文系学問 一問多答 ☆4

次のうち江戸時代の法令を全て選びなさい 薪水給与令
買米令
棄捐令
海舶互市新例
五榜の掲示
治安維持法
徴兵令
刪定律令
五箇条の御誓文
次のうち、1479年に合併しスペイン王国を成した国を全て選びなさい アラゴン王国
カスティリャ王国
カタルーニャ王国
グラナダ王国
次のうち奈良県明日香村にある古墳を全て選びなさい キトラ古墳
石舞台古墳
高松塚古墳
茶臼山古墳
神明山古墳
大仙陵古墳
次のうち、ドイツの法学者イェーリングが挙げたローマの「三度の世界統一」に当たるものを全て選びなさい 宗教による統一
武力による統一
法律による統一
芸術による統一
道徳による統一
体力による統一
次のうち、鎌倉幕府の将軍を全て選びなさい 宗尊親王
椎康親王
守邦親王
久明親王
阿保親王
熾仁親王
舎人親王
懐良親王
次のうち、鎌倉幕府の将軍を全て選びなさい 藤原頼嗣
藤原頼経
藤原頼長
藤原頼通
次のうち鎌倉幕府の将軍を全て選びなさい 藤原頼経
藤原頼嗣
藤原頼通
藤原頼長
次のうち、漢の劉邦の腹心として働き「漢の三傑」と称された人物を全て選びなさい 蕭何
張良
韓信
陳平
次のうち、「&」という文字のもとになったアルファベットを全て選びなさい e
t
z

a
d
次のうち、火野葦平の「兵隊三部作」と呼ばれる小説を全て選びなさい 花と兵隊
土と兵隊
麦と兵隊
空と兵隊
次のアメリカの州のうち独立13州に含まれるものを全て選びなさい ニューヨーク州
ニュージャージー州
ニューメキシコ州
次のアメリカの州のうち独立13州に含まれるものを全て選びなさい ペンシルバニア州
バージニア州
ニューハンプシャー州
ノースカロライナ州
サウスカロライナ州
デラウェア州
コネチカット州
ケンタッキー州
バーモント州
ユタ州
インディアナ州
テネシー州
次のアメリカ独立13州のうちイギリス人が最初の入植を始めた「ニューイングランド」に当たる州を全て選びなさい マサチューセッツ州
ロードアイランド州
コネチカット州
サウスカロライナ州
ジョージア州
ニューヨーク州
次のうち、1949年に起きた「鉄道三大事件」に数えられるものを全て選びなさい 三鷹事件
下山事件
松川事件
霜山事件
次のうち5世紀~9世紀に存在したフランク王国の王朝を全て選びなさい メロヴィング朝
カロリング朝
プランタジネット朝
ブルボン朝
スカンデルベク朝
ヴァロワ朝
カペー朝
次のうち、フランスの画家クロード・モネの作品を全て選びなさい ルーアン大聖堂
睡蓮
印象・日の出
オランピア
笛を吹く少年
星月夜
アテネの学堂
落穂拾い
次のうちオランダの画家ゴッホの作品を全て選びなさい 星月夜
タンギー爺さん
オーヴェルの教会
田舎の踊り
キオス島の虐殺
記憶の固執
蛇使いの女
ブレダの開城
次のうちオランダの画家を全て選びなさい フェルメール
レンブラント
ゴッホ
ロートレック
セザンヌ
ムンク
マティス
次のうち、フランスの彫刻家ロダンの作品を全て選びなさい 地獄の門
考える人
カレーの市民
ダビデ像
破壊された都市
空間の鳥
モーセ像
地中海
次のうち律令制度の下で置かれた「二官」に含まれるものを全て選びなさい 太政官
神祇官
式部官
兵部官
次の漢字のうち部首が「うかんむり」であるものを全て選びなさい 宿






次の漢字のうち部首が「糸」であるものを全て選びなさい



次のうち、ギザの3大ピラミッドを造営した古代エジプトの王を全て選びなさい クフ王
メンカウラー王
カフラー王
ツタンカーメン王
次のうち古代エジプトの歴代ファラオを全て選びなさい メンカウラー
ダレイオス1世
ハトシェプスト
トトメス3世
アメンホテプ4世
ホスロー1世
フィリップ4世
ウルバヌス2世
ボニファティウス8世
インノケンティウス3世
ネブカドネザル1世
フィリッポス2世
次のうち、エジプトを支配した王朝を全て選びなさい ファーティマ朝
マムルーク朝
プトレマイオス朝
ゴール朝
マケドニア朝
ブルボン朝
グプタ朝
バガン王朝
次のうち白河上皇が40年以上に渡り院政を行った期間の天皇を全て選びなさい 崇徳天皇
堀河天皇
鳥羽天皇
近衛天皇
後白河天皇
後三条天皇
次のうち、戊辰戦争における関西地方の戦いを全て選びなさい 鳥羽・伏見の戦い
淀の戦い
橋本の戦い
二股口の戦い
木古内の戦い
宮古湾海戦
白河口の戦い
母成峠の戦い
次のうち、1600年代に東インド会社を設立した国を全て選びなさい イギリス
オランダ
フランス
スペイン
次のうち、ギリシャ神話の「オリンポス十二神」に数えられている神を全て選びなさい デメテル
ポセイドン
ヘルメス
アトラス
ヘラクレス
ペルセウス
次のうち、第二次世界大戦中の1945年に行われたマルタ会談に出席した国を全て選びなさい アメリカ
イギリス
中国
ソ連
次の中世の建造物のうちゴシック様式のものを全て選びなさい シャルトル大聖堂
ケルン大聖堂
ランス大聖堂
アミアン大聖堂
シュパイアー大聖堂
クリュニー修道院
マインツ大聖堂
ピサ大聖堂
次のうち平安京にあった「三大門」を全て選びなさい 羅城門
朱雀門
応天門
桜田門外
1863年の下関戦争で長州藩と戦った連合国を全て選びなさい オランダ
アメリカ
イギリス
フランス
ポルトガル
ドイツ
スペイン
ロシア
次のうち正しい漢字を使っている四字熟語を全て選びなさい 艱難辛苦
阿鼻叫喚
純真無垢
朝三暮四
荒唐無稽
加持祈祷
以馬心猿
君子表変
四面楚家
乾坤一滴
次のうち正しい漢字を使っている四字熟語を全て選びなさい 無知蒙昧
鎧袖一触
斗手空拳
次のうち正しい漢字を使っている四字熟語を全て選びなさい 臥薪嘗胆
自家撞着
荒唐無形
獅子奮陣
意気健昂
次のうち正しい漢字を使っているものを全て選びなさい 帽子に徽章をつける
自責の念に苛まれる
茅屋へ客人を招く
大げさに宣伝する
歯に絹着せぬ物言い
恰腹が良い
年末は掻き入れ時
次のうち、デリー・スルタン朝のイスラム王朝を全て選びなさい ハルジー朝
ロディー朝
サイイド朝
奴隷王朝
ムガル朝
ゴール朝
ナスル朝
ガズナ朝
次のうち、1898年にアフリカのスーダンで起きた「ファショダ事件」で衝突した国を全て選びなさい フランス
イギリス
ドイツ
アメリカ
スペイン
イタリア
ポルトガル
次の戦国武将のうち関ヶ原の戦いで東軍に属した人物を全て選びなさい 山内一豊
池田輝政
黒田長政
福島正則
長宗我部盛親
大谷吉継
島津義弘
次のうち、応仁の乱で東軍に属した守護大名を全て選びなさい 山名是豊
赤松政則
京極持清
北畠教具
畠山政長
斯波義廉
一色義直
畠山義就
次のうち、応仁の乱で西軍に属した守護大名を全て選びなさい 畠山義統
一色義直
山名是豊
京極持清
赤松政則
次のうちドイツの作家レマルクの小説を全て選びなさい 西部戦線異状なし
凱旋門
肉体の悪魔
欲望という名の電車
次のうち、アメリカの劇作家テネシー・ウィリアムズの作品を全て選びなさい 熱いトタン屋根の猫
欲望という名の電車
ガラスの動物園
走れウサギ
セールスマンの死
ソフィーの選択
夜への長い旅路
次のうち、アメリカの作家を全て選びなさい リチャード・ライト
ウィリアム・スタイロン
セオドア・ドライサー
ジョージ・エリオット
サマセット・モーム
ダニエル・デフォー
次のうち、アメリカの作家を全て選びなさい ヘミングウェイ
フォークナー
サルトル
ジェームズ・ジョイス
バーナード・ショー
次のうち、アメリカの作家を全て選びなさい トマス・ウルフ
ハーマン・メルビル
ユージン・オニール
オスカー・ワイルド
オルダス・ハクスリー
ジョージ・エリオット
次のうち、松尾芭蕉が著した紀行文を全て選びなさい 笈の小文
更科紀行
五足の靴
ふれあい紀行
東関紀行
次のうち、百済より仏教が伝来した際に、仏教の受容に否定的だった豪族を全て選びなさい 中臣鎌子
物部尾興
蘇我稲目
次の故事成語のうちその由来となるエピソードに猿が登場するものを全て選びなさい 朝三暮四
断腸の思い
助長
鼎の軽重を問う
次のうち、ドイツの考古学者シュリーマンによって遺跡が発掘された文明を全て選びなさい トロイ文明
ミケーネ文明
クレタ文明
インダス文明
次のうち、中国で起こった乱の名前にあるものを全て選びなさい 黄巾の乱
黄巣の乱
紅巾の乱
赤眉の乱
紅眉の乱
黄眉の乱
紅巣の乱
次のうち、九州の戦国大名大友宗麟に仕えた武将を全て選びなさい 角隈石宗
立花道雪
片倉小十郎
馬場信春
池田親興
松田憲秀
藤堂高虎
後藤又兵衛
次のうち、『新約聖書』の四大福音書を全て選びなさい マタイ
ヨハネ
ルカ
マルコ
ラザロ
ペテロ
ユダ
次のうち源義経の四天王とされる武将を全て選びなさい 佐藤忠信
佐藤継信
鎌田光政
鎌田盛政
鎌田継信
鎌田忠信
佐藤盛政
佐藤光政
次のうち、19世紀に書かれた小説を全て選びなさい トム・ソーヤ冒険
カラマーゾフの兄弟
赤と黒
ドクトル・ジバゴ
武器よさらば
静かなるドン
風と共に去りぬ
次のうち、フランスの作家エミール・ゾラの作品を全て選びなさい 居酒屋
ナナ
車輪の下
赤と黒
脂肪の塊
二都物語
ゴリオ爺さん
モモ
老人と海
次のうちドイツの作家トマス・マンの小説を全て選びなさい ベニスに死す
魔の山
ブッデンブローク家の人々
狭き門
車輪の下
赤と黒
怒りの葡萄
二都物語
次のうち、ロシア語で使われる文字にあるものを全て選びなさい C
T
A
M
H
R
Z
N
次のうち、平安時代に成立した「勅撰三集」と呼ばれる漢詩集を全て選びなさい 凌雲集
文華秀麗集
経国集
懐風藻
次のうち、1921年に結ばれた四カ国条約の締結国を全て選びなさい 日本
イギリス
アメリカ
フランス
ドイツ
ソ連
イタリア
中国
次のうち、小説『三国志演義』で「五虎大将軍」の1人とされた劉備配下の武将を全て選びなさい 趙雲
馬超
張飛
関羽
王平
馬良
諸葛亮
馬謖
次のうち、これまでにフランスで起きた反乱を全て選びなさい ジャックリーの乱
フロンドの乱
ワット・タイラーの乱
デカブリストの乱
セポイの乱
プガチョフの乱
次のうち共和党出身のアメリカ大統領を全て選びなさい レーガン
フォード
アイゼンハワー
カーター
クリントン
ケネディ
トルーマン
次のうち、「とがめる」と読む漢字を全て選びなさい 尤める
咎める
辱める
虐める
苛める
貶める
次のうち、「あざむく」と読む漢字を全て選びなさい 欺く
詑く
姑く
揠く
琢く
頃く
擢く
堰く
次のうち、「はぐ」と読む漢字を全て選びなさい 剥ぐ
矧ぐ
粥ぐ
遂ぐ
社ぐ
淮ぐ
次のうち、「ただす」と読む漢字を全て選びなさい 糺す
質す
格す
唆す
賺す
冒す
次のうち、「あたかも」と読む漢字を全て選びなさい 恰も
宛も
選も
繪も
彫も
獲も
次のうち、「しばらく」と読む漢字を全て選びなさい 暫く
頃く
姑く
漸く
擢く
詑く
欺く
堰く
琢く
次のうち、「とかげ」と読む当て字・熟字訓を全て選びなさい 蜥蜴
石竜子
零余子
浮塵子
蚯蚓
蟾蜍
次のうち、第一次伊藤博文内閣で大臣を務めた人を全て選びなさい 松方正義
大隈重信
山県有朋
黒田清隆
桂太郎
西園寺公望
三条実美
山本権兵衛
次の第一次伊藤内閣の大臣のうち長州藩の出身者を全て選びなさい 伊藤博文
山県有朋
大山巌
榎本武揚
西郷従道
森有礼
松方正義
次の幕末の人物のうち長州藩出身の人物を全て選びなさい 前原一誠
吉田松陰
大村益次郎
高杉晋作
岡田以蔵
坂本龍馬
後藤象二郎
西郷隆盛
次の幕末の志士のうち土佐藩出身の人物を全て選びなさい 中岡慎太郎
坂本龍馬
後藤象二郎
板垣退助
岩崎弥太郎
伊藤博文
西郷隆盛
佐久間象山
大久保利通
高杉晋作
勝海舟
吉田松陰
福沢諭吉
次の幕末の志士のうち薩摩藩出身の人物を全て選びなさい 西郷隆盛
小松帯刀
大久保利通
桐野利秋
坂本龍馬
吉田松陰
伊藤博文
後藤象二郎
次の宮沢賢治の作品のうち生前に発表されたものを全て選びなさい グスコーブドリの伝記
春と修羅
注文の多い料理店
セロ弾きのゴーシュ
風の又三郎
銀河鉄道の夜
次のうち、江戸時代の「いろは四十七組」に存在しなかった組の名前を全て選びなさい へ組
ん組
ひ組
ぬ組
き組
と組
次のうち、重箱読みをする熟語を全て選びなさい 新型
額縁
帳尻
豚肉
合図
結納
次のうち、湯桶読みをする熟語を全て選びなさい 甘党
粗熱
雨具
試合
団子
縁側
次のうち、ベトナム戦争での出来事を全て選びなさい トンキン湾事件
ソンミの虐殺
テト攻勢
スリラー・イン・マニラ
エル・アラメインの戦い
キンシャサの奇跡
スオムッサルミの戦い
ダンケルクの戦い
ヴィレンヌ事件
バトル・オブ・ブリテン
ルウム戦役
次のうちイギリスの作家ディケンズの小説を全て選びなさい 大いなる遺産
クリスマス・キャロル
二都物語
オリバー・ツイスト
どん底
若きウェルテルの悩み
老人と海
誰がために鐘は鳴る
次のうち、西条八十の詩集を全て選びなさい 砂金
一握の玻璃
月に吠える
一握の砂
悲しき玩具
測量船
道程
海潮音
次のうち『新古今和歌集』に収録のいわゆる「三夕の歌」の作者を全て選びなさい 寂蓮法師
西行法師
藤原定家
藤原道長
次のうち、アメリカの哲学者を全て選びなさい チャールズ・パース
ポール・ベナセラフ
ジョン・デューイ
トマス・クーン
フェリックス・ガタリ
ジャック・デリダ
ハーバーマス
カール・ヤスパース
ボードリヤール
次のうち、フランス皇帝ナポレオン1世の妻だった女性を全て選びなさい ジョゼフィーヌ
マリー・ルイズ
レティシア
エリザ・ボナパルト
次のうち、アメリカの南北戦争の激戦を全て選びなさい ゲティスバーグの戦い
サムター要塞の戦い
サラトガの戦い
レキシントンの戦い
次のうち和歌で「あかねさす」という枕詞がかかる語を全て選びなさい



次のうち、1077年の「カノッサの屈辱」事件の当事者を全て選びなさい ハインリヒ4世
グレゴリウス7世
ウルバヌス2世
アンリ4世
シャルル9世
フィリップ4世
次のうち、鎌倉幕府の役職・機関を全て選びなさい 六波羅探題
連署
寺社奉行
次のうち、鎌倉幕府の役職・機関を全て選びなさい 政所 老中
奥州探題
次のうち、室町幕府の役職・機関を全て選びなさい 管領
侍所
奥州探題
評定衆
老中
大老
六波羅探題
京都所司代
次のうち、1873年に三帝同盟を結んだヨーロッパの国を全て選びなさい ドイツ
オーストリア
ロシア
フランス
次のうち1882年に三国同盟を結成した国を全て選びなさい ドイツ
イタリア
オーストリア
日本
次のうち、寛政の改革でとられた政策を全て選びなさい 七分金積立
一足寄場の設置
上米制
次のうち、天保の改革でとられた政策を全て選びなさい 人返しの法
株仲間の解散
七分金積立
囲米の制
上米制
次のうち、享保の改革でとられた政策を全て選びなさい 上米制
目安箱の設置
公事方御定書
人返しの法
人足寄場の設置
株仲間の解散
七分金積立
囲米の制
次のうち、豊臣秀吉が設置した「五奉行」に含まれる戦国武将を全て選びなさい 浅野長政
石田三成
前田玄以
増田長盛
長束正家
毛利輝元
前田利家
宇喜多忠家
上杉景勝
徳川家康
次のうち、「愛してる」を意味する各国の言葉を全て選びなさい ジュテーム
ウォーアイニー
ティアーモ
サランヘヨ
オルヴォワール
ハオチー
アスタルエゴ
次のうち、「おはよう」を意味する各国の言葉を全て選びなさい ボンジョルノ
ブエノスディアス
ボンジュール
オブリガード
アデウス
アスタルエゴ
コップンガー
アリヴェデルチ
次のうち第1回三頭政治を行った古代ローマの政治家を全て選びなさい カエサル
クラッスス
ポンペイウス
オクタビアヌス
次のうち第2回三頭政治を行った古代ローマの政治家を全て選びなさい オクタビアヌス
レピドゥス
アントニウス
ポンペイウス
次のうち「織田信長の四天王」に数えられた戦国武将を全て選びなさい 柴田勝家
明智光秀
滝川一益
丹羽長秀
朝倉義景
豊臣秀吉
前田利家
森長可
次のうち孫文が提唱した三民主義に含まれるものを全て選びなさい 民生主義
民権主義
民族主義
民衆主義
次のうち古代エジプトで使用された文字を全て選びなさい ヒエラティック セルティック
キネティック
ヒエロニムス
次のうち結核でこの世を去った人物を全て選びなさい 高杉晋作
正岡子規
沖田総司
西郷隆盛
土方歳三
坂本龍馬
野口英世
夏目漱石
次のうち、ロシアの作家ゴーゴリの作品を全て選びなさい 検察官
狂人日記

死せる魂
アンナ・カレーニナ
復活
桜の園
カラマーゾフの兄弟
罪と罰
戦争と平和
次のうち、ロシアの作家ゴーリキーの作品を全て選びなさい
どん底
復活
桜の園
死せる魂
次のうち、ロシアの作家チェーホフの作品を全て選びなさい 三人姉妹
桜の園
復活
どん底
ワーニャ伯父さん
カラマーゾフの兄弟
戦争と平和
検察官
次のうち、ロシアの作家トルストイの小説を全て選びなさい 復活
戦争と平和
アンナ・カレーニナ
カラマーゾフの兄弟
ドクトル・ジバゴ
どん底
次のうち、平安時代に実際に設置された軍を全て選びなさい 西面の武士
北面の武士
東面の武士
南面の武士
次のお城のうち丘陵に築かれた平山城を全て選びなさい 姫路城
彦根城
松本城
名古屋城
次の戦国武将のうち関ヶ原の戦いで西軍に属した人物を全て選びなさい 石田三成
長宗我部盛親
長束正家
小西行長
徳川家康
次の戦国武将のうち関ヶ原の戦いで西軍に属した人物を全て選びなさい 島津義弘 細川忠興
福島正則
次のうち、漢民族が自国以外の地域の蔑称として用いた言葉を全て選びなさい 東夷
西戎
南蛮
西夷
北戎
次のうちギリシャ神話の主神ゼウスの兄弟姉妹に当たる神を全て選びなさい デメテル
ヘラ
ポセイドン
アトラス
次の王朝のうち、現在のタイに栄えたものを全て選びなさい スコータイ朝
アユタヤ朝
パガン朝
アラウンパヤー朝
次のうち、ニューヨークにある美術館を全て選びなさい MoMA
ブルックリン美術館
メトロポリタン美術館
グッゲンハイム美術館
フリック・コレクション
ヴィクトリア&アルバート美術館
エルミタージュ美術館
レンバッハハウス美術館
プラド美術館
オランジュリー美術館
ゲティ・センター
ソフィア王妃芸術センター
次のうち、ロンドンにある美術館を全て選びなさい テート・モダン
ヴィクトリア&アルバート博物館
コートールド・ギャラリー
フリック・コレクション
グッゲンハイム美術館
フリック・コレクション
次のうち、フランスにある美術館を全て選びなさい ポンピドゥー・センター
マルモッタン美術館
オランジュリー美術館
オルセー美術館
ルーブル美術館
ドレスデン美術館
プーシキン美術館
プラド美術館
アカデミア美術館
メトロポリタン美術館
ウフィツィ美術館
次のうち、フランスの作家バルザックの小説を全て選びなさい ゴリオ爺さん
従妹ベット
谷間の百合
人間嫌い
脂肪の塊
検察官
タルチュフ
次のうち、フランスの作家フローベールの小説を全て選びなさい ボヴァリー夫人
サランボー
谷間の百合
ゴリオ爺さん
パルムの僧院
次のうち、賤ヶ岳の戦いで活躍し「賤ヶ岳の七本槍」と呼ばれた戦国時代の武将を全て選びなさい 糟屋武則
脇坂安治
加藤清正
加藤嘉明
平野長泰
柴田勝豊
本多忠勝
蒲生氏郷
滝川一益
次のうち1943年のカサブランカ会談の出席者を全て選びなさい フランクリン・ルーズベルト
チャーチル
アトリー
蒋介石
トルーマン
スターリン
次のうち1943年のカイロ会談の出席者を全て選びなさい チャーチル
蒋介石
フランクリン・ルーズベルト
スターリン
アトリー
トルーマン
次のうち1943年のテヘラン会談の出席者を全て選びなさい スターリン
フランクリン・ルーズベルト
チャーチル
トルーマン
アトリー
次のうち1945年のポツダム会談の出席者を全て選びなさい スターリン
アトリー
トルーマン
チャーチル
ルーズベルト
蒋介石
ムッソリーニ
ヒトラー
次のうち、奈良時代に即位した天皇を全て選びなさい 孝謙天皇
桓武天皇
聖武天皇
元正天皇
後白河天皇
推古天皇
孝明天皇
次のうち北欧神話に登場する神を全て選びなさい ヴィーザル
ヘイムダル
オーディン
トール
ロキ
ペーネロペー
エウリデュケ
ヘカトンべ
スカンデルベク
次のうち、『古事記』の編纂に携わった人物を全て選びなさい 太安万侶
稗田阿礼
舎人親王
刑部親王
次のうち15世紀の出来事を全て選びなさい ジャンヌ・ダルクが活躍
東ローマ帝国が滅亡
ばら戦争
コロンブスが新大陸を発見
三十年戦争
フランス革命
イギリスで清教徒革命
次のうち江戸時代の年号を全て選びなさい 天和
天明
天保
天元
天平
天仁
次のうち太平洋戦争の終戦後に首相に就任した人物を全て選びなさい 東久邇宮稔彦王
片山哲
吉田茂
鳩山一郎
芦田均
阿部信行
小磯國昭
平沼騏一郎
鈴木貫太郎
米内光政
次の首相経験者のうち第二次大戦後にA級戦犯として絞首刑になった人を全て選びなさい 広田弘毅
東條英機
小磯國昭
平沼騏一郎
次のうち、20世紀アメリカの出来事を全て選びなさい ライト兄弟が初の動力飛行
リンドバーグが大西洋を飛行
パナマ運河が開通
フロンティア消滅の宣言
グラハム・ベルが電話を発明
米西戦争勃発
次のうち儒家に属する中国の思想家を全て選びなさい 荀子
孔子
孟子
墨子
荘子
老子
次のうち戦国時代のままの天守閣が現存する城を全て選びなさい 松本城
丸岡城
江戸城
新発田城
次のうち古代ギリシャの「三大悲劇詩人」を全て選びなさい エウリピデス
アイスキュロス
ソフォクレス
ヴェルギリウス
次のうち、聖徳太子が定めた冠位十二階の位にあったものを全て選びなさい



次のうち、聖徳太子が建立した寺を全て選びなさい 四天王寺
法隆寺
百済大寺
広隆寺
東大寺
飛鳥寺
次のうち江戸時代に使われたものを全て選びなさい 安政
文化
天暦
次のうち江戸時代に使われたものを全て選びなさい 文政
明和
安永
承久
建武
文永
次の元号のうち江戸時代に使われたものを全て選びなさい 万延
元禄
天保
慶安
和銅
文禄
応仁
保元
次の日本の元号のうち江戸時代のものを全て選びなさい 慶安
慶長
慶応
慶雲
次の元号のうち江戸時代に使われたものを全て選びなさい 慶応
文政
天平
次の元号のうち江戸時代に使われたものを全て選びなさい 享保
寛永
弘安
次のうち、1600年の第二次上田城の戦いで争った戦国武将を全て選びなさい 徳川秀忠
真田昌幸
直江兼続
島津忠長
最上義光
松永久秀
高橋紹運
北条綱成
次のうち第二次世界大戦前からの独立国を全て選びなさい エジプト
リベリア
エチオピア
アルジェリア
ケニア
モロッコ
カメルーン
ナイジェリア
次のうち、中国・唐の時代に起きた反乱「安史の乱」を率いた人物を全て選びなさい 史思明
安禄山
安阿弥
安国院
史大夫
安重根
次のうち、1955年のジュネーブ四巨頭会談に出席した首脳を全て選びなさい フォール
ブルガーニン
イーデン
アイゼンハワー
ブレジネフ
マレンコフ
ケネディ
フルシチョフ
マイエール
次の古墳群のうち大阪府にあるものを全て選びなさい 古市古墳群
百舌鳥古墳群
馬見古墳群
佐紀盾列古墳群
次のうち、戦国武将・真田幸村に仕えたとされる「真田十勇士」のメンバーを全て選びなさい 望月六郎
海野六郎
井上六郎
赤星六郎
篠房六郎
次のうち、カトリック教会における最高会議「公会議」に実在したものを全て選びなさい ラテラン公会議
エフェソス公会議
ニケーア公会議
コンスタンツ公会議
ミュンヘン公会議
オスマン公会議
ビュブロス公会議
次のうち、鎌倉時代以来摂政・関白に任ぜられた五摂家を全て選びなさい 二条家
九条家
鷹司家
近衛家
田安家
三条家
清水家
西園寺家
一橋家
次のうち井上靖の小説を全て選びなさい 天平の甍
敦煌
蒼き狼
おろしや国酔夢譚
しろばんば
二十四の瞳
苦海浄土
赤ひげ診療譚
恍惚の人
樅ノ木は残った
次のうち泉鏡花の小説を全て選びなさい 高野聖 天平の甍
和解
次のうち泉鏡花の小説を全て選びなさい 義血侠血
婦系図
夜叉ヶ池
海と毒薬
痴人の愛
田園の憂鬱
次のうち山本周五郎の小説を全て選びなさい 樅ノ木は残った
赤ひげ診療譚
青べか物語
天平の甍
苦海浄土
二十四の瞳
次のうち、フランス王ルイ14世の宰相を務めた人物を全て選びなさい リシュリュー
マザラン
シルエット
コルベール
ネッケル
ダランベール
テュルゴー
次のうち、南米大陸に栄えた文明を全て選びなさい ナスカ文明
インカ文明
アステカ文明
マヤ文明
次のうち、チェーホフの作品『三人姉妹』に登場する三人姉妹を全て選びなさい イリーナ
オリガ
マーシャ
ナターシャ
次のうち、エジプトを支配した王朝を全て選びなさい アイユーブ朝
マムルーク朝
ファーティマ朝
プトレマイオス朝
マケドニア朝
パガン王朝
ブルボン朝
次のうち、和歌の六歌仙を全て選びなさい 文屋康秀
大伴黒主
僧正遍昭
在原業平
小野小町
喜撰法師
紀貫之
藤原定家
次のうち、フランスの作家ジュール・ヴェルヌの小説を全て選びなさい 八十日間世界一周
十五少年漂流記
海底二万里
ガリバー旅行記
フランダースの犬
宝島
ロビンソン・クルーソー
蠅の王
次のうち、スウィフトの小説『ガリバー旅行記』でガリバーが訪れた国を全て選びなさい リリパット
ブロブディンナグ
ラピュタ
インダストリア
ヴァナ・ディール
フォーセリア
次のうち、シェークスピアの戯曲『真夏の夜の夢』に登場する妖精を全て選びなさい パック
オベロン
ティタニア
シャイロック
キャシオ
バッサニオ
ポーシャ
イアーゴ
オフィーリア
次のうち「若干」という漢字の読みを全て選びなさい そこばく
じゃっかん
なけなし
いくらか
次のうち「瓢」という漢字の読みを全て選びなさい ふくべ
ひょう
うりこ
へちま
次のうち、663年の白村江の戦いで倭国を敵として戦った国を全て選びなさい 新羅
百済
高句麗
次の外国文学のうち女性が書いた作品を全て選びなさい アンクル・トムの小屋
メリー・ポピンズ
アメリカの悲劇
次の外国文学のうち女性が書いた作品を全て選びなさい 風と共に去りぬ
サイラス・マーナー
ダロウェー夫人
パルムの僧院
楡の木陰の欲望
次の外国文学のうち女性が書いた作品を全て選びなさい 悲しみよこんにちは 谷間の百合
肉体の悪魔
次のうち、江戸時代に「江戸四宿」と呼ばれた宿場町を全て選びなさい 品川
千住
板橋
日本橋
目黒
大宮
次のうちムガル帝国の皇帝を全て選びなさい バーブル
フマーユーン
アウラングゼーブ
アクバル
バハードゥル・シャー2世
ジャハーンギール
シャー・ジャハーン
イブラヒム・ロディー
ナーディル・シャー
チンギス・ハーン
次のうち日本の元号にあるものを全て選びなさい 宝亀
神亀
神鶴
宝鶴
次のうち、第二次世界大戦中にイギリスの首相を務めた人物を全て選びなさい ネヴィル・チェンバレン
クレメント・アトリー
ウィンストン・チャーチル
アンソニー・イーデン
エドワード・ヒース
ジェームズ・キャラハン
アーサー・バルフォア
ウィリアム・グラッドストン
ベンジャミン・ディズレーリ
次のうち、儒学の「四書」に含まれるものを全て選びなさい 中庸
大学
論語
孟子
礼記
詩経
易経
春秋
次のうち、1921年に始まったワシントン会議で締結された条約を全て選びなさい 四ヶ国条約
九ヶ国条約
六ヶ国条約
八ヶ国条約
次のうち、1921年に始まったワシントン会議において4ヶ国条約を締結した国を全て選びなさい アメリカ
イギリス
日本
ドイツ
次の中国の指導者のうち「四人組」と呼ばれた人物を全て選びなさい 張春橋
江青
王洪文
姚文元
周恩来
次のうち、尾崎紅葉の小説を全て選びなさい 多情多恨
伽羅枕
金色夜叉
高野聖
暗夜行路
小僧の神様
不如帰
阿部一族
次のうち、自由州と奴隷州に関する「ミズーリ協定」を否定した、1854年に発令された法律に名を残す準州を全て選びなさい ネブラスカ準州
カンザス準州
ミシシッピー準州
サウスカロライナ準州
次のうちアメリカの画家を全て選びなさい ロイ・リキテンスタイン
ノーマン・ロックウェル
エドワード・ホッパー
マックス・エルンスト
次の、源氏と平家が争った「治承・寿永の乱」の戦いのうち本州が舞台になったものを全て選びなさい 富士川の戦い
一ノ谷の戦い
倶利伽羅峠の戦い
宇治川の戦い
屋島の戦い
次のうち、東郷平八郎が司令官を務めた戦争を全て選びなさい 日清戦争
日露戦争
第二次世界大戦
湾岸戦争
次のうち、類まれなる才能から「寛政の三奇人」と並び称された江戸時代の人物を全て選びなさい 林子平
高山彦九郎
蒲生君平
本多忠籌
次のうち、ルーブル美術館の所蔵品を全て選びなさい モナ・リザ
ミロのヴィーナス
サモトラケのニケ
ゲルニカ
最後の晩餐
弓を引くヘラクレス
次のうち、1802年にアミアンの和約を結んだ国を全て選びなさい イギリス
フランス
オランダ
次のうち小説『レ・ミゼラブル』の登場人物を全て選びなさい コゼット
ジャン・バルジャン
ジャベール警部
マリウス・ポンメルシー
アンリエット・ド・モルソフ
次のうち、七年戦争でプロイセンに対し「三枚のペチコート同盟」をなした歴史上の女性を全て選びなさい ポンパドゥール夫人
マリア・テレジア
エリザベータ女帝
エカチェリーナ女王
次のうち、佐藤春夫の小説を全て選びなさい 田園の憂鬱
都会の憂鬱
下町の憂鬱
海辺の憂鬱
田舎の憂鬱
山奥の憂鬱
次のうち新約聖書に収められている聖典を全て選びなさい マルコ福音書
ルカ福音書
ヨハネの黙示録
マタイ福音書
ヨシュア記
エゼキエル書
エレミヤ書
イザヤ書
出エジプト記
次のうち新約聖書に登場する「東方の三博士」を全て選びなさい メルキオル
バルタサル
カスパル
サキエル
次のうちフランス語における二人称の人称代名詞を全て選びなさい vous
tu
nous
il
次のうち西暦749年に使われた元号を全て選びなさい 天平感宝
天平勝宝
天平
天平神護
神護景雲
養老
次のうち漢字の成り立ちに基づく分類「六書」に含まれるものを全て選びなさい 会意
象形
形声
形成
基数
人証
次のうち、中国で古来から使われる言葉「益者三友」に(交際して得をする三種の友人)に含まれるものを全て選びなさい 物知りな人
正直な人
誠実な人
厳格な人
次のうち、中国で古来から使われる言葉「損者三友」に(交際して損をする三種の友人)に含まれるものを全て選びなさい 口先のうまい人
媚へつらう人
誠意のない人
女性に甘い人
次のうちソビエト連邦の歴代最高指導者を全て選びなさい チェルネンコ
アンドロポフ
ブレジネフ
次のうち、ソビエト連邦の歴代最高指導者を全て選びなさい フルシチョフ
マレンコフ
プロタソフ
ストイチコフ
シャツキフ
次のうち、1805年のアウステルリッツの戦いでフランスが戦った国を全て選びなさい オーストリア
ロシア
イギリス
オランダ
スペイン
イタリア
スウェーデン
次のうち13世紀に創立されたカトリックの修道会を全て選びなさい フランチェスコ会
ドミニコ会
イエズス会
サレジオ会
次のうち谷崎潤一郎の小説『細雪』に登場する蒔岡家の四姉妹を全て選びなさい 妙子
雪子
鶴子
幸子
佳子
和子
葉子
麗子
次のうち「三好三人衆」に数えられた戦国武将を全て選びなさい 岩成友通
三好政康
三好長逸
松永久秀
次のうち既に解読された古代文字を全て選びなさい 線文字B
古代エジプト文字
線文字A
インダス文字
次の漢字のうち「象形文字」に分類されるものを全て選びなさい


次のうちアメリカのニューディール政策の目的で「3つのR」とされたものを全て選びなさい Relief
Reformation
Recovery
Rebirth
次のうち、西暦100年までに成立した国を全て選びなさい バクトリア
パルティア王国
ペルガモン王国
マガダ王国
衛氏朝鮮
ササン朝ペルシア
西ゴート王国
李氏朝鮮
次のうち、北欧神話の主神オーディンが侍らせている動物を全て選びなさい オオカミ
カラス
ウサギ
ヘビ
次のうち、北欧神話で主神オーディンの肩に止まっているカラスを全て選びなさい ムニン
フギン
カナン
アロン
ソニン
次のうち、スペインの画家ゴヤの作品を全て選びなさい 裸のマハ
1808年5月3日
カルロス4世の家族
ブレダの開城
記憶の固執
次のうち、フランスの皇帝となった人物を全て選びなさい ナポレオン1世
ナポレオン3世
ナポレオン2世
ナポレオン4世
次の中国の王朝のうち長安を首都としたものを全て選びなさい 前漢





次のうち江戸時代の江戸町奉行所の種類にあったものを全て選びなさい 中町奉行所
北町奉行所
南町奉行所
東町奉行所
上町奉行所
西町奉行所
下町奉行所
次のうち自動詞に分類されるものを全て選びなさい 潰れる
絡まる
釣る
抜く
履く
次のうち、藩士が桜田門外の変に参加した藩を全て選びなさい 水戸藩
薩摩藩
会津藩
土佐藩
長州藩
次の「唐宋八大家」と呼ばれた文人のうち唐の人物を全て選びなさい 韓愈
柳宗元
王安石
蘇轢
次のうち、下克上の典型とされる「戦国三梟雄」の一人に数えられる武将を全て選びなさい 松永久秀
北条早雲
斎藤道三
斎藤義龍
次の明治初期に来日した外国人のうち、アメリカ人を全て選びなさい クラーク
ヘボン
フェノロサ
コンドル
ベルツ
ボアソナード
ロエスレル
明治初期に来日した「お雇い外国人」といわれた次の人物のうちドイツ人を全て選びなさい ベルツ
ナウマン
ロエスレル
クラーク
次のうち、ニ・ニ六事件で暗殺された人を全て選びなさい 高橋是清
斉藤実
岡田啓介
犬養毅
次のうち、暗殺された人物を全て選びなさい 大村益次郎
大久保利通
伊藤博文
岩倉具視
大隈重信
西郷隆盛
次の歴代総理大臣のうち暗殺された人物を全て選びなさい 斎藤実
高橋是清
犬養毅
近衛文麿
山本権兵衛
廣田弘毅
次のうち、二・二六事件で暗殺された人を全て選びなさい 斎藤実
高橋是清
渡辺錠太郎
岡田啓介
犬養毅
次のうち、1932年の血盟団事件で暗殺された人物を全て選びなさい 井上準之助 斎藤実
犬養毅
次のうち、イランを支配した王朝を全て選びなさい ササン朝
アケメネス朝
クシャーナ朝
アユタヤ王朝
パガン王朝
次のうち、インドを支配した王朝を全て選びなさい サータヴァーハナ朝
グプタ朝
マウリヤ朝
デリー・スルタン朝
ハノーヴァー朝
アユタヤ王朝
次のうち四字熟語「春風駘蕩」の意味として正しいものを全て選びなさい 人柄がのんびりとしている 金遣いにだらしない
風の便りに無事を聞く
次のうち、日本で作られた漢字「国字」を全て選びなさい





次のうち、「いままで負けたためしがない」などのような「ためし」と読む漢字を全て選びなさい

次のうち、大宝律令によって設けられた「八省」にあるものを全て選びなさい 式部省
治部省
法務省
環境省
内務省
総務省
財務省
次のうち、律令制度の下で置かれた「八省」に含まれるものを全て選びなさい 大蔵省
宮内省
外務省
厚生省
つぎの漢字のうち部首が「もんがまえ」であるものを全て選びなさい




次のうち、本名でない作家を全て選びなさい 太宰治
樋口一葉
阿刀田高
次のうち永井荷風の作品を全て選びなさい ふらんす物語
腕くらべ
断腸亭日乗
細雪
田園の憂鬱
五重塔
蒲団
野菊の墓
次のうち、谷崎潤一郎の小説を全て選びなさい 蓼食う虫
痴人の愛
刺青
細雪
銀の匙
光と影
田園の憂鬱
風立ちぬ
次のうち、中国・五代十国時代の「五代」に当たる国を全て選びなさい 後周
後梁
後晋
後唐
後宋
後随
後蜀
後魏
次のうち、同じ読み方をする熟語の組み合わせを全て選びなさい 「節気」と「雪肌」
「留鳥」と「流暢」
「厩舎」と「柩車」
「五経」と「御供」
「自薦」と「時宜」
「破綻」と「端城」
次のうち、同じ読み方をする熟語の組み合わせを全て選びなさい 「把持」と「土師」
「咀嚼」と「租借」
「老齢」と「狼戻」
「定離」と「乖離」
「役使」と「縊死」
「普請」と「斧正」
次の国のうちかつて存在した軍事同盟「ワルシャワ条約機構」の加盟国を全て選びなさい ルーマニア
ブルガリア
ソビエト連邦
チェコスロバキア
ポーランド
東ドイツ
ハンガリー
スロベニア
ルクセンブルク
オーストリア
デンマーク
西ドイツ
次のアメリカ大統領のうち民主党の人物を全て選びなさい カーター
トルーマン
クリントン
ケネディ
フォード
ニクソン
次のうち、音読みしか持たない常用漢字を全て選びなさい


次のうち、1895年の下関条約で日本に割譲された土地を全て選びなさい 遼東半島
台湾
澎湖諸島
上海
東沙諸島
山東半島
次のうちフランス語の発音の規則に関する言葉を全て選びなさい リエゾン
エリジオン
アンシェヌマン
ハルジオン
アンパッサン
ユニゾン
次のうち、中国・明朝の第三代皇帝永楽帝の命により編纂された書物を全て選びなさい 五経大全
性理大全
永楽大典
四書大全
ローマ法大全
康熙字典
神学大全
四庫全書
次のうち1870年のイタリア統一後も残った「未回収のイタリア」に当たるものを全て選びなさい 南チロル
トリエステ
トスカナ
ロンバルディア
パルマ
モデナ
次のうち、中世イスラムの哲学者を全て選びなさい ファーラービー
イブン・シーナー
アベラール
次のうち九州で起こった戦いを全て選びなさい 薩英戦争
島原の乱
耳川の戦い
神風連の乱
西南戦争
応仁の乱
四條畷の戦い
桶狭間の戦い
嘉吉の乱
天狗党の乱
次のうち、アメリカの作家ヘミングウェイの小説の主人公を全て選びなさい フレデリック・ヘンリー
ジェイク・バーンズ
サンチャゴ
グレゴール・ザムザ
エヴァリスト・ガムラン
ジュリアン・ソレル
ハンス・カストルプ
次のうち、アメリカの作家スタインベックの小説を全て選びなさい エデンの東
怒りの葡萄
われらが不満の冬
二十日鼠と人間
老人と海
誰がために鐘は鳴る
武器よさらば
ティファニーで朝食を
セールスマンの死
次のうち、イタリアの作家を全て選びなさい ピランデロ
マンゾーニ
ボッカチオ
ダヌンツィオ
レッシング
バルビュス
次のうち、志賀直哉の小説を全て選びなさい 城の崎にて 腕くらべ
田園の憂鬱
次のうち、志賀直哉の小説を全て選びなさい 和解
小僧の神様
金色夜叉
次のうち、伊藤博文が務めたものを全て選びなさい 初代枢密院議長
初代兵庫県知事
初代貴族院議長
初代総理大臣
初代韓国統監
初代満鉄総裁
初代衆議院議長
初代台湾総督
次のうち、第一次世界大戦の講和条約を全て選びなさい ヌイイ条約
セーヴル条約
ヴェルサイユ条約
トリアノン条約
サン=ジェルマン条約
キャフタ条約
ニスタット条約
ユトレヒト条約
ジュネーブ条約
サン・ステファノ条約
ティルジット条約
ロカルノ条約
次のうち木下順庵の門下生「木門十哲」にいた人物を全て選びなさい 室鳩巣
雨森芳洲
新井白石
服部嵐雪
杉山杉風
向井去来
次のうち、文人画の画題「四愛」で、題材となる植物を全て選びなさい







次のうち、1156年の保元の乱で後白河天皇方についた武士を全て選びなさい 源義朝
平清盛
源為義
平忠正
次のうち、1156年の保元の乱で崇徳上皇方についた武士を全て選びなさい 平忠正
源為義
平清盛
源義朝
つぎのうち読みが「ひ」から始まる熟語を全て選びなさい 剽軽
一入
畢竟
贔屓
斟酌
辟易
鹵獲
次のうち、アール・ヌーヴォーを代表するフランスのガラス工芸家を全て選びなさい エミール・ガレ
ルネ・ラリック
ヴィクトル・オルタ
エクトル・ギマール
次のうち、「知恵伊豆」と呼ばれた江戸時代の老中・松平信綱が携わった出来事を全て選びなさい 「島原の乱」の鎮圧
「明暦の大火」後の江戸復興
「由井正雪の乱」の鎮圧
「享保の大飢饉」後の復興
方広寺の鐘銘問題
「大塩平八郎の乱」の鎮圧
次のうち「ちょっと」と読む熟語を全て選びなさい 一寸
島渡
ニ三
恰度
次のうち、ギリシャ神話に登場する神を全て選びなさい ヘルメス
ハデス
アルテミス
ゼウス
デメテル
アラー
ヴィーナス
ヤハウェ
ルシファー
ニニギノミコト
オーディン
ブラフマー
次のうち、ギリシャ神話の神を全て選びなさい ネプチューン アフロディテ
アレス
次のうち、ローマ神話の神を全て選びなさい ミネルバ
ネプチューン
セレス
デメテル
アレス
ハデス
アフロディテ
次のうち、日本に実在した年号を全て選びなさい 文明
養老
天文
永久
華厳
未開
開化
化学
永遠
次のうち鎌倉時代の守護の権限「大犯(たいぼん)三カ条」にあたるものを全て選びなさい 謀反人の逮捕
殺害人の逮捕
大番役の催促
渡来人の接待
次の有名な航海者のうちポルトガル人を全て選びなさい バスコ・ダ・ガマ
カブラル
マゼラン
ディアス
ブーゲンビル
コロンブス
ベスプッチ
次のうち、奈良時代に完成した文学作品を全て選びなさい 日本書紀
懐風藻
万葉集
古事記
今昔物語集
栄華物語
更級日記
和泉式部日記
蜻蛉日記
古今和歌集
次のうち1920年に国際連盟が発足した当初、常任理事国だった国を全て選びなさい イギリス
イタリア
オランダ
ドイツ
アメリカ
ロシア
次のうち、1578年に九州の耳川の戦いで戦った武将を全て選びなさい 島津義久
大友宗麟
大内義興
龍造寺隆信
鍋島直茂
有馬晴信
陶晴賢
次の英単語のうち規則動詞に分類されるものを全て選びなさい work
try
live
close
open
go
cut
次のうち、フランスの作家モーパッサンの小説を全て選びなさい 女の一生
脂肪の塊
ベラミ
谷間の百合
タルチュフ
狭き門
次の英単語のうち関係代名詞になるものを全て選びなさい as
what
how
where
次のうち、『聖書』が出典である言葉を全て選びなさい 豚に真珠
目からうろこが落ちる
烏合の衆
下衆の後知恵
泥中の蓮
論より証拠
次の小説のうち、ドイツの作家ギュンター・グラスの「ダンツィヒ三部作」を全て選びなさい ブリキの太鼓
犬の年
猫と鼠
女ねずみ
次の中国・清の皇帝のうち「三世の春」と呼ばれる黄金時代を築いた人物を全て選びなさい 乾隆帝
雍正帝
康熙帝
光緒帝
次のうち、1932年に満州を調査した「リットン調査団」のメンバーを全て選びなさい フランク・ロス・マッコイ
アンリ・クローデル
ハインリヒ・シュネー
アルドロバンディ伯爵
ハインリヒ・シュリーマン
アンリ・デュナン
アンリ・ピレンヌ
ハインリヒ・ヒムラー
次のうち、スペインの画家ピカソの作品を全て選びなさい 泣く女
ゲルニカ
アヴィニョンの娘たち
ヴィーナスの誕生
夜警
民衆を導く自由の女神
真珠の耳飾りの少女
タヒチの女
眠れるジプシー女
メデュース号の筏
次のうちスウェーデンの作家を全て選びなさい ストリンドベリ
ラーゲルレーヴ
リンドグレーン
メーテルリンク
ケストナー
ヨハンナ・スピリ
イプセン
次のうち、九州を支配した戦国大名を全て選びなさい 大友宗麟
龍造寺隆信
有馬晴信
島津義久
三好長慶
長宗我部元親
尼子義久
宇喜多秀家
次の「漢字の部首」のうち画数が2画であるものを全て選びなさい がんだれ
はこがまえ
にすい
くにがまえ
まだれ
次の「漢字の部首」のうち画数が3画であるものを全て選びなさい えんにょう
くにがまえ
いとがしら
しかばね
はこがまえ
わかんむり
おいがしら
るまた
次のうち、三蔵法師の「三蔵」にあたるものを全て選びなさい 律蔵
論蔵
経蔵
大蔵
次のうち、フランスの作家フランソワ・ラブレーの小説を全て選びなさい ガルガンチュワ物語
パンタグリュエル物語
カンタベリー物語
プリンプリン物語
ペリーヌ物語
子鹿物語
若草物語
次のうち、ドイツ帝国における政策を全て選びなさい 文化闘争
3B政策
三国同盟
鉄血政策
タンジマート
アフリカ縦断政策
三国協商
3C政策
次のうち、江戸城にある門を全て選びなさい 坂下門
清水門
桜田門
半蔵門
平川門
南大門
校門
赤門
守礼門
次のうちロシア生まれの画家を全て選びなさい マレーヴィッチ
カンディンスキー
ジャコメッティ
イヴ・クライン
ココシュカ
クリムト
次のうちドイツの哲学者を全て選びなさい ヤスパース
ディルタイ
ハーバーマス
ハイデッガー
カッシーラー
デューイ
次のうち、紀元前367年制定の「執政官の一人は平民から選出する」という古代ローマの法に名を残す人物を全て選びなさい セクスティウス
リキニウス
グラックス
ホルテンシウス
次のうち「しい」と読む熟語を全て選びなさい 恣意
四夷
思惟
四阿
思慮
次のうち、大江健三郎の小説を全て選びなさい 奇妙な仕事
死者の奢り
飼育
蓼食う虫
次のうち、「医者の不養生」と同じ意味のことわざを全て選びなさい 紺屋の白袴
儒者の不身持ち
坊主の不信心
総領の甚六
怠け者の節句働き
釈迦に説法
次のうち、旧約聖書の三大預言書と呼ばれるものを全て選びなさい エゼキエル書
エレミヤ書
イザヤ書
ミカ書
次のうち、島崎藤村の小説を全て選びなさい 藁草履
党生活者
次のうち島崎藤村の小説の主人公を全て選びなさい 瀬川丑松
青山半蔵
伊吹信介
長井代助
時任謙作
禅智内供
次のうち芥川龍之介の小説の主人公を全て選びなさい 禅智内供
カンダタ
河合譲治
竹中時雄
林清三
時任謙作
瀬川丑松
伊吹信介
次のうち田山花袋の小説の主人公を全て選びなさい 竹中時雄
林清三
伊吹信介
時任謙作
カンダタ
青山半蔵
野中宗助
禅智内供
次のうち16世紀の出来事を全て選びなさい フランスでナントの勅令発布
ユグノー戦争
ムガル帝国が誕生
ルターによる宗教改革
アウステルリッツの三帝会戦
デカブリストの乱
サラミスの海戦
アヘン戦争
次のうち空想的社会主義に分類される19世紀初頭に活躍した思想家を全て選びなさい ロバート・オーエン
サン=シモン
シャルル・フーリエ
ウィトゲンシュタイン
カール・マルクス
キェルケゴール
バーナード・ショー
ショーペンハウエル
次のうち昭和時代の出来事を全て選びなさい 落合博満が2年連続三冠王
NTTが誕生
日経平均株価終値が初の1万円台
バルト三国が独立
湾岸戦争が勃発
大阪で国際花と緑の博覧会
次のうち、ローマ帝国時代に権威のある5つのキリスト教会「五大総司教座」が置かれた都市を全て選びなさい コンスタンティノープル
アレクサンドリア
ローマ
ヴィネティア
フィレンツェ
アテネ
パリ
次のうちドイツの画家を全て選びなさい ホルバイン
クラナッハ
デューラー
キルヒナー
シニャック
クリムト
エゴン・シーレ
次の王朝のうち、現在のミャンマーに栄えたものを全て選びなさい アラウンパヤー朝
パガン朝
アユタヤ朝
スコータイ朝
次のうちポーランド出身の人物を全て選びなさい ショパン
ザメンホフ博士
マリー・キュリー
ヨハネ・パウロ2世
ロマン・ポランスキー
ラーゲルレーヴ
シベリウス
カレル・チャペック
レントゲン
ドヴォルザーク
アムンゼン
次のうち画家を全て選びなさい カンディンスキー セルバンテス
サリンジャー
次のうち、昭和初期に「四S」と称された俳人を全て選びなさい 阿波野青畝
高野素十
水原秋桜子
山口誓子
種田山頭火
山口青邨
荻原井泉水
山口素堂
杉村楚人冠
次のうち、文化審議会・国語分科会が2007年に発表した「敬語の指針」に含まれている敬語の種類を全て選びなさい 丁寧語
尊敬語
美化語
優遇語
敬慕語
柔和語
次のうちキリル文字を全て選びなさい ж
д
я
л
L
Z
Ξ
次のノーベル文学賞の受賞者のうち、アメリカ合衆国出身者を全て選びなさい アーネスト・ヘミングウェイ
ウィリアム・フォークナー
ジョン・スタインベック
ジョン・ゴールズワージー
ジョージ・バーナード・ショー
次のうち、夏目漱石の小説を全て選びなさい 野分
夢十夜
カインの末裔
地獄変
婦系図
次のうち、夏目漱石の小説『こころ』を構成している3編を全て選びなさい 先生と遺書
両親と私
先生と私
私と遺書
次のうち、夏目漱石の「前期三部作」に数えられる作品を全て選びなさい 三四郎
それから
彼岸過迄
イギリスの哲学者ベーコンがその著書の中で挙げた4つのイドラを全て選びなさい 洞窟のイドラ
市場のイドラ
劇場のイドラ
種族のイドラ
太陽のイドラ
歓喜のイドラ
戦闘のイドラ
次のうち、スペインの画家ダリの作品を全て選びなさい 記憶の固執
内乱の予感
燃える麒麟
ナルシスの変貌
白紙委任状
折れた支柱
光の帝国
次のうち、ドイツの作家ヘルマン・ヘッセの小説を全て選びなさい デミアン
車輪の下
春の嵐
ブッデンブローク家の人々
月と六ペンス
ガリバー旅行記
パルムの僧院
クリスマス・キャロル
検察官
谷間の百合
次のうち、戦国武将・毛利元就の「三本の矢の教え」の逸話に登場する息子の名前を全て選びなさい 隆元
元春
隆景
隆弘
輝元
元秋
元清
次のうち「しし」と読める漢字を全て選びなさい
孜孜
鹿

楚楚

次のうち8世紀の出来事を全て選びなさい 平城京遷都
長岡京遷都
藤原京遷都
次のうち、中国の戦国時代に「戦国の七雄」と呼ばれた国を全て選びなさい




次のうち『小倉百人一首』に和歌が収められている人物を全て選びなさい 和泉式部
寂蓮
菅原道真
赤染衛門
式子内親王
西行
大伴旅人
堀河天皇
与謝野晶子
大伴旅人
柳原極堂
次のうち、第二次世界大戦後に独立した国を全て選びなさい ケニア
モロッコ
エジプト
エチオピア
次のうち、「かたじけない」と読む漢字を全て選びなさい 辱い
忝い
睦い
狡い
次の彫刻家のうちフランス出身者を全て選びなさい アントワーヌ・ブールデル
アリスティド・マイヨール
フレデリク・バルトルディ
ジョージ・シーガル
次のギリシャ神話の登場人物のうち、神様ではないものを全て選びなさい オルフェウス
ダイダロス
アンドロメダ
ヒュペリオン
テティス
アポロン
次のうち、スペインにある美術館を全て選びなさい ダリ劇場美術館
ミロ美術館
プラド美術館
マルモッタン美術館
ルーブル美術館
アカデミア美術館
ウフィツィ美術館
次のうち歌集を全て選びなさい 悲しき玩具
みだれ髪
一握の砂
サラダ記念日
悲しき玩具
山羊の歌
海潮音
月に吠える
春と修羅
次の歴代天皇のうち女帝を全て選びなさい 孝謙天皇
明正天皇
正親町天皇
次の歴代天皇のうち女帝を全て選びなさい 元明天皇 文武天皇
孝徳天皇
次のうち、江戸時代に新井白石がイタリア人宣教師シドッチを尋問して書いた書物を全て選びなさい 西洋紀聞
采覧異言
海国兵談
北槎聞略
次のうちスイスの芸術家を全て選びなさい アルベルト・ジャコメッティ
アルノルト・ベックリン
パウル・クレー
イヴ・タンギー
カミーユ・ピサロ
フリーダ・カーロ
アンドレ・ドラン
次のうち、「たちまち」と読む漢字を全て選びなさい 忽ち
乍ち
乃ち
次の漢字のうち部首が「ひへん」であるものを全て選びなさい







次のうち、宗教改革の時代に現れた「カルヴァン派」と同一視されるものを全て選びなさい プレスビテリアン
ゴイセン
ユグノー
ピューリタン
リパブリカン
アングリカン
エイリアン
ユンカー
次のうち、『史記』を出典とする言葉を全て選びなさい 鳴かず飛ばず
四面楚歌
傍若無人
温故知新
次のうち、20世紀に書かれた小説を全て選びなさい 悲しみよこんにちは
老人と海
風と共に去りぬ
ライ麦畑でつかまえて
西部戦線異状なし
ガリバー旅行記
ドン・キホーテ
赤と黒
次のうち、遠藤周作の小説を全て選びなさい 沈黙
白い人
海と毒薬
深い河
天平の甍
次のうち「突然」という意味がある英単語を全て選びなさい abruptly
unexpectedly
continuity
gradually
unhurriedly
次のうち、19世紀前半にイギリス重商主義の柱だった「穀物法」の撤廃に貢献した政治家を全て選びなさい ブライト
コブデン
アダム・スミス
トマス・マン
テュルゴー
ヒューム
次のうち、『論語』を出典とする言葉を全て選びなさい 温故知新
君子危うきに近寄らず
酒池肉林
逆鱗に触れる
次のうち旧約聖書に収められている正典を全て選びなさい 申命記
レビ記
エレミヤ書
エゼキエル書
ルカ福音書
ヨハネの黙示録
マルコ福音書
次のうち、女性の芸術家を全て選びなさい ジョージア・オキーフ
ローザ・ボヌール
カミーユ・クローデル
フリーダ・カーロ
マリー・ローランサン
オシップ・ザッキン
次のうち、女性の芸術家を全て選びなさい ベルト・モリゾ ルネ・マグリット
イヴ・タンギー
次のうち、鎌倉時代に書かれた文学作品を全て選びなさい 十六夜日記
方丈記
徒然草
土佐日記
次のうち、1900年に起きた義和団事件に対し、共同出兵した8カ国に含まれるものを全て選びなさい オーストリア
ドイツ
イタリア
ロシア
スペイン
ポルトガル
ベルギー
次のうち頭に被る「かつら」をさす英単語を全て選びなさい wig
toupee
sweetpee
bug
tepee
次のうち江戸時代の出来事を全て選びなさい 坂下門外の変
安政の大獄
応天門の変
次のうち江戸時代の出来事を全て選びなさい 寺田屋事件
慶安の変
蛮社の獄
中先代の乱
山崎の戦い
次のうち、間違った日本語を全て選びなさい 酸みも甘いも嗅ぎ分ける
押しも押されぬ
印籠を渡す
噛んで含むように
大見栄を張る
火を見るよりも明らか
論議を呼ぶ
心血を注ぐ
次のうち、間違った日本語を全て選びなさい 熱にうなされる
間が持たない
論陣を張る
舌の根の乾かぬうちに
綿のように疲れる
次のうち、間違った日本語を全て選びなさい 合いの手を打つ 目端が利く
薄紙を剥ぐように
次のうち、平安時代後期から室町時代前記までに成立した「四鏡」と呼ばれる文学作品を全て選びなさい 今鏡
増鏡
大鏡
鬼鏡
萌鏡
次のうち1901年に第1回ノーベル平和賞を受賞した人物を全て選びなさい フレデリック・パシー
アンリ・デュナン
ヤン・ティンバーゲン
ラグナル・フリッシュ
次のうち、下剋上の典型とされる「戦国三梟雄」の一人に数えられる武将を全て選びなさい 北条早雲
斎藤道三
松永久秀
赤松満祐
次のうち、明治以降に日本に伝来したものを全て選びなさい スキー
ソフトクリーム
トランプ
メガネ
コーヒー
レンガ
パン
次のうち、小学校で習う漢字を全て選びなさい


次のうち、小学校で習う漢字を全て選びなさい




次のうち、小学校で習う漢字を全て選びなさい


次のうち、フランス二月革命の指導者を全て選びなさい ルイ・ブラン
ラマルティーヌ
ティエール
次のうち、歴史上実際に起こった独立戦争を全て選びなさい アイルランド独立戦争
スペイン独立戦争
オーストラリア独立戦争
イギリス独立戦争
モンゴル独立戦争
次のうち、歴史上実際に起こった独立戦争を全て選びなさい アメリカ独立戦争
インドネシア独立戦争
メキシコ独立戦争
ギリシャ独立戦争
ブラジル独立戦争
エジプト独立戦争
カナダ独立戦争
次のうち、『源氏物語』の巻名にあるものを全て選びなさい 夕顔
朝顔
昼顔
夜顔
次のうち、女性の画家を全て選びなさい 上村松園
片岡球子
伊東深水
川端龍子
次のうち、主に中国四国地方を拠点とした戦国武将を全て選びなさい 福島正則
大内義隆
尼子晴久
南部信直
三好長慶
次のうち、フランスの哲学者を全て選びなさい フェリックス・ガタリ ミュンスターバーグ
カール・ヤスパース
次のうち、17世紀以前に書かれた文学作品を全て選びなさい ドン・キホーテ 若きウェルテルの悩み
失われた時を求めて
次のうちイギリス・スチュワート朝の国王を全て選びなさい ウィリアム3世
チャールズ1世
リチャード1世
次のうちルーブル美術館が所蔵する絵画を全て選びなさい シテール島への巡礼
キオス島の虐殺
アテネの学堂
次のうち、天武天皇の息子を全て選びなさい 大津皇子
高市皇子
草壁皇子
大海人皇子
大友皇子
次のうち、主に関東甲信越地方を拠点とした戦国武将を全て選びなさい 北条氏康
真田昌幸
福島正則
大内義隆
立花宗茂
次のうち、主に近畿地方を拠点とした戦国武将を全て選びなさい 三好長慶
石田三成
藤堂高虎
浅井長政
龍造寺隆信
佐竹義宣
立花宗茂
次のうち、主に九州地方を拠点とした戦国武将を全て選びなさい 大友宗麟
龍造寺隆信
黒田如水
加藤清正
島津義久
最上義光
蘆名盛氏
藤堂高虎
福島正則
宇喜多秀家
小早川隆景
次のうち、フランスの作家シャトーブリアンの小説を全て選びなさい アタラ
ルネ
タルチュフ
アドルフ
シルヴィ
次のうち、仏教に由来する四字熟語を全て選びなさい 三千世界
善男善女
不惜身命
後生大事
乾坤一擲
堅忍不抜
臥薪嘗胆
次のうち、仏教に由来する四字熟語を全て選びなさい 会者定離
応病与薬
因縁生起
次のうち、大化の改新で亡くなった人物を全て選びなさい 蘇我蝦夷
蘇我入鹿
蘇我稲目
蘇我馬子
次のうち、現在の京都府で起きた歴史上の事件を全て選びなさい 本能寺の変
鹿ケ谷の陰謀
応天門の変
宝治合戦
宝暦治水事件
霜月騒動
次のうち、幕末の江戸に道場を開き、三剣士とうたわれた剣豪を全て選びなさい 斎藤弥九郎
桃井春蔵
千葉周作
清河八郎
次のうち、1858年に結ばれた日米修好通商条約によって開港された港を全て選びなさい 神奈川
兵庫
長崎
下田
名古屋
下関
鹿児島
次のうち、1945年のヤルタ会談に参加した政治家を全て選びなさい スターリン
チャーチル
ルーズベルト
トルーマン
蒋介石
次のうち、インド神話において三大神と数えられる神を全て選びなさい シヴァ
ブラフマー
ヴィシュヌ
クリシュナ
次のうち、オランダ語由来の外来語を全て選びなさい ランドセル
ゴム
トーチカ
次のうち、ロシア語由来の外来語を全て選びなさい インテリ
コンビナート
ノルマ
次のうち、イタリア語由来の外来語を全て選びなさい テンポ
マエストロ
ピストル
カンパ
タラップ
次のうち、フランス語由来の外来語を全て選びなさい エチケット
クーデター
ランデブー
アラカルト
アップリケ
ブーケ
グランプリ
ブランコ
インキ
次のうち、フランスの画家エドアール・マネの作品を全て選びなさい オランピア
笛を吹く少年
草上の昼食
睡蓮
記憶の固執
オルナンの埋葬
印象・日の出
次のうち、現在の奈良県にあった都を全て選びなさい 飛鳥板蓋宮
藤原京
平城京
恭仁京
平安京
福原京
長岡京
次のうち、正徳の治と呼ばれる政治の刷新をした徳川将軍を全て選びなさい 徳川家継 徳川吉宗
徳川家慶
次のうち古代ローマの五賢帝を全て選びなさい ネルヴァ カラカラ
コンスタンチヌス
次のうち、北欧神話で運命を司るノルン三姉妹を全て選びなさい ベルダンディー
ウルド
スクルド
クローソー
次のうち、中国の歴史上起こった反乱を全て選びなさい 八王の乱
白蓮教徒の乱
赤眉の乱
三藩の乱
明徳の乱
秋月の乱
天狗党の乱
次のうち、中国の歴史上起こった反乱を全て選びなさい 紅巾の乱
黄巣の乱
八王の乱
永享の乱
嘉吉の乱
次のうち平安時代に「三筆」と謳われた人物を全て選びなさい 嵯峨天皇
空海
橘逸勢
小野道風
次のうち、イギリスの王朝を全て選びなさい スチュアート朝 ロマノフ朝
ヴァロア朝
次のうち、イギリスの王朝を全て選びなさい プランタジネット朝 ブルボン朝
カペー朝
次のうち、フランスの王朝を全て選びなさい カペー朝 ロマノフ朝
ハプスブルク朝
次のうち、1757年のプラッシーの戦いで戦った国を全て選びなさい イギリス ロシア
スペイン
次のうち平安時代に完成した文学作品を全て選びなさい 大鏡
落窪物語
太平記
次のうち平安時代に完成した文学作品を全て選びなさい 宇津保物語
浜松中納言物語
大和物語
とりかへばや物語
十六夜日記
古事記
万葉集
次のうちアメリカの作家を全て選びなさい マーク・トウェイン バーナード・ショー
サルトル
次の歴代アメリカ大統領のうちノーベル平和賞を受賞している人物を全て選びなさい ジミー・カーター
バラク・オバマ
ビル・クリントン
次の歴代アメリカ大統領のうちノーベル平和賞を受賞している人物を全て選びなさい ウッドロウ・ウィルソン ドワイト・アイゼンハワー
フランクリン・ルーズベルト
次のうち、千利休の弟子である「利休七哲」に数えられる人物を全て選びなさい 古田織部 大友宗麟
小西行長
次のうち漢字で書いた時に「牙」という漢字を含む国を全て選びなさい ハンガリー
ポルトガル
ブルガリア
次のうち、1877年に西南戦争の舞台となった県を全て選びなさい 大分県
鹿児島県
宮崎県
熊本県
長崎県
福岡県
次のうち、主に中部東海地方を拠点とした戦国武将を全て選びなさい 今川義元
斎藤道三
柴田勝家
最上義光
大内義隆
次のうち20世紀初頭のモロッコ事件で対立した国を全て選びなさい ドイツ
フランス
ロシア
次のうち、オランダの画家レンブラントの作品を全て選びなさい 夜警
テュルプ博士の解剖学講義
ゲルニカ
次のうち、アメリカにある美術館を全て選びなさい ニューヨーク近代美術館 ケンウッド・ハウス
ウォレス・コレクション
次のうち、1878年にサン・ステファノ条約を結んだ国を全て選びなさい ロシア
オスマン帝国
ドイツ
次のうちロシアの作家ドストエフスキーの小説を全て選びなさい 白痴 戦争と平和
桜の園
次のうち、「ありがとう」を意味する各国の言葉を全て選びなさい コップンガー
ダンケシェーン
アンニョンハセヨ
次のうち19世紀末のファショダ事件で対立した国を全て選びなさい フランス
イギリス
ロシア

 

 

次の現在の県のうち、松尾芭蕉が『奥の細道』の中で句を詠んだ場所があるものを全て選びなさい

34

 

 

次のうち薩摩藩出身の人物を全て選びなさい

 

 

次のうち長州藩出身の人物を全て選びなさい

123

 

 

次のうち「土偶」を全て選びなさい

234

 

 

次のうち薩摩藩出身の人物を全て選びなさい

23

 

 

次のうち「土偶」を全て選びなさい

124

 

 

次のうち長州藩出身の人物を全て選びなさい

34

 

 

次のうち土佐藩出身の人物を全て選びなさい

 

 

次のうち土佐藩出身の人物を全て選びなさい

134

 

 

次のうち土佐藩出身の人物を全て選びなさい

1234

 

 

次の現在の県のうち、松尾芭蕉が『奥の細道』の中で句を詠んだ場所があるものを全て選びなさい

123

 

 

 

 

文系学問 一問多答 ☆4」への2件のフィードバック

  1. 匿名

    次のうち正しい漢字を使っている四字熟語を全て選びなさい
    名誉挽回があっているような気がします、ご確認ください

    返信
    1. tenori 投稿作成者

      ご連絡ありがとうございます。
      サイトに載せているのを調べたところ正しいですね。
      手元には既に問題画像がないので
      正しいのにダミーの方に載せてしまったのか
      正しい四字熟語を入力した後に間違っている漢字を入力し直すのを忘れたのかわかりませんね。
      他の方のサイトにも載っていなくて判断がつきませんので
      こちら削除という形で対応させてください。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です