スポーツ ○× ☆2

大リーグのオールスターゲームに日本人として初めて出場したプロ野球選手は野茂英雄である
大リーグのオールスターゲームに日本人として初めて出場したプロ野球選手はイチローである ×
2007年に、アメリカ大リーグのオールスターゲームでMVPに選ばれた日本人選手はイチローである
2007年に、アメリカ大リーグのオールスターゲームでMVPに選ばれた日本人選手は松井秀喜である ×
かつて巨人で活躍したプロ野球選手・長嶋茂雄は右打ちの打者だった
かつて巨人で活躍したプロ野球選手・長嶋茂雄は左打ちの打者だった ×
王貞治、長嶋茂雄といえばいずれも元大相撲力士である ×
清原和博はPL学園時代に出場した5度の甲子園大会ですべて決勝戦に進出している ×
かつて野茂英雄が所属していた日本のプロ野球チームは近鉄バファローズである
かつて野茂英雄が所属していた日本のプロ野球チームは西武ライオンズである ×
春のセンバツ高校野球の第1回大会が開催されたのは第二次世界大戦より前である
高校野球で、優勝回数がもっとも多い都道府県は春の甲子園・夏の甲子園ともに愛知県である ×
星野仙一が現役時代にプレーしたプロ野球チームは中日ドラゴンズである
イチローは日本のプロ野球とアメリカ大リーグの両方で1000安打を記録している
元プロ野球選手長嶋茂雄の出身大学は立教大学である
野球で使われる用語で「グランドスラム」とは満塁ホームランのことである
野球で使われる用語で「グランドスラム」とは完全試合のことである ×
イチローは大リーグでの1年目に首位打者のタイトルを獲得した
大リーグで、ワールドシリーズをもっとも多く制しているチームはニューヨーク・ヤンキースである
大リーグで、ワールドシリーズをもっとも多く制しているチームはボストン・レッドソックスである ×
高校野球の夏の甲子園では前回優勝校は予選を免除される ×
プロ野球で日本シリーズ出場権を争うクライマックスシリーズに進出できるのは、各リーグのシーズン上位3チームである
プロ野球で日本シリーズ出場権を争うクライマックスシリーズに進出できるのは、各リーグのシーズン上位4チームである ×
五輪の野球で、日本代表は出場したすべての大会でメダルを獲得している ×
日本初のドーム球場は東京ドームである
日本初のドーム球場は福岡ドームである ×
アメリカの大リーグではスクイズは禁止されている ×
プロ野球で、通算200勝を達成し名球会入りを果たした投手の中に大学野球出身者は一人もいない ×
メジャーリーグの開幕戦が日本で開催されたことがある
イチローはオリックス時代に日本シリーズで優勝したことがある
高校野球の「夏の甲子園」に出場できる高校の数は各都道府県に1校ずつと決められている ×
沖縄県の高校が春・夏通じて、甲子園で優勝したことは一度もない ×
打撃の三冠タイトルの中でイチローが日本プロ野球在籍時に唯一、獲得できなかったのは打点王である ×
日本のプロ野球公式戦のセ・パ交流戦では全試合でDH制が採用される ×
プロ野球・中日ドラゴンズの2軍が所属しているのはウエスタンリーグである
プロ野球・中日ドラゴンズの2軍が所属しているのはイースタンリーグである ×
高校野球の全国大会で21世紀枠があるのは夏の甲子園である ×
プロ野球の賞の一つ沢村賞を受賞できるのは投手だけである
プロ野球の賞の一つ沢村賞を受賞できるのはセ・リーグの投手だけである ×
日本のプロ野球のオールスターゲームで通算勝利数が多いのはセ・リーグである ×
アメリカ・メジャーリーグのワールドシリーズで完全試合が達成されたことがある
松坂大輔は、過去に出場した日本シリーズで1勝も挙げていない ×
日本のプロ野球で用いられている試合球に使われているのは牛の皮である
日本のプロ野球で用いられている試合球に使われているのは馬の皮である ×
神宮球場を本拠地としているプロ野球チームはヤクルトである
神宮球場を本拠地としているプロ野球チームはオリックスである ×
日本や韓国のように北朝鮮にもプロ野球がある ×
2001年、大リーグ・アメリカンリーグのシーズンMVPを獲得した日本人プロ野球選手は野茂英雄である ×
山本浩二が現役時代にプレーしたプロ野球チームは広島カープである
山本浩二が現役時代にプレーしたプロ野球チームは中日ドラゴンズである ×
野球のフォークボールを考案したのは日本人である ×
日本のプロ野球経験者は高校野球の監督になることはできない ×
春のセンバツ高校野球の入場行進曲の曲名は各校の投票で決められる ×
春と夏の甲子園での高校野球の全国大会開催中は阪神タイガースは公式戦で甲子園球場を使うことはできない
野球でストライクとなるのはホームベース上を通過したボールだけである ×
高校野球の開会式でプラカードを持つ女子生徒は2年生だけに限られている
高校野球の開会式でプラカードを持つ女子生徒は3年生だけに限られている ×
ヨーロッパの国にもプロ野球リーグがある
プロ野球で、1492試合連続全イニング出場の世界記録を保持するのは金本知憲である
プロ野球で、1492試合連続全イニング出場の世界記録を保持するのは衣笠祥雄である ×
プロ野球で、2215試合連続出場の記録を保持するのは衣笠祥雄である
プロ野球で、2215試合連続出場の記録を保持するのは金本知憲である ×
プロ野球の日本シリーズでは現在、全ての試合でDH制度が採用されている ×
アメリカ大リーグではオールスターゲームは年に1試合しかおこなわれない
2008年に引退した清原和博が最後に所属したプロ野球チームは読売ジャイアンツである ×
甲子園の高校野球大会では春夏を通じて完全試合は一度も達成されていない ×
ワールド・ベースボール・クラシックでは、指名打者制度が採用されている
佐々木主浩がかつてプレーした大リーグのチームはシカゴ・ホワイトソックスである ×
日本のプロ野球では1人の投手が1試合に許される敬遠四球の回数は3回までと決められている ×
沖縄勢として初めて春のセンバツ高校野球に優勝した高校は沖縄尚学高校である
沖縄勢として初めて春のセンバツ高校野球に優勝した高校は沖縄水産高校である ×
日本のプロ野球でシーズン本塁打0で首位打者になった選手がいる
日本のプロ野球チームに入団することが出来るのは18歳以上の者のみである ×
プロ野球・DeNAの本拠地である横浜スタジアムは屋根のついたドーム球場である ×
松井秀喜をドラフトで引き当てた巨人の監督は長嶋茂雄である
松井秀喜をドラフトで引き当てた巨人の監督は王貞治である ×
2010年に、日本プロ野球で初めてレギュラーシーズンを3位で終えながら日本一となった球団は千葉ロッテマリーンズである
メジャーリーグの30の球団は全て、アメリカ合衆国に本拠地を置いている ×
2011年に話題となった本『采配』の著書である元プロ野球選手は落合博満である
2011年に話題となった本『采配』の著書である元プロ野球選手は野村克也である ×
プロ野球のセ・リーグで読売ジャイアンツは一度も最下位になったことがない ×
田中将大が2014年から2020年まで所属した大リーグのチームはヤンキースである
田中将大が2014年から2020年まで所属した大リーグのチームはレッドソックスである ×
2013年の第3回ワールド・ベースボール・クラシック準決勝で、日本代表を破ったのはプエルトリコ代表である
2013年の第3回ワールド・ベースボール・クラシック準決勝で、日本代表を破ったのはドミニカ共和国代表である ×
野球で「サウスポー投手」とは、左投げの投手のことである
野球で「サウスポー投手」とは、下手投げの投手のことである ×
タレント・里田まいを妻にもつプロ野球選手は田中将大である
タレント・里田まいを妻にもつプロ野球選手は斎藤佑樹である ×
フォークとスプーン野球で、ピッチャーの変化球の種類にあるのはフォークの方である
プロ野球・オリックスのチーム名は「バファローズ」である
プロ野球・オリックスのチーム名は「ライオンズ」である ×
日本プロ野球と大リーグでイチローが多く安打を打っているのは大リーグの方である
日本プロ野球と大リーグでイチローが多く安打を打っているのは日本プロ野球の方である ×
プロ野球で、リーグ戦終了後日本シリーズへの進出チームを決めるシリーズのことをクライマックスシリーズという
九州に本拠地をおくプロ野球チームは存在しない ×
2年に一度開催される女子野球のワールドカップにおいて、最多優勝を誇る国は日本である
2年に一度開催される女子野球のワールドカップにおいて、最多優勝を誇る国はアメリカである ×
高校野球の強豪校として知られる日大三、早稲田実業があるのは東京都である
プロ野球のタイトル・ベストナインの投手部門に選ばれるためには、規定投球回数をクリアしなければならない ×
2015年、2016年シーズンのプロ野球で、史上初めて2年連続でのトリプルスリーを達成した選手は柳田悠岐である ×
1980年代に最も多く日本一になったプロ野球チームは読売ジャイアンツである ×
プロ野球で、最も日本一になった回数が多いチームは読売ジャイアンツである
野球のプレー「打撃妨害」において、相手選手の打撃を邪魔してしまうのは捕手である
野球のプレー「打撃妨害」において、相手選手の打撃を邪魔してしまうのは投手である ×
北海道に本拠地をおくプロ野球チームは存在しない ×
北海道日本ハムファイターズに入団した清宮幸太郎の背番号は21である
北海道日本ハムファイターズに入団した清宮幸太郎の背番号は52である ×
「ハマの大魔神」と呼ばれた元プロ野球選手・佐々木主浩が得意とした変化球はスライダーである ×
早稲田実業高校で活躍した清宮幸太郎が現在所属しているプロ野球チームは日本ハムである
早稲田実業高校で活躍した清宮幸太郎が現在所属しているプロ野球チームはソフトバンクである ×
プロ野球の試合の観戦チケットで内野席と外野席のうち普通、値段が高いのは内野席である
野茂英雄もこう呼ばれた野球において、奪三振の多い投手に付けられる愛称といえば「ドクターK」である
野茂英雄もこう呼ばれた野球において、奪三振の多い投手に付けられる愛称といえば「ミスターK」である ×
北海道日本ハムファイターズでプレーした捕手・大嶋匠は早稲田大学のソフトボール部出身である
野球において「盗塁阻止率」が計算されるポジションは捕手である
野球日本代表チームの愛称は「サムライジャパン」である
イチローは日本プロ野球時代にシーズン打率4割を達成したことがある ×
2020年シーズンからの福岡ドームの新しい名称は「福岡PayPayドーム」である
2020年シーズンからの福岡ドームの新しい名称は「福岡LINE Payドーム」である ×
2020年のプロ野球パ・リーグでリーグ優勝を果たしたチームはソフトバンクである
長嶋三奈は長嶋茂雄の次女である
長嶋三奈は長嶋茂雄の三女である ×
2020年のプロ野球日本シリーズで優勝したのは巨人である ×
2020年のプロ野球パ・リーグで2位でクライマックスシリーズに進出したチームはロッテである
2020年のプロ野球セ・リーグでリーグ優勝を果たしたチームは広島である ×
2021年プロ野球のパ・リーグでリーグ優勝を果たしたチームはロッテである ×
ヤンキースでもプレーしたプロ野球選手・田中将大は「松坂世代」の選手である ×
2013年に楽天の田中将大は日本シリーズ、クライマックスシリーズも含めて公式戦で一度も負けなかった ×
王貞治はプロ入り後初めて本塁打王を獲得した年から引退するまで全ての年で本塁打王を獲得した ×
野球で「満塁ホームラン」を打った時に入る得点は3点である ×
2016年に日本プロ野球の沢村賞を外国人投手として52年ぶりに受賞したのは広島のジョンソンである
日本のプロ野球では本拠地で試合をするチームは1塁側ベンチを使用しなければならないと決められている ×
1925年の秋、東京六大学野球リーグに最後に加盟した大学は法政大学である ×
プロ野球のオールスターゲームの対戦カードはセ・リーグ対パ・リーグである
プロ野球のオールスターゲームの対戦カードは東軍対西軍である ×
プロ野球・巨人の本拠地球場は東京ドームである
スポーツキャスターの江川卓は元プロ野球選手である
日本プロ野球の公式戦でこれまでに球速160km以上を記録したことがある日本人投手は大谷翔平だけである ×
高校野球の「夏の甲子園」で各都道府県の代表として甲子園で試合を行う高校は全部で47校である ×
長嶋茂雄が巨人の現役時代もっとも多く守ったポジションはサードである
長嶋茂雄が巨人の現役時代もっとも多く守ったポジションはセカンドである ×
アメリカ大リーグにはカナダに本拠地を置くチームもある
これまでに、ドーム球場で開催予定だったプロ野球の公式戦が、悪天候のため中止になったことは一度もない ×
大リーグのワールドシリーズで日本人として初めてMVPを受賞した野球選手は松井秀喜である
ソフトボールの国際大会では金属バットの使用は禁止されている ×
高校野球の「夏の甲子園」で北海道の高校が優勝したことは一度もない ×
日本のプロ野球でセ・パ両リーグのMVPは所属するリーグの選手全員による投票により決定する ×
ソフトボールで投手が投げる際は腕を何回転させても良い ×
申告敬遠制度はプロ野球のセ・パ両リーグで導入されている
野球のピッチャープレートはホームベースとセカンドベースのちょうど中間にある ×
サッカーW杯で過去に得点王を獲得した日本人選手はいない
ヨーロッパサッカーの大会チャンピオンズリーグは欧州各国の優勝チームしか出場できない ×
ブラジルのサッカー選手ペレは現役時代に出場したW杯で全て優勝している ×
Jリーグの試合は必ず土曜日に開催される ×
埼玉県にあるJリーグのサッカークラブの数は2つである
埼玉県にあるJリーグのサッカークラブの数は3つである ×
日本サッカー協会の略称は「JFA」である
日本サッカー協会の略称は「JCA」である ×
サッカー日本代表の釜本邦茂が得点王に輝いた五輪はメキシコ五輪である
サッカー日本代表の釜本邦茂が得点王に輝いた五輪は東京五輪である ×
フラメンゴ、サントスといえばブラジルのサッカークラブである
カズこと三浦知良選手はセリエAのジェノア在籍時にリーグ戦で1点も取っていない ×
カズこと三浦知良はJリーグの得点王を一度も獲得したことがない ×
2006年のサッカードイツW杯のグループリーグにおいて日本が対戦した南米の国はブラジルである
2006年のサッカードイツW杯のグループリーグにおいて日本が対戦した南米の国はアルゼンチンである ×
韓国のプロサッカーリーグKリーグでプレーした日本人選手はいない ×
Jリーグのリーグ戦は毎年9月に始まり翌年5月に終了する ×
サッカーの母国イングランドはこれまでサッカーW杯で優勝したことがない ×
国際サッカー連盟が定める世界ランキングで、日本が1位になったことがある ×
サッカーのゴールキックはゴールエリア内であればどこから蹴ってもよい
サッカーで、パナシナイコス、オリンピアコスといえばギリシャのチームである
サッカーで、パナシナイコス、オリンピアコスといえばトルコのチームである ×
広島県にあるJリーグのチームはフロンターレである ×
これまでに日本人の審判がサッカーW杯の試合で主審を務めたことは1度もない ×
サッカーの国際審判員には定年がある
ドイツのプロサッカーリーグの名前はセリエAである ×
サッカーの「PK」とは「ペナルティキック」の略である
過去にサッカーW杯が2大会連続して同じ国で開催されたことはない
かつてジーコがプレーしたJリーグのチームは鹿島アントラーズである
かつてジーコがプレーしたJリーグのチームはジュビロ磐田である ×
サッカーの試合ではコーナーキックから直接得点することはできない ×
1998年のフランスW杯でサッカー日本代表はグループリーグ3試合全てに負けた
サッカーの試合はレッドカードで何人退場しても試合は中止にならない ×
1998年のフランスW杯でサッカー日本代表は1点も挙げていない ×
サッカーの試合ではキックオフを行う時に相手チームの選手はセンターサークルには入れない
ジダン、プラティニといえばフランスの元サッカー選手である
ジダン、プラティニといえばイタリアの元サッカー選手である ×
Jリーグのサッカークラブガンバ大阪とセレッソ大阪のホームスタジアムは同じである ×
サッカーの試合でGKはボールを手にして6歩以上歩いてはいけない ×
サッカー日本代表で外国人として初めて監督を務めたのはオフトである
サッカー日本代表で外国人として初めて監督を務めたのはトルシエである ×
サッカーW杯の決勝戦と3位決定戦は同じ日に開催される ×
サッカーW杯の優勝カップはかつて泥棒に盗まれて溶かされたことがある
1980年代に行われたサッカーW杯は全て南米の国が優勝した ×
サッカーの大会「天皇杯」にはプロのサッカークラブだけでなくアマチュアのチームも出場できる
サッカーの試合終了をタイムアップという
サッカーの第1回W杯にヨーロッパの国はひとつも参加していない ×
サッカーの欧州最優秀選手に与えられるバロンドールはヨーロッパ国籍を持つサッカー選手しか受賞できない ×
サッカーで足の甲で蹴る基本的なキックのことをインステップキックという
Jリーグにもプロ野球同様新人選手のドラフト会議がある ×
サッカー・JリーグにおいてJ1とJ2の両方で得点王になった選手がいる
日本サッカー協会が公認するS級コーチの資格を取得すれば女性であってもJリーグのクラブの監督になることができる
選手と監督の両方でW杯に優勝した経験を持つサッカー選手がいる
サッカーの日本代表はW杯初出場となったフランス大会で1勝もできなかった
2012年から2013年にかけて連続試合無敗のJリーグ最高記録・25を記録したクラブは大宮アルディージャである ×
1996年のアトランタ五輪における「マイアミの奇跡」と呼ばれたサッカーの試合で、日本代表と対戦した国はブラジルである
1996年のアトランタ五輪における「マイアミの奇跡」と呼ばれたサッカーの試合で、日本代表と対戦した国はスペインである ×
サッカー・Jリーグの試合は通常、体育館で行われる ×
サッカーで、通称「司令塔」と呼ばれるのは、ゴールキーパーである ×
「浦和レッズ」はサッカー・Jリーグのクラブである
男子サッカーワールドカップで日本が優勝したことはない
女子サッカーワールドカップで日本が優勝したことはない ×
Jリーグのリーグ戦で試合に出場できる外国人選手の人数にルール上制限はない ×
2018年のサッカーW杯ロシア大会で優勝した国はフランスである
2018年のサッカーW杯ロシア大会で優勝した国はクロアチアである ×
サッカーで、ハットトリックとは1人の選手が1試合で3得点以上記録することである
サッカーにおいて出場停止などの基準となる「累積警告」の対象になるのはレッドカードである ×
フットサルの試合時間はサッカーと同じく前後半45分ずつである ×
サッカーで、通称「守護神」と呼ばれるのは、ゴールキーパーである
サッカーのJリーグでこれまでに2度得点王を獲得した選手はいない ×
これまでにJリーグの公式戦でゴールキーパーが得点を決めたことは一度もない ×
タレントの前園真聖は元サッカー選手である
Jリーグで、これまでにGKが得点を記録したことは1度もない ×
サッカーとフットサルの1チームの人数は同じである ×
サッカーのルールではゴールキーパーは常にボールを手で扱うことが許されている ×
2022年のサッカーW杯で優勝した国はフランスである ×
チャンピオンズリーグで過去に優勝経験のあるスペインのサッカークラブはレアル・マドリードだけである ×
サッカーW杯のアジア予選で北朝鮮と韓国は過去に戦ったことがある
東京都にホームタウンをおくJリーグのクラブは存在しない ×
ヨーロッパで開催されたサッカーW杯の大会は全てヨーロッパの国が優勝している ×
サッカーのゴールキーパーはフィールド上のすべての場所で手でボールを持ってプレーできる ×
2022年にサッカーW杯が開催された中東の国はカタールである
2022年にサッカーW杯が開催された中東の国はUAEである ×
プロ野球の公式戦ではビジターチームが先攻と決められている
サッカーで、得点を狙ってゴールに向けてボールを蹴ることを「シュート」という
新日本プロレスの真夏のイベント「G1 CLIMAX」で、最初に2連覇を達成したのは蝶野正洋である
1989年にスポーツ平和党を結成して参議院選挙に出馬し見事、当選したプロレスラーはアントニオ猪木である
1973年に、プロレスラーのタイガー・ジェット・シンがアントニオ猪木を路上で襲撃したのは新宿伊勢丹前である
2003年に亡くなったプロレスラー・冬木弘道の現役時代のニックネームは「破壊王」である ×
五輪の柔道で、史上初めて3連覇を達成した柔道家は野村忠宏である
五輪の柔道で、史上初めて3連覇を達成した柔道家は山下泰裕である ×
格闘技イベント・K-1の通常ルールでは、ひじで相手を攻撃してもかまわない ×
2009年11月に内藤大助に勝利しWBC世界フライ級を獲得したボクサーは亀田興毅である
2010年2月にデンカオセーン・カオウィチットに勝利しWBA世界フライ級を獲得したボクサーは亀田大毅である
2010年2月にデンカオセーン・カオウィチットに勝利しWBA世界フライ級を獲得したボクサーは亀田興穀である ×
1981年、新日本プロレスに初登場した、梶原一騎・原作の漫画から誕生した覆面レスラーは獣神サンダー・ライガーである ×
「若貴兄弟」と呼ばれた若乃花と貴乃花は、二人とも大相撲の横綱になった
かつて「若貴」と呼ばれた大相撲の若乃花と貴乃花の兄弟が優勝決定戦で対戦したことがある
格闘技で反則となる「サミング」は相手の目に対する攻撃である
格闘技で反則となる「サミング」は相手の下腹部に対する攻撃である ×
大相撲の横綱・白鵬の出身国は、韓国である ×
大相撲・東京場所が開催される両国国技館の地下にあるのはビール工場である ×
大相撲の本場所は1年に5場所である ×
大相撲の本場所は2カ月に一回開催される
大相撲の本場所は毎月開催される ×
大相撲の力士が本場所で使用する「まわし」は普通、15日間1度も洗濯せずに使用され続ける
2009年に、86勝という大相撲本場所における年間最多勝利記録をマークした力士は白鵬翔である
2009年に、86勝という大相撲本場所における年間最多勝利記録をマークした力士は朝青龍明徳である ×
ジークンドーという格闘技を創始した映画俳優はブルース・リーである
ジークンドーという格闘技を創始した映画俳優はジャッキー・チェンである ×
大相撲で、平幕力士が横綱を倒すことを「金星」という
プロボクシングで各ラウンド間のインターバルの時間は1分間である
プロボクシングで各ラウンド間のインターバルの時間は3分間である ×
現在大相撲が開催されている両国国技館が開館したのは平成に入ってからである ×
韓国の国技・テコンドーでは試合中に相手を投げても反則にはならない ×
タイの国技・ムエタイでは試合中に相手を投げても反則にはならない ×
大相撲で試合開始から5分たっても決着がつかない場合は時間切れ引き分けとなる ×
「16文キック」で知られたジャイアント馬場の、本当の足のサイズは16文(約39cm)より小さかった
「16文キック」で知られたジャイアント馬場の、本当の足のサイズは16文(約39cm)より大きかった ×
2009年6月に、大相撲の力士として初めてモンゴルの国民栄誉賞を受賞したのは白鵬である ×
ボクシングで、頭やヒジで相手を攻撃した時にとられる反則はバッティングである
ボクシングで、頭やヒジで相手を攻撃した時にとられる反則はローブローである ×
大相撲で、横綱の土俵入りの際に横綱の先に立って道を開く役目の力士のことを露払いという
全日本プロレスの運営に大きな影響を与えた馬場元子といえば故・ジャイアント馬場の妻である
日本でも活躍した懐かしのプロレスラー、ボボ・ブラジルはその名のとおりブラジル人である ×
その闘い方が「蝶のように舞い蜂のように刺す」と例えられたプロボクサーはモハメド・アリである
その闘い方が「蝶のように舞い蜂のように刺す」と例えられたプロボクサーはマイク・タイソンである ×
五輪の柔道で選手が着用する柔道着はどんな色でもかまわない ×
日本ではプロボクサーになるためには20歳までにプロテストに合格しなければならない ×
大相撲出身のタレント・KONISHIKIの力士時代の最高位は大関である
「プロレスラー・ハンター」と呼ばれた格闘家のミルコ・クロコップが、日本人レスラーを相手に勝てなかった試合があった
藤原喜明が得意としたことから海外ではフジワラ・アームバーとも呼ばれるプロレスの技は脇固めである
プロボクシングで選手が怪我をしている場合にはヘッドギアを着用して試合をしてもかまわない ×
メキシコのプロレス団体・AAAに所属するプロレスラーは、全員覆面レスラーである ×
ブルガリア出身の力士・琴欧洲は明治ブルガリアヨーグルトのCMに出演したことがある
上野雅恵・順恵の姉妹が五輪で揃ってメダルを獲得した競技は柔道である
大相撲で、千秋楽終了後に成績トップで複数並んだ場合じゃんけんで優勝者を決める ×
2016年のリオデジャネイロ五輪女子レスリング58キロ級で優勝し、女子では史上初の4連覇を達成したのは伊調馨である
2016年のリオデジャネイロ五輪女子レスリング58キロ級で優勝し、女子では史上初の4連覇を達成したのは吉田沙保里である ×
大相撲の力士はどこかの部屋に所属していないと本場所に出場することはできない
大相撲において取り組み中に土俵上にいるのは力士と行司である
大相撲において取り組み中に土俵上にいるのは力士と呼出である ×
最近増えているという「スー女」とは大相撲ファンの女性のことである
最近増えているという「スー女」とはスキーファンの女性のことである ×
今は亡きプロレスラーのジャイアント馬場はかつてプロ野球の力士だった
今は亡きプロレスラーのジャイアント馬場はかつて大相撲の力士だった ×
大相撲の幕内力士は本名の名字をしこ名として使用してはいけない ×
現在の大相撲の大相撲のルールでは小結から大関を飛ばして一気に横綱になることはできない
プロボクシングの亀田三兄弟は全員が世界王者となった
国会議員の谷亮子がオリンピックで金メダルを獲得した競技は柔道である
国会議員の谷亮子がオリンピックで金メダルを獲得した競技はレスリングである ×
テレビ番組にもたびたび出演している輪島功一はかつてボクシング世界王者だった
スポーツキャスターの舞の海秀平は以前は大相撲の力士だった
ボクシングで右利きの選手が前に出す足は左足である
ボクシングで右利きの選手が前に出す足は右足である ×
大相撲の取組中にまわしが外れるとその力士は負けになる
ラグビーのナショナルチームで「オールブラックス」とよばれるのはニュージーランド代表である
ラグビーのナショナルチームで「オールブラックス」とよばれるのはオーストラリア代表である ×
ラグビーの日本代表が試合で着用するジャージのエンブレムに描かれている花は菊である ×
高橋尚子が五輪の女子マラソンで金メダルを獲得したのはシドニー大会である
競輪用の自転車にはブレーキがついていない
冬季五輪で金メダルを獲得した日本の男性選手は1人もいない ×
競馬で芝コースのことを「ターフ」という
日本で馬券を購入することができるのは20歳以上の人である
日本で馬券を購入することができるのは18歳以上の人である ×
競馬用語で「万馬券」とは100円が100万円になる、即ち元のお金が1万倍になる馬券のことである ×
競馬において「万馬券」とは1万円以上の賭け金をつぎ込んで購入した馬券のことである ×
五輪のカヌー競技で使う2種類のカヌーといえばカヤックとカナディアンである
五輪で行うカヌー競技で使う二種類のカヌーといえばカヤックとインディアンである ×
夏季五輪が3回以上開催された国がある
フェンシングの試合にはシングルスとダブルスがある ×
2004年のアテネ五輪で室伏広治が金メダルを獲得した種目はハンマー投げである
2004年のアテネ五輪で室伏広治が金メダルを獲得した種目は砲丸投げである ×
ゴルフのクラブは番号が大きくなるほど打球面の傾斜角度が小さくなる ×
かつて夏季五輪の正式競技には絵画や文学で競う芸術競技があった
バドミントンは五輪の正式種目ではない ×
日本の中央競馬を監督する省庁は農林水産省である
日本の中央競馬を監督する省庁は経済産業省である ×
毎年お正月の箱根駅伝を生中継しているテレビ局は日本テレビである
毎年お正月の箱根駅伝を生中継しているテレビ局はフジテレビである ×
スポーツの「ラグビー」を考案したのは、イギリス人のラグビーさんである ×
野球に似た球技・クリケットの発祥国はイギリスである
野球に似た球技・クリケットの発祥国はフランスである ×
かつてチェスが夏季五輪の正式競技だったことがある ×
日本人ドライバーが世界三大耐久のひとつ「ル・マン24時間耐久レース」を制したことがある
東京競馬場があるのはもちろん東京都である
中央競馬のGIレース・宝塚記念が開催される阪神競馬場があるのは当然、兵庫県宝塚市である
卓球の公式ルールでは女子選手がスカートを履いてプレーすることは禁止されている ×
1988年のソウル五輪には北朝鮮は参加していない
夏季五輪と冬季五輪の両方で金メダルを獲得した日本人選手がいる ×
プロゴルファー・片山晋呉のトレードマークとなっている帽子はテンガロンハットである
プロゴルファー・片山晋呉のトレードマークとなっている帽子はシルクハットである ×
スクラム、モール、トライ、ノックオンといえば、いずれもラグビーの用語である
アメリカンフットボールの日本一決定戦「ライスボウル」では優勝チームに副賞として「お米1年分」が贈呈される ×
バレーボールのネットの高さは男子・女子ともに同じである ×
日本の中央競馬が開催される競馬場で、もっとも北にあるのは札幌競馬場である
日本の中央競馬が開催される競馬場で、もっとも北にあるのは函館競馬場である ×
1994年に事故死したアイルトン・セナはブラジル出身のレーサーである
1994年に事故死したアイルトン・セナはフランス出身のレーサーである ×
1994年に事故死したF1世界王者アイルトン・セナはブラジルで国葬された
陸上のハードル競技で他コースの選手に妨害されたとき救済措置がとられる場合がある
五輪で優勝者に渡される金メダルは純金である ×
陸上の女子走り高跳びで2m以上の高さを跳んだ日本人選手はいない
テニスの4大大会の1つ「ウィンブルドン選手権」が開催される国はイギリスである
テニスの4大大会の1つ「ウィンブルドン選手権」が開催される国はアメリカである ×
「ウィンブルドン選手権」とはテニスの大会である
「ウィンブルドン選手権」とはサッカーの大会である ×
五輪の開会式では必ず鳩を飛ばすよう定められている
日本で初めて冬季五輪が開催された都市は札幌である
日本で初めて冬季五輪が開催された都市は長野である ×
2019年にアジアで初めてラグビーのワールドカップが開催されることとなった国は日本である
2019年にアジアで初めてラグビーのワールドカップが開催されることとなった国は韓国である ×
五輪の金メダリストの最高齢は80歳を超えている ×
ゲートボールのことを漢字では「門球」と書く
ゲートボールのことを漢字では「扉球」と書く ×
ボウリングの国際ルールによると大きさが一定以内であればどれだけ重い球を使用してもかまわない ×
ラグビーのルールでは前方にいる味方にパスを投じると反則になる
往年の名馬・タケホープの馬主は天才騎手・武豊の祖父である ×
21世紀最初の夏季五輪が開催された都市はアテネである
21世紀最初の夏季五輪が開催された都市はシドニーである ×
ビーチバレーのコートはバレーコートのコートと全く同じ大きさである ×
五輪のライフル射撃では光学スコープを着用しながら競技をしてもかまわない ×
アイスホッケーでセンターラインの手前からシュートを決めたら2点である ×
陸上競技の1つ「駅伝」の発祥国は日本である
ゲートボールを考案したのは日本人である
ゲートボールを考案したのはアメリカ人である ×
1992年に夏季五輪が開催されたスペインの都市はバルセロナである
1992年に夏季五輪が開催されたスペインの都市はマドリードである ×
2016年のリオデジャネイロ五輪陸上・男子400mリレーで日本が獲得したのは銀メダルである
2016年のリオデジャネイロ五輪陸上・男子400mリレーで日本が獲得したのは銅メダルである ×
ボウリングで、普通向かって右奥にあるピンは10番ピンである
ボウリングで、普通向かって右奥にあるピンは7番ピンである ×
かつては47都道府県すべてに地方競馬の競馬場があった ×
これまで夏季五輪を2回連続で開催した国はひとつもない
バレーボールの試合会場はコートから天井までの高さには規定がもうけられている
バレーボールの試合会場はコートから天井までの高さに特に規定はない ×
五輪の馬術競技では人だけでなく、馬に対してもドーピング検査が行われる
五輪で、「入賞」とは8位以内に入ることである
五輪で、「入賞」とは6位以内に入ることである ×
スキー場をさす「ゲレンデ」とはドイツ語である
スキー場をさす「ゲレンデ」とはノルウェー語である ×
F1に代表されるフォーミュラカーには方向指示器はついていない
クリケットは夏季五輪の正式競技に採用されている ×
アジアで夏季五輪が開催された都市は全て首都である
ラグビー・W杯の本大会では日本代表はまだ勝利を記録したことがない ×
夏季五輪においては中止した大会も回数に含めてカウントしている
1998年の長野冬季五輪で日本人選手は金メダルをひとつも取れなかった ×
男子プロテニス協会が発表する世界ランキングで、日本人選手で歴代最高位の記録を保持するのは錦織圭である
2012年のロンドン五輪に日本史上最年長の71歳で出場した法華津寛は馬場馬術の選手である
2012年のロンドン五輪に日本史上最年長の71歳で出場した法華津寛は射撃の選手である ×
五輪で、競技参加者数が前回の大会より減ってしまったことがある
スピードスケートのレースは左回りで行われる
スピードスケートのレースは右回りで行われる ×
アテネ五輪からロンドン五輪にかけて、五輪の競泳で史上初の同一種目3大会連続金メダルを達成したのは北島康介である ×
夏季五輪の競泳に出場する選手に年齢制限はない
男子プロゴルフの日本ツアーで「プロ転向2戦目での勝利」の最速記録を保持するのは松山英樹である
男子プロゴルフの日本ツアーで「プロ転向2戦目での勝利」の最速記録を保持するのは石川遼である ×
6人制バレーボールでサーブがネットに触れて相手コートに入ると打ち直しとなる ×
「カーリング」は冬のオリンピックで行われる競技である
「カーリング」は夏のオリンピックで行われる競技である ×
2022年に冬季五輪が開催される中国の都市は北京である
2022年に冬季五輪が開催される中国の都市は上海である ×
冬季五輪で行う競技には男女混合の種目もある
サッカーボールとテニスボール直径が大きいのはテニスボールである ×
バスケットボールのドリブルは足でボールをけりながら行う ×
2020年の五輪開催地を決める総会で、最後に東京と決選投票で争った都市はマドリードである ×
競馬の馬券は小学生でも購入できる ×
国際バレーボール連盟が発表する女子の世界ランキングで全日本女子チームが世界ランク1位になったことがある ×
日本で考案された「王子サーブ」といえばバレーボールのサーブの種類である ×
冬季五輪のフィギュアスケート男子シングルで、日本人として初めてメダルを獲得したのは高橋大輔である
冬季五輪のフィギュアスケート男子シングルで、日本人として初めてメダルを獲得したのは羽生結弦である ×
早稲田大学にある「ア式蹴球部」とは、他大学でいうところの「サッカー部」のことである
早稲田大学にある「ア式蹴球部」とは、他大学でいうところの「ラグビー部」のことである ×
女子フィギュアスケート選手・荒川静香が金メダルを獲得したのはトリノ五輪である
女子フィギュアスケート選手・荒川静香が金メダルを獲得したのは長野五輪である ×
ゴルフで、ボールを打つために用いる道具を「クラブ」という
ゴルフで、ボールを打つために用いる道具を「ラケット」という ×
アイスホッケーで打ち合う円盤状のものは「フライングディスク」という ×
テニス用語で、ラブゲームなどという時の「ラブ」の語源とされるのは英語である ×
競走馬で「ひん馬」といえばメスの馬のことである
ゲートボールは、スケートリンクの上で行う競技である ×
自転車レース「ジロ・デ・イタリア」で総合優勝した日本生まれの自転車選手がいる ×
ビーチバレーは通常、砂浜の上で行う
競馬新聞で、「本命」を表す記号は「○」である ×
ショートトラックスピードスケートのコースは左回りである
ショートトラックスピードスケートのコースは右回りである ×
2018年に開催された平昌五輪で国としての選手団派遣を禁止され個人資格で参加したのはロシアである
2018年に開催された平昌五輪で国としての選手団派遣を禁止され個人資格で参加したのは北朝鮮である ×
五輪メダリストの寺川綾がスポーツキャスターを務めている番組は『報道ステーション』である
五輪メダリストの寺川綾がスポーツキャスターを務めている番組は『NEWS23』である ×
新年恒例の箱根駅伝でレースが開始されるのは毎年1月2日である
新年恒例の箱根駅伝でレースが開始されるのは毎年1月1日である ×
2016年のリオデジャネイロ五輪から、正式種目に採用された球技は「7人制ラグビー」である
2016年のリオデジャネイロ五輪から、正式種目に採用された球技は「9人制バレーボール」である ×
「ツール・ド・フランス」と同じように「ツール・ド・スイス」という自転車レースの大会がある
オリンピックには女子選手しか出場できない種目も存在する
競馬の投票方式の一つ「複勝」は、5着までに入る馬を予想するものである ×
福原愛もかつて使用していた卓球の変則サーブは「王子サーブ」である
福原愛もかつて使用していた卓球の変則サーブは「お姫様サーブ」である ×
冬季五輪に8大会連続出場の世界記録を保持する日本のスキー・ジャンプの選手は葛西紀明である
大相撲の横綱昇進伝達式では力士は必ず口上に四字熟語を使用しなければならない ×
日本中央競馬会の競馬場の中にはドーム型のものも存在する ×
バレーボールでは相手からのボールをレシーブする際に足を使用してもよい
卓球で、サーブの際に最初にボールをバウンドさせるのは自分のコートである
卓球で、サーブの際に最初にボールをバウンドさせるのは相手のコートである ×
ゴルフのラウンドを行う際プレーヤーは全種類のクラブを1本持ち込むことができる ×
テニスのサーブはサービスコートの中から行う ×
陸上競技の「走り幅跳び」では踏切板に少しでも足が掛かったらファウルとなる ×
体操競技の鞍馬と跳馬のうち競技時間が短いのは跳馬の方である
体操競技の鞍馬と跳馬のうち競技時間が短いのは鞍馬の方である ×
アーティスティックスイミングの自由演技のことをフリー・ルーティンという
アーティスティックスイミングの自由演技のことをテクニカル・ルーティンという ×
日本の女子フィギュアスケート選手で、初めて公式戦での4回転ジャンプに成功したのは安藤美姫である
日本の女子フィギュアスケート選手で、初めて公式戦での4回転ジャンプに成功したのは浅田真央である ×
スキージャンプでは、選手は通常手にストックを持っている ×
スキーのジャンプ競技において「日の丸飛行隊」と呼ばれた選手が表彰台を独占したのは札幌五輪である
スキーのジャンプ競技において「日の丸飛行隊」と呼ばれた選手が表彰台を独占したのは長野五輪である ×
「背面跳び」といえば走り高跳びの跳躍法である
「背面跳び」といえば棒高跳びの跳躍法である ×
カーリングは1チーム4人で行う競技である
フィギュアスケート選手羽生結弦は、埼玉県羽生市出身である ×
弓道とアーチェリーのうち五輪の正式種目になっているのはアーチェリーである
オリンピックで行われる馬術競技には球技のポロも含まれている ×
ラグビーとアメリカンフットボールのうち、ヘルメットなどの防具を身に着けるのはラグビーである ×
五輪の女子重量挙げで2大会連続でメダルを獲得した三宅宏実の父はプロレスラーである ×
ラグビーの試合ではゴールにボールを投げ入れると得点が入る ×
2019年のラグビーW杯で優勝した国は南アフリカ共和国である
かつては夏季五輪と冬季五輪は同じ年に開催されていた
2019年ラグビーW杯の準々決勝で日本が敗れた国は南アフリカ共和国である
2019年ラグビーW杯の準々決勝で日本が敗れた国はニュージーランドである ×
ビーチバレーの試合では選手は体操服でプレーする ×
バレーボールの試合は通常、体育館で行われる
競馬で、芝コースのことを「ターフ」という
伊藤美誠、石川佳純といえばいずれも卓球選手である
2021年東京五輪開会式の入場行進で日本は最後に入場した
2021年東京五輪開会式の入場行進で掲げられた国名ボードは漫画の吹き出し風に書かれていた
2021年東京五輪開会式の入場行進で掲げられた国名ボードはTVの画面風に書かれていた ×
2021年東京五輪の開会式で各国選手団の入場行進曲に使用されたのは日本の映画音楽である ×
「グランツール」と呼ばれる自転車ロードレースは全部で3つある
「グランツール」と呼ばれる自転車ロードレースは全部で4つある ×
アーティスティックスイミングのソロ競技は、現在五輪の正式種目として採用されていない
日本で、馬券を購入することができるのは20歳以上の人である
フィギュアスケート選手・浅田真央の姉として知られる浅田舞も、五輪に出場している ×
大相撲の本場所は1年に6場所である
アジアの格闘技で「シルム」といえば韓国の相撲のことである
世界陸上選手権は毎年開催されている ×
演歌歌手の北島三郎が自身の所有する競走馬に付ける名前の冠名は「キタサン」である
日本人プロゴルファーで賞金1億円獲得までに要した試合数が10試合と、もっとも少なかったのは松山英樹である
日本人プロゴルファーで賞金1億円獲得までに要した試合数が10試合と、もっとも少なかったのは石川遼である ×
1993年に外国人力士として初めて横綱に昇進したのは曙である
1993年に外国人力士として初めて横綱に昇進したのは武蔵丸である ×
ラグビーのワールドカップで北半球の国が優勝したことは1度も無い ×
帯広競馬場で開催されている馬が重いソリをひく日本独自の競馬はばんえい競馬である
サッカーと同じようにラグビーにも「オフサイド」という反則がある
男女を通じ、日本人として世界柔道選手権での最多優勝回数を誇る柔道家は谷亮子である
柔道の帯の色は選手が好きな色を自由に選べる ×
世界的に有名なカーレース「インディ500」が開催される国はアメリカである
タレントとして活躍する篠原信一は元柔道選手である
公式な自転車ロードレースではヘルメットの着用が義務付けられている
冬季五輪が南半球で開催されたことは1度も無い
2018年に冬季五輪が開催された平昌は中国にある ×
2016年に国民栄誉賞を授与された、五輪4大会連続金メダルの功績を持つレスリング選手は伊調馨である
中央競馬のGIレースの中で1年で最初に行われるのは高松宮記念である ×
日本にはたくさんのプロレスの団体がありますがお隣の国・韓国にもプロレスの団体はある
プロレスラーのアントニオ猪木とジャイアント馬場がシングルマッチで対戦したことは1度もなかった ×
バスケットボールのルールでは両手でボールに触れることは禁止されている ×
日本の中央競馬では騎手は50歳になったら引退しなければならない ×
現在、五輪の柔道では1人の選手が複数の階級に出場することはできない
フェンシングで選手が相手を突くのに用いる道具は竹刀である ×
陸上競技の「やり投げ」で使用する槍は、男子も女子も同じ重さである ×
アメリカンフットボールでは前方にいる味方の選手へパスをしてはいけない ×
柔道が初めて正式種目となった東京五輪では日本人選手が全階級で金メダルを獲得した ×
ボウリングで使用するボールの内部は空洞になっている ×
ボクシングの世界王者の井岡弘樹と井岡一翔は親子である ×
世界柔道選手権で日本人の女子選手として初めて金メダルを獲得したのはもちろん谷亮子である ×
日本では法律により男子プロレスラーと女子プロレスラーが試合をすることは禁じられている ×
日本では、競馬の騎手は自分が出走するレースの馬券を買うことは出来ない
6人制バレーボールでは6人で同時にブロックをしてもかまわない ×
西側諸国がボイコットした1980年のモスクワ五輪において最も多く金メダルを獲得した国はもちろん、開催国のソ連である
1882年に嘉納治五郎が創始した武道は柔道である
K-1などで活躍した元格闘家の武蔵は先祖が宮本武蔵であることからリングネームをつけた ×
これまでの五輪のマスコットは全て実在の動物である ×

 

 

Bリーグ所属のバスケットボールチーム「ハンナリーズ」の本拠地は?

B

 

 

Jリーグ、名古屋グランパスのマスコットはどんな動物?

A

 

 

日本サッカー協会のシンボルマークにデザインされている鳥は?

A

 

 

卓球のラケットでペンホルダーといえばどっち?

A

 

 

登山の時に使う道具ハーケンはどっち?

A

 

 

卓球のラケットでシェークハンドといえばどっち?

B

 

 

東京六大学野球のリーグ戦が行われる野球場はどっち?

A

 

 

1976年6月に、アントニオ猪木とボクシング世界ヘビー級王者のモハメド・アリが「格闘技世界一決定戦」を闘った場所はどっち?

B

 

 

2006年サッカードイツW杯の決勝戦の開催地はどっち?

A

 

 

登山の時に使う道具アイゼンはどっち?

A

 

 

次のうちアウトサイドキックはどっち?

B

 

 

次のうち、東京マラソンのスタート会場はどっち?

B

 

 

中央競馬に登録された関西馬の調教がおこなわれる「栗東トレーニングセンター」があるのはどっち?

A

 

 

次のうち、鈴鹿サーキットのコースレイアウトはどっち?

B

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です