理系学問 順番当て ☆2

次の文字列を順に選んで「近代細菌学の開祖」と呼ばれた学者の名前にしなさい ルイ
パス
ツール
次の骨を体の上部から順に選びなさい 肩甲骨
尾骨
大腿骨
次の文字列を順に選んでルート2の覚え方にしなさい ヒトヨヒ
トヨニヒ
トミゴロ
次の文字列を順に選んでルート3の覚え方にしなさい ヒト
ナミ
ニオ
ゴレヤ
次の単位を記号で表したときのアルファベット順に選びなさい アンペア
クーロン
ファラド
ヘンリー
ジーメンス
テスラ
ボルト
次の元素を周期表で左に位置するものから順に選びなさい リチウム
カルシウム
アルミニウム
ヘリウム
次の文字列を順に選んで食べ過ぎると舌がヒリヒリする原因となる、パイナップルが持つ針状結晶の名前にしなさい シュウ

カルシウム
次の文字列を順に選んで少年野球に熱心な子どもに見られる症状の名称にしなさい リト
ルリー
ガーズ
ショルダー
次の恒星の色を表面温度が高いものから順に選びなさい 青白


次の花を日本で主に咲く季節が春、夏、秋、冬の順になるように選びなさい サクラ
ヒマワリ
キク
ヤツデ
次の魚を五十音順に選びなさい






次の生き物を足の数が多い順に選びなさい ヤマアリ
ヤマアラシ
ヤマセミ
ヤマカガシ
次の生物を足の数が多い順に選びなさい ヤスデ
タランチュラ
シロアリ
次の文字列を順に選んで一般的な血圧の測定法の名称にしなさい
シロ
メト
リック法
次の地震の揺れの呼び名を震度が大きい順に選びなさい 激震
烈震
強震
中震
弱震
軽震
微震
無感
次のSI接頭辞を表す数が大きいものから順に選びなさい テラ
ギガ
メガ
キロ
次の星を地球に近い順に選びなさい
冥王星
プロキシマ・ケンタウリ
次の文字列を順に選んで白亜紀に生息していた恐竜の名前にしなさい プロ
トケ
ラト
プス
次の文字列を順に選んで白亜紀の後期に栄えた恐竜の名前にしなさい アル
バート
サウルス
次の文字列を順に選んで病院の「集中治療室」を意味する言葉にしなさい Intensive
Care
Unit
次の文字を順に選んで下顎に2本のヒゲを持つヒメジ科の魚の名前にしなさい


次の文字列を順に選んで世界最大とされる蝶の名前にしなさい アレキ
サンドラ
トリバネ
アゲハ
次のABO式の血液型を日本人に多い順に選びなさい A型
O型
B型
AB型
次の文字列を順に選んで絶滅した鳥の名前にしなさい リュウ
キュウ
カラス
バト
次の文字列を順に選んで鳥の名前にしなさい ハシ
ビロ
コウ
次の元素を元素記号で表した時のアルファベット順に選びなさい 臭素
塩素
水素
窒素
酸素
次の文字列を順に選んでペットボトルの「PET」が意味する物質にしなさい ポリ
エチレン
テレフタ
ラート
次の動物を体の大きい順に選びなさい ヒグマ
カピバラ
コアラ
次の鳥を一般に体の大きい順に選びなさい コンドル
カルガモ
ツバメ
次のオーストラリアの動物を体の大きい順に選びなさい カンガルー
ワラルー
ワラビー
次のイヌの品種を一般に体の大きい順に選びなさい 秋田犬
ウェルシュ・コーギー
チワワ
次のイヌの品種を一般に体の大きい順に選びなさい セントバーナード
ビーグル
トイプードル
次の太陽系の惑星を直径の大きい順に選びなさい 木星
土星
天王星
金星
水星
次の文字列を順に選んで「PP」と略される合成樹脂にしなさい ポリ
プロ
ピレン
次の文字列を順に選んで家畜の餌として有用なマメ科の完全牧草の名前にしなさい アル
ファル
ファ
次の実験道具を五十音順に選びなさい 顕微鏡
試験管
時計皿
冷却管
次の文字列を順に選んでその形から命名されたキキョウ科の植物の名前にしなさい ツリ
ガネ
ニン
ジン
次の虹の色を一般的な主虹で外側に見られるものから順に選びなさい





次の深成岩を五十音順に選びなさい 花崗岩
橄欖岩
輝石岩
蛇紋岩
閃長岩
次の文字列を順に選んで硫酸を製造する際、触媒の窒素酸化物を回収するのに持ちる装置の名前にしなさい ゲイ・
リュ
サック
次の火山砕屑物を大きいものから順に選びなさい 火山岩塊
火山礫
火山灰
次の文字列を順に選んで一般に「プリンキピア」と呼ばれる書物の名称にしなさい 自然
哲学の
数学的
諸原理
次の文字列を順に選んで植物相の研究から分布境界線の「新ウォーレス線」を提唱した植物学者の名前にしなさい エルマー・
ドリュー・
メリル
次のほ乳類を生息域が北から順になるように選びなさい キタオットセイ
ガラパゴスオットセイ
ニュージーランドアシカ
次の文字列を順に選んでフランスの細菌学者ルイ・パスツールの残した名言にしなさい 科学には
国境はないが
科学者には
祖国がある
次の値を小さい順に選びなさい
ルート2
ルート3
次の文字列を順番に選んで「TNT」と略される火薬の一種にしなさい トリニ
トロ
トル
エン
次の動物をより高い周波数の音が聞こえる順に選びなさい イルカ
ネコ
イヌ
ヒト
次の地球の構造を、地表に近い順に選びなさい 地殻
マントル
次の文字列を順に選んで世界最大級の大きさを誇るゲンゴロウの名前にしなさい オウサマ
ゲンゴロウ
モドキ
次の地面の状態を、同じ高さからボールを落とした時により高くはずむものから順に選びなさい アスファルト
芝生
砂浜
次の天気の言葉を五十音順に選びなさい 空梅雨
寒の戻り
木枯らし
次の計算式を結果が大きい順に選びなさい 1+2×3
1×2+3
1÷2×3
1-2×3
次の整数を約数の数が多い順に選びなさい 12
16
15

次の文字列を順に選んで「核融合」を意味する英語にしなさい ニュー
クリア
フュー
ジョン
次の文字列を順に選んでウリ科の植物の名前にしなさい アマ
チャ
ヅル
次の文字列を順に選んで「テフロン」という商標名でおなじみのフッ素樹脂にしなさい ポリテ
トラフル
オロエ
チレン
次の数学史上の出来事を古い順に選びなさい 0の概念が生まれる
フィールズ賞が始まる
フェルマーの最終定理の証明
次の文字列を順に選んで南米にいる小型のイルカの名前にしなさい ラプ
ラタ
カワ
イルカ
次のイオンを記号で書いたときに出てくるアルファベットがABC順になるように選びなさい フッ化物イオン
カリウムイオン
酸化物イオン
硫化物イオン
次の数字の列を順に選んで円周率の小数第1位から第20位までにしなさい 14159
26535
89793
23846
次の値を大きい順に選びなさい 3の3乗
3の2乗
2の3乗
2の2乗
次の値を大きい順に選びなさい 3の4乗
4の3乗
2の5乗
5の2乗
次の言葉をその表す角度が小さい順に選びなさい 鋭角
直角
鈍角
平角
次の植物を、日本においてその花粉による花粉症患者数が多い順に選びなさい スギ
ヒノキ
ブタクサ
次の元素を原子番号が小さい順に選びなさい 水素
炭素
窒素
酸素
次の言葉を、完全変態する昆虫の成長過程の順になるように選びなさい 孵化
蛹化
羽化
次の文字列を順に選んでその匂いに名を由来するアカネ科の植物の名前にしなさい
クソ

ズラ
次の人類の総称を歴史上古いほうから順に選びなさい 猿人
原人
旧人
新人
次の文字列を順に選んでフグの肝臓や卵巣に含まれる毒素の名前にしなさい テト
ロド
トキ
シン
次の文字列を順に選んでギリシャ神話のセイレーンのモデルという説がある生物の名前にしなさい チチュウ
カイ
モンク
アザラシ
次の文字列を順に選んでチャールズ・ダーウィンの主著『種の起源』の原題にしなさい The
Origin
of
Species
次の惑星を地球からの平均距離が近い順に選びなさい 金星
水星
木星
土星
次の発光する生物を大きい順に選びなさい ホタルイカ
ゲンジボタル
ウミホタル
原子模型に出てくる次の電子殻を、内側にある順に選びなさい K殻
L殻
M殻
N殻
次の文字列を順に選んで重曹とも呼ばれる化学式NaHCO3の物質にしなさい 炭酸
水素
ナトリウム
次の文字列を順に選んで北京原人の学名にしなさい ホモ
エレクトス
ペキネンシス
次の文字列を順に選んで沖縄に生息する天然記念物の名前にしなさい ヤンバル
テナガ
コガネ
次の文字列を順に選んでAの上に小さな丸をつけた記号で表される、100億分の1mを示す単位にしなさい オン
グス
トロ
ーム
次の星を明るい順に選びなさい マイナス1等星
0等星
1等星
2等星
次の平方根の覚え方をその平方根の値が小さい順に選びなさい 一夜一夜にひとみごろ
人並みにおごれや
富士山麓オウム鳴く
菜に虫いない
次の文字列を順に選んで日本の地域気象観測システムの正式名称にしなさい Automated
Meteorological Data
Acquisition
System
次の環境省が用いている動植物に関する用語を絶滅のおそれが大きい順に選びなさい 絶滅危惧種
危急種
希少種
次の魚の成長過程をカラダの成熟する順に選びなさい
稚魚
成魚
次の文字列を順に選んで混合物の分析法の名前にしなさい クロ
マト
グラ
フィー
次の文字列を順に選んで結核の感染を調べる抗原の名前にしなさい ツベ
ルク
リン
次の文字列を順に選んで電磁誘導の法則を発見した学者の名前にしなさい マイ
ケル
ファラ
デー
次のノーベル物理学賞を受賞した日本人科学者を五十音順に選びなさい 江崎玲於奈
小林誠
湯川秀樹

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です