| 「カリブの怪人」と呼ばれた本プロ野球選手です | オバンドー |
| 広島や西武でもプレーしたソフトバンクで活躍する抑え投手 | サファテ |
| 2013年6月に中日ドラゴンズに入団した外国人投手です | マドリガル |
| 2001年に横浜ベイスターズでプレーした外国人打者です | ズーバー |
| 1976年に発表された、プロ野球セントラル・リーグの連盟歌 | むっつのほし |
| 近鉄バファローズで活躍した外国人投手です | マットソン |
| プロ野球日本代表・侍ジャパンのメンバーに選ばれると贈られます | オナーピン |
| ソフトバンク、阪神、ロッテでプレーした投手 | スタンリッジ |
| 2005年と2006年にオリックスでプレーした外国人バッターです | ブランボー |
| 2013年にオリックスでプレーしたアメリカ人選手です | ロッティーノ |
| シアトルに本拠地を置くNFLのチームです | シーホークス |
| 西武ライオンズで活躍した外国人打者です | ブコビッチ |
| ホークスで活躍した外国人バッターです | バナザード |
| 日本で最も古い野球場はこう呼ばれました | ほけんじょう |
| プロ野球楽天イーグルスの女の子のキャラクターです | クラッチーナ |
| 1995年に阪神タイガースに入団した外国人バッター | クールボー |
| 大リーグで56試合連続安打の記録を持つのはジョー・○○○○○? | ディマジオ |
| 1963年に中日ドラゴンズに入団した外国人打者です | マーシャル |
| かつてロッテとオリックスでプレーした外国人投手です | セラフィニ |
| ヤクルトスワローズで活躍した名選手・船田和英の愛称でした | ライフルマン |
| 1999年の1年間だけ阪神でプレーした外国人打者です | ブロワーズ |
| 日本ハムファイターズで活躍したホームランバッターです | ウィンタース |
| ボストン・レッドソックスの本拠地球場は「?パーク」 | フェンウェイ |
| 韓国はロッテ、アメリカはサンフランシスコといえば? | GIANTS |
| ヤクルトとロッテでプレーした外国人打者 | ホワイトセル |
| 2011年にパ・リーグの最多勝に輝いた外国人投手です | ホールトン |
| 2011~13年に北海道日本ハムファイターズでプレーしました | ホフパワー |
| 2001~02年にジャイアンツに所属した外国人投手です | アルモンテ |
| 1997年にロッテに入団した外国人バッターです | キャリオン |
| 1998年にロッテに入団した外国人ピッチャーです | クロフォード |
| 1999年にロッテに入団した外国人バッターです | ボーリック |
| 関東の女子硬式野球チームが一同に会するリーグです | ヴィーナスリーグ |
| 1931年にシーズン67二塁打の大リーグ記録を残した名選手 | ウェッブ |
| 阪神タイガースで活躍した外国人打者です | フィルダー |
| 阪神タイガースで活躍した外国人打者です | カークランド |
| 阪神タイガースで活躍した外国人打者です | ラインバック |
| 2000年に阪神タイガースでプレーした外国人打者です | ハートキー |
| 日本プロ野球史上初の300勝投手 | スタルヒン |
| 2013年に日米通算2000安打を達成した、ドミニカ出身の野球選手 | ソリアーノ |
| 2013年に横浜DeNAに入団した元オリックスの外国人選手 | バルディリス |
| 「粉砕隊長」と呼ばれた、2007年にソフトバンクに所属した野手 | ブキャナン |
| 日本では「挟撃」ともいう野球用語は○○○○○プレー? | ランダウン |
| サイヤング賞を4度受賞した大リーグの元投手です | マダックス |
| 横浜ベイスターズで活躍した外国人打者です | ブラッグス |
| 2013年12月からレンジャーズからFAで楽天に入団した投手です | ブラックリー |
| 2007~08年にソフトバンクで中継ぎとして活躍しました | ニコースキー |
| 2017年にソフトバンクに移籍したWBCキューバ代表の選手です | デスパイネ |
| かつて阪神の投手・猪俣隆につけられたニックネームです | イノマティ |
| メジャー通算1532安打の実績をもつ、巨人でプレーした選手 | アルフォンゾ |
| 阪神とオリックスでプレーしたアメリカ出身の投手です | ボーグルソン |
| 2008年に広島東洋カープでプレーした外国人投手です | ブラウワー |
| プロ野球選手などの「生涯最高の成績」をこういいます | キャリアハイ |
| 1993年にジャイアンツに入団した外国人バッターです | バーフィールド |
| 2014年12月に広島からオリックスに移籍した投手 | バリントン |
| 2018年12月に広島に入団したアメリカ人のサウスポー | レグナルト |
| 2007年、2008年にセ・リーグ最多勝を獲得した外国人選手です | グライシンガー |
| 2015年にシーズン最高勝率を受賞した巨人の投手です | マイコラス |
| メジャーリーグのオークランド・アスレチックスを支える辣腕GM | ビリービーン |
| 公式写真集も刊行された「球界初の萌えキャラ」です | バファローベル |
| 1988年に日本ハムに入団した外国人バッターです | イースラー |
| 野球の「コールドゲーム」の「コールド」のスペルは何? | CALLED |
| かつてモントリオールにあった大リーグのチーム | エクスポズ |
| 1993年から1995年まで広島カープでプレーした選手 | メディーナ |
| 1994年に読売ジャイアンツでプレーした外国人打者です | グラッデン |
| 2008年から阪神、オリックス、DeNAの3球団でプレーした野手 | バルディリス |
| ヒューストンに本拠地を置くNFLのチームです | テキサンズ |
| 体操競技で、G難度の大技です | カッシーナ |
| 主に走者がいるときに用いられる野球の投手の投球姿勢 | セットポジション |
| 大洋や阪神で活躍したアベレージヒッターです | パチョレック |
| シンシナティに本拠地を置くNFLのチームです | ベンガルズ |
| 2017年にロサンゼルスに本拠地を移転したNFLのチームです | チャージャーズ |
| 野球の審判を英語でいうと? | UMPIRE |
| 2004年のナショナル・リーグ最多勝を受賞した投手です | オズワルト |
| NFLのミネソタ・バイキングスが本拠地を置く都市です | ミネアポリス |
| 野球で、試合が一時停止の状態にあることを英語で何という? | ボールデッド |
| 2018年12月にオリックスに入団したアメリカ人内野手 | メネセス |
| アスレチックス、パドレスなどで活躍したリリーフ投手です | フィンガーズ |
| 社長をモデルとした・Jリーグサンフレッチェ広島のゆるキャラ | こやのん |
| 2018年にセ・リーグの首位打者となった中日ドラゴンズの選手 | ビシエド |
| 2000~10年に横浜ベイスターズの2軍が用いた名前は「湘南?」 | シーレックス |
| エンゼルスやタイガースで活躍したナックルボーラー | スパークス |
| 2019年7月に阪神に入団したが9月に退団したベネズエラの選手 | ソラーテ |
| ソフトバンクと楽天でリリーフとして活躍した投手 | ファルケンボーグ |
| 1991年にジャイアンツに入団した外国人バッターです | ブラッドリー |
| ニューヨーク・ヤンキースを経て2009年に楽天に入団した投手です | ラズナー |
| 2010年に横浜ベイスターズの開幕投手を務めました | ランドルフ |
| 2008年にオリックスでプレーした外国人投手です | コロンカ |
| 2010年にパ・リーグで最多セーブのタイトルを獲得した外国人投手 | シコースキー |
| 2004年にパ・リーグの本塁打王を獲得した外国人バッターです | セギノール |
| 2010年に阪神タイガースでプレーした外国人投手です | フォッサム |
| 2023年に中日に入団したドミニカ共和国の外野手 | アキーノ |
| 2023年に西武に入団したアメリカ人の内野手 | マキノン |
| 2023年に西武に入団したアメリカ人の外野手 | ペイトン |
| 2020年に横浜DeNAに入団したメジャー通算33本塁打の選手 | オースティン |
| 2023年に野球日本代表のメンバー入りした日系人メジャーリーガー | ヌートバー |
| 1996年のシーズン途中にロッテに入団した打者です | チェンバレン |
| 2008年に20本塁打を記録した西武ライオンズの選手です | ボカチカ |
| 2019年にJリーグのクラブサガン鳥栖の監督に就任 | カレーラス |
| サンフレッチェやレイソルで活躍した本ブラジル代表のMF | サンパイオ |
| かつて柏レイソルで活躍した本ブラジル代表の選手です | エジウソン |
| 身長204cmと、Jリーグ史上最長身だったサッカー選手 | オーロイ |
| 茨城県に本拠地を置くJリーグのクラブです | ホーリーホック |
| 2010年のW杯で5得点を挙げ得点王に輝いたオランダのMF | スナイデル |
| アテネを本拠地とするギリシャの名門サッカークラブです | オリンピアコス |
| 「魔術師」と呼ばれた、柏や横浜FCでプレーしたブラジル人FW | フランサ |
| アフロヘアと正確なパスで有名なコロンビアの本サッカー選手です | バルデラマ |
| サッカーW杯フランス大会で日本が初戦を戦ったフランスの都市 | トゥールーズ |
| マンチェスター・ユナイテッドで活躍した元デンマーク代表のGK | シュマイケル |
| マンチェスター・ユナイテッドの監督を長年務めた人物です | ファーガソン |
| サガン鳥栖、アビスパ、マリノスで活躍したアルゼンチンの選手 | ビスコンティ |
| かつて鹿島アントラーズでプレーしたブラジル人DF | ファビアーノ |
| 松井大輔、大黒将志らがプレーしたフランスのサッカークラブ | グルノーブル |
| 2012年の欧州選手権でMVPに選ばれたスペインのサッカー選手 | イニエスタ |
| 小野伸二、乾貴士らがプレーしたドイツのサッカークラブです | ボーフム |
| サッカーに必要な「ずる賢さ」のことをポルトガル語で何という? | マリーシア |
| 2006年にバロンドールを獲得したイタリアの元サッカー選手です | カンナバーロ |
| 2013年7月にヴァンフォーレ甲府に入団したブラジル人FW | ジウシーニョ |
| ジュビロ磐田やヴァンフォーレ甲府でプレーしたブラジル人FW | ジウシーニョ |
| サッカーのディフェンダーに相当するフットサルのポジションです | フィクソ |
| サッカーのゴールキーパーに相当するフットサルのポジションです | ゴレイロ |
| サッカーのゴールキーパーにあたるフットサルのポジション | ゴレイロ |
| 2006年にアーセナルで現役を引退したオランダ人FW | ベルカンプ |
| プレミアリーグ得点王を2度獲得したオランダ人ストライカー | ファンペルシー |
| 最年少でJ1通算100得点を記録したブラジル人FWです | エジミウソン |
| Jリーグで外国人選手では4人目となる通算100ゴールを達成 | ジュニーニョ |
| イングランドのサッカークラブマンチェスター・シティの愛称 | シチズンズ |
| 元イングランド代表の天才サッカー選手です | ガスコイン |
| かつてジェフユナイテッド千葉でプレーしたスロベニアのDF | ミリノビッチ |
| かつてジェフユナイテッド市原でプレーしたスロベニアのDF | ミリノビッチ |
| 清水エスパルスで監督を務めた元ブラジル代表の10番 | リベリーノ |
| かつてサッカー日本代表の監督を務めた元ブラジル代表MFです | ファルカン |
| かつて清水エスパルスでプレーした元ブラジル代表DF | ロナウダン |
| かつて清水エスパルスでプレーした元イタリア代表のFWです | マッサーロ |
| 2015年3月に男子サッカー日本代表の監督に就任しました | ハリルホジッチ |
| ACミランとライバル関係にあるイタリアのサッカークラブ | INTER |
| ACミランとインテルの本拠地ジュゼッペ・メアッツァの別名 | サンシーロ |
| ガンバ大阪や横浜FC・マリノスでプレーしたブラジル人FWです | ラフィーニャ |
| ドイツW杯決勝でジダンに頭突きされたイタリアのDF | マテラッツィ |
| FC町田ゼルビアがJリーグ昇格を決めた時の監督です | ポポヴィッチ |
| バイエルン・ミュンヘンの本拠地は「”何”・アレーナ」? | アリアンツ |
| スペイン語で「王の町」という意味があるサッカークラブです | ビジャレアル |
| 2度W杯に出場しデンマーク代表で歴代最多の5点を挙げました | トマソン |
| サッカー・エジプト代表の愛称です | ファラオズ |
| 2003年に柳沢敦が移籍したイタリアのサッカークラブ | サンプドリア |
| サンフレッチェとヴィッセルで監督を務めたイギリス人です | バクスター |
| Jリーグ黎明期に横浜マリノスで活躍したブラジルのMFです | エバートン |
| 2003年にJリーグ得点王を獲得したブラジル人FWです | ウェズレイ |
| フランスのサッカークラブ「○○○○○HSC」? | モンペリエ |
| ドイツの名門サッカークラブ「ボルシア・○○○○○○」? | ドルトムント |
| 2010~12年に矢野貴章が所属したドイツのサッカークラブです | フライブルク |
| イタリアのACミランで活躍したイタリア人DFです | タソッティ |
| 「黄金の隼」の愛称で呼ばれた元ドイツ代表のストライカー | クリンスマン |
| 1980年代にスペインで活躍した西ドイツの天才ゲームメーカー | シュスター |
| アルビレックス新潟の前身は○○○○○新潟FC? | アルビレオ |
| 03-04シーズンのチャンピオンズリーグで得点王を獲得しました | モリエンテス |
| 柏レイソルを2010年にJ2、2011年にJ1制覇に導いた監督 | ネルシーニョ |
| セリエA得点王を3度獲得した元イタリア代表のストライカー | シニョーリ |
| 水戸ホーリーホックの堅い守備のことをこう言います | ミトナチオ |
| 2010年に長友佑都がプレーしたイタリアのサッカークラブです | チェゼーナ |
| サッカーW杯の1大会における最多得点記録をもつ選手は? | フォンテーヌ |
| CSKAモスクワでプレーするロシア代表のMFです | ジャゴエフ |
| 「ミスター・ヨーロッパ」と呼ばれた元西ドイツ代表のFW | ルンメニゲ |
| FKやPKを得意としたパラグアイのGKです | チラベルト |
| 国際サッカー連盟が選出するサッカーの年間最優秀選手賞です | バロンドール |
| サッカー、パラグアイ代表のエースストライカーです | サンタクルス |
| レアル・マドリードでもプレーした元イングランド代表DF | ウッドゲート |
| アントラーズやフロンターレで活躍したブラジル人選手です | アウグスト |
| 1966年のイングランドW杯で得点王となったポルトガルのFW | エウゼビオ |
| 男子フットサル日本代表の愛称は「○○○○○○○5」? | SAMURAI |
| 2010年のサッカー・W杯で最優秀ゴールキーパーに選出されました | カシージャス |
| ベルマーレ、フロンターレで活躍したブラジル人選手です | ベッチーニョ |
| サッカーで、足で相手の選手をひっかけて妨害する反則行為 | トリッピング |
| ユベントスで活躍した元イタリア代表のDF | フェラーラ |
| 2018年サッカーW杯で3得点を挙げたフランス代表の快速FW | ムバッペ |
| 2011~12年に森本貴幸がプレーしたイタリアのサッカークラブ | ノヴァーラ |
| 2011年に、父のアルシンドに続きアントラーズでプレーしました | イゴール |
| 北九州市をホームタウンとするJリーグのクラブ「?北九州」 | ギラヴァンツ |
| サッカー・アメリカ代表として活躍したゴールキーパーです | フリーデル |
| 東アジア選手権の前身となったサッカーの大会は「?カップ」 | ダイナスティ |
| ヴァンフォーレ甲府のエンブレムにデザインされている花は? | フジザクラ |
| ブラジル代表で2010年W杯にも出場したストライカー | ニウマール |
| 山形県に本拠地を置くJリーグのサッカークラブ | モンテディオ |
| ウクライナ代表で歴代最多得点記録を持つ元サッカー選手です | シェフチェンコ |
| 2017年にヴィッセル神戸に入団した元ドイツ代表のFW | ポドルスキ |
| 長年インテルでプレーしたアルゼンチンのサッカー選手 | サネッティ |
| スペイン語でサッカークラブセルタのホームスタジアム | バライドス |
| ジュビロ磐田でも活躍した1990年イタリアW杯得点王 | スキラッチ |
| ボールをかかとに乗せて大きく浮かせるサッカーのフェイント | ヒールリフト |
| 内田篤人がかつてプレーしたドイツのクラブは○○○○04? | シャルケ |
| 石川県金沢市を本拠地とするJリーグ所属のクラブ「?金沢」 | ツエーゲン |
| 数多くの名馬を輩出した北海道にある競走馬の生産牧場 | ノーザンファーム |
| 親子で活躍したカナダのレーサーです | ビルヌーブ |
| 格闘家は、実力だけでなくこれも重要視されます | ショーマンシップ |
| ベン・ホーガンが著したゴルフ界のバイブルです | モダンゴルフ |
| 2012年に2000ギニー・エプソムダービーを制した英国の競走馬 | キャメロット |
| ベースボール・マガジン社の懐かしの相撲雑誌は「?相撲界」 | VANVAN |
| マウンテンバイクで、急な上り坂で競うレースのことです | ヒルクライム |
| 史上2人目の6階級制覇を達成したフィリピンのボクサーです | パッキャオ |
| 「缶詰職人」という意味があるNFLのチームです | パッカーズ |
| ハンドボールの試合開始を何という? | スローオフ |
| 2005年に日本の馬として初めてアメリカのGIを制しました | シーザリオ |
| 1968年に冬季五輪が開催されたフランスの都市です | グルノーブル |
| 1988年に冬季五輪が開催されたカナダの都市です | カルガリー |
| 1992年に冬季五輪が行われたフランスの町です | アルベールビル |
| 2001年に世界陸上が開催されたカナダの都市です | エドモントン |
| ラグビーで、選手がボールを前に落とす反則を何という? | ノックオン |
| 縦と横の回転を組み合わせたスノーボードの超大技です | ダブルコーク |
| 2018年の平昌五輪から採用されたスノーボードの種目 | ビッグエア |
| プロレス技の「ラクダ固め」を英語ではこう言います | キャメルクラッチ |
| ハンドボールで、空中でパスを受けた選手が繰り出す攻撃です | スカイプレー |
| 山口圭司、井岡弘樹らを輩出したボクシングの名門ジム | グリーンツダジム |
| 名古屋競馬場で行われる統一重賞レースは「?記念」 | かきつばた |
| 射撃やアーチェリーで同点の際に行われる延長戦のことです | シュートオフ |
| プロレスラー・長州力の入場テーマ曲です | パワーホール |
| 羽根のついたボールを打ち合うバレーに似たスポーツです | インディアカ |
| 1987年のトヨタカップでMVPを獲得したサッカー選手です | マジェール |
| デンバーに本拠地を置くNHLのチームはコロラド・○○○○○? | アバランチ |
| ボウリングでストライクとスペアを交互にとって200点になること | ダッチマン |
| ボルダリングで使用される大きめの丸いホールド | スローパー |
| プロレスラーの「得意技」を英語でいうと「?ホールド」 | フェイバリット |
| バスケットで、両チームの選手がボールを掴み合った膠着状態 | ヘルドボール |
| 毎年、日本で開催される「世界新体操クラブ選手権」の通称です | イオンカップ |
| 「NBA史上最も身長の低い得点王」として知られます | アイバーソン |
| 「死刑執行人」と呼ばれた元統一世界ミドル級王者 | ホプキンス |
| アメリカスカップに挑戦した紅茶王リプトンのヨットの名は? | シャムロック |
| ヨットの艇長のことを英語で何という? | スキッパー |
| ゴルフクラブの「2番ウッド」の別名です | ブラッシー |
| 往年の名ボクサーロベルト・デュランの愛称は? | いしのこぶし |
| 「ドッジボール」を英語で書くと「○○○○○ BALL」? | DODGE |
| 相手にパンチを当たる瞬間に拳を急激にひねるパンチ | コークスクリュー |
| 腕相撲世界一だった格闘家ゲーリー・○○○○○○? | グッドリッジ |
| 「欧州の伊達男」と呼ばれる格闘家、○○○○○・レコ | ステファン |
| バスク語で「楽しい祭り」という意味があるスペインの球技です | ハイアライ |
| デトロイトに本拠地を置くNBAのチームです | ピストンズ |
| トロントに本拠地を置くNBAのチームです | ラプターズ |
| ボストンに本拠地を置くNBAのチームです | セルティックス |
| 具志堅用高の著書のタイトルにもなっている彼の口癖です | ちょっちゅね |
| アメフトのポジションで「LB」と略されるのは? | ラインバッカー |
| 2014年に15歳の史上最年少で日本女子プロゴルフツアー優勝を達成 | かつみなみ |
| 阪神競馬場・ダート1800mで行われる重賞は「?ステークス」 | アンタレス |
| 中央競馬の平地重賞レースで距離が最も長いのは「?ステークス」 | ステイヤーズ |
| アメリカの競馬で、年度代表馬に与えられる「○○○○○賞」? | エクリプス |
| オグリキャップのライバルだった1988年のJRA年度代表馬です | タマモクロス |
| 「シルバーコレクター」の異名をとった日本の競走馬です | ステイゴールド |
| テコンドーの元になったともいわれる朝鮮半島の伝統武術 | テッキョン |
| ラグビーで、プレースキックの名手のことです | スーパーブーツ |
| ラグビーで、背番号「8」のポジションです | ナンバーエイト |
| ラグビーで、背番号「9」のポジションです | スクラムハーフ |
| バスケットボールのシュートのひとつです | スカイフック |
| カーリングで、不利とされる先攻で得点を挙げること | スチール |
| カーリングで、ハウスの外に相手のストーンを弾き出すこと | テイクアウト |
| サンデーサイレンス産駒で初の日本ダービー馬です | タヤスツヨシ |
| 1993年度のJRA年度代表馬です | ビワハヤヒデ |
| 北アメリカが発祥のカヌーは「○○○○○○・カヌー」? | カナディアン |
| 2014年の桜花賞を制した競走馬 | ハープスター |
| 2つの取っ手を一気に飛び越す男子体操・あん馬のD難度の技 | トンフェイ |
| ボクシングの試合で、ボクサーの安全防護などを職務とします | インスペクター |
| かつてウィリアムズルノーで活躍したF1レーサー | パトレーゼ |
| エリック一家の出身のレスラーが得意としたプロレス技です | アイアンクロー |
| 2000年に、三沢光晴らが設立したプロレス団体です | NOAH |
| 2012年より活動を再開した前田日明が率いる格闘技団体 | リングス |
| 2010年に史上三頭目の牝馬三冠を達成した競走馬です | アパパネ |
| 1985年のオークスを制した変わった名前の競走馬 | ノアノハコブネ |
| 「カンムリワシ」と呼ばれた元プロボクシング世界王者 | ぐしけんようこう |
| インディアナポリスに本拠地を置くNBAのチームです | ペイサーズ |
| 1982年に交通事故で死亡した名ボクサーは「?・サンチェス」 | サルバドール |
| 総合格闘技やプロレスで相手を踏みつける攻撃です | ストンピング |
| 相撲で相手が技を掛けてないのに自ら体勢を崩して倒れることです | こしくだけ |
| 2014年のNHKマイルCと2016年のマイルCSを制した競走馬 | ミッキーアイル |
| オービックがスポンサーのXリーグのアメフトチームです | シーガルズ |
| ブルース・リーが創始した格闘技です | ジークンドー |
| アイスホッケーで、スティックで相手の身体を叩く反則です | スラッシング |
| 2016年6月の宝塚記念を最後に引退した競走馬です | ドゥラメンテ |
| 総合格闘技の「修斗」をアルファベット表記すると? | SHOOTO |
| ゴルフクラブやテニス用品の製造・販売で有名な会社です | ダンロップ |
| IBFとWBCの世界ウェルター級王者となったボクサーです | フォレスト |
| 6つに割れた腹筋のことです | シックスパック |
| 「mixi」をきっかけに誕生した女子プロレスのイベント | アイスリボン |
| スポーツの試合において敗者を褒め称える言葉 | グッドルーザー |
| アメリカのNASCARに代表される自動車レース | ストックカー |
| イモラ・サーキットにある名物コーナー | タンブレロ |
| F1の名門チーム・ロータスの設立者です | チャップマン |
| レーサー・中嶋悟のスポンサーをつとめた会社 | EPSON |
| レーサー・星野一義のスポンサーをつとめた会社 | カルソニック |
| レーサー・片山右京のスポンサーだったJTのタバコブランド | CABIN |
| 別府大分毎日マラソンのスタート地点となっている施設 | うみたまご |
| 総合格闘技などで、タックルで相手を押し倒すことです | テイクダウン |
| ラグビーボールの一流ブランドです | ギルバート |
| 元々はアメフト選手の膝のリハビリのために考案されました | フットバッグ |
| 1967年にプロボクサー・藤猛が連発して流行語となった言葉です | ヤマトダマシイ |
| 2016年の凱旋門賞を制したアイルランドの競走馬です | ファウンド |
| ラグビーのニュージーランド代表が試合前に行う「闘いの儀式」 | ウォークライ |
| 3階級制覇を達成した名ボクサーフェリックス・○○○○○○? | トリニダード |
| ボクシングの防御技術の一つです | ダッキング |
| ボクシングの防御技術の一つです | ウィービング |
| 「春の天皇賞」に8年連続出走という記録をもつ競走馬です | トウカイトリック |
| パラリンピックの公式競技となっている球技です | ボッチャ |
| テニスの試合で使われる自動ライン判定システム | ホークアイ |
| ソウルからアトランタまで五輪のレスリングで3連覇しました | カレリン |
| 「女帝」という意味がある川崎競馬の重賞レースは「?杯」 | エンプレス |
| 2012年にオルフェーヴルらを破り凱旋門賞を制した競走馬 | ソレミア |
| 本名を「米山聡」という、ノアで活躍するプロレスラーは? | モハメドヨネ |
| 香港の最古の競馬場は○○○○○○○競馬場? | ハッピーバレー |
| 後輪にブレーキを装備していない、競技用の自転車 | ピストバイク |
| モータースポーツの用語でタイヤ表面にできる泡状のもの | ブリスター |
| ラグビーで、トライ後のゴールキックが成功することです | コンバート |
| 対戦相手のアゴにダメージを与えるプロレス技です | スタナー |
| モハメド・アリの終生のライバルジョー・○○○○○○? | フレージャー |
| ベガ、ジャングルポケットなどを輩出した種牡馬です | トニービン |
| 自転車競技の競技役員のこと | コミッセール |
| F1のFはどんな英単語の頭文字? | FORMULA |
| 陸上競技のひとつ男子十種競技の別名です | デカスロン |
| 2009年に桜花賞、オークスの2冠を制しました | ブエナビスタ |
| 考案者の名前がつけられたボクシングの技です | デンプシーロール |
| ゲートボールの元になったスポーツです | クロッケー |
| パドルと呼ばれるラケットを使って行うスポーツです | ビーチテニス |
| トリノ五輪で金メダルを獲得したロシアのフィギュアスケート選手 | プルシェンコ |
| 総合格闘技などで、マットなどを叩いて自ら負けを認めること | タップアウト |
| スキーのジャンプ競技における着地姿勢です | テレマーク |
| プロレス団体・WWEで、テレビ放映のない前座試合を何という? | ダークマッチ |
| マークVなどのラバーを販売している卓球用品メーカー | YASAKA |
| 兄弟で世界王者になったアメリカのボクサーは○○○○○兄弟? | スピンクス |
| 熱を空気中に発散させてエンジンを冷却する装置 | ラジエーター |
| 中央競馬のレース・有馬記念の第1回優勝馬です | メイヂヒカリ |
| アメリカンフットボールでQBがRBにボールを手渡しすること | ハンドオフ |
| 競馬で集中力のない馬に使用する「しゃ眼帯」のことを何という? | ブリンカー |
| 三冠馬・ディープインパクトが日本で唯一、敗れた相手です | ハーツクライ |
| 1973年のダービーで、圧倒的人気のハイセイコーを破りました | タケホープ |
| ベガルタ仙台レディーズの前身は「TEPCO○○○○」? | マリーゼ |
| 対戦相手のアゴを攻撃するプロレス技です | チンロック |
| バンクーバーに本拠地を置くNHLのチームです | カナックス |
| ゴルフの男子ワールドカップのかつての名称です | カナダカップ |
| テイエムオペラオー、メイショウサムソンなどを輩出した種牡馬 | オペラハウス |
| ウズベキスタンに古来より伝わる着衣式レスリングを何という? | クラッシュ |
| 毎年7月に行われる、日本最大の競走馬のセリ市 | セレクトセール |
| ボクシングで、大振りなパンチを特に「何」パンチという? | テレフォン |
| 2015年のチャンピオンズカップに史上初めて牝馬として勝利 | サンビスタ |
| 船木誠勝が設立した格闘技団体です | パンクラス |
| 日本国内におけるサラブレッド最長寿記録を保持しています | シャルロット |
| プロレスラー・丸藤正道の得意技のひとつです | ポールシフト |
| 足ひれを付けて行う水泳競技 | フィンスイミング |
| 種牡馬としてストレイトガール、カネヒキリ、コイウタを輩出 | フジキセキ |
| 大相撲の審判長に相当するアマチュアレスリングの役職です | チェアマン |
| 生涯を描いた映画が大ヒットしたアメリカの競馬史に残る名馬です | シービスケット |
| 川崎市に本拠地を置くバレーボールの女子チームです | レッドロケッツ |
| 2007年F1世界王者に輝いたレーサーはキミ・○○○○○? | ライコネン |
| F3で圧倒的なシェアを誇るレーシングカー製造会社です | ダラーラ |
| 元WBCスーパーウエルター級王者のニカラグアのボクサー | マヨルガ |
| 2016年の秋華賞を制した佐々木主浩所有の競走馬 | ヴィブロス |
| 中央競馬のGIで7勝をあげた北島三郎所有の競走馬です | キタサンブラック |
| 漫画雑誌の広告でおなじみだった筋トレ器具 | ブルワーカー |
| ワンアンドオンリー、キズナなどの競走馬を生産した牧場です | ノースヒルズ |
| アニメオタクとしても有名な格闘家はジョシュ・○○○○○? | バーネット |
| 長野五輪でスピードスケートが行われた競技場です | エムウェーブ |
| 長野冬季五輪のスピードスケート会場として建設された施設です | エムウェーブ |
| かわいすぎる女子重量挙げ選手として話題のアスリート | やぎかなえ |
| バレーボールで、サーブ権に関係なく点が入るのは「?制」 | ラリーポイント |
| 競馬で、正しく発走できなかった時にレースをやり直すことです | カンパイ |
| 1996年から1999年にフェラーリに在籍したレーサー | アーバイン |
| 必殺のガゼルパンチを考案した元ボクシング世界ヘビー級王者 | パターソン |
| メンフィスに本拠地を置くNBAのチームです | グリズリーズ |
| ラグビーでタックルを受けながら出すパスのことです | オフロードパス |
| ウィンブルドン女子シングルスで9度の優勝を誇るテニス選手です | ナブラチロワ |
| 鉄棒の技に名前を残すアメリカの体操選手です | ゲイロード |
| テニスの4大大会で、計14回の優勝を果たした名選手です | サンプラス |
| メキシコのプロレス、ルチャ・リブレの選手を特に何という? | ルチャドール |
| ラブリーデイ、ドゥラメンテなどの競走馬を生産した牧場です | ノーザンファーム |
| 「両足を揃えて」という意味がある、フランス発祥の球技です | ペタンク |
| タレントとしてもおなじみの元プロボクシング世界王者 | とかしきかつお |
| ラグビーで、タックルで倒れた選手からボールを奪い取るプレー | ジャッカル |
| 人が円盤状のおもちゃを投げそれを犬がキャッチするスポーツ | ディスクドッグ |
| 2011年にロッシー小川により設立された女子プロレス団体 | スターダム |
| 2004年に世界王者のまま引退したボクサーは○○○○○・ルイス? | レノックス |
| 中京競馬場のマスコットキャラクターです | ペガスター |
| Vリーグ所属の女子バレーボールチームは上尾○○○○○○? | メディックス |
| 格闘技の試合がおこなわれる金網で囲われた8角形のリング | オクタゴン |
| デンマークの有名なスポーツブランドです | ヒュンメル |
| 略して「デ杯」とも呼ばれる男子テニスの国別対抗戦です | デビスカップ |
| モータースポーツにタイヤを提供しているアメリカの会社 | グッドイヤー |
| 元世界ヘビー級統一王者のアメリカ人ボクサーです | ホリフィールド |
| NBAのトレイルブレイザーズが本拠地を置く都市です | ポートランド |
| ラグビーでボールがタッチラインの外に出た際の再開方法です | ラインアウト |
| ロサンゼルスに本拠地を置くNBAのチームです | クリッパーズ |
| 「ハッスル」で活躍した高田総統の決め台詞でした | バッドラック |
| 史上初の6階級制覇を達成したアメリカ人ボクサー | デラホーヤ |
| アルビレックス新潟の前進は○○○○○新潟FC? | アルビレオ |
| ボウリングで7番ピンと10番ピンが残ったスプリットのこと | スネークアイ |
| 日本で初めて水泳帽を販売した東京都墨田区に本社を置く企業 | フットマーク |
| 人工芝に砂をまいたテニスコートを何という? | オムニコート |
| ソチ五輪フィギュアスケート女子シングル金メダリスト | ソトニコワ |
| テニスの殿堂がある、アメリカ・ロードアイランド州の都市です | ニューポート |
| 2017年に世界ジュニア選手権で優勝したフィギュアスケート選手 | ザギトワ |
| ボストンを本拠としているNHLのアイスホッケーチーム | ブルーインズ |
| 「SUPER GT」などで活躍する日産の子会社です | NISMO |
| フェアウェイウッドとアイアンの中間的な特性のゴルフクラブ | ユーティリティ |
| バスケットボールにおいて軸足を決めて動き回ること | ピボットターン |