文系学問 線結び ☆3

次の北海道を舞台にした小説とその作者の正しい組み合わせを選びなさい 羊をめぐる冒険
蟹工船
カインの末裔
氷点
村上春樹
小林多喜二
有島武郎
三浦綾子
次の文字列を組み合わせて正しい四字熟語にしなさい 意気
無常
不惜
天衣
曲学
博覧
軒昂
迅速
身命
無縫
阿世
強記
次の文字列を組み合わせて正しい四字熟語にしなさい 山紫
生殺
酔生
率先
色即
水明
与奪
夢死
躬行
是空
次の文字列を組み合わせて正しい四字熟語にしなさい 軽裘
南船
管仲
素車
千軍
肥馬
北馬
随馬
白馬
万馬
次の文字列を組み合わせて四字熟語にしなさい 不惜
不感
不倶
不羈
不失
不撓
不失
身命
痛痒
戴天
奔放
正鵠
不屈
正鵠
次の文字列を組み合わせて四字熟語にしなさい 呵呵
悠悠
粒粒
生生
大笑
自適
辛苦
流転
次の文字列を組み合わせて四字熟語にしなさい 喋喋
陰陰
郁郁
戦戦
喧喧
悠悠
唯唯
侃侃
喃喃
滅滅
青青
兢兢
囂囂
閑閑
諾諾
諤諤
次の文字列を組み合わせて四字熟語にしなさい 博覧
曲学
意気
不惜
無常
強記
阿世
軒昂
身命
迅速
次の文字列を組み合わせて四字熟語にしなさい 馬耳
馬牛
馬歯
東風
襟裾
徒増
次の文字列を組み合わせて四字熟語にしなさい 朝令
朝改
朝秦
朝雲
朝種
朝三
暮改
暮変
暮楚
暮雨
暮穫
暮四
次の熟語と、その意味の正しい組み合わせを選びなさい 破獄
破鏡
破算
囚人が牢を破る
夫婦が別れる
元の状態に戻す
次の文字列を組み合わせて中世のスコラ学者の名前にしなさい ウィリアム
トマス
ドゥンス
ロジャー
オッカム
アクィナス
スコトゥス
ベーコン
次の文字列を組み合わせてシュールレアリスムの画家ダリの作品のタイトルにしなさい 記憶の
内乱の
ナルシスの
燃える
固執
予感
変貌
麒麟
次の文字列を組み合わせて一般的な三字熟語にしなさい






褥期
境期
渡期
明期
春期
怠期
齢期
籃期
次の博物館・美術館とそれがある国の正しい組み合わせを選びなさい ルーブル美術館
プラド美術館
メトロポリタン美術館
ウフィッツィ美術館
大英博物館
フランス
アメリカ
スペイン
イタリア
イギリス
次の美術館とそれがある都市の正しい組み合わせを選びなさい エルミタージュ美術館
グッゲンハイム美術館
ウフィツィ美術館
オルセー美術館
サンクトペテルブルグ
ニューヨーク
フィレンツェ
パリ
次の漢字と、その旧字体の正しい組み合わせを選びなさい



次の旧字体の漢字とそれに対応する新字体の漢字の正しい組み合わせを選びなさい







次の文字列を組み合わせて鎌倉時代の有名な絵巻物の名前にしなさい 蒙古
北野
平治
男衾
襲来絵巻
天神縁起絵巻
物語絵巻
三郎絵巻
次の文字列を組み合わせて正しいことわざにしなさい 闇夜の
日暮れて
粋は
老い木に
ついた餅より
天馬
水火も
昔とった
鉄砲
道遠し
身を食う

心持ち
空を行く
辞せず
杵柄
次の歴史上の人物と、その人物が残したとされる有名な言葉の正しい組み合わせを選びなさい 聖徳太子
宮本武蔵
武田信玄
坂本龍馬
新渡戸稲造
西郷隆盛
世阿弥
和を以て貴しと為す
我事において後悔せず
人は城 人は石垣 人は堀
今一度日本を洗濯致し候
私は太平洋の橋になりたい
児孫のために美田をかわず
初心忘るべからず
次の歴史上の人物と、その人物が残したとされる有名な言葉の正しい組み合わせを選びなさい パスカル
セルバンテス
カーライル
スタンダール
セルバンテス
シェリー
ロングフェロー
バーナード・ショウ
人間は考える葦である
ローマは一日にして成らず
雄弁は銀、沈黙は金
生きた、書いた、愛した
ローマは一日にして成らず
冬来たりなば、春遠からじ
春は人生にただ一度だけ
人生は喜劇である
次の歴史上の人物と、その人物が残したとされる有名な言葉の正しい組み合わせを選びなさい ベンサム
グレシャム
ベーコン
ルソー
ホッブス
デカルト
アダム・スミス
最大多数の最大幸福
悪貨は良貨を駆逐する
知識は力なり
自然に帰れ
万人の万人に対する戦い
我思う、故に我あり
神の見えざる手
次の哲学者とその名言の正しい組み合わせを選びなさい パスカル
ベーコン
デカルト
ニーチェ
アダム・スミス
人間は考える葦である
知識は力なり
我思う故に我あり
神は死んだ
神の見えざる手
次の文字列を組み合わせてソ連の歴代最高指導者の名前にしなさい ヨシフ
ミハイル
ウラジーミル
スターリン
ゴルバチョフ
レーニン
次の宗教改革者と出身国の正しい組み合わせを選びなさい ツヴィングリ
カルヴァン
ルター
スイス
フランス
ドイツ
次のことばと、その類義語の正しい組み合わせを選びなさい 放埒
放擲
放念
気儘
廃棄
安堵
次のことばと、その類義語の正しい組み合わせを選びなさい 消長
消去
消極
興廃
払拭
退嬰
次のことばと、その類義語の正しい組み合わせを選びなさい 収奪
収攬
収斂
搾取
掌握
縮小
次のことばと、その類義語の正しい組み合わせを選びなさい 落伍
落飾
落魄
脱落
剃髪
零落
次のことばと、その類義語の正しい組み合わせを選びなさい 一切
一掃
一生
悉皆
払拭
畢生
次のことばと、その類義語の正しい組み合わせを選びなさい 平癒
平穏
平坦
全快
静謐
坦夷
次のことばと、その類義語の正しい組み合わせを選びなさい 調停
調理
調整
斡旋
割烹
斟酌
次のことばと、その類義語の正しい組み合わせを選びなさい 陰謀
隠密
隠遁
陰鬱
陰険
隠蔽
姦計
間諜
脱俗
憂鬱
陋劣
秘匿
次のことばと、その類義語の正しい組み合わせを選びなさい 出奔
出家
出色
出帆
逐電
遁世
白眉
抜錨
次のことばと、その類義語の正しい組み合わせを選びなさい 窮乏
出色
収奪
逼迫
白眉
搾取
次の12ヶ月を表すフランス語の単語と、それが意味する月の正しい組み合わせを選びなさい janvier
mars
avril
mai
juin
juillet
septembre
novembre
1月
3月
4月
5月
6月
7月
9月
11月
次の文学作品とその作者の正しい組み合わせを選びなさい ボヴァリー夫人
アイバンホー
黒猫
小公女
ジキル博士とハイド氏
フローベール
ウォルター・スコット
エドガー・アラン・ポー
バーネット
スチーブンソン
次の文学作品とその作者の正しい組み合わせを選びなさい 嘔吐
カンタベリー物語
嵐が丘
神曲
変身
星の王子さま
デカメロン
サルトル
チョーサー
エミリー・ブロンテ
ダンテ
フランツ・カフカ
サン・テグジュペリ
ボッカチオ
次の文学作品とその作者の正しい組み合わせを選びなさい 悲しみよこんにちは
若きウェルテルの悩み
ティファニーで朝食を
ロビンソン・クルーソー
ライ麦畑でつかまえて
ガルガンチュワ物語
ジャン・クリストフ
ジャングル・ブック
フランソワーズ・サガン
ゲーテ
トルーマン・カポーティ
ダニエル・デフォー
サリンジャー
フランソワ・ラブレー
ロマン・ロラン
キップリング
次の文学作品とその作者の正しい組み合わせを選びなさい 東海道中膝栗毛
浮世風呂
古事記伝
世間胸算用
雨月物語
十返舎一九
式亭三馬
本居宣長
井原西鶴
上田秋成
次の文学作品とその作者の正しい組み合わせを選びなさい 金槐集
山家集
みだれ髪
一握の砂
おらが春
源頼朝
西行
与謝野晶子
一握の砂
小林一茶
次の文学作品とその作者の正しい組み合わせを選びなさい 智恵子抄
月に吠える
邪宗門
海潮音
春と修羅
高村光太郎
萩原朔太郎
北原白秋
上田敏
宮沢賢治
次の文学作品とその作者の正しい組み合わせを選びなさい ビルマの竪琴
田舎教師
楡家の人びと
竹山道雄
田山花袋
北杜夫
次の文学作品とその書き出しの正しい組み合わせを選びなさい 土佐日記
枕草子
方丈記
男もすなる日記といふもの
春は、あけぼの
行く川の流れは絶えずして
次の文学作品とその作者の正しい組み合わせを選びなさい 邪宗門
山羊の歌
智恵子抄
海潮音
若菜集
北原白秋
中原中也
高村光太郎
上田敏
島崎藤村
次の文学作品とその作者の正しい組み合わせを選びなさい 雨月物語
古事記伝
東海道中膝栗毛
上田秋成
本居宣長
十返舎一九
次の文学作品とその作者の正しい組み合わせを選びなさい 檸檬
それから
或る女
路傍の石
風立ちぬ
高野聖
大菩薩峠
梶井基次郎
夏目漱石
有島武郎
山本有三
堀辰雄
泉鏡花
中里介山
次の詩集とその作者の正しい組み合わせを選びなさい 小景異情
道程
青猫
室生犀星
高村光太郎
萩原朔太郎
次の詩集と作者が同じ作品の正しい組み合わせを選びなさい 月下の一群
山羊の歌
青猫
月光とピエロ
在りし日の歌
月に吠える
次の文学作品と作者が同じ作品の正しい組み合わせを選びなさい 暗夜行路
女の一生
或る女
斜陽
檸檬
武蔵野
三四郎
和解
細雪
城の崎にて
真実一路
カインの末裔
富嶽百景
城のある町にて
牛肉と馬鈴薯
こころ
小僧の神様
痴人の愛
次の文学作品と作者が同じ作品の正しい組み合わせを選びなさい 坊っちゃん
小説神髄
銀河鉄道の夜
夜明け前
にごりえ
高野聖
舞姫
安愚楽鍋
吾輩は猫である
当世書生気質
注文の多い料理店
破戒
たけくらべ
婦系図
高瀬舟
西洋道中膝栗毛
次の文学作品と作者が同じ作品の正しい組み合わせを選びなさい
十三夜
腕くらべ
杜子春
大つごもり
あめりか物語
次の文学作品と作者が同じ作品の正しい組み合わせを選びなさい
蒲団
潮騒
人間失格
羅生門
山椒太夫
田舎教師
金閣寺
走れメロス
蜘蛛の糸
次の古代ギリシャの文学作品とその作者の正しい組み合わせを選びなさい イリアス
対比列伝
神統記
アエネイス
ホメロス
プルタルコス
ヘシオドス
ヴェルギリウス
次のカタカナとそれが派生したとされる漢字の正しい組み合わせを選びなさい







次の文字列を組み合わせてシェークスピアの戯曲のタイトルにしなさい ヴェローナ
ヴェニス
ロミオ
ウィンザー
の二紳士
の商人
とジュリエット
の陽気な女房たち
次の世界史上に残る戦闘とその主戦場があった国の正しい組み合わせを選びなさい ガリポリの戦い
レキシントンの戦い
ヴァルミーの戦い
ソルフェリーノの戦い
ライプチヒの戦い
トルコ
アメリカ
フランス
イタリア
ドイツ
次の世界史上に残る大規模な戦闘と、その主戦場があった現在の国の正しい組み合わせを選びなさい モハーチの戦い
ディエンビエンフーの戦い
カイロネイアの戦い
エル・アラメインの戦い
リュッツェンの戦い
ワーテルローの戦い
ヴェルダンの戦い
ワールシュタットの戦い
ハンガリー
ベトナム
ギリシャ
エジプト
ドイツ
ベルギー
フランス
ポーランド
次の疑問代名詞とその「格」の正しい組み合わせを選びなさい whose
who
whom
所有格
主格
目的格
次の文字列を組み合わせて小林一茶が詠んだ俳句にしなさい 我と来て
ともかくも
やせ蛙
目出度さも
名月を
遊べや親のない雀
あなたまかせの年の暮
まけるな一茶是に有り
ちう位也おらが春
取ってくれろと泣く子かな
次の文字列を組み合わせてアメリカの歴史上で使われた有名な言葉にしなさい フロンティア
マニフェスト
ローリング
スピリット
ディスティニー
トウェンティーズ
次の城とその地勢による分類の正しい組み合わせを選びなさい 竹田城
姫路城
二条城
山城
平山城
平城
次の文字列を組み合わせて江戸時代に「木門の十哲」と呼ばれた木下順庵の弟子の名前にしなさい
南部
新井
雨森
鳩巣
南山
白石
芳洲
次の国字と、その読みの正しい組み合わせを選びなさい



いわし
たら
あさり
しゃち
なまず
次の国字と、その読みの正しい組み合わせを選びなさい

なぎ
おろし
こがらし
次の女性政治家と首相を務めた国の正しい組み合わせを選びなさい ティモシェンコ
アンゲラ・メルケル
タンス・チルレル
エディット・クレッソン
マーガレット・サッチャー
ウクライナ
ドイツ
トルコ
フランス
イギリス
次のことばと、その対義語の正しい組み合わせを選びなさい 高慢
高邁
高燥
高貴
謙遜
低劣
低湿
卑賤
次のことばと、その対義語の正しい組み合わせを選びなさい 不毛
不遜
不堪
肥沃
謙遜
練達
次のことばと、その対義語の正しい組み合わせを選びなさい 平年
平凡
平坦
平穏
平明
平行
閏年
斬新
起伏
撹乱
晦渋
交叉
次の文字列を組み合わせてアメリカ独立戦争の戦場の名前にしなさい ヨーク
サラ
コン
バンカー
キャム
レキ
タウン
トガ
コード
ヒル
デン
シントン
次の文字列を組み合わせて江戸時代の蘭学者の名前にしなさい 稲村
鷹見
桂川
高野
緒方
三伯
泉石
甫周
長英
洪庵
次の『平家物語』に登場する妖怪「鵺」の体の部分と動物の正しい組み合わせを選びなさい 尻尾



次の俳句の季語とそれが表す季節の正しい組み合わせを選びなさい 寒風
薫風
金風


次の俳句の季語とそれが表す季節の正しい組み合わせを選びなさい 山笑う
山装う
山眠る
山門開き
山滴る



新年
次の俳句の季語とそれが表す季節の正しい組み合わせを選びなさい
初鶏

新年
次の権力者とその家庭教師の正しい組み合わせを選びなさい プトレマイオス
ネロ
アレキサンダー
エウクレイデス
セネカ
アリストテレス
次の「真田十勇士」の名前で○に入る数字の正しい組み合わせを選びなさい 望月○郎
根津甚○
○好伊○入道
筧○蔵



次の世界史の用語と日本語訳の正しい組み合わせを選びなさい エンクロージャー
パトリオット
クリスタル・ナハト
マニュファクチュア
マイン・カンプ
デカブリスト
オストラシズム
ヴ・ナロード
囲い込み
愛国派
水晶の夜
工場制手工業
わが闘争
十二月党
陶片追放
人民の中へ
次の作家とその命日に付けられた名前の正しい組み合わせを選びなさい 尾崎紅葉
梶井基次郎
芥川龍之介
正岡子規
紅葉忌
檸檬忌
河童忌
糸瓜忌
次の『論語』に由来する言葉とそれが表す年齢の正しい組み合わせを選びなさい 志学
而立
不惑
知命
耳順
従心
15歳
30歳
40歳
50歳
60歳
70歳
次の言葉とそれが示す年齢の正しい組み合わせを選びなさい 弱冠
壮室
初老
天寿
20歳
30歳
40歳
250歳
次のかるたと「ほ」の読み札の語句の正しい組み合わせを選びなさい 尾張いろはがるた
上方いろはがるた
江戸いろはがるた
惚れたが因果
仏の顔も三度
骨折り損のくたびれ儲け
次のかるたと「わ」の読み札の語句の正しい組み合わせを選びなさい 尾張いろはがるた
上方いろはがるた
江戸いろはがるた
若い時は二度ない
笑う門には福来る
破れ鍋に綴じ蓋
次の神話とその登場人物の正しい組み合わせを選びなさい バビロニア神話
ギリシャ神話
インド神話
ケルト神話
マルドゥク
ヘパイストス
ヴィシュヌ
クー・フーリン
次の文字列を組み合わせて豊臣政権で「五奉行」と呼ばれた人物の名前にしなさい 増田
浅野
前田
長塚
石田
長盛
長政
玄以
正家
三成
次の徳川将軍とその異称の正しい組み合わせを選びなさい 徳川家重
徳川吉宗
徳川綱吉
小便公方
米公方
犬公方
次の文字列を組み合わせて江戸時代の文学作品の名前にしなさい 笈の
北越
偐紫
小文
雪譜
田舎源氏
次の有名な書物とその書き出しの正しい組み合わせを選びなさい 平家物語
徒然草
伊勢物語
奥の細道
更級日記
古事記
祇園精舎の鐘の声
つれづれなるままに
昔、男、初冠して
月日は百代の過客にして
あづまぢの道のはてよりも
天地初めて発けし時
次の文字列を組み合わせて日本の歴代総理大臣の名前にしなさい 寺内
加藤
若槻
清浦
高橋
田中
正毅
高明
礼次郎
奎吾
是清
義一
次の文字列を組み合わせて日本の歴代総理大臣の名前にしなさい 鈴木
幣原
米内
阿部
東條
小磯
貫太郎
喜重郎
光政
信行
英機
国昭
次の文字列を組み合わせて日本の歴代総理大臣の名前にしなさい 浜口
犬養

斎藤
広田
近衛
岡田
平沼
雄幸

銑十郎

弘毅
文麿
啓介
騏一郎
次の文字列を組み合わせて日本の歴代総理大臣の名前にしなさい 吉田
小磯
東久邇宮

国昭
稔彦
次の和製英語とそれに対応する英語での表現の正しい組み合わせを選びなさい ベッドタウン
サインペン
コンセント
モーニングサービス
ブックカバー
ペアルック
スリーサイズ
アフターサービス
dormitory suburb
marker
outlet
breakfast special
dust jacket
same outfit
measurements
customer service
次の打製石器とその英語での呼び名の正しい組み合わせを選びなさい 握槌
掻器
尖頭器
石刃
細石器
ハンドアックス
エンドスクレーバー
ポイント
ブレード
マイクロリス
次の航海者と行なったことの正しい組み合わせを選びなさい コルテス
マゼラン
コロンブス
アステカ王国を征服
世界一周航海
アメリカ大陸を発見
次の航海者と行なったことの正しい組み合わせを選びなさい ピサロ
バルボア
バーソロミュー・ディアス
インカ帝国を征服
パナマ地峡を横断
喜望峰を発見
次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 彼にフシンの念を抱く
母屋をフシンする
会社の再建にフシンする
経営フシンに陥る
証言にフシンな点が多い
不信
普請
腐心
不振
不審
次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい カジョウ星雲が夜空に輝く
カジョウに通じた政治家
日本は人口がカジョウだ
渦状
下情
過剰
次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 税金のカショウ申告
能力のカショウ評価
軍のカショウな戦力
過少
過小
寡少
次のことばとその由来になった人物の正しい組み合わせを選びなさい 「川柳」
「友禅」染
「行平」鍋
「市松」模様
柄井○○
宮崎○○
在原○○
佐野川○○
次の言語と「おはよう」を意味する言葉の正しい組み合わせを選びなさい フランス語
ドイツ語
スペイン語
イタリア語
ボンジュール
グーテンモルゲン
ブエノスディアス
ボンジョルノ
次の言語と「ありがとう」を意味する言葉の正しい組み合わせを選びなさい ドイツ語
イタリア語
フランス語
スペイン語
ダンケシェーン
グラッツェ
メルシー
グラシアス
次の言語と「ありがとう」を意味する言葉の正しい組み合わせを選びなさい ロシア語
タイ語
ポルトガル語
スパシーバ
コップンガー
オブリガード
次の文字列を組み合わせて1990年代に亡くなった小説家の名前にしなさい 中上
松本
安部
山口
野間
五味川
吉行
井上
健次
清張
公房


純平
淳之介
次のノーベル文学賞を受賞した作家と、受賞当時の国籍の正しい組み合わせを選びなさい パステルナーク
トマス・マン
カミュ
ヘミングウェイ
バーナード・ショー
ソ連
ドイツ
フランス
アメリカ
イギリス
次のノーベル文学賞を受賞した作家と、その代表作の正しい組み合わせを選びなさい パール・バック
ショーロホフ
ジョン・スタインベック
大地
静かなドン
怒りの葡萄
次の「虹」を意味する単語とその言語の正しい組み合わせを選びなさい ラードゥガ
イーリス
レインボー
アルカンシエル
レーゲンボーゲン
ロシア語
ギリシャ語
英語
フランス語
ドイツ語
次のことわざと○に入るべき動物の正しい組み合わせを選びなさい ○の尻笑い
○を逐う者は兎を顧みず
前門の虎後門の○
○の道切り
○に小豆飯
○を逐う者は山を見ず

鹿



鹿
次の小説と主人公の正しい組み合わせを選びなさい 風と共に去りぬ
赤と黒
レ・ミゼラブル
スカーレット・オハラ
ジュリアン・ソレル
ジャン・バルジャン
次の熟語訓・当て字とその読みの正しい組み合わせを選びなさい 映日果
覆盆子
葡萄
柘榴
いちじく
いちご
ぶどう
ざくろ
次の熟語訓・当て字とその読みの正しい組み合わせを選びなさい 海星
海胆
海鞘
海鼠
海月
ひとで
うに
ほや
なまこ
くらげ
次の熟語訓・当て字とその読みの正しい組み合わせを選びなさい 雀斑
汗疹
面皰
雲脂
肉刺
そばかす
あせも
にきび
ふけ
まめ
次の熟語訓・当て字とその読みの正しい組み合わせを選びなさい 蒲公英
牽牛花
八仙花
向日葵
たんぽぽ
あさがお
あじさい
ひまわり
次の熟語訓・当て字とその読みの正しい組み合わせを選びなさい 信天翁
告天子
金糸雀
不如帰
あほうどり
ひばり
カナリア
ほととぎす
次の熟語訓・当て字とその読みの正しい組み合わせを選びなさい 螽斯
飛蛩
飛蝗
きりぎりす
いなご
ばった
次の熟語訓・当て字とその読みの正しい組み合わせを選びなさい 洋琴
自鳴琴
風琴
提琴
ピアノ
オルゴール
オルガン
バイオリン
次の当て字とそれがあらわす川の正しい組み合わせを選びなさい 来因
達迷塞
尼羅
亜馬森
ライン
テムズ
ナイル
アマゾン
次の文字列を組み合わせて与謝蕪村が詠んだ俳句にしなさい 五月雨や
春の海
菜の花や
大河を前に家二軒
終日のたりのたりかな
月は東に日は西に
次の文字列を組み合わせて江戸時代に起きた「慶安の変」の首謀者の名前にしなさい 由井
丸橋
金井
正雪
忠弥
半兵衛
次の三国時代の国とその都が置かれた都市の正しい組み合わせを選びなさい

建業
洛陽
成都
次の文字列を組み合わせて『源氏物語』の巻名にしなさい 花散
夢浮
紅葉
末摘



次の文字列を組み合わせて織田四天王と呼ばれた織田信長の家臣の名前にしなさい 明智
丹羽
滝川
柴田
光秀
長秀
一益
勝家
次のバルビゾン派の画家と作品の正しい組み合わせを選びなさい ミレー
ルソー
コロー
落穂拾い
フォンテーヌブローの森
真珠の女
次の「ラム」と読む英単語とその意味の正しい組み合わせを選びなさい ram
lamb
rum
牡羊
仔羊
ラム酒
次の英単語とその意味の正しい組み合わせを選びなさい lighthouse
guesthouse
greenhouse
灯台
迎賓館
温室
次の英単語とその意味の正しい組み合わせを選びなさい embassy
institute
cemetery
kindergarden
大使館
研究所
墓地
幼稚園
次の英単語とその意味の正しい組み合わせを選びなさい powerhouse
courthouse
warehouse
発電所
裁判所
倉庫
次の文字列を組み合わせて「美濃三人衆」と呼ばれた戦国武将の名前にしなさい 稲葉
安藤
氏家
一鉄
守就
ト全
次の女性とその説明の正しい組み合わせを選びなさい 静御前
常盤御前
巴御前
源義経の愛妾
源義経の母
木曽義仲の愛妾
次のアジアの国と独立直前の宗主国の正しい組み合わせを選びなさい インドネシア
カンボジア
インド
オランダ
フランス
イギリス
次のアジアの国と独立以前に支配下にあった国の正しい組み合わせを選びなさい バングラデシュ
シンガポール
東ティモール
パキスタン
マレーシア
インドネシア
次のC・T・オニオンズが提唱した英語の「5文型」とその基本的な構文の正しい組み合わせを選びなさい 第1文型
第2文型
第3文型
第4文型
第5文型
S+V
S+V+C
S+V+O
S+V+IO+DO
S+V+O+C
次の英語の一人称単数の代名詞とその格の正しい組み合わせを選びなさい I
my
me
mine
主格
所有格
目的格
所有代名詞
次の戦争と起きた年の正しい組み合わせを選びなさい 日清戦争
日露戦争
日中戦争
太平洋戦争
1894年
1904年
1937年
1941年
次の『小倉百人一首』に収められた和歌の最初の部分とその作者の女性の正しい組み合わせを選びなさい 大江山いくのの道の
あらざらむこの世のほかの
夜をこめて鳥の空音は
嘆きつつひとりぬるよの
小式部内侍
和泉式部
清少納言
右大将道綱母
次の『小倉百人一首』に収められた和歌の最初の部分とその作者の、正しい組み合わせを選びなさい 田子の浦にうち出てみれば
春すぎて夏来にけらし
わが庵は都のたつみ
人はいさ心もしらず
天の原ふりさけみれば
あしびきの山鳥の尾の
花の色はうつりにけりな
吹くからに秋の草木の
秋の田のかりほの庵の
山部赤人
持統天皇
喜撰法師
紀貫之
阿倍仲麻呂
柿本人麻呂
小野小町
文屋康秀
天智天皇
次の『小倉百人一首』に収められた和歌の最初の部分とその作者である六歌仙の正しい組み合わせを選びなさい 花の色はうつりにけりな
ちはやぶる神代もきかず
わが庵は都のたつみ
天つ風雲の通ひ路
吹くからに秋の草木の
小野小町
在原業平
喜撰法師
僧正遍昭
文屋康秀
次の文字列を組み合わせて「賤ヶ岳の七本槍」と呼ばれた戦国武将の名前にしなさい 福島
片桐
加藤
正則
且元
清正
次の歴史上の人物と埋葬されている場所の正しい組み合わせを選びなさい ガリレオ
ニュートン
ナポレオン
サンタ・クローチェ教会
ウェストミンスター寺院
アンヴァリッド廃兵院
次の文字列を組み合わせてエコール・ド・パリのメンバーだった画家の名前にしなさい モーリス
マリー
アンリ
ユトリロ
ローランサン
ルソー
次の戦国武将・羽柴秀吉が参加した戦いと対戦相手の正しい組み合わせを選びなさい 山崎の戦い
小牧・長久手の戦い
上月城の戦い
賤ヶ岳の戦い
明智光秀
徳川家康
毛利輝元
柴田勝家
次の日本と中国の間で結ばれた外交文書とそれが調印された年の正しい組み合わせを選びなさい 日中共同宣言
日中共同声明
日中平和友好条約
1998年
1972年
1978年
次の文字列を組み合わせて幕末に設けられた江戸幕府の役職「三役」の名前にしなさい 将軍
政事
京都
後見職
総裁職
守護職
次の作家とその出身国の正しい組み合わせを選びなさい スタンダール
ディケンズ
トマス・マン
ボッカチオ
セルバンテス
スタインベック
トルストイ
フランス
イギリス
ドイツ
イタリア
スペイン
アメリカ
ロシア
次の歴史上有名な出来事と○に入る数字の正しい組み合わせを選びなさい 後○年の役
○ノ谷の戦い
○稜郭の戦い
○條畷の戦い
前○年の戦い
大塩平○郎の乱
八百屋お○火事






次の戦国時代のできごととそのできごとが起こった西暦の正しい組み合わせを選びなさい 鉄砲伝来
キリスト教伝来
室町幕府滅亡
本能寺の変
関が原の戦い
桶狭間の戦い
1543年
1549年
1573年
1582年
1600年
1560年
次の文字列を組み合わせてかつて中国で活躍したイエズス会員の名前にしなさい ジュゼッペ
フェルディナンド
アダム
マテオ
カスティリオーネ
フェルビースト
シャール
リッチ
次の文字列を組み合わせて気象の言葉を用いたことわざにしなさい 風雲
雪中
朝雨
疾風
夕立
急を告げる
の松柏
に傘要らず
に勁草を知る
は馬の背を分ける
次の副詞と、その種類の正しい組み合わせを選びなさい あたかも
たいそう
うっかり
陳述副詞
程度副詞
状態副詞
次の動詞とその読みの正しい組み合わせを選びなさい 嫉む
悼む
苛む
そねむ
いたむ
さいなむ
次の芸術家とその出身国の正しい組み合わせを選びなさい ジョルジョ・デ・キリコ
モーリス・ユトリロ
ジョアン・ミロ
アンディ・ウォーホル
イタリア
フランス
スペイン
アメリカ
次の文字列を組み合わせてキリシタン大名の名前にしなさい 有馬
蒲生
大村
黒田
小西
晴信
氏郷
純忠
如水
行長
次の文学作品と、その作者の正しい組み合わせを選びなさい にごりえ
城の崎にて
当世書生気質
蟹工船
風の又三郎
黒い雨
風流微塵蔵
樋口一葉
志賀直哉
坪内逍遥
小林多喜二
宮沢賢治
井伏鱒二
幸田露伴
次の戦国武将と正室の正しい組み合わせを選びなさい 柴田勝家
前田利家
豊臣秀吉
お市の方
まつ
ねね
次の歴史上で有名な女性とその夫の正しい組み合わせを選びなさい 濃姫
まつ
ねね(北政所)
日野富子
お玉(ガラシャ)
時子
お市の方
千姫
織田信長
前田利家
豊臣秀吉
足利義政
細川忠興
平清盛
浅井長政
豊臣秀頼
次の文字列を組み合わせて「寛政の三奇人」と呼ばれた江戸時代の人物の名前にしなさい 高山

蒲生
彦九郎
子平
君平
次の文字列を組み合わせて鎌倉時代の文学作品の名前にしなさい 正法眼蔵
無名
神皇
随聞記
草子
正統記
次の中国の詩人とその別名の正しい組み合わせを選びなさい 李白
王維
杜甫
詩仙
詩仏
詩聖
次の枕詞とそれがかかる言葉の正しい組み合わせを選びなさい 久方の
垂乳根の
草枕
茜さす
千早振る




次の『三国志演義』の登場人物と作品中で愛用した武器の正しい組み合わせを選びなさい 関羽
趙雲
劉備
張飛
青龍偃月刀
青紅の剣
雌雄一対の剣
蛇矛
次のことばと、それに関係が深い『三国志』でおなじみの人物の正しい組み合わせを選びなさい 泣いて馬謖を斬る
呉下の阿蒙に非ず
兵は神速を貴ぶ
諸葛亮
呂蒙
郭嘉
次の文字列を組み合わせてスタインベックの小説のタイトルにしなさい 二十日鼠と
エデンの
怒りの
人間

葡萄
次の歴史上の人物とその妻の正しい組み合わせを選びなさい ジョージ・ワシントン
シャー・ジャハーン
ヘンリー8世
ルイ14世
ナポレオン
マーサ
ムムターズ・マハル
アン・ブーリン
マリー・テレーズ
ジョゼフィーヌ
次の俳句と、それを詠んだ俳人の正しい組み合わせを選びなさい 花の雲鐘は上野か浅草か
菜の花や月は東に日は西に
我と来て遊べや親のない雀
松尾芭蕉
与謝蕪村
小林一茶
次の文字列を組み合わせて江戸時代の有名な商人の名前にしなさい 淀屋
紀伊國屋
奈良屋
鴻池
辰五郎
紀伊國屋
茂左衛門
義右衛門
次の文字列を組み合わせてオスマン帝国の君主の名前にしなさい オス
メフ
ムラ
スレ
バヤ
セリ
マン1世
メト2世
ト1世
イマン1世
ジット1世
ム1世
次の長さの単位とそれを意味する漢字1文字の正しい組み合わせを選びなさい ミリメートル
センチメートル
キロメートル
トン



次の古代ギリシャの植民地とその都市の現在の名前の正しい組み合わせを選びなさい マッサリア
ネアポリス
ビザンティオン
マルセイユ
ナポリ
イスタンブール
次の文字列を組み合わせて古代ギリシャの作家の名前にしなさい ホメ
プルタ
ヘシ
ロス
ルコス
オドス
次の文字列を組み合わせて古代ギリシャの作家の名前にしなさい アリスト
ソフォ
エウリ
アイス
ファネス
クレス
ピデス
キュロス
次の文字列を組み合わせて古代ギリシャの哲学者の名前にしなさい ヒポク
ヘラク
プロタ
エンペ
ラテス
レイトス
ゴラス
ドクレス
次のギリシャ神話の神とそれが司るものの正しい組み合わせを選びなさい デメテル
アフロディーテ
アポロン
ヘパイストス
ヘルメス
アルテミス
ポセイドン
穀物の女神
愛欲と美の女神
太陽・芸術の神
火と鍛冶の神
商売と通信の神
月と狩りの女神
海と泉の神
「世界三大仏教遺跡」と呼ばれる次の遺跡とその所在地の正しい組み合わせを選びなさい バガン遺跡
アンコール・ワット
ボロブドゥール
ミャンマー
カンボジア
インドネシア
次の文字列を組み合わせて幕末に活躍した新撰組の隊士の名前にしなさい 芹沢
山南
斎藤
永倉

敬助

新八
次の四字熟語と、その意味の正しい組み合わせを選びなさい 右往左往
左提右挈
右顧左眄
混乱し、うろたえること
互いに助け合うこと
情勢を気にし決断できない
次のことわざと○に入るべき鳥の正しい組み合わせを選びなさい 闘う○人を恐れず
後の○が先になる
○のまねをする烏
○に三枝の礼あり



次の江戸時代の改革とその政策の正しい組み合わせを選びなさい 寛政の改革
天保の改革
享保の改革
人足寄場の設置
株仲間の解散
目安箱の設置
1978年の「キャンプデービッド合意」を交わした国と、その時に代表者として参加した政治家の正しい組み合わせを選びなさい アメリカ
イスラエル
エジプト
カーター
ベギン
サダト
次の文字列を組み合わせて正しい慣用句にしなさい 髭の塵を
大見得を
死に水を
払う
切る
取る
次の文字列を組み合わせて正しい慣用句にしなさい 鶏群の
鴛鴦の
烏鷺の
一鶴
契り
争い
次の時代と出来事の正しい組み合わせを選びなさい 平安時代
奈良時代
鎌倉時代
江戸時代
室町時代
白河天皇が院政開始
唐の僧・鑑真が来日
承久の乱
桜田門外の変
応仁の乱
次の戦国武将と配下の軍師の正しい組み合わせを選びなさい 上杉謙信
大友宗麟
武田信玄
豊臣秀吉
今川義元
大友宗麟
宇佐美定満
角隅石宗
山本勘助
竹中半兵衛
太原雪斎
角隅石宗
次の戦国時代の武将とその武将が仕えた人物の正しい組み合わせを選びなさい 山本勘助
太原雪斎
黒田官兵衛
直江兼続
武田信玄
今川義元
豊臣秀吉
上杉景勝
次の文字列を組み合わせて三島由紀夫の小説のタイトルにしなさい 道化の
英霊の
仮面の


告白
次の江戸時代の「慶」と付く元号とそれをはさむ元号の正しい組み合わせを選びなさい 慶安
慶応
慶長
正保と承応の間
元治と明治の間
文禄と元和の間
次の国語辞典と、発行している出版社の正しい組み合わせを選びなさい 大辞林
広辞苑
大辞泉
三省堂
岩波書店
小学館
次の日本三大湖城と呼ばれるお城とそれがあった都道府県の正しい組み合わせを選びなさい 松江城
膳所城
高島城
島根県
滋賀県
長野県
次の承久の乱に関わった上皇と終結した後の配流地の正しい組み合わせを選びなさい 土御門上皇
順徳上皇
後鳥羽上皇
土佐国
佐渡島
隠岐島
次の文字列を組み合わせてかつて満州で活躍し「満州の三スケ」と呼ばれた人物の名前にしなさい 松岡
鮎川
洋右
義介
信介
次の江戸幕府将軍とその政権下におきた出来事の正しい組み合わせを選びなさい 徳川家光
徳川綱吉
徳川家綱
徳川秀忠
鎖国が完成
生類憐れみの令
慶安事件
武家諸法度制定
次の歴代首相とその愛称の正しい組み合わせを選びなさい 浜口雄幸
桂太郎
寺内正毅
原敬
吉田茂
ライオン宰相
ニコポン宰相
ビリケン宰相
平民宰相
ワンマン宰相
次の文字列を組み合わせて日本神話に登場する「三種の神器」の名前にしなさい 八咫
天叢雲
八尺


瓊勾玉
次の文字列を組み合わせて日本の洋画家の名前にしなさい 藤島
黒田
東郷
岸田
武二
清輝
青児
劉生
次の明治政府における太政官制と役職を担った人物の正しい組み合わせを選びなさい 左大臣
右大臣
太政大臣
島津久光
岩倉具視
三条実美
高松塚古墳に描かれている「四神」とその守る方角の正しい組み合わせを選びなさい 玄武
白虎
青龍

西
次の文字列を組み合わせて歴代のアメリカ大統領の名前にしなさい ドワイト
ジェームズ
ジェラルド
ハリー
アンドリュー
フランクリン
アイゼンハワー
マディソン
フォード
トルーマン
ジャクソン
ルーズベルト
次の日本神話の「国生み」で誕生した島々と、それに相当するといわれる実際の島の正しい組み合わせを選びなさい 筑紫島
淡道之穂之狭別島
知訶島
隠伎之三子島
大倭豊秋津島
伊伎島
伊予之二名島
九州
淡路島
五島列島
隠岐島
本州
壱岐
四国
次の文字列を組み合わせて世界史上有名な人物の名前にしなさい ヴァ
プレ
コシュー
ムアー
リープ
シュト
ケレ
レンシュタイン
ハーノフ
シコ
ウィア
クネヒト
レーゼマン
ンスキー
次の文字列を組み合わせて松尾芭蕉が詠んだ俳句にしなさい 旅に病んで
山路来て
五月雨の
夢は枯野をかけ廻る
何やらゆかしすみれ草
降り残してや光堂
次の芥川龍之介の小説と主人公の正しい組み合わせを選びなさい
地獄変
戯作三昧
枯野抄
蜘蛛の糸
禅智内供
良秀
滝沢馬琴
松尾芭蕉
カンダタ
次の漢字一文字とカナ3文字の読みの正しい組み合わせを選びなさい



よわい
ひとや
やから
はずみ
つがい
次の三文字熟語と○に入るべき漢字一文字の正しい組み合わせを選びなさい 初○後
鼻○長
大○段


次の三文字熟語と○に入るべき漢字一文字の正しい組み合わせを選びなさい ○口才
○爪顔
○花形

鹿
次の文字列を組み合わせて直木賞を受賞した作家の名前にしなさい 半村
阿刀田
野坂
ねじめ


昭如
正一
次の19世紀の三角貿易における代表的な交易品とその輸出入国の正しい組み合わせを選びなさい 綿布

アヘン
イギリスからインドへ
清からイギリスへ
インドから清へ
次の8世紀に存在した日本の都とそれがあった都道府県の正しい組み合わせを選びなさい 難波京
恭仁京
紫香楽宮
大阪府
京都府
滋賀県
次の文字列を組み合わせて日本ペンクラブの歴代会長の名前にしなさい 志賀
井上
島崎
遠藤
川端
石川
直哉
ひさし
東村
周作
康成
達三
次の同じ漢字を繰り返す言葉とその読みの正しい組み合わせを選びなさい 点点
予予
総総
熟熟
鈍鈍
努努
寸寸
限限
態態
ちょぼちょぼ
かねがね
ふさふさ
つくづく
のろのろ
ゆめゆめ
ずたずた
ぎりぎり
わざわざ
次の同じ漢字を繰り返す言葉とその読みの正しい組み合わせを選びなさい 数数
刻刻
怖怖
滑滑
悄悄
愈愈
熟熟
密密
昏昏
和和
檻檻
緊緊
予予
しばしば
ぎざぎざ
おどおど
ぬめぬめ
しおしお
いよいよ
うとうと
ひそひそ
うとうと
にこにこ
がらがら
ひしひし
かねがね
次の1949年に起きた事件とその舞台になった鉄道の路線の正しい組み合わせを選びなさい 三鷹事件
下山事件
松川事件
中央本線
常盤線
東北本線
次の私塾と、そこで教えた人物の正しい組み合わせを選びなさい 松下村塾
鳴滝塾
適塾
吉田松陰
シーボルト
緒方洪庵
次の歴史上の人物と、その異名の正しい組み合わせを選びなさい ビスマルク
ロンメル
サン・ジュスト
セシル・ローズ
リチャード1世
ヨハネ・パウロ2世
鉄血宰相
砂漠の狐
死の大天使
アフリカのナポレオン
獅子心王
空飛ぶ教皇
次の空欄に当てはまる漢字を選んで慣用句を完成させなさい 眉に○をつける
痘痕も○
目の上の○
内○は蚊に食われても悪い
○を噬む




次の空欄に当てはまる漢字を選んで慣用句を完成させなさい ○○の声をあげる
天網○○疎にして漏らさず
風は○○として易水寒し
呱呱
恢恢
蕭蕭
次の美術展覧会の名称とそれが開催される間隔の正しい組み合わせを選びなさい アニュアル
ビエンナーレ
トリエンナーレ
カドリエンナーレ
1年に1度
2年に1度
3年に1度
4年に1度
次のフランス王と、その説明の正しい組み合わせを選びなさい ルイ9世
ルイ13世
ルイ14世
ルイ15世
ルイ16世
十字軍を二度行なう
リシュリューの登用
絶対王政の最盛期
愛人はポンパドゥール
妻マリー・アントワネット
次の戦争と開始した当時の日本の首相の正しい組み合わせを選びなさい 日清戦争
日露戦争
第一次世界大戦
日中戦争
太平洋戦争
伊藤博文
桂太郎
大隈重信
近衛文麿
東條英機
次のアメリカがかつて行った戦争と、その相手国の正しい組み合わせを選びなさい 米西戦争
太平洋戦争
独立戦争
米墨戦争
スペイン
日本
イギリス
メキシコ
次の鎌倉時代に生まれた宗教とその開祖の正しい組み合わせを選びなさい 浄土真宗
浄土宗
時宗
曹洞宗
臨済宗
親鸞
法然
一遍
道元
栄西
次の剣豪とその流派の正しい組み合わせを選びなさい 斎藤弥九郎
千葉周作
桃井春蔵
神道無念流
北辰一刀流
鏡心明智流
次の歴史上の人物と○に入る動物の正しい組み合わせを選びなさい ○原益軒
藤堂高○
後藤○二郎
大○圭介
有○晴信
○山一郎
○谷直実
芹沢○







次の戦国時代の武将と任ぜられた官位の正しい組み合わせを選びなさい 加藤清正
蜂須賀家政
山内一豊
結城秀康
伊達政宗
長野業正
北条氏康
肥後守
阿波守
土佐守
三河守
陸奥守
信濃守
相模守
次の文字列を組み合わせて中国の歴代首相の名前にしなさい




家宝
国鋒
鎔基
恩来

紫陽
次の元号と最後の日の正しい組み合わせを選びなさい 大正
昭和
明治
平成
12月25日
1月7日
7月30日
4月30日
次の文字列を組み合わせて江戸時代の医学者の名前にしなさい 司馬
華岡
工藤
大槻
山脇
江漢
青洲
平助
玄沢
東洋
次のイタリアの画家と作品の正しい組み合わせを選びなさい ミケランジェロ
ヴェロネーゼ
ラファエロ
ジョルジョーネ
最後の審判
カナの婚礼
アテネの学堂
眠れるヴィーナス
次の小説とその書き出しの正しい組み合わせを選びなさい 夜明け前
蟹工船
雪国
伊豆の踊子
木曽路はすべて山の中
おい地獄さ行ぐんだで!
国境の長いトンネルを
道がつづら折りになって
次の江戸時代のお家騒動とそれが起きた藩の正しい組み合わせを選びなさい 最上騒動
生駒騒動
伊達騒動
黒田騒動
仙台藩
高松藩
山形藩
福岡藩
次の画家と、その代表作の正しい組み合わせを選びなさい 菱川師宣
安藤広重
葛飾北斎
見返り美人図
東海道五十三次
冨嶽三十六景
次の画家と、その出身国の正しい組み合わせを選びなさい ピカソ
レオナルド・ダ・ビンチ
ムンク
ドラクロワ
ゴッホ
スペイン
イタリア
ノルウェー
フランス
オランダ
次の文字列を組み合わせて大阪の役に浪人として参加した「五人衆」の名前にしなさい 明石
毛利
長宗我部
後藤
全登
勝永
盛親
又兵衛
次のバーネットの小説と主人公の正しい組み合わせを選びなさい 小公子
秘密の花園
小公女
セドリック
メアリー
セーラ
次の文字列を組み合わせて戦国における陣形の一般的な名称にしなさい




鱗の陣
円の陣
蛇の陣
月の陣
矢の陣
翼の陣
次の「三跡」と呼ばれた平安時代の書家とその筆跡の呼び名の正しい組み合わせを選びなさい 藤原佐理
藤原行成
小野道風
佐跡
権跡
野跡
次の形容詞とその読みの正しい組み合わせを選びなさい 初初しい
清清しい
果果しい
禍禍しい
忙忙しい
猛猛しい
瑞瑞しい
毳毳しい
ういういしい
すがすがしい
はかばかしい
まがまがしい
せわせわしい
たけだけしい
みずみずしい
けばけばしい
次の文字列を組み合わせて韓国の歴代大統領の名前にしなさい パク
ユン
チェ

チョン
チョンヒ
ポソン
ギュハ
テウ
ドファン
スンマン
次の伝説上の獣とそれに姿が似ているとされる動物の正しい組み合わせを選びなさい ユニコーン
コカトリス
ジャッカロープ

ニワトリ
ウサギ
次の国と歴史上最後の皇帝の正しい組み合わせを選びなさい ドイツ

ロシア
オーストリア
ヴィルヘルム2世
愛新覚羅溥儀
ニコライ2世
カール1世
次の中国で随から清末まで設けられた行政機関「六部」とその担当分野の正しい組み合わせを選びなさい 吏部
戸部
工部
兵部
礼部
刑部
官吏の任免
財政
土木関係
軍事
教育・祭祀
司法
次の建築家とその出身国の正しい組み合わせを選びなさい シャルル・ガルニエ
クリストファー・レン
フィリッポ・ブルネレスキ
フランス
イギリス
イタリア
次の中国の王朝と建てた人物の正しい組み合わせを選びなさい


朱元璋
始皇帝
楊堅
李淵
次の戦国時代に「三大謀将」と呼ばれた武将と、治めていた国の正しい組み合わせを選びなさい 尼子経久
宇喜多直家
毛利元就
出雲
備前
安芸
次のことわざと反対の意味のことわざの正しい組み合わせを選びなさい 暮れぬ先の提灯
麻の中の蓬
犬猿の仲
馬子にも衣装
泥棒を捕らえて縄をなう
藪の中の荊
刎頸の交わり
公家にも襤褸(つづれ)
次の産業革命のさなかに開発された紡績機と、その発明者の正しい組み合わせを選びなさい 力織機
水力紡績機
ミュール紡績機
綿繰り機
飛び杼
ジェニー紡績機
カートライト
アークライト
クロンプトン
ホイットニー
ジョン・ケイ
ハーグリーヴズ
次のプロレタリア文学とその作者の正しい組み合わせを選びなさい 蟹工船
セメント樽の中の手紙
太陽のない街
小林多喜二
葉山嘉樹
徳永直
次の戦国時代の戦いとその舞台になった県の正しい組み合わせを選びなさい 関ヶ原の戦い
三方ヶ原の戦い
川中島の戦い
桶狭間の戦い
賤ヶ岳の戦い
岐阜県
静岡県
長野県
愛知県
滋賀県
次の戦国時代の女性とその夫である武将の正しい組み合わせを選びなさい 見性院
築山殿
芳春院
山内一豊
徳川家康
前田利家
次の文字列を組み合わせて第一次世界大戦の講和条約の名前にしなさい トリ
ヴェル
サン
アノン条約
サイユ条約
ジェルマン条約
次の文字列を組み合わせて関ヶ原の戦いで西軍についた武将の名前にしなさい 毛利
上杉
小西
石田
宇喜多
島津
輝元
景勝
行長
三成
秀家
義弘
次の文字列を組み合わせて夏目漱石の作品のタイトルにしなさい 倫敦
彼岸
硝子戸
虞美人

過迄
の中

十夜
次の文字列を組み合わせて豊臣政権で「五大老」と呼ばれた人物の名前にしなさい 前田
毛利
宇喜多
徳川
小早川
利家
輝元
秀家
家康
隆景
次の曜日とその英語名の語源とされる北欧神話の神の正しい組み合わせを選びなさい 火曜日
木曜日
金曜日
水曜日
テュール
トール
フリッグ
オーディン
次の都と遷都した時の天皇の正しい組み合わせを選びなさい 平安京
藤原京
平城京
桓武天皇
持統天皇
元明天皇
次の文字列を組み合わせて天正遣欧少年使節のメンバーの名前にしなさい 千々石

伊東
中浦
ミゲル
マルティノ
マンショ
ジュリアン
次の文字列を組み合わせて幕末に活躍した新選組の隊士の名前にしなさい 斎藤
芹沢
山南
永倉


敬助
新八
次の文字列を組み合わせてイタリアで使われることわざにしなさい 笑うことが
夜は
友を得た人は
よくわかる者には
良い血をつくる
助言をもたらす
宝を得る
少ない言葉
次の英語の慣用句とその日本語訳に当てはまるものの正しい組み合わせを選びなさい Pie in the sky
Easy come, easy go
Tomorrow is another day
It’s a piece of cake
絵に描いた餅
悪銭身に付かず
明日は明日の風が吹く
朝飯前
次の慣用句とその意味の正しい組み合わせを選びなさい 羽觴を飛ばす
口角泡を飛ばす
檄を飛ばす
酒盛りをする
激しい議論をする
主張を広く知らせる
次のかるたと「に」の読み札の語句の正しい組み合わせを選びなさい 江戸いろはがるた
尾張いろはがるた
上方いろはがるた
憎まれっ子世にはばかる
憎まれ子神固し
二階から目薬
次の日本の文化とその代表的建築物の正しい組み合わせを選びなさい 天平文化
白鳳文化
飛鳥文化
唐招提寺
薬師寺
法隆寺
次の第二次世界大戦期の代表的な戦闘機と当時保有していた国の正しい組み合わせを選びなさい スピットファイア
ムスタング
メッサーシュミット
イギリス
アメリカ
ドイツ
次の文字列を組み合わせて世界史史上における有名な外交条約の名前にしなさい ユト
ヴェル
サン
ワイ
トルデ
ラテ
ブレスト
カルロ
レヒト条約
ダン条約
ステファノ条約
タンギ条約
シリャス条約
ラノ条約
リトフスク条約
ヴィッツ条約
次の文字列を組み合わせて世界史上に残る有名な条約の名前にしなさい ブレスト
カンポ
カトー
サン
キュチュク
リトフスク条約
フォルミオ条約
カンブレジ条約
ステファノ条約
カイナルジ条約
次の英単語と同じ意味のフランス語の正しい組み合わせを選びなさい he
she
you
I
il
eile
tu
je
次の文字列を組み合わせてフランス第五共和制の歴代大統領の名前にしなさい ヴァレリー
ジョルジュ
ジャック
ニコラ
シャルル
フランソワ
ジスカールデスタン
ポンピドゥー
シラク
サルコジ
ド・ゴール
ミッテラン
次の世界史上有名な「運動」とその舞台となった国の正しい組み合わせを選びなさい チャーチスト運動
スタハノフ運動
チョンリマ運動
自由民権運動
タバコ・ボイコット運動
洋務運動
イギリス
ソ連
北朝鮮
日本
イラン
次の戦国時代に里見家が結んだ同盟と、その締結相手の正しい組み合わせを選びなさい 甲房同盟
房越同盟
房相一和
武田信玄
上杉謙信
北条氏政
次の文字列を組み合わせて正しい格言にしなさい 往者
一寸の光陰
好機
由らしむべし
諫むべからず
軽んずべからず
逸すべからず
知らしむべからず
次のローマ神話の神と、それと同一視されるギリシャ神話の神の正しい組み合わせを選びなさい ヴィーナス
メルクリウス
ジュピター
マルス
アフロディテ
ヘルメス
ゼウス
アレス
次の世界三大仏教遺跡とそれがある国の正しい組み合わせを選びなさい アンコール・ワット
ボロブドゥール
バガン
カンボジア
インドネシア
ミャンマー
次の日本三大山城と呼ばれる城とそれがあった都道府県の正しい組み合わせを選びなさい 備中松山城
高取城
岩村城
岡山県
奈良県
岐阜県
次のロシア西部の都市の名前とその名が使われていた期間の正しい組み合わせを選びなさい サンクトペテルブルク
レニングラード
ペトログラード
1991年以降
1924年~1991年
1914年~1924年
次の共和政ローマにおける市民を指す言葉と、その訳語の正しい組み合わせを選びなさい ノビレス
プレブス
パトリキ
新貴族
平民
貴族
次の文字列を組み合わせてイタリア・フィレンツェの観光名所である美術館の名前にしなさい パラ
ウフィ
バル
ティーナ美術館
ツィ美術館
ジェッロ美術館
1805年のアウステルリッツの戦いで相まみえた「三帝」と国の正しい組み合わせを選びなさい ロシア
フランス
オーストリア
アレクサンドル1世
ナポレオン1世
フランツ2世
次の重さの単位とそれを意味する漢字1文字の正しい組み合わせを選びなさい キログラム
トン
ミリグラム


次の文字列を組み合わせて慣用句にしなさい

が鷹を生む
を烏と言いくるめる
と雀の脛押し
次の文字列を組み合わせて慣用句にしなさい 烏鷺の
鶏群の
鴛鴦の
争い
一鶴
契り
次の歴史的な建造物とその建築様式の正しい組み合わせを選びなさい 桂離宮
伊勢神宮正殿
日光東照宮本殿
数奇屋造
神明造
権現造
次の18世紀後半に現れた啓蒙専制君主と統治した国の正しい組み合わせを選びなさい エカチェリーナ2世
メフムト2世
ヨーゼフ2世
ロシア帝国
オスマン帝国
オーストリア
次の文字列を組み合わせてレオナルド・ダ・ビンチの絵画のタイトルにしなさい ブノワの
白貂を抱く
洗礼者
聖母
婦人
ヨハネ
次の都道府県と舞台にした小説の正しい組み合わせを選びなさい 和歌山県
兵庫県
大阪府
有吉佐和子『紀ノ川』
志賀直哉『城の崎にて』
谷崎潤一郎『細雪』
次の都道府県と舞台にした小説の正しい組み合わせを選びなさい 愛媛県
高知県
香川県
夏目漱石『坊っちゃん』
司馬遼太郎『竜馬がゆく』
壺井栄『二十四の瞳』
次の出来事と起こった時の年号の正しい組み合わせを選びなさい 関東大震災
赤穂浪士の討ち入り
大政奉還
本能寺の変
関ヶ原の戦い
壇ノ浦の戦い
桜田門外の変
大正
元禄
慶応
天正
慶長
寿永
安政
次の和歌の枕詞とそれがかかる地名の正しい組み合わせを選びなさい 八雲立つ
神風の
星月夜
敷島の
青丹よし
白妙の
出雲
伊勢
鎌倉
大和
奈良
富士
次の体積の単位とそれを意味する漢字1文字の正しい組み合わせを選びなさい キロリットル
デシリットル
ミリリットル
センチリットル



次の言葉と類義語の正しい組み合わせを選びなさい 花形
結局
傾斜
突如
寵児
所詮
勾配
忽然
次の言葉と類義語の正しい組み合わせを選びなさい 選出
世話
学識
抜擢
斡旋
造詣
次の言葉と類義語の正しい組み合わせを選びなさい 軽率
滞在
退屈
粗忽
逗留
倦怠
次の言葉と類義語の正しい組み合わせを選びなさい 傑出
仰天
欲望
白眉
驚倒
煩悩
次の歴史上の国と、その首都の正しい組み合わせを選びなさい アステカ帝国
ナスル朝
古代エジプト・古王国
プトレマイオス朝
ウマイヤ朝
テノチティトラン
グラナダ
メンフィス
アレクサンドリア
ダマスクス
次のドイツ語とそれが意味する動物の正しい組み合わせを選びなさい ティーガー
カッツェ
シュヴァイン
プフェールト
フント
トラ
ネコ
ブタ
ウマ
イヌ
次の漢字とその読みの正しい組み合わせを選びなさい 孔々
暢々
犇々
はなはだ
のびのび
ひしひし
次の文字列を組み合わせてオランダの画家ゴッホの絵画のタイトルにしなさい オーヴェルの
アルルの
カラスのいる
教会
跳ね橋
麦畑
次の文字列を組み合わせて紀元前にアジアで栄えた国の名前にしなさい セレウコス朝
アルサケス朝
アケメネス朝
シリア
パルティア
ペルシャ
次のかるたと「を」の読み札の語句の正しい組み合わせを選びなさい 上方いろはがるた
尾張いろはがるた
江戸いろはがるた
鬼も十八
鬼の女房に鬼神
老いては子に従ふ
次の17世紀から18世紀に登場した啓蒙専制君主と国の正しい組み合わせを選びなさい フリードリヒ2世
ヨーゼフ2世
エカチェリーナ2世
プロイセン
オーストリア
ロシア
次の文字列を組み合わせて時代小説に登場する真田十勇士の名前にしなさい 猿飛
根津
霧隠
佐助
甚八
才蔵
次の文字列を組み合わせて印象派の画家の名前にしなさい ピエール=オーギュスト
エドゥアール
クロード
ルノワール
マネ
モネ

 

 

123

 

 

 

132

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です