| 次のうち、消防署にある車を全て選びなさい | 消防車 救急車  | 
ショベルカー バキュームカー ブルドーザー パトカー 霊柩車  | 
| 次のうち、消防車の種類にあるものを全て選びなさい | ポンプ車 はしご車  | 
ラッセル車 浮飛車  | 
| 次のうち、関門海峡を挟んで向かい合っている県を全て選びなさい | 山口県 福岡県  | 
広島県 愛媛県 徳島県 島根県  | 
| 次のうち陰陽五行説の「五行」に挙げられるものを全て選びなさい | 土 火 水 木 金  | 
空 気 日 月 界  | 
| 次のうち、人型の妖怪を全て選びなさい | 酒呑童子 小豆あらい ろくろ首 ぬらりひょん 子泣き爺 座敷わらし 天狗  | 
鎌鼬 牛鬼 一反木綿 ぬりかべ ツチノコ  | 
| 次のうち、実在する空港を全て選びなさい | シャルル・ド・ゴール空港 ジョン・F・ケネディ空港 レオナルド・ダ・ビンチ空港  | 
ニコラ・サルコジ空港 リチャード・ニクソン空港 ヨハネス・ケプラー空港  | 
| 次のうち、「旧三大財閥」に数えられる日本の企業グループを全て選びなさい | 三井 住友 三菱  | 
三和 | 
| 次のうち、農業における嗜好作物を全て選びなさい | カカオ コーヒー 茶  | 
バナナ 小麦 ゴムノキ  | 
| 次のうち、東京都と隣接している都道府県を全て選びなさい | 神奈川県 千葉県 埼玉県 山梨県  | 
栃木県 静岡県 群馬県 茨城県  | 
| 次のうち、男性の神である七福神を全て選びなさい | 大黒天 布袋 寿老人  | 
弁財天 | 
| 次のうち、ケッペンの気候区分による乾燥帯の分類にあるものを全て選びなさい | ステップ気候 砂漠気候  | 
サバナ気候 地中海性気候  | 
| 次のうち、ケッペンの気候区分において、気候帯を表す記号として使われているものを全て選びなさい | A B C D E  | 
F I J K  | 
| 次のうち、三重県の都市を全て選びなさい | 鳥羽市 津市 松阪市  | 
御木本市 知多市 甲賀市  | 
| 次のうち、東京に実際にある建物を全て選びなさい | 表参道ヒルズ 虎ノ門ヒルズ 六本木ヒルズ  | 
大手町ヒルズ | 
| 次の北海道の都市のうち路面電車が運行されているものを全て選びなさい | 函館市 札幌市  | 
旭川市 稚内市 帯広市  | 
| 次のうち、「日本アルプス」に含まれる山脈を全て選びなさい | 飛騨山脈 木曽山脈 赤石山脈  | 
鈴鹿山脈 白馬山脈 日高山脈 三国山脈 天城山脈  | 
| 次のうち、特定の個人を守っているとされる霊を全て選びなさい | 背後霊 守護霊  | 
地縛霊 浮遊霊  | 
| 次のうち、かつて四国にあった旧国名を全て選びなさい | 阿波 讃岐 土佐 伊予  | 
備前 豊後 安芸 安房  | 
| 次のうち、日本の「三大工業地帯」に数えられるものを全て選びなさい | 中京工業地帯 阪神工業地帯 京浜工業地帯  | 
中国工業地帯 | 
| 次の旧国名のうち、現在では新潟県に含まれるものを全て選びなさい | 越後 佐渡  | 
能登 越前 越中  | 
| 次のうち、古代中国で天の四方を司ると考えられた「四神」に数えられるものを全て選びなさい | 玄武 朱雀  | 
猛虎 黄竜  | 
| 次のうち北米の国・カナダの公用語を全て選びなさい | 英語 フランス語  | 
イタリア語 ドイツ語  | 
| 次のうちアジアの国で用いられている通貨単位を全て選びなさい | バーツ 円 元 ウォン  | 
ルーブル 両 ギル ゴールド  | 
| 次のうち、営農形態で分類された日本の農家の種類にあるものを全て選びなさい | 第一種兼業農家 専業農家 第二種兼業農家  | 
起業農家 第一種専業農家 第二種専業農家  | 
| 次のうち、日本の政治家が発言して話題を呼んだ言葉を全て選びなさい | 友達の友達はアルカイダ 2位じゃダメなんでしょうか? 自民党をぶっ壊す! あなたとは違うんです!  | 
そんなことより野球しようぜ! まだあわてる時間じゃない 無茶しやがって… 胸が熱くなるな ゆっくりしていってね! だが断る その発想はなかったわ  | 
| 次のうち東日本にある大学を全て選びなさい | 高崎商科大学 釧路公立大学 松本歯科大学 会津大学  | 
別府大学 倉敷芸術科学大学 近畿大学  | 
| 次のうち、1970年代に日本のTV番組に出演したユリ・ゲラーが行ったパフォーマンスを全て選びなさい | 止まっていた時計を動かす スプーンを曲げる  | 
座ったままジャンプする 水の上を歩く  | 
| 次のうち実在するJRの特急を全て選びなさい | うずしお くろしお  | 
おやしお みちしお  | 
| 次のうち、日本海に面している都道府県を全て選びなさい | 兵庫県 北海道 長崎県  | 
高知県 | 
| 次のうち、日本海に面している都道府県を全て選びなさい | 東京都 大分県 京都府 秋田県 福島県  | 
埼玉県 栃木県 滋賀県 群馬県 奈良県 山梨県  | 
| 次のうち、海に面していない都道府県を全て選びなさい | 奈良県 岐阜県 山梨県 埼玉県  | 
京都府 愛知県 岡山県 福島県  | 
| 次のうち、海に面してない県を全て選びなさい | 長野県 岐阜県 山梨県  | 
愛知県 新潟県 静岡県 富山県 福井県 石川県  | 
| 次のうち、かつての武蔵国を領域としている都道府県を全て選びなさい | 埼玉県 神奈川県 東京都  | 
千葉県 | 
| 次のうち、日本の道路標識で本標識の種類にあるものを全て選びなさい | 案内標識 警戒標識 規制標識  | 
禁止標識 | 
| 次のうち県名と県庁所在地名が同じ都道府県を全て選びなさい | 長野県 新潟県 秋田県 福井県 山形県  | 
島根県 石川県 兵庫県  | 
| 次のうち、県庁所在地となっている都市を全て選びなさい | 金沢市 宇都宮市 大津市 津市 松山市 盛岡市 水戸市  | 
函館市 高崎市 浦安市 下関市 川崎市 北九州市 鈴鹿市  | 
| 次のうち、県の名前と県庁所在地となっている都市の名前が異なる県を全て選びなさい | 山梨県 三重県 愛知県  | 
静岡県 岐阜県 長野県  | 
| 次のうち、日本国憲法で「国民の義務」とされているものを全て選びなさい | 勤労 納税  | 
定住 兵役 選挙  | 
| 次のうち、アフリカの国を全て選びなさい | チュニジア タンザニア  | 
カンボジア アルメニア  | 
| 次のうち、実在するアメリカの州を全て選びなさい | ニューヨーク州 ニューメキシコ州 ニュージャージー州  | 
ニューイングランド州 ニューロマンス州 ニュージーランド州  | 
| 次のうち、四角い国旗を持つ国を全て選びなさい | 中国 インドネシア バングラデシュ ミャンマー インドネシア  | 
ネパール | 
| 次のうち、東京都営地下鉄の路線を全て選びなさい | 浅草線 三田線 新宿線 大江戸線  | 
桜通線 御堂筋線 烏丸線  | 
| 次のうち、JRの学生割引乗車券を利用できるものを全て選びなさい | 中学生 高校生 大学生  | 
小学生 | 
| 次のうち、「日本三名園」に含まれるものを全て選びなさい | 後楽園 兼六園 偕楽園  | 
相楽園 | 
| 次のうちいわゆる「北方領土」に含まれているものを全て選びなさい | 国後島 歯舞群島 択捉島 色丹島  | 
礼文島 波照間島 佐渡島 嶮暮帰島 伊江島 小豆島  | 
| 次のうち北海道にある国立公園を全て選びなさい | 阿寒摩周国立公園 大雪山国立 支笏洞爺国立公園 知床国立公園  | 
南アルプス国立公園 西表石垣国立公園 磐梯朝日国立公園 小笠原国立公園 吉野熊野国立公園  | 
| 次のうち、日本の運転免許の区分にあるものを全て選びなさい | 第一種運転免許 第二種運転免許  | 
第三運転免許 第四運転免許  | 
| 次のうち、運転免許の第1種普通免許を持つ人が運転してよい乗り物を全て選びなさい | 原動機付き自転車 電動アシスト付き自転車 普通自動車  | 
400cc未満の自動二輪車 | 
| 次のうち、いわゆる「三ちゃん農業」の担い手となっている人を全て選びなさい | じいちゃん ばあちゃん かあちゃん  | 
とうちゃん | 
| 次の旧国名のうち現在の東北地方にあったものを全て選びなさい | 陸中 磐城 岩代 陸奥  | 
常陸 越前 越中  | 
| 次のうち、日本の遠洋漁業の主な対象魚種となっている魚を全て選びなさい | カツオ マグロ  | 
サンマ アジ  | 
| 次のうち、3色から成る国旗を持つ国を全て選びなさい | フランス アメリカ ドイツ イタリア ロシア  | 
イスラエル カナダ アルゼンチン トルコ フィンランド  | 
| 次のうち韓国の自動車メーカーを全て選びなさい | 大宇自動車 現代自動車  | 
光岡自動車 三菱自動車 日産自動車  | 
| 次のうち、津軽海峡を挟んで向かい合っている都道府県を全て選びなさい | 青森県 北海道  | 
福岡県 徳島県 岩手県 山口県  | 
| 次のうち、主にアジアに住む民族を全て選びなさい | マレー人 アイヌ ペルシャ人  | 
ベルベル人 マジャール人  | 
| 次のうち、「出羽三山」に数えられる山を全て選びなさい | 月山 羽黒山  | 
面白山 月代山  | 
| 次のうち、中部地方に路線を持つ鉄道会社を全て選びなさい | アルピコ交通 大井川鐵道  | 
野岩鉄道 一畑電車  | 
| 次のうち、ヨーロッパで実際に流通している紙幣を全て選びなさい | 5ユーロ紙幣 20ユーロ紙幣 100ユーロ紙幣 200ユーロ紙幣 500ユーロ紙幣  | 
1ユーロ紙幣 300ユーロ紙幣 1000ユーロ紙幣 5000ユーロ紙幣  | 
| 次のうち、日本三大中華街がある都市を全て選びなさい | 神戸 長崎 横浜  | 
仙台 | 
| 次のうち、在日米軍が駐留している基地を全て選びなさい | 嘉手納基地 横田基地 岩国基地  | 
千歳基地 | 
| 次のうち、北海道と面している海を全て選びなさい | オホーツク海 太平洋 日本海  | 
東シナ海 | 
| 次のうち、モミジを「県の木」とする県を全て選びなさい | 広島県 滋賀県  | 
山形県 長野県 千葉県  | 
| 次のうち、福島県の観光名所を全て選びなさい | 飯盛山 会津若松城  | 
弘前城 恐山  | 
| 次のうち、大西洋に面する国を全て選びなさい | ブラジル 南アフリカ ポルトガル アメリカ  | 
ペルー トルコ オーストラリア インド 日本 ロシア  | 
| 次のうち、国際運河を全て選びなさい | パナマ運河 スエズ運河  | 
セントローレンス運河 ミディ運河  | 
| 次のうち「東北四大祭り」に含まれるものを全て選びなさい | 仙台七夕まつり 花笠祭り ねぶた祭り  | 
チャグチャグ馬コ おわら風の盆  | 
| 次のうち「富士五湖」に数えられている湖を全て選びなさい | 河口湖 山中湖 精進湖 西湖 本栖湖  | 
芦ノ湖 野尻湖 木崎湖 榛名湖 諏訪湖  | 
| 次のうち、一神教を全て選びなさい | イスラム教 キリスト教 ユダヤ教  | 
神道 ヒンズー教 仏教  | 
| 次のうち、多神教を全て選びなさい | ヒンズー教 道教  | 
イスラム教 キリスト教 ユダヤ教  | 
| 次のうち政令指定都市を全て選びなさい | 仙台市 千葉市 静岡市 広島市  | 
高松市 金沢市 盛岡市 松山市 長崎市  | 
| 次のうち、国土地理院の地図記号に実在するものを全て選びなさい | 桑畑 茶畑  | 
麦畑 花畑  | 
| 次のうち独立国を全て選びなさい | セーシェル パラオ  | 
タヒチ グアム  | 
| 次のうち、熱帯の地域に見られるものを全て選びなさい | サンゴ礁 サバンナ  | 
ツンドラ タイガ  | 
| 次のうち、1959年に救出され日本中に感動を呼んだ南極観測隊のカラフト犬を全て選びなさい | タロ ジロ  | 
ポチ ベス シロ  | 
| 次のうち、実在する宗教を全て選びなさい | ヒンドゥー教 ジャイナ教 ユダヤ教 シーク教 キリスト教 仏教 道教 イスラム教  | 
イギリス清教 レト教 金目教 ヴォダラク ガイア教 ヌビア教 ジェダイ  | 
| 次の旧国名のうち現在の愛知県にあたるものを全て選びなさい | 尾張 三河  | 
美濃 遠江  | 
| 次のうち、仏教用語「四苦八苦」の「四苦」に含まれるものを全て選びなさい | 生 病 老 死  | 
婚 哀 離  | 
| 次のうちかつて九州にあった旧国名を全て選びなさい | 豊後 肥後 筑後  | 
越後 備後 丹後  | 
| 次のうち、神戸市の観光名所を全て選びなさい | 異人館 南京街  | 
国士舘 雪の降る町  | 
| 次のうち、南半球にある国を全て選びなさい | 南アフリカ ニュージーランド  | 
フィンランド アメリカ  | 
| 次のヨーロッパの都市のうちEU加盟国の首都となっているものを全て選びなさい | ベルリン ローマ  | 
チューリヒ ミラノ バルセロナ  | 
| 次のうち、本州にある湖を全て選びなさい | 十和田湖 宍道湖 猪苗代湖 琵琶湖  | 
池田湖 屈斜路湖 サロマ湖 摩周湖  | 
| 次のうち、自分から見て「一親等の血族」に当たる続柄を全て選びなさい | 父 子  | 
祖母 弟  | 
| 次のうち、貴金属に含まれるものを全て選びなさい | 銀 金  | 
鉄 パール  | 
| 次のうち、一般に地球の水循環プロセスに含まれる用語を全て選びなさい | 降水 海水 湖沼水 河川水 地下水  | 
化粧水 冷や水 硬水 精製水 冷却水  | 
| 次のうち、アメリカ合衆国の大統領を務めた政治家を全て選びなさい | ジョージ・W・ブッシュ ジョージ・H・W・ブッシュ ビル・クリントン  | 
ヒラリー・クリントン | 
| 次のうち、実在する日本の世界遺産を全て選びなさい | 古都京都の文化財 古都奈良の文化財  | 
古都金沢の文化財 古都鎌倉の文化財  | 
| 次のうちエルサレムを聖地とする宗教を全て選びなさい | キリスト教 ユダヤ教 イスラム教  | 
神道 儒教 仏教 ヒンドゥー教 ゾロアスター教  | 
| 次のうち、「○○」の中に「東京」と入れると2012年に開業した商業施設となるものを全て選びなさい | ○○ソラマチ ダイバーシティ○○  | 
○○ヒカリエ ○○プラザ表参道原宿  | 
| 次のうち現在、日本にある省庁を全て選びなさい | 環境省 財務省 経済産業省 国土交通省  | 
鉄道省 観光省 通信省 国防省  | 
| 次のうち、現在日本にある省庁を全て選びなさい | 法務省 外務省  | 
福祉省 国務省 航空省 安全保障省 警備省  | 
| 次のうち、現在日本にある省庁を全て選びなさい | 文部科学省 防衛省 総務省  | 
陸軍省 | 
| 次のうち、標高4000mを超える山がある国を全て選びなさい | イタリア フランス アメリカ  | 
イギリス 日本 ドイツ  | 
| 次のうちイギリスにある宮殿を全て選びなさい | ウェストミンスター宮殿 バッキンガム宮殿  | 
ヴェルサイユ宮殿 サンスーシ宮殿 アルハンブラ宮殿 シェーンブルン宮殿  | 
| 次のうちアジアの国を全て選びなさい | バングラデシュ カザフスタン  | 
コートジボワール セントルシア  | 
| 次のうちかつての摂津国を領域に含む都道府県を全て選びなさい | 大阪府 兵庫県  | 
京都府 奈良県  | 
| 次のうち核兵器を保有している国を全て選びなさい | ロシア 中国 パキスタン  | 
韓国 リビア ブラジル  | 
| 次のうち、熱帯低気圧を全て選びなさい | 台風 サイクロン ハリケーン  | 
フェーン トルネード ミストラル  | 
| 次のうち、北米大陸にある「五大湖」の1つに数えられる湖を全て選びなさい | スペリオル湖 ヒューロン湖 ミシガン湖  | 
タホ湖 ウッズ湖  | 
| 次のうち、実在する海を全て選びなさい | 東シナ海 南シナ海  | 
西シナ海 北シナ海  | 
| 次のうち、所有者に基づく森林の名称にあるものを全て選びなさい | 公有林 国有林 私有林  | 
不老林 | 
| 次のうちアメリカに本部を置く大学を全て選びなさい | スタンフォード大学 プリンストン大学 ハーバード大学  | 
マンチェスター大学 ニューカッスル大学  | 
| 次のうち、日本の高度成長期に発生した「四大公害病」に数えられるものを全て選びなさい | 水俣病 イタイイタイ病 四日市ぜんそく  | 
土呂久砒素中毒 アスベスト被害  | 
| 次のうち、農業において「世界三大穀物」に数えられるものを全て選びなさい | 米 小麦 トウモロコシ  | 
大豆 | 
| 次のうち、京都にある建物を全て選びなさい | 
123
| 次のうち、パリにある観光名所を全て選びなさい | 
13
| 次のうち、パリにある観光名所を全て選びなさい | 
2
| 次のうち、パリにある観光名所を全て選びなさい | 
134



