文系学問 線結び ☆2

次の重さの単位とそれを意味する漢字1文字の正しい組み合わせを選びなさい キログラム
トン
ミリグラム


次の遺跡とその所在地の正しい組み合わせを選びなさい 吉野ケ里遺跡
登呂遺跡
岩宿遺跡
三内丸山遺跡
唐古・鍵遺跡
佐賀県
静岡県
群馬県
青森県
奈良県
次の戦争と開戦した年の正しい組み合わせを選びなさい 朝鮮戦争
ベトナム戦争
湾岸戦争
第一次世界大戦
第二次世界大戦
イラン・イラク戦争
1950年
1960年
1991年
1914年
1939年
1980年
次のあいさつと普通、それが用いられる国の正しい組み合わせを選びなさい コップンカ
ギュナイドゥン
アンニョンセヨ
ニーハオ
ナマステ
タイ
トルコ
韓国
中国
インド
次のあいさつと普通、それが用いられる国の正しい組み合わせを選びなさい ボンジョルノ
ブエノスディアス
ボンジュール
イタリア
スペイン
フランス
次の戦国時代の武将と一時名乗っていた名前の正しい組み合わせを選びなさい 徳川家康
上杉謙信
豊臣秀吉
松平元信
長尾景虎
木下藤吉郎
次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 牽制球でランナーをサした
花瓶に花をサす
父親と将棋をサす
危険を怖れサけて通った



次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 厳しい練習でネを上げる
商品にネをつける
ネ雪が解ける


次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 杖をツいて歩く
仕事を終えて床にツく
将来は家業をツぐ予定だ
精も根もツき果てる



次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 非常に手間のイる作業だ
ペンギンは北極にはイない
太陽の光が目をイる


次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい ハンカチで汗をフく
半世紀ぶりに山が火をフく
口笛をフきながら歩く


次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 料理を重箱にツめる
悪の芽をツむ
トラックに荷物をツむ


次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 運動会の様子を写真にトる
畑を荒す野うさぎをトった
会社の事務をトる


次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい この薬品は水にトける
世間の道理をトく
この問題がトけますか?


次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 空気がとてもスんでいた
謝ってスむ事ではない
川底がスけて見えた


次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 紙幣のスかしを確かめた
腰をスえて話を聞いた
スえた匂いがする


次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 採決をキョウコウする
キョウコウに反対された
金融キョウコウがおこる
強行
強硬
恐慌
次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 学力がシンチョウする
シンチョウに判断する
意味シンチョウな笑い
衣装をシンチョウする
伸長
慎重
深長
新調
次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 赤をキチョウとした作品
受付でキチョウする
キチョウ面な性格
キチョウな森林資源
基調
記帳
几帳
貴重
次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい タンセイな身のこなし
思わずタンセイをもらす
花をタンセイ込めて育てる
端正
嘆声
丹精
次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 物語のボウトウ部分
株価がボウトウする
投手がボウトウしてしまう
冒頭
暴騰
暴投
次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 音楽をカンショウする
カンショウ地帯を設けた
子供にカンショウし過ぎる
鑑賞
緩衝
干渉
次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 静と動はタイショウ的だ
左右タイショウの図形
恋愛タイショウ外の男性
対照
対称
対象
次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい お盆にはキセイする
環境汚染はキセイ事実だ
人体にキセイする原生生物
帰省
既成
寄生
次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 国家の安全ホショウ
損害をホショウする
品質をホショウする
保障
補償
保証
次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい コウキのまなざし
コウキな精神の持ち主
コウキに満ちた生涯
好奇
高貴
光輝
次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 学業をオサめる
注文の品物をオサめる
大きな成果をオサめる
修める
納める
収める
次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 威カク射撃をおこなう
カク家族化が進む
地カク変動がおこる


次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 平和の恩ケイに浴している
休日にケイ勝地を旅行した
後ケイ内閣が誕生しました


次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 強コウに意見を主張する
平コウ感覚が優れている
彼の意見は首コウできる


次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 社内の人事をショウ握する
天皇がショウ書を読まれた
不当な干ショウを受けた


次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 世界的なイ業を達成する
一家の生計をイ持している
原稿の執筆をイ頼される
前途有イな青年です



次の都と、遷都された年の正しい組み合わせを選びなさい 藤原京
平城京
長岡京
平安京
694年
710年
784年
794年
次のことわざと類似した意味のことわざの正しい組み合わせを選びなさい 果報は寝て待て
口は禍の門
郷に入っては郷に従え
寝耳に水
待てば海路の日和あり
雉も鳴かずば撃たれまい
所の法に矢は立たぬ
足下から鳥が立つ
次の画家と、その出身国の正しい組み合わせを選びなさい ボッティチェリ
ダリ
ミレー
イタリア
スペイン
フランス
次の画家と、その出身国の正しい組み合わせを選びなさい ミケランジェロ
ベラスケス
ユトリロ
イタリア
スペイン
フランス
次の神話とその登場人物の正しい組み合わせを選びなさい インド神話
エジプト神話
ギリシャ神話
日本神話
アステカ神話
カーリー
オシリス
ポセイドン
ツクヨミノミコト
ケツァルコアトル
次の神話とその登場人物の正しい組み合わせを選びなさい ギリシャ神話
エジプト神話
日本神話
インド神話
アステカ神話
アポロン
イシス
ニニギノミコト
ハヌマーン
テスカトリポカ
次の神話とその登場人物の正しい組み合わせを選びなさい ギリシャ神話
エジプト神話
インド神話
日本神話
アステカ神話
ゼウス
アヌビス
シヴァ
スサノオノミコト
ウィツィロポチトリ
次の神話とその登場人物の正しい組み合わせを選びなさい 日本神話
インド神話
メソポタミア神話
ギリシャ神話
オオクニヌシノミコト
ガネーシャ
ギルガメシュ
アフロディーテ
次の神話とその登場人物の正しい組み合わせを選びなさい ギリシャ神話
インド神話
日本神話
メソポタミア神話
アルテミス
ブラフマー
アマテラスオオミカミ
エンキドゥ
次の神話に登場する怪物とその特徴の正しい組み合わせを選びなさい ユニコーン
ミノタウロス
ケルベロス
メドゥーサ
一角の馬
頭が牛
三つの頭の犬
頭髪が蛇
次の空欄に当てはまる漢字を選んで慣用句を完成させなさい 俎の上の○
○の頭も信心から
○雲が出れば大漁
尾に○を付ける



次の空欄に当てはまる漢字を選んで慣用句を完成させなさい ○○の大木
○○も内から割れる
○○の花は蜂の酒
独活
毬栗
蕎麦
次の空欄に当てはまる漢字を選んで慣用句を完成させなさい ○○猫を噛む
○○角上の争い
麒麟も老いては○○に劣る
窮鼠
蝸牛
駑馬
次の文字列を組み合わせて正しい言葉にしなさい 天上の
机上の
砂上の
五衰
空論
楼閣
次の文字列を組み合わせて正しい言葉にしなさい 喉元過ぎれば
無理が通れば
水清ければ
先んずれば
塵も積もれば
男子家を出ずれば
熱さを忘れる
道理が引っ込む
魚棲まず
人を制す
山となる
七人の敵あり
次の文字列を組み合わせて正しい慣用句にしなさい 身銭を
色目を
音頭を
切る
使う
取る
次の文字列を組み合わせてことわざ・慣用句にしなさい


の行水
の一声
が鷹を生む
百まで踊り忘れず
次の文字列を組み合わせて慣用句にしなさい 蚊虻
蛞蝓
虻蜂
牛羊を走らす
に塩
取らず
次の日本三大水城と呼ばれる城とそれがあった都道府県の正しい組み合わせを選びなさい 高松城
中津城
今治城
香川県
大分県
愛媛県
次のカタカナ語と対義語の関係にある言葉の正しい組み合わせを選びなさい クラシック
ユニゾン
プライベート
カオス
ネガティブ
クイック
エピローグ
インフレ
モダン
ソロ
パブリック
コスモス
ポジティブ
スロー
プロローグ
デフレ
次の日本語の単語と、その品詞の正しい組み合わせを選びなさい ゲーム
感動的だ
とても
いわゆる
楽しい
遊ぶ
しかし
名詞
形容動詞
副詞
連体詞
形容詞
動詞
接続詞
次の漢字と、その画数の正しい組み合わせを選びなさい


14画
15画
18画
21画
次の漢字と、その部首の正しい組み合わせを選びなさい




くにがまえ
つつみがまえ
ほこがまえ
けいがまえ
はこがまえ
かざがまえ
次の漢字と、その部首の正しい組み合わせを選びなさい


しかばね
まだれ
がんだれ
やまいだれ
次の漢字と、その部首の正しい組み合わせを選びなさい





ふるとり
ぼくづくり
おおざと
ふしづくり
あくび
おおがい
りっとう
次の漢字と、その部首の正しい組み合わせを選びなさい



かんにょう
しんにょう
えんにょう
そうにょう
きにょう
次の漢字と、その部首の正しい組み合わせを選びなさい


あめかんむり
うかんむり
なべぶた
あなかんむり
次の出来事と起こった国の正しい組み合わせを選びなさい 大塩平八郎の乱
プガチョフの乱
セポイの乱
太平天国の乱
日本
ロシア
インド
中国
次の文字列を組み合わせて神話に関する言葉にしなさい 天の
エデンの
シシュフォスの
トロイの
岩戸


木馬
次の漢字を組み合わせてミッドウェー海戦で沈んだ日本の空母の名前にしなさい



次の文字列を組み合わせて有名な戯曲のタイトルにしなさい フィガロ
ゴドー
ロミオ
の結婚
を待ちながら
とジュリエット
次の法律・法令とその作られた時代の正しい組み合わせを選びなさい 大日本帝国憲法
大宝律令
御成敗式目
墾田永年私財法
武家諸法度
明治時代
飛鳥時代
鎌倉時代
奈良時代
江戸時代
次のかるたと「い」の読み札の語句の正しい組み合わせを選びなさい 江戸いろはがるた
尾張いろはがるた
上方いろはがるた
犬も歩けば棒に当たる
一を聞いて十を知る
一寸先は闇
次のかるたと「と」の読み札の語句の正しい組み合わせを選びなさい 上方いろはがるた
尾張いろはがるた
江戸いろはがるた
豆腐に鎹(かすがい)
遠い一家より近い隣
年寄りの冷や水
次のかるたと「ろ」の読み札の語句の正しい組み合わせを選びなさい 上方いろはがるた
江戸いろはがるた
尾張いろはがるた
論語読みの論語知らず
論より証拠
六十の三つ子
次の人物と、その異名の正しい組み合わせを選びなさい イヴァン4世
ルイ14世
ビスマルク
ロンメル
雷帝
太陽王
鉄血宰相
砂漠の狐
次の言葉と、英語表記でのスペルの最後の文字の正しい組み合わせを選びなさい コラム
タクシー
テープ
ジェラシー
ハレルヤ
パリ
クイズ
n
i
e
y
h
s
z
次の熟語とその類義語の正しい組み合わせを選びなさい 出世
知悉
辛苦
風聞
栄達
通暁
難儀
巷説
次のことばと、その対義語の正しい組み合わせを選びなさい 末裔
末子
末梢
祖先
惣領
中枢
次のことばと、その対義語の正しい組み合わせを選びなさい 放任
放縦
放伐
干渉
自制
禅譲
次のことばと、その対義語の正しい組み合わせを選びなさい 解決
解雇
解纜
紛糾
雇傭
繋留
次の「こうしょう」と読む熟語とその意味の正しい組み合わせを選びなさい 高尚
口承
考証
交渉
気高く立派なこと
人から人へ語り継ぐこと
古い物などを調査すること
話し合うこと
次の文字列を組み合わせて世界史上有名な人物の名前にしなさい テオ
ディ
スパ
クレ
マッ
イク
ゾロ
アタ
ドシウス
ズレーリ
ルタクス
マンソー
キンリー
ナートン
アスター
ナシウス
次の文字列を組み合わせて世界史上有名な人物の名前にしなさい トス
グーテン
シア
チャウ
ゴルバ
カネリ
ベルク
ヌーク
シェスク
チョフ
次の文字列を組み合わせてノーベル文学賞を受賞した作家の名前にしなさい アルベール
トマス
ヘルマン
カミュ
マン
ヘッセ
次のノーベル文学賞を受賞した作家と、受賞当時の国籍の正しい組み合わせを選びなさい ゴールスワージー
アナトール・フランス
ソルジェニーツィン
フォークナー
イギリス
フランス
ソ連
アメリカ
次の文字列を組み合わせて四字熟語にしなさい 同床
同工
同声
異夢
異曲
異俗
次の文字列を組み合わせて四字熟語にしなさい 一石
益者
家徒
八面
岡目
心機
一死
陰陽
二鳥
三友
四壁
六臂
八目
一転
七生
五行
次の文字列を組み合わせて四字熟語にしなさい 四面
一念
六道
八方
三日
楚歌
発起
輪廻
美人
天下
次の文字列を組み合わせて四字熟語にしなさい 和気
勇気
虎視
意気
藹藹
凛凛
眈眈
揚揚
次の文字列を組み合わせて四字熟語にしなさい 安穏
縦横
諸行
厚顔
完全
慇懃
無事
無尽
無常
無恥
無欠
無礼
次の文字列を組み合わせて四字熟語にしなさい 緩急
独立
泰然
自在
自尊
自若
次の文字列を組み合わせて四字熟語にしなさい 威風
筋骨
自信
諸説
興味
堂堂
隆隆
満満
粉粉
津津
次の建築様式と、登場した時代の正しい組み合わせを選びなさい 寝殿造
校倉造
書院造
平安時代
奈良時代
室町時代
次の新選組のメンバーとその役職の正しい組み合わせを選びなさい 沖田総司
近藤勇
土方歳三
一番組組長
局長
副長
次の文字列を組み合わせて幕末に活躍した新選組の隊士の名前にしなさい 土方
沖田
近藤
歳三
総司
次の文字列を組み合わせて幕末・明治維新に活躍した人物の名前にしなさい 吉田
岩倉
高杉
松陰
具視
晋作
海舟
次の文字列を組み合わせて応仁の乱に関係の深い人物の名前にしなさい 足利
山名
細川
日野
義政
宗全
勝元
富子
次の日本の内閣総理大臣と在任中に起きた出来事の正しい組み合わせを選びなさい 岸信介
寺内正毅
犬養毅
安保闘争
米騒動
五・一五事件
次の幕末の組織と中心人物の正しい組み合わせを選びなさい 新選組
赤報隊
海援隊
奇兵隊
近藤勇
相楽総三
坂本龍馬
高杉晋作
次の美術館とそれがある都市の正しい組み合わせを選びなさい ルーブル美術館
プラド美術館
メトロポリタン美術館
パリ
マドリード
ニューヨーク
次の文字列を組み合わせて井原西鶴の文学作品の名前にしなさい 好色
世間
日本
一代男
胸算用
永代蔵
次の熟字訓・当て字とその読みの正しい組み合わせを選びなさい 山葵
生姜
蕃椒
辣韮
わさび
しょうが
とうがらし
らっきょう
次の熟字訓・当て字とその読みの正しい組み合わせを選びなさい 欠伸
吃逆
噫気
あくび
しゃっくり
おくび
次の熟字訓・当て字とその読みの正しい組み合わせを選びなさい 蟀谷
鳩尾
耳朶
黒子
こめかみ
みぞおち
じだ
ほくろ
次の熟字訓・当て字とその読みの正しい組み合わせを選びなさい 山女魚
秋刀魚
柳葉魚
やまめ
さんま
ししゃも
次の熟字訓・当て字とその読みの正しい組み合わせを選びなさい 胡蜂
馬大頭
茅蜩
すずめばち
おにやんま
ひぐらし
次の戦国武将・羽柴秀吉が参加した戦いと対戦相手の正しい組み合わせを選びなさい 山崎の戦い
賤ヶ岳の戦い
小牧・長久手の戦い
上月城の戦い
明智光秀
柴田勝家
徳川家康
毛利輝元
次の日本史に関係の深い人物と出身国の正しい組み合わせを選びなさい マッカーサー
ラクスマン
フビライ
アメリカ
ロシア
次の文字列を組み合わせて正しい故事成語にしなさい 三顧の
塞翁の
風前の
華燭の
背水の
螢雪の
烏合の






次のギリシャ神話の神様とその役割の正しい組み合わせを選びなさい アフロディーテ
ハデス
ゼウス
ポセイドン
愛と美の神
冥界の神
最高神
海の神
次の戦争と起きた年の正しい組み合わせを選びなさい 太平洋戦争
日露戦争
日清戦争
日中戦争
1941年
1904年
1894年
1937年
次の文字列を組み合わせてロシアの作家チェーホフの作品のいタイトルにしなさい ワーニャ
桜の
三人
伯父さん

姉妹
次の文字列を組み合わせて歴代天皇の名前にしなさい




羽天皇
武天皇
峨天皇
明天皇
神天皇
極天皇
次の文字列を組み合わせて歴代天皇の名前にしなさい

文天皇
極天皇
神天皇
次の文字列を組み合わせて正しいことわざにしなさい 窮すれば
女三人寄れば
貧すれば
魚心あれば
噂をすれば
三人寄れば

姦しい
鈍する
水心

公界
次の文字列を組み合わせて正しいことわざにしなさい 弁慶に
獅子に
鬼に
虎に
なぎなた
ひれ
金棒
次のことわざとそれと反対の意味のことわざの正しい組み合わせを選びなさい 立つ鳥あとを濁さず
一石二鳥
三人寄れば文殊の知恵
芸は身を助く
善は急げ
渡る世間に鬼はなし
後は野となれ山となれ
虻蜂取らず
船頭多くして船山に登る
粋が身を食う
悪は延べよ
人を見たら泥棒と思え
次のことわざと反対の意味のことわざの正しい組み合わせを選びなさい 巧言令色鮮し仁
人を見たら泥棒と思え
芸は身を助く
剛毅木訥仁に近し
渡る世間に鬼はなし
粋が身を食う
次の神話とそれに登場する主神の正しい組み合わせを選びなさい インド神話
ギリシャ神話
エジプト神話
北欧神話
ヴィシュヌ
ゼウス
ホルス
オーディン
次の人物と同時期に活躍した人の正しい組み合わせを選びなさい 後白河天皇
後一条天皇
後醍醐天皇
源義朝
藤原道長
足利尊氏
次の文字列を組み合わせて豊臣秀吉に仕えた軍師の名前にしなさい 竹中
黒田
蜂須賀
半兵衛
官兵衛
正勝
次の仏教の宗派と開祖となる僧侶の正しい組み合わせを選びなさい 真言宗
浄土真宗
時宗
空海
親鸞
一遍
次の文字列を組み合わせて有名な小説のタイトルにしなさい チャタレイ夫人
ドリアン・グレイ
ジキル博士
ドリトル先生
の恋人
の肖像
とハイド氏
航海記
次の文字列を組み合わせて有名な小説のタイトルにしなさい ゴリオ
マルテ
カラマーゾフ
ガリバー
爺さん
の手記
の兄弟
旅行記
次の文字列を組み合わせて有名な小説のタイトルにしなさい トム
マノン
デビッド
ジョーンズ
レスコー
カッパーフィールド
次の文字列を組み合わせて有名な小説のタイトルにしなさい ジェーン
アンナ
サイラス
エア
カレーニナ
マーナー
次の文字列を組み合わせて有名な小説のタイトルにしなさい ジャン
シラノ
ロビンソン
クリストフ
ド・ベルジュラック
クルーソー
次の文学作品とその作者の正しい組み合わせを選びなさい ハムレット
アンクル・トムの小屋
赤と黒
老人と海
シェークスピア
ストウ夫人
スタンダール
ヘミングウェイ
次の文学作品とその作者の正しい組み合わせを選びなさい 金色夜叉
破戒
蒲団
山椒魚
五重塔
蟹工船
暗夜行路
細雪
尾崎紅葉
島崎藤村
田山花袋
井伏鱒二
幸田露伴
小林多喜二
志賀直哉
谷崎潤一郎
次の文学作品とその作者の正しい組み合わせを選びなさい 蜻蛉日記
十六夜日記
土佐日記
藤原道綱母
阿仏尼
紀貫之
次の言語と「ありがとう」を意味する言葉の正しい組み合わせを選びなさい フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
メルシー
グラッツェ
ダンケシェーン
グラシアス
次の文字列を組み合わせて歴代のアメリカ大統領の名前にしなさい ジョン
トーマス
ロナルド
ジョージ
エイブラハム
リンドン
アダムズ
ジェファーソン
レーガン
ワシントン
リンカーン
ジョンソン
次のひらがなとその元になったとされる漢字の正しい組み合わせを選びなさい







次の英語の形容詞と語形変化の級の正しい組み合わせを選びなさい less
least
little
比較級
最上級
原級
次の戦国武将と最も関係が深い城の正しい組み合わせを選びなさい 加藤清正
織田信長
徳川家康
熊本城
安土城
江戸城
次の日本の外務大臣と最も関係の深い事柄の正しい組み合わせを選びなさい 松岡洋右
井上馨
小村寿太郎
陸奥宗光
国際連盟脱退
初代外務大臣
関税自主権回復
治外法権撤廃
次の日本語の基本的な文と述語の種類による分類の正しい組み合わせを選びなさい 太郎がクイズをする。
太郎はずる賢い。
太郎はクイズマスターだ。
動詞文
形容詞文
名詞文
次の江戸幕府の将軍とその代の正しい組み合わせを選びなさい 徳川家康
徳川家光
徳川綱吉
徳川吉宗
徳川慶喜
初代
3代
5代
8代
15代
次の英単語と、その品詞の正しい組み合わせを選びなさい never
allow
because
economic
academy
we
副詞
動詞
接続詞
形容詞
名詞
代名詞
次の文字列を組み合わせて江戸時代の医学者の名前にしなさい 前野
杉田
平賀
良沢
玄白
源内
次の文字列を組み合わせて清少納言の随筆『枕草子』の冒頭の部分にしなさい 春は
秋は
冬は
夏は
あけぼの
夕暮れ
つとめて
次の英語の時制とそれを意味する英単語の正しい組み合わせを選びなさい 現在形
進行形
過去形
未来形
完了形
present
progressive
past
future
perfect
次のことばと、その類義語の正しい組み合わせを選びなさい 不審
不撓
不遜
怪訝
剛穀
横柄
次のことばと、その類義語の正しい組み合わせを選びなさい 親戚
親密
親睦
姻族
昵懇
懇親
次のことわざと同じ意味のことわざの正しい組み合わせを選びなさい 善は急げ
花より団子
月夜に提灯
恩を仇で返す
鹿を逐う者は山を見ず
紺屋の白袴
思い立ったが吉日
名より実とれ
釈迦に説法
後足で砂を掛ける
木を見て森を見ず
坊主の不信心
1945年に行われたヤルタ会談に出席した国と、その首脳の正しい組み合わせを選びなさい ソ連
アメリカ
イギリス
スターリン
F・ルーズベルト
チャーチル
次の英語の三人称複数の代名詞とその格の正しい組み合わせを選びなさい them
they
their
目的格
主格
所有格
次の戦国武将とその幼名の正しい組み合わせを選びなさい 伊達政宗
織田信長
豊臣秀吉
徳川家康
上杉謙信
梵天丸
吉法師
日吉丸
竹千代
虎千代
次の画家と、その代表作の正しい組み合わせを選びなさい ボッティチェリ
レンブラント
ムンク
ビーナスの誕生
夜警
叫び
次の言葉と、その意味の正しい組み合わせを選びなさい 手利き
口利き
目利き
腕前が優れていること
間を取り持つこと
真偽などを見分けること
次の歴史上の人物と生まれた世紀の正しい組み合わせを選びなさい コロンブス
マルコ・ポーロ
ナポレオン1世
毛沢東
15世紀
13世紀
18世紀
19世紀
太平洋戦争中に日本に対して行われた「ABCD包囲網」のアルファベットと国の正しい組み合わせを選びなさい A
B
C
D
アメリカ
イギリス
中国
オランダ
次の人物と治めた国の正しい組み合わせを選びなさい チンギス・ハン
オクタヴィアヌス
劉邦
モンゴル帝国
ローマ帝国
前漢
かつての日本で「五刑」と呼ばれた刑罰とその読み方の正しい組み合わせを選びなさい







じょう
次の江戸時代の改革とその中心人物の正しい組み合わせを選びなさい 享保の改革
寛政の改革
天保の改革
徳川吉宗
松平定信
水野忠邦
次の文字列を組み合わせて江戸時代の享保の改革の内容にしなさい


事方御定書
田開発
米の制
安箱
次の英語の動詞とその過去形の正しい組み合わせを選びなさい stand
sell
send
shine
stood
sold
sent
shone
次のことばを組み合わせて正しい表現にしなさい 二の足を
二の舞を
二の矢を
踏む
演じる
継ぐ
次の英単語とその日本語の意味の正しい組み合わせを選びなさい the ring finger
forefinger
pinkie
middle finger
薬指
人差し指
小指
中指
次の文字列を組み合わせて世界史上に残る有名な協定の名前にしなさい フサイン
ケロッグ

サイクス
マクマホン協定
ブリアン協定
タフト協定
ピコ協定
次の日常的に使われる外来語と元となった言語の正しい組み合わせを選びなさい アルバイト
パン
エレベーター
ドイツ語
ポルトガル語
英語
次の日常的に使われる外来語と元となった言語の正しい組み合わせを選びなさい ダービー
シルエット
ブルマー
イギリス
フランス
アメリカ
次の外来語と、その言語で「白」を意味する単語の正しい組み合わせを選びなさい ドイツ語
フランス語
イタリア語
英語
weiβ
blanc
bianco
white
次の文字列を組み合わせて関ヶ原の戦いで東軍についた武将の名前にしなさい 徳川
池田
前田
細川
山内
家康
輝政
利長
忠興
一豊
次の文字列を組み合わせて谷崎潤一郎の小説のタイトルにしなさい 蓼食ふ

春琴
痴人の



次の中国三国時代の三国とその初代皇帝の正しい組み合わせを選びなさい

曹丕
孫権
劉備
次の中国語とその意味の正しい組み合わせを選びなさい 謝謝
晩安
再見
ありがとう
おやすみなさい
さようなら
次の「ハウス」と付く言葉とその意味の正しい組み合わせを選びなさい オペラハウス
ライトハウス
グリーンハウス
ウエアハウス
歌劇場
灯台
温室
倉庫
次の文字列を組み合わせてアメリカの美術館・博物館の名前にしなさい メトロ
グッゲン
スミソ
ポリタン
ハイム
ニアン
次の『三国志演義』における有名な戦いと、その戦いの結果命を落としてしまった軍師の正しい組み合わせを選びなさい 街亭の戦い
落鳳坡の戦い
五丈原の戦い
馬謖
ほう統
諸葛亮
次の小説『三国志演義』に登場する計略と、その用法の正しい組み合わせを選びなさい 天下三分の計
二虎競食の計
空城の計
諸葛亮の領土分割作戦
味方同士を戦わせる
わざと城を開放する
次の文字を組み合わせて『三国志』において孫権の元で活躍した武将・軍師の名前にしなさい





次の文字列を組み合わせてスペインの画家ダリの絵画のタイトルにしなさい 記憶の
内乱の
燃える
固執
予感
キリン
次の日本三大平山城と呼ばれる城とそれがあった都道府県の正しい組み合わせを選びなさい 姫路城
松山城
津山城
兵庫県
愛媛県
岡山県
次の人物と、多くのユダヤ人を救ったことによるその異称の正しい組み合わせを選びなさい 杉原千畝
何鳳山
オットー・ヴァイト
日本のシンドラー
中国のシンドラー
ベルリンのシンドラー
次の戦国時代の武将と拠点としていた国の正しい組み合わせを選びなさい 毛利元就
北条早雲
上杉謙信
安芸国
相模国
越後国
次の文と、その中で使われている敬語の種類の正しい組み合わせを選びなさい 先輩が東京にいらっしゃる
ぼくは彼と映画に行きます
先生のお話をうかがう
尊敬語
丁寧語
謙譲語
次の文字列を組み合わせて大航海時代の航海者の名前にしなさい クリストファー
バーソロミュー
フェルディナンド
コロンブス
ディアス
マゼラン
次の文字列を組み合わせてことわざにしなさい 安物買いの
袖振り合うも
角を矯めて
地獄の沙汰も
銭失い
他生の縁
牛を殺す
金次第
次の文字列を組み合わせてことわざにしなさい 暑さ寒さも
毒を食らわば
三つ子の魂
彼岸まで
皿まで
百まで
次の文字列を組み合わせて山本有三の小説のタイトルにしなさい 路傍の
真実
女の

一路
一生
次の戦国武将とその家紋の正しい組み合わせを選びなさい 武田信玄
徳川家康
真田信繁
四割菱
三つ葉葵
六文銭
次の日本神話に登場する神とその読み方の正しい組み合わせを選びなさい 天八意思兼命
天津日高日子番能迩迩芸命
天之都度閇知泥神
天之御中主神
あめのやごころおもいかね
あまつひこひこほのににぎ
あめのつどへちぬ
あめのみなかのぬし
次の文字列を組み合わせて鎌倉時代の文学作品の名前にしなさい 宇治拾遺
金塊
物語
和歌集
次の夏目漱石の小説とその書き出しの正しい組み合わせを選びなさい 吾輩は猫である
こころ
坊っちゃん
吾輩は
私はその人を常に先生と
親譲りの無鉄砲で
次の文字列を組み合わせて20世紀に活躍した中国の政治家の名前にしなさい



恩来
介石
世凱
沢東
作霖
次の文字列を組み合わせて日本の歴代総理大臣の名前にしなさい 黒田
山県
伊藤

松方
山本
西園寺
大隈
清隆
有朋
博文
太郎
正義
権兵衛
公望
重信
次の「食べる」を意味する敬語とその種類の正しい組み合わせを選びなさい 召し上がる
いただく
食べます
尊敬語
謙譲語
丁寧語
次の15世紀の航海と成し遂げた人物の正しい組み合わせを選びなさい インド航路発見
新大陸発見
喜望峰の発見
バスコ・ダ・ガマ
コロンブス
バーソロミュー・ディアス
次の文字列を組み合わせて「戦国三梟雄」と呼ばれた戦国武将の名前にしなさい 松永
北条
斎藤
久秀
早雲
道三
次の文字列を組み合わせてナポレオン戦争における戦いの名称にしなさい アブ
ワー
トラ
ライ
キール湾の戦い
テルローの戦い
ファルガーの戦い
プチヒの戦い
次の室町幕府の将軍と名前の読みの正しい組み合わせを選びなさい 義稙
義満
義英
義量
尊氏
よしたね
よしみつ
よしひで
よしかず
たかうじ
次の歴史上の人物と○に入る色の正しい組み合わせを選びなさい ○松満祐
杉田玄○
小林一○


次の歴史上の人物と○に入る色の正しい組み合わせを選びなさい 後○園法皇
○木昆陽
○式部


次の文字列を組み合わせてテネシー・ウィリアムズの戯曲のタイトルにしなさい 熱いトタン屋根の
ガラスの
欲望という名の

動物園
電車
次の文字列を組み合わせてソビエト連邦の設立に関わった人物の名前にしなさい レー
スター
トロ
ニン
リン
ツキー
次の戦国時代の武将とその官名の正しい組み合わせを選びなさい 蜂須賀家政
加藤清正
宗義智
阿波守
肥後守
対馬守
次の文字列を組み合わせて森鴎外の小説のタイトルにしなさい 山椒
うたかたの
高瀬
大夫


次の人物と治めていた国の正しい組み合わせを選びなさい 武則天
マリア・テレジア
エリザベス1世
中国
オーストリア
イギリス
次の歴史上の人物と統一した地域の正しい組み合わせを選びなさい チンギス・ハン
ハンムラビ王
アショーカ王
モンゴル
メソポタミア
インド
次の文字列を組み合わせてオランダの画家レンブラントの絵画のタイトルにしなさい テュルプ博士の
放蕩息子の
エウロペの
解剖学講義
帰還
誘拐
次の歴史上の人物と、その人物が残したとされる有名な言葉の正しい組み合わせを選びなさい エジソン
シーザー
ヒポクラテス
失敗は成功の母
来た、見た、勝った
芸術は長く人生は短し
次の歴史上の人物と、その人物が残したとされる有名な言葉の正しい組み合わせを選びなさい ユークリッド
ソクラテス
クラーク博士
学問に王道なし
悪法も法なり
少年よ大志を抱け
次の文字列を組み合わせて冤罪といわれる事件の名前にしなさい サッコ
ローゼン
ドレ
バンゼッティ事件
バーグ事件
フュス事件
次の武将と、その性格を示した川柳「鳴かぬなら?ほととぎす」の「?」に入る部分の正しい組み合わせを選びなさい 徳川家康
豊臣秀吉
織田信長
鳴くまで待とう
鳴かせてみよう
殺してしまえ
次の武将とその妻の正しい組み合わせを選びなさい 浅井長政
細川忠興
豊臣秀吉
お市の方
ガラシャ
淀君
次の漢字とその読みの正しい組み合わせを選びなさい 伊太利亜
独逸
仏蘭西
イタリア
ドイツ
フランス
次の漢字とその読みの正しい組み合わせを選びなさい 復々
蕩々
仄々
またまた
とうとう
ほのぼの
次の文字列を組み合わせて三島由紀夫の小説のタイトルにしなさい 花ざかりの
宴の
青の
美徳の
豊饒の
永すぎた

あと
時代
よろめき

次の作家とその出身国の正しい組み合わせを選びなさい シェークスピア
ドストエフスキー
ヘミングウェイ
ゲーテ
イギリス
ロシア
アメリカ
ドイツ
次の熟語と、その意味の正しい組み合わせを選びなさい 便風
秋風
松風
手紙
男女の仲が冷める
釜の湯が煮え立つ音
次の文字列を組み合わせてシェークスピアの戯曲のタイトルにしなさい 夏の夜
終わりよければ
じゃじゃ馬
の夢
全てよし
ならし
次の漢字と、その同訓異字の正しい組み合わせを選びなさい





次のアメリカ大統領とその代数の正しい組み合わせを選びなさい ワシントン
アダムズ
ジェファーソン
マディソン
モンロー
初代大統領
2代大統領
3代大統領
4代大統領
5代大統領
次の英語の基本構文で使われるアルファベットとそれが意味するものの正しい組み合わせを選びなさい V
O
C
動詞
目的語
補語
次の漢字を組み合わせて太平洋戦争末期に開発された人間兵器の名前にしなさい



次の仮名とその発音に基づく分類の正しい組み合わせを選びなさい
ちょ


清音
拗音
半濁音
撥音
濁音
次の第二次大戦中に行なわれた会談と、その舞台となった国の正しい組み合わせを選びなさい カイロ会談
ヤルタ会談
ポツダム会談
テヘラン会談
エジプト
ウクライナ
ドイツ
イラン
次の国字と、その読みの正しい組み合わせを選びなさい



また
つが
もんめ
しつけ
そま
日本の律令制下の税とその説明の正しい組み合わせを選びなさい 調

布・特産物で納める
労役で納める
稲で納める
次の文字列を組み合わせて織田信長に関係の深い言葉にしなさい 天下
青洲
楽市
布武
同盟
楽座
次の文字列を組み合わせて正しい役職名にしなさい 六波羅
太政
関東
征夷
探題
大臣
管領
大将軍
次の三文字熟語と○に入るべき漢字一文字の正しい組み合わせを選びなさい 縁○物
継○者
御○婆
連○器



次の歴史上有名な人物とその異名の正しい組み合わせを選びなさい 会議は踊る
エジプトは
マホメットなくして
されど進まず
ナイルの賜物
シャルルマーニュなし
次の歴史上有名な人物とその異名の正しい組み合わせを選びなさい ナイチンゲール
メアリー1世
エリザベス1世
ジャンヌ・ダルク
シャルロット・コルデー
サッチャー
クリミアの天使
ブラッディ・メアリー
バージン・クイーン
オルレアンの乙女
暗殺の天使
鉄の女
次の政治家と出身国の正しい組み合わせを選びなさい ルーズベルト
ヒトラー
チャーチル
アメリカ
ドイツ
イギリス
次の文字列を組み合わせて世界史史上における有名な外交条約の名前にしなさい ウエスト
メル
ポー
ベル
ファリア条約
セン条約
ツマス条約
サイユ条約
次の神話とそれが伝えられてきた地域の正しい組み合わせを選びなさい マヤ神話
メソポタミア神話
スラヴ神話
アメリカ
アジア
ヨーロッパ
次の文字列を組み合わせて松尾芭蕉が詠んだ俳句にしなさい 夏草や
秋深き
五月雨を
古池や
兵どもが夢の跡
隣は何をする人ぞ
集めて早し最上川
蛙飛び込む水の音
次の戦争と開始した西暦の正しい組み合わせを選びなさい 日中戦争
日清戦争
日露戦争
1937年
1894年
1904年
次の文字列を組み合わせて「幕末の三舟」と呼ばれる人物の名前にしなさい 山岡

高橋
鉄舟
海舟
泥舟
次の文字列を組み合わせて江戸時代の俳人・松尾芭蕉の作品の題名にしなさい 笈の
奥の
野ざらし
小文
細道
紀行

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です