| 1941年にペルーのマチュピチュ村の初代村長となった日本人は? | のうちよきち |
| 世界遺産にもなっているペルーの最高峰は○○○○○山? | ワスカラン |
| マチュピチュ遺跡を上から眺めることのできる山 | ワイナピチュ |
| カムチャツカ半島最南端にある岬は○○○○岬? | ロパトカ |
| カムチャツカ半島の東方にあるロシア領の○○○○○諸島? | コマンドル |
| マドリードのプラド美術館を設計したスペインの建築家 | ビリャヌエバ |
| ムーミン谷博物館があるフィンランドの都市です | タンペレ |
| フィンランドの家の庭にある子ども用の小さな家のこと | レイキモッキ |
| 第9代イタリア大統領を務めた政治家です | スカルファロ |
| 国連大学の第2代学長を務めたインドネシア人です | スジャトモコ |
| 1815年に史上最大の噴火が起きたインドネシアの山は○○○○山? | タンボラ |
| ナイル川クルーズにも使われるエジプトの帆船です | ファルーカ |
| 1998年に欧州中央銀行の初代総裁に就任した人物 | ドイセンベルク |
| 2002年から2010年までオランダ首相を務めました | バルケネンデ |
| ローマのスペイン広場の中央にあるのは「○○○○○○の泉」? | バルカッチャ |
| グロース株の投資法で有名なアメリカの伝説的トレーダー | ミネルヴィニ |
| 100セニティを1とするトンガ王国の通貨単位 | パアンガ |
| パリ市内にある、フランス国鉄のターミナル駅です | オーステルリッツ |
| 景観の美しさから「西部の真珠」と呼ばれるメキシコ第2の都市 | グアダラハラ |
| イギリス・ロンドンにあるターミナル駅の一つです | ウォータールー |
| イギリス・マン島の民話に登場する妖精です | フィノーデリー |
| 2017年4月に行われたアメリカと韓国の合同軍事訓練 | マックスサンダー |
| アフリカ大陸の国ボツワナ共和国の首都 | ハボローネ |
| 東京ディズニーランドで働く清掃員のことを特に何という? | カストーディアル |
| 聖書に隠された暗号を読み解く神秘主義思想カバラの「数秘術」 | ゲマトリア |
| 2016年6月にフィリピンの大統領に就任した政治家 | ドゥテルテ |
| タイのバンコクにある空港は○○○○○○○国際空港? | スワンナプーム |
| 1902年にイギリスで創業した世界最古のブックメーカー | ラドブロークス |
| 杉原千畝のエピソードでも有名なリトアニア第2の都市 | カウナス |
| アルゼンチンのナウエルウアピ湖に生息するといわれるUMAです | ナウエリート |
| 北アフリカに住居する遊牧民族です | トゥアレグ |
| 2018年11月にジョージアでの大統領選に勝利した女性政治家 | ズラビシビリ |
| 1997年に人民党と武力衝突を起こしたカンボジアの政党 | フンシンペック |
| アジアの国・カンボジアの北部にある○○○○○○○○州? | ウドンメンチェイ |
| 元々は「仲買人」を意味する起業家のことを指す用語 | アントレプレナー |
| かつては首都が置かれていたノルウェー第3の都市です | トロンハイム |
| 南アジアの国ブータンの通貨単位です | ニュルタム |
| 「古い街」を意味するストックホルムの旧市街 | ガムラスタン |
| 鉄道の先頭車両に取り付ける装置です | はいしょうき |
| グァムで毎年開催されている日米空軍による共同訓練 | コープノース |
| 北海道の夕張市にあるスキー場です | マウントレースイ |
| 北海道津別町にある有名なリゾートホテル | チミケップホテル |
| 2005年に市川大門・三珠・六郷の3町合併で発足した山梨県の町名 | いちかわみさと |
| ベルニナ急行や氷河特急で有名なスイスの鉄道は「?鉄道」 | レーティッシュ |
| 中央アジアの国・カザフスタンの中央部にある鉱工業都市です | カラガンダ |
| カザフスタンの首都ヌルスルタンにある展望塔 | バイテレク |
| カザフスタンのコッコーリ湖周辺で目撃された、水棲の巨大UMA | アイダハル |
| カザフスタンの都市アスタナにある展望塔 | バイテレク |
| アップルの本社があるカリフォルニア州の都市 | クパチーノ |
| Netflixの本社が置かれているカリフォルニア州の都市 | ロスガトス |
| 長崎にあるハウステンボスのシンボルとなっているタワー | ドムトールン |
| リゾート地として観光客に人気の地中海沿岸にあるトルコの都市 | アンタルヤ |
| トルコの世界遺産カッパドキアにある岩山の城は○○○○○城? | ウチヒサル |
| 日本周遊も行う豪華客船はシルバー・○○○○○○○? | ディスカバラー |
| 日本周遊も行う豪華客船はポナン・○○○○○? | ロストラル |
| 日本周遊も実施しているウィンドスター社の豪華客船 | スターレジェンド |
| 巡礼地としても有名なイラン第二の都市です | マシュハド |
| 韓国の済州島のいたるところにある石像 | トルハルバン |
| ロシア連邦に属する共和国です | ウドムルト |
| 近鉄が名古屋地区の路線で運用している列車運行管理システム | KRONOS |
| サンタクロース村があることで有名なフィンランドの都市 | ロバニエミ |
| 姫路城の築城400年を記念し誕生した、姫路市のマスコット | しろまるひめ |
| 赤い屋根の寺院が立ち並ぶラオスの京都と呼ばれる古都 | ルアンパバン |
| フランス語で「並木道、大通り」 | ブールバール |
| ロンドンの有名な古書街は○○○○○○○○街? | グレートラッセル |
| 2005年から2014年までイラク共和国の大統領を務めた人物 | タラバニ |
| ブラジルの「リオのカーニバル」の主会場です | サンボドロモ |
| ブラジルの西部に広がる高原は○○○○○○高原? | マトグロッソ |
| 出雲に集まった神々がそれぞれの国へ帰る時に執り行われる神事 | からさでのしんじ |
| ポルトガル語を公用語とする旧植民地諸国を指す言葉です | ルゾフォニア |
| 南アフリカにある世界文化遺産は「○○○○○○の文化的景観」? | マプングブエ |
| 元々は自衛隊で使用されていたフィリピン海軍の艦艇です | ラジャフマボン |
| 中国出身者が多く「小香港」と呼ばれるマレーシアの都市 | サンダカン |
| 1928年にドイツ国鉄が世に送り出した豪華特急列車 | ラインゴルト |
| 著書『純粋経済学原理』で有名なイタリアの経済学者 | パンタレオーニ |
| 古くから時計産業が盛んなスイスの都市です | ヌーシャテル |
| デンマークとスウェーデンの国境にある海峡「?海峡」 | エーレスンド |
| スウェーデンの北部にある氷のホテルで有名な村です | ユッカスヤルビ |
| 2005年にアメリカ合衆国の初代国家情報長官に就任しました | ネグロポンテ |
| 乾燥地域で利用される地下水路を中国ではこう呼びます | カンアルチン |
| ドラクロワの絵画にも描かれたギリシャ西部にある湾岸都市 | ミソロンギ |
| アメリカ・バーモント州の州都です | モントピリア |
| ポーランドにある世界遺産「○○○○○○岩塩坑」? | ヴィエリチカ |
| ポーランドにある世界遺産に指定された城は○○○○○城? | マルボルク |
| 1996年に結ばれたアフリカ非核化条約は○○○○○条約? | ペリンダバ |
| スイスのバーゼルに本拠地を置く製薬会社です | ノバルティス |
| 「捧げもの」を意味するメキシコ・オアハカ州の祭り | ゲラゲッツァ |
| 1985年から1991年までアルゼンチンで使われた通貨 | アウストラル |
| 護身術としても人気のイスラエル軍が採用している近接格闘術 | クラヴマガ |
| イスラエル軍特殊部隊の総称です | サイェレット |
| ハワイ島とマウイ島との間にある海峡は○○○○○○海峡? | アレヌイハハ |
| 京都の南禅寺近くにある1889年完成の小さなトンネル | ねじりまんぽ |
| フィジー共和国の首都スバがある島は○○○○○島? | ビティレブ |
| インドネシアの島スマトラ島の中心都市 | パレンバン |
| インドネシアの最高峰ジャヤ山があるのは○○○○○○山脈? | スディルマン |
| インドネシアのモルッカ諸島で面積最大の島は○○○○○島? | ハルマヘラ |
| 1883年に大噴火したインドネシアの火山 | クラカタウ |
| インドネシアの第6代大統領を務めた人物 | ユドヨノ |
| 1954年に8ヶ国が結んだ東南アジア条約機構の略称 | SEATO |
| 北ドイツ平原を東西に走る運河は「○○○○○○○運河」? | ミッテルラント |
| 2015年発足の国立研究開発法人日本医療研究開発機構の略称は? | AMED |
| ニュース番組などでよく見かける軍事評論家です | おかべいさく |
| ヒンズークシ山脈の最高峰であるパキスタンにある標高7708の山 | ティリチミール |
| 2011年に、この民族の繁栄を伝える地域が世界遺産に | ランゴバルド |
| エジプトポンドの補助通貨単位 | ピアストル |
| コペンハーゲンにある有名な歩行者天国 | ストロイエ |
| コペンハーゲンにある王宮は○○○○○○○宮殿? | アマリエンボー |
| コペンハーゲンに次ぐデンマーク第2の都市 | オーフス |
| 2014年からニューヨーク市長を務めている政治家です | デブラシオ |
| 超能力の「予知能力」を英語で言うと? | プレコグニション |
| 王宮と議会が置かれているエスワティニの立法の首都 | ロバンバ |
| 米・ワイオミング州で目撃された角の生えたウサギのような生物 | ジャッカロープ |
| 2000年に世界遺産に登録された南米の国・ボリビアの都市遺跡 | ティワナク |
| 1995年に結成された南米共同市場 | メルコスール |
| 建設機械の一種です | バイブロハンマー |
| スイスの本社を置く多国籍企業 | グレンコア |
| イタリア共和国の第2代大統領を務めた政治家です | エイナウディ |
| 船を安定させるために、水面より下の船首に付けられる球状の突起 | バルバスバウ |
| アフリカの国ガボンの首都です | リーブルビル |
| アフリカの国・ガボンの国の花です | カエンボク |
| 鷲羽山ハイランドにあるジェットコースターです | バックナンジャー |
| パルケエスパーニャにあるジェットコースターです | グランモンセラー |
| イランの南西部にある位置する同国有数の油田です | ガチサラーン |
| かつてマクドナルド本社があったアメリカ、イリノイ州の都市 | オークブルック |
| 2016年にイーロン・マスクが設立した脳科学関連の会社 | ニューラリンク |
| 2011年から2015年にかけてポルトガルの首相を務めた政治家 | コエーリョ |
| ユーラシア大陸西南端にあるポルトガルのリゾート地 | アルガルヴェ |
| 2012年に世界遺産に登録された防塞群等があるポルトガルの都市 | エルヴァス |
| 歴史的建造物が世界遺産となっているコロンビアのリゾート都市 | カルタヘナ |
| 「携帯電話投げ世界選手権大会」で有名なフィンランドの都市です | サボンリンナ |
| 大阪市に本社を置く事務用品メーカーです | リヒトラブ |
| 約33万人が住む、アフリカの国ガンビアで最大の都市 | セレクンダ |
| 国内最大の海港があるバングラデシュ第二の都市 | チッタゴン |
| イタリアの都市ミラノの古代における名称です | メディオラヌム |
| 2006年にコロールから遷都したパラオ共和国の首都です | マルキョク |
| 1993年からエリトリアで独裁政権を築いている初代大統領 | アフェウェルキ |
| 1993年から1996年まで駐日アメリカ大使を務めました | モンデール |
| 2002年にドイツで発見された人類最古の天文盤 | ネブラディスク |
| 2016年に東京の「はとバス」が運行を開始した2階建てバス | アストロメガ |
| 「スペインで最も美しい村」にも選ばれたアンダルシア地方の村 | フリヒリアナ |
| モンペリエを中心とするフランス南部の地方 | ラングドック |
| フラミンゴの世界最大の繁殖地はタンザニアにある○○○○湖? | ナトロン |
| 世界3大夜景の一つ、ナポリを見渡せるのは○○○○の丘? | ポジリポ |
| 2014年12月のチュニジア大統領選に勝利した政治家 | カイドセブシ |
| フランスのコングロマリット | ラガルデール |
| メキシコにある世界最大の塩田 | ゲレロネグロ |
| 「美しい地平線」という意味があるブラジル第3の都市 | ベロオリゾンテ |
| 2018年に適用が開始されたEU一般データ保護規則のこと | GDPR |
| 2017年にモンゴルの新しい大統領に就任した政治家 | バトトルガ |
| グアム島の景勝地である○○○○○○の滝? | タロフォフォ |
| 2019年6月に95年ぶりに噴火したのは千島列島の○○○○島? | ライコケ |
| 2019年3月にスロバキア大統領選挙に勝利した女性政治家 | チャプトバ |
| 2019年に就任したスロバキア初の女性大統領 | チャプトバ |
| FBIの本部が置かれているバージニア州北部の都市です | クワンティコ |
| 三重県四日市市にある女子校は四日市○○○○○学院高校? | メリノール |
| 教会を改築した建物は登録文化財になっている神戸のベーカリー | フロインドリーブ |
| 1931年にインド統計大学を設立した政府顧問も務めた経済学者 | マハラノビス |
| 2015年3月に噴火したチリの火山 | ビジャリカ |
| サウジアラビアの国旗に描かれた国宝の刀の名前は? | ラハイヤン |
| サウジアラビアの首都リアドにある「○○○○○○国際空港」? | キングハリド |
| 太平洋戦争の激戦地になったマニラ湾の入口にある島 | コレヒドール |
| 緑と青の濃淡が様々な美しさを見せる、北海道足寄町にある湖 | オンネトー |
| コアラガーデンで有名なオーストラリアのケアンズの村 | キュランダ |
| 「大天使の町」という意味があるロシア北西部の町です | アルハンゲリスク |
| 証券取引の隠語で、市場で売買が成立しないこと | できもうさず |
| 幻の大陸アトランティスが登場する、哲学者プラトンの著書です | ティマイオス |
| 幻の大陸アトランティスが登場する、哲学者プラトンの著書です | クリティアス |
| 2016年に進水した津軽海峡フェリー所有のフェリー | ブルーハピネス |
| ハンガリー独立戦争では首都が置かれたハンガリー第2の都市 | デブレツェン |
| ツアーでも人気の、西表島にあり約55mと沖縄最大の落差を誇る滝 | ピナイサーラ |
| スペイン植民地時代の街並みが残るメキシコの世界遺産指定都市 | グアナファト |
| シベリア連邦管区の本部が置かれているロシア中部の都市 | クラスノヤルスク |
| モンキーレンチでは最大手である東大阪市に本社を置くメーカー | ロブテックス |
| 栃木県の日光市にある、落差約200mの○○○○○○○滝? | ヒナタオソロシ |
| UFO内に誘拐された人々のこと | アブダクティ |
| ガンビアのキエン・ウエスト国立公園で目撃された、水棲のUMA | ニンキナンカ |
| アルジェリアとチュニジアを流れる川は○○○○○川? | メジェルダ |
| ヨーロッパの国スロバキアにある石油コンビナートです | スロフナフト |
| フランスのニースにある地中海に面した超高級ホテル | ネグレスコ |
| 日本の統治時代にパラオで誕生した新宗教 | モデクゲイ |
| ケニア・マサイ民族の伝承に登場する悪霊です | ネナウニル |
| イタリアとバチカンの世界遺産フォロ・ロマーノにある遺跡 | タブラリウム |
| 国家公務員の給料を100とした時の地方公務員の給料を表す指数 | ラスパイレス |
| トリノ冬季五輪の聖火台も作ったイタリアを代表するデザイン会社 | ピニンファリーナ |
| 紅茶の産地として有名なスリランカの避暑地です | ヌワラエリヤ |
| 歯科医療教育の改革で有名なスリランカの○○○○○大学? | ペラデニア |
| 1982年に世界遺産に登録されたスリランカの史跡です | ポロンナルワ |
| トンガタプ島北岸にあるトンガ王国の首都 | ヌクアロファ |
| バリアフリーと同じ概念を持つアメリカで一般的な福祉用語 | アクセシビリティ |
| イギリス海軍の旗艦である現役の航空母艦です | イラストリアス |
| 15世紀頃にマレー半島などに移住してきた中国人の末裔のこと | プラナカン |
| アフリカの国ベナンの事実上の首都である都市 | コトヌー |
| 西アフリカにある国ベナン共和国の首都 | ポルトノボ |
| 日本の東方の太平洋にある世界最大級の海底火山 | タムマシフ |
| 食べて良い物を定めたユダヤ教の掟を何という? | カシュルート |
| ルクセンブルクの東部に位置する県は「○○○○○○○○県」? | グレーヴェンマハ |
| ヨーロッパの国・スロベニアの有名な鍾乳洞は「?鍾乳洞」 | ポストイナ |
| 運河が多い、世界遺産にも指定されたメキシコシティの行政区 | ソチミルコ |
| 2018年4月にキューバの国家元首となった政治家 | ディアスカネル |
| トルコ南東部の観光地となっている、城壁に囲まれた都市です | ディヤルバクル |
| 1962年から2005年まで和歌山県白浜町にあったレジャー施設 | ハマブランカ |
| 南北対談の舞台にもなった朝鮮半島の軍事境界線上の要地 | パンムンジョム |
| キャタピラでなく8輪のタイヤで動くイタリアの戦車 | チェンタウロ |
| 顔と体が一体化した肉の塊のような妖怪です | ぬっぺふほふ |
| 強い芳香を持つためカレーに合うインドで生産されている高級米 | バスマッティ |
| 1929年に開園した大分県別府市にある遊園地です | ラクテンチ |
| フランスの鉄道車両メーカーです | アルストム |
| 2009年にサントリーが買収したニュージーランドの飲料メーカー | フルコア |
| ニュージーランドの北に位置する海溝は○○○○○○海溝? | ケルマデック |
| 動物が持っている超能力のことです | アンプサイ |
| マダガスカルも領有権を主張しているフランス領の島「?諸島」 | グロリオソ |
| 世界有数の長寿村として知られるエクアドル南部の村 | ビルカバンバ |
| ワインの醸造が盛んなモルドバ共和国の首都 | キシニョフ |
| 古民家風の車両を用いたJR東日本飯山線の観光列車 | おいこっと |
| 宮崎県にある日本一の木造車道橋は○○○○○○大橋? | かりこぼうず |
| スイスに本社を置く多国籍企業 | グレンコア |
| 2004年から始まった若者向けの就職支援センターは? | ジョブカフェ |
| リン酸塩の中に浸し表面に被膜を作る、鉄鋼の錆び止め法の一種 | パーカライジング |
| ウェールズのアングルシー島にある世界遺産は○○○○○○城? | ビューマリス |
| フォード社の本社があるアメリカ、ミシガン州の都市 | ディアボーン |
| スカンジナビア山脈にあるスウェーデンの最高峰です | ケブネカイセ |
| オーストラリアに伝わる幽霊騎馬隊の一団 | ムオーデル |
| オマーンの国旗に描かれた短剣のことを何という? | カンジャル |
| オマーンの国旗に描かれている半月刀のことを何という? | ハンジャール |
| クロアチア共和国のことをクロアチア語で何という? | フルヴァツカ |
| ペルシャ湾に面する、サウジアラビア東部の工業都市です | ダンマーム |
| ペルシャ湾に面する、サウジアラビア東部の工業都市です | アルジュベイル |
| イタリアのベネチアで運航されている水上バス | ヴァポレット |
| 1991年の独立当初カザフスタン共和国の首都だった都市です | アルマトイ |
| 韓国経済株価指数の略称です | KOSPI |
| スイス・アルプスに位置する標高4505mの山です | ヴァイスホルン |
| 「極北のガラパゴス」と呼ばれるロシアの島は○○○○○島? | ウランゲリ |
| インド洋のガラパゴスと呼ばれる世界遺産は○○○○諸島? | ソコトラ |
| クノッソス宮殿の観光拠点であるクレタ島最大の都市です | イラクリオン |
| 青刈りした牧草をサイロで乳酸発酵させて作る家畜用の飼料 | サイレージ |
| アトランティス大陸に棲んでいたという鹿の頭を持つ伝説の怪鳥 | ペリュトン |
| エクアドルでチンボラソに次いで二番目に高い山 | コトパクシ |
| モスクワにあるテレビ塔は「○○○○○○・タワー」? | オスタンキノ |
| マーシャル諸島共和国にある○○○○○環礁? | ジャルート |
| 1992年にノーベル平和賞を受賞グアテマラの女性人権活動家 | メンチュウ |
| ホルムズ海峡先端にあるオマーンの飛び地は○○○○○半島? | ムサンダム |
| 愛知県瀬戸市にある女子校は聖○○○○○女子高校? | カピタニオ |
| 「ロシア石油」という意味があるロシア最大の国営石油会社です | ロスネフチ |
| ボリビアにある世界遺産は「○○○○○の砦」? | サマイパタ |
| ル・コルビュジエの従兄弟であるスイスの建築家「ピエール・?」 | ジャンヌレ |
| アメリカのコロラド州にあるのは○○○○○○国立公園? | メサヴァード |
| ラオス語で「新制度」という意味の、ラオスの経済改革運動です | ラボップマイ |
| アイスランド西岸にあるのは○○○○○○半島? | レイキャネス |
| 2014年に噴火したアイスランドで2番目に高い山は”何”火山? | バルダルブンガ |
| 初の実用イージス艦となったアメリカ海軍のミサイル巡洋艦 | タイコンデロガ |
| 著書『文化経済入門』で有名なオーストリアの経済学者 | スロスビー |
| ロシア北西端のコラ半島にある北極海沿岸有数の大都市 | ムルマンスク |
| 2018年7月ユネスコの複合遺産に選ばれたのはドイツの「?聖堂」 | ナウムブルク |
| ユネスコの世界無形遺産である石川県奥能登地方のお祭りです | あえのこと |
| ラムサール条約登録地でもあるスペインの○○○○○国立公園? | ドニャーナ |
| ミュージシャンのGACKTが参画している仮想通貨事業 | SPINDLE |
| 2017年に世界遺産から除外されたのはジョージアの「?大聖堂」 | バグラティ |
| メキシコシティのメインストリートは○○○○○大通り? | レフォルマ |
| 粉末冶金用鉄粉の製造で知られる千葉県柏市に本社を置く企業です | パウダーテック |
| ハ虫類の姿をした宇宙人の類型的なイメージです | レプティリアン |
| ザンビアなどで目撃される巨大な鳥のような未確認生物 | コンガマトー |
| ザンビアなどで目撃される巨大な鳥のような未確認生物 | オリテアオ |
| 7期にわたって首相を務めたイタリアの政治家です | アンドレオッティ |
| 京都の祇園祭で、山車(だし)の巡行の順番を決める抽選会のこと | くじとりしき |
| 1991年にウクライナ初代大統領に就任した政治家です | クラフチュク |
| 西表島の浦内川にかかる滝は○○○○○の滝? | カンピレー |
| 西表島の浦内川にかかる滝は○○○○○の滝? | マリユドゥ |
| ギリシャの都市ナフプリオンにある要塞跡は○○○○○城? | パラミティ |
| スコットランドにあるイギリス最高峰は○○○○○山? | ベンネビス |
| 京王グループのホテルチェーンは京王○○○○○○? | プレッソイン |
| 約15万人が住居する、ベルリンにあるドイツ最大のトルコ人地区 | クロイツベルク |
| 船舶などに装備されている救難信号発信機の略称です | EPIRB |
| 毎年1月3日に静岡県浜松市で開催される祭りは「寺野?」 | ひよんどり |
| 毎年1月に大分県豊後高田市で開催されている豊漁祈願の祭 | ホーランエンヤ |
| 2015年6月にデンマークの首相に就任した政治家です | ラスムセン |
| アメリカやカナダで行われた公有地分割制度 | タウンシップ |
| 2012年にメキシコの大統領に就任した政治家です | ペニャニエト |
| 沖縄県豊見城市にあるアウトレットモール | あしびなー |
| 高速道路のサービスエリアでNEXCO中日本が展開する商業施設 | EXPASA |
| 住民の大半をクルド人が占めるイラク北東部の石油都市 | キルクーク |
| カリフォルニア半島の最南端にある岬は○○○○○岬? | サンルカス |
| かつてソ連が開発した対戦車ミサイル「9M14」の愛称 | マリュートカ |
| かつてソ連が開発した対戦車ミサイル「9M119」の愛称 | レフレークス |
| 航空機に搭載される飛行のための電子機器のこと | アビオニクス |
| 北海道の沼に棲むという頭が禿げた老人の妖怪 | ポンエカシ |
| 中東のレバノンにある世界遺産の古代遺跡 | バールベック |
| 高速バスや観光バスを運行している長野県に本社を置く旅行会社 | トラビスジャパン |
| フランスの海外県となっているマダガスカルの東方に浮かぶ島 | レユニオン |
| 大西洋に浮かぶカナリア諸島の中心都市 | ラスパルマス |
| 埼玉県の「県の蝶」に指定されています | ミドリシジミ |
| ハンガリーで発見された未解読の文字による「?写本」 | レヒニッツ |
| パリのセーヌ河畔に立ち並ぶ有名な古書街 | ブキニスト |
| フランス北部のセーヌ川河口に位置する港湾都市 | ルアーブル |
| かつてはエベレストより高いと思われてきた中国の山 | アムネマチン |
| コンコルドの開発を手がけた今はなきフランスの航空機会社 | アエロスパシアル |
| つくばエクスプレスのマスコットキャラクターは? | スピーフィ |
| ドイツで普及している電子マネーの一種です | ゲルトカルテ |
| 仮想の古代大陸・レムリア大陸を名付けたイギリスの動物学者 | スクレーター |
| アボリジニが病や災厄をもたらす存在として信仰する獰猛な怪物 | バンイップ |
| 2014年に日産・ルノーが買収したロシア最大の自動車メーカーです | アフトワズ |
| 恐竜の形をした土偶が出土したメキシコの町 | アカンバロ |
| 1973年に創設された、宗教分野のノーベル賞「○○○○○○賞」? | テンプルトン |
| 1969年に創設されたブラジル最大の航空機メーカー | エンブラエル |
| ウクライナの航空機メーカーは○○○○○航空? | アントノフ |
| スペイン最高峰・テイデ山がそびえるカナリア諸島の島 | テネリフェ |
| ベルギー、オランダ、フランスが共同開発した掃海艇です | トリパルタイト |
| 東南アジアで最も標高が高いミャンマーの山です | カカボラジ |
| カリブ海に浮かぶイギリスの海外領土 | モントセラト |
| カリブ海に浮かぶ小さな国セントルシアの首都 | カストリーズ |
| ヨーロッパ出身の日本国籍取得者初の参議院議員となりました | ツルネンマルテイ |
| アルゼンチンにある世界最南端の町 | ウスワイア |
| 世界最南端の温泉がある島は南極に近い○○○○○○島? | デセプション |
| 1920年、ポーランドの霊媒が作った「○○○○○の手形」? | クルスキー |
| 「Heart of England」に位置するイギリスの州です | シュロップシャー |
| 第二次世界大戦中にモスクワから首都が移転されたロシアの都市 | クイビシェフ |
| シドニーのオペラハウスが建っている岬は○○○○○岬? | ベネロング |
| アフリカの国コートジボワールの首都は? | ヤムスクロ |
| 「インドのシリコンバレー」と呼ばれるデカン高原上の都市です | バンガロール |
| 多くの格安宿や売店でにぎわうインドのニューデリーにある地区 | パハールガンジ |
| インドの三大財閥とはビルラ、タタとあと一つは何グループ? | リライアンス |
| 1860年から翌年にかけ世界最多の年間降水量を記録したインドの町 | チェラプンジ |
| ヒンズー語で「聖者の住む所」という意味がある8000m級の山です | ゴサインタン |
| 8000m級の山で最後に登頂されました | ゴサインタン |
| 4月の上旬に行なわれるタイの旧正月のこと | ソンクラーン |
| ミラノにある国際空港は○○○○○国際空港? | マルペンサ |
| 陸上自衛隊にも配備されている自走多連装ロケット砲の略称 | MLRS |
| パキスタンが保有する弾道ミサイルです | シャヒーン |
| 妹島和世と西沢立衛の2人の建築家が結成しているユニット | SANAA |
| 2013年にOECDが結果を公表した国際成人力調査のこと | PIAAC |
| EMSスピード郵便などを扱うフランスの国際宅配便企業 | クロノポスト |
| 1981年に設立された東カリブ諸国機構の略称 | OECS |
| スペインのグラナダにある旧市街「○○○○○○の丘」? | アルバイシン |
| ノーベル博物館があるスウェーデンの都市 | ガムラスタン |
| アフリカ大陸南東部の国マラウイ共和国の首都 | リロングウェ |
| マケドニアの王妃の名前に由来するギリシャ第二の都市 | テッサロニキ |
| ユダヤ教徒の聖典です | タムルード |
| 塩湖として有名なイラン最大の湖は○○○○湖? | ウルミエ |
| アイルランドの国営航空会社です | エアリンガス |
| アイルランドのフラッグ・キャリアである国営航空会社 | エアリンガス |
| コロンビアのフラッグキャリアは○○○○○航空? | アビアンカ |
| ブルンジのタンガニーカ湖に生息するとされる人喰いワニ | ギュスターヴ |
| 別名を「葬式祭」という埼玉県秩父の○○○○○○祭? | ジャランポン |
| 「天国の谷」という意味があるチリ第一の港町です | バルパライソ |
| 著書『犯罪と刑罰』で有名な18世紀イタリアの刑法学者 | ベッカリーア |
| 首都をブラジリアに遷都したブラジルの元大統領です | クビチェック |
| アラスカ州にあるイヌイットの村 | シシュマレフ |
| 別名を「アフリカの天井」というエチオピアの○○○○国立公園? | シミエン |
| 日本初の校歌といわれるお茶の水女子大学の校歌 | おがみずば |
| 21世紀になって復活したカンボジアに伝わる武術 | ボッカタオ |
| 2018年にノーベル経済学賞を受賞したアメリカの経済学者 | ノードハウス |
| 騒音など、間接的に他人の生活を侵害するものをいう用語です | ニューサンス |
| 抗がん剤に特化した創薬ベンチャー企業 | ナノキャリア |
| パナマ運河の人造湖ガツン湖は○○○○○川をせき止めたもの? | チャグレス |
| 化石人骨の発見で知られるタンザニア北部の峡谷 | オルドバイ |
| タンザニア北部の自然保護区です | ンゴロンゴロ |
| イースター島に残る未解読の文字 | ロンゴロンゴ |
| 枢密卿の中から選ばれるローマ教皇の秘書長です | カメルレンゴ |
| スロベニアにある世界遺産は○○○○○○○洞窟群? | シュコツィアン |
| 2018年4月にモンテネグロの新しい大統領に就任しました | ジュカノビッチ |
| バルカン半島にある国モンテネグロの憲法上の首都 | ツェティニェ |
| 中国初の航空母艦「遼寧」のかつての名前です | ワリャーグ |
| 1952年に世界初の水爆実験が行われたのは○○○○○○環礁? | エニウェトク |
| ケッペンの気候区分に後から高山気候を加えたアメリカ人 | トレワーサ |
| 様々なITサービスを提供しているアメリカの多国籍企業 | コグニザント |
| 1982年に松田宏也が遭難して奇跡的に生還した中国の山 | ミニヤコンカ |
| 2017年に日本で発行された略称を「OMG」という仮想通貨 | オミセゴー |
| 大分県臼杵市に本社を置く醤油会社は○○○○○○醤油? | フンドーキン |
| キプロス島にあるイギリスの海外領土 | デケリア |
| オーストラリアのパースにある砂漠に立ち並ぶ柱状の奇岩 | ピナクルズ |
| オーストラリアのパースにある観光名所は○○○○○○島? | ロットネスト |
| 自由化路線を推し進めたイランの第4代大統領 | ラフサンジャニ |
| ノルウェーにある世界最長の道路トンネルは○○○○○トンネル? | ラルダール |
| UFOが多数、目撃されているアメリカ・フロリダ州の町 | ガルフブリーズ |
| 東大法学部名誉教授を務めた著書『憲法』で有名な学者 | あしべのぶよし |
| 豪華な寝台列車によるツアーで有名な南アフリカの鉄道会社です | ロボスレイル |
| 自動ドアで国内7割のシェアを誇る機械メーカー | ナブテスコ |
| 国際的な金融取引の基準となるロンドン銀行間取引金利のこと | LIBOR |
| 扶桑社が発行する「日本唯一の防衛省オフィシャルマガジン」 | MAMOR |
| 優秀な人材の獲得を目的として行われる企業買収のことです | アクハイアリング |
| ネット広告で世界最大のシェアを誇るアイルランドの会社 | アクセンチュア |
| 北海道の道南いさりび鉄道の観光列車は○○○○海峡号? | ながまれ |
| 1991年にソマリアから独立したソマリランド共和国の首都 | ハルゲイサ |
| ウィーン市民の台所である観光名所でもある食品市場 | ナッシュマルクト |
| 建造物の先端を保護するため屋上などに設ける低い手すり壁 | パラペット |
| ヘルシンキにある観光名所は○○○○○○○寺院? | ウスペンスキー |
| 世界初の非核兵器地帯条約の名は○○○○○○条約? | トラテロルコ |
| シェイクスピアの戯曲『オセロ』の部隊になったキプロスの都市 | ファマグスタ |
| ドラマのロケ地として観光客に人気がある韓国の都市です | カンヌン |
| 1984年にカナダの首相に就任した政治家です | マルルーニー |
| 暴徒を鎮圧する際にも使われる嘔吐ガスの一種 | アダムサイト |
| カナダの先住民ハイダ族が信仰していた女神です | ズェラロンズ |
| アフリカの国ブルキナファソの首都です | ワガドゥグー |
| ブルキナファソ初の世界遺産は○○○○の遺跡群? | ロロペニ |
| フランスの都市・ナンシーにある世界遺産は○○○○○○広場? | スタニスラス |
| 旧ソ連で盛んに行われていた風刺の効いた小話のこと | アネクドート |
| 北海道歌志内市に本社がある現在日本唯一の馬具メーカー | ソメスサドル |
| 地球海岸から600km南方にあるサハラ最大といわれるオアシス | ガルダイア |
| 成田空港周辺にある高級ホテルは○○○○○成田? | ラディソン |
| イタリア発祥の片側が外に面した洋風建築の開廊を何という? | ロッジア |
| コルシカ島とサルデーニャ島の間にあるのは○○○○○○海峡? | ボニファシオ |
| タンザニアの世界遺産である○○○○○○国立公園? | セレンゲティ |
| キューバの首都ハバナの観光名所となっている旧国会議事堂 | カピトリオ |
| 1915年にアメリカで発足した子どものための民間奉仕団体 | キワニスクラブ |
| 2018年にノーベル平和賞を受賞したコンゴ民主共和国の医師 | ムクウェゲ |
| その建物の色に由来するアルゼンチン大統領官邸の愛称 | カサロサーダ |
| パラオの首都マルキョク州がある島は○○○○○○島? | バベルダオブ |
| ユダヤ教で信者たちが会合を行う建物のことを何という? | シナゴーグ |
| サンクトペテルブルクにある観光名所は○○○○○宮殿? | ペテルゴフ |
| 1997年にスペインのビルバオに完成した橋は○○○○橋? | スビスリ |
| マグロ缶詰工場が立ち並ぶアメリカ領サモアの中心都市 | パンゴパンゴ |
| 「空間物理研究家」を名乗るUFOや陰謀論のライター | コンノケンイチ |
| バルカン半島の交通の要衝として栄えたブルガリア第2の都市です | プロブディフ |
| 奈良県の伝統工芸品です | たかやまちゃせん |
| ケンタッキー州にあるアメリカ政府の金保管場所 | フォートノックス |
| 日本語では「裁定取引」という市場取引は○○○○○○○取引? | アービトラージ |
| リオデジャネイロに本社がある南半球最大の石油採掘会社です | ペトロブラス |
| 1982年に噴火して世界中に影響を与えたメキシコの火山 | エルチチョン |
| ヨガ発祥の地といわれるインド北部にある都市 | リシュケシュ |
| 投資家に代わって有価証券の管理を行う機関のこと | カストディアン |
| 中国・雲南省の最南端にあるタイ族の自治州です | シーサンパンナ |
| アメリカのモトローラ社が開発した生産管理システム | シックスシグマ |
| 「羊のいる丘」という意味のイギリス中央部の丘陵地帯 | コッツウォルズ |
| 1936年に日本初のヒマラヤ遠征で掘田隊が初登頂に成功した山 | ナンダコート |
| 「シルクロード」を提唱したドイツの地理学者です | リヒトホーフェン |
| 「K1」の別名を持つカラコルム山脈の山です | マッシャーブルム |
| タンザン鉄道のザンビア側の発着点がある都市は? | カピリムポシ |
| 世界遺産「ラサ・ポタラ宮の歴史的遺跡群」の1つです | ノルブリンカ |
| 神奈川県にあるキリスト教系の高校「○○○○○湘南高校」? | アレセイア |
| グアテマラにある中米の最高峰は○○○○○山? | タフムルコ |
| 日本語では「三角江」という河口部に見られる地形 | エスチュアリー |
| かつての国鉄の路線を受け継いでいる、イタリアの鉄道会社 | トレニタリア |
| アメリカ、コロラド州の都市デンバーの別名です | マイルハイシティ |
| 東南アジアの国・タイで毎年11月に行なわれる祭です | ロイクラトーン |
| 観光客にも人気が高いメキシコ式のサウナです | テマスカル |
| シベリア鉄道とバム鉄道が分岐するロシアの都市です | タイシェト |
| ポセイドン神殿があるのはギリシャの○○○○岬? | スニオン |
| 釜山にある、韓国最大級の水産市場は○○○○○市場? | チャガルチ |
| 韓国・ソウルの観光名所である回廊式のショッピングモールです | サムチキル |
| 鍾乳洞が崩れてできた沖縄県最後の秘境は○○○○○の谷? | ガンガラー |
| 2006年に実業家・与沢翼が設立したネット通販会社です | エスラグジュール |
| 世界遺産指定の王宮で有名なスペイン、マドリード州の都市 | アランフェス |
| 西アフリカ、ナミビアの絶景○○○○○渓谷? | セスリウム |
| 世界遺産の風車で有名なオランダの地区です | キンデルダイク |
| 東南アジアにある王国ブルネイ第2の都市です | クアラブライト |
| 放射性廃棄物の投機により環境汚染されたロシアの湖「?湖」 | カラチャイ |
| 和歌山県の那智勝浦町にある西国三十三所の第1番札所 | せいがんとじ |
| イスラム教徒が断食月に日没後に初めて取る食事のこと | イフタール |
| 1996年に登山家・尾崎隆が初登頂に成功したミャンマーの最高峰 | カカボラジ |
| 標高3143mの、ベトナム共和国の最高峰です | ファンシーパン |
| ブルネイにある東南アジア最大の遊園地は○○○○○パーク? | ジュルドン |
| 対テロ要員などが使う、目の部分があいた覆面帽のことです | バラクラバ |
| アメリカ・アイダホ州の州の鳥です | ムジルリツグミ |
| 為替心理説を唱えたことで有名なフランスの経済学者 | アフタリオン |
| 男の子が13歳になると迎えるユダヤ教の成人の儀式 | バルミツバ |
| 古史古伝に登場する謎の超金属の名前です | ヒヒイロカネ |
| 2019年6月に暫定で誕生したオーストリア初の女性首相 | ビアライン |
| 東京ディズニーシーで最大級の品揃えを誇るショップ | エンポーリオ |
| 州都をポテンツァに置くイタリア南部の州です | バジリカータ |
| イタリアで最初の世界遺産である○○○○○○○の岩絵群? | ヴァルカモニカ |
| 長崎県諫早市にある大学は長崎○○○○○○大学? | ウエスレヤン |
| インドネシアのスワンバ島にある有名なサーフポイント | スカーリーフ |
| ローマ市庁舎が位置するローマの七丘で最も高い丘 | カンピドリオ |
| アルゼンチン北部にある世界遺産の渓谷は「?渓谷」 | ウマワーカ |
| カジノで有名なラスベガスの高級ホテル | ベラージオ |
| アムステルダムに本部を置く世界四大会計事務所の一つ | KPMG |
| オランダにある世界最大の花市場のことを何という? | アールスメーア |
| ギリシャ神話の女神の名をつけた政治・経済・社会等を扱う月刊誌 | THEMIS |
| 1987年に創設されたアメリカ特殊作戦軍の略称 | SOCOM |
| インドのダラムサラを拠点とするチベット亡命政府のこと | ガンデンポタン |
| 2017年から2019年まで欧州議会議長を務めたイタリアの政治家 | タイヤーニ |
| 宮崎県小林市にあるレジャーランドです | のじりこぴあ |
| ワイマール共和国時代のドイツで建設された集合住宅のこと | ジードルング |
| 世界でもトップクラスである台湾に本社を置く半導体メーカー | TSMC |
| ユネスコ世界無形文化遺産に登録された神奈川県三浦市の伝統行事 | チャッキラコ |
| 「先物取引の父」と呼ばれるポーランド出身の金融家 | メラメド |
| バスケットボールで有名な大学があるニューヨーク州の都市 | シラキュース |
| フレスコ画で有名なセルビアの世界遺産は○○○○○修道院? | ソポチャニ |
| ケニアとエチオピアにまたがる砂漠にある湖は○○○○○湖? | トゥルカナ |
| 代表作にアテネ五輪メイン会場があるスペインの建築家です | カラトラバ |
| 映画『それでも夜は明ける』の原作者である奴隷制度廃止運動家 | ノーサップ |
| 代表作にポントカサステ水路橋があるイギリス土木学会の初代会長 | テルフォード |
| かつてソ連の子供たちが参加していた軍事演習を模倣した競技 | ザルニーツァ |
| 1994年に航空機が撃墜されて暗殺されたルワンダの大統領 | ハビャリマナ |
| 1994年に航空機が撃墜されて暗殺されたブルンジの大統領 | ンタリャミラ |
| シンガポールのホテル、マリーナベイサンズを手掛けた建築家 | サフディ |
| アイルランドの首都ダブリンを州都とするのは○○○○○州? | レンスター |
| ベラルーシにある世界遺産に指定された城は○○○○○城? | ネスヴィジ |
| スペインの闘牛で牛に止めを刺す時に使われる剣 | エストック |
| アメリカ公衆衛生局主導による梅毒実験が長年行われた都市 | タスキギー |
| 2021年1月に行われたキルギスの大統領選で勝利した政治家 | ジャパロフ |
| エネオスHDの傘下にある日本の道路舗装の最大大手企業 | NIPPO |
| アルプス観光で人気があるスイスの山岳リゾート都市 | ツェルマット |
| 沖縄、京都、名古屋にあるのはベッセルホテル○○○○○? | カンパーナ |
| 多様な生態系で知られるのはギニアビサウの○○○○諸島? | ビジャゴ |
| 南半球一高いオフィスビルはメルボルンの○○○○・タワー? | リアルト |
| NTTの最先端の光技術で豊かな社会を創る構想は○○○○構想? | IWON |
| 2014年にロシアが択捉島に開港した空港は○○○○○空港? | ヤースヌイ |
| トカイワインの生産でも有名なハンガリー有数の工業都市です | ミシュコルツ |
| 2022年アメリカのミシシッピ川で目撃された2本の角を持つUMA | リバートロール |
| ブラジルの首都ブラジリアの中心にある人造湖は○○○○湖? | パラノア |
| 1830年に世界初の鉄道事故で死亡したイギリスの政治家 | ハスキッソン |
| 世界で最も人口密度が高い島はコロンビアの○○○○島? | イスロテ |
| 食肉用の牛や豚を囲い込み飼料を与えて太らせる施設 | フィードロット |
| エジプト北東部にあるのは○○○○○○砂漠? | シャルキーヤ |
| 2021年12月にオーストリアの新しい首相に就任した政治家 | ネハンマー |
| 2022年9月にロシアが併合したのはウクライナの○○○○○○州? | ザポリージャ |
| 東京と広島県を結ぶ高速バスは○○○○○○○号? | エトワールセト |
| 16世紀にドイツのアウグスブルクに作られた低所得用の集合住宅 | フッゲライ |
| UMAのオゴポゴが生息するというのはカナダの○○○○○湖? | オカナガン |
| 青の洞窟で有名なギリシャ東部にある島は○○○○○○島? | カステロリゾ |
| イノベーションのジレンマを提唱したアメリカの実業家 | クリステンセン |
| インドが開発を進めている同国初の国産原子力潜水艦です | アリハント |
| ベネズエラの通貨単位はボリバル・○○○○? | ソベラノ |
| グリーンランドの最高峰は○○○○○○○山? | ギュンビョルン |
| カナダにある世界自然公園は「○○○○○自然公園」? | ミグアシャ |
| 2022年4月にウクライナ侵攻の総司令官に就任したロシアの軍人 | ドボルニコフ |
| ルクセンブルクの小スイスと呼ばれている都市です | エヒテルナッハ |
| 中心地理論を主張した20世紀ドイツの地理学者 | クリスタラー |
| アメリカで急成長しているEC構築プラットフォーム | ショッピファイ |
| 現在ウクライナで用いられている通貨単位 | フリヴニャ |
| パソコンメーカーHPの本社があるカリフォルニア州の都市 | パロアルト |
| 他者に恋愛感情を抱かないという恋愛的指向の一つ | アロマンティック |
| 「ユーモアの街」として知られるブルガリアの都市 | ガブロヴォ |
| ケニアで主流となっているモバイル送金サービス | エムペサ |
| 電子制御システムの世界的企業であるアメリカの多国籍企業 | ハネウェル |
| 8世紀にウマイヤ朝が建造したレバノン唯一の城塞都市遺跡 | アンジャル |
| 童話『赤ずきん』の舞台であるドイツ、ヘッセン州の都市 | アルスフェルト |
| バミューダトライアングルを世に知らしめた超常現象研究家 | ベルリッツ |
| 群馬県桐生市に本社を置く中古住宅の買取再生を行う企業 | カチタス |
| 電気自動車用電池で世界トップのシェアを誇る中国のメーカー | CATL |
| 学問と文化の中心地であるエストニア第二の都市 | タルトゥ |
| 和歌山市の中心部にある商店街は○○○○丁商店街? | ぶらくり |
| 全国の不動産会社が利用できる不動産情報システムの略称 | REINS |
| ロシアの新興財閥をこう呼びます | オリガルヒ |
| バルセロナのランブラス通りにある観光名所は○○○○市場? | ボケリア |
| 「Uber」を創業した実業家はトラビス・○○○○○? | カラニック |
| イギリスのセンチュリオンをベースにした南アフリカ製の戦車 | オリファント |
| グルジア、チェチェンと隣接するロシア連邦内の国「?共和国」 | イングーシ |
| イスラエル国防軍におけるエリート養成プログラム | タルピオット |
| 1948年に主婦連合会の初代会長に就任した参議院議員の婦人運動家 | おくむめお |
| 競技用ライフルで有名なドイツの銃器メーカー | アンシュッツ |
| 東京ドームシティアトラクションズにある屋内型コースター | バックダーン |
| ジェンダーバイアスの測定に使われるのは○○○○テスト? | ベクデル |
| 979年からイギリスのマン島で続いている世界最古の議会 | ティンワルド |
| ネオリカード派の創設者とされるイタリアの経済学者 | スラッファ |
| 2022年9月に就役したインド初となる国産空母 | ビクラント |
| 複製防止のためユーロ紙幣に入れられている模様のこと | ユーリオン |
| 台湾の最南端にある岬は○○○○岬? | ガランピ |
| カンチェンジュンガに次いでインドで2番目に高い山 | ナンダデヴィ |
| スペインにあるヨーロッパ唯一の砂漠は○○○○○砂漠? | タベルナス |
| ハワイ諸島の主要8島で唯一個人所有の島は○○○○島? | ニイハウ |
| オスカー・ニーマイヤーが設計したのは○○○○現代美術館? | ニテロイ |
| クリスティアーノ・ロナウドの出身地であるマデイラ島の都市 | フンシャル |
| 半導体用ウェーハ生産の世界シェア2位である日本の企業 | SUMCO |
| マレー半島、ボルネオ島に伝わる女の生首の姿をした吸血鬼 | ペナンガラン |
| ハートランド理論で有名なイギリスの地政学者 | マッキンダー |
| 「カルパチアの真珠」の愛称を持つルーマニアのリゾート地 | シナイア |
| ベルギーのブリュッセルにある世界一美しい本屋と呼ばれる店 | トロピズム |
| シチリア島の都市カターニアにある13世紀の城は○○○○○城? | ウルシーノ |
| IT機器導入や5G基地局の工事などを主力とする企業 | ギグワークス |
| 1998年に運行を開始したノルウェーの高速列車 | フリートーゲ |
| 「チェコのトランプ」とも呼ばれたチェコの元首相 | バビシュ |
| カメラメーカー「ライカ」の本社があるドイツ・ヘッセン州の都市 | ヴェッツラー |
| スイスにある世界遺産の城は○○○○○○城? | モンテベッロ |
| ロシアにあるウラル山脈の最高峰は○○○○○○山? | ナロードナヤ |
| 2019年に引退した日本海側を走るJR東日本のジョイフルトレイン | きらきらうえつ |
| 中国の廈門市の西に浮かぶ観光地として人気の島は○○○○島? | コロンス |
| 軍隊で訓練時に唱和する行進曲をミリタリー○○○○○という? | ケイデンス |
| 2021年11月にアメリカの企業Twitterの最高経営責任者に就任 | アグラワル |
| 2016年からフィリピンの大統領を務めた政治家 | ドゥテルテ |
| 1959年までロンドンにあった空港は○○○○○空港? | クロイドン |
| イオンモール幕張新都心の中にある屋内型仕事体験テーマパーク | カンドゥー |
| 岩手県紫波郡紫波町にある無料の朝食で人気のビジネスホテル | オガールイン |
| メキシコのイダルゴ州にある観光名所は○○○○○○洞窟温泉? | トラントンゴ |
| メキシコの遺跡チチェン・イッツァにある天文台はエル・○○○○? | カラコル |
| フランス語を話す人々で構成される言語共同体を指す概念 | フランコフォニー |
| アドルフ・ヒトラーの出身地であるオーストリアの都市 | ブラウナウ |
| ホセ・ムヒカ元大統領もメンバーだったウルグアイの極左武装組織 | ツパマロス |
| 1993年から日本主導で開催しているアフリカ開発会議の略称 | TICAD |
| かつてアメリカ空軍で活躍した戦闘機F-106の愛称 | デルタダート |
| 近代的地図製作の創始者とされる16世紀ベルギーの地理学者 | オルテリウス |
| 代表作にターニング・トルソがあるスペインの建築家 | カラトラバ |
| 山口県萩市の須佐高山にある変成岩地形は須佐○○○○○○○? | ホルンフェルス |
| 屋上に観覧車がある、札幌市の繁華街すすきのの複合商業ビル | ノルベサ |
| ハイジャックなどに対応する警察庁管轄下にある組織 | スカイマーシャル |
| 発砲時の反動に備えて無意識に銃口を下げてしまうこと | フリンチング |
>緑と青の濃淡が様々な美しさを見せる、北海道寄町にある湖
こちらの問題文の「寄町」は「”足”寄町」かと思われます。
可能でしたらご確認いただければと思います。
ご連絡ありがとうございます。
これは脱字ですね。修正しました。