日本プロ野球の第2代コミッショナーです | 井上登 | いのうえのぼり |
日本プロ野球の第3代コミッショナーです | 内村祐之 | うちむらゆうし |
NOMOベースボールクラブ出身の初のプロ入り選手です | 柳田殖生 | やなぎだしげお |
落合博満野球記念館がある和歌山県の町は○○町? | 太地 | たいじ |
2011年から日本オープンスラックライン選手権5連覇 | 福田恭巳 | ふくだゆきみ |
2017年のドラフト会議でソフトバンクが3位で指名 | 増田珠 | ますだしゅう |
2018年のドラフト会議で楽天が8位指名した富士大学の投手 | 鈴木翔天 | すずきそら |
2018年のドラフト会議でロッテが8位指名した松山聖陵高校の投手 | 土井豪人 | どいひでと |
2018年のドラフト会議で横浜が4位指名した日大鶴ケ丘高の投手 | 勝又温史 | かつまたあつし |
2018年のドラフトでソフトバンクが7位指名した三菱日立の投手 | 奥村政稔 | おくむらまさと |
2019年のドラフトで阪神が2位指名した履正社高校の選手 | 井上広大 | いのうえこうた |
2019年のドラフトで阪神が3位指名した横浜高校の投手 | 及川雅貴 | およかわまさき |
2019年のドラフトで阪神が4位指名した横浜高校の投手 | 遠藤成 | えんどうじょう |
2019年のドラフトでオリックスが4位指名した津田学園の投手 | 前佑囲斗 | まえゆいと |
2019年のドラフトでオリックスが1位指名した興南高校の投手 | 宮城大弥 | みやぎひろや |
2019年のドラフトでDeNAが3位指名した明治大学の投手 | 伊勢大夢 | いせひろむ |
2019年のドラフトでDeNAが7位指名した有明高校の投手 | 浅田将汰 | あさだそうた |
2019年のドラフトで楽天が1位指名した大阪ガスの選手 | 小深田大翔 | こぶかたひろと |
2019年のドラフトで楽天が2位指名した智弁和歌山高校の選手 | 黒川史陽 | くろかわふみや |
2019年のドラフトで中日が1位指名した東邦高校の選手 | 石川昂弥 | いしかわたかや |
2019年のドラフトでロッテが3位指名した国士舘大学の選手 | 高部瑛人 | たかべあきと |
2019年のドラフトで巨人が4位指名した前橋商業の投手 | 井上温大 | いのうえはると |
2019年のドラフトで西武が5位指名したホンダ鈴鹿の捕手 | 柘植世那 | つげせな |
2019年のドラフトでソフトバンクが5位指名した慶応大学の選手 | 柳町達 | やなぎまちたつる |
2019年のドラフトで広島が1位指名した明治大学の投手 | 森下暢仁 | もりしたまさと |
「ジェシカ」の愛称で呼ばれる楽天の捕手、外野手です | 岡島豪郎 | おかじまたけろう |
元バレーボール選手・竹下佳江を妻にもつ元プロ野球選手です | 江草仁貴 | えぐさひろたか |
横浜DeNAベイスターズで活躍するリードオフマン | 桑原将志 | くわはらまさゆき |
日大三高を2度、「夏の甲子園」制覇に導いた監督です | 小倉全由 | おぐらまさよし |
2017年7月にプロ初完封を記録したオリックスの投手 | 山崎福也 | やまさきさちや |
2016年に1球での勝利投手をシーズンで2回記録した投手 | 金刃憲人 | かねとのりひと |
2016年オフに巨人に移籍した左のサイドスローの投手 | 森福允彦 | もりふくまさひこ |
「I編集長」と呼ばれ親しまれた今は亡きプロレス評論家です | 井上義啓 | いのうえよしひろ |
プロレス団体・ドラゴンゲートで活躍するレスラーです | 望月成晃 | もちづきまさあき |
北海道日本ハムファイターズの長打力があるキャッチャー | 清水優心 | しみずゆうし |
2015年にブレイクした中日ドラゴンズの選手です | 福田永将 | ふくだのぶまさ |
2019年に引退した中日と阪神でリリーフとして活躍した左投手 | 高橋聡文 | たかはしあきふみ |
投手と野手の二刀流で活躍するソフトボール日本代表の選手 | 藤田倭 | ふじたやまと |
後に解説者としても活躍したかつての高校野球の名審判です | 達磨省一 | だるませいいち |
2017年の高校野球夏の甲子園に出場した二松学舎大付属の投手 | 田中彗 | たなかすばる |
阪神タイガース出身のセ・リーグの審判員です | 橘高淳 | きったかあつし |
坂本勇人と田中将大が所属してた少年野球チーム「?タイガース」 | 昆陽里 | こやのさと |
郷ひろみの義理の父となった元プロ野球選手です | 徳武定祐 | とくたけさだゆき |
2012年に投手から野手に転向した埼玉西武ライオンズの選手です | 木村文紀 | きむらふみかず |
2015年4月に10代にプロ初登板初勝利を挙げた巨人の投手です | 田口麗斗 | たぐちかずと |
2016年にデビューした新日本プロレスの若手レスラーです | 川人拓来 | かわとひらい |
ソフトバンクでプレーした弟に陽岱鋼がいる野球選手 | 陽耀勲 | ヤンヤオシュン |
2009年に日本女子プロ野球機構を創設したわかさ生活の創業者 | 角谷建耀知 | かくたにけんいち |
2007年から4シーズン連続でパ・リーグの盗塁王を獲得 | 片岡治大 | かたおかやすゆき |
2019年7月に広島がから楽天にトレード移籍した外野手 | 下水流昂 | しもずるこう |
Jリーグのサッカークラブ・ザスパクサツ群馬のマスコット | 湯友 | ゆうと |
2017年に中央大学からV・ファーレン長崎に入団 | 翁長聖 | おながひじり |
2018年にヴァンフォーレからV・ファーレン長崎に移籍 | 黒木聖仁 | くろぎまさと |
2019年からV・ファーレン長崎でプレーするDF | 亀川諒史 | かめかわまさし |
2020年に湘南ベルマーレへ移籍したMF | 茨田陽生 | ばらだあきみ |
2014年1月にガンバ大阪からアビスパ福岡に移籍したFW | 平井将生 | ひらいしょうき |
本Jリーガーの松原良香を叔父に持つ、シントトロイデンのDF | 松原后 | まつばらこう |
川崎フロンターレに所属している若手MFです | 田中碧 | たなかあお |
2016-17のFリーグMVPを受賞したフットサル選手 | 小曽戸允哉 | おそどのぶや |
2015年にグランパスからギラヴァンツに移籍したMF | 花井聖 | はないしょう |
2019年の全国高校サッカー選手権で得点王となった尚志高校のFW | 染野唯月 | そめのいつき |
2018年にユースから昇格したコンサドーレ札幌の若手FW | 藤村怜 | ふじむられん |
2016年からジェフユナイテッド千葉でプレーしているMF | 山本真希 | やまもとまさき |
2018年にベガルタ仙台に復帰した元日本代表MF | 関口訓充 | せきぐちくにみつ |
2018年に大宮アルディージャから柏レイソルに移籍したFW | 江坂任 | えさかあたる |
ヴァンフォーレ甲府に所属しているゴールキーパー | 岡大生 | おかひろき |
清水エスパルスやヴィッセル神戸でのプレー経験があるDF | 村松大輔 | むらまつたいすけ |
2017年に川崎フロンターレをリーグ初優勝に導いた監督 | 鬼木達 | おにきとおる |
元中国代表の選手を父に持つレノファ山口のMFです | 高宇洋 | こうたかひろ |
なでしこジャパンでプレーしている奥様ストライカー | 櫨まどか | はじまどか |
2018年に浦和レッズからコンサドーレに移籍したMF | 駒井善成 | こまいよしあき |
2013年に京都サンガから鹿島アントラーズに移籍したMF | 中村充孝 | なかむらあつたか |
INAC神戸レオネッサに所属する美人サッカー選手です | 仲田歩夢 | なかだあゆ |
歌手の小野綾子を妻に持つ京都サンガのGK | 加藤順大 | かとうのぶひろ |
2019年6月にオランダのアルクマールに移籍したDF | 菅原由勢 | すがわらゆきなり |
2018年からヴァンフォーレ甲府でプレーするFW | 金園英学 | かなぞのひでたか |
2018年に韓国のサッカークラブ慶南FCに入団した日本人FW | 邦本宜裕 | くにもとたかひろ |
2014年から京都サンガF.C.でプレーしているDFです | 石櫃洋祐 | いしびつようすけ |
2018年に沖縄SVで引退した東京ヴェルディで活躍した選手 | 飯尾一慶 | いいおかずのり |
2017年初場所で新十両に昇進した阪神大震災の日に生まれた力士 | 照強 | てるつよし |
2018年7月にベガルタ仙台から京都サンガへ移籍したボランチ | 庄司悦大 | しょうじよしひろ |
元Jリーガーの松原良香を叔父に持つ、シントトロイデンのDF | 松原后 | まつばらこう |
元なでしこリーガー・中川理恵を妻にもつサッカー選手です | 橋本和 | はしもとわたる |
1988年にヨットで女性初の太平洋単独往復をしたのは○○○教子? | 今給黎 | いまきいれ |
「女子3000m障害のパイオニア」として知られる陸上選手です | 早狩実紀 | はやかりみのり |
マン島TTで日本人初の表彰台を獲得したライダー | 伊藤史朗 | いとうふみお |
アメリカ人と日本人のハーフである女子バスケットボール選手 | 中村優花 | なかむらゆにか |
以前は「ヂャッカル大石」というリングネームだった格闘家です | 大石真丈 | おおいしまさひろ |
TVのゴルフ中継でお馴染みのゴルフイベントのプロデューサー | 戸張捷 | とばりしょう |
三段跳びの世界記録を保持していた、往年の陸上選手です | 小掛照二 | こがけてるじ |
日本人として初めてIBFの世界王者となったボクサーです | 新垣諭 | しんがきさとし |
2012-2013女子VプレミアリーグのシーズンMVP | 長岡望悠 | ながおかみゆ |
1975年にF1に2戦だけ挑戦した日本人レーサーです | 鮒子田寛 | ふしだひろし |
2015年の世界水泳女子200m平泳ぎで優勝した競泳選手 | 渡部香生子 | わたなべかなこ |
2019年7月の水泳世界選手権200m自由形で銀メダルを獲得 | 松元克央 | まつもとかつひろ |
GIレース・有馬記念にその名を残す、元・日本中央競馬会理事長 | 有馬頼寧 | ありまよりやす |
俳優・坂口憲二の兄にあたる格闘家です | 坂口征夫 | さかぐちゆきお |
1926年に日本人として初めてツール・ド・フランスに出場 | 川室競 | かわむろきそう |
弟の優作、妹の藍もプロゴルファーとして有名です | 宮里聖志 | みやざときよし |
北島康介、寺川綾らを指導した競泳界の名伯楽 | 平井伯昌 | ひらいのりまさ |
2019年ラグビーW杯日本代表に選ばれたスクラムハーフ | 流大 | ながれゆたか |
2019年ラグビーW杯日本代表に選ばれたフランカー | 徳永祥尭 | とくながよしたか |
2018年1月に大相撲史上初の双子の関取となったのは貴源治と誰? | 貴公俊 | たかよしとし |
キックボクシングでも活躍した「極真の龍」と呼ばれた空手家 | 山崎照朝 | やまざきてるとも |
2019年に第1回スケートボードストリート世界選手権で優勝 | 西村碧莉 | にしむらあおり |
2020年に13歳でスケートボード女子世界ランキング1位に | 岡本碧優 | おかもとみすぐ |
2021年東京五輪の出場も期待される女子スケートボード選手 | 岡本碧優 | おかもとみすぐ |
元の四股名を豊乃浪という立浪部屋の力士です | 天空海 | あくあ |
トリノ五輪スピードスケート男子500mで4位に入賞しました | 及川佑 | おいかわゆうや |
長野五輪のショートトラック男子500mの金メダリストです | 西谷岳文 | にしたにたかふみ |
パンクラス時代は「ハイブリッド三銃士」の1人に数えられました | 國奥麒樹真 | くにおくきうま |
「上村愛子2世」と呼ばれる若手モーグル選手です | 岩本憧子 | いわもとあこ |
東京五輪でメダルが期待されるBMXフリースタイルの選手 | 中村輪夢 | なかむらりむ |
格闘技評論家としても活躍するジャズミュージシャンです | 菊地成孔 | きくちなるよし |
平昌五輪スノーボード男子ハーフパイプで7位に入賞 | 片山来夢 | かたやまらいぶ |
2018年2月別府大分毎日マラソンで2位となった遅咲きの新星 | 園田隼 | そのだはやと |
卓球選手が監修した2019年発売の全農のレトルト商品は「?牛丼」 | 石川佳純 | かすみん |
日本選手権を14連覇した日本人初のプロスカッシュ選手 | 潮木仁 | うしおぎひとし |
「SUPER GT」ではポルシェ使いとして知られる日本人レーサー | 余郷敦 | よごうあつし |
スポーツクライミングのボルダリングで活躍する美人選手 | 野中生萌 | のなかみほう |
2021年の東京五輪が期待されるスポーツクライミングの天才少女 | 森秋彩 | もりあい |
「魔裟斗2世」の異名をとる天才キックボクサーです | 鬥嘩裟 | つかさ |
ハンガリーのプロリーグでプレー経験のあるハンドボール選手 | 銘苅淳 | めかるあつし |
なかなか見ることができない大相撲の決まり手です | 頭捻り | ずぶねり |
「和製人間機関車」と呼ばれたかつての陸上の名選手です | 村社講平 | むらこそこうへい |
ホノルルマラソンに日本人として初めて参加した人物 | 佐々木生道 | ささきせいどう |
2019年の男子体操の世界選手権日本代表に選ばれました | 神本雄也 | かもとゆうや |
女子7人制ラグビー日本代表の元バレーボール選手です | 藤崎朱里 | ふじさきあかり |
7人制ラグビー日本代表のイケメン快速ウイングです | 松井千士 | まついちひと |
2017年2月に日本プロゴルフ殿堂入りを果たした元女子選手です | 清元登子 | きよもとたかこ |
1970年代に世界選手権中量級で4連覇を達成した男子柔道選手 | 藤猪省太 | ふじいしょうぞう |
2006年8月に創設された相撲部屋です | 尾上部屋 | おのえべや |
多くの国際レースで有名な香港の競馬場は○○競馬場? | 沙田 | シャティン |
2018年に男子円盤投の日本記録を更新しました | 湯上剛輝 | ゆがみまさてる |
日本人初の五輪メダリストとしても有名なテニス選手です | 熊谷一弥 | くまがいいちや |
15世紀からの歴史が誇る小笠原流と並ぶ弓道の流派です | 日置流 | へきりゅう |
冬季パラリンピックにおける日本人初の金メダリスト | 大日方邦子 | おびなたくにこ |
ソウル五輪の金メダリスト斉藤仁を父に持つ柔道家 | 斉藤立 | さいとうたつる |
2018年の箱根駅伝の4区で区間賞を記録した神奈川大学の選手です | 大塚倭 | おおつかやまと |
3度の五輪を、すべて違う種目で日本代表となった陸上選手です | 新宅雅也 | しんたくまさなり |
全日本選手権を7連覇している女子フェンシング選手です | 久枝円 | ひさがえまどか |
荒川静香や鈴木明子を育てたフィギュアスケートのコーチ | 長久保裕 | ながくぼひろし |
「ゴルフ界のミキティ」と呼ばれる女子プロゴルファーです | 藤田幸希 | ふじたさいき |
空手やテコンドーの「型」にあたる、中国武術の練習法です | 套路 | とうろ |
2021年の東京五輪のロゴマークを手がけたデザイナーです | 野老朝雄 | ところあさお |
元・ラグビー日本代表の健を父にもつラグビー選手です | 有賀剛 | あるがごう |
国際GIレース・香港カップを制した日本の競走馬です | 愛麗數碼 | アグネスデジタル |
1932年のロサンゼルス五輪・競泳男子100m自由形で金メダルを獲得 | 宮崎康二 | みやざきやすじ |
1932年のロサンゼルス五輪・競泳男子100m背泳ぎで金メダルを獲得 | 清川正二 | きよかわまさじ |
2017年にNTT西日本から巨人に入団した打撃能力が高い捕手 | 大城卓三 | おおしろたくみ |
ラグビーW杯にも使われた競技場「釜石○○○復興スタジアム」? | 鵜住居 | うのすまい |
弟の海と共にRIZINで活躍する総合格闘家 | 朝倉未来 | あさくらみくる |
CMLLと並ぶメキシコの大手プロレス団体です | AAA | トリプレア |
1932年に日本拳法を創始した武道家です | 澤山宗海 | さわやまむねおみ |
2018年の平昌五輪に出場した女子カーリング日本代表選手 | 鈴木夕湖 | すずきゆうみ |
サッカー選手・岡崎慎司の専属コーチを務めるフィジカルコーチ | 杉本龍勇 | すぎもとたつお |
日本にドッジボールを紹介した明治~昭和初期の教育者 | 可児徳 | かにいさお |
高橋国光らが在籍した日産のチームは「○○ワークス」? | 追浜 | おっぱま |
2012年の女子日本ツアー賞金女王となったプロゴルファーです | 全美貞 | ジョンミジョン |
メイド姿での選手入場で知られる「変態格闘家」です | 佐藤光留 | さとうひかる |
ニュージーランド出身のラグビー元日本代表選手「ウェブ○○」? | 将武 | しょうん |
K-1 WORLD GPスーパーライト級の初代王者 | 野杁正明 | のいりまさあき |
『日本書紀』によると、日本初の相撲の試合の勝者とされます | 野見宿禰 | のみのすくね |
『日本書紀』によると、日本初の相撲の試合の敗者とされます | 大麻蹴速 | たいまのけはや |
2009年に日本人初のスノーボード世界選手権優勝者となりました | 青野令 | あおのりょう |
1964年の東京五輪男子体操団体で金メダルを獲得した選手 | 三栗崇 | みつくりたかし |
弓道で、射る前の矢を入れておく用具を何という? | 箙 | えびら |
ホッカイドウ競馬で活躍する身長135cmの「日本最小騎手」 | 黒澤愛斗 | くろさわまなと |
2004年アテネ五輪男子競泳400mメドレーリレー銅のメンバー | 奥村幸大 | おくむらよしひろ |
2009年男子バスケットボール日本代表のヘッドコーチを務めました | 倉石平 | くらいしおさむ |
2012年のボウリング全日本選手権を史上初のパーフェクトで優勝 | 姫路麗 | ひめじうらら |
ミニマム級とフライ級で世界王者となった日本人ボクサーです | 八重樫東 | やえがしあきら |
大相撲の番付の中央に大きく書かれている言葉です | 蒙御免 | ごめんこうむる |
日本人としては最年少で七大陸の最高峰全登頂を達成しました | 渡辺大剛 | わたなべはるひさ |
藤波辰爾のデビュー戦の相手を務めた元プロレスラーです | 北沢幹之 | きたざわもとゆき |
2020年5月に昭和以降で初となる50歳の現役力士となりました | 華吹 | はなかぜ |
2019年の箱根駅伝で初の総合優勝を果たした東海大学の監督 | 両角速 | もろずみはやし |
全日本女子プロレスの実況でおなじみだったアナウンサーです | 志生野温夫 | しおのはるお |
WBC世界ジュニアバンタム級王座を6度も防衛したボクサー | 川島郭志 | かわしまひろし |
ハンドボールの日本代表で歴代最多の通算544得点を記録 | 蒲生晴明 | がもうせいめい |
修斗、PRIDE、UFCなどに参戦した日本人格闘家です | 佐々木有生 | ささきゆうき |
2018年にFIAのF2選手権に参戦した4輪レーサー | 牧野任祐 | まきのただすけ |
2012年の全日本選手権無差別級を制した柔道選手 | 加藤博剛 | かとうひろたか |
2004年より2005年までラグビー日本代表監督を務めました | 萩本光威 | はぎもとみつたけ |
2017年に15歳10カ月のJリーグ最年少得点を記録したFW | 久保建英 | くぼたけふさ |
日本ゴルフツアーで最年長賞金シードの記録を持つ選手です | 室田淳 | むろたきよし |
2015年60歳で男子シニアツアー最年長賞金王となったゴルファー | 室田淳 | むろたきよし |
2014年の箱根駅伝で最優秀選手賞「金栗四三杯」を受賞した選手 | 大津顕杜 | おおつけんと |
大相撲のトーナメントの実況でおなじみのフジテレビの男性アナ | 向坂樹興 | さきさかたつおき |
相手の片腕を両手で抱えて外側にひねり倒す相撲の技です | 腕捻り | かいなひねり |
2020年1月に大阪国際空港女子マラソンで優勝 | 松田瑞生 | まつだみずき |
NBA中継の解説でおなじみのバスケ指導者です | 中原雄 | なかはらたけし |
ライト級、スーパーライト級の日本王者となったボクサーです | 木村登勇 | きむらのりお |
1990年代中頃に人気を博した美人スキープレーヤーです | 上原由 | うえはらゆかり |
2006年のトランポリン・W杯決勝大会で日本人初の個人優勝 | 上山容弘 | うえやまやすひろ |
ガンバ大阪に所属するサッカー日本代表のGKは東口○○? | 順昭 | まさあき |
騎手が馬車に乗って競馬場を操る競馬のレースの一形式です | 繋駕競走 | けいがきょうそう |
2007年の第1回東京マラソンで優勝した女子マラソン選手です | 新谷仁美 | にいやひとみ |
バルセロナ五輪女子柔道72kg超級の銅メダリスト | 坂上洋子 | さかうえようこ |
桐生祥秀の100m9秒台を実現させた東洋大学の陸上部コーチ | 土江寛裕 | つちえひろやす |
佐賀競馬で調教師をする父をもつJRAのジョッキーです | 川田将雅 | かわだゆうが |
数多くの格闘家を育てた武道「日本武道傳骨法」の師範 | 堀辺正史 | ほりべせいし |
2018年5月にスケートボードの日本選手権ストリートで優勝 | 池慧野巨 | いけけやき |
1969年にはボストンマラソンで優勝している元祖公務員ランナー | 采谷義秋 | うねたによしあき |
「スラムダンク奨学生」第1号としても有名なバスケット選手 | 並里成 | なみざとなりと |
2017年の体操世界選手権女子床運動で金メダル | 村上茉愛 | むらかみまい |
「講道館四天王」と呼ばれた柔道家の一人です | 山下義韶 | やましたよしつぐ |
「暁の超特急」と呼ばれた戦前に活躍した短距離走者です | 吉岡隆徳 | よしおかたかよし |
弘山晴美、鈴木博美、松野明美と共に四天王と呼ばれた長距離選手 | 真木和 | まきいずみ |
グリコのゴールインマークのモデルの一人とされる陸上選手 | 谷三三五 | たにささご |
清朝最後の皇帝・溥儀に武術を教えた「八極拳の達人」です | 各殿閣 | かくでんかく |
現在は「iファクトリー」の監督をつとめる元・全日本ライダー | 五百部徳雄 | いおべのりお |
2018年8月にアジア大会男子マラソンで金メダルを獲得 | 井上大仁 | いのうえひろと |
2017年の世界陸上選手権男子50km競歩で5位入賞 | 丸尾知司 | まるおさとし |
1997年に日本国籍を取得した中国出身の男子卓球選手です | 偉関晴光 | いせきせいこう |
2008年に日本国籍を取得した中国出身の男子卓球選手です | 張一博 | ちゃんかずひろ |
4大大会全てで本戦進出経験がある日本のテニス選手です | 伊藤竜馬 | いとうたつま |
2009-10年のV・プレミアリーグで女子の新人賞を受賞しました | 熊谷桜子 | くまがいさくら |
元横綱・武蔵丸のおいにあたるハワイ出身の力士です | 武蔵国真武 | むさしくにまむ |
俳優の金子賢を甥にもつ男子プロゴルファーです | 金子柱憲 | かねこよしのり |
ベガ、ブエナビスタなどの名牝を手がけた調教師です | 松田博資 | まつだひろよし |
海外で活躍しているプロ自転車ロードレース選手 | 青柳憲輝 | あおやなぎかずき |
アサヒビールシルバースターで活躍するクォーターバックです | 東野稔 | とうのみのる |
女優の故・夏目雅子の弟のあたるプロゴルファーです | 小達敏昭 | おだてとしあき |
2014年に女子フィギュアスケート全日本選手権で初優勝しました | 宮原知子 | みやはらさとこ |
2017年に大相撲初場所で新十両に昇進した立浪部屋の力士 | 力真 | りきしん |
ロス五輪のバレーで、銅メダルを獲得した日本チームの一員でした | 中田久美 | なかだくみ |
2013年の香港カップで2着となった日本の競走馬です | 東京光環 | トウケイヘイロー |
大相撲トーナメントの実況でおなじみのフジテレビの男性アナ | 向坂樹興 | ささきかたつおき |
ロシア出身の大相撲の力士です | 阿夢露光大 | あむうるみつひろ |
ローマ、東京と五輪の射撃で2大会連続銅メダルを獲得 | 吉川貴久 | よしかわよしひさ |
アメリカを舞台に活動している日本の総合格闘家です | 水垣偉弥 | みずがきたけや |
1993年まで約30年も陸上男子800mの日本記録を保持した選手 | 森本葵 | もりもとまもる |
現在は解説者としてもおなじみの元GPライダーです | 八代俊二 | やつしろしゅんじ |
両腕を振り回しての連続攻撃が特徴的な中国武術です | 劈掛拳 | ひかけん |
2014年に最年長初金星を記録した、尾車部屋の元力士 | 豪風旭 | たけかぜあきら |
一子相伝の武術・鳳龍院心拳の継承者であるプロのボディガード | 清水伯鳳 | しみずはくおう |
ボルダリング・ジャパンカップ男子の部で史上初の連覇を達成 | 藤井快 | ふじいこころ |
バルセロナ五輪で銅メダルを獲得したレスリング選手です | 赤石光生 | あかいしこうせい |
2013年9月に史上最速の3場所で新入幕を果たした大相撲の力士 | 遠藤聖大 | えんどうしょうた |
1992年に初マラソンで当時の日本最高記録を樹立した女子陸上選手 | 小鴨由水 | こかもゆみ |
1999年のセビリア世界陸上・女子マラソンで銀メダルを獲得 | 市橋有里 | いちはしあり |
金沢市が本拠地のバスケットボールチーム「金沢○○○」? | 武士団 | サムライズ |
三冠馬・ミスターシービーを生産した牧場です | 千明牧場 | ちぎらぼくじょう |
1999年にフランスへ渡り、日本人初のプロラグビー選手に | 村田亙 | むらたわたる |
国際GIレース・香港マイルを制した日本の競走馬です | 三連冠 | ハットトリック |
1952年の世界卓球選手権で日本人初の世界王者になった選手 | 佐藤博治 | さとうひろじ |
2019年の女子フィギュアスケート全日本選手権で3位に入賞 | 川端和愛 | かわばたともえ |
極真空手のヒントになったともいわれる、大陸に伝わる武術 | 借力 | チャクリキ |
名馬・エルコンドルパサーを手がけた調教師です | 二ノ宮敬宇 | にのみやよしたか |
ラグビー・日本代表の初代監督を務めました | 香山蕃 | かやましげる |
DDTに所属するプロレスラーです | 大石真翔 | おおいしまこと |
1979年から9年連続してJOPランキング1位だったテニス選手 | 福井烈 | ふくいつよし |
2006年に安田記念を制した香港の競走馬です | 牛精福星 | ブリッシュラック |
『キン肉マン』に登場する解説者のモデルでもあるプロレス評論家 | 田鶴浜弘 | たづはまひろし |
身長がわずか158cmしかない小柄なプロゴルファーです | 上平栄道 | うえひらまさみち |
ビーチバレーのJBVツアーで2010年のMVPに輝いた女子選手 | 浦田聖子 | うらたさとこ |
「タニマチ」という相撲用語の由来である谷町に住んでいた医者 | 薄恕一 | すすきじょいち |
日本におけるトレイルランニング(登山マラソン)の第一人者です | 鏑木毅 | かぶらきつよし |
ディープインパクトなど数多くのGIホースのオーナーです | 金子真人 | かねこまこと |
2015年8月にスノーボードの男子W杯で初優勝した選手 | 片山来夢 | かたやまらいぶ |
2019年にウェルター級でUFCデビューを果たした総合格闘家 | 佐藤天 | さとうたかし |
パワフルな攻撃から「人間凶器」と呼ばれる日本人キックボクサー | 松本哉朗 | まつもととしお |
現役医師でありながら格闘家としても活躍する「闘うドクター」 | 池井佑丞 | いけいゆうすけ |
2020年5月に77歳で日本大学陸上競技部の監督に就任 | 青葉昌幸 | あおばよしゆき |
アメリカンフットボールの専門誌「タッチダウン」を創刊した人物 | 後藤完夫 | ごとうさだお |
柔道の小内刈に似た大相撲の決まり手の一つ | 丁斧掛け | ちょんがけ |
1998年に桜花賞と秋華賞を制し最優秀4歳牝馬に選ばれた競走馬 |
ファレノプシス