| 2012年に誕生した、横浜DeNAベイスターズの球団マスコット「DB・スターマン」のモチーフとなっている動物は? | リス | ハムスター |
| ウサギ | ||
| イルカ | ||
| ハムスター | ||
| 1994年の伝説の10・8決戦で巨人が中日ドラゴンズを破ってリーグ優勝した時の胴上げ投手は誰だった? | 橫原寛己 | 桑田真澄 |
| 桑田真澄 | ||
| 宮本和和 | ||
| 河原純一 | ||
| 日本人のプロ野球選手で史上初めて大リーグの胴上げ投手となったのは? | 岡島秀樹 | 佐々木主浩 |
| 高津臣吾 | ||
| 上原浩治 | ||
| 佐々木主浩 | ||
| 2009年の第2回ワールドベースボールクラシックの決勝戦で、胴上げ投手となった日本代表の投手は誰? | 馬原孝浩 | ダルビッシュ有 |
| 田中将大 | ||
| ダルビッシュ有 | ||
| 杉内俊哉 | ||
| 2013年に開催された「第3回ワールド・ベースボール・クラシック」で、日本代表の監督を務めたのは? | 野村克也 | 山本浩二 |
| 落合博満 | ||
| 山本浩二 | ||
| 星野仙一 | ||
| 長嶋茂雄が、1975年に初めて読売ジャイアンツの監督に就任した時につけた背番号は? | 「3」 | 「90」 |
| 「9」 | ||
| 「90」 | ||
| 「33」 | ||
| ┗1993年に2度目の就任をしたときにつけた背番号は? | 「3」 | 「33」 |
| 「9」 | ||
| 「90」 | ||
| 「33」 | ||
| 1995年のドラフト会議でPL学園の福留孝介の交渉権を獲得した近鉄の佐々木恭介監督が発した喜びの声は? | どんなもんじゃーい! | よっしゃー! |
| よっしゃー! | ||
| マンモスうれぴー! | ||
| いちばーん! | ||
| 「野球」という訳語を作った人物は誰? | 正岡子規 | 中馬庚 |
| 中馬庚 | ||
| 小野三千麿 | ||
| 飛田 忠順 | ||
| ┗「野球」という号を持っていた明治時代の文学者は誰? | 正岡子規 | 正岡子規 |
| 中馬庚 | ||
| 小野三千麿 | ||
| 飛田 忠順 | ||
| 日本プロ野球の歴史上ビッグバン打線といえばどこのチームの打線につけられた愛称? | オリックスブルーウェーブ | 日本ハムファイターズ |
| 横浜ベイスターズ | ||
| 日本ハムファイターズ | ||
| 阪神タイガース | ||
| ┗ダイハード打線といえばどこのチームの打線につけられた愛称? | オリックスブルーウェーブ | 福岡ダイエーホークス |
| 横浜ベイスターズ | ||
| 日本ハムファイターズ | ||
| 福岡ダイエーホークス | ||
| 1950年に日本プロ野球史上初の完全試合を達成したのは巨人の投手は? | 松本稔 | 藤本英雄 |
| 村上俊介 | ||
| 渡辺泰輪 | ||
| 藤本英雄 | ||
| 横浜ベイスターズで「大魔神」と呼ばれていた選手は? | 三浦大輔 | 佐々木主浩 |
| 佐々木主浩 | ||
| 五十嵐英樹 | ||
| 斎藤隆 | ||
| ┗1998年のベイスターズ日本一に貢献し「ヒゲ魔人」と呼ばれた投手は? | 三浦大輔 | 五十嵐英樹 |
| 佐々木主浩 | ||
| 五十嵐英樹 | ||
| 斎藤隆 | ||
| 野球で、一般的に「エースナンバー」と呼ばれる背番号は何番? | 13 | 18 |
| 10 | ||
| 18 | ||
| 1 | ||
| メジャーリーグのチームでレッドソックスが本拠地とするのはどこ? | ロサンゼルス | ボストン |
| ボストン | ||
| トロント | ||
| シカゴ | ||
| ┗レッズが本拠地とするのはどこ? | シンシナティ | シンシナティ |
| ボストン | ||
| トロント | ||
| シカゴ | ||
| メジャーリーグで通算本塁打が最も多いのは? | ハンク・アーロン | バリー・ボンズ |
| バリー・ボンズ | ||
| ピート・ローズ | ||
| ベーブ・ルース | ||
| 高校野球の名門、箕島高校はどこの都道府県の高校? | 千葉県 | 和歌山県 |
| 大阪府 | ||
| 兵庫県 | ||
| 和歌山県 | ||
| ┗拓大紅陵といえばどこの都道府県の高校? | 千葉県 | 千葉県 |
| 大阪府 | ||
| 兵庫県 | ||
| 和歌山県 | ||
| ┗東邦高校といえばどこの都道府県の高校? | 愛知県 | 愛知県 |
| 大阪府 | ||
| 福井県 | ||
| 和歌山県 | ||
| ┗松商学園といえばどこの都道府県の高校? | 愛知県 | 長野県 |
| 大阪府 | ||
| 長野県 | ||
| 和歌山県 | ||
| ┗日大三高といえばどこの都道府県の高校? | 愛知県 | 東京都 |
| 大阪府 | ||
| 東京都 | ||
| 和歌山県 | ||
| ┗津久見高校といえばどこの都道府県の高校? | 大分県 | 大分県 |
| 和歌山県 | ||
| 茨城県 | ||
| 愛媛県 | ||
| 夏季五輪の野球の日本代表にプロ野球選手が加わったのはどの大会から? | アトランタ五輪 | シドニー五輪 |
| バルセロナ五輪 | ||
| シドニー五輪 | ||
| ソウル五輪 | ||
| 長嶋茂雄の現役時代プロ初打席の対戦投手は? | 金田正一 | 金田正一 |
| 杉下茂 | ||
| 村山実 | ||
| バッキー | ||
| 野球用語で打撃妨害、守備妨害を英語で言うと? | オブストラクション | インターフェアランス |
| アピールアウト | ||
| ポーク | ||
| インターフェアランス | ||
| 2006年に開催された第1回ワールド・ベースボール・クラシックで日本代表の監督を務めたのは? | 長嶋茂雄 | 王貞治 |
| 原辰徳 | ||
| 星野仙一 | ||
| 王貞治 | ||
| ┗2009年に開催された第2回ワールド・ベースボール・クラシックで日本代表の監督を務めたのは? | 長嶋茂雄 | 原辰徳 |
| 原辰徳 | ||
| 星野仙一 | ||
| 王貞治 | ||
| 日本のプロ野球で通算で最も多く本塁打を打っている外国人選手は? | レロン・リー | タフィ・ローズ |
| ブーマー・ウェルズ | ||
| アレックス・カブレラ | ||
| タフィ・ローズ | ||
| 松井秀喜は巨人時代に通算で何回本塁打王を獲得している? | 2回 | 3回 |
| 3回 | ||
| 1回 | ||
| 4回 | ||
| 日本のプロ野球で首位打者をもっとも多く獲得しているのは張本勲と誰? | 落合博満 | イチロー |
| 長嶋茂雄 | ||
| 王貞治 | ||
| イチロー | ||
| 1979年の日本シリーズ広島対近鉄の第7戦を題材とした『江夏の21球』でデビューしたスポーツライターは誰? | 沢木耕太郎 | 山際淳司 |
| 山際淳司 | ||
| 金子達仁 | ||
| 玉木正之 | ||
| 1980年に発足した「日本プロ野球選手会」の初代会長を務めた人物は? | 中畑清 | 中畑清 |
| 古田敦也 | ||
| 正田耕三 | ||
| 岡田彰布 | ||
| 東京ドームがあるのは東京都何区? | 豊島区 | 文京区 |
| 文京区 | ||
| 渋谷区 | ||
| 中野区 | ||
| 巨人のV9時代の9年間で王と長嶋以外にセ・リーグのシーズンMVPを獲得した唯一の選手は? | 柴田勲 | 堀内恒夫 |
| 土井正三 | ||
| 高橋一三 | ||
| 堀内恒夫 | ||
| プロ野球の永久欠番で巨人の1番は? | 王貞治 | 王貞治 |
| 川上哲治 | ||
| 長嶋茂雄 | ||
| 沢村栄治 | ||
| ┗14番は? | 王貞治 | 沢村栄治 |
| 川上哲治 | ||
| 長嶋茂雄 | ||
| 沢村栄治 | ||
| 大リーグのプレーオフで初めてホームランを打った日本人プレーヤーは? | 新庄剛志 | 松井秀喜 |
| 野茂英雄 | ||
| 松井秀喜 | ||
| イチロー | ||
| プロ野球の兄弟選手で和正、敬幸といえば苗字は何? | 金田 | 河埜 |
| 定岡 | ||
| 野口 | ||
| 河埜 | ||
| ┗智秋、正ニ、徹久といえば苗字は何? | 金田 | 定岡 |
| 定岡 | ||
| 野口 | ||
| 河埜 | ||
| かつて清原和博を題材にした記事『おぅワイや!清原和博番長日記』を連載していた写真週刊誌は? | FOCUS | FRIDAY |
| FRIDAY | ||
| TOUCH | ||
| FLASH | ||
| 1981年8月26日のヤクルト戦の後「ベンチがアホやから野球がでけへん」という言葉を残して引退したプロ野球選手は? | 江本孟紀 | 江本孟紀 |
| 板東英二 | ||
| 星野仙一 | ||
| 小山正明 | ||
| プロ野球で、2215試合連続出場の日本記録を持っているのは? | 衣笠祥雄 | 衣笠祥雄 |
| カル・リプケン | ||
| ルー・ゲーリッグ | ||
| 金本知憲 | ||
| 次のうち、イチローが日本プロ野球でこれまでに獲得していないタイトルはどれ? | 打点王 | 本塁打王 |
| 本塁打王 | ||
| 盗塁王 | ||
| 首位打者 | ||
| メジャーリーグのチームで名前に「ビール醸造人」という意味があるのは? | ブリュワーズ | ブリュワーズ |
| パドレス | ||
| パイレーツ | ||
| レンジャーズ | ||
| ┗「神父」という意味があるのは? | ブリュワーズ | パドレス |
| パドレス | ||
| パイレーツ | ||
| レンジャーズ | ||
| 巨人で活躍したプロ野球選手王貞治の出身高校は? | 早稲田実業 | 早稲田実業 |
| 銚子商 | ||
| 作新学院 | ||
| 佐倉一高 | ||
| ┗江川卓の出身高校は? | 早稲田実業 | 作新学院 |
| 銚子商 | ||
| 作新学院 | ||
| 佐倉一高 | ||
| 2010年から2012年にかけて野村克也が名誉監督を務めたプロ野球チームは? | 読売ジャイアンツ | 東北楽天ゴールデンイーグルス |
| 東北楽天ゴールデンイーグルス | ||
| 阪神タイガース | ||
| 埼玉西武ライオンズ | ||
| 中国のプロ野球リーグCBLのチームで四川省成都に本拠地を置くチームは? | レオパーズ | ドラゴンズ |
| ドラゴンズ | ||
| ホープスターズ | ||
| タイガース | ||
| ┗北京に本拠地を置くチームは? | レオパーズ | タイガース |
| ドラゴンズ | ||
| ホープスターズ | ||
| タイガース | ||
| 阪神タイガースのマスコットキャラクター・トラッキーの背番号は? | 1994 | 1985 |
| 1985 | ||
| 2011 | ||
| 2003 | ||
| ┗ラッキーの背番号は? | 1994 | 1994 |
| 1985 | ||
| 2011 | ||
| 2003 | ||
| 2007年8月4日に史上最年少で大リーグ通算本塁打500号を達成した野球選手は? | マニー・ラミレス | アレックス・ロドリゲス |
| ボビー・アブレイユ | ||
| アレックス・ロドリゲス | ||
| 松井秀喜 | ||
| 2012年3月に行われた、野球の日本代表vs台湾の試合において常設化後初の試合となった日本代表の監督を務めたのは? | 落合博満 | 秋山幸二 |
| 秋山幸二 | ||
| 原辰徳 | ||
| 王貞治 | ||
| 2011年にプロ野球のオリックス・バファローズに入団した外国人選手は? | アイーダ | フィガロ |
| カルメン | ||
| フィガロ | ||
| トスカ | ||
| 高校野球で活躍した高校で「やまびこ打線」といえばどこの高校の打線につけられた愛称? | 池田高校 | 池田高校 |
| 今治西高校 | ||
| 宇和島東 | ||
| 鳴門工業 | ||
| ┗「牛鬼打線」といえばどこの高校の打線につけられた愛称? | 池田高校 | 宇和島東 |
| 今治西高校 | ||
| 宇和島東 | ||
| 鳴門工業 | ||
| 日本の地方球場でマスカットスタジアムがある都市はどこ? | 長野市 | 倉敷市 |
| 倉敷市 | ||
| 高松市 | ||
| 富山市 | ||
| 埼玉西武ライオンズの球団歌『地平を駆ける獅子を見た』を歌っている歌手は? | 細川たかし | 松崎しげる |
| 松崎しげる | ||
| 松山千春 | ||
| 堀内孝雄 | ||
| 野球のピッチャーがおこなう反則投球でボールにツバや汗をつけて投げるのは「何」ボール? | マッドボール | スピットボール |
| スピットボール | ||
| シャインボール | ||
| エメリーボール | ||
| ┗ボールに土や泥をつけて投げるのは「何」ボール? | グリースボール | マッドボール |
| エメリーボール | ||
| マッドボール | ||
| スピットボール | ||
| 1982年にベストセラーとなった『プロ野球を10倍楽しく見る方法』の著者である元プロ野球選手は誰? | 板東英二 | 江本孟紀 |
| 加藤博一 | ||
| 江本孟紀 | ||
| 安田猛 | ||
| 2009年に、金田正一に代わり日本プロ野球名球会の2代目会長に就任した元プロ野球選手は? | 野村克也 | 王貞治 |
| 長嶋茂雄 | ||
| 王貞治 | ||
| 星野仙一 | ||
| 2010年に、12球団の選手らの投票で「プロ野球史で最高の試合」でジャイアンツと対戦した球団は? | ヤクルトスワローズ | 中日ドラゴンズ |
| 中日ドラゴンズ | ||
| 阪神タイガース | ||
| 広島東洋カープ | ||
| 高校野球・夏の甲子園の第4回大会が中止になった原因は? | 米騒動 | 米騒動 |
| 台風 | ||
| 関東大震災 | ||
| ストライキ | ||
| プロ野球選手の岡島秀樹が2007年から2011年にかけてプレーした大リーグの球団は? | テキサス・レンジャース | ボストン・レッドソックス |
| アトランタ・ブレーブス | ||
| ボストン・レッドソックス | ||
| ニューヨーク・メッツ | ||
| 2005年5月21日の巨人戦でパ・リーグがDH制を導入して以後、日本人投手として初の本塁打を打った選手は? | 岩本勉 | 岩本勉 |
| 井場友和 | ||
| 横山道哉 | ||
| 鎌倉健 | ||
| プロ野球で巨人の日本シリーズ9連覇が終わった1974年に日本一になったチームは? | 近鉄バファローズ | ロッテ・オリオンズ |
| 中日ドラゴンズ | ||
| ロッテ・オリオンズ | ||
| 広島カープ | ||
| 日本のプロ野球で監督としてもっとも多くの勝利を記録しているのは? | 三原脩 | 鶴岡一人 |
| 藤本定義 | ||
| 野村克也 | ||
| 鶴岡一人 | ||
| ┗もっとも多くの敗戦を記録しているのは? | 三原脩 | 野村克也 |
| 藤本定義 | ||
| 野村克也 | ||
| 鶴岡一人 | ||
| 王貞治がジャイアンツでの現役時代につけていた背番号は? | 1 | 1 |
| 5 | ||
| 10 | ||
| 3 | ||
| ┗原辰徳がジャイアンツでの現役時代につけていた背番号は? | 1 | 8 |
| 5 | ||
| 8 | ||
| 3 | ||
| 2010年に、日本プロ野球で初めてレギュラーシーズン3位ながら日本シリーズを制した球団は? | 福岡ソフトバンクホークス | 千葉ロッテマリーンズ |
| 北海道日本ハムファイターズ | ||
| 千葉ロッテマリーンズ | ||
| 埼玉西武ライオンズ | ||
| ドミニカ共和国出身の大リーガーアルフォンソ・ソリアーノがかつてプレーしていた日本のプロ野球球団は? | 阪神タイガース | 広島東洋カープ |
| ヤクルトスワローズ | ||
| 広島東洋カープ | ||
| 中日ドラゴンズ | ||
| プロ野球選手として国民栄誉賞を受賞した最初の人物は? | 長嶋茂雄 | 王貞治 |
| 衣笠祥雄 | ||
| 野村克也 | ||
| 王貞治 | ||
| ┗2番目に受賞したプロ野球選手は? | 長嶋茂雄 | 衣笠祥雄 |
| 衣笠祥雄 | ||
| 野村克也 | ||
| 王貞治 | ||
| 大学野球で東洋大学、亜細亜大学などが所属するのは何リーグ? | 東都大学野球 | 東都大学野球 |
| 東京新大学野球 | ||
| 首都大学野球 | ||
| 東京六大学野球 | ||
| 大リーグの公式戦で日本人初の4番を務めた選手は? | 新庄剛志 | 新庄剛志 |
| 松井稼頭央 | ||
| 田口壮 | ||
| 松井秀喜 | ||
| 大リーグで1406回という通算最多盗塁記録を持っている選手は? | リッキー・ヘンダーソン | リッキー・ヘンダーソン |
| ピンズ・コールマン | ||
| ティム・レインズ | ||
| ルー・ブロック | ||
| 高校野球の夏の甲子園で3連覇を達成した唯一の高校はどこ? | 横浜高校 | 中京大中京 |
| 苫小牧小牧 | ||
| PL学園 | ||
| 中京大中京 | ||
| 2008年に和田豊が持っていた連続打席ノーアーチのセ・リーグ記録を更新したプロ野球選手は誰? | 赤星憲広 | 赤星憲広 |
| 荒木雅博 | ||
| 宮本慎也 | ||
| 東出輝裕 | ||
| 日本のプロ野球で通算最多奪三振の記録をもつのは? | 野田浩司 | 金田正一 |
| 米田哲也 | ||
| 金田正一 | ||
| 江夏豊 | ||
| プロ野球で、読売ジャイアンツが1965年から1973年にかけて日本シリーズを9連覇したときの監督は? | 川上哲治 | 川上哲治 |
| 水原茂 | ||
| 三原脩 | ||
| 長嶋茂雄 | ||
| ┗1975年に球団史上初めて最下位となったときの監督は誰? | 川上哲治 | 長嶋茂雄 |
| 水原茂 | ||
| 三原脩 | ||
| 長嶋茂雄 | ||
| 1984年に放映された公共広告機構のCMで「投げたらあかん」と言った当時近鉄の投手は? | 鈴木啓示 | 鈴木啓示 |
| 米田哲也 | ||
| 梶本隆夫 | ||
| 山田久志 | ||
| 読売ジャイアンツで活躍した俊足選手で、「赤い手袋」と呼ばれたのは? | 柴田勲 | 柴田勲 |
| 屋鋪要 | ||
| 緒方耕一 | ||
| 松本匡史 | ||
| 日本のプロ野球において2007年に外国人として初のシーズン200本安打を達成した選手は? | ウッズ | ラミレス |
| シーボル | ||
| ラミレス | ||
| カブレラ | ||
| 2009年に赤星憲広に抜かれるまで阪神タイガースの通算最多盗塁の記録を保持していた元プロ野球選手は? | 山口正信 | 吉田義男 |
| 田宮謙次郎 | ||
| 三宅秀史 | ||
| 吉田義男 | ||
| ジャイアント馬場がプロレスに転向する直前に所属していたプロ野球チームはどこ? | 国鉄スワローズ | 大洋ホエールズ |
| 大洋ホエールズ | ||
| 阪神タイガース | ||
| 中日ドラゴンズ | ||
| 2010年シーズンより、2週間ごとに選出されることになったプロ野球で「熱く魂のこもったプレー」に与えられる賞は? | ルーツ魂賞 | ジョージア魂賞 |
| ジョージア魂賞 | ||
| ファイア魂賞 | ||
| ワンダ魂賞 | ||
| 野球のスコアで三振を表すアルファベット1文字は何? | Q | K |
| K | ||
| B | ||
| O | ||
| ┗四球を表すアルファベット1文字は何? | Q | B |
| K | ||
| B | ||
| O | ||
| 2007年に、日本プロ野球のシーズン先頭打者ホームラン通算最多記録を更新した選手は? | 前田智徳 | 高橋由伸 |
| 高橋由伸 | ||
| 井端弘和 | ||
| 森本稀哲 | ||
| 元巨人の中畑清に、現役時代つけられていた愛称は? | ヤッターマン | ヤッターマン |
| ヤットデタマン | ||
| ゼンダマン | ||
| オタスケマン | ||
| 日本のプロ野球チームで吉見一起が所属しているのはどこ? | 読売ジャイアンツ | 中日ドラゴンズ |
| 阪神タイガース | ||
| 横浜DeNAベイスターズ | ||
| 中日ドラゴンズ | ||
| 日本人初のメジャーリーガー・村上雅則が所属した大リーグのチームは? | シカゴ・ホワイトソックス | サンフランシスコ・ジャイアンツ |
| サンフランシスコ・ジャイアンツ | ||
| ロサンゼルス・ドジャース | ||
| ニューヨーク・メッツ | ||
| 1996年のプロ野球オールスター第2戦において、投手としてマウンドに上がったイチローに野村監督が代打に出した選手は? | 今中慎二 | 高津臣吾 |
| 高津臣吾 | ||
| 入来智 | ||
| 川崎憲次郎 | ||
| 満塁本塁打を意味するグランドスラムとはもともとどんなゲームに由来する言葉? | オセロ | トランプ |
| トランプ | ||
| バックギャモン | ||
| チェス | ||
| 野球で、指名打者を意味する「DH」とは何という英単語を略したもの? | Domestic Hitter | Designated Hitter |
| Designated Hitter | ||
| Driving Hitter | ||
| Designed Hitter | ||
| これまで、阪神タイガースがプロ野球の日本シリーズで優勝したのは通算何回? | 1回 | 1回 |
| 4回 | ||
| 3回 | ||
| 2回 | ||
| 3度三冠王に輝いた落合博満がプロ野球選手になる前に目指していたのはどんなスポーツのプロ選手? | ボウリング | ボウリング |
| ボクシング | ||
| ゴルフ | ||
| プロレス | ||
| 正式名を「旭川市花咲スポーツ公園硬式野球場」という北海道の球場の愛称は? | ミセリ球場 | スタルヒン球場 |
| スタルヒン球場 | ||
| スタンカ球場 | ||
| バッキー球場 | ||
| 「風車」という意味がある、ソフトボールの投球法は何? | ウインドミル | ウインドミル |
| ウインドヨム | ||
| ウインドキク | ||
| ウインドイウ | ||
| 大リーグの球団、ロサンゼルス・エンゼルスで日本人として初めてプレーした元プロ野球選手は? | 長谷川滋利 | 長谷川滋利 |
| 多田野数人 | ||
| 野茂英雄 | ||
| 大塚晶則 | ||
| 野球の投手で、俗に「精密機械」と形容されるのは、どんな投手のこと? | 変化球が多彩 | コントロールが良い |
| コントロールが良い | ||
| スタミナがある | ||
| ストレートが速い | ||
| 2006年5月7日の対中日戦で判定に怒った広島東洋カープのブラウン監督が投げ飛ばしたものは何? | 3塁ベース | 1塁ベース |
| 2塁ベース | ||
| ホームベース | ||
| 1塁ベース | ||
| 1998年に大リーグ史上初の1シーズンにホームラン70本という記録を作った大リーガーは? | アレックス・ロドリゲス | マーク・マグワイア |
| サミー・ソーサ | ||
| バリー・ボンズ | ||
| マーク・マグワイア | ||
| 野球で、打球がファウルラインの真上で止まった時の判定は次のうちどれ? | 審判が決める | フェア |
| ファウル | ||
| 打ち直し | ||
| フェア | ||
| 元プロ野球選手・川上哲治に対し、選手生活の晩年に付けられた愛称は? | カンザスの哲 | テキサスの哲 |
| アイダホの哲 | ||
| テキサスの哲 | ||
| フロリダの哲 | ||
| 日本のプロ野球と大リーグの両方で新人王を受賞した唯一のプロ野球選手は? | 佐々木主浩 | 野茂英雄 |
| イチロー | ||
| 松井秀喜 | ||
| 野茂英雄 | ||
| 1989年のドラフト会議で巨人に指名されなかった元木大介が次のドラフトまで1年間野球留学した場所はどこ? | ニュージーランド | ハワイ |
| ニューカレドニア | ||
| ハワイ | ||
| サイパン | ||
| 夏の甲子園で1大会での最多安打「19本」という記録を持っている元プロ野球選手は? | 清原和博 | 水口栄二 |
| 元木大介 | ||
| 藤王康晴 | ||
| 水口栄二 | ||
| 1998年、東京ドームの天井に初めて打球を当てたプロ野球選手は誰? | セシル・フィルダー | ダラス・ウィリアムズ |
| ラルフ・ブライアント | ||
| ダラス・ウィリアムズ | ||
| トニー・バナザード | ||
| ┗1990年に東京ドームのマウンド上に設置されているスピーカーに初めて打球を当てたプロ野球選手は誰? | セシル・フィルダー | ラルフ・ブライアント |
| ラルフ・ブライアント | ||
| ダラス・ウィリアムズ | ||
| トニー・バナザード | ||
| 1990年6月6日の日本ハム戦で東京ドームのスピーカーに打球を当て、東京ドームでの認定本塁打第1号を記録した選手は? | トレーバー | ブライアント |
| バナザード | ||
| リベラ | ||
| ブライアント | ||
| 1968年に阪神に入団したウイリー・カークランドのある時代劇にちなんだニックネームは? | 桃太郎侍 | 木枯し紋次郎 |
| 座頭市 | ||
| 木枯し紋次郎 | ||
| 丹下左膳 | ||
| 日本のプロ野球選手の中でワールド・ベースボール・クラシックで通算6勝と最多の勝ち星を挙げている投手は? | ダルビッシュ有 | 松坂大輔 |
| 松坂大輔 | ||
| 上原浩治 | ||
| 岩隈久志 | ||
| 次のうち、野球で「バッティングカウント」ともいわれる状態はどれ? | 2ストライク2ボール | 0ストライク3ボール |
| 2ストライク0ボール | ||
| 0ストライク3ボール | ||
| 2ストライク3ボール | ||
| 2015年3月にテレビ朝日のアナウンサー下平さやかと結婚したプロ野球選手は? | 坂本勇人 | 長野久義 |
| 亀井善行 | ||
| 長野久義 | ||
| 内海哲也 | ||
| 2009年の第2回ワールド・ベースボール・クラシックの決勝戦で、胴上げ投手となった日本代表の投手は誰? | 馬原孝浩 | ダルビッシュ有 |
| 田中将大 | ||
| 杉内俊哉 | ||
| ダルビッシュ有 | ||
| 次のうち、野球で抑え投手を意味するのはどれ? | トレーダー | クローザー |
| クローザー | ||
| ハノーバー | ||
| スイーパー | ||
| 1995年に、日本プロ野球で初めてゼネラルマネージャーを導入した球団は? | オリックスブルーウェーブ | 千葉ロッテマリーンズ |
| 福岡ダイエーホークス | ||
| 千葉ロッテマリーンズ | ||
| 日本ハムファイターズ | ||
| 次のうち高校時代に甲子園でノーヒットノーランを達成しているのは? | 長嶋茂雄 | 王貞治 |
| 橫原寛己 | ||
| 上原浩治 | ||
| 王貞治 | ||
| 1987年に日本プロ野球史上初のプロ入り初登板でノーヒットノーランを達成した中日の投手は? | 近藤真一 | 近藤真一 |
| 与田剛 | ||
| 今中慎二 | ||
| 山本昌 | ||
| 2023年8月18日の対西武戦でノーヒットノーランを達成した福岡ソフトバンクホークスの投手は? | 石川柊太 | 石川柊太 |
| 東浜巨 | ||
| 有原航平 | ||
| 高橋礼 | ||
| 日本のプロ野球で通算三振数歴代1位の選手は? | 秋山幸二 | 清原和博 |
| 王貞治 | ||
| 清原和博 | ||
| 野村克也 | ||
| 2011年シーズンより、日本のプロ野球の公式戦で使用されるボールは、どこのメーカーのものに統一された? | クボタ | ミズノ |
| アシックス | ||
| ミズノ | ||
| ゼット | ||
| 2011年の日本シリーズで23打数連続ノーヒットの日本シリーズ記録を残した中日ドラゴンズの選手は? | 平田良介 | 谷繁元信 |
| 森野将彦 | ||
| 谷繁元信 | ||
| 井端弘和 | ||
| 2001年に、日本人として初めて大リーグで胴上げ投手となった佐々木主浩が所属していた球団は? | ボストン・レッドソックス | シアトル・マリナーズ |
| ボルティモア・オリオールズ | ||
| シアトル・マリナーズ | ||
| テキサス・レンジャーズ | ||
| 2013年に、、元プロ野球選手の長嶋茂雄に県民栄誉賞を授与した県は? | 神奈川県 | 千葉県 |
| 茨城県 | ||
| 埼玉県 | ||
| 千葉県 | ||
| 1992年のシーズンにヤクルトスワローズでプレーした、ベネズエラ出身の元プロ野球選手は? | パリダヨ | パリデス |
| パリナンデス | ||
| パリダ | ||
| パリデス | ||
| ラインバック、ディアー、グリーンウェルといえばどこのプロ野球チームでプレーした外国人選手? | ヤクルト | 阪神 |
| 阪神 | ||
| 巨人 | ||
| 大洋 | ||
| 1994年10月8日に行われたシーズン最終戦でのセ・リーグ優勝をかけた中日対巨人の試合で敗戦投手となったのは? | 山本昌 | 今中慎二 |
| 小松辰雄 | ||
| 杉本正 | ||
| 今中慎二 | ||
| アメリカのメジャーリーグで通算最多勝利記録・511勝の記録をもつ、往年の名投手は? | サイ・ヤング | サイ・ヤング |
| バッド・ガルビン | ||
| ノーラン・ライアン | ||
| ウォルター・ジョンソン | ||
| 1987年のドラフトで長嶋一茂が入団したプロ野球チームは? | 読売ジャイアンツ | ヤクルトスワローズ |
| 阪神タイガース | ||
| ヤクルトスワローズ | ||
| 大洋ホエールズ | ||
| 次の大学のうち「東京六大学野球連盟」に所属していないのはどれ? | 慶應義塾大学 | 日本大学 |
| 東京大学 | ||
| 日本大学 | ||
| 早稲田大学 | ||
| 次のうち元プロ野球選手の桑田真澄が現役時代に獲得したことがないシーズンタイトルはどれ? | 最優秀防御率 | 最多勝 |
| 最多奪三振 | ||
| 最多勝 | ||
| 沢村賞 | ||
| 広島東洋カープや埼玉西武ライオンズでプレーした元プロ野球選手・嶋重宣の現役時代の愛称は? | 白ゴジラ | 赤ゴジラ |
| 赤ゴジラ | ||
| 青ゴジラ | ||
| 黒ゴジラ | ||
| 1995年に日本ハムでプレーした外国人バッターは? | ダイナブック | マッキントッシュ |
| バリュースター | ||
| バイオ | ||
| マッキントッシュ | ||
| 社会人野球の「都市対抗野球」が開催される球場はどこ? | 京セラドーム大阪 | 東京ドーム |
| 札幌ドーム | ||
| 東京ドーム | ||
| ナゴヤドーム | ||
| 投手・野手の二刀流で注目のプロ野球選手・大谷翔平が公式戦初出場となる2013年の開幕戦で出場したポジションは? | ファースト | ライト |
| ピッチャー | ||
| レフト | ||
| ライト | ||
| 二刀流の野球選手・大谷翔平が2018年の大リーグデビュー戦で出場したポジションは? | ピッチャー | 指名打者 |
| 指名打者 | ||
| ファースト | ||
| ライト | ||
| 2003年、公式戦で1度も登板していないのに、オールスターゲームのファン投票で投手部門の1位に選出されたプロ野球選手は? | 川崎憲次郎 | 川崎憲次郎 |
| 川上憲伸 | ||
| 斎藤雅樹 | ||
| 桑田真澄 | ||
| 2011年に、韓国勢として初めてアジアシリーズを制したプロ野球チームは? | LGツインズ | 三星ライオンズ |
| 三星ライオンズ | ||
| 斗山ベアーズ | ||
| 起亜タイガース | ||
| 元プロ野球選手の落合博満が多い日には1万円以上使ってしまうほどハマっているという縁日などでおなじみのものは? | 金魚すくい | 金魚すくい |
| 風船つり | ||
| 射撃 | ||
| 輪投げ | ||
| 『闘魂こめて』『六甲おろし』『ドラゴンズの歌』などいくつもの野球チームの応援歌にメロディをつけた作曲家は誰? | すぎやまこういち | 古関裕而 |
| 服部克久 | ||
| 古関裕而 | ||
| 鷲敏郎 | ||
| 野球の応援ソング「コンバット・マーチ」を最初に使った大学は? | 明治大学 | 早稲田大学 |
| 慶応義塾大学 | ||
| 早稲田大学 | ||
| 東京大学 | ||
| 2015年の日本シリーズ第3戦で日本シリーズ史上初となる1試合3打席連続本塁打を記録したヤクルトの選手は? | 畠山和洋 | 山田哲人 |
| バレンティン | ||
| 川端慎吾 | ||
| 山田哲人 | ||
| 日本プロ野球で試合成立とみなされるのは何回が終了した時点? | 4回 | 5回 |
| 7回 | ||
| 6回 | ||
| 5回 | ||
| 2006年4月30日の対中日戦で日本プロ野球史上初の2打席連続満塁本塁打を記録した当時、巨人の選手は? | 清水崇行 | 二岡智宏 |
| 小久保裕紀 | ||
| 仁志敏久 | ||
| 二岡智宏 | ||
| 1987年の日本シリーズ第6戦8回裏に、クロマティの緩慢な守備をつき、センター前安打で1塁からホームインした西武の選手は? | 平野謙 | 辻発彦 |
| 秋山幸二 | ||
| 清原和博 | ||
| 辻発彦 | ||
| 2014年5月にお笑いコンビクワバタオハラの小原正子と結婚した元メジャーリーガーは? | 野茂英雄 | マック鈴木 |
| マイケル中村 | ||
| 大塚晶文 | ||
| マック鈴木 | ||
| プロ野球チームで、本拠地が最も北にあるのはどこ? | 西武 | 日本ハム |
| 楽天 | ||
| 日本ハム | ||
| ロッテ | ||
| 2014年に『ROOKIES』で知られる漫画家・森田まさのりのイラストを使ったキャンペーンを実施したプロ野球チームは? | ヤクルト | 阪神 |
| 中日 | ||
| 阪神 | ||
| 広島 | ||
| 毎年、都市対抗野球の本大会が開催される野球場はどこ? | 横浜スタジアム | 東京ドーム |
| 神宮球場 | ||
| 千葉マリンスタジアム | ||
| 東京ドーム | ||
| 2017年から日本プロ野球史上初めて、観戦チケットの価格変動制を導入した球団は? | オリックス | 楽天 |
| 楽天 | ||
| 日本ハム | ||
| 西武 | ||
| 2021年の東京五輪で野球・ソフトボールの主な会場となったのは? | 西武ドーム | 横浜スタジアム |
| 横浜スタジアム | ||
| 東京ドーム | ||
| 神宮球場 | ||
| 2017年11月にFA宣言をした阪神タイガースの選手・大和が入団したプロ野球チームはどこ? | 広島 | 横浜DeNA |
| ヤクルト | ||
| 横浜DeNA | ||
| 巨人 | ||
| 2017年11月にFA宣言をした北海道日本ハムファイターズの投手・増井浩俊が入団したプロ野球チームはどこ? | 楽天 | オリックス |
| 西武 | ||
| ロッテ | ||
| オリックス | ||
| 2017年の高校野球夏の甲子園で優勝した花咲徳栄高校はどこの都道府県の高校? | 茨城県 | 埼玉県 |
| 群馬県 | ||
| 埼玉県 | ||
| 神奈川県 | ||
| 2005年に開催されたプロ野球・アジアシリーズの第1回大会で優勝したチームは? | 北海道日本ハムファイターズ | 千葉ロッテマリーンズ |
| 千葉ロッテマリーンズ | ||
| 埼玉西武ライオンズ | ||
| 中日ドラゴンズ | ||
| 2021年12月に北海道日本ハムファイターズに入団した前パイレーツ所属のアメリカの右腕投手は? | レイノルズ | ポンセ |
| ポンセ | ||
| パチョレック | ||
| ブラッグス | ||
| 2021年11月に行われた北海道日本ハムファイターズ監督就任記者会見で、新庄剛志は自分を何と呼んでほしいと言った? | ビッグボス | ビッグボス |
| ビッグダディ | ||
| ビッグジョン | ||
| ビッグボディ | ||
| 2019年にFA宣言をしたロッテの鈴木大地が入団したプロ野球チームはどこ? | ソフトバンク | 楽天 |
| 楽天 | ||
| 西武 | ||
| オリックス | ||
| 2019年にFA宣言をした楽天の美馬学とソフトバンクの福田秀平が共に入団したプロ野球チームはどこ? | ロッテ | ロッテ |
| 巨人 | ||
| オリックス | ||
| 阪神 | ||
| 2019年のアメリカ大リーグのオールスターゲームで日本人初の勝利投手となった選手は誰? | ダルビッシュ有 | 田中将大 |
| 前田健太 | ||
| 大谷翔平 | ||
| 田中将大 | ||
| 次の阪神タイガースに所属している選手のうちサイドスローの投手は? | 岩崎優 | 青柳晃洋 |
| 秋山拓巳 | ||
| 岩貞祐太 | ||
| 青柳晃洋 | ||
| 2020年からアメリカ大リーグでは試合時間短縮のため、登板した投手は最低何人の打者と対戦しなければならなくなった? | 3人 | 3人 |
| 4人 | ||
| 5人 | ||
| 2人 | ||
| 2021年4月に横浜DeNAベイスターズに入団したドミニカ共和国出身の投手は? | ブハーリン | スターリン |
| レーニン | ||
| スターリン | ||
| トロツキー | ||
| 2017年のプロ野球パ・リーグでシーズンMVPを受賞した福岡ソフトバンクホークスの選手は? | デニス・サファテ | デニス・サファテ |
| 柳田悠岐 | ||
| 内川聖一 | ||
| 千賀滉大 | ||
| 2019年1月に埼玉西武ライオンズの投手・菊池雄星が移籍した大リーグのチームは? | シアトル・マリナーズ | シアトル・マリナーズ |
| ミネソタ・ツインズ | ||
| シカゴ・カブス | ||
| タンパベイ・レイズ | ||
| 2018年7月にオリックスの捕手・伊藤光が投手の赤間謙と共にトレードで入団したセ・リーグのチームはどこ? | 横浜DeNA | 横浜DeNA |
| 中日 | ||
| 阪神 | ||
| ヤクルト | ||
| 2019年シーズンから引退した前田智徳の背番号1番を引き継ぐことになった広島東洋カープの選手は? | 中村奨成 | 鈴木誠也 |
| 安部友裕 | ||
| 田中広輔 | ||
| 鈴木誠也 | ||
| 元巨人の中原清に、現役時代つけられていた愛称は? | ヤットデタマン | ヤッターマン |
| ゼンダマン | ||
| イッパツマン | ||
| ヤッターマン | ||
| プロ野球で活躍する投手・大竹寛の所属チームは? | 中日 | 巨人 |
| ソフトバンク | ||
| ロッテ | ||
| 巨人 | ||
| 2018年8月にプロ野球、読売ジャイアンツの育成出身の投手として初の完封勝利を達成したドミニカ共和国の選手は? | メルセデス | メルセデス |
| ウィリアムズ | ||
| マクラーレン | ||
| ザウバー | ||
| 2020年のプロ野球セ・リーグでシーズンMVPを受賞した読売ジャイアンツの選手は誰? | 菅野智之 | 菅野智之 |
| ウィーラー | ||
| 丸佳浩 | ||
| 坂本勇人 | ||
| 2020年のプロ野球パ・リーグでシーズンMVPを受賞した福岡ソフトバンクホークスの選手は誰? | 柳田悠岐 | 柳田悠岐 |
| モイネロ | ||
| 千賀滉大 | ||
| 松田宣浩 | ||
| 2019年12月に楽天が買収した台湾のプロ野球チームの新しいチーム名は? | 楽天モンキーズ | 楽天モンキーズ |
| 楽天ライオンズ | ||
| 楽天ドラゴンズ | ||
| 楽天ガーディアンズ | ||
| 2020年8月に開催された甲子園高校野球交流試合に出場した高校は全部で何校? | 24校 | 32校 |
| 36校 | ||
| 16校 | ||
| 32校 | ||
| 2020年11月に対阪神戦で1イニングに二塁、三塁、本塁を連続で決めるサイクルスチールを達成したヤクルトの選手は? | 上田剛史 | 村上宗隆 |
| 青木宣親 | ||
| 村上宗隆 | ||
| 山田哲人 | ||
| 日本のプロ野球で、通算で最も多く本塁打を打っている外国人選手は? | タフィ・ローズ | タフィ・ローズ |
| アレックス・カブレラ | ||
| レロン・リー | ||
| ラルフ・ブライアント | ||
| 2019年12月に新体操の元選手畠山愛理と結婚したプロ野球広島東洋カープの選手は? | 野村祐輔 | 鈴木誠也 |
| 田中広輔 | ||
| 大瀬良大地 | ||
| 鈴木誠也 | ||
| メジャーリーガーの田中将大がヤンキース移籍後に登場曲として使用しているのはどのグループの楽曲? | ももいろクローバーZ | ももいろクローバーZ |
| モーニング娘。 | ||
| 乃木坂46 | ||
| AKB48 | ||
| 2020年6月に、元楽天のゼラス・ウィーラーが移籍したプロ野球チームは? | ヤクルト | 巨人 |
| 中日 | ||
| 横浜DeNA | ||
| 巨人 | ||
| 2017年9月に日本プロ野球通算本塁打10万号を打った選手は? | ペーニャ | マレーロ |
| マレーロ | ||
| デスパイネ | ||
| アマダー | ||
| 2019年11月に開催された野球の国際大会プレミア12で大会MVPを受賞した選手は? | 鈴木誠也 | 鈴木誠也 |
| 菊池涼介 | ||
| 山田哲人 | ||
| 松田宣浩 | ||
| 2019年11月に13年ぶりに日本プロ野球界への現役復帰を目指すことをInstagramで宣言した元プロ野球選手は? | 佐々木主浩 | 新庄剛志 |
| 清原和博 | ||
| 古田敦也 | ||
| 新庄剛志 | ||
| 2023年3月に野球の国際大会WBCで大会MVPを受賞した日本代表の選手は? | 吉田正尚 | 大谷翔平 |
| 村上宗隆 | ||
| 大谷翔平 | ||
| 岡本和真 | ||
| 高校野球の甲子園大会で春夏通算勝利数歴代1位の記録を持つ高校は? | 中京大中京 | 中京大中京 |
| 駒大苫小牧 | ||
| 智辯和歌山 | ||
| 早稲田実業 | ||
| 2020年の日本シリーズで史上最多タイ記録となる1試合6打点を挙げたソフトバンクの選手は? | 松田宣浩 | デスパイネ |
| 柳田悠岐 | ||
| 栗原陵矢 | ||
| デスパイネ | ||
| 2022年8月3日の対ヤクルト戦で、セ・リーグ最多タイ記録となる1試合6安打を記録した中日ドラゴンズの選手は? | 京田陽太 | 大島洋平 |
| 石川昴弥 | ||
| 大島洋平 | ||
| 高橋周平 | ||
| プロ野球で41歳1ヶ月というノーヒットノーランの歴代最年長記録を持っている選手は? | 加藤初 | 山本昌 |
| 佐藤義則 | ||
| 柴田保光 | ||
| 山本昌 | ||
| 現在は消滅してしまった大阪近鉄バファローズの最後の監督は? | 梨田昌孝 | 梨田昌孝 |
| 鈴木啓示 | ||
| 仰木彬 | ||
| 真弓明信 | ||
| 日本のプロ野球でプレーした外国人選手で、公式戦における通算安打数が最も多いのは? | レオン・リー | アレックス・ラミレス |
| ブーマー・ウェルズ | ||
| アレックス・ラミレス | ||
| タフィ・ローズ | ||
| メジャーリーグの球団ニューヨーク・ヤンキースのロゴマークをデザインしたデザイナーは? | ダナ・キャラン | ルイス・ティファニー |
| ルイス・ティファニー | ||
| カルバン・クライン | ||
| フレッド・ペリー | ||
| 日本のプロ野球で史上初の通算200セーブを達成した投手は? | 高津臣吾 | 佐々木主浩 |
| 小林雅英 | ||
| 豊田清 | ||
| 佐々木主浩 | ||
| プロ野球において落合博満が打撃三冠王を獲得した回数は通算で何回? | 5回 | 3回 |
| 4回 | ||
| 3回 | ||
| 2回 | ||
| プロ野球・読売ジャイアンツで活躍したピッチャーで「阿波の金太郎」と呼ばれたのは誰? | 堀内恒夫 | 水野雄仁 |
| 城之内邦雄 | ||
| 水野雄仁 | ||
| 宮田征典 | ||
| ┗「甲府の小天狗」と呼ばれたのは誰? | 堀内恒夫 | 堀内恒夫 |
| 城之内邦雄 | ||
| 水野雄仁 | ||
| 宮田征典 | ||
| 春夏を含めた高校野球史上初めて、大正、昭和、平成の3つの時代で優勝を果たした高校はどこ? | 松山商 | 松山商 |
| 智弁和歌山 | ||
| 横浜高校 | ||
| 天理高校 | ||
| 落合博満がプロ野球選手として最初に所属したチームはどこ? | 日本ハムファイターズ | ロッテオリオンズ |
| 中日ドラゴンズ | ||
| 読売ジャイアンツ | ||
| ロッテオリオンズ | ||
| ┗2番目に所属したチームはどこ? | 日本ハムファイターズ | 中日ドラゴンズ |
| 中日ドラゴンズ | ||
| 読売ジャイアンツ | ||
| ロッテオリオンズ | ||
| 次のうち、イチローが日本プロ野球でこれまでに獲得していないタイトルはどれ? | 打点王 | 本塁打王 |
| 本塁打王 | ||
| 盗塁王 | ||
| 首位打者 | ||
| 2015年シーズンに藤川球児がプレーした四国アイランドリーグplusのプロ野球チームは? | 香川オリーブガイナーズ | 高知ファイティングドッグス |
| 徳島インディゴソックス | ||
| 高知ファイティングドッグス | ||
| 愛媛マンダリンパイレーツ | ||
| 2022年6月にパドレス傘下の3Aエルパソを自由契約となった秋山翔吾が入団したプロ野球チームは? | 広島 | 広島 |
| ヤクルト | ||
| 阪神 | ||
| 横浜DeNA | ||
| 2022年の高校野球、夏の甲子園準々決勝で、3度目の初夏連覇を狙う大阪桐蔭高校を破った高校はどこ? | 下関国際高校 | 下関国際高校 |
| 聖光学院 | ||
| 近江高校 | ||
| 仙台育英 | ||
| プロ野球の投手で高橋光成の所属チームは? | 西武 | 西武 |
| 日本ハム | ||
| ソフトバンク | ||
| オリックス | ||
| ┗高橋礼の所属チームは? | 西武 | ソフトバンク |
| 日本ハム | ||
| ソフトバンク | ||
| オリックス | ||
| プロ野球の投手で高橋優貴の所属チームは? | 巨人 | 巨人 |
| ヤクルト | ||
| 阪神 | ||
| 中日 | ||
| ┗高橋奎二の所属チームは? | 巨人 | ヤクルト |
| ヤクルト | ||
| 阪神 | ||
| 中日 | ||
| プロ野球の本拠地球場でレジェンズシートがあるのはどこ? | 横浜スタジアム | 東京ドーム |
| 東京ドーム | ||
| バンテリンドームナゴヤ | ||
| 甲子園球場 | ||
| ┗でら楽ペアシートがあるのはどこ? | 横浜スタジアム | バンテリンドームナゴヤ |
| 東京ドーム | ||
| バンテリンドームナゴヤ | ||
| 甲子園球場 | ||
| 2022年8月に開催されたプロ野球オールスターゲーム第1戦において、36年ぶりにサヨナラ本塁打を打った選手は? | 清宮幸太郎 | 清宮幸太郎 |
| 山川穂高 | ||
| 柳田悠岐 | ||
| 村上宗隆 | ||
| 2022年12月に日本ハムの近藤健介がFAで移籍したプロ野球チームはどこ? | ソフトバンク | ソフトバンク |
| 西武 | ||
| オリックス | ||
| ロッテ | ||
| 次のうち、現役時代にプロ野球で打撃三冠王を獲得したことがある選手は誰? | 野村克也 | 野村克也 |
| 田淵幸一 | ||
| 掛布雅之 | ||
| 山本浩二 | ||
| プロ野球で、春のキャンプが開始されるのは何月何日? | 3月1日 | 2月1日 |
| 1月1日 | ||
| 2月1日 | ||
| 4月1日 | ||
| 日本のプロ野球で史上初の2000本安打を達成した選手は? | 榎本喜八 | 川上哲治 |
| 青田昇 | ||
| 川上哲治 | ||
| 千葉繁 | ||
| 野球で「5-4-3のダブルプレー」といったとき、最初に打球を捕ったポジションはどこ? | ショート | サード |
| セカンド | ||
| サード | ||
| ファースト | ||
| 野球で「4-6-3のダブルプレー」といったとき、最初に打球を捕ったポジションはどこ? | ショート | セカンド |
| セカンド | ||
| サード | ||
| ファースト | ||
| 2012年9月、阪神タイガースの初代ゼネラルマネージャーに就任した人物は? | 安藤統男 | 中村勝広 |
| 中村勝広 | ||
| 吉田義男 | ||
| 野村克也 | ||
| 2022年11月に前ソフトバンクの松田宣浩が入団したプロ野球チームは? | ヤクルト | 巨人 |
| 中日 | ||
| 巨人 | ||
| 阪神 | ||
| 日本のプロ野球で唯一セ・パの両リーグで打点王を獲得した選手は? | タフィ・ローズ | 落合博満 |
| 山崎武司 | ||
| 落合博満 | ||
| 工藤慎一 | ||
| 2023年7月にアメリカ大リーグアスレチックスの藤浪晋太郎がイーストン・ルーカス投手とのトレードで移籍したチームは? | レイズ | オリオールズ |
| オリオールズ | ||
| ツインズ | ||
| マーリンズ | ||
| 2023年3月の国際野球の大会WBCの準々決勝ラウンドで日本が対戦した国はどこ? | パナマ | イタリア |
| オランダ | ||
| イタリア | ||
| キューバ | ||
| プロ野球出身のタレントで「ギャオス」という意味で親しまれているのは? | 大久保博光 | 内藤尚行 |
| 佐藤和弘 | ||
| 板東英二 | ||
| 内藤尚行 | ||
| ┗「パンチ」という愛称で親しまれているのは誰? | 大久保博光 | 佐藤和弘 |
| 佐藤和弘 | ||
| 板東英二 | ||
| 内藤尚行 | ||
| 2019年3月の日本での試合で現役を引退したイチローの公式戦の最終打席の結果は? | ショートゴロ | ショートゴロ |
| 見逃し三振 | ||
| ライト前ヒット | ||
| センターフライ | ||
| 西武ライオンズの黄金時代を築いた選手・辻発彦が現役を引退した時に所属していたセ・リーグの球団は? | 巨人 | ヤクルト |
| 阪神 | ||
| 中日 | ||
| ヤクルト | ||
| 2019年12月にメジャー通算282本塁打のアダム・ジョーンズがダイヤモンドバックスから移籍したプロ野球チームは? | 西武 | オリックス |
| 日本ハム | ||
| ソフトバンク | ||
| オリックス | ||
| 本田圭佑が2014年から2017年までプレーしたイタリアのサッカークラブは? | ACミラン | ACミラン |
| インテル | ||
| ユベントス | ||
| パルマ | ||
| 日本のプロ野球チームで楽天モバイルパーク宮城を本拠地とするのは? | ロッテ | 楽天 |
| オリックス | ||
| 西武 | ||
| 楽天 | ||
| ┗ベルーナドームを本拠地とするのは? | ロッテ | 西武 |
| オリックス | ||
| 西武 | ||
| 楽天 | ||
| 2023年3月にWBCの準決勝対メキシコ戦で、7回裏に起死回生の同点3ランを打った日本代表の野球選手は? | 岡本和真 | 吉田正尚 |
| 吉田正尚 | ||
| 村上宗隆 | ||
| 大谷翔平 | ||
| 野球で、素振りなどで使われる通常よりも重いバットを何という? | アイドリングバット | マスコットバット |
| キャッチバット | ||
| マスコットバット | ||
| キャラクターバット | ||
| 2022年7月に日本プロ野球新記録となる4試合連続満塁本塁打を打たれたチームはどこ? | 阪神 | 巨人 |
| 巨人 | ||
| 広島 | ||
| 中日 | ||
| メジャーリーグの球団でボストン・レッドソックスの本拠地球場は? | USセルラー・フィールド | フェンウェイ・パーク |
| フェンウェイ・パーク | ||
| ターナー・フィールド | ||
| クアーズ・フィールド | ||
| 2013年にナショナルリーグ中地区からアメリカンリーグ西地区に移動した大リーグの球団は? | セントルイス・カージナルス | ヒューストン・アストロズ |
| オークランド・アスレチックス | ||
| テキサス・レンジャーズ | ||
| ヒューストン・アストロズ | ||
| 2023年3月のプロ野球開幕戦で新球場エスコンフィールド北海道の公式戦初ホームランを記録した楽天の選手は? | 伊藤裕季也 | 伊藤裕季也 |
| 辰己涼介 | ||
| 阿部寿樹 | ||
| 浅村栄斗 | ||
| 2022年11月に広島カープの長野久義がトレードで移籍したプロ野球チームは? | ヤクルト | 巨人 |
| 中日 | ||
| 阪神 | ||
| 巨人 | ||
| 高校野球で、監督として甲子園通算68勝の最多勝利を保持する高崎仁が、甲子園制覇時に率いていた高校は? | 横浜高校 | 智弁和歌山 |
| 帝京高校 | ||
| PL学園 | ||
| 智弁和歌山 | ||
| 2018年開催のサッカーW杯ロシア大会で選出されたサプライズスター5選手のうち唯一の日本人は誰? | 大迫勇也 | 乾貴士 |
| 乾貴士 | ||
| 香川真司 | ||
| 原口元気 | ||
| 1999年に発足したJリーグ・J2の初期加盟クラブ10クラブのうちJ1初昇格が2012年シーズンと最も遅かったのは? | 大宮アルディージャ | サガン鳥栖 |
| サガン鳥栖 | ||
| ヴァンフォーレ甲府 | ||
| モンテディオ山形 | ||
| Jリーグのサッカークラブ名古屋グランパスのスポンサーとなっている自動車会社は? | 三菱 | トヨタ |
| ホンダ | ||
| トヨタ | ||
| 日産 | ||
| ┗横浜・マリノスのスポンサーとなっている自動車会社は? | 三菱 | 日産 |
| ホンダ | ||
| トヨタ | ||
| 日産 | ||
| 2003年に行われたサッカーの第1回東アジア選手権で優勝した国は? | 中国 | 韓国 |
| 日本 | ||
| 韓国 | ||
| 北朝鮮 | ||
| フランスW杯のアジア予選が始まった時のサッカー日本代表の監督は? | オフト | 加茂周 |
| トルシエ | ||
| 加茂周 | ||
| 岡田武史 | ||
| ┗アメリカW杯のアジア予選が始まった時のサッカー日本代表の監督は? | オフト | オフト |
| トルシエ | ||
| 加茂周 | ||
| 岡田武史 | ||
| ┗ドイツW杯のアジア予選が始まった時のサッカー日本代表の監督は? | ジーコ | ジーコ |
| トルシエ | ||
| 加茂周 | ||
| 岡田武史 | ||
| ┗イランに勝って本戦出場を決めた時の監督は? | ジーコ | 岡田武史 |
| トルシエ | ||
| 加茂周 | ||
| 岡田武史 | ||
| 次のJリーグのチームのうち1993年のJリーグ発足時には加盟していなかったのは? | ジュビロ磐田 | ジュビロ磐田 |
| ヴェルディ川崎 | ||
| 清水エスパルス | ||
| サンフレッチェ広島 | ||
| サッカーW杯の最年少得点記録をもっている選手は? | ホワイトサイド | ペレ |
| ロジェ・ミラ | ||
| ペレ | ||
| ジーコ | ||
| カレッカ、ストイチコフ、エジウソンといえばJリーグのどのクラブで活躍した選手? | 清水エスパルス | 柏レイソル |
| 柏レイソル | ||
| 鹿島アントラーズ | ||
| 浦和レッズ | ||
| サッカー・W杯の歴代得点王でスキラッチが後に所属したJリーグのチームは? | 名古屋グランパス | ジュビロ磐田 |
| 柏レイソル | ||
| 鹿島アントラーズ | ||
| ジュビロ磐田 | ||
| ┗ストイチコフが後に所属したJリーグのチームは? | 名古屋グランパス | 柏レイソル |
| 柏レイソル | ||
| 鹿島アントラーズ | ||
| ジュビロ磐田 | ||
| ┗リネカーが後に所属したJリーグのチームは? | 名古屋グランパス | 名古屋グランパス |
| 柏レイソル | ||
| 鹿島アントラーズ | ||
| ジュビロ磐田 | ||
| 2005年に「全国サッカー選手権大会」の初代応援マネージャーを務めた女性タレントは? | 堀北真希 | 堀北真希 |
| 長澤まさみ | ||
| 上戸彩 | ||
| 相武紗季 | ||
| 日本代表の監督も務めたアルベルト・ザッケローニが監督としてセリエAを制した時に指揮していたサッカークラブは? | ユベントス | ACミラン |
| インテル | ||
| ACミラン | ||
| ラツィオ | ||
| Jリーグ・J1で史上初めて2年連続で年間優勝をしたクラブは? | 鹿島アントラーズ | ヴェルディ川崎 |
| ヴェルディ川崎 | ||
| ジュビロ磐田 | ||
| 横浜F・マリノス | ||
| ┗史上初めて3年連続で年間優勝をしたクラブは? | 鹿島アントラーズ | 鹿島アントラーズ |
| ヴェルディ川崎 | ||
| ジュビロ磐田 | ||
| 横浜F・マリノス | ||
| 2006年のドイツW杯でサッカー日本代表の背番号10をつけた選手は? | 中田英寿 | 中村俊輔 |
| 中村俊輔 | ||
| 小野伸二 | ||
| 名波浩 | ||
| ┗1998年のフランスW杯でサッカー日本代表の背番号10をつけた選手は? | 中田英寿 | 名波浩 |
| 中村俊輔 | ||
| 中山雅史 | ||
| 名波浩 | ||
| セリエAのチームカリアリの本拠地がある島は? | エルバ島 | サルディニア島 |
| イスキア島 | ||
| シチリア島 | ||
| サルディニア島 | ||
| ┗パレルモの本拠地がある島は? | エルバ島 | シチリア島 |
| イスキア島 | ||
| シチリア島 | ||
| サルディニア島 | ||
| サッカー・W杯の開催国だった時に、決勝トーナメントに進出することが出来なかった唯一の国は? | 南アフリカ共和国 | 南アフリカ共和国 |
| 韓国 | ||
| ウルグアイ | ||
| 日本 | ||
| 1992年に開催されたサッカーのアジアカップで、初優勝を果たした日本代表が決勝戦で戦った相手は? | 韓国 | サウジアラビア |
| UAE | ||
| サウジアラビア | ||
| 中国 | ||
| 元サッカー日本代表のFW・福田正博が、現役時代に所属していたクラブは? | サンフレッチェ広島 | 浦和レッズ |
| 浦和レッズ | ||
| 鹿島アントラーズ | ||
| 横浜F・マリノス | ||
| 次のブラジル代表経験があるサッカー選手のうちJリーグでプレーしたことがあるのは? | リバウド | カレッカ |
| ロナウジーニョ | ||
| ロマーリオ | ||
| カレッカ | ||
| 元サッカー日本代表の中田英寿が最後にプレーしたサッカークラブは? | ニューカッスル・ユナイテッド | ボルトン・ワンダラーズ |
| アストン・ビラ | ||
| ボルトン・ワンダラーズ | ||
| ミドルスブラ | ||
| 次のサッカークラブのうち中田英寿が所属したことがないのは? | ACミラン | ACミラン |
| ローマ | ||
| ボローニャ | ||
| パルマ | ||
| 2002年のサッカーW杯でブラジルを優勝に導いたルイス・フェリペ・スコラーリが、かつて監督を務めたJリーグのチームは? | ジュビロ磐田 | ジュビロ磐田 |
| 清水エスパルス | ||
| ガンバ大阪 | ||
| 鹿島アントラーズ | ||
| 日本のプロサッカーリーグのことは”何”リーグという? | Xリーグ | Jリーグ |
| Vリーグ | ||
| Jリーグ | ||
| Kリーグ | ||
| ┗社会人アメフトリーグは”何”リーグという? | Xリーグ | Xリーグ |
| Vリーグ | ||
| Jリーグ | ||
| Kリーグ | ||
| 2011年に、女性アスリートとして初めて、ファッション雑誌「an・an」の表紙に起用されたサッカー選手は? | 澤穂希 | 川澄奈穂美 |
| 鮫島彩 | ||
| 川澄奈穂美 | ||
| 丸山桂里奈 | ||
| イングランドのサッカーリーグ「プレミアリーグ」で最多優勝回数を誇るクラブは? | マンチェスター・ユナイテッド | マンチェスター・ユナイテッド |
| チェルシー | ||
| アーセナル | ||
| リヴァプール | ||
| 全国高等学校サッカー選手権大会の歴代優勝高校で帝京高校といえばどこの都道府県の高校? | 東京都 | 東京都 |
| 三重県 | ||
| 埼玉県 | ||
| 千葉県 | ||
| ┗野洲高校といえばどこの都道府県の高校? | 東京都 | 滋賀県 |
| 三重県 | ||
| 埼玉県 | ||
| 滋賀県 | ||
| 日韓W杯の得点王・ロナウドが初めてスペインリーグでプレーした時に所属していたサッカークラブは? | バレンシア | FCバルセロナ |
| ベティス | ||
| FCバルセロナ | ||
| マジョルカ | ||
| イアン・ハート、ロビー・キーンジョン・オシェイといえばどこの国のサッカー選手? | スコットランド | アイルランド |
| フィンランド | ||
| アイルランド | ||
| イングランド | ||
| Jリーグが開幕した1993年に三浦知良が所属していたサッカークラブは? | 横浜マリノス | ヴェルディ川崎 |
| 鹿島アントラーズ | ||
| 清水エスパルス | ||
| ヴェルディ川崎 | ||
| ┗その兄・三浦泰年が所属していたサッカークラブは? | 横浜マリノス | 清水エスパルス |
| 鹿島アントラーズ | ||
| 清水エスパルス | ||
| ヴェルディ川崎 | ||
| 2006年のサッカーW杯・ドイツ大会で優勝した国はどこ? | ドイツ | イタリア |
| ブラジル | ||
| イタリア | ||
| フランス | ||
| ┗準優勝した国はどこ? | ドイツ | フランス |
| ブラジル | ||
| イタリア | ||
| フランス | ||
| アメリカW杯のアジア最終予選における「ドーハの悲劇」で最終戦で日本にロスタイムで追いついて引き分けた国は? | イラク | イラク |
| イラン | ||
| クウェート | ||
| サウジアラビア | ||
| 1993年のW杯アメリカ大会アジア最終予選における「ドーハの悲劇」の最終スコアは? | 0-0 | 2-2 |
| 2-2 | ||
| 3-3 | ||
| 1-1 | ||
| Jリーグのサッカークラブ水戸ホーリーホックの「ホーリーホック」とは英語でどういう意味? | 蔓 | 葵 |
| 葵 | ||
| 蕗 | ||
| 蓮 | ||
| 元サッカー日本代表選手中田英寿の出身高校は? | 国見高校 | 韮崎高校 |
| 韮崎高校 | ||
| 帝京高校 | ||
| 武南高校 | ||
| 次にあげるサッカーに関係にするもののうち長さが最も長いものは? | ゴールの高さ | センターサークル |
| ボールの直径 | ||
| ゴールの幅 | ||
| センターサークル | ||
| サッカーで、時間短縮のためスローインやゴールキックの際に新しいボールでゲームを再開するシステムを何という? | スピードボールシステム | マルチボールシステム |
| チェンジボールシステム | ||
| マルチボールシステム | ||
| ターンボールシステム | ||
| イタリア語で「脚」という意味があるJリーグのサッカークラブは? | 柏レイソル | ガンバ大阪 |
| セレッソ大阪 | ||
| ガンバ大阪 | ||
| ジュビロ磐田 | ||
| イタリアのサッカーリーグACミランが本拠地をおく都市はどこ? | トリノ | ミラノ |
| フィレンツェ | ||
| ローマ | ||
| ミラノ | ||
| ┗ユベントスが本拠地をおく都市はどこ? | トリノ | トリノ |
| フィレンツェ | ||
| ローマ | ||
| ミラノ | ||
| 1970年のメキシコ大会以降サッカー・W杯の公式試合球を提供し続けている会社は? | アディダス | アディダス |
| ナイキ | ||
| プーマ | ||
| アンブロ | ||
| 1950年代に無敵を誇り「マジック・マジャール」と呼ばれていたのはどこの国のサッカー代表? | ルーマニア | ハンガリー |
| チェコスロバキア | ||
| ハンガリー | ||
| ブルガリア | ||
| 日本サッカー協会の会長とJリーグのチェアマンの両方を務めたことがある唯一の人物は? | 鈴木昌 | 川淵三郎 |
| 川淵三郎 | ||
| 犬飼基昭 | ||
| 岡野俊一郎 | ||
| 2006年ドイツW杯の決勝でレッドカードで退場したジダンがその原因となる頭突きをした相手であるイタリアの選手は? | カモラネージ | マテラッツィ |
| グロッソ | ||
| ガットゥーゾ | ||
| マテラッツィ | ||
| 「太陽王」という意味の名前をもつJリーグのチームは? | ヴィッセル神戸 | 柏レイソル |
| 名古屋グランパス | ||
| ガンバ大阪 | ||
| 柏レイソル | ||
| ┗「勝利の船出」という意味の名前をもつJリーグのチームは? | ヴィッセル神戸 | ヴィッセル神戸 |
| 名古屋グランパス | ||
| ガンバ大阪 | ||
| 柏レイソル | ||
| ┗「美しい海」という意味の名前をもつJリーグのチームは? | ヴィッセル神戸 | 湘南ベルマーレ |
| 湘南ベルマーレ | ||
| ガンバ大阪 | ||
| 柏レイソル | ||
| ┗「山の神」という意味の名前をもつJリーグのチームは? | ヴィッセル神戸 | モンテディオ山形 |
| 湘南ベルマーレ | ||
| モンテディオ山形 | ||
| 柏レイソル | ||
| ┗「三位一体」という意味の名前をもつJリーグのチームは? | ヴィッセル神戸 | 大分トリニータ |
| 大分トリニータ | ||
| モンテディオ山形 | ||
| 柏レイソル | ||
| ┗「渦巻き」という意味の名前をもつJリーグのチームは? | ヴィッセル神戸 | 徳島ヴォルティス |
| 徳島ヴォルティス | ||
| モンテディオ山形 | ||
| 柏レイソル | ||
| ┗「前面の」という意味の名前をもつJリーグのチームは? | ヴィッセル神戸 | 川崎フロンターレ |
| 徳島ヴォルティス | ||
| 川崎フロンターレ | ||
| 柏レイソル | ||
| スペインのサッカークラブFCバルセロナのホームスタジアムは? | サンチャゴ・ベルナベウ | カンプ・ノウ |
| ビセンテ・カルデロン | ||
| メスタージャ | ||
| カンプ・ノウ | ||
| サッカーW杯の歴代得点王でスキラッチといえばどこの国の選手? | イングランド | イタリア |
| アルゼンチン | ||
| ドイツ | ||
| イタリア | ||
| ┗ストイチコフといえばどこの国の選手? | イングランド | ブルガリア |
| アルゼンチン | ||
| ブルガリア | ||
| イタリア | ||
| イタリアのサッカーリーグACミランのホームスタジアムは? | アルテミオ・フランキ | ジュゼッペ・メアッツァ |
| ジュゼッペ・メアッツァ | ||
| エンニオ・タルディーニ | ||
| ルイジ・フェラリス | ||
| 「将軍」の愛称で呼ばれたフランスの元サッカー選手ミシェル・プラティニがかつてプレーしたイタリアのチームは? | フィオレンティーナ | ユベントス |
| インテル | ||
| ユベントス | ||
| ラツィオ | ||
| 2010年サッカーW杯の公式マスコットの名前は? | ジオングミ | ザクミ |
| ギャンミ | ||
| ザクミ | ||
| グフミ | ||
| 日本が初出場した1998年のサッカーW杯フランス大会での日本代表の結果は? | 2勝1敗 | 全敗 |
| 2敗1分け | ||
| 1勝1敗1分け | ||
| 全敗 | ||
| サッカーのセリエAで「トリノダービー」といえば対戦するチームはトリノとどのチーム? | ラツィオ | ユベントス |
| ユベントス | ||
| ナポリ | ||
| フィオレンティーナ | ||
| 2005年に開催されたビーチサッカーのW杯で監督として日本代表をベスト4に導いた人物は? | 柱谷哲二 | ラモス瑠偉 |
| 都並敏史 | ||
| ラモス瑠偉 | ||
| 武田修宏 | ||
| 2005-06シーズンから2009-2010シーズンにかけて、イタリア・セリエAを5年連続で制したサッカークラブは? | ACミラン | インテル |
| インテル | ||
| ローマ | ||
| ユベントス | ||
| ┗2010-11シーズンのセリエAを制し、インテルの連覇を止めたサッカークラブは? | ACミラン | ACミラン |
| インテル | ||
| ローマ | ||
| ユベントス | ||
| 前園真聖、遠藤保仁、城彰二らを輩出した高校サッカーの名門は? | 鹿児島実業 | 鹿児島実業 |
| 国見高校 | ||
| 市立船橋 | ||
| 四日市中央工高 | ||
| 「マイアミの奇跡」で知られる1996年のアトランタ五輪でサッカー日本代表の監督を務めたのは? | 山本昌邦 | 西野朗 |
| 西野朗 | ||
| 岡田武史 | ||
| 加茂周 | ||
| サッカーのセリエAで「ミラノダービー」といえば対戦するチームはACミランとどのチーム? | インテル | インテル |
| ユベントス | ||
| ナポリ | ||
| フィオレンティーナ | ||
| 次の往年のサッカー選手のうちW杯での優勝経験がないのは? | クライフ | クライフ |
| ベッケンバウアー | ||
| マラドーナ | ||
| ペレ | ||
| 2007年のJ1からJ2への降格が後にJリーグで話題となる「前田の呪い」の最初の被害者とされるクラブは? | 京都サンガF.C. | ヴァンフォーレ甲府 |
| 東京ヴェルディ | ||
| ヴァンフォーレ甲府 | ||
| ジェフユナイテッド千葉 | ||
| 日本の女子サッカークラブ日テレ・ベレーザの「ベレーザ」とはポルトガル語でどういう意味? | 足 | 美人 |
| 鋼鉄 | ||
| 美人 | ||
| 綿 | ||
| 2015年3月に男子サッカー日本代表の監督に就任したハリルホジッチの出身国は? | セルビア | ボスニア・ヘルツェゴビナ |
| スロベニア | ||
| モンテネグロ | ||
| ボスニア・ヘルツェゴビナ | ||
| スポーツ振興くじ(サッカー)を購入できる年齢は何歳から? | 18歳 | 19歳 |
| 21歳 | ||
| 19歳 | ||
| 20歳 | ||
| フランスの名監督アーセン・ベンゲルがかつて指揮を取っていたJリーグのチームは? | 名古屋グランパス | 名古屋グランパス |
| ジュビロ磐田 | ||
| サンフレッチェ広島 | ||
| ガンバ大阪 | ||
| イタリアのプロサッカーリーグ「セリエA」で初めてプレーした日本人選手は? | 城彰二 | 三浦知良 |
| 三浦知良 | ||
| 稲本潤一 | ||
| 小野伸二 | ||
| ┗スペインのプロサッカーリーグ「リーガ・エスパニョーラ」で初めてプレーした日本人選手は? | 城彰二 | 城彰二 |
| 三浦知良 | ||
| 稲本潤一 | ||
| 小野伸二 | ||
| ┗オランダのプロサッカーリーグ「エールディビジ」で初めてプレーした日本人選手は? | 城彰二 | 小野伸二 |
| 三浦知良 | ||
| 稲本潤一 | ||
| 小野伸二 | ||
| ┗ドイツのプロサッカーリーグ「ブンデスリーガ」で初めてプレーした日本代表選手は? | 奥寺康彦 | 奥寺康彦 |
| 三浦知良 | ||
| 城彰ニ | ||
| 稲本潤一 | ||
| ┗イングランドのサッカーリーグ「プレミアリーグ」で初めてプレーした日本代表選手は? | 奥寺康彦 | 稲本潤一 |
| 三浦知良 | ||
| 城彰ニ | ||
| 稲本潤一 | ||
| 1989年に開催されたフットサルのW杯・第1回大会で優勝した国は? | スペイン | ブラジル |
| オランダ | ||
| ドイツ | ||
| ブラジル | ||
| 4年に1度開催されるサッカーの大会・コンフェデレーションズカップに参加する国の数は? | 16ヶ国 | 8ヶ国 |
| 12ヶ国 | ||
| 8ヶ国 | ||
| 6ヶ国 | ||
| 第91回天皇杯においてJリーグ・J2に所属するクラブでは史上初となる優勝を成し遂げたサッカークラブは? | 東京ヴェルディ | FC東京 |
| 京都サンガF.C. | ||
| 湘南ベルマーレ | ||
| FC東京 | ||
| 2014年のサッカーW杯で6ゴールで得点王となったハメス・ロドリゲスはどこの国の選手? | コロンビア | コロンビア |
| ブラジル | ||
| アルゼンチン | ||
| ウルグアイ | ||
| サッカーの大会・アジアカップを4回と最も多く制している国は? | 韓国 | 日本 |
| サウジアラビア | ||
| 日本 | ||
| イラン | ||
| 「舵取り」という意味があるサッカーのポジションは何? | ボランチ | ボランチ |
| スイーパー | ||
| ウィング | ||
| リベロ | ||
| 女優の長澤奈央を妻に持つ、2014年12月に鹿島アントラーズで現役を引退した、元サッカー日本代表のDFは誰? | 中田浩二 | 中田浩二 |
| 曽ヶ端準 | ||
| 本山雅志 | ||
| 小笠原満男 | ||
| 「J1の公式戦でシーズン初得点を挙げた相手がJ2に降格する」という「呪いのエピソード」で話題となったサッカー選手は? | 玉田圭司 | 前田遼一 |
| 佐藤寿人 | ||
| 前田遼一 | ||
| 大久保嘉人 | ||
| 元サッカー日本代表監督のイビチャ・オシムがかつて監督を務めていた日本のサッカークラブは? | ジェフユナイテッド千葉 | ジェフユナイテッド千葉 |
| 横浜F・マリノス | ||
| 浦和レッズ | ||
| 名古屋グランパス | ||
| 1990-91シーズンから1992-93シーズンにかけて、イタリア・セリエAで58戦連続無敗の記録を残したサッカークラブは? | ローマ | ACミラン |
| ACミラン | ||
| インテル | ||
| ユベントス | ||
| 2012年12月に、ファッションモデルの田中美保と結婚したサッカー選手は? | 稲本潤一 | 稲本潤一 |
| 中田浩二 | ||
| 鈴木啓太 | ||
| 中村憲剛 | ||
| Jリーグのスタジアムでエディオンスタジアムを本拠地とするクラブは? | 水戸ホーリーホック | サンフレッチェ広島 |
| ザスパクサツ群馬 | ||
| 清水エスパルス | ||
| サンフレッチェ広島 | ||
| サッカーの欧州選手権を唯一、2大会連続で制している国は? | フランス | スペイン |
| スペイン | ||
| ドイツ | ||
| オランダ | ||
| 2022年まで、サッカーJリーグのリーグタイトルパートナー契約を結んでいる生命保険会社は? | 第一生命 | 明治安田生命 |
| 朝日生命 | ||
| 明治安田生命 | ||
| 住友生命 | ||
| 「欧州4大リーグ」とよばれるサッカーリーグのうち日本人選手がリーグ制覇を経験したことがないのは? | ドイツ ブンデスリーガ | スペイン リーガ・エスパニョーラ |
| イングランド プレミアリーグ | ||
| スペイン リーガ・エスパニョーラ | ||
| イタリア セリエA | ||
| 2010年サッカーW杯で得点王となったウルグアイ代表のFWディエゴ・フォルランが、かつて所属していた日本のクラブは? | 名古屋グランパス | セレッソ大阪 |
| 浦和レッズ | ||
| セレッソ大阪 | ||
| 川崎フロンターレ | ||
| 元アルゼンチン代表の選手ラモン・ディアスがかつてプレーしたJリーグのクラブは? | 横浜マリノス | 横浜マリノス |
| サンフレッチェ広島 | ||
| 横浜フリューゲルス | ||
| 清水エスパルス | ||
| Jリーグ・J1において2010、11年と2シーズン連続で得点王に輝いたオーストラリアのサッカー選手は? | ジョシュア・レーガン | ジョシュア・ケネディ |
| ジョシュア・カーター | ||
| ジョシュア・ブッシュ | ||
| ジョシュア・ケネディ | ||
| 2006年ドイツW杯でサッカー日本代表が初戦で対戦した国は? | フランス | オーストラリア |
| ブラジル | ||
| クロアチア | ||
| オーストラリア | ||
| 次のサッカー選手のうち日本在籍時にJ1リーグ戦でシーズン2桁得点を記録しているのは誰? | 香川真司 | 岡崎慎司 |
| 本田圭佑 | ||
| 岡崎慎司 | ||
| 乾貴士 | ||
| アルゼンチンの元サッカー選手ディエゴ・マラドーナがかつてプレーしたイタリアのチームは? | ナポリ | ナポリ |
| ラツィオ | ||
| インテル | ||
| フィオレンティーナ | ||
| サッカーのW杯が2014年に開催された国は? | 南アフリカ共和国 | ブラジル |
| ブラジル | ||
| オーストラリア | ||
| ドイツ | ||
| 2017年12月に昇格プレーオフのトーナメント戦を制してJ2からJ1へ昇格を果たしたサッカークラブはどこ? | 名古屋グランパス | 名古屋グランパス |
| 東京ヴェルディ | ||
| ジェフユナイテッド千葉 | ||
| アビスパ福岡 | ||
| 2018年6月に大久保嘉人が川崎フロンターレから移籍したサッカークラブはどこ? | ジュビロ磐田 | ジュビロ磐田 |
| 大宮アルディージャ | ||
| 清水エスパルス | ||
| 名古屋グランパス | ||
| Jリーグのヴァンフォーレ甲府の「ヴァン」とは、フランス語で何という意味? | 林 | 風 |
| 山 | ||
| 火 | ||
| 風 | ||
| ┗「フォーレ」とは、フランス語で何という意味? | 林 | 林 |
| 山 | ||
| 火 | ||
| 風 | ||
| 楽天とスポンサー契約を結び2017-2018シーズンからユニフォームに「Rakuten」のロゴが入るサッカークラブは? | バレンシア | FCバルセロナ |
| アトレティコ・マドリード | ||
| レアル・マドリード | ||
| FCバルセロナ | ||
| クライフ、ファン・バステン、ライカールトといえばどこの国の元サッカー選手? | スペイン | オランダ |
| オランダ | ||
| ドイツ | ||
| ブラジル | ||
| 2017年から2018年にかけてサッカー日本代表の本田圭佑が所属した「パチューカ」はどこの国のサッカークラブ? | ブラジル | メキシコ |
| アルゼンチン | ||
| メキシコ | ||
| ウルグアイ | ||
| 2020年8月にサッカー日本代表のMF久保建英がレアル・マドリードから移籍したスペインのクラブは? | バレンシア | ビジャレアル |
| オサスナ | ||
| ビジャレアル | ||
| ベティス | ||
| 2018年7月にポルトガル代表のFWクリスティアーノ・ロナウドがレアル・マドリードから移籍したサッカークラブはどこ? | インテル | ユベントス |
| ユベントス | ||
| ACミラン | ||
| ナポリ | ||
| 2018年7月に元スペイン代表FWフェルナンド・トーレスが入団したサッカークラブは? | ガンバ大阪 | サガン鳥栖 |
| 大宮アルディージャ | ||
| サガン鳥栖 | ||
| 名古屋グランパス | ||
| 2015年から2019年までサッカー日本代表のFW岡崎慎司が所属したイングランドのクラブは? | ストーク・シティ | レスター・シティ |
| レスター・シティ | ||
| ハル・シティ | ||
| スウォンジー・シティ | ||
| 2017年12月に前ガンバ大阪監督の長谷川健太が新監督に就任したJリーグのサッカークラブは? | FC東京 | FC東京 |
| コンサドーレ札幌 | ||
| 大宮アルディージャ | ||
| サンフレッチェ広島 | ||
| 2020年2月にサッカー日本代表のDF昌子源がトゥールーズから移籍したサッカークラブは? | 浦和レッズ | ガンバ大阪 |
| 鹿島アントラーズ | ||
| ガンバ大阪 | ||
| ヴィッセル神戸 | ||
| 2019年からサッカーJリーグJ1において同時に試合に出場できる外国人選手の数は何人に変更された? | 6人 | 5人 |
| 3人 | ||
| 4人 | ||
| 5人 | ||
| 2019年からサッカーJリーグJ2、J3において同時に試合に出場できる外国人選手の数は何人に変更された? | 3人 | 4人 |
| 4人 | ||
| 5人 | ||
| 6人 | ||
| 韓国のプロサッカーリーグを、通称何という? | Dリーグ | Kリーグ |
| Sリーグ | ||
| Tリーグ | ||
| Kリーグ | ||
| 2018年にサッカー日本代表のMF山口蛍がセレッソ大阪から移籍したサッカークラブは? | ヴィッセル神戸 | ヴィッセル神戸 |
| 横浜F・マリノス | ||
| 浦和レッズ | ||
| 鹿島アントラーズ | ||
| 2019-2020シーズンのドイツ・ブンデスリーガで優勝したサッカークラブは? | バイヤー・レバークーゼン | バイエルン・ミュンヘン |
| バイエルン・ミュンヘン | ||
| RBライプチヒ | ||
| ボルシア・ドルトムント | ||
| 2019-2020のサッカー欧州チャンピオンズリーグで準々決勝以降が集中開催された都市は? | ローマ | リスボン |
| マドリード | ||
| アテネ | ||
| リスボン | ||
| 2019年の営業収益がJリーグのサッカークラブでは史上初めて100億円を突破したのは? | ヴィッセル神戸 | ヴィッセル神戸 |
| 浦和レッズ | ||
| 鹿島アントラーズ | ||
| 横浜F・マリノス | ||
| 2019年7月にフリマアプリで有名なメルカリが経営権を取得した、Jリーグのサッカークラブは? | ベガルタ仙台 | 鹿島アントラーズ |
| 大宮アルディージャ | ||
| 鹿島アントラーズ | ||
| 清水エスパルス | ||
| 2020年9月に神奈川県リーグ2部の男子サッカーチーム「はやぶさイレブン」に加入した女子サッカー元日本代表選手は? | 安藤梢 | 永里優季 |
| 永里優季 | ||
| 田中美南 | ||
| 鮫島彩 | ||
| 三竿健斗が所属しているサッカークラブは? | 鹿島アントラーズ | 鹿島アントラーズ |
| 大分トリニータ | ||
| 大宮アルディージャ | ||
| アルビレックス新潟 | ||
| 正義のヒーロー、ゲンゾイヤーに変身するゲンゾーをマスコットキャラクターにしているJリーグのサッカークラブは? | 徳島ヴォルティス | ツエーゲン金沢 |
| ギラヴァンツ北九州 | ||
| ロアッソ熊本 | ||
| ツエーゲン金沢 | ||
| 1998年のサッカーW杯を記念して限定のサッカーボールを発売した有名ブランドはどこ? | フェンディ | ルイ・ヴィトン |
| エルメス | ||
| ルイ・ヴィトン | ||
| プラダ | ||
| 2015年から2018年まで男子サッカー日本代表の監督を務めたハリルホジッチの出身国は? | モンテネグロ | ボスニア・ヘルツェゴビナ |
| クロアチア | ||
| スロベニア | ||
| ボスニア・ヘルツェゴビナ | ||
| Jリーグで活躍するMFで遠藤保仁が所属するチームは? | ジュビロ磐田 | ガンバ大阪 |
| ガンバ大阪 | ||
| 鹿島アントラーズ | ||
| 横浜F・マリノス | ||
| ┗遠藤康が所属するチームは? | ジュビロ磐田 | 鹿島アントラーズ |
| ガンバ大阪 | ||
| 鹿島アントラーズ | ||
| 横浜F・マリノス | ||
| 2017年12月に前浦和レッズ監督のミハイロ・ペトロヴィッチが新監督に就任したJリーグのサッカークラブは? | コンサドーレ札幌 | コンサドーレ札幌 |
| FC東京 | ||
| 大宮アルディージャ | ||
| サンフレッチェ広島 | ||
| 2018年8月に本田圭佑がゼネラルマネージャーに就任したのは、東南アジアのどこの国のサッカー代表? | ベトナム | カンボジア |
| カンボジア | ||
| ミャンマー | ||
| ラオス | ||
| スペインのデポルティボ・ラ・コルーニャでプレーする柴崎岳が2016年シーズンまで所属していたJリーグのクラブは? | 横浜F・マリノス | 鹿島アントラーズ |
| 鹿島アントラーズ | ||
| 浦和レッズ | ||
| 名古屋グランパス | ||
| 日本のプロサッカーリーグのことを”何”リーグという? | Lリーグ | Jリーグ |
| Xリーグ | ||
| Jリーグ | ||
| Kリーグ | ||
| ┗社会人アメフトリーグは”何”リーグという? | Lリーグ | Xリーグ |
| Xリーグ | ||
| Jリーグ | ||
| Kリーグ | ||
| 2021年3月にサッカー日本代表のW杯予選における最多得点となる14ゴールで大勝した相手は? | タイ | モンゴル |
| フィリピン | ||
| カンボジア | ||
| モンゴル | ||
| 市川大祐が保持するサッカー日本代表の国際Aマッチ最年少出場記録は? | 18歳322日 | 17歳322日 |
| 16歳322日 | ||
| 17歳322日 | ||
| 15歳322日 | ||
| スポーツの振興くじ(サッカーくじ)を購入できる年齢は何歳から? | 18歳 | 19歳 |
| 19歳 | ||
| 20歳 | ||
| 21歳 | ||
| 2022年のサッカーW杯決勝トーナメント1回戦のクロアチア戦で先制点を決めた日本の選手は誰? | 浅野拓磨 | 前田大然 |
| 堂安律 | ||
| 前田大然 | ||
| 田中碧 | ||
| 2022年3月に日本が2-0で勝利してサッカーW杯出場を決めたオーストラリア戦で、途中出場ながら2得点を決めた選手は? | 久保建英 | 三笘薫 |
| 伊東純也 | ||
| 上田綺世 | ||
| 三笘薫 | ||
| 2018年開催のサッカーW杯ロシア大会においてベストヤングプレイヤー賞を受賞した選手は? | エデン・アザール | キリアン・ムバッペ |
| ロメル・ルカク | ||
| ジェリー・ミナ | ||
| キリアン・ムバッペ | ||
| 2022年のサッカーW杯のグループリーグでアルゼンチンに勝利して世界を驚かせた国は? | イラン | サウジアラビア |
| カタール | ||
| サウジアラビア | ||
| 韓国 | ||
| 2022年のサッカーW杯で8ゴールを挙げて得点王となった選手は誰? | オリビエ・ジルー | キリアン・エムバペ |
| リオネル・メッシ | ||
| クリスティアーノ・ロナウド | ||
| キリアン・エムバペ | ||
| 2011年に刊行された自己啓発書『心を整える。』を著したサッカー選手は? | 川島永嗣 | 長谷部誠 |
| 中澤佑二 | ||
| 川口能活 | ||
| 長谷部誠 | ||
| プロ野球、東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地球場である楽天モバイルパーク宮城があるのは仙台市何区? | 宮城野区 | 宮城野区 |
| 泉区 | ||
| 若林区 | ||
| 太白区 | ||
| 2023年の女子サッカーW杯グループリーグにおける日本代表の成績は? | 全勝 | 全勝 |
| 2勝1敗 | ||
| 1勝2分け | ||
| 1勝1敗1分け | ||
| 国際サッカー連盟の本部があるヨーロッパの国はどこ? | イタリア | スイス |
| スイス | ||
| イングランド | ||
| ドイツ | ||
| 2023年8月にサッカー日本代表のMF遠藤航がシュツットガルトから移籍したサッカークラブは? | リバプール | リバプール |
| チェルシー | ||
| マンチェスター・ユナイテッド | ||
| マンチェスター・シティ | ||
| 1998年開催のサッカーW杯フランス大会においてフランス、ブラジルに次いで3位となった国は? | クロアチア | クロアチア |
| ユーゴスラビア | ||
| ブルガリア | ||
| トルコ | ||
| 2023年5月にスコットランドリーグの年間最優秀選手賞を受賞したサッカー選手は? | 前田大然 | 古橋亨梧 |
| 岩田智輝 | ||
| 古橋亨梧 | ||
| 旗手怜央 | ||
| 現在のサッカー日本代表のユニフォームを作っているのはどこのブランド? | ミズノ | アディダス |
| アシックス | ||
| リーボック | ||
| アディダス | ||
| 2023年7月に元カメルーン代表GKアンドレ・オナナがイタリアのインテルから移籍したサッカークラブは? | リバプール | マンチェスター・ユナイテッド |
| チェルシー | ||
| マンチェスター・ユナイテッド | ||
| アーセナル | ||
| ボクシング用語で「チン」といえば体のどこの部分のこと? | あごの先端 | あごの先端 |
| 胃 | ||
| こめかみ | ||
| 心臓 | ||
| ┗「テンプル」といえば体のどこの部分のこと? | あごの先端 | こめかみ |
| 胃 | ||
| こめかみ | ||
| 心臓 | ||
| 三沢光晴、川田利明ら数多くのプロレスラーを輩出した、アマチュアレスリングの名門校は? | 足利工業大学附属高等学校 | 足利工業大学附属高等学校 |
| 佐藤栄学園埼玉栄高校 | ||
| 群馬県立館林高校 | ||
| 光星学院高校 | ||
| ボクシングで、対戦相手の下半身を攻撃する反則は? | サミング | ローブロー |
| ラビットパンチ | ||
| ローブロー | ||
| バッティング | ||
| ┗対戦相手の後頭部を攻撃する反則は? | サミング | ラビットパンチ |
| ラビットパンチ | ||
| ローブロー | ||
| バッティング | ||
| 大相撲で、新弟子検査の合格者が6ヶ月間に渡り相撲の基本動作などを学ぶ場所を何という? | 相撲学園 | 相撲教習所 |
| 相撲教習所 | ||
| 相撲塾 | ||
| 相撲アカデミー | ||
| 1972年に全日本プロレスを旗揚げしたプロレスラーは? | 三沢光晴 | ジャイアント馬場 |
| アントニオ猪木 | ||
| ジャイアント馬場 | ||
| グレート小鹿 | ||
| ┗2000年に全日本プロレスから独立し、NOAHを旗揚げしたプロレスラーは? | 三沢光晴 | 三沢光晴 |
| アントニオ猪木 | ||
| ジャイアント馬場 | ||
| グレート小鹿 | ||
| 日本で初めてプロレスラー出身の国会議員となったのは? | ジャイアント馬場 | アントニオ猪木 |
| 大仁田厚 | ||
| アントニオ猪木 | ||
| 馳浩 | ||
| 元レスラーのアントニオ猪木が1989年に国会議員となった時に所属していた政党はどこ? | 自民党 | スポーツ平和党 |
| さわやか新党 | ||
| スポーツ平和党 | ||
| 民主党 | ||
| ┗2013年に国会議員となった時に所属していた政党は? | 自民党 | 日本維新の会 |
| さわやか新党 | ||
| スポーツ平和党 | ||
| 日本維新の会 | ||
| ┗大仁田厚が国会議員となった時に所属していた政党は? | 自民党 | 自民党 |
| さわやか新党 | ||
| スポーツ平和党 | ||
| 民主党 | ||
| 1989年、アントニオ猪木が参院選に出馬した時のキャッチコピーで、「国会に」といえば続きは何? | 延髄斬り | 卍固め |
| 卍固め | ||
| ナックルパート | ||
| コブラツイスト | ||
| ┗「消費税に」といえば続きは? | 延髄斬り | 延髄斬り |
| 卍固め | ||
| ナックルパート | ||
| コブラツイスト | ||
| その性格から「現代っ子横綱」と呼ばれた大相撲の第52代横綱は? | 三重ノ海剛司 | 北の富士勝昭 |
| 双羽黒光司 | ||
| 大乃国康 | ||
| 北の富士勝昭 | ||
| 大相撲の歴史の中で初の学生相撲出身の横綱は? | 佐田の山晋松 | 輪島大士 |
| 琴櫻傑将 | ||
| 輪島大士 | ||
| 北の富士勝昭 | ||
| 1972年の大相撲7月場所で外国出身力士として初めて幕内優勝を果たしたのは? | 南海龍太郎 | 高見山大五郎 |
| 曙太郎 | ||
| 小錦八十吉 | ||
| 高見山大五郎 | ||
| 雑誌「週刊プロレス」の創刊号の表紙を飾った当時のアイドルレスラーは? | タイガーマスク | タイガーマスク |
| ミル・マスカラス | ||
| テリー・ファンク | ||
| 藤波辰爾 | ||
| 現在はタレントとして活躍中のKONISHIKIが1997年に現役引退した時に襲名した年寄名は? | 桐山 | 佐ノ山 |
| 出来山 | ||
| 佐ノ山 | ||
| 枝川 | ||
| 1967年に、アメリカ遠征中のプロレスラー・山本小鉄と星野勘太郎のタッグチームに付けられた名前は? | トヨタブラザーズ | ヤマハブラザーズ |
| ヤマハブラザーズ | ||
| スズキブラザーズ | ||
| ホンダブラザーズ | ||
| 1961年に開催された第3回世界柔道選手権で優勝し日本人以外で初めて柔道の世界王者となったのは? | ヘーシンク | ヘーシンク |
| クルティーヌ | ||
| ステパノフ | ||
| パリゼ | ||
| かつてTV番組『さんまのSUPERからくりTV』で、相談者相手にヘンテコな発言を返すコーナーで人気だったプロレスラーは? | 中西学 | 中西学 |
| 永田裕志 | ||
| 天山広吉 | ||
| 吉江豊 | ||
| 2年に1度開催される「世界空手道選手権大会」を主催する世界空手連盟の略称は? | ITKF | WKF |
| WKF | ||
| NUKO | ||
| NURUPO | ||
| 2006年に、ボクサーの亀田興毅がWBA世界ライトフライ級王者となったときの対戦相手は? | ファン・ランダエタ | ファン・ランダエタ |
| 内藤大助 | ||
| 坂田健史 | ||
| デンカオセーン・カオウィチット | ||
| ボクシングの世界王者となった日本人選手で、具志堅用高、渡嘉敷勝男、平仲明信といえばどこの都道府県の出身? | 大阪府 | 沖縄県 |
| 北海道 | ||
| 神奈川県 | ||
| 沖縄県 | ||
| ┗六車卓也、井岡弘樹といえばどこの都道府県の出身? | 大阪府 | 大阪府 |
| 北海道 | ||
| 神奈川県 | ||
| 沖縄県 | ||
| 大相撲の本場所の優勝賜杯はどんな金属で出来ている? | 銅 | 銀 |
| 銀 | ||
| 錫 | ||
| 金 | ||
| プロレスラー・秋山準の出身大学は? | 立命館大学 | 専修大学 |
| 青山学院大学 | ||
| 日本大学 | ||
| 専修大学 | ||
| ┗中邑真輔の出身大学は? | 立命館大学 | 青山学院大学 |
| 青山学院大学 | ||
| 日本大学 | ||
| 専修大学 | ||
| K-1の試合で用いられるリングに張られているロープの数は何本? | 3本 | 4本 |
| 5本 | ||
| 6本 | ||
| 4本 | ||
| 史上初の外国人横綱・曙が所属した相撲部屋は? | 東関部屋 | 東関部屋 |
| 武蔵川部屋 | ||
| 藤島部屋 | ||
| 九重部屋 | ||
| ┗史上初の外国人大関・小錦が所属した相撲部屋は? | 東関部屋 | 高砂部屋 |
| 高砂部屋 | ||
| 藤島部屋 | ||
| 九重部屋 | ||
| 2002年に新日本プロレス30周年を記念して行われた外国人表彰でMVPを受賞したレスラーは? | ダイナマイト・キッド | スコット・ノートン |
| スタン・ハンセン | ||
| ドン・フライ | ||
| スコット・ノートン | ||
| ┗格闘技部門で表章された格闘家は? | ダイナマイト・キッド | ドン・フライ |
| スタン・ハンセン | ||
| ドン・フライ | ||
| スコット・ノートン | ||
| 1952年に白井義男がダド・マリノを破り、日本人初のボクシング世界王者となった時の試合会場はどこ? | 中野サンプラザ | 後楽園球場 |
| 田園コロシアム | ||
| 日本武道館 | ||
| 後楽園球場 | ||
| 伝説の空手家・大山倍達のニックネームの一つといえば「”何”殺し」? | 牛 | 牛 |
| 虎 | ||
| 馬 | ||
| 狼 | ||
| 元世界王者・具志堅用高が現役時代に所属していたボクシングジムは? | 協栄ジム | 協栄ジム |
| 三迫ジム | ||
| 大阪帝拳ジム | ||
| グリーンツダジム | ||
| ブラジリアン柔術の年齢によるクラス分けで、16歳から17歳の選手が出場することができるクラスは? | インファント・ジュベニウ | ジュベニウ |
| ジュベニウ | ||
| マスター | ||
| アダルト | ||
| 新日本プロレスで活躍した覆面レスラー、初代タイガーマスクのデビュー戦の相手は? | 小林邦明 | ダイナマイト・キッド |
| ラ・フィエラ | ||
| ダイナマイト・キッド | ||
| デイビーボーイ・スミス | ||
| ┗獣神ライガーのデビュー戦の相手は? | 小林邦明 | 小林邦明 |
| ラ・フィエラ | ||
| ダイナマイト・キッド | ||
| デイビーボーイ・スミス | ||
| 1922年に亡くなった際には日本相撲協会初の協会葬が行われたとこでも知られる大相撲・第19代の横綱は? | 梅ヶ丘藤太郎 | 常陸山谷右衛門 |
| 玉錦三右衛門 | ||
| 西ノ海嘉治郎 | ||
| 常陸山谷右衛門 | ||
| 大相撲で、その多彩な技から「技のデパート」と呼ばれた元力士は? | 栃赤城雅男 | 舞の海秀平 |
| 益荒雄広生 | ||
| 舞の海秀平 | ||
| 旭鷲山昇 | ||
| ┗「技のデパート・モンゴル支店」と呼ばれた元力士は? | 栃赤城雅男 | 旭鷲山昇 |
| 益荒雄広生 | ||
| 舞の海秀平 | ||
| 旭鷲山昇 | ||
| 「シングレット」といえばどんな競技の選手が着用するユニフォーム? | キックボクシング | アマチュアレスリング |
| フルコンタクト空手 | ||
| ボクシング | ||
| アマチュアレスリング | ||
| 1965年にWBA世界ヘビー級の初代チャンピオンとなったプロボクサーは? | ラリー・ホームズ | アーニー・テレル |
| ケン・ノートン | ||
| アーニー・テレル | ||
| モハメド・アリ | ||
| ┗1968年に2代目チャンピオンとなったプロボクサーは? | ラリー・ホームズ | モハメド・アリ |
| ケン・ノートン | ||
| アーニー・テレル | ||
| モハメド・アリ | ||
| 相撲界で「ケチな人」を意味する隠語は? | 藤助 | 藤助 |
| 谷町 | ||
| 国者 | ||
| 金星 | ||
| ┗「美人」を意味する隠語は? | 藤助 | 金星 |
| 谷町 | ||
| 国者 | ||
| 金星 | ||
| 日本のボクシングジムに所属し世界王者となったボクサーで勇利アルバチャコフの出身国はどこ? | キルギスタン | ロシア |
| ロシア | ||
| カザフスタン | ||
| グルジア | ||
| ボクシングの元世界チャンピオン具志堅用高のニックネームに用いられていた鳥は? | ヤンバルクイナ | カンムリワシ |
| ルリカケス | ||
| ハゲタカ | ||
| カンムリワシ | ||
| 相撲で、立会いから一直線に進みそのまま相手を土俵の外に出してしまうことを特に何という? | 電車道 | 電車道 |
| 馬車道 | ||
| 戦車道 | ||
| 汽車道 | ||
| 大相撲の本場所のうち東京で開催されるのは1年に何回? | 6回 | 3回 |
| 1回 | ||
| 3回 | ||
| 4回 | ||
| 柔道が五輪の正式種目に初めて採用されたのはどこで開催された大会? | 東京 | 東京 |
| ソウル | ||
| バルセロナ | ||
| シドニー | ||
| ┗女子柔道が五輪の正式種目に初めて採用されたのはどこで開催された大会? | 東京 | バルセロナ |
| ソウル | ||
| バルセロナ | ||
| シドニー | ||
| ┗テコンドーが五輪の正式種目に初めて採用されたのはどこで開催された大会? | 東京 | シドニー |
| ソウル | ||
| バルセロナ | ||
| シドニー | ||
| ボクシングなどでキャリアの浅い選手のことをある色を用いて何という? | レッドボーイ | グリーンボーイ |
| イエローボーイ | ||
| ブルーボーイ | ||
| グリーンボーイ | ||
| アテネ五輪、北京五輪と2大会連続して金メダルを獲得した女子63kg級の柔道選手は? | 塚田真希 | 谷本歩実 |
| 上野雅恵 | ||
| 谷本歩実 | ||
| 谷亮子 | ||
| ┗女子70kg級の柔道選手は? | 塚田真希 | 上野雅恵 |
| 上野雅恵 | ||
| 谷本歩実 | ||
| 谷亮子 | ||
| 2007年に創設された「K-1スーパーヘビー級王座」の初代チャンピオンとなった格闘家は? | セミー・シュルト | セミー・シュルト |
| 藤本祐介 | ||
| レイ・セフォー | ||
| マイティ・モー | ||
| ┗初代王座決定戦で彼と戦った格闘家は? | セミー・シュルト | レイ・セフォー |
| 藤本祐介 | ||
| レイ・セフォー | ||
| マイティ・モー | ||
| 大相撲で、「ウルフ」の愛称で呼ばれた第58代横綱は? | 千代の富士貢 | 千代の富士貢 |
| 大乃国康 | ||
| 北勝海信芳 | ||
| 益荒雄広生 | ||
| ┗「パンダ」の愛称で呼ばれた元幕内力士は? | 千代の富士貢 | 大乃国康 |
| 大乃国康 | ||
| 北勝海信芳 | ||
| 益荒雄広生 | ||
| 対戦相手のヒザの裏側にラリアットを叩き込むプロレスラー・中西学のオリジナル技は? | マッケンロー | マッケンロー |
| サンプラス | ||
| ボルグ | ||
| レンドル | ||
| 格闘家の前田日明は幼少期にある怪獣を倒したくて少林寺拳法を習い始めましたがその怪獣とは? | ゼットン | ゼットン |
| レッドキング | ||
| ゴジラ | ||
| キングギドラ | ||
| 1987年12月にビートたけし率いる「たけしプロレス軍団」からの刺客として、新日本プロレスに登場したプロレスラーは? | スコット・ノートン | ビッグバン・ベイダー |
| トニー・ホーム | ||
| ビッグバン・ベイダー | ||
| アンドレ・ザ・ジャイアント | ||
| 大相撲の土俵で「正面」といえば、東西南北のうちどの方角のこと? | 南 | 北 |
| 西 | ||
| 北 | ||
| 東 | ||
| プロレスラー・アントニオ猪木の引退試合で、対戦相手を務めたことでも知られる総合格闘家は? | ドン・フライ | ドン・フライ |
| マーク・コールマン | ||
| マーク・ケアー | ||
| ダン・スバーン | ||
| 新日本プロレスが毎年1月4日にその年最初の興行をおこなう会場は? | 日本武道館 | 東京ドーム |
| 横浜アリーナ | ||
| 後楽園ホール | ||
| 東京ドーム | ||
| ┗全日本プロレスが毎年1月2日にその年最初の興行をおこなう会場は? | 日本武道館 | 後楽園ホール |
| 横浜アリーナ | ||
| 後楽園ホール | ||
| 東京ドーム | ||
| 大相撲の本場所が行われるのは1年間に何回? | 7回 | 6回 |
| 6回 | ||
| 4回 | ||
| 5回 | ||
| 2010年から2013年にかけて女子プロレスラーとしても活動したグラビアアイドルは? | 手島優 | 愛川ゆず季 |
| MAO | ||
| 助川まりえ | ||
| 愛川ゆず季 | ||
| 相撲で、力士が対戦する前に腰を下ろして向かい合う時にする姿勢のことを何という? | 手刀 | 蹲踞(そんきょ) |
| 立会い | ||
| 蹲踞(そんきょ) | ||
| 四股(しこ) | ||
| 北米プロバスケットボールリーグのNBAで、年間で最も優れた控え選手に与えられる賞の名前は? | シックス・マン賞 | シックス・マン賞 |
| バイオ・マン賞 | ||
| エイト・マン賞 | ||
| ファイブ・マン賞 | ||
| 2012年11月に柔道・男子日本代表の監督に就任した元柔道選手は? | 井上康生 | 井上康生 |
| 瀧本誠 | ||
| 鈴木桂治 | ||
| 野村忠宏 | ||
| 1995年にホルヘ・カストロを倒して、竹原慎二がWBA世界ミドル級王者になった時の試合会場は? | 代々木第二体育館 | 後楽園ホール |
| 横浜アリーナ | ||
| 後楽園ホール | ||
| 有明コロシアム | ||
| モハメド・アリがローマ五輪のボクシングで金メダルを獲得したときの階級は? | ライトヘビー級 | ライトヘビー級 |
| ウェルター級 | ||
| ヘビー級 | ||
| ミドル級 | ||
| ┗ジョージ・フォアマンがメキシコ五輪のボクシングで金メダルを獲得したときの階級は? | ライトヘビー級 | ヘビー級 |
| ウェルター級 | ||
| ヘビー級 | ||
| ミドル級 | ||
| 格闘技界に大きな波紋を呼んだ金子達仁の著書『泣き虫』は元プロレスラー・格闘家である誰の半生を描いたもの? | 佐山聡 | 高田延彦 |
| 高田延彦 | ||
| 前田日明 | ||
| 山崎一夫 | ||
| 女性タレント・東原亜希を妻に持つ元柔道選手は? | 井上康生 | 井上康生 |
| 石井慧 | ||
| 吉田秀和 | ||
| 小川直也 | ||
| ヨーロッパ出身者では大相撲史上2人目の大関として知られた把瑠都凱斗の出身国は? | ラトビア | エストニア |
| アルメニア | ||
| リトアニア | ||
| エストニア | ||
| 後に蝶野正洋、武藤敬司らによる日本版も作られた、1996年にハルク・ホーガンらが結成したプロレスの悪役ユニットは? | orz | nWo |
| 619 | ||
| nWo | ||
| HHH | ||
| 女子柔道選手の谷亮子がバルセロナ五輪の女子柔道48kg級決勝戦で敗れた相手は? | ケー・スンヒ | ノワク |
| ブリッグス | ||
| サボン | ||
| ノワク | ||
| ┗アトランタ五輪の女子柔道48kg級決勝戦で敗れた相手は? | ケー・スンヒ | ケー・スンヒ |
| ブリッグス | ||
| サボン | ||
| ノワク | ||
| 大相撲で、春場所が開催される都市はどこ? | 福岡 | 大阪 |
| 大阪 | ||
| 名古屋 | ||
| 広島 | ||
| 小兵力士として人気だった舞の海秀平の、現役時代の幕内での最高位は? | 大関 | 小錦 |
| 小錦 | ||
| 関脇 | ||
| 横綱 | ||
| 大相撲で、横綱に昇進できなかった力士では最多となる5回の幕内優勝を記録した元力士は? | 北天佑勝彦 | 魁皇博之 |
| 魁皇博之 | ||
| 小錦八十吉 | ||
| 貴ノ花利彰 | ||
| ボクシングの階級バンタム級の「バンタム」とは元々どういう生物のこと? | コウモリ | チャボ |
| トカゲ | ||
| モグラ | ||
| チャボ | ||
| 往年の人気キックボクサー・沢村忠が創刊号の表紙を飾った漫画雑誌は? | 少年サンデー | 少年チャンピオン |
| 少年チャンピオン | ||
| 少年マガジン | ||
| 少年ジャンプ | ||
| 大相撲で、夏場所が開催されるのは何月? | 7月 | 5月 |
| 6月 | ||
| 8月 | ||
| 5月 | ||
| 第68代横綱・朝青龍のしこ名の由来となった、四国霊場三十六番札所「青龍寺」がある県は? | 愛媛県 | 高知県 |
| 徳島県 | ||
| 高知県 | ||
| 香川県 | ||
| 2015年12月に急死した北の湖親方の後任として日本相撲協会の理事長に就任した元横綱・北勝海の親方は? | 尾車親方 | 八角親方 |
| 芝田山親方 | ||
| 八角親方 | ||
| 陸奥親方 | ||
| 2016年10月にボクシングの亀田三兄弟の三男・和穀と所属契約を結んだジムは? | 帝拳ジム | 協栄ジム |
| 三迫ジム | ||
| 大橋ジム | ||
| 協栄ジム | ||
| 2003年にプロレス団体・WJプロレスが開催した金網のリングを用いた総合格闘技の大会は? | PC-8801 | X-1 |
| M-5 | ||
| X-1 | ||
| FM-7 | ||
| 柔道出身の格闘家・小川直也と石井慧の2人と総合格闘技の試合で戦い勝利を収めた格闘家は? | ホイス・グレイシー | エメリヤーエンコ・ヒョードル |
| エメリヤーエンコ・ヒョードル | ||
| アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ | ||
| ミルコ・クロコップ | ||
| 第72代横綱・稀勢の里の化粧廻しに描かれていたのはどんな漫画のキャラクター? | 聖闘士星矢 | 北斗の拳 |
| 北斗の拳 | ||
| キャプテン翼 | ||
| SLAM DUNK | ||
| 大相撲で、八角部屋、九重部屋、錦戸部屋といえば何一門に属する相撲部屋? | 高砂一門 | 高砂一門 |
| 二所ノ関一門 | ||
| 時津風一門 | ||
| 出羽海一門 | ||
| 考案したビル・ワットの出身地であるアメリカの州の名前が付けられた、相手の背中をマットに叩きつけるプロレスの技は? | オクラホマ・スタンピード | オクラホマ・スタンピード |
| コロラド・スタンピード | ||
| アリゾナ・スタンピード | ||
| テキサス・スタンピード | ||
| 2018年12月31日に総合格闘技イベント「RIZIN」でキックボクサーの那須川天心が対戦した元ボクシング世界王者は? | フロイド・メイウェザー | フロイド・メイウェザー |
| ビタリ・クリチコ | ||
| マニー・パッキャオ | ||
| オスカー・デ・ラ・ホーヤ | ||
| 2021年3月に行われた大相撲春場所で4場所ぶり3度目の優勝を果たした力士は誰? | 貴景勝 | 照ノ富士 |
| 御嶽海 | ||
| 朝乃山 | ||
| 照ノ富士 | ||
| 2019年2月に東京富士大学のキャンパス内にオープンしたアイスクリーム店ダシーズに勤務する元柔道金メダリストは? | 谷本歩実 | 松本薫 |
| 松本薫 | ||
| 上野雅恵 | ||
| 田知本遥 | ||
| 2021年4月に、2022年からボクシング選手に転向することを発表した格闘家は? | 堀口恭司 | 那須川天心 |
| 朝倉海 | ||
| 武尊 | ||
| 那須川天心 | ||
| 1983年のハワイアンオープンで優勝し、日本人として初めてアメリカツアーで優勝したプロゴルファーは? | 倉本昌弘 | 青木功 |
| 丸山茂樹 | ||
| 青木功 | ||
| 飯合肇 | ||
| ラグビーで、ニュージーランドのナショナルチームの愛称は? | イーグルス | オールブラックス |
| ロス・ブーマス | ||
| オールブラックス | ||
| ワラビーズ | ||
| ┗オーストラリアのナショナルチームの愛称は? | イーグルス | ワラビーズ |
| ロス・ブーマス | ||
| オールブラックス | ||
| ワラビーズ | ||
| ┗南アフリカのナショナルチームの愛称は? | スプリングボックス | スプリングボックス |
| ロス・ブーマス | ||
| オールブラックス | ||
| チェリー・ブロッサムズ | ||
| ┗日本のナショナルチームの愛称は? | イーグルス | チェリー・ブロッサムズ |
| ロス・ブーマス | ||
| オールブラックス | ||
| チェリー・ブロッサムズ | ||
| 「なでしこジャパン」といえばどんなスポーツの日本選抜チームの愛称? | バレーボール | サッカー |
| 新体操 | ||
| ホッケー | ||
| サッカー | ||
| ┗「おりひめジャパン」といえばどんなスポーツの女子代表チームの愛称? | ハンドボール | ハンドボール |
| 新体操 | ||
| ホッケー | ||
| サッカー | ||
| ┗「マドンナジャパン」といえばどんなスポーツの女子代表チームの愛称? | ハンドボール | 野球 |
| 野球 | ||
| ホッケー | ||
| サッカー | ||
| ┗「スマイルジャパン」といえばどんなスポーツの女子代表チームの愛称? | バレーボール | アイスホッケー |
| サッカー | ||
| アイスホッケー | ||
| ホッケー | ||
| 「さくらジャパン」といえばどんなスポーツの女子代表チームの愛称? | ラグビー | ホッケー |
| ハンドボール | ||
| アーティスティックスイミング | ||
| ホッケー | ||
| 水泳を行うプールで「長水路」と呼ばれるのは長さが何mのもの? | 50m | 50m |
| 25m | ||
| 100m | ||
| 10m | ||
| ドーピングが原因でシドニー五輪への参加を止めたことが明らかになった、かつて陸上競技・女子で活躍した中国のグループは? | 蛇軍団 | 馬軍団 |
| 虎軍団 | ||
| 猿軍団 | ||
| 馬軍団 | ||
| 1956年に「中山グランプリ」という名前で第1回が開催された中央競馬のレースといえば何? | 有馬記念 | 有馬記念 |
| 菊花賞 | ||
| 皐月賞 | ||
| エリザベス女王杯 | ||
| ┗1938年に「京都農林省賞典4歳呼馬」という名前で第1回が開催された中央競馬のレースは? | 有馬記念 | 菊花賞 |
| 菊花賞 | ||
| 皐月賞 | ||
| エリザベス女王杯 | ||
| 次のうちアメリカンフットボールのポジションにないのはどれ? | ランニングバック | スクラムハーフ |
| スクラムハーフ | ||
| クォーターバック | ||
| ワイドレシーバー | ||
| 中央競馬の「八大競走」の中で岡部幸雄が唯一、勝つことができなかったのは? | 天皇賞・春 | 桜花賞 |
| オークス | ||
| 天皇賞・秋 | ||
| 桜花賞 | ||
| ソルトレイク五輪で銀メダル、トリノ五輪では銅メダルを獲得した、ロシアのフィギュアスケート選手は? | イリナ・チャシナ | イリーナ・スルツカヤ |
| オルガ・カプラノワ | ||
| イリーナ・スルツカヤ | ||
| アンナ・クルニコワ | ||
| 関東学生アメリカンフットボールのチームで日本大学の愛称は? | ビッグベアーズ | フェニックス |
| オレンジ | ||
| フェニックス | ||
| ラクーンズ | ||
| ┗早稲田大学の愛称は? | ビッグベアーズ | ビッグベアーズ |
| オレンジ | ||
| フェニックス | ||
| ラクーンズ | ||
| 関西学生アメリカンフットボールのチームで立命館大学の愛称は? | パンサーズ | パンサーズ |
| ライオンズ | ||
| ファイターズ | ||
| カイザース | ||
| テニスの4大大会の1つ「全豪オープン」が開催されるオーストラリアの都市は? | ゴールドコースト | メルボルン |
| メルボルン | ||
| シドニー | ||
| ブリスベン | ||
| ゴルフ場で、「OB区域」を示す杭の色は? | 赤 | 白 |
| 青 | ||
| 白 | ||
| 黒 | ||
| うるう年以外の年に行われた唯一の夏季五輪といえば何大会? | ヘルシンキ大会 | パリ大会 |
| セントルイス大会 | ||
| パリ大会 | ||
| メキシコシティ大会 | ||
| 2008年に開催されたラグビーの「第1回アジア5カ国対抗」で優勝したのはどこの代表チーム? | 香港 | 日本 |
| 中国 | ||
| 日本 | ||
| 韓国 | ||
| 全国大学ラグビー選手権大会で最多優勝回数を誇る大学は? | 早稲田大学 | 早稲田大学 |
| 法政大学 | ||
| 関東学院大学 | ||
| 同志社大学 | ||
| 1985年には顕彰馬にも選出された「アラブの怪物」と呼ばれ親しまれた名馬は? | ユニー | セイユウ |
| イズミヤ | ||
| セイユウ | ||
| ジャスコ | ||
| 1991年のF1・カナダGPでトップを走るも、最終ラップで誤ってエンジン停止のスイッチを押し優勝を逃したレーサーは? | ジャン・アレジ | ナイジェル・マンセル |
| アラン・プロスト | ||
| ネルソン・ピケ | ||
| ナイジェル・マンセル | ||
| テニスのラケットに張る「ガット」とは元々どんな意味? | 腸 | 腸 |
| 肺 | ||
| 眉 | ||
| 耳 | ||
| 日本の公式ギャンブルでボートレースの監督官庁は? | 農林水産省 | 国土交通省 |
| 文部科学省 | ||
| 経済産業省 | ||
| 国土交通省 | ||
| ┗競馬の監督省庁は? | 農林水産省 | 農林水産省 |
| 文部科学省 | ||
| 経済産業省 | ||
| 国土交通省 | ||
| ┗競輪の監督省庁は? | 農林水産省 | 経済産業省 |
| 文部科学省 | ||
| 経済産業省 | ||
| 国土交通省 | ||
| 第一次世界大戦のため中止となった1916年の五輪はどこで開催される予定だった? | ロンドン | ベルリン |
| ローマ | ||
| ベルリン | ||
| 東京 | ||
| ヨーロッパの有名なサーキット「スパ・フランコルシャン」がある国はどこ? | スペイン | ベルギー |
| ドイツ | ||
| イギリス | ||
| ベルギー | ||
| 1968年に黒人男性として初めて4大大会のシングルスで優勝したテニス選手は? | トニー・ローチ | アーサー・アッシュ |
| ケン・ローズウォール | ||
| ロッド・レーバー | ||
| アーサー・アッシュ | ||
| ┗1956年に黒人女性として初めて4大大会のシングルスで優勝したテニス選手は? | アリシア・ギブソン | アリシア・ギブソン |
| ケン・ローズウォール | ||
| ロッド・レーバー | ||
| アーサー・アッシュ | ||
| ボウリングで右投げの人が投げる場合1番ピンと3番ピンの間を何という? | ポケット | ポケット |
| スポット | ||
| マンハッタン | ||
| ブルックリン | ||
| 男子プロゴルフで、ツアー予選の連続通過世界記録「142」を記録しているゴルファーは? | ジャック・ニクラウス | タイガー・ウッズ |
| ニック・ファルド | ||
| セベ・バレステロス | ||
| タイガー・ウッズ | ||
| ミハエル・シューマッハが2000~2004年に5年連続でF1世界王者を獲得した時の所属チームは? | レッドブル | フェラーリ |
| ルノー | ||
| マクラーレン | ||
| フェラーリ | ||
| 元F1世界王者のミハエル・シューマッハが2006年に最初に引退した時の所属チームは? | レッドブル | フェラーリ |
| フェラーリ | ||
| ルノー | ||
| メルセデスGP | ||
| 1968年に陸上・男子100mで世界で初めて10秒の壁を突破する9秒95の世界新記録を出した選手は? | モーリス・グリーン | ジム・ハインズ |
| ボブ・ヘイズ | ||
| ジム・ハインズ | ||
| カール・ルイス | ||
| ┗1991年に世界で初めて9秒90の壁を突破する、9秒86の世界新記録を出した選手は? | モーリス・グリーン | カール・ルイス |
| ボブ・ヘイズ | ||
| ジム・ハインズ | ||
| カール・ルイス | ||
| ┗1999年に世界で初めて9秒80の壁を突破する、9秒79の世界新記録を出した選手は? | モーリス・グリーン | モーリス・グリーン |
| ボブ・ヘイズ | ||
| ジム・ハインズ | ||
| カール・ルイス | ||
| 日本人として初めてF1のレギュラードライバーとなった中嶋悟が1987年にデビューした時の所属チームは? | ラルース | ロータス |
| ロータス | ||
| ティレル | ||
| トヨタ | ||
| ┗その長男である中嶋一貴が2007年にデビューした時の所属チームは? | ラルース | ウィリアムズ |
| ロータス | ||
| ティレル | ||
| ウィリアムズ | ||
| 2012年のロンドン五輪陸上男子400mリレーで史上初めて36秒台のタイムを記録し優勝した国は? | トリニダード・トバゴ | ジャマイカ |
| アメリカ | ||
| ジャマイカ | ||
| カナダ | ||
| アメリカで人気の「NBA」といえばどんなスポーツのプロリーグ? | 野球 | バスケットボール |
| アメリカンフットボール | ||
| ラグビー | ||
| バスケットボール | ||
| ┗「MLS」といえばどんなスポーツのプロリーグ? | サッカー | サッカー |
| アメリカンフットボール | ||
| ラグビー | ||
| バスケットボール | ||
| アメリカンフットボールでタッチダウンした時に入る得点は? | 3 | 6 |
| 6 | ||
| 5 | ||
| 7 | ||
| ┗ラグビーでトライした時に入る得点は何点? | 3 | 5 |
| 6 | ||
| 5 | ||
| 7 | ||
| 近代五輪で、初めて聖火リレーが行われたのはどこで開催された大会? | シャモニー | ベルリン |
| ベルリン | ||
| パリ | ||
| オスロ | ||
| 男子高校バレーボールの名門校で、深谷高校があるのはどこの都道府県? | 熊本県 | 埼玉県 |
| 神奈川県 | ||
| 埼玉県 | ||
| 長野県 | ||
| ┗鎮西高校があるのはどこの都道府県? | 熊本県 | 熊本県 |
| 神奈川県 | ||
| 埼玉県 | ||
| 長野県 | ||
| 1998年の長野冬季五輪で閉会式の司会を務めたタレントは? | 関口宏 | 萩本欽一 |
| 久米宏 | ||
| 萩本欽一 | ||
| 古舘伊知郎 | ||
| スノーボードで進行方向に対して左足を前にする乗り方を何という? | ノーマル | レギュラー |
| グーフィー | ||
| レギュラー | ||
| オーソドックス | ||
| ┗進行方向に対して右足を前にする乗り方を何という? | ノーマル | グーフィー |
| グーフィー | ||
| レギュラー | ||
| オーソドックス | ||
| 7人制のハンドボールが考案された国はどこ? | イギリス | デンマーク |
| デンマーク | ||
| スウェーデン | ||
| ドイツ | ||
| 2009年に開催された「フィギュアスケート・世界国別対抗戦」の第1回大会で優勝した国は? | アメリカ | アメリカ |
| カナダ | ||
| フランス | ||
| 日本 | ||
| 高校バスケットボールの3大大会といえばインターハイ、国体と何? | オータムカップ | ウィンターカップ |
| サマーカップ | ||
| スプリングカップ | ||
| ウィンターカップ | ||
| 女子フィギュアスケート選手で史上初めてトリプルアクセルを成功させた選手は? | トーニャ・ハーディング | 伊藤みどり |
| ナンシー・ケリガン | ||
| 伊藤みどり | ||
| ミシェル・クワン | ||
| 2007年にスパイ容疑で全ポイント剥奪のペナルティを課せられたF1チームは? | マクラーレン | マクラーレン |
| ルノー | ||
| フェラーリ | ||
| ホンダ | ||
| プロゴルファー・尾崎将司の愛称は? | マイト | ジャンボ |
| ジャンボ | ||
| ジェット | ||
| ジョー | ||
| ┗その弟・健夫の愛称は? | マイト | ジェット |
| ジャンボ | ||
| ジェット | ||
| ジョー | ||
| 世界で初めてエベレストの登頂に成功した登山家は? | 槇有恒 | エドモンド・ヒラリー |
| エドモンド・ヒラリー | ||
| 植村直己 | ||
| ラインホルト・メスナー | ||
| お正月に行われる箱根駅伝は全部で何区間ある? | 11区間 | 10区間 |
| 9区間 | ||
| 7区間 | ||
| 10区間 | ||
| カーレースのスタート方法で合図があると同時にドライバーが自分の車に走り寄るものを「”何”スタート」という? | ローリング・スタート | ルマン式スタート |
| ルマン式スタート | ||
| クラウチング・スタート | ||
| スタンディング・スタート | ||
| アメリカのNFLでサンフランシスコに本拠地を置くチームは? | 49ers | 49ers |
| ドルフィンズ | ||
| イーグルス | ||
| ファルコンズ | ||
| ┗マイアミに本拠地を置くチームは? | ベアーズ | ドルフィンズ |
| テキサンズ | ||
| 49ers | ||
| ドルフィンズ | ||
| 日本の中央競馬のクラシックレースの中でもっとも距離が短いのは? | オークス | 桜花賞 |
| 皐月賞 | ||
| 桜花賞 | ||
| 菊花賞 | ||
| ┗もっとも距離が長いのは? | オークス | 菊花賞 |
| 皐月賞 | ||
| 桜花賞 | ||
| 菊花賞 | ||
| 次のうち歌手デビューしたことがある日本人レーサーは? | 中嶋悟 | 中嶋悟 |
| 佐藤琢磨 | ||
| 片山右京 | ||
| 鈴木亜久里 | ||
| テニスで、男子国別対抗戦の通称は「”何”カップ」? | スミスカップ | デビスカップ |
| フェドカップ | ||
| デビスカップ | ||
| ウィルソンカップ | ||
| ┗女子国別対抗戦の通称は「”何”カップ」? | スミスカップ | フェドカップ |
| フェドカップ | ||
| デビスカップ | ||
| ウィルソンカップ | ||
| バドミントンで男子の国別対抗戦は「”何”杯」? | デビス杯 | トマス杯 |
| スウェイスリング杯 | ||
| ユーバー杯 | ||
| トマス杯 | ||
| 現在、中央競馬の騎手が所属する「日本騎手クラブ」の会長を務めている騎手は? | 柴田善臣 | 武豊 |
| 武豊 | ||
| 蛯名正義 | ||
| 横山典弘 | ||
| 卓球で台の縁に当たった打球を「”何”ボール」という? | コードボール | エッジボール |
| ガターボール | ||
| ラビットボール | ||
| エッジボール | ||
| ┗テニスで、ネットに触れて相手のコートに入った打球は「”何”ボール」? | コードボール | コードボール |
| ガターボール | ||
| ラビットボール | ||
| エッジボール | ||
| アメリカンフットボールで主審がかぶる帽子の色は? | 白 | 白 |
| 黒 | ||
| 赤 | ||
| 青 | ||
| 卓球の世界選手権で男子団体の優勝カップを何という? | スウェースリング杯 | スウェースリング杯 |
| コービロン杯 | ||
| セント・ブライド杯 | ||
| イラン杯 | ||
| ┗男子シングルスの優勝カップを何という? | スウェースリング杯 | セント・ブライド杯 |
| コービロン杯 | ||
| セント・ブライド杯 | ||
| イラン杯 | ||
| 体操競技でゲイロード、コバチ、トカチェフなどの技がある種目は? | 跳馬 | 鉄棒 |
| 平行棒 | ||
| 鉄棒 | ||
| つり輪 | ||
| ドイツ語では「リーゼンスラローム」というアルペンスキーの種目は? | 滑走 | 大回転 |
| 複合 | ||
| 大回転 | ||
| 回転 | ||
| ボウリングの原形である「ナインピンズ」を考案したといわれる宗教改革者は? | ウィクリフ | ルター |
| ルター | ||
| フス | ||
| カルバン | ||
| ラグビーのワールドカップで1987年に開催された第1回大会の優勝国は? | ニュージーランド | ニュージーランド |
| イングランド | ||
| 南アフリカ共和国 | ||
| オーストラリア | ||
| ┗1991年に開催された第2回大会の優勝国は? | ニュージーランド | オーストラリア |
| イングランド | ||
| 南アフリカ共和国 | ||
| オーストラリア | ||
| 東京競馬場、中山競馬場でおこなわれる平地レースの際に演奏されるファンファーレの作曲者は? | 服部克久 | すぎやまこういち |
| 宮川泰 | ||
| すぎやまこういち | ||
| 三枝成彰 | ||
| 1971年に国体のソフトボールで大和紡績福井の中心選手として優勝を果たしたという女性プロゴルファーは? | 樋口久子 | 岡本綾子 |
| 森口祐子 | ||
| 岡本綾子 | ||
| 服部道子 | ||
| 1984年のロサンゼルス五輪女子マラソンで、脱水症状でフラフラになりながらもゴールしたスイスの選手は? | アンデルセン | アンデルセン |
| イソップ | ||
| グリム | ||
| マザーグース | ||
| テニスの四大トーナメントのうち1年で最初に開催されるのは? | 全豪オープン | 全豪オープン |
| ウィンブルドン | ||
| 全米オープン | ||
| 全仏オープン | ||
| ┗1年で最後に開催されるのは? | 全豪オープン | 全米オープン |
| ウィンブルドン | ||
| 全米オープン | ||
| 全仏オープン | ||
| 1932年のロサンゼルス五輪の馬術で、西竹一が金メダルを獲得した時に乗っていた馬の名前は? | ウラヌス | ウラヌス |
| ラー | ||
| ガイヤー | ||
| スフィンクス | ||
| そのジャージの色から「タイガー軍団」と呼ばれるのは、何大学のラグビー部? | 慶應義塾大学 | 慶應義塾大学 |
| 早稲田大学 | ||
| 明治大学 | ||
| 法政大学 | ||
| 北米のプロバスケットボールリーグ・NBAで、プレーオフに進出できるのはリーグ全体で何チーム? | 8チーム | 16チーム |
| 16チーム | ||
| 12チーム | ||
| 4チーム | ||
| NBAで、本拠地が最も南に位置しているチームは? | ニューオーリンズ・ホーネッツ | マイアミ・ヒート |
| マイアミ・ヒート | ||
| サンアントニオ・スパーズ | ||
| ユタ・ジャズ | ||
| ゴルフの「4大メジャー大会」のひとつ・マスターズで、優勝者に贈られるジャケットを何という? | グリーンジャケット | グリーンジャケット |
| ブラックジャケット | ||
| レッドジャケット | ||
| ブルージャケット | ||
| 競馬の第1回日本ダービーを制した競走馬は? | ダイオメド | ワカタカ |
| テツモン | ||
| ワカタカ | ||
| アリスタイディーズ | ||
| 2005年に開催された女子ゴルフのワールドカップ・第1回大会の優勝国は? | アメリカ | 日本 |
| スウェーデン | ||
| カナダ | ||
| 日本 | ||
| 1950年に、F1グランプリの記念すべき初レースが行われたシルバーストン・サーキットがある国は? | ドイツ | イギリス |
| フランス | ||
| イギリス | ||
| アメリカ | ||
| アーチェリーで的の中心の色は? | 黒 | 黄 |
| 黄 | ||
| 赤 | ||
| 青 | ||
| ┗中心より1つ外側の色は? | 黒 | 赤 |
| 黄 | ||
| 赤 | ||
| 青 | ||
| 世界競馬の最高峰・凱旋門賞で2着になったことでも知られる1999年のJRA年度代表馬は? | エルコンドルパサー | エルコンドルパサー |
| タイキシャトル | ||
| エアグルーヴ | ||
| テイエムオペラオー | ||
| カーリングの試合で使うストーン1個の重さは約何キログラム? | 約30kg | 約20kg |
| 約20kg | ||
| 約10kg | ||
| 約5kg | ||
| フェンシングの試合で使われる「はじめ」という意味の合図は? | アレ | アレ |
| コレ | ||
| ソレ | ||
| ドレ | ||
| 世界のスポーツ紙で「ガゼッタ・デロ・スポルト」といえばどこの国の新聞? | スペイン | イタリア |
| ドイツ | ||
| イタリア | ||
| フランス | ||
| 次の陸上競技のうち男子十種競技で行われないものはどれ? | 走り幅跳び | 三段跳び |
| 三段跳び | ||
| 走り高跳び | ||
| 棒高跳び | ||
| グレッグ・ノーマンといえばどこの国出身のゴルファー? | ジンバブエ | オーストラリア |
| イギリス | ||
| オーストラリア | ||
| アメリカ | ||
| レーサーの佐藤琢磨がインターハイで優勝したことがある競技は? | カヌー | 自転車 |
| テニス | ||
| 自転車 | ||
| 陸上 | ||
| 2006年に「中央・地方あわせて524勝」という、日本の競馬における年間最多勝利記録を作った騎手は? | 安藤勝己 | 内田博幸 |
| 内田博幸 | ||
| 吉田稔 | ||
| 武豊 | ||
| テニスの男子シングルスで「世界ランキング連続1位」の最長記録を持っている選手は? | ロジャー・フェデラー | ロジャー・フェデラー |
| マーク・フィリプーシス | ||
| ラファエル・ナダル | ||
| セルジ・ブルゲラ | ||
| 次のうち、五輪におけるカヌー競技のカヤックにないのは何人乗り? | 2人乗り | 3人乗り |
| 4人乗り | ||
| 3人乗り | ||
| 1人乗り | ||
| 1839年に始められた世界有数のボートレース「ヘンリー・レガッタ」がおこなわれる川は? | セーヌ川 | テムズ川 |
| クライド川 | ||
| テムズ川 | ||
| ポー川 | ||
| 氷上のスポーツ・カーリングは1チーム何人? | 5人 | 4人 |
| 4人 | ||
| 3人 | ||
| 6人 | ||
| 日本の中央競馬で1枠の馬が乗る騎手がかぶるヘルメットの色は? | 黒 | 白 |
| 青 | ||
| 白 | ||
| 黃 | ||
| ┗2枠の馬に乗る騎手がかぶるヘルメットの色は? | 黒 | 黒 |
| 青 | ||
| 白 | ||
| 黃 | ||
| アトランタ五輪のテニス・男子シングルスで優勝した選手は? | エフゲニー・カフェルニコフ | アンドレ・アガシ |
| ビート・サンプラス | ||
| ミヒャエル・シュティヒ | ||
| アンドレ・アガシ | ||
| 中央競馬のGIレース「ジャパンカップ」の第1回大会の優勝馬は? | ウイングアロー | メアジードーツ |
| メアジードーツ | ||
| フロストキング | ||
| カツラギエース | ||
| ┗かつて中央競馬で行われていたGIレース「ジャパンカップダート」第1回大会の優勝馬は? | ウイングアロー | ウイングアロー |
| メアジードーツ | ||
| フロストキング | ||
| カツラギエース | ||
| 1984年2月に登山家の植村直己が消息不明になったのはどこの山の単独登頂中? | アコンカグア | マッキンリー |
| キリマンジャロ | ||
| エベレスト | ||
| マッキンリー | ||
| フォーミュラ・ニッポンで過去最多となる4度のチャンピオンに輝いた日本人レーサーは? | 星野一義 | 本山哲 |
| 本山哲 | ||
| 井出有治 | ||
| 高木虎之介 | ||
| スキューバダイビングで指導員の講習を受けたことを証明するカードを何という? | Cカード | Cカード |
| Aカード | ||
| Bカード | ||
| Dカード | ||
| アイスホッケーの試合開始は? | キックオフ | フェイスオフ |
| プレイボール | ||
| フェイスオフ | ||
| ティップオフ | ||
| 2009年のF1最終戦アブダビGPで、デビュー2戦目で6位に入賞した日本人ドライバーは? | 塚越広大 | 小林可夢偉 |
| 平手晃平 | ||
| 小暮卓史 | ||
| 小林可夢偉 | ||
| 2009年に、F1参戦10年目にして初の世界王者に輝いたレーサーは? | キミ・ライコネン | ジェンソン・バトン |
| ルイス・ハミルトン | ||
| セバスチャン・ベッテル | ||
| ジェンソン・バトン | ||
| 1984年のロサンゼルス五輪男子体操で、森末慎二が金メダルを獲得した個人種目は? | つり輪 | 鉄棒 |
| 鉄棒 | ||
| あん馬 | ||
| 跳馬 | ||
| 長野五輪のジャンプ・個人ラージヒルで金メダルを獲得した日本人選手は? | 斎藤浩哉 | 船木和喜 |
| 葛西紀明 | ||
| 岡部孝信 | ||
| 船木和喜 | ||
| 横峯さくらの父・良郎が経営する少年少女ゴルファー養成場の名前は? | めだかクラブ | めだかクラブ |
| ねずみクラブ | ||
| かえるクラブ | ||
| うさぎクラブ | ||
| 綱引きは、国際ルールによると1チーム何人と定められてる? | 10人 | 8人 |
| 6人 | ||
| 12人 | ||
| 8人 | ||
| プロゴルファーの尾崎将司がゴルフに転向する前に在籍していたプロ野球の球団は? | 西鉄ライオンズ | 西鉄ライオンズ |
| 中日ドラゴンズ | ||
| 南海ホークス | ||
| ヤクルトスワローズ | ||
| 史上初めて、中央競馬・地方競馬の両方で通算1000勝を達成したジョッキーは? | 岩田康誠 | 安藤勝己 |
| 安藤勝己 | ||
| 菅原勲 | ||
| 内田博幸 | ||
| オートバイのロードレース世界選手権はいくつのクラスに分かれている? | 2つ | 3つ |
| 3つ | ||
| 4つ | ||
| 5つ | ||
| 1997年より「世界陸上選手権」中継のメーンキャスターを務めているタレントは? | 国分太一 | 織田裕二 |
| 織田裕二 | ||
| 松岡修造 | ||
| 石原良純 | ||
| ┗2001年より「世界水泳選手権」中継のメーンキャスターを務めているタレントは? | 国分太一 | 松岡修造 |
| 織田裕二 | ||
| 松岡修造 | ||
| 石原良純 | ||
| ┗2005年より「世界フィギュアスケート選手権」中継のメーンキャスターを務めているタレントは? | 国分太一 | 国分太一 |
| 織田裕二 | ||
| 松岡修造 | ||
| 石原良純 | ||
| 日本の中央競馬場史上初めて無敗でクラシック三冠を達成した競走馬は? | シンザン | シンボリルドルフ |
| ミスターシービー | ||
| シンボリルドルフ | ||
| ナリタブライアン | ||
| スキーで滑った跡のことをドイツ語で何という? | アート | シュプール |
| シュプール | ||
| トレース | ||
| ドット | ||
| ┗スケートで滑った跡のことを英語で何という? | アート | トレース |
| シュプール | ||
| トレース | ||
| ドット | ||
| 「愛ちゃん」の愛称でおなじみの女子卓球選手・福原愛が初めて参加した五輪の大会は? | 2000年・シドニー五輪 | 2004年・アテネ五輪 |
| 1996年・アトランタ五輪 | ||
| 2008年・北京五輪 | ||
| 2004年・アテネ五輪 | ||
| 村主章枝、荒川静香、中野友加里ら多くの女子フィギュアスケート選手を輩出した大学は? | 関西大学 | 早稲田大学 |
| 中京大学 | ||
| 法政大学 | ||
| 早稲田大学 | ||
| 1998年にモーリスドギース賞を制し、日本調教馬として初の海外GI制覇を達成した競走馬は? | シーキングザパール | シーキングザパール |
| シーザリオ | ||
| ステイゴールド | ||
| タイキシャトル | ||
| ┗その翌週にジャックルマロワ賞を制し、日本調教馬として2等目の海外GI制覇を達成した馬は? | シーキングザパール | タイキシャトル |
| シーザリオ | ||
| ステイゴールド | ||
| タイキシャトル | ||
| ┗2001年に香港ヴァーズを制し日本で生産・調教された馬として初の海外GI制覇を達成した競走馬は? | シーキングザパール | ステイゴールド |
| シーザリオ | ||
| ステイゴールド | ||
| タイキシャトル | ||
| ベルリン五輪の男子マラソンで日本代表として金メダルを獲得した韓国人選手は? | 孫基禎 | 孫基禎 |
| 李承晩 | ||
| 安重根 | ||
| 黄永祚 | ||
| 美人アスリートで川澄奈穂美といえばどんな競技の選手? | サッカー | サッカー |
| バレーボール | ||
| バスケットボール | ||
| 体操 | ||
| ┗藤森由香といえばどんな競技の選手? | サッカー | スノーボード |
| バレーボール | ||
| スノーボード | ||
| 体操 | ||
| ┗鈴木聡美といえばどんな競技の選手? | サッカー | 競泳 |
| スキーモーグル | ||
| 重量挙げ | ||
| 競泳 | ||
| ┗八木かなえといえばどんな競技の選手? | サッカー | 重量挙げ |
| 空手 | ||
| 重量挙げ | ||
| 競泳 | ||
| ラグビー部が日本一になった時に『荒ぶる』という歌をうたう慣わしがある大学は? | 明治大学 | 早稲田大学 |
| 慶応義塾大学 | ||
| 法政大学 | ||
| 早稲田大学 | ||
| 国際五輪委員会の現会長トーマス・バッハの出身国は? | ドイツ | ドイツ |
| ギリシャ | ||
| フランス | ||
| ベルギー | ||
| 馬齢基準が変更されたことにより2000年、2001年と2年連続でJRA賞最優秀3歳牝馬を受賞という珍記録をもつ競走馬は? | ファレノプシス | テイエムオーシャン |
| メジロドーベル | ||
| テイエムオーシャン | ||
| フサイチエアデール | ||
| 1990年に、鈴木亜久里がF1で日本人として初めて表彰台に上ったレースは? | アメリカGP | 日本GP |
| ヨーロッパGP | ||
| 日本GP | ||
| ベルギーGP | ||
| 女子フィギュアスケート選手でキム・ヨナはどこの国の選手? | イタリア | 韓国 |
| 韓国 | ||
| スイス | ||
| ジョージア | ||
| ┗サーシャ・コーエンはどこの国の選手? | イタリア | アメリカ |
| 韓国 | ||
| アメリカ | ||
| ジョージア | ||
| バレーボールで、センターラインより3メートル後ろに引かれたラインを何という? | バックライン | アタックライン |
| サイドライン | ||
| エンドライン | ||
| アタックライン | ||
| 2009年の世界陸上選手権で村上幸史が銅メダルを獲得した種目は? | 砲丸投げ | やり投げ |
| 円盤投げ | ||
| ハンマー投げ | ||
| やり投げ | ||
| 1987年からF1日本グランプリが開催されているサーキットは? | 鈴鹿サーキット | 鈴鹿サーキット |
| 富士スピードウェイ | ||
| スポーツランドSUGO | ||
| 岡山国際サーキット | ||
| ┗二輪のMotoGP日本グランプリが開催されているサーキットは? | 鈴鹿サーキット | ツインリンクもてぎ |
| ツインリンクもてぎ | ||
| スポーツランドSUGO | ||
| 岡山国際サーキット | ||
| ┗1976・77年、2007・08年にF1日本グランプリが開催されたサーキットは? | 鈴鹿サーキット | 富士スピードウェイ |
| ツインリンクもてぎ | ||
| スポーツランドSUGO | ||
| 富士スピードウェイ | ||
| ┗モトクロス世界選手権が開催されているサーキットは? | 鈴鹿サーキット | スポーツランドSUGO |
| ツインリンクもてぎ | ||
| スポーツランドSUGO | ||
| 富士スピードウェイ | ||
| シドニー五輪の女子マラソン金メダリスト・高橋尚子が引退レースとして一般参加したのは、2009年の何という大会? | 横浜国際女子マラソン | 名古屋国際女子マラソン |
| 名古屋国際女子マラソン | ||
| 東京マラソン | ||
| 大阪国際女子マラソン | ||
| アウトドアスポーツの1つ「オリエンテーリング」の発祥国はどこ? | スウェーデン | スウェーデン |
| 日本 | ||
| オーストラリア | ||
| アメリカ | ||
| 平野早矢香、石川佳純、福原愛といえば、どんなスポーツで活躍する選手? | 卓球 | 卓球 |
| ゴルフ | ||
| フィギュアスケート | ||
| ビーチバレー | ||
| ┗村田愛里咲、伊藤みき、星野純子といえば、どんなスポーツで活躍する選手? | 卓球 | フリースタイルスキー |
| ゴルフ | ||
| フィギュアスケート | ||
| フリースタイルスキー | ||
| アイスホッケーの1チームは何人? | 11人 | 6人 |
| 6人 | ||
| 5人 | ||
| 9人 | ||
| アイスホッケーは1チーム6人ですが、グラウンドホッケーは1チーム何人? | 9人 | 11人 |
| 13人 | ||
| 7人 | ||
| 11人 | ||
| センター、パワーフォワード、シューティングガードなどのポジションがあるスポーツは何? | ラグビー | バスケットボール |
| バレーボール | ||
| サッカー | ||
| バスケットボール | ||
| 2012年のロンドン五輪において無気力試合により中国・韓国の4ペアが失格処分となる珍事が起きた競技は? | 卓球 | バドミントン |
| ビーチバレー | ||
| テニス | ||
| バドミントン | ||
| 全国高校ラグビー選手権に代表校を3校送りこむ唯一の都道府県は? | 埼玉県 | 大阪府 |
| 神奈川県 | ||
| 愛知県 | ||
| 大阪府 | ||
| 1896年に開催された第1回近代五輪・アテネ大会で正式種目として行われた唯一の球技といえば? | テニス | テニス |
| フィールドホッケー | ||
| バレーボール | ||
| ハンドボール | ||
| 五輪のスピードスケートで最も距離が長い種目は何m? | 10000m | 10000m |
| 1000m | ||
| 500m | ||
| 100m | ||
| ┗最も距離が短い種目は何m? | 10000m | 500m |
| 1000m | ||
| 500m | ||
| 100m | ||
| 1996年に「初めて自分で自分をほめたいと思います」という名言を残したスポーツ選手は? | 橋本聖子 | 有森裕子 |
| 有森裕子 | ||
| 伊達公子 | ||
| 中田久美 | ||
| バレーボールで、サーブ権が相手チームに移ることを何という? | トライアウト | サイドアウト |
| サイドアウト | ||
| タッチアウト | ||
| タイムアウト | ||
| 男子テニスで、1年間に4大大会全てを制する年間グランドスラムを達成した選手は全部で何人? | 2人 | 2人 |
| 3人 | ||
| 5人 | ||
| 1人 | ||
| 2013年に誕生した、バレーボール全日本男子初の外国人監督は? | ゲーリー・エトウ | ゲーリー・サトウ |
| ゲーリー・サトウ | ||
| ゲーリー・ゴトウ | ||
| ゲーリー・イトウ | ||
| 雪上のスポーツ・スノーボードにおける技のことを特に何という? | トリック | トリック |
| ストローク | ||
| エレメンタル | ||
| ショット | ||
| スポーツブランド「フレッド・ペリー」のマークに描かれている植物は? | バラ | 月桂樹 |
| 月桂樹 | ||
| 薫 | ||
| オリーブ | ||
| 1999年に、日本では1レースも走っていないのに年度代表馬に選出された競走馬は? | エルコンドルパサー | エルコンドルパサー |
| エアジハード | ||
| スペシャルウィーク | ||
| グラスワンダー | ||
| テニスや卓球などで使う「ラケット」とは元々どういう意味? | 賞金 | 手のひら |
| まるい | ||
| 手のひら | ||
| 打つ | ||
| 2012年のルマン24時間レースでハイブリッドマシン初の総合優勝と3位までの表彰台の独占を達成したメーカーはどこ? | プジョー | アウディ |
| ポルシェ | ||
| アウディ | ||
| トヨタ | ||
| 2011年に現役を引退したNBAのヒューストン・ロケッツで活躍した、元中国代表のバスケットボール選手は? | 易建聯 | 姚明 |
| 姚明 | ||
| 孫悦 | ||
| 陳江華 | ||
| 高校野球の開会式でプラカードを先頭にした入場行進を発案した五輪メダリストは? | 前畑秀子 | 人見絹枝 |
| 熊谷一弥 | ||
| 織田幹雄 | ||
| 人見絹枝 | ||
| 「東のユタカ」と呼ばれる人気ジョッキー・吉田豊が騎手を志すきっかけとなった競馬マンガは? | ありゃ馬こりゃ馬 | 風のシルフィード |
| 蒼き神話マルス | ||
| 風のシルフィード | ||
| 優駿の門 | ||
| 2015年ラグビーW杯でグループリーグ敗退した日本代表が、唯一負けた相手は? | 南アフリカ共和国 | スコットランド |
| アメリカ | ||
| スコットランド | ||
| サモア | ||
| 現在の走り幅跳びの世界記録保持者マイク・パウエルはどこの国の元選手? | ウクライナ | アメリカ |
| イギリス | ||
| キューバ | ||
| アメリカ | ||
| ┗三段跳び世界記録保持者ジョナサン・エドワーズはどこの国の元選手? | ウクライナ | イギリス |
| イギリス | ||
| キューバ | ||
| アメリカ | ||
| 2013年にフジテレビの女子アナウンサー・松尾翠と結婚した中央競馬の騎手は? | 武幸四郎 | 福永祐一 |
| 北村宏司 | ||
| 吉田豊 | ||
| 福永祐一 | ||
| 2000年のシドニーオリンピック女子マラソンで金メダルを獲得した、高橋尚子のニックネームは何? | まるちゃん | Qちゃん |
| しんちゃん | ||
| Qちゃん | ||
| ドラちゃん | ||
| 体操競技で「シライ/キム・ヒフン」「リ・シャオペン」などの技がある種目は? | あん馬 | 跳馬 |
| 平行棒 | ||
| 跳馬 | ||
| 鉄棒 | ||
| 1991年に日本のメーカーとして初めてル・マン24時間レースで総合優勝を果たしたのは? | ホンダ | マツダ |
| トヨタ | ||
| マツダ | ||
| 三菱 | ||
| アメリカンフットボールでファーストダウンを獲得するために前進しなければならない距離は何ヤード? | 15ヤード | 10ヤード |
| 25ヤード | ||
| 10ヤード | ||
| 20ヤード | ||
| サーフィンで、ボードの上で高度な技を披露することを何という? | ホットドッグ | ホットドッグ |
| サンドイッチ | ||
| マフィン | ||
| ハンバーガー | ||
| 1988年の五輪の招致活動でソウルに敗れた日本の都市は? | 広島市 | 名古屋市 |
| 大阪市 | ||
| 名古屋市 | ||
| 福岡市 | ||
| ┗2008年の五輪の招致活動で北京に敗れた日本の都市は? | 広島市 | 大阪市 |
| 大阪市 | ||
| 名古屋市 | ||
| 福岡市 | ||
| 1971年に創刊された日本の人気ゴルフ雑誌は? | 週間イーグルゴルフ | 週間パーゴルフ |
| 週間バーディーゴルフ | ||
| 週間パーゴルフ | ||
| 週間アルバトロスゴルフ | ||
| 日本人が初めて参加した近代五輪はどこで開かれた大会? | セントルイス | ストックホルム |
| アントワープ | ||
| ストックホルム | ||
| ロンドン | ||
| 日本の公営ギャンブルでボートレースの監督省庁は? | 経済産業省 | 国土交通省 |
| 文部科学省 | ||
| 国土交通省 | ||
| 農林水産省 | ||
| ┗競馬の監督省庁は? | 経済産業省 | 農林水産省 |
| 文部科学省 | ||
| 国土交通省 | ||
| 農林水産省 | ||
| ┗競輪の監督省庁は? | 経済産業省 | 経済産業省 |
| 文部科学省 | ||
| 国土交通省 | ||
| 農林水産省 | ||
| モントリオール五輪などで活躍し「白い妖精」と呼ばれたナディア・コマネチはどこの国の体操選手だった? | ルーマニア | ルーマニア |
| チェコスロバキア | ||
| ブルガリア | ||
| ユーゴスラビア | ||
| 2016年の箱根駅伝予選会で敗退したことにより、1925年から続いていた連続出場が87年で途絶えることになった大学は? | 明治大学 | 中央大学 |
| 法政大学 | ||
| 日本大学 | ||
| 中央大学 | ||
| 体操の全日本選手権において男子個人総合で10年連続優勝の歴代最高記録を持つ選手は? | 竹本正男 | 内村航平 |
| 内村航平 | ||
| 塚原直也 | ||
| 小野喬 | ||
| カーリングで、ハウスの中心に一番近いストーンを何という? | ニアレストストーン | ナンバーワンストーン |
| ファーストストーン | ||
| ナンバーワンストーン | ||
| センターストーン | ||
| 2012年ロンドン五輪と2016年リオデジャネイロ五輪のテニス・男子シングルスを制した選手は? | ロジャー・フェデラー | アンディ・マレー |
| ファン・マルティン・デルポトロ | ||
| アンディ・マレー | ||
| ノバク・ジョコビッチ | ||
| 日本の陸上選手でサニブラウン・ハキームの父はどこの国の人? | ナイジェリア | ガーナ |
| ジャマイカ | ||
| アメリカ | ||
| ガーナ | ||
| 日本での開催は32年ぶりである2026年の夏季アジア大会の舞台となる都道府県は? | 北海道 | 愛知県 |
| 宮城県 | ||
| 愛知県 | ||
| 東京都 | ||
| 五輪男子テニスで日本選手96年ぶりのメダルを獲得した錦織圭が、リオデジャネイロ五輪の3位決定戦で勝利した相手は? | スタン・ワウリンカ | ラファエル・ナダル |
| ラファエル・ナダル | ||
| ロジャー・フェデラー | ||
| アンディ・マレー | ||
| 毎年4月にボートレースの「早慶レガッタ」が開催される川はどこ? | 隅田川 | 隅田川 |
| 富士川 | ||
| 利根川 | ||
| 天竜川 | ||
| 2016年に海外の競馬レースとして初めて、JRAが日本国内で馬券を発売したのは? | ドバイワールドカップ | 凱旋門賞 |
| ブリーダーズカップクラシック | ||
| 凱旋門賞 | ||
| イギリスダービー | ||
| スポーツテストのシャトルランで一般的に地面に引かれた2本の平行線の間隔は何m? | 30m | 20m |
| 20m | ||
| 40m | ||
| 10m | ||
| 2016年10月にバレーボール女子日本代表の監督に選出された指導者は? | 吉原知子 | 中田久美 |
| 高橋みゆき | ||
| 多治見麻子 | ||
| 中田久美 | ||
| 2016年11月に日本人では坂田好弘に次いで2人目となるワールドラグビーの殿堂入りが決まったのは? | 松尾雄治 | 大畑大介 |
| 大畑大介 | ||
| 元木由記雄 | ||
| 村田亙 | ||
| 2017年4月に、関西大学アイススケート部の監督に就任した元男子フィギュア選手は? | 高橋大輔 | 織田信成 |
| 町田樹 | ||
| 小塚崇彦 | ||
| 織田信成 | ||
| 天井サーブ、フローターサーブといえば、どんなスポーツで使われるサーブ? | バドミントン | バレーボール |
| テニス | ||
| バレーボール | ||
| 卓球 | ||
| ┗スピンサーブ、ツイストサーブといえば、どんなスポーツで使われるサーブ? | バドミントン | テニス |
| テニス | ||
| バレーボール | ||
| 卓球 | ||
| ┗投げ上げサーブ、YGサーブといえば、どんなスポーツで使われるサーブ? | バドミントン | 卓球 |
| テニス | ||
| バレーボール | ||
| 卓球 | ||
| テニスの試合で、セット終了時のスコアが6対0になることを0がある食べ物の形に似ていることから何という? | ベーグル | ベーグル |
| オニオンリング | ||
| ドーナツ | ||
| ピザ | ||
| 中央競馬の競馬場で唯一、スタンドから海を見ることができるのは? | 函館競馬場 | 函館競馬場 |
| 福島競馬場 | ||
| 札幌競馬場 | ||
| 新潟競馬場 | ||
| 伊藤美誠、石川佳純、平野美宇といえば、どんなスポーツで活躍する選手? | ゴルフ | 卓球 |
| 卓球 | ||
| バレーボール | ||
| フリースタイルスキー | ||
| ┗菅山かおる、浦田聖子、西堀健実といえば、どんなスポーツで活躍する選手? | ゴルフ | ビーチバレー |
| 卓球 | ||
| ビーチバレー | ||
| フリースタイルスキー | ||
| ┗村田愛里咲、伊藤みき、星野純子といえばどんなスポーツの選手? | フリースタイルスキー | フリースタイルスキー |
| レスリング | ||
| フィギュアスケート | ||
| 卓球 | ||
| テニスのフェドカップで優勝回数が最も多い国は? | ドイツ | アメリカ |
| アメリカ | ||
| チェコ | ||
| オーストラリア | ||
| TSP、ニッタク、バタフライといえばどんなスポーツ用品のメーカー? | バドミントン | 卓球 |
| ゴルフ | ||
| テニス | ||
| 卓球 | ||
| 次のテニスの大会のうち選手のユニフォームの色は白でなければならないと決められているのは? | ウインブルドン | ウインブルドン |
| 全豪オープン | ||
| 全米オープン | ||
| 全仏オープン | ||
| ソルトレイク五輪では銀メダル、トリノ五輪では銅メダルを獲得した、ロシアのフィギュアスケート選手は? | イリーナ・スルツカヤ | イリーナ・スルツカヤ |
| イリナ・チャシナ | ||
| アリーナ・カバエワ | ||
| アンナ・ベッソノワ | ||
| その敷地内に「JRA競馬博物館」が併設されている競馬場は? | 阪神競馬場 | 東京競馬場 |
| 中山競馬場 | ||
| 東京競馬場 | ||
| 京都競馬場 | ||
| ゲーム『ダービースタリオン』のタイトルにもなっている「スタリオン」は、日本語でいうとどんな意味? | 繁殖牝馬 | 種馬 |
| 功労馬 | ||
| 種馬 | ||
| 競走馬 | ||
| JRA・日本中央競馬会に登録される競走馬の名前は、カタカナ何文字以内と規定されている? | 13文字 | 9文字 |
| 11文字 | ||
| 7文字 | ||
| 9文字 | ||
| 2019年7月に陸上のダイヤモンドリーグの男子100m決勝で日本人3人目の9秒台となる日本歴代2位の9秒98を記録したのは? | 小池祐貴 | 小池祐貴 |
| ケンブリッジ飛鳥 | ||
| 山縣亮太 | ||
| 多田修平 | ||
| 1912年のストックホルム五輪で近代オリンピック史上で、初の死亡者となったフランシスコ・ラザロは何の選手だった? | マラソン | マラソン |
| レスリング | ||
| フェンシング | ||
| 競泳 | ||
| 英語で「スティープルチェイス」という陸上競技の種目は? | 3000m障害 | 3000m障害 |
| 110mハードル | ||
| 三段跳び | ||
| 円盤投げ | ||
| 2021年7月の東京五輪開会式で歌舞伎十八番の一つである『暫』の主人公・鎌倉権五郎を演じた歌舞伎俳優は? | 市川染五郎 | 市川海老蔵 |
| 中村勘九郎 | ||
| 片岡愛之助 | ||
| 市川海老蔵 | ||
| 1980年代にWGP500ccクラスで世界王者を獲得したライダーは? | ファミリーマート | ローソン |
| ローソン | ||
| セブンイレブン | ||
| サンクス | ||
| 2019年にプロに転向した元公務員ランナーの川内優輝は何県の職員だった? | 千葉県 | 埼玉県 |
| 茨城県 | ||
| 神奈川県 | ||
| 埼玉県 | ||
| ブリュッセルの地下鉄の駅名にもなっている、グランツール最多優勝記録を持つベルギーの自転車選手は? | エディ・メルクス | エディ・メルクス |
| ミゲル・インドゥライン | ||
| ジャック・アンクティル | ||
| ベルナール・イノー | ||
| 2020年に日本競馬史上3頭目の無敗のクラシック三冠馬となった競走馬コントレイルの父親である競走馬は? | メイショウサムソン | ディープインパクト |
| テイエムオペラオー | ||
| マンハッタンカフェ | ||
| ディープインパクト | ||
| 2018年の平昌冬季五輪カーリング女子日本代表が3位決定戦で倒した相手はどこの国? | イギリス | イギリス |
| 韓国 | ||
| スイス | ||
| スウェーデン | ||
| 器具を用いた筋力トレーニングでベンチプレスといえば何という筋肉を鍛えるもの? | 広背筋 | 大胸筋 |
| 大腿四頭筋 | ||
| 大胸筋 | ||
| 腓腹筋 | ||
| 2021年7月に開催された陸上日本選手権男子100mで優勝した選手は誰? | 桐生祥秀 | 多田修平 |
| 多田修平 | ||
| 山県亮太 | ||
| 小池祐貴 | ||
| 1991年から1993年にかけて競走馬のナイスネイチャが「3年連続3着」という珍記録を作ったGIレースは? | 有馬記念 | 有馬記念 |
| ジャパンカップ | ||
| 宝塚記念 | ||
| 秋の天皇賞 | ||
| 2013、14年にヴィクトリアマイルを連覇した競走馬・ヴィルシーナの馬主である元プロ野球選手は? | 野茂英雄 | 佐々木主浩 |
| 小宮山悟 | ||
| 佐々木主浩 | ||
| 高津臣吾 | ||
| 2015年に安田記念、香港マイル、マイルチャンピオンシップを制し2015年のJRA年度代表馬に選出された競走馬は? | ゴールドシップ | モーリス |
| モーリス | ||
| ドゥラメンテ | ||
| ラブリーデイ | ||
| 2002~03年にフォーミュラニッポンで「Team22」のオーナーをしていた野球選手は? | 新庄剛志 | 佐々木主浩 |
| 佐々木主浩 | ||
| 松井秀喜 | ||
| イチロー | ||
| 2020年東京五輪の五輪チケット販売1次抽選の落選者に対する救済策として2019年に行われた抽選のことを何という? | トラベルチャンス | セカンドチャンス |
| ラッキーチャンス | ||
| セカンドチャンス | ||
| ワンモアチャンス | ||
| 氷上の競技カーリングで司令塔の役目を果たす選手のことを何という? | フリップ | スキップ |
| パナップ | ||
| スキップ | ||
| イソップ | ||
| 阪神競馬場がある兵庫県の都市は? | 姫路市 | 宝塚市 |
| 宝塚市 | ||
| 天崎市 | ||
| 西宮市 | ||
| サロマ湖の周辺を舞台に毎年6月に開催されるスポーツイベントは? | トライアスロン | ウルトラマラソン |
| スポーツクライミング | ||
| サーフィンカップ | ||
| ウルトラマラソン | ||
| 北海道にある中央競馬の競馬場は札幌競馬場と? | 根室競馬場 | 函館競馬場 |
| 函館競馬場 | ||
| 旭川競馬場 | ||
| 登別競馬場 | ||
| 2019年5月に陸上男子100mで日本人2人目の9秒台となる9秒99をマークした選手は誰? | 多田修平 | サニブラウン・ハキーム |
| ケンブリッジ飛鳥 | ||
| サニブラウン・ハキーム | ||
| 小池祐貴 | ||
| 2021年東京五輪の開会式で『君が代』を歌った日本の女性歌手は誰? | Superfly | MISIA |
| MISIA | ||
| 絢香 | ||
| 宇多田ヒカル | ||
| 2019年9月に男子シングルからアイスダンスに転向すると発表した、2018年に現役フキしたフィギュアスケート選手は? | 高橋大輔 | 高橋大輔 |
| 無良崇人 | ||
| 町田樹 | ||
| 織田信成 | ||
| 2014年には6m16で当時の世界記録を更新した、2012年のロンドン五輪で金メダルを獲得した陸上男子棒高跳びの選手は? | シトロエン・ラビレニ | ルノー・ラビレニ |
| ボルボ・ラビレニ | ||
| ポルシェ・ラビレニ | ||
| ルノー・ラビレニ | ||
| 1964年に行われた東京五輪の開会日は何月何日? | 8月8日 | 10月10日 |
| 9月9日 | ||
| 7月7日 | ||
| 10月10日 | ||
| 柔道においてビデオ判定などを担当する、主審と副審以外の審判委員を指す言葉は? | ムッシュ | ジュリー |
| マッチ | ||
| キンキン | ||
| ジュリー | ||
| 2012年から、テニス選手・錦織圭が所属契約を結んでいる企業は? | 全日空 | 日清食品 |
| 日清食品 | ||
| ミズノ | ||
| パナソニック | ||
| 2016年に「道標明」の芸名で演歌歌手としてデビューしたプロレスラーは? | 真壁刀義 | 田口隆祐 |
| 内藤哲也 | ||
| 田口隆祐 | ||
| 矢野通 | ||
| 日本の中央競馬史上初めて無敗でクラシック三冠を達成した競走馬は? | シンザン | シンボリルドルフ |
| ナリタブライアン | ||
| ミスターシービー | ||
| シンボリルドルフ | ||
| 五輪で、史上初めて宇宙空間で聖火リレーが実施された大会は? | バンクーバー冬季五輪 | ソチ冬季五輪 |
| ロンドン五輪 | ||
| ソチ冬季五輪 | ||
| 北京五輪 | ||
| 高校バスケの日本一を決める大会全国高等学校バスケットボール選手権大会の通称は? | オータムカップ | ウィンターカップ |
| ウィンターカップ | ||
| スプリングカップ | ||
| サマーカップ | ||
| 2022年7月の世界陸上選手権男子100mで、日本人選手として1932年ロス五輪の吉岡隆徳以来90年ぶりに決勝に進出したのは? | 小池祐貴 | サニブラウン・ハキーム |
| 多田修平 | ||
| サニブラウン・ハキーム | ||
| 山縣亮太 | ||
| 2023年の世界陸上選手権男子100mで7位に入賞した日本代表の選手は? | ケンブリッジ飛鳥 | サニブラウン・ハキーム |
| 山縣亮太 | ||
| 小池祐貴 | ||
| サニブラウン・ハキーム | ||
| 1987年にラグビーの第1回W杯で優勝した国は? | イングランド | ニュージーランド |
| オーストラリア | ||
| ニュージーランド | ||
| フランス | ||
| 2009年に「フィギュアスケート世界国別対抗戦」の第1回大会が開催された国は? | カナダ | 日本 |
| 日本 | ||
| アメリカ | ||
| ロシア | ||
| スキーのジャンプ競技台を意味する「シャンツェ」は元々何語? | スペイン語 | ドイツ語 |
| ドイツ語 | ||
| フランス語 | ||
| イタリア語 | ||
| 行き過ぎた勝利至上主義が散見されることから、2022年度より夏の全国小学生学年別大会を廃止したのは何という団体? | 全日本剣道連盟 | 全日本柔道連盟 |
| 全日本柔道連盟 | ||
| 全日本相撲連盟 | ||
| 全日本空手連盟 | ||
| ゴルフで、ハンディキャップが一桁のプレーヤーのことを何という? | シングルプレーヤー | シングルプレーヤー |
| ハードプレーヤー | ||
| スクラッチプレーヤー | ||
| レッドプレーヤー | ||
| ┗ハンディキャップがゼロのプレーヤーのことを何という? | シングルプレーヤー | スクラッチプレーヤー |
| ハードプレーヤー | ||
| スクラッチプレーヤー | ||
| レッドプレーヤー | ||
| 2020年9月に全米オープン4回戦カレノブスタ戦の途中にラインパーソンにボールを当てて失格となった選手は? | フェデラー | ジョコビッチ |
| ジョコビッチ | ||
| ナダル | ||
| マレー | ||
| 地方競馬だけを行う日本の競馬場の中で唯一、芝とダートの両方のコースを持つのは? | 大井競馬場 | 盛岡競馬場 |
| 盛岡競馬場 | ||
| 川崎競馬場 | ||
| 笠松競馬場 | ||
| 相撲で、立ち会いの時に相手の目の前で、両手をパチンとたたくことを何という? | 牛だまし | 猫だまし |
| 犬だまし | ||
| 猿だまし | ||
| 猫だまし | ||
| 北米のプロバスケットボールリーグ・NBAで、シカゴに本拠地を置くチームは? | ラプターズ | ブルズ |
| ブルズ | ||
| マーベリックス | ||
| ピストンズ | ||
| ┗デトロイトに本拠地を置くチームは? | ラプターズ | ピストンズ |
| ブルズ | ||
| マーベリックス | ||
| ピストンズ | ||
| 大向美智子と府川唯未が結成していた女子プロレスのタッグチームの名前は「ナチュラル・○○○○○」? | メトロイド | ツインビー |
| アウトラン | ||
| ツインビー | ||
| パックマン | ||
| 剣道の公式な試合で試合場にいる審判の人数は主審・副審あわせて何人? | 4人 | 3人 |
| 2人 | ||
| 3人 | ||
| 5人 | ||
| 2016年に天皇賞(春)、ジャパンカップを制しJRA年度代表馬に選出された競走馬は? | シンハライト | キタサンブラック |
| モーリス | ||
| キタサンブラック | ||
| ミッキーアイル | ||
| 全日本プロレスで活躍したプロレスラー・ジャンボ鶴田の本名は「鶴田○○」? | 友美 | 友美 |
| 智美 | ||
| 共美 | ||
| 具美 | ||
| 中央競馬のダートGIレースでフェブラリーステークスが行われるのは? | 阪神競馬場 | 東京競馬場 |
| 中山競馬場 | ||
| 東京競馬場 | ||
| 中京競馬場 | ||
| フィギュアスケートの6種類のジャンプのうち、唯一前向きで踏み切るものは? | アクセル | アクセル |
| ルッツ | ||
| フリップ | ||
| ループ | ||
| 2023年のスーパーフォーミュラ第1戦で初出場で優勝を果たしたニュージーランド出身のドライバーは? | リアム・セブンイレブン | リアム・ローソン |
| リアム・ローソン | ||
| リアム・ファミリーマート | ||
| リアム・ミニストップ | ||
| エッフェルタワー、フラミンゴ、バラクーダ、アルバトロスなどの技があるスポーツは? | モーグル | シンクロナイズドスイミング |
| トランポリン | ||
| サーフィン | ||
| シンクロナイズドスイミング | ||
| 国際スケート連盟が認定するフィギュアスケートの6種類のジャンプの中で、最も難易度が高いのは? | アクセルジャンプ | アクセルジャンプ |
| サルコウジャンプ | ||
| トウループジャンプ | ||
| ルッツジャンプ | ||
| 2015年に日本人4人目となる国際ボクシング殿堂入りを果たした、元世界王者は? | 辰吉丈一郎 | 具志堅用高 |
| ガッツ石松 | ||
| 具志堅用高 | ||
| 輪島功一 | ||
| 2016年のリオデジャネイロ五輪バドミントン女子シングルスで銅メダルを獲得した選手は? | 山口茜 | 奥原希望 |
| 松友美佐紀 | ||
| 高橋礼華 | ||
| 奥原希望 | ||
| その美しさが話題となり2015年にタレントとして日本で活動を開始したのは何というプロ野球選手の妻? | オンドルセク | マイコラス |
| モスコーソ | ||
| マイコラス | ||
| ディクソン | ||
| 角番で迎えた2022年の大相撲11月場所で6勝9敗と負け越し大関から陥落した力士は? | 貴景勝 | 正代 |
| 御嶽海 | ||
| 若隆景 | ||
| 正代 | ||
| 止血のため、試合中に白いハンカチを持つことが義務付けられている競技は? | ボクシング | アマチュアレスリング |
| アマチュアレスリング | ||
| 水球 | ||
| ハンドボール | ||
| 元ボクシングヘビー級王者モハメド・アリが、いわゆる「キンシャサの奇跡」の戦いで倒したプロボクサーは? | ジョージ・フォアマン | ジョージ・フォアマン |
| レオン・スピンクス | ||
| ソニー・リストン | ||
| ケン・ノートン | ||
| 初期のK-1で「K-1四天王」の1人とされた格闘家の仲で唯一、K-1 WORLD GPで優勝をすることができなかったのは? | マイク・ベルナルド | マイク・ベルナルド |
| ピーター・アーツ | ||
| アーネスト・ホースト | ||
| アンディ・フグ | ||
| K-1グランプリで、第1回大会からの決勝連続出場記録をもち「Kの守護神」とあだ名されたオランダ出身の格闘家は? | アンディ・フグ | ピーター・アーツ |
| マーク・ハント | ||
| ピーター・アーツ | ||
| ジェロム・レ・バンナ | ||
| マイケル・ジョーダンがNBAでデビューした時に所属していたチームは? | ニューヨーク・ニックス | シカゴ・ブルズ |
| ワシントン・ウィザーズ | ||
| フェニックス・サンズ | ||
| シカゴ・ブルズ | ||
| テニスのデビスカップで優勝回数が最も多い国は? | チェコ | アメリカ |
| オーストラリア | ||
| アメリカ | ||
| ドイツ | ||
| 2016年のリオ五輪、2021年の東京五輪で柔道・男子日本代表の監督を務めた元柔道選手は? | 鈴木桂治 | 井上康生 |
| 野村忠宏 | ||
| 瀧本誠 | ||
| 井上康生 | ||
| 卓球の公式ルールではサーブをする時に手のひらからボールを何cm以上上げなければならない? | 20cm | 16cm |
| 12cm | ||
| 16cm | ||
| 14cm | ||
| 次のうち、かつて存在したモータースポーツのカテゴリーは? | サイバーフォーミュラ | シルエットフォーミュラ |
| チキチキマシン猛レース | ||
| シルエットフォーミュラ | ||
| F-ZERO |
| 相撲の決まり手のひとつにその名が使われている魚は? |
2
| このスタジアムを本拠地としているプロ野球チームは? |
3
| 次のうち、1964年の東京五輪から正式種目に採用された格闘技は? |
4
| 次のうちパ・リーグのプロ野球チームの本拠地球場なのは? |
2
| 大相撲の興行が行われる両国国技館の地下にあるのは何を作る工場? |
4
| 野球で投手が投げる球種「パームボール」の握りはどれ? |
3
| 次のうち、2006年サッカードイツW杯のグループリーグで日本と対戦してない国は? |
1
| 次のうちセ・リーグのプロ野球チームの本拠地球場なのは? |
1
| この競技が正式種目となったのはどこで行われた五輪から? |
4
| この愛称で呼ばれた、レッドソックスなどで活躍した投手は? |
2
| 次のうちF1の中国GPが開催される上海のサーキットはどれ? |
4
| この国の野球の代表監督を務めた元プロ野球選手は誰? |
3
| 次のうち、登山道具の「ハーケン」はどれ? |
1
| 次のうち最も新しく完成したプロ野球のスタジアムは? |
2
| アメリカンフットボールでペナルティが発生したときに審判員が投げる布の色は? |
1
| この国出身のレーサーとして初めてF1で優勝したのは? |
1
| このボクシングの防御方法は? |
3
| この動物が大好物だった1989年のホームラン王は? |
4
| Jリーグのチームセレッソ大阪の「セレッソ」とはどんな花のこと? |
1
| 次のうち、名前に動物名が用いられているプロレス技は? |
1
| Jリーグのサッカーチーム大宮アルディージャの「アルディージャ」とはどんな動物のこと? |
2
| 次の柔道の技のうち「大外刈り」はどれ? |
1
| この国出身としては初の大相撲の幕内力士は? |
3
| 体操競技で選手が滑り止めのため手につけるこの白い粉は何? |
1
| 次のうちフリースタイルスキーの種目「モーグル」で、技の名称になっている空の乗り物は? |
3
| 次のうち、小川直也がプロレスデビュー戦で橋本真也を破ったときの決め技は? |
4
| 元F1世界王者のミカ・ハッキネン、キミ・ライコネンといえばどこの国出身のレーサー? |
4
| 次のプロレス技のうち「フライングクロスチョップ」はどれ? |
3
| 2006年ドイツW杯の得点王はどこの国の選手? |
3
| 次の映像から連想される国のうち「ルチャリブレ」と呼ばれるプロレスで有名な国は? |
4
| 次のうち、日本ダービーやジャパンカップが行われる競馬場は? |
3
| この動物の意味があるボクシングの階級は? |
3
| 柔術で、この技の名前は? |
4
| 次のうち、菊花賞や秋華賞が行われる競馬場は? |
4
| 2010年のサッカーW杯開催国は? |
1
| このスタジアムを本拠地としているプロ野球チームは? |
4



































