次の日本人科学者のうちノーベル賞を受賞した人物を全て選びなさい | 湯川秀樹 福井謙一 |
寺田寅彦 野口英世 北里柴三郎 長岡半太郎 大槻義彦 志賀直哉 中谷宇吉郎 |
座標平面上の次の4つの部分のうちxがプラスになるものを全て選びなさい | 第1象限 第4象限 |
第2象限 第3象限 |
座標平面上の次の4つの部分のうちyがプラスになるものを全て選びなさい | 第1象限 第2象限 |
第3象限 第4象限 |
次のうち、実験器具を全て選びなさい | メスフラスコ メスピペット メスシリンダー |
メスバウアー メスティーソ メスカリン |
次のヒトの臓器のうち左右二つで一組であるものを全て選びなさい | 腎臓 肺 |
心臓 肝臓 膵臓 |
次の元素のうち元素記号に「A」が含まれるものを全て選びなさい | 銀 金 |
鉄 銅 |
次の元素のうち、元素記号に「C」が含まれるものを全て選びなさい | セシウム カドミウム コバルト 塩素 銅 クロム |
カリウム ケイ素 キセノン セレン |
次のうち常温で液体の元素を全て選びなさい | 臭素 水銀 |
亜鉛 ヨウ素 塩素 カドミウム フッ素 アスタチン |
次の惑星のうち地球より小さいものを全て選びなさい | 水星 金星 火星 |
土星 海王星 天王星 木星 |
次の惑星のうち公転周期が地球より長いものを全て選びなさい | 木星 土星 火星 海王星 天王星 |
金星 水星 |
次の惑星のうち公転周期が地球より短いものを全て選びなさい | 水星 金星 |
海王星 天王星 火星 土星 |
次のうち素数を全て選びなさい | 2 3 5 7 |
4 6 8 9 |
次のうち素数を全て選びなさい | 83 89 |
82 84 85 86 87 88 |
次のうち面積の単位を全て選びなさい | エーカー アール ヘクタール |
オンス ヤード インチ フィート マイル ガロン |
次のうち長さの単位を全て選びなさい | ヤード インチ マイル フィート |
エーカー ヘクタール ポンド アール |
次のうち水と水蒸気の関係について正しく述べている文章を全て選びなさい | 水は20℃でも少しずつ蒸発する 空気中にはいつでも水蒸気がある |
水は100℃にならないと蒸発しない 砂漠では、空気中に水蒸気がない |
次のうち恐竜が生息していた地質時代を全て選びなさい | ジュラ紀 白亜紀 |
シルル紀 デボン紀 カンブリア紀 |
次のうち、葉にトゲを持つ植物を全て選びなさい | アザミ ヒイラギ |
トウモロコシ アサガオ |
次のうち、恒温動物を全て選びなさい | ハト | カメ イモリ サンマ |
次のうち、恒温動物を全て選びなさい | 哺乳類 鳥類 |
両生類 爬虫類 |
次のうち、変温動物を全て選びなさい | 爬虫類 両生類 |
鳥類 哺乳類 |
次のうち、変温動物を全て選びなさい | カメ サンマ イモリ |
ハト ウマ |
次の元素記号で表される元素のうち名前に「ウム」がつくものを全て選びなさい | He Na Be Mg Li Al |
Cl Bi W Ar Kr |
次のうち「四則演算」の四則にあたるものを全て選びなさい | 加 減 乗 除 |
面 底 解 余 |
次のうち鳥類を全て選びなさい | フクロウ コノハズク カラス |
カモノハシ コウモリ |
次の天然記念物のうち鳥類に属するものを全て選びなさい | ノグチゲラ トキ タンチョウ ヤンバルクイナ |
アカウミガメ アマミノクロウサギ ノグチゲラ ゲンジボタル ヤマネ ミカドアゲハ |
次のうち地震波の種類にあるものを全て選びなさい | S波 P波 |
D波 O波 V波 D波 U波 Q波 |
次のうち植物が光合成する際に必須の要素を全て選びなさい | 二酸化炭素 水 光 |
酸素 |
次のうち衛星を持たない惑星を全て選びなさい | 金星 水星 |
火星 木星 天王星 土星 海王星 |
次のうち翅(はね)を持たない昆虫を全て選びなさい | トビムシ ノミ シラミ シミ |
ハチ アブ カ ガガンボ |
次のうち昆虫を全て選びなさい | スズメバチ モンシロチョウ オオクワガタ |
タランチュラ |
次の法則のうち天文学で用いられるものを全て選びなさい | ケプラーの法則 ハッブルの法則 |
メンデルの法則 スネルの法則 クーロンの法則 フックの法則 オームの法則 |
次のうち植物の名前を全て選びなさい | アイリス アマリリス |
シマリス エゾリス |
次のうち、人間が吸う空気より吐き出す空気の方に多くの量が含まれているものを全て選びなさい | 二酸化炭素 水蒸気 |
窒素 水素 酸素 |
次のうち昆虫の胸部にあるものを全て選びなさい | 翅(はね) 脚 |
触角 複眼 |
次のうち「水兵リーベ」と覚える原子番号4までの元素を全て選びなさい | H He Be |
Rb Hg B |
次のうち、無理数を全て選びなさい | ルート2 ルート3 ルート5 |
ルート4 ルート9 |
次のうち「音」に関する単位を全て選びなさい | デシベル ホン |
カラット アンペア トン ビット |
次の計算のうち自然数において交換法則が成り立たないものを全て選びなさい | ひき算 わり算 |
たし算 かけ算 |
次のうち「熱の伝わり方の三種類」に含まれるものを全て選びなさい | 放射 対流 伝導 |
温風 |
次のうち、クラゲの仲間を全て選びなさい | エチゼンクラゲ ミズクラゲ |
ツチクラゲ キクラゲ |
次のうち、肉食動物を全て選びなさい | チーター オオカミ |
シマウマ アカカンガルー カバ |
次のうち、「春の七草」に含まれるものを全て選びなさい | スズナ ナズナ スズシロ |
オミナエシ キキョウ フジバカマ |
次のうち、固体が溶けている水溶液を全て選びなさい | 石灰水 食塩水 ホウ酸水 |
アルコール水 塩酸 アンモニア水 希硫酸 炭酸水 |
次のうち、ノーベル賞にあるものを全て選びなさい | 物理学賞 化学賞 生理学・医学賞 |
地質学賞 天文学賞 数学賞 心理学賞 |
次のうち88星座の名前になっている動物を全て選びなさい | 白鳥 大熊 鷲 牡牛 山羊 |
燕 子猫 牝馬 |
次の物質のうち酸を全て選びなさい | 塩化水素 硫酸 |
酸化カルシウム アンモニア |
次のうち、音が伝わることができるものを全て選びなさい | 気体中 液体中 固体中 |
真空中 |
次のうち、人間が息を吸う時の体内の動きとして正しいものを全て選びなさい | 肋骨を上げる 横隔膜を下げる |
肋骨を下げる 横隔膜を上げる |
次のうち、力学的エネルギーとされるものを全て選びなさい | 位置エネルギー 運動エネルギー |
光エネルギー 熱エネルギー |
次のうち、輪を持っている惑星を全て選びなさい | 土星 木星 天王星 海王星 |
金星 水星 火星 地球 |
次のうち、実用化されているエンジンの種類を全て選びなさい | ガスタービンエンジン 原子力エンジン レシプロエンジン ロケットエンジン ロータリーエンジン |
対消滅エンジン |
次のうち水溶液ではないものを全て選びなさい | 墨汁 牛乳 |
炭酸水 食塩水 |
次のうち、脊椎動物を全て選びなさい | カエル カメ スズメ メダカ |
カブトムシ タコ |
次のうち、顕微鏡での観察に用いられる「プレパラート」を作るときに必要なものを全て選びなさい | カバーグラス スライドグラス |
ステンドグラス グラスウール ブランデーグラス オペラグラス |
次の角度のうち鈍角を全て選びなさい | 100度 120度 150度 160度 |
30度 60度 180度 270度 360度 |
次の生き物のうち、脚の数が6本のものを全て選びなさい | カブトムシ モンシロチョウ アメンボ ハエ |
ムカデ ヒト クモ タラバガニ |
次のうち、超音波を利用して生活している動物を全て選びなさい | イルカ クジラ コウモリ |
ウマ イヌ |
次のうち肺で呼吸している動物を全て選びなさい | ハト クジラ ネコ |
サメ メダカ |
次のエネルギーのうち一次エネルギーに分類されるものを全て選びなさい | 天然ガス 石炭 石油 |
電気 |
次のうち電気の通しやすさによる物質の分類にあるものを全て選びなさい | 導体 絶縁体 半導体 |
流体 弾性体 剛体 |
次のうち、両親の血液型がともにAB型であるときに子供の血液型となる可能性があるものを全て選びなさい | A型 B型 AB型 |
O型 |
次のうち、両親の血液型がともにA型であるときに子供の血液型となる可能性があるものを全て選びなさい | A型 O型 |
B型 AB型 |
次のうち、火山に由来するものを全て選びなさい | 火山灰 溶岩 軽石 |
珪藻土 腐葉土 石灰岩 |
次のうち、人間の「五感」に含まれるものを全て選びなさい | 嗅覚 視覚 触覚 味覚 聴覚 |
感覚 幻覚 温覚 |
次のうち「水平リーベ」と覚える原子番号4までの元素を全て選びなさい | Li | B Rb Ne |
次のうち、消化器を全て選びなさい |
123