スポーツ 連想 ☆2

両リーグでMVPを受賞
広島、日本ハムを優勝に導く
シーズン最多記録401奪三振
オールスターで9者連続三振
尾崎行雄 江夏豊
小林繁
江夏豊
江川卓
メジャーリーグの球団
球団創設は1884年
ナショナルリーグ西地区
野茂英雄が最初に所属
シカゴ・カブス ロサンゼルス・ドジャース
クリーブランド・インディアンス
ロサンゼルス・ドジャース
ニューヨーク・ヤンキース
野茂英雄が最初に所属
黒人初の大リーガーが誕生
かつての本拠地はブルックリン
本拠地はロサンゼルス
ヤンキース ドジャース
タイガース
ドジャース
ジャイアンツ
福原忍
二岡智宏
定詰雅彦
金本知憲
崇徳高校 広陵高校
広島工業
広島商業
広陵高校
杉本尚文
宮内仁一
畠山準
水野雄仁
広島商業 池田高校
高松商業
鳴門高校
池田高校
NTT関東からプロ入り
2002年から2年連続首位打者
セ・パ両リーグでMVP
愛称は「ガッツ」
村田修一 小笠原道大
高橋由伸
小笠原道大
谷佳知
法政大学を中退してヤクルト入団
2004年オフにFAで日本ハムへ
2006年日本シリーズMVP
2007年パ・リーグ首位打者
稲葉篤紀 稲葉篤紀
高橋信二
金子誠
木元邦之
○○収
○○弘樹
○○謙二郎
○○克也
小林 野村
野村
鈴木
渡辺
○○正人
○○智男
○○久信
○○俊介
小林 渡辺
野村
鈴木
渡辺
浜田高校から近鉄に入団
コンニャク打法
ポジションは捕手
近鉄、日本ハム、楽天で監督
梨田昌孝 梨田昌孝
石井浩郎
佐々木恭介
大石大二郎
熊本工業高校出身
現役時代の背番号は「44」
スイッチヒッター
1990年と1993年に盗塁王
岡崎郁 緒方耕一
緒方耕一
中尾孝義
井上真二
スティーブ・スパークス
フィル・ニークロ
ティム・ウェイクフィールド
ボールが不規則に変化
SFF ナックルボール
スクリュー
ナックルボール
スライダー
江川のマスクメロン
平松政次、西本聖、東尾修
投手の利き腕方向に曲がる変化球
カミソリ
カットボール シュート
スクリュー
シュート
シンカー
初めて投げた日本の選手は杉下茂
打者の近くで鋭く落下する変化球
人差し指と中指で挟んで投げる
村田兆治、佐々木主浩、野茂英雄
シンカー フォークボール
シュート
スライダー
フォークボール
1949年に球団創設
創設時の愛称はパールス
日本一になったことがなかった
球団合併により、2004年で消滅
福岡ダイエーホークス 大阪近鉄バファローズ
西武ライオンズ
大阪近鉄バファローズ
オリックスブルーウェーブ
1949年に球団創設
創設時の愛称は毎日オリオンズ
仙台や川崎が本拠地だったことも
1991年に現在の名前に
福岡ダイエーホークス 千葉ロッテマリーンズ
千葉ロッテマリーンズ
大阪近鉄バファローズ
オリックスブルーウェーブ
黄金のつばさ
荒鷲の歌
Dangerous Fight!
THE マンパワー!!!
北海道日本ハムファイターズ 東北楽天ゴールデンイーグルス
福岡ソフトバンクホークス
東北楽天ゴールデンイーグルス
千葉ロッテマリーンズ
大阪桐蔭高校から西武に入団
背番号は「60」
愛称は「おかわり君」
本塁打王を6度獲得
炭谷銀仁朗 中村剛也
中村剛也
浅村栄斗
栗山巧
1978年11月21日
野球契約の盲点
ドラフト会議の前日
江川卓と巨人の契約
黒い霧事件 空白の一日
江夏の21球
空白の一日
ブラックソックス事件
5度の本塁打王を獲得
2003年、05年、07年リーグMVP
現在はヤンキースに所属
愛称は「A-ROD」
バリー・ボンズ アレックス・ロドリゲス
アレックス・ロドリゲス
ホルヘ・ポサダ
バーニー・ウィリアムズ
元阪急ブレーブスの山田久志
元南海ホークスの杉浦忠
元千葉ロッテの渡辺俊介
元阪急ブレーブスの足立光宏
アンダースロー アンダースロー
オーバースロー
スリークォーター
サイドスロー
南村侑広は黒
大下弘は青
川上哲治は赤
藤村富美男は物干し竿
ボール バット
ミット
バット
グラブ
○○幹英
○○誠二
○○繁
○○雅英
星野 小林
小林
山田
藤本
RBI
通算最多は王貞治
1打席で最高は4
タイムリーヒット
塁打 打点
打点
三振
得点
背番号は「19」
2014年セ・リーグ最優秀防御率
2014年シーズンMVP
叔父は原辰徳
菅野智之 菅野智之
山口鉄也
澤村拓一
宮國椋丞
第1回は1915年に開催
第1回の優勝校は京都二中
現在の会場は甲子園球場
通称「夏の甲子園」
東京六大学野球リーグ 全国高校野球選手権大会
都市対抗野球
全国高校野球選手権大会
選抜高校野球大会
第1回は1924年に開催
第1回の優勝校は高松商工
現在の会場は甲子園球場
通称「春のセンバツ」
東京六大学野球リーグ 選抜高校野球大会
都市対抗野球
全国高校野球選手権大会
選抜高校野球大会
○○康友
○○孝政
○○啓示
○○一朗
山田 鈴木
山本
鈴木
星野
○○和行
○○和範
○○昌
○○浩二
山田 山本
山本
鈴木
星野
○○修二
○○博史
○○英雄
○○敦士
山田 藤本
野村
藤本
渡辺
青山学院大学からプロ入り
2001年、2003年パ・リーグ盗塁王
ホワイトソックスで優勝
2017年ロッテで現役引退
福浦和也 井口資仁
サブロー
井口資仁
今江敏晃
熊本工業高校出身
1981年ドラフト1位で西武に入団
2004~07年に西武の監督
2013年より千葉ロッテの監督に
安部理 伊東勤
辻発彦
吉竹春樹
伊東勤
吉岡雄二
森本稀哲
三沢興一
芝草宇宙
東海大相模 帝京高校
横浜高校
帝京高校
日大三高
本塁打王を3度獲得
通算本塁打数は349
現役時代の背番号は「31」
ミスタータイガース
掛布雅之 掛布雅之
山本浩二
衣笠祥雄
高木守道
東京学館浦安高校からプロ入り
2000年に最優秀防御率と奪三振王
2013年に現役引退
ドジャースとメッツでもプレー
涌井秀章 石井一久
岸孝之
石井一久
川崎雄介
立命館大学出身
オリックスで活躍
エンゼルス、マリナーズでプレー
1991年のパ・リーグ新人王
高津臣吾 長谷川滋利
長谷川滋利
野茂英雄
石井一久
マンダリンパイレーツ
藤田元司、岩村明憲
坊っちゃんスタジアム
松山商業、清美高校
高知県 愛媛県
香川県
愛媛県
徳島県
八木沢荘六
落合英二
渡部秀一
江川卓
東北高校 作新学院
取手二高
作新学院
土浦日大
負けに不思議の負けなし
一流になる人二流でおわる人
女房はドーベルマン
勝者の資格-ノムダス
野村克也 野村克也
落合博満
江本孟紀
星野仙一
不敗人生-43歳からの挑戦
プロフェッショナル
勝負の方程式
なんと言われようとオレ流さ
野村克也 落合博満
落合博満
江本孟紀
星野仙一
明治大学出身
中日ドラゴンズで活躍
1974年にセーブ王と沢村賞
監督として阪神でリーグ優勝
鈴木孝政 星野仙一
星野仙一
牛島和彦
小松辰雄
岡山南高校出身
巨人で2番打者として活躍
2006年中日で現役を引退
犠打世界記録保持者
坊西浩嗣 川相昌弘
緒方耕一
堂上剛裕
川相昌弘
桜井広大
今江敏晃
宮本慎也
松井稼頭央
PL学園 PL学園
明徳義塾
横浜高校
報徳学園
高校野球の名門校
2002年夏の甲子園で優勝
松井秀喜を5打席連続敬遠
高知県代表
上宮高校 明徳義塾
智弁和歌山
PL学園
明徳義塾
2006年より現在のチーム名に
二軍の本拠地は埼玉県戸田市
1978年に初の日本一達成
本拠地は神宮球場
東京ヤクルトスワローズ 東京ヤクルトスワローズ
横浜ベイスターズ
広島東洋カープ
阪神タイガース
1937年に創設されたプロ野球の賞
記者投票により選出される
最初の受賞者は沢村栄治
もっとも優秀な選手に与えられる
ゴールデングラブ賞 最優秀選手
最優秀選手
沢村賞
新人王
1972年に創設されたプロ野球の賞
記者投票により選出される
1986年より現在の名前に
守備が優れた選手に与えられる賞
ゴールデングラブ賞 ゴールデングラブ賞
最優秀選手
沢村賞
新人王
1947年に創設されたプロ野球の賞
最初の受賞者は別所毅彦
1950年~88年はセの投手のみ対象
もっとも優秀な投手に与えられる
ゴールデングラブ賞 沢村賞
最優秀選手
沢村賞
新人王
1994年ロッテで引退
1976年ドラフト3位で中日入団
1984年セ・リーグ本塁打王
内野フライをヘディング事件
宇野勝 宇野勝
谷沢健一
川又米利
彦野利勝
信濃グランセローズ
茨城アストロプラネッツ
福島レッドホープス
群馬ダイヤモンドペガサス
マスターズリーグ BCリーグ
関西独立リーグ
BCリーグ
四国アイランドリーグplus
富山GRNサンダーバーズ
福井ミラクルエレファンツ
群馬ダイヤモンドペガサス
石川ミリオンスターズ
マスターズリーグ BCリーグ
国民野球連盟
BCリーグ
四国アイランドリーグplus
日本は4位
タイブレーク方式を導入
金メダルは韓国
監督は星野仙一
ソウル五輪の野球 北京五輪の五輪
北京五輪の五輪
シドニー五輪の野球
アテネ五輪の野球
江の川高校からプロ入り
2002年横浜から中日へ移籍
2014~2015年に選手兼任監督
ポジションは捕手
堂上直倫 谷繁元信
荒木雅博
森野将彦
谷繁元信
読売ジャイアンツの永久欠番
二出川延明
白石敏男
王貞治
4 1
1
34
3
読売ジャイアンツの永久欠番
中島治康
千葉茂
長嶋茂雄
4 3
1
34
3
前橋工業高校から西武に入団
2001年に台湾で現役引退
シーズン最多勝を3度受賞
2008~13年に西武の監督を務める
新谷博 渡辺久信
石井貴
渡辺智男
渡辺久信
背番号は「14」
三重中京大学から楽天に入団
2017年に8試合連続2桁奪三振
2014年から5年連続最多奪三振
釜田佳直 則本昂大
則本昂大
田中将大
松井裕樹
ロッテで現役引退
東映、巨人で活躍
首位打者を7回獲得
3000本安打達成
張本勲 張本勲
榎本喜八
野村克也
長嶋茂雄
別府大学附属高校出身
2003年のパ・リーグMVP
2006~09年にマリナーズでプレー
阪神タイガースで現役引退
イチロー 城島健司
城島健司
田口壮
松井秀喜
関西学院大学出身
妻は元TBSの香川恵美子
フィリーズ、カブスなどに所属
2011年オリックスで現役引退
イチロー 田口壮
城島健司
田口壮
松井秀喜
○○宣之
○○秀光
○○明夫
○○和巳
斉藤 斉藤
安藤
後藤
佐藤
アメリカのSME社がデザイン
背番号は「212」
北海道日本ハムファイターズ
愛称は「B・B」
ドアラ ブリスキー・ザ・ベアー
ブリスキー・ザ・ベアー
クール
スラィリー
背番号は「1994」
シャオロンやパオロンの親友
コアラがモデル
中日ドラゴンズのマスコット
ドアラ ドアラ
ブリスキー・ザ・ベアー
クール
スラィリー
高知商業高校からプロ入り
2007、11年に最多セーブ投手
カブス、レンジャーズでプレー
2015年オフに阪神タイガース復帰
藤川球児 藤川球児
高橋尚次
上原浩治
岩瀬仁紀
NTT東海からプロ入り
通算5度のセーブ王
プロ野球記録の通算1001登板
プロ野球記録の通算407セーブ
今中慎二 岩瀬仁紀
平井正史
山本昌
岩瀬仁紀
大阪体育大学からプロ入り
プロ入り1年目に20勝を達成
1999年と2002年に最多勝
2018年に巨人に復帰
上原浩治 上原浩治
和田毅
岩隈久志
黒田博樹
○○勝広
○○剛也
○○武志
○○紀洋
岡本 中村
吉田
中村
小川
中国のプロ野球チーム
本拠地は天津
中国プロ野球初代王者
漢字で書くと「雄獅」
イーグルス ライオンズ
ライトニング
タイガース
ライオンズ
中国のプロ野球チーム
本拠地は北京
読売ジャイアンツと業務提携
漢字で書くと「猛虎」
イーグルス タイガース
ライトニング
タイガース
ライオンズ
中国のプロ野球チーム
本拠地は上海
かつて前田勝宏が所属
漢字で書くと「金鷹」
イーグルス イーグルス
ライトニング
タイガース
ライオンズ
湯上谷宏
小松辰雄
村松有人
松井秀喜
早稲田実業 星陵高校
星陵高校
仙台育英高校
PL学園
川上哲治
荒木雅博
緒方耕一
前田智徳
熊本工業 熊本工業
佐賀商業
津久見高校
鳥栖高校
作曲は古関裕而
作詞は加賀大介
石川県能美市に歌碑がある
「夏の甲子園」の大会歌
闘魂こめて 栄冠は君に輝く
ドラゴンズの歌
栄冠は君に輝く
六甲おろし
作曲は古関裕而
作詞は西条八十
1939年より約10年使用
読売ジャイアンツの初代球団歌
闘魂こめて 巨人軍の歌
ドラゴンズの歌
巨人軍の歌
六甲おろし
サッカー高校選手権で3度優勝
愛称は「赤い彗星」
本山雅志、古賀誠史、金古聖司
福岡県の高校
東福岡高校 東福岡高校
清水東高校
清水商業
静岡学園
稲嶺誉
新垣渚
大野倫
上原晃
長崎海星 沖縄水産
佐賀商業
鹿児島実業
沖縄水産
鳴門工業高校出身
帝京大学からロッテに入団
ポジションは捕手
2014年に現役時代
井口資仁 里崎智也
里崎智也
福浦和也
今江敏晃
日本生命からプロ入り
2002年、2006年に首位打者
カブス、ホワイトソックスで活躍
2020年オフに中日に復帰
俊介 福留孝介
福留孝介
今成亮太
西岡剛
駒澤大学からプロ入り
2005年にセ・リーグ本塁打王
2011年にセ・リーグの打点王
2015年に古巣の広島に復帰
新井貴浩 新井貴浩
福留孝介
今成亮太
西岡剛
2005年、2006年に盗塁王
2010年に首位打者
パで2人目のシーズン200安打
2011~12年にツインズでプレー
新井貴浩 西岡剛
福留孝介
今成亮太
西岡剛
1988年セ・リーグ新人王
1987年中日ドラゴンズに入団
PL学園で甲子園春夏連覇を達成
2003年に2000本安打達成
立浪和義 立浪和義
森田幸一
与田剛
桑田真澄
○○幹夫
○○一彦
○○隆人
○○公康
近藤 工藤
佐藤
工藤
後藤
和製英語
最多記録は王貞治
正しくは「ベースオンボールズ」
四球
ヒットエンドラン フォアボール
ボーク
スクイズ
フォアボール
高速スライダー
1991年シリーズMVP
オリエントエクスプレス
台湾出身の投手
新谷博 郭泰源
潮崎哲也
郭泰源
渡辺久信
1937年完成
第1回オールスター開催
1987年に取り壊し
巨人、日本ハムの元本拠地
甲子園球場 後楽園球場
平和台球場
広島市民球場
後楽園球場
1961年に完成
2000年にスタンドが撤去
伝説の1988年10.19
ロッテの旧本拠地球場
西宮スタジアム 川崎球場
藤井寺球場
川崎球場
東京スタジアム
1999年ヤクルトに入団
2010年はソフトバンクでプレー
巨人でも活躍
1999年、2001年本塁打王
オマリー ペタジーニ
ミューレン
ペタジーニ
ホージー
2005年に最多勝と沢村賞
2012年ソフトバンクから巨人へ
三菱重工長崎からプロ入り
2003年日本シリーズMVP
宮國椋丞 杉内俊哉
内海哲也
澤村拓一
杉内俊哉
ビル・テリー
ベーブ・ルース
衣笠祥雄
長嶋茂雄
16
42
1994年シーズンMVP
1987年に沢村賞を受賞
1987年、2002年に最優秀防御率
読売ジャイアンツでプレー
斎藤雅樹 桑田真澄
佐々木主浩
佐々岡真司
桑田真澄
2013年パ・リーグ盗塁王
福岡第一高校出身
第3回WBC台湾代表
2017年日本ハムから巨人へ
中田翔 陽岱鋼
大引啓次
小谷野栄一
陽岱鋼
創価大学からプロ入り
2010年パ・リーグ打点王
日本ハムからオリックスに移籍
2018年に引退
吉田正尚 小谷野栄一
若月健矢
安達了一
小谷野栄一
東北高校からプロ入り
2007年に沢村賞
2007年、2009年シーズンMVP
2020年にMLBナ・リーグで最多勝
藤川球児 ダルビッシュ有
岩隈久志
ダルビッシュ有
黒田博樹
2005年セ・リーグMVP
最多連続試合フルイニング出場
2003年に広島から阪神に移籍
愛称は「アニキ」
今岡誠 金本知憲
藤本敦士
赤星憲広
金本知憲
亜細亜大学出身
JR東日本から阪神に入団
2001年セ・リーグ新人王
2001年から5年連続で盗塁王
今岡誠 赤星憲広
矢野燿大
赤星憲広
濱中治
高橋尚成
長谷川滋利
松井秀喜
大谷翔平
シアトル・マリナーズ ロサンゼルス・エンゼルス
ロサンゼルス・エンゼルス
ニューヨーク・メッツ
ロサンゼルス・ドジャース
木田優夫
マック鈴木
イチロー
佐々木主浩
シアトル・マリナーズ シアトル・マリナーズ
ミルウォーキー・ブリュワーズ
ニューヨーク・メッツ
ロサンゼルス・ドジャース
高橋尚成
野茂英雄
松井稼頭央
石井一久
シアトル・マリナーズ ニューヨーク・メッツ
ミルウォーキー・ブリュワーズ
ニューヨーク・メッツ
ロサンゼルス・ドジャース
イチロー
黒田博樹
松井秀喜
田中将大
シアトル・マリナーズ ニューヨーク・ヤンキース
ロサンゼルス・ドジャース
ニューヨーク・ヤンキース
ミルウォーキー・ブリュワーズ
生涯ヤクルト一筋でプレー
2005年に2000本安打を達成
1991年セ・リーグ首位打者
ポジションは捕手
古田敦也 古田敦也
宮本慎也
真中満
土橋勝征
千葉経大附属高校から広島に入団
2013年セ・リーグ盗塁王
2017、18年セ・リーグMVP
2018年オフにFAで巨人へ移籍
廣瀬純 丸佳浩
松山竜平
丸佳浩
堂林翔太
○○貴
○○浩郎
○○丈裕
○○一久
石井 石井
前田
松本
小川
背番号は「1」
履正社高校からヤクルトへ入団
2015年にトリプルスリー達成
2015年セ・リーグ本塁打王
川端慎吾 山田哲人
山田哲人
田中浩康
畠山和洋
背番号は「9」
広島経済大学からソフトバンクへ
2015年にトリプルスリー達成
2015年パ・リーグ首位打者
松田宣浩 柳田悠岐
長谷川勇也
柳田悠岐
中村晃
プロ野球創設時の球団
宮武三郎、山下実
小林一三が創設に携わる
現在のオリックスの前身
東京セネタース 阪急軍
東京巨人軍
大東京軍
阪急軍
大塚晶文
建山義紀
上原浩治
ダルビッシュ有
シアトル・マリナーズ テキサス・レンジャーズ
テキサス・レンジャーズ
ミルウォーキー・ブリュワーズ
ニューヨーク・ヤンキース
早稲田実業からヤクルトに入団
1996年に横浜で現役引退
甲子園の高校野球大会で活躍
大ちゃんフィーバー
安田猛 荒木大輔
荒木大輔
伊東昭光
尾花高夫
松坂大輔
上原浩治
岡島秀樹
野茂英雄
ミルウォーキー・ブリュワーズ ボストン・レッドソックス
ボストン・レッドソックス
ニューヨーク・ヤンキース
ロサンゼルス・ドジャース
野球選手のプレースタイル
イチローや松井秀喜
長嶋茂雄や野村克也も
「左投げ」に対して
左打ち 右投げ
左投げ
右投げ
右打ち
監督として日産の黄金時代を築く
元京都パープルサンガ監督
元横浜フリューゲルス監督
元サッカー日本代表監督
柱谷哲二 加茂周
都並敏史
ハンス・オフト
加茂周
優勝はフランス
得点王はスーケル
MVPはロナウド
日本がW杯初出場
1998年・フランスW杯 1998年・フランスW杯
1994年・アメリカW杯
1986年・メキシコW杯
2002年・日韓W杯
シャンパンサッカー
1998年サッカーW杯開催
サッカーW杯優勝2回
ジダン、アンリ、プラティニ
ポルトガル フランス
イングランド
デンマーク
フランス
1974年、2006年W杯開催国
サッカーW杯優勝3回
愛称は「マンシャフト」
ベッケンバウアー、マテウス
ポルトガル ドイツ
オランダ
イタリア
ドイツ
サッカーW杯優勝1回
1966年サッカーW杯開催国
愛称は「スリーライオンズ」
ベッカム、ルーニー、オーウェン
イングランド イングランド
スペイン
ドイツ
フランス
愛称は「ネラッズーロ」
本拠地はジュゼッペ・メアッツァ
青と黒の縦縞のユニフォーム
2011年には長友佑都が入団
ラツィオ インテル
インテル
ACミラン
ユベントス
愛称は「ビアンコネロ」
ラテン語で「青春」
優勝回数はセリエA最多
「ユーヴェ」の略称で呼ばれる
ラツィオ ユベントス
インテル
ACミラン
ユベントス
藤枝東高校出身
フランクフルトに所属
浦和レッズでプロデビュー
著書『心を整える』
内田篤人 長谷部誠
長谷部誠
岡崎慎司
本田圭佑
ルート・グーリット
フランク・ライカールト
ファン・バステン
ヨハン・クライフ
ブラジル オランダ
イタリア
オランダ
フランス
マテウス
バラック
ゲルト・ミュラー
ベッケンバウアー
スペイン ドイツ
ドイツ
ポルトガル
イタリア
チェフ
クルトワ
ノイアー
ブッフォン
MF GK
DF
GK
FW
田中達也
佐藤寿人
巻誠一郎
高原直泰
DF FW
MF
FW
GK
遠藤保仁
中村憲剛
稲本潤一
中村俊輔
DF MF
GK
MF
FW
金崎夢生
川又堅碁
興梠慎三
小林悠
MF FW
DF
GK
FW
○○○○○○○・コスタクルタ
○○○○○○○・ビリンデッリ
○○○○○○○・ネスタ
○○○○○○○・デルピエロ
クリスティアン アレッサンドロ
ビンチェンツォ
アレッサンドロ
ジョルジョーニ
愛称は「大将」
ポジションはFW
浦和レッズでプレー
日本人初のJリーグ得点王
長谷川健太 福田正博
永島昭浩
福田正博
相馬直樹
明治大学出身
ポジションはサイドバック
インテル、チェゼーナでもプレー
2020年からマルセイユに所属
細貝萌 長友佑都
長友佑都
吉田麻也
内田篤人
浦和レッズでプロデビュー
W杯に通算3度出場
オランダやドイツでもプレー
現在はコンサドーレ札幌に所属
高原直泰 小野伸二
中村俊輔
稲本潤一
小野伸二
日本人選手は三浦知良が第1号
初代優勝チームはジェノア
インテル、ユベントス、ミラン
イタリアのプロサッカーリーグ
ブンデスリーガ セリエA
Kリーグ
セリエA
プレミアリーグ
W杯で3度優勝
元ブラジル代表の背番号「10」
サントスで活躍
サッカーの王様
リベリーノ ペレ
ペレ
トニーニョ・セレーゾ
ファルカン
Jリーグで3度年間王者に
ポルトガル語で「歓喜」
前身はヤマハ発動機のサッカー部
静岡県のサッカークラブ
ジュビロ磐田 ジュビロ磐田
名古屋グランパス
鹿島アントラーズ
清水エスパルス
愛称はアスルグラナ
本拠地はカンプ・ノウ
リーガ・エスパニョーラ初代王者
メッシやイニエスタがかつて活躍
アトレティコ・マドリード FCバルセロナ
レアル・ベティス
FCバルセロナ
レアル・マドリード
ニックネームは「白い巨人」
チャンピオンズ・リーグ最多優勝
本拠地はサンチャゴ・ベルナベウ
銀河系軍団
アトレティコ・マドリード レアル・マドリード
レアル・ベティス
FCバルセロナ
レアル・マドリード
イングランドのサッカークラブ
2008年にクラブW杯優勝
本拠地はオールド・トラフォード
愛称は「赤い悪魔」
リバプール マンチェスター・ユナイテッド
チェルシー
マンチェスター・ユナイテッド
アーセナル
イングランドのサッカークラブ
愛称は「ブルーズ」
本拠地はスタンフォードブリッジ
オーナーはアブラモビッチ
リバプール チェルシー
チェルシー
マンチェスター・ユナイテッド
アーセナル
2000-01シーズンにリーグ優勝
かつて中田英寿がプレー
トッティが長年プレー
本拠地はイタリアの首都
インテル ASローマ
ACミラン
ユベントス
ASローマ
サッカー高校選手権で2度優勝
松澤隆司が長年監督として指導
前園真聖、城彰二、遠藤保仁
鹿児島県の高校
清水商業 鹿児島実業
鹿児島実業
市立船橋
国見商業
日本はベスト16
MVPはフォルラン
公式球はジャブラニ
優勝はスペイン
2006年・ドイツW杯 2010年・南アフリカW杯
1998年・フランスW杯
2002年・日韓W杯
2010年・南アフリカW杯
元・サッカー日本代表DF
1998年のフランスW杯に出場
筑波大学出身
アジアの壁
本田泰人 井原正巳
奥大介
小倉隆史
井原正巳
バレージ
ゾフ
ロッシ
バッジョ
イタリア イタリア
アルゼンチン
ポルトガル
イングランド
ヴェルディ川崎の黄金時代
本田技研で日本リーグ得点王
フランスW杯直前で代表落ち
愛称は「キーちゃん」
柱谷哲二 北澤豪
武田修宏
ラモス瑠偉
北澤豪
レアル・ベティス
アスレチック・ビルバオ
FCバルセロナ
レアル・マドリード
プレミアリーグ リーガ・エスパニョーラ
ブンデスリーガ
セリエA
リーガ・エスパニョーラ
ハンブルガーSV
ボルシア・ドルトムント
バイヤー・レバークーゼン
バイエルン・ミュンヘン
プレミアリーグ ブンデスリーガ
ブンデスリーガ
セリエA
リーガ・エスパニョーラ
本大会へは32チームが出場
初代王者はレアル・マドリード
決勝戦が行われるのは5月
サッカークラブの欧州王者が決定
ナビスコカップ チャンピオンズリーグ
サッカーW杯
アジアカップ
チャンピオンズリーグ
4年に1回開催される大会
優勝国はコンフェデ杯出場
2011年の開催国はカタール
2000年、2004年と日本が連覇
ナビスコカップ アジアカップ
サッカーW杯
アジアカップ
チャンピオンズリーグ
ボアビスタ
スポルティング
ベンフィカ
FCポルト
ノルウェー ポルトガル
ベルギー
ギリシャ
ポルトガル
サッカーW杯出場は0回
2011年のアジアカップ開催国
「ドーハの悲劇」の舞台
2022年のW杯開催国
イラン カタール
クウェート
カタール
サウジアラビア
星陵高校出身
名古屋グランパスでプロデビュー
CSKAモスクワやACミランで活躍
ボタフォゴに所属
岡崎慎司 本田圭佑
長谷部誠
森本貴幸
本田圭佑
アマチュアチームも参加
日本のサッカー大会
第1回優勝は東京蹴球団
決勝戦が行われるのは元日
ナビスコカップ 天皇杯
天皇杯
チャンピオンズリーグ
アジアカップ
日本代表でも活躍したGK
4大会連続でW杯代表に進出
横浜F・マリノスでデビュー
デンマークでもプレー
松永成立 川口能活
樽崎正剛
川口能活
川島永嗣
1995年JリーグMVP
名古屋グランパスで活躍
元ユーゴスラビア代表FW
愛称は「ピクシー」
ストイコビッチ ストイコビッチ
ディド・ハーフナー
デュリックス
ジョルジーニョ
初代監督は宮本征勝
前身は住友金属
かつてジーコが在籍
茨城県のサッカークラブ
東京ヴェルディ 鹿島アントラーズ
横浜F・マリノス
サンフレッチェ広島
鹿島アントラーズ
1998年にバロンドール受賞
ユベントスで活躍
レアル・マドリードで現役引退
マルセイユルーレット
フィーゴ ジダン
ベルカンプ
ジダン
バッジョ
1999年にバロンドール受賞
ユベントスで活躍
レアル・マドリードで現役引退
マルセイユルーレット
佐藤 佐藤
伊東
伊藤
田中
2000年にバロンドール受賞
ユベントスで活躍
レアル・マドリードで現役引退
マルセイユルーレット
山田 田中
佐藤
田中
伊藤
2001年にバロンドール受賞
ユベントスで活躍
レアル・マドリードで現役引退
マルセイユルーレット
佐藤 田中
鈴木
田中
高橋
2002年にバロンドール受賞
ユベントスで活躍
レアル・マドリードで現役引退
マルセイユルーレット
永井良和 釜本邦茂
原博実
釜本邦茂
奥寺康彦
2003年にバロンドール受賞
ユベントスで活躍
レアル・マドリードで現役引退
マルセイユルーレット
アルゼンチン アルゼンチン
スペイン
フランス
ドイツ
サンテティエンヌ
オセール
ギャンガン
パリ・サンジェルマン
フランス フランス
トルコ
ギリシャ
ノルウェー
アトランタ五輪では日本の主将
横浜フリューゲルスで活躍
元サッカー日本代表のドリブラー
愛称は「ゾノ」
三浦知良 前園真聖
前園真聖
三浦淳宏
中村俊輔
レンジャーズ
ダンディー
アバディーン
セルティック
スコットランド スコットランド
デンマーク
フランス
ギリシャ
W杯準優勝が3回
トータルフットボール
愛称は「オレンジ軍団」
クライフ、ファン・バステン
フランス オランダ
ポルトガル
イタリア
オランダ
ポジションはMF
愛称は「カリオカ」
ヴェルディ川崎で活躍
ビーチサッカー日本代表監督
三都種アレサンドロ ラモス瑠偉
呂比須ワグナー
田中マルクス闘莉王
ラモス瑠偉
スペイン代表FW
チェルシー、ミランでもプレー
2012年欧州選手権得点王
サガン鳥栖で引退
シャビ フェルナンド・トーレス
シャビ・アロンソ
ダビド・ビジャ
フェルナンド・トーレス
1999年シーズンにJリーグに加盟
クラブカラーはブルー、レッド
本拠地は味の素スタジアム
マスコットは「東京ドロンパ」
FC東京 FC東京
愛媛FC
SC相模原
横浜FC
セレッソ大阪で現役引退
ポジションはDF
清水エスパルスで活躍
ここが巧!
堀池巧 堀池巧
永島昭浩
相馬直樹
長谷川健太
ブレンビー
リンビー
ノアシェラン
コペンハーゲン
ノルウェー デンマーク
デンマーク
ポルトガル
ギリシャ
ポジションはDF
鹿島アントラーズで活躍
愛知学院大学出身
2007年に京都サンガで現役引退
奥大介 秋田豊
中西永輔
秋田豊
本田泰人
アルゼンチン代表のFW
2014年W杯の大会MVP
パリ・サンジェルマンに所属
バロンドールを6度受賞
リオネル・メッシ リオネル・メッシ
セルヒオ・アグエロ
アンヘル・ディ・マリア
ゴンサロ・イグアイン
元「ZST四兄弟」三男
小さなヴォルク・ハン
戦うフリーター
所ジョージと親交が深い
小谷直之 所英男
矢野卓見
所英男
今成正和
常ノ○
出羽の○
小城ノ○
貴乃○
元WBC世界バンタム級王者
現役時代は松田ジムに所属
3度目の防衛戦で辰吉に勝利
元・暴走族の特攻隊長
畑中清詞 薬師寺保栄
戸高秀樹
山口圭司
薬師寺保栄
現役時代は横浜光ジムに所属
世界2階級制覇を達成
引退後、タレントに転向
竹原慎二と共同でジムを設立
畑中清詞 畑中清詞
戸高秀樹
鬼塚勝也
薬師寺保栄
植芝盛平
「当身技」と「関節技」
独特な呼吸法
護身術
骨法 合気道
グレイシー柔術
空手
合気道
懐かしの覆面レスラー
力道山らとの激闘
得意技は「足四の字固め」
愛称は「白覆面の魔王」
マスクド・スーパースター ザ・デストロイヤー
ザ・デストロイヤー
ミル・マスカラス
スーパー・ストロング・マシン
トルリョ・チャギ
ヨプチャ・チルギ
アプチャ・プシギ
ネリョ・チャギ
カポィエラ テコンドー
テコンドー
ムエタイ
ジークンドー
1989年に初登場した覆面レスラー
永井豪の漫画から誕生
大の特撮マニアとして有名
正体は山田恵一?
エル・サムライ 獣神サンダー・ライガー
ザ・コブラ
獣神サンダー・ライガー
ヒート
ボクシングの世界王者を認定
本部はパナマシティ
世界ボクシング協会
World Boxing Association
WBO WBA
IBF
WBC
WBA
ボクシングの世界王者を認定
本部はメキシコ
世界ボクシング評議会
World Boxing Council
WBO WBC
IBF
WBC
WBA
十六文
サッカーボール
アリ
ドロップ
パイルドライバー キック
スープレックス
キック
チョップ
イベンダー・ホリフィールド
ジョージ・フォアマン
モハメド・アリ
マイク・タイソン
ミドル級 ヘビー級
バンタム級
フライ級
ヘビー級
引退後に年寄・音羽山を襲名
本名は「浪岡貞博」
最高位は大関
武蔵丸と同時に大関昇進
益荒雄 貴ノ浪
霧島
豊山
貴ノ浪
韓国人の格闘家
韓国相撲・シルムの元横綱
ドラマ『怪物くん』フランケン役
韓流大巨人
ユン・ドンシク チェ・ホンマン
チェ・ホンマン
キム・ミンス
チェ・ムベ
専修大学出身のプロレスラー
アマレスでミュンヘン五輪出場
入場テーマは「パワーホール」
本名は「吉田光雄」
長州力 長州力
秋山準
藤田和之
谷津嘉章
専修大学出身のプロレスラー
アマレスでロサンゼルス五輪出場
元・高校の国語教師
後に国会議員へ転身
馳浩 馳浩
秋山準
藤田和之
谷津嘉章
バルセロナ五輪で銀メダル
アトランタ五輪で銀メダル
シドニー五輪で悲願の金メダル
アテネ五輪で連覇を達成
井上康生 谷亮子
谷亮子
吉田秀彦
野村忠宏
アトランタ五輪で金メダル
シドニー五輪で連覇を達成
アテネ五輪で3連覇を達成
3大会とも柔道男子60kg級代表
井上康生 野村忠宏
谷亮子
吉田秀彦
野村忠宏
UWFインターナショナル出身
現在はフリーのプロレスラー
得意技はエベレストジャーマン
ノーフィアー!
桜庭和志 高山善廣
安生洋二
高山善廣
垣原賢人
大相撲からプロレスへ転向
本名は「百田光浩」
1963年に不慮の死を遂げる
空手チョップで一世を風靡
力道山 力道山
駿河海
芳の里
東富士
1972年設立
略称は「NJPW」
キング・オブ・スポーツ
設立者はアントニオ猪木
全日本プロレス 新日本プロレス
日本プロレス
新日本プロレス
全日本女子プロレス
柔道の技
大○
払○
釣込○
相撲の技
送り○○
すくい○○
上手○○
倒し 投げ
反り
投げ
掛け
現役時代は三迫ジムに所属
元WBA世界J・ミドル級王者
2度世界王座を奪回した不屈の男
カエル跳びパンチ
工藤政志 輪島功一
中島成雄
輪島功一
ロイヤル小林
大相撲の三賞のひとつ
最年少受賞は貴花田の18歳7ヶ月
最多受賞は鶴ヶ嶺の10回
優れた技能の力士に与えられる
敢闘賞 技能賞
殊勲賞
技能賞
最多勝
相撲用語
技能賞
敢闘賞
殊勲賞
三段目 三賞
三役
三賞
三枚目
ワンハンド
シュミット式
カナディアン
アルゼンチン
ボム バックブリーカー
バスター
バックブリーカー
スープレックス
フィッシャーマン
フルネルソン
ブロック
ブレーン
ボム バスター
バスター
バックブリーカー
スープレックス
マシンガン
袈裟斬り
モンゴリアン
空手
パイルドライバー チョップ
チョップ
ラリアット
キック
モンゴル出身の力士
ムンフバト・ダバジャルガル
63連勝は大相撲歴代2位の記録
史上2人目のモンゴル出身の横綱
白鵬翔 白鵬翔
時天空慶晃
日場富士公平
朝赤龍太郎
崩袈裟固
肩固
上四方固
横四方固
柔道の抑込技 柔道の抑込技
柔道の関節技
柔道の横捨身技
柔道の手技
隅返
裏投
俵返
巴投
柔道の横捨身技 柔道の真捨身技
柔道の真捨身技
柔道の足技
柔道の関節技
玉の○
久島○
北勝○
黒○
白井義男
大場政夫
勇利アルバチャコフ
「ハエ」という意味
スーパーフライ級 フライ級
ミニマム級
フライ級
フェザー級
西城正三
ルイシト小泉
柴田国明
「羽根」という意味
スーパーフライ級 フェザー級
ミニマム級
バンタム級
フェザー級
六車卓也
薬師寺保栄
ファイティング原田
辰吉丈一郎
スーパーフライ級 バンタム級
ミニマム級
バンタム級
フェザー級
元WBA世界ミドル級王者
日本人としては最重量の世界王者
レストラン「Campione」を経営
ガチンコ!
竹原慎二 竹原慎二
具志堅用高
井岡弘樹
ガッツ石松
WBA世界ジュニアフライ級王者
13回連続タイトル防衛
愛称は「カンムリワシ」
ちょっちゅね!
竹原慎二 具志堅用高
具志堅用高
井岡弘樹
ガッツ石松
K-1のヘビー級戦士として活躍
正道会館
引退試合は弟と闘う
本名は「森昭生」
佐竹雅昭 武蔵
藤本祐介
武蔵
沢屋敷純一
日本に存在した女子プロレス団体
松永ファミリーによる家族経営
長与千種、ダンプ松本らを輩出
2005年に活動休止
全日本女子プロレス 全日本女子プロレス
GAEA JAPAN
アルシオン
AtoZ
懐かしの悪役レスラー
得意技はコブラクロー
通称「インドの猛虎」
サーベルがトレードマーク
ザ・シーク タイガー・ジェット・シン
タイガー・ジェット・シン
キラー・トーア・カマタ
上田馬之助
日米で活躍した悪役レスラー
引退後、東京でちゃんこ屋を経営
本名は「米良明久」
毒霧殺法で人気を博す
将軍KYワカマツ ザ・グレート・カブキ
キラー・カーン
ザ・グレート・カブキ
上田馬之助
クロアチア出身
K-1、PRIDEなどで活躍
2013年にK-1 WORLD GP優勝
プロレスラー・ハンター
マーク・ハント ミルコ・クロコップ
ミルコ・クロコップ
アーネストリー・ホースト
レミー・ボンヤスキー
中央大学出身のプロレスラー
レスリングでミュンヘン五輪出場
プロレスに就職します
2000年、マニラにて死去
谷津嘉章 ジャンボ鶴田
ジャンボ鶴田
本多多聞
長州力
バックドロップ
太鼓の乱れ打ち
サソリ固め
リキ・ラリアット
ジャンボ鶴田 長州力
天龍源一郎
ジャイアント馬場
長州力
マッケンロー
ヘラクレスカッター
マナバウアー
アルゼンチンバックブリーカー
永田裕志 中西学
天山広吉
中西学
中邑真輔
1963年設立
所在地は東京都豊島区
柴田国明、ガッツ石松らを輩出
創立者は米倉健司
横浜光ジム ヨネクラジム
ヨネクラジム
三迫ジム
協栄ジム
西城正三
勇利アルバチャコフ
鬼塚勝也
具志堅用高
帝拳ジム 協栄ジム
ヨネクラジム
横浜光ジム
協栄ジム
ハイブリッド・レスラー
海人
蘇ったサムライ
パンクラスの象徴
山崎一夫 船木誠勝
高田延彦
船木誠勝
田村潔司
股割り
鉄砲
手刀
四股
柔道 相撲
相撲
空手
合気道
1964年に完成
収容人員は15031名
1976年、猪木とアリが対戦
東京五輪では柔道の競技会場
さいたまスーパーアリーナ 日本武道館
日本武道館
後楽園ホール
両国国技館
パッシブ
シングレット
パーテルポジション
テクニカルフォール
ボクシング アマチュアレスリング
カポエラ
アマチュアレスリング
アルティメット
オランダ出身
K-1などで活躍
1994、95、98年のK-1王者
20世紀最後の暴君
マーク・ハント ピーター・アーツ
ブランコ・シカティック
レミー・ボンヤスキー
ピーター・アーツ
ケンカキック
STF
フライングショルダーアタック
バタフライロック
田上明 蝶野正洋
橋本真也
蝶野正洋
秋山準
1987年に新日本プロレスに初来日
たけしプロレス軍団からの刺客
愛称は「皇帝戦士」
後にUインター、ノアでも活躍
トラヴィス・トムコ ビッグバン・ベイダー
ドン・フライ
スコット・ノートン
ビッグバン・ベイダー
2006年の大晦日に引退
K-1、MAX、総合格闘技などで活躍
ビバリーヒルズ柔術クラブに所属
変幻自在のトリックスター
須藤元気 須藤元気
魔娑斗
小比類巻太信
新田明臣
モンゴル出身の力士
ドルゴルスレン・ダグワドルジ
2010年に引退
史上初のモンゴル出身の横綱
時天空慶晃 朝青龍明徳
朝赤龍太郎
旭天鵬勝
朝青龍明徳
モンゴル出身の元力士
父はレスリング選手
現役時代は宮城野部屋に所属
幕内優勝45回
白鵬 白鵬
琴欧洲
日馬富士
黒海
○○・ムラコ
○○・中矢・ニールセン
○○・フライ
○○・キング
ドン ドン
ロン
トム
エル
2017年世界選手権単ベスト8
2018年全日本シングルス優勝
両親は中国出身
掛け声は「チョレイ!」
水谷隼 張本智和
張本智和
松平健太
大島祐哉
卍固め
延髄斬り
魔性のスリーパー
アリキック
ジャイアント馬場 アントニオ猪木
ラッシャー木村
アントニオ猪木
長州力
空中
ヒト
ポーゴ
カーン ミスター
ミスター
アントニオ
ジャイアント
ディーナ・カスター
キャサリン・ヌデレバ
リディア・シモン
ポーラ・ラドクリフ
マラソン マラソン
バレーボール
テニス
ゴルフ
大井競馬から中央へ移籍
母はハイユウ
父はチャイナロック
タケホープとのライバル物語
ハイセイコー ハイセイコー
オグリキャップ
トロットサンダー
ライデンリーダー
小川聡
西田祥吾
千田健太
太田雄貴
マラソン フェンシング
フェンシング
フィギュアスケート
ゴルフ
F1でおなじみのタバコ
1994年~2006年にベネトンを支援
日本たばこ産業
片山右京の個人スポンサー
マイルドセブン マイルドセブン
キャメル
ラッキーストライク
ロスマンズ
F1でおなじみのタバコ
1974~96年にマクラーレンを支援
現在はフェラーリを支援
フィリップモリス社
マールボロ マールボロ
マイルドセブン
キャメル
ラッキーストライク
F1でおなじみのタバコ
1991~93年にベネトンを支援
1987~90年にロータスを支援
R.J.レイノルズ社
マールボロ キャメル
マイルドセブン
キャメル
ラッキーストライク
ドライブ
アンダーハンド
フローター
天井
ストローク サーブ
サーブ
シュート
レシーブ
○○○○ホマレボシ
○○○○ラー
○○○○スターダム
○○○○ジョーダン
ミッキー トーセン
エイシン
トーセン
シンコウ
○○○○デジタル
○○○○タキオン
○○○○フローラ
○○○○フライト
フサイチ アグネス
アグネス
マイネル
ダイタク
○○○○セレクト
○○○○ラヴ
○○○○マックス
○○○○レコルト
エイシン マイネル
アグネス
マイネル
シンコウ
○○○○キング
○○○○ウインディ
○○○○フォレスト
○○○○ラブリイ
エイシン シンコウ
アグネス
マイネル
シンコウ
体操競技の金メダリスト
妻の清子も元体操選手
日本人最多の五輪メダル13個
鬼に金棒、小野に鉄棒
遠藤幸雄 小野喬
加藤沢男
塚原光男
小野喬
体操競技の金メダリスト
朝日生命体操クラブ総監督
長男はアテネ五輪団体・金の直也
ムーンサルトを考案
遠藤幸雄 塚原光男
加藤沢男
塚原光男
小野喬
ウォータースポーツのひとつ
クストーが発明した器具を使う
Cカード
パートナーは「バディ」
スキューバダイビング スキューバダイビング
水上スキー
ヨット
サーフィン
ウォータースポーツのひとつ
リーシュコードを使用
有名選手にケリー・スレーター
日本語では「波乗り」
スキューバダイビング サーフィン
水上スキー
ヨット
サーフィン
男子スピードスケート選手
日本人初のプロスケーター
世界選手権で5度の金メダル
長野五輪の男子500mで金メダル
北沢欣浩 清水宏保
清水宏保
黒岩彰
鈴木恵一
山路典子
上野由岐子
高山樹里
宇津木麗華
ソフトボール ソフトボール
マラソン
バドミントン
ゴルフ
フジテレビのF1中継解説者
モータースポーツジャーナリスト
元・妻は鈴木保奈美
ピットレポーターといえばこの人
今宮純 川井一仁
小倉茂徳
熊倉重春
川井一仁
レイトン・ヒューイット
アンディ・ロディック
ラファエル・ナダル
ロジャー・フェデラー
スピードスケート テニス
ゴルフ
テニス
マラソン
クリス・エバート
モニカ・セレシュ
シュテフィ・グラフ
マルチナ・ナブラチロワ
スピードスケート テニス
ゴルフ
テニス
マラソン
宮部藍梨
迫田さおり
宮下遥
木村沙織
バスケットボール バレーボール
ゴルフ
バレーボール
フィギュアスケート
元フィギュアスケート選手
早稲田大学を卒業
引退後はスポーツキャスター転身
愛称は「ジュンジュン」
浅田舞 八木沼純子
荒川静香
村主章枝
八木沼純子
成徳学園高校で高校バレー三冠
妹の美希はビーチバレー選手
東レ・アローズ一筋でプレー
愛称は「パワフル・カナ」
吉原知子 大山加奈
大山加奈
落合真理
菅山かおる
マクシム・タラソフ
ティモシー・マック
アール・メドウス
セルゲイ・ブブカ
走り幅跳び 棒高跳び
走り高跳び
棒高跳び
三段跳び
F1レーサー
中嶋悟の元チームメイト
1995年のカナダGPが唯一の優勝
妻は後藤久美子
ステファノ・モデナ ジャン・アレジ
ミカ・サロ
J・J・レート
ジャン・アレジ
2010~2012年にF1に参戦
2011年はロータスルノーに在籍
2012年はウィリアムズに在籍
アイルトン・セナの甥
ネルソン・ピケJr. ブルーノ・セナ
セバスチャン・ブエミ
ティモ・グロック
ブルーノ・セナ
ターンオーバー
セーフティー
ハドル
タッチダウン
バスケットボール アメリカンフットボール
ゴルフ
スキー
アメリカンフットボール
ギルランデ
クリスチャニア
ウェーデルン
プルークボーゲン
スケート スキー
ボブスレー
スキー
リュージュ
1チームは10人
直径6cm、重さ150gのボール
カナダの国技
網の付いたスティックを使う
バドミントン ラクロス
クリケット
アイスホッケー
ラクロス
○○○○○マックス
○○○○○グルーヴ
○○○○○ベガ
○○○○○ムーン
メイショウ アドマイヤ
アドマイヤ
トウショウ
キョウエイ
○○○フォーチュン
○○○シャーロック
○○○ブリザード
○○○シャトル
メジロ タイキ
シルク
タイキ
ナリタ
○○○エルシエーロ
○○○カーリアン
○○○メジャー
○○○スカーレット
メジロ ダイワ
シルク
ダイワ
ナリタ
○○○コバン
○○○マンボ
○○○フェニックス
サイレンス○○○
ナリタ スズカ
サクラ
スズカ
エリモ
2004年に開催
競泳の柴田亜衣が金メダル
体操男子団体で日本が金メダル
マラソンの野口みずきが金メダル
サラエボ五輪 アテネ五輪
北京五輪
モスクワ五輪
アテネ五輪
2008年に開催
柔道の石井慧が金メダル
フェンシングで太田雄貴が2位
ソフトボールで日本が金メダル
サラエボ五輪 北京五輪
北京五輪
モスクワ五輪
アテネ五輪
2012年に開催
ボクシングで村田諒太が金メダル
なでしこジャパンが銀メダル
体操で内村航平が金メダル
ロンドン五輪 ロンドン五輪
北京五輪
モスクワ五輪
アテネ五輪
内村航平が金メダル
近藤理絵が金メダル
高橋礼華と松友美佐紀が金メダル
伊調馨が4大会連続金メダル
2014年ソチ冬季五輪 2016年リオ五輪
2016年リオ五輪
2012年ロンドン五輪
2018年平昌冬季五輪
原大智が銅メダル
小平奈緒が金メダル
高木菜那が金メダル
羽生結弦が2連覇
2014年ソチ冬季五輪 2018年平昌冬季五輪
2016年リオ五輪
2012年ロンドン五輪
2018年平昌冬季五輪
中山彰規
早田卓次
遠藤幸雄
塚原光男
体操 体操
競泳
レスリング
陸上
1992年に開催
古賀稔彦が柔道71kg級で優勝
吉田秀彦が柔道78kg級で優勝
岩崎恭子が200m平泳ぎで優勝
バルセロナ五輪 バルセロナ五輪
ソウル五輪
シドニー五輪
アトランタ五輪
デッキ
ケイマン
ベビー
バットバット
ラグビー ゴルフ
サッカー
ハンドボール
ゴルフ
ウィング
スクラムハーフ
ハーフバック
フルバック
ラグビー ラグビー
サッカー
ハンドボール
ゴルフ
チャージング
ハッキング
ノックオン
スローフォワード
アメリカンフットボール ラグビー
バスケットボール
ラグビー
バドミントン
日本人プロ第1号は中山俊行
シドニー五輪から正式種目
長嶋茂雄が日本連盟の初代会長
別名は「アイアンマン・レース」
リュージュ トライアスロン
ボウリング
トライアスロン
トランポリン
アイアンクロス
ヘリコプター
スプレッドイーグル
コザック
アイスホッケー モーグル
リュージュ
スノーボード
モーグル
「ライジング・ショット」の名手
夫はレーサーのミハエル・クルム
世界ランク最高4位
園田学園高校ではテニス3冠
平木理化 伊達公子
浅越しのぶ
宮城ナナ
伊達公子
エチオピアの男子陸上選手
史上初の五輪マラソン連覇
ローマ、東京五輪マラソン優勝
裸足のランナー
ワルデマール・チェルピンスキー アベベ・ビキラ
アベベ・ビキラ
ハイレ・ゲブレセラシエ
ケネニサ・ベケレ
日本大学出身
アメリカツアーで通算3勝
2004年の全米オープンで4位に
愛称は「マルちゃん」
中嶋常幸 丸山茂樹
青木功
坂田信弘
丸山茂樹
日本のプロゴルファー
師匠は林由郎
「ビッグスリー」の1人
日本人2人目のゴルフ殿堂入り
樋口久子 青木功
青木功
岡本綾子
尾崎将司
日本のプロゴルファー
「ビッグスリー」の1人
「春の甲子園」で優勝投手
愛称は「ジャンボ」
樋口久子 尾崎将司
青木功
中嶋常幸
尾崎将司
五輪の正式種目
11人制もあったが7人制が普及
日本には大谷武一が紹介
日本語では「送球」
水球 ハンドボール
クリケット
ビーチバレー
ハンドボール
1998年に開催
里谷多英が金メダルを獲得
ラージヒル団体で日本が金メダル
清水宏保が金メダルを獲得
長野五輪 長野五輪
アルベールビル五輪
トリノ五輪
サラエボ五輪
2010年に開催
高橋大輔が銅メダル
女子パシュートで日本が銀メダル
浅田真央が銀メダル
長野五輪 バンクーバー五輪
ソルトレイクシティ五輪
バンクーバー五輪
トリノ五輪
生涯成績は16戦10勝
獲得賞金は8億9767万5000円
1993年の年度代表馬
弟はナリタブライアン
シンボリクリスエス ビワハヤヒデ
ビワハヤヒデ
エアグルーヴ
ディープインパクト
生涯成績は22戦9勝
獲得賞金は6億2699万1000円
1996年の年度代表馬
凱旋門賞の直前に引退
エアグルーヴ サクラローレル
ディープインパクト
ジャングルポケット
サクラローレル
生涯成績は19戦9勝
獲得賞金は8億2196万6000円
1997年の年度代表馬
史上2番目の牝馬の年度代表馬
エアグルーヴ エアグルーヴ
ディープインパクト
ジャングルポケット
サクラローレル
主戦騎手は和田竜二
メイショウドトウがライバル
生涯成績は26戦14勝
2000年にG1年間5勝
テイエムオペラオー テイエムオペラオー
ディープインパクト
シンボリクリスエス
ナリタブライアン
生涯成績は15戦8勝
獲得賞金は9億8472万4000円
2002年、2003年の年度代表馬
岡部幸雄が最後のGI制覇時に騎乗
シンボリクリスエス シンボリクリスエス
ナリタブライアン
エアグルーヴ
サクラローレル
オーランド・マジックでデビュー
フリースローが苦手
2010年にセルティックスへ移籍
愛称は「シャック」
ケビン・ガーネット シャキール・オニール
コービー・ブライアント
ジュワン・ハワード
シャキール・オニール
アービング・サラディノ
ボブ・ビーモン
マイク・パウエル
カール・ルイス
棒高跳び 走り幅跳び
三段跳び
走り幅跳び
走り高跳び
競馬のクラシックレースの1つ
第1回の優勝馬はワカタカ
東京競馬場・芝2400m
正式名は「東京優駿」
オークス 日本ダービー
桜花賞
日本ダービー
皐月賞
競馬のクラシックレースの1つ
第1回の優勝馬はロツクパーク
中山競馬場・芝2000m
三冠馬になるための最初の難関
オークス 皐月賞
桜花賞
日本ダービー
皐月賞
競馬のクラシックレースの1つ
第1回の優勝馬はテツモン
京都競馬場・芝3000メートル
三冠馬になるための最後の難関
オークス 菊花賞
桜花賞
菊花賞
皐月賞
キャッチボール
パッシング・ザ・センターライン
ダブルコンタクト
オーバーネット
アイスホッケー バレーボール
バレーボール
ラクロス
ラグビー
1着賞金は6000万円
第1回優勝馬はノボジャック
地方競馬場で持ち回り開催される
ダート・短距離最強馬決定戦
東京大賞典 JBCスプリント
川崎記念
JBCスプリント
マイルチャンピオンシップ南部杯
ジャパンダートダービー
帝王賞
レディスプレリュード
東京大賞典
川崎競馬場 大井競馬場
船橋競馬場
大井競馬場
浦和競馬場
サークルの直径は2.135m
男子用は7.26kg、女子用4kg
男子の世界記録は23m12
金属の球を投げる投てき競技
ハンマー投げ 砲丸投げ
円盤投げ
槍投げ
砲丸投げ
F1に参戦したエンジン
ウィリアムズ
マクラーレン
BAR
トヨタ ホンダ
ホンダ
無限
ヤマハ
エドモンド・ヒラリー
エドワード・ウィンバー
ラインホルト・メスナー
ジョージ・マロリー
登山家 登山家
ボート選手
陸上選手
パイロット
メイテックの創業者
日米両方のダービー馬のオーナー
派手な言動で何かと話題に
冠名は「フサイチ」
齊藤四方司 関口房朗
渡辺孝男
臼田浩義
関口房朗
1972年に開催
アルト・シェンクがスケート三冠
「日の丸飛行隊」が表彰台を独占
ジャネット・リンが人気者に
レークプラシッド五輪 札幌五輪
サラエボ五輪
札幌五輪
カルガリー五輪
スコーバレー五輪から正式種目
語源は「2つの競技」
冬季の狩猟がスポーツ化
スキーと射撃を組み合せた競技
トライアスロン バイアスロン
バイアスロン
スケルトン
トラップ
オグリキャップ
メジロマックイーン
ビワハヤヒデ
タマモクロス
鹿毛 芦毛
栗毛
青鹿毛
芦毛
ケルキラ
パナシナイコス
オリンピアコス
AEKアテネ
スコットランド ギリシャ
ギリシャ
ポルトガル
トルコ
笠松競馬所属のまま中央に挑戦
母はヒカリリーダー
父はワカオライデン
1995年の牝馬三冠にすべて参戦
ライデンリーダー ライデンリーダー
コスモバルク
メイセイオペラ
トロットサンダー
NHLは「ブラックホークス」
NFLは「ベアーズ」
NBAは「ブルズ」
MLBは「ホワイトソックス」
ダラス シカゴ
カンザスシティ
シカゴ
ロサンゼルス
NHLは「キングス」
NFLは「ラムズ」
NBAは「レイカーズ」
MLBは「ドジャース」
ダラス ロサンゼルス
カンザスシティ
シカゴ
ロサンゼルス
引退後はタレントに転向
大阪・清風高校出身の元体操選手
ソウル五輪では床で銅メダル
バルセロナ五輪では床で銀メダル
西川大輔 池谷幸雄
具志堅用高
森末慎二
池谷幸雄
引退後はタレントに転向
大阪・清風高校出身の元体操選手
TV番組の跳び箱で世界記録
兄は同じく体操選手の幸雄
西川大輔 池谷直樹
池谷直樹
森末慎二
池谷幸雄
引退後はタレントに転向
岡山・関西高校出身の元体操選手
ロサンゼルス五輪の鉄棒で金メダル
漫画『ガンバ!Fly High』の原作
西川大輔 森末慎二
具志堅用高
森末慎二
池谷幸雄
メジャー
ダブル
テクニカル
パーソナル
ライン ファウル
ファウル
タックル
パス
高橋礼華
松友美佐紀
山口茜
奥原希望
バドミントン バドミントン
テニス
バレーボール
卓球
湯木博恵
陣内貴美子
小椋久美子
潮田玲子
ソフトボール バドミントン
バドミントン
スピードスケート
フィギュアスケート
清水礼留飛
竹内択
伊東大貴
葛西紀明
モーグル スキー・ジャンプ
スキークロス
ハーフパイプ
スキー・ジャンプ
「乾杯」という意味の名前
愛称は「プロフェッサー」
フランス出身のドライバー
F1世界王者に4度輝く
ニキ・ラウダ アラン・プロスト
アラン・プロスト
アイルトン・セナ
ネルソン・ピケ
新人賞ジャージは白
山岳賞ジャージは白地に赤の水玉
ポイント賞ジャージは緑
総合優勝ジャージは黄色
ジロ・デ・イタリア ツール・ド・フランス
ツール・ド・フランス
ツール・ド・スイス
ブエルタ・ア・エスパーニャ
NFLは「ライオンズ」
NHLは「レッドウィングス」
NBAは「ピストンズ」
MLBは「タイガース」
サンノゼ デトロイト
デトロイト
ワシントン
セントルイス
MLSは「ダイナモ」
NFLは「テキサンズ」
NBAは「ロケッツ」
MLBは「アストロズ」
ヒューストン ヒューストン
ワシントン
ミネソタ
フィラデルフィア
採点競技のひとつ
女子のみ、五輪の正式種目
男子は日本でだけ行われている
ボール、バトン、リボンなど
体操 新体操
シンクロナイズドスイミング
高飛込
新体操
アメリカの陸上選手
世界陸上の100m走で3連覇
60m走の室内世界記録を保持
シドニー五輪の100m走で優勝
ティム・モンゴメリ モーリス・グリーン
ドノバン・ベーリー
モーリス・グリーン
リロイ・バレル
スクリーン
ピックアンドロール
レイアップ
ブザービーター
バドミントン バスケットボール
サッカー
バスケットボール
ラグビー
○○○○チャンプ
○○○○フラッシュ
○○○○プレストン
○○○○サニー
トウカイ エイシン
エイシン
ダイタク
マイネル
長島圭一郎
堀井学
北沢欣浩
清水宏保
スケートスケート スケートスケート
マラソン
ゴルフ
フィギュアスケート
無酸素初登頂はメスナー
日本人初登頂は植村直己
女性世界初登頂は田部井淳子
世界初登頂はヒラリーとテンジン
コジウスコ エベレスト
アコンカグア
キリマンジャロ
エベレスト
ワコールに所属
トラック長距離の日本のエース
愛称は「みちのくの爆走娘」
女子5000m走の日本記録保持者
信岡沙希重 福士加代子
丹野麻美
大南博美
福士加代子
元・日本代表のエースアタッカー
2009年まで堺ブレイザーズの監督
現役時代は新日鐵堺で活躍
ニックネームは「ガイチ」
大松博文 中垣内祐一
加藤陽一
南克幸
中垣内祐一
長野五輪のラージヒル団体で優勝
長野五輪のラージヒル個人も優勝
長野五輪のノーマルヒル個人は銀
世界一美しいジャンプフォーム
原田雅彦 船木和喜
岡部孝信
船木和喜
伊東大貴
長野五輪のラージヒル団体で優勝
長野五輪のラージヒル個人で3位
トリノ五輪のNH個人では失格
2006年3月に現役を引退
原田雅彦 原田雅彦
岡部孝信
船木和喜
伊東大貴
個人メドレーでは1番目
メドレーリレーでは3番目
松田丈志
ドルフィンキック
自由形 バタフライ
平泳ぎ
背泳ぎ
バタフライ
女子プロゴルファー
明徳義塾高校出身
レインボーショット
父は参議院議員・良郎
上原彩子 横峯さくら
宮里藍
上田桃子
横峯さくら
当初の名前は「ミントネット」
考案者はウィリアム・モルガン
日本語では「排球」
6人制と9人制
バレーボール バレーボール
バスケットボール
ハンドボール
バドミントン
2008年5月14日生まれ
父はステイゴールド
母はオリエンタルアート
2011年に皐月賞・ダービー優勝
グランプリボス オルフェーヴル
オルフェーヴル
マルセリーナ
エリンコート
2008年5月14日生まれ
父はステイゴールド
母はオリエンタルアート
2011年に三冠を達成
グランプリボス オルフェーヴル
オルフェーヴル
マルセリーナ
エリンコート
WGPで活躍したライダー
500ccクラスで史上最年少優勝
2007年に交通事故死
ニックネームは「ノリック」
青木宣篤 阿部典史
加藤大治郎
坂田和人
阿部典史
バレーボールの元全日本代表
妻はタレント・中野みゆき
ビーチバレーの日本人プロ第1号
引退後はタレントに転身
南克幸 川合俊一
朝日健太郎
川合俊一
西村晃一
よさこいリーグ
ファイティングドッグス
春野球場、土佐山田球場
明徳義塾
高知県 高知県
香川県
徳島県
愛媛県
インディゴソックス
板東英二、川上憲伸
県営鳴門球場
鳴門高校、池田高校
高知県 徳島県
香川県
徳島県
愛媛県
1998、99年のF1世界王者
ロータスからデビュー
シューマッハとマカオGPで激闘
フライング・フィン
ナイジェル・マンセル ミカ・ハッキネン
デイモン・ヒル
ミカ・ハッキネン
ジャック・ビルヌーブ
女子プロゴルファー
長身を生かした飛距離が持ち味
韓国名は「ウィ・ソンミ」
ハワイ・ホノルル出身
アニカ・ソレンタム ミシェル・ウィー
パク・ヒジョン
モーガン・プレセル
ミシェル・ウィー
スポンジ
ピストル
ペンホルダー
シェークハンド
スカッシュのラケット 卓球のラケット
バドミントンのラケット
卓球のラケット
テニスのラケット
現役時代は旭化成に所属
箱根駅伝の6区で3年連続区間賞
1991年の世界陸上・マラソンで金
こけちゃいました
谷口浩美 谷口浩美
早田俊幸
森下広一
円谷幸吉
元フィギュアスケート選手
身長は145cm
女性初の3回転半ジャンプ成功
アルベールビル五輪で銀メダル
佐藤有香 伊藤みどり
八木沼純子
荒川静香
伊藤みどり
著書『聖火に恋して』
東京五輪にちなみ命名される
夏季・冬季にあわせ五輪に7度出場
後に参議院議員へ転向
猪谷千春 橋本聖子
前園真聖
橋本聖子
伊藤みどり
第1回優勝馬はメアジードーツ
芝2400m
東京競馬場
日本初の国際招待レース
凱旋門賞 ジャパンカップ
バーデン大賞
クイーンエリザベス2世カップ
ジャパンカップ
初代王者はコムレード
芝2400m
パリロンシャン競馬場
フランス競馬の大レース
凱旋門賞 凱旋門賞
ジャパンカップ
ドバイワールドカップ
メルボルンカップ
アメリカの競馬のレース
第1回優勝馬はワイルドアゲイン
アメリカ競馬で最高賞金額を誇る
各競馬場の持ち回りで実施
ブリーダーズカップクラシック ブリーダーズカップクラシック
ケンタッキーダービー
ベルモントステークス
プリークネスステークス
2003年からウィンブルドン5連覇
2009年に生涯グランドスラム達成
4大大会男子シングルス最多優勝
スイス出身の男子プロテニス選手
ラファエル・ナダル ロジャー・フェデラー
アンディ・ロディク
マラト・サフィン
ロジャー・フェデラー
スリナム出身のオランダ人
K-1などで活躍
K-1 WORLD GPを4度優勝
ミスター・パーフェクト
マーク・ハント アーネスト・ホースト
アーネスト・ホースト
ミルコ・クロコップ
セーム・シュルト
毎年5~6月に開催
ローランギャロス
四大大会で唯一のクレーコート
開催地はパリ
全仏オープン 全仏オープン
全米オープン
全豪オープン
ウィンブルドン
毎年6月末から開催
グラスコート
四大大会でもっとも長い歴史
開催地はロンドン
全仏オープン ウィンブルドン
全米オープン
全豪オープン
ウィンブルドン
毎年8月末から開催
ハードコート
フラッシング・メドウ
アメリカの国際テニス大会
全仏オープン 全米オープン
全米オープン
全豪オープン
ウィンブルドン
毎年1月に開催
ハードコート
番狂わせが多い大会
開催地はメルボルン
全仏オープン 全豪オープン
全米オープン
全豪オープン
ウィンブルドン
日本の公営競技
コースは1周500m
現在は5都市で開催
佐藤摩弥、森且行
オートレース オートレース
競輪
競馬
競艇
佐藤有香
渡部絵美
八木沼純子
伊藤みどり
スノーボード フィギュアスケート
アルペンスキー
フィギュアスケート
スピードトラック
2003年の世界陸上で金メダル銀メダル
女子マラソンの日本記録保持者
シスメックスに所属
2004年のアテネ五輪で金メダル
渋井陽子 野口みずき
有森裕子
野口みずき
高橋尚子
父パーソロン、母スイートルナ
生涯成績は16戦13勝
ドイツ皇帝にちなみ命名
1984年に史上4頭目の3冠馬
ミスターシービー シンボリルドルフ
ナリタブライアン
メジロラモーヌ
シンボリルドルフ
サーシャ・コーエン
キミー・マイズナー
タラ・リピンスキー
イリーナ・スルツカヤ
テニス フィギュアスケート
スピードスケート
フィギュアスケート
バレーボール
イワン・レンドル
ビョルン・ボルグ
ボリス・ベッカー
ジョン・マッケンロー
テニス テニス
スピードスケート
フィギュアスケート
バレーボール
ハイレ・ゲブレシラシエ
ハリド・ハヌーシ
ポール・テルガト
アベベ・ビキラ
マラソン マラソン
バスケットボール
卓球
ゴルフ
男子フィギュアスケート選手
2010年の世界選手権で優勝
2012年のGPファイナルで優勝
バンクーバー五輪で銅メダル
織田信成 高橋大輔
高橋大輔
羽生結弦
本田武史
サイレンススズカ
スペシャルウィーク
スティルインラブ
ディープインパクト
サッカーボーイ サンデーサイレンス
サンデーサイレンス
フレンチデピュティ
オペラハウス
マジェスティバイオ
ニホンピロジュピタ
メイショウサムソン
テイエムオペラオー
サッカーボーイ オペラハウス
サンデーサイレンス
フレンチデピュティ
オペラハウス
福永洋一記念
トレノ賞
金の鞍賞
黒潮スプリンターズカップ
園田競馬場 高知競馬場
名古屋競馬場
笠松競馬場
高知競馬場
楠賞
のじぎく賞
六甲盃
兵庫ゴールドトロフィー
園田競馬場 園田競馬場
名古屋競馬場
笠松競馬場
高知競馬場
2006年4月11日生まれ
父はマンハッタンカフェ
母はジョープシケ
2009年のNHKマイルカップ優勝
ジョーカプチーノ ジョーカプチーノ
レッドディザイア
ブエナビスタ
スリーロールス
シングルスとダブルス
ロンドンの監獄で考案される
テニスのようなラケットを使用
壁に囲まれたコートで行う
アルティメット スカッシュ
チュックボール
ゲートボール
スカッシュ
アメリカの競馬のレース
第1回優勝馬はルースレス
アメリカ三冠レースの最終戦
ベルモントパーク競馬場
ブリーダーズカップクラシック ベルモントステークス
プリークネスステークス
ケンタッキーダービー
ベルモントステークス
中村藍子
藤原里華
森田あゆみ
伊達公子
ゴルフ テニス
ソフトボール
テニス
卓球
アメリカの元自転車選手
ガンから奇跡の復活
ツール・ド・フランス優勝7回
ドーピング発覚で優勝記録抹消
ランス・アームストロング ランス・アームストロング
グレッグ・レモン
クリス・ホーナー
クリス・フルーム
スキーのジャンプ
競技場
昔は「70m級」
宮の森
スモールヒル ノーマルヒル
フライングヒル
ラージヒル
ノーマルヒル
ボールの投げ方
エイトフィギュア
スリングショット
ウインドミル
ソフトボール ソフトボール
野球
ボウリング
クリケット
バスケットボールの「2番」
マイケル・ジョーダン
3ポイントシュートで得点
略称は「SG」
パワーフォワード シューティングガード
シューティングガード
スモールフォワード
ポイントガード
レブロン・ジェームズ
バスケットボールの「3番」
オールラウンダー
略称は「SF」
パワーフォワード スモールフォワード
シューティングガード
スモールフォワード
ポイントガード
シャキール・オニール
バスケットボールの「5番」
相手のシュートをブロック
略称は「C」
パワーフォワード センター
シューティングガード
スモールフォワード
センター
吉岡稔真
神山雄一郎
中野浩一
十文字貴信
競馬 競輪
オートレース
競艇
競輪
日本の公営競技
コースは1周600m
まくり、ツケマイ
住之江、平和島
競輪 競艇
競艇
競馬
オートレース
調教師は清水久詞
父はブラックタイド
母はシュガーハート
オーナーは北島三郎
キタサンブラック キタサンブラック
ミッキークイーン
ドゥラメンテ
クラリティスカイ
ラグビーの背番号6と7
リーチ マイケル
スクラムの左右後方から支える
略称は「FL」
フランカー フランカー
ナンバーエイト
フッカー
プロップ
堀江翔太、木津武士
ラグビーの背番号2
スクラムの際ボールを足で自陣へ
略称は「HO」
ロック フッカー
ナンバーエイト
フッカー
プロップ
大野均、真壁伸弥
ラグビーの背番号4と5
ラインアウトで空中でボール奪取
略称は「LO」
ロック ロック
ナンバーエイト
フッカー
プロップ
ホラニ龍コリニアシ
ラグビーで最も新しいポジション
フォワード陣を統率
背番号8が由来
ロック ナンバーエイト
ナンバーエイト
フッカー
プロップ
ラグビーの背番号1と3
畠山健介、稲垣啓太
スクラムの中心となる選手
略称は「PR」
ロック プロップ
ナンバーエイト
フッカー
プロップ
田中史朗、日和佐篤
ラグビーの背番号9
かき出されたボールをパス
略称は「SH」
ウィングスリークォーターバック スクラムハーフ
フルバック
スクラムハーフ
スタンドオフ
ラグビーの背番号12と13
マレ・サウ、田村優
トライのアシストやタックル
略称は「CTB」
ウィングスリークォーターバック センタースリークォーターバック
センタースリークォーターバック
スクラムハーフ
スタンドオフ
ラグビーの背番号10
立川理道、小野晃征
チームの司令塔
略称は「SO」
ウィングスリークォーターバック スタンドオフ
フルバック
スクラムハーフ
スタンドオフ
ラグビーの背番号11と14
山田章仁、松島幸太朗
トライを奪うチーム一の快速
略称は「WTB」
ウィングスリークォーターバック ウィングスリークォーターバック
フルバック
スクラムハーフ
スタンドオフ
アメフトのポジション
ジミー・グレアム
役割はブロックやレシーバー
略称は「TE」
ランニングバック タイトエンド
クォーターバック
ラインバッカー
タイトエンド
チームの司令塔
アメフトのポジション
ジョー・モンタナ
略称は「QB」
ランニングバック クォーターバック
クォーターバック
ラインバッカー
タイトエンド
ウォルター・ペイトン
アメフトのポジション
渡されたボールを持って走る
略称は「RB」
ランニングバック ランニングバック
クォーターバック
ラインバッカー
タイトエンド
妹の美里もバレーボール選手
成徳学園高校で全国制覇
トルコリーグでも活躍
愛称は「サオリン」
新鍋理沙 木村沙織
栗原恵
木村沙織
長岡望悠
アドマイヤムーン
サウスヴィグラス
ラインクラフト
スイープトウショウ
マルゼンスキー エンドスウィープ
サンデーサイレンス
エンドスウィープ
フレンチデピュティ
レフト
センター
リベロ
セッター
バレーボール バレーボール
野球
サッカー
ハンドボール
ソフト○○○
ローン○○○
○○○エルボー
テーブル○○○
ボール テニス
テニス
コール
ボード
Vリーグ・メディックス
Bリーグ・ブロンコス
Jリーグ・レッズ
プロ野球・ライオンズ
埼玉県 埼玉県
大阪府
広島県
千葉県
Fリーグ・バルドラール
Bリーグ・ジェッツ
Jリーグ・ジェフユナイテッド
プロ野球・マリーンズ
埼玉県 千葉県
大阪府
広島県
千葉県
Fリーグ・エスポラーダ
Bリーグ・レバンガ
Jリーグ・コンサドーレ
プロ野球・ファイターズ
北海道 北海道
兵庫県
広島県
宮城県
Bリーグ・ストークス
Fリーグ・デウソン
Jリーグ・ヴィッセル
プロ野球・タイガース
北海道 兵庫県
兵庫県
広島県
宮城県
Fリーグ・ヴォスクオーレ
Bリーグ・89ERS
プロ野球・ゴールデンイーグルス
Jリーグ・ベガルタ
北海道 宮城県
兵庫県
広島県
宮城県
Bリーグ・ネオフェニックス
Fリーグ・オーシャンズ
プロ野球・ドラゴンズ
Jリーグ・グランパス
愛知県 愛知県
兵庫県
広島県
宮城県
Vリーグ・サンダーズ
Bリーグ・ドラゴンフライズ
プロ野球・カープ
Jリーグ・サンフレッチェ
愛知県 広島県
兵庫県
広島県
宮城県
Bリーグ・エヴァッサ
Fリーグ・シュライカー
プロ野球・バファローズ
Jリーグ・ガンバ&セレッソ
愛知県 大阪府
兵庫県
大阪府
宮城県
スポーツ選手の名言
1996年の「新語・流行語大賞」
アトランタ五輪
有森裕子
チョー気持ちいい 自分で自分をほめたい
自分で自分をほめたい
体力の限界
最高でも金、最低でも金
スポーツ選手の名言
2000年の流行語
シドニー五輪
谷亮子
チョー気持ちいい 最高でも金、最低でも金
自分で自分をほめたい
体力の限界
最高でも金、最低でも金
スポーツ選手の名言
バルセロナ五輪
バッシングの対象にも
岩崎恭子
チョー気持ちいい 今まで生きてきた中で一番幸せ
自分で自分をほめたい
体力の限界
今まで生きてきた中で一番幸せ
スポーツ選手の名言
1985年の「新語・流行語大衆賞」
公共広告機構のCM
鈴木啓示
チョー気持ちいい 投げたらアカン
自分で自分をほめたい
投げたらアカン
今まで生きてきた中で一番幸せ
○○礼華
○○由伸
○○大輔
○○尚子
鈴木 高橋
高橋
佐藤
田中
濱野裕二
松下和幹
古川高晴
山本博
アーチェリー アーチェリー
テコンドー
フェンシング
カヌー

 

 

シドニー五輪から正式種目
サーカス芸人の名前が語源
ジョージ・ニッセンが改良
主な日本人選手は中田大輔

D

 

 

 

 

次の画像から連想されるF1GP開催国はどこ?

C

 

 

 

五輪では、男女ともに正式種目
男子は東京五輪から正式種目に
日本人初の金メダルは中谷雄英
嘉納治五郎が創始

A

 

 

 

 

問題文不明

B

 

 

 

 

直径は40mm
重さは2.7g
一つ完成するまでに半年かかる
材料はセルロイド

B

 

 

 

 

イグアイン
ディ・マリア
ディバラ
メッシ

B

 

 

 

 

問題文不明

B

 

 

 

 

ナニ
モウティーニョ
ペペ
クリスチアーノ・ロナウド

C

 

 

 

 

個人メドレーでは3番目の泳法
メドレーリレーでは2番目の泳法
北島康介、岩崎恭子
英語では「ブレストストローク」

A

 

 

 

 

 

レガース
プロテクター
ミット
マスク

D

 

 

 

 

直径は1.68インチ以上
重さは1.62オンス以下
ツーピース、スリーピース
表面には「ディンプル」

C

 

 

 

 

高津臣吾、井口資仁、福留孝介
2005年ワールドシリーズ優勝
フィールド・オブ・ドリームス
シカゴ

A

 

 

 

 

 

次の画像から連想されるサッカークラブは?

D

 

 

 

 

 

次の画像から連想されるスポーツは?

D

 

 

 

 

 

個人メドレーでは1番目の泳法
メドレーリレーでは3番目の泳法
山本貴司、青木まゆみ
ドルフィンキック

C

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です