月別アーカイブ: 2025年9月

緋のアルカディア稼働開始

な~んも新モードの予告なかったので
たいして期待してなかったんだけど
1日1回限定100問正解チャレンジの新モードが追加。
1日1回とか言っといて1日数回プレイできちゃう
バグあるらしいけど。
自分は予習メインなのでプレイしてないけど
1クレで100問以上解けるようで
コストパフォーマンスはよさそう。
当分は予習メインなので
しばらくはチャレンジする予定ないけど
内容がある程度絞られた時かつ回収と暗記ができた時に
チャレンジしてみようかな。

あと、プレミアムプレーの料金が130円に上がると思ってたが
120円のままで良かった。

総括2:黄金の道標

次回作の稼働日は9月24日とのこと。

1980年代の検定期間がちょっと短いから
可能性としては9月24日から稼働の可能性が
若干あるかな?と思ってたら本当に来るとは。

さて、今作の総括、というか
本サイトの現状況について。
↓は回収した問題数で公開している数ではないです。

スロットは一通り全ジャンル回収しました。
他の形式はけっこうバラバラです。
過去の記事で登龍門に挑戦したのは一通り回収済みです。

全体としてはこんな感じです。
黄金の2年目あたりから
スポーツはあまり回収してないのでちょっと少なめ。
220000問から230000問に増えましたな。
次回作ではまずスポーツを中心に回収していく予定。
その次は理系かな?
次回作の終了あたりで250000問くらいになると
切りの良い数字でちょうどいいんだが。
新問配信日にはランダム形式で回収していきます。
それ以外の日は気分次第。

以上です。
書いてみたら思ったよりも内容短かった。

総括・黄金の道標

今までは目標と達成が中途半端だったので
対して書きませんでしたが
今作では一区切りつきましたので色々と書こうかと思います。

皆様、いつも私の問題集サイトを見てくださりありがとうございます。
特に東方PROJECT検定の際はありがとうございました。
長らく目標にしていた
QMA 問題集
のネット検索で1位になりました。
全ジャンル全形式難易度5段階のページを全部作り終えるのに8年、
GOOGLE検索で1位になるまで9年、
長かったな。

QMA ブログ
は数年前から1位になっていたけど
ブログ記事は毎日更新していなかったりと
あまり力を入れてこなかったので
対して嬉しい気持ちは起こりませんでしたが
力を入れてきたQMA 問題集で1位を取れた時は嬉しかったです。

が、実際に1位を取ってからしばらくした後
もうこれ以上上がることはない、
これから後は下がるしかない、ということに気付いたら
何かが壊れました。
自分でもよくわからないのですが
燃え尽き症候群?
たぶん違うな。いい表現が見つからない。
とにかく、問題集サイトに固執する気がだいぶなくなりました。
そのためQMAのモチベはだいぶ落ちてます。
Xでは次回作来たか、とか熱狂してそうに呟いてますけど
実際はまあそろそろ次回作でしょうね、程度の気持ちです。

次回作では
問題集サイトは各形式回収率90%くらいを目標にしようか、
とか思ってますが
ネット検索で1位となった今後も
ダラダラ回収し続けるのは楽しいんでしょうかねえ?
今月は既に10日以上経ってますが1・2日くらいしか
プレイしてません。
もうすぐ新作なので熱中できる新モードがあればいいんですけどね。
たいして期待はせずに詳細を待とうと思います。

次回作の稼働日が発表されてその直前になったら
問題集サイトの中身について
詳しく書く予定なのですが
その時にモチベが多少でも残っているのかは怪しい。

QMA次回作緋のアルカディア

QMA次回作の発表きましたな。

2026年からイベントが全く更新されなかったので
2025年中に次回作は来るとは思ってました。
登龍門8期の称号が引き継がれる、ということは
登龍門8期集計中に次回作が来ることはないと思われるので
稼働日は10月以降かな?


とか思ったんだけど
過去に登龍門は仕様変更のメンテで
期間短縮されたことあったし

1980年代検定の期間が他の検定よりちょっと短かったり
9月24日からイベントが途切れるっぽいので
24日に新作稼働の可能性はあるかも。

次回作はグリムキャラがメインですかね?

元から白髮のせいで
セリオスとグリムセリオスの区別がつかんわ。
なんでグリムの中に普通のセリオスいるんだよって最初思いました。

次回作の目玉がグリム使用だけだったら
キャラランキングですでに使ってちょっと物足りないので
他にも新要素あるといいな。

今作黄金の道標の総括は近いうちに書きます。