アポロ17号の船長を務めたアメリカの宇宙飛行士で現在のところ最後に月に降り立った人物なのは? | ユージン・サーナン |
大脳の側頭葉にある、耳から聞いた言葉の意味を理解する部分は「○○○○○○言語野」? | ウェルニッケ |
アメリカのアルコー・ライフ・エクステンション財団が行っている、「人体冷凍保存」のことを何という? | クライオニクス |
新たなタイプのブラックホールの可能性もあるとされる、2009年に地球から2億9000万光年離れた銀河で発見された天体は? | HLX-1 |
ビタミンD2の化学名は「○○○○○○○○ロール」? | エルゴカルシフェ |
ビタミンD3の化学名は「○○○○○○○ロール」? | コレカルシフェ |
ベンザブロックせき止め錠などの風邪薬に使われている高い効果を持つ鎮咳剤はリン酸○○○○○○○○? | ジヒドロコデイン |
植物は光が無い状況では酸素を放出しないことを明らかにしたオランダの植物生理学者はジャン・○○○○○○○? | インゲンホウス |
2010年にアメリカ・オクラホマ州の約3億6000万年前の地層から発見された、最古のエビ類の化石は「○○○○○○○・マペシ」? | アキクロポーダ |
別名を「シロマブタザル」というマレー半島に分布するサルは? | ダスキールトン |
ギリシャ語で「全ての海」という意味の、大陸移動説においてかつて超大陸パンゲアを取り囲んでいた広大な海は? | パンサラッサ |
1908年にフェルマーの最終定理を証明した者に10万マルクの懸賞金を渡す約束をし、死後の1997年に約束を果たしたドイツの富豪は? | ヴォルフスケール |
彗星の尾の動きを研究することにより太陽風の存在を予測したドイツの宇宙物理学者はルードヴィッヒ・○○○○○? | ビーアマン |
2018年の完成を目指してアムール州で建設中のロシアの宇宙基地は? | ボストチヌイ |
2005年に新種の地球外物質「Hoshi」を捕獲した国際宇宙ステーションにあるロシアの研究拠点は? | ズヴェズダ |
2010年に「ストレスから脳を守る機能を持っている」と報告された脳の神経細胞に突き刺すように存在するたんぱく質は? | SIRPα |
工学用語だった「ストレス」という言葉を医学に導入し「ストレス学説」を唱えたカナダの生理学者は? | ハンス・セリエ |
沖縄本島などに生息する体長15mmほどの世界最小のセミは? | イワサキクサゼミ |
「2007年の大彗星」と呼ばれる巨大彗星など、多数の彗星を発見したオーストラリアの天文学者はロバート・○○○○○○? | マックノート |
カミオカンデの跡地に建設された、東北大学のニュートリノ科学研究センターが保有する検出施設は? | KamLAND |
2014年2月に国立循環器病研究センターが「認知症の進行予防にも有効である」と発表した脳梗塞の予防に使われる薬は? | シロスタゾール |
船のスクリューなどによって液体の中から気泡ができる現象を何という? | キャビテーション |
パプアニューギニアのオロ州にある町に生息する、鮮やかな黄色の体とひれで人気が高い熱帯魚は○○○○○○・フルカタ? | ポポンデッタ |
パプアニューギニアの風土病クールー病の研究で、1976年にノーベル生理学・医学賞を受賞したアメリカの医師は誰? | ガイジュセック |
花粉症を緩和させる効果があるとも言われる、柑橘類やお茶、ココアなどに多く含まれるフラボノイドの一種は? | クエルセチン |
ネッシーの正体だという説もある2億8000万年前に絶滅したとされる無脊椎動物は○○○○○○○○・グレガリウム | タリモンストラム |
公共施設などに設置されている心室細動を起こした人に電気ショックを与え心臓の働きを戻す機器「AED」の正式名称は? | 自動体外式除細動器 |
空間群の中でも、らせん軸や映進面を含まないもののことを「○○○○○○○○空間群」という? | シンモルフィック |
エビに似ていることから「奇妙なエビ」という意味があるカンブリア紀の海の王者として君臨としていた大型の生物は? | アノマロカリス |
恒星の周囲を楕円の軌道を描いて周る惑星を、「奇妙」という意味の言葉から「○○○○○○○○・プラネット」という? | エキセントリック |
中国遼寧省にあるジュラ紀の地層から化石が発見された、今までに確認された中では最小の羽毛恐竜に対して付けられた名前は? | エオシノプテリクス |
中国・遼寧省のジュラ紀後期の地層から化石が発見された羽毛を持つなど始祖鳥と似た特徴をもつ恐竜は? | シャオティンギア |
メタボリック症候群対策への利用が期待できる、2009年に京都大学の上杉志成らによって発見された脂肪の蓄積を阻害する化合物は? | ファトスタチン |
現存する世界一巨大な木として有名な「シャーマン将軍の木」もこれである、別名を「セコイアオスギ」というスギ科の樹木は? | セコイアデンドロン |
原子番号200番の未発見元素に仮につけられている名前は? | ビニルニリウム |
物理学者の能力を評価した「物理学者対数表」でも有名な1962年にノーベル物理学賞を受賞したロシアの物理学者は? | レフ・ランダウ |
1929年に発表されたイギリスの物理学者J・D・バナールの著書で、サイボーグの概念を初めて提唱したことで知られるのは? | 宇宙・肉体・悪魔 |
病院でよくみかけるレントゲン写真を貼り付ける白い電灯付きの器具を何という? | シャーカステン |
古代ローマ時代の天文学者プトレマイオスが著した占星術の古典ともいわれる本の名前は? | テトラビブロス |
その花の形が女性の靴のように見えることから、「ビーナスのスリッパ」という意味がある洋ランの一種は? | パフィオペディラム |
カモノハシやハリモグラといった単孔類の祖先だと考えられているジュラ紀中期に南米に生息していた生物は? | アスファルトミロス |
反応性が高く細胞を傷つけるため老化の一因ともいわれる不対電子を持つ原子や分子のことを何という? | フリーラジカル |
高熱と口腔粘膜の水疱が特徴の夏に子供がかかりやすいウイルス性の感染症は? | ヘルパンギーナ |
2010年にヨーロッパに生息するコウモリで初めて魚を捕食することが確認されたのは「○○○○○○○○コウモリ」? | ユビナガホオヒゲ |
2009年に、初期の霊長類の完全な全身骨格の化石が発見され話題となった、ドイツの世界遺産は「○○○○○○○○化石地域」? | メッセル・ピット |
別名を「マジェスティック・エンジェル」という、その青と黄色の派手なカラーで有名な海水魚といえば? | イナズマヤッコ |
19世紀にガリウム、サマリウム、ジスプロシウムなどの元素を発見したフランスの化学者はポール・○○○○○○○? | ボアボードラン |
1983年にウィークボソンを発見し、翌年ファンデルメールと共にノーベル物理学賞を受賞したイタリアの物理学者は? | カルロ・ルビア |
正式には「6月うしかい座流星群」という、6月頃に見られる流星群は「○○○○○○○○○流星群」? | ポン・ウィンネッケ |
死後に残された観測記録をもとに弟子のケプラーが惑星運動の法則を発見するに至ったデンマークの天文学者は誰? | ティコ・ブラーエ |
師匠と弟子のコンビでオスが求愛のダンスを踊ることで有名なアメリカ大陸に棲息する野鳥は○○○○○○○○○ドリ? | オナガセアオマイコ |
全5巻からなる著書『薬物誌』で知られる1世紀ローマの薬学者はペダニウス・○○○○○○○○? | ディオスコリデス |
大きな頭部は横から見るとワニの顔のように見える、中南米に生息しているセミに似た昆虫はユカタン○○○○○○? | ビワハゴロモ |
キノリンやキナゾリンの合成法を発見したポーランドの化学者は? | ニーメントウスキー |
オスがメスに求愛する時に、弧を描くように羽を広げることで知られる、オーストラリアに生息するスズメ目の鳥は? | コウロコフウチョウ |
オスがメスを求愛する時に足をペタペタさせながら踊ることで知られる、メキシコからペルーにかけて生息する鳥は? | アオアシカツオドリ |
量子力学のボース粒子にその名を残すインドの物理学者は○○○○○○○・ボース? | サティエンドラ |
2012年に日本での販売が承認された不活化ワクチン「イモバックスポリオ皮下注」を製造するフランスの製薬会社は? | サノフィパスツール |
2012年に、日本での製造・販売が承認された、サノフィパスツール社が製造する不活化ワクチンは「○○○○○○ポリオ皮下注」? | イモバックス |
1996年には志村五郎が生涯の業績部門で受賞しているアメリカ数学会が贈る賞は○○○○○○○○○賞? | リロイ・スティール |
2002年に、1914年のガロアムシ目以来88年ぶりに誕生した昆虫の新しい目の名前は○○○○○○○目? | マントファスマ |
原子スペクトルの多重項を説明するため電子のスピンの概念を導入したアメリカの物理学者は? | ウーレンベック |
太陽光線のスペクトルの中に見られる無数の暗線を○○○○○○○○○線という? | フラウンホーファー |
ローマ皇帝ハドリアヌスが寵愛していた少年を形どった星座で19世紀に廃止され、現在の88星座には含まれないのは? | アンティノウス座 |
博物学者のジョゼフ・バンクスが初めて発見した5頭を含め、現在までに8頭しか発見されていない幻の蝶は○○○○○○○チョウ? | ポンテンモンキ |
ヘブライ語で「彗星」という意味がある、イスラエル宇宙局が開発した人工衛星打ち上げロケットは? | シャヴィト |
1976年に北海道で頭部の化石が発見された白亜紀の生物で2008年にはモササウルスの新種であることが判明したのは? | エゾミカサリュウ |
地球温暖化論の世界的権威である科学者のメールやデータが流出し研究の不正が発覚した事件は「○○○○○○○○○事件」? | クライメートゲート |
赤血球を初めて記載しリンパ管の弁を発見したオランダの博物学者は? | スワンメルダム |
17世紀のオランダの博物学者で昆虫の解剖的研究を行ったことから「昆虫学の祖」とされるのはヤン・○○○○○○○? | スワンメルダム |
2010年に発見された、土星にとって最大の衛星・タイタンにある、巨大な氷火山は? | ソトラ・ファキュラ |
1868年に天文学者ロッキャーと共に、スペクトルの中から発見された元素をヘリウムと命名した化学者はE・○○○○○○○? | フランクランド |
2012年に環境省が公表した「第4次レッドリスト」で絶滅種に指定されたオシダ科の植物は? | コバヤシカナワラビ |
2012年に公表された「第4次レッドリスト」で絶滅種に指定された、沖縄県に生息した貝はリュウキュウ○○○○○○○? | カワザンショウ |
2012年に環境省が公表した「第4次レッドリスト」で絶滅種に指定された沖縄県に生息していた鳥は? | ダイトウノスリ |
2012年に環境省が公表した「第4次レッドリスト」で絶滅種に指定されたラン科の植物は? | ツクシサカネラン |
2009年10月に、環境省が「国内希少野生動植物種」に追加したコウモリの一種は「○○○○○○○コウモリ」? | オガサワラオオ |
2012年公表の「第4次レッドリスト」で絶滅種に指定された沖縄県に生息したコウモリは○○○○○○○○○コウモリ? | ミヤココキクガシラ |
2011年に昆虫収集家・平沢伴明によって発見された新種のコガネムシに付けられた和名は「○○○○○○○○コガネ」? | マンボウビロウド |
2011年に昆虫収集家・平沢伴明が発見した新種のコガネムシに対しある作家に因み付けられた学名はユーマラデラ・○○○○○○? | キタモリオイ |
2011年に「洗濯後の衣類に発生する、雑巾のような臭いの原因となる物質の発生原因である」と特定された微生物は? | モラクセラ菌 |
バナナやリンゴなど一部の果物にみられる、果実が成熟する際に呼吸量が著しく増加する現象は「○○○○○○○○・ライズ」? | クリマクテリック |
柳の葉のような形をしているウナギやウミヘビの幼生のことを何という? | レプトセファルス |
加水分解されると猛毒のシアン化水素が発生する、バラ科の植物の種子や葉に含まれる物質は? | アミグダリン |
太陽の活動が低下して黒点の数が著しく減少した1645年から1715年にかけての期間を、イギリスの天文学者の名から何という? | マウンダー極小期 |
1867年に絶滅し、標本が一体しかなく存在そのものを疑われていたが、2006年にタイで再発見された鳥は何? | オオハシヨシキリ |
「ガラス海綿」とも呼ばれるその美しさから観賞用にも利用されている、海底に突き刺さった細長い籠状の海綿といえば? | カイロウドウケツ |
英語名を「レインボーファーン」という、その葉の美しさから園芸植物としても人気が高い中国原産のイワヒバ科のシダは? | コンテリクラマゴケ |
その葉っぱの形がある昆虫の布団のように考えられたことからその名がつけられたナデシコ科の植物は? | ノミノフスマ |
木目の美しさから家具材として用いられる、漢字では「鉄刀木」と描く樹木といえば? | タガヤサン |
スウェーデンの写真家を記念して設立された、「科学者真のノーベル賞」と呼ばれる賞は○○○○○○○○○賞? | レナート・ニルソン |
様々な水溶液の電気伝導度を測定したことや、史上初めて純粋な水を精製したことで知られるドイツの物理学者は? | コールラウシュ |
左右の鼻を真ん中で分けている鼻中隔の前方部分の名称は「○○○○○○○部位」? | キーゼルバッハ |
ギリシャ神話の神にちなんで命名された恐竜で、その体高はあらゆる恐竜の中でもっとも高いと推測されるのは? | サウロポセイドン |
東京大学宇宙線研究所が福岡鉱山跡に建設した、宇宙にある暗黒物質・ダークマターを検出するための装置は? | XMASS検出器 |
楽器のハープに似た奇妙な形で話題となった、2012年に深海で発見された新種の海綿生物は「○○○○○○○○○・リラ」? | コンドロクラディア |
島根県立三瓶自然館に剥製が展示されている、かつて竹島に主のように君臨していたニホンアシカの呼び名は? | リャンコ大王 |
2009年に発見された、ネズミをも消化する世界最大級の食虫植物に付けられた名前は「ネペンテス・○○○○○○○」? | アッテンボロギ |
マダガスカルの地方名の名がついている、アフリカの原生多雨林に分布するオナガザル科のサルは? | シロエリマンガベイ |
マダガスカルの北東部にのみ生息している、絹のような白い毛皮が特徴の絶滅寸前のサルは? | シルキーシファカ |
欧州宇宙機関の探査機ロゼッタが、2014年8月に着陸機を下ろした彗星はチュリュモフ・○○○○○○彗星? | ゲラシメンコ |
2013年2月に、地球表面から28000kmの地点を通過し「観測史上最も地球に接近した小惑星」となった星は? | 2012DA14 |
2013年にNASAが「観測史上最大の渦巻き銀河」と発表した地球から2億1200万光年離れた位置にある銀河は? | NGC6872 |
アルゼンチンの地層から化石が発見され、「夜明けの走者」を意味する学名が付けられた最初期のものとされる恐竜は? | エオドロマエウス |
東南アジアに生息している木からジャンプして空中を滑空することで知られるヤモリは○○○○○ヤモリ? | クールトビ |
東南アジアに生息する世界最大のカマキリは○○○○○○カマキリ? | オオカレエダ |
スコットランドの自然学者の名前が付けられた、様々な毛色の種類が存在する、東南アジアに生息するリスは○○○○○○○リス? | フィンレイソン |
2014年に女性として初めてフィールズ賞を受賞したイランの数学者はマリアム・○○○○○? | ミルザハニ |
食作用と飲作用がある細胞が外界の物質を内部に取り込む作用を何という? | エンドサイトーシス |
体が黒いことから「クマネコ」とも呼ばれるアジアの森林地帯に棲むジャコウネコ科の動物は? | ビントロング |
1990年にボイジャー1号が撮影した、最も離れた場所から地球をとらえた写真を何という? | ペイルブルードット |
肺炎の治療や、ヘリコバクター・ピロリの除菌などに用いられる略号「CAM」で表される抗生物質は? | クラリスロマイシン |
「大きく膨らむ胃」「大きく開く口」をもち、自分よりも大きな獲物を食べることが出来るというスズキ目の魚は? | オニボウズギス |
2014年7月にアメリカのサウスカロライナ州で発掘された飛べる鳥としては最大種の化石は○○○○○○・サンデルシ? | ペラゴルニス |
1976年に発表した著書『コンピューター・パワー』の中で「ハッカー」という言葉を広めたアメリカの情報工学者は? | ワイゼンバウム |
弟子に植物学者のリンネがいるライデン大学の教授を務め現代の臨床医学教育の基礎を築いたオランダの医学者は? | ブールハーフェ |
リンネ式分類法を日本に紹介した最初の書である、シーボルトから譲り受けたツンベルクの植物誌をもとに伊藤圭介が著した書籍は? | 泰西本草名疏 |
赤道に近いことから静止衛星の打ち上げに適しているブラジル・マラニョン州にあるロケット打ち上げ施設は? | アルカンタラ射場 |
真空中の光速は何m/s? | 299792458 |
紫外線を浴びると、人間の体内で生成されるビタミンは? | カルシフェロール |
体内でたんぱく質と結びつくと運動をした時と同じような効果を起こさせる機能があると判明したホルモンは? | アディポネクチン |
アインシュタイン方程式を解いたフィンランドの物理学者で質量と電荷を持つブラックホールにその名を残すのは? | ノルドシュトルム |
「軸の周りに一定の角速度で回転するブラックホールについての厳密解」を導いたことで知られるニュージーランドの数学者は? | ロイ・カー |
物体が回転すると周りの時空が歪むという効果は○○○○○○○○○効果? | レンス・ティリング |
回転する電荷を帯びたブラックホールを記述できる、一般相対性理論のアインシュタイン方程式の解を発見者の名前から何という? | カー・ニューマン解 |
毎年、春に台湾より南から日本に飛来し、秋にその子孫が南の方へ帰っていくというタテハチョウ科のチョウは? | アサギマダラ |
メンデレーエフよりも前に元素の周期性を発見したフランスの地質学者はベギエ・ド・○○○○○○○? | シャンクルトワ |
メンデレーエフ以前に「地のらせん」と呼ばれる元素の周期律を発見していたフランスの鉱物学者は? | シャンクルトア |
その解の存在を証明することはミレニアム懸賞問題になっている流体力学における偏微分方程式は○○○○○○○○○方程式? | ナビエ・ストークス |
ミレニアム懸賞問題になっている「BSD予想」とは、「バーチ・○○○○○○○○=ダイアー予想」の略? | スウィンナートン |
体が透明で骨が透けて見えるナマズの仲間である淡水魚は○○○○○○○○○グラスキャットフィッシュ? | トランスルーセント |
飼育種として知られるナマズの仲間「プレコ」とは何という名前を略したもの? | プレコストムス |
「しんかい6500」などによる探査で知られる、独立行政法人海洋研究開発機構のアルファベットでの略称は? | JAMSTEC |
フラミンゴの色羽毛やサケ、マスに含まれる赤い色素を何という? | カンタキサンチン |
別名を「コナミドリムシ」という、2本のべん毛で運動する淡水藻は? | クラミドモナス |
その体の色から「ピンクイルカ」とも呼ばれる、東シナ海などに生息するイルカは? | シナウスイロイルカ |
2011年に、日本蝶類学会の調査隊により約80年ぶりに確認された「ヒマラヤの貴婦人」と呼ばれる幻の蝶は○○○○○○○アゲハ? | ブータンシボリ |
1801年、ドイツの天文学者ヨハン・ボーデが発表した星座の芸術的表現で知られる天球図帳は? | ウラノグラフィア |
背中にあるとげをこすり合わせ音を出すことで知られるマダガスカルに生息するハリネズミに似た小型哺乳類は? | シマテンレック |
別名を「ニューカレドニアジャイアントゲッコー」という世界最大のヤモリは○○○○○○ヤモリ? | ツギオミカド |
デボン紀後期に生息していた板皮類と呼ばれるアゴを持つ魚の一種で、体長が9mとこの類の中で最大のものは? | ダンクレオステウス |
世界気象機関とユネスコの政府間海洋学委員会が合同で推進している、「全世界海洋情報サービスシステム」の略称は? | IGOSS |
開発者であるアメリカ人とフランス人の名前を冠したアルミニウムの精錬法は? | ホール・エルー法 |
考案したアメリカ人とフランス人の名に由来するアルミニウムの工業的製法は? | ホール・エルー法 |
アルミニウムの燃焼を利用した金属の精錬法「テルミット法」の別名は○○○○○○○○法? | ゴルトシュミット |
「自分の姿や肉体に対してのみ愛を感じる」という性倒錯に対し「ナルシシズム」と命名した精神分析学者は? | ポール・ネッケ |
アジアで栽培されている「オリザ・サティバ」とともに稲の2大品種とされる西アフリカ原産の稲の学名は? | オリザ・グラベリマ |
日本をはじめ、アジアで広く栽培されている稲の学名は? | オリザ・サティバ |
現在は保護区以外ではほとんど見られなくなってしまった北海道礼文島のみに生息するラン科の植物は? | レブンアツモリソウ |
深海性であるため生態はほとんど分かっていない、成熟しても体長約20cmという最も小さい種類のサメ類は? | ツラナガコビトザメ |
別名を「ロタロタ」というタラ目で唯一の淡水魚は? | カワメンタイ |
肉を柔らかくする働きがあるパイナップルに含まれる消化酵素は? | ブロメライン |
細胞内の遺伝情報の流れを表す分子生物学の一般原理を英語で何という? | セントラルドグマ |
三重県の鳥羽水族館で2009年から5年余り絶食しても生きていた生物は? | ダイオウグソクムシ |
2013年6月にニジェール北部のペルム紀後期の地層から化石が発見された、頭がこぶだらけだった新種の大型草食爬虫類は? | ブノステゴス |
2009年にマウスに対する実験から長寿効果があることが確認された臓器移植の際に用いられる免疫抑制剤は? | ラパマイシン |
「ストレッチャーストレイン」とも呼ばれている、鋼鉄材料を引っ張ったときに斜めに現れるひずみ模様を何という? | リューダース帯 |
2009年に新種の恐竜であると判明した、1998年に石川県で化石が発見された恐竜は「アルバロフォサウルス・○○○○○○○○」? | ヤマグチオロウム |
石川県白山市の古代の地層で化石が発見され、サナギガイ類では世界最古の新種と確認された貝は「○○○○○・コスタータ」? | テトリプパ |
2014年9月に宇宙線ソユーズTMA14Mに搭乗し17年ぶりに誕生したロシアの女性宇宙飛行士となったのは? | エレーナ・セロワ |
科学用語で、「マクロな領域」と「マイクロな領域」の中間に位置づけられる領域のことを、特に「○○○○○○○領域」という? | メゾスコピック |
1731年にボローニャ大学の教授に就任し、ヨーロッパ初の女性の大学教授となったイタリアの物理学者は? | ラウラ・バッシ |
一つのクローン細胞群がつくる一種類の抗体のことを「○○○○○○○抗体」という? | モノクローナル |
カタツムリに寄生し、イモムシに擬態することで鳥に捕食されるように仕向ける寄生虫の一種はロイコ○○○○○○○? | クロリディウム |
1856年にネアンデルタール人の化石が初めて見つかった、ドイツのデュッセルドルフにある洞窟は○○○○○○○○○洞窟? | フェルトホッファー |
ドイツの数学者が考案した実数論において用いられる考え方を何という? | デデキント切断 |
軟体動物の血液に含まれる色素・ヘモシアニンの発見者でも1926年にノーベル化学賞を受賞したスウェーデンの化学者は? | スヴェドベリ |
疎水物質により水の浸透を遮断し不要物が中心柱に入ってくるのを阻害する役割をもつ、植物内皮の細胞壁にある構造体を何という? | カスパリー線 |
ノルウェーの海洋学者の名前にちなむ、海流における流量の計量に使う、記号Svで表される単位は? | スベルドラップ |
宇宙空間に流れる電流のことをその存在を予言したノルウェーの科学者の名前から何という? | ビルケランド電流 |
ノルウェーのスピッツペルゲン島にある、世界中から植物の種子を収集し保護するための施設は「○○○○○○全地球種子庫」? | スバールバル |
2013年に発表された、中国雲南省で発見された「世界最古の羽化前の恐竜の化石」は、○○○○○○サウルスのものとされている? | ルーフェンゴ |
重力は見かけの現象にすぎず暗黒物質も存在しないというエントロピック重力理論を提唱したオランダの物理学者は? | ヴァーリンデ |
その毒性から英語で「海のイラクサ」という意味があるクラゲは? | シーネットル |
バッカルコーンと呼ばれる6本の触手を使って捕食する海洋生物のクリオネが主食としている浮遊性の巻貝は? | ミジンウキマイマイ |
アメリカとイタリアの学者の名前がつけられた、捕食者と被食者の個体数増殖速度を表した式は○○○○○○○○○の方程式? | ロトカ・ヴォルテラ |
2009年にロシア中東部の地層から化石が発見された、樹上生活をした最古の脊椎動物に付けられた名は「スミニア・○○○○○」? | ゲトマノビ |
オーストリアのフリンダース山脈で発見された、約5億5千万~6億年前に棲息した生物の化石を「○○○○○○化石群」という? | エディアカラ |
調査対象となる群落に正方形の枠を設置し、その内側に生育する個体を標本とみなして行う植生調査の手法を何という? | コドラート法 |
最大で8cm以上にもなるバッタ目の中では日本最大級の大きさである、南西諸島以南に分布する昆虫は? | タイワンツチイナゴ |
映画『英国王のスピーチ』ではジェフリー・ラッシュが演じたイギリス国王ジョージ6世の吃音を治した言語療法士は? | ライオネル・ローグ |
沖縄などでは「ガラサーアケー」とも呼ばれる、突きだした口にちなんだ名前を持つ魚は? | ヒフキアイゴ |
1824年9月にイグアノドンの歯の化石を発見し、世界で初めて恐竜の化石を発見した人物となった医師は? | ギデオン・マンテル |
1997年にメキシコ湾でメタンハイドレートを調査している時に発見された深海生物は? | メタンアイスワーム |
各桁の数字の和が元の数の約数であるような数のことを何という? | ハーシャッド数 |
月の「静かの海」にちなんで名づけられた国際宇宙ステーションの結合モジュールの名前は? | トランクウィリティ |
骨髄移植を開発したことで有名な1990年にノーベル生理学・医学賞を受賞した医師はエドワード・○○○○○○○○? | ドナル・トーマス |
イオンを水を構造化させる能力の順に配列したもののことをドイツの化学者の名から○○○○○○○順列という? | ホフマイスター |
生後6ヵ月以内の人工栄養児に見られる、ビタミンCの欠乏によって起こる壊血病の一種を○○○○○○○○○病という? | メーラー・バーロー |
アクチニウムを発見したフランスの化学者はアンドレ・ルイ・○○○○○? | ドビエルヌ |
浸透圧調整により、ヒトの体内で浸透圧が上昇している時間脳の視床下部から命令を受けている内分泌腺は? | 脳下垂体後葉 |
世界で最も美しい猿の一つといわれる、額にあるオレンジ色の三日月状の毛が特徴のアフリカに生息するオナガザル科の猿は? | ブラッザグエノン |
アフリカ大陸に生息する世界で最も重い昆虫として有名な虫は○○○○○○○○○ハナムグリ? | ゴライアスオオツノ |
マダガスカル島で、猿の仲間の「インドリ」「アイアイ」を発見・命名したフランスの動物学者は? | ピエール・ソヌラ |
アルファベット3文字で「ChE」と表される、健康診断では肝臓の蛋白合成機能の指標とされる酵素の一種といえば? | コリンエステラーゼ |
夜空に輝く星座の1つ・アンドロメダ座のアルファ星は? | アルフェラッツ |
和名を「ベニベンケイ」といい秋から初冬にかけて小さな花をたくさん咲かせる、マダガスカル島原産の園芸植物は? | カランコエ |
鉱物の名前にもなっているポーランド生まれの科学者キュリー夫人の旧姓は? | スクロドフスカ |
欧米が原産地で、日本では1972年に河口湖で確認されてその寒天質のボールのような群体が有名になった生物は? | オオマリコケムシ |
新第三紀に北太平洋の沿岸地域に生息していた哺乳類で示準化石としても有名なのは? | デスモスチルス |
構成する炭素が正電荷を有する有機化合物イオンのことを何という? | カルボカチオン |
強磁性体に磁場を作用させるとノイズを発する現象を○○○○○○○効果という? | バルクハウゼン |
「ノーベル物理学賞を益川敏英、小林誠と同時に与えるられるべきだった」との声もある、2010年に死去したイタリアの物理学者は? | ニコラ・カビボ |
素粒子物理学における「CKM行列」に小林誠、益川敏英と共に名を残すイタリアの理論物理学者は? | ニコラ・カビボ |
素粒子物理学における「PMNS行列」に牧二郎、中川昌美、坂田昌一と共に名を残しているイタリアの物理学者は? | ポンテコルボ |
巨木に育つことで有名なスギ科の植物・セコイアの命名者であるハンガリーの植物学者は? | エンドリッヒャー |
鳥のように翼を羽ばたかせることによって飛ぶ航空機のことを、英語で何という? | オーニソプター |
高熱と口腔粘膜の水疱が特徴の夏に子供がかかりやすいウイルス性の感染症は? | ヘルパンギーナ |
耐熱性・耐食性にすぐれたニッケルを中心にモリブデンやクロムを加えた合金といえば? | ハステロイ |
正式には「先天性中枢性肺胞低換気症候群」という、睡眠中に呼吸困難となる症状を、神話に登場する水の精から何という? | オンディーヌの呪い |
2012年に、これを含む錠剤がアメリカで新薬承認され話題となった、東北大学とJTが共同開発したHIV薬は? | エルビテグラビル |
2009年に関節リウマチや多発性硬化症の治療に効果があると判明した、漢方薬としても使われるアジサイの根に含まれる成分は? | ハロフジノン |
製薬会社のバイエル社が開発した、ニンテンドーDSTYLEを糖尿病の治療のために用いるソフトは? | DIDGET |
事故で鉄の棒が眼から脳へと突き刺さったが、奇跡的に生還しその後、人格が激変した19世紀のアメリカ人技師は? | フィネアス・ゲージ |
デュポン社の研究員だった1938年、実験中に偶然テフロンの生成に成功したアメリカの化学者は? | ロイ・プランケット |
男性の更年期障害のことをアルファベット3文字を使って何という? | LOH症候群 |
超新星爆発が近いと考えられる「WR星」と略される高温の青色巨星といえば? | ウォルフ・ライエ星 |
観賞魚として人気が高いインドやスリランカ原産の世界最小の淡水フグは? | アベニーパッファー |
観賞魚として飼育されることも多い、世界最小の淡水フグは? | アベニー・パファー |
スミレやイヌノフグリにみられる種子をアリに運んでもらうために種子や果実につけられた栄養価の高い物質を何という? | エライオソーム |
脊髄の前根は運動を、後根は知覚をつかさどるという法則は○○○○○○○○○の法則? | ベル・マジャンディ |
2016年のテストフライトをめざしボーイング社が開発を進めている、カプセル型の友人宇宙船は? | CST-100 |
珊瑚礁の海に棲み他の魚の体の寄生虫を食べる「クリーニング」の習性で有名なベラ科の魚は? | ホンソメワケベラ |
2011年に、サンゴの起源が定説より2億年以上さかのぼることが判明したのは、何というサンゴの全遺伝情報を解読したため? | コユビミドリイシ |
原始的な刺胞生物や棘皮動物であるという説もある、三日月のような腕を3本持っていた先カンブリア紀の海洋生物は? | トリブラキディウム |
ドイツの化学者クレブスが発見した、「クエン酸回路」ともいう栄養素からエネルギーを生む仕組みを何という? | TCA回路 |
アポロ1号の試験中に事故死した、マーキュリー計画でA・シェパードに次ぐ二番目の飛行を行った宇宙飛行士は? | ガス・グリソム |
アメリカの宇宙計画マーキュリー計画、ジェミニ計画、アポロ計画の全てで宇宙飛行した唯一の人物は? | ウォルター・シラー |
1971年にアポロ14号が着陸し船長のアラン・シェパードと乗員のエドガー・ミッチェルが命名した月の場所は? | フラ・マウロ基地 |
異型化したXY型の性染色体を持つため、植物における性決定の研究材料として用いられているマツヨイセンノウの別名は? | ヒロハノマンテマ |
イタリア語で「満潮」という意味がある、ベネチアなどに被害をもたらす、アドリア海の水位が異常に高くなる現象を何という? | アックア・アルタ |
美容にも良いため化粧品にも重宝されている、貝殻を構成するタンパク質を主とする成分は? | コンキオリン |
歯が抜け落ちずに螺旋状に巻いていたことから「ゼンマイ状の鋸」という意味がある、ペルム紀に生息した古代のサメは? | ヘリコプリオン |
2009年に沖縄で発見され、世界で初めて確認された淡水に生育するアオサ・アオノリ類に付けられた和名は「○○○○○○○のり」? | うむとぅちゅら |
2010年に国際宇宙ステーションへ送り込まれた、NASAへとゼネラルモーターズが共同で開発したロボット宇宙飛行士は? | Robonaut2 |
2000年に採択された遺伝子改変生物の取り扱いに関する国際的な枠組みを規定した条約は? | カルタヘナ議定書 |
背びれが約10枚あることから「多くのひれ」という意味があるセネガルに棲む古代魚の仲間は○○○○○○・セネガルス? | ポリプテルス |
考案した2人のアメリカ人の名前がついた、ハリケーンの強度を示す等級は「○○○○○○○○○・ハリケーンスケール」? | サファ・シンプソン |
茎に下向きのトゲがあることで知られる、夏から秋にかけて日本各地の水辺や湿地に群生するタデ科の一年草は? | アキノウナギツカミ |
毒鳥・ピトフーイやヤドクガエルが持つ生物界でも特に強い毒は? | バトラコトキシン |
「これまでに発見された太陽系外惑星で最も生物が存在している可能性が高い」とされる、2010年9月に発見された天体は? | グリーゼ581g |
数学者ダビド・ヒルベルトの第一問題の証明や、不完全性定理の証明で有名な、現在のチェコ出身の数学者は? | クルト・ゲーデル |
2010年に帝京大学の上野照剛教授がアメリカ人以外として初めて受賞した、国際生体電磁気学会の最高賞は? | ダルソンバル賞 |
心理療法のサイコドラマやソシオメトリーといった理論を提唱した、ルーマニア出身のアメリカの精神科医は? | ヤコブ・モレノ |
小惑星として初めて環を持つことが確認された天体である小惑星番号10199の星は? | カリクロー |
核磁気共鳴画像法に関する発見でピーター・マンスフィールドとともに、2003年のノーベル生理学医学賞を受賞した科学者は? | ラウターバー |
逆格子点の周りの逆格子点の垂直二等分面によって作られる領域のことを○○○○○○○○という? | ブリルアンゾーン |
2007年のノーベル物理学賞を巨大磁気抵抗効果の発見によりアルベール・フェールと共に受賞したドイツ人物理学者は? | グリューンベルク |
「情動脱力発作」とも呼ばれる感情が過度に高ぶることによって筋力が抜けたようになる症状は? | カタプレキシー |
ニンヒドリンという薬品を用いて紙などから指紋を検出する際に生じる、紫の色素を何という? | ルーエマンパープル |
組織中にある黒鉛を球状にして強度を高めた鋳鉄を「強じんな」を意味する言葉から○○○○○鋳鉄という? | ダクタイル |
著書に『ワープする宇宙ー5次元時空の謎を解く』がある、物理学のニューヒロインとして注目を集めるアメリカの物理学者は? | リサ・ランドール |
2014年1月に兵庫県洲本市由良町でほぼ完全な頭骨化石が発見された、ウミガメの一種オサガメの祖先である白亜紀の生物は? | メソダーモケリス |
「天体位置表」の作成や三角法の研究で知られるドイツの天文学者は? | レギオモンタヌス |
「有機化学ハンドブック」の作成者の名がつけられた有機化学分野の情報が広く掲載されているデータベースは? | バイルシュタイン |
ジョン・フォン・ノイマンとの著書でゲーム理論を考案しミクロ経済学の基礎を築いた経済学者は? | モルゲンシュテルン |
2013年2月に、ロシアのチェリャビンスク州に落下した巨大な隕石に付けられた名前は「○○○○○○隕石」? | チェバルクリ |
1953年に偽物であることが判明したイギリスの化石人類は? | ピルトダウン |
2014年にJAXAが打ち上げた小惑星探査機「はやぶさ2」の目的地である、地球と火星の間を周回する小惑星は? | 1999JU3 |
現在、筑波宇宙センターの屋外に展示されている、JAXAが国際宇宙ステーションのために開発するも2005年に中止された実験施設は? | セントリフュージ |
2012年8月に京都大学の井上治久准教授らによって「筋萎縮性側索硬化症の治療薬開発につながる」と発表された物質は? | アナカルジン酸 |
ミオトニー放電時に心筋電図から聞こえるのは○○○○○○○サウンド? | ダイブボンバー |
ニュージーランドに生息しモアの天敵だった史上最大のワシで、モアとともに絶滅したのは○○○○○○○ワシ? | ハルパゴルニス |
ポアンカレ予想に挑むも、証明できずにこの世を去ったヴェブレン賞の第1回受賞者であるギリシャ出身の数学者は? | パパキリアコプロス |
2017年のノーベル生理学・医学賞を受賞した3人は、マイケル・ヤング、ジェフリー・ホールとマイケル・○○○○○○? | ロスバッシュ |
2009年に発見された、中心となる恒星の自転する向きと逆方向に公転しているという珍しい特徴を持つ太陽系外の惑星は? | HAT-P-7b |
黒地に白線が入った格子状の模様の白線の交差部分が灰色に見える視覚現象のことを○○○○○○○○現象という? | ハーマングリッド |
中国江西省の地名に由来する酸化アルミニウムや二酸化ケイ素を主成分とする粘土鉱物は? | カオリナイト |
生息する英領ジブラルタルではこれがいなくなるとイギリス軍が撤退するという有名な伝説があるオナガザル科のサルは? | バーバリーマカク |
「球を適当に分割して組み替えることで、元と同じ球を2つ作ることができる」というものを”誰”のパラドックスという? | バナッハ=タルスキ |
化合物の成分元素の質量比が常に一定であるという低比例の法則に従わない化合物を○○○○○○化合物という? | ベルトライド |
ダイオウイカとともに世界最大級の無脊椎動物とされるイカの種類といえば○○○○○○○○イカ? | ダイオウホウズキ |
直径約27cmとあらゆる生物の中で最も大きい目玉を持つのは○○○○○○○○イカ? | ダイオウホウズキ |
淀川水系、濃尾平野、富山平野に生息する、天然記念物にも指定されているタナゴの仲間は? | イタセンパラ |
光合成によって重油を精製することで注目を集めている緑藻の一種を何という? | ボトリオコッカス |
斧のような高いトサカを持つプテラノドン属の最大種は? | ステルンベルギ |
月面最大級の衝突地形である月の裏側にある盆地は? | 南極エイトケン盆地 |
量子情報科学の分野で業績を挙げデービッド・ワインランドと共に2012年のノーベル物理学賞を受賞したフランス人は? | セルジュ・アロシュ |
鉄のウロコを持つ巻貝スケーリーフットの和名は? | ウロコフネタマガイ |
体表に硫化鉄の鱗を持っていることから「鉄の鱗を持つ生物」として話題となった、2001年にインド洋で発見された巻貝は? | スケーリーフット |
2億5000万年前の古生代と中生代の間に起きたとされる、生物の大量絶滅を、「超酸素欠乏」という意味で何という? | スーパーアノキシア |
現在のウマの祖先といわれる、約5000万年前に地球上に棲息キツネほどの大きさの哺乳類は? | ヒラコテリウム |
植物を分類したクロンキスト体系の根拠となった、被子植物は複雑な両性花から単純な構造の花へと退化的に進化したとする学説は? | ストロビロイド説 |
バナナの匂いがすることから英語名を「バナナツリー」というモクレン科の植物は? | トウオガタマ |
1983年にノーベル生理学・医学賞を受賞したアメリカの女性生物学者はバーバラ・○○○○○○○? | マクリントック |
生きた化石・シーラカンスの命名者としても知られる大森貝塚の発見者・モースの師匠にあたる古生物学者は? | ルイ・アガシー |
大森貝塚の発見者であるモースはこの生物の研究のために来日したある楽器にちなんだ腕足動物は? | シャミセンガイ |
「応用数学のノーベル賞」とも呼ばれる賞をフィンランドの数学者の名をとり何という? | ネバンリンナ賞 |
1940年代にグレイ・ウォルターによって開発された、光センサーと真空管からなる亀型のロボットは「マシナ・○○○○○○○○」? | スペクラトリクス |
ドイツの数学者クラインが23歳で大学教授に就任する際に、幾何学とは何かを示した考えは「○○○○○○・プログラム」? | エルランゲン |
末期病患者の安楽死に用いる自殺装置を開発したことで有名なアメリカの病理学者はジャック・○○○○○○○? | ケヴォーキアン |
遺伝的欠陥により羽毛の成長が止まらない突然変異のインコは? | フェザーダスター |
グラクソ・スミスクライン社が製造する、2009年に日本で初めて承認された子宮頸がんを予防するワクチンは? | サーバリックス |
トイレのCMで取り上げられたこともある、流体表面の表面張力が不均等になることが原因で流れが引き起こされる現象は? | マランゴニ効果 |
クジラの死骸の周囲にのみ生息している、赤く細い羽毛のような姿をした深海生物は? | ホネクイハナムシ |
人は達成できた事よりも未達成や中断した事の方をよく覚えているという現象を○○○○○○○効果という? | ツァイガルニク |
体温調節のため、尻尾を頭上にかざして日傘のように使う、アフリカ南部に生息しているリスは○○○○○○○リス? | ケープアラゲジ |
2013年6月に福井県勝山市の県立恐竜博物館が、市内の地層から見つかったと発表した化石は○○○○○○サウルスのもの? | オルニトミモ |
福井県勝山市の地層から化石が発掘された新種の恐竜に対して付けられた名前は「フクイティタン・○○○○○○○」? | ニッポネンシス |
2005年にはノーベル物理学賞で受賞した、イグノーベル賞会場でおふざけで飛ばす紙飛行機の掃除係を務めている物理学者は? | ロイ・グラウバー |
沖縄では「ハブガイ」と呼ばれる、インドネシアの地名に由来する名を持つ強烈な毒性で有名な貝は? | アンボイナガイ |
日本語では「刺座」というサボテンのトゲが生えている綿毛で覆われた部分のことを何という? | アレオーレ |
農作物に被害を与えるイセリアカイガラムシを駆除するためのオーストラリアから導入されたその天敵である昆虫は? | ベダリアテントウ |
小野薬品工業が販売している「貼るタイプのアルツハイマー型認知症治療薬」の成分名は? | リバスチグミン |
芳香族ニトロ化物とアニリンからフェナジンを合成する化学反応は○○○○○○○○反応? | ウォール・アウエ |
2010年にチリで化石が発見された翼を広げた大きさが5mを超える史上最大の鳥に付いた学名は「○○○○○○・チレンシス」? | ペラゴルニス |
ドイツの鉱物学者の名がついたチリで発見された硫酸鉄鉱物の一種は? | クェンシュテット石 |
19世紀に世界で初めてグリシンの単離に成功したフランスの化学者は? | アンリ・ブラコノー |
三角フラスコを考案したドイツの化学者はエミール・○○○○○○○○? | エルレンマイヤー |
結晶系の空間群を記述する時に用いられるのは○○○○○○○○記号? | シェーンフリース |
「イトカワ」もこれである破砕された岩の塊が集積することによって形成された天体のことを何という? | ラブルパイル天体 |
徳島文理大学の研究グループにより、その実にがん細胞の増殖を抑える効果があることが確認されたニシキギ科の植物は? | ヒゼンマユミ |
金、緑、赤、青など色鮮やかな体色のバリエーションがあるニューギニアに生息する昆虫は○○○○○○○クワガタ? | パプアキンイロ |
2012年に顎の化石が発見されたホモ・ハビリスとは別系統の初期人類と考えられる化石人類は「ホモ・○○○○○○○○」? | ルドルフェンシス |
アサリやハマグリは○○○○○○○科の貝? | マルスダレガイ |
第1回は「刷り込み」を発見したコンラッド・ローレンツが受賞している、「鳥類学界のノーベル賞」といわれる賞は何賞? | ジャンデラクール |
いわゆる「シーモンキー」がこれにあたる、甲殻類の成長過程で最も初期の幼生を何という? | ノープリウス |
目も吸盤もなく変態前後で形態が異なるため、かつては別の生物だと思われていたヤツメウナギの幼生は? | アンモシーテス |
「サディズム」「マゾヒズム」という言葉の命名者である精神科医はリヒャルト・フォン・○○○○○○○○○? | クラフト=エビング |
2009年に鳥インフルエンザの感染予防作用があると判明したメカブに含まれる粘り成分は? | フコイダン |
スティーブン・ホーキングと共にブラックホール熱力学を創始したとされているイスラエルの物理学者は? | ベッケンシュタイン |
2017年に吉澤和徳、上村佳孝らがこの研究によりイグ・ノーベル賞の生物学賞を受賞した、雌雄の生殖器が逆転している昆虫は? | トリカヘチャタテ |
『指輪物語』のガンダルフから「Gandalfus」という属名が付けられている深海に棲息するカニは? | ユノハナガニ |
別名「HH天体」ともいう若い恒星の周囲で見られるガス同士の衝突領域は○○○○○○○○○天体? | ハービッグ・ハロー |
1679年に圧力鍋を発明したフランスの物理学者で蒸気機関の研究における先駆者として知られるのは? | ドニ・パパン |
「追跡線」「牽引線」ともいう端におもりをつけたひもを垂直にまっすぐ引いたときにおもりが描く軌跡を何という? | トラクトリックス |
2人の物理学者の名が付いた別名を「AB効果」という量子力学における効果は○○○○○○○○○効果? | アハラノフ=ボーム |
スペースシャトルのオービターの燃料として使われた有機化合物は? | メチルヒドラジン |
1993年に錦江湾で初めて採取されたミミズに似た生物は? | サツマハオリムシ |
心臓の右心房付近にあるペースメーカーとして働く洞房結節のことを発見社の名から○○○○○○○○結節という? | キース・フラック |
1808年、ゲイ=リュサックと共に、世界で初めてホウ素の単離に成功したフランスの化学者は? | ルイ・テナール |
1969年のベストセラー『死ぬ瞬間』の著者であるスイス出身の女性医師はエリザベス・○○○○○○○○○? | キューブラー=ロス |
和名を「極楽鳥花」とも呼ばれる、南アフリカ原産の観葉植物は? | ストレリチア |
別名を「オーストラリアウンバチクラゲ」という非常に高い毒性で恐れられるクラゲといえば? | キロネックス |
アイヌ語で「赤い足」という意味の名を持つウミスズメ科の鳥は? | ケイマフリ |
白川英樹、ヒーガーと共に2000年にノーベル化学賞を受賞した、ニュージーランド出身の化学者は? | マクダイアミッド |
ギリシャ語で「ヘルメットのようにかたい皮膚」という意味がある、その愛嬌から熱帯魚として人気のナマズ目の魚は? | コリドラス |
ヘルメットのような頭を持つことから「分厚い頭のトカゲ」という意味がある白亜紀後期の恐竜は○○○○○○サウルス? | パキケファロ |
一時期は絶滅したとされていたが1974年に南アメリカで生体が確認されたウシ目の動物は? | チャコペッカリー |
2013年にアメリカ・ユタ州で化石が発見され、先住民の神話に登場する怪物に因み命名された恐竜はシアッチ・○○○○○○? | ミーケロルム |
これを提唱した2人の科学者の名がつけられた、科学哲学における決定不全性を論じた命題は○○○○○○○○○テーゼ? | デュエム=クワイン |
2013年6月、北海道大学などの研究チームが「ノロウイルスを捕捉する働きがある」と確認したヒトの腸内にいる常在菌は? | SENG-6 |
破傷風菌やボツリヌス菌など酸素濃度が低い環境に棲息し芽胞を形成する桿菌を総称して何という? | クロストリジウム |
恐竜のティラノサウルスの骨盤で、恥骨の先の部分を、その形から「○○○○○○ブーツ」という? | ピュービック |
日本でも2006年に確認されて以来問題視されている、両生類を激減させている感染症は? | カエルツボカビ症 |
特殊なデザインをしたハードコンタクトレンズを用いて角膜の形を矯正し、近視などの改善を試みる治療法は? | オルソケラトロジー |
アポロ11号に搭乗していた3人の宇宙飛行士の名前から命名された月面で発見された新物質は? | アーマルコライト |
電解質を溶かしているゲルにある別の電解質溶液を加えた場合沈殿が規則的な縞模様を描くという現象のことを何という? | リーゼガング現象 |
プトレマイオスの48星座以外にカメレオン座、きょしちょう座などの新しい星座が加えられた1603年にバイエルが書いた書は? | ウラノメトリア |
ツェツェバエによって媒介され、眠り病などを引き起こす原生動物は? | トリパノソーマ |
名前は鳴き声から来ている腕を左右に広げて横っ跳びする動きで有名な、マダガスカル島の原始的なサルの仲間は? | ベローシファカ |
ゴキブリの祖先とされる古生代石炭紀に生息した昆虫は? | プロトファスマ |
略称をGSIという、ドイツのダルムシュタットにある研究所でコペルニシウムなど近年における元素発見を担っているのは? | 重イオン研究所 |
人と樹木が共生する場を「里山」と名づけたことで有名な、日本の森林生態学の基礎を築いた学者は? | 四手井綱英 |
大人になりきれない大人を「ピーターパン症候群」とその著書の中で命名したアメリカの心理学者は? | ダン・カイリー |
「最適制御の数学的理論」などで知られる、ロシアの盲目の数学者はレフ・○○○○○○○○? | ポントリャーギン |
2010年に「数学のノーベル賞」とも呼ばれるフィールズ賞をベトナム出身者として初めて受賞した数学者は? | ゴ・バオ・チャウ |
その体の縞模様を道化師の衣装に見立てた名前を持つドジョウ科の魚は? | クラウンローチ |
著書に1967年にベストセラーとなった『裸のサル』や『マンウォッチング』があるイギリスの動物学者は? | デズモンド・モリス |
主に無機化学において特定の状況下で非線形分子の構造が歪む現象のことを「○○○○○○○効果」という? | ヤーン・テラー |
男児が生まれつきXXYの性染色体を持つ異常のことを報告したアメリカの医師の名前から何症候群という? | クラインフェルター |
1842年に染色体を発見したスイスの植物学者は? | カール・ネーゲリ |
整係数多変数高次不定方程式に名を残す、著書『算術』で有名な古代アレクサンドリアの数学者は? | ディオファントス |
緑色植物、紅色植物、灰色植物からなる、真核生物の系統のひとつは? | アーケプラスチダ |
自らの口が閉じられないほどの長いキバが特徴的なワニトカゲギス目の魚は? | ホウライエソ |
高エネルギーの荷電粒子が磁場中でローレンツ力により曲がるときに電磁波を放射する現象を何という? | シンクロトロン放射 |
アラビア語で「蛇の首」を意味することばに由来するへび座のアルファ星は? | ウヌク・アルハイ |
アラビア語で「御者の肩」を意味する、ぎょしゃ座のβ星は? | メンカリナン |
整数量子ホール効果を発見した功績により、1985年にノーベル物理学賞を受賞したドイツの物理学者は? | クリッツィング |
かつてポン・コッジャ・ウインネッケ・フォーブズ彗星と呼ばれていた、イギリス人の名が付いた彗星は○○○○○○彗星? | クロンメリン |
高分子化学の創始者として知られるドイツの科学者は? | シュタウディンガー |
2015年にノーベル生理学・医学賞を受賞した大村智が開発したオンコセルカ症やフィラリア症に効果がある抗寄生虫薬は? | イベルメクチン |
別名を「六方晶ダイヤモンド」という、ダイヤモンドより58%硬い可能性があるといわれる炭素の同素体は? | ロンズデーライト |
フランスの動物学者サンティレールのミドルネームから命名された、南米で多く見られるヤマネコは? | ジョフロイネコ |
1494年に著書『スムマ』の中で世界で初めて複式簿記を学術的に説明した、「近代会計学の父」と呼ばれるイタリアの数学者は? | ルカ・パチョーリ |
コレラ菌病因論を主張するコッホと対立してコレラ菌を飲んだことでも有名な「近代衛生学の父」と呼ばれる19世紀ドイツの学者は? | ペッテンコーファー |
「近代会計学の父」と呼ばれるイタリアの数学者は? | ルカ・パチョーリ |
「近代統計学の始祖」とされる18世紀ドイツの統計学者は? | ジュースミルヒ |
2010年に、恐竜では初めて体の大半の色が判明し話題となったのは「○○○○○○○ハックスレイ」? | アンキオルニス |
明治時代に東京湾で調査を行った外国人の名前が付いた、電球のような姿のクラゲは○○○○○クラゲ? | ドフライン |
鎮静剤や全身麻酔に利用されている化学物質で、過剰に投与した場合には血圧や心拍数の低下による死の危険もあるのは? | プロポフォール |
筋ジストロフィー患者の針筋電図などで観測される、ミオトニア放電時に聞こえる特徴的な音を○○○○○○○サウンドという? | ダイブボンバー |
16世紀デンマークの天文学者ティコ・ブラーエが、ヴェン島に完成させた「星の城」という意味がある天文台は? | ステルネボルグ |
その名前には「太鼓腹」という意味がある、ベトナム原産でアメリカなどにおいて改良された代表的なミニブタといえば? | ポットベリーピッグ |
北太平洋に沈むタイタニック号の船体から発見された新種のバクテリアは「○○○○○・タイタニカ」? | ハロモナス |
その小さな歯から、別名を「コバマングース」というマダガスカルマングース科の動物は? | ファラノーク |
はずみ車を用いて回転エネルギーを貯蔵し、必要に応じて電気エネルギーとして放出する発電方式は? | フライホイール発電 |
16世紀後半にジョン・ネイピアとは独立して対数を発見したことで有名なスイス生まれの時計職人は? | ヨスト・ビュルギ |
記号「DU」で表されるオゾン層の厚さを表わす単位は? | ドブソンユニット |
海王星の軌道の外側にある冥王星以外の天体を初めて発見したことで知られるベトナムの女性天文学者は? | ジェーン・ルー |
「慢性乳児神経皮膚関節症候群」とも呼ばれる、生まれた直後の乳児に発症する、激しい炎症で脳や臓器が損傷する病気は? | CINCA症候群 |
生後間もない乳児に見られる足の裏をこすると指を開いて反り返す反射を何という? | バビンスキー反射 |
医薬品メーカー・エーザイの杉本八郎らが開発したアルツハイマー型認知症の治療薬は「○○○○○塩酸塩」? | ドネペジル |
同心円の内側に描かれた正方形の辺が歪んで見える現象をドイツの心理学者の名前を取って○○○○○○○○○錯視という? | エーレンシュタイン |
2010年1月に厚生労働省によって製造・販売が承認された塩野義製薬が開発したインフルエンザ治療薬は? | ラピアクタ |
2009年に世界中で流行したインフルエンザA(H1N1)の原因となるのは○○○○○○ウイルス科A型のインフルエンザウイルス? | オルソミクソ |
病気や怪我の治療に体操、マッサージなどの運動を取り入れることを何という? | キネジセラピー |
サメなどに見られる哺乳類の子づくりのような役割を果たす「交尾器」を何という? | クラスパー |
「ヘソイノシシ」という別名がある、南米アメリカ大陸にすむ哺乳類は? | ペッカリー |
肛門付近から墨汁のような液を噴出するという奇妙な習性をもつアカマンボウ目の魚は? | アカナマダ |
弟子にコワレフスカヤやミッタクレフラーを持ち、楕円関数論や解析学の分野の様々な公式に名を残しているドイツの数学者は? | ワイエルシュトラス |
1986年のノーベル生理学医学賞をスタンリー・コーエンと共に受賞したイタリアの神経学者はリタ・○○○○○○○○○? | レボモンタルチーニ |
7世紀インドの数学者の名がついた、円に内接する四角形の面積を四辺の長さから求める公式は○○○○○○○の公式? | ブラーマグプタ |
2012年に国内で初めてMRIに対応したペースメーカーを発売した医療機器メーカーは日本○○○○○○○? | メドトロニック |
2010年に大雪山国立公園で棲息していることが18年ぶりに確認された、絶滅の恐れがある「幻のキツツキ」は? | ミユビゲラ |
万有引力の発見者として知られるニュートンの生まれ故郷であるロンドンの北東部にある村は? | ウールスソープ |
気象衛星が撮影した写真から台風やハリケーンなどの熱帯低気圧の勢力を解析する方法を何という? | ドボラック法 |
「雪の妖精」と呼ばれている北海道にのみ生息する鳥は? | シマエナガ |
714と715のように、2つの連続した自然数の各素因子の総和が互いに等しくなる組のことを○○○○○○○○・ペアという? | ルース=アーロン |
空気銃など多岐に渡る発明を行った江戸時代の鉄砲鍛冶で自作の反射望遠鏡で詳細な天体観測の記録を残したのは? | 国友一貫斎 |
恐竜絶滅の原因となった小惑星の衝突後ともいわれるメキシコにあるクレーターは○○○○○・クレーター? | チチュルブ |
三菱重工業が製造し、2012年5月に種子島宇宙センターから打ち上げられた韓国の多目的実用衛星は? | KOMPSAT-3 |
パキスタンとアフガニスタンに生息している、体長わずか4cmと世界で最も小さいネズミは○○○○○○○○○トビネズミ? | バルチスタンコミミ |
体長約4cmと世界で最大のアリは? | ディノハリアリ |
和名を「ヤイトハタ」という魚を、沖縄で何と呼んでいる? | アーラミーバイ |
古代エジプトの寺院の近くから産出した物質で、「アンモニア」という言葉の由来になったのは? | アモンの塩 |
英語では「ペナントコーラルフィッシュ」というツノダシによく似たチョウチョウウオ科の魚は? | ハタタテダイ |
手術時に、繊細な組織の切断に使う医療用ハサミは○○○○○○○○剪刀? | メッツェンバウム |
大口径のものが安価で購入できるため、アマチュア天文家の間で愛用されている天体望遠鏡は「○○○○○○望遠鏡」? | ドブソニアン |
抗癌効果や認知症予防効果があるとされる、ブドウの皮などに含まれるポリフェノールは? | レスベラトロール |
アメリカ、ドイツ、イギリス、台湾が協力し、地球衝突の可能性がある天体を見つけ出そうとする国際計画の略称といえば? | パンスターズ |
1936年に、ジェス・ダグラスと共に「第1回フィールズ賞」を受賞した数学者はラース・ヴァレリアン・○○○○○○○? | アールフォース |
ラース・アールフォースと共に「第1回フィールズ賞」を受賞したアメリカの数学者は? | ジェス・ダグラス |
2014年に静岡県の爬虫類動物園「iZoo」で展示が開始された、「世界一美しいイグアナ」と呼ばれる生物は”何”イグアナ? | ヒロオビフィジー |
静岡県の天然記念物に指定されている、野生では柿田川に現存し水中で白い花を咲かせるキンポウゲ科の植物は? | ミシマバイカモ |
遺伝学研究によく用いられるその縞模様から命名されたコイ科の熱帯魚は? | ゼブラダニオ |
北米に生息した生物の大半が絶滅したといわれる、約1万2900年に始まり1300年程続いた寒冷期は「○○○○○○○○期」? | ヤンガードリアス |
膵臓と胆嚢に働きかけ、膵液と胆汁を十二指腸の乳頭から分泌する、十二指腸の粘膜の細胞から分泌される、ホルモンは何? | パンクレオザイミン |
1960年代にコロンビアの眼科医が考案した、角膜を加工する視力矯正手術で、現在のレーシック手術の元となっているのは? | ケラトミレイシス |
自分は平均以上の能力を持っており、他人よりも優れていると思い込むことを、心理学用語で○○○○○○○○効果という? | レイクウォビゴン |
顕微鏡観察や、入浴剤の着色料として用いられる閃光色素の一種は? | フルオレセイン |
「太陽神」を意味する名前が付けられた、2009年にアメリカ・ニューメキシコ州で化石が発見された北米で最古級の恐竜は? | タワ・ホーラエ |
スマートフォンを操作することで親指だけを酷使する現代人に増えている、親指の付け根の腱を痛める症状を何という? | ドケルバン病 |
アフリカのタンザニアにおけるチンパンジーの研究で有名なルイス・リーキーに師事したイギリスの女性動物学者は? | ジェーン・グドール |
磁場中にあるプラズマの中を伝わる、横波の電磁波のことをスウェーデンの物理学者の名前から何という? | アルヴェーン波 |
抗生物質に対する耐性が強いので、医療機関などで脅威となりつつある細菌は○○○○○○○○・バウマニ? | アシネトバクター |
量子力学において「重ね合わせ」と呼ばれる状態が破壊されて、量子上の情報が失われる現象を何という? | デコヒーレンス |
宮脇律郎らが中国・白雲鄂博で発見し、中国の鉱物学者の名前がついた鉱物は? | 楊主明雲母 |
青色の光を放つものは「ムーンストーン」という宝石として重宝される、別名を「曹微斜長石」という三斜晶系のアルカリ長石は? | アノーソクレース |
ボヤイと同時期に非ユークリッド幾何学を創始したロシアの数学者は? | ロバチェフスキー |
同時期に生息していた始祖鳥をつかんで食べていたとイメージされたところから「鳥泥棒」という学名がつけられた恐竜は? | オルニトレステス |
チェコスロバキアの物理学者ヘイロフスキーが発明した電界電流電圧曲線を自記する装置は? | ポーラログラフ |
宇宙空間から飛んできた宇宙線の影響で地球の雲が形成されるという仮説を、提唱したデンマークの科学者の名から何という? | スベンスマルク効果 |
白と黒のまだら模様をした長いトゲで敵を攻撃する、アフリカ南部に生息する動物は○○○○○○○ヤマアラシ? | ケープタテガミ |
高性能計算の分野で優秀な研究者に贈られる賞にも名を残す「スーパーコンピュータの父」と呼ばれるアメリカの技術者は? | シーモア・クレイ |
化石の胃のあたりから魚の鱗と思われるものが発見されたことから、魚を食べていたのでは推測されている恐竜は? | バリオニクス |
その血中濃度を調べることでうつ病などの精神疾患を判定できることが判明した、血液中に含まれるたんぱく質は? | サイトカイン |
キリスト教において聖水を振りかける道具に由来するコウジカビの学名で、感染症の名前にもつけられているのは? | アスペルギルス |
モクセイ科の落葉低木・ライラックの和名は? | ムラサキハシドイ |
副作用の危険性が高いため姿を消していたが、2010年に多剤耐性菌に対しての使用に限って解禁される抗生物質は? | コリスチン |
「SU剤」と略される糖尿病の代表的な薬といえば? | スルホニル尿素薬 |
薄い板に砂をまいて振動させると現れる形のことをドイツの物理学者の名前から何という? | クラドニの図形 |
アルフレッド・ノーベルと確執があったという俗説も噂される複素解析の研究で有名なスウェーデンの数学者は? | ミッタク=レフラー |
ハチミツで中毒症状を起こすのはこれが原因である、ツツジ科の植物が持つ有毒物質は? | グラヤノトキシン |
植物が持つ様々な機能や原理などを分析・模倣することで技術に応用しようとする研究分野をプラント○○○○○○○という? | ミメティックス |
英語名を「オスカー」という獰猛な性格ながら模様の美しさで人気がある熱帯魚は? | アストロノータス |
2009年に早稲田大学の教授・高西淳夫が開発した、人間のように驚いたり、喜んだりする2足歩行ロボットの名前は? | KOBIAN |
1860年にドイツのバイエルン州で最初の化石が発見された日本では「始祖鳥」の名前で呼ばれている最古の鳥類は? | アーケオプテリクス |
家事や介護を担うことができるという、産業技術総合研究所と川田工業が開発した人間型のロボットは? | HRP-4 |
アフリカ南西部の砂漠に生える和名を「キソウテンガイ」という葉が一生伸び続ける奇妙な植物といえば? | ウェルウェッチア |
2002年には周期表テーブルでイグノーベル賞を受賞している著書に『世界で一番美しい元素図鑑』があるアメリカ人は? | セオドア・グレイ |
かつては宮城県の伊豆沼に群れで飛来していたが、現在は絶滅危惧種に指定されているカナダガンの亜種は? | シジュウカラガン |
湯川秀樹が予言した「π中間子」を発見しているプリストル大学のチームを率いたイギリスの物理学者は? | セシル・パウエル |
イベリア半島南東端のイギリスの領土ジブラルタルに生息しているヨーロッパで見ることができる唯一の野生の猿は何? | バーバリーマカク |
19世紀に、イギリスの海洋調査船チャレンジャー号が相模湾で初めて採集した、深海の底で単体生活を送る生物といえば? | オトヒメノハナガサ |
柘榴石と輝石を主成分とすることから、日本では「榴輝岩」とも呼ばれる、高温・高圧下で出来る変成岩は? | エクロジャイト |
作曲家リストの髪型に似ていることからドイツでは「リストの猿」と呼ばれている、南米のコロンビアにのみ生息する猿は? | ワタボウシタマリン |
地球の生命の起源は宇宙からやってきた微生物やウイルスであるという仮説のことを○○○○○○○説という? | パンスペルミア |
細胞や微生物などを純粋培養する時に雑菌が混入することを「汚染」を意味する英単語から何という? | コンタミネーション |
1971年に電子メールのシステムを考案し、アットマーク「@」を現在の意味で使用したアメリカのプログラマーは? | レイ・トムリンソン |
ジュラ紀では最大級の獣脚類でティラノサウルスに匹敵する大きさを持つ「最大級のトカゲを食う者」という意味の恐竜は? | サウロファガナクス |
1906年に世界初のラジオ放送に成功したカナダの発明家はレジナルド・○○○○○○○? | フェッセンデン |
人間を含めた動物の体細胞に見られる細胞の分裂回数の限界のことをこれを発見・提唱したアメリカ人の名前から何という? | ヘイフリック限界 |
動物や植物を顕微鏡で観察するときに用いる、細胞を薄く切り取るための機械を何という? | ミクロトーム |
ヨーロッパで史上2人目の女性の大学教授となった数学者の名前がつけられた、直交座標における方程式によって表される曲線は? | アーネシの曲線 |
詩人ジョージ・バイロンの娘で「世界で初めてコンピュータ用のプログラムを作成した人物」ともいわれるのは? | エイダ・ラブレス |
南太平洋のハイアイアイ群島に生息する架空の生物を描いた奇書『鼻行類』の作者はハラルト・○○○○○○○? | シュテュンプケ |
人体特有のアミノ酸と反応することから、指紋の採取にも用いられる液体は? | ニンヒドリン液 |
「宇宙マイクロ波背景放射の発見」により1978年にノーベル物理学賞を受賞したアメリカの物理学者は? | アーノ・ペンジアス |
一説によると時速80kmと、恐竜の中でもっとも早く走ったと考えられているのは? | オルニトミムス |
2つの安定な状態を持ち外部からの信号によってどちらかの状態を選択できる回路を何という? | フリップフロップ |
17世紀のオランダの博物学者で昆虫の解剖学的研究を行ったことから「昆虫学の祖」とされるのはヤン・○○○○○○○? | スワンメルダム |
フッ化水素酸がガラスを溶かした時に発生する物質は○○○○○○○○○酸? | ヘキサフルオロケイ |
天体からの不均一な熱放射が原因で起こる、天体の軌道が変化する現象は? | ヤルコフスキー効果 |
2011年に発見された、地下3.6kmと最も深い地中に生息する線虫は○○○○○○○○・メフィスト? | ハリケファロブス |
破傷風の原因となる毒素は? | テタノスパスミン |
2013年に名古屋大学などの研究グループが発表した「肥満を抑える働きがある」とされる遺伝子は? | MRAP2 |
「宇宙は有限の最小半径を持ちその大きさ以下にはなれない」とする宇宙モデルを、オランダの天文学者から何という? | ド・ジッター宇宙 |
筑波山にのみ自生し他では発見されていないことからつくば市の花にもなっている、可憐で美しく繁殖力も強い野草の名前は? | ホシザキユキノシタ |
この患者であった野球選手にちなみ「ルー・ゲーリッグ病」とも呼ばれる、筋肉の萎縮をきたす病気は? | 筋萎縮性側索硬化症 |
英語では「マンダリンフィッシュ」という、カラフルな色合いから熱帯魚として人気があるネズッポ科の魚は? | ニシキテグリ |
現生人類の直接の祖先とされるアフリカ東部で化石が発見された類人猿はアウストラロピテクス・○○○○○○○? | アファレンシス |
ヒドロキシル基が結合している炭素にアミノ基も結合しているアルコールの事を何という? | ヘミアミナール |
JAMSTECが開発し2007年に就航した、「かいこう」の後継機である深海調査用の無人探査機は? | ABISMO |
アクアリウムで水槽のコケの対策として飼われることが多いロリカリア科のナマズの仲間は? | オトシンクルス |
1974年に「燃えつき症候群」という用語を提唱したアメリカの心理学者は、ハーバート・○○○○○○○○○? | フロイデンバーガー |
ブラジルで発見され、古代にあった超大陸の名前に因んで命名された白亜紀後期に生息していた草食恐竜は? | ゴンドワナティタン |
南アフリカ共和国にある地球上で最も大きい隕石の衝突跡は○○○○○○○・ドーム? | フレデフォート |
2016年に小惑星ベンヌからのサンプルリターンを目的としてNASAが打ち上げに成功した宇宙探査機は? | オシリス・レックス |
炭酸ガスの研究中に「臨界温度」の概念を発見したアイルランドの化学者はトーマス・○○○○○○○? | アンドリューズ |
考案したアイルランドの技術者の名が付けられた、工程間の物質やエネルギーの流量を表現する図は「○○○○・ダイヤグラム」? | サンキー |
アイルランドの産科医の名に産科医の名に由来する、乳首と乳輪を保護するための皮脂を分泌する、乳輪の周りにあるぶつぶつの腺を何という? | モントゴメリー腺 |
物理学における力学の原理「最小作用の原理」を最初に唱えたことで知られる18世紀フランスの数学者は? | モーペルテュイ |
同じ重さの物でも、イメージや体積の大きさなどによって一方が軽く感じられるという錯覚を○○○○○○○○効果という? | シャルパンティエ |
シャルパンティエとダウドナによって開発されたDNAの自在な編集が可能なゲノム編集ツールは「○○○○○○-Cas9」? | CRISPR |
2013年に「中国のジュラ紀の地層で化石が発見された」と報告された、始祖鳥よりも原始的な特徴を持つとされる鳥は? | アウロルニス |
2002年に、日本人化学者の田中耕一と共にノーベル化学賞を受賞したアメリカの分析科学者は? | ジョン・フェン |
枯れ葉そっくりに擬態する、マダガスカル島にのみ生息している小型のヤモリは○○○○○○ヤモリ? | エダハヘラオ |
キノホルムが原因とされる病気・スモン病の日本語での呼び名は「○○○○○○○○病」? | 亜急性脊髄視神経 |
「リサーチプログラム」の概念を提唱したハンガリーの科学哲学者は? | ラカトシュ・イムレ |
ブーメランのように横に広がった頭部を持っていた「2つの突起」という意味がある、ペルム紀に生息していた両生類の祖先は? | ディプロカウルス |
初めて「細胞」という概念を紹介した、イギリスの科学者フックの著書といえば? | ミクログラフィア |
積乱雲や積雲による発雷度の目安として使われる、大気の安定度を表す指標を「○○○○○○安定指数」という? | ショワルター |
別名を「ハイイロヤギュウ」という、カンボジアやラオスなどに棲むウシ科の哺乳類は? | コープレイ |
タンパク質の摂取が不足した児童に多く見られる、腹部が異常に膨れ上がるなどの特徴が見られる栄養失調の形態は? | クワシオルコル |
血液中の液体成分が胃に流出して腹が大きく膨れる、発展途上国の子供に見られるタンパク質の欠乏が原因の栄養失調を何という? | クワシオルコル |
血液検査で、血液中のこの値が高いと腎機能障害の可能性が高いという、アミノ酸の一種が代謝されてできる物質は? | クレアチニン |
代表的位相幾何学における不動点定理などにその名を残すアメリカの数学者はソロモン・○○○○○○? | レフシェッツ |
ミュータンス菌があけた虫歯の穴をさらに広げて虫歯を進行させる虫歯菌の一種は何? | ラクトバチラス菌 |
1981年に群馬県で発見された「サンチュウリュウ」もこの仲間である、「ニワトリモドキ」という学名の恐竜は? | ガリミムス |
探査機はやぶさが持ち帰った小惑星イトカワの微粒子の分析作業が行なわれている、兵庫県佐用町の大型放射光施設は? | SPring-8 |
1942年に「センテニアル」と「石原早生」を交配させてブドウの品種「巨峰」を開発、命名した農業学者は? | 大井上康 |
宇宙における、生命の進化に適した領域のことを、イギリスの童話の主人公の名前から○○○○○○○○ゾーンという? | ゴルディロックス |
「ムラサキハナナ」とも諸葛孔明が広めたとの伝説から「ショカツサイ」とも呼ばれる多年草は? | オオアラセイトウ |
24~21億年にあった地球最古の氷河期として仮説が考えられているのは? | ヒューロニアン氷期 |
スイス南部に生息する顔だけが真っ黒な羊は? | シュバルツナーゼ |
実験で有害なガスが発生する際安全に作業を行うため使用する排気装置を何という? | ドラフトチャンバー |
1994年にホフマンらが発見し研究所のあった都市から命名された、原子番号110元素記号「Ds」の元素は? | ダームスタチウム |
太陽系の惑星の太陽からの距離に関する法則を、発見した2人のドイツ人天文学者の名前から「何の法則」という? | チチウス・ボーデ |
ゲームの理論において、チェスや将棋など、偶然に左右されないゲームを「二人○○○○○○○○情報ゲーム」という? | 零和有限確定完全 |
2005年に創設された数学の賞「ラマヌジャン賞」の第1回受賞者となったブラジルの数学者は? | マルセロ・ビアナ |
揃って天文学に多大な鉱石を残した、夫・ニコライ、妻・リュドミーラのロシア人夫婦は「○○○○○○夫妻」? | チェルヌイフ |
危険度の高い出産に備え複数の医師が24時間体制で患者を受け入れる産科施設は○○○○○○○医療センター? | 総合周産期母子 |
甲状腺濾胞細胞のみで合成されるタンパク質で、この検査データは甲状腺癌発見のためのマーカーとして重視されているのは? | サイログロブリン |
原子番号111の元素に「レントゲニウム」という正式名が付く前に、暫定的に付けられていた名前は? | ウンウンウニウム |
1962年に発光ダイオードを発明したアメリカの発明家はニック・○○○○○○? | ホロニアック |
1956年のノーベル化学賞をセミョーノフと共に受賞したイギリスの物理学者はシリル・○○○○○○○○? | ヒンシェルウッド |
これを提唱したドイツの数学者の名前がつけられた、フラクタル図形の複雑さをあらわす尺度のひとつは何? | ハウスドルフ次元 |
「生きている化石」とも呼ばれる、アフリカの熱帯域に生息する淡水魚は? | ポリプテルス |
2011年にNASAが宇宙望遠鏡で発見したことを発表した、太陽系外の600光年彼方にある、地球に似た惑星に付けられた名前は? | ケプラー22b |
ブライアン・グリーンウッドと共に、2008年に「第1回野口英世アフリカ賞」を受賞したケニア出身の医学者は? | ミリアム・ウェレ |
二枚貝に卵を産み付ける習性も有名な、別名を「ビワタナゴ」という淡水魚は? | イタセンパラ |
2006年にコモロ諸島の火山島で発見された、人間の親指ほどの大きさしかないコウモリは「○○○○○○○コウモリ」? | アレンユビナガ |
「筋層間神経叢」ともいう腸のぜん動運動を調節する部位を、ドイツの学者から○○○○○○○神経叢という? | アウエルバッハ |
2007年にアメリカで解明されたハチが女王バチになるか働きバチになるかを決定する酵素の名前は? | TORキナーゼ |
病院などで消化管を検査するときに用いる水溶性消化管造影剤を何という? | ガストログラフィン |
消化されたものを体内に溜め込んでしまうことから通称を「デブ菌」という腸内細菌は何? | ファーミキューテス |
原子容積効果、化学的親和力効果など、2元合金の溶解度に関する法則を数多く発表したイギリスの金属学者は? | ヒューム・ロザリー |
ソウシハギやアオブダイに含まれる猛毒は? | パリトキシン |
2014年に沖ノ鳥島の南島で発見された、海底の裂け目から噴き出たマントルが固まった岩塊はゴジラ・○○○○○○? | メガムリオン |
ラテン語で「荒々しい」という意味がある、2017年に世界気象機関が新種の雲として認定したのは○○○○○○○波状雲? | アスペラトゥス |
南部陽一郎、ニールセンとは独立に「ハドロンの弦理論」を提唱したメリカの物理学者はレオナルド・○○○○○? | サスキンド |
驚異的な生命力を持つクマムシが厳しい環境に対峙した時になる、生命活動を停止した無代謝状態のことを何という? | クリプトビオシス |
釣りの世界では有名な別名を「シマスズキ」というモロネ科の魚は? | ストライプドバス |
1877年に、火星の2つの衛星・フォボスとダイモスを発見したアメリカの天文学者は? | アサフ・ホール |
アフリカで猛威を振るう寄生植物ストライガの駆除に期待される名古屋大学が開発した分子は「○○○○○○○○-7」? | スフィノラクトン |
人間が噛まれると25分で死亡する猛毒を持つ、南米に生息するクモの名前は○○○○○○○○・ドクシボグモ? | フォニュートリア |
2018年1月に発表された小笠原諸島の 聟島列島沖で発見された新種のカニの名前はペタンコ○○○○○○? | コユビピンノ |
先カンブリア時代に繁栄した、動物にも植物にも属さないといわれる、クラゲのような形をした生物は? | シクロメデューサ |
ヒカリボヤなどの生物を襲撃して中身を食べてしまい、空となった外皮に住み着くという非情な習性をもつ深海生物は? | オオタルマワシ |
浅い池や河川で、水草などに付着して生活しているヌルヌルした生物を何という? | ペリフィトン |
19世紀に雲の形を積雲、層雲、巻雲など7つの基本形に分類した、19世紀イギリスのアマチュア科学者は誰? | ルーク・ハワード |
磁気回路などに用いられる鉄とコバルトを同量まぜた合金は? | パーメンジュール |
コンピューターの分野で使われる単位「1メガバイト」は何バイト? | 1048576 |
和名をシロハマグリという属名のヴィーナスから命名された貝は? | 本美之主貝 |
それぞれ7本の指が備わった4枚のひれを持ち、肺で呼吸をしていたデボン紀の魚類で両生類の祖先とされるのは? | ユーステノプテロン |
8128に次いで5番目に小さい完全数は? | 33550336 |
「最も集光能力のある目を持つ生き物」としてギネス世界記録に認定された、深海に棲む球状の生物は? | ギガントキプリス |
世界一集光能力を持つ生物であるイクラのような外見に大きな目を持つウミホタル科の深海生物は○○○○○○○○アガッシィ? | ギガントキプリス |
藻類の一大分類群である鞭毛に中空の小毛を持つ真核生物を何という? | ストラメノパイル |
数学者のガロアやエルミートの才能を見出した、フランスのルイ・ル・グラン校に務めた数学教師は? | リシャール |
人工知能を搭載し、生徒に合わせて効果的な学習課題を提案するCOMPASS社が開発した算数・数学の学習教材は? | Qubena |
電流がつくる磁界の強さを表す法則を、発見した2人のフランス人物理学者の名前から「何の法則」という? | ビオ・サバール |
これを発見した2人のフランス人の名前にちなむ、放射線の影響に冠する法則は「ベルゴニー・○○○○○○の法則」? | トリボンドー |
発見した2人のフランスの物理学者の名にちなんで命名された固体元素の比熱に冠する法則は「○○○○○○○○の法則」? | デュロン=プティ |
2011年にアルゼンチンの国立農業先端技術研究所によって作られた人間の母乳と同じの成分をもった乳を出すクローン乳牛は? | ロシータISA |
細菌が同種の生息密度をシグナル濃度によって感知し、密度に応じて遺伝子発現や表現型をコントロールする仕組みを何という? | クオラムセンシング |
ポーランドの天文学者ヘベリウスが設定しているギリシャの山の名が付いた現在は使われていない星座は? | マエナルス山座 |
通称を「FIP」という感染した猫コロナウイルスが毒性の強いものに突然変異して発症する猫の病気は? | 猫伝染性腹膜炎 |
ギリシャ語で「頑丈な壺」という意味がある、中生代の代表的な示準化石である二枚貝の一種は? | イノセラムス |
パソコン用の表計算ソフト「Lots 1-2-3」の開発者であるアメリカの実業家は? | ミッチ・ケイパー |
2016年に初のロケット打ち上げが行われた、ロシアのアムール州にある宇宙基地は? | ボストチヌイ |
モミの木の代わりにクリスマスツリーとしても使用される南米や太平洋南西部に生息する世界三大造園木の一つは? | アローカリア |
ランダムに歩き回る蟻が次第に列をなして経路を形成する様子に着想を得た探索アルゴリズムは「○○○○○○○最適化」? | アントコロニー |
ハーバード大学で初期のコンピュータ開発に尽力した情報工学のパイオニアであるアメリカの物理学者は? | ハワード・エイケン |
2012年に北朝鮮が打ち上げに成功した同国初の人工衛星は? | 光明星3号2号機 |
日本語では蓄圧器という液体の圧力エネルギーを気体の圧力エネルギーに変換して蓄えておく容器を何という? | アキュムレータ |
胃や大腸などの消化管のポリープを、内視鏡を用いて切除する手術を何という? | ポリペクトミー |
血液をサラサラにする効果があるとされる、1998年に日本の研究グループが焼き梅から発見した物質は? | ムメフラール |
0と小数点のあとに自然数を1から小さい順に並べた定数を「○○○○○○○○定数」という? | チャンパーノウン |
ギリシャ語で「恐ろしい手」という意味を持つ、モンゴルのゴビ砂漠で発見された恐竜は? | デイノケイルス |
2000年代に中国から日本に来たと思われる、生態系を侵略することが懸念されているカマキリは○○○○○○○○カマキリ? | ムネアカハラビロ |
コンピュータで、機械語の命令を人間に理解しやすい英数字や記号に置き換えたものを、「記憶術」という意味で何という? | ニーモニック |
犬や猫に噛まれたり引っかかれたことが原因で発症する人獣共通感染症はカプノサイトファーガ・○○○○○○感染症? | カニモルサス |
小さい葉っぱを多くつけることから名前がつけられた、英語名を「アイリッシュモス」というイラクサ科の観葉植物は? | ベビーティアーズ |
同じ長さの線分に外向きの矢と内向きの矢をつけた錯視図形を何の図形という? | ミュラー・リヤー |
1960年に、マーテン・シュミットと共に世界で初めてクエーサーのスペクトルを観測した天文学者はジェシー・○○○○○○○○? | グリーンスタイン |
クジラ研究で有名なアメリカの動物学者の名前から命名された口が前方に長く突き出していた古第三紀のクジラの祖先は? | レミングトノケタス |
2019年にパタゴニアで発見された首と背中に生えた長く鋭いトゲで肉食恐竜から身を守っていたとされる恐竜は? | バジャダサウルス |
2005年にグッピーと同属の別種として取り扱われるようになった熱帯魚はエンドラーズ・○○○○○○? | ライブベアラ |
河川の中流や上流で見られる堆積した岩石が同じ方向を向いて並ぶ、覆瓦状構造とも呼ばれる現象のことを何という? | インブリケーション |
電気泳動を利用した、DNAをとタンパク質の結合を調べる実験は○○○○○○○○○? | ゲルシフトアッセイ |
二層になっている心臓の間に体液や血液が大量に貯留することにより、心臓が圧迫され十分に拡張できない状態を何という? | 心タンポナーデ |
妊婦が分娩の際に細菌に感染する「産褥熱」の予防に尽力し「院内感染予防の父」と呼ばれた19世紀ハンガリーの医師は? | ゼンメルワイス |
3400万年程前のユーラシア大陸に生息した、推定体重17トンと歴史上、陸上に生息した哺乳類で最も大きいとされるのは? | インドリコテリウム |
他のオスとの争いに勝利したオスがそのオスの子供を殺す行動で有名な、インドでは神として扱われているという猿は何? | ハヌマンラングール |
高温の砂漠の上を歩けるように足裏に細かい毛が密生している北アフリカに生息する大きな耳の動物は○○○○○○○ネズミ? | オオミユビトビ |
鳥取県鳥取市に所在する生息地が国の天然記念物に指定されているハリブトトゲアリとの共生関係で有名なシジミチョウ科の蝶は? | キマダラルリツバメ |
1990年にNHKで放映されたドラマ『凛凛と』のモデルにもなった、早稲田式テレビジョンの開発に成功した人物は? | 川原田政太郎 |
考案者の名からサンガー法とも呼ばれる、DNAポリメラーゼを使って相補鎖を合成し塩基配列を決定する方法を何という? | ジデオキシ法 |
1つのスレーター行列式から他電子系のハミルトニアンの固有関数を近似する方法は○○○○○○○○○近似? | ハートリーフォック |
中南米に生息するアマガエルモドキ科のカエルで、まぶたの幾何学模様が特徴的なカエルは○○○○○○○フロッグ? | ゴーストグラス |
2019年2月に北マルク諸島で38年ぶりに目撃された、世界最大級の大きさを誇るハチは○○○○○・ジャイアント・ビー? | ウォレスズ |
その名は「巡礼者」という意味の磁気の性質に関する先駆的な研究で知られる13世紀の科学者はペトルス・○○○○○○? | ペレグリヌス |
2000年にイグノーベル賞を、2010年にノーベル物理学賞を受賞し史上初の両賞ダブル受賞者となった科学者は? | アンドレ・ガイム |
トゲ状のウロコで覆われた太くて短い尻尾を棍棒のように使って敵と戦う、アフリカ北部に生息しているトカゲの一種は? | サバクトゲオアガマ |
セントジョーンズワートなどオトギリソウ科の植物から得られる、光増感作用を持った暗赤色の色素は? | ヒペリシン |
ヒメウミガメ属のウミガメだけが行う、浜を埋め尽くすほどの大群で産卵をする習性を何という? | アリバダ |
樹上性のサルに見られる枝にぶら下がって体を振り腕を交互に前へ出して移動する方法のことを何という? | ブラキエーション |
南極海に生息する、透明な血液を持つことで知られる不思議な魚は○○○○○○○・アイスフィッシュ? | オセレイテッド |
2001年にロシアのソユーズTM-32に乗り、全額自己負担による史上初の宇宙観光客となったアメリカ人実業家は? | デニス・チトー |
深海の火山にある熱噴出孔に生息していることから命名されたヤドカリの仲間は○○○○○○○○エビ? | ゴエモンコシオリ |
2014年に中央アジアで日本人チームが発見した新鉱石でリーダーである東工大教授の名前がつけられたのは? | マルヤマアイト |
貝殻にスリットと呼ばれる隙間があるのが特徴的な巻き貝で「生きている化石」の一つとされるのは? | オキナエビスガイ |
コンピュータプログラムで外部から見た動作を変えずにソースコードの内部構造を整理することを何という? | リファクタリング |
葉緑素や他の植物色素の研究で1915年にノーベル化学賞を受賞したドイツの化学者は? | ヴィルシュテッター |
アラビア語で「南のつめ」を意味する言葉に由来するてんびん座のアルファ星は? | ズベンエルゲヌビ |
アホウドリに匹敵する体長を持つ、名前に反してミズナギドリ科の鳥といえば? | オオフルマカモメ |
「古代のカエル」という意味がある、ペルム紀元期にアメリカに生息していた、カエルやオオサンショウウオの祖先は? | ゲロバトラクス |
ライトニックスが製造・販売する、蚊の針をヒントに考案された「痛くない注射の針」は? | ピンニックスライト |
別名を「タイセイヨウハシナガイルカ」という大西洋のみに生息するイルカは? | クライメンイルカ |
マリアナ海溝の水面下10900mの地点で採取された世界最深部で発見された動物は○○○○○○○○エビ? | カイコウオオソコ |
ナポレオンの帽子を連想させるコブが目立つことから「ナポレオンフィッシュ」と呼ばれる魚の和名は? | メガネモチノウオ |
下痢を起こす腸内細菌の一種で2009年に大腸のがん化を促進する働きがあると判明したのはバクテロイデス・○○○○○? | フラギリス |
リン酸塩溶液を用いて金属の表面に皮膜を生成させる手法をこれを工業的に発展させた人物の名前から何という? | パーカライジング |
日本語では「量子もつれ」という、相互作用を持つ粒子のペアが複数共存している場合の相関関係のことを何という? | エンタングルメント |
2008年に下村脩、ロジャー・Y・チエンとともにノーベル化学賞を受賞したアメリカの化学者はマーティン・○○○○○○? | チャルフィー |
「カラフトイワナ」とも呼ばれる、知床半島などに見られる魚は? | オショロコマ |
開発した2人の数学者の名前がつけられた、文脈自由文法を定義するために用いられるメタ言語は○○○○○○○○記法? | バッカス・ナウア |
物体の落下速度を緩慢にして重力加速度の測定に適するように工夫した器械は? | アトウッドの器械 |
2012年に望月新一が発表し2017年に認められた「ABC予想」を証明した論文は「宇宙際○○○○○○○理論」? | タイヒミュラー |
数学の未解決問題「ABC予想」の証明が2020年に認められた望月新一がその際に使用したのは宇宙際○○○○○○○理論? | タイヒミュラー |
その美しく細長い体から英語では「リボンフィッシュ」と呼ばれるフロソデウオ科の魚は? | テンガイハタ |
1960年にバイコヌール宇宙基地で発生した百人近い死者を出したロケット爆発事故は「○○○○○○○の大惨事」? | ニェジェーリン |
「グリニャール反応」に似た反応に名を残す、グリニャールの師匠にあたるフランスの化学者はフィリップ・○○○○○○? | バルビエール |
ゲル電気泳動によって分離させた資料を膜に写し取ることで行うDNA同定法は? | サザンブロット法 |
1954年、オーストラリア科学アカデミーの初代会長になった物理学者で、三重水素を発見したのはマーク・○○○○○○? | オリファント |
作曲家として知られる、ロシアの化学者ボロディンが発見した臭化物の生成に関する反応は○○○○○○○○反応? | ハンスディーカー |
2018年にミャンマーで約1億年前の琥珀の中から発見された尻尾がある全長6mmの蜘蛛の名前は○○○○○○・インギ? | キメララクネ |
漢字では「阿葉茶」と書く寒天質の体を持つクサウオ科の魚は? | アバチャン |
アラビア語で「王の幸運」という意味をもつ、みずがめ座のアルファ星の名前は? | サダルメリク |
かつてのイギリスで使われたヤード・ポンド法の容積の単位で18ガロンを「1」とするのは? | キルダーキン |
沖縄の県花・デイゴに壊滅的な被害を与え問題となっているシンガポールから渡って来たとみられる外来種のハチは? | デイゴヒメコバチ |
五次以上の代数方程式には解の公式が存在しないという定理は「○○○○○○○○○の定理」? | アーベル・ルフィニ |
バージェス動物群のアノマロカリスも長らくこれに該当するとされてきた、由来の特定できない化石を何という? | プロブレマティカ |
「染色体(Chromosome)」という言葉を初めて用いたドイツの科学者はヴィルヘルム・フォン・○○○○○○? | ヴァルデヤー |
2019年1月のNASAの無人探査機ニュー・ホライズンズが接近した「最果ての地」という意味がある雪だるまのような天体は? | ウルティマトゥーレ |
この発明により1992年にノーベル物理学賞を受賞したジョルジュ・シャルパクが開発した放射線検出器は? | 多線式比例計数管 |
沢井製薬が発売しているインフルエンザ治療薬タミフルのジェネリック医薬品としての商品名は何? | オセルタミビル |
果実がビタミンCを豊富に含むことで知られるアセロラは○○○○○○科の果物? | キントラノオ |
雀の群れが飛んでいるに見えることから、和名を「雀蘭」という、中南米に自生するラン科の植物は? | オンシジウム |
2017年に南硫黄島で再発見された絶滅したと考えられていたラン科の植物は? | シマクモキリソウ |
漢方師・浅田宗伯が処方し堀内伊三郎が売り出した現在の「浅田飴」の起源である薬は? | 御薬さらし水飴 |
ぬれた砂に力を加えると粒子間に水が吸い込まれ固くなる現象を何という? | ダイラタンシー |
将来の健康や特定の病気のかかりやすさは、胎児期や乳幼児期の環境の影響を強く受けて決定されるという学説を何という? | DOHaD学説 |
「完全に黒い鶏」という意味がある、全身真っ黒な色をしたインドネシア・ジャワ島原産のニワトリは? | アヤム・セマニ |
「盲目の人物の視力が回復した時彼は立方体と球を目で見て区別することができるか」という思考実験を○○○○○問題という? | モリヌークス |
2013年の世界最大の素数の発見に貢献した、各地のボランティアのコンピューターをつないで素数探しをするプロジェクトは? | GIMPS |
吉村昭の小説『北天の星』の主人公になっている、日本初となる種痘を行うも、秘術として広めなかったという人物は? | 中川五郎治 |
宇宙の無限の大きさと重力に関するパラドックスで知られるドイツの天文学者は? | ゼーリガー |
サッカー選手によく見られる「鼠径部痛症候群」ともいう股関節周辺が痛む病気は○○○○○○○症候群? | グロインペイン |
この鳥が来ると秋が終わり冬が来ることに名を由来するカモ科の鳥の中では最も速く飛行することでも知られる鳥は? | ウミアイサ |
沈降反応を利用した梅毒の血清学的診断法は○○○○○○○○反応? | ザックスゲオルギ |
「デバッグ」という言葉を初めて用いたとされているCOBOLの原型を作った女性プログラマーは? | グレース・ホッパー |
欧州で最初に液体燃料ロケットを打ち上げた、ドイツ宇宙旅行協会設立の中心人物といえばヨハネス・○○○○○○? | ヴィンクラー |
サントリーの「青いバラ」にはこの色素を合成する遺伝子が導入されちる、リンドウやキキョウの花がもつ青色色素は? | デルフィニジン |
捕食の時に大きく口を開くことからエイリアンフィッシュとも呼ばれる魚はサーカスティック・○○○○○○○? | フリンジヘッド |
地震のエネルギーの大きさを表すマグニチュードを、アメリカでは考案者の名前をとって何という? | リヒタースケール |
著書に『ブラックホールと時空の歪み』があるワームホールの説明で知られるアメリカの宇宙物理学者は? | キップ・ソーン |
かつて「カリニ肺炎」と呼ばれていた病気は○○○○○○○○肺炎? | ニューモシスチス |
ある格子点とその周りの格子点との間の垂直二等分面で囲まれた領域のことを○○○○○○○○セルという? | ウィグナーザイツ |
2009年に経済産業省が、ヨウ素安定化ヘリウムネオンレーザーに代わる、長さを測る新たな特定基準器として指定した装置は? | 光周波数コム装置 |
健康診断で、値が高いと肝臓病の疑いがある、ビリルビンという色素が腸に排出された後、細菌により還元されてできる物質は? | 尿ウロビリノーゲン |
「不可逆過程の熱力学への貢献」などにより、1968年のノーベル化学賞を受賞した科学者はラルス・○○○○○○? | オンサーガー |
ブラジル先住民の言葉で「精霊」という意味がある白亜紀前期に生息した翼竜は? | トゥプクスアラ |
学名を「Ricania japenica」というカメムシ目の昆虫で、本州から沖縄にかけて分布し、クズやミカンの葉などを食害するのは? | ベッコウハゴロモ |
2009年に、この遺伝子配列が通常でない人は痛風になり易いと判明した、小腸等で体外へ毒物を排出する働きを持つたんぱく質は? | ABCG2 |
関西地方で生息域を広げている触るとかぶれや水ぶくれを引き起こす、赤いクワガタのような昆虫は? | ヒラズゲンセイ |
天文学者カール・セーガンの最初の妻としても知られる1967年に真核生物の細胞共生説を唱えたアメリカの生物学者は? | リン・マーギュリス |
40歳を過ぎた頃にマジシャンから数学者へと転身した、論理パズルを数多く残したことでも知られるアメリカの数理論理学者は? | スマリヤン |
2009年にリボゾームの構造研究によりノーベル化学賞をスタイツ、ラマクリシュナンと共に受賞したイスラエルの女性科学者は? | アダ・ヨナス |
ガスケットと呼ばれる金属板に試料を入れ、2つのダイヤモンドで挟み込んで高圧を発生する装置はダイヤモンド○○○○○○? | アンビルセル |
交通事故など危険が迫った時に景色がスローモーションに感じる現象のこと、ギリシャ語由来の言葉で○○○○○○現象という? | タキサイキア |
卵の化石のそばから化石が発見されたことから「卵泥棒」を意味する名前が付けられた白亜紀後期の恐竜は? | オヴィラプトル |
女性に多く見られる、足の甲のアーチの頂点にある関節が炎症を起こして破壊される病気は「○○○○○関節症」? | リスフラン |
その化石がユニコーンのものと間違えられたこともある、頭上に長さ2mもの角を持っていた新生代第四紀のサイの仲間は? | エラスモテリウム |
スパイダーマンのような体色が特徴的な、沖縄にも生息するトカゲは? | レインボーアガマ |
アメリカでは多くの食品に記載されている、生活習慣病などの予防の目安となる抗酸化指標は? | ORAC値 |
葉におしろいのような粉が現れることから、別名を「ケショウザクラ」という花はプリムラ・○○○○○○? | マラコイデス |
食中毒の原因にもなるブドウ球菌などによって産出される毒素タンパク質は? | エンテロトキシン |
スワヒリ語で「大きいライオン」という意味がある、2200万年前のアフリカで繁栄した肉食哺乳類は○○○○○○・クトカアフリカ? | シンバクブワ |
イラクの紙幣の肖像画にも描かれている、「光学の父」と呼ばれる11世紀の科学者はイブン・○○○○○○○? | アル=ハイサム |
宇宙の元素の存在度は偶数の原子番号をもつ元素の方が隣り合う奇数の元素より多いという法則は○○○○○○○○の法則? | オド・ハーキンス |
昆虫を用いた機能性飼料を開発し水産養殖への応用に取り組む愛媛大学発のベンチャー企業は愛南○○○○○? | リベラシオ |
別名を「アフリカホウセンカ」という、ツリフネソウ科の園芸植物といえば? | インパチェンス |
1988年に「薬物療法における重要な原理の発見」によりノーベル生理学・医学賞を受賞したアメリカの薬理学者は? | ヒッチングス |
1982年にアメリカのユタ退学医療センターで行われた、史上初の人工心臓手術に成功した博士はウィリアム・○○○○○? | ドブリーズ |
1927年に示された分子軌道法に冠する理論は○○○○○○○○の理論? | フント・マリケン |
火山砕屑物から地層年代を調べる学問分野のことを○○○○○○○○○という? | テフロクロノロジー |
絶滅したと思われたが、1993年にトカラ列島の悪石島などで生息していることが発見されたカニは○○○○○○○○ガニ? | ニシノシマホウキ |
2013年に発見された徳島県の都市名にちなみ命名された、直径約3.5mmと小型の新種のカタツムリは? | アナンムシオイガイ |
女性科学者の黒田チカが構造を決定したベニバナの色素といえば? | カーサミン |
暖かい海の深海に棲むヨコエソやギンハダカは○○○○○○○目に分類される魚? | ワニトカゲギス |
2020年11月に宇宙飛行士の野口聡一が搭乗したアメリカの宇宙船「クルードラゴン」1号機につけられた名前は? | レジリエンス |
2012年に日本で発見され体の水玉模様からその名が付けられたフグは○○○○○○○フグ? | アマミホシゾラ |
1962年と64年にノーベル化学賞の候補となった、姪に上皇后美智子様を持つ化学者は? | 水島三一郎 |
「忍耐力」という意味がある2020年夏にNASAが打ち上げ予定の新型火星探査車「マーズ2020」の愛称は? | パーサヴィアランス |
2010年に金沢大学の金子週一らが糖尿病などを引き起こす事を発見した、肝臓で作られるホルモンに対して付けられた名前は? | ヘパトカイン |
2021年2月に火星に着陸したNASAの探査車パーサヴィアランスに搭載されている小型ヘリコプターは? | インジェニュイティ |
この変成岩を何という? |
ホルンフェルス
この医療器具を発明したフランス人医師の名前は? |
ルネ・ラエンネック
この錯視図形を発見したドイツの物理学者は? |
ポッゲンドルフ
「ピカチュウ」の愛称を持つこの生物は「”何”ウミウシ」? |
ウデフリツノザヤ
花の模様がある動物にそっくりなこの植物の名前は? |
モンキーオーキッド
いつも更新ありがとうございます。
「師匠と弟子のコンビでオスが求愛のダンスを踊ることで有名なアメリカ大陸に棲息する野鳥は○○○○○○○○○ドリ?」
の問題ですが、こちら正しくは「オナガセアオマイコ」かと思われます。
いつも訪問してくださりありがとうございます。
こちら修正しました。