| 滋賀県にある、日本一面積が大きい湖は○○湖? | 琵琶 | 
| 1372年にイタリアに完成した、地面に対して約4度傾いている世界遺産は○○の斜塔? | ピサ | 
| 三陸海岸、若狭湾などに見られるノコギリの歯のようにギザギザとした海岸を「○○○式海岸」という? | リアス | 
| 解決しないまま終わった事件のことを、入るとなかなか出られない建築物から「○○入り」という? | 迷宮 | 
| 大阪国際空港の別名にもある伊丹市は、大阪府ではなくどこの都市? | 兵庫県 | 
| 青森県から栃木県まで東北地方を縦断して約500kmに渡って走る山脈は○○山脈? | 奥羽 | 
| 世界遺産にもなっているペルー南部の乾燥地帯に描かれた巨大な地上絵は「○○○とフマーナ平原の地上絵」? | ナスカ | 
| 経済が大きく発展している国々のことを、発展途上国に対して○○国という? | 先進 | 
| 日本の国会を構成している2つの院は衆議院と○○院? | 参議 | 
| 急病人や事故で負傷した人物を病院に運ぶための自動車のことを○○車という? | 救急 | 
| 小学校の算数を引き継いでより高度な考え方を身に付けることを目的とした、中学校の教科といえば? | 数学 | 
| 兵庫県に属している、瀬戸内海で最も面積が大きい島は○○島? | 淡路 | 
| 日本の都道府県で最も面積が大きいのは? | 北海道 | 
| 1990年に神奈川県相模原市に直営1号店がオープンした日本最大級の古本販売チェーンは「ブック○○」? | オフ | 
| 2016年5月にアメリカのオバマ大統領が、同国の現職大統領として初めて訪れた日本の都市は? | 広島 | 
| ド・ドドンパやFUJIYAMAなどのジェットコースターで人気の山梨県にある遊園地は富士急○○○○○? | ハイランド | 
| 1980年代後半に始まった資産価格の高騰による日本の好景気のことを「○○○景気」という? | バブル | 
| 代々木ゼミナールや河合塾に代表される、大学を受験する人が学ぶ専門の教育施設のことを○○校という? | 予備 | 
| バチカン市国の統治者でもあるキリスト教のローマ・カトリック教会における聖職の最高位はローマ○○? | 教皇 | 
| 1950年にカトリックの修道会により設立された、鹿児島市にある進学校は「ラ・○○○高校」? | サール | 
| 江戸時代には日本一の金の産出地として有名だった、新潟県最大の島は○○島? | 佐渡 | 
| EU内で用いられている単一通貨といえば? | ユーロ | 
| 集団でオートバイなどを乗り回し、乱暴な運転や騒音で周囲に迷惑をかける人たちを「○○族」という? | 暴走 | 
| 京都や浅草、鎌倉などの観光地でよく見かける、人を乗せて車夫がひく、左右に車輪が1つずつ付いた乗り物は○○車? | 人力 | 
| ギリシャのアテネにある「アクロポリスの丘」に建つ女神アテナを祀った神殿の名前は○○○○○神殿? | パルテノン | 
| 日本では消費税や酒税がこれにあたる、納税義務者と税負担者が同一でない税金は「○○税」? | 間接 | 
| 日本では所得税や固定資産税がこれにあたる、納税義務者と税負担者が同一である税金は「○○税」? | 直接 | 
| 1993年からJR東海が展開している京都観光キャンペーンのキャッチコピーといえば「○○○ 京都、行こう。」? | そうだ | 
| 政治的亡命などの理由で、武装した集団や個人が飛行機を乗っ取る行為のことを○○ジャックという? | ハイ | 
| 高速道路にある施設「パーキングエリア」をアルファベット2字で略すと? | PA | 
| パリや東京だけでなくアムステルダム、バンコクなどの都市の地下鉄の名称は? | メトロ | 
| アジアとヨーロッパにまたがる大陸は「○○○○○大陸」? | ユーラシア | 
| 「くまモン」や「ひこにゃん」など、各都道府県や企業などが設けたマスコットキャラクターのことを○○キャラという? | ゆる | 
| 錦雲渓の崖に張り出した「舞台」で有名な京都市の寺院は○○寺? | 清水 | 
| 川の上流から運ばれた砂などが河口部に堆積してできる地形をあるギリシャ文字を用いて「○○○地帯」という? | デルタ | 
| 蒸気機関車のことをアルファベット2文字で何という? | SL | 
| 長崎本線、鹿児島本線といえば「JR○○」が運営する路線? | 九州 | 
| 土讃線、徳島線といえば「JR○○」が運営する路線? | 四国 | 
| アフリカの国・エジプトの首都は? | カイロ | 
| 「いけふくろう」という待ち合わせスポットがある東京の山手線の駅は○○駅? | 池袋 | 
| 公職選挙で選出される各都道府県のトップに立つ人物のことを何という? | 知事 | 
| アメリカの50の州のなかで唯一四方を海に囲まれている州は? | ハワイ | 
| 樹齢1000年以上の杉で有名な島内には九州最高峰の宮之浦岳もある鹿児島県の島は○○島? | 屋久 | 
| いくら働いても最低水準ギリギリの生活から抜け出せない人々を「ワーキング○○」という? | プア | 
| 国際映画祭の開催地として知られるフランスの都市は? | カンヌ | 
| 現在のフランスの通貨単位は? | ユーロ | 
| 茨城県の県庁所在地は○○市? | 水戸 | 
| 北海道を中心に居住する先住民族は○○○人? | アイヌ | 
| 1987年に、当時の国鉄の鉄道事業を引き継ぐ形で誕生した企業の総称は○○グループ? | JR | 
| 寝ている時など、意識はあるのに体が動かせない状態のことを一般に何という? | 金縛り | 
| V6の岡田准一が園長を務める「ひらパー」の愛称で呼ばれている大阪府にある遊園地は「ひら○○パーク」? | かた | 
| 漢字では「基督教」と書かれる宗教は○○○○教? | キリスト | 
| アジアの国・韓国の首都は? | ソウル | 
| 2005年にニッポン放送買収騒動などで世間を騒がせた企業ライブドアの当時の社長は? | 堀江貴文 | 
| 死んで七日目に渡るとされる、冥土までの途中にある川は「○○の川」? | 三途 | 
| 童話『ブレーメンの音楽隊』の舞台となった都市、ブレーメンがある国は? | ドイツ | 
| 現代社会、倫理、政治・経済の3科目からなる、日本の高等学校で教えられる教科は? | 公民 | 
| 日本の国歌のタイトルは? | 君が代 | 
| 三菱UFJフィナンシャルグループのように、預金残高が多い規模が巨大な銀行のことを「○○バンク」という? | メガ | 
| 小中学校で年に数回行われている、生徒の保護者が授業の様子を学校まで見に来る日のことを○○日という? | 参観 | 
| 現地の言葉で「ラパ・ヌイ」と呼ばれる、モアイ像で知られる島は○○○○○島? | イースター | 
| 通称を「北朝鮮」というアジアの国の正式名称は朝鮮○○主義人民共和国? | 民主 | 
| 2011年にゆるキャラグランプリで優勝した、熊本県庁が展開するマスコットキャラクターの名前は「くま○○」? | モン | 
| 現在はほとんど自動になっている、鉄道駅で、乗客が持つ乗車券を確認して構内に出入りする場所のことを何という? | 改札 | 
| ビールの産地として知られるミュンヘンはどこの国の都市? | ドイツ | 
| 建物や施設に設置してある緊急事態の際に逃げ出すための出口のことを○○口という? | 非常 | 
| 複数の州に渡る犯罪や国家に対する重犯罪の捜査を担当する「アメリカ連邦捜査局」のアルファベット3字での略称は? | FBI | 
| 東京ディズニーランド、東京ディズニーシーや関連ホテルなどからなる施設群を東京ディズニー○○○○という? | リゾート | 
| 「青」と「白」という字をそれぞれ冠した名前の支流を持つ世界最長河川の1つは○○○川? | ナイル | 
| 首都をロンドンに置くヨーロッパの国は? | イギリス | 
| 首都をマドリードに置くヨーロッパの国は? | スペイン | 
| JRの普通列車が1日乗り放題となる切符の名前は「○○18きっぷ」? | 青春 | 
| 英語では「Pacific Ocean」という、世界最大の海は? | 太平洋 | 
| アユタヤ朝の首都だったアユタヤ県といえば東南アジアのどこの国にある? | タイ | 
| ローマ教皇を中心とし11億人以上の信徒を持つキリスト教の最大教派は○○○○○教会? | カトリック | 
| アメリカの国防総省に相当する日本の中央省庁は「○○省」? | 防衛 | 
| 日本の都道府県の数は全部でいくつ? | 47 | 
| 日本では使われる地図記号で交差させた警棒を図案化しそれを丸で囲んだものは○○署? | 警察 | 
| 1993年のマーストリヒト条約によって正式に発足した「ヨーロッパ連合」の略称は? | EU | 
| 電車やバスに設置されている高齢者や障害者、妊婦などに譲るように促した席のことを○○席という? | 優先 | 
| アメリカ合衆国の通貨単位はUS○○? | ドル | 
| 1997年に亡くなったノーベル平和賞も受賞したカトリック教会の修道女はマザー・○○○? | テレサ | 
| 適度な水温と餌を求めて季節内ごとに移動する魚を「○○魚」という? | 回遊 | 
| 現在発行されている千円札に肖像が描かれている人物は? | 野口英世 | 
| 車輪のような形をした大型のフレームの周囲にゴンドラを付けて、ゆっくり回転させる遊園地の乗り物は○○車? | 観覧 | 
| 1954年に設立された、陸上・海上・航空の3つからなる日本の防衛組織といえば? | 自衛隊 | 
| 標高3776mと、日本で最も高い山は○○山? | 富士 | 
| 九州の県のうち、名前が仮名4文字じゃない唯一の県は? | 佐賀 | 
| 男湯・女湯の区別なくいっしょに入る温泉を一般に何という? | 混浴 | 
| 空港にある施設の一つで飛行機に離着陸の指示を出すのは「○○塔」? | 管制 | 
| 鉄道の線路に敷かれている枕木は何を支えるためのもの? | レール | 
| 一本のレールを走ることから「単軌鉄道」とも呼ばれる乗りものといえば? | モノレール | 
| モヤイ像、ハチ公像などの待ち合わせスポットがある東京の山手線の駅は○○駅? | 渋谷 | 
| 1981年にイギリスのチャールズ皇太子と結婚した女性は○○○○妃? | ダイアナ | 
| 神奈川県の県庁所在地は○○市? | 横浜 | 
| 現在、アメリカで発行されている1ドル紙幣に肖像が描かれている元大統領はジョージ・○○○○○? | ワシントン | 
| 東京都千代田区隼町にある日本にある裁判所で最も位が高いものは○○裁判所? | 最高 | 
| 「奈良の大仏」で知られる奈良市の寺は○○寺? | 東大 | 
| 日本にある、2つの国立の女子大学は「奈良女子大学」と「○○○○女子大学」? | お茶の水 | 
| 『ライフ』『タイム』『ニューズウィーク』といえばどこの国の雑誌? | アメリカ | 
| 故人の遺体を葬式の会場から火葬場へ運ぶために使用される自動車のことを○○車という? | 霊柩 | 
| 出世コースから外れて、まともな仕事を与えられない中高年のサラリーマンのことを「○○族」という? | 窓際 | 
| いわゆる「東京六大学」のうち唯一の国立大学は○○大学? | 東京 | 
| 同居している、婚姻関係や親密な関係にあるパートナーからの暴力のことを、アルファベット2文字で何という? | DV | 
| 中国の首都は? | 北京 | 
| ニューヨークの観光名所として知られる像は「○○の女神像」? | 自由 | 
| 7世紀にムハンマドによって創始された宗教は○○○○教? | イスラム | 
| キリスト教の起源にもなった唯一神ヤハウェを信仰する宗教は○○○教? | ユダヤ | 
| 名前に「島」がつく都道府県同士が接している唯一のパターンは広島県と○○県? | 島根 | 
| 待ち合わせ場所としても有名なJR○渋谷駅前にある銅像は忠犬○○公の銅像? | ハチ | 
| 石川県の県庁所在地は○○市? | 金沢 | 
| 日本の政令指定都市の中で東北地方にあるのは○○市? | 仙台 | 
| 日本の国土とほぼ同じ面積を持つ世界最大の湖は○○○海? | カスピ | 
| 「三権分立」の三権とは司法、立法と何? | 行政 | 
| 日本語の表現力や理解力を身に付けることを目的とする小学校の教科は? | 国語 | 
| 内閣のスポークスマンとしての役割がある、内閣ナンバー2の地位といえば内閣○○長官? | 官房 | 
| 車道や鉄道をまたいで架けられた歩行者が通行するための専用の橋のことを「○○橋」という? | 歩道 | 
| 計算や図形を学ぶ小学校の教科は? | 算数 | 
| 2016年1月に日本で開始した一人一人に「社会保証・税の共通番号」を割り当てる制度を○○ナンバーという? | マイ | 
| 2001年に施行された「特定家庭用機器再商品化法」の通称は「家電○○○○○法」? | リサイクル | 
| 山梨県の県庁所在地は○○市? | 甲府 | 
| 巨大生物・ネッシーが生息すると噂されていたイギリスの湖は○○湖? | ネス | 
| 沖縄県と鹿児島県に属する南西諸島と、中国本土、朝鮮半島、台湾に囲まれた地域のことを「東○○海」という? | シナ | 
| 土台など見えない部分で手抜きをしており、通常の生活に支障が出るレベルの問題がある住宅のことを○○住宅という? | 欠陥 | 
| エジプトを流れるこの川は○○○川? | 
ナイル
