2017年に名古屋大学の研究チームが初の合成に成功した、カーボンナノチューブの筒状構造を持つ炭素分子はカーボンナノ○○○? | ベルト |
「ゴルトシュミット法」とも呼ばれる、アルミニウムの燃焼を利用して金属を還元する手法は「○○○○○法」? | テルミット |
第1回は太田朋子が受賞した自然科学分野で優れた業績を挙げた日本の女性研究者に対し与えられる賞は「○○賞」? | 猿橋 |
「大動脈炎症候群」ともいう全身の大きな血管そのものに炎症が起こる、特に若い女性に多い病気は「○○病」? | 高安 |
「慢性甲状腺炎」ともいう自己免疫の異常が原因で甲状腺に炎症が起こる、特に女性に多い病気は「○○病」? | 橋本 |
光の波動の伝播に関わるとされた架空の物質エーテルが存在しないことを証明した1887年の実験は○○○○○○・モーリーの実験? | マイケルソン |
飛んですぐに着地して後ろを振り返るので、別名を「ミチオシエ」ともいう昆虫は? | ハンミョウ |
化学式C4H5N3Oで表される核酸を構成する塩基の1つでDNAではグアニンと水素結合して塩基対をつくるのは? | シトシン |
分子式C5H5N5Oで表される核酸を構成する塩基の一種で海鳥の糞の堆積物から発見されたことから名前が付けられたのは? | グアニン |
化学式C5H5N5で表される核酸を構成する塩基の1つで、DNAではチミンと、RNAではウラシルと塩基対をつくるのは? | アデニン |
化学式C4H4N2O2で表されるRNAを構成する塩基は? | ウラシル |
2011年9月に打ち上げられた中国初の小型宇宙実験室は「○○1号」? | 天宮 |
2017年末に地球に落下する見通しである、2011年9月に打ち上げられた中国初の小型宇宙実験室は「○○1号」? | 天宮 |
2018年4月に地球に落下した2011年9月に打ち上げられた中国初の小型宇宙実験室は「○○1号」? | 天宮 |
2013年6月にスパコンの計算速度世界ランキングで第1位となった、中国のスパコンは「○○2号」? | 天河 |
2012年に、マリアナ海溝において世界記録となる深度7000mを越える潜水に成功した中国の有人潜水艇は「○○号」? | 蛟竜 |
2012年7月より飛行実証実験が行われている、宇宙航空研究開発機構(JAXA)にとって初の研究用ジェット機は? | 飛翔 |
2016年9月に稼働を開始した口径500mと世界最大を誇る中国・貴州省の電波望遠鏡は? | 天眼 |
ギリシャ神話に登場する小アジアの王・タンタロスの娘にちなんで命名された原子番号41の元素は? | ニオブ |
ギリシャ神話に搭乗する人類に火を伝えたとされる神にちなんで命名された原子番号61の元素は? | プロメチウム |
食品の香料に利用されるバニラは○○科の植物? | ラン |
アマゾン、アフリカ、アメリカなどの種類がいるカイギュウ目の動物は? | マナティー |
現代社会で問題となっている検査上の数値に異常がないのに現れる、頭痛や倦怠感、慢性疲労などの症状を総称して何という? | 不定愁訴 |
0~9の10個の数字から異なる3つの数字を使って3桁の整数を作るとすると全部で何通りできる? | 648 |
0~9の10個の数字から異なる4つの数字を使って4桁の整数を作るとすると全部で何通りできる? | 4536 |
国際単位系・SIの接頭語で「10の15乗」を表すのは? | ペタ |
国際単位系・SIの接頭語で「10の21乗」を表すのは? | ゼタ |
国際単位系・SIの接頭語で「10の24乗」を表すのは? | ヨタ |
2015年11月に打ち上げに成功した日本初の、海外の民間企業から受注した人工衛星を載せたロケットは○○○ロケット? | H2A |
JAXA(宇宙航空研究開発機構)が、現在開発中の新型基幹ロケットの名前は「○○ロケット」? | H3 |
荷電粒子を加速させる装置サイクロトロンを開発し、1939年にノーベル物理学賞を受賞した人物はアーネスト・○○○○○? | ローレンス |
九九の答となる自然数のうち約数の数が一番多いのは? | 72 |
「準惑星」というカテゴリーができる原因となった、冥王星型天体の一つは? | エリス |
現在、日本に棲息する二種類のヤマネコはイリオモテヤマネコと○○○ヤマネコ? | ツシマ |
太陽系外で地球に似た惑星を探すのを目的に2009年3月に打ち上げられた、NASAの宇宙探査機は? | ケプラー |
1936年に世界で初めて人工雪の作成に成功した北海道帝国大学教授は? | 中谷宇吉郎 |
軟体動物や甲殻類の血液中に含まれ、血中で酸素運搬の役割を果たす、銅を含んだ色素たんぱく質を何という? | ヘモシアニン |
1963年にボストーク6号に搭乗し女性初の宇宙飛行士となったのはワレンチナ・○○○○○? | テレシコワ |
1965年、ボスホート2号に搭乗し人類史上初の宇宙遊泳を行ったロシアの飛行士はアレクセイ・○○○○○? | レオーノフ |
ベスビオ山や富士山などに代表される「成層火山」のことを○○○○という? | コニーデ |
有珠山や昭和新山などに代表される「鐘状火山」のことを○○○○という? | トロイデ |
国際単位系における磁束の単位は? | ウェーバ |
軽量で耐熱性に優れているためバイクや航空機などに用いられる繊維強化プラスチックをアルファベット3文字でいうと? | FRP |
「ボウギュウ」ともいうチベットなどに見られる黒くて長い毛を持つ動物は? | ヤク |
英語で「ハイパーボラ」と呼ばれるのは「○○線」? | 双曲 |
英語で「カテナリー」と呼ばれるのは「○○線」? | 懸垂 |
コンピュータ用語としても用いられる、「2進法」を意味する英語は? | バイナリ |
火薬の量をはかるのに用いられる、記号「gr」で表すヤード・ポンド法の質量の単位は? | グレーン |
ヤード・ポンド法における体積の単位で、8分の1ガロンを1とするのは? | パイント |
夏目漱石の弟子にあたる物理学者で、「金平糖の角の研究」や「ひび割れの研究」など独特の研究テーマで知られるのは? | 寺田寅彦 |
1962年から1973年にかけて7号まで打ち上げられた旧ソ連のかつての火星探査計画といえば○○○計画? | マルス |
1960年代~70年代にかけて行われた、アメリカの火星、金星、水星探査計画は「○○○○計画」? | マリナー |
1960年代に行なわれた二人乗りの宇宙船を用いたアメリカの有人宇宙飛行計画は「○○○○計画」? | ジェミニ |
アメリカの有人宇宙飛行計画アポロ計画で、打ち上げに用いられたロケットの名称は? | サターン |
木星を探査するために2011年にNASAが打ち上げた惑星探査機は? | ジュノー |
金星を探査するために1989年にNASAが打ち上げた惑星探査機は? | マゼラン |
1975年に打ち上げられ翌年7月に火星に軟着陸したアメリカの火星探査機は○○○○○1号? | バイキング |
1977年に打ち上げられた2機の無人惑星探査機が活躍したNASAの太陽系の外惑星探査計画は「○○○○○計画」? | ボイジャー |
物質波の発見により、1929年にノーベル物理学賞を受賞したフランスの物理学者はルイ・ド・○○○? | ブロイ |
尻尾の尾がライオンを思わせることから命名されたインドに棲むオナガザル科のサルは○○○ザル? | シシオ |
実が鶴のくちばしに似ていることから、ギリシャ語で「鶴」という意味がある、テンジクアオイという和名を持つ植物は? | ゼラニウム |
地球上での生命の起源について「コアセルベート説」をたてたロシアの生化学者はアレクサンドル・○○○○○? | オパーリン |
ある物質の内部を、物質中の光速を超えた速度で荷電粒子が移動する時に光を出す現象は「○○○○○○効果」? | チェレンコフ |
1902年に火を吹いたマルティニク島の活火山にちなむ噴火形式の名称は「○○○式噴火」? | プレー |
国際単位系における光度の単位で「ロウソク」を意味するラテン語に由来するのは? | カンデラ |
国際単位系における光束の単位は? | ルーメン |
国際単位系における照度の単位は? | ルックス |
2015年8月に日本が打ち上げた国際宇宙ステーションに物資を届ける無人補給機の名前は「○○○○○」5号機? | こうのとり |
鉄の原子番号は? | 26 |
銅の原子番号は? | 29 |
銀の原子番号は? | 47 |
金の原子番号は? | 79 |
水銀の原子番号は? | 80 |
ロシアの化学者メンデレーエフが「エカホウ素」として存在を予言していた、原子番号21の元素は? | スカンジウム |
ロシアの化学者メンデレーエフが「エカケイ素」として存在を予言していた、原子番号32の元素は? | ゲルマニウム |
炎色反応で赤色を呈するので「赤」という意味のラテン語から命名された、原子番号37の元素は? | ルビジウム |
ヨウ素とよく似た性質をもつ原子番号85の放射性元素は? | アスタチン |
無線通信の研究により1909年にノーベル物理学賞を受賞したイタリアの発明家はグリエルモ・○○○○○? | マルコーニ |
脳の松果体という部分から分泌されるホルモンで睡眠周期の調節に深く関わっているのは? | メラトニン |
小腸などの消化液に含まれる麦芽糖などを分解してぶどう糖を生成する酵素は? | マルターゼ |
被子植物、裸子植物の「子」が表している部分は? | 胚珠 |
オスミウム、イリジウムの二つの元素を発見したイギリスの化学者はスミッソン・○○○○? | テナント |
ジュネーブに本部を置く世界気象機関のアルファベット3文字での略称は? | WMO |
マントル最上部と地殻からなる地球の表層を形づくる層で日本では「岩石層」とも呼ばれるのは? | リソスフェア |
毎年秋に誠文堂新光社より刊行される、天文関係のデータを集めた年表は? | 天文年鑑 |
太陽を除くとシリウスに次いで全天で2番目に明るい恒星であるりゅうこつ座のアルファ星は? | カノープス |
動物の細胞の中で、様々な組織や臓器に育つ能力があることから「万能細胞」とも呼ばれるのは○○○細胞? | 胚性幹 |
「共栄植物」とも呼ばれる同じ場所に植えることによって成長に好影響を受ける植物を○○○○○○プランツという? | コンパニオン |
水に溶けやすく、融点が約-13℃と比較的低いので、水冷エンジンの不凍液として用いられる物質はエチレン○○○○○? | グリコール |
シンシナティ動物園で飼育されていた「マーサ」が最後の一羽となった現在は絶滅した鳥は? | リョコウバト |
2015年11月に岐阜県飛騨市神岡町の地下に完成した、宇宙から届く重力波の世界初検出を目的とした巨大重力波望遠鏡の名前は? | かぐら |
細菌より小さく、ウイルスよりは大きい微生物の一群のことを特に何という? | リケッチア |
物質によって散乱されたX線の波長が、元のX線の波長より長くなる現象は「○○○○○効果」? | コンプトン |
光電子増倍管の種類で上部から光を入射されるものは○○○オン型? | ヘッド |
光電子増倍管の種類で側部から光を入射されるものは○○○オン型? | サイド |
「数学のノーベル賞」といわれるフィールズ賞を日本人として初めて受賞した数学者は? | 小平邦彦 |
1970年に、日本人としては2人目のフィールズ賞受賞者となった数学者は? | 広中平祐 |
リボソーム上でメッセンジャーRNAの塩基配列情報に従ってアミノ酸を重合し、タンパク質が作られる過程のことを何という? | 翻訳 |
タンパク質合成の際、2本あるDNAの片方の鎖を鋳型にしてメッセンジャーRNAが作られる過程のことを何という? | 転写 |
正式には「咽頭結膜熱」という病気を、一般には「○○○熱」という? | プール |
1969年にナイジェリアで初めて発生した、インフルエンザに似た症状がみられる国際伝染病は「○○○熱」? | ラッサ |
ネッタイシマカやヒトスジシマカによって媒介される、発熱や頭痛を発症する伝染病は○○○熱? | デング |
英語では「trout」と呼ばれる魚は? | マス |
英語では「mackerel」と呼ばれる魚は? | サバ |
遺伝子組み換えをした農作物のことを「遺伝子組み換えされた」という英語の頭文字を取って「○○作物」という? | GM |
オスのトラとメスのライオンの間に生まれた雑種動物は? | タイゴン |
超新星爆発の残骸である「かに星雲」があるのは○○○座? | おうし |
薬品やドラッグを大量に摂取することにより、心身に深刻な状態を引き起こすことを「オーバー○○○」という? | ドーズ |
1から順に整数を加えていって和が5000を超すのは最後にいくつを足したとき? | 100 |
地質時代の1つ・古生代を6つの時期に分けたとき最初に来るのは○○○○○紀? | カンブリア |
幼虫はお腹から泡を出してその中に隠れて身を守るセミを小さくしたような形の昆虫はシオオビ○○○○? | アワフキ |
倍数比例の法則の発見や原子説の提唱などで知られるイギリスの物理学者はジョン・○○○○? | ドルトン |
全身白色で背中に黒い斑点があるあるアメリカ大統領の名前がつけられた、アメリカに生息する昆虫は○○○○シロカブト? | グラント |
飽和状態の気体を利用して放射線粒子の飛んだ跡を直接目で見えるようにし装置は「○○○○○の霧箱」? | ウィルソン |
べん毛を持ち、水中を泳ぎ回ることができる藻類や藻菌類に見られる無性生殖を行う胞子の一種は? | 遊走子 |
化学の基礎法則のひとつ「気体反応の法則」を発見したフランスの化学者はゲイ・○○○○○? | リュサック |
「気体容積に関する法則」などの法則を確立したフランスの化学者はゲイ・○○○○○? | リュサック |
1903年にノーベル化学賞を受賞したスウェーデンの化学者で化学反応の速度と温度の関係を表す式にその名を残すのは誰? | アレニウス |
熱流束密度は温度勾配に比例するという法則をこれを考案した数学者から○○○○の法則という? | フーリエ |
イヌ科の動物で最小といわれる大きな耳を持つキツネの仲間は? | フェネック |
日本では「西洋とちのき」とも呼ばれる、栗に似た果実を付けることから名前がついた樹木は? | マロニエ |
英語で「アネモメーター」というのは「○○計」? | 風速 |
英語で「サイズモニター」というのは「○○計」? | 地震 |
酸や塩基の検出に用いられるBTB溶液の正式名称は「○○○チモールブルー溶液」? | ブロモ |
別名を「混汞(こんこう)法」という、水銀を利用した金や銀の精錬法は「○○○○○法」? | アマルガム |
歯の治療で用いる「銀歯」の代表的な材質は「金銀○○○○○合金」? | パラジウム |
別名を「ハシブトペンギン」という、ニュージーランドに属する諸島の名前が付いたペンギンは○○○○○ペンギン? | スネアーズ |
その名はドイツの地理学者に由来する、日本でもっとも飼育数が多いペンギンは○○○○○ペンギン? | フンボルト |
1901年にフランスの化学者ウジェーヌ・ドマルセーが発見し「ヨーロッパ」のラテン語名にちなんで命名された元素は? | ユウロピウム |
電気的には金属と非金属との中間の性質を持っている原子番号51、記号Sbで表される元素は? | アンチモン |
その名は中国、江西省の地名に由来する、日本では「高陵石」とも呼ばれる粘土鉱物は? | カオリナイト |
超電導の状態にある物質に外部から磁界を加えると物質内部の磁束がゼロになる現象は「○○○○○効果」? | マイスナー |
等温膨張、断熱膨張、等温圧縮、断熱圧縮からなる、熱力学における熱機関のサイクルは○○○○サイクル? | カルノー |
2013年に問題となった中国で大気汚染の原因となっている超微粒子は「○○2.5」? | PM |
オスがくちばしの下に赤いノド袋を持っていることで知られる、ある乗りものの名前が付いた鳥は○○○○ドリ? | グンカン |
皮膚にできる「ほくろ」のことを医学用語では何という? | 色素性母斑 |
生物の分類で、人間を「サル目」のように分ける際の「目(もく)」のことを何という? | オーダー |
「誘導放出によるマイクロ波増幅」という意味の英語の頭文字をつなげた、宇宙通信などに利用される装置は? | MASER |
自作の望遠鏡を用いて土星の環を発見したことでも知られるオランダの物理学者はクリスティアーン・○○○○○? | ホイヘンス |
土星のプロメテウスのように、その重力により惑星の「輪」をくっきりと保つ働きをもつ衛星を「○○○○○衛星」という? | シェパード |
レア、イアペトゥスなど土星の4つの衛星を発見したイタリア出身の天文学者はジョバンニ・○○○○○? | カッシーニ |
現在までに発見されたいる土星の衛星の中でタイタンに次いで2番目に大きいのは? | レア |
夏に異常増殖すると赤潮の原因となる原生動物で、刺激を受けると青白く発光することで知られるのは? | ヤコウチュウ |
ホタルや深海魚が起こす生物発光の源となる低分子物質を何という? | ルシフェリン |
隕石の衝突孔に見られる、特異な構造を持つ石英は「○○石英」? | 衝撃 |
馬のような顔や鹿のような角を持つ動物・シフゾウは○○科の動物? | シカ |
哺乳類の肝臓において、有害なアンモニアを尿素に変換する代謝回路は「○○○○○回路」? | オルニチン |
19世紀フランスの大統領の名にちなむ、大型のシマウマは○○○○シマウマ? | グレビー |
1957年に文化勲章を受賞した「日本の植物学の父」と呼ばれる植物学者は? | 牧野富太郎 |
別名を「アニリンパープル」という、1856年にウィリアム・パーキンが発見した世界初の合成染料は? | モーブ |
かつてはキアイやタデアイから採られたが、現在はアニリンから合成される青色の染料は? | インディゴ |
国際単位系における静電容量の単位は? | ファラド |
人間がかかると不規則な頭痛や関節痛、周期的な発熱などの症状がみられる、人畜共通の病気は「○○○○病」? | ブルセラ |
直交座標系のことをこれを考案した数学者から○○○○座標系という? | デカルト |
北里柴三郎らが設立した「赤線検温器株式会社」を前身とするドイツ語で「体温計」という意味の社名の医療機器メーカーは? | テルモ |
羽にある白い斑紋が3本の帯のように見えることから命名されたタテハチョウ科の蝶の○○○チョウ? | ミスジ |
正十二面体と正二十面体に共通する辺の数は○○? | 30 |
地震が発生させるエネルギーの大きさを表わす指標として「マグニチュード」を提唱したアメリカの地震学者は? | リヒター |
「腎小体」とも呼ばれる腎臓の皮質を構成する直径0.1mm程の球体は「○○○○○小体」? | マルピーギ |
腎小体とそれに続く尿細管からなる、「腎単位」とも呼ばれる腎臓の構造上の単位は? | ネフロン |
「地球」を意味するラテン語から命名された、原子番号52、記号「Te」で表される元素は? | テルル |
漢字では「小啄木鳥」と書く日本国内で最小のキツツキは? | コゲラ |
漢字では「小女子」と書くイカナゴの稚魚の呼び名は? | コウナゴ |
梅毒やライム病の病原体がこれにあたる、活発な回転運動を行う螺旋状の細菌のグループは? | スピロヘータ |
タコやイカの口の中にある物をかみ砕く器官は? | からすとんび |
別名を「ウミドジョウ」という、漢字では「銀宝」と書くスズキ目の魚は? | ギンポ |
心理学者のジークムント・フロイトが生まれたのは現在のどこの国? | チェコ |
カロテンに代表される体内でビタミンに変わる物質のことを何という? | プロビタミン |
220と284のように自分自身を除いた約数の和が互いに等しくなる自然数の組を「○○数」? | 友愛 |
「48と75」「140と195」のように1と自分自身を除いた約数の和が互いに他方と等しくなるような自然数の組を「○○数」という? | 婚約 |
数学の順序集合で、上限を表すアルファベット3文字は? | sup |
数学の順序集合で、下限を表すアルファベット3文字は? | inf |
皮下注射や化粧水に用いる牛などの胎盤から抽出したエキスのことを何という? | プラセンタ |
「チャーム」と対になるクォークの一つで「奇妙な」という意味の名前を持つものは? | ストレンジ |
二項展開の係数を三角形になるように並べた図のことを考案者とされる数学者から○○○○の三角形という? | パスカル |
「圧力を一定にしたときに、一定量の気体の体積は絶対温度に比例する」という法則は○○○○の法則? | シャルル |
「おたふく風邪」の正式病名は「流行性○○○炎」? | 耳下腺 |
生のパイナップルの果実に多く含まれる、非常に強力なタンパク質分解酵素は? | ブロメライン |
超新星の爆発後に残った中性子星がその正体と考えられている電波やX線を周期的に規則正しく放射している天体は? | パルサー |
深発地震の発見者として知られ深発地震面の別名にヒューゴ・ベニオフとともに名を残している日本の地震学者は? | 和達清夫 |
初期微動継続時間から震源までの距離を決定する、有名な地震に関する公式を発表したことで有名な日本の地震学者は? | 大森房吉 |
ニホンザルの学名は○○○・フスカタ? | マカカ |
「放射能の発見」という功績で1903年のノーベル物理学賞をキュリー夫妻と同時に受賞したフランスの物理学者は? | ベクレル |
ギリシャ語で「軽い」という意味のことばを語源とする、電子やニュートリノのように強い相互作用を持たない素粒子の総称は? | レプトン |
史上最大の生物大量絶滅が起きた古生代と中生代の境目のことをペルム紀と三畳紀の頭文字を取って「○―○境界」という? | PT |
惑星の運動に関する三つの法則に名前を残すドイツの自然哲学者はヨハネス・○○○○? | ケプラー |
小説『コスモス』『コンタクト』でも有名な、NASAの指導的役割を果たしたアメリカの天文学者はカール・○○○○? | セーガン |
天王星の衛星ミランダと海王星の衛星ネレイドを発見したアメリカの天文学者はジェラルド・○○○○? | カイパー |
1960年に地球外生命を探す「オズマ計画」を実行したアメリカの天文学者はフランク・○○○○? | ドレイク |
素数を小さい順に加えていって和が100になるのは最後にいくつを足したとき? | 23 |
1937年にサイクロトロンでつくられた、人工的に作られた最初の元素は? | テクネチウム |
「列氏温度」に名を残すことで有名なフランスの科学者はルネ・○○○○○○? | レオミュール |
骨髄バンクのドナー登録できるのは、18歳から○○歳まで? | 54 |
その名は、ある野菜のような臭いを発する葉を持つことに由来する、ムラサキ科の植物は○○○○グサ? | キュウリ |
医療現場で用いられる「結核」を表す略称は? | TB |
セイヨウアカネの根に含まれる紅色の色素で、19世紀半ばに天然色素としては初めて人口合成がなされたのは? | アリザリン |
その学名から「デモデクス」とも呼ばれる、「顔ダニ」と俗称される生物は○○○ダニ? | ニキビ |
力のモーメントのことを日本語では漢字2文字で何という? | 能率 |
1972年に打ち上げられ初めて木星の接近観測に成功したアメリカの惑星探査機は○○○○○10号? | パイオニア |
乾燥していると青色で水を吸収すると赤くなる指示薬は「塩化○○○○紙」? | コバルト |
女性が妊娠して第28週から出産後7日くらいまでの期間を「○○期」という? | 周産 |
英語では「ニュートロンスター」という、星の晩年にあたる超高密度の天体は○○○星? | 中性子 |
無限に長いテープに記録された情報を、ヘッドで読み書きすることにより問題を解いていく概念を○○○○○○マシンという? | チューリング |
無脊椎動物の分類でクラゲやサンゴが属するのは「○○動物」? | 刺胞 |
あらゆる真核生物のエネルギー源となっている物質「ATP」の正式名称は○○○○○三リン酸? | アデノシン |
1687年に刊行された物理学者・ニュートンの著書で、正式には『自然哲学の数学的諸原理』というタイトルなのは? | プリンキピア |
古代ギリシャの天文学者・プトレマイオスが著した天動説に基づく宇宙論を確立した天文学者は? | アルマゲスト |
アニメ『花の子ルンルン』の第1話にも登場する、別名を「ビジョザクラ」というクマツヅラ科の花は? | バーベナ |
「鉄筋コンクリート構造」のことを略して「○○構造」という? | RC |
放射能の単位ベクレルをアルファベット2文字ではどのように表記する? | Bq |
かつてはブロントサウルスと呼ばれていた中生代ジュラ紀に生息していたとされる大型の草食性恐竜は○○○サウルス? | アパト |
日本では「斑竜」とも呼ばれる1824年に、世界で初めて命名されたことで有名な恐竜は○○○サウルス? | メガロ |
蓄電池を使用する時に容量を残した状態で放電を中止すると容量が減少したように見えることを「○○○○効果」という? | メモリー |
1754年頃、二酸化炭素を発見し「fixed air」と呼んだスコットランドの化学者はジョゼフ・○○○○? | ブラック |
記号nsで示す、コンピュータの演算速度などに用いる10億分の1秒を表す単位は? | ナノセカンド |
制ガン作用があるとして注目を集めているハラタケ科のキノコは? | アガリクス |
3本の角をもつことで有名なマレー半島やジャワ島などに生息するアジア最大のカブトムシは○○○○○オオカブト? | コーカサス |
最大で体長37cmと世界最大のカエルは○○○○○ガエル? | ゴライアス |
「世界四大珍獣」の一つに数えられることもある、縞模様の美しさから「森の貴公子」と呼ばれる大形のレイヨウは? | ボンゴ |
底面の半径が4cm、高さが6cmの円錐の体積は○○π立方cm? | 32 |
軌道に投入できなかった人工衛星が描く弾道軌道のことを「○○○軌道」という? | エクソ |
原子番号109の元素に名を残すオーストリアの女性物理学者はリーゼ・○○○○○? | マイトナー |
幾何学的な模様からペットとしても人気がある発見した動物学者から命名されたカエルは○○ツノガエル? | ベル |
SI単位系における立体角の単位は? | ステラジアン |
ガンの発見に効果がある陽電子放射断層撮影法をアルファベット3文字で何という? | PET |
「小さな雌ヤギ」という意味のぎょしゃ座のアルファ星は? | カペラ |
ギリシャ語で「強い」を意味する単語に因む、強い相互作用をもった素粒子を表す言葉は? | ハドロン |
1967年に沖縄県島尻郡八重瀬町で実業家・大山盛保により発見された旧石器時代の人類の化石を○○人という? | 港川 |
1957年に愛知県豊橋市にあった鉱山で発見された、旧石器時代の化石人骨と思われるものを○○人という? | 牛川 |
日本人では木村資生だけが受賞している、イギリスの王立協会が優れた進化学者に贈る賞は○○○○○メダル? | ダーウィン |
「biology」を「生物学」という意味で使い始めた博物学者で「用不用説」という進化論を提唱したのは? | ラマルク |
ノドの部分を共鳴させてすさまじい鳴き声を放つことで有名な、オマキザル科のサルは○○ザル? | ホエ |
1786年にフランスの天文学者ピエール・メシャンによって発見された、約3.3年の周期で公転する彗星は「○○○彗星」? | エンケ |
ハワイのマウナケア山頂のすばる望遠鏡の隣にあるアメリカの10メートル級天体望遠鏡は○○○望遠鏡? | ケック |
2012年9月に、海洋科学掘削における世界最深記録・2466mを記録した科学掘削船は? | ちきゅう |
1966年にスコットランドのロスリン研究所で誕生した世界初のクローン羊の名前は? | ドリー |
その標本は現在、スミソニアン博物館に収蔵されている、絶滅した鳥・リョコウバトの最後の一羽に付けられていた名前は? | マーサ |
イワシなどに多く含まれる「エイコサペンタエン酸」をアルファベット3文字でいうと? | EPA |
現在までのところ、月面に降り立った最後の人類であるアポロ17号の船長はユージン・○○○○? | サーナン |
化学の基礎法則のひとつ「質量保存の法則」を発見したフランスの化学者はアントワーヌ・○○○○○? | ラボアジェ |
符号の入力ミスを検出するため元の符号に付加される数字を「チェック○○○○」という? | デジット |
高濃度の放射性物質を含む水の浄化にも効果があるという沸石類と呼ばれる鉱物を総称して何という? | ゼオライト |
ソバは○○科の植物? | タデ |
2008年に打ち上げられたJAXAが運用する超高速インターネット衛星の愛称は? | きずな |
2008年に打ち上げられ2019年にその役目を終えたJAXAが運用した超高速インターネット衛星の愛称は? | きずな |
2016年2月に種子島宇宙センターから打ち上げられたX線天文衛星「ASTRO-H」につけられた名前は? | ひとみ |
1桁の足し算を一定時間行うことで性格や適正を診断する検査のことを考案者の名から内田○○○○○精神検査という? | クレペリン |
「化学反応に伴う反応熱は、その反応の初めと終わりの状態だけで決まり、途中の道筋によらない」という法則は「○○の法則」? | ヘス |
「チャールズ王の心臓」という意味がある、りょうけん座のアルファ星は? | コルカロリ |
太陽の周りを回る惑星の楕円軌道が、他の天体から受ける引力によって生じるわずかな乱れのことを何という? | 摂動 |
生物の細胞内にある器官ミトコンドリアで、内膜により囲まれている内側の部分を何という? | マトリックス |
プルトニウムに中性子を照射してつくられる原子番号95の人工放射性元素は? | アメリシウム |
植物が窒素を代謝する際に不可欠な、原子番号42の元素は? | モリブデン |
乳幼児向けの予防接種で使われるインフルエンザ菌b型が対象のワクチンは「○○ワクチン」? | ヒブ |
界面化学の分野での功績によりノーベル化学賞を受賞した科学者で、「プラズマ」を命名したことでも知られるのは? | ラングミュア |
『数学的思考』『数学受験術指南』など一般向けの数学本の名著を多く残した、今は亡き数学者は? | 森穀 |
古生代の石炭紀からペルム紀にかけて栄えた有孔虫の一種でその形から「紡錘虫」という別名があるのは? | フズリナ |
物理学で、磁場中を運動する荷電粒子が磁場から受ける力をオランダの物理学者の名前から「○○○○○力」という? | ローレンツ |
アボリジニの家畜犬が野生化したものといわれるオーストラリアでカンガルーなどを襲う野犬といえば? | ディンゴ |
ギリシャ語で「感情的な精神」を意味する、心が外界から作用を受けたときに生じる受動的情態を指す心理学の用語は? | パトス |
フィンランドの鉱物学者にちなんで名づけられた原子番号64の元素は? | ガドリニウム |
それを発見した「重イオン科学研究所」があるドイツの州の名前から命名された原子番号108の元素は? | ハッシウム |
天然痘に対する予防法「種痘法」を考案したイギリスの医師はエドワード・○○○○○? | ジェンナー |
レーザーの活性剤やガラスの着色剤として使用される、原子番号60の元素は? | ネオジム |
大勢の人が雑談している中でも自分の名前や興味があることは自然と耳に入ることを○○○○パーティ効果という? | カクテル |
ウニの口の部分のことをギリシャ哲学者の名前から「アリストテレスの○○」? | 提灯 |
その名は中国・江西省の地名に由来する、日本では「高陵石」とも呼ばれる粘土鉱物は? | カオリナイト |
トルコの皮膚科医の名が付いた口内炎・虹彩炎などを引き起こす原因不明の病気は「○○○○○○病」? | ベーチェット |
かつてマダガスカル島に生息し絶滅した鳥エピオルニスがモデルとされる、『千夜一夜物語』などに登場する伝説の巨大な鳥は? | ロック |
ロシア東部にのみ生息している和名を「シベリアトラ」というトラで、ネコ科の中で最大の動物なのは○○○○トラ? | アムール |
みなみじゅうじ座で最も明るい星は? | アクルックス |
みなみじゅうじ座で2番目に明るい星は? | ベクルックス |
色彩について詳しいが、生まれて一度も色を見たことがない白黒の少女について論じた思考実験は「○○○の部屋」? | マリー |
腸管出血性大腸菌O157に含まれる強力な毒素は○○毒素? | ベロ |
化学の基礎法則のひとつ「定比例の法則」を発見したフランスの科学者はジョセフ・○○○○○? | プルースト |
「あるがまま」という言葉に象徴される神経症の治療法「森田療法」を創始した医師は森田○○? | 正馬 |
アルミニウムを陽極で電解し酸化させることで、アルミの表面を保護し腐食を防ぐことを「○○○○○加工」という? | アルマイト |
俗に「北極のペンギン」と表現される、19世紀に絶滅したペンギンにそっくりの海鳥はオオ○○○○○? | ウミガラス |
体の模様から「ゼブラオクトパス」とも呼ばれる様々な生物への擬態で知られるタコは○○○○オクトパス? | ミミック |
捻挫、打撲などの怪我に対し投薬や手術ではなく手技で施術する技術者のための国家資格は柔道○○師? | 整復 |
ウツボなど大型の魚の体をクリーニングして共生関係を作るその名前は昔話の登場人物から来ているエビは○○○○エビ? | オトヒメ |
ネオンテトラなどテトラの多くが属する科は○○○○科? | カラシン |
母集団から複数のサンプル集団を抽出するとき、一度抽出された要素を除外せずに再び抽出する手法を「○○抽出」という? | 復元 |
元々は2つの直線が90度に交わることを指し、関数ではかけ合わせて積分するとゼロになることを意味する性質は「○○性」? | 直交 |
2000年にアラン・ヒーガー、アラン・マクダイアミッドと共にノーベル化学賞を受賞した日本の化学者は? | 白川英樹 |
運動会で、1チーム4人でリレー競走をする場合4人が走る順番は全部で何通りある? | 24 |
2020年に一部の運用を開始した「京」の後継機にあたる理化学研究所のスーパーコンピュータの名前は? | 富岳 |
襟裳岬周辺で漁業被害が問題となった、日本沿岸に定住している唯一のアザラシは○○○○アザラシ? | ゼニガタ |
年を取ると、時間がたつのが早く感じられるという法則を○○○○の法則という? | ジャネー |
「ニュートンの法則」など発明者や発見者の名をとって命名することを何という? | エポニム |
2003年10月に中国が有人軌道飛行に初めて成功したときに用いた宇宙船は「○○5号」? | 神舟 |
プロバスケチーム・広島ドラゴンフライズの名前の由来にもなった広島県のある地域の汽水域にのみ生息する昆虫は○○○○トンボ? | ミヤジマ |
美容整形において、施術してから麻酔による腫れや痛みが治まり日常生活を送れるようになるまでの期間を○○○タイムという? | ダウン |
アップ、ダウンなど全部で6種類ある、陽子や中性子を構成する素粒子を何という? | クォーク |
地図投影法の考案や、円周率が無理数であることを証明した18世紀のドイツの科学者はヨハン・H・○○○○○? | ランベルト |
1976年刊行のイギリスの生物学者リチャード・ドーキンスの著書は『○○的な遺伝子』? | 利己 |
心臓にある4つの部屋の中で肺動脈が出ているのは? | 右心室 |
別名を「カンカイ」という漢字では「氷下魚」と書くタラ科の魚は? | コマイ |
ある問題に対する場合の数を組み合わせ的に解く時、問題の規模を大きくすると計算量が膨れ上がることを「組合せ○○」という? | 爆発 |
2つの超伝導体を薄い絶縁体を挟んで接合すると、電気抵抗を全く受けない電流が流れる現象は「○○○○○○効果」? | ジョセフソン |
赤道直下に生息する唯一のペンギンの種類は○○○○○ペンギン? | ガラパゴス |
アホロートルやイソギンチャクに見られる、動物が幼生形のまま生殖巣が成熟して繁殖する現象を何という? | ネオテニー |
平衡感覚をつかさどる内耳の異常により、耳鳴りや難聴を伴うめまいの発作が繰り返し起こる病気は「○○○○○病」? | メニエール |
放射線科学や核融合研究などを専門に行う、2016年に設立された千葉県にある国立研究開発法人は「○○科学技術研究開発機構」? | 量子 |
儒学者・貝原益軒の『養生訓』などに登場する、医療が博愛の道であることを説いた格言は「医は○○なり」? | 仁術 |
欧米よりも日本人に多い食事などで得たエネルギーを脂肪として蓄える働きをする遺伝子を「○○遺伝子」という? | 倹約 |