| ヤンキースとメッツの対戦は○○○○○シリーズ? | サブウェイ |
| かつて近鉄バファローズで活躍した外国人打者です | アーノルド |
| イチローが尊敬する野球選手はバーニー・○○○○○○? | ウィリアムズ |
| 2015年から中日ドラゴンズでプレーしたドミニカの外野手 | ナニータ |
| 1試合で複数のヒットを打つことを英語でいうと? | マルチヒット |
| 2006年に読売ジャイアンツでプレーした外国人打者です | ディロン |
| 長嶋茂雄のひらめき重視の監督采配をこう呼びます | カンピューター |
| 2009年までミネソタ・ツインズが本拠地として使用しました | メトロドーム |
| 「ワニが好物」ということで話題となった元プロ野球選手 | パリッシュ |
| 作家の清岡卓行が考案した野球用語です | もうだしょう |
| 2010年には47本塁打を記録した阪神や西武で活躍した選手 | ブラゼル |
| 新庄剛志の日本ハム時代の登録名です | SHINJO |
| 阪急ブレーブスのマスコットキャラクターとして人気でした | ブレービー |
| かつて阪神タイガースで監督を務めた人物です | ブレイザー |
| 1999年に30セーブを記録したロッテの外国人投手です | ウォーレン |
| ホームランが出やすいように野球場の外野に設けた金網の柵 | ラッキーゾーン |
| 1990年代にロッテとヤクルトでプレーした外国人打者です | ミューレン |
| 野球で、抑え投手のことをある職業に例えてこう言います | ファイアマン |
| 1996年の巨人の活躍を称した長嶋茂雄元監督の造語 | メークドラマ |
| 1991年に11打数連続安打という日本プロ野球記録を残しました | レイノルズ |
| 西武ライオンズで活躍した外国人打者です | スティーブ |
| 大リーグの球団で、デトロイトに本拠地を置くのは? | TIGERS |
| 1988年10月19日に川崎球場で行われた試合が有名です | ダブルヘッダー |
| プロ野球で優勝決定時マウンドにいた投手は”何”投手? | どうあげ |
| 野球で、捕手が投手のぼーるを受け損ねて後ろにそらすこと | パスボール |
| 2010年に日本プロ野球史上4人目の年間200安打を達成しました | マートン |
| 息子に「クワタ」と名付けた巨人で活躍した外国人投手です | ガリクソン |
| 野球で、従来とは別のポジションに転向すること | コンバート |
| 1949年結成の日本初の女子プロ野球チームはロマンス・”何”? | ブルーバード |
| 広島カープで活躍した外国人バッターです | ホプキンス |
| プロ野球選手の社会貢献活動を表彰する賞は「ゴールデン?賞」 | スピリット |
| プロ野球で、本拠地以外の球場でおこなわれる試合を何という? | ロードゲーム |
| 野球で、試合終盤に登板し抑え投手までつなげる投手です | セットアッパー |
| 福岡ソフトバンクホークスのチアリーダーであるマスコット | ハニーホーク |
| 福岡ソフトバンクホークスのマスコットキャラクター | ハリーホーク |
| ワンバウンドでスタンドイン○○○○○○ツーベース? | エンタイトル |
| 野球で、監督や選手が待機している場所です | ダッグアウト |
| 1975年に広島カープを指揮した日本プロ野球初の外国人監督 | ルーツ |
| 1954年にパ・リーグに新規参入した野球チームは「高橋?」 | ユニオンズ |
| 1998年頃の日本ハムファイターズ攻撃陣の愛称は「?打線」 | ビッグバン |
| 1970年代後半に広島カープで活躍した外国人打者です | ギャレット |
| これが高いのは強打者の証 | ちょうだりつ |
| 野球で、2塁または3塁に走者がいるのは「?ポジション」 | スコアリング |
| 日本語では遊撃手といいます | ショートストップ |
| 不規則な変化が特徴的な、野球のピッチャーが投げる変化球 | パームボール |
| 長谷川滋利が最初に所属したメジャーリーグの球団は? | エンゼルス |
| カリフォルニア州アナハイムに本拠地を置く大リーグの球団 | エンゼルス |
| かつてロッテでプレーした外国人投手です | シャーリー |
| プロ野球・中日ドラゴンズのマスコットキャラクターです | シャオロン |
| 「ムクドリ」という意味がある大リーグのチームです | オリオールズ |
| メジャーリーグ最多の4256安打を記録しました | ピートローズ |
| 大リーグの球団で、シカゴに本拠地を置くのは? | CUBS |
| 2011年から広島カープで先発として活躍した投手 | バリントン |
| 日本プロ野球における通算100セーブの最速記録保持者です | ギャラード |
| 「ロケット」の愛称で呼ばれた大リーガーは「ロジャー・?」 | クレメンス |
| 広島や西武でもプレーしたソフトバンクで活躍する抑え投手 | サファテ |
| トロント・ブルージェイズの本拠地球場は「?センター」 | ロジャース |
| 2013年に日本プロ野球のシーズン本塁打記録を更新 | バレンティン |
| 東京ドームなどが採用しているハイテク人工芝は「?ターフ」 | フィールド |
| 白血病でこの世を去ったかつてのK-1世界王者 | アンディフグ |
| プロ野球オールスターゲームで9者連続奪三振を記録した投手 | えなつゆたか |
| 野球で、ピッチャーの球速を測るのに用いる器具は? | スピードガン |
| 2005年と2006年に阪神タイガースでプレーした外国人打者です | スペンサー |
| 日本プロ野球史上初の300勝投手 | スタルヒン |
| 2004年までは近鉄、2005年からはオリックスのチーム名です | バファローズ |
| 野球における守備練習のひとつです | シートノック |
| 「ビールを醸造する人たち」という意味の大リーグのチーム | ブリュワーズ |
| 下からすくい上げるように打つボクシングのパンチです | アッパーカット |
| ジーコと黄金の中盤を形成したブラジル代表で活躍したMF | ソクラテス |
| 1999年のJリーグMVPは現在の三都主○○○○○○? | アレサンドロ |
| サッカーの最も基本的なキックです | インサイドキック |
| サッカーのオーバーヘッドキックの別名は「○○○○○キック」? | バイシクル |
| サッカーの応援などに使われる楽器の一種です | チアホーン |
| 神奈川県川崎市にあるJリーグのサッカークラブ | フロンターレ |
| アムステルダムに本拠地を置くオランダの名門サッカークラブ | アヤックス |
| パリ・サンジェルマンに所属しているブラジル代表のFW | ネイマール |
| 青と黒の縦縞のユニフォームで有名なイタリアのサッカークラブ | インテル |
| 2007-08シーズンのセリエAで得点王に輝いたサッカー選手です | デルピエロ |
| 大久保嘉人、家長昭博らが在籍したスペインのサッカークラブ | マジョルカ |
| セルティックやバルセロナで活躍した元スウェーデン代表のFW | ラーション |
| かつて大宮アルディージャでプレーしたブラジル人DF | トニーニョ |
| 「将軍」の愛称で呼ばれたフランスの元サッカー選手です | プラティニ |
| 2014年のサッカーWで日本代表の監督を務めたのは? | ザッケローニ |
| かつて川口能活が在籍したイングランドのチームです | ポーツマス |
| サッカー、チャンピオンズリーグの優勝カップの別名です | ビッグイヤー |
| サッカーの試合で逆側のサイドにロングパスを送るプレーのこと | サイドチェンジ |
| サッカーを英語で書いた場合の正しいつづりは? | SOCCER |
| 2015年から男子サッカー日本代表の監督を務めました | ハリルホジッチ |
| Fリーグでゴールキーパーとして初めて年間MVPを受賞しました | イゴール |
| ゴールを決めた後のお祈りポーズで有名だった元サッカー選手です | ビスマルク |
| サッカーの試合ではこれを素早く拾うことが大切です | ルーズボール |
| かつて柳沢敦や小笠原満男が在籍したイタリアのチームです | メッシーナ |
| スペインのサッカー、バルセロナvsレアル・マドリード戦の通称 | クラシコ |
| サッカーの試合で特典を狙う前線の選手をこう言います | ストライカー |
| 中村俊輔がかつてプレーしたイタリアのサッカークラブ | レッジーナ |
| Jリーグ黎明期にエスパルスで活躍したFW | トニーニョ |
| Jリーグ黎明期にエスパルスで活躍したGK | シジマール |
| 2011~12年に松井大輔が所属したフランスのサッカークラブです | ディジョン |
| 1997年にJリーグ得点王に輝いたカメルーン出身のサッカー選手 | エムボマ |
| 群馬県にあるJリーグのチームは○○○○○○群馬? | ザスパクサツ |
| 2004年にJリーグ得点王となった当時・浦和レッズの選手です | エメルソン |
| マンチェスター・ユナイテッドで活躍した元イングランド代表MF | スコールズ |
| ドイツで行われているプロサッカーリーグです | ブンデスリーガ |
| 強烈なミドルシュートをもつ元イングランド代表のMFです | ジェラード |
| 「ガナーズ」の愛称で呼ばれるイングランドのサッカークラブ | アーセナル |
| サッカー・元ブラジル代表のストライカーです | アドリアーノ |
| かつて柏レイソルでプレーした元ブラジル代表のFWです | カレッカ |
| そのプレーから「ピクシー」という愛称で呼ばれました | ストイコビッチ |
| アルゼンチンをW杯優勝へ導いた天才サッカー選手 | マラドーナ |
| 横浜F・マリノスのユニフォームの胸に書かれている文字は? | NISSAN |
| 野球で、キャッチャーが身に着けます | レガース |
| アメリカW杯でブラジル代表の優勝に貢献したFWです | ロマーリオ |
| 2006~08年に中田浩二がプレーしたスイスのサッカークラブです | バーゼル |
| イタリア代表が得意としている守備重視のサッカーの戦法です | カテナチオ |
| 札幌に本拠地を置いているJリーグのチームは? | コンサドーレ |
| 「ビアンコネロ」の愛称を持つイタリアのサッカークラブです | ユベントス |
| 2006年にJリーグの得点王となったブラジル人ストライカー | ワシントン |
| ACミラン一筋でプレーしたイタリアの元サッカー選手です | マルディーニ |
| 加茂監督時代のサッカー・日本代表の代名詞的な戦術でした | ゾーンプレス |
| 2015~16年に初優勝を達成したイングランドのサッカークラブ | レスター |
| プロレスのリングに張られた3本のロープで、一番上のもの | トップロープ |
| 毎年、日本からも多くのランナーが参加します | ホノルルマラソン |
| 1978年の日経新春杯での骨折が原因で亡くなった名馬です | テンポイント |
| かつては「70m級」と呼ばれたスキー・ジャンプの種目です | ノーマルヒル |
| 中央競馬の「春のマイル女王決定戦」といえば「?マイル」 | ヴィクトリア |
| 陸上で選手が走るときの「歩幅」を英語で何という? | ストライド |
| アメリカのプロレス団体・WWEのイベントの一つ「?シリーズ」 | サバイバー |
| ロサンゼルスに本拠地を置くNBAのチームです | レイカーズ |
| アイスホッケーのゴールキーパーが着用します | フェイスマスク |
| 相撲で、土俵のすぐ近くの観客席のことです | すなかぶり |
| 相撲で、立ち合いに相手の胸に頭から強く当たることです | ぶちかまし |
| 武藤敬司によって広められた技の1つ、○○○○○○プレス? | ムーンサルト |
| ボクシングやK-1で実際の試合のように練習します | スパーリング |
| ツール・ド・フランスのゴールはパリの○○○○○○通り? | シャンゼリゼ |
| 健康やレクリエーションのための山歩きのことを何という? | トレッキング |
| 別名を「アイアンマンレース」という過酷なスポーツです | トライアスロン |
| ダラスに本拠地を置くNFLのチームです | カウボーイズ |
| ソウル五輪で3つの金メダルを獲得した陸上・短距離の選手です | ジョイナー |
| 男子ボクシングの階級で一番体重が軽いものは○○○○級? | ミニマム |
| F1の名門チームです | マクラーレン |
| ラグビーのポジションで「SO」と略されるのは? | スタンドオフ |
| ラグビーでチームの司令塔となるポジションです | スタンドオフ |
| 2021年東京五輪でも行われるフリークライミングの種目 | ボルダリング |
| フリークライミングの一種で2m~4m程度の岩を登るのは? | ボルダリング |
| ボクシングなどの引退式で鳴らされる○○○○○○ゴング? | テンカウント |
| 京都競馬場で開催される、高松宮記念の前哨戦は「?ステークス」 | シルクロード |
| 1973年に第1回世界水泳選手権が開催された都市です | ベオグラード |
| K-1の体重別階級で、最も重いのは「○○○○○○○級」? | スーパーヘビー |
| ボクシングなどで、各ラウンド間の休憩のことを英語で何という? | インターバル |
| シカゴに本拠地を置くNFLのチームです | ベアーズ |
| カーリングで、ブラシを使って氷上をこすることを何という? | スウィープ |
| ラグビーの選手のことを一般にこう呼びます | ラガーマン |
| アンディ・フグの得意技でした | かかとおとし |
| 4人の選手が1種目ずつ順番に泳ぐ、競泳の種目です | メドレーリレー |
| キッカーというジャンプ台を使用する競技です | エアリアル |
| ボクシングの動作を取りいれたダイエットのための運動です | ボクササイズ |
| 大型のゴムボートで急流を川下りするスポーツです | ラフティング |
| いろいろなスポーツを楽しめるラウンドワンの施設です | スポッチャ |
| グレイシー、マチャドなどの流派があるのは○○○○○○柔術? | ブラジリアン |
| 1994年に冬季五輪が開催されたノルウェーの都市です | リレハンメル |
| フランス語で「木ぞり」という意味がある冬のスポーツです | リュージュ |
| クリケットの打者のことをこう呼びます | バッツマン |
| 1976~83年にF1の西アメリカGPが開催された都市 | ロングビーチ |
| 対戦相手の後頭部をマットに叩きつけるプロレス技です | パワーボム |
| 漢字では「避球」と書く子供に好まれるスポーツです | ドッジボール |
| スポーツのプレー中の下らないミスです | ボーンヘッド |
| 競馬で、短距離を得意とする競走馬のことです | スプリンター |
| バスケットボールにおいて軸足を決めて動き回ること | ピボットターン |
| スキーの距離競技とライフル射撃を組み合わせたスポーツです | バイアスロン |
| ゴルフボールの表面にあるへこみのことです | ディンプル |
| ボウリングの第10フレームでストライクを3回続けることです | パンチアウト |
| パラリンピックの公式競技となっている球技です | ゴールボール |
| パラリンピックの公式競技となっている球技です | ボッチャ |
| 走り高跳びの跳び方のひとつです | ベリーロール |
| 半円筒形のコースを使用するスノーボードの種目です | ハーフパイプ |
| フィギュアスケートの種目のひとつです | アイスダンス |
| 「悪童」と呼ばれたアメリカの元プロテニス選手です | マッケンロー |
| 関節技など、組んでからの攻撃を得意とする格闘家のことです | グラップラー |
| ゴルフのマスターズが行われるジョージア州にあるゴルフ場です | オーガスタ |
| 激しい運動とゆるい運動を交互に行うのは”何”トレーニング? | インターバル |
| テニスやバレーボールにおける線審のことを英語でこういいます | ラインズマン |
| スタートが早すぎるとアウトになります | タッチアップ |
| 伝説の空手家・大山倍達のニックネーム | ゴッドハンド |
| ネクタイの名前にもなっているイギリスの競馬場です | アスコット |
| ボウリング場に置いてあるボールのことです | ハウスボール |
| ゴルフでパー4のホールでワンオンすればこれのチャンス | イーグル |
| ラグビーのオーストラリアナショナルチームの愛称です | ワラビーズ |
| 空手やキックボクシングなど格闘技全般を指す言葉です | マーシャルアーツ |
| 陸上の男子三段跳びの世界記録保持者です | エドワーズ |
| 京都競馬場のスタンドの名前は「○○○○○○」? | ビッグスワン |
| テニスラケットにガットを張る時の力の強さのことです | テンション |
| 蹴りやパンチなど、打撃技を得意とする格闘家のことです | ストライカー |
| 強力なパンチをもったボクサーのことです | ハードパンチャー |
| テニスで、試合時間短縮のために用いられるルールです | タイブレーク |
| 全米が熱狂するアメリカ最大のスポーツイベントです | スーパーボウル |
| スキーヤーに好まれる水分が少なくサラサラした雪 | パウダースノー |
| バスケットボールにおける最も基本的なパスです | チェストパス |
| K-1 WORLD GPを3度制した格闘家は「レミー・○○○○○○」? | ボンヤスキー |
| 相撲で、力士の控え室のことです | したくべや |
| 報知新聞社がかつて発行していた競馬雑誌は「週刊?」 | ファンファーレ |
| 6階級制覇をした元ボクサー、オスカー・デラホーヤの愛称です | ゴールデンボーイ |
| 近代五輪において、最も多くの金メダルを獲得した競泳選手です | フェルプス |
| 様々なパンチを組み合わせて連続で打つボクシングの攻撃方法 | コンビネーション |
| イギリスの女子マラソン選手です | ラドクリフ |
| マイアミに本拠地を置くNFLのチームです | ドルフィンズ |
| ボウリングでボウラーが持参するボールのことです | マイボール |
| 欧米では警棒にも採用されている沖縄の古武道発祥の武器 | トンファー |
| アトランタに本拠地を置くNFLのチームです | ファルコンズ |
| 特に接近戦を得意とするボクシングの選手のこと | インファイター |
| ラグビー日本代表がW杯で初めて勝利した時の相手国です | ジンバブエ |
| 「蹴るボール」という意味がある東南アジア発祥のスポーツです | セパタクロー |
| ゴルフ用語でふつう18ホールを1とする単位です | ラウンド |
| 一世を風靡した、ローラーゲームの人気チームは東京○○○○○? | ボンバーズ |
| 「ヘアピンショット」という独特の打法があるスポーツです | バドミントン |
| 合図に合わせて2本の線の間を往復するスポーツテストの種目 | シャトルラン |
| ゴルフで、アイアンショットで芝生が削り取られてできた穴 | ディボット |
| 1990、91年に鈴木亜久里のチームメイトだったレーサーです | ベルナール |
| プロレスの投げ技の中でもっとも基本的なものです | ボディスラム |
| バルセロナ五輪に出場したアメリカの男子バスケ代表チーム | ドリームチーム |
| 帝王と呼ばれたプロゴルファーはジャック・○○○○○? | ニクラウス |
| ブラジルを代表する格闘技ジム「ブラジリアン・?」 | トップチーム |
| 2006年を最後にF1から撤退したタイヤメーカー | ミシュラン |
| モーターレースで燃料を最も濃くする状態のこと | フルリッチ |
| 往年の水泳選手・古川勝のニックネームは「人間?」 | ノーチラス |
| 英語で「熊の抱擁」という意味があるプロレス技です | ベアハッグ |
| ゴルフでホールごとに勝ち負けを決め、勝ったホール数で争う方式 | マッチプレー |
| バレーボールで3回以内にボールを相手に返せなかった反則 | フォアヒット |
| 全豪オープンの男子シングルスを3度制したセルビアのテニス選手 | ジョコビッチ |
| 2016年にキャリアグランドスラムを達成したセルビアのテニス選手 | ジョコビッチ |
| 3階級の世界王座を同時に保持した史上唯一のボクサー | アームストロング |
| 1960年の年度代表馬となった競走馬です | コダマ |
| プロレスのタッグマッチで2人がかりで技をかけること | ツープラトン |
| 総合格闘技などで、マットなどを叩いて自ら負けを認めること | タップアウト |
| 総合格闘技などで、タックルで相手を押し倒すことです | テイクダウン |
| 水泳で手のひとかきのことを英語で何という? | ストローク |
| ハンドボールの試合開始を何という? | スローオフ |