ブックオフの創業者・坂本孝が2012年5月に東京の銀座に出店した、格安のフランス料理店は「俺のフレンチ」である | ○ |
ブックオフの創業者・坂本孝が2012年5月に東京の銀座に出店した、格安のフランス料理店は「あなたのフレンチ」である | × |
温泉卵で固まっているのは黄身である | ○ |
温泉卵で固まっているのは白身である | × |
ハウス食品のククレカレーは「暮れ」の忙しい時期に簡単に食べられるものとして開発された | × |
ズッキーニはウリ科の野菜である | ○ |
ズッキーニはナス科の野菜である | × |
健康器具の一つ「万歩計」を商標登録している会社がある | ○ |
日本の郵便物に郵便番号が初めて登場したのは第二次世界大戦後である | ○ |
関西地方、特に京都の方言で「お茶」のことを「ぶぶ」という | ○ |
関西地方、特に京都の方言で「お茶」のことを「べべ」という | × |
ペルシャじゅうたんの生産地はイランである | ○ |
ペルシャじゅうたんの生産地はイラクである | × |
スペイン・アンダルシアで造られるシェリー酒は白ワインである | ○ |
スペイン・アンダルシアで造られるシェリー酒は赤ワインである | × |
郵便物の重さには切手の重さも含まれる | ○ |
招待状などの返信用はがきに「御芳名」とある場合「御芳」を消して返す | ○ |
招待状などの返信用はがきに「御芳名」とある場合「御」を消して返す | × |
スーツなどの襟に開いている穴はもともと花をさすためのものだった | ○ |
パスタでもおなじみの「ペペロンチーノ」はイタリア語で「唐辛子」という意味である | ○ |
パスタでもおなじみの「ペペロンチーノ」はイタリア語で「ニンニク」という意味である | × |
茶碗などに使われる漆器のことを英語では「japan」という | ○ |
茶碗などに使われる漆器のことを英語では「china」という | × |
茶碗などに使われる陶磁器のことを英語では「china」という | ○ |
茶碗などに使われる陶磁器のことを英語では「japan」という | × |
アイスクリームとアイスミルクで乳脂肪分が多いのはアイスクリームの方である | ○ |
アイスクリームとアイスミルクで乳脂肪分が多いのはアイスミルクの方である | × |
主食と一緒に食べられるものを「おかず」といいますが、これは「主菜に対して数多く揃える」ということに由来する | ○ |
スイムウェアのショップ「水着楽園」で知られるアパレル企業は三愛である | ○ |
スイムウェアのショップ「水着楽園」で知られるアパレル企業は二愛である | × |
森永チョコボールの金のエンゼルを5枚集めて送ると「黄金の缶詰」がもらえる | × |
中華料理店でおなじみの天津飯は、その名の通り中国の天津発祥である | × |
大根は葉を切って保存するのが良い | ○ |
大根は葉に近いほど甘みが強い | ○ |
大根は葉に近いほど辛みが強い | × |
農林水産省の分類ではスイカやメロンは「果実的野菜」である | ○ |
農林水産省の分類ではスイカやメロンは「野菜的果実」である | × |
金魚はコイ科の魚である | ○ |
金魚はフナ科の魚である | × |
アメリカ合衆国の緊急通報用電話番号は、警察・消防・救急のすべてが同じである | ○ |
焼肉店のメニュー「チャンジャ」に使われる魚といえば「タラ」である | ○ |
焼肉店のメニュー「チャンジャ」に使われる魚といえば「シャケ」である | × |
東南アジアの国・タイで用いられる、魚を原料とした調味料はナムプラーである | ○ |
東南アジアの国・タイで用いられる、魚を原料とした調味料はニョクマムである | × |
カマンベールチーズは白カビチーズである | ○ |
カマンベールチーズは青カビチーズである | × |
ウナギを料理するとき一般に関東では背から関西では腹からさばく | ○ |
現在使われている室内履きのスリッパを発明したのは日本人である | ○ |
カクテルのピンク・レディーは懐かしのアイドルデュオのピンク・レディーにちなんで名付けられた | × |
宝石のサンゴで価値が高いとされる、赤・ピンク・白のそれぞれ中間色を指す呼び名は「ボケ」である | ○ |
宝石のサンゴで価値が高いとされる、赤・ピンク・白のそれぞれ中間色を指す呼び名は「バカ」である | × |
しょうゆの「うすくち」と「こいくち」で普通、塩分が多いのは「うすくち」の方である | ○ |
しょうゆの「うすくち」と「こいくち」で普通、塩分が多いのは「こいくち」の方である | × |
17世紀のヨーロッパで「アラビアのワイン」と呼ばれていた飲み物はコーヒーである | ○ |
17世紀のヨーロッパで「アラビアのワイン」と呼ばれていた飲み物は紅茶である | × |
缶詰と缶切りで先に発明されたのは缶詰である | ○ |
缶詰と缶切りで先に発明されたのは缶切りである | × |
コショウの「ブラックペッパー」と「ホワイトペッパー」は同じ植物から作られる | ○ |
カリフラワーで一般に食用にする部分はつぼみである | ○ |
カリフラワーで一般に食用にする部分は葉である | × |
卵を長持ちさせるためにはとがった方を下にして保存するとよい | ○ |
卵を長持ちさせるためにはとがった方を上にして保存するとよい | × |
離婚した時に決めた毎月払う子供の養育費の額はその後も変えることができる | ○ |
江戸時代に江戸っ子が好んだ初鰹とは、お正月に食べる鰹のことである | × |
キリンビールが販売するビールテイスト飲料「キリンフリー」はアルコール0.00%なので、飲んだ後に車を運転してもかまわない | ○ |
ミルフィーユをナイフとフォークで食べるとき横に倒して切り分けるとマナー違反になる | × |
往復はがきは第3種郵便物である | × |
郵便局で売っている往復はがきで「往信はがき」と対になるのは「返信はがき」である | ○ |
インターネットで子どもがアクセスしても安心なサイトのみの制限リストをホワイトリストという | ○ |
ラーメン業界では化学調味料のことを「ウラン」という | × |
牛乳の成分の半分以上は水分である | ○ |
座布団にも前後がある | ○ |
蛍光灯は、ガラス管の内側に蛍光塗料が塗られている | ○ |
「羽根のない扇風機」として話題になった「エア・マルチプライヤー」を開発した企業はダイソンである | ○ |
「羽根のない扇風機」として話題になった「エア・マルチプライヤー」を開発した企業はデロンギである | × |
ダックスフントの「ダックス」とはアヒルのことである | × |
すっぱい梅干はアルカリ性食品である | ○ |
すっぱい梅干は酸性食品である | × |
「ブラックブラックガム」を発売している製菓会社はロッテである | ○ |
「ブラックブラックガム」を発売している製菓会社は明治である | × |
大根などを薄切りにして細く切ることを「千六本」という | ○ |
俗に「富山ブラック」や「京都ブラック」と呼ばれるのは濃口のラーメンのことである | ○ |
俗に「富山ブラック」や「京都ブラック」と呼ばれるのは濃口のうどんのことである | × |
「パンツェッタ」とは豚バラ肉の塩漬けをスモークしたものである | × |
学校給食の制度は戦後になってから始まった | × |
メキシコを代表する酒・テキーラは蒸留酒である | ○ |
メキシコを代表する酒・テキーラは醸造酒である | × |
ニシンの頭や内蔵を取り去り2つに裂いて干したものを「身欠きニシン」という | ○ |
ニシンの頭や内蔵を取り去り2つに裂いて干したものを「磨きニシン」という | × |
1929年、最初の国産ウイスキーを発表した会社はサントリーである | ○ |
1929年、最初の国産ウイスキーを発表した会社はニッカウヰスキーである | × |
武田薬品工業の「アリナミンA」の「A」とはビタミンAのことを意味している | × |
お茶の渋味の成分はタンニンである | ○ |
お茶の渋味の成分はカフェインである | × |
「タコヤキの原型」といわれる大阪の食べ物はテレビ焼きである | × |
玄米茶は、玄米のみを原料にして作られる | × |
「ネギの葉の色」という言葉の薄い藍色のことを指す言葉は「浅葱色」である | ○ |
「ネギの葉の色」という言葉の薄い藍色のことを指す言葉は「萌葱色」である | × |
ウナギの開き方は関東ではふつう背開きである | ○ |
ウナギの開き方は関東ではふつう腹開きである | × |
サツマイモはヒルガオ科の野菜である | ○ |
サツマイモはユウガオ科の野菜である | × |
巻き寿司の具などに使うカンピョウの原料はユウガオである | ○ |
巻き寿司の具などに使うカンピョウの原料はヒルガオである | × |
俗にいう「人斬り包丁」とは侍の刀のことである | ○ |
俗にいう「人斬り包丁」とは出刃包丁のことである | × |
フランス料理で「ポアソン」といえば魚料理のことである | ○ |
フランス料理で「ポアソン」といえば肉料理のことである | × |
1929年にサントリーが発売した国産初のウイスキーの名前は「白札」である | ○ |
1929年にサントリーが発売した国産初のウイスキーの名前は「赤札」である | × |
ソフトクリームのカップのことを「コーン」といいますがこれは円錐のことである | ○ |
ソフトクリームのカップのことを「コーン」といいますがこれはトウモロコシのことである | × |
2010年に日清食品が発売した「カップヌードルごはん」はカップヌードル味のごはんである | ○ |
2010年に日清食品が発売した「カップヌードルごはん」はごはん味のカップヌードルである | × |
フランス料理のマナーで口の中に魚の小骨が残ったら口元を隠してフォークに出す | ○ |
フランス料理のマナーで口の中に魚の小骨が残ったら口元を隠してお皿の端に出す | × |
台湾や中国では、ウーロン茶に砂糖を入れて飲む習慣がある | ○ |
イタリア生まれのブランドドルチェ&ガッバーナの創業者はドルチェさんとガッバーナさんである | ○ |
りんごの品種・インドリンゴの原産国は、もちろんインドである | × |
「かやくご飯」は、作る過程で大きな音が出ることからその名がついた | × |
相撲の力士が作った料理はたとえカレーライスでも「ちゃんこ」という | ○ |
花王の発売をしている洗髪料のボトルで、側面にギザギザのマークが付いているのはシャンプーである | ○ |
花王の発売をしている洗髪料のボトルで、側面にギザギザのマークが付いているのはリンスである | × |
JTBが発売している海外旅行のパッケージツアーのブランドは「エースJTB」である | × |
愛媛県では、給食でポンジュースで炊きあげた「みかんごはん」が食べられている | ○ |
作業用の手袋「軍手」は軍隊で使われたことからその名がついた | ○ |
「きんぴらごぼう」の名の元になったとされる坂田金平は実在しない人物である | ○ |
日本で初めて缶入りの緑茶を発売したメーカーは伊藤園である | ○ |
日本で初めて缶入りの緑茶を発売したメーカーはサントリーである | × |
日本には、フロアごとに郵便番号が異なるビルが実在する | ○ |
ミネラルウォーターのブランド・ヴィッテルの名前の元になった村があるヨーロッパの国はドイツである | × |
韓国には、観光客にも自由に買えるタバコの自動販売機はない | ○ |
双子の赤ちゃんが生まれた場合、母子手帳は2冊もらえる | ○ |
日本の電気コンセントで差し込み口の穴の大きさは左右ともまったく同じである | × |
空豆はさやが空に向かってつくことからその名がついた | ○ |
高級万年筆で知られる「モンブラン」はフランスのブランドである | × |
液晶テレビとプラズマテレビで画像を映すパネル自体が発光しているのはプラズマテレビである | ○ |
北海道・室蘭の飲み屋で「やきとり」といえば鶏肉ではなく豚肉を使用する | ○ |
北海道・室蘭の飲み屋で「やきとり」といえば鶏肉ではなく牛肉を使用する | × |
「兄」と「弟」のうち寿司屋の隠語で「鮮度の落ちたネタ」を意味するのは「兄」である | ○ |
「兄」と「弟」のうち寿司屋の隠語で「鮮度の落ちたネタ」を意味するのは「弟」である | × |
1972年に誕生した、女性に人気の日本のアクセサリーブランドは「4℃」である | ○ |
1972年に誕生した、女性に人気の日本のアクセサリーブランドは「-4℃」である | × |
昆布でだしをとる時は沸騰する直前に入れるとよい | × |
江戸時代に江戸で好まれた醤油の味付けは濃口醤油である | ○ |
江戸時代に江戸で好まれた醤油の味付けは薄口醤油である | × |
江戸時代に江戸で雑煮に使ったお餅は切り餅である | ○ |
江戸時代に江戸で雑煮に使ったお餅は丸餅である | × |
日本で初めてランドセルを使ったのは大正天皇である | ○ |
日本で初めてランドセルを使ったのは昭和天皇である | × |
郵便物の「消印」を英語では「clearmark」という | × |
お客に座布団をすすめる際は二つ折りにしたものを広げて出すのが作法である | ○ |
百円ショップで買ったハンコでも、市役所に届ければ実印にできる | ○ |
子持ち昆布の「子」とはニシンの卵のことである | ○ |
子持ち昆布の「子」とはアユの卵のことである | × |
お年玉付年賀はがきは服喪になった場合、発売期間の最終日まで郵便局において無料で通常はがきと交換できる | ○ |
物を包む風呂敷は風呂場で使っていたことからその名がついた | ○ |
パスタの「ペスカトーレ」は「漁師風」という意味である | ○ |
パスタの「ペスカトーレ」は「猟師風」という意味である | × |
宇都宮駅で発売された日本初の駅弁にはもちろん餃子が入っていた | × |
餃子で有名な宇都宮市のJRの宇都宮駅の駅前には餃子の銅像がある | ○ |
一般的に、アメリカではクリスマスツリーは12月25日が過ぎたらすぐに片付けられてしまう | × |
和服の留袖と振袖で未婚女性の礼装となるのは振袖の方である | ○ |
和服の留袖と振袖で未婚女性の礼装となるのは留袖の方である | × |
ドジョウとゴボウを使う鍋料理「柳川鍋」は、現在の福岡県柳川市が発祥地である | × |
レストランで、ナイフとフォークをお皿に「ハ」の字に置くと「食事が終わりました」のサインである | × |
女性のファッション「ベアトップ」の「ベア」は動物の「クマ」から来ている | × |
ベビー服の人気ブランド「リボンキャスケット」のデザイナーは、タレントの千秋である | ○ |
ベビー服の人気ブランド「リボンキャスケット」のデザイナーは、タレントの山口もえである | × |
野菜のセリは競り合って生えてくることからその名がついた | ○ |
レタスを使ったサラダである「シーザーサラダ」とはジュリアス・シーザーが考案したことからその名がついた | × |
厚生労働省の基準では「カロリーゼロ」の食品は完全にゼロの食品以外名乗ることはできない | × |
テレビ画面の大きさを表す「インチ」とは、画面の対角線の長さを測ったものである | ○ |
テレビ画面の大きさを表す「インチ」とは、画面の横の長さを測ったものである | × |
ごきぶりホイホイを販売している会社はアース製薬である | ○ |
ごきぶりホイホイを販売している会社はフマキラーである | × |
虫除け製品のベープを販売している会社はフマキラーである | ○ |
虫除け製品のベープを販売している会社はアース製薬である | × |
「そうめん」と「冷や麦」は同じ原料から作られる | ○ |
通常はがき2枚をテープでつなぎ合わせると往復はがきとして使える | × |
新幹線の社内で販売されているアイスクリームが他のアイスに比べて固いのは、含まれている空気の量が少ないからである | ○ |
新幹線の社内で販売されているアイスクリームが他のアイスに比べて固いのは、含まれている水分の量が少ないからである | × |
美容師は、理容室で働くことはできない | ○ |
「ムートン」とは羊の毛皮のことである | ○ |
「ムートン」とは狐の毛皮のことである | × |
繊維の「カシミア」の原料となるのはヤギの毛である | ○ |
繊維の「カシミア」の原料となるのは羊の毛である | × |
レストランでの乾杯はワイングラスを合わせて軽く音を立てるのがマナーである | × |
「アマゾン」「カレーシュ」などの香水を発売するブランドはエルメスである | ○ |
「アマゾン」「カレーシュ」などの香水を発売するブランドはシャネルである | × |
暖房装置は、床に設置するよりも高いところに設置した方が効率的に部屋を暖められる | × |
岐阜県の下呂温泉では「下呂の香り」というお菓子を売っている | ○ |
オムライスは日本で生まれた料理である | ○ |
イヌの品種・シェパードを作り出したのはシェパードさんである | × |
ふぐ鍋のことを俗に「てっさ」という | × |
西洋料理のマナーでは食べ終わった場合皿の上にナイフとフォークを平行に置くのが正しい | ○ |
西洋料理のマナーでは食べ終わった場合皿の上にナイフとフォークを交差させて置くのが正しい | × |
西洋料理のマナーでは中座の際にはナプキンを椅子の上に置くのが正しい | ○ |
西洋料理のマナーでは中座の際にはナプキンを食卓の上に置くのが正しい | × |
西洋料理のマナーでは荷物をクロークに預けない場合椅子の右側に置くのが正しい | ○ |
西洋料理のマナーでは荷物をクロークに預けない場合椅子の左側に置くのが正しい | × |
レストランでテーブルに置かれたフォークやナイフは外側から使うのが正しい | ○ |
レストランでテーブルに置かれたフォークやナイフは内側から使うのが正しい | × |
サーティワンアイスクリームで販売されるアイスクリームの種類は、その名の通り31個と決められている | × |
道路標識における「軽車両」に軽自動車は含まれない | ○ |
日本のマクドナルドでカレーライスが販売されたことがある | ○ |
一般にリンゴは赤ければ赤いほど甘い | × |
「御子様洋食」という名前で日本で最初にお子様ランチを発売したのは日本橋の三越である | ○ |
「御子様洋食」という名前で日本で最初にお子様ランチを発売したのは有楽町のそごうである | × |
カボチャの原産国はカンボジアである | × |
中華料理の「麻婆豆腐」はその名の通り、元々は麻の葉を使う料理だった | × |
野菜スープのミネストローネはイタリア料理である | ○ |
野菜スープのミネストローネはスペイン料理である | × |
幕の内弁当とは、江戸時代に相撲見物の合間に客が食べたことからその名が付いた | × |
ロッテのお菓子「コアラのマーチ」の発売が開始されたのは、コアラが初来日した1984年である | ○ |
霊柩車は、普通自動車免許を持っている人なら誰でも運転することができる | ○ |
レンタスが展開する「ニコニコレンタカー」は主にガソリンスタンドで借りるレンタカーのサービスである | ○ |
レンタスが展開する「ニコニコレンタカー」は主にコンビニで借りるレンタカーのサービスである | × |
静岡県の銘菓うなぎパイにうなぎの成分は全く含まれていない | × |
アース製薬が販売している蚊取り線香は右巻きである | ○ |
アース製薬が販売している蚊取り線香は左巻きである | × |
乾電池の単1・単2・単3の長さは全く同じである | × |
日本で売られている円筒型の乾電池でもっとも小さいのは単5型である | ○ |
日本で売られている円筒型の乾電池でもっとも小さいのは単4型である | × |
日本料理で二杯酢といえば酢に醤油を加えたものである | ○ |
日本料理で二杯酢といえば酢に砂糖を加えたものである | × |
江崎グリコのトレードマークのゴールインマークで上げてる足は左足である | ○ |
江崎グリコのトレードマークのゴールインマークで上げてる足は右足である | × |
近赤外線と遠赤外線で電気こたつなどの暖房器具やオーブンレンジに用いられるのは遠赤外線である | ○ |
近赤外線と遠赤外線で電気こたつなどの暖房器具やオーブンレンジに用いられるのは近赤外線である | × |
近赤外線と遠赤外線でテレビのリモコンやパソコンのデータ通信に用いられるのは近赤外線である | ○ |
近赤外線と遠赤外線でテレビのリモコンやパソコンのデータ通信に用いられるのは遠赤外線である | × |
瀬戸内名物の「ままかり」は魚の名前である | ○ |
瀬戸内名物の「ままかり」は果物の名前である | × |
江戸時代にも幕府が設けた公衆便所があった | × |
熟していないアボカドは冷蔵庫で冷やすと早く熟して美味しくなる | × |
イチゴの品種「とちおとめ」はその名の通り栃木県で誕生した | ○ |
硬水と軟水。石けんや洗剤が泡立ちやすいのは軟水の方である | ○ |
硬水と軟水。石けんや洗剤が泡立ちやすいのは硬水の方である | × |
洋服のサイズの「XL」の「X」とは、エクストラの略である | ○ |
洋服のサイズの「XL」の「X」とは、エクスペンシブの略である | × |
果物のイチゴはへたに近いほど甘みが増す | × |
果物のモモとヤマモモは共にバラ科である | × |
花椿をシンボルマークとする化粧品製造メーカーは資生堂である | ○ |
花椿をシンボルマークとする化粧品製造メーカーはカネボウ化粧品である | × |
イチゴを保存する時は果皮が弱ってしまうので水洗いしない方が良い | ○ |
2014年に、アメリカのウイスキーの大手ジムビームを買収した会社はサントリーである | ○ |
2014年に、アメリカのウイスキーの大手ジムビームを買収した会社はキリンビールである | × |
タケノコで食用とする部分は茎である | ○ |
タケノコで食用とする部分は葉である | × |
コンビニエンスストアなどで勝手に携帯電話の充電をする行為は窃盗罪にあたる | ○ |
食感がアワビに似ていることから別名を「白あわびたけ」というキノコはマイタケである | × |
バレンシアオレンジの原産地はスペインのバレンシア州である | × |
明治のお菓子「きのこの山」と「たけのこの里」は同じ年に発売を開始した | × |
明治のお菓子「きのこの山」と「たけのこの里」は同じ値段である | ○ |
てりやきマックバーガーは牛肉ではなく豚肉を使っている | ○ |
緑色のピーマンよりも赤いピーマンの方が甘い | ○ |
充電池のエネループを販売しているのはパナソニックである | ○ |
充電池のエネループを販売しているのはソニーである | × |
三重県の郷土料理伊勢うどんで用いるのは極太のうどんである | ○ |
三重県の郷土料理伊勢うどんで用いるのは極細のうどんである | × |
ビーチサンダルはアメリカで生まれた履物である | × |
仙台銘菓「萩の月」の中身はカスタードクリームである | ○ |
仙台銘菓「萩の月」の中身はつぶあんである | × |
エッグベネディクトを作る時に用いるパンはイングリッシュマフィンである | ○ |
エッグベネディクトを作る時に用いるパンはベーグルである | × |
日本料理の「衣かつぎ」に使われる芋の種類は里芋である | ○ |
日本料理の「衣かつぎ」に使われる芋の種類はさつま芋である | × |
バターもマーガリンも牛乳から作られる | × |
ホームランメロンは、野球にちなんで命名されたものである | ○ |
高級鉛筆の「uni」を販売している文房具メーカーはトンボ鉛筆である | × |
健康茶の原料として知られる植物・ルイボスが自生しているのはアフリカ大陸である | ○ |
健康茶の原料として知られる植物・ルイボスが自生しているのは南アメリカ大陸である | × |
かつてJTが販売していた「桃の天然水」や、コーヒーの「Roots」を現在販売しているメーカーはサントリーである | ○ |
かつてJTが販売していた「桃の天然水」や、コーヒーの「Roots」を現在販売しているメーカーはキリンである | × |
パンケーキの「パン」とはフライパンのことである | ○ |
巻かれた状態のガムテープは水に浮く | ○ |
巻かれた状態のセロハンテープは水に浮く | × |
2011年にコンビニエンスストアam/pmを吸収合併したのはファミリーマートである | ○ |
2015年9月に加熱タバコ「IQOS」を発売した会社はフィリップモリスである | ○ |
2015年9月に加熱タバコ「IQOS」を発売した会社はJTである | × |
コーヒーチェーン店のスターバックスは基本的に店内全面禁煙である | ○ |
コーヒーチェーン店のタリーズコーヒーは基本的に店内全面禁煙である | × |
納豆の生産量が日本一多い都道府県はもちろん茨城県である | ○ |
アメリカンショートヘアはその名の通りアメリカ原産の猫である | ○ |
原宿でよく見かける男性をあまり意識しないカジュアルなファッションのことを「青文字系」という | ○ |
原宿でよく見かける男性をあまり意識しないカジュアルなファッションのことを「赤文字系」という | × |
男性受けするコンサバファッションのことを「赤文字系」という | ○ |
男性受けするコンサバファッションのことを「青文字系」という | × |
文房具の修正液の中には金属の玉が入っている | ○ |
エビフライは日本発祥の料理である | ○ |
ロッテリアは定食を販売したことがある | ○ |
長崎県平戸市発症の郷土料理「牛蒡餅」にゴボウは使われていない | ○ |
グリーンピースとはそら豆のことである | × |
スイーツデザインラボが大阪を中心に展開する「butter」とは、パンケーキ専門店である | ○ |
スイーツデザインラボが大阪を中心に展開する「butter」とは、ポップコーン専門店である | × |
うどんチェーン「丸亀製麺」の店舗は香川県丸亀市に一つもない | ○ |
練乳のエバミルクとコンデンスミルクのうち砂糖を使用しているのはコンデンスミルクである | ○ |
練乳のエバミルクとコンデンスミルクのうち砂糖を使用しているのはエバミルクである | × |
赤城乳業のアイスキャンデー「ガリガリ君」には妹がいる | ○ |
赤城乳業のアイスキャンデー「ガリガリ君」には弟がいる | × |
ピザチェーンのシェーキーズは創業者がお客とよく握手をしていたことから店名をつけた | ○ |
サインペンの軸先に穴が開いているのは、気圧を一定にして、インクが外に漏れないようにするためである | ○ |
サインペンの軸先に穴が開いているのは、インクが固まらないようにするためである | × |
ゼリーなどを固めるのに用いるゼラチンの原料は動物の骨や皮膚である | ○ |
ゼリーなどを固めるのに用いるゼラチンの原料は卵の殻である | × |
炭酸飲料のウィルキンソンを販売している会社はアサヒ飲料である | ○ |
炭酸飲料のウィルキンソンを販売している会社はキリンビバレッジである | × |
料理で、落としぶたをするのは煮崩れを防ぐためである | ○ |
料理で、落としぶたをするのは味をしみこませるためである | × |
レストランの伝票入れの筒が斜めにカットされているのは倒しても転がりにくくするためである | ○ |
レストランの伝票入れの筒が斜めにカットされているのは伝票を出し入れしやすくするためである | × |
珍味の「カラスミ」はボラの卵巣である | ○ |
珍味の「カラスミ」はタラの卵巣である | × |
ピーマンはトウガラシの一種である | ○ |
英語で「ウォールナット」といえば胡桃のことである | ○ |
英語で「ウォールナット」といえば栗のことである | × |
英語で「チェスナット」といえば栗のことである | ○ |
英語で「チェスナット」といえば胡桃のことである | × |
ファミリーマートの「FAMIMA CAFE」のフラッペシリーズは「しろくまアイス」の丸永製菓が手がけている | × |
タイ料理のプーパッポンカリーに使われている海の生物はカニである | ○ |
タイ料理のプーパッポンカリーに使われている海の生物はエビである | × |
栗の実の一番外側にある硬い皮を鬼皮という | ○ |
栗の実の一番外側にある硬い皮を渋皮という | × |
キャベツは重いものの方が味が良い | ○ |
キャベツは軽いものの方が味が良い | × |
レタスは軽いものの方が味が良い | ○ |
レタスは重いものの方が味が良い | × |
あぶらとり紙で有名な京都のお店「よーじや」のマークに使われている道具は手鏡である | ○ |
あぶらとり紙で有名な京都のお店「よーじや」のマークに使われている道具は手ぬぐいである | × |
カルビー「ポテトチップス」のふくらんだ袋の中には窒素が入っている | ○ |
カルビー「ポテトチップス」のふくらんだ袋の中には酸素が入っている | × |
靴メーカーのクロックスのキャラクターはワニである | ○ |
靴メーカーのクロックスのキャラクターはカバである | × |
スーパーの試食を食べつくしても犯罪にはならない | × |
家で素材から調理したものを食べることを内食という | ○ |
家で素材から調理したものを食べることを中食という | × |
惣菜や弁当など外で買ったものを家で食べることを中食という | ○ |
惣菜や弁当など外で買ったものを家で食べることを内食という | × |
フランス料理のフォンドヴォーは香味野菜と仔牛から取った出し汁である | ○ |
フランス料理のフォンドヴォーは香味野菜と鶏から取った出し汁である | × |
フランス料理のフォンドボライユは香味野菜と鶏から取った出し汁である | ○ |
和食における「御御御付」とはお漬物のことである | × |
焼肉の部位でシマチョウといえば大腸のことである | ○ |
焼肉の部位でシマチョウといえば小腸のことである | × |
焼肉の部位でマルチョウといえば大腸のことである | × |
キウイフルーツの年間生産量が最も多い国はもちろんニュージーランドである | × |
シアバターを使ったボディケアアイテムが人気のコスメブランドはロクシタンである | ○ |
シアバターを使ったボディケアアイテムが人気のコスメブランドはラッシュである | × |
おでんの具に「かに面」が使われているのは金沢おでんである | ○ |
おでんの具に「かに面」が使われているのは静岡おでんである | × |
おでんの具に「黒はんぺん」が使われているのは静岡おでんである | ○ |
おでんの具に「黒はんぺん」が使われているのは金沢おでんである | × |
2018年に大坂なおみがブランドアンダサバーに就任した化粧品ブランドはコーセーである | × |
2018年に大坂なおみがブランドアンバサダーに就任した化粧品ブランドは資生堂である | ○ |
2018年に大坂なおみがブランドアンバサダーに就任した化粧品ブランドはコーセーである | × |
紅茶は、明治時代になってから日本で飲まれるようになった | ○ |
コンビニで販売されている「サラダチキン」に使われているのは鶏の胸肉である | ○ |
コンビニで販売されている「サラダチキン」に使われているのは鶏のもも肉である | × |
自動販売機用アイス「セブンティーンアイス」を販売しているメーカーは江崎グリコである | ○ |
自動販売機用アイス「セブンティーンアイス」を販売しているメーカーはロッテである | × |
ローソンチケットで購入したチケットは、自宅へ郵送してもらうこともできる | ○ |
栗きんとんの栗をきれいな黄色に煮るために入れるのはクチナシの実である | ○ |
栗きんとんの栗をきれいな黄色に煮るために入れるのはイチジクの実である | × |
2018年12月に高級親子丼「トリュフの親子丼」を発売したのはなか卯である | ○ |
2018年12月に高級親子丼「トリュフの親子丼」を発売したのは松屋である | × |
ナタデココはココナッツの果汁を発酵させたものである | ○ |
ナタデココはココナッツの果汁をゼラチンで固めたものである | × |
コンパの種類で「ランコン」とはランチタイムに行う合コンのことである | ○ |
コンパの種類で「ランコン」とは大勢が入り乱れて行う合コンのことである | × |
子供服や雑貨の専門店ファミリアのマスコットキャラクターファミちゃんは、クマである | ○ |
子供服や雑貨の専門店ファミリアのマスコットキャラクターファミちゃんは、ウサギである | × |
子供服や雑貨の専門店・西松屋のマスコットキャラクターミミちゃんは、クマである | × |
女性ファッション用語プチプラの「プラ」はプライスの略である | ○ |
女性ファッション用語プチプラの「プラ」はプラチナの略である | × |
神戸を中心とした地域でサンライズと呼ばれるパンはメロンパンである | ○ |
神戸を中心とした地域でサンライズと呼ばれるパンはクリームパンである | × |
女性用礼装で、袖がなく襟ぐりを広く開けたロングドレスをローブモンタントという | × |
女性用礼装で、袖が長く立ち襟のロングドレスをローブデコルテという | × |
ほうれん草を茹でるとビタミンCの含有量が増える | × |
コカコーラは特許を取っていない | ○ |
焼酎は蒸留酒である | ○ |
ジャガイモは日陰で保存するのが良い | ○ |
ジャガイモは日なたで保存するのが良い | × |
京都の漬物・千枚漬けの原料となる野菜はかぶである | ○ |
京都の漬物・千枚漬けの原料となる野菜はナスである | × |
肉を焼いて出た肉汁から作るソースをグレイビーソースという | ○ |
肉を焼いて出た肉汁から作るソースをアメリケーヌソースという | × |
オマール海老の殻を煮詰めて作るソースをアメリケーヌソースという | ○ |
韓国の料理チゲ鍋の「チゲ」とは鍋という意味である | ○ |
韓国の料理チゲ鍋の「チゲ」とは鉄という意味である | × |
ドイツ料理でシュバイネハクセ、アイスバインといえば豚の脚を使った料理である | ○ |
ドイツ料理でシュバイネハクセ、アイスバインといえば牛の脚を使った料理である | × |
ダイコンは葉を切らずに保存するのが良い | × |
ポテトチップスは日本で誕生した | × |
日本で唯一、放射線の照射が許可されている野菜はジャガイモである | ○ |
日本で唯一、放射線の照射が許可されている野菜はトマトである | × |
メリケン粉とは小麦粉のことである | ○ |
メリケン粉とは片栗粉のことである | × |
2018年から毎日営業をやめて休業日を設けるファミレスはロイヤルホストである | ○ |
ピーマンとパプリカは共にナス科の野菜である | ○ |
アメリカ・ハワイ州ではアロハシャツが男性の正装とみなされている | ○ |
サフラワー油とベニバナ油は全く同じものである | ○ |
女性に人気の「デカフェ」とはカフェインを取り除いたコーヒーのことである | ○ |
女性に人気の「デカフェ」とは大容量のコーヒーのことである | × |
色鮮やかで香りの高いシャンプーバーやバスボムが人気のコスメブランドはラッシュである | ○ |
色鮮やかで香りの高いシャンプーバーやバスボムが人気のコスメブランドはロクシタンである | × |
お菓子などの香辛料として使われるのはシナモンの木の樹皮である | ○ |
お菓子などの香辛料として使われるのはシナモンの木の種子である | × |
キンチョウが販売している蚊取り線香は左巻きである | ○ |
キンチョウが販売している蚊取り線香は右巻きである | × |
香川県の郷土料理讃岐もんじゃには当然うどんが入っている | ○ |
トウモロコシは葉をむいてから保存するのがよい | × |
カネボウのメイクアップ化粧品ブランドは「コフレドール」である | ○ |
カネボウのメイクアップ化粧品ブランドは「マキアージュ」である | × |
キノコは、冷凍して保存した方が美味しくなる | ○ |
アワビの生産量日本一の都道府県は岩手県である | ○ |
アワビの生産量日本一の都道府県は三重県である | × |
西洋料理に添えられている付け合わせの野菜をフランス語でブーケガルニという | × |
西洋料理の煮込みに使われる数種類のハーブを束ねたものをフランス語でブーケガルニという | ○ |
西洋料理の煮込みに使われる数種類のハーブを束ねたものをフランス語でガルニチュールという | × |
ヤクルトに含まれるヤクルト菌は飲んだ後、生きたまま腸まで届く | ○ |
フランス料理の調理法で肉や魚をフライパンで焼くことをグリエという | ○ |
フランス料理の調理法で肉や魚をフライパンで焼くことをプレゼという | × |
フランス料理の調理法で肉や魚を鍋で蒸し煮にすることをプレゼという | ○ |
フランス料理の調理法で肉や魚を鍋で蒸し煮にすることをグリエという | × |
1975年にアメ横でオープンしたセレクトショップはSHIPSである | ○ |
1975年にアメ横でオープンしたセレクトショップはBEAMSである | × |
「和食レストラン とんでん」の名前の由来は屯田兵である | ○ |
腕時計のGショックを製造・販売しているメーカーはカシオである | ○ |
腕時計のGショックを製造・販売しているメーカーはセイコーである | × |
IKEAで売っている傘は雨の日は価格が安くなる | ○ |
IKEAで売っている傘は雨の日は価格が高くなる | × |
2017年11月に「忖度御膳」という弁当の販売を開始したコンビニはファミリーマートである | ○ |
資生堂のメイクアップ化粧品ブランドは「マキアージュ」である | ○ |
資生堂のメイクアップ化粧品ブランドは「コフレドール」である | × |
ニンジンは、皮がむかれた状態で出荷されている | ○ |
ゆで卵と生卵。回転させた時に長く回るのはゆで卵である | ○ |
ゆで卵と生卵。回転させた時に長く回るのは生卵である | × |
バッグブランドの「ミュウミュウ」はプラダのカジュアルラインである | ○ |
バッグブランドの「ミュウミュウ」はグッチのカジュアルラインである | × |
カボチャは種を取ってから保存するのが良い | ○ |
カボチャは種を取らずに保存するのが良い | × |
日本茶の煎茶と玉露は製造方法が違う | ○ |
飲食店チェーンの「新宿さぼてん」はとんかつの専門店である | ○ |
飲食店チェーンの「新宿さぼてん」はステーキの専門店である | × |
大阪王将は、餃子の王将からのれん分けしてできたものである | ○ |
2017年9月に牛丼の吉野家で販売されたのは、割引がきく「回数券」である | × |
カルビー「おさつスナック」の形は、さつまいもの葉っぱをイメージしている | ○ |
カルビー「おさつスナック」の形は、さつまいもの断面をイメージしている | × |
広島のミスタードーナツではお好み焼き味のポン・デ・リングが販売されたことがある | ○ |
表面が赤いセロハンで覆われた「赤玉チーズ」と呼ばれるオランダのチーズはエダムチーズである | ○ |
表面が赤いセロハンで覆われた「赤玉チーズ」と呼ばれるオランダのチーズはゴーダチーズである | × |
ビールとワインのうち先に日本に伝来したのはワインである | ○ |
ビールとワインのうち先に日本に伝来したのはビールである | × |
アルミホイルには裏も表もない | ○ |
カッターシャツのカッターは「勝った」に由来している | ○ |
プリンスメロンは開発当時に皇太子ご成婚が行われたことから命名された | × |
不二家などが販売しているジュースの「ネクター」とは果物のネクタリンを原料としたものである | × |
ハワイのローカルフードで「ポキ丼」といえばごはんに載っているのは魚介類である | ○ |
ハワイのローカルフードで「ポキ丼」といえばごはんに載っているのは米である | × |
ハワイのローカルフードで「ポキ丼」といえばごはんに載っているのは肉である | × |
沖縄県のお酒「泡盛」は焼酎の一種である | ○ |
一般に室温で保存した方が良いといわれるワインは白ワインである | × |
グリーンアスパラガスとホワイトアスパラガスは全く別の品種である | × |
穴のないレンコンもある | × |
老舗百貨店・福屋の本社がある都市は広島市である | ○ |
老舗百貨店・福屋の本社がある都市は岡山市である | × |
2020年1月にキャッシュレス決済サービス「Origami pay」を買収したのはメルペイである | ○ |
2020年1月にキャッシュレス決済サービス「Origami pay」を買収したのはPayPayである | × |
日本郵便の往復はがきの返信用はがきに印字されている切手の色は緑色である | ○ |
日本郵便の往復はがきの返信用はがきに印字されている切手の色は青色である | × |
日本郵便の往復はがきの往信用はがきに印字されている切手の色は青色である | ○ |
日本郵便の往復はがきの往信用はがきに印字されている切手の色は緑色である | × |
コメダ珈琲は創業者が米屋を営んでいたことから命名された | ○ |
2020年にマクドナルドに登場した「スモーキーバーベキュー」は元々イギリスのメニューである | ○ |
2020年にマクドナルドに登場した「スモーキーバーベキュー」は元々カナダのメニューである | × |
2020年にマクドナルドに登場した「マイティビーフオリジナル」は元々カナダのメニューである | ○ |
新鮮なアスパラガスは穂先が閉じている | ○ |
新鮮なアスパラガスは穂先が開いている | × |
カクテルのマルガリータはこれを考案した人物の恋人の名前に由来している | ○ |
白ワイン用のグラスは赤ワイン用のグラスより小さい | ○ |
赤ワイン用のグラスは白ワイン用のグラスより小さい | × |
カルビーの「かっぱえびせん」は本物の海老を使用している | ○ |
タマネギは冷やすと切る時に涙が出にくくなる | ○ |
2019年8月販売開始の63円切手のデザインはソメイヨシノである | ○ |
2019年8月販売開始の63円切手のデザインはウメである | × |
マンゴーとマンゴスチンは同じ科の果物である | × |
和菓子で使用される白玉粉や道明寺粉の原料は米である | ○ |
和菓子で使用される白玉粉や道明寺粉の原料は小麦である | × |
調味料の味の素は発売当初、食料品店でなく薬局で売られていた | ○ |
調味料の味の素は発売当初、食料品店でなく郵便局で売られていた | × |
インスタント焼きそば「ペヤングソースやきそば」の「ペヤング」とは、ペアでヤングという意味である | ○ |
オルファの創業者・岡田良男が折る刃式カッターナイフを考案するきっかけとなった食べ物は板チョコレートである | ○ |
オルファの創業者・岡田良男が折る刃式カッターナイフを考案するきっかけとなった食べ物はせんべいである | × |
ボルシチなどに使われるサワークリームをロシア語でスメタナという | ○ |
ボルシチなどに使われるサワークリームをロシア語でシューマンという | × |
宅配ピザチェーンピザハットの「ハット」とは小屋という意味である | ○ |
宅配ピザチェーンピザハットの「ハット」とは帽子という意味である | × |
グリコBigプッチンプリンの倍以上となる380gの商品はHappyプッチンプリンである | ○ |
グリコBigプッチンプリンの倍以上となる380gの商品はLuckyプッチンプリンである | × |
福岡県の郷土料理モツ鍋で普通最後に入れる麺類はちゃんぽんである | ○ |
福岡県の郷土料理モツ鍋で普通最後に入れる麺類はうどんである | × |
メルカリでの売買にもクーリングオフは適用される | × |
パソコンで、キーボードからの入力を監視・記録するソフトを「キーロガー」という | ○ |
パソコンで、キーボードからの入力を監視・記録するソフトを「キーボーダー」という | × |
アガサ・クリスティの処女作『スタイルズ荘の怪事件』に登場する名探偵はエルキュール・ポワロである | ○ |
アガサ・クリスティの処女作『スタイルズ荘の怪事件』に登場する名探偵はミス・マープルである | × |
将棋のプロの公式戦で「待った」をすると反則負けになる | ○ |
日本将棋連盟の公式戦では王手の際に「王手」と発声しないと反則負けになる | × |
囲碁は日本で生まれたゲームである | × |
名探偵・明智小五郎が初めて登場した作品は『D坂の殺人事件』である | ○ |
名探偵・明智小五郎が初めて登場した作品は『本陣殺人事件』である | × |
ミステリー作家・北村薫は男性である | ○ |
ミステリー作家・北村薫は女性である | × |
『大いなる眠り』で初登場した有名なハードボイルド探偵はフィリップ・マーロウである | ○ |
『大いなる眠り』で初登場した有名なハードボイルド探偵はサム・スペードである | × |
童話『オズの魔法使い』で主人公のドロシーたちが目指すのは「エメラルドの都」である | ○ |
童話『オズの魔法使い』で主人公のドロシーたちが目指すのは「サファイアの都」である | × |
ノート型のパソコンで「サブノート」と「ミニノート」では、一般的に「サブノート」の方が大きい | ○ |
ノート型のパソコンで「サブノート」と「ミニノート」では、一般的に「ミニノート」の方が大きい | × |
フランス生まれのキャラクター「リサとガスパール」でリサは色の白い方である | ○ |
童話の主人公・白雪姫の髪の毛の色は黒である | ○ |
童話の主人公・白雪姫の髪の毛の色は金色である | × |
『バッテリー』『THE MANZAI』などの作品で知られる作家はあさのあつこである | ○ |
佐野洋子作の絵本『100万回生きたねこ』で最後に主人公の猫は死んでも生き返らなかった | ○ |
オセロゲームは黒が先手である | ○ |
オセロゲームは白が先手である | × |
チェスは白が先手である | ○ |
チェスは黒が先手である | × |
囲碁で先手が持つ基石の色は黒である | ○ |
囲碁で先手が持つ基石の色は白である | × |
メグレ警部の生みの親である作家ジョルジュ・シムノンはベルギー生まれである | ○ |
メグレ警部の生みの親である作家ジョルジュ・シムノンはフランス生まれである | × |
迷犬ルパンと三毛猫ホームズが共演した小説『迷犬ルパンと三毛猫ホームズ』の著者は迷犬ルパンを生んだ辻真先である | ○ |
「ジンジャラー」とは日本各地の神社めぐりを趣味とする人のことである | × |
小説『ルパン対ホームズ』の作者はモーリス・ルブランである | ○ |
一般的な麻雀のルールで親が交代していく順番は反時計回りである | ○ |
一般的な麻雀のルールで親が交代していく順番は時計回りである | × |
ルービックキューブは発明したハンガリーの数学者ルービックさんにちなんで命名された | ○ |
作家・乙一のペンネームは愛用していた関数電卓機「Z1」に由来する | ○ |
作家・乙一のペンネームは2ちゃんねるの掲示板でスレッドを立てた人をねぎらう言葉「1乙」に由来する | × |
全国各地のゆるキャラを網羅した著書『ゆるキャラ大図鑑』を出版した漫画家はみうらじゅんである | ○ |
全国各地のゆるキャラを網羅した著書『ゆるキャラ大図鑑』を出版した漫画家はやく・みつるである | × |
オセロゲームで使う駒は2種類である | × |
人気キャラクターのリラックマとコリラックマは兄弟である | × |
人気キャラクター『リラックマ』に登場する「コリラックマ」の背中にはチャックがある | × |
桃の節句のひな人形は一般に女性が結婚するまで飾るものとされている | ○ |
桃の節句のひな人形は一般に女性が成人するまで飾るものとされている | × |
将棋のプロと同じように囲碁のプロのことも「棋士」と呼ぶ | ○ |
インターネットのURLの末尾に用いられる「com」とは「commercial」の略である | ○ |
インターネットのURLの末尾に用いられる「com」とは「commnuity」の略である | × |
将棋の桂馬とチェスのナイトの動きは全く同じ動きである | × |
コニカミノルタから現在はソニーが引き継いでいる一眼レフカメラのシリーズは「α」である | ○ |
コニカミノルタから現在はソニーが引き継いでいる一眼レフカメラのシリーズは「β」である | × |
エリック・カールの絵本『はらぺこあおむし』で主人公のあおむしは最後、蝶になって飛び立つ | ○ |
アメリカ生まれのブランドピンキー&ダイアンの創業者はピンキーさんとダイアンさんである | ○ |
ユリの代表的な園芸品種「カサブランカ」といえば色は白い | ○ |
ユリの代表的な園芸品種「カサブランカ」といえば色は黒い | × |
「ヘラ釣り」といえば釣りの対象となる魚はヘラブナである | ○ |
「ヘラ釣り」といえば釣りの対象となる魚はヘラゴイである | × |
童話作家のグリム兄弟とアンデルセンは同じ国の出身である | × |
イタリア語で「1」を意味するカードゲーム・UNOはその名の由来通り、イタリアで考案されたゲームである | × |
『くまのプーさん』の原作者A・A・ミルンが著した唯一の長編推理小説は『赤い館の秘密』である | ○ |
『くまのプーさん』の原作者A・A・ミルンが著した唯一の長編推理小説は『黄色い部屋の秘密』である | × |
囲碁で用いられる碁石一組で、数が多いのは黒石の方である | ○ |
囲碁で用いられる碁石一組で、数が多いのは白石の方である | × |
横溝正史ミステリ大賞と江戸川乱歩賞の両方を受賞した推理作家がいる | × |
「レコーディング・ダイエット」という方法で大幅なダイエットに成功し話題を呼んだのはタレントの伊集院光である | × |
1937年に行われた将棋の「南禅寺の決戦」といえば、坂田三吉と木村義雄の対局である | ○ |
1937年に行われた将棋の「南禅寺の決戦」といえば、坂田三吉と関根金次郎の対局である | × |
コナン・ドイルが生んだ名探偵シャーロック・ホームズは最後小説の中で死んでしまう | × |
映画化もされた小説『陰陽師』の作者は夢枕獏である | ○ |
映画化もされた小説『陰陽師』の作者は京極夏彦である | × |
村上春樹の小説『1Q84』BOOK1~3の本体価格は各巻とも1984円である | × |
昔話の『浦島太郎』でおじいさんになった浦島太郎はその後、鶴になった | ○ |
昔話の『浦島太郎』でおじいさんになった浦島太郎はその後、白鳥になった | × |
大藪春彦賞の選考委員を大藪春彦が自ら務めたことがある | × |
インターネット上の動画や音声を、ダウンロードしながら同時に再生する技術を英語でストリーミングという | ○ |
インターネット上の動画や音声を、ダウンロードしながら同時に再生する技術を英語でストリーキングという | × |
トランプゲームのポーカーでストレートとフラッシュではフラッシュの方が強い | ○ |
トランプゲームのポーカーでストレートとフラッシュではストレートの方が強い | × |
絵本『ぐりとぐら』で、赤い帽子をかぶっているのは「ぐり」である | × |
女性作家・小野不由美を妻にもつ作家は綾辻行人である | ○ |
女性作家・小野不由美を妻にもつ作家は貫井徳郎である | × |
2015年11月にデンマークのアンデルセン文学賞を受賞した日本の作家は村上龍である | × |
作家の村上龍は芥川賞を受賞している | ○ |
作家の村上春樹は芥川賞を受賞している | × |
ダーツで、1スローとは矢を3本投げることである | ○ |
ダーツで、1スローとは矢を5本投げることである | × |
アメリカの自動車メーカー・テレフギア社が開発を進めている「トランジション」は空を飛ぶことができる車である | ○ |
1903年にバイクの「ハーレーダビッドソン」を創業したアーサーとウォルターの兄弟はダビッドソン兄弟である | ○ |
1903年にバイクの「ハーレーダビッドソン」を創業したアーサーとウォルターの兄弟はハーレー兄弟である | × |
将棋の女流王将戦の冠企業となっている、宮崎県の酒造メーカーは霧島酒造である | ○ |
有名な「ロボット工学三原則」を小説の中で示したSF作家はアイザック・アシモフである | ○ |
有名な「ロボット工学三原則」を小説の中で示したSF作家はアーサー・C・クラークである | × |
宮部みゆきの小説『R.P.G』はゲーム業界の内幕を描いた作品である | × |
羽生善治は七大タイトル戦で0勝4敗のストレート負けをしたことは一度もない | × |
軍人将棋のルールで「スパイ」が唯一勝てる相手は「敵の大将」である | ○ |
宮部みゆきの小説『クロスファイア』は火を操る超能力者を主人公とした小説である | ○ |
スカイダイビングにおいてパラシュートが開いた直後人間の体は少しだけ上昇する | × |
シャーロック・ホームズが登場するコナン・ドイルの作品は100以上ある | × |
ホンダのスーパーカブはバイクを片手で運転する仕事として、そば屋の出前をイメージして開発された | ○ |
ホンダのスーパーカブはバイクを片手で運転する仕事として、新聞の配達員をイメージして開発された | × |
シボレー、キャデラックなどの車種で知られる自動車会社はGM社である | ○ |
シボレー、キャデラックなどの車種で知られる自動車会社はフォード社である | × |
J・K・ローリングの『ハリーポッター』シリーズでハリーが飼っている鳥はフクロウである | ○ |
J・K・ローリングの『ハリーポッター』シリーズでハリーが飼っている鳥はオウムである | × |
2003年に世界初のBlu-ray Discレコーダーを発売した会社はソニーである | ○ |
2003年に世界初のBlu-ray Discレコーダーを発売した会社は東芝である | × |
カメラ用語の「ピント」は英語である | × |
日本カー・オブ・ザ・イヤーを軽自動車が受賞したことがある | × |
RJCカー・オブ・ザ・イヤーを軽自動車が受賞したことがある | ○ |
サンリオのキャラクターキティちゃんがリボンをつけているのは左耳である | ○ |
昔話の『桃太郎』には続編がある | ○ |
芥川賞の最年少受賞記録・19歳を保持する女流作家は綿矢りさである | ○ |
芥川賞の最年少受賞記録・19歳を保持する女流作家は金原ひとみである | × |
2012年12月にルポエッセイ『藝人春秋』を出版したお笑いタレントは水道橋博士である | ○ |
2012年12月にルポエッセイ『藝人春秋』を出版したお笑いタレントは有吉弘行である | × |
コンピュータにおけるマウスの感度を示す単位はキティである | × |
王将の横に金将や銀将を配置し横からの攻めに強いのを特徴とする将棋の囲いは「美濃囲い」である | ○ |
王将の横に金将や銀将を配置し横からの攻めに強いのを特徴とする将棋の囲いは「飛騨囲い」である | × |
斉藤洋の児童文学作品『ルドルフとイッパイアッテナ』の主人公・ルドルフは犬である | × |
四人打ち麻雀において自身が「親」の時対面は「西」である | ○ |
初音ミクがグッドデザイン賞を受賞したことがある | ○ |
トリックの解明などに重点を置いたミステリーのことを特に「ハウダニット」という | ○ |
トリックの解明などに重点を置いたミステリーのことを特に「ホワイダニット」という | × |
動機当てに重点を置いたミステリーのことを特に「ホワイダニット」という | ○ |
動機当てに重点を置いたミステリーのことを特に「ハウダニット」という | × |
絵本『ウォーリーを探せ!』のウォーリーは、刑務所から脱走した囚人という設定である | × |
トランプのキングで唯一、髭を生やしてないのはハートである | ○ |
小学生・山本健太郎君の自由研究からベストセラーになった2017年の話題の本は『文房具図鑑』である | ○ |
小学生・山本健太郎君の自由研究からベストセラーになった2017年の話題の本は『家電図鑑』である | × |
2016年12月に中学生の将棋棋士藤井聡太がプロデビュー戦で勝利した相手は加藤一二三である | ○ |
2016年12月に中学生の将棋棋士藤井聡太がプロデビュー戦で勝利した相手は谷川浩司である | × |
インスタグラムで人気の「カズニョロポーズ」を考案したのは、お笑い芸人の小藪千豊である | ○ |
インスタグラムで人気の「カズニョロポーズ」を考案したのは、お笑い芸人の陣内智則である | × |
「iPhone」においてアプリを強制終了する時はマルチタスク画面でアプリを左右どちらかにスワイプする | × |
もともとのグリム童話では白雪姫は、殴られて目を覚ます | ○ |
2017年のサンリオキャラクター大賞を受賞したキャラクターはシナモロールである | ○ |
2017年のサンリオキャラクター大賞を受賞したキャラクターはポムポムプリンである | × |
2017年に話題になった本は『もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら』である | ○ |
2017年に話題になった本は『もし文豪たちがレトルトカレーの作り方を書いたら』である | × |
電気自動車のリーフを製造・販売しているメーカーは日産自動車である | ○ |
電気自動車のリーフを製造・販売しているメーカーはトヨタ自動車である | × |
童話『マッチ売りの少女』で描かれているのは大晦日の出来事である | ○ |
童話『マッチ売りの少女』で描かれているのはクリスマスの出来事である | × |
カメラ付き携帯電話を世界で最初に商品化したのは日本である | ○ |
携帯電話で使われる絵文字を世界で初めて生み出したのは日本である | ○ |
携帯電話で使われる絵文字を世界で初めて生み出したのはアメリカである | × |
現在日本で販売されている原動機付自転車の主流は4サイクルエンジンである | ○ |
現在日本で販売されている原動機付自転車の主流は2サイクルエンジンである | × |
将棋で、飛車や角など遠くから利く駒に対して間に入れて効きを止める駒を合駒という | ○ |
将棋で、飛車や角など遠くから利く駒に対して間に入れて効きを止める駒を成駒という | × |
パソコンのHDDとSSDでアクセス速度が速いのはSSDである | ○ |
パソコンのHDDとSSDでアクセス速度が速いのはHDDである | × |
現在のtwitterのデフォルトアイコンの形は丸である | ○ |
現在のtwitterのデフォルトアイコンの形は四角である | × |
2005年に中村文則が芥川賞を受賞した小説は『土の中の子供』である | ○ |
2005年に中村文則が芥川賞を受賞した小説は『森の中の子供』である | × |
日本でYouTubeチャンネルの登録者数が最も多い人物ははじめしゃちょーである | ○ |
日本でYouTubeチャンネルの登録者数が最も多い人物はHIKAKINである | × |
2007年に本屋大賞を受賞した佐藤多佳子の小説『一瞬の風になれ』の題材となっているスポーツは陸上競技である | ○ |
2007年に本屋大賞を受賞した佐藤多佳子の小説『一瞬の風になれ』の題材となっているスポーツはサッカーである | × |
2018年2月にWOWOWでドラマ化された小説『バイバイ、ブラックバード』の原作者は伊坂幸太郎である | ○ |
2018年2月にWOWOWでドラマ化された小説『バイバイ、ブラックバード』の原作者は石田衣良である | × |
2018年12月に無冠となった将棋棋士の羽生善治が選んだ肩書は「九段」である | ○ |
2018年12月に無冠となった将棋棋士の羽生善治が選んだ肩書は「前竜王」である | × |
電動アシスト自転車を世界で最初に商品化したのは日本である | ○ |
「松崎しげる色」という絵具の色がある | ○ |
「iPhone X」の本体サイズは前作「iPhone 8」よりも大きい | ○ |
童話『人魚姫』と『白雪姫』の作者は同じである | × |
童話『人魚姫』と『親指姫』の作者は同じである | ○ |
1957年に第3回江戸川乱歩賞を受賞した仁木悦子の小説は『猫は知っていた』である | ○ |
1957年に第3回江戸川乱歩賞を受賞した仁木悦子の小説は『犬は知っていた』である | × |
2020年に藤井聡太が史上最年少でのタイトル挑戦を決めたタイトル戦は棋王戦である | × |
2020年8月に将棋棋士の藤井聡太が獲得した2つ目のタイトルは王位である | ○ |
2020年8月に将棋棋士の藤井聡太が獲得した2つ目のタイトルは棋王である | × |
2020年3月刊行の、せきしろと又吉直樹による自由律俳句集は『蕎麦がきが来ない』である | × |
TSUTAYAのレンタルDVDで新作期間が過ぎた余剰分はメーカーに返却される | ○ |
2021年11月に藤井聡太が史上最年少で獲得した4冠目のタイトルは竜王である | ○ |
YouTuber「QuizKnock」のメンバーは、全て東京大学出身である | × |
2020年に藤井聡太が史上最年少で獲得した八大タイトルの一つはヒューリック杯棋聖戦である | ○ |
2020年に藤井聡太が史上最年少で獲得した八大タイトルの一つは棋王戦である | × |
NTTドコモが運営するdTVは、auやソフトバンクからは視聴することができない | × |
スマホのフリマアプリ「メルカリ」では自動車も出品できる | ○ |
「三枚あって詰まぬことなし」といわれる将棋の駒は桂馬である | ○ |
「三枚あって詰まぬことなし」といわれる将棋の駒は銀である | × |
2017年6月に引退した将棋棋士加藤一二三九段の通算勝利数は1239よりも多かった | ○ |
「傘寿」は、数え年で80歳のことである | ○ |
「傘寿」は、数え年で90歳のことである | × |
花札に書かれている唯一の架空の生きものは鳳凰である | ○ |
花札に書かれている唯一の架空の生きものは天狗である | × |
ボーイスカウトのカテゴリーの1つ・カブスカウトの「カブ」とは「下部」という意味である | × |
夏、お世話になった人に贈り物をする「お中元」とは、元々陰暦の7月15日のことである | ○ |
夏、お世話になった人に贈り物をする「お中元」とは、元々陰暦の8月15日のことである | × |
「真水」の反対語は「塩水」である | ○ |
「真水」の反対語は「泥水」である | × |
本や雑誌のページを折り曲げて次に読む時に見つけやすくすることを、英語では「dog-ear」という | ○ |
本や雑誌のページを折り曲げて次に読む時に見つけやすくすることを、英語では「cat-ear」という | × |
十五夜に飾る団子は盗み食いされると縁起が良いといわれる | ○ |
校正の用語でひらがなを漢字に差し替えることを「閉じる」という | ○ |
校正の用語でひらがなを漢字に差し替えることを「開く」という | × |
俗に「後で効く」といわれるのは「親の意見と茄子の花」である | × |
収集家の人気を集めた1948年発行の切手の図柄『見返り美人』の作者は菱川師宣である | ○ |
収集家の人気を集めた1948年発行の切手の図柄『見返り美人』の作者は喜多川歌麿である | × |
茶道で、お茶を立ててお客をもてなす人のことを「亭主」という | ○ |
茶道で、お茶を立ててお客をもてなす人のことを「旦那」という | × |
足の裏などに出来る「魚の目」のことを英語では「fisheye」という | × |
野球用語の「ストライク」と労働争議を表す「ストライキ」は英語で書くと同じスペルである | ○ |
英語圏の名前の愛称「ディック」とは「リチャード」の愛称である | ○ |
子供の成長を祝う七五三で男の子、女の子が両方ともお参りするのは3歳の時である | ○ |
子供の成長を祝う七五三で男の子、女の子が両方ともお参りするのは7歳の時である | × |
「緑の黒髪」とは黒くてツヤのある女性の美しい髪のことである | ○ |
「緑の黒髪」とは地肌が透けて見える男性の短く揃えた髪のことである | × |
俗にいう「薩摩守(さつまのかみ)」とは無賃乗車のことである | ○ |
俗にいう「薩摩守(さつまのかみ)」とは駆け込み乗車のことである | × |
出生届は子供の名前が決まる前に出してもよい | ○ |
結婚式の三三九度で使う盃は3つである | ○ |
結婚式の三三九度で使う盃は9つである | × |
「後がつかえている」という意味の「ケツカッチン」の「カッチン」とはカチカチの氷から来ている | × |
落し物を自分のものにすることを「ねこばば」といいますが、この「ばば」とはフンのことである | ○ |
落し物を自分のものにすることを「ねこばば」といいますが、この「ばば」とはエサのことである | × |
江戸時代、時の鐘をついていた役人は、鐘が聞こえる範囲の町人からお金を徴収していた | ○ |
人気ブランド「ハンティングワールド」のロゴにデザインされている動物はゾウである | ○ |
人気ブランド「ハンティングワールド」のロゴにデザインされている動物はライオンである | × |
少女のファッション・ゴスロリの「ゴス」とは「ゴシック」の略である | ○ |
少女のファッション・ゴスロリの「ゴス」とは「ゴスペル」の略である | × |
1977年の流行語「よっしゃ、よっしゃ」は田中角栄が言ったとされる言葉である | ○ |
1977年の流行語「よっしゃ、よっしゃ」は福田赳夫が言ったとされる言葉である | × |
「ジンクス」とは本来は縁起の悪いことをいった言葉である | ○ |
「ジンクス」とは本来は縁起の良いことをいった言葉である | × |
イタリアでも、毎年1月1日は「元日」として祝日になっている | ○ |
商売の稼ぎ時を意味する「かきいれどき」の正しい漢字は「書き入れ時」である | ○ |
商売の稼ぎ時を意味する「かきいれどき」の正しい漢字は「掻き入れ時」である | × |
職業の古い呼び名で「代言人」といえば現在の弁護士の事である | ○ |
職業の古い呼び名で「代言人」といえば現在の大学教授の事である | × |
恥知らずなことを指す「ハレンチ」は日本語である | ○ |
恥知らずなことを指す「ハレンチ」は英語である | × |
階段の途中に設けられる「踊り場」のことを、英語では「Dancing Floor」という | × |
「メリークリスマス」の「メリー」とは「楽しい」という意味である | ○ |
「メリークリスマス」の「メリー」とは「神聖な」という意味である | × |
「閑古鳥が鳴く」という時の「閑古鳥」とはカッコウのことである | ○ |
「閑古鳥が鳴く」という時の「閑古鳥」とはモズのことである | × |
古い言い方で「しわぶき」とは「せき」のことである | ○ |
古い言い方で「しわぶき」とは「しゃっくり」のことである | × |
いい加減な会計を表す「どんぶり勘定」とは、そば屋が代金をどんぶりの中に無造作に入れていたことに由来する | × |
お坊さんの隠語で「妙」とは少女のことである | ○ |
お坊さんの隠語で「妙」とは少年のことである | × |
経済状態が悪化し落ち目になることを、着物にたとえて「左前」という | ○ |
経済状態が悪化し落ち目になることを、着物にたとえて「右前」という | × |
「翻意を促す」とは意見を変えるように促すことである | ○ |
「翻意を促す」とは意見を変えないように促すことである | × |
ネット上のアンケートや選択式クイズでよく見られる別名「オプションボタン」といえばラジアルボタンである | × |
アメリカにも年末に大掃除をする習慣がある | × |
液体などを入れる容器「缶(カン)」は、叩いた時に「カン」と音が鳴ることからその名がつけられた | × |
21世紀が始まったのは平成13年からである | ○ |
21世紀が始まったのは平成12年からである | × |
2000年代後半の若者言葉で「指恋」とは好きになった人と携帯でメールすることである | ○ |
2000年代後半の若者言葉で「指恋」とは好きになった人と初めて手を握ることである | × |
アメリカで、警察・消防・救急車を呼び出す共通のダイヤルナンバーは「991」である | × |
『広辞苑』に名前が掲載される日本人は、物故者だけである | ○ |
無理やり推し進めることを意味する「ゴリ押し」の「ゴリ」は魚の名前である | ○ |
無理やり推し進めることを意味する「ゴリ押し」の「ゴリ」は鳥の名前である | × |
諦めることを「さじを投げる」といいますが、この表現は医者の動作に由来する | ○ |
諦めることを「さじを投げる」といいますが、この表現は料理人の動作に由来する | × |
女の子の髪型のひとつおかっぱ頭の「おかっぱ」とは妖怪のカッパのことである | ○ |
相手の発言を肯定する時に首を縦に振るという動作は万国共通である | × |
江戸っ子がよく使う言葉「あたぼう」の「ぼう」は「べらぼう」を略したものである | ○ |
江戸っ子がよく使う言葉「あたぼう」の「ぼう」は「ぼうや」を略したものである | × |
2009年の流行語「アシュラー」とは怒ると阿修羅のようにコワい女性のことである | × |
お年玉を入れるポチ袋の「ポチ」とは「これっぽっち」という意味である | ○ |
「国民の祝日」の中で日本国憲法が公布された日にちなんで制定されたのは「文化の日」である | ○ |
「国民の祝日」の中で日本国憲法が公布された日にちなんで制定されたのは「憲法記念日」である | × |
「リア充」とは現実社会の生活が充実しているという意味の俗語である | ○ |
宝石がはめ込まれていない指輪を、俗に「かまぼこ」という | ○ |
宝石がはめ込まれていない指輪を、俗に「ちくわぶ」という | × |
思い通りにならないことを意味する「ままならない」の「まま」とは母親のことである | × |
「あくどい」のことを漢字では「悪どい」と書く | × |
一年の邪気を払うといわれる元日の朝に最初に汲む水のことを「若水」という | ○ |
一年の邪気を払うといわれる元日の朝に最初に汲む水のことを「初水」という | × |
物事の中心地を指す時に言う「◯◯のメッカ」の「メッカ」はイスラム教の聖地に由来する言葉である | ○ |
物事の中心地を指す時に言う「◯◯のメッカ」の「メッカ」はヒンドゥ教の聖地に由来する言葉である | × |
ジャンケンの「最初はグー」を考案したのは志村けんである | ○ |
ジャンケンの「最初はグー」を考案したのは加藤茶である | × |
野球の「フォークボール」と踊りの「フォークダンス」を英語で書いた時、「フォーク」のスペルはまったく同じである | × |
花札で、1月の絵札に描かれている鳥は鶴である | ○ |
花札で、1月の絵札に描かれている鳥はトキである | × |
花札で、1月の札に描かれている植物は松である | ○ |
花札で、1月の札に描かれている植物は梅である | × |
うるう年ではないなら元日と大晦日は同じ曜日になる | ○ |
六曜のうち、特に葬式が避けられるのは友引である | ○ |
六曜のうち、特に葬式が避けられるのは仏滅である | × |
「乾布まさつ」とはもともと「寒風まさつ」がなまった言葉である | × |
2010年の「新語・流行語大賞」で大賞に選ばれた「ゲゲゲの~」の受賞者は自伝『ゲゲゲの女房』の著書・武良布枝である | ○ |
2010年の「新語・流行語大賞」で大賞に選ばれた「ゲゲゲの~」の受賞者は自伝『ゲゲゲの鬼太郎』の作者・水木しげるである | × |
山道がくねくねと曲がっている様子を、動物の腸にたとえて「羊腸」という | ○ |
山道がくねくねと曲がっている様子を、動物の腸にたとえて「牛腸」という | × |
テランダンス「パソドブレ」は闘牛をイメージしたものである | ○ |
ラテンダンス「パソドブレ」は競馬をイメージしたものである | × |
とても裕福な人のことをある和菓子を用いて「大福長者」という | ○ |
とても裕福な人のことをある和菓子を用いて「饅頭長者」という | × |
干支の「子年」を韓国では「猫年」という | × |
江戸時代、奉公人が休みとなる「藪入り」は1年に4回あった | × |
韓国で、十二支の「亥」に当てられている動物は「ブタ」である | ○ |
危険信号を指す言葉「SOS」は「Save Our Ship」の頭文字を取ったものである | × |
大人になることを拒み大人社会に適応できない若者たちのことを心理用語でピーターパン症候群という | ○ |
大人になることを拒み大人社会に適応できない若者たちのことを心理用語でシンデレラ症候群という | × |
「正業」とは副業ではない主たる仕事のことである | × |
建国記念の日は神武天皇が即位したとされる日である | ○ |
花札は一組54枚である | × |
温室のことを、英語では、その見た目から「ホワイトハウス」という | × |
「不思議」という言葉は「不可思議」を略したものである | ○ |
「鬼門の方角」とは、西のことである | × |
結婚1年目の記念日のことを「紙婚式」という | ○ |
結婚1年目の記念日のことを「木婚式」という | × |
毎年、中秋の名月の夜は必ず満月になる | × |
日本における119番の日は11月9日である | ○ |
日本における119番の日は1月19日である | × |
戦前に「明治節」と呼ばれていたのは文化の日である | ○ |
戦前に「明治節」と呼ばれていたのはみどりの日である | × |
昔は自転車にも税金がかけられていた | ○ |
日本郵便のサービス「レターパック」では現金を送ることもできる | × |
梅干しをこめかみに貼ると頭痛が治る | ○ |
音を立てずに歩く「忍び足」で先に床に着くのは小指である | ○ |
音を立てずに歩く「忍び足」で先に床に着くのは親指である | × |
新潟県の佐渡島では、島内全域で同じ市外局番が使われている | ○ |
兵庫県の淡路島では、島内全域で同じ市外局番が使われている | ○ |
英語で「悪魔の1ダース」と呼ばれる数字は13である | ○ |
英語で「悪魔の1ダース」と呼ばれる数字は6である | × |
2011年9月、東京・渋谷にあるセンター街のメーンストリートは「フットボールストリート」と命名された | × |
「13日の金曜日」は毎年必ずある | ○ |
アメリカにおけるミレニアル世代とは1980~2000年頃に生まれた世代のことである | ○ |
アメリカにおけるミレニアル世代とは2000年以降に生まれた世代のことである | × |
自転車と同じように、馬にかけて人が座る鞍を英語では「サドル」という | ○ |
「お召し替え」とは着替えることを丁寧に言った言葉である | ○ |
「お召し替え」とは物を取り上げることを丁寧に言った言葉である | × |
日本漢字能力検定協会が選んだ2018年の今年の漢字は「災」である | ○ |
日本漢字能力検定協会が選んだ2018年の今年の漢字は「害」である | × |
親族の関係でいとこは4親等である | ○ |
親族の関係でいとこは3親等である | × |
親族の関係ではとこは5親等である | × |
バンジージャンプの「バンジー」とはニュージーランドの言葉で「ゴムひも」という意味がある | ○ |
バンジージャンプの「バンジー」とはニュージーランドの言葉で「勇気」という意味がある | × |
震災刈りという髪型の由来となったのは関東大震災である | ○ |
震災刈りという髪型の由来となったのは阪神大震災である | × |
祝日のこどもの日は母親に感謝する日と法律で定められている | ○ |
祝日のこどもの日は父親に感謝する日と法律で定められている | × |
空耳という言葉があるように空目という言葉もある | ○ |
ダサい人を指す「イカ東」とは「いかにも東京人」の略である | × |
沖縄県には、お正月に雑煮を食べる習慣がない | ○ |
遺言書を燃やすと罪に問われる | ○ |
船酔いを防ぐためには船の両端に乗ると良い | × |
西洋料理のマナーでは肉料理は肉の右側から切って食べるのが正しい | × |
キリスト教のお祭り、イースターのシンボルとなっている動物はウサギである | ○ |
キリスト教のお祭り、イースターのシンボルとなっている動物は馬である | × |
日本ではインターネットの掲示板に「麻薬売ります」と書いただけでも逮捕される | ○ |
明治時代に『シンデレラ』は『おしん物語』というタイトルで翻訳された | ○ |
江戸時代、一般外国人の登山は禁止されていた | ○ |
ファーストフードなどで見られる「ドライブスルー」とは和製英語である | × |
香典のお札はシワがある方が良い | ○ |
フリーマーケットは自由に出店できるマーケットという意味である | × |
ジェットコースターも国土交通省の管轄である | ○ |
沖縄県では、おこめ券でタクシーに乗ることができる | ○ |
かくれんぼの世界大会がある | ○ |
「三つ指をつく」の3つの指に親指は含まれない | × |
1960年代に流行したみゆき族の「みゆき」とは「通り」の名前である | ○ |
1960年代に流行したみゆき族の「みゆき」とは「ショップ」の名前である | × |
2019年の新語・流行語大賞でトップ10入りした「○○ペイ」の受賞者はPayPayである | ○ |
2019年の新語・流行語大賞でトップ10入りした「○○ペイ」の受賞者はLINE Payである | × |
家族が亡くなった時家の庭に埋葬してもよい | × |
日本漢字能力検定協会が発表した2019年の今年の漢字は「令」である | ○ |
日本漢字能力検定協会が発表した2019年の今年の漢字は「和」である | × |
1980年代に流行した竹の子族の「竹の子」とは「ショップ」の名前である | ○ |
1980年代に流行した竹の子族の「竹の子」とは「通り」の名前である | × |
ロシア料理で提供されるビュッフェ形式の前菜をザクースカという | ○ |
ロシア料理で提供されるビュッフェ形式の前菜をタパスという | × |
1993年に「アポなし」という流行語を生んだTV番組は『進め!電波少年』である | ○ |
1993年に「アポなし」という流行語を生んだTV番組は『ASAYAN』である | × |
フリマアプリのメルカリに出品する際の最低販売価格は300円である | ○ |
日清食品のカップヌードルが全国的に注目を集めるきっかけとなった1972年に起きた事件はあさま山荘事件である | ○ |
サンリオキャラクター大賞2021で1位となったキャラクターはシナモロールである | ○ |
サンリオキャラクター大賞2021で1位となったキャラクターはポムポムプリンである | × |
サンリオキャラクター大賞で2022年6月に初の3連覇を達成したのはシナモロールである | ○ |
サンリオキャラクター大賞で2022年6月に初の3連覇を達成したのはポムポムプリンである | × |
猫にドッグフードを与えても健康上、問題はない | × |
フレンチフライはその名の通りフランス発祥である | × |
サンリオのキャラクターきりみちゃんはブリの切り身である | × |
2020年に無印良品の商品の扱いを開始したコンビニエンスストアはローソンである | ○ |
2020年に無印良品の商品の扱いを開始したコンビニエンスストアはセブンイレブンである | × |
世界で初めて保温機能を備えた炊飯器を製造・販売したメーカーは象印マホービンである | ○ |
世界で初めて保温機能を備えた炊飯器を製造・販売したメーカーは三菱電機である | × |
秋の七草の「尾花」とはススキのことである | ○ |
秋の七草の「尾花」とはヨモギのことである | × |
フレンチトーストが誕生した国はもちろんフランスである | × |
2020年にファミリーマートで発売したビッグファミチキは通常の1.5倍の大きさである | ○ |
2020年にファミリーマートで発売したビッグファミチキは通常の2倍の大きさである | × |
世界では1年間に約3300万冊、日本国内でも約21万冊発行される世界で最も発行部数が多い書籍は『聖書』である | ○ |
世界では1年間に約3300万冊、日本国内でも約21万冊発行される世界で最も発行部数が多い書籍は『ギネス世界記録』である | × |
又吉直樹の小説『火花』は歴代芥川賞受賞作の中で最も発行部数が多い作品である | ○ |
2020年10月に居酒屋チェーンのワタミは、居酒屋全店の約3割を焼肉店に転換すると発表した | ○ |
2020年10月に居酒屋チェーンのワタミは、居酒屋全店の約3割をステーキ店に転換すると発表した | × |
スペインのバルなどで食べる小皿料理をタパスという | ○ |
スペインのバルなどで食べる小皿料理をザクースカという | × |
SNSの「Facebook」は当初学生しか利用できなかった | ○ |
2016年にモバイル型ロボット電話「ロボホン」を発売した家電メーカーはシャープである | ○ |
2016年にモバイル型ロボット電話「ロボホン」を発売した家電メーカーは東芝である | × |
海苔を消化できるのは日本人だけである | ○ |
ドイツの自動車メーカー・BMWの「M」はモーターを意味する | ○ |
ドイツの自動車メーカー・BMWの「M」はミュンヘンを意味する | × |
栃木県で売られているレモン牛乳に、レモンの果汁は全く入っていない | ○ |
民生用のカーナビを世界で最初に商品化したのは日本である | ○ |
レタスを保存するとき芯をくり抜くと長持ちする | ○ |
2018年の電子コミックスの総販売金額は紙のコミックスよりも多かった | ○ |
2021年2月発売開始の日清食品のカップ麺は「日清焼そばU.F.O.白い濃い濃い濃厚ソース」である | ○ |
2021年2月発売開始の日清食品のカップ麺は「日清焼そばU.F.O.黒い濃い濃い濃厚ソース」である | × |
2020年9月に文藝春秋の雑誌「Number」で初めて特集されたマインドスポーツは将棋である | ○ |
2020年9月に文藝春秋の雑誌「Number」で初めて特集されたマインドスポーツは囲碁である | × |
バナナは買ってからしばらく追熟させた方がおいしくなる | ○ |
料理に使うバルサミコ酢はイタリアの調味料である | ○ |
料理に使うバルサミコ酢はフランスの調味料である | × |
闘牛関連の名前を車種名に付けることが多いランボルギーニは、闘牛の国・スペインの自動車会社である | × |
軽トールワゴンの「ルークス」を販売している自動車メーカーは日産である | ○ |
軽トールワゴンの「ルークス」を販売している自動車メーカーはマツダである | × |
生活雑貨ブランドのフライングタイガーはコペンハーゲンで誕生した | ○ |
生活雑貨ブランドのフライングタイガーはロンドンで誕生した | × |
たとえ緊急時であっても日本で異性の公衆便所に入ることは法律で禁止されている | × |
Tシャツの襟ぐりのクルーネックとボートネック。より大きく開いているのはクルーネックである | × |
将棋で、敵の陣地に入って本来の動きとは別の動きをするようになった駒を成駒という | ○ |
将棋で、敵の陣地に入って本来の動きとは別の動きをするようになった駒を合駒という | × |
サウナ好きが愛飲するドリンク「オロポ」とは、オロナミンCとポカリスエットを混ぜたものである | ○ |
サウナ好きが愛飲するドリンク「オロポ」とは、オロナミンCとポン酢を混ぜたものである | × |
2010年に刊行され話題となった果物の皮を用いる工作絵本は『あたらしいみかんのむきかた』である | ○ |
2010年に刊行され話題となった果物の皮を用いる工作絵本は『あたらしいりんごのむきかた』である | × |
ラーメンチェーンの「ラーメン東大」はその名の通り、東京に本店がある | ○ |
2020年9月にラーメンチェーンの天下一品が新しく発売した商品は味噌ラーメンである | ○ |
駄菓子、都こんぶの「都」とは京都のことである | ○ |
駄菓子、都こんぶの「都」とは東京のことである | × |
コンビニエンスストアが誕生した国は日本である | × |
住宅用洗剤のマジックリンを販売しているメーカーは花王である | ○ |
住宅用洗剤のマジックリンを販売しているメーカーはライオンである | × |
アメリカにおけるミレニアル世代とは1980~2000年頃に生まれた世代のことである | ○ |
アメリカにおけるミレニアル世代とは2000年以降に生まれた世代のことである | × |
2016年12月にアメリカの雑誌「タイム」が発表した「パーソン・オブ・ザ・イヤー」はドナルド・トランプである | ○ |
世界初の缶コーヒーは日本で誕生した | ○ |
サンリオのキャラクターけろけろけろっぴはカエル泳ぎが得意である | × |
スマートフォンのメッセージアプリ「カカオトーク」を提供しているのは台湾の企業である | × |
電子レンジで魚を焼く時はアルミホイルで包んだ方がよく焼ける | × |
サンヨー食品の即席麺「サッポロ一番」の名前は札幌冬季五輪の年に発売されたことに由来している | × |
中国でも、酢豚にパイナップルを入れる | ○ |
サクランボの品種「佐藤錦」は元首相・佐藤栄作にちなんで命名された | × |
「徒費」とは担任の教師が生徒に対して使うお金のことである | × |
アイスクリームの年間生産量と年間消費量が世界一多い国はアメリカである | ○ |
アイスクリームの年間生産量と年間消費量が世界一多い国は日本である | × |
2022年6月にNTTドコモが開始した、月間データ容量を100ギガバイトに増やせるサービスはアハモ大盛りである | ○ |
2022年6月にNTTドコモが開始した、月間データ容量を100ギガバイトに増やせるサービスはアハモBIGである | × |
人気アプリ「TikTok」のロゴに描かれているのは音符である | ○ |
人気アプリ「TikTok」のロゴに描かれているのはピアノである | × |
「西京漬け」「西京味噌」という場合の「西京」とは京都のことである | ○ |
赤ちゃんがつけるおしめは「お尻を締める」という意味である | × |
カニみそは、カニの内蔵である | ○ |
週刊誌の「サンデー毎日」が発売されるのは毎週日曜日である | × |
ブロッコリーの表面にある小さな緑色のつぶつぶは全て花のつぼみである | ○ |
毎年5月と11月に、世相を反映させた「世相ブラジャー」を発表している下着メーカーはワコールである | × |
2023年4月4日から7日までWeb版Twitterで使用されたのは犬のアイコンである | ○ |
2023年4月4日から7日までWeb版Twitterで使用されたのは猫のアイコンである | × |
充電式ニッケル水素電池のEVOLTAを販売している企業はパナソニックである | ○ |
2022ユーキャン新語・流行語大賞に選ばれたプロ野球に関する言葉は「BIGBOSS」である | × |
昭和の流行語「ジャパゆきさん」とは、日本へ出稼ぎに来ている東南アジアの女性のことである | ○ |
日本で最も店舗数が多いピザチェーンはピザーラである | × |
ハワイの名物料理ロコモコに使われるソースはグレービーソースである | ○ |
ハワイの名物料理ロコモコに使われるソースはドミグラスソースである | × |
氷は、電子レンジでは直接温めることができない | ○ |
江戸時代の銭湯は基本的に混浴だった | ○ |
女性に人気の「ワンホンヘア」や「純欲メイク」の発祥国は中国である | ○ |
錠剤の薬びんに入っているビニールは、出したらまた中に入れておいた方がよい | × |
昭和期のカセットテープ「メタルテープ」はヘヴィメタルの録音用に開発されたものである | × |
わさびは細かくすり下ろすほど辛味が増す | ○ |
パソコンのディスプレイはテレビ同様、家電リサイクル法の適用対象となっている | × |
日本で最初に写真の撮影を行ったのは平賀源内である | × |
2022年の流行語大賞候補となった特定の信仰を持つ親や家族の元で育った子どもを指す言葉は「宗教2世」である | ○ |
2022年の流行語大賞候補となった特定の信仰を持つ親や家族の元で育った子どもを指す言葉は「宗教チルドレン」である | × |
一般的なハムスターの寿命は5~6年である | × |
日本で発売されているアイスクリームの商品に賞味期限はない | ○ |
にしむらゆうじが生み出したキャラクター、ラブラビットでハートマークが描かれている体の部分は額である | × |
カップヌードルの麺は全て同じ太さである | × |
神奈川県の郷土料理サンマーメンにはサンマが乗っている | × |
自動車のクラクションは強く押しても弱く押しても音量は同じである | ○ |
自動車のクラクションは強く押すと、音が大きくなる | × |
2014年創設の高校生直木賞で対象となっているのは高校生が書いた小説である | × |
タケノコは、穂先が濃い緑色をしているものが食べ頃である | × |
集英社の女性ファッション誌「LEE」は、1982年の発売当時の宣伝にブルース・リーを使った | × |
明治のスナック菓子「カール」で、1968年の発売開始から今日まで売られ続けているのはチーズ味である | ○ |
次のうち、フランス料理で「エクルビス」と呼ばれる生き物はどっち? |
B
次のうち2009年のB-1グランプリでグランプリに輝いた「横手やきそば」はどっち? |
A
次のうち、日本の手話で男性を意味するのはどっち? |
A
焼肉の希少な部位でアバラとアバラに挟まっているのは○○カルビ? |
A
エースコックの商品のパッケージに描かれているキャラクター「こぶた」が手にもっているものはどっち? |
A
児童文学『ちびくろサンボ』でサンボを襲う動物はどっち? |
A
横溝正史の推理小説『悪魔が来りて笛を吹く』に登場する楽器はどっち? |
B
次のうち、英語を語源とする食べ物はどっち? |
B
焼きとり屋のメニューでネギだけの串を何という? |
B
焼きとり屋のメニューでネギだけの串を何という? |
A
2009年に最後の店舗が閉店した「すかいらーく」の語源となった鳥はどっち? |
B
次のうち、和菓子の「金鍔」はどっち? |
A
次のうち「チーズの王様」とも呼ばれるエメンタールチーズはどっち? |
A
沖縄料理で「マーミナ」と呼ばれる食材はどっち? |
A
次の果物のうちマンゴスチンはどっち? |
A
次のうち木村安兵衛が発明した食品はどっち? |
B
体の中に溜まっている砂を取り除いてくれるということから「体の砂払い」と呼ばれる食べ物はどっち? |
B
次のうち自動車の駆動方式でFF方式と呼ばれるものはどれ? |
B
京都発祥の漬物しば漬けに使う野菜はどっち? |
A
次のうち、1958年に大ブームとなった車「スバル360」の愛称はどっち? |
B
次のうち、中国原産の犬はどっち? |
B
次のうち、北海道の郷土料理はどっち? |
B
次のうち、B-1グランプリを第1回、第2回と連覇した「富士宮やきそば」はどっち? |
A
主に新潟県でよく食べられる「イタリアン」とは何にトマトソースがかかったもの? |
A
次のうち、2011年に東京モーターショーが開催された会場はどっち? |
B
ツイッターで重くなった状態の時に表示される動物はどっち? |
A
次の果物のうちライチはどっち? |
B
次のうち安藤百福が発明した食品はどっち? |
B
次のうち、チェスの駒ナイトはどっち? |
B
次のうち、東京・早稲田にあった三朝庵という店が発祥であるとされるうどんはどっち? |
A
江戸時代の質屋が看板にぶら下げていた将棋の駒はどっち? |
A
次のうち、化粧品ブランドランコムのマークに描かれている花はどっち? |
B
次のうち自動車の駆動方式でFR方式と呼ばれるものはどれ? |
B
次のうち、干菓子の「落雁」はどっち? |
A
次の正装の衣装のうち昼に着用するのはどっち? |
A
次のうち、1989年から2010年まで東京モーターショーが開催された会場はどっち? |
A
次のうち、青森県の郷土料理はどっち? |
B
次のしめ飾りのうち玄関などに飾る「玉飾り」はどっち? |
A
村上春樹の小説『海辺のカフカ』で行方不明になる動物はどっち? |
A
次のうち、1958年に大ブームとなった車「スバル360」の愛称はどっち? |
B
次のしめ飾りのうち勝手口などに飾る「輪締め」はどっち? |
B
柳川鍋に使われる魚はどっち? |
B
2011年に第144回直木賞を受賞した道尾秀介の小説は『月と”何”』? |
A
サルに似たキャラクター・チェブラーシカは何の箱に入ってロシアにやって来た? |
A
次のうち、戦国時代に日本に伝わり、淀殿も愛用したといわれるものはどっち? |
A
次のうち、「花野菜」とも呼ばれるのはどっち? |
B
沖縄の料理ヒージャー汁のヒージャーとはどんな動物? |
A
古代中国の英雄・韓信を称えた呼び名に由来する麻雀の役満はどっち? |
B
次のうち、ロシアを語源とする食べ物はどっち? |
B
次のうち、言問橋の名前の由来にもなった団子はどっち? |
A
次のうち「チーズの王様」とも呼ばれるエメンタールチーズはどっち? |
B
次のうち政治家の菅直人が特許を取ったのは何の得点計算機? |
B
次の正装の衣装のうち夜に着用するのはどっち? |
B
俗に僧侶が「般若湯」と呼ぶものはどっち? |
A
沖縄料理で「ナーベラー」と呼ばれる食材はどっち? |
A