英語で「equator」といえば? | 赤道 | せきどう |
旅行の際には買って帰るよう無言の圧力がかかります | 御土産 | おみやげ |
自衛隊では「対象国」と言います | 仮想敵国 | かそうてきこく |
2011年4月より、11年ぶりに全島で居住が可能になりました | 三宅島 | みやけじま |
「日本の空の玄関口」と呼ばれています | 成田空港 | なりたくうこう |
「日本三大霊場」のひとつです | 恐山 | おそれざん |
「日本三大霊場」のひとつです | 比叡山 | ひえいざん |
校長先生の長話のせいで生徒が次々と倒れます | 朝礼 | ちょうれい |
日本国憲法では禁止されている容疑者を取り調べる方法です | 拷問 | ごうもん |
北米、南米、オーストラリアといえば? | 新大陸 | しんたいりく |
日本の第94代総理大臣を務めました | 菅直人 | かんなおと |
「フォルモサ」という別名でも呼ばれます | 台湾 | たいわん |
日本の証券市場の代名詞です | 兜町 | かぶとちょう |
悪いものであっても守らなければなりません | 法律 | ほうりつ |
厚生労働大臣や新党改革代表、東京都知事などを歴任した政治家 | 舛添要一 | ますぞえよういち |
2008年から大阪府知事を、2011年からは大阪市長を務めました | 橋下徹 | はしもととおる |
小型の銃器です | 拳銃 | けんじゅう |
関東地方の県です | 栃木県 | とちぎけん |
イチゴの生産量日本一です | 栃木県 | とちぎけん |
裁判所が差し押さえ物件を売却する際に行います | 競売 | けいばい |
「社の都」と呼ばれる東北地方最大の都市 | 仙台市 | せんだいし |
2000年から施行された社会保険制度です | 介護保険 | かいごほけん |
「金物の町」として知られる兵庫県の都市です | 三木市 | みきし |
「南無阿弥陀仏…」 | 念仏 | ねんぶつ |
1993年に北海道南西沖地震の被害を受けた島です | 奥尻島 | おくしりとう |
日本で最も南にある県庁所在地 | 那覇市 | なはし |
北朝鮮に対して日本がもつ外交カードです | 経済制裁 | けいざいせいさい |
おしゃれな町として知られる東京・渋谷区の地名です | 代官山 | だいかんやま |
「食い倒れの町」と呼ばれている大都市です | 大阪 | おおさか |
九州一の大都市です | 福岡市 | ふくおかし |
会社のトップです | 社長 | しゃちょう |
「検察の在り方検討会議」の座長を務めた元・法務大臣です | 千葉景子 | ちばけいこ |
洋食器の生産で知られる新潟県にある市です | 燕市 | つばめし |
シムラ、バンドン、軽井沢などが有名です | 避暑地 | ひしょち |
夏を涼しく過ごすための保養地のことです | 避暑地 | ひしょち |
道路の端に設けられている帯状の部分のことです | 路肩 | ろかた |
日本の道路の基点となっています | 日本橋 | にほんばし |
九州地方の県です | 鹿児島県 | かごしまけん |
4つの県から成ります | 四国 | しこく |
交通安全のために道路に立てられています | 標識 | ひょうしき |
交通標識の一つです | 安全地帯 | あんぜんちたい |
現在の島根県東部にかつて存在した国です | 出雲 | いずも |
「黒いダイヤ」と呼ばれました | 石炭 | せきたん |
オートバイや楽器の製造が盛ん | 浜松 | はままつ |
アイヌ語で「砂浜の中の川」に由来する北海道の都市 | 小樽 | おたる |
集中豪雨で起こる災害の一つ | 土石流 | どせきりゅう |
日本が誇る高速鉄道です | 新幹線 | しんかんせん |
売買取引の対象となる有価証券のことです | 銘柄 | めいがら |
分銅のついた鎖に農耕具をつけた武器です | 鎖鎌 | くさりがま |
裁判員制度においては、裁判員はこれを守らねばなりません | 出廷義務 | しゅっていぎむ |
裁判員制度においては、裁判員はこれを守らねばなりません | 守秘義務 | しゅひぎむ |
兵庫県西宮市に本社を置く有名学習塾です | 浜学園 | はまがくえん |
動物を診察するための国家資格です | 獣医師 | じゅういし |
ブラジル・フォルタレーザの有名なお土産品です | 砂絵 | すなえ |
企業が支払う税金です | 法人税 | ほうじんぜい |
国内でトップシェアを誇る化粧品メーカーです | 資生堂 | しせいどう |
アメリカ合衆国が自負するのは「世界の○○」? | 警察 | けいさつ |
一般、予算、経済報告といえば「3大○○」? | 教書 | きょうしょ |
「冬に耐える強い芽を」という願いを込めて命名された出版社 | 幻冬舎 | げんとうしゃ |
鉄道会社の経営には必要不可欠です | 車両 | しゃりょう |
鉄道会社の経営には必要不可欠です | 旅客 | りょかく |
自動車や電車が、すぐ停車できる速度で走ることです | 徐行 | じょこう |
自動車メーカーに名を由来する愛知県の都市は○○市? | 豊田 | とよた |
台風や低気圧によって海水面が上昇する現象 | 高潮 | たかしお |
軍隊ではありません | 自衛隊 | じえいたい |
日本の中央省庁の一つです | 財務省 | ざいむしょう |
日本の中央省庁の一つです | 防衛省 | ぼうえいしょう |
「京都三大祭」のひとつです | 祇園祭 | ぎおんまつり |
京都市中京区に本部を置く私立大学は○○○大学? | 立命館 | りつめいかん |
鹿児島県の菱刈などで発掘されています | 金 | きん |
飛行機の離着陸時に指示を出します | 管制塔 | かんせいとう |
地球上の海陸・山川の分布や人口・産業などの状態を表す言葉 | 地理 | ちり |
東京・浅草寺の山門の通称です | 雷門 | かみなりもん |
フランス・パリの観光名所です | 凱旋門 | がいせんもん |
新潟、富山、石川、福井4県の総称 | 北陸 | ほくりく |
JR西日本とIRいしかわ鉄道が運行する観光列車 | 花嫁のれん | はなよめのれん |
京阪電鉄で運行している「ノンストップ京阪特急」 | 洛楽 | らくらく |
温泉で美容と健康を探求する温泉ビューティ研究家です | 石井宏子 | いしいひろこ |
アメリカ合衆国の国歌です | 星条旗 | せいじょうき |
海の沿岸に生える海そうが著しく減少する現象 | 磯焼け | いそやけ |
「フレックス」「フレックスパル」はこの鉄道路線の定期券 | 新幹線 | しんかんせん |
奈良県に源を発する一級河川です | 熊野川 | くまのがわ |
長野市や奈良市など、有力な社寺を中心に発達した町のこと | 門前町 | もんぜんまち |
株や為替で大損しないためには早めのこれが重要です | 損切り | そんぎり |
忍者ショーや忍者体験ができる三重の小京都 | 伊賀上野 | いがうえの |
ヨーロッパから見て日本や中国など東アジアを指す言葉 | 極東 | きょくとう |
いろいろ書き込んで使います | 白地図 | はくちず |
日本を代表する広告代理店です | 博報堂 | はくほうどう |
子午線が通過する兵庫県の都市です | 明石市 | あかしし |
神宮、皇居などの外側にある広い庭園のこと | 外苑 | がいえん |
国税のひとつです | 酒税 | しゅぜい |
2大政党の次の勢力になり得る政党のことをいいます | 第三極 | だいさんきょく |
地方税の一つです | 自動車税 | じどうしゃぜい |
7年に1度の「ご開帳」で有名な長野県のお寺です | 善光寺 | ぜんこうじ |
中国で古くから用いられた大刀 | 青竜刀 | せいりゅうとう |
それぞれの前任は小泉純一郎と野田佳彦です | 安倍晋三 | あべしんぞう |
2019年に運行開始した新潟・庄内の食を楽しめる観光列車 | 海里 | かいり |
歯車をかたどった地図記号で表されます | 工場 | こうじょう |
地図記号では「卍」で表されます | 寺 | てら |
これを行うと、敵対的買収を受けるリスクを伴います | 株式公開 | かぶしきこうかい |
JR九州が運行する金色の観光列車 | 或る列車 | あるれっしゃ |
東京23区の一つです | 台東区 | たいとうく |
東京23区の一つです | 葛飾区 | かつしかく |
東京23区の一つです | 品川区 | しながわく |
東京23区の一つです | 目黒区 | めぐろく |
子供に受けさせるのが日本国民としての義務です | 教育 | きょういく |
JRの有人駅では最も南に位置する、指宿枕崎線の駅です | 山川 | やまかわ |
退職した高級官僚が斡旋により再就職することです | 天下り | あまくだり |
英語では「コンダクター」などといいます | 添乗員 | てんじょういん |
2011年から3月14日から実施されました | 計画停電 | けいかくていでん |
生きたまま魂が抜け出す心霊現象のことです | 幽体離脱 | ゆうたいりだつ |
北極や南極に近い地方で真夜中でも明るい現象 | 白夜 | はくや |
水や草を求めて家畜と一緒に移動します | 遊牧 | ゆうぼく |
鉄道の駅で見られる設備です | 自動券売機 | じどうけんばいき |
鉄道の駅で見られる設備です | 自動改札機 | じどうかいさつき |
鉄道の駅に見られる設備です | 待合室 | まちあいしつ |
「事業仕分け」で名をあげた女性政治家 | 蓮舫 | れんほう |
中国の特別行政区です | 香港 | ほんこん |
吉田茂の孫にあたる自由民主党の政治家です | 麻生太郎 | あそうたろう |
振り込め詐欺において現金を引き出す役をこう呼びます | 出し子 | だしこ |
お寺や神社に設置されています | 賽銭箱 | さいせんばこ |
神社仏閣がたくさんあります | 京都 | きょうと |
路線が廃線になる日やセレモニーに集まる鉄道ファンのこと | 葬式鉄 | そうしきてつ |
日本と韓国が領有権を主張しています | 竹島 | たけしま |
旅客機の機体などに描かれている日本航空のロゴマークです | 鶴丸 | つるまる |
図書館で専門的に働く人です | 司書 | ししょ |
衆議院と参議院で構成されています | 国会 | こっかい |
浜名湖や宍道湖のように海水と淡水が混ざった湖 | 汽水湖 | きすいこ |
海外旅行のお土産が安く買えます | 免税店 | めんぜいてん |
東京都豊島区にあるJR東日本の駅です | 池袋 | いけぶくろ |
日本の世界遺産である「白川郷・五箇山の○○造り集落」? | 合掌 | がっしょう |
牛や羊を飼育し、乳製品を生産する農業の一形態です | 酪農 | らくのう |
英語では「ショットガン」と呼ばれる銃器です | 散弾銃 | さんだんじゅう |
国民新党の第2代代表を務めた政治家です | 亀井静香 | かめいしずか |
日本は12海里まで | 領海 | りょうかい |
本当は無実なのに、犯罪の被疑者として扱われること | 冤罪 | えんざい |
1988年登録の、スペインの世界遺産は「サラマンカ○○○」? | 旧市街 | きゅうしがい |
証券取引所で売買が成立した株数のことをいいます | 出来高 | できだか |
ソフトバンクを創業した日本の実業家は? | 孫正義 | そんまさよし |
「シルクロードの終着駅」とも呼ばれています | 奈良 | なら |
赤道もこれの一種です | 緯線 | いせん |
精霊や悪霊がとりつくことです | 憑依 | ひょうい |
海を見ることはできません | 内陸国 | ないりくこく |
1990年代に雲仙・普賢岳から噴出し甚大な被害を生んだ現象 | 火砕流 | かさいりゅう |
滋賀県の面積の約6分の1を占めています | 琵琶湖 | びわこ |
東尋坊・丸岡城などの観光名所で知られる福井県の都市です | 坂井市 | さかいし |
様々な金属が産出されます | 鉱山 | こうざん |
鉄道のレールの下に敷きます | 枕木 | まくらぎ |
日本の世界遺産の一つである○○ドーム? | 原爆 | げんばく |
東京の治安を守っています | 警視庁 | けいしちょう |
標高の高い山の連なりです | 山脈 | さんみゃく |
東京大学の合格者数で例年トップを誇る○○高校? | 開成 | かいせい |
東北地方の県です | 青森県 | あおもりけん |
イギリスの銀行家オリバー・フランクスが最初に持ちいた言葉 | 南北問題 | なんぼくもんだい |
ケッペンの気候区分では「A」で表されます | 熱帯 | ねったい |
バブル景気時に、強引な手法による不動産の売買が問題化 | 地上げ屋 | じあげや |
ある人物を守護・指導するという霊のことです | 背後霊 | はいごれい |
国家の最高法規です | 憲法 | けんぽう |
海外旅行の際にはこれがネックになります | 時差 | じさ |
鉄道を乗り継いで旅行をするときの必需品です | 時刻表 | じこくひょう |
心霊学の研究でも知られた俳優・丹波哲郎の代表的著作 | 大霊界 | だいれいかい |
英語名は「World heritage」 | 世界遺産 | せかいいさん |
2004年に開催された「○○○花博」? | 浜名湖 | はまなこ |
南極のオングル島にあります | 昭和基地 | しょうわきち |
山梨・長野・新潟の3県の総称です | 甲信越 | こうしんえつ |
資本主義経済における好況から不況への急激な変動 | 恐慌 | きょうこう |
京都市にある区の一つです | 右京区 | うきょうく |
地理の学習に使います |
ちきゅうぎ
トウモロコシの生産量が日本一の都道府県は? |
ほっかいどう
その標高は3776mです |
ふじさん
エースコックのマークでブタが右手に持っているものは? |
フライパン
東京大学のシンボルです |
あかもん
イギリスでは「パンダ・カー」と呼ばれた車です |
パトカー
山口県下関市にある島です |
がんりゅうじま
不正乗車をこう呼びます |
キセル
道路になくてはならないものです |
しんごうき
青森県の県の花は? |
りんご
オタクの聖地として有名です |
あきはばら