| メジャーリーグで通算本塁打が最も多いのは? | ハンク・アーロン | バリー・ボンズ |
| バリー・ボンズ | ||
| ピート・ローズ | ||
| ベーブ・ルース | ||
| ┗通算打点が最も多いのは? | ハンク・アーロン | ハンク・アーロン |
| バリー・ボンズ | ||
| ピート・ローズ | ||
| ベーブ・ルース | ||
| 両リーグで首位打者を獲得した江藤慎一がセ・リーグで首位打者を獲得した時の所属チームは? | ロッテ・オリオンズ | 中日ドラゴンズ |
| 広島カープ | ||
| 南海ホークス | ||
| 中日ドラゴンズ | ||
| ┗パ・リーグで首位打者を獲得した時の所属チームは? | ロッテ・オリオンズ | ロッテ・オリオンズ |
| 広島カープ | ||
| 南海ホークス | ||
| 中日ドラゴンズ | ||
| 監督としてメジャーリーグ史上最多となる、7755試合で采配を振るった指導者は? | トニー・ラルーサ | コニー・マック |
| ケーシー・ステンゲル | ||
| コニー・マック | ||
| スパーキー・アンダーソン | ||
| 大リーグチームの本拠地球場の中で、最も歴史が古い球場は? | ミラー・パーク | フェンウェイ・パーク |
| フェンウェイ・パーク | ||
| リグレー・フィールド | ||
| AT&Tパーク | ||
| ┗2番目に歴史が古い球場は? | ミラー・パーク | リグレー・フィールド |
| フェンウェイ・パーク | ||
| リグレー・フィールド | ||
| AT&Tパーク | ||
| 中国のプロ野球リーグCBLのチームで四川省成都に本拠地を置くチームは? | レオパーズ | ドラゴンズ |
| ドラゴンズ | ||
| ホープスターズ | ||
| タイガース | ||
| ┗江蘇省無錫に本拠地を置くチームは? | レオパーズ | ホープスターズ |
| ドラゴンズ | ||
| ホープスターズ | ||
| タイガース | ||
| ┗広東省広州に本拠地を置くチームは? | レオパーズ | レオパーズ |
| ドラゴンズ | ||
| ホープスターズ | ||
| タイガース | ||
| ┗北京に本拠地を置くチームは? | レオパーズ | タイガース |
| ドラゴンズ | ||
| ホープスターズ | ||
| タイガース | ||
| ┗上海に本拠地を置くチームは? | レオパーズ | ゴールデンイーグルス |
| ドラゴンズ | ||
| ゴールデンイーグルス | ||
| タイガース | ||
| 日本プロ野球史上初めてサイクルヒットを達成した選手は? | 西沢道夫 | 藤村富美男 |
| 青田昇 | ||
| 藤村富美男 | ||
| 金田正泰 | ||
| ┗史上2人目のサイクルヒットを達成した選手は? | 西沢道夫 | 金田正泰 |
| 青田昇 | ||
| 藤村富美男 | ||
| 金田正泰 | ||
| 春のセンバツ高校野球で初出場が最も遅かった都道府県はどこ? | 茨城県 | 山形県 |
| 山形県 | ||
| 沖縄県 | ||
| 宮崎県 | ||
| 日本に野球を伝えた功績により野球殿堂入りを果たしているアメリカ人教育者は? | アレキサンダー・カートライト | ホーレス・ウィルソン |
| ホーレス・ウィルソン | ||
| アルバート・ベイツ | ||
| フランク・オドール | ||
| 春のセンバツ高校野球で出場回数が最も多い高校はどこ? | 中京大中京 | 熊谷大付属平安 |
| 熊谷大付属平安 | ||
| 早稲田実業 | ||
| 松商学園 | ||
| 1901年から1960年まで存在した初代ワシントン・セネタースを前身とする、現在の大リーグの球団はどこ? | テキサス・レンジャーズ | ミネソタ・ツインズ |
| ミネソタ・ツインズ | ||
| ボルチモア・オリオールズ | ||
| ボストン・レッドソックス | ||
| ┗1961年から1970年まで2代目ワシントン・セネタースを前身とする、現在の大リーグの球団は? | テキサス・レンジャーズ | テキサス・レンジャーズ |
| ミネソタ・ツインズ | ||
| ボルチモア・オリオールズ | ||
| ボストン・レッドソックス | ||
| 都市対抗野球大会の優勝チームに授与される優勝旗のことを何という? | 黒竜旗 | 黒獅子旗 |
| 黒鷲旗 | ||
| 黒獅子旗 | ||
| 黒鯱旗 | ||
| ┗社会人野球日本選手権の優勝チームに贈られる優勝旗のことを何という? | 黒竜旗 | ダイヤモンド旗 |
| 黒鷲旗 | ||
| 黒獅子旗 | ||
| ダイヤモンド旗 | ||
| アメリカ大リーグでワールドシリーズの優勝回数が最も多いのは? | ヤンキース | ヤンキース |
| カブス | ||
| カージナルス | ||
| ブレーブス | ||
| ┗2番目に多いのはどこ? | ヤンキース | カージナルス |
| カブス | ||
| カージナルス | ||
| ブレーブス | ||
| プロ野球の試合で、野手がフェアゾーンにある打球に故意にグラブを投げつけてボールを止めるとどうなる? | 問題なし | 走者に三個の塁が与えられる |
| 走者に三個の塁が与えられる | ||
| 走者に二個の塁が与えられる | ||
| 走者に一個の塁が与えられる | ||
| プロ野球、北海道日本ハムファイターズの2軍施設がある千葉県の都市は? | 我孫子市 | 鎌ケ谷市 |
| 八千代市 | ||
| 鎌ケ谷市 | ||
| 袖ケ浦市 | ||
| 北海道日本ハムファイターズの2軍の本拠地球場であるファイターズスタジアムがあるのは千葉県の何市? | 我孫子市 | 鎌ヶ谷市 |
| 白井市 | ||
| 香取市 | ||
| 鎌ヶ谷市 | ||
| 監督としてアメリカ大リーグ史上最多の3731勝を記録したコニー・マックが、1901年から50年間も監督を務めた球団は? | カブス | アスレチックス |
| レンジャース | ||
| アスレチックス | ||
| インディアンス | ||
| 開閉式屋根付き野球場で初めてフィールドに天然芝を採用した大リーグ、アリゾナ・ダイヤモンドバックスの本拠地球場は? | ロジャース・センター | チェイス・フィールド |
| チェイス・フィールド | ||
| カウフマン・スタジアム | ||
| ミニッツメイド・パーク | ||
| 2013年に社会人野球チームNOMOベースボールクラブが本拠地を以前の堺市から移転した兵庫県の都市は? | 尼崎市 | 豊岡市 |
| 西宮市 | ||
| 豊岡市 | ||
| 明石市 | ||
| 2012年から日本プロ野球で使われる木製バットの最大直径は大リーグに合わせて、7cm以下から何cm以下になった? | 6.8cm | 6.6cm |
| 6.6cm | ||
| 6.7cm | ||
| 6.5cm | ||
| レンジャーズやタイガースで活躍した、ゴールドグラブ賞を捕手としては史上最多の13回受賞した元プロ野球選手は? | イバン・ロドリゲス | イバン・ロドリゲス |
| ホルヘ・ポサダ | ||
| カールトン・フィスク | ||
| ジェイソン・バリテック | ||
| 2015年1月に元大リーガー、野茂英雄の長男・野茂貴裕が1軍の通訳として入団したプロ野球チームは? | 日本ハム | 日本ハム |
| ロッテ | ||
| 西武 | ||
| ソフトバンク | ||
| 2015年10月4日にマーリンズのイチローが大リーグの公式戦で初めて投手として登板した時の相手チームはどこ? | パイレーツ | フィリーズ |
| フィリーズ | ||
| ナショナルズ | ||
| メッツ | ||
| かつて読売ジャイアンツで活躍していたプロ野球選手、長嶋茂雄と王貞治のコンビを「ON砲」と命名したスポーツ新聞は? | スポーツ昭和 | デイリースポーツ |
| スポーツニッポン | ||
| デイリースポーツ | ||
| 日刊スポーツ | ||
| 史上2人目の東京大学出身の元プロ野球選手・井手峻が相談役を務めるプロ野球チームは? | 中日 | 中日 |
| ロッテ | ||
| 横浜DeNA | ||
| オリックス | ||
| アメリカ大リーグにおいて史上唯一、シーズン開幕戦でノーヒットノーランを達成した投手は誰? | サンディー・コーファックス | ボブ・フェラー |
| カール・ハッベル | ||
| フィル・ニークロ | ||
| ボブ・フェラー | ||
| 2009年に、江藤省三が東京六大学野球で史上初となるプロ野球出身の監督に就任したのは何大学? | 慶應義塾大学 | 慶應義塾大学 |
| 立教大学 | ||
| 早稲田大学 | ||
| 東京大学 | ||
| アメリカ大リーグにおいてサイヤング賞、シーズンMVP、ワールドシリーズMVPを同じ年に受賞した唯一の選手は? | スティーブ・カールトン | サンディ・コーファックス |
| サンディ・コーファックス | ||
| ウォーレン・スパーン | ||
| クリスティ・マシューソン | ||
| 2014年に大リーグに新設されたア・リーグ最優秀救援投手賞の名前は? | ブルース・スーター賞 | マリアノ・リベラ賞 |
| マリアノ・リベラ賞 | ||
| エリック・ガニエ賞 | ||
| トレバー・ホフマン賞 | ||
| ┗ナ・リーグ最優秀救援投手賞の名前は? | ブルース・スーター賞 | トレバー・ホフマン賞 |
| マリアノ・リベラ賞 | ||
| エリック・ガニエ賞 | ||
| トレバー・ホフマン賞 | ||
| アメリカのメジャーリーグでオールスターゲームの前々日に開催球場で行われる、マイナーリーグ版オールスターゲームは? | ヤングプレーヤーズゲーム | フューチャーズゲーム |
| ベイビーズゲーム | ||
| ネクストスターズゲーム | ||
| フューチャーズゲーム | ||
| ベーブ・ルースが最初に所属した大リーグのチームは? | ボストン・レッドソックス | ボストン・レッドソックス |
| ボストン・ブレーブス | ||
| ニューヨーク・メッツ | ||
| ニューヨーク・ヤンキース | ||
| ┗最後に所属した大リーグのチームは? | ボストン・レッドソックス | ボストン・ブレーブス |
| ボストン・ブレーブス | ||
| ニューヨーク・メッツ | ||
| ニューヨーク・ヤンキース | ||
| アメリカ大リーグにおいてサイ・ヤングに次ぐ歴代2位となる通算勝利417勝の記録を持つ投手は? | スティーブ・カールトン | ウォルター・ジョンソン |
| ゲイロード・ペリー | ||
| サンディ・コーファックス | ||
| ウォルター・ジョンソン | ||
| 高校野球の強豪聖光学院高校があるのは福島県の何市? | 会津若松市 | 伊達市 |
| 郡山市 | ||
| 須賀川市 | ||
| 伊達市 | ||
| 2012年にアメリカ大リーグのカージナルスが、元監督のトニー・ラルーサの栄光を讃え永久欠番にした背番号は? | 9番 | 10番 |
| 12番 | ||
| 11番 | ||
| 10番 | ||
| 2012年の大リーグで45年ぶりの三冠王となったミゲル・カブレラが所属している球団は? | ジャイアンツ | タイガース |
| パドレス | ||
| アスレチックス | ||
| タイガース | ||
| 「ウォーレン・スパーン賞」といえば、メジャーリーグで1年間を通じ最も活躍したどんな選手に与えられる賞? | 指名打者 | 左投手 |
| キャッチャー | ||
| 左投手 | ||
| 抑え投手 | ||
| 2016年7月に大リーグが発表したア・リーグの首位打者賞の新しい名称は? | ウェイド・ボッグス賞 | ロッド・カルー賞 |
| トニー・グウィン賞 | ||
| ロッド・カルー賞 | ||
| ラリー・ウォーカー賞 | ||
| ┗ナ・リーグの首位打者賞の新しい名称は? | ウェイド・ボッグス賞 | トニー・グウィン賞 |
| トニー・グウィン賞 | ||
| ロッド・カルー賞 | ||
| ラリー・ウォーカー賞 | ||
| 通算セーブのメジャーリーグ記録を保持するピッチャー、マリアノ・リベラの出身国は? | パナマ | パナマ |
| キューバ | ||
| ドミニカ共和国 | ||
| プエルトリコ | ||
| 2014年5月に大リーグのニューヨーク・ヤンキースで永久欠番となった、ジョー・トーリ元監督の背番号は? | 7番 | 6番 |
| 8番 | ||
| 6番 | ||
| 4番 | ||
| 甲子園球場に移る前の高校野球夏の甲子園の開催地、鳴尾球場はどんな施設の中に設けられた野球場だった? | 遊園地 | 競馬場 |
| 競馬場 | ||
| 植物園 | ||
| 魚市場 | ||
| 2009年8月に設立された「日本女子プロ野球機構」が本社を置く都市は? | 京都市 | 京都市 |
| 大阪市 | ||
| 堺市 | ||
| 神戸市 | ||
| 1975年6月1日の対ロッテ戦で水谷則博から本塁打を放ち、日本プロ野球史上初の全球団から本塁打を記録した選手は? | 土井正博 | 江藤慎一 |
| 江藤慎一 | ||
| 山内一弘 | ||
| 加藤英司 | ||
| かつて屋鋪要、高木豊、加藤博一を「スーパーカートリオ」と命名して売り出した、当時のプロ野球横浜大洋ホエールズの監督は? | 別当薫 | 近藤貞雄 |
| 関根潤三 | ||
| 近藤貞雄 | ||
| 大沢啓二 | ||
| 2003年の高校野球、夏の甲子園対倉敷工戦で8対0で4回降雨ノーゲーム、翌日の再試合では2対5で負けた不運の高校は? | 駒大苫小牧 | 駒大苫小牧 |
| 平安高校 | ||
| 沖縄尚学 | ||
| 福井商業 | ||
| 1967年に昭和生まれでは史上初となる、川上哲治に次いで2人目のプロ野球通算2000本安打を達成した選手は? | 榎本喜八 | 山内一弘 |
| 広瀬叔功 | ||
| 山内一弘 | ||
| 野村克也 | ||
| アメリカ大リーグで16打席連続出塁という最多記録を保持している往年の選手は? | ミッキー・マントル | テッド・ウィリアムズ |
| ジョー・ディマジオ | ||
| テッド・ウィリアムズ | ||
| タイ・カップ | ||
| アメリカ大リーグの球団タンパベイ・レイズの本拠地球場トロピカーナ・フィールドがあるフロリダ州の都市は? | セントピーターズバーグ | セントピーターズバーグ |
| フォートローダデール | ||
| コーラルスプリングス | ||
| オーランド | ||
| アメリカ大リーグのシーズン最優秀投手に与えられるサイ・ヤング賞の第1回受賞者は? | ドン・ニューカム | ドン・ニューカム |
| ボブ・ターリー | ||
| サンディ・コーファックス | ||
| ウォーレン・スパーン | ||
| メジャーリーグのジャイアンツの監督を1903年から30年間務めたヒット・エンド・ランの考案者といわれる監督は? | マグロー | マグロー |
| アジー | ||
| ブリー | ||
| サバー | ||
| 2019年の大リーグアメリカン・リーグで最多勝利、最優秀防御率、最多セーブを独占したのはどこのチーム? | ホワイトソックス | アストロズ |
| アストロズ | ||
| レッドソックス | ||
| ロイヤルズ | ||
| 2018年に大リーグナショナル・リーグのシーズンMVPを受賞したブルワーズの選手は? | ジャスティン・ボーア | クリスチャン・イエリッチ |
| ディー・ゴードン | ||
| マーティン・プラド | ||
| クリスチャン・イエリッチ | ||
| 高校野球の甲子園大会において1982年の夏から1983年の夏にかけて、歴代1位の最多連勝記録15という記録を作った高校は? | 帝京高校 | 池田高校 |
| 箕島高校 | ||
| PL学園 | ||
| 池田高校 | ||
| プロ野球の日本シリーズで通算2本のサヨナラホームランを放った唯一の選手である外国人選手は? | ホプキンス | ハドリ |
| バーマ | ||
| ハドリ | ||
| アルトマン | ||
| 2015年11月に福岡ソフトバンクホークスを退団した捕手細山田武史が入ったのはどこの会社の硬式野球部? | 新日本石油ENEOS | トヨタ自動車 |
| NTT東日本 | ||
| トヨタ自動車 | ||
| JR東日本 | ||
| 2017年4月にアフリカ大陸出身の選手として初の打点を記録したピッツバーグ・パイレーツの選手ギフト・ヌゴエペの出身国は? | ケニア | 南アフリカ共和国 |
| 南アフリカ共和国 | ||
| モロッコ | ||
| エジプト | ||
| 2015年5月の東京六大学野球リーグにおいて、東京大学が連敗記録を94で止めた時の相手はどこ? | 早稲田大学 | 法政大学 |
| 法政大学 | ||
| 慶応大学 | ||
| 明治大学 | ||
| 1972年の春のセンバツ高校野球の決勝は、同じ大学の付属高校同士の対戦として話題になりましたがそれはどこの大学? | 東洋大学 | 日本大学 |
| 駒澤大学 | ||
| 日本大学 | ||
| 東海大学 | ||
| 野球の大会・WBCで第1回から3大会連続で出場した唯一の日本人選手は? | 阿部慎之助 | 杉内俊哉 |
| 杉内俊哉 | ||
| 松井稼頭央 | ||
| 稲葉篤紀 | ||
| 1933年に大リーグの第1回オールスターゲームが開催された野球場はどこ? | コミスキー・パーク | コミスキー・パーク |
| クロスリー・フィールド | ||
| リグレー・フィールド | ||
| ポロ・グラウンズ | ||
| サイ・ヤング賞を3度受賞した投手マックス・シャーザーが2021年12月にドジャースから移籍した大リーグのチームは? | レイズ | メッツ |
| アストロズ | ||
| レッズ | ||
| メッツ | ||
| 2021年にプロ野球セ・リーグのチームでは初めて女子硬式野球クラブチームを新設したのはどこ? | 巨人 | 阪神 |
| 中日 | ||
| 阪神 | ||
| 横浜DeNA | ||
| 元プロ野球選手の別所毅彦が1947年に第1回沢村賞を受賞した時に所属していた球団は? | 南海ホークス | 南海ホークス |
| 読売ジャイアンツ | ||
| 大阪タイガース | ||
| 阪急ブレーブス | ||
| 2009年から2013年まで慶應義塾大学野球部の監督を務めた元プロ野球選手は? | 江藤省三 | 江藤省三 |
| 田尾安志 | ||
| 谷沢健一 | ||
| 大島康徳 | ||
| 2019年1月に日本女子プロ野球初の永久欠番となった、2018年12月に引退した川端友紀の背番号はいくつ? | 13番 | 23番 |
| 3番 | ||
| 23番 | ||
| 33番 | ||
| メジャーリーグ史上初めて選手として2000本安打、監督として2000勝の両方を達成した人物は誰? | トニー・ラルーサ | ジョー・トーリ |
| ケーシー・ステンゲル | ||
| スパーキー・アンダーソン | ||
| ジョー・トーリ | ||
| サンフランシスコ・ジャイアンツの本拠地球場、オラクルパークの左翼席スタンド上部にあるのは何の巨大なオブジェ? | ヘルメット | グローブ |
| ボール | ||
| バット | ||
| グローブ | ||
| アメリカ大リーグ史上初めてワールドシリーズにおいてノーヒットノーランを達成した投手は? | カール・ハッベル | ドン・ラーセン |
| サンディー・コーファックス | ||
| ボブ・フェラー | ||
| ドン・ラーセン | ||
| 2016年まで71年間にわたってワールドシリーズに進出できない「ビリー・ゴートの呪い」に苦しめられた大リーグの球団は? | ピッツバーグ・パイレーツ | シカゴ・カブス |
| シカゴ・カブス | ||
| ボルチモア・オリオールズ | ||
| ヒューストン・アストロズ | ||
| 高校野球の名門明徳義塾高校がある高知県の都市は? | 香美市 | 須崎市 |
| 須崎市 | ||
| 江南市 | ||
| 土佐清水市 | ||
| 1950年にある鉄道会社を母体として結成された女子プロ野球チームは? | 京浜ジャイアンツ | 京浜ジャイアンツ |
| 湘南ジャイアンツ | ||
| 小田急ジャイアンツ | ||
| 東武ジャイアンツ | ||
| 1968年に打率.301というメジャーリーグ史上最も低い打率で首位打者となった当時レッドソックスの選手は? | ピート・ラネルズ | カール・ヤストレムスキー |
| トニー・オリバ | ||
| カール・ヤストレムスキー | ||
| フランク・ロビンソン | ||
| プロ野球の本拠地球場でふらっとリビングがあるのはどこ? | 札幌ドーム | ベルーナドーム |
| ベルーナドーム | ||
| PayPayドーム | ||
| 楽天生命パーク宮城 | ||
| ┗2回外野レストラン席スターダイナーがあるのはどこ? | 京セラドーム大阪 | 京セラドーム大阪 |
| ベルーナドーム | ||
| PayPayドーム | ||
| 楽天生命パーク宮城 | ||
| ┗ヴィクトリー・フィールドシートがあるのはどこ? | 京セラドーム大阪 | 楽天生命パーク宮城 |
| ベルーナドーム | ||
| PayPayドーム | ||
| 楽天生命パーク宮城 | ||
| アメリカ大リーグにおいてマイアミ・マーリンズ対タンパベイ・レイズの対戦のことを何シリーズという? | シトラスシリーズ | シトラスシリーズ |
| ビタミンシリーズ | ||
| ソレイユシリーズ | ||
| シナモンシリーズ | ||
| プロ野球の名選手が使用した木製バットが展示されている「バットミュージアム」がある富山県の都市は? | 小矢部市 | 南砺市 |
| 滑川市 | ||
| 射水市 | ||
| 南砺市 | ||
| 2017年シーズンから本拠地球場のグラウンド部分のみ「リッキー・ヘンダーソン・フィールド」に改称した大リーグのチームは? | アスレチックス | アスレチックス |
| ブルージェイズ | ||
| アストロズ | ||
| インディアンス | ||
| 高校野球の甲子園大会で春夏を通じて唯一延長戦でノーヒットノーランを達成した選手は? | 芝草宇宙 | 王貞治 |
| 杉内俊哉 | ||
| 王貞治 | ||
| 工藤公康 | ||
| 2015年に日本プロ野球界初となる選手たちがアイデアを出し合ってのオリジナル絵本を制作したチームは? | 西武 | 日本ハム |
| ソフトバンク | ||
| 日本ハム | ||
| オリックス | ||
| アメリカ大リーグにおいて一人の投手が100球以下で完封勝利を飾ることを、往年の名投手にちなんで何という? | クレメンス | マダックス |
| マダックス | ||
| ジョンソン | ||
| ライアン | ||
| 元巨人の山本英一郎を初代監督に迎えて、1949年に結成された日本初の女子プロ野球チームの名前は何? | スマイル・ブルーバード | ロマンス・ブルーバード |
| ロマンス・ブルーバード | ||
| ドリーム・ブルーバード | ||
| ロイヤル・ブルーバード | ||
| 日本プロ野球史上初めて「通算1000安打」「通算1000試合出場」を達成した選手は? | 河西俊雄 | 坪内道典 |
| 苅田久徳 | ||
| 川上哲治 | ||
| 坪内道典 | ||
| 2020年にキム・アングがメジャーリーグ史上初となる女性ゼネラルマネジャーに就任したチームは? | シンシナティ・レッズ | マイアミ・マーリンズ |
| ミネソタ・ツインズ | ||
| シカゴ・カブス | ||
| マイアミ・マーリンズ | ||
| メジャーリーグの野球チームワシントン・ナショナルズの本拠地ナショナルズ・パークの球場内に植えられている木は? | 梅 | 桜 |
| イチョウ | ||
| 桜 | ||
| カエデ | ||
| メジャーリーグのチームの中で唯一、ナショナル、アメリカンの両リーグからワールドシリーズへ出場したことがあるのはどこ? | ミネソタ・ツインズ | ヒューストン・アストロズ |
| ワシントン・ナショナルズ | ||
| ロサンゼルス・ドジャース | ||
| ヒューストン・アストロズ | ||
| 2019年6月に元レッドソックスの投手クレイグ・キンブレルが入団した大リーグのチームは? | レッズ | カブス |
| ブルワーズ | ||
| アストロズ | ||
| カブス | ||
| 次のうち、1936年秋季リーグ戦で誕生した、日本プロ野球の初代本塁打王に含まれないのは? | 藤村富美男 | 景浦將 |
| 景浦將 | ||
| 古谷倉之助 | ||
| 山下実 | ||
| ラリー回数や打球の強さを競うテニスに似たスポーツフレスコボールが生まれた国は? | カナダ | ブラジル |
| ニュージーランド | ||
| スイス | ||
| ブラジル | ||
| アメリカのメジャーリーグで通算満塁本塁打23本という歴代1位の記録を持つ選手は誰? | タイ・カップ | ルー・ゲーリック |
| ルー・ゲーリック | ||
| ハンク・アーロン | ||
| ジョー・ディマジオ | ||
| 2020年のメジャーリーグワールドシリーズでMVPを受賞したドジャースの選手は? | コーリー・シーガー | コーリー・シーガー |
| エドウィン・リオス | ||
| クリス・テイラー | ||
| ギャビン・ラックス | ||
| 2022年3月にアスレチックスのマット・オルソンがトレードで移籍した大リーグのチームは? | ミネソタ・ツインズ | アトランタ・ブレーブス |
| ワシントン・ナショナルズ | ||
| サンディエゴ・パドレス | ||
| アトランタ・ブレーブス | ||
| 2016年1月に通算427本塁打の捕手、マイク・ピアザの背番号「31」を永久欠番にした大リーグのチームはどこ? | メッツ | メッツ |
| マーリンズ | ||
| ドジャース | ||
| パドレス | ||
| 日本のプロ野球で監督として最も多くの勝利を記録しているのは? | 鶴岡一人 | 鶴岡一人 |
| 三原脩 | ||
| 藤本定義 | ||
| 野村克也 | ||
| ┗最も多くの敗戦を記録しているのは? | 鶴岡一人 | 野村克也 |
| 三原脩 | ||
| 藤本定義 | ||
| 野村克也 | ||
| 2012年11月にプロ野球東京ヤクルトスワローズ初の「ファンクラブ名誉会員」に任命されたお笑いタレントは? | バカリズム | 出川哲朗 |
| 出川哲朗 | ||
| 狩野英孝 | ||
| スギちゃん | ||
| 2022年3月にツインズの投手マイケル・ピネダがFAで移籍した大リーグのチームは? | デトロイト・タイガース | デトロイト・タイガース |
| ミネソタ・ツインズ | ||
| アトランタ・ブレーブス | ||
| ボストン・レッドソックス | ||
| 2015年に23歳252日という大リーグ史上最年少で通算100本塁打&100盗塁を達成した選手は誰? | エバン・ロンゴリア | マイク・トラウト |
| ネフタリ・フェリス | ||
| マイク・トラウト | ||
| ジェレミー・ヘリクソン | ||
| オリックス・バファローズに所属しているプロ野球選手、宗佑磨の父親の出身国は? | ガーナ | ギニア |
| ハイチ | ||
| ギニア | ||
| ジャマイカ | ||
| 2022年3月にタンパベイ・レイズのネルソン・クルーズがFAで移籍した大リーグのチームは? | シカゴ・カブス | ワシントン・ナショナルズ |
| ワシントン・ナショナルズ | ||
| ミネソタ・ツインズ | ||
| アトランタ・ブレーブス | ||
| 2015年8月にマリナーズの岩隈久志が日本人2人目のノーヒットノーランを達成した時の対戦相手は? | アスレチックス | オリオールズ |
| レンジャーズ | ||
| オリオールズ | ||
| エンゼルス | ||
| 2022年11月にアメリカ大リーグのワールドシリーズで、新人野手として史上初めて大会MVPを受賞したアストロズの選手は? | ジェレミー・ペーニャ | ジェレミー・ペーニャ |
| カイル・タッカー | ||
| アレックス・ブレグマン | ||
| トレイ・マンシーニ | ||
| 2021年にアメリカンフットボールXリーグのノジマ相模原ライズに入団した、横浜DeNAベイスターズで活躍した元プロ野球選手は? | 荒波翔 | 石川雄洋 |
| 石川雄洋 | ||
| 加賀繁 | ||
| 後藤武敏 | ||
| 1978年にヤクルトスワローズが初のリーグ優勝を果たした時のシーズンMVPは? | 大杉勝男 | 若松勉 |
| 松岡弘 | ||
| 若松勉 | ||
| マニエル | ||
| ┗同じ年の日本シリーズでMVPを獲得した選手は? | 大杉勝男 | 大杉勝男 |
| 松岡弘 | ||
| 若松勉 | ||
| マニエル | ||
| 2014年にプロ野球2人目となる打者0人での勝利投手となった東京ヤクルトスワローズ所属の投手は? | 八木亮祐 | 久古健太郎 |
| 久古健太郎 | ||
| 七條祐樹 | ||
| 石山泰稚 | ||
| 2022年3月にアストロズのカルロス・コレアがFAで移籍した大リーグのチームは? | アトランタ・ブレーブス | ミネソタ・ツインズ |
| デトロイト・タイガース | ||
| ボストン・レッドソックス | ||
| ミネソタ・ツインズ | ||
| プロ野球の本拠地球場でレジェンズシートがあるのはどこ? | 甲子園球場 | 東京ドーム |
| MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島 | ||
| 横浜スタジアム | ||
| 東京ドーム | ||
| ┗スカイバーカウンターがあるのはどこ? | 甲子園球場 | 横浜スタジアム |
| MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島 | ||
| 横浜スタジアム | ||
| 東京ドーム | ||
| ┗ヒップバーシートがあるのはどこ? | 神宮球場 | 神宮球場 |
| MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島 | ||
| 横浜スタジアム | ||
| 東京ドーム | ||
| 2023年8月に大リーグニューヨーク・メッツの投手ジャスティン・バーランダーが移籍した大リーグのチームは? | ブレーブス | アストロズ |
| オリオールズ | ||
| カブス | ||
| アストロズ | ||
| 1964年にプロ野球の日本シリーズで現在も残る3完封という最多記録を作った投手は? | 小山正明 | スタンカ |
| 稲尾和久 | ||
| 杉浦忠 | ||
| スタンカ | ||
| 日本のプロ野球でも使われている弾道測定機器「トラックマン」を開発したトラックマンはどこの国の会社? | デンマーク | デンマーク |
| フィンランド | ||
| ノルウェー | ||
| スウェーデン | ||
| 2023年11月にプロ野球東京ヤクルトスワローズの2軍の球場を移転することが発表されたのは茨城県何市? | 守谷市 | 守谷市 |
| 筑西市 | ||
| 潮来市 | ||
| 稲敷市 | ||
| 2022年3月にドジャースの投手ケンリー・ジャンセンがFAで移籍した大リーグのチームは? | アトランタ・ブレーブス | アトランタ・ブレーブス |
| ボストン・レッドソックス | ||
| デトロイト・タイガース | ||
| ミネソタ・ツインズ | ||
| 2013年に、日本プロ野球における最長ブランク記録となる「3580日ぶりの勝利」をマークした、東京ヤクルトスワローズの投手は? | 藤田太陽 | 阿部健太 |
| 徳山武陽 | ||
| 正田樹 | ||
| 阿部健太 | ||
| 2022年3月にニューヨーク・ヤンキースのルーク・ボイトがジャスティン・ラングとのトレードで移籍したチームは? | ワシントン・ナショナルズ | サンディエゴ・パドレス |
| サンディエゴ・パドレス | ||
| ミネソタ・ツインズ | ||
| フィラデルフィア・フィリーズ | ||
| プロ野球の投手で高橋優貴の所属チームは? | 巨人 | 巨人 |
| 広島 | ||
| 阪神 | ||
| ヤクルト | ||
| ┗高橋昴也の所属チームは? | 巨人 | 広島 |
| 広島 | ||
| 阪神 | ||
| ヤクルト | ||
| 巨人で活躍したプロ野球選手王貞治の出身高校は? | 早稲田実業 | 早稲田実業 |
| 銚子商 | ||
| 作新学院 | ||
| 佐倉一高 | ||
| ┗長嶋茂雄の出身高校は? | 早稲田実業 | 佐倉一高 |
| 銚子商 | ||
| 作新学院 | ||
| 佐倉一高 | ||
| 1980年代の南海ホークスで主力として活躍した投手藤本修二のニックネーム「ニャンコ」の由来は? | 猫のような投げ方だから | 猫に指を噛まれた |
| 猫に顔が似ている | ||
| 猫に指を噛まれた | ||
| 猫をキャンプに連れてきた | ||
| その生涯でわずか2度しか負けなかったといわれている史上最強のなぎなた剣士といわれる明治の女性武道家は? | 亀岡秀雄 | 園部秀雄 |
| 二条秀雄 | ||
| 吉富秀雄 | ||
| 園部秀雄 | ||
| 元プロ野球選手の建山義紀、上原浩治と元ラグビー選手の大畑大介が同級生だったことで知られる高校は? | 東海大相模高校 | 東海大仰星高校 |
| 東海大浦安高校 | ||
| 東海大仰星高校 | ||
| 東海大甲府高校 | ||
| 元ブラジル代表の選手カレッカがかつてプレーしたJリーグのクラブは? | ジュビロ磐田 | 柏レイソル |
| 横浜フリューゲルス | ||
| 鹿島アントラーズ | ||
| 柏レイソル | ||
| ┗バウタザールがかつてプレーしたJリーグのクラブは? | 名古屋グランパス | 京都パープルサンガ |
| 柏レイソル | ||
| 鹿島アントラーズ | ||
| 京都パープルサンガ | ||
| 2016年リオデジャネイロ五輪の男子サッカーで優勝した国は? | スウェーデン | ブラジル |
| ドイツ | ||
| ブラジル | ||
| ナイジェリア | ||
| ┗女子サッカーで優勝した国は? | スウェーデン | ドイツ |
| ドイツ | ||
| ブラジル | ||
| ナイジェリア | ||
| サッカーの南米年間最優秀選手を選出する「エル・パイス」はどこの国の新聞社? | ウルグアイ | ウルグアイ |
| ブラジル | ||
| パラグアイ | ||
| チリ | ||
| イングランドのサッカークラブマンチェスター・ユナイテッドのホームスタジアムは? | オールド・トラフォード | オールド・トラフォード |
| スタンフォードブリッジ | ||
| セント・ジェームズパーク | ||
| エミレーツ・スタジアム | ||
| ┗チェルシーのホームスタジアムは? | オールド・トラフォード | スタンフォードブリッジ |
| スタンフォードブリッジ | ||
| セント・ジェームズパーク | ||
| エミレーツ・スタジアム | ||
| イングランドのサッカーでマージーサイド・ダービーといえばリバプール対どこのチームの対戦カードのこと? | フルアム | エバートン |
| アストン・ビラ | ||
| チェルシー | ||
| エバートン | ||
| サッカー選手の森本貴幸、巻誠一郎、鮫島彩らがマネジメント契約を結んでいる会社は? | ストライカー | ボランチ |
| ボランチ | ||
| サイドバック | ||
| リベロ | ||
| スペインのサッカーリーグリーガ・エスパニョーラで得点王に与えられる賞は? | クルス賞 | ピチチ賞 |
| ピチチ賞 | ||
| サンス賞 | ||
| サモラ賞 | ||
| ┗最優秀GKに与えられる賞は? | クルス賞 | サモラ賞 |
| ピチチ賞 | ||
| サンス賞 | ||
| サモラ賞 | ||
| スペインのサッカークラブFCバルセロナのホームスタジアムは? | サンチャゴ・ベルナベウ | カンプ・ノウ |
| ビセンテ・カルデロン | ||
| メスタージャ | ||
| カンプ・ノウ | ||
| ┗アスレチック・ビルバオのホームスタジアムは? | サンチャゴ・ベルナベウ | サン・マメス |
| サン・マメス | ||
| メスタージャ | ||
| カンプ・ノウ | ||
| ┗デポルティボ・ラ・コルーニャのホームスタジアムは? | サンチャゴ・ベルナベウ | リアソール |
| リアソール | ||
| メスタージャ | ||
| カンプ・ノウ | ||
| ┗バレンシアのホームスタジアムは? | サンチャゴ・ベルナベウ | メスタージャ |
| リアソール | ||
| メスタージャ | ||
| カンプ・ノウ | ||
| ┗セビージャのホームスタジアムは? | サンチェス・ビスファン | サンチェス・ビスファン |
| リアソール | ||
| メスタージャ | ||
| カンプ・ノウ | ||
| イタリアのサッカーリーグACミランのホームスタジアムは? | アルテミオ・フランキ | ジュゼッペ・メアッツァ |
| ジュゼッペ・メアッツァ | ||
| エンニオ・タルディーニ | ||
| ルイジ・フェラリス | ||
| ┗フィオレンティーナのホームスタジアムは? | アルテミオ・フランキ | アルテミオ・フランキ |
| ジュゼッペ・メアッツァ | ||
| エンニオ・タルディーニ | ||
| ルイジ・フェラリス | ||
| ┗サンプドリアのホームスタジアムは? | アルテミオ・フランキ | ルイジ・フェラリス |
| ジュゼッペ・メアッツァ | ||
| エンニオ・タルディーニ | ||
| ルイジ・フェラリス | ||
| ┗パルマのホームスタジアムは? | アルテミオ・フランキ | エンニオ・タルディーニ |
| ジュゼッペ・メアッツァ | ||
| エンニオ・タルディーニ | ||
| ルイジ・フェラリス | ||
| 2010年のアフリカ大会で実現したサッカーW杯史上初の兄弟対決で兄にあたるケビン・ボアテングはどこの国の代表だった? | ドイツ | ガーナ |
| ガーナ | ||
| アルジェリア | ||
| フランス | ||
| ┗弟のジェローム・ボアテングはどこの国の代表? | ドイツ | ドイツ |
| ガーナ | ||
| アルジェリア | ||
| フランス | ||
| ドイツのサッカークラブバイヤー・レバークーゼンのホームスタジアムは? | バイアレーナ | バイアレーナ |
| フリッツ・ヴァルター | ||
| HSHノードバンク・アレナ | ||
| ズィグナル・イドゥナ・パルク | ||
| ┗ハンブルガーSVのホームスタジアムは? | バイアレーナ | HSHノードバンク・アレナ |
| フリッツ・ヴァルター | ||
| HSHノードバンク・アレナ | ||
| ズィグナル・イドゥナ・パルク | ||
| ┗カイザースラウテルンのホームスタジアムは? | バイアレーナ | フリッツ・ヴァルター |
| フリッツ・ヴァルター | ||
| HSHノードバンク・アレナ | ||
| ズィグナル・イドゥナ・パルク | ||
| ┗シュツットガルトのホームスタジアムは? | バイアレーナ | メルセデス・ベンツ・アレーナ |
| フリッツ・ヴァルター | ||
| HSHノードバンク・アレナ | ||
| メルセデス・ベンツ・アレーナ | ||
| ┗バイエルン・ミュンヘンのホームスタジアムは? | バイアレーナ | アリアンツ・アレーナ |
| フリッツ・ヴァルター | ||
| アリアンツ・アレーナ | ||
| メルセデス・ベンツ・アレーナ | ||
| 設立当初は作曲家にちなみヴェルディ・フットボールクラブという名前だった、イタリアのサッカークラブは? | ウディネーゼ | パルマ |
| パルマ | ||
| パレルモ | ||
| ローマ | ||
| Jリーグのサッカークラブで太田吉彰が所属しているのは? | ジュビロ磐田 | ジュビロ磐田 |
| 栃木SC | ||
| FC岐阜 | ||
| ヴァンフォーレ甲府 | ||
| 2013年12月にタイのサッカークラブチョンブリFCの監督に就任した元Jリーガーは? | 黒崎久志 | 和田昌裕 |
| 奥野僚右 | ||
| 行徳浩二 | ||
| 和田昌裕 | ||
| 2014年にFC鹿児島とヴォルカ鹿児島が統合して発足した、JFLに所属するサッカークラブは? | 鹿児島ナショナルFC | 鹿児島ユナイテッドFC |
| 鹿児島ブリッツFC | ||
| 鹿児島シティFC | ||
| 鹿児島ユナイテッドFC | ||
| JリーグのサッカークラブでGK林卓人が所属しているのは? | FC東京 | サンフレッチェ広島 |
| ベガルタ仙台 | ||
| サンフレッチェ広島 | ||
| 清水エスパルス | ||
| ┗林彰洋が所属しているのは? | FC東京 | FC東京 |
| ベガルタ仙台 | ||
| サンフレッチェ広島 | ||
| 清水エスパルス | ||
| 毎年2月から3月にかけて女子サッカーの国際大会・アルガルベ・カップが開催される国は? | スウェーデン | ポルトガル |
| スイス | ||
| ポルトガル | ||
| ドイツ | ||
| 松田陸が2016年から所属するJリーグのサッカークラブは? | ヴァンフォーレ甲府 | セレッソ大阪 |
| セレッソ大阪 | ||
| 大宮アルディージャ | ||
| アビスパ福岡 | ||
| ┗その双子の弟・松田力が2017年から所属するJリーグのサッカークラブは? | ヴァンフォーレ甲府 | アビスパ福岡 |
| セレッソ大阪 | ||
| 大宮アルディージャ | ||
| アビスパ福岡 | ||
| サッカーの日本代表の選手が移動中や会見時に着用する公式スーツは、何というブランドのもの? | ダンヒル | ダンヒル |
| ベルサーチ | ||
| アルマーニ | ||
| バーバリー | ||
| イングランドのプレミアリーグで「ノースロンドン・ダービー」といえば、アーセナルとどのサッカークラブの対戦のこと? | チャールトン | トッテナム・ホットスパー |
| チェルシー | ||
| フルアム | ||
| トッテナム・ホットスパー | ||
| Jリーグのサッカークラブ栃木SCのマスコットキャラクター「トッキー」のモチーフとなっている動物は? | 猿 | 猿 |
| ワニ | ||
| 亀 | ||
| クジラ | ||
| 阿部勇樹が所属しているJリーグのサッカークラブは? | ジュビロ磐田 | 浦和レッズ |
| ヴァンフォーレ甲府 | ||
| 浦和レッズ | ||
| ガンバ大阪 | ||
| ┗阿部浩之が所属しているJリーグのサッカークラブは? | ジュビロ磐田 | 川崎フロンターレ |
| ヴァンフォーレ甲府 | ||
| 浦和レッズ | ||
| 川崎フロンターレ | ||
| Jリーグ、愛媛FCの非公式マスコットキャラクター「一平くん」のモチーフとなっている生物は? | ウサギ | カエル |
| カニ | ||
| エビ | ||
| カエル | ||
| 2016年のヨーロッパ選手権にも出場したグラニト・ジャカはどこの国のサッカー代表? | ウクライナ | スイス |
| アルバニア | ||
| トルコ | ||
| スイス | ||
| ┗その兄タウラント・ジャカはどこの国のサッカー代表? | ウクライナ | アルバニア |
| アルバニア | ||
| トルコ | ||
| スイス | ||
| 2017年4月21日に行われた対川崎フロンターレ戦でJリーグ2万ゴール目を決めた清水エスパルスの選手は? | 鎌田翔雅 | 金子翔太 |
| 金子翔太 | ||
| 犬飼智也 | ||
| 六平光成 | ||
| 選手や審判を始め、サッカーに関わる様々な職業について学ぶことができる、JAPANサッカーカレッジがある県は? | 新潟県 | 新潟県 |
| 千葉県 | ||
| 長野県 | ||
| 静岡県 | ||
| Jリーグのサッカークラブ・サガン鳥栖のマスコットキャラクターであるウィントスはどんな鳥? | カモメ | カササギ |
| ウミネコ | ||
| イヌワシ | ||
| カササギ | ||
| 牛丼チェーンの「松屋」とスポンサー契約しているサッカークラブは? | 横浜F・マリノス | 横浜F・マリノス |
| FC東京 | ||
| アルビレックス新潟 | ||
| 湘南ベルマーレ | ||
| ヨーロッパ全土で開催された2021年のサッカー欧州選手権で決勝と準決勝の会場となったスタジアムはどこ? | アリアンツ・アレーナ | ウェンブリー・スタジアム |
| カンプ・ノウ | ||
| ウェンブリー・スタジアム | ||
| スタッド・ド・フランス | ||
| 分散開催となる2020年のサッカー欧州選手権を開催するのは全部で何ヶ国? | 11ヶ国 | 13ヶ国 |
| 14ヶ国 | ||
| 12ヶ国 | ||
| 13ヶ国 | ||
| ドイツのサッカークラブ・ヴォルフスブルクのホームスタジアムは? | BMW・アレナ | フォルクスワーゲン・アレナ |
| メルセデスベンツ・アレナ | ||
| ポルシェ・アレナ | ||
| フォルクスワーゲン・アレナ | ||
| 2018年7月に元イングランド代表のウェイン・ルーニーがエバートンから移籍したアメリカのサッカークラブは? | DCユナイテッド | DCユナイテッド |
| モントリオール・インパクト | ||
| ヒューストン・ダイナモ | ||
| ニューヨーク・レッドブルズ | ||
| 2017年12月にブラインドサッカー日本代表に、元Jリーガーでは初めて選出されたGKは? | 榎本達也 | 榎本達也 |
| 都築龍太 | ||
| 土肥洋一 | ||
| 高桑大二朗 | ||
| 2021年2月に女子サッカー日本代表のFW田中美南がINAC神戸レオネッサから移籍したドイツのクラブは? | レバークーゼン | レバークーゼン |
| フランクフルト | ||
| ホッフェンハイム | ||
| ライプチヒ | ||
| 元イングランド代表のFWウェイン・ルーニーが2020年1月に選手兼コーチとして入団したサッカークラブはどこ? | ハル・シティ | ダービー・カウンティ |
| ダービー・カウンティ | ||
| チャールトン・アスレティック | ||
| ブラックバーン・ローバーズ | ||
| ブラジルのサッカー選手で、FWガブリエル・ジェズスが所属しているクラブは? | ローマ | マンチェスター・シティ |
| ビジャレアル | ||
| ライプチヒ | ||
| マンチェスター・シティ | ||
| ┗DFフアン・ジェズスが所属しているクラブは? | ローマ | ローマ |
| ビジャレアル | ||
| ライプチヒ | ||
| マンチェスター・シティ | ||
| 2021年5月にサッカー女子日本代表のDFの熊谷紗希がフランスのリヨンから移籍したサッカークラブは? | チェルシー | バイエルン・ミュンヘン |
| アーセナル | ||
| バイエルン・ミュンヘン | ||
| パリ・サンジェルマン | ||
| 2021-22年欧州チャンピオンズリーグ本戦に初出場を果たしたシェリフ・ティラスポリはどこの国のサッカークラブ? | モルドバ | モルドバ |
| スロベニア | ||
| ベラルーシ | ||
| ボスニア・ヘルツェゴビナ | ||
| 2018年9月に元サッカーブラジル代表のFWロナウドが株式の51%を取得したスペインのサッカークラブは? | バリャドリード | バリャドリード |
| ヘタフェ | ||
| ジローナ | ||
| エスパニョール | ||
| 2020-2021シーズンのフランス・リーグアンで優勝したサッカークラブは? | リール | リール |
| モナコ | ||
| リヨン | ||
| パリ・サンジェルマン | ||
| 2021年にヨアヒム・レーヴの後任としてサッカー・ドイツ代表の監督に就任した指導者は? | ユリアン・ナーゲルスマン | ハンス・フリック |
| ハンス・フリック | ||
| ラルフ・ラングニック | ||
| ユルゲン・クロップ | ||
| 次のブラジルのサッカーチームのうちサンパウロ州にないのはどれ? | パルメイラス | クルゼイロ |
| クルゼイロ | ||
| コリンチャンス | ||
| サントス | ||
| 2021年1月に元ドイツ代表MFサミ・ケディラがユベントスから移籍したドイツのサッカークラブは? | フランクフルト | ヘルタ・ベルリン |
| ヘルタ・ベルリン | ||
| シュトゥットガルト | ||
| ブレーメン | ||
| 2021年10月にサウジアラビアの政府系ファンドであるPIFによって買収されたイングランドのサッカークラブは? | クリスタル・パレス | ニューカッスル・ユナイテッド |
| エバートン | ||
| リーズ・ユナイテッド | ||
| ニューカッスル・ユナイテッド | ||
| 2021年1月にGKスタンボー華、DF鮫島彩、MF仲田歩夢がINAC神戸から移籍した女子サッカークラブは? | サンフレッチェ広島F.C | 大宮アルディージャVENTUS |
| ノジマステラ神奈川相模原 | ||
| ちふれASエルフェン埼玉 | ||
| 大宮アルディージャVENTUS | ||
| 2021年5月にサッカー女子日本代表のFW岩渕真奈がアストン・ビラから移籍したサッカークラブはどこ? | バルセロナ | アーセナル |
| チェルシー | ||
| パリ・サンジェルマン | ||
| アーセナル | ||
| 目隠しをして行うブラインドサッカーで、選手がポールを持った相手に向かって行く時に言わないとけない言葉は? | ボイ! | ボイ! |
| ゴー! | ||
| ドン! | ||
| ダス! | ||
| 2020年12月に、サッカー元日本代表のMF松井大輔が横浜FCから移籍したベトナムのクラブは? | ホーチミン・シティ | サイゴンFC |
| タン・クアンニン | ||
| サイゴンFC | ||
| ハノイFC | ||
| Jリーグ規約で「J3のチームはプロ契約を結ぶ選手が何人以上在籍しなければならない」と定められている? | 3人 | 3人 |
| 2人 | ||
| 5人 | ||
| 4人 | ||
| 2015年4月に順天堂大学のサッカー部監督に就任した元日本代表DFは? | 秋田豊 | 堀池巧 |
| 堀池巧 | ||
| 田中誠 | ||
| 大榎克己 | ||
| スイスのプロサッカーリーグスーパーリーグは全部で何チームから構成される? | 8チーム | 10チーム |
| 10チーム | ||
| 14チーム | ||
| 12チーム | ||
| Jリーグの2代目チェアマンを務めた鈴木昌が、かつて代表取締役社長を務めていたJリーグのチームは? | 浦和レッズ | 鹿島アントラーズ |
| 清水エスパルス | ||
| 鹿島アントラーズ | ||
| 名古屋グランパス | ||
| 2018年7月にスイス代表のMFジェルダン・シャキリがストーク・シティから移籍したサッカークラブは? | マンチェスター・シティ | リバプール |
| リバプール | ||
| アーセナル | ||
| チェルシー | ||
| サッカー日本代表、本田圭佑の祖父である本田大三郎が1964年の東京五輪に日本代表で出場した競技は? | フェンシング | カヌー |
| カヌー | ||
| 射撃 | ||
| ホッケー | ||
| 2018年8月にJリーグ初のカタール人選手となるアフメド・ヤセルが入団したサッカークラブはどこ? | ガンバ大阪 | ヴィッセル神戸 |
| サガン鳥栖 | ||
| 名古屋グランパス | ||
| ヴィッセル神戸 | ||
| Jリーグのサッカークラブアスルクラロ沼津のマスコットキャラクターアスルくんはどんな動物? | ライオン | ライオン |
| オオカミ | ||
| トラ | ||
| サイ | ||
| 2019年7月にイタリア代表のFWステファン・エル・シャーラウィがローマから移籍した中国のサッカークラブは? | 上海申花 | 上海申花 |
| 天津権健 | ||
| 江蘇蘇寧 | ||
| 広州恒大 | ||
| Jリーグのチームのホームスタジアムで唯一スタジアム内の通路で火を使った料理の提供が可能なのはどこ? | IAIスタジアム日本平 | カシマサッカースタジアム |
| キンチョウスタジアム | ||
| 三協フロンテア柏スタジアム | ||
| カシマサッカースタジアム | ||
| 雑誌「サッカー批評」を刊行している出版社は? | 双葉社 | 双葉社 |
| 日本スポーツ企画出版社 | ||
| ベースボール・マガジン社 | ||
| カンゼン | ||
| 2015年2月に現役としてプレーしながら千葉県社会人リーグ2部の「ローヴァーズFC」オーナーに就任したサッカー選手は? | 太田宏介 | カレン・ロバート |
| カレン・ロバート | ||
| 大黒将志 | ||
| 盛田剛平 | ||
| 2013年の世界陸上競技選手権で女子走り幅跳3連覇を達成したアメリカの陸上選手は? | ダリャ・クリシナ | ブリトニー・リース |
| ブリトニー・リース | ||
| ブレッシング・オカグバレ | ||
| ジャーネイ・デローチ | ||
| 2020年に日本の女子サッカーのプロリーグ「WEリーグ」の初代チェアに就任した元日本代表の選手は? | 岩田明美 | 岡島喜久子 |
| 半田悦子 | ||
| 岡島喜久子 | ||
| 本間知恵子 | ||
| 2019年1月にJリーグ、FC岐阜の公式アンバサダーに就任した、アイドルグループSUPER☆GiRLSのメンバーは誰? | 長尾しおり | 長尾しおり |
| 石橋蛍 | ||
| 石丸千賀 | ||
| 阿部夢梨 | ||
| 2002年から2003年にかけてJリーグ・ヴァンフォーレ甲府のユニフォームのスポンサーとなったのは? | 広末涼子 | プリンセス・テンコー |
| 藤原紀香 | ||
| プリンセス・テンコー | ||
| 小室哲哉 | ||
| 元イングランド代表のFWセオ・ウォルコットが2018年1月にアーセナルから移籍したサッカークラブは? | アストン・ビラ | エバートン |
| エバートン | ||
| ウェストハム | ||
| ミドルスブラ | ||
| 2020年6月に元サッカーオランダ代表のアリエン・ロッベンが現役復帰したサッカークラブはどこ? | トゥエンテ | フローニンゲン |
| フェイエノールト | ||
| フローニンゲン | ||
| ユトレヒト | ||
| 2019年1月に元サッカー日本代表FWの前田遼一がFC東京から移籍したサッカークラブはどこ? | FC岐阜 | FC岐阜 |
| FC琉球 | ||
| 栃木SC | ||
| 横浜FC | ||
| 2020年にアメリカのメジャーリーグサッカーに加入した、デビッド・ベッカムが会長を務めるクラブは? | ラツィオ・マイアミ | インテル・マイアミ |
| インテル・マイアミ | ||
| ミラン・マイアミ | ||
| ユベントス・マイアミ | ||
| 2021年1月にセルビア代表のFWルカ・ヨヴィッチがレアル・マドリードから移籍したドイツのサッカークラブは? | フランクフルト | フランクフルト |
| ヘルタ・ベルリン | ||
| ホッフェンハイム | ||
| レバークーゼン | ||
| 2021年1月にサッカー女子日本代表のMF長谷川唯が日テレから移籍したイタリアのサッカークラブは? | ユベントス | ACミラン |
| ラツィオ | ||
| インテル | ||
| ACミラン | ||
| 2022年9月に女子サッカー日本代表のMF長谷川唯がウェストハム・ユナイテッドから移籍したクラブは? | マンチェスター・シティ | マンチェスター・シティ |
| アーセナル | ||
| リバプール | ||
| チェルシー | ||
| 2021年1月に奥川雅也がオーストリアのザルツブルクから期限付き移籍したドイツのサッカークラブは? | ウニオン・ベルリン | ビーレフェルト |
| ビーレフェルト | ||
| シュトゥットガルト | ||
| フライブルク | ||
| 2021年1月にサッカー日本大学の中島翔哉がFCポルトから移籍した、カタールのサッカークラブは? | アル・ジャジーラ | アル・アイン |
| アル・ナスル | ||
| アル・アハリ | ||
| アル・アイン | ||
| 2023年1月にイタリア代表のMFジョルジーニョがアーセナルから移籍したサッカークラブは? | チェルシー | チェルシー |
| マンチェスター・シティ | ||
| リバプール | ||
| マンチェスター・ユナイテッド | ||
| サッカーの国際大会で男女を通じて最多得点記録を持つクリスティン・シンクレアはどこの国の女子サッカー選手? | アメリカ | カナダ |
| イギリス | ||
| カナダ | ||
| オーストラリア | ||
| 2019年9月の福島ユナイテッド戦で16歳345日というJリーグ史上最年少ハットトリックを達成した当時ガンバ大阪U-23の選手は? | 唐山翔自 | 唐山翔自 |
| 川崎修平 | ||
| 塚元大 | ||
| 白井陽斗 | ||
| サッカー日本代表の選手三笘薫の出身大学は? | 中央大学 | 筑波大学 |
| 流通経済大学 | ||
| 筑波大学 | ||
| 順天堂大学 | ||
| ┗古橋亨梧の出身大学は? | 中央大学 | 中央大学 |
| 流通経済大学 | ||
| 筑波大学 | ||
| 順天堂大学 | ||
| ┗守田英正の出身大学は? | 中央大学 | 流通経済大学 |
| 流通経済大学 | ||
| 筑波大学 | ||
| 順天堂大学 | ||
| ┗相馬勇紀の出身大学は? | 中央大学 | 早稲田大学 |
| 流通経済大学 | ||
| 筑波大学 | ||
| 早稲田大学 | ||
| スペインのプロサッカーリーグラ・リーガ・サンタンデールのサンタンデールとはスポンサーである何の名前? | 自動車会社 | 銀行 |
| 新聞社 | ||
| 銀行 | ||
| 証券会社 | ||
| 2022年11月にアメリカのメジャーリーグサッカーで初優勝を達成したクラブは? | ロサンゼルスFC | ロサンゼルスFC |
| フィラデルフィア・ユニオン | ||
| ヒューストン・ダイナモ | ||
| トロントFC | ||
| フットサルで、チーム全体での6つ目のファウルから適用される壁がない状態でのPKのことを何という? | オーバーPK | 第2PK |
| 見なしPK | ||
| 第2PK | ||
| 特別PK | ||
| 2015年6月に日本代表のFW本田圭佑が買収したSVホルンは、どこの国のサッカークラブ? | スイス | オーストリア |
| ベルギー | ||
| デンマーク | ||
| オーストリア | ||
| 2023年5月にサッカーのアジアチャンピオンズリーグで優勝した浦和レッズが決勝で対戦したサウジアラビアのチームは? | アル・アイン | アル・ヒラル |
| アル・アハリ | ||
| アル・ヒラル | ||
| アル・サッド | ||
| 2011年のサッカー女子W杯ドイツ大会の決勝戦日本対アメリカの試合が行われた都市は? | フランクフルト | フランクフルト |
| ベルリン | ||
| レバークーゼン | ||
| ミュンヘン | ||
| 2023年8月にクロアチア代表のDFヨシュコ・グヴァルディオルがライプチヒから移籍したサッカークラブは? | マンチェスター・ユナイテッド | マンチェスター・シティ |
| アーセナル | ||
| リバプール | ||
| マンチェスター・シティ | ||
| レアル・マドリードを退団した元ブラジル代表DFマルセロが2022年9月に入団したサッカークラブは? | スパルタ・プラハ | オリンピアコス |
| オリンピアコス | ||
| サンテティエンヌ | ||
| シャフタール・ドネツク | ||
| 2023年6月に前ロイヤル・アントワープ所属のMF三好康児が入団したイングランド2部のサッカークラブは? | スウォンジー・シティ | バーミンガム・シティ |
| バーミンガム・シティ | ||
| ストーク・シティ | ||
| カーディフ・シティ | ||
| 2013年7月リリースのスキマスイッチのシングル曲『Hello Especially』のPVに出演したサッカー選手は? | 内田篤人 | 中村憲剛 |
| 長谷部誠 | ||
| 中村憲剛 | ||
| 遠藤保仁 | ||
| 2023年6月に元アルゼンチン代表のフアン・エスナイデルが監督に就任した、Jリーグのサッカークラブは? | ツエーゲン金沢 | レノファ山口 |
| V・ファーレン長崎 | ||
| レノファ山口 | ||
| ブラウブリッツ秋田 | ||
| 2022年6月に元ベルギー代表DFヴァンサン・コンパニが監督に就任したイングランドのサッカークラブは? | サンダーランド | バーンリー |
| ミドルスブラ | ||
| ノリッジ・シティ | ||
| バーンリー | ||
| 「Jリーガー出身のJリーグ所属クラブの社長」第1号となった塚野真樹が、社長を務めているサッカークラブは? | カターレ富山 | ガイナーレ鳥取 |
| 徳島ヴォルティス | ||
| ガイナーレ鳥取 | ||
| ロアッソ熊本 | ||
| 2023年2月に横浜F・マリノスのGK高丘陽平が移籍したアメリカのサッカークラブは? | ミネソタ・ユナイテッド | バンクーバー・ホワイトキャップス |
| バンクーバー・ホワイトキャップス | ||
| ヒューストン・ダイナモ | ||
| シカゴ・ファイアー | ||
| 2023年1月にサッカーアルゼンチン代表のMFエンソ・フェルナンデスが入団したサッカークラブは? | マンチェスター・ユナイテッド | チェルシー |
| リバプール | ||
| マンチェスター・シティ | ||
| チェルシー | ||
| 2021年にサッカーの大会アフリカネイションズカップで初優勝を達成した国は? | チュニジア | セネガル |
| セネガル | ||
| アルジェリア | ||
| コートジボワール | ||
| 2005年に「全国高校サッカー選手権大会」の初代応援マネージャーを務めた女性タレントは? | 新垣結衣 | 堀北真希 |
| 堀北真希 | ||
| 長澤まさみ | ||
| 相武紗季 | ||
| 2014年に新設されたJリーグJ3の第1号ゴールを決めた遠藤敬佑が、その時に所属していたサッカークラブは? | SC相模原 | FC町田ゼルビア |
| FC町田ゼルビア | ||
| ブラウブリッツ秋田 | ||
| ツエーゲン金沢 | ||
| 2022年6月にイタリア代表のMFロレンツォ・インシーニェが移籍した、アメリカのMLS所属のサッカークラブは? | ロサンゼルスFC | トロントFC |
| シカゴ・ファイアー | ||
| シアトル・サウンダーズ | ||
| トロントFC | ||
| 2023年8月に元サッカー選手の那須大亮が現役復帰をして入団した、J3に所属しているサッカークラブは? | いわてグルージャ盛岡 | いわてグルージャ盛岡 |
| 奈良クラブ | ||
| アスルクラロ沼津 | ||
| 福島ユナイテッドFC | ||
| 横浜F・マリノスの監督も務めた木村浩吉が、2012年にサッカーの代表監督に就任した国は? | ミャンマー | ラオス |
| カンボジア | ||
| ラオス | ||
| ブルネイ | ||
| 2014年に元サッカー日本代表DF加地亮がプレーした、アメリカのクラブは? | コロラド・ラピッズ | チーバスUSA |
| モントリオール・インパクト | ||
| チーバスUSA | ||
| シカゴ・ファイアー | ||
| セレッソ大阪とサガン鳥栖でプレーした元韓国代表MFで2011年にサガン鳥栖の監督に就任したのは? | ファン・ソンホン | ユン・ジョンファン |
| ファンボ・カン | ||
| ユン・ジョンファン | ||
| チェ・ソンヨン | ||
| 国際サッカー連盟の本部が置かれているスイスの都市は? | チューリヒ | チューリヒ |
| ニヨン | ||
| ジュネーブ | ||
| ベルン | ||
| ┗欧州サッカー連盟の本部が置かれているスイスの都市は? | チューリヒ | ニヨン |
| ニヨン | ||
| ジュネーブ | ||
| ベルン | ||
| 2021年9月に開幕した女子サッカーのプロリーグ「WEリーグ」の第1号ゴールを決めたINAC神戸の選手は? | 高瀬愛実 | 高瀬愛実 |
| 杉田妃和 | ||
| 田中美南 | ||
| 山下紗耶香 | ||
| Jリーグ主催公式戦史上64899人という最高観客動員を記録したのは浦和レッズとどこのチームとの試合? | 横浜F・マリノス | 横浜F・マリノス |
| 柏レイソル | ||
| ガンバ大阪 | ||
| 鹿島アントラーズ | ||
| サッカーの日本代表でも監督を務めたジーコが、2011~12年に代表監督を務めた国は? | イラク | イラク |
| イラン | ||
| カタール | ||
| オマーン | ||
| 新日本プロレスが春に開催する「NEW JAPAN CUP」の第1回大会の優勝者は? | 棚橋弘至 | 棚橋弘至 |
| ジャイアント・バーナード | ||
| 中邑真輔 | ||
| 中西学 | ||
| ┗第2回大会の優勝者は? | 棚橋弘至 | ジャイアント・バーナード |
| ジャイアント・バーナード | ||
| 中邑真輔 | ||
| 中西学 | ||
| 1987年に世界統一王者マービン・ハグラーを倒し引退へと追い込んだプロボクサーは? | シュガー・レイ・レナード | シュガー・レイ・レナード |
| ジョン・ムガビ | ||
| スンプ・カランベイ | ||
| カルロス・モンソン | ||
| 1931年におこなわれた第1回全日本力士選手権で優勝した力士は? | 西ノ海嘉治郎 | 栃木山守也 |
| 大錦卯一郎 | ||
| 栃木山守也 | ||
| 玉錦三右衛門 | ||
| 俳優の赤井英和がボクサー時代に行った唯一の世界タイトル戦の相手でもあった、当時のWBCジュニアウェルター級王者は? | ロニー・スミス | ブルース・カリー |
| ビル・コステロ | ||
| ブルース・カリー | ||
| レロイ・ヘーリー | ||
| 大相撲の歴代横綱で北の湖、千代の富士といえばどこの都道府県の出身? | 北海道 | 北海道 |
| 青森県 | ||
| 石川県 | ||
| 大分県 | ||
| ┗琴櫻はどこの都道府県の出身? | 北海道 | 鳥取県 |
| 青森県 | ||
| 鳥取県 | ||
| 大分県 | ||
| 2011年7月に、日本人として初めてアメリカ本土での世界王座防衛戦を行なったボクサーは? | 坂田健史 | 下田昭文 |
| 下田昭文 | ||
| 佐藤修 | ||
| 西岡利晃 | ||
| 2002年に新日本プロレス30周年を記念して行われた外国人表彰でMVPを受賞したレスラーは? | ダイナマイト・キッド | スコット・ノートン |
| スタン・ハンセン | ||
| ドン・フライ | ||
| スコット・ノートン | ||
| 元世界王者・具志堅用高が現役時代に所属していたボクシングジムは? | 協栄ジム | 協栄ジム |
| 三迫ジム | ||
| 大阪帝拳ジム | ||
| グリーンツダジム | ||
| ┗輪島功一が現役時代に所属していたボクシングジムは? | 協栄ジム | 三迫ジム |
| 三迫ジム | ||
| 大阪帝拳ジム | ||
| グリーンツダジム | ||
| ┗井岡弘樹が現役時代に所属していたボクシングジムは? | 松田ジム | グリーンツダジム |
| 協栄ジム | ||
| グリーンツダジム | ||
| 三迫ジム | ||
| ┗薬師寺保栄が現役時代に所属していたボクシングジムは? | 松田ジム | 松田ジム |
| 協栄ジム | ||
| グリーンツダジム | ||
| 横浜光ジム | ||
| ┗畑山隆則が現役時代に所属していたボクシングジムは? | 松田ジム | 横浜光ジム |
| 協栄ジム | ||
| グリーンツダジム | ||
| 横浜光ジム | ||
| ┗竹原慎二が現役時代に所属していたボクシングジムは? | 松田ジム | 沖ジム |
| 協栄ジム | ||
| 沖ジム | ||
| 横浜光ジム | ||
| ┗レパード玉熊が現役時代に所属していたボクシングジムは? | 松田ジム | 国際ジム |
| 協栄ジム | ||
| 国際ジム | ||
| 横浜光ジム | ||
| ┗沼田義明が現役時代に所属していたボクシングジムは? | 松田ジム | 極東ジム |
| 協栄ジム | ||
| 国際ジム | ||
| 極東ジム | ||
| ┗飯田覚士が現役時代に所属していたボクシングジムは? | 松田ジム | 緑ジム |
| 協栄ジム | ||
| 国際ジム | ||
| 緑ジム | ||
| ボクシング中量級の元世界王者ロベルト・デュランはどこの国のボクサー? | メキシコ | パナマ |
| キューバ | ||
| ニカラグア | ||
| パナマ | ||
| ┗ホセ・ナポレスはどこの国のボクサー? | メキシコ | キューバ |
| キューバ | ||
| ニカラグア | ||
| パナマ | ||
| ┗アレクシス・アルゲリョはどこの国のボクサー? | メキシコ | ニカラグア |
| キューバ | ||
| ニカラグア | ||
| パナマ | ||
| ┗ウィルフレッド・ベニテスはどこの国のボクサー? | メキシコ | プエルトリコ |
| プエルトリコ | ||
| ニカラグア | ||
| パナマ | ||
| ┗ニノ・ベンベヌチはどこの国のボクサー? | メキシコ | イタリア |
| イタリア | ||
| ニカラグア | ||
| パナマ | ||
| ┗アイク・クォーティはどこの国のボクサー? | ガーナ | ガーナ |
| イタリア | ||
| ニカラグア | ||
| パナマ | ||
| 1956年に開催された「第1回世界柔道選手権大会」の会場となった施設は? | 講道館道場 | 蔵前国技館 |
| 日本武道館 | ||
| 東京武道館 | ||
| 蔵前国技館 | ||
| 1956年に開催された第1回世界柔道選手権で唯一おこなわれた無差別級を制した日本人は? | 夏井昇吉 | 夏井昇吉 |
| 吉松義彦 | ||
| 神永昭夫 | ||
| 曽根康治 | ||
| 東京スポーツ新聞社が制定する「プロレス大賞」で外国人として初めてMVPを受賞したプロレスラーは? | スタン・ハンセン | ボブ・サップ |
| アンドレ・ザ・ジャイアント | ||
| ボブ・サップ | ||
| タイガー・ジェット・シン | ||
| 日本で実績を残したボクシングのトレーナーで、藤猛、井岡弘樹、ガッツ石松らを育てたのは? | スタンレー・イトウ | エディ・タウンゼント |
| アンジェロ・ダンディ | ||
| エディ・タウンゼント | ||
| カス・ダマト | ||
| ┗西城正三、具志堅用高らを育てたのは? | スタンレー・イトウ | スタンレー・イトウ |
| アンジェロ・ダンディ | ||
| エディ・タウンゼント | ||
| カス・ダマト | ||
| 第63代横綱・旭富士は何部屋の力士だった? | 花籠部屋 | 大島部屋 |
| 放駒部屋 | ||
| 大島部屋 | ||
| 三保ヶ関部屋 | ||
| ┗第62代横綱・大乃国は何部屋の力士だった? | 花籠部屋 | 放駒部屋 |
| 放駒部屋 | ||
| 大島部屋 | ||
| 三保ヶ関部屋 | ||
| かつて全日本プロレスで活躍したタッグチームで「五輪コンビ」といえばジャンボ鶴田と誰のコンビ? | 天龍源一郎 | 谷津嘉章 |
| 三沢光晴 | ||
| 谷津嘉章 | ||
| 阿修羅・原 | ||
| 大相撲で、その多彩な技から「技のデパート」と呼ばれた元力士は? | 栃赤城雅男 | 舞の海秀平 |
| 益荒雄広生 | ||
| 舞の海秀平 | ||
| 旭鷲山昇 | ||
| ┗「技の博覧会」「サーカス相撲」と呼ばれた元力士は? | 栃赤城雅男 | 栃赤城雅男 |
| 益荒雄広生 | ||
| 舞の海秀平 | ||
| 旭鷲山昇 | ||
| 総合格闘技の統一体重制を作成したのは、アメリカの何州のアスレチック・コミッション? | ニューヨーク州 | ネバダ州 |
| ネバダ州 | ||
| テキサス州 | ||
| アラバマ州 | ||
| 日本でも活躍したプロレスラーの兄弟で、兄はベン、弟はマイクといえば「何」兄弟? | シャープ | シャープ |
| スタイナー | ||
| ダッドリー | ||
| マレンコ | ||
| ┗兄はジョー、弟はディーンといえば「何」兄弟? | シャープ | マレンコ |
| スタイナー | ||
| ダッドリー | ||
| マレンコ | ||
| アントニオ猪木らと激闘を繰り広げた悪役レスラーで「インドの狂虎」といえば? | ザ・シーク | タイガー・ジェット・シン |
| アブドーラ・ザ・ブッチャー | ||
| 上田馬之助 | ||
| タイガー・ジェット・シン | ||
| ┗「アラビアの怪人」といえば? | ザ・シーク | ザ・シーク |
| アブドーラ・ザ・ブッチャー | ||
| 上田馬之助 | ||
| タイガー・ジェット・シン | ||
| 日本記念日協会が2016年5月に制定した、1976年に「猪木対アリ」が行われた日付にちなむ「世界格闘技の日」はいつ? | 4月24日 | 6月26日 |
| 3月23日 | ||
| 6月26日 | ||
| 5月25日 | ||
| 初代・明石志賀之助からの歴代横綱を顕彰する碑がある「江戸勧進相撲の発祥の地」として有名な場所は? | 亀戸天満宮 | 富岡八幡宮 |
| 明治神宮 | ||
| 富岡八幡宮 | ||
| 深川不動尊 | ||
| 日本のボクシングジムに所属し世界王者となったボクサーで勇利アルバチャコフの出身国はどこ? | キルギスタン | ロシア |
| ロシア | ||
| カザフスタン | ||
| グルジア | ||
| ┗オルズベック・ナザロフの出身国はどこ? | キルギスタン | キルギスタン |
| ロシア | ||
| カザフスタン | ||
| グルジア | ||
| 全日本プロレスが若手育成のため1983年に開催した「ルー・テーズ杯争奪リーグ戦」の優勝者は? | 藤波辰爾 | 越中詩郎 |
| 長井満也 | ||
| 越中詩郎 | ||
| 冬木弘道 | ||
| 2011年に開催された格闘技イベント・DREAMのバンタム級日本トーナメントを制し初代日本王者となった格闘家は? | 山本薫 | 所英男 |
| 大沢ケンジ | ||
| 今成正和 | ||
| 所英男 | ||
| 2009年に「K-1甲子園」の70kg級トーナメントを制し同級の初代王者となった若手格闘家は? | ト部功也 | 松倉信太郎 |
| HIROYA | ||
| 斉藤光希 | ||
| 松倉信太郎 | ||
| 2010年に横綱の白鵬が記録した63連勝の1番目の相手は? | 琴欧洲 | 琴欧洲 |
| 琴奨菊 | ||
| 栃ノ心 | ||
| 安美錦 | ||
| ┗63連勝目の相手は誰? | 琴欧洲 | 栃ノ心 |
| 琴奨菊 | ||
| 栃ノ心 | ||
| 安美錦 | ||
| 大相撲で活躍している現在の境川親方の現役時代の四股名は? | 両国 | 両国 |
| 板井 | ||
| 恵那櫻 | ||
| 肥後ノ海 | ||
| 日本の3大メジャープロレス団体(全日本、新日本、ノア)のシングルとタッグの王座を全て獲得した最初のレスラーは? | 小島聡 | 高山善廣 |
| 佐々木健介 | ||
| 武藤敬司 | ||
| 高山善廣 | ||
| 1953年に成績不振により相撲協会に前代未聞の大関への格下げを願い出た第41代横綱は誰? | 千代の山 | 千代の山 |
| 吉葉山 | ||
| 羽黒山 | ||
| 照國 | ||
| かつて、全日本女子プロレスでもっとも権威あるタイトルだった「WWWA世界シングル王座」の初代チャンピオンは? | サラ・リー | ミルドレッド・パーク |
| ミルドレッド・パーク | ||
| ジーン・アントン | ||
| ジャッキー・ウエスト | ||
| レスリング選手の小林孝至がソウル五輪の直後に獲得した金メダルを電話ボックスに置き忘れた駅は何駅? | 渋谷駅 | 上野駅 |
| 上野駅 | ||
| 新宿駅 | ||
| 品川駅 | ||
| 日本の大相撲で活躍した外国人力士の中で、初めて全勝優勝を達成したのは? | 武蔵丸光洋 | 武蔵丸光洋 |
| 朝青龍明徳 | ||
| 曙太郎 | ||
| 小錦八十吉 | ||
| 1978年に大相撲史上初の幕内連続出場1000回を達成した佐渡ヶ嶽部屋の力士で、1972年に平幕優勝するも大関昇進を逃したのは? | 名取川 | 長谷川 |
| 小野川 | ||
| 長谷川 | ||
| 広瀬川 | ||
| 元プロボクサーの竹原慎二がWBA世界ミドル級王座を獲得したときの対戦相手は? | ホルヘ・カストロ | ホルヘ・カストロ |
| シェーン・モズリー | ||
| ウィリアム・ジョッピー | ||
| スンブ・カランベイ | ||
| ┗王座から陥落してしまった時の対戦相手は? | ホルヘ・カストロ | ウィリアム・ジョッピー |
| シェーン・モズリー | ||
| ウィリアム・ジョッピー | ||
| スンブ・カランベイ | ||
| デビューからわずか7戦でWBA世界バンタム級王者となった、「石のこぶし」と呼ばれた韓国のボクサーは? | 金奉準 | 文成吉 |
| 洪秀換 | ||
| 張正丸 | ||
| 文成吉 | ||
| 元プロボクシング世界王者のモハメド・アリが、プロ入り初の敗北を喫した相手は? | ケン・ノートン | ジョー・フレージャー |
| ジョージ・フォアマン | ||
| ラリー・ホームズ | ||
| ジョー・フレージャー | ||
| ┗2敗目を喫した相手は? | ケン・ノートン | ケン・ノートン |
| ジョージ・フォアマン | ||
| ラリー・ホームズ | ||
| ジョー・フレージャー | ||
| 史上初のボクシング6階級制覇を達成したオスカー・デラホーヤが6階級目のWBOミドル級王者を獲得したときの対戦相手は? | フェリックス・シュトルム | フェリックス・シュトルム |
| エクトル・ハビエル・ベラスコ | ||
| ハリー・サイモン | ||
| フリオ・セサール・グリーン | ||
| 無敗記録を更新中だった王者フリオ・セサール・チャベスにプロ入り後、初の黒星をつけたボクサーは? | ミゲル・アンヘル・ゴンザレス | フランキー・ランドール |
| フランキー・ランドール | ||
| ヘクター・カマチョ | ||
| オスカー・デ・ラ・ホーヤ | ||
| 松濤館空手に伝わる伝統的な型で「カンクウダイ」と共に全日本空手道連盟の指定型にもなっているのは? | レンポウ | ジオン |
| アムロ | ||
| ジオン | ||
| ゲルググ | ||
| 国際キックボクシング連盟が定める体重区分で、男子で最も軽い階級は何級? | ミニマム級 | アトム級 |
| ピン級 | ||
| モスキート級 | ||
| アトム級 | ||
| 2013年に俳優・赤井英和の娘・赤井沙希がプロレスラーとしてデビューした団体は? | ダイヤモンド・リング | DDT |
| スターダム | ||
| DDT | ||
| アイスリボン | ||
| 2021年9月にボクシングでプロデビューを果たした、俳優・赤井英和の長男は? | 赤井英二郎 | 赤井英五郎 |
| 赤井英三郎 | ||
| 赤井英四郎 | ||
| 赤井英五郎 | ||
| 「日本柔道の父」嘉納治五郎が1882年に道場・講道館を開いた東京にある寺は? | 浅草寺 | 詠昌寺 |
| 詠昌寺 | ||
| 増上寺 | ||
| 回向院 | ||
| 大相撲の横綱で16代、25代、30代の3人に共通する四股名は? | 大錦 | 西ノ海 |
| 不知火 | ||
| 宮城山 | ||
| 西ノ海 | ||
| 大相撲で1630回連続出場の記録をもち、ギネス世界記録に認定された元幕内力士は? | 青葉城幸雄 | 青葉城幸雄 |
| 隆三杉太一 | ||
| 黒姫山秀男 | ||
| 寺尾常史 | ||
| 大相撲の「夏場所」が開かれる都道府県はどこ? | 福岡県 | 東京都 |
| 東京都 | ||
| 大阪府 | ||
| 愛知県 | ||
| 1937年に、史上初となる「還暦土俵入り」を行った大相撲の元横綱は? | 大砲万右エ門 | 太刀山峯右エ門 |
| 大木戸森右エ門 | ||
| 常磐山谷右エ門 | ||
| 太刀山峯右エ門 | ||
| 全国高等学校柔道大会の優勝校に贈られる優勝旗のことを何という? | 玉竜旗 | 金鷲旗 |
| 黒獅子旗 | ||
| 黒鷲旗 | ||
| 金鷲旗 | ||
| ┗全国高等学校剣道大会の優勝校に贈られる優勝旗のことを何という? | 玉竜旗 | 玉竜旗 |
| 黒獅子旗 | ||
| 黒鷲旗 | ||
| 金鷲旗 | ||
| 女子柔道選手の谷亮子がバルセロナ五輪の女子柔道48kg級決勝戦で敗れた相手は? | ケー・スンヒ | ノワク |
| ブリッグス | ||
| サボン | ||
| ノワク | ||
| 2012年11月にマルチネスを判定で下してWBC世界ミニマム級王者となり、中国人初のボクシング世界王者となったのは誰? | 豹朝忠 | 熊朝忠 |
| 熊朝忠 | ||
| 虎朝忠 | ||
| 馬朝忠 | ||
| 2008年に日本人で3人目の世界ボクシング殿堂入りを果たした本田明彦はどこのジムの会長? | 三迫ジム | 帝拳ジム |
| ヨネクラジム | ||
| 帝拳ジム | ||
| 協栄ジム | ||
| プロボクシングの世界ヘビー級で史上初の王座奪還を果たしたプロボクサーは? | フロイド・パターソン | フロイド・パターソン |
| ジャック・シャーキー | ||
| エザード・チャールズ | ||
| インゲマル・ヨハンソン | ||
| 往年のプロレスラーアブドラ・ザ・ブッチャーの入場曲『吹けよ風、呼べよ』は何というグループの曲? | キング・クリムゾン | ピンク・フロイド |
| ELP | ||
| イエス | ||
| ピンク・フロイド | ||
| 次のプロレスラーのうち、1983年に新日本プロレスで開催された「IWGP決勝リーグ戦」に欧州代表として出場したのは? | アンドレ・ザ・ジャイアント | 前田日明 |
| 前田日明 | ||
| キラー・カーン | ||
| エンリケ・ベラ | ||
| 「四十五日の鉄砲」と呼ばれた強烈な突っ張りを武器に活躍した大相撲の第22代横綱は? | 常磐山谷右衛門 | 太刀山崎右衛門 |
| 太刀山崎右衛門 | ||
| 梅ケ丘藤太郎 | ||
| 大砲万右衛門 | ||
| 大相撲で、ブルガリア出身の力士・碧山亘右が所属する相撲部屋は? | 春日野部屋 | 春日野部屋 |
| 伊勢ヶ濱部屋 | ||
| 尾上部屋 | ||
| 佐渡ヶ嶽部屋 | ||
| 2011年10月に、日本人で初めてラスベガスで世界タイトルの防衛戦を行ったプロボクサーは? | 栗生隆寛 | 西岡利晃 |
| 亀田興毅 | ||
| 西岡利晃 | ||
| 内山高志 | ||
| 1968年に日本人で初めて海外でボクシング世界タイトル奪取に成功した西城正三が、この時に試合をしたアメリカの都市は? | フィラデルフィア | ロサンゼルス |
| ラスベガス | ||
| シカゴ | ||
| ロサンゼルス | ||
| プロボクサーの亀田興毅が2005年に協栄ジムへ移籍するまで所属していたボクシングジムは? | ヨネクラジム | グリーンツダジム |
| 三迫ジム | ||
| グリーンツダジム | ||
| 大阪帝拳ジム | ||
| 1985年3月、マイク・タイソンがプロボクサーとしてのデビュー戦で闘った相手は? | シボレー | メルセデス |
| ポルシェ | ||
| ルノー | ||
| メルセデス | ||
| 1996年にマイク・タイソンがWBC世界ヘビー級世界王者に返り咲いた時の対戦相手は? | ジェームズ・スミス | フランク・ブルーノ |
| フランク・ブルーノ | ||
| トレバー・バービック | ||
| ブルース・セルドン | ||
| ┗WBA世界ヘビー級世界王者に返り咲いた時の対戦相手は? | ジェームズ・スミス | ブルース・セルドン |
| フランク・ブルーノ | ||
| トレバー・バービック | ||
| ブルース・セルドン | ||
| 次の大相撲の元力士の中で昭和38年生まれの、いわゆる「花のサンパチ組」ではないのは? | 北の湖敏満 | 北の湖敏満 |
| 双羽黒光司 | ||
| 北勝海信芳 | ||
| 寺尾常史 | ||
| 1990年代に全日本プロレスで活躍した外国人レスラーで「殺人医師」と呼ばれたのは? | テリー・ゴディ | スティーブ・ウイリアムス |
| スティーブ・ウイリアムス | ||
| ゲーリー・オブライト | ||
| ザ・ラクロス | ||
| ┗「殺人風車」と呼ばれたのは? | テリー・ゴディ | ゲーリー・オブライト |
| スティーブ・ウイリアムス | ||
| ゲーリー・オブライト | ||
| ザ・ラクロス | ||
| 「スーダンの呪術師」と呼ばれた悪役レスラー、アブドーラ・ザ・ブッチャーの本当の出身国は? | カナダ | カナダ |
| フランス | ||
| アメリカ | ||
| ブラジル | ||
| ファンの希望で定年が2年伸びたことでも知られる、戦後から1963年に引退するまで美声で人気があった大相撲の呼び出しは? | 小鉄 | 小鉄 |
| 三平 | ||
| 太郎 | ||
| 長八 | ||
| 1917年に両国国技館が火災で焼失した時、一時的に大相撲本場所が行われた場所は? | 富岡八幡宮 | 靖国神社 |
| 日枝神社 | ||
| 明治神宮 | ||
| 靖国神社 | ||
| 2005年、脚本家の内館牧子が相撲部の監督に就任した大学は? | 早稲田大学 | 東北大学 |
| 国士舘大学 | ||
| 東北大学 | ||
| 日本体育大学 | ||
| 日本のプロボクサーで初めて飛び級による世界王座の複数階級制覇を達成したのは? | 高山勝成 | 長谷川穂積 |
| 八重樫東 | ||
| 亀田興毅 | ||
| 長谷川穂積 | ||
| 日本人キックボクサー内田ノボルのニックネームは? | キック界のバットマン | キック界のデビルマン |
| キック界のスパイダーマン | ||
| キック界のデビルマン | ||
| キック界のキン肉マン | ||
| これまでの大相撲の歴史上一度大関から陥落しながらその後横綱へ昇進した唯一の力士は誰? | 栃ノ海 | 三重ノ海 |
| 三重ノ海 | ||
| 隆の里 | ||
| 佐田の山 | ||
| 1993年にメキシコの英雄チャベスと引き分け、デビュー以来続いていたチャベスの連勝を88でストップさせたボクサーは? | エドウィン・ロサリオ | パーネル・ウィテカー |
| ミゲル・アンヘル・ゴンザレス | ||
| パーネル・ウィテカー | ||
| オスカー・デ・ラ・ホーヤ | ||
| 2011年より、ソフトバンクの社長・孫正義のボディーガードを務めている、プロレスラーとしても活躍した空手家は? | 小笠原和彦 | 小笠原和彦 |
| 齋藤彰俊 | ||
| 黒木克昌 | ||
| 青柳政司 | ||
| マイク・タイソンやフロイド・パターソンを育てたアメリカのボクシングトレーナーは? | アンジェロ・ダンディ | カス・ダマト |
| ドン・キング | ||
| エディ・タウンゼント | ||
| カス・ダマト | ||
| ┗シュガー・レイ・レナードやモハメド・アリを育てた同じくアメリカのボクシングトレーナーは? | アンジェロ・ダンディ | アンジェロ・ダンディ |
| ドン・キング | ||
| エディ・タウンゼント | ||
| カス・ダマト | ||
| 亀田三兄弟の次男・亀田大毅がプロデビュー戦の試合後に歌ったハウンド・ドッグの曲のタイトルは? | Only Love | Only Love |
| 涙のBirthday | ||
| BRIDGE | ||
| 日はまた昇る | ||
| 2013年に大相撲で史上最速の3場所で新入幕を果たした力士遠藤聖大の所属部屋は? | 追手風部屋 | 追手風部屋 |
| 春日野部屋 | ||
| 入間川部屋 | ||
| 尾上部屋 | ||
| 1991年12月、高田延彦と「格闘技世界一決定戦」を闘ったボクシングの元世界ヘビー級チャンピオンは? | フランソワ・ボタ | トレバー・バービック |
| マイケル・スピンクス | ||
| トレバー・バービック | ||
| チャック・ウェップナー | ||
| 1989年に開催されたプロレス団体「FMW」の旗揚げ戦のメインイベントで、大仁田厚と闘ったのは? | サンボ浅子 | 青柳政司 |
| ターザン後藤 | ||
| 青柳政司 | ||
| 上田勝次 | ||
| 2012年の全日本選手権において重量級以外の選手としては40年ぶりとなる無差別級制覇を果たした柔道選手は? | 高橋和彦 | 加藤博剛 |
| 上川大樹 | ||
| 加藤博剛 | ||
| 鈴木桂治 | ||
| 大相撲の土俵で仕切り線を書くのに用いられる物質は? | 石炭 | エナメル |
| エナメル | ||
| 炭酸マグネシウム | ||
| ラッカー | ||
| ゲガール・ムサシ、ゲウィック・ムサシら多くの格闘家を輩出したオランダの格闘技ジムは? | ビシャモンテン | ジュロージン |
| フクロクジュ | ||
| ホテイサマ | ||
| ジュロージン | ||
| 1908年に、黒人として初めてボクシングの世界ヘビー級王者となったボクサーは? | ジャック・ジョンソン | ジャック・ジョンソン |
| ジャック・デンプシー | ||
| ジョージ・フォアマン | ||
| ジョー・ルイス | ||
| 2020年の全日本テコンドー選手権男子68キロ級で優勝した鈴木リカルドの母親の出身国は南米のどこの国? | エクアドル | ボリビア |
| スリナム | ||
| ボリビア | ||
| チリ | ||
| WBC・WBO世界バンタム級統一王者だった2011年に、ノニト・ドネアに頭蓋骨を陥没骨折させられ王座を陥落したプロボクサーは? | ウラジミール・シドレンコ | フェルナンド・モンティエル |
| ウィルフレド・バスケスJr. | ||
| フェルナンド・モンティエル | ||
| オマール・ナルバエス | ||
| 2021年5月にノルディーヌ・ウバーリを倒し、38歳でWBC世界バンタム級王者となったプロボクサーは? | ノニト・ドネア | ノニト・ドネア |
| エマヌエル・ロドリゲス | ||
| ブランドン・フィゲロア | ||
| レイマート・ガバリョ | ||
| 1998年に久万高原天体観測館の職員が発見した小惑星の1つに力士の名前がつけられましたがその名前は? | 貴乃花 | 玉春日 |
| 魁皇博之 | ||
| 千代大海 | ||
| 玉春日 | ||
| 昭和の大横綱・千代の富士が1990年の3月場所で通算1000勝を達成した時の対戦相手だった力士は? | 麒麟児和春 | 花ノ国明宏 |
| 三杉里公似 | ||
| 大徹忠晃 | ||
| 花ノ国明宏 | ||
| ファイティング原田と死闘を繰り広げ「黄金のバンタム」と呼ばれたエデル・ジョフレはどこの国のプロボクサー? | メキシコ | ブラジル |
| キューバ | ||
| ブラジル | ||
| ベネズエラ | ||
| 大相撲の力士で翔猿正也の所属部屋は? | 木瀬部屋 | 追手風部屋 |
| 追手風部屋 | ||
| 時津風部屋 | ||
| 伊勢ヶ濱部屋 | ||
| ┗その実の兄である英乃海の所属部屋は? | 木瀬部屋 | 木瀬部屋 |
| 追手風部屋 | ||
| 時津風部屋 | ||
| 伊勢ヶ濱部屋 | ||
| 2021年5月にルイス・ネリを倒しWBC・WBA世界スーパーバンタム級統一王者となったアメリカのプロボクサーは? | ブランドン・フィゲロア | ブランドン・フィゲロア |
| エマヌエル・ロドリゲス | ||
| ノニト・ドネア | ||
| ノルディーヌ・ウバーリ | ||
| 2021年6月に山口県出身の大相撲の元力士・豊響が襲名した年寄名称は? | 勝所 | 山科 |
| 山科 | ||
| 瀬田 | ||
| 石山 | ||
| 2021年6月に現役を引退した大相撲の元関脇・勢が襲名した年寄は? | 音羽山 | 春日山 |
| 立田山 | ||
| 春日山 | ||
| 浅香山 | ||
| 1964年の東京五輪開会式で各国の入場行進の際に国名を書いたプラカードを持ったのはどこの大学の学生? | 東京大学 | 防衛大学 |
| 早稲田大学 | ||
| 防衛大学 | ||
| 中央大学 | ||
| 漫画『あしたのジョー』の主人公矢吹ジョーのモデルとなった人物の1人でもある、『拳聖』と呼ばれた往年の名ボクサーは? | 小林弘 | ピストン堀口 |
| 沼田義明 | ||
| ピストン堀口 | ||
| 藤猛 | ||
| 2018年7月に元柔道金メダリストの内柴正人が代表の総監督に就任した中央アジアの国はどこ? | キルギス | キルギス |
| カザフスタン | ||
| トルクメニスタン | ||
| タジキスタン | ||
| 2003年1月場所で引退した横綱貴乃花が、その場所の8日目で現役最後に土俵上で対戦して敗れた力士は? | 雅山 | 安美錦 |
| 土佐ノ海 | ||
| 闘牙 | ||
| 安美錦 | ||
| 横綱・白鵬の本名「ムンフバト・ダヴァジャルガル」の”ダヴァジャルガル”とはどういう意味? | 月曜日の幸福 | 月曜日の幸福 |
| 日曜日の幸福 | ||
| 金曜日の幸福 | ||
| 火曜日の幸福 | ||
| ボクシング世界ヘビー級の3団体統一チャンピオン、ウラジミール・クリチコはどこの国のプロボクサー? | ベラルーシ | ウクライナ |
| ポーランド | ||
| ウクライナ | ||
| ロシア | ||
| 女子プロレス団体東京女子プロレスを運営しているのはどこ? | DDTプロレスリング | DDTプロレスリング |
| DRAGON GATE | ||
| プロレスリング・ノア | ||
| WRESTLE-1 | ||
| アマチュアレスリングでセコンドがビデオ・チェックを要求する時に、マットに投げ入れるものは? | スポンジ | スポンジ |
| イエローフラッグ | ||
| ハンカチ | ||
| タオル | ||
| 1952年に桜花賞、オークスの2冠を制した競走馬・スウヰイスーの馬主の1人でもあった女優は? | 吉永小百合 | 高峰三枝子 |
| 高峰三枝子 | ||
| 浅丘ルリ子 | ||
| 若尾文子 | ||
| ラグビーで、ニュージーランドのナショナルチームの愛称は? | イーグルス | オールブラックス |
| ロス・ブーマス | ||
| オールブラックス | ||
| ワラビーズ | ||
| ┗アルゼンチンのナショナルチームの愛称は? | イーグルス | ロス・ブーマス |
| ロス・ブーマス | ||
| オールブラックス | ||
| ワラビーズ | ||
| ┗ウェールズのナショナルチームの愛称は? | レッド・ドラゴンズ | レッド・ドラゴンズ |
| ロス・ブーマス | ||
| オールブラックス | ||
| チェリー・ブロッサムズ | ||
| ニュージーランドのナショナルチームの愛称でオールブラックスといえば? | ラグビー | ラグビー |
| クリケット | ||
| 野球 | ||
| バスケットボール | ||
| ┗トールブラックスといえばどんなスポーツ? | ラグビー | バスケットボール |
| クリケット | ||
| 野球 | ||
| バスケットボール | ||
| ┗ダイヤモンドブラックスといえばどんなスポーツ? | ラグビー | 野球 |
| クリケット | ||
| 野球 | ||
| バスケットボール | ||
| ┗ダイヤモンドキャップスといえばどんなスポーツ? | ラグビー | クリケット |
| クリケット | ||
| 野球 | ||
| バスケットボール | ||
| 1984年に開催された「東レ パン パシフィック・オープン」の第1回大会で優勝したテニス選手は? | モニカ・セレシュ | マヌエラ・マレーバ |
| イヴァ・マヨーリ | ||
| マルチナ・ナブラチロワ | ||
| マヌエラ・マレーバ | ||
| 2010年に中山馬主協会が制定した「中山馬主協会賞」の第1回受賞者となった女優は? | 高岡早紀 | 藤原紀香 |
| 天海祐希 | ||
| 藤原紀香 | ||
| 米倉涼子 | ||
| 東京五輪の男子マラソンで円谷幸吉をゴール直前で抜いて2位となったイギリスの選手は? | マモ・ウォルデ | ペイジル・ヒートリー |
| カルロス・ロペス | ||
| ペイジル・ヒートリー | ||
| フランク・ショーター | ||
| NBA史上唯一、1試合でのダブル・トリプル・ダブルを達成したバスケットボール選手は? | ラリー・バード | ウィルト・チェンバレン |
| オスカー・ロバートソン | ||
| クライド・ドレクスラー | ||
| ウィルト・チェンバレン | ||
| プロゴルファータイガー・ウッズの母親はどこの国の出身? | エジプト | タイ |
| タイ | ||
| ケニア | ||
| フィジー | ||
| ウィンブルドンの男子シングルスで、一大会最多サービスエースの記録を持つ元テニス選手は? | ピョルン・ボルグ | ゴラン・イワニセビッチ |
| ゴラン・イワニセビッチ | ||
| ポリス・ベッカー | ||
| マッツ・ピランデル | ||
| 関東学生アメリカンフットボールのチームで日本大学の愛称は? | ビッグベアーズ | フェニックス |
| オレンジ | ||
| フェニックス | ||
| ラクーンズ | ||
| ┗中央大学の愛称は? | ビッグベアーズ | ラクーンズ |
| オレンジ | ||
| フェニックス | ||
| ラクーンズ | ||
| ┗専修大学の愛称は? | ウォリアーズ | グリーンマシーン |
| グリーンマシーン | ||
| フェニックス | ||
| ラッシャーズ | ||
| ┗東海大学の愛称は? | ウォリアーズ | トライトンズ |
| グリーンマシーン | ||
| フェニックス | ||
| トライトンズ | ||
| ┗東京大学の愛称は? | ウォリアーズ | ウォリアーズ |
| グリーンマシーン | ||
| フェニックス | ||
| トライトンズ | ||
| ┗横浜国立大学の愛称は? | ウォリアーズ | マスティフス |
| マスティフス | ||
| フェニックス | ||
| トライトンズ | ||
| ┗一橋大学の愛称は? | ウォリアーズ | クリムゾン |
| マスティフス | ||
| フェニックス | ||
| クリムゾン | ||
| ┗明治大学の愛称は? | ウォリアーズ | グリフィンズ |
| グリフィンズ | ||
| フェニックス | ||
| クリムゾン | ||
| 関西学生アメリカンフットボールのチームで立命館大学の愛称は? | パンサーズ | パンサーズ |
| ライオンズ | ||
| ファイターズ | ||
| カイザース | ||
| ┗近畿大学の愛称は? | パンサーズ | デビルス |
| ワイルドローパー | ||
| ファイターズ | ||
| デビルス | ||
| ┗神戸大学の愛称は? | パンサーズ | レイバンズ |
| レイバンズ | ||
| ギャングスターズ | ||
| ライオンズ | ||
| ┗大阪産業大学の愛称は? | パンサーズ | ライオンズ |
| ワイルドローパー | ||
| ギャングスターズ | ||
| ライオンズ | ||
| ┗関西大学の愛称は? | パンサーズ | カイザース |
| カイザース | ||
| ファイターズ | ||
| ライオンズ | ||
| 1995年のポルトガルGPで大クラッシュした片山右京の代役として、第14戦ヨーロッパGPに出場したF1レーサーは? | フィリップ・アリオー | ガブリエル・タルキーニ |
| アンドレア・チェザリス | ||
| ドメニコ・スキャッタレーラ | ||
| ガブリエル・タルキーニ | ||
| NFLのチームでマイアミ・ドルフィンズのトレードマークに描かれているものは? | 牛 | イルカ |
| ライオン | ||
| イルカ | ||
| 星 | ||
| ┗ダラス・カウボーイズのトレードマークに描かれているものは? | 牛 | 星 |
| ライオン | ||
| イルカ | ||
| 星 | ||
| 1996年のアトランタ五輪・男子陸上100mで、9秒84という当時の世界記録で金メダルを獲得したスプリンターは? | カール・ルイス | ドノバン・ベーリー |
| モーリス・グリーン | ||
| ベン・ジョンソン | ||
| ドノバン・ベーリー | ||
| 日本人レーサー・中嶋悟がF1GPでデビューしたのは1987年の何GP? | オーストラリアGP | ブラジルGP |
| ブラジルGP | ||
| 南アフリカGP | ||
| 日本GP | ||
| ┗片山右京がデビューしたのは1992年の何GP? | 日本GP | 南アフリカGP |
| ドイツGP | ||
| ブラジルGP | ||
| 南アフリカGP | ||
| 元レーサーの片山右京が1992年にF1デビューした時のチームメイトは? | ベルトラン・ガショー | ベルトラン・ガショー |
| アンドレア・デ・チェザリス | ||
| エリック・ベルナール | ||
| マーク・ブランデル | ||
| トヨタ紡織九州、大崎OSOL、琉球コラソンといえばどんなスポーツのチーム? | バスケットボール | ハンドボール |
| ソフトボール | ||
| ハンドボール | ||
| ホッケー | ||
| 女子フィギュアスケート選手で史上初めてトリプルアクセルを成功させた選手は? | トーニャ・ハーディング | 伊藤みどり |
| ナンシー・ケリガン | ||
| 伊藤みどり | ||
| ミシェル・クワン | ||
| ┗2番目にトリプルアクセルを成功させた選手は? | トーニャ・ハーディング | トーニャ・ハーディング |
| ナンシー・ケリガン | ||
| 伊藤みどり | ||
| ミシェル・クワン | ||
| アイスホッケーリーグNHLでレギュラーシーズンのMVPに贈られる賞は? | アート・ロス賞 | ハート記念賞 |
| モーリス・リシャール賞 | ||
| コン・スマイス賞 | ||
| ハート記念賞 | ||
| ┗プレーオフのMVPに贈られる賞は? | アート・ロス賞 | コン・スマイス賞 |
| モーリス・リシャール賞 | ||
| コン・スマイス賞 | ||
| ハート記念賞 | ||
| アイスホッケーリーグNHLでレギュラーシーズンでゴール数+アシスト数が最多の選手に贈られる賞は? | アート・ロス賞 | アート・ロス賞 |
| モーリス・リシャール賞 | ||
| コン・スマイス賞 | ||
| ハート記念賞 | ||
| アイスホッケーリーグNHLでレギュラーシーズンで最多ゴールをあげた選手に贈られる賞の名前は? | アート・ロス賞 | モーリス・リシャール賞 |
| モーリス・リシャール賞 | ||
| コン・スマイス賞 | ||
| ハート記念賞 | ||
| 北米のプロバスケットボールリーグ・NBAで、シカゴに本拠地を置くチームは? | ラプターズ | ブルズ |
| ブルズ | ||
| マーベリックス | ||
| ピストンズ | ||
| ┗アトランタに本拠地を置くチームはどこ? | ホークス | ホークス |
| ブルズ | ||
| ホークス | ||
| ラプターズ | ||
| 優勝した選手が「キング・オブ・アスリート」と讃えられる競技は? | デカスロン | デカスロン |
| バイアスロン | ||
| ノルディック複合 | ||
| マラソン | ||
| 1992年に、F1のブラバムチームのスポンサーになった日本のロックバンドは? | THE ALFEE | 聖飢魔II |
| X JAPAN | ||
| TUBE | ||
| 聖飢魔II | ||
| ┗1995年に全日本F3000選手権にチームを率いて参戦した日本のロックバンドは? | THE ALFEE | X JAPAN |
| X JAPAN | ||
| TUBE | ||
| 聖飢魔II | ||
| 1972年に夏季五輪が開催されたドイツの都市は? | ハンブルグ | ミュンヘン |
| ミュンヘン | ||
| フランクフルト | ||
| ハイデルベルグ | ||
| ┗同じ年に夏季パラリンピックが開催されたドイツの都市は? | ハンブルグ | ハイデルベルグ |
| ミュンヘン | ||
| フランクフルト | ||
| ハイデルベルグ | ||
| インディ500、デイトナ500、ル・マン24時間耐久レースの3つを制した唯一のレーサーは? | ジャック・ビルヌーブ | A.J.フォイト |
| エマーソン・フィッティパルディ | ||
| A.J.フォイト | ||
| ファン・パブロ・モントーヤ | ||
| 史上初めて夏季と冬季で金メダルを獲得したエディ・イーガンが、冬季五輪で金メダルを獲得した競技は? | アイスホッケー | ボブスレー |
| ボブスレー | ||
| リュージュ | ||
| ノルディック複合 | ||
| ゴルフの4大大会の1つ「マスターズ」の第1回大会で優勝したゴルファーは? | ホーレス・ローリンズ | ホートン・スミス |
| ウィリー・パーク | ||
| ジム・バーンズ | ||
| ホートン・スミス | ||
| ┗「全米オープン」の第1回大会で優勝したゴルファーは? | ホーレス・ローリンズ | ホーレス・ローリンズ |
| ウィリー・パーク | ||
| ジム・バーンズ | ||
| ホートン・スミス | ||
| 陸上の七種競技で最初に行われる種目は? | 砲丸投げ | 100mハードル |
| 走り幅跳び | ||
| 100mハードル | ||
| 800m走 | ||
| ┗二日目の最初に行われる種目は? | 砲丸投げ | 走り幅跳び |
| 走り幅跳び | ||
| 100mハードル | ||
| 800m走 | ||
| NFLのスーパーボウルで優勝チームに贈られるトロフィーの名前は「”何”トロフィー」? | ビンス・ロンバルディ | ビンス・ロンバルディ |
| ピート・ロゼール | ||
| スタンレーカップ | ||
| モーリス・ポドロフ | ||
| ツール・ド・フランスで優勝者に与えられるジャージを何という? | マイヨ・ヴェール | マイヨ・ジョーヌ |
| マイヨ・ブラン | ||
| マイヨ・ジョーヌ | ||
| マイヨ・ブラン・アポルージュ | ||
| ┗山岳賞を獲得した選手に与えられるジャージを何という? | マイヨ・ヴェール | マイヨ・ブラン・アポルージュ |
| マイヨ・ブラン | ||
| マイヨ・ジョーヌ | ||
| マイヨ・ブラン・アポルージュ | ||
| 五輪の女子フィギュアスケートで日本人として初めてメダルを獲得したのは? | 稲田悦子 | 伊藤みどり |
| 福原美和 | ||
| 渡部恵美 | ||
| 伊藤みどり | ||
| ┗日本人として初めて入賞したのは? | 稲田悦子 | 福原美和 |
| 福原美和 | ||
| 渡部恵美 | ||
| 伊藤みどり | ||
| アーチェリーで的の中心の色は? | 黒 | 黄 |
| 黄 | ||
| 赤 | ||
| 青 | ||
| 1956年の冬季五輪・スキー回転で猪谷千春が銀メダルを獲得したときに金メダルを獲得したのは? | トニー・ザイラー | トニー・ザイラー |
| スティグ・ソランデル | ||
| ジャン・クロード・キリー | ||
| カール・シュランツ | ||
| ┗銅メダルを獲得したのは? | トニー・ザイラー | スティグ・ソランデル |
| スティグ・ソランデル | ||
| ジャン・クロード・キリー | ||
| カール・シュランツ | ||
| 五輪の女子フィギュアスケートで第2回から第4回大会まで3連覇したノルウェーの選手は? | オクサナ・バイウル | ソニア・ヘニー |
| ベアトリクス・シューバ | ||
| ドロシー・ハミル | ||
| ソニア・ヘニー | ||
| 1981年に、五輪に含まれない競技を集めた「ワールドゲームズ」の第1回大会が開催された都市は? | デュイスブルグ | サンタクララ |
| サンタクララ | ||
| ロンドン | ||
| バンクーバー | ||
| ┗1985年に第2回大会が開催された都市は? | デュイスブルグ | ロンドン |
| サンタクララ | ||
| ロンドン | ||
| バンクーバー | ||
| 国際スケート連盟が認定するフィギュアスケートの6種類のジャンプの中で、最も難易度が高いのは? | アクセルジャンプ | アクセルジャンプ |
| サルコウジャンプ | ||
| トウループジャンプ | ||
| ルッツジャンプ | ||
| ┗最も難易度が低いのは? | アクセルジャンプ | トウループジャンプ |
| サルコウジャンプ | ||
| トウループジャンプ | ||
| ルッツジャンプ | ||
| 2011年にヴィクトワールピサが日本調教馬として初めてドバイワールドカップを制したときに騎乗していた騎手は? | クリストフ・ルメール | ミルコ・デムーロ |
| クリストフ・スミヨン | ||
| ミルコ・デムーロ | ||
| ライアン・ムーア | ||
| 日本の女子卓球選手で福原愛の所属は? | 全日本空輸 | 全日本空輸 |
| 中国電力 | ||
| ミキハウス | ||
| 東京アート | ||
| ┗石川佳純の所属は? | 全日本空輸 | JA全農 |
| JA全農 | ||
| ミキハウス | ||
| 東京アート | ||
| 二輪ライダーの加藤大治郎が亡くなったのは、2003年のMotoGP開幕戦・何GPにおける事故が原因? | 日本GP | 日本GP |
| スペインGP | ||
| イギリスGP | ||
| イタリアGP | ||
| 欧州ラグビーのメッカ「トゥイッケナム・スタジアム」がある都市は? | ガーディフ | ロンドン |
| ロンドン | ||
| グラスゴー | ||
| エジンバラ | ||
| ┗「ミレニアム・スタジアム」がある都市は? | ガーディフ | ガーディフ |
| ロンドン | ||
| グラスゴー | ||
| エジンバラ | ||
| プロゴルファーの尾崎将司がゴルフに転向する前に在籍していたプロ野球の球団は? | 西鉄ライオンズ | 西鉄ライオンズ |
| 中日ドラゴンズ | ||
| 南海ホークス | ||
| ヤクルトスワローズ | ||
| ┗彼の弟・尾崎健夫を高校生時代にドラフト指名したプロ野球の球団は? | 西鉄ライオンズ | ヤクルトスワローズ |
| 中日ドラゴンズ | ||
| 南海ホークス | ||
| ヤクルトスワローズ | ||
| フィギュアスケートの技「イナバウアー」に名を残すイナ・バウアーはどこの国出身のスケーター? | ノルウェー | ドイツ |
| スウェーデン | ||
| スイス | ||
| ドイツ | ||
| ┗「ルッツジャンプ」に名を残すアロイス・ルッツはどこの国出身のスケーター? | ノルウェー | オーストリア |
| オーストリア | ||
| スイス | ||
| ドイツ | ||
| 東京五輪の100m走で優勝したアメリカのボブ・ヘイズが五輪終了後に入団したNFLのチームは? | ダラス・カウボーイズ | ダラス・カウボーイズ |
| サンフランシスコ・49ers | ||
| オークランド・レイダース | ||
| シンシナティ・ベンガルズ | ||
| 世界最多キャップ・139の記録を誇るオーストラリアの元ラグビー選手、ジョージ・グレーガンが最後に所属したチームは? | 三洋電機ワイルドナイツ | サントリーサンゴリアス |
| サントリーサンゴリアス | ||
| 神戸製鋼コベルコスティーラーズ | ||
| 東芝ブレイブルーパス | ||
| 1984年に「アメリカ競馬の祭典」ブリーダーズカップの第1回大会が開催された競馬場は? | ハリウッドパーク | ハリウッドパーク |
| サンタアニタ | ||
| チャーチルダウンズ | ||
| ベルモントパーク | ||
| アムステルダム五輪でアメリカ選手団の団長を務めた人物は? | ドワイト・アイゼンハワ | ダグラス・マッカーサー |
| セオドア・ルーズベルト | ||
| ダグラス・マッカーサー | ||
| ジョージ・バットン | ||
| アメリカンフットボールリーグNFLの全32チームの中で2002年に加盟した最も新しいチームはどこ? | ヒューストン・テキサンズ | ヒューストン・テキサンズ |
| セントルイス・ラムズ | ||
| シンナシティ・ベンガルズ | ||
| テネシー・タイタンズ | ||
| 1960年に開催された第1回バスケットボール世界選手権で初代チャンピオンになった国はどこ? | アメリカン | アルゼンチン |
| アルゼンチン | ||
| ユーゴスラビア | ||
| スペイン | ||
| 1950年に「バスケットボール世界選手権」の第1回大会が開催された国は? | スペイン | アルゼンチン |
| アルゼンチン | ||
| ブラジル | ||
| ユーゴスラビア | ||
| ┗1954年に第2回大会が開催された国は? | スペイン | ブラジル |
| アルゼンチン | ||
| ブラジル | ||
| ユーゴスラビア | ||
| 世界剣道選手権大会は何年に一度開催されている? | 3年 | 3年 |
| 1年 | ||
| 4年 | ||
| 2年 | ||
| 現在スピードスケートで主流となっている、ブレードのかかと部分が離れるスラップスケートが考案された国は? | アメリカ | オランダ |
| カナダ | ||
| オランダ | ||
| スウェーデン | ||
| アメリカ競馬史上初のクラシック三冠馬は? | アファームド | サーバートン |
| サーバートン | ||
| ギャラントフォックス | ||
| オマハ | ||
| ┗2番目に誕生したクラシック三冠馬は? | アファームド | ギャラントフォックス |
| サーバートン | ||
| ギャラントフォックス | ||
| オマハ | ||
| 2008年のシーズン途中でF1から撤退したスーパーアグリが初めてポイントを獲得したのは何GP? | カナダGP | スペインGP |
| バーレーンGP | ||
| スペインGP | ||
| マレーシアGP | ||
| ┗2回目のポイントを獲得したのは2007年の何GP? | カナダGP | カナダGP |
| バーレーンGP | ||
| スペインGP | ||
| マレーシアGP | ||
| 1982年にカナダのドライバージル・ビルヌーヴが事故死したのはF1何GP? | ベルギーGP | ベルギーGP |
| ブラジルGP | ||
| ドイツGP | ||
| イギリスGP | ||
| 1928年のアムステルダム五輪で織田幹雄が日本初の金メダルを獲得した時の表彰式で起こったハプニングは? | 金メダルを用意し忘れた | 国旗が特大だった |
| 別人の名前をコールされた | ||
| 国旗が特大だった | ||
| 2位と3位の選手が帰った | ||
| アイアールディーの社長を務めるモータースポーツドライバー、田嶋伸博のニックネームは何? | シャーク田嶋 | モンスター田嶋 |
| フラッシュ田嶋 | ||
| ジェット田嶋 | ||
| モンスター田嶋 | ||
| 1988年に、女性初のヨットによる太平洋単独往復を成し遂げた日本人は? | 今給黎敦子 | 今給黎敦子 |
| 吉岡牧子 | ||
| 高橋久子 | ||
| 馬場由美子 | ||
| 夏季五輪陸上女子の種目で10000mが初めて開催された大会は? | シドニー五輪 | ソウル五輪 |
| アトランタ五輪 | ||
| バルセロナ五輪 | ||
| ソウル五輪 | ||
| ┗5000mが初めて開催された大会は? | シドニー五輪 | アトランタ五輪 |
| アトランタ五輪 | ||
| バルセロナ五輪 | ||
| ソウル五輪 | ||
| ベルリン五輪の男子マラソンで日本代表として金メダルを獲得した韓国人選手は? | 孫基禎 | 孫基禎 |
| 李承晩 | ||
| 安重根 | ||
| 黄永祚 | ||
| ┗同大会で、同じく日本代表として銅メダルを獲得した韓国人選手は? | 孫基禎 | 南昇龍 |
| 李承晩 | ||
| 南昇龍 | ||
| 黄永祚 | ||
| 史上最高のスキー選手といわれるインゲマル・ステンマルクが回転と大回転で金メダルを獲得した冬季五輪の大会は? | サラエボ五輪 | レークプラシッド五輪 |
| レークプラシッド五輪 | ||
| カルガリー五輪 | ||
| アルベールビル五輪 | ||
| 日本ラグビーフットボール協会の初代名誉会長となっている実業家で、1899年に日本にラグビーを伝えたといわれるのは? | 田中鉄之助 | 田中銀之助 |
| 田中絹之助 | ||
| 田中金之助 | ||
| 田中銀之助 | ||
| 2012年12月に開催されたボートレースのレース「第1回賞金女王決定戦」で優勝したボートレーサーは? | 角ひとみ | 三浦永理 |
| 池田浩美 | ||
| 三浦永理 | ||
| 田口節子 | ||
| 日本の中山競馬場と提携関係にあるアメリカの競馬場は? | ハリウッドパーク競馬場 | ローレル競馬場 |
| サンタアニタ競馬場 | ||
| チャーチルダウンズ競馬場 | ||
| ローレル競馬場 | ||
| ソチ冬季五輪で2種目で金メダルを獲得し、冬季五輪での通算最多メダル獲得数13の新記録を樹立したバイアスロン選手は? | スベンセン | ピョルンダーレン |
| フィッシャー | ||
| ピョルンダーレン | ||
| フールカデ | ||
| 美人アスリートで川澄奈穂美といえばどんな競技の選手? | サッカー | サッカー |
| バレーボール | ||
| バスケットボール | ||
| 体操 | ||
| ┗山口真理恵といえばどんな競技の選手? | サッカー | ラグビー |
| バレーボール | ||
| スノーボード | ||
| ラグビー | ||
| アイスホッケーの1チームは何人? | 11人 | 6人 |
| 6人 | ||
| 5人 | ||
| 9人 | ||
| ┗フィールドホッケーの1チームは何人? | 11人 | 11人 |
| 6人 | ||
| 5人 | ||
| 9人 | ||
| 日本人初のNHLプレイヤーとして知られるアイスホッケー選手福藤豊が、2007年にプレーしたNHLのチームは? | フェニックス・コヨーテズ | ロサンゼルス・キングス |
| ダラス・スターズ | ||
| ロサンゼルス・キングス | ||
| サンノゼ・シャークス | ||
| 「ツール・ド・フランス」でフランス国籍以外の選手で初の総合優勝者となったフランソワ・ファベールの国籍は? | オランダ | ルクセンブルク |
| リヒテンシュタイン | ||
| ベルギー | ||
| ルクセンブルク | ||
| 1953年に、当時の皇太子・明仁親王が観戦されたF1GPのレースは? | イギリスGP | ドイツGP |
| ドイツGP | ||
| イタリアGP | ||
| フランスGP | ||
| 学生時代の1964年に東京五輪の聖火リレーでランナーを務めた経験がある落語家は? | 林家木久蔵 | 三遊亭小遊三 |
| 三遊亭小遊三 | ||
| 三遊亭好楽 | ||
| 林家こん平 | ||
| 「バスケットボールの神様」と呼ばれた元NBAの選手マイケル・ジョーダンの出身大学は? | シンシナティ大学 | ノースカロライナ大学 |
| カンザス大学 | ||
| ノースカロライナ大学 | ||
| ミシガン州立大学 | ||
| 1967年にこの年から始まったアルペンスキーのW杯で初代王者となった選手は誰? | ジャン=クロード・キリー | ジャン=クロード・キリー |
| グスタヴォ・トエニ | ||
| トニー・ザイラー | ||
| インゲマル・ステンマルク | ||
| 1980年のモスクワ五輪において初めて実施された女子ホッケーで優勝したアフリカの国は? | ジンバブエ | ジンバブエ |
| セネガル | ||
| モロッコ | ||
| 南アフリカ | ||
| 2003年のラグビーW杯でイングランドが初優勝した時キャプテンだった選手は誰? | マーティン・ジョンソン | マーティン・ジョンソン |
| ポール・グレイソン | ||
| ベン・コーエン | ||
| マット・ドーソン | ||
| 北米プロバスケットボールリーグNBAで、通算得点歴代1位の選手は? | ジョン・ストックトン | カリーム・アブドゥル・ジャバー |
| カリーム・アブドゥル・ジャバー | ||
| カール・マローン | ||
| マイケル・ジョーダン | ||
| ┗歴代2位の選手は? | ジョン・ストックトン | カール・マローン |
| カリーム・アブドゥル・ジャバー | ||
| カール・マローン | ||
| マイケル・ジョーダン | ||
| かつてマツモトキヨシがスポンサーを務めたこともある2006年の「SUPER GT」GT300クラスの総合優勝チームは? | RE雨宮レーシング | RE雨宮レーシング |
| RACING PROJECT BANDOH | ||
| RAD SPORT | ||
| CUSCO RACING | ||
| 日本のタイヤメーカーブリヂストンが初めてF1ワールドチャンピオンを獲得した時のドライバーは? | ジャック・ビルヌーブ | ミカ・ハッキネン |
| ミハエル・シューマッハ | ||
| フェルナンド・アロンソ | ||
| ミカ・ハッキネン | ||
| 長崎県の出島の商館跡に伝来の地であることを記した石碑が建てられているスポーツは? | 卓球 | バドミントン |
| バドミントン | ||
| ラグビー | ||
| テニス | ||
| 現在、『ラジオ体操第一』で使われている曲の作曲者は? | 高野辰之 | 服部正 |
| 服部正 | ||
| 吉田正 | ||
| 団伊玖磨 | ||
| ┗『ラジオ体操第二』で使われている曲の作曲者は? | 高野辰之 | 団伊玖磨 |
| 服部正 | ||
| 吉田正 | ||
| 団伊玖磨 | ||
| 09-10シーズンにメンフィス・グリズリーズでデビューしたハメド・ハダディはNBA史上初のどこの人の人物? | インド | イラン |
| トルコ | ||
| エジプト | ||
| イラン | ||
| ラグビーのエイト・システムのフォーメーションで、背番号「1」をつけるポジションは? | ウィング | プロップ |
| プロップ | ||
| スクラム・ハーフ | ||
| フッカー | ||
| 第一生命陸上部の監督として尾崎好美らのランナーを育てた元マラソン選手は? | 浅利純子 | 山下佐知子 |
| 山下佐知子 | ||
| 増田明美 | ||
| 小鴨由水 | ||
| 2014年1月に結成された横浜市をホームタウンとする女子7人制ラグビーチームはカ・ラ・ダ・ファクトリー”何”? | A.P.パイレーツ | A.P.パイレーツ |
| A.P.アマゾネス | ||
| A.P.キューティーズ | ||
| A.P.レンジャーズ | ||
| 1964年の東京五輪で日本代表選手団が着用した赤色の公式ブレザーのデザインを手がけた人物は? | 石津謙介 | 石津謙介 |
| 山本耀司 | ||
| 森英恵 | ||
| 三宅一生 | ||
| NFLのアメリカンフットボールチームの中で唯一、一般市民が100%チームを保有している市民球団はどこ? | セインツ | バッカーズ |
| ラムズ | ||
| チーフス | ||
| バッカーズ | ||
| 競泳の男子100m自由形で世界で最初に1分の壁を破ったアメリカのスイマーは誰? | ジョニー・ワイズミュラー | ジョニー・ワイズミュラー |
| マイケル・フェルプス | ||
| ジム・モンゴメリー | ||
| マーク・スピッツ | ||
| NBAの優勝チームを決めるNBAファイナルで、史上唯一優勝しなかったチームからMVPに選ばれた選手は? | ビル・ラッセル | ジェリー・ウェスト |
| ジェリー・ウェスト | ||
| カリーム・アブドゥル・ジャバー | ||
| ウィルト・チェンバレン | ||
| 1940年東京五輪が日中戦争の影響で中止になると一度は代替地に決まるも、第二次世界大戦により中止となったのはどこの都市? | ロンドン | ヘルシンキ |
| ストックホルム | ||
| ヘルシンキ | ||
| パリ | ||
| 1998年の長野五輪において、この大会より正式種目となった女子アイスホッケーで優勝し初代王者となった国は? | アメリカ | アメリカ |
| カナダ | ||
| フィンランド | ||
| スウェーデン | ||
| これまで夏季五輪の開催国になりながら、唯一、地元の大会で金メダルを獲得できなかった国は? | フィンランド | カナダ |
| カナダ | ||
| ベルギー | ||
| メキシコ | ||
| 2012年11月に、ラグビーの日本代表が史上初めて「欧州でのテストマッチで欧州のチームを撃破」した時の対戦相手は? | ハンガリー | ルーマニア |
| フィンランド | ||
| ポーランド | ||
| ルーマニア | ||
| 英語で「ホリゾンタルバー」という体操競技は? | 段違い平行棒 | 鉄棒 |
| つり輪 | ||
| 平行棒 | ||
| 鉄棒 | ||
| 全日本チームでも活躍した女子バレーボール選手でプロ野球選手・江草仁貴を夫に持つのは? | 木村沙織 | 竹下佳江 |
| 荒木絵里香 | ||
| 狩野舞子 | ||
| 竹下佳江 | ||
| ┗ラグビー選手・四宮洋平を夫に持つのは? | 木村沙織 | 荒木絵里香 |
| 荒木絵里香 | ||
| 狩野舞子 | ||
| 竹下佳江 | ||
| 日本の女子マラソン選手で初めて2時間30分の壁を破った選手は? | 宮原美佐子 | 宮原美佐子 |
| 浅利純子 | ||
| 佐々木七恵 | ||
| 渋井陽子 | ||
| マスターズの会場、オーガスタ・ナショナルゴルフクラブの17番ホールにあった、2014年に伐採された名物の大木の名前は? | アイゼンハワーツリー | アイゼンハワーツリー |
| ニクソンツリー | ||
| トルーマンツリー | ||
| ルーズベルトツリー | ||
| 日本の女子プロボウラー最多の74勝を記録しているのは? | 時本美津子 | 斉藤志乃ぶ |
| 中山律子 | ||
| 斉藤志乃ぶ | ||
| 須田開代子 | ||
| 1900年のパリ五輪陸上男子200mで銀メダルを獲得し、アジア人初の五輪メダリストとなったプリチャードはどこの国の選手? | マレーシア | インド |
| フィリピン | ||
| インド | ||
| タイ | ||
| 2013年からXリーグに昇格した警視庁警備部第九機動隊による警視庁のアメリカンフットボールチームは? | 警視庁ブリッツ | 警視庁イーグルス |
| 警視庁イーグルス | ||
| 警視庁ブレイカーズ | ||
| 警視庁ボンバーズ | ||
| 1926年に女性として初めてドーバー海峡を泳いで渡ることに成功したアメリカの水泳選手は? | ガートルード・エダール | ガートルード・エダール |
| ジェーン・アダムズ | ||
| ハリエット・タブマン | ||
| エリザベス・ブラックウェル | ||
| 1948年から1976年まで145連勝という記録を作ったのはどこの大学のアメリカンフットボール部? | 専修大学 | 関西学院大学 |
| 関西学院大学 | ||
| 天理大学 | ||
| 日本体育大学 | ||
| 1967年から1992年まで331連勝という記録を作ったのはどこの大学の男子フィールドホッケー部? | 関西学院大学 | 天理大学 |
| 中京大学 | ||
| 日本体育大学 | ||
| 天理大学 | ||
| 1987年にラグビーの第1回W杯で優勝した国は? | フランス | ニュージーランド |
| イングランド | ||
| オーストラリア | ||
| ニュージーランド | ||
| ┗決勝戦で敗れた国は? | フランス | フランス |
| イングランド | ||
| オーストラリア | ||
| ニュージーランド | ||
| ┗1993年に7人制ラグビーの第1回W杯で優勝した国は? | フランス | イングランド |
| イングランド | ||
| オーストラリア | ||
| ニュージーランド | ||
| アメリカンフットボールリーグNFLの年間王者を決めるスーパーボウルに黒人監督として初めて優勝した人物は? | ビル・カウアー | トニー・ダンジー |
| トニー・ダンジー | ||
| マイク・トムソン | ||
| レイモンド・ベリー | ||
| フィギュアスケートの大会「グランプリファイナル」の女子シングルを、日本人として初めて制した選手は? | 村主章枝 | 村主章枝 |
| 安藤美姫 | ||
| 荒川静香 | ||
| 浅田真央 | ||
| 富士スピードウェイはもともと何を開催する目的で建設された? | スポーツカー世界選手権 | アメリカのNASCAR |
| ロードレース世界選手権 | ||
| F1日本GP | ||
| アメリカのNASCAR | ||
| 2014年のソチ冬季五輪スノーボードスロープスタイルに障害物として登場したのは巨大な何? | サモワール | マトリョーシカ |
| 帽子 | ||
| マトリョーシカ | ||
| ホッキョクグマ | ||
| 2004年の全仏オープンで優勝しロシアのテニス選手として初めて4大大会女子シングルスの優勝者となったのは? | スベトラーナ・クズネツォワ | アナスタシア・ミスキナ |
| アナ・クルニコワ | ||
| エレーナ・ディメンティエワ | ||
| アナスタシア・ミスキナ | ||
| フィギュアスケートのISUグランプリシリーズはグランプリファイナルを除くと全部で何戦行われる? | 8戦 | 6戦 |
| 7戦 | ||
| 5戦 | ||
| 6戦 | ||
| 自転車ロードレースで、ロードバイクの重量は何kg以上なければならないとされている? | 9.8kg | 6.8kg |
| 8.8kg | ||
| 7.8kg | ||
| 6.8kg | ||
| 2013年にスーパーGTに参戦したレーシングチーム「GREEN TEC RACING TEAM」の監督を務めたミュージシャンは? | 浜田省吾 | 稲垣潤一 |
| 山下達郎 | ||
| 佐野元春 | ||
| 稲垣潤一 | ||
| 敵国語が禁止された第二次大戦中にゴルフ用語のバーディは漢字一文字で何と呼ばれた? | 隼 | 隼 |
| 燕 | ||
| 鳳 | ||
| 雉 | ||
| ┗ホールインワンは漢字一文字で何と呼ばれた? | 隼 | 鳳 |
| 燕 | ||
| 鳳 | ||
| 雉 | ||
| MotoGPが開催されるロサイルサーキットがある国は? | エジプト | カタール |
| バーレーン | ||
| サウジアラビア | ||
| カタール | ||
| フィギュアスケートで同一ジャンプの重複を制限するザヤックルールに名を残すザヤックはどこの国の選手? | ロシア | アメリカ |
| スイス | ||
| アメリカ | ||
| カナダ | ||
| マイケル・ジョーダンが所属したことがないにもかかわらず、彼の背番号「23」を永久欠番としているNBAのチームは? | マイアミ・ヒート | マイアミ・ヒート |
| オーランド・マジック | ||
| ミルウォーキー・バックス | ||
| ロサンゼルス・レイカーズ | ||
| NFLのスーパーボウルとメジャーリーグのワールドシリーズの両方に出場した唯一のスポーツ選手は? | エミット・スミス | ディオン・サンダース |
| トロイ・エイクマン | ||
| ダン・マリーノ | ||
| ディオン・サンダース | ||
| 男子プロゴルファーによるヨーロッパ・アメリカ対抗戦のことを何という? | ライダーカップ | ライダーカップ |
| ウォーカーカップ | ||
| プレジデンツカップ | ||
| ソルハイムカップ | ||
| ┗男子アマチュアゴルファーによるヨーロッパ・アメリカ対抗戦のことを何という? | ライダーカップ | ウォーカーカップ |
| ウォーカーカップ | ||
| プレジデンツカップ | ||
| ソルハイムカップ | ||
| ┗女子プロゴルファーによるヨーロッパ・アメリカ対抗戦のことを何という? | ライダーカップ | ソルハイムカップ |
| ウォーカーカップ | ||
| プレジデンツカップ | ||
| ソルハイムカップ | ||
| ┗ヨーロッパ以外の世界選抜とアメリカ選抜の対抗戦のことを何という? | ライダーカップ | プレジデンツカップ |
| ウォーカーカップ | ||
| プレジデンツカップ | ||
| ソルハイムカップ | ||
| F1で有名なマクラーレンを創設したブルース・マクラーレンはどこの国のレーサー? | オーストラリア | ニュージーランド |
| 南アフリカ | ||
| カナダ | ||
| ニュージーランド | ||
| 2014年5月にこれまでの小野澤宏時の記録を抜いて、ラグビー日本代表歴代最多となる通算82キャップを記録した選手は? | 五郎丸歩 | 大野均 |
| 畠山健介 | ||
| 菊谷崇 | ||
| 大野均 | ||
| NFLで活躍するQBでアーロン・ロジャースが所属しているチームは? | バッカーズ | バッカーズ |
| カウボーイズ | ||
| ブロンコス | ||
| ペイトリオッツ | ||
| ┗トム・ブレイディが所属しているチームは? | バッカーズ | ペイトリオッツ |
| カウボーイズ | ||
| ブロンコス | ||
| ペイトリオッツ | ||
| ┗ベン・ロスリスバーガーが所属しているチームは? | バッカーズ | スティーラーズ |
| レイヴンズ | ||
| スティーラーズ | ||
| ペイトリオッツ | ||
| ┗イーライ・マニングが所属しているチームは? | バッカーズ | ジャイアンツ |
| レイヴンズ | ||
| セインツ | ||
| ジャイアンツ | ||
| ┗ラッセル・ウィルソンが所属しているチームは? | バッカーズ | シーホークス |
| レイヴンズ | ||
| シーホークス | ||
| ジャイアンツ | ||
| アイスホッケーリーグNHLでプレーオフ優勝チームが優勝後スタンレーカップに入れて飲む習わしとなっているものは? | ビール | シャンパン |
| オレンジジュース | ||
| シャンパン | ||
| ワイン | ||
| 2014年4月に人種差別発言をしたためNBAに永久追放処分を受けたドナルド・スターリングがオーナーを務めていたチームは? | ヒューストン・ロケッツ | ロサンゼルス・クリッパーズ |
| デンバー・ナゲッツ | ||
| ユタ・ジャズ | ||
| ロサンゼルス・クリッパーズ | ||
| ゴルフの四大トーナメントの一つ、マスターズにおいてアメリカ人以外で初めて優勝したゴルファーは? | ニック・ファルド | ゲーリー・プレーヤー |
| ベルンハルト・ランガー | ||
| ゲーリー・プレーヤー | ||
| セベ・バレステロス | ||
| 2011年のラグビーW杯で予選リーグで2敗を喫しながら決勝戦進出という珍しい記録を残した国は? | フランス | フランス |
| オーストラリア | ||
| ウェールズ | ||
| ニュージーランド | ||
| 1896年の第1回夏季五輪アテネ大会の男子マラソンで金メダルを獲得した選手は? | スピリドン・ルイス | スピリドン・ルイス |
| トーマス・ヒックス | ||
| ミシェル・テアト | ||
| ハンネス・コーレマイネン | ||
| ┗1900年の第2回夏季五輪パリ大会の男子マラソンで金メダルを獲得した選手は? | スピリドン・ルイス | ミシェル・テアト |
| トーマス・ヒックス | ||
| ミシェル・テアト | ||
| ハンネス・コーレマイネン | ||
| 2014年に始まった電気自動車レース「フォーミュラE」に参戦するヴェンチュリーチームの共同設立者の俳優は? | ブラッド・ピット | レオナルド・ディカプリオ |
| ラッセル・クロウ | ||
| レオナルド・ディカプリオ | ||
| トム・クルーズ | ||
| 1978年のヨーロッパ選手権で女子フィギュアスケート選手として史上初めてトリプルルッツジャンプを成功させたのは誰? | カタリナ・ヴィット | デビス・ビールマン |
| デビス・ビールマン | ||
| ロザリン・サムナーズ | ||
| アネット・ベッチ | ||
| スキージャンプ競技のV字飛行を考案したヤン・ボークレフはどこの国の選手? | スウェーデン | スウェーデン |
| ノルウェー | ||
| フィンランド | ||
| デンマーク | ||
| 医師のミシェル・パカールと水晶採掘人のジャック・バルマの2人によって初登頂された山は? | アイガー | モンブラン |
| グランド・ジョラス | ||
| モンブラン | ||
| マッターホルン | ||
| 2014年ソチ冬季五輪のフィギュアスケート男子シングルで羽生結弦をコーチとして金メダルへ導いたカルガリー五輪銀メダリストは? | リー・パーケル | ブライアン・オーサー |
| ブライアン・オーサー | ||
| ニコライ・モロゾフ | ||
| ジェイソン・ダンジェン | ||
| 北米ホッケーリーグ・NHLで得点とアシストの合計ポイントが最も多い選手に与えられるのは「”何”トロフィー」? | シカゴ・トロフィー | ロス・トロフィー |
| ヨーク・トロフィー | ||
| ロス・トロフィー | ||
| シアトル・トロフィー | ||
| アイスホッケーの基本的なルールを作ったとされるのはカナダのモントリオールにある何大学の学生達? | ブリティッシュ・コロンビア大学 | マギル大学 |
| マギル大学 | ||
| レスブリッジ大学 | ||
| マニトバ大学 | ||
| 日本で初めてトライアスロンの大会が開催された県はどこ? | 広島県 | 鳥取県 |
| 岡山県 | ||
| 山口県 | ||
| 鳥取県 | ||
| 金メダリストの北島康介を育てたことで知られる指導者・平井伯昌が、2013年に水泳部の監督に就任した大学は? | 東洋大学 | 東洋大学 |
| 中央大学 | ||
| 慶応大学 | ||
| 日本体育大学 | ||
| 2011年にダカール・ラリーを制したナセル・アルアティアが2012年のロンドン五輪で金メダルを獲得した競技は? | フェンシング | 射撃 |
| 射撃 | ||
| 馬術 | ||
| ヨット | ||
| 2012-13シーズンに、女子バレーボール史上初めて全日本選手権、プレミアリーグ、全日本男女選抜の三冠制覇を達成したチームは? | JTマーヴェラス | 久光製薬スプリングス |
| パイオニアレッドウィングス | ||
| デンソーエアリービーズ | ||
| 久光製薬スプリングス | ||
| Bリーグに所属しているプロバスケットボールチームリンク栃木ブレックスが本拠地としている栃木県の市は? | 栃木市 | 宇都宮市 |
| 足利市 | ||
| 日光市 | ||
| 宇都宮市 | ||
| 2012年12月に行われたガールズケイリンの大レース「ガールズグランプリ」第1回大会の優勝者は? | 小林莉子 | 小林莉子 |
| 加瀬加奈子 | ||
| 中川諒子 | ||
| 荒牧聖未 | ||
| 2012年7月1日に、女性による競輪「ガールズケイリン」の開幕戦が行われた競輪場は? | 松戸競輪場 | 平塚競輪場 |
| 京王閣競輪場 | ||
| 広島競輪場 | ||
| 平塚競輪場 | ||
| 2012年12月に、女子競輪の大レース「ガールズグランプリ」の第1回レースが開催された競輪場は? | 平塚競輪場 | 京王閣競輪場 |
| 京王閣競輪場 | ||
| 立川競輪場 | ||
| 川崎競輪場 | ||
| 次の歴代F1世界王者のうちF1GPのデビュー戦でいきなりポールポジションを獲得したのは? | ミカ・ハッキネン | ジャック・ビルヌーブ |
| デイモン・ヒル | ||
| ミハエル・シューマッハ | ||
| ジャック・ビルヌーブ | ||
| 1996年から1998年にかけて凱旋門賞で3連覇を達成したジョッキーは? | マイケル・キネーン | オリビエ・ペリエ |
| オリビエ・ペリエ | ||
| ランフランコ・デットーリ | ||
| クリストフ・スミヨン | ||
| 「東京マラソン」が始まったのは西暦何年? | 2008年 | 2007年 |
| 2007年 | ||
| 2006年 | ||
| 2005年 | ||
| 映画『釣りバカ日誌』シリーズなどに子役俳優として出演した過去をもつ、2010年に中央競馬でデビューした騎手は? | 平野優 | 菅原隆一 |
| 菅原隆一 | ||
| 川須栄彦 | ||
| 高倉健 | ||
| 体操競技の床運動で男子の演技時間は何秒以内と決められている? | 60秒 | 70秒 |
| 80秒 | ||
| 90秒 | ||
| 70秒 | ||
| ┗女子の演技時間は何秒以内と決められている? | 60秒 | 90秒 |
| 80秒 | ||
| 90秒 | ||
| 70秒 | ||
| 4輪レーサーの佐藤琢磨が2013年にインディカー・シリーズで日本人初の勝利を記録したレースの開催地は? | ロングビーチ | ロングビーチ |
| サンパウロ | ||
| セントピーターズバーグ | ||
| デトロイト | ||
| 国際スキー連盟が定めるスキージャンプ競技で用いるスキー板の長さの規定は身長の何%以内? | 145% | 145% |
| 135% | ||
| 155% | ||
| 125% | ||
| トランポリンの世界ランクで2006年に日本人として初めて世界ランク1位となったのは? | 廣田遥 | 上山容弘 |
| 外村哲也 | ||
| 伊藤正樹 | ||
| 上山容弘 | ||
| ┗2009年に日本人として2人目の世界ランク1位となったのは? | 廣田遥 | 伊藤正樹 |
| 外村哲也 | ||
| 伊藤正樹 | ||
| 上山容弘 | ||
| 綱引きの国際ルールでは相手チームを何メートル引き寄せたら勝ちになる? | 2m | 4m |
| 3m | ||
| 4m | ||
| 1m | ||
| 2002年にノーリーズンに騎乗し外国人騎手として初めて皐月賞を制したジョッキーは? | ケント・デザーモ | ブレッド・ドイル |
| オリビエ・ペリエ | ||
| ミルコ・デムーロ | ||
| ブレッド・ドイル | ||
| 国際五輪委員会の初代会長デメトリウス・ビケラスの出身国は? | ベルギー | ギリシャ |
| ドイツ | ||
| フランス | ||
| ギリシャ | ||
| 2013年5月にスーパーラグビーでハイランダーズの田中史朗が日本人初のトライを決めた時の対戦相手は? | ブルズ | ブルズ |
| シャークス | ||
| ワラタス | ||
| クルセイダーズ | ||
| 2010年8月に第1回ユース五輪が開催された都市は? | シンガポール | シンガポール |
| バンコク | ||
| ジャカルタ | ||
| 南京 | ||
| ┗2014年に第2回夏季ユース五輪が開催された都市は? | シンガポール | 南京 |
| バンコク | ||
| ジャカルタ | ||
| 南京 | ||
| ロシニョール、サロモンといえばどこの国のスキー用品のブランド? | スロベニア | フランス |
| フランス | ||
| オーストリア | ||
| ハンガリー | ||
| ┗エランといえばどこの国のスキー用品のブランド? | スロベニア | スロベニア |
| フランス | ||
| オーストリア | ||
| ハンガリー | ||
| ┗アトミックといえばどこの国のスキー用品のブランド? | スロベニア | オーストリア |
| フランス | ||
| オーストリア | ||
| ハンガリー | ||
| スノーボードで、正面から股の間を通した前方の手でボードのバックサイドを掴む技を何という? | ローストビーフ | スイスチーズ |
| カナディアンベーコン | ||
| スイスチーズ | ||
| チキンサラダ | ||
| スノーボードで、正面から股の間を通した後ろ手でボードのバックサイドを順手で掴む技を何という? | ローストビーフ | ローストビーフ |
| カナディアンベーコン | ||
| スイスチーズ | ||
| チキンサラダ | ||
| スノーボードで、正面から股の間を通した後ろ手でボードのバックサイドを逆手で掴む技を何という? | ローストビーフ | チキンサラダ |
| カナディアンベーコン | ||
| スイスチーズ | ||
| チキンサラダ | ||
| タイガー・ウッズが保持するプロゴルフの連続予選通過の世界記録は何試合連続? | 182 | 142 |
| 122 | ||
| 162 | ||
| 142 | ||
| リオデジャネイロ五輪から採用された男子7人制ラグビーで初代王者に輝いた国は? | アルゼンチン | フィジー |
| ニュージーランド | ||
| フィジー | ||
| 南アフリカ | ||
| 2020年5月にバスケットボールのBリーグで、大河正明の後任として2代目チェアマンに就任した千葉ジェッツふなばしの会長は? | 島田慎二 | 島田慎二 |
| 古川宏一郎 | ||
| 木村達郎 | ||
| 鈴木秀臣 | ||
| 2019年10月に新日本プロレスの親会社、株式会社ブシロードが買収した女子プロレス団体は? | PURE-J | スターダム |
| LLPW-X | ||
| アイスリボン | ||
| スターダム | ||
| 1990年度に出雲駅伝、全日本大学駅伝、箱根駅伝を制し、史上初の「同一年度大学駅伝三冠制覇」を達成した大学は? | 早稲田大学 | 大東文化大学 |
| 中央大学 | ||
| 順天堂大学 | ||
| 大東文化大学 | ||
| 日本人が初めて参加した近代五輪はどこで開かれた大会? | セントルイス | ストックホルム |
| アントワープ | ||
| ストックホルム | ||
| ロンドン | ||
| ┗日本人が初めてメダルを獲得した近代五輪はどこで開かれた大会? | セントルイス | アントワープ |
| アントワープ | ||
| ストックホルム | ||
| ロンドン | ||
| 2014年にチーム名をホーネッツに変更したNBAのプロバスケットボールチームは? | バックス | ボブキャッツ |
| ボブキャッツ | ||
| ティンバーウルブズ | ||
| ウォリアーズ | ||
| テニスの全米オープンが毎年開催される、USTAナショナルテニスセンターのセンターコートは? | ピート・サンプラススタジアム | アーサー・アッシュスタジアム |
| アーサー・アッシュスタジアム | ||
| ジミー・コナーズスタジアム | ||
| アンドレ・アガシスタジアム | ||
| 2013年2月に安倍晋三首相がオバマ大統領にプレゼントして話題になった、日本の小さな会社が造るゴルフの有名なパターは? | 松田パター | 山田パター |
| 山田パター | ||
| 中田パター | ||
| 島田パター | ||
| 2016年4月に女子バレーボールのチームを創設して、Vリーグ入りを目指す、フットサル、Fリーグのチームはどこ? | アグレミーナ浜松 | バサジィ大分 |
| 名古屋オーシャンズ | ||
| デウソン神戸 | ||
| バサジィ大分 | ||
| ソチ五輪でイタリアのアルミン・ツェゲラーが、冬季五輪史上初となる6大会連続メダルを獲得したのはどんな競技? | バイアスロン | リュージュ |
| リュージュ | ||
| スケルトン | ||
| ボブスレー | ||
| 1988年に冬季五輪が開催されたカルガリーはカナダの何という州にある? | ノバスコシア州 | アルバータ州 |
| オンタリオ州 | ||
| アルバータ州 | ||
| ケベック州 | ||
| ジャパンラグビートップリーグでレッドハリケーンズといえばどこのチーム名? | リコー | NTTドコモ |
| コカ・コーラ | ||
| NTTコミュニケーションズ | ||
| NTTドコモ | ||
| ┗レッドスパークスといえばどこのチーム名? | リコー | コカ・コーラ |
| コカ・コーラ | ||
| NTTコミュニケーションズ | ||
| NTTドコモ | ||
| ジャパンラグビートップリーグでNTTドコモのチーム名は? | レッドスパークス | レッドハリケーンズ |
| ブラックラムズ | ||
| シャイニングアークス | ||
| レッドハリケーンズ | ||
| スポーツ用品メーカーヨネックスの創業者の苗字は? | 米村 | 米山 |
| 米山 | ||
| 米川 | ||
| 米森 | ||
| フィギュアスケートで足を踏み変えるがエッジは変えないターンのことを何という? | モホークターン | モホークターン |
| カウンターターン | ||
| ロッカーターン | ||
| チョクトウターン | ||
| ┗足を踏み変えると同時にエッジを変えるターンのことを何という? | モホークターン | チョクトウターン |
| カウンターターン | ||
| ロッカーターン | ||
| チョクトウターン | ||
| ミハエル・シューマッハがF1グランプリにデビューした時のチームメイトは? | ジョニー・ハーバート | アンドレア・デ・チェザリス |
| アンドレア・デ・チェザリス | ||
| ロベルト・モレノ | ||
| エリック・パン・デ・ポール | ||
| ┗デイモン・ヒルがF1グランプリにデビューした時のチームメイトは? | ジョニー・ハーバート | エリック・パン・デ・ポール |
| アンドレア・デ・チェザリス | ||
| ロベルト・モレノ | ||
| エリック・パン・デ・ポール | ||
| 2010年に史上初となる「JRA年間1000回騎乗」を達成した選手は? | 幸英明 | 幸英明 |
| 池添謙一 | ||
| 内田博幸 | ||
| 福永祐一 | ||
| 2004年に世界ラリー選手権で初のラリージャパンが開催された都道府県は? | 北海道 | 北海道 |
| 長野県 | ||
| 静岡県 | ||
| 福島県 | ||
| 1974年から1994年まで376連勝という記録を作ったのはどこの大学の男子水球部? | 中央大学 | 日本体育大学 |
| 天理大学 | ||
| 日本体育大学 | ||
| 専修大学 | ||
| ┗その連勝を止めた大学はどこ? | 中央大学 | 専修大学 |
| 天理大学 | ||
| 日本体育大学 | ||
| 専修大学 | ||
| 次のうち日本のスキーメーカーは? | エラン | レクザム |
| フォルクル | ||
| サロモン | ||
| レクザム | ||
| 1960年のローマ五輪で五輪史上初のドーピングによる死亡事故で亡くなったクヌート・イェンセンは何の選手? | ヨット | 自転車 |
| 体操 | ||
| 自転車 | ||
| マラソン | ||
| かつてパイオニアのカロッツエリアのCMでフェラーリに乗って京都を走ったF1レーサーは? | ジャン・アレジ | ジャン・アレジ |
| ミカ・ハッキネン | ||
| アラン・プロスト | ||
| ミハエル・シューマッハ | ||
| サッカーのチャンピオンズリーグに相当する、バスケットボールの欧州ナンバー1チームを決定する大会は? | ビクトリー・リーグ | ユーロ・リーグ |
| Eリーグ | ||
| ウィナーズ・リーグ | ||
| ユーロ・リーグ | ||
| 1896年にアテネで開催された第1回の近代五輪で優勝者に金メダルではなく銀メダルが渡された理由は? | 世界的に金が不足していた | 五輪委員会の財政難 |
| 直前に金メダルが盗まれた | ||
| 銀の方が価値が高かった | ||
| 五輪委員会の財政難 | ||
| ソルダトワ・ルールに名を残すロシアの女子フィギュアスケート選手ユリア・ソルダトワが一時期国籍を移していた国は? | アゼルバイジャン | ベラルーシ |
| ベラルーシ | ||
| リトアニア | ||
| ウクライナ | ||
| 1925年に、世界で初めて「ラジオ体操」が行われた国は? | アメリカ | アメリカ |
| 日本 | ||
| 中国 | ||
| イギリス | ||
| 日本の公営競技ボートレースで選手がフライングをすると何日間の出場停止となる? | 30日間 | 30日間 |
| 5日間 | ||
| 20日間 | ||
| 10日間 | ||
| スノーボードにおいて前方の手で股間を通してボードのバックサイドを掴むことを何という? | ホットドッグ | スイスチーズ |
| ローストビーフ | ||
| スイスチーズ | ||
| ダブルバーガー | ||
| ┗後方の手で股間を通してボードのバックサイドを掴むことを何という? | ホットドッグ | ローストビーフ |
| ローストビーフ | ||
| スイスチーズ | ||
| ダブルバーガー | ||
| 男子バレーボールが五輪の正式種目になったのはどこで開催された大会から? | バルセロナ大会 | 東京大会 |
| 東京大会 | ||
| アトランタ大会 | ||
| シドニー大会 | ||
| ┗男子バスケットボールが五輪の正式種目になったのはどこで開催された大会から? | ベルリン大会 | ベルリン大会 |
| 東京大会 | ||
| アトランタ大会 | ||
| シドニー大会 | ||
| 女子バレーボール選手の木村沙織が、2013年から2014年まで所属していたトルコのチームは? | ベジクタシュ | ガラタサライ |
| チューリッヒ | ||
| ベルガモ | ||
| ガラタサライ | ||
| 中央競馬で、史上初めて平地と障害、両方のGIレースで勝利した騎手は? | 横山義行 | 熊沢重文 |
| 西谷誠 | ||
| 高田潤 | ||
| 熊沢重文 | ||
| 1980年レークプラシッド五輪男子スピードスケートで5冠を達成したエリック・ハイデンが引退後についた職業は? | 警察官 | 医者 |
| 弁護士 | ||
| 医者 | ||
| 大工 | ||
| ゼネラルマネージャーに川合俊一を迎えて、2015年7月にビーチバレーボール部を設立した自動車会社はどこ? | 日産 | トヨタ |
| トヨタ | ||
| ダイハツ | ||
| ホンダ | ||
| スキーの技術を体系化し、映画『スキーの驚異』で世界に広めたことから「アルペンスキーの父」と呼ばれるオーストリア人は? | テオドール・フォン・レルヒ | ハンネス・シュナイダー |
| ソンドレ・ノルハイム | ||
| ハンネス・シュナイダー | ||
| オンドレイ・ネペラ | ||
| アイルトン・セナがF1で初優勝したのは1985年の何GP? | ポルトガルGP | ポルトガルGP |
| モナコGP | ||
| メキシコGP | ||
| ドイツGP | ||
| ┗ゲルハルト・ベルガーがF1で初優勝したのは1986年の何GP? | ポルトガルGP | メキシコGP |
| モナコGP | ||
| メキシコGP | ||
| ドイツGP | ||
| ソチ五輪で女子では史上3人目となる夏冬両五輪でメダルを獲得したローリン・ウィリアムズが銀メダルを獲得した競技は? | ボブスレー | ボブスレー |
| バイアスロン | ||
| スケルトン | ||
| リュージュ | ||
| 2016年10月にNBAのバスケットボールチームサクラメント・キングスの新本拠地としてオープンしたのは? | ゴールデン1センター | ゴールデン1センター |
| ベライゾン・センター | ||
| TDガーデン | ||
| スペクトラム・センター | ||
| スーパーラグビーでプレーした初の日本人選手、田中史朗のポジションは? | フッカー | スクラムハーフ |
| プロップ | ||
| スクラムハーフ | ||
| ロック | ||
| ┗2人目の日本人選手となった堀江翔太のポジションは? | フッカー | フッカー |
| プロップ | ||
| スクラムハーフ | ||
| ロック | ||
| プロ野球選手・工藤公康の娘・工藤遥加はどんなスポーツの選手? | テニス | ゴルフ |
| ゴルフ | ||
| マラソン | ||
| ビーチバレー | ||
| 1964年の東京五輪でマラソンコースの折り返し地点だった場所は、現在どんな建物になっている? | 武蔵野陸上競技場 | 味の素スタジアム |
| 味の素スタジアム | ||
| 立川競輪場 | ||
| 八王子市民球場 | ||
| 1993年のシチズン・カップ準々決勝で、モニカ・セレシュが暴漢に刺された時、試合で対戦していた女子テニス選手は? | マルチナ・ナブラチロワ | マグダレナ・マレーバ |
| リンゼイ・ダベンポート | ||
| イバ・マヨリ | ||
| マグダレナ・マレーバ | ||
| 冬季五輪のスピードスケートの種目チームパシュートで男子は400mリンクを何周する? | 8周 | 8周 |
| 6周 | ||
| 4周 | ||
| 5周 | ||
| ┗女子は400mリンクを何周する? | 8周 | 6周 |
| 6周 | ||
| 4周 | ||
| 5周 | ||
| 地球上にある8000m級の山・全14座すべての登頂に史上初めて成功した登山家は? | イイジ・ククチカ | ラインホルト・メスナー |
| エドワード・ウィンパー | ||
| エドモンド・ヒラリー | ||
| ラインホルト・メスナー | ||
| ┗史上2番目に成功した登山家は? | イイジ・ククチカ | イイジ・ククチカ |
| エドワード・ウィンパー | ||
| エドモンド・ヒラリー | ||
| ラインホルト・メスナー | ||
| 1963年のマン島TTレース50ccクラスで、伊東光夫が日本人として初めて優勝した時に乗っていたのはどこのバイク? | スズキ | スズキ |
| カワサキ | ||
| ヤマハ | ||
| ホンダ | ||
| 服飾ブランド創業者のオッタビオ・ミッソーニがオリンピックで決勝まで進んだという陸上競技は? | 20km競歩 | 400mハードル |
| 三段跳び | ||
| やり投げ | ||
| 400mハードル | ||
| 2017年シーズンからロサンゼルスに本拠地を移したNFLに所属するアメリカンフットボールのチームは? | バイキングス | チャージャーズ |
| ファルコンズ | ||
| チャージャーズ | ||
| テキサンズ | ||
| ウィンドサーフィンが初めて五輪の正式種目に採用されたのはどこで開催された大会? | シドニー | ロサンゼルス |
| ロサンゼルス | ||
| バルセロナ | ||
| ソウル | ||
| テニスの男女混合による国別対抗戦のことを何という? | ウォーカーカップ | ホップマンカップ |
| スディルマンカップ | ||
| ホップマンカップ | ||
| ライダーカップ | ||
| バドミントンの男女混合による国別対抗戦のことを何という? | ウォーカーカップ | スディルマンカップ |
| スディルマンカップ | ||
| ホップマンカップ | ||
| ライダーカップ | ||
| 1921年にニューヨークで時の世界王者ウィリー・ホッペを破って話題になった山田浩二は何の選手? | ボウリング | ビリヤード |
| チェス | ||
| ビリヤード | ||
| ダーツ | ||
| 荒木絵里香が女子バレーボール・欧州チャンピオンズリーグで優勝したときに所属していたチームは? | ベルガモ | ベルガモ |
| フェネルバフチェ | ||
| ペルージャ | ||
| ワクフバンク | ||
| ┗木村沙織が女子バレーボール・欧州チャンピオンズリーグで優勝したときに所属していたチームは? | ベルガモ | ワクフバンク |
| フェネルバフチェ | ||
| ペルージャ | ||
| ワクフバンク | ||
| ラリー・バードらと共に80年代のセルティックスの黄金期を築いた選手で、NBA歴代1位の1611試合出場という記録を持つのは誰? | クリス・フォード | ロバート・パリッシュ |
| ロバート・パリッシュ | ||
| デニス・ジョンソン | ||
| セドリック・マックスウェル | ||
| 1950年代から1960年代にかけてボストン・セルティックス黄金時代を築き、NBA最多となる11度の優勝を成し遂げた選手は? | カリーム・アブドゥル・ジャバー | ビル・ラッセル |
| ジェリー・ウェスト | ||
| ウィルト・チェンバレン | ||
| ビル・ラッセル | ||
| 2007年W杯の優勝メンバーJP・ピーターセンが2013年に入団した、ジャパンラグビートップリーグのチームは? | トヨタ自動車 | パナソニック |
| 神戸製鋼 | ||
| パナソニック | ||
| 東芝 | ||
| 2012年に女子プロゴルファーのフォン・シャンシャンが中国人として初めてメジャー制覇を果たした時の大会は? | 全米女子プロゴルフ選手権 | 全米女子プロゴルフ選手権 |
| クラフト・ナビスコ選手権 | ||
| 全米女子オープン | ||
| 全英女子オープン | ||
| 2022年6月に北米のプロアイスホッケーリーグ、NHLのスタンレー・カップで21年ぶりに優勝したチームは? | ダラス・スターズ | コロラド・アバランチ |
| コロラド・アバランチ | ||
| セントルイス・ブルース | ||
| タンパベイ・ライトニング | ||
| 2008-2009シーズンのNFLレギュラーシーズンでシーズン16試合制以後で初の16戦全敗を記録したチームは? | ドルフィンズ | ライオンズ |
| タイタンズ | ||
| ベンガルズ | ||
| ライオンズ | ||
| 中山グランプリの名前で行われた第1回有馬記念でファン投票第1位だった競走馬は? | メイヂヒカリ | キタノオー |
| ダイナナホウシュウ | ||
| キタノオー | ||
| フエアマンナ | ||
| 2012年に自身初となる世界ランキング1位となったビクトリア・アザレンカはどこの国の女子テニス選手? | ベラルーシ | ベラルーシ |
| ウクライナ | ||
| スロバキア | ||
| チェコ | ||
| 1995年に外国調教師馬として初めて安田記念を制したハートレイクはどの国の競走馬? | オーストラリア | イギリス |
| イギリス | ||
| 香港 | ||
| UAE | ||
| 1988年のF1日本グランプリで、中耳炎を患ったため欠場し鈴木亜久里がデビューするきっかけを作ったレーサーは? | ピエル・アンリ・ラファネル | ヤニック・ダルマス |
| ベルトラン・ガショー | ||
| ヤニック・ダルマス | ||
| フィリップ・アリオー | ||
| 2014年までの名前をクラフト・ナビスコ選手権といった、女子ゴルフのメジャー選手権の一つは何? | JALインスピレーション | ANAインスピレーション |
| ANAインスピレーション | ||
| KLMインスピレーション | ||
| USAインスピレーション | ||
| テニスのフェドカップで優勝回数が最も多い国は? | ドイツ | アメリカ |
| アメリカ | ||
| チェコ | ||
| オーストラリア | ||
| ┗2番目に優勝回数が多い国は? | ドイツ | チェコ |
| アメリカ | ||
| チェコ | ||
| オーストラリア | ||
| テニスのデビスカップで優勝回数が最も多い国は? | チェコ | アメリカ |
| オーストラリア | ||
| アメリカ | ||
| ドイツ | ||
| ┗2番目に優勝回数が多い国は? | チェコ | オーストラリア |
| オーストラリア | ||
| アメリカ | ||
| ドイツ | ||
| ローマ、東京と五輪の陸上男子三段跳びで連覇を達成した「不屈のカンガルー」の愛称で呼ばれたポーランドの選手は? | ナフタリ・テム | ヨゼフ・シュミット |
| ビリー・ミルズ | ||
| ケネズ・マシューズ | ||
| ヨゼフ・シュミット | ||
| 日本が返上した1940年の幻の東京五輪において大会用のポスターを描いた洋画家は? | 和田三造 | 和田三造 |
| 土田麦僊 | ||
| 萬鐵五郎 | ||
| 菱田春草 | ||
| NBAで活躍したデニス・ロドマンの娘トリニティー・ロドマンが、2021年1月に18歳でプロ選手となったスポーツは? | テニス | サッカー |
| ラグビー | ||
| サッカー | ||
| ゴルフ | ||
| 1984年のロサンゼルス五輪で公開競技として行われたテニスの男子シングルスで優勝した選手は誰? | ステファン・エドベリ | ステファン・エドベリ |
| ジム・クーリエ | ||
| マッツ・ビランデル | ||
| ミヒャエル・シュティヒ | ||
| 2019年12月に卓球の世界ジュニア選手権女子シングルスで日本人初優勝を達成した選手は? | 長崎美柚 | 長崎美柚 |
| 加藤美優 | ||
| 平野美宇 | ||
| 木原美悠 | ||
| 1999年に開催されたアメリカンフットボールのワールドカップ・第1回大会の優勝国は? | イギリス | 日本 |
| ドイツ | ||
| 日本 | ||
| フランス | ||
| 優秀な冒険家に贈られる植村直己冒険賞を2002年に夫の泰史と共に女性として初めて受賞したのは? | 渡辺玉枝 | 山野井妙子 |
| 山野井妙子 | ||
| 小松由佳 | ||
| 谷口けい | ||
| 2021年東京五輪女子バスケットボール準々決勝のベルギー戦残り15秒で逆転の3ポイントシュートを決めた日本の選手は? | 林咲希 | 林咲希 |
| 町田瑠唯 | ||
| 三好南穂 | ||
| 宮崎早織 | ||
| 2021年の東京パラリンピックで14歳で銀メダルを獲得し、日本史上最年少のメダリストになった山田美幸はどんな競技の選手? | ボッチャ | 競泳 |
| 重量挙げ | ||
| 競泳 | ||
| 卓球 | ||
| 2019年から2028年まで女子テニスの年間王者を決めるWTAファイナルズが開催される国はどこ? | 中国 | 中国 |
| トルコ | ||
| シンガポール | ||
| カタール | ||
| バスケットボールで、1試合で得点、リバウンド、アシスト、ブロックの4つすべてを、2桁記録することを何という? | クァドラブル・ダブル | クァドラブル・ダブル |
| ダブル・フォー | ||
| フォー・ダブル | ||
| ダブル・ダブル | ||
| 「世界フィギュアスケート国別対抗戦」に出場できる国の数はいくつ? | 8ヶ国 | 6ヶ国 |
| 6ヶ国 | ||
| 7ヶ国 | ||
| 5ヶ国 | ||
| 長い棒で助走をつけて川を飛び越える風変わりなスポーツフィーエルヤッペンが誕生した国は? | ルーマニア | オランダ |
| デンマーク | ||
| ベルギー | ||
| オランダ | ||
| 2004年のアテネ五輪において古代五輪の開催地オリンピアに残る競技場の遺跡で行われた陸上競技の投擲種目は? | 円盤投げ | 砲丸投げ |
| やり投げ | ||
| 砲丸投げ | ||
| ハンマー投げ | ||
| 田添兄弟の兄・田添健汰が現在所属しているTリーグの卓球チームは? | 岡山リベッツ | 木下マイスター東京 |
| 琉球アスティーダ | ||
| T.T彩たま | ||
| 木下マイスター東京 | ||
| ┗その弟・田添響が現在所属しているTリーグの卓球チームは? | 岡山リベッツ | 岡山リベッツ |
| 琉球アスティーダ | ||
| T.T彩たま | ||
| 木下マイスター東京 | ||
| 2021年にジェームズ・ハーデンがヒューストン・ロケッツから移籍したNBAのバスケットボールチームは? | ワシントン・ウィザーズ | ブルックリン・ネッツ |
| ブルックリン・ネッツ | ||
| ロサンゼルス・レイカーズ | ||
| ミルウォーキー・バックス | ||
| 毎年お正月に行われるニューイヤー駅伝でスタートとゴール地点になっている建物は? | 正田醤油スタジアム群馬 | 群馬県庁 |
| 前橋市民球場 | ||
| 群馬県庁 | ||
| グリーンドーム前橋 | ||
| 1980年代に全国で初めてトンガからの留学生を受け入れ、大学ラグビー界にトンガ旋風を巻き起こした大学はどこ? | 国士舘大学 | 大東文化大学 |
| 大東文化大学 | ||
| 帝京大学 | ||
| 関西学院大学 | ||
| 2021年8月に本格的なサーフィンが可能な国内初の大型造波プール「静波サーフスタジアム」がオープンした静岡県の都市は? | 三島市 | 牧之原市 |
| 伊東市 | ||
| 牧之原市 | ||
| 御前崎市 | ||
| 2019年に日本人初となる世界ランキング年間1位を獲得したフェンシング選手は? | 見延和靖 | 見延和靖 |
| 山田優 | ||
| 加納虹輝 | ||
| 宇山賢 | ||
| 弓道の近的競技では的までの距離は何メートルと定められている? | 32m | 28m |
| 20m | ||
| 28m | ||
| 24m | ||
| 2021年のスーパーフォーミュラでRed Bull MUGEN Team Gohに所属し、ルーキー・オブ・ザ・イヤーに選ばれたドライバーは? | 宮田莉朋 | 大津弘樹 |
| 大津弘樹 | ||
| 阪口晴南 | ||
| 小高一斗 | ||
| 2021年のスーパーフォーミュラのドライバー部門で優勝したTEAM MUGENのドライバーは? | 平川亮 | 野尻智紀 |
| 福住仁嶺 | ||
| 野尻智紀 | ||
| 関口雄飛 | ||
| 2020年3月にセインツのQBテディ・ブリッジウォーターが移籍した、NFLのアメリカンフットボールはどこ? | カロライナ・パンサーズ | カロライナ・パンサーズ |
| オークランド・レイダース | ||
| タンパベイ・バッカニアーズ | ||
| シカゴ・ベアーズ | ||
| カーレースの世界耐久選手権(WEC)で、レースカー製造会社として復活する、かつてのF1チームの名前は? | アロウズ | リジェ |
| ティレル | ||
| ブラバム | ||
| リジェ | ||
| 1973年にNFL史上唯一のスーパーボウルを含めて17戦全勝のシーズン無敗優勝を達成したチームは? | ニューヨーク・ジャイアンツ | マイアミ・ドルフィンズ |
| マイアミ・ドルフィンズ | ||
| ピッツバーグ・スティーラーズ | ||
| デンバー・ブロンコス | ||
| 1944年に冬季五輪の開催が決まっていたが戦争のために返上した都市はどこ? | コルチナダンペッツォ | コルチナダンペッツォ |
| サンモリッツ | ||
| グルノーブル | ||
| インスブルック | ||
| 2010年に、辻佳奈美が日本で史上最年少のプロテニス選手になったときの年齢は? | 14歳3ヶ月 | 14歳3ヶ月 |
| 13歳3ヶ月 | ||
| 12歳3ヶ月 | ||
| 15歳3ヶ月 | ||
| アメリカの女子体操選手の名前がついた「マロニー」はどんな種目の技? | 段違い平行棒 | 段違い平行棒 |
| 平均台 | ||
| 跳馬 | ||
| 床 | ||
| 2021年の東京五輪において1997年の中国返還後、香港の選手として初の金メダルを獲得した張家朗はどんな競技の選手? | セーリング | フェンシング |
| 重量挙げ | ||
| 射撃 | ||
| フェンシング | ||
| 2010年にインディカー・シリーズの一戦として組み込まれたレース「インディジャパン300」が開催されたサーキットはどこ? | ツインリンクもてぎ | ツインリンクもてぎ |
| スポーツランドSUGO | ||
| オートポリス | ||
| 富士スピードウェイ | ||
| 男子ゴルフで活躍している兄ニコライ、弟ラスムスの双子のホイゴー兄弟はどこの国の選手? | スウェーデン | デンマーク |
| フィンランド | ||
| ノルウェー | ||
| デンマーク | ||
| アルペンスキーのW杯で通算勝利86という最多記録を持っている選手は誰? | ヘルマン・マイヤー | インゲマル・ステンマルク |
| インゲマル・ステンマルク | ||
| トニー・ザイラー | ||
| ジャン=クロード・キリー | ||
| 2020年12月30日に行われた全日本大学女子選抜駅伝で3連覇を達成した大学は? | 日本体育大学 | 名城大学 |
| 立命館大学 | ||
| 大東文化大学 | ||
| 名城大学 | ||
| 毎年年末に開催される競輪の大会KEIRINグランプリに出場できる選手の数は全部で何人? | 9人 | 9人 |
| 10人 | ||
| 8人 | ||
| 12人 | ||
| オーストリアの競馬場でメルボルン・カップの開催地は? | ローズヒルガーデンズ競馬場 | フレミントン競馬場 |
| ムーニーヴァレー競馬場 | ||
| コーフィールド競馬場 | ||
| フレミントン競馬場 | ||
| ┗ゴールデンスリッパーステークスの開催地は? | ローズヒルガーデンズ競馬場 | ローズヒルガーデンズ競馬場 |
| ムーニーヴァレー競馬場 | ||
| コーフィールド競馬場 | ||
| フレミントン競馬場 | ||
| ┗コックスプレートの開催地は? | ローズヒルガーデンズ競馬場 | ムーニーヴァレー競馬場 |
| ムーニーヴァレー競馬場 | ||
| コーフィールド競馬場 | ||
| フレミントン競馬場 | ||
| 東京五輪陸上男子10000mでは裸足で走るもスパイクで踏まれ敗退した、メキシコ五輪10000mで優勝したケニアの選手は? | ビリー・ミルズ | ナフタリ・テム |
| ヘンリー・カー | ||
| ナフタリ・テム | ||
| フレッド・ハンセン | ||
| クリケットのルールで、バウンダリーをボールがゴロで超えると何点入る? | 5点 | 4点 |
| 6点 | ||
| 3点 | ||
| 4点 | ||
| クリケットのルールで、バウンダリーをボールがノーバウンドで超えると何点入る? | 5点 | 6点 |
| 6点 | ||
| 3点 | ||
| 4点 | ||
| 2021年2月にアメリカンフットボールNFLのシーズンMVPに選ばれた、グリーンベイ・パッカーズのQBは誰? | アーロン・ロジャーズ | アーロン・ロジャーズ |
| トム・ブレイディ | ||
| ドリュー・ブリーズ | ||
| ベン・ロスリスバーガー | ||
| 2019年のラグビーW杯カナダ戦で史上最速の20分でハットトリックを達成した、南アフリカ共和国のスタンドオフは? | テンダイ・ムタワリラ | コブス・レーナック |
| エベン・エツベス | ||
| コブス・レーナック | ||
| エルトン・ヤンキース | ||
| 五輪の旗が初めて掲げられたのはどこの都市で開催された大会? | アントワープ | アントワープ |
| パリ | ||
| ストックホルム | ||
| ベルリン | ||
| 1949年に開催された第1回ロードレース世界選手権の500ccクラスで初代王者に輝いたレーサーは? | レスリー・グラハム | レスリー・グラハム |
| フレディー・フリース | ||
| ネッロ・パガーニ | ||
| ブルーノ・ルフォ | ||
| 鉄の塊を投げて的に当てるというスポーツ「テホ」は南米のどこの国の国技? | ペルー | コロンビア |
| ウルグアイ | ||
| ベネズエラ | ||
| コロンビア | ||
| 2013年1月にプレミアリーグ女子における連続試合出場の新記録を作った、元全日本女子代表のバレーボール選手は? | 佐野優子 | 杉山祥子 |
| 杉山祥子 | ||
| 大村加奈子 | ||
| 荒木絵里香 | ||
| 男子バレーボールチームの東レ・アローズが本拠地を置いている県は? | 広島県 | 静岡県 |
| 滋賀県 | ||
| 静岡県 | ||
| 愛知県 | ||
| ┗女子バレーボールチームの東レ・アローズが本拠地を置いている県はどこ? | 広島県 | 滋賀県 |
| 滋賀県 | ||
| 静岡県 | ||
| 愛知県 | ||
| 2015年に16歳でバレーボール全日本女子代表に選出された宮部藍梨は、日本人と何人のハーフ? | エジプト | ナイジェリア |
| ガーナ | ||
| チュニジア | ||
| ナイジェリア | ||
| 2021年東京五輪でフィリピン初の金メダリストとなったヒディリン・ディアスはどんな競技の女子選手? | 重量挙げ | 重量挙げ |
| 射撃 | ||
| セーリング | ||
| フェンシング | ||
| 2016-2017シーズンにNBA史上2人目となるシーズントリプルダブルを達成した選手は誰? | レプロン・ジェームズ | ラッセル・ウェストブルック |
| ラッセル・ウェストブルック | ||
| ジェームス・ハーデン | ||
| カワイ・レナード | ||
| 1988年のソウル五輪において日本人の女性では史上最年長となる63歳で五輪出場を果たした馬場馬術の選手は? | 林原めぐみ | 井上喜久子 |
| 久川綾 | ||
| 井上喜久子 | ||
| 三石琴乃 | ||
| F1のモナコGPが開催されるモンテカルロ市街地コースにあるラスカスコーナーの由来となったラ・ラスカスとはどんな建物? | 教会 | レストラン |
| レストラン | ||
| 建築事務所 | ||
| ブティック | ||
| 1991年からNFLのスーパーボウルに4年連続出場したが全て敗れてしまったチームは? | マイアミ・ドルフィンズ | バッファロー・ビルズ |
| バッファロー・ビルズ | ||
| デンバー・ブロンコス | ||
| テネシー・タイタンズ | ||
| 2020-21シーズンのBリーグでシーズンMVPを受賞した、シーホース三河のバスケットボール選手は? | 高橋耕陽 | 金丸晃輔 |
| 熊谷航 | ||
| 金丸晃輔 | ||
| 長野誠史 | ||
| 1965年に渡部恒明と共にアルプスの高峰マッターホルン北壁の日本人初登頂に成功した登山家は? | 高田光政 | 芳野満彦 |
| 芳野満彦 | ||
| 加藤保男 | ||
| 山田昇 | ||
| 毎年10月にアジア最高峰の自転車ロードレースの大会「ジャパンカップサイクルロードレース」が開催される都市は? | 市川市 | 宇都宮市 |
| つくば市 | ||
| 高崎市 | ||
| 宇都宮市 | ||
| フリークライミングで他人の登りを見たあと初めてのトライで完登することを何という? | オンサイト | フラッシング |
| レッドポイント | ||
| チキンヘッド | ||
| フラッシング | ||
| フリークライミングで2回目以上のトライで完登することを何という? | チキンヘッド | レッドポイント |
| オンサイト | ||
| レッドポイント | ||
| フラッシング | ||
| 平川亮、関口雄飛、高星明誠といったドライバーを擁し2021年スーパーフォーミュラのチーム部門で優勝したのは? | Red Bull MUGEN Team Goh | carenex TEAM IMPUL |
| Kuo VANTELIN TEAM TOM’S | ||
| carenex TEAM IMPUL | ||
| DOCOMO TEAM DANDELION | ||
| 2019年8月にバンダイナムコエンターテインメントが経営権を取得したBリーグのバスケットボールチームは? | 秋田ノーザンハピネッツ | 島根スサノオマジック |
| 富山グラウジーズ | ||
| 三遠ネオフェニックス | ||
| 島根スサノオマジック | ||
| 1978年のダウラギリを皮切りに8000m峰14座のうち9座に登頂するも、1989年にマッキンリー登攀中に遭難死した登山家は? | 高田光政 | 山田昇 |
| 加藤保男 | ||
| 芳野満彦 | ||
| 山田昇 | ||
| 1932年から1960年まで五輪記録となっている6大会連続金メダルを獲得したアレダー・ゲレビッチはどんなスポーツの選手? | 射撃 | フェンシング |
| 馬術 | ||
| フェンシング | ||
| カヌー | ||
| 2021年東京五輪陸上男子20キロ競歩で、銀メダルを獲得した選手は? | 池田向希 | 池田向希 |
| 高橋英輝 | ||
| 丸尾知司 | ||
| 山西利和 | ||
| ┗銅メダルを獲得した京都大学出身の選手は? | 池田向希 | 山西利和 |
| 高橋英輝 | ||
| 丸尾知司 | ||
| 山西利和 | ||
| 2021年の東京五輪に男子ゴルフ日本代表として出場したのは松山英樹と誰? | 木下稜介 | 星野陸也 |
| 星野陸也 | ||
| 稲森佑貴 | ||
| 金谷拓実 | ||
| NBAで、ルーキーイヤーに得点王、リバウンド王、新人王オールスターMVP、シーズンMVPの五冠を達成した唯一の選手は? | ラリー・バード | ウィルト・チェンバレン |
| マイケル・ジョーダン | ||
| ウィルト・チェンバレン | ||
| カリム・ジャバー | ||
| バブルボールを身に付けて行うスポーツ、バブルサッカーの発祥国はどこ? | カナダ | ノルウェー |
| ニュージーランド | ||
| ブラジル | ||
| ノルウェー | ||
| 1980年にヨーロッパ人として初めてマスターズに優勝した男子プロゴルファーは? | セベ・バレステロス | セベ・バレステロス |
| ニック・ファルド | ||
| ベルンハルト・ランガー | ||
| サンディ・ライル | ||
| 2021年12月に元中国代表の男子卓球選手、ハオシュアイが加入したTリーグのチームはどこ? | 琉球アスティーダ | 岡山リベッツ |
| T.T彩たま | ||
| 岡山リベッツ | ||
| 木下マイスター東京 | ||
| 2014年にフェンシングの世界ジュニア選手権で日本人初となる男子エペ優勝を果たした選手は? | 見延和靖 | 山田優 |
| 山田優 | ||
| 宇山賢 | ||
| 加納虹輝 | ||
| 2020年9月に日本スケート連盟の理事に就任した、柔道女子の元金メダリストは誰? | 谷本歩実 | 谷本歩実 |
| 上野雅恵 | ||
| 松本薫 | ||
| 阿武教子 | ||
| オリンピックを初めて「五輪」と表記した新聞記者は? | 田畑政治 | 川本信正 |
| 武田千代三郎 | ||
| 川本信正 | ||
| 中馬庚 | ||
| 2020年8月のインディ500で優勝した佐藤琢磨と最後までトップを争い2位に終わったニュージーランドのレーサーは? | エリオ・カストロネベス | スコット・ディクソン |
| ウィル・パワー | ||
| スコット・ディクソン | ||
| グラハム・レイホール | ||
| 1964年の東京大会において日本人初のパラリンピック金メダルを獲得したのはどんな競技? | 卓球 | 卓球 |
| カヌー | ||
| アーチェリー | ||
| バドミントン | ||
| 1964年の東京五輪陸上女子五種競技で銀メダル、走り幅跳びで金メダルを獲得したイギリスの陸上選手は? | タマラ・プレス | マリー・ランド |
| ワイオミア・タイアス | ||
| マリー・ランド | ||
| ベティ・カスバート | ||
| 東京とメキシコシティの五輪陸上女子100mで連覇を達成し「褐色の女豹」と呼ばれたアメリカの選手は? | ワイオミア・タイアス | ワイオミア・タイアス |
| マリー・ランド | ||
| ベティ・カスバート | ||
| エディス・マガイヤー | ||
| 2021年6月に女子10000m走の世界新記録を樹立したシファン・ハッサンはどこの国の陸上選手? | イタリア | オランダ |
| スウェーデン | ||
| ベルギー | ||
| オランダ | ||
| スポーツクライミングのリードで地上でロープを操って安全を確保する、クライマーのパートナーとなる人物のことを何という? | ビレイヤー | ビレイヤー |
| アレイヤー | ||
| クレイヤー | ||
| ドレイヤー | ||
| 2010年に女性として初めて8000m峰全14座の登頂に成功したエドゥルネ・パサバンはどこの国の登山家? | オーストリア | スペイン |
| スペイン | ||
| ベルギー | ||
| スイス | ||
| プロバスケットボールリーグNBAのドラフトで毎年指名される人数は全部で何人? | 70人 | 60人 |
| 50人 | ||
| 40人 | ||
| 60人 | ||
| ラグビー日本代表の五郎丸歩が2016年にプレーしたスーパーラグビー所属のオーストラリアのチームは? | レッズ | レッズ |
| ワラタス | ||
| レベルズ | ||
| ブランビーズ | ||
| 1989年にビロード革命によりチェコスロバキアが民主化に成功すると、大統領顧問に就任した女子体操の金メダリストは? | ベラ・チャスラフスカ | ベラ・チャスラフスカ |
| ダニエラ・シリバシュ | ||
| オルガ・コルブト | ||
| ナディア・コマネチ | ||
| 映画『ワイルドスピードX3』でカーアクションを担当し釣り人役としても出演した日本人レーサーは? | 星野一義 | 土屋圭市 |
| 片山右京 | ||
| 土屋圭市 | ||
| 本山哲 | ||
| アメリカの大学アメリカンフットボールで年間MVPに与えられるハイズマン賞を唯一DFで受賞した選手は? | ダニー・ウァーフェル | チャールズ・ウッソン |
| チャーリー・ウォード | ||
| チャールズ・ウッソン | ||
| リッキー・ウィリアムズ | ||
| これまでにアフリカ大陸でF1レースが開催された国は南アフリカ共和国と1958年に1度だけ開催されたどこ? | エジプト | モロッコ |
| モロッコ | ||
| アルジェリア | ||
| チュニジア | ||
| 1964年の東京五輪陸上男子20km競歩で優勝したイギリスの選手で勝利後にフィールドで夫人と抱き合う姿が話題になったのは? | ビリー・ミルズ | ケネズ・マシューズ |
| フレッド・ハンセン | ||
| ヨゼフ・シュミット | ||
| ケネズ・マシューズ | ||
| 前衛でプレーする時は顔面を防ぐためゴーグルを着用しているバレーボール女子アメリカ代表のミドルブロッカーは誰? | カーリー・ロイド | フォルケ・アキンラデウォ |
| カースタ・ロウ | ||
| クリスタ・ディーツェン | ||
| フォルケ・アキンラデウォ | ||
| 1915年に創刊された日本初のゴルフ雑誌は? | ホール・イン・ワン | バンカー |
| ボギー | ||
| バンカー | ||
| バーディ | ||
| ローマ、東京の五輪陸上女子砲丸投げで連覇を達成した妹のイリナと共に活躍した旧ソ連の陸上選手は? | アン・パッカー | タマラ・プレス |
| ベティ・カスバート | ||
| ヨランダ・バラシュ | ||
| タマラ・プレス | ||
| 1964年の東京五輪陸上女子200mで優勝した、愛称を「タイガー・ベル」といったアメリカの選手は? | アン・パッカー | エディス・マガイヤー |
| ワイオミア・タイアス | ||
| タマラ・プレス | ||
| エディス・マガイヤー | ||
| 1964年の東京五輪陸上男子棒高跳びで金メダルを獲得しこの種目のアメリカの15連勝を達成した選手は? | フレッド・ハンセン | フレッド・ハンセン |
| ナフタリ・テム | ||
| ヨゼフ・シュミット | ||
| ヘンリー・カー | ||
| 2019年3月に郡菜々佳が女子の日本新記録を樹立した陸上の投擲種目は何? | ハンマー投 | 円盤投 |
| やり投 | ||
| 砲丸投 | ||
| 円盤投 | ||
| 次の名ゴルフプレーヤーのうちいわゆる「グランドスラム」を達成していないのは? | ゲーリー・プレーヤー | アーノルド・パーマー |
| アーノルド・パーマー | ||
| ジャック・ニクラウス | ||
| ジーン・サラゼン | ||
| 2014年5月にこれまでの小野沢宏時の記録を抜いて、ラグビー日本代表歴代最多となる通算82キャップを記録した選手は? | 菊谷崇 | 大野均 |
| 大野均 | ||
| 畠山健介 | ||
| 五郎丸歩 | ||
| 1984年のNBAドラフト会議で陸上選手のカール・ルイスを10巡目で指名して話題になったバスケットボールチームは? | ブルズ | ブルズ |
| 76ers | ||
| レイカーズ | ||
| セルティックス | ||
| NBAのバスケットボールチームで、ドレイモンド・グリーンが所属しているのは? | レイカーズ | ウォリアーズ |
| ロケッツ | ||
| ラプターズ | ||
| ウォリアーズ | ||
| NBAのバスケットボールチームで、クレイ・トンプソンが所属しているのは? | キャバリアーズ | ウォリアーズ |
| ブルズ | ||
| ニックス | ||
| ウォリアーズ | ||
| ┗トリスタン・トンプソンが所属しているのはどこ? | キャバリアーズ | キャバリアーズ |
| ブルズ | ||
| ニックス | ||
| ウォリアーズ | ||
| 1999年から2013年まで7期14年にわたって日本陸上競技連盟の会長を務めた政治家は? | 河野洋平 | 河野洋平 |
| 谷垣禎一 | ||
| 安倍晋三 | ||
| 麻生太郎 | ||
| 1957年にF1GPの一戦として開催された「ペスカーラGP」はどこの国で開催されたレース? | スイス | イタリア |
| ドイツ | ||
| スペイン | ||
| イタリア | ||
| 日本人として初めて東京国際女子マラソンに優勝した選手は? | 宮原美佐子 | 佐々木七恵 |
| 浅利純子 | ||
| 佐々木七恵 | ||
| 弘山晴美 | ||
| メルボルン五輪女子100m、200m400mリレーで三冠を達成したオーストラリア人で、東京五輪で400m初代女王となったのは? | マリー・ランド | ベティ・カスバート |
| ヨランダ・バラシュ | ||
| タマラ・プレス | ||
| ベティ・カスバート | ||
| 2022年の北京冬季五輪男子アイスホッケーで金メダルを獲得した国は? | ノルウェー | フィンランド |
| カナダ | ||
| アメリカ | ||
| フィンランド | ||
| 2022年の北京冬季五輪女子アイスホッケーで金メダルを獲得した国は? | ノルウェー | カナダ |
| カナダ | ||
| アメリカ | ||
| フィンランド | ||
| 2004年に日本出身の女子卓球選手で初めて、中国プロ卓球の最高峰・スーパーリーグに参戦したのは? | 福原愛 | 四元奈生美 |
| 梅村礼 | ||
| 四元奈生美 | ||
| 藤沼亜衣 | ||
| 2016年から禁止されたゴルフのパッティング時に体の一部を使ってクラブを固定することを何という? | アンカーリング | アンカーリング |
| セーフリング | ||
| ボルタリング | ||
| エンターリング | ||
| 1985年にエベレスト登頂に成功し人類初となる七大陸最高峰登頂に成功した、テキサスの石油王でもある大富豪は誰? | ディック・バス | ディック・バス |
| モーリス・エルゾーグ | ||
| ハインリヒ・ハラー | ||
| ラインホルト・メスナー | ||
| 1964年の東京五輪陸上女子走り高跳びにおいて、旧式の正面跳びで金メダルを獲得したルーマニアの選手は? | ヨランダ・バラシュ | ヨランダ・バラシュ |
| エディス・マガイヤー | ||
| タマラ・プレス | ||
| アン・パッカー | ||
| 2021年に開催される東京五輪においてゴルフ会場となる霞ヶ関カンツリー倶楽部がある埼玉県の都市は? | 狭山市 | 川越市 |
| 川越市 | ||
| 越谷市 | ||
| 所沢市 | ||
| 女子ゴルフ選手として初めてアメリカの男子ツアーに参加した人物は? | ベーブ・ザハリアス | ベーブ・ザハリアス |
| 福嶋晃子 | ||
| ミシェル・ウィー | ||
| メグ・マローン | ||
| 2017年創設の卓球の国際大会T2アジア太平洋卓球リーグの各試合は、何分の間に多くのゲームを取った方が勝ちとなる? | 24分 | 24分 |
| 32分 | ||
| 28分 | ||
| 20分 | ||
| アレキサンダー・オベチキン、ヤロミール・ヤーガー、シドニー・クロスビーといえばどんなスポーツのプロ選手? | アイスホッケー | アイスホッケー |
| テニス | ||
| ゴルフ | ||
| アメリカンフットボール | ||
| 1964年の東京五輪陸上男子3000m障害で優勝した酒造会社で働く大酒飲みとして有名だったベルギーの選手は? | ビリー・ミルズ | ガストン・ローランツ |
| ワレリー・ブルメル | ||
| ケネズ・マシューズ | ||
| ガストン・ローランツ | ||
| 1964年の東京五輪陸上男子走り高跳びで優勝したその跳躍力から「人間衛星」と呼ばれた旧ソ連の選手は? | フレッド・ハンセン | ワレリー・ブルメル |
| ヨゼフ・シュミット | ||
| ヘンリー・カー | ||
| ワレリー・ブルメル | ||
| 2018年の平昌冬季五輪でアルペンスキー混合団体の初代優勝国となったのはどこ? | ノルウェー | スイス |
| スウェーデン | ||
| ドイツ | ||
| スイス | ||
| ドイツの3歳馬の頂点を決めるレース「ドイチェスダービー」が行われる競馬場は? | バーデンバーデン競馬場 | ハンブルグ競馬場 |
| ハンブルグ競馬場 | ||
| ミュンヘン競馬場 | ||
| ホッペガルテン競馬場 | ||
| 男子プロテニスで、史上初の年間グランドスラムを達成したアメリカ人プレイヤーは? | ジョン・マッケンロー | ドン・バッジ |
| アーサー・アッシュ | ||
| ドン・バッジ | ||
| ジミー・コナーズ | ||
| ラグビーで、モールやラックになった時、相手側に倒れ込んでボールが出るのを妨げる反則を何という? | オーバーザトップ | オーバーザトップ |
| ノットリリースザボール | ||
| フォールオンザボール | ||
| ライイングオンザボール | ||
| 1970年にシーズン途中で命を落としたものの、死後にF1世界王者が確定したオーストリアのレーサーは? | マリオ・アンドレッティ | ヨッヘン・リント |
| ヨッヘン・リント | ||
| ロニー・ピーターソン | ||
| ジル・ビルヌーブ | ||
| 1983年から2002年まで133連勝という記録を作ったのはどこの大学のラグビー部? | 中京大学 | 中京大学 |
| 日本体育大学 | ||
| 専修大学 | ||
| 天理大学 | ||
| オートレース史に名を残す名レーサーで、「オートの神様」と呼ばれたのは? | 飯塚将光 | 広瀬登喜夫 |
| 且元滋紀 | ||
| 阿部光雄 | ||
| 広瀬登喜夫 | ||
| ┗「ミスター・オートレース」と呼ばれたのは? | 飯塚将光 | 飯塚将光 |
| 且元滋紀 | ||
| 阿部光雄 | ||
| 広瀬登喜夫 | ||
| 1948年に、第二次世界大戦後初の夏季五輪が開催された都市は? | モントリオール | ロンドン |
| ロンドン | ||
| ベルリン | ||
| ミュンヘン | ||
| 夏季五輪で参加した国・地域の数が初めて100を超えたのはどこで開催された大会? | バルセロナ | メキシコシティ |
| メキシコシティ | ||
| ローマ | ||
| モントリオール | ||
| 首都以外の都市で初めて世界陸上が開催されたのは1993年の何大会? | イェーテボリ | シュトゥットガルト |
| シュトゥットガルト | ||
| ブリスベーン | ||
| エドモントン | ||
| 2017年にBリーグ初代得点王となったバスケットボール選手ニック・ファジーカスの当時の所属チームはどこ? | リンク栃木ブレックス | 川崎ブレイブサンダース |
| サンロッカーズ渋谷 | ||
| 川崎ブレイブサンダース | ||
| 琉球ゴールデンキングス | ||
| 一流のフィギュア選手を集めた公演「スターズ・オブ・アイス」を創設した、サラエボ五輪の金メダリストは? | デニス・ビールマン | スコット・ハミルトン |
| セルゲイ・グリンコフ | ||
| ソニア・ヘニー | ||
| スコット・ハミルトン | ||
| 1965年に開催された、全国大学ラグビー選手権の第1回大会で優勝した大学は? | 法政大学 | 法政大学 |
| 明治大学 | ||
| 早稲田大学 | ||
| 慶應義塾大学 | ||
| 次の女子テニス選手のうちバックハンドを片手でラケットを握って打つ選手は誰? | スローン・スティーブンス | フランチェスカ・スキアボーネ |
| エレナ・オスタペンコ | ||
| フランチェスカ・スキアボーネ | ||
| サマンサ・ストーサー | ||
| 2019年10月に親会社、株式会社ブシロードが買収した女子プロレス団体は? | OZアカデミー | スターダム |
| LLPW-X | ||
| PURE-J | ||
| スターダム | ||
| 2018年8月に初めて開催された鈴鹿サーキットを舞台にした賞金総額1億円という四輪のレースは何? | 鈴鹿25時間耐久レース | 鈴鹿10時間耐久レース |
| 鈴鹿20時間耐久レース | ||
| 鈴鹿15時間耐久レース | ||
| 鈴鹿10時間耐久レース | ||
| 1985・86年にはドライバーとして1987~93年にはチーム監督としてダカール・ラリーに参戦したことがある俳優は? | 近藤真彦 | 夏木陽介 |
| 夏木陽介 | ||
| ミッキー・カーチス | ||
| 岩城滉一 | ||
| 2009年に男子テニスのATPワールドツアー・ファイナル初代チャンピオンとなった選手は? | ロジャー・フェデラー | ニコライ・ダビデンコ |
| ニコライ・ダビデンコ | ||
| ラファエル・ナダル | ||
| デル・ポトロ | ||
| 2019年8月にドイツでの第10戦からWRC世界ラリー選手権に初参加した、トヨタ・ヤリスWRC所属のドライバーは? | 福住仁嶺 | 勝田貴元 |
| 勝田貴元 | ||
| 平川亮 | ||
| 松下信治 | ||
| 2015年12月にIBF世界ライトフライ級王座を獲得し、日本人3人目となる3階級制覇を達成したプロボクサーは? | 山中慎介 | 八重樫東 |
| 八重樫東 | ||
| 井上尚弥 | ||
| 内山高志 | ||
| 世界No.1リベロと呼ばれるブレンダ・カスティージョはどこの国の女子バレーボール代表選手? | ブラジル | ドミニカ共和国 |
| キューバ | ||
| ドミニカ共和国 | ||
| オランダ | ||
| 2019年にNBAのウィザーズからドラフト1巡で指名され入団したバスケットボール選手・八村塁は日本とどこのハーフ? | コートジボワール | ベナン |
| ガーナ | ||
| マリ | ||
| ベナン | ||
| 1950年代にアジア人初のF1ドライバーとして活躍したビラボンス・ハヌバン王子はどこの国の皇太子? | カンボジア | タイ |
| マレーシア | ||
| ネパール | ||
| タイ | ||
| 五輪の女子フィギュアスケートで第2回大会から第4回大会まで3連覇したノルウェーの選手は? | ソニア・ヘニー | ソニア・ヘニー |
| カタリナ・ビット | ||
| ドロシー・ハミル | ||
| オクサナ・バイウル | ||
| 2007年にF1に参戦したスパイカーは、どこの国のスポーツカー専門メーカー? | オランダ | オランダ |
| スイス | ||
| ベルギー | ||
| ロシア | ||
| 2019年5月にBリーグのB2・B3入替戦で勝利し初のB2昇格を決めたバスケットボールチームは? | 越谷アルファーズ | 越谷アルファーズ |
| 鹿児島レブナイズ | ||
| 東京サンレーヴス | ||
| 岩手ビッグブルズ | ||
| 2014年に世界柔道選手権が開催されたロシアの都市は? | ウラジオストク | チェリャビンスク |
| チェリャビンスク | ||
| ハバロフスク | ||
| キーロフ | ||
| 2019年のNBAドラフトで全体1位指名を受けたザイオン・ウィリアムソンが入団したチームはどこ? | ダラス・マーベリックス | ニューオーリンズ・ペリカンズ |
| サンアントニオ・スパーズ | ||
| ニューオーリンズ・ペリカンズ | ||
| ヒューストン・ロケッツ | ||
| アイスホッケーチームひがし北海道クレインズが本拠地を置く北海道の都市は? | 札幌市 | 釧路市 |
| 函館市 | ||
| 苫小牧市 | ||
| 釧路市 | ||
| ┗王子イーグルスが本拠地を置く北海道の都市は? | 札幌市 | 苫小牧市 |
| 函館市 | ||
| 苫小牧市 | ||
| 釧路市 | ||
| 2018年9月にプロボクシングWBAスーパー、WBCの2団体統一世界ミドル級タイトルマッチでゴロフキンに勝利した選手は? | フロイド・メイウェザー | サウル・アルバレス |
| ミゲール・コット | ||
| サウル・アルバレス | ||
| アミール・カーン | ||
| 2009年から2020年まで男子テニスの年間王者を決めるATPファイナルズの開催地となっている都市はどこ? | ロンドン | ロンドン |
| ローマ | ||
| ベルリン | ||
| パリ | ||
| ソウル五輪のボクシング・ライトミドル級の決勝戦において疑惑の判定で韓国に朴時憲に敗れたアメリカの選手は? | オスカー・デ・ラ・ホーヤ | ロイ・ジョーンズJr |
| バーナード・ホプキンス | ||
| フェリックス・トリニダード | ||
| ロイ・ジョーンズJr | ||
| 卓球のTリーグでは選手は何秒以内にサーブを出さないといけない? | 5秒 | 20秒 |
| 10秒 | ||
| 15秒 | ||
| 20秒 | ||
| 世界屈指のスプリンターとして名高い自転車選手、マーク・カヴェンディシュの出身地であるイギリス領の島はどこ? | マン島 | マン島 |
| ジャージー島 | ||
| ワイト島 | ||
| ソドー島 | ||
| 2020年1月に特別指定選手契約で福岡第一高校3年の河村勇輝が入団した、Bリーグのバスケットボールチームは? | シーホース三河 | 三遠ネオフェニックス |
| 三遠ネオフェニックス | ||
| 秋田ノーザンハピネッツ | ||
| 滋賀レイクスターズ | ||
| 1988年のソウル五輪競泳女子400m自由形、800m自由形、400m個人メドレーで金メダルを獲得したアメリカの選手は? | クリスティーナ・エゲルセギ | ジャネット・エバンス |
| ジャネット・エバンス | ||
| シルビア・ポル | ||
| ヘイリー・ルイス | ||
| 2015年3月に日本相撲協会の諮問機関、横綱審議委員会の委員に新しく就任した作曲家は? | 平尾昌晃 | 都倉俊一 |
| 大野克夫 | ||
| 都倉俊一 | ||
| 宇崎竜童 | ||
| レースで違反行為を重ねた競輪の選手が、ペナルティとして5泊6日の修行を行う習わしとなっている京都府のお寺は? | 華厳寺 | 萬福寺 |
| 東福寺 | ||
| 神護寺 | ||
| 萬福寺 | ||
| 次のうち実際に存在した日本のフォーミュラーカーコンストラクターは? | ヤマダ | コジマ |
| ニノミヤ | ||
| コジマ | ||
| イシマル | ||
| プロバスケットボールリーグのNBAで活躍したラリー・バードが、1997年から2000年まで監督を務めたチームは? | キャバリアーズ | ペイサーズ |
| マーベリックス | ||
| ペイサーズ | ||
| スパーズ | ||
| 2004年アテネ五輪で銀メダルを獲得している、後にWBA、WBC、IBF世界ミドル級の王者となったボクサーは? | ユリオルキス・ガンボア | ゲンナジー・ゴロフキン |
| ギレルモ・リゴンドー | ||
| ゲンナジー・ゴロフキン | ||
| ノニト・ドネア | ||
| 現在富士通のギタウ・ダニエルや北京五輪男子マラソン優勝者のサムエル・ワンジルといった陸上選手を輩出したケニアの高校は? | バル高校 | ガル高校 |
| ダル高校 | ||
| ガル高校 | ||
| ザル高校 | ||
| 2020年3月にジャガーズのQBニック・フォールズが移籍したNFLのアメリカンフットボールチームはどこ? | インディアナポリス・コルツ | シカゴ・ベアーズ |
| カロライナ・パンサーズ | ||
| シカゴ・ベアーズ | ||
| オークランド・レイダース | ||
| 2008年にイギリス競馬のクラシックレース・1000ギニーを制したナタゴラの父にあたる日本産の種牡馬は? | ハットトリック | ディヴァインライト |
| ステイゴールド | ||
| ディープインパクト | ||
| ディヴァインライト | ||
| 2017年10月の箱根駅伝予選会に30歳で出場し、オールドルーキーとして注目を集めた渡辺和也はどこの大学の選手? | 城西大学 | 東京国際大学 |
| 國學院大学 | ||
| 東京国際大学 | ||
| 上武大学 | ||
| スポーツ飲料「ゲータレード」の由来となったアメフトチーム「ゲーターズ」は、アメリカのどこの大学のチーム? | オレゴン大学 | フロリダ大学 |
| アリゾナ大学 | ||
| フロリダ大学 | ||
| コロラド大学 | ||
| 2017年9月に株式会社サイバーエージェントのグループの一員となったプロレス団体は? | DRAGON GATE | DDTプロレスリング |
| 大日本プロレス | ||
| 全日本プロレス | ||
| DDTプロレスリング | ||
| 2009年に、バンダイによって実在の人物として初めて「キン消し」化された格闘家は? | 所英男 | 宇野薫 |
| 魔娑斗 | ||
| 桜井速人 | ||
| 宇野薫 | ||
| 2020年3月にペイトリオッツのQBトム・ブレイディが移籍したNFLのアメリカンフットボールチームはどこ? | タンパベイ・バッカニアーズ | タンパベイ・バッカニアーズ |
| インディアナポリス・コルツ | ||
| カロライナ・パンサーズ | ||
| オークランド・レイダース | ||
| 柔道の7人制の団体戦で先鋒、次鋒に次ぐ3番手として試合をする人のことを何という? | 次々鋒 | 五将 |
| 中堅 | ||
| 五将 | ||
| 三将 | ||
| Vリーグ所属の女子バレーボールチーム久光スプリングスが本拠地を置く佐賀県の都市は? | 鹿島市 | 鳥栖市 |
| 多久市 | ||
| 鳥栖市 | ||
| 武雄市 | ||
| 1964年の東京五輪陸上男子200mで優勝した、その風貌から「黒いアポロン」と呼ばれたアメリカの選手は? | フレッド・ハンセン | ヘンリー・カー |
| ガストン・ローランツ | ||
| ビリー・ミルズ | ||
| ヘンリー・カー | ||
| 2020年3月にチャージャーズのQBフィリップ・リバースが移籍したNFLのアメリカンフットボールチームはどこ? | シカゴ・ベアーズ | インディアナポリス・コルツ |
| オークランド・レイダース | ||
| カロライナ・パンサーズ | ||
| インディアナポリス・コルツ | ||
| 関西独立リーグに所属していた兵庫ブルーサンダーズと06BULLSに姫路GoToWORLDを加えて2014年に開始された野球リーグは? | BASEBALL CUTIE LEAGUE | BASEBALL FIRST LEAGUE |
| BASEBALL SUPER LEAGUE | ||
| BASEBALL NEXT LEAGUE | ||
| BASEBALL FIRST LEAGUE | ||
| 一口馬主の会員制クラブ「東京サラブレッドクラブ」の代表を務めるプロゴルファーは? | 鈴木亨 | 西川哲 |
| 川岸良兼 | ||
| 西川哲 | ||
| 伊沢利光 | ||
| 次のうち、女子プロゴルフの日本ツアーで年間賞金女王になったことがないのは? | 古閑美保 | 宮里藍 |
| 宮里藍 | ||
| 上田桃子 | ||
| 横峯さくら | ||
| 2019-2020年の卓球Tリーグで男子のシーズンMVPを受賞した木下マイスター東京の選手は? | 張本智和 | 侯英超 |
| 侯英超 | ||
| 水谷隼 | ||
| 丹羽孝希 | ||
| 2019-2020年の卓球Tリーグで女子のシーズンMVPを受賞した日本生命レッドエルフの選手は? | 田志希 | 森さくら |
| 森さくら | ||
| 早田ひな | ||
| 前田美優 | ||
| 1964年の東京五輪陸上女子400mで銀メダル、800mで金メダルを獲得したイギリスの陸上選手は? | マリー・ランド | アン・パッカー |
| ワイオミア・タイアス | ||
| アン・パッカー | ||
| ベティ・カスバート | ||
| アイスホッケーリーグNHLでプレーオフトーナメントの優勝杯スタンレーカップを最多の24回獲得しているチームは? | レンジャース | カナディアンズ |
| メープルリーフス | ||
| ライトニング | ||
| カナディアンズ | ||
| 北米のプロバスケットボールリーグ・NBAの初代優勝チームは? | ウォリアーズ | ウォリアーズ |
| セルティックス | ||
| レイカーズ | ||
| マーベリックス | ||
| 2019-2020シーズンのNHLでプレーオフのMVPに贈られるコン・スマイス賞を受賞したライトニングの選手は? | ザック・ジョンソン・ボゴシアン | ヴィクトル・ヘドマン |
| ライアン・マクドナー | ||
| ニキータ・クチェロフ | ||
| ヴィクトル・ヘドマン | ||
| 2018年開始の卓球の団体戦Tリーグで、2勝2敗となった場合にチームの代表選手が対戦する最終試合を何という? | スペシャルマッチ | ビクトリーマッチ |
| ウイニングマッチ | ||
| ゴールデンマッチ | ||
| ビクトリーマッチ | ||
| 2020年7月に日本ハンドボールのアンバサダーに就任した元プロ野球選手は? | 川崎宗則 | 松中信彦 |
| 松中信彦 | ||
| 杉内俊哉 | ||
| 斉藤和巳 | ||
| 2012年10月に田中史朗が日本人として初めて入団したスーパーラグビー所属のチームは? | ハイランダーズ | ハイランダーズ |
| ブルース | ||
| チーフス | ||
| レベルズ | ||
| 大相撲で、一つの相撲部屋に所属することができる外国出身の力士の数は、原則として何人まで? | 特に制限はない | 1人 |
| 1人 | ||
| 2人 | ||
| 4人 | ||
| 水球において、攻撃時間は何秒以内と決められている? | 20秒 | 30秒 |
| 35秒 | ||
| 30秒 | ||
| 25秒 | ||
| 2020~21年シーズンからアイスホッケーのアジアリーグに参入する日本のチームは? | 千葉グリッツ | 横浜グリッツ |
| 埼玉グリッツ | ||
| 東京グリッツ | ||
| 横浜グリッツ | ||
| スポーツクライミングの技の一つ「マルチン・スキップ」の由来であるマルチン・ジェンスキーはどこの国の選手? | ハンガリー | ポーランド |
| ルーマニア | ||
| リトアニア | ||
| ポーランド | ||
| 2020年に沢木由衣が日本初のアメリカンフットボールの女性監督に就任した関西学生リーグ所属の大学は? | 追手門学院大学 | 関西外国語大学 |
| 大阪商業大学 | ||
| 大阪経済法科大学 | ||
| 関西外国語大学 | ||
| 車いすテニスの選手・国枝慎吾が男子シングルスでこれまでに唯一優勝経験がない4大会は? | 全豪オープン | ウインブルドン |
| 全米オープン | ||
| ウインブルドン | ||
| 全仏オープン | ||
| スポーツクライミングで世界的に活躍するアダム・オンドラはどこの国の選手? | チェコ | チェコ |
| ハンガリー | ||
| ウクライナ | ||
| ブルガリア | ||
| 2019年6月に、2021年東京五輪女子ゴルフ日本代表のコーチに就任した、ツアー通算18勝の元プロゴルファーは誰? | 平瀬真由美 | 服部道子 |
| 塩谷育代 | ||
| 村口史子 | ||
| 服部道子 | ||
| 日本の女子アマレスの選手が強化合宿に使用する「桜花寮」がある新潟県の都市はどこ? | 阿賀野市 | 十日町市 |
| 魚沼市 | ||
| 長岡市 | ||
| 十日町市 | ||
| 1991年にモーターボート競走法40年記念事業として導入され現在も使用されている、競艇のファンファーレの作曲者は? | 小林亜星 | さだまさし |
| すぎやまこういち | ||
| さだまさし | ||
| 宇崎竜童 | ||
| 2020年8月にメジャーリーグのマーリンズでデビューしたエディ・アルバレスは、どんな競技の五輪銀メダリスト? | フィギュアスケート | スピードスケート |
| ボブスレー | ||
| バイアスロン | ||
| スピードスケート | ||
| 2020年4月に獨協医科大学の医学部に入学した、2018年の柔道世界選手権で金メダルを獲得した女子選手は? | 朝比奈沙羅 | 朝比奈沙羅 |
| 阿部詩 | ||
| 新井千鶴 | ||
| 濱田尚里 | ||
| 2015年のラグビーW杯で日本代表ヘッドコーチを務めたエディ・ジョーンズが、2019年W杯で指揮したのはどこの代表チーム? | ウェールズ | イングランド |
| アイルランド | ||
| イングランド | ||
| スコットランド | ||
| 2015年のラグビーW杯で日本代表ヘッドコーチを務めたエディー・ジョーンズが以前監督を務めていたチームは? | トヨタ自動車ヴェルブリッツ | サントリーサンゴリアス |
| サントリーサンゴリアス | ||
| 近鉄ライナーズ | ||
| リコーブラックラムズ | ||
| トランポリン競技で選手が演技を行う、フレームで囲まれた布の部分を何という? | プラットフォーム | ベッド |
| エプロン | ||
| ベッド | ||
| ステージ | ||
| 「駅伝」の命名者である大日本体育協会副会長は? | 中馬庚 | 武田千代三郎 |
| 武田千代三郎 | ||
| 川本信正 | ||
| 田畑政治 | ||
| 中央競馬の夏のレースであるアイビスサマーダッシュの「アイビス」とはどんな鳥? | ウミネコ | トキ |
| ホトトギス | ||
| スズメ | ||
| トキ | ||
| 1960年のローマ五輪で日本人として初めて五輪のボクシングでメダルを獲得した当時、中央大学の学生は? | 田辺清 | 田辺清 |
| 櫻井孝雄 | ||
| 森岡栄治 | ||
| 笹原正三 | ||
| 2016-2017シーズンにヨーロッパMVPを受賞したラグビー、イングランド代表のキッカーを務める選手は誰? | ダン・コール | オーウェン・ファレル |
| ジョナサン・ジョゼフ | ||
| オーウェン・ファレル | ||
| ジャック・クリフォード | ||
| 2019年W杯でオーストラリアの主将を務めたマイケル・フーパーが2020年10月に入団したラグビートップリーグのチームは? | パナソニック | トヨタ自動車 |
| サントリー | ||
| トヨタ自動車 | ||
| NTTドコモ | ||
| 1964年の東京五輪陸上男子10000mで優勝した、ネイティブアメリカンのスー族出身だったアメリカの選手は? | ヘンリー・カー | ビリー・ミルズ |
| ビリー・ミルズ | ||
| フレッド・ハンセン | ||
| ナフタリ・テム | ||
| 1987-88シーズンにNBA史上初となる得点王と最優秀ディフェンス賞を同時に受賞した選手は? | パトリック・ユーイング | マイケル・ジョーダン |
| マイケル・ジョーダン | ||
| ドミニク・ウィルキンス | ||
| デビッド・ロビンソン | ||
| 1971-1972シーズンのNBAで現在も破られていない33連勝という大記録を達成したチームは? | レイカーズ | レイカーズ |
| ピストンズ | ||
| 76ers | ||
| セルティックス | ||
| 2013年の男子ゴルフの大会マスターズにおいてオーストラリア人として初めて優勝したプロゴルファーは? | バッバ・ワトソン | アダム・スコット |
| アダム・スコット | ||
| ブレンダン・ジョーンズ | ||
| ザック・ジョンソン | ||
| 2013年8月に2010年世界柔道の73キロ以下級金メダリスト秋本啓之と結婚した、バレーボール元日本代表の選手は? | 菅山かおる | 大友愛 |
| 竹下佳江 | ||
| 大友愛 | ||
| 高橋みゆき | ||
| 2021年の箱根駅伝で青山学院大学のユニホームの胸スポンサーを務めた新潟県の都市は? | 妙高市 | 妙高市 |
| 三条市 | ||
| 魚沼市 | ||
| 上越市 | ||
| 2005年に四宮洋平が日本人として初めて入団した南アフリカ共和国のプロラグビーチームはどこ? | マイティ・エレファンツ | ポーランド・キャバリアーズ |
| ウェスタン・プロヴィンス | ||
| ポーランド・キャバリアーズ | ||
| フリーステイト・チーターズ | ||
| 2020年12月にロケッツのラッセル・ウェストブルックが移籍した、NBAに所属するバスケットボールチームは? | ピストンズ | ウィザーズ |
| ブルズ | ||
| ウィザーズ | ||
| キャバリアーズ | ||
| 2015年のラグビーW杯南アフリカ戦で、後半終了間際に逆転トライを決めた日本代表の選手は誰? | カーン・ヘスケス | カーン・ヘスケス |
| 山田章仁 | ||
| 廣瀬俊朗 | ||
| マレ・サウ | ||
| 2020年12月に空手の全日本選手権男子形で史上初の9連覇を果たした選手は誰? | 崎山優成 | 喜友名諒 |
| 喜友名諒 | ||
| 菊池凌之輔 | ||
| 西山走 | ||
| サーフィンの技で波の底から上に向かって垂直に上がるターンのことを何という? | マネーターン | マネーターン |
| クリフターン | ||
| シャークターン | ||
| ビルドターン | ||
| 2019年のラグビーW杯でトライ王となったジョシュ・アダムズはどこの代表チームの選手? | ウェールズ | ウェールズ |
| スコットランド | ||
| イングランド | ||
| アイルランド | ||
| 2021年1月にB1リーグ史上最年少となる17歳11ヶ月26日で福岡第一高校のハーパージャンジュニアが入団したチームは? | 京都ハンナリーズ | 琉球ゴールデンキングス |
| 琉球ゴールデンキングス | ||
| 滋賀レイクスターズ | ||
| 三遠ネオフェニックス | ||
| 2020年3月にタイタンズのQBマーカス・マリオタが移籍したNFLのアメリカンフットボールチームはどこ? | シカゴ・ベアーズ | オークランド・レイダース |
| タンパベイ・バッカニアーズ | ||
| オークランド・レイダース | ||
| インディアナポリス・コルツ | ||
| 2000年と2004年の五輪バンタム級で連覇を達成した、元スーパーバンタム級WBA・WBO世界王者であるキューバのプロボクサーは? | ギジェルモ・リゴンドー | ギジェルモ・リゴンドー |
| リコ・ラモス | ||
| ノニト・ドネア | ||
| ジョンリル・カシメロ | ||
| 1999年に日本人初のプロラグビー選手となった村田亙が、その時に入団したフランスリーグのチームはどこ? | アビロン・バイヨンヌ | アビロン・バイヨンヌ |
| カストル・オランピック | ||
| スタッド・トゥールーザン | ||
| セクシオン・パロワーズ | ||
| 2021年12月にフリースタイルスキーのW杯の女子モーグルで初優勝を果たした選手は? | 住吉輝紗良 | 川村あんり |
| 星野純子 | ||
| 川村あんり | ||
| 冨高日向子 | ||
| ジェットポンプのついたブーツを着用し、下方向への噴射の力を利用して水上の散歩が楽しめるマリンスポーツは? | スカイボード | フライボード |
| フライボード | ||
| ジェットボード | ||
| ジャンプボード | ||
| 2019年のルール改正でゴルフのコース上にあるウォーターハザードは何という呼称に変わった? | ウォーニングエリア | ペナルティエリア |
| ペナルティエリア | ||
| エクスルージョーンエリア | ||
| パッシブエリア | ||
| 2021年東京五輪の新体操団体でセーラー服風のレオタードを着て『ムーンライト伝説』に合わせて演技を披露した国はどこ? | ウズベキスタン | ウズベキスタン |
| カザフスタン | ||
| ベラルーシ | ||
| ウクライナ | ||
| 2022年の大相撲11月場所で幕内では1991年名古屋場所の板井以来5人目の15戦全敗を記録した力士は? | 琴恵光 | 照強 |
| 平戸海 | ||
| 照強 | ||
| 東龍 | ||
| 2022年3月21日にボートレース大村のSG「第57回ボートレースクラシック」で優勝し、女性初のSG優勝を達成した選手は? | 新藤エミ | 遠藤エミ |
| 遠藤エミ | ||
| 内藤エミ | ||
| 加藤エミ | ||
| ゴルフで規定打数より5打少なくホールアウトすることを、ある鳥を用いて何という? | オーストリッチ | オーストリッチ |
| ピーコック | ||
| コンドル | ||
| オウル | ||
| 2016年6月にF1のヨーロッパGPが初開催された国はどこ? | トルクメニスタン | アゼルバイジャン |
| カザフスタン | ||
| ウズベキスタン | ||
| アゼルバイジャン | ||
| 2021年12月に新日本プロレスのベスト・オブ・ザ・スーパージュニアで連覇を達成したプロレスラーは? | 高橋ヒロム | 高橋ヒロム |
| エル・デスペラード | ||
| YOH | ||
| ウィル・オスプレイ | ||
| 2018年平昌五輪で金メダル8個の通算タイ記録、メダル15個の新記録を樹立した、ノルウェーの女子スキー選手は? | スティナ・ニルソン | マリット・ビョルゲン |
| ラグンヒル・ハガ | ||
| ハロッテ・カッラ | ||
| マリット・ビョルゲン | ||
| その名前が注目を集めた2016年のリオデジャネイロ五輪ボクシング男子フライ級に出場したイギリスの選手は? | マイク・タイソン | モハメド・アリ |
| モハメド・アリ | ||
| ジャック・デンプシー | ||
| ロッキー・マルシアノ | ||
| これまでに五輪で開催された男子マラソンでの優勝タイムが史上初めて2時間10分を切った選手は誰? | チェルピンスキー | チェルピンスキー |
| フランク・ショーター | ||
| カルロス・ロペス | ||
| ジェリンド・ボルディン | ||
| 東レ パン・パシフィック・オープン・テニストーナメントのシングルス優勝者に贈られるトロフィーはどんなもの? | 羽子板 | 漆器の皿 |
| 陶器の壺 | ||
| 九谷焼の茶碗 | ||
| 漆器の皿 | ||
| 2022年7月にラグビー日本代表の選手、松島幸太朗が入団したジャパンラグビーリーグワンのチームはどこ? | コベルコ神戸スティーラーズ | 東京サントリーサンゴリアス |
| リコーブラックラムズ東京 | ||
| 東京サントリーサンゴリアス | ||
| 埼玉ワイルドナイツ | ||
| 2022年シーズンにジャパンラグビーリーグワンの初代得点王となったサントリー所属の選手は? | ライオネル・クロニエ | ダミアン・マッケンジー |
| バーナード・フォーリー | ||
| エスピー・マレー | ||
| ダミアン・マッケンジー | ||
| 2022年シーズンにジャパンラグビーリーグワンの初代最多トライゲッターとなったパナソニックの選手は? | イズラエル・フォラウ | ディラン・ライリー |
| ディラン・ライリー | ||
| ジョネ・ナイカブラ | ||
| アタアタ・モエアキオラ | ||
| 2022年7月に西田有志と柳田将洋が入団した、Vリーグ男子1部のバレーボールチームは? | ウルフドッグス名古屋 | ジェイテクトSTINGS |
| 堺ブレイザーズ | ||
| パナソニックパンサーズ | ||
| ジェイテクトSTINGS | ||
| 2022年2月にNBAの選手ジェームズ・ハーデンがネッツから移籍したバスケットボールチームは? | ヒート | 76ers |
| クリッパーズ | ||
| マーベリックス | ||
| 76ers | ||
| NASCARに参戦しているほとんどのチームが本拠地を置いていることからNASCARの聖地と言われているアメリカの都市はどこ? | フィラデルフィア | シャーロット |
| クリーブランド | ||
| シャーロット | ||
| ミルウォーキー | ||
| 2022年11月に世界ラリー選手権ラリージャパンにコ・ドライバーとして参加した、元SKE48の女性レーサーは? | 大矢真那 | 梅本まどか |
| 加藤るみ | ||
| 梅本まどか | ||
| 中西優香 | ||
| 次のゴルフに似たスポーツのうち、日本で考案されたのはどれ? | スナッグゴルフ | マレットゴルフ |
| ケイマンゴルフ | ||
| マレットゴルフ | ||
| ディスクゴルフ | ||
| 2022年7月にアメリカ代表の選手アーロン・ラッセルが入団した、Vリーグ所属の男子バレーボールチームは? | サントリーサンバーズ | JTサンダーズ広島 |
| ウルフドッグス名古屋 | ||
| JTサンダーズ広島 | ||
| 東レアローズ | ||
| 器具を用いた筋力トレーニングでベンチプレスといえば何という筋肉を鍛えるもの? | 上腕三頭筋 | 大胸筋 |
| 腹直筋 | ||
| 大胸筋 | ||
| 腓腹筋 | ||
| ┗フレンチプレスといえば何という筋肉を鍛えるもの? | 上腕三頭筋 | 上腕三頭筋 |
| 腹直筋 | ||
| 大胸筋 | ||
| 腓腹筋 | ||
| ┗ロータリートルソーといえば何という筋肉を鍛えるもの? | 腹斜筋 | 腹斜筋 |
| 腹直筋 | ||
| 大胸筋 | ||
| 腓腹筋 | ||
| ┗ロータリートルソーといえば何という筋肉を鍛えるもの? | 腹斜筋 | 外転筋 |
| 外転筋 | ||
| 大胸筋 | ||
| 腓腹筋 | ||
| 1892年から開催されていることから「最古参」という意味の「ドワイエンヌ」と呼ばれる自転車レースは? | リエージュ~バストーニュ~リエージュ | リエージュ~バストーニュ~リエージュ |
| ロンド・ファン・フラーンデレン | ||
| パリ~ルーベ | ||
| フレッシュ・ワロンヌ | ||
| 1980年に世界最高峰エベレストのネパール側とチベット側の両方からの登頂に世界で初めて成功した日本の登山家は? | 芳野満彦 | 加藤保男 |
| 高田光政 | ||
| 加藤保男 | ||
| 山田昇 | ||
| 2022-23シーズンのTリーグレギュラーシーズンで女子のMVPに選ばれた卓球選手は? | 伊藤美誠 | 芝田沙季 |
| 張本美和 | ||
| 芝田沙季 | ||
| 木原美悠 | ||
| 日本人プロボクサーで初めてWBC、WBA、WBO、IBFの4つの団体で世界王者となったプロボクサーは? | 長谷川穂積 | 高山勝成 |
| 八重樫東 | ||
| 高山勝成 | ||
| 亀田興毅 | ||
| 2015年11月にアメリカの四大プロスポーツで史上ワーストとなる28連敗を喫した、NBAプロバスケットボールチームは? | ミルウォーキー・バックス | フィラデルフィア・76ers |
| オーランド・マジック | ||
| フィラデルフィア・76ers | ||
| シャーロット・ボブキャッツ | ||
| ロンドン・ハイドパークの人造湖で、クリスマス行事として行われている、寒中水泳大会といえば「何カップ」? | ガリバー・カップ | ピーターパン・カップ |
| ホビット・カップ | ||
| ロビンフッド・カップ | ||
| ピーターパン・カップ | ||
| 2023年の卓球世界選手権男子シングルスで連覇を達成した中国の選手は? | 樊振東 | 樊振東 |
| 王楚欽 | ||
| 林高遠 | ||
| 馬龍 | ||
| 2023年の卓球世界選手権女子シングルスで初優勝を遂げた中国の選手は? | 王曼昱 | 孫穎莎 |
| 陳夢 | ||
| 孫穎莎 | ||
| 陳幸同 | ||
| 2022年7月の世界陸上選手権女子10000mで金メダルを獲得したエチオピアの選手は? | マーガレット・キプケンボイ | レテセンベト・ギデイ |
| ヘレン・オビリ | ||
| シファン・ハッサン | ||
| レテセンベト・ギデイ | ||
| 大久保圭太郎が初めて成功させ2019年12月に国際体操連盟が新技として認めた「オオクボ」はどんな種目の技? | 平行棒 | 平行棒 |
| 跳馬 | ||
| 鉄棒 | ||
| あん馬 | ||
| 2022-23のジャパンラグビーリーグワン、ディビジョン1で最多トライゲッターを受賞したサントリー所属の選手は? | 松島幸太朗 | 尾﨑晟也 |
| 尾﨑晟也 | ||
| 雲山弘貴 | ||
| 塚本健太 | ||
| 2013年に、「尾崎将司のエージシュート」「松山英樹のプロ転向2戦目の勝利」などの記録が誕生した男子プロゴルフの大会は? | 日本プロ日清カップヌードル杯 | つるやオープン |
| つるやオープン | ||
| 中日クラウンズ | ||
| 東建ホームメイトカップ | ||
| 2023年6月にアルバルク東京のSG田中大貴が移籍したBリーグのバスケットボールチームはどこ? | サンロッカーズ渋谷 | サンロッカーズ渋谷 |
| 三遠ネオフェニックス | ||
| 宇都宮ブレックス | ||
| 川崎ブレイブサンダース | ||
| 2023年3月にイタリアで開催された自転車レースミラノ~サンレモで優勝した選手は? | タデイ・ポガチャル | マチュー・ファン・デル・プール |
| フィリッポ・ガンナ | ||
| マテイ・モホリッチ | ||
| マチュー・ファン・デル・プール | ||
| 2016年のリオデジャネイロ五輪でマイケル・フェルプスが五輪の男子競泳史上初の同一種目4連覇を達成した種目は? | 400m個人メドレー | 200m個人メドレー |
| 200m個人メドレー | ||
| 100mバタフライ | ||
| 200mバタフライ | ||
| 2019年4月に日本人初となるムエタイのラジャダムナンとルンピニー統一王者となったキックボクサーは? | 山崎秀晃 | 吉成名高 |
| 野杁正明 | ||
| 朝久泰央 | ||
| 吉成名高 | ||
| スノーボードで、背面から股の間を通した後ろ手でボードのフロントサイドを掴む技を何という? | カナディアンベーコン | カナディアンベーコン |
| チキンサラダ | ||
| スイスチーズ | ||
| ローストビーフ | ||
| シドニー五輪の女子マラソン金メダリスト・高橋尚子が引退レースとして一般参加したのは、2009年の何という大会? | 大阪国際女子マラソン | 名古屋国際女子マラソン |
| 横浜国際女子マラソン | ||
| 名古屋国際女子マラソン | ||
| 東京マラソン | ||
| 2022-23のジャパンラグビーリーグワン、ディビジョン1で得点王を受賞した、クボタスピアーズの選手は? | ライアン・クロッティ | バーナード・フォーリー |
| マルコム・マークス | ||
| バーナード・フォーリー | ||
| ピーター・ラブスカフニ | ||
| 2021年7月に鏡山部屋の閉鎖に伴い、元関脇多賀竜の鏡山親方を含む所属の力士全員が転属した大相撲の相撲部屋は? | 伊勢ヶ濱部屋 | 伊勢ノ海部屋 |
| 出羽海部屋 | ||
| 佐渡ヶ嶽部屋 | ||
| 伊勢ノ海部屋 | ||
| 箱根駅伝において当日朝にメンバー変更が可能なのは往路・復路合わせて何人まで? | 4人 | 6人 |
| 5人 | ||
| 6人 | ||
| 7人 | ||
| 2017年に国際パラリンピック委員会の第3代会長に就任したアンドルー・パーソンズはどこの国の人物? | カナダ | ブラジル |
| ニュージーランド | ||
| ブラジル | ||
| メキシコ | ||
| 2008年北京パラリンピックの車いすテニス男子ダブルスで金メダルを獲得した、国枝慎吾のライバルであるフランス人は? | ユビ | ウデ |
| ハラ | ||
| アシ | ||
| ウデ | ||
| 2023年の世界陸上選手権男子三段跳びで優勝したユーグ・ファブリス・ザンゴはどこの国の陸上選手? | モーリシャス | ブルキナファソ |
| ブルキナファソ | ||
| モーリタニア | ||
| シエラレオネ | ||
| 2015年のラグビーW杯で97得点で得点王となったアルゼンチンの選手は誰? | マティアス・モローニ | ニコラス・サンチェス |
| ニコラス・サンチェス | ||
| フアン・パブロ・オルランディ | ||
| ファン・イモフ | ||
| ニュージーランド代表のボーデン・バレットとアーロン・スミスが2023年に入団するラグビーチームは? | 東京サントリーサンゴリアス | トヨタヴェルブリッツ |
| リコーブラックラムズ東京 | ||
| コベルコ神戸スティーラーズ | ||
| トヨタヴェルブリッツ | ||
| 2023年の世界陸上選手権男子棒高跳びで銀メダルを獲得したアーネストジョン・オビエナはどこの国の選手? | インドネシア | フィリピン |
| フィリピン | ||
| ベトナム | ||
| マレーシア | ||
| 2023年6月にモンテネグロのルカ・パヴィチェヴィッチがヘッドコーチに就任したBリーグのチームは? | 秋田ノーザンハピネッツ | サンロッカーズ渋谷 |
| 滋賀レイクス | ||
| サンロッカーズ渋谷 | ||
| 島根スサノオマジック | ||
| 日本のボクシング界における連続KO最多記録である15試合連続KO勝利の記録を持っているプロボクサーは? | 大場政夫 | 浜田剛史 |
| 浜田剛史 | ||
| 具志堅用高 | ||
| 沼田義明 | ||
| 双葉山が破るまで63連勝という大相撲の最多連勝記録を持っていた力士は誰? | 西ノ海 | 谷風 |
| 陣幕 | ||
| 栃木山 | ||
| 谷風 | ||
| 2021年東京五輪で女子ゴルフ日本代表のコーチを務めたツアー通算18勝の元プロゴルファーは誰? | 塩谷育代 | 服部道子 |
| 村口史子 | ||
| 福嶋晃子 | ||
| 服部道子 | ||
| 2021-2022のBリーグでシーズンMVPを受賞した川崎ブレイブサンダースのバスケットボール選手は? | 藤井祐眞 | 藤井祐眞 |
| 西田優大 | ||
| 富樫勇樹 | ||
| 安藤誓哉 | ||
| 2022年2月に町田瑠唯が加入し、5月に初出場を果たしたアメリカの女子プロバスケットボールリーグWNBAのチームは? | ダラス・ウィングス | ワシントン・ミスティクス |
| ロサンゼルス・スパークス | ||
| ワシントン・ミスティクス | ||
| ニューヨーク・リバティ | ||
| 1998年の長野大会で大日方邦子が冬季パラリンピックにおける日本人初の金メダルを獲得した種目はアルペンスキーの何? | 滑降 | 滑降 |
| 大回転 | ||
| スノーボード | ||
| スーパー複合 | ||
| 2022年に車いすテニスの四大大会男子シングルスで、国枝慎吾が唯一優勝できずに年間グランドスラムを逃した大会は? | 全豪オープン | 全米オープン |
| ウィンブルドン | ||
| 全米オープン | ||
| 全仏オープン | ||
| 卓球の世界選手権で男子団体の優勝カップを何という? | セント・ブライド杯 | スウェースリング杯 |
| スウェースリング杯 | ||
| ヘイドスク杯 | ||
| イラン杯 | ||
| 2021年東京五輪で銅メダルを獲得し、サンマリノ初のメダリストとなったアレッサンドラ・ペリリはどんな競技の選手? | ボート | 射撃 |
| アーチェリー | ||
| 射撃 | ||
| 自転車 | ||
| NBAの公式ゲームで1人で1ゲーム100得点という記録を残した唯一の人物は? | ジョン・ストックトン | ウィルト・チェンバレン |
| カール・マローン | ||
| ウィルト・チェンバレン | ||
| アキーム・オラジュワン | ||
| フランスの雑誌「モンターニュ」が優秀な登山家に贈る賞であるピオレドール賞を、日本人女性として初めて受賞したのは? | 谷口けい | 谷口けい |
| 小松由佳 | ||
| 山野井妙子 | ||
| 渡辺玉枝 | ||
| 2023年6月に熊谷航が信州ブレイブウォリアーズから移籍したBリーグのバスケットボールチームは? | 滋賀レイクス | 秋田ノーザンハピネッツ |
| 琉球ゴールデンキングス | ||
| サンロッカーズ渋谷 | ||
| 秋田ノーザンハピネッツ | ||
| 2023年6月にバスケットボール日本代表ジョシュ・ホーキンソンが信州ブレイブウォリアーズから移籍したBリーグのチームは? | サンロッカーズ渋谷 | サンロッカーズ渋谷 |
| 三遠ネオフェニックス | ||
| 川崎ブレイブサンダース | ||
| 宇都宮ブレックス | ||
| 1972年10月22日に行われた全日本プロレス旗揚げ戦の第1試合で藤井誠之と闘い勝利したレスラーは? | 佐藤昭夫 | 鶴見五郎 |
| 百田光雄 | ||
| 大熊元司 | ||
| 鶴見五郎 | ||
| Bリーグのチーム群馬クレインサンダーズがホームタウンとしている群馬県の都市はどこ? | 前橋市 | 太田市 |
| 桐生市 | ||
| 太田市 | ||
| 高崎市 | ||
| ジルソン・ベルナルドの功績を称えて彼の背番号である16を永久欠番としているVリーグの男子バレーボールチームは? | サントリーサンバーズ | サントリーサンバーズ |
| JTサンダーズ広島 | ||
| 堺ブレイザーズ | ||
| 東レアローズ | ||
| 2013年8月に、プロボクサー・亀田和毅がWBO世界バンタム級の王座を獲得した試合が行われた国は? | シンガポール | フィリピン |
| タイ | ||
| マレーシア | ||
| フィリピン | ||
| 2021-2022年シーズンからNHLに32チーム目として参入したアイスホッケーチーム、クラーケンの本拠地は? | サンフランシスコ | シアトル |
| シアトル | ||
| ヒューストン | ||
| アトランタ | ||
| 1990年2月に世界王者となり日本人ボクサーの世界タイトル挑戦失敗記録を21でストップさせたボクサーは? | 六車卓也 | 大橋秀行 |
| 平仲明信 | ||
| レパード玉熊 | ||
| 大橋秀行 | ||
| ロードレース世界選手権でMotoGPクラス、Moto2クラスに参戦できるのは何歳に達したシーズン終了時まで? | 55歳 | 50歳 |
| 50歳 | ||
| 45歳 | ||
| 40歳 | ||
| 2021年10月に開催された全日本実業団対抗女子駅伝の予選会、プリンセス駅伝で優勝したのはどこ? | 資生堂 | 資生堂 |
| 大塚製薬 | ||
| 三井住友海上 | ||
| 天満屋 | ||
| 陸上競技の七種競技で一日目の最初に行われるのは? | 砲丸投げ | 100mハードル |
| 100mハードル | ||
| 200m | ||
| 走り幅跳び | ||
| ┗二日目の最初に行われるのは? | 砲丸投げ | 走り幅跳び |
| 100mハードル | ||
| 200m | ||
| 走り幅跳び | ||
| 冬季五輪初の金メダリストとなったアメリカのチャールズ・ジュートローはどんな競技の選手? | フィギュアスケート | スピードスケート |
| スキー・ジャンプ | ||
| バイアスロン | ||
| スピードスケート | ||
| 2012年よりル・マン24時間レースに設けられている近未来の自動車技術に挑戦する車両に対する出場枠を何という? | ガレージ36 | ガレージ56 |
| ガレージ46 | ||
| ガレージ56 | ||
| ガレージ66 | ||
| 1876年のデビューから引退まで54戦54勝という驚異的な記録を残した競走馬キンチェムはどこの国で生まれた? | ポーランド | ハンガリー |
| ブルガリア | ||
| ルーマニア | ||
| ハンガリー | ||
| 興奮した担当厩務員が、コースに乱入して応援してしまったというエピソードで有名な、1969年の日本ダービー優勝馬は? | タニノムーティエ | ダイシンボルガード |
| タニノハローモア | ||
| アサデンコウ | ||
| ダイシンボルガード | ||
| 2014年にアジア競技大会が開催された韓国の都市は? | 釜山 | 仁川 |
| 光州 | ||
| 仁川 | ||
| 大邱 | ||
| 1999年のエルコンドルパサー、2010年のナカヤマフェスタと2頭の凱旋門賞2着馬を管理した調教師は? | 角居勝彦 | 二ノ宮敬宇 |
| 藤沢和雄 | ||
| 松田博資 | ||
| 二ノ宮敬宇 | ||
| 2016-2017シーズンからロサンゼルスに本拠地を移したNFLのアメリカンフットボールチームは? | ベンガルズ | ラムズ |
| タイタンズ | ||
| ラムズ | ||
| ベアーズ | ||
| 1961年にアメリカ人として初めてF1の世界王者となったドライバーは? | フィル・ヒル | フィル・ヒル |
| ローリン・ヒル | ||
| デイモン・ヒル | ||
| グラハム・ヒル | ||
| 1985年に世界ゴルフランキング制度が発足した際に、初代世界ランキング1位になった選手は? | サンディ・ライル | ベルンハルト・ランガー |
| セベ・バレステロス | ||
| ベルンハルト・ランガー | ||
| クレイグ・スタドラー | ||
| 女子高校バスケットボールの名門校で、桜花学園高校があるのはどこの都道府県? | 大阪府 | 愛知県 |
| 福岡県 | ||
| 愛知県 | ||
| 千葉県 | ||
| ┗昭和学院高校があるのはどこの都道府県? | 大阪府 | 千葉県 |
| 福岡県 | ||
| 愛知県 | ||
| 千葉県 | ||
| 2022年12月に宮城県で開催された実業団・女子日本一決定戦のクイーンズ駅伝で優勝した実業団はどこ? | ダイハツ | 資生堂 |
| 資生堂 | ||
| 積水化学 | ||
| エディオン | ||
| 男子の国別対抗戦ATPカップが廃止される代わりに、2023年に創設された、男女混合によるテニスの国別対抗戦は? | ローランド・カップ | ユナイテッド・カップ |
| プレジデント・カップ | ||
| ユナイテッド・カップ | ||
| ナショナル・カップ | ||
| 2020年に当時高校生だった河村勇輝が特別指定選手としてプレーした、Bリーグのバスケットボールチームは? | 秋田ノーザンハピネッツ | 三遠ネオフェニックス |
| 三遠ネオフェニックス | ||
| 富山グラウジーズ | ||
| シーホース三河 | ||
| Fisi SARAYA、Lib-GATE Foxesなどのチームからなる、2022年2月に開幕した、日本初となるセパタクローリーグの名前は? | ESリーグ | ESリーグ |
| MSリーグ | ||
| GSリーグ | ||
| VSリーグ | ||
| 2023年5月に十両に昇進しウクライナ出身では初となる関取となった、雷部屋所属の力士は? | 輝鵬 | 獅司 |
| 優磨 | ||
| 獅司 | ||
| 貴風 | ||
| NBA史上初めて異なる3チームでファイナルMVPを受賞したバスケットボール選手は? | ジュリアス・アービング | レブロン・ジェームズ |
| リック・バリー | ||
| レブロン・ジェームズ | ||
| アキーム・オラジュワン | ||
| 2021年5月に国際体操連盟が正式に技として認定したI難度の「ナゴルニー」はどんな種目のもの? | 鉄棒 | 床 |
| あん馬 | ||
| 床 | ||
| 吊り輪 | ||
| 2021-2022のBリーグで新人賞を受賞したシーホース三河所属のバスケットボール選手は? | 木村圭吾 | 西田優大 |
| 山口颯斗 | ||
| 遠藤善 | ||
| 西田優大 | ||
| トップ14といえばどこの国のラグビーリーグ? | フランス | フランス |
| アイルランド | ||
| イタリア | ||
| イングランド | ||
| テニスの4大大会のうち唯一、杉山愛が女子ダブルスで優勝できなかったのは? | 全仏オープン | 全豪オープン |
| 全豪オープン | ||
| ウィンブルドン | ||
| 全米オープン | ||
| 次の男子バレーボール日本代表の選手のうちリベロのポジションで出場しているのは誰? | 小野寺太志 | 山本智大 |
| 山内晶大 | ||
| 山本智大 | ||
| 関田誠大 | ||
| 2006年に、日本で開催されたバスケットボール世界選手権で優勝した国は? | ギリシャ | スペイン |
| アルゼンチン | ||
| スペイン | ||
| ドイツ | ||
| 2023年4月にベルギーで開催された自転車レース、ロンド・ファン・フラーンデレンで優勝した選手は? | マチュー・ファン・デル・プール | タデイ・ボガチャル |
| フィリッポ・ガンナ | ||
| タデイ・ボガチャル | ||
| マテイ・モホリッチ | ||
| ISUチャレンジャーシリーズのフィギュアスケートの国際大会ネーベルホルン杯が開催される国はどこ? | フィンランド | ドイツ |
| クロアチア | ||
| ドイツ | ||
| ベラルーシ | ||
| 2023年7月に元選手のマイケル・ジョーダンが筆頭オーナーから降りたNBAのチームはどこ? | ワシントン・ウィザーズ | シャーロット・ホーネッツ |
| オーランド・マジック | ||
| マイアミ・ヒート | ||
| シャーロット・ホーネッツ | ||
| 日本代表の上野由岐子が所属する女子ソフトボールチーム「ルネサス高崎」を2015年から引き継いだのは? | コジマ | ビックカメラ |
| ヤマダ電機 | ||
| エディオン | ||
| ビックカメラ | ||
| 2021年にグレード制導入後初の父子4代JRA・GI制覇を達成したピクシーナイトの曾祖父である競走馬・種牡馬は? | スペシャルウィーク | グラスワンダー |
| グラスワンダー | ||
| エルコンドルパサー | ||
| ステイゴールド | ||
| 2014年6月にセルヒオ・マルティネスを倒してWBC世界ミドル級王者となり、4階級制覇を達成したプロボクサーは? | オスカー・ラリオス | ミゲール・コット |
| ミゲール・コット | ||
| マルコ・アントニオ・バレラ | ||
| アミール・カーン | ||
| 2023年7月に自転車レースのツール・ド・フランスで個人総合優勝2連覇を達成した選手は? | エガン・ベルナル | ヨナス・ヴィンゲゴー |
| タデイ・ポガチャル | ||
| ヨナス・ヴィンゲゴー | ||
| プリモシュ・ログリッチ | ||
| 2020年にサントリーサンゴリアスの松島幸太朗が移籍したフランスのラグビーチームは? | セクシオン・パロワーズ | クレルモン・オーヴェルニュ |
| アヴィロン・バイヨンヌ | ||
| クレルモン・オーヴェルニュ | ||
| カストル・オランピック | ||
| ラグビー日本代表史上初めてキャップ数が50を超えた選手は? | 松尾雄治 | 元木由記雄 |
| 元木由記雄 | ||
| 伊藤剛臣 | ||
| 大畑大介 | ||
| 2022-2023のNBAで得点王とシーズンMVPを受賞したフィラデルフィア・76ers所属のバスケットボール選手は? | ジョエル・エンビード | ジョエル・エンビード |
| ニコラ・ヨキッチ | ||
| ヤニス・アデトクンボ | ||
| レブロン・ジェームズ | ||
| かつてパイオニアのカロッツェリアのCMでフェラーリに乗って京都を走ったF1レーサーは? | ジャン・アレジ | ジャン・アレジ |
| ミハエル・シューマッハ | ||
| ミカ・ハッキネン | ||
| アラン・プロスト | ||
| イタリア各地で行われるが中でもシエナのものが特に有名な地区の代表が荒くれ馬に乗って町の広場で行なう競馬といえば? | サリオ | パリオ |
| パリオ | ||
| ポリオ | ||
| クリオ | ||
| ブリュッセルの地下鉄の駅名にもなっている、グランツール最多優勝記録を持つベルギーの自転車選手は? | ミゲル・インドゥライン | エディ・メルクス |
| エディ・メルクス | ||
| ジャック・アンクティル | ||
| ベルナール・イノー | ||
| 2023年にNFLで活躍するQBアーロン・ロジャースがグリーンベイ・パッカーズから移籍したチームは? | ニューヨーク・ジェッツ | ニューヨーク・ジェッツ |
| ニューオーリンズ・セインツ | ||
| シアトル・シーホークス | ||
| カロライナ・パンサーズ | ||
| 2023年7月に開催されたフェンシング世界選手権男子フルーレ個人で銅メダルを獲得した日本の選手は? | 飯村一輝 | 松山恭助 |
| 敷根崇裕 | ||
| 鈴村健太 | ||
| 松山恭助 | ||
| 2012年6月より、日本の公営競技では史上初となる払い戻しの引き下げを実施したオートレース場は? | 浜松オートレース場 | 川口オートレース場 |
| 船橋オートレース場 | ||
| 伊勢崎オートレース場 | ||
| 川口オートレース場 | ||
| 2019年9月の大相撲秋場所で幕内での通算不戦勝数が歴代1位になった力士は誰? | 玉鷲 | 玉鷲 |
| 琴奨菊 | ||
| 栃ノ心 | ||
| 豪栄道 | ||
| 1969年から1976年まで大相撲の横綱審議委員会第2代会長を務めた作家は? | 寺内大吉 | 舟橋聖一 |
| 舟橋聖一 | ||
| 柴田錬三郎 | ||
| 辻亮一 | ||
| 2023年4月に国際体操連盟が認定した、中村遥香の名前がつけられた「ナカムラ」はどんな体操の種目の技? | 段違い平行棒 | 段違い平行棒 |
| 跳馬 | ||
| 床 | ||
| 平均台 | ||
| 2019年2月にバスケットボールの男子日本代表が21年ぶりのW杯出場を決定した試合で対戦した中東の国はどこ? | UAE | カタール |
| サウジアラビア | ||
| イラン | ||
| カタール | ||
| フリークライミングで何の情報もなしに完登することを何という? | オンサイト | オンサイト |
| レッドポイント | ||
| チキンヘッド | ||
| フラッシング | ||
| フィギュアスケートにおいて連続ジャンプの間に繋ぎとして挟まれる短いジャンプのことを何という? | フェルマー | オイラー |
| オイラー | ||
| カルノー | ||
| プロニー | ||
| 2020年にアイスホッケーのアジアリーグに参入した日本のチームは? | 横浜グリッツ | 横浜グリッツ |
| 東京グリッツ | ||
| 千葉グリッツ | ||
| 埼玉グリッツ | ||
| 2019年の11月の大相撲九州場所で、錦木を相手に幕内では26年ぶりとなる三所攻めで勝利した力士は? | 阿炎 | 石浦 |
| 炎鵬 | ||
| 宇良 | ||
| 石浦 | ||
| B3リーグに所属しているバスケットボールチーム山口パッツファイブが本拠地を置くのは山口県何市? | 岩国市 | 宇部市 |
| 山口市 | ||
| 下関市 | ||
| 宇部市 | ||
| 卓球とサッカーを組み合わせた新しいスポーツ「テックボール」が生まれた国はどこ? | ハンガリー | ハンガリー |
| ポーランド | ||
| チェコ | ||
| ブルガリア | ||
| これまで夏季・冬季五輪を開催したことがない国の中で通算メダル獲得数が最も多い国はどこ? | ルーマニア | ハンガリー |
| ハンガリー | ||
| ポーランド | ||
| デンマーク | ||
| バスケットボール日本代表の選手、富永啓生が所属しているアメリカの大学は? | ジョージ・ワシントン大学 | ネブラスカ大学 |
| ブリガムヤング大学 | ||
| ネブラスカ大学 | ||
| ゴンザガ大学 | ||
| 2021年に卓球のTリーグで開幕からシングルス16連勝という記録を作った、木下マイスター東京の選手は? | 吉田雅己 | 及川瑞基 |
| 及川瑞基 | ||
| 張本美和 | ||
| 大島祐哉 | ||
| 2021年東京五輪でも活躍したルカ・ドンチッチはどこの国の男子バスケットボール選手? | ウクライナ | スロベニア |
| クロアチア | ||
| スロベニア | ||
| スロバキア |
| 次のプロレス技のうち「スピニング・トゥ・ホールド」はどれ? |
3
| 次のうち、皐月賞や有馬記念が行われる競馬場は? |
4
| 1999年5月26日にマンチェスター・ユナイテッドがチャンピオンズリーグ優勝を決めた場所は? |
3
| 次のサッカースタジアムのうち最も収容人数が多いのは? |
2
| このスタジアムをホームとしているサッカークラブは? |
2
| 1987年のF1オーストリアGPの予選でステファン・ヨハンソンがひいてしまった動物は? |
4
| アジア五輪評議会の本部がある国はどこ? |
3
| 次のサッカースタジアムのうち2006年W杯の会場になったのは? |
3
| 次のサッカースタジアムのうち1990年W杯の会場になったのは? |
1
| 柔術で、この動作を何という? |
2
| 次のサッカースタジアムのうち開閉式屋根を持つドーム型は? |
1
| 大相撲で、これを履くことができるのはどんな力士? |
2
| このスタジアムをホームとしているサッカークラブは? |
4
| このスタジアムを本拠地としている大リーグのチームは? |
3
| 次のうち、武藤敬司がデビュー戦で蝶野正洋を破ったときの決め技は? |
4
| 闘牛士が手にするこのような赤い布を何という? |
3
| 次のうち、サッカーW杯の会場になったことがないのは? |
2
| 元アルゼンチン代表のサッカー選手サビオラの愛称「コネーホ」とはどんな動物のこと? |
3
| 次のサッカースタジアムのうち1982年W杯の会場になったのは? |
2
| このスタジアムをホームとしているサッカークラブは? |
1
| 柔術で、この動作を何という? |
3
| この柔術の技の名前は? |
1





















