文系学問 グループ分け ☆4

次の言葉を一般に出典とされる書物や作品ごとにグループ分けしなさい 【新約聖書】
目からうろこが落ちる
豚に真珠
笛吹けども踊らず
【ラ・フォンテーヌ寓話】
全ての道はローマに通ず
火中の栗を拾う
【リシュリュー】
ペンは剣よりも強し
【ドン・ジュアン】
事実は小説よりも奇なり
次の武将・大名を本拠地とした地域ごとにグループ分けしなさい 【北陸地方】
上杉謙信
朝倉義景
【九州地方】
有馬晴信
松浦静山
【中国地方】
陶晴賢
次の武将・大名を本拠地とした地域ごとにグループ分けしなさい 【近畿地方】
浅井長政
豊臣秀吉
【関東地方】
北条氏康
上杉憲政
【九州地方】
龍造寺隆信
大村純忠
島津斉彬
次の武将・大名を本拠地とした地域ごとにグループ分けしなさい 【東北地方】
上杉鷹山
伊達政宗
【中国地方】
尼子晴久
毛利敬親
小早川隆景
【四国地方】
山内豊信
長宗我部元親
次の武将・大名を本拠地とした地域ごとにグループ分けしなさい 【九州地方】
大友宗麟
島津義久
【中部地方】
土岐頼遠
真田幸村
【関東地方】
北条氏政
上杉憲実
次の武将・大名を本拠地とした地域ごとにグループ分けしなさい 【九州地方】
島津義久
大村純忠
【中部地方】
真田幸村
【関東地方】
上杉憲実
上杉憲政
北条氏政
【近畿地方】
豊臣秀吉
次の言葉をそれが表現する感情ごとにグループ分けしなさい 【笑い】
解顔
抱腹
婉然
莞爾
【怒り】
瞋恚
痛憤
立腹
激高
次の出来事をそれが起こった時代ごとにグループ分けしなさい 【飛鳥時代】
白村江の戦い
壬申の乱
【平安時代】
富士川の戦い
平治の乱
保元の乱
【南北朝時代】
観応の擾乱
中先代の乱
次の出来事をそれが起こった時代ごとにグループ分けしなさい 【平安時代】
後三年の役
前九年の役
倶利伽羅峠の戦い
壇ノ浦の戦い
【鎌倉時代】
文永・弘安の役
承久の乱
【室町時代】
嘉吉の乱
応仁の乱
次の出来事をそれが起きた時代ごとにグループ分けしなさい 【明治時代】
桂・タフト協定
日英同盟
ポーツマス条約
【大正時代】
石井・ランシング協定
【昭和時代】
日独伊三国防共協定
極東国際軍事裁判が開廷
ポツダム宣言を受諾
次の出来事をそれが起きた時代ごとにグループ分けしなさい 【明治時代】
日本が台湾出兵
大審院を設置
【大正時代】
日本でラジオ放送が開始
日本が国際連盟に加盟
【昭和時代】
浜口雄幸首相が暗殺
宇垣内閣が流産
次の出来事をそれが起きた時代ごとにグループ分けしなさい 【明治時代】
神風連の乱
日比谷焼き討ち事件
【大正時代】
虎ノ門事件
甘粕事件
【昭和時代】
帝銀事件
下山事件
相沢事件
ノモンハン事件
次の出来事を時代ごとにグループ分けしなさい 【明治】
大逆事件
佐賀の乱
日比谷焼き打ち事件
大津事件
【大正】
シーメンス事件
虎ノ門事件
白虹事件
【昭和】
二・二六事件
五・一五事件
血盟団事件
下山事件
帝銀事件
ゾルゲ事件
三鷹事件
次の出来事をそれが起きた時代ごとにグループ分けしなさい 【明治時代】
ノルマントン号事件
大津事件
大逆事件
【大正時代】
シーメンス事件
米騒動
【昭和時代】
二・ニ六事件
次の出来事をそれが起きた時代ごとにグループ分けしなさい 【明治時代】
秩父事件
【大正時代】
大浦事件
【昭和時代】
帝人事件
次のキリスト教の宣教師をその出身国ごとにグループ分けしなさい 【ポルトガル】
ガスパル・ヴィレラ
ルイス・フロイス
【ドイツ】
アダム・シャール
【スペイン】
フランシスコ・ザビエル
【イタリア】
オルガンティノ
ヴァリニャーノ
次のキリスト教の宣教師をその出身国ごとにグループ分けしなさい 【ポルトガル】
ガスパル・コエリョ
ルイス・デ・アルメイダ
【イタリア】
カスティリオーネ
マテオ・リッチ
【フランス】
ジャン・レジス
次の文学作品を書かれた時代ごとにグループ分けしなさい 【奈良時代】
万葉集
懐風藻
【平安時代】
伊勢物語
古今和歌集
大鏡
【鎌倉時代】
無名草子
平家物語
次の文学作品を書かれた時代ごとにグループ分けしなさい 【江戸時代】
雨月物語
浮世風呂
【平安時代】
和漢朗詠集
落窪物語
紫式部日記
【室町時代】
増鏡
難太平記
風姿花伝
次の文学作品を書かれた時代ごとにグループ分けしなさい 【江戸時代】
おらが春
古事記伝
【平安時代】
和泉式部日記
宇津保物語
大和物語
【鎌倉時代】
愚管抄
金槐和歌集
宇治拾遺物語
次の文学作品を書かれた時代ごとにグループ分けしなさい 【14世紀】
神曲
カンタベリー物語
デカメロン
【18世紀】
ロビンソン・クルーソー
ガリバー旅行記
【20世紀】
車輪の下
ブリキの太鼓
西部戦線異状なし
次の文学作品を書かれた時代ごとにグループ分けしなさい 【明治時代】
人間失格
当世書生気質
【昭和時代】
それから
次の文学作品をその背景となっている出来事ごとにグループ分けしなさい 【日露戦争】
坂の上の雲
君死にたまふことなかれ
【太平洋戦争】
火垂るの墓
黒い雨
俘虜記
レイテ戦記
次の文学作品をその背景となっている出来事ごとにグループ分けしなさい 【第一次世界大戦】
西部戦線異状なし
武器よさらば
【第二次世界大戦】
ブリキの太鼓
凱旋門
灰とダイヤモンド
【スペイン内乱】
カタロニア讃歌
誰がために鐘は鳴る
次の小説の主人公をその小説の作者ごとにグループ分けしなさい 【谷崎潤一郎】
春琴
【夏目漱石】
野中宗助
小川三四郎
【田山花袋】
竹中時雄
林清三
【五木寛之】
伊吹信介
【森鴎外】
太田豊太郎
次の文学作品を作者ごとにグループ分けしなさい 【三島由紀夫】
英霊の声
永すぎた春
【太宰治】
ヴィヨンの妻
桜桃
【谷崎潤一郎】
蓼食う虫
刺青
次の文学作品を作者ごとにグループ分けしなさい 【山本有三】
女の一生
真実一路
【山本周五郎】
樅ノ木は残った
青べか物語
赤ひげ診療譚
【井上靖】
天平の甍
敦煌
次の文学作品を作者ごとにグループ分けしなさい 【芥川龍之介】
邪宗門
地獄変
【坪内逍遥】
当世書生気質
小説神髄
【田山花袋】
蒲団
田舎教師
次の文学作品を作者ごとにグループ分けしなさい 【川端康成】
眠れる美女
古都
【坂口安吾】
白痴
桜の森の満開の下
【佐藤春夫】
田園の憂鬱
【太宰治】
二十世紀旗手
ダス・ゲマイネ
次の文学作品を作者ごとにグループ分けしなさい 【永井荷風】
ふらんす物語
腕くらべ
断腸亭日乗
【幸田露伴】
五重塔
風流仏
【芥川龍之介】
杜子春
戲作三昧
【堀辰雄】
風立ちぬ
次の文学作品を作者ごとにグループ分けしなさい 【五木寛之】
さらばモスクワ愚連隊
青春の門
【遠藤周作】
沈黙
海と毒薬
【井上ひさし】
ドン松五郎の生活
次の文学作品を作者ごとにグループ分けしなさい 【深沢七郎】
楢山節考
【五木寛之】
青春の門
【井上ひさし】
吉里吉里人
次の文学作品を作者ごとにグループ分けしなさい 【火野葦平】
糞尿譚
【壺井栄】
二十四の瞳
【井上靖】
おろしや国酔夢譚
しろばんば
蒼き狼
【水上勉】
飢餓海峡
五番町夕霧楼
次の文学作品を作者ごとにグループ分けしなさい 【ストリンドベリ】
令嬢ジュリー
死の舞踏
赤い部屋
【セルバンテス】
ドン・キホーテ
【ボッカチオ】
デカメロン
【ジェイムズ・ジョイス】
ユリシーズ
ダブリン市民
次のロシア文学を作者ごとにグループ分けしなさい 【チェーホフ】
ワーニャ伯父さん
桜の園
【ゴーゴリ】
狂人日記
【マルシャーク】
森は生きている
【ドストエフスキー】
悪霊
白痴
次のロシア文学を作者ごとにグループ分けしなさい 【ソルジェニーツィン】
ガン病棟
【ゴーリキー】

どん底
【ゴーゴリ】
死せる魂
検察官
【レールモントフ】
現代の英雄
【プーシキン】
スペードの女王
次のロシア文学を作者ごとにグループ分けしなさい 【ロープシン】
蒼ざめた馬
【ツルゲーネフ】
父と子
初恋
【ショーロホフ】
開かれた処女地
【エレンブルグ】
雪どけ
次のアメリカ文学を作者ごとにグループ分けしなさい 【スタインベック】
エデンの東
怒りの葡萄
【バーネット】
小公女
【ハーマン・メルヴィル】
タイビー
白鯨
次のイギリス文学を作者ごとにグループ分けしなさい 【バニヤン】
天路歴程
【スコット】
湖上の美人
アイヴァンホー
【ヴァージニア・ウルフ】
ダロウェイ夫人
灯台へ
【ディケンズ】
大いなる遺産
オリバー・ツイスト
【ミルトン】
失楽園
次のイギリス文学を作者ごとにグループ分けしなさい 【デフォー】
ロビンソン・クルーソー
【スウィフト】
ガリバー旅行記
【アラン・シリトー】
土曜の夜と日曜の朝
長距離走者の孤独
【サッカレー】
虚栄の市
バリー・リンドン
【トマス・ハーディ】
テス
日陰者ジュード
次のフランス文学を作者ごとにグループ分けしなさい 【スタンダール】
パルムの僧院
【アンドレ・ジイド】
狭き門
贋金つくり
【シャトーブリアン】
ルネ
アタラ
【フローベール】
サランボー
ボヴァリー夫人
【バルザック】
従妹ペット
次のドイツ文学を作者ごとにグループ分けしなさい 【ヘルマン・ヘッセ】
デミアン
春の嵐
車輪の下
【ギュンター・グラス】
ブリキの太鼓
【レマルク】
西部戦線異状なし
凱旋門
【ブレヒト】
三文オペラ
次の江戸時代の文学作品を作者ごとにグループ分けしなさい 【本居宣長】
古事記伝
玉勝間
【滝沢馬琴】
南総里見八犬伝
椿説弓貼月
【近松門左衛門】
女殺油地獄
心中天網島
【与謝蕪村】
新花摘
次の江戸時代の文学作品を作者ごとにグループ分けしなさい 【小林一茶】
おらが春
【近松門左衛門】
国性爺合戦
冥途の飛脚
曽根崎心中
【上田秋成】
雨月物語
【松尾芭蕉】
野ざらし紀行
次のイギリス文学の主人公をその作品の作者ごとにグループ分けしなさい 【ディケンズ】
シドニー・カートン
スクルージ
【オスカー・ワイルド】
ドリアン・グレイ
【エミリー・ブロンテ】
ヒースクリフ
【サマセット・モーム】
ストリックランド
【スチーブンソン】
ジキル博士
ジム・ホーキンス
次のロシア文学の主人公をその作品の作者ごとにグループ分けしなさい 【トルストイ】
カチューシャ
アンナ・カレーニナ
ナターシャ
【ドストエフスキー】
ムイシュキン公爵
ラスコリニコフ
スタヴローギン
【ツルゲーネフ】
バザーロフ
次のドイツ文学の主人公をその作品の作者ごとにグループ分けしなさい 【ギュンター・グラス】
オスカル・マツェラート
【リルケ】
マルテ
【ゲーテ】
ファウスト
ウェルテル
【トマス・マン】
アシェンバッハ
ハンス・カストルプ
次の文学作品を作者の性別ごとにグループ分けしなさい 【男性】
幸福な王子
ベニスに死す
ガリバー旅行記
西部戦線異状なし
【女性】
クレーヴの奥方
大地
あしながおじさん
高慢と偏見
次の文学作品を作者の性別ごとにグループ分けしなさい 【男性】
ジキル博士とハイド氏
月と六ペンス
二都物語
【女性】
サイラス・マーナー
ダロウェイ夫人
ジェイン・エア
青い麦
次の遺跡をそれがある国ごとにグループ分けしなさい 【イラク】
バビロンの遺跡
ウル遺跡
【レバノン】
ビブロス遺跡
【パキスタン】
モヘンジョダロ
【タイ】
ワット・ポー
アユタヤ遺跡
【トルコ】
トロイ遺跡
カッパドキア
次の遺跡をそれがある国ごとにグループ分けしなさい 【イラン】
ベヒストゥン碑文
ペルセポリス遺跡
【インド】
アジャンター石窟群
エローラ石窟群
【ウズベキスタン】
サマルカンド
【インドネシア】
ボロブドゥール寺院
次の遺跡をそれがある国ごとにグループ分けしなさい 【フランス】
ポン・デュ・ガール
アルルのローマ遺跡
【ドイツ】
トリーアのローマ遺跡
歴史都市ゴスラー
【ギリシャ】
メテオラ
アイガイの遺跡
次の動詞を、読み方ごとにグループ分けしなさい 【おそれる】
慴れる
畏れる
【もつれる】
縺れる
【なだれる】
傾れる
【まみれる】
塗れる
【あきれる】
呆れる
【こなれる】
熟れる
次の動詞を、読み方ごとにグループ分けしなさい 【あこがれる】
憧れる
憬れる
【まくれる】
捲れる
【かれる】
嗄れる
【おくれる】
後れる
【じゃれる】
戯れる
【かすれる】
擦れる
次の動詞をその読みごとにグループ分けしなさい 【わらう】
咲う
嗤う
【ととのう】
斉う
調う
【さらう】
攫う
掠う
浚う
次の形容詞をその読みごとにグループ分けしなさい 【だるい】
懈い
怠い
【かたじけない】
忝い
辱い
【くらい】
冥い
昏い
次の二字熟語を読み方ごとにグループ分けしなさい 【せんき】
疝気
【あんき】
晏起
安危
【えんき】
冤鬼
厭忌
【りんき】
悋気
【うんき】
温気
次の戦いをそれが起こった世紀ごとにグループ分けしなさい 【18世紀】
ヴァルミーの戦い
プラッシーの戦い
【19世紀】
ソルフェリーノの戦い
アウステルリッツの戦い
【20世紀】
レニングラードの戦い
ダンケルクの戦い
ディエンビエンフーの戦い
次の戦争を始まった世紀ごとにグループ分けしなさい 【14世紀】
百年戦争
【15世紀】
ばら戦争
【17世紀】
北方戦争
ロシア・ポーランド戦争
三十年戦争
【18世紀】
フランス革命戦争
アメリカ独立戦争
次の戦争を始まった世紀ごとにグループ分けしなさい 【19世紀】
アロー戦争
イタリア統一戦争
普墺戦争
【20世紀】
印パ戦争
インドネシア独立戦争
スペイン内戦
コンゴ動乱
フォークランド紛争
次のフランス国王を王朝ごとにグループ分けしなさい 【カペー朝】
フィリップ2世
シャルル4世
【カロリング朝】
ピピン
【ヴァロワ朝】
フランソワ1世
シャルル7世
【ブルボン朝】
シャルル10世
アンリ4世
次のフランス国王を王朝ごとにグループ分けしなさい 【カペー朝】
フィリップ4世
ルイ9世
【ヴァロワ朝】
シャルル9世
アンリ2世
【ブルボン朝】
ルイ14世
ルイ18世
次の漢字を、「学年別漢字配当表」に基づき習うとされる小学校の学年ごとにグループ分けしなさい 【一年生】



【三年生】



次の漢字を、「学年別漢字配当表」に基づき習うとされる小学校の学年ごとにグループ分けしなさい 【二年生】


【四年生】



次の漢字を、「学年別漢字配当表」に基づき習うとされる小学校の学年ごとにグループ分けしなさい 【四年生】



【六年生】



次の漢字を、部首ごとにグループ分けしなさい 【ちから】



【じゅう】

【にく】

次の漢字を、部首ごとにグループ分けしなさい 【と】

【ふるとり】


【にく】

次の漢字を、部首ごとにグループ分けしなさい 【た】


【き】

【こころ】

次の漢字を、部首ごとにグループ分けしなさい 【ひ】
【あくび】


【くち】
次の漢字を、部首ごとにグループ分けしなさい 【いと】
【つち】
【ならびひ】
【た】

次の皇帝を国ごとにグループ分けしなさい 【神聖ローマ帝国】
アルブレヒト2世
アルフォンソ10世
【オスマン帝国】
メフメト2世
スレイマン1世
【ササン朝ペルシア】
アルデシール1世
次の皇帝を国ごとにグループ分けしなさい 【神聖ローマ帝国】
マクシミリアン1世
ヨーゼフ2世
フェルディナント1世
【オスマン帝国】
ムラト1世
セリム1世
アフメト1世
【ササン朝ペルシア】
バハラーム1世
ナルセ1世
次の江戸時代の藩をそれがあった地域ごとにグループ分けしなさい 【近畿】
膳所藩
赤穂藩
柳生藩
【中国】
津山藩
長府藩
備中松山城
【九州】
大村藩
唐津藩
次の漢字をかな3文字の読みごとにグループ分けしなさい 【あした】
【やから】

【うてな】
【ほうき】
【いわや】
次の漢字をかな3文字の読みごとにグループ分けしなさい 【うつつ】
【はかり】
【よしみ】

【しるし】


次の漢字をかな3文字の読みごとにグループ分けしなさい 【なかま】
【かがみ】
【かたき】
【いとま】

【あかし】
次の漢字をかな3文字の読みごとにグループ分けしなさい 【めもり】
【しぶき】
【あらわ】

【ほとり】

【ためし】

次の漢字をかな3文字の読みごとにグループ分けしなさい 【とりで】
【いさお】
【いくさ】

【つかさ】
【おどし】
次の漢字をかな3文字の読みごとにグループ分けしなさい 【くだり】

【きずな】
【よすが】

【はずみ】
次の熟語を意味ごとにグループ分けしなさい 【明け方】
払暁
黎明
鶏鳴
曙光
【夕暮れ】
入相
薄暮
昏黄
次のことわざを出典ごとにグループ分けしなさい 【論語】
一を聞いて十を知る
君子危うきに近寄らず
和して同ぜず
【史記】
春秋に富む
傍若無人
次のことわざを出典ごとにグループ分けしなさい 【論語】
温故知新
巧言令色すくなし仁
【史記】
鳴かず飛ばず
四面楚歌
次の歴史上の人物を性別ごとにグループ分けしなさい 【男性】
ル・コルビュジエ
コシューシコ
リンドバーグ
鄭成功
【女性】
ネフェルティティ
ワンガリ・マータイ
ムムターズ・マハル
ネリー・ブライ
次の歴史上の人物を関連した戦争ごとにグループ分けしなさい 【クリミア戦争】
アルフレッド・ノーベル
ナイチンゲール
レフ・トルストイ
【アメリカ独立戦争】
ラファイエット
タデウシュ・コシチュシュコ
【ギリシャ独立戦争】
ジョージ・バイロン
次の四字熟語を一文字目の漢字ごとにグループ分けしなさい 【青】
○息吐息
○天白日
○史汗簡
○山一髪
【赤】
○手空拳
○口毒舌
○貧如洗
○縄繋足
次の四字熟語を○に入る動物の漢字ごとにグループ分けしなさい 【雀】
欣喜○躍
【兎】
鳶目○耳
金烏玉○
【蛙】
○鳴蝉噪
次のことわざ・慣用句を○に入る動物ごとにグループ分けしなさい 【兎】
株を守りて○を待つ
【猿】
○の水練魚の木登り
○の尻笑い
【猪】
山より大きな○は出ぬ
次のことわざ・慣用句を○に入る動物ごとにグループ分けしなさい 【馬】
痩せ○鞭を恐れず
牛を○に乗り換える
【鹿】
○の角を蜂が刺す
○を逐う者は山を見ず
秋の○は笛に寄る
【狼】
前門の虎後門の○
次の小説を舞台となっている都道府県ごとにグループ分けしなさい 【大分県】
恩讐の彼方に
【熊本県】
阿部一族
【東京都】
武蔵野夫人
【北海道】
蟹工船
コタンの口笛
次の小説を舞台となっている都道府県ごとにグループ分けしなさい 【長崎県】
海と毒薬
沈黙
【北海道】
カインの末裔
生まれ出づる悩み
【兵庫県】
火垂るの墓
細雪
【埼玉県】
キューポラのある街
次の作家を活躍した時代ごとにグループ分けしなさい 【古代ローマ】
タキトゥス
ユウェナリス
ウェルギリウス
【古代ギリシャ】
トゥキディデス
ホメロス
ヘシオドス
次の作家を出身国ごとにグループ分けしなさい 【アイルランド】
ジョナサン・スウィフト
ロレンス・スターン
バーナード・ショー
【イタリア】
デ・アミーチス
カルロ・コッローディ
グラツィア・デレッダ
【ポルトガル】
フェルナンド・ペソア
ジョゼ・サラマーゴ
次の作家を出身国ごとにグループ分けしなさい 【アイルランド】
バーナード・ショー
オスカー・ワイルド
ジェイムズ・ジョイス
【イタリア】
アントニオ・タブッキ
チェーザレ・パヴェーゼ
ジョヴァンニ・ヴェルガ
【スペイン】
セルバンテス
ガルシア・ロルカ
次の幕末の人物を剣の流派ごとにグループ分けしなさい 【天然理心流】
近藤勇
土方歳三
沖田総司
【直心影流】
勝海舟
【北辰一刀流】
千葉周作
坂本龍馬
次の幕末の人物を所属していた組織ごとにグループ分けしなさい 【海援隊】
沢村惣之丞
坂本龍馬
陸奥宗光
近藤長次郎
【奇兵隊】
三浦梧楼
吉田稔麿
高杉晋作
次の表記を漢字が正しく使われているかいないかでグループ分けしなさい 【正しい】
指南
交歓試合
黙秘権
【正しくない】
三半器管
驚威
親不幸
朴念人
次の表記を漢字が正しく使われているかいないかでグループ分けしなさい 【正しい】
浮動票
群集心理
有頂天
西暦
【正しくない】
不可決
犠性
百科辞典
未到峰
次の表記を漢字が正しく使われているかいないかでグループ分けしなさい 【正しい】
悲壮感
聴聞会
相棒
禁制品
【正しくない】
完壁
賛非両論
異和感
相言葉
次の難読漢字を漢字を正しく使っているか一文字誤りがあるかでグループ分けしなさい 【正しい】
危機一髪
志操堅固
異口同音
一視同仁
【誤りがある】
不具戴天
一陽来福
一積千金
直情経行
次の難読漢字を漢字を正しく使っているか一文字誤りがあるかでグループ分けしなさい 【正しい】
諸行無常
意気衝天
意味深長
快刀乱麻
【誤りがある】
天衣無法
虚心担懐
無知蒙味
心気一転
次の天皇を在位した時代ごとにグループ分けしなさい 【平安時代】
後白河天皇
後一条天皇
【鎌倉時代】
後醍醐天皇
後嵯峨天皇
【江戸時代】
後桜町天皇
後桃園天皇
次の事柄をその説明に合うアメリカ大統領ごとにグループ分けしなさい 【カーター】
キャンプ・デービッド合意
2002年ノーベル平和賞受賞
【レーガン】
ロン・ヤス外交
スターウォーズ計画を推進
イラン・コントラ事件
【クリントン】
北米自由貿易協定に調印
モニカ・ルインスキー事件
次の事柄をその説明に合うアメリカ大統領ごとにグループ分けしなさい 【ジョンソン】
ベトナムに北爆を開始
【ケネディ】
ニューフロンティア政策
キューバ危機を回避
【ニクソン】
ベトナム戦争を終結させる
ドルと金の交換を停止
【フォード】
第1回サミットに出席
次の事柄をその説明に合うソ連の政治家ごとにグループ分けしなさい 【スターリン】
大粛清を敢行
トロツキーを国外追放
五ヶ年計画を実施
【フルシチョフ】
キューバ危機を回避
スターリン批判
【ゴルバチョフ】
マルタ会談で冷戦を終結
ペレストロイカを実施
次の芸術家を出身国ごとにグループ分けしなさい 【フランス】
アンリ・マティス
マリー・ローランサン
カミーユ・ピサロ
【オランダ】
デ・クーニング
フェルメール
モンドリアン
【イタリア】
デ・キリコ
ヴェロネーゼ
次の芸術家を出身国ごとにグループ分けしなさい 【フランス】
ニコラ・プーサン
ジョルジュ・スーラ
ラウル・デュフィ
【ドイツ】
デューラー
キルヒナー
【イタリア】
セガンティーニ
ギルランダイオ
次の芸術家を出身国ごとにグループ分けしなさい 【フランス】
ジョルジュ・ルオー
フェルナン・レジェ
フラゴナール
【スペイン】
ジョアン・ミロ
エル・グレコ
【アメリカ】
リキテンスタイン
ノーマン・ロックウェル
次の芸術家を出身国ごとにグループ分けしなさい 【オーストリア】
エゴン・シーレ
クリムト
ココシュカ
【スペイン】
ムリリョ
オスカー・ドミンゲス
【アメリカ】
マーク・ロスコ
マン・レイ
次の芸術家を出身国ごとにグループ分けしなさい 【ロシア】
カンディンスキー
【メキシコ】
フリーダ・カーロ
ディエゴ・リベラ
【イギリス】
ジョン・コンスタブル
ウィリアム・ターナー
オーブリー・ビアズリー
次の美術館をそれがある都道府県ごとにグループ分けしなさい 【静岡県】
MOA美術館
池田20世紀美術館
【愛知県】
名古屋ボストン美術館
徳川美術館
【神奈川県】
箱根 彫刻の森美術館
【東京都】
国立西洋美術館
国立新美術館
次の聖書に収められている正典を旧約聖書か新約聖書かでグループ分けしなさい 【旧約聖書】
レビ記
エゼキエル書
創世記
出エジプト記
【新約聖書】
マタイ福音書
マルコ福音書
ルカ福音書
ヨハネの黙示録
次の夏目漱石の小説の登場人物を作品ごとにグループ分けしなさい 【門】
野中宗助
【坊っちゃん】
山嵐
赤シャツ
うらなり
【三四郎】
小川三四郎
里見美禰子
【吾輩は猫である】
水島寒月
珍野苦沙弥
次の王朝をその王朝が栄えた国ごとにグループ分けしなさい 【モロッコ】
ワッタース朝
サアド朝
マリーン朝
【イラン】
カージャール朝
イルハン朝
【インド】
グプタ朝
サータバーハナ朝
次の王朝をその王朝が栄えた国ごとにグループ分けしなさい 【モロッコ】
イドリース朝
ムラービト朝
ムワッヒド朝
【イラン】
アケメネス朝
ササン朝
パフレヴィー朝
【インド】
クシャーナ朝
マウリヤ朝
次の王朝をその王朝が栄えた国ごとにグループ分けしなさい 【ヨーロッパ】
カスティリャ王国
【東南アジア】
マラッカ王国
【アフリカ】
マリ王国
次の王朝をその王朝が栄えた国ごとにグループ分けしなさい 【タイ】
スコタイ王朝
アユタヤ王朝
【イラン】
サーマーン朝
アフシャール朝
サファビー朝
【インド】
ゴール朝
次の王朝をその王朝が栄えた国ごとにグループ分けしなさい 【フランス】
カロリング朝
【イギリス】
ヨーク朝
【ポーランド】
ヤゲロー朝
次の王朝を栄えた国ごとにグループ分けしなさい 【タイ】
スコータイ朝
【インド】
グプタ朝
【インドネシア】
シャイレーンドラ朝
クディリ王国
次の戦国武将を関ヶ原の戦いでの勢力ごとにグループ分けしなさい 【東軍】
本多正純
井伊直政
結城秀康
藤堂高虎
【西軍】
織田信包
長宗我部盛親
九鬼嘉隆
増田長盛
次の戦国武将を関ヶ原の戦いでの勢力ごとにグループ分けしなさい 【東軍】
福島正則
池田輝政
山内一豊
細川忠興
【西軍】
小西行長
長束正家
上杉景勝
大谷吉継
次の国を第二次世界大戦の勢力ごとにグループ分けしなさい 【連合国】
カナダ
ニュージーランド
【枢軸国】
ハンガリー
次の国を第二次世界大戦の勢力ごとにグループ分けしなさい 【連合国】
オランダ
【枢軸国】
ブルガリア
ルーマニア
次の戦国武将を妻とした女性ごとにグループ分けしなさい 【お市の方】
浅井長政
柴田勝家
【江】
佐治一成
豊臣秀勝
【千姫】
本多忠刻
豊臣秀頼
次の幕末・明治期の人物を学んだ施設ごとにグループ分けしなさい 【適塾】
橋本左内
福澤諭吉
大村益次郎
武田斐三郎
【松下村塾】
久坂玄端
高杉晋作
伊藤博文
山縣有朋
次の幕末・明治期の人物を出身藩ごとにグループ分けしなさい 【会津藩】
西郷頼母
松平容保
【福岡藩】
平野国臣
【松代藩】
佐久間象山
【熊本藩】
横井小楠
河上彦斎
【水戸藩】
武田耕雲斎
藤田東湖
次の幕末・明治期の人物を出身藩ごとにグループ分けしなさい 【中津藩】
福澤諭吉
【佐賀藩】
大隈重信
【薩摩藩】
小松帯刀
桐野利秋
【土佐藩】
ジョン万次郎
吉田東洋
次の幕末・明治期の人物を出身藩ごとにグループ分けしなさい 【土佐藩】
岡田以蔵
板垣退助
【薩摩藩】
西郷従道
田中新兵衛
【長州藩】
久坂玄端
前原一誠
大村益次郎
次の法律・法令をそれが作られた時代ごとにグループ分けしなさい 【奈良時代】
養老律令
刪定律令
【鎌倉時代】
永仁の徳政令
【江戸時代】
公事方御定書
五榜の掲示
棄捐令
禁中並公家諸法度
【平安時代】
荘園整理令
次の法律・法令をそれが作られた時代ごとにグループ分けしなさい 【室町時代】
嘉吉の徳政令
建武の徳政令
【安土桃山時代】
バテレン追放令
身分統制令
【江戸時代】
真言宗法度
大船建造の禁
薪水給与令
自分仕置令
次の詩集を作者ごとにグループ分けしなさい 【堀口大学】
月光とピエロ
月下の一群
【上田敏】
海潮音
【谷川俊太郎】
六十二のソネット
二十億光年の孤独
【北原白秋】
邪宗門
思ひ出
【三好達治】
測量船
次の言葉をそれにかかる枕詞ごとにグループ分けしなさい 【ぬばたまの】


【うつせみの】

【しろたへの】


次の言葉をそれにかかる枕詞ごとにグループ分けしなさい 【ひさかたの】


【くさまくら】

【たらちねの】
次の古代ローマの政治家を行った政治体制ごとにグループ分けしなさい 【第1回三頭政治】
カエサル
クラッスス
ポンペイウス
【第2回三頭政治】
アントニウス
レピドゥス
オクタビアヌス
次の天皇を性別ごとにグループ分けしなさい 【男性】
孝明天皇
白河天皇
嵯峨天皇
【女性】
皇極天皇
元正天皇
孝謙天皇
元明天皇
明正天皇
次の作家を国籍ごとにグループ分けしなさい 【スウェーデン】
ストリンドベリ
ラーゲルレーヴ
リンドグレーン
【イギリス】
デフォー
バニヤン
【ドイツ】
レマルク
ノヴァーリス
次の作家を国籍ごとにグループ分けしなさい 【アメリカ】
パール・バック
ユージン・オニール
【フランス】
マルタン・デュ・ガール
【ドイツ】
ベルトルト・ブレヒト
次の『小倉百人一首』に収められている和歌を詠み人の性別ごとにグループ分けしなさい 【男性】
田子の浦にうち出てみれば
わが庵は都のたつみ
ちはやぶる神代もきかず
これやこの行くも帰るも
【女性】
玉の緒よ絶なば絶ね
大江山いくのの道の
夜をこめて鳥の空音は
やすはらで寝なましものを
次の『小倉百人一首』に収められている和歌を詠み人の性別ごとにグループ分けしなさい 【男性】
秋の田のかりほの庵の
こぬ人をまつほの浦の
人はいさ心もしらず
天の原ふりさけ見れば
【女性】
花の色はうつりにけりな
めぐりあひて見しや
嘆きつつひとりぬる夜の
春すぎて夏来にけらし
次の画家を属していた絵画の一派ごとにグループ分けしなさい 【ポスト印象派】
ゴーギャン
ゴッホ
セザンヌ
【ポップ・アート】
アンディ・ウォーホル
ロイ・リキテンスタイン
【キュビスム】
ジョルジュ・ブラック
ピカソ
次の元号をそれが使われた時代ごとにグループ分けしなさい 【平安時代】
延喜
【室町時代】
永享
応永
【江戸時代】
宝暦
元治
次の元号をそれが使われた時代ごとにグループ分けしなさい 【奈良時代】
神護景雲
天平感宝
【平安時代】
承平
天慶
【江戸時代】
嘉永
天明
正徳
次の元号をそれが使われた時代ごとにグループ分けしなさい 【平安時代】
承和
貞観
【鎌倉時代】
貞永
永仁
乾元
【江戸時代】
明和
安永
次の元号をそれが使われた時代ごとにグループ分けしなさい 【奈良時代】
宝亀
【平安時代】
治承
寿永
【安土桃山時代】
慶長
【室町時代】
享徳
次の元号をそれが使われた時代ごとにグループ分けしなさい 【飛鳥時代】
和銅
朱鳥
【平安時代】
長保
仁和
【鎌倉時代】
暦仁
文治
次の武将を参加した戦いごとにグループ分けしなさい 【耳川の戦い】
島津義久
田原親賢
【長篠の戦い】
武田勝頼
織田信長
次の武将を参加した戦いごとにグループ分けしなさい 【三方ヶ原の戦い】
徳川家康
武田信玄
【賤ヶ岳の戦い】
羽柴秀吉
柴田勝家
次の漢字を成り立ちごとにグループ分けしなさい 【指事文字】
【会意文字】


【象形文字】

【形声文字】
次の事柄をそれが起きた時の江戸幕府将軍ごとにグループ分けしなさい 【徳川家茂】
公武合体策で和宮と結婚
【徳川綱吉】
側用人・柳沢吉保を重用
【徳川家慶】
蛮社の獄
ペリーが初来航
天保の改革
【徳川吉宗】
足高の制を制定
公事方御定書を制定
側用人・新井白石を罷免
次のかつての日本の都をそれがあった都道府県ごとにグループ分けしなさい 【滋賀県】
紫香楽宮
保良宮
大津宮
【奈良県】
藤原京
平城京
【京都府】
長岡京
平安京
恭仁京
次の書き出しで始まる文学作品を書かれた時代ごとにグループ分けしなさい 【平安時代】
あづまぢの道のはてよりも
いづれのおほん時にか
【江戸時代】
桜もちるに歎き
月日は百代の過客にして
【明治時代】
廻れば大門の見返り
親譲りの無鉄砲で
次の書き出しで始まる文学作品を書かれた時代ごとにグループ分けしなさい 【平安時代】
秋のけは入り立つままに
かくありし時過ぎて
夢よりもはかなき世の中を
【明治時代】
石炭をば早や積み果てつ
千早振る神無月も
山路を登りながら
【昭和時代】
おい地獄さ行ぐんだで!
国境の長いトンネルを
次の江戸時代の政策を三大改革ごとにグループ分けしなさい 【享保の改革】
目安箱を設置
小石川養生所を設置
【寛政の改革】
朱子学以外の講義を禁止
人足寄場を設置
【天保の改革】
株仲間を解散
人返し令
上知令
次のお城を築かれた地域ごとにグループ分けしなさい 【甲信越地方】
新発田城
上田城
【東海地方】
岡崎城
駿府城
【四国地方】
高松城
丸亀城
宇和島城
次のお城を築かれた地域ごとにグループ分けしなさい 【中国地方】
津山城
備中松山城
【関東地方】
小田原城
【東北地方】
二本松城
多賀城
【近畿地方】
安土城
二条城
次の人物を登場する小説ごとにグループ分けしなさい 【舞姫】
エリス
太田豊太郎
【金色夜叉】
間貫一
鴫沢宮
【野菊の墓】
斉藤政夫
戸村民子
次の作家を文学の一派ごとにグループ分けしなさい 【新感覚派】
川端康成
横光利一
【第三の新人】
遠藤周作
吉行淳之介
安岡章太郎
【新思潮派】
菊池寛
芥川龍之介
次の室町時代の武家をまとめて呼ばれた家格ごとにグループ分けしなさい 【三管領】
畠山
細川
斯波
【四職】
一色
山名
京極
赤松
次のプロレタリア文学を作者ごとにグループ分けしなさい 【葉山嘉樹】
海に生くる人々
【徳永直】
太陽のない街
【中野重治】
甲乙丙丁
【小林多喜二】
蟹工船
党生活者
【佐多稲子】
キャラメル工場から
次の熟語を読みの最初の一文字ごとにグループ分けしなさい 【う】
項垂れる
狼狽える
自惚れる
【よ】
蹌踉ける
【あ】
周章てる
【さ】
彷徨える
次の漢字を成り立ちごとにグループ分けしなさい 【形声文字】
【指事文字】
【象形文字】
次の美術作品を作者ごとにグループ分けしなさい 【ムンク】
思春期
【ゴッホ】
医師ガシェの肖像
【ルソー】
蛇使いの女
次の美術作品を作者ごとにグループ分けしなさい 【モネ】
印象・日の出
睡蓮
【ベラスケス】
ブレダの開城
ラス・メニーナス
【マネ】
笛を吹く少年
【レンブラント】
夜警
テュルプ博士の解剖学講義
【ゴヤ】
裸のマハ
次の美術作品を作者ごとにグループ分けしなさい 【マネ】
オランピア
草上の昼食
【ルソー】
眠れるジプシー女
【ゴッホ】
医師ガシェの肖像
次の『三国志演義』の登場人物を主に仕えた君主ごとにグループ分けしなさい 【劉備】
趙雲
黄忠
馬超
【曹操】
典韋
荀彧
郭嘉
【孫権】
周瑜
陸遜
次の講和条約をその原因となった出来事ごとにグループ分けしなさい 【フランク王国分割】
ヴェルダン条約
メルセン条約
【七年戦争】
パリ条約
フベルトゥスブルク条約
【第一次世界大戦】
ヴェルサイユ条約
トリアノン条約
ヌイイ条約
次の俳句を作者ごとにグループ分けしなさい 【松尾芭蕉】
荒波や佐渡によこたふ天河
閑さや岩にしみ入蝉の声
夏草や兵どもが夢の跡
【種田山頭火】
まつすぐな道でさみしい
いつも一人で赤とんぼ
【与謝蕪村】
朝顔や一輪深き淵の色
凧きのふの空のありどころ
次の戦国時代の戦いをその舞台になった県ごとにグループ分けしなさい 【長野県】
川中島の戦い
【滋賀県】
賤ヶ岳の戦い
姉川の戦い
【京都府】
本能寺の変
【愛知県】
桶狭間の戦い
長篠の戦い
次の戦国時代に武田家に仕えた武将を、戦死したとされる戦いごとにグループ分けしなさい 【上田原の戦い】
甘利虎泰
板垣信方
【第四次川中島の戦い】
武田信繁
山本勘助
【長篠の戦い】
原昌胤
山県昌景
内藤昌豊
真田昌輝
次の戦国時代の人物をそれが仕えた武将ごとにグループ分けしなさい 【徳川家康】
酒井忠次
榊原康政
板倉勝重
井伊直政
【豊臣秀吉】
蜂須賀小六
小西行長
石田三成
大村純忠
【石田三成】
渡辺勘兵衛
島左近
【武田信玄】
甘利虎泰
板垣信方
小山田信茂
【上杉謙信】
直江実綱
次の戦国時代の人物をそれが仕えた武将ごとにグループ分けしなさい 【石田三成】
島左近
渡辺勘兵衛
【上杉謙信】
宇佐美定満
直江実綱
【徳川家康】
井伊直政
【豊臣秀吉】
竹中半兵衛
次の戦国時代の人物をそれが仕えた武将ごとにグループ分けしなさい 【伊達政宗】
茂庭綱元
留守政景
【石田三成】
蒲生頼郷
舞兵庫
【毛利元就】
桂広澄
志道広良
掘立直正
次の古代中国の人物を由来となった故事成語ごとにグループ分けしなさい 【刎頸の交わり】
藺相如
廉頗
【水魚の交わり】
諸葛孔明
劉備玄徳
次のお城をそれがあった都道府県ごとにグループ分けしなさい 【山形県】
鶴ヶ岡城
米沢城
【宮城県】
多賀城
白石城
【岩手県】
盛岡城
雫石城
次のお城をそれがあった都道府県ごとにグループ分けしなさい 【岡山県】
鬼ノ城
備中松山城
【広島県】
吉田郡山城
福山城
【島根県】
月山富田城
津和野城
【山口県】
萩城
岩国城
次の中国の反乱をそれが起こった時の国ごとにグループ分けしなさい 【元】
紅巾の乱
【明】
土木の変
寧王の乱
【清】
三藩の乱
白蓮教徒の乱
太平天国の乱
【秦】
陳勝・呉広の乱
次のギリシャ神話の神を性別でグループ分けしなさい 【男】
アレス
クロノス
ディオニュソス
【女】
ペルセポネ
デメテル
ヘスティア
次の小説の書き出しを小説の作者ごとにグループ分けしなさい 【太宰治】
私は、その男の写真を三葉
富士の頂角、広重の富士は
朝、食堂でスウプを一さじ
【梶井基次郎】
えたいのしれない不吉な塊
【小林多喜二】
おい地獄さ行ぐんだで!
【夏目漱石】
宗助は先刻から縁側へ
医者は探りを入れた後で
随分遠いね
次の戦国武将を秀吉政権での総称ごとにグループ分けしなさい 【五大老】
小早川隆景
宇喜多忠家
前田利家
徳川家康
毛利輝元
上杉景勝
【五奉行】
増田長盛
長束正家
浅野長政
石田三成
前田玄以
次の人物を活躍した中国三国志時代の王朝ごとにグループ分けしなさい 【魏】
夏侯尚
曹丕
【呉】
諸葛瑾
【蜀】
劉備
諸葛亮
趙雲
次の人物をその人物が支配した中国の王朝ごとにグループ分けしなさい 【金】
完顔阿骨打
【秦】
始皇帝
【明】
洪武帝
永楽帝
【随】
楊堅
煬帝
【清】
ヌルハチ
ホンタイジ
次の国を栄えた地域ごとにグループ分けしなさい 【ヨーロッパ】
フランク王国
ブルグント王国
カスティリャ王国
【東南アジア】
チャンパ王国
マラッカ王国
【アフリカ】
アクスム王国
マリ王国
次の国を栄えた地域ごとにグループ分けしなさい 【ヨーロッパ】
西ゴート王国
アラゴン王国
ランゴバルド王国
【アフリカ】
モノモタパ王国
ソンガイ王国
【東南アジア】
マジャパヒト王国
次の戦いを含まれる世界大戦ごとにグループ分けしなさい 【第一次世界大戦】
ソンムの戦い
ガリポリの戦い
ヴェルダンの戦い
【第二次世界大戦】
ダンケルクの戦い
エル・アラメインの戦い
ノルマンディー上陸作戦
レニングラード包囲戦
バルジの戦い
次のイギリス国王を王朝ごとにグループ分けしなさい 【プランタジネット朝】
エドワード1世
ジョン
リチャード1世
【テューダー朝】
エドワード6世
【ノルマン朝】
ウィリアム1世
【ステュアート朝】
ジェームズ1世
チャールズ1世
次のイギリス国王を王朝ごとにグループ分けしなさい 【テューダー朝】
エリザベス1世
ヘンリー7世
メアリー1世
【スチュアート朝】
アン女王
ウィリアム3世
【ウィンザー朝】
エリザベス2世
ジョージ6世
次の大航海時代に活躍した人物を出身国ごとにグループ分けしなさい 【イタリア】
アメリゴ・ヴェスプッチ
コロンブス
ジョン・カボット
【フランス】
ブーゲンビル
【ポルトガル】
B・ディアス
バスコ・ダ・ガマ
マゼラン
【イギリス】
フランシス・ドレーク
次のことわざ・慣用句を○に入る鳥ごとにグループ分けしなさい 【鶴】
○の栗を拾う如し
焼け野の雉子夜の○
掃き溜めに○
○は千年、亀は万年
【鳩】
○に三枝の礼あり
○を憎み豆を作らぬ
【鴨】
○が葱を背負って来る
○を打って鴛鴦を驚かす
次の文学の登場人物を登場する作品ごとにグループ分けしなさい 【ドン・キホーテ】
ドゥルシネーア
サンチョ・パンサ
【パルムの僧院】
ファブリス
クレリヤ
【レ・ミゼラブル】
コゼット
マリウス・ポンメルシー
【変身】
グレゴール・ザムザ
【カルメン】
ドン・ホセ
次の条約をそれが締結された時代ごとにグループ分けしなさい 【明治時代】
千島樺太交換条約
日朝修好条規
【大正時代】
日ソ基本条約
日英米仏四ヶ国条約
【昭和時代】
サンフランシスコ講和条約
日中平和友好条約
次の日本史の出来事を起こった世紀ごとにグループ分けしなさい 【7世紀】
大化の改新
壬申の乱
冠位十二階を制定
【8世紀】
平安京へ遷都
平城京へ遷都
東大寺大仏の建立
次の説明を幕末に結ばれた条約ごとにグループ分けしなさい 【日米和親条約】
漂流民の引き渡し
下田、函館の開港
【日米修好通商条約】
自由貿易
下田の閉港
アメリカの領事裁判権許可
次の中国の政治家をその人物がついた役職ごとにグループ分けしなさい 【国家主席】
劉少奇
江沢民
胡錦濤
【国務院総理(首相)】
温家宝
李鵬
周恩来
朱鎔基
次のアメリカ文学の主人公をその作品の作者ごとにグループ分けしなさい 【ヘミングウェイ】
フレデリック・ヘンリー
サンチャゴ
ジェイク・バーンズ
【T・ウィリアムズ】
ブランチ
【T・カポーティ】
ホリー・ゴライトリー
【スタインベック】
キャル・トラスク
トム・ジョード
次の人物をそれが登場するシェークスピアの戯曲ごとにグループ分けしなさい 【真夏の夜の夢】
オベロン
パック
【ベニスの商人】
ポーシャ
シャイロック
【リア王】
ゴネリル
リーガン
コーデリア
次のことわざを「魚」の部分の漢字の一般的な読みごとにグループ分けしなさい 【ぎょ】
池魚の殃
大魚は小池に棲まず
【うお】
木に緑りて魚を求む
釜中魚を生ず
呑舟の魚
【とと】
目高も魚のうち
ごまめの魚交じり
次のフランス文学の主人公をその作品の作者ごとにグループ分けしなさい 【スタンダール】
ジュリアン・ソレル
ファブリス
【モリエール】
アルセスト
【カミュ】
ムルソー
次のフランス文学の主人公をその作品の作者ごとにグループ分けしなさい 【ヴェルヌ】
フィリアス・フォッグ
ネモ船長
【アンドレ・ジイド】
ジェローム
ジェルトリュード
【エクトル・マロ】
レミ
【デュマ】
エドモン・ダンテス
ダルタニャン
【モーパッサン】
ジョルジュ・デュロア
次の画家を性別ごとにグループ分けしなさい 【男性】
上村松篁
横山大観
伊東深水
【女性】
小倉遊亀
上村松園
秋野不矩
次の言葉を俳句で季語となっている季節ごとにグループ分けしなさい 【秋】
肌寒
鰯雲
【冬】
節分
着膨れ
【夏】
薫風
万緑
【春】
麗か
次の人物を、活躍した江戸時代の文化ごとにグループ分けしなさい 【元禄文化】
松尾芭蕉
竹本義太夫
近松門左衛門
【化政文化】
十返舎一九
杉田玄白
与謝蕪村
次の人物を、活躍した江戸時代の文化ごとにグループ分けしなさい 【元禄文化】
尾形光琳
【化政文化】
歌川広重
小林一茶
本居宣長
平賀源内
次の名所をそれがあるお城ごとにグループ分けしなさい 【名古屋城】
金鯱
清正石
【熊本城】
闇り通路
横手五郎の首掛石
【姫路城】
姥が石
百間廊下
次の名所をそれがあるお城ごとにグループ分けしなさい 【大阪城】
千貫櫓
金明水井戸屋形
【安土城】
伝徳川家康邸跡
【松本城】
清正公駒つなぎの桜
次の江戸時代の学者をその総称ごとにグループ分けしなさい 【寛政の三博士】
尾藤二洲
【寛政の三奇人】
林子平
高山彦九郎
次のギリシャ神話の登場人物を姉妹ごとにグループ分けしなさい 【ゴーゴン三姉妹】
ステノ
メドゥーサ
エウリュアレ
【モイライ三姉妹】
ラケシス
クロートー
アトロポス
次の太平洋戦争における戦闘機を、陸軍・海軍ごとにグループ分けしなさい 【旧日本陸軍】
鍾馗

疾風
飛燕
【旧日本海軍】
月光
零戦
彗星
紫電
次の城を居城とした人物ごとにグループ分けしなさい 【織田信長】
勝幡城
那古野城
【武田信玄】
要害山城
躑躅ヶ崎館
【長宗我部元親】
大高坂城
岡豊城
次の歌人をその作品が収められた和歌集ごとにグループ分けしなさい 【万葉集】
山上憶良
【古今和歌集】
小野小町
【新古今和歌集】
藤原定家
次の成句を○に入る動物ごとにグループ分けしなさい 【鶏】
○群の一鶴
【鼠】
窮○猫を噛む
【犬】
○猿の仲
○馬の労
【鳩】
○車竹馬の友
次の国を日露戦争で支援した国ごとにグループ分けしなさい 【日本】
イギリス
アメリカ
【ロシア】
フランス
ドイツ

 

文系学問 グループ分け ☆4」への6件のフィードバック

  1. dance

    お世話になってます!

    「次の大航海時代に活躍した人物を出身国ごとにグループ分けしなさい」の問題ですが、マゼランはポルトガル出身のようです。

    返信
  2. 匿名

    次の二字熟語を読み方ごとにグループ分けしなさい うんき
    の問題で、「”温”気」が「”湿”気」になっているような気がしますが…

    返信
    1. tenori 投稿作成者

      ご連絡ありがとうございます。
      こちら誤字ですので修正しました。
      あぁ、漢字わからないことがバレてしまった。

      返信
  3. 匿名

    次の遺跡をそれがある国ごとにグループ分けしなさい
    ですが、
    アジャンター石窟群がイランにもあって、エローラ石窟群はインドで、ボロブドゥール寺院はインドネシアになります。

    返信
    1. tenori 投稿作成者

      ご連絡ありがとうございます。
      イランとインド、インドとインドネシアと
      似ているものでかなりやらかしてますね。
      こちら修正しました。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です