| トップページへ戻る | ||
| 野球 | 選択肢 | 答え |
| 2012年3月30日のプロ野球開幕戦で、ヤクルトの投手・石川雅規のノーヒットノーランを、あと2人の所で阻止した巨人の選手は? | 坂本勇人 | 坂本勇人 |
| 太田泰示 | ||
| 村田修一 | ||
| 長野久義 | ||
| 2012年シーズンに開幕8試合で5度の完封負けというプロ野球史上初となる記録を作ったチームはどこ? | オリックス | 巨人 |
| 横浜 | ||
| 広島 | ||
| 巨人 | ||
| 2012年に誕生した、横浜DeNAベイスターズの球団マスコット「DB・スターマン」のモチーフとなっている動物は? | リス | ハムスター |
| ウサギ | ||
| イルカ | ||
| ハムスター | ||
| 2012年よりイタリアのプロ野球チーム「フォルティチュード・ボローニャ1953」でプレーする野球選手は? | 佐伯貴弘 | G.G.佐藤 |
| G.G.佐藤 | ||
| 桜井広大 | ||
| 橋本将 | ||
| 東京六大学野球リーグに所属する大学のうち、2012年に女子選手・川崎彩乃が選手登録されたのは? | 東京大学 | 慶応義塾大学 |
| 慶応義塾大学 | ||
| 早稲田大学 | ||
| 明治大学 | ||
| 2012年4月に松井秀喜とマイナー契約を結んだアメリカ大リーグの球団は? | カブス | レイズ |
| エンゼルス | ||
| アスレチックス | ||
| レイズ | ||
| 2011年に警視庁が制作した東京都暴力団排除条例をPRするポスターのモデルに起用された読売ジャイアンツの選手は? | 東野峻 | 澤村拓一 |
| 澤村拓一 | ||
| 坂本勇人 | ||
| 長野久義 | ||
| 2011年の日本シリーズにおいて「みんなで選ぶコナミ賞」などコナミが提供した3つの特別賞をすべて獲得した野球選手は? | ファルケンボーグ | 内川聖一 |
| 小久保裕紀 | ||
| 杉内俊哉 | ||
| 内川聖一 | ||
| 2011年12月に、ポスティングシステムにより中島裕之とも独占交渉権を獲得したメジャーリーグの球団は? | ニューヨーク・ヤンキース | ニューヨーク・ヤンキース |
| ボストン・レッドソックス | ||
| ロサンゼルス・ドジャース | ||
| シアトル・マリナーズ | ||
| 2013年シーズンより、ナ・リーグ中地区からア・リーグ西地区へと移動することになった大リーグの球団は? | セントルイス・カージナルス | ヒューストン・アストロズ |
| シカゴ・カブス | ||
| ピッツバーグ・パイレーツ | ||
| ヒューストン・アストロズ | ||
| 2012年1月にプロ野球選手・川崎宗則とマイナー契約を結んだ大リーグの球団は? | ミルウォーキー・ブルワーズ | シアトル・マリナーズ |
| シアトル・マリナーズ | ||
| ニューヨーク・ヤンキース | ||
| ミネソタ・ツインズ | ||
| 1994年の伝説の10・8決戦で巨人が中日ドラゴンズを破ってリーグ優勝した時の胴上げ投手は誰だった? | 原寛己 | 桑田真澄 |
| 桑田真澄 | ||
| 宮本和和 | ||
| 河原純一 | ||
| 日本人のプロ野球選手で史上初めて大リーグの胴上げ投手となったのは? | 岡島秀樹 | 佐々木主浩 |
| 高津臣吾 | ||
| 上原浩治 | ||
| 佐々木主浩 | ||
| 2006年の第1回ワールド・ベースボールクラシックの決勝戦で、胴上げ投手となった日本代表の投手は誰? | 上原浩治 | 大塚晶則 |
| 大塚晶則 | ||
| 松坂大輔 | ||
| 斎藤隆 | ||
| 2009年の第2回ワールド・ベースボールクラシックの決勝戦で、胴上げ投手となった日本代表の投手は誰? | 馬原孝浩 | ダルビッシュ有 |
| 田中将大 | ||
| ダルビッシュ有 | ||
| 杉内俊哉 | ||
| 2013年に開催された「第3回ワールド・ベースボール・クラシック」で、日本代表の監督を務めたのは? | 野村克也 | 山本浩二 |
| 落合博満 | ||
| 山本浩二 | ||
| 星野仙一 | ||
| フーフト・クラッセというアマチュア野球リーグがあるヨーロッパの国はどこ? | ベルギー | オランダ |
| スペイン | ||
| オランダ | ||
| イタリア | ||
| 長嶋茂雄が現在読売ジャイアンツで務めている役職は? | スカウト部長 | 終身名誉監督 |
| ゼネラルマネージャー | ||
| 終身名誉監督 | ||
| 球団オーナー | ||
| 長嶋茂雄がジャイアンツでの現役時代につけていた背番号は? | 10 | 3 |
| 1 | ||
| 5 | ||
| 3 | ||
| 長嶋茂雄が、1975年に初めて読売ジャイアンツの監督に就任した時につけた背番号は? | 「3」 | 「90」 |
| 「9」 | ||
| 「90」 | ||
| 「33」 | ||
| ┗1993年に2度目の就任をしたときにつけた背番号は? | 「3」 | 「33」 |
| 「9」 | ||
| 「90」 | ||
| 「33」 | ||
| 2006年の日本シリーズで日本ハムが優勝した直後に行われた、ヒルマン監督のインタビュー第一声は? | 「プロ野球最高!」 | 「信じられなーい!」 |
| 「どんなもんじゃーい!」 | ||
| 「日ハムファンが一番ヤー!」 | ||
| 「信じられなーい!」 | ||
| 「野球」という訳語を作った人物は誰? | 正岡子規 | 中馬庚 |
| 中馬庚 | ||
| 小野三千麿 | ||
| 飛田 忠順 | ||
| ┗「野球」という号を持っていた明治時代の文学者は誰? | 正岡子規 | 正岡子規 |
| 中馬庚 | ||
| 小野三千麿 | ||
| 飛田 忠順 | ||
| 2002年のセ・リーグで首位打者のタイトルを獲得し松井秀喜の三冠王を阻んだ選手は? | 今岡誠 | 福留孝介 |
| 福留孝介 | ||
| パウエル | ||
| 鈴木尚 | ||
| 1978年にヤクルトスワローズが初のリーグ優勝を果たした時のシーズンMVPは? | 大杉勝男 | 若松勉 |
| 松岡弘 | ||
| 若松勉 | ||
| マニエル | ||
| ┗同じ年の日本シリーズでMVPを獲得した選手は? | 大杉勝男 | 大杉勝男 |
| 松岡弘 | ||
| 若松勉 | ||
| マニエル | ||
| 1975年に43本塁打でセ・リーグの本塁打王を獲得し王貞治の14年連続本塁打王を阻止した選手は誰? | 大杉勝男 | 田淵幸一 |
| 松岡弘 | ||
| 田淵幸一 | ||
| マニエル | ||
| 2009年にイチローに抜かれるまで日本人としての通算最多安打記録を保持していた元プロ野球選手は? | 王貞治 | 張本勲 |
| 張本勲 | ||
| 川上哲治 | ||
| 野村哲也 | ||
| 2010年3月に、早稲田大学大学院スポーツ科学研究科を首席で卒業した元プロ野球は? | 小宮山悟 | 桑田真澄 |
| 桑田真澄 | ||
| 古田敦也 | ||
| 葉山英樹 | ||
| 日本プロ野球の歴史上ビッグバン打線といえば? | オリックスブルーウェーブ | 日本ハムファイターズ |
| 横浜ベイスターズ | ||
| 日本ハムファイターズ | ||
| 阪神タイガース | ||
| ┗マシンガン打線といえばどこのチームの打線につけられた愛称? | オリックスブルーウェーブ | 横浜ベイスターズ |
| 横浜ベイスターズ | ||
| 日本ハムファイターズ | ||
| 阪神タイガース | ||
| ┗レインボー打線といえばどこのチームの打線につけられた愛称? | オリックスブルーウェーブ | 読売ジャイアンツ |
| 横浜ベイスターズ | ||
| 日本ハムファイターズ | ||
| 読売ジャイアンツ | ||
| ┗ダイハード打線といえばどこのチームの打線につけられた愛称? | オリックスブルーウェーブ | 福岡ダイエーホークス |
| 横浜ベイスターズ | ||
| 日本ハムファイターズ | ||
| 福岡ダイエーホークス | ||
| ┗ブルーサンダー打線といえばどこのチームの打線につけられた愛称? | オリックスブルーウェーブ | オリックスブルーウェーブ |
| 横浜ベイスターズ | ||
| 日本ハムファイターズ | ||
| 福岡ダイエーホークス | ||
| 1965年に行われた第1回ドラフト会議で巨人1位指名は? | 鈴木啓示 | 堀内恒夫 |
| 長池徳二 | ||
| 藤田平 | ||
| 堀内恒夫 | ||
| ┗阪急の1位指名は? | 鈴木啓示 | 長池徳二 |
| 長池徳二 | ||
| 藤田平 | ||
| 堀内恒夫 | ||
| ┗阪神の1位指名は? | 鈴木啓示 | 石床幹雄 |
| 長池徳二 | ||
| 石床幹雄 | ||
| 堀内恒夫 | ||
| 1950年に日本プロ野球史上初の完全試合を達成したのは巨人の投手は? | 松本稔 | 藤本英雄 |
| 村上俊介 | ||
| 渡辺泰輪 | ||
| 藤本英雄 | ||
| ┗1955年に日本プロ野球史上2人目の完全試合を達成した近鉄の投手は? | 渡辺泰輪 | 武智文雄 |
| 藤本英雄 | ||
| 村上俊介 | ||
| 武智文雄 | ||
| ┗1957年に都市対抗野球史上初の完全試合を達成した日鉄二瀬の投手は? | 渡辺泰輪 | 村上俊介 |
| 藤本英雄 | ||
| 村上俊介 | ||
| 武智文雄 | ||
| ┗1964年に東京六大学野球史上初の完全試合を達成した慶応義塾大学の投手は? | 松本稔 | 渡辺泰輪 |
| 村上俊介 | ||
| 渡辺泰輪 | ||
| 藤本英雄 | ||
| 1994年5月18日の試合で巨人の槙原寛己が完全試合を達成した時の相手チームは? | 広島 | 広島 |
| 阪神 | ||
| 中日 | ||
| 横浜 | ||
| 2004年、球団合併により消滅した大阪近鉄バファローズの公式戦最後の対戦相手となったプロ野球チームはどこ? | 日本ハム | オリックス |
| ダイエー | ||
| ロッテ | ||
| オリックス | ||
| 横浜ベイスターズで「大魔神」と呼ばれていた選手は? | 三浦大輔 | 佐々木主浩 |
| 佐々木主浩 | ||
| 五十嵐英樹 | ||
| 斎藤隆 | ||
| ┗「ハマの番長」と呼ばれている選手は? | 三浦大輔 | 三浦大輔 |
| 佐々木主浩 | ||
| 五十嵐英樹 | ||
| 斎藤隆 | ||
| ┗1998年のベイスターズ日本一に貢献し「ヒゲ魔人」と呼ばれた投手は? | 三浦大輔 | 五十嵐英樹 |
| 佐々木主浩 | ||
| 五十嵐英樹 | ||
| 斎藤隆 | ||
| 横浜DeNAベイスターズで「ハマの番長」と呼ばれている選手は? | 三嶋一輝 | 三浦大輔 |
| 山口俊 | ||
| 三浦大輔 | ||
| 井納翔一 | ||
| 野球で、一般的に「エースナンバー」と呼ばれる背番号は何番? | 13 | 18 |
| 10 | ||
| 18 | ||
| 1 | ||
| 広島カープの歴代外国人選手で初めてシーズン本塁打40本以上を記録した選手は誰? | ランス | ギャレット |
| ギャレット | ||
| ホプキンス | ||
| ディアス | ||
| かつて「赤バット」で有名だったプロ野球選手は誰? | 南村侑広 | 川上哲治 |
| 千葉繁 | ||
| 川上哲治 | ||
| 青田昇 | ||
| ┗かつて「黒バット」で有名だったプロ野球選手には誰? | 南村侑広 | 南村侑広 |
| 千葉繁 | ||
| 川上哲治 | ||
| 青田昇 | ||
| メジャーリーグのチームでレッドソックスが本拠地とするのはどこ? | ロサンゼルス | ボストン |
| ボストン | ||
| トロント | ||
| シカゴ | ||
| ┗ホワイトソックスが本拠地とするのはどこ? | ロサンゼルス | シカゴ |
| ボストン | ||
| トロント | ||
| シカゴ | ||
| ┗レッズが本拠地とするのはどこ? | シンシナティ | シンシナティ |
| ボストン | ||
| トロント | ||
| シカゴ | ||
| 台湾出身の選手・陽輝勲が所属している日本のプロ野球チームは? | ソフトバンク | ソフトバンク |
| ロッテ | ||
| 巨人 | ||
| 阪神 | ||
| ┗林威助が所属している日本のプロ野球チームは? | ソフトバンク | 阪神 |
| ロッテ | ||
| 巨人 | ||
| 阪神 | ||
| 次のうち日本のプロ野球チームの名前にあるのはどれ? | マリーンズ | マリーンズ |
| マリナーズ | ||
| マーリンズ | ||
| マリーナズ | ||
| 完成した年の干支にちなみその名が付けられたという日本の野球場はどこ? | 円山球場 | 甲子園球場 |
| 静岡草薙球場 | ||
| 甲子園球場 | ||
| 西京極球場 | ||
| 2010年シーズンのセントラル・リーグを制したプロ野球チームは? | 中日ドラゴンズ | 中日ドラゴンズ |
| 読売ジャイアンツ | ||
| 阪神タイガース | ||
| 東京ヤクルトスワローズ | ||
| 2010年シーズンのパシフィック・リーグを制したプロ野球チームは? | 埼玉西武ライオンズ | 福岡ソフトバンクホークス |
| 福岡ソフトバンクホークス | ||
| 千葉ロッテマリーンズ | ||
| 北海道日本ハムファイターズ | ||
| 萩本欽一が創設した野球のクラブチーム・ゴールデンゴールズが本拠地を置くのは何県? | 栃木県 | 茨城県 |
| 群馬県 | ||
| 埼玉県 | ||
| 茨城県 | ||
| Jリーグのサッカークラブザスパ草津のホームスタジアム正田醤油スタジアムがあるのは群馬県の何市? | 太田市 | 前橋市 |
| 渋川市 | ||
| 桐生市 | ||
| 前橋市 | ||
| メジャーリーグで通算本塁打が最も多いのは? | ハンク・アーロン | バリー・ボンズ |
| バリー・ボンズ | ||
| ピート・ローズ | ||
| ベーブ・ルース | ||
| ┗通算安打数が最も多いのは? | ハンク・アーロン | ピート・ローズ |
| バリー・ボンズ | ||
| ピート・ローズ | ||
| ベーブ・ルース | ||
| ┗通算打点が最も多いのは? | ハンク・アーロン | ハンク・アーロン |
| バリー・ボンズ | ||
| ピート・ローズ | ||
| ベーブ・ルース | ||
| 夏の甲子園の優勝投手で金村義明といえばどこの高校? | 帝京高校 | 報徳学園 |
| 報徳学園 | ||
| 下関商 | ||
| 箕島高校 | ||
| ┗吉岡雄二といえばどこの高校? | 帝京高校 | 帝京高校 |
| 報徳学園 | ||
| 下関商 | ||
| 箕島高校 | ||
| ┗水野雄仁といえばどこの高校? | 帝京高校 | 池田高校 |
| 報徳学園 | ||
| 下関商 | ||
| 池田高校 | ||
| ┗南竜次といえばどこの高校? | 天理高校 | 天理高校 |
| 報徳学園 | ||
| 下関商 | ||
| 池田高校 | ||
| ┗石井毅といえばどこの高校? | 箕島高校 | 箕島高校 |
| 報徳学園 | ||
| 下関商 | ||
| 池田高校 | ||
| ┗正田樹といえばどこの高校? | 箕島高校 | 桐生第一 |
| 報徳学園 | ||
| 桐生第一 | ||
| 池田高校 | ||
| 高校野球の名門、箕島高校はどこの都道府県の高校? | 千葉県 | 和歌山県 |
| 大阪府 | ||
| 兵庫県 | ||
| 和歌山県 | ||
| ┗明徳義塾といえばどこの都道府県の高校? | 千葉県 | 高知県 |
| 大阪府 | ||
| 高知県 | ||
| 和歌山県 | ||
| ┗拓大紅陵といえばどこの都道府県の高校? | 千葉県 | 千葉県 |
| 大阪府 | ||
| 兵庫県 | ||
| 和歌山県 | ||
| ┗敦賀気比といえばどこの都道府県の高校? | 千葉県 | 福井県 |
| 大阪府 | ||
| 福井県 | ||
| 和歌山県 | ||
| ┗作新学院といえばどこの都道府県の高校? | 栃木県 | 栃木県 |
| 大阪府 | ||
| 福井県 | ||
| 和歌山県 | ||
| ┗尽誠学園といえばどこの都道府県の高校? | 香川県 | 香川県 |
| 大阪府 | ||
| 福井県 | ||
| 和歌山県 | ||
| ┗東邦高校といえばどこの都道府県の高校? | 愛知県 | 愛知県 |
| 大阪府 | ||
| 福井県 | ||
| 和歌山県 | ||
| ┗松商学園といえばどこの都道府県の高校? | 愛知県 | 長野県 |
| 大阪府 | ||
| 長野県 | ||
| 和歌山県 | ||
| ┗日大三高といえばどこの都道府県の高校? | 愛知県 | 東京都 |
| 大阪府 | ||
| 東京都 | ||
| 和歌山県 | ||
| ┗池田高校といえばどこの都道府県の高校? | 徳島県 | 徳島県 |
| 和歌山県 | ||
| 茨城県 | ||
| 愛媛県 | ||
| ┗常総学院といえばどこの都道府県の高校? | 徳島県 | 茨城県 |
| 和歌山県 | ||
| 茨城県 | ||
| 愛媛県 | ||
| ┗天理高校といえばどこの都道府県の高校? | 奈良県 | 奈良県 |
| 和歌山県 | ||
| 茨城県 | ||
| 愛媛県 | ||
| ┗津久見高校といえばどこの都道府県の高校? | 大分県 | 大分県 |
| 和歌山県 | ||
| 茨城県 | ||
| 愛媛県 | ||
| ┗報徳学園といえばどこの都道府県の高校? | 大分県 | 兵庫県 |
| 和歌山県 | ||
| 茨城県 | ||
| 兵庫県 | ||
| ┗済美高校といえばどこの都道府県の高校? | 栃木県 | 愛媛県 |
| 和歌山県 | ||
| 愛媛県 | ||
| 千葉県 | ||
| 夏季五輪の野球の日本代表にプロ野球選手が加わったのはどの大会から? | アトランタ五輪 | シドニー五輪 |
| バルセロナ五輪 | ||
| シドニー五輪 | ||
| ソウル五輪 | ||
| アメリカ大リーグのチームヤンキースが本拠地を置く都市は? | シカゴ | ニューヨーク |
| ニューヨーク | ||
| セントルイス | ||
| シアトル | ||
| ┗タイガースが本拠地を置く都市は? | シカゴ | デトロイト |
| ニューヨーク | ||
| デトロイト | ||
| シアトル | ||
| 1959年6月25日に後楽園球場で行われたプロ野球史上初の天覧試合で、長嶋茂雄にサヨナラ本塁打を打たれた投手は? | スタンカ | 村山実 |
| バッキー | ||
| 小山正明 | ||
| 村山実 | ||
| 日本のプロ野球12球団の中でクライマックスシリーズに進出したことのないのは全部で何チーム? | 1チーム | 2チーム |
| 2チーム | ||
| 3チーム | ||
| 4チーム | ||
| 日本のプロ野球で日本人選手として初めて1億円プレーヤーとなった選手は? | 落合博満 | 落合博満 |
| 掛布雅之 | ||
| 原辰徳 | ||
| 江川卓 | ||
| これまでの日本人大リーガーで1年目の本塁打数が最も多かった選手は誰? | 松井秀喜 | 城島健司 |
| 井口資仁 | ||
| 城島健司 | ||
| イチロー | ||
| 2008年に355勝227敗の成績を残してドジャースを引退したサイ・ヤング賞を4度受賞している元大リーグの投手は? | ランディ・ジョンソン | グレッグ・マダックス |
| グレッグ・マダックス | ||
| マット・クレメント | ||
| ビクトル・サンプラノ | ||
| 1980年に日本プロ野球初の3000本安打を達成した当時ロッテ所属の選手は誰? | 王貞治 | 張本勲 |
| 張本勲 | ||
| 福本豊 | ||
| 江藤慎一 | ||
| 1980年に、張本勲がプロ通算3000本安打を達成した時に所属していたプロ野球チームは? | 日本ハム | ロッテ |
| 南海 | ||
| ロッテ | ||
| 巨人 | ||
| 1980年にロッテの張本勲がプロ野球史上初の3000本安打を打った時の相手投手は? | 今井雄太郎 | 山口高志 |
| 足立光宏 | ||
| 山田久志 | ||
| 山口高志 | ||
| ホーナー、ホージーアイケルバーガーといえばどこのプロ野球チームでプレーした外国人選手? | 広島 | ヤクルト |
| 大洋 | ||
| 中日 | ||
| ヤクルト | ||
| 春のセンバツ高校野球で前橋高校の松本稔が史上初の完全試合を達成した時の対戦相手は? | 魚津高校 | 比叡山高校 |
| 小倉東高校 | ||
| 関西高校 | ||
| 比叡山高校 | ||
| ┗金沢高校の中野真博が史上2人目の完全試合を達成した時の対戦相手は? | 魚津高校 | 江の川高校 |
| 江の川高校 | ||
| 関西高校 | ||
| 比叡山高校 | ||
| 野球で1本のホームランで獲得できる点数は最高何点? | 3点 | 4点 |
| 4点 | ||
| 5点 | ||
| 2点 | ||
| 清原和博がPL学園を卒業後すぐに入団したプロ野球のチームは? | 南海ホークス | 西武ライオンズ |
| 阪急ブレーブス | ||
| 西武ライオンズ | ||
| 近鉄バファローズ | ||
| 2010年のプロ野球・ドラフト会議で、6球団が1位指名した大石達也の交渉権を獲得した球団は? | オリックス・バファローズ | 埼玉西武ライオンズ |
| 埼玉西武ライオンズ | ||
| 東北楽天ゴールデンイーグルス | ||
| 千葉ロッテマリーンズ | ||
| ┗4球団が1位を指名した斎藤佑樹の交渉を獲得した球団は? | 北海道日本ハムファイターズ | 北海道日本ハムファイターズ |
| オリックス・バファローズ | ||
| 福岡ソフトバンクホークス | ||
| 埼玉西武ライオンズ | ||
| プロ野球の阪神タイガースでいわゆる「死のロード」が始まるのは毎年何月? | 6月 | 8月 |
| 8月 | ||
| 9月 | ||
| 7月 | ||
| 野球中継などで「4-6-3のダブルプレー」といった時、最初にボールを捕ったポジションはどこ? | ファースト | セカンド |
| セカンド | ||
| ショート | ||
| ピッチャー | ||
| ┗2番目にボールを手にしたポジションはどこ? | ファースト | ショート |
| セカンド | ||
| ショート | ||
| ピッチャー | ||
| ┗最後にボールを手にしたポジションはどこ? | ファースト | ファースト |
| セカンド | ||
| ショート | ||
| ピッチャー | ||
| 大リーグでも有数の強打者ジョニー・デーモンとマニー・ラミレスが、共に2011年からプレーする大リーグの球団は? | ボストン・レッドソックス | タンパベイ・レイズ |
| ボルチモア・オリオールズ | ||
| トロント・ブルージェイズ | ||
| タンパベイ・レイズ | ||
| 長嶋茂雄の現役時代プロ野球初打席の対戦投手は? | 金田正一 | 金田正一 |
| 杉下茂 | ||
| 村山実 | ||
| バッキー | ||
| 長嶋茂雄のプロ野球選手としての初打席の結果は? | ホームラン | 三振 |
| 三振 | ||
| 内野安打 | ||
| ショートゴロ | ||
| ┗最後の打席の結果は? | ホームラン | ショートゴロ |
| 三振 | ||
| 内野安打 | ||
| ショートゴロ | ||
| 野球用語で打撃妨害、守備妨害を英語で言うと? | オブストラクション | インターフェアランス |
| アピールアウト | ||
| ポーク | ||
| インターフェアランス | ||
| ┗走塁妨害を英語で言うと? | オブストラクション | オブストラクション |
| アピールアウト | ||
| ポーク | ||
| インターフェアランス | ||
| 施設内に「野球体育博物館」が併設されている日本の野球場はどこ? | 京セラドーム大阪 | 東京ドーム |
| 神宮球場 | ||
| 東京ドーム | ||
| 甲子園球場 | ||
| 日本のプロ野球において右打者としてのシーズン最高打率3割7分8厘の記録を持つ選手は誰? | ジャック・ブルーム | 内川聖一 |
| 内川聖一 | ||
| 江藤慎一 | ||
| ブーマー | ||
| 2006年に開催された第1回ワールド・ベースボール・クラシックで日本代表の監督を務めたのは? | 長嶋茂雄 | 王貞治 |
| 原辰徳 | ||
| 星野仙一 | ||
| 王貞治 | ||
| ┗2009年に開催された第2回ワールド・ベースボール・クラシックで日本代表の監督を務めたのは? | 長嶋茂雄 | 原辰徳 |
| 原辰徳 | ||
| 星野仙一 | ||
| 王貞治 | ||
| 2006年に開催された「第1回ワールド・ベースボール・クラシック」の決勝戦が行われた野球場は? | ドルフィン・スタジアム | ペトコ・パーク |
| ペトコ・パーク | ||
| ドジャースタジアム | ||
| ヤンキースタジアム | ||
| ┗2009年に開催された「第2回ワールド・ベースボール・クラシック」の決勝戦が行われた野球場は? | ドルフィン・スタジアム | ドジャースタジアム |
| ペトコ・パーク | ||
| ドジャースタジアム | ||
| ヤンキースタジアム | ||
| 日本のプロ野球で通算で最も多く本塁打を打っている外国人選手は? | レロン・リー | タフィ・ローズ |
| ブーマー・ウェルズ | ||
| アレックス・カブレラ | ||
| タフィ・ローズ | ||
| 1998年の高校野球、夏の甲子園の準々決勝、PL学園対横浜高校で延長17回の表に決勝ホームランを打った横浜高校の選手は誰? | 堀雄太 | 常盤良太 |
| 常盤良太 | ||
| 斉藤清憲 | ||
| 後藤武敏 | ||
| 2004年のアテネ五輪野球準決勝で、日本代表が敗れた相手はどこ? | イタリア | オーストラリア |
| キューバ | ||
| オーストラリア | ||
| カナダ | ||
| 読売ジャイアンツの選手・高橋由伸の出身大学は? | 東海大学 | 慶応義塾大学 |
| 駒沢大学 | ||
| 中央大学 | ||
| 慶応義塾大学 | ||
| ┗阿部慎之助の出身大学は? | 東海大学 | 中央大学 |
| 駒沢大学 | ||
| 中央大学 | ||
| 慶応義塾大学 | ||
| 松井秀喜は巨人時代に通算で何回本塁打王を獲得している? | 2回 | 3回 |
| 3回 | ||
| 1回 | ||
| 4回 | ||
| 両リーグで首位打者を獲得した江藤慎一がセ・リーグで首位打者を獲得した時の所属チームは? | ロッテ・オリオンズ | 中日ドラゴンズ |
| 広島カープ | ||
| 南海ホークス | ||
| 中日ドラゴンズ | ||
| 1950年に行われたプロ野球の第1回日本シリーズの優勝チームはどこ? | 巨人 | 毎日 |
| 中日 | ||
| 毎日 | ||
| ロッテ | ||
| ┗1987年に行われた第1回ジュニア日本シリーズの優勝チームはどこ? | 巨人 | 巨人 |
| 中日 | ||
| 毎日 | ||
| ロッテ | ||
| 1988年10月19日のロッテとの伝説のダブルヘッダー第1戦に先発した近鉄の投手は? | 小野和義 | 小野和義 |
| 佐々木修 | ||
| 吉井理人 | ||
| 加藤哲郎 | ||
| 1988年10月19日の優勝を賭けた伝説のダブルヘッダー第2戦で8回に近鉄の優勝を打ち砕く同点本塁打を打ったロッテの選手は? | 愛甲猛 | 高沢秀昭 |
| 横田真之 | ||
| 高沢秀昭 | ||
| 西村徳文 | ||
| 日本のプロ野球で通算最多被四球の記録をもつのは? | 王貞治 | 王貞治 |
| 門田博光 | ||
| 落合博満 | ||
| 清原和博 | ||
| ┗通算被四球第2位の記録をもつのは? | 王貞治 | 落合博満 |
| 門田博光 | ||
| 落合博満 | ||
| 清原和博 | ||
| ┗通算最多被死球の記録をもつのは? | 王貞治 | 清原和博 |
| 門田博光 | ||
| 落合博満 | ||
| 清原和博 | ||
| 日本のプロ野球で首位打者をもっとも多く獲得しているのは張本勲と誰? | 落合博満 | イチロー |
| 長嶋茂雄 | ||
| 王貞治 | ||
| イチロー | ||
| ┗本塁打王と打点王をもっとも多く獲得しているのは誰? | 落合博満 | 王貞治 |
| 長嶋茂雄 | ||
| 王貞治 | ||
| イチロー | ||
| 1996年の対ダイエー戦でロッテの開幕投手を務めたが、王監督を「開幕投手には格というものがあるだろう」と怒らせたのは? | 白武佳久 | 園川一美 |
| 成本年秀 | ||
| 河本育之 | ||
| 園川一美 | ||
| プロ野球選手の斎藤佑樹が記念すべき公式戦初勝利を記録したときの対戦相手は? | 福岡ソフトバンクホークス | 千葉ロッテマリーンズ |
| 埼玉西武ライオンズ | ||
| オリックス・バファローズ | ||
| 千葉ロッテマリーンズ | ||
| 斎藤佑樹が早稲田実業時代に高校野球の甲子園大会で唯一敗戦投手となった試合の相手はどこ? | PL学園 | 横浜高校 |
| 済美高校 | ||
| 横浜高校 | ||
| 大阪桐蔭高校 | ||
| 1970年8月26日の広島対阪神戦で田淵幸一の側頭部に死球を当て、ヘルメットに耳当てがつけられるきっかけとなった投手は誰? | 長谷川良平 | 外木場義郎 |
| 外木場義郎 | ||
| 金田留広 | ||
| 金城基泰 | ||
| 日本のプロ野球で名球会の入会資格をもつのは2000本安打などの条件を満たした何時代生まれの人? | 大正 | 昭和 |
| 昭和 | ||
| 平成 | ||
| 明治 | ||
| 日本のプロ野球で史上初の2000本安打を達成した選手は? | 榎本喜八 | 川上哲治 |
| 青田昇 | ||
| 川上哲治 | ||
| 千葉繁 | ||
| 1972年に開催された第1回日米大学野球選手権でMVPを受賞した投手は? | 佐藤義則 | 山口高志 |
| 山口高志 | ||
| 高橋善正 | ||
| 斉藤明夫 | ||
| 2011年にプロ野球の「日本生命セ・パ交流戦」を制した球団は? | 福岡ソフトバンクホークス | 福岡ソフトバンクホークス |
| 埼玉西武ライオンズ | ||
| オリックスバファローズ | ||
| 北海道日本ハムファイターズ | ||
| 1979年の日本シリーズ広島対近鉄の第7戦を題材とした『江夏の21球』でデビューしたスポーツライターは? | 沢木耕太郎 | 山際淳司 |
| 山際淳司 | ||
| 金子達仁 | ||
| 玉木正之 | ||
| 2010年に、ファン投票でプロ野球の好プレーを表彰する「ジョージア魂賞・年間大賞」の第1回受賞者となったのは? | 城島健司 | 城島健司 |
| 山崎武司 | ||
| 山本晶 | ||
| 和田一浩 | ||
| 日本のプロ野球史上初めてスイッチヒッターとして首位打者を獲得した選手は? | ミヤーン | 正田耕三 |
| 正田耕三 | ||
| 吉岡悟 | ||
| 長崎啓二 | ||
| 1980年オフに行われた巨人のファン感謝デーで王貞治と共に引退セレモニーをおこなった元プロ野球選手は? | 土井正三 | 高田繁 |
| 高田繁 | ||
| 黒江透修 | ||
| 末次利光 | ||
| 現在、プロ野球のチーム埼玉西武ライオンズの監督を務めている人物は? | 渡辺久信 | 渡辺久信 |
| 渡辺智男 | ||
| 秋山幸二 | ||
| 大久保博元 | ||
| 埼玉西武ライオンズの本拠地球場があるのは埼玉県何市? | 羽生市 | 所沢市 |
| 北本市 | ||
| 所沢市 | ||
| 鴻巣市 | ||
| 三星ライオンズ、斗山ベアーズ、ロッテ・ジャイアンツといえばどこの国のプロ野球チーム? | 韓国 | 韓国 |
| 台湾 | ||
| 日本 | ||
| 中国 | ||
| 2009年に連続試合二塁打の日本新記録を作った北海道日本ハムファイターズに所属するプロ野球選手は? | 金子誠 | 金子誠 |
| 稲葉篤紀 | ||
| 森本稀哲 | ||
| 二岡智宏 | ||
| 巨人の藤本英雄がプロ野球の完全試合を達成した時の対戦相手は? | 東京セネタース | 西日本パイレーツ |
| 大阪タイガース | ||
| 名古屋金鯱軍 | ||
| 西日本パイレーツ | ||
| 1976年に設立された「日本プロ野球名球会」の初代会長を務めた元プロ野球選手は? | 川上哲治 | 金田正一 |
| 金田正一 | ||
| 張本勲 | ||
| 王貞治 | ||
| 1980年に発足した「日本プロ野球選手会」の初代会長を務めた人物は? | 中畑清 | 中畑清 |
| 古田敦也 | ||
| 正田耕三 | ||
| 岡田彰布 | ||
| 東京ドームがあるのは東京都何区? | 豊島区 | 文京区 |
| 文京区 | ||
| 渋谷区 | ||
| 中野区 | ||
| 1978年に日本プロ野球史上初のシーズン本塁打200本を記録したチームはどこ? | 日本ハム | 広島 |
| 巨人 | ||
| 広島 | ||
| 近鉄 | ||
| 巨人のV9時代の9年間で王と長嶋以外にセ・リーグのシーズンMVPを獲得した唯一の選手は? | 柴田勲 | 堀内恒夫 |
| 土井正三 | ||
| 高橋一三 | ||
| 堀内恒夫 | ||
| 1994年に近鉄バファローズを退団した野茂英雄が翌1995年に入団した、アメリカ大リーグのチームは? | ジャイアンツ | ドジャース |
| ヤンキース | ||
| メッツ | ||
| ドジャース | ||
| 2008年に現役を引退したプロ野球選手・野茂英雄が最後に在籍していた大リーグのチームは? | ブルワーズ | ロイヤルズ |
| デビルレイズ | ||
| ロイヤルズ | ||
| ドジャース | ||
| 日本のプロ野球における1シーズンの最高打率3割8分9厘の記録を持っている選手は? | バース | バース |
| 張本勲 | ||
| ローズ | ||
| 王貞治 | ||
| アメリカン・リーグとナショナル・リーグの両方でワールドシリーズを制覇した史上初の監督は誰? | スパーキー・アンダーソン | スパーキー・アンダーソン |
| ジョン・マクロー | ||
| トニー・ラルーサ | ||
| ドン・ジマー | ||
| 2009年8月に新設された国際野球連盟による女子野球の世界ランキングで、初代世界ランキング1位となった国は? | 日本 | 日本 |
| アメリカ | ||
| オーストラリア | ||
| カナダ | ||
| 龍谷大平安、東山高校といえばどこの都道府県にある高校? | 北海道 | 京都府 |
| 大阪府 | ||
| 京都府 | ||
| 神奈川県 | ||
| 横浜ベイスターズの前身であるホエールズが最初にフランチャイズを置いた都市は? | 下関市 | 下関市 |
| 清水市 | ||
| 函館市 | ||
| 境港市 | ||
| 日本プロ野球の歴史上、初めて神宮球場をフランチャイズ球場としたチームはどこ? | 毎日オリオンズ | 東映フライヤーズ |
| 東京オリオンズ | ||
| 大映スターズ | ||
| 東映フライヤーズ | ||
| 1981年にリリーフ投手として活躍し、サイ・ヤング賞とMVPを受賞した大リーグの選手は? | ジェフ・リアドン | ロリー・フィンガーズ |
| ロリー・フィンガーズ | ||
| ボビー・シグペン | ||
| ダグ・ジョーンズ | ||
| 春夏を含めた高校野球史上初めて、大正、昭和、平成の3つの時代で優勝を果たした高校はどこ? | 松山商 | 松山商 |
| 智弁和歌山 | ||
| 横浜高校 | ||
| 天理高校 | ||
| 2011年のプロ野球・ドラフト会議でオリックスに5位で指名された庄司龍ニは、普段、どんな仕事をしていたことで話題となった? | イラストレーター | バーテンダー |
| 寿司職人 | ||
| プロ雀士 | ||
| バーテンダー | ||
| 監督としてメジャーリーグ史上最多となる、7755試合で采配を振るった指導者は? | トニー・ラルーサ | コニー・マック |
| ケーシー・ステンゲル | ||
| コニー・マック | ||
| スパーキー・アンダーソン | ||
| セ・リーグのプロ野球チーム読売ジャイアンツの現在の監督は? | 落合博満 | 原辰徳 |
| 原辰徳 | ||
| 尾花高夫 | ||
| 真弓明信 | ||
| 金田正一がもつ投手の日本プロ野球通算勝利記録の400勝を大リーグに当てはめると歴代何位に相当する? | 3位 | 3位 |
| 6位 | ||
| 4位 | ||
| 5位 | ||
| 1998年に横浜ベイスターズが日本一になった時の日本シリーズの相手チームは? | 近鉄バファローズ | 西武ライオンズ |
| 西武ライオンズ | ||
| 大毎オリオンズ | ||
| 阪急ブレーブス | ||
| ┗1960年に大洋ホエールズが日本一になった時の日本シリーズの相手チームは? | 近鉄バファローズ | 大毎オリオンズ |
| 西武ライオンズ | ||
| 大毎オリオンズ | ||
| 阪急ブレーブス | ||
| 1998年に横浜ベイスターズが日本一になった時の日本シリーズMVPは? | 鈴木尚 | 鈴木尚 |
| ローズ | ||
| 三浦大輔 | ||
| 佐々木主浩 | ||
| 東京大学出身のプロ野球選手の中で唯一、一軍の試合に出場したことがないのは? | 小林至 | 小林至 |
| 新治伸治 | ||
| 遠藤良平 | ||
| 松家卓弘 | ||
| プロ野球で41歳1ヶ月というノーヒットノーランの歴代最年長記録を持っている選手は? | 加藤初 | 山本昌 |
| 佐藤義則 | ||
| 柴田保光 | ||
| 山本昌 | ||
| 大リーグチームの本拠地球場の中で、最も歴史が古い球場は? | ミラー・パーク | フェンウェイ・パーク |
| フェンウェイ・パーク | ||
| リグレー・フィールド | ||
| AT&Tパーク | ||
| ┗2番目に歴史が古い球場は? | ミラー・パーク | リグレー・フィールド |
| フェンウェイ・パーク | ||
| リグレー・フィールド | ||
| AT&Tパーク | ||
| 1986年の日本シリーズ第8戦で秋山幸二が有名なバク転によるホームインを披露した時に本塁打を打たれた広島の投手は? | 金石昭人 | 金石昭人 |
| 長富浩志 | ||
| 大野豊 | ||
| 清川栄治 | ||
| 日本人選手として初めてアメリカ大リーグのオールスターゲームに出場した選手は? | 村上雅則 | 野茂英雄 |
| 新庄剛志 | ||
| 野茂英雄 | ||
| 長谷川滋利 | ||
| 1度も日本一になったことがないチームはどこ? | ゴールデンイーグルス | ゴールデンイーグルス |
| ドラゴンズ | ||
| ライオンズ | ||
| ジャイアンツ | ||
| 毎年春と夏に高校野球の大会が開催される甲子園球場はどこの都市にある球場? | 大阪市 | 西宮市 |
| 神戸市 | ||
| 西宮市 | ||
| 宝塚市 | ||
| 巨人で活躍した定岡正二がかつてエースとして甲子園に出場した高校は? | 鹿児島実業 | 鹿児島実業 |
| 興南高校 | ||
| 都城高校 | ||
| 沖縄水産 | ||
| 日本のプロ野球で33試合という連続試合安打の記録をもつのは? | イチロー | 高橋慶彦 |
| 高橋慶彦 | ||
| 高橋由伸 | ||
| バース | ||
| ┗69試合という連続試合出塁の記録をもつのは? | イチロー | イチロー |
| 高橋慶彦 | ||
| 高橋由伸 | ||
| バース | ||
| 現在は消滅してしまった大阪近鉄バファローズの最後の監督は? | 梨田昌孝 | 梨田昌孝 |
| 鈴木啓示 | ||
| 仰木彬 | ||
| 真弓明信 | ||
| 日本のプロ野球でプレーした外国人選手で、公式戦における通算安打数が最も多いのは? | レオン・リー | アレックス・ラミレス |
| ブーマー・ウェルズ | ||
| アレックス・ラミレス | ||
| タフィ・ローズ | ||
| メジャーリーグの球団ニューヨーク・ヤンキースのロゴマークをデザインしたデザイナーは? | ダナ・キャラン | ルイス・ティファニー |
| ルイス・ティファニー | ||
| カルバン・クライン | ||
| フレッド・ペリー | ||
| アメリカ大リーグのチームニューヨーク・ヤンキースのロゴをデザインした有名ブランドは? | プラダ | ティファニー |
| グッチ | ||
| イブ・サン・ローラン | ||
| ティファニー | ||
| 日本のプロ野球で史上初の通算200セーブを達成した投手は? | 高津臣吾 | 佐々木主浩 |
| 小林雅英 | ||
| 豊田清 | ||
| 佐々木主浩 | ||
| ┗史上2人目の通算200セーブを達成した投手は? | 高津臣吾 | 高津臣吾 |
| 小林雅英 | ||
| 豊田清 | ||
| 佐々木主浩 | ||
| 次のうち、現役時代にプロ野球で打撃三冠王を獲得したことがある選手は誰? | 野村克也 | 野村克也 |
| 田淵幸一 | ||
| 掛布雅之 | ||
| 山本浩二 | ||
| プロ野球において落合博満が打撃三冠王を獲得した回数は通算で何回? | 5回 | 3回 |
| 4回 | ||
| 3回 | ||
| 2回 | ||
| プロ野球・読売ジャイアンツで活躍したピッチャーで「阿波の金太郎」と呼ばれたのは誰? | 堀内恒夫 | 水野雄仁 |
| 城之内邦雄 | ||
| 水野雄仁 | ||
| 宮田征典 | ||
| ┗「甲府の小天狗」と呼ばれたのは誰? | 堀内恒夫 | 堀内恒夫 |
| 城之内邦雄 | ||
| 水野雄仁 | ||
| 宮田征典 | ||
| 元プロ野球選手の落合博満がプロ入りする前に所属していた社会人野球のチームはどこ? | 東芝府中 | 東芝府中 |
| 松下電気 | ||
| 住友金属 | ||
| 日本生命 | ||
| 落合博満がプロ野球選手として最初に所属したチームはどこ? | 日本ハムファイターズ | ロッテオリオンズ |
| 中日ドラゴンズ | ||
| 読売ジャイアンツ | ||
| ロッテオリオンズ | ||
| ┗2番目に所属したチームはどこ? | 日本ハムファイターズ | 中日ドラゴンズ |
| 中日ドラゴンズ | ||
| 読売ジャイアンツ | ||
| ロッテオリオンズ | ||
| プロ野球の永久欠番で、巨人の1番は? | 王貞治 | 王貞治 |
| 川上哲治 | ||
| 黒沢俊夫 | ||
| 沢村栄治 | ||
| ┗14番は? | 王貞治 | 沢村栄治 |
| 川上哲治 | ||
| 黒沢俊夫 | ||
| 沢村栄治 | ||
| 2004年に駒大苫小牧高校が夏の甲子園で初優勝を遂げた時決勝戦で戦った相手は? | 大阪桐蔭高校 | 済美高校 |
| 横浜高校 | ||
| 済美高校 | ||
| 早稲田実業 | ||
| 大リーグのプレーオフで初めてホームランを打った日本人プレーヤーは? | 新庄剛志 | 松井秀喜 |
| 野茂英雄 | ||
| 松井秀喜 | ||
| イチロー | ||
| プロ野球の兄弟選手で和正、敬幸といえば苗字は何? | 金田 | 河埜 |
| 定岡 | ||
| 野口 | ||
| 河埜 | ||
| ┗智秋、正ニ、徹久といえば苗字は何? | 金田 | 定岡 |
| 定岡 | ||
| 野口 | ||
| 河埜 | ||
| かつて清原和博を題材にした記事『おぅワイや!清原和博番長日記』を連載していた写真週刊誌は? | FOCUS | FRIDAY |
| FRIDAY | ||
| TOUCH | ||
| FLASH | ||
| 1993年から大リーグに加わったフロリダ・マーリンズの初年度に4番打者を務めた、日本でも活躍した選手は誰? | オグリビー | デストラーデ |
| ブーマー | ||
| レロン・リー | ||
| デストラーデ | ||
| 1981年8月26日のヤクルト戦の後「ベンチがアホやから野球がでけへん」という言葉を残して引退したプロ野球選手は? | 江本孟紀 | 江本孟紀 |
| 板東英二 | ||
| 星野仙一 | ||
| 小山正明 | ||
| 高校野球の夏の甲子園において決勝戦で引き分け再試合が行われたのは通算何回? | 4回 | 2回 |
| 3回 | ||
| 2回 | ||
| 1回 | ||
| プロ野球で、2215試合連続出場の日本記録を持っているのは誰? | 衣笠祥雄 | 衣笠祥雄 |
| カル・リプケン | ||
| ルー・ゲーリッグ | ||
| 金本知憲 | ||
| ┗1492試合連続フルイニング出場の日本記録を持っているのは? | 衣笠祥雄 | 金本知憲 |
| カル・リプケン | ||
| ルー・ゲーリッグ | ||
| 金本知憲 | ||
| ┗2632試合連続出場の世界記録を持っているのは誰? | 衣笠祥雄 | カル・リプケン |
| カル・リプケン | ||
| ルー・ゲーリッグ | ||
| 金本知憲 | ||
| 日本のプロ野球で、ある投手がセ・パ全12球団から勝ち星を挙げるには、最低で何チームに所属する必要がある? | 6チーム | 2チーム |
| 4チーム | ||
| 1チーム | ||
| 2チーム | ||
| 次のうち、イチローが日本プロ野球でこれまでに獲得していないタイトルはどれ? | 打点王 | 本塁打王 |
| 本塁打王 | ||
| 盗塁王 | ||
| 首位打者 | ||
| メジャーリーグのチームで名前に「ビール醸造人」という意味があるのは? | ブリュワーズ | ブリュワーズ |
| パドレス | ||
| パイレーツ | ||
| レンジャーズ | ||
| ┗「神父」という意味があるのは? | ブリュワーズ | パドレス |
| パドレス | ||
| パイレーツ | ||
| レンジャーズ | ||
| プロ野球出身のタレントで「ギャオス」という意味で親しまれているのは? | 大久保博光 | 内藤尚行 |
| 佐藤和弘 | ||
| 板東英二 | ||
| 内藤尚行 | ||
| ┗「バンチ」という愛称で親しまれているのは誰? | 大久保博光 | 佐藤和弘 |
| 佐藤和弘 | ||
| 板東英二 | ||
| 内藤尚行 | ||
| 1976年に現在も破られていないプロ野球の1シーズン最多代打本塁打の記録である7本塁打を記録した選手は? | 大島康徳 | 大島康徳 |
| 川村健一郎 | ||
| 土井正博 | ||
| 高井保弘 | ||
| 2012年1月にプロ野球選手・岩隈久志と契約を結んだ大リーグの球団は? | テキサス・レンジャーズ | シアトル・マリナーズ |
| オークランド・アスレチックス | ||
| ロサンゼルス・エンゼルス | ||
| シアトル・マリナーズ | ||
| 日本人大リーガーで初めてワールドシリーズのチャンピオンリングを獲得した選手は? | 野茂英雄 | 伊良部秀輝 |
| 井口資仁 | ||
| 伊良部秀輝 | ||
| 松坂大輔 | ||
| プロ野球のセ・パ12球団の中で日本一になった回数がもっとも多いチームはどこ? | ドラゴンズ | ジャイアンツ |
| ゴールデンイーグルス | ||
| ライオンズ | ||
| ジャイアンツ | ||
| ┗1度も日本一になったことがないチームはどこ? | ドラゴンズ | ゴールデンイーグルス |
| ゴールデンイーグルス | ||
| ライオンズ | ||
| ジャイアンツ | ||
| 開幕から96試合目と日本プロ野球史上最も遅くまで打率4割を維持した選手は? | バース | クロマティ |
| クロマティ | ||
| 広瀬叔攻 | ||
| レロン・リー | ||
| 1976年にセ・リーグの初代最優秀救援投手になったのは? | 江夏豊 | 鈴木孝政 |
| 山口高志 | ||
| 新浦寿夫 | ||
| 鈴木孝政 | ||
| ┗1977年にパ・リーグの初代最優秀救援投手になったのは? | 江夏豊 | 江夏豊 |
| 山口高志 | ||
| 新浦寿夫 | ||
| 鈴木孝政 | ||
| 次のプロ野球チームのうちパシフィック・リーグに所属するチームはどれ? | 埼玉西武ライオンズ | 埼玉西武ライオンズ |
| 広島東洋カープ | ||
| 阪神タイガース | ||
| 横浜DeNAベイスターズ | ||
| 1977年9月3日の試合でハンク・アーロンの記録を破る756号本塁打を王貞治に打たれたヤクルトの投手は? | 梶間健一 | 鈴木康二朗 |
| 鈴木康二朗 | ||
| 浅野啓ニ | ||
| 井原慎一郎 | ||
| 巨人で活躍したプロ野球選手王貞治の出身高校は? | 早稲田実業 | 早稲田実業 |
| 銚子商 | ||
| 作新学院 | ||
| 佐倉一高 | ||
| ┗長嶋茂雄の出身高校は? | 早稲田実業 | 佐倉一高 |
| 銚子商 | ||
| 作新学院 | ||
| 佐倉一高 | ||
| ┗江川卓の出身高校は? | 早稲田実業 | 作新学院 |
| 銚子商 | ||
| 作新学院 | ||
| 佐倉一高 | ||
| ┗川上哲治の出身高校は? | 早稲田実業 | 熊本工業 |
| 銚子商 | ||
| 熊本工業 | ||
| 佐倉一高 | ||
| ┗篠塚和典の出身高校は? | 早稲田実業 | 銚子商 |
| 銚子商 | ||
| 熊本工業 | ||
| 佐倉一高 | ||
| ┗堀内恒夫の出身高校は? | 早稲田実業 | 甲府商 |
| 甲府商 | ||
| 熊本工業 | ||
| 佐倉一高 | ||
| 2010年から2012年にかけて野村克也が名誉監督を務めたプロ野球チームは? | 読売ジャイアンツ | 東北楽天ゴールデンイーグルス |
| 東北楽天ゴールデンイーグルス | ||
| 阪神タイガース | ||
| 埼玉西武ライオンズ | ||
| 中国のプロ野球リーグCBLのチームで四川省成都に本拠地を置くチームは? | レオパーズ | ドラゴンズ |
| ドラゴンズ | ||
| ホープスターズ | ||
| タイガース | ||
| ┗北京に本拠地を置くチームは? | レオパーズ | タイガース |
| ドラゴンズ | ||
| ホープスターズ | ||
| タイガース | ||
| ┗江蘇省無錫に本拠地を置くチームは? | レオパーズ | ホープスターズ |
| ドラゴンズ | ||
| ホープスターズ | ||
| タイガース | ||
| ┗天津に本拠地を置くチームは? | レオパーズ | ライオンズ |
| ドラゴンズ | ||
| ライオンズ | ||
| タイガース | ||
| 衣笠祥雄、山本浩二といえばどのプロ野球チームで活躍した選手? | 巨人 | 広島 |
| 広島 | ||
| 大洋 | ||
| ヤクルト | ||
| 阪神タイガースのマスコットキャラクター・トラッキーの背番号は? | 1994 | 1985 |
| 1985 | ||
| 2011 | ||
| 2003 | ||
| ┗キー太の背番号は? | 1994 | 2011 |
| 1985 | ||
| 2011 | ||
| 2003 | ||
| 2007年8月4日に史上最年少で大リーグ通算本塁打500号を達成した野球選手は? | マニー・ラミレス | アレックス・ロドリゲス |
| ボビー・アブレイユ | ||
| アレックス・ロドリゲス | ||
| 松井秀喜 | ||
| 野球で、あるピッチャーが9イニングを投げ終え完全試合を達成したとき、対戦したバッターの数は全部で何人? | 21人 | 27人 |
| 27人 | ||
| 24人 | ||
| 30人 | ||
| 2012年3月に行われた、野球の日本代表vs台湾の試合において常設化後初試合となった日本代表の監督を務めたのは? | 落合博満 | 秋山幸二 |
| 秋山幸二 | ||
| 原辰徳 | ||
| 王貞治 | ||
| 2011年にプロ野球のオリックス・バファローズに入団した外国人選手は? | アイーダ | フィガロ |
| カルメン | ||
| フィガロ | ||
| トスカ | ||
| 高校野球で活躍した高校で「やまびこ打線」といえばどこの高校の打線につけられた愛称? | 池田高校 | 池田高校 |
| 今治西高校 | ||
| 宇和島東 | ||
| 鳴門工業 | ||
| ┗「牛鬼打線」といえばどこの高校の打線につけられた愛称? | 池田高校 | 宇和島東 |
| 今治西高校 | ||
| 宇和島東 | ||
| 鳴門工業 | ||
| ┗「しまなみ打線」といえばどこの高校の打線につけられた愛称? | 池田高校 | 今治西高校 |
| 今治西高校 | ||
| 宇和島東 | ||
| 鳴門工業 | ||
| ┗「うずしお打線」といえばどこの高校の打線につけられた愛称? | 銚子商業 | 鳴門工業 |
| 鳴門工業 | ||
| 宇和島東 | ||
| 池田高校 | ||
| ┗「黒潮打線」といえばどこの高校の打線につけられた愛称? | 銚子商業 | 銚子商業 |
| 鳴門工業 | ||
| 宇和島東 | ||
| 池田高校 | ||
| 日本の地方球場でマスカットスタジアムがある都市はどこ? | 長野市 | 倉敷市 |
| 倉敷市 | ||
| 高松市 | ||
| 富山市 | ||
| ┗アルペンスタジアムがある都市はどこ? | 長野市 | 富山市 |
| 倉敷市 | ||
| 高松市 | ||
| 富山市 | ||
| 日本のプロ野球における最高責任者のことを何という? | オーナー | コミッショナー |
| コミッショナー | ||
| チェアマン | ||
| キャプテン | ||
| 埼玉西武ライオンズの球団歌『地平を駆ける獅子を見た』を歌っている歌手は? | 細川たかし | 松崎しげる |
| 松崎しげる | ||
| 松山千春 | ||
| 堀内孝雄 | ||
| 野球の応援ソング『コンバット・マーチ』を最初に使った大学は? | 早稲田大学 | 早稲田大学 |
| 東京大学 | ||
| 慶應義塾大学 | ||
| 法政大学 | ||
| 野村克也が現役時代捕手として守っている時に打者に対して用いた戦術は? | さきがけ戦術 | ささやき戦術 |
| ささやき戦術 | ||
| ささがき戦術 | ||
| ささばり戦術 | ||
| 読売ジャイアンツが本拠地としている東京ドームにつけられている愛称は? | BIG APPLE | BIG EGG |
| BIG EGG | ||
| BIG ECHO | ||
| BIG BIRD | ||
| 浪商で甲子園優勝を果たした尾崎行雄が、高校を中退して1962年に入団したプロ野球のチームは? | 阪急ブレーブス | 東映フライヤーズ |
| 近鉄バファローズ | ||
| 東映フライヤーズ | ||
| 南海ホークス | ||
| 日本プロ野球史上初めてサイクルヒットを達成した選手は? | 西沢道夫 | 藤村富美男 |
| 青田昇 | ||
| 藤村富美男 | ||
| 与那嶺要 | ||
| 硬式野球のボールに使われているのは何の革? | 牛 | 牛 |
| 豚 | ||
| 羊 | ||
| ワニ | ||
| 野球のピッチャーがおこなう反則投球でボールにツバや汗をつけて投げるのは「何」ボール? | マッドボール | スピットボール |
| スピットボール | ||
| シャインボール | ||
| エメリーボール | ||
| ┗ボールをヤスリで傷をつけてから投げるのは「何」ボール? | マッドボール | エメリーボール |
| スピットボール | ||
| シャインボール | ||
| エメリーボール | ||
| ┗ボールに土や泥をつけて投げるのは「何」ボール? | グリースボール | マッドボール |
| エメリーボール | ||
| マッドボール | ||
| スピットボール | ||
| 1982年にベストセラーとなった『プロ野球を10倍楽しく見る方法』の著者である元プロ野球選手は誰? | 板東英二 | 江本孟紀 |
| 加藤博一 | ||
| 江本孟紀 | ||
| 安田猛 | ||
| 2011年のパ・リーグで、チーム本塁打の総数が、本塁打王となった中村剛也が個人で記録した本塁打の数より少なかったのは? | 東北楽天ゴールデンイーグルス | 千葉ロッテマリーンズ |
| オリックス・バファローズ | ||
| 埼玉西武ライオンズ | ||
| 千葉ロッテマリーンズ | ||
| 2009年に、金田正一に代わり日本プロ野球名球会の2代目会長に就任した元プロ野球選手は? | 野村克也 | 王貞治 |
| 長嶋茂雄 | ||
| 王貞治 | ||
| 星野仙一 | ||
| 2004年のオールスターゲーム第2戦で、日本ハムのSHINJOがホームスチールを決めた時にマウンドにいた投手は? | 福原忍 | 福原忍 |
| 安藤優也 | ||
| 藤川球児 | ||
| 下柳剛 | ||
| 日本プロ野球の史上初ホームスチールを最多の11回も成功させている選手は誰? | 毒島章一 | 与那嶺要 |
| 広瀬叔功 | ||
| 呉昌征 | ||
| 与那嶺要 | ||
| 西武ライオンズの黄金時代を築いた選手・辻発彦が現役を引退した時に所属していたセ・リーグの球団は? | 巨人 | ヤクルト |
| 阪神 | ||
| 中日 | ||
| ヤクルト | ||
| 次のプロ野球のデータのうち数が少ない方が成績が良いのは? | 本塁打数 | 防御率 |
| 奪三振 | ||
| 盗塁数 | ||
| 防御率 | ||
| 兄・裕太、弟・翔太の大嶺兄弟が所属しているプロ野球チームは? | 中日 | ロッテ |
| ヤクルト | ||
| 阪神 | ||
| ロッテ | ||
| 兄・隆浩、弟・良太の新井兄弟が所属しているプロ野球チームは? | ヤクルト | 阪神 |
| ロッテ | ||
| 広島 | ||
| 阪神 | ||
| ┗兄・由規、弟・貴規の佐藤兄弟が所属しているプロ野球チームは? | ヤクルト | ヤクルト |
| ロッテ | ||
| 広島 | ||
| 阪神 | ||
| 2010年に、12球団の選手らの投票で「プロ野球史で最高の試合」でジャイアンツと対戦した球団は? | ヤクルトスワローズ | 中日ドラゴンズ |
| 中日ドラゴンズ | ||
| 阪神タイガース | ||
| 広島東洋カープ | ||
| 高校野球・夏の甲子園の第4回大会が中止になった原因は? | 米騒動 | 米騒動 |
| 台風 | ||
| 関東大震災 | ||
| ストライキ | ||
| プロ野球選手の岡島秀樹が2007年から2011年にかけてプレーした大リーグの球団は? | テキサス・レンジャース | ボストン・レッドソックス |
| アトランタ・ブレーブス | ||
| ボストン・レッドソックス | ||
| ニューヨーク・メッツ | ||
| 日本のプロ野球で9シーズン連続打率3割の記録を残した選手は? | 川上哲治 | 張本勲 |
| 長嶋茂雄 | ||
| 王貞治 | ||
| 張本勲 | ||
| 阪神タイガースで活躍する金本知憲が、かつて所属していたプロ野球チームは? | 横浜ベイスターズ | 広島東洋カープ |
| 中日ドラゴンズ | ||
| 埼玉西武ライオンズ | ||
| 広島東洋カープ | ||
| 小学館が年に2回刊行する社会人野球を扱う雑誌は? | ウイニングラン | グランドスラム |
| スラッガー | ||
| プレイボール | ||
| グランドスラム | ||
| 日本のプロ野球で唯一セ・パの両リーグで打点王を獲得した選手は? | タフィ・ローズ | 落合博満 |
| 山崎武司 | ||
| 落合博満 | ||
| 工藤慎一 | ||
| 春のセンバツ高校野球で初出場が最も遅かった都道府県はどこ? | 茨城県 | 山形県 |
| 山形県 | ||
| 沖縄県 | ||
| 宮崎県 | ||
| 2011年に開催されたアジアカップ・カタール大会で大会MVPに選出された日本代表のサッカー選手は? | 川島永嗣 | 本田圭佑 |
| 本田圭佑 | ||
| 遠藤保仁 | ||
| 香川真司 | ||
| 日本のプロ野球でセ・パ交流戦の導入以降初めて対戦した全11球団に勝ち越してリーグ優勝を果たした球団は? | 福岡ソフトバンクホークス | 福岡ソフトバンクホークス |
| 千葉ロッテマリーンズ | ||
| 埼玉西武ライオンズ | ||
| 北海道日本ハムファイターズ | ||
| 1979年6月9日の対近鉄戦でデッドボールを直撃させてマニエルのあごを砕いたロッテオリオンズの投手は? | 仁科時成 | 八木沢荘六 |
| 木樽正明 | ||
| 八木沢荘六 | ||
| 成田文男 | ||
| 捕手が走者の生還を防ぐため身を挺して本塁を守ることを何という? | ドロップ | ブロック |
| グラップ | ||
| ブロック | ||
| アタック | ||
| 野球中継で耳にする言葉で「フルカウント」といえば何ストライク何ボールの状態? | 0ストライク0ボール | 2ストライク3ボール |
| 0ストライク3ボール | ||
| 2ストライク0ボール | ||
| 2ストライク3ボール | ||
| 1980年代に甲子園を沸かせた徳島の池田高校の打線につけられた愛称といえば何? | やまびこ打線 | やまびこ打線 |
| うみなり打線 | ||
| やまかぜ打線 | ||
| うずしお打線 | ||
| 1982年に西武ライオンズが初のリーグ優勝を果たした時に優勝決定の試合で胴上げ投手になった選手は誰? | 東尾修 | 小林誠ニ |
| 小林誠ニ | ||
| 松沼博久 | ||
| 森繁和 | ||
| 2005年5月21日の巨人戦でパ・リーグがDH制を導入して以後、日本人投手として初の本塁打を打った選手は? | 岩本勉 | 岩本勉 |
| 井場友和 | ||
| 横山道哉 | ||
| 鎌倉健 | ||
| 1992年、日本プロ野球のオールスターゲームで史上初めてサイクルヒットを達成したプロ野球選手は誰? | 広澤克実 | 古田敦也 |
| 池山隆寛 | ||
| 飯田哲也 | ||
| 古田敦也 | ||
| 日本のプロ野球チームでそのヘルメットの色から「赤ヘル軍団」ともいわれるチームはどこ? | 千葉ロッテマリーンズ | 広島東洋カープ |
| 広島東洋カープ | ||
| 東北楽天ゴールデンイーグルス | ||
| 北海道日本ハムファイターズ | ||
| 1960年と1961年に法政二高が甲子園で夏春連覇を達成した時にエースだった投手は? | 柴田勲 | 柴田勲 |
| 尾崎行雄 | ||
| 池永正明 | ||
| 王貞治 | ||
| バットを立てて構える姿から「神主打法」と呼ばれた松竹ロビンスで活躍した選手は誰? | 小鶴誠 | 岩本義行 |
| 岩本義行 | ||
| 近藤昭仁 | ||
| 近藤和彦 | ||
| ┗バットを寝かせて構える姿から「天秤打法」と呼ばれた大洋ホエールズの選手は誰? | 小鶴誠 | 近藤和彦 |
| 岩本義行 | ||
| 近藤昭仁 | ||
| 近藤和彦 | ||
| 1978年の日本シリーズで上田監督の長期間に渡る抗議の原因となる本塁打をヤクルトの大杉勝男に打たれた阪急の投手は? | 山田久志 | 足立光宏 |
| 山口高志 | ||
| 今井雄太郎 | ||
| 足立光宏 | ||
| 次の投手のうち、現役時代プロ野球でシーズン最多勝を獲得したことがあるのは誰? | 宮本和知 | 伊良部秀輝 |
| 伊良部秀輝 | ||
| 川口和久 | ||
| 槙原寛己 | ||
| 清原和博の2度目の甲子園となった1984年の春の選抜の決勝でPL学園を破って優勝したのは? | 岩倉高校 | 岩倉高校 |
| 伊野商業 | ||
| 取手二高 | ||
| 横浜高校 | ||
| ┗清原和博の3度目の甲子園となった1984年の夏の甲子園の決勝でPL学園を破って優勝したのは? | 岩倉高校 | 取手二高 |
| 伊野商業 | ||
| 取手二高 | ||
| 横浜高校 | ||
| ┗清原和博の4度目の甲子園となった1985年の春のセンバツの準決勝でPL学園を破ってそのまま優勝したのは? | 岩倉高校 | 伊野商業 |
| 伊野商業 | ||
| 取手二高 | ||
| 横浜高校 | ||
| 1988年にメジャーリーグ初の40本塁打&40盗塁を達成した当時アスレチックスの選手は? | マイク・シュミット | ホセ・カンセコ |
| トニー・グウィン | ||
| ホセ・カンセコ | ||
| リッキー・ヘンダーソン | ||
| 日本のプロ野球史上初めて投手として3打席連続ホームランを記録した選手は? | 堀内恒夫 | 堀内恒夫 |
| 桑田真澄 | ||
| 江夏豊 | ||
| 稲尾和久 | ||
| 2004年の春のセンバツ高校野球で東北高校のダルビッシュ有がノーヒットノーランを達成した時の対戦相手は? | 熊本工業高校 | 熊本工業高校 |
| 花咲徳栄高校 | ||
| 大阪桐蔭高校 | ||
| 浜名高校 | ||
| 2015年8月にマリナーズの岩隈久志が日本人2人目のノーヒットノーランを達成した時の対戦相手は? | アストロズ | オリオールズ |
| アスレチックス | ||
| エンゼルス | ||
| オリオールズ | ||
| 1995年のドラフト会議でPL学園の福留孝介の交渉権を獲得した近鉄の佐々木恭介監督が発した喜びの声は? | どんなもんじゃーい! | よっしゃー! |
| よっしゃー! | ||
| マンモスうれぴー! | ||
| いちばーん! | ||
| 日本のプロ野球で1965年から1973年にかけて日本シリーズ9連覇を達成したチームは? | 読売ジャイアンツ | 読売ジャイアンツ |
| 阪神タイガース | ||
| 南海ホークス | ||
| 西鉄ライオンズ | ||
| プロ野球で巨人の日本シリーズ9連覇が終わった1974年に日本一になったチームは? | 近鉄バファローズ | ロッテ・オリオンズ |
| 中日ドラゴンズ | ||
| ロッテ・オリオンズ | ||
| 広島カープ | ||
| アメリカのプロ野球メジャーリーグの2つのリーグはアメリカンリーグと何リーグ? | ナショナルリーグ | ナショナルリーグ |
| イースタンリーグ | ||
| パシフィックリーグ | ||
| セントラルリーグ | ||
| 日本に野球を伝えた功績により野球殿堂入りを果たしているアメリカ人教育者は? | アレキサンダー・カートライト | ホーレス・ウィルソン |
| ホーレス・ウィルソン | ||
| アルバート・ベイツ | ||
| フランク・オドール | ||
| 日本のプロ野球が圧縮バットを禁止した時のコミッショナーは? | 下田武三 | 下田武三 |
| 吉園一郎 | ||
| 金子鋭 | ||
| 宮沢俊義 | ||
| ┗FA制度を導入した時のコミッショナーは? | 下田武三 | 吉園一郎 |
| 吉園一郎 | ||
| 金子鋭 | ||
| 宮沢俊義 | ||
| ┗江川の「空白の1日」事件の時のコミッショナーは? | 下田武三 | 金子鋭 |
| 吉園一郎 | ||
| 金子鋭 | ||
| 宮沢俊義 | ||
| ┗「黒い霧」事件の時のコミッショナーは? | 下田武三 | 宮沢俊義 |
| 吉園一郎 | ||
| 金子鋭 | ||
| 宮沢俊義 | ||
| 阪急ブレーブスの黄金時代を築いた名監督・上田利治が現役時代にプレーしていたプロ野球チームは? | 広島カープ | 広島カープ |
| 中日ドラゴンズ | ||
| 阪神タイガース | ||
| 大洋ホエールズ | ||
| 元プロ野球選手で五輪に陸上の男子100m走で出場した経験をもつのは誰? | 桂本和夫 | 飯島秀雄 |
| 日月鉄ニ | ||
| 飯島秀雄 | ||
| 鈴木章介 | ||
| ┗五輪にレスリングで出場した経験をもつのは誰? | 桂本和夫 | 桂本和夫 |
| 日月鉄ニ | ||
| 飯島秀雄 | ||
| 鈴木章介 | ||
| 日本プロ野球史上、1試合で勝ち投手とセーブ投手の両方を同時に記録した唯一の投手は誰? | 高橋直樹 | 高橋直樹 |
| 高橋一三 | ||
| 金城基泰 | ||
| 鈴木孝政 | ||
| イチローが4位指名を受けた1991年のドラフト会議でオリックスが1位に指名した選手は誰? | 田口壮 | 田口壮 |
| 小林宏 | ||
| 長谷川滋利 | ||
| 佐藤和弘 | ||
| 高校野球の名門校で松商学園、佐久長聖高校といえば何県の高校? | 徳島県 | 長野県 |
| 奈良県 | ||
| 長野県 | ||
| 宮崎県 | ||
| 1950年にプロ野球の第1回日本シリーズの記念すべき最初の試合が行われた球場は? | 神宮球場 | 神宮球場 |
| 後楽園球場 | ||
| 甲子園球場 | ||
| 東京スタジアム | ||
| 2012年シーズンに、栗山英樹が「日本プロ野球史上初の国立大学出身の監督」となった球団は? | 横浜DeNAベイスターズ | 北海道日本ハムファイターズ |
| 北海道日本ハムファイターズ | ||
| 中日ドラゴンズ | ||
| 東北楽天ゴールデンイーグルス | ||
| 岡田彰布が、現役を引退した時に所属していたプロ野球チームは? | 西武 | オリックス |
| 近鉄 | ||
| ダイエー | ||
| オリックス | ||
| 日本のプロ野球で監督としてもっとも多くの勝利を記録しているのは? | 三原脩 | 鶴岡一人 |
| 藤本定義 | ||
| 野村克也 | ||
| 鶴岡一人 | ||
| ┗もっとも多くの敗戦を記録しているのは? | 三原脩 | 野村克也 |
| 藤本定義 | ||
| 野村克也 | ||
| 鶴岡一人 | ||
| 1984年に行われたプロ野球のオールスターゲーム第3戦で江川卓の9連続奪三振を阻止した選手は? | 福本豊 | 大石大二郎 |
| 大石大二郎 | ||
| 簑田浩二 | ||
| 石毛宏典 | ||
| 王貞治がジャイアンツでの現役時代につけていた背番号は? | 1 | 1 |
| 5 | ||
| 10 | ||
| 3 | ||
| ┗長嶋茂雄がジャイアンツでの現役時代につけていた背番号は? | 1 | 3 |
| 5 | ||
| 10 | ||
| 3 | ||
| 2010年に、日本プロ野球で初めてレギュラーシーズン3位ながら日本シリーズを制した球団は? | 福岡ソフトバンクホークス | 千葉ロッテマリーンズ |
| 北海道日本ハムファイターズ | ||
| 千葉ロッテマリーンズ | ||
| 埼玉西武ライオンズ | ||
| 次のプロ野球チームのうちセントラル・リーグに所属するチームはどれ? | 埼玉西武ライオンズ | 東京ヤクルトスワローズ |
| 福岡ソフトバンクホークス | ||
| 北海道日本ハムファイターズ | ||
| 東京ヤクルトスワローズ | ||
| 高校野球の名門校でPL学園、上宮高校といえばどこの都道府県にある高校? | 大阪府 | 大阪府 |
| 東京都 | ||
| 神奈川県 | ||
| 北海道 | ||
| ┗桐蔭学園、桐光学園といえばどこの都道府県にある高校? | 大阪府 | 神奈川県 |
| 東京都 | ||
| 神奈川県 | ||
| 北海道 | ||
| ドミニカ共和国出身の大リーガーアルフォンソ・ソリアーノがかつてプレーしていた日本のプロ野球球団は? | 阪神タイガース | 広島東洋カープ |
| ヤクルトスワローズ | ||
| 広島東洋カープ | ||
| 中日ドラゴンズ | ||
| プロ野球選手として国民栄誉賞を受賞した最初の人物は? | 長嶋茂雄 | 王貞治 |
| 衣笠祥雄 | ||
| 野村克也 | ||
| 王貞治 | ||
| ┗2番目に受賞したプロ野球選手は? | 長嶋茂雄 | 衣笠祥雄 |
| 衣笠祥雄 | ||
| 野村克也 | ||
| 王貞治 | ||
| 2006年の第1回WBCで日本代表チームの背番号「1」をつけたプロ野球選手は? | 城島健司 | 岩村明憲 |
| 岩村明憲 | ||
| 小笠原道大 | ||
| 福留孝介 | ||
| ┗2009年の第2回WBCで日本代表チームの背番号「1」をつけたプロ野球選手は? | 城島健司 | 福留孝介 |
| 岩村明憲 | ||
| 小笠原道大 | ||
| 福留孝介 | ||
| 大学野球で東洋大学、亜細亜大学などが所属するのは何リーグ? | 東都大学野球 | 東都大学野球 |
| 東京新大学野球 | ||
| 首都大学野球 | ||
| 東京六大学野球 | ||
| 次にあげるプロ野球のタイトルのうち、清原和博が獲得したことがあるのはどれ? | 本塁打王 | 新人王 |
| 首位打者 | ||
| シーズンMVP | ||
| 新人王 | ||
| 野球で代打のことを英語で何という? | スタンド | ピンチヒッター |
| ストライカー | ||
| ヒール | ||
| ピンチヒッター | ||
| プロ野球で自分のチームの本拠地で行う試合のことを何という? | サスペンデッドゲーム | ホームゲーム |
| コールドゲーム | ||
| ホームゲーム | ||
| ビジターゲーム | ||
| 東京六大学野球のリーグ戦が開催される球場はどこ? | 横浜スタジアム | 神宮球場 |
| 千葉マリンスタジアム | ||
| 東京ドーム | ||
| 神宮球場 | ||
| 2010年8月に、史上初となる東京六大学野球のオールスターゲームが開催された野球場は? | 坊っちゃんスタジアム | 坊っちゃんスタジアム |
| マスカットスタジアム | ||
| 長崎ビッグNスタジアム | ||
| 旭川スタルヒン球場 | ||
| 現在はメジャーリーグで活躍するイチローが、1991年にドラフト4位で入団した当時の日本の球団はどこ? | 日本ハムファイターズ | オリックスブルーウェーブ |
| 近鉄バファローズ | ||
| ロッテオリオンズ | ||
| オリックスブルーウェーブ | ||
| 2011年に、日本、韓国、台湾、中国のプロ野球リーグ覇者によって争われるアジアシリーズが開催される国は? | 台湾 | 台湾 |
| 中国 | ||
| 日本 | ||
| 韓国 | ||
| 日本のプロ野球で監督として最も多く退場処分を受けたのは? | 大沢啓二 | マーティー・ブラウン |
| ボビー・バレンタイン | ||
| 金田正一 | ||
| マーティー・ブラウン | ||
| 9歳から12歳までの児童が所属することができる国際的な少年野球組織といえば「”何”リーグ」? | スモールリーグ | リトルリーグ |
| リトルリーグ | ||
| ボーイズリーグ | ||
| エメンタリーリーグ | ||
| 東北楽天ゴールデンイーグルスの投手・田中将大の出身高校は? | 長崎日大 | 駒大苫小牧 |
| 多摩大付属聖ヶ丘 | ||
| 駒大苫小牧 | ||
| 八重山商工 | ||
| 2014年よりニューヨーク・ヤンキースでプレーする投手・田中将大の出身高校は? | 駒大苫小牧 | 駒大苫小牧 |
| 愛工大名電 | ||
| 小松工業高校 | ||
| 長崎日大 | ||
| 1981年にこの年から表彰が始まったプロ野球セ・リーグの最多勝利打点のタイトルを受賞した選手は? | 田代富雄 | 佐野仙好 |
| 小早川毅彦 | ||
| 佐野仙好 | ||
| クロマティ | ||
| アメリカにおけるプロ野球リーグのことを漢字1文字を使って何という? | 並リーグ | 大リーグ |
| 中リーグ | ||
| 大リーグ | ||
| 特リーグ | ||
| 1993年に日本プロ野球史上初めてFA制度を利用した松永浩美が、その時に阪神から移籍した先の球団はどこ? | 巨人 | ダイエー |
| ダイエー | ||
| 近鉄 | ||
| 西武 | ||
| 2008年12月に「労働組合・日本プロ野球選手会」の第7代会長に就任したプロ野球選手は? | 宮本慎也 | 新井貴浩 |
| 新井貴浩 | ||
| 小久保裕紀 | ||
| 高橋由伸 | ||
| 大リーグの公式戦で日本人初の4番を務めた選手は? | 新庄剛志 | 新庄剛志 |
| 松井稼頭央 | ||
| 田口壮 | ||
| 松井秀喜 | ||
| 1985年の春のセンバツ高校野球で初優勝を果たした伊野商業の決勝戦の相手は? | 帝京高校 | 帝京高校 |
| 松商学園 | ||
| 広島商業 | ||
| 天理高校 | ||
| 2010年のドラフト会議で1位指名された大石達也、斎藤佑樹、福井優也といえば、何大学の野球部で活躍したピッチャー? | 法政大学 | 早稲田大学 |
| 慶應義塾大学 | ||
| 明治大学 | ||
| 早稲田大学 | ||
| 大リーグで1406回という通算最多盗塁記録を持っている選手は? | リッキー・ヘンダーソン | リッキー・ヘンダーソン |
| ピンズ・コールマン | ||
| ティム・レインズ | ||
| ルー・ブロック | ||
| 高校野球の夏の甲子園で3連覇を達成した唯一の高校はどこ? | 横浜高校 | 中京大中京 |
| 苫小牧小牧 | ||
| PL学園 | ||
| 中京大中京 | ||
| 1983年の高校野球、夏の甲子園で池田高校の夏春夏3連覇を阻止した高校はどこ? | PL学園 | PL学園 |
| 天理高校 | ||
| 横浜高校 | ||
| 報徳学園 | ||
| 2008年に和田豊が持っていた連続打席ノーアーチのセ・リーグ記録を更新したプロ野球選手は誰? | 赤星憲広 | 赤星憲広 |
| 荒木雅博 | ||
| 宮本慎也 | ||
| 東出輝裕 | ||
| ワールドシリーズに進出できない「ビリー・ゴートの呪い」で知られる大リーグの球団は? | シカゴ・カブス | シカゴ・カブス |
| ボルチモア・オリオールズ | ||
| カンザスシティ・ロイヤルズ | ||
| サンディエゴ・パドレス | ||
| 次の選手のうちプロ野球で本塁打王を獲得したことがないのは? | 小久保裕紀 | 清原和博 |
| 山崎武司 | ||
| 清原和博 | ||
| 松井秀喜 | ||
| ジャイアンツの名選手にちなんで愛称が付けられた球場で熊本県天草市にあるのは”何”球場? | 長嶋茂雄 | 長嶋茂雄 |
| スタルヒン | ||
| 川上哲治 | ||
| 金田正一 | ||
| ┗熊本県人吉市にあるのは”何”球場? | 長嶋茂雄 | 川上哲治 |
| スタルヒン | ||
| 川上哲治 | ||
| 金田正一 | ||
| 日本人ピッチャー・田沢純一が2009年8月にメジャーリーグでのデビュー戦で最初に対戦したバッターは? | 松井秀喜 | 松井秀喜 |
| 福留孝介 | ||
| イチロー | ||
| 松井稼頭央 | ||
| 春のセンバツ高校野球で出場回数が最も多い高校はどこ? | 中京大中京 | 熊谷大付属平安 |
| 熊谷大付属平安 | ||
| 早稲田実業 | ||
| 松商学園 | ||
| 松坂大輔がプロデビュー時に所属していた日本のプロ野球チームは? | 西武 | 西武 |
| ダイエー | ||
| ロッテ | ||
| オリックス | ||
| 松坂大輔が現在、所属する大リーグのチームは? | ヤンキース | レッドソックス |
| マリナーズ | ||
| パイレーツ | ||
| レッドソックス | ||
| 日本のプロ野球で通算最多奪三振の記録をもつのは? | 江夏豊 | 金田正一 |
| 米田哲也 | ||
| 金田正一 | ||
| 江夏豊 | ||
| ┗1試合最多奪三振の記録をもつのは? | 野田浩司 | 野田浩司 |
| 米田哲也 | ||
| 金田正一 | ||
| 江夏豊 | ||
| ┗シーズン最多奪三振の記録をもつのは? | 野田浩司 | 江夏豊 |
| 米田哲也 | ||
| 金田正一 | ||
| 江夏豊 | ||
| 大リーグで通算最多三振の記録を持つ打者は? | ロン・ギドリー | レジー・ジャクソン |
| レジー・ジャクソン | ||
| ノーラン・ライアン | ||
| ウォルター・ジョンソン | ||
| ┗大リーグで通算最多奪三振の記録を持つ投手は誰? | ロン・ギドリー | ノーラン・ライアン |
| レジー・ジャクソン | ||
| ノーラン・ライアン | ||
| ウォルター・ジョンソン | ||
| 2011年シーズンのセ・リーグで最多奪三振のタイトルを獲得したピッチャーは? | 能見篤史 | 前田健太 |
| 内海哲也 | ||
| 澤村拓一 | ||
| 前田健太 | ||
| 1980年代に3度も三冠王を獲得したプロ野球選手は? | 門田博光 | 落合博満 |
| 原辰徳 | ||
| 野村克也 | ||
| 落合博満 | ||
| PL学園が史上4校目の春夏連覇を達成した1987年の春のセンバツの決勝で戦った高校は? | 常総学院 | 関東第一高校 |
| 東邦高校 | ||
| 関東第一高校 | ||
| 宇部商業 | ||
| ┗夏の甲子園の決勝で戦った高校はどこ? | 常総学院 | 常総学院 |
| 東邦高校 | ||
| 関東第一高校 | ||
| 宇部商業 | ||
| 1901年あkら1960年まで存在した初代ワシントン・セネタースを前身とする、現在の大リーグの球団はどこ? | カンザスシティ・ロイヤルズ | ミネソタ・ツインズ |
| ミネソタ・ツインズ | ||
| ボルチモア・オリオールズ | ||
| ボストン・レッドソックス | ||
| 1994年のシーズン開幕戦で赤堀元之から史上初の開幕戦逆転サヨナラ満塁ホームランを打った西武の選手は? | 伊東勤 | 伊東勤 |
| 石毛宏典 | ||
| 清原和博 | ||
| 辻発彦 | ||
| 2005年のプロ野球でセ・リーグ初となる開幕戦サヨナラ満塁本塁打を打った外国人打者は? | アレックス | アレックス |
| ラミレス | ||
| シーツ | ||
| シーボル | ||
| アオダモ ホワイトアッシュメープルといったらどんな野球道具の材料? | ロージンバッグ | バット |
| ボール | ||
| バット | ||
| グローブ | ||
| プロ野球で、読売ジャイアンツが1965年から1973年にかけて日本シリーズを9連覇したときの監督は? | 川上哲治 | 川上哲治 |
| 水原茂 | ||
| 三原脩 | ||
| 長嶋茂雄 | ||
| ┗1975年に球団史上初めて最下位となったときの監督は誰? | 川上哲治 | 長嶋茂雄 |
| 水原茂 | ||
| 三原脩 | ||
| 長嶋茂雄 | ||
| 1971年に今も破られてない5者連続ホームランというプロ野球記録を作ったチームは? | 近鉄バファローズ | 東映フライヤーズ |
| 東映フライヤーズ | ||
| 阪急ブレーブス | ||
| クラウンライターライオンズ | ||
| 1974年に中日ドラゴンズが巨人のV10を阻止した時に中日の監督を務めていたのは? | 山内一弘 | 与那嶺要 |
| 与那嶺要 | ||
| 水原茂 | ||
| 中利夫 | ||
| プロ野球の中村紀洋が2005年に1シーズンだけプレーした大リーグの球団は? | シカゴ・カブス | ロサンゼルス・ドジャース |
| シアトル・マリナーズ | ||
| サンフランシスコ・ジャイアンツ | ||
| ロサンゼルス・ドジャース | ||
| 2009年に「1イニング7打点」という大リーグ、ア・リーグの新記録を作ったニューヨーク・ヤンキースの野球選手は? | デレク・ジーター | アレックス・ロドリゲス |
| ロビンソン・カノー | ||
| アレックス・ロドリゲス | ||
| 松井秀喜 | ||
| 日本のプロ野球で選手が1試合で3安打以上を記録することを何という? | 凄打賞 | 猛打賞 |
| 快打賞 | ||
| 猛打賞 | ||
| 爆打賞 | ||
| 1984年に放映された公共広告機構のCMで「投げたらあかん」と言った当時近鉄の投手は? | 鈴木啓示 | 鈴木啓示 |
| 米田哲也 | ||
| 梶本隆夫 | ||
| 山田久志 | ||
| 高校野球の夏の大会の第1回で優勝チームに与えられたのは優勝メダルと何? | お米 | 時計 |
| 時計 | ||
| 英和辞典 | ||
| 万年筆 | ||
| 都市対抗野球大会の優勝チームに授与される優勝旗のことを何という? | 黒竜旗 | 黒獅子旗 |
| 黒鷲旗 | ||
| 黒獅子旗 | ||
| 黒鯱旗 | ||
| ┗全日本男女選抜バレーボール大会の優勝チームに贈られる優勝旗のことを何という? | 黒竜旗 | 黒鷲旗 |
| 黒鷲旗 | ||
| 黒獅子旗 | ||
| 黒鯱旗 | ||
| 2009年8月、元プロ野球選手の王貞治に名誉市民の称号を贈った九州の都市は? | 鹿児島市 | 宮崎市 |
| 宮崎市 | ||
| 熊本市 | ||
| 福岡市 | ||
| プロ野球で、セ・パ両リーグで行われる、日本シリーズ出場権を争うポストシーズンゲームの名称は? | バーニングシリーズ | クライマックスシリーズ |
| クライマックスシリーズ | ||
| デラックスシリーズ | ||
| エキサイティングシリーズ | ||
| 野球の日本代表チームにおいて第1回WBC、第2回WBCと2大会連続でエースナンバー「18」を背負った投手は? | ダルビッシュ有 | 松坂大輔 |
| 渡辺俊介 | ||
| 杉内俊哉 | ||
| 松坂大輔 | ||
| 野球で「女房役」といわれるのはどのポジション? | サード | キャッチャー |
| ファースト | ||
| ピッチャー | ||
| キャッチャー | ||
| 楽天イーグルスのマスコットキャラクタークラッチとクラッチーナはどんな鳥をデザインしたもの? | 鷲 | 鷲 |
| 烏 | ||
| 鷺 | ||
| 鷹 | ||
| アフリカ大陸の国の中で唯一ワールド・ベースボール・クラシックに代表チームを派遣したことがあるのは? | カメルーン | 南アフリカ |
| エジプト | ||
| ナイジェリア | ||
| 南アフリカ | ||
| 1999年10月5日のヤクルト戦でルーキーだった巨人の上原浩治が泣きながら敬遠した打者は? | ラミレス | ペタジーニ |
| ミューレン | ||
| ペタジーニ | ||
| ホージー | ||
| 2010年に導入されたプロ野球のビデオ判定により、史上初めて「ホームランとされた打球がファウルに覆った」打者は? | 和田一浩 | 和田一浩 |
| ブランコ | ||
| 谷繁元信 | ||
| 森野将彦 | ||
| 日本プロ野球史上初めてセ・パ両リーグでシーズンMVPを獲得した選手は? | 落合博満 | 江夏豊 |
| 江夏豊 | ||
| 清原和博 | ||
| 張本勲 | ||
| 読売ジャイアンツで活躍した俊足選手で、「赤い手袋」と呼ばれたのは? | 柴田勲 | 柴田勲 |
| 屋鋪要 | ||
| 緒方耕一 | ||
| 松本匡史 | ||
| ┗「青い稲妻」と呼ばれたのは? | 柴田勲 | 松本匡史 |
| 屋鋪要 | ||
| 緒方耕一 | ||
| 松本匡史 | ||
| 日本のプロ野球において2007年に外国人として初のシーズン200本安打を達成した選手は? | ウッズ | ラミレス |
| シーボル | ||
| ラミレス | ||
| カブレラ | ||
| 日本プロ野球で、史上初めて「シーズン200安打」を2度達成した打者は? | 西岡剛 | 青木宣親 |
| 青木宣親 | ||
| イチロー | ||
| アレックス・ラミレス | ||
| 2015年に日本プロ野球史上6人目のシーズン200安打を達成した選手は誰? | 山田哲人 | 秋山翔吾 |
| 柳田悠岐 | ||
| 川端慎吾 | ||
| 秋山翔吾 | ||
| 2009年に赤星憲広に抜かれるまで阪神タイガースの通算最多盗塁の記録を保持していた元プロ野球選手は? | 山口正信 | 吉田義男 |
| 田宮謙次郎 | ||
| 三宅秀史 | ||
| 吉田義男 | ||
| 高校野球の夏の甲子園で桑田真澄と清原和博がいたPL学園に勝利した唯一の高校はどこ? | 池田高校 | 取手二高 |
| 取手二高 | ||
| 岩倉高校 | ||
| 横浜高校 | ||
| イチローが7年連続首位打者を獲得して大リーグに移籍した後の2001年にパ・リーグの首位打者を獲得した選手は? | 小笠原道大 | 福浦和也 |
| 松中信彦 | ||
| 福浦和也 | ||
| 和田一浩 | ||
| 2011年に阪神タイガースが創設する、野球人として優れた見識を持った所属選手に対して与えられる賞は? | 松木謙治郎賞 | 若林忠志賞 |
| 若林忠志賞 | ||
| 藤村富美男賞 | ||
| 景浦將賞 | ||
| 現在の日本のプロ野球コミッショナー、加藤良三がかつて勤めていた省庁は? | 通産省 | 外務省 |
| 外務省 | ||
| 警察庁 | ||
| 自治省 | ||
| 日本プロ野球のマスコットキャラクター「ギョロタン」はどこのチームのもの? | 日本ハムファイターズ | 日本ハムファイターズ |
| 南海ホークス | ||
| 近鉄バファローズ | ||
| ロッテオリオンズ | ||
| ジャイアント馬場がプロレスに転向する直前に所属していたプロ野球チームはどこ? | 国鉄スワローズ | 大洋ホエールズ |
| 大洋ホエールズ | ||
| 阪神タイガース | ||
| 中日ドラゴンズ | ||
| 2009年の第2回WBC決勝延長10回の表、イチローに決勝点となるヒットを打たれた韓国代表の投手は? | 尹錫a | 林昌勇 |
| 李在雨 | ||
| 奉重根 | ||
| 林昌勇 | ||
| 2010年シーズンより、2週間ごとに選出されることになったプロ野球で「熱く魂のこもったプレー」に与えられる賞は? | ルーツ魂賞 | ジョージア魂賞 |
| ジョージア魂賞 | ||
| ファイア魂賞 | ||
| ワンダ魂賞 | ||
| 野球のスコアで三振を表すアルファベット1文字は何? | Q | K |
| K | ||
| B | ||
| O | ||
| ┗四球を表すアルファベット1文字は何? | Q | B |
| K | ||
| B | ||
| O | ||
| 四国アイランドリーグplusとBCリーグの優勝チームが独立リーグ日本一の座をかけて戦う大会の名前は? | エクストラチャンピオンシップ | グランドチャンピオンシップ |
| ファイナルチャンピオンシップ | ||
| グランドチャンピオンシップ | ||
| ウルトラチャンピオンシップ | ||
| 2007年に、日本プロ野球のシーズン先頭打者ホームラン通算最多記録を更新した選手は? | 前田智徳 | 高橋由伸 |
| 高橋由伸 | ||
| 井端弘和 | ||
| 森本稀哲 | ||
| 2011年のシーズン最終戦で、日本プロ野球史上8人目の「代打逆転サヨナラ満塁本塁打」を記録した読売ジャイアンツの選手は? | 長野久義 | 長野久義 |
| 坂本勇人 | ||
| 小笠原道大 | ||
| 阿部慎之助 | ||
| 高校に日本一を決定する甲子園球場があるのはどこ? | 大阪府 | 兵庫県 |
| 宮城県 | ||
| 兵庫県 | ||
| 高知県 | ||
| 純血路線を貫いていた読売ジャイアンツが1975年に初めて獲得した現役大リーガーは? | クルーガー | ジョンソン |
| ジョンソン | ||
| パセラ | ||
| ホワイト | ||
| 1992年の夏の甲子園で星陵高校の松井秀喜を5打席連続敬遠した高校は? | 智弁和歌山 | 明徳義塾 |
| 上宮高校 | ||
| 堀越高校 | ||
| 明徳義塾 | ||
| 日本のプロ野球において全ポジションでの守備と全打順本塁打の両方を記録した唯一の選手は? | 高橋博士 | 五十嵐章人 |
| 古屋英夫 | ||
| 五十嵐章人 | ||
| 木村拓也 | ||
| 元巨人の中畑清に、現役時代つけられていた愛称は? | ヤッターマン | ヤッターマン |
| ヤットデタマン | ||
| ゼンダマン | ||
| オタスケマン | ||
| メジャーリーグの球団でボストン・レッドソックスの本拠地球場は? | ミニッツメイド・パーク | フェンフェイ・パーク |
| フェンフェイ・パーク | ||
| USセルラー・フィールド | ||
| ターナー・フィールド | ||
| 2010年11月に阪神タイガースOB会の第7代会長に就任した元プロ野球選手は? | 弘田澄男 | 川藤幸三 |
| 長崎啓二 | ||
| 川藤幸三 | ||
| 吉竹春樹 | ||
| 2003年に斗山ベアーズに入団し韓国プロ野球史上初めての外国人枠での登録による日本人選手となったのは? | 島田直也 | 入来智 |
| 大越基 | ||
| 小野仁 | ||
| 入来智 | ||
| 近鉄で活躍した外国人打者ラルフ・ブライアントが最初に入団した日本のプロ野球チームは? | 阪神タイガース | 中日ドラゴンズ |
| 広島カープ | ||
| 中日ドラゴンズ | ||
| ヤクルトスワローズ | ||
| 1970年に0.98という2リーグ制以降では唯一の0点台の防御率で最優秀防御率のタイトルを獲得したプロ野球選手は? | 江夏豊 | 村山実 |
| 村山実 | ||
| 山田久志 | ||
| 米田哲也 | ||
| 阪急と広島の戦いとなった1984年の日本シリーズで10打点でMVPを獲得した広島カープの選手は? | 長嶋清幸 | 長嶋清幸 |
| 山崎隆造 | ||
| 衣笠祥雄 | ||
| 山本浩二 | ||
| 2011年のプロ野球・日本シリーズにおいて、胴上げ投手となった福岡ソフトバンクホークスのピッチャーは? | 森福允彦 | 攝津正 |
| ファルケンボーグ | ||
| 攝津正 | ||
| 馬原孝浩 | ||
| 日本のプロ野球において1シーズンのサヨナラ本塁打5本という最多記録を持っている選手は? | ランディ・バース | ジャック・ハウエル |
| タフィ・ローズ | ||
| チャーリー・マニエル | ||
| ジャック・ハウエル | ||
| 1974年の春のセンバツ高校野球で徳島県の池田高校が初の決勝進出を果たした時に、決勝で敗れた相手の高校はどこ? | 横浜高校 | 報徳学園 |
| 日大桜丘高校 | ||
| 報徳学園 | ||
| 浜松商業 | ||
| 西武と阪神が対戦した1985年の日本シリーズで、シリーズ史上初のルーキーによる初打席本塁打を記録した阪神の選手は? | 嶋田宗彦 | 嶋田宗彦 |
| 木戸克彦 | ||
| 中野佐資 | ||
| 嶋田章弘 | ||
| 大リーグの奪三振王ノーラン・ライアンは現役時代ノーヒットノーランを通算で何回達成している? | 7回 | 7回 |
| 5回 | ||
| 9回 | ||
| 6回 | ||
| バリー・ボンズが大リーグでメジャーデビューした時に所属していた球団は? | ミネソタ・ツインズ | ピッツバーグ・パイレーツ |
| ボルチモア・オリオールズ | ||
| ピッツバーグ・パイレーツ | ||
| アトランタ・ブレーブズ | ||
| 東日本大震災の影響により2011年の都市対抗野球が東京ドームの代わりに行なわれた野球場は? | 札幌ドーム | 京セラドーム大阪 |
| ナゴヤドーム | ||
| 京セラドーム大阪 | ||
| 福岡Yahoo!JAPANドーム | ||
| 2012年に野球殿堂入りを果たした北別府学と津田恒実が共に現役時代にプレーしていたプロ野球チームは? | 広島東洋カープ | 広島東洋カープ |
| ヤクルトスワローズ | ||
| 中日ドラゴンズ | ||
| 大洋ホエールズ | ||
| 日本のプロ野球チームで吉見一起が所属しているのはどこ? | 読売ジャイアンツ | 中日ドラゴンズ |
| 阪神タイガース | ||
| 横浜DeNAベイスターズ | ||
| 中日ドラゴンズ | ||
| アメリカ大リーグでワールドシリーズの優勝回数が最も多いのは? | ヤンキース | ヤンキース |
| カブス | ||
| カージナルス | ||
| ブレーブス | ||
| ┗2番目に多いのはどこ? | ヤンキース | カージナルス |
| カブス | ||
| カージナルス | ||
| ブレーブス | ||
| 日本人初の大リーガー村上雅則が1962年に最初にプロ入りした日本のプロ野球チームは? | 東映フライヤーズ | 南海ホークス |
| 大毎オリオンズ | ||
| 西鉄ライオンズ | ||
| 南海ホークス | ||
| 日本人初のメジャーリーガー・村上雅則が所属した大リーグのチームは? | シカゴ・ホワイトソックス | サンフランシスコ・ジャイアンツ |
| サンフランシスコ・ジャイアンツ | ||
| ロサンゼルス・ドジャース | ||
| ニューヨーク・メッツ | ||
| ┗韓国人初のメジャーリーガー・朴賛浩が最初に所属した大リーグのチームは? | シカゴ・ホワイトソックス | ロサンゼルス・ドジャース |
| サンフランシスコ・ジャイアンツ | ||
| ロサンゼルス・ドジャース | ||
| ニューヨーク・メッツ | ||
| 韓国人初のメジャーリーガーとして知られる朴賛浩が2011年にシーズンにプレーした日本のプロ野球チームは? | 東北楽天ゴールデンイーグルス | オリックス・バファローズ |
| 千葉ロッテマリーンズ | ||
| オリックス・バファローズ | ||
| 北海道日本ハムファイターズ | ||
| 1996年のプロ野球オールスター第2戦において、投手としてマウンドに上がったイチローに野村監督が代打に出した選手は? | 今中慎二 | 高津臣吾 |
| 高津臣吾 | ||
| 入来智 | ||
| 川崎憲次郎 | ||
| セ・リーグ球団の中で現在最もリーグ優勝から遠ざかっているチームは? | 阪神 | 広島 |
| 横浜 | ||
| 広島 | ||
| 巨人 | ||
| プロ野球の試合で、野手がフェアゾーンにある打球に故意にグラブを投げつけてボールを止めるとどうなる? | 問題なし | 走者に三個の塁が与えられる |
| 走者に三個の塁が与えられる | ||
| 走者に二個の塁が与えられる | ||
| 走者に一個の塁が与えられる | ||
| かつて存在したプロ野球の球団「近畿グレートリング」は現在のどこのチームにあたる? | 西武ライオンズ | 福岡ソフトバンクホークス |
| オリックス・バファローズ | ||
| 千葉ロッテマリーンズ | ||
| 福岡ソフトバンクホークス | ||
| 「甲子園は清原の為にあるのか」という植草貞夫アナウンサーの名言は1985年夏の甲子園PL学園対どこの高校の試合での発言? | 宇部商業 | 宇部商業 |
| 池田高校 | ||
| 横浜商業 | ||
| 東海大山形 | ||
| 2000年の日本シリーズを制し20世紀最後の日本一となったプロ野球チームは? | 福岡ダイエーホークス | 読売ジャイアンツ |
| 大阪近鉄バファローズ | ||
| ヤクルトスワローズ | ||
| 読売ジャイアンツ | ||
| ┗2001年の日本シリーズを制し21世紀最初の日本一となったプロ野球チームは? | 福岡ダイエーホークス | ヤクルトスワローズ |
| 大阪近鉄バファローズ | ||
| ヤクルトスワローズ | ||
| 読売ジャイアンツ | ||
| 2012年シーズンより黒田博樹がプレーする大リーグの球団は? | ニューヨーク・ヤンキース | ニューヨーク・ヤンキース |
| ボストン・レッドソックス | ||
| オークランド・アスレチック | ||
| シアトル・マリナーズ | ||
| 2011年に、プロ野球チーム・東北楽天ゴールデンイーグルスの初代キャプテンに就任した選手は? | 山崎武司 | 鉄平 |
| 岩村明憲 | ||
| 田中将大 | ||
| 鉄平 | ||
| 1987年9月20日の対巨人戦っで江川卓を引退へと追い込む逆転サヨナラ2ランを打った広島カープの選手は? | 江藤智 | 小早川毅彦 |
| 小早川毅彦 | ||
| 前田智徳 | ||
| 西田真二 | ||
| 江川卓が甲子園に初出場した1973年春のセンバツで作新学院が敗れた相手は? | 広島商業 | 広島商業 |
| 今治西高校 | ||
| 横浜高校 | ||
| 柳川商業 | ||
| 王貞治と長嶋茂雄が現役時代に所属していたプロ野球チームは? | ヤクルト | 巨人 |
| 阪神 | ||
| 中日 | ||
| 巨人 | ||
| プロ野球、北海道日本ハムファイターズの2軍施設がある千葉県の都市は? | 我孫子市 | 鎌ケ谷市 |
| 八千代市 | ||
| 鎌ケ谷市 | ||
| 袖ケ浦市 | ||
| 次の野球解説者の中でプロ野球の監督を経験したことがないのは誰? | 大島康徳 | 江川卓 |
| 東尾修 | ||
| 達川光男 | ||
| 江川卓 | ||
| 満塁本塁打を意味するグランドスラムとはもともとどんなゲームに由来する言葉? | オセロ | トランプ |
| トランプ | ||
| バックギャモン | ||
| チェス | ||
| 学生野球のトーナメント大会明治神宮野球大会が開催されるのは毎年何月? | 11月 | 11月 |
| 10月 | ||
| 12月 | ||
| 9月 | ||
| 「エドガー・マルティネス賞」といえば、メジャーリーグで1年間を通じ最も活躍したどんな選手に与えられる賞? | キャッチャー | 指名打者 |
| 抑え投手 | ||
| 左投手 | ||
| 指名打者 | ||
| セ・リーグの初代優勝チーム松竹ロビンスは、後にどこのチームと合併して消滅した? | 阪急ブレーブス | 大洋ホエールズ |
| ロッテオリオンズ | ||
| 大洋ホエールズ | ||
| 中日ドラゴンズ | ||
| プロ野球のセ・リーグで外国人として初めてシーズン本塁打王を獲得した選手は? | バース | バース |
| ライトル | ||
| ギャレット | ||
| モッカ | ||
| プロ野球のパ・リーグで外国人打者として初めて本塁打王となった選手は? | クラレンス・ジョーンズ | クラレンス・ジョーンズ |
| チャーリー・マニエル | ||
| ロバート・ミッチェル | ||
| トニー・ソレイタ | ||
| プロ野球のパ・リーグで外国人打者として史上初めて3年連続本塁打王を獲得した選手は? | タフィ・ローズ | デストラーデ |
| デストラーデ | ||
| マニエル | ||
| ブライアント | ||
| 監督としてアメリカ大リーグ史上最多の3731勝を記録したコニー・マックが、1901年から50年間も監督を務めた球団は? | カブス | アスレチックス |
| レンジャース | ||
| アスレチックス | ||
| インディアンス | ||
| 高校野球の甲子園大会で1962年に初の春夏連覇を果たした作新学院が春の決勝で戦った高校は? | 静岡高校 | 日大三高 |
| 日大三高 | ||
| 広陵高校 | ||
| 銚子商業 | ||
| ┗夏の決勝で戦った高校はどこ? | 静岡高校 | 久留米商業 |
| 日大三高 | ||
| 久留米商業 | ||
| 銚子商業 | ||
| 開閉式屋根付き野球場で初めてフィールドに天然芝を採用した大リーグ、アリゾナ・ダイヤモンドバックスの本拠地球場は? | ロジャース・センター | チェイス・フィールド |
| チェイス・フィールド | ||
| カウフマン・スタジアム | ||
| ミニッツメイド・パーク | ||
| 1979年にパ・リーグに加わった西武ライオンズの開幕12連敗をストップし、球団の記念すべき公式戦初勝利を挙げた投手は? | 森繁和 | 松沼博久 |
| 東尾修 | ||
| 永射保 | ||
| 松沼博久 | ||
| 日本のプロ野球で外国人選手として初めてFA権を取得した選手は? | 郭泰源 | 郭泰源 |
| オマリー | ||
| デストラーデ | ||
| クロマティ | ||
| 台湾のプロ野球でエレファンツの愛称がある球団はどこ? | 兄弟 | 兄弟 |
| La New | ||
| 統一セブンイレブン | ||
| 興農 | ||
| ┗ライオンズの愛称がある球団はどこ? | 兄弟 | 統一セブンイレブン |
| La New | ||
| 統一セブンイレブン | ||
| 興農 | ||
| 2005年にパ・リーグに加盟した東北楽天ゴールデンイーグルスの公式戦最初の対戦相手となったプロ野球チームはどこ? | オリックス | ロッテ |
| ロッテ | ||
| ソフトバンク | ||
| 日本ハム | ||
| 2006年に開催された第1回WBCで、優勝した日本代表が決勝戦で戦った国は? | アメリカ | キューバ |
| キューバ | ||
| メキシコ | ||
| 韓国 | ||
| ┗2009年の第2回WBCで日本代表が決勝戦で対戦した国は? | 韓国 | 韓国 |
| メキシコ | ||
| アメリカ | ||
| キューバ | ||
| アメリカ大リーグでそのシーズンで最も優れた投手に贈られる賞は? | サンディ・コーファックス賞 | サイ・ヤング賞 |
| ゲイロード・ペリー賞 | ||
| ウォルター・ジョンソン賞 | ||
| サイ・ヤング賞 | ||
| 2012年7月27日から約一ヶ月間プロ野球の楽天イーグルスが1軍公式戦全26試合で使用する企画ユニフォームの名前は? | イーグル・エース | イーグル・スター |
| イーグル・ファイター | ||
| イーグル・スター | ||
| イーグル・キラー | ||
| 2013年に、楽天イーグルスが初のリーグ優勝を決めた試合と、初の日本一を決めた試合の両方で胴上げ投手となったのは? | 田中将大 | 田中将大 |
| 美馬学 | ||
| 則本昂大 | ||
| 斎藤隆 | ||
| プロ野球・西武ライオンズのマスコットキャラクター・レオをデザインしたのは? | 岡本太郎 | 手塚治虫 |
| 水島新司 | ||
| 手塚治虫 | ||
| 空山基 | ||
| プロ野球においてリリーフエースのことを一般に何という? | 賢神 | 守護神 |
| 貧乏神 | ||
| 疫病神 | ||
| 守護神 | ||
| 野球で、指名打者を意味する「DH」とは何という英単語を略したもの? | Domestic Hitter | Designated Hitter |
| Designated Hitter | ||
| Driving Hitter | ||
| Designed Hitter | ||
| 高校野球の夏の大会の第1回で優勝チームい与えられたのは優勝メダルと何? | お茶 | 時計 |
| 万年筆 | ||
| 時計 | ||
| 英和辞典 | ||
| 1997年4月8日の試合で京セラドーム大阪における公式戦初ホームランを打った近鉄の選手は? | 鈴木貴久 | 鈴木貴久 |
| 金村義明 | ||
| 石井浩郎 | ||
| 吉岡雄二 | ||
| 1997年4月8日の試合で大阪ドームにおける公式戦初ホームランを打った近鉄の選手は? | 鈴木貴久 | 鈴木貴久 |
| 大村直之 | ||
| 金村義明 | ||
| 吉岡雄二 | ||
| 1959年に日本プロ野球史上新人選手としては初めてシーズン30本塁打を越える31本塁打を記録した選手は? | 中西太 | 桑田武 |
| 蔭山和夫 | ||
| 桑田武 | ||
| 榎本喜八 | ||
| 2013年より、社会人野球チームのNOMOベースボールクラブが本拠地とすることになった兵庫県の都市は? | 西脇市 | 豊岡市 |
| 豊岡市 | ||
| 相生市 | ||
| 三木市 | ||
| 「春の選抜高校野球」を主催している新聞社は? | 読売新聞 | 毎日新聞 |
| 朝日新聞 | ||
| 産経新聞 | ||
| 毎日新聞 | ||
| ┗「夏の全国高校野球」を主催している新聞社は? | 読売新聞 | 朝日新聞 |
| 朝日新聞 | ||
| 産経新聞 | ||
| 毎日新聞 | ||
| 2011年12月に横浜DeNAベイスターズの初代監督に就任した元プロ野球選手は? | 桑田真澄 | 中畑清 |
| 吉田敦也 | ||
| 工藤公康 | ||
| 中畑清 | ||
| 池田高校を率いて甲子園3度の優勝を果たした故・蔦文也監督が現役時代プレーしたプロ野球球団は? | 近鉄バファローズ | 東急フライヤーズ |
| 東急フライヤーズ | ||
| 西鉄ライオンズ | ||
| 南海ホークス | ||
| 2001年から2011年にかけてプロ野球・横浜ベイスターズの筆頭株主だったテレビ局は? | テレビ朝日 | TBS |
| 日本テレビ | ||
| TBS | ||
| フジテレビ | ||
| 次のうち野球で投手が降板することを表す言葉はどれ? | ノックバック | ノックアウト |
| ノックオン | ||
| ノックダウン | ||
| ノックアウト | ||
| プロ野球のセ・パ交流戦におけるシーズン最多本塁打記録・16本の記録を持つプロ野球選手は? | 山崎武司 | 李承ヨプ |
| 李承ヨプ | ||
| 中村剛也 | ||
| ローズ | ||
| ┗交流戦が24試合になってからのシーズン最多本塁打・12本の記録を持つプロ野球選手は? | 山崎武司 | 中村剛也 |
| 李承ヨプ | ||
| 中村剛也 | ||
| ローズ | ||
| 日本人として初めて40歳代でメジャーリーグで勝ち星を挙げた投手は? | 藪恵壹 | 斎藤隆 |
| 高橋健 | ||
| 桑田真澄 | ||
| 斎藤隆 | ||
| これまで、阪神タイガースがプロ野球の日本シリーズで優勝したのは通算何回? | 1回 | 1回 |
| 4回 | ||
| 3回 | ||
| 2回 | ||
| プロ野球のドラフト会議で高校生としては史上最多となる7球団から1位指名を受けた選手は? | 福留孝介 | 福留孝介 |
| 菊池雄星 | ||
| 清原和博 | ||
| 田中将大 | ||
| 2011年12月1日に開催されたプロ野球の臨時実行委員会でDeNAの球界参入に反対した唯一の球団は? | 日本ハム | 楽天 |
| 楽天 | ||
| ロッテ | ||
| ソフトバンク | ||
| 2010年9月4日の対阪神戦で1イニング3与死球のプロ野球タイ記録を記録した当時広島所属の投手は? | ガブスレイ | ジオ |
| マラサイ | ||
| バイアラン | ||
| ジオ | ||
| 2012年のプロ野球・オールスターゲームのファン投票で、8人と最も多くの選手が選出されたチームは? | 読売ジャイアンツ | 北海道日本ハムファイターズ |
| 阪神タイガース | ||
| 福岡ソフトバンクホークス | ||
| 北海道日本ハムファイターズ | ||
| 2011年に「50イニング連続無得点」のセ・リーグワースト記録をマークしてしまったプロ野球チームは? | 東京ヤクルトスワローズ | 広島東洋カープ |
| 阪神タイガース | ||
| 広島東洋カープ | ||
| 横浜ベイスターズ | ||
| 1990年の日本シリーズえ西武に0勝4敗で敗れた後「私の野球観が変わった」という言葉を残した巨人の選手は? | 中畑清 | 岡崎郁 |
| 原辰徳 | ||
| 原寛己 | ||
| 岡崎郁 | ||
| 日本プロ野球史上最速の165試合目で通算100勝を達成した投手は? | 稲尾和久 | スタルヒン |
| スタルヒン | ||
| 尾崎行雄 | ||
| バッキー | ||
| 3度三冠王に輝いた落合博満がプロ野球選手になる前に目指していたのはどんなスポーツのプロ選手? | ボウリング | ボウリング |
| ボクシング | ||
| ゴルフ | ||
| プロレス | ||
| 1イニング6本塁打というプロ野球記録を1986年に作ったチームはどこ? | 阪神 | 西武 |
| 広島 | ||
| 近鉄 | ||
| 西武 | ||
| 2006年7月17日の試合でヤクルトがセ・リーグ新記録の1イニング6盗塁を決めた時にマウンドにいた阪神の投手は? | 久保田智之 | 久保田智之 |
| 藤川球児 | ||
| 下柳剛 | ||
| 安藤優也 | ||
| 江夏豊がオールスターゲームで9連続奪三振を記録した時の対戦相手のパ・リーグの監督は誰だった? | 鶴岡一人 | 濃人渉 |
| 田宮謙次郎 | ||
| 西本幸雄 | ||
| 濃人渉 | ||
| 2011年に横浜DeNAベイスターズの初代監督候補となるも、GM・高田繁と編成上の意見があわずに破綻となってしまったのは? | 古田敦也 | 工藤公康 |
| 桑田真澄 | ||
| 新庄剛志 | ||
| 工藤公康 | ||
| 2012年のアメリカ大リーグオールスターゲームのファン投票で、史上最多の約1107万の票を獲得した選手は? | マット・ケンプ | ジョシュ・ハミルトン |
| ジョシュ・ハミルトン | ||
| ロビンソン・カノー | ||
| デビッド・オルティズ | ||
| 山際淳司の『江夏の21球』が掲載されたのは、何という雑誌の創刊号だった? | Number | Number |
| Sportiva | ||
| 野球小僧 | ||
| 週刊ベースボール | ||
| 2014年のプロ野球オールスターゲーム第2戦で、クルーンの日本最速記録に並ぶ時速162キロを記録した投手は誰? | 岸孝之 | 大谷翔平 |
| 藤浪晋太郎 | ||
| 大谷翔平 | ||
| 前田健太 | ||
| 正式名を「旭川市花咲スポーツ公園硬式野球場」という北海道の球場の愛称は? | ミセリ球場 | スタルヒン球場 |
| スタルヒン球場 | ||
| スタンカ球場 | ||
| バッキー球場 | ||
| 2012年から日本プロ野球で使われる木製バットの最大直径は大リーグに合わせて、7cm以下から何cm以下になった? | 6.8cm | 6.6cm |
| 6.6cm | ||
| 6.7cm | ||
| 6.5cm | ||
| 2005年から2013年まで大リーグのフィラデルフィア・フィリーズで監督を務めた、かつて日本のプロ野球で活躍した人物は? | チャーリー・マニエル | チャーリー・マニエル |
| レジー・スミス | ||
| リチャード・ゲイル | ||
| ビル・マドロック | ||
| レンジャーズやタイガースで活躍した、ゴールドグラブ賞を捕手としては史上最多の13回受賞した元プロ野球選手は? | イバン・ロドリゲス | イバン・ロドリゲス |
| ホルヘ・ポサダ | ||
| カールトン・フィスク | ||
| ジェイソン・バリテック | ||
| 元プロ野球選手の松井秀喜が現役時代に最後に所属したプロ野球チームは? | タンパベイ・レイズ | タンパベイ・レイズ |
| ロサンゼルス・エンゼルス | ||
| オークランド・アスレチックス | ||
| ニューヨーク・ヤンキース | ||
| 東京ヤクルトスワローズに所属するプロ野球の投手・由規の苗字は? | 中村 | 佐藤 |
| 佐藤 | ||
| 田中 | ||
| 岡崎 | ||
| 「バファローベル」というマスコットがいるプロ野球チームはどこ? | ロッテ | オリックス |
| ソフトバンク | ||
| オリックス | ||
| 日本ハム | ||
| 次のうち、プロ野球・楽天の監督を務めた経験があるのは誰? | 王貞治 | 星野仙一 |
| 星野仙一 | ||
| 長嶋茂雄 | ||
| 落合博満 | ||
| 「風車」という意味がある、ソフトボールの投球法は何? | ウインドミル | ウインドミル |
| ウインドヨム | ||
| ウインドキク | ||
| ウインドイウ | ||
| 東京の神宮球場を本拠地とするプロ野球チームはどこ? | 西武 | ヤクルト |
| 巨人 | ||
| ロッテ | ||
| ヤクルト | ||
| アテネ五輪のソフトボールで中国を相手に五輪史上唯一の完全試合を達成した日本の投手は? | 宇津木麗華 | 上野由岐子 |
| 高山樹里 | ||
| 坂本直子 | ||
| 上野由岐子 | ||
| 大リーグの球団、ロサンゼルス・エンゼルスで日本人として初めてプレーした元プロ野球選手は? | 長谷川滋利 | 長谷川滋利 |
| 多田野数人 | ||
| 野茂英雄 | ||
| 大塚晶則 | ||
| 野球の投手で、俗に「精密機械」と形容されるのは、どんな投手のこと? | 変化球が多彩 | コントロールが良い |
| コントロールが良い | ||
| スタミナがある | ||
| ストレートが速い | ||
| 2006年5月7日の対中日戦で判定に怒った広島東洋カープのブラウン監督が投げ飛ばしたものは何? | 3塁ベース | 1塁ベース |
| 2塁ベース | ||
| ホームベース | ||
| 1塁ベース | ||
| 1998年に大リーグ史上初の1シーズンにホームラン70本という記録を作った大リーガーは? | アレックス・ロドリゲス | マーク・マグワイア |
| サミー・ソーサ | ||
| バリー・ボンズ | ||
| マーク・マグワイア | ||
| 野球で、打者がファウルラインの真上で止まった時の判定は次のうちどれ? | 審判が決める | フェア |
| ファウル | ||
| 打ち直し | ||
| フェア | ||
| 大リーグでプレーした次の野球選手のうち、野手なのは誰? | 黒田博樹 | 松井秀喜 |
| 野茂英雄 | ||
| 佐々木主浩 | ||
| 松井秀喜 | ||
| 野球の次のタイトルのうち、打撃タイトルと呼ばれるのはどれ? | 最優秀防御率 | ホームラン王 |
| 最多勝 | ||
| セーブ王 | ||
| ホームラン王 | ||
| 野球場で、リリーフ投手が投球練習を行う場所を何と言う? | ブルペン | ブルペン |
| ベンチ | ||
| ダグアウト | ||
| ロッカールーム | ||
| 元プロ野球選手・川上哲治に対し、選手生活の晩年に付けられた愛称は? | カンザスの哲 | テキサスの哲 |
| アイダホの哲 | ||
| テキサスの哲 | ||
| フロリダの哲 | ||
| 野球の「ソロホームラン」。入る得点は何点? | 2点 | 1点 |
| 4点 | ||
| 3点 | ||
| 1点 | ||
| 日本のプロ野球ではパ・リーグで採用されている「指名打者」をアルファベット2文字でいうと? | DH | DH |
| SS | ||
| HR | ||
| RA | ||
| 2013年12月に前オリックス所属の韓国人スラッガー李大浩を獲得したプロ野球チームはどこ? | 阪神 | ソフトバンク |
| ソフトバンク | ||
| 巨人 | ||
| 楽天 | ||
| 2012年から2013年にあっけて日本プロ野球における投手の最多連勝記録を、56年ぶりに塗り替えた選手は? | 杉内俊哉 | 田中将大 |
| 田中将大 | ||
| 攝津正 | ||
| 内海哲也 | ||
| 野球で、ピッチャーの決め球のことを「ウィニング○○○○」という。○○○○は何? | ショップ | ショット |
| ショッパ | ||
| ショック | ||
| ショット | ||
| 高校野球のメッカ・甲子園球場を本拠地としているプロ野球チームはどこ? | 阪神タイガース | 阪神タイガース |
| 読売ジャイアンツ | ||
| 広島東洋カープ | ||
| 中日ドラゴンズ | ||
| プロ野球の「オールスターゲーム」の対戦カードで、正しいのはどれ? | 東軍対西軍 | セ・リーグ対パ・リーグ |
| アメリカ対日本 | ||
| セ・リーグ対パ・リーグ | ||
| 一軍対二軍 | ||
| ドラフトを拒否して海外の球団と契約した選手が、日本のプロ野球チームと一定期間契約できない規則の通称は「何ルール」? | 大谷ルール | 田沢ルール |
| 伊良部ルール | ||
| 田沢ルール | ||
| 野茂ルール | ||
| 強い打球が飛んでくることから「ホットコーナー」と呼ばれる野球のポジションは何? | ライト | サード |
| セカンド | ||
| サード | ||
| レフト | ||
| 野球で、塁上のランナーをホームに還すヒットを何という? | シングルヒット | タイムリーヒット |
| タイムリーヒット | ||
| サイクルヒット | ||
| テキサスヒット | ||
| 甲子園球場で、全国高校野球選手権大会が行われるのは何月? | 8月 | 8月 |
| 9月 | ||
| 7月 | ||
| 6月 | ||
| 4年に1度行われる、野球の世界一決定戦は「ワールドベースボール○○○」。○○○は何? | フラッグ | クラシック |
| キャリア | ||
| クラシック | ||
| カップ | ||
| プロ野球で、東北楽天ゴールデンイーグルスが初めて日本シリーズ制覇を果たした時の監督は? | マーティ・ブラウン | 星野仙一 |
| 星野仙一 | ||
| 田尾安志 | ||
| 野村克也 | ||
| スポンサーである日本の自動車会社の名前がついているNBAのヒューストン・ロケッツの本拠地は何? | ミツビシ・センター | トヨタ・センター |
| ニッサン・センター | ||
| トヨタ・センター | ||
| ホンダ・センター | ||
| 日本のプロ野球と大リーグの両方でシーズンMVPを受賞した、唯一のプロ野球選手は? | 佐々木主浩 | イチロー |
| 松井秀喜 | ||
| 野茂英雄 | ||
| イチロー | ||
| 1989年のドラフト会議で巨人に指名されなかった元木大介が次のドラフトまで1年間野球留学した場所はどこ? | ニュージーランド | ハワイ |
| ニューカレドニア | ||
| ハワイ | ||
| サイパン | ||
| 2007年に、メジャーリーグのオールスターゲームで史上初のランニングホームランを打ったプロ野球選手は? | 井口資仁 | イチロー |
| 松井稼頭央 | ||
| イチロー | ||
| 松井秀喜 | ||
| 2013年11月に中日ドラゴンズの投手・中田賢一が、FA宣言をして移籍したプロ野球チームは? | ソフトバンク | ソフトバンク |
| オリックス | ||
| 楽天 | ||
| 西武 | ||
| 夏の甲子園で1大会での最多安打「19本」という記録を持っている元プロ野球選手は? | 清原和博 | 水口栄二 |
| 元木大介 | ||
| 藤王康晴 | ||
| 水口栄二 | ||
| 日本プロ野球において通算1065勝の盗塁最多記録を持っている選手は? | 広瀬叔功 | 福本豊 |
| 屋鋪要 | ||
| 福本豊 | ||
| 高橋慶彦 | ||
| 2014年に当時朝日放送所属の女子アナウンサー、角野友紀と結婚した、福岡ソフトバンクホークスの投手は? | 武田翔太 | 中田賢一 |
| 攝津正 | ||
| 中田賢一 | ||
| 大隣憲司 | ||
| 1998年、東京ドームの天井に初めて打球を当てたプロ野球選手は誰? | セシル・フィルダー | ダラス・ウィリアムズ |
| ラルフ・ブライアント | ||
| ダラス・ウィリアムズ | ||
| トニー・バナザード | ||
| ┗1990年に東京ドームのマウンド上に設置されているスピーカーに初めて打球を当てたプロ野球選手は誰? | セシル・フィルダー | ラルフ・ブライアント |
| ラルフ・ブライアント | ||
| ダラス・ウィリアムズ | ||
| トニー・バナザード | ||
| 1990年6月6日の日本ハム戦で東京ドームのスピーカーに打球を当て、東京ドームでの認定本塁打第1号を記録した選手は? | トレーバー | ブライアント |
| バナザード | ||
| リベラ | ||
| ブライアント | ||
| 高校野球で、監督として甲子園通算最多勝利の記録を保持する高崎仁が、現在監督を務めている高校は? | 横浜高校 | 智弁和歌山 |
| 帝京高校 | ||
| PL学園 | ||
| 智弁和歌山 | ||
| エイベックスグループと共同でダンス&ヴォーカルユニット「BsGiris」を2014年に結成したプロ野球チームは? | ソフトバンク | オリックス |
| ロッテ | ||
| 楽天 | ||
| オリックス | ||
| プロ野球で、通算200勝を達成し名球会入りした投手の中で通算成績254勝255敗と唯一負け数の方が多いのは? | 若林忠志 | 梶本隆夫 |
| 梶本隆夫 | ||
| 皆川睦雄 | ||
| 野口二郎 | ||
| 2015年1月に元大リーガー、野茂英雄の長男・野茂貴裕が1軍の通訳として入団したプロ野球チームは? | 日本ハム | 日本ハム |
| ロッテ | ||
| 西武 | ||
| ソフトバンク | ||
| 2015年10月4日にマーリンズのイチローが大リーグの公式戦で初めて投手として登板した時の相手チームはどこ? | パイレーツ | フィリーズ |
| フィリーズ | ||
| ナショナルズ | ||
| メッツ | ||
| 日本のプロ野球で。ドラフト指名を拒否して海外の球団と契約した高校生は、帰国後何年間はNPBの球団と契約できない? | 3年間 | 3年間 |
| 2年間 | ||
| 4年間 | ||
| 1年間 | ||
| 日本プロ野球史上初めて首位打者と新人王タイトルを同時に受賞した選手は? | イチロー | 金城龍彦 |
| 豊田泰光 | ||
| 金城龍彦 | ||
| 平井光親 | ||
| 1968年に阪神に入団したウイリー・カークランドのある時代劇にちなんだニックネームは? | 桃太郎侍 | 木枯し紋次郎 |
| 座頭市 | ||
| 木枯し紋次郎 | ||
| 丹下左膳 | ||
| かつて読売ジャイアンツで活躍していたプロ野球選手、長嶋茂雄と王貞治のコンビを「ON砲」と命名したスポーツ新聞は? | スポーツ昭和 | デイリースポーツ |
| スポーツニッポン | ||
| デイリースポーツ | ||
| 日刊スポーツ | ||
| 日本のプロ野球選手の中でワールド・ベースボール・クラシックで通算6勝と最多の勝ち星を挙げている投手は? | ダルビッシュ有 | 松坂大輔 |
| 松坂大輔 | ||
| 上原浩治 | ||
| 岩隈久志 | ||
| 1988年10月19日の最終戦で近鉄が時間切れ引き分けで優勝を逃した時の対戦相手ロッテの監督を務めていたのは? | 山内一弘 | 有藤道世 |
| 有藤道世 | ||
| 稲尾和久 | ||
| 八木沢荘六 | ||
| 2014年の夏の甲子園において時速50キロの超スローボールで話題になった投手・西崎亮太が所属していた高校は? | 敦賀気比 | 東海大四 |
| 東海大四 | ||
| 山形中央 | ||
| 八戸学院光星 | ||
| 史上2人目の東京大学出身の元プロ野球選手・井手峻が相談役を務めるプロ野球チームは? | 中日 | 中日 |
| ロッテ | ||
| 横浜DeNA | ||
| オリックス | ||
| プロ野球選手のイチローが日本で活躍していたときに36本と公式戦で最も多くのヒットを打った投手は? | 工藤公康 | 岩本勉 |
| 新谷博 | ||
| 小宮山悟 | ||
| 岩本勉 | ||
| アメリカ大リーグのメッツやカブスでプレーした高橋尚成が2013年12月に入団したプロ野球チームは? | 広島 | 横浜DeNA |
| 横浜DeNA | ||
| 中日 | ||
| ヤクルト | ||
| プロ野球巨人軍の初代監督は? | 岡田源三郎 | 三宅大輔 |
| 池田豊 | ||
| 三宅大輔 | ||
| 森茂雄 | ||
| ┗阪神の初代監督は? | 岡田源三郎 | 森茂雄 |
| 池田豊 | ||
| 三宅大輔 | ||
| 森茂雄 | ||
| 次のうち、野球で「バッティングカウント」ともいわれる状態はどれ? | 2ストライク2ボール | 0ストライク3ボール |
| 2ストライク0ボール | ||
| 0ストライク3ボール | ||
| 2ストライク3ボール | ||
| 2012年9月、阪神タイガースの初代ゼネラルマネージャーに就任した人物は? | 安藤統男 | 中村勝広 |
| 中村勝広 | ||
| 吉田義男 | ||
| 野村克也 | ||
| 2015年3月にテレビ朝日のアナウンサー下平さやかと結婚した読売ジャイアンツの選手は? | 坂本勇人 | 長野久義 |
| 亀井善行 | ||
| 長野久義 | ||
| 内海哲也 | ||
| 日本代表が優勝した2006年の第1回ワールド・ベースボール・クラシックで、決勝戦が行われた野球場は? | ヤンキー・スタジアム | ペトコ・パーク |
| ドジャー・スタジアム | ||
| AT&Tパーク | ||
| ペトコ・パーク | ||
| 2014年8月の全国高校軟式野球選手権大会で、準決勝で延長50回の末に崇徳を、決勝で三浦学苑を倒して優勝した高校は? | 神港学園 | 中京高校 |
| 河南高校 | ||
| 作新学院 | ||
| 中京高校 | ||
| 次のうち、野球で抑え投手を意味するのはどれ? | トレーダー | クローザー |
| クローザー | ||
| ハノーバー | ||
| スイーパー | ||
| 楽天イーグルスの応援ソング『THE マンパワー!!!』を歌ったアイドルグループは? | モーニング娘。 | モーニング娘。 |
| 美勇伝 | ||
| ℃-ute | ||
| Berryz工房 | ||
| ┗『越えろ!楽天イーグルス』を歌ったアイドルグループは? | モーニング娘。 | ℃-ute |
| 美勇伝 | ||
| ℃-ute | ||
| Berryz工房 | ||
| 2014年7月にプロ野球新記録となる24イニング連続安打を達成したチームは? | ヤクルト | 阪神 |
| 中日 | ||
| 阪神 | ||
| 巨人 | ||
| 1995年に、日本プロ野球で初めてゼネラルマネージャーを導入した球団は? | オリックスブルーウェーブ | 千葉ロッテマリーンズ |
| 福岡ダイエーホークス | ||
| 千葉ロッテマリーンズ | ||
| 日本ハムファイターズ | ||
| 「140km/hの速球が怖くなった」という遺言を残して、入団してわずか2ヶ月の1987年5月末に現役引退した横浜の選手は? | フィリップ・ジェームス | シクスト・レスカーノ |
| ジム・アドゥチ | ||
| ダグ・ローマン | ||
| シクスト・レスカーノ | ||
| 松坂大輔が夏の甲子園大会でノーヒットノーランを達成した試合の対戦相手は? | 京都成章高校 | 京都成章高校 |
| 長崎西高校 | ||
| 木造高校 | ||
| 寝屋川高校 | ||
| ┗杉内俊哉が夏の甲子園大会でノーヒットノーランを達成した試合の対戦相手は? | 京都成章高校 | 八戸工大一高校 |
| 長崎西高校 | ||
| 八戸工大一高校 | ||
| 寝屋川高校 | ||
| ┗王貞治が夏の甲子園大会でノーヒットノーランを達成した試合の対戦相手は? | 京都成章高校 | 寝屋川高校 |
| 長崎西高校 | ||
| 八戸工大一高校 | ||
| 寝屋川高校 | ||
| ┗新谷博が夏の甲子園大会でノーヒットノーランを達成した試合の対戦相手は? | 京都成章高校 | 木造高校 |
| 長崎西高校 | ||
| 木造高校 | ||
| 寝屋川高校 | ||
| ┗工藤公康が夏の甲子園大会でノーヒットノーランを達成した試合の対戦相手は? | 京都成章高校 | 長崎西高校 |
| 長崎西高校 | ||
| 木造高校 | ||
| 寝屋川高校 | ||
| 日本のプロ野球史上延長戦まで投げ抜いてノーヒットノーランを達成した唯一の投手は? | 加藤初 | 江夏豊 |
| 江夏豊 | ||
| 堀内恒夫 | ||
| 金田正一 | ||
| 日本のプロ野球延長線でのノーヒットノーランを達成した唯一の選手は? | 外木場義郎 | 江夏豊 |
| 堀内恒夫 | ||
| 江夏豊 | ||
| 城之内邦雄 | ||
| 次のうち高校時代に甲子園でノーヒットノーランを達成しているのは? | 長嶋茂雄 | 王貞治 |
| 原寛己 | ||
| 上原浩治 | ||
| 王貞治 | ||
| 1987年に日本プロ野球史上初のプロ入り初登板でノーヒットノーランを達成した中日の投手は? | 近藤真一 | 近藤真一 |
| 与田剛 | ||
| 今中慎二 | ||
| 山本昌 | ||
| 2006年9月16日の対阪神戦でノーヒットノーランを達成した中日の投手は? | 岡本真也 | 山本昌 |
| 平井正史 | ||
| 山本昌 | ||
| 川上憲伸 | ||
| 巨人の沢村栄治がプロ野球のノーヒットノーランを達成した時の対戦相手は? | 大阪タイガース | 大阪タイガース |
| 東京セネタース | ||
| 名古屋金鯱軍 | ||
| 西日本パイレーツ | ||
| ┗巨人の藤本英雄がプロ野球初の完全試合を達成した時の対戦相手は? | 大阪タイガース | 西日本パイレーツ |
| 東京セネタース | ||
| 名古屋金鯱軍 | ||
| 西日本パイレーツ | ||
| 日本のプロ野球でノーヒットノーランを3度達成している2人の投手とは沢村栄治と元広島カープの誰? | 外木場義郎 | 外木場義郎 |
| 北別府学 | ||
| 安仁屋宗八 | ||
| 池谷公二郎 | ||
| 野茂英雄が大リーグで初めてノーヒットノーランを達成したときの所属チームは? | レッドソックス | ドジャース |
| カブス | ||
| ドジャース | ||
| タイガース | ||
| アメリカ大リーグにおいて史上唯一、シーズン開幕戦でノーヒットノーランを達成した投手は誰? | サンディー・コーファックス | ボブ・フェラー |
| カール・ハッベル | ||
| フィル・ニークロ | ||
| ボブ・フェラー | ||
| 映画『マネー・ボール』に描かれたビリー・ビーンが1997年からGMを務めているメジャーリーグのチームは? | アスレチックス | アスレチックス |
| メッツ | ||
| レッドソックス | ||
| カブス | ||
| 日本のプロ野球で通算三振数歴代1位の選手は? | 秋山幸二 | 清原和博 |
| 王貞治 | ||
| 清原和博 | ||
| 野村克也 | ||
| アメリカ大リーグの16打席連続出塁という最多記録を保持している往年の選手は? | ロジャー・マリス | テッド・ウィリアムズ |
| タイ・カップ | ||
| テッド・ウィリアムズ | ||
| ミッキー・マントル | ||
| 2011年シーズンより、日本のプロ野球の公式戦で使用されるボールは、どこのメーカーのものに統一された? | クボタ | ミズノ |
| アシックス | ||
| ミズノ | ||
| ゼット | ||
| 2013年12月に韓国の秋信守がシンシナティ・レッズからFAで入団した、アメリカ大リーグのチームは? | レンジャーズ | レンジャーズ |
| レッドソックス | ||
| タイガース | ||
| ヤンキース | ||
| 2015年7月にアメリカ大リーグ史上最速で500奪三振を記録した、シンシナティ・レッズに所属している投手は? | スコット・カズミアー | アロルディス・チャップマン |
| ジャスティン・バーランダー | ||
| マックス・シャーザー | ||
| アロルディス・チャップマン | ||
| 2011年の日本シリーズで23打席連続ノーヒットの日本シリーズ記録を残した中日ドラゴンズの選手は? | 平田良介 | 谷繁元信 |
| 森野将彦 | ||
| 谷繁元信 | ||
| 井端弘和 | ||
| 野球で左右両方の打席で打てる選手を何という? | スイッチヒッター | スイッチヒッター |
| スプレーヒッター | ||
| パワーヒッター | ||
| クラッチヒッター | ||
| 次のうち、野球のポジションにあるのはどれ? | ミドル | ショート |
| ショート | ||
| ロング | ||
| スモール | ||
| 野球で、悪天候などにより途中で試合を終了させることを「”何”ゲーム」という? | ショートゲーム | コールドゲーム |
| ドローゲーム | ||
| コールドゲーム | ||
| エキストラゲーム | ||
| 野球で、通称「守護神」と呼ばれるのは、次のうちどれ? | 代打の切り札 | 抑え投手 |
| ワンポイントリリーフ | ||
| 代走のスペシャリスト | ||
| 抑え投手 | ||
| 次のうち、野球の変化球にあるのはどれ? | フォークボール | フォークボール |
| ジョッキボール | ||
| スプーンボール | ||
| カップボール | ||
| 野球で「中堅手」と呼ばれるポジションは何? | キャッチャー | センター |
| センター | ||
| セカンド | ||
| ライト | ||
| 野球で、投手が打者との勝負を避けて、わざとフォアボールで歩かせることを何という? | 敬遠 | 敬遠 |
| 回避 | ||
| 逃走 | ||
| 避難 | ||
| 野球で、ランナーに対し「自分の判断で盗塁してもよい」など監督が指示を与えず、選手の判断に任せることを何という? | レッドライト | グリーンライト |
| イエローライト | ||
| ブルーライト | ||
| グリーンライト | ||
| 2001年に、日本人として初めて大リーグで胴上げ投手となった佐々木主浩が所属していた球団は? | ボストン・レッドソックス | シアトル・マリナーズ |
| ボルティモア・オリオールズ | ||
| シアトル・マリナーズ | ||
| テキサス・レンジャーズ | ||
| 野球で、俗に「大砲」、「長距離砲」と言われるのは、どんな選手? | 肩が強い外野手 | 長打力がある打者 |
| 足が速いランナー | ||
| 球が速いピッチャー | ||
| 長打力がある打者 | ||
| 2013年に、、元プロ野球選手の長嶋茂雄に県民栄誉賞を授与した県は? | 神奈川県 | 千葉県 |
| 茨城県 | ||
| 埼玉県 | ||
| 千葉県 | ||
| 2013年4月に日本プロ野球史上最高額となる、100万円の試合チケットを発売したプロ野球チームは? | 阪神 | 横浜DeNA |
| 日本ハム | ||
| 横浜DeNA | ||
| ソフトバンク | ||
| 日本プロ野球の2つのリーグとは「セントラル・リーグ」と何? | プレミア・リーグ | パシフィック・リーグ |
| ジャパン・リーグ | ||
| ナショナル・リーグ | ||
| パシフィック・リーグ | ||
| 2012年3月に行われた、野球の日本代表vs台湾の試合において常設化後初の試合となった日本代表の監督を務めたのは? | 秋山幸二 | 秋山幸二 |
| 星野仙一 | ||
| 原辰徳 | ||
| 王貞治 | ||
| 通算2000安打を達成し名球会入りしたプロ野球選手の中で唯一、プロ入り後に投手として勝ち星を記録しているのは? | 石井琢朗 | 石井琢朗 |
| 柴田勲 | ||
| 大島康徳 | ||
| 王貞治 | ||
| 2012年シーズンに東京ドームの公式戦で1勝もできないという珍記録を残したセ・リーグの球団は? | 東京ヤクルトスワローズ | 横浜DeNAベイスターズ |
| 横浜DeNAベイスターズ | ||
| 広島東洋カープ | ||
| 阪神タイガース | ||
| 「カープ女子」と言えば、どこのプロ野球チームのファンの女性のこと? | 阪神 | 広島 |
| 中日 | ||
| 巨人 | ||
| 広島 | ||
| 2014年1月に元福岡ソフトバンク・ホークスの投手ブライアン・ファルケンボーグが入団したプロ野球チームは? | ロッテ | 楽天 |
| 西武 | ||
| 楽天 | ||
| 巨人 | ||
| 1992年のシーズンにヤクルトスワローズでプレーした、ベネズエラ出身の元プロ野球選手は? | パリダヨ | パリデス |
| パリナンデス | ||
| パリダ | ||
| パリデス | ||
| ラインバック、ディアー、グリーンウェルといえばどこのプロ野球チームでプレーした外国人選手? | ヤクルト | 阪神 |
| 阪神 | ||
| 巨人 | ||
| 大洋 | ||
| 2009年に、江藤省三が東京六大学野球で史上初となるプロ野球出身の監督に就任したのは何大学? | 慶応義塾大学 | 慶応義塾大学 |
| 立教大学 | ||
| 早稲田大学 | ||
| 東京大学 | ||
| 2015年10月に東京六大学野球で高田繁の記録を48年ぶりに更新するリーグ通算最多安打記録を作った高山俊はどの大学の選手? | 明治大学 | 明治大学 |
| 慶応大学 | ||
| 立教大学 | ||
| 早稲田大学 | ||
| 1954年に中日ドラゴンズが日本シリーズで初優勝を遂げたときの対戦相手は? | 西武ライオンズ | 西武ライオンズ |
| 東映フライヤーズ | ||
| 南海ホークス | ||
| 阪急ブレーブス | ||
| 元プロ野球選手・伊良部秀輝の現役生活最後の所属球団となった独立リーグのチームは? | 愛媛マンダリンパイレーツ | 高知ファイティングドッグス |
| 香川オリーブガイナーズ | ||
| 徳島インディゴソックス | ||
| 高知ファイティングドッグス | ||
| 都市対抗野球大会で最も優勝回数が多いチームは? | JX-ENEOS | JX-ENEOS |
| 日本生命 | ||
| 熊谷組 | ||
| 東芝 | ||
| 1982年に15勝8敗26セーブで日本プロ野球初のシーズン40セーブポイントを達成した投手は? | 山本和行 | 山本和行 |
| 牛島和彦 | ||
| 江夏豊 | ||
| 森繁和 | ||
| 1998年のマーク・マグワイアがロジャー・マリスの持っていた年間最多本塁打記録を破った時に所属していたチームは? | オークランド・アスレチックス | セントルイス・カージナルス |
| セントルイス・カージナルス | ||
| アトランタ・ブレーブス | ||
| シカゴ・カブス | ||
| 1994年10月8日に行われたシーズン最終戦でのセ・リーグ優勝をかけた中日対巨人の試合で敗戦投手となったのは? | 山本昌 | 今中慎二 |
| 小松辰雄 | ||
| 杉本正 | ||
| 今中慎二 | ||
| 2012年6月に日本近代五輪協会の理事に就任した元プロ野球選手は? | 長崎慶一 | 長崎慶一 |
| 山本功児 | ||
| 山下大輔 | ||
| 田尾安志 | ||
| 1990年のセ・リーグ開幕戦でヤクルトの内藤尚行から疑惑の判定での同点ホームランを打った巨人の選手は? | 吉村禎章 | 篠塚利夫 |
| 篠塚利夫 | ||
| 駒田徳広 | ||
| 岡崎郁 | ||
| 1974年のシーズン終了時に太平洋クラブライオンズのプレーイング・マネージャーに就任した選手は? | 土井正博 | 江藤慎一 |
| 中西太 | ||
| 江藤慎一 | ||
| 豊田泰光 | ||
| 2015年のアメリカ大リーグのオールスターゲームにおいて、史上初となる2年連続MVPを受賞した選手は? | マイク・トラウト | マイク・トラウト |
| ブライス・ハーパー | ||
| ミゲル・カブレラ | ||
| ジョシュ・ハミルトン | ||
| アメリカのメジャーリーグで通算最多勝利記録・511勝の記録をもつ、往年の名投手は? | サイ・ヤング | サイ・ヤング |
| バッド・ガルビン | ||
| ノーラン・ライアン | ||
| ウォルター・ジョンソン | ||
| 1974年のプロ野球オールスター戦で、オールスター史上初となる代打逆転サヨナラホームランを打った選手は? | 石嶺和彦 | 高井保弘 |
| 加藤英司 | ||
| 高井保弘 | ||
| 簑田浩二 | ||
| 2014年のプロ野球日本シリーズで福岡ソフトバンクホークスの優勝が決まった最後のプレーは? | 押し出し四球 | 守備妨害 |
| 守備妨害 | ||
| サヨナラホームラン | ||
| 隠し球 | ||
| 1987年のドラフトで長嶋一茂が入団したプロ野球チームは? | 読売ジャイアンツ | ヤクルトスワローズ |
| 阪神タイガース | ||
| ヤクルトスワローズ | ||
| 大洋ホエールズ | ||
| プロ野球の沢村賞をパ・リーグの投手として初めて受賞した選手は? | 西崎幸広 | 野茂英雄 |
| 阿波野秀幸 | ||
| 野茂英雄 | ||
| 伊良部秀輝 | ||
| 次の大学のうち「東京六大学野球連盟」に所属していないのはどれ? | 慶應義塾大学 | 日本大学 |
| 東京大学 | ||
| 日本大学 | ||
| 早稲田大学 | ||
| アメリカ大リーグにおいてサイヤング賞、シーズンMVP、ワールドシリーズMVPを同じ年に受賞した唯一の選手は? | スティーブ・カールトン | サンディ・コーファックス |
| サンディ・コーファックス | ||
| ウォーレン・スパーン | ||
| クリスティ・マシューソン | ||
| 日本のプロ野球で投手に与えられる沢村賞の第1回の受賞者は? | 別所毅彦 | 別所毅彦 |
| スタルヒン | ||
| 杉下茂 | ||
| 藤本英雄 | ||
| 1965年におこなわれた第1回ドラフト会議で巨人の1位指名は? | 堀内恒夫 | 堀内恒夫 |
| 田端謙二郎 | ||
| 長池徳二 | ||
| 藤田平 | ||
| ┗近鉄の1位指名は? | 堀内恒夫 | 田端謙二郎 |
| 田端謙二郎 | ||
| 長池徳二 | ||
| 藤田平 | ||
| ┗阪神の1位指名は? | 堀内恒夫 | 石床幹雄 |
| 田端謙二郎 | ||
| 石床幹雄 | ||
| 藤田平 | ||
| かつて「バンビーノの呪い」に苦しめられていた大リーグの球団は? | ボストン・レッドソックス | ボストン・レッドソックス |
| ニューヨーク・メッツ | ||
| アトランタ・ブレーブス | ||
| シカゴ・カブス | ||
| 1959年に行われたプロ野球日本シリーズで史上初となる引き分けなしの4連勝で優勝したチームは? | 大洋 | 南海 |
| 大毎 | ||
| 巨人 | ||
| 南海 | ||
| 毎年、10月におこなわれるプロ野球の2軍チームの日本一決定戦を何という? | ヤングスター日本選手権 | ファーム日本選手権 |
| フレッシュ日本選手権 | ||
| ジュニア日本選手権 | ||
| ファーム日本選手権 | ||
| 日本のプロ野球で、セ・パ両リーグの月間MVPのスポンサーとなっている企業は? | ミズノ | 日本生命保険 |
| 日本コカ・コーラ | ||
| 日本生命保険 | ||
| コナミ | ||
| ┗Jリーグの月間MVPのスポンサーとなっている企業は? | ミズノ | 日本コカ・コーラ |
| 日本コカ・コーラ | ||
| 日本生命保険 | ||
| コナミ | ||
| 2014年に大リーグに新設されたア・リーグ最優秀救援投手章の名前は? | ブルース・スーター賞 | マリアノ・リベラ賞 |
| マリアノ・リベラ賞 | ||
| エリック・ガニエ賞 | ||
| トレバー・ホフマン賞 | ||
| 1989年に南海ホークスから福岡ダイエーホークスに変わった当時の監督といえば? | 穴吹義雄 | 杉浦忠 |
| 根本隆夫 | ||
| 杉浦忠 | ||
| 田淵幸一 | ||
| 2013年シーズンのプロ野球でバレンティンにシーズン60本目となる本塁打を打たれた投手は? | 榎田大樹 | メッセンジャー |
| 藤浪晋太郎 | ||
| メッセンジャー | ||
| スタンリッジ | ||
| 次のうち元プロ野球選手の桑田真澄が現役時代に獲得したことがないシーズンタイトルはどれ? | 最優秀防御率 | 最多勝 |
| 最多奪三振 | ||
| 最多勝 | ||
| 沢村賞 | ||
| アメリカのメジャーリーグでオールスターゲームの前々日に開催球場で行われる、マイナーリーグ版オールスターゲームは? | ヤングプレーヤーズゲーム | フューチャーズゲーム |
| ベイビーズゲーム | ||
| ネクストスターズゲーム | ||
| フューチャーズゲーム | ||
| 1998年にデビルレイズが大リーグに新規加入した際、アメリカン・リーグからナショナル・リーグに移った球団は? | ブルワーズ | ブルワーズ |
| マーリンズ | ||
| パイレーツ | ||
| パドレス | ||
| 2014年の南米年間最優秀選手に選ばれたサッカー選手テオフィロ・グティエレスはどこの国の選手? | ウルグアイ | コロンビア |
| アルゼンチン | ||
| コロンビア | ||
| パラグアイ | ||
| オリックス・バファローズの愛称「バファローズ」の元となった「猛牛」というニックネームで親しまれた元プロ野球選手は? | 苅田久徳 | 千葉茂 |
| 川崎徳次 | ||
| 藤村富美男 | ||
| 千葉茂 | ||
| 日本のプロ野球で、沢村賞がセ・パ両リーグの投手を対象とするようになって以降、同賞を3度受賞した唯一の投手は? | 斉藤和巳 | 斎藤雅樹 |
| 田中将大 | ||
| 斎藤雅樹 | ||
| 上原浩治 | ||
| 2009年より導入された日本のプロ野球の「15秒ルール」に公式戦で初めて抵触してしまったピッチャーは? | 工藤公康 | 工藤公康 |
| 吉見祐治 | ||
| 三浦大輔 | ||
| 寺原隼人 | ||
| 日本のプロ野球史上初めて外国人投手でセ・パ両リーグで2桁勝利を達成した選手は? | ブロス | ミンチー |
| スタンカ | ||
| バッキー | ||
| ミンチー | ||
| 2010年に、故阿久悠が詞を手がけた阪神タイガースの応援歌『野球狂〜拝啓タイガース様〜』を歌った歌手は? | デーモン閣下 | サンプラザ中野くん |
| 大槻ケンヂ | ||
| サンプラザ中野くん | ||
| ROLLY | ||
| 1996年に村上雅則、野茂英雄に次いで日本人3人目となるメジャーリーガーとなったプロ野球選手は? | 吉井理人 | マック鈴木 |
| マック鈴木 | ||
| 柏田貴史 | ||
| 長谷川滋利 | ||
| 1981年から3シーズンに渡り巨人でヘッドコーチを務め藤田元司監督、王貞治助監督とトロイカ体制と呼ばれたのは? | 千葉茂 | 牧野茂 |
| 牧野茂 | ||
| 国松彰 | ||
| 一枝修平 | ||
| 甲子園で準優勝してコーチャンブームを起こした三沢高校の太田幸司が最初にプロ入りしたチームは? | 阪急 | 近鉄 |
| 阪神 | ||
| 近鉄 | ||
| ヤクルト | ||
| 高校野球で、史上初めて1年で春夏の甲子園・団体・明治神宮大会の全てを制する「四冠」を達成した高校は? | PL学園 | 横浜高校 |
| 大阪桐蔭高校 | ||
| 横浜高校 | ||
| 箕島高校 | ||
| これまで日本プロ野球で1試合左右両打席本塁打を最多の9回記録している選手は? | 松永浩美 | セギノール |
| セギノール | ||
| デストラーデ | ||
| 金城龍彦 | ||
| 2013年に阪神の選手がおこなった本塁打を打った時にベンチ前で選手全員がセンター方向を指差すパフォーマンスは? | Bratill | Gratill |
| Zapill | ||
| Gratill | ||
| Timerill | ||
| 2012年11月から登場したプロ野球、北海道日本ハムファイターズのマスコット、ポリーポラリスはどんな動物? | エゾナキウサギ | エゾリス |
| エゾリス | ||
| エゾシカ | ||
| エゾモモンガ | ||
| 広島東洋カープや埼玉西武ライオンズでプレーした元プロ野球選手・嶋重宣の現役時代の愛称は? | 白ゴジラ | 赤ゴジラ |
| 赤ゴジラ | ||
| 青ゴジラ | ||
| 黒ゴジラ | ||
| 2014年1月にFAで移籍した投手・久保康友の人的補償として横浜DeNAベイスターズから阪神タイガースに移籍した選手は? | 山崎憲晴 | 鶴岡一成 |
| 鶴岡一成 | ||
| 柳田殖生 | ||
| 高城俊人 | ||
| 2014年1月にFAで巨人に移籍した片岡治大に対する人的補償措置として西武に移籍したプロ野球選手は? | 寺内崇幸 | 脇谷亮太 |
| 亀井善行 | ||
| 矢野謙次 | ||
| 脇谷亮太 | ||
| 2002年、大リーグで史上初めてア・リーグ、ナ・リーグの全30球団から勝ち星を挙げたピッチャーは? | バーナー | ライター |
| キャンドル | ||
| マッチ | ||
| ライター | ||
| 1995年に日本ハムでプレーした外国人バッターは? | ダイナブック | マッキントッシュ |
| バリュースター | ||
| バイオ | ||
| マッキントッシュ | ||
| 1996年に規定打席に4打席足りなかったが、初の特例適用により首位打者になった当時パドレスの選手は? | ポール・オニール | トニー・グウィン |
| トッド・ヘルトン | ||
| トニー・グウィン | ||
| イ・クイゼンペリー | ||
| 本プロ野球選手の工藤公康が保持する、日本人選手歴代最長の実労期間は何年間? | 30年間 | 29年間 |
| 29年間 | ||
| 27年間 | ||
| 28年間 | ||
| 福岡ソフトバンクホークスの二軍の本拠地球場は福岡市にある何という球場? | 雁の巣球場 | 雁の巣球場 |
| 鷹の巣球場 | ||
| 鷲の巣球場 | ||
| 鴨の巣球場 | ||
| 東京ヤクルトスワローズでプレーした、本プロ野球選手松元ユウイチの出身国はどこ? | ブラジル | ブラジル |
| メキシコ | ||
| パラグアイ | ||
| コロンビア | ||
| 2015年8月に王貞治を抜くプロ野球史上最多となる通算16本目の満塁本塁打を打った選手は? | 福留孝介 | 中村剛也 |
| 中村剛也 | ||
| 和田一浩 | ||
| 阿部慎之助 | ||
| 1991年、11打席連続という日本プロ野球における最多連続打席安打を記録した外国人選手は誰? | パチョレック | レイノルズ |
| ブラッグス | ||
| レイノルズ | ||
| オマリー | ||
| 2013年11月にダルビッシュ有を記念する「スペース11ダルビッシュミュージアム」が開館した都市は? | 名古屋市 | 神戸市 |
| 神戸市 | ||
| 仙台市 | ||
| 金沢市 | ||
| 2014年8月に入団から本塁打ゼロの最長打席のプロ野球記録を67年ぶりに更新した、千葉ロッテマリーンズの選手は? | 早坂圭介 | 岡田幸文 |
| 清田育宏 | ||
| 鈴木大地 | ||
| 岡田幸文 | ||
| 王貞治がプロ入り後初本塁打を打った時の相手投手は? | 村田元一 | 村田元一 |
| 稲川誠 | ||
| 神部年男 | ||
| 権藤正利 | ||
| ┗現役最後となる868号の本塁打を打った時の相手投手は? | 村田元一 | 神部年男 |
| 稲川誠 | ||
| 神部年男 | ||
| 権藤正利 | ||
| 1839年に、野球のルールを考案したといわれるアメリカ人は誰? | ジェームス・ネイスミス | アブナー・ダルブデー |
| ホルガー・ニールセン | ||
| ウィリアム・エリス | ||
| アブナー・ダルブデー | ||
| 社会人野球の「都市対抗野球」が開催される球場はどこ? | 京セラドーム大阪 | 東京ドーム |
| 札幌ドーム | ||
| 東京ドーム | ||
| ナゴヤドーム | ||
| ベーブ・ルースが最初に所属した大リーグのチームは? | ボストン・レッドソックス | ボストン・レッドソックス |
| ボストン・ブレーブス | ||
| ニューヨーク・メッツ | ||
| ニューヨーク・ヤンキース | ||
| 1955年、日本プロ野球におけるシーズン最多勝利記録・99勝を記録したプロ野球チームは? | 西武ライオンズ | 南海ホークス |
| 近鉄バファロー | ||
| 南海ホークス | ||
| 毎日オリオンズ | ||
| ┗1961年、日本プロ野球におけるシーズン最多敗戦記録・103敗を記録したプロ野球チームはどこ? | 西武ライオンズ | 近鉄バファロー |
| 近鉄バファロー | ||
| 南海ホークス | ||
| 毎日オリオンズ | ||
| ロッテ・オリオンズが1974年に日本一になった時に日本シリーズMVPを獲得した選手は? | 村田兆治 | 弘田澄男 |
| 有藤道世 | ||
| 弘田澄男 | ||
| 山崎裕之 | ||
| アメリカ大リーグにおいてサイ・ヤングに次ぐ歴代2位となる通算勝利417勝の記録を持つ投手は? | スティーブ・カールトン | ウォルター・ジョンソン |
| ゲイロード・ペリー | ||
| サンディ・コーファックス | ||
| ウォルター・ジョンソン | ||
| 日本ハムで野手と投手の二刀流でプレーしている大谷翔平の投球と打席の組み合わせは? | 右投左打 | 右投左打 |
| 左投右打 | ||
| 左投左打 | ||
| 右投右打 | ||
| 投手・野手の二刀流で注目のプロ野球選手・大谷翔平が公式戦初出場となる2013年の開幕戦で出場したポジションは? | ファースト | ライト |
| ピッチャー | ||
| レフト | ||
| ライト | ||
| 1990年のドラフトでロッテの指名を受けた亜細亜大学の小池秀郎が、それを拒否して入社した会社はどこ? | 松下電器 | 松下電器 |
| 日本生命 | ||
| トヨタ自動車 | ||
| 住友金属 | ||
| 2003年、公式戦で1度も登板していないのに、オールスターゲームのファン投票で投手部門の1位に選出されたプロ野球選手は? | 川崎憲次郎 | 川崎憲次郎 |
| 川上憲伸 | ||
| 斎藤雅樹 | ||
| 桑田真澄 | ||
| 1985年の阪神と西武の日本シリーズ第6戦の初回に優勝を近づける満塁本塁打を打った阪神の選手は? | 佐野仙好 | 長崎啓二 |
| 掛布雅之 | ||
| 岡田彰布 | ||
| 長崎啓二 | ||
| 甲子園の春のセンバツ高校野球で11打席連続出塁という大会記録を持っている元プロ野球選手は? | 藤田平 | 藤王康晴 |
| 藤王康晴 | ||
| 柴田勲 | ||
| 元木大介 | ||
| 2015年のプロ野球交流戦においてセ・リーグのチームで唯一勝ち越したのはどこ? | 巨人 | 阪神 |
| 中日 | ||
| ヤクルト | ||
| 阪神 | ||
| 日本プロ野球選手の中で大リーグ公式戦初打席で本塁打を打った唯一の選手は? | 松井秀喜 | 松井稼頭央 |
| 福留孝介 | ||
| 井口資仁 | ||
| 松井稼頭央 | ||
| プロ野球マスターズチームで2001-2002シーズンを制し初代優勝チームとなった球団はどこ? | 福岡ドンタクズ | 大阪ロマンズ |
| 名古屋800'sers | ||
| 東京ドリームス | ||
| 大阪ロマンズ | ||
| 1987年の日本シリーズで優勝を目前にして泣き始めた清原和博を、タイムをかけて慰めた西武の選手は? | 伊東勤 | 辻発彦 |
| 石毛宏典 | ||
| 辻発彦 | ||
| 秋山幸二 | ||
| かつて、プロ野球・日本ハムファイターズのマスコット「ファイティー君」の声を演じていた声優は? | 椎名へきる | 椎名へきる |
| 横山智佐 | ||
| 国府田マリ子 | ||
| 丹下桜 | ||
| 2632試合連続出場の大リーグ記録を持つ元プロ野球選手は? | カル・リプケン | カル・リプケン |
| ルー・ゲーリッグ | ||
| ピート・ローズ | ||
| カール・ヤストレムスキー | ||
| 高校野球の強豪聖光学院高校があるのは福島県の何市? | 会津若松市 | 伊達市 |
| 郡山市 | ||
| 須賀川市 | ||
| 伊達市 | ||
| 84試合連続セーブ機会成功という大リーグ記録を持っている投手は? | デニス・エカーズリー | エリック・ガニエ |
| エリック・ガニエ | ||
| ランディ・マイヤーズ | ||
| リック・アギレラ | ||
| 1980年の高校野球、夏の甲子園で1年生エースの荒木大輔を擁する早稲田実業高校が決勝戦で敗れた高校はどこ? | 高知商業 | 横浜高校 |
| 箕島高校 | ||
| PL学園 | ||
| 横浜高校 | ||
| かつて大リーグにチームニューヨーク・ヤンキースのオーナーを務めていたアメリカのテレビ局は? | NBC | CBS |
| ABC | ||
| CBS | ||
| CNN | ||
| プロ野球選手の田澤純一がボストン・レッドソックスと契約を結ぶ前に所属していた社会人チームは? | 三菱ふそう川崎 | 新日本石油ENEOS |
| 新日本石油ENEOS | ||
| JR東日本 | ||
| 東芝 | ||
| 通算221勝と、読売ジャイアンツ在籍時に記録した勝ち星が最も多いピッチャーは? | 藤本英雄 | 別所毅彦 |
| 中尾碩志 | ||
| 別所毅彦 | ||
| 堀内恒夫 | ||
| 1989年9月23日の試合で死球に怒った西武の清原和博がバットを投げつけヒップアタックをかましたロッテの投手は誰? | 平沼定晴 | 平沼定晴 |
| 荘勝雄 | ||
| 伊良部秀輝 | ||
| 国川一美 | ||
| 1959年に日本プロ野球史上初めて引退試合を行ったのは? | 千葉茂 | 千葉茂 |
| 西沢道夫 | ||
| 川上哲治 | ||
| 藤村富美男 | ||
| 2014年にプロ野球2人目となる打者0での勝利投手となった東京ヤクルトスワローズ所属の投手は? | 八木亮祐 | 久古健太郎 |
| 久古健太郎 | ||
| 七條祐樹 | ||
| 石山泰稚 | ||
| 2014年5月にWBCでも活躍した元野球キューバ代表の内野手ユリエスキ・グリエルが入団したプロ野球のチームは? | ロッテ | 横浜DeNA |
| 横浜DeNA | ||
| 中日 | ||
| ソフトバンク | ||
| 2011年に、韓国勢として初めてアジアシリーズを制したプロ野球チームは? | LGツインズ | 三星ライオンズ |
| 三星ライオンズ | ||
| 斗山ベアーズ | ||
| 起亜タイガース | ||
| 1973年に巨人からドラフト1位で指名されたが、入団を拒否した当時・愛知学院大学の投手は? | 小林秀一 | 小林秀一 |
| 横山忠夫 | ||
| 湯口敏彦 | ||
| 山下司 | ||
| 西武ライオンズやBCリーグの石川ミリオンスターズでプレーした外国人選手・クリス・カーターの出身大学は? | イェール大学 | スタンフォード大学 |
| スタンフォード大学 | ||
| ハーバード大学 | ||
| プリンストン大学 | ||
| 日本プロ野球で1シーズンホールドポイント59という最多記録を持っている投手は? | 山口鉄也 | 浅尾拓也 |
| 浅尾拓也 | ||
| 久保田智之 | ||
| 武田久 | ||
| 元プロ野球選手の落合博満が多い日には1万円以上使ってしまうほどハマっているという縁日などでおなじみのものは? | 金魚すくい | 金魚すくい |
| 風船つり | ||
| 射撃 | ||
| 輪投げ | ||
| 2012年にアメリカ大リーグのカージナルスが、元監督のトニー・ラルーサの栄光を讃え永久欠番にした背番号は? | 9番 | 10番 |
| 12番 | ||
| 11番 | ||
| 10番 | ||
| 2014年6月に12歳以下の野球日本代表の監督に就任した元プロ野球選手は? | 仁志敏久 | 仁志敏久 |
| 稲葉篤紀 | ||
| 村松有人 | ||
| 鹿取義隆 | ||
| 1995年4月21日にオリックスの野田浩司が、1試合最多奪三振19のプロ野球記録を樹立したときの相手は? | 日本ハム | ロッテ |
| ダイエー | ||
| 西武 | ||
| ロッテ | ||
| 雑誌「野球太郎」の編集などを手がける、2012年に創業した野球部門の出版社は? | パームボールスタジアム | ナックルボールスタジアム |
| ドロップボールスタジアム | ||
| ナックルボールスタジアム | ||
| フォークボールスタジアム | ||
| 2012年の大リーグで45年ぶりの三冠王となったミゲル・カブレラは所属している球団は? | ジャイアンツ | タイガース |
| パドレス | ||
| アスレチックス | ||
| タイガース | ||
| 「ウォーレン・スパーン賞」といえば、メジャーリーグで1年間を通じ最も活躍したどんな選手に与えられる賞? | 指名打者 | 左投手 |
| キャッチャー | ||
| 左投手 | ||
| 抑え投手 | ||
| 2006年の第1回ワールド・ベースボール・クラシックで、日本代表選出時にメジャーリーガーだった選手はイチローと誰? | 松坂大輔 | 大塚晶文 |
| 大塚晶文 | ||
| 福留孝介 | ||
| 岩村明憲 | ||
| 1997年の「夏の甲子園」の地方予選において、高校野球史上初となる、2つの学校の野球部の連合チームが参加した県は? | 徳島県 | 高知県 |
| 高知県 | ||
| 香川県 | ||
| 愛媛県 | ||
| 2014年1月にプロ野球経験者としては史上初めて、サッカーのJリーグ理事に選出された大リーグでもプレーした投手は? | 野茂英雄 | 小宮山悟 |
| 長谷川滋利 | ||
| 小宮山悟 | ||
| 桑田真澄 | ||
| 2014年の高校野球、夏の甲子園で1921年に作られた一大会における個人最多盗塁記録「8」に並んだ平山敦規はどこの高校の選手? | 聖光学院 | 健大高崎 |
| 沖縄尚学 | ||
| 八戸学院光星 | ||
| 健大高崎 | ||
| プロ野球の新人王をセ・リーグで最初に受賞したのは? | 松田清 | 大島信雄 |
| 蔭山和夫 | ||
| 荒巻洋 | ||
| 大島信雄 | ||
| ┗パ・リーグで最初に受賞したのは? | 松田清 | 荒巻洋 |
| 蔭山和夫 | ||
| 荒巻洋 | ||
| 大島信雄 | ||
| 福岡ダイエーホークスが1999年に初優勝を達成した時にシーズンMVPに選ばれた選手は誰? | ペドラザ | 工藤公康 |
| 城島健司 | ||
| 工藤公康 | ||
| 小久保裕紀 | ||
| 当時オリックスに在籍していた投手・山沖之彦が、1994年のシーズン終了後、FA宣言して移籍したチームはどこ? | 阪神 | 阪神 |
| ヤクルト | ||
| 中日 | ||
| 広島 | ||
| 日本のプロ野球で初めて1シーズン50本以上のホームランを打った選手は? | 小鶴誠 | 小鶴誠 |
| 中西太 | ||
| 藤村富美男 | ||
| 岩本義行 | ||
| 2013年まで読売ジャイアンツに所属していたジョン・ボウカーが2014年5月に入団したプロ野球チームは? | 西武 | 楽天 |
| ロッテ | ||
| 日本ハム | ||
| 楽天 | ||
| プロ野球のリーグ戦のことを、通称「○○○レース」という。○○○は何? | カップ | ペナント |
| トロフィー | ||
| リング | ||
| ペナント | ||
| 日本の高校野球の試合で使用できる金属バットの重さは何g以上と決められている? | 700g | 900g |
| 500g | ||
| 900g | ||
| 800g | ||
| 兄・剛裕、弟・直倫の堂上兄弟が所属しているプロ野球チームは? | 中日 | 中日 |
| 阪神 | ||
| ヤクルト | ||
| 広島 | ||
| 日本のプロ野球において外国人選手の連続試合出場記録985を残したのは? | タフィ・ローズ | アレックス・ラミレス |
| アレックス・ラミレス | ||
| オレステス・デストラーデ | ||
| レオン・リー | ||
| 野球において、左投手が右打者の内角に向かってえぐりこむように投げ込むストレートのことを何という? | キャンプファイヤー | クロスファイヤー |
| クロスファイヤー | ||
| フォックスファイヤー | ||
| ブレストファイヤー | ||
| 2004年に行われた女子野球の大会「第1回IBAF女子ワールドカップ」の優勝国は? | オーストラリア | アメリカ |
| 日本 | ||
| カナダ | ||
| アメリカ | ||
| プロ野球で、通算最多ホームラン記録を持つのは誰? | 長嶋茂雄 | 王貞治 |
| 松井秀喜 | ||
| 王貞治 | ||
| 清原和博 | ||
| 『闘魂こめて』『六甲おろし』『ドラゴンズの歌』などいくつもの野球チームの応援歌にメロディをつけた作曲家は誰? | すぎやまこういち | 古関裕而 |
| 服部克久 | ||
| 古関裕而 | ||
| 鷲敏郎 | ||
| 春のセンバツ高校野球で史上最長身の優勝投手でもある2012年に阪神タイガースに入団した選手は? | 八木健太郎 | 藤浪晋太郎 |
| 藤浪晋太郎 | ||
| 大谷翔平 | ||
| 山内達也 | ||
| 1995年に、アメリカ人のジョディ・ハーラーが東京六大学野球初の女子選手としてプレーした大学は? | 早稲田大学 | 明治大学 |
| 東京大学 | ||
| 慶応義塾大学 | ||
| 明治大学 | ||
| 日本人投手として初めてアメリカ大リーグのワールドシリーズに登板した選手は? | 野茂英雄 | 岡島秀樹 |
| 石井一久 | ||
| 松坂大輔 | ||
| 岡島秀樹 | ||
| ┗日本人投手として初めてワールドシリーズで勝利投手となった選手は? | 野茂英雄 | 松坂大輔 |
| 石井一久 | ||
| 松坂大輔 | ||
| 岡島秀樹 | ||
| 2009〜11年に、元プロ野球選手で初めて、テレビ朝日系の番組『熱闘甲子園』のナビゲーターを務めたのは? | 長嶋一茂 | 栗山英樹 |
| 桑田真澄 | ||
| 小宮山悟 | ||
| 栗山英樹 | ||
| 2015年1月に元大リーガーの木田優夫がゼネラルマネジャー補佐に就任した、プロ野球チームは? | 日本ハム | 日本ハム |
| 西武 | ||
| ロッテ | ||
| ソフトバンク | ||
| 軟式野球のボールが発明された国は? | キューバ | 日本 |
| アメリカ | ||
| 韓国 | ||
| 日本 | ||
| 大リーグのドラフト会議では各球団は何巡目まで選手を指名することができる? | 20巡目 | 40巡目 |
| 40巡目 | ||
| 10巡目 | ||
| 30巡目 | ||
| 2015年1月にイチローがニューヨーク・ヤンキースから移籍した大リーグのチームはどこ? | マイアミ・マーリンズ | マイアミ・マーリンズ |
| ミルウォーキー・ブルワーズ | ||
| ミネソタ・ツインズ | ||
| シアトル・マリナーズ | ||
| 名捕手として知られた古田敦也が、現役時代にプレーしたプロ野球チームはどこ? | ヤクルト | ヤクルト |
| 中日 | ||
| 巨人 | ||
| 阪神 | ||
| 野球で、俗に「扇の妻」と呼ばれるポジションは何? | ショート | キャッチャー |
| セカンド | ||
| キャッチャー | ||
| センター | ||
| 野球場で、場内アナウンスを行う女性を、一般的に何と言う? | ウグイス嬢 | ウグイス嬢 |
| ヒバリ嬢 | ||
| メジロ嬢 | ||
| ツバメ嬢 | ||
| 2014年12月に黒田博樹がニューヨーク・ヤンキースからFAで移籍した日本のプロ野球チームは? | 巨人 | 広島 |
| オリックス | ||
| ソフトバンク | ||
| 広島 | ||
| プロ野球で、セ・リーグとパ・リーグの代表チームが、日本一をかけて争う戦いを何という? | チャンピオンシップ | 日本シリーズ |
| ファイナルゲーム | ||
| プレーオフ | ||
| 日本シリーズ | ||
| 「A-ROD」の愛称で呼ばれるアレックス・ロドリゲスが所属している大リーグのチームは? | ヤンキース | ヤンキース |
| タイガース | ||
| メッツ | ||
| ホワイトソックス | ||
| 野球の内野のことを、その形から通称何という? | トロット | ダイヤモンド |
| ボックス | ||
| スクエア | ||
| ダイヤモンド | ||
| 野球の応援ソング「コンバット・マーチ」を最初に使った大学は? | 明治大学 | 早稲田大学 |
| 慶応義塾大学 | ||
| 早稲田大学 | ||
| 東京大学 | ||
| 2013年に日本野球機構の「統一球問題を検証する第三者調査・検証委員会」の特別アドバイザーに就任した元プロ野球選手は? | 落合博満 | 桑田真澄 |
| 桑田真澄 | ||
| 野村克也 | ||
| 野茂英雄 | ||
| 2012年7月7日の対日本ハム戦で1打席での日本プロ野球タイ記録となる19球を投手に投げさせたソフトバンクの選手は? | 本多雄一 | 明石健志 |
| 内川聖一 | ||
| 明石健志 | ||
| 長谷川勇也 | ||
| プロ野球で、守備の良い選手に贈られる賞を何という? | プラチナグラブ | ゴールデングラブ |
| ファイングラブ | ||
| ゴールデングラブ | ||
| スーパーグラブ | ||
| 野球のベースで、唯一五角形なのはどれ? | 三塁ベース | ホームベース |
| 二塁ベース | ||
| ホームベース | ||
| 一塁ベース | ||
| 2015年7月にプロ野球新記録となる、29イニング連続奪三振を達成した、福岡ソフトバンクホークスの投手は? | スタンリッジ | サファテ |
| ウルフ | ||
| サファテ | ||
| バリオス | ||
| 2008年シーズンのプロ野球で埼玉西武ライオンズを日本一へと導いた監督は? | 石井丈裕 | 渡辺久信 |
| 秋山幸二 | ||
| 渡辺久信 | ||
| 大久保博元 | ||
| 大リーグで、ドジャースが本拠地を置く都市はどこ? | ロサンゼルス | ロサンゼルス |
| シカゴ | ||
| ニューヨーク | ||
| アトランタ | ||
| 黒人初のメジャーリーガー、ジャッキー・ロビンソンにちなみメジャーリーグの全チームで永久欠番となっている背番号は? | 43 | 42 |
| 45 | ||
| 42 | ||
| 44 | ||
| 甲子園の高校野球全国大会で春夏通算での優勝回数が11回と最も多い高校は? | 広島商業 | 中京大中京 |
| 松山商業 | ||
| 中京大中京 | ||
| PL学園 | ||
| 毎年高校野球夏の甲子園の開催中門の近くで寝泊まりして開門と同時に走り、ネット裏最前列に陣取る善養寺隆一氏の通称は? | ジーパンさん | ラガーさん |
| スコッチさん | ||
| ブルースさん | ||
| ラガーさん | ||
| 日本のプロ野球で初めて背番号「0」をつけたのは? | 川相昌弘 | 長嶋清幸 |
| ルパート・ジョーンズ | ||
| 亀山努 | ||
| 長嶋清幸 | ||
| 東京六大学野球リーグの公式戦がおこなわれる野球場はどこ? | 横浜スタジアム | 神宮球場 |
| 神宮球場 | ||
| 千葉マリンスタジアム | ||
| 東京ドーム | ||
| サッカー | 選択肢 | 答え |
| 2012年3月に解任されたセホーンに代わり、Jリーグガンバ大阪の新監督に就任した元サッカー選手は? | 松波正信 | 松波正信 |
| 本並健治 | ||
| 岡中勇人 | ||
| 永島昭浩 | ||
| 2012年3月にリーガ・エスパニョーラ史上最速で通算100ゴールを達成したサッカー選手は? | ゴンサロ・イグアイン | クリスティアーノ・ロナウド |
| ダビド・ビジャ | ||
| クリスティアーノ・ロナウド | ||
| カリム・ベンゼマ | ||
| 「大人のキリンレモン」のCMで、『キャプテン翼』の主人公・大空翼と共演しているサッカー選手は? | 長谷部誠 | 長谷部誠 |
| 長友佑都 | ||
| 本田圭佑 | ||
| 香川真司 | ||
| 2010年6月にフットサルコート「キャプテン翼スタジアム」がオープンした都市は? | さいたま市 | 横浜市 |
| 調布市 | ||
| 川崎市 | ||
| 横浜市 | ||
| 2012年4月に九州産業大学サッカー部のテクニカルアドバイザーに就任した元日本代表選手は? | 都並敏史 | ラモス瑠偉 |
| ラモス瑠偉 | ||
| 北澤豪 | ||
| 武田修宏 | ||
| ロンドン五輪の男子サッカーアジア最終予選で、各組の1位となって本大会出場を決めた国は日本、韓国とどこ? | UAE | UAE |
| ウズベキスタン | ||
| オマーン | ||
| シリア | ||
| 日本代表が優勝した2011年の女子サッカー・ワールドカップが開催された国は? | 中国 | ドイツ |
| アメリカ | ||
| カナダ | ||
| ドイツ | ||
| 2011年に開催されたサッカー女子W杯・ドイツ大会でMVPと得点王の二冠に輝いた日本人選手は? | 川澄奈穂美 | 澤穂希 |
| 大野忍 | ||
| 宮間あや | ||
| 澤穂希 | ||
| 2011年に開催されたサッカー女子W杯・ドイツ大会で、優勝した日本代表を相手に勝利を記録したのはどこの代表チーム? | ニュージーランド | イングランド |
| メキシコ | ||
| イングランド | ||
| ドイツ | ||
| 2011年シーズンの「プレナスなでしこリーグ」を制したINAC神戸レオネッサで主将を務めた選手は? | 大野忍 | 川澄奈穂美 |
| 海堀あゆみ | ||
| 川澄奈穂美 | ||
| 澤穂希 | ||
| 2011年シーズンの「プレナスなでしこリーグ」において最優秀選手に選出された女子サッカー選手は? | 宮間あや | 川澄奈穂美 |
| 川澄奈穂美 | ||
| 澤穂希 | ||
| 大野忍 | ||
| 休部した東京電力女子サッカー部マリーゼの選手を受け入れ2012年2月に発足する女子サッカークラブは? | サンフレッチェ広島レディース | ベガルタ仙台レディース |
| ヴィッセル神戸レディース | ||
| ベガルタ仙台レディース | ||
| ヴァンフォーレ甲府レディース | ||
| 1999年に発足したJリーグ・J2の初期加盟クラブ10クラブのうちJ1初昇格が2012年シーズンと最も遅かったのは? | 大宮アルディージャ | サガン鳥栖 |
| サガン鳥栖 | ||
| ヴァンフォーレ甲府 | ||
| モンテディオ山形 | ||
| 次のうち、J2に降格した経験があるJリーグのサッカークラブは? | 浦和レッズ | 浦和レッズ |
| 鹿島アントラーズ | ||
| 清水エスパルス | ||
| 名古屋グランパス | ||
| 国際サッカー連盟の本部があるヨーロッパの国はどこ? | イタリア | スイス |
| スイス | ||
| イングランド | ||
| ドイツ | ||
| 国際サッカー連盟の現在の会長は? | イッサ・ハヤトウ | ジョセフ・プラッター |
| ジョアン・アベランジェ | ||
| ミシェル・プラティニ | ||
| ジョセフ・プラッター | ||
| ┗欧州サッカー連盟の現在の会長は? | イッサ・ハヤトウ | ミシェル・プラティニ |
| ジョアン・アベランジェ | ||
| ミシェル・プラティニ | ||
| ジョセフ・プラッター | ||
| Jリーグでも活躍したパトリック・エムボマはどこの国のサッカー選手? | 南アフリカ | カメルーン |
| エジプト | ||
| フランス | ||
| カメルーン | ||
| 次のうちJリーグのチームにないのは? | タイガース | タイガース |
| マリノス | ||
| アルビレックス | ||
| エスパルス | ||
| 次のうちJリーグのチームでないのは? | 東京ミレナリオ | 東京ミレナリオ |
| 鹿島アントラーズ | ||
| FC東京 | ||
| ジュビロ磐田 | ||
| 次のうちJリーグのチームでないのは? | 浦和レッズ | 大阪エヴェッサ |
| 横浜F・マリノス | ||
| 大阪エヴェッサ | ||
| 鹿島アントラーズ | ||
| 2010年5月、兵庫県にサッカースクールを開校するスペインのサッカークラブは? | バレンシア | バレンシア |
| ビジャレアル | ||
| バルセロナ | ||
| レアル・マドリード | ||
| 2010年に行われた「第1回日韓女子リーグチャンピオンシップ」を制した日本の女子サッカークラブは? | 日テレ・ベレーザ | 浦和レッズ・レディース |
| TEPCOマリーゼ | ||
| INACレオネッサ | ||
| 浦和レッズ・レディース | ||
| 1999年1月1日の天皇杯決勝でこの試合限りで消滅が決まっていた横浜フリューゲルスを優勝に導く決勝ゴールを決めた選手は? | 永井秀樹 | 吉田孝行 |
| 吉田孝行 | ||
| 久保山由清 | ||
| 前園真聖 | ||
| 「日本プロサッカー協会」の前身にあたる「Jリーグ選手協会」の、初代会長を務めた元サッカー選手は? | 井原正巳 | 柱谷哲二 |
| 都並敏史 | ||
| 柱谷哲二 | ||
| 信藤健仁 | ||
| 2010年3月に「Jリーグ特命PR部長」に就任した女性タレントは? | 黒田まい | 木下優樹菜 |
| 南明奈 | ||
| 木下優樹菜 | ||
| スザンヌ | ||
| Jリーグのサッカークラブ名古屋グランパスのスポンサーとなっている自動車会社は? | 三菱 | トヨタ |
| ホンダ | ||
| トヨタ | ||
| 日産 | ||
| ┗横浜・マリノスのスポンサーとなっている自動車会社は? | 三菱 | 日産 |
| ホンダ | ||
| トヨタ | ||
| 日産 | ||
| ┗浦和レッズのスポンサーとなっている自動車会社は? | 三菱 | 三菱 |
| ホンダ | ||
| トヨタ | ||
| 日産 | ||
| W杯でも活躍したマラドーナといえばどこの国の元サッカー選手? | スペイン | アルゼンチン |
| アルゼンチン | ||
| イタリア | ||
| メキシコ | ||
| 2011年に開催されるサッカー女子W杯の開催国は? | ドイツ | ドイツ |
| イタリア | ||
| フランス | ||
| ノルウェー | ||
| 2003年に行われたサッカーの第1回東アジア選手権で優勝した国は? | 中国 | 韓国 |
| 日本 | ||
| 韓国 | ||
| 北朝鮮 | ||
| 2010年に開催されたサッカーの東アジア選手権・男子で優勝したのはどこの代表チーム? | 韓国 | 中国 |
| 香港 | ||
| 中国 | ||
| 日本 | ||
| 2010年に開催されたサッカーの東アジア選手権・女子で優勝したのはどこの代表チーム? | 韓国 | 日本 |
| 香港 | ||
| 中国 | ||
| 日本 | ||
| 元ブラジル代表の選手・カレッカがかつてプレーしたJリーグのクラブは? | ジュビロ磐田 | 柏レイソル |
| 横浜フリューゲルス | ||
| 鹿島アントラーズ | ||
| 柏レイソル | ||
| ┗べべットがかつてプレーしたJリーグのクラブは? | ジュビロ磐田 | 鹿島アントラーズ |
| 横浜フリューゲルス | ||
| 鹿島アントラーズ | ||
| 柏レイソル | ||
| ┗バウタザールがかつてプレーしたJリーグのクラブは? | 名古屋グランパス | 京都パープルサンガ |
| 柏レイソル | ||
| 鹿島アントラーズ | ||
| 京都パープルサンガ | ||
| ┗シーラスがかつてプレーしたJリーグのクラブは? | 名古屋グランパス | 京都パープルサンガ |
| 柏レイソル | ||
| 鹿島アントラーズ | ||
| 京都パープルサンガ | ||
| ┗ドゥンガがかつてプレーしたJリーグのクラブは? | 名古屋グランパス | ジュビロ磐田 |
| 柏レイソル | ||
| 鹿島アントラーズ | ||
| ジュビロ磐田 | ||
| 柏レイソルにも所属した元ブラジル代表FWカレッカがかつて在籍していたイタリアセリエAのサッカークラブは? | ミラン | ナポリ |
| ユベントス | ||
| ナポリ | ||
| インテル | ||
| 2008年の北京五輪の男子サッカーで優勝した国は? | ドイツ | アルゼンチン |
| アメリカ | ||
| ブラジル | ||
| アルゼンチン | ||
| ┗女子サッカーで優勝した国は? | ドイツ | アメリカ |
| アメリカ | ||
| ブラジル | ||
| アルゼンチン | ||
| 2012年のロンドン五輪の男子サッカーで優勝した国は? | イギリス | メキシコ |
| ブラジル | ||
| アルゼンチン | ||
| メキシコ | ||
| ┗2008年の北京五輪の男子サッカーで優勝した国は? | イギリス | アルゼンチン |
| ブラジル | ||
| アルゼンチン | ||
| メキシコ | ||
| アトランタ五輪の男子サッカーで優勝した国は? | フランス | ナイジェリア |
| ナイジェリア | ||
| イタリア | ||
| カメルーン | ||
| ┗シドニー五輪の男子サッカーで優勝した国は? | フランス | カメルーン |
| ナイジェリア | ||
| イタリア | ||
| カメルーン | ||
| ┗アテネ五輪の男子サッカーで優勝した国は? | フランス | アルゼンチン |
| ナイジェリア | ||
| イタリア | ||
| アルゼンチン | ||
| 2003年に行われた第1回A3チャンピオンズカップで優勝したJリーグのサッカークラブは? | 浦和レッズ | 鹿島アントラーズ |
| 横浜F・マリノス | ||
| 鹿島アントラーズ | ||
| 清水エスパルス | ||
| ドゥンガ、ファネンブルク、スキラッチといえばJリーグのどのクラブで活躍した選手? | 鹿島アントラーズ | ジュビロ磐田 |
| セレッソ大阪 | ||
| ジュビロ磐田 | ||
| 柏レイソル | ||
| 「なでしこジャパン」といえばどんなスポーツの日本選抜チームの愛称? | バレーボール | サッカー |
| 新体操 | ||
| ホッケー | ||
| サッカー | ||
| ┗「火の鳥NIPPON」といえばどんなスポーツの女子全日本チームの愛称? | バレーボール | バレーボール |
| 新体操 | ||
| ホッケー | ||
| サッカー | ||
| ┗「さくらジャパン」といえばどんなスポーツの女子代表チームの愛称? | バレーボール | ホッケー |
| 新体操 | ||
| ホッケー | ||
| サッカー | ||
| ┗「フェアリージャパン」といえばどんなスポーツの女子代表チームの愛称? | バレーボール | 新体操 |
| 新体操 | ||
| ホッケー | ||
| サッカー | ||
| ┗「マーメイドジャパン」といえばどんなスポーツの女子代表チームの愛称? | シンクロナイズドスイミング | シンクロナイズドスイミング |
| 新体操 | ||
| ホッケー | ||
| サッカー | ||
| ┗「おりひめジャパン」といえばどんなスポーツの女子代表チームの愛称? | ハンドボール | ハンドボール |
| 新体操 | ||
| ホッケー | ||
| サッカー | ||
| ┗「マドンナジャパン」といえばどんなスポーツの女子代表チームの愛称? | ハンドボール | 野球 |
| 野球 | ||
| ホッケー | ||
| サッカー | ||
| ┗「スマイルジャパン」といえばどんなスポーツの女子代表チームの愛称? | バレーボール | アイスホッケー |
| サッカー | ||
| アイスホッケー | ||
| ホッケー | ||
| サッカーの女子日本代表チームに対し「なでしこジャパン」という愛称が付けられたのはいつの五輪のとき? | アトランタ五輪 | アテネ五輪 |
| 北京五輪 | ||
| アテネ五輪 | ||
| シドニー五輪 | ||
| サッカーのW杯は何年に1度開催される? | 2年 | 4年 |
| 6年 | ||
| 5年 | ||
| 4年 | ||
| Jリーグのチームで北海道にあるのは? | ヴィッセル神戸 | コンサドーレ札幌 |
| コンサドーレ札幌 | ||
| 名古屋グランパス | ||
| ヴァンフォーレ甲府 | ||
| ┗愛知県にあるのは? | ヴィッセル神戸 | 名古屋グランパス |
| コンサドーレ札幌 | ||
| 名古屋グランパス | ||
| ヴァンフォーレ甲府 | ||
| ┗兵庫県にあるのは? | ヴィッセル神戸 | ヴィッセル神戸 |
| コンサドーレ札幌 | ||
| 名古屋グランパス | ||
| ヴァンフォーレ甲府 | ||
| ┗宮城県にあるのは? | ヴィッセル神戸 | ベガルタ仙台 |
| コンサドーレ札幌 | ||
| ベガルタ仙台 | ||
| ヴァンフォーレ甲府 | ||
| ┗山梨県にあるのは? | ヴィッセル神戸 | ヴァンフォーレ甲府 |
| コンサドーレ札幌 | ||
| ベガルタ仙台 | ||
| ヴァンフォーレ甲府 | ||
| サッカーの試合でタッチラインを出たボールを手でフィールドの中へと投げ入れることを何という? | スローイン | スローイン |
| センタリング | ||
| コーナーキック | ||
| ゴールキック | ||
| Jリーグのクラブで中村憲剛が所属するのは? | 大宮アルディージャ | 川崎フロンターレ |
| FC東京 | ||
| 川崎フロンターレ | ||
| 大分トリニータ | ||
| サッカーJリーグ初代得点王は誰? | オルデネビッツ | ディアス |
| スタビレ | ||
| 澤登正郎 | ||
| ディアス | ||
| ┗サッカーW杯初代得点王は? | オルデネビッツ | スタビレ |
| スタビレ | ||
| 澤登正郎 | ||
| ディアス | ||
| ┗初代新人王は? | オルデネビッツ | 澤登正郎 |
| スタビレ | ||
| 澤登正郎 | ||
| ディアス | ||
| 次のサッカー選手のうちW杯の本大会で得点を挙げたことがないのは誰? | 山口素弘 | 山口素弘 |
| 鈴木隆行 | ||
| 中田英寿 | ||
| 中山雅史 | ||
| 2010年のJリーグ・ナビスコカップでMVPを獲得したジュビロ磐田の選手は? | 前田遼一 | 前田遼一 |
| 川口能活 | ||
| 菅沼実 | ||
| 船谷圭祐 | ||
| 2014年のサッカーJリーグナビスコカップで大会MVPを獲得したガンバ大阪の選手は? | 宇佐美貴史 | パトリック |
| パトリック | ||
| 大森晃太郎 | ||
| 遠藤保仁 | ||
| サッカーの南米年間最優秀選手を選出する「エル・パイス」はどこの国の新聞社? | ウルグアイ | ウルグアイ |
| ブラジル | ||
| パラグアイ | ||
| チリ | ||
| 国際サッカー連盟の本部が置かれているスイスの都市は? | チューリヒ | チューリヒ |
| ニヨン | ||
| ジュネーブ | ||
| ベルン | ||
| ┗欧州サッカー連盟の本部が置かれているスイスの都市は? | チューリヒ | ニヨン |
| ニヨン | ||
| ジュネーブ | ||
| ベルン | ||
| Jリーグの第2代チェアマン・鈴木昌と第4代チェアマン・大東和美が、共に社長を務めたことがあるJリーグのクラブは? | 横浜F・マリノス | 鹿島アントラーズ |
| ガンバ大阪 | ||
| 鹿島アントラーズ | ||
| 清水エスパルス | ||
| 2006年に女子サッカー「なでしこリーグ」の初代オフィシャルサポーターに任命された、当時のモーニング娘。のメンバーは? | 道重さとみ | 吉澤ひとみ |
| 吉澤ひとみ | ||
| 藤本美貴 | ||
| 田中れいな | ||
| フランスW杯のアジア予選で加茂監督が解任されたのはどこの国との試合の後だった? | カザフスタン | カザフスタン |
| サウジアラビア | ||
| UAE | ||
| 韓国 | ||
| フランスW杯のアジア予選が始まった時のサッカー日本代表の監督は? | オフト | 加茂周 |
| トルシエ | ||
| 加茂周 | ||
| 岡田武史 | ||
| ┗アメリカW杯のアジア予選が始まった時のサッカー日本代表の監督は? | オフト | オフト |
| トルシエ | ||
| 加茂周 | ||
| 岡田武史 | ||
| ┗ドイツW杯のアジア予選が始まった時のサッカー日本代表の監督は? | ジーコ | ジーコ |
| トルシエ | ||
| 加茂周 | ||
| 岡田武史 | ||
| ┗イランに勝って本戦出場を決めた時の監督は? | ジーコ | 岡田武史 |
| トルシエ | ||
| 加茂周 | ||
| 岡田武史 | ||
| 2009-10シーズンにイングランドのプロサッカー1部リーグ「プレミアリーグ」を制したクラブは? | リヴァプール | チェルシー |
| チェルシー | ||
| トットナム | ||
| マンチェスター・ユナイテッド | ||
| 2009年にJリーグ史上初のリーグ戦通算100完封を達成したゴールキーパーは? | 都築龍太 | 樽崎正剛 |
| 樽崎正剛 | ||
| 曽ヶ端準 | ||
| 川口能活 | ||
| 2010年に開催されたサッカーW杯・南アフリカ大会でMVPにあたるゴールデンボール賞を受賞した選手は? | トーマス・ミュラー | ディエゴ・フォルラン |
| ディエゴ・フォルラン | ||
| ダビド・ビジャ | ||
| ヴェスレイ・スナイデル | ||
| 2010年のシーズン途中より巻誠一郎がプレーすることになったアムカル・ペルミはどこの国のサッカークラブ? | ロシア | ロシア |
| スイス | ||
| クロアチア | ||
| ベルギー | ||
| 日本代表としても活躍したサッカー選手・巻誠一郎が2011年に入団したJリーグのクラブは? | ザスパ草津 | 東京ヴェルディ |
| 東京ヴェルディ | ||
| 湘南ベルマーレ | ||
| 水戸ホーリーホック | ||
| イングランドのサッカークラブマンチェスター・ユナイテッドのホームスタジアムは? | オールド・トラフォード | オールド・トラフォード |
| スタンフォードブリッジ | ||
| セント・ジェームズパーク | ||
| エミレーツ・スタジアム | ||
| ┗ニューカッスル・ユナイテッドのホームスタジアムは? | オールド・トラフォード | セント・ジェームズパーク |
| スタンフォードブリッジ | ||
| セント・ジェームズパーク | ||
| エミレーツ・スタジアム | ||
| ┗チェルシーのホームスタジアムは? | オールド・トラフォード | スタンフォードブリッジ |
| スタンフォードブリッジ | ||
| セント・ジェームズパーク | ||
| エミレーツ・スタジアム | ||
| ┗アーセナルのホームスタジアムは? | オールド・トラフォード | エミレーツ・スタジアム |
| スタンフォードブリッジ | ||
| セント・ジェームズパーク | ||
| エミレーツ・スタジアム | ||
| 2002年の日韓W杯でサッカー日本代表の成績は? | ベスト8 | ベスト16 |
| ベスト16 | ||
| ベスト4 | ||
| グループリーグ敗退 | ||
| ┗韓国代表の代表の成績は? | ベスト8 | ベスト4 |
| ベスト16 | ||
| ベスト4 | ||
| グループリーグ敗退 | ||
| ┗1998年のフランスW杯でサッカー日本代表の成績は? | ベスト8 | グループリーグ敗退 |
| ベスト16 | ||
| ベスト4 | ||
| グループリーグ敗退 | ||
| 2002年のサッカーW杯日韓大会開幕戦で、前回王者のフランスを破る大金星を挙げた国は? | カメルーン | セネガル |
| ナイジェリア | ||
| セネガル | ||
| ガーナ | ||
| 2010年のJリーグ・J2で優勝したサッカークラブは? | アビスパ福岡 | 柏レイソル |
| 柏レイソル | ||
| ジェフユナイテッド市原・千葉 | ||
| ヴァンフォーレ甲府 | ||
| イタリアのサッカーリーグセリエAの現役選手の中でリーグ通算ゴール数が最も多い選手は誰? | トッティ | トッティ |
| デルピエロ | ||
| ヴィエリ | ||
| インザーギ | ||
| Jリーグのサッカークラブガンバ大阪の現在の監督は? | 望月一頼 | 西野朗 |
| 西野朗 | ||
| 反町康治 | ||
| 関塚隆 | ||
| 1956年に香港で開催されたサッカー・アジアカップの第1回大会で優勝した国は? | イラン | 韓国 |
| イスラエル | ||
| 韓国 | ||
| インド | ||
| 2011年に開催されたサッカー・アジアカップの決勝トーナメント1回戦で、開催国のカタールを破った国は? | オーストラリア | 日本 |
| 日本 | ||
| ウズベキスタン | ||
| 韓国 | ||
| 2011年に行われたアジアカップの対シリア戦で、日本代表の国際Aマッチ通算1000得点目を挙げたサッカー選手は? | 本田圭佑 | 本田圭佑 |
| 香川真司 | ||
| 遠藤保仁 | ||
| 長谷部誠 | ||
| ドイツのサッカークラブで2010年に香川真司が移籍したのは? | ヴォルフスブルク | ボルシア・ドルトムント |
| シャルケ04 | ||
| ボルシア・ドルトムント | ||
| フライブルク | ||
| コリンチャンス、フラメンゴグレミオ、サントスといえばどこの国のサッカークラブ? | オランダ | ブラジル |
| イタリア | ||
| ブラジル | ||
| ドイツ | ||
| Jリーグで活躍するMFで遠藤保仁といえば所属するチームはどこ? | ガンバ大阪 | ガンバ大阪 |
| 横浜F・マリノス | ||
| ジュビロ磐田 | ||
| 鹿島アントラーズ | ||
| ┗遠藤康といえば所属するチームはどこ? | ガンバ大阪 | 鹿島アントラーズ |
| 横浜F・マリノス | ||
| ジュビロ磐田 | ||
| 鹿島アントラーズ | ||
| ┗小笠原満男といえば所属するチームはどこ? | ガンバ大阪 | 鹿島アントラーズ |
| 横浜F・マリノス | ||
| ジュビロ磐田 | ||
| 鹿島アントラーズ | ||
| 1998-99年シーズンのチャンピオンズリーグ決勝でマンチェスター・ユナイテッドの逆転ゴールを決めた選手は? | シェリンガム | スールシャール |
| キーン | ||
| スールシャール | ||
| スコールズ | ||
| 次のJリーグのチームのうち1993年のJリーグ発足時には加盟していなかったのは? | ジュビロ磐田 | ジュビロ磐田 |
| ヴェルディ川崎 | ||
| 清水エスパルス | ||
| サンフレッチェ広島 | ||
| サッカーW杯の本大会で決勝トーナメントに進出できるのは何チーム? | 32チーム | 16チーム |
| 16チーム | ||
| 8チーム | ||
| 10チーム | ||
| サッカーW杯の最年少得点記録をもっている選手は? | ホワイトサイド | ペレ |
| ロジェ・ミラ | ||
| ペレ | ||
| ジーコ | ||
| ┗最年少出場記録をもっている選手は? | ホワイトサイド | ホワイトサイド |
| ロジェ・ミラ | ||
| ペレ | ||
| ジーコ | ||
| ┗最年長得点記録をもっている選手は? | ホワイトサイド | ロジェ・ミラ |
| ロジェ・ミラ | ||
| ペレ | ||
| ジーコ | ||
| 1961年にイタリア人初のバロンドールを受賞したサッカー選手は? | ルイジ・リーパ | オマール・シポリ |
| オマール・シポリ | ||
| ジャンニ・リベラ | ||
| サンドロ・マッツォーラ | ||
| カレッカ、ストイチコフエジウソンといえばJリーグのどのクラブで活躍した選手? | 清水エスパルス | 柏レイソル |
| 柏レイソル | ||
| 鹿島アントラーズ | ||
| 浦和レッズ | ||
| アデランスのCMに出演して話題を呼んだ、かつて鹿島アントラーズに所属したブラジル人サッカー選手は? | アルシンド | アルシンド |
| ジョルジーニョ | ||
| レオナルド | ||
| ビスマルク | ||
| スペインのサッカークラブレアル・マドリードのホーム用のユニフォームは何色を基調にしている? | 青 | 白 |
| 赤 | ||
| 黒 | ||
| 白 | ||
| マンチェスター・ユナイテッドに2010-2011年シーズンに加入したFWハビエル・エルナンデスはどこの国のサッカー選手? | パラグアイ | メキシコ |
| スペイン | ||
| ポルトガル | ||
| メキシコ | ||
| サッカーW杯・南アフリカ大会の開幕戦や決勝戦が行われた「サッカーシティ・スタジアム」がある都市は? | ヨハネスブルグ | ヨハネスブルグ |
| ダーバン | ||
| ケープタウン | ||
| ブルームフォンテン | ||
| サッカー選手・平山相太が中退した大学は? | 早稲田大学 | 筑波大学 |
| 帝京大学 | ||
| 国士舘大学 | ||
| 筑波大学 | ||
| サッカー選手の平山相太がかつてプレーしていたオランダリーグのクラブは? | ハーデス | ヘラクレス |
| アトラス | ||
| ヘラクレス | ||
| ネプチューン | ||
| サッカーの技術でヘディングシュートといえば体のどこで打つシュート? | 胸 | 頭 |
| お尻 | ||
| お腹 | ||
| 頭 | ||
| 次のサッカークラブのうちチャンピオンズリーグの優勝経験があるのは? | ボルシア・ドルトムント | ボルシア・ドルトムント |
| マンチェスター・シティ | ||
| グラスゴー・レンジャーズ | ||
| レアル・ソシエダ | ||
| 2010-2011シーズンの欧州チャンピオンズリーグで優勝したサッカークラブは? | マンチェスター・ユナイテッド | バルセロナ |
| シャルケ | ||
| バルセロナ | ||
| レアル・マドリード | ||
| 1998年のシーズン終了後に行われたJリーグ初のJ1参入決定戦で敗れJ2に降格したチームは? | セレッソ大阪 | コンサドーレ札幌 |
| コンサドーレ札幌 | ||
| サンフレッチェ広島 | ||
| ベルマーレ平塚 | ||
| イングランドのサッカーでマージーサイド・ダービーといえばリバプール対どこのチームの対戦カードのこと? | フルアム | エバートン |
| アストン・ビラ | ||
| チェルシー | ||
| エバートン | ||
| サッカー選手の森本貴幸、巻誠一郎、鮫島彩らがマネジメント契約を結んでいる会社は? | ストライカー | ボランチ |
| ボランチ | ||
| サイドバック | ||
| リベロ | ||
| サッカーW杯・南アフリカ大会の開幕戦で、開催国の南アフリカと対戦したのはどこの国の代表? | フランス | メキシコ |
| メキシコ | ||
| ホンジュラス | ||
| ウルグアイ | ||
| サッカー・W杯の歴代得点王でスキラッチが後に所属したJリーグのチームは? | 名古屋グランパス | ジュビロ磐田 |
| 柏レイソル | ||
| 鹿島アントラーズ | ||
| ジュビロ磐田 | ||
| ┗ストイチコフが後に所属したJリーグのチームは? | 名古屋グランパス | 柏レイソル |
| 柏レイソル | ||
| 鹿島アントラーズ | ||
| ジュビロ磐田 | ||
| ┗リネカーが後に所属したJリーグのチームは? | 名古屋グランパス | 名古屋グランパス |
| 柏レイソル | ||
| 鹿島アントラーズ | ||
| ジュビロ磐田 | ||
| 2005年に「全国サッカー選手権大会」の初代応援マネージャーを務めた女性タレントは? | 堀北真希 | 堀北真希 |
| 長澤まさみ | ||
| 上戸彩 | ||
| 相武紗季 | ||
| 1993年のアメリカW杯アジア最終予選「イラン×イラク」で日本が土壇場で本大会出場権を逃したことを何という? | リヤドの悲劇 | ドーハの悲劇 |
| マスカットの悲劇 | ||
| ドーハの悲劇 | ||
| アブダビの悲劇 | ||
| 2010年に日本代表監督に就任したアルベルト・ザッケローニが監督としてセリエAを制した時に指揮していたサッカークラブは? | ユベントス | ACミラン |
| ACミラン | ||
| インテル | ||
| ラツィオ | ||
| 日本代表の監督も務めたアルベルト・ザッケローニが監督としてセリエAを制した時に指揮していたサッカークラブは? | ユベントス | ACミラン |
| インテル | ||
| ACミラン | ||
| ラツィオ | ||
| Jリーグ・J1で史上初めて2年連続で年間優勝をしたクラブは? | 鹿島アントラーズ | ヴェルディ川崎 |
| ヴェルディ川崎 | ||
| ジュビロ磐田 | ||
| 横浜F・マリノス | ||
| ┗史上初めて3年連続で年間優勝をしたクラブは? | 鹿島アントラーズ | 鹿島アントラーズ |
| ヴェルディ川崎 | ||
| ジュビロ磐田 | ||
| 横浜F・マリノス | ||
| 1998年のフランスW杯でサッカー日本代表の背番号10をつけた選手は? | 中田英寿 | 名波浩 |
| 中村俊輔 | ||
| 小野伸二 | ||
| 名波浩 | ||
| ┗2006年のドイツW杯でサッカー日本代表の背番号10をつけた選手は? | 中田英寿 | 中村俊輔 |
| 中村俊輔 | ||
| 小野伸二 | ||
| 名波浩 | ||
| 2006年のドイツW杯でサッカー日本代表の背番号10をつけた選手は? | 中田英寿 | 中村俊輔 |
| 中村俊輔 | ||
| 小野伸二 | ||
| 名波浩 | ||
| ┗2002年の日韓W杯でサッカー日本代表の背番号10をつけた選手は? | 中田英寿 | 中山雅史 |
| 中村俊輔 | ||
| 中山雅史 | ||
| 名波浩 | ||
| ┗1998年のフランスW杯でサッカー日本代表の背番号10をつけた選手は? | 中田英寿 | 名波浩 |
| 中村俊輔 | ||
| 中山雅史 | ||
| 名波浩 | ||
| セリエAのチームカリアリの本拠地がある島は? | エルバ島 | サルディニア島 |
| イスキア島 | ||
| シチリア島 | ||
| サルディニア島 | ||
| ┗パレルモの本拠地がある島は? | エルバ島 | シチリア島 |
| イスキア島 | ||
| シチリア島 | ||
| サルディニア島 | ||
| 2011年3月に開催された日本代表対Jリーグ選抜のチャリティーマッチで、Jリーグ選抜の監督を務めたのは? | オズワルド・オリヴェイラ | ドラガン・ストイコビッチ |
| 西野朗 | ||
| ドラガン・ストイコビッチ | ||
| ネルシーニョ | ||
| サッカー・W杯の開催国だった時に、決勝トーナメントに進出することが出来なかった唯一の国は? | 南アフリカ共和国 | 南アフリカ共和国 |
| 韓国 | ||
| ウルグアイ | ||
| 日本 | ||
| 2010年のサッカーW杯・南アフリカ大会の決勝戦で延長後半の116分に決勝点を挙げたスペインの選手は? | フェルナンド・オービス | アンドレス・イニエスタ |
| ダビド・ビジャ | ||
| アンドレス・イニエスタ | ||
| カルレス・プジョル | ||
| 1992年に開催されたサッカーのアジアカップで、初優勝を果たした日本代表が決勝戦で戦った相手は? | 韓国 | サウジアラビア |
| UAE | ||
| サウジアラビア | ||
| 中国 | ||
| 2011年の女子サッカーW杯で監督として日本代表を優勝に導いた佐々木剛夫が、以前監督を務めていたクラブは? | 大宮アルディージャ | 大宮アルディージャ |
| 柏レイソル | ||
| アルビレックス新潟 | ||
| 京都サンガF.C. | ||
| サッカーの試合でゴールキーパーが手を使える範囲は? | センターサークルの中だけ | ペナルティエリアの中だけ |
| ペナルティエリアの中だけ | ||
| ゴールエリアの中だけ | ||
| フィールド全体 | ||
| 元サッカー日本代表のFW・福田正博が、現役時代に所属していたクラブは? | サンフレッチェ広島 | 浦和レッズ |
| 浦和レッズ | ||
| 鹿島アントラーズ | ||
| 横浜F・マリノス | ||
| 2011年にUEFAが新設した欧州最優秀選手賞の初代受賞者となったサッカー選手は? | アンドレス・イニエスタ | リオネル・メッシ |
| シャビ | ||
| リオネル・メッシ | ||
| クリスティアーノ・ロナウド | ||
| 次のブラジル代表経験があるサッカー選手のうちJリーグでプレーしたことがあるのは? | リバウド | カレッカ |
| ロナウジーニョ | ||
| ロマーリオ | ||
| カレッカ | ||
| サッカー日本代表戦やJリーグの試合会場となる国立競技場があるのはどこの都道府県? | 茨城県 | 東京都 |
| 埼玉県 | ||
| 群馬県 | ||
| 東京都 | ||
| 2014年のサッカー・W杯に向けたアジア3次予選で、失格となったシリアに代わりC組で日本などと対戦した国は? | カザフスタン | タジキスタン |
| キルギス | ||
| トルクメニスタン | ||
| タジキスタン | ||
| 次のうちスペインのサッカークラブは? | バイエルン・ミュンヘン | レアル・マドリード |
| マンチェスター・ユナイテッド | ||
| レアル・マドリード | ||
| ACミラン | ||
| 次のうちスペインのサッカークラブでないのはどれ? | マンチェスター・ユナイテッド | マンチェスター・ユナイテッド |
| デポルティボ・ラ・コルーニャ | ||
| レアル・ソシエダ | ||
| アトレティコ・マドリード | ||
| スペインのサッカーリーグリーガ・エスパニョーラで得点王に与えられる賞は? | クルス賞 | ピチチ賞 |
| ピチチ賞 | ||
| サンス賞 | ||
| サルバ賞 | ||
| 元サッカー日本代表の中田英寿が最後にプレーしたサッカークラブは? | ニューカッスル・ユナイテッド | ボルトン・ワンダラーズ |
| アストン・ビラ | ||
| ボルトン・ワンダラーズ | ||
| ミドルスブラ | ||
| 次のサッカークラブのうち中田英寿が所属したことがないのは? | ACミラン | ACミラン |
| ローマ | ||
| ボローニャ | ||
| パルマ | ||
| 元サッカーブラジル代表の監督ルイス・フェリペ・スコラーリがかつて監督を務めたJリーグのチームは? | 浦和レッズ | ジュビロ磐田 |
| 鹿島アントラーズ | ||
| ジュビロ磐田 | ||
| 名古屋グランパス | ||
| 2010年のサッカーW杯・南アフリカ大会における日本対カメルーン戦で決勝点を決めた選手は? | 長谷部誠 | 本田圭佑 |
| 本田圭佑 | ||
| 大久保嘉人 | ||
| 中澤佑二 | ||
| サッカー選手の宮市亮が2011年にレンタル移籍によりプレーしたオランダのクラブは? | フェイエノールト | フェイエノールト |
| トゥエンテ | ||
| アヤックス | ||
| PSV | ||
| 日本のプロサッカーリーグのことは”何”リーグという? | Xリーグ | Jリーグ |
| Vリーグ | ||
| Jリーグ | ||
| Kリーグ | ||
| ┗韓国のプロサッカーリーグは”何”リーグという? | Xリーグ | Kリーグ |
| Vリーグ | ||
| Jリーグ | ||
| Kリーグ | ||
| ┗社会人アメフトリーグは”何”リーグという? | Xリーグ | Xリーグ |
| Vリーグ | ||
| Jリーグ | ||
| Kリーグ | ||
| 韓国のプロサッカーチームを、通称何という? | Dリーグ | Kリーグ |
| Kリーグ | ||
| Sリーグ | ||
| Tリーグ | ||
| 次のサッカー選手のうちイタリアのサッカーリーグセリエAでの優勝経験があるのは? | 柳沢敦 | 中田英寿 |
| 三浦知良 | ||
| 中村俊輔 | ||
| 中田英寿 | ||
| サッカーは1チーム何人でするスポーツ? | 1人 | 11人 |
| 5人 | ||
| 7人 | ||
| 11人 | ||
| ┗このうち、フィールド内で手が使えるのは何人? | 1人 | 1人 |
| 5人 | ||
| 7人 | ||
| 11人 | ||
| ┗フットサルは1チーム何人でするスポーツ? | 1人 | 5人 |
| 5人 | ||
| 7人 | ||
| 11人 | ||
| 2014年のサッカー・W杯ブラジル大会におけるアジアの出場枠は? | 5 | 4.5 |
| 3.5 | ||
| 4.5 | ||
| 4 | ||
| 1992年のサッカー欧州選手権で直前で出場を取り消されたユーゴスラビアに代わって出場を果たした国は? | デンマーク | デンマーク |
| フィンランド | ||
| ブルガリア | ||
| スウェーデン | ||
| 2011年に、女性アスリートとして初めて、ファッション雑誌「an・an」の表紙に起用されたサッカー選手は? | 澤穂希 | 川澄奈穂美 |
| 鮫島彩 | ||
| 川澄奈穂美 | ||
| 丸山桂里奈 | ||
| 2011年のサッカー・女子W杯ドイツ大会の決勝戦でプレーヤー・オブ・ザ・マッチに選出された日本人選手は? | 海堀あゆみ | 海堀あゆみ |
| 澤穂希 | ||
| 大野忍 | ||
| 宮間あや | ||
| イングランドのサッカーリーグ「プレミアリーグ」で初めてプレーした日本人選手は? | 小野伸二 | 稲本潤一 |
| 三浦知良 | ||
| 城彰ニ | ||
| 稲本潤一 | ||
| 全国高等学校サッカー選手権大会の歴代優勝高校で帝京高校といえばどこの都道府県の高校? | 東京都 | 東京都 |
| 三重県 | ||
| 埼玉県 | ||
| 千葉県 | ||
| ┗四日市中央工業高校といえばどこの都道府県の高校? | 東京都 | 三重県 |
| 三重県 | ||
| 埼玉県 | ||
| 千葉県 | ||
| ┗浦和南高校といえばどこの都道府県の高校? | 東京都 | 埼玉県 |
| 三重県 | ||
| 埼玉県 | ||
| 千葉県 | ||
| ┗市立船橋高校といえばどこの都道府県の高校? | 東京都 | 千葉県 |
| 三重県 | ||
| 埼玉県 | ||
| 千葉県 | ||
| ┗古河第一高校といえばどこの都道府県の高校? | 東京都 | 茨城県 |
| 三重県 | ||
| 埼玉県 | ||
| 茨城県 | ||
| ┗野洲高校といえばどこの都道府県の高校? | 東京都 | 滋賀県 |
| 三重県 | ||
| 埼玉県 | ||
| 滋賀県 | ||
| Jリーグの最高責任者のことを何という? | チェアマン | チェアマン |
| マネージャー | ||
| コミッショナー | ||
| リーダー | ||
| 日韓W杯の得点王・ロナウドが初めてスペインリーグでプレーした時に所属していたサッカークラブは? | バレンシア | FCバルセロナ |
| ベティス | ||
| FCバルセロナ | ||
| マジョルカ | ||
| 小野伸二がかつて所属していたオランダのサッカークラブは? | フェイエノールト | フェイエノールト |
| ユトレヒト | ||
| アヤックス | ||
| PSVアイントホーフェン | ||
| サッカーのW杯における通算最多得点の記録をもっている選手は? | ロナウド | ロナウド |
| フォンテーヌ | ||
| ペレ | ||
| マテウス | ||
| これを勝ち抜いた高校やクラブが秋の全日本ユース選手権に出場できる、日本サッカー協会が主催する18歳以下の地域別の大会は? | マスターリーグ | プリンスリーグ |
| フレッシュリーグ | ||
| プリンスリーグ | ||
| サテライトリーグ | ||
| イアン・ハート、ロビー・キーンジョン・オシェイといえばどこの国のサッカー選手? | スコットランド | アイルランド |
| フィンランド | ||
| アイルランド | ||
| イングランド | ||
| 2004年のサッカー欧州選手権でイタリア代表のトッティがつばを吐きかけて出場停止処分になった、デンマークの選手は誰? | グラベセン | ボウルセン |
| ボウルセン | ||
| ヨルゲンセン | ||
| ラウルセン | ||
| サッカーで足の内側でボールを蹴るキックを何という? | インステップキック | インサイドキック |
| インサイドキック | ||
| ヒールキック | ||
| アウトサイドキック | ||
| ┗足の外側で蹴るキックを何キックという? | インステップキック | アウトサイドキック |
| インサイドキック | ||
| ヒールキック | ||
| アウトサイドキック | ||
| ┗足の甲で蹴るキックを何キックという? | インステップキック | インステップキック |
| インサイドキック | ||
| ヒールキック | ||
| アウトサイドキック | ||
| アテネ五輪の男子サッカーで優勝した国は? | カメルーン | アルゼンチン |
| アルゼンチン | ||
| ナイジェリア | ||
| ブラジル | ||
| サッカーW杯で試合に勝利したチームに与えられる勝ち点が2点から3点に変更されたのはどの国で開催された大会から? | アメリカ | アメリカ |
| スペイン | ||
| イタリア | ||
| フランス | ||
| サッカーの試合でフィールドにいる審判は副審も含めて全部で何人? | 4人 | 3人 |
| 1人 | ||
| 2人 | ||
| 3人 | ||
| サッカーの試合でボールをサイドから相手ゴールにいる味方選手に合わせて蹴り込みゴールを狙うことを何という? | スローイン | センタリング |
| ゴールキック | ||
| センタリング | ||
| コーナーキック | ||
| 1999年にナイジェリアで行われたサッカーのワールドユース選手権決勝で日本を破り優勝した国は? | スペイン | スペイン |
| イタリア | ||
| アルゼンチン | ||
| ブラジル | ||
| サッカー日本代表が国際試合で記念すべき初勝利をあげた時の対戦国は? | タイ | フィリピン |
| マレーシア | ||
| ベトナム | ||
| フィリピン | ||
| Jリーグが開幕した1993年に三浦知良が所属していたサッカークラブは? | 横浜マリノス | ヴェルディ川崎 |
| 鹿島アントラーズ | ||
| 清水エスパルス | ||
| ヴェルディ川崎 | ||
| ┗その兄・三浦泰年が所属していたサッカークラブは? | 横浜マリノス | 清水エスパルス |
| 鹿島アントラーズ | ||
| 清水エスパルス | ||
| ヴェルディ川崎 | ||
| 「カズ」こと三浦知良が所属しているJリーグのチームは? | ヴァンフォーレ甲府 | 横浜FC |
| ザスパ草津 | ||
| 横浜FC | ||
| 湘南ベルマーレ | ||
| 次のサッカークラブのうち元サッカー日本代表の三浦知良が所属したことがないのは? | 京都パープルサンガ | ジュビロ磐田 |
| ジュビロ磐田 | ||
| ヴェルディ川崎 | ||
| 横浜FC | ||
| サッカー選手の三浦知良が高校を中退して渡り、最初にプロとしてプレーした国は? | イタリア | ブラジル |
| アルゼンチン | ||
| ブラジル | ||
| ドイツ | ||
| 2000年にサッカーの第1回世界クラブ選手権が開催された国は? | イタリア | ブラジル |
| スペイン | ||
| 日本 | ||
| ブラジル | ||
| 2009年に国際サッカー連盟が制定した最優秀ゴール賞「プスカシュ賞」の最初の受賞者となったサッカー選手は? | クリスティアーノ・ロナウド | クリスティアーノ・ロナウド |
| デビッド・ベッカム | ||
| カカ | ||
| リオネル・メッシ | ||
| 2012年4月に日本の元サッカー選手として初めて国際サッカー連盟が運営する大学院に入学したのは? | 前園真聖 | 宮本恒靖 |
| 城彰ニ | ||
| 宮本恒靖 | ||
| 中田英寿 | ||
| 2010年に開催されたサッカーW杯・南アフリカ大会で南米の国で唯一ベスト4に進出した国は? | パラグアイ | ウルグアイ |
| ブラジル | ||
| ウルグアイ | ||
| チリ | ||
| 1991年に女子サッカーの第2回世界選手権が開催された国はどこ? | ドイツ | 中国 |
| イタリア | ||
| 中国 | ||
| スウェーデン | ||
| ┗その大会で初代王者に輝いた国はどこ? | アメリカ | アメリカ |
| イタリア | ||
| 中国 | ||
| スウェーデン | ||
| ┗1995年に女子サッカーの第2回世界選手権が開催された国はどこ? | アメリカ | スウェーデン |
| イタリア | ||
| 中国 | ||
| スウェーデン | ||
| 1866年に、日本で初めてサッカーの試合が行われた都市は? | 横浜市 | 横浜市 |
| 函館市 | ||
| 神戸市 | ||
| 長崎市 | ||
| 2010年6月に「1866年に日本で初めてサッカーの試合が行われたことが判明した」と発表された都市は? | 横浜市 | 横浜市 |
| 函館市 | ||
| 神戸市 | ||
| 長崎市 | ||
| Jリーグのサッカークラブ「松本山雅FC」の「山雅」は長野県松本市にあった何の名前に由来する? | 喫茶店 | 喫茶店 |
| スポーツ用品店 | ||
| 旅館 | ||
| 銭湯 | ||
| レバノンで開催された2000年のサッカーアジアカップ決勝戦でサウジアラビアを1-0で下す決勝点を決めた日本の選手は? | 望月重良 | 望月重良 |
| 松田直樹 | ||
| 奥大介 | ||
| 森島寛晃 | ||
| 2006年のサッカーW杯で・ドイツ大会で優勝した国はどこ? | ドイツ | イタリア |
| ブラジル | ||
| イタリア | ||
| フランス | ||
| ┗準優勝した国はどこ? | ドイツ | フランス |
| ブラジル | ||
| イタリア | ||
| フランス | ||
| Jリーグのサッカークラブ名古屋グランパスのスポンサーとなっている自動車会社は? | トヨタ | トヨタ |
| マツダ | ||
| 日産 | ||
| 三菱 | ||
| ┗浦和レッズのスポンサーとなっている自動車会社は? | トヨタ | 三菱 |
| マツダ | ||
| 日産 | ||
| 三菱 | ||
| ┗横浜F・マリノスのスポンサーとなっている自動車会社は? | トヨタ | 日産 |
| マツダ | ||
| 日産 | ||
| 三菱 | ||
| サッカーW杯において最優秀キーパーに贈られる「レフ・ヤシン賞」の第1回受賞者は誰? | ワルター・ゼンガ | ミシェル・プロドーム |
| ピーター・シルトン | ||
| ミシェル・プロドーム | ||
| ボド・イルクナー | ||
| 1993年のJリーグ開幕戦で記念すべきJリーグ初得点を記録した選手は? | エバートン | マイヤー |
| ビスコンティ | ||
| マイヤー | ||
| ディアス | ||
| オランダのプロサッカーリーグ「エールディビジ」で初めてプレーした日本人選手は? | 稲本潤一 | 小野伸二 |
| 三浦知良 | ||
| 城彰ニ | ||
| 小野伸二 | ||
| アメリカW杯のアジア最終予選における「ドーハの悲劇」で最終戦で日本にロスタイムで追いついて引き分けた国は? | イラク | イラク |
| イラン | ||
| クウェート | ||
| サウジアラビア | ||
| 「ドーハの悲劇」として有名な1993年のアメリカW杯アジア最終予選「日本×イラク」を中継した民放のテレビ局は? | テレビ朝日 | テレビ東京 |
| TBS | ||
| フジテレビ | ||
| テレビ東京 | ||
| 1993年のW杯アメリカ大会アジア最終予選における「ドーハの悲劇」の最終スコアは? | 0-0 | 2-2 |
| 2-2 | ||
| 3-3 | ||
| 1-1 | ||
| 日本サッカー界に起きた「ドーハの悲劇」とは1993年何月の出来事? | 7月 | 10月 |
| 11月 | ||
| 8月 | ||
| 10月 | ||
| 元ブラジル代表のジーコがセリエA時代に在籍していたサッカークラブの名前は? | コモ | ウディネーゼ |
| アタランタ | ||
| ウディネーゼ | ||
| フォッジャ | ||
| 浦和レッズのJ2降格が決まった1999年のJリーグ最終戦でVゴールを決めた福田正博に抱きついて振り払われた選手は? | 田口禎則 | 池田学 |
| 広瀬治 | ||
| 池田学 | ||
| 福永泰 | ||
| 1998年のフランスW杯決勝トーナメント1回戦でイングランドのベッカムが退場した時の対戦相手は? | フランス | アルゼンチン |
| アルゼンチン | ||
| イタリア | ||
| ブラジル | ||
| 元サッカー選手のデビッド・ベッカムが、現役時代に最後に所属したクラブは? | ACミラン | パリ・サンジェルマン |
| ロサンゼルス・ギャラクシー | ||
| レアル・マドリード | ||
| パリ・サンジェルマン | ||
| 2004年の夏にサッカーのアジアカップが開催された国は? | 日本 | 中国 |
| ベトナム | ||
| 中国 | ||
| 韓国 | ||
| イタリア勢同士の対決となった2002-2003年シーズンのサッカーチャンピオンズリーグ決勝戦の対戦カードは? | ACミラン対インテル | ユベントス対ACミラン |
| ユベントス対ローマ | ||
| ユベントス対インテル | ||
| ユベントス対ACミラン | ||
| Jリーグのサッカークラブ水戸ホーリーホックの「ホーリーホック」とは英語でどういう意味? | 蔓 | 葵 |
| 葵 | ||
| 蕗 | ||
| 蓮 | ||
| サッカー用語の「FK」とはどんな意味? | フランスキック | フリーキック |
| ふかしキック | ||
| フルキック | ||
| フリーキック | ||
| 元サッカー日本代表選手中田英寿の出身高校は? | 国見高校 | 韮崎高校 |
| 韮崎高校 | ||
| 帝京高校 | ||
| 武南高校 | ||
| 1996年のアトランタ五輪でサッカー日本代表の監督を務めたのは? | トルシエ | 西野朗 |
| 岡田武史 | ||
| 山本昌邦 | ||
| 西野朗 | ||
| ┗2004年のアテネ五輪でサッカー日本代表の監督を務めたのは? | トルシエ | 山本昌邦 |
| 岡田武史 | ||
| 山本昌邦 | ||
| 西野朗 | ||
| 次にあげるサッカーに関係にするもののうち長さが最も長いものは? | ゴールの高さ | センターサークル |
| ボールの直径 | ||
| ゴールの幅 | ||
| センターサークル | ||
| サッカーでカーブをかけて曲がるシュートのことをある果物に例えて何という? | アップルシュート | バナナシュート |
| ピーチシュート | ||
| オレンジシュート | ||
| バナナシュート | ||
| 1999年を最後に廃止された欧州サッカーの大会カップウィナーズカップの最後の優勝チームは? | ブレーメン | ラツィオ |
| バルセロナ | ||
| チェルシー | ||
| ラツィオ | ||
| サッカーで、時間短縮のためスローインやゴールキックの際に新しいボールでゲームを再開するシステムを何という? | スピードボールシステム | マルチボールシステム |
| チェンジボールシステム | ||
| マルチボールシステム | ||
| ターンボールシステム | ||
| ブンデスリーガ初の日本人サッカー選手、奥寺康彦が最初にプレーしたドイツのクラブは? | 1FCケルン | 1FCケルン |
| ブレーメン | ||
| レバークーゼン | ||
| アルミニア・ビーレフェルト | ||
| ┗ブンデスリーガでプレーした2人目の日本人サッカー選手尾崎加寿夫が最初にプレーしたドイツのクラブは? | 1FCケルン | アルミニア・ビーレフェルト |
| ブレーメン | ||
| レバークーゼン | ||
| アルミニア・ビーレフェルト | ||
| 1982年のサッカーW杯スペイン大会の1次リーグで、王子の抗議により対戦相手であるフランスのゴールを無効にした国は? | UAE | クウェート |
| カタール | ||
| サウジアラビア | ||
| クウェート | ||
| サッカー日韓W杯の予選でイランとのプレーオフに勝利して本大会出場を決めたヨーロッパの国は? | ポーランド | アイルランド |
| スロベニア | ||
| ベルギー | ||
| アイルランド | ||
| 五輪のサッカー競技で初めて「23歳以下」という年齢制限が設けられた大会は? | モスクワ五輪 | バルセロナ五輪 |
| ソウル五輪 | ||
| ロサンゼルス五輪 | ||
| バルセロナ五輪 | ||
| 2002年にジュビロ磐田がJリーグ初の両ステージ制覇を達成したときの監督は? | 鈴木政一 | 鈴木政一 |
| 桑原隆 | ||
| 柳下正明 | ||
| ハジェブスキー | ||
| イタリア語で「脚」という意味があるJリーグのサッカークラブは? | 柏レイソル | ガンバ大阪 |
| セレッソ大阪 | ||
| ガンバ大阪 | ||
| ジュビロ磐田 | ||
| イタリアのサッカーリーグACミランが本拠地をおく都市はどこ? | トリノ | ミラノ |
| フィレンツェ | ||
| ローマ | ||
| ミラノ | ||
| ┗フィオレンティーナが本拠地をおく都市はどこ? | トリノ | フィレンツェ |
| フィレンツェ | ||
| ローマ | ||
| ミラノ | ||
| ┗ユベントスが本拠地をおく都市はどこ? | トリノ | トリノ |
| フィレンツェ | ||
| ローマ | ||
| ミラノ | ||
| 2012年1月に、サッカー選手の三浦知良が1試合限定でプレーしたFリーグのフットサルクラブは? | バルドラール浦安 | エスポラーダ北海道 |
| エスポラーダ北海道 | ||
| デウソン神戸 | ||
| ペスカドーラ町田 | ||
| 2010年8月よりセレッソ大阪のホームスタジアムとして使われているサッカー場は? | ナックファイブスタジアム | キンチョウスタジアム |
| 日産スタジアム | ||
| 味の素スタジアム | ||
| キンチョウスタジアム | ||
| 2010年にサッカー・日本代表の監督に就任したアルベルト・ザッケローニの出身国は? | フランス | イタリア |
| ドイツ | ||
| イタリア | ||
| スペイン | ||
| 2014年にサッカーW杯で日本代表の監督を務めたアルベルト・ザッケローニの出身国は? | スペイン | イタリア |
| フランス | ||
| イタリア | ||
| ドイツ | ||
| 日本と南米のカップ戦の覇者が対戦する国際試合「スルガ銀行チャンピオンシップ」を、日本のクラブとして初めて制したのは? | 大分トリニータ | FC東京 |
| FC東京 | ||
| ガンバ大阪 | ||
| 清水エスパルス | ||
| 次のうちJリーグのチームが1つもないのは? | 四国 | 沖縄 |
| 東北 | ||
| 沖縄 | ||
| 北海道 | ||
| 大阪府に本拠地を置くJリーグのチームはいくつ? | 2チーム | 2チーム |
| 4チーム | ||
| 5チーム | ||
| 3チーム | ||
| 毎年お正月に決勝が行われるサッカーの大会は? | 賢神杯 | 天皇杯 |
| 天皇杯 | ||
| 首相杯 | ||
| 黒鷲杯 | ||
| 2018年にサッカーのW杯が開催される国は? | スペイン | ロシア |
| オランダ | ||
| イングランド | ||
| ロシア | ||
| サッカーの日本代表が初めて本大会に出場したW杯はどこの国で行われた大会? | 日本 | フランス |
| アメリカ | ||
| フランス | ||
| ドイツ | ||
| 日本が銅メダルを獲得したメキシコ五輪のサッカーで金メダルを獲得した国は? | フランス | ハンガリー |
| ハンガリー | ||
| 西ドイツ | ||
| イタリア | ||
| サッカーのワールドカップが2014年に開催される国は? | ブラジル | ブラジル |
| ドイツ | ||
| 南アフリカ共和国 | ||
| オーストラリア | ||
| 2010年にベストドレッサー賞をスポーツ部門で受賞したサッカー選手は? | 田中マルクス闘莉王 | 中澤佑二 |
| 内田篤人 | ||
| 駒野友一 | ||
| 中澤佑二 | ||
| サッカー、Jリーグの公式戦の試合時間は前後半合わせて何分? | 80分 | 90分 |
| 90分 | ||
| 60分 | ||
| 70分 | ||
| 一般に「サッカーの母国」と呼ばれるヨーロッパの国は? | イタリア | イングランド |
| オランダ | ||
| フランス | ||
| イングランド | ||
| 2006年サッカー・ドイツW杯の決勝戦におけるPK戦で優勝を決めるPKを決めたイタリア代表の選手は? | カモラネージ | グロッソ |
| マテラッツィ | ||
| グロッソ | ||
| ペロッタ | ||
| サッカーのW杯において日本代表と本大会で2度対戦したことがある唯一の国はどこ? | カメルーン | クロアチア |
| ロシア | ||
| クロアチア | ||
| オーストラリア | ||
| サッカーW杯で、ドイツ大会や公式試合球・チームガイストや南アフリカ大会の公式試合球・ジャブラニを製造した会社は? | プーマ | アディダス |
| モルテン | ||
| アディダス | ||
| ナイキ | ||
| 1970年のメキシコ大会以降サッカー・W杯の公式試合球を提供し続けている会社は? | アディダス | アディダス |
| ナイキ | ||
| プーマ | ||
| アンブロ | ||
| Jリーグのチームのうち夏の夜空に輝く2つの星から名前をとったのは? | アビスパ福岡 | ベガルタ仙台 |
| ベガルタ仙台 | ||
| セレッソ大阪 | ||
| ジュビロ磐田 | ||
| サッカー日本代表が銅メダルを獲得した1968年のメキシコ五輪で監督を務めたのは? | 竹腰重丸 | 長沼健 |
| 川淵三郎 | ||
| 高橋英辰 | ||
| 長沼健 | ||
| 2004年開催のサッカーアジアカップの決勝で日本が対戦した国は? | イラク | 中国 |
| 中国 | ||
| 韓国 | ||
| サウジアラビア | ||
| ┗2000年開催のサッカーアジアカップの決勝で日本が対戦した国は? | イラク | サウジアラビア |
| 中国 | ||
| 韓国 | ||
| サウジアラビア | ||
| 1950年代に無敵を誇り「マジック・マジャール」と呼ばれていたのはどこの国のサッカー代表? | ルーマニア | ハンガリー |
| チェコスロバキア | ||
| ハンガリー | ||
| ブルガリア | ||
| 2011年より、75000円で主催試合のスポンサーになれる「Vマッチパートナー」制度を開始したJリーグのクラブは? | 東京ヴェルディ | 東京ヴェルディ |
| FC岐阜 | ||
| 大分トリニータ | ||
| 水戸ホーリーホック | ||
| 次のサッカー選手のうちブラジル出身ではないのは? | ベッカム | ベッカム |
| ロナウジーニョ | ||
| カカ | ||
| アドリアーノ | ||
| 次のうちサッカーにない反則は? | ファウルスロー | ダブルドリブル |
| プッシング | ||
| ダブルドリブル | ||
| オフサイド | ||
| アメリカW杯サッカーの予選でオーストラリアをプレーオフで下して本大会出場を決めた国は? | ウルグアイ | アルゼンチン |
| パラグアイ | ||
| アルゼンチン | ||
| エクアドル | ||
| ┗日韓W杯サッカーの予選でオーストラリアをプレーオフで下して本大会出場を決めた国は? | ウルグアイ | ウルグアイ |
| パラグアイ | ||
| アルゼンチン | ||
| エクアドル | ||
| 日本サッカー協会の会長とJリーグのチェアマンの両方を務めたことがある唯一の人物は? | 鈴木昌 | 川淵三郎 |
| 川淵三郎 | ||
| 犬飼基昭 | ||
| 岡野俊一郎 | ||
| 次のうちJリーグのチーム名にないのは? | アントラーズ | タイガース |
| マリノス | ||
| タイガース | ||
| アルビレックス | ||
| 2011年に生後18ヶ月の赤ちゃんと10年契約を結び話題となったオランダのサッカークラブは? | NECナイメーヘン | VVVフェンロ |
| NACブレダ | ||
| PSVアイントホーフェン | ||
| VVVフェンロ | ||
| 人気サッカー選手のデビッド・ベッカムはどこの国のサッカー選手? | フランス | イングランド |
| イングランド | ||
| イタリア | ||
| ドイツ | ||
| サッカーで自チームの本拠地で行う試合のことを何という? | ハウス | ホーム |
| ビジター | ||
| ホーム | ||
| アウェイ | ||
| ┗相手チームの本拠地で行なう試合のことを何という? | ハウス | アウェイ |
| ビジター | ||
| ホーム | ||
| アウェイ | ||
| 2006年ドイツW杯の決勝でレッドカードで退場したジダンがその原因となる頭突きをした相手であるイタリアの選手は? | カモラネージ | マテラッツィ |
| グロッソ | ||
| ガットゥーゾ | ||
| マテラッツィ | ||
| 次のうちイタリアのサッカークラブは? | マンチェスター・ユナイテッド | ACミラン |
| バイエルン・ミュンヘン | ||
| パリ・サンジェルマン | ||
| ACミラン | ||
| サッカークラブのボルシア・ドルトムントが2010-11シーズンのブンデスリーガを制したとき在籍していた日本人選手は? | 香川真司 | 香川真司 |
| 矢野勝彦 | ||
| 長谷部誠 | ||
| 内田篤人 | ||
| Jリーグでミハイロ・ペトロビッチが監督を務めているクラブは? | セレッソ大阪 | サンフレッチェ広島 |
| サンフレッチェ広島 | ||
| 浦和レッドダイヤモンズ | ||
| 名古屋グランパス | ||
| ┗ゼリコ・ペトロビッチが監督を務めるクラブは? | セレッソ大阪 | 浦和レッドダイヤモンズ |
| サンフレッチェ広島 | ||
| 浦和レッドダイヤモンズ | ||
| 名古屋グランパス | ||
| フットサル・Fリーグで開幕初年度の2007-08シーズンを制し、記念すべき最初の優勝チームとなったのは? | ペスカドーラ町田 | 名古屋オーシャンズ |
| バルドラール浦安 | ||
| シュライカー大阪 | ||
| 名古屋オーシャンズ | ||
| 2006年のドイツ大会から2010年の南アフリカ大会にかけて、558分というサッカー・W杯での最長無失点時間記録を作った国は? | デンマーク | スイス |
| スイス | ||
| ギリシャ | ||
| イタリア | ||
| 2009年に「5戦連続引き分け」というJリーグ記録を作ったサッカークラブは? | 名古屋グランパス | アルビレックス新潟 |
| アルビレックス新潟 | ||
| 京都サンガF.C. | ||
| 大宮アルディージャ | ||
| 2001年にJリーグのガンバ大阪から城南一和に移籍し韓国Kリーグでプレーする初の日本人選手となったのは? | 大森健作 | 海本幸治郎 |
| 前園真聖 | ||
| 中谷勇介 | ||
| 海本幸治郎 | ||
| 2010年1月に第2代観光庁長官に就任した溝畑宏が、かつて社長を務めていたJリーグのクラブは? | 愛媛FC | 大分トリニータ |
| アビスパ福岡 | ||
| 大分トリニータ | ||
| サガン鳥栖 | ||
| 「太陽王」という意味の名前をもつJリーグのチームは? | ヴィッセル神戸 | 柏レイソル |
| 名古屋グランパス | ||
| ガンバ大阪 | ||
| 柏レイソル | ||
| アルゼンチンがサッカーW杯で初優勝した時の監督は? | ビエルサ | メノッティ |
| メノッティ | ||
| パサレラ | ||
| ビラルド | ||
| ┗1986年のメキシコW杯で優勝した時の監督は? | ビエルサ | ビラルド |
| メノッティ | ||
| パサレラ | ||
| ビラルド | ||
| 2010年のクラブW杯においてアフリカ代表初の決勝進出を果たしたTPマゼンベはどこの国のサッカークラブ? | 赤道ギニア | コンゴ民主共和国 |
| コンゴ民主共和国 | ||
| 南アフリカ共和国 | ||
| 中央アフリカ | ||
| 衆議院議員の河野太郎が2000年から2005年まで取締役会長を務めたJリーグのチームは? | 水戸ホーリーホック | 湘南ベルマーレ |
| 横浜FC | ||
| アビスパ福岡 | ||
| 湘南ベルマーレ | ||
| 2011年に中国のサッカークラブ、深セン・マオタイルビーの監督に就任した、元日本代表監督は? | ジーコ | フィリップ・トルシエ |
| イビチャ・オシム | ||
| ハンス・オフト | ||
| フィリップ・トルシエ | ||
| 日本代表が優勝した2011年のサッカー女子W杯・ドイツ大会のマスコットキャラクター、カーラ・キックはどんな動物? | ネコ | ネコ |
| キツネ | ||
| ライオン | ||
| クマ | ||
| 2010年に、元サッカー選手のジネディーヌ・ジダンが特別アドバイザーに就任したサッカークラブは? | カンヌ | レアル・マドリード |
| ボルドー | ||
| ユベントス | ||
| レアル・マドリード | ||
| 2010-11シーズンよりイタリア・セリエAのノヴァーラでプレーする日本人サッカー選手は? | 森本貴幸 | 森本貴幸 |
| 柏木陽介 | ||
| 岡崎慎司 | ||
| 青島康仁 | ||
| 2011年のサッカー女子W杯・ドイツ大会の決勝戦日本代表vsアメリカ代表が行われた都市は? | レバークーゼン | フランクフルト |
| ミュンヘン | ||
| フランクフルト | ||
| ドレステン | ||
| 2010年にアーセナルと契約した日本人サッカー選手・宮市亮が2011年よりレンタル移籍でプレーしているオランダのクラブは? | PSV | フェイエノールト |
| トゥエンテ | ||
| アヤックス | ||
| フェイエノールト | ||
| スペインのサッカークラブFCバルセロナのホームスタジアムは? | サンチャゴ・ベルナベウ | カンプ・ノウ |
| ビセンテ・カルデロン | ||
| メスタージャ | ||
| カンプ・ノウ | ||
| ┗レアル・マドリードのホームスタジアムは? | サンチャゴ・ベルナベウ | サンチャゴ・ベルナベウ |
| ビセンテ・カルデロン | ||
| メスタージャ | ||
| カンプ・ノウ | ||
| ┗アスレチック・ビルバオのホームスタジアムは? | サンチャゴ・ベルナベウ | サン・マメス |
| サン・マメス | ||
| メスタージャ | ||
| カンプ・ノウ | ||
| ┗ビジャレアルのホームスタジアムは? | サンチャゴ・ベルナベウ | エル・マドリガル |
| エル・マドリガル | ||
| メスタージャ | ||
| カンプ・ノウ | ||
| 2011年に、神戸のスクールから2人の日本人小学生を下部組織へと昇格させる、スペインのサッカークラブは? | ビジャレアル | バレンシア |
| エスパニョール | ||
| バレンシア | ||
| エルクレス | ||
| フランスの元サッカー選手ミシェル・プラティニが所属していたイタリアのサッカークラブは? | ユベントス | ユベントス |
| ACミラン | ||
| インテル | ||
| ウディネーゼ | ||
| 2010-2011シーズンのドイツブンデスリーガで得点ランク2位だったパピス・シセはどこの国のサッカー選手? | アルジェリア | セネガル |
| ガーナ | ||
| コートジボワール | ||
| セネガル | ||
| 次の国のうちプロサッカーの国内リーグが前期と後期に分かれている2シーズン制なのはどこ? | ブラジル | アルゼンチン |
| アルゼンチン | ||
| ベルギー | ||
| ポルトガル | ||
| サッカーの試合で使う公式ボールの中には何が入っている? | 空気 | 空気 |
| 貝殻 | ||
| 水 | ||
| 石油 | ||
| 日本代表がベスト8まで進出し話題となった2011年のサッカーU-17 W杯で、優勝した国は? | ウルグアイ | メキシコ |
| メキシコ | ||
| ドイツ | ||
| ブラジル | ||
| 2009年に設立された「JリーグOB会」で初代会長に就任した元サッカー選手は? | ラモス瑠偉 | 柱谷哲二 |
| 井原正巳 | ||
| 柱谷哲二 | ||
| 堀池巧 | ||
| 日本代表としても活躍したサッカー選手・巻誠一郎が2011年に入団したJリーグのクラブは? | ザスパ草津 | 東京ヴェルディ |
| 東京ヴェルディ | ||
| 湘南ベルマーレ | ||
| 水戸ホーリーホック | ||
| サッカー日本代表のMF遠藤保仁がプロデビューを果たした時に所属していたJリーグのチームは? | 京都パープルサンガ | 横浜フリューゲルス |
| 横浜フリューゲルス | ||
| ベルマーレ平塚 | ||
| 横浜マリノス | ||
| MF遠藤保仁が所属しているJリーグのチームは? | ヴィッセル神戸 | ガンバ大阪 |
| モンテディオ山形 | ||
| ガンバ大阪 | ||
| 浦和レッズ | ||
| サッカー日本代表のMF遠藤保仁が蹴るPKのことをその独特の方法から何という? | コロコロPK | コロコロPK |
| ゴロゴロPK | ||
| チロチロPK | ||
| バンバンPK | ||
| サッカーW杯の歴代得点王でスキラッチといえばどこの国の選手? | イングランド | イタリア |
| アルゼンチン | ||
| ドイツ | ||
| イタリア | ||
| ┗ゲルト・ミュラーといえばどこの国の選手? | イングランド | ドイツ |
| アルゼンチン | ||
| ドイツ | ||
| イタリア | ||
| ┗リネカーといえばどこの国の選手? | イングランド | イングランド |
| アルゼンチン | ||
| ドイツ | ||
| イタリア | ||
| ┗ストイチコフといえばどこの国の選手? | イングランド | ブルガリア |
| アルゼンチン | ||
| ブルガリア | ||
| イタリア | ||
| ┗ラトーといえばどこの国の選手? | イングランド | ポーランド |
| アルゼンチン | ||
| ポーランド | ||
| イタリア | ||
| 2010年に日本サッカー協会がパートナーシップ協定を結んだのは、どこの国のサッカー連盟? | オランダ | スペイン |
| ポルトガル | ||
| フランス | ||
| スペイン | ||
| 日本サッカー協会の女子サッカー応援キャラクター・楓ちゃんが付けている背番号は何番? | 10番 | 8番 |
| 11番 | ||
| 9番 | ||
| 8番 | ||
| 日本サッカー協会の女子サッカー応援キャラクター・楓ちゃんのモデルとなった女子サッカー選手は? | 宇津木瑠美 | 澤穂希 |
| 澤穂希 | ||
| 宮間あや | ||
| 安藤梢 | ||
| Jリーグで活躍するストライカー・佐藤寿人が所属するクラブは? | 大分トリニータ | サンフレッチェ広島 |
| 名古屋グランパス | ||
| 清水エスパルス | ||
| サンフレッチェ広島 | ||
| ┗その双子の兄・佐藤勇人が所属するクラブは? | ジェフユナイテッド千葉 | ジェフユナイテッド千葉 |
| 名古屋グランパス | ||
| 清水エスパルス | ||
| サンフレッチェ広島 | ||
| Jリーグ・ガイナーレ鳥取の社長、塚野真樹が1995〜97年に選手として所属したサッカークラブは? | ヴィッセル神戸 | ヴィッセル神戸 |
| 柏レイソル | ||
| 京都パープルサンガ | ||
| 湘南ベルマーレ | ||
| 2011年に開催された女子サッカーW杯・ドイツ大会の決勝戦で日本代表と対戦したのはどこの国の代表チーム? | スウェーデン | アメリカ |
| アメリカ | ||
| ドイツ | ||
| フランス | ||
| イタリアのサッカーリーグACミランのホームスタジアムは? | アルテミオ・フランキ | ジュゼッペ・メアッツァ |
| ジュゼッペ・メアッツァ | ||
| エンニオ・タルディーニ | ||
| ルイジ・フェラリス | ||
| ┗ASローマのホームスタジアムは? | オリンピコ | オリンピコ |
| ジュゼッペ・メアッツァ | ||
| エンニオ・タルディーニ | ||
| ルイジ・フェラリス | ||
| ┗フィオレンティーナのホームスタジアムは? | アルテミオ・フランキ | アルテミオ・フランキ |
| ジュゼッペ・メアッツァ | ||
| エンニオ・タルディーニ | ||
| ルイジ・フェラリス | ||
| ┗サンプドリアのホームスタジアムは? | アルテミオ・フランキ | ルイジ・フェラリス |
| ジュゼッペ・メアッツァ | ||
| エンニオ・タルディーニ | ||
| ルイジ・フェラリス | ||
| 2010年のアフリカ大会で実現したサッカーW杯史上初の兄弟対決で兄にあたるケビン・ボアテングはどこの国の代表? | ドイツ | ガーナ |
| ガーナ | ||
| アルジェリア | ||
| フランス | ||
| ┗弟のジェローム・ボアテングはどこの国の代表? | ドイツ | ドイツ |
| ガーナ | ||
| アルジェリア | ||
| フランス | ||
| 2011年のサッカー女子W杯・ドイツ大会の優勝セレモニーでチームメイトに結婚報告をして話題となった日本人選手は? | 岩清水梓 | 永里優季 |
| 永里優季 | ||
| 宮間あや | ||
| 安藤梢 | ||
| 2014年のサッカーW杯に向けたアジア3次予選で、日本代表と対戦する国はウズベキスタン、タジキスタンとどこ? | 中国 | 北朝鮮 |
| 北朝鮮 | ||
| 韓国 | ||
| 香港 | ||
| 1994-95年シーズンのチャンピオンズリーグ決勝でACミランを破る決勝点を決めたアヤックスの選手は? | クライファート | クライファート |
| ダービッツ | ||
| リトマネン | ||
| セードルフ | ||
| 1997年から1998年にかけてJリーグ最多記録となる8試合連続ゴールを決めた外国人サッカー選手は? | スキラッチ | フリオ・サリナス |
| マジーニョ | ||
| オリバ | ||
| フリオ・サリナス | ||
| Jリーグのゴールキーパー川口能活が所属しているサッカークラブは? | ジュビロ磐田 | ジュビロ磐田 |
| 横浜F・マリノス | ||
| ガンバ大阪 | ||
| ジェフユナイテッド千葉 | ||
| ┗榎本哲也が所属しているサッカークラブは? | ジュビロ磐田 | 横浜F・マリノス |
| 横浜F・マリノス | ||
| ガンバ大阪 | ||
| ジェフユナイテッド千葉 | ||
| ┗曽ヶ端準が所属しているサッカークラブは? | ジュビロ磐田 | 鹿島アントラーズ |
| 横浜F・マリノス | ||
| ガンバ大阪 | ||
| 鹿島アントラーズ | ||
| 次のうちこれまでにサッカーW杯を開催したことがない国は? | アメリカ | 中国 |
| イタリア | ||
| 日本 | ||
| 中国 | ||
| ドイツのサッカークラブバイヤー・レバークーゼンのホームスタジアムは? | バイアレーナ | バイアレーナ |
| フリッツ・ヴァルター | ||
| HSHノードバンク・アレナ | ||
| ズィグナル・イドゥナ・パルク | ||
| ┗ハンブルガーSVのホームスタジアムは? | バイアレーナ | HSHノードバンク・アレナ |
| フリッツ・ヴァルター | ||
| HSHノードバンク・アレナ | ||
| ズィグナル・イドゥナ・パルク | ||
| ┗カイザースラウテルンのホームスタジアムは? | バイアレーナ | フリッツ・ヴァルター |
| フリッツ・ヴァルター | ||
| HSHノードバンク・アレナ | ||
| ズィグナル・イドゥナ・パルク | ||
| ┗シュツットガルトのホームスタジアムは? | バイアレーナ | メルセデス・ベンツ・アレーナ |
| フリッツ・ヴァルター | ||
| HSHノードバンク・アレナ | ||
| メルセデス・ベンツ・アレーナ | ||
| 1994年にJリーグで開始された「レンタル移籍」こと期限付き移籍制度を適用して移籍した最初の選手は誰? | 浅野哲也 | 菊原志郎 |
| 菊原志郎 | ||
| 吉田康弘 | ||
| 伊藤哲也 | ||
| 日本サッカーミュージアムがあるのは東京都の何区? | 新宿区 | 文京区 |
| 文京区 | ||
| 港区 | ||
| 豊島区 | ||
| 2007年9月23日に開幕した日本フットサルリーグFリーグの開幕戦カードは名古屋オーシャンズ対どこ? | ペスカドーラ町田 | デウソン神戸 |
| デウソン神戸 | ||
| 湘南ベルマーレ | ||
| バサジィ大分 | ||
| 2011年9月、日本人で初めてドイツ・ブンデスリーガの公式戦でゴールキーパーを務めたサッカー選手は? | 内田篤人 | 長谷部誠 |
| 岡崎慎司 | ||
| 香川真司 | ||
| 長谷部誠 | ||
| 2002年の日韓W杯でサッカーW杯史上最短となる開始11秒でゴールを決めたトルコの選手は誰? | ハカン・ウンサル | ハカン・シュクル |
| ハカン・シュクル | ||
| ハサン・サス | ||
| ウミト・ダバラ | ||
| サッカーの南米選手権で最多の優勝回数・15回を誇る国は? | アルゼンチン | ウルグアイ |
| パラグアイ | ||
| ウルグアイ | ||
| ブラジル | ||
| 2008年から2009年にかけてサッカーの国際Aマッチで15連勝という世界記録を作ったのはどこの国の代表チーム? | スペイン | スペイン |
| イタリア | ||
| ブラジル | ||
| アメリカ | ||
| ┗2009年のコンフェデレーションズカップ準決勝でスペイン代表を破り、連勝記録を止めたのはどこの国の代表チーム? | スペイン | アメリカ |
| イタリア | ||
| ブラジル | ||
| アメリカ | ||
| 1988年に開催されたサッカー欧州選手権で初優勝を遂げた国はどこ? | イングランド | オランダ |
| オランダ | ||
| フランス | ||
| デンマーク | ||
| 2011年に、スペインのサッカークラブ・FCバルセロナの名誉ファンに世界で初めて任命されたタレントは? | 小栗旬 | 城田優 |
| 佐藤健 | ||
| 向井理 | ||
| 城田優 | ||
| 2003年のサッカー女子W杯・アメリカ大会で、日本人初の本大会でのハットトリックを記録した選手は? | 大谷未央 | 大谷未央 |
| 澤穂希 | ||
| 荒川恵理子 | ||
| 宮間あや | ||
| JリーグとFリーグに共通する唯一のチームは? | 柏レイソル | 湘南ベルマーレ |
| 湘南ベルマーレ | ||
| ガンバ大阪 | ||
| FC東京 | ||
| ┗Jリーグとプレミアリーグ男子のバレーボールチームに共通する唯一のチームは? | 柏レイソル | FC東京 |
| 湘南ベルマーレ | ||
| ガンバ大阪 | ||
| FC東京 | ||
| サッカーの欧州最優秀選手に与えられるバロンドールを3年連続受賞した唯一の選手は? | ミシェル・プラティニ | ミシェル・プラティニ |
| ベッケンバウアー | ||
| ヨハン・クライフ | ||
| カール・ハインツ・ルンメニゲ | ||
| 2010年のワールドカップ・南アフリカ大会において日本代表のチームキャプテンを務めたサッカー選手は? | 川口能活 | 川口能活 |
| 中澤佑二 | ||
| 稲本潤一 | ||
| 中村俊輔 | ||
| 2011年のアジアチャンピオンズリーグを制したアル・サッドはどこの国のサッカークラブ? | サウジアラビア | カタール |
| カタール | ||
| UAE | ||
| イラン | ||
| 「将軍」の愛称で呼ばれたフランスの元サッカー選手ミシェル・プラティニがかつてプレーしたイタリアのチームは? | フィオレンティーナ | ユベントス |
| インテル | ||
| ユベントス | ||
| ラツィオ | ||
| FW大久保嘉人が所属しているJリーグのチームは? | ヴィッセル神戸 | ヴィッセル神戸 |
| 浦和レッズ | ||
| 柏レイソル | ||
| ガンバ大阪 | ||
| 2010年サッカーW杯の公式マスコットの名前は? | ジオングミ | ザクミ |
| ギャンミ | ||
| ザクミ | ||
| グフミ | ||
| サッカーのクラブW杯の優勝賞金は何万ドル? | 1000万ドル | 500万ドル |
| 2000万ドル | ||
| 500万ドル | ||
| 300万ドル | ||
| サッカー、JリーグJ1でチャンピオンシップに優勝したチームに与えられる賞金は? | 5000万円 | 1億円 |
| 8000万円 | ||
| 1億円 | ||
| 2億円 | ||
| サッカー・U-21日本代表の監督を務めている関塚隆が2004〜09年に監督を務めていたJリーグのクラブは? | 名古屋グランパス | 川崎フロンターレ |
| 川崎フロンターレ | ||
| ジュビロ磐田 | ||
| 鹿島アントラーズ | ||
| 設立当初は作曲家にちなみヴェルディ・フットボールクラブという名前だった、イタリアのサッカークラブは? | ウディネーゼ | パルマ |
| パルマ | ||
| パレルモ | ||
| ローマ | ||
| 2008年と2011年にアジア年間最優秀選手に選出されたセルヴェル・ジェパロフはどこの国のサッカー選手? | サウジアラビア | ウズベキスタン |
| ウズベキスタン | ||
| バーレーン | ||
| オーストラリア | ||
| 2011年にアジア年間最優秀選手賞を受賞した女子サッカー選手は? | 海堀あゆみ | 宮間あや |
| 澤穂希 | ||
| 宮間あや | ||
| 大野忍 | ||
| 2011年、2012年と2年連続でアジア年間最優秀選手賞を受賞した女子サッカー選手は? | 大野忍 | 宮間あや |
| 海堀あゆみ | ||
| 宮間あや | ||
| 澤穂希 | ||
| セレッソ大阪とサガン鳥栖でプレーした元韓国代表MFで2011年にサガン鳥栖の監督に就任したのは? | ファン・ソンホン | ユン・ジョンファン |
| ファンボ・カン | ||
| ユン・ジョンファン | ||
| ノ・ジョンユン | ||
| 2012年シーズンのJリーグはJ1・J2あわせて何チーム? | 32チーム | 40チーム |
| 44チーム | ||
| 36チーム | ||
| 40チーム | ||
| 2010年に観光庁から「スポーツ観光マイスター」に任命されたサッカーの元日本代表監督は? | イビチャ・オシム | フィリップ・トルシエ |
| フィリップ・トルシエ | ||
| ハンス・オフト | ||
| ジーコ | ||
| 伊野波雅彦が現在、所属するハイデュク・スプリトはどこの国のサッカークラブ? | クロアチア | クロアチア |
| モンテネグロ | ||
| セルビア | ||
| スロベニア | ||
| 日本のフットサルリーグFリーグの初代得点王は? | 森岡薫 | 横江怜 |
| 北原亘 | ||
| 上澤貴憲 | ||
| 横江怜 | ||
| ┗初代シーズンMVPは誰? | 森岡薫 | 森岡薫 |
| 北原亘 | ||
| 上澤貴憲 | ||
| 横江怜 | ||
| 2011年に沢穂希が、サッカー女子W杯における「史上最年長でのハットトリック」を記録した時の対戦相手は? | メキシコ | メキシコ |
| イングランド | ||
| スウェーデン | ||
| ニュージーランド | ||
| かつてJリーグのリーグ戦で採用されていた延長線で先に得点を決めた方が勝つというルールを何という? | Vゴール方式 | Vゴール方式 |
| Wゴール方式 | ||
| Aゴール方式 | ||
| Qゴール方式 | ||
| 日本が初出場した1998年のサッカーW杯フランス大会での日本代表の結果は? | 2勝1敗 | 全敗 |
| 2敗1分け | ||
| 1勝1敗1分け | ||
| 全敗 | ||
| 1974年の西ドイツW杯決勝で先制したオランダに1対1で追いつく同点のPKを決めた西ドイツの選手は誰? | ブライトナー | ブライトナー |
| ヘーネス | ||
| ボンホフ | ||
| オベラート | ||
| セリエAといえばどこの国のプロサッカーリーグ? | スペイン | イタリア |
| イタリア | ||
| ドイツ | ||
| イングランド | ||
| ┗リーガ・エスパニョーラといえばどこの国のプロサッカーリーグ? | ドイツ | スペイン |
| イタリア | ||
| スペイン | ||
| イングランド | ||
| ┗ブンデスリーガといえばどこの国のプロサッカーリーグ? | ドイツ | ドイツ |
| イタリア | ||
| スペイン | ||
| イングランド | ||
| 2005年Jリーグ最終戦で終了間際にセレッソ大阪の優勝を打ち砕く同点ゴールを決めたFC東京の選手は誰? | 茂庭照幸 | 今野康晴 |
| 石川直宏 | ||
| 今野康晴 | ||
| ジャーン | ||
| サッカー日本代表の本田圭佑がかつてジュニアユースに所属していたがユースに昇格できなかったJリーグのサッカークラブは? | 東京ヴェルディ | ガンバ大阪 |
| 柏レイソル | ||
| ガンバ大阪 | ||
| セレッソ大阪 | ||
| サッカー日本代表の本田圭佑が2014年からプレーしているイタリアのクラブは? | ACミラン | ACミラン |
| ローマ | ||
| ユベントス | ||
| パルマ | ||
| 2010年12月に、サッカー選手の細貝萌と4年半に及ぶ長期契約を結んだドイツのクラブは? | レバークーゼン | レバークーゼン |
| ヘルタ・ベルリン | ||
| アウクスブルク | ||
| バイエルン・ミュンヘン | ||
| ┗2011年〜2012年6月にかけて細貝萌がレンタル移籍によりプレーするクラブは? | レバークーゼン | アウクスブルク |
| ヘルタ・ベルリン | ||
| アウクスブルク | ||
| バイエルン・ミュンヘン | ||
| 2015年にサッカーのアジアカップが開催される国は? | インド | オーストラリア |
| サウジアラビア | ||
| 中国 | ||
| オーストラリア | ||
| 2015年に女子サッカーのワールドカップが開催される国は? | カナダ | カナダ |
| 中国 | ||
| アメリカ | ||
| ドイツ | ||
| FW田中達也が所属しているJリーグのチームは? | モンテディオ山形 | 浦和レッズ |
| 柏レイソル | ||
| ガンバ大阪 | ||
| 浦和レッズ | ||
| ┗FW田中順也が所属しているJリーグのチームは? | ヴィッセル神戸 | 柏レイソル |
| 浦和レッズ | ||
| ガンバ大阪 | ||
| 柏レイソル | ||
| 2011年8月に、Jリーグ・J1で史上初の通算1000失点の記録を喫したクラブは? | 名古屋グランパス | ガンバ大阪 |
| 横浜F・マリノス | ||
| 清水エスパルス | ||
| ガンバ大阪 | ||
| 2012年に開催されるロンドン五輪の女子サッカーにアジア代表として出場する国は日本とどこ? | 北朝鮮 | 北朝鮮 |
| 韓国 | ||
| 中国 | ||
| オーストラリア | ||
| サッカーのセリエAで「トリノダービー」といえば対戦するチームはトリノとどのチーム? | ラツィオ | ユベントス |
| ユベントス | ||
| ナポリ | ||
| フィオレンティーナ | ||
| 2005年に開催されたビーチサッカーの第1回ワールドカップで優勝した国は? | ポルトガル | フランス |
| アメリカ | ||
| フランス | ||
| ブラジル | ||
| 2005年に開催されたビーチサッカーのW杯で監督として日本代表をベスト4に導いた人物は? | 柱谷哲二 | ラモス瑠偉 |
| 都並敏史 | ||
| ラモス瑠偉 | ||
| 武田修宏 | ||
| 1995-96年シーズンのチャンピオンズリーグ決勝のPK戦でユベントスの優勝を決めるPKを決めた選手は? | ヴィアリ | ユーゴビッチ |
| ユーゴビッチ | ||
| フェラーラ | ||
| モンテーロ | ||
| サッカーの2014年ブラジルW杯アジア最終予選における日本代表の初戦の相手は? | ヨルダン | オマーン |
| オーストラリア | ||
| オマーン | ||
| イラク | ||
| ┗最終戦の相手は? | ヨルダン | イラク |
| オーストラリア | ||
| オマーン | ||
| イラク | ||
| 次のうち一度もJ2に降格したことがないJリーグのクラブは? | コンサドーレ札幌 | 鹿島アントラーズ |
| セレッソ大阪 | ||
| 鹿島アントラーズ | ||
| ベガルタ仙台 | ||
| 2012年にフットサルリーグFリーグの最高執行責任者補佐に就任した、元サッカー日本代表選手は? | 武田修宏 | 北澤豪 |
| 北澤豪 | ||
| ラモス瑠偉 | ||
| 都並敏史 | ||
| 2005-06シーズンから2009-2010シーズンにかけて、イタリア・セリエAを5年連続で制したサッカークラブは? | ACミラン | インテル |
| インテル | ||
| ローマ | ||
| ユベントス | ||
| ┗2010-11シーズンのセリエAを制し、インテルの連覇を止めたサッカークラブは? | ACミラン | ACミラン |
| インテル | ||
| ローマ | ||
| ユベントス | ||
| アメリカW杯ヨーロッパ予選の最終戦ロスタイムで、フランスの予選敗退を決めるゴールを決めたブルガリアの選手は? | ポリミロフ | コスタディノフ |
| キリヤコフ | ||
| コスタディノフ | ||
| パラコフ | ||
| 2011-2012シーズンにドイツブンデスリーガ1部で優勝したサッカークラブは? | ボルシア・ドルトムント | ボルシア・ドルトムント |
| ヴォルフスブルク | ||
| シャルケ04 | ||
| ブレーメン | ||
| 2012年より、日テレ・ベレーザの社長秘書としても働いている女子サッカー選手は? | 永里亜紗乃 | 阪口夢穂 |
| 阪口夢穂 | ||
| 岩清水梓 | ||
| 岩渕真奈 | ||
| 2011-2012シーズンの欧州チャンピオンズリーグ決勝のPK戦で、優勝を決めるゴールを決めたチェルシーの選手は? | ランパード | ドログバ |
| マタ | ||
| ドログバ | ||
| ルイス | ||
| 2011年に開催された第6回サッカー女子W杯・ドイツ大会で優勝した国は? | 日本 | 日本 |
| アメリカ | ||
| スウェーデン | ||
| フランス | ||
| 2011-2012のイングランドプレミアリーグで優勝したサッカークラブは? | マンチェスター・シティ | マンチェスター・シティ |
| マンチェスター・ユナイテッド | ||
| チェルシー | ||
| アーセナル | ||
| 2011-2012のイングランドプレミアリーグのシーズンMVPに選ばれたサッカー選手は? | セルヒオ・アグエロ | ヴァンサン・コンパニ |
| エディン・ジェコ | ||
| ヤヤ・トゥーレ | ||
| ヴァンサン・コンパニ | ||
| 横浜F・マリノスの監督も務めた木村浩吉が、2012年7月よりサッカーの代表監督に就任する東南アジアの国は? | ミャンマー | ラオス |
| カンボジア | ||
| ラオス | ||
| ブルネイ | ||
| アジアサッカー連盟の本部がある都市はどこ? | ソウル | クアラルンプール |
| リヤド | ||
| クアラルンプール | ||
| アブダビ | ||
| 2011-2012年シーズンにヨーロッパ1部リーグでの1シーズンの最多得点記録を更新したサッカー選手は? | ロナウド | メッシ |
| メッシ | ||
| ドログバ | ||
| イブラヒモビッチ | ||
| サッカーのブラジル代表が1次リーグで敗退した1966年のイングランドW杯で唯一勝利を挙げた相手は? | ルーマニア | ブルガリア |
| ブルガリア | ||
| ハンガリー | ||
| スコットランド | ||
| イタリアのサッカークラブインテルで右サイドバックを務めるブラジル代表のDFは? | マイコン | マイコン |
| エアコン | ||
| ゼネコン | ||
| ロリコン | ||
| 中国のサッカークラブで元日本代表監督の岡田武史が監督を務めているのは? | 杭州緑城 | 杭州緑城 |
| 長春亜泰 | ||
| 広州恒大 | ||
| 深セン紅鑽 | ||
| サッカーの欧州選手権において2008、2012年大会と史上初めて2大会連続で決勝戦でゴールを決めたスペインの選手は? | イニエスタ | フェルナンド・トーレス |
| フェルナンド・トーレス | ||
| ダビド・シルバ | ||
| シャビ | ||
| 1995年の女子サッカー世界選手権(現・女子サッカーW杯)で日本代表が記念すべき本大会初勝利を記録した時の相手は? | ドイツ | ブラジル |
| スウェーデン | ||
| ブラジル | ||
| アルゼンチン | ||
| Jリーグのカップ戦のことをスポンサーの名前から何という? | ナビスコカップ | ナビスコカップ |
| コイケヤカップ | ||
| ブルボンカップ | ||
| エスビーカップ | ||
| サッカーのアジアカップで得点王に輝いたことがある唯一の日本人は? | 三浦知良 | 高原直泰 |
| 岡崎慎司 | ||
| 高原直泰 | ||
| 西澤明訓 | ||
| 元日本代表の三浦知良選手がブラジルにサッカー留学へ行くまでに在籍していた高校は? | 東海大一高 | 静岡学園 |
| 清水商業 | ||
| 清水東 | ||
| 静岡学園 | ||
| 2002年のサッカーW杯・日韓大会で、日本代表が決勝トーナメント1回戦で対戦した国は? | イタリア | トルコ |
| ウルグアイ | ||
| トルコ | ||
| パラグアイ | ||
| ┗韓国代表が決勝トーナメント1回戦で対戦した国は? | イタリア | イタリア |
| ウルグアイ | ||
| トルコ | ||
| パラグアイ | ||
| 2012年に開催されたサッカー・アフリカ選手権で優勝した国は? | コートジボワール | ザンビア |
| ガーナ | ||
| ザンビア | ||
| マリ | ||
| 日韓W杯の決勝トーナメント1回戦日本対トルコ戦で決勝ゴールを決めたトルコの選手は誰? | ウミト・ダバラ | ウミト・ダバラ |
| エムレ・ベロゾール | ||
| エルギュン | ||
| トゥガイ | ||
| 2012年8月にニューヨーク証券取引所に上場したイングランドのサッカークラブは? | チェルシー | マンチェスター・ユナイテッド |
| マンチェスター・ユナイテッド | ||
| アーセナル | ||
| マンチェスター・シティ | ||
| 2012年7月にACミランを退団した元オランダ代表MFクラレンス・セードルフが入団したブラジルのチームは? | クルゼイロ | ポタフォゴ |
| コリンチャンス | ||
| ポタフォゴ | ||
| グレミオ | ||
| Jリーグで活躍するDFで中澤佑二といえば所属するチームは? | 横浜F・マリノス | 横浜F・マリノス |
| 清水エスパルス | ||
| ジェフユナイテッド千葉 | ||
| セレッソ大阪 | ||
| 川島永嗣が2012年までプレーしたリールス、2012年よりプレーするスタンダールといえば、共にどこの国のサッカークラブ? | ウクライナ | ベルギー |
| ベルギー | ||
| ルーマニア | ||
| スイス | ||
| 2012年のロンドン五輪男子サッカーのグループリーグ初戦で、日本が優勝候補のスペインに勝利したことを何という? | サウサンプトンの奇跡 | グラスゴーの奇跡 |
| マンチェスターの奇跡 | ||
| グラスゴーの奇跡 | ||
| リバプールの奇跡 | ||
| フィールドプレーヤーで唯一サッカー・W杯の日本代表に2002年の日韓W杯から3大会連続で選手されたのは? | 小野伸二 | 稲本潤一 |
| 稲本潤一 | ||
| 遠藤保仁 | ||
| 中澤佑二 | ||
| 前園真聖、遠藤保仁、城彰二らを輩出した高校サッカーの名門は? | 鹿児島実業 | 鹿児島実業 |
| 国見高校 | ||
| 市立船橋 | ||
| 四日市中央工高 | ||
| 2007年3月の横浜F・マリノス戦で、外国人選手としては初となるJリーグ通算100得点を達成したブラジル人選手は? | マグノ・アウベス | ウェズレイ |
| ウェズレイ | ||
| マルキーニョス | ||
| ワシントン | ||
| 2010年に開催されたサッカーW杯・南アフリカ大会でアフリカの国で唯一、グループリーグを突破したのは? | ガーナ | ガーナ |
| ナイジェリア | ||
| カメルーン | ||
| 南アフリカ共和国 | ||
| 2012年のロンドン五輪で男子サッカー、女子サッカーの決勝戦が共に行われるスタジアムは? | オールド・トラッフォード | ウェンブリー・スタジアム |
| セント・ジェームス・パーク | ||
| ミレニアム・スタジアム | ||
| ウェンブリー・スタジアム | ||
| 2012年8月にJリーグの清水エスパルスに入団したロンドン五輪にも出場した韓国代表FWは? | 金賢聖 | 金賢聖 |
| 鄭又榮 | ||
| 朴鍵祐 | ||
| 具滋哲 | ||
| ロンドン五輪のボクシング男子ミドル級金メダリスト・村田諒太が職員をしている大学は? | 駒沢大学 | 東洋大学 |
| 専修大学 | ||
| 東洋大学 | ||
| 日本大学 | ||
| 「マイアミの奇跡」で知られる1996年のアトランタ五輪でサッカー日本代表の監督を務めたのは? | 山本昌邦 | 西野朗 |
| 西野朗 | ||
| 岡田武史 | ||
| 加茂周 | ||
| 「マイアミの奇跡」と呼ばれるアトランタ五輪のブラジル戦で決勝点を決めた日本代表のサッカー選手は? | 中田英寿 | 伊東輝悦 |
| 城彰二 | ||
| 伊東輝悦 | ||
| 前園真聖 | ||
| Jリーグのチームで青木剛が所属しているのは? | 浦和レッズ | 鹿島アントラーズ |
| ザスパクサツ群馬 | ||
| 鹿島アントラーズ | ||
| ジェフユナイテッド千葉 | ||
| ┗青木拓矢が所属しているのは? | 浦和レッズ | 浦和レッズ |
| ザスパクサツ群馬 | ||
| 鹿島アントラーズ | ||
| ジェフユナイテッド千葉 | ||
| 今はなきサッカークラブ横浜フリューゲルスの公式テーマソング『Victory』を歌っていたのは? | TUBE | THE ALFEE |
| サザンオールスターズ | ||
| THE ALFEE | ||
| 米米CLUB | ||
| 阿部翔平が所属しているJリーグのサッカークラブは? | 浦和レッズ | ヴァンフォーレ甲府 |
| ジュビロ磐田 | ||
| ヴァンフォーレ甲府 | ||
| ガンバ大阪 | ||
| 1989年に、フットサル男子日本代表の初代監督を務めた人物は? | 加茂周 | 宮本征勝 |
| 森孝慈 | ||
| 平木隆三 | ||
| 宮本征勝 | ||
| 2010年に開催されたサッカーW杯南アフリカ大会で、ドイツ代表の勝敗を的中させ話題となった「パウル君」はどんな動物? | トカゲ | タコ |
| イルカ | ||
| タコ | ||
| カメ | ||
| 2000年に行われた第1回世界クラブ選手権で優勝したサッカークラブは? | バスコ・ダ・ガマ | コリンチャンス |
| コリンチャンス | ||
| レアル・マドリード | ||
| パルメイラス | ||
| 2014年6月にセードルフの後任として、イタリアのサッカークラブACミランの監督に就任した元イタリア代表の選手は? | デメトリオ・アルベルティーニ | フィリッポ・インザーギ |
| パオロ・マルディーニ | ||
| フランコ・パレージ | ||
| フィリッポ・インザーギ | ||
| Jリーグの京都サンガがかつて天皇杯に優勝した時の監督は誰? | エンゲルス | エンゲルス |
| 加茂周 | ||
| 木村文治 | ||
| 清水秀彦 | ||
| Jリーグのサッカークラブで太田吉彰が所属しているのは? | ジュビロ磐田 | ジュビロ磐田 |
| 栃木SC | ||
| FC岐阜 | ||
| ヴァンフォーレ甲府 | ||
| ┗その兄・太田圭輔が所属しているのは? | ジュビロ磐田 | FC岐阜 |
| 栃木SC | ||
| FC岐阜 | ||
| ヴァンフォーレ甲府 | ||
| 2010-2011シーズンのリーガ・エスパニョーラで、リーグ史上初のシーズン40得点を記録し得点王に輝いたサッカー選手は? | クリスティアーノ・ロナウド | クリスティアーノ・ロナウド |
| リオネル・メッシ | ||
| セルヒオ・アグエロ | ||
| アルバロ・ネグレド | ||
| 2014年5月にスペインのサッカークラブFCバルセロナの監督に就任した人物は? | マルチェロ・リッピ | ルイス・エンリケ |
| クラウディオ・ラニエリ | ||
| ルイス・エンリケ | ||
| ファン・ハール | ||
| サッカーのセリエAで「ミラノダービー」といえば対戦するチームはACミランとどのチーム? | インテル | インテル |
| ユベントス | ||
| ナポリ | ||
| フィオレンティーナ | ||
| 日本歴代2位となる国際Aマッチ122試合出場という記録を持つ「アジアの壁」と呼ばれた日本のサッカー選手は? | 秋田豊 | 井原正巳 |
| 井原正巳 | ||
| 岡野雅行 | ||
| 三浦知良 | ||
| 2003年に開催されたサッカーのU-20世界選手権通称「ワールドユース」で得点王となった日本人選手は? | 坂田大輔 | 坂田大輔 |
| 森本貴幸 | ||
| 阿部祐大朗 | ||
| カレン・ロバート | ||
| Jリーグのセレッソ大阪で森島寛晃、香川真司、清武弘嗣、柿谷曜一朗が代々つけてきた背番号といえば何番? | 9番 | 8番 |
| 8番 | ||
| 7番 | ||
| 11番 | ||
| 次の往年のサッカー選手のうちW杯での優勝経験がないのは? | クライフ | クライフ |
| ベッケンバウアー | ||
| マラドーナ | ||
| ペレ | ||
| サッカーのルールで、試合中に選手に着用が義務づけられているのは次のどれ? | ヘルメット | すね当て |
| ひじ当て | ||
| 肩パット | ||
| すね当て | ||
| 2007年のJ1からJ2への降格が後にJリーグで話題となる「前田の呪い」の最初の被害者とされるクラブは? | 京都サンガF.C. | ヴァンフォーレ甲府 |
| 東京ヴェルディ | ||
| ヴァンフォーレ甲府 | ||
| ジェフユナイテッド千葉 | ||
| 現在のサッカー日本代表のユニフォームを作っているのはどこのブランド? | ミズノ | アディダス |
| アシックス | ||
| リーボック | ||
| アディダス | ||
| 2013年に開催されたサッカー・コンフェデレーションズカップで優勝した国は? | ウルグアイ | ブラジル |
| ブラジル | ||
| イタリア | ||
| スペイン | ||
| 2013年3月に広島県社会人サッカーリーグ1部に所属する廿日市FCで現役引退した元日本代表FWは? | 中山雅史 | 久保竜彦 |
| 久保竜彦 | ||
| 福田正博 | ||
| 武田修宏 | ||
| 2011年のJリーグ年間MVPレアンドロ・ドミンゲスが2014年6月から所属しているクラブは? | コンサドーレ札幌 | 名古屋グランパス |
| 京都サンガF.C. | ||
| 名古屋グランパス | ||
| 徳島ヴォルティス | ||
| 五輪の正式競技として採用されて以降、女子サッカーの日本代表チームが唯一、出場権を逃してしまった大会は? | 北京五輪 | シドニー五輪 |
| アテネ五輪 | ||
| シドニー五輪 | ||
| アトランタ五輪 | ||
| サッカーで、1試合に1人の選手が3得点記録することを何と言う? | パンチアウト | ハットトリック |
| マルチゴール | ||
| ハットトリック | ||
| ターキー | ||
| 2011年に刊行された自己啓発書『心を整える。』を著したサッカー選手は? | 川島永嗣 | 長谷部誠 |
| 中澤佑二 | ||
| 川口能活 | ||
| 長谷部誠 | ||
| 日本の女子サッカークラブ日テレ・ベレーザの「ベレーザ」とはポルトガル語でどういう意味? | 足 | 美人 |
| 鋼鉄 | ||
| 美人 | ||
| 綿 | ||
| 2015年3月に男子サッカー日本代表の監督に就任したハリルホジッチの出身国は? | セルビア | ボスニア・ヘルツェゴビナ |
| スロベニア | ||
| モンテネグロ | ||
| ボスニア・ヘルツェゴビナ | ||
| 2010年のW杯・南アフリカ大会でゴールデンボール賞(MVP)に選ばれたディエゴ・フォルランはどこの国のサッカー選手? | スペイン | ウルグアイ |
| オランダ | ||
| ドイツ | ||
| ウルグアイ | ||
| 2014年にセレッソ大阪に入団したディエゴ・フォルランはJリーグでプレーした何人目のW杯得点王? | 4人目 | 4人目 |
| 6人目 | ||
| 3人目 | ||
| 5人目 | ||
| スポーツ振興くじ(サッカー)を購入できる年齢は何歳から? | 18歳 | 19歳 |
| 21歳 | ||
| 19歳 | ||
| 20歳 | ||
| Jリーグの「浦和レッズ」、「大宮アルディージャ」のホームタウンはどこ? | さいたま市 | さいたま市 |
| 川崎市 | ||
| 千葉市 | ||
| 横浜市 | ||
| 「自由」と言う意味がある、サッカーとバレーボールに共通するポジションは何? | ボランチ | リベロ |
| ウィング | ||
| スイーパー | ||
| リベロ | ||
| フランスW杯アジア地区予選のイラン戦で、サッカー日本代表を初のW杯出場へ導くゴールデンボールを決めた選手は? | 井原正巳 | 岡野雅行 |
| 岡野雅行 | ||
| 秋田豊 | ||
| 柱谷哲二 | ||
| 「岡ちゃん」の愛称で知られた、サッカー元日本代表監督は○○武史。○○は何? | 岡田 | 岡田 |
| 岡島 | ||
| 岡本 | ||
| 岡村 | ||
| フランスの名監督アーセン・ベンゲルがかつて指揮を取っていたJリーグのチームは? | 名古屋グランパス | 名古屋グランパス |
| ジュビロ磐田 | ||
| サンフレッチェ広島 | ||
| ガンバ大阪 | ||
| 1980年代にサッカーのW杯が開催された回数は? | 5回 | 2回 |
| 3回 | ||
| 4回 | ||
| 2回 | ||
| サッカーW杯・南アフリカ大会のグループリーグ・E組における日本代表の成績は? | 1勝2引き分け | 2勝1敗 |
| 2勝1敗 | ||
| 2勝1引き分け | ||
| 1勝2敗 | ||
| 2014-2015シーズンからサッカーUEFAチャンピオンズリーグの公式スポンサーを務める日本の自動車メーカーは? | 日産 | 日産 |
| トヨタ | ||
| 三菱 | ||
| ホンダ | ||
| 2011年にJリーグが新設した「功労審判賞」の初代受賞者となった人物は? | 岡田正義 | 岡田正義 |
| 上川徹 | ||
| 小嶋真一郎 | ||
| 高田静夫 | ||
| イタリアのプロサッカーリーグ「セリエA」で初めてプレーした日本人選手は? | 城彰二 | 三浦知良 |
| 三浦知良 | ||
| 稲本潤一 | ||
| 小野伸二 | ||
| ┗スペインのプロサッカーリーグ「リーガ・エスパニョーラ」で初めてプレーした日本人選手は? | 城彰二 | 城彰二 |
| 三浦知良 | ||
| 稲本潤一 | ||
| 小野伸二 | ||
| ┗オランダのプロサッカーリーグ「エールディビジ」で初めてプレーした日本人選手は? | 城彰二 | 小野伸二 |
| 三浦知良 | ||
| 稲本潤一 | ||
| 小野伸二 | ||
| ┗ドイツのプロサッカーリーグ「ブンデスリーガ」で初めてプレーした日本代表選手は? | 奥寺康彦 | 奥寺康彦 |
| 三浦知良 | ||
| 城彰ニ | ||
| 稲本潤一 | ||
| 2014年6月にスペイン代表MFセスク・ファブレガスがFCバルセロナから移籍したサッカークラブは? | アーセナル | チェルシー |
| リバプール | ||
| マンチェスター・ユナイテッド | ||
| チェルシー | ||
| 2014年7月にサッカー日本代表のMF清武弘嗣がニュルンベルクから移籍したドイツのサッカークラブは? | シュツットガルト | ハノーファー |
| ヘルタ・ベルリン | ||
| ケルン | ||
| ハノーファー | ||
| 2015年6月にサッカー日本大学のFW武藤嘉紀が、FC東京から移籍したドイツのサッカークラブはどこ? | マインツ | マインツ |
| シュツットガルト | ||
| ヴォルフスブルク | ||
| バイエルン・ミュンヘン | ||
| 2014年サッカーW杯で日本のキャンプ地となったブラジル、サンパウロ州にある都市は? | コトウ | イトウ |
| サトウ | ||
| カトウ | ||
| イトウ | ||
| 2012年に、日本フットサル連盟の会長に就任した、元日本サッカー協会会長は? | 小倉純二 | 小倉純二 |
| 川淵三郎 | ||
| 犬飼基昭 | ||
| 岡野俊一郎 | ||
| 2013-2014シーズンからジョゼ・モウリーニョが監督を務める、イングランドのサッカークラブは? | リバプール | チェルシー |
| アーセナル | ||
| マンチェスター・シティ | ||
| チェルシー | ||
| 2013-2014シーズンからイングランドのサッカークラブマンチェスター・シティの監督を務めるのは? | マヌエル・ペジェグリーニ | マヌエル・ペジェグリーニ |
| ジョゼ・モウリーニョ | ||
| カルロ・アンチェロッティ | ||
| ペップ・グアルディオラ | ||
| 2013年12月にタイのサッカークラブチョンプリFCの監督に就任した元Jリーガーは? | 奥野僚右 | 和田昌裕 |
| 黒崎久志 | ||
| 和田昌裕 | ||
| 行徳浩二 | ||
| 2013年ブラジル1部リーグ得点王のエデルソンが2015年8月に入団した日本のサッカークラブは? | ベガルタ仙台 | 柏レイソル |
| 柏レイソル | ||
| ヴァンフォーレ甲府 | ||
| 湘南ベルマーレ | ||
| 2014年11月にイタリアセリエAのサッカークラブACミランのスポンサーとなったコンビニエンスストアは? | ファミリーマート | ローソン |
| セブンイレブン | ||
| サークルKサンクス | ||
| ローソン | ||
| 2014年7月にサッカーブラジル代表の監督に就任したかつてJリーグでもプレーした指導者は? | ドゥンガ | ドゥンガ |
| レオナルド | ||
| ジョルジーニョ | ||
| マジーニョ | ||
| 2014年にFC鹿児島とヴォルカ鹿児島が統合して発足した、JFLに所属するサッカークラブは? | 鹿児島ナショナルFC | 鹿児島ユナイテッドFC |
| 鹿児島ブリッツFC | ||
| 鹿児島シティFC | ||
| 鹿児島ユナイテッドFC | ||
| 2007年に澤昌克が最優秀外国人選手に選出されたのはどこの国のプロサッカー1部リーグ? | ウルグアイ | ペルー |
| ペルー | ||
| チリ | ||
| ボリビア | ||
| 2015年8月にサッカー日本代表のハーフナー・マイクがHJKヘルシンキから移籍したオランダのサッカークラブは? | ユトレヒト | デン・ハーグ |
| デン・ハーグ | ||
| フィテッセ | ||
| トゥウェンテ | ||
| 2012年8月にサッカー日本代表DFの吉田麻也が移籍したイングランド・プレミアリーグのサッカークラブは? | サウサンプトン | サウサンプトン |
| エバートン | ||
| トッテナム | ||
| フラム | ||
| 2014年1月にサンフレッチェ広島に所属する日本代表のGK西川周作を獲得したJリーグのサッカークラブは? | 横浜F・マリノス | 浦和レッズ |
| 浦和レッズ | ||
| セレッソ大阪 | ||
| 名古屋グランパス | ||
| 2015年6月にサッカー日本代表のFW岡崎慎司がマインツから移籍したイングランドのクラブは? | レスター・シティ | レスター・シティ |
| スウォンジー・シティ | ||
| ストーク・シティ | ||
| ハル・シティ | ||
| 2015年8月にドイツのマインツからボルシア・ドルトムントに移籍した、サッカー韓国代表のサイドバックは誰? | パク・チュホ | パク・チュホ |
| ソン・フンミン | ||
| キ・ソンヨン | ||
| ク・ジャチョル | ||
| 次のJリーグのチームのうち1993年のJリーグ発送時には加盟していなかったのは? | ジュビロ磐田 | ジュビロ磐田 |
| 鹿島アントラーズ | ||
| 清水エスパルス | ||
| サンフレッチェ広島 | ||
| サッカー・女子日本代表が五輪で初めてメダルを獲得した大会は? | 2000年・シドニー五輪 | 2012年・ロンドン五輪 |
| 2004年・アテネ五輪 | ||
| 2012年・ロンドン五輪 | ||
| 2008年・北京五輪 | ||
| JリーグのサッカークラブでGK林卓人が所属しているのは? | サガン鳥栖 | サンフレッチェ広島 |
| ベガルタ仙台 | ||
| サンフレッチェ広島 | ||
| 清水エスパルス | ||
| 1994年9月17日の対ジェフ市原戦で、名古屋のストイコビッチが大雨の中リフティングしながらドリブルで疾走した競技場は? | 瑞穂陸上競技場 | 長良川競技場 |
| 国立霞ヶ丘競技場 | ||
| 長良川競技場 | ||
| 市原臨海競技場 | ||
| 2015年7月にイングランド人史上最高額の約54億円でリバプールからマンチェスター・シティに移籍したMFは? | ダニエル・スタリッジ | ラヒーム・スターリング |
| ジャック・ウィルシャー | ||
| アダム・ララーナ | ||
| ラヒーム・スターリング | ||
| 2012年のアルガルベ杯より澤穂希に代わりサッカー・女子日本代表チームの主将を務めているのは? | 坂口夢穂 | 宮間あや |
| 大野忍 | ||
| 海堀あゆみ | ||
| 宮間あや | ||
| 2014年からスタートしたJリーグJ3では1試合中の選手交代は何人まで許される? | 4人 | 5人 |
| 3人 | ||
| 6人 | ||
| 5人 | ||
| 2015年にサッカー日本代表の監督に就任したハリルホジッチが2014年のブラジルW杯で代表監督を務めたアフリカの国はどこ? | コートジボワール | アルジェリア |
| ガーナ | ||
| ナイジェリア | ||
| アルジェリア | ||
| フランクフルト所属時の2014-15シーズンに、ドイツ、ブンデスリーガで初の得点王を獲得したドイツ人MFは? | ピエール・オーバメヤン | アレクサンダー・マイアー |
| バス・ドスト | ||
| トーマス・ミュラー | ||
| アレクサンダー・マイアー | ||
| スペインのサッカークラブレアル・マドリードが2014-2015に使用したサードユニフォームを手がけたのは? | 山本寛斎 | 山本耀司 |
| 高田賢三 | ||
| 山本耀司 | ||
| 三宅一生 | ||
| 1990年に出版されたミステリー小説『ワールドカップ殺人事件』を書いたサッカー選手は? | ペレ | ペレ |
| ジーコ | ||
| マラドーナ | ||
| ベッケンバウアー | ||
| イタリア・セリエAにおける通算最多得点・274点の記録を保持する元サッカー選手は? | ジュゼッペ・メアッツァ | シルビオ・ビオラ |
| ジョゼ・アルタフィーニ | ||
| シルビオ・ビオラ | ||
| グンナー・ノルダール | ||
| 2006年4月22日の対セレッソ大阪戦において、Jリーグ史上最速となる試合開始後わずか8秒で得点を決めた選手は誰? | 佐藤寿人 | 佐藤寿人 |
| 田代有三 | ||
| 播戸竜二 | ||
| 玉田圭司 | ||
| 2014年12月に元サッカー日本代表のMF稲本潤一が川崎フロンターレから移籍したサッカークラブは? | 湘南ベルマーレ | コンサドーレ札幌 |
| アルビレックス新潟 | ||
| モンテディオ山形 | ||
| コンサドーレ札幌 | ||
| 2014年8月にアルゼンチンサッカー代表の監督に就任した元FCバルセロナの監督は? | カルロス・レシャック | ヘラルド・マルティーノ |
| ヘラルド・マルティーノ | ||
| ロレンソ・セラ・マルティーノ | ||
| アントニオ・デラクルス | ||
| 次のスタジアムのうちサッカー・日韓W杯で日本代表の試合が行われなかったのは? | 埼玉スタジアム2002 | 国立霞ヶ丘競技場 |
| 長居陸上競技場 | ||
| 宮城スタジアム | ||
| 国立霞ヶ丘競技場 | ||
| 1998年開催のサッカーW杯フランス大会においてフランス、ブラジルに次いで3位となった国は? | クロアチア | クロアチア |
| ユーゴスラビア | ||
| ブルガリア | ||
| トルコ | ||
| 1989年に開催されたフットサルのW杯・第1回大会で優勝した国は? | スペイン | ブラジル |
| オランダ | ||
| ドイツ | ||
| ブラジル | ||
| 2015年7月にクロアチア代表のFWマリオ・マンジュキッチがアトレティコ・マドリードから移籍したサッカークラブは? | ACミラン | ユベントス |
| ナポリ | ||
| ラツィオ | ||
| ユベントス | ||
| 2014年にサッカーW杯決勝のドイツ対アルゼンチンで延長後半に決勝点を決めたドイツの選手は誰? | シュバインシュタイガー | ゲッツェ |
| クローゼ | ||
| ゲッツェ | ||
| シュールレ | ||
| 2006年1月にアトレチコ・パラナエンセの監督に就任しブラジル国内では初めてとなるヨーロッパ人監督となったのは? | フリスト・ストイチコフ | ローター・マテウス |
| ジャン・ティガナ | ||
| アリゴ・サッキ | ||
| ローター・マテウス | ||
| Jリーグのサッカークラブで柴崎岳が所属しているのは? | 名古屋グランパス | 鹿島アントラーズ |
| 鹿島アントラーズ | ||
| 横浜F・マリノス | ||
| サンフレッチェ広島 | ||
| ┗柴崎晃誠が所属しているのは? | 名古屋グランパス | サンフレッチェ広島 |
| 鹿島アントラーズ | ||
| 横浜F・マリノス | ||
| サンフレッチェ広島 | ||
| 2015年3月に元サッカー日本代表FW田代有三が入団したJリーグのサッカークラブは? | ジュビロ磐田 | セレッソ大阪 |
| セレッソ大阪 | ||
| 京都サンガF.C. | ||
| 大宮アルディージャ | ||
| 2012年にJリーグ・J2で初めて実施されたJ1昇格プレーオフの結果、シーズン6位ながらJ1昇格を果たしたクラブは? | ジェフユナイテッド千葉 | 大分トリニータ |
| 京都サンガF.C. | ||
| 大分トリニータ | ||
| 横浜FC | ||
| 4年に1度開催されるサッカーの大会・コンフェデレーションズカップに参加する国の数は? | 16ヶ国 | 8ヶ国 |
| 12ヶ国 | ||
| 8ヶ国 | ||
| 6ヶ国 | ||
| 2002年のサッカーW杯・日韓大会で、日本代表が決勝トーナメント1回戦で対戦した国は? | ウルグアイ | トルコ |
| トルコ | ||
| イタリア | ||
| パラグアイ | ||
| ┗2010年のサッカーW杯・南アフリカ大会で日本代表が決勝トーナメント1回戦で対戦した国は? | イタリア | パラグアイ |
| パラグアイ | ||
| ウルグアイ | ||
| トルコ | ||
| 第91回天皇杯においてJリーグ・J2に所属するクラブでは史上初となる優勝を成し遂げたサッカークラブは? | 東京ヴェルディ | FC東京 |
| 京都サンガF.C. | ||
| 湘南ベルマーレ | ||
| FC東京 | ||
| Jリーグで、FC東京と川崎フロンターレの対戦を「○○○クラシコ」と言う。○○○は何? | 隅田川 | 多摩川 |
| 多摩川 | ||
| 鶴見川 | ||
| 富士川 | ||
| 2010年にJ2を、2011年にはJ1を制し、Jリーグ史上初となる「J1昇格初年度でのJ1優勝」を記録したクラブは? | セレッソ大阪 | 柏レイソル |
| 柏レイソル | ||
| FC東京 | ||
| サンフレッチェ広島 | ||
| サッカーのワールドカップは、男女とも、何年に1度開催される? | 5年 | 4年 |
| 2年 | ||
| 3年 | ||
| 4年 | ||
| 1994年のサッカーW杯でブラジルのベベトがゴール後に揺りかごダンスを披露した時の相手チームはどこだった? | スウェーデン | オランダ |
| オランダ | ||
| カメルーン | ||
| アメリカ | ||
| 2015年6月に日本代表のFW本田圭佑が買収したSVホルンは、どこの国のサッカークラブ? | スイス | オーストリア |
| ベルギー | ||
| デンマーク | ||
| オーストリア | ||
| 毎年2月から3月にかけて女子サッカーの国際大会・アルガルベ・カップが開催される国は? | スウェーデン | ポルトガル |
| スイス | ||
| ポルトガル | ||
| ドイツ | ||
| 次のうち、2012年ロンドン五輪の男子サッカーイギリス代表にオーバーエイジ枠で選ばれた選手は? | マイケル・オーウェン | ライアン・ギグス |
| リオ・ファーディナンド | ||
| ライアン・ギグス | ||
| デビッド・ベッカム | ||
| 2011年のサッカー女子W杯ドイツ大会の決勝戦日本対アメリカの試合が行われた都市は? | フランクフルト | フランクフルト |
| ベルリン | ||
| レバークーゼン | ||
| ミュンヘン | ||
| 2014年サッカーW杯最優秀ゴールに選出されたのは、コロンビアのハメス・ロドリゲスがどこの国との試合で決めたゴール? | 日本 | ウルグアイ |
| ウルグアイ | ||
| ギリシャ | ||
| コートジボワール | ||
| 2015年8月にスペイン代表のFWペドロ・ロドリゲスがFCバルセロナから移籍したサッカークラブは? | マンチェスター・シティ | チェルシー |
| チェルシー | ||
| マンチェスター・ユナイテッド | ||
| アーセナル | ||
| 2010年に元サッカー日本代表のFW高原直泰がプレーした韓国のクラブは? | 浦項スティーラース | 水原三星ブルーウィングス |
| 城南一和天馬 | ||
| 水原三星ブルーウィングス | ||
| FCソウル | ||
| サッカーの大会・アジアカップを4回と最も多く制している国は? | 韓国 | 日本 |
| サウジアラビア | ||
| 日本 | ||
| イラン | ||
| 松田陸が2014年から所属するJリーグのサッカークラブは? | 大宮アルディージャ | FC東京 |
| FC東京 | ||
| ジェフユナイテッド千葉 | ||
| ヴァンフォーレ甲府 | ||
| ┗その双子の弟・松田力が2015年から所属するJリーグのサッカークラブは? | 大宮アルディージャ | ジェフユナイテッド千葉 |
| FC東京 | ||
| ジェフユナイテッド千葉 | ||
| ヴァンフォーレ甲府 | ||
| イタリアのサッカーリーグセリエAの初代優勝チームは? | ジェノア | ジェノア |
| ACミラン | ||
| ローマ | ||
| インテル | ||
| 「舵取り」という意味があるサッカーのポジションは何? | ボランチ | ボランチ |
| スイーパー | ||
| ウィング | ||
| リベロ | ||
| イタリアのサッカークラブACミランで、本田圭佑の前に2011年から2013年まで背番号10番をつけていた選手は? | サミー・ムンタリ | ケビン・プリンス・ボアテング |
| アルベルト・アクイラーニ | ||
| マッシモ・アンブロジーニ | ||
| ケビン・プリンス・ボアテング | ||
| 女優の長澤奈央を妻に持つ、2014年12月に鹿島アントラーズで現役を引退した、元サッカー日本代表のDFは誰? | 中田浩二 | 中田浩二 |
| 曽ヶ端準 | ||
| 本山雅志 | ||
| 小笠原満男 | ||
| 2014-2015の女子サッカー欧州チャンピオンズリーグでフランクフルトのメンバーとして優勝した選手は? | 安藤梢 | 安藤梢 |
| 大儀見優季 | ||
| 宇津木瑠美 | ||
| 岩渕真奈 | ||
| 元セルビア代表DFネマニャ・ヴィディッチが、マンチェスター・ユナイテッドから2014年7月に移籍したサッカークラブは? | フィオレンティーナ | インテル |
| ACミラン | ||
| インテル | ||
| ユベントス | ||
| 2013年に小学校高学年を対象に将来のGKを育てる目的で「GK新弟子」を募集したJリーグのサッカークラブは? | 大宮アルディージャ | 浦和レッズ |
| ガンバ大阪 | ||
| 浦和レッズ | ||
| 横浜F・マリノス | ||
| Jリーグ、水戸ホーリーホックでプレーするFW鈴木武蔵は日本とどこのハーフ? | キューバ | ジャマイカ |
| エクアドル | ||
| ジャマイカ | ||
| グアテマラ | ||
| 2014年2月に女子サッカー日本代表、近賀ゆかりと大野忍の2人が入団したイングランドのクラブは? | チェルシー | アーセナル |
| エバートン | ||
| アーセナル | ||
| リバプール | ||
| 2014年5月に男子サッカーベトナム代表の監督に就任したJリーグの複数クラブでも監督を務めた指導者は? | 菅野将晃 | 三浦俊也 |
| 反町康治 | ||
| 前田浩二 | ||
| 三浦俊也 | ||
| 2014年6月にスペインのサッカークラブ、セビージャからFCバルセロナに移籍したクロアチア代表のMFは? | イバン・ラキティッチ | イバン・ラキティッチ |
| ルカ・モドリッチ | ||
| マリオ・マンジュキッチ | ||
| イビカ・オリッチ | ||
| 2012年から2014年までJリーグのサッカークラブ横浜FCの監督を務めた元日本代表のMFは? | 前園真聖 | 山口泰弘 |
| 山口泰弘 | ||
| 浅野哲也 | ||
| 本田泰人 | ||
| 2013年12月にJリーグ、名古屋グランパスのDF増川隆洋を獲得したサッカークラブは? | ガンバ大阪 | ヴィッセル神戸 |
| 徳島ヴォルティス | ||
| ヴィッセル神戸 | ||
| サガン鳥栖 | ||
| 2013年12月にセレッソ大阪のMF丸岡満が入団したドイツのサッカークラブは? | ヴォルフスブルク | ボルシア・ドルトムント |
| 1FCケルン | ||
| ボルシア・ドルトムント | ||
| ニュルンベルク | ||
| 2013年に、総合格闘技団体・パンクラスと業務提携を結んだJリーグのクラブは? | 川崎フロンターレ | 横浜FC |
| 横浜F・マリノス | ||
| 横浜FC | ||
| 湘南ベルマーレ | ||
| 2013年7月リリースのスキマスイッチのシングル曲『Hello Especially』のPVに出演したサッカー選手は? | 内田篤人 | 中村憲剛 |
| 長谷部誠 | ||
| 中村憲剛 | ||
| 遠藤保仁 | ||
| 2015年にアメリカのプロサッカーリーグメジャーリーグサッカーに新規参入するチームは? | ニューオリンズFC | ニューヨークFC |
| ラスベガスFC | ||
| ニューヨークFC | ||
| マイアミFC | ||
| 2005年にビーチサッカー・ワールドカップの第1回大会が開催された都市は? | シドニー | リオデジャネイロ |
| マルセイユ | ||
| リオデジャネイロ | ||
| ドバイ | ||
| サッカーの日本代表の選手が移動中や会見時に着用する公式スーツは、何というブランドのもの? | ダンヒル | ダンヒル |
| ベルサーチ | ||
| アルマーニ | ||
| バーバリー | ||
| サッカー、イングランド代表における通算最多得点記録を持っている選手は? | イアン・ライト | ボビー・チャールトン |
| マイケル・オーウェン | ||
| ボビー・チャールトン | ||
| ゲーリー・リネカー | ||
| 2015年7月にコートジボワールのFWディディエ・ドログバがチェルシーから移籍したサッカークラブは? | レアル・ソルトレイク | モントリオール・インパクト |
| シカゴ・ファイアー | ||
| ニューヨーク・レッドブルズ | ||
| モントリオール・インパクト | ||
| 2013年7月にドイツ代表FWマリオ・ゴメスがバイエルン・ミュンヘンから移籍したイタリアのサッカークラブは? | パルマ | フィオレンティーナ |
| フィオレンティーナ | ||
| ラツィオ | ||
| インテル | ||
| 次のサッカー選手のうち小学生時代に女子サッカー選手の澤穂希と同じ少年団チームでプレーしたことがあるのは? | 松井大輔 | 中村憲剛 |
| 中村憲剛 | ||
| 遠藤保仁 | ||
| 中村俊輔 | ||
| イングランドのプレミアリーグで「ノースロンドン・ダービー」といえば、アーセナルとどのサッカークラブの対戦のこと? | チャールトン | トッテナム・ホットスパー |
| チェルシー | ||
| フルアム | ||
| トッテナム・ホットスパー | ||
| 「J1の公式戦でシーズン初得点を挙げた相手がJ2に降格する」という「呪いのエピソード」で話題となったサッカー選手は? | 玉田圭司 | 前田遼一 |
| 佐藤寿人 | ||
| 前田遼一 | ||
| 大久保嘉人 | ||
| 元サッカー日本代表監督のイビチャ・オシムがかつて監督を務めていた日本のサッカークラブは? | ジェフユナイテッド千葉 | ジェフユナイテッド千葉 |
| 横浜F・マリノス | ||
| 浦和レッズ | ||
| 名古屋グランパス | ||
| 2014年のサッカーW杯で6ゴールで得点王となったハメス・ロドリゲスはどこの国の選手? | コロンビア | コロンビア |
| ブラジル | ||
| アルゼンチン | ||
| ウルグアイ | ||
| 2014年のなでしこリーグエキサイティングシリーズで優勝した女子サッカーのチームは? | INAC神戸レオネッサ | 浦和レッズ・レディース |
| 浦和レッズ・レディース | ||
| 岡山湯郷Baile | ||
| 日テレ・ベレーザ | ||
| 史上初の東大出身Jリーガー・久木田紳吾が、最初に所属したJリーグのクラブは? | カターレ富山 | ファジアーノ岡山 |
| ファジアーノ岡山 | ||
| 水戸ホーリーホック | ||
| ロアッソ熊本 | ||
| 2014年8月にFWの川又堅碁がアルビレックス新潟から移籍したサッカークラブは? | 浦和レッズ | 名古屋グランパス |
| 名古屋グランパス | ||
| ベガルタ仙台 | ||
| 大宮アルディージャ | ||
| 1992-1993シーズンにイングランド、プレミアリーグの初代得点王となった選手は? | クリス・サットン | テディ・シェリンガム |
| ディオン・ダブリン | ||
| イアン・ライト | ||
| テディ・シェリンガム | ||
| 1993年に開幕したJリーグのイエローカード第1号を出された選手は? | トリビソンノ | 都並敏史 |
| 都並敏史 | ||
| 井原正巳 | ||
| バベル | ||
| ┗レッドカード第1号を出された選手は? | トリビソンノ | バベル |
| 都並敏史 | ||
| 井原正巳 | ||
| バベル | ||
| 2015年のサッカー南米選手権で4ゴールを挙げて得点王となり初優勝の原動力となったチリ代表のFWは? | マウリシオ・ビニージャ | エドゥアルド・バルガス |
| アルトゥーロ・ビダル | ||
| アレクシス・サンチェス | ||
| エドゥアルド・バルガス | ||
| 2005年に、チーム結成に奔走した坂田道孝を称え、背番号「17」をJリーグ史上初となる永久欠番に指定したクラブは? | ヴァンフォーレ甲府 | サガン鳥栖 |
| 水戸ホーリーホック | ||
| サガン鳥栖 | ||
| 徳島ヴォルティス | ||
| Jリーグのオールスター戦で初めてハットトリックを達成した選手は誰? | エムボマ | エムボマ |
| ストイコビッチ | ||
| リトバルスキー | ||
| ストイチコフ | ||
| セリエA初のアメリカ人選手アレクシー・ララスがその時に所属していたイタリアのサッカークラブは? | レッジーナ | バドバ |
| バドバ | ||
| アタランタ | ||
| フォッジャ | ||
| 1957年に開催されたサッカーの国際大会「アフリカネイションズカップ」の第1回大会で優勝した国は? | カメルーン | エジプト |
| エジプト | ||
| ナイジェリア | ||
| 南アフリカ共和国 | ||
| アメリカW杯でカメルーンのロジェ・ミラが、W杯史上最年長のゴールを決めた時の対戦相手は? | コロンビア | ロシア |
| ロシア | ||
| ブラジル | ||
| スウェーデン | ||
| 2012年のロンドン五輪で銀メダルを獲得した女子日本代表チームの主将を務めたサッカー選手は? | 澤穂希 | 宮間あや |
| 大野忍 | ||
| 阪口夢穂 | ||
| 宮間あや | ||
| 女子サッカーの若手美人選手猶本光が所属するチームは? | 日テレ・ベレーザ | 浦和レッズレディース |
| 岡山湯郷balle | ||
| 浦和レッズレディース | ||
| INAC神戸レオネッサ | ||
| 女子サッカーの若手美人選手田中陽子が所属するチームは? | 岡山湯郷balle | INAC神戸レオネッサ |
| 浦和レッズレディース | ||
| INAC神戸レオネッサ | ||
| 日テレ・ベレーザ | ||
| ┗猶本光が所属するチームは? | 岡山湯郷balle | 浦和レッズレディース |
| 浦和レッズレディース | ||
| INAC神戸レオネッサ | ||
| 日テレ・ベレーザ | ||
| コートジボワールのサッカー選手ヤヤ・トゥーレが所属しているサッカークラブは? | チェルシー | マンチェスター・シティ |
| リバプール | ||
| マンチェスター・シティ | ||
| マンチェスター・ユナイテッド | ||
| ┗その兄コロ・トゥーレが所属しているサッカークラブは? | チェルシー | リバプール |
| リバプール | ||
| マンチェスター・シティ | ||
| マンチェスター・ユナイテッド | ||
| 1990-91シーズンから1992-93シーズンにかけて、イタリア・セリエAで58戦連続無敗の記録を残したサッカークラブは? | ローマ | ACミラン |
| ACミラン | ||
| インテル | ||
| ユベントス | ||
| 2010年に「シーズン開幕から19試合連続で負けなし」というJリーグ記録を作ったクラブは? | 柏レイソル | 柏レイソル |
| ヴァンフォーレ甲府 | ||
| ジェフユナイテッド千葉 | ||
| 東京ヴェルディ | ||
| 2014年8月にドイツ代表のMFマルコ・マリンがチェルシーからレンタル移籍したイタリアのサッカークラブは? | フィオレンティーナ | フィオレンティーナ |
| ユベントス | ||
| ラツィオ | ||
| ACミラン | ||
| 2016年1月にリオデジャネイロ五輪の男子サッカー、アジア最終予選が開催される国は? | バーレーン | カタール |
| サウジアラビア | ||
| アラブ首長国連邦 | ||
| カタール | ||
| 2014年6月に原口元気が浦和レッズから移籍した、ドイツ、ブンデスリーガのサッカークラブは? | ヴォルフスブルク | ヘルタ・ベルリン |
| ボーフム | ||
| ニュルンベルク | ||
| ヘルタ・ベルリン | ||
| 2012年にアジア地域で初めてサッカークラブ、マンチェスター・ユナイテッドの公式飲料スポンサーとなった企業は? | アサヒ飲料 | カゴメ |
| UCC | ||
| カゴメ | ||
| サントリー | ||
| Jリーグのサッカークラブ栃木SCのマスコットキャラクター「トッキー」のモチーフとなっている動物は? | 狼 | 狼 |
| ワニ | ||
| 亀 | ||
| クジラ | ||
| 2014年7月にセルビア人DFクネズが入団した、JリーグJ2のサッカークラブは? | ギラヴァンツ北九州 | V・・ファーレン長崎 |
| ファジアーノ岡山 | ||
| アビスパ福岡 | ||
| V・・ファーレン長崎 | ||
| 2012年12月に、ファッションモデルの田中美保と結婚したサッカー選手は? | 稲本潤一 | 稲本潤一 |
| 中田浩二 | ||
| 鈴木啓太 | ||
| 中村憲剛 | ||
| 次の国のうち、これまでにサッカーの欧州最優秀選手「バロンドール」の受賞者を1人も出していないのは? | スコットランド | ベルギー |
| ハンガリー | ||
| デンマーク | ||
| ベルギー | ||
| 2015年7月にコロンビア代表のFWファルカオが、モナコなからのレンタルで移籍したサッカークラブはどこ? | リバプール | チェルシー |
| チェルシー | ||
| マンチェスター・シティ | ||
| アーセナル | ||
| 2012年9月より、サッカーの香港1部リーグに参戦したクラブは? | 愛媛FC香港 | 横浜FC香港 |
| FC東京香港 | ||
| 栃木SC香港 | ||
| 横浜FC香港 | ||
| 2015年3月のウズベキスタン戦から、遠藤保仁が長年つけていた背番号7をつけているサッカー日本代表の選手は? | 柴崎岳 | 柴崎岳 |
| 乾貴士 | ||
| 青山敏弘 | ||
| 宇佐美貴史 | ||
| 2014年8月にスペインのMFシャビ・アロンソがレアル・マドリード、から移籍したサッカークラブは? | マンチェスター・シティ | バイエルン・ミュンヘン |
| パリ・サンジェルマン | ||
| ユベントス | ||
| バイエルン・ミュンヘン | ||
| なでしこリーグへの参入をめざし、2013年に発足した女子サッカークラブは? | 湘南ベルマーレ シーガルズ | 横浜FC シーガルズ |
| 横浜FC シーガルズ | ||
| 川崎フロンターレ シーガルズ | ||
| 横浜F・マリノス シーガルズ | ||
| サッカー女子なでしこリーグINAC神戸の公式応援ソング『GO!!INAC』のジャケットのデザインを担当した選手は? | 澤穂希 | 川澄奈穂美 |
| 川澄奈穂美 | ||
| 近賀ゆかり | ||
| 海堀あゆみ | ||
| サッカーのアジアカップで日本人初の得点王となった選手は? | 西澤明訓 | 高原直泰 |
| 高原直泰 | ||
| 岡崎慎司 | ||
| 三浦知良 | ||
| フース・ヒディンクが監督としてチャンピオンズカップ優勝を達成したときに率いていたサッカークラブは? | アヤックス | PSV |
| PSV | ||
| バイエルン・ミュンヘン | ||
| リバプール | ||
| 2014年11月にサッカーAFCチャンピオンズリーグで優勝したオーストラリアのサッカークラブは? | セントラルコースト・マリナーズ | ウェスタン・シドニー・ワンダラーズ |
| メルボルン・ビクトリー | ||
| アデレード・ユナイテッド | ||
| ウェスタン・シドニー・ワンダラーズ | ||
| 三浦知良がジェノア時代にセリエAのデビュー戦で激突して鼻骨を骨折した時の相手選手はACミランの誰? | デサイー | パレージ |
| コスタクルタ | ||
| ボバン | ||
| パレージ | ||
| 2015年7月にストーク・シティからチェルシーに移籍したボスニア・ヘルツェゴビナ代表のゴールキーパーは? | スシッチ | ベゴビッチ |
| ミシモビッチ | ||
| ベゴビッチ | ||
| ベシッチ | ||
| 阿部勇樹が所属しているJリーグのサッカークラブは? | ジュビロ磐田 | 浦和レッズ |
| ヴァンフォーレ甲府 | ||
| 浦和レッズ | ||
| ガンバ大阪 | ||
| ┗阿部翔平が所属しているJリーグのサッカークラブは? | ジュビロ磐田 | ヴァンフォーレ甲府 |
| ヴァンフォーレ甲府 | ||
| 浦和レッズ | ||
| ガンバ大阪 | ||
| 2014年6月に元柏レイソルのMFレアンドロ・ドミンゲスを獲得した、Jリーグのサッカークラブは? | セレッソ大阪 | 名古屋グランパス |
| 名古屋グランパス | ||
| 鹿島アントラーズ | ||
| サンフレッチェ広島 | ||
| サッカー選手の長友佑都が大学生時代に太鼓叩きとしてスカウトされたのは、どこのJリーグのクラブの応援団? | 鹿島アントラーズ | 鹿島アントラーズ |
| 横浜F・マリノス | ||
| 川崎フロンターレ | ||
| FC東京 | ||
| 国立競技場が改装中だったため2015年1月に開催された全国高校サッカー選手権の準決勝と決勝戦が行われた競技場は? | 埼玉スタジアム2002 | 埼玉スタジアム2002 |
| 日産スタジアム | ||
| 味の素スタジアム | ||
| 駒場スタジアム | ||
| 国立競技場の改築のため2014年12月13日に行われたサッカー天皇杯決勝戦の舞台となった競技場は? | 味の素スタジアム | 日産スタジアム |
| 日産スタジアム | ||
| 宮城スタジアム | ||
| 長居陸上競技場 | ||
| 2012年にアジアサッカー連盟が新設した「AFC年間アジア国際最優秀選手賞」の初代受賞者となったサッカー選手は? | 本田圭佑 | 香川真司 |
| 香川真司 | ||
| 長友佑都 | ||
| 遠藤保仁 | ||
| 2014年に元スウェーデン代表MFユングベリ・トレゼゲが入団したのはどこの国のサッカークラブ? | タイ | インド |
| ベトナム | ||
| 中国 | ||
| インド | ||
| 2014年にスタートしたJリーグJ3において特別参加枠で戦うのは何歳以下の若手選抜チーム? | 23歳 | 22歳 |
| 20歳 | ||
| 21歳 | ||
| 22歳 | ||
| 1991年に中国で開催された女子サッカーの第1回W杯で10得点を記録し、初代得点王となった選手は? | ビルギット・プリンツ | ミシェル・エイカーズ |
| ミア・ハム | ||
| アン・クリスティン・アーロネス | ||
| ミシェル・エイカーズ | ||
| 2013年に男子サッカーの東アジアカップで3得点をあげて得点王を獲得した日本代表の選手は? | 大迫勇也 | 柿谷曜一朗 |
| 山口蛍 | ||
| 原口元気 | ||
| 柿谷曜一朗 | ||
| 2014年7月にジュビロ磐田のMF山田大記が移籍した、ドイツ・ブンデスリーガ2部のサッカークラブは? | ニュルンベルク | カールスルーエ |
| カールスルーエ | ||
| ヘルタ・ベルリン | ||
| ケルン | ||
| シドニー五輪の男子サッカー決勝トーナメント1回戦で日本がPK戦で敗れた国は? | オーストラリア | アメリカ |
| ブラジル | ||
| アメリカ | ||
| メキシコ | ||
| 1986年のサッカーW杯を当初開催するはずだったが経済的な困難などを理由に辞退した南米の国は? | ペルー | コロンビア |
| エクアドル | ||
| コロンビア | ||
| ボリビア | ||
| 2012年5月に中国スーパーリーグのサッカークラブ、広州恒大の監督に就任したイタリア人は? | ファビオ・カペッロ | マルチェロ・リッピ |
| マルチェロ・リッピ | ||
| ジョバンニ・トラパットーニ | ||
| ロベルト・ドナドーニ | ||
| 2015年6月にスペインのサッカーリーグレアル・マドリードの監督に就任した人物は? | エクトル・クーペル | ラファエル・ベニテス |
| ラファエル・ベニテス | ||
| クラウディオ・ラニエリ | ||
| ルイス・フェリペ・スコラーリ | ||
| 2015年のサッカーアジアカップ開催国は? | サウジアラビア | オーストラリア |
| オーストラリア | ||
| インド | ||
| 中国 | ||
| 1982年スペインW杯においてサッカーW杯史上最多得失点差である1対10でハンガリーに敗れた国は? | グアテマラ | エルサルバドル |
| ハイチ | ||
| エルサルバドル | ||
| キューバ | ||
| 2015年の男子サッカーアジアカップ準々決勝で日本に勝利した国はどこ? | UAE | UAE |
| イラン | ||
| サウジアラビア | ||
| イラク | ||
| 2013年9月に史上最高額の1億ユーロでレアル・マドリードに移籍したギャレス・ベイルはどこの国のサッカー代表? | スコットランド | ウェールズ |
| ウェールズ | ||
| イングランド | ||
| 北アイルランド | ||
| ユニフォームの色から「イエローサブマリン」という愛称を持つスペインのサッカークラブは? | テネリフェ | ビジャレアル |
| アスレティック・ビルバオ | ||
| ビジャレアル | ||
| アトレティコ・マドリード | ||
| 2013-2014シーズンからフランスのサッカークラブパリ・サンジェルマンの監督を務めるのは? | マヌエル・ペジェグリーニ | ローラン・ブラン |
| ジョゼ・モウリーニョ | ||
| カルロ・アンチェロッティ | ||
| ローラン・ブラン | ||
| 2014年6月に元日本代表の小野伸二が加入したサッカークラブは? | コンサドーレ札幌 | コンサドーレ札幌 |
| 大宮アルディージャ | ||
| ヴァンフォーレ甲府 | ||
| サガン鳥栖 | ||
| Jリーグのスタジアムでエディオンスタジアムを本拠地とするクラブは? | 水戸ホーリーホック | サンフレッチェ広島 |
| ザスパクサツ群馬 | ||
| 清水エスパルス | ||
| サンフレッチェ広島 | ||
| サッカーの欧州選手権を唯一、2大会連続で制している国は? | フランス | スペイン |
| スペイン | ||
| ドイツ | ||
| オランダ | ||
| 2014年のサッカーW杯準決勝のブラジル対ドイツにおいて終了間際にブラジル唯一の得点を決めた選手は? | フレッジ | オスカル |
| ラミレス | ||
| ベルナルジ | ||
| オスカル | ||
| 2014年サッカーW杯の開幕戦ブラジル対クロアチア選で主審を務め、PKの判定が波紋を呼んだ日本人審判は? | 名木利幸 | 西村雄一 |
| 相良亨 | ||
| 家本政明 | ||
| 西村雄一 | ||
| 2010年のサッカーW杯で史上初の「兄弟3人同時ベンチ入り」を果たしたパラシオス兄弟はどこの国の代表選手? | ニュージーランド | ホンジュラス |
| スロベニア | ||
| アルジェリア | ||
| ホンジュラス | ||
| 2015年から2018年までJリーグのリーグタイトルパートナー契約を結んでいる生命保険会社は? | 明治安田生命 | 明治安田生命 |
| 日本生命 | ||
| 朝日生命 | ||
| 第一生命 | ||
| 現在の国際サッカー連盟の会長ゼップ・プラッターはどこの国の人? | スイス | スイス |
| フランス | ||
| ベルギー | ||
| イタリア | ||
| 2014年サッカーW杯ブラジル大会グループリーグのポルトガル戦で大会初となるハットトリックを決めたドイツ代表の選手は? | アンドレ・シュールレ | トーマス・ミュラー |
| ミロスラフ・クローゼ | ||
| メスト・エジル | ||
| トーマス・ミュラー | ||
| 2012年度のサッカー高校選手権で得点王を獲得した小屋松知哉が2014年に入団した、Jリーグのサッカークラブは? | 川崎フロンターレ | 名古屋グランパス |
| 浦和レッズ | ||
| 名古屋グランパス | ||
| 柏レイソル | ||
| 2014年1月に陸上界出身者としては史上初めて、サッカーのJリーグ理事に選出された女子マラソンで活躍した選手は? | 高橋尚子 | 有森裕子 |
| 増田明美 | ||
| 谷川真理 | ||
| 有森裕子 | ||
| 2014年1月に元サッカー日本代表のMF藤本淳吾が名古屋グランパスから移籍したサッカークラブは? | 川崎フロンターレ | 横浜F・マリノス |
| 鹿島アントラーズ | ||
| 横浜F・マリノス | ||
| ガンバ大阪 | ||
| 大会直前、シャワーの最中に香水の瓶を割って足を負傷し日韓W杯に出場できなかったスペイン代表の選手は? | カニサレス | カニサレス |
| ウルサイス | ||
| エスケーロ | ||
| イニエスタ | ||
| 2014年に新設されたJリーグJ3の第1号ゴールを決めた遠藤敬佑が、その時に所属していたサッカークラブは? | SC相模原 | FC町田ゼルビア |
| FC町田ゼルビア | ||
| ブラウブリッツ秋田 | ||
| ガイナーレ鳥取 | ||
| 2015年6月にアルゼンチン代表のFWカルロス・テベスがユベントスから移籍したサッカークラブはどこ? | ボカ・ジュニアーズ | ボカ・ジュニアーズ |
| パルメイラス | ||
| サントス | ||
| リーベル・プレート | ||
| 次のJリーグのチームのうち天皇杯での優勝経験がないチームは? | 京都サンガ | サンフレッチェ広島 |
| 横浜フリューゲルス | ||
| ベルマーレ平塚 | ||
| サンフレッチェ広島 | ||
| 2014年のサッカーW杯で開催国のブラジルと初戦で戦った国はどこ? | カメルーン | クロアチア |
| クロアチア | ||
| メキシコ | ||
| ナイジェリア | ||
| Jリーグ・水戸ホーリーホックの試合などに用いられる「水戸市立競技場」の通称は? | ヤマダ電気スタジアム水戸 | ケーズデンキスタジアム水戸 |
| 上新電機スタジアム水戸 | ||
| ベスト電気スタジアム水戸 | ||
| ケーズデンキスタジアム水戸 | ||
| 2012年にイングランドのプレミアリーグ創設20周年を記念してファン投票により選ばれた20年間のベストゴールは誰のゴール? | ベッカム | ルーニー |
| ベルカンプ | ||
| ルーニー | ||
| シアラー | ||
| 2009-10シーズンのサッカー・欧州女子チャンピオンズリーグを制したポツダムに所属していた日本人選手は? | 永里優季 | 永里優季 |
| 熊谷紗希 | ||
| 安藤梢 | ||
| 大滝麻未 | ||
| 2012年7月にカシマスタジアムで行われた「東日本大震災復興支援Jスペシャルマッチ」に参加した元サッカーイタリア代表選手は? | アレッサンドロ・ネスタ | アレッサンドロ・デルピエロ |
| ロベルト・バッジョ | ||
| アレッサンドロ・デルピエロ | ||
| フィリッポ・インザーギ | ||
| 2012年8月にサッカーオランダ代表FWファン・ペルシーがアーセナルから移籍したイングランドのクラブは? | マンチェスター・ユナイテッド | マンチェスター・ユナイテッド |
| マンチェスター・シティ | ||
| チェルシー | ||
| リバプール | ||
| 2013年9月に国際五輪委員会の第9代会長に就任したドイツ人は? | ベートーベン | バッハ |
| ブラームス | ||
| バッハ | ||
| シューベルト | ||
| 日本人のサッカー選手っで欧州チャンピオンズリーグに出場した試合の数が最も多いのは? | 中村俊輔 | 内田篤人 |
| 内田篤人 | ||
| 本田圭佑 | ||
| 中田英寿 | ||
| サッカーW杯の本大会に出場できるのは何ヶ国? | 32 | 32 |
| 40 | ||
| 24 | ||
| 16 | ||
| 2011-2012シーズンをもってFリーグから退会したフットサルクラブは? | ステラミーゴいわて花巻 | ステラミーゴいわて花巻 |
| デウソン神戸 | ||
| バルドラール浦安 | ||
| ペスカドーラ町田 | ||
| 2014年7月にJリーグのJ1における連続試合無失点の新記録を作ったサッカークラブは? | 鹿島アントラーズ | 浦和レッズ |
| 浦和レッズ | ||
| 大宮アルディージャ | ||
| 横浜F・マリノス | ||
| 「欧州4大リーグ」とよばれるサッカーリーグのうち日本人選手がリーグ制覇を経験したことがないのは? | ドイツ ブンデスリーガ | スペイン リーガ・エスパニョーラ |
| イングランド プレミアリーグ | ||
| スペイン リーガ・エスパニョーラ | ||
| イタリア セリエA | ||
| フランス代表がサッカーアメリカW杯予選の最終戦でブルガリアに敗れて出場権を逃したときの監督は? | ジェラール・ウリエ | ジェラール・ウリエ |
| ミッシェル・イダルゴ | ||
| ミシェル・プラティニ | ||
| エメ・ジャッケ | ||
| 1982年のスペイン大会においてハンガリー代表が記録したサッカーW杯・本大会における1試合の最多得点は何点? | 9点 | 10点 |
| 10点 | ||
| 7点 | ||
| 8点 | ||
| 2011年に、日本のフットサルクラブとして初めて「AFCフットサルクラブ選手権」を制したのは? | 名古屋オーシャンズ | 名古屋オーシャンズ |
| デウソン神戸 | ||
| ペスカドーラ町田 | ||
| バルドラール浦安 | ||
| Jリーグ、愛媛FCの非公式マスコットキャラクター「一平くん」のモチーフとなっている生物は? | ウサギ | カエル |
| カニ | ||
| エビ | ||
| カエル | ||
| 2014年7月にウルグアイ代表のFWルイス・スアレスがリバプールから移籍したサッカークラブは? | FCバルセロナ | FCバルセロナ |
| モナコ | ||
| パリ・サンジェルマン | ||
| レアル・マドリード | ||
| 2014年にJリーグJ2において開幕からの連勝の新記録を樹立したサッカークラブは? | 湘南ベルマーレ | 湘南ベルマーレ |
| 東京ヴェルディ | ||
| ジェフユナイテッド千葉 | ||
| 京都サンガF.C. | ||
| オランダサッカー界の英雄、ヨハン・クライフが1984年に現役を引退した時に所属していたチームは? | レバンテ | フェイエノールト |
| フェイエノールト | ||
| ワシントン・ディプロマッツ | ||
| アヤックス | ||
| 元アルゼンチン代表の選手ラモン・ディアスがかつてプレーしたJリーグのクラブは? | 横浜マリノス | 横浜マリノス |
| サンフレッチェ広島 | ||
| 横浜フリューゲルス | ||
| 清水エスパルス | ||
| サッカーのフォーメーションで、「2トップ」という時に、2人配置するポジションは何? | フォワード | フォワード |
| ミッドフィールダー | ||
| ディフェンダー | ||
| ゴールキーパー | ||
| サッカーのポジションで「MF」と略されるのは「○○○フィールダー」。○○○は何? | ミラクル | ミッド |
| モスト | ||
| マインド | ||
| ミッド | ||
| イタリアのプロサッカーリーグセリエAは全部で何チーム? | 16チーム | 20チーム |
| 18チーム | ||
| 20チーム | ||
| 14チーム | ||
| 2013年1月にJリーグ鹿島アントラーズの監督に就任した、元ブラジル代表のサッカー選手は? | ジーコ | トニーニョ・セレーゾ |
| ソクラテス | ||
| トニーニョ・セレーゾ | ||
| ファルカン | ||
| 2001年に開催されたサッカー・コンフェデレーションズカップの決勝戦で、日本代表を破り優勝した国は? | ブラジル | フランス |
| オーストラリア | ||
| カメルーン | ||
| フランス | ||
| 格闘技 | 選択肢 | 答え |
| 2012年5月に名古屋市で第1回大会が開催されるある格闘家の名を冠した格闘技イベントは? | アーツカップ | ホーストカップ |
| ホーストカップ | ||
| クロコップカップ | ||
| ノゲイラカップ | ||
| AAA、CMLLといえばどこの国のプロレス団体? | メキシコ | メキシコ |
| 日本 | ||
| アメリカ | ||
| ドイツ | ||
| ┗TNA、WWEといえばどこの国のプロレス団体? | メキシコ | アメリカ |
| 日本 | ||
| アメリカ | ||
| ドイツ | ||
| アメリカ最大のプロレス団体WWE位の、最初の「W」は何の略? | Wonderful | World |
| Wildlife | ||
| Wrestling | ||
| World | ||
| ┗2つ目の「W」は何の略? | Wonderful | Wrestling |
| Wildlife | ||
| Wrestling | ||
| World | ||
| 50kg以上ものダイエットを行い2010年にムエタイ選手の青木大輔と結婚した、かつて女子プロレスで活躍した悪役レスラーは? | アジャ・コング | ブル中野 |
| デビル雅美 | ||
| ブル中野 | ||
| ダンプ松本 | ||
| 2010年に柔道の全日本選手権で山下泰裕と並び史上最多となる9年連続優勝の記録を達成した女子選手は? | 谷亮子 | 塚田真希 |
| 谷本歩実 | ||
| 塚田真希 | ||
| 阿武教子 | ||
| ガッツ石松が現役時代に所属していたボクシングジムは? | 協栄ジム | ヨネクラジム |
| グリーンツダジム | ||
| ヨネクラジム | ||
| 横浜光ジム | ||
| ボクシングの練習法の一つで相手にパンチを当てないようにおこなうスパーリングのことを特に何という? | アウトボクシング | マスボクシング |
| インボクシング | ||
| マスボクシング | ||
| シュートボクシング | ||
| 大相撲の本場所は、1場所につき何日間行われる? | 13日 | 15日 |
| 10日 | ||
| 15日 | ||
| 12日 | ||
| 手の重ね方が、ある球技の選手がおこなう動作に似ていることから名づけられた、倒れている相手に仕掛ける柔道の技は? | ハンドボールチョーク | ベースボールチョーク |
| ベースボールチョーク | ||
| ドッジボールチョーク | ||
| バスケットボールチョーク | ||
| ボクシング用語で「チン」といえば体のどこの部分のこと? | あごの先端 | あごの先端 |
| 胃 | ||
| こめかみ | ||
| 心臓 | ||
| ┗「テンプル」といえば体のどこの部分のこと? | あごの先端 | こめかみ |
| 胃 | ||
| こめかみ | ||
| 心臓 | ||
| 次の中で、大相撲の三賞に含まれないものは? | 最多勝 | 最多勝 |
| 敢闘賞 | ||
| 殊勲賞 | ||
| 技能賞 | ||
| 日本では「闘う牧師」などと紹介された、アメリカの総合格闘家は◯◯・ウォーターマン? | チー | ロン |
| ロン | ||
| ポン | ||
| ツモ | ||
| 新日本プロレスが春に開催する「NEW JAPAN CUP」の第1回大会の優勝者は? | 棚橋弘至 | 棚橋弘至 |
| ジャイアント・バーナード | ||
| 中邑真輔 | ||
| 中西学 | ||
| ┗第2回大会の優勝者は? | 棚橋弘至 | ジャイアント・バーナード |
| ジャイアント・バーナード | ||
| 中邑真輔 | ||
| 中西学 | ||
| ┗夏に開催する「G1 CLIMAX」の第1回大会の優勝者は? | 棚橋弘至 | 蝶野正洋 |
| 蝶野正洋 | ||
| 中邑真輔 | ||
| 中西学 | ||
| 南太平洋の島国・パラオに実在する、あるプロレスラーの名前が付けられた島は? | ババ・アイランド | イノキ・アイランド |
| オーニタ・アイランド | ||
| オガワ・アイランド | ||
| イノキ・アイランド | ||
| 2000年6月、全日本プロレスを退団した三沢光晴、小橋建太らが設立したプロレス団体は? | アダム | ノア |
| ユダ | ||
| ノア | ||
| イエス | ||
| 三沢光晴、川田利明ら数多くのプロレスラーを輩出した、アマチュアレスリングの名門校は? | 足利工業大学附属高等学校 | 足利工業大学附属高等学校 |
| 佐藤栄学園埼玉栄高校 | ||
| 群馬県立館林高校 | ||
| 光星学院高校 | ||
| 新宿に女子格闘家用の会場を作らせるなど、女子プロレスの熱狂的なファンとして知られる経済評論家は? | 堺屋太一 | 堺屋太一 |
| 竹中平蔵 | ||
| 佐高信 | ||
| 内藤克人 | ||
| 大島部屋に所属する力士のシコ名に必ず付けられる漢字一文字は? | 琴 | 旭 |
| 旭 | ||
| 栃 | ||
| 貴 | ||
| ボクシングで、対戦相手の下半身を攻撃する反則は? | サミング | ローブロー |
| ラビットパンチ | ||
| ローブロー | ||
| バッティング | ||
| ┗対戦相手を頭やひじで攻撃する反則は? | サミング | バッティング |
| ラビットパンチ | ||
| ローブロー | ||
| バッティング | ||
| ┗対戦相手の後頭部を攻撃する反則は? | サミング | ラビットパンチ |
| ラビットパンチ | ||
| ローブロー | ||
| バッティング | ||
| 相撲界で「お酒」を意味する隠語は? | 馬力 | 馬力 |
| 米糠 | ||
| 盆中 | ||
| お米 | ||
| 1987年に世界統一王者マービン・ハグラーを倒し引退へと追い込んだプロボクサーは? | シュガー・レイ・レナード | シュガー・レイ・レナード |
| ジョン・ムガビ | ||
| スンプ・カランベイ | ||
| カルロス・モンソン | ||
| 出身高校の名前にちなむ大相撲の第68代横綱・朝青龍の下の名前は? | 慶應 | 明徳 |
| 明訓 | ||
| 明徳 | ||
| 報徳 | ||
| 次の中で大相撲の三役に含まれないものは? | 関脇 | 横綱 |
| 横綱 | ||
| 小結 | ||
| 大関 | ||
| 全日本プロレスで活躍したプロレスラー・ジャンボ鶴田の本名は「鶴田◯◯」? | 友美 | 友美 |
| 智美 | ||
| 共美 | ||
| 具美 | ||
| 「ファンネル」「アクシズ」など得意技にアニメ『ガンダム』シリーズにちなんだ名前をつけることで知られるプロレスラーは? | 鈴木鼓太郎 | 鈴木鼓太郎 |
| 伊藤旭彦 | ||
| 金丸義信 | ||
| 平柳努 | ||
| 大相撲の第69代横綱・白鵬翔の出身国はどこ? | トルコ | モンゴル |
| ロシア | ||
| エストニア | ||
| モンゴル | ||
| 大相撲で、新弟子検査の合格者が6ヶ月間に渡り相撲の基本動作などを学ぶ場所を何という? | 相撲学園 | 相撲教習所 |
| 相撲教習所 | ||
| 相撲塾 | ||
| 相撲アカデミー | ||
| 離れた場所にいる相手にさわらずに投げたり倒したりできるという合気道の達人技を何という? | 遠投げ | 遠当て |
| 遠打ち | ||
| 遠倒し | ||
| 遠当て | ||
| 1972年に全日本プロレスを旗揚げしたプロレスラーは? | 三沢光晴 | ジャイアント馬場 |
| アントニオ猪木 | ||
| ジャイアント馬場 | ||
| グレート小鹿 | ||
| ┗同じ年に新日本プロレスを旗揚げしたプロレスラーは? | 三沢光晴 | アントニオ猪木 |
| アントニオ猪木 | ||
| ジャイアント馬場 | ||
| グレート小鹿 | ||
| 初音ミクなどのコスプレをしてリングに入場することで知られるアニメオタクのキックボクサーは「長島☆”何”雄一郎」? | あぼーん | 自演乙 |
| ドキュン | ||
| 逝ってよし | ||
| 自演乙 | ||
| 1989年に、相撲界で初の国民栄誉賞を受賞した力士は? | 大鵬幸喜 | 千代の富士貢 |
| 千代の富士貢 | ||
| 大乃国康 | ||
| 小錦八十吉 | ||
| かつてのプロレスラーのキャッチフレーズで「燃える闘魂」といえば誰につけられたもの? | アントニオ猪木 | アントニオ猪木 |
| ラッシャー木村 | ||
| ジャイアント馬場 | ||
| 坂口征二 | ||
| ┗「金網の鬼」といえば? | アントニオ猪木 | ラッシャー木村 |
| ラッシャー木村 | ||
| ジャイアント馬場 | ||
| 坂口征二 | ||
| 1931年におこなわれた第1回全日本力士選手権で優勝した力士は? | 西ノ海嘉治郎 | 栃木山守也 |
| 大錦卯一郎 | ||
| 栃木山守也 | ||
| 玉錦三右衛門 | ||
| 日本で初めてプロレスラー出身の国会議員となったのは? | ジャイアント馬場 | アントニオ猪木 |
| 大仁田厚 | ||
| アントニオ猪木 | ||
| 馳浩 | ||
| 元レスラーのアントニオ猪木が1989年に国会議員となった時に所属していた政党はどこ? | 自民党 | スポーツ平和党 |
| さわやか新党 | ||
| スポーツ平和党 | ||
| 民主党 | ||
| ┗2013年に国会議員となった時に所属していた政党は? | 自民党 | 日本維新の会 |
| さわやか新党 | ||
| スポーツ平和党 | ||
| 日本維新の会 | ||
| ┗大仁田厚が国会議員となった時に所属していた政党は? | 自民党 | 自民党 |
| さわやか新党 | ||
| スポーツ平和党 | ||
| 民主党 | ||
| 1989年、アントニオ猪木が参院選に出馬した時のキャッチコピーで、「国会に」といえば続きは何? | 延髄斬り | 卍固め |
| 卍固め | ||
| ナックルパート | ||
| コブラツイスト | ||
| ┗「消費税に」といえば続きは? | 延髄斬り | 延髄斬り |
| 卍固め | ||
| ナックルパート | ||
| コブラツイスト | ||
| その性格から「現代っ子横綱」と呼ばれた大相撲の第52代横綱は? | 三重ノ海剛司 | 北の富士勝昭 |
| 双羽黒光司 | ||
| 大乃国康 | ||
| 北の富士勝昭 | ||
| ┗「新人類横綱」と呼ばれた第60代横綱は? | 三重ノ海剛司 | 双羽黒光司 |
| 双羽黒光司 | ||
| 大乃国康 | ||
| 北の富士勝昭 | ||
| 2009年の大相撲秋場所で「1場所で5人の大関を破る」という珍しい記録を作った力士は? | 安美錦竜児 | 把瑠都凱斗 |
| 稀勢の里寛 | ||
| 把瑠都凱斗 | ||
| 琴奨菊和弘 | ||
| 大相撲で活躍する外国人力士・把瑠都はどこの国の出身? | ラトビア | エストニア |
| リトアニア | ||
| エストニア | ||
| アルメニア | ||
| プロレスラー・鈴木みのるの入場テーマ曲『風になれ』を歌う女子ミュージシャンは? | 久宝留理子 | 中村あゆみ |
| 中村あゆみ | ||
| 葛城ユキ | ||
| 麻倉未稀 | ||
| 大相撲の歴史の中で初の学生相撲出身の横綱は? | 佐田の山晋松 | 輪島大士 |
| 琴櫻傑将 | ||
| 輪島大士 | ||
| 北の富士勝昭 | ||
| 俳優の赤井英和がボクサー時代に行った唯一の世界タイトル戦の相手でもあった、当時のWBCジュニアウェルター級王者は? | ロニー・スミス | ブルース・カリー |
| ビル・コステロ | ||
| ブルース・カリー | ||
| レロイ・ヘーリー | ||
| 総合格闘家、アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラの出身国は? | ニュージーランド | ブラジル |
| ロシア | ||
| クロアチア | ||
| ブラジル | ||
| ┗ミルコ・クロコップの出身国は? | ニュージーランド | クロアチア |
| ロシア | ||
| クロアチア | ||
| ブラジル | ||
| ┗エメリヤーエンコ・ヒョードルの出身国は? | ニュージーランド | ロシア |
| ロシア | ||
| クロアチア | ||
| ブラジル | ||
| プロレス団体「健介office」で選手アドバイザーを務めるかつての名レスラーは? | マサ斎藤 | マサ斎藤 |
| ラッシャー木村 | ||
| アントニオ猪木 | ||
| アニマル浜口 | ||
| 1972年の大相撲7月場所で外国出身力士として初めて幕内優勝を果たしたのは? | 南海龍太郎 | 高見山大五郎 |
| 曙太郎 | ||
| 小錦八十吉 | ||
| 高見山大五郎 | ||
| 東洋人として初めてボクシングの世界王者となったパンチョ・ビラの出身国は? | フィリピン | フィリピン |
| ベトナム | ||
| インドネシア | ||
| タイ | ||
| プロレスの名タッグチームでホーク・ウォリアーとパワー・ウォリアーが結成していたのは? | ナスティ・ボーイズ | ヘルレイザーズ |
| ヘルレイザーズ | ||
| ジュラシックパワーズ | ||
| ロード・ウォリアーズ | ||
| ┗ホーク・ウォリアーとアニマル・ウォリアーが結成していたのは? | ナスティ・ボーイズ | ロード・ウォリアーズ |
| ヘルレイザーズ | ||
| ジュラシックパワーズ | ||
| ロード・ウォリアーズ | ||
| 谷亮子が五輪に初めて出場したのはバルセロナ大会ですがその時、獲得したメダルは? | 金メダル | 銀メダル |
| 銀メダル | ||
| メダルは獲得できなかった | ||
| 銅メダル | ||
| かつて「世界八番目の不思議」「人間山脈」などと呼ばれたプロレスラーは? | ジャイアント・キマラ | アンドレ・ザ・ジャイアント |
| ジャイアント馬場 | ||
| アンドレ・ザ・ジャイアント | ||
| ジャイアント・シルバ | ||
| 雑誌「週刊プロレス」の創刊号の表紙を飾った当時のアイドルレスラーは? | タイガーマスク | タイガーマスク |
| ミル・マスカラス | ||
| テリー・ファンク | ||
| 藤波辰爾 | ||
| 現在はタレントとして活躍するKONISHIKIの大相撲時代の最高位は? | 横綱 | 大関 |
| 小結 | ||
| 大関 | ||
| 関脇 | ||
| 現在はタレントとして活躍中のKONISHIKIが1997年に現役引退した時に襲名した年寄名は? | 桐山 | 佐ノ山 |
| 出来山 | ||
| 佐ノ山 | ||
| 枝川 | ||
| 1967年に、アメリカ遠征中のプロレスラー・山本小鉄と星野勘太郎のタッグチームに付けられた名前は? | トヨタブラザーズ | ヤマハブラザーズ |
| ヤマハブラザーズ | ||
| スズキブラザーズ | ||
| ホンダブラザーズ | ||
| 1961年に開催された第3回世界柔道選手権で優勝し日本人以外で初めて柔道の世界王者となったのは? | ヘーシンク | ヘーシンク |
| クルティーヌ | ||
| ステパノフ | ||
| パリゼ | ||
| かつてTV番組『さんまのSUPERからくりTV』で、相談者相手にヘンテコな発言を返すコーナーで人気だったプロレスラーは? | 中西学 | 中西学 |
| 永田裕志 | ||
| 天山広吉 | ||
| 吉江豊 | ||
| ボクシング界の名門・協栄ボクシングジムが輩出した初の世界王者は? | 海老原博幸 | 海老原博幸 |
| 大場政夫 | ||
| 西城正三 | ||
| 沼田義明 | ||
| 1956年に第1回世界柔道選手権が開催された都市は? | 東京 | 東京 |
| パリ | ||
| 北京 | ||
| ロンドン | ||
| カラオケの持ち歌をめぐり俳優の赤井英和と殴りあったことがあるというエピソードで知られる元プロレスラーは? | 高田延彦 | 高田延彦 |
| 山崎一夫 | ||
| 佐山聡 | ||
| 船木誠勝 | ||
| 1993年に開催された第1回大会はブランコ・シカティックが制した立ち技中心の格闘技イベントは? | K-1 WORLD GP | K-1 WORLD GP |
| 一撃 | ||
| HERO'S | ||
| X-1 | ||
| 1993年に開催された格闘技イベント「K-2 GRAND PRIX」で優勝した格闘家は? | イワン・ヒポリット | アーネスト・ホースト |
| アーネスト・ホースト | ||
| アダム・ワット | ||
| 村濱武洋 | ||
| 2年に1度開催される「世界空手道選手権大会」を主催する世界空手連盟の略称は? | ITKF | WKF |
| WKF | ||
| NUKO | ||
| NURUPO | ||
| 2006年に、ボクサーの亀田興毅がWBA世界ライトフライ級王者となったときの対戦相手は? | ファン・ランダエタ | ファン・ランダエタ |
| 内藤大助 | ||
| 坂田健史 | ||
| デンカオセーン・カオウィチット | ||
| ┗2009年にWBC世界フライ級王者となったときの対戦相手は? | ファン・ランダエタ | 内藤大助 |
| 内藤大助 | ||
| 坂田健史 | ||
| デンカオセーン・カオウィチット | ||
| ┗2010年に、弟の亀田大毅がWBA世界フライ級王者となったときの対戦相手は? | ファン・ランダエタ | デンカオセーン・カオウィチット |
| 内藤大助 | ||
| 坂田健史 | ||
| デンカオセーン・カオウィチット | ||
| ┗2013年に、弟の亀田和毅がWBO世界バンタム級王者となったときの対戦相手は? | ファン・ランダエタ | パウルス・アンブンダ |
| パウルス・アンブンダ | ||
| アレクサンデル・ムニョス | ||
| デンカオセーン・カオウィチット | ||
| プロボクサー・亀田興毅が2006年8月に獲得したのは何級のWBA世界王者? | フェザー級 | ライトフライ級 |
| バンタム級 | ||
| フライ級 | ||
| ライトフライ級 | ||
| かつてのボクシングの世界王者で「シンデレラ・ボーイ」というニックネームで呼ばれたのは | 六車卓也 | 西城正三 |
| 具志堅用高 | ||
| 西城正三 | ||
| ロイヤル小林 | ||
| ┗「KO仕掛け人」というニックネームで呼ばれたのは? | 六車卓也 | ロイヤル小林 |
| 具志堅用高 | ||
| 西城正三 | ||
| ロイヤル小林 | ||
| ┗「エンドレスファイター」というニックネームで呼ばれたのは? | 六車卓也 | 六車卓也 |
| 具志堅用高 | ||
| 西城正三 | ||
| ロイヤル小林 | ||
| ┗「精密機械」というニックネームで呼ばれたのは? | 六車卓也 | 沼田義明 |
| 具志堅用高 | ||
| 西城正三 | ||
| 沼田義明 | ||
| ┗「浪速のジョー」というニックネームで呼ばれたのは? | 六車卓也 | 辰吉丈一郎 |
| 具志堅用高 | ||
| 西城正三 | ||
| 辰吉丈一郎 | ||
| かつてのボクシングの世界王者で「浪速のジョー」というニックネームで呼ばれたのは? | 六車卓也 | 辰吉丈一郎 |
| 西城正三 | ||
| 大場政夫 | ||
| 辰吉丈一郎 | ||
| ┗「エンドレスファイター」というニックネームで呼ばれたのは? | 六車卓也 | 六車卓也 |
| 西城正三 | ||
| 大場政夫 | ||
| 辰吉丈一郎 | ||
| テコンドーが五輪の正式種目に初めて採用されたのはどこで開催された大会? | アテネ | シドニー |
| シドニー | ||
| 東京 | ||
| ソウル | ||
| ボクシングの世界王者となった日本人選手で、六車卓也、井岡弘樹といえばどこの出身? | 北海道 | 大阪府 |
| 沖縄県 | ||
| 東京都 | ||
| 大阪府 | ||
| ┗具志堅用高、渡嘉敷勝男、平仲明信といえばどこの都道府県の出身? | 北海道 | 沖縄県 |
| 沖縄県 | ||
| 東京都 | ||
| 大阪府 | ||
| 柔道の国際試合で使われる言葉は何語? | ドイツ語 | 日本語 |
| 日本語 | ||
| フランス語 | ||
| 英語 | ||
| 柔道の試合で使われている言葉は何語? | 日本語 | 日本語 |
| 英語 | ||
| フランス語 | ||
| ドイツ語 | ||
| ┗フェンシングの国際試合で使われる言葉は何語? | 日本語 | フランス語 |
| 英語 | ||
| フランス語 | ||
| ドイツ語 | ||
| 女子レスリングで活躍する吉田沙保里が所属する企業は? | ワァークスジャパン | 総合警備保障 |
| 総合警備保障 | ||
| ジャパンビバレッジ | ||
| トヨタ自動車 | ||
| ロシア出身の格闘家で「ロシア軍最強の男」の愛称で呼ばれるのは? | ヴォルク・アターエフ | セルゲイ・ハリトーノフ |
| セルゲイ・ハリトーノフ | ||
| アンドレイ・コビィロフ | ||
| エメリヤーエンコ・ヒョードル | ||
| ┗「ロシアン・ラストエンペラー」の愛称で呼ばれるのは? | ヴォルク・アターエフ | エメリヤーエンコ・ヒョードル |
| セルゲイ・ハリトーノフ | ||
| アンドレイ・コビィロフ | ||
| エメリヤーエンコ・ヒョードル | ||
| 大相撲の歴代横綱で北の湖、千代の富士といえばどこの都道府県の出身? | 北海道 | 北海道 |
| 青森県 | ||
| 石川県 | ||
| 大分県 | ||
| ┗隆の里、旭富士といえばどこの都道府県の出身? | 北海道 | 青森県 |
| 青森県 | ||
| 石川県 | ||
| 大分県 | ||
| ┗輪島といえばどこの都道府県の出身? | 北海道 | 石川県 |
| 青森県 | ||
| 石川県 | ||
| 大分県 | ||
| ┗双葉山といえばどこの都道府県の出身? | 北海道 | 大分県 |
| 青森県 | ||
| 石川県 | ||
| 大分県 | ||
| ┗琴櫻はどこの都道府県の出身? | 北海道 | 鳥取県 |
| 青森県 | ||
| 鳥取県 | ||
| 大分県 | ||
| 元ボクシング世界王者の具志堅用高が、試合前の計量の後に必ず食べていた大好物は? | 牛丼 | アイスクリーム |
| チョコレート | ||
| お寿司 | ||
| アイスクリーム | ||
| 大相撲で、一月場所が行われるのはどこ? | 福岡 | 東京 |
| 大阪 | ||
| 名古屋 | ||
| 東京 | ||
| ┗七月場所が行われるのは? | 福岡 | 名古屋 |
| 大阪 | ||
| 名古屋 | ||
| 東京 | ||
| ┗十一月場所が行われるのは? | 福岡 | 福岡 |
| 大阪 | ||
| 名古屋 | ||
| 東京 | ||
| 大相撲の本場所の優勝賜杯はどんな金属で出来ている? | 銅 | 銀 |
| 銀 | ||
| 錫 | ||
| 金 | ||
| ボクシングK-1で用いられるリングを上から見ると何角形? | 六角形 | 四角形 |
| 三角形 | ||
| 四角形 | ||
| 八角形 | ||
| プロレスラー・秋山準の出身大学は? | 立命館大学 | 専修大学 |
| 青山学院大学 | ||
| 日本大学 | ||
| 専修大学 | ||
| ┗中邑真輔の出身大学は? | 立命館大学 | 青山学院大学 |
| 青山学院大学 | ||
| 日本大学 | ||
| 専修大学 | ||
| かつて「国民的ヒーロー」と呼ばれたプロレスラー・力道山が得意とした技といえば? | ムエタイキック | 空手チョップ |
| 喧嘩タックル | ||
| 空手チョップ | ||
| ボクシングパンチ | ||
| プロレスなどで対戦カードを決定する人のことを何という? | マッチメイカー | マッチメイカー |
| マッチライター | ||
| マッチリーダー | ||
| マッチコミッショナー | ||
| K-1の試合で用いられるリングに張られているロープの数は何本? | 3本 | 4本 |
| 5本 | ||
| 6本 | ||
| 4本 | ||
| ┗新日本プロレスの試合で用いられるリングに張られているロープの数は何本? | 3本 | 3本 |
| 5本 | ||
| 6本 | ||
| 4本 | ||
| 2006年8月にWBA世界ライトフライ級王座を獲得した亀田興毅の、試合後のインタビューでの第一声は? | お父ちゃんやったで! | どんなもんじゃ〜い! |
| どんなもんじゃ〜い! | ||
| これが俺流のサプライズや! | ||
| ワテが浪速の闘拳や〜! | ||
| 次のグレイシー一族の格闘家の中で、女性なのは? | キーラ・グレイシー | キーラ・グレイシー |
| ホイス・グレイシー | ||
| ハイアン・グレイシー | ||
| ヘンゾ・グレイシー | ||
| 2011年7月に、日本人として初めてアメリカ本土での世界王座防衛戦を行なったボクサーは? | 坂田健史 | 下田昭文 |
| 下田昭文 | ||
| 佐藤修 | ||
| 西岡利晃 | ||
| ┗2011年10月に、日本人として初めてアメリカ本土での世界王座防衛に成功したボクサーは? | 坂田健史 | 西岡利晃 |
| 下田昭文 | ||
| 佐藤修 | ||
| 西岡利晃 | ||
| 史上初の外国人横綱・曙が所属した相撲部屋は? | 東関部屋 | 東関部屋 |
| 武蔵川部屋 | ||
| 藤島部屋 | ||
| 九重部屋 | ||
| ┗史上2人目の外国人横綱・武蔵丸が所属した相撲部屋は? | 東関部屋 | 武蔵川部屋 |
| 武蔵川部屋 | ||
| 藤島部屋 | ||
| 九重部屋 | ||
| ┗史上初の外国人大関・小錦が所属した相撲部屋は? | 東関部屋 | 高砂部屋 |
| 高砂部屋 | ||
| 藤島部屋 | ||
| 九重部屋 | ||
| 毎年、「K-1 WORLD GP」の決勝トーナメントを中継しているテレビ局は? | フジテレビ | フジテレビ |
| 日本テレビ | ||
| テレビ朝日 | ||
| TBS | ||
| ┗「K-1 WORLD MAX」の世界一決定トーナメントを中継しているテレビ局は? | フジテレビ | TBS |
| 日本テレビ | ||
| テレビ朝日 | ||
| TBS | ||
| 2002年に行われた「K-1 WORLD MAX」第1回大会の優勝者は? | マーク・コールマン | アルバート・クラウス |
| アルバート・クラウス | ||
| アーネスト・ホースト | ||
| ブランコ・シカティック | ||
| 2000年に全日本プロレスから独立し、NOAHを旗揚げしたプロレスラーは? | 三沢光晴 | 三沢光晴 |
| ジャイアント馬場 | ||
| 力道山 | ||
| アントニオ猪木 | ||
| お金のことを相撲界の隠語では何という? | おにく | おこめ |
| おかし | ||
| おみそ | ||
| おこめ | ||
| 2002年に新日本プロレス30周年を記念して行われた外国人表彰でMVPを受賞したレスラーは? | ダイナマイト・キッド | スコット・ノートン |
| スタン・ハンセン | ||
| ドン・フライ | ||
| スコット・ノートン | ||
| ┗格闘技部門で表章された格闘家は? | ダイナマイト・キッド | ドン・フライ |
| スタン・ハンセン | ||
| ドン・フライ | ||
| スコット・ノートン | ||
| ┗ジュニア部門で表章された格闘家は? | ダイナマイト・キッド | ダイナマイト・キッド |
| スタン・ハンセン | ||
| ドン・フライ | ||
| スコット・ノートン | ||
| 2005年に亡くなった「破壊王」の愛称で親しまれたプロレスラーは? | 橋本真也 | 橋本真也 |
| ジャイアント馬場 | ||
| ジャンボ鶴田 | ||
| 福田雅一 | ||
| 1952年に白井義男がダド・マリノを破り、日本人初のボクシング世界王者となった時の試合会場はどこ? | 中野サンプラザ | 後楽園球場 |
| 田園コロシアム | ||
| 日本武道館 | ||
| 後楽園球場 | ||
| 2012年の大相撲初場所で初優勝を果たした力士・把瑠都凱斗の出身国は? | リトアニア | エストニア |
| アルバニア | ||
| ラトビア | ||
| エストニア | ||
| 伝説の空手家・大山倍達のニックネームの一つといえば「”何”殺し」? | 牛 | 牛 |
| 虎 | ||
| 馬 | ||
| 狼 | ||
| 大相撲の本場所で「初日」「中日」「千秋楽」といえば何曜日におこなわれる場所? | 火曜日 | 日曜日 |
| 木曜日 | ||
| 日曜日 | ||
| 金曜日 | ||
| プロレスラーの三沢光晴、小川良成、丸藤正道らが全日本プロレス在籍中に結成していたユニットの名前は? | アンタッチャブル | アンタッチャブル |
| アンガールズ | ||
| アンジャッシュ | ||
| アンバランス | ||
| 元世界王者・具志堅用高が現役時代に所属していたボクシングジムは? | 協栄ジム | 協栄ジム |
| 三迫ジム | ||
| 大阪帝拳ジム | ||
| グリーンツダジム | ||
| ┗輪島功一が現役時代に所属していたボクシングジムは? | 協栄ジム | 三迫ジム |
| 三迫ジム | ||
| 大阪帝拳ジム | ||
| グリーンツダジム | ||
| ┗ガッツ石松が現役時代に所属していたボクシングジムは? | 協栄ジム | ヨネクラジム |
| 三迫ジム | ||
| ヨネクラジム | ||
| グリーンツダジム | ||
| ┗井岡弘樹が現役時代に所属していたボクシングジムは? | 松田ジム | グリーンツダジム |
| 協栄ジム | ||
| グリーンツダジム | ||
| 三迫ジム | ||
| ブラジリアン柔術の年齢によるクラス分けで、16歳から17歳の選手が出場することができるクラスは? | インファント・ジュベニウ | ジュベニウ |
| ジュベニウ | ||
| マスター | ||
| アダルト | ||
| 1734年にイギリスで発表された『ブロートンコード』という規則集により、ルールが確立されたといわれる格闘技は? | サンボ | ボクシング |
| ボクシング | ||
| レスリング | ||
| ムエタイ | ||
| ボクシング中量級の元世界王者ロベルト・デュランはどこの国のボクサー? | メキシコ | パナマ |
| キューバ | ||
| ニカラグア | ||
| パナマ | ||
| ┗ホセ・ナポレスはどこの国のボクサー? | メキシコ | キューバ |
| キューバ | ||
| ニカラグア | ||
| パナマ | ||
| ┗アレクシス・アルゲリョはどこの国のボクサー? | メキシコ | ニカラグア |
| キューバ | ||
| ニカラグア | ||
| パナマ | ||
| ┗フリオ・セサール・チャベスはどこの国のボクサー? | メキシコ | メキシコ |
| キューバ | ||
| ニカラグア | ||
| パナマ | ||
| ┗フリオ・セサール・バスケスはどこの国のボクサー? | メキシコ | アルゼンチン |
| アルゼンチン | ||
| ニカラグア | ||
| パナマ | ||
| ┗ウィルフレッド・ベニテスはどこの国のボクサー? | メキシコ | プエルトリコ |
| プエルトリコ | ||
| ニカラグア | ||
| パナマ | ||
| 大相撲で力士が支度部屋から土俵に向かう通路を「花道」といいますがこれはなぜ? | 力士が頭に花を挿して通ったから | 力士が頭に花を挿して通ったから |
| 観客が力士に花束を渡したから | ||
| 勝者は花をもらって引き上げたから | ||
| 昔は道に花を飾ってたから | ||
| 2009年にプロレス団体NOAHの社長に就任したプロレスラーは? | 田上明 | 田上明 |
| 小橋建太 | ||
| 丸藤正道 | ||
| 秋山準 | ||
| 次のうち、格闘技イベント「K-1」の名前の由来に関係ないものは? | 剣道 | 剣道 |
| 拳法 | ||
| 空手 | ||
| キックボクシング | ||
| 新日本プロレスで活躍した覆面レスラー、初代タイガーマスクのデビュー戦の相手は? | 小林邦明 | ダイナマイト・キッド |
| ラ・フィエラ | ||
| ダイナマイト・キッド | ||
| デイビーボーイ・スミス | ||
| ┗獣神ライガーのデビュー戦の相手は? | 小林邦明 | 小林邦明 |
| ラ・フィエラ | ||
| ダイナマイト・キッド | ||
| デイビーボーイ・スミス | ||
| 毎年3月に、高校柔道三大大会のひとつ「全国高等学校柔道選手権大会」が開催される施設は? | 両国国技館 | 日本武道館 |
| 日本武道館 | ||
| 東京体育館 | ||
| 国立代々木競技場 | ||
| ボクシングなどの試合でラウンド終了後、次のラウンド戦が書かれたボードを掲げてリング上を歩く女性を何という? | ラウンドシスター | ラウンドガール |
| ラウンドガール | ||
| ラウンドギャル | ||
| ラウンドバニー | ||
| 大相撲の本場所でその場所の最終日のことを特に何という? | 千秋楽 | 千秋楽 |
| 土壇場 | ||
| 大団円 | ||
| 大詰 | ||
| 1956年に開催された第1回世界柔道選手権で唯一おこなわれた無差別級を制した日本人は? | 夏井昇吉 | 夏井昇吉 |
| 吉松義彦 | ||
| 神永昭夫 | ||
| 曽根康治 | ||
| 「若貴兄弟」の父親である元関脇・貴ノ花利彰が学生時代に中学生記録を樹立したスポーツは? | 水泳 | 水泳 |
| 走り幅跳び | ||
| マラソン | ||
| 砲丸投げ | ||
| 東京スポーツ新聞社が制定する「プロレス大賞」で外国人として初めてMVPを受賞したプロレスラーは? | スタン・ハンセン | ボブ・サップ |
| アンドレ・ザ・ジャイアント | ||
| ボブ・サップ | ||
| タイガー・ジェット・シン | ||
| 2010年に、東京スポーツ新聞社が制定する「プロレス大賞」で最優秀選手賞を受賞したプロレスラーは? | 杉浦貴 | 杉浦貴 |
| 小島聡 | ||
| 真壁刀義 | ||
| 吉野正人 | ||
| 日本で実績を残したボクシングのトレーナーで、藤猛、井岡弘樹、ガッツ石松らを育てたのは? | スタンレー・イトウ | エディ・タウンゼント |
| アンジェロ・ダンディ | ||
| エディ・タウンゼント | ||
| カス・ダマト | ||
| ┗西城正三、具志堅用高らを育てたのは? | スタンレー・イトウ | スタンレー・イトウ |
| アンジェロ・ダンディ | ||
| エディ・タウンゼント | ||
| カス・ダマト | ||
| 第63代横綱・旭富士は何部屋の力士だった? | 花籠部屋 | 大島部屋 |
| 放駒部屋 | ||
| 大島部屋 | ||
| 三保ヶ関部屋 | ||
| ┗第48代横綱・大鵬は何部屋の力士だった? | 花籠部屋 | 二所ノ関部屋 |
| 放駒部屋 | ||
| 大島部屋 | ||
| 二所ノ関部屋 | ||
| ┗第51代横綱・玉の海は何部屋の力士だった? | 花籠部屋 | 片男波部屋 |
| 放駒部屋 | ||
| 大島部屋 | ||
| 片男波部屋 | ||
| ┗第54代横綱・輪島は何部屋の力士だった? | 花籠部屋 | 花籠部屋 |
| 放駒部屋 | ||
| 大島部屋 | ||
| 三保ヶ関部屋 | ||
| ┗第55代横綱・北の湖は何部屋の力士だった? | 花籠部屋 | 三保ヶ関部屋 |
| 放駒部屋 | ||
| 大島部屋 | ||
| 三保ヶ関部屋 | ||
| 1922年に亡くなった際には日本相撲協会初の境界葬が行われたとこでも知られる大相撲・第19代の横綱は? | 梅ヶ丘藤太郎 | 常陸山谷右衛門 |
| 玉錦三右衛門 | ||
| 西ノ海嘉治郎 | ||
| 常陸山谷右衛門 | ||
| かつて全日本プロレスで活躍したタッグチームで「五輪コンビ」といえばジャンボ鶴田と誰のコンビ? | 天龍源一郎 | 谷津嘉章 |
| 三沢光晴 | ||
| 谷津嘉章 | ||
| 阿修羅・原 | ||
| 大相撲で、その多彩な技から「技のデパート」と呼ばれた元力士は? | 栃赤城雅男 | 舞の海秀平 |
| 益荒雄広生 | ||
| 舞の海秀平 | ||
| 旭鷲山昇 | ||
| ┗「技のデパート・モンゴル支店」と呼ばれた元力士は? | 栃赤城雅男 | 旭鷲山昇 |
| 益荒雄広生 | ||
| 舞の海秀平 | ||
| 旭鷲山昇 | ||
| ┗「技の博覧会」「サーカス相撲」と呼ばれた元力士は? | 栃赤城雅男 | 栃赤城雅男 |
| 益荒雄広生 | ||
| 舞の海秀平 | ||
| 旭鷲山昇 | ||
| 総合格闘技の統一体重制を作成したのは、アメリカの何州のアスレチック・コミッション? | ニューヨーク州 | ネバダ州 |
| ネバダ州 | ||
| テキサス州 | ||
| アラバマ州 | ||
| 大相撲史上初のモンゴル出身の横綱「朝青龍明徳」の四股名で「朝青龍」の由来となったのは何の名前? | 神様 | 寺 |
| 山 | ||
| 寺 | ||
| 学校 | ||
| 「シングレット」といえばどんな競技の選手が着用するユニフォーム? | キックボクシング | アマチュアレスリング |
| フルコンタクト空手 | ||
| ボクシング | ||
| アマチュアレスリング | ||
| プロレス団体・NOAHの会場名物だった、元プロレスラー永源通による行動といえば「客席への”何”攻撃」? | 汗 | つば |
| つば | ||
| キス | ||
| おなら | ||
| ボクシングでモーションが大きく、対戦相手に動作を読まれてしまうパンチのことを特に何という? | テレビジョンパンチ | テレフォンパンチ |
| コンピュータパンチ | ||
| ラジオパンチ | ||
| テレフォンパンチ | ||
| プロレス団体・NOAHが認定する4つのGHCタイトルを全て手にしたことがある唯一のレスラーは? | 三沢光晴 | 丸藤正道 |
| 佐野直喜 | ||
| KENTA | ||
| 丸藤正道 | ||
| 日本でも活躍したプロレスラーの兄弟で、兄はベン、弟はマイクといえば「何」兄弟? | シャープ | シャープ |
| スタイナー | ||
| ダッドリー | ||
| マレンコ | ||
| ┗兄はリック、弟はスコットといえば「何」兄弟? | シャープ | スタイナー |
| スタイナー | ||
| ダッドリー | ||
| マレンコ | ||
| 大相撲でおなじみの両国国技館の所在地は「東京都墨田区◯◯」? | 横網 | 横網 |
| 横糸 | ||
| 横紐 | ||
| 横綱 | ||
| 1965年にWBA世界ヘビー級の初代チャンピオンとなったプロボクサーは? | ラリー・ホームズ | アーニー・テレル |
| ケン・ノートン | ||
| アーニー・テレル | ||
| モハメド・アリ | ||
| ┗1968年に2代目チャンピオンとなったプロボクサーは? | ラリー・ホームズ | モハメド・アリ |
| ケン・ノートン | ||
| アーニー・テレル | ||
| モハメド・アリ | ||
| ヴァンダレイ・シウバに付けられていたニックネームは「主食”何”」? | 日本人 | 日本人 |
| 金メダル | ||
| プロレスラー | ||
| プロボクサー | ||
| アントニオ猪木らと激闘を繰り広げた悪役レスラーで「インドの狂虎」といえば? | ザ・シーク | タイガー・ジェット・シン |
| アブドーラ・ザ・ブッチャー | ||
| 上田馬之助 | ||
| タイガー・ジェット・シン | ||
| ┗「アラビアの怪人」といえば? | ザ・シーク | ザ・シーク |
| アブドーラ・ザ・ブッチャー | ||
| 上田馬之助 | ||
| タイガー・ジェット・シン | ||
| ┗「金髪のまだら狼」といえば? | ザ・シーク | 上田馬之助 |
| アブドーラ・ザ・ブッチャー | ||
| 上田馬之助 | ||
| タイガー・ジェット・シン | ||
| 2004年9月に、史上初めてボクシング主要4団体の第一世界王者となったプロボクサーは? | オスカー・デ・ラ・ホーヤ | バーナード・ホプキンス |
| フェリックス・トリニダード | ||
| アイク・クォーティ | ||
| バーナード・ホプキンス | ||
| 天龍源一郎を全日本プロレスに紹介するなど、プロレスラーとの関わりが深いことで知られる人気落語家は? | 三遊亭好楽 | 三遊亭楽太郎 |
| 三遊亭小遊三 | ||
| 林家木久扇 | ||
| 三遊亭楽太郎 | ||
| ボクシングなどで選手の手の長さのことを英語で何という? | リーチ | リーチ |
| ピンフ | ||
| タンヤオ | ||
| ツモ | ||
| 相撲界で「ケチな人」を意味する隠語は? | 藤助 | 藤助 |
| 谷町 | ||
| 国者 | ||
| 金星 | ||
| 1984年には国民栄誉賞を受賞した、公式戦203連勝という不滅の記録で知られる柔道家は? | 古賀稔彦 | 山下泰裕 |
| 斎藤仁 | ||
| 山下泰裕 | ||
| 猪熊功 | ||
| 2012年に国民栄誉賞を受賞した、女子レスリング選手は誰? | 伊調千春 | 吉田沙保里 |
| 吉田沙保里 | ||
| 小原日登美 | ||
| 浜口京子 | ||
| 漫画『グラップラー刃牙』の主人公・範馬刃牙もモデルとなったことで知られる格闘家は? | 角田信明 | 平直行 |
| 堀辺正史 | ||
| 黒澤浩樹 | ||
| 平直行 | ||
| 剛柔流、糸東流、和道流、松涛館流といえばどんな武道の四大流派? | 柔道 | 空手 |
| 空手 | ||
| 合気道 | ||
| 少林寺拳法 | ||
| 格闘技で、リング上で1人が立ちもう1人が寝転がっている状態を2人の格闘家の名前を使って「猪木・◯◯状態」という? | 馬場 | アリ |
| アリ | ||
| フグ | ||
| シン | ||
| 大相撲の初代横綱とされる明石志賀之助は、文献によると現在の何県の出身となっている? | 千葉県 | 栃木県 |
| 栃木県 | ||
| 茨城県 | ||
| 群馬県 | ||
| 初代・明石志賀之助からの歴代横綱を顕彰する碑がある「江戸勧進相撲の発祥の地」として有名な場所は? | 亀戸天満宮 | 富岡八幡宮 |
| 明治神宮 | ||
| 富岡八幡宮 | ||
| 深川不動尊 | ||
| 2006年10月に東京・池袋に1号店がオープンした元プロレスラーの名前を冠した居酒屋は? | 力道山酒場 | アントニオ猪木酒場 |
| ジャンボ鶴田酒場 | ||
| アントニオ猪木酒場 | ||
| ジャイアント馬場酒場 | ||
| 華麗なフットワークから「超特急」と呼ばれた、史上初の5階級制覇を達成したことでも知られるプロボクサーは? | シュガー・レイ・レナード | シュガー・レイ・レナード |
| トーマス・ハーンズ | ||
| オスカー・デ・ラ・ホーヤ | ||
| ヘンリー・アームストロング | ||
| 薬師寺保栄が現役時代に所属していたボクシングジムは? | 極東ジム | マツダジム |
| マツダジム | ||
| 大阪帝拳ジム | ||
| 協栄ジム | ||
| 日本のボクシングジムに所属し世界王者となったボクサーで勇利アルバチャコフの出身国はどこ? | キルギスタン | ロシア |
| ロシア | ||
| カザフスタン | ||
| グルジア | ||
| ┗オルズベック・ナザロフの出身国はどこ? | キルギスタン | キルギスタン |
| ロシア | ||
| カザフスタン | ||
| グルジア | ||
| 馳浩に国政のイロハを教えたり永源遙の結婚式で仲人を務めたりと、プロレス界に何かと縁がある政治家は? | 小沢一郎 | 森喜朗 |
| 菅直人 | ||
| 森喜朗 | ||
| 小泉純一郎 | ||
| 元横綱・曙がK-1でのデビュー戦で闘った相手は? | 武蔵 | ボブ・サップ |
| アーネスト・ホースト | ||
| ボブ・サップ | ||
| ジェロム・レ・バンナ | ||
| 1934年に春日野部屋に入門した大相撲史上初の外国人力士は? | 高見山 | 平賀 |
| 島津 | ||
| 源氏山 | ||
| 平賀 | ||
| 毎年春に、大相撲の奉納土俵入りとトーナメントがおこなわれる神社はどこ? | 明治神宮 | 伊勢神宮 |
| 富岡八幡宮 | ||
| 鶴岡八幡宮 | ||
| 伊勢神宮 | ||
| ボクシングの元世界チャンピオン具志堅用高のニックネームに用いられていた鳥は? | ヤンバルクイナ | カンムリワシ |
| ルリカケス | ||
| ハゲタカ | ||
| カンムリワシ | ||
| ┗渡嘉敷勝男のニックネームに用いられていた鳥は? | ヤンバルクイナ | ヤンバルクイナ |
| ルリカケス | ||
| ハゲタカ | ||
| カンムリワシ | ||
| ジャイアント馬場とアントニオ猪木の両者にフォール勝ちした唯一の日本人プロレスラーは誰? | 天龍源一郎 | 天龍源一郎 |
| ラッシャー木村 | ||
| 藤波辰爾 | ||
| 長州力 | ||
| 日本相撲協会の紋章に描かれている花は? | 桜 | 桜 |
| 梅 | ||
| 菊 | ||
| 蓮 | ||
| 相撲で、立会いから一直線に進みそのまま相手を土俵の外に出してしまうことを特に何という? | 電車道 | 電車道 |
| 馬車道 | ||
| 戦車道 | ||
| 汽車道 | ||
| 大向美智子と府川唯未が結成していた女子プロレスのタッグチームの名前は「ナチュラル・◯◯◯◯◯」? | メトロイド | ツインビー |
| アウトラン | ||
| ツインビー | ||
| パックマン | ||
| 「L-1 WORLD MAX」の世界一決定トーナメントを中継しているテレビ局は? | フジテレビ | TBS |
| テレビ東京 | ||
| TBS | ||
| 日本テレビ | ||
| 1962年にファイティング原田がポーン・キングピッチを破り日本人2人目の世界王者となったときの試合会場はどこ? | 蔵前国技館 | 蔵前国技館 |
| 中野サンプラザ | ||
| 日本武道館 | ||
| 後楽園球場 | ||
| 巨大な十字架を背負っての入場など、奇抜なパフォーマンスで知られた、初期の総合格闘技で活躍したアメリカの格闘家は? | マズ | キモ |
| ヤバ | ||
| キモ | ||
| ヲタ | ||
| 大相撲の本場所で平幕力士が横綱からあげた勝ち星のことを何という? | 土星 | 金星 |
| 水星 | ||
| 火星 | ||
| 金星 | ||
| 格闘家の長島☆自演乙☆雄一郎が2009年にK-1に初参戦した時にしていたのは何のコスプレ? | 涼宮ハルヒ | ランカ・リー |
| 綾波レイ | ||
| 初音ミク | ||
| ランカ・リー | ||
| 全日本プロレスが若手育成のため1983年に開催した「ルー・テーズ杯争奪リーグ戦」の優勝者は? | 藤波辰爾 | 越中詩郎 |
| 長井満也 | ||
| 越中詩郎 | ||
| 冬木弘道 | ||
| ┗新日本プロレスが若手育成のため1974年に開催した「第1回カール・ゴッチ杯」の優勝者は? | 藤波辰爾 | 藤波辰爾 |
| 長井満也 | ||
| 越中詩郎 | ||
| 冬木弘道 | ||
| ┗1989年に開催した「第1回あすなろ杯争奪リーグ戦」の優勝者は? | 藤波辰爾 | 川田利明 |
| 川田利明 | ||
| 越中詩郎 | ||
| 冬木弘道 | ||
| 日本では「戦う牧師」などと紹介された、アメリカの総合格闘技は○○・ウォーターマン? | ロン | ロン |
| チー | ||
| ツモ | ||
| ポン | ||
| 空手では「水月」ともいう人体の急所のひとつといえば? | みぞおち | みぞおち |
| あご | ||
| 心臓 | ||
| 金的 | ||
| 大相撲の本場所のうち東京で開催されるのは1年に何回? | 6回 | 3回 |
| 1回 | ||
| 3回 | ||
| 4回 | ||
| 1976年6月に、当時のボクシング世界ヘビー級王者モハメド・アリと闘った日本人プロレスラーは? | ジャイアント馬場 | アントニオ猪木 |
| 坂口征二 | ||
| ジャンボ鶴田 | ||
| アントニオ猪木 | ||
| 次のプロレス技のうち相手の脳天にダメージを与えるものはどれ? | 4の字固め | パイルドライバー |
| コブラツイスト | ||
| 逆エビ固め | ||
| パイルドライバー | ||
| 大相撲出身のプロレスラーで力士時代のシコ名が「玉麒麟」といえば? | 嵐 | 田上明 |
| 天龍源一郎 | ||
| 力皇猛 | ||
| 田上明 | ||
| ┗「力櫻」といえば? | 嵐 | 力皇猛 |
| 天龍源一郎 | ||
| 力皇猛 | ||
| 田上明 | ||
| セキュリティーサービスの会社・綜合警備保障のCMで「ALSOK体操」を披露している女子アマレス選手は? | 浜口京子 | 吉田沙保里 |
| 伊調磐 | ||
| 山本聖子 | ||
| 吉田沙保里 | ||
| 北京五輪の男子柔道で石井慧が金メダルを獲得した階級は? | 73kg級 | 100kg級 |
| 60kg級 | ||
| 100kg級 | ||
| 66kg級 | ||
| アマチュアレスリングの試合がおこなわれる円の直径は何メートル? | 9m | 9m |
| 18m | ||
| 2.2m | ||
| 4.5m | ||
| 2010年6月に旗揚げされた女子プロレス団体「19時女子プロレス」の代表を務めるプロレスラーは? | 帯広さやか | 帯広さやか |
| 十勝さやか | ||
| 石狩さやか | ||
| 函館さやか | ||
| プロレスの名タッグチームで「BI砲」といえばジャイアント馬場と誰のコンビだった? | アントニオ猪木 | アントニオ猪木 |
| ジャンボ鶴田 | ||
| 坂口征二 | ||
| 力道山 | ||
| ┗「東京タワーズ」といえばジャイアント馬場と誰のコンビだった? | アントニオ猪木 | 坂口征二 |
| ジャンボ鶴田 | ||
| 坂口征二 | ||
| 力道山 | ||
| 腕相撲のことを英語ではある格闘技を用いて何という? | アームカンフー | アームレスリング |
| アームレスリング | ||
| アームテコンドー | ||
| アームボクシング | ||
| 相撲のことを、英語では普通、何と表現する? | sumo wrestling | sumo wrestling |
| sumo fighting | ||
| sumo throwing | ||
| sumo boxing | ||
| 2011年にアメリカ最大のプロレス団体・WWEが設立した「タレント開発部門」の責任者に就任したプロレスラーは? | ランディ・オートン | HHH |
| クリスチャン | ||
| シン・カラ | ||
| HHH | ||
| 女性のスポーツ選手で谷亮子といえばどんな競技の選手? | 空手 | 柔道 |
| 柔道 | ||
| アマチュアレスリング | ||
| ボクシング | ||
| ┗浜口京子といえばどんな競技の選手? | 空手 | アマチュアレスリング |
| 柔道 | ||
| アマチュアレスリング | ||
| ボクシング | ||
| 柔道が五輪の正式種目に初めて採用されたのはどこで開催された大会? | 東京 | 東京 |
| ソウル | ||
| バルセロナ | ||
| シドニー | ||
| ┗テコンドーが五輪の正式種目に初めて採用されたのはどこで開催された大会? | 東京 | シドニー |
| ソウル | ||
| バルセロナ | ||
| シドニー | ||
| プロレス団体・DRAGON GATEのビッグイベント「KING OF GATE」を2011年に制したレスラーは? | CIMA | B×Bハルク |
| B×Bハルク | ||
| 望月成晃 | ||
| 神田裕之 | ||
| プロボクシングにおいて最も重い階級は? | ドラゴン級 | ヘビー級 |
| アイアン級 | ||
| ミドル級 | ||
| ヘビー級 | ||
| 大相撲で、大関が関脇に陥落後再び大関へ復帰するためには次の場所で何勝以上しなければならない? | 10勝 | 10勝 |
| 7勝 | ||
| 8勝 | ||
| 9勝 | ||
| 大相撲で、大関が負け越すと関脇に陥落する場所のことを何という? | スミ番 | カド番 |
| ハシ番 | ||
| カド番 | ||
| ワキ番 | ||
| 2009年に総合格闘技イベント・DREAMで開催された「スーパーハルクトーナメント」で優勝した格闘家は? | ゲガール・ムサシ | ミノワマン |
| ミノワマン | ||
| チェ・ホンマン | ||
| ソクジュ | ||
| 2010年12月、大相撲の横綱・白鵬に特別功労賞を送った紗代子夫人の出身地である四国の県は? | 愛媛県 | 徳島県 |
| 香川県 | ||
| 高知県 | ||
| 徳島県 | ||
| 2009年に「K-1甲子園」の70kg級トーナメントを制し同級の初代王者となった若手格闘家は? | ト部功也 | 松倉信太郎 |
| HIROYA | ||
| 斉藤光希 | ||
| 松倉信太郎 | ||
| 1978年1月のカルロス・ホセ・エストラーダ戦で初公開され世界のプロレスファンに衝撃を与えた藤波辰爾の得意技は? | ドラゴン・ストップ | ドラゴン・スープレックス |
| ドラゴン・ロケット | ||
| ドラゴン・スリーパー | ||
| ドラゴン・スープレックス | ||
| ボクシングなどでキャリアの浅い選手のことをある色を用いて何という? | レッドボーイ | グリーンボーイ |
| イエローボーイ | ||
| ブルーボーイ | ||
| グリーンボーイ | ||
| 異常に引き分けが多かったことから「分け綱」と呼ばれた大相撲の第18代横綱は? | 若島権四郎 | 大砲万右衛門 |
| 梅ケ谷藤太郎 | ||
| 大砲万右衛門 | ||
| 太刀山峰右衛門 | ||
| アテネ五輪、北京五輪と2大会連続して金メダルを獲得した女子63kg級の柔道選手は? | 塚田真希 | 谷本歩実 |
| 上野雅恵 | ||
| 谷本歩実 | ||
| 谷亮子 | ||
| ┗女子70kg級の柔道選手は? | 塚田真希 | 上野雅恵 |
| 上野雅恵 | ||
| 谷本歩実 | ||
| 谷亮子 | ||
| プロボクシングの試合では普通、ダウンしてから何秒以内に立ち上がらないとKO負けになる? | 10秒 | 10秒 |
| 15秒 | ||
| 5秒 | ||
| 3秒 | ||
| 昭和の大横綱・大鵬の父親はどこの国の出身? | ウクライナ | ウクライナ |
| カザフスタン | ||
| キルギス | ||
| アルメニア | ||
| 双葉山が破るまで63連勝という大相撲の最多連勝記録を持っていた力士は誰? | 西ノ海 | 谷風 |
| 陣幕 | ||
| 栃木山 | ||
| 谷風 | ||
| 2010年に横綱の白鵬が記録した63連勝の1番目の相手は? | 琴欧洲 | 琴欧洲 |
| 琴奨菊 | ||
| 栃ノ心 | ||
| 安美錦 | ||
| ┗63番目の相手は誰? | 琴欧洲 | 栃ノ心 |
| 琴奨菊 | ||
| 栃ノ心 | ||
| 安美錦 | ||
| プロレスラーの中西学が大森隆男とのタッグで用いた合体技は? | シベリア超特急 | ワシントン条約 |
| ポツダム宣言 | ||
| 京都議定書 | ||
| ワシントン条約 | ||
| 総合格闘技イベント「DREAM」で選手の足の裏以外の部分が一箇所でもマットについた状態のことを何という? | フィールドポジション | グラウンドポジション |
| グラウンドポジション | ||
| シューティングポジション | ||
| サイドポジション | ||
| アマチュアレスリングのグレコローマンスタイルの試合で攻撃することができるのは対戦相手のどの部分? | 上半身 | 上半身 |
| 顔面以外の全身 | ||
| 手と足 | ||
| 下半身 | ||
| 「K-1ヘビー級王座」の初代チャンピオンとなった格闘家は? | セーム・シュルト | バダ・ハリ |
| マイティ・モー | ||
| バダ・ハリ | ||
| レイ・セフォー | ||
| 2007年に創設された「K-1スーパーヘビー級王座」の初代チャンピオンとなった格闘家は? | セミー・シュルト | セミー・シュルト |
| 藤本祐介 | ||
| レイ・セフォー | ||
| マイティ・モー | ||
| ┗初代王座決定戦で彼と戦った格闘家は? | セミー・シュルト | レイ・セフォー |
| 藤本祐介 | ||
| レイ・セフォー | ||
| マイティ・モー | ||
| 2009年に、1年6場所すべてを「8勝7敗」で終えるという珍記録を残した大相撲の力士は? | 魁皇博之 | 魁皇博之 |
| 琴光喜啓司 | ||
| 日馬富士公平 | ||
| 琴欧洲勝紀 | ||
| 2010年の世界柔道選手権大会で日本代表にとって通算100個目となる金メダルを獲得した女子柔道選手は? | 上野順恵 | 松本薫 |
| 西田優香 | ||
| 松本薫 | ||
| 浅見八瑠奈 | ||
| ジャイアント馬場がプロレスラーとなる前にプロ選手として活躍していたスポーツは? | サッカー | 野球 |
| 野球 | ||
| バスケットボール | ||
| バレーボール | ||
| グラビアアイドル・松本都が率いる女子プロレス団体「崖のふちプロレス」の最高顧問を務めるタレントは? | 武田久美子 | 杉本彩 |
| 岡本夏生 | ||
| 青田典子 | ||
| 杉本彩 | ||
| ボクシングの有名な格言で「”何”を制するものは世界を制す」? | 上 | 左 |
| 右 | ||
| 左 | ||
| 下 | ||
| 2010年に、アントニオ猪木が会長を務めるプロレス団体・IGFのプロデューサーに就任したプロレスラーは? | 蝶野正洋 | 蝶野正洋 |
| 藤波辰爾 | ||
| 長州力 | ||
| 武藤敬司 | ||
| 全階級の日本王者が、同じ時期にその時点で最強の挑戦者と王座と賭けて戦う、日本ボクシング界の一大イベントは? | 火祭り | チャンピオンカーニバル |
| SUPER J CUP | ||
| ロイヤルランブル | ||
| チャンピオンカーニバル | ||
| 日本の総合格闘技で桜庭和志、藤田和之といえばアマチュア時代はどんな競技で活躍していた選手? | レスリング | レスリング |
| 相撲 | ||
| ボクシング | ||
| 空手 | ||
| 2011年11月にプロレスラーの大森隆男と征矢学が設計したタッグチームの名前は? | SELF CONTROL | GET WILD |
| SEVEN DAYS WAR | ||
| BEYOND THE TIME | ||
| GET WILD | ||
| 大相撲で、「ウルフ」の愛称で呼ばれた第58代横綱は? | 千代の富士貢 | 千代の富士貢 |
| 大乃国康 | ||
| 北勝海信芳 | ||
| 益荒雄広生 | ||
| ┗「白いウルフ」の愛称で呼ばれた元幕内力士は? | 千代の富士貢 | 益荒雄広生 |
| 大乃国康 | ||
| 北勝海信芳 | ||
| 益荒雄広生 | ||
| 1964年に行われた東京五輪の柔道・無差別級の決勝戦でアントン・ヘーシンクに敗れ銀メダルに終わった柔道家は? | 岡野功 | 神永昭夫 |
| 神永昭夫 | ||
| 中谷雄英 | ||
| 猪熊功 | ||
| プロレスラーの菅原拓也がかつて名乗っていたリングネームは? | ウィリアムX世菅原 | ヘンリーV世菅原 |
| ヘンリーV世菅原 | ||
| エドワードY世菅原 | ||
| リチャードW世菅原 | ||
| 大相撲で活躍した魁皇博之の妻である、1980年代後半にアイドル的な人気を博した元・女子プロレスラーは? | 立野記代 | 西脇充子 |
| 山崎五紀 | ||
| 西脇充子 | ||
| 大森ゆかり | ||
| 格闘技イベント・K-1のアジアグランプリが開催される国はどこ? | モンゴル | 韓国 |
| 中国 | ||
| 韓国 | ||
| フィリピン | ||
| Ustreamでのみ試合を楽しむことができる、2010年に旗揚げされた女子プロレスの団体は? | 20時女子プロレス | 19時女子プロレス |
| 19時女子プロレス | ||
| 21時女子プロレス | ||
| 18時女子プロレス | ||
| 2010年に柔道女子・日本代表の監督を務める園田隆二と結婚した、アテネ五輪・女子柔道の金メダリストは? | 谷本歩実 | 阿武教子 |
| 塚田真希 | ||
| 上野雅恵 | ||
| 阿武教子 | ||
| 大相撲で活躍している現在の境川親方の現役時代の四股名? | 両国 | 両国 |
| 板井 | ||
| 恵那櫻 | ||
| 肥後ノ海 | ||
| 日本の3大メジャープロレス団体(全日本、新日本、ノア)のシングルとタッグの王座を全て獲得した最初のレスラーは? | 小島聡 | 高山善廣 |
| 佐々木健介 | ||
| 武藤敬司 | ||
| 高山善廣 | ||
| 対戦相手のヒザの裏側にラリアットを叩き込むプロレスラー・中西学のオリジナル技は? | マッケンロー | マッケンロー |
| サンプラス | ||
| ボルグ | ||
| レンドル | ||
| スコット・ノートンと共に「ジュラシック・パワーズ」を結成していたプロレスラーは? | 中西学 | ヘラクレス・ヘルナンデス |
| ヘラクレス・ヘルナンデス | ||
| 佐々木健介 | ||
| ホーク・ウォリアー | ||
| ┗「新ジュラシック・パワーズ」を結成していたプロレスラーは? | 中西学 | 中西学 |
| ヘラクレス・ヘルナンデス | ||
| 佐々木健介 | ||
| ホーク・ウォリアー | ||
| 空手で、相手と向かいあい攻防の型をおこなう練習法を何という? | 打込み | 組手 |
| 鉄砲 | ||
| 組手 | ||
| 乱取り | ||
| 格闘家の前田日明は幼少期にある怪獣を倒したくて少林寺拳法を習い始めましたがその怪獣とは? | ゼットン | ゼットン |
| レッドキング | ||
| ゴジラ | ||
| キングギドラ | ||
| 日本人プロボクサーの中で世界タイトルを初めて獲得したときの年齢が、35歳0ヶ月ともっとも高かったのは? | 越本隆志 | 越本隆志 |
| 内藤大助 | ||
| 西岡利晃 | ||
| 石田順裕 | ||
| 日本人で最年長となる35歳2ヶ月での世界王座防衛に成功したプロボクサーは? | 西岡利晃 | 西岡利晃 |
| 内藤大助 | ||
| 越本隆志 | ||
| 石田順裕 | ||
| 日本相撲協会の理事長を第9代、12代と2度務めている人物は? | 時津風勝男 | 北の湖敏満 |
| 武蔵川晃偉 | ||
| 北の湖敏満 | ||
| 放駒部輝門 | ||
| ムエタイなどで、ヒザ蹴りや肘での攻撃につなげるため相手の首をつかんでコントロールすることを何という? | 首拳法 | 首相撲 |
| 首空手 | ||
| 首柔道 | ||
| 首相撲 | ||
| 2009年に亡くなったプロレスラー・三沢光晴が入場テーマとして用いていた曲のタイトルは? | キャノンボール2 | スパルタンX |
| プロジェクトA | ||
| サイクロンZ | ||
| スパルタンX | ||
| 通算938敗と、大相撲史上最多黒星の記録をもつかつての人気力士は? | 若嶋津六夫 | 寺尾常史 |
| 北天佑勝彦 | ||
| 大潮憲司 | ||
| 寺尾常史 | ||
| 1953年に成績不振により相撲協会に前代未聞の大関への格下げを願い出た第41代横綱は誰? | 千代の山 | 千代の山 |
| 吉葉山 | ||
| 羽黒山 | ||
| 照國 | ||
| 日本相撲協会が定める大相撲の決まり手は全部で何手? | 82手 | 82手 |
| 64手 | ||
| 48手 | ||
| 108手 | ||
| ┗日本腕相撲協会が定める腕相撲の決まり手は全部で何手? | 82手 | 48手 |
| 64手 | ||
| 48手 | ||
| 108手 | ||
| 五輪のレスリングで日本人として初めて金メダルを獲得したのは? | 池田三男 | 石井庄八 |
| 岡野功 | ||
| 石井庄八 | ||
| 中谷雄英 | ||
| ┗五輪の柔道で日本人として初めて金メダルを獲得したのは? | 池田三男 | 中谷雄英 |
| 岡野功 | ||
| 石井庄八 | ||
| 中谷雄英 | ||
| 現在の九重親方の横綱時代のシコ名は? | 大乃国 | 千代の富士 |
| 北勝海 | ||
| 千代の富士 | ||
| 三重ノ海 | ||
| 2012年のロンドン五輪に出場する女性で、福見友子、中村美里といえば何の選手? | レスリング | 柔道 |
| テコンドー | ||
| 柔道 | ||
| ボクシング | ||
| 「K-1 WORLD GP」を4度制したことから「フォータイムス・チャンピオン」と呼ばれたオランダの格闘家は? | アーネスト・ホースト | アーネスト・ホースト |
| ミルコ・クロコップ | ||
| ブランコ・シカティック | ||
| マーク・ハント | ||
| 2012年に開催されるロンドン五輪の男子柔道で男子100kg超級の日本代表に選出された柔道家は? | 鈴木桂治 | 上川大樹 |
| 高橋和彦 | ||
| 上川大樹 | ||
| 加藤博勝 | ||
| 2012年に、アントニオ猪木らによって中国で設立されたプロレス団体は? | 西安愛武 | 上海愛武 |
| 南京愛武 | ||
| 上海愛武 | ||
| 北京愛武 | ||
| 1987年12月にビートたけし率いる「たけしプロレス軍団」からの刺客として、新日本プロレスに登場したプロレスラーは? | スコット・ノートン | ビッグバン・ベイダー |
| トニー・ホーム | ||
| ビッグバン・ベイダー | ||
| アンドレ・ザ・ジャイアント | ||
| かつて、全日本女子プロレスでもっとも権威あるタイトルだった「WWWA世界シングル王座」の初代チャンピオンは? | サラ・リー | ミルドレッド・パーク |
| ミルドレッド・パーク | ||
| ジーン・アントン | ||
| ジャッキー・ウエスト | ||
| 2012年に開催されるロンドン五輪に、和仁・理恵・佐典の「田中3きょうだい」が揃って出場することで話題の競技は? | 競泳 | 体操 |
| 体操 | ||
| レスリング | ||
| 柔道 | ||
| プロレス団体・ZERO1のイベント「天下一ジュニアトーナメント」を、2009年・2010年と連覇したレスラーは? | 怪人ハブ男 | 日高郁人 |
| 藤田ミノル | ||
| 日高郁人 | ||
| サンジェイ・ダット | ||
| 相撲で「アンコ型」といえばどんな力士のこと? | 太っている力士 | 太っている力士 |
| やせている力士 | ||
| 背が高い力士 | ||
| 背が低い力士 | ||
| 大相撲の土俵で「正面」といえば、東西南北のうちどの方角のこと? | 南 | 北 |
| 西 | ||
| 北 | ||
| 東 | ||
| 大相撲の力士・日馬富士の本名ダワーニャム・ビャンバドルジの「ビャンバドルジ」とはどういう意味? | 火曜日に生まれた元気な子 | 土曜日に生まれた元気な子 |
| 土曜日に生まれた元気な子 | ||
| 木曜日に生まれた元気な子 | ||
| 水曜日に生まれた元気な子 | ||
| 大相撲で、東関部屋、九重部屋、八角部屋といえば何一門に属する相撲部屋? | 時津風一門 | 高砂一門 |
| 高砂一門 | ||
| 二所ノ関一門 | ||
| 出羽海一門 | ||
| 新日本プロレスによるアマチュアレスラー育成プロジェクト「ブシロードクラブ」の監督を務めるプロレスラーは? | 棚橋弘至 | 永田裕志 |
| 中西学 | ||
| 永田裕志 | ||
| 中邑真輔 | ||
| ボクシングなどの試合でセコンドが負けを認めた時にリング上に投げ入れるものは? | ハンカチ | タオル |
| 包帯 | ||
| グローブ | ||
| タオル | ||
| プロレスラー・アントニオ猪木の引退試合で、対戦相手を務めたことでも知られる総合格闘家は? | ドン・フジイ | ドン・フジイ |
| マーク・コールマン | ||
| マーク・ケアー | ||
| ダン・スバーン | ||
| 2002年11月に行われた格闘家・高田延彦の引退試合で対戦相手を務めた元弟子は? | 田村潔司 | 田村潔司 |
| 桜庭和志 | ||
| 安生洋二 | ||
| 山本喧一 | ||
| 2010年4月に、格闘家・吉田秀彦の引退試合で対戦相手を務めたのは? | 中村和裕 | 中村和裕 |
| 船木誠勝 | ||
| 田村潔司 | ||
| 桜庭和志 | ||
| 格闘技で反則となる行為で「サミング」といえば対戦相手のどこを攻撃すること? | 鼻 | 目 |
| 金的 | ||
| 目 | ||
| 顎 | ||
| レスリング選手の小林孝至がソウル五輪の直後に獲得した金メダルを電話ボックスに置き忘れた駅は何駅? | 渋谷駅 | 上野駅 |
| 上野駅 | ||
| 新宿駅 | ||
| 品川駅 | ||
| 2009年に開催された総合格闘技のイベント「DREAM」のフェザー級グランプリを制し初代王者となった格闘家は? | ビビアーノ・フェルナンデス | ビビアーノ・フェルナンデス |
| 高谷裕之 | ||
| ジョー・ウォーレン | ||
| 所英男 | ||
| 2009年に大分のプロレス団体・FTOに所属するレスラー・VINNIが2代目を襲名した懐かしの悪役レスラーは? | ラッシャー木村 | 上田馬之助 |
| 大木金太郎 | ||
| 上田馬之助 | ||
| ザ・グレート・カブキ | ||
| 新日本プロレスが毎年1月4日にその年最初の興行をおこなう会場は? | 日本武道館 | 東京ドーム |
| 横浜アリーナ | ||
| 後楽園ホール | ||
| 東京ドーム | ||
| ┗全日本プロレスが毎年1月2日にその年最初の興行をおこなう会場は? | 日本武道館 | 後楽園ホール |
| 横浜アリーナ | ||
| 後楽園ホール | ||
| 東京ドーム | ||
| 1989年9月、新日本プロレスの田園コロシアム大会に乱入したラッシャー木村が、第一声でうっかり発してしまった言葉は? | 毎度どうも | こんばんは |
| よろしくおねがいします | ||
| こんばんは | ||
| お元気ですか | ||
| 2001年9月に行われた世界ミドル級王座統一戦で不敗の王者トリニダードに初めて土をつけたボクサーは? | バーナード・ホプキンス | バーナード・ホプキンス |
| オスカー・デ・ラ・ホーヤ | ||
| ジャーメイン・テイラー | ||
| リカルド・マヨルガ | ||
| 大相撲の三賞で、優勝力士や横綱に土をつけた力士を対象とするのは何? | 殊勲賞 | 殊勲賞 |
| 功労賞 | ||
| 技能賞 | ||
| 敢闘賞 | ||
| 担ぎ上げた相手を頭から地面に叩きつける、女子プロレスラーのダイナマイト関西が考案した投げ技は? | 関空トルネード | 通天閣スペシャル |
| 通天閣スペシャル | ||
| 大阪臨海アッパー | ||
| 花園タックル | ||
| 大相撲の歴史の中で唯一優勝経験なしで横綱となった力士は? | 北勝海信芳 | 双葉黒光司 |
| 玉の海正洋 | ||
| 双葉黒光司 | ||
| 大乃国康 | ||
| 大相撲の本場所が行われるのは1年間に何回? | 7回 | 6回 |
| 6回 | ||
| 4回 | ||
| 5回 | ||
| 柔道の金メダリスト・谷亮子が2007年の参議院で初当選した時に所属していた政党は? | 民主党 | 民主党 |
| 自民党 | ||
| 国民新党 | ||
| 公明党 | ||
| 講道館柔道において黒帯を締めるのは初段から何段の選手? | 五段 | 五段 |
| 六段 | ||
| 三段 | ||
| 四段 | ||
| 2014年8月にロンドン五輪のボクシング金メダリスト村田諒太が三迫ジムから移籍したボクシングジムは? | 角海老宝石ジム | 帝拳ジム |
| 帝拳ジム | ||
| 協栄ジム | ||
| ヨネクラジム | ||
| 大相撲で、幕内で全勝優勝をした回数が最も多い力士は? | 北の湖敏満 | 白鵬翔 |
| 白鵬翔 | ||
| 双葉山定次 | ||
| 大鵬行喜 | ||
| 五輪・世界柔道選手権・ワールドマスターズ・すべてのグランドスラム大会の主要国際大会を全て制した唯一の柔道選手は? | 上野雅恵 | 松本薫 |
| 谷本歩実 | ||
| 谷亮子 | ||
| 松本薫 | ||
| 大相撲で、その日の取組が終了した後に行う儀式は何? | 岩取式 | 弓取式 |
| 弓取式 | ||
| 縄取式 | ||
| 組取式 | ||
| 格闘家のジョシュ・バーネットが格闘技イベント「PRIDE」に出場する時に入場テーマ曲として使用したアニメソングは? | 1/3の純情な感情 | 愛をとりもどせ!! |
| 勇者王誕生! | ||
| 残酷な天使のテーゼ | ||
| 愛をとりもどせ!! | ||
| 2010年から2013年にかけて女子プロレスラーとしても活躍したグラビアアイドルは? | 手島優 | 愛川ゆず季 |
| MAO | ||
| 助川まりえ | ||
| 愛川ゆず季 | ||
| 大相撲で、九州場所が開催される都市はどこ? | 大分市 | 福岡市 |
| 長崎市 | ||
| 熊本市 | ||
| 福岡市 | ||
| 相撲で、力士が対戦する前に腰を下ろして向かい合う時にする姿勢のことを何という? | 手刀 | 蹲踞(そんきょ) |
| 立会い | ||
| 蹲踞(そんきょ) | ||
| 四股(しこ) | ||
| 止血のため、試合中に白いハンカチを持つことが義務付けられている競技は? | ボクシング | アマチュアレスリング |
| アマチュアレスリング | ||
| 水球 | ||
| ハンドボール | ||
| 見世物としておこなわれるセクシーな衣装を着用した女性による格闘技のことを特に何という? | キャットファイト | キャットファイト |
| マウスファイト | ||
| ホースファイト | ||
| ビッグファイト | ||
| 北米プロバスケットボールリーグのNBAで、年間で最も優れた控え選手に与えられる賞の名前は? | シックス・マン賞 | シックス・マン賞 |
| バイオ・マン賞 | ||
| エイト・マン賞 | ||
| ファイブ・マン賞 | ||
| 次のうち、現役引退後に「断髪式」を行うのはどれ? | 大相撲の力士 | 大相撲の力士 |
| プロ野球選手 | ||
| Jリーグの選手 | ||
| テニス選手 | ||
| プロレスラー、武藤敬司が考案した、相手の脚などを踏み台にして放つ蹴り技といえば? | シャイニング・フォース | シャイニング・ウィザード |
| シャイニング・ウィザード | ||
| シャイニング・ティアーズ | ||
| シャイニング・ダクネス | ||
| 2012年11月に柔道・男子日本代表の監督に就任した元柔道選手は? | 井上康生 | 井上康生 |
| 瀧本誠 | ||
| 鈴木桂治 | ||
| 野村忠宏 | ||
| 初期のK-1で「K-1四天王」の1人とされた格闘家の仲で唯一、K-1 WORLD GPで優勝をすることができなかったのは? | マイク・ベルナルド | マイク・ベルナルド |
| ピーター・アーツ | ||
| アーネスト・ホースト | ||
| アンディ・フグ | ||
| 次のうち、大相撲の決まり手にあるのはどれ? | 押し出し | 押し出し |
| 売り出し | ||
| 引き出し | ||
| 揚げ出し | ||
| 2009年6月に亡くなったプロレスラー、三沢光晴が一時期、演じていたのは何という覆面レスラー? | 獣神ライガー | タイガーマスク |
| ザ・コブラ | ||
| ドラゴン・キッド | ||
| タイガーマスク | ||
| タッグマッチ、バトルロイヤルといえば、どんな格闘技特有の試合形式? | プロレス | プロレス |
| ボクシング | ||
| キックボクシング | ||
| テコンドー | ||
| 大相撲で、行司の判定に審判委員などが異議をとなえることを何と言う? | チャレンジ | 物言い |
| 物言い | ||
| 抗議 | ||
| 問い合わせ | ||
| 大相撲で、力士が名乗る名前を何という? | あて名 | しこ名 |
| まげ名 | ||
| しこ名 | ||
| つち名 | ||
| 2014年7月に『キン肉マン』で有名な漫画家・ゆでたまごの一人中井義則の長男である中井光義が入団したプロレス団体は? | 新日本プロレス | プロレスリング・ノア |
| プロレスリング・ノア | ||
| DRAGON GATE | ||
| 全日本プロレス | ||
| 日本のプロレス団体でタイガースマスクが所属するのは? | KAIENTAI DOJO | 大阪プロレス |
| 新日本プロレス | ||
| ドラゴンゲート | ||
| 大阪プロレス | ||
| 2007年に登場した大阪プロレスのマスコットキャラクターのデザインを手がけた漫画家は? | さくらももこ | さくらももこ |
| 松本零士 | ||
| 永井豪 | ||
| ゆでたまご | ||
| 1978年に大相撲史上初の幕内連続出場1000回を達成した佐渡ヶ嶽部屋の力士で、1972年に平幕優勝するも大関昇進を逃したのは? | 名取川 | 長谷川 |
| 小野川 | ||
| 長谷川 | ||
| 広瀬川 | ||
| 竹原慎二がWBA世界ミドル級王者になった時の対戦相手は? | ウィリアム・ジョッピー | ホルヘ・カストロ |
| シェーン・モズリー | ||
| ホルヘ・カストロ | ||
| カルロス・モンソン | ||
| ┗王座から陥落してしまった時の対戦相手は? | ウィリアム・ジョッピー | ウィリアム・ジョッピー |
| シェーン・モズリー | ||
| ホルヘ・カストロ | ||
| カルロス・モンソン | ||
| マイク・タイソンを倒して統一ヘビー級王者となったジェームズ・ダグラスが王座陥落したときの相手は? | トニー・タッカー | イベンダー・ホリフィールド |
| リディック・ボウ | ||
| ブルース・セルドン | ||
| イベンダー・ホリフィールド | ||
| 五輪の女子柔道で日本人選手が初めて金メダルを獲得したのはどこで開催された大会? | シドニー | アトランタ |
| バルセロナ | ||
| アテネ | ||
| アトランタ | ||
| 2012年の女子覆面レスラーのバンクーバー・キャットと結婚し日本初の「覆面レスラー同士の夫婦」となったプロレスラーは? | ミステル・カカオ | ミステル・カカオ |
| ミラクルマン | ||
| 菊タロー | ||
| スペル・シーサー | ||
| デビューからわずか7戦でWBA世界バンタム級王者となった、「石のこぶし」と呼ばれた韓国のボクサーは? | 金奉準 | 文成吉 |
| 洪秀換 | ||
| 張正丸 | ||
| 文成吉 | ||
| 「ソナギパンチ」と呼ばれた強烈な連打を武器に、世界タイトル17連続防衛という記録を残した韓国人ボクサーは? | 張正丸 | 柳明祐 |
| 白仁鉄 | ||
| 文成吉 | ||
| 柳明祐 | ||
| 元プロボクシング世界王者のモハメド・アリが、プロ入り初の敗北を喫した相手は? | ケン・ノートン | ジョー・フレージャー |
| ジョージ・フォアマン | ||
| ラリー・ホームズ | ||
| ジョー・フレージャー | ||
| ┗2敗目を喫した相手は? | ケン・ノートン | ケン・ノートン |
| ジョージ・フォアマン | ||
| ラリー・ホームズ | ||
| ジョー・フレージャー | ||
| 2015年に日本人としてはアントニオ猪木に次いで史上2人目のWWE殿堂入りを果たしたプロレスラーは? | 藤波辰爾 | 藤波辰爾 |
| 天龍源一郎 | ||
| 長州力 | ||
| ザ・グレート・カブキ | ||
| 2011年に、新日本プロレス所属のレスラーとして初めて全日本プロレスのチャンピオン・カーニバルを制したのは? | 棚橋弘至 | 永田裕志 |
| 永田裕志 | ||
| 小島聡 | ||
| 中邑真輔 | ||
| K−1グランプリで、第1回大会からの決勝連続出場記録をもち「Kの守護神」とあだ名されたオランダ出身の格闘家は? | アンディ・フグ | ピーター・アーツ |
| マーク・ハント | ||
| ピーター・アーツ | ||
| ジェロム・レ・バンナ | ||
| 格闘技界に大きな波紋を呼んだ金子達仁の著書『泣き虫』は元プロレスラー・格闘家である誰の半生を描いたもの? | 佐山聡 | 高田延彦 |
| 高田延彦 | ||
| 前田日明 | ||
| 山崎一夫 | ||
| 女性タレント・東原亜希を妻に持つ元柔道選手は? | 井上康生 | 井上康生 |
| 石井慧 | ||
| 吉田秀和 | ||
| 小川直也 | ||
| プロレスの試合は1試合につき何分間でおこなわれる? | 試合により異なる | 試合により異なる |
| 30分 | ||
| 時間無制限 | ||
| 60分 | ||
| 次の歴代横綱のうち、モンゴル出身なのは誰? | 武蔵丸 | 朝青龍 |
| 貴乃花 | ||
| 朝青龍 | ||
| 曙 | ||
| 2012年6月に、アメリカのプロレス団体・TNAで殿堂入り第1号となったレスラーは? | スティング | スティング |
| リック・フレアー | ||
| カート・アングル | ||
| ハルク・ホーガン | ||
| アメリカの元プロボクサーオスカー・デ・ラ・ホーヤがバルセロナ五輪のボクシングで金メダルを獲得した階級は? | ライト級 | ライト級 |
| バンタム級 | ||
| フライ級 | ||
| ウェルター級 | ||
| 史上初のボクシング6階級制覇を達成したオスカー・デラホーヤが6階級目のWBOミドル級王者を獲得したときの対戦相手は? | フェリックス・シュトルム | フェリックス・シュトルム |
| エクトル・ハビエル・ベラスコ | ||
| ハリー・サイモン | ||
| フリオ・セサール・グリーン | ||
| 2010年に6階級制覇を達成したマニー・パッキャオはどこの国のプロボクサー? | タイ | フィリピン |
| マレーシア | ||
| フィリピン | ||
| シンガポール | ||
| 大相撲の用語で「向こう給金」といえばどんな意味? | 親方になる | 負け越す |
| 階級が上がる | ||
| 負け越す | ||
| 横綱に勝つ | ||
| 新日本プロレスの夏のイベント「G1 CLIMAX」を2003年、2004年、2006年と計3回制したプロレスラーは? | 蝶野正洋 | 天山広吉 |
| 天山広吉 | ||
| 高山善廣 | ||
| 佐々木健介 | ||
| 2015年に日本人4人目となる国際ボクシング殿堂入りを果たした、元世界王者は? | 辰吉丈一郎 | 具志堅用高 |
| ガッツ石松 | ||
| 具志堅用高 | ||
| 輪島功一 | ||
| 無敗記録を更新中だった王者フリオ・セサール・チャベスにプロ入り後、初の黒星をつけたボクサーは? | ミゲル・アンヘル・ゴンザレス | フランキー・ランドール |
| フランキー・ランドール | ||
| ヘクター・カマチョ | ||
| オスカー・デ・ラ・ホーヤ | ||
| 松濤館空手に伝わる伝統的な型で「カンクウダイ」と共に全日本空手道連盟の指定型にもなっているのは? | レンポウ | ジオン |
| アムロ | ||
| ジオン | ||
| ゲルググ | ||
| 2007年6月に、アントニオ猪木が率いるプロレス団体・IGFの旗揚げ興行が行われた施設は? | 横浜文化体育館 | 両国国技館 |
| 後楽園ホール | ||
| 両国国技館 | ||
| さいたまスーパーアリーナ | ||
| 2011年に設立された格闘技団体「IT'S SHOWTIME JAPAN」の代表を務める、かつてのキックボクシングのスター選手は? | 長江国政 | 藤原敏男 |
| 沢村忠 | ||
| 藤原敏男 | ||
| 猪狩元秀 | ||
| ボクシングの選手が試合中手に装着しなければならない皮製の手袋を英語で何という? | サザン | グローブ |
| スピッツ | ||
| ビーズ | ||
| グローブ | ||
| 次のボクシングの階級のうち選手の体重が最も軽いのは? | フライ級 | フライ級 |
| ライト級 | ||
| ウェルター級 | ||
| ヘビー級 | ||
| 次のプロレスラーのうち普段、覆面を被って試合をする覆面レスラーなのは? | ザ・グレート・サスケ | ザ・グレート・サスケ |
| 新崎人生 | ||
| CIMA | ||
| マッチョ★パンプ | ||
| ヨーロッパ出身者では大相撲史上2人目の大関として知られた把瑠都凱斗の出身国は? | ラトビア | エストニア |
| アルメニア | ||
| リトアニア | ||
| エストニア | ||
| 大相撲の次の番付のうち、一番下なのはどれ? | 関脇 | 小結 |
| 小結 | ||
| 大関 | ||
| 横綱 | ||
| 後に蝶野正洋、武藤敬司らによる日本版も作られた、1996年にハルク・ホーガンらが結成したプロレスの悪役ユニットは? | orz | nWo |
| 619 | ||
| nWo | ||
| HHH | ||
| 2013年に、TV番組『大改造!!劇的ビフォーアフター』の企画で、選手寮がリフォームされたプロレス団体は? | 全日本プロレス | 新日本プロレス |
| 大日本プロレス | ||
| 新日本プロレス | ||
| ノア | ||
| 2013年に俳優・赤井英和の娘・赤井英和がプロレスラーとしてデビューした団体は? | ダイヤモンド・リング | DDT |
| スターダム | ||
| DDT | ||
| アイスリボン | ||
| 「日本柔道の父」嘉納治五郎が1882年に道場・講道館を開いた東京にある寺は? | 浅草寺 | 詠昌寺 |
| 詠昌寺 | ||
| 増上寺 | ||
| 回向院 | ||
| 日本のプロレス団体でタイガースマスクが所属するのは? | 新日本プロレス | 大阪プロレス |
| 大阪プロレス | ||
| KAIENTAI DOJO | ||
| 大日本プロレス | ||
| ┗マリーンズマスクが所属するのは? | 新日本プロレス | KAIENTAI DOJO |
| 大阪プロレス | ||
| KAIENTAI DOJO | ||
| 大日本プロレス | ||
| 次のうち、2009年に亡くなったプロレスラー・三沢光晴とシングルマッチで対戦したことがあるプロレスラーは? | 蝶野正洋 | 蝶野正洋 |
| 橋本真也 | ||
| 佐山聡 | ||
| 武藤敬司 | ||
| 大相撲の横綱で16代、25代、30代の3人に共通する四股名は? | 大錦 | 西ノ海 |
| 不知火 | ||
| 宮城山 | ||
| 西ノ海 | ||
| 2013年の大相撲九州場所12日目の結びの一番で勝利し、来日中のポール・マッカトニーによる懸賞旗を手にした力士は? | 日場富士 | 日場富士 |
| 豪栄道 | ||
| 白鵬 | ||
| 稀勢の里 | ||
| 2014年6月にセルヒオ・マルティネスを倒してWBC世界ミドル級王者となり、4階級制覇を達成したプロボクサーは? | オスカー・ラリオス | ミゲール・コット |
| ミゲール・コット | ||
| マルコ・アントニオ・バレラ | ||
| デビッド・ディアス | ||
| 大相撲で1630回連続出場の記録をもち、ギネス世界記録に認定された元幕内力士は? | 青葉城幸雄 | 青葉城幸雄 |
| 隆三杉太一 | ||
| 黒姫山秀男 | ||
| 寺尾常史 | ||
| 大相撲の「夏場所」が開かれる都道府県はどこ? | 福岡県 | 東京都 |
| 東京都 | ||
| 大阪府 | ||
| 愛知県 | ||
| 「柔道の神様」といわれた名柔道家・三船久蔵が考案した柔道の技で、「空気投げ」という別名でも知られるのは? | 肩車 | 隅落 |
| 踵返 | ||
| 隅落 | ||
| 山嵐 | ||
| 1937年に、史上初となる「還暦土俵入り」を行った大相撲の元横綱は? | 大砲万右エ門 | 太刀山峯右エ門 |
| 大木戸森右エ門 | ||
| 常磐山谷右エ門 | ||
| 太刀山峯右エ門 | ||
| 新日本プロレスが管理するIWGジュニアヘビー級王座の初代王者は? | 小林邦昭 | 越中詩郎 |
| ザ・コブラ | ||
| 高田伸彦 | ||
| 越中詩郎 | ||
| 2014年11月に大リーガーのダルビッシュ有がツイッターで交際宣言をした女子レスリング選手は? | 吉田沙保里 | 山本聖子 |
| 山本美憂 | ||
| 山本聖子 | ||
| 伊調磐 | ||
| 2014年9月に八重樫東を倒してWBC世界フライ級王座と獲得し、3階級制覇を達成した、ニカラグアのプロボクサーは? | ローマン・ゴンサレス | ローマン・ゴンサレス |
| ジョニー・ゴンザレス | ||
| ギレルモ・リゴンドー | ||
| ノニト・ドネア | ||
| 国際キックボクシング連盟が定める体重区分で、男子で最も軽い階級は何級? | ミニマム級 | アトム級 |
| ピン級 | ||
| モスキート級 | ||
| アトム級 | ||
| 2014年の大相撲夏場所12日目に髷を掴まれた鶴竜が、横綱では史上初となる反則勝ちを収めた時の対戦相手は? | 豪栄道 | 豪栄道 |
| 琴奨菊 | ||
| 稀勢の里 | ||
| 大砂嵐 | ||
| 2009年5月に格闘技イベント『DREAM』で格闘家としてデビューした、大リーグで活躍した元野球選手は? | ホセ・カンセコ | ホセ・カンセコ |
| カル・リプケン | ||
| マーク・マグワイア | ||
| ラファエル・パルメイロ | ||
| 全国高等学校柔道大会の優勝校に贈られる優勝旗のことを何という? | 玉竜旗 | 金鷲旗 |
| 黒獅子旗 | ||
| 黒鷲旗 | ||
| 金鷲旗 | ||
| 女子柔道選手の谷亮子がバルセロナ五輪の女子柔道48kg級決勝戦で敗れた相手は? | ケー・スンヒ | ノワク |
| ブリッグス | ||
| サボン | ||
| ノワク | ||
| ┗アトランタ五輪の女子柔道48kg級決勝戦で敗れた相手は? | ケー・スンヒ | ケー・スンヒ |
| ブリッグス | ||
| サボン | ||
| ノワク | ||
| 2013年に、全日本プロレスの名誉レフェリーに就任した人物は? | 田山正雄 | 和田京平 |
| 和田良覚 | ||
| 保永昇男 | ||
| 和田京平 | ||
| 2013年10月、プロレスラー・大仁田厚に襲われたのをきっかけに格闘家への転身を表明した大相撲の元力士は? | 琴錦 | 貴闘力 |
| 安芸ノ島 | ||
| 寺尾 | ||
| 貴闘力 | ||
| 2005年1月に、リアルジャパンプロレスが認定するレジェンド・チャンピオンシップの初代王者となったプロレスラーは? | 長州力 | 初代タイガーマスク |
| 初代タイガーマスク | ||
| 藤波辰爾 | ||
| 藤原喜明 | ||
| 大相撲で、春場所が開催される都市はどこ? | 福岡 | 大阪 |
| 大阪 | ||
| 名古屋 | ||
| 広島 | ||
| 2012年11月にマルチネスを判定で下してWBC世界ミニマム級王者となり、中国人初のボクシング世界王者となったのは誰? | 豹朝忠 | 熊朝忠 |
| 熊朝忠 | ||
| 虎朝忠 | ||
| 馬朝忠 | ||
| 2008年に日本人で3人目の世界ボクシング殿堂入りを果たした本田明彦はどこのジムの会長? | 三迫ジム | 帝拳ジム |
| ヨネクラジム | ||
| 帝拳ジム | ||
| 協栄ジム | ||
| 漫画『タイガーマスク』に登場する「虎の穴」のモデルになったビリー・ライレージムが実際にあった国はどこ? | ドイツ | イギリス |
| フランス | ||
| イギリス | ||
| ベルギー | ||
| 2011年に開催された格闘技イベント・DREAMのバンタム級日本トーナメントを制し初代日本王者となった格闘家は? | 山本薫 | 所英男 |
| 大沢ケンジ | ||
| 今成正和 | ||
| 所英男 | ||
| WBAとWBCが定めている男子プロボクシングの階級はそれぞれいくつある? | 19階級 | 17階級 |
| 16階級 | ||
| 17階級 | ||
| 18階級 | ||
| 2013年7月の名古屋場所で初土俵を踏んだ、本横綱武蔵丸光洋の甥にあたるハワイ出身の力士は? | 武蔵海 | 武蔵国 |
| 武蔵川 | ||
| 武蔵国 | ||
| 武蔵山 | ||
| アマチュアレスリングで対戦相手の脇の下に頭を入れ膝を捕らえて後ろに投げる技を何という? | コーンフレーク | パンケーキ |
| チキンコンボ | ||
| カフェラテ | ||
| パンケーキ | ||
| 2012年4月にミュージシャンのデーモン閣下が相撲部特別参与に就任した大学は? | 日本大学 | 早稲田大学 |
| 日本体育大学 | ||
| 早稲田大学 | ||
| 明治大学 | ||
| プロボクシングの世界ヘビー級で史上初の王座奪還を果たしたプロボクサーは? | フロイド・パターソン | フロイド・パターソン |
| ジャック・シャーキー | ||
| エザード・チャールズ | ||
| インゲマル・ヨハンソン | ||
| 2013年に全日本プロレスで行われた「第1回王道トーナメント」で優勝したプロレスラーは? | 諏訪魔 | 曙 |
| 秋山準 | ||
| 曙 | ||
| 潮崎豪 | ||
| 2008年に、新韓国プロレスが認定するNKPWA世界ヘビー級の初代王者となったレスラーは? | 西村修 | 西村修 |
| 大谷晋二郎 | ||
| 高岩竜一 | ||
| 永田裕志 | ||
| 男子レスラーとも激闘を繰り広げ「世界9番目の不思議」と呼ばれた、プロレス団体・WWEで活躍した女子プロレスラーは? | フィリピン | チャイナ |
| チャイナ | ||
| マレー | ||
| タイランド | ||
| 2012年に行われた、史上初のボクシングの日本人世界王者同士の団体王座統一戦で戦った井岡一翔と八重樫東の階級は? | ミニマム級 | ミニマム級 |
| フライ級 | ||
| ライトフライ級 | ||
| スーパーフライ級 | ||
| 2012年6月、井岡一翔と八重樫東によるプロボクシング史上初の日本人世界王者同士の団体王座統一戦が行われた会場は? | 日本ガイシホール | ボディメーカーコロシアム |
| 後楽園コロシアム | ||
| 東京ドームシティホール | ||
| ボディメーカーコロシアム | ||
| 対戦相手に飛びかかってからDDTを決める、プロレスラー・金丸義信の得意技は? | ウィナーズサークル | ディープインパクト |
| スペシャルウィーク | ||
| ディープインパクト | ||
| ネオユニヴァース | ||
| 1984年にIBF世界バンタム級の初代王者決定戦に勝利し、日本人として初めて国際ボクシング連盟の王者となったボクサーは? | 平仲明信 | 新垣諭 |
| 山口圭司 | ||
| 河島敦志 | ||
| 新垣諭 | ||
| アニメ『一休さん』でおなじみの新右衛門さんをご先祖様にもつという日本の格闘家は? | 武蔵 | 武蔵 |
| 長島☆自演乙☆雄一郎 | ||
| 京太郎 | ||
| 魔娑斗 | ||
| 往年のプロレスラーアブドラ・ザ・ブッチャーの入場曲『吹けよ風、呼べよ』は何というグループの曲? | キング・クリムゾン | ピンク・フロイド |
| ELP | ||
| イエス | ||
| ピンク・フロイド | ||
| 2013年4月に日本相撲協会が大相撲の応援ソングとして認定した『RIKISHI-MAN』を歌ったアイドルグループは? | アイドリング!!! | 風男塾 |
| ベイビーレイズJAPAN | ||
| 風男塾 | ||
| ももいろクローバーZ | ||
| 2015年5月に実現したプロボクシングのドリームマッチフロイド・メイウェザー対マニー・パッキャオ戦の結果は? | メイウェザーのKO勝ち | メイウェザーの判定勝ち |
| 引き分け | ||
| メイウェザーの判定勝ち | ||
| パッキャオのKOの勝ち | ||
| 次のプロレスラーのうち、1983年に新日本プロレスで開催された「IWGP決勝リーグ戦」に欧州代表として出場したのは? | アンドレ・ザ・ジャイアント | 前田日明 |
| 前田日明 | ||
| キラー・カーン | ||
| エンリケ・ベラ | ||
| 「四十五日の鉄砲」と呼ばれた強烈な突っ張りを武器に活躍した大相撲の第22代横綱は? | 常磐山谷右衛門 | 太刀山崎右衛門 |
| 太刀山崎右衛門 | ||
| 梅ケ丘藤太郎 | ||
| 大砲万右衛門 | ||
| 2013年より全日本柔道連盟の会長を務める宗岡正二は何という企業のCEO? | 三井住友建設 | 新日鐵住金 |
| 住友不動産 | ||
| 住友化学 | ||
| 新日鐵住金 | ||
| 5階級制覇で有名なシュガー・レイ・レナードにプロのリングで初黒星をつけたボクサーは? | マービン・ハグラー | ロベルト・デュラン |
| ロベルト・デュラン | ||
| パーネル・ウィテカー | ||
| トーマス・ハーンズ | ||
| プロレス団体・WRESTLE-1を運営する会社「GENエンターテイメント」の社長を務めているプロレスラーは? | 川田利明 | 武藤敬司 |
| 蝶野正洋 | ||
| 佐山聡 | ||
| 武藤敬司 | ||
| 2012年に新日本プロレスが創設した「NEVER無差別級王座」の初代チャンピオンとなったプロレスラーは? | カール・アンダーソン | 田中将斗 |
| 真霜拳號 | ||
| 石井智宏 | ||
| 田中将斗 | ||
| 2012年に、不祥事の再発防止のため日本相撲協会に新設された危機管理部の部長に就任した親方は? | 貴乃花親方 | 八角親方 |
| 八角親方 | ||
| 九重親方 | ||
| 出羽海親方 | ||
| 小兵力士として人気だった舞の海秀平の、現役時代の幕内での最高位は? | 大関 | 小錦 |
| 小錦 | ||
| 関脇 | ||
| 横綱 | ||
| 大相撲で、ブルガリア出身の力士・碧山亘右が所属する相撲部屋は? | 春日野部屋 | 春日野部屋 |
| 伊勢ヶ濱部屋 | ||
| 尾上部屋 | ||
| 佐渡ヶ嶽部屋 | ||
| ┗エストニア出身の大関・把瑠都凱斗が所属する相撲部屋は? | 春日野部屋 | 尾上部屋 |
| 伊勢ヶ濱部屋 | ||
| 尾上部屋 | ||
| 佐渡ヶ嶽部屋 | ||
| アマチュアレスリングの伊調千春・馨姉妹、小原日登美・坂本真喜子姉妹らを輩出した青森県の都市は? | 十和田市 | 八戸市 |
| 黒石市 | ||
| 弘前市 | ||
| 八戸市 | ||
| 2012年の大晦日にテーパリット・ゴーキャットジムを倒してWBA世界スーパーフライ級王座を獲得したプロボクサーは? | 五十嵐俊幸 | 河野公平 |
| 佐藤洋太 | ||
| 宮崎亮 | ||
| 河野公平 | ||
| 2014年5月にマルコス・マイダナを倒して、ボクシングWBA、WBC世界ウェルター級統一王者となった選手は? | ファン・マヌエル・マルケス | フロイド・メイウェザー |
| マニー・パッキャオ | ||
| フロイド・メイウェザー | ||
| ティモシー・ブラッドリー | ||
| 柔道出身の総合格闘家・瀧本誠がプロデビュー戦で戦った相手は? | 戦闘竜 | 戦闘竜 |
| 橋本真也 | ||
| ホイス・グレイシー | ||
| フランソワ・ボタ | ||
| ┗秋山成勲が戦った相手は? | 戦闘竜 | フランソワ・ボタ |
| 橋本真也 | ||
| ホイス・グレイシー | ||
| フランソワ・ボタ | ||
| 2011年10月に、日本人で初めてラスベガスで世界タイトルの防衛戦を行ったプロボクサーは? | 栗生隆寛 | 西岡利晃 |
| 亀田興毅 | ||
| 西岡利晃 | ||
| 内山高志 | ||
| 大相撲で、横綱に昇進できなかった力士では最多となる5回の幕内優勝を記録した元力士は? | 北天佑勝彦 | 魁皇博之 |
| 魁皇博之 | ||
| 小錦八十吉 | ||
| 貴ノ花利彰 | ||
| 1968年に日本人で初めて海外でボクシング世界タイトル奪取に成功した西城正三が、この時に試合をしたアメリカの都市は? | フィラデルフィア | ロサンゼルス |
| ラスベガス | ||
| シカゴ | ||
| ロサンゼルス | ||
| 後輩選手に対して高崎山猿吉、上田馬之助、林牛之助など次々と変なリングネームをつけた往年の名プロレスラーは? | 大木金太郎 | 豊登 |
| 遠藤幸吉 | ||
| 芳の里 | ||
| 豊登 | ||
| 元プロレスラーの馳浩衆院議員が実行委員長を務めた、2015年2月に東京のディファ有明で行われた格闘技イベントは? | 天王山 | 巌流島 |
| 巌流島 | ||
| 関ヶ原 | ||
| 桶狭間 | ||
| プロボクサーの亀田興毅が2005年に協栄ジムへ移籍するまで所属していたボクシングジムは? | ヨネクラジム | グリーンツダジム |
| 三迫ジム | ||
| グリーンツダジム | ||
| 大阪帝拳ジム | ||
| 1985年3月、マイク・タイソンがプロボクサーとしてのデビュー戦で闘った相手は? | シボレー | メルセデス |
| ポルシェ | ||
| ルノー | ||
| メルセデス | ||
| 次の大相撲の元力士の中で昭和38年生まれの、いわゆる「花のサンパチ組」ではないのは? | 北の湖敏満 | 北の湖敏満 |
| 双羽黒光司 | ||
| 北勝海信芳 | ||
| 寺尾常史 | ||
| 新日本プロレスが認定するIWGヘビー級王座の連続防衛記録・11回を保持しているプロレスラーは? | 橋本真也 | 棚橋弘至 |
| 棚橋弘至 | ||
| 藤波辰爾 | ||
| 永田裕志 | ||
| 2年に1回開催される「世界空手道選手権大会」を主催する世界空手連盟の略称は? | NURUPO | WKF |
| WKF | ||
| WKKF | ||
| IKF | ||
| 2013年7月、プロボクサー・亀田興毅のWBA世界バンタム級王座7度目の防衛戦で、リングアナを務めたプロレスラーは? | 佐々木健介 | 蝶野正洋 |
| 蝶野正洋 | ||
| 秋山準 | ||
| 武藤敬司 | ||
| 2014年7月の大相撲名古屋場所において、小錦以来30年ぶりとなる、初金星から連続金星を達成した力士は誰? | 豪栄道 | 大砂嵐 |
| 大砂嵐 | ||
| 臥牙丸 | ||
| 栃ノ心 | ||
| 大相撲で、初日、中日、千秋楽は通常、何曜日? | 金曜日 | 日曜日 |
| 火曜日 | ||
| 日曜日 | ||
| 水曜日 | ||
| ボクシングの階級バンタム級の「バンタム」とは元々どういう生物のこと? | コウモリ | チャボ |
| トカゲ | ||
| モグラ | ||
| チャボ | ||
| 日本のプロレス団体で、女子部門として「センダイガールズプロレスリング」を持つのは? | 大日本プロレス | みちのくプロレス |
| みちのくプロレス | ||
| DDT | ||
| 大阪プロレス | ||
| ┗「東京女子プロレス」をもつのは? | 大日本プロレス | DDT |
| みちのくプロレス | ||
| DDT | ||
| 大阪プロレス | ||
| 2013年に開催された「第2回INOKI GENOMEトーナメント」を制したプロレスラーは? | 澤田敦士 | 鈴木秀樹 |
| クラッシャー川口 | ||
| 鈴木秀樹 | ||
| 鈴川真一 | ||
| プロレスファンの間で大流行したプロレスラーの迷言で「正直、スマンかった」といえば誰の言葉? | 佐々木健介 | 佐々木健介 |
| ラッシャー木村 | ||
| 藤波辰爾 | ||
| 星野勘太郎 | ||
| ┗「お前は平田だろう!」といえば元々は誰の言葉? | 佐々木健介 | 藤波辰爾 |
| ラッシャー木村 | ||
| 藤波辰爾 | ||
| 星野勘太郎 | ||
| ┗「こんばんは」といえば元々は誰の言葉? | 佐々木健介 | ラッシャー木村 |
| ラッシャー木村 | ||
| 藤波辰爾 | ||
| 星野勘太郎 | ||
| ┗「時は来た!」といえば元々は誰の言葉? | 佐々木健介 | 橋本真也 |
| ラッシャー木村 | ||
| 橋本真也 | ||
| 星野勘太郎 | ||
| 次のうち、プロレスの技にあるのはどれ? | 鳥居固め | 卍固め |
| 凹固め | ||
| 凸固め | ||
| 卍固め | ||
| 総合格闘家・山本徳郁のニックネームは? | KID | KID |
| BABY | ||
| CHILD | ||
| BOY | ||
| 1995年にホルヘ・カストロを倒して、竹原慎二がWBA世界ミドル級王者になった時の試合会場は? | 代々木第二体育館 | 後楽園ホール |
| 横浜アリーナ | ||
| 後楽園ホール | ||
| 有明コロシアム | ||
| 次の歴代横綱のうち、ハワイ出身なのは誰? | 若乃花 | 武蔵丸 |
| 貴乃花 | ||
| 武蔵丸 | ||
| 朝青龍 | ||
| 次の元柔道選手の中で五輪で金メダルを獲得したことがないのは? | 山下泰裕 | 小川直也 |
| 小川直也 | ||
| 斉藤仁 | ||
| 吉田秀彦 | ||
| 往年の人気キックボクサー・沢村忠が創刊号の表紙を飾った漫画雑誌は? | 少年サンデー | 少年チャンピオン |
| 少年チャンピオン | ||
| 少年マガジン | ||
| 少年ジャンプ | ||
| 大相撲で、夏場所が開催されるのは何月? | 7月 | 5月 |
| 6月 | ||
| 8月 | ||
| 5月 | ||
| 2013年8月に、東南アジアで初となる大相撲の海外公演が行われる都市は? | ジャカルタ | ジャカルタ |
| バンコク | ||
| シンガポール | ||
| マニラ | ||
| 新日本プロレスの中継番組『ワールドプロレスリング』を放映しているテレビ局は? | TBS | テレビ朝日 |
| フジテレビ | ||
| 日本テレビ | ||
| テレビ朝日 | ||
| 第68代横綱・朝青龍のしこ名の由来となった、四国霊場三十六番札所「青龍寺」がある県は? | 愛媛県 | 高知県 |
| 徳島県 | ||
| 高知県 | ||
| 香川県 | ||
| その他 | 選択肢 | 答え |
| 2012年に両チーム間で協議の末に命名された、Jリーグのクラブ東京ヴェルディと町田ゼルビアのダービーマッチの名称は? | 東京ジャパンカップ | 東京クラシック |
| 東京ウォーズ | ||
| 東京クラシック | ||
| 東京ハルマゲドン | ||
| 2012年に中央競馬のクラシックレース・桜花賞を制した競走馬は? | ジェンティルドンナ | ジェンティルドンナ |
| ジョワドヴィーヴル | ||
| ヴィルシーナ | ||
| アイムユアーズ | ||
| 2012年4月に、テニス選手の錦織圭と3年間の所属契約を結んだ企業は? | 日清食品 | 日清食品 |
| 全日空 | ||
| ミズノ | ||
| パナソニック | ||
| 男子テニス選手・錦織圭の親戚である有名な俳優は? | 渡哲也 | 渡哲也 |
| 宍戸錠 | ||
| 梅宮辰夫 | ||
| 山城信吾 | ||
| 2012年7月に「約8万人を収容するドーム型競技場に改築する」と発表された施設は? | 秩父宮ラグビー場 | 国立霞ヶ丘競技場 |
| 国立霞ヶ丘競技場 | ||
| 日産スタジアム | ||
| さいたまスタジアム2002 | ||
| 2013年に世界陸上選手権が開催される都市は? | シドニー | モスクワ |
| メキシコシティ | ||
| 北京 | ||
| モスクワ | ||
| ┗2015年に世界陸上選手権が開催される都市は? | シドニー | 北京 |
| メキシコシティ | ||
| 北京 | ||
| モスクワ | ||
| 2017年に世界陸上選手権が開催されることになった都市は? | バルセロナ | ロンドン |
| シドニー | ||
| ロサンゼルス | ||
| ロンドン | ||
| 1983年のハワイアンオープンで優勝し、日本人として初めてアメリカツアーで優勝したプロゴルファーは? | 倉本昌弘 | 青木功 |
| 丸山茂樹 | ||
| 青木功 | ||
| 飯合肇 | ||
| 田無、伊勢佐木、博多などに設置されている、中央競馬の有料制馬券売場の通称は? | ワード | エクセル |
| エクセル | ||
| アウトルック | ||
| パワーポイント | ||
| 日本の中央競馬で「牝馬三冠」といえば桜花賞、秋華賞と? | オークス | オークス |
| 阪神ジュベナイルフィリーズ | ||
| ヴィクトリアマイル | ||
| エリザベス女王杯 | ||
| 1952年に桜花賞、オークスの2冠を制した競走馬・スウヰイスーの馬主の1人でもあった女優は? | 吉永小百合 | 高峰三枝子 |
| 高峰三枝子 | ||
| 浅丘ルリ子 | ||
| 若尾文子 | ||
| 2009年の中央競馬の牝馬三冠レースのうち、桜花賞とオークスの2冠を制した競走馬は? | ブロードストリート | ブエナビスタ |
| ブエナビスタ | ||
| ジェルミナル | ||
| レッドディザイア | ||
| ┗秋華賞を制した競走馬は? | ブロードストリート | レッドディザイア |
| ブエナビスタ | ||
| ジェルミナル | ||
| レッドディザイア | ||
| ラグビーで、ニュージーランドのナショナルチームの愛称は? | イーグルス | オールブラックス |
| ロス・ブーマス | ||
| オールブラックス | ||
| ワラビーズ | ||
| ┗アルゼンチンのナショナルチームの愛称は? | イーグルス | ロス・ブーマス |
| ロス・ブーマス | ||
| オールブラックス | ||
| ワラビーズ | ||
| ┗オーストラリアのナショナルチームの愛称は? | イーグルス | ワラビーズ |
| ロス・ブーマス | ||
| オールブラックス | ||
| ワラビーズ | ||
| ┗南アフリカのナショナルチームの愛称は? | スプリングボックス | スプリングボックス |
| ロス・ブーマス | ||
| オールブラックス | ||
| チェリー・ブロッサムズ | ||
| ┗日本のナショナルチームの愛称は? | イーグルス | チェリー・ブロッサムズ |
| ロス・ブーマス | ||
| オールブラックス | ||
| チェリー・ブロッサムズ | ||
| 「なでしこジャパン」といえばどんなスポーツの日本代表チームの愛称? | バレーボール | サッカー |
| 新体操 | ||
| シンクロナイズドスイミング | ||
| サッカー | ||
| ┗「フェアリージャパン」といえばどんなスポーツの日本選抜チームの愛称? | バレーボール | 新体操 |
| 新体操 | ||
| シンクロナイズドスイミング | ||
| サッカー | ||
| ┗「マーメイドジャパン」といえばどんなスポーツの女子代表の愛称? | バレーボール | シンクロナイズドスイミング |
| 新体操 | ||
| シンクロナイズドスイミング | ||
| サッカー | ||
| フリースタイルスキーのモーグルは、タイム点・エア点・ターン点の合計で何点満点で採点する? | 15点 | 30点 |
| 25点 | ||
| 20点 | ||
| 30点 | ||
| 水泳を行うプールで「短水路」と呼ばれるのは長さが何mのもの? | 50m | 25m |
| 25m | ||
| 100m | ||
| 10m | ||
| 水泳を行うプールで「長水路」と呼ばれるのは長さが何mのもの? | 50m | 50m |
| 25m | ||
| 100m | ||
| 10m | ||
| 25メートルのプールで100メートル泳ぐとき、ターンは何回行う? | 2回 | 3回 |
| 3回 | ||
| 4回 | ||
| 1回 | ||
| ドーピングが原因でシドニー五輪への参加を止めたことが明らかになった、かつて陸上競技・女子で活躍した中国のグループは? | 蛇軍団 | 馬軍団 |
| 虎軍団 | ||
| 猿軍団 | ||
| 馬軍団 | ||
| 1987年からエフワングランプリを中継しているTV局は? | 日本テレビ | フジテレビ |
| フジテレビ | ||
| テレビ朝日 | ||
| TBS | ||
| 1984年に開催された「東レ パン パシフィック・オープン」の第1回大会で優勝したテニス選手は? | モニカ・セレシュ | マヌエラ・マレーバ |
| イヴァ・マヨーリ | ||
| マルチナ・ナブラチロワ | ||
| マヌエラ・マレーバ | ||
| 1956年に「中山グランプリ」という名前で第1回が開催された中央競馬のレースといえば? | 有馬記念 | 有馬記念 |
| 菊花賞 | ||
| 皐月賞 | ||
| エリザベス女王杯 | ||
| ┗1938年に「京都農林省賞典4歳呼馬」という名前で第1回が開催された中央競馬のレースは? | 有馬記念 | 菊花賞 |
| 菊花賞 | ||
| 皐月賞 | ||
| エリザベス女王杯 | ||
| ┗1939年に「横浜農林省賞典4歳呼馬」という名前で第1回が開催された中央競馬のレースは何? | 有馬記念 | 皐月賞 |
| 菊花賞 | ||
| 皐月賞 | ||
| エリザベス女王杯 | ||
| 次のうち、2010年11月にエフワンカーを運転して話題となったのは? | サルコジ | プーチン |
| キャメロン | ||
| オバマ | ||
| プーチン | ||
| 次のうちアメリカンフットボールのポジションにないのはどれ? | ランニングバック | スクラムハーフ |
| スクラムハーフ | ||
| クォーターバック | ||
| ワイドレシーバー | ||
| 1951年に第1回夏季アジア競技大会が開催された都市は? | 札幌 | ニューデリー |
| ジャカルタ | ||
| 東京 | ||
| ニューデリー | ||
| ┗1986年に第1回冬季アジア競技大会が開催された都市は? | 札幌 | 札幌 |
| ジャカルタ | ||
| 東京 | ||
| ニューデリー | ||
| 2014年にアジア競技大会が開催された韓国の都市は? | 蔚山 | 仁川 |
| 光州 | ||
| 仁川 | ||
| 大邱 | ||
| 中央競馬の「八大競走」の中で岡部幸雄が唯一、勝つことができなかったのは? | 天皇賞・春 | 桜花賞 |
| オークス | ||
| 天皇賞・秋 | ||
| 桜花賞 | ||
| ソルトレイク五輪で銀メダル、トリノ五輪では銅メダルを獲得した、ロシアのフィギュアスケート選手は? | イリナ・チャシナ | イリーナ・スルツカヤ |
| オルガ・カプラノワ | ||
| イリーナ・スルツカヤ | ||
| アンナ・クルニコワ | ||
| 東京五輪の男子マラソンで円谷幸吉をゴール直前で抜いて2位となったイギリスの選手は? | マモ・ウォルデ | ペイジル・ヒートリー |
| カルロス・ロペス | ||
| ペイジル・ヒートリー | ||
| フランク・ショーター | ||
| 新体操が五輪の正式競技となったのは何大会から? | アテネ大会 | ロサンゼルス大会 |
| ベルリン大会 | ||
| ロサンゼルス大会 | ||
| アントワープ大会 | ||
| 夏季五輪は何年ごとに開催される? | 3年 | 4年 |
| 4年 | ||
| 2年 | ||
| 5年 | ||
| 男子ゴルフのW杯は1953年の第1回当時何と呼ばれていた? | ドイツ・カップ | カナダ・カップ |
| アメリカ・カップ | ||
| イタリア・カップ | ||
| カナダ・カップ | ||
| 三浦皇成が2008年に記録した中央競馬における、新人騎手としての年間勝利数最多記録は? | 81勝 | 91勝 |
| 61勝 | ||
| 91勝 | ||
| 71勝 | ||
| プロゴルファータイガー・ウッズの母親はどこの国の出身? | エジプト | タイ |
| タイ | ||
| ケニア | ||
| フィジー | ||
| ウィンブルドンの男子シングルスで、一大会最多サービスエースの記録を持つ元テニス選手は? | ピョルン・ボルグ | ゴラン・イワニセビッチ |
| ゴラン・イワニセビッチ | ||
| ポリス・ベッカー | ||
| マッツ・ピランデル | ||
| 2005年に開幕した、日本初の男子プロバスケットボールリーグの名称は? | bbリーグ | bjリーグ |
| bsリーグ | ||
| bjリーグ | ||
| bkリーグ | ||
| 次のうち、アメリカのプロアイスホッケーリーグ・NHLのチーム名に実際にあるのはどれ? | コマンドーズ | プレデターズ |
| フレディズ | ||
| プレデターズ | ||
| ジェイソンズ | ||
| 日本の女子プロゴルフツアーで「91試合連続予選通過」の日本記録を保持する女子プロゴルファーは? | 宮里藍 | 不動裕理 |
| 古閑美保 | ||
| 不動裕理 | ||
| 横峯さくら | ||
| 剣道の公式な試合で試合場にいる審判の人数は主審・副審あわせて何人? | 4人 | 3人 |
| 2人 | ||
| 3人 | ||
| 5人 | ||
| ゴルフで「1ラウンド」といえば、通常プレーするのは何ホール? | 18ホール | 18ホール |
| 10ホール | ||
| 12ホール | ||
| 16ホール | ||
| NFLで活躍する名QBベン・ロスリスバーガーの所属チームは? | ピッツバーグ・スティーラーズ | ピッツバーグ・スティーラーズ |
| アトランタ・ファルコンズ | ||
| インディアナポリス・コルツ | ||
| グリーンベイ・バッカーズ | ||
| ┗トニー・ロモの所属チームは? | ピッツバーグ・スティーラーズ | ダラス・カウボーイズ |
| アトランタ・ファルコンズ | ||
| インディアナポリス・コルツ | ||
| ダラス・カウボーイズ | ||
| 次のスポーツのうちプレー開始の時にサーブをしないのはどれ? | バドミントン | ハンドボール |
| ビーチバレー | ||
| ハンドボール | ||
| バレーボール | ||
| 関東学生アメリカンフットボールのチームで法政大学の愛称は? | トマホークス | トマホークス |
| クリムゾン | ||
| ラクーンズ | ||
| ビッグベアーズ | ||
| ┗早稲田大学の愛称は? | トマホークス | ビッグベアーズ |
| クリムゾン | ||
| ラクーンズ | ||
| ビッグベアーズ | ||
| ┗日本大学の愛称は? | トマホークス | フェニックス |
| クリムゾン | ||
| フェニックス | ||
| ビッグベアーズ | ||
| ┗立教大学の愛称は? | トマホークス | ラッシャーズ |
| クリムゾン | ||
| フェニックス | ||
| ラッシャーズ | ||
| ┗横浜国立大学の愛称は? | トマホークス | マスティフス |
| マスティフス | ||
| フェニックス | ||
| ラッシャーズ | ||
| ┗一橋大学の愛称は? | トマホークス | クリムゾン |
| マスティフス | ||
| クリムゾン | ||
| ラッシャーズ | ||
| ┗東京大学の愛称は? | トマホークス | ウォリアーズ |
| マスティフス | ||
| クリムゾン | ||
| ウォリアーズ | ||
| ┗専修大学の愛称は? | トマホークス | グリーンマシーン |
| マスティフス | ||
| クリムゾン | ||
| グリーンマシーン | ||
| 関西学生アメリカンフットボールのチームで立命館大学の愛称は? | パンサーズ | パンサーズ |
| ライオンズ | ||
| ファイターズ | ||
| カイザース | ||
| ┗同志社大学の愛称は? | パンサーズ | ワイルドローパー |
| ワイルドローパー | ||
| ファイターズ | ||
| カイザース | ||
| ┗近畿大学の愛称は? | パンサーズ | デビルス |
| ワイルドローパー | ||
| ファイターズ | ||
| デビルス | ||
| ┗京都大学の愛称は? | パンサーズ | ギャングスターズ |
| ワイルドローパー | ||
| ギャングスターズ | ||
| デビルス | ||
| ┗神戸大学の愛称は? | パンサーズ | レイバンズ |
| レイバンズ | ||
| ギャングスターズ | ||
| ライオンズ | ||
| ┗大阪産業大学の愛称は? | パンサーズ | ライオンズ |
| ワイルドローパー | ||
| ギャングスターズ | ||
| ライオンズ | ||
| ┗関西学院大学の愛称は? | パンサーズ | ファイターズ |
| ワイルドローパー | ||
| ファイターズ | ||
| ライオンズ | ||
| 日本人レーサー・佐藤琢磨がエフワンGPでデビューしたのは2002年の何GP? | ドイツGP | オーストラリアGP |
| ブラジルGP | ||
| バーレーンGP | ||
| オーストラリアGP | ||
| 1995年のポルトガルGPで大クラッシュした片山右京の代役として、第14戦ヨーロッパGPに出場したエフワンレーサーは? | フィリップ・アリオー | ガブリエル・タルキーニ |
| アンドレア・チェザリス | ||
| ドメニコ・スキャッタレーラ | ||
| ガブリエル・タルキーニ | ||
| 2009年に、母・アーバンシーとの親子二代にわたる凱旋門賞制覇を達成し話題となった競走馬は? | ザルカヴァ | シーザスターズ |
| ユームザイン | ||
| コンデュイット | ||
| シーザスターズ | ||
| 世界で最初に50秒を切ったアメリカのスイマーは? | マイケル・フェルプス | ジム・モンゴメリー |
| ジョニー・ワイズミュラー | ||
| マット・ビオンディ | ||
| ジム・モンゴメリー | ||
| テニスの4大大会の1つ「全豪オープン」が開催されるオーストラリアの都市は? | ゴールドコースト | メルボルン |
| メルボルン | ||
| シドニー | ||
| ブリスベン | ||
| 元陸上選手のカール・ルイスが五輪で4大会連続で金メダルを獲得した種目は? | 走り高跳び | 走り幅跳び |
| 200メートル走 | ||
| 走り幅跳び | ||
| 100メートル走 | ||
| 2000年に開催されたシドニー五輪の女子マラソンで優勝した日本人選手は? | 千葉真子 | 高橋尚子 |
| 野口みずき | ||
| 高橋尚子 | ||
| 渋井陽子 | ||
| 2004年に開催されたアテネ五輪の女子マラソンで優勝した日本人選手は? | 千葉真子 | 野口みずき |
| 野口みずき | ||
| 高橋尚子 | ||
| 渋井陽子 | ||
| 夏季五輪は女子マラソンで優勝した日本人選手は全部で何人? | 1人 | 2人 |
| 3人 | ||
| 4人 | ||
| 2人 | ||
| 次のうち、竹刀を使う武道はどれ? | 弓道 | 剣道 |
| 剣道 | ||
| 柔道 | ||
| 合気道 | ||
| 陸上でバトンを渡す区域「テイクオーバーゾーン」の長さは何m? | 20m | 20m |
| 10m | ||
| 100m | ||
| 40m | ||
| 自転車レースのツール・ド・フランスで各ステージ終了時点で、個人総合成績が1位の選手に与えられるのは何のぬいぐるみ? | シマウマ | ライオン |
| ライオン | ||
| ゾウ | ||
| ゴリラ | ||
| 伊藤みどり、安藤美姫、浅田真央ら数多くのフィギュアスケート選手を輩出している都市は? | 名古屋市 | 名古屋市 |
| 札幌市 | ||
| 横浜市 | ||
| 仙台市 | ||
| ゴルフ場で、「OB区域」を示す杭の色は? | 赤 | 白 |
| 青 | ||
| 白 | ||
| 黒 | ||
| 1987年から2003年までル・マン24時間レースを中継していたTV局は? | 日本テレビ | テレビ朝日 |
| TBS | ||
| テレビ朝日 | ||
| フジテレビ | ||
| うるう年以外の年に行われた唯一の夏季五輪といえば何大会? | ヘルシンキ大会 | パリ大会 |
| セントルイス大会 | ||
| パリ大会 | ||
| メキシコシティ大会 | ||
| 2008年に開催されたラグビーの「第1回アジア5カ国対抗」で優勝したのはどこの代表チーム? | 香港 | 日本 |
| 中国 | ||
| 日本 | ||
| 韓国 | ||
| 次の競技のうち五輪の正式種目のひとつ「近代五輪競技」で行われないものは? | フェンシング | レスリング |
| レスリング | ||
| 水泳 | ||
| 馬術 | ||
| 次のアジアの格闘技の中で五輪の正式種目に採用されているものはどれ? | シルム | テコンドー |
| ブフ | ||
| テコンドー | ||
| ムエタイ | ||
| 東京五輪の開会日は1964年の何月何日? | 8月8日 | 10月10日 |
| 9月9日 | ||
| 10月10日 | ||
| 7月7日 | ||
| 全国大学ラグビー選手権大会で最多優勝回数を誇る大学は? | 早稲田大学 | 早稲田大学 |
| 法政大学 | ||
| 関東学院大学 | ||
| 同志社大学 | ||
| 1985年には顕彰馬にも選出された「アラブの怪物」と呼ばれ親しまれた名馬は? | ユニー | セイユウ |
| イズミヤ | ||
| セイユウ | ||
| ジャスコ | ||
| 1991年のエフワン・カナダGPでトップを走るも、最終ラップで誤ってエンジン停止のスイッチを押し優勝を逃したレーサーは? | ジャン・アレジ | ナイジェル・マンセル |
| アラン・プロスト | ||
| ネルソン・ピケ | ||
| ナイジェル・マンセル | ||
| 2014年のエフワン・カナダGPで初優勝を果たしたドライバーは? | バルテリ・ボッタス | ダニエル・リカルド |
| セルジオ・ペレス | ||
| ダニエル・リカルド | ||
| ニコ・ヒュルケンベルグ | ||
| テニスのラケットに張る「ガット」とは元々どんな意味? | 腸 | 腸 |
| 肺 | ||
| 眉 | ||
| 耳 | ||
| 韓国系アメリカ人のミシェル・ウィーといえばどんなスポーツで活躍する女子選手? | マラソン | ゴルフ |
| ゴルフ | ||
| サッカー | ||
| テニス | ||
| 日本の公式ギャンブルでボートレースの監督官庁は? | 農林水産省 | 国土交通省 |
| 文部科学省 | ||
| 経済産業省 | ||
| 国土交通省 | ||
| ┗競馬の監督省庁は? | 農林水産省 | 農林水産省 |
| 文部科学省 | ||
| 経済産業省 | ||
| 国土交通省 | ||
| ┗競輪の監督省庁は? | 農林水産省 | 経済産業省 |
| 文部科学省 | ||
| 経済産業省 | ||
| 国土交通省 | ||
| 第一次世界大戦のため中止となった1916年の五輪はどこで開催される予定だった? | ロンドン | ベルリン |
| ローマ | ||
| ベルリン | ||
| 東京 | ||
| ヨーロッパの有名なサーキット「スパ・フランコルシャン」があるのはどこの国? | スペイン | ベルギー |
| ドイツ | ||
| イギリス | ||
| ベルギー | ||
| ┗「ホッケンハイム」があるのはどこの国? | スペイン | ドイツ |
| ドイツ | ||
| イギリス | ||
| ベルギー | ||
| ┗「エンツォ・デ・フェラーリ」がある国は? | イギリス | イタリア |
| イタリア | ||
| スペイン | ||
| ベルギー | ||
| ┗「シルバーストン」がある国は? | イギリス | イギリス |
| イタリア | ||
| スペイン | ||
| ベルギー | ||
| 次のウィンタースポーツのうち競技中にヘルメットをかぶらないのはどれ? | アイスホッケー | スピードスケート |
| スピードスケート | ||
| リュージュ | ||
| スケルトン | ||
| バレーボール・全日本女子チームが、五輪で最後にメダルを獲得したのはどこで開催された大会? | アトランタ | ロサンゼルス |
| ロサンゼルス | ||
| モントリオール | ||
| バルセロナ | ||
| 1956年に、史上初めて南半球で五輪を開催した都市は? | サンパウロ | メルボルン |
| ケープタウン | ||
| ウェリントン | ||
| メルボルン | ||
| ┗2000年に、史上2番目に南半球で五輪を開催した都市は? | サンパウロ | シドニー |
| シドニー | ||
| ウェリントン | ||
| メルボルン | ||
| 次の競技のうち五輪の正式種目のうち「近代五種競技」で行われないものは? | 馬術 | レスリング |
| 射撃 | ||
| 水泳 | ||
| レスリング | ||
| ラグビー日本代表のヘッドコーチを務めているジョン・カーワンはどこの国の元ラグビー選手? | アルゼンチン | ニュージーランド |
| ニュージーランド | ||
| イングランド | ||
| カナダ | ||
| 男子ラピッドファイアピストルで蒲池猛夫が金メダルを獲得したのは、どこで開催された五輪? | バルセロナ | ロサンゼルス |
| ロサンゼルス | ||
| アトランタ | ||
| ソウル | ||
| 次のうちスコアが少ないほうがよいスポーツは? | テニス | ゴルフ |
| ゴルフ | ||
| バスケットボール | ||
| 野球 | ||
| ゴルフで、ボールを高々と打ち上げてしまうミスショットのことを一般に何という? | ゲイシャ | テンプラ |
| フジヤマ | ||
| カブキ | ||
| テンプラ | ||
| ゴルフで、ハンディキャップが一桁のプレーヤーのことを何という? | シングルプレーヤー | シングルプレーヤー |
| ハードプレーヤー | ||
| スクラッチプレーヤー | ||
| レッドプレーヤー | ||
| ┗ハンディキャップがゼロのプレーヤーのことを何という? | シングルプレーヤー | スクラッチプレーヤー |
| ハードプレーヤー | ||
| スクラッチプレーヤー | ||
| レッドプレーヤー | ||
| 競馬で、レースが始まる前にならし運動としてコースで競走馬を走らせることを何という? | 返し馬 | 返し馬 |
| 飛び馬 | ||
| 走り馬 | ||
| 戻し馬 | ||
| NFLのチームでマイアミ・ドルフィンズのトレードマークに描かれているものは? | 牛 | イルカ |
| ライオン | ||
| イルカ | ||
| 星 | ||
| ┗ダラス・カウボーイズのトレードマークに描かれているものは? | 牛 | 星 |
| ライオン | ||
| イルカ | ||
| 星 | ||
| デビュー初年度の1998年に全米女子プロと全米女子オープンを制した韓国人ゴルファーは? | 全ネギ | 朴セリ |
| 金ウリ | ||
| 安ナス | ||
| 朴セリ | ||
| 2001年に香港ヴァーズを制し日本で海外GI制覇を達成した競走馬は? | ステイゴールド | ステイゴールド |
| フジヤマケンザン | ||
| シーザリオ | ||
| シーキングザパール | ||
| 1968年に黒人男性として初めて4大大会のシングルスで優勝したテニス選手は? | トニー・ローチ | アーサー・アッシュ |
| ケン・ローズウォール | ||
| ロッド・レーバー | ||
| アーサー・アッシュ | ||
| 1956年に黒人女性として初めて4大大会のシングルスで優勝したテニス選手は? | アリシア・ギブソン | アリシア・ギブソン |
| ケン・ローズウォール | ||
| ロッド・レーバー | ||
| アーサー・アッシュ | ||
| ボウリングで右投げの人が投げる場合1番ピンと3番ピンの間を何という? | ポケット | ポケット |
| スポット | ||
| マンハッタン | ||
| ブルックリン | ||
| ┗1番ピンと2番ピンの間を何という? | ポケット | ブルックリン |
| スポット | ||
| マンハッタン | ||
| ブルックリン | ||
| 通算254勝と、中央競馬における障害競走での最多勝利記録を持つ元ジョッキーは? | 星野忍 | 星野忍 |
| 横山富雄 | ||
| 西谷誠 | ||
| 嘉堂信雄 | ||
| 五輪の男子体操個人種目で日本人選手が唯一金メダルを取ったことがない種目は何? | 鉄棒 | あん馬 |
| 床 | ||
| 平行棒 | ||
| あん馬 | ||
| 次の1964年東京五輪の柔道に出場した選手のうち、唯一金メダルを獲得できなかった人物は誰? | 岡野功 | 神永昭夫 |
| 神永昭夫 | ||
| 中谷雄英 | ||
| 猪熊功 | ||
| 2011年に開催された自動車レース「SUPER GT」のGT300クラスで年間優勝したチームが用いたのは何を題材にした痛車? | 新世紀エヴァンゲリオン | 初音ミク |
| 侵略!イカ娘 | ||
| アイドルマスター | ||
| 初音ミク | ||
| 男子プロゴルフで、ツアー予選の連続通過世界記録「142」を記録しているゴルファーは? | ジャック・ニクラウス | タイガー・ウッズ |
| ニック・ファルド | ||
| セベ・バレステロス | ||
| タイガー・ウッズ | ||
| エフワンの元世界王者ミハエル・シューマッハがグランプリデビューした時のチームはどこ? | ジョーダン | ジョーダン |
| ロータス | ||
| ミナルディ | ||
| ウィリアムズ | ||
| ミハエル・シューマッハが2000〜2004年に5年連続でエフワン世界王者を獲得した時の所属チームは? | レッドブル | フェラーリ |
| ルノー | ||
| マクラーレン | ||
| フェラーリ | ||
| 元エフワン世界王者のミハエル・シューマッハが2006年に最初に引退した時の所属チームは? | レッドブル | フェラーリ |
| フェラーリ | ||
| ルノー | ||
| メルセデスGP | ||
| ┗2010年の現役復帰から2012年の2度目の現役引退までの所属チームは? | レッドブル | メルセデスGP |
| フェラーリ | ||
| ルノー | ||
| メルセデスGP | ||
| 元エフワン世界王者のミハエル・シューマッハが2010年に現役復帰を果たしたエフワンチームは? | マクラーレン | メルセデスGP |
| メルセデスGP | ||
| フェラーリ | ||
| ルノー | ||
| 1968年に陸上・男子100mで世界で初めて10秒の壁を突破する9秒95の世界新記録を出した選手は? | モーリス・グリーン | ジム・ハインズ |
| ボブ・ヘイズ | ||
| ジム・ハインズ | ||
| カール・ルイス | ||
| ┗1991年に世界で初めて9秒90の壁を突破する、9秒86の世界新記録を出した選手は? | モーリス・グリーン | カール・ルイス |
| ボブ・ヘイズ | ||
| ジム・ハインズ | ||
| カール・ルイス | ||
| ┗1999年に世界で初めて9秒80の壁を突破する、9秒79の世界新記録を出した選手は? | モーリス・グリーン | モーリス・グリーン |
| ボブ・ヘイズ | ||
| ジム・ハインズ | ||
| カール・ルイス | ||
| 1996年のアトランタ五輪・男子陸上100mで、9秒84という当時の世界記録で金メダルを獲得したスプリンターは? | カール・ルイス | ドノバン・ベーリー |
| モーリス・グリーン | ||
| ベン・ジョンソン | ||
| ドノバン・ベーリー | ||
| アメリカの4大プロスポーツで日本で公式戦が行われたことがないのは? | NHL | NFL |
| MLB | ||
| NBA | ||
| NFL | ||
| アメリカの4大プロスポーツで「NHL」と言えば、どんなスポーツのリーグ? | ハンドボール | アイスホッケー |
| アイスホッケー | ||
| バレーボール | ||
| フットサル | ||
| 日本人として初めてエフワンのレギュラードライバーとなった中嶋悟が1987年にデビューした時の所属チームは? | ラルース | ロータス |
| ロータス | ||
| ティレル | ||
| トヨタ | ||
| ┗その長男である中嶋一貴が2007年にデビューした時の所属チームは? | ラルース | ウィリアムズ |
| ロータス | ||
| ティレル | ||
| ウィリアムズ | ||
| 日本人レーサー・中嶋悟がエフワンGPでデビューしたのは1987年の何GP? | オーストラリアGP | ブラジルGP |
| ブラジルGP | ||
| 南アフリカGP | ||
| 日本GP | ||
| ┗鈴木亜久里がデビューしたのは1988年の何GP? | 日本GP | 日本GP |
| ドイツGP | ||
| ブラジルGP | ||
| 南アフリカGP | ||
| ┗片山右京がデビューしたのは1992年の何GP? | 日本GP | 南アフリカGP |
| ドイツGP | ||
| ブラジルGP | ||
| 南アフリカGP | ||
| 元レーサーの片山右京が1992年にエフワンデビューした時のチームメイトは? | ベルトラン・ガショー | ベルトラン・ガショー |
| アンドレア・デ・チェザリス | ||
| エリック・ベルナール | ||
| マーク・ブランデル | ||
| 男子ゴルフの国際大会「マスターズ・トーナメント」が毎回、開催される国は? | イギリス | アメリカ |
| アメリカ | ||
| カナダ | ||
| イタリア | ||
| 北京五輪の陸上男子400mリレーで金メダルを獲得した国は? | イギリス | ジャマイカ |
| ジャマイカ | ||
| 日本 | ||
| アメリカ | ||
| 2012年のロンドン五輪陸上男子400mリレーで史上初めて36秒台のタイムを記録し優勝した国は? | トリニダード・トバゴ | ジャマイカ |
| アメリカ | ||
| ジャマイカ | ||
| カナダ | ||
| 競馬で、長期休養していた競走馬が久々に出走することを、俗に何という? | 大砲 | 鉄砲 |
| 地雷 | ||
| 鉄砲 | ||
| 爆弾 | ||
| アメリカで人気の「NBA」といえばどんなスポーツのプロリーグ? | 野球 | バスケットボール |
| アメリカンフットボール | ||
| ラグビー | ||
| バスケットボール | ||
| ┗「NFL」といえばどんなスポーツのプロリーグ? | 野球 | アメリカンフットボール |
| アメリカンフットボール | ||
| ラグビー | ||
| バスケットボール | ||
| ┗「NHL」といえばどんなスポーツのプロリーグ? | 野球 | アイスホッケー |
| アメリカンフットボール | ||
| アイスホッケー | ||
| バスケットボール | ||
| ┗「MLS」といえばどんなスポーツのプロリーグ? | サッカー | サッカー |
| アメリカンフットボール | ||
| ラグビー | ||
| バスケットボール | ||
| 英語で「the shot put」と呼ばれる陸上の種目は? | 円盤投げ | 砲丸投げ |
| ハンマー投げ | ||
| 砲丸投げ | ||
| 槍投げ | ||
| ┗「the discus throw」と呼ばれる陸上の種目は? | 円盤投げ | 円盤投げ |
| ハンマー投げ | ||
| 砲丸投げ | ||
| 槍投げ | ||
| ┗「the javelin throw」と呼ばれる陸上の種目は? | 円盤投げ | 槍投げ |
| ハンマー投げ | ||
| 砲丸投げ | ||
| 槍投げ | ||
| アメリカンフットボールでタッチダウンした時に入る得点は? | 3 | 6 |
| 6 | ||
| 5 | ||
| 7 | ||
| ┗フィールドゴールに成功した時に入る得点は何点? | 3 | 3 |
| 6 | ||
| 5 | ||
| 7 | ||
| ┗ラグビーでトライした時に入る得点は何点? | 3 | 5 |
| 6 | ||
| 5 | ||
| 7 | ||
| 1980年代にWGP500ccクラスで世界王者を獲得したライダーは? | ファミリーマート | ローソン |
| ローソン | ||
| セブンイレブン | ||
| サンクス | ||
| 北京五輪の聖火リレーが開催された日本の都市は? | 大阪市 | 長野市 |
| 長野市 | ||
| さいたま市 | ||
| 横浜市 | ||
| 近代五輪で、初めて聖火リレーが行われたのはどこで開催された大会? | シャモニー | ベルリン |
| ベルリン | ||
| パリ | ||
| オスロ | ||
| ┗冬季五輪で初めて聖火リレーが行われたのはどこで開催された大会? | シャモニー | オスロ |
| ベルリン | ||
| パリ | ||
| オスロ | ||
| 男子高校バレーボールの名門校で、深谷高校があるのはどこの都道府県? | 熊本県 | 埼玉県 |
| 神奈川県 | ||
| 埼玉県 | ||
| 長野県 | ||
| ┗岡谷工業高校があるのはどこの都道府県? | 熊本県 | 長野県 |
| 神奈川県 | ||
| 埼玉県 | ||
| 長野県 | ||
| ┗釜利谷高校があるのはどこの都道府県? | 熊本県 | 神奈川県 |
| 神奈川県 | ||
| 埼玉県 | ||
| 長野県 | ||
| 2012年に夏季五輪が開催される都市は? | リオデジャネイロ | ロンドン |
| ロンドン | ||
| シカゴ | ||
| 東京 | ||
| ┗2016年に夏季五輪が開催される都市は? | リオデジャネイロ | リオデジャネイロ |
| ロンドン | ||
| シカゴ | ||
| 東京 | ||
| 1996年のアトランタ五輪で開会宣言をおこなった当時のアメリカ大統領は? | ジミー・カーター | ビル・クリントン |
| ジョージ・ブッシュ | ||
| ビル・クリントン | ||
| アルバート・ゴア | ||
| ┗1980年のレークプラシッド五輪で開会宣言をおこなった当時のアメリカ副大統領は? | チャールズ・カーティス | ウォルター・モンデール |
| ロナルド・レーガン | ||
| ビル・クリントン | ||
| ウォルター・モンデール | ||
| ┗2002年のソルトレイクシティ五輪で開会宣言をおこなった当時のアメリカ大統領は? | ジミー・カーター | ジョージ・ブッシュ |
| ジョージ・ブッシュ | ||
| ビル・クリントン | ||
| アルバート・ゴア | ||
| 2000年の有馬記念を制し日本の中央競馬における「20世紀最後のGIホース」となった競走馬は? | テイエムオペラオー | テイエムオペラオー |
| グラスワンダー | ||
| シンボリクリスエス | ||
| マンハッタンカフェ | ||
| 朴セリ、グレース朴といえばどんなスポーツで活躍する韓国人女子選手? | 水泳 | ゴルフ |
| テニス | ||
| サッカー | ||
| ゴルフ | ||
| 1988年の五輪開催地をソウルと最後まで争った日本の都市はどこ? | 京都市 | 名古屋市 |
| 福岡市 | ||
| 名古屋市 | ||
| 大阪市 | ||
| 東京五輪の記録映画で総監督を務めたのは? | 篠田正浩 | 市川崑 |
| 小津安二郎 | ||
| 大島渚 | ||
| 市川崑 | ||
| 1998年の長野冬季五輪で閉会式の司会を務めたタレントは? | 関口宏 | 萩本欽一 |
| 久米宏 | ||
| 萩本欽一 | ||
| 古舘伊知郎 | ||
| 次のスポーツのうちボールを前に投げると反則になるのはどれ? | バスケットボール | ラグビー |
| ラグビー | ||
| ハンドボール | ||
| アメリカンフットボール | ||
| スノーボードで進行方向に対して左足を前にする乗り方を何という? | ノーマル | レギュラー |
| グーフィー | ||
| レギュラー | ||
| オーソドックス | ||
| ┗進行方向に対して右足を前にする乗り方を何という? | ノーマル | グーフィー |
| グーフィー | ||
| レギュラー | ||
| オーソドックス | ||
| 2009年の世界陸上選手権・女子マラソンで銀メダルを獲得した日本人選手は? | 尾崎好美 | 尾崎好美 |
| 赤羽有紀子 | ||
| 藤永佳子 | ||
| 加納由理 | ||
| 賞金総額400万ユーロと芝のコースで行われる競馬のレースとしては世界で最も賞金額が高いのは? | ジャパンカップ | 凱旋門賞 |
| 香港国際カップ | ||
| 凱旋門賞 | ||
| ドバイシーマクラシック | ||
| 野球の元になったといわれる現在でもイギリスなどで盛んにおこなわれているスポーツは? | ラグビー | クリケット |
| フットボール | ||
| クリケット | ||
| ポロ | ||
| JRAの障害重賞レースが行われる6つの競馬場全てで障害重賞レースを制した唯一の騎手は? | 西谷誠 | 高田潤 |
| 高田潤 | ||
| 熊沢重文 | ||
| 横山義行 | ||
| トヨタ紡織九州、大崎OSOL、琉球コラソンといえばどんなスポーツのチーム? | バスケットボール | ハンドボール |
| ソフトボール | ||
| ハンドボール | ||
| ホッケー | ||
| 2012年4月にラグビー日本代表のヘッドコーチに就任したエディー・ジョーンズが以前監督を務めていたチームは? | 東芝ブレイブルーパス | サントリーサンゴリアス |
| 近鉄ライナーズ | ||
| トヨタ自動車ヴェルブリッツ | ||
| サントリーサンゴリアス | ||
| 北京五輪のフェンシングで銀メダルを獲得した太田雄貴の出身大学は? | 関西学院大学 | 同志社大学 |
| 同志社大学 | ||
| 大谷大学 | ||
| 龍谷大学 | ||
| NBAのスーパースターが勢揃いして優勝した、バルセロナ五輪の男子バスケットボール・アメリカ代表は当時何といわれた? | エクストラチーム | ドリームチーム |
| ファンタジーチーム | ||
| ウルトラチーム | ||
| ドリームチーム | ||
| 7人制のハンドボールが考案された国はどこ? | イギリス | デンマーク |
| デンマーク | ||
| スウェーデン | ||
| ドイツ | ||
| 2009年に「世界フィギュアスケート国別対抗戦」の第1回大会が開催された国は? | カナダ | 日本 |
| 日本 | ||
| アメリカ | ||
| ロシア | ||
| 高校バスケットボールの3大大会といえばインターハイ、国体と何? | オータムカップ | ウィンターカップ |
| サマーカップ | ||
| スプリングカップ | ||
| ウィンターカップ | ||
| 女子フィギュアスケート選手で史上初めてトリプルアクセルを成功させた選手は? | トーニャ・ハーディング | 伊藤みどり |
| ナンシー・ケリガン | ||
| 伊藤みどり | ||
| ミシェル・クワン | ||
| 美人アスリートで浅尾美和といえばどんな競技の選手? | ビーチバレー | ビーチバレー |
| 空手 | ||
| 重量挙げ | ||
| スノーボード | ||
| ┗小林由佳といえばどんな競技の選手? | ビーチバレー | 空手 |
| 空手 | ||
| 重量挙げ | ||
| スノーボード | ||
| ┗野瀬瞳といえばどんな競技の選手? | ビーチバレー | 競泳 |
| 空手 | ||
| 重量挙げ | ||
| 競泳 | ||
| ┗松井千夏といえばどんな競技の選手? | ビーチバレー | スカッシュ |
| 空手 | ||
| スカッシュ | ||
| 競泳 | ||
| ┗藤森由香といえばどんな競技の選手? | ビーチバレー | スノーボード |
| 空手 | ||
| スノーボード | ||
| 競泳 | ||
| 2012年のロンドン五輪で日本が卓球・女子団体の出場権を獲得した場合、代表となるのは福原愛、石川佳純と誰? | 平野早矢香 | 平野早矢香 |
| 藤沼亜衣 | ||
| 藤井寛子 | ||
| 王輝 | ||
| 2007年にスパイ容疑で全ポイント剥奪のペナルティを課せられたエフワンチームは? | マクラーレン | マクラーレン |
| ルノー | ||
| フェラーリ | ||
| ホンダ | ||
| 2008年にエフワン史上初となるナイトレースが開催されたアジアの国はどこ? | 韓国 | シンガポール |
| ベトナム | ||
| シンガポール | ||
| マレーシア | ||
| 競馬でよく耳にする距離の単位で、「マイル」といえば約何m? | 2400m | 1600m |
| 200m | ||
| 1600m | ||
| 800m | ||
| ┗「ハロン」といえば約何m? | 2400m | 200m |
| 200m | ||
| 1600m | ||
| 800m | ||
| 女子バレーボール日本代表で活躍した中田久美の現役時代のポジションは? | リベロ | セッター |
| セッター | ||
| ウイングスパイカー | ||
| ミドルブロッカー | ||
| プロゴルファー・尾崎将司の愛称は? | マイト | ジャンボ |
| ジャンボ | ||
| ジェット | ||
| ジョー | ||
| ┗その弟・健夫の愛称は? | マイト | ジェット |
| ジャンボ | ||
| ジェット | ||
| ジョー | ||
| 次の中央競馬のレースのうち牝馬のみで行われるのはどれ? | スプリンターズステークス | オークス |
| オークス | ||
| ジャパンカップ | ||
| マイルチャンピオンシップ | ||
| 2010年のバレーボール世界選手権において、32年ぶりにメダルを獲得した全日本女子チームが3位決定戦で破った相手は? | 中国 | アメリカ |
| ロシア | ||
| ブラジル | ||
| アメリカ | ||
| アイスホッケーリーグNHLでレギュラーシーズンのMVPに贈られる賞は? | アート・ロス賞 | ハート記念賞 |
| モーリス・リシャール賞 | ||
| コン・スマイス賞 | ||
| ハート記念賞 | ||
| ┗プレーオフのMVPに贈られる賞は? | アート・ロス賞 | コン・スマイス賞 |
| モーリス・リシャール賞 | ||
| コン・スマイス賞 | ||
| ハート記念賞 | ||
| アイスホッケーリーグNHLでレギュラーシーズンでゴール数+アシスト数が最多の選手に贈られる賞は? | アート・ロス賞 | アート・ロス賞 |
| モーリス・リシャール賞 | ||
| コン・スマイス賞 | ||
| ハート記念賞 | ||
| アイスホッケーリーグNHLでレギュラーシーズンで最多ゴールをあげた選手に贈られる賞の名前は? | アート・ロス賞 | モーリス・リシャール賞 |
| モーリス・リシャール賞 | ||
| コン・スマイス賞 | ||
| ハート記念賞 | ||
| 世界で初めてエベレストの登頂に成功した登山家は? | 槇有恒 | エドモンド・ヒラリー |
| エドモンド・ヒラリー | ||
| 植村直己 | ||
| ラインホルト・メスナー | ||
| ┗日本人で初めてエベレストの登頂に成功した登山家は? | 槇有恒 | 植村直己 |
| エドモンド・ヒラリー | ||
| 植村直己 | ||
| ラインホルト・メスナー | ||
| 鈴鹿8時間耐久ロードレースの冠スポンサーをつとめている飲料メーカーは? | セブンアップ | コカ・コーラ |
| コカ・コーラ | ||
| レッドブル | ||
| ネスカフェ | ||
| お正月に行われる箱根駅伝は全部で何区間ある? | 11区間 | 10区間 |
| 9区間 | ||
| 7区間 | ||
| 10区間 | ||
| スキーのジャンプ競技台を意味する「シャンツェ」は元々何語? | スペイン語 | ドイツ語 |
| ドイツ語 | ||
| フランス語 | ||
| イタリア語 | ||
| スキー場のことをドイツ語で何という? | リンク | ゲレンデ |
| シャンツェ | ||
| ゲレンデ | ||
| シュテム | ||
| ┗スキーのジャンプ台のことをドイツ語で何という? | リンク | シャンツェ |
| シャンツェ | ||
| ゲレンデ | ||
| シュテム | ||
| ┗スケート場のことを英語で何という? | リンク | リンク |
| シャンツェ | ||
| ゲレンデ | ||
| シュテム | ||
| カーレースのスタート方法で合図があると同時にドライバーが自分の車に走り寄るものを「”何”スタート」という? | ローリング・スタート | ルマン式スタート |
| ルマン式スタート | ||
| クラウチング・スタート | ||
| スタンディング・スタート | ||
| ┗先導者によって全車がコースを巡回してから行うものを「”何”スタート」という? | ローリング・スタート | ローリング・スタート |
| ルマン式スタート | ||
| クラウチング・スタート | ||
| スタンディング・スタート | ||
| ┗エフワンなどのように各車が停止した状態で合図を受けて開始するのを「”何”スタート」という? | ローリング・スタート | スタンディング・スタート |
| ルマン式スタート | ||
| クラウチング・スタート | ||
| スタンディング・スタート | ||
| 陸上競技において大きな歩幅で走る走法を何という? | ピッチ走法 | ストライド走法 |
| グランド走法 | ||
| ストライド走法 | ||
| フラッシュ走法 | ||
| ┗小さな歩幅で走る走法を何という? | ピッチ走法 | ピッチ走法 |
| グランド走法 | ||
| ストライド走法 | ||
| フラッシュ走法 | ||
| アメリカのNFLでサンフランシスコに本拠地を置くチームは? | 49ers | 49ers |
| ドルフィンズ | ||
| イーグルス | ||
| ファルコンズ | ||
| ┗マイアミに本拠地を置くチームは? | ベアーズ | ドルフィンズ |
| テキサンズ | ||
| 49ers | ||
| ドルフィンズ | ||
| ┗ダラスに本拠地を置くチームは? | ベアーズ | カウボーイズ |
| カウボーイズ | ||
| 49ers | ||
| ドルフィンズ | ||
| ┗シカゴに本拠地を置くチームは? | ベアーズ | ベアーズ |
| カウボーイズ | ||
| 49ers | ||
| ドルフィンズ | ||
| ┗フィラデルフィアに本拠地を置くチームは? | ベアーズ | イーグルス |
| イーグルス | ||
| 49ers | ||
| ドルフィンズ | ||
| ┗ピッツバーグに本拠地を置くチームは? | ベアーズ | スティーラーズ |
| スティーラーズ | ||
| 49ers | ||
| ドルフィンズ | ||
| 日本の中央競馬のクラシックレースの中でもっとも距離が短いのは? | オークス | 桜花賞 |
| 皐月賞 | ||
| 桜花賞 | ||
| 菊花賞 | ||
| ┗もっとも距離が長いのは? | オークス | 菊花賞 |
| 皐月賞 | ||
| 桜花賞 | ||
| 菊花賞 | ||
| 北米のプロバスケットボールリーグ・NBAで、シカゴに本拠地を置くチームは? | ラプターズ | ブルズ |
| ブルズ | ||
| マーベリックス | ||
| ピストンズ | ||
| ┗デトロイトに本拠地を置くチームは? | ラプターズ | ピストンズ |
| ブルズ | ||
| マーベリックス | ||
| ピストンズ | ||
| ┗ヒューストンに本拠地を置くチームは? | ホークス | ロケッツ |
| ブルズ | ||
| ピストンズ | ||
| ロケッツ | ||
| ┗ボストンに本拠地を置くチームはどこ? | ホークス | セルティックス |
| ブルズ | ||
| ピストンズ | ||
| セルティックス | ||
| ┗ダラスに本拠地を置くチームはどこ? | ホークス | マーベリックス |
| ブルズ | ||
| ピストンズ | ||
| マーベリックス | ||
| ┗トロントに本拠地を置くチームはどこ? | ホークス | ラプターズ |
| ブルズ | ||
| ピストンズ | ||
| ラプターズ | ||
| 次のうち歌手デビューしたことがある日本人レーサーは? | 中嶋悟 | 中嶋悟 |
| 佐藤琢磨 | ||
| 片山右京 | ||
| 鈴木亜久里 | ||
| テニスで、男子国別対抗戦の通称は「”何”カップ」? | スミスカップ | デビスカップ |
| フェドカップ | ||
| デビスカップ | ||
| ウィルソンカップ | ||
| ┗女子国別対抗戦の通称は「”何”カップ」? | スミスカップ | フェドカップ |
| フェドカップ | ||
| デビスカップ | ||
| ウィルソンカップ | ||
| バドミントンで男子の国別対抗戦は「”何”杯」? | デビス杯 | トマス杯 |
| スウェイスリング杯 | ||
| ユーバー杯 | ||
| トマス杯 | ||
| ┗女子の国別対抗戦は「”何”杯」? | デビス杯 | ユーバー杯 |
| スウェイスリング杯 | ||
| ユーバー杯 | ||
| トマス杯 | ||
| 2010年4月、中央競馬の騎手が所属する「日本騎手クラブ」の第8代会長に就任した騎手は? | 武豊 | 武豊 |
| 安藤勝己 | ||
| 柴田善臣 | ||
| 横山典弘 | ||
| 2010年のバンクーバー冬季五輪で日本選手団の団長を務めた元スポーツ選手は? | 橋本聖子 | 橋本聖子 |
| 伊藤みどり | ||
| 渡部絵美 | ||
| 山本宏美 | ||
| 2011年に錦織圭に抜かれるまで男子テニスの世界ランキングで歴代日本人最高位だった46位の記録を保持していた元選手は? | 神和住純 | 松岡修造 |
| 九鬼潤 | ||
| 坂井利郎 | ||
| 松岡修造 | ||
| 卓球で台の縁に当たった打球を「”何”ボール」という? | コードボール | エッジボール |
| ガターボール | ||
| ラビットボール | ||
| エッジボール | ||
| ┗テニスで、ネットに触れて相手のコートに入った打球は「”何”ボール」? | コードボール | コードボール |
| ガターボール | ||
| ラビットボール | ||
| エッジボール | ||
| アメリカンフットボールで主審がかぶる帽子の色は? | 白 | 白 |
| 黒 | ||
| 赤 | ||
| 青 | ||
| 卓球の世界選手権で男子団体の優勝カップを何という? | スウェースリング杯 | スウェースリング杯 |
| コービロン杯 | ||
| セント・ブライド杯 | ||
| イラン杯 | ||
| ┗女子団体の優勝カップを何という? | スウェースリング杯 | コービロン杯 |
| コービロン杯 | ||
| セント・ブライド杯 | ||
| イラン杯 | ||
| ┗男子シングルスの優勝カップを何という? | スウェースリング杯 | セント・ブライド杯 |
| コービロン杯 | ||
| セント・ブライド杯 | ||
| イラン杯 | ||
| 競馬新聞の予想で本命の馬に使われる記号は? | △ | ◎ |
| ▲ | ||
| ◎ | ||
| ◯ | ||
| ┗対抗の馬に使われる記号は? | △ | ◯ |
| ▲ | ||
| ◎ | ||
| ◯ | ||
| 体操競技でゲイロード、コバチ、トカチェフなどの技がある種目は? | 跳馬 | 鉄棒 |
| 平行棒 | ||
| 鉄棒 | ||
| つり輪 | ||
| ┗タナカ、カトウ、モリスエなどの技がある種目は? | 跳馬 | 平行棒 |
| 平行棒 | ||
| 鉄棒 | ||
| つり輪 | ||
| 優勝した選手が「キング・オブ・アスリート」と讃えられる競技は? | デカスロン | デカスロン |
| バイアスロン | ||
| ノルディック複合 | ||
| マラソン | ||
| ┗優勝した選手が「キング・オブ・スキー」と讃えられる競技は? | デカスロン | ノルディック複合 |
| バイアスロン | ||
| ノルディック複合 | ||
| マラソン | ||
| ウィリアム・エリス少年がフットボールの試合中に偶然に生み出したといわれるスポーツといえば? | テニス | ラグビー |
| ラグビー | ||
| クリケット | ||
| ボーリング | ||
| 1992年に、エフワンのブラバムチームのスポンサーになった日本のロックバンドは? | THE ALFEE | 聖飢魔II |
| X JAPAN | ||
| TUBE | ||
| 聖飢魔II | ||
| ボウリングで「ターキー」といえばストライクを何回連続して出すこと? | 4回 | 3回 |
| 5回 | ||
| 2回 | ||
| 3回 | ||
| ボウリングで3回連続ストライクを出すことを「ターキー」といいますがこれはなぜ? | スコアが七面鳥のような形だから | 会場で七面鳥がもらえたから |
| 滝のような勢いだから | ||
| 鶏肉屋が初めて出したから | ||
| 会場で七面鳥がもらえたから | ||
| ドイツ語では「リーゼンスラローム」というアルペンスキーの種目は? | 滑走 | 大回転 |
| 複合 | ||
| 大回転 | ||
| 回転 | ||
| 1972年に夏季五輪が開催されたドイツの都市は? | ハンブルグ | ミュンヘン |
| ミュンヘン | ||
| フランクフルト | ||
| ハイデルベルグ | ||
| ┗同じ年に夏季パラリンピックが開催されたドイツの都市は? | ハンブルグ | ハイデルベルグ |
| ミュンヘン | ||
| フランクフルト | ||
| ハイデルベルグ | ||
| 中央競馬のGIレース・有馬記念に名を残す人物は? | 安田善次郎 | 有馬頼寧 |
| 有馬頼寧 | ||
| 安田伊左衛門 | ||
| 有馬頼義 | ||
| ┗安田記念に名を残す人物は? | 安田善次郎 | 安田伊左衛門 |
| 有馬頼寧 | ||
| 安田伊左衛門 | ||
| 有馬頼義 | ||
| ボウリングの原形である「ナインピンズ」を考案したといわれる宗教改革者は? | ウィクリフ | ルター |
| ルター | ||
| フス | ||
| カルバン | ||
| ラグビーのワールドカップで1987年に開催された第1回大会の優勝国は? | ニュージーランド | ニュージーランド |
| イングランド | ||
| 南アフリカ共和国 | ||
| オーストラリア | ||
| ┗1991年に開催された第2回大会の優勝国は? | ニュージーランド | オーストラリア |
| イングランド | ||
| 南アフリカ共和国 | ||
| オーストラリア | ||
| 反則行為を犯した選手がペナルティ・ボックスに入れられるスポーツは? | ハンドボール | アイスホッケー |
| バレーボール | ||
| バスケットボール | ||
| アイスホッケー | ||
| 1964年に第18回夏季五輪が開催された日本の都市は? | 北京 | 東京 |
| 東京 | ||
| 札幌 | ||
| 長野 | ||
| ┗1998年に第18回冬季五輪が開催された日本の都市は? | 北京 | 長野 |
| 東京 | ||
| 札幌 | ||
| 長野 | ||
| ラクロスの1チームの人数は男子の場合は何人? | 7人 | 10人 |
| 10人 | ||
| 5人 | ||
| 12人 | ||
| ┗女子の場合は何人? | 7人 | 12人 |
| 10人 | ||
| 5人 | ||
| 12人 | ||
| 東京競馬場、中山競馬場でおこなわれる平地レースの際に演奏されるファンファーレの作曲者は? | 服部克久 | すぎやまこういち |
| 宮川泰 | ||
| すぎやまこういち | ||
| 三枝成彰 | ||
| ┗福島競馬場、新潟競馬場でおこなわれる平地レースの際に演奏されるファンファーレの作曲者は? | 服部克久 | 服部克久 |
| 宮川泰 | ||
| すぎやまこういち | ||
| 三枝成彰 | ||
| ┗障害レースの際に演奏されるファンファーレの作曲者は? | 服部克久 | 三枝成彰 |
| 宮川泰 | ||
| すぎやまこういち | ||
| 三枝成彰 | ||
| 運動会などで行われる「徒競走」のことを俗に何という? | かけっこ | かけっこ |
| たけっこ | ||
| さけっこ | ||
| なけっこ | ||
| 次のうち、「世界3大レース」とよばれるインディ500、ルマン24時間、モナコGPを全て制覇しているドライバーは? | ジャック・ヴィルヌーブ | グラハム・ヒル |
| ファン・パブロ・モントーヤ | ||
| グラハム・ヒル | ||
| マリオ・アンドレッティ | ||
| 日本の中央競馬で「クラシック三冠」といえば皐月賞、菊花賞と何? | 日本ダービー | 日本ダービー |
| 有馬記念 | ||
| ジャパンカップ | ||
| 安田記念 | ||
| 1972年のミュンヘン五輪で採用された、夏季五輪の公式マスコット第1号は? | バルティー | バルティー |
| スノーマン | ||
| ミーシャ | ||
| アミク | ||
| ┗1976年のインスブルック五輪で採用された、冬季五輪の公式マスコット第1号は? | バルティー | スノーマン |
| スノーマン | ||
| ミーシャ | ||
| アミク | ||
| 1972年の札幌五輪で活躍し「札幌の恋人」と呼ばれたジャネット・リンはどこの国のフィギュアスケート選手? | アメリカ | アメリカ |
| カナダ | ||
| イタリア | ||
| フランス | ||
| 北京五輪の開閉会式で当初芸術顧問を務めることになっていたが辞退したアメリカの映画監督は? | オリバー・ストーン | スティーブン・スピルバーグ |
| ジョージ・ルーカス | ||
| ジェームズ・キャメロン | ||
| スティーブン・スピルバーグ | ||
| 1971年に国体のソフトボールで大和紡績福井の中心選手として優勝を果たしたという女性プロゴルファーは? | 樋口久子 | 岡本綾子 |
| 森口祐子 | ||
| 岡本綾子 | ||
| 服部道子 | ||
| サーフィンに使うサーフボードの後端を何という? | ヘア | テール |
| テール | ||
| ノーズ | ||
| ヘッド | ||
| ┗先端を何という? | ヘア | ノーズ |
| テール | ||
| ノーズ | ||
| ヘッド | ||
| セッター、リベロといえばどんなスポーツのポジション? | アイスホッケー | バレーボール |
| バレーボール | ||
| バスケットボール | ||
| ラグビー | ||
| アメリカンフットボールの全日本大学選手権・東日本代表決定戦の通称は「”何”ボウル」? | ウォッシュボウル | クラッシュボウル |
| キャッシュボウル | ||
| スマッシュボウル | ||
| クラッシュボウル | ||
| 次のうちテニスの世界4大大会に含まれないものは? | 全米オープン | 全独オープン |
| 全独オープン | ||
| 全豪オープン | ||
| 全仏オープン | ||
| 史上初めて夏季と冬季で金メダルを獲得したエディ・イーガンが、冬季五輪で金メダルを獲得した競技は? | アイスホッケー | ボブスレー |
| ボブスレー | ||
| リュージュ | ||
| ノルディック複合 | ||
| 1984年のロサンゼルス五輪女子マラソンで、脱水症状でフラフラになりながらもゴールしたスイスの選手は? | アンデルセン | アンデルセン |
| イソップ | ||
| グリム | ||
| マザーグース | ||
| 1988年に開催されたソウル五輪で鈴木大地が金メダルを獲得した競泳の種目は? | 200m平泳ぎ | 100m背泳ぎ |
| 200m自由形 | ||
| 100m背泳ぎ | ||
| 200m背泳ぎ | ||
| ┗1992年に開催されたバルセロナ五輪で岩崎恭子が金メダルを獲得した競泳の種目は? | 200m平泳ぎ | 200m平泳ぎ |
| 200m自由形 | ||
| 100m背泳ぎ | ||
| 200m背泳ぎ | ||
| バルセロナ五輪の競泳で岩崎恭子が金メダルを獲得した種目は? | 200mバタフライ | 200m平泳ぎ |
| 200m自由形 | ||
| 200m背泳ぎ | ||
| 200m平泳ぎ | ||
| 1986年にマリオ・ドゥマースが考案した、直径122cmの巨大なボールを打つスポーツは? | ナンボール | キンボール |
| キンボール | ||
| サンボール | ||
| オンボール | ||
| ゴルフでミドルホールといえばパーはいくつ? | 4 | 4 |
| 5 | ||
| 3 | ||
| 6 | ||
| ┗ショートホールといえばパーはいくつ? | 4 | 3 |
| 5 | ||
| 3 | ||
| 6 | ||
| bjリーグで08-09シーズンより導入されたMVPの初代受賞者となった、ゴールデンキングス所属のバスケットボール選手は? | ジェフ・コペルニクス | ジェフ・ニュートン |
| ジェフ・ニュートン | ||
| ジェフ・ケプラー | ||
| ジェフ・ガリレオ | ||
| 世界陸上選手権で、日本人が金メダルを獲得したことがある種目は男子マラソン、女子マラソンと? | 男子砲丸投げ | 男子ハンマー投げ |
| 男子ハンマー投げ | ||
| 男子円盤投げ | ||
| 男子やり投げ | ||
| 1993年に、父親が射殺されたショックでNBAを一時引退した当時のバスケットボールのスター選手は? | チャールズ・バークレー | マイケル・ジョーダン |
| パトリック・ユーイング | ||
| マイケル・ジョーダン | ||
| ジョン・ストックトン | ||
| 1989年から1994年にかけてフジテレビのエフワン中継で独特の実況が話題を呼んだアナウンサーは? | 森本毅郎 | 古館伊知郎 |
| 小林完吾 | ||
| 杉本清 | ||
| 古館伊知郎 | ||
| 1986年に第1回冬季アジア競技大会が開催された都市は? | ニュージーランド | 札幌 |
| 札幌 | ||
| 北京 | ||
| 東京 | ||
| テニスの四大トーナメントのうち1年で最初に開催されるのは? | 全豪オープン | 全豪オープン |
| ウィンブルドン | ||
| 全米オープン | ||
| 全仏オープン | ||
| ┗1年で最後に開催されるのは? | 全豪オープン | 全米オープン |
| ウィンブルドン | ||
| 全米オープン | ||
| 全仏オープン | ||
| 1932年のロサンゼルス五輪の馬術で、西竹一が金メダルを獲得した時に乗っていた馬の名前は? | ウラヌス | ウラヌス |
| ラー | ||
| ガイヤー | ||
| スフィンクス | ||
| 名古屋ウィメンズマラソンを完走したランナーに送られるのは何というブランドのペンダント? | クリスチャン・ディオール | ティファニー |
| グッチ | ||
| エルメス | ||
| ティファニー | ||
| そのジャージの色から「タイガー軍団」と呼ばれるのは、何大学のラグビー部? | 慶應義塾大学 | 慶應義塾大学 |
| 早稲田大学 | ||
| 明治大学 | ||
| 法政大学 | ||
| 女子高校バレーボールの名門校で、四天王寺高校があるのはどこの都道府県? | 大阪府 | 大阪府 |
| 東京都 | ||
| 大分県 | ||
| 兵庫県 | ||
| ┗八王子実践高校があるのはどこの都道府県? | 大阪府 | 東京都 |
| 東京都 | ||
| 大分県 | ||
| 兵庫県 | ||
| ┗氷上高校があるのはどこの都道府県? | 大阪府 | 兵庫県 |
| 東京都 | ||
| 大分県 | ||
| 兵庫県 | ||
| ┗共栄学園高校があるのはどこの都道府県? | 大阪府 | 東京都 |
| 東京都 | ||
| 大分県 | ||
| 兵庫県 | ||
| 北米のプロバスケットボールリーグ・NBAで、プレーオフに進出できるのはリーグ全体で何チーム? | 8チーム | 16チーム |
| 16チーム | ||
| 12チーム | ||
| 4チーム | ||
| NBAで、本拠地が最も南に位置しているチームは? | ニューオーリンズ・ホーネッツ | マイアミ・ヒート |
| マイアミ・ヒート | ||
| サンアントニオ・スパーズ | ||
| ユタ・ジャズ | ||
| アイスホッケーのリンクで中央の「センターライン」は何色で描かれている? | 黒 | 赤 |
| 黄 | ||
| 緑 | ||
| 赤 | ||
| ゴルフの「4大メジャー大会」のひとつ・マスターズで、優勝者に贈られるジャケットを何という? | グリーンジャケット | グリーンジャケット |
| ブラックジャケット | ||
| レッドジャケット | ||
| ブルージャケット | ||
| ゴルフの4大大会の1つ「マスターズ」の第1回大会で優勝したゴルファーは? | ホーレス・ローリンズ | ホートン・スミス |
| ウィリー・パーク | ||
| ジム・バーンズ | ||
| ホートン・スミス | ||
| ┗「全米オープン」の第1回大会で優勝したゴルファーは? | ホーレス・ローリンズ | ホーレス・ローリンズ |
| ウィリー・パーク | ||
| ジム・バーンズ | ||
| ホートン・スミス | ||
| エッフェルタワー、フラミンゴ、バラクーダ、アルバトロスなどの技があるスポーツは? | モーグル | シンクロナイズドスイミング |
| トランポリン | ||
| サーフィン | ||
| シンクロナイズドスイミング | ||
| 陸上の七種競技で最初に行われる種目は? | 砲丸投げ | 100mハードル |
| 走り幅跳び | ||
| 100mハードル | ||
| 800m走 | ||
| ┗最後に行われる種目は? | 砲丸投げ | 800m走 |
| 走り幅跳び | ||
| 100mハードル | ||
| 800m走 | ||
| 競馬の第1回日本ダービーを制した競走馬は? | ダイオメド | ワカタカ |
| テツモン | ||
| ワカタカ | ||
| アリスタイディーズ | ||
| ┗イギリスの第1回ダービーを制した競走馬は? | ダイオメド | ダイオメド |
| テツモン | ||
| ワカタカ | ||
| アリスタイディーズ | ||
| ウインドサーフィンが初めて五輪の正式種目に採用されたのはどこで開催された大会? | ソウル | ロサンゼルス |
| ロサンゼルス | ||
| バルセロナ | ||
| シドニー | ||
| 2005年に開催された女子ゴルフのワールドカップ・第1回大会の優勝国は? | アメリカ | 日本 |
| スウェーデン | ||
| カナダ | ||
| 日本 | ||
| 1936年に「ドラフト制度」を初めて採用したアメリカのプロスポーツリーグは? | NHL | NFL |
| NBA | ||
| NFL | ||
| MLB | ||
| NFLのスーパーボウルで優勝チームに贈られるトロフィーの名前は「”何”トロフィー」? | ビンス・ロンバルディ | ビンス・ロンバルディ |
| ピート・ロゼール | ||
| スタンレーカップ | ||
| モーリス・ポドロフ | ||
| ┗NHLの優勝チームに贈られるトロフィーの名前は「”何”トロフィー」? | ビンス・ロンバルディ | スタンレーカップ |
| ピート・ロゼール | ||
| スタンレーカップ | ||
| モーリス・ポドロフ | ||
| NFLのスーパーボウルで優勝したチームのメンバーに記念に贈られるものは? | ネクタイ | 指輪 |
| 指輪 | ||
| ボールペン | ||
| ピンバッジ | ||
| 身体障害者を対象とするスポーツの国際大会、パラリンピックの第1回が行われた都市は? | ローマ | ローマ |
| 東京 | ||
| ヘルシンキ | ||
| シカゴ | ||
| ツール・ド・フランスで優勝者に与えられるジャージを何という? | マイヨ・ヴェール | マイヨ・ジョーヌ |
| マイヨ・ブラン | ||
| マイヨ・ジョーヌ | ||
| マイヨ・ブラン・アポルージュ | ||
| ┗山岳賞を獲得した選手に与えられるジャージを何という? | マイヨ・ヴェール | マイヨ・ブラン・アポルージュ |
| マイヨ・ブラン | ||
| マイヨ・ジョーヌ | ||
| マイヨ・ブラン・アポルージュ | ||
| ┗ポイント賞を獲得した選手に与えられるジャージを何という? | マイヨ・ヴェール | マイヨ・ヴェール |
| マイヨ・ブラン | ||
| マイヨ・ジョーヌ | ||
| マイヨ・ブラン・アポルージュ | ||
| 1950年に、エフワングランプリの記念すべき初レースが行われたシルバーストン・サーキットがある国は? | ドイツ | イギリス |
| フランス | ||
| イギリス | ||
| アメリカ | ||
| 1909年の英国ダービーを制したエドワード7世の所有馬は? | マコト | ミノル |
| フジタ | ||
| ミノル | ||
| シラキ | ||
| 五輪の女子フィギュアスケートで日本人として初めてメダルを獲得したのは? | 稲田悦子 | 伊藤みどり |
| 福原美和 | ||
| 渡部恵美 | ||
| 伊藤みどり | ||
| ┗日本人として初めて入賞したのは? | 稲田悦子 | 福原美和 |
| 福原美和 | ||
| 渡部恵美 | ||
| 伊藤みどり | ||
| 1949年から1981年まで33年連続して学生アメフトの関西王者となった大学は? | 立命館大学 | 関西学院大学 |
| 同志社大学 | ||
| 関西学院大学 | ||
| 関西大学 | ||
| アメリカがモスクワ五輪をボイコットすることを決めたときの大統領は? | レーガン | カーター |
| フォード | ||
| ニクソン | ||
| カーター | ||
| アーチェリーで的の中心の色は? | 黒 | 黄 |
| 黄 | ||
| 赤 | ||
| 青 | ||
| ┗中心より1つ外側の色は? | 黒 | 赤 |
| 黄 | ||
| 赤 | ||
| 青 | ||
| 1956年の冬季五輪・スキー回転で猪谷千春が銀メダルを獲得したときに金メダルを獲得したのは? | トニー・ザイラー | トニー・ザイラー |
| スティグ・ソランデル | ||
| ジャン・クロード・キリー | ||
| カール・シュランツ | ||
| ラグビーのボールは何枚の皮を張り合わせて作られている? | 4 | 4 |
| 3 | ||
| 2 | ||
| 5 | ||
| 五輪の女子フィギュアスケートで第2回から第4回大会まで3連覇したノルウェーの選手は? | オクサナ・バイウル | ソニア・ヘニー |
| ベアトリクス・シューバ | ||
| ドロシー・ハミル | ||
| ソニア・ヘニー | ||
| 世界競馬の最高峰・凱旋門賞で2着になったことでも知られる1999年のJRA年度代表馬は? | エルコンドルパサー | エルコンドルパサー |
| タイキシャトル | ||
| エアグルーヴ | ||
| テイエムオペラオー | ||
| ミュンヘン五輪において7種目で金メダルを獲得したアメリカの水泳選手は? | マーク・スピッツ | マーク・スピッツ |
| マーク・バーナード | ||
| マーク・チワワ | ||
| マーク・シェパード | ||
| 次のうち、ゴールキーパーが存在しないスポーツはどれ? | 水球 | バスケットボール |
| ホッケー | ||
| ハンドボール | ||
| バスケットボール | ||
| 次のうち、ゴールキーパーがいない球技はどれ? | ハンドボール | ラグビー |
| アイスホッケー | ||
| サッカー | ||
| ラグビー | ||
| カーリングの試合で使うストーン1個の重さは約何キログラム? | 約30kg | 約20kg |
| 約20kg | ||
| 約10kg | ||
| 約5kg | ||
| フェンシングの試合で使われる「はじめ」という意味の合図は? | アレ | アレ |
| コレ | ||
| ソレ | ||
| ドレ | ||
| 1981年に、五輪に含まれない競技を集めた「ワールドゲームズ」の第1回大会が開催された都市は? | デュイスブルグ | サンタクララ |
| サンタクララ | ||
| ロンドン | ||
| バンクーバー | ||
| ┗1985年に第2回大会が開催された都市は? | デュイスブルグ | ロンドン |
| サンタクララ | ||
| ロンドン | ||
| バンクーバー | ||
| 世界のスポーツ紙で「ガゼッタ・デロ・スポルト」といえばどこの国の新聞? | スペイン | イタリア |
| ドイツ | ||
| イタリア | ||
| フランス | ||
| ┗「レキップ」といえばどこの国の新聞? | スペイン | フランス |
| ドイツ | ||
| イタリア | ||
| フランス | ||
| テニスのかつてのスター選手でポリス・ベッカーといえばどこの国の選手? | デンマーク | ドイツ |
| ドイツ | ||
| スウェーデン | ||
| スペイン | ||
| ┗ステファン・エドベリといえばどこの国の選手? | デンマーク | スウェーデン |
| ドイツ | ||
| スウェーデン | ||
| スペイン | ||
| 次の日本の競馬場のうちコースが左回りなのは? | 東京競馬場 | 東京競馬場 |
| 阪神競馬場 | ||
| 中山競馬場 | ||
| 京都競馬場 | ||
| 1979年に、世界で初めて国際陸上競技連盟が公認する女子のフルマラソン大会が開催された国はどこ? | イギリス | 日本 |
| 日本 | ||
| ドイツ | ||
| アメリカ | ||
| 次の陸上競技のうち男子十種競技で行われないものはどれ? | 走り幅跳び | 三段跳び |
| 三段跳び | ||
| 走り高跳び | ||
| 棒高跳び | ||
| 次の陸上競技の種目のうち男子十種競技で行われないものはどれ? | 槍投げ | ハンマー投げ |
| 円盤投げ | ||
| ハンマー投げ | ||
| 砲丸投げ | ||
| 陸上の十種競技で最初に行われる種目は? | 1500m走 | 100m走 |
| 砲丸投げ | ||
| 走り幅跳び | ||
| 100m走 | ||
| ┗最後に行われる種目は? | 1500m走 | 1500m走 |
| 砲丸投げ | ||
| 走り幅跳び | ||
| 100m走 | ||
| 陸上競技の七種競技で一日目の最初に行われるのは? | 走り幅跳び | 100mハードル |
| 100mハードル | ||
| 走り高跳び | ||
| 200m | ||
| ┗二日目の最初に行われるのは? | 走り幅跳び | 走り幅跳び |
| 100mハードル | ||
| 走り高跳び | ||
| 200m | ||
| フィギュアスケートの6種類のジャンプのうち、唯一前向きで踏み切るものは? | アクセル | アクセル |
| ルッツ | ||
| フリップ | ||
| ループ | ||
| 国際スケート連盟が認定するフィギュアスケートの6種類のジャンプの中で、最も難易度が高いのは? | アクセルジャンプ | アクセルジャンプ |
| サルコウジャンプ | ||
| トウループジャンプ | ||
| ルッツジャンプ | ||
| ┗2番目に難易度が高いのは? | アクセルジャンプ | ルッツジャンプ |
| サルコウジャンプ | ||
| トウループジャンプ | ||
| ルッツジャンプ | ||
| ┗最も難易度が低いのは? | アクセルジャンプ | トウループジャンプ |
| サルコウジャンプ | ||
| トウループジャンプ | ||
| ルッツジャンプ | ||
| 毎年、近鉄花園ラグビー場で開催される「全国高校ラグビー」を主催する新聞社は? | 朝日新聞 | 毎日新聞 |
| 読売新聞 | ||
| 産経新聞 | ||
| 毎日新聞 | ||
| 全国高校ラグビーの聖地「近鉄花園ラグビー場」がある大阪府の都市はどこ? | 藤井寺市 | 東大阪市 |
| 東大阪市 | ||
| 四條畷市 | ||
| 枚方市 | ||
| 20世紀で最初に五輪が開催された都市は? | シドニー | セントルイス |
| セントルイス | ||
| パリ | ||
| ロンドン | ||
| ┗2番目に開催された都市は? | シドニー | ロンドン |
| セントルイス | ||
| パリ | ||
| ロンドン | ||
| ┗最後に開催された都市は? | シドニー | シドニー |
| セントルイス | ||
| パリ | ||
| ロンドン | ||
| ┗21世紀で最初に五輪が開催された都市は? | ソルトレイクシティー | ソルトレイクシティー |
| セントルイス | ||
| パリ | ||
| ロンドン | ||
| アトランタ五輪の女子マラソンで金メダルを獲得したエチオピアの女子選手は? | ネコ | ロバ |
| ウマ | ||
| ロバ | ||
| カバ | ||
| アイスホッケーのリンクでニュートラルゾーンとアタッキングゾーンの間に引かれたラインを何という? | ブルーライン | ブルーライン |
| レッドライン | ||
| イエローライン | ||
| グリーンライン | ||
| エドガー・アラン・ポーの小説にちなんで名づけられたNFLのチームといえば? | ヒューストン・テキサンズ | ボルチモア・レイブンズ |
| ボルチモア・レイブンズ | ||
| インディアナポリス・コルツ | ||
| タンパベイ・バッカニアーズ | ||
| 2010年にバンクーバー冬季五輪で、フィギュアスケート・女子シングルに出場した日本人は浅田真央、安藤美姫と誰? | 中野友加里 | 鈴木明子 |
| 村主章枝 | ||
| 武田奈也 | ||
| 鈴木明子 | ||
| グレッグ・ノーマンといえばどこの国出身のゴルファー? | ジンバブエ | オーストラリア |
| イギリス | ||
| オーストラリア | ||
| アメリカ | ||
| ┗ニック・ファルドといえばどこの国出身のゴルファー? | ジンバブエ | イギリス |
| イギリス | ||
| オーストラリア | ||
| アメリカ | ||
| ┗レティーフ・グーセン、アーニー・エルスといえばどこの国出身のゴルファー? | オーストラリア | 南アフリカ |
| 南アフリカ | ||
| スウェーデン | ||
| ドイツ | ||
| レーサーの佐藤琢磨がインターハイで優勝したことがある競技は? | カヌー | 自転車 |
| テニス | ||
| 自転車 | ||
| 陸上 | ||
| 2006年に「中央・地方あわせて524勝」という、日本の競馬における年間最多勝利記録を作った騎手は? | 安藤勝己 | 内田博幸 |
| 内田博幸 | ||
| 吉田稔 | ||
| 武豊 | ||
| 1928年のアムステルダム五輪で人見絹枝が銀メダルを獲得した陸上の種目は? | 10000m走 | 800m走 |
| 800m走 | ||
| 5000m走 | ||
| マラソン | ||
| 現在タレントとして活躍している川合俊一は元々どんなスポーツの選手? | 相撲 | バレーボール |
| シンクロナイズドスイミング | ||
| バレーボール | ||
| ボクシング | ||
| ┗ガッツ石松といえば元々どんなスポーツの選手? | 相撲 | ボクシング |
| シンクロナイズドスイミング | ||
| バレーボール | ||
| ボクシング | ||
| ┗小谷実可子といえば元々どんなスポーツの選手? | 相撲 | シンクロナイズドスイミング |
| シンクロナイズドスイミング | ||
| バレーボール | ||
| ボクシング | ||
| ┗板東英二といえば元々どんなスポーツの選手? | 相撲 | プロ野球 |
| シンクロナイズドスイミング | ||
| バレーボール | ||
| プロ野球 | ||
| テニスの男子シングルスで「世界ランキング連続1位」の最長記録を持っている選手は? | ロジャー・フェデラー | ロジャー・フェデラー |
| マーク・フィリプーシス | ||
| ラファエル・ナダル | ||
| セルジ・ブルゲラ | ||
| 次のうち、五輪におけるカヌー競技のカヤックにないのは何人乗り? | 2人乗り | 3人乗り |
| 4人乗り | ||
| 3人乗り | ||
| 1人乗り | ||
| 1839年に始められた世界有数のボートレース「ヘンリー・レガッタ」がおこなわれる川は? | セーヌ川 | テムズ川 |
| クライド川 | ||
| テムズ川 | ||
| ポー川 | ||
| アメリカのスーパーボウル、日本のライスボウルといえばどんなスポーツの大会? | ゴルフ | アメリカンフットボール |
| アメリカンフットボール | ||
| テニス | ||
| サッカー | ||
| 毎年1月に開催される「ライスボウル」とは、どんなスポーツの大会? | サッカー | アメリカンフットボール |
| アメリカンフットボール | ||
| ラグビー | ||
| ハンドボール | ||
| 駅伝などで、何人かの選手を一気に追い抜くことを俗に「”何”抜き」という? | モロヘイヤ | ゴボウ |
| ダイコン | ||
| ゴボウ | ||
| キャベツ | ||
| 「ワールドシリーズ・バイ・ルノー」といえば、どこの国のトップフォーミュラレースが母体となっている? | フランス | スペイン |
| スペイン | ||
| ブラジル | ||
| アメリカ | ||
| 氷上のスポーツ・カーリングは1チーム何人? | 5人 | 4人 |
| 4人 | ||
| 3人 | ||
| 6人 | ||
| フィギュアスケートの技「ビールマンスピン」に名を残すデニス・ビールマンはどこの国出身のスケーター? | スウェーデン | スイス |
| スイス | ||
| ベルギー | ||
| フランス | ||
| ┗「サルコウジャンプ」に名を残すウルリッヒ・サルコウはどこの国出身のスケーター? | スウェーデン | スウェーデン |
| スイス | ||
| ベルギー | ||
| フランス | ||
| 日本の中央競馬で1枠の馬が乗る騎手がかぶるヘルメットの色は? | 黒 | 白 |
| 青 | ||
| 白 | ||
| 黃 | ||
| ┗2枠の馬に乗る騎手がかぶるヘルメットの色は? | 黒 | 黒 |
| 青 | ||
| 白 | ||
| 黃 | ||
| アトランタ五輪のテニス・男子シングルスで優勝した選手は? | エフゲニー・カフェルニコフ | アンドレ・アガシ |
| ビート・サンプラス | ||
| ミヒャエル・シュティヒ | ||
| アンドレ・アガシ | ||
| ┗シドニー五輪のテニス・男子シングルスで優勝した選手は? | エフゲニー・カフェルニコフ | エフゲニー・カフェルニコフ |
| ビート・サンプラス | ||
| ミヒャエル・シュティヒ | ||
| アンドレ・アガシ | ||
| 2007年にヴィクトリアマイルを制した競走馬・コイウタの馬主の1人でもあった歌手は? | 山川豊 | 前川清 |
| 細川たかし | ||
| 五木ひろし | ||
| 前川清 | ||
| 東京五輪で円谷幸吉が銅メダルを獲得した陸上の種目は? | 10000m走 | マラソン |
| 5000m走 | ||
| マラソン | ||
| 1500m走 | ||
| ┗6位に入賞した陸上の種目は? | 10000m走 | 10000m走 |
| 5000m走 | ||
| マラソン | ||
| 1500m走 | ||
| 「スウッシュ」と呼ばれるトレードマークでおなじみのスポーツブランドは? | アディダス | ナイキ |
| ルコック | ||
| プーマ | ||
| ナイキ | ||
| 次のスポーツのうち「オフサイド」という反則がないのは? | アメリカンフットボール | バスケットボール |
| バスケットボール | ||
| サッカー | ||
| ラグビー | ||
| 2011年に世界水泳選手権が開催される都市は? | ドバイ | 上海 |
| ハンブルク | ||
| モスクワ | ||
| 上海 | ||
| 2010年に行われた中央競馬のGIレース・スプリンターズステークスを制した競走馬は? | サンカルロ | ウルトラファンタジー |
| ウルトラファンタジー | ||
| キンシャサノキセキ | ||
| グリーンバーディー | ||
| 次のうち、トライアスロンで行われない種目はどれ? | カヌー | カヌー |
| 水泳 | ||
| ランニング | ||
| 自転車 | ||
| 次のうち、トライアスロンで行われない種目はどれ? | スイム | スキー |
| バイク | ||
| スキー | ||
| ラン | ||
| 2009年に開催された体操の「ジャパン・カップ」第1回大会で、男子個人総合の初代優勝者となったのは? | 内村航平 | 内村航平 |
| 坂本功貴 | ||
| 関口栄一 | ||
| 田中和仁 | ||
| 中央競馬のGIレース「ジャパンカップ」の第1回大会の優勝馬は? | ウイングアロー | メアジードーツ |
| メアジードーツ | ||
| フロストキング | ||
| カツラギエース | ||
| ┗「ジャパンカップダート」の第1回大会の優勝馬は? | ウイングアロー | ウイングアロー |
| メアジードーツ | ||
| フロストキング | ||
| カツラギエース | ||
| 2010年のバンクーバー冬季五輪で話題となった「なんでこんな一段一段なんだろう」という言葉を残したスポーツ選手は? | 浅田真央 | 上村愛子 |
| 目黒萌絵 | ||
| 上村愛子 | ||
| 高木美保 | ||
| 次のスポーツのうち選手の退場により人数的に不利になることがないスポーツはどれ? | アイスホッケー | バスケットボール |
| バスケットボール | ||
| 水球 | ||
| ハンドボール | ||
| 2011年3月に、NBA史上初とんるヨーロッパでの公式戦が行われた都市は? | ベルリン | ロンドン |
| パリ | ||
| ロンドン | ||
| マドリッド | ||
| ゲートボールで使うボールの数は両チーム合計でいくつ? | 10 | 10 |
| 12 | ||
| 5 | ||
| 8 | ||
| 1988年、オグリキャップの中央移籍初戦・ペガサスSで騎乗したジョッキーは? | 武豊 | 河内洋 |
| 河内洋 | ||
| 岡部幸雄 | ||
| 南井克巴 | ||
| ┗1990年に、「感動のラストラン」で知られる引退レース・有馬記念っで騎乗したジョッキーは? | 武豊 | 武豊 |
| 河内洋 | ||
| 岡部幸雄 | ||
| 南井克巴 | ||
| ┗中央でのGI初制覇となった有馬記念で騎乗したジョッキーは? | 武豊 | 岡部幸雄 |
| 河内洋 | ||
| 岡部幸雄 | ||
| 南井克巴 | ||
| 1984年2月に登山家の植村直己が消息不明になったのはどこの山の単独登頂中? | アコンカグア | マッキンリー |
| キリマンジャロ | ||
| エベレスト | ||
| マッキンリー | ||
| 名馬・ディープインパクトにとって長男にあたる競走馬に「フェアープライド」と命名したAKB48のメンバーは? | 篠田麻里子 | 篠田麻里子 |
| 大島優子 | ||
| 渡辺麻友 | ||
| 前田敦子 | ||
| 1991年にコートジボワールラリーを制し、日本人として初めてWRC優勝を達成したラリードライバーは? | 北川圭一 | 篠塚健次郎 |
| 篠塚健次郎 | ||
| 関谷正徳 | ||
| 荒聖治 | ||
| フォーミュラ・ニッポンで過去最多となる4度のチャンピオンに輝いた日本人レーサーは? | 星野一義 | 本山哲 |
| 本山哲 | ||
| 井出有治 | ||
| 高木虎之介 | ||
| スキューバダイビングで指導員の講習を受けたことを証明するカードを何という? | Cカード | Cカード |
| Aカード | ||
| Bカード | ||
| Dカード | ||
| 次のスポーツのうちネットを挟んで対戦しないのはどれ? | バレーボール | ハンドボール |
| ハンドボール | ||
| 卓球 | ||
| テニス | ||
| 陸上競技の駅伝競走で走者が次の走者へと渡すものは? | ダイナマイト | たすき |
| バケツ | ||
| たすき | ||
| ぬいぐるみ | ||
| サッカーの試合開始は? | プレイボール | キックオフ |
| フェイスオフ | ||
| キックオフ | ||
| ティップオフ | ||
| ┗アイスホッケーの試合開始は? | プレイボール | フェイスオフ |
| フェイスオフ | ||
| キックオフ | ||
| ティップオフ | ||
| 2011年にヴィクトワールピサが日本調教馬として初めてドバイワールドカップを制したときに騎乗していた騎手は? | クリストフ・ルメール | ミルコ・デムーロ |
| クリストフ・スミヨン | ||
| ミルコ・デムーロ | ||
| ライアン・ムーア | ||
| 日本の女子卓球選手で福原愛の所属は? | 全日本空輸 | 全日本空輸 |
| 中国電力 | ||
| ミキハウス | ||
| 東京アート | ||
| ┗平野早矢香の所属は? | 全日本空輸 | ミキハウス |
| 中国電力 | ||
| ミキハウス | ||
| 東京アート | ||
| ┗石川佳純の所属は? | 全日本空輸 | JA全農 |
| JA全農 | ||
| ミキハウス | ||
| 東京アート | ||
| 二輪ライダーの加藤大治郎が亡くなったのは、2003年のMotoGP開幕戦・何GPにおける事故が原因? | 日本GP | 日本GP |
| スペインGP | ||
| イギリスGP | ||
| イタリアGP | ||
| 次のうち、かつて存在したモータースポーツのカテゴリーは? | サイバーフォーミュラ | シルエットフォーミュラ |
| チキチキマシン猛レース | ||
| シルエットフォーミュラ | ||
| F-ZERO | ||
| 2010年のバンクーバー五輪・女子団体追い抜きの決勝で日本を破り金メダルを獲得した国は? | ポーランド | ドイツ |
| ロシア | ||
| ドイツ | ||
| カナダ | ||
| 2009年のエフワン最終戦アブダビGPで、デビュー2戦目で6位に入賞した日本人ドライバーは? | 塚越広大 | 小林可夢偉 |
| 平手晃平 | ||
| 小暮卓史 | ||
| 小林可夢偉 | ||
| 2009年に、エフワン参戦10年目にして初の世界王者に輝いたレーサーは? | キミ・ライコネン | ジェンソン・バトン |
| ルイス・ハミルトン | ||
| セバスチャン・ベッテル | ||
| ジェンソン・バトン | ||
| 2008年より、エフワンのヨーロッパグランプリが開催されている国は? | イギリス | スペイン |
| イタリア | ||
| スペイン | ||
| フランス | ||
| 1984年のロサンゼルス五輪男子体操で、森末慎二が金メダルを獲得した個人種目は? | つり輪 | 鉄棒 |
| 鉄棒 | ||
| あん馬 | ||
| 跳馬 | ||
| 1928年のアムステルダム五輪でノルウェーのオラフ皇太子が金メダルを獲得した競技は? | スキー | ヨット |
| ヨット | ||
| カヌー | ||
| スケート | ||
| 卓球の公式ルールではサーブをする時に手のひらからボールを何cm以上上げなければならない? | 20cm | 16cm |
| 12cm | ||
| 16cm | ||
| 14cm | ||
| ラグビーイングランド代表のユニフォームに付けられるエンブレムにデザインされている花は何? | カーネーション | バラ |
| バラ | ||
| デイジー | ||
| スイートピー | ||
| 1984年のロサンゼルス五輪男子体操で具志堅幸司が金メダルを獲得した種目は個人総合と何? | 鉄棒 | つり輪 |
| 跳馬 | ||
| つり輪 | ||
| 平行棒 | ||
| ┗銀メダルを獲得した個人種目は? | 鉄棒 | 跳馬 |
| 跳馬 | ||
| つり輪 | ||
| 平行棒 | ||
| ┗銅メダルを獲得した個人種目は? | 鉄棒 | 鉄棒 |
| 跳馬 | ||
| つり輪 | ||
| 平行棒 | ||
| 水泳のバタフライで使う足の動きのことを「”何”キック」という? | ホエールキック | ドルフィンキック |
| ドルフィンキック | ||
| タートルキック | ||
| シャークキック | ||
| 2009年の世界陸上選手権で驚異的な世界記録を叩きだしたウサイン・ボルトが使用したスパイクのメーカーは? | アシックス | プーマ |
| ナイキ | ||
| プーマ | ||
| アディダス | ||
| 長野五輪のジャンプ・個人ラージヒルで金メダルを獲得した日本人選手は? | 斎藤浩哉 | 船木和喜 |
| 葛西紀明 | ||
| 岡部孝信 | ||
| 船木和喜 | ||
| ┗銅メダルを獲得した日本人選手は? | 原田雅彦 | 原田雅彦 |
| 葛西紀明 | ||
| 岡部孝信 | ||
| 船木和喜 | ||
| 横峯さくらの父・良郎が経営する少年少女ゴルファー養成場の名前は? | めだかクラブ | めだかクラブ |
| ねずみクラブ | ||
| かえるクラブ | ||
| うさぎクラブ | ||
| 北米プロアイスホッケーリーグNHLのチームでピッツバーグに本拠地を置くのは? | パンサーズ | ペンギンズ |
| ペンギンズ | ||
| キングス | ||
| ダックス | ||
| ┗フロリダ州マイアミに本拠地を置くのはどこ? | パンサーズ | パンサーズ |
| ペンギンズ | ||
| キングス | ||
| ダックス | ||
| ┗デトロイトに本拠地を置くのはどこ? | パンサーズ | レッドウィングス |
| ペンギンズ | ||
| キングス | ||
| レッドウィングス | ||
| ┗トロントに本拠地を置くのはどこ? | パンサーズ | メープルリーフス |
| ペンギンズ | ||
| キングス | ||
| メープルリーフス | ||
| ┗モントリオールに本拠地を置くのはどこ? | パンサーズ | カナディアンズ |
| ペンギンズ | ||
| キングス | ||
| カナディアンズ | ||
| ┗ロサンゼルスに本拠地を置くのはどこ? | パンサーズ | キングス |
| ペンギンズ | ||
| キングス | ||
| カナディアンズ | ||
| 1993年にエフワンのウィリアムズチームのスポンサーを務めた日本のゲーム会社は? | コナミ | セガ |
| セガ | ||
| 任天堂 | ||
| カプコン | ||
| 5重勝単勝式馬券・WIN5で初の「2億円馬券」が飛び出した2011年の宝塚記念を制した競走馬は? | アーネストリー | アーネストリー |
| ブエナビスタ | ||
| ローズキングダム | ||
| ルーラーシップ | ||
| ロンドン・ハイドパークの人造湖で、クリスマス行事として行われている、寒中水泳大会といえば「何カップ」? | ガリバー・カップ | ピーターパン・カップ |
| ホビット・カップ | ||
| ロビンフッド・カップ | ||
| ピーターパン・カップ | ||
| 潮田玲子との「オグシオペア」で人気だった元バトミントン選手・小椋久美子と結婚した山本大介はどんなスポーツの選手? | バスケットボール | ラグビー |
| アメリカンフットボール | ||
| ラグビー | ||
| バレーボール | ||
| 欧州ラグビーのメッカ「トゥイッケナム・スタジアム」がある都市は? | ガーディフ | ロンドン |
| ロンドン | ||
| グラスゴー | ||
| エジンバラ | ||
| ┗「ミレニアム・スタジアム」がある都市は? | ガーディフ | ガーディフ |
| ロンドン | ||
| グラスゴー | ||
| エジンバラ | ||
| 2011年の箱根駅伝で総合優勝した大学は? | 早稲田大学 | 早稲田大学 |
| 東海大学 | ||
| 駒沢大学 | ||
| 東洋大学 | ||
| バルセロナ五輪のアメリカバスケットボール代表「ドリームチームI」で主将を務めた選手は? | ラリー・バード | ラリー・バード |
| マジック・ジョンソン | ||
| マイケル・ジョーダン | ||
| チャールズ・バークレー | ||
| バスケットボールで、NBAで活躍する選手を主体とする男子アメリカ代表「ドリームチーム」が初めて結成された五輪は? | 1988年・ソウル五輪 | 1992年・バルセロナ五輪 |
| 1992年・バルセロナ五輪 | ||
| 1996年・アトランタ五輪 | ||
| 1984年・アトランタ五輪 | ||
| 綱引きは、国際ルールによると1チーム何人と定められてる? | 10人 | 8人 |
| 6人 | ||
| 12人 | ||
| 8人 | ||
| 2011年7月に日本のプロゴルフ国内ツアーで男女通じて初めてアルバトロスとホールインワンを同一ラウンドで達成したのは? | 横峯さくら | 有村智恵 |
| 諸見里しのぶ | ||
| 野村敏京 | ||
| 有村智恵 | ||
| 2011年に女性として初めて日本プロテニス協会の理事長に就任した元テニス選手は? | 沢松和子 | 佐藤直子 |
| 井上悦子 | ||
| 佐藤直子 | ||
| 雉子牟田明子 | ||
| プロゴルファーの尾崎将司がゴルフに転向する前に在籍していたプロ野球の球団は? | 西鉄ライオンズ | 西鉄ライオンズ |
| 中日ドラゴンズ | ||
| 南海ホークス | ||
| ヤクルトスワローズ | ||
| ┗彼の弟・尾崎健夫を高校生時代にドラフト指名したプロ野球の球団は? | 西鉄ライオンズ | ヤクルトスワローズ |
| 中日ドラゴンズ | ||
| 南海ホークス | ||
| ヤクルトスワローズ | ||
| 女子プロテニスにおける世界ランキング1位の最長保持記録を持っている選手は? | モニカ・セレシュ | シュテフィ・グラフ |
| マルチナ・ヒンギス | ||
| シュテフィ・グラフ | ||
| クリス・エバート | ||
| 2009年6月に、国際バレーボール連盟が公認する「FIVBバレーボールアカデミー」が開設された新潟県の都市は? | 阿賀野市 | 南魚沼市 |
| 南魚沼市 | ||
| 新発田市 | ||
| 小千谷市 | ||
| 1988年に開催されたカルガリー冬季五輪のマスコット「ハイディ」と「ハウディ」はどんな動物? | フクロウ | ホッキョクグマ |
| ダックスフント | ||
| ホッキョクグマ | ||
| アライグマ | ||
| 日本競馬史上最多GI勝利の記録を保持する競走馬・ヴァーミリアンが、2007年から3年連続で制したGIレースは? | フェブラリーステークス | JBCクラシック |
| ジャパンカップダート | ||
| JBCクラシック | ||
| 川崎記念 | ||
| 2001年より「世界水泳選手権」中継のメインキャスターを務めているタレントは? | 国分太一 | 松岡修造 |
| 石原良純 | ||
| 松岡修造 | ||
| 織田裕二 | ||
| 史上初めて、中央競馬・地方競馬の両方で通算1000勝を達成したジョッキーは? | 岩田康誠 | 安藤勝己 |
| 安藤勝己 | ||
| 菅原勲 | ||
| 内田博幸 | ||
| オートバイのロードレース世界選手権はいくつのクラスに分かれている? | 2つ | 3つ |
| 3つ | ||
| 4つ | ||
| 5つ | ||
| 次のうち女子テニス選手なのは誰? | マリア・シャラポワ | マリア・シャラポワ |
| キャサリン・ヌデレバ | ||
| サーシャ・コーエン | ||
| ミシェル・ウィー | ||
| ミュンヘン大会で登場した夏季五輪初の公式マスコット「バルディー」のモチーフとなった犬の品種は? | ブルドッグ | ダックスフント |
| マルチーズ | ||
| ダックスフント | ||
| スピッツ | ||
| bjリーグのプレイオフを2009-10、2010-11と2シーズン連続で制したバスケットボールチームは? | 琉球ゴールデンキングス | 浜松・東三河フェニックス |
| 浜松・東三河フェニックス | ||
| 大阪エヴェッサ | ||
| 新潟アルビレックスBB | ||
| フィギュアスケートの技「イナバウアー」に名を残すイナ・バウアーはどこの国出身のスケーター? | ノルウェー | ドイツ |
| スウェーデン | ||
| スイス | ||
| ドイツ | ||
| ┗「アクセルジャンプ」に名を残すアクセル・パウルゼンはどこの国出身のスケーター? | ノルウェー | ノルウェー |
| スウェーデン | ||
| スイス | ||
| ドイツ | ||
| ┗「ルッツジャンプ」に名を残すアロイス・ルッツはどこの国出身のスケーター? | ノルウェー | オーストリア |
| オーストリア | ||
| スイス | ||
| ドイツ | ||
| 東京五輪の100m走で優勝したアメリカのボブ・ヘイズが五輪終了後に入団したNFLのチームは? | ダラス・カウボーイズ | ダラス・カウボーイズ |
| サンフランシスコ・49ers | ||
| オークランド・レイダース | ||
| シンシナティ・ベンガルズ | ||
| 卓球で、サービスをする時にはボールを何cm以上投げ上げなければならない? | 17cm | 16cm |
| 15cm | ||
| 18cm | ||
| 16cm | ||
| 世界最多キャップ・139の記録を誇るオーストラリアの元ラグビー選手、ジョージ・グレーガンが最後に所属したチームは? | 三洋電機ワイルドナイツ | サントリーサンゴリアス |
| サントリーサンゴリアス | ||
| 神戸製鋼コベルコスティーラーズ | ||
| 東芝ブレイブルーパス | ||
| 陸上選手が高地トレーニングを行なうことで有名な都市ボルダーがあるアメリカの州はどこ? | コロラド州 | コロラド州 |
| モンタナ州 | ||
| ワシントン州 | ||
| オレゴン州 | ||
| 2010年12月に、雪の重さにより屋根が崩壊してしまうという珍しい事故が起こったアメリカのドーム型スタジアムは? | トロピカーナ・フィールド | メトロドーム |
| メトロドーム | ||
| ジョージア・ドーム | ||
| フォード・フィールド | ||
| マイケル・ジョーダンがNBAでデビューした時に所属していたチームは? | ニューヨーク・ニックス | シカゴ・ブルズ |
| ワシントン・ウィザーズ | ||
| フェニックス・サンズ | ||
| シカゴ・ブルズ | ||
| 2011年に開催されたエフワン・インドGPの1回目のフリー走行で、赤旗により5分間中断されたのはコースに何が侵入されたため? | 豚 | 犬 |
| 牛 | ||
| 犬 | ||
| 猿 | ||
| アフリカの国として初めて五輪の女子バレーボールに出場した国はどこ? | 南アフリカ共和国 | ケニア |
| エジプト | ||
| ケニア | ||
| ナイジェリア | ||
| 1991年に、日本で初めて「世界陸上選手権」が開催された都市は? | 名古屋 | 東京 |
| 横浜 | ||
| 東京 | ||
| 大阪 | ||
| 1997年より「世界陸上選手権」中継のメーンキャスターを務めているタレントは? | 国分太一 | 織田裕二 |
| 織田裕二 | ||
| 松岡修造 | ||
| 石原良純 | ||
| ┗2001年より「世界水泳選手権」中継のメーンキャスターを務めているタレントは? | 国分太一 | 松岡修造 |
| 織田裕二 | ||
| 松岡修造 | ||
| 石原良純 | ||
| 2009年より「世界体操選手権」中継のメーンキャスターを務めている嵐のメンバーは? | 櫻井翔 | 二宮和也 |
| 大野智 | ||
| 相葉雅紀 | ||
| 二宮和也 | ||
| スポーツの「ラグビー」を漢字で書くと? | 闘球 | 闘球 |
| 送球 | ||
| 排球 | ||
| 避球 | ||
| ┗「ハンドボール」を漢字で書くと? | 闘球 | 送球 |
| 送球 | ||
| 排球 | ||
| 避球 | ||
| 2011年に行われた中央競馬のGIレース・天皇賞(秋)を制した競走馬は? | トーセンジョーダン | トーセンジョーダン |
| ペルーサ | ||
| ダークシャドウ | ||
| ブエナビスタ | ||
| テニスや卓球でプレーを始めるため攻撃側が球を打ち出すことを何という? | アタック | サーブ |
| サーブ | ||
| レシーブ | ||
| ドライブ | ||
| 1984年に「アメリカ競馬の祭典」ブリーダーズカップの第1回大会が開催された競馬場は? | ハリウッドパーク | ハリウッドパーク |
| サンタアニタ | ||
| チャーチルダウンズ | ||
| ベルモントパーク | ||
| 2011年より、優勝馬にアメリカ競馬の大レース「ブリーダーズカップターフ」への優先出走権が与えられる事になったレースは? | 安田記念 | 宝塚記念 |
| 日本ダービー | ||
| 天皇賞・秋 | ||
| 宝塚記念 | ||
| 日本人が初めて参加した近代五輪はどこで開かれた大会? | ストックホルム | ストックホルム |
| アテネ | ||
| セントルイス | ||
| アントワープ | ||
| ┗日本人が初めてメダルを獲得した近代五輪はどこで開かれた大会? | ストックホルム | アントワープ |
| アテネ | ||
| セントルイス | ||
| アントワープ | ||
| 泥よけなどのために競走馬の頭にかぶせるマスクを何という? | メンコ | メンコ |
| ベーゴマ | ||
| オハシ | ||
| ケンダマ | ||
| 東芝ブレイブサンダース、トヨタ自動車アルバルク、日立サンロッカーズといえばどんなスポーツのチーム? | バレーボール | バスケットボール |
| アメリカンフットボール | ||
| ハンドボール | ||
| バスケットボール | ||
| 1909年に、日本で初めてスピードスケートの競技会が行われた湖は? | 芦ノ湖 | 諏訪湖 |
| 洞爺湖 | ||
| 摩周湖 | ||
| 諏訪湖 | ||
| アムステルダム五輪でアメリカ選手団の団長を務めた人物は? | ドワイト・アイゼンハワ | ダグラス・マッカーサー |
| セオドア・ルーズベルト | ||
| ダグラス・マッカーサー | ||
| ジョージ・バットン | ||
| 2011年にオートレースで史上3人目となるSGレースのグランドスラムを達成したオートレーサーは? | 永井大介 | 浦田信輔 |
| 浦田信輔 | ||
| 有吉辰也 | ||
| 中村雅人 | ||
| 日本サッカーのナショナルトレーニングセンターで「J-GREEN」があるのは? | 長野県 | 大阪府 |
| 福島県 | ||
| 大阪府 | ||
| 静岡県 | ||
| 日本サッカーのナショナルトレーニングセンターで「J-VILLAGE」があるのは? | 長野県 | 福島県 |
| 静岡県 | ||
| 福島県 | ||
| 大阪府 | ||
| ┗「J-GREEN」があるのは? | 長野県 | 大阪府 |
| 静岡県 | ||
| 福島県 | ||
| 大阪府 | ||
| ┗「J-STEP」があるのは? | 長野県 | 静岡県 |
| 静岡県 | ||
| 福島県 | ||
| 大阪府 | ||
| 1988年に開催されたソウル五輪の女子マラソンで、金メダルを獲得したポルトガルの選手は? | キャサリン・ヌデレバ | ロザ・モタ |
| ワレンティナ・エゴロワ | ||
| リディア・シモン | ||
| ロザ・モタ | ||
| アメリカンフットボールリーグNFLの全32チームの中で2002年に加盟した最も新しいチームはどこ? | ヒューストン・テキサンズ | ヒューストン・テキサンズ |
| セントルイス・ラムズ | ||
| シンナシティ・ベンガルズ | ||
| テネシー・タイタンズ | ||
| プロゴルファーの西川哲っを夫にもつ女性タレントは? | 穴井夕子 | 菊池桃子 |
| かとうれいこ | ||
| 奥貫薫 | ||
| 菊池桃子 | ||
| 射撃の種目・フリーピストルの「フリー」は、どんな理由からきた名前? | ピストルの重量制限がない | ピストルの重量制限がない |
| 競技者の男女区別がない | ||
| 打ち方が自由である | ||
| 好きなだけ銃弾を打てる | ||
| 冬季五輪のフィギュアスケート男子シングルで、日本人として初めて金メダルを獲得した選手は? | 高橋大輔 | 羽生結弦 |
| 羽生結弦 | ||
| 織田信成 | ||
| 小塚崇彦 | ||
| 2011年のフィギュアスケートの全日本選手権・男子シングルで優勝した選手は? | 羽生結弦 | 高橋大輔 |
| 町田樹 | ||
| 高橋大輔 | ||
| 小塚崇彦 | ||
| 世界ラリー選手権で1996〜98年に4年連続世界王者に輝いたトミ・マキネンが当時、所属していたチームは? | 三菱 | 三菱 |
| トヨタ | ||
| マツダ | ||
| スバル | ||
| 2010年のバンクーバー五輪・女子団体追い抜きの決勝で日本を破り金メダルを獲得した国は?中日クラウンズ最終日に石川遼がマークした国内プロゴルフツアーにおける最少スコア記録は? | 59 | 58 |
| 58 | ||
| 57 | ||
| 60 | ||
| 1950年に開催された第1回バスケットボール世界選手権で初代チャンピオンになった国はどこ? | アメリカン | アルゼンチン |
| アルゼンチン | ||
| ユーゴスラビア | ||
| スペイン | ||
| 1950年に「バスケットボール世界選手権」の第1回大会が開催された国は? | ウルグアイ | アルゼンチン |
| アルゼンチン | ||
| スペイン | ||
| チリ | ||
| レーサーのブルーノ・セナが2012年シーズンから加入するかつて叔父のアイルトン・セナも所属したエフワンチームは? | フェラーリ | ウィリアムズ |
| マクラーレン | ||
| ロータス | ||
| ウィリアムズ | ||
| 自動車の「ル・マン24次官耐久レース」が行われるフランスのサーキットは? | サルテ・サーキット | サルテ・サーキット |
| ポールリカール・サーキット | ||
| マニクール・サーキット | ||
| ブガッティ・サーキット | ||
| テニスの4大大会において男子シングルスで通算16勝と最多優勝回数を誇る選手は? | ピート・サンプラス | ロジャー・フェデラー |
| ロジャー・フェデラー | ||
| ピョルン・ボルグ | ||
| ロッド・レーバー | ||
| アイドルグループ・℃-uteで活躍する鈴木愛理の父親・鈴木亨はどんなスポーツのプロ選手? | 競輪 | ゴルフ |
| ゴルフ | ||
| プロレス | ||
| ボウリング | ||
| 日本の中央競馬場史上初めて無敗でクラシック三冠を達成した競走馬は? | シンザン | シンボリルドルフ |
| ミスターシービー | ||
| シンボリルドルフ | ||
| ナリタブライアン | ||
| 卓球全日本選手権で小学生2年生以下のクラスを「”何”の部」という? | パピー | バンビ |
| ラビット | ||
| キャット | ||
| バンビ | ||
| プロゴルファーの青木功が1980年にジャック・ニクラウスとの死闘の末、準優勝に終わった世界四大メジャー大会の1つは? | 全米オープン | 全米オープン |
| マスターズ | ||
| 全英オープン | ||
| 全米プロ | ||
| 棒高跳びの世界記録保持者セルゲイ・ブブカの次男、セルゲイ・ブブカ・ジュニアはどんなスポーツのプロ選手? | アイスホッケー | テニス |
| テニス | ||
| サッカー | ||
| ゴルフ | ||
| 男子棒高跳びの名選手セルゲイ・ブブカが金メダルを獲得したのはどこで開催された五輪? | アトランタ | ソウル |
| モスクワ | ||
| ロサンゼルス | ||
| ソウル | ||
| 2006年、エフワンのホンダチームが39年ぶりの優勝を果たしたのは何グランプリ? | ドイツGP | ハンガリーGP |
| イタリアGP | ||
| トルコGP | ||
| ハンガリーGP | ||
| スキーで滑った跡のことをドイツ語で何という? | アート | シュプール |
| シュプール | ||
| トレース | ||
| ドット | ||
| 卓球の「愛ちゃん」こと福原愛の出身地はどこ? | 仙台市 | 仙台市 |
| 山形市 | ||
| 盛岡市 | ||
| 青森市 | ||
| 「愛ちゃん」の愛称でおなじみの女子卓球選手・福原愛が初めて参加した五輪の大会は? | 2000年・シドニー五輪 | 2004年・アテネ五輪 |
| 1996年・アトランタ五輪 | ||
| 2008年・北京五輪 | ||
| 2004年・アテネ五輪 | ||
| 現在の三重県知事・鈴木英敬の妻であるシンクロナイズドスイミングの元日本代表選手は? | 立花美哉 | 武田美保 |
| 小谷実可子 | ||
| 奥野史子 | ||
| 武田美保 | ||
| ラグビーのワールドカップを2015年に開催する国は? | ニュージーランド | イングランド |
| イングランド | ||
| フランス | ||
| 日本 | ||
| 世界剣道選手権大会は何年に一度開催されている? | 3年 | 3年 |
| 1年 | ||
| 4年 | ||
| 2年 | ||
| 現在スピードスケートで主流となっている、ブレードのかかと部分が離れるスラップスケートが考案された国は? | アメリカ | オランダ |
| カナダ | ||
| オランダ | ||
| スウェーデン | ||
| アメリカ競馬史上初のクラシック三冠馬は? | アファームド | サーバートン |
| サーバートン | ||
| ギャラントフォックス | ||
| オマハ | ||
| ┗2番目に誕生したクラシック三冠馬は? | アファームド | ギャラントフォックス |
| サーバートン | ||
| ギャラントフォックス | ||
| オマハ | ||
| 女子高校バスケットボールの名門校で、桜花学園高校があるのはどこの都道府県? | 大阪府 | 愛知県 |
| 福岡県 | ||
| 愛知県 | ||
| 千葉県 | ||
| ┗昭和学院高校があるのはどこの都道府県? | 大阪府 | 千葉県 |
| 福岡県 | ||
| 愛知県 | ||
| 千葉県 | ||
| ┗中村学園女子高校があるのはどこの都道府県? | 大阪府 | 福岡県 |
| 福岡県 | ||
| 愛知県 | ||
| 千葉県 | ||
| 村主章枝、荒川静香、中野友加里ら多くの女子フィギュアスケート選手を輩出した大学は? | 関西大学 | 早稲田大学 |
| 中京大学 | ||
| 法政大学 | ||
| 早稲田大学 | ||
| 1990年のエフワン日本GPで3位となり、日本人として初めて表彰台に立ったドライバーは? | 中嶋悟 | 鈴木亜久里 |
| 佐藤琢磨 | ||
| 片山右京 | ||
| 鈴木亜久里 | ||
| ┗2004年にエフワン米国GPで3位となり、日本人として二人目の表彰台に立ったドライバーとなったのは? | 佐藤琢磨 | 佐藤琢磨 |
| 高木虎之介 | ||
| 片山右京 | ||
| 鈴木亜久里 | ||
| 2008年のシーズン途中からエフワンから撤退したスーパーアグリが初めてポイントを獲得したのは何GP? | カナダGP | スペインGP |
| バーレーンGP | ||
| スペインGP | ||
| マレーシアGP | ||
| ┗2回目のポイントを獲得したのは2007年の何GP? | カナダGP | カナダGP |
| バーレーンGP | ||
| スペインGP | ||
| マレーシアGP | ||
| 競馬で牝馬が発情してしまうことを俗に何という? | フケ | フケ |
| カス | ||
| アセ | ||
| ゴミ | ||
| 1998年にモーリスドギース賞を制し、日本調教馬として初の海外GI制覇を達成した競走馬は? | シーキングザパール | シーキングザパール |
| シーザリオ | ||
| ステイゴールド | ||
| タイキシャトル | ||
| ┗その翌週にジャックルマロワ賞を制し、日本調教馬として2等目の海外GI制覇を達成した馬は? | シーキングザパール | タイキシャトル |
| シーザリオ | ||
| ステイゴールド | ||
| タイキシャトル | ||
| ┗2001年に香港ヴァーズを制し日本で生産・調教された馬として初の海外GI制覇を達成した競走馬は? | シーキングザパール | ステイゴールド |
| シーザリオ | ||
| ステイゴールド | ||
| タイキシャトル | ||
| プロビーチバレーボーラーの浦田聖子が、かつて所属していた女子バレーボールのチームは? | JTマーヴェラス | NECレッドロケッツ |
| NECレッドロケッツ | ||
| パイオニア・レッドウイングス | ||
| デンソー・エアリービーズ | ||
| ┗菅山かおるが1999年から2008年まで所属していた女子バレーボールのチームは? | JTマーヴェラス | JTマーヴェラス |
| NECレッドロケッツ | ||
| パイオニア・レッドウイングス | ||
| デンソー・エアリービーズ | ||
| 2014年のソチ冬季五輪より新種目として「団体」が行われることになった競技は? | アルペンスキー | フィギュアスケート |
| スノーボード | ||
| フリースタイルスキー | ||
| フィギュアスケート | ||
| 2012年に中央競馬のGIレース・春の天皇賞を制した競走馬は? | ジャガーメイル | ビートブラック |
| ウインバリアシオン | ||
| トーセンジョーダン | ||
| ビートブラック | ||
| 1982年にカナダのドライバージル・ビルヌーヴが事故死したのはエフワン何GP? | ベルギーGP | ベルギーGP |
| ブラジルGP | ||
| ドイツGP | ||
| イギリスGP | ||
| 2014年に冬季五輪が開催されるソチは、どこの国の都市? | アメリカ | ロシア |
| スイス | ||
| ロシア | ||
| フランス | ||
| 2014年に冬季五輪が開催された都市は? | アヌシー | ソチ |
| ミュンヘン | ||
| 平昌 | ||
| ソチ | ||
| 次の体操競技の種目のうち男子にあって女子にないのは? | ゆか | あん馬 |
| 平均台 | ||
| 跳馬 | ||
| あん馬 | ||
| 2012年に重賞レースを制した競走馬・マジンプロスパーやヴィルシーナの馬主としても知られる元プロ野球選手は? | 佐々木主浩 | 佐々木主浩 |
| 野茂英雄 | ||
| 小宮山悟 | ||
| 高津臣吾 | ||
| 陸上競技の種目で英語で「the shot put」と呼ばれるのは? | ハンマー投げ | 砲丸投げ |
| 槍投げ | ||
| 砲丸投げ | ||
| 円盤投げ | ||
| ┗「the javelin throw」と呼ばれるのは? | ハンマー投げ | 槍投げ |
| 槍投げ | ||
| 砲丸投げ | ||
| 円盤投げ | ||
| 2009年に第1回アジア・ユース競技大会が開催された都市は? | 北京 | シンガポール |
| シンガポール | ||
| ソウル | ||
| ジャカルタ | ||
| 女子フィギュアスケートで伊藤みどりが銀メダルを獲得した五輪は? | アルベールビル五輪 | アルベールビル五輪 |
| カルガリー五輪 | ||
| リレハンメル五輪 | ||
| サラエボ五輪 | ||
| L'Arc〜en〜Cielのヒット曲にちなんで馬名を付けられたとも言われる、2003年に皐月賞とダービーを制した競走馬は? | ステイアウェイ | ネオユニヴァース |
| ネオユニヴァース | ||
| ダイブトゥブルー | ||
| レディステディゴー | ||
| 2012年のロンドン五輪の開会式で、日本選手団の旗手を務めた女子アマチュアレスリングの選手は? | 浜口京子 | 吉田沙保里 |
| 伊調磐 | ||
| 小原日登美 | ||
| 吉田沙保里 | ||
| 女子プロゴルファーの宮里藍が所属する企業は? | ダイキン工業 | サントリー |
| NTTぷらら | ||
| サントリー | ||
| ソニー | ||
| ┗諸見里しのぶが所属する企業は? | ダイキン工業 | ダイキン工業 |
| NTTぷらら | ||
| サントリー | ||
| ソニー | ||
| 2008年に終了した東京国際女子マラソンを引継ぎ、2009年11月に第1回が行われたマラソン大会は「○○国際女子マラソン」? | 千葉 | 横浜 |
| 横浜 | ||
| 札幌 | ||
| 仙台 | ||
| 2012年のロンドン五輪において日本選手団で最年長の法華津寛はどんな競技の選手? | 馬術 | 馬術 |
| 陸上 | ||
| 射撃 | ||
| 水泳 | ||
| 1952年に桜花賞・オークスの2冠を制した競走馬・スウヰイスーの馬主の1人でもあった女優は? | 高峰三枝子 | 高峰三枝子 |
| 浅丘ルリ子 | ||
| 南田洋子 | ||
| 吉永小百合 | ||
| 東京五輪の閉会式の日に国家が独立したために開会式と閉会式で国名が違ったアフリカの国はどこ? | ザンビア | ザンビア |
| ボツワナ | ||
| ジンバブエ | ||
| モーリタニア | ||
| 1988年のソウル五輪で初めて採用されて以来、アーチェリー女子団体を7大会連続で制している国は? | 韓国 | 韓国 |
| アメリカ | ||
| ロシア | ||
| 中国 | ||
| 1928年のアムステルダム五輪で織田幹雄が日本初の金メダルを獲得した時の表彰式で起こったハプニングは? | 金メダルを用意し忘れた | 国旗が特大だった |
| 別人の名前をコールされた | ||
| 国旗が特大だった | ||
| 2位と3位の選手が帰った | ||
| アイアールディーの社長を務めるモータースポーツドライバー、田嶋伸博のニックネームは何? | シャーク田嶋 | モンスター田嶋 |
| フラッシュ田嶋 | ||
| ジェット田嶋 | ||
| モンスター田嶋 | ||
| フィギュアスケートのジャンプで唯一正面を向いて踏み切るのは? | ルッツジャンプ | アクセルジャンプ |
| トウルージャンプ | ||
| フリップジャンプ | ||
| アクセルジャンプ | ||
| 夏季五輪が3度開催された唯一の都市は? | ロンドン | ロンドン |
| ロサンゼルス | ||
| アテネ | ||
| パリ | ||
| 現在、bjリーグに所属するバスケットボールチームで唯一、2013年発足する新リーグへと移籍するのは? | 信州ブレイブウォリアーズ | 千葉ジェッツ |
| 千葉ジェッツ | ||
| 横浜ビー・コルセアーズ | ||
| 岩手ビッグブルズ | ||
| 1988年に、女性初のヨットによる太平洋単独往復を成し遂げた日本人は? | 今給黎敦子 | 今給黎敦子 |
| 吉岡牧子 | ||
| 高橋久子 | ||
| 馬場由美子 | ||
| 2011年にセバスチャン・ベッテルに抜かれるまで、エフワンの年間最多ポールポジション・14回の記録を保持していた人物は? | アラン・プロスト | ナイジェル・マンセル |
| ミハエル・シューマッハ | ||
| アイルトン・セナ | ||
| ナイジェル・マンセル | ||
| 冬季五輪で日本人初のメダルを獲得したスキー選手・猪谷千春の出身地である北方領土の島はどこ? | 志発島 | 国後島 |
| 国後島 | ||
| 色丹島 | ||
| 択捉島 | ||
| 近代五種競技のフェンシングで行われる種目は? | フルーレ | エペ |
| ラピエール | ||
| エペ | ||
| サープル | ||
| 2012年7月に開催された世界女子ソフトボール選手権でアメリカの8連覇を阻み優勝した国は? | オーストラリア | 日本 |
| カナダ | ||
| 中国 | ||
| 日本 | ||
| 近代五輪において、初めて実施された全競技に女性選手が参加した大会は? | 2012年・ロンドン五輪 | 2012年・ロンドン五輪 |
| 2004年・アテネ五輪 | ||
| 2008年・北京五輪 | ||
| 2000年・シドニー五輪 | ||
| 近代五輪において、初めて参加した全ての国・地域から女性選手が出場した大会は? | 2008年・北京五輪 | 2012年・ロンドン五輪 |
| 2000年・シドニー五輪 | ||
| 2004年・アテネ五輪 | ||
| 2012年・ロンドン五輪 | ||
| 2012年のロンドン五輪における体操・男子種目別で内村航平が銀メダルを獲得した種目は? | あん馬 | ゆか |
| 鉄棒 | ||
| 跳馬 | ||
| ゆか | ||
| 夏季五輪陸上女子の種目で10000mが初めて開催された大会は? | シドニー五輪 | ソウル五輪 |
| アトランタ五輪 | ||
| バルセロナ五輪 | ||
| ソウル五輪 | ||
| ┗5000mが初めて開催された大会は? | シドニー五輪 | アトランタ五輪 |
| アトランタ五輪 | ||
| バルセロナ五輪 | ||
| ソウル五輪 | ||
| ベルリン五輪の男子マラソンで日本代表として金メダルを獲得した韓国人選手は? | 孫基禎 | 孫基禎 |
| 李承晩 | ||
| 安重根 | ||
| 黄永祚 | ||
| ┗バルセロナ五輪の男子マラソンで日本の森下広一を振り切って金メダルを獲得した選手は? | 孫基禎 | 黄永祚 |
| 李承晩 | ||
| 安重根 | ||
| 黄永祚 | ||
| 2014年5月に日本陸上連盟が発表した、リレー女子日本代表の愛称は? | 桜スプリンターズ | 椿スプリンターズ |
| 椿スプリンターズ | ||
| 薔薇スプリンターズ | ||
| 百合スプリンターズ | ||
| 「ブリー」という、独特な試合再開方法のある球技は? | フィールドホッケー | フィールドホッケー |
| テニス | ||
| セパタクロー | ||
| バドミントン | ||
| 2011年に、テニス選手の錦織圭が日本人として初めて世界ランク1位の選手に勝った試合で対戦した相手は? | アンディ・マレー | ノバク・ジョコビッチ |
| ノバク・ジョコビッチ | ||
| ロジャー・フェデラー | ||
| ラファエル・ナダル | ||
| コロンビアの男子プロゴルファーカミロ・ビジェガスのニックネームは何? | スパイダーマン | スパイダーマン |
| ウルトラマン | ||
| ミラーマン | ||
| マシンマン | ||
| 史上最高のスキー選手といわれるインゲマル・ステンマルクが回転と大回転で金メダルを獲得した冬季五輪の大会は? | サラエボ五輪 | レークプラシッド五輪 |
| レークプラシッド五輪 | ||
| カルガリー五輪 | ||
| アルベールビル五輪 | ||
| 2013-2014シーズンのNBAシーズンMVPを受賞したオクラホマ・サンダー所属のバスケットボール選手は? | コービー・ブライアント | ケビン・デュラント |
| ケビン・デュラント | ||
| レブロン・ジェームズ | ||
| クリス・ポール | ||
| 2014年9月に、錦織圭が日本人としては96年ぶりに男子シングルスでベスト4に入った、テニスの国際トーナメント大会は? | 全米オープン | 全米オープン |
| ウィンブルドン | ||
| 全豪オープン | ||
| 全仏オープン | ||
| 日本ラグビーフットボール協会の初代名誉会長となっている実業家で、1899年に日本にラグビーを伝えたといわれるのは? | 田中鉄之助 | 田中銀之助 |
| 田中絹之助 | ||
| 田中金之助 | ||
| 田中銀之助 | ||
| 2015年1月に全国高校ラグビーフットボール大会で優勝し2014年春の選抜大会、夏の7人制と合わせて三冠を達成したのは? | 東海大仰星 | 東福岡高校 |
| 東福岡高校 | ||
| 常岡学園 | ||
| 桐蔭高校 | ||
| アメリカの女子ツアー史上最年少優勝記録を持つリディア・コはどこの国のゴルファー? | カナダ | ニュージーランド |
| フィリピン | ||
| マレーシア | ||
| ニュージーランド | ||
| 北米のアイスホッケーリーグNHLに所属しているのは全部で何チーム? | 26チーム | 30チーム |
| 30チーム | ||
| 28チーム | ||
| 32チーム | ||
| 次のマラソン選手のうち、国民栄誉賞を受賞しているのは誰? | 有森裕子 | 高橋尚子 |
| 浅利純子 | ||
| 高橋尚子 | ||
| 渋井陽子 | ||
| 個人として国民栄誉賞を受賞した人物の中で、受賞時の年齢が27歳と最も若かったのは? | 千代の富士 | 山下泰裕 |
| 吉田沙保里 | ||
| 山下泰裕 | ||
| 高橋尚子 | ||
| 2012年12月に開催されたボートレースのレース「第1回賞金女王決定戦」で優勝したボートレーサーは? | 角ひとみ | 三浦永理 |
| 池田浩美 | ||
| 三浦永理 | ||
| 田口節子 | ||
| 日本の中山競馬場と提携関係にあるアメリカの競馬場は? | ハリウッドパーク競馬場 | ローレル競馬場 |
| サンタアニタ競馬場 | ||
| チャーチルダウンズ競馬場 | ||
| ローレル競馬場 | ||
| 2015年にラグビー元日本代表清宮克幸の長男・清宮幸太郎が野球部に入部して話題になった、高校野球の強豪校は? | 早稲田実業 | 早稲田実業 |
| 秀徳高校 | ||
| 桜美林高校 | ||
| 帝京高校 | ||
| ソチ冬季五輪で2種目で金メダルを獲得し、冬季五輪での通算最多メダル獲得数13の新記録を樹立したバイアスロン選手は? | スベンセン | ピョルンダーレン |
| フィッシャー | ||
| ピョルンダーレン | ||
| フールカデ | ||
| タレントの大林素子は、元は何のスポーツ選手? | テニス | バレーボール |
| サッカー | ||
| ホッケー | ||
| バレーボール | ||
| エフワンに参戦しているチーム、ケータハムが本拠地としている国は? | インド | マレーシア |
| マレーシア | ||
| イギリス | ||
| オーストラリア | ||
| 美人アスリートで川澄奈穂美といえばどんな競技の選手? | サッカー | サッカー |
| バレーボール | ||
| バスケットボール | ||
| 体操 | ||
| ┗藤吉佐緒里といえばどんな競技の選手? | サッカー | バスケットボール |
| バレーボール | ||
| スノーボード | ||
| 体操 | ||
| ┗藤森由香といえばどんな競技の選手? | サッカー | スノーボード |
| バレーボール | ||
| スノーボード | ||
| 体操 | ||
| ┗山口真理恵といえばどんな競技の選手? | サッカー | ラグビー |
| バレーボール | ||
| スノーボード | ||
| ラグビー | ||
| ┗上村愛子といえばどんな競技の選手? | サッカー | スキーモーグル |
| スキーモーグル | ||
| 重量挙げ | ||
| ラグビー | ||
| ラグビー部が日本一になった時に『荒ぶる』という歌をうたう慣わしがある大学は? | 明治大学 | 早稲田大学 |
| 慶応義塾大学 | ||
| 法政大学 | ||
| 早稲田大学 | ||
| 自分の誕生日にエフワン初優勝を達成したレーサーは? | デイモン・ヒル | ジャン・アレジ |
| リカルド・パトレーゼ | ||
| ゲルハルト・ベルガー | ||
| ジャン・アレジ | ||
| 姉・ビーナス、妹・セリーナのウィリアムズ姉妹と言えば、どんな競技の選手? | テニス | テニス |
| バドミントン | ||
| ゴルフ | ||
| レスリング | ||
| 「公務員ランナー」として話題の川内優輝は何県の職員? | 埼玉県 | 埼玉県 |
| 千葉県 | ||
| 茨城県 | ||
| 神奈川県 | ||
| 1980年代に夏季五輪が開催された回数は? | 4回 | 3回 |
| 2回 | ||
| 3回 | ||
| 1回 | ||
| 2012年のロンドン五輪でテニス・男子シングルスを制した選手は? | アンディ・マレー | アンディ・マレー |
| フォン・マルティン・デルボトロ | ||
| ロジャー・フェデラー | ||
| ノバク・ジョコビッチ | ||
| 2012年のロンドン五輪でテニス・女子シングルスを制した選手は? | セリーナ・ウィリアムズ | セリーナ・ウィリアムズ |
| マリア・シャラポワ | ||
| マリア・キリレンコ | ||
| ビクトリア・アザレンカ | ||
| 現・参議院議員の橋本聖子が初めて五輪は? | アルベールビル | サラエボ |
| ロサンゼルス | ||
| アトランタ | ||
| サラエボ | ||
| ┗最後に出場した五輪はどこの都市で開催された大会? | アルベールビル | アトランタ |
| ロサンゼルス | ||
| アトランタ | ||
| サラエボ | ||
| 自転車レースの「インディ500マイル」が開催される国はどこ? | イタリア | アメリカ |
| ブラジル | ||
| アメリカ | ||
| ドイツ | ||
| 五輪で2個の金メダルを獲得した元柔道選手・谷亮子の夫はどんなスポーツの選手? | 卓球 | 野球 |
| ラグビー | ||
| スノーボード | ||
| 野球 | ||
| ┗谷本歩実の夫はどんなスポーツの選手? | 卓球 | スノーボード |
| ラグビー | ||
| スノーボード | ||
| 野球 | ||
| 国際五輪委員会の現会長トーマス・バッハの出身国は? | ドイツ | ドイツ |
| ギリシャ | ||
| フランス | ||
| ベルギー | ||
| 次の陸上種目のうち、クラウチングスタートを行わないのはどれ? | 10000メートル走 | 10000メートル走 |
| 100メートル走 | ||
| 200メートル走 | ||
| 400メートル走 | ||
| 競馬の騎手のことを英語で何と言う? | ジョッキー | ジョッキー |
| チェッキー | ||
| リョッキー | ||
| ディッキー | ||
| 馬齢基準が変更されたことにより2000年、2001年と2年連続でJRA賞最優秀3段牝馬を受賞という珍記録をもつ競走馬は? | ファレノプシス | テイエムオーシャン |
| メジロドーベル | ||
| テイエムオーシャン | ||
| フサイチエアデール | ||
| 「QB」と略される、アメリカンフットボールの花型ポジションは「○○○バック」。○○○は何? | クウェーサー | クウォーター |
| クエスト | ||
| クワイン | ||
| クウォーター | ||
| 1996年3月、牧原優紀子がJRA所属の女性騎手として初勝利を記録した時に騎乗した競走馬の名前は? | ドンキホーテ | アラビアンナイト |
| ロビンソンクルーソー | ||
| アラビアンナイト | ||
| デカメロン | ||
| 次のうち、馬に乗って行う球技はどれ? | クリケット | ポロ |
| ポロ | ||
| ラクロス | ||
| セパタクロー | ||
| 1990年に、鈴木亜久里がエフワンで日本人として初めて表彰台に上ったレースは? | アメリカGP | 日本GP |
| ヨーロッパGP | ||
| 日本GP | ||
| ベルギーGP | ||
| キャスターの陣内貴美子は、元はどんなスポーツの選手? | バレーボール | バドミントン |
| バスケットボール | ||
| テニス | ||
| バドミントン | ||
| 2012年のロンドン五輪卓球・女子団体で銀メダルを獲得した日本代表のメンバーは福原愛、石川佳純と? | 藤沼亜衣 | 平野早矢香 |
| 藤井寛子 | ||
| 王輝 | ||
| 平野早矢香 | ||
| 女子フィギュアスケート選手でキム・ヨナはどこの国の選手? | イタリア | 韓国 |
| 韓国 | ||
| スイス | ||
| ジョージア | ||
| ┗サーシャ・コーエンはどこの国の選手? | イタリア | アメリカ |
| 韓国 | ||
| アメリカ | ||
| ジョージア | ||
| ┗エレーネ・ゲデバニシビリはどこの国の選手? | イタリア | ジョージア |
| 韓国 | ||
| スイス | ||
| ジョージア | ||
| バレーボールで、センターラインより3メートル後ろに引かれたラインを何という? | バックライン | アタックライン |
| サイドライン | ||
| エンドライン | ||
| アタックライン | ||
| 次のうち、体操の種目にないのはどれ? | 段違い平行棒 | 片棒 |
| 鉄棒 | ||
| 片棒 | ||
| 平行棒 | ||
| 2009年の世界陸上選手権で村上幸史が銅メダルを獲得した種目は? | 砲丸投げ | やり投げ |
| 円盤投げ | ||
| ハンマー投げ | ||
| やり投げ | ||
| 路上の「110メートル障害」でコースに置かれている障害を何と言う? | ゲートル | ハードル |
| シードル | ||
| ハードル | ||
| プードル | ||
| F1の日本グランプリが開催される、三重県のサーキット場はどこ? | 鳥羽サーキット | 鈴鹿サーキット |
| 松阪サーキット | ||
| 四日市サーキット | ||
| 鈴鹿サーキット | ||
| 次の球技のうち、最も小さなボールを使うのはどれ? | 野球 | 卓球 |
| バレーボール | ||
| ハンドボール | ||
| 卓球 | ||
| ゴルフで、カップが設けられている、芝で作られた区域のことを何という? | ブラウン | グリーン |
| グリーン | ||
| ブルー | ||
| ブラック | ||
| スポーツ振興くじ・totoの対象となっている競技は何? | ラグビー | サッカー |
| 野球 | ||
| サッカー | ||
| バレーボール | ||
| シドニー五輪の女子マラソン金メダリスト・高橋尚子が引退レースとして一般参加したのは、2009年の何という大会? | 横浜国際女子マラソン | 名古屋国際女子マラソン |
| 名古屋国際女子マラソン | ||
| 東京マラソン | ||
| 大阪国際女子マラソン | ||
| 次のスキー競技のうち、競技中に選手がストックを持たないのはどれ? | ジャンプ | ジャンプ |
| クロスカントリー | ||
| モーグル | ||
| スラローム | ||
| 次のうち、1チームの人数が一番多いスポーツはどれ? | サッカー | ラグビー |
| ラグビー | ||
| バスケットボール | ||
| バレーボール | ||
| テニスで、ノーバウンドでボールを返すことを何という? | ボレー | ボレー |
| キレー | ||
| アレー | ||
| ガレー | ||
| テニスで、自分のサービスゲームをとることを何という? | キープ | キープ |
| ポイント | ||
| シェア | ||
| ゲット | ||
| 英語で「ホップ・ステップ・アンド・ジャンプ」と呼ばれる、陸上競技は何? | 走り高跳び | 三段跳び |
| 走り幅跳び | ||
| 三段跳び | ||
| 棒高跳び | ||
| 女子として初めて、競技会で3回転半ジャンプを成功させたフィギュアスケート選手は? | 荒川静香 | 伊藤みどり |
| 伊藤みどり | ||
| 八木沼純子 | ||
| 佐藤有香 | ||
| ┗女子として初めて4回転ジャンプを成功させたフィギュアスケート選手は? | 安藤美姫 | 安藤美姫 |
| 伊藤みどり | ||
| 八木沼純子 | ||
| 佐藤有香 | ||
| 石川遼、松山英樹といえばどんなスポーツの選手? | ゴルフ | ゴルフ |
| テニス | ||
| サッカー | ||
| ラグビー | ||
| 片山晋呉、丸山茂樹といえばどんなスポーツの選手? | マラソン | ゴルフ |
| テニス | ||
| ゴルフ | ||
| アメリカンフットボール | ||
| スキーで、コブのついた斜面を降りながら、ターン、エア、タイムの総合点を競う競技は何? | セーブル | モーグル |
| ベーグル | ||
| モーグル | ||
| ルーブル | ||
| 2012年のロンドン五輪におけるフェンシング男子フルーレ団体の決勝戦で、日本を破り優勝した国は? | イタリア | イタリア |
| アメリカ | ||
| ロシア | ||
| ドイツ | ||
| 2014年よりエフワンに復帰するレーサーの小林可夢偉が契約したエフワンチームは? | フォースインディア | ケータハム |
| ケータハム | ||
| マルシャ | ||
| ザウバー | ||
| 冬のオリンピックで、俗に「日の丸飛行隊」と呼ばれるのは、どんな競技の選手? | ボブスレー | スキージャンプ |
| スノーボード | ||
| フィギュアスケート | ||
| スキージャンプ | ||
| 「ゴルフの4大大会」の中でもっとも長い歴史を誇る現地では「The Open」と呼ばれる大会は? | 全豪オープン | 全英オープン |
| 全米オープン | ||
| 全仏オープン | ||
| 全英オープン | ||
| アウトドアスポーツの1つ「オリエンテーリング」の発祥国はどこ? | スウェーデン | スウェーデン |
| 日本 | ||
| オーストラリア | ||
| アメリカ | ||
| 平野早矢香、石川佳純、福原愛といえば、どんなスポーツで活躍する選手? | 卓球 | 卓球 |
| ゴルフ | ||
| フィギュアスケート | ||
| ビーチバレー | ||
| ┗菅山かおる、浦田聖子、浅尾美和といえば、どんなスポーツで活躍する選手? | 卓球 | ビーチバレー |
| ゴルフ | ||
| フィギュアスケート | ||
| ビーチバレー | ||
| ┗村田愛里咲、伊藤みき、上村愛子といえば、どんなスポーツで活躍する選手? | 卓球 | フリースタイルスキー |
| ゴルフ | ||
| フィギュアスケート | ||
| フリースタイルスキー | ||
| ┗金田久美子、横峯さくら、宮里藍といえば、どんなスポーツで活躍する選手? | 卓球 | ゴルフ |
| ゴルフ | ||
| フィギュアスケート | ||
| フリースタイルスキー | ||
| ┗浅田真央、安藤美姫、鈴木明子といえば、どんなスポーツで活躍する選手? | 卓球 | フィギュアスケート |
| ゴルフ | ||
| フィギュアスケート | ||
| フリースタイルスキー | ||
| 2015年1月に開催された大阪国際女子マラソンで3連覇を達成したウクライナのマラソン選手は? | ガメラ | ガメラ |
| ラドン | ||
| ゴジラ | ||
| モスラ | ||
| 次のスポーツのうち、必ず1点ずつしか得点できないのはどれ? | バスケットボール | サッカー |
| アメリカンフットボール | ||
| サッカー | ||
| ラグビー | ||
| アイスホッケーは1チーム何人? | 4人 | 6人 |
| 7人 | ||
| 5人 | ||
| 6人 | ||
| アイスホッケーの1チームは何人? | 11人 | 6人 |
| 6人 | ||
| 5人 | ||
| 9人 | ||
| ┗フィールドホッケーの1チームは何人? | 11人 | 11人 |
| 6人 | ||
| 5人 | ||
| 9人 | ||
| 日本人初のnhlプレイヤーとして知られるアイスホッケー選手福藤豊が、2007年にプレーしたNHLのチームは? | フェニックス・コヨーテズ | ロサンゼルス・キングス |
| ダラス・スターズ | ||
| ロサンゼルス・キングス | ||
| サンノゼ・シャークス | ||
| 中央競馬のグランプリレース・有馬記念のファン投票で3年連続で1位となった唯一の競走馬は? | ナリタブライアン | ウオッカ |
| ウオッカ | ||
| オグリキャップ | ||
| ハイセイコー | ||
| センター、パワーフォワード、シューティングガードなどのポジションがあるスポーツは何? | ラグビー | バスケットボール |
| バレーボール | ||
| サッカー | ||
| バスケットボール | ||
| 高校柔道の金鷲旗、高校剣道の玉竜旗といえば何県で行われる全国大会? | 秋田県 | 福岡県 |
| 埼玉県 | ||
| 福岡県 | ||
| 愛知県 | ||
| フランスの自転車レース「ツール・ド・フランス」で1チームを構成する選手は全部で何人? | 6人 | 9人 |
| 8人 | ||
| 11人 | ||
| 9人 | ||
| 「ツール・ド・フランス」でフランス国籍以外の選手で初の総合優勝者となったフランソワ・ファベールの国籍は? | オランダ | ルクセンブルク |
| リヒテンシュタイン | ||
| ベルギー | ||
| ルクセンブルク | ||
| 2012年5月に、18歳7ヶ月27日という日本ラグビー史上最年少で日本代表の試合に出場してキャップを獲得した選手は? | 藤田慶和 | 藤田慶和 |
| 垣永真之介 | ||
| 上田竜太郎 | ||
| 布巻俊介 | ||
| 2012年のロンドン五輪において無気力試合により中国・韓国の4ペアが失格処分となる珍事が起きた競技は? | 卓球 | バドミントン |
| ビーチバレー | ||
| テニス | ||
| バドミントン | ||
| 1953年に、当時の皇太子・明仁親王が観戦されたエフワンGPのレースは? | イギリスGP | ドイツGP |
| ドイツGP | ||
| イタリアGP | ||
| フランスGP | ||
| 2014年1月開催の箱根駅伝に参加した大学の中で、唯一途中棄権してしまったのは? | 神奈川大学 | 山梨学院大学 |
| 拓殖大学 | ||
| 山梨学院大学 | ||
| 青山学院大学 | ||
| 1987年に鈴鹿サーキットで初めて開催された「エフワン日本グランプリ」で優勝したドライバーは? | ゲルハルト・ベルガー | ゲルハルト・ベルガー |
| アラン・プロスト | ||
| ネルソン・ピケ | ||
| アイルトン・セナ | ||
| 全国高校ラグビー選手権に代表校を3校送りこむ唯一の都道府県は? | 埼玉県 | 大阪府 |
| 神奈川県 | ||
| 愛知県 | ||
| 大阪府 | ||
| 学生時代の1964年に東京五輪の聖火リレーでランナーを務めた経験がある落語家は? | 林家木久蔵 | 三遊亭小遊三 |
| 三遊亭小遊三 | ||
| 三遊亭好楽 | ||
| 林家こん平 | ||
| エフワンでも活躍したファン・パブロ・モントーヤはどこの国出身のカーレーサー? | コロンビア | コロンビア |
| ベネズエラ | ||
| エクアドル | ||
| アルゼンチン | ||
| 2001年にステイゴールドが日本調教馬として初めて香港ヴァーズを制した時に騎乗していた騎手は? | 福永祐一 | 武豊 |
| 四位洋文 | ||
| 岩田康誠 | ||
| 武豊 | ||
| ┗エイシンプレストンが日本調教馬として初めて香港マイルを制した時に騎乗していた騎手は? | 福永祐一 | 福永祐一 |
| 四位洋文 | ||
| 岩田康誠 | ||
| 武豊 | ||
| 第4代のJリーグチェアマン大東和美がかつてラグビー部の監督を務めた大学は? | 京都大学 | 早稲田大学 |
| 法政大学 | ||
| 慶応義塾大学 | ||
| 早稲田大学 | ||
| 日本で初めて五輪でメダルを獲得した後に国会議員へと転身した人物は? | 小野清子 | 小野清子 |
| 岡崎勝男 | ||
| 田名部匡省 | ||
| 釜本邦茂 | ||
| 「バスケットボールの神様」と呼ばれた元NBAの選手マイケル・ジョーダンの出身大学は? | シンシナティ大学 | ノースカロライナ大学 |
| カンザス大学 | ||
| ノースカロライナ大学 | ||
| ミシガン州立大学 | ||
| 2004年に、フォーミュラ・ニッポンで史上唯一となる海外でのレースが行われた国は? | シンガポール | マレーシア |
| マレーシア | ||
| インドネシア | ||
| 韓国 | ||
| 1967年にこの年から始まったアルペンスキーのW杯で初代王者となった選手は誰? | ジャン=クロード・キリー | ジャン=クロード・キリー |
| グスタヴォ・トエニ | ||
| トニー・ザイラー | ||
| インゲマル・ステンマルク | ||
| 1990年のモスクワ五輪において初めて実施された女子ホッケーで優勝したアフリカの国は? | ジンバブエ | ジンバブエ |
| セネガル | ||
| モロッコ | ||
| 南アフリカ | ||
| 2003年のラグビーW杯でイングランドが初優勝した時キャプテンだった選手は誰? | マーティン・ジョンソン | マーティン・ジョンソン |
| ポール・グレイソン | ||
| ベン・コーエン | ||
| マット・ドーソン | ||
| 1991年のラグビー・W杯で日本代表が本大会での初勝利を記録したときの対戦相手は? | フィジー | ジンバブエ |
| アメリカ | ||
| ジンバブエ | ||
| アルゼンチン | ||
| 1969年、スピードシンボリが日本調教馬として初めて凱旋門賞に挑戦した時に騎乗した騎手は? | 加賀武見 | 野平祐二 |
| 野平祐二 | ||
| 保田隆芳 | ||
| 福永洋一 | ||
| 北米プロバスケットボールリーグNBAで、通算得点歴代1位の選手は? | ジョン・ストックトン | カリーム・アブドゥル・ジャバー |
| カリーム・アブドゥル・ジャバー | ||
| カール・マローン | ||
| マイケル・ジョーダン | ||
| ┗歴代2位の選手は? | ジョン・ストックトン | カール・マローン |
| カリーム・アブドゥル・ジャバー | ||
| カール・マローン | ||
| マイケル・ジョーダン | ||
| ┗通算アシスト記録で歴代1位の選手は? | ジョン・ストックトン | ジョン・ストックトン |
| カリーム・アブドゥル・ジャバー | ||
| カール・マローン | ||
| マイケル・ジョーダン | ||
| フィギュアスケートで、ルッツ、アクセル、サルコウと言えば何の種類? | ステップ | ジャンプ |
| ジャンプ | ||
| スパイラル | ||
| スピン | ||
| ラグビーで、ボールを持っている相手チームの選手に組みついていくことを何という? | チャレンジ | タックル |
| インターセプト | ||
| タックル | ||
| アタック | ||
| 次のうち、ジャッジの採点により順位の決まる競技はどれ? | フィギュアスケート | フィギュアスケート |
| ショートトラック | ||
| アイスホッケー | ||
| スピードスケート | ||
| テニスの世界4大大会のうち毎年8月の最終月曜日から2週間の日程で行われるのは? | 全米オープン | 全米オープン |
| 全豪オープン | ||
| 全仏オープン | ||
| ウィンブルドン | ||
| かつてマツモトキヨシがスポンサーを務めたこともある2006年の「SUPER GT」GT300クラスの総合優勝チームは? | RE雨宮レーシング | RE雨宮レーシング |
| RACING PROJECT BANDOH | ||
| RAD SPORT | ||
| CUSCO RACING | ||
| スケート選手の黒岩彰が男子スピードスケート・500mで銅メダルを獲得したのはどこで行われた冬季五輪? | アルベールビル | カルガリー |
| レークプラシッド | ||
| リレハンメル | ||
| カルガリー | ||
| 2014-2015シーズンのジャパンラグビートップリーグプレーオフトーナメントLIXIL CUPで優勝したクラブは? | パナソニック | パナソニック |
| 神戸製鋼 | ||
| ヤマハ発動機 | ||
| サントリー | ||
| 日本のタイヤメーカーブリヂストンが初めてエフワンワールドチャンピオンを獲得した時のドライバーは? | ジャック・ビルヌーブ | ミカ・ハッキネン |
| ミハエル・シューマッハ | ||
| フェルナンド・アロンソ | ||
| ミカ・ハッキネン | ||
| 米国ジョッキークラブの初代総裁の名前にちなんで命名されたというアメリカ競馬の大レースは? | ケンタッキー・ダービー | ベルモント・ステークス |
| スプリンターズ・ステークス | ||
| ベルモント・ステークス | ||
| プリークネス・ステークス | ||
| 1993年に東アジア競技大会の第1回大会が開催された都市は? | 釜山 | 上海 |
| 上海 | ||
| 大阪 | ||
| 東京 | ||
| 長崎県の出島の商館後に伝来の地であることを記した石碑が建てられているスポーツは? | 卓球 | バドミントン |
| バドミントン | ||
| ラグビー | ||
| テニス | ||
| 1986年に、日本初のラクロスのチームが誕生した大学は? | 立命館大学 | 慶応義塾大学 |
| 慶応義塾大学 | ||
| 上智大学 | ||
| 同志社大学 | ||
| 2004年に佐藤琢磨が予選2位の成績を残したエフワンのレースは? | ベルギーGP | ヨーロッパGP |
| 日本GP | ||
| ヨーロッパGP | ||
| アメリカGP | ||
| 現在『ラジオ体操第一』で使われている曲の作曲者は? | 高野辰之 | 服部正 |
| 服部正 | ||
| 吉田正 | ||
| 団伊玖磨 | ||
| ┗『ラジオ体操第二』で使われている曲の作曲者は? | 高野辰之 | 団伊玖磨 |
| 服部正 | ||
| 吉田正 | ||
| 団伊玖磨 | ||
| バスケットボールリーグ・JBLの最終シーズンとなった2012-13シーズンに、レギュラーシーズンとプレーオフを制したチームは? | トヨタ自動車アルバルク | アイシンシーホース |
| 日立サンロッカーズ | ||
| アイシンシーホース | ||
| 東芝ブレイブサンダース | ||
| 09-10シーズンにメンフィス・グリズリーズでデビューしたハメド・ハダディはNBA史上初のどこの人の人物? | インド | イラン |
| トルコ | ||
| エジプト | ||
| イラン | ||
| 1973年、自動車事故によりこの世を去った、当時WBA世界フライ級の王者でもあったプロボクサーは? | 小林弘 | 大場政夫 |
| 大場政夫 | ||
| 藤猛 | ||
| 沼田義明 | ||
| プロバスケットボールのbjリーグでプレーした初の韓国人選手は? | 白成玄 | 陰承民 |
| 金剛城 | ||
| 金正渕 | ||
| 陰承民 | ||
| 元体操選手の池谷幸雄がソウル五輪で銅メダル、バルセロナ五輪で銀メダルを獲得した体操の個人種目は何? | 鉄棒 | ゆか |
| 跳馬 | ||
| ゆか | ||
| つり輪 | ||
| タレントの池谷幸雄がソウル五輪で銅メダル、バルセロナ五輪で銀メダルを獲得した体操競技の種目は? | 平行棒 | ゆか |
| ゆか | ||
| あん馬 | ||
| 跳馬 | ||
| ジロ・デ・イタリアと同時期にアメリカで開催される自転車ロードレースは? | ツアー・オブ・カリフォルニア | ツアー・オブ・カリフォルニア |
| ツアー・オブ・テキサス | ||
| ツアー・オブ・アラスカ | ||
| ツアー・オブ・ニューヨーク | ||
| アトランタ五輪で初めて行われた自転車ロードレース個人タイムトライアルで金メダルを獲得した自転車選手は? | ヤン・ウルリッヒ | ミゲル・インドゥライン |
| グレッグ・レモン | ||
| ランス・アームストロング | ||
| ミゲル・インドゥライン | ||
| 1896年に開催された第1回近代五輪・アテネ大会で正式種目として行われた唯一の球技といえば? | テニス | テニス |
| フィールドホッケー | ||
| バレーボール | ||
| ハンドボール | ||
| 2012年のロンドン五輪の開催中に、JR山手線で車体に姿が描かれた特別車両が運行されたスポーツ選手は? | 川澄奈穂美 | 福島千里 |
| 福島千里 | ||
| 福原愛 | ||
| 田中理恵 | ||
| 五輪のスピードスケートで最も距離が長い種目は何m? | 10000m | 10000m |
| 1000m | ||
| 500m | ||
| 100m | ||
| ┗最も距離が短い種目は何m? | 10000m | 500m |
| 1000m | ||
| 500m | ||
| 100m | ||
| 1996年に「初めて自分で自分をほめたいと思います」という名言を残したスポーツ選手は? | 橋本聖子 | 有森裕子 |
| 有森裕子 | ||
| 伊達公子 | ||
| 中田久美 | ||
| ラグビーのエイト・システムのフォーメーションで、背番号「1」をつけるポジションは? | ウィング | プロップ |
| プロップ | ||
| スクラム・ハーフ | ||
| フッカー | ||
| 陸上競技の男子円盤投げで使われる円盤の重さは? | 2kg | 2kg |
| 5kg | ||
| 3kg | ||
| 4kg | ||
| 天覧競馬となった2012年の秋の天皇賞を、エイシンフラッシュに騎乗し制したジョッキーは? | クリストフ・スミヨン | ミルコ・デムーロ |
| ニコラ・ピンナ | ||
| ミルコ・デムーロ | ||
| イオリッツ・メンディザバル | ||
| 第一生命陸上部mの監督として尾崎好美らのランナーを育てた元マラソン選手は? | 浅利純子 | 山下佐知子 |
| 山下佐知子 | ||
| 増田明美 | ||
| 小鴨由水 | ||
| 2014年1月に結成された横浜市をホームタウンとする女子7人制ラグビーチームはカ・ラ・ダ・ファクトリー”何”? | A.P.パイレーツ | A.P.パイレーツ |
| A.P.アマゾネス | ||
| A.P.キューティーズ | ||
| A.P.レンジャーズ | ||
| 4人の走者がそれぞれ100m、200m、300m、400mを走る陸上のリレー競技をある国の名前を用いて何という? | スウェーデン・リレー | スウェーデン・リレー |
| デンマーク・リレー | ||
| アイルランド・リレー | ||
| ポーランド・リレー | ||
| 陸上のリレーで、最後に走る選手を何と言う? | タンカー | アンカー |
| シンカー | ||
| アンカー | ||
| ハンカー | ||
| 次のスポーツチームのうち、ラグビー・トップリーグのチームはどれ? | 浦和レッズ | サントリー・サンゴリアス |
| 千葉ロッテマリーンズ | ||
| サントリー・サンゴリアス | ||
| オリックスバファローズ | ||
| 陸上・男子100mの世界記録保持者ウサイン・ボルトはどこの国の選手? | 南アフリカ | ジャマイカ |
| ジャマイカ | ||
| ケニア | ||
| ブラジル | ||
| 「氷上のチェス」と呼ばれる競技はカーリングですが、「氷上のF1」と呼ばれる競技は何? | ショートトラック | ボブスレー |
| スピードスケート | ||
| フィギュアスケート | ||
| ボブスレー | ||
| 「Qちゃん」の愛称で知られる、2000年のシドニーオリンピック女子マラソンで金メダルを獲得した選手は誰? | 渋井陽子 | 高橋典子 |
| 有森裕子 | ||
| 高橋典子 | ||
| 浅利純子 | ||
| 2012年の衆議院議員総選挙で初当選を果たした堀井学が1994年のリレハンメル五輪で銅メダルを獲得した競技は? | ノルディック複合 | スピードスケート |
| バイアスロン | ||
| スピードスケート | ||
| スキー・ジャンプ | ||
| ゴルフで、追い風のことを何という? | フェロー | フォロー |
| フォラー | ||
| フォロー | ||
| フェラー | ||
| ゴルフで、追い風をフォローと言うのに対し、向かい風を何と言う? | アルベルト | アゲンスト |
| アジャスト | ||
| アンガルド | ||
| アゲンスト | ||
| タレントの武田修宏、前園真聖は、元は何のスポーツ選手? | サッカー | サッカー |
| ラグビー | ||
| ゴルフ | ||
| テニス | ||
| バレーボールで、サーブ権が相手チームに移ることを何という? | トライアウト | サイドアウト |
| サイドアウト | ||
| タッチアウト | ||
| タイムアウト | ||
| 自転車レースで、予選1位の選手が、優勝することを「○○○・トゥ・ウィン」と言う。○○○は何? | ロール | ポール |
| ソール | ||
| ドール | ||
| ポール | ||
| 男子テニスで、1年間に4大大会全てを制する年間グランドスラムを達成した選手は全部で何人? | 2人 | 2人 |
| 3人 | ||
| 5人 | ||
| 1人 | ||
| 女子テニスのシングルスで1年間に4大大会全てを制する年間グランドスラムを達成した選手は全部で何人? | 2人 | 3人 |
| 3人 | ||
| 5人 | ||
| 1人 | ||
| 地方競馬だけを行う日本の競馬場の中で唯一、芝とダートの両方のコースを持つのは? | 大井競馬場 | 盛岡競馬場 |
| 盛岡競馬場 | ||
| 川崎競馬場 | ||
| 笠松競馬場 | ||
| カーリングで、最初にストーンを投げる役割の選手を何という? | トップ | リード |
| リード | ||
| ファースト | ||
| スタート | ||
| カーリングで、最後にストーンを投げる役割の選手を何という? | アンカー | スキップ |
| スキップ | ||
| ファイナル | ||
| クローザー | ||
| ソチ五輪で、スイスのドミニク・ギザンとスロベニアのティナ・マゼが同タイムで金メダルを分け合った種目は? | アルペンスキー・女子滑走 | アルペンスキー・女子滑走 |
| アルペンスキー・女子スーパー大回転 | ||
| アルペンスキー・女子大回転 | ||
| アルペンスキー・女子回転 | ||
| スポーツの予選などで本来の実力を隠してライバルを油断させることを「”何”を弾く」という? | マンドリン | 三味線 |
| ウクレレ | ||
| 三味線 | ||
| 琵琶 | ||
| 日本の中央競馬のGiレースで1年の最後に行われるのは? | 有馬記念 | 有馬記念 |
| フェブラリーステークス | ||
| 安田記念 | ||
| ジャパンカップ | ||
| フットサルとバスケットボール、1チームの人数は共に何人? | 8人 | 5人 |
| 5人 | ||
| 7人 | ||
| 6人 | ||
| ボートを漕ぐときに用いる櫂のことを何という? | クウォーター | オール |
| ハーフ | ||
| ディケード | ||
| オール | ||
| 名繁殖牝馬・ベガの仔で1999年にダービーを制したアドマイヤベガの父は? | トニービン | サンデーサイレンス |
| ファルブラヴ | ||
| ティンバーカントリー | ||
| サンデーサイレンス | ||
| ┗ダートのGIで6勝を挙げたアドマイヤドンの父は? | トニービン | ティンバーカントリー |
| ファルブラヴ | ||
| ティンバーカントリー | ||
| サンデーサイレンス | ||
| 2013年に誕生した、バレーボール全日本男子初の外国人監督は? | ゲーリー・エトウ | ゲーリー・サトウ |
| ゲーリー・サトウ | ||
| ゲーリー・ゴトウ | ||
| ゲーリー・イトウ | ||
| 1964年の東京五輪で日本代表選手団が着用した赤色の公式ブレザーのデザインを手がけた人物は? | 石津謙介 | 石津謙介 |
| 山本耀司 | ||
| 森英恵 | ||
| 三宅一生 | ||
| 2015年に日本実業団陸上競技連合が、マラソンの日本新記録を出した選手に報奨金として授与すると発表した金額は? | 5000万円 | 1億円 |
| 1億円 | ||
| 5億円 | ||
| 1000万円 | ||
| NFLのアメリカンフットボールチームの中で唯一、一般市民が100%チームを保有している市民球団はどこ? | セインツ | バッカーズ |
| ラムズ | ||
| チーフス | ||
| バッカーズ | ||
| 2009年にルノーを解雇されたためその前年のシンガポールGPで意図的な事故を起こしたとチームを告発したエフワンレーサーは? | ヘイキ・コバライネン | ネルソン・ピケJr. |
| ネルソン・ピケJr. | ||
| ロマン・グロージャン | ||
| セバスチャン・ブルデー | ||
| 競泳の男子100m自由形で世界で最初に1分の壁を破ったアメリカのスイマーは? | ジョニー・ワイズミュラー | ジョニー・ワイズミュラー |
| マイケル・フェルプス | ||
| ジム・モンゴメリー | ||
| マーク・スピッツ | ||
| ┗世界で最初に50秒を切ったアメリカのスイマーは? | ジョニー・ワイズミュラー | ジム・モンゴメリー |
| マイケル・フェルプス | ||
| ジム・モンゴメリー | ||
| マーク・スピッツ | ||
| 1992年のアルベールビル大会あkら2014年のソチ大会まで、7大会連続で冬季五輪に出場したスキー・ジャンプの選手は? | 原田雅彦 | 葛西紀明 |
| 船木和喜 | ||
| 岡部孝信 | ||
| 葛西紀明 | ||
| 1960年の松竹映画『銀嶺の王者』で、鰐淵晴子 らと共演したアルペンスキーの名選手は? | ハンネス・シュナイダー | トニー・ザイラー |
| ジャン・クロード・キリー | ||
| トニー・ザイラー | ||
| アルベルト・トンバ | ||
| NBAの優勝チームを決めるNBAファイナルで、史上唯一優勝しなかったチームからMVPに選ばれた選手は? | ビル・ラッセル | ジェリー・ウェスト |
| ジェリー・ウェスト | ||
| カリーム・アブドゥル・ジャバー | ||
| ウィルト・チェンバレン | ||
| 1940年東京五輪が日中戦争の影響で中止になると一度は代替地に決まるも、第二次世界大戦により中止となったのはどこの都市? | ロンドン | ヘルシンキ |
| ストックホルム | ||
| ヘルシンキ | ||
| パリ | ||
| 興奮した担当厩務員が、コースに乱入して応援してしまったというエピソードで有名な、1969年の日本ダービー優勝馬は? | タニノムーティエ | ダイシンボルガード |
| タニノハローモア | ||
| ヒカルイマイ | ||
| ダイシンボルガード | ||
| 2013年の世界陸上選手権男子棒高跳び決勝で、日本人過去最高となる6位入賞を果たした選手は? | 醍醐直幸 | 山本聖途 |
| 澤野大地 | ||
| 山本聖途 | ||
| 荻田大樹 | ||
| 登山で、ハーケンを打ち込む時に利用する岩の割れ目のことをドイツ語で何という? | タカ | リス |
| サル | ||
| リス | ||
| クマ | ||
| 新体操の女子団体総合を2000年のシドニー五輪から4大会連続で制している国は? | ロシア | ロシア |
| 中国 | ||
| スペイン | ||
| ブルガリア | ||
| 雪上のスポーツ・スノーボードにおける技のことを特に何という? | トリック | トリック |
| ストローク | ||
| エレメンタル | ||
| ショット | ||
| フィギュアスケート選手の浅田真央が、ソチ五輪のショートプログラムで用いる曲は? | ショパン『ノクターン』 | ショパン『ノクターン』 |
| ラフマニノフ『鍵』 | ||
| ハチャトゥリアン『仮面舞踏会』 | ||
| ラスマニノフ『ピアノ協奏曲第2番』 | ||
| ソチ五輪フォギュアスケート男子シングル、ショートプログラムで羽生結弦が使用した曲『パリの散歩道』の作曲者は? | ゲイリー・ムーア | ゲイリー・ムーア |
| グレッグ・レイク | ||
| ジョニー・マー | ||
| トミー・ボーリン | ||
| 1998年の長野五輪において、この大会より正式種目となった女子アイスホッケーで優勝し初代王者となった国は? | アメリカ | アメリカ |
| カナダ | ||
| フィンランド | ||
| スウェーデン | ||
| これまで夏季五輪の開催国になりながら、唯一、地元の大会で金メダルを獲得できなかった国は? | フィンランド | カナダ |
| カナダ | ||
| ベルギー | ||
| メキシコ | ||
| アメリカンフットボールのプロリーグ・NFLでスーパーボウルを最多の6度制覇しているチームは? | ピッツバーグ・スティーラーズ | ピッツバーグ・スティーラーズ |
| ニューイングランド・ペイトリオッツ | ||
| バッファロー・ビルズ | ||
| グリーンベイ・パッカーズ | ||
| 1997年4の箱根駅伝で予選会を勝ち上がったチームとしては史上初めて総合優勝を果たした大学は? | 中央大学 | 神奈川大学 |
| 神奈川大学 | ||
| 山梨学院大学 | ||
| 日本体育大学 | ||
| 1985年に宗茂と宗猛が同タイムで優勝し、世界初の国際マラソンにおける兄弟の1位・2位独占を果たした大会は? | ロンドンマラソン | 北京国際マラソン |
| 北京国際マラソン | ||
| ロッテルダムマラソン | ||
| 東京国際マラソン | ||
| 2012年のロンドン五輪・女子バレーボールで日本が3位決定戦で破った相手は? | アメリカ | 韓国 |
| ロシア | ||
| 韓国 | ||
| ブラジル | ||
| 2012ねえんのロンドン五輪で聖火ランナーを務めた日本の元・競泳選手は? | 岩崎恭子 | 鈴木大地 |
| 田口信教 | ||
| 鈴木大地 | ||
| 柴田亜衣 | ||
| 2012年11月に、ラグビーの日本代表が史上初めて「欧州でのテストマッチで欧州のチームを撃破」した時の対戦相手は? | ハンガリー | ルーマニア |
| フィンランド | ||
| ポーランド | ||
| ルーマニア | ||
| 英語で「ホリゾンタルバー」という体操競技は? | 段違い平行棒 | 鉄棒 |
| つり輪 | ||
| 平行棒 | ||
| 鉄棒 | ||
| ┗「パラレルバーズ」という体操競技は? | 段違い平行棒 | 平行棒 |
| つり輪 | ||
| 平行棒 | ||
| 鉄棒 | ||
| 2008年にセバスチャン・ベッテルがエフワン史上最年少優勝、最年少ポールポジション、最年少表彰台の記録を樹立したのは何GP? | アブダビGP | イタリアGP |
| アメリカGP | ||
| イタリアGP | ||
| 日本GP | ||
| 2010年にセバスチャン・ベッテルがエフワン史上最年少の世界王者に輝いたのは何GP? | アメリカGP | アブダビGP |
| イタリアGP | ||
| 日本GP | ||
| アブダビGP | ||
| 1964年の東京五輪で選手宣誓をおこなった日本の選手は? | 塚原光男 | 小野喬 |
| 鈴木恵一 | ||
| 小野喬 | ||
| 笹松茂 | ||
| 1992年のバルセロナ五輪で選手宣誓をおこなったスペインのルイ・ドレステはどんな競技の選手だった? | ヨット | ヨット |
| カヌー | ||
| マラソン | ||
| フェンシング | ||
| 完走者にティファニーのペンダントが贈られることで人気のマラソン大会は? | 名古屋ウィメンズマラソン | 名古屋ウィメンズマラソン |
| 北海道マラソン | ||
| 横浜国際女子マラソン | ||
| 大阪国際女子マラソン | ||
| 次の卓球選手のうち左利きなのは誰? | 四元奈生美 | 石川佳純 |
| 平野早矢香 | ||
| 石川佳純 | ||
| 福原愛 | ||
| 日本で生まれたスポーツ・ケイリンが、五輪の正式種目に採用されたのは何大会? | シドニー大会 | シドニー大会 |
| ミュンヘン大会 | ||
| バルセロナ大会 | ||
| ロサンゼルス大会 | ||
| 全日本チームでも活躍した女子バレーボール選手でプロ野球選手・江草仁貴を夫に持つのは? | 木村沙織 | 竹下佳江 |
| 荒木絵里香 | ||
| 狩野舞子 | ||
| 竹下佳江 | ||
| ┗ラグビー選手・四宮洋平を夫に持つのは? | 木村沙織 | 荒木絵里香 |
| 荒木絵里香 | ||
| 狩野舞子 | ||
| 竹下佳江 | ||
| 箱根駅伝で初代「山の神」と呼ばれた今井正人が所属した大学は? | 東洋大学 | 順天堂大学 |
| 順天堂大学 | ||
| 早稲田大学 | ||
| 山梨学院大学 | ||
| ┗2代目「山の神」と呼ばれた柏原竜二が所属した大学は? | 東洋大学 | 東洋大学 |
| 順天堂大学 | ||
| 早稲田大学 | ||
| 山梨学院大学 | ||
| 2014年に元ニュージーランド代表のタネラウ・ラティマーと南アフリカ代表のフランソワ・ステインが入団したラグビーチームは? | サントリーサンゴリアス | 東芝ブレイブルーパス |
| NECグリーンロケッツ | ||
| リコーブラックラムズ | ||
| 東芝ブレイブルーパス | ||
| 女子バレーボール選手の木村沙織が、2013年から2014年まで所属していたトルコのチームは? | ベジクタシュ | ガラタサライ |
| チューリッヒ | ||
| ベルガモ | ||
| ガラタサライ | ||
| 日本の女子マラソン選手で初めて2時間30分の壁を破った選手は? | 宮原美佐子 | 宮原美佐子 |
| 浅利純子 | ||
| 佐々木七恵 | ||
| 渋井陽子 | ||
| 2012年に、アメリカの名門ゴルフクラブ「オーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブ」初の女性会員の1人となった政治家は? | マデレーン・オルブライト | コンドリーザ・ライス |
| コンドリーザ・ライス | ||
| ヒルダ・ソリス | ||
| ヒラリー・クリントン | ||
| 日本の女子プロボウラー最多の74勝を記録しているのは? | 時本美津子 | 斉藤志乃ぶ |
| 中山律子 | ||
| 斉藤志乃ぶ | ||
| 須田開代子 | ||
| スポーツブランド「フレッド・ペリー」のマークに描かれている植物は? | バラ | 月桂樹 |
| 月桂樹 | ||
| 薫 | ||
| オリーブ | ||
| 2012年のロンドン五輪と2013年の世界陸上選手権の男子10000mで金メダルを獲得した選手は? | モーゼス・タヌイ | モハメド・ファラー |
| モハメド・ファラー | ||
| ゲーリン・ラップ | ||
| イブラヒム・ジェイラン | ||
| 1900年のパリ五輪陸上男子200mで銀メダルを獲得し、アジア人初の五輪メダリストとなったプリチャードはどこの国の選手? | マレーシア | インド |
| フィリピン | ||
| インド | ||
| タイ | ||
| 1970年にシーズン途中っで命を落としたものの、死後にエフワン世界王者が確定したオーストリアのレーサーは? | ジル・ビルヌーブ | ヨッヘン・リント |
| ヨッヘン・リント | ||
| マリオ・アンドレッティ | ||
| ロニー・ピーターソン | ||
| 1990年に水平対向エンジンでエフワンに参戦するもシーズン途中で撤退した日本の自動車メーカーは? | ダイハツ | スバル |
| トヨタ | ||
| スバル | ||
| マツダ | ||
| 2013年からXリーグに昇格した警視庁警備部第九機動隊による警視庁のアメリカンフットボールチームは? | 警視庁ブリッツ | 警視庁イーグルス |
| 警視庁イーグルス | ||
| 警視庁ブレイカーズ | ||
| 警視庁ボンバーズ | ||
| 2015年5月に「空のエフワン」と呼ばれるレッドブルエアレースの大会が日本で初めて開催された都道府県はどこ? | 富山県 | 千葉県 |
| 千葉県 | ||
| 秋田県 | ||
| 滋賀県 | ||
| 1926年に女性として初めてドーバー海峡を泳いで渡ることに成功したアメリカの水泳選手は? | ガートルード・エダール | ガートルード・エダール |
| ジェーン・アダムズ | ||
| ハリエット・タブマン | ||
| エリザベス・ブラックウェル | ||
| 2013年9月に開幕した日本の男子バスケットボールの新リーグ・NBLの、初年度の参加チームは全部でいくつ? | 10チーム | 12チーム |
| 14チーム | ||
| 16チーム | ||
| 12チーム | ||
| ゴルフの4大メジャー大会で日本人最多となるトップ10入り6回の記録を持っているプロゴルファーは? | 尾崎将司 | 中嶋常幸 |
| 中嶋常幸 | ||
| 丸山茂樹 | ||
| 青木功 | ||
| 1948年から1976年まで145連勝という記録を作ったのはどこの大学のアメリカンフットボール部? | 専修大学 | 関西学院大学 |
| 関西学院大学 | ||
| 天理大学 | ||
| 日本体育大学 | ||
| 1967年から1992年まで331連勝という記録を作ったのはどこの大学の男子フィールドホッケー部? | 関西学院大学 | 天理大学 |
| 中京大学 | ||
| 日本体育大学 | ||
| 天理大学 | ||
| 1987年にラグビーの第1回W杯で優勝した国は? | フランス | ニュージーランド |
| イングランド | ||
| オーストラリア | ||
| ニュージーランド | ||
| ┗決勝戦で敗れた国は? | フランス | フランス |
| イングランド | ||
| オーストラリア | ||
| ニュージーランド | ||
| 2013年に、日本の中央競馬の騎手免許1次試験を、現役の外国人騎手として初めて受験したのは? | ニコラ・ピンナ | ミルコ・デムーロ |
| クリストフ・スミヨン | ||
| ダリオ・バルジュー | ||
| ミルコ・デムーロ | ||
| 五輪の旗に描かれている5つの輪で、真ん中にある輪は何色? | 赤 | 黒 |
| 緑 | ||
| 青 | ||
| 黒 | ||
| アメリカンフットボールリーグNFLの年間王者を決めるスーパーボウルに黒人監督として初めて優勝した人物は? | ビル・カウアー | トニー・ダンジー |
| トニー・ダンジー | ||
| マイク・トムソン | ||
| レイモンド・ベリー | ||
| 1999年に、日本では1レースも走っていないのに年度代表馬に選出された競走馬は? | エルコンドルパサー | エルコンドルパサー |
| エアジハード | ||
| スペシャルウィーク | ||
| グラスワンダー | ||
| トニー・ザイラーが史上初のアルペンスキー3冠を達成したのはどこで開催された五輪? | スコーバレー | コルチナ・ダンペッツォ |
| オスロ | ||
| サン・モリッツ | ||
| コルチナ・ダンペッツォ | ||
| 2013年12月に行われた全日本実業団女子駅伝で悲願の初優勝を達成した実業団はどこ? | ユニバーサル | デンソー |
| 天満屋 | ||
| デンソー | ||
| 積水化学 | ||
| 1960年に皐月賞、ダービーの二冠を制し、年度代表馬となった競走馬は? | ツバサ | コダマ |
| ヒカリ | ||
| アサマ | ||
| コダマ | ||
| 1950年にエフワンの初代世界王者となったジュゼッペ・ファリーナが所属していたチームは? | マセラティ | アルファ・ロメオ |
| スクーデリア・ミラノ | ||
| フェラーリ | ||
| アルファ・ロメオ | ||
| フィギュアスケートの大会「グランプリファイナル」の男子シングルを、日本人として初めて制した選手は? | 小塚崇彦 | 高橋大輔 |
| 羽生結弦 | ||
| 高橋大輔 | ||
| 織田信成 | ||
| 世界フィギュアスケート選手権の男子シングルを、日本人として初めて制した選手は? | 小塚崇彦 | 小塚崇彦 |
| 羽生結弦 | ||
| 織田信成 | ||
| 小塚崇彦 | ||
| 世界フィギュアスケート選手権の女子シングルを、日本人として初めて制した選手は? | 伊藤みどり | 伊藤みどり |
| 荒川静香 | ||
| 佐藤有香 | ||
| 浅田真央 | ||
| 2014年2月開催のソチ冬季五輪において日本代表選手団の公式服装をデザインした百貨店は? | 西武百貨店 | 大丸松坂屋 |
| 三越伊勢丹 | ||
| 高島屋 | ||
| 大丸松坂屋 | ||
| 2015年6月に開催されたテニスの全仏オープン男子シングルスで優勝した選手は誰? | ワウリンカ | ワウリンカ |
| ジョコビッチ | ||
| フェデラー | ||
| ラオニッチ | ||
| 1976年にモントリオール五輪で体操選手のナディア・コマネチは10点満点を何回出した? | 9回 | 7回 |
| 7回 | ||
| 3回 | ||
| 5回 | ||
| 富士スピードウェイはもともと何を開催する目的で建設された? | スポーツカー世界選手権 | アメリカのNASCAR |
| ロードレース世界選手権 | ||
| エフワン日本GP | ||
| アメリカのNASCAR | ||
| 2015年に世界水泳選手権が開催されたロシアの都市は? | カザン | カザン |
| ウラジオストク | ||
| ソチ | ||
| キーロフ | ||
| 2014年のソチ冬季五輪スノーボードスロープスタイルに障害物として登場したのは巨大な何? | サモワール | マトリョーシカ |
| 帽子 | ||
| マトリョーシカ | ||
| ホッキョクグマ | ||
| 2012年に開催されたロンドン五輪開会式のエンディングでポール・マッカトニーが歌ったビートルズの曲は? | プリーズ・プリーズ・ミー | ヘイ・ジュード |
| レット・イット・ビー | ||
| イエスタデイ | ||
| ヘイ・ジュード | ||
| 東京国際マラソンに2度優勝するなど1980年代に活躍したジュマ・イカンガーはどこの国のマラソン選手? | エジプト | タンザニア |
| チュニジア | ||
| モロッコ | ||
| タンザニア | ||
| スキージャンプ競技の飛型・着地姿勢の採点において各審判員の持ち点は何点満点? | 20点 | 20点 |
| 10点 | ||
| 40点 | ||
| 30点 | ||
| 2011年に、中国の女子テニス選手李郷が、男女を通じてアジア勢で初の4大大会シングルス制覇を果たした大会は? | ウィンブルドン | 全仏オープン |
| 全米オープン | ||
| 全仏オープン | ||
| 全豪オープン | ||
| 2004年の全仏オープンで優勝しロシアのテニス選手として初めて4大大会女子シングルスの優勝者となったのは? | スベトラーナ・クズネツォワ | アナスタシア・ミスキナ |
| アナ・クルニコワ | ||
| エレーナ・ディメンティエワ | ||
| アナスタシア・ミスキナ | ||
| 北米のアイスホッケーリーグNHLの試合は3ピリオドで行われますが、1ピリオドの時間は何分? | 25分 | 20分 |
| 15分 | ||
| 10分 | ||
| 20分 | ||
| 2013年12月のバドミントン全日本選手権男子シングルスで史上初となる6連を達成した選手は? | 池田信太郎 | 田児賢一 |
| 佐藤翔治 | ||
| 舛田圭太 | ||
| 田児賢一 | ||
| ゴルフクラブで「パーシモン」といったらヘッドはどんな木でできている? | カキ | カキ |
| ヒノキ | ||
| マツ | ||
| クルミ | ||
| フィギュアスケートのISUグランプリシリーズはグランプリファイナルを除くと全部で何戦行われる? | 8戦 | 6戦 |
| 7戦 | ||
| 5戦 | ||
| 6戦 | ||
| 1990年に開催されたレークプラシッド冬季五輪のマスコット「ロニ」はどんな動物? | アライグマ | アライグマ |
| カモシカ | ||
| オオカミ | ||
| ダックスフント | ||
| 自転車ロードレースで、ロードバイクの重量は何kg以上なければならないとされている? | 9.8kg | 6.8kg |
| 8.8kg | ||
| 7.8kg | ||
| 6.8kg | ||
| 2013年にスーパーGTに参戦したレーシングチーム「GREEN TEC RACING TEAM」の監督を務めたミュージシャンは? | 浜田省吾 | 稲垣潤一 |
| 山下達郎 | ||
| 佐野元春 | ||
| 稲垣潤一 | ||
| テニスや卓球などで使う「ラケット」とは元々どういう意味? | 賞金 | 手のひら |
| まるい | ||
| 手のひら | ||
| 打つ | ||
| 敵国語が禁止された第二次大戦中にゴルフ用語のバーディは漢字一文字で何と呼ばれた? | 隼 | 隼 |
| 燕 | ||
| 鳳 | ||
| 雉 | ||
| ┗ホールインワンは漢字一文字で何と呼ばれた? | 隼 | 鳳 |
| 燕 | ||
| 鳳 | ||
| 雉 | ||
| 2012年のルマン24時間レースでハイブリッドマシン初の総合優勝と3位までの表彰台の独占を達成したメーカーはどこ? | プジョー | アウディ |
| ポルシェ | ||
| アウディ | ||
| トヨタ | ||
| MtoGPが開催されるロサイルサーキットがある国は? | エジプト | カタール |
| バーレーン | ||
| サウジアラビア | ||
| カタール | ||
| フィギュアスケートで同一ジャンプの重複を制限するザヤックルールに名を残すザヤックはどこの国の選手? | ロシア | アメリカ |
| スイス | ||
| アメリカ | ||
| カナダ | ||
| 全米ゴルフ協会が2016年シーズンから禁止にする、バッティング時に体の一部を使ってクラブを固定することを何という? | フィックシング | アンカーリング |
| アンカーリング | ||
| エンターリング | ||
| ボルタリング | ||
| 2012年のロンドン五輪の開会式で、アメリカ選手団が着用したユニフォームをデザインしたデザイナーは? | ラルフ・ローレン | ラルフ・ローレン |
| トミー・ヒルフィガー | ||
| ダナ・キャラン | ||
| トム・フォード | ||
| 2012年6月より、日本の公営競技では史上初となる払い戻しの引き下げを実施したオートレース場は? | 浜松オートレース場 | 川口オートレース場 |
| 船橋オートレース場 | ||
| 伊勢崎オートレース場 | ||
| 川口オートレース場 | ||
| メキシコのグアダラハラが開催を返上したことから2017年の世界水泳を開催することになった都市はどこ? | ローザンヌ | ブダペスト |
| ブダペスト | ||
| カザン | ||
| リスボン | ||
| マイケル・ジョーダンが所属したことがないにもかかわらず、彼の背番号「23」を永久欠番としているNBAのチームは? | マイアミ・ヒート | マイアミ・ヒート |
| オーランド・マジック | ||
| ミルウォーキー・バックス | ||
| ロサンゼルス・レイカーズ | ||
| 中央競馬のダートGIレースでフェブラリーステークスが行われるのは? | 阪神競馬場 | 東京競馬場 |
| 中山競馬場 | ||
| 東京競馬場 | ||
| 京都競馬場 | ||
| 2006年トリノ五輪で冬季五輪初となる男性の黒人金メダリストとなったシャーニー・デービスがその時に出場した競技は? | スピードスケート | スピードスケート |
| アイスホッケー | ||
| リュージュ | ||
| ボブスレー | ||
| NFLのスーパーボウルとメジャーリーグのワールドシリーズの両方に出場した唯一のスポーツ選手は? | エミット・スミス | ディオン・サンダース |
| トロイ・エイクマン | ||
| ダン・マリーノ | ||
| ディオン・サンダース | ||
| 次のカーレースのうち日本人が制したことがないものはどれ? | ル・マン24時間耐久レース | インディ500マイルレース |
| デイトナ24時間耐久レース | ||
| インディ500マイルレース | ||
| パリ・ダカールラリー | ||
| 男子プロゴルファーによるヨーロッパ・アメリカ対抗戦のことを何という? | ライダーカップ | ライダーカップ |
| ウォーカーカップ | ||
| プレジデンツカップ | ||
| ソルハイムカップ | ||
| エフワンで有名なマクラーレンを創設したブルース・マクラーレンはどこの国のレーサー? | オーストラリア | ニュージーランド |
| 南アフリカ | ||
| カナダ | ||
| ニュージーランド | ||
| 2014年のソチ冬季五輪聖火リレーで、女子フィギュアスケートのイリーナ・ロドニナと共に最終ランナーを務めた人物は? | エレーナ・イシンバエワ | ウラディスラフ・トレチャク |
| アレクサンダー・カレリン | ||
| アリーナ・カバエワ | ||
| ウラディスラフ・トレチャク | ||
| 2014年5月にこれまでの小野澤宏時の記録を抜いて、ラグビー日本代表歴代最多となる通算82キャップを記録した選手は? | 五郎丸歩 | 大野均 |
| 畠山健介 | ||
| 菊谷崇 | ||
| 大野均 | ||
| NFLで活躍するQBでペイトン・マニングが所属しているチームは? | セインツ | ブロンコス |
| バッカーズ | ||
| ブロンコス | ||
| ペイトリオッツ | ||
| ┗トム・ブレイディが所属しているチームは? | セインツ | ペイトリオッツ |
| バッカーズ | ||
| ブロンコス | ||
| ペイトリオッツ | ||
| ┗トニー・ロモが所属しているチームは? | セインツ | カウボーイズ |
| バッカーズ | ||
| ブロンコス | ||
| カウボーイズ | ||
| ┗ラッセル・ウィルソンが所属しているチームは? | セインツ | シーホークス |
| バッカーズ | ||
| ブロンコス | ||
| シーホークス | ||
| ┗ベン・ロスリスバーガーが所属しているチームは? | セインツ | スティーラーズ |
| スティーラーズ | ||
| ブロンコス | ||
| シーホークス | ||
| ┗ベン・ロスリスバーガーが所属しているチームは? | セインツ | スティーラーズ |
| スティーラーズ | ||
| ブロンコス | ||
| シーホークス | ||
| 2002年ソルトレイクシティ五輪で冬季五輪初の黒人金メダリストとなったポネッタ・フラワーズがその時に出場した競技は? | ボブスレー | ボブスレー |
| スピードスケート | ||
| リュージュ | ||
| アイスホッケー | ||
| 2012年のフィギュアスケート世界選手権において、高橋成美と組んでペアの銅メダルを獲得したマーヴィン・トランの出身国は? | カナダ | カナダ |
| アメリカ | ||
| インド | ||
| イギリス | ||
| 2011年に現役を引退したNBAのヒューストン・ロケッツで活躍した、本中国代表のバスケットボール選手は? | 易建聯 | 統明 |
| 統明 | ||
| 孫悦 | ||
| 陳江華 | ||
| 2015年に男子テニス選手のノバク・ジョコビッチが4大大会のシングルスで唯一優勝できなかったのは? | 全豪オープン | 全仏オープン |
| 全仏オープン | ||
| 全米オープン | ||
| ウインブルドン | ||
| 高校野球の開会式でプラカードを先頭にした入場行進を発案した五輪メダリストは? | 前畑秀子 | 人見絹枝 |
| 熊谷一弥 | ||
| 織田幹雄 | ||
| 人見絹枝 | ||
| 2012年に加藤明美がギネス世界記録に登録されたのは、「どんな競技の女子選手における五輪の最年長出場記録」? | 馬術 | ホッケー |
| バレーボール | ||
| アーチェリー | ||
| ホッケー | ||
| 2013年に刊行され話題となった『騎手の一分 競馬会の真実』を著した中央競馬の騎手は? | 藤田伸二 | 藤田伸二 |
| 四位洋文 | ||
| 武幸四郎 | ||
| 後藤浩輝 | ||
| 2013年12月にラグビー日本代表のナンバーエイト、菊谷崇が入団したイングランドリーグのラグビーチームは? | サラセンズ | サラセンズ |
| セインツ | ||
| チーフス | ||
| ワスプス | ||
| 2014年10月にバスケットボール日本代表の富樫勇樹が入団したNBAのチームは? | メンフィス・グリズリーズ | ダラス・マーベリックス |
| ニューオーリンズ・ペリカンズ | ||
| ダラス・マーベリックス | ||
| ヒューストン・ロケッツ | ||
| 2013年のマレーシアGPでエフワン史上最速となる「ピットストップ2.05秒」の記録を残したチームは? | フェラーリ | レッドブル |
| マクラーレン | ||
| レッドブル | ||
| ザウバー | ||
| 2010年より高知競馬場で開催されている、ある名騎手の名が付いたレースは? | 柴田政人記念 | 福永洋一記念 |
| 岡部幸雄記念 | ||
| 増沢未夫記念 | ||
| 福永洋一記念 | ||
| アイスホッケーリーグNHLでプレーオフ優勝チームが優勝後スタンレーカップに入れて飲む習わしとなっているものは? | ビール | シャンパン |
| オレンジジュース | ||
| シャンパン | ||
| ワイン | ||
| 2014年4月に人種差別発言をしたためNBAに永久追放処分を受けたドナルド・スターリングがオーナーを務めていたチームは? | ヒューストン・ロケッツ | ロサンゼルス・クリッパーズ |
| デンバー・ナゲッツ | ||
| ユタ・ジャズ | ||
| ロサンゼルス・クリッパーズ | ||
| 2012年のシーズンMVPであるNFLを代表するランニングバックエイドリアン・ピーターソンが所属しているチームは? | グリーンベイ・パッカーズ | ミネソタ・バイキングス |
| ミネソタ・バイキングス | ||
| ボルチモア・レイブンズ | ||
| ピッツバーグ・スティーラーズ | ||
| 2014年5月にバレーボールのV・プレミアリーグ女子からの脱退と活動休止を発表したチームは? | NECレッドロケッツ | パイオニアレッドウィングス |
| 岡山シーガルズ | ||
| パイオニアレッドウィングス | ||
| 日立リヴァーレ | ||
| 日本のバレーボールリーグV・・プレミアリーグにおいて1試合で登録できる1チームの人数の上限は? | 12人 | 14人 |
| 17人 | ||
| 14人 | ||
| 16人 | ||
| 2009年の世界陸上選手権女子800mを制するもその強さから性別に疑いがでた南アフリカの選手は? | ケロン・スチュワート | キャスター・セメンヤ |
| メレーン・ウォーカー | ||
| ジェネス・ジェブコスゲイ | ||
| キャスター・セメンヤ | ||
| ゴルフの四大トーナメントの一つ、マスターズにおいてアメリカ人以外で初めて優勝したゴルファーは? | ニック・ファルド | ゲーリー・プレーヤー |
| ベルンハルト・ランガー | ||
| ゲーリー・プレーヤー | ||
| セベ・バレステロス | ||
| アメリカンフットボールのジャパンXボウルで、2010年から2012年に大会史上初の3連覇を果たしたチームは? | パナソニックインパルス | オービックシーガルズ |
| 富士通フロンティアーズ | ||
| 鹿島ディアーズ | ||
| オービックシーガルズ | ||
| 2011年のラグビーW杯で予選リーグで2敗を喫しながら決勝戦進出という珍しい記録を残した国は? | フランス | フランス |
| オーストラリア | ||
| ウェールズ | ||
| ニュージーランド | ||
| 2009年に、フリースタイルスキーの世界選手権で、男女通じ日本人初となる金メダルを獲得した女子モーグルの選手は? | 里谷多英 | 上村愛子 |
| 伊藤みき | ||
| 上村愛子 | ||
| 畑中みゆき | ||
| 1964年に開催された東京五輪の開催期間はどれぐらいだった? | 20日間 | 15日間 |
| 10日間 | ||
| 25日間 | ||
| 15日間 | ||
| 嶋田攻の騎乗により1976年に天皇賞・秋を制した競走馬は? | アイフル | アイフル |
| レイク | ||
| タケフジ | ||
| プロミス | ||
| 2015年の世界陸上選手権男子50km競歩において日本人初のメダルとなる銅メダルを受賞した選手は? | 山崎勇喜 | 谷井孝行 |
| 谷井孝行 | ||
| 新井広宙 | ||
| 鈴木雄介 | ||
| 2013年に、日本バレーボール協会の外部理事に任命された元柔道選手は? | 谷亮子 | 山口香 |
| 山口香 | ||
| 佐々木光 | ||
| 田辺陽子 | ||
| 2004年にテニス選手のマルチナ・ナブラチロワが、4大大会の女子シングルス史上最年長となる47歳での勝利を記録した大会は? | 全米オープン | ウィンブルドン |
| 全仏オープン | ||
| 全豪オープン | ||
| ウィンブルドン | ||
| 1896年の第1回夏季五輪アテネ大会の男子マラソンで金メダルを獲得した選手は? | スピリドン・ルイス | スピリドン・ルイス |
| トーマス・ヒックス | ||
| ミシェル・テアト | ||
| ハンネス・コーレマイネン | ||
| 「東のユタカ」と呼ばれる人気ジョッキー・吉田豊が騎手を志すきっかけとなった競馬マンガは? | ありゃ馬こりゃ馬 | 風のシルフィード |
| 蒼き神話マルス | ||
| 風のシルフィード | ||
| 優駿の門 | ||
| 競馬の人気ジョッキーで2011年にタレント・ほしのあきと結婚したのは? | 石橋脩 | 三浦皇成 |
| 後藤浩輝 | ||
| 三浦皇成 | ||
| 松岡正海 | ||
| 1ゲームが10分を越えても終わらない時に「促進ルール」が適用されるスポーツは? | 卓球 | 卓球 |
| スカッシュ | ||
| テニス | ||
| バレーボール | ||
| 日本代表の上野由岐子が所属する女子ソフトボールチーム「ルネサス高崎」を受け入れ2015年にチームを発足するのは? | ケーズデンキ | ビックカメラ |
| コジマ | ||
| ビックカメラ | ||
| エディオン | ||
| 1990年に、北米以外で初のNBAの公式戦が行われた国は? | オーストラリア | 日本 |
| フランス | ||
| ブラジル | ||
| 日本 | ||
| 2015年ラグビーW杯でグループリーグ敗退した日本代表が、唯一負けた相手は? | 南アフリカ共和国 | スコットランド |
| アメリカ | ||
| スコットランド | ||
| サモア | ||
| 2012年に「フォーミュラニッポン」としては最後のドライバーチャンピオンとなった日本人レーサーは? | 松田次生 | 中嶋一貴 |
| 堀越広大 | ||
| 伊沢拓也 | ||
| 中嶋一貴 | ||
| 2015年6月のロンドン大会から電気自動車レース「フォーミュラE」に参戦する日本人レーサーは? | 佐藤琢磨 | 山本左近 |
| 小林可夢偉 | ||
| 中嶋一貴 | ||
| 山本左近 | ||
| 1978年のヨーロッパ選手権で女子フィギュアスケート選手として史上初めてトリプルルッツジャンプを成功させたのは誰? | カタリナ・ヴィット | デビス・ビールマン |
| デビス・ビールマン | ||
| ロザリン・サムナーズ | ||
| アネット・ベッチ | ||
| スキージャンプ競技のV字飛行を考案したヤン・ボークレフはどこの国の選手? | スウェーデン | スウェーデン |
| ノルウェー | ||
| フィンランド | ||
| デンマーク | ||
| 医師のミシェル・パカールと水晶採掘人のジャック・パルマの2人によって初登頂された山は? | アイガー | モンブラン |
| グランド・ジョラス | ||
| モンブラン | ||
| マッターホルン | ||
| 2014年ソチ冬季五輪のフィギュアスケート男子シングルで羽生結弦をコーチとして金メダルへ導いたカルガリー五輪銀メダリストは? | リー・パーケル | ブライアン・オーサー |
| ブライアン・オーサー | ||
| ニコライ・モロゾフ | ||
| ジェイソン・ダンジェン | ||
| 北米ホッケーリーグ・NHLで得点とアシストの合計ポイントが最も多い選手に与えられるのは「”何”トロフィー」? | シカゴ・トロフィー | ロス・トロフィー |
| ヨーク・トロフィー | ||
| ロス・トロフィー | ||
| シアトル・トロフィー | ||
| アイスホッケーの基本的なルールを作ったとされるのはカナダのモントリオールにある何大学の学生達? | ブリティッシュ・コロンビア大学 | マギル大学 |
| マギル大学 | ||
| レスブリッジ大学 | ||
| マニトバ大学 | ||
| バスケットボール界のスーパースター、マイケル・ジョーダンがオーナーを務めるNBAのチームは? | オーランド・マジック | シャーロット・ホーネッツ |
| オクラホマシティ・サンダー | ||
| シャーロット・ホーネッツ | ||
| トロント・ラプターズ | ||
| 2012年のロンドン五輪でハンドボールなどの会場となった施設は? | シルバー・ボックス | カッパー・ボックス |
| カッパー・ボックス | ||
| ゴールド・ボックス | ||
| プラチナ・ボックス | ||
| スペイン発症のスポーツハイアライで用いるボールペロタの直径は何cm? | 5cm | 5cm |
| 20cm | ||
| 10cm | ||
| 15cm | ||
| アメフトの「ライスボウル」で社会人チームとして初めて連覇を記録したチームは? | オービックシーガルズ | アサヒビールシルバースター |
| レナウンローバーズ | ||
| 松下電工インパルス | ||
| アサヒビールシルバースター | ||
| ┗社会人チームとして初めて3連覇した記録したチームは? | オービックシーガルズ | オービックシーガルズ |
| レナウンローバーズ | ||
| 松下電工インパルス | ||
| アサヒビールシルバースター | ||
| 2011年に記録した「9ホールでの0アンダー」がギネス世界記録に認定されている女子プロゴルファーは? | 上田桃子 | 諸見里しのぶ |
| 宮里藍 | ||
| 横峯さくら | ||
| 諸見里しのぶ | ||
| 日本で初めてトライアスロンの大会が開催された県はどこ? | 広島県 | 鳥取県 |
| 岡山県 | ||
| 山口県 | ||
| 鳥取県 | ||
| ラグビーのトライ、得点は何点? | 3点 | 5点 |
| 5点 | ||
| 6点 | ||
| 4点 | ||
| 2014年10月に開催された全日本大学駅伝で史上2校目となる大会4連覇を達成した大学はどこ? | 佛教大学 | 立命館大学 |
| 立命館大学 | ||
| 大阪学院大学 | ||
| 大東文化大学 | ||
| 1994年に事故死した元エフワン世界王者アイルトン・セナの最後のチームメイトは? | デビッド・クルサード | デイモン・ヒル |
| デイモン・ヒル | ||
| ミカ・ハッキネン | ||
| アラン・プロスト | ||
| 「小さなかなづち」という意味がある、冬季五輪の開催地は? | リレハンメル | リレハンメル |
| インスブルック | ||
| コルチナダンペッツオ | ||
| グルノーブル | ||
| 2013年の世界体操競技選手権・種目別男子床運動で、日本人では大会史上最年少となる17歳で金メダルを獲得した体操選手は? | 白井健三 | 白井健三 |
| 加藤凌平 | ||
| 田中和仁 | ||
| 山堂光史 | ||
| ハンマー投げの金メダリスト室伏広治が、現在准教授を務めている母校の大学は? | 国士舘大学 | 中京大学 |
| 中京大学 | ||
| 日本大学 | ||
| 専修大学 | ||
| 金メダリストの北島康介を育てたことで知られる指導者・平井伯昌が、2013年に水泳部の監督に就任した大学は? | 東洋大学 | 東洋大学 |
| 中央大学 | ||
| 慶応大学 | ||
| 日本体育大学 | ||
| 2011年の世界陸上選手権で36歳と男性では史上最高齢で金メダルを獲得した室伏広治はどんな種目の選手? | ハンマー投げ | ハンマー投げ |
| 砲丸投げ | ||
| やり投げ | ||
| 円盤投げ | ||
| ┗2001年の世界陸上選手権で40歳と女性では史上最高齢で金メダルを獲得したエリーナ・ズベレワはどんな種目の選手? | 円盤投げ | 円盤投げ |
| 砲丸投げ | ||
| ハンマー投げ | ||
| やり投げ | ||
| 2011年にダカール・ラリーを制したナセル・アルアティアが2012年のロンドン五輪で金メダルを獲得した競技は? | フェンシング | 射撃 |
| 射撃 | ||
| 馬術 | ||
| ヨット | ||
| 現在の走り幅跳びの世界記録保持者マイク・パウエルはどこの国の元選手? | ウクライナ | アメリカ |
| イギリス | ||
| メキシコ | ||
| アメリカ | ||
| 2012年4月より、日本スポーツ仲裁機構の裁定により、五輪に関わる代表選考において、日本初となるやり直しが命じられた競技は? | テコンドー | ボート |
| ウエイトリフティング | ||
| ボート | ||
| 馬術 | ||
| 2013年に、「尾崎将司のエージシュート」「松山英樹のプロ転向2戦目の勝利」などの記録が誕生した男子プロゴルフの大会は? | 日本プロ日清カップヌードル杯 | つるやオープン |
| つるやオープン | ||
| 中日クラウンズ | ||
| 東建ホームメイトカップ | ||
| 2012-13シーズンに、女子バレーボール史上初めて全日本選手権、プレミアリーグ、全日本男女選抜の三冠制覇を達成したチームは? | JTマーヴェラス | 久光製薬スプリングス |
| パイオニアレッドウィングス | ||
| デンソーエアリービーズ | ||
| 久光製薬スプリングス | ||
| 次の投てき競技のうち現在の男子世界記録が樹立されたのが最も古いのはどれ? | 円盤投げ | 円盤投げ |
| やり投げ | ||
| ハンマー投げ | ||
| 砲丸投げ | ||
| お正月の箱根駅伝では各中継所において先頭走者から何分遅れたチームは繰り上げスタートとなる? | 20分 | 20分 |
| 25分 | ||
| 15分 | ||
| 30分 | ||
| NBLに所属しているプロバスケットボールチームリンク栃木ブレックスが本拠地としている栃木県の市は? | 栃木市 | 宇都宮市 |
| 足利市 | ||
| 日光市 | ||
| 宇都宮市 | ||
| 2013年に東京五輪招致の最終プレゼンテーションで注目された佐藤真海が、パラリンピックに3度出場した陸上の跳躍競技は? | 走り高跳び | 走り幅跳び |
| 三段跳び | ||
| 走り幅跳び | ||
| 棒高跳び | ||
| 2010年8月に開催された、第1回ユース五輪で、全競技を通じ最初の金メダリストとなった佐藤有香は何の選手? | セーリング | トライアスロン |
| トライアスロン | ||
| レスリング | ||
| テニス | ||
| 2012年12月に行われたガールズケイリンの大レース「ガールズグランプリ」第1回大会の優勝者は? | 小林莉子 | 小林莉子 |
| 加瀬加奈子 | ||
| 中川諒子 | ||
| 荒牧聖未 | ||
| 次の歴代エフワン世界王者のうちエフワンGPのデビュー戦でいきなりポールポジションを獲得したのは? | ミカ・ハッキネン | ジャック・ビルヌーブ |
| デイモン・ヒル | ||
| ミハエル・シューマッハ | ||
| ジャック・ビルヌーブ | ||
| 国際大会の陸上競技・100m走で記録が公認されるのは追い風が秒速何mまでの場合? | 2m | 2m |
| 1m | ||
| 5m | ||
| 3m | ||
| 1996年から1998年にかけて凱旋門賞で3連覇を達成したジョッキーは? | マイケル・キネーン | オリビエ・ペリエ |
| オリビエ・ペリエ | ||
| ランフランコ・デットーリ | ||
| クリストフ・スミヨン | ||
| 2004年から2012年にかけてセバスチャン・ローブが世界ラリー選手権を9連覇した時に所属していたチームは? | フォード | シトロエン |
| プジョー | ||
| フォルクスワーゲン | ||
| シトロエン | ||
| 次のエンジンのうちエフワンGPで年間全勝を記録したことがあるのは? | ホンダ | フォード |
| フェラーリ | ||
| ルノー | ||
| フォード | ||
| 毎年11月に開催される全日本大学駅伝対抗選手権大会のスタート地点となっている場所は? | 熱田神宮 | 熱田神宮 |
| 伊勢神宮 | ||
| 豊田スタジアム | ||
| 瑞穂陸上競技場 | ||
| ┗ゴール地点となっている場所はどこ? | 熱田神宮 | 伊勢神宮 |
| 伊勢神宮 | ||
| 豊田スタジアム | ||
| 瑞穂陸上競技場 | ||
| テニスの国際大会デビスカップとフェドカップで、ワールドグループに所属している国はそれぞれ何ヶ国? | 8ヶ国 | 16ヶ国 |
| 16ヶ国 | ||
| 20ヶ国 | ||
| 32ヶ国 | ||
| 2013年にフジテレビの女子アナウンサー・松尾翠と結婚した中央競馬の騎手は? | 武幸四郎 | 福永祐一 |
| 北村宏司 | ||
| 吉田豊 | ||
| 福永祐一 | ||
| 第8代国際五輪委員会会長・ジャック・ロゲが、3度夏季五輪に出場した競技は? | フェンシング | ヨット |
| 体操 | ||
| ヨット | ||
| カヌー | ||
| 2011年にデビューした女子オートレーサー・佐藤摩弥が所属するレース場は? | 伊勢崎オートレース場 | 川口オートレース場 |
| 川口オートレース場 | ||
| 船橋オートレース場 | ||
| 浜松オートレース場 | ||
| 1961年にアメリカ人として初めてエフワンの世界王者となったドライバーは? | フィル・ヒル | フィル・ヒル |
| ローリン・ヒル | ||
| デイモン・ヒル | ||
| グラハム・ヒル | ||
| 2014年のソチ冬季五輪で日本が獲得したメダルの数は全部でいくつ? | 9個 | 8個 |
| 6個 | ||
| 8個 | ||
| 7個 | ||
| 双子揃って五輪でメダルを獲得した、兄・健一、弟・進一の湯元兄弟といえばどんなスポーツの選手? | レスリング | レスリング |
| アーチェリー | ||
| カヌー | ||
| ヨット | ||
| 1982年のアルベールビル五輪で橋本聖子が冬季五輪で日本人女性初のメダリストとなった種目は女子スピードスケート何m? | 5000m | 1500m |
| 500m | ||
| 1000m | ||
| 1500m | ||
| 2009年に新潟県湯沢町にオープンした、プロゴルファー・石川遼の記念館の通称は? | リスの家 | リスの家 |
| クマの家 | ||
| キツネの家 | ||
| ウサギの家 | ||
| 「東京マラソン」が始まったのは西暦何年? | 2008年 | 2007年 |
| 2007年 | ||
| 2006年 | ||
| 2005年 | ||
| 2000年のシドニーオリンピック女子マラソンで金メダルを獲得した、高橋尚子のニックネームは何? | まるちゃん | Qちゃん |
| しんちゃん | ||
| Qちゃん | ||
| ドラちゃん | ||
| 金属製のボールを目標球に向かって投げ合うスポーツペタンクは、どこの国で考案されたスポーツ? | ドイツ | フランス |
| フランス | ||
| アメリカ | ||
| カナダ | ||
| 映画『釣りバカ日誌』シリーズなどに子役俳優として出演した過去をもつ、2010年に中央競馬でデビューした騎手は? | 平野優 | 菅原隆一 |
| 菅原隆一 | ||
| 川須栄彦 | ||
| 高倉健 | ||
| 体操競技の床運動で男子の演技時間は何秒以内と決められている? | 60秒 | 70秒 |
| 80秒 | ||
| 90秒 | ||
| 70秒 | ||
| ┗女子の演技時間は何秒以内と決められている? | 60秒 | 90秒 |
| 80秒 | ||
| 90秒 | ||
| 70秒 | ||
| テニスのウィンブルドンでは、選手のウェアの色は何色と決められている? | 赤 | 白 |
| 青 | ||
| 白 | ||
| 黒 | ||
| 日本で初めてボウリング場ができた都市は? | 長崎 | 長崎 |
| 神戸 | ||
| 大阪 | ||
| 横浜 | ||
| 4輪レーサーの佐藤琢磨が2013年にインディカー・シリーズで日本人初の勝利を記録したレースの開催地は? | ロングビーチ | ロングビーチ |
| サンパウロ | ||
| セントピーターズバーグ | ||
| デトロイト | ||
| 国際スキー連盟が定めるスキージャンプ競技で用いるスキー板の長さの規定は身長の何%以内? | 145% | 145% |
| 135% | ||
| 155% | ||
| 125% | ||
| トランポリンの世界ランクで2006年に日本人として初めて世界ランク1位となったのは? | 廣田遥 | 上山容弘 |
| 外村哲也 | ||
| 伊藤正樹 | ||
| 上山容弘 | ||
| ┗2009年に日本人として2人目の世界ランク1位となったのは? | 廣田遥 | 伊藤正樹 |
| 外村哲也 | ||
| 伊藤正樹 | ||
| 上山容弘 | ||
| アイスホッケーのルールでメジャーペナルティを受けた選手が退場する時間は何分間? | 10分間 | 5分間 |
| 3分間 | ||
| 5分間 | ||
| 7分間 | ||
| ┗ミスコンダクトペナルティを受けた選手が退場する時間は? | 10分間 | 10分間 |
| 3分間 | ||
| 5分間 | ||
| 7分間 | ||
| 2001年の世界水泳選手権におけるシンクロナイズドスイミングで日本に世界水泳史上初の金メダルをもたらしたペアは? | 原田早苗・鈴木絵美子組 | 立花美哉・武田美保組 |
| 奥野史子・高山亜樹組 | ||
| 小谷実可子・田中京組 | ||
| 立花美哉・武田美保組 | ||
| 白井健三にちなんで命名された体操の技で、「シライグエン」はどんな種目の技? | 床運動 | 床運動 |
| つり輪 | ||
| 跳馬 | ||
| あん馬 | ||
| 1991年に日本のメーカーとして初めてル・マン24時間レースで総合優勝を果たしたのは? | ホンダ | マツダ |
| トヨタ | ||
| マツダ | ||
| 三菱 | ||
| 地方競馬場の馬として初めて中央競馬のGIレースで優勝した馬は? | メイセイオペラ | メイセイオペラ |
| ハイセイコー | ||
| アブクマポーロ | ||
| コスモバルク | ||
| 綱引きの国際ルールでは相手チームを何メートル引き寄せたら勝ちになる? | 2m | 4m |
| 3m | ||
| 4m | ||
| 1m | ||
| 2002年にノーリーズンに騎乗し外国人騎手として初めて皐月賞を制したジョッキーは? | ケント・デザーモ | ブレッド・ドイル |
| オリビエ・ペリエ | ||
| ミルコ・デムーロ | ||
| ブレッド・ドイル | ||
| ┗2003年にネオユニヴァースに騎乗し、外国人騎手として初めて日本ダービーを制したジョッキーは? | ケント・デザーモ | ミルコ・デムーロ |
| オリビエ・ペリエ | ||
| ミルコ・デムーロ | ||
| ブレッド・ドイル | ||
| 2014年11月の全日本大学駅伝で史上最多となる12度目の優勝を4連覇で飾った大学は? | 駒澤大学 | 駒澤大学 |
| 順天堂大学 | ||
| 東洋大学 | ||
| 日本体育大学 | ||
| NFLのチーム・レイダースが本拠地を置く、アメリカ・カリフォルニア州の都市は? | サクラメント | オークランド |
| サンディエゴ | ||
| ロサンゼルス | ||
| オークランド | ||
| アメリカンフットボールでファーストダウンを獲得するために前進しなければならない距離は何ヤード? | 15ヤード | 10ヤード |
| 25ヤード | ||
| 10ヤード | ||
| 20ヤード | ||
| 日本人ドライバーの小林可夢偉が2010年から2012年にかけてレギュラードライバーを務めたエフワンチームは? | ロータス | ザウバー |
| ザウバー | ||
| トロロッソ | ||
| ルノー | ||
| 2012年のロンドン五輪で銅メダルを獲得した全日本女子のキャプテンを務めたバレーボール選手は? | 大友愛 | 荒木絵里香 |
| 竹下佳江 | ||
| 狩野舞子 | ||
| 荒木絵里香 | ||
| 日本人として初めて国際五輪委員会の選手委員を務めた人物は? | 有森裕子 | 小谷実可子 |
| 古賀稔彦 | ||
| 鈴木大地 | ||
| 小谷実可子 | ||
| 国際五輪委員会の現会長ジャック・ロゲの出身国は? | ベルギー | ベルギー |
| ドイツ | ||
| ギリシャ | ||
| フランス | ||
| ┗初代会長デメトリウス・ビケラスの出身国は? | ベルギー | ギリシャ |
| ドイツ | ||
| ギリシャ | ||
| フランス | ||
| 1952年のヘルシンキ五輪においてマラソン、10000m走、5000m走の3種目で金メダルを獲得した陸上選手は? | フランク・ショーター | エミール・ザトペック |
| エミール・ザトペック | ||
| アベベ・ビキラ | ||
| バーボ・ヌルミ | ||
| サーフィンで、ボードの上で高度な技を披露することを何という? | ホットドッグ | ホットドッグ |
| サンドイッチ | ||
| マフィン | ||
| ハンバーガー | ||
| 中央競馬のGIレース・ジャパンカップを史上初めて2年連続で制した競走馬は? | スペシャルウィーク | ジェンティルドンナ |
| テイエムオペラオー | ||
| ジェンティルドンナ | ||
| ディープインパクト | ||
| ボウリングで「パーフェクトゲーム」と言えば、得点は何点? | 100点 | 300点 |
| 200点 | ||
| 400点 | ||
| 300点 | ||
| ゴルフの1番ウッドの愛称は何? | ナビゲーター | ドライバー |
| ブレーカー | ||
| パイロット | ||
| ドライバー | ||
| ゴルフクラブの3番ウッドの愛称は何? | フォーク | スプーン |
| カッター | ||
| ナイフ | ||
| スプーン | ||
| 1988年の五輪の招致活動でソウルに敗れた日本の都市は? | 広島市 | 名古屋市 |
| 大阪市 | ||
| 名古屋市 | ||
| 福岡市 | ||
| ┗2008年の五輪の招致活動で北京に敗れた日本の都市は? | 広島市 | 大阪市 |
| 大阪市 | ||
| 名古屋市 | ||
| 福岡市 | ||
| 2012年に4大大会の1つ・全仏オープンの男子シングルスを制したテニス選手は? | ダビド・フェレール | ラファエル・ナダル |
| ロジャー・フェデラー | ||
| ノバク・ジョコビッチ | ||
| ラファエル・ナダル | ||
| 全国高校ラグビー大会の優勝校に贈られる優勝旗のことを何という? | 飛球の旗 | 飛球の旗 |
| 金鷲旗 | ||
| 玉竜旗 | ||
| 黒獅子旗 | ||
| 2012年10月に、ミズノに代わり国際五輪委員会の委員や職員に公式ウェアを提供するサプライヤーとなった企業は? | プーマ | ナイキ |
| ナイキ | ||
| アディダス | ||
| アシックス | ||
| 2009年の世界フィギュアスケート選手権・女子シングルにおいて女子選手としては史上初の200点超えを記録し優勝したのは? | キム・ヨナ | キム・ヨナ |
| 安藤美姫 | ||
| 浅田真央 | ||
| ジョアニー・ロシェット | ||
| 2012年のロンドン五輪開会式で選手団の行進に謎の女性が乱入していたことが話題となった国は? | ブラジル | インド |
| ロシア | ||
| 南アフリカ共和国 | ||
| インド | ||
| K-1グランプリで、第1回大会からの決勝連続出場記録をもち「Kの守護神」とあだ名されたオランダ出身の格闘家は? | ミルコ・クロコップ | ピーター・アーツ |
| アーネスト・ホースト | ||
| レミー・ボンヤスキー | ||
| ピーター・アーツ | ||
| バレーボールの全日本男子が現在までに唯一、金メダルを獲得したのは何五輪? | ミュンヘン五輪 | ミュンヘン五輪 |
| ローマ五輪 | ||
| メキシコ五輪 | ||
| 東京五輪 | ||
| 2012年の全米プロゴルフ選手権を2位と8打差と、大会史上最大のストローク差をつけて勝利したプロゴルファーは? | デビッド・リン | ローリー・マキロイ |
| ローリー・マキロイ | ||
| キーガン・ブラッドリー | ||
| カール・ペターソン | ||
| 2012年のロンドン五輪で男子バレーボールで優勝した国は? | ロシア | ロシア |
| アメリカ | ||
| ブラジル | ||
| イタリア | ||
| ┗女子バレーボールで優勝した国は? | ロシア | ブラジル |
| アメリカ | ||
| ブラジル | ||
| イタリア | ||
| 2013年5月にスーパーラグビーでハイランダーズの田中史朗が日本人初のトライを決めた時の対戦相手は? | ブルズ | ブルズ |
| シャークス | ||
| ワラタス | ||
| クルセイダーズ | ||
| 2012年のロンドン五輪における卓球・女子団体の決勝戦で日本を破り優勝した国は? | シンガポール | 中国 |
| 韓国 | ||
| ドイツ | ||
| 中国 | ||
| 2014-2014年からバレーボールのV・プレミアリーグで導入された通常リーグ戦終了後に行われるファイナルステージは? | ファイナル5 | ファイナル6 |
| ファイナル8 | ||
| ファイナル7 | ||
| ファイナル6 | ||
| 1993年の全日本F3000で星野一義とのチャンピオン争いの末、星野に優勝回数の差で惨敗した、後のエフワンレーサーは? | ミカ・サロ | エディ・アーバイン |
| エディ・アーバイン | ||
| ラルフ・シューマッハ | ||
| ハインツ・ハラルド・フレンツェン | ||
| 現在、エフワンにコンストラクターとして参戦している飲料ブランドは? | セブンアップ | レッドブル |
| コカ・コーラ | ||
| レッドブル | ||
| ネスカフェ | ||
| 1971年に創刊された日本の人気ゴルフ雑誌は? | 週間イーグルゴルフ | 週間パーゴルフ |
| 週間バーディーゴルフ | ||
| 週間パーゴルフ | ||
| 週間アルバトロスゴルフ | ||
| かつての女子テニス界の女王マルチナ・ヒンギスが生まれた国は、現在のどこ? | エストニア | スロバキア |
| アルメニア | ||
| スロバキア | ||
| クロアチア | ||
| ボウリングで、通常ボールの穴に入れない指は、小指と何指? | 親指 | 人さし指 |
| 薬指 | ||
| 中指 | ||
| 人さし指 | ||
| 2010年8月に第1回ユース五輪が開催された都市は? | シンガポール | シンガポール |
| バンコク | ||
| ジャカルタ | ||
| 南京 | ||
| 2012年1月に第1回冬季ユース五輪が開催された都市は? | グルノーブル | インスブルック |
| スコーバレー | ||
| リレハンメル | ||
| インスブルック | ||
| ┗2016年に第2回冬季ユース五輪が開催される都市は? | グルノーブル | リレハンメル |
| スコーバレー | ||
| リレハンメル | ||
| インスブルック | ||
| 次の都市のうち、オリンピックが行われていないのはどこ? | 長野 | 大阪 |
| 札幌 | ||
| 大阪 | ||
| 東京 | ||
| 2013年に、マイケル田代が史上初のフィリピン国籍をもつ選手として登録された公営競技は? | 競馬 | ボートレース |
| オートレース | ||
| 競輪 | ||
| ボートレース | ||
| 次のうち、フィギュアスケートの「四大陸選手権」の「四大陸」に含まれないのは? | オセアニア | ヨーロッパ |
| アジア | ||
| ヨーロッパ | ||
| アメリカ | ||
| 19歳と125日というエフワンの最年少出走記録を持つレーサーは? | マイク・サックウェル | ハイメ・アルグエルスアリ |
| セバスチャン・ベッテル | ||
| エマーソン・フィッティパルディ | ||
| ハイメ・アルグエルスアリ | ||
| ┗19歳と349日というエフワンの最年少入賞記録を持つレーサーは? | マイク・サックウェル | セバスチャン・ベッテル |
| セバスチャン・ベッテル | ||
| エマーソン・フィッティパルディ | ||
| ハイメ・アルグエルスアリ | ||
| 陸上・男子マラソンの世界記録保持者デニス・キメットはどこの国の選手? | ジャマイカ | ケニア |
| ケニア | ||
| ブラジル | ||
| アルジェリア | ||
| 箱根駅伝で、通称「山登り」と呼ばれるのは何区? | 7区 | 5区 |
| 5区 | ||
| 3区 | ||
| 9区 | ||
| ┗「山下り」と呼ばれるのは何区? | 8区 | 6区 |
| 4区 | ||
| 2区 | ||
| 6区 | ||
| 次のうち男子体操の種目にないのは? | 鉄棒 | 平均台 |
| 跳馬 | ||
| つり輪 | ||
| 平均台 | ||
| 宇野昌磨、羽生結弦と言えば、どんな競技の選手? | フィギュアスケート | フィギュアスケート |
| スノーボード | ||
| カーリング | ||
| スキージャンプ | ||
| 2009年に開催された「フィギュアスケート・世界国別対抗戦」の第1回大会で優勝した国は? | アメリカ | アメリカ |
| カナダ | ||
| フランス | ||
| 日本 | ||
| 陸上の投てき競技のうち、男子の世界記録の距離が一番短いのはどれ? | ハンマー投げ | 砲丸投げ |
| やり投げ | ||
| 円盤投げ | ||
| 砲丸投げ | ||
| 国際ウェイトリフティング連盟の本部が置かれている都市は? | ザグレブ | ブダペスト |
| ブカレスト | ||
| ワルシャワ | ||
| ブダペスト | ||
| 2012年7月1日に、女性による競輪「ガールズケイリン」の開幕戦が行われた競輪場は? | 松戸競輪場 | 平塚競輪場 |
| 京王閣競輪場 | ||
| 広島競輪場 | ||
| 平塚競輪場 | ||
| バレーボールで、相手のアタックを、ネット際でジャンプしながら腕を伸ばして防ぐことを何という? | ストップ | ブロック |
| ブロック | ||
| バリアー | ||
| ウォール | ||
| 2013年9月に、2020年の夏季五輪開催地が東京に決まった国際五輪委員会の総会が開催された都市はどこ? | メキシコシティ | ブエノスアイレス |
| ブエノスアイレス | ||
| リオデジャネイロ | ||
| モンテビデオ | ||
| トップページへ戻る | ||