「パン屋の1ダース」といえば13個のことである | ○ |
「パン屋の1ダース」といえば11個のことである | × |
米や豆などの粉を焼いたインドのせんべいのような食べものをパパドという | ○ |
米や豆などの粉を焼いたインドのせんべいのような食べものをママドという | × |
トルコ・イスタンブールの名物となっている軽食は鯖サンドである | ○ |
トルコ・イスタンブールの名物となっている軽食は鱈サンドである | × |
会席料理における「向付」とは一般にお造りのことである | ○ |
会席料理における「向付」とは一般にお漬物のことである | × |
牛タン料理の元祖といわれる宮城県仙台市にある店は「太助」である | ○ |
牛タン料理の元祖といわれる宮城県仙台市にある店は「大助」である | × |
香水の調香師の中で超一流の人たちに与えられる称号は「ネ」である | ○ |
香水の調香師の中で超一流の人たちに与えられる称号は「ノ」である | × |
ねばねばした食感が特徴の野菜「オクラ」は英語に由来する名前である | ○ |
ねばねばした食感が特徴の野菜「オクラ」はロシア語に由来する名前である | × |
ファッションの用語や体の姿勢の名前にもなっている「だらけた感じ」という意味の言葉は「スラウチ」である | ○ |
ファッションの用語や体の姿勢の名前にもなっている「だらけた感じ」という意味の言葉は「グランジ」である | × |
「ボハラ」と呼ばれる幾何学文様を特徴とするじゅうたんはパキスタンじゅうたんである | ○ |
「ボハラ」と呼ばれる幾何学文様を特徴とするじゅうたんはトルコじゅうたんである | × |
ジーンズでおなじみのリーバイ・ストラウス社の本社がある都市はサンフランシスコである | ○ |
ジーンズでおなじみのリーバイ・ストラウス社の本社がある都市はニューヨークである | × |
コーヒー豆は日本でも栽培されている | ○ |
インスタント食品の定番ボンカレーとカップヌードルで先に発売されたのはボンカレーの方である | ○ |
インスタント食品の定番ボンカレーとカップヌードルで先に発売されたのはカップヌードルの方である | × |
「香水の香り」にも著作権がある | × |
ワインの生産地として有名なマイポ・ヴァレーがある国はチリである | ○ |
ワインの生産地として有名なマイポ・ヴァレーがある国はアルゼンチンである | × |
木綿豆腐と絹ごし豆腐でカロリーが高いのは木綿豆腐の方である | ○ |
木綿豆腐と絹ごし豆腐でカロリーが高いのは絹ごし豆腐の方である | × |
鶏肉を使ったおかゆ「チャオ・ガー」はベトナム料理である | ○ |
鶏肉を使ったおかゆ「チャオ・ガー」はタイ料理である | × |
日本で最初の冷凍食品は「冷凍イチゴ」だった | ○ |
日本で最初の冷凍食品は「冷凍ミカン」だった | × |
病気などの異変がない限りトウモロコシの粒の数は必ず偶数である | ○ |
病気などの異変がない限りトウモロコシの粒の数は必ず奇数である | × |
洋梨のラ・フランスの原産国はフランスである | ○ |
洋梨のラ・フランスの原産国はイギリスである | × |
六角形の鉛筆が初めて作られたのは日本である | × |
ダイヤモンドのカラーグレードで最高のものを表すアルファベットはDである | ○ |
ダイヤモンドのカラーグレードで最高のものを表すアルファベットはCである | × |
日本でもおなじみのタバコ「キャメル」のパッケージにデザインされているラクダはヒトコブラクダである | ○ |
日本でもおなじみのタバコ「キャメル」のパッケージにデザインされているラクダはフタコブラクダである | × |
人の気やエネルギーが集まると考えられた「丹田」といえば「へその下」のことである | ○ |
人の気やエネルギーが集まると考えられた「丹田」といえば「眉間」のことである | × |
東京の人気イタリア料理店「ラ・フレスク」のオーナーは政治家の田中眞紀子である | ○ |
東京の人気イタリア料理店「ラ・フレスク」のオーナーは政治家の野田聖子である | × |
アメリカのトランプの名品「タリホー」の名前の由来は猟師の掛け声である | ○ |
アメリカのトランプの名品「タリホー」の名前の由来は催眠術師の掛け声である | × |
二十世紀梨が発見されたのはその名の通り20世紀である | × |
山口県の郷土料理「みかん鍋」は鍋にみかんを丸ごと入れた料理である | ○ |
日本酒の醸造で、発酵を終えたもろみを圧搾する時に最初に出てくる白く濁った酒のことを「荒走」という | ○ |
日本酒の醸造で、発酵を終えたもろみを圧搾する時に最初に出てくる白く濁った酒のことを「先走」という | × |
リキュールの「フランジェリコ」の原料はヘーゼルナッツである | ○ |
リキュールの「フランジェリコ」の原料はマカデミアナッツである | × |
ロングカクテルに用いられる縦長のグラスをゾンビーグラスという | ○ |
ロングカクテルに用いられる縦長のグラスをゴーストグラスという | × |
タイのサラダ「ソムタム」では青いパパイヤが使われる | ○ |
タイのサラダ「ソムタム」では青いリンゴが使われる | × |
食肉の通称で「けとばし」といえば馬肉のことである | ○ |
食肉の通称で「けとばし」といえば猪肉のことである | × |
明治のスナック菓子「カール」のカールおじさんをデザインした人物はひこねのりおである | ○ |
明治のスナック菓子「カール」のカールおじさんをデザインした人物は原田治である | × |
電話とファクシミリのうち先に発明されたのはファクシミリである | ○ |
電話とファクシミリのうち先に発明されたのは電話である | × |
かつて日本の公衆電話には紙幣が投入できるタイプのものが存在した | ○ |
食パンは、菓子パンに対する「主食のパン」という意味で名づけられた | ○ |
結納品の「有志良賀」とは白い麻糸のことである | ○ |
結納品の「有志良賀」とは白い絹糸のことである | × |
サニーレタスは自動車の「サニー」から名付けられた | ○ |
パスタの「カチャトーラ」は「猟師風」という意味である | ○ |
パスタの「カチャトーラ」は「漁師風」という意味である | × |
長野駅の名物駅弁「川中島合戦笹ずし」が登場したのは、大河ドラマ『天と地と』が放送された年である | ○ |
長野駅の名物駅弁「川中島合戦笹ずし」が登場したのは、大河ドラマ『風林火山』が放送された年である | × |
塩にもカロリーがある | × |
同じ市町村の中で電話の市外局番を複数持っている地域がある | ○ |
長崎のカステラの名店「福砂屋」のトレードマークはコウモリである | ○ |
長崎のカステラの名店「福砂屋」のトレードマークは黒ヒョウである | × |
タラモサラダの「タラモ」は「タラコとジャガイモ」という意味である | × |
おせち料理に使われるクワイは水田で栽培される | ○ |
おせち料理に使われるクワイは畑で栽培される | × |
貴金属で「純度100%のプラチナ」を意味する表示は「PT1000」である | ○ |
貴金属で「純度100%のプラチナ」を意味する表示は「PT100」である | × |
和名を「赤縞瑪瑙」という8月の誕生石はサードニックスである | ○ |
漢字では「赤魚鯛」と書く粕漬けなどにして食べる魚はアコウダイである | ○ |
漢字では「赤魚鯛」と書く粕漬けなどにして食べる魚はアカレンコである | × |
インドやネパールで主食とされる練った小麦粉を、発酵させずに焼いたパンはチャパティである | ○ |
インドやネパールで主食とされる練った小麦粉を、発酵させずに焼いたパンはナンである | × |
お茶や薬の原料となる鳩麦は鳩が好んで食べることからその名がついた | ○ |
チキン南蛮発祥の地である宮崎県の都市は延岡市である | ○ |
チキン南蛮発祥の地である宮崎県の都市は日向市である | × |
日本で初めてペットボトルで売り出された商品は醤油である | ○ |
日本で初めてペットボトルで売り出された商品はスポーツドリンクである | × |
蒸留酒・ウォツカの生産量がもっとも多い国はアメリカである | ○ |
蒸留酒・ウォツカの生産量がもっとも多い国はロシアである | × |
料理研究家・浜内千波が紹介し、万能の常備薬として注目を浴びたそぼろは「塩そぼろ」である | ○ |
料理研究家・浜内千波が紹介し、万能の常備薬として注目を浴びたそぼろは「味噌そぼろ」である | × |
大きな体を持つグレートデーンはデンマーク原産の犬である | × |
117番の時報サービスが開始されたのは、6月10日の「時の記念日」だった | ○ |
光沢の強いウール製品「モヘア」の原料になるのはアンゴラ山羊の毛である | ○ |
光沢の強いウール製品「モヘア」の原料になるのはカシミア山羊の毛である | × |
長崎名物の麺料理・六兵衛の原料となっている野菜はサツマイモである | ○ |
長崎名物の麺料理・六兵衛の原料となっている野菜はジャガイモである | × |
日本で市販されている多くのマンガン乾電池のラベルで通常出力用を意味するのは赤ラベルである | ○ |
日本で市販されている多くのマンガン乾電池のラベルで通常出力用を意味するのは黒ラベルである | × |
イタリアのブランド「イルビゾンテ」のマークは水牛である | ○ |
イタリアのブランド「イルビゾンテ」のマークは猟犬である | × |
1958年に日本初の缶入りビールを発売した会社は現在のアサヒビールである | ○ |
1958年に日本初の缶入りビールを発売した会社は現在のキリンビールである | × |
北海道銘菓「白い恋人」のパッケージに描かれている山は利尻岳である | ○ |
北海道銘菓「白い恋人」のパッケージに描かれている山は羊蹄山である | × |
「XXXX」と表記する「フォーエックス」といえばオーストラリアのビールである | ○ |
「XXXX」と表記する「フォーエックス」といえばオーストリアのビールである | × |
フランスのシャトー・ラギオールといえばソムリエナイフのブランドである | ○ |
フランスのシャトー・ラギオールといえばワイングラスのブランドである | × |
中華料理「麻婆豆腐」の発祥地である中国の都市は成都である | ○ |
中華料理「麻婆豆腐」の発祥地である中国の都市は建都である | × |
稲庭うどんの名前の元になった稲庭町がある秋田県の都市は湯沢市である | ○ |
稲庭うどんの名前の元になった稲庭町がある秋田県の都市は大館市である | × |
ケリー・バッグの元になったエルメスのバッグはサック・ア・クロアである | ○ |
ケリー・バッグの元になったエルメスのバッグはオータクロアである | × |
バーキンの元になったエルメスのバッグはオータクロアである | ○ |
バーキンの元になったエルメスのバッグはサック・ア・クロアである | × |
作家の横山秀夫がかつて務めていた新聞社は上毛新聞である | ○ |
作家の横山秀夫がかつて務めていた新聞社は下野新聞である | × |
兵庫の名産品・海藤花の原材料はタコの卵である | ○ |
兵庫の名産品・海藤花の原材料はイカの卵である | × |
宝石の中で唯一水分を含むのはオパールである | ○ |
宝石の中で唯一水分を含むのはトパーズである | × |
イベリコ豚で最高級のランクはベジョータである | ○ |
イベリコ豚で最高級のランクはレセボである | × |
大阪の郷土料理半助豆腐に使われる魚はうなぎである | ○ |
大阪の郷土料理半助豆腐に使われる魚はどじょうである | × |
アムスメロンの「アムス」はオランダの首都アムステルダムに由来している | ○ |
フィリピン産のバナナモンキーバナナの正式名称は「セニョリータ」である | ○ |
フィリピン産のバナナモンキーバナナの正式名称は「フィリピーナ」である | × |
日本で栽培されている栗の品種で最も多いのは「筑波」である | ○ |
日本で栽培されている栗の品種で最も多いのは「利平」である | × |
スペイン料理に使われる「カラコーレス」とはカタツムリのことである | ○ |
スペイン料理に使われる「カラコーレス」とはカエルのことである | × |
奈良県の郷土料理釣瓶鮨に使われている魚は鮎である | ○ |
奈良県の郷土料理釣瓶鮨に使われている魚は鮒である | × |
香川県の郷土料理しょうゆ豆に使われる豆はそら豆である | ○ |
香川県の郷土料理しょうゆ豆に使われる豆はいんげん豆である | × |
トウモロコシの先端から出ているヒゲの本数は粒の数と同じである | ○ |
トウモロコシの先端から出ているヒゲのようなものは雌しべである | ○ |
トウモロコシの先端から出ているヒゲのようなものは雄しべである | × |
現在、一般的に観葉植物として販売されている「ゴムノキ」はインドゴムノキである | ○ |
現在、一般的に観葉植物として販売されている「ゴムノキ」はアラビアゴムノキである | × |
タイ料理で使う調味料カピはエビ味噌のことである | ○ |
タイ料理で使う調味料カピはカニ味噌のことである | × |
アメリカ生まれのハンバーガー店「マクドナルド」を開業したのはマクドナルド兄弟である | ○ |
国民1人あたりのコーヒーの年間消費量が世界1位の国はルクセンブルクである | ○ |
国民1人あたりのコーヒーの年間消費量が世界1位の国はリヒテンシュタインである | × |
千葉県富津市のご当地グルメはかりめ丼に使われている魚はアナゴである | ○ |
千葉県富津市のご当地グルメはかりめ丼に使われている魚はアジである | × |
愛媛県の郷土料理「福めん」で麺に見立てているのは糸こんにゃくある | ○ |
愛媛県の郷土料理「福めん」で麺に見立てているのは春雨である | × |
ウリ科の野菜、冬瓜の旬の次期はその名の通り冬である | × |
大分県臼杵市の郷土料理きらすまめしは、魚の切り身におからを和えたものである | ○ |
大分県臼杵市の郷土料理きらすまめしは、魚の切り身に大根おろしを和えたものである | × |
サブウェイのサンドイッチはパンを抜いた具材だけを注文することができる | ○ |
ワイン用のブドウの栽培面積が世界1位である国はスペインである | ○ |
ワイン用のブドウの栽培面積が世界1位である国はフランスである | × |
清涼飲料水「ゲータレード」の開発のきっかけとなったスポーツはアメフトである | ○ |
清涼飲料水「ゲータレード」の開発のきっかけとなったスポーツはバスケである | × |
種無しブドウを作る際に用いられる植物ホルモンはジベレリンである | ○ |
種無しブドウを作る際に用いられる植物ホルモンはコルヒチンである | × |
種無しスイカを作る際に用いられるアルカロイドはコルヒチンである | ○ |
種無しスイカを作る際に用いられるアルカロイドはジベレリンである | × |
別名を「エッグフルーツ」というアカテツ科の果物はカニステルである | ○ |
別名を「エッグフルーツ」というアカテツ科の果物はエビステルである | × |
オクラとナメコのぬめりの元となる成分は同じである | ○ |
湯桶で有名な頭痛薬ケロリンを販売している製薬会社は内外製薬である | ○ |
湯桶で有名な頭痛薬ケロリンを販売している製薬会社は中外製薬である | × |
コニャックの最高級品であるレミーマルタンのシンボルマークに描かれているのはペガサスである | × |
栗の甘さを増すためには摂氏0度程度で保存するのが良い | ○ |
1人あたりのクジラの消費量が日本一多い都道府県は長崎県である | ○ |
1人あたりのクジラの消費量が日本一多い都道府県は高知県である | × |
2014年8月に調理家電のブランド「GRAND X」を立ち上げたのはタイガー魔法瓶である | ○ |
2014年8月に調理家電のブランド「GRAND X」を立ち上げたのは象印マホービンである | × |
世界初の餃子の自動販売機が置かれている都市は横浜市である | ○ |
世界初の餃子の自動販売機が置かれている都市は宇都宮市である | × |
アメリカ生まれのスイカの品種「アイスクリーム」の果肉はその名の通りクリーム色である | × |
海洋深層水とは水深200m以上の場所にある水を使用したものである | ○ |
海洋深層水とは水深500m以上の場所にある水を使用したものである | × |
広島県の郷土料理ワニ料理で使われるのはワニではなくサメの肉である | ○ |
広島県の郷土料理ワニ料理で使われるのはワニではなくクジラの肉である | × |
2016年に大手回転寿司チェーンで初めて牛丼の発売を開始したのは銚子丸である | ○ |
回転寿司チェーンで見られる価格別に皿の色を変える方式を考案したのは元気寿司である | ○ |
回転寿司チェーンで見られる価格別に皿の色を変える方式を考案したのは銚子丸である | × |
ロシア語で「吠える」という意味があるロシア原産の犬はライカである | ○ |
ロシア語で「吠える」という意味があるロシア原産の犬はサモエドである | × |
1962年に湖池屋が発売した国産初のポテトチップスはのり塩味である | ○ |
1962年に湖池屋が発売した国産初のポテトチップスはうすしお味である | × |
中華料理に使われる豆苗はエンドウマメの若菜である | ○ |
中華料理に使われる豆苗はソラマメの若菜である | × |
1929年に日本初のエレベーターガールを置いた百貨店は松坂屋である | ○ |
1929年に日本初のエレベーターガールを置いた百貨店は三越である | × |
コンビニのローソンが、日本に初上陸した時に親会社だったのはダイエーである | ○ |
コンビニのローソンが、日本に初上陸した時に親会社だったのは伊藤忠商事である | × |
ウイスキーベースのカクテルゴッドファーザーのベースをウォッカに変えたものはゴッドマザーである | ○ |
ウイスキーベースのカクテルゴッドファーザーのベースをウォッカに変えたものはフレンチ・コネクションである | × |
ウイスキーベースのカクテルゴッドファーザーのベースをブランデーに変えたものはフレンチ・コネクションである | ○ |
ウイスキーベースのカクテルゴッドファーザーのベースをブランデーに変えたものはゴッドマザーである | × |
深海魚を具材にした鳥取県の冬の名物料理はばばちゃん鍋である | ○ |
深海魚を具材にした鳥取県の冬の名物料理はじじちゃん鍋である | × |
フランスの高級ブランドエルメスは、馬具のメーカーとしてスタートした | ○ |
フランスの高級ブランドエルメスは、喫煙具のメーカーとしてスタートした | × |
「愛の神殿」という意味の名がついたゲランの香水はシャリマーである | ○ |
「愛の神殿」という意味の名がついたゲランの香水はモンゲランである | × |
シングルモルトウイスキーの「シングル」とは一度の蒸溜所から作るという意味である | ○ |
シングルモルトウイスキーの「シングル」とは一度の蒸留で作るという意味である | × |
日本最東端にあるコンビニと日本最北端にあるコンビニは共にセイコーマートである | ○ |
日本最東端にあるコンビニと日本最北端にあるコンビニは共にローソンである | × |
日清食品が1985年に発売したタコヤキラーメンのCMに出演していたプロレスラーはダンプ松本である | ○ |
日清食品が1985年に発売したタコヤキラーメンのCMに出演していたプロレスラーはブル中野である | × |
焼肉チェーン店、叙々苑の看板の文字を書いたのは爆笑問題の太田光の父親である | ○ |
焼肉チェーン店、叙々苑の看板の文字を書いたのは爆笑問題の田中裕二の父親である | × |
日本に輸入されているブドウの半数以上はチリ産である | ○ |
日本に輸入されているブドウの半数以上はアルゼンチン産である | × |
サカタのタネが開発した品種「スティックセニョール」とはスティック状のブロッコリーである | ○ |
サカタのタネが開発した品種「スティックセニョール」とはスティック状のカリフラワーである | × |
ソースに名を残す料理人ベシャメルを抱えていた人物はルイ14世である | ○ |
ソースに名を残す料理人ベシャメルを抱えていた人物はナポレオン1世である | × |
1926年にロレックスが発売した世界初の完全防水時計はオイスターである | ○ |
1926年にロレックスが発売した世界初の完全防水時計はヨットマスターである | × |
製菓会社ギンビスの「ギン」は東京の銀座に由来している | ○ |
製菓会社ギンビスの「ギン」は銀河に由来している | × |
フランスの煮込み料理プチ・サレで用いられる豆はレンズ豆である | ○ |
フランスの煮込み料理プチ・サレで用いられる豆はインゲン豆である | × |
梨の品種「新甘泉」は新幹線の開通を記念して命名されたものである | × |
かつて存在したお菓子メーカーハリスと渡辺製菓は、現在のクラシエフーズにあたる | ○ |
かつて存在したお菓子メーカーハリスと渡辺製菓は、現在の森永製菓にあたる | × |
1960年に日本初のインスタントコーヒーを発売した会社は森永製菓である | ○ |
1960年に日本初のインスタントコーヒーを発売した会社は明治製菓である | × |
1人あたりのインスタントラーメンの年間消費量が最も多い国は韓国である | ○ |
1人あたりのインスタントラーメンの年間消費量が最も多い国はベトナムである | × |
筆記用具のダーマトグラフはもともと手術で肌に直接書き込むために使われていた | ○ |
ビワの品種「茂木」は茂木さんが開発したものである | × |
東京の名物「言問団子」の由来となった和歌の詠み人は在原業平である | ○ |
東京の名物「言問団子」の由来となった和歌の詠み人は在原行平である | × |
2016年に日本に初上陸したファッションブランド・ストラディバリウスの本社がある国はスペインである | ○ |
2016年に日本に初上陸したファッションブランド・ストラディバリウスの本社がある国はイタリアである | × |
女優アンジェリーナ・ジョリーにインスパイアされたゲランの香水は、モンゲランである | ○ |
女優アンジェリーナ・ジョリーにインスパイアされたゲランの香水は、シャリマーである | × |
高知県で食べられる「ちちこ」はカツオの心臓である | ○ |
高知県で食べられる「ちちこ」はカツオの腸である | × |
イギリスの犬の品種パーソン・ラッセル・テリアのパーソンとは牧師のことである | ○ |
イギリスの犬の品種パーソン・ラッセル・テリアのパーソンとは猟師のことである | × |
日本のアイスクリーム史上初の当たりくじをつけた商品はアイスクリームバーである | ○ |
日本のアイスクリーム史上初の当たりくじをつけた商品はガリガリ君である | × |
1984年にユニクロの1号店がオープンした都市は広島市である | ○ |
1984年にユニクロの1号店がオープンした都市は山口市である | × |
ビワの品種「田中」は田中さんが開発したものである | ○ |
イタリア料理で使われるメランツァーナとはナスのことである | ○ |
イタリア料理で使われるメランツァーナとはほうれん草のことである | × |
イタリア料理で使われるスピナーチョとはほうれん草のことである | ○ |
イタリア料理で使われるスピナーチョとはナスのことである | × |
バーボン・ウイスキーの銘柄アーリータイムズの名の由来は村の名前である | ○ |
バーボン・ウイスキーの銘柄アーリータイムズの名の由来は曲の名前である | × |
ジャガイモに「馬鈴薯」という漢字を当てた江戸時代の学者は小野蘭山である | ○ |
ジャガイモに「馬鈴薯」という漢字を当てた江戸時代の学者は稲生若水である | × |
回転寿司チェーン「すし処 函館市場」の店舗は函館市には一つもない | ○ |
線香の生産量日本一の都道府県は兵庫県である | ○ |
線香の生産量日本一の都道府県は京都府である | × |
日本でも人気のトルコ料理ドネルケバブの「ドネル」とは「回す」という意味である | ○ |
日本でも人気のトルコ料理ドネルケバブの「ドネル」とは「削る」という意味である | × |
1960年代に独自の健康法野口体操を考案した人物は野口三千三である | ○ |
1960年代に独自の健康法野口体操を考案した人物は野口晴哉である | × |
家屋における閨房とは寝室のことである | ○ |
家屋における閨房とは居間のことである | × |
長野県の郷土料理おたぐりは馬の腸を煮込んだものである | ○ |
長野県の郷土料理おたぐりは牛の腸を煮込んだものである | × |
サツマイモで食用とする部分は茎である | × |
ジャガイモで食用とする部分は茎である | ○ |
ジャガイモで食用とする部分は根である | × |
1919年にカルピスが初めて発売された時、箱に描かれていた像はミロのビーナスである | ○ |
1919年にカルピスが初めて発売された時、箱に描かれていた像はダビデ像である | × |
1940年代後半に独自の健康法野口整体を考案した人物は野口晴哉である | ○ |
1940年代後半に独自の健康法野口整体を考案した人物は野口三千三である | × |
ウイスキーのホワイト・アンド・マッカイのラベルに描かれている動物はライオンである | ○ |
ウイスキーのホワイト・アンド・マッカイのラベルに描かれている動物は猫である | × |
日本で初めて一粒ずつ包装されて販売された飴はカンロ飴である | ○ |
日本で初めて一粒ずつ包装されて販売された飴はミルキーである | × |
Fを図案化した不二家のマークをデザインした人物はレイモンド・ローウィである | ○ |
Fを図案化した不二家のマークをデザインした人物はソール・バスである | × |
国産初のボールペンを販売した筆記具メーカーはセーラー万年筆である | ○ |
国産初のボールペンを販売した筆記具メーカーはパイロット萬年筆である | × |
「ナリン」「ヴェレダ」といえばスイスのコスメブランドである | ○ |
「ナリン」「ヴェレダ」といえばフランスのコスメブランドである | × |
カルビーの「かっぱえびせん」のパッケージには、発売当初河童の絵が描かれていた | × |
カゴメの創業者・蟹江一太郎が最初に作ったトマトソースはビール瓶に入れて販売された | ○ |
カゴメの創業者・蟹江一太郎が最初に作ったトマトソースは牛乳瓶に入れて販売された | × |
どんびこ煮といえば、鮭の心臓を煮た料理である | ○ |
どんびこ煮といえば、鮭の腎臓を煮た料理である | × |
アメリカのアウトドアブランドチャムスのロゴマークに描かれている鳥はカツオドリである | ○ |
アメリカのアウトドアブランドチャムスのロゴマークに描かれている鳥はペンギンである | × |
作家・村上龍の本名は村上龍之助である | ○ |
作家・村上龍の本名は村上龍太郎である | × |
作家の浅田次郎がかつて入隊していたのは陸上自衛隊である | ○ |
作家の浅田次郎がかつて入隊していたのは海上自衛隊である | × |
「キューのロールスロイス」と呼ばれるビリヤードのキューで有名な会社はジョスである | ○ |
「キューのロールスロイス」と呼ばれるビリヤードのキューで有名な会社はバラブシュカである | × |
日本語のクロスワードパズルが誕生したのは戦後である | × |
チェスタトンの推理小説に登場するアマチュア探偵は「ブラウン神父」である | ○ |
チェスタトンの推理小説に登場するアマチュア探偵は「隅の老人」である | × |
企業で働く女性を表す「OL」という言葉を初めて用いたのは女性向け週刊誌の『女性自身』である | ○ |
1964年に働く女性を意味する言葉「OL」を造語して流行語となった雑誌は「女性自身」である | ○ |
ジョーカーを除いたトランプの1組の枚数は世界共通である | × |
児童文学者・坪田譲治が主宰した童話雑誌は「びわの実学校」である | ○ |
児童文学者・坪田譲治が主宰した童話雑誌は「なしの実学校」である | × |
北村薫の直木賞受賞作『鷲と雪』などの作品で、お嬢様・花村英子と共に謎に挑む女性運転士の通称は「ベッキーさん」である | ○ |
北村薫の直木賞受賞作『鷲と雪』などの作品で、お嬢様・花村英子と共に謎に挑む女性運転士の通称は「スザンヌさん」である | × |
西村京太郎の推理小説で活躍する警部・十津川省三の妻の名前は直子である | ○ |
西村京太郎の推理小説で活躍する警部・十津川省三の妻の名前は筧子である | × |
ローラースケートが日本に初めて紹介されたのは明治時代のことである | ○ |
ローラースケートが日本に初めて紹介されたのは昭和時代のことである | × |
内田康夫が生んだ名探偵・浅見光彦の愛車はソアラである | ○ |
内田康夫が生んだ名探偵・浅見光彦の愛車はカムリである | × |
作家・福井晴敏の江戸川乱歩賞受賞作は『Twelve Y.O.』である | ○ |
作家・福井晴敏の江戸川乱歩賞受賞作は『Eleven P.M.』である | × |
釣り人の用語で水中に張り出している岩礁を「ハエ根」という | ○ |
釣り人の用語で水中に張り出している岩礁を「アブ根」という | × |
子どもに人気の「どうぶつしょうぎ」の盤面はタテ4マス×ヨコ3マスである | ○ |
子どもに人気の「どうぶつしょうぎ」の盤面はタテ5マス×ヨコ4マスである | × |
「中国将棋」と紹介される象棋(シャンチー)の駒は紅方・黒方合わせて32個ある | ○ |
司馬遼太郎の歴史小説『竜馬がゆく』が連載されたのは産経新聞の夕刊である | ○ |
司馬遼太郎の歴史小説『竜馬がゆく』が連載されたのは読売新聞の夕刊である | × |
作家・誉田哲也の作品で門倉美咲と伊崎基子がヒロインといえば『ジウ』シリーズである | ○ |
作家・誉田哲也の作品で門倉美咲と伊崎基子がヒロインといえば『ドルチェ』シリーズである | × |
囲碁の伝説的な名言「首を洗ってきました」を残した棋士は橋本宇太郎である | ○ |
囲碁の伝説的な名言「首を洗ってきました」を残した棋士は坂田英男である | × |
村上春樹がデビュー当時に経営してたジャズ喫茶の名前は「ピーター・キャット」である | ○ |
村上春樹がデビュー当時に経営してたジャズ喫茶の名前は「ピーター・ラビット」である | × |
作家・遠藤周作が立ち上げた素人囲碁集団の名前は「宇宙棋院」である | ○ |
作家・遠藤周作が立ち上げた素人囲碁集団の名前は「地球棋院」である | × |
「シミタツ」の愛称で知られる日本のハードボイルド作家は志水辰夫である | ○ |
「シミタツ」の愛称で知られる日本のハードボイルド作家は清水辰夫である | × |
作家の逢坂剛が、かつて勤務していた広告代理店は博報堂である | ○ |
作家の逢坂剛が、かつて勤務していた広告代理店は電通である | × |
作家の藤原伊織が、かつて勤務していた広告代理店は電通である | ○ |
作家の藤原伊織が、かつて勤務していた広告代理店は博報堂である | × |
人気のパズル「お絵かきロジック」を考案したとされるパズル作家は西尾徹也である | ○ |
人気のパズル「お絵かきロジック」を考案したとされるパズル作家は芦ヶ原伸之である | × |
日本棋院、関西棋院が実施する囲碁の新人王戦における年齢制限は25歳以下である | ○ |
日本棋院、関西棋院が実施する囲碁の新人王戦における年齢制限は24歳以下である | × |
江戸川乱歩賞を辞退した作家がいる | × |
1991年に村上春樹が客員研究員として招聘されたアメリカの大学はプリンストン大学である | ○ |
1991年に村上春樹が客員研究員として招聘されたアメリカの大学はコロンビア大学である | × |
スズキの人気車種「ワゴンR」の発売前に決まりかけていた別の名前とは「ZIP」である | ○ |
スズキの人気車種「ワゴンR」の発売前に決まりかけていた別の名前とは「CHUCK」である | × |
SF作家・星新一の大伯父にあたる作家は森鴎外である | ○ |
SF作家・星新一の大伯父にあたる作家は坪内逍遥である | × |
ロンドンテイストの靴で知られる人気ブランド「パトリック・コックス」の創業者はカナダで生まれた | ○ |
ロンドンテイストの靴で知られる人気ブランド「パトリック・コックス」の創業者はアメリカで生まれた | × |
アガサ・クリスティの小説で探偵エルキュール・ポワロとミス・マープルが同じ作品に登場したことは一度もない | ○ |
キャラクター「すしあざらし」でエビにいちゃんの弟は甘エビのアマ・エビーゼである | × |
史上初めて江戸川乱歩賞と直木賞をダブル受賞した小説は藤原伊織の『テロリストのパラソル』である | ○ |
史上初めて江戸川乱歩賞と直木賞をダブル受賞した小説は宮部みゆきの『理由』である | × |
ビリヤードとボウリングを合わせた「ビリボー」が生まれたのは愛知県である | ○ |
ビリヤードとボウリングを合わせた「ビリボー」が生まれたのは高知県である | × |
1994年に横溝正史ミステリ大賞を受賞した五十嵐均は、推理作家・夏樹静子の兄である | ○ |
1994年に横溝正史ミステリ大賞を受賞した五十嵐均は、推理作家・山村美紗の兄である | × |
2006年、台湾出身の女性棋士謝依旻が初代の優勝者となった囲碁の棋戦は若鯉戦である | ○ |
中川李枝子・山脇百合子の童話『ぐりとぐら』で赤い帽子と服を着用しているのはぐらである | ○ |
中川李枝子・山脇百合子の童話『ぐりとぐら』で赤い帽子と服を着用しているのはぐりである | × |
女性作家・加納朋子を妻にもつ作家は貫井徳郎である | ○ |
女性作家・加納朋子を妻にもつ作家は綾辻行人である | × |
イギリスで「ブラックマリア」と呼ばれるトランプゲームはハーツである | ○ |
イギリスで「ブラックマリア」と呼ばれるトランプゲームはスペードである | × |
人気のフリーペーパー『美少女図鑑』が最初に登場したのは新潟である | ○ |
人気のフリーペーパー『美少女図鑑』が最初に登場したのは秋田である | × |
一般的にルアーフィッシングで「シーバス」と呼ばれる魚はスズキである | ○ |
一般的にルアーフィッシングで「シーバス」と呼ばれる魚はイワシである | × |
ビリヤードのキュー先端の「タップ」を発明したフランス人はフランソワ・マンゴーである | ○ |
ビリヤードのキュー先端の「タップ」を発明したフランス人はフランソワ・キーウィである | × |
絵本『ムーミン』シリーズに登場するジャコウネズミがいつも読んでいるのは哲学の本である | ○ |
絵本『ムーミン』シリーズに登場するジャコウネズミがいつも読んでいるのは数学の本である | × |
2012年に川端康成文学賞を受賞した江國香織の小説は『犬とハモニカ』である | ○ |
2012年に川端康成文学賞を受賞した江國香織の小説は『猫とハモニカ』である | × |
村上春樹のデビュー小説『風の歌を聴け』が受賞した賞は群像新人文学賞である | ○ |
村上春樹のデビュー小説『風の歌を聴け』が受賞した賞は野間文芸新人賞である | × |
作家の井上靖が務めていた新聞社は毎日新聞である | ○ |
作家の井上靖が務めていた新聞社は朝日新聞である | × |
写真週刊誌「フライデー」と雑誌「週刊金曜日」はどちらも講談社が発行している | × |
五木寛之の小説『朱鷲の墓』の舞台となっている都市は金沢である | ○ |
五木寛之の小説『朱鷲の墓』の舞台となっている都市は仙台である | × |
五木寛之の小説『青春の門』が連載されていた雑誌は「週刊現代」である | ○ |
五木寛之の小説『青春の門』が連載されていた雑誌は「週刊新潮」である | × |
1990年に世界で初めてGPSカーナビが搭載されたマツダの車はユーノコスモである | ○ |
1990年に世界で初めてGPSカーナビが搭載されたマツダの車はアンフィニ・RX-7である | × |
画像ファイルフォーマットの一つ「GIF」の「I」は「Interchange」の頭文字である | ○ |
画像ファイルフォーマットの一つ「GIF」の「I」は「Image」の頭文字である | × |
画像データの圧縮方式の一つJPEGの「P」とは「Photographic」の頭文字である | ○ |
画像データの圧縮方式の一つJPEGの「P」とは「Picture」の頭文字である | × |
映像データの圧縮方式の一つMPEGの「P」とは「Picture」の頭文字である | ○ |
映像データの圧縮方式の一つMPEGの「P」とは「Photographic」の頭文字である | × |
2015年に「渡辺淳一文学賞」を創設した出版社は集英社である | ○ |
2015年に「渡辺淳一文学賞」を創設した出版社は新潮社である | × |
1980年から1996年にかけて篠山紀信の撮影による女子大生が表紙を飾った雑誌は「週刊朝日」である | ○ |
1980年から1996年にかけて篠山紀信の撮影による女子大生が表紙を飾った雑誌は「週刊現代」である | × |
講談社のミステリー誌「メフィスト」の名前の由来となった小説を書いたのは小野不由美である | ○ |
講談社のミステリー誌「メフィスト」の名前の由来となった小説を書いたのは綾辻行人である | × |
コアジなど生きた小魚を用いて釣りをする泳がせ釣りのことを特にノマセ釣りという | ○ |
コアジなど生きた小魚を用いて釣りをする泳がせ釣りのことを特にフカセ釣りという | × |
釣り用語で「おでこ」とは一匹も釣れないことである | ○ |
釣り用語で「おでこ」とはたくさん釣れることである | × |
作家・江戸川乱歩のデビュー作は『二銭銅貨』である | ○ |
作家・江戸川乱歩のデビュー作は『心理試験』である | × |
鹿島田真希の三島由紀夫賞受賞作『六○○○度の愛』は長崎への原爆投下を題材とした小説である | ○ |
鹿島田真希の三島由紀夫賞受賞作『六○○○度の愛』は広島への原爆投下を題材とした小説である | × |
11歳6ヶ月でプロの女流将棋棋士になるという史上最年少記録を持つ棋士は藤田綾である | ○ |
11歳6ヶ月でプロの女流将棋棋士になるという史上最年少記録を持つ棋士は鈴木環那である | × |
レオ・レオニの絵本『スイミー』で、魚のスイミーの体の色は黒である | ○ |
レオ・レオニの絵本『スイミー』で、魚のスイミーの体の色は赤である | × |
かつて、おもちゃのトランシーバー「ラジホーン」を発売していたメーカーは学研である | ○ |
かつて、おもちゃのトランシーバー「ラジホーン」を発売していたメーカーはトミーである | × |
囲碁の女流棋聖戦を主催している携帯電話の会社はNTTドコモである | ○ |
囲碁の女流棋聖戦を主催している携帯電話の会社はソフトバンクモバイルである | × |
チェスで1つの駒で相手の駒を2つ以上同時に攻撃する手をフォークという | ○ |
チェスで1つの駒で相手の駒を2つ以上同時に攻撃する手をスプーンという | × |
石田衣良の直木賞受賞作『4TEEN』の続編のタイトルは『6TEEN』である | ○ |
石田衣良の直木賞受賞作『4TEEN』の続編のタイトルは『7TEEN』である | × |
ドイツの自動車メーカーポルシェの本社がある都市はシュツットガルトである | ○ |
ドイツの自動車メーカーポルシェの本社がある都市はデュッセルドルフである | × |
渡辺淳一の小説『白い宴』で題材となっているのは心臓移植である | ○ |
渡辺淳一の小説『白い宴』で題材となっているのは骨髄移植である | × |
小説『何者』で直木賞を受賞した作家は朝井リョウである | ○ |
小説『何者』で直木賞を受賞した作家は朝井まかてである | × |
競技かるたで、双方残りの札が1枚ずつになった試合のことを運命戦という | ○ |
競技かるたで、双方残りの札が1枚ずつになった試合のことを天王戦という | × |
ファイルの圧縮とアーカイブを行うソフトウェア「LHA」を開発した吉崎栄泰の職業は医者である | ○ |
ファイルの圧縮とアーカイブを行うソフトウェア「LHA」を開発した吉崎栄泰の職業は教師である | × |
小説『ハリー・ポッター』でハリーの両親が殺された日はハロウィンである | ○ |
小説『ハリー・ポッター』でハリーの両親が殺された日はクリスマスである | × |
児童文学『ドリトル先生月へ行く』で、先生を月に連れて行ったのは蛾である | ○ |
児童文学『ドリトル先生月へ行く』で、先生を月に連れて行ったのは蝶である | × |
キヨノサチコの絵本の主人公ノンタンの妹の名前はタータンである | ○ |
キヨノサチコの絵本の主人公ノンタンの妹の名前はランタンである | × |
キヨノサチコの絵本に出てくるノンタンの妹タータンがつけているリボンの色は青色である | ○ |
キヨノサチコの絵本に出てくるノンタンの妹タータンがつけているリボンの色は赤色である | × |
トランプのキングで唯一、横を向いているのはダイヤである | ○ |
トランプのキングで唯一、横を向いているのはハートである | × |
野沢尚の未完の小説『龍時』の題材となっているスポーツはサッカーである | ○ |
野沢尚の未完の小説『龍時』の題材となっているスポーツは野球である | × |
「日本バックギャモン協会」の名誉会長を務めている人物はすぎやまこういちである | ○ |
「日本バックギャモン協会」の名誉会長を務めている人物は糸井重里である | × |
友人のウォームズレイとともにイギリスの自動車メーカージャガーを創業した人物はウイリアム・ライオンズである | ○ |
友人のウォームズレイとともにイギリスの自動車メーカージャガーを創業した人物はウイリアム・タイガースである | × |
ライブ配信アプリ「17 Live」を運営している「M17 Entertainment」が本社を置いているのは台湾である | ○ |
ライブ配信アプリ「17 Live」を運営している「M17 Entertainment」が本社を置いているのは香港である | × |
1951年に発売された日本初のLPレコードに収録された曲はベートーベンの『第9』である | ○ |
1951年に発売された日本初のLPレコードに収録された曲はベートーベンの『運命』である | × |
本格ミステリ大賞で授与されるトロフィーをデザインした作家は京極夏彦である | ○ |
本格ミステリ大賞で授与されるトロフィーをデザインした作家は大沢在昌である | × |
架空の藩「羽根藩」が登場する時代小説の作者は葉室麟である | ○ |
「ハイドロニューマチック」と呼ばれる独特なサスペンション機構を開発した自動車メーカーはシトロエンである | ○ |
「ハイドロニューマチック」と呼ばれる独特なサスペンション機構を開発した自動車メーカーはプジョーである | × |
2019年3月に刊行された佐伯一麦の小説『山海記』の舞台は紀伊半島である | ○ |
2019年3月に刊行された佐伯一麦の小説『山海記』の舞台は房総半島である | × |
2005年に女流囲碁棋士初のグランドスラムを達成したのは小林泉美である | ○ |
2005年に女流囲碁棋士初のグランドスラムを達成したのは謝依旻である | × |
中学生でデビューした将棋棋士藤井聡太の師匠である棋士は杉本昌隆である | ○ |
中学生でデビューした将棋棋士藤井聡太の師匠である棋士は井上慶太である | × |
オートバイで一般的にスロットルがあるのは左グリップである | × |
森見登美彦のSF小説『ペンギン・ハイウェイ』に登場するペンギンはアデリーペンギンである | ○ |
森見登美彦のSF小説『ペンギン・ハイウェイ』に登場するペンギンはフンボルトペンギンである | × |
大西科学のSF小説『さよならペンギン』に登場するペンギンはフンボルトペンギンである | ○ |
大西科学のSF小説『さよならペンギン』に登場するペンギンはアデリーペンギンである | × |
動物写真家・半田菜摘の普段の職業は看護婦である | ○ |
動物写真家・半田菜摘の普段の職業は保育士である | × |
2018年に広報キャラクターとしてバーチャルYouTuber「星名こむ」が就任した企業はDMMである | ○ |
2018年に広報キャラクターとしてバーチャルYouTuber「星名こむ」が就任した企業はDeNAである | × |
一般的にカワハギ釣りの餌の定番とされているのはアサリである | ○ |
一般的にカワハギ釣りの餌の定番とされているのはイソガニである | × |
フライフィッシングのフライを作るときに使う「CDC」とは鴨の尾の毛のことである | ○ |
フライフィッシングのフライを作るときに使う「CDC」とは孔雀の尾の毛のことである | × |
レオ・バスカーリアの絵本『葉っぱのフレディ』で葉っぱのフレディは最後に散って死んでしまう | ○ |
ルアーフィッシングの一種「エギング」とはイカを釣るものである | ○ |
ルアーフィッシングの一種「エギング」とはチヌを釣るものである | × |
2017年にNHKでドラマ化された朝井まかての小説『眩』の主人公・葛飾応為は葛飾北斎の娘である | ○ |
2017年にNHKでドラマ化された朝井まかての小説『眩』の主人公・葛飾応為は葛飾北斎の息子である | × |
人気YouTuberグループ東海オンエアのメンバーは全員愛知県出身である | ○ |
人気YouTuberグループ東海オンエアのリーダーはてつやである | ○ |
人気YouTuberグループ東海オンエアのリーダーはりょうである | × |
釣りで用いる「グレ針」の「グレ」とはメジナのことである | ○ |
釣りで用いる「グレ針」の「グレ」とはチヌのことである | × |
2018年8月に許家元に敗れたことにより、井山裕太の七冠独占が崩れたタイトルは碁聖である | ○ |
2018年8月に許家元に敗れたことにより、井山裕太の七冠独占が崩れたタイトルは棋聖である | × |
ドイツのボードゲーム『アサラ』で建造するものは塔である | ○ |
ドイツのボードゲーム『アサラ』で建造するものはピラミッドである | × |
小説『恋歌』で直木賞を受賞した作家は朝井まかてである | ○ |
小説『恋歌』で直木賞を受賞した作家は朝井リョウである | × |
ローリングスの児童小説『子鹿物語』で、主人公は最後に飼っていた子鹿を撃ち殺してしまう | ○ |
羽生善治が王座戦を19連覇する直前のタイトルホルダーは福崎文吾である | ○ |
羽生善治が王座戦を19連覇する直前のタイトルホルダーは谷川浩司である | × |
井上靖の小説『闘牛』は闘牛大会の実現に奔走する男を描いた作品である | ○ |
2019年7月刊行の今村翔吾の小説『八本目の槍』の主人公は石田三成である | ○ |
2019年7月刊行の今村翔吾の小説『八本目の槍』の主人公は明智光秀である | × |
2019年7月に電気自動車の「EQC」を発売した自動車会社はメルセデスベンツである | ○ |
2019年7月に電気自動車の「EQC」を発売した自動車会社はジャガーである | × |
現在、日本で刊行されている雑誌の中で最も創刊が古いのは「中央公論」である | ○ |
現在、日本で刊行されている雑誌の中で最も創刊が古いのは「新潮」である | × |
1982年に林葉直子が14歳で獲得し1991年まで10連覇した将棋のタイトルは女流王将である | ○ |
1982年に林葉直子が14歳で獲得し1991年まで10連覇した将棋のタイトルは女流王座である | × |
2018年に開催された将棋の大会「第1回AbemaTVトーナメント」で優勝したのは藤井聡太である | ○ |
2018年に開催された将棋の大会「第1回AbemaTVトーナメント」で優勝したのは豊島将之である | × |
麻雀のプロ団体RMUから誕生した初のMリーガーは多井隆晴である | ○ |
麻雀のプロ団体RMUから誕生した初のMリーガーは松ヶ瀬隆弥である | × |
プロ麻雀リーグ・MリーグのEX風林火山の母体企業はテレビ朝日である | ○ |
プロ麻雀リーグ・MリーグのEX風林火山の母体企業は日本テレビである | × |
ポーカーでカードの配布前に全員が一律で支払う参加料をアンティという | ○ |
ポーカーでカードの配布前に全員が一律で支払う参加料をレンティという | × |
1889年に岡倉天心らによって創刊された、現在も刊行している最も古い雑誌は「国華」である | ○ |
1889年に岡倉天心らによって創刊された、現在も刊行している最も古い雑誌は「光画」である | × |
リトラクタブルヘッドライトを搭載した初の日本車はトヨタ2000GTである | ○ |
リトラクタブルヘッドライトを搭載した初の日本車はマツダ・サバンナRX-7である | × |
伝説のスポーツカートヨタ2000GTに搭載されていたエンジンはヤマハ製である | ○ |
「おたく族」という言葉を作ったのは、コラムニストの中森明夫である | ○ |
「おたく族」という言葉を作ったのは、コラムニストの泉麻人である | × |
「犬も歩けば棒に当たる」の「棒」とは、家の門柱のことである | × |
名古屋名物きしめんの「きし」とは囲碁で使う基石のことである | ○ |
名古屋名物きしめんの「きし」とは将棋を指す棋士のことである | × |
沖縄地方の方言で、頭を意味する言葉は「チブル」である | ○ |
沖縄地方の方言で、頭を意味する言葉は「ザンパ」である | × |
1992年の「新語・流行語大賞」で新語部門・金賞を「ほめ殺し」で受賞した小林泰一郎は「サンデー毎日」の記者だった | ○ |
1992年の「新語・流行語大賞」で新語部門・金賞を「ほめ殺し」で受賞した小林泰一郎は「週刊文春」の記者だった | × |
1988年の「新語・流行語大賞」で新語部門・銀賞を「ハナモク」で受賞した百貨店は松屋である | ○ |
1988年の「新語・流行語大賞」で新語部門・銀賞を「ハナモク」で受賞した百貨店は松坂屋である | × |
ネコの品種・ソマリの原産国はイギリスである | ○ |
ネコの品種・ソマリの原産国はソマリアである | × |
鹿児島弁で「ぼっぼ」といえば「ゆっくり」という意味である | ○ |
鹿児島弁で「ぼっぼ」といえば「急いで」という意味である | × |
「ちょっかいを出す」という言葉の語源となったのはネコの動作である | ○ |
「ちょっかいを出す」という言葉の語源となったのはクマの動作である | × |
「こどもの日」と「敬老の日」は同じ年に制定された | × |
1950年頃、小説『自由学校』の中で「いかれポンチ」という言葉を用いて流行させた作家は獅子文六である | ○ |
1950年頃、小説『自由学校』の中で「いかれポンチ」という言葉を用いて流行させた作家は中村光夫である | × |
「目くじらを立てる」の「目くじら」とは、目じりの部分がクジラの尾ひれに似ていることにちなむ | × |
「刀自」とは、老齢の女性に対する尊称である | ○ |
「刀自」とは、老齢の男性に対する尊称である | × |
『広辞苑』の見出し語で最初に出てくるアメリカの州はアーカンソー州である | ○ |
『広辞苑』の見出し語で最初に出てくるアメリカの州はアイオワ州である | × |
鳥のトンビのような肩を意味する「鳶肩(えんけん)」とはいかり肩のことである | ○ |
鳥のトンビのような肩を意味する「鳶肩(えんけん)」とはなで肩のことである | × |
「内弁慶」と同じ意味の言葉」に「こたつ弁慶」がある | ○ |
「内弁慶」と同じ意味の言葉」に「いろり弁慶」がある | × |
写真を意味する「photograph」という言葉を創案したイギリスの天文学者はジョン・ハーシェルである | ○ |
写真を意味する「photograph」という言葉を創案したイギリスの天文学者はエドモンド・ハレーである | × |
猫の品種ボンベイの原産国はアメリカである | ○ |
猫の品種ボンベイの原産国はインドである | × |
旧暦1月1日の六曜は先勝である | ○ |
旧暦1月1日の六曜は大安である | × |
日本の遊び「投扇興」で最も点数が高い銘の名前は「夢浮橋」である | ○ |
日本の遊び「投扇興」で最も点数が高い銘の名前は「桐壺」である | × |
結納昌の「友志良賀」とは白い麻糸のことである | ○ |
結納昌の「友志良賀」とは白い絹糸のことである | × |
フナ寿司で有名な滋賀県の県の魚はもちろん「フナ」である | × |
俗に「七回洗えば鯛の味」といわれる魚はイワシである | ○ |
俗に「七回洗えば鯛の味」といわれる魚はサバである | × |
日本の切手に初めて描かれたアメリカ大統領はブキャナンである | ○ |
日本の切手に初めて描かれたアメリカ大統領はリンカーンである | × |
沖縄の方言で「いまいゆ」とはお刺身のことである | ○ |
沖縄の方言で「いまいゆ」とは焼き魚のことである | × |
髪を刈る時に使うバリカンの名前の由来となったバリカン社はフランスの企業である | ○ |
髪を刈る時に使うバリカンの名前の由来となったバリカン社はドイツの企業である | × |
「平手打ち」を意味するビンタは、元々鹿児島弁で「頭」という意味である | ○ |
「平手打ち」を意味するビンタは、元々鹿児島弁で「手のひら」という意味である | × |
北海道の方言で「あずましくない」とは「落ち着かない」という意味である | ○ |
北海道の方言で「あずましくない」とは「おいしくない」という意味である | × |
和名を「橄欖石」という8月の誕生石はペリドットである | ○ |
和名を「橄欖石」という8月の誕生石はサードニックスである | × |
和名を「赤縞瑪瑙」という8月の誕生石はサードニックスである | ○ |
製菓会社ギンビスのアスパラガスビスケットには野菜のアスパラガスの成分が少しだけ入っている | × |
ハンドバッグで有名な会社キタムラの本社がある都市は横浜市である | ○ |
ハンドバッグで有名な会社キタムラの本社がある都市は京都市である | × |
シャンパンのラベルに表記されている「ドゥー」は甘口という意味である | ○ |
シャンパンのラベルに表記されている「ドゥー」は辛口という意味である | × |
シャンパンのラベルに表記されている「ブリュット」は辛口という意味である | ○ |
シャンパンのラベルに表記されている「ブリュット」は甘口という意味である | × |
バカルディ社のジン、ボンベイ・サファイアのラベルに描かれている人物はビクトリア女王である | ○ |
バカルディ社のジン、ボンベイ・サファイアのラベルに描かれている人物はエリザベス女王である | × |
2019年刊行の塚本青史の小説『バシレウス』に描かれている中国・秦の人物は呂不韋である | ○ |
2019年刊行の塚本青史の小説『バシレウス』に描かれている中国・秦の人物は昌文君である | × |
チェーン店「ぎょうざの満州」の本社があるのは埼玉県である | ○ |
チェーン店「ぎょうざの満州」の本社があるのは静岡県である | × |
わかやまけんの絵本『ごくまちゃん』シリーズでこぐまちゃんの大きい耳は右耳である | ○ |
わかやまけんの絵本『ごくまちゃん』シリーズでこぐまちゃんの大きい耳は左耳である | × |
フランス料理で使われるラングスティーヌとはテナガエビのことである | ○ |
フランス料理で使われるラングスティーヌとはカラスミのことである | × |
元乃木坂46の中田花奈が所属している麻雀のプロ団体は日本プロ麻雀連盟である | ○ |
元乃木坂46の中田花奈が所属している麻雀のプロ団体は最高位戦日本プロ麻雀協会である | × |
ハイブリッド技術「e-POWER」を開発した自動車メーカーは日産である | ○ |
ハイブリッド技術「e-POWER」を開発した自動車メーカーはスバルである | × |
ハイブリッド技術「e-BOXER」を開発した自動車メーカーはスバルである | ○ |
ハイブリッド技術「e-BOXER」を開発した自動車メーカーは日産である | × |
原付二種で、排気量が91ccから125ccのナンバープレートの色はピンクである | ○ |
原付二種で、排気量が91ccから125ccのナンバープレートの色は黄色である | × |
原付二種で、排気量が90cc以下のナンバープレートの色は黄色である | ○ |
原付二種で、排気量が90cc以下のナンバープレートの色はピンクである | × |
フィンランドの国民食カレリアン・ピーラッカとはお米入りのパイである | ○ |
フィンランドの国民食カレリアン・ピーラッカとはパスタ入りのパイである | × |
山形県の郷土料理「からかい煮」で食材となる海の生物はエイである | ○ |
山形県の郷土料理「からかい煮」で食材となる海の生物はクラゲである | × |
群馬県の方言で「ぶっこぬき」とは「そっくり」という意味である | ○ |
群馬県の方言で「ぶっこぬき」とは「意地悪」という意味である | × |
紅茶ブランド「ルピシア」のロゴマークに描かれている動物はネコである | × |
「みなぎり」「裏モノJAPAN」などを刊行している出版社は鉄人社である | ○ |
「みなぎり」「裏モノJAPAN」などを刊行している出版社は超人社である | × |
ブラジルの肉料理シュラスコをお店で食べる際、「肉を持ってきて」という意思表示の時はカードの緑面を上にしておく | ○ |
ブラジルの肉料理シュラスコをお店で食べる際、「肉を持ってきて」という意思表示の時はカードの赤面を上にしておく | × |
福岡県の方言で「離合する」とは「車がすれ違う」という意味である | ○ |
福岡県の方言で「離合する」とは「車を駐車する」という意味である | × |
柴田書店、旭屋出版といえば主に料理に関する書籍を扱う出版社である | ○ |
柴田書店、旭屋出版といえば主に旅行に関する書籍を扱う出版社である | × |
漁法の一つ「梁漁」とは鮎を捕る方法である | ○ |
漁法の一つ「梁漁」とは鰻を捕る方法である | × |
リンゴの果実が空気に触れると変色する原因となる物質はポリフェノールである | ○ |
リンゴの果実が空気に触れると変色する原因となる物質はオリゴ糖である | × |
ウイスキーのクライヌリッシュのラベルに描かれている動物は猫である | ○ |
ウイスキーのクライヌリッシュのラベルに描かれている動物はライオンである | × |
2019年7月刊行の坂上泉の小説『へぼ侍』で描かれているのは西南戦争である | ○ |
2019年7月刊行の坂上泉の小説『へぼ侍』で描かれているのは戊辰戦争である | × |
アウトドア用品のメーカーコールマンのロゴに描かれている道具はランタンである | ○ |
アウトドア用品のメーカーコールマンのロゴに描かれている道具はテントである | × |
1984年に「万歩計」の登録商標を取得した時計メーカーは山佐時計計器である | ○ |
1984年に「万歩計」の登録商標を取得した時計メーカーはカシオ計算機である | × |
横溝正史と江戸川乱歩のうち作家デビューが早かったのは横溝正史である | ○ |
横溝正史と江戸川乱歩のうち作家デビューが早かったのは江戸川乱歩である | × |
アウトドアブランド、LOGOSのロゴマークに描かれているのはカエデの葉である | ○ |
アウトドアブランド、LOGOSのロゴマークに描かれているのはモミジの葉である | × |
2021年1月に同じくプロ雀士の宮澤太佑との結婚を発表したのは魚谷侑未である | ○ |
2021年1月に同じくプロ雀士の宮澤太佑との結婚を発表したのは岡田紗佳である | × |
2020年2月刊行の門井慶喜の小説『東京、はじまる』の主人公である建築家は辰野金吾である | ○ |
2020年2月刊行の門井慶喜の小説『東京、はじまる』の主人公である建築家は片山東熊である | × |
初山滋による戦前の絵本『たべるトンちゃん』で豚のトンちゃんは最後にトンカツ屋に売られてしまう | ○ |
北夏輝のメフィスト賞受賞作『恋都の狐さん』の舞台となっているのは京都である | ○ |
北夏輝のメフィスト賞受賞作『恋都の狐さん』の舞台となっているのは奈良である | × |
1863年に草野丈吉が西洋料理専門店の先駆けとなる良林亭を開いた都市は長崎である | ○ |
1863年に草野丈吉が西洋料理専門店の先駆けとなる良林亭を開いた都市は神戸である | × |
「めんどう臭い」という言葉は手間を惜しんで剣道の面と胴を洗わず、臭くしてしまったことからできた言葉である | × |
2020年2月に日本SF大賞を受賞した西島伝法の小説は『宿借りの星』である | ○ |
2020年2月に日本SF大賞を受賞した西島伝法の小説は『宿無しの星』である | × |
エドワード7世から「Jeweller of kings, kings of jewellers」という言葉を贈られたのはカルティエである | ○ |
エドワード7世から「Jeweller of kings, kings of jewellers」という言葉を贈られたのはティファニーである | × |
1983年に谷川浩司が史上最年少で名人のタイトルを獲得した時の対戦相手は加藤一二三である | ○ |
1983年に谷川浩司が史上最年少で名人のタイトルを獲得した時の対戦相手は中原誠である | × |
チョコレート専用の箱バロタンを考案したベルギーのチョコレート店はノイハウスである | ○ |
チョコレート専用の箱バロタンを考案したベルギーのチョコレート店はゴディバである | × |
山形県や秋田県の方言で「ごしゃげる」とは「怒る」という意味である | ○ |
山形県や秋田県の方言で「ごしゃげる」とは「驚く」という意味である | × |
将棋で「小鬢」とは、駒の斜め上部のことである | ○ |
将棋で「小鬢」とは、駒の斜め下部のことである | × |
スコッチウイスキーの銘柄グレンゴインのラベルに描かれている鳥は白鳥である | ○ |
焼肉の部位で「つなぎ」とは鶏の心臓と肝臓をつないでいる大動脈のことである | ○ |
焼肉の部位で「つなぎ」とは鶏の心臓と肺をつないでいる大動脈のことである | × |
ニッケル水素電池の充電式IMPULSEを販売している企業は東芝である | ○ |
魚のアラを酒粕で煮込んだ宮城県の郷土料理「あざら」で用いる野菜は白菜である | ○ |
1950年に日本写真家協会の初代会長に就任した写真家は木村伊兵衛である | ○ |
1950年に日本写真家協会の初代会長に就任した写真家は名取洋之助である | × |
佐賀の郷土料理「ガン漬け」に使われる生物はイカである | × |
焼鳥の部位の「目肝」とは鶏の脾臓のことである | ○ |
豚トロと呼ばれる豚の部位は首である | ○ |
豚トロと呼ばれる豚の部位はお尻である | × |
インスタントコーヒーの輸入量が世界が最も多い国はフィリピンである | ○ |
1934年にグラフ雑誌「NIPPON」を創刊した日本の写真家は木村伊兵衛である | × |
高級発酵バター、エシレバターのエシレとは、フランスの村の名前である | ○ |
椋鳩十の小説『大造じいさんとガン』の舞台は鹿児島県である | ○ |
スペースオペラという言葉を考案したアメリカのSF作家はウィルスン・タッカーである | ○ |
スペースオペラという言葉を考案したアメリカのSF作家はハル・クレメントである | × |
関東地方で「開化丼」と呼ばれる料理を関西地方では他人丼と呼ぶ | ○ |
サンリオの「ハローキティ」の名前の由来となった「キティ」という猫が登場する童話は『鏡の国のアリス』である | ○ |
世界で初めて水ににじまないウォータープルーフマスカラを生み出したコスメブランドはヘレナルビンスタインである | ○ |
2019年に電気自動車の「EQC」を発売した自動車会社はメルセデスベンツである | ○ |
洋菓子「リンツァートルテ」の名前の由来になったリンツ地方がある国はどっち? |
A
京都の名物、千枚漬けに使われる野菜はどっち? |
B
山形県の名物、ぺちょら漬けに使われる野菜はどっち? |
B
長野県大町市の名物めん「おざんざ」のつなぎになる食品はどっち? |
A
次の木のうち、碁石を入れる器・碁笥の最高級の材料として知られるのはどっち? |
B