理系学問 キューブ ☆2

近づいた魚を電気でケイレンさせて食べます シビレエイ
「春の七草」のひとつです ホトケノザ
白い花を咲かせるヒマワリの品種です セーラームーン
キュリー夫妻にちなみ命名された原子番号96の元素です キュリウム
むくみや肥満の原因となる皮下組織中の老廃物や水分のこと セルライト
シンナーの主成分でもある芳香族炭化水素の1つ トルエン
正式は医学用語では「麦粒腫」と呼ばれる、目のできもの ものもらい
日本が調査捕鯨の対称にしている小型のクジラです ミンククジラ
節足動物のからだの表面を覆っています がいこっかく
角膜にレーザーを照射する視力矯正手術は? レーシック
元素のことを英語ではこう言います エレメント
森林と草原の境界など、2つの異なる生態系の移行帯のこと エコトーン
アルミニウムを主成分とする合金 ジュラルミン
最も簡単な構造をしたアミノ酸です グリシン
ダイナマイトの発明者にちなんで命名された元素です ノーベリウム
地動説を唱えたポーランドの天文学者です コペルニクス
エンジンとモーター、2つの動力を組み合わせた「?エンジン」 ハイブリッド
近づいてくる音がだんだん高くなるのは「○○○○○効果」? ドップラー
ユニークな名前のヒメジ科の魚です オジサン
飲酒で顔が赤くなることを「○○○○○○反応」という? フラッシング
歯磨きなどによる歯垢の除去は「?コントロール」 プラーク
ヒゲクジラの主要な食料として知られるエビに似た甲殻類は? オキアミ
日本語では「余接」という三角関数のひとつ コタンジェント
「アメリカバイソン」の呼び名の一つです バッファロー
ペットとして人気が高いイタチ科の動物です フェレット
正式には「流行性耳下腺炎」 おたふくかぜ
患者が自然と集まる良い病院を俗に「?ホスピタル」という マグネット
小惑星探査機「はやぶさ」が微粒子を持ち帰った小惑星は? イトカワ
白亜紀後期に栄えた翼竜の代表的な生物 プテラノドン
統計学で、標本を抽出することをこう言います サンプリング
太陽の表面から吹き上がっている紅炎のこと プロミネンス
太平洋南東部に起きる海面水温が上昇する現象 エルニーニョ
10億分の1メートルの世界で研究される科学技術です ナノテクノロジー
パラボラアンテナがこの形をしています ほうぶつせん
初期のコンピュータの記録メディアでした パンチカード
俗に「入道雲」とも呼ばれます せきらんうん
英語名は「archer fish」という魚です テッポウウオ
「3本の角がある顔」という意味の名前を持つ恐竜 トリケラトプス
P波が到達してからS波が到達するまでの地震の揺れ しょきびどう
地震の規模を表す尺度です マグニチュード
秋に花をつける常緑広葉樹です キンモクセイ
円盤のような体型から命名された「熱帯魚の王様」と呼ばれる魚 ディスカス
雄の尾びれの下が長く伸びて剣のようになっている熱帯魚 ソードテール
「葉緑素」のことです クロロフィル
ラテン語で「島」という意味のすい臓から分泌されるホルモン インシュリン
土踏まずが浅く足の裏が平らです へんぺいそく
英語で、ゴキブリのことをこのように言います コックローチ
夕方に咲くことから、英語では「four o’clock」と呼ばれる花 オシロイバナ
以前は外科手術用の麻酔剤としても使われました クロロホルム
10号と11号は木星の探査を行ないました パイオニア
獲物を咥えたワニが体を回転しながら水中に引きずり込むこと デスロール
融点が高く、電球のフィラメントに利用される元素 タングステン
向きと大きさを持つ代数学の概念 ベクトル
生ゴムの原料となる、ゴムの木を傷つけると滲み出す乳白色の液体 ラテックス
ウシガエルのエサとして日本へやって来た生物です アメリカザリガニ
「後に続くもの」という意味の言葉に由来するおうし座のα星 アルデバラン
秋になると多く見られる赤とんぼの代表的な種類 アキアカネ
「遺伝の法則」を発見したメンデルが使った豆 エンドウマメ
本田技研工業が開発した二足歩行ロボットです ASIMO
デンプンやグリコーゲンを分解する酵素 アミラーゼ
大塚製薬が販売する皮膚用抗菌軟膏剤薬 オロナイン
乾球と湿球によって算出される夏の蒸し暑さの程度 ふかいしすう
円筒形状のガラス容器に目盛りをつけた液量計 メスシリンダー
過酸化水素水の薬局方名 オキシドール
「ジャコウ」「ナガサキ」「クロ」などがいる大型の蝶 アゲハチョウ
定数や法則に名を残すイタリアの物理学者 アボガドロ
英語で水星や水銀のこと マーキュリー
スズメより少し小さい鳥です ジュウシマツ
モウセンゴケ科に属する食虫植物です ハエトリグサ
冬に流行し、食中毒などの原因となります ノロウイルス
塊根に有毒成分を含むキンポウゲ科の多年草 トリカブト
日本のほぼ全域に生息する日本最大種のカマキリです オオカマキリ
異常気象の原因であるペルー沖の海水低下現象 ラニーニャ
不吉な伝説をもつ植物です オトギリソウ
「周回」という意味がある電気回路を指す英語 サーキット
熱膨張率の異なる2種類の金属を張り合わせたもの バイメタル
現存する最大の魚類です ジンベエザメ
人工の臓器を持ち、人工血液が流れる「○○○○○○人間」? バイオニック
ヘビを主食にする、俗に「ゾウをも殺す」といわれる毒蛇 キングコブラ
白亜紀前期に栄えた恐竜です イグアノドン
1kgの質量の物体に毎秒毎秒1mの加速度を生じさせる力 ニュートン
「竜宮の使者」とも呼ばれます ホタルイカ
先天的に、平均よりも高度な知的能力を持っている人のこと ギフテッド
ベンゼン環が2個縮合した構造をもつ、防虫剤として知られる物質 ナフタレン
細菌や微生物よりも小さいサイズの機械装置のことです ナノマシン
いわゆる「赤とんぼ」はこの種を指すことが多いです アキアカネ
冬の大三角形のひとつ ベテルギウス
ミツバチの働きバチが、女王バチとなる幼虫に与える分泌物 ロイヤルゼリー
ハクビシンは○○○○○○科の動物? ジャコウネコ
医薬品や麻薬を大量に摂取して心身に異常を引き起こすこと オーバードーズ
宇宙塵を初めて地球に持ち帰ったことで知られるNASAの彗星探査機 スターダスト
炎色反応は青紫色を示す原子番号55の元素です セシウム
1898年にキュリー夫妻がウラン鉱石から発見しました ラジウム
アルカリ金属元素のなかで原子番号が最大です フランシウム
遺伝学者モーガンが研究に使った生物 ショウジョウバエ
寄生虫の一種です サナダムシ
2010年にJAXAが打ち上げた小型ソーラ電力セイル実証機 イカロス
突沸を防ぐために入れます ふっとうせき
池や沼に棲みます ミズスマシ
顕微鏡で観察するときに使います プレパラート
俗に「石」とも呼ばれる半導体素子 トランジスタ
2011年に発見された冥王星の衛星 ケルベロス
英語で「星雲」のこと ネビュラ
電流を直流から交流に変換する装置です インバーター
1868年にフランスで発見された化石現生人類は○○○○○○人? クロマニョン
ケイ酸を乾燥させるとできるお菓子の乾燥剤に使われる化合物 シリカゲル
光線による熱エネルギーを用いた医療機器です レーザーメス
携帯電話のコンデンサなどに利用される、原子番号73の元素です タンタル
嘘発見器としても使われる生体現象を記録する装置 ポリグラフ
快楽や意欲に関連する神経伝達物質です ドーパミン
目がばっちりしていることから命名された魚です メバチマグロ
直角三角形の一つの鋭角について斜辺に対する底辺の比 コサイン
二酸化炭素の水溶液を一般にはこう言います たんさんすい
熱帯雨林に生息しているサルです テナガザル
日本語では「浮遊粉塵」と呼ぶ大気中に浮遊した微小粒子のこと エアロゾル
日本語では「正接」という三角関数のひとつ タンジェント
「ぶっぽうそう」と鳴くフクロウの一種 コノハズク
溶かした金属を鋳型に流し込み固化させたもの インゴット
針毛を持つ哺乳類ですが名前に「ハリ」と付きません ヤマアラシ
ギリシャ語で「バラ色」を意味する名を持つ元素です ロジウム
アレルギー性疾患などの治療に使われる「?剤」 ステロイド
石垣島の白保サンゴ礁に北半球最大級の大群落があります アオサンゴ
液体が固体に変わるときの温度 ぎょうこてん
経度0の地点にある○○○○○天文台? グリニッジ
群れの中の順位を示す、猿が他の雄の上に覆い被さる行動 マウンティング
証明されるまで360年を要した数学の問題「?の最終定理」 フェルマー
かつて天気予報で使われていた気圧の単位 ミリバール
悪玉のこれは動脈硬化の原因にもなります コレステロール
「超新星」と呼ばれる現象を英語ではこう言います スーパーノヴァ
「パーミル」で表します せんぶんりつ
複数の原子・分子が集まってできる集合体のことです クラスター
鉛が含まれている透明度が高いガラス クリスタルガラス
酸化アルミニウムの通称です アルミナ
花粉、ダニ、ハウスダストなどアレルギーの原因となる物質 アレルゲン
ブラックホールに対する語で全てを放出します ホワイトホール
アレルゲンとして問題視されている、室内の様々なほこりのこと ハウスダスト
顔のカラーリングが鮮やかなことでおなじみのサルです マンドリル
日本の国蝶です オオムラサキ
酒類の主成分です エタノール
ノーベル賞のノーベルさんのファーストネーム アルフレッド
分解されてエネルギー源となる肝臓に貯蔵されている多糖類 グリコーゲン
動物実験によく使われるテンジクネズミの一種 モルモット
燃料の爆発でガスを噴出させ推進力を得るエンジンです ロケットエンジン
薬品の特許期間の終了後に製造・販売される医薬品は「?医薬品」 ジェネリック
とっくり状の幹が特徴です バオバブ
エチオピアの王女の名前がついた星座 アンドロメダ
別名は「カオリエンドウ」「ジャコウエンドウ」 スイートピー
和名を「ヨロイネズミ」という動物です アルマジロ
南米のアマゾン川とオリノコ川に棲息しています デンキウナギ
元素記号の「B」はホウ素ですが「V」は○○○○○? バナジウム
普段は砂から頭だけ出している水族館の人気者です チンアナゴ
2013年2月に、絶滅危惧種に指定されてしまった魚です ニホンウナギ
2009年に空からこれが降ってくる事件が相次ぎました オタマジャクシ
「カトンボ」とも呼ばれる昆虫です ガガンボ
2003年に解読が完了した人間の遺伝情報 ヒトゲノム
結核感染の有無を調べるための検査法は「?反応」 ツベルクリン
南ドイツの石切り場で初めて化石が発見された鳥の先祖 しそちょう
地球上で最大の動物です シロナガスクジラ
「口腔乾燥症」ともいう女性に多く見られる病気です ドライマウス
2010年に公募により決定した無人宇宙輸送機・HTVの愛称 こうのとり
硝酸セルロースに樟脳を加えて作るプラスチック セルロイド
陶磁器やセメントなどの窯業製品 セラミックス
原子炉の炉心が高温になって核燃料が溶ける現象 メルトダウン
長い間、アパトサウルスと同種だとされていた草食恐竜 ブロントサウルス
病院で患者が寝た状態で運べる車輪付きのベッド ストレッチャー
片方のはさみだけが大きいカニの仲間です シオマネキ
コンピュータ上で試される模擬的な実験 シミュレーション
電流の単位に名を残すフランスの学者 アンペール
生物の脳をつくる「神経細胞」のことを英語で何という? ニューロン
合金の添加成分として利用される原子番号57の元素です ランタン
赤い体に七つの紋がある代表的なテントウムシです ナナホシテントウ

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です