スポーツ連想

トップページへ戻る
野球 選択肢 答え
両リーグでMVPを受賞 尾崎行雄 江夏豊
広島、日本ハムを優勝に導く 小林繁  
シーズン最多記録401奪三振 江夏豊  
オールスターで9者連続三振 江川卓  
新日鉄君津からプロ入り 下柳剛 下柳剛
1990年ドラフト4位からダイエーへ 能見篤史  
2003年日本ハムから阪神へ移籍 吉田誠  
2005年セ・リーグ最多勝 安藤優也  
メジャーリーグの球団 シカゴ・カブス シカゴ・カブス
球団創設は1871年 クリーブランド・インディアンス  
ナショナルリーグ中地区 ロサンゼルス・ドジャース  
かつて福留孝介が在籍 ニューヨーク・ヤンキース  
メジャーリーグの球団 シカゴ・カブス シアトル・マリナーズ
球団創設は1977年 クリーブランド・インディアンス  
アメリカンリーグ西地区 ロサンゼルス・ドジャース  
イチローが所属 シアトル・マリナーズ  
メジャーリーグの球団 シカゴ・カブス ロサンゼルス・ドジャース
球団創設は1884年 クリーブランド・インディアンス  
ナショナルリーグ西地区 ロサンゼルス・ドジャース  
本拠地はドジャー・スタジアム ニューヨーク・ヤンキース  
メジャーリーグの球団 シカゴ・カブス ロサンゼルス・ドジャース
球団創設は1884年 クリーブランド・インディアンス  
ナショナルリーグ西地区 ロサンゼルス・ドジャース  
野茂英雄が最初に所属 ニューヨーク・ヤンキース  
野茂英雄が最初に所属 ヤンキース ドジャース
黒人初の大リーガーが誕生 タイガース  
かつての本拠地はブルックリン ドジャース  
本拠地はロサンゼルス ジャイアンツ  
高津臣吾 東北福祉大学 亜細亜大学
木佐貫洋 亜細亜大学  
赤星憲広 九州共立大学  
川尻哲郎 龍谷大学  
小林誠二 崇徳高校 広島工業
新井貴浩 広島工業  
龍実 広島商業  
高津臣吾 広陵高校  
福原忍 崇徳高校 広陵高校
二岡智宏 広島工業  
定詰雅彦 広島商業  
金本知憲 広陵高校  
名古屋電気高校から大洋に入団 高木豊 高橋雅裕
千葉ロッテで現役引退 屋鋪  
俊足のショートとして活躍 高橋雅裕  
1991年遊撃手の無失策記録を樹立 田代富雄  
1984年のセ・リーグ盗塁王 屋鋪 高木豊
「スーパーカートリオ」の一員 田代富雄  
中央大学出身 高木豊  
1994年に日本ハムで現役引退 加藤博一  
三田学園高校から大洋に入団 屋鋪 屋鋪
「スーパーカートリオ」の一員 田代富雄  
1986年から3年連続盗塁王 高木豊  
口ひげがトレードマーク 加藤博一  
1970年西鉄ライオンズに入団 屋鋪 加藤博一
1976年阪神タイガースに移籍 田代富雄  
1983年大洋ホエールズに移籍 高木豊  
「スーパーカートリオ」の一員 加藤博一  
藤沢商業高校から大洋に入団 屋鋪 田代富雄
愛称は「オバQ」 田代富雄  
大洋の四番打者として活躍 高木豊  
2009年に横浜の監督代行を務める 加藤博一  
慶応義塾大学から大洋に入団 長崎慶一 山下大輔
ショートの名手 高木豊  
スキンヘッド 大矢明彦  
2003年に横浜の監督に就任 山下大輔  
1998年に住友金属からプロ入り 金城龍彦 金城龍彦
背番号は「1」 吉村裕基  
父親は元近鉄の選手 村田修一  
2000年に新人王と首位打者を獲得 佐伯貴弘  
背番号は「31」 金城龍彦 吉村裕基
東福岡高校出身 吉村裕基  
愛称は「モンチッチ」 村田修一  
2008年に初の30本塁打を記録 佐伯貴弘  
ワニが大好物 オマリー パリッシュ
天敵は巨人の斎藤雅樹 ハウエル  
1989年セ・リーグ本塁打王 ホーナー  
1990年は阪神でプレー パリッシュ  
1989年ヤクルトに入団 デシンセイ パリッシュ
元デトロイト・タイガース監督 パリッシュ  
1989年セ・リーグ本塁打王 ホーナー  
ワニが大好物 ブロハード  
小宮山悟 明治大学 早稲田大学
和田毅 早稲田大学  
水口栄二 東京大学  
仁志敏久 法政大学  
江本孟紀 明治大学 法政大学
田淵幸一 早稲田大学  
山本浩二 東京大学  
江川卓 法政大学  
山本和行 広島商業 広島商業
大下剛史 崇徳高校  
達川光男 広島工業  
三村敏之 広陵高校  
杉本尚文 広島商業 池田高校
宮内仁一 高松商業  
畠山準 鳴門高校  
水野雄仁 池田高校  
捕手からコンバート 稲葉篤紀 和田一浩
2005年のパ・リーグ首位打者 和田一浩  
東北福祉大学から西武に入団 福浦和也  
2008年から中日でプレー 松中信彦  
2002年、03年パ・リーグ首位打者 稲葉篤紀 小笠原道大
2006年にパ・リーグの本塁打王 和田一浩  
愛称は「ガッツ」 福浦和也  
現在は巨人に所属 小笠原道大  
NTT関東からプロ入り 村田修一 小笠原道大
2002年から2年連続首位打者 高橋由伸  
セ・パ両リーグでMVP 小笠原道大  
愛称は「ガッツ」 谷佳知  
法政大学を中退してヤクルト入団 稲葉篤紀 稲葉篤紀
2004年オフにFAで日本ハムへ 高橋信二  
2006年日本シリーズMVP 金子誠  
2007年パ・リーグ首位打者 木元邦之  
1試合最多得点32を記録 阪急ブレーブス 阪急ブレーブス
1967年、初のリーグ優勝 近鉄バファローズ  
1975年、初の日本一 東京オリオンズ  
オリックスの前身 南海ホークス  
金メダルはキューバ ロサンゼルス五輪の野球 アテネ五輪の野球
日本は銅メダル アテネ五輪の野球  
選手は各球団から2名ずつ選出 シドニー五輪の野球  
監督は中畑清が代行 バルセロナ五輪の野球  
金メダルはキューバ ロサンゼルス五輪の野球 バルセロナ五輪の野球
日本は銅メダル アテネ五輪の野球  
監督は山中正竹 シドニー五輪の野球  
伊藤智仁、小久保裕紀が出場 バルセロナ五輪の野球  
金メダルはキューバ ロサンゼルス五輪の野球 アトランタ五輪の野球
監督は川島勝司 アトランタ五輪の野球  
日本は銀メダル シドニー五輪の野球  
松中信彦、福留孝介が出場 バルセロナ五輪の野球  
金メダルはアメリカ ロサンゼルス五輪の野球 ソウル五輪の野球
監督は鈴木義信 アテネ五輪の野球  
日本は銀メダル シドニー五輪の野球  
潮崎哲也、野茂英雄が出場 ソウル五輪の野球  
◯◯収 小林 野村
◯◯弘樹 野村  
◯◯謙二郎 鈴木  
◯◯克也 渡辺  
シーズン途中の8月に途中帰国 ディアー ディアー
2億7000万円の大型扇風機 パウエル  
1994年に阪神タイガースでプレー グリーンウェル  
メジャーリーグでは三振王 タラスコ  
1997年に阪神タイガースでプレー ディアー グリーンウェル
当時球団史上最高額の年俸3億円 ウィン  
ゴールデンウィークに活躍 グリーンウェル  
神のお告げで現役引退 ジョーンズ  
初代監督は土橋正幸 ロマンズ ドリームス
プロ野球マスターリーグ ドンタクズ  
初めて連覇を達成 ドリームス  
本拠地は東京 80D'sers  
プロ野球マスターズリーグ ロマンズ ロマンズ
初代監督は吉田義男 ドンタクズ  
初代優勝チーム ドリームス  
本拠地は大阪 80D'sers  
モンテレー・サルタンズ メキシカンリーグ メキシカンリーグ
カンクーン・ロブスターマン カナディアンベースボールリーグ  
タバスコ・キャトルメン フーフト・クラッセ  
ユカタン・ライオンズ AAA  
1981年ドラフト1位で近鉄入団 梨田昌孝 金村義明
1986年サイクルヒット達成 石井浩郎  
中日、西武でも活躍 佐々木恭介  
報徳学園で夏の甲子園優勝 金村義明  
江川卓の9連続奪三振を阻止 梨田昌孝 大石大二郎
近鉄の1番打者として活躍 石井浩郎  
1982年パ・リーグ新人王 佐々木恭介  
盗塁王を4度獲得 大石大二郎  
1971年新日鉄広畑から近鉄に入団 梨田昌孝 佐々木恭介
1996年近鉄の監督に就任 石井浩郎  
1978年パ・リーグ首位打者 佐々木恭介  
ヨッシャー! 大石大二郎  
熊本工業高校出身 岡崎郁 緒方耕一
現役時代の背番号は「44」 緒方耕一  
スイッチヒッター 中尾孝義  
1990年と1993年に盗塁王 井上真二  
巨人の第58代4番打者 岡崎郁 岡崎郁
1979年ドラフト3位で巨人に入団 緒方耕一  
大分商業高校出身 中尾孝義  
駒田と恐怖の6,7番コンビ 井上真二  
1988年ドラフト3位で西武入団 垣内哲也 垣内哲也
2006年にロッテで現役引退 奈良原浩  
プロ野球初の分校出身者選手 鈴木健  
1996年には28本塁打を記録 宮地克彦  
1991年ドラフト3位でダイエーへ 広永益隆 浜名千広
2004年にロッテで現役引退 浜名千広  
東北福祉大学出身 岸川勝也  
1999年選手会長として優勝に貢献 大野久  
◯◯道郎 安藤 佐藤
◯◯真一 近藤  
◯◯和弘 佐藤  
◯◯義則 加藤  
後藤将和 西日本短大付属 西日本短大付属
紫原浩 東福岡高校  
青柳進 松山商業  
新庄剛志 福岡第一高校  
中島輝士 柳川商業 柳川商業
若菜嘉晴 東福岡高校  
久保康生 松山商業  
真弓明信 福岡第一高校  
1991年に大洋へ入団 ブラッグス レイノルズ
俊足巧打の外野手 パチョレック  
1993年近鉄へ移籍 レイノルズ  
11打席連続安打はプロ野球記録 ポンセ  
考案者はブルース・スーター SFF SFF
20世紀最後の魔球 スクリュー  
初めて投げた日本人は桑田真澄 ナックルボール  
フォークより変化は小さいが速い スライダー  
元祖はカール・ハッベル SFF スクリュー
左投手だけが投げられる球種 スクリュー  
山本晶、石川雅規、高橋尚成 ナックルボール  
シュート気味に変化して沈む スライダー  
考案者はボブ・フェラー SFF スライダー
初めて投げた日本人は藤本英雄 スクリュー  
伊藤智仁、稲尾和久、松坂大輔 ナックルボール  
横や縦に滑って曲がる変化球 スライダー  
マリアーノ・リベラ カットボール カットボール
打ち損じを狙うことが目的 スクリュー  
川上憲伸、三浦大輔 ナックルボール  
小さく変化する速球 スライダー  
サイドやアンダースロー特有の球 カットボール シンカー
一度浮き上がって沈む変化球 スクリュー  
足立光宏、山田久志、潮崎哲也 ナックルボール  
高津臣吾、渡辺俊介 シンカー  
江川のマスクメロン カットボール シュート
平松政次、西本聖、東尾修 スクリュー  
投手の利き腕方向に曲がる変化球 シュート  
カミソリ シンカー  
大野豊、小山正明 カットボール パームボール
帆足和幸、金村暁 パームボール  
無回転に近い変化球 ナックルボール  
「手のひら」という意味 スライダー  
ポジションは捕手 尾花高夫 大矢明彦
1970年にヤクルト入団 角富士夫  
駒澤大学出身 大矢明彦  
ベイスターズ監督を務めたことも 八重樫幸雄  
1970年にヤクルト入団 大矢明彦 大矢明彦
駒澤大学出身 杉浦享  
ポジションは捕手 角富士夫  
元横浜ベイスターズ監督 八重樫幸雄  
仙台商高からヤクルトに入団 尾花高夫 八重樫幸雄
1969年ドラフト1位 角富士夫  
主なポジションは捕手 大矢明彦  
極端なオープンスタンス 八重樫幸雄  
駒沢大学出身 古田敦也 野村謙二郎
1995年に3割30本30盗塁を達成 緒方孝市  
1990年、91年、94年に盗塁王 前田智徳  
2005年に2000本安打を達成 野村謙二郎  
新日鉄広畑から広島に入団 野村謙二郎 正田耕三
1989年セ・リーグ盗塁王 正田耕三  
和歌山商業出身 水谷実雄  
1987年から2年連続首位打者 三村敏之  
1936年に球団創設 福岡ダイエーホークス オリックスブルーウェーブ
最初につけられた愛称はベアーズ 西武ライオンズ  
1つ前の愛称はブレーブス 大阪近鉄バファローズ  
大阪近鉄バファローズと合併 オリックスブルーウェーブ  
1949年に球団創設 福岡ダイエーホークス 大阪近鉄バファローズ
創設時の愛称はパールズ 西武ライオンズ  
日本一になったことがなかった 大阪近鉄バファローズ  
球団合併により、2004年で消滅 オリックスブルーウェーブ  
1949年に球団創設 福岡ダイエーホークス 千葉ロッテマリーンズ
創設時の愛称は毎日オリオンズ 千葉ロッテマリーンズ  
仙台や川崎が本拠地だったことも 大阪近鉄バファローズ  
1991年に現在の名前に オリックスブルーウェーブ  
2006年専修大学から巨人に入団 松本哲也 松本哲也
背番号は「31」 亀井義行  
天秤打法 鈴木尚広  
2009年のセ・リーグ新人王 坂本勇人  
2008年東海大相模から巨人に入団 松本哲也 大田泰示
188cmと長身の外野手 亀井義行  
高校通算65本塁打 大田泰示  
背番号は「55」 坂本勇人  
ホンダから巨人に入団 松本哲也 長野久義
背番号は「7」 亀井義行  
2010年のセ・リーグ新人王 長野久義  
2011年のセ・リーグ首位打者 坂本勇人  
中央大学出身 松本哲也 亀井義行
背番号は「9」 亀井義行  
2009年に25本塁打を記録 長野久義  
2014年セ・パ交流戦MVP 坂本勇人  
俊足強肩の外野手 松本哲也 矢野謙次
国学院大学出身 亀井義行  
背番号は「48」 鈴木尚広  
北島康介に似ている 矢野謙次  
東福岡高校出身 福原忍 上園啓史
背番号は「41」 能見篤史  
武蔵大学から阪神に入団 安藤優也  
2007年にセ・リーグ新人王 上園啓史  
背番号は「16」 安藤優也 安藤優也
トヨタ自動車から阪神に入団 桟原将司  
2003年から3年連続開幕投手 藤川球児  
2008年に自己最多の13勝 能見篤史  
広島、近鉄、巨人でもプレー 長池徳士 加藤英司
1987年南海で引退 江藤慎一  
2度の首位打者と3度の打点王 榎本喜八  
阪急の黄金時代を築いた打者 加藤英司  
第1回ドラフトの阪急1位指名 長池徳士 長池徳士
打点王を3度獲得 江藤慎一  
1969年、1971年シーズンMVP 榎本喜八  
本塁打王を3度獲得 加藤英司  
1969年のパ・リーグ新人王 長池徳士 有藤道世
1977年のパ・リーグ首位打者 江藤慎一  
近畿大学出身 有藤道世  
ミスターロッテ 加藤英司  
1985年パ・リーグ盗塁王 長池徳士 松永浩美
阪急、オリックス、阪神で活躍 松永浩美  
1997年ダイエーで現役引退 有藤道世  
プロ野球史上初のFA移籍選手 加藤英司  
愛称は「エイトマン」 江藤慎一 江藤慎一
2年連続首位打者を達成 田淵幸一  
主に中日、ロッテで活躍 有藤道世  
史上初の両リーグ首位打者 落合博満  
通算本塁打数は474 江藤慎一 田淵幸一
1975年セ・リーグ本塁打王 田淵幸一  
阪神タイガースで活躍 有藤道世  
西武ライオンズで引退 落合博満  
引退後、ユニークな解説が話題に 長池徳士 福本豊
通算安打は2543本 加藤英司  
1968年に松下電器からプロ入り 簑田浩二   
1970年から13年連続盗塁王 福本豊  
巨人、中日で活躍 榎本喜八 与那嶺要
1イニング3盗塁の珍記録 飯田徳治  
戦後初の外国人選手 与那嶺要  
首位打者を3度獲得 田宮謙次郎  
豊見城高校出身 石嶺和彦 石嶺和彦
1994年にFAで阪神に移籍 簑田浩二  
阪急・オリックスで活躍 藤井康雄  
1990年パ・リーグ打点王 長池徳士  
クラレ岡山からプロ入り 加藤英司 門田博光
1989年南海からオリックスへ移籍 長池徳士  
1988年に40歳で本塁打王 松永浩英  
通算567本塁打は歴代3位 門田博光  
1962年日本ビールから巨人に入団 城之内邦雄 城之内邦雄
巨人V9時代初期のエース 宮田征典  
1968年ノーヒットノーラン達成 高橋一三  
1962年セ・リーグ新人王 堀内恒夫  
小林至 東京大学 東京大学
松家卓弘 早稲田大学  
井出峻 立教大学  
新治伸治 法政大学  
杉浦忠 東京大学 立教大学
大沢啓二 早稲田大学  
西本幸雄 立教大学  
長嶋茂雄 法政大学  
浦和学院高校で甲子園出場 中島裕之 石井義人
1996年ドラフト4位で横浜入り 石井義人  
2002年オフに西武へ移籍 中村剛也  
赤いバットのテクニシャン 細川亨  
2005年の高校生ドラフトで西武へ 炭谷銀仁朗 炭谷銀仁朗
背番号は「27」 中村剛也  
平安高校出身 栗山巧  
ポジションは捕手 森友哉  
俊足の外野手 炭谷銀仁朗 栗山巧
背番号は「1」 中村剛也  
育英高校から西武に入団 栗山巧  
2008年パ・リーグ最多安打 森友哉  
背番号は「32」 炭谷銀仁朗 浅村栄斗
大阪桐蔭高校出身 中村剛也  
2013年に四番打者を務める 浅村栄斗  
2013年パ・リーグ打点王 森友哉  
背番号は「60」 中村剛也 中村剛也
大阪桐蔭高校から西武に入団 銀仁朗  
愛称は「おかわり君」 栗山巧  
2008、09年パ・リーグ本塁打王 G.G.佐藤  
1979年にドラフト外で広島へ入団 永谷実雄 長嶋清幸
1997年に阪神で現役を引退 西田真二  
1984年に日本シリーズMVP 長嶋清幸  
日本プロ野球で初の背番号「0」 大下剛史  
主に代打で活躍 永谷実雄 西田真二
1982年にドラフト1位で広島入団 西田真二  
法政大学出身 長嶋清幸  
PL学園で甲子園優勝 大下剛史  
近鉄時代は開幕投手も 山崎慎太郎 山崎慎太郎
2002年オリックスで現役引退 赤堀元之  
ダイエー、広島でもプレー 加藤哲郎  
新宮高校出身 小池秀郎  
静岡高校出身 山崎慎太郎 赤堀元之
近鉄一筋でプレー 赤堀元之  
1992年パ・リーグ最優秀防御率 加藤哲郎  
最優秀救援投手も5回獲得 小池秀郎  
近畿大学から近鉄に入団 高村祐 佐野重樹
中継ぎ投手初の1億円選手 佐野重樹  
中日、オリックスでもプレー 小池秀郎  
ピッカリ投法 赤堀元之  
松下電器から近鉄に入団 高村祐 小池秀郎
ドラフトで8球団が競合氏名 佐野重樹  
中日、楽天でもプレー 小池秀郎  
1997年パ・リーグ最多勝 赤堀元之  
鹿児島工業高校出身 宮地克彦 川崎宗剛
ポジションはショート 大村直之  
背番号は「52」 川崎宗剛  
2004年のパ・リーグ盗塁王 松中信彦  
1995年日本ハムに入団 デューシー デューシー
1995年に56試合で21本塁打 ウィルソン  
1996年は29本塁打も自ら退団 ソレイタ  
いとこのペレスは広島でプレー エチェバリア  
1997年日本ハムに入団 イースラー ウィルソン
1997年に1試合4本塁打 ウィルソン  
2002年近鉄に移籍 ソレイタ  
1998年に打点王と本塁打王 エチェバリア  
1990年日本ハムに入団 イースラー ウインタース
雨天中断時に滑り込みを披露 ウィルソン  
4年連続で30本塁打を記録 ソレイタ  
踊るホームラン王 ウインタース  
1980年日本ハムに入団 イースラー ソレイタ
愛称は「サモアの怪人」 ウィルソン  
1試合4本塁打を記録 ソレイタ  
1981年に本塁打王と打点王 ウインタース  
1988年日本ハムに入団 イースラー イースラー
極端なアッパースイング ウィルソン  
1988年打率.304、19本塁打 ソレイタ  
杉浦双亮のものまね ウインタース  
1977年巨人で現役を引退 高橋善正 高橋善正
1967年パ・リーグ新人王 池永正明  
1971年に完全試合を達成 田中勉  
東映フライヤーズで活躍 森安敏明  
下関商業で甲子園優勝 高橋善正 池永正明
黒い霧事件で永久追放処分に 池永正明  
1967年には23勝で最多勝に 田中勉  
元西鉄ライオンズの投手 森安敏明  
1969年ドラフト外で巨人に入団 金城基泰 福士敬章
1977年に南海から広島に移籍 小林誠二  
1979年広島初の日本一に貢献 福士敬章  
1983年に韓国リーグで最多勝 新浦壽夫  
福浦和也 春日部高校 習志野高校
谷沢健一 習志野高校  
野口寿浩 銚子商業  
掛布雅之 市立銚子高校  
土屋正勝 春日部高校 銚子商業
宇野勝 習志野高校  
木樽正明 銚子商業  
篠塚利夫 市立銚子高校  
1919年の出来事 黒い霧事件 ブラックソックス事件
コミッショナー誕生のきっかけ 江夏の21球  
8人の選手が永久追放 空白の一日  
大リーグを揺るがした八百長事件 ブラックソックス事件  
1969年10月8日 黒い霧事件 黒い霧事件
西鉄ライオンズ 江夏の21球  
報知新聞・読売新聞のスクープ 空白の一日  
日本球界を揺るがした八百長事件 ブラックソックス事件  
1978年11月21日 黒い霧事件 空白の一日
野球契約の盲点 江夏の21球  
ドラフト会議の前日 空白の一日  
江川卓と巨人の契約 ブラックソックス事件  
1979年11月4日 黒い霧事件 江夏の21球
大阪球場が舞台 江夏の21球  
日本シリーズ第7戦 空白の一日  
山際淳司 ブラックソックス事件  
1984年に16勝で優勝に貢献 小林誠二 山根和夫
勝山高校出身 北別府学  
日本銅管福山から広島に入団 福士敬章  
西武ではリリーフで活躍 山根和夫  
日本銅管福山から広島に入団 北別府学 山根和夫
1984年に16勝で優勝に貢献 山根和夫  
日本シリーズで活躍 小林誠二  
西武ではリリーフで活躍 福士敬章  
収容人数は約34000人 リグレー・フィールド フェンウェイ・パーク
1912年4月20日オープン フェンウェイ・パーク  
愛称は「グリーン・モンスター」 クアーズ・フィールド  
ボストン・レッドソックス チェイス・フィールド  
収容人数は約39000人 リグレー・フィールド リグレー・フィールド
1914年4月23日オープン フェンウェイ・パーク  
蔦で覆われた外野フェンスが名物 クアーズ・フィールド  
シカゴ・カブスの本拠地 チェイス・フィールド  
背番号20はフィリーズの永久欠番 スタン・ミュージアル マイク・シュミット
本塁打王を8度獲得 ウィリー・メイズ  
1980、81、86年シーズンMVP エドガーマルチネス  
通算本塁打は548本 マイク・シュミット  
倉吉北高校出身 大越基 加藤伸一
1983年ドラフト1位で南海に入団 村田勝喜  
広島、オリックス、近鉄にも在籍 藤本修二  
1996年にカムバック賞を受賞 加藤伸一  
1987年ドラフト6位で南海入り 大越基 村田勝喜
ダイエーのエースとして活躍 村田勝喜  
1993年に西武へトレード 藤本修二  
1997年中日ドラゴンズで引退 加藤伸一  
主にアスレチックスで活躍 マーク・マグワイア ホセ・カンセコ
メジャー初の40本塁打40盗塁 ホセ・カンセコ  
バッシュブラザーズとして活躍 ダリル・ストロベリー  
かつて兄が近鉄に在籍 リッキー・ヘンダーソン  
1985年ナ・リーグ新人王 リッキー・ヘンダーソン ピンス・コールマン
1985年から6年連続盗塁王 ピンス・コールマン  
カージナルスで活躍 ティム・レインズ  
44連続盗塁成功はメジャー記録 ルイス・アパリシオ  
1990年にア・リーグMVP トニー・ウォーマック リッキー・ヘンダーソン
大リーグ通算12度の盗塁王 リッキー・ヘンダーソン  
シーズン130盗塁は大リーグ1位 ルー・ブロック  
通算1406盗塁は大リーグ1位 バート・キャンパネリス  
大リーグ通算8度の盗塁王 トニー・ウォーマック ルー・ブロック
1979年に3000本安打を達成 リッキー・ヘンダーソン  
主にカージナルスで活躍 ルー・ブロック  
通算938盗塁は大リーグ第2位 バート・キャンパネリス  
5度の本塁打王を獲得 バリー・ボンズ アレックス・ロドリゲス
2003年、05年、07年リーグMVP アレックス・ロドリゲス  
現在はヤンキースに所属 ホルヘ・ポサダ  
愛称は「A-ROD」 バーニー・ウィリアムズ  
元阪急ブレーブスの山田久志 アンダースロー アンダースロー
元南海ホークスの杉浦忠 オーバースロー  
千葉ロッテマリーンズの渡辺俊介 スリークォーター  
元阪急ブレーブスの足立光宏 サイドスロー  
セネタースで活躍した投手 スティーブ・カールトン ウォルター・ジョンソン
愛称は「人間機関車」 フィル・ニークロ  
奪三振王12回は史上最多 ウォーレン・スパーン  
通算勝利417勝は歴代2位 ウォルター・ジョンソン  
松中信彦は君津 新日鉄 新日鉄
山田久志は釜石 三菱重工  
正田耕三は広畑 三菱自動車  
野茂英雄は堺 NTT  
磯部公一は広島 新日鉄 三菱重工
杉内俊哉は長崎 三菱重工  
野村貴仁は三原 三菱自動車  
石井貴は横浜 NTT  
谷佳知は岡崎 新日鉄 三菱自動車
伊藤智仁は京都 三菱重工  
八木裕は水島 三菱自動車  
村田辰美は川崎 NTT  
6−4−3 クロスプレー ゲッツー
長嶋茂雄の現役最終打席 フォースアウト  
併殺 トリプルプレー  
「GET TWO」が語源 ゲッツー  
南京都高校からホークスに入団 和田穀 斉藤和巳
2006年に投手5冠を達成 斉藤和巳  
2003、06年に沢村賞 杉内俊哉  
妻は女性タレント・スザンヌ 馬原孝浩  
早稲田大学からホークスに入団 和田穀 和田穀
2003年のパ・リーグ新人王 斉藤和巳  
背番号は「21」 杉内俊哉  
妻はタレント・仲根かすみ 馬原孝浩  
2003年のパ・リーグ新人王 三瀬幸司 和田穀
早稲田大学からホークスに入団 和田穀  
2010年のパ・リーグMVP 馬原孝浩  
妻はタレント・仲根かすみ 斉藤和巳  
背番号は「14」 和田穀 馬原孝浩
2003年に自由獲得枠でダイエーへ 斉藤和巳  
九州共立大学出身 杉内俊哉  
ソフトバンクのリリーフエース 馬原孝浩  
背番号は「47」 和田穀 杉内俊哉
三菱重工長崎からホークスに入団 斉藤和巳  
2003年日本シリーズMVP 杉内俊哉  
2005年に最多勝と沢村賞 馬原孝浩  
南村侑広は黒 ボール バット
大下弘は青 ミット  
川上哲治は赤 バット  
藤村富美男は物干し竿 グラブ  
マグヌス効果 ボール ボール
日本は牛の皮を使う ミット  
108の縫い目 バット  
投手が投げるもの グラブ  
桐蔭学園高校出身 仁志敏久 高橋由伸
東京六大学野球の最多本塁打記録 清水崇行  
慶応義塾大学から巨人に入団 阿部慎之助  
背番号は「24」 高橋由伸  
出雲市信用組合から広島に入団 北別府学 大野豊
社会人時代は軟式野球のエース 大野豊  
1988年と1997年に最優秀防御率 紀藤真琴  
1991年92年に2年連続最多セーブ 川端順  
法政大学卒業後に東芝へ入社 北別府学 川端順
1983年にドラフト1位で広島へ 大野豊  
1987年に最高勝率のタイトル 紀藤真琴  
1985年のセ・リーグ新人王 川端順  
◯◯幹英 星野 小林
◯◯誠二 小林  
◯◯繁 山田  
◯◯雅英 藤本  
◯◯智樹 星野 星野
◯◯順治 小林  
◯◯伸之 山田  
◯◯仙一 藤本  
RBI 塁打 打点
通算最多は王貞治 打点  
1打席で最高は4 三振  
タイムリーヒット 得点  
○○○エンドラン ボール ヒット
タイムリー○○○ ダブル  
サイクル○○○ バント  
マルチ○○○ ヒット  
○○○エンドラン ボール バント
プッシュ○○○ ダブル  
スクイズ○○○ バント  
送り○○○ ヒット  
○○○スチール ボール ダブル
○○○プレー ダブル  
○○○スコア バント  
○○○ヘッダー ヒット  
ヤンキースの永久欠番44 レジー・ジャクソン レジー・ジャクソン
アスレチックスで3度世界一 エドガー・マルチネス  
本塁打王4回、打点王1回 アンドレス・ガララーガ  
愛称は「ミスターオクトーバー」 ウィリー・メイズ  
1992年と1995年に首位打者 レジー・ジャクソン エドガー・マルチネス
2000年ア・リーグ打点王 エドガー・マルチネス  
シアトル・マリナーズで活躍活躍 アンドレス・ガララーガ  
年間最優秀指名打者賞に名を残す ウィリー・メイズ  
1960年代に首位打者を4度獲得 アンドレス・ガララーガ ロベルト・クレメンテ
ピッツバーグ・パイレーツで活躍 ロベルト・クレメンテ  
1972年に飛行機事故で死去 スタン・ミュージアル  
慈善活動を行う選手へ贈られる賞 ウィリー・メイズ  
中央大学から巨人に入団 越智大祐 澤村拓一
背番号は「15」 山口鉄也  
2011年セ・リーグ新人王 澤村拓一  
元妻は女子アナの森麻季 宮國椋丞  
背番号は「30」 越智大祐 宮國椋丞
糸満高校から巨人に入団 山口鉄也  
スリークォーターの投手 澤村拓一  
2013年の開幕投手 宮國椋丞  
背番号は「19」 菅野智之 菅野智之
2014年セ・リーグ最優秀防御率 山口鉄也  
2014年シーズンMVP 澤村拓一  
叔父は原辰徳 宮國椋丞  
背番号は「17」 越智大祐 東野峻
鉾田第一高校出身 山口鉄也  
武器はカーブとスライダー 東野峻  
2009年に先発ローテーション入り 久保裕也  
背番号は「47」 西村健太朗 山口鉄也
横浜商業高校出身 菅野智之  
2012、13年に最優秀中継ぎ投手 山口鉄也  
2008年セ・リーグ新人王 宮國椋丞  
東海大学から大洋に入団 平松政次 遠藤一彦
1990年にカムバック賞を受賞 大門和彦  
武器は速球とフォークボール 遠藤一彦  
1983年から2年連続最多勝 欠端光則  
高知商出身 斉藤明夫 中山裕章
1990年と1991年に開幕投手 遠藤一彦  
大洋のリリーフエースとして活躍 欠端光則  
1994年中日で現役復帰 中山裕章  
第1回は1925年に開催 東京六大学野球リーグ 東京六大学野球リーグ
第1回の優勝校は早稲田大学 都市対抗野球  
会場は神宮球場 全国高校野球選手権大会  
最後に加入したのは東京大学 選抜高校野球大会  
第1回は1927年に開催 東京六大学野球リーグ 都市対抗野球
第1回の優勝は満州倶楽部 都市対抗野球  
現在の会場は東京ドーム 全国高校野球選手権大会  
社会人野球のトーナメント 選抜高校野球大会  
第1回は1915年に開催 東京六大学野球リーグ 全国高校野球選手権大会
第1回の優勝は京都二中 都市対抗野球  
現在の会場は甲子園球場 全国高校野球選手権大会  
通称「夏の甲子園」 選抜高校野球大会  
第1回は1924年に開催 東京六大学野球リーグ 選抜高校野球大会
第1回の優勝は高松商工 都市対抗野球  
現在の会場は甲子園球場 全国高校野球選手権大会  
通称「春のセンバツ」 選抜高校野球大会  
長谷川昌幸 習志野高校 市立銚子高校
窪田順 成東高校  
石毛宏典 拓大紅陵  
石毛博史 市立銚子高校  
かつて日本シリーズ9連覇 東京ヤクルトスワローズ 読売ジャイアンツ
マスコットはジャビット 中日ドラゴンズ  
本拠地は東京ドーム 読売ジャイアンツ  
愛称は「巨人」 阪神タイガース  
WINNING 広島東洋カープ 横浜DeNAベイスターズ
勝利の輝き 中日ドラゴンズ  
BE A HERO 横浜DeNAベイスターズ  
熱き星たちよ ヤクルトスワローズ  
野球の関西独立リーグに所属 三重スリーアローズ 明石レッドソルジャーズ
初代監督は北川公一 明石レッドソルジャーズ  
マスコットは「ソルちゃん」 大阪ゴールドビリケーンズ  
本拠地は明石公園第一野球場 神戸9クルーズ  
アシックスのスパイクを履く トラッキー トラッキー
胸番号は「1985」 ブリスキー・ザ・ベアー  
ガールフレンドは「ラッキー」 スラィリー  
阪神タイガースのマスコット ジャビット  
背番号は「10」 ブリスキー・ザ・ベアー クラッチ
プロ野球チームのマスコット クラッチ  
モデルとなった動物はイヌワシ ハリー・ホーク  
東北楽天ゴールデンイーグルス スラィリー  
背番号は「!」 トラッキー スラィリー
身長210cm、体重100kg ブリスキー・ザ・ベアー  
国籍、性別、年齢は不明 スラィリー  
広島東洋カープのマスコット ジャビット  
1995年ノーヒットノーラン達成 武田一浩 西崎幸広
西武ではリリーフ投手として活躍 松浦宏明  
1988年パ・リーグ最多勝 柴田保光  
近鉄の阿波野と新人王を争う 西崎幸広  
あけぼの通商から西武に入団 武田一浩 柴田保光
1984年に日本ハムに移籍 松浦宏明  
スリークォーター 柴田保光  
1995年ノーヒットノーラン達成 西崎幸広  
1991年中日ドラゴンズで引退 武田一浩 田中幸雄
ドラフト1位で日本ハムに入団 松浦宏明  
電電関東から1981年プロ入り 田中幸雄  
1985年ノーヒットノーラン達成 西崎幸広  
○○康友 山田 鈴木
○○孝政 山本  
○○啓示 鈴木  
○○一朗 星野  
○○和行 山田 山本
○○和範 山本  
○○昌 鈴木  
○○浩二 星野  
○○修二 山田 藤本
○○博史 野村  
○○英雄 藤本  
○○敦士 渡辺  
クッション○○○ ヒット ボール
パス○○○ バント  
デッド○○○ ホーム  
フォア○○○ ボール  
日本福祉大学から中日に入団 浅尾拓也 浅尾拓也
月間11ホールドのセ記録を保持 小林正  
2010年に年間HPの日本新記録 山井大介  
2011年にセ・リーグのMVP 朝倉健太  
背番号は「22」 大野雄大 大野雄大
佛教大学から中日に入団 若松駿太  
京都外大西で夏の甲子園準優勝 高橋聡文  
2013年から3連続2桁勝利 山井大介  
背番号は「12」 大野雄大 田島慎二
東海学園大学から中日に入団 若松駿太  
セットアッパーとして活躍 田島慎二  
2012年に30ホールド 山井大介  
河合楽器から中日に入団 大野雄大 山井大介
ウルトラセブン 若松駿太  
2013年にノーヒットノーラン 田島慎二  
日本シリーズで継投で完全試合 山井大介  
背番号は「41」 佐藤充 浅尾拓也
日本福祉大学から中日に入団 浅尾拓也  
月間11ホールドのセ記録を保持 吉見一起  
2010年に年間HPの日本新記録 朝倉健太  
トヨタ自動車から中日に入団 佐藤充 吉見一起
金光大阪高校出身 浅尾拓也  
背番号は「19」 吉見一起  
2009年にセ・リーグ最多勝 朝倉健太  
背番号は「19」 吉見一起 吉見一起
トヨタ自動車から中日に入団 大野雄大  
2011年に最優秀防御率 浅尾拓也  
2009、11年にセ・リーグ最多勝 若松駿太  
背番号は「9」 サブロー 福浦和也
習志野高校出身 福浦和也  
ポジションはファースト 渡辺正人  
2001年パ・リーグ首位打者 里崎智也  
PL学園からロッテに入団 福浦和也 今江敏晃
背番号は「8」 サブロー  
日本シリーズで8打席連続安打 里崎智也  
2005、2010年に本シリーズMVP 今江敏晃  
◯◯◯スチール ホーム ダブル
◯◯◯プレー ボール  
◯◯◯スコア ダブル  
◯◯◯ヘッダー バント  
◯◯◯スチール ホーム ホーム
◯◯◯ゲーム ボール  
◯◯◯ベース ダブル  
◯◯◯ラン バント  
岡村浩二 池田高校 高松商業
水原茂 高松商業  
神田義英 広陵高校  
大森剛 尽誠学園  
帝京大学出身 西岡剛 里崎智也
鼻の下のほくろがトレードマーク サブロー  
クライマックスシリーズに強い 里崎智也  
第1回WBCでベストナイン 福浦和也  
◯◯勝喜 吉田 村田
◯◯修一 小川  
◯◯真一 前田  
◯◯兆治 村田  
◯◯勝宏 吉田 前田
◯◯忠節 小川  
◯◯幸長 前田  
◯◯智徳 村田  
プリンスホテルから西武に入団 片平晋作 金森栄治
阪神、ヤクルトでも活躍 吉竹春樹  
PL学園出身 金森栄治  
デッドボール時の奇声で有名 羽生田忠克  
日本シリーズで6打数連続安打 片平晋作 大塚光二
東北福祉大学から西武に入団 吉竹春樹  
愛称は「ビビビ」 金森栄治  
清原和博の親友 大塚光二  
熊本工業高校出身 安部理 伊東勤
1981年ドラフト1位で西武に入団 辻発彦  
2004〜07年に西武の監督 吉竹春樹  
2013年より千葉ロッテの監督に 伊東勤  
プリンスホテルから西武に入団 竹下潤 石井丈裕
法政大学出身 石井丈裕  
1999年に日本ハムで現役引退 潮崎哲也  
1992年にシーズンMVPと沢村賞 石井貴  
1992年東芝から西武に入団 杉山賢人 杉山賢人
サンフレッチェの一員として活躍 新谷輝  
阪神、近鉄を経て、横浜で引退 潮崎哲也  
愛称は「アンパンマン」 石井丈裕  
NTT四国から西武に入団 杉山賢人 渡辺智男
1991年パ・リーグ最優秀防御率 渡辺智男  
ダイエーでもプレー 潮崎哲也  
伊野商業で春のセンバツ優勝 石井丈裕  
1986年シーズンMVP 石井宏貴 石井宏貴
1981年パ・リーグ新人王 伊東勤  
プリンスホテルから西武に入団 秋山幸二  
四国アイランドリーグplus創設 平野謙  
プリンスホテルから近鉄に入団 中根仁 石井浩郎
2002年横浜ベイスターズで引退 大石大二郎  
1994年パ・リーグ打点王 石井浩郎  
2010年に参議院議員に転身 金村義明  
佐藤友亮 法政大学 慶應義塾大学
高木大成 早稲田大学  
中村泰広 明治大学  
高橋由伸 慶應義塾大学  
大矢明彦 帝京高校 早稲田実業
石井丈裕 法政二高  
荒木大輔 日大三高  
王貞治 早稲田実業  
古賀正明 桐蔭学園 日大三高
関根潤三 成東高校  
佐藤道郎 鎌倉学園  
大橋穣 日大三高  
G.G.佐藤 東海大相模 桐蔭学園
平野恵一 桐蔭学園  
関川浩一 帝京高校  
高橋由伸 日大三高  
吉岡雄二 東海大相模 帝京高校
森本稀哲 横浜高校  
三沢興一 帝京高校  
芝草宇宙 日大三高  
愛甲猛 中京商 横浜高校
田村仁志 横浜高校  
高橋建 愛工大名電  
松坂大輔 松商学園  
山崎武司 中京商 愛工大名電
鴻野淳基 横浜高校  
工藤公康 愛工大名電  
イチロー 松商学園  
尾形佳紀 東海大相模 日大駒澤
館山昌平 日大三高  
渡辺博幸 日大駒澤  
山本昌 桐蔭学園  
2008年に北京五輪に出場 銀仁朗 G.G.佐藤
アメリカのマイナーリーグを経験 後藤武敏  
背番号は「48」 栗山巧  
キモティー! G.G.佐藤  
背番号は「46」 中島裕之 G.G.佐藤
アメリカのマイナーリーグを経験 G.G.佐藤  
2008年に北京五輪に出場 中村剛也  
キモティー! 銀仁朗  
ジョーンズ 背番号「1」 背番号「00」
亀山努 背番号「00」  
後藤孝志 背番号「55」  
秀太 背番号「18」  
1961年、1962年セ・リーグ最多勝 尾崎行雄 権藤博
1961年新人王と沢村賞をW受賞 小野正一  
◯◯、◯◯、雨、◯◯ 村山実  
1998年に監督として横浜で優勝 権藤博  
水沼四郎 明徳義塾 報徳学園
松本匡史 報徳学園  
清水直行 愛工大名電  
金村義明 箕島高校  
藤王康晴 愛工大名電 享栄高校
金田正一 中京商  
上坂太一郎 東邦高校  
近藤真一 享栄高校  
朝倉健太 愛工大名電 東邦高校
山倉和博 中京商  
山田勝彦 東邦高校  
山田喜久夫 享栄高校  
飯田雅司 愛工大名電 敦賀気比
三上真司 岐阜商業  
東出輝裕 敦賀気比  
内海哲也 松商学園  
辻竜太郎 愛工大名電 松商学園
柳沢裕一 岐阜商業  
川村一明 敦賀気比  
植田佳範 松商学園  
高木守道 愛工大名電 岐阜商業
石原慶幸 岐阜商業  
英智 敦賀気比  
和田一浩 松商学園  
小林雅英 日本生命 東京ガス
片岡治大 熊谷組  
松沼博久 シダックス  
内海哲也 東京ガス  
広東獵豹 CBL CBL
天津雄獅 MLB  
上海金鷹 NPB  
北京猛虎 KBO  
1984年セ・リーグ打点王 掛布雅之 衣笠祥雄
愛称は「鉄人」 山本浩二  
1976年セ・リーグ盗塁王 衣笠祥雄  
国民栄誉賞を受賞 高木守道  
本塁打王を3度獲得 掛布雅之 掛布雅之
通算本塁打数は349 山本浩二  
現役時代の背番号は「31」 衣笠祥雄  
ミスタータイガース 高木守道  
物干し竿と呼ばれた長いバット 大下弘 藤村富美男
プロ野球史上初のサイクルヒット 別当薫  
背番号「10」は永久欠番 小鶴誠  
初代「ミスタータイガース」 藤村富美男  
日本人初のシーズン50本塁打 大下弘 小鶴誠
松竹ロビンスで活躍 別当薫  
シーズン打点161はプロ野球記録 小鶴誠  
愛称は「和製ディマジオ」 藤村富美男  
1985年NTT関東から広島に入団 長冨浩志 長冨浩志
1986年セ・リーグ新人王 紀藤真琴  
1995年日本ハムに移籍 福士敬章  
2002年ダイエーで引退 小林誠司  
東芝からドラフト1位で巨人入団 金刃憲人 高橋尚成
2007年に最優秀防御率を受賞 木佐貫洋  
2010年にメッツに入団 高橋尚成  
2011年よりエンゼルスでプレー 上原浩治  
背番号は「4」 草野大輔 高須洋介
青山学院大学から近鉄に入団 高須洋介  
分配ドラフトで楽天へ移籍 鉄平  
勝負強い「必殺仕事人」 塩川達也  
東北福祉大出身 佐々木主浩 佐々木主浩
横浜ベイスターズで活躍 石井一久  
シアトル・マリナーズで活躍 野茂英雄  
愛称は「大魔神」 高津臣吾  
亜細亜大学出身 佐々木主浩 高津臣吾
ヤクルトスワローズで活躍 石井一久  
大リーグや韓国、台湾でもプレー 野茂英雄  
日本プロ野球初の通算250セーブ 高津臣吾  
立命館大学出身 高津臣吾 長谷川滋利
オリックスで活躍 長谷川滋利  
エンゼルス、マリナーズでプレー 野茂英雄  
1991年のパ・リーグ新人王 石井一久  
1950年7チームで発足 ナショナルリーグ パシフィックリーグ
第1回日本シリーズ勝利 イースタンリーグ  
太平洋 パシフィックリーグ  
DH制採用 セントラルリーグ  
エクスポズで大リーグデビュー トレンティーノ シアンフロッコ
西武での背番号は「4」 パグリアルーノ  
1999年の1年間だけ西武に在籍 マクレーン  
ファーストネームはアーキー シアンフロッコ  
1980年に西武ライオンズ入団 テリー スティーブ
西武ライオンズ初優勝に貢献 パグリアルーロ  
在籍6年で打率3割を5度記録 スティーブ  
1983年パ・リーグ最多勝利打点 マクレーン  
川村丈夫 日本石油 日本石油
平松政次 日本通運  
藤田原司 日本鋼管  
五十嵐章人 日本楽器  
榊原良行 日本石油 日本楽器
新美敏 日本通運  
熊野輝光 日本鋼管  
池谷公二郎 日本楽器  
大塚晶則 日本石油 日本通運
勝呂博憲 日本通運  
竹之内雅史 日本鋼管  
辻発彦 日本楽器  
新谷博 日本石油 日本生命
大島公一 日本通運  
仁志敬久 日本鋼管  
福留孝介 日本生命  
小川邦和 日本石油 日本鋼管
高橋直樹 日本通運  
木田勇 日本鋼管  
梶間健一 日本生命  
マンダリンパイレーツ 高知県 愛媛県
藤田元司、岩村明憲 香川県  
坊っちゃんスタジアム 愛媛県  
松山商業、清美高校 徳島県  
インディゴソックス 高知県 徳島県
板東英二、川上憲伸 香川県  
県営鳴門球場 愛媛県  
鳴門球場、池田高校 徳島県  
嶋重宣 東北高校 東北高校
葛西稔 取手二高  
佐々木主浩 作新学院  
ダルビッシュ有 土浦日大  
八木沢荘六 東北高校 作新学院
落合英二 取手二高  
渡部秀一 作新学院  
江川卓 土浦日大  
大野久 東北高校 取手二高
松沼博久 取手二高  
石田文樹 作新学院  
吉田剛 土浦日大  
日本大学から横浜に入団 石川雄洋 村田修一
背番号は「25」 村田修一  
東福岡高校出身 金城龍彦  
2007年から2年連続本塁打王 内川聖一  
大分工業高校出身 中村晃 内川聖一
愛称は「アゴジラ」 内川聖一  
2011年横浜から福岡へ移籍 松田宣浩  
セ・パ両リーグで首位打者に 吉村裕基  
東福岡高校出身 中村晃 吉村裕基
背番号は「6」 内川聖一  
2008年に34年塁打を記録 松田宣浩  
2013年横浜から福岡へ移籍 吉村裕基  
負けに不思議の負けなし 野村克也 野村克也
一流になる人二流でおわる人 落合博満  
女房はドーベルマン 江本孟紀  
勝者の資格-ノムダス 星野仙一  
不敗人生-43歳からの挑戦 野村克也 落合博満
プロフェッショナル 落合博満  
勝負の方程式 江本孟紀  
なんと言われようとオレ流さ 星野仙一  
ヤクルトの監督として日本一 野村克也 野村克也
現役時代は捕手として活躍 秋山幸二  
1965年に三冠王を獲得 田淵幸一  
妻は「サッチー」 落合博満  
明治大学出身 鈴木孝政 星野仙一
中日ドラゴンズで活躍 星野仙一  
1974年にセーブ王と沢村賞 牛島和彦  
監督として阪神でリーグ優勝 小松辰雄  
1977年星陵高校から中日に入団 杉本正 小松辰雄
150kmを超える速球派投手 小松辰雄  
1985年に最優秀防御率と沢村賞 都裕次郎  
1985年と1987年に最多勝利 三沢淳  
速球派投手として活躍 鈴木孝政 鈴木孝政
1984年にカムバック賞を受賞 小松辰雄  
成東高校から中日に入団 都裕次郎  
1975年から3年連続最多セーブ 三沢淳  
岡山南高校出身 坊西浩嗣 川相昌弘
巨人で2番打者として活躍 緒方耕一  
2006年中日で現役を引退 堂上剛裕  
犠打世界記録保持者 川相昌弘  
星陵高校出身 音重鎮 音重鎮
新日鉄名古屋から中日に入団 上川誠二  
1991年から1995年までは広島在籍 仁村徹  
斎藤のノーヒットノーランを阻止 川又米利  
通算被本塁打560は歴代1位 鈴木啓示 鈴木啓示
近鉄のエースとして活躍 小山正明  
通算勝利317は歴代4位 梶本隆夫  
投げたらアカン 真田重蔵  
投げる精密機械 鈴木啓示 小山正明
山内一弘との世紀のトレード 小山正明  
阪神、東京、ロッテで活躍 梶本隆夫  
セ・パ両リーグで100勝 真田重蔵  
種田仁 平安高校 上宮高校
薮田安彦 近大附属高校  
黒田博樹 上宮高校  
元木大介 大阪桐蔭高校  
中村剛也 平安高校 大阪桐蔭高校
西岡剛 近大附属高校  
今中慎二 上宮高校  
中田翔 大阪桐蔭高校  
川口知哉 花園高校 平安高校
衣笠祥雄 上宮高校  
炭谷銀仁朗 東山高校  
桧山進次郎 平安高校  
河野博文 松山商業 明徳義塾
森岡良介 上宮高校  
横田真之 今治西高校  
町田公二郎 明徳義塾  
桜井広大 PL学園 PL学園
今江敏晃 明徳義塾  
宮本慎也 横浜高校  
松井稼頭央 報徳学園  
加藤領健 星稜高校 PL学園
坪井智哉 PL学園  
今岡誠 平安高校  
福留孝介 帝京高校  
三澤興一 星稜高校 帝京高校
芝草宇宙 PL学園  
吉岡雄二 平安高校  
森本稀哲 帝京高校  
高校野球の名門校 上宮高校 PL学園
初優勝は1978年 智弁和歌山  
大阪府富田林市 PL学園  
清原和博、桑田真澄らの出身校 明徳義塾  
トヨタ自動車から広島に入団 篠田純平 高橋健
2009年は大リーグのメッツに 横山竜士  
2010年限りで現役を引退 高橋健  
愛称は「建さん」 前田健太  
トヨタ自動車から広島に入団 高橋建 高橋建
2010年限りで現役を引退 小林幹英  
大リーグのメッツでもプレー 山内泰幸  
愛称は「建さん」 澤崎俊和  
日本体育大学から広島に入団 高橋建 山内泰幸
2002年に現役を引退 小林幹英  
1995年セ・リーグ新人王 山内泰幸  
UFO投法 澤崎俊和  
背番号は「19」 野村祐輔 野村祐輔
明治大学から広島に入団 前田健太  
広陵高校出身 永川勝浩  
2012年セ・リーグ新人王 江草仁貢  
2006年より現在のチーム名に 東京ヤクルトスワローズ 東京ヤクルトスワローズ
二軍の本拠地は埼玉県戸田市 横浜ベイスターズ  
1978年に初の日本一達成 広島東洋カープ  
本拠地は神宮球場 阪神タイガース  
1979年に初の日本一 東京ヤクルトスワローズ 広島東洋カープ
現在のオーナーは松田元 横浜ベイスターズ  
山本浩二、衣笠祥雄 広島東洋カープ  
愛称は赤ヘル軍団 阪神タイガース  
ホームはステープルズ・センター ブルズ レイカーズ
2000年からNBAシーズン3連覇 レイカーズ  
マジック・ジョンソンが活躍した セルディックス  
本拠地はロサンゼルス ジャズ  
ホームはステープルズ・センター ブルズ レイカーズ
2000年からNBAシーズン3連覇 レイカーズ  
マジック・ジョンソンが活躍した セルディックス  
本拠地はロサンゼルス ジャズ  
1983年に東洋大学から中日に入団 音重鎮 仁村徹
上尾高校出身 仁村徹  
1997年にロッテで現役を引退 上川誠司  
兄の薫もプロ野球選手 川又米利  
日本での背番号は「49」 ガリクソン クロマティ
1984年から1990年まで巨人で活躍 クロマティ  
1989年のシーズンMVP カムストック  
1989年にセ・リーグの首位打者 ガルベス  
1965年に完成 メトロドーム アストロドーム
密閉式ドーム球場 セーフコ・フィールド  
世界8番目の不思議 アストロドーム  
世界初のドーム球場 ロジャース・センター  
1973年にオープン ペトコ・パーク カウフマン・スタジアム
天然芝の屋外球場 カウフマン・スタジアム  
球団の初代オーナーに由来 AT&Tパーク  
カンザスシティ・ロイヤルズ USセルラー・フィールド  
1989年に完成 メトロドーム ロジャース・センター
開閉式ドーム球場 セーフコ・フィールド  
元の名前はスカイドーム アストロドーム  
トロント・ブルージェイズ ロジャース・センター  
1998年にオープン ミラー・パーク チェイス・フィールド
外野席にプールを設置 ミニッツメイド・パーク  
世界初の開閉式屋根の天然芝球場 チェイス・フィールド  
ダイヤモンドバックスの本拠地 ターゲット・フィールド  
1999年に完成 メトロドーム セーフコ・フィールド
開閉式ドーム球場 セーフコ・フィールド  
保険会社の名前がついている球場 アストロドーム  
シアトル・マリナーズ ロジャース・センター  
2000年に完成 ミニッツメイド・パーク ミニッツメイド・パーク
かつては「エンロンフィールド」 セーフコ・フィールド  
開閉式ドーム球場 アストロドーム  
ヒューストン・アストロズ ロジャース・センター  
2000年にオープン PNCパーク AT&Tパーク
マッコビー・コーブ AT&Tパーク  
スプラッシュヒット チェイス・フィールド  
サンフランシスコ・ジャイアンツ ペトコ・パーク  
2004年にオープン ペトコ・パーク ペトコ・パーク
本塁打が出にくい球場 ミニッツメイド・パーク  
金属会社の旧社屋と一体化 チェイス・フィールド  
サンディエゴ・パドレスの本拠地 ターゲット・フィールド  
2013年にオールスターゲーム開催 ペトコ・パーク シティ・フィールド
2009年にオープン シティ・フィールド  
金融会社の名前に由来 カウフマン・スタジアム  
ニューヨーク・メッツの本拠地 ロジャース・センター  
本塁打が出やすい球場 AT&Tパーク USセルラー・フィールド
天然芝の屋外球場 ミニッツメイド・パーク  
旧称はコミスキー・パーク USセルラー・フィールド  
ホワイトソックスの本拠地 ペトコ・パーク  
1937年に創設されたプロ野球の賞 ゴールデングラブ賞 最優秀選手
記者投票により選出される 最優秀選手  
最初の受賞者は沢村栄治 沢村賞  
もっとも優秀な選手に与えられる 新人王  
1972年に創設されたプロ野球の賞 ゴールデングラブ賞 ゴールデングラブ賞
記者投票により選出される 最優秀選手  
1986年より現在の名前に 沢村賞  
守備が優れた選手に与えられる賞 新人王  
1940年に創設されたプロ野球の賞 ベストナイン ベストナイン
記者投票により選出される 最優秀選手  
セ・リーグは毎年9人が受賞 沢村賞  
パ・リーグは毎年10人が受賞 新人王  
1947年に創設されたプロ野球の賞 ゴールデングラブ賞 沢村賞
最初の受賞者は別所毅彦 最優秀選手  
1950年〜88年はセの投手のみ対象 沢村賞  
もっとも優秀な投手に与えられる 新人王  
1950年に創設されたプロ野球の賞 ゴールデングラブ賞 新人王
セの最初の受賞者は大島信雄 最優秀選手  
パの最初の受賞者は新巻淳 沢村賞  
受賞のチャンスは1回だけ 新人王  
1994年ロッテで引退 宇野勝 宇野勝
1976年ドラフト3位で中日入団 谷沢健一  
1984年セ・リーグ本塁打王 川又米利  
内野フライをヘディング事件 彦野利勝  
アキレス腱の怪我からカムバック 宇野勝 谷沢健一
1970年のセ・リーグ新人王 谷沢健一  
早稲田大学から中日に入団 川又米利  
首位打者を2度獲得 彦野利勝  
シーズン代打本代打7は日本記録 宇野勝 大島康徳
1983年・セ・リーグ本塁打王 大島康徳  
1988年から日本ハムでプレー 川又米利  
2000年に日本ハムの監督に就任 彦野利勝  
享栄高校出身 彦野利勝 藤王康晴
1983年ドラフト1位で中日に入団 宇野勝  
1992年日本ハムで引退 近藤真一  
1983年春のセンバツで3本塁打 藤王康晴  
箕島高校出身 宇野勝 上川誠二
1981年大昭和製紙から中日に入団 仁村徹  
小さいけれど根性は日本一 音重鎮  
落合とのトレードでロッテへ 上川誠二  
1999年ドラフト5位で巨人入り 條辺剛 條辺剛
阿南工業高校出身 三沢興一  
2001年に7勝6セーブの活躍 吉田修司  
2005年に24歳で現役引退 吉岡雄二  
九州学院高校出身 国松彰 柳田真宏
1969年西鉄から巨人へ移籍 森永勝也  
愛称は「マムシ」 末次利光  
史上最強の5番打者 柳田真宏  
高知ファイティングドッグス マスターズリーグ 四国アイランドリーグplus
愛媛マンダリンパイレーツ 関西独立リーグ  
徳島インディゴソックス BCリーグ  
香川オリーブガイナーズ 四国アイランドリーグplus  
宇高レッドソックス マスターズリーグ 国民野球連盟
大塚アスレチックス 国民野球連盟  
結城ブレーブス BCリーグ  
唐崎クラウンズ 四国アイランドリーグplus  
名古屋80D'sers マスターズリーグ マスターズリーグ
札幌アンビシャス 国民野球連盟  
福岡ドンタクズ BCリーグ  
東京ドリームス 四国アイランドリーグplus  
群馬ダイヤモンドペガサス マスターズリーグ BCリーグ
福井ミラクルエレファンツ 国民野球連盟  
富山サンダーバーズ BCリーグ  
石川ミリオンスターズ 四国アイランドリーグplus  
日本は4位 ソウル五輪の野球 北京五輪の五輪
タイブレーク方式を導入 北京五輪の五輪  
金メダルは韓国 シドニー五輪の野球  
監督は星野仙一 アテネ五輪の野球  
日本は4位 ソウル五輪の野球 シドニー五輪の野球
監督は大田垣耕造 北京五輪の五輪  
金メダルはアメリカ シドニー五輪の野球  
プロの選手が初めて参加 アテネ五輪の野球  
背番号は「28」 小松聖 小松聖
JR九州からオリックスに入団 近藤一樹  
キターッ! 金子千尋  
2008年パ・リーグ新人王 加藤大輔  
背番号は「16」 小松聖 平野佳寿
京都産業大学からオリックス入団 近藤一樹  
2011年パ・リーグ最多ホールド 金子千尋  
2014年パ・リーグ最多セーブ 平野佳寿  
菰野高校からオリックスに入団 岸田隆 西勇輝
背番号は「21」 平野佳寿  
2012年にノーヒットノーラン 金子千尋  
マウンド上でスマイル 西勇輝  
1987年にシーズンMVP 村田真一 山倉和博
早稲田大学から巨人に入団 山倉和博  
東邦高校出身 中畑清  
ポジションはキャッチャー 吉村禎章  
ポジションはセカンド 堂上直倫 荒木雅博
背番号は「2」 荒木雅博  
熊本工業高校出身 森野将彦  
2007年のセ・リーグ盗塁王 井端弘和  
江の川高校からプロ入り 堂上直倫 谷繁元信
2002年横浜から中日へ移籍 荒木雅博  
2014〜2015年に選手兼任監督 森野将彦  
ポジションは捕手 谷繁元信  
八千代松陰高校出身 宮本賢治 加藤博人
1987年ドラフト外でヤクルトへ 神部年男  
2001年近鉄に移籍 尾花高夫  
大きく曲がるカーブが武器 加藤博人  
福山電波工業からサンケイに入団 尾花高夫 浅野啓司
1977年ヤクルトから巨人に移籍 松岡弘  
1977年カムバック賞を受賞 浅野啓司  
2007年白鴎大学の監督に就任 安田猛  
PL学園出身 尾花高夫 尾花高夫
新日鉄堺からヤクルトに入団 松岡弘  
1980年代のヤクルトのエース 浅野啓司  
2010年より横浜の監督に 安田猛  
テーマ曲は『ぶっちぎりの青春』 間柴茂有 芝草宇宙
日本ハムとソフトバンクでプレー 津野浩  
帝京高校出身 芝草宇宙  
夏の甲子園でノーヒットノーラン 武田一浩  
1991年パ・リーグ最優秀救援投手 津野浩 武田一浩
明治大学から日本ハムに入団 河野博文  
1998年のパ・リーグ最多勝 武田一浩  
ダイエー、中日、巨人でもプレー 西崎幸広  
1998年にセレッソ大阪の監督就任 ラモス瑠偉 松木安太郎
元サッカー日本代表DF 都並敏史  
現役時代は読売クラブで活躍 加茂周  
ヴェルディ川崎初代監督 松木安太郎  
西日本短期大学附属高校出身 佐々木主浩 新庄剛志
阪神と日本ハムで活躍 吉井理人  
大リーグでもプレー 伊良部秀輝  
2006年に現役を引退 新庄剛志  
1988年パ・リーグのセーブ王 佐々木主浩 吉井理人
近鉄、ヤクルトで活躍 吉井理人  
2007年ロッテで現役引退 伊良部秀輝  
大リーグでもプレー 新庄剛志  
宮崎日大高校出身 加藤哲郎 加藤哲郎
1995年にダイエーで引退 岩隈久志  
近鉄バファローズで活躍 高柳出己  
巨人はロッテより弱い 吉井理人  
○○輝 吉田 松本
○○哲也 野村  
○○幸行 松本  
○○匡史 中村  
読売ジャイアンツの永久欠番 4 1
二出川延明 1  
白石敏男 34  
王貞治 3  
読売ジャイアンツの永久欠番 4 3
中島治康 1  
千葉茂 34  
長嶋茂雄 3  
読売ジャイアンツの永久欠番 4 4
堀尾文人 1  
永沢富美雄 34  
黒沢俊夫 3  
三菱重工横浜から西武に入団 小野寺力 石井貴
2004年日本シリーズMVP 三井浩二  
投げる金剛力士像 石井貴  
2007年に現役を引退 西口文也  
藤嶺学園藤沢高校出身 新谷博 石井貴
三菱重工横浜から西武に入団 石井貴  
2004年日本シリーズMVP 渡辺智男  
投げる金剛力士像 渡辺久信  
前橋工業高校から西武に入団 新谷博 渡辺久信
2001年に台湾で現役引退 石井貴  
シーズン最多勝を3度受賞 渡辺智男  
2008〜13年に西武の監督を務める 渡辺久信  
鳴門高校出身 新谷博 潮崎哲也
松下電器から西武に入団 潮崎哲也  
サンフレッチェの一員として活躍 渡辺久信  
決め球はシンカー 杉山賢人  
1989年広島カープに入団 ベレス ロードン
1989年ゴールデングラブ賞 ディアス  
1990年シーズン終了後退団 ミンチー  
愛称は「銀行員」 ロードン  
1995年ロッテに入団 シコースキー ヒルマン
長身のサウスポー ヒルマン  
1996年に14勝でベストナイン ウォーレン  
巨人では1勝もできず ミンチー  
日本シリーズで4連投4連勝 根本陸夫 杉浦忠
立教大学から南海ホークスに入団 米田哲也  
アンダースローの投手 杉浦忠  
福岡ダイエーホークス初代監督 鈴木啓示  
横浜高校から西武に入団 帆足和幸 涌井秀章 
背番号は「18」 星野智樹  
ダルビッシュ有のライバル 大沼幸二  
2007、09年パ・リーグ最多勝 涌井秀章   
入団背番号は「18」 小山伸一郎 田中将大
駒大苫小牧から楽天に入団 有銘兼久  
2007年パ・リーグ新人王 永井怜  
2011年に最多勝と最優秀防御率 田中将大  
駒大苫小牧高校から楽天に入団 釜田佳直 田中将大
2011年に最多勝と最優秀防御率 則本昂大  
2013年に連勝のプロ野球新記録 田中将大  
妻はタレントの里田まい 松井裕樹  
金沢高校から楽天に入団 釜田佳直 釜田佳直
背番号は「21」 則本昂大  
中学1年の時に捕手から投手へ 田中将大  
2012年に新人で7勝 松井裕樹  
1991年ドラフト1位で巨人に入団 谷口功一 谷口功一
若田部健一の外れ1位 大森剛  
191cmの長身投手 吉岡雄二  
天理高校で夏の甲子園に優勝 吉田修司  
北海道拓殖銀行から巨人に入団 谷口功一 吉田修司
ダイエー、オリックスでもプレー 大森剛  
1998年、2001年最多ホールド 吉岡雄二  
史上初の100ホールド達成 吉田修司  
1999年に近鉄で引退 谷口功一 大森剛
慶応義塾大学出身 大森剛  
1989年にドラフト1位で巨人へ 吉岡雄二  
東京六大学野球で三冠王 吉田修司  
2007年ヤクルトに入団 ガイエル ガイエル
カナダ出身のプロ野球選手 デントナ  
2007年リーグ2位の35本塁打 リグス  
空間歪曲疑惑 ラロッカ  
帝京高校で春のセンバツ準優勝 安田猛 伊東昭光
1986年本田技研からヤクルト入り 浅野啓司  
ロサンゼルス五輪日本代表 松岡弘  
1988年セ・リーグ最多勝 伊東昭光  
平岡政樹 報徳学園 徳島商業
広永益隆 尽誠学園  
川上憲伸 箕島高校  
板東英二 徳島商業  
谷佳知 報徳学園 尽誠学園
佐伯貴弘 尽誠学園  
宮地克彦 箕島高校  
伊良部秀輝 徳島商業  
川端順 報徳学園 鳴門高校
島田茂 鳴門高校  
泰真司 箕島高校  
潮崎哲也 徳島商業  
第10回都市対抗野球より制定 久慈賞 橋戸賞
最初の受賞者は井野川利春 橋戸賞  
都市対抗野球を創設者にちなむ 小野賞  
都市対抗野球の最優秀選手賞 大村賞  
第18回都市対抗野球より制定 久慈賞 久慈賞
最初の受賞者は中原宏 橋戸賞  
全日本で活躍した名捕手にちなむ 小野賞  
都市対抗野球の敢闘賞 大村賞  
第44回都市対抗野球より制定 久慈賞 若獅子賞
最初の受賞者は中山俊之 橋戸賞  
複数人が同時に受賞することも 小野賞  
都市対抗野球における新人賞 若獅子賞  
島田直也 作新学院 常総学院
金子誠 学法石川  
坂克彦 土浦日大  
仁志敏久 常総学院  
真山龍 仙台育英 仙台育英
志田宗大 学法石川  
金村暁 土浦日大  
大越基 常総学院  
ロッテで現役引退 張本勲 張本勲
東映、巨人で活躍 榎本喜八  
首位打者を7回獲得 野村克也  
3000本安打達成 長嶋茂雄  
主に南海で活躍 張本勲 野村克也
8年連続本塁打王 榎本喜八  
戦後初の三冠王 野村克也  
ポジションは捕手 長嶋茂雄  
巨人と大洋でプレー 岩本義行 中島治康
松本商業で夏の甲子園優勝 中尾碩志  
戦前・戦後に活躍 中島治康  
日本プロ野球史上初の三冠王 田宮謙次郎  
セ・リーグ第1号本塁打 岩本義行 岩本義行
史上初の1試合4本塁打 中尾碩志  
史上最年長本塁打 中島治康  
元祖「神主打法」 田宮謙次郎  
○○剛 岡本 吉田
○○修司 吉田  
○○豊彦 小川  
○○義男 前田  
妻は元タレントの菊池美緒 中村紀洋 松井稼頭央
PL学園出身 イチロー  
2004年〜2010年にアメリカでプレー 松井稼頭央  
2011年より楽天に所属 田口壮  
愛工大名電高校出身 中村紀洋 イチロー
オリックスでプロデビュー イチロー  
大リーグ記録の年間262安打 松井稼頭央  
大リーグで2度の首位打者 田口壮  
星稜高校出身 中村紀洋 松井秀喜
2009年にワールドシリーズMVP イチロー  
ニューヨーク・ヤンキースで活躍 松井秀喜  
愛称は「ゴジラ」 田口壮  
関西学院大学出身 イチロー 田口壮
妻は元TBSの香川恵美子 城島健司  
フィリーズ、カブスなどに所属 田口壮  
2011年オリックスで現役引退 松井秀喜  
関西学院大学出身 中村紀洋 田口壮
妻は元TBSの香川恵美子 イチロー  
フィリーズ、カブスなどに所属 松井秀喜  
2012年に現役引退を発表 田口壮  
ポジションは主にファースト 篠塚和典 中畑清
1975年に駒沢大学から巨人に入団 中畑清  
日本プロ野球選手会の初代会長 原辰徳  
口癖は「絶好調!」 山倉和博  
東海大相模高校出身 篠塚和典 原辰徳
1983年セ・リーグ打点王 中畑清  
愛称は「若大将」 原辰徳  
現在は巨人の監督 山倉和博  
○○宣之 斉藤 斉藤
○○秀光 安藤  
○○明夫 後藤  
○○数巳 佐藤  
アメリカのSME社がデザイン ドアラ ブリスキー・ザ・ベアー
背番号は「212」 ブリスキー・ザ・ベアー  
北海道日本ハムファイターズ クール  
愛称は「B・B」 スラィリー  
NTT東海からプロ入り 藤川球児 岩瀬仁紀
愛知大学出身 高橋尚次  
2005、06、09、10年のセーブ王 上原浩治  
中日ドラゴンズの守護神 岩瀬仁紀  
背番号は「13」 今中慎二 岩瀬仁紀
NTT東海からプロ入り 平井正史  
通算5度のセーブ王 山本昌  
通算セーブ最多記録保持者 岩瀬仁紀  
大阪体育大学からプロ入り 藤川球児 上原浩治
プロ入り1年目に20勝を達成 高橋尚次  
1999年と2002年に最多勝 上原浩治  
現在はレッドソックスに所属 岩瀬仁紀  
1983年日大藤沢高校から中日へ 今中慎二 山本昌
武器はスクリューボール 平井正史  
1990年代に最多勝を3度獲得 山本昌  
2006年にノーヒットノーラン 岩瀬仁紀  
日大藤沢高校から中日に入団 大野雄二 山本昌
武器はスクリューボール 山本昌  
最多勝を3度獲得 岩瀬仁紀  
プロ野球で最年長先発勝利 田島慎二  
大阪桐蔭高校出身 都裕次郎 今中慎二
現役時代の背番号は「14」 松本幸行  
大きく曲がるスローカーブ 鹿島忠  
1993年に最多勝と沢村賞 今中慎二  
江津工業出身 都裕次郎 三沢淳
新日鉄広畑から中日に入団 松本幸行  
1986年に日本ハムで現役引退 三沢淳  
引退後は国会議員に転身 杉本正  
背番号は「13」 石井貴 西口文也
1994年に立正大学から西武に入団 涌井秀章  
1997年にシーズンMVP 西口文也  
1997年から2年連続最多勝 石井丈裕  
三菱重工横浜クラブからプロ入り 石井一久 石井裕也
愛称は「サイレントK」 石井弘寿  
先天性難聴の左腕投手 石井裕也  
2010年に北海道日本ハムに移籍 石井琢朗  
銚子商業高校から巨人に入団 篠塚和典 篠塚和典
ポジションはセカンド 淡口憲治  
2009年WBC日本代表打撃コーチ 山倉和博  
1984年、87年セ・リーグ首位打者 松本匡史  
八幡浜工業高校から巨人に入団 河埜和正 河埜和正
ポジションはショート 松本匡史  
愛称は「カメ」 吉村禎章  
弟の敬幸もプロで活躍 淡口憲治  
○○一樹 後藤 近藤
○○昭仁 安藤  
○○貞夫 近藤  
○○真一 佐藤  
似顔絵を描くのが得意 香田勲男 木田優夫
明誠高校から巨人に入団 木田優夫  
大リーグでもプレー 斉藤雅樹  
2010年より日本ハムでプレー 宮本和知  
シュートを武器に活躍 皆川睦雄 長谷川良平
200勝目前の197勝で引退 長谷川良平  
1955年セ・リーグ最多勝 足立光宏  
広島カープで活躍 秋山登  
富士製鐵室蘭から大洋に入団 権藤正利 稲川誠
1963年から2年連続20勝 稲川誠  
1960年代に秋山登と並ぶ活躍 島田源太郎  
王の一本足打法初本塁打の相手 秋山登  
気仙沼高校から大洋に入団 権藤正利 島田源太郎
1960年19勝で優勝に貢献 稲川誠  
1968年14勝6敗で最高勝率 島田源太郎  
史上最年少で完全試合を達成 秋山登  
アパラチアン・リーグ 2A ルーキーリーグ
アリゾナ・リーグ 3A  
パイオニア・リーグ ルーキーリーグ  
ガルフコースト・リーグ 1A  
大リーグの下部リーグ 2A 2A
イースタンリーグ 3A  
テキサスリーグ ルーキーリーグ  
サザンリーグ 1A  
猪俣隆 鎌倉学園 堀越高校
カツノリ 帝京高校  
井端弘和 堀越高校  
岩隈久志 桐蔭学園  
林千代作 鎌倉学園 鎌倉学園
永田秀一郎 帝京高校  
竹之内雅史 堀越高校  
若田部健一 桐蔭学園  
1982年今治西高校から南海に入団 西川佳明 藤本修二
1987年に15勝を挙げエースに 吉田豊彦  
1995年西武ライオンズで引退 山内和宏  
愛称は「にゃんこ」 藤本修二  
今治西高校出身 長池徳士 高井保弘
名古屋日産から阪急に入団 簑田浩二  
指名打者としても活躍 高井保弘  
通算代打本塁打27本は世界記録 松永浩美  
数々の奇行で有名 加藤英司 榎本喜八
1960年と1966年に首位打者 長池徳士  
31歳で2000本安打達成 大杉勝男  
オリオンズと西鉄でプレー 榎本喜八  
三菱重工三原から巨人に入団 山内新一 山内新一
1973年南海ホークスへ移籍 山内和宏  
1985年に阪神で現役引退 山内学徳  
1973年、1976年に20勝を達成 西川佳明  
1980年にリッカーから南海に入団 山内新一 山内和宏
ヒゲがトレードマーク 山内和宏  
1992年に中日で現役引退 山内学徳  
1983年にパ・リーグ最多勝 西川佳明  
法政大学から南海入り 山内新一 西川佳明
ロサンゼルス五輪の代表 山内和宏  
PL学園出身 山内学徳  
1992年に阪神で引退 西川佳明  
1980年に都城高校からプロ入り 山内新一 井上祐二
1997年にロッテで引退 井上祐二  
南海、ダイエー、広島で活躍 山内孝徳  
1989年パ・リーグのセーブ王 中条善伸  
1976年に駒沢大学から日本ハムへ 柏原純一 大宮龍男
1980年にサイクルヒット達成 田村藤夫  
ポジションはキャッチャー 古屋英夫  
1992年に西武ライオンズで引退 大宮龍男  
1953年にサイクルヒット達成 田宮謙次郎 青田昇
本塁打王5度、打点王2度獲得 岩本義行  
巨人、阪急、大洋で活躍 別当薫  
愛称は「じゃじゃ馬」 青田昇  
1971年クラレ岡山から近鉄に入団 平野光泰 平野光泰
俊足・強肩の外野手として活躍 羽田耕一  
1980年サイクルヒットを達成 石渡茂  
愛称は「ガッツマン」 栗橋茂  
現役時代の背番号は「28」 杉本正 都裕次郎
滋賀県堅田高校出身 小松辰雄  
1976年にドラフト1位で中日入り 都裕次郎  
1982年に16勝で優勝に貢献 鈴木孝政  
1991年に巨人に入団 バーフィールド ブラッドリー
当時は現役の大リーガー シェーン・マック  
初打席でホームランを記録 ブラッドリー  
クロマティに代わる助っ人 モスビー  
亜細亜大学から広島に入団 大竹寛 永川勝浩
松坂世代の投手 梅津智弘  
背番号は「20」 永川勝浩  
2007〜2009年に3年連続30セーブ 横山竜士  
背番号は「11」 大竹寛 福井優也
早稲田大学から広島に入団 福井優也  
済美高校で春のセンバツ優勝 永川勝浩  
ルーキーイヤーの2011年に8勝 横山竜士  
福井商業高校から広島に入団 大竹寛 横山竜士
1997年にルーキーで10勝 福井優也  
2010年に守護神として11セーブ 永川勝浩  
2014年に現役引退 横山竜士  
津末英明 横浜高校 東海大相模
森野将彦 東海大相模  
稲嶺茂夫 帝京高校  
原辰徳 日大三高  
鵜沢達雄 拓大紅陵 成東高校
押尾健一 春日部共栄  
中村勝広 成東高校  
鈴木孝政 日大三高  
センター117.7メートル 甲子園球場 横浜スタジアム
両翼94.2メートル 広島市民球場  
通称「ハマスタ」 横浜スタジアム  
ベイスターズの本拠地 神宮球場  
1924年完成 甲子園球場 甲子園球場
第1回オースター開催 広島市民球場  
アルプススタンド 横浜スタジアム  
阪神タイガース 神宮球場  
阪神、東京、ロッテで活躍 梶本隆夫 小山正明
針の穴を通すコントロール 杉浦忠  
通算勝利は320 真田重蔵  
山内一弘との世紀のトレード 小山正明  
○○勝広 岡本 中村
○○剛也 吉田  
○○武志 中村  
○○紀洋 小川  
中国のプロ野球チーム イーグルス ライオンズ
本拠地は天津 ライトニング  
中国プロ野球初代王者 タイガース  
漢字で書くと「雄獅」 ライオンズ  
中国のプロ野球チーム イーグルス タイガース
本拠地は北京 ライトニング  
読売ジャイアンツと業務提携 タイガース  
漢字で書くと「猛虎」 ライオンズ  
中国のプロ野球チーム イーグルス イーグルス
本拠地は上海 ライトニング  
かつて前田勝宏が所属 タイガース  
漢字で書くと「金鷹」 ライオンズ  
北京 ライオンズ タイガース
起亜 ジャイアンツ  
デトロイト ホークス  
阪神 タイガース  
湯上谷宏 早稲田実業 星陵高校
小松辰雄 星陵高校  
村松有人 仙台育英高校  
松井秀喜 PL学園  
吉鶴憲治 トヨタ自動車 トヨタ自動車
高橋健 松下電器  
安藤優也 熊谷組  
古田敦也 本田技研  
大田卓司 熊本工業 津久見高校
高橋直樹 佐賀商業  
吉良修一 津久見高校  
川崎憲次郎 鳥栖高校  
於保浩己 熊本工業 佐賀商業
兵頭秀治 佐賀商業  
石丸進一 津久見高校  
新谷博 鳥栖高校  
川上哲治 熊本工業 熊本工業
荒木雅博 佐賀商業  
緒方耕一 津久見高校  
前田智徳 鳥栖高校  
背番号は「17」 藪田安彦 成瀬善久
横浜高校からロッテに入団 伊藤義弘  
2007年に16勝1敗で最高勝率 成瀬善久  
2007年に最優秀防御率を獲得 荻野忠寛  
吉井理人 帝京高校 箕島高校
嶋田宗彦 箕島高校  
上川誠二 大阪桐蔭  
東尾修 天理高校  
門田博光 帝京高校 天理高校
藤本博史 箕島高校  
鈴木康友 大阪桐蔭  
谷口功一 天理高校  
与田剛は東京 三菱重工 NTT
渡辺恒樹は東日本 三菱自動車  
島崎穀は北海道 新日鉄  
小笠原道大は関東 NTT  
ダイハード トリオ 打線
ブルーサンダー 投法  
いてまえ 打線  
ダイナマイト  
ペンギン トリオ 投法
ザトペック 投法  
マサカリ 打線  
トルネード 東宝  
リッカーから阪神に入団 仲田幸司 中西清起
高知商で甲子園に出場 福間納  
漫画『球道くん』のモデル 中西清起  
1985年セ・リーグのセーブ王 山本和行  
高鍋高校出身 山本和行 池田親興
日産自動車から阪神に入団 中西清起  
1991年ダイエーに移籍 池田親興  
ヤクルトスワローズで引退 小林繁  
由良育英高校出身 山本和行 小林繁
1979年に22歳で最多勝と沢村賞 江夏豊  
サイドスローの投手 池田親興  
江川とのトレードで阪神に所属 小林繁  
石本貴昭 岡山南高校 滝川高校
別所毅彦 東洋大姫路  
中尾孝義 滝川高校  
村田真一 成東高校  
八木裕 岡山南高校 岡山東商業
秋山登 滝川高校  
土井淳 岡山東商業  
平松政次 三田学園  
1998年にドラフト6位で 広島へ 前田智徳 新井貴浩
駒沢大学出身 緒方孝市  
2005年にセ・リーグ本塁打王 嶋重宣  
2008年から阪神でプレー 新井貴浩  
津久見高校出身 川崎憲次郎 川崎憲次郎
1993年日本シリーズMVP 岡林洋一  
1998年セ・リーグ最多勝 伊藤智仁  
2000年FAで中日へ移籍 西村龍次  
ヤマハからヤクルトに入団 川崎憲次郎 西村龍次
1998年カムバック賞を受賞 岡林洋一  
藤井学園寒川高校出身 伊藤智仁  
近鉄、ダイエーでもプレー 西村龍次  
作曲は古関裕而 闘魂こめて ドラゴンズの歌
作詞は小島情 ドラゴンズの歌  
サトウハチローが歌詞を補作 栄冠は君に輝く  
中日ドラゴンズで活躍のかつての応援歌 六甲おろし  
作曲は古関裕而 闘魂こめて 六甲おろし
作詞は佐藤惣之助 ドラゴンズの歌  
正式には『阪神タイガースの歌』 栄冠は君に輝く  
阪神タイガースの応援歌 六甲おろし  
作曲は古関裕而 闘魂こめて 栄冠は君に輝く
作詞は加賀大介 ドラゴンズの歌  
石川県能美市に歌碑がある 栄冠は君に輝く  
「夏の甲子園」の大会歌 六甲おろし  
ゴールデングラブ賞を6度受賞 古屋英夫 島田誠
1991年ダイエーで現役引退 高代延博  
1977年日本ハムに入団 広瀬哲朗  
1979年1イニング3盗塁を記録 島田誠  
近畿大学からホークスに入団 大隣憲司 大隣憲司
背番号は「28」 甲藤啓介  
2008年は自己最多の11勝 馬原孝浩  
大学時代の愛称は「江夏2世」 攝津正  
背番号は「48」 大隣憲司 甲藤啓介
近畿大学からホークスに入団 甲藤啓介  
「SBM48」のメンバー 馬原孝浩  
2010年は中継ぎで15ホールド 攝津正  
1983年佐賀北高校から南海に入団 藤本博史 岸川勝也
南海、ダイエーで4番として活躍 吉永幸一郎  
1994年に巨人に移籍 広永益隆  
1998年横浜ベイスターズで引退 岸川勝也  
1991年パ・リーグ盗塁王 広永益隆 大野久
取手二高で甲子園出場 山本和範  
俊足のスイッチヒッター 湯上谷宏  
阪神、ダイエー、中日でプレー 大野久  
心臓疾患と闘いながらプレー 城之内邦男 宮田征典
1962年に日本大学から巨人に入団 宮田征典  
リリーフ投手として活躍 加藤初  
ニックネームは「8時半の男」 新浦毒夫  
ライオンズと巨人で活躍 城之内邦男 加藤初
1976年ノーヒットノーラン達成 宮田征典  
1972年に新人王獲得 加藤初  
愛称は「鉄仮面」 新浦毒夫  
通算勝利は221勝 宅和本司 皆川睦雄
米沢西高校から南海に入団 大友工  
サイドスローの投手 皆川睦雄  
1968年パ・リーグ最多勝 杉浦忠  
1953年と1955年に最多勝 宅和本司 大友工
1952年ノーヒットノーラン達成 大友工  
1950年代の巨人のエース 皆川睦雄  
1961年に近鉄で現役引退 杉浦忠  
羽生田忠克 土浦日大 土浦日大
林真人 東北高校  
工藤一彦 前橋工業  
小山田保裕 作新学院  
1936年に15歳でプロ野球入り 服部受弘 西沢道夫
1952年に首位打者と打点王 西沢道夫  
戦前は投手として活躍 大下弘  
中日ドラゴンズの永久欠番「15」 苅田久徳  
高井保弘 柳川商業 今治西高校
渡辺弘 宇和島東  
藤本修二 高知商業  
藤井秀悟 今治西高校  
柴原浩 福岡第一高校 西日本短大付属
後藤将和 宇和島東  
青柳進 西日本短大付属  
新庄剛志 東福岡高校  
サッカー高校選手権で4度優勝 東福岡高校 藤枝東高校
静岡県の高校 清水東高校  
中山雅史、山田帽久、長谷部誠 清水商業  
紫色のユニフォーム 藤枝東高校  
サッカー高校選手権で3度優勝 東福岡高校 清水商業
静岡県の高校 清水東高校  
小野伸二、川口能活、名波浩 清水商業  
2012年に庵原高校と統合して閉校 静岡学園  
サッカー高校選手権で1度優勝 東福岡高校 静岡学園
静岡県の高校 清水東高校  
井田勝通が長年監督として指導 清水商業  
三浦知良、南雄太、増田忠俊 静岡学園  
サッカー高校選手権で1度優勝 東福岡高校 清水東高校
静岡県の高校 清水東高校  
長谷川健太ら「三羽烏」が活躍 清水商業  
武田修宏、高原直泰、内田篤人 静岡学園  
背番号は「13」 岩田稔 榎田大樹
福岡大学出身 安藤優也  
東京ガスから阪神に入団 渡辺享  
バレンティンに56号を被弾 榎田大樹  
背番号は「14」 岩田稔 能見篤史
大阪ガスから阪神に入団 安藤優也  
スリークォーターの当主 渡辺享  
2009年に自己最多の13勝 能見篤史  
背番号は「21」 岩田稔 岩田稔
大阪桐蔭高校出身 安藤優也  
関西大学から阪神に入団 渡辺享  
2008年に初の2桁勝利 桟原将司  
2007、08年最優秀中継ぎ投手 岩田稔 久保田智之
常磐大学から阪神に入団 安藤優也  
シーズン最多登板の記録を保持 渡辺享  
2014年に現役引退 久保田智之  
背番号は「41」 江草仁貢 小林宏
春日部共栄高校からプロ入り 岩田稔  
2011年ロッテから阪神に移籍 小林宏  
プロ野球交流戦の初代MVP 川崎雄介  
岐阜高校出身 仰木彬 森祇晶
監督として6度の日本一 広岡達朗  
V9時代の巨人の正捕手 森祇晶  
西武の黄金時代を築いた監督 西本幸雄  
愛称は「魔術師」 西本幸雄 三原脩
プロ野球選手第1号 鶴岡一人  
監督として大洋を日本一に導く 藤本定義  
西鉄ライオンズ黄金時代の監督 三原脩  
1972年までは東京スタジアム 福岡ソフトバンクホークス 千葉ロッテマリーンズ
1977年までは仙台宮城球場 千葉ロッテマリーンズ  
1991年までは川崎球場 オリックスバファローズ  
1992年から千葉マリンスタジアム 北海道日本ハムファイターズ  
2005年にKKOの1人として活躍 川越英隆 大久保勝信
松下電器からオリックスに入団 大久保勝信  
立命館大学出身 加藤大輔  
2001年のパ・リーグ新人王 菊地原毅  
1986年にシーズンMVP 山根和夫 北別府学
都城農業高校出身 長富浩志  
1982年に最多勝と沢村賞 北別府学  
広島カープ初の200勝投手 川口和久  
1980年デュプロから広島に入団 山根和夫 川口和久
1987、89年、91年に奪三振王 長富浩志  
リチャード・ギア似の甘いマスク 北別府学  
1994年オフにFAで巨人に移籍 川口和久  
1985年巨人で現役を引退 金城基泰 金城基泰
1974年セ・リーグ最多勝 山根和夫  
広島カープ初の胴上げ投手 安仁屋宗八  
南海で1979年、80年に最多セーブ 高橋里志  
1979年PL学園から広島に入団 小林誠司 金石昭人
1992年日本ハムに移籍 安仁屋宗八  
1998年巨人で現役引退 金石昭人  
妻は元陣内貴美子 池谷公二郎  
日本楽器から広島に入団 小林誠司 池谷公二郎
1976年に最多勝と沢村賞 安仁屋宗八  
シーソー投法 金石昭人  
年間48被本塁打はプロ野球記録 池谷公二郎  
木塚敦志 成東高校 浦和学院
石井義人 大宮東高校  
鈴木健 浦和学院  
清水崇行 春日部共栄  
吉野誠 成東高校 大宮東高校
北川博敏 大宮東高校  
山口幸司 浦和学院  
平尾博嗣 春日部共栄  
土肥義弘 成東高校 春日部共栄
城石憲之 大宮東高校  
平塚克洋 浦和学院  
小林宏 春日部共栄  
1970、1971年パ・リーグ本塁打王 田淵幸一 大杉勝男
月に向かって打て 大杉勝男  
セ・パ両リーグで1000本安打 山内一弘  
ヤクルトで日本一に 土井正博  
鹿取義隆 明治大学 明治大学
高田繁 慶応義塾大学  
川上憲伸 早稲田大学  
星野仙一 東京大学  
○○博一 工藤 加藤
○○伸一 佐藤  
○○初 近藤  
○○哲郎 加藤  
背番号は「5」 栗原健太 栗原健太
日大山形高校出身 梵英心  
愛称は「コング」 廣瀬純  
2006年から4年連続20本塁打 菊池涼介  
背番号は「5」 梵英心 栗原健太
日大山形高校出身 赤松真人  
2009年のWBCで追加召集される 栗原健太  
愛称は「コング」 緒方孝市  
背番号は「38」 梵英心 赤松真人
俊足の外野手 赤松真人  
立命館大学出身 栗原健太  
2007年末に阪神から広島に移籍 緒方孝市  
杉内俊哉 長崎海星 鹿児島実業
内之倉隆志 佐賀商業  
入来智 鹿児島実業  
定岡正二 都城高校  
稲嶺誉 長崎海星 沖縄水産
新垣渚 佐賀商業  
大野倫 鹿児島実業  
上原晃 沖縄水産  
宇和島東高校出身 井口資仁 岩村明憲
1997年ドラフト2位でヤクルトへ 岩村明憲  
2007年〜10年に大リーグでプレー 松井稼頭央  
2011年より楽天に所属 福留孝介  
2001年、2003年パ・リーグ盗塁王 井口資仁 井口資仁
青山学院大学からプロ入り 岩村明憲  
2005〜08年にアメリカでプレー 松井稼頭央  
2009年より千葉ロッテに所属 福留孝介  
鳴門工業高校出身 井口資仁 里崎智也
帝京大学からロッテに入団 里崎智也  
ポジションは捕手 福浦和也  
2014年に現役時代 今江敏晃  
PL学園からロッテに入団 井口資仁 今江敏晃
日本シリーズで8打席連続安打 里崎智也  
2005、2010年日本シリーズMVP 福浦和也  
2015年オフに楽天に移籍 今江敏晃  
近畿大学から阪神に入団 俊介 俊介
広陵高校出身 福留孝介  
背番号は「68」 今成亮太  
内外野守れる俊足の選手 西岡剛  
日本生命からプロ入り 俊介 福留孝介
2002年、2006年に首位打者 福留孝介  
カブス、ホワイトソックスで活躍 今成亮太  
現在は阪神タイガースに所属 西岡剛  
2005年、2006年に盗塁王 新井貴浩 西岡剛
2010年に首位打者 福留孝介  
パで2人目のシーズン200安打 今成亮太  
2011〜12年にツインズでプレー 西岡剛  
駒澤大学からプロ入り 新井貴浩 新井貴浩
2005年にセ・リーグ本塁打王 福留孝介  
2011年にセ・リーグの打点王 今成亮太  
2015年から古巣の広島に所属 西岡剛  
住友金属から中日に入団 正津英志 森田幸一
近畿大学出身 森田幸一  
1995年に現役引退 岡本真也  
1991年に10勝3敗17Sで新人王 藤沢公也  
1988年セ・リーグ新人王 立浪和義 立浪和義
1987年中日ドラゴンズに入団 森田幸一  
PL学園で甲子園春夏連覇を達成 与田剛  
2003年に2000本安打達成 桑田真澄  
1980年所沢商業から大洋に入団 田代富雄 山崎賢一
1989年には4番も経験 山崎賢一  
愛称は「番長」 屋鋪要  
「こけしバット」を使用 加藤博一  
○○幹夫 近藤 工藤
○○一彦 佐藤  
○○隆人 工藤  
○○公康 後藤  
和製英語 ヒットエンドラン フォアボール
最多記録は王貞治 ボーク  
正しくは「ベースオンボールズ」 スクイズ  
四球 フォアボール  
和製英語 ヒットエンドラン デッドボール
最多記録は清原和博 デッドボール  
正しくは「ヒットバイザピッチ」 スクイズ  
死球 フォアボール  
1939年に名古屋軍に入団 杉下茂 服部受弘
入団したときは捕手 西沢道夫  
のちに投手や三塁手としても活躍 服部受弘  
中日ドラゴンズの永久欠番「10」 近藤貞雄  
高速スライダー 新谷博 郭泰源
1991年シリーズMVP 潮崎哲也  
オリエントエクスプレス 郭泰源  
台湾出身の投手 渡辺久信  
1994年の1年間だけ西武に在籍  パグリアルーノ パグリアルーノ
西武での背番号は「13」 ジンター  
ヤンキースで大リーグデビュー トレンティーノ  
ツインズでワールドシリーズ優勝 ポール  
本田勤 東山高校 花園高校
斉藤明夫 花園高校  
中村武志 平安高校  
伊藤智仁 大阪桐蔭高校  
南海、巨人、西鉄でプレー 大友工 川崎徳次
通算188勝156敗 川崎徳次  
1948年に巨人で最多勝 野口正明  
1953年に西鉄で最多勝 荒巻淳  
通算勝利は209勝 川崎徳次 中尾碩志
読売ジャイアンツで活躍した投手 田宮謙次郎  
ノーヒットノーランを2度達成 苅田久徳  
第2回沢村賞を受賞 中尾碩志  
ステートサイドパーク 神宮球場 神宮球場
1926年に完成 後楽園球場  
六大学野球の開催地 甲子園球場  
東京ヤクルトスワローズの本拠地 平和台球場  
かつて東京都にあった球場 神宮球場 東京スタジアム
別名「光の球場」 後楽園球場  
1977年に取り壊し 甲子園球場  
大毎オリオンズの本拠地球場 東京スタジアム  
かつて東京都にあった球場 後楽園球場 駒澤野球場
1962年に取り壊し 中百舌鳥球場  
東映フライヤーズの本拠地球場 川崎球場  
現在はオリンピック公園に 駒澤野球場  
1939年に完成 後楽園球場 中百舌鳥球場
2001年に閉鎖 中百舌鳥球場  
かつて大阪府にあった球団 川崎球場  
南海ホークスの二軍の本拠地 駒澤野球場  
センター120メートル 神宮球場 神宮球場
両翼97.5メートル 楽天Koboスタジアム  
東京六大学野球 QVCマリンフィールド  
スワローズの本拠地 甲子園球場  
右翼101m、左翼100m 楽天Koboスタジアム MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島
センター122メートル MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島  
カープの本拠地 QVCマリンフィールド  
正式名は「広島市民球場」 横浜スタジアム  
セ・リーグ第1号本塁打 藤井寺球場 下関市営球場
1985年に取り壊し 下関市営球場  
大洋ホエールズの本拠地球場 衣笠球場  
山口県にあった球場 平和台野球場  
1961年に完成 西宮スタジアム 川崎球場
2000年にスタンドが撤去 藤井寺球場  
伝説の1988年10.19 川崎球場  
ロッテの旧本拠地球場 東京スタジアム  
鳴り物により応援は禁止 藤井寺球場 藤井寺球場
かつて大阪府にあった球場 下関市営球場  
2005年に閉鎖 衣笠球場  
近鉄バファローズの本拠地球場 平和台野球場  
鳴り物により応援は禁止 藤井寺球場 藤井寺球場
かつて大阪府にあった球場 下関市営球場  
2005年に閉鎖 衣笠球場  
近鉄バファローズの本拠地球場 平和台野球場  
1995年ヤクルトに入団 ハウエル ミューレン
1995年26本塁打で優勝に貢献 ミューレン  
恐怖の8番打者 ペタジーニ  
ロッテでもプレー ホージー  
1995年ヤクルトに入団 オマリー オマリー
1995年シーズンMVP ミューレン  
1993年セ・リーグ首位打者 ペタジーニ  
阪神でもプレー ホージー  
1988年大洋ホエールズに入団 ブラッグス パチョレック
1991年、1992年に最多勝利打点 パチョレック  
1990年セ・リーグ首位打者 オマリー  
1992年阪神タイガースに移籍 レイノルズ  
吉崎勝 育英高校 東山高校
中西有希人 東山高校  
川中基嗣 平安高校  
岡島秀樹 近大付属高校  
大村直之 育英高校 育英高校
鈴木啓示 東山高校  
戒信行 平安高校  
藤本敦士 近大付属高校  
岐阜商業から1960年にプロ入り 松原誠 高木守道
盗塁王を3度獲得 谷沢健一  
通算安打数は2274 山崎裕之  
名二塁手として中日で活躍 高木守道  
○○敦規 工藤 伊藤
○○秀範 佐藤  
○○隆偉 伊藤  
○○智仁 加藤  
1998年広島カープに入団 クリス・ブロック ネイサン・ミンチー
1998年に15勝を挙げる ジョン・ベイル  
ロッテで最優秀防御率を獲得 コルビー・ルイス  
史上初の外国人両リーグ2桁勝利 ネイサン・ミンチー  
1986年中日ドラゴンズに入団 デービス ゲーリー
1986年に36本塁打を記録 ギャレット  
1987年に神主打法で打率3割 マーチン  
1988年は3番打者で優勝に貢献 ゲーリー  
通算奪三振数は歴代2位 カート・シリング ランディ・ジョンソン
2001年のワールドシリーズMVP トム・グラビン  
愛称は「ビッグユニット」 ランディ・ジョンソン  
2004年に40歳で完全試合を達成 ホセ・コントレラス  
背番号は「45」 野間口貴彦 野間口貴彦
創価大学出身 越智大祐  
2004年にドラフト自由枠で巨人へ 金刃憲人  
社会人時代はシダックスに所属 内海哲也  
2005年に最多勝と沢村賞 宮國椋丞 杉内俊哉
2012年ソフトバンクから巨人へ 内海哲也  
三菱重工長崎からプロ入り 澤村拓一  
2003年日本シリーズMVP 杉内俊哉  
ロッテ、日本ハムで監督 鶴岡一人 大沢啓二
南海ホークスで活躍 大沢啓二  
立教大学出身 三原脩  
愛称は「親分」 杉浦忠  
上宮高校出身 古木克明 種田仁
2001年中日から横浜へ移籍 佐伯貴弘  
2008年に西武で引退 金城龍彦  
ガニ股打法 種田仁  
横浜高校出身 古木克明 鈴木尚典
ポジションはレフト 鈴木尚典  
1998年の日本シリーズMVP 金城龍彦  
1997年、98年セ・リーグ首位打者 種田仁  
ビル・テリー 16
ベープ・ルース  
衣笠祥雄 42  
長嶋茂雄  
背番号は「3」 柴原浩 松中信彦
新日鉄君津からホークスに入団 小久保裕紀  
2000年、2004年シーズンMVP 松中信彦  
2004年に打撃三冠王 川崎宗剛  
背番号は「9」 柴原浩 小久保裕紀
青山学院大学からホークスに入団 小久保裕紀  
巨人でもプレー 松中信彦  
1995年パ・リーグ本塁打王 川崎宗剛  
プロ入り後、初のヒットが本塁打 野村克也 王貞治
初本塁打は村田元一から 長嶋茂雄  
現役最後の本塁打は神部年男から 山本浩二  
756号本塁打は鈴木康二朗から 王貞治  
脇阪克二 大阪桐蔭高校 近大附属高校
久保充広 育英高校  
犬伏稔昌 近大附属高校  
金城龍彦 東山高校  
南海ホークスで活躍    駒田徳広 香川伸行
甲子園で牛島和彦とバッテリー 山村善則  
浪華商出身 坂崎一彦  
愛称は「ドカベン」 香川伸行  
広島のエースとして活躍 金石昭人 安仁屋宗八
1974年オフに阪神へ移籍 安仁屋宗八  
1975年最優秀防御率を受賞 高橋里志  
初の沖縄県出身のプロ野球選手 小林誠二  
ボビー・ドーア 背番号「7」が永久欠番 背番号「1」が永久欠番
リッチ・アッシュバーン 背番号「1」が永久欠番  
フレッド・ハッチンソン 背番号「3」が永久欠番  
ビリー・マーチン 背番号「5」が永久欠番  
レッド・ショーエンディーンスト 背番号「6」が永久欠番 背番号「2」が永久欠番
チャーリー・ゲーリンジャー 背番号「5」が永久欠番  
ネリー・フォックス 背番号「3」が永久欠番  
トム・ラソーダ 背番号「2」が永久欠番  
ラルフ・カイナー 背番号「4」が永久欠番 背番号「4」が永久欠番
アール・ウィーバー 背番号「1」が永久欠番  
メル・オット 背番号「3」が永久欠番  
ルー・ゲーリッグ 背番号「5」が永久欠番  
ビル・マゼロスキー 背番号「9」が永久欠番 背番号「9」が永久欠番
ロジャー・マリス 背番号「3」が永久欠番  
テッド・ウィリアムズ 背番号「5」が永久欠番  
レジー・ジャクソン 背番号「2」が永久欠番  
背番号は「62」 岩田稔 川崎雄介
ホンダ熊本からプロ入り 江草仁貴  
2010年ロッテから阪神に移籍 久保康友  
2008年最優秀中継ぎ投手 川崎雄介  
西城秀樹 横浜ベイスターズのファン 広島東洋カープのファン
奥田民生 広島東洋カープのファン  
筑紫哲也 ヤクルトスワローズのファン  
久米宏 阪神タイガースのファン  
黒鉄ヒロシ 横浜ベイスターズのファン 読売ジャイアンツのファン
浜田雅功 広島東洋カープのファン  
ヨネスケ 読売ジャイアンツのファン  
テリー伊藤 阪神タイガースのファン  
オール巨人 横浜ベイスターズのファン 阪神タイガースのファン
山田雅人 広島東洋カープのファン  
ダンカン 読売ジャイアンツのファン  
松村邦洋 阪神タイガースのファン  
宮沢りえ 中日ドラゴンズ 読売ジャイアンツ
中居正広 阪神タイガース  
ヨネスケ 広島東洋カープ  
徳光和夫 読売ジャイアンツ  
○拓也
○竜太  
○信生  
○博実  
1994年シーズンMVP 斎藤雅樹 桑田真澄
1987年に沢村賞を受賞 佐々木主浩  
1987年、2002年に最優秀防御率 佐々岡真司  
読売ジャイアンツでプレー 桑田真澄  
私立川口高校出身 橋本清 斎藤雅樹
プロ入り後サイドスローに転向 斎藤雅樹  
沢村賞を3度、最多勝を5度受賞 槙原寛己  
1989年から2年連続20勝 石毛博史  
1983年セ・リーグ新人王 橋本清 槙原寛己
大府高校出身 斎藤雅樹  
1994年日本シリーズMVP 槙原寛己  
1994年に完全試合を達成 石毛博史  
1949年ナ・リーグ新人王 ジャック・サンフォード ドン・ニューカム
1956年ナ・リーグMVP ラリー・ドビー  
第1回サイ・ヤング賞を受賞 ウォーレン・スパーン  
1962年中日ドラゴンズに入団 ドン・ニューカム  
福岡第一高校からヤクルトに入団 角富士夫 角富士夫
サードのレギュラーとして活躍 秦真司  
1990年シーズン打率3割を記録 荒井幸雄  
1991年ゴールデングラブ賞を受賞 杉浦享  
横浜商業高校出身 角富士夫 荒井幸雄
日本石油からヤクルトに入団 秦真司  
近鉄を経て横浜で引退 荒井幸雄  
1987年セ・リーグ新人王 杉浦享  
1997年中日ドラゴンズに入団 パウエル ゴメス
プエルトリコ出身 ディンゴ  
1999年に36本塁打で優勝に貢献 ステアーズ  
2002年まで4番打者として活躍 ゴメス  
2000年中日ドラゴンズに入団 ブランコ ディンゴ
本名はデーブ・ニルソン ウッズ  
オーストラリア出身 パウエル  
シドニー五輪に出場 ディンゴ  
2009年中日ドラゴンズに入団 ブランコ ブランコ
特大のホームランを連発 ウッズ  
ナゴヤドーム初の認定本塁打 パウエル  
2009年に本塁打王と打点王 ディンゴ  
1989年阪神に入団 ラインバック フィルダー
息子プリンスも大リーガー フィルダー  
帰国後はタイガースで活躍 グリーンウェル  
大リーグで2年連続本塁打王 パチョレック  
1989年広島カープに入団 ロデリック・アレン ロデリック・アレン
大門和彦を追いかける グレッグ・ラロッカ  
1990年に4打席連続本塁打 エディ・ディアス  
球団史上初の背番号00 ルイス・ロペス  
1996年広島カープに入団 ロデリック・アレン ルイス・ロペス
前田智徳の走塁に激怒 グレッグ・ラロッカ  
1996年から2年連続打点王 エディ・ディアス  
1998年はダイエーでプレー ルイス・ロペス  
2004年広島カープに入団 ロデリック・アレン グレッグ・ラロッカ
1シーズン最多死球記録保持者 グレッグ・ラロッカ  
2004年に40本塁打を記録 エディ・ディアス  
ヤクルト、オリックスでも活躍 ルイス・ロペス  
1984年阪神で現役引退 島本講平 太田幸司
近鉄で通算58勝をあげた投手 外木場義郎  
1969年三沢高校で甲子園準優勝 城之内邦雄  
愛称は「コーちゃん」 太田幸司  
南海と近鉄でプレー 湯口敏彦 島本講平
弟の啓二郎もプロ野球選手 島本講平  
1970年の春のセンバツで優勝 小林秀一  
箕島高校出身 小阪敏彦  
南宇和高校出身 井上祐二 藤田学
1973年ドラフト1位で南海に入団 山内和宏  
1977年から2年連続で16勝 山内孝徳  
1976年パ・リーグ新人王 藤田学  
アンダースローの投手 山口高志 足立光宏
1967年シーズンMVP 山田久志  
特に日本シリーズで活躍 今井雄太郎  
1967年パ・リーグ最優秀防御率 足立光宏  
通算318勝をあげた投手 トム・シーバー フィル・ニークロ
1974年と1979年に最多勝 サンディー・コーファックス  
背番号35はブレーブスの永久欠番 ウォルター・ジョンソン  
ナックルボールを武器に活躍 フィル・ニークロ  
サイヤング賞を3度受賞 トム・シーバー トム・シーバー
シーズン最多勝を3度獲得 サンディー・コーファックス  
通算勝利は311勝 ウォルター・ジョンソン  
ミラクル・メッツの立役者 フィル・ニークロ  
本塁打王3回、打点王1回獲得 ブライアント ブライアント
1988年シーズン途中に近鉄入団 リペラ  
1989年パ・リーグMVP タフィ・ローズ  
1989年の天王山で奇跡の3連発 クラーク  
デービスの解雇で急遽獲得 リペラ ブライアント
本塁打王3回、打点王1回獲得 ブライアント  
1989年パ・リーグMVP オグリビー  
1989年の天王山で奇跡の3連発 トレーバー  
パナマ出身の選手 ブライアント オグリビー
独特のバッティングフォーム リペラ  
1987年から2年間近鉄に在籍 デービス  
1980年に大リーグで本塁打王 オグリビー  
本田技研鈴鹿からプロ入り 弓長起浩 湯船敏郎
奈良産業大学出身 御子柴進  
2001年に近鉄で引退 湯船敏郎  
1992年にノーヒットノーラン達成 猪俣隆  
東北高校出身 弓長起浩 葛西稔
法政大学から阪神に入団 葛西稔  
一塁を守ることで遠山と変則継投 湯船敏郎  
アンダースローの投手 猪俣隆  
国見高校出身 阿部翔平 斎藤佑樹
駒沢大学からグランパスに入団 吉村圭司  
ポジションはFW 吉田麻也  
兄は元日本代表FW・誠一郎 斎藤佑樹  
九州国際大学付属高校出身 大引啓次 日高剛
2008年には13本塁打 森山周  
背番号は「27」 日高剛  
オリックスの捕手 山崎浩司  
ヤマハからオリックスに入団 森山周 森山周
愛称は「ルパン」 銀次  
妻は元アイドリング!!!滝口ミラ 聖澤諒  
2015年に楽天で引退 島内宏明  
ポジションはレフト 中田翔 中田翔
背番号は「6」 大引啓次  
大阪桐蔭高校から日本ハムに入団 小谷野栄一  
2014年パ・リーグ打点王 陽岱鋼  
福岡第一高校出身 中田翔 陽岱鋼
背番号は「1」 大引啓次  
2013年パ・リーグ盗塁王 小谷野栄一  
第3回WBC台湾代表 陽岱鋼  
創価大学から日本ハムに入団 金子誠 小谷野栄一
背番号は「5」 田中賢介  
ポジションは主にサード 糸井嘉男  
2010年パ・リーグ打点王 小谷野栄一  
創価大学から日本ハムに入団 中田翔 小谷野栄一
ポジションは主にサード 大引啓次  
2010年パ・リーグ打点王 小谷野栄一  
2014年にFAでオリックスに移籍 陽岱鋼  
ポジションはショート 中田翔 大引啓次
法政大学からオリックスに入団 大引啓次  
愛称は「ビッキー」 小谷野栄一  
2014年にFAでヤクルトに移籍 陽岱鋼  
日南学園高校からプロ入り 大引啓次 赤田将吾
交渉中携帯電話の着信音に激怒 中田翔  
2010年西武からオリックスへ 赤田将吾  
2013年からは日本ハムでプレー 陽岱鋼  
背番号は「29」 鎌倉健 八木智哉
日本航空高校出身 ダルビッシュ有  
創価大学から日本ハムに入団 マイケル中村  
2006年のパ・リーグ新人王 八木智哉  
創価大学から日本ハムに入団 横山道哉 八木智哉
オリックスでもプレー 建山義紀  
2014年オフに中日に移籍 八木智哉  
2006年のパ・リーグ新人王 岩本勉  
山陽高校出身 木樽正明 仁科時成
1977年大倉工業からプロ入り 八木沢荘六  
アンダースローの投手 成田文男  
ノーヒットノーランを2度失敗 仁科時成  
作新学院高校出身 森田幸一 落合英二
2006年に現役を引退 岡本真也  
日本大学から中日に入団 落合英二  
1998年の最優秀中継ぎ投手 正津英志  
明治大学からプロ入り 今江敏晃 的場直樹
背番号は「67」 岡田幸文  
ポジションは捕手 的場直樹  
ソフトバンクを退団後ロッテへ 清田育宏  
背番号は「61」 清田育宏 角中勝也
2008年ドラフト7位でロッテ入団 伊志嶺翔大  
高知ファイティングドッグス出身 岡田幸文  
2012年にパ・リーグの首位打者 角中勝也  
東海大学からロッテに入団 高濱卓也 大松尚逸
背番号は「10」 伊志嶺翔大  
長打力のある外野手 大松尚逸  
2008年に24本塁打 岡田幸文  
NTT東日本からロッテに入団 大松尚逸 清田育宏
背番号は「1」 清田育宏  
東洋大学で投手から野手に転向 伊志嶺翔大  
2010年日本シリーズで6打点 高濱卓也  
秀徳高校から東京オリオンズ入団 木樽正明 成田文男
1982年日本ハムで現役引退 佐々木宏一郎  
1970年、73年にパ・リーグ最多勝 藤本和宏  
1969年ノーヒットノーラン達成 成田文男  
浦和学院高校出身 岡本直也 木塚敦志
1999年明治大学から横浜に入団 土肥義弘  
「クアトロK」の元メンバー 木塚敦志  
2001年に最優秀中継ぎ投手 吉見祐治  
八戸大学からヤクルトに入団 川島亮 川島亮
千葉経済大学附属高校出身 由親  
2004年のセ・リーグ新人王 石井弘寿  
2011年オフに楽天へ移籍 石川雅規  
横浜高校出身 小川泰弘 成瀬善久
2007年に最優秀防御率を獲得 館山昌平  
招き猫投法 成瀬善久  
2014年にロッテからヤクルトへ 石川雅規  
デビルレイズでデビュー ホセ・レイエス カール・クロフォード
2010年にシルバースラッガー賞 ルイス・カスティーヨ  
2011年よりレッドソックスへ ブライアン・ロバーツ  
2003年から4年連続で盗塁王 カール・クロフォード  
2004年中日ドラゴンズに入団 マーク・パルデス ドミンゴ・グスマン
2004年に10勝5敗で優勝に貢献 エディ・ギャラード  
1試合4ボークを記録 メルビン・パンチ  
横浜、楽天でもプレー ドミンゴ・グスマン  
1970年に最優秀防御率と新人王 佐藤道郎 佐藤道郎
1969年ドラフト1位で南海に入団 徳久利明  
1980年に大洋ホエールズで引退 柴田英治  
1974年にパ・リーグ初代セーブ王 植村義信  
1982年芦屋高校で夏の甲子園優勝 佐藤道郎 植村義信
現役時代はオリオンズで活躍 徳久利明  
1956年に19勝で最高勝率 柴田英治  
71球で完投勝利はプロ野球記録 植村義信  
阪神と毎日で活躍した投手 若林忠志 若林忠志
19444年と1947年にシーズンMVP 野口二郎  
七色の変化球 中尾碩志  
ハワイ・オアフ島出身 若生忠男  
熊本工業高校出身高校出身 谷繁元信 荒木雅博
背番号は「2」 平田良介  
ポジションはセカンド、ショート 荒木雅博  
2007年のセ・リーグ盗塁王 堂上直倫  
日本生命から中日に入団 和田一浩 大島洋平
駒澤大学出身 平田良介  
背番号は「8」 大島洋平  
2012年セ・リーグ盗塁王 堂上直倫  
シダックスから日本ハムに入団 増井浩俊 武田勝
背番号は「38」 斎藤佑樹  
日本ハムの左のエース 武田勝  
2009年から4年連続二桁勝利 大谷翔平  
東北高校からプロ入り 藤川球児 ダルビッシュ有
2007年に沢村賞 岩隈久志  
2007年、2009年シーズンMVP ダルビッシュ有  
現在はレンジャーズに所属 黒田博樹  
堀越高校からプロ入り 藤川球児 岩隈久志
2004年と2008年に最多勝 岩隈久志  
2008年シーズンMVPと沢村賞 ダルビッシュ有  
2012年からマリナーズでプレー 黒田博樹  
足利工業高校出身 鈴木尚典 石井琢朗
ドラフト外で投手としてプロ入り 石井琢朗  
セ・リーグで4度の盗塁王 古木克明  
2012年に広島で引退 種田仁  
最優秀防御率に4度輝く 佐々岡真司 工藤公康
1993年、1999年にシーズンMVP 野口茂樹  
1996年、1999年に最多奪三振 斎藤雅樹  
実働29年間のプロ野球記録 工藤公康  
1999年にシーズンMVP 佐々岡真司 野口茂樹
1998年、2001年に最優秀防御率 野口茂樹  
2001年に最多奪三振 斎藤雅樹  
巨人、中日でプレーした投手 工藤公康  
ゴールデングラブ賞を10度獲得 宮本慎也 宮本慎也
プリンスホテルからプロ入り 広澤克実  
シーズン67打席はプロ野球記録 池山隆寛  
元日本プロ野球選手会会長 笘篠賢治  
新日鉄広畑からロッテに入団 清水直行 薮田安彦
2007年に最優秀中継ぎ投手 小野晋吾  
ロイヤルズでもプレー 黒木知宏  
2013年に現役を引退 薮田安彦  
2000年中日ドラゴンズに入団 メルビン・バンチ メルビン・バンチ
病気のため2002年に退団 エディ・ギャラード  
ノーヒットノーランを達成 ドミンゴ・グスマン  
2000年に14勝で最多勝 マーク・バルデス  
2000年中日ドラゴンズに入団 メルビン・バンチ エディ・ギャラード
リリーフ投手として活躍 エディ・ギャラード  
横浜ベイスターズでもプレー ドミンゴ・グスマン  
最優秀救援投手を2度受賞 マーク・バルデス  
川崎製鉄千葉からオリックスへ 糸井嘉男 後藤光尊
2010年は自己最高の16本塁打 T-岡田  
妻は元タレントの斉藤ますみ 伊藤光  
現在は楽天に所属 後藤光尊  
投手から外野手へと転向 糸井嘉男 糸井嘉男
近畿大学から日本ハムに入団 T-岡田  
2013年よりオリックスへ 伊藤光  
2014年パ・リーグ首位打者 後藤光尊  
背番号は「55」 糸井嘉男 T-岡田
2010年セ・パ交流戦MVP T-岡田  
履正社高校からオリックスに入団 伊藤光  
2010年パ・リーグ本塁打王 後藤光尊  
東海大学から阪神に入団 今岡誠 今岡誠
PL学園出身 藤本敦士  
2005年セ・リーグ打点王 赤星憲広  
2003年セ・リーグ首位打者 金本知憲  
2004年セ・リーグ打点王 今岡誠 金本知憲
2005年セ・リーグMVP 藤本敦士  
2003年に広島から阪神に移籍 赤星憲広  
愛称は「アニキ」 金本知憲  
南部高校から阪神に入団 今岡誠 濱中治
田淵直伝の「うねり打法」 藤本敦士  
2006年に事故最高の20本塁打 赤星憲広  
オリックス、ヤクルトでもプレー 濱中治  
桜宮高校出身 今岡誠 矢野燿大
東北福祉大学からプロ入り 矢野燿大  
1998年中日から阪神へ移籍 赤星憲広  
ポジションは捕手 濱中治  
打ち損じを狙うことが目的 パームボール カットボール
マリアノ・リベラ SFF  
川上憲伸、三浦大輔 カットボール  
小さく変化する速球 フォークボール  
1990年中日ドラゴンズに入団 パウエル バンスロー
ポジションはサード ライアル  
父はサイヤング賞受賞投手 バンスロー  
1990年に打率.313、29本塁打 ステアーズ  
1990年中日ドラゴンズに入団 ライアル ディステファーノ
1990年開幕戦で本塁打 ゴメス  
打撃も性格も荒かった選手 バンスロー  
オープン戦で乱闘騒ぎで退場 ディステファーノ  
1991年中日ドラゴンズに入団 ライアル ライアル
パウエルと入れ替わるように退団 ゴメス  
1991年に24本塁打、87打点 バンスロー  
息子のラスティが巨人でプレー ディステファーノ  
1992年中日ドラゴンズに入団 パウエル パウエル
愛称は「ゾウさん」 ライアル  
阪神タイガースでもプレー バンスロー  
1994年から3年連続首位打者 ステアーズ  
木田優夫 シアトル・マリナーズ シアトル・マリナーズ
マック鈴木 ミルウォーキー・ブリュワーズ  
イチロー ニューヨーク・メッツ  
佐々木主浩 ロサンゼルス・ドジャース  
黒田博樹 シアトル・マリナーズ ニューヨーク・ヤンキース
イチロー ロサンゼルス・ドジャース  
伊良部秀輝 ニューヨーク・ヤンキース  
松井秀喜 ミルウォーキー・ブリュワーズ  
1990年にダイエーでプレー ホセ・ヌーニェス リッチ・ゴセージ
大リーグ通算310セーブ リッチ・ゴセージ  
成績は2勝3敗8セーブ ロドニー・ペドラザ  
口ひげがトレードマーク リー・タネル  
1994年ダイエーに入団 ホセ・ヌーニェス ボビー・シグペン
大リーグでは通算201セーブ リッチ・ゴセージ  
大リーグでセーブ王 ロドニー・ペドラザ  
1994年は2勝12セーブ ボビー・シグペン  
トヨタ自動車から横浜に入団 梶谷隆幸 荒波翔
背番号は「4」 荒波翔  
俊足の外野手 筒香嘉智  
2013年ゴールデングラブ賞 高城俊人  
横浜高校出身 梶谷隆幸 筒香嘉智
背番号は「25」 荒波翔  
2015年に24本塁打 筒香嘉智  
愛称は「ハマのゴジラ」 高城俊人  
背番号は「24」 松田宣浩 長谷川勇也
専修大学からホークスに入団 長谷川勇也  
俊足の外野手 柳田悠岐  
2013年パ・リーグ首位打者 中村晃  
全18シーズン負け越しなし ペドロ・マルティネス アンディ・ペティット
1996年に最多勝を受賞 アンディ・ペティット  
ヤンキースとアストロズで活躍 バリー・ジト  
ポストシーズン19勝の最多記録 マイク・ムシーナ  
武器はナックルカーブ ペドロ・マルティネス マイク・ムシーナ
1995年に最多勝を受賞 アンディ・ペティット  
オリオールズとヤンキースで活躍 バリー・ジト  
2008年に20勝を挙げながら引退 マイク・ムシーナ  
背番号は「35」 十亀剣 牧田和久
日本通運から西武に入団 菊池雄星  
アンダースローの投手 牧田和久  
2011年パ・リーグ新人王 岸孝之  
東北学院大学から西武に入団 十亀剣 岸孝之
切れ味するどいカーブ 菊池雄星  
2014年にノーヒットノーラン 牧田和久  
2008年日本シリーズMVP 岸孝之  
印旛高校からヤクルトに入団 古田敦也 土橋勝征
眼鏡がトレードマーク 宮本慎也  
1995年3番打者で日本一に貢献 真中満  
妻は女優の白島靖代 土橋勝征  
生涯ヤクルト一筋でプレー 古田敦也 古田敦也
2005年に2000本安打を達成 宮本慎也  
1991年セ・リーグ首位打者 真中満  
ポジションは捕手 土橋勝征  
千葉経大附属高校から広島に入団 廣瀬純 丸佳浩
背番号は「9」 松山竜平  
ポジションは外野手 丸佳浩  
2013年セ・リーグ盗塁王 堂林翔太  
愛称は「チャーリー」 廣瀬純 廣瀬純
法政大学から広島に入団 松山竜平  
シドニー五輪日本代表 丸佳浩  
連続打席出塁の日本記録保持者 堂林翔太  
中京大中京高校から広島に入団 廣瀬純 堂林翔太
背番号は「7」 松山竜平  
愛称は「鯉のプリンス」 丸佳浩  
妻はアナウンサーの枡田絵理奈 堂林翔太  
住友金属鹿島から横浜に入団 加賀繁 加賀繁
サイドスローの投手 山口俊  
2012年に26ホールド 三浦大輔  
愛称は「ゴエモン」 長田秀一郎  
柳ヶ浦高校から横浜に入団 加賀繁 山口俊
背番号は「11」 山口俊  
2010年から2年連続30セーブ 三浦大輔  
史上最年少で100セーブ達成 長田秀一郎  
亜細亜大学からプロ入り 武田久 木佐貫洋
2003年に新人王 木佐貫洋  
2010年巨人からオリックスへ 吉川光夫  
2015年日本ハムで引退 増井浩俊  
背番号は「11」 大谷翔平 大谷翔平
高校時代に時速160kmを記録 吉川光夫  
花巻東高校から日本ハムに入団 木佐貫洋  
野手と投手の二刀流 斎藤佑樹  
背番号は「11」 増井浩俊 大谷翔平
花巻東高校から日本ハムに入団 大谷翔平  
2015年パ・リーグ最多勝 斎藤佑樹  
野手と投手の二刀流 吉川光夫  
○○貴 石井 石井
○○浩郎 前田  
○○丈裕 松本  
○○一久 小川  
本塁打 ベストヒット サイクルヒット
三塁打 テキサスヒット  
二塁打 ロングヒット  
単打 サイクルヒット  
木田優夫 ニューヨーク・ヤンキース ロサンゼルス・ドジャース
黒田博樹 ニューヨーク・メッツ  
野茂英雄 シアトル・マリナーズ  
石井一久 ロサンゼルス・ドジャース  
中央大学 阿部慎之助 阿部慎之助
ツイスト打法 亀井善行  
2012年44本塁打でセのMVP 坂本勇人  
2015年に捕手から一塁手に転向 村田修一  
背番号は「6」 阿部慎之助 坂本勇人
光星学院高校から巨人に入団 亀井善行  
小学校で田中将大と同じチーム 坂本勇人  
2012年セ・リーグ最多安打 村田修一  
1980年ドラフト1位でロッテ入団 平井光親 愛甲猛
プロ入り後打者に転向 横田真之  
2000年中日で現役引退 愛甲猛  
横浜高校で夏の甲子園優勝 西村徳文  
1995年に西武ライオンズで引退 平井光親 横田真之
1年目から2年連続で3割達成 横田真之  
駒澤大学出身 愛甲猛  
1984年にドラフト4位でロッテへ 西村徳文  
2004年、2005年と夏連覇 PL学園 駒大苫小牧
高校野球の名門校 明徳義塾  
田中将大の出身高校 駒大苫小牧  
南北海道代表 智弁和歌山  
日大藤沢高校出身 由規 館山昌平
日本大学からヤクルトに入団 七條祐樹  
背番号は「25」 八木亮祐  
2009年にセ・リーグ最多勝 館山昌平  
背番号は「37」 嶋基宏 嶋基宏
國學院大學から楽天に入団 藤田一也  
日本プロ野球選手会第8代会長 鉄平  
ポジションは捕手 聖澤諒  
津久見高校からプロ入り 嶋基宏 鉄平
2005年中日から楽天に移籍 藤田一也  
2009年パ・リーグ首位打者 鉄平  
現在はオリックスに所属 聖澤諒  
新日本石油ENEOSからプロ入り 岩崎速郎 岩崎速郎
背番号は「67」 枡田慎太郎  
守備に定評がある俊足の内野手 藤田一也  
2013年中日から楽天に移籍 島内宏明  
背番号は「9」 飯原誉士 飯原誉士
白鴎大学からヤクルトに入団 森岡良介  
内外野をこなせる俊足の選手 相川亮二  
2010年は15本塁打を記録 松元ユウイチ  
背番号は「30」 武田翔太 武田翔太
宮崎日大高校からソフトバンクへ 千賀滉大  
高校では「九州のダルビッシュ」 大隣憲司  
2012年にルーキーで8勝1敗 山本省吾  
背番号は「50」 武田翔太 攝津正
JR東日本東北からホークス入団 千賀滉大  
2009年パ・リーグ新人王 攝津正  
2012年に17歳で沢村賞 山本省吾  
ブレーブスで活躍 ジョー・ディマジオ ハンク・アーロン
ブリュワーズで現役引退 タイ・カップ  
大リーグの賞に名を残す打者 ベーブ・ルース  
通算本塁打は755本 ハンク・アーロン  
シンシナティ・レッズで活躍 ピート・ローズ ピート・ローズ
愛称はチャーリー・ハッスル タイ・カップ  
1989年に野球賭博で永久追放 ベーブ・ルース  
通算安打4256本は大リーグ記録 ハンク・アーロン  
愛称はジョージア・ピーチ ジャッキー・ロビンソン タイ・カップ
タイガースで活躍 タイ・カップ  
首位打者を12回獲得 ピート・ローズ  
打率4割以上を3度も記録 ハンク・アーロン  
愛称は「ジョージア・ピーチ」 ロジャース・ホーンズビー タイ・カップ
主にタイガースで活躍 ジョー・ディマジオ  
9年連続首位打者 タイ・カップ  
打率4割を3度達成 ナポレオン・ラジョイ  
背番号「5」は永久欠番 ロジャース・ホーンズビー ジョー・ディマジオ
シーズンMVPを3度獲得 ジョー・ディマジオ  
ヤンキースで活躍 タイ・カップ  
大リーグ記録「50試合連続安打」 ナポレオン・ラジョイ  
甲府工業高校で春のセンバツ出場 川尻哲郎 中込伸
球団議員から阪神に入団 猪俣隆  
100kgを超える巨体 中込伸  
兄弟エレファンツで現役引退 御子柴進  
中山ラマダの漫画 川尻哲郎 猪俣隆
堀越高校出身 猪俣隆  
法政大学から阪神に入団 中込伸  
1998年に中日で現役引退 御子柴進  
松本工業高校から阪神に入団 川尻哲郎 御子柴進
サイドスローの投手 猪俣隆  
先発、中継ぎで活躍 中込伸  
中日キラー 御子柴進  
サイドスローの投手 川尻哲郎 田村勤
本田技研和光から阪神入り 猪俣隆  
2002年オリックスで引退 田村勤  
阪神の守護神として活躍 御子柴進  
亜細亜大学出身 川尻哲郎 川尻哲郎
日産自動車から阪神に入団 猪俣隆  
サイドスローの投手 田村勤  
1998年ノーヒットノーラン達成 御子柴進  
1991年熊谷組から阪神に入団 川尻哲郎 弓長起浩
亜細亜大学出身 猪俣隆  
中継ぎで活躍したサウスポー 田村勤  
スリークォーター 弓長起浩  
武器はカットファストボール トム・ゴードン マリアノ・リベラ
1999年、2001年、2004年セーブ王 カール・ババーノ  
パナマ出身の野球選手 エリック・ガニエ  
ヤンキースの守護神 マリアノ・リベラ  
背番号「6」は永久欠番 スタン・ミュージアル スタン・ミュージアル
首位打者を7度獲得 フランク・ロビンソン  
生涯カージナルスだけでプレー マイク・シュミット  
通算安打は3630 ウィリー・メイズ  
1966年に三冠王を獲得 スタン・ミュージアル フランク・ロビンソン
主にレッズとオリオールズで活躍 フランク・ロビンソン  
黒人初の大リーグ監督 マイク・シュミット  
大リーグ初の両リーグMVP ウィリー・メイズ  
チェフ MF GK
アポンダンシエリ GK  
ブッフォン DF  
オリバー・カーン FW  
法政大学からヤクルトに入団 泰真司 泰真司
捕手から外野手に転向 八重樫幸雄  
日本ハムを経てロッテで引退 杉浦享   
2008年BCリーグ群馬の監督就任 新井幸雄  
右のエースとして活躍 ガトームソン D.J.ホールトン
2008年ソフトバンクに入団 スタンドリッジ  
2011年にパ・リーグの最多勝 ファルケンボーグ  
2012〜2013年は巨人でプレー D.J.ホールトン  
2009年ソフトバンクに入団 ガトームソン ファルケンボーグ
2mを超える長身投手 スタンドリッジ  
2010年最優秀中継ぎ投手 ファルケンボーグ  
2014年楽天に移籍 D.J.ホールトン  
背番号は「17」 三嶋一輝 三嶋一輝
福岡工業高校出身 井納翔一  
法政大学から横浜DeNAに入団 山崎康晃  
スイッチヒッター 三上朋也  
背番号は「35」 三嶋一輝 三上朋也
JX-ENEOSから横浜DeNAに入団 井納翔一  
フォームを変える千手観音投法 山崎康晃  
2014年にストッパーを務める 三上朋也  
早稲田大学からヤクルトに入団 川端慎吾 田中浩康
背番号は「7」 山田哲人  
2012年ゴールデングラブ賞 田中浩康  
2010年は初の打率3割 畠山和洋  
背番号は「1」 川端慎吾 山田哲人
履正社高校からヤクルトへ入団 山田哲人  
2015年にトリプルスリー達成 田中浩康  
2015年セ・リーグ本塁打王 畠山和洋  
背番号は「52」 山田哲人 中村悠平
福井商業高校からプロ入り 相川亮二  
愛称は「ムーチョ」 畠山和洋  
ポジションは捕手 中村悠平  
和歌山商業高校出身 藤岡貴裕 益田直也
関西国際大学からロッテに入団 石川歩  
2012年に新人最多の41ホールド 香月良仁  
2012年パ・リーグ新人王 益田直也  
成田高校からロッテに入団 唐川侑己 唐川侑己
背番号は「19」 石川歩  
2011年に12勝を挙げる 香月良仁  
平成生まれプロ勝利投手第1号 益田直也  
1976年ヤクルトに入団 ヒルトン マニエル
1978年39本塁打で優勝に貢献 ロバーツ  
1979年パ・リーグMVP マルカーノ  
近鉄で2度の本塁打王 マニエル  
ドミニカ カリビアン・ワールド・シリーズ カリビアン・ワールド・シリーズ
メキシコ ニグロリーグ  
プエルトリコ グローバルリーグ  
ベネズエラ フーフト・クラッセ  
背番号は「99」 上本博紀 狩野恵輔
前橋工業高校から阪神に入団 狩野恵輔  
2006年ウエスタンリーグ首位打者 江越大賀  
ポジションは捕手、外野手 梅野隆太郎  
1995年4月26日オープン クアーズ・フィールド クアーズ・フィールド
収容人数は約50000人 コメリカ・パーク  
通称「マイルハイ」 ヤンキースタジアム  
コロラド・ロッキーズ リグレー・フィールド  
特別表彰で野球殿堂入り 飛田穂洲 飛田穂洲
「一球入魂」という言葉を考案 平岡ひろし  
早稲田大学野球部の初代監督 安部磯雄  
学生野球の父 河野安通志  
三菱重工三原からオリックス入り 野村貴仁 野村貴仁
主に中継ぎ投手として活躍 金田政彦  
巨人、日本ハムでもプレー 戎信行  
2002年はブルワーズでプレー 伊藤敦規  
育英高校からオリックスに入団 野村貴仁 戎信行
プロ入り10年目で初勝利 金田政彦  
2004年近鉄で現役引退 戎信行  
2000年パ・リーグ最優秀防御率 伊藤敦規  
1989年ダイエーに入団 マイク・ラガ アップショー
ブルージェイズで活躍 トラックスラー  
西村基史の死球に激怒して乱闘 アップショー  
1989年に33本塁打 ケビン・ライマー  
1991年ダイエーに入団 マイク・ラガ マイク・ラガ
ヘルメットをバットで破壊 トラックスラー  
ブーマー加入で退団へ アップショー  
1991年に32本塁打と活躍 ケビン・ライマー  
カンザスシティ・ロイヤルズ ナショナルリーグ・東地区 アメリカンリーグ・中部地区
ミネソタ・ツインズ ナショナルリーグ・中部地区  
デトロイト・タイガース ナショナルリーグ・西地区  
クリーブランド・インディアンス アメリカンリーグ・中部地区  
アトランタ・ブレーブス ナショナルリーグ・東地区 ナショナルリーグ・東地区
ニューヨーク・メッツ ナショナルリーグ・中部地区  
フィラデルフィア・フィリーズ ナショナルリーグ・西地区  
ワシントン・ナショナルズ アメリカンリーグ・中部地区  
富山商業出身 白仁天 吉岡悟
1976年パ・リーグ首位打者 永淵洋三  
1981年日本ハムで現役引退 杉山光平  
オリオンズ、ライオンズで活躍 吉岡悟  
アンダースローの投手 小田真也 高橋直樹
口ひげがトレードマーク 森繁和  
日本ハム、広島、西武で活躍 高橋直樹  
1973年ノーヒットノーランを達成 松沼雅之  
九州共立大学からダイエーに入団 五十嵐亮太 新垣渚
2004年パ・リーグ最多奪三振 帆足和幸  
シーズン最多暴投記録の保持者 攝津正  
2014年7月にヤクルトに移籍 新垣渚  
三菱重工名古屋からホークス入団 本多雄一 本多雄一
背番号は「46」 松田宣浩  
ポジションはセカンド 田上秀則  
2010、11年パ・リーグ盗塁王 長谷川勇也  
サッカー 選択肢 答え
2011年の女子W杯優勝メンバー 大野忍 澤穂希
1993年に日本代表デビュー 澤穂希  
2011年の女子W杯でMVP、得点王 川澄奈穂美  
サッカー日本代表で歴代最多得点 宮間あや  
2011年の女子W杯優勝メンバー 大野忍 安藤梢
1999年に日本代表デビュー 澤穂希  
筑波大学時代は男子サッカー部に 川澄奈穂美  
2009年よりドイツでプレー 安藤梢  
2011年の女子W杯優勝メンバー 山郷のぞみ 山郷のぞみ
1997年に日本代表デビュー 近賀ゆかり  
2011年の女子W杯代表で最年長 鮫嶋彩  
2010年のアジア大会で正GK 福元美穂  
2011年の女子W杯優勝メンバー 山郷のぞみ 福元美穂
2002年に日本代表デビュー 近賀ゆかり  
2011年の女子W杯では出場なし 鮫嶋彩  
北京五輪で正GKを務める 福元美穂  
2011年の女子W杯優勝メンバー 丸山桂里奈 丸山桂里奈
2002年に日本代表デビュー 近賀ゆかり  
福島第一原発での勤務歴 鮫嶋彩  
ドイツ3連覇の夢を砕くゴール 福元美穂  
2011年の女子W杯優勝メンバー 丸山桂里奈 近賀ゆかり
2005年に日本代表デビュー 近賀ゆかり  
2007年になでしこリーグMVP 鮫嶋彩  
なでしこジャパン不動の右SB 福元美穂  
2011年の女子W杯優勝メンバー 大野忍 宮間あや
2003年に日本代表デビュー 澤穂希  
アメリカの3つのクラブでプレー 川澄奈穂美  
フリーキックのスペシャリスト 宮間あや  
2011年の女子W杯優勝メンバー 大野忍 大野忍
2003年に日本代表デビュー 澤穂希  
2008年の東アジア選手権で得点王 川澄奈穂美  
なでしこリーグでMVP3回 宮間あや  
2011年の女子W杯優勝メンバー 川澄奈穂美 永里優季
2004年に日本代表デビュー 丸山桂里奈  
兄・源気はJリーガーとして活躍 永里優季  
ポツダムで欧州CLを制覇 阪口夢穂  
2011年の女子W杯優勝メンバー 川澄奈穂美 大儀見優季
2004年に日本代表デビュー 丸山桂里奈  
ポツダムで欧州CLを制覇 永里優季  
ドイツ1部リーグで得点王 大儀見優季  
2011年の女子W杯優勝メンバー 川澄奈穂美 阪口夢穂
2006年に日本代表デビュー 丸山桂里奈  
所属チームでは稀にGKを務める 永里優季  
澤穂希とのダブルボランチ 阪口夢穂  
2011年の女子W杯優勝メンバー 海堀あゆみ 岩清水梓
2006年に日本代表デビュー 鮫嶋彩  
2010年のアジア大会決勝で決勝点 山郷のぞみ  
W杯優勝で果敢なレッドカード 岩清水梓  
2011年の女子W杯優勝メンバー 海堀あゆみ 海堀あゆみ
2008年に日本代表デビュー 鮫嶋彩  
北京・ロンドン五輪では第2GK 山郷のぞみ  
2011年の女子W杯で正GK 岩清水梓  
2011年の女子W杯優勝メンバー 海堀あゆみ 鮫嶋彩
2008年に日本代表デビュー 鮫嶋彩  
福島第一原発での勤務歴 山郷のぞみ  
美人選手として話題の左SB 岩清水梓  
2011年の女子W杯優勝メンバー 岩清水梓 熊谷紗希
2008年に日本代表デビュー 熊谷紗希  
2011年よりフランクフルトへ 海堀あゆみ  
W杯優勝を決めたPKのキッカー 福元美穂  
2011年の女子W杯優勝メンバー 岩清水梓 熊谷紗希
ポジションははDF 熊谷紗希  
2013年からリヨンに所属 海堀あゆみ  
W杯優勝を決めたPKのキッカー 福元美穂  
2011年の女子W杯優勝メンバー 大野忍 川澄奈穂美
2008年に日本代表デビュー 澤穂希  
女子W杯2011・準決勝でブレイク 川澄奈穂美  
なでしこのビューティー番長 宮間あや  
2011年の女子W杯優勝メンバー 大野忍 川澄奈穂美
2008年に日本代表デビュー 澤穂希  
2011年のなでしこリーグMVP 川澄奈穂美  
なでしこのビューティー番長 宮間あや  
2011年の女子W杯優勝メンバー 大野忍 岩渕真奈
2010年に日本代表デビュー 永里優季  
2011年の女子W杯代表で最年少 川澄奈穂美  
2008年のU-17女子W杯でMVP 岩渕真奈  
2011年の女子W杯優勝メンバー 澤穂希 岩渕真奈
2008年のU-17女子W杯でMVP 川澄奈穂美  
ホッフェンハイムでもプレー 岩渕真奈  
バイエルン・ミュンヘンに所属 大儀見優季  
監督として日産の黄金時代を築く 柱谷哲二 加茂周
元京都パープルサンガ監督 都並敏史  
元横浜フリューゲルス監督 ハンス・オフト  
元サッカー日本代表監督 加茂周  
元ジュビロ磐田監督 柱谷哲二 ハンス・オフト
元浦和レッズ監督 都並敏史  
元京都パープルサンガ監督 ハンス・オフト  
元サッカー日本代表監督 加茂周  
横浜フリューゲルスでJデビュー 三浦淳宏 三浦淳宏
妻は元サッカー選手・大竹由美 山田卓也  
フリーキックの名手 中村俊輔  
現在は横浜FCでプレー 三浦知良  
◯◯博貴 中山 中山
◯◯悟志 中田  
◯◯元気 中尾  
◯◯雅史 中井  
チュニジアがアフリカ勢初勝利 1978年アルゼンチンW杯 1978年アルゼンチンW杯
準優勝はオランダ 1986年メキシコW杯  
優勝はアルゼンチン 1982年スペインW杯  
得点王はマリオ・ケンペス 1974年西ドイツW杯  
出場国が24チームに増加 1978年アルゼンチンW杯 1982年スペインW杯
黄金の中盤を擁するブラジル 1986年メキシコW杯  
得点王はパオロ・ロッシ 1982年スペインW杯  
優勝はイタリア 1974年西ドイツW杯  
得点王はリネカー 1998年・フランスW杯 1986年・メキシコW杯
MVPはマラドーナ 1994年・アメリカW杯  
神の手&5人抜きゴール 1986年・メキシコW杯  
優勝はアルゼンチン 2002年・日韓W杯  
得点王はストイチコフとサレンコ 1998年・フランスW杯 1994年・アメリカW杯
MVPはロマーリオ 1994年・アメリカW杯  
優勝はブラジル 1986年・メキシコW杯  
日本はアジア予選で敗退 2002年・日韓W杯  
優勝はフランス 1998年・フランスW杯 1998年・フランスW杯
得点王はスーケル 1994年・アメリカW杯  
MVPはロナウド 1986年・メキシコW杯  
日本がW杯初出場 2002年・日韓W杯  
シャンパンサッカー ポルトガル フランス
1998年サッカーW杯開催 イングランド  
サッカーW杯優勝1回 デンマーク  
ジダン、アンリ、プラティニ フランス  
1992年の欧州選手権で優勝 ポルトガル デンマーク
2010年のW杯で日本と対戦 イングランド  
ファンは「ローリガン」 デンマーク  
ダニッシュダイナマイト フランス  
1974年、2006年W杯開催国 ポルトガル ドイツ
サッカーW杯優勝3回 オランダ  
愛称は「マンシャフト」 イタリア  
ベッケンバウアー、マテウス ドイツ  
愛称は「アズーリ」 ポルトガル イタリア
サッカーW杯優勝4回 オランダ  
戦術は「カテナチオ」 イタリア  
バッジョ、トッティ、スキラッチ ドイツ  
サッカーW杯優勝1回 イングランド イングランド
1966年サッカーW杯開催国 スペイン  
愛称は「スリーライオンズ」 ドイツ  
ベッカム、ルーニー、オーウェン フランス  
本拠地はジュゼッペ・メアッツァ ラツィオ ACミラン
愛称は「ロッソネロ」 インテル  
赤と黒の縦縞のユニフォーム ACミラン  
ミラノにあるサッカークラブ ユベントス  
1999-2000シーズンにリーグ優勝 ラツィオ ラツィオ
本拠地はスタディオ・オリンピコ インテル  
チーム名は州の名前 ACミラン  
ASローマとはライバル関係 ユベントス  
ブラジルのサンパウロ生まれ 宮澤ミッシェル セルジオ越後
日本リーグの藤和不動産で活躍 セルジオ越後  
27歳のときに来日 ネルソン吉村  
現在は辛口コメントの解説者 与那城ジョージ  
ブラジルのサンパウロ州生まれ 宮澤ミッシェル 与那城ジョージ
読売クラブで活躍 セルジオ越後  
FC琉球の元監督 ネルソン吉村  
ギラヴァンツをJリーグに導く 与那城ジョージ  
清水商業高校出身 谷口博之 水野晃樹
元ジェフユナイテッド千葉のMF 水野晃樹  
2006年ナビスコカップMVP 長谷部誠  
現在はセルティックでプレー 山岸智  
オシムチルドレンの一人 谷口博之 羽生直剛
ポジションはMF 水野晃樹  
ヴァンフォーレ甲府でもプレー 羽生直剛  
現在はFC東京に所属 山岸智  
清水商業高校出身 中山雅史 名波浩
2008年に現役引退 名波浩  
2000年アジアカップMVP 福西崇史  
イタリアのベネチアでもプレー 藤田俊哉  
ジュビロ磐田などでプレー 中山雅史 藤田俊哉
2001年にJリーグのMVP 名波浩  
日本プロサッカー選手会の元会長 福西崇史  
オランダのユトレヒトでもプレー 藤田俊哉  
ジュビロ磐田などでプレー 中山雅史 藤田俊哉
オランダのユトレヒトでもプレー 藤田俊哉  
2001年にJリーグのMVP 奥大介  
2012年に現役引退を発表 田中誠  
ジュビロ、コンサドーレでプレー 中山雅史 中山雅史
Jリーグ選手協会第3代会長 名波浩  
W杯の本大会で日本人初得点 福西崇史  
愛称は「ゴン」 藤田俊哉  
2002年・2006年のW杯に出場 中山雅史 福西崇史
ポジションはボランチ 名波浩  
ジュビロ磐田などでプレー 福西崇史  
2010年よりNHKの解説者 藤田俊哉  
ガンバ大阪でプロデビュー 加地亮 宮本恒靖
同志社大学出身 宮本恒靖  
2006年W杯で日本代表キャプテン 遠藤保仁  
2002年のW杯で「バットマン」 福西崇史  
ルート・グーリット ブラジル オランダ
フランク・ライカールト イタリア  
ファン・バステン オランダ  
ヨハン・クライフ フランス  
マテウス スペイン ドイツ
バラック ドイツ  
ゲルト・ミュラー ポルトガル  
ベッケンバウアー イタリア  
トーマス・ラベリ MF GK
ワルター・ゼンガ DF  
ピーター・シュマイケル GK  
チラベルト FW  
ワルテル・サムエル MF DF
カルレス・プジョル DF  
ジョン・テリー GK  
ファビオ・カンナバーロ FW  
鈴木啓太 MF MF
本田圭佑 DF  
松井大輔 GK  
長谷部誠 FW  
カルバン・クラインの下着モデル トマス・ブローリン フレドリク・リュングベリ
アーセナルなどで活躍 トーマス・ラベリ  
元スウェーデン代表FW フレドリク・リュングベリ  
2011年にはエスパルスでプレー ズラタン・イブラヒモビッチ  
得点後にジャンプして一回転 トマス・ブローリン トマス・ブローリン
元スウェーデン代表FW トーマス・ラベリ  
イタリアのパルマで活躍 フレドリク・リュングベリ  
1992年欧州選手権得点王 ズラタン・イブラヒモビッチ  
2002、06、10年のW杯で代表入り 安貞垣 安貞垣
愛称は「テリウス」 宋鐘国  
妻は元・ミスコリア 李栄杓  
エスパルス・マリノスでもプレー 車ドゥリ  
2002、06、10年のW杯で代表入り 安貞垣 李栄杓
2002年にオランダのPSVに移籍 宋鐘国  
トッテナム、ドルトムントに所属 李栄杓  
2009年よりアル・ヒラルでプレー 車ドゥリ  
2002、06、10年のW杯で代表入り 安貞垣 朴智星
京都パープルサンガでもプレー 朴智星  
2003年にオランダのPSVに移籍 李栄杓  
現在はマンチェスター・Uに所属 車ドゥリ  
ジェフ市原でプロデビュー 佐藤寿人 佐藤寿人
その後、セレッソ、ベガルタに所属 森崎和幸  
現在はサンフレッチェ広島に所属 前田俊介  
双子の兄・勇人もJリーガー 駒野友一  
南アフリカW杯はベスト16 イタリア ポルトガル
ドイツW杯はベスト4 イングランド  
2004年の欧州選手権開催国 ドイツ  
クリスティアーノ・ロナルド ポルトガル  
◯◯◯◯◯◯◯・コスタクルタ クリスティアン アレッサンドロ
◯◯◯◯◯◯◯・ビリンデッリ ビンチェンツォ  
◯◯◯◯◯◯◯・ネスタ アレッサンドロ  
◯◯◯◯◯◯◯・デルピエロ ジョルジョーニ  
◯◯◯◯◯◯◯・トルド フランチェスコ フランチェスコ
◯◯◯◯◯◯◯・ココ ビンチェンツォ  
◯◯◯◯◯◯◯・アントニオーリ アレッサンドロ  
◯◯◯◯◯◯◯・トッティ ジョルジョーニ  
愛称は「大将」 長谷川健太 福田正博
ポジションはFW 永島昭浩  
浦和レッズでプレー 福田正博  
日本人初のJリーグ得点王 相馬直樹  
ヴィッセル神戸で引退 長谷川健太 永島昭浩
ポジションはFW 永島昭浩  
ガンバ大阪で活躍 福田正博  
現在はスポーツキャスター 相馬直樹  
筑波大学出身 長谷川健太 長谷川健太
ポジションはFW 永島昭浩  
現役時代は清水エスパルスで活躍 福田正博  
漫画『ちびまる子ちゃん』 相馬直樹  
大阪経済大学出身 永島昭浩 長谷川祥之
ポジションはFW 礒貝洋光  
空中戦が得意 長谷川祥之  
鹿島アントラーズで活躍 福田正博  
1人だけ違う色のユニフォーム ディフェンダー ゴールキーパー
手袋をしていることが多い フォワード  
ペナルティエリアで手が使える 審判  
略称は「GK」 ゴールキーパー  
1966年W杯優勝メンバー ピーター・シルトン ゴードン・バンクス
愛称は「イングランド銀行」 ジェフ・ハースト  
事故で右目を失明し引退 ダンカン・エドワーズ  
元イングランド代表GK ゴードン・バンクス  
マンチェスター・Uで活躍 ピーター・シルトン ブライアン・ロブソン
元イングランド代表主将 ジェフ・ハースト  
ミドルスブラで引退 ブライアン・ロブソン  
ポジションはMF ゴードン・バンクス  
市立船橋高校出身 中村直志 中村直志
日本大学からグランパスに入団 角田誠  
セカンドストライカー 杉本恵太  
2006年に日本代表に初選出 古賀正紘  
市立船橋高校出身 長谷川祥之 野口幸司
ポジションはFW 黒崎比差支  
2000年アルディージャで引退 長谷川健太  
ベルマーレ平塚で活躍 野口幸司  
ポジションはMF 吉村圭司 小川佳純
明治大学からグランパスに入団 小川佳純  
市立船橋高校出身高校出身 山口慶  
2008年Jリーグ新人王 竹内彬  
名古屋グランパスユース出身 吉村圭司 吉田麻也
北京五輪日本代表メンバー 小川佳純  
ポジションはDF 山口慶  
現在はオランダのVVVに所属 吉田麻也  
名古屋グランパスユース出身 細貝萌 吉田麻也
ポジションはDF 長友佑都  
北京・ロンドン五輪で日本代表 吉田麻也  
2012年よりサウサンプトンに所属 内田篤人  
2000年JリーグMVP 高原直泰 中村俊輔
左足のフリーキックが得意 中村俊輔  
セルティックスなどで活躍 稲本潤一  
2010年に横浜・マリノス復帰 小野伸二  
2002年JリーグMVP 高原直泰 高原直泰
2007年アジアカップ得点王 中村俊輔  
ドイツやアルゼンチンでプレー 稲本潤一  
現在はSC相模原に所属 小野伸二  
初めて出場した日本人は稲本潤一 ブンデスリーガ プレミアリーグ
1992年にリーグ戦を開始 Kリーグ  
チェルシー、リバプール セリエA  
イングランドのサッカーリーグ プレミアリーグ  
日本人選手は三浦知良が第1号 ブンデスリーガ セリエA
初代優勝チームはジェノア Kリーグ  
インテル、ユベントス、ミラン セリエA  
イタリアのプロサッカーリーグ プレミアリーグ  
ミドルシュートが得意 ギャリー・ネヒル ジェラード
ドイツW杯では2得点 ジェラード  
イングランド代表MF ランパード  
リバプールのキャプテン カラガー  
イングランド代表MF ランパード ジェラード
ミドルシュートが得意 ジェラード  
長年リバプールで活躍 ジョン・テリー  
2015年7月ロサンゼルスへ移籍 ルーニー  
バルセロナ、ナポリで活躍 ベッケンバウアー マラドーナ
「神の手」でゴール マラドーナ  
伝説の5人抜きゴール クライフ  
元アルゼンチン代表 ペレ  
W杯で3度優勝 リベリーノ ペレ
元ブラジル代表の背番号「10」 ペレ  
サントスで活躍 トニーニョ・セレーゾ  
サッカーの王様 ファルカン  
黄金の中盤 リベリーノ ファルカン
元ブラジル代表MF ペレ  
元サッカー日本代表監督 トニーニョ・セレーゾ  
イタリアのローマで活躍 ファルカン  
フリーキックの名手 リベリーノ リベリーノ
コリンチャンスで活躍 ペレ  
元ブラジル代表の10番 トニーニョ・セレーゾ  
元清水エスパルス監督 ファルカン  
鹿島アントラーズで現役引退 ジーコ ジーコ
元ブラジル代表の背番号「10」 ペレ  
フラメンゴ、ウディネーゼで活躍 ソクラテス  
2006年ドイツW杯で日本代表監督 ファルカン  
かつてリネカーが在籍 ジュビロ磐田 名古屋グランパス
ホームは瑞穂陸上競技場 名古屋グランパス  
トヨタ自動車がスポンサー 鹿島アントラーズ  
愛知県のサッカークラブ 清水エスパルス  
Jリーグで3度年間王者に ジュビロ磐田 ジュビロ磐田
ポルトガル語で「歓喜」 名古屋グランパス  
前身はヤマハ発動機のサッカー部 鹿島アントラーズ  
静岡県のサッカークラブ 清水エスパルス  
ペリマン ガンバ大阪 柏レイソル
ニカノール サンフレッチェ広島  
アントニーニョ 清水エスパルス  
ゼ・セルジオ 柏レイソル  
ヴァレリー・ニポムニシ ガンバ大阪 サンフレッチェ広島
ガジ・ガジエフ サンフレッチェ広島  
エディー・トムソン 清水エスパルス  
スチュアート・バクスター 柏レイソル  
ACミランで活躍 ベルカンプ グーリット
チェルシーで現役引退 グーリット  
元オランダ代表FW ライカールト  
ドレッドヘア ファン・バステン  
元オランダ代表監督 ベルカンプ ライカールト
元オランダ代表MF グーリット  
ACミランで活躍 ライカールト  
元FCバルセロナ監督 ファン・バステン  
元オランダ代表MF ベルカンプ ライカールト
ACミランで活躍 グーリット  
元オランダ代表監督 ライカールト  
アヤックスで現役引退 ファン・バステン  
クリンスマン W杯得点王 ブンデスリーガ得点王
エウベル リーガ・エスパニョーラ得点王  
アモローゾ ブンデスリーガ得点王  
ゲルト・ミュラー セリエA得点王  
ダボル・スーケル W杯得点王 W杯得点王
ロナウド リーガ・エスパニョーラ得点王  
フリスト・ストイチコフ ブンデスリーガ得点王  
ゲーリー・リネカー セリエA得点王  
ロベルト・バッジョ W杯得点王 バロンドール
シェフチェンコ リーガ・エスパニョーラ得点王  
ロナウド ブンデスリーガ得点王  
ジネディーヌ・ジダン バロンドール  
リーガ・エスパニョーラ初代王者 レアル・ペティス FCバルセロナ
会長はサンドロ・ロセール レアル・ソシエダ  
本拠地はカンプ・ノウ FCバルセロナ  
メッシ、シャビ、プジョル アトレティコ・マドリード  
本拠地はビセンテ・カルデロン レアル・ペティス アトレティコ・マドリード
1995-96シーズンに2冠 レアル・ソシエダ  
かつてイタリアのヴィエリが在籍 FCバルセロナ  
ユニフォームは赤白の縦縞 アトレティコ・マドリード  
ニックネームは「白い巨人」 アトレティコ・マドリード レアル・マドリード
チャンピオンズ・リーグ最多優勝 レアル・ベティス  
本拠地はサンチャゴ・ベルナベウ FCバルセロナ  
銀河系軍団 レアル・マドリード  
エチェベリア、ジェステ レアル・ベティス アスレティック・ビルバオ
ホームスタジアムはサン・マメス デポルティボ・ラコルーニャ  
ライバルはレアル・ソシエダ アスレティック・ビルバオ  
選手は全てバスク地方の出身者 ビジャレアル  
イングランドのサッカークラブ リバプール チェルシー
愛称は「ブルーズ」 チェルシー  
本拠地はスタンフォードブリッジ マンチェスター・ユナイテッド  
オーナーはアブラモビッチ アーセナル  
イングランドのサッカークラブ リバプール アーセナル
本拠地はエミレーツ・スタジアム チェルシー  
愛称は「ガナーズ」 マンチェスター・ユナイテッド  
監督はアーセン・ベンゲル アーセナル  
イングランドのサッカークラブ リバプール リバプール
本拠地はアンフィールド チェルシー  
ヘイゼルの悲劇 マンチェスター・ユナイテッド  
愛称は「レッズ」 アーセナル  
イングランドのサッカークラブ ボルトン ボルトン
マクロン・スタジアム ポーツマス  
愛称は「トロッターズ」 レスター  
西澤明訓、中田英寿、宮市亮 サウサンプトン  
イングランドのサッカークラブ ボルトン サウサンプトン
セント・メリーズ・スタジアム ポーツマス  
愛称は「セインツ」 レスター  
吉田麻也がプレー サウサンプトン  
1974年W杯決勝でクライフを完封 ウルリッヒ・シュティーリケ ペルティ・フォクツ
ポジションはDF パウル・ブライトナー  
ボルシアMG一筋でプレー ウーべ・ゼーラー  
元ドイツ代表監督 ペルティ・フォクツ  
1974年W杯決勝でPKを成功 ウルリッヒ・シュティーリケ パウル・ブライトナー
ニックネームは「狼男」 パウル・ブライトナー  
レアル・マドリードで活躍 ウーべ・ゼーラー  
元西ドイツ代表の左サイドバック ペルティ・フォクツ  
1999年度Jリーグ新人王 中田英寿 中澤佑二
2004年度JリーグMVP 中澤佑二  
横浜・マリノスのDF 小野伸二  
愛称はボンバーヘッド 松田直樹  
福岡大学出身 坪井慶介 坪井慶介
ポジションはDF 田中マルクス闘莉王   
現在は浦和レッズに所属 松田直樹  
2006年のドイツW杯に出場 宮本恒靖  
ガンバ大阪でプロデビュー 青山直晃 児玉新
ポジションは左サイドバック 児玉新  
現在は清水エスパルスでプレー 伊野波雅彦  
2006年はサンガでプレー 枝村匠馬  
中心選手はトッティ インテル ASローマ
2000-01シーズンにリーグ優勝 ACミラン  
かつて中田英寿がプレー ユベントス  
本拠地はイタリアの首都 ASローマ  
フィールド シュート ゴール
ゴールデン ライン  
ペナルティ ゴール  
ドロップ ドリブル  
センター シュート ライン
スタート ライン  
エンド ゴール  
ハーフウェー ドリブル  
ポジションはDF ファビオ・グロッソ マルコ・マテラッツィ
ペルージャで活躍 マルコ・マテラッツィ  
現在はインテルに所属 フィリッポ・インザーギ  
2006年W杯決勝でジダンが頭突き マウロ・カモラネージ  
1996-97年セリエA得点王 ファビオ・グロッソ フィリッポ・インザーギ
弟シモーネもサッカー選手 マルコ・マテラッツィ  
オフサイドすれすれのプレー フィリッポ・インザーギ  
現在はACミランでプレー マウロ・カモラネージ  
ポジションはサイドバック マルコ・マテラッツィ ジャンルカ・ザンブロッタ
2002年と2006年のW杯に出場 マウロ・カモラネージ  
ユベントス、ACミランで活躍 クリスチャン・パヌッチ  
FCバルセロナでもプレー ジャンルカ・ザンブロッタ  
ポジションはDF ボロウスキ メツェルダー
2002年と2006年のW杯に出場 メツェルダー  
ボルシア・ドルトムントで活躍 フリンクス  
現在はシャルケ04に所属 シュバインシュタイガー  
16歳でセリエAデビュー パオロ・マルディーニ パオロ・マルディーニ
父チェザーレは元代表監督 アレッサンドロ・コスタクルタ  
ACミラン一筋でプレー マウロ・タソッティ  
2009年に現役引退 フランコ・パレージ  
エバートンでプロデビュー ファーディナンド ルーニー
ポジションはFW ルーニー  
気性の荒い選手 ウォルコット  
マンチェスター・Uに所属 ベッカム  
スペインのサッカークラブ ビジャレアル ビジャレアル
バレンシア州のチーム セビージャ  
本拠地はエル・マドリガル レアル・ソシエダ  
スペイン語で「王の町」 デポルティボ・ラコルーニャ  
スポーツライター 金子達仁 金子達仁
28年目のハーフタイム 沢木耕太郎  
決戦前夜 山柳淳司  
泣き虫 二宮清純  
川崎フロンターレで引退 磯貝洋光 相馬直樹
鹿島アントラーズで活躍 福田正博  
フランスW杯に出場 長谷川祥之  
主に左サイドバックでプレー 相馬直樹  
鉾田第一高校出身 磯貝洋光 浅野哲也
ポジションはMF 福田正博  
2001年フロンターレで引退 長谷川祥之  
名古屋グランパスで活躍 浅野哲也  
清水エスパルスで活躍 角田誠 森岡隆三
桐蔭学園高校出身 森岡隆三  
日韓W杯に出場 斉藤大介  
2008年に京都サンガで現役引退 手島和希  
前橋育英高校出身 福元洋平 田中亜土夢
ポジションはMF 田中裕介  
背番号は「23」 一柳夢吾  
アルビレックス新潟に所属 田中亜土夢  
山口素弘 清水商業 前橋育英
松田直樹 前橋育英  
大島秀夫 市立船橋  
青木剛 国見商業  
サッカー高校選手権で2度優勝 清水商業 鹿児島実業
松澤隆司が長年監督として指導 鹿児島実業  
前園真聖、城彰二、遠藤保仁 市立船橋  
鹿児島県の高校 国見商業  
サッカー高校選手権で5度優勝 清水商業 市立船橋
布啓一郎が長年監督として指揮 前橋育英  
北嶋秀朗、カレン・ロバート 市立船橋  
千葉県の高校 国見商業  
茶野隆行、北島秀朗、西紀寛 清水商業 市立船橋
高校サッカーの名門 前橋育英  
2005年の全国選手権は準優勝 市立船橋  
千葉県の高校 国見商業  
左サイドのスペシャリスト 村井慎二 村井慎二
サイドからのクロスが得意 鈴木秀人  
2006年のW杯は直前に怪我で落選 前田遼一  
2010年よりジェフ千葉に復帰 茶野隆行  
2006年に日本代表初選出 村井慎二 前田遼一
暁星高校出身 鈴木秀人  
万能型のFW 前田遼一  
2009、10年にJ1の得点王 茶野隆行  
柏レイソルでプロデビュー 矢野貴章 矢野貴章
2007年にフル代表デビュー 前田遼一  
2010年にフライブルクへ移籍 巻誠一郎  
南アフリカW杯に出場 我那覇和樹  
柏レイソルでプロデビュー 矢野貴章 矢野貴章
南アフリカW杯に出場 前田遼一  
ドイツのフライブルクでもプレー 巻誠一郎  
現在は名古屋グランパスに所属 我那覇和樹  
◯◯暢久 山本 山田
◯◯卓也 山田  
◯◯正道 小林  
◯◯隆裕 森田  
◯◯祐三 山本 小林
◯◯久晃 山田  
◯◯大悟 小林  
◯◯慶行 森田  
引退後はプロゴルファーに転向 松波正信 磯貝洋光
元サッカー日本代表MF 磯貝洋光  
1992年ガンバ大阪に加入 本並健治  
浦和レッズで現役引退 森下仁志  
コンサドーレ、ジュビロでプレー 森岡茂 森下仁志
順天堂大学出身 礒貝洋光  
1995年にガンバ大阪でデビュー 森下仁志  
2012〜13年にジュビロ磐田監督 松波正信  
日本はベスト16 2006年・ドイツW杯 2002年・日韓W杯
得点王はロナウド 1998年・フランスW杯  
MVPはオリバー・カーン 2002年・日韓W杯  
優勝はブラジル 2010年・南アフリカW杯  
日本はベスト16 2006年・ドイツW杯 2010年・南アフリカW杯
MVPはフォルラン 1998年・フランスW杯  
公式球はジャブラニ 2002年・日韓W杯  
優勝はスペイン 2010年・南アフリカW杯  
得点王はクローゼ 2006年・ドイツW杯 2006年・ドイツW杯
MVPはジダン 1998年・フランスW杯  
日本はグループリーグ敗退 2002年・日韓W杯  
優勝はイタリア 2010年・南アフリカW杯  
元・サッカー日本代表DF 本田泰人 井原正巳
筑波大学出身 奥大介  
1998年のフランスW杯に出場 小倉隆史  
日本代表出場試合歴代2位 井原正巳  
ポジションはMF 本田泰人 本田泰人
スッポンマーク 奥大介  
元妻は高岡由美子 小倉隆史  
鹿島アントラーズで活躍 井原正巳  
ベルマーレ平塚でプロデビュー 小野伸二 中田英寿
ペルージャ、ローマなどでプレー 中田英寿  
ドイツW杯終了後に現役を引退 中村俊輔  
愛称は「ヒデ」 稲本潤一  
ジェフ千葉でプロデビュー 水野晃樹 水本裕貴
三重高校出身 羽生直剛  
ポジションはDF 水本裕貴  
2008年より京都サンガに所属 山岸智  
オシムチルドレンの一人 水野晃樹 水野晃樹
2010-2012は柏レイソルに所属 羽生直剛  
2015年からジェフ千葉に所属 水本裕貴  
セルティックでもプレー 山岸智  
武器は強烈なヘディング 大岩剛 岩政大樹
ポジションはDF 水本裕貴  
東京学芸大学出身 田中マルクス闘莉王   
鹿島アントラーズでプレー 岩政大樹  
筑波大学出身 大岩剛 大岩剛
ポジションはDF 水本裕貴  
グランパスでプロデビュー 田中マルクス闘莉王   
2010年にアントラーズで引退 岩政大樹  
ジョーク本が日本でも発売 クリスチャン・ヴィエリ フランチェスコ・トッティ
2006-2007セリエA得点王 フランチェスコ・トッティ  
愛称は「王子様」 アンドレア・ピルロ  
ASローマに所属 フィリッポ・インザーギ  
バレージ イタリア イタリア
ゾフ アルゼンチン  
ロッシ ポルトガル  
バッジョ イングランド  
ボビー・チャールトン イタリア イングランド
リネカー アルゼンチン  
ガスコイン ポルトガル  
ベッカム イングランド  
バイエルン・ミュンヘン所属 メルテザッカー シュバインシュタイガー
ドイツW杯では2得点を記録 フリンクス  
ポジションは攻撃的MF ポドルスキ  
ドイツW杯3位決定戦で大活躍 シュバインシュタイガー  
ドイツW杯では2得点を記録 メルテザッカー シュバインシュタイガー
ポジションは攻撃的MF シュバインシュタイガー  
ドイツW杯3位決定戦で大活躍 ラーム  
マンチェスター・Uに所属 メツェルダー  
ポジションは攻撃的MF テディ・シェリンガム ポール・ガスコイン
トッテナム、ラツィオで活躍 イアン・ライト  
1990年W杯4位の原動力 ポール・ガスコイン  
太目ながら抜群のテクニック ポール・インス  
ヴェルディ川崎で活躍 柱谷哲二 北澤豪
本田技研で日本リーグ得点王 武田修宏  
フランスW杯直前で代表落ち ラモス瑠偉  
愛称は「キーちゃん」 北澤豪  
元・コンサドーレ札幌監督 柱谷哲二 柱谷哲二
Jリーグ選手協会の初代会長 武田修宏  
元・サッカー日本代表DF ラモス瑠偉  
2008年に東京ヴェルディの監督 北澤豪  
1998年フランスW杯に出場 中田英寿 呂比須ワグナー
ベルマーレ、グランパスで活躍 呂比須ワグナー  
ポジションはFW 北沢豪  
1997年ブラジルから日本へ帰化 前園真聖  
サッカーW杯優勝2回 アルゼンチン アルゼンチン
愛称はセレステ・イ・ブランコ パラグアイ  
1978年サッカーW杯開催国 ウルグアイ  
マラドーナ、メッシ チリ  
サッカーW杯優勝2回 アルゼンチン ウルグアイ
レコバ、フォルラン、スアレス パラグアイ  
第1回サッカーW杯優勝国 ウルグアイ  
第1回サッカーW杯開催国 チリ  
伝統的に守備力が強固 アルゼンチン パラグアイ
第1回サッカーW杯に出場 パラグアイ  
ドイツW杯はグループリーグ敗退 ウルグアイ  
チラベルト、サンタクルス チリ  
2003年にレバンテで引退 スタンコビッチ ミヤトビッチ
元セルビア・モンテネグロ代表 ユーゴビッチ  
1999年フィオレンティーナ移籍 サビチェビッチ  
レアル・マドリードで欧州制覇 ミヤトビッチ  
「ピッチ上の王様」としてプレー スタンコビッチ ザホビッチ
ベンフィカ・リスボンで活躍 ユーゴビッチ  
2002年の日韓W杯で追放処分 ザホビッチ  
元スロベニア代表 ミヤトビッチ  
川島永嗣 DF GK
西川周作 MF  
樽崎正剛 FW  
川口能活 GK  
田中達也 DF FW
佐藤寿人 MF  
巻誠一郎 FW  
高原直泰 GK  
バイエルン・ミュンヘンで活躍 トッティ オリバー・カーン
「ノーローン」のCMに出演 ロナウド  
日韓W杯でMVPを受賞 デルピエロ  
元ドイツ代表GK オリバー・カーン  
インテル プレミアリーグ セリエA
ユベントス ブンデスリーガ  
ラツィオ セリエA  
ACミラン リーガ・エスパニョーラ  
レアル・ベティス プレミアリーグ リーガ・エスパニョーラ
アスレチック・ビルバオ ブンデスリーガ  
FCバルセロナ セリエA  
レアル・マドリード リーガ・エスパニョーラ  
PSVアイントホーフェン プレミアリーグ エールディビジ
フィテッセ エールディビジ  
アヤックス セリエA  
フェイエノールト リーガ・エスパニョーラ  
全部で32チームが参加 ナビスコカップ サッカーW杯
初代優勝国はウルグアイ サッカーW杯  
日本は1998年に初参加 アジアカップ  
2002年は日韓で開催 チャンピオンズリーグ  
本大会へは32チームが出場 ナビスコカップ チャンピオンズリーグ
初代王者はレアル・マドリード サッカーW杯  
決勝戦が行われるのは5月 アジアカップ  
サッカークラブの欧州王者が決定 チャンピオンズリーグ  
4年に1回開催される大会 ナビスコカップ アジアカップ
優勝国はコンフェデ杯出場 サッカーW杯  
2011年の開催国はカタール アジアカップ  
2000年、2004年と日本が連覇 チャンピオンズリーグ  
優勝は西ドイツ 1990年イタリアW杯 1974年西ドイツW杯
得点王はラトー 1994年アメリカW杯  
トータルフットボールが登場 1978年アルゼンチンW杯  
クライフVSベッケンバウアー 1974年西ドイツW杯  
1934年にサッカーW杯初出場 カメルーン エジプト
サッカーW杯出場は2回 南アフリカ共和国  
サッカーW杯ではいまだに未勝利 エジプト  
ハッサン兄弟、ミド セネガル  
1982年にサッカーW杯初出場 アルジェリア カメルーン
愛称は「不屈のライオン」 南アフリカ共和国  
エトー、エムボマ、ソング チュニジア  
日韓W杯は中津江村でキャンプ カメルーン  
1998年にサッカーW杯初出場 アルジェリア 南アフリカ共和国
マッカーシー、フォーチュン 南アフリカ共和国  
日韓W杯はグループリーグ敗退 チュニジア  
2010年サッカーW杯開催国 カメルーン  
元イングランド代表FW マット・パスピー ボビー・チャールトン
マンチェスター・Uで活躍 エリック・カントナ  
ミュンヘンの悲劇の生き残り デニス・ロー  
キャノンシュート ボビー・チャールトン  
変幻自在のドリブル マット・パスピー ジョージ・ベスト
1968年バロンドール受賞 エリック・カントナ  
マンチェスター・Uで活躍 ジョージ・ベスト  
元北アイルランド代表FW ボビー・チャールトン  
ミュンヘンの悲劇の生き残り マット・パスピー マット・パスピー
マンチェスター・ユナイテッド エリック・カントナ  
1968年にヨーロッパを制覇 デニス・ロー  
イングランド伝説の名監督 ボビー・チャールトン  
マンチェスター・Uで活躍 マット・パスピー デニス・ロー
1964年バロンドール受賞 エリック・カントナ  
愛称は「金髪の悪魔」 デニス・ロー  
元スコットランド代表FW ボビー・チャールトン  
遠藤保仁 DF MF
中村憲剛 GK  
稲本潤一 MF  
中村俊輔 FW  
2010年の参加チーム数は36 プレミアリーグ Jリーグ
発足は1992年 セリエA  
1993年の新語・流行語大賞 Jリーグ  
日本のプロサッカーリーグ ブンデスリーガ  
元アルゼンチン代表MF ダニエル・パサレラ ホルヘ・ブルチャガ
インデペンディエンテで世界一 マリオ・ケンペス  
1986年、1990年W杯出場 オスカー・ルジェリ  
メキシコW杯決勝で決勝点 ホルヘ・ブルチャガ  
元アルゼンチン代表監督 ダニエル・パサレラ ダニエル・パサレラ
元アルゼンチン代表DF マリオ・ケンペス  
フィオレンティーナで活躍 オスカー・ルジェリ  
1978年W杯で主将を務める ホルヘ・ブルチャガ  
サンパウロでプロデビュー ロビーニョ カカ
ACミランで活躍 カカ  
2007年にバロンドール受賞 ルイス・ファビアーノ  
2009年レアル・マドリード移籍 アレシャンドレ・パト  
現役時代はヤマハで活躍 西野朗 山本昌邦
日韓W杯では日本代表コーチ 原博実  
アテネ五輪サッカー代表監督 山本昌邦  
元ジュビロ磐田監督 岡田武史  
元イタリア代表のFW ダニエレ・マッサーロ ダニエレ・マッサーロ
ACミランで活躍 ロベルト・マンチーニ  
愛称は「決勝点男」 ジャンルカ・ヴィアリ  
清水エスパルスで活躍 ロベルト・バッジョ  
インテル、ユベントスで優勝 ダニエレ・マッサーロ アルド・セレーナ
1986年、1990年W杯に出場 ロベルト・マンチーニ  
ACミランで現役引退 ジャンルカ・ヴィアリ  
1988-89年セリエA得点王 アルド・セレーナ  
元イタリア代表のFW ダニエレ・マッサーロ ジャンルカ・ヴィアリ
ユベントスでヨーロッパ制覇 ロベルト・マンチーニ  
サンプドリアで活躍 ジャンルカ・ヴィアリ  
元チェルシー監督 ロベルト・バッジョ  
主にユベントスで活躍 ダニエレ・マッサーロ ロベルト・バッジョ
1993年バロンドール受賞 ロベルト・マンチーニ  
元イタリア代表のFW ジャンルカ・ヴィアリ  
アメリカW杯決勝でPK失敗 ロベルト・バッジョ  
元フィオレンティーナ監督 ペジェグリーニ マンチーニ
元ラツィオの監督 ベニテス  
元マンチェスター・シティ監督 マンチーニ  
インテル監督としてリーグ3連覇 モウリーニョ  
前身は東北電力サッカー部 ベガルタ仙台 ベガルタ仙台
熱狂的なサポーターで有名 モンテディオ山形  
かつての名前はブランメル 大分トリニータ  
宮城県のサッカークラブ アルビレックス新潟  
スタバエク スコットランドのサッカークラブ ノルウェーのサッカークラブ
トロムソ トルコのサッカークラブ  
ソグンダル ノルウェーのサッカークラブ  
ローゼンボリ ポルトガルのサッカークラブ  
フェネルバフチェ スコットランドのサッカークラブ トルコのサッカークラブ
トラブゾンスポル トルコのサッカークラブ  
ベジクタシュ ノルウェーのサッカークラブ  
ガラタサライ ポルトガルのサッカークラブ  
ゲンク スコットランドのサッカークラブ ベルギーのサッカークラブ
ゾルダー トルコのサッカークラブ  
スタンダール・リエージュ ノルウェーのサッカークラブ  
アンデルレヒト ベルギーのサッカークラブ  
ボアビスタ ノルウェー ポルトガル
スポルティング ベルギー  
ベンフィカ ギリシャ  
FCポルト ポルトガル  
フィレンツェバロシュで活躍 フロリアン・アルベルト フロリアン・アルベルト
元ハンガリー代表FW ブスカシュ  
ハンガリー人初のバロンドール コチシュ  
1962年チリW杯得点王 ディ・ステファノ  
チャンピオンズカップ5連覇 フロリアン・アルベルト ディ・ステファノ
スペインリーガで5度の得点王 ブスカシュ  
バロンドールを2度獲得 コチシュ  
レアル・マドリードの元名誉会長 ディ・ステファノ  
ドイツW杯はベスト4 ドイツ ポルトガル
南アフリカW杯はベスト16 デンマーク  
2004年の欧州選手権開催国 オランダ  
クリスティアーノ・ロナウド ポルトガル  
初代監督は森孝慈 清水エスパルス 浦和レッズ
マスコットはレディア ジュビロ磐田  
ホームは埼玉スタジアム2002 浦和レッズ  
2007年にアジア王者 名古屋グランパス  
インテル、バイエルンで活躍 ブレーメ クリンスマン
イタリアW杯の優勝メンバー クリンスマン  
愛称は「黄金の隼」 フェラー  
ドイツW杯でドイツ代表の監督 マテウス  
ブレーメン、ローマで活躍 ブレーメ フェラー
元サッカードイツ代表監督 クリンスマン  
イタリアW杯優勝メンバー フェラー  
マルセイユで欧州制覇 マテウス  
ワールドカップ通算14得点 ラーム クローゼ
2005-2006ブンデスリーガ得点王 ポドルスキ  
2011年にラツィオへ移籍 オドンコール  
2006年ドイツW杯得点王 クローゼ  
2011年ラツィオへ移籍 フリンクス クローゼ
ポジションはFW オドンコール  
2005-2006ブンデスリーガ得点王 クローゼ  
2006年ドイツW杯得点王 ラーム  
ハノーファー96でプロデビュー クローゼ メルテザッカー
2m近い長針 シュバインシュタイガー  
ドイツ代表のセンターバック シュナイダー  
現在はアーセナルに所属 メルテザッカー  
主に名古屋グランパスで活躍 中田一三 小倉隆史
四中工三羽烏のひとり 小倉隆史  
アトランタ五輪予選合宿中に怪我 前園真聖  
レフティモンスター 三浦淳宏  
四中工三羽烏のひとり 小倉隆史 中西永輔
1998年のフランスW杯に出場 三浦淳宏  
ジェフ市原でプロデビュー 中西永輔  
2006年にマリノスで現役引退 前園真聖  
○○洋介 中尾 中田
○○一三 中村  
○○浩二 中田  
○○英寿 中井  
ニューカッスル・Uで活躍 アラン・シラー アラン・シラー
プレミアリーグで3度得点王 ポール・ガスコイン  
ポジションはFW ブライアン・ロブソン  
1996年欧州選手権得点王 ポール・インス  
ポジションは攻撃的MF アラン・シラー ポール・ガスコイン
1990年W杯4位の原動力 ポール・ガスコイン  
トッテナム、ラツィオで活躍 ブライアン・ロブソン  
太目ながら抜群のテクニック ポール・インス  
ポジションはFW ブライアン・ロブソン イアン・ライト
素行の悪さでも有名 ポール・ガスコイン  
主にアーセナルで活躍 グレン・ホドル  
息子もサッカー選手 イアン・ライト  
リバプールでプロデビュー イアン・ライト スティーブ・マクマナマン
元イングランド代表MF アラン・シアラー  
2005年マンチェスター・Cで引退 スティーブ・マクマナマン  
レアル・マドリードで欧州制覇 グレン・ホドル  
2007年アジアカップで優勝 北朝鮮 イラク
サッカーW杯出場は1回 イラク  
サッカーW杯本選では未勝利 中国  
日本をドーハの悲劇に叩き落とす カタール  
サッカーW杯出場は0回 イラン カタール
2011年のアジアカップ開催国 クウェート  
「ドーハの悲劇」の舞台 カタール  
2022年のW杯開催国 サウジアラビア  
サッカーW杯出場は7回 コロンビア チリ
第1回サッカーW杯に出場 アルゼンチン  
1962年サッカーW杯開催国 ウルグアイ  
サラス、サモラーノ チリ  
大分トリニータでプロデビュー 清武弘嗣 東慶悟
ポジションはMF 酒井高徳  
ボランチとして活躍 原口元気  
大宮アルディージャに所属 東慶悟  
大分トリニータでプロデビュー 清武弘嗣 清武弘嗣
弟の清武功暉もサッカー選手 酒井高徳  
現在はハノーファーに所属 原口元気  
セレッソ大阪で活躍 東慶悟  
アルビレックスでプロデビュー 酒井高徳 酒井高徳
ポジションはサイドバック 吉田麻也  
現在はハンブルガーSVに所属 内田篤人  
ドイツ人と日本人のハーフ 田坂祐介  
ジュビロ磐田でプロデビュー 服部年宏 服部年宏
フランスW杯、日韓W杯に出場 中山雅史  
現在はガイナーレ鳥取に所属 西紀寛  
愛称は「ハット」 村井慎二  
フランスW杯、日韓W杯に出場 服部年宏 服部年宏
ジュビロ磐田でプロデビュー 中山雅史  
2010年にJFLのMVP 西紀寛  
愛称は「ハット」 村井慎二  
ジュビロ磐田などでプレー 服部年宏 服部年宏
1998年・2002年のW杯に出場 福西崇史  
2010年にJFLのMVP 中山雅史  
愛称は「ハット」 藤田俊哉  
快足ドリブラー アレン・ボクシッチ ロベルト・ヤルニ
元クロアチア代表のMF ロベルト・プロシネツキ  
ユベントス、ベティスで活躍 ロベルト・ヤルニ  
レアル・マドリードで欧州制覇 ダボル・スーケル  
ラツィオ、ユベントスで活躍 アレン・ボクシッチ アレン・ボクシッチ
フランスリーグ得点王を獲得 ロベルト・プロシネツキ  
マルセイユで欧州制覇 ロベルト・ヤルニ  
2003年ミドルスブラで引退 ダボル・スーケル  
小嶺忠敏 国見高校 国見高校
サッカー高校選手権で6度優勝 清水商業  
平山相太や大久保嘉人を排出 市立船橋  
長崎県の高校 帝京高校  
サッカー高校選手権で6度優勝 国見高校 帝京高校
四日市中央高と同時優勝 清水商業  
松波正信、中田浩二、田中達也 市立船橋  
東京都の高校 帝京高校  
カレン・ロバート 前橋育英 市立船橋
中村直志 国見高校  
北嶋秀朗 鹿児島実業  
西紀寛 市立船橋  
山田帽久 前橋育英 藤枝東
長谷部誠 国見高校  
成岡翔 藤枝東  
中山雅史 市立船橋  
○○啓太 高原 鈴木
○○秀人 鈴木  
○○慎吾 玉田  
○○隆行 柳沢  
収容人数は5万人 カシマサッカースタジアム 広島ビッグアーチ
1992年のアジアカップの会場 ヤマハスタジアム  
アストラムライン広城公園駅前 長居スタジアム  
サンフレッチェの本拠地 広島ビッグアーチ  
収容人数は約17000人 ヤマハスタジアム ヤマハスタジアム
ラグビーの試合でも使用 長居スタジアム  
ネスレビジョン 埼玉スタジアム2002  
ジュビロ磐田の本拠地 カシマサッカースタジアム  
Jリーグの初代新人王 福田正博 澤登正朗
清水エスパルス一筋でプレー 前園真聖  
東海大学出身 澤登正朗  
2005年に現役を引退 長谷川健太  
アポロ・モンテーロ コロンビア ウルグアイ
ディエゴ・フォルラン パラグアイ  
ルベン・ソサ ウルグアイ  
アルパロ・レコバ エクアドル  
ワルテル・ガルガーノ ウルグアイ ウルグアイ
エディンソン・カバーニ チリ  
ルイス・スアレス パラグアイ  
ディエゴ・フォルラン コロンビア  
ダビド・ピサロ チリ チリ
ルイス・ヒメネス エクアドル  
マルセロ・サラス コロンビア  
イバン・サモラーノ ペルー  
イバン・コルドバ チリ エクアドル
アスプリージャ エクアドル  
レネ・イギータ コロンビア  
カルロス・バルデラマ ペルー  
横浜フリューゲルスなどで活躍 城彰二 山口泰弘
2007年横浜FCで現役引退 中西永輔  
東海大学出身 小倉隆史  
フランスW杯にボランチで出場 山口泰弘  
1998年のフランスW杯に出場 小倉隆史 山口泰弘
東海大学出身 岡野雅行  
横浜フリューゲルスなどで活躍 山口泰弘  
2012年横浜FCの監督に就任 三浦淳宏  
2009年にガイナーレ鳥取に入団 三浦淳宏 岡野雅行
1998年のフランスW杯に出場 山口泰弘  
W杯初出場を決めるゴール 岡野雅行  
愛称は「野人」 中西永輔  
南アフリカW杯で日本代表に選出 松井大輔 岡崎慎司
「北京世代」のサッカー選手 長友佑都  
清水エスパルスでプロデビュー 岡崎慎司  
「一生ダイビングヘッド」が信条 内田篤人  
南アフリカW杯で日本代表に選出 松井大輔 長友佑都
「北京世代」のサッカー選手 長友佑都  
FC東京でデビュー 岡崎慎司  
2011年よりインテルでプレー 内田篤人  
明治大学出身 長友佑都 長友佑都
ポジションはサイドバック 内田篤人  
FC東京でデビュー 本田圭佑  
2011年よりインテルでプレー 岡崎慎司  
清水東高校出身 内田篤人 内田篤人
ポジションはサイドバック 岡崎慎司  
鹿島アントラーズでデビュー 本田圭佑  
2010年よりシャルケ04でプレー 長友佑都  
南アフリカW杯で日本代表に進出 内田篤人 内田篤人
「北京世代」のサッカー選手 長友佑都  
鹿島アントラーズでデビュー 大久保嘉人  
2010年よりシャルケ04でプレー 本田圭佑  
南アフリカW杯で日本代表に進出 内田篤人 森本貴幸
「北京世代」のサッカー選手 長友佑都  
東京ヴェルディでプロデビュー 大久保嘉人  
2011年よりノヴァーラでプレー 森本貴幸  
南アフリカW杯で日本代表に進出 内田篤人 大久保嘉人
「アテネ世代」のサッカー選手 長友佑都  
スペインやドイツでもプレー 大久保嘉人  
現在はヴィッセル神戸に所属 森本貴幸  
南アフリカW杯で日本代表に進出 内田篤人 松井大輔
「アテネ世代」のサッカー選手 松井大輔  
京都パープルサンガでデビュー 大久保嘉人  
2011年よりディジョンでプレー 森本貴幸  
ポジションはFW 長友佑都 森本貴幸
2004年Jリーグ新人王 本田圭佑  
カターニアでもプレー 岡崎慎司  
現在はジェフ千葉に所属 森本貴幸  
東北高校出身 森本貴幸 今野泰幸
ポジションはMF、DF 大久保嘉人  
コンサドーレ札幌でプロデビュー 内田篤人  
現在はガンバ大阪でプレー 今野泰幸  
70歳未満のみが就任できる チェアマン チェアマン
任期は2年 監督  
初代は川淵三郎 解説者  
Jリーグ理事長の別名 審判  
○○竜也 小林 石川
○○康 石川  
○○直樹 田中  
○○直宏 藤原  
ユベントス、インテルで活躍 スキラッチ スキラッチ
愛称はトト ロベルト・バッジョ  
ジュビロ磐田でプレー グラッツィアーニ  
1990年イタリアW杯得点王 パオロ・ロッシ  
2006年8月フル代表に初選出 柏木陽介 梅崎司
2007年グルノーブルに移籍 本田圭佑  
大分トリニータでプロデビュー 梅崎司  
現在は浦和レッズでプレー 高松大樹  
多々良学園高校出身 高松大樹 高松大樹
ポジションはFW 梅崎司  
2011年はFC東京でプレー 赤嶺真吾  
現在は大分トリニータに所属 森島康仁  
ガンバ大阪でプロデビュー 梅崎司 家長昭博
トリニータ、セレッソに所属 橋本英郎  
マジョルカでもプレー 家長昭博  
現在は大宮アルディージャ所属 前田雅文  
日本では捕手でもプレー ディアズ ディアズ
ニックネームはランボー ホール  
特技はアームレスリング マックス  
1989年に39本塁打を記録 マドロック  
○○和道 中村 高木
○○純平 小林  
○○義成 田中  
○○琢也 高木  
1986年メキシコW杯で活躍 ジャンニ・リベラ イゴール・ベラノフ
1986年バロンドール受賞 アラン・シモンセネン  
ディナモ・キエフで活躍 オレグ・プロヒン  
旧ソ連の快足ストライカー イゴール・ベラノフ  
W杯ではベスト8が最高 チリ メキシコ
2005年コンフェデ杯に出場 ウルグアイ  
ウーゴ・サンチェス・カンボス コロンビア  
1970年、86年にW杯を開催 メキシコ  
全日空と佐藤工業が出資 PJMフューチャーズ 横浜フリューゲルス
マスコットは「とび丸」 横浜フリューゲルス  
前園真聖、山口素弘らが活躍 ブランメル仙台  
横浜マリノスに吸収合併される 藤枝ブルックス  
松波正信 帝京高校 帝京高校
田中達也 前橋育英  
森山泰行 清水商業  
中田浩二 鹿児島実業  
アペディ・ペレ マリ ガーナ
ステファン・アッピアー ガーナ  
サミュエル・クフォー トーゴ  
ミカエル・エッション カメルーン  
ピエール・ウォメ ガーナ カメルーン
ロジェ・ミラ セネガル  
サミュエル・エトー カメルーン  
パトリック・エムボマ コートジボワール  
ロジェ・ミラ マリ カメルーン
アレクサンドル・ソング ガーナ  
サミュエル・エトー トーゴ  
パトリック・エムボマ カメルーン  
U-20W杯では髪を真っ赤に 槙野智章 槙野智章
ポジションはDF 福元洋平  
2009年にフル代表初進出 田中亜土夢  
ドイツのケルンでもプレー 河本裕之  
アマチュアチームも参加 ナビスコカップ 天皇杯
日本のサッカー大会 天皇杯  
第1回優勝は東京蹴球団 チャンピオンズリーグ  
決勝戦が行われるのは元日 アジアカップ  
早稲田大学出身 永井良和 西野朗
日立でMFとして活躍 西野朗  
アトランタ五輪日本代表監督 尾崎加寿夫  
現在はガンバ大阪の監督 奥寺康彦  
元アルビレックス新潟監督 加藤久 永井良和
漫画『赤き血のイレブン』 金田喜稔  
息子の俊太もサッカー選手 木村和司  
初代ジェフユナイテッド市原監督 永井良和  
日本代表でも活躍したGK 松永成立 川島永嗣
2010年よりベルギーでプレー 樽崎正剛  
大宮アルディージャに所属でデビュー 川口能活  
南アフリカW杯の正GK 川島永嗣  
日本代表でも活躍したGK 松永成立 川島永嗣
2010年〜2015年はベルギーでプレー 樽崎正剛  
大宮アルディージャでデビュー 川口能活  
南アフリカW杯の正GK 川島永嗣  
日本代表でも活躍したGK 松永成立 樽崎正剛
横浜フリューゲルスでデビュー 樽崎正剛  
4大会連続でW杯代表に進出 川口能活  
日韓W杯で正GKを務める 川島永嗣  
日本代表でも活躍したGK 松永成立 松永成立
京都パープルサンガで引退 樽崎正剛  
横浜マリノスで活躍 川口能活  
ドーハの悲劇の時のGK 川島永嗣  
日本代表でも活躍したGK 松永成立 川口能活
4大会連続でW杯代表に進出 樽崎正剛  
横浜F・マリノスでデビュー 川口能活  
かつてデンマークでプレー 川島永嗣  
息子のマイクもサッカー選手 ストイコビッチ ディド・ハーフナー
名古屋グランパスで活躍 ディド・ハーフナー  
ジュビロとコンサドーレにも在籍 デュリックス  
ポジションはGK ジョルジーニョ  
1996年JリーグMVP ストイコビッチ ジョルジーニョ
ボランチ、サイドバックで活躍 ディド・ハーフナー  
元サッカーブラジル代表 デュリックス  
鹿島アントラーズでプレー ジョルジーニョ  
イタリアのユベントスで活躍 クライフ プラティニ
1984年のヨーロッパ選手権得点王 ライカールト  
元フランス代表MF プラティニ  
愛称は「将軍」 ファン・バステン  
FCバルセロナで活躍 レップ ニースケンス
北米リーグでもプレー クライフ  
元オランダ代表MF ハーン  
もうひとりのヨハン ニースケンス  
フリーキックの名手 フィリッポ・インザーギ アンドレア・ピルロ
イタリア代表のMF ルカ・トニ  
インテル、レッジーナにも在籍 アンドレア・ピルロ  
現在はACミランに所属 アレッサンドロ・デルピエロ  
インテル、ACミラン等でプレー アレッサンドロ・デルピエロ アンドレア・ピルロ
イタリア代表のMF ルカ・トニ  
フリーキックの名手 アンドレア・ピルロ  
現在はユベントスに所属 フィリッポ・インザーギ  
コロコロPK 福西崇史 遠藤保仁
鹿児島実業高校出身 小笠原満男  
フリューゲルスでプロデビュー 明神智和  
現在はガンバ大阪に所属 遠藤保仁  
東海大学翔洋高校出身 相馬崇人 鈴木啓太 
2000年に浦和レッズに入団 鈴木啓太   
アテネ五輪は直前で代表落ち 酒井友之  
妻はモデルの畑野ひろ子 坪井慶介  
東海大学翔洋高校出身 鈴木啓太  鈴木啓太 
ポジションはMF 森脇良太  
浦和レッズ一筋でプレー 関口訓充  
妻はモデルの畑野ひろ子 槙野智章  
初代監督は宮本征勝 東京ヴェルディ 鹿島アントラーズ
前身は住友金属 横浜F・マリノス  
かつてジーコが在籍 サンフレッチェ広島  
茨城県のサッカークラブ 鹿島アントラーズ  
ジュビロ磐田でプロデビュー 中西永輔 奥大介
妻は女優の佐伯日菜子 上野良治  
2002年横浜F・マリノスに移籍 奥大介  
2007年横浜FCで現役引退 松田直樹  
渋谷幕張高校出身 森田剛平 服部公太
ポジションは左サイドバック 沢田謙太郎  
J史上初の100試合連続フル出場 佐藤寿人  
1996年サンフレッチェ広島に入団 服部公太  
サンフレッチェでプロデビュー 森田剛平 前田俊介
大分、FC東京でもプレー 前田俊介  
2004年全日本ユース選手権得点王 佐藤寿人  
現在はコンサドーレ札幌に所属 河合竜二  
愛称は「黄金の子」 ディノ・ゾフ パオロ・ロッシ
八百長事件で2年間出場停止 ポニンセーニャ  
1982年バロンドール受賞 グラッツィアーニ  
1982年スペインW杯得点王 パオロ・ロッシ  
○○真一 佐藤 佐藤
○○道郎 近藤  
○○和弘 加藤  
○○義則 伊東  
南アフリカW杯で日本代表に選出 森本貴幸 阿部勇樹
「アテネ世代」のサッカー選手 阿部勇樹  
オシム・チルドレンの代表格 本田圭佑  
2010年にレスターへ移籍 内田篤人  
ジェフ市原でプロデビュー 大久保嘉人 阿部勇樹
イングランドでもプレー 今野泰幸  
オシム・チルドレンの代表格 阿部勇樹  
現在は浦和レッズに所属 森本貴幸  
中央大学出身 大久保嘉人 中村憲剛
ポジションはMF 伊藤宏樹  
2003年川崎フロンターレに入団 中村憲剛  
2010年の南アフリカW杯に出場 谷口博之  
1960年代インテルの中心選手 ファッケッティ ファッケッティ
攻撃的左サイドバック マリオ・コルソ  
イタリア代表として活躍 ルイス・スアレス  
インテル会長時の2006年に死去 サンドロ・マッツォーラ  
元イタリア代表のMF ファッケッティ サンドロ・マッツォーラ
生涯インテルだけでプレー マリオ・コルソ  
ライバルはジャンニ・リベラ ルイス・スアレス  
父バレンチノも代表で活躍 サンドロ・マッツォーラ  
エスパニョールでもプレー 伊東輝悦 西澤明訓
ボレーシュートが得意 西澤明訓  
ユニフォームの襟を立てる 稲本潤一  
2009年にセレッソ大阪で引退 大久保嘉人  
東海大学第一高校出身 伊東輝悦 森島寛晃
小柄なセカンドストライカー 西澤明訓  
日韓W杯チュニジア戦で得点 森島寛晃  
2008年セレッソ大阪で引退 大久保嘉人  
東海大学第一高校出身 西澤明訓 森島寛晃
日韓W杯チュニジア戦で得点 大久保嘉人  
セレッソ大阪一筋でプレー 鈴木隆行  
小柄なセカンドストライカー 森島寛晃  
元フランス代表DF マルセル・デサイー マルセル・デサイー
チェルシーでも活躍 ロラン・ブラン  
マルセイユで欧州制覇 リリアン・テュラム  
ACミランでも欧州制覇 ロベール・ピレス  
元フランス代表MF エマニュエル・プティ エマニュエル・プティ
アーセナルで活躍 リリアン・テュラム  
FCバルセロナで活躍 ビセンテ・リザラズ  
チェルシーで現役引退 ディディエ・デシャン  
元モナコの監督 エマニュエル・プティ ディディエ・デシャン
ユベントスで欧州制覇 リリアン・テュラム  
マルセイユで欧州制覇 ビセンテ・リザラズ  
元ユベントスの監督 ディディエ・デシャン  
モナコで監督デビュー ペジェグリーニ デシャン
元ユベントスの監督 ブラン  
元マルセイユの監督 クロップ  
現在のフランス代表監督 デシャン  
2010-11シーズンを最後に引退 ガリー・ネヴィル ポール・スコールズ
1994年にデビュー ライアン・キグス  
マンチェスター・Uのみでプレー ポール・スコールズ  
イングランド代表で活躍したMF ファン・デル・サール  
2010-11シーズンを最後に引退 ガリー・ネヴィル ファン・デル・サール
1990年にアヤックスでデビュー ライアン・キグス  
最後はマンチェスター・Uに ポール・スコールズ  
オランダ代表の正GKとして活躍 ファン・デル・サール  
2010-11シーズンを最後に引退 ガリー・ネヴィル ガリー・ネヴィル
1992年にデビュー ライアン・キグス  
マンチェスター・Uのみでプレー ポール・スコールズ  
イングランド代表で活躍したDF ファン・デル・サール  
○○○○○・ファバッリ ジョバンニ ジュゼッペ
○○○○○・パンカロ デメトリオ  
○○○○○・ロッシ アレックス  
○○○○○・シニョーリ ジュゼッペ  
前身は東芝サッカー部 ベガルタ仙台 コンサドーレ札幌
1998年Jリーグに加盟 コンサドーレ札幌  
赤黒縦縞のユニフォーム アルビレックス新潟  
北海道にあるサッカークラブ モンテディオ山形  
バイエルン・ミュンヘンで活躍 ファン・バステン カール・ハインツ・ルンメニゲ
1980年、81年バロンドール受賞 ローター・マテウス  
愛称は「ミスター・ヨーロッパ」 カール・ハインツ・ルンメニゲ  
弟は浦和レッズでプレー ギュンター・ネッツァー  
オベラートとのライバル関係 ファン・バステン ギュンター・ネッツァー
1972年欧州選手権の司令塔 ローター・マテウス  
ドイツのボルシアMGで活躍 カール・ハインツ・ルンメニゲ  
ニックネームは「賢人」 ギュンター・ネッツァー  
1966年、70年W杯の西ドイツ主将 ギュンター・ネッツァー ウーベ・ゼーラー
生涯ハンブルガーSVでプレー ヴォルフガング・オベラート  
4度のW杯で通算9得点を記録 ウーベ・ゼーラー  
ブンデスリーガの初代得点王 パウル・ブライトナー  
1990年バロンドール受賞 ローター・マテウス ローター・マテウス
インテル、バイエルンで活躍 ユルゲン・クリンスマン  
元ドイツ代表のMF、DF マティアス・ザマー  
愛称は「鉄人」「闘将」 ベルティ・フォクツ  
2007年にイングランド代表引退 ギャレス・バリー ジェイミー・キャラガー
ポジションはセンターバック ウェイン・ブリッジ  
背番号は「23」 ソル・キャンベル  
リバプール一筋でプレー ジェイミー・キャラガー  
○○文丈 鈴木 三浦
○○泰年 中山  
○○淳宏 木村  
○○知良 三浦  
ユベントスで活躍 オスカー・ルジェリ オマール・シボリ
1961年バロンドール受賞 ホルヘ・バルダーノ  
イタリア代表でもプレー オマール・シボリ  
元アルゼンチン代表MF ヨゼフ・マソプスト  
元サッカー代表MF 遠藤保仁 戸田和幸
2009年は韓国・Kリーグでプレー 山口素弘  
2003年にはトットナムでプレー 戸田和幸  
日韓W杯では日本代表コーチモヒカンに 宮本恒靖  
オランダ代表で活躍 ハーン クロル
アヤックス、ナポリで活躍 レップ  
ポジションは主に左サイドバック クロル  
1978年W杯オランダ代表主将 レンセンブリンク  
ポジションはボランチ 河村崇大 下村東美
セレッソ大阪でプロデビュー 苔口卓也  
父親はオーストリア人 宮原裕司  
現在はモンテディオ山形に所属 下村東美  
1996年にグランパスに入団 トーレス トーレス
元ブラジル代表 パシ  
父はカルロス・アルベルト ヴァスティッチ  
ポジションはセンターバック バナディッチ  
駒澤大学からグランパスに入団 巻佑樹 巻佑樹
国見高校出身 吉村圭司  
ポジションはFW 吉田麻也  
兄は元日本代表FW・誠一郎 山口慶  
なでしこリーグ実行委員会委員長 広瀬治 田口禎則
愛称は「ニーニョ」 西野努  
元埼玉県議会議員 田中真二  
浦和レッズで活躍したDF 田口禎則  
1986年W杯開催を返上 パラグアイ コロンビア
W杯ではベスト16が最高 アルゼンチン  
エスコバルの悲劇 チリ  
バルデラマ、アスプリージャ コロンビア  
1998年にバロンドール受賞 フィーゴ ジダン
ユベントスで活躍 ベルカンプ  
レアル・マドリードで現役引退 ジダン  
マルセイユルーレット バッジョ  
日本体育大学出身 佐藤勇人 坂本將貴
ポジションはMF 水本裕貴  
2007年アルビレックスに移籍 山岸智  
2008年ジェフ千葉に復帰 坂本將貴  
1985年サンパウロFCと契約 奥寺康彦 水島武蔵
10歳で単身ブラジルに渡る 永井良和  
横浜フリューゲルスで引退 水島武蔵  
漫画の主人公・大空翼のモデル 風間八宏  
ヴェルディ川崎で引退 奥寺康彦 尾崎加寿夫
三菱重工サッカー部で活躍 尾崎加寿夫  
1983年ビーレフェルトに移籍 水島武蔵  
日本人2人目のブンデスリーガー 風間八宏  
アヤックス、インテルでプレー ファン・バステン デニス・ベルカンプ
2006年にアーセナルで現役引退 デニス・ベルカンプ  
元オランダ代表FW エドガー・ダービッツ  
大の飛行機嫌い オーフェルマルス  
レアル・マドリードで活躍 オーフェルマルス クラレンス・セードルフ
アヤックスで欧州制覇 クラレンス・セードルフ  
中盤の万能プレーヤー ファン・デル・ファールト  
ACミランで活躍中 エドガー・ダービッツ  
バイエルン・ミュンヘンで活躍 ドゥンガ ジョルジーニョ
1996年JリーグMVP ストイコビッチ  
ポジションはサイドバック ジョルジーニョ  
ドイツW杯のゴール第1号 エメルソン  
1996年JリーグMVP ドゥンガ ジョルジーニョ
バイエルン・ミュンヘンで活躍 ストイコビッチ  
ポジションはサイドバック ジョルジーニョ  
2012年より鹿島アントラーズ監督 エメルソン  
愛称は「マイティマウス」 ケニー・ダルグリッシュ ケビン・キーガン
ハンブルガー、リバプールで活躍 ブライアン・ロブソン  
1978年、79年バロンドール受賞 ジョージ・ベスト  
元サッカーイングランド代表監督 ケビン・キーガン  
バルセロナ、ボルシアMGで活躍 ケビン・キーガン アラン・シモンセン
1977年バロンドール受賞 オレグ・ブロヒン  
愛称は「小さな巨人」 ジャンニ・リベラ  
元デンマーク代表FW アラン・シモンセン  
コロ・トゥーレ カメルーン コートジボワール
エマニュエル・エブエ セネガル  
パカリ・コネ ナイジェリア  
ディディエ・ドログバ コートジボワール  
サロモン・カルー コートジボワール コートジボワール
ジェルヴィーニョ カメルーン  
コロ・トゥーレ セネガル  
ディディエ・ドログバ トーゴ  
アテネ五輪代表メンバー 鈴木啓太  田中達也
帝京高校出身 松井大輔  
チームでの背番号は「11」 山瀬功治  
浦和レッズのFW 田中達也  
暁星高校出身 平山相太 前田遼一
万能型のFW 前田遼一  
FC東京に所属 田中達也  
2年連続Jリーグ得点王 矢野貴章  
1970年のW杯で得点王 クライフ ゲルト・ミュラー
バイエルン・ミュンヘンで活躍 ゲルト・ミュラー  
愛称は「爆撃機」 マラドーナ  
元・西ドイツ代表FW マテウス  
中盤のゲームメーカー ベルント・シュスター ヴォルフガング・オベラート
1FCケルンで活躍 ウーリッヒ・シュティーリケ  
1974年W杯優勝メンバー ヴォルフガング・オベラート  
ネッツァーとのポジション争い パウル・ブライトナー  
カンフーキック ジダン カントナ
ユニフォームの襟を立てる ジレス  
元フランス代表FW カントナ  
マンチェスター・Uで活躍 プラティニ  
○○敏之 佐藤 阿部
○○吉郎 森山  
○○祐大朗 阿部  
○○勇樹 小林  
○○由紀彦 佐藤 佐藤
○○尽 伊東  
○○勇人 伊藤  
○○寿人 田中  
元サッカー日本代表FW 永井良和 釜本邦茂
ガンバ大阪の初代監督 原博実  
現役時代はヤンマーで活躍 釜本邦茂  
メキシコ五輪の得点王 奥寺康彦  
マリオ・ケンペス アルゼンチン アルゼンチン
メッシ スペイン  
バティストゥータ フランス  
マラドーナ ドイツ  
イングランドのサッカー選手 ルーニー オーウェン
愛称は「ワンダーボーイ」 オーウェン  
2001年にバロンドールを受賞 ファーディナンド  
2009年にマンチェスター・Uへ ベッカム  
2007年に現役引退 ウミト・ダバラ イルハン・マンスス
2002年の日韓W杯で活躍 ハカン・シュキル  
元トルコ代表FW エムレ・ベロゾール  
ヴィッセル神戸でもプレー イルハン・マンスズ  
1972年に完成 日産スタジアム 万博記念競技場
収客人数は21000人 アウトソーシングスタジアム日本平  
大阪府吹田市 万博記念競技場  
ガンバ大阪の本拠地 味の素スタジアム  
セリエAはGKで最多試合出場 ジャンルカ・パリュウカ ジャンルカ・パリュウカ
サンプドリアでリーグ優勝 ワルター・ゼンガ  
ボローニャ、インテルでもプレー フランチェスコ・トルド  
アメリカW杯でイタリアの正GK アンジェロ・ペルッツィ  
ACミランのユース出身 ジャンルカ・パリュウカ フランチェスコ・トルド
2000年の欧州選手権で活躍 ワルター・ゼンガ  
2010年にインテルで現役引退 フランチェスコ・トルド  
フィオレンティーナで活躍 アンジェロ・ペルッツィ  
2011年よりグランパスでプレー 高木和道 藤本淳吾
2006年のJリーグ新人王 藤本淳吾  
2011年のアジアカップ日本代表 兵働昭弘  
筑波大学出身 平松康平  
2010年W杯ドイツ戦で幻のゴール ジョー・コール ランバード
ウェストハムでプロデビュー ジョン・テリー  
ミドルシュートが得意なMF ファーディナンド  
現在はチェルシーに所属 ランバード  
横浜マリノスで活躍 グスタボ・サバタ メディナベージョ
1994年アメリカW杯出場 フリオ・サリナス  
元アルゼンチン代表FW ビスコンティ  
Jリーグ1000点目を記録 メディナベージョ  
横浜マリノスで活躍 グスタボ・サバタ ビスコンティ
元アルゼンチン代表MF フリオ・サリナス  
1995年Jリーグで27得点 ビスコンティ  
アビスパ、サガンでもプレー メディナベージョ  
8試合連続得点はJリーグ記録 グスタボ・サバタ フリオ・サリナス
横浜マリノスで活躍 フリオ・サリナス  
W杯に通算3度出場 ビスコンティ  
元スペイン代表FW メディナベージョ  
ジャイアンツ・スタジアム フォントムズ コスモス
北米サッカーリーグ ディブロマッツ  
ペレやベッケンバウアーが在籍 コスモス  
本拠地はニューヨーク ファルコンズ  
元フランス代表FW パパン パパン
マルセイユやACミランで活躍 プラティニ  
フランスリーグで5年連続得点王 ジノラ  
1991年にバロンドールを受賞 ジダン  
1960年バロンドール受賞 オマール・シポリ ルイス・スアレス
イタリアのインテルで活躍 ディ・ステファノ  
愛称は「アルキテクト」 サンドロ・マッツォーラ  
元スペイン代表のMF ルイス・スアレス  
主に右サイドバックを担当 中村忠 石川康
ヴェルディ川崎で活躍 石川康  
名古屋グランパスで引退 柱谷哲二  
元ボリビアユース代表 菊池新吉  
サンテティエンヌ フランス フランス
オセール トルコ  
ギャンガン ギリシャ  
パリ・サンジェルマン ノルウェー  
ポジションはFW 福田正博 武田修宏
ジュビロ、サンガ、ジェフに在籍 長谷川健太  
ヴェルディ川崎の黄金時代 武田修宏  
清水東工高出身 北沢豪  
アトランタ五輪では日本の主将 三浦知良 前園真聖
横浜フリューゲルスで活躍 前園真聖  
元サッカー日本代表のドリブラー 三浦淳宏  
愛称は「ゾノ」 中村俊輔  
ポジションはMF 前田雅文 明神智和
柏レイソルでプロデビュー 橋本英郎  
日韓W杯では3試合に出場 明神智和  
現在はガンバ大阪に所属 二川孝広  
ガンバ大阪ユース出身 前田雅文 橋本英郎
2007年6月にフル代表初選出 橋本英郎  
大阪市立大学卒業 明神智和  
ポジションはボランチ 二川孝広  
2006年に日本代表初選出 前田雅文 二川孝広
普段はとても無口 橋本英郎  
ガンバ大阪のMF 明神智和  
背番号は「10」 二川孝広  
ポジションはFW 田代有三 田代有三
鹿島アントラーズで活躍 橋本英郎  
モンテディオ山形でもプレー 興梠慎三  
現在はヴィッセル神戸に所属 相馬崇人  
イングランドのリバプールで活躍 イアン・ラッシュ イアン・ラッシュ
1984年チャンピオンズカップ優勝 ブライアン・ロブソン  
1987年ユベントスに移籍 ジョージ・ベスト  
ウェールズのサッカー選手 ケニー・ダルグリッシュ  
3年連続でセリエAの得点王 ディエゴ・マラドーナ ミシェル・プラティニ
3年連続でバロンドールを受賞 ローター・マテウス  
現在の欧州サッカー連盟会長 ミシェル・プラティニ  
現役時代の愛称は「将軍」 ファン・バステン  
ユベントス、インテルで活躍 アメデオ・カルボーニ マルコ・タルデリ
2001年インテルの監督に就任 ジャンルイジ・レンティーニ  
ポジションはMF ジュゼッペ・ジャンニーニ  
W杯決勝で得点後の雄叫びで有名 マルコ・タルデリ  
ミドルシュートが得意 ジェラート ジェラート
南アW杯でイングランド主将 ルーニー  
イングランド代表MF カラガー  
リバプールのキャプテン ファーディナンド  
イングランド代表MF ジェラート ジェラート
ミドルシュートが得意 ルーニー  
長年リバプールで活躍 カラガー  
2015年7月ロサンゼルスへ移籍 ファーディナンド  
レンジャーズ スコットランド スコットランド
ダンディー デンマーク  
アバディーン フランス  
セルティック ギリシャ  
バロンドールを2度受賞 カール・ハインツ・ルンメニゲ ベッケンバウアー
リベロの先駆者 ゲルト・ミュラー  
バイエルン・ミュンヘンで活躍 オリバー・カーン  
愛称は「皇帝」 ベッケンバウアー  
チェルシーやミドルスブラで活躍 ロイ・マカーイ ジミー・ハッセルバインク
元オランダ代表のFW ジミー・ハッセルバインク  
アトレティコ・マドリードで活躍 パトリック・クライファート  
プレミアリーグで3度得点王で2度得点王 ファン・ホーイドンク  
2002-03年スペインリーガ得点王 ロイ・マカーイ ロイ・マカーイ
元オランダ代表のFW ジミー・ハッセルバインク  
バイエルン・ミュンヘンで活躍 パトリック・クライファート  
2010年にフェイエノールトで引退 ファン・ホーイドンク  
元オランダ代表のFW ジミー・ハッセルバインク ルート・ファン・ニステルローイ
レアル・マドリードで活躍 ピエール・ファン・ホーイドンク  
マンチェスター・Uで得点王 ロイ・マカーイ  
2012年にマラガで引退 ルート・ファン・ニステルローイ  
愛称はカリオカ ラモス瑠偉 ラモス瑠偉
ドーハの悲劇を経験 三浦知良  
ヴェルディ川崎の黄金時代 柱谷哲二  
ブラジルから帰化 武田修宏  
ポジションはDF 田坂和昭 柳本啓成
2006年セレッソ大阪で引退 大榎克己  
妻は岡元あつこ 柳本啓成  
サンフレッチェ広島で活躍 石川康  
セレッソ大阪で現役引退 田坂和昭 田坂和昭
ポジションはMF 大榎克己  
ベルマーレ平塚で活躍 柳本啓成  
1994年のJリーグ新人王 石川康  
ポジションはMF 風間八宏 森保一
2003年ベガルタ仙台で引退 森保一  
サンフレッチェ広島で活躍 柳本啓成  
2012年のJリーグ優勝監督 高木琢也  
フォンテーヌ フランス フランス
プラティニ ブラジル  
カントナ イングランド  
ジダン スペイン  
ジョン・アロイージ トリニダード・トバゴ オーストラリア
マーク・ピドゥカ イラン  
ティム・ケーヒル オーストラリア  
ハリー・キューウェル アメリカ  
トッティの憧れの選手 マルコ・タルデリ ジュゼッペ・ジャンニーニ
ポジションはMF ジャンルイジ・レンティーニ  
ASローマで活躍 ロベルト・ドナドニ  
1990年W杯では司令塔を務める ジュゼッペ・ジャンニーニ  
コンサドーレ札幌で現役引退 名塚善寛 名塚善寛
1994年日本代表で初ゴール 野口幸司  
ベルマーレ平塚で活躍 浅野哲也  
ポジションはDF 中村忠  
インテル、ユベントス等で活躍 ズラタン・イブラヒモビッチ ズラタン・イブラヒモビッチ
セリエASで3度に最優秀選手 デヤン・スタンコビッチ  
2012年よりPSGでプレー エルナン・クレスポ  
スウェーデン出身のサッカー選手 フリオ・クルス  
W杯準優勝が3回 フランス オランダ
トータルフットボール ポルトガル  
愛称は「オレンジ軍団」 イタリア  
クライフ、ファン・バステン オランダ  
アトランタ五輪で優勝 エジプト ナイジェリア
愛称は「スーパーイーグルス」 ナイジェリア  
1994年にサッカーW杯初出場 南アフリカ共和国  
オコチャ、イエキニ、カヌ アルジェリア  
ポジションはMF 三都種アレサンドロ ラモス瑠偉
愛称は「カリオカ」 呂比須ワグナー  
ヴェルディ川崎で活躍 田中マルクス闘莉王   
ビーチサッカー日本代表監督 ラモス瑠偉  
2010年のJリーグ新人王 清武弘嗣 宇佐美貴史
ロンドン五輪で日本代表に進出 大前元紀  
ブンデスリーガでもプレー 乾貴士  
ガンバ大阪に所属 宇佐美貴史  
前橋育英高校出身 田坂祐介 細貝萌
ポジションはボランチ 酒井宏樹  
2013年よりヘルタ・ベルリンへ 細貝萌  
浦和レッズでプロデビュー 大前元紀  
レブロフ ベラルーシ ウクライナ
ショフコフスキー セルビア  
ポロニン ウクライナ  
シェフチェンコ スロベニア  
ポジションはFW 大迫勇也 大迫勇也
鹿児島城西高校出身 森重真人  
全国高校サッカーで得点王 永井謙佑  
ケルンに所属 原口元気  
2013年東アジアカップ出場 扇原貴宏 扇原貴宏
ロンドン五輪に出場 森重真人  
ポジションはMF、DF 永井謙佑  
セレッソ大阪に所属 原口元気  
明治大学からプロ入り 山田大記 山田大記
藤枝高校出身 永井謙佑  
ジュビロ磐田で活躍 原口元気  
現在はカールスルーエに所属 東慶悟  
ロングフィードが得意 森重真人 青山敏弘
作陽高校出身 青山敏弘  
ポジションはボランチ 山口螢  
サンフレッチェ広島に所属 山田大記  
2013年ニューヒーロー賞受賞 齋藤学 齋藤学
愛媛FCでもプレー 東慶悟  
横浜F・マリノスに所属 柿谷曜一朗  
愛称は「カモメッシ」 森重真人  
ポジションはFW、MF 齋藤学 柿谷曜一朗
徳島ヴォルティスでもプレー 東慶悟  
現在はセレッソ大阪に所属 柿谷曜一朗  
2013年東アジアカップ得点王 森重真人  
ティム・ハワード イラン アメリカ
ランドン・ドノバン メキシコ  
コビ・ジョーンズ アメリカ  
アレクシー・ララス コスタリカ  
ポジションはMF セルヒオ・ラモス シャビ・アロンソ
リバプールでもプレー フェルナンド・トーレス  
レアル・ソシエダでもプレー シャビ・アロンソ  
バイエルン・ミュンヘンに所属 イニエスタ  
2008年欧州選手権得点王 シャビ ダビド・ビジャ
ポジションはFW シャビ・アロンソ  
ニューヨーク・シティに所属 ダビド・ビジャ  
2010年W杯得点王 フェルナンド・トーレス  
ポジションはFW シャビ ダビド・ビジャ
2008年欧州選手権得点王 シャビ・アロンソ  
メルボルン・シティに所属 ダビド・ビジャ  
2010年W杯得点王 フェルナンド・トーレス  
ジェフ千葉ユース出身 柳沢敦 中後雅喜
駒沢大学から鹿島に入団 中後雅喜  
ポジションはMF 野沢拓也  
現在は東京ヴェルディに所属 西紀寛  
得点力のあるMF 山口螢 枝村匠馬
セレッソ大阪でもプレー 新井場徹  
2014年は名古屋と神戸に所属 平岡康裕  
2015年から清水エスパルスに所属 枝村匠馬  
2010年アジア大会得点王 山口螢 永井謙佑
福岡大学出身 原口元気  
ベルギーでもプレー 永井謙佑  
名古屋グランパスに所属 柿谷曜一朗  
カリアリ、オビエドで監督 マルチェロ・リッピ オスカル・タバレス
元ACミランの監督 アリーゴ・サッキ  
元ボカ・ジュニアーズ監督 ズデネク・ゼーマン  
現在のウルグアイ代表監督 オスカル・タバレス  
元ベシクタシュ監督 アリーゴ・サッキ ビセンテ・デル・ボスケ
元レアル・マドリード監督 スヴェン・ゴラン・エリクソン  
2010年W杯で監督として優勝 オスカル・タバレス  
現在のスペイン代表監督 ビセンテ・デル・ボスケ  
2012年広州恒大の監督に就任 マルチェロ・リッピ マルチェロ・リッピ
ナポリ、インテルで監督 スヴェン・ゴラン・エリクソン  
ユベントス監督として欧州制覇 アリーゴ・サッキ  
元イタリア代表監督 ズデネク・ゼーマン  
1999年シーズンにJリーグに加盟 FC東京 FC東京
クラブカラーはブルー、レッド 愛媛FC  
本拠地は味の素スタジアム SC相模原  
マスコットは「東京ドロンパ」 横浜FC  
2001年シーズンにJリーグに加盟 横浜FC 横浜FC
クラブカラーは白、水色、青 SC相模原  
マスコットは「フリ丸」 FC岐阜  
本拠地はニッパツ三ツ沢球技場 栃木SC  
クラブカラーは緑 横浜FC FC岐阜
2008年シーズンにJ2に加入 SC相模原  
マスコットを持たない FC岐阜  
本拠地は長良川競馬場 栃木SC  
2005年シーズンにJ2に所属 ロアッソ熊本 徳島ヴォルティス
クラブカラーは青 徳島ヴォルティス  
前身は大塚製薬サッカー部 V・ファーレン長崎  
四国初のJリーグのクラブ 松本山雅FC  
クラブカラーはワインレッド ロアッソ熊本 ファジアーノ岡山
2009年シーズンにJ2に加入 徳島ヴォルティス  
イタリア語で「キジ」 ファジアーノ岡山  
本拠地はシティライトスタジアム 松本山雅FC  
2010年シーズンにJ2に加入 ギラヴァンツ北九州 ギラヴァンツ北九州
クラブカラーはイエロー V・ファーレン長崎  
前身は三菱化成黒崎サッカー部 カターレ富山  
本拠地は本城陸上競技場 FC町田ゼルビア  
2012年シーズンにJ2に所属 ギラヴァンツ北九州 FC町田ゼルビア
クラブカラーはブルー V・ファーレン長崎  
JFL降格を経験した初のクラブ カターレ富山  
東京都のサッカークラブ FC町田ゼルビア  
喫茶店の名前に由来 ロアッソ熊本 松本山雅FC
2012年シーズンにJ2に加入 徳島ヴォルティス  
クラブカラーは緑 ファジアーノ岡山  
DF松田直樹が最後に所属 松本山雅FC  
○○○○・マンチーニ ロベルト ロベルト
○○○○・アジャラ フランツ  
○○○○・カルロス マイケル  
○○○○・バッジョ ファビオ  
2002年の日韓W杯で日本を指揮 オフト トルシエ
通訳はダバディ トルシエ  
元サッカー日本代表監督 岡田武史  
フランス人 オシム  
鵬翔高校出身 関口訓充 興梠慎三
2013年から浦和レッズでプレー 森脇良太  
ポジションはFW 那須大亮  
鹿島アントラーズでデビュー 興梠慎三  
愛媛FCでもプレー 関口訓充 森脇良太
ポジションはDF 森脇良太  
2013年から浦和レッズでプレー 那須大亮  
サンフレッチェ広島でデビュー 興梠慎三  
横浜F・マリノスでプロデビュー 山瀬功治 田中隼磨
右サイドのスペシャリスト 那須大亮  
2009年名古屋グランパスに移籍 田中隼磨  
2014年松本山雅FCに移籍 坂田大輔  
横浜フリューゲルスでデビュー 波戸康広 波戸康広
大宮、柏などでプレー 田中誠  
2011年限りで現役引退 吉原宏太  
2002年のW杯は直前に代表落ち 小林慶行  
サンパウロ州のサッカークラブ グレミオ サントス
本拠地はヴィラ・ベルミーロ サントス  
かつて三浦知良が在籍 サンパウロ  
ペレが生涯の大半をプレー フラメンゴ  
早稲田大学出身 横山謙三 宮本征勝
メキシコ五輪日本代表DF 森孝慈  
1995年に清水エスパルスの監督 宮本征勝  
鹿島アントラーズの初代監督 小城得達  
メキシコ五輪日本代表DF 横山謙三 森孝慈
三菱重工で活躍 森孝慈  
元浦和レッズ監督 宮本征勝  
1981年日本代表監督に就任 小城得達  
静岡学園高校出身 市川大祐 向島建
清水エスパルスで活躍 向島建  
ポジションはFW 久保山由清  
川崎フロンターレで引退 佐藤由紀彦  
早稲田大学出身 市川大祐 斎藤俊秀
清水エスパルスで活躍 向島建  
ポジションはDF 佐藤由紀彦  
1996年Jリーグ新人王 斎藤俊秀  
Jリーグ開幕戦でゴール フリオ・サリナス エバートン
横浜マリノスで活躍 エバートン  
ブラジル出身のMF ラモン・ディアス  
京都パープルサンガで引退 グスタボ・サパタ  
元アルゼンチン代表FW フリオ・サリナス ラモン・ディアス
横浜マリノスで活躍 エバートン  
元リバープレート監督 ラモン・ディアス  
Jリーグ初代得点王 グスタボ・サパタ  
地球環境高校を選手権に導く 森孝慈 松本育夫
メキシコ五輪日本代表FW 小城得達  
トヨタカップの解説者 宮本輝紀  
2013年栃木SC取締役に就任 松本育夫  
清水私立商業出身 林健太郎 小林大悟
2011年清水エスパルスに入団 森勇介  
大宮アルディージャで活躍 飯尾一慶  
ノルウェーやギリシャでもプレー 小林大悟  
インテル、リバプールでもプレー エル・シャーラウィ マリオ・バロテッリ
イタリア代表のFW マリオ・バロテッリ  
現在はACミランに所属 ジュゼッペ・ロッシ  
悪童として有名 アントニオ・カッサーノ  
2012年までチェルシーで活躍 エマヌエル・アデバヨール サロモン・カルー
フェイエノールトでプレー サロモン・カルー  
コートジボワール代表FW ヤヤ・トゥーレ  
現在はリールに所属 ディディエ・ドログバ  
マルセイユでもプレー エマヌエル・アデバヨール ディディエ・ドログバ
元プレミアリーグ得点王 サロモン・カルー  
モントリオール・インパクト所属 ヤヤ・トゥーレ  
コートジボワールのFW ディディエ・ドログバ  
福岡大学出身 永田充 藤田直之
ポジションはMF 小林久晃  
ロングスローが得意 藤田直之  
現在はサガン鳥栖に所属 小林祐三  
横浜F・マリノスユース出身 永田充 丹羽竜平
ポジションはDF 小林久晃  
セレッソ、神戸でもプレー 丹羽竜平  
現在はサガン鳥栖に所属 小林祐三  
東京学芸大学出身 小林祐三 堀之内聖
ポジションはDF 堀之内聖  
浦和レッズで長年プレー 相馬崇人  
モンテディオ山形で現役引退 増川隆洋  
セレッソ大阪で現役引退 堀池巧 堀池巧
ポジションはDF 永島昭浩  
清水エスパルスで活躍 相馬直樹  
ここが巧! 長谷川健太  
格闘技 選択肢 答え
◯◯◯・パーソンズ キラー キング
◯◯◯・ハク クリス  
◯◯◯・イヤウケア キング  
◯◯◯・コブラ ナイト  
1943年11月にデビュー ファイティング原田 白井義男
デビュー戦の相手は海山順奉 白井義男  
1952年5月、世界フライ級王者に 西城正三  
日本人初のボクシング世界王者 具志堅用高  
元WBA世界フェザー級王者 沼田義明 西城正三
海外で王者となった初の日本人 西城正三  
シンデレラ・ボーイ 具志堅用高  
第1回日本プロスポーツ大賞 ファイティング原田  
元世界J・ウェルター級王者 白井義男 藤猛
サンドロ・ロポポロを倒し王者に 具志堅用高  
ヤマトダマシイ 藤猛  
ハンマー・パンチ 沼田義明  
エデル・ジョフレに2度勝利 大場政夫 ファイティング原田
日本人2人目の世界王者 海老原博幸  
日本人初の2階級制覇 小林弘  
本名は「政彦」 ファイティング原田  
元・統一世界フライ級王者 大場政夫 海老原博幸
現役時代は協栄ジムに所属 海老原博幸  
「フライ級三羽烏」の一人 小林弘  
「カミソリパンチ」を武器に活躍 ファイティング原田  
元WBAKB世界Jライト級王者 ロイヤル小林 上原康恒
現役時代は協栄ジムに所属 上原康恒  
沖縄県那覇市出身 具志堅用高  
セラノを倒し世界王者に 大熊正二  
現役時代は協栄河合ジムに所属 花形満 花形満
元WBA世界フライ級王者 工藤政志  
世界王者・大場政夫とも対戦 三原正  
チャチャイを倒し世界王者に 大熊正二  
元・世界フェザー級王者 柴田国明 柴田国明
元・世界ジュニアライト級王者 藤猛  
現役時代はヨネクラジムに所属 具志堅用高  
ヨネクラジム初の世界王者 大場政夫  
元・世界ジュニアライト級王者 柴田国明 沼田義明
現役時代は極楽ジムに所属 海老原博幸  
小林弘と日本人同士の世界戦 沼田義明  
愛称は「精密機械」 大場政夫  
元「ZST四兄弟」長男 小谷直之 矢野卓見
22歳になって格闘技を始める 矢野卓見  
東洋の神秘 所英男  
自称「エセ骨法」の使い手 今成正和  
元「ZST四兄弟」三男 小谷直之 所英男
小さなヴォルク・ハン 矢野卓見  
戦うフリーター 所英男  
所ジョージと親交が深い 今成正和  
元「ZST四兄弟」四男 小谷直之 小谷直之
リングスでプロデビュー 矢野卓見  
2007年にはUFCにも参戦 所英男  
ZSTのエース 今成正和  
バックドロップ・ホールド 後藤洋央紀 英田裕志
サンダーデスドライバー 中邑真輔  
マジックスクリュー 中西学  
ナガタロック 永田裕志  
地獄車 後藤洋央紀 後藤洋央紀
回天 中邑真輔  
村正 中西学  
牛殺し 永田裕志  
太陽ブロー 後藤洋央紀 棚橋弘至
ハイフライフロー 中邑真輔  
スリングブレイド 中西学  
電光石火 棚橋弘至  
ナイトキャップ 中西学 矢野通
裏霧 蝶野正洋  
鬼殺し 矢野通  
黒霧島 永田裕志  
専修大学出身のプロレスラー 馳浩 中西学
アマレスでバルセロナ五輪出場 藤田和之  
アマレスの全日本選手権で3連覇 谷津嘉章  
ニックネームは「野人」 中西学  
レスリングのフリースタイル代表 佐藤満 石井庄八
ヘルシンキ五輪で金メダル 石井庄八  
日本レスリング史上初の金メダル 花原勉  
日本で戦後初の五輪金メダリスト 加藤喜代美  
第2回日本スポーツ賞を受賞 渡辺長武 石井庄八
日本で戦後初の五輪金メダリスト 笹原正三  
ヘルシンキ五輪で金メダル 高田裕司  
日本レスリング史上初の金メダル 石井庄八  
綾◯
境◯  
小野◯  
男女ノ◯  
大相撲の第34代横綱 吉葉山潤之輔 男女ノ川登三
本名は「坂田供次郎」 栃ノ海晃嘉  
引退後は衆議院選挙などに出馬 男女ノ川登三  
四股名の由来は陽成天皇の和歌 琴櫻傑將  
大相撲の第49代横綱 吉葉山潤之輔 栃ノ海晃嘉
本名は「花田茂廣」 栃ノ海晃嘉  
怪我のため28歳で引退 男女ノ川登三  
引退後、春日野親方を襲名 琴櫻傑將  
作曲はMichael Masser パワーホール 炎のファイター
原曲は『All Bombaye』 王者の魂  
実は歌詞もある キャプチュード  
アントニオ猪木の入場テーマ 炎のファイター  
作曲はエディ・グラント パワーホール マッチョ・ドラゴン
原曲は『Boys in the Street』 マッチョ・ドラゴン  
歌詞があることで有名 キャプチュード  
歌ったのは藤波辰爾 炎のファイター  
作曲者は異母犯抄(平沢進) パワーホール パワーホール
テクノ調の曲 マッチョ・ドラゴン  
格闘家・福田力も入場時に使用 キャプチュード  
長州力の入場テーマ 炎のファイター  
ロサンゼルス五輪で銅メダル ラリー・ホームズ イベンダー・ホリフィールド
1988年クルーザー級の統一王者に マイケル・モーラー  
1990年世界ヘビー級の統一王者に マイケル・スピンクス  
4度世界ヘビー級王座となる イベンダー・ホリフィールド  
1980年にはモハメド・アリに勝利 ミハエルゾウスキー ラリー・ホームズ
IBF世界ヘビー級初代王者 ラリー・ホームズ  
マイケル・スピンクスに敗れ陥落 リディック・ボウ  
ケン・ノートンを破りWBC王者 ロイ・ジョーンズJr  
ソウル五輪で銀メダル ミハエルゾウスキー リディック・ボウ
ホリフィールドを破り統一王者に ラリー・ホームズ  
1995年にWBO世界ヘビー級王者 リディック・ボウ  
2004年に現役復帰 ロイ・ジョーンズJr  
WBC、WBA、IBFの王座を統一 ラリー・ホームズ レノックス・ルイス
マイク・タイソンにも勝利 レノックス・ルイス  
ソウル五輪で金メダル マイケル・モーラー  
2004年にWBC王者のまま引退 ミハエルゾウスキー  
WBAとIBFの元世界ヘビー級王者 ラリー・ホームズ マイケル・モーラー
ホリフィールドを破り世界王者に レノックス・ルイス  
WBOの初代世界Lヘビー級王者 マイケル・モーラー  
フォアマンに敗れWBA王座陥落 ミハエルゾウスキー  
リンダ ゲレロ マクマホン
シェイン エリック  
ステファニー マクマホン  
ピンス ファンク  
ホドリゴ マクマホン グレイシー
ホイラー グレイシー  
ホイス エリック  
ヒクソン ファンク  
デビット マクマホン エリック
ケリー グレイシー  
フリッツ エリック  
プロレス界の「呪われた一家」 ファンク  
元WBC世界バンタム級王者 畑中清詞 薬師寺保栄
現役時代は松田ジムに所属 戸高秀樹  
3度目の防衛戦で辰吉に勝利 山口圭司  
元・暴走族の特攻隊長 薬師寺保栄  
現役時代は緑ジムに所属 畑中清詞 飯田覚士
元・世界スーパーフライ級王者 飯田覚士  
ヨックタイを倒して世界王者に 山口圭司  
アイドルボクサーとして人気に 薬師寺保栄  
現役時代はヨネクラジムに所属 川島郭志 川島郭志
元WBC世界Jバンタム級王者 戸高秀樹  
ブエノを倒して世界王座獲得 山口圭司  
アンタッチャブル 薬師寺保栄  
現役時代は協栄ジムに所属に所属 畑中清詞 鬼塚勝也
元WBA世界Jバンタム級王者 戸高秀樹  
愛称は「スパンキー・K」 鬼塚勝也  
マネージャーは片岡鶴太郎 薬師寺保栄  
現役時代は横浜光ジムに所属 畑中清詞 畑中清詞
世界2階級制覇を達成 戸高秀樹  
引退後、タレントに転向 鬼塚勝也  
竹原慎二と共同でジムを設立 薬師寺保栄  
現役時代は帝拳ジムに所属 大場政夫 大場政夫
元WBA世界フライ級王者 柴田国明  
世界王者を5度防衛 藤猛  
1973年交通事故で死去 ガッツ石松  
現役時代はグリーンツダジム所属 畑中清詞 山口圭司
函館有斗高校では三冠を達成 飯田覚士  
元WBA世界J・フライ級王者 川島郭志  
ムリージョを倒して王座奪取 山口圭司  
現役時代は松田ジムに所属 畑中清詞 畑中清詞
元WBC世界Jフェザー級王者 飯田覚士  
ペドロ・デシマを倒し世界王者に 川島郭志  
名古屋のジム出身の初の世界王者 山口圭司  
鯖おり 相撲 相撲
合掌ひねり 柔道  
寄り切り 合気道  
押し出し テコンドー  
植芝盛平 骨法 合気道
「当身技」と「関節技」 グレイシー柔術  
独特な呼吸法 空手  
護身術 合気道  
学生プロレスの名選手 ターナー・ザ・インサート ギブアップ住谷
元・京都統一ヘビー級王者 長州ミキティ  
同志社プロレス同盟に所属 マグナムKYOTO  
後のレイザーラモンHG ギブアップ住谷  
学生プロレスの名選手 ターナー・ザ・インサート ターナー・ザ・インサート
元・京都統一ヘビー級王者 長州ミキティ  
立命館プロレス同好会に所属 マグナムKYOTO  
後に新日本プロレスに入団 ウルフ小沢  
学生プロレスの名選手 ターナー・ザ・インサート マグナムKYOTO
元・京都統一ヘビー級王者 長州ミキティ  
立命館プロレス同好会に所属 マグナムKYOTO  
後のプロレスラー・忍 ウルフ小沢  
田村亮子が柔道48kg級で優勝 シドニー五輪 シドニー五輪
野村忠宏が柔道60kg級で優勝 バルセロナ五輪  
瀧本誠が柔道81kg級で優勝 アテネ五輪  
井上康生が柔道100kg級で優勝 ソウル五輪  
岩木◯
栃煌◯  
白露◯  
雅◯  
◯奨菊
◯光喜  
◯欧洲  
佐渡ヶ嶽部屋の力士に付けられる  
ブラジルの総合格闘家 ピクトーベウフォート ムリーロ・ブスタマンチ
PRIDEウェルター級GP2005準優勝 ヴァンダレイ・シウバ  
ブラジリアン柔術の匠 ムリーロ・ブスタマンチ  
第2代元UFCミドル級王者 ヒカルド・アローナ  
ブラジルの総合格闘家 マウリシオ・ショーグン マウリシオ・ショーグン
実兄はムリーロ・ニンジャ ヴァンダレイ・シウバ  
第11代UFCライトヘビー級王者 ムリーロ・ブスタマンチ  
2005年にPRIDEミドル級GPで優勝 ヒカルド・アローナ  
懐かしの覆面レスラー タイガーマスク スーパー・ストロング・マシン
藤波辰爾らとの激闘 マスクド・スーパースター  
お前は平田だろう! スーパー・ストロング・マシン  
得意技は「魔神風車固め」 ミル・マスカラス  
懐かしの覆面レスラー タイガーマスク ミル・マスカラス
ジャンボ鶴田らとの激闘 マスクド・スーパースター  
フライングクロスチョップ スーパー・ストロング・マシン  
愛称は「千の顔を持つ男」 ミル・マスカラス  
懐かしの覆面レスラー タイガーマスク マスクド・スーパースター
藤波辰爾らとの激闘 マスクド・スーパースター  
正体はビル・イーディ スーパー・ストロング・マシン  
愛称は「流星仮面」 ミル・マスカラス  
第1回は2001年に開催 ディファカップ 火祭り
第1回の優勝者は大谷晋二郎 火祭り  
2006年〜08年に田中将斗が3連覇 ヤングライオン杯  
ZERO1の「夏の祭典」 チャンピオンカーニバル  
第1回は1991年に開催 G1 CLIMAX G1 CLIMAX
第1回の優勝者は蝶野正洋 火祭り  
両国国技館で決勝戦 ヤングライオン杯  
新日本プロレスの「夏の祭典」 チャンピオンカーニバル  
トルリョ・チャギ カポィエラ テコンドー
ヨプチャ・チルギ テコンドー  
アプチャ・プシギ ムエタイ  
ネリョ・チャギ ジークンドー  
1991年にメキシコで初登場 エル・サムライ エル・サムライ
「7色のDDT」を使い分ける ザ・コブラ  
「受身の達人」として有名 獣神サンダー・ライガー  
正体は松田納 ヒート  
1989年に初登場した覆面レスラー エル・サムライ 獣神サンダー・ライガー
永井豪の漫画から誕生 ザ・コブラ  
大の特撮マニアとして有名 獣神サンダー・ライガー  
正体は山田恵一? ヒート  
「ウジュムチン」「ハルハ」 ブフ ブフ
1990年代後半よりプロ化が進む ヤールギュレシ  
民族衣装を着用し闘う シルム  
別名「モンゴル相撲」 クラッシュ  
組んだ状態から投げを打ち合う ブフ シルム
5分3本勝負 ヤールギュレシ  
階級別に競技を行う シルム  
別名「韓国相撲」 クラッシュ  
体にオイルを塗って戦う ブフ ヤールギュレシ
毎年、エディルネで世界大会 ヤールギュレシ  
別名「カラクジャク」 シルム  
トルコの国技とされる クラッシュ  
多彩な蹴り技が特徴 ブフ カラリパヤット
マルマンという急所の概念 カラリパヤット  
少林拳の原型とも言われる シルム  
インド発祥の武術 クラッシュ  
1977年設立 横浜光ジム 角海老宝石ジム
現在の会長は鈴木眞吾 角海老宝石ジム  
所在地は東京都豊島区 大阪帝拳ジム  
小林光二らを輩出 グリーンツダジム  
◯◯信雄 松尾 金子
◯◯貴俊 金子  
◯◯昇 中山  
◯◯賢 井上  
ボクシングの世界王者を認定 WBO WBA
本部はパナマシティ IBF  
世界ボクシング協会 WBC  
World Boxing Association WBA  
ボクシングの世界王者を認定 WBO WBC
本部はメキシコ IBF  
世界ボクシング評議会 WBC  
World Boxing Council WBA  
1983年に設立 WBO IBF
本部はアメリカ IBF  
初代会長はロバート・リー WBC  
国際ボクシング連盟 WBA  
ラッシング キック ラリアット
ヒットマン ストレッチ  
リキ ラリアット  
ウエスタン ハンマー  
デスティニー キック ハンマー
ベイダー ストレッチ  
一本足 ラリアット  
バーニング ハンマー  
ケンカ キック キック
ドロップ ストレッチ  
サマーソルト ラリアット  
16文 ハンマー  
イベンダー・ホリフィールド ミドル級 ヘビー級
ジョージ・フォアマン バンタム級  
モハメド・アリ フライ級  
マイク・タイソン ヘビー級  
イリーナ・メルニク 五輪の女子柔道歴代優勝者 五輪の女子レスリング歴代優勝者
王旭 五輪の女子テコンドー歴代優勝者  
伊調馨 五輪の女子ボクシング歴代優勝者  
吉田沙保里 五輪の女子レスリング歴代優勝者  
引退後に年寄・音羽山を襲名 益荒雄 貴ノ浪
本名は「浪岡貞博」 霧島  
最高位は大関 豊山  
武蔵丸と同時に大関昇進 貴ノ浪  
本名は「手島広生」 益荒雄 益荒雄
現役時代は押尾川部屋に所属 霧島  
引退後に阿部松部屋を創設 豊山  
愛称は「白いウルフ」 貴ノ浪  
本名は「黒谷昇」 益荒雄 多賀竜
現役時代は鏡山部屋に所属 霧島  
最高位は関脇 豊山  
蔵前国技館での最後の優勝力士 多賀竜  
本名は「吉永一美」 益荒雄 霧島
得意技は「つり出し」 霧島  
筋肉隆々の美男力士 豊山  
現在の陸奥親方 多賀竜  
本名は「中山浩一」 琴風 琴風
最高位は大関 豊山  
愛称は「ペコちゃん」 霧島  
現在の尾車親方 北天佑  
本名は「西森輝門」 多賀竜 魁傑
現役時代は花籠部屋に所属 魁傑  
現役時代の愛称は「黒いダイヤ」 貴ノ浪  
2010〜12年に相模協会理事長 琴風  
ラリー・ホームズ モハメド・アリを破る モハメド・アリを破る
ケン・ノートン パスカル・ペレスを破る  
レオン・スピンクス ロベルト・デュランを破る  
ジョー・フレージャ ジョー・ルイスを破る  
韓国人の格闘家 ユン・ドンシク チェ・ホンマン
韓国相撲・シルムの元横綱 チェ・ホンマン  
ドラマ『怪物くん』フランケン役 キム・ミンス  
韓流大巨人 チェ・ムベ  
キム・ミンス インド出身の格闘家 韓国出身の格闘家
パク・ヨンス 中国出身の格闘家  
ユン・ドンシク 韓国出身の格闘家  
チェ・ホンマン タイ出身の格闘家  
日本大学出身のプロレスラー 長州力 秋山準
アマレスの学生選手権で4連覇 秋山準  
1996年にプロデビュー 藤田和之  
猪木イズム最後の継承者 谷津嘉章  
専修大学出身のプロレスラー 長州力 長州力
アマレスでミュンヘン五輪出場 秋山準  
入場テーマは「パワーホール」 藤田和之  
本名は「吉田光雄」 谷津嘉章  
専修大学出身のプロレスラー 馳浩 馳浩
アマレスでロサンゼルス五輪出場 秋山準  
元・高校の国語教師 藤田和之  
後に国会議員へ転身 谷津嘉章  
専修大学出身のプロレスラー 長州力 藤田和之
1992年にデビュー 秋山準  
通称「方舟の賢人」 藤田和之  
現在はNOAHで活躍 谷津嘉章  
本名は「山中勝巴」 貴闘力 安芸乃島
現役時代は二子山部屋に所属 安芸乃島  
三賞19回受賞は歴代最多 智ノ花  
金星16回受賞は歴代最多 旭道山  
本名は「波田和泰」 貴闘力 旭道山
現役時代は大島部屋に所属 安芸乃島  
愛称は「南海のハブ」 智ノ花  
引退後の1996年、衆議院で当選 旭道山  
明治大学柔道部出身 神永昭夫 吉田秀彦
バルセロナ五輪で金メダル 吉田秀彦  
後に総合格闘技に転向 中谷雄英  
柔道イベント「VIVA JUDO!」 坂口征二  
明治大学柔道部出身 神永昭夫 坂口征二
元・柔道日本一 吉田秀彦  
後にプロレスに転向 中谷雄英  
現役時代の愛称は「世界の荒鷲」 坂口征二  
本部はアメリカ 唐道 戟拳道
元になったのは詠春拳 戟拳道  
ブルース・リーが創始 無敗道  
「敵の拳を阻止する」という意味 空拳道  
格闘技一家 山本 山本
長男は徳郁 浜口  
次女は聖子 花田  
長女は美憂 柴田  
格闘技一家 亀田 亀田
三男は和毅 山本  
次男は大毅 柴田  
長男は興毅 浜口  
現役時代はFukuokaジムに所属 越本隆志 越本隆志
元WBC世界フェザー級王者 佐藤修  
愛称は「玄海のリュウ」 星野敬太郎  
日本人最年長の35歳で世界王者に 川嶋勝重  
バルセロナ五輪で銀メダル 井上康生 谷亮子
アトランタ五輪で銀メダル 谷亮子  
シドニー五輪で悲願の金メダル 吉田秀彦  
アテネ五輪で連覇を達成 野村忠宏  
アトランタ五輪で金メダル 井上康生 野村忠宏
シドニー五輪で連覇を達成 谷亮子  
アテネ五輪で3連覇を達成 吉田秀彦  
3大会とも柔道男子60kg級代表 野村忠宏  
ウィービング レスリングの防御技術 ボクシングの防御技術
ダッキング ボクシングの防御技術  
スウェーイング ボクシングの攻撃技術  
バーリング レスリングの攻撃技術  
グレイシー・ハンター 桜庭和志 桜庭和志
IQレスラー 安生洋二  
生ける伝説 高山善廣  
サク 垣原賢人  
UWFインターナショナル出身 桜庭和志 桜庭和志
中央大学ではレスリング部で活躍 安生洋二  
IQハンター 高山善廣  
グレイシーハンター 垣原賢人  
UWFインターナショナル出身 桜庭和志 高山善廣
現在はフリーのプロレスラー 安生洋二  
得意技はエベレストジャーマン 高山善廣  
ノーフィアー! 垣原賢人  
UWFインターナショナル出身 安生洋二 田村潔司
U-FILE CAMP.comの設立者 垣原賢人  
高田延彦の引退試合の相手 桜庭和志  
赤いパンツの頑固者 田村潔司  
古賀稔彦 専修大学 日本体育大学
田南部力 日本体育大学  
永田克彦 早稲田大学  
佐藤満 中央大学  
大相撲の第40代横綱 輪島大士 東富士欽壹
のちにプロレスに転向 若乃花勝  
引退後は金融会社の社長も 双羽黒光司  
初の江戸っ子横綱 東富士欽壹  
大相撲の第54代横綱 輪島大士 輪島大士
のちにプロレスに転向 若乃花勝  
プロレス引退後、アメフト監督に 双羽黒光司  
その後、相撲のキューバ代表監督 曙太郎  
大相撲の第60代横綱 輪島大士 双羽黒光司
のちにプロレスに転向 若乃花勝  
自称「スポーツ冒険家」 双羽黒光司  
本名は「北尾光司」 曙太郎  
大相撲の第64代横綱 輪島大士 曙太郎
のちに格闘技・プロレスに転向 若乃花勝  
大相撲時代は東関部屋に所属 双羽黒光司  
ハワイ出身 曙太郎  
大相撲からプロレスへ転向 力道山 力道山
本名は「百田光浩」 駿河海  
1963年に不慮の死を遂げる 芳の里  
空手チョップで一世を風靡 東富士  
1972年設立 全日本プロレス 新日本プロレス
略称は「NJPW」 日本プロレス  
キング・オブ・スポーツ 新日本プロレス  
設立者はアントニオ猪木 全日本女子プロレス  
1999年4月29日旗揚げ リキプロ 大阪プロレス
設立者はスペル・デルフィン バトラーツ  
お笑いを交えたスタイルで人気 IWAジャパン  
大阪ミナミムーヴオンアリーナ 大阪プロレス  
2004年8月に創設された団体 リキプロ リキプロ
元WJプロレスの選手が所属 バトラーツ  
石井智宏、和田城功を排出 IWAジャパン  
設立者は長州力 大阪プロレス  
えべっさん IWA・JAPAN 大阪プロレス
ビリーケン・キッド DDT  
タイガーマスク 大阪プロレス  
くいしんぼう仮面 ドラゴンゲート  
柔道の技
裏○  
巴○  
一本背負○  
柔道の技
肩○  
腕挫十字○  
袈裟○  
柔道の技
大○  
足○  
膝○  
高橋奈苗 ゴールデン・ペア キッスの世界
脇澤美穂 キッスの世界  
中西百恵 J.B.エンジェルス  
納見佳客 クラッシュギャルズ  
嵐の伝説 ゴールデン・ペア クラッシュギャルズ
炎の聖書 キッスの世界  
長与千種 J.B.エンジェルス  
ライオネス飛鳥 クラッシュギャルズ  
コンドル斉藤 ゴールデン・ペア 極悪同盟
クレーン・ユウ キッスの世界  
ブル中野 J.B.エンジェルス  
ダンプ松本 極悪同盟  
かけめぐる青春 ゴールデン・ペア ビューティ・ペア
真赤な青春 キッスの世界  
マキ上田 J.B.エンジェルス  
ジャッキー佐藤 ビューティ・ペア  
相撲の技 倒し 倒し
送り◯◯ 反り  
押し◯◯ 投げ  
浴びせ◯◯ 掛け  
相撲の技 倒し 出し
送り◯◯ 反り  
押し◯◯ 投げ  
割り◯◯ 出し  
相撲の技 倒し 投げ
送り◯◯ 反り  
すくい◯◯ 投げ  
上手◯◯ 掛け  
相撲の技 倒し 掛け
送り◯◯ 反り  
外◯◯ 投げ  
河津◯◯ 掛け  
相撲の技 倒し 反り
掛け◯◯ 反り  
撞木◯◯ 投げ  
たすき◯◯ 掛け  
元・世界ミドル級統一王者 シュガー・レイ・ロビンソン マービン・ハグラー
世界ミドル級王者を12連続防衛 トーマス・ハーンズ  
1987年にレナードに敗北し引退 カルロス・モンソン  
愛称は「マーベラス」 マービン・ハグラー  
クエバスを倒し初の世界タイトル シュガー・レイ・ロビンソン トーマス・ハーンズ
5階級制覇を達成 トーマス・ハーンズ  
フリッカー・ジャブ カルロス・モンソン  
デトロイト・スタイル マービン・ハグラー  
プロ入り前にミュンヘン五輪出場 工藤政志 ロイヤル小林
元WBC世界Jフェザー級王者 中島成雄  
現役時代は国際ジムに所属 輪島功一  
愛称は「KO仕掛け人」 ロイヤル小林  
現役時代は協栄ジムに所属 ホルヘ・リナレス 勇利アルバチャコフ
世界王座防衛9回 ルイシト小泉  
元WBC世界フライ級王者 イーグル・デーン・ジュンラバン  
ロシア人初のボクシング世界王者 勇利アルバチャコフ  
現役時代はアベジムに所属 ホルヘ・リナレス ルイシト小泉
マニエル・メディナを破り王者に ルイシト小泉  
元WBC世界フェザー級王者 イーグル・デーン・ジュンラバン  
フィリピン出身 勇利アルバチャコフ  
大相撲の三賞のひとつ 敢闘賞 敢闘賞
最年少受賞は貴花田の18歳7ヶ月 殊勲賞  
最多受賞は貴闘力の10回 技能賞  
好成績を挙げた力士に与えられる 最多勝  
大相撲の三賞のひとつ 敢闘賞 殊勲賞
最年少受賞は貴花田の18歳9ヶ月 殊勲賞  
最多受賞は朝潮、魁皇の10回 技能賞  
横綱や大関に勝った力士に与える 最多勝  
相撲用語 三段目 三賞
技能賞 三役  
敢闘賞 三賞  
殊勲賞 三枚目  
相撲用語 三段目 三役
関脇 三役  
大関 三賞  
小結 三枚目  
ダブルアーム ボム スープレックス
ドラゴン バスター  
サイド ドライバー  
ジャーマン スープレックス  
デスバレー ボム ボム
ビースト バスター  
ライガー ドライバー  
パワー スープレックス  
ピラミッド ボム ドライバー
タイガー バスター  
みちのく ドライバー  
パイル スープレックス  
ワンハンド ボム バックブリーカー
シュミット式 バスター  
カナディアン バックブリーカー  
アルゼンチン スープレックス  
フィッシャーマン ボム バスター
フルネルソン バスター  
ブロック バックブリーカー  
ブレーン スープレックス  
雁之助 クラッチ クラッチ
キド チョップ  
外道 スープレックス  
デルフィン ホールド  
ヘルシンキ五輪で金メダル ジーン・タニー フロイド・パターソン
1956年に世界ヘビー級王座を獲得 エザード・チャールズ  
ヨハンソンに勝利し王座を奪還 フロイド・パターソン  
ソニー・リストンに敗れ王座陥落 ジェス・ウィラード  
佐渡ヶ嶽部屋に所属 琴欧洲勝紀 琴欧洲勝紀
かつてはレスリングの選手 高見盛精彦  
2005年11月に大関に昇進 玉春日良二  
ブルガリア出身 普天王水  
本名は「加藤精彦」 出島 高見盛
東関部屋に所属 琴欧州  
愛称は「ロボコップ」 高見盛  
永谷園などのCMに出演 玉春日  
石川県出身の元大関 出島 出島
現役時代は武蔵川部屋に所属 琴欧州  
現在は大鳴門親方 高見盛  
愛称は「美白力士」 玉春日  
身長2m30cm ジャイアント・シルバ ジャイアント・シルバ
1963年7月21日生まれ アンドレ・ザ・ジャイアント  
バスケットボールでブラジル代表 ジャイアント馬場  
後に格闘技・プロレスで活躍 チェ・ホンマン  
身長2m18cm ジャイアント・シルバ チェ・ホンマン
1980年10月30日生まれ アンドレ・ザ・ジャイアント  
2005年にK-1デビュー ジャイアント馬場  
韓国相撲・シルムの元横綱 チェ・ホンマン  
ムンフバト・ダヴァジャルガル 旭天鵬勝 白鵬翔
モンゴル出身 白鵬翔  
宮城野部屋に所属 黒海太  
2007年に横綱昇進 旭鷲山昇  
崩袈裟固 柔道の抑込技 柔道の抑込技
肩固 柔道の関節技  
上四方固 柔道の横捨身技  
横四方固 柔道の手技  
隅返 柔道の横捨身技 柔道の真捨身技
裏投 柔道の真捨身技  
俵返 柔道の足技  
巴投 柔道の関節技  
谷落 柔道の横捨身技 柔道の横捨身技
浮技 柔道の真捨身技  
払巻込 柔道の足技  
蟹挟 柔道の関節技  
玉の○
久島○  
北勝○  
黒○  
吉葉○
佐田の○  
栃木○  
前田○  
異種格闘技戦で話題を呼ぶ ザ・ランバージャック ザ・モンスターマン
1977年にアントニオ猪木と初対戦 ショータ・チョチョシビリ  
後に坂口征二を破る チャック・ウェップナー  
全米プロ空手・最初の刺客 ザ・モンスターマン  
異種格闘技戦で話題を呼ぶ ザ・ランバージャック ザ・ランバージャック
1978年にアントニオ猪木と対戦 ショータ・チョチョシビリ  
後に坂口征二にも敗れる チャック・ウェップナー  
全米プロ空手・第2の刺客 キム・クロケイト  
異種格闘技戦で話題を呼ぶ ミスターX ミスターX
1979年にアントニオ猪木と対戦 チャック・ウェップナー  
全米プロ空手・第3の刺客 レフトフック・デイトン  
劇画『四角いジャングル』に登場 キム・クロケイト  
異種格闘技戦で話題を呼ぶ ミスターX レフトフック・デイトン
1979年にアントニオ猪木と対戦 チャック・ウェップナー  
カンフーの使い手 レフトフック・デイトン  
首つり台に耐えるパフォーマンス キム・クロケイト  
異種格闘技戦で話題を呼ぶ ミスターX アノアロ・アティサノエ
1979年にアントニオ猪木と対戦 チャック・ウェップナー  
特技は木登り アノアロ・アティサノエ  
外国力士・小錦の実兄 キム・クロケイト  
異種格闘技戦で話題を呼ぶ ミスターX キム・クロケイト
1984年にアントニオ猪木と対戦 チャック・ウェップナー  
実はアントニオ猪木の大ファン レフトフック・デイトン  
通称「闘神」「カラテキッド」 キム・クロケイト  
異種格闘技戦で話題を呼ぶ チャック・ウェップナー ショータ・チョチョシビリ
1989年にアントニオ猪木と対戦 ショータ・チョチョシビリ  
猪木が異種格闘技戦で唯一敗れる アノアロ・アティサノエ  
旧ソ連出身の格闘家 レフトフック・デイトン  
星野敬太郎 スーパーフライ級 ミニマム級
新井田豊 ミニマム級  
かつては「ストロー級」 フライ級  
プロボクシングの最軽量階級 フェザー級  
白井義男 スーパーフライ級 フライ級
大場政夫 ミニマム級  
勇利アルバチャコフ フライ級  
「ハエ」という意味 フェザー級  
西城正三 スーパーフライ級 フェザー級
ルイシト小泉 ミニマム級  
柴田国明 バンタム級  
「羽根」という意味 フェザー級  
六車卓也 スーパーフライ級 バンタム級
薬師寺保栄 ミニマム級  
ファイティング原田 バンタム級  
辰吉丈一郎 フェザー級  
安田忠夫 ボクシング出身のプロレスラー 大相撲出身のプロレスラー
田上明 大相撲出身のプロレスラー  
力皇猛 空手出身のプロレスラー  
天龍源一郎 柔道出身のプロレスラー  
ドン・フジイ わくわくフジイランド アイパーズ
セカンド土井 ルネッサンス  
谷嵜なおき アイパーズ  
髪型から命名されたユニット Blood Generation  
ドン・フジイ 大阪プロレス ドラゴンゲート
B×Bハルク みちのくプロレス  
ドラゴン・キッド KAIENTAI-DOJO  
CIMA ドラゴンゲート  
義経 大阪プロレス みちのくプロレス
ラッセ みちのくプロレス  
新崎人生 KAIENTAI-DOJO  
ザ・グレート・サスケ ドラゴンゲート  
元WBA世界ミドル級王者 竹原慎二 竹原慎二
日本人としては最重量の世界王者 具志堅用高  
レストラン「Campione」を経営 井岡弘樹  
ガチンコ! ガッツ石松  
WBA世界ジュニアフライ級王者 竹原慎二 具志堅用高
13回連続タイトル防衛 具志堅用高  
愛称は「カンムリワシ」 井岡弘樹  
ちょっちゅね! ガッツ石松  
1996年にヨーロッパで初登場 ザ・コブラ ケンドー・カシン
命名者はオットー・ワンツ エル・サムライ  
関節技を武器に活躍 ケンドー・カシン  
正体は石澤常光 獣神サンダー・ライガー  
1983年に初登場した覆面レスラー ザ・コブラ ザ・コブラ
デビュー戦で神興に担がれ登場 エル・サムライ  
IWGPジュニアの第2代王者 ケンドー・カシン  
正体はジョージ高野 獣神サンダー・ライガー  
2002年に初登場した覆面レスラー ケンドー・カシン ヒート
GBA用のゲームから誕生 獣神サンダー・ライガー  
漫画家・島本和彦がデザイン エル・サムライ  
正体は田中稔 ヒート  
K-1のヘビー級戦士として活躍 佐竹雅昭 藤本祐介
MONSTER FACTORY 藤本祐介  
バスを引っ張るパフォーマンス 武蔵  
JAPANのブンブン丸 沢屋敷純一  
K-1のヘビー級戦士として活躍 佐竹雅昭 佐竹雅昭
正道会館、怪獣王国 藤本祐介  
後にPRIDEやプロレスにも進出 武蔵  
映画『1・2の三四郎』に主演 沢屋敷純一  
K-1のヘビー級戦士として活躍 佐竹雅昭 武蔵
正道会館 藤本祐介  
引退試合は弟と闘う 武蔵  
本名は「森昭生」 沢屋敷純一  
K-1のヘビー級戦士として活躍 佐竹雅昭 沢屋敷純一
チームドラゴン 藤本祐介  
2009年に現役引退 武蔵  
バンナを破る大金星で有名 沢屋敷純一  
クリス・ドールマン リングス・USA リングス・オランダ
ディック・フライ リングス・ロシア  
ハンス・ナイマン リングス・オランダ  
ヘルマン・レンディング リングス・リトアニア  
現役時代はヨネクラジムに所属 大橋秀行 大橋秀行
1990年と1992年に世界王座獲得 渡嘉敷勝男  
150年に一人の天才 井岡弘樹  
元・世界ストロー級王者 六車卓也  
現役時代は大阪帝拳ジムに所属 大橋秀行 六車卓也
元WBA世界バンタム級王者 渡嘉敷勝男  
アサエル・モランを倒し王座獲得 井岡弘樹  
エンドレス・ファイター 六車卓也  
現役時代はヨネクラジムに所属 輪島功一 中島成雄
元WBC世界Jフライ級王者 中島成雄  
金性俊を倒して世界王座獲得 三原正  
イラリオ・サパタに敗れ王座陥落 花形進  
現役時代は協栄ジムに所属 レパード玉熊 渡嘉敷勝男
元WBA世界Jフライ級王者 渡嘉敷勝男  
1981年、金煥珍を倒して世界王者 小林光二  
愛称は「トカちゃん」 友利正  
格闘技イベントを運営 ワールドビクトリーロード DSE
1999年〜2007年に存在 DSE  
榊原信行、森下直人らが設立 パンクラス  
PRIDE、PRIDE武士道などを主催 FEG  
日本に存在した女子プロレス団体 全日本女子プロレス GAEA JAPAN
長与千種らが忠臣となって旗揚げ GAEA JAPAN  
広田さくら、里村明衣子らを輩出 アルシオン  
2005年に解散 AtoZ  
日本に存在した女子プロレス団体 全日本女子プロレス ダリアンガールズ
ホリプロの企画により誕生 GAEA JAPAN  
歌って、踊って、プロレス アルシオン  
中国から選手をスカウト ダリアンガールズ  
日本に存在した女子プロレス団体 全日本女子プロレス ジャパン女子プロレス
秋元康がアドバイザーを務める GAEA JAPAN  
キューティー鈴木らを輩出 アルシオン  
1992年、JWPとLLPWに分裂 ジャパン女子プロレス  
○○甚句 空手 相撲
○○茶屋 拳法  
○○部屋 柔道  
○○取り 相撲  
泉浩 明治大学 明治大学
小川直也 中央大学  
吉田秀彦 専修大学  
坂口征二 日本体育大学  
○○○○・ハットン ロッキー ディック
○○○○・スレーター サンダー  
○○○○・ザ・ブルーザー ディック  
○○○○・マードック ジョニー  
○○○○・エース ロッキー ジョニー
○○○○・パワーズ サンダー  
○○○○・スミス ディック  
○○○○・バレンタイン ジョニー  
モンゴリアンチョップ 桜庭和志 天山広吉
マウンテンボム 天山広吉  
アナコンダバイス キラー・カーン  
TTD 佐野巧真  
懐かしの悪役レスラー ザ・シーク 上田馬之助
得意技はコブラクロー タイガー・ジェット・シン  
竹刀がトレードマーク キラー・トーア・カマタ  
通称は「まだら髪」「金狼」 上田馬之助  
懐かしの悪役レスラー ザ・シーク ザ・シーク
本名は「E・G・ファーハット」 タイガー・ジェット・シン  
通称「アラビアの怪人」 キラー・トーア・カマタ  
火炎攻撃が得意 上田馬之助  
懐かしの悪役レスラー ザ・シーク タイガー・ジェット・シン
得意技はコブラクロー タイガー・ジェット・シン  
通称「インドの猛虎」 キラー・トーア・カマタ  
サーベルがトレードマーク 上田馬之助  
懐かしの悪役レスラー ザ・シーク ザ・マミー
正体はベンジャミン・ラミレス タイガー・ジェット・シン  
ミイラの姿をした怪奇派レスラー キラー・トーア・カマタ  
得意技はカロテッド・クラッチ ザ・マミー  
懐かしの悪役レスラー フレッド・ブラッシー フレッド・ブラッシー
本名はフレデリック・ブラスマン ボボ・ブラジル  
得意技は「噛み付き攻撃」 タイガー・ジェット・シン  
通称「銀髪鬼」 キラー・トーア・カマタ  
懐かしの悪役レスラー フレッド・ブラッシー ボボ・ブラジル
本名は「ヒューストン・ハリス」 ボボ・ブラジル  
通称「黒い魔神」 タイガー・ジェット・シン  
得意技はココ・バット キラー・トーア・カマタ  
日米で活躍した悪役レスラー 将軍KYワカマツ キラー・カーン
引退後、東京でちゃんこ屋を経営 キラー・カーン  
本名は「小沢正志」 ザ・グレート・カブキ  
長州力らと維新軍として活躍 上田馬之助  
日米で活躍した悪役レスラー 将軍KYワカマツ ザ・グレート・カブキ
引退後、東京でちゃんこ屋を経営 キラー・カーン  
本名は「米良明久」 ザ・グレート・カブキ  
毒霧殺法で人気を博す 上田馬之助  
日米で活躍した悪役レスラー ヒロ斎藤 ヒロ斎藤
元・カルガリー・ハリケーンズ キラー・カーン  
現在はドラディションに所属 ザ・グレート・カブキ  
得意技はセントーン 上田馬之助  
日米で活躍した悪役レスラー ヒロ斎藤 ミスター・ポーゴ
大相撲・二所ノ関部屋 キラー・カーン  
本名は「関川哲夫」 ザ・グレート・カブキ  
FMWでの大仁田厚との抗争 ミスター・ポーゴ  
日米で活躍した悪役レスラー ヒロ斎藤 将軍KYワカマツ
ストロングマシーン軍団を率いる キラー・カーン  
SWSで「道場・檄」の道場主 将軍KYワカマツ  
引退後、北海道・芦別市議に ミスター・ポーゴ  
レノックス・ルイス パスカル・ベレスを破る マイク・タイソンを破る
ジェームス・ダグラス ジョー・ルイスを破る  
ケビン・マクブライド エデル・ジョフレを破る  
イベンダー・ホリフィールド マイク・タイソンを破る  
シャノン・ブリッグス ジョージ・フォアマンを破る ジョージ・フォアマンを破る
イベンダー・ホリフィールド ジョー・ルイスを破る  
トミー・モリソン エデル・ジョフレを破る  
ジミー・ヤング マイク・タイソンを破る  
ジョシュ・バーネット 歴代パンクラス無差別級王者 歴代パンクラス無差別級王者
バス・ルッテン 歴代ADCC無差別級王者  
ケン・シャムロック 歴代PRIDE無差別級王者  
セミー・シュルト 歴代UFCヘビー級王者  
ブロック・レスナー 歴代IWGP無差別級王者 歴代IWGP無差別級王者
アントニオ猪木 歴代UFCヘビー級王者  
ボブ・サップ 歴代K-1 WORLD GP王者  
スコット・ノートン 歴代パンクラス無差別級王者  
1993年3月16日旗揚げ みちのくプロレス みちのくプロレス
ルチャスタイルの試合で人気 アパッチプロレス軍  
日本初の地域プロレス団体 沖縄プロレス  
設立者はザ・グレート・サスケ バトラーツ  
2003年2月15日旗揚げ 大阪プロレス U-FILE CAMP
格闘技スタイルの試合で人気 IWAジャパン  
上山龍紀、大久保一樹らを輩出 沖縄プロレス  
設立者は田村潔司 U-FILE CAMP  
○○○・マーテル マット リック
○○○・ルード マイク  
○○○・スタイナー リック  
○○○・フレアー テリー  
クロアチア出身 マーク・ハント ミルコ・クロコップ
K-1、PRIDEなどで活躍 ミルコ・クロコップ  
一時期、UFCにも参戦 アーネストリー・ホースト  
プロレスラー・ハンター レミー・ボンヤスキー  
クロアチア出身 マーク・ハント ミルコ・クロコップ
K-1、PRIDEなどで活躍 ミルコ・クロコップ  
2013年にK-1 WORLD GP優勝 アーネストリー・ホースト  
プロレスラー・ハンター レミー・ボンヤスキー  
袈裟斬りチョップ 武藤敬司 橋本真也
水面蹴り 三沢光晴  
垂直落下式DDT 橋本真也  
三角絞め 佐々木健介  
ボルケーノ・イラプション 武藤敬司 佐々木健介
逆一本背負い 三沢光晴  
ノーザンライト・ボム 橋本真也  
パワースラム 佐々木健介  
エメラルド・フロウジョン 武藤敬司 三沢光晴
ローリングエルボー 三沢光晴  
フェイスロック 橋本真也  
タイガードライバー 佐々木健介  
ムーンサルトプレス 武藤敬司 武藤敬司
フラッシングエルボー 三沢光晴  
シャイニング・ウィザード 橋本真也  
ドラゴンスクリュー 佐々木健介  
ヤス・フジイ ストロングマシーン ストロングマシーン
力抜山 海賊男  
平田淳嗣 ブロンド・アウトローズ  
将軍KYワカマツ 魔界倶楽部  
邪道 コンプリート・プレイヤーズ C.T.U
外道 ブリーフ・ブラザーズ  
獣神サンダーライガー G・B・H  
C.T.U  
邪道 コンプリート・プレイヤーズ ブリーフ・ブラザーズ
外道 ブリーフ・ブラザーズ  
金村キンタロー G・B・H  
ミスター雁之助 C.T.U  
邪道 ブリーフ・ブラザーズ TEAM 2000
外道 G・B・H  
天山広吉 コンプリート・プレイヤーズ  
蝶野正洋 TEAM 2000  
本名は「日高六男」 若嶋津 若嶋津
引退後は松ヶ根親方に 剣晃  
愛称は「南海の黒豹」 安芸乃島  
妻は元アイドルの高田みづえ 旭道山  
中央大学出身のプロレスラー 谷津嘉章 ジャンボ鶴田
レスリングでミュンヘン五輪出場 ジャンボ鶴田  
プロレスに就職します 本多多聞  
2000年、マニラにて死去 長州力  
DDT ジャンボ鶴田 天龍源一郎
グーパンチ 天龍源一郎  
パワーボム ジャイアント馬場  
53歳 長州力  
バックドロップ ジャンボ鶴田 長州力
太鼓の乱れ打ち 天龍源一郎  
サソリ固め ジャイアント馬場  
リキ・ラリアット 長州力  
ムーンサルトプレス 佐々木健介 小橋建太
バーニングハンマー 武藤敬司  
剛腕ラリアット 小橋建太  
ハーフネルソンスープレックス 橋本真也  
セレス小林 ミニマム級 スーパーフライ級
戸高秀樹 フェザー級  
徳山昌守 バンタム級  
かつては「ジュニアバンタム級」 スーパーフライ級  
日本の総合格闘家 岡見勇信 桜井”マッハ”速人
2002年にUFCに参戦 桜井”マッハ”速人  
PRIDEライト級GP 2005で準優勝 弘中邦佳  
愛称は「野生のカリスマ」 五味隆典  
日本の総合格闘家 岡見勇信 岡見勇信
2006年よりUFCに参戦 桜井”マッハ”速人  
日本での試合は無敗 弘中邦佳  
愛称は「サンダー」 五味隆典  
日本の総合格闘家 吉田善行 青木真也
早稲田大学柔道部出身 五味隆典  
第2代DREAMライト級王者 岡見勇信  
「跳関十段」「バカサバイバー」 青木真也  
漫画『喧嘩商売』桜井裕章 シラット シラット
国・地方により様々な流派が存在 クラッシュ  
欧州の軍隊も多く採用 テコンドー  
マレー半島発祥の武術 ブフ  
HOLD OUT 三沢光晴 武藤敬司
TRIUMPH 川田利明  
OUTBREAK 武藤敬司  
TRANCE MAGIC 佐々木健介  
元WBA世界ウェルター級王者 バーノン・フォレスト リカルド・マヨルガ
元WBCスーパーウェルター級王者 リカルド・マヨルガ  
2006年デラホーヤに敗れ王座陥落 シェーン・モズリー  
ニカラグアのプロボクサー アイク・クォーティ  
シドニー五輪で銅メダル バーノン・フォレスト ジャーメイン・テイラー
愛称はバッド・インテンション リカルド・マヨルガ  
アメリカのプロボクサー ジャーメイン・テイラー  
2005年ホプキンスを倒し統一王者 アイク・クォーティ  
マッケンロー 永田裕志 中西学
ヘラクレスカッター 天山広吉  
マナバウアー 中西学  
アルゼンチンバックブリーカー 中邑真輔  
エルニーニョ 永田裕志 中邑真輔
ランドスライド 天山広吉  
羅骭下 中西学  
シャイニング・トライアングル 中邑真輔  
モンゴリアンチョップ 永田裕志 天山広吉
アナコンダバイス 天山広吉  
TTD 中西学  
バッファロースリーパー 中邑真輔  
ワイバーン 永田裕志 井上亘
トライアングルランサー 天山広吉  
スタガリンブロー 井上亘  
オラシオンフレイム 中邑真輔  
○○○・トーア・カマタ ミラー キラー
○○○・カール・クラップ クリス  
○○○・コワルスキー ケビン  
○○○・ブルックス キラー  
格闘技の体重区分 無差別級 ミドル級
パンクラスは82kg未満 ライトヘビー級  
K-1は70kg契約 ミドル級  
プロボクシングは72.575kg未満 ライト級  
1963年設立 横浜光ジム ヨネクラジム
所在地は東京都豊島区 ヨネクラジム  
柴田国明、ガッツ石松らを輩出 三迫ジム  
創立者は米倉健司 協栄ジム  
西城正三 帝拳ジム 協栄ジム
勇利アルバチャコフ ヨネクラジム  
鬼塚勝也 横浜光ジム  
具志堅用高 協栄ジム  
PW MEN'Sテイオー HG
「69」ドライバー HG  
”セイ”座固め 男色ディーノ  
昇天エビ固め RG  
すいまセントーン MEN'Sテイオー RG
熱気がムンムンムーンサルト HG  
おジャーマンスープレックス 男色ディーノ  
ワッツアップエルボー RG  
本名は「南忠晃」 安芸乃島 大徹
現役時代は二所ノ関部屋に所属 大徹  
引退後は年寄・奏川を襲名 琴錦  
立派なもみあげで有名 青葉城  
本名は「庄司幸雄」 安芸乃島 青葉城
現役時代は押尾川部屋に所属 大徹  
もみ上げと胸毛が特徴 琴錦  
1630回連続出場は歴代1位 青葉城  
関節技の鬼 山崎一夫 藤原喜明
問答無用の仕事師 藤原喜明  
昭和のテロリスト 前田日明  
組長 田村潔司  
ハイブリッド・レスラー 山崎一夫 船木誠勝
海人 高田延彦  
蘇ったサムライ 船木誠勝  
パンクラスの象徴 田村潔司  
1997年に新日本プロレスに初来日 ドン・フライ ドン・フライ
格闘技イベント・UFC 8の優勝者 スーパーJ  
アントニオ猪木の引退試合の相手 クラッシャー・バンバン・ビガロ  
後の「PRIDE男塾・塾長」 スコット・ホール  
新・浪速のロッキー 徳山昌守 亀田興毅
辰吉二世 辰吉丈一郎  
浪速の闘拳 畑山隆則  
亀田3兄弟の長男 亀田興毅  
神奈川県横浜市出身 高山勝成 星野敬太郎
子供の頃の夢は競馬の騎手 越本隆志  
元WBA世界ミニマム級王者 徳山昌守  
「チャンピオン丼」を考案 星野敬太郎  
世界ライト級王座を12連続防衛 バーネル・ウィテカー ロベルト・デュラン
「ノー・マス」事件 トーマス・バーンズ  
4階級制覇を達成 ロベルト・デュラン  
愛称は「石の拳」 シュガー・レイ・ロビンソン  
死国衛門三郎 新崎人生 新崎人生
ミスター神風 TAKAみちのく  
モンゴリアン勇牙 カズ・ハヤシ  
白使 ディック東郷  
巌鉄魁 新崎人生 ディック東郷
カンクン TAKAみちのく  
北野インフェルノ カズ・ハヤシ  
SATO ディック東郷  
1995年に旗揚げ 全日本女子プロレス 大日本プロレス
設立者はグレート小鹿 大日本プロレス  
略称は「BJW」 全日本プロレス  
過激なデスマッチ路線 日本プロレス  
大相撲の第39代横綱 琴櫻傑將 前田山英五郎
本名は「萩森金松」 前田山英五郎  
条件付きで横綱に昇進 鏡里暮代治  
「シールズ事件」で引退 吉葉山潤之輔  
七色のスープレックス 高田延彦 前田日明
黒髪のロベスピエール 田村潔司  
キックの千手観音 前田日明  
肉体のローマ式戦車 船木誠勝  
1966年、東京プロレスに初来日 バディ・ロジャース ジョニー・バレンタイン
1975年に飛行機事故に遭い引退 ディック・ザ・ブルーザー  
息子のグレッグもプロレスラー ジョニー・バレンタイン  
愛称は「金髪の妖鬼」 キラー・コワルスキー  
2001年世界ミドル級統一王者に バーノン・フォレスト バーナード・ホプキンス
デラホーヤを下し4団体統一王者 アイク・クォーティ  
愛称は「死刑執行人」 リカルド・マヨルガ  
テイラーに敗れ王座から陥落 バーナード・ホプキンス  
2001年世界ミドル級統一王者に フェリックス・トリニダード バーナード・ホプキンス
2013年に43歳で世界王者に バーナード・ホプキンス  
愛称は「死刑執行人」 フェルナンド・バルガス  
史上初の主要4団体統一王者 リカルド・マヨルガ  
愛称は「フェローシャス」 フェルナンド・バルガス フェルナンド・バルガス
元WBAの世界S・ウェルター級王者 バーナード・ホプキンス  
デラホーヤに敗れ王座陥落 シェーン・モズリー  
2008年マヨルガに敗れ現役引退 フェリックス・トリニダード  
1965年、日本プロレスに初来日 バディ・ロジャース ディック・ザ・ブルーザー
元々はプロのアメフト選手 ディック・ザ・ブルーザー  
電話帳を引き裂くパフォーマンス ブルーノ・サンマルチノ  
愛称は「生傷男」 キラー・カール・クラップ  
1967年、日本プロレスに初来日 バディ・ロジャース ブルーノ・サンマルチノ
頭髪に悩み、カツラを着け試合 ディック・ザ・ブルーザー  
ジャイアント馬場の親友 ブルーノ・サンマルチノ  
愛称は「人間発電所」 キラー・カール・クラップ  
1987年に新日本プロレスに初来日 ドン・フライ クラッシャー・バンバン・ビガロ
モンスター・ファクトリー出身 スコット・ホール  
炎をあしらったコスチューム クラッシャー・バンバン・ビガロ  
愛称は「刺青獣」 ビッグバン・ベイダー  
レスリングに似たルール ブフ クシュティ
プロレスのトレーニング機器の名 クラッシュ  
寝技は用いられない ヤールギュレシ  
インドや中近東に伝わる格闘技 クシュティ  
田辺清 中央大学 中央大学
櫻井孝雄 早稲田大学  
ジャンボ鶴田 日本体育大学  
桜庭和志 明治大学  
股割り 柔道 相撲
鉄砲 相撲  
手刀 空手  
四股 合気道  
ニックネームは「GAS」 藤波貴久 藤波貴久
世界トライアス選手権 ドギー・ランプキン  
99年から5年連続2位 バレンティーノ・ロッシ  
2004年に世界王座獲得 玉田誠  
普天王水 日本体育大学 日本大学
久島海啓太 拓殖大学  
舞の海秀平 中央大学  
輪島大士 日本大学  
治政館ジム出身 篠原敏男 武田幸三
史上4人目のムエタイ外国人王者 武田幸三  
ニックネームは「超合筋」 石井宏樹  
K-1 MAXにも参戦 小笠原仁  
新日本キックボクシング協会所属 篠原敏男 石井宏樹
体重が増えずにK-1に参加できず 武田幸三  
TOUITSUライト級の初代王者 石井宏樹  
ムエタイ史上4人目の外国人王者 小笠原仁  
2009年に現役引退 篠原敏男 武田幸三
K-1 MAXや新日本キックで活躍 武田幸三  
治政館ジムに所属 石井宏樹  
愛称は「超合筋」 小笠原仁  
目白ジム出身 藤原敏男 藤原敏男
全日本キック・初代ライト級王者 武田幸三  
引退後は自身でジムを運営 石井宏樹  
ムエタイ史上初の外国人王者 小笠原仁  
1964年に完成 さいたまスーパーアリーナ 日本武道館
収容人数は15031名 日本武道館  
1976年、猪木とアリが対戦 後楽園ホール  
東京五輪では柔道の競技会場 両国国技館  
1985年に完成 さいたまスーパーアリーナ 両国国技館
相撲博物館を併設 日本武道館  
「G1 CLIMAX」決勝戦 後楽園ホール  
大相撲の東京場所が行われる 両国国技館  
アメリカの総合格闘技イベント UFC1 UFC1
1993年11月12日に開催 LEGEND  
会場はマクニコルアリーナ KOTC 1st  
優勝者はホイス・グレイシー 真撃  
2001年に参院選で当選 馳浩 大仁田厚
2005年に明治大学を卒業 アントニオ猪木  
有刺鉄線電流爆破デスマッチ 神取忍  
「邪道」「ファイヤー!」 大仁田厚  
ヴァルマ・カライ タイの格闘技 インドの格闘技
タンタ インドの格闘技  
カラリパヤット モンゴルの格闘技  
ヴァジュラムスティ ブラジルの格闘技  
エル・ボスケ スペル・デルフィン カズ・ハヤシ
東京GIN カズ・ハヤシ  
獅龍 ディック東郷  
884%マシーン 新崎人生  
アイル・ビー・バック 日高郁人 日高郁人
飛打キャッチα 高岩竜一  
ミスティー・フリップ 藤田ミノル  
野良犬ハイキック 崔領二  
SAYONARA 日高郁人 藤田ミノル
サスケだまし 高岩竜一  
BONEYARD 藤田ミノル  
梱包!! 崔領二  
第2次UWFが分裂して誕生 パンクラス リングス
2002年に解散 UWFインターナショナル  
ヒョードル、ノゲイラらを発掘 藤原組  
前田日明がエース リングス  
超人 ビッグバン・ベイダー ハルク・ホーガン
アックスボンバー スタン・ハンセン  
一番 ハルク・ホーガン  
ハルカマニア アブドーラ・ザ・ブッチャー  
パッシブ ボクシング アマチュアレスリング
シングレット カポエラ  
パーテルポジション アマチュアレスリング  
テクニカルフォール アルティメット  
元ボクシング世界ヘビー級王者 ジョージ・フォアマン ジョー・ルイス
引退後、プロレスをしたことも レオン・スピンクス  
世界王者連続防衛記録25回 ジャック・デンプシー  
褐色の爆撃機 ジョー・ルイス  
元ボクシング世界ヘビー級王者 ジョージ・フォアマン レオン・スピンクス
引退後、プロレスをしたことも レオン・スピンクス  
モントリオール五輪で金メダル ジャック・デンプシー  
弟のマイケルも元世界王者 ジョー・ルイス  
元ボクシング世界ヘビー級王者 ジョージ・フォアマン ジャック・デンプシー
「ロングカウント事件」で敗れる レオン・スピンクス  
マナッサの巨人殺し ジャック・デンプシー  
漫画『はじめの一歩』 ジョー・ルイス  
オランダ出身 マーク・ハント ピーター・アーツ
K-1などで活躍 ブランコ・シカティック  
1994、95、98年のK-1王者 レミー・ボンヤスキー  
20世紀最後の暴君 ピーター・アーツ  
ダイナミックボム 田上明 田上明
つくば薪割 橋本真也  
秩父セメント 蝶野正洋  
オレが田上 秋山準  
ブルーサンダー 田上明 秋山準
タラバガニロック 橋本真也  
スターネス・ダストα 蝶野正洋  
エクスプロイダー 秋山準  
ケンカキック 田上明 蝶野正洋
STF 橋本真也  
フライングショルダーアタック 蝶野正洋  
バタフライロック 秋山準  
永田裕志 G-EGGS G-EGGS
中西学 ブラック・ニュージャパン  
福田雅一 無我  
吉江豊 チームJAPAN  
日本体育協会の初代会長 岸清一 嘉納治五郎
日本人初の国際五輪委員会委員 三島弥彦  
日本が五輪初参加時の選手団団長 金栗四三  
講道館柔道の創始者 嘉納治五郎  
父・通鷹は警視総監 岸清一 三島弥彦
東京帝国大学を卒業 三島弥彦  
ストックホルム五輪の陸上に出場 金栗四三  
日本人初の五輪出場選手の1人 嘉納治五郎  
武道総本山のひとつ 有信館 松濤館
1939年創設 松濤館  
船越義珍が開祖とされる 修道学院  
空手 講道館  
1990年に新日本プロレスに初来日 トラヴィス・トムコ スコット・ノートン
愛称は「超竜」 ドン・フライ  
ジュラシック・パワーズの一員 スコット・ノートン  
元アームレスリング全米王者 ビッグバン・ベイダー  
2006年に新日本プロレスに初来日 トラヴィス・トムコ トラヴィス・トムコ
WWE時代はクリスチャンの護衛役 ドン・フライ  
2007年にIWGPタッグ王座を獲得 スコット・ノートン  
2008年にIGFへの参戦問題 ビッグバン・ベイダー  
本名ジュゲリ・ティムラズ 日馬富士 臥牙丸
木瀬部屋に所属 黒海  
3人目のジョージア出身の力士 盤山  
愛称は「ガガ」 臥牙丸  
シン アントニオ ジャイアント
シルバ カーン  
アンドレ・ザ ジャイアント  
馬場 ジャンボ  
グレート アントニオ アントニオ
ロッカ カーン  
ホドリゴ・ノゲイラ ジャイアント  
猪木 ジャンボ  
○○○○子鹿 サンダー グレート
○○○○東郷 グレート  
ザ・○○○○・カブキ ジョニー  
ザ・○○○○・サスケ ジャンボ  
1993年に第1回大会 K-1 WORLD GP K-1 WORLD GP
フジテレビがテレビ放映 K-1 ROMANEX  
B・シカティックが初代王者 K-1 JAPAN  
立ち技最強を決める闘い K-1 WORLD MAX  
2002年に第1回大会 K-1 WORLD GP K-1 WORLD MAX
TBSがテレビ放映 K-1 ROMANEX  
アルバート・クラウスが初代王者 K-1 JAPAN  
ミドル級の選手による闘い K-1 WORLD MAX  
1973年、日本プロレスに初来日 キラー・カール・クラップ キラー・カール・クラップ
新日本プロレス初期の大功労者 ジン・キニスキー  
ナチスをモチーフとしたギミック ジョニー・バレンタイン  
愛称は「青銅の爪」 キング・イヤウケア  
いわゆる「未知の強豪」 ジョニー・バレンタイン バディ・ロジャース
ジャイアント馬場の憧れの存在 キラー・カール・クラップ  
「ヒール・チャンピオン」の元祖 ジン・キニスキー  
愛称は「ネイチャー・ボーイ」 バディ・ロジャース  
吉田万里子 ファイアージェッツ フリーダムフォース
伊藤薫 フリーダムフォース  
長谷川咲恵 D-power  
豊田真奈美 ハニーウィングス  
映画『ザ・グレイテスト』 マイク・タイソン モハメド・アリ
キンシャサの奇跡 ジョージ・フォアマン  
ほら吹きクレイ モハメド・アリ  
蝶のように舞い、蜂のように刺す ジャック・デンプシー  
元ボクシング世界ヘビー級王者 マイク・タイソン ジョージ・フォアマン
メキシコ五輪で金メダル ジョージ・フォアマン  
「キンシャサの奇跡」で敗れる モハメド・アリ  
1994年に20年ぶり王座奪回 ジャック・デンプシー  
ミルコ・○○○○ ライオン タイガー
○○○○戸口 ピューマ  
○○○○・ジェット・シン タイガー  
○○○○マスク チーター  
2006年の大晦日に引退 須藤元気 須藤元気
K-1、MAX、総合格闘技などで活躍 魔娑斗  
ビバリーヒルズ柔術クラブに所属 小比類巻太信  
変幻自在のトリックスター 新田明臣  
2009年の大晦日に引退 須藤元気 魔娑斗
K-1 MAXなどで活躍 魔娑斗  
シルバーウルフに所属 小比類巻太信  
愛称は「反逆のカリスマ」 新田明臣  
2010年に引退発表 須藤元気 小比類巻太信
K-1 MAXなどで活躍 魔娑斗  
2012年に総合格闘家として復帰 小比類巻太信  
愛称は「ミスターストイック」 新田明臣  
モンゴル出身の力士 時天空慶晃 朝青龍明徳
ドルゴルスレン・ダグワドルジ 朝赤龍太郎  
2010年に引退 旭天鵬勝  
史上初のモンゴル出身の横綱 朝青龍明徳  
モンゴル出身の力士 時天空慶晃 旭天鵬勝
初のモンゴル出身力士の1人 朝赤龍太郎  
外国出身者では通算出場数が最多 旭天鵬勝  
幕内の最年長初優勝記録を保持 朝青龍明徳  
モンゴル出身の力士 白鵬 白鵬
父はレスリング選手 琴欧洲  
宮城野部屋に所属 日馬富士  
2007年に横綱昇進 黒海  
○○・ヒガンテ ドン エル
○○・テハノ ロン  
○○・サント トム  
○○・サムライ エル  
○○・ムラコ ドン ドン
○○・中矢・ニールセン ロン  
○○・フライ トム  
○○・キング エル  
レイ・ミステリオ 覆面レスラー 覆面レスラー
ミル・マスカラス 怪奇派レスラー  
ザ・デストロイヤー 巨漢レスラー  
タイガーマスク 美男子レスラー  
現役時代は伊勢ノ海部屋に所属 土佐ノ海 土佐ノ海
同志社大学相模部で活躍 琴錦  
現在は立川親方 久島海  
高知県出身の元関脇 魁皇  
プロレスで活躍した兄弟タッグ マクガイヤー兄弟 シャープ兄弟
兄は「ベン」 スタイナー兄弟  
弟は「マイク」 シャープ兄弟  
力道山との対戦で日本を沸かせる ハート兄弟  
日本の総合格闘技 川尻達也 五味隆典
久我山ラスカルジムを主宰 五味隆典  
2006年よりUFCに参戦 桜井”マッハ”達人  
唯一のPRIDEライト級王者 宇野薫  
女子キックボクサー 早千予 神風杏子
元UFKスーパーバンタム級王者 ライカ  
白龍ジム出身 袖岡裕子  
1999年に現役を引退 神風杏子  
その他 選択肢 答え
1960年から二輪のWGPに出場 星野一義 高橋国光
四輪に転向後はニッサンのエース 鈴木利男  
1995年ル・マン24時間クラス優勝 長谷見昌弘  
1999年に59歳で現役を引退 高橋国光  
1992年にデイトナ24時間優勝 星野一義 星野一義
全日本F2とF3000を計6回制覇 鈴木利男  
日本一速い男 長谷見昌弘  
現在はチームIMPULの総監督 高橋国光  
ニッサンのドライバー 本山哲 本山哲
全日本GT選手権を2度制覇 松田次生  
フォーミュラニッポンを4度制覇 高木虎之介  
日本一速い男 脇阪寿一  
SUPER GTで活躍 山野哲也 立川祐路
レクサスSC430 道上龍  
セルモのエースドライバー 脇阪寿一  
2001年と05年のGT500クラス王者 立川祐路  
オーストラリア出身のレーサー エディ・ローソン ミック・デューハン
ホンダで活躍 ウェイン・レイニー  
1999年にレース中の事故で引退 ミック・デューハン  
1994年からWGP500cc5年連続王者 バリー・シーン  
アメリカのロードレーサー エディ・ローソン ウェイン・レイニー
ライバルはケビン・シュワンツ ウェイン・レイニー  
1990年からWGP500ccで3連覇 ミック・デューハン  
1993年に下半身不随となり引退 バリー・シーン  
ボトム キープ ポジション
サイド オフェンス  
ガード ガード  
マウント ポジション  
ディーナ・カスター マラソン マラソン
キャサリン・ヌデレバ バレーボール  
リディア・シモン テニス  
ポーラ・ラドクリフ ゴルフ  
ジルベルト・ゴドイフィリョ マラソン バレーボール
イパン・ミリュコビッチ バレーボール  
アハメド・アプデルナイーム テニス  
アルベルト・チゾーラ ゴルフ  
メグ・マローン マラソン ゴルフ
クリスティ・カー バレーボール  
カリー・ウェブ テニス  
アニカ・ソレンスタム ゴルフ  
スリング パンチ ショット
パッシング ドライブ  
ウィニング ショット  
アプローチ ストローク  
ジンギスカンのヒット曲 カルガリー五輪 モスクワ五輪
マスコットはミーシャ ロサンゼルス五輪  
1980年に開催 モスクワ五輪  
日本は不参加 ソウル五輪  
1984年に開催 カルガリー五輪 ロサンゼルス五輪
山下泰裕が柔道・無差別級で優勝 ロサンゼルス五輪  
カール・ルイスが4種目で優勝 モスクワ五輪  
森末慎二が男子体操・鉄棒で優勝 ソウル五輪  
1984年に開催 カルガリー五輪 サラエボ五輪
北沢欣浩が銀メダルを獲得 レークプラシッド五輪  
マスコットはプチコ インスブルックィ五輪  
共産圏で初めての冬季五輪 サラエボ五輪  
1988年に開催 カルガリー五輪 ソウル五輪
斉藤仁が柔道95キロ超級で優勝 ロサンゼルス五輪  
女子マラソンでロザ・モタが優勝 モスクワ五輪  
鈴木大地が100m背泳ぎで優勝 ソウル五輪  
2010年2月25日生まれ アユサン メイショウマンボ
父はスズカマンボ キズナ  
母はメイショウモモカ メイショウマンボ  
2013年のオークス・秋葉賞馬 ロゴタイプ  
2010年4月23日生まれ マイネルホウオウ マイネルホウオウ
父はスズカフェニックス キズナ  
母はテンザンローズ ロゴタイプ  
2013年NHKマイルカップ優勝馬 アユサン  
大井競馬から中央へ移籍 ライデンリーダー ホスピタリテイ
母はトウコウポポ イナリワン  
父はテュデナム トロットサンダー  
日本調教馬相手に無敗のまま引退 ホスピタリテイ  
大井競馬から中央へ移籍 ライデンリーダー イナリワン
「平成三強」に数えられる イナリワン  
母はテイトヤシマ トロットサンダー  
父はミルジョージ ホスピタリテイ  
父チャイナロック、母ハイユウ ハイセイコー ハイセイコー
大井競馬から中央に参戦 シンザン  
ライバルはタケホープ サクラスターオー  
1973年に皐月賞制覇 ミスターシービー  
クーパーのメカニックだった ロン・デニス ロン・デニス
テディ・メイヤーから引き継ぐ コリン・コレス  
完璧主義者 フランク・ウィリアムズ  
エフワンのマクラーレンの元監督 ポール・ストッダート  
小川聡 マラソン フェンシング
西田祥吾 フェンシング  
千田健太 フィギュアスケート  
太田雄貴 ゴルフ  
油谷繁 マラソン マラソン
尾方剛 フェンシング  
諏訪利成 フィギュアスケート  
高岡寿成 ゴルフ  
深堀圭一郎 マラソン ゴルフ
横田真一 フェンシング  
片山晋呉 フィギュアスケート  
丸山茂樹 ゴルフ  
シドニー五輪に出場 鈴木大地 田島寧子
競泳400m個人メドレーで2位 北島康介  
めっちゃ悔しいです 田島寧子  
引退後はタレントへ転身 岩崎恭子  
現在は順天堂大学・水泳部の監督 鈴木大地 鈴木大地
1988年に日本スポーツ大賞受賞 北島康介  
バサロ泳法を武器に活躍 田島寧子  
ソウル五輪の100m背泳ぎで優勝 岩崎恭子  
得意種目は平泳ぎ 北島康介 北島康介
日本コカ・コーラに所属 古賀淳也  
北京、アテネ五輪で金メダル 立石諒  
チョー気持ちいい 山口観弘  
得意種目は平泳ぎ 北島康介 立石諒
ミキハウスに所属 古賀淳也  
慶応大学出身 立石諒  
ロンドン五輪200m平泳ぎで銅 山口観弘  
エフワンでおなじみのタバコ マイルドセブン マイルドセブン
1994年〜2006年にベネトンを支援 キャメル  
日本たばこ産業 ラッキーストライク  
片山右京の個人スポンサー ロスマンズ  
エフワンでおなじみのタバコ マイルドセブン ロスマンズ
1994〜97年にウィリアムズを支援 キャメル  
WRCでスバル・レガシィを支援 ラッキーストライク  
WGPでホンダを支援 ロスマンズ  
エフワンでおなじみのタバコ マイルドセブン ラッキーストライク
レイモンド・ローウィがデザイン キャメル  
1999〜2006年にBARを支援 ラッキーストライク  
WGPではスズキを支援 ロスマンズ  
ドライブ ストローク サーブ
アンダーハンド サーブ  
フローター シュート  
天井 レシーブ  
◯◯◯◯プリキュア アグネス テイエム
◯◯◯◯ドラゴン フサイチ  
◯◯◯◯オーシャン テイエム  
◯◯◯◯オペラオー シンコウ  
◯◯◯◯デジタル フサイチ アグネス
◯◯◯◯タキオン アグネス  
◯◯◯◯フローラ マイネル  
◯◯◯◯フライト ダイタク  
◯◯◯◯ペガサス フサイチ フサイチ
◯◯◯◯エアデール アグネス  
◯◯◯◯パンドラ マイネル  
◯◯◯◯コンコルド ダイタク  
◯◯◯◯サニー エイシン エイシン
◯◯◯◯プレストン アグネス  
◯◯◯◯チャンプ マイネル  
◯◯◯◯キャメロン シンコウ  
◯◯◯◯セレクト エイシン マイネル
◯◯◯◯ラヴ アグネス  
◯◯◯◯マックス マイネル  
◯◯◯◯レコルト シンコウ  
大八木淳史 同志社大学 同志社大学
平尾誠二 明治大学  
奥野史子 関西大学  
麻原宣治 立命館大学  
ラグビーの強豪・伏見工業出身 坂田好弘 大八木淳史
同志社大学で大学選手権3連覇 松尾雄治  
神戸製鋼の選手権7連覇に貢献 大八木淳史  
引退後は松竹芸能所属のタレント 大畑大介  
妻の清子も元・女子体操日本代表 山下治広 小野喬
メルボルン五輪・男子鉄棒で優勝 加藤沢男  
五輪での通算獲得メダル数は13 塚原光男  
東京五輪で選手宣誓 小野喬  
メキシコから3大会連続五輪出場 山下治広 加藤沢男
メキシコ五輪の個人総合で優勝 加藤沢男  
ミュンヘン五輪で個人総合2連覇 塚原光男  
五輪で金メダル8つは日本人最多 小野喬  
日本人初の五輪体操個人総合優勝 遠藤幸雄 遠藤幸雄
ローマから3大会連続で五輪出場 加藤沢男  
メキシコ五輪の日本選手団の歌手 塚原光男  
通算で金メダル5、銀メダル2 小野喬  
テニス界屈指の美人選手 エレナ・ドキッチ ダニエラ・ハンチュコワ
モデルとしても活躍 マリア・シャラポワ  
杉山愛とペアで全仏オープン準V アナスタシア・ミスキナ  
スロバキア出身 ダニエラ・ハンチュコワ  
ウォータースポーツのひとつ スキューバダイビング スキューバダイビング
クストーが発明した器具を使う 水上スキー  
Cカード ヨット  
パートナーは「バディ」 サーフィン  
ウォータースポーツのひとつ スキューバダイビング サーフィン
リーシュコードを使用 水上スキー  
有名選手にケリー・スレーター ヨット  
日本語では「波乗り」 サーフィン  
1992年にデイトナ24時間優勝 中子修 長谷見昌弘
1980年に全日本F2など4冠達成 長谷見昌弘  
1976年のエフワン日本GPに参戦 星野一義  
その予選1回目で4位を記録 高橋国光  
1985年にWEC-JAPANで優勝 中子修 松本憲二
1979年の全日本F2王者 長谷見昌弘  
1986年にベストドレッサー賞受賞 松本憲二  
引退後は童夢のレースチーム監督 高橋国光  
アメリカのカーレース NASCAR チャンプカー・ワールド・シリーズ
2002年にトヨタとホンダが撤退 Can-Am  
2004年からブルデーが4連覇 アメリカン・ル・マン・シリーズ  
IRLに統合され、2008年に消滅 チャンプカー・ワールド・シリーズ  
アメリカのフォーミュラレース チャンプカー・ワールド・シリーズ IRL
左回りのオーバルコースが中心 デイトナ24時間耐久レース  
高木虎之介や松浦孝亮らが参戦 NASCAR  
インディ500が有名 IRL  
戦前のテニス選手 三木龍喜 佐藤次郎
世界ランク最高3位 佐藤次郎  
ウィンブルドン・ダブルス準優勝 原田武一  
マラッカ海峡で投身自殺 熊谷一弥  
三井物産カルカッタ支店に勤務 三木龍喜 清水善造
世界ランキング最高4位 佐藤次郎  
日本テニス界黎明期の選手 原田武一  
ビル・チルデンとの名勝負 清水善造  
日本にイースタングリップを紹介 加茂公成 福田雅之助
「庭球訓」で有名 柏尾誠一郎  
日本テニス界黎明期の選手 福田雅之助  
全日本選手権シングルス初代王者 佐藤次郎  
戦後すぐから1950年代まで活躍 宮城淳 加茂公成
全米選手権男子ダブルス優勝 三木龍喜  
早稲田大学出身 福田雅之助  
兄の礼二もテニス選手 加茂公成  
三菱銀行ニューヨーク支社に勤務 熊谷一弥 熊谷一弥
日本テニス界黎明期の選手 佐藤次郎  
アントワープ五輪ダブルスで銀 清水善造  
アントワープ五輪シングルスで銀 加茂公成  
早稲田大学出身 熊谷一弥 加茂公成
全米選手権男子ダブルス優勝 佐藤次郎  
戦後すぐから1950年代まで活躍 清水善造  
兄の礼仁もテニス選手 加茂公成  
香川県出身のテニス選手 熊谷一弥 三木龍喜
安宅産業に勤務 三木龍喜  
日本人で4大大会に初めて優勝 清水善造  
ウィンブルドン混合ダブルス優勝 加茂公成  
日本人レーサー 太田哲也 木下隆之
スーパー耐久レースで活躍 中谷明彦  
妻は料理研究家の飛田和緒 日下部保雄  
自称「自動車伝道師」 木下隆之  
日本人レーサー 小河等 高橋徹
富士スピードウェイで事故死 鈴木誠一  
F2デビュー戦で2位表彰台 高橋徹  
たった一度のポールポジション 萩原光  
日本人レーサー 金石年弘 武藤英紀
実家は東京・築地の鮮魚店 松田次生  
2007年はインディプロで年間2位 武藤英紀  
2008年からインディカーで活躍 平手晃平  
1962年からジム・クラークが4連勝 エフワン・イタリアGP エフワン・ベルギーGP
1982年にビルヌーブが事故死 エフワン・オーストラリアGP  
1991年にシューマッハがデビュー エフワン・ベルギーGP  
1992年にシューマッハが初優勝 エフワン・イギリスGP  
1970年に事故死したリントが王座 エフワン・イタリアGP エフワン・イタリアGP
1988年にマクラーレンが唯一敗北 エフワン・オーストラリアGP  
2006年にシューマッハが引退表明 エフワン・ベルギーGP  
2008年にベッテルが最年少優勝 エフワン・イギリスGP  
1982年にピケが重量不足で失格 エフワン・サンマリノGP エフワン・ブラジルGP
2003年にフィジケラが初優勝 エフワン・ブラジルGP  
1991年にセナが6速のみで優勝 エフワン・カナダGP  
2007年は中嶋一貴がデビュー エフワン・ハンガリーGP  
1990年はブーツェンが優勝 エフワン・サンマリノGP エフワン・ハンガリーGP
1997年にヒルがアロウズで2位 エフワン・ブラジルGP  
2003年にアロンソが初優勝 エフワン・カナダGP  
2006年にホンダが39年ぶりに優勝 エフワン・ハンガリーGP  
1991年にマンセルが最終周で自滅 エフワン・サンマリノGP エフワン・カナダGP
1995年にアレジが生涯唯一の優勝 エフワン・ブラジルGP  
2008年にBMWのクビサが初優勝 エフワン・カナダGP  
2007年にスーパーアグリが6位 エフワン・イタリアGP  
1995年にハッキネンが大事故 エフワン・オーストラリアGP エフワン・オーストラリアGP
1993年にセナが生涯最後の優勝 エフワン・ブラジルGP  
1986年にプロストが逆転王者に エフワン・カナダGP  
1989年に「雨のナカジマ」が4位 エフワン・イタリアGP  
オーストラリア人 マリオ・タイセン ポール・ストッダート
航空チャーター便会社を経営 ポール・ストッダート  
2007年はチャンプカーに挑戦 フラビオ・ブリアトーレ  
エフワンのミナルディを率いた ロン・デニス  
工学博士号を持つ マリオ・タイセン マリオ・タイセン
松阪牛が大好物 ポール・ストッダート  
口ひげ フラビオ・ブリアトーレ  
エフワン・BMWの代表だった ロン・デニス  
男子スピードスケート選手 黒岩彰 加藤条治
日本電産サンキョー所属 加藤条治  
男子500mの元世界記録保持者 清水宏保  
バンクーバー五輪で銅メダル 堀井学  
男子スピードスケート選手 黒岩彰 黒岩彰
世界スプリント選手権で2度優勝 加藤条治  
カルガリー五輪で銅メダル 清水宏保  
後に西武ライオンズの球団代表 堀井学  
男子スピードスケート選手 黒岩彰 堀井学
リレハンメル五輪で銅メダル 加藤条治  
スキンヘッドがトレードマーク 清水宏保  
2012年の衆院選で初当選 堀井学  
以前は体操の選手 ダニエル・ソルド セバスチャン・ローブ
フランスのラリードライバー フランソワ・デュバル  
「氷の脳を持つ男」と呼ばれる マーカス・グロンホルム  
2004年からWRCを9連覇 セバスチャン・ローブ  
ノルウェーのラリードライバー マーカス・グロンホルム ペター・ソルベルグ
兄のヘニングもラリーで活躍 ペター・ソルベルグ  
2008年までスバルで活躍 ミッコ・ヒルボネン  
2003年のWRC王者 クリス・アトキンソン  
山路典子 ソフトボール ソフトボール
上野由岐子 マラソン  
高山樹里 バドミントン  
宇津木麗華 ゴルフ  
フジテレビのエフワン中継解説者 今宮純 川井一仁
モータースポーツジャーナリスト 小倉茂徳  
元・妻は鈴木保奈美 熊倉重春  
ピットレポーターといえばこの人 川井一仁  
フジテレビのエフワン中継解説者 今宮純 今宮純
モータースポーツジャーナリスト 小倉茂徳  
妻の雅子は同業者で翻訳家 熊倉重春  
定点観測 川井一仁  
フジテレビのエフワン中継解説者 森脇基恭 森脇基恭
ホンダの元社員 小倉茂徳  
レーシングカーデザイナー 熊倉重春  
ノバエンジニアリング 川井一仁  
レイトン・ヒューイット スピードスケート テニス
アンディ・ロディック ゴルフ  
ラファエル・ナダル テニス  
ロジャー・フェデラー マラソン  
クリス・エバート スピードスケート テニス
モニカ・セレシュ ゴルフ  
シュテフィ・グラフ テニス  
マルチナ・ナブラチロワ マラソン  
早稲田大学出身 浅田舞 村主章枝
愛称は「氷上の女優」 荒川静香  
ソルトレーク五輪で5位 村主章枝  
トリノ五輪で4位 八木沼純子  
元フィギュアスケート選手 浅田舞 八木沼純子
早稲田大学を卒業 荒川静香  
引退後はスポーツキャスター転身 村主章枝  
愛称は「ジュンジュン」 八木沼純子  
全日本女子チームでも活躍 栗原恵 栗原恵
三田尻女子高で高校バレー三冠 大山加奈  
パイオニアに所属 高橋みゆき  
愛称は「プリンセス・メグ」 吉原知子  
成徳学園高校で高校バレー三冠 吉原知子 大山加奈
妹の美希はビーチバレー選手 大山加奈  
東レ・アローズ一筋でプレー 落合真理  
愛称は「パワフル・カナ」 菅山かおる  
妹背牛商業高校出身 吉原知子 吉原知子
パイオニアで現役を引退 大山加奈  
日立、東洋紡、ダイエーで活躍 落合真理  
アンコーナ、ローマでもプレー 菅山かおる  
久光製薬スプリングスの元主将 吉原知子 落合真理
ウイングスパイカーとして活躍 大山加奈  
ポニーテールがトレードマーク 落合真理  
現在はタレントとして活動 菅山かおる  
山形商業高校出身 菅山かおる 高橋みゆき
NEC、トヨタ車体で活躍 竹下佳江  
ニックネームは「シン」 大友愛  
ヴィチェンツァでもプレー 高橋みゆき  
フランス人エフワンレーサー ディディエ・ピローニ ジャン=ピエール・ジャブイーユ
初優勝は1979年フランスGP ジャン=ピエール・ジャブイーユ  
1977〜80年はルノーに在籍 ジャック・ラフィー  
ターボエンジンの開発に尽力 パトリック・タンベイ  
フランス人エフワンレーサー ディディエ・ピローニ パトリック・タンベイ
アメリカのCan-Amを2回制した ジャン=ピエール・ジャブイーユ  
初優勝は1982年ドイツGP ジャック・ラフィー  
1982年〜83年はフェラーリに在籍 パトリック・タンベイ  
フランス人エフワンレーサー ディディエ・ピローニ ジャック・ラフィー
初優勝は1977年スウェーデンGP ジャン=ピエール・ジャブイーユ  
1976〜82年はリジェに在籍 ジャック・ラフィー  
1986年にクラッシュで骨折し引退 パトリック・タンベイ  
フランス人エフワンレーサー ディディエ・ピローニ ルネ・アルヌー
ルノー、フェラーリ、リジェ ジャン=ピエール・ジャブイーユ  
バックミラーを見ない ジャック・ラフィー  
走るシケイン ルネ・アルヌー  
フィル・ミケルソン マラソン ゴルフ
パドレイグ・ハリントン ゴルフ  
ビジェイ・シン バレーボール  
グレッグ・ノーマン 卓球  
ヨットレース シャネルカップ ルイ・ヴィトンカップ
第1回の勝者はオーストラリアU アニエス・ベーカップ  
アメリカスカップの挑戦権獲得 アナスイカップ  
ファッションブランドにちなむ ルイ・ヴィトンカップ  
自伝『ああ月桂冠に涙』 孫基禎 孫基禎
黒塗りの日の丸写真 黄永祚  
ソウル五輪の最終聖火ランナー 南昇龍  
ベルリン五輪の男子マラソン優勝 安重根   
前身は大和証券バスケット部 ブロンコス アルビレックス88
初代ヘッドコーチは廣瀬昌也 エヴェッサ  
ホームは朱鷲メッセ アルビレックス88  
本拠地は新潟県 ライジング  
大江李雄 走り幅跳び 棒高跳び
澤野大地 走り高跳び  
西田修平 棒高跳び  
下俊介 三段跳び  
君野貴弘 走り幅跳び 走り高跳び
阪本孝男 走り高跳び  
野村智宏 棒高跳び  
醍醐直幸 三段跳び  
エフワンレーサー ステファノ・モデナ ジャン・アレジ
中嶋悟の元チームメイト ミカ・サロ  
1995年のカナダGPが唯一の優勝 J・J・レート  
妻は後藤久美子 ジャン・アレジ  
エフワンレーサー ステファノ・モデナ ステファノ・モデナ
中嶋悟の元チームメイト ミカ・サロ  
1987年にブラバムでデビュー J・J・レート  
シャイなイタリアン ジャン・アレジ  
元エフワンレーサー ジャン・アレジ ベルトラン・ガショー
片山右京の元チームメイト マーク・ブランデル  
1991年にル・マン24時間で活躍 エリック・ベルナール  
代役でシューマッハがデビュー ベルトラン・ガショー  
エフワンレーサー エイドリアン・スーティル ネルソン・ピケJr.
父はエフワン世界王者 ネルソン・ピケJr.  
2008年にルノーからデビュー ティモ・グロック  
クラッシュゲート事件 ロバート・クビサ  
エフワンレーサー セバスチャン・ブエミ ネルソン・ピケJr.
ルノーでアロンソと組む セバスチャン・ブルデー  
クラッシュゲート事件 ティモ・グロック  
父はエフワン世界王者 ネルソン・ピケJr.  
2008〜2009年にエフワンに参戦 ネルソン・ピケJr. ネルソン・ピケJr.
ルノーでアロンソと組む セバスチャン・ブエミ  
クラッシュゲート事件 ティモ・グロック  
父はエフワン世界王者 ブルーノ・セナ  
エフワンレーサー エイドリアン・スーティル ロバート・クビサ
ポーランド出身 ネルソン・ピケJr.  
2008年カナダGPで初優勝 ティモ・グロック  
2010年ルノーのエースとして活躍 ロバート・クビサ  
ドイツ人エフワンレーサー ニコ・ヒュルケンベルグ ニコ・ヒュルケンベルグ
2009年はGP2で総合優勝 エイドリアン・スーティル  
2010年にウィリアムズでデビュー マーク・ウェバー  
2013年よりザウバーに所属 ポール・ディ・レスタ  
2006〜2010年にエフワンに参戦 ブルーノ・セナ ロバート・クビサ
ポーランド出身 ハイメ・アルグエルスアリ  
2008年カナダGPで初優勝 ロバート・クビサ  
2011年にラリーで大事故を起こす ティモ・グロック  
エフワンのデザイナー ジェフ・ウィリス エイドリアン・ニューウェイ
空力の鬼才 グスタフ・プルナー  
初期の代表作はマーチ エイドリアン・ニューウェイ  
現在はレッドブルで活躍 ジョン・バーナード  
エフワンのデザイナー エイドリアン・ニューウェイ マイク・ガスコイン
かつてはトヨタを率いたことも マイク・ガスコイン  
2008年まではフォースインディア パトリック・ヘッド  
現在はケータハムで活躍 ニコラス・トンバジス  
エフワンのデザイナー ニコラス・トンバジス ロリー・バーン
南アフリカ共和国出身 ジェフ・ウィリス  
ベネトン、フェラーリで活躍 ロリー・バーン  
シューマッハの黄金期を支えた マイク・ガスコイン  
ベルギーの元エフワンレーサー ティエリー・プーツェン ティエリー・プーツェン
エフワンで優勝3回 リカルド・パトレーゼ  
ル・マン24時間で大クラッシュ ジョニー・ハーバート  
振り向けば○○○○○ アンドレア・デ・チェザリス  
イギリスの元エフワンレーサー ティエリー・プーツェン ジョニー・ハーバート
エフワンで優勝3回 リカルド・パトレーゼ  
国際F3000で大クラッシュ ジョニー・ハーバート  
1991年にル・マン24時間で優勝 アンドレア・デ・チェザリス  
イギリスの元エフワンレーサー ジョニー・ハーバート マーティン・ブランドル
イギリスF3ではセナと優勝争い デレック・ワーウィック  
1984年の「水タンク事件」 アレッサンドロ・ナニーニ  
1990年にル・マン24時間で優勝 マーティン・ブランドル  
1962年、68年のエフワン世界王者 グラハム・ヒル グラハム・ヒル
初代モナコマイスター ファン・マヌエル・ファンジオ  
自家用ジェット機が墜落し死亡 ジャック・ブラバム  
息子のデイモンも世界王者に ジュゼッペ・ファリーナ  
ファンジオのチームメイト グラハム・ヒル ジュゼッペ・ファリーナ
大学の教授をしていた ファン・マヌエル・ファンジオ  
腕を伸ばすドライビングスタイル ジャック・ブラバム  
1950年に初代エフワン世界王者 ジュゼッペ・ファリーナ  
ミュンヘン五輪・男子鉄棒で優勝 塚原光男 塚原光男
モントリオール五輪で2連覇 遠藤幸雄  
ムーンサルトの考案者 山下治広  
息子の直也も体操選手 加藤沢男  
ターンオーバー バスケットボール アメリカンフットボール
セーフティー ゴルフ  
ハドル スキー  
タッチダウン アメリカンフットボール  
ワイト島1周レースが起源 ルイ・ヴィトンカップ アメリカスカップ
紅茶王・リプトンも挑戦 アメリカスカップ  
第1回大会優勝艇はマジック号 アドミラルズカップ  
世界で最も有名なヨットレース スタンレーカップ  
優勝トロフィーは世界最古 アメリカスカップ アメリカスカップ
1851年に初開催 インディ500  
アメリカが132年に渡って防衛 スタンレーカップ  
ヨットレースの最高峰 ツール・ド・フランス  
優勝者はミルクを飲む アメリカスカップ インディ500
スタート・ユア・エンジン! インディ500  
初代優勝者はレイ・ハルーン スタンレーカップ  
アメリカの伝統の自動車レース ツール・ド・フランス  
五輪の正式種目 バスケットボール アイスホッケー
1チームは6人 アイスホッケー  
カナダの国技 アメリカンフットボール  
スティックでパックを打ち合う ラグビー  
カナダの国技 バドミントン ラクロス
直径6cm、重さ150gのボール クリケット  
男子は10人、女子は12人 アイスホッケー  
網の付いたスティックを使う ラクロス  
アメリカの元プロテニス選手 ジミー・コナーズ ピート・サンプラス
4大大会のシングルスで通算14勝 ピート・サンプラス  
ウィンブルドンで最多の7勝 ポリス・ベッカー  
1990年代に6年連続世界ランク1位 ピョルン・ボルグ  
アメリカの元プロテニス選手 ジミー・コナーズ アンドレ・アガシ
4大大会のシングルスで通算8勝 ピート・サンプラス  
アトランタ五輪では金メダル ポリス・ベッカー  
世界一のリターナー アンドレ・アガシ  
立花美哉 女子サッカー シンクロナイズドスイミング
武田美保 新体操  
奥野史子 馬術  
小谷実可子 シンクロナイズドスイミング  
山田海峰 女子サッカー 新体操
山尾朱子 新体操  
秋山エリカ 馬術  
山崎浩子 シンクロナイズドスイミング  
◯◯◯◯◯グリーン メイショウ キョウエイ
◯◯◯◯◯プロミス アドマイヤ  
◯◯◯◯◯タップ トウショウ  
◯◯◯◯◯マーチ キョウエイ  
◯◯◯◯◯バトラー メイショウ メイショウ
◯◯◯◯◯ボーラー アドマイヤ  
◯◯◯◯◯ドトウ トウショウ  
◯◯◯◯◯サムソン キョウエイ  
スイープ◯◯◯◯◯ メイショウ トウショウ
◯◯◯◯◯ファルコ アドマイヤ  
シスター◯◯◯◯◯ トウショウ  
◯◯◯◯◯ボーイ キョウエイ  
◯◯◯◯◯マックス メイショウ アドマイヤ
◯◯◯◯◯グルーヴ アドマイヤ  
◯◯◯◯◯ベガ トウショウ  
◯◯◯◯◯ムーン キョウエイ  
◯◯◯◯◯ジェガー サンライズ サンライズ
◯◯◯◯◯フラッグ アドマイヤ  
◯◯◯◯◯ペガサス トウショウ  
◯◯◯◯◯バッカス キョウエイ  
◯◯◯シック エリモ エリモ
◯◯◯ブライアン シルク  
◯◯◯ジョージ タイキ  
◯◯◯エクセル ナリタ  
◯◯◯ハヤブサ メジロ ナリタ
◯◯◯タイシン シルク  
◯◯◯トップロード タイキ  
◯◯◯ブライアン ナリタ  
◯◯◯フォーチュン メジロ タイキ
◯◯◯シャーロック シルク  
◯◯◯ブリザード タイキ  
◯◯◯シャトル ナリタ  
◯◯◯ドーベル メジロ メジロ
◯◯◯ライアン シルク  
◯◯◯マックイーン タイキ  
◯◯◯ラモーヌ ナリタ  
◯◯◯ライトニング メジロ シルク
◯◯◯フェイマス シルク  
◯◯◯プリマドンナ タイキ  
◯◯◯ジャスティス ナリタ  
◯◯◯エルシエーロ メジロ ダイワ
◯◯◯カーリアン シルク  
◯◯◯メジャー ダイワ  
◯◯◯スカーレット ナリタ  
◯◯◯イワイ メジロ サクラ
◯◯◯キャンドル シルク  
◯◯◯ショウリ サクラ  
◯◯◯ローレル ナリタ  
◯◯◯コバン ナリタ スズカ
◯◯◯マンボ サクラ  
◯◯◯フェニックス スズカ  
◯◯◯サイレンス エリモ  
○○ゼウス サン サン
○○オーイ エル  
○○アディユ ノボ  
○○ツェッペリン ヒシ  
○○オヤジ サン ノボ
○○ママ エル  
○○ジャック ノボ  
○○トゥルー ヒシ  
○○マサル サン ヒシ
○○アマゾン エル  
○○アケボノ ノボ  
○○ミラクル ヒシ  
ラルフ・ファーマン フォーミュラニッポンの歴代王者 フォーミュラニッポンの歴代王者
高木虎之介 全日本F3000選手権の歴代王者  
本山哲 ドイツF3選手権の歴代王者  
ラルフ・シューマッハ 国際F3000選手権の歴代王者  
スケート選手 ウーペイエンス・マイ スティーブン・ブラッドバリー
ショートトラックで活躍 西谷岳文  
冬季五輪で南半球初の金メダル スティーブン・ブラッドバリー  
ほかの選手の転倒に助けられる ヤン・ボス  
カルロス・モヤ ブラジル スペイン
アルベルト・コスタ スペイン  
トミー・ロプレド フランス  
ラファエル・ナダル クロアチア  
平野早矢香 卓球 卓球
福岡春菜 サッカー  
石川佳純 ソフトボール  
福原愛 テニス  
2004年に開催 サラエボ五輪 アテネ五輪
競泳の柴田亜衣が金メダル 北京五輪  
体操男子団体で日本が金メダル モスクワ五輪  
マラソンの野口みずきが金メダル アテネ五輪  
2008年に開催 サラエボ五輪 北京五輪
柔道の石井慧が金メダル 北京五輪  
フェンシングで太田雄貴が2位 モスクワ五輪  
ソフトボールで日本が金メダル アテネ五輪  
アルベルト・トンバが金メダル サラエボ五輪 カルガリー五輪
マッチ・ニッカネンが三冠 カルガリー五輪  
カタリナ・ビットが金メダル モスクワ五輪  
黒岩彰が銅メダル アテネ五輪  
ハマライネンが三冠 サラエボ五輪 サラエボ五輪
マッチ・ニッカネンが金メダル カルガリー五輪  
カタリナ・ビットが金メダル モスクワ五輪  
北沢欣浩が銀メダル アテネ五輪  
中山彰規 体操 体操
早田卓次 競泳  
遠藤幸雄 レスリング  
塚原光男 陸上  
鹿島丈博 体操 体操
塚原直也 競泳  
中野大輔 レスリング  
冨田洋之 陸上  
1992年に開催 バルセロナ五輪 バルセロナ五輪
古賀稔彦が柔道71kg級で優勝 ソウル五輪  
吉田秀彦が柔道78kg級で優勝 シドニー五輪  
岩崎恭子が200m平泳ぎで優勝 アトランタ五輪  
日本の金メダルは全部で3つ アトランタ五輪 アトランタ五輪
中村兼三が柔道71kg級で優勝 ソウル五輪  
恵本裕子が柔道61kg級で優勝 バルセロナ五輪  
野村忠宏が柔道60kg級で優勝 ロサンゼルス五輪  
1996年に開催 シドニー五輪 アトランタ五輪
マスコットはイジー アトランタ五輪  
自分で自分をほめたい アテネ五輪  
マイアミの奇跡 バルセロナ五輪  
デッキ ラグビー ゴルフ
ケイマン サッカー  
ベビー ハンドボール  
バットバット ゴルフ  
ループシュート ラグビー ハンドボール
ステップシュート サッカー  
プロンジョンシュート ハンドボール  
スカイプレー ゴルフ  
ハーフウェーライン ラグビー ラグビー
ゴールライン サッカー  
デッドボールライン ハンドボール  
22mライン ゴルフ  
ウィング ラグビー ラグビー
スクラムハーフ サッカー  
ハーフバック ハンドボール  
フルバック ゴルフ  
チャージング アメリカンフットボール ラグビー
ハッキング バスケットボール  
ノックオン ラグビー  
スローフォワード バドミントン  
図研の社長 渡辺孝男 金子真人
2頭のダービー馬のオーナー 松本好雄  
キングカメハメハ 斎藤四方司  
ディープインパクト 金子真人  
コムテックスの社長 渡辺孝男 渡辺孝男
2000年のダービー馬のオーナー 松本好雄  
長浜博之調教師と関係が深い 斎藤四方司  
冠名は「アグネス」 金子真人  
伝説の日本人ライダー 田中健二郎 片山敬清
映画『甦るヒーロー』 北野元  
1983年のレース中に背骨を骨折 片山敬清  
日本人初のWGP王者とされる 片山義美  
伝説の日本人ライダー 田中健二郎 伊藤光夫
スズキ 伊藤光夫  
50ccクラス 谷口典己  
日本人唯一のマン島TT優勝者 伊東史朗  
1998〜99年エフワンにフル参戦 野田英樹 高木虎之介
2000年フォーミュラニッポン圧勝 中野信治  
2004年までアメリカで活躍 井上陸智穂  
ティレル、アロウズ 高木虎之介  
1997〜98年エフワンにフル参戦 野田英樹 中野信治
2003年までアメリカで活躍 中野信治  
プロスト無限 井上陸智穂  
ミナルディ・フォード 高木虎之介  
マルティン・ルターが基礎を作る 野球 ボウリング
現在はテンピンズが主流 ボウリング  
矢島純一、西城正明、中山律子 ビリヤード  
ストライク、スペア、ガター ダーツ  
日本人プロ第1号は中山俊行 リュージュ トライアスロン
シドニー五輪から正式種目 ボウリング  
長嶋茂雄が日本連盟の初代会長 トライアスロン  
別名は「アイアンマン・レース」 トランポリン  
1964年から五輪の正式競技 リュージュ リュージュ
英語では「トボガン」 スケルトン  
1人乗りと2人乗り ボブスレー  
そりで仰向けになって滑走 モーグル  
五輪の正式種目 ボブスレー ボブスレー
2人乗りと4人乗り リュージュ  
ハンドルとブレーキで操作 スノーボード  
鋼鉄製のソリで滑る競技 モーグル  
アイアンクロス アイスホッケー モーグル
ヘリコプター リュージュ  
スプレッドイーグル スノーボード  
コザック モーグル  
滑降 スノーボード アルペンスキー
回転 ボブスレー  
大回転 ノルディック複合  
スーパー大回転 アルペンスキー  
スキークロス フリースタイルスキー フリースタイルスキー
ハーフパイプ インタースキー  
エアリアル アルペンスキー  
モーグル ノルディックスキー  
湯浅直樹 アイスホッケー アルペンスキー
岡田利修 リュージュ  
皆川賢太郎 ノルディック複合  
佐々木明 アルペンスキー  
五輪には2回出場 沢松奈生子 沢松奈生子
1995年全豪オープンでベスト8 宮城ナナ  
シングルス最高ランクは世界14位 杉山愛  
叔母の和子も元テニス選手 神尾米  
1971年にベイルートで生まれる 沢松奈生子 平木理化
ダブルスの名手として活躍 平木理化  
青山学院大学出身のテニス選手 杉山愛  
1997年全仏OP混合ダブルス優勝 神尾米  
2004年の全米オープンで優勝ベスト8 平木理化 浅越しのぶ
園田学園高校出身 浅越しのぶ  
シングルスの最高ランクは21位 宮城ナナ  
2006年10月に現役引退 伊達公子  
ダブルスの名手 平木理化 宮城ナナ
雉子牟田直子とのペアで活躍 浅越しのぶ  
1993年全米OPダブルスベスト4 宮城ナナ  
父親はアメリカ人 伊達公子  
「ライジング・ショット」の名手 平木理化 伊達公子
夫はレーサーのミハエル・クルム 浅越しのぶ  
世界ランク最高4位 宮城ナナ  
園田学園高校ではテニス3冠 伊達公子  
1967年にパンティーニが事故死 エフワン・フランスGP エフワン・モナコGP
1996年にパニスが生涯唯一の優勝 エフワン・イタリアGP  
1984年セナの初優勝が幻に終わる エフワン・カナダGP  
1992年セナとマンセルの一騎打ち エフワン・モナコGP  
1985年にマンセルが初優勝 エフワン・ヨーロッパGP エフワン・ヨーロッパGP
1999年にハーバートが優勝 エフワン・カナダGP  
2004年に佐藤琢磨が予選2位 エフワン・イギリスGP  
2010年に小林可夢偉が7位入賞 エフワン・トルコGP  
村田愛里咲 ショートトラック モーグル
伊藤みき アルペンスキー  
里谷他英 アイススケート  
上村愛子 モーグル  
女子マラソン選手 谷川真理 有森裕子
コーチは小出義雄 有森裕子  
故郷の岡山県にブロンズ像 浅利純子  
五輪で二度のメダル 松野明美  
エチオピアの男子陸上選手 ワルデマール・チェルピンスキー アベベ・ビキラ
史上初の五輪マラソン連覇 アベベ・ビキラ  
ローマ、東京五輪マラソン優勝 ハイレ・ゲブレセラシエ  
裸足のランナー ケネニサ・ベケレ  
エチオペアのマラソン選手 アベベ・ビキラ アベベ・ビキラ
引退後はパラリンピックに参加 マモ・ウォルデ  
ローマ・東京五輪のマラソン連覇 ベライン・デンシモ  
裸足のランナー ジョゼフ・オツオリ  
世界陸上選手権4連勝 アベベ・ビキラ ケネニサ・ベケレ
エチオピアの男子陸上選手 ケネニサ・ベケレ  
アテネ、北京五輪の1万m連覇 アベル・キルイ  
5千m、1万mの世界記録保持者 ハイレ・ゲブレセラシエ  
福岡国際マラソンで3度優勝 ポール・テルガト ゲザハン・アベラ
エチオピアの男子陸上選手 ゲザハン・アベラ  
2001年世界陸上マラソン優勝 ケネニサ・ベケレ  
シドニー五輪マラソン優勝 ヒシャム・エルゲルージ  
モントリオール五輪で銀メダル ヴォルフガング・シュミット ヴォルフガング・シュミット
ドイツの男子陸上選手 ユルゲン・シュルト  
円盤投げの選手 アベベ・ビキラ  
東ドイツから西ドイツへ亡命 ハイレ・ゲブレシラシエ  
日本大学出身 中嶋常幸 丸山茂樹
トヨタ自動車に所属 青木功  
2004年の全米オープンで4位に 坂田信弘  
愛称は「マルちゃん」 丸山茂樹  
日本のプロゴルファー 中嶋常幸 坂田信弘
ジュニアゴルフ塾を主宰 青木功  
漫画『風の大地』の原作者 坂田信弘  
京都大学を中退 丸山茂樹  
日本のプロゴルファー 樋口久子 青木功
師匠は林由郎 青木功  
「ビッグスリー」の1人 岡本綾子  
日本人2人目のゴルフ殿堂入り 尾崎将司  
日本のプロゴルファー 樋口久子 中嶋常幸
「ビッグスリー」の1人 青木功  
妹の恵梨華もゴルファー 中嶋常幸  
愛称は「トミー」 尾崎将司  
日本のプロゴルファー 樋口久子 尾崎将司
「ビッグスリー」の1人 青木功  
「春の甲子園」で優勝投手 中嶋常幸  
愛称は「ジャンボ」 尾崎将司  
日本のプロゴルファー 尾崎直道 尾崎直道
師匠は林由郎 青木功  
愛称は「ジョー」 中嶋常幸  
二人の兄もプロゴルフ選手 尾崎将司  
第1回日本女子オープン優勝 森口祐子 樋口久子
中村寅吉の門下生 塩谷育代  
1977年に全米女子プロで優勝 樋口久子  
日本人初のゴルフ世界殿堂入り 岡本綾子  
ビワビーナス ウインドインハーヘア パシフィカス
ビワハヤヒデ レガシーオブストレングス  
ビワハヤヒデ バブルプロスペクター  
ナリタブライアン パシフィカス  
五輪に3度出場 マジック・ジョンソン デビッド・ロビンソン
海軍士官学校出身 アキーム・オラジュワン  
スパーズで活躍した名センター デビッド・ロビンソン  
ニックネームは「提督」 カール・マローン  
NBA屈指のセンタープレイヤー マジック・ジョンソン アキーム・オラジュワン
1993-94シーズンのMVP アキーム・オラジュワン  
NBAで最多のブロックショット デビッド・ロビンソン  
ナイジェリアのラゴス出身 カール・マローン  
2004年10月に現役を引退 デビッド・ロビンソン スコッティ・ピッペン
五輪で2度の金メダルに貢献 スコッティ・ピッペン  
ポジションはスモールフォワード ジェリー・ウェスト  
シカゴ・ブルズなどで活躍 レジー・ミラー  
フィラデルフィア・76ersで活躍 ボブ・ペティット ジュリアス・アービング
ポジションはスモールフォワード ジェリー・ウェスト  
ダンクシュートが得意 カリーム・アブドゥル・ジャバー  
愛称は「ドクターJ」 ジュリアス・アービング  
1試合最多の55リバウンド ジェリー・ウェスト ウィルト・チェンバレン
ポジションはセンター ビル・ラッセル  
1960年から7年連続得点王 ネイト・サーモンド  
NBA史上唯一の1試合100点 ウィルト・チェンバレン  
ポジションはセンター ジェリー・ウェスト ビル・ラッセル
5度のシーズンMVP ビル・ラッセル  
セルティックスの永久欠番6 ネイト・サーモンド  
NBA優勝11回は史上最多 ウィルト・チェンバレン  
ポジションはポイントガード ボブ・ペティット オスカー・ロバートソン
主にロイヤルズで活躍 ジェリー・ウェスト  
シーズン平均トリプルダブル達成 カリーム・アブドゥル・ジャバー  
愛称は「The Big 0」 オスカー・ロバートソン  
ポジションはポイントガード デイミアン・リラード M・カーター=ウィリアムス
2013-2015は76ersに所属 アンドリュー・ウィギンス  
2013-2014NBA新人王 M・カーター=ウィリアムス  
ミルウォーキー・バックス所属 カイリー・アービング  
ポジションはポイントガード デイミアン・リラード デイミアン・リラード
3ポイントシュートが得意 アンドリュー・ウィギンス  
2012-2013NBA新人王 M・カーター=ウィリアムス  
トレイルブレイザーズに所属 カイリー・アービング  
AFC東地区に所属 ベンガルズ ペイトリオッツ
ホームはジレット・スタジアム タイタンズ  
本拠地はフォックスボロ市 ペイトリオッツ  
21世紀になって3度のNFL制覇 スティーラーズ  
AFC東地区に所属 ビルズ ドルフィンズ
1970年代にスーパーボウル連覇 ペイトリオッツ  
かつてダン・マリーノが活躍 ブラウンズ  
本拠地はフロリダ州マイアミ ドルフィンズ  
NFLのチーム ニューヨーク・ジャイアンツ ニューイングランド・ペイトリオッツ
本拠地はジレット・スタジアム テネシー・タイタンズ  
スーパーボウルを3度制覇 デンバー・ブロンコス  
トム・ブレイディ ニューイングランド・ペイトリオッツ  
五輪の正式種目 水球 ビーチバレー
20世紀にアメリカで広まる クリケット  
1チームは2人 ビーチバレー  
砂浜でおこなわれる ハンドボール  
五輪の正式種目 水球 水球
1チームは7人 クリケット  
19世紀にイギリスで考案される ビーチバレー  
英語では「ウォーターポロ」 ハンドボール  
五輪の正式種目 水球 ハンドボール
11人制もあったが7人制が普及 クリケット  
日本には大谷武一が紹介 ビーチバレー  
日本語では「送球」 ハンドボール  
1988年に開催 長野五輪 長野五輪
里谷多英が金メダルを獲得 アルベールビル五輪  
ラージヒル団体で日本が金メダル トリノ五輪  
清水宏保が金メダルを獲得 サラエボ五輪  
1992年に開催 長野五輪 アルベールビル五輪
黒岩敏幸が銀メダルを獲得 アルベールビル五輪  
ノルディック複合団体で日本が金 トリノ五輪  
伊藤みどりが銀メダルを獲得 サラエボ五輪  
1996年に開催 長野五輪 リレハンメル五輪
ラージヒル団体で日本が2位 アルベールビル五輪  
堀井学がスピードスケートで3位 トリノ五輪  
ノルディック複合団体で日本が金 リレハンメル五輪  
2002年に開催 長野五輪 ソルトレイクシティ五輪
清水宏保が銀メダルを獲得 ソルトレイクシティ五輪  
里谷多英が金メダルを獲得銅メダルを獲得 バンクーバー五輪  
ブラッドバリーが棚ボタで優勝 トリノ五輪  
2006年に開催 長野五輪 トリノ五輪
カーリングでチーム青森が人気に ソルトレイクシティ五輪  
マスコットはネーヴェとグリッツ バンクーバー五輪  
日本人唯一の金メダルは荒川静香 トリノ五輪  
チャイナドラゴン アメリカンフットボール アイスホッケー
王子イーグルス バレーボール  
日本製紙クレインズ バスケットボール  
HC日光アイスバックス アイスホッケー  
日立サンロッカーズ アメリカンフットボール バスケットボール
アイシンシーホース バレーボール  
東芝ブレイブサンダース バスケットボール  
トヨタ自動車アルバルク アイスホッケー  
東レ・アローズ アメリカンフットボール バレーボール
FC東京 バレーボール  
サントリーサンバーズ バスケットボール  
JTサンダーズ アイスホッケー  
大学卒業後、フジテレビに入社 里谷多英 坂井義則
原爆投下の日に広島県で生誕 坂井義則  
アジア大会の400m走で銀メダル 上田昭夫  
東京五輪の聖火最終ランナー ヨーコ・ゼッターランド  
生涯成績は16戦10勝 シンボリクリスエス ビワハヤヒデ
獲得賞金は8億9767万5000円 ビワハヤヒデ  
1993年の年度代表馬 エアグルーヴ  
弟はナリタブライアン ディープインパクト  
生涯成績は22戦9勝 エアグルーヴ サクラローレル
獲得賞金は6億2699万1000円 ディープインパクト  
1996年の年度代表馬 ジャングルポケット  
凱旋門賞の直前に引退 サクラローレル  
生涯成績は19戦9勝 エアグルーヴ エアグルーヴ
獲得賞金は8億2196万6000円 ディープインパクト  
1997年の年度代表馬 ジャングルポケット  
史上2番目の牝馬の年度代表馬 サクラローレル  
生涯成績は26戦14勝 テイエムオペラオー テイエムオペラオー
獲得賞金は18億3518万9000円 ディープインパクト  
2000年の年度代表馬 シンボリクリスエス  
獲得賞金世界第1位 ナリタブライアン  
生涯成績は13戦5勝 エアグルーヴ ジャングルポケット
獲得賞金は7億425万8000円 ディープインパクト  
2001年の年度代表馬 ジャングルポケット  
2001年にダービー・JCを制覇 サクラローレル  
生涯成績は15戦8勝 シンボリクリスエス シンボリクリスエス
獲得賞金は9億8472万4000円 ナリタブライアン  
2002年、2003年の年度代表馬 エアグルーヴ  
岡部幸雄が最後のGI制覇時に騎乗 サクラローレル  
生涯成績は14戦12勝 エアグルーヴ ディープインパクト
獲得賞金は14億5455万1000円 ディープインパクト  
2005年、2006年の年度代表馬 ジャングルポケット  
2005年に三冠を達成 サクラローレル  
生涯成績は21戦12勝 ジャングルポケット ナリタブライアン
獲得賞金は10億2691万6000円 サクラローレル  
1994年の年度代表馬 テイエムオペラオー  
1994年に三冠を達成 ナリタブライアン  
2010年にエフワンデビュー ニコ・ヒュルケンベルグ カルン・チャンドック
2009年までGP2に参戦 ルーカス・ディ・グラッシ  
ヒスパニアレーシングに所属 ヴィタリー・ペトロフ  
エフワン史上2人目のインド人 カルン・チャンドック  
2010年にエフワンデビュー ヴィタリー・ペトロフ カルン・チャンドック
2009年までGP2に参戦 カルン・チャンドック  
2010年はHRTに所属 ニコ・ヒュルケンベルグ  
エフワン史上2人目のインド人 ブルーノ・セナ  
2010年にエフワンデビュー ニコ・ヒュルケンベルグ ニコ・ヒュルケンベルグ
2009年はGP2で総合優勝 ルーカス・ディ・グラッシ  
フォースインディアのリザーブ ヴィタリー・ペトロフ  
2010年はウィリアムズに所属 カルン・チャンドック  
合気道 体操
跳馬 陸上  
つり輪 相撲  
鉄棒 体操  
アメリカの国技の1つ アメリカンフットボール アメリカンフットボール
日本の社会人リーグはXリーグ アイスホッケー  
アメリカのプロリーグはNFL バスケットボール  
日本語では「鎧球」 サッカー  
オーランド・マジックでデビュー ケビン・ガーネット シャキール・オニール
フリースローが苦手 コービー・ブライアント  
2010年にセルティックスへ移籍 ジュワン・ハワード  
愛称は「シャック」 シャキール・オニール  
1995年、高校卒業後にNBA入り ケビン・ガーネット ケビン・ガーネット
2003-04シーズンMVP コービー・ブライアント  
セルティックスでNBA制覇 ジュワン・ハワード  
ティンバーウルブズで活躍 シャキール・オニール  
父も元NBAプレイヤー ケビン・ガーネット コービー・ブライアント
2度、得点王に輝く コービー・ブライアント  
レイカーズのガードとして活躍 ジュワン・ハワード  
名前は父の好物・神戸牛に由来 シャキール・オニール  
カテリナ・バドウロパ 棒高跳び 棒高跳び
スペトラーナ・フェオファノワ 三段跳び  
エレーナ・イシンバエワ 走り幅跳び  
錦織育子 走り高跳び  
アービング・サラディノ 棒高跳び 走り幅跳び
ボブ・ビーモン 三段跳び  
マイク・パウエル 走り幅跳び  
カール・ルイス 走り高跳び  
馬主は小田切有一 エガオヲミセテ エガオヲミセテ
父はサンデーサイレンス オレハマッテルゼ  
母はカーリーエンジェル ヒコーキグモ  
「ヲ」の字を使った最初の馬 モットヒカリヲ  
馬主は小田切有一 エガオヲミセテ オレハマッテルゼ
父はサンデーサイレンス オレハマッテルゼ  
母はカーリーエンジェル ヒコーキグモ  
2006年に高松宮記念で優勝 モットヒカリヲ  
引退後は種牡馬に スティルインラブ ステイゴールド
父はサンデーサイレンス タヤスツヨシ  
母はゴールデンサッシュ ステイゴールド  
父の産駒初の海外GIレース制覇 フジキセキ  
引退後は種牡馬に スティルインラブ タヤスツヨシ
父はサンデーサイレンス タヤスツヨシ  
母はマガロ ステイゴールド  
父の産駒初の日本ダービー制覇 フジキセキ  
引退後は種牡馬に スティルインラブ フジキセキ
父はサンデーサイレンス タヤスツヨシ  
母はミルレーサー ステイゴールド  
父の産駒初のGIレース制覇 フジキセキ  
明治大学出身の元ラグビー選手 林敏之 元木由記雄
現役時代のポジションはセンター 平尾誠二  
2010年に現役を引退 伊藤剛臣  
トップリーグの初代MVP 元木由記雄  
京産大出身の元ラグビー選手 大畑大介 大畑大介
日本代表で通算58キャップ 平尾誠二  
神戸製鋼で活躍 伊藤剛臣  
テストマッチ69トライは世界記録 元木由記雄  
元ラグビー日本代表監督 岡仁時 北島忠治
ヘビースモーカー 北島忠治  
前へ 宿澤広朗  
元明治大学ラグビー部監督 大西鐡之祐  
ロシアのフィギュアスケート選手 アレクセイ・ヤグディン アレクセイ・ヤグディン
現在はプロスケーター フィリップ・キャンデロロ  
『仮面の男』の演技で有名 ステファン・ランビエール  
ソルトレイクシティ五輪で金 エヴァン・ライサチェク  
アメリカのフィギュア選手 アレクセイ・ヤグディン エヴァン・ライサチェク
2009年に世界選手権で優勝 フィリップ・キャンデロロ  
2010年にGPファイナルで優勝 ステファン・ランビエール  
バンクーバー五輪で金メダル エヴァン・ライサチェク  
スイスのフィギュアスケート選手 アレクセイ・ヤグディン ステファン・ランビエール
トリノ五輪で銀メダル フィリップ・キャンデロロ  
アペオスのテレビCMに出演 ステファン・ランビエール  
2005年、2006年に世界選手権連覇 エヴァン・ライサチェク  
競馬のクラシックレースの1つ オークス 桜花賞
第1回の優勝馬はソールレデイ 桜花賞  
阪神競馬場・芝1600メートル 日本ダービー  
出走できるのは牝馬のみ 皐月賞  
競馬のクラシックレースの1つ オークス 日本ダービー
第1回の優勝馬はワカタカ 桜花賞  
東京競馬場・芝2400m 日本ダービー  
正式名は「東京優駿」 皐月賞  
競馬のクラシックレースの1つ オークス オークス
第1回の優勝馬はアステリモア 桜花賞  
東京競馬場・芝2400m 日本ダービー  
出走できるのは牝馬のみ 皐月賞  
競馬のクラシックレースの1つ オークス 皐月賞
第1回の優勝馬はロツクパーク 桜花賞  
中山競馬場・芝2000m 日本ダービー  
三冠馬になるための最初の難関 皐月賞  
競馬のクラシックレースの1つ オークス 菊花賞
第1回の優勝馬はテツモン 桜花賞  
京都競馬場・芝3000メートル 菊花賞  
三冠馬になるための最後の難関 皐月賞  
塚原光男 関西大学 日本体育大学
中村礼子 日本体育大学  
高山樹里 立命館大学  
北島康介 明治大学  
1932年のロサンゼルス五輪に出場 吉田重友 西竹一
ウラヌス号に騎乗 西竹一  
馬術・大障害飛越競技で金メダル 岡田小七  
1945年に硫黄島で戦死 遊佐幸平  
キャッチボール アイスホッケー バレーボール
パッシング・ザ・センターライン バレーボール  
ダブルコンタクト ラクロス  
オーバーネット ラグビー  
1着賞金は8000万円 帝王賞 JBCクラシック
第1回優勝はレギュラーメンバー JBCクラシック  
地方競技場で持ち回り開催される マイルチャンピオンシップ南部杯  
地方競馬の最高賞金額レース 川崎記念  
1着賞金は7000万円 かしわ記念 東京大賞典
第1回優勝馬はミスアサヒロ 東京大賞典  
大井競馬場・ダート2000m JBCクラシック  
競馬の1年を締めくくるレース マイルチャンピオンシップ南部杯  
1着賞金は4500万円 帝王賞 ジャパンダートダービー
第1回優勝はオリオンザサンクス JBCクラシック  
大井競馬場・ダート2000m ジャパンダートダービー  
春の3歳ダート最強馬決定戦 川崎記念  
第1回優勝馬はグレートサーベン 帝王賞 マイルチャンピオンシップ南部杯
1着賞金は4500万円 マイルチャンピオンシップ南部杯  
盛岡競馬場・ダート1600m ジャパンダートダービー  
秋のダート・マイル王決定戦 川崎記念  
1着賞金は6000万円 かしわ記念 かしわ記念
第1回優勝はイシノラツキー JBCクラシック  
船橋競馬場・ダート1600m ジャパンダートダービー  
春のダート・マイル王決定戦 川崎記念  
第1回優勝馬はローズジヤツク 帝王賞 帝王賞
1着賞金は6000万円 JBCクラシック  
大井競馬場・ダート2000m マイルチャンピオンシップ南部杯  
春のダート最強馬決定戦 川崎記念  
第1回優勝馬はエゾテツザン 帝王賞 川崎記念
1着賞金は6000万円 JBCクラシック  
1年で最初の統一JpnIレース マイルチャンピオンシップ南部杯  
川崎真裕美競馬場・ダート2100m 川崎記念  
1着賞金は6000万円 東京大賞典 JBCスプリンター
第1回優勝馬はノボジャック 川崎記念  
地方競馬場で持ち回り開催される JBCスプリンター  
ダート・短距離最強馬決定戦 マイルチャンピオンシップ南部杯  
ジャパンダートダービー 川崎競馬場 大井競馬場
帝王賞 船橋競馬場  
レディスプレリュード 大井競馬場  
東京大賞典 浦和競馬場  
ダイオライト記念 川崎競馬場 船橋競馬場
マリーンカップ 船橋競馬場  
日本テレビ盃 大井競馬場  
かしわ記念 浦和競馬場  
アルシ・ハリュ ハンマー投げ 砲丸投げ
イリーナ・コルジャネンコ 円盤投げ  
パリー・オブライエン 槍投げ  
アダム・ネルソン 砲丸投げ  
小島義雄 ハンマー投げ ハンマー投げ
沖田芳夫 円盤投げ  
山城美貴 槍投げ  
室伏広治 砲丸投げ  
サークルの直径は2.135m ハンマー投げ 砲丸投げ
男子用は7.26kg、女子用4kg 円盤投げ  
男子の世界記録は23m12 槍投げ  
金属の球を投げる投てき競技 砲丸投げ  
今は亡きエフワンチーム アロウズ ミナルディ
ピエルルイジ・マルティニ リジェ  
アレックス・ユーン ミナルディ  
片山右京、中野信治 スクーデリア・イタリア  
今はなきエフワンチーム アロウズ リジェ
ルネ・アルヌー リジェ  
オリビエ・パニス ミナルディ  
鈴木亜久里 スクーデリア・イタリア  
今はなきエフワンチーム AGS パシフィック
1994〜95年に参戦 モデナ  
東急を率いる五島一族が資本参加 フォルティ  
ガショー、ポール・ベルモンド パシフィック  
エフワンチーム マーチ アロウズ
1978年〜2002年に参戦 フォンドメタル  
ジャッキー・オリバーらが設立 スクーデリア・イタリア  
フットワークに買収された アロウズ  
エフワンチーム マーチ マーチ
1970〜1992年に参戦 フォンドメタル  
マックス・モズレーらが設立 スクーデリア・イタリア  
レイトンハウスに買収された アロウズ  
エフワンチーム ティレル フットワーク
バブル期に日本企業が買収 エスポラルース  
オーナーは大橋渡 フットワーク  
1992、93年に鈴木亜久里が在籍 レイトンハウス  
名門エフワンチーム ロータス マクラーレン
本拠地はイギリス ブラバム  
1992年までホンダエンジンを使用 ティレル  
かつてはセナやプロストが在籍 マクラーレン  
名門エフワンチーム ウィリアムズ ウィリアムズ
本拠地はイギリス ブラバム  
チーム代表は「車椅子の闘将」 ティレル  
2007年に中嶋一貴がデビュー マクラーレン  
名門エフワンチーム ウィリアムズ フェラーリ
本拠地はイタリア フェラーリ  
真紅の跳ね馬 ティレル  
熱狂的なファンは「ティフォシ」 マクラーレン  
愛称は「ゴールデン・ペア」 ゲーリー・プレイヤー ジャック・ニクラウス
メジャー大会最多の18勝 ジャック・ニクラウス  
史上最年長のマスターズ制覇 アーノルド・パーマー  
ゴルフ界の「帝王」 ボビー・ジョーンズ  
アメリカのゴルファー ゲーリー・プレイヤー アーノルド・パーマー
マスターズで4度優勝の記録 ジャック・ニクラウス  
ゴルフ界初の100万$プレーヤー アーノルド・パーマー  
自分の名前を冠した衣料会社創業 ボビー・ジョーンズ  
ゴルフの「世界ビッグ3」の1人 ゲーリー・プレイヤー ゲーリー・プレイヤー
ヨハネスブルグ出身 ジャック・ニクラウス  
キャリア・グランドスラムを達成 アーノルド・パーマー  
愛称は「南アフリカの黒豹」 ボビー・ジョーンズ  
全米オープン混合ダブルスで優勝 伊達公子 杉山愛
2000年全米オープンダブルス優勝 井上悦子  
2003年全仏オープンダブルス優勝 杉山愛  
2003年全英オープンダブルス優勝 沢松奈生子  
エフワンに参戦したエンジン トヨタ 無限
ジョーダン ホンダ  
フットワーク 無限  
リジェ ヤマハ  
エフワンに参戦したエンジン トヨタ ホンダ
ウィリアムズ ホンダ  
マクラーレン 無限  
BAR ヤマハ  
エフワンに参戦したエンジン トヨタ ヤマハ
ブラバム ホンダ  
ザクスピード 無限  
ティレル ヤマハ  
エドモンド・ヒラリー 登山家 登山家
エドワード・ウィンバー ボート選手  
ラインホルト・メスナー 陸上選手  
ジョージ・マロリー パイロット  
フランスの初代スポーツ大臣 ラインホルト・メスナー モーリス・エルゾーグ
シャモニー市長を10年間務める ヘルマン・ブール  
アンナプルナの初登頂に成功 モーリス・エルゾーグ  
8000m級の山に史上初めて登頂 ミシェル・パカール  
七大陸最高峰登頂をめざす ラインホルト・メスナー フランク・ウェルズ
悪天候でエベレストのみ未制覇 ピーター・ハーベラー  
ヘリコプター墜落事故で死去 アルディト・デジオ  
ワーナー・ブラザーズの元社長 フランク・ウェルズ  
1985年にエベレスト登頂に成功 エドワード・ウィンパー ディック・バス
人類初の七大陸最高峰登頂 ミシェル・パカール  
ユタ州のスキー場を経営 ディック・バス  
テキサスの石油王 ヘルマン・ブール  
浦田聖子 ソフトボール ビーチバレー
徳野涼子 新体操  
楠原千秋 ビーチバレー  
浅尾美和 カーリング  
アメリカの元女子テニス選手 マルチナ・ヒンギス クリス・エバート
愛称は「アイス・ドール」 クリス・エバート  
全仏オープンのシングルスで7勝 シュテフィ・グラフ  
ナブラチロワのライバル モニカ・セレシュ  
アメリカの女子プロテニス選手 マルチナ・ヒンギス ジェニファー・カプリアティ
16歳でバルセロナ五輪金メダル クリス・エバート  
燃え尽き症候群でテニスを離れる ジェニファー・カプリアティ  
復活後、2001年に全豪OPで優勝 モニカ・セレシュ  
元・体操選手 信田美帆 信田美帆
日本体育大学出身 小菅麻里  
ソウル五輪で日本代表に 山田海峰  
元「太陽とシスコムーン」 藤野明美  
室伏由佳 カネボウ ミズノ
内藤真人 京セラ  
末續慎吾 資生堂  
室伏広治 ミズノ  
メイテックの創業者 齊藤四方司 関口房朗
日米両方のダービー馬のオーナー 渡辺孝男  
派手な言動で何かと話題に 臼田浩義  
冠名は「フサイチ」 関口房朗  
1972年に開催 レークプラシッド五輪 札幌五輪
アルト・シェンクがスケート三冠 サラエボ五輪  
「日の丸飛行隊」が表彰台を独占 札幌五輪  
ジャネット・リンが人気者に カルガリー五輪  
1980年に開催 レークプラシッド五輪 レークプラシッド五輪
マスコットはロニ サラエボ五輪  
八木弘和が銀メダルを獲得 札幌五輪  
エリック・ハイデンが5種目制覇 カルガリー五輪  
7シーズン連続でリバウンド王 デニス・ロッドマン デニス・ロッドマン
シカゴ・ブルズなどで活躍 チャールズ・バークリー  
ニックネームは「Worm」 マイケル・ジョーダン  
デトロイト・ピストンズで初優勝 カール・マローン  
元NBA選手 デニス・ロッドマン チャールズ・バークリー
カップラーメンのCMにも出演 チャールズ・バークリー  
93年にサンズをファイナルへ導く マイケル・ジョーダン  
スキンヘッドがトレードマーク カール・マローン  
NBAシーズンMVPを3度受賞 デニス・ロッドマン ラリー・バード
ポジションはスモールフォワード チャールズ・バークリー  
ボストン・セルティックスで活躍 ラリー・バード  
マジック・ジョンソンのライバル カール・マローン  
ポジションはポイントガード ジョン・ストックトン ジョン・ストックトン
NBA通算スティール数歴代1位 ラリー・バード  
NBA通算アシスト数歴代1位 レジー・ミラー  
ユタ・ジャズ一筋でプレー カール・マローン  
ポジションはセンター ジョン・ストックトン パトリック・ユーイング
ジャマイカ出身 ラリー・バード  
ライバルはオラジュワン レジー・ミラー  
主にニックスで活躍 パトリック・ユーイング  
愛称は「メールマン」 シャキール・オニール カール・マローン
ストックトンとの黄金コンビ レジー・ミラー  
ユタ・ジャズで活躍 カール・マローン  
通算得点記録はNBA歴代2位 チャールズ・バークレー  
2003年のNBAドラフト全体1位 シャキール・オニール レブロン・ジェームズ
北京五輪の金メダルに貢献 レジー・ミラー  
2010年にマイアミ・ヒートへ移籍 カール・マローン  
NBAの08-09、09-10シーズンMVP レブロン・ジェームズ  
一人時間差 ゴルフ バレーボール
クイック ラグビー  
バックアタック バレーボール  
回転レシーブ アメリカンフットボール  
ラインアウト ゴルフ ラグビー
モール ラグビー  
トライ バレーボール  
スクラム アメリカンフットボール  
スコーバレー五輪から正式種目 トライアスロン バイアスロン
語源は「2つの競技」 バイアスロン  
冬季の狩猟がスポーツ化 スケルトン  
スキーと射撃を組み合せた競技 トラップ  
2006年はスーパーアグリに所属 フランク・モンタニー 山本左近
愛知県豊橋市出身のレーサー 山本左近  
2006年ドイツGPでデビュー 井出有治  
2007年はスパイカーから参戦 佐藤琢磨  
2006年はスーパーアグリに所属 フランク・モンタニー フランク・モンタニー
2006年ヨーロッパGPでデビュー 山本左近  
ワールドシリーズニッサン王者 井出有治  
フランス人レーサー 佐藤琢磨  
2006年はスーパーアグリに所属 フランク・モンタニー 井出有治
2006年バーレーンGPでデビュー 山本左近  
エフワン出場はわずか3戦のみ 井出有治  
現在は国内レースに復帰 佐藤琢磨  
テンポイント 鹿毛 栗毛
サイレンススズカ 栗毛  
テイエムオペラオー 青鹿毛  
ダイワスカーレット 栃栗毛  
オグリキャップ 鹿毛 芦毛
メジロマックイーン 栗毛  
ビワハヤヒデ 青鹿毛  
タマモクロス 芦毛  
アイス スキー スケート
ローラー ボブスレー  
スピード スケート  
フィギュア カーリング  
渕瀬真寿美 競歩 競歩
忠政良子 円盤投げ  
板倉美紀 走り幅跳び  
川崎真裕美 走り高跳び  
杉本明洋 マラソン 競歩
明石顕 競歩  
谷井孝行 三段跳び  
山崎勇喜 円盤投げ  
ケルキラ スコットランド ギリシャ
パナシナイコス ギリシャ  
オリンピアコス ポルトガル  
AEKアテネ トルコ  
笹松競馬から中央へ移籍 トロットサンダー オグリキャップ
「平成三強」に数えられる ホスピタリテイ  
母はホワイトナルビー コスモバルク  
父はダンシングキャップ オグリキャップ  
道営競馬所属のまま中央に挑戦 トロットサンダー コスモバルク
母はイセノトウショウ ホスピタリテイ  
父はザグレブ コスモバルク  
シンガポールのGIレースで優勝 オグリキャップ  
笠松競馬所属のまま中央に挑戦 ライデンリーダー ライデンリーダー
母はヒカリリーダー コスモバルク  
父はワカオライデン メイセイオペラ  
1995年の牝馬三冠にすべて参戦 トロットサンダー  
岩手競馬所属のまま中央に挑戦 ライデンリーダー メイセイオペラ
母はテラミス コスモバルク  
父はグランドオペラ メイセイオペラ  
地方馬として初の中央GI制覇 トロットサンダー  
NHLは「フライヤーズ」 ダラス フィラデルフィア
NFLは「イーグルス」 カンザスシティ  
NBAは「76ers」 フィラデルフィア  
MLBは「フィリーズ」 ロサンゼルス  
NHLは「ブラックホークス」 ダラス シカゴ
NFLは「ベアーズ」 カンザスシティ  
NBAは「ブルズ」 シカゴ  
MLBは「ホワイトソックス」 ロサンゼルス  
引退後はタレントに転向 西川大輔 池谷幸雄
大阪・清風高校出身の元体操選手 具志堅用高  
ソウル五輪では床で銅メダル 森末慎二  
バルセロナ五輪では床で銀メダル 池谷幸雄  
引退後はタレントに転向 西川大輔 森末慎二
岡山県出身の元体操選手 具志堅用高  
ロス五輪の鉄棒で金メダル 森末慎二  
漫画『ガンバ!Fly High』の原作 池谷幸雄  
ギレルモ・コリア アルゼンチン アルゼンチン
ダビド・ナルバンディアン ドイツ  
マリアノ・プエルタ ロシア  
ガストン・ガウディオ チリ  
ライナー・シュットラー アルゼンチン ドイツ
コールシュライバー ドイツ  
ニコラス・キーファー ロシア  
トミー・ハース チリ  
メジャー ライン ファウル
ダブル ファウル  
テクニカル タックル  
パーソナル パス  
バック ライン パス
ショルダー ファウル  
トライアングル タックル  
チェスト パス  
大平美樹 ダイハツ 三井住友海上
大崎千聖 ワコール  
渋井陽子 三井住友海上  
土佐礼子 天満屋  
湯田友美 ダイハツ ワコール
樋口紀子 ワコール  
西山弥生 三井住友海上  
福士加代子 天満屋  
世界記録の更新は27回 古橋廣之進 三宅義信
小さな巨人 織田幹雄  
弟の義行は銅メダリスト 笹谷幸生  
重量挙げで東京・メキシコ2連覇 三宅義信  
元バドミントン選手 米倉加奈子 湯木博恵
2002年に国際殿堂入り 陣内貴美子  
4度の世界一 森かおり  
夫は歌手・新沼謙治 湯木博恵  
湯木博恵 ソフトボール バドミントン
陣内貴美子 バドミントン  
小椋久美子 スピードスケート  
潮田玲子 フィギュアスケート  
工藤洸平 モーグル ハーフパイプ
村上大輔 スキークロス  
國母和宏 ハーフパイプ  
青野令 スキー・ジャンプ  
子出藤歩夢 モーグル ハーフパイプ
青野令 スキークロス  
平岡卓 ハーフパイプ  
平野歩夢 スキー・ジャンプ  
現役時代は八幡製鉄に所属 瀬古利彦 君原健二
東京五輪のマラソンで8位 宗茂  
ミュンヘン五輪のマラソンで5位 宇佐美彰朗  
メキシコ五輪のマラソンで2位 君原健二  
現役時代はヱスビー食品に所属 瀬古利彦 瀬古利彦
福岡国際マラソンで4度優勝 宗茂  
1988年のソウル五輪では9位 宇佐美彰朗  
ボストンマラソンで2度優勝 君原健二  
河西三省アナウンサーの名実況 柴田亜衣 前畑秀子
結婚後の姓は「兵藤」 田島寧子  
ゲネンゲルとのデッドヒート 青木まゆみ  
ベルリン五輪の200m平泳ぎで金 前畑秀子  
プラハ郊外に記念碑 前畑秀子 人見絹枝
高校野球の校歌演奏を披露 西田修平  
アムステルダム五輪の800m走で銀 稲田悦子  
日本人女性初の五輪メダリスト 人見絹枝  
ソウル五輪で3つの金メダル マリオン・ジョーンズ フローレンス・ジョイナー
女子100m走の世界記録保持者 ハイケ・ドレクスラー  
長い爪とマニキュアで有名 ジョイナー・カーシー  
1998年に38歳で心臓発作で死去 フローレンス・ジョイナー  
2004年に中央競馬へ移籍 小牧太 小牧太
以前は園田競馬で活躍 内田博幸  
08年の桜花賞でクラシック初制覇 安藤勝己  
通称「泣き虫ジョッキー」 鷹野宏史  
2008年に中央競馬へ移籍 小牧太 内田博幸
以前は大井競馬で活躍 内田博幸  
08年の菊花賞でクラシック初制覇 安藤勝己  
愛称は「ウチバク」 鷹野宏史  
ループ ターン ジャンプ
フリップ シャトル  
サルコウ スピン  
アクセル ジャンプ  
クイック ターン ターン
テレマーク シャトル  
サマーソルト スピン  
ブルーク ジャンプ  
キャメル スピン スピン
シット ターン  
レイバック シュート  
ビールマン ジャンプ  
AFC西地区に所属 カウボーイズ レイダース
名物オーナーのアル・デービス レッドスキンズ  
チームロゴは盗賊のマーク ジャイアンツ  
本拠地はオークランド レイダース  
西村晃一 ハンドボール バレーボール
南克幸 バレーボール  
中垣内祐一 アメリカンフットボール  
川合俊一 バスケットボール  
上村美輝 体操 体操
美濃部ゆう ゴルフ  
大島杏子 バスケットボール  
鶴見虹子 バレーボール  
富山グラウジーズ Vリーグ bjリーグ
琉球ゴールデンキングス トップリーグ  
滋賀レイクスターズ Xリーグ  
大阪エヴェッサ bjリーグ  
関東学院大学出身のラグビー選手 立川剛士 立川剛士
ポジションはフルバック 村田互  
東芝ブレイブルーパスに所属 元木由記雄  
2005-2006年のトップリーグMVP 伊藤剛臣  
ヒューストン・ロケッツ サウスウェスト・ディビジョン サウスウェスト・ディビジョン
ダラス・マーベリックス サウスイースト・ディビジョン  
サンアントニオ・スパーズ パシフィック・ディビジョン  
ニューオーリンズ・ホーネッツ セントラル・ディビジョン  
インディアナ・ペイサーズ サウスウェスト・ディビジョン セントラル・ディビジョン
シカゴ・ブルズ サウスイースト・ディビジョン  
ミルウォーキー・バックス パシフィック・ディビジョン  
デトロイト・ピストンズ セントラル・ディビジョン  
東京から通算4度の五輪に出場 森田淳悟 猫田勝敏
広島市にその名を冠した体育館 猫田勝敏  
天井サーブを考案 南将之  
ポジションはセッター 横田忠勝  
日本のバレーボール選手 松平康隆 森田淳悟
日体大バレーボール部監督 横田忠義  
フジヤマブロック 大古誠司  
一人時間差 森田淳悟  
日本のバレーボール選手 松平康隆 松平康隆
慶大在学時には主将として天皇杯 横田忠義  
ミュンヘン五輪全日本男子の監督 大古誠司  
日本人初のバレーボール殿堂入り 森田淳悟  
「乾杯」という意味の名前 ニキ・ラウダ アラン・プロスト
愛称は「プロフェッサー」 アラン・プロスト  
フランス出身のドライバー アイルトン・セナ  
エフワン世界王者に4度輝く ネルソン・ピケ  
エフワン世界王者に3度輝く ニキ・ラウダ ジャッキー・スチュアート
兄ジミーもレーサーとして活躍 アラン・プロスト  
タータンチェックのヘルメット ジャッキー・スチュアート  
チームはジャガーに買収される アイルトン・セナ  
エフワン世界王者に3度輝く アイルトン・セナ ネルソン・ピケ
息子もレーサーとして活躍中 ネルソン・ピケ  
名前を冠したサーキットがある ニキ・ラウダ  
CARTで大事故にあい引退 アラン・プロスト  
エフワン世界王者に3度輝く ニキ・ラウダ ニキ・ラウダ
息子もレーサーとして活躍中 アラン・プロスト  
1976年ドイツGPで全身に大火傷 ジャッキー・スチュアート  
引退後に航空会社を創業 アイルトン・セナ  
自転車のレース アメリカス・カップ ジロ・デ・イタリア
初めて参加した日本人は市川雅敏 ブエルタ・ア・エスパーニャ  
総合優勝者にマリアローザを授与 ジロ・デ・イタリア  
イタリアを一周する ツール・ド・フランス  
自転車のレース アメリカス・カップ ツール・ド・フランス
第1回優勝者はモリス・ガラン ブエルタ・ア・エスパーニャ  
優勝者にマイヨ・ジョーヌを授与 ジロ・デ・イタリア  
フランスを一周する ツール・ド・フランス  
新人賞ジャージは白 ジロ・デ・イタリア ツール・ド・フランス
山岳賞ジャージは白地に赤の水玉 ツール・ド・フランス  
ポイント賞ジャージは緑 ツール・ド・スイス  
総合優勝ジャージは黄色 ブエルタ・ア・エスパーニャ  
総合優勝ジャージは黄色 ジロ・デ・イタリア ツール・ド・スイス
ポイント賞ジャージは白地に赤 ツール・ド・フランス  
山岳賞ジャージは赤 ツール・ド・スイス  
グランツールではない ブエルタ・ア・エスパーニャ  
福岡県太宰府市出身の元競泳選手 萩原智子 柴田亜衣
アテネ五輪の400m自由形5位 柴田亜衣  
アテネ五輪の800m自由形で金 岩崎恭子  
2008年に現役を引退 長崎宏子  
NFLは「レッドスキンズ」 サンノゼ ワシントン
MLBは「ナショナルズ」 デトロイト  
MLSは「ユナイテッド」 ワシントン  
NBAは「ウィザーズ」 セントルイス  
NFLは「ライオンズ」 サンノゼ デトロイト
NHLは「レッドウィングス」 デトロイト  
NBAは「ピストンズ」 ワシントン  
MLBは「タイガース」 セントルイス  
ロシア出身のバレーボール選手 バーバラ・イェリッチ エプゲーニャ・アルタモノワ
五輪では3度の銀メダル エカテリーナ・ガモア  
東洋紡オーキスでVリーグ優勝 ユミルカ・ルイザ  
ニックネームは「アイスドール」 エプゲーニャ・アルタモノワ  
並木恵美子 バレーボール ボウリング
山賀昭子 競艇  
須田開代子 新体操  
中山律子 ボウリング  
元夫はプロボウラー西条正明 須田開代子 須田開代子
女子プロボウラー1期生 中山律子  
1995年にアメリカで病死 石井利枝  
中山律子のライバル 時本美津子  
女子プロ初の公認パーフェクト 須田開代子 中山律子
女子プロボウラー1期生 中山律子  
日本プロボウリング協会名誉会長 石井利枝  
フェザーシャンプーのCM 時本美津子  
サウスポー 須田開代子 石井利枝
元宝塚歌劇団 中山律子  
女子プロボウラー1期生 石井利枝  
女子プロ花のトリオの一人 時本美津子  
トコリ・グローバル所属 矢島純一 坂井武雄
長身を活かした豪快な投球 石川雅章  
プロボウラー9期生 西城正明  
娘の美佳もプロボウラー 坂井武雄  
採点競技のひとつ トランポリン シンクロナイズドスイミング
女子のみ、五輪の正式種目 高飛込  
日本には高橋清彦が紹介 シンクロナイズドスイミング  
競技名はノーマン・ロスが命名 体操  
採点競技のひとつ 体操 新体操
女子のみ、五輪の正式種目 シンクロナイズドスイミング  
男子は日本でだけ行われている 高飛込  
ボール、バトン、リボンなど 新体操  
1チームは7人 ガバディ ガバディ
攻撃側は「レイダー」 水球  
守備型は「アンティ」 セパタクロー  
インドの国技 ドッジボール  
アメリカの陸上選手 ティム・モンゴメリ モーリス・グリーン
世界陸上の100m走で3連覇 ドノバン・ベーリー  
60m走の室内世界記録を保持 モーリス・グリーン  
シドニー五輪の100m走で優勝 リロイ・バレル  
アメリカの陸上選手 ティム・モンゴメリ ボブ・ヘイズ
アメフト選手としても活躍 ボブ・ヘイズ  
東京五輪の100m走で金メダル モーリス・グリーン  
褐色の弾丸 リロイ・バレル  
スクリーン バドミントン バスケットボール
ピックアンドロール サッカー  
レイアップ バスケットボール  
ブザービーター ラグビー  
フジキセキ 青鹿毛 青鹿毛
メジロラモーヌ 白毛  
エリモシック 青毛  
マンハッタンカフェ 黒鹿毛  
テスコガビー 青鹿毛 青毛
シーザリオ 白毛  
ブラックタキシード 青毛  
ローズバド 黒鹿毛  
ライスシャワー 青鹿毛 黒鹿毛
スペシャルウィーク 白毛  
ウイニングチケット 青毛  
ナリタブライアン 黒鹿毛  
NHLは「スラッシャーズ」 ワシントン アトランタ
NFLは「ファルコンズ」 ダラス  
NBAは「ホークス」 アトランタ  
NLBは「ブレーブス」 ニューヨーク  
○○メサイア エル エア
○○グルーヴ サン  
○○ジハード ヒシ  
○○シャカール エア  
突破!突破! 具志堅用高 具志堅用高
ロス五輪の個人総合で金メダル 加藤沢男  
ロス五輪のつり輪で金メダル 小野喬  
平行棒の技にその名を残す 塚原光男  
○○○○トリック トウカイ トウカイ
○○○○ローマン ダイタク  
○○○○ポイント テイエム  
○○○○テイオー マイネル  
○○○○チャンプ トウカイ エイシン
○○○○フラッシュ エイシン  
○○○○プレストン ダイタク  
○○○○サニー マイネル  
○○○○ヘリオス トウカイ ダイタク
○○○○リーヴァ エイシン  
○○○○バートラム ダイタク  
○○○○ヤマト マイネル  
アローキャリー 岩手競馬 ホッカイドウ競馬
オースミダイナー 高知競馬  
コスモバルク ホッカイドウ競馬  
ドクタースパート 船橋競馬  
トウケイニセイ 岩手競馬 岩手競馬
トーホウエンペラー 高知競馬  
メイセイオペラ ホッカイドウ競馬  
スイフトセイダイ 船橋競馬  
バレーボール選手 ケント・ステフェス カーチ・キライ
アメリカ代表で活躍 ラファエル・パスカル  
ロス五輪とソウル五輪のエース カーチ・キライ  
ビーチバレーの初代金メダリスト ロバート・サミュエルソン  
アレクセイ・ヤグディン マラソン フィギュアスケート
エフゲニー・プルシェンコ フィギュアスケート  
フィリップ・キャンデロロ スピードスケート  
ステファン・ランビエール バスケットボール  
デレク・クレイトン スケートスケート マラソン
ステファノ・バルディーニ マラソン  
マモ・ウォルデ ゴルフ  
チェルビンスキー フィギュアスケート  
カリニコス・クレアンガ 卓球 卓球
ゾラン・プリモラッツ フィギュアスケート  
ブラディミル・サムソノフ マラソン  
ティモ・ボル テニス  
長島圭一郎 スケートスケート スケートスケート
堀井学 マラソン  
北沢欣浩 ゴルフ  
清水宏保 フィギュアスケート  
別府大分毎日 マラソン マラソン
福岡国際 リレー  
びわ湖毎日 競歩  
大阪国際女子 駅伝  
イスパーン賞 チャーチルダウンズ競馬場 ロンシャン競馬場
ガネー賞 ナド・アルシバ競馬場  
パリ大賞典 ロンシャン競馬場  
凱旋門賞 シャンティー競馬場  
1996年に76ersでデビュー アレン・アイバーソン アレン・アイバーソン
1997年にNBAの新人王 ティム・ダンカン  
2001年にNBAの最優秀選手 グラント・ヒル  
2010年にトルコのチームと契約 ケビン・ガーネット  
浦和競馬から中央へ移籍 オグリキャップ トロットサンダー
母はラセーヌワンダ イナリワン  
父はダイナコスモス トロットサンダー  
中央ではマイルGIを2勝 ハイセイコー  
アメリカの女子陸上選手 ボブ・ビーモン ウィルマ・ルドルフ
ローマ五輪で3個の金メダル ウィルマ・ルドルフ  
ニックネームは「黒い真珠」 ジョイナー・カーシー  
小児麻痺を克服 レイ・ユーリー  
フランスの元スキー選手 トニー・ザイラー ジャン・クロード・キリー
第1回アルペンW杯の総合優勝 ジャン・クロード・キリー  
グルノーブル五輪では3冠を達成 アルベルト・トンパ  
引退後は実業家に転身 ハンネス・シュナイダー  
スウェーデンの元スキー選手 トニー・ザイラー インゲマル・ステンマルク
インスブルック五輪の大回転で銅 ジャン・クロード・キリー  
レークプラシッド五輪で2個の金 アルベルト・トンパ  
アルペンスキーのW杯で通算86勝 インゲマル・ステンマルク  
フィンランドの元スキー選手 トニー・ザイラー マッチ・ニッカネン
五輪ジャンプ競技で史上初の2冠 ヤン・ボークレブ  
五輪で通算4個の金メダル アルベルト・トンパ  
ワールドカップで通算46勝 マッチ・ニッカネン  
オーストリアの元スキー選手 トニー・ザイラー トニー・ザイラー
映画『白銀は招くよ!』に主演 ヤン・ボークレブ  
松竹映画『銀嶺の王者』に主演 アルベルト・トンパ  
五輪史上初のアルペン三冠王 マッチ・ニッカネン  
フランスの元スキー選手 ピルミン・ツルブリッゲン リュック・アルファン
96-97年のアルペンW杯総合優勝 インゲマル・ステンマルク  
スキー引退後はレーサーに転向 リュック・アルファン  
2006年のパリ・ダカで総合優勝 マッチ・ニッカネン  
朝日杯フューチュリティS 中山競馬場 中山競馬場
皐月賞 阪神競馬場  
スプリンターズステークス 中京競馬場  
有馬記念 東京競馬場  
朝日杯フューチュリティS 中山競馬場 阪神競馬場
ジュベナイルフィリーズ 阪神競馬場  
桜花賞 中京競馬場  
宝塚記念 東京競馬場  
CBC賞 中山競馬場 中京競馬場
金鯱賞 阪神競馬場  
チャンピオンズカップ 中京競馬場  
高松宮記念 東京競馬場  
秋華賞 中山競馬場 京都競馬場
菊花賞 京都競馬場  
天皇賞(春) 阪神競馬場  
エリザベス女王杯 中京競馬場  
父はブライアンズタイム ヴィクトリー タニノギムレット
母はタニノクリスタル タニノギムレット  
2002年の日本ダービーで優勝 ファレノプシス  
産駒のウオッカもダービー制覇 ノーリーズン  
父はブライアンズタイム ヴィクトリー ヴィクトリー
母はグレースアドマイヤ タニノギムレット  
2007年の皐月賞で優勝 ファレノプシス  
田中勝春のGI連敗記録を止める ノーリーズン  
テニス界屈指の美人選手 アリーナ・カバエワ アンナ・クルニコワ
モデルとしても活躍 アナスタシア・ミスキナ  
愛称は「コートの妖精」 アンナ・クルニコワ  
全豪OPのダブルスで2度優勝 ナディア・ペトロワ  
無酸素初登頂はメスナー コジウスコ エベレスト
日本人初登頂は植村直己 アコンカグア  
女性世界初登頂は田部井淳子 キリマンジャロ  
世界初登頂はヒラリーとテンジン エベレスト  
引退後はキャスターなどで活躍 荻原健司 松岡修造
『くいしん坊!万才』に出演 松岡修造  
元テニス選手 中西哲生  
曽祖父は実業家・小林一三 伊達公子  
ワコールに所属 信岡沙希重 福士加代子
トラック長距離の日本のエース 丹野麻美  
愛称は「みちのくの爆走娘」 大南博美  
女子5000m走の日本記録保持者 福士加代子  
元・日本代表のエースアタッカー 大松博文 中垣内祐一
2009年まで堺ブレイザーズの監督 加藤陽一  
現役時代は新日鐵堺で活躍 南克幸  
ニックネームは「ガイチ」 中垣内祐一  
アメリカの陸上選手 ボブ・ビーモン レイ・ユーリー
小児麻痺を克服 ウィルマ・ルドルフ  
パリ五輪で3つの金メダル レイ・ユーリー  
特別大会を含むと五輪で10個の金 ジョイナー・カーシー  
太田明生 バレーボール女子 スピードスケート
及川佑 バスケットボール  
長島圭一郎 フィギュアスケート  
加藤条治 スピードスケート  
3度五輪に出場したマラソン選手 宇佐美彰朗 宇佐美彰朗
現在は東海大学教授 円谷幸吉  
マラソンは大学から開始 佐藤信之  
メキシコ五輪で9位 君原健二  
中央大学出身のマラソン選手 宇佐美彰朗 佐藤信之
現役時代は旭化成で活躍 円谷幸吉  
1999年世界選手権で銅メダル 佐藤信之  
2000年シドニー五輪代表 君原健二  
オーストラリアの元テニス選手 モーリン・コノリー マーガレット・スミス・コート
全豪オープンで最多の11回優勝 ドロシー・ラウンド  
4大大会で24勝は女子歴代1位 スザンヌ・ランラン  
1970年に年間グランドスラム達成 マーガレット・スミス・コート  
ポジションはクォーターバック ウォルター・ベイトン ジョン・エルウェイ
スーパーボウル史上最年長でMVP ジョン・エルウェイ  
背番号「7」は永久欠番 トロイ・エイクマン  
デンバー・ブロンコスで活躍 テリー・ブラッドショー  
長野五輪のラージヒル団体で優勝 原田雅彦 岡部孝信
リレハンメル五輪のLH団体で銀 岡部孝信  
バンクーバー五輪で選手団主将 船木和喜  
バンクーバー五輪での出場はなし 伊東大貴  
リレハンメル五輪のLH団体で銀 原田雅彦 葛西紀明
五輪の個人種目ではメダルなし 岡部孝信  
アルベールビルが五輪初出場 葛西紀明  
バンクーバーまで6大会連続出場 伊東大貴  
長野五輪のラージヒル団体で優勝 原田雅彦 船木和喜
長野五輪のラージヒル個人も優勝 岡部孝信  
長野五輪のノーマルヒル個人は銀 船木和喜  
世界一美しいジャンプフォーム 伊東大貴  
長野五輪のラージヒル団体で優勝 原田雅彦 原田雅彦
長野五輪のラージヒル個人で3位 岡部孝信  
トリノ五輪のNH個人では失格 船木和喜  
2006年3月に現役を引退 伊東大貴  
ポジションはクォーターバック テリー・ブラッドショー ジョー・ネイマス
第3回スーパーボウルでMVP ジョー・モンタナ  
派手な言動で人気者に ジョー・ネイマス  
ニューヨーク・ジェッツで活躍 スティーヴ・ヤング  
ポジションはクォーターバック テリー・ブラッドショー ジョー・モンタナ
49ersで4度スーパーボウル制覇 ジョー・モンタナ  
スーパーボウルで3度のMVP ジョー・ネイマス  
○○○○マジック スティーヴ・ヤング  
元NFL選手 テリー・ブラッドショー ジョー・モンタナ
サンフランシスコ49ersで活躍 ジョー・モンタナ  
3度のスーパーボウルMVP ジョー・ネイマス  
史上最高のクォーターバック スティーヴ・ヤング  
ポジションはワイドレシーバー テリー・ブラッドショー ジェリー・ライス
49ersで3度スーパーボウル制覇 ジョー・モンタナ  
1988年のNFLシーズンMVP ジェリー・ライス  
通算パス獲得距離のNFL記録 スティーヴ・ヤング  
陸上選手 エミール・ザトペック ノエル・ベーカー
イギリス出身 フレッド・ローツ  
アントワープ五輪で銀メダル トーマス・ヒックス  
後にノーベル平和賞を受賞 ノエル・ベーカー  
ミズノトラッククラブに所属 高野進 成迫健児
400mハードルの選手 成迫健児  
父の壱は十種競技の選手 朝原宣治  
47秒93は日本歴代2位 為末大  
400mハードルの日本記録保持者 高野進 為末大
トラック種目で日本初のプロ選手 成迫健児  
世界陸上で2度の銅メダル 朝原宣治  
侍ハードラー 為末大  
ベルリン五輪の前畑秀子 自由形で金メダル 平泳ぎで金メダル
ベルリン五輪の葉室鐵夫 背泳ぎで金メダル  
アムステルダム五輪の鶴田義行 平泳ぎで金メダル  
バルセロナ五輪の岩崎恭子 バタフライで金メダル  
個人メドレーでは2番目 自由形 背泳ぎ
メドレーリレーでは1番目 平泳ぎ  
入江陵介 背泳ぎ  
バックストローク バタフライ  
早稲田大学に在学中 立石諒 瀬戸大也
ロンドン五輪には不出場 瀬戸大也  
得意種目は個人メドレー 萩野公介  
2013、2015年世界水泳で金メダル 入江陵介  
近畿大学出身 立石諒 入江陵介
イトマン東進に所属 瀬戸大也  
ロンドン五輪100m背泳ぎで銅 萩野公介  
ロンドン五輪200m背泳ぎで銀 入江陵介  
女子プロゴルファー 上原彩子 横峯さくら
明徳義塾高校出身 宮里藍  
レインボーショット 上田桃子  
父は参議院議員・良郎 横峯さくら  
ホームはステイプルズ・センター クリッパーズ クリッパーズ
2005年に田臥勇太と契約 サンズ  
旧名はバッファロー・ブレーブス キングス  
本拠地はロサンゼルス ホーネッツ  
三井住友海上火災に所属 中村友梨香 渋井陽子
2004年ベルリンマラソン優勝 森本友  
2001年大阪国際女子マラソン優勝 渋井陽子  
2009年大阪国際女子マラソン優勝 尾崎好美  
ジミー・コナーズ イギリス アメリカ
アンドレ・アガシ アメリカ  
ピート・サンプラス ロシア  
ジョン・マッケンロー スペイン  
2000年のマスターズ王者 ビジェイ・シン ビジェイ・シン
初の年間獲得賞金1000万ドル アーニー・エルス  
2003年・2004年のゴルフ賞金王 トーマス・ピヨン  
フィジー出身のプロゴルファー レティーフ・グーセン  
アマチュア時代、落雷事故に遭遇 ビジェイ・シン レティーフ・グーセン
2001年、02年にEPGA賞金王 アーニー・エルス  
南アフリカ出身のゴルファー トーマス・ピヨン  
2001年、2004年全米オープン優勝 レティーフ・グーセン  
アマチュア時代、落雷事故に遭遇 ニック・ファルド レティーフ・グーセン
2001年全米オープンで優勝 アーニー・エルス  
2004年全米オープンで優勝 レティーフ・グーセン  
南アフリカのプロゴルファー フィル・ミケルソン  
1993、94年PGAツアー賞金王 ニック・ファルド ニック・プライス
1994年全米オープン優勝 アーニー・エルス  
1992年、94年全米プロ優勝 ニック・プライス  
ジンバブエのプロゴルファー フィル・ミケルソン  
タイガー・ウッズの親友 ペイン・スチュワート マーク・オメーラ
アメリカのプロゴルファー ニック・ファルド  
1998年全米オープンで優勝 マーク・オメーラ  
1998年マスターズ優勝 ビジェイ・シン  
当初の名前は「ミントネット」 バレーボール バレーボール
考案者はウィリアム・モルガン バスケットボール  
日本語では「排球」 ハンドボール  
6人制と9人制 バドミントン  
エスクリム バレーボール フェンシング
フルーレ スキー  
トゥッシュ ゴルフ  
アンガルド フェンシング  
アメリカの女子プロテニス選手 ビーナス・ウィリアムズ セリーナ・ウィリアムズ
キャリア・グランドスラムを達成 リンゼイ・ダベンポート  
シドニー五輪ダブルス金メダル セリーナ・ウィリアムズ  
姉のビーナスもプロテニス選手 ジェニファー・カプリアティ  
日本大学出身 伊澤利光 片山晋呉
2008年に5度目の賞金王獲得 加藤秀樹  
2009年のマスターズで4位 片山晋呉  
テンガロンハット 高橋勝成  
マスコットはマグニー ゴールデンキングス レイクスターズ
2008年bjリーグに加入 レイクスターズ  
初代HCはロバート・ピアス ヒートデビルズ  
本拠地は滋賀県 ファイブアローズ  
2008年5月14日生まれ グランプリボス オルフェーヴル
父はステイゴールド オルフェーヴル  
母はオリエンタルアート マルセリーナ  
2011年に皐月賞・ダービー優勝 エリンコート  
ロシア出身の女子テニス選手 ヤナ・ノボトナ スベトラーナ・クズネツォワ
兄はアトランタ五輪の自転車で銀 スベトラーナ・クズネツォワ  
2004年の全米オープンで優勝 アンナ・クルニコワ  
2009年の全仏オープンで優勝 エレーナ・ディメンティエワ  
1999年にガンで死去 エミット・スミス ウォルター・ベイトン
ポジションはRB ウォルター・ベイトン  
愛称は「スウィートネス」 トロイ・エイクマン  
シカゴ・ベアーズで活躍 テリー・ブラッドショー  
ポジションはクォーターバック エミット・スミス テリー・ブラッドショー
2年連続でスーパーボウルMVP ウォルター・ベイトン  
映画『キャノンボール』に出演 トロイ・エイクマン  
スティーラーズで活躍 テリー・ブラッドショー  
ポジションはクォーターバック ウォルター・ベイトン トロイ・エイクマン
1993年のスーパーボウルでMVP ジョン・エルウェイ  
2006年にNFLの殿堂入り トロイ・エイクマン  
ダラス・カウボーイズで活躍 テリー・ブラッドショー  
トロイ・エイクマンと黄金コンビ エリック・ディッカーソン エミット・スミス
ダラス・カウボーイズで活躍 クリス・ウォーレン  
1994年のスーパーボウルでMVP エミット・スミス  
NFL通算ラン獲得距離歴代1位 リッキー・ウィリアムズ  
中嶋悟は惜しくも7位 1991年・日本GP 1988年・日本GP
カペリが2位を快走 1989年・日本GP  
鈴木亜久里がデビュー 1988年・日本GP  
セナが初の世界王者に決定 1990年・日本GP  
中嶋悟はリタイア 1991年・日本GP 1989年・日本GP
鈴木亜久里は予備予選落ち 1989年・日本GP  
セナとプロストが47周目に接触 1988年・日本GP  
セナの失格によりナニーニが優勝 1990年・日本GP  
コローニから服部尚貴が参戦 1991年・日本GP 1991年・日本GP
セナがベルガーに優勝を譲る 1989年・日本GP  
マンセルが10週目でリタイア 1988年・日本GP  
中嶋悟の元チームメイトの引退レース 1990年・日本GP  
ボギー アイスホッケー ゴルフ
パー ラグビー  
イーグル ゴルフ  
アルバトロス アメリカンフットボール  
アメリカのロードレーサー ケビン・シュワンツ ケビン・シュワンツ
ゼッケン34はMotoGPの永久欠番 ジョン・サーティース  
1993年WGP500cc年間王者 ケニー・ロバーツ  
ライバルはウェイン・レーニー フレディ・スペンサー  
イギリスのレーサー ケビン・シュワンツ ジョン・サーティース
エフワンGPでも世界王者に ジョン・サーティース  
元ロードレース世界選手権王者 ケニー・ロバーツ  
史上初めて二輪と四輪で世界王者 フレディ・スペンサー  
WGPで活躍したライダー 青木宣篤 阿部典史
500ccクラスで史上最年少優勝 加藤大治郎  
2007年に交通事故死 坂田和人  
ニックネームは「ノリック」 阿部典史  
WGPで活躍したライダー 原田哲也 加藤大治郎
鈴鹿8耐では総合優勝2回 宇井陽一  
2001年の250ccクラス世界王者 加藤大治郎  
MotoGPの日本GPで事故死 中野真矢  
ホームはトヨタ・センター ロケッツ ロケッツ
監督はリック・アデルマン スパーズ  
中国出身の姚明もプレー トレイルブレイザーズ  
本拠地はヒューストン ジャズ  
トラベリング サッカー バスケットボール
バックパス 野球  
ダブルドリブル バレーボール  
チャージング バスケットボール  
NFLのチーム ダラス・カウボーイズ ダラス・カウボーイズ
NFC東地区に所属 インディアナポリス・コルツ  
スーパーボウルを5度制覇 デンバー・ブロンコス  
アメリカズ・チーム ピッツバーグ・スティーラーズ  
1932年ボストンで創設 ベアーズ レッドスキンズ
ヘッドコーチはジム・ゾーン レッドスキンズ  
NFC東地区に所属 バイキングス  
本拠地はワシントンD.C.近郊 カウボーイズ  
NFC西地区に所属 49ers 49ers
ゴールドラッシュに由来 ラムズ  
ジョー・モンタナが活躍 カージナルス  
本拠地はサンフランシスコ パンサーズ  
バレーボールの元全日本代表 南克幸 川合俊一
妻はタレント・中野みゆき 朝日健太郎  
ビーチバレーの日本人プロ第1号 川合俊一  
引退後はタレントに転身 西村晃一  
ウェンツェルが二冠 レークプラシッド五輪 レークプラシッド五輪
ステンマルクが二冠 モスクワ五輪  
エリック・ハイデンが五冠 カルガリー五輪  
八木弘和が銀メダル ソウル五輪  
母はフローラルマジック アドマイヤベガ ナリタトップロード
父はサッカーボーイ ナリタトップロード  
1999年の菊花賞を制覇 グラスワンダー  
渡辺薫彦騎手との名コンビ ジャングルポケット  
1994年の全日本F3王者 ブノワ・トレルイエ ミハエル・クルム
1997年と2003年の全日本GT王者 トム・コロネル  
現在はNISMOのドライバー ラルフ・ファーマン  
妻はテニス選手の伊達公子 ミハエル・クルム  
SUPER GTで活躍 伊藤大輔 脇坂寿一
1996年の全日本F3王者 山野哲也  
ジョーダンの元テストドライバー 脇坂寿一  
『ジャンクSPORTS』でおなじみ 錦戸学  
SUPER GTで活躍 伊藤大輔 錦戸学
2005年はD1グランプリにも参戦 山野哲也  
土屋圭市の一番弟子 脇坂寿一  
愛称は「MAX」 錦戸学  
日本人ラリードライバー 関谷正徳 増岡浩
三菱パジェロ 増岡浩  
1987年にパリダカ初参戦 篠塚建次郎  
2002年、2003年とパリダカを連覇 寺田陽次郎  
元・マツダのワークスドライバー 関谷正徳 寺田陽次郎
娘・はるひは声優として活躍 増岡浩  
株式会社オートセクゼの社長 篠塚建次郎  
愛称は「ミスター・ルマン」 寺田陽次郎  
ローラーコースター ラグビー サーフィン
ホットドッグ サーフィン  
チューブライディング ローラーゲーム  
カットバック モーグル  
よさこいリーグ 高知県 高知県
ファイティングドッグス 香川県  
春野球場、土佐山田球場 徳島県  
明徳義塾 愛媛県  
中西大、穴吹義雄 高知県 香川県
サーパススタジアム 香川県  
オリーブガイナーズ 徳島県  
高松商業、尽誠学園 愛媛県  
東海大学出身 伊東浩司 末續慎吾
ナンバ走り 井上悟  
2003年の世界陸上・200m走3位 末續慎吾  
北京五輪の300mリレーで3位 為末大  
東海大学出身 伊東浩司 伊東浩司
妻は元陸上選手の鈴木博美 井上悟  
シドニー五輪400mリレーで6位 末續慎吾  
100m走の現日本記録保持者 為末大  
100m走を得意とした元陸上選手 青戸慎司 青戸慎司
1988年に100m走で日本記録 井上悟  
後にボブスレー日本代表にも選出 末續慎吾  
日本男子初の夏冬両方の五輪出場 為末大  
陸上選手 山崎一彦 朝原宣治
大阪ガスに所属 朝原宣治  
妻は元シンクロ選手の奥野史子 伊東浩司  
100m走・10秒02は日本歴第2位 末續慎吾  
現役時代は大阪ガスに所属 末續慎吾 朝原宣治
妻は元シンクロ選手の奥野史子 井上悟  
北京五輪400mリレーで銅メダル 朝原宣治  
100m走・10秒02は日本歴第2位 山崎一彦  
オーストラリア人レーサー ブレンドン・ハートレイ ダニエル・チリャルド
2009年のイギリスF3王者 ダニエル・チリャルド  
トロロッソのリザーブドライバー エドアルド・モルタラ  
ヒスパニアからエフワンデビュー セルジオ・ペレス  
メキシコ人エフワンレーサー ブレンドン・ハートレイ セルジオ・ペレス
2011年にザウバーからデビュー ダニエル・チリャルド  
小林可夢偉も元チームメイト エドアルド・モルタラ  
フォース・インディアに在籍 セルジオ・ペレス  
アラビアン アイスホッケー フィギュアスケート
ビールマンスピン ラグビー  
アクセルジャンプ フィギュアスケート  
イナバウアー アメリカンフットボール  
1992年のエフワン世界王者 ナイジェル・マンセル ナイジェル・マンセル
1993年アメリカのCARTを制覇 デイモン・ヒル  
イギリス出身のカーレーサー ミカ・ハッキネン  
レッド・ファイブ ジャック・ビルヌーブ  
1996年のエフワン世界王者 ナイジェル・マンセル デイモン・ヒル
ブラバムからデビュー デイモン・ヒル  
イギリス出身のカーレーサー ミカ・ハッキネン  
親子2代でエフワン世界王者に ジャック・ビルヌーブ  
1997年のエフワン世界王者 ナイジェル・マンセル ジャック・ビルヌーブ
カナダ出身のカーレーサー デイモン・ヒル  
1995年アメリカのCARTを制覇 ミカ・ハッキネン  
父は伝説のエフワンドライバー ジャック・ビルヌーブ  
1998、99年のエフワン世界王者 ナイジェル・マンセル ミカ・ハッキネン
ロータスからデビュー デイモン・ヒル  
シューマッハとマカオGPで激闘 ミカ・ハッキネン  
フライング・フィン ジャック・ビルヌーブ  
スコットランド発祥のスポーツ ラクロス カーリング
1チームは4人 アイスホッケー  
「氷上のチェス」と呼ばれる カーリング  
冬季五輪の正式種目 カバディ  
アテネ五輪、北京五輪で連覇 エレーナ・イシンバエワ エレーナ・イシンバエワ
現在の世界記録保持者 マリオン・ジョーンズ  
ロシアの女子陸上競技選手 ワレンティナ・エゴロワ  
棒高跳びの選手 ハイケ・ドレクスラー  
2007年の世界陸上で金メダル グレテ・ワイツ キャサリン・ヌテレバ
2003年の世界陸上で金メダル キャサリン・ヌテレバ  
アテネ五輪・北京五輪で銀メダル リディア・シモン  
ケニア出身のマラソン選手 カトリン・ドーレ  
女性で初めて2時間30分を破る グレテ・ワイツ グレテ・ワイツ
ロサンゼルス五輪で銀メダル キャサリン・ヌテレバ  
第1回世界陸上で金メダル リディア・シモン  
ノルウェー出身のマラソン選手 カトリン・ドーレ  
ソウル五輪で銅メダルを獲得 グレテ・ワイツ カトリン・ドーレ
東京国際女子マラソンで3度優勝 キャサリン・ヌテレバ  
ロンドンマラソンを3連覇 リディア・シモン  
ドイツ出身のマラソン選手 カトリン・ドーレ  
ボストンマラソンで3度優勝 グレテ・ワイツ ファツマ・ロバ
シドニー五輪は9位 キャサリン・ヌテレバ  
アトランタ五輪で金メダル リディア・シモン  
エチオピア出身のマラソン選手 ファツマ・ロバ  
ホームはAT&Tセンター マーベリックス スパーズ
エマニュエル・ジノビリ ボブキャッツ  
ティム・ダンカン ロケッツ  
本拠地はサンアントニオ スパーズ  
女子プロゴルファー アニカ・ソレンタム ミシェル・ウィー
長身を生かした飛距離が持ち味 パク・ヒジョン  
韓国名は「ウィ・ソンミ」 モーガン・プレセル  
ハワイ・ホノルル出身 ミシェル・ウィー  
競泳選手 前畑秀子 青木まゆみ
ニックネームは「金太郎」 中村礼子  
バタフライで活躍 岩崎恭子  
ミュンヘン五輪で金メダルを獲得 青木まゆみ  
主に平泳ぎで活躍した競泳選手 青木まゆみ 長崎宏子
ソウル五輪では2種目で予選落ち 長崎宏子  
幻のモスクワ五輪代表 千葉すず  
ロス五輪の200m平泳ぎで4位 萩原智子  
バルセロナ五輪200mで自由形6位 青木まゆみ 千葉すず
アトランタ五輪では惨敗 長崎宏子  
シドニー五輪で不可解な代表落選 千葉すず  
夫は元・競泳選手の山本真司 萩原智子  
カッシーニ 平均台 鉄棒
ギンガー 鉄棒  
コールマン ゆか  
トカチェフ 段違い平行棒  
スポンジ スカッシュのラケット 卓球のラケット
ピストル バドミントンのラケット  
ペンホルダー 卓球のラケット  
シェークハンド テニスのラケット  
桜井良太 フィギュアスケート バスケットボール
竹内公輔 バスケットボール  
川村卓也 スピードスケート  
五十嵐圭 競泳  
渡辺ゆかり スピードスケート スピードスケート
山本宏美 ゴルフ  
大菅小百合 バスケットボール  
岡崎朋美 バレーボール  
第1回大会は1963年に開催 トマスカップ フェドカップ
旧称「フェデレーションカップ」 ユーバーカップ  
1995年から現在の名称に デビスカップ  
女子テニスの国別対抗戦 フェドカップ  
セカンド カーリング カーリング
サード 野球  
リード ソフトボール  
スキップ ボウリング  
エラー バドミントン ボウリング
ボーク テニス  
ストライク ボウリング  
ガター 野球  
セドリック・ピオリーン チリ フランス
ジャン・ボロトラ ドイツ  
ガエル・モンフィス スペイン  
ミカエル・ロドラ フランス  
現役時代は旭化成に所属 君原健二 森下広一
10000m走やマラソンで活躍 早田俊幸  
現・トヨタ自動車九州陸上部監督 森下広一  
バルセロナ五輪のマラソンで2位 円谷幸吉  
現役時代は旭化成に所属 谷口浩美 谷口浩美
箱根駅伝の6区で3年連続区間賞 早田俊幸  
1991年の世界陸上・マラソンで金 森下広一  
こけちゃいました 円谷幸吉  
現役時代はヱスビー食品に所属 森下広一 新宅雅也
ロス五輪で10000m走の代表 新宅雅也  
元・三井住友海上陸上部の監督 瀬古利彦  
ソウル五輪でマラソンの代表 中山竹通  
2008年にウィンブルドンで優勝 マーク・フィリプーシス ラファエル・ナダル
2005年から全仏オープン4連覇 カルロス・モヤ  
クレーコートで抜群の強さ ロジャー・フェデラー  
スペイン出身の男子テニス選手 ラファエル・ナダル  
女子新体操の元選手 山尾朱子 山崎浩子
『クイズダービー』にも出演 秋山エリカ  
全日本選手権を5連覇 山崎浩子  
ロサンゼルス五輪で8位に入賞 信田美帆  
祝日「愛国者の日」に行われる ニューヨーク・マラソン ボストン・マラソン
初めて優勝した日本人は田中茂樹 ボストン・マラソン  
「心臓破りの丘」が有名 ロンドン・マラソン  
現存する最も古いマラソン大会 ロッテルダム・マラソン  
左サイドのウィンガー ジュゼッペ・ジャンニーニ ジャンルイジ・レンティーニ
トリノでプロデビュー ジャンルイジ・レンティーニ  
1992年史上最高額でミランに移籍 マウロ・タソッティ  
交通事故でパフォーマンスが低下 マルコ・タルデリ  
アメリカの陸上選手 フィリップ・ノエル・ベーカー エディ・トーラン
1932年のロス五輪・200mで優勝 エディ・トーラン  
1932年のロス五輪・100mで優勝 ハロルド・エイブラハムズ  
「深夜の超特急」と呼ばれる ジェシー・オーエンス  
イギリスの陸上選手 フィリップ・ノエル・ベーカー ハロルド・エイブラハムズ
パリ五輪の男子100m走で金メダル エディ・トーラン  
映画『炎のランナー』のモデル ハロルド・エイブラハムズ  
妻はオペラ女優シビル・ゴードン ジェシー・オーエンス  
佐藤久佳 ゴルフ 競泳
藤井拓郎 バレーボール  
入江陵介 競泳  
松田丈志 スピードスケート  
イギリスのレース関係者 ジェラール・ドゥカルージュ トム・ウォーキンショー
スポーツカー選手権で活躍 ピーター・ウォー  
エフワンのベネトンに加わる トム・ウォーキンショー  
リジェ、アロウズを買収 オベ・アンダーソン  
元フィギュアスケート選手 佐藤有香 佐藤有香
リレハンメル五輪5位 八木沼純子  
1994年の世界選手権で優勝 荒川静香  
両親も共にフィギュアで五輪出場 伊藤みどり  
元フィギュアスケート選手 佐藤有香 伊藤みどり
身長は145cm 八木沼純子  
女性初の3回転半ジャンプ成功 荒川静香  
アルベールビル五輪で銀メダル 伊藤みどり  
早稲田大学出身 佐藤有香 荒川静香
元フィギュアスケート選手 八木沼純子  
2004年世界選手権で優勝 荒川静香  
トリノ五輪で金メダル 伊藤みどり  
著書『聖火に恋して』 猪谷千春 橋本聖子
東京五輪にちなみ命名される 前園真聖  
夏季・冬季にあわせ五輪に7度出場 橋本聖子  
後に参議院議員へ転向 伊藤みどり  
香港で開催される競馬のレース クイーンエリザベス2世カップ クイーンエリザベス2世カップ
沙田競馬場・芝2000m 香港マイル  
2002年に日本馬が1・2着独占 シンガポール航空国際カップ  
翌年もエイシンプレストンが連覇 香港ヴァーズ  
競馬の国際GIレース 凱旋門賞 ジャパンカップ
初代王者はメアジードーツ ジャパンカップ  
東京競馬場で開催 ドバイワールドカップ  
優勝賞金は日本のレースで最高 メルボルンカップ  
第1回優勝馬はメアジードーツ ブリーダーズカップターフ ジャパンカップ
芝2400m アーリントンミリオン  
東京競馬場 ジャパンカップ  
日本で最高賞金額の競馬のレース ドバイワールドカップ  
初代王者はコムシード 凱旋門賞 凱旋門賞
芝2400m ジャパンカップ  
ロンシャン競馬場 ドバイワールドカップ  
フランス競馬の大レース メルボルンカップ  
芝2040m ジャパンカップ コックスプレート
第1回優勝馬はヴィオロンチェロ アーリントンミリオン  
ムーニーヴァレー競馬場 コックスプレート  
オーストラリア競馬の大レース バーデン大賞  
第1回優勝馬はラマラデッタ バーデン大賞 バーデン大賞
芝2400m 凱旋門賞  
ドイツ競馬の大レース ブリーダーズカップターフ  
バーデンバーデン競馬場 クイーンエリザベス2世カップ  
第1回優勝馬はラシュカリ バーデン大賞 ブリーダーズカップターフ
芝2400m 凱旋門賞  
各競馬場の持ち回りで実施 ブリーダーズカップターフ  
アメリカの芝レースの最高峰 クイーンエリザベス2世カップ  
芝2000m バーデン大賞 クイーンエリザベス2世カップ
第1回優勝馬はナザカート 凱旋門賞  
シャティン競馬場 ブリーダーズカップターフ  
香港競馬の大レース クイーンエリザベス2世カップ  
香港で開催される競馬のレース 香港カップ 香港カップ
沙田競馬場・芝2000m スチュワーズカップ  
1995年にフジヤマケンザンが1着 香港ゴールドカップ  
2001年にアグネスデジタルが1着 香港マイル  
シンクロナイズドスイミング選手 武田美保 武田美保
立命館大学出身 小谷実可子  
シドニー、アテネ五輪で銀メダル 奥野史子  
夫は三重県知事・鈴木秀敬 立花美哉  
シンクロナイズドスイミング選手 武田美保 奥野史子
同志社大学出身 小谷実可子  
バルセロナ五輪で2個の銅メダル 奥野史子  
夫は陸上選手の朝原宣治 立花美哉  
妻は女優のダフネ・デッカーズ リカルド・クライチェク リカルド・クライチェク
妹のミカエラもテニス選手 ロジャー・フェデラー  
1996年のウィンブルドンで優勝 マーク・フィリプーシス  
オランダ出身の元プロテニス選手 マラト・サフィン  
2006年に国際テニス殿堂入り リカルド・クライチェク パトリック・ラフター
ハードコートが得意 マーク・フィリプーシス  
1997年、1998年全米オープン連覇 パトリック・ラフター  
オーストラリアの元テニス選手 ティム・ヘンマン  
2009年に引退し、政治家へ転身 ラファエル・ナダル マラト・サフィン
全豪OP、全米OPで優勝 ノバク・ジョコビッチ  
妹・ディナラと「兄妹世界1位」 マラト・サフィン  
ロシア出身の元プロテニス選手 アンディ・ロディック  
ツームストン ゴルフ ゴルフ
ポイントターニー テニス  
ストロークプレー バドミントン  
マッチプレー バレーボール  
イギリスを代表する登山家 エドワード・ウィンバー エドワード・ウィンバー
もとの職業は版画家 エドモンド・ヒラリー  
チンポラソ山の初登頂に成功 ジャック・バッカール  
マッター・ホルンの初登頂に成功 ジョージ・マロリー  
元々の職業は養蜂家 エドモンド・ヒラリー エドモンド・ヒラリー
ニュージーランドの登山家 ウォルター・ウェストン  
1958年に南極点に到達 ディック・バス  
エベレストの初登頂に成功 ヘルマン・ブール  
水泳選手 橋爪四郎 高石勝男
アムステルダム五輪で銅メダル 入江稔夫  
パリ五輪で5位に入賞 高石勝男  
早稲田大学に記念プール 河津憲太郎  
ロス五輪の男子シングルスで金 イワン・レンドル ステファン・エドベリ
4大大会のシングルスで通算6勝 アンドレ・アガシ  
愛称は「グラスの貴公子」 ステファン・エドベリ  
スウェーデン出身の元テニス選手 ピート・サンプラス  
アメリカの元プロテニス選手 イワン・レンドル ジョン・マッケンロー
4大大会のシングルスで通算7勝 ボリス・ベッカー  
女優のテイタム・オニールと結婚 アンドレ・アガシ  
コートマナーの悪さで有名 ジョン・マッケンロー  
アメリカの元プロテニス選手 ボリス・ベッカー ジミー・コナーズ
4大大会のシングルスで通算8勝 ビョルン・ボルグ  
クリス・エバートと一時期婚約 ジミー・コナーズ  
160週連続で世界ランク1位 ピート・サンプラス  
エフワンレーサー モーリス・トランティニアン ダン・ガーニー
蝶ネクタイがトレードマーク ダン・ガーニー  
引退後に交通事故死 マイク・ホーソーン  
1958年のエフワン世界王者 トニー・ブルックス  
エフワンレーサー ロニー・バックナム ウォルフガング・フォン・トリップス
フィル・ヒルとチャンピオン争い ウォルフガング・フォン・トリップス  
1961年のイタリアGPで事故死 ヨアキム・ポニエ  
ドイツの伯爵 ダン・ガーニー  
ニュージーランド出身 マーク・ハント マーク・ハント
K-1、PRIDEなどで活躍 アーネスト・ホースト  
2001年にK-1 WORLD GP優勝 ミルコ・クロコップ  
サモアの怪人 セーム・シュルト  
スリナム出身のオランダ人 マーク・ハント アーネスト・ホースト
K-1などで活躍 アーネスト・ホースト  
K-1 WORLD GPを4度優勝 ミルコ・クロコップ  
ミスター・パーフェクト セーム・シュルト  
スリナム出身のオランダ人 マーク・ハント レミー・ボンヤスキー
K-1などで活躍 レミー・ボンヤスキー  
元・投資銀行の銀行員 ミルコ・クロコップ  
2003、04、08年のK-1王者 セーム・シュルト  
毎年5〜6月に開催 全仏オープン 全仏オープン
ローランギャロス 全米オープン  
四大大会で唯一のクレーコート 全豪オープン  
開催地はパリ ウィンブルドン  
毎年8月末から開催 全仏オープン 全米オープン
ハードコート 全米オープン  
フラッシング・メドウ 全豪オープン  
アメリカの国際テニス大会 ウィンブルドン  
ゴルフの4大メジャータイトル 全米プロゴルフ選手権 全米オープン
初代優勝はホーレス・ローリンズ マスターズ  
日本人最高位は青木功 全米オープン  
セッティングの過酷さで有名 全英オープン  
ゴルフの4大メジャータイトル 全米プロゴルフ選手権 マスターズ
初代優勝はホートン・スミス マスターズ  
最多優勝はジャック・ニクラウス 全米オープン  
グリーン・ジャケット 全英オープン  
アメリカのプロゴルファー タイガー・ウッズ ベン・ホーガン
キャリア・グランドスラムを達成 ベン・ホーガン  
メジャー大会で計9勝 ジャック・ニクラウス  
著書『モダン・ゴルフ』 ジーン・サラゼン  
日本選手権 オートレース 競輪
オールスター 競馬  
全日本選抜 ボートレース  
高松宮記念杯 競輪  
日本選手権 オートレース オートレース
オールスター 競馬  
全日本選抜 ボートレース  
スーパースター王座決定戦 競輪  
中心選手はアンドレ・イグドラ 76ers 76ers
ホームはワコビア・センター ニックス  
アメリカ独立宣言の年に由来 レイカーズ  
本拠地はフィラデルフィア ペイサーズ  
佐藤有香 スノーボード フィギュアスケート
渡部絵美 アルペンスキー  
八木沼純子 フィギュアスケート  
伊藤みどり スピードトラック  
アメリカのプロゴルファー ジーン・サラゼン サム・スニード
「ゴルフの神様」と呼ばれる サム・スニード  
著書『ナチュラルゴルフ』 ジミー・デマレ  
米プロゴルフツアーで通算81勝 ウォルター・ヘーゲン  
大山加奈 バレーボール バレーボール
杉山祥子 バスケットボール  
木村沙織 卓球  
栗原恵 ゴルフ  
大阪学院大学出身 渋井陽子 高橋尚子
ノーベル化学賞の白川 英樹と親戚 有森裕子  
女子スポーツ選手初の国民栄誉賞 野口みずき  
シドニー五輪のマラソンで優勝 高橋尚子  
2003年の世界陸上で金メダル銀メダル 渋井陽子 野口みずき
女子マラソンの日本記録保持者 有森裕子  
シスメックスに所属 野口みずき  
2004年のアテネ五輪で金メダル 高橋尚子  
2007年の世界陸上で銅メダル 渋井陽子 土佐礼子
2004年のアテネ五輪で5位 土佐礼子  
2001年の世界陸上で2位 野口みずき  
第1回名古屋ウィメンズで引退 高橋尚子  
1994年の年度代表馬 ナリタブライアン ナリタブライアン
愛称は「シャドーロールの怪物」 トウカイテイオー  
兄はビワハヤヒデ シンボリルドルフ  
史上5頭目の3冠馬 テイエムオペラオー  
○○透 吉田 岡本
○○光一 中村  
○○伊三美 石井  
○○真也 岡本  
ムエタイ選手が身につけるもの ルンビニー パープラチアット
お寺の僧侶に作ってもらう ワイクー  
縄を編み上げたもの パープラチアット  
腕につけるお守り チャイ  
サーシャ・コーエン テニス フィギュアスケート
キミー・マイズナー スピードスケート  
タラ・リピンスキー フィギュアスケート  
イリーナ・スルツカヤ バレーボール  
トヨタの契約ドライバー 田中弘 福澤幸雄
ファッションモデルとしても活躍 川合稔  
ヤマハのテストコースで事故死 福澤幸雄  
ある有名大学の創設者のひ孫 浮谷東次郎  
トヨタの契約ドライバー 田中弘 浮谷東次郎
著書『がむしゃら1500キロ』 川合稔  
鈴鹿サーキットで事故死 福澤幸雄  
愛車「カラス」 浮谷東次郎  
ニッサンの契約ドライバー 高橋国光 黒澤元治
1969年日本グランプリ優勝 田中弘  
3人の息子もレーサー 福澤幸雄  
現在は自動車評論家として活躍 黒澤元治  
スーパーフォーミュラで活躍中 武藤英紀 平手晃平
2008〜2010年はインパルに所属 平手晃平  
トヨタの育成ドライバー 吉本大樹  
2007年はGP2に参戦 金石年弘  
ジュゼッペ・ファリーナ エフワンデビュー戦で入賞 エフワンデビュー戦で予選1位
カルロス・ロイテマン エフワンデビュー戦で優勝  
マリオ・アンドレッティ エフワンデビュー戦で表彰台  
ジャック・ビルヌーブ エフワンデビュー戦で予選1位  
ハイレ・ゲブレシラシエ マラソン マラソン
ハリド・ハヌーシ バスケットボール  
ポール・テルガト 卓球  
アベベ・ビキラ ゴルフ  
全日本選手権 オートレース ボートレース
賞金王決定戦 競輪  
総理大臣杯 ボートレース  
笹川賞 競馬  
アメリカの元水泳選手 イアン・ソープ デューク・カハナモク
五輪で計3個の金メダル アンソニー・ネスティ  
弟のサム、デービッドも水泳選手 デューク・カハナモク  
サーフィンを広めた マーク・スピッツ  
ギルランデ スノーボード スキー
クリスチャニア スケート  
ウェーデルン スキー  
ブルークボーゲン ボブスレー  
台湾生まれのゴルファー  陳清水 陳清水
日本名の苗字は「神原」 呂良煥  
台湾出身のプロゴルフ選手第1号 陳健忠  
日本人で初めてマスターズ出場 橘田規  
ターゲットバード スキー ゴルフ
パーク ゴルフ  
グランド ダイビング  
フライングディスク サッカー  
世界シェア5位のタイヤメーカー グッドイヤー ピレリ
PZERO、CINTURATO ピレリ  
2011年よりエフワンに再参入 ミシュラン  
イタリアのミラノに本社を置く ダンロップ  
箱根駅伝の創設に貢献 岸清一 金栗四三
日本における「マラソンの父」 三島弥彦  
日本人初の五輪選手の1人 金栗四三  
ストックホルム五輪マラソン出場 嘉納治五郎  
ロス五輪の陸上・100mで6位 飯島秀雄 吉岡隆徳
著書『短距離走法』 吉岡隆徳  
100m10秒3の当時世界タイ記録 三島弥彦  
愛称は「暁の超特急」 金栗四三  
ポーラ・クリーマー バスケットボール ゴルフ
クリスティー・カー フィギュアスケート  
クリスティーナ・キム バレーボール  
ミシェル・ウィー ゴルフ  
男子フィギュアスケート選手 織田信成 小塚崇彦
コーチは佐藤信夫 小塚崇彦  
2011年世界選手権で銀メダル 羽生結弦  
父の嗣彦も元フィギュア選手 本田武史  
男子フィギュアスケート選手 織田信成 本田武史
2002年、2003年世界選手権で銅 小塚崇彦  
四大陸選手権シングル初代王者 羽生結弦  
ソルトレイクシティ五輪で4位 本田武史  
男子フィギュアスケート選手 織田信成 羽生結弦
2010年の世界ジュニアで優勝 小塚崇彦  
2013年のGPファイナルで優勝 羽生結弦  
2014年ソチ五輪で金メダル 本田武史  
サイレンススズカ サッカーボーイ サンデーサイレンス
スペシャルウィーク サンデーサイレンス  
スティルインラブ フレンチデピュティ  
ディープインパクト オペラハウス  
マジェスティバイオ サッカーボーイ オペラハウス
ニホンピロジュピタ サンデーサイレンス  
メイショウサムソン フレンチデピュティ  
テイエムオペラオー オペラハウス  
レジネック サッカーボーイ フレンチデピュティ
ピンクカメオ サンデーサイレンス  
クロフネ フレンチデピュティ  
エンシンデピュティ オペラハウス  
サクラチヨノオー サッカーボーイ マルゼンスキー
レオダーバン ブライアンズタイム  
スズカコバン トニービン  
ダイカツストーム マルゼンスキー  
武田流 合気道 弓道
本田流 剣道  
日置流 柔道  
小笠原流 弓道  
サマーカップ 園田競馬場 笠松競馬場
白銀争覇 名古屋競馬場  
ラブミーチャン記念 笠松競馬場  
オグリキャップ記念 高知競馬場  
福永洋一記念 園田競馬場 高知競馬場
トレノ賞 名古屋競馬場  
金の鞍賞 笠松競馬場  
黒潮スプリンターズカップ 高知競馬場  
駿蹄賞 園田競馬場 名古屋競馬場
ゴールドウィング賞 名古屋競馬場  
かきつばた記念 笠松競馬場  
名古屋グランプリ 高知競馬場  
楠賞 園田競馬場 園田競馬場
のじぎく賞 名古屋競馬場  
六甲盃 笠松競馬場  
兵庫ゴールドトロフィー 高知競馬場  
ドイツ出身 フェリペ・マッサ セバスチャン・ベッテル
2007年にBMWでデビュー キミ・ライコネン  
2008年に最年少優勝記録を更新 フェルナンド・アロンソ  
2010〜2012年にエフワン3連覇 セバスチャン・ベッテル  
ドイツ出身 ニコ・ロズベルグ ニコ・ロズベルグ
2006年にウィリアムでデビュー ジェンソン・バトン  
2010年よりメルセデスに在籍 セバスチャン・ベッテル  
父はエフワン世界王者 フェルナンド・アロンソ  
2006年4月11日生まれ ジョーカプチーノ ジョーカプチーノ
父はマンハッタンカフェ レッドディザイア  
母はジョープシケ ブエナビスタ  
2009年のNHKマイルカップ優勝 スリーロールス  
2006年4月26日生まれ ジョーカプチーノ スリーロールス
父はダンスインザダーク レッドディザイア  
母はスリーローマン ブエナビスタ  
2009年の菊花賞馬 スリーロールス  
1990年に日本で公式戦 スパーズ ジャズ
カール・マローンが活躍 ナゲッツ  
以前の本拠地はニューオーリンズ ジャズ  
ユタ州ソルトレイクシティ マーベリックス  
1チームは5人 アルティメット ゲートボール
1947年に北海道で考案される チュックボール  
元になった競技はクロッケー ゲートボール  
お年寄りに人気 スカッシュ  
1チームは7人 アルティメット アルティメット
考案者はジョエル・シルバー チュックボール  
ワールドゲームズの公式種目 ゲートボール  
フライングディスクを使う スカッシュ  
シングルスとダブルス アルティメット スカッシュ
ロンドンの監獄で考案される チュックボール  
壁に囲まれたコートで行う ゲートボール  
2020年の五輪実施競技の最終候補 スカッシュ  
松井千夏、小林海咲、福井裕太 スカッシュ スカッシュ
壁に当たったボールを打ち合う スピードボール  
監獄で囚人達が行ったものが原型 ラケットボール  
2020年五輪では惜しくも落選 ターゲットボール  
高尾山が日本最初の大会開催地 オリエンテーリング オリエンテーリング
エルンスト・シランデルが考案 スピードボール  
もとはスウェーデンの軍事訓練 ラケットボール  
略称は「OL」 ターゲットボール  
トラップ サッカー クレー射撃
ダブルトラップ オリエンテーリング  
ランニングターゲット セーリング  
スキート クレー射撃  
ジョージ・ハンコックが考案 ローラーゲーム ソフトボール
ウォルター・ハケンソンが命名 オリエンテーリング  
最初の試合はシカゴで開催 ビーチバレー  
野球に似たスポーツ ソフトボール  
アメリカの競馬のレース ブリーダーズカップクラシック ベルモントステークス
第1回優勝馬はルースレス プリークネスステークス  
アメリカ三冠レースの最終戦 ケンタッキーダービー  
ベルモントパーク競馬場 ベルモントステークス  
アメリカの競馬のレース ブリーダーズカップクラシック プリークネスステークス
第1回優勝馬はサバイバー プリークネスステークス  
ピムリコ競馬場 ケンタッキーダービー  
アメリカ三冠レースの第2戦 ベルモントステークス  
デンマーク出身 トム・クリステンセン トム・クリステンセン
1993年の全日本F3王者 アンドレ・ロッテラー  
ティレルのテストドライバー リチャード・ライアン  
ル・マン24時間で9度の優勝 ロニー・クインタレッリ  
イングランド出身 トニー・カナーン ダン・ウェルドン
2005年にIRLで王者に輝く ダリオ・フランキッティ  
2005、11年のインディ500で優勝 ダン・ウェルドン  
愛称は「ディフィカルト・ダン」 エリオ・カストロネベス  
カナダのフィギュアスケート選手 アダム・リッポン ジェフリー・バトル
四大陸選手権で2度優勝 ジェフリー・バトル  
2008年世界選手権で優勝 パトリック・チャン  
トリノ五輪で銅メダル エルビス・ストイコ  
カナダのフィギュアスケート選手 アダム・リッポン パトリック・チャン
バンクーバー五輪で5位 ジェフリー・バトル  
世界選手権の歴代最高得点を保持 パトリック・チャン  
2011年より世界選手権を3連覇 エルビス・ストイコ  
カナダのフィギュアスケート選手 アダム・リッポン エルビス・ストイコ
世界選手権で3度の優勝 ジェフリー・バトル  
リレハンメル五輪で銀メダル パトリック・チャン  
長野五輪で銀メダル エルビス・ストイコ  
元フィギュアスケート選手 エルビス・ストイコ ティモシー・ゲーブル
アメリカ出身 ティモシー・ゲーブル  
史上初めて3度の4回転ジャンプ アダム・リッポン  
ソルトレイクシティ五輪で銅 パトリック・チャン  
レッドワーブラーズ 長崎県 福岡県
ライジング 鹿児島県  
アビスパ 福岡県  
ソフトバンクホークス 熊本県  
中村藍子 ゴルフ テニス
藤原里華 ソフトボール  
森田あゆみ テニス  
クルム伊達公子 卓球  
父はノーザンテースト シャダイソフィア ダイナアクトレス
母はモデルスポート シャダイアイバー  
共同馬主の1人に女優の南田洋子 ダイナカール  
ステージチャンプなどの母 ダイナアクトレス  
ホームはベライゾンセンター ブルズ ウィザーズ
ジョーダンが引退時に所属 ウィザーズ  
以前のチーム名は「ブレッツ」 バックス  
本拠地はワシントンD.C. マジック  
2000年にウィリアムズでデビュー ルイス・ハミルトン ジェンソン・バトン
2009年のエフワン世界王者 ジェンソン・バトン  
イギリス出身 キミ・ライコネン  
第3期ホンダで唯一の優勝 フェルナンド・アロンソ  
2007年にマクラーレンでデビュー ルイス・ハミルトン ルイス・ハミルトン
2008年のエフワン世界王者 ジェンソン・バトン  
イギリス出身 キミ・ライコネン  
エフワン史上初の黒人レーサー フェルナンド・アロンソ  
福原愛 日本大学 早稲田大学
荻原健司 同志社大学  
瀬古利彦 関西大学  
織田幹雄 早稲田大学  
ソウル五輪で金メダル モーリス・グリーン セルゲイ・ブブカ
世界陸上で6連覇 セルゲイ・ブブカ  
ニックネームは「鳥人」 カール・ルイス  
ウクライナ出身の棒高跳び選手 マイケル・ジョンソン  
華麗なる一族 ヤマピット ヤマピット
父ソロナウェー、キユーピツト マイリー  
1966年の最優秀3歳牝馬 ハギノトップレディ  
1967年にオークスを制覇 マイネルセレクト  
華麗なる一族 ヤマピット イットー
父ヴェンチア、母ミスマルミチ マイリー  
1973年の最優秀3歳牝馬 イットー  
ハギノトップレディなどの母 マイネルセレクト  
2000年に調教師を引退 伊藤雄二 野平祐二
日本人騎手で初めて凱旋門賞挑戦 山本正司  
シンボリルドルフを育てる 野平祐二  
ミスター競馬 増沢未夫  
2007年に調教師を引退 伊藤雄二 山本正司
1985年のダービージョッキー 山本正司  
松永幹夫との師弟関係 野平祐二  
キーストンとの美談で有名 増沢未夫  
コートはテニスの約9分の1 バウンドテニス フリーテニス
通称「テニポン」 タスポニー  
吉田正明と青木泰三が考案 フリーテニス  
卓球のラケットを大きくしたもの ラケットボール  
テニスに似たルール バウンドテニス タスポニー
コートはテニスの約8分の1 タスポニー  
1981年に山口榮三が考案 フリーテニス  
スポンジボールを手で打ち合う ラケットボール  
1969年に野崎孝重が考案 ターゲットバードゴルフ ターゲットバードゴルフ
アドバンテージホール タスポニー  
傘を逆さまにした形のボール ターゲットボール  
ゴルフボールにバドミントンの羽 スナッグゴルフ  
球場外で功績をあげた選手への賞 ビンス・ロンバルディ バート・スター
1966年シーズンMVP バート・スター  
バッカーズの永久欠番15 ピート・ロゼール  
スーパーボウル初代MVP ラマー・ハント  
1970年にガンで死去 ビンス・ロンバルディ ビンス・ロンバルディ
バッカーズのヘッドコーチ バート・スター  
第1回からスーパーボウル連覇 ピート・ロゼール  
スーパーボウル優勝チーム杯 ラマー・ハント  
スロバキア出身の女子テニス選手 ジュスティーヌ・エナン ダニエラ・ハンチュコワ
杉山愛とペアで全仏オープン準V ダニエラ・ハンチュコワ  
モデルとしても活躍 キム・クライシュテルス  
4大大会全てで混合ダブルス優勝 マリー・ピエルス  
デューハーストステークス ドンカスター競馬場 ニューマーケット競馬場
ジュライカップ カラ競馬場  
1000ギニー ニューマーケット競馬場  
2000ギニー エプソム競馬場  
1986年世界選手権MVP オスカー・シュミット ドラゼン・ペトロビッチ
背番号3はネッツの永久欠番 デヤン・ボディロガ  
クロアチアのバスケット選手 ドラゼン・ペトロビッチ  
1993年に28歳で事故死 トニー・クーコッチ  
1990年世界選手権MVP オスカー・シュミット トニー・クーコッチ
スモールフォワード デヤン・ボディロガ  
クロアチアのバスケット選手 ドラゼン・ペトロビッチ  
シカゴ・ブルズ黄金期に活躍 トニー・クーコッチ  
モスクワ五輪から5大会連続出場 オスカー・シュミット オスカー・シュミット
NBAのドラフト指名を拒否 デヤン・ボディロガ  
五輪での総得点歴代1位 ドラゼン・ペトロビッチ  
ブラジルのバスケットボール選手 トニー・クーコッチ  
2007年NBAシーズンMVP パウ・ガソル ダーク・ノビツキー
2002年世界選手権MVP デヤン・ボディロガ  
ダラス・マーベリックスに所属 オスカー・シュミット  
ドイツのバスケットボール選手 ダーク・ノビツキー  
愛称は「空飛ぶフィンランド人」 パーボ・ヌルミ パーボ・ヌルミ
ヘルシンキ五輪の最終聖火走者 マッチ・ニッカネン  
五輪で9個の金メダル ミカ・ハッキネン  
フィンランド史上最高の陸上選手 エリアス・リョンロート  
ヨハン・ムセウ オランダの自転車選手 ベルギーの自転車選手
ルシアン・ヴァンインプ フランスの自転車選手  
トム・ボーネン ベルギーの自転車選手  
エディ・メルクス ドイツの自転車選手  
イェンス・フォイクト オランダの自転車選手 ドイツの自転車選手
トニ・マルティン フランスの自転車選手  
マルセル・キッテル ベルギーの自転車選手  
ヤン・ウルリッヒ ドイツの自転車選手  
フランスの自転車選手 ミゲル・インデュライン モリス・ガラン
生まれはイタリア・アルヴィエ フランソワ・ファーベル  
「パリ〜ルーベ」で2勝 モリス・ガラン  
第1回ツール・ド・フランス覇者 ベルナール・イノー  
フランスの自転車選手 ミゲル・インデュライン ベルナール・イノー
ジロ・デ・イタリアで3勝 フランソワ・ファーベル  
ツール・ド・フランスで5勝 モリス・ガラン  
ニックネームは「アナグマ」 ベルナール・イノー  
イワン・リュビチッチ ラトビア クロアチア
イボ・カルロビッチ クロアチア  
マリオ・アンチッチ チリ  
ゴラン・イワニセビッチ セルビア  
元エフワンレーサー ベルトラン・ガショー アンドレア・デ・チェザリス
未勝利者の歴代最多出走回数記録 アンドレア・デ・チェザリス  
片山右京の元チームメイト エリック・ベルナール  
「壊し屋」と揶揄された ステファノ・モデナ  
元エフワンレーサー ファブリツィオ・バルバッツァ ジャンニ・モルビデリ
スクーデリアイタリアでデビュー ペドロ・ディニス  
91年最終戦のみフェラーリで出場 ピエロルイジ・マルティニ  
95年にアロウズで3位表彰台 ジャンニ・モルビデリ  
女子フィギュアスケート選手 鈴木明子 鈴木明子
2012年の国別対抗戦優勝メンバー 村上佳菜子  
2010、13年の四大陸選手権で2位 浅田真央  
チャームポイントは大きな目 長洲未来  
女子フィギュアスケート選手 デニス・ビールマン デニス・ビールマン
女子初のトリプル・ルッツ成功者 オクサナ・バイウル  
1981年の世界選手権に優勝 ドロシー・ハミル  
スピンに名を残す カタリナ・ビット  
女子フィギュアスケート選手 デニス・ビールマン カタリナ・ビット
「花はどこへ行った」の名演技 オクサナ・バイウル  
東ドイツのスパイも経験 ドロシー・ハミル  
1984年、88年と五輪で2連覇 カタリナ・ビット  
女子フィギュアスケート選手 ミシェル・クワン サラ・ヒューズ
アメリカ出身 タラ・リピンスキー  
妹のエミリーもフィギュア選手 サラ・ヒューズ  
ソルトレイクシティ五輪で金 ナンシー・ケリガン  
日本代表の監督は宮地克彦 1991年ラグビーW杯 1987年ラグビーW杯
得点王はグラント・フォックス 1987年ラグビーW杯  
優勝はニュージーランド 1995年ラグビーW杯  
南アフリカは不参加 1999年ラグビーW杯  
ニュージーランドが日本に145点 1991年ラグビーW杯 1995年ラグビーW杯
得点王はティエリ・ラクロワ 1987年ラグビーW杯  
優勝は南アフリカ共和国 1995年ラグビーW杯  
開催国は南アフリカ共和国 1999年ラグビーW杯  
日本代表の監督はカーワン 2007年ラグビーW杯 2011年ラグビーW杯
得点王はモルネ・ステイン 2011年ラグビーW杯  
優勝はニュージーランド 2015年ラグビーW杯  
開催国はニュージーランド 2003年ラグビーW杯  
優勝はニュージーランド 2007年ラグビーW杯 2015年ラグビーW杯
得点王はニコラス・サンチェス 2011年ラグビーW杯  
開催国はイングランド 2015年ラグビーW杯  
日本が南アフリカに勝利 2003年ラグビーW杯  
2014年全米オープン優勝 スタン・ワウリンカ マリン・チリッチ
長身のビッグサーバー ダビド・フェレール  
全米OP決勝で錦織圭に勝利 J=ウィルフリード・ツォンガ  
クロアチアのテニス選手 マリン・チリッチ  
2012年全米オープン優勝 スタン・ワウリンカ アンディ・マレー
2013年ウインブルドン優勝 アンディ・マレー  
ロンドン五輪男子シングルス優勝 ダビド・フェレール  
イギリスのテニス選手 トマシュ・ベルディハ  
2015年全仏オープン優勝 スタン・ワウリンカ スタン・ワウリンカ
2014年全豪オープン優勝 アンディ・マレー  
北京五輪テニス男子ダブルス優勝 ダビド・フェレール  
スイス出身のテニス選手 トマシュ・ベルディハ  
2007年3月31日生まれ ダノンシャンティ ヴィクトワールピサ
父はネオユニヴァース エイシンフラッシュ  
母はホワイトウォーターアフェア サンテミリオン  
2010年の皐月賞馬 ヴィクトワールピサ  
2007年4月20日生まれ サンテミリオン アパパネ
父はキングカメハメハ ダノンシャンティ  
母はソルティビッド アパパネ  
2010年に牝馬三冠を達成 エイシンフラッシュ  
2007年4月28日生まれ サンテミリオン ダノンシャンティ
父はフジキセキ ダノンシャンティ  
母はシャンソネット アパパネ  
2010年のNHKマイルカップ優勝 エイシンフラッシュ  
世界ランキング最高は4位 キャロライン・ウォズニアッキ フランチェスカ・スキアボーネ
バックハンドは片手打ち ガルビネ・ムグルサ  
2010年全仏オープン優勝 ビクトリア・アザレンカ  
イタリアの女子テニス選手 フランチェスカ・スキアボーネ  
バックハンドは両手打ち フランチェスカ・スキアボーネ サマンサ・ストーサー
若手の頃はダブルスで有名 ビクトリア・アザレンカ  
2011年全米オープン優勝 サマンサ・ストーサー  
オーストラリアの女子テニス選手 キャロライン・ウォズニアッキ  
美人選手として人気 フランチェスカ・スキアボーネ ガルビネ・ムグルサ
ベネズエラ出身 ベラ・ズボナレワ  
2015年ウィンブルドン優勝 ガルビネ・ムグルサ  
スペインの女子テニス選手 キャロライン・ウォズニアッキ  
スキー・ジャンプの選手 上原次郎 八木弘和
現役時代は北海道開拓銀行に所属 川崎清司  
レークプラシッド五輪で銀メダル 秋元正博  
コーチとして船木和喜を育てる 八木弘和  
ロシアのフィギュアスケート選手 エヴァン・ライサチェク エフゲニー・プルシェンコ
ソルトレイクシティ五輪で2位 アレクセイ・ヤグディン  
バンクーバー五輪で2位 エフゲニー・プルシェンコ  
トリノ五輪で金メダルを獲得 ステファン・ランビエール  
イギリスのエフワンチーム デ・トマソ ヴァンウォール
トニー・ブルックスが在籍 アストンマーチン  
トニー・ヴァンダーベルが設立 イーグル  
初代コンストラクター王者 ヴァンウォール  
イギリスのエフワンチーム デ・トマソ クーパー
ジャック・ブラバムが世界王者に ヴァンウォール  
ミッドシップ車として初優勝 イーグル  
1959-1960年コンストラクター王者 クーパー  
フランスのエフワンチーム クーパー マトラ
当初はケン・ティレルが運営 BRM  
スチュアートが世界王者に イーグル  
1969年のコンストラクター王者 マトラ  
パナソニックに所属 大野均 田中史朗
ハイランダーズにも所属 山田章仁  
ポジションはスクラムハーフ 田中史朗  
日本人初のスーパーリーグ参加 堀江翔太  
早稲田大学出身 山田章仁 五郎丸歩
ヤマハ発動機ジュビロに所属 田中史朗  
ポジションはフルバック 五郎丸歩  
キック前のポーズで人気に 堀江翔太  
合建株式会社の代表取締役会長 山路秀則 近藤利一
1999年のダービー馬のオーナー 細川益男  
妻・英子も馬主として有名 近藤利一  
冠名は「アドマイヤ」 松本好雄  
アメリカのプロゴルファー マイク・ウェア バッバ・ワトソン
飛ばし屋として有名 ジェイソン・デイ  
2012年マスターズ優勝 ザック・ジョンソン  
2014年マスターズ優勝 バッバ・ワトソン  
パットが得意な選手 マイク・ウェア ザック・ジョンソン
アメリカのプロゴルファー ジェイソン・デイ  
2007年マスターズ優勝 ザック・ジョンソン  
2015年全英オープン優勝 バッバ・ワトソン  
1993年にエフワンデビュー ニック・ハイドフェルド ルカ・バドエル
1995年にミナルディから参戦 ジャンカルロ・フィジケラ  
フェラーリのテストドライバー ペドロ・デ・ラ・ロサ  
2009年に代役で2戦だけ復帰 ルカ・バドエル  
カナダのアイスホッケー選手 ブレット・ハル テリー・ソーチャック
レッドウィングスなどで活躍 パトリック・ロワ  
ポジションはGK テリー・ソーチャック  
喧嘩が原因で41歳で死去 マーク・メシエ  
ファビオ・ファニーニと婚約 エレナ・ヤンコビッチ フラビア・ペンネッタ
33歳と最年長グランドスラム優勝 ルーシー・サファロバ  
2015年全米オープン優勝 ディナラ・サフィナ  
イタリアの女子テニス選手 フラビア・ペンネッタ  
2009年5月8日生まれ ジェンティルドンナ ディープブリランテ
父はディープインパクト カレンブラックヒル  
母はラヴアンドバブルズ ディープブリランテ  
2012年の日本ダービー馬 ゴールドシップ  
99はNHL全チームの永久欠番 ウェイン・グレツキー ウェイン・グレツキー
カナダのアイスホッケー選手 ボビー・オア  
愛称は「グレート・ワン」 アート・ロス  
NHL通算最多得点記録を保持 ゴーディ・ハウ  
「エース」ともいう パーフェクトゲーム ホールインワン
日本ではこれに備えた保険も ホールインワン  
ゴルフ用語 グランドスラム  
最初の1打でカップイン タッチダウン  
女子スピードスケート選手 岡崎朋美 岡崎朋美
富士急行に所属 大管小百合  
トリノ五輪で日本選手団の主将 山本宏美  
長野五輪の女子500mで銅メダル 渡辺ゆかり  
高校バレーでは2人まで登録可能 ライト リベロ
サーブを打つことは出来ない セッター  
イタリア語で「自由」 リベロ  
バレーボールの守備専門選手 センター  
ベロニカ・キャンベル バハマ ジャマイカ
ダニー・マクファーレン ジャマイカ  
アサファ・パウエル プエルトリコ  
ウサイン・ボルト エルサルバドル  
スキーのジャンプ スモールヒル ラージヒル
競技場 フライングヒル  
昔は「90m級」 ラージヒル  
大倉山 ノーマルヒル  
スキーのジャンプ スモールヒル ノーマルヒル
競技場 フライングヒル  
昔は「70m級」 ラージヒル  
宮の森 ノーマルヒル  
東芝ブレイブルーパス アメリカンフットボール ラグビー
トヨタ自動車ヴェルブリッツ ラグビー  
ヤマハ発動機ジュビロに所属 バレーボール  
サントリーサンゴリアス アイスホッケー  
トップページへ戻る