| 2018年9月に日本コカ・コーラが発売した商品は「コカ・コーラプラス○○○○」? | コーヒー |
| 2018年9月にサントリーが発売した「BOSS」のスープシリーズは「○○○○ボス」? | ビストロ |
| 昭和史研究の第一人者、保阪正康による2018年のベストセラーは『昭和の○○ 七つの謎』? | かいぶつ |
| 2018年にベストセラーとなった阿川佐和子と大塚宣夫の共著は『○る力 アガワ流介護入門』 | み |
| 大宅壮一が低俗なTV番組を批判した言葉から生まれた、1956年の流行語は「一億総○○化」? | はくち |
| 1987年にベストセラーとなった安部譲二の著書は『塀の中の○○○○面々』? | こりない |
| CMでは瀬川瑛子と共演したのど黒飴のキャラクターは「○○○○ちゃん」? | トドクロ |
| 静岡県島田市の木村飲料が製造・販売をする、緑茶入りのコーラは「○○○○コーラ」? | しずおか |
| 特定保健用食品のコーラ飲料でキリンビバレッジが販売しているのはキリン ○○○ コーラ」? | メッツ |
| ┗コカ・コーラが販売しているのは「コカ・コーラ ○○○」? | プラス |
| ┗サントリー食品インターナショナルが販売しているのは「ペプシ ○○○○○」? | スペシャル |
| 第142回直木賞を小説『ほかならぬ人へ』で受賞した作家は白石〇〇? | かずふみ |
| ┗短編集『廃墟に乞う』で受賞した作家は佐々木○? | じょう |
| 川魚を醤油に砂糖や水飴を加えた汁で煮て、照りが出るようにした料理のことを「○○煮」という? | かんろ |
| 1993年に発足したコムサ・デ・モードのセカンドラインはコムサ○○○? | イズム |
| 腕時計型スマートフォンのように身につけられる次世代端末を○○○ラブル端末という? | ウェア |
| 和食で、一汁三菜のあとに出る小さい椀のお吸い物を「○洗い」という? | はし |
| 推理作家・赤川次郎の「三毛猫ホームズ」シリーズ第1作は『三毛猫ホームズの○○』? | すいり |
| アントワークスが運営する丼物主体の外食チェーンは「○○のすた丼屋」? | でんせつ |
| 2015年11月にロゴマークを赤い三本線で「R」を描いたものに変更した外食チェーン店は? | リンガーハット |
| 2012年8月に、ロッテがあるゲームとのタイアップで発売したガムは「Fit’s MAGIC ○○○○味」? | スライム |
| 毎年、受験シーズンにロッテが発売するチョコレート菓子は「受験生応援トッポ ○○○」? | トッパ |
| 本田技研が2011年2月に発売した軽自動車は「○ BOX」? | N |
| 1950年~60年代にかけて日本で流行した、店内で若者が一緒になって歌を歌った喫茶店は○○喫茶? | うたごえ |
| 近年増えてきた、一緒に買い物や美容室に行く仲の良い母娘のことを「○○○族」という? | ままも |
| 2013年3月に日本マイクロソフトが発売したタブレット端末は「Surface ○○」? | RT |
| 映画『悲しみよこんにちは』から流行した女性の髪型のことを「○○○カット」という? | セシル |
| 作家・安部龍太郎の直木賞受賞作『等伯』の題材となった、安土桃山時代の画家は○○○等伯? | はせがわ |
| ブロガーを新製品発表会に招待するなどして、口コミ効果狙う手法を「○○・マーケティング」という? | バズ |
| 一般的なタロットカードの「大アルカナ」で、「0」のナンバーのカードは「○○」? | ぐしゃ |
| ┗その次の「1」のナンバーのカードは「○○○」? | まじゅつし |
| ┗最後の「21」のナンバーのカードは「○○」? | せかい |
| 美人プロ雀士の二階堂姉妹で姉の名前は二階堂○○? | るみ |
| ┗妹の名前は二階堂○○? | あき |
| 英語の「ミス」にあたるスペイン語で未婚の女性を指す言葉は? | セニョリータ |
| 副題を「ポスト・バブルの処方箋を求めて」という、1992年出版の宮崎義一の著書は『○○不況』? | ふくごう |
| 2015年12月刊行の那須正幹の小説『ズッコケ三人組』シリーズ完結編は『ズッコケ○○三人組』? | じゅくねん |
| 第145回直木賞を受賞した池井戸潤の小説は『下町○○○○』? | ロケット |
| 机が南向きの場合、筆者がすずりの北に位置することから来ている手紙の脇付は「○○」? | けんぽく |
| ┗相手の机の下に差し出すということから来ている手紙の脇付は「○○」? | きか |
| 様々な悩みを抱える女性を描いた2014年にベストセラーとなった湊かなえの著書は『○女日記』? | やま |
| 果物の皮むきや飾りむきなど細かい仕事をするのに適した小型ナイフは「○○○ナイフ」? | ペティ |
| 2015年に日本マクドナルドが毎年5月25日に制定したのは「マック○○○○の日」? | スマイル |
| 2017年6月にマクドナルドが愛知、岐阜、三重の3県限定で発売開始したのは「○マック」? | よる |
| 2018年6月にマクドナルドが発売した商品は「○○○○○チキンマックナゲット」? | スパイシー |
| 沖縄県の酒造組合などが普及に務めている、琉球泡盛をコーラやソーダなどで割った飲み物は「○○ボール」? | しま |
| 2013年に刊行され話題となった枡野俊明の著書は『○○○の9割は起こらない』? | しんぱいごと |
| 鹿児島県阿久根市産の一本釣り漁業によるアジのブランドは「○アジ」? | はな |
| 蟹の脚をつついて食べる様がある物の掃除に似ていることに由来する、北海道の味噌汁は○○汁? | てっぽう |
| 水野敬也が著し、2008年にベストセラーとなった自己啓発本は『夢をかなえる○○』? | ゾウ |
| 水野敬也が著した自己啓発本で犬の写真集としても楽しめるのは『人生は○○○○○○』? | ワンチャンス |
| ┗猫の写真集としても楽しめるのは『人生は○○○とかなる!』? | ニャン |
| 離乳を開始した生後9か月以降の乳幼児に足りない栄養を補うために飲ませる粉ミルクは○○○○○○○ミルク? | フォローアップ |
| お見合いの時に交換するプロフィールを紹介した身上書は○○? | つりがき |
| 蛍光灯についている点灯用の放電管を「○○○ランプ」という? | グロー |
| 電子メールの同報送信機能で「CC」と略されるのは「○○○○コピー」? | カーボン |
| ┗「BCC」と略されるのは「○○○○○カーボンコピー」? | ブラインド |
| 1960年代頃に日産ブルーバードと「BC戦争」と呼ばれる販売競走を繰り広げたトヨタの車は○○○? | コロナ |
| ダイコンは○○○○科の植物? | アブラナ |
| ┗ニンジンは○○科の植物? | セリ |
| 神奈川県藤沢市の名物料理「江ノ島丼」に欠かせない海の幸といえば? | サザエ |
| 焼き肉のホルモンの呼び方で「チレ」と呼ばれるのは○蔵? | ひ |
| ┗「シビレ」と呼ばれるのは○臓? | すい |
| ┗「マメ」と呼ばれるのは○臓? | じん |
| 豚肉の部位で、「マメ」と呼ばれる部分は○○? | じんぞう |
| ┗「フワ」と呼ばれる部分は○? | はい |
| ┗「ガツ」と呼ばれる部分は○? | い |
| 作家・椎名誠が目黒考二らとともに創刊した、書籍関連の雑誌は「○の雑誌」? | ほん |
| 江戸川乱歩が生んだ名探偵・明智小五郎が初めて登場した作品は『○坂の殺人事件』? | D |
| ┗金田一耕助が初めて登場する小説は『○○殺人事件』? | ほんじん |
| 日本の探偵で明智小五郎が初めて登場する小説は『○坂の殺人事件』? | D |
| ┗金田一耕助が初めて登場する小説は『○○殺人事件』? | ほんじん |
| 2010年に「日本SF大賞」を受賞した森見登美彦の小説は『○○○○・ハサウェイ』? | ペンギン |
| 日本の暦の上で立春、立夏、立秋、立冬の前日のことを特に○○という? | せつぶん |
| 携帯電話で着うたを1曲丸ごとダウンロードできる音楽配信サービスを着うた○○という? | フル |
| ┗着うたよりもさらに再生時間が短い曲の一部分をダウンロードできるサービスを着うた○○という? | ミニ |
| 桃を使ったデザートで、オーストラリアの歌手の名前がついたのは「ピーチ○○○」? | メルバ |
| 京都市貴船の夏の風物詩になっている、お店が川を座席で覆い料理を提供するものを○○という? | かわどこ |
| 1980年代にアメリカで大ヒットした赤ちゃんの人形は○○○○畑人形? | キャベツ |
| 数字選択式宝くじ「ロト6」でキャリーオーバーがあった場合の当せん金は最高○億円? | 4 |
| ┗2013年に発売開始した「ロト7」でキャリーオーバーがあった場合の当せん金は最高○億円? | 8 |
| ロト6で、機械が児童で数字を選択するシステムのことを「クイック○○○」という? | ピック |
| ロト7やロト6の抽選に使用する電動攪拌式遠心力型抽せん機の愛称は「○ロトくん」? | ゆめ |
| 「カクテルの王様」と呼ばれるジンをベースにしたカクテルは○○○○○? | マティーニ |
| ┗「カクテルの女王」と呼ばれるウイスキーをベースにしたカクテルは○○○○○○? | マンハッタン |
| カクテルの技法で材料をミキシンググラスで混ぜ合わせて作るものは○○○? | ステア |
| 作家・米澤穂信の「小市民」シリーズ第1作目のタイトルは『春期限定いちご○○○事件』? | タルト |
| ┗第2作目のタイトルは『夏期限定トロピカル○○○事件』? | パフェ |
| 筒井康隆のSF小説シリーズ「七瀬三部作」の第一作は『家族○○』? | はっけい |
| ┗第二作のタイトルは『七瀬○○○○』? | ふたたび |
| 2009年に新潮ドキュメント賞を受賞した蓮池薫の著書は『○○へ ふたたび』? | はんとう |
| 作家の長嶋有が、コラムニストなどとして活動するときに用いるペンネームは「○○○○小林」? | ブルボン |
| 将棋盤の上にある升目の数は○○? | 81 |
| ┗一般的な基盤・19路盤の上にある交点の数は○○○? | 361 |
| ┗どうぶつしょうぎ盤の上にある升目の数は○○? | 12 |
| 日本で年間生産量が最も多いトマトの品種は「○○○」? | ももたろう |
| 2012年に発売された、トヨタとスバルが共同開発したスポーツカーの、トヨタブランドの名称はトヨタ・○○? | 86 |
| ┗スバルブランドの名称は「スバル・○○○」? | BRZ |
| 『ジムボタンの機関車大旅行』や『モモ』で有名な、ドイツの児童作家はミヒャエル・○○○? | エンデ |
| あるきっかけで目の前が急に開けることを「目から○が落ちる」という? | うろこ |
| ┗十分に納得がいった様子のことを「胃の○に落ちる」という? | ふ |
| 鍋つゆのコクと旨味 を凝縮した味の素が発売する固形状商品は「鍋○○○○」? | キューブ |
| 2008年にユニクロが販売を開始し大ヒットした、ブラカップ付きの女性向けカジュアルウエアはブラ○○○? | トップ |
| 保温効果で人気の機能性肌着でユニクロが製造・販売するのは「ヒート○○○」? | テック |
| ┗イオングループが製造・販売するのは「ヒート○○○○」? | ファクト |
| 殺生が禁じられている仏教徒が作る料理で肉や魚を使わないのは○○料理? | しょうじん |
| ┗それに対して肉や魚を使うのは○○料理? | なまぐさ |
| 赤じそのふりかけ「ゆかり」を商標登録している広島市のメーカーは○○食品? | みしま |
| 魚介類や野菜を酢味噌で和えた日本料理を、泥深い田んぼに見えることから「○○」という? | ぬた |
| 松谷みよ子が責任編集を務める童心社のこわい話の児童文学シリーズは『○○レストラン』? | かいだん |
| 2013年より22年ぶりに値上げされたことにより、ヤクルト1本の税別の希望小売価格は何円となった? | 40 |
| 2013年に刊行され話題となった適菜収の著書は『日本を救う○層の研究』? | C |
| 2015年9月にモスバーガーが発売した、牛バラ肉を使った商品は「モスの○○○○サンド」? | ビストロ |
| ヨットの種類で、胴を1つ持ち「単胴艇」と呼ばれるものは○○○○? | モノハル |
| ┗胴を2つ持ち「双胴艇」と呼ばれるものは○○○○○? | カタマラン |
| 囲碁の七大タイトル全てを制したことがある棋士をフルネームで1人答えなさい | ちょうちくん |
| 俳優のトミー・リー・ジョーンズが2015年にCMに出演したのは「サントリー 天然水の○」? | もり |
| ファッション用語でヒョウ柄のことを「○○○○○」という? | レオパード |
| ┗ヘビ柄のことは「○○○○」という? | パイソン |
| 博士号を取得したが定職に就けず任期を決めて大学の研究職となった人を「○○○ドクター」という? | ポスト |
| スズキを使った島根県のものが有名な、魚を高級な和紙に包んで焼いた日本料理は「○○焼き」? | ほうしょ |
| 茶道で、茶室のまわりにある簡単な庭園を○○という? | ろじ |
| 茶道で、庭に置いてある手水鉢や湯桶石、手燭石などから構成されるものを「○○」という? | つくばい |
| 1991年にセガから発売された日本IBMとの共同開発によるパソコンは「○○ドライブ」? | テラ |
| パソコンの周辺機器で、USBケーブルなどから電源を供給するものを「○○パワー」という? | バス |
| 1995~2000年にリクルートフロムエーが発行していた個人情報を交換する雑誌は「じゃ○○○」? | マール |
| 漢字で「束子」といえばどんな道具のこと? | たわし |
| 漢字で「鑿」と書く大工道具は? | のみ |
| 漢字で「蚕豆」とも書く豆は何? | そらまめ |
| 漢字で「粽」といえばどんな食べ物のこと? | ちまき |
| 漢字で「皮蛋」といえばどんな食べ物のこと? | ピータン |
| 漢字で「雪花菜」といえばどんな食べ物のこと? | オカラ |
| 漢字で「鱶鰭」といえばどんな食べ物のこと? | フカヒレ |
| 漢字で「雁擬」といえばどんな食べ物のこと? | がんもどき |
| 漢字で「竜髭菜」と書くとどんな野菜のこと? | アスパラガス |
| 漢字で「青梗菜」と書くとどんな野菜のこと? | チンゲンサイ |
| 漢字で「玉蜀黍」と書くとどんな野菜のこと? | トウモロコシ |
| 漢字で「鹿尾菜」といえばどんな植物のこと? | ひじき |
| 漢字で「無花果」といえばどんな果物のこと? | イチジク |
| 漢字で「海鼠腸」といえばどんな食べ物のこと? | このわた |
| 漢字で「阿列布」と書くとどんな植物のこと? | オリーブ |
| 漢字で「唐茄子」と書くとどんな野菜のこと? | カボチャ |
| 漢字で「赤根草」と書くとどんな野菜のこと? | ホウレンソウ |
| 漢字で「鰭酒」と書く料理は? | ひれざけ |
| 漢字で「豌豆豆」と書く豆は何? | えんどうまめ |
| 漢字で「御御御付」といえばどんな食べ物のこと? | おみおつけ |
| 漢字で「巻繊汁」といえばどんな食べ物のこと? | けんちんじる |
| 漢字で「鯑」といえばどんな食べ物のこと? | かずのこ |
| 漢字で「善哉」といえばどんな食べ物のこと? | ぜんざい |
| 漢字で「辣韮」と書くとどんな食べ物のこと? | ラッキョウ |
| 漢字で「西米」といえばどんなデザートのこと? | タピオカ |
| 漢字で「覆盆子」と書くとどんな野菜のこと? | イチゴ |
| 漢字で「笊」と書く台所用品は? | ざる |
| 漢字で「簀子」と書く家庭で使う道具は? | すのこ |
| 日本における婦人服の基本的なサイズで、5号の一つ上のサイズは何号? | 7 |
| 広島市に本社を置くイズミが運営する中国地方を中心に展開している大型ショッピングセンターは○○タウン? | ゆめ |
| 2014年9月にAmazon.comに開設された、TVショッピング風の買い物サイトは○○○○ストア? | まついかずよ |
| 2012年に発売された、Google社初のタブレット端末は「nexus ○」? | 7 |
| 2017年にホンダが開発した自動車「NeuV」に世界で初めて搭載されたのは○○エンジン? | かんじょう |
| 足が濡れないように、茶室の庭園の路地に点々と置かれた平たい石のことを○石という? | とび |
| 綿矢りさの小説で芥川賞の受賞作は『蹴りたい○○』? | せなか |
| ┗大江健三郎賞の受賞作は『○○○○○だね』? | かわいそう |
| 中里介山の時代小説『大菩薩峠』の主人公・机竜之助の有名な構えは「○○○の構え」? | おとなし |
| 元々は障害者のリハビリのために使われていた、大きなビニール製ボールは○ボール? | G |
| ぶどう酒の醸造所は英語で「○○○○○」という? | ワイナリー |
| ┗ビールの醸造所は英語で「○○○○○」という? | ブルワリー |
| 2018年4月1日施行の酒税法改正で、ビールの定義は麦芽使用比率が67%から○○%以上に緩和された? | 50 |
| 落語の演目となっている江戸時代、奉公人が正月と盆に休みをとって実家に帰ることを何という? | やぶいり |
| 一般的な消しゴムは正式には「プラスチック○○○」という? | じけし |
| ラーメン二郎で野菜を増量する時の注文は「ヤサイ○○」? | マシ |
| ┗ヤサイを2倍増量する時の注文は「ヤサイ○○○○」? | マシマシ |
| 画期的な内容のことを「時代」を意味する英語から「○○○○メーキング」という? | エポック |
| 時流とずれた考え方のことを「時代錯誤」という意味の英語を略して「○○○○」という? | アナクロ |
| 2017年6月に、藤井聡太の公式戦最多連勝記録を29でストップした将棋棋士は○○○○○? | ささきゆうき |
| 中華料理の調味料「XO醤」のXOとはエクストラ○○○○の略? | オールド |
| ドイツ語で「2」という意味がある、結婚相談サービスの大手企業といえば○○○○? | ツヴァイ |
| 砂糖を加えずに牛乳そのものを煮詰めて濃縮した、別名を「無糖練乳」という食品は○○ミルク? | エバ |
| ┗牛乳から乳脂肪分と水分を除去し粉末状にした、「脱脂粉乳」とも呼ばれる食品は○○○ミルク? | スキム |
| 壁から離れたところに独立した作業台を設置した台所を「○○○○○キッチン」という? | アイランド |
| 俳優・三船敏郎がイメージしたとされる、ブランド「アランドロン」の男性用香水は○○○○? | サムライ |
| マカロンやアイスクリームなどのスイーツをモチーフにしたアクセサリーで人気のブランドは「○-pot.」? | Q |
| 空腹の一時しのぎに少しだけ食べ物を食べることを「○押さえ」という? | むし |
| 後ろが高く前が低い衿腰のサラリーマンに愛用されるコートは「○○○カラー・コート」? | ステン |
| 2018年7月にヒューリック杯棋聖戦で初のタイトルを獲得した将棋棋士は○○将之? | とよしま |
| けん玉で、玉を回転させずに引き上げて、けん先で受ける難しい技は○○○○? | とめけん |
| 和食における5つの料理法「五法」とは、煮る、焼く蒸す、揚げると○? | なま |
| 2017年5月に8番目の将棋のタイトル戦に昇格した叡王戦は賞金額から序列第何位となる? | 3 |
| 2017年5月に日本将棋連盟の8番目の公式タイトル戦に昇格したのは「○○戦」? | えいおう |
| 花札の札の絵柄で蝶が描かれているのは何月の札? | 6 |
| 2015年9月刊行の村上春樹のエッセイ集は『○○としての小説家』? | しょくぎょう |
| 2017年2月に刊行された村上春樹の小説は『○○○○殺し』? | きしだんちょう |
| 青森県では知名度が高い焼肉などに使う上北農産加工の万能調味料は「○○○○源たれ」? | スタミナ |
| 2015年3月に1年ぶりに販売を再開した牛丼チェーン、なか卯のメニューは「○○牛丼」? | わふう |
| 2015年6月に販売を開始した牛丼の吉野家の朝メニューはヘルシー路線の○○ぶっかけ飯? | とうふ |
| フランスの有名な洋菓子モンブランの正式名称は「モンブラン・オー・○○○」? | マロン |
| 大阪の「モン シュシュ」が販売する、ロールケーキブームに火をつけたケーキは「○○ロール」? | どうじま |
| たっぷりの生クリームで有名な洋菓子店「モンシェール」のロールケーキは「○○ロール」? | どうじま |
| 水産庁が認定する、手軽に食べることが可能な魚の加工食品を「○○○○フィッシュ」という? | ファスト |
| 英語で、準決勝を「○○ファイナル」という? | セミ |
| ┗準々決勝を「○○○○○ファイナル」という? | クォーター |
| 『バーバパパ』のファミリーで絵を描くのが得意な、黒い毛むくじゃらのキャラクターはバーバ○○○? | モジャ |
| ┗音楽が得意な緑色のキャラクターはバーバ○○? | ララ |
| ┗発明が得意な青いキャラクターはバーバ○○○? | ピカリ |
| ┗動物が大好きな、黄色のキャラクターはバーバ○○? | ズー |
| ┗スポーツが大好きな、赤いキャラクターはバーバ○○○○? | ブラボー |
| のぞき見する人を日本語では実在した覗き見犯の名前から「○○○」という? | でばがめ |
| ┗英語では、やはり人名を使って「ピーピング・○○」という? | トム |
| 新刊の本の下部に掛かっている帯のことを俗に「○○」という? | こしまき |
| 東京五輪の開会式前日に合わせて、2020年の海の日は7月○○日に移動となる? | 23 |
| 「マンゴーの王様」と呼ばれるインド産のマンゴーの品種は「○○○○○○・マンゴー」? | アルフォンソ |
| 自分の上司にプレゼントを贈るという、毎年10月16日のアメリカの記念日は「○○の日」? | ボス |
| パソコンでプログラムを実行中に発生したエラーのことを総称して「○○○○○エラー」という? | ランタイム |
| パソコンでデータ交換に用いる光磁気ディスクのことを「○○」という? | MO |
| 東南アジアの国・タイの土産品としても人気の、世界的なシルクのブランドは○○・トンプソン? | ジム |
| 「カクカクシカジカ」のCMも人気を集めた、ダイハツの車「四角いムーヴ」といえばムーヴ○○○? | コンテ |
| 1957年に発売され、軽三輪ブームを巻き起こした、ダイハツの三輪自動車は「ダイハツ○○○○」? | ミゼット |
| 数十種類の料理を数日間かけて食べる、贅沢の限りを尽くした中国の宮廷料理は○○○○? | まんかんぜんせき |
| アンパンを最初に作った店は○○屋? | きむら |
| ┗クリームパンを最初に作った店は○○屋? | なかむら |
| ちりめんじゃこに混ざっているエビやタコの幼生などを俗にチリメン○○○○○という? | モンスター |
| 1984年に「マルキン・マルビ」という流行語を生んだ、渡辺和博の著書のタイトルは『○○○』? | きんこんかん |
| ラムをベースにしたカクテルで「究極の」「もう後がない」という意味の名を持つのは○○○? | XYZ |
| 日本の和文通話表でアは「○○のア」? | あさひ |
| ┗イは「○○○のイ」? | いろは |
| ┗ンは「○○○○のン」? | おしまい |
| かつて1文字で「キ」と呼ばれた野菜といえば○○? | ネギ |
| ┗かつて1文字で「コ」と呼ばれた魚介類は○○○? | ナマコ |
| タマネギを切ったとき涙が出る原因となる成分は硫化○○○? | アリル |
| 有利な方につこうと様子を見ることのたとえにも用いられる京都と大阪の間にある峠は? | ほらがとうげ |
| 帝国ホテルのシェフが、ロシアの歌手のために考案したのは「○○○○○○・ステーキ」? | シャリアピン |
| 服飾メーカーが、ブランドを浸透させるため一等地に設ける店舗を軍艦に例えて「○○店」という? | きかん |
| 2012年7月に赤城乳業が発売した「吸うガリガリ君」をコンセプトとした商品は「○○○○○○君ソーダ」? | シャリシャリ |
| 海苔巻きを作る時に用いる小さな簾のような形をした料理道具を○○○という? | まきす |
| 漢字で「炮烙」と書くゴマや塩を炒るのに用いる素焼きの土鍋は○○○○? | ほうらく |
| イメージキャラクターに鉄腕アトムを使用しているチェーンは「廻転寿司 アトム○○○」? | ボーイ |
| 切手のアルバム整理の際に使う蝶番の働きをする、糊がついた小さな紙片を「○○○」という? | ヒンジ |
| 名酒「灘の生一本」を作るのに使われる、兵庫県西宮市の海岸近くで湧く名水は○○? | みやみず |
| インターネットのアドレスに使う「http」とは「ハイパーテキスト・トランスファー・○○○○○」? | プロトコル |
| インターネットのアドレス不足を補うために、2012年6月に運用が開始された次世代通信規格は「IPv○」? | 6 |
| ペキニーズとラサ・アプソから生まれたとされる、「獅子」という意味のチベット原産の犬は○○○○? | シーズー |
| ご当地ラーメンで有名な喜多方市があるのは○○県? | ふくしま |
| ┗佐野市があるのは○○県? | とちぎ |
| ミステリーなどに登場する連続殺人鬼のことを○○○○キラーという? | シリアル |
| 堀江貴文と落合陽一による2018年のベストセラーは『10年後の○○図鑑』? | しごと |
| 元々は狩猟に使われていた鳥の声にそっくりな音を出して誘い出すアウトドアの道具はバード○○○? | コール |
| 自転車協会が、安全基準に適合した自転車に与えるマークは「○○○マーク」? | BAA |
| 「アンチロールバー」ともいう車が左右に傾くのを抑えるパーツは「○○○○○○○」? | スタビライザー |
| 自衛隊の月刊誌「MAMOR」や週刊誌「SPA!」を発行している出版社は○○社? | ふそう |
| 日本将棋連盟が発行する将棋の月刊誌は「将棋○○」? | せかい |
| ガーリーな服で人気があるヴェントが展開するブランドは「LIZ ○○○○」? | LISA |
| 退職後に再び働くようになったシニアのことを、昭和の流行語になぞられて「○の卵」という? | ぎん |
| タイヤのロックを防ぐために数回に分けてブレーキを踏む自動車の運転技術は「○○○○○ブレーキ」? | ポンピング |
| 車のブレーキを踏んで、ブレーキが実際に効き始めるまでに車が走る距離を「○○距離」という? | くうそう |
| ┗ブレーキが効き始めてから車が実際に停止するまでの距離を「○○距離」という? | せいどう |
| 2012年に話題となった医師・中村仁一の著書は『○○○したけりゃ医療とかかわるな』? | だいおうじょう |
| 「相手国別の食料輸入量」に「輸送距離」を掛けて算出した数字を「フード○○○○○」という? | マイレージ |
| 2005年に吉川英治文学新人賞を受賞した、作家・瀬尾まいこの代表作は『幸福な○○』? | しょくたく |
| ケーキの一種「ミルフィーユ」をフランス語で書いた時に最後に来るアルファベットは○? | E |
| 生地を平らにしたり、ケーキの表面にクリームやジャムを塗る時に使う道具は○○○○ナイフ? | パレット |
| 猫のライオネルを主人公としたアリグザンダーの児童小説は『○○になりたがった猫』? | にんげん |
| JIS規格で定められている鉛筆の芯の硬度で最も柔らかいのは○○? | 6B |
| ┗最も硬いのは○○? | 9H |
| フランス料理で前菜は○○○○○という? | オードブル |
| ┗イタリア料理で前菜は○○○○○○○という? | アンティパスト |
| 2010年のアジア大会でも実施された、男女1人ずつが組んで一手ずつ交互に打つ囲碁の種目は「○○碁」? | ペア |
| サイクリストが、自転車を折りたたみ、電車や船に持ち込んで移動するための袋は○○袋? | りんこう |
| のど飴やピュレグミなどを発売している、飴のシェアで国内最大手である会社は○○○? | カンロ |
| 「自転車業界のインテル」と呼ばれる、世界最大級である日本の自転車パーツメーカーは○○○? | シマノ |
| 日本料理で、酒やみりんを加熱してアルコール分を飛ばすことを「○○○」という? | にきり |
| 2015年2月に発売された日本の1000円普通切手の新しいデザインは○○図? | ふじ |
| 国産初のセロハンテープ「セロテープ」を製造したメーカーは○○○○? | ニチバン |
| デザイナーのコシノ3姉妹の名前はヒロコ、ジュンコと○○○? | ミチコ |
| 電気炊飯器などに使われている技術「IH」とは英語の「○○○○○○○ヒーティング」の略? | インダクション |
| 電子ビューファインダーや液晶ディスプレイで像を確認するデジカメを○○○○○一眼カメラという? | ミラーレス |
| Panasonicのデジタルハイビジョンビデオカメラのブランドは「○○サイズ」? | あいじょう |
| アイスクリーム類のうちラクトアイスと呼ばれるものは乳固形分が何%以上のもの? | 3 |
| アイスクリーム類のうちアイスクリームと呼ばれるものは乳固形分が何%以上のもの? | 15 |
| ヨーグルトの上部に浮いている日本語で「乳清」という液体を「○○○」という? | ホエイ |
| 日本で初めてCD-ROMドライブを標準搭載した、富士通のパソコンは「FM-○○○○○」? | TOWNS |
| ラジカセやコンポのような一体型の家電製品のことを「オール○○○○」という? | インワン |
| ある自由律俳句の俳人の名前に由来する、旭川市に本店があるチェーン店はらーめん○○○? | さんとうか |
| アンハイザー・ブッシュのビールバドワイザーが、2016年の夏に期間限定で変更する名称は「○○○○」? | アメリカ |
| 和名を「たんぱく石」という宝石は○○○○? | オパール |
| ┗和名を「月長石」という宝石は○○○○○○○? | ムーンストーン |
| ┗和名を「電気石」という宝石は○○○○○? | トルマリン |
| 2015年にベストセラーとなった松岡修造の日めくりカレンダーは『○○○○、修造!』? | まいにち |
| 「ネット流行語大賞2009」で年間大賞・金賞を受賞したフレーズは「※ただし○○○○に限る」? | イケメン |
| 1993年の新語・流行語大賞の新語部門・銀賞を「新・○○」で受賞したタレントは誰? | さかもといっせい |
| 1995年の新語・流行語大賞の大賞を「無党派」で受賞した政治家は誰? | あおしまゆきお |
| 羊羹や外郎などの細長い棒状の和菓子のことを総称して「○物」という? | さお |
| 司会者を指す「MC」は「マスター・オブ・○○○○○」の略? | セレモニー |
| ラッフルズホテルで生まれたジンベースのカクテルはシンガポール○○○○? | スリング |
| 漫画家・小出真朱による写真集で話題となったのは、赤ちゃんを被写体とした「○○○アート」? | ねぞう |
| マイカップを持参するとスターバックスでは何円値引きしてもらえる? | 20 |
| ┗タリーズコーヒーでは何円値引きしてもらえる? | 30 |
| ┗カフェ・ド・クリエでは何円値引きしてもらえる? | 30 |
| ┗上島珈琲店では何円値引きしてもらえる? | 50 |
| 伝統的な「寒干し」を人工的に再現した魚の乾燥技術といえば「○○乾燥」? | ひょうおん |
| ピックアップトラックを改造したのが起源という、若者らの人気を集めるスポーツタイプ多目的車の略称は○○○? | SUV |
| ネズミを駆除する目的で製造・販売されている薬剤のことを総称して「○○剤」という? | さっそ |
| 写真の用語で、人物などの瞳にライトが写り込んだ白い輝きのことを「○○○○ライト」という? | キャッチ |
| ソニーの「SRS-WS1」を中心に日本でも人気なのは○○○スピーカー? | かたかけ |
| 似合いの男女を言った言葉、「越前男に○○女」という? | かが |
| 似合いの男女を言った言葉、「東男に○女」という? | きょう |
| 似合いの男女を言った言葉、「讃岐男に○○女」という? | あわ |
| 似合いの男女を言った言葉、「南部男に○○女」という? | つがる |
| 舞城王太郎ら多くの人気作家が「越前魔太郎」名義で著した小説は「魔界探偵 冥王星○」シリーズ? | O |
| 2017年に第19回大藪春彦賞を受賞した長浦京の小説は『リボルバー・○○○』? | リリー |
| アイルランドで製造されるウイスキーのことを○○○○○○・ウイスキーという? | アイリッシュ |
| ┗ウェールズで製造されるウイスキーのことを○○○○○・ウイスキーという? | ウェルシュ |
| オセロやルービックキューブを販売している玩具メーカーは○○ハウス? | メガ |
| ショットバーなどで、一杯飲むごとにお金を払うシステムを「キャッシュオン○○○○○」という? | デリバリー |
| 自動車の燃料メーターで満タンのところに書いてあるアルファベットは○? | F |
| ┗空のところに書いてあるアルファベットは○? | E |
| 在宅介護について論じた2018年刊行の曽野綾子のベストセラーは『○の後始末』? | おっと |
| 母親に精神的に依存しきっている人を指す「マザコン」の「コン」とは「○○○○○○○」の略? | コンプレックス |
| ┗アメリカで台頭している新保守主義を指す「ネオコン」の「コン」とは「○○○○○○○」の略? | コンサバティブ |
| ┗総合建設会社を表す「ゼネコン」の「コン」とは「○○○○○○○」の略? | コントラクター |
| 自分に都合の良いことなどを言いたい放題に吹聴する態度を表す言葉は「勝手な○を吹く」? | ねつ |
| 英語の「掘る」から来ている良いレコード・音楽を探すことを意味するスラングは○○○? | ディグ |
| あるアニメにちなみ命名された白ワインとチーズをベースとした鍋料理は「○○○鍋」? | ハイジ |
| あるアニメにちなんで命名された1983年にバンダイから発売されたパソコンは「○○-78」? | RX |
| 2017年にスタートした数字選択式の宝くじ「ビンゴ5」は数字を何個選ぶ? | 8 |
| ギデオン・フェルの「密室講義」が登場するディクスン・カーの推理小説は『三つの○』? | ひつぎ |
| 大宮の伝統産業が題材の、2011年に発売されたさいたま市のご当地サイダーは「大宮○○だー!」? | ぼんさい |
| ハマトラを牽引したキタムラ、ミハマなどのブランドを、横浜の地名から○○ブランドという? | もとまち |
| 2012年に刊行された、金子哲雄の遺作となった著書は『僕の死に方○○○○○○ダイアリー500日』? | エンディング |
| 将棋で、丸山忠久が「ゴキゲン中飛車」に対抗するため編み出した戦法は「丸山○○○○」? | ワクチン |
| 2013年1月に刊行され話題となった、与沢翼の著書は『○○で1億円稼ぐ条件』? | びょうそく |
| 新米検事・竹村凛々子を主人公とする、阿川佐和子の小説は『正義の○』? | セ |
| 2011年11月に東京・神田に1号店がオープンした、1人カラオケの専門店は「○○カラ」? | ワン |
| 2011年にサービスが開始されたソフトバンクモバイルの次世代高速ネットワークは「SoftBank○G」? | 4 |
| 2010年に話題となった山崎将志の著書は『○○な人の思考法』? | ざんねん |
| 2013年にロッテリアが発売した『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』とのコラボ商品は「○段チーズバーガー」? | Q |
| SF作家ジェイムズ・P・ホーガンのデビュー作は『○を継ぐもの』? | ほし |
| 『レガリーナ』というブランドも展開している女性メイクアップアーティストは藤原○○○? | みちこ |
| 2010年に刊行されベストセラーとなった、教育学者・齋藤孝の著書は『○○力が上がる話し方』? | ざつだん |
| 東京大空襲の悲劇を描いた高木敏子の児童文学作品は「○○○のうさぎ」? | ガラス |
| 2012年に刊行された、AKB48・仲俣汐里の著書は『AKB48でもわかる○○の教科書』? | けいざい |
| 草食系男子よりもさらに進んだ恋愛に興味がない若い男性のことを「○○系男子」という? | ぜっしょく |
| 2011年に始まった、50歳以上の7大タイトル経験者のみが対象の囲碁の大会は「囲碁○○○○○カップ」? | マスターズ |
| 「若狭塗りばし」で知られる塗りばしの生産量トップの都市といえば福井県○○市? | おばま |
| 音声合成ソフト『初音ミク』を発売したサッポロに本社を置くソフト会社は○○○○○・フューチャー・メディア? | クリプトン |
| 沖縄本島で使われる「頑張れ」という意味の言葉は「○○○ヨー」? | チバリ |
| 120万以上のレシピが閲覧できる日本最大のウェブ料理サイトはクック○○○? | パッド |
| 「110番」を「ひゃくとおばん」と読むこと一般に普及させた往年の刑事ドラマは『○○○○110番』? | ダイヤル |
| 岩手県奥州市の地名が付けられた防寒性が高いデサントのダウンジャケットは「○○ダウン」? | みずさわ |
| 児童書『おしりたんてい』でおしりたんていの口癖は「フーム、○○○ますね」? | におい |
| ラタン、バンブーなどを編んで作った、夏に涼しげな印象を与えるアイテムは○○バッグ? | かご |
| 日本では古来から貴族が持つ笏(しゃく)の材料だったためその最高位をさす字があてられた植物は? | イチイ |
| 2009年に映画化もされた、世界中で人気のモーリス・センダックの絵本は『○○○○○たちのいるところ』? | かいじゅう |
| 2007年に山本周五郎賞を受賞した恩田陸の小説は『○○の出来事』? | なかにわ |
| 一般に、女性から男性に贈る結納金は「○地料」という? | はかま |
| ┗男性から女性に贈る結納金を「○地料」という? | おび |
| 「マルチメディアに特化したパソコン」のことを意味する「HTPC」は「○○○○○○○パソコン」の略? | ホームシアター |
| 2024年6月に赤城乳業が発売した「ガリガリ君」シリーズの犬用アイスは「○○○○君」? | ワンワン |
| 夏に人気のアイスで「ガリガリ君」を販売する会社は「○○乳業」? | あかぎ |
| ┗「ホームランバー」を販売する会社は「○○乳業」? | きょうどう |
| ┗「あずきバー」を販売する会社は「○○○」? | いむらや |
| マクドナルドで販売している子供向けのセットメニューは○○○○セット? | ハッピー |
| ┗ロッテリアで販売している子供向けのセットメニューは○○○セット? | キッズ |
| ┗モスバーガーで販売している子供向けのセットメニューはモス○○○○セット? | ワイワイ |
| ┗ケンタッキーフライドチキンで販売している子供向けのセットメニューは○○○○セット? | スマイル |
| 2012年に始まった、プロ棋士とコンピュータが対戦する将棋の棋戦は「○○戦」? | でんおう |
| 2013年に始まった、プロ棋士とコンピュータが対戦する囲碁の棋戦は「○○戦」? | でんせい |
| お粥の種類で「全粥」といえば米の何倍の量の水で炊いたもの? | 5 |
| お粥の種類で「五分粥」といえば米の何倍の量の水で炊いたもの? | 10 |
| 2010年のB-1グランプリでグランプリを獲得した山梨県の料理は「甲府○○○煮」? | とりもつ |
| 2015年に「B-1グランプリ」で1位となった千葉県の料理は○○タンタンメン? | かつうら |
| 和歌山県日高郡みなべ町にある公立高校の名前に由来する和歌山県の特産品は○○梅? | なんこう |
| 2018年4月にマクドナルドで販売を開始したスイーツは「○○○○コーン」? | ワッフル |
| 「ゲーム・クロック」ともいう将棋やチェスで制限時間を計る機械は「○○時計」? | たいきょく |
| ネパールの王宮で起こる王族殺害事件を描いた、2015年に刊行された米澤穂信の小説は『王と○○○○』? | サーカス |
| 2017年7月に販売を開始した日清食品の黒歴史トリオの一つは「カップヌードル ○○○ヌードル」? | サマー |
| 2019年11月発売開始の日清食品の商品は「カップヌードル○○カニクリーム味 ビッグ」? | のうこう |
| 2017年7月に販売を開始した日清食品の黒歴史トリオの一つは「どん兵衛 ○○天茶うどん」? | だし |
| 2017年7月に販売を開始した日清食品の黒歴史トリオの一つは「日清焼そば ○○U.F.O.」? | ねったい |
| 1948年に国産初のボールペンを販売した文房具メーカーは○○○○万年筆? | セーラー |
| ビリヤードでボールを突くための棒を○○○という? | キュー |
| ┗キューの先端の革製の部分を○○○という? | タップ |
| ビリヤードの競技の一つ「エイトボール」で使う的球の数は○○個? | 15 |
| ビリヤードで、手玉をポケットに落としてしまう反則のことを○○○○○という? | スクラッチ |
| ビリヤードで揃えた的球を散らす最初の1打を○○○○ショットという? | ブレイク |
| ┗手球が的球に当たったあとほかの球に当ててポケットさせることを○○○○ショットという? | キャノン |
| 製菓会社のカンロが発売しているグミは「○○○グミ」? | ピュレ |
| ハンバーグとサラダとご飯を一つの皿に入れた、びっくりドンキーのメニューは○○○○○? | ディッシュ |
| ボードゲームのモノポリー英語版で、スタート地点に書かれている単語は「○○」? | GO |
| モノポリー英語版で、強制的に刑務所に行くマスに書いてある言葉は「GO TO ○○○○」? | JAIL |
| トンカツやエビフライを考案したとされる東京の洋食レストランは○○○? | れんがてい |
| コンピュータ、家電などに通常以上の負荷をかけ行う検査を「○○○○テスト」という? | ストレス |
| 血液型への偏見からくる嫌がらせのことを「○○ハラ」という? | ブラ |
| 小学校に入学したばかりの児童が集団生活に適応できない状態が続くことを「小1○○○○○」? | プロブレム |
| 東ハトが販売するスナック菓子でユカタン半島原産のトウガラシを用いたのは「暴君○○○○」? | ハバネロ |
| ┗インド原産の、世界一辛いとされるトウガラシを用いたのは「大魔王○○○○○」? | ジョロキア |
| ダイコンのことを指している春の七草の1つは「○○○○」? | すずしろ |
| ┗カブのことを指している春の七草の1つは「○○○」? | すずな |
| 駆けっこに対応してソールが左右非対称になっているシューズ「瞬足」で有名な企業は○○○○? | アキレス |
| ヒット商品「瞬足」シリーズで有名なシューズメーカーは○○○○シューズ? | アキレス |
| 足を投げ出して座るという意味の幼児語に由来する、車など乗物が動かなくなることを指す言葉は「○○○」? | えんこ |
| 1959年に流行した、小柄でグラマーな女性を指す言葉は○○○○○○グラマー? | トランジスタ |
| LINEの親会社である韓国のIT企業は○○○○? | ネイバー |
| ホテルなどで「本館」に対して「別館」の意味で使われる英語は○○○○○? | アネックス |
| 夫の失踪事件の裏に隠された謎を描いた、作家・松本清張の代表作は『○○の焦点』? | ゼロ |
| アメリカのiRobot社が開発した自動的にゴミを感知して吸い込む円盤状のロボット掃除機は○○○? | ルンバ |
| ┗本体前方からジェットスプレーを吹き付けて掃除する床拭きロボットは○○○○? | ブラーバ |
| 2012年にパナソニックが発売した、小型のサイクロン式掃除機は「○○サイクロン」? | プチ |
| 2009年7月にキリンビールが発売した、コーラとウォッカからなる底アルコール飲料は「コーラ○○○○」? | ショック |
| 死神の「千葉」を主人公とする2013年に刊行された伊坂幸太郎の長編小説は『死神の○○』? | ふりょく |
| 一般的な花札48枚のうち「おいちょかぶ」を行う時に使うのは何枚? | 40 |
| 花札の遊び「おいちょかぶ」で「おいちょ」と「かぶ」を足すといくつ? | 17 |
| 武良布枝が受賞者となった2010年の「新語・流行語大賞」で年間大賞を受賞した言葉は「○○○の~」? | ゲゲゲ |
| 1967年にマツダが発売開始した世界初の実用ロータリーエンジン搭載車は「○○○スポーツ」? | コスモ |
| 2013年に発表された、フェラーリにとって初の市販ハイブリッド車は「○・フェラーリ」? | ラ |
| 老舗の寿司屋などに見られるカウンターの寿司を乗せる台のことを「○○台」という? | つけ |
| 小麦粉をまぶした鴨肉を野菜、すだれ麩などと共に煮て作る、金沢の郷土料理は○○煮? | じぶ |
| イカの口の中にある物を噛み砕くための器官は○○○とんび? | からす |
| 1910年に東京の浅草に開店した日本初のラーメン屋といわれるお店は「○○軒」? | らいらい |
| 気候を表す言葉で、立秋を過ぎてなお残る暑さのことを「○暑」という? | ざん |
| ┗立春を過ぎてもなお残る寒さのことを「○寒」という? | よ |
| 囲碁で、あと一手で石が取られてしまう状態のことを「○○○」という? | アタリ |
| 2022年7月に芥川賞を受賞した高瀬隼子の小説は『○○○○ごはんが食べられますように』? | おいしい |
| ご飯がおいしく炊けた時にできる小さな穴のことをある生物から「○の穴」という? | かに |
| マトンなどを加え「炒肉麺」とも呼ばれる長野県伊那地方の名物は○○メン? | ロー |
| 2007年に第4回本屋大賞を受賞した、佐藤多佳子の小説は『○○の風になれ』? | いっしゅん |
| 2018年にベストセラーとなった前野ウルド浩太郎の著書は『○○○を倒しにアフリカへ』? | バッタ |
| 2024年4月に刊行された前野ウルド浩太郎の著書は『バッタを○すぜアフリカで』? | たお |
| 2000年から「RYOBI」ブランドの釣具を製造販売している、埼玉県に本社を置く会社は「○○屋」? | じょうしゅう |
| SF小説『宇宙の戦士』を著したアメリカの作家はロバート・A・○○○○○○? | ハインライン |
| NHKの番組から有名になった人間関係が希薄となった社会を意味する言葉は「○○社会」? | むえん |
| 数字を使った言葉で、ぼんやりと した、頼りない長男のことを 「○六」という? | じん |
| ┗頼りない夫や旅館の主人などのことを「○六」という? | やど |
| 大島食品工業が製造しているコーヒー味などがある、給食でおなじみの牛乳用調味料は? | ミルメーク |
| 2度の7冠独占を達成したことから2018年2月に国民栄誉賞が授与された囲碁棋士は誰? | いやまゆうた |
| 1970年にオリエンタル「スナックカレー」のCMから生まれた流行語は「○○○もあるでよ」? | ハヤシ |
| 洋館のような外観で知られる埼玉県熊谷市に本社を置くファミレスは「馬車○」? | みち |
| キャンプサイトまで車を乗り入れその近くにテントを張って楽しむのは「○○○キャンプ」? | オート |
| 2011年度より公立小学校において1年生限定で実施されているのは「○○人学級」? | 35 |
| 鯉のぼりの棹の先端に付いている風車のようなものを「○○」という? | やぐるま |
| 一流テニス選手が食事と肉体改造について記した、2015年のベストセラーは『○○○○○○の生まれ変わる食事』? | ジョコビッチ |
| 山崎製パンの子会社ヤマザキ・ナビスコの2016年9月からの商号は「ヤマザキ○○○○○」? | ビスケット |
| サーティーワンアイスクリームで無料で味見ができるサービスのことをテイスト○○○○という? | スプーン |
| 「梅雨の雨を飲んで旨くなる」といわれる、毎年6~8月頃が旬である魚といえば? | はも |
| 釣りの世界を言った有名な言葉。「何に始まり、何に終わる」という? | フナ |
| 絵本『どろんこハリー』で犬のハリーが最後に掘り出すのは自分が土に埋めた○○○? | ブラシ |
| 熱帯魚を水槽内で飼育するときにメインの魚と一緒に飼う魚や生物を「○○○メイト」という? | タンク |
| パソコンのキーボードにあるキーで、Delキーの「Del」は「○○○○○○」の略? | DELETE |
| ┗Insキーの「Ins」は「○○○○○○」の略? | INSERT |
| 2011年にベストセラーとなった近藤麻理恵の著書は『人生がときめく○○○の魔法』? | かたづけ |
| 2013年に刊行されベストセラーとなった近藤誠の著書は『○○に殺されない47の心得』? | いしゃ |
| 足が長くてすらりとした、粋な女性の姿を形容した言葉は「○○の切れ上がった女」? | こまた |
| さぬきうどんの食べ方でうどんの醤油にかけただけのものを「○じょうゆ」という? | き |
| ギリシャ語で「美」を意味する言葉から名づけられた写真技術の一つは「○○タイプ」? | カロ |
| 都市ガスなどに使われる液化天然ガスをアルファベット3文字で「○○○」という? | LNG |
| 宮部みゆきの小説で、1987年に発表されたデビュー作は『我らが○○の犯罪』? | りんじん |
| ┗1989年に日本推理サスペンス大賞を受賞した作品は『○○はささやく』? | まじゅつ |
| ┗1992年に日本推理作家協会賞を受賞した作品は『○は眠る』? | りゅう |
| ┗1997年に日本SF大賞を受賞した作品は『○○○事件』? | がもうてい |
| 120回直木賞を受賞した宮部みゆきの小説は『○○』? | りゆう |
| 「世界三大ブルーチーズ」に数えられるチーズを1つ答えなさい | スチルトンチーズ |
| 『黒死館殺人事件』などの作品で有名な、昭和初期に活躍した推理作家は○○虫太郎? | おぐり |
| ウイスキーなどを飲むときに使う氷をはさむ道具はアイス○○○? | トング |
| ┗氷を入れておく容器はアイス○○○? | ペール |
| トリフォー監督に映画化された作家レイ・ブラッドベリのSF小説は『○○451度』? | かし |
| トマトなどを熱湯にさっとつけすぐに冷水で冷やしてむきやすくすることを「○○○」という? | ゆむき |
| 2017年5月刊行の西山耕一郎の著書は『肺炎がいやなら、○○を鍛えなさい』? | のど |
| 和名を「ショウズク」というカレー粉やマサラティーに欠かせないスパイスといえば○○○○○? | カルダモン |
| 「ヤエン釣り」で釣る大型のイカは○○○イカ? | アオリ |
| 2018年5月にJTが全国販売を開始した加熱式たばこは「プルーム・○○○」? | テック |
| 映画にもなった『下妻物語』や『ミシン』などの少女小説で知られる作家は○○○○○? | たけもとのばら |
| 芸者のお供をしていた「箱屋」と呼ばれる人たちが箱に入れて運んでいたものは何? | しゃみせん |
| CMも話題となった、2012年よりコカ・コーラ社が販売している茶飲料は「○○のマテ茶」? | たいよう |
| Excelのエラー値で、セル参照が無効となっている場合に表示されるのは「#○○○!」? | REF |
| ┗指定したセル範囲に、共通部分がない場合に表示されるのは「#○○○○」? | NULL |
| 「ドッキングワンピ」とも呼ばれる、素材の違う上下が一体となったワンピースは○○○ワンピ? | コンビ |
| ヤシの葉の中で大豆を発酵させた、インドネシアの納豆のような食べものは○○○? | テンペ |
| タキシードを着るときに腰につける帯のことを「○○○バンド」という? | カマー |
| タキシードなどに用いる丸みを帯びた細長い襟をある植物に例えて「○○○襟」という? | へちま |
| ある事実や現象が全く存在しないことを示すという、非常に困難な命題を「○○の証明」という? | あくま |
| リコーがスポンサーを務める2011年に創設された女流将棋のタイトル戦は「女流○○戦」? | おうざ |
| 作家・東野圭吾の長編小説でタイトルが漢字2文字のものを1つ答えなさい | そつぎょう |
| アマチュア無線で、個々に割り当てられた識別信号のことを「○○○サイン」という? | コール |
| 金沢市の食品研究所が開発した温めても溶けないアイスクリームの名称は「○○○クリーム」? | ホット |
| 「3M」と呼ばれている芋焼酎の人気銘柄を1つ答えなさい | むらお |
| うどんを入れた茶碗蒸しを「○○○蒸し」という? | おだまき |
| ┗豆腐をいれた茶碗蒸しにくずあんをかけた料理を「○○蒸し」という? | くうや |
| 「セシル」の愛称で呼ばれる女性向けファッションブランドの名前は「セシル○○○○」? | マクビー |
| 1996年にベストセラーとなった医師・近藤誠の著書は『患者よ、○○と闘うな』? | がん |
| 超古代文明を扱ったグラハム・ハンコックのベストセラーは『神々の○○』? | しもん |
| 海堂尊の「田口・白鳥シリーズ」の小説で、シリーズ第1作は『チーム・○○○○の栄光』? | バチスタ |
| ┗シリーズ最終作は『○○○○○の肖像』? | ケルベロス |
| 授乳の障害になったりする赤ちゃんが生まれた時に既に生えている歯の名称は○歯? | ま |
| ローソンが日本郵政と提携して郵便局会社が運営している店舗を「○○ローソン」という? | JP |
| ニコニコ動画で、ニコニコ生放送の番組を放送終了後に視聴出来る機能を「○○○○○○機能」という? | タイムシフト |
| 切れ目の入った上着の襟のことを「切れ目」という意味の英語から「○○○○カラー」という? | ノッチド |
| 木材で、繊維方向に対して垂直に切った時に現れる面は○○? | こぐち |
| 黄色い橋が2つ並んだ様子をデザインした、マクドナルドのM字型のマークを「○○○○○アーチ」という? | ゴールデン |
| 1960年代に公道をマフラーを外しオートバイで騒音を立てて走る若者を「○○○○族」といった? | カミナリ |
| 2004年にメフィスト賞を受賞した作家・辻村深月のデビュー作は『冷たい○○の時は止まる』? | こうしゃ |
| 2018年4月に本屋大賞を受賞した辻村深月の小説のタイトルは『○○○の孤城』? | かがみ |
| 小説『ソラリスの陽のもとに』で有名なポーランドの作家はスタニスワフ・○○? | レム |
| 古代中国の五行説に由来する十干のひとつ、「甲」を訓読みすると○○○? | きのえ |
| ┗「乙」を訓読みすると○○○? | きのと |
| ナイフの種類で、折り畳みできるものを○○○○○○○○ナイフという? | フォールディング |
| 冠婚葬祭の案内状や宴会の座席表、表彰状などを毛筆で書き報酬をもらう職業を○○○という? | ひっこうし |
| 2013年12月に岡田准一主演で映画化された百田尚樹の小説は『○○の0』? | えいえん |
| その年に初めて収穫されたお米という意味がある、神社に納める金銭を表す言葉は「○○料」? | はつほ |
| mixiから生まれた、草食系男子の対になる存在とされる、優しげな女子を表す言葉は「○ガール」? | もり |
| ベネッセコーポレーションが1995年まで用いていた社名は「○○書店」? | ふくたけ |
| かつてビエネッタやpinoなどの商品を扱っていた、森永乳業のブランドは○○○○○? | エスキモー |
| くさび型のかかとが特徴の厚底の女性用の靴を「○○○○ソール」という? | ウェッジ |
| 鑑定士・凜田莉子を主人公とする松岡圭祐の小説は『万能鑑定士○の事件簿』? | Q |
| 履きやすいよう左右の一部分がゴムになっている、ブーツのデザインをサイド○○という? | ゴア |
| 連続殺人事件の謎を描いた2015年1月に刊行された、宮部みゆきの小説は『悲嘆の○』? | もん |
| 2012年に大正製薬が発売した子ども向けドリンク剤は「リポビタンD○○○」? | キッズ |
| 原稿を書き始める「起稿」に対して、原稿を書き終えることを「○○」という? | だっこう |
| 「新書大賞2013」で大賞に選ばれた小熊英二の著書は『○○を変えるには』? | しゃかい |
| 1980年代後半に生まれたとされる、コタツから出ない人をある生物にたとえた言葉は○○○○○? | こたつむり |
| 魚の卵で、数の子といえば○○○の卵? | ニシン |
| ┗ブリコといえば○○○○の卵? | ハタハタ |
| 「ゆとり世代」に続く存在として注目されている、浪費に関心を示さない世代を評した言葉は「○○○世代」? | さとり |
| 2013年に第148回芥川賞を受賞した黒田夏子の小説は『ab○○○』? | さんご |
| 2013年に、小説『等伯』で第148回直木賞を受賞した作家は安部○○○? | りゅうたろう |
| 2013年に第148回直木賞を受賞した、小説『桐島、部活やめるってよ』で知られる作家は朝井○○○? | リョウ |
| 2016年7月に第155回芥川賞を受賞した村田沙耶香の小説は『○○○○人間』? | コンビニ |
| 2018年7月に第159回芥川賞を小説『送り火』で受賞した作家は○○○○? | たかはしひろき |
| 2018年7月に第159回直木賞を小説『ファーストラヴ』で受賞した女性作家は○○○○? | しまもとりお |
| 女性が男性をひきつける魅力をある動物の名を使って「女の髪の毛、○をもつなぐ」という? | ぞう |
| 「グリム童話」で知られるグリム兄弟が生まれた国は? | ドイツ |
| ┗「アンデルセン童話」で知られるアンデルセンが生まれた国は? | デンマーク |
| 国産ジーンズの発祥地として知られる岡山県の都市は? | くらしきし |
| 干しシイタケのうち肉厚で傘が開ききっていないものの呼び名は○○? | どんこ |
| カットされたダイヤモンドの真上から見える部分全体を表す宝石用語は「○○○○」? | クラウン |
| アメリカ発祥の巻き寿司でカニカマやアボカドを具に使うのは「○○○○○○○ロール」? | カリフォルニア |
| ┗スモークサーモンやクリームチーズを使うのは「○○○○○○○○ロール」? | フィラデルフィア |
| 雑踏で多数の人々が連鎖的に転倒する事故を、あるゲームにたとえて「○○倒し」という? | しょうぎ |
| ┗ばったりと仰向けに倒れる様子を日本家屋の調度品の名前を用いて「○○倒し」という? | びょうぶ |
| 英語で「寮」という意味の相部屋を前提とした宿泊施設は○○○○○? | ドミトリー |
| 2013年にサントリーが発売した「炭酸入りコーヒー飲料」は「ボス ブラック○○○○○○○」? | スパークリング |
| 1985年から2008年まで日本で展開していたコンビニエンスストアは「○○○スパー」? | ホット |
| ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのお土産として人気のお菓子は○○ビーンズ? | ひゃくみ |
| メロディのライバルであるサンリオのキャラクターの名前は○○○? | クロミ |
| サンリオのキャラクター、キティちゃんが変身した、耳がイチゴのキャラクターはイチゴ○○? | マン |
| サンリオの猫のキャラクターキティちゃんの双子の妹の名前は○○○? | ミミィ |
| 魚の切り身をモチーフにしたサンリオのキャラクター群は「○○○○○○ちゃん.」? | KIRIMI |
| 掃除機の集塵方法を大きく2つに分けると「紙パック式」と「○○○○○式」? | サイクロン |
| 2013年にベストセラーとなった山口花の著書は『○から聞いた素敵な話 涙あふれる14の物語』? | いぬ |
| 柚子を加えたタレに魚や肉を漬け込んで焼いた料理を、考案した茶人の名から○○焼きという? | ゆうあん |
| スナック菓子「うまい棒」を販売している会社は? | やおきん |
| ┗アイスキャンデー「うまか棒」を販売している会社は? | めいじ |
| 花札の「こいこい」で最初に手札として配られる札は○枚? | 8 |
| フランス料理の食材でピジョンといえば○○? | ハト |
| ┗ラパンといえば○○○? | ウサギ |
| レイチェル・カーソンのエッセイに由来する、神秘や不思議さへの感性を表す概念は「センス・オブ・○○○○」? | ワンダー |
| 人気の緑茶飲料「伊右衛門」をサントリーと共同開発した京都の製茶会社は○○園? | ふくじゅ |
| 鳥の肺臓はまずいから食べるなという意味の言葉といえば「鳥は食うとも○○食うな」? | ドリ |
| 2012年に第33回日本SF大賞を受賞した宮内悠介の短編集は『盤上の○』? | よる |
| 1979~2008年に刊行された天野祐吉、島森路子らが編集長を務めた雑誌は「○○批評」? | こうこく |
| 2013年にセブンイレブンが発売した独自ブランドの食パンは「セブンゴールド○の食パン」? | きん |
| 首都圏を中心に展開している会員制のスーパーマーケットは「OK○○○」? | ストア |
| 首都圏を中心に展開している健康志向の商品を扱うローソンは「○○○○○ローソン」? | ナチュラル |
| 果物などを、シロップやワインで煮こんだ菓子のことを○○○○○という? | コンポート |
| 将棋の戦法で「藤井システム」を考案した棋士は藤井○? | たけし |
| 「本屋大賞」のキャッチコピーは「全国○○○が選んだいちばん!売りたい本」である? | しょてんいん |
| 消費者団体「全国地域婦人団体連絡協議会」に名を由来する化粧品メーカーは「○○○化粧品」? | ちふれ |
| 江崎グリコのキャラメル「グリコ」のキャッチコピーは「ひとつぶ○○○メートル」? | 300 |
| 2014年にサッカー選手の本田圭佑プロデュースで、イオングループで発売されたのは「○ノート」? | ゆめ |
| 将棋の対局などで使われるひじを置いて体を休めるための道具は○○? | きょうそく |
| 教え子との愛におちいる女性教師のことを、アメリカでは「○○○ティーチャー」という? | ホット |
| 主に関西地方において駐車場を表すのに使われる言葉は「モーター○○○」? | プール |
| 食料品などに記される品質保持期限で、賞味期限が付くのは製造・加工日から○日以上日持ちするもの? | 6 |
| 日本のJIS規格で定められている乾電池の大きさは単1から単○まである? | 5 |
| 江戸時代から行われた村八分で十分の付き合いのうち残った二分とは葬式と何? | かじ |
| ファッションショーでモデルが歩く、観客席に挟まれた細長い舞台を○○○○ウォークという? | キャット |
| 日本郵便のサービス「レターパック」で送ることができる荷物は何kgまで? | 4 |
| 旧称を「レターパック350」といった日本郵便のサービスはレターパック○○○? | ライト |
| ┗旧称を「レターパック500」といった日本郵便のサービスはレターパック○○○? | プラス |
| バイオテクノロジーによって誕生した新種の果物で、グレーブルの元になったのはグレープフルーツと○○ブル? | ネー |
| ┗シューブルの元になったのはネーブルと○○ミカン? | うんしゅう |
| バイオテクノロジーによって誕生した新種の野菜で、ハクサイとキャベツの掛け合わで生まれたのはハク○○? | ラン |
| 1947年、吉田茂が労働運動の指導者たちに用いて流行させた言葉といえば「○○の輩」? | ふてい |
| その名は欧州のオクシタニ地方に由来する、スキンケア化粧品のブランドは○○○○○? | ロクシタン |
| 高級チョコレート店が並ぶ事から名付けられた、東京・銀座の西五番街通りの愛称は「○○○○ストリート」? | ショコラ |
| 2012年から販売されている黒い缶入りの新しい大粒フリスクは「フリスク○○」? | ネオ |
| 「電子書籍アワード2012」で大賞を受賞した電子書籍は『○○○○・インタヴューズ』? | イチロー |
| 1989年頃の流行語で、定年後に奥さんのあとにへばり着いて歩く亭主を「濡れ○○○」といった? | おちば |
| 1989年頃に流行した、定年後に女房にまとわりつく亭主を揶揄して言った言葉は○○○○族? | ぬれおちば |
| 2009年から全国展開を開始した東京の早稲田・高田馬場発祥の地域通過は○○○通貨? | アトム |
| 2013年4月に発売されたソルティテイストなカルピスは「カルピス ○○○○」? | オアシス |
| 白一色で塗られた、難易度が高いジグソーパズルのことを「○○○パズル」という? | ミルク |
| 名物のバタービールで有名な『ハリー・ポッター』シリーズに登場するパブは「三本の○」? | ほうき |
| 8月にある二十四節気といえば立秋と○○? | しょしょ |
| 二十四節気のうち、「雨」という漢字がつくものは雨水と○○? | こくう |
| ミッフィーの仲間の犬と『セサミストリート』に登場するマンモスのキャラに共通する名前は? | スナッフィー |
| 1995年にエドゥアール・コアントローによって設立された料理本の賞は『○○○○世界料理本大賞』? | グルマン |
| 他人の食べ残したもの、余り物を食べることを「○○○○頂戴」という? | おこぼれ |
| ┗目上の人が飲み干した杯に注いでもらった酒を飲むことを「○○○○頂戴」という? | おながれ |
| 「日経パソコン」「日経エンタテインメント!」などの雑誌を刊行している出版社は日経○○社? | BP |
| 出産祝いに送られる、赤ちゃん用の紙おむつで作ったケーキのことを○○○○○ケーキという? | ダイアパー |
| 雑菌を取り除くために生食用の肉の表面を削る作業を「○○○○○」という? | トリミング |
| 多数の読者を持ち、影響力のあるブログを運営している人のことを「○○○○ブロガー」という? | アルファ |
| 日本でいう「ブラシ」にあたる英単語のスペルは○○○○○? | BRUSH |
| 新倉計量器が開発した、傘を上から差し込むとポリエチレンの傘袋が取付けられる機械の名前は傘○○? | ぽん |
| 探偵エルキュール・ポワロが初登場した小説のタイトルは『○○○○○荘の怪事件』? | スタイルズ |
| アガサ・クリスティが生んだ探偵エルキュール・ポワロの女性秘書の名前はミス・○○○? | レモン |
| 2017年6月から郵便はがきは52円から○○円に値上げされた? | 62 |
| 1948年の第1回探偵作家クラブ賞長編賞を受賞した横溝正史の小説は『○○殺人事件』? | ほんじん |
| コーヒーのドリッパーでメリタ式に開いている穴の数は? | 1 |
| ┗カリタ式に開いている穴の数は? | 3 |
| 第103回芥川賞を受賞した辻原登の小説は『○の名前』? | むら |
| 2016年4月に史上初の囲碁七大タイトル独占を達成した棋士は○○○○? | いやまゆうた |
| タタール人が好んだことからその名がついたといわれる食用にされる蕎麦は○○蕎麦? | だったん |
| 葉先が槍の形に似ていることから名前が付いた、ヨーロッパ原産のシソ科の多年草は○○○ミント? | スペア |
| エビやカニの殻で作った赤いソースのことを、ある地名から「○○○○○○ソース」という? | アメリケーヌ |
| 2015年9月に刊行された道徳について述べた北野武のベストセラーは『○○○道徳』? | あたらしい |
| 産婦人科女医の曾根崎理恵を主人公に代理母出産を巡る疑惑を描いた海堂尊の小説は『ジーン・○○○』? | ワルツ |
| 1968年に販売開始した製氷皿で作るハウス食品の家庭用シャーベットの素は○○○○○○? | シャービック |
| マニキュアを落とすために使う液体の名前は○○液? | じょこう |
| 1963絵年に植木塔が出演した傘のCMから生まれた流行語は「ナンデアル?○○デアル」? | アイ |
| SF作家A・C・クラークの第三法則は「高度に発達した科学技術は、○○と見分けがつかない」? | まほう |
| 2013年に第7回大江健三郎賞を受賞した本谷有希子の小説は『○のピクニック』? | あらし |
| 2003年に女性を中心に大ヒットした、馬乗り型のダイエットマシンは「○○○○」? | ジョーバ |
| ホップを多く使用した「IPA」と略されるビールは○○○○○・ペールエール? | インディア |
| ジャムなどの原料となるラズベリーは○○科? | バラ |
| テレビでもおなじみの韮澤潤一郎が社長である精神世界関係の出版社は○○出版? | たま |
| 大麦麦芽のみを原料として作るウイスキーのことを○○○・ウイスキーという? | モルト |
| ┗大麦、ライ麦、トウモロコシを原料として作るウイスキーを○○○○・ウイスキーという? | グレーン |
| 二十四節気で、立春の次にくるのは○○? | うすい |
| ┗雨水の次にくるのは○○? | けいちつ |
| 「マロン」の愛称でおなじみの日本初のフードスタイリストでもある料理研究家は○○典夫? | いたい |
| 家族を題材とした7編の短編小説からなる、作家・重松清の直木賞受賞作は『ビタミン○』? | F |
| フランスの画家ダゲールが発明した銀板写真法を○○○○タイプという? | ダゲレオ |
| リモコンで、テレビのチャンネルを頻繁に変えながら視聴することを「○○○○○」という? | ザッピング |
| ┗ビデオを見たくない部分を早送りし、飛ばし見することを「○○○○○」という? | ジッピング |
| ┗ザッピングしながら、2つのチャンネルの番組を並行に視聴することを「○○○○○○」という? | フリッピング |
| 2004年から「日本経済新聞」に連載され話題となった渡辺淳一の小説は『愛の○○○』? | るけいち |
| カジュアルのアイテムネルシャツの「ネル」とは○○○○○の略? | フランネル |
| ドリンク剤や調味料などに使用される使い捨ての瓶は○○○○○ボトル? | ワンウェイ |
| ┗牛乳瓶やビール瓶のように洗浄して繰り返し使われる瓶は○○○○○○ボトル? | リターナブル |
| βカロテンなどの栄養素を豊富に含む野菜のことを「○○色野菜」という? | りょくおう |
| ┗緑黄色野菜以外の野菜のことは特に「○色野菜」という? | たん |
| コミュニケーションソフト・LINEで気にする人が多い「KS」とは「○○スルー」のこと? | きどく |
| ギムナジウムの生徒たちを描いたドイツの作家ケストナーの児童小説は『飛ぶ○○』? | きょうしつ |
| すかいらーくが全国で展開している、しゃぶしゃぶ食べ放題のチェーン店は「しゃぶ○」? | よう |
| 2012年にシャチハタが発売しヒットした、ペットボトルに付けて使う鉛筆削りは「ケズリ○○○○」? | キャップ |
| 2018年3月に刊行された住野よるの小説は『青くて痛くて○い』? | もろ |
| 2016年8月に楽天が開始した月額定額で約200冊の電子書籍が読み放題になるサービスは楽天○○○○? | マガジン |
| 第6回本屋大賞を受賞したミステリー『告白』で知られる女性作家は○○○○? | みなとかなえ |
| 2008年に『告白』でデビューした女流作家は湊○○○? | かなえ |
| 日本料理で「利休揚げ」といえば何を用いた揚げ物のこと? | ごま |
| 日本料理で、「利休揚げ」「利休焼き」といえば材料として○○と使った料理? | ゴマ |
| 料理店で鰻や鳥肉などを焼くために串に刺すことを「串○○」という? | うち |
| ウナギやアナゴにタレを付けずに焼いた料理のことを、蒲焼きに対して「○焼き」という? | しら |
| 女子高生が使う言葉で「ガンダする」という時の「ガンダ」とは「○○○○○○」の略? | ガンダッシュ |
| 2013年より東京都で開設された20人未満の少人数の保育所を「○○○○保育」という? | スマート |
| 清酒「松竹梅」や本格焼酎「よかいち」を販売している京都市の会社は○酒造? | たから |
| 毎日新聞夕刊紙上において2018年9月連載開始の又吉直樹の小説は『○○』? | にんげん |
| わがままな女性に手を焼いている男性を、「荒馬を乗りこなす」ことに因んでいった言葉は「○○男」? | ロデ |
| タカラトミーアーツが販売するいつでもビールの泡を復活できるビールジョッキは「ジョッキ○○○」? | アワー |
| 2012年3月に第1回が開催された新潟県のファッションイベントは「日本○○○○博 IN NIIGATA」? | カワイイ |
| 塩水から作る塩の中でも特に太陽熱と風で水分を蒸発させて作るものを「○○塩」という? | てんぴ |
| 対象エリアでの買物が1時間以内に届くAmazonのサービスは「Amazonプライム○○」? | ナウ |
| 2010年に堤真一の主演で映画化もされた、現役の医師でもある作家・大鐘稔彦の小説は『孤高の○○』? | メス |
| 1932年に創刊された旺文社の大学受験生向け月刊誌は「○○時代」? | けいせつ |
| かつての『原色日本切手図鑑』に当たる、日本郵趣出版の切手カタログは『○○○日本切手カタログ』? | さくら |
| 1997年の新語・流行語大賞の大賞を受賞した、不倫するという意味の言葉は「○○○する」? | しつらくえん |
| 日本料理で、素麺などの細い乾麺を衣に使った揚げ物を「○○揚げ」という? | まつば |
| ダイビングにおいて、マスクに入った水を出す方法のことを「マスク○○○」という? | クリア |
| チャンプルーの具材としても使われる、沖縄県の特産品は「○らっきょう」? | しま |
| 牛丼チェーン・すき家で期間限定販売された、並盛りと比べ6倍の肉と2.5倍のご飯を用いた牛丼は「牛丼○○○」? | キング |
| 元々は吉野家グループだった中華デリバリーの会社は上海○○○○○○? | エクスプレス |
| 将棋で勝負を翌日に持ち越す場合に、最後の一手を指さず紙に書いて立会人が保管することを何という? | ふうじて |
| 回転寿司チェーン「くら寿司」で導入されている、寿司を守るカバーの名前は「○○くん」? | せんど |
| 水流で口の中をきれいにする口腔洗浄器のことを、英語でウォーター○○○という? | ピック |
| 2012年にサービスが始まった「携帯端末向けマルチメディア放送」の通称は「モバ○○○」? | キャス |
| 「征服者」という意味のフランクミュラーの時計は○○○○○ドール? | コンキスタ |
| 独自のフライパン「レミパン」の考案でも知られる料理愛好家・シャンソン歌手は○○レミ? | ひらの |
| マグロなどの魚を、刺身にし易いように、形を整え大きな切り身にしたものを「○○」という? | さく |
| ジグソーパズルのうち絵や写真のない真っ白なものをある飲み物から「○○○パズル」という? | ミルク |
| 日本で食品用ラップフィルム「クレラップ」を販売している会社は○○○? | クレハ |
| ┗「サランラップ」を販売している会社は○○○ホームプロダクツ? | あさひかせい |
| ブルーボトルコーヒーに代表されるコーヒーチェーン店のブームをサード○○○○コーヒーという? | ウェーブ |
| 「ミニピン」という愛称で呼ばれているドイツ原産の犬はミニチュア・○○○○○? | ピンシャー |
| 植木の剪定の正誤について述べた昔から伝わる表現は「○伐る馬鹿」? | さくら |
| ┗同じ意味のことを別の樹木でたとえた表現は「○伐らぬ馬鹿」? | うめ |
| 自動車で、タイヤの前後の間隔を○○○○○○○という? | ホイールベース |
| ┗タイヤの左右の間隔を○○○○という? | トレッド |
| コノハズクの「仏法僧」など鳥の鳴き声を人間の言葉に当てはめたものを何という? | ききなし |
| 1998年にベストセラーとなり後に映画化された五木寛之の小説は『大河の○○』? | いってき |
| 古くから山間部で食べられていた食材で、イノシシの肉の別名は「山○○○」? | くじら |
| ┗こんにゃくの別名は「山○○」? | ふぐ |
| 2015年10月の鳥取県出店によりセブンイレブンの店舗がない唯一の県となったのは○○県? | おきなわ |
| 勝っている試合で、更に得点を重ねて勝利を確定させる行為をいった言葉は「○○を押す」? | だめ |
| ┗人をけしかけることや裏から援助することを、体の部分を使って表した言葉は「○を押す」? | しり |
| マヨネーズで和えた沢庵漬けをはさんだ、滋賀県生まれのパンは○○○パン? | サラダ |
| 2007年にクリプトン社が発売した音声合成ソフト「CVシリーズ」の第1弾は『○○ミク』? | はつね |
| ┗第2弾は『○○リン・レン』? | かがみね |
| 第71回直木賞を受賞した藤本義一の小説は『○の詩』? | おに |
| ビーフィーター、タンカレー、ボンベイ・サファイアなどの銘柄がある蒸留酒は何? | ジン |
| マイクロソフト社が開発したインターネット関連の技術を総称して「Active○」という? | X |
| お店にある洒落の看板「春夏冬二升五合」の読み方は「あきないますます○○○○○」? | はんじょう |
| 2012年10月に刊行されベストセラーとなった蓮池薫の著書は『○○と決断』? | らち |
| サンフラワー油の原料となるのは○○○○の種子? | ヒマワリ |
| ┗サフラワー油の原料となるのは○○○○の種子? | ベニバナ |
| 伊勢えびを殻つきのまま背中を開き、たれをつけながら焼いた料理のことを○○焼きという? | おにがら |
| 永井孝尚が著しベストセラーとなったマーケティングの入門書は『100円の○○○を1000円で売る方法』? | コーラ |
| 2018年2月に刊行された中国を舞台にした浅田次郎の小説は『長く高い○』? | かべ |
| 静岡県浜松市にある春華堂が発売しているお菓子で「夜のお菓子」と呼ばれるのは○○○パイ? | うなぎ |
| ┗「朝のお菓子」として2017年に発売されたのは「○○○○パイ」? | すっぽん |
| 岡山県のママカリ料理でも有名な、ニシン科の魚は○○○? | サッパ |
| フランス語で「半分に煮つめた」という意味がある、料理で使うソースは○○○○○ソース? | デミグラス |
| トイプードルよりさらに小さいプードルは○○○カッププードル? | ティー |
| スターバックスコーヒーの名前の由来である航海士スターバックが登場する小説は? | はくげい |
| 自動車用品の大手チェーン・オートバックスを運営する会社はオートバックス○○○? | セブン |
| 「1×1=1」というフレーズで有名な、高知県名物のアイスクリームは「アイス○○○」? | クリン |
| KDDIが提供する、月額562円で電子書籍が読み放題となるサービスは「ブック○○」? | パス |
| KDDIが提供する、月額590円で電子書籍が読み放題となるサービスは「ブック○○」? | パス |
| おにぎりを英語で「○○○○○○」という? | ライスボール |
| ┗餅を英語で「○○○○○○」という? | ライスケーキ |
| トーハン、日販など、出版社と書店の間をつなぐ書籍・雑誌の卸売業者を「出版○○」という? | とりつぎ |
| 「イカす!おたく天国」などの著書で知られる、1990年代に活躍したオタク評論家は? | たくはちろう |
| 日本初の回転寿司店とされる1958年に現在の東大阪市に1号店ができた店は「○○寿司」? | げんろく |
| 2012年よりドワンゴが開始した著名人の著した記事を電子書籍などとして配信するサービスは「○○マガ」? | ブロ |
| 元々は障害者のリバビリのために使われていた、大きなビニール製ボールは○ボール? | G |
| 韓国語で「とてもかわいい顔」という意味がある、目元を強調したメイクは「○○○○○メイク」? | オルチャン |
| 俗に「ジョニ黒」と呼ばれるスコッチウイスキーはジョニー・○○○○○の黒ラベル? | ウォーカー |
| 2011年に話題となった増田俊也の著書は『木村政彦はなぜ○○○を殺さなかったのか』? | りきどうざん |
| 2020年から新たに天皇誕生日として国民の祝日になるのは2月○○日? | 23 |
| 盛岡三大麺と呼ばれる料理はわんこそば、盛岡冷麺と盛岡○○○○麺? | じゃじゃ |
| 2013年7月に湖池屋が発売した日本初の生のじゃがいもを用いたノンフライポテトチップスは「ポテ○○」? | のん |
| 東北地方で親睦を深めるために秋に河原で里芋を使った鍋料理を食べる行事を○○会という? | いもに |
| 郵便書留で配達先が不在だった時に、郵便物に判子で押されるカタカナ1文字は○? | ツ |
| 「や~っぱり~俺は~」と西田佐知子が歌うCMで有名な酒造会社は○○○酒造? | きくまさむね |
| 三三九度に使われる盃の数は全部でいくつ? | 3 |
| うなぎの調理技術の習得の大変さを言った言葉は「串打ち3年、裂き8年、焼き○○」? | いっしょう |
| 7級から3段までが所属する日本将棋連盟のプロ棋士養成機関のことを○○会という? | しょうれい |
| 全国結婚相談業教育センターが認定する、結婚相談の資格は「○○士」? | なこうど |
| 2017年6月刊行のトレンディエンジェル、斎藤司初の著書は『ハゲ○○の言葉』? | まし |
| 18世紀の思想家ルソーが「乙女の指でかきまわせ」といった食べ物は○○○? | サラダ |
| あなごを煮た汁を煮つめて作るあなご寿司に塗る甘いたれのことを「○○」という? | つめ |
| パソコンで使われる画像形式・「GIF」で、扱うことができる色の数は最大○○○色? | 256 |
| 赤ワインにレモンやオレンジの果汁を混ぜたスペインの代表的な飲み物は○○○○○? | サングリア |
| 2013年に文藝春秋社が立ち上げた文庫本のレーベルは「文春○○○文庫」? | ジブリ |
| 創業者の山岸一雄がつけめんを考案したとされる、東京の池袋にあるラーメン店は「○○軒」? | たいしょう |
| 2016年9月に「未来技術遺産」に選ばれた、ライオンが1979年に発売した酵素入り洗剤は○○○? | トップ |
| 2017年6月に刊行された百田尚樹の著書のタイトルは『今こそ、○○に謝ろう』? | かんこく |
| 2020年4月に刊行された百田尚樹の著書のタイトルは『バカの○』? | くに |
| 魚介類を使った天ぷらに対し野菜類だけで作った揚げ物を「○○揚げ」という? | しょうじん |
| アメリカのミステリー作家レックス・スタウトが生み出した外出嫌いの探偵はネロ・○○○? | ウルフ |
| 車の運転で、ブレーキングと同時にギアをシフトダウンする技術を「○○○・アンド・トゥ」という? | ヒール |
| アガサ・クリスティの小説『そして誰もいなくなった』で島に招かれたのは全部で○○人? | 10 |
| ムツゴロウの蒲焼といえば何県の郷土料理? | さがけん |
| 冬と春の間の時期に出回る洋服のことを、ある植物を使って特に「○春物」という? | うめ |
| 巧妙な手段で人を騙すことを意味する昔風の表現は「○○○にかける」? | ペテン |
| ┗人のことを見下して問題にもしない様子を表した言葉は「○○にかける」? | しりめ |
| ┗自慢したり得意がったりすることを意味する、体の一部分を使った表現は「○にかける」? | はな |
| 1960年代初めに日本で流行した速いリズムに合わせて下半身を激しくひねるダンスは○○○○? | ツイスト |
| 花村萬月が芥川賞を受賞した小説は『○○○○○○の夜』? | ゲルマニウム |
| Google社が提供する、NTTドコモの「おサイフケータイ」に似た電子決済サービスは「Google○○○○○」? | ウォレット |
| SNSの「Google+」に登録できるのは何歳以上? | 13 |
| 夏目漱石の小説にも登場する江戸時代に源を発する老舗日本料理店は「なだ○」? | まん |
| 株式会社テラケンが展開する「海産物居酒屋」といえば「○○○水産」? | さくら |
| オタク評論家の岡田斗司夫が成功して話題となったのは「○○○○○○○ダイエット」? | レコーディング |
| お嫁に行くことを、昔の嫁ぎ先に入る際の習慣から「○入れ」という? | こし |
| スマートフォン等を外部モデムとして用い、PCをインターネットへ常時接続させることを「○○リング」という? | テザ |
| 「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」などユニークな名前の豆腐を製造販売している企業は○○豆腐店? | おとこまえ |
| 2011年にはTVアニメ化もされた奥手な男性向けの恋愛指南本は『30歳の○○○○』? | ほけんたいいく |
| 税金や公共料金を、パソコン、携帯電話、ATMから支払える電子決済サービスは○○○○? | ペイジー |
| 1978年に「バイナラ」という別れの挨拶を流行させたお笑い芸人は○○○○? | さいとうせいろく |
| 1975年に「わたしバカよね~」という流行語を生んだ、この年にヒットした曲は『○○○○』? | こころのこり |
| 1912年にアメリカで創業されたブーツなどアウトドア用品の老舗メーカーはL・L・○○○? | ビーン |
| 2012年刊行され話題となった映像プロデューサー・川村元気の小説は『世界から○が消えたなら』? | ねこ |
| 料理の道具で、小さじを英語でいうと「○○○ SPOON」? | TEA |
| ┗大さじを英語でいうと「○○○○○ SPOON」? | TABLE |
| 煮た大豆を白カビで発酵させた日本の納豆に良く似ているインドネシアの伝統食品は○○○? | テンペ |
| 飲食店に数人が車で訪れた際帰りに運転するためにお酒を飲まない人をハンドル○○○○という? | キーパー |
| 現在日本にある、、プロの囲碁棋士を認定する2つの機関は日本棋院と○○棋院? | かんさい |
| 代表作である『江夏の21球』が収録された山際淳司の短篇集は『○○○カーブを、もう一球』? | スロー |
| 2013年10月にローソンで販売を開始した史上最高品質のフライドチキンは「○○チキン」? | おうごん |
| 2012年にサントリーが発売した、ガス圧を2倍とした「C.C.レモン」は「C.C.レモン○○○○○」? | ストロング |
| パイやサンドイッチの中身に使われる詰め物のことを英語で何という? | フィリング |
| 別名を「紅玉」という宝石は○○○? | ルビー |
| ┗「翠玉」という宝石は○○○○○? | エメラルド |
| ジーンズで、開閉部がジッパーではなくて金属製のボタンを使った物をボタン○○○という? | フライ |
| 日本の携帯電話を揶揄した言葉「ガラケー」は「○○○○○ケータイ」? | ガラパゴス |
| 2018年2月にメルカリが福岡市でサービス開始した、自転車シェアリングサービスの名前は「メル○○○」? | チャリ |
| 生田斗真の主演で映画化もされた作家・首藤瓜於の江戸川乱歩賞受賞作は『○男』? | のう |
| 2012年に発売された、「大人のための甘くないペプシコーラ」は「ペプシ ○○○○」? | ブラック |
| 囲碁で、取った相手の石のことを「○○○○」という? | アゲハマ |
| 2017年7月に小説『影裏』で芥川賞を受賞した作家は○○真佑? | ぬまた |
| ┗『月の満ち欠け』で直木賞を受賞した作家は○○正午? | さとう |
| 2018年9月に職人向け店舗でなく初の一般向け店舗がオープンした服飾店は「○○○マン」? | ワーク |
| 男性からの愛を失った女性のことを、夏が過ぎると使われなくなる道具から「秋の○」という? | おうぎ |
| 女性の靴のつまさきのデザインで四角く角ばった形のものを○○○○○・トゥという? | スクウェア |
| ┗丸くなった形のものを○○○○・トゥという? | ラウンド |
| 将棋の女流棋士・里見香奈の愛称は「出雲の○○」? | いなずま |
| 友情で結ばれるヤギとオオカミを描いた絵本『あらしのよるに』でヤギの名前は○○? | メイ |
| ┗オオカミの名前は○○? | ガブ |
| 2013年に刊行された、村上春樹の長編小説は『色彩を持たない多崎つくると、彼の○○の年』? | じゅんれい |
| 2013年に刊行されベストセラーとなった、林真理子が人生論を語った本は『○○のすすめ』? | やしん |
| 2009年にベストセラーとなった蛇蔵&海野凪子の本は『日本人の知らない○○○』? | にほんご |
| 2015年に長崎ちゃんぽんリンガーハットで発売されたのは「野菜たっぷり食べる○○○」? | スープ |
| 裾だけに模様がある既婚女性が着用する和服の礼装のことを「○○」という? | とめそで |
| フラワーアレンジメントで円の形に作っていくアレンジを○○○○という? | サークル |
| ┗三日月の形にするアレンジを○○○○○という? | クレセント |
| 「麦の穂」という意味があるルイ・ヴィトンの人気シリーズは○○? | エピ |
| スティーグ・ラーソンの小説『ミレニアム』3部作の第1作は『ドラゴン・○○○○の女』? | タトゥー |
| 洋装の「ビジティングドレス」にあたることから命名された略式の着物の一つは○○着? | ほうもん |
| 車がコーナーを曲がる時に通過する最もイン側の位置を「○○○○○○ポイント」という? | クリッピング |
| 1960年代に「象が踏んでも壊れない」のCMで大ヒットしたサンスター文具の製品は「○○○筆入」? | アーム |
| アメリカSFファンタジー作家協会が選ぶ、ヒューゴー賞と並ぶSFの賞は○○○○賞? | ネビュラ |
| 飲食物を店から持ち帰りすることを意味する、アメリカやカナダでの表現は「TAKE ○○○」? | OUT |
| ┗イギリスやオーストラリアでの表現は「TAKE ○○○○」? | AWAY |
| レストランなどに置いてある胡椒の種子をひいて粉末にする器具を「ペッパー○○」という? | ミル |
| 一般的なガソリンスタンドで価格が表示される3種類の燃料はレギュラー、ハイオクと○○? | けいゆ |
| 愛書家、書籍マニアのことを「○○○○マニア」という? | ビブリオ |
| 日本でもヒットしたマイケル・サンデルの著書は『これからの「○○」の話をしよう』? | せいぎ |
| 札幌市の「薬膳カリィ本舗アジャンタ」が日本で初めて出したといわれるカレー料理は○○○カレー? | スープ |
| 1838年、世界最初のオーダーシャツ専門店としてパリで創業したブランドは○○○○? | シャルベ |
| ラジオやテレビの放送を録画して楽しむことを「○○チェック」という? | エア |
| 1980年に明治製菓から発売された日本初のグミは「コーラ○○○」? | アップ |
| 2020年に本放送が始められる見通しとなった、次世代の超高精細テレビ規格は「○K」? | 8 |
| 日本で最初にアルミサッシの製造を行ったとされるメーカーは○○サッシ? | ふじ |
| 不動産物件の広告などに見られる略語で、「MB」といえば○○○○ボックスの略? | メーター |
| ┗「PS」といえば○○○スペースの略? | パイプ |
| 検索サイトを用いて、自分の名前や在籍する会社を検索することを「○○サーチ」という? | エゴ |
| 本の背表紙の上部に糊付けされたしおりの役目を果たしている紐のことを和製英語で○○○という? | スピン |
| 一つの芸だけに優れていることを意味する言葉は「○○芸」? | ちゃうす |
| ┗芸事は何でもやるが一つも優れたものがないことを意味する言葉は「○○芸」? | いしうす |
| 『まほろ駅前多田便利軒』で第135回直木賞を受賞した作家は「三浦○○○」? | しをん |
| 三井製糖が発売している砂糖のロングセラー商品は「○○○○印の上白糖」? | スプーン |
| ┗大日本明治製糖が発売している砂糖のロングセラー商品は「○○印の白砂糖」? | ばら |
| 夏に着る「ゆかた」は「ゆかた○○」の略? | びら |
| 化粧品やサプリメント販売で有名な企業「DHC」は「大学○○センター」の略? | ほんやく |
| マウンテンバイクの種類で「DH」といえば「○○○○○」の略? | ダウンヒル |
| 2014年9月にソフトバンクモバイルが開始した、新しいプランは「アメリカ○○」? | ほうだい |
| 吉川英治の小説『宮本武蔵』で武蔵に心を寄せるヒロインの名前は何? | おつう |
| 東京大学出身の猪子寿之が同級生の青木俊介らと結成したアーティスト集団は「チーム○○」? | ラボ |
| 2015年に東京の表参道に日本の1号店がオープンした台湾の人気かき氷店は「アイス○○○○○」? | モンスター |
| 吉野家の牛丼で、並盛と比べてご飯が大盛りで肉の量が倍のメニューは「○盛」? | とく |
| ┗2010年に期間限定で登場した肉の量が大盛の2倍あるメニューは「○○盛」? | とくだい |
| 「きらず揚げ」の「きらず」とは○○○を使った料理? | おから |
| 2015年8月に日清食品が発売した老舗料亭なだ万監修のシニア向けカップ麺は「○だしの麺」? | わ |
| アンデス原産の小粒種を改良して誕生した、北海道名産のじゃがいもは「○○○のめざめ」? | インカ |
| 日本語の6点式点字において1個の点で表される五十音のひらがなを1つ答えなさい | わ |
| 牛の腎臓を使ったイギリスの家庭料理は○○○○パイ? | キドニー |
| 1972根円に矢内廣が創刊し2011年に休刊した、及川正通の表紙イラストで有名な雑誌は「○○」? | ぴあ |
| かつて上州名物と言われたのは「かかあ天下と○○○○」? | からっかぜ |
| 簡単な包装で販売されるパソコン用の部品などを、「ばら積み」という意味から特に「○○○品」という? | バルク |
| 1992年に、世界初の機内専用のカップ麺として日本航空が提供を開始したカップうどんは「うどんで○○○」? | すかい |
| ベストセラーとなった著書『バカの壁』『死の壁』で知られる解剖学者は○○○○? | ようろうたけし |
| 2014年9月刊行の、ことわざの持つ力について書かれた五木寛之のエッセイ集は『○ことば』? | つえ |
| 家庭のガスコンロで、鍋ややかんを乗せるための、鉄などでできた架台のことを○○という? | ごとく |
| 麺の形が人間のある部分に似ていることから名前がついた栃木県佐野市の郷土料理は○うどん? | みみ |
| レンズの焦点距離を直径で割った値である、カメラのレンズの明るさを示す値は○値? | F |
| 料理研究家として活躍する栗原心平の母親は栗原○○○? | はるみ |
| 和服姿の男性で、袴をはいた正装に対して、袴をはかない略装のことを○○○という? | きながし |
| お菓子作りで、溶かしたチョコレートがなめらかに固まるように行う温度調節の作業は○○○リング? | テンパ |
| 実際にあった自動車メーカーのリコール隠し事件を題材とした池井戸潤の小説は『空飛ぶ○○○』? | タイヤ |
| ストロベリーコーンズが展開する宅配ピザのチェーン店は「ナポリの○」? | かま |
| 鉄道模型の大きさを示すレールの内側の距離を○○○という? | ゲージ |
| 1956年に「奇譚クラブ」に連載され話題になった、沼正三のSF小説は『家畜人○○○』? | ヤプー |
| 英語で「soy sauce」という調味料は? | しょうゆ |
| ┗「soybean paste」という調味料は? | みそ |
| 牛肉の部位によるアルゼンチンのステーキの呼称で、「ビュッフェ・デ・チョリッソ」といえば○○○肉のステーキ? | ロース |
| 一分金の通称にもなった伊勢国の朝熊山で作られたという妙薬の名前は○○○? | まんきんたん |
| 「デマを流す」などという時の「デマ」とは「○○○○○」の略? | デマゴギー |
| 奥田英郎の小説『空中ブランコ』『イン・ザ・プール』の主人公である精神科医は○○○一郎? | いらぶ |
| オーウェルの『1984年』のような管理化された未来を描いたSF小説を「○○○トピア」小説という? | ディス |
| 昆布の旨味の成分は○○○○○酸? | グルタミン |
| ┗シイタケの旨みの成分は○○○○酸? | グアニル |
| 近年人気がある、乗用車で柱がない構造のことを「○○○レス」という? | ピラー |
| 日本ペン習字研究会のイメージキャラクターは「日ペンの○○ちゃん」? | みこ |
| 日本コカ・コーラ社が2007年に発売を開始した、カロリーがゼロのコーラは「コカ・コーラ ○○」? | ゼロ |
| ┗2010年に発売を開始したカフェインがゼロのコーラは「コカ・コーラ ○○○○○」? | ゼロフリー |
| 火を使わずに冷やして作るチーズケーキのことを○○・チーズケーキという? | レア |
| ┗メレンゲを加えて湯煎焼きにして作るチーズケーキのことを○○○・チーズケーキという? | スフレ |
| 肉じゃが発祥の地を広島県の呉市と争っている京都府の都市は○○市? | まいづる |
| 愛玩犬として人気の高いチワワで毛の長いタイプは○○○コート? | ロング |
| ┗毛の短いタイプは○○○○コート? | スムース |
| 関西の喫茶店の定番メニューをサンガリアが商品化したのはみっくちゅ○○○○○? | じゅーちゅ |
| 2009年にベストセラーとなった銀座のホステス・斉藤里恵の著書は『○○ホステス』? | ひつだん |
| 2013年6月に閉店し88年の歴史に幕を降ろした銀座の百貨店は何銀座店? | まつざかや |
| 清酒や醤油の醸造の過程で発酵は済んでいるがまだ漉していない状態のものを○○○という? | もろみ |
| 2012年にベストセラーとなった医師・南雲吉則の著書は『「○○」が人を健康にする』? | くうふく |
| 2016年2月にKADOKAWAが新設した30代男性を中心読者とした小説文庫レーベルは「ノベル○○」? | ゼロ |
| 2010年に第1回山田風太郎賞を受賞した貴志祐介の小説は『○の教典』? | あく |
| 第29回日本SF大賞を受賞した貴志祐介の小説は『○○○より』? | しんせかい |
| 2010年にベストセラーとなった宗教学者・島田裕巳の著書は『○○は、要らない』? | そうしき |
| 「デンマークの」という意味がある、さっくりした食感で人気のパンは「○○○○○」? | デニッシュ |
| パソコンで、「ワープロソフト」というときの「ワープロ」は「○○○○○○○○」の略? | ワードプロセッサ |
| 以前は「セカンドバッグ」と呼ばれていた、片手で抱え持つ小形のバッグを「○○○○バッグ」という? | クラッチ |
| ミョウガやユズなど、吸い物や味噌汁に香りを添えるための薬味を「吸い○」という? | くち |
| 2015年に本屋大賞を受賞した医療を題材とした上橋菜穂子のファンタジー小説は『○の王』? | しか |
| 東京都杉並区にある商店街を舞台にした、ねじめ正一の直木賞受賞作は『高円寺○○商店街』? | じゅんじょう |
| 夏みかんの発祥地とされるのは現在の○○県? | やまぐち |
| スイス出身の絵本作家マーカス・フィスターの代表作といえば『にじいろの○○○』? | さかな |
| 「ニットの女王」とも呼ばれるフランスのデザイナーはソニア・○○○○? | リキエル |
| 化粧水をコットンや手につけ軽く叩くように肌になじませることを○○○○○○という? | パッティング |
| 王貞治が現役時代にCMに出演していた、亀屋万年堂のお菓子は「○○○」? | ナボナ |
| 靴を履く時に使う道具靴べらのことを、英語では「シュー○○○」という? | ホーン |
| 形状による薬の分類で粒状の物を意味する漢字1文字の言葉は「○」? | がん |
| 2011年に山本周五郎賞を受賞した作家・窪美澄のデビュー作は『ふがいない僕は○を見た』? | そら |
| 美容家・田中宥久子が提唱した筋肉を鍛え顔を引き締める美容法は「○○マッサージ」? | ぞうがん |
| たこ焼きに似た明石焼きのことを、兵庫県明石市では「○○焼き」という? | たまご |
| 海魚の名前に由来する、冷たくそっけない態度を取る様子をいった言葉は「○○もない」? | にべ |
| 別名「クロスグリ」というカクテルにもよく使われる果物は○○○? | カシス |
| ミステリ小説で、文章上の仕掛けによって読者のミスリードを誘う手法を「○○トリック」という? | じょじゅつ |
| 「半紙1帖」といえば普通何枚? | 20 |
| ┗「美濃紙1帖」といえば元々何枚だった? | 48 |
| 老人の性を描いた、2020年2月に刊行された紗倉まなの小説は『○、死なん』? | はる |
| 2020年3月に刊行された衆議院議員・岡本三成の著書は『逆転の○○力』? | そうぞう |
| 2019年3月に牛丼の松屋が新しく始めたステーキ新業態は「ステーキ屋 ○」? | まつ |
| 時差ボケを英語で「○○○○○○」という? | ジェットラグ |
| 第64回日本推理作家協会賞を長編部門で受賞した米澤穂信の小説は『折れた○○』? | りゅうこつ |
| レインズインターナショナルが展開するしゃぶしゃぶ食べ放題の店は「しゃぶしゃぶ○野菜」? | おん |
| 2020年4月に開始した携帯電話楽天モバイルの唯一のプランは「Rakuten ○○-LIMIT」? | UN |
| 生後6ヶ月以内の仔牛の皮をなめして作られる、最高級の牛革を「○○○スキン」という? | カーフ |
| 銀でまっすぐに攻め上がる将棋の戦法のことを特に「○銀」という? | ぼう |
| 料理時に竹串などで取り除く海老の背にある黒い筋のような消化管のことを「○○」という? | せわた |
| ローソンチケットで興行を区別する7桁の数字のことを「○コード」という? | L |
| ちらし寿司のように酢飯の上に魚介類や山菜を豪華に盛った岡山県発祥の寿司は○○寿司? | ばら |
| 羊毛を手で紡いだスコットランドの毛織物のことを「○○○○」という? | ツイード |
| ┗その中でも、ヘプリディーズ諸島で織られた高品質なものを特に「○○○ツイード」という? | ハリス |
| カーテンを束ねておくためのひもや房飾りのことを英語で「○○○○」という? | タッセル |
| 第146回芥川賞を受賞した円城塔の小説は『道化師の○』? | ちょう |
| 1896年に波多野鶴吉によって創業された、大阪市に本社を置く男性用肌着メーカーは○○○? | グンゼ |
| 納豆の中でも、特にわらの束に入れられたものを「○○納豆」という? | つと |
| 日本の介護保険制度における要介護認定を大きく2つに分けると「要介護」と「要○○」? | しえん |
| 「体重÷(身長の2乗)」という計算式で出される、肥満度の判定基準となる数値は○○○? | BMI |
| 1991年に小説『背負い水』で芥川賞を受賞した作家は荻野○○○? | アンナ |
| 「ブラックタイガー」の別名でもおなじみの、エビの和名は「○○エビ」? | ウシ |
| 2019年12月にセブンイレブンで販売を開始した、高級豆を使用したコーヒーは「青の○○」? | ぜいたく |
| 1981年に流行語となった流行に敏感な若者たちを指す言葉は「○○○○○族」? | クリスタル |
| フランス語でバターのことは「○○○」という? | ブール |
| ┗チーズのことは「○○○○○○」という? | フロマージュ |
| 聖林公司が展開する「HRM」と略されるブランドは○○○○○ランチマーケット? | ハリウッド |
| 2017年1月に第156回直木賞を受賞した恩田陸の小説は『蜂蜜と○○』? | えんらい |
| その耳の形が蝶に似ていることから、フランス語で「蝶」という意味がある犬の品種は○○○○? | パピヨン |
| デジタル時計で、各数字を表すために使われる7つの細長い電極を○○○○○という? | セグメント |
| 1989年からサンリオが展開している猿のキャラクターは「おさるの○○きち」? | もん |
| 2019年1月に第160回芥川賞を受賞した町屋良平の小説は『1R1分○○秒』? | 34 |
| 2019年12月に刊行された阿川佐和子のエッセイ集は『○○初心者の覚悟』? | ろうじん |
| 2020年6月に休刊となった1926年創刊の総合カメラ雑誌は「○○○カメラ」? | アサヒ |
| 体臭や口臭、汗の臭いなどにより周囲に不快感を与えることを「○○ハラ」という? | スメ |
| 2019年に第161回直木賞候補作となった朝倉かすみの小説は『平場の○』? | つき |
| 2019年に第161回芥川賞の候補となった古川真人の小説は『ラッコの○』? | いえ |
| 2019年に第161回芥川賞候補作となった古市憲寿の小説は『百の○は跳ねて』? | よる |
| 「コンドロイチンZS錠」などの医薬品を販売している製薬会社は○○○新薬工業? | ゼリア |
| 2020年にフェイスブックに登場した電子商取引機能はフェイスブック○○○○○? | ショップス |
| 昔の焼玉エンジンを備えた小型船のことを、排気音を示す擬音語から「○○○○蒸気」という? | ぽんぽん |
| 世界三大飲料の1つともいわれる南米のモチノキ科の植物から作ったお茶は「○○茶」? | マテ |
| 2018年2月にシアトルに1号店がオープンした、レジがない無人店舗は「Amazon ○○」? | GO |
| 芥川賞作家・田中慎弥の初の恋愛小説である2020年10月刊行の小説は『完全犯罪の○』? | こい |
| 「ゲーム脳」という言葉を流行させた、2002年の森昭雄の著書は『ゲーム脳の○○』? | きょうふ |
| 2019年から将棋のタイトル戦「王将戦」の正式な名前は「○○王将杯王将戦」となった? | おおさか |
| 2020年6月に第66回江戸川乱歩賞を受賞した佐野広実の小説は『わたしが○える』? | き |
| レーヨンやポリエステルなどの素材を使ったトレンチコートを「○○○○コート」という? | テロンチ |
| 元々はイギリスの水兵や漁師が着ていた、厚手ウールの腰丈のダブルのコートは「○コート」? | P |
| ダンロップ、ファルケンなどのブランドを持つ、日本のタイヤメーカーは○○ゴム工業? | すみとも |
| 「共働きで子供がいない」を意味する英語の頭文字を取った、夫婦の形態を指す略語は○○○○○? | DINKS |
| 携帯電話会社のKDDIが運営する、定額での雑誌読み放題サービスは「ブック○○」? | パス |
| 2020年に芥川賞の候補となった作家・津島佑子の長女で太宰治の孫にあたる劇作家は○○○? | いしはらねん |
| 橋下徹と三浦瑠麗の共著である2019年6月刊行の新書は『政治を○○力』? | えらぶ |
| 2020年にスバルの新型ワゴン車「レヴォーグ」に搭載された運転支援システムはアイサイト○? | X |
| 女性用の半袖ブラウスなどに見られる、膨らんだデザインの袖を○○スリーブという? | パフ |
| イデアが運営する、人気声優の声を用いたモーニングコールサービスは「○○ちゃん」? | じほう |
| 緑の看板が目印の、神戸物産が展開している格安スーパーマーケットは○○スーパー? | ぎょうむ |
| ペットで飼う犬の登録と鑑札を義務付けている日本の法律は○○○予防法? | きょうけんびょう |
| おせち料理を食べる際などに用いる祝箸のことを、その原料となる木から「○箸」という? | やなぎ |
| 八重咲き、パーロット咲き、フリンジ咲きといえばどんな花の咲き方? | チューリップ |
| ┗ポンポン咲き、コラレット咲き、カクタス咲きといえばどんな花の咲き方? | ダリア |
| 2020年4月刊行の村上春樹のエッセイ集は『○を棄てる父親について語るとき』? | ねこ |
| 2020年1月に第162回直木賞を『熱源』で受賞した作家は○○宗一? | かわごえ |
| 2020年1月に第162回芥川賞を『背高泡立草』で受賞した作家は○○真人? | ふるかわ |
| 2020年の第162回直木賞の候補作となった誉田哲也の小説は『背中の○○』? | くも |
| 全国共通の児童相談所ダイヤルの3桁の番号は? | 189 |
| あと一歩という所で失敗することを表現した言葉は「川口で○を破る」? | ふね |
| 将棋の駒で、飛車の裏に書かれている漢字2字は「○○」? | りゅうおう |
| ┗角行の裏に書かれている漢字2字は「○○」? | りゅうま |
| インターネットからのデータを一時的にためておく領域のことを○○○○という? | バッファ |
| 漫画『キン肉マン』を題材にした2019年5月に刊行された学研の図鑑のタイトルは『○○』? | ちょうじん |
| 漫画『キン肉マン』を題材にした2022年9月刊行の学研の図鑑は『キン肉マン「○」』? | わざ |
| あらゆることで他人の世話になる態度を、食事の席の言葉から「上げ膳○○○」という? | すえぜん |
| 2017年10月に羽生善治を下して王座のタイトルを獲得した将棋棋士は○○太地? | なかむら |
| JC・JK流行語大賞2018のコトバ部門3位は「どこまでいっても○○は日本の東京」? | しぶや |
| 平成生まれで初の直木賞受賞者となった作家は○○リョウ? | あさい |
| 女性作家・宇佐見りんの芥川賞受賞作は『○○、燃ゆ』? | おし |
| ┗三島由紀夫賞受賞作は『○○』? | かか |
| 2020年11月に発売されたカルビー初のアイスクリーム商品の名前は「○のアイス」? | はたけ |
| クズ粉を用いて煮た煮物のことをある奈良県の地名をつけて○○煮という? | よしの |
| 麻雀で場の風牌、自分の風牌以外の風牌のことを特に「○○風」という? | オタ |
| 無作法とされる箸づかいで著の先から汁をしたたらせることを○○○○○という? | なみだばし |
| ┗箸先をなめることを○○○○○という? | ねぶりばし |
| 「Q・B・B」ブランドのチーズで有名な、兵庫県神戸市に本社を置く企業は○○バター? | ろっこう |
| 囲碁で、終局後に地の数を数えやすいように石を並べ替えることを○○という? | せいち |
| シャネルの香水で、試作品番号から命名され、1921年に発表されたのは「N゜○」? | 5 |
| ┗ココ・シャネルの誕生日から命名され、1970年に発表されたのは「N゜○○」? | 19 |
| 1987年に渡瀬恒彦主演で映画化された小松左京のSF小説は『首都○○』? | しょうしつ |
| 京都府左京区にある寺院の名前がついた、千枚漬けの材料としても有名な京野菜は「○○○かぶ」? | しょうごいん |
| 2020年4月に本屋大賞を受賞した凪良ゆうの小説は『流浪の○』? | つき |
| 栃木県の郷土料理しもつかれを作るのに欠かせない、大根を粗くおろす竹製の道具は○おろし? | おに |
| 松本清張の小説『点と線』でトリックの焦点となるのは東京駅における○分間の空白? | 4 |
| 「Photoshop」「illustrator」などの画像編集ソフトを開発した会社は○○○システムズ? | アドビ |
| 2020年12月に刊行された百田尚樹の小説は『野良犬の○○』? | ねだん |
| 2020年7月に全店舗の閉鎖を決定した、ジャパンイマジネーションのブランドは○○○○○○○? | セシルマクビー |
| 2020年1月に休刊するも2020年4月に双葉社から復刊した映画雑誌は「映画○○」? | ひほう |
| 国土交通省が2013年に公道での走行を認めた、軽自動車より小型の自動車の区分は「○○○車」? | ちょうこがた |
| 2019年刊行の小川洋子と堀江敏幸による小説は『あとは○○を、一枚貼るだけ』? | きって |
| 「T」のロゴのシューズで有名な2004年にニューヨークで創業したブランドは○○○・バーチ? | トリー |
| 2005年にベストセラーとなった山田真哉の著書は『○○○○屋はなぜ潰れないのか?』? | さおだけ |
| 雛人形の五人囃子の五人とは太鼓、大鼓、小鼓、笛と○? | うたい |
| 帽子を後ろに傾けて、垂直に近づけた状態で被ることを「○○○に被る」という? | あみだ |
| 1999年に夏川結衣主演で映画化された、お遍路を題材とした坂東眞砂子の小説は『○○』? | しこく |
| お笑い芸人・山里亮太による2019年刊行の短編妄想小説集は『あのコの○を見たんです。』? | ゆめ |
| 2014年3月に販売を開始した新しい2円切手のデザインは○○ユキウサギ? | エゾ |
| 自転車タイヤの空気口の金具に付いている、空気の逆流防止用のゴムチューブを○ゴムという? | むし |
| 法務省が児童に配布する、悩みを書き投函すると、人権擁護委員から返事が届く手紙は「○○○ミニレター」? | SOS |
| 偉大な人物がこの世を去ることを天体にたとえて言った表現は「○○堕つ」? | きょせい |
| 1954年に山田照明から発売された家庭用アームスタンドの代名詞ともいえる商品は○ライト? | Z |
| 日本語では「新常態」というこれまでとは異なる日常を指す英語は○○○○○○○? | ニューノーマル |
| 名古屋の台湾料理店「味仙」の台湾ラーメンで、辛さ2倍の商品の名前は○○○○○? | イタリアン |
| 2020年11月に開始した、メルカリの商品を郵便ポストから送れるサービスはゆう○○○○ポスト? | パケット |
| メイドカフェなどを総称してコンカフェといいますがこれは「○○○○○カフェ」の略? | コンセプト |
| 「ラーメンの鬼」という異名で呼ばれた、2014年に亡くなった「支那そばや」の創業者は? | さのみのる |
| 2021年に本屋大賞候補となった伊与原新の小説は『八月の銀の○』? | ゆき |
| フランス語で「小箱」を意味するポーチに小さな化粧品が詰まったセットを○○○という? | コフレ |
| 2020年5月に刊行された石井妙子のノンフィクション小説は『○○ 小池百合子』? | じょてい |
| 2013年に22年ぶりに値上げされたことにより、ヤクルト1本の税別の希望小売価格は何円となった? | 40 |
| すみっコぐらしに登場するすみっコたちの半分くらいの大きさのサブキャラクターは○○っコ? | みに |
| カツラを取るパフォーマンスで人気がある、「豊島?強いよね」の名言でも知られる将棋棋士は? | さとうしんや |
| 2008年に本屋大賞を受賞した伊坂幸太郎の小説は『○○○○○・スランバー』? | ゴールデン |
| 2019年4月刊行の小説『カモフラージュ』の作者である元アイドルは? | まついれな |
| 箔をつけるためにアメリカに短期間渡航した人を揶揄した1950年代の流行語はアメ○○○? | ション |
| 中国のデザート、杏仁豆腐の上によく赤い実が乗せられているナス科の植物は○○? | クコ |
| 昭和30年代に「山田屋」が考案したとされる、福岡県北九州市のB級グルメは○○カレー? | やき |
| 数が1増えると直径が3cm大きくなる、ホールケーキの大きさを表す単位は○? | ごう |
| 2021年に本屋大賞候補となった青山美智子の小説は『お探し物は○○室まで』? | としょ |
| 2013年の「年末ジャンボ宝くじ」で、1等とその前後賞を併せた賞金は○億円? | 7 |
| 宝くじ「ナンバーズ」の申し込みタイプで、数字と並びの両方を当てるものを「○○○○○」という? | ストレート |
| ┗並びに関係なく数字のみを当てるものを「○○○○」という? | ボックス |
| ┗「ナンバーズ3」だけにある下2ケタの数字と並びの両方を当てる申し込みタイプは○○? | ミニ |
| トロピカルフルーツのマンゴーは○○○科の植物? | ウルシ |
| 青森県の郷土料理いちご煮でいちごに見立てられている具材は何? | うに |
| 数字のしゃれから「十三屋」という屋号を掲げる店は○○を売る店? | くし |
| 2020年9月に永瀬拓矢を下して叡王のタイトルを獲得した将棋棋士は誰? | とよしままさゆき |
| 1706年に創業されたイギリス王室御用達の紅茶のブランドは○○○○○○? | トワイニング |
| 2018年11月刊行の宮部みゆきの小説は『昨日がなければ○○もない』? | あした |
| 女性用のスカートなどでくるぶしが隠れる程度の長さのことを「○○○丈」という? | マキシ |
| ジル・サンダーとコラボした2020年11月にユニクロが発売した衣服のシリーズは「+○」? | J |
| やってはいけない行為をまとめたものを、ふつう文末に用いる古典的な連語から「○○○○集」という? | べからず |
| 1996年のベストセラー『神々の指紋』が反響を呼んだ作家はグラハム・○○○○○? | ハンコック |
| カンタとトミーの2人からなる人気YouTuberユニットは「水溜り○○○」? | ボンド |
| 粒の成り方にその名を由来するビールなどの原料として使われる大麦の種類は○条大麦? | に |
| ┗麦茶や押し麦などの原料として使われる大麦の種類は「○条大麦」? | ろく |
| サバのお寿司を、ある植物の葉っぱでくるんだ、吉野や和歌山の名物料理は「○の葉寿司」? | かき |
| クッキーで有名な、北海道北斗市にあるカトリックの修道院は○○○○○修道院? | トラピスト |
| 2018年6月に日本コカ・コーラが発売した透明なコカ・コーラは「コカ・コーラ○○○」? | クリア |
| 2013年に発売された、初音ミクとある有名なお菓子のコラボ商品は『○○○○○○~ミクと奇妙な仲間たち編』? | ミックリマン |
| 作家・よしもとばななの父である「知の巨人」と呼ばれた思想家は吉本○○? | たかあき |
| 全国各地の鷲(おおとり)神社で「酉の市」が行なわれるのは何月の「酉の日」? | 11 |
| 日本で加工食品に表示義務がある原材料は卵、乳製品、小麦粉、エビ、カニ、そばと○○○? | らっかせい |
| 2016年本屋大賞にノミネートされた中村文則の小説は『教団○』? | X |
| ┗2017年に刊行された架空の島国を舞台にした小説は『○帝国』? | R |
| 2018年に玉木宏の主演で映画化された、中村文則の小説は『悪と○○のルール』? | かめん |
| 漢字では「冬葉」と書く秋鮭を海風で乾しあげた北海道・東北名物の食品は鮭○○? | とば |
| 2018年に銚子電鉄が発売した自虐的なネーミングのスナック菓子は「○○○棒」? | まずい |
| 2019年11月に刊行された片山恭一の小説は『○○が僕らを嫌っても』? | せかい |
| 不思議な力を持つ木と番人の青年を描いた、2020年刊行の東野圭吾の小説は『○○○○の番人』? | クスノキ |
| 低温で酵母を発酵させる下面発酵で作られたビールのことを「○○○ビール」という? | ラガー |
| ┗高温で酵母を発酵させる上面発酵で作られたビールのことを「○○○ビール」という? | エール |
| 古くから画題となった「四君子」と呼ばれる植物を1つ答えなさい | うめ |
| 結婚記念日で結婚50周年は○婚式? | きん |
| ┗結婚30周年は○○婚式? | しんじゅ |
| 名古屋人の気性を食べ物を通して書いた、清水義範の小説は『○○ときしめん』? | そば |
| 1972年に「恍惚」という流行語を生んだ有吉佐和子のベストセラー小説は『恍惚の○』? | ひと |
| 千葉県に本社を置く、関東地方で展開しているドラッグストアは「くすりの○太郎」? | ふく |
| 2019年5月に刊行された男女の実態を分析した山田昌弘の著書は『○○不要社会』? | けっこん |
| 都会に暮らす女性たちの深夜から夜明けまでを描いた村上春樹の長編小説は『○○○○ダーク』? | アフター |
| 2019年に小盛と超特盛が増えたことで、吉野家で販売する牛丼の定番サイズは何種類になった? | 6 |
| 芦田愛菜がお気に入りの本約100冊を紹介する、2019年7月刊行の本は『まなの○○』? | ほんだな |
| 1981年頃に流行したカリブの海賊をモチーフにしたファッションスタイルは○○○○○ルック? | パイレーツ |
| フランス語で「金融家」という意味がある、焼き菓子は○○○○○○? | フィナンシェ |
| 児童小説『ナルニア国物語』シリーズで知られるイギリスの作家はC・S・○○○? | ルイス |
| ハモやアイナメを調理するときの独特の方法は「○切り」? | ほね |
| 江戸時代に考案されたというねぎとまぐろを共に煮た鍋料理を「○○○鍋」という? | ねぎま |
| 柴田錬三郎が生んだ時代小説の主人公・眠狂四郎が用いる剣の技は「○○殺法」? | えんげつ |
| サンリオのキャラクター、シナモロールの友達である双子の兄弟はココと○○○? | ナッツ |
| テニスのシャラポワ選手でもおなじみの、付け乳首の名称は「○○○○・エンハンサー」? | ニップル |
| 江戸時代は平戸藩だけで食べられていた、カステラに手を加えた長崎の銘菓はカス○○○? | ドース |
| 2011年7月より、猛暑日になると予想されるときに気象庁が発しているのは「○○注意情報」? | こうおん |
| 商品開発に医者が関わって出来た化粧品のことを「○○○○○コスメ」という? | ドクターズ |
| 雌鹿の皮の手触りに似た感触が特徴の、礼服などに用いられる毛織物は「○スキン」? | ド |
| 2017年3月に刊行された作者自身をモデルにして書かれた羽田圭介の小説は『成功者○』? | K |
| 奈良時代を舞台に鑑真の晩年を描いた、井上靖の小説は『天平の○』? | いらか |
| ハバネロを超える世界一辛いトウガラシとして、ギネス世界記録に認定されたのは「ブート・○○○○○」? | ジョロキア |
| 作家ガードナーが生んだ弁護士ペリー・メイスンの秘書の名前は○○・ストリート? | デラ |
| 和風の結婚式で、花嫁が着物の一番上に羽織る丈の長い白無垢などの着物を○○という? | うちかけ |
| 若者言葉「あざまる水産」の由来ともいわれる、2009年創業の居酒屋チェーンは「○○水産」? | いそまる |
| 海水、海草、海泥などを治療や美容に用いる海洋療法は○○○テラピー? | タラソ |
| 絵本『ピーターラビット』の生みの親である作家はベアトリクス・○○○? | ポター |
| 覆面調査で見つけた本当に旨い店を掲載している、講談社のグルメ雑誌は「○○○の週末」? | おとな |
| かつて「加ト吉」という名前で知られた食品メーカーの、現在の社名は「○○○○○○○」? | テーブルマーク |
| 著書に『人生がときめく片づけの魔法』がある愛称を「こんまり」という片づけコンサルタントは? | こんどうまりえ |
| ノートブックパソコンのThinkPadを販売している中国のパソコンメーカーは○○○? | レノボ |
| アメリカの推理作家ダシール・ハメットが生んだ私立探偵はコンチネンタル・○○? | オプ |
| 2013年に松本潤がCMに出演した明治のチョコレートスナック菓子は「○○のきのこの山」? | おとな |
| 画素数がフルハイビジョンの4倍もある、高画質の次世代テレビのことを「4○テレビ」という? | K |
| 人間が地下に出入りできる「マンホール」に対して出入りできないものは「○○○ホール」? | ハンド |
| スカートに見える足首丈の女性のワイドパンツのことを○○○○という? | スカンツ |
| グリコのお菓子ビスコの由来となった言葉はビスケットと○○? | こうぼ |
| お墓を管理する家族がいない場合寺院や霊園が代わりに供養を行うことを「○○供養」という? | えいたい |
| 2019年に松屋がオリジナルカレーの販売を終了する代わりに定番化したのは「○○ビーフカレー」? | そうぎょう |
| 2013年にキッコーマン飲料が発売した、トマトを使った清涼飲料は「デルモンテ ○○○○ウォーター」? | リコピン |
| 国内のコーヒーの大手4社とはネスレ日本、UCC上島珈琲、AGFと○○コーヒー? | キー |
| 1989年に東芝が発売した世界初のノートパソコンは「○○○○○○」? | ダイナブック |
| 2016年の女子高生の流行語で「BFF」とは「ベストフレンズ○○○○○○」の略? | フォーエバー |
| 2019年にヤフーが開始した「ヤフオク!」と連携したアプリは「PayPay○○○」? | フリマ |
| 2019年にヤフーが開始したオンラインショップアプリは「PayPay○○○」? | モール |
| 2013年発売されベストセラーとなった鬼木豊・監修の書籍は『長生きしたけりゃ○○○○○をもみなさい』 | ふくらはぎ |
| 2013年にベストセラーとなった若杉友子の著書は『長生きしたけりゃ○は食べるな』? | にく |
| USENグループが展開している動画配信サービスは「U-○○○○」? | NEXT |
| 書店の女性契約社員を主人公とする、2019年7月刊行の早見和真の小説は『店長が○○すぎて』? | バカ |
| 『容疑者Xの献身』『秘密』『白夜行』などの小説で知られる作家は○○○○? | ひがしのけいご |
| 「自由」を意味する英語から造語された、「モビリオ」の後継であるホンダのミニバンは○○○○? | フリード |
| ファッションの一つゴスロリの「ゴス」とは「○○○○」の略? | ゴシック |
| ┗クラロリの「クラ」とは「○○○○○」の略? | クラシカル |
| 浜崎あゆみの半生を描いた2019年8月刊行の小松成美の著書は『○ 愛すべき人がいて』? | M |
| 韓国の鍋料理「テグタン」の「テグ」が示す魚は○○? | タラ |
| 1937年からの歴史を持つ瓶の形が特徴的なサントリーのウイスキーブランドは「○○」? | かくびん |
| ボルドーワインの産地である国は○○○○? | フランス |
| ┗トカイワインの産地である国は? | ハンガリー |
| ┗モーゼルワインの産地である国は? | ドイツ |
| パズルの数独において一般的なサイズなものにマス目はいくつある? | 81 |
| 2018年10月に中村太地を下し初のタイトルとなる王座を獲得した将棋棋士は○○慎太郎? | さいとう |
| 平井和正の『狼の紋章』など『ウルフガイ』シリーズの主人公は○○明? | いぬがみ |
| 2018年にベストセラーになった生物の進化の過程を描いた本は『わけあって○○しました。』? | ぜつめつ |
| 稲荷神社のお祭りが行われる「初午」と呼ばれる日は何月最初の午の日のこと? | 2 |
| 将棋の先手・後手を五枚の歩を投げて決めることを何という? | ふりごま |
| ある中東の国と同じ名前がつけられた、棒針編みとかぎ針編みを組み合せた編み方は○○○○編み? | アフガン |
| 鯛などの魚を、卵白を加えた塩でかまくら状に包んで蒸し焼きにした料理を「○○焼き」という? | しおがま |
| 「切込隊長」を称する『俺様キングダム』で知られる人気ブロガーは○○○○? | やまもといちろう |
| 角川春樹、歴彦らの姉にあたる『男たちの大和』などで知られるノンフィクション作家は辺見○○○? | じゅん |
| 埼玉県越谷市にある売り場面積日本一のショッピングモールはイオン○○○タウン? | レイク |
| 1964年に高度経済成長期にある日本を、当時の首相・福田赳夫が表現した言葉は「昭和○○」? | げんろく |
| SF小説『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』の作者はフィリップ・K・○○○○? | ディック |
| サーティワンアイスクリームのアイスのサイズは、シングル、ダブル、トリプル○○○? | ポップ |
| Microsoft Officeの機能をネット経由で提供する、マイクロソフトのサービスは「Microsoft Office ○○○」? | 365 |
| ゴールデン王、シルバー王妃らが登場する、福永令三の児童文学は『○○○○王国』シリーズ? | クレヨン |
| ハンバーグの起源ともいわれる生肉を使ったハンブルク生まれの料理は○○○○ステーキ? | タルタル |
| 2019年10月から紙巻きタバコ「セブンスター」の定価は○○○円に変更される? | 510 |
| 2019年4月刊行の青柳碧人の小説は『むかしむかしあるところに、○○がありました』? | したい |
| 「JJ」「ViVi」「CanCam」などのファッション誌を創刊当時の題字の色から「○○○雑誌」という? | あかもじ |
| 光文社のファッション雑誌「JJ」は、「○○○○」を略して誌名が付けられた? | じょせいじしん |
| 2013年にベストセラーとなった竹田恒泰の著書は『日本人はいつ○○が好きになったのか』? | にほん |
| 2014年5月に製造中止し、発泡酒として再発売したサッポロの第三のビールは「○ZERO」? | ごく |
| 中央に切れ目を入れ、片側をくぐらせるコンニャクの切り方を「○○切り」という? | たづな |
| 1993年の新語・流行語大賞の新語部門・金賞を「サポーター」で受賞した女優は誰? | みうらりさこ |
| 単位「ワット」で表される掃除機の吸引力を表す目安となる値は「吸込○○率」? | しごと |
| 2013年に刊行されベストセラーとなった、西内啓の著書は『○○○が最強の学問である』? | とうけいがく |
| 2018年12月に刊行された数学者・藤原正彦の著書は『国家と○○』? | きょうよう |
| SF作家ハーラン・エリスンの代表作は小説『世界の中心で愛を叫んだ○○○』? | けもの |
| 豆乳の担々麺と黒酢の酸辣湯麺が2019年に発売された即席ラーメンは「日清○○○ラ王」? | ごほうび |
| 「痛G」の略称で呼ばれる季刊の痛車専門雑誌は「痛車○○○○○○○」? | グラフィックス |
| 2020年2月に刊行された高木敦史の小説は『○○○○が言えるその日まで』? | さよなら |
| ロッテのクールミントガムやミントブルーガムに入っているガムの枚数はいくつ? | 9 |
| パソコンなどに用いられるCD-RWの「RW」は「RE○○○○○○○○」の略? | WRITABLE |
| 日本で最小級のリンゴであるヒメリンゴの一種といえば「アルプス○○」? | おとめ |
| 正規販売店が点検・整備を行う品質が保証された中古車のことを特に「○○中古車」という? | にんてい |
| 2018年に刊行された田村耕太郎のベストセラーは『頭に来ても○○とは戦うな!』? | アホ |
| 映画雑誌の「スクリーン」を刊行している出版社は○○映画社? | きんだい |
| 動画アプリTik Tokで投稿できる動画の長さは何秒? | 15 |
| スマホの画面を拡大するために二本の指でタッチパネルを広げるような動作をすることを「○○○アウト」という? | ピンチ |
| 日本の小説の名探偵で明智小五郎の生みの親である作家は? | えどがわらんぽ |
| ┗神津恭介の生みの親である作家は? | たかぎあきみつ |
| ┗浅見光彦の生みの親である作家は? | うちだやすお |
| ┗天下一大五郎の生みの親である作家は? | ひがしのけいご |
| 将棋の女流タイトル戦・マイナビ女子オープンの勝者に与えられる称号は「○○」? | じょうおう |
| 1970~80年代に「三村時代」を築いた名前に「村」と入る人気作家をフルネームで1人答えなさい | もりむらせいいち |
| 魚の三枚おろしとは包丁で魚を上身、下身と○○に切り分けること? | なかぼね |
| 茶会で、茶の前に出す簡単な料理のことを「茶○○」という? | かいせき |
| アイスクリーム類のうちアイスミルクと呼ばれるものは乳固形分が何%以上のもの? | 10 |
| 2019年10月にローソンで発売された「悪魔の」シリーズ初の非食品は「悪魔のお○」? | ゆ |
| サケ科の卵巣に入ったままの卵を塩蔵加工した食品のことを「○○」という? | すじこ |
| カクテル「XYZ」のベースのお酒をラムからウォッカに変えると何というカクテルになる? | バラライカ |
| カクテル「XYZ」のベースのお酒をラムからブランデーに変えると何というカクテルになる? | サイドカー |
| 「JUNON」「週刊女性」などの雑誌を発行している出版社は「主婦と○○社」? | せいかつ |
| 天皇の即位礼正殿の儀が行われたことから祝日となったのは2019年10月○○日? | 22 |
| ソルティーナやシオーナなど様々な名称で呼ばれている、塩味がする野菜は「○○○プラント」? | アイス |
| モースの硬度計では「8」を示し日本語では「黄玉」と呼ばれる11月の誕生石は○○○○? | トパーズ |
| コンピュータで文字入力する際にスペルミスなどの誤入力を自動で訂正してくれる機能は「オート○○○○」? | コレクト |
| 特別な地位にはないが権力には屈しないことから、元々記者などを指した言葉は「○○の帝王」? | むかん |
| イタリアの自動車メーカーフェラーリの創業者は○○○○・フェラーリ? | エンツォ |
| その内容が論争を巻き起こした1926年のアガサ・クリスティの小説は『○○○○○殺し』? | アクロイド |
| 略称を「GPC」という、漫画家・片山まさゆきが代表を務める麻雀サークルは「グッド○○○○○○クラブ」? | プレイヤーズ |
| パソコンと周辺機器を接続する規格の1つ「USB」は「○○○○○○・シリアル・バス」の略? | ユニバーサル |
| フランス・ブルゴーニュ地方の赤ワインの原料として一般的なブドウの品種は○○・ノワール? | ピノ |
| ┗ボルドー地方で栽培されるボジョレー・ヌーヴォーの原料となるブドウの品種は○○○? | ガメイ |
| 照明器具で、天井に直接取り付けるタイプのものを「○○○○○ライト」という? | シーリング |
| ┗天井から吊り下げるタイプのものを「○○○○○」という? | ペンダント |
| 2018年4月にケンタッキーフライドチキンで販売を開始したのは「カーネル○○○アイス」? | モナカ |
| 2018年3月にファミリーマートが発売した、鶏むね肉を使った商品は「ファミチキ○○○○」? | ヘルシー |
| アニメファンが気合いを入れる時に履く、アニメキャラがプリントされたパンツを「パン○○」という? | つう |
| 中国の四大料理で麻婆豆腐は○○料理? | しせん |
| ┗フカヒレスープは○○料理? | かんとん |
| 子どもに人気の「どうぶつしょうぎ」で将棋での「王」にあたる動物は○○○○? | ライオン |
| ┗将棋での「歩」にあたる動物は○○○? | ヒヨコ |
| 2018年1月に刊行された『広辞苑』第七版の最後の見出しの言葉は○○○? | んぼう |
| 2019年10月に販売を開始したカルビーのお菓子は「じゃが○りこ」? | ゆ |
| 2013年より吉野家が販売している「ご飯は並盛、肉は大盛り」の牛丼は「○○○の大盛り」? | アタマ |
| お酢の種類で、大麦の麦芽から作られるものを○○○ビネガーという? | モルト |
| 大学生の間で問題となっている「オワハラ」とは「○○終われハラスメント」の略? | しゅうかつ |
| ライターの山本由美子が広めた「スモハラ」とは「○○○○ハラスメント」の略? | スモーク |
| 会社で、妊娠・出産を理由とする退職強要等のいやがらせを「○○○○○・ハラスメント」という? | マタニティ |
| 1999年に刊行され、過激な内容から大きな話題となった高見広春の小説は『バトル・○○○○○』? | ロワイアル |
| 天才数学少女・浜村渚を主人公とした青柳碧人の小説は『浜村渚の○○ノート』? | けいさん |
| 2019年8月にグリコが期間限定で発売したのは「ジャイアントコーン大人の○○ショコラ」? | のうこう |
| 北海道協同乳業を前身とする北海道バターのトップシェアを誇る企業は○○○乳業? | よつば |
| 「SBC」と略されるカフェはシアトルズ・○○○・コーヒー? | ベスト |
| 英語で、二進法のことを○○○○という? | バイナリ |
| ┗十進法のことを○○○○という? | デシマル |
| 新婦がリボンを未婚女性に引いてもらい、花束を引いた人に幸せを分け与える結婚式のイベントはブーケ○○○? | プルズ |
| 求人情報誌の「DUDA」「サリダ」などを発行していた、今はなき出版社は「○○援護会」? | がくせい |
| 2020年2月に刊行された垣谷美雨の小説は『うちの父が○○をやめません』? | うんてん |
| 2019年5月に吉野家が発売した牛丼を缶に詰め込んだ非常用保存食の名前は「缶○」? | めし |
| 仏教において僧侶が食べる野菜や豆を中心とした料理を○○料理という? | しょうじん |
| ┗その反対に肉や魚を使った料理のことを○○料理という? | なまぐさ |
| 1971年にオープンしたマクドナルドの第1号店といえば東京の○○店? | ぎんざ |
| 2019年5月に発売したマクドナルドの商品はかるびマック改め「○かるび」? | じょう |
| 2012年に幻冬舎から刊行され話題となったレシピ本は『○○○○社員のお酢レシピ』? | ミツカン |
| 二十四節気を現在の暦に当てはめた時、一年の最初に来るのは○○? | しょうかん |
| 林間学校での出来事を描いた2018年10月刊行の恩田陸の小説は『八月は冷たい○』? | しろ |
| スーツなどの紳士服を仕立てる職人のことを○○○○という? | テーラー |
| 2019年7月に刊行された高村薫の合田雄一郎シリーズ第6作は『我らが少女○』? | A |
| アメリカのミステリー作家エド・マクベインの代表作は『○○分署シリーズ』? | 87 |
| 美味しくないため、普通は調理の際に除去されてしまうカニのエラの通称は「○○」? | ガニ |
| ある建材に茶そばを盛って出される、山口県下関市の郷土料理は「○そば」? | かわら |
| 特にコンバースのものが有名な大きめのサイズのスニーカーを履くスタイルを「○○履き」という? | デカ |
| 楽天が運営する、日用品などを宅配販売するネットスーパーサービスは「楽天○○○」? | マート |
| 1965年発売開始の、超小粒のチョコが入った明治のロングセラー商品は「チョコ○○○」? | ベビー |
| 9つの点からいくつかを選び一筆書きで結ぶ形によってスマホのロックを解除する形式を○○○○という? | パターン |
| 2017年のユーキャン新語・流行語大賞のトップテンに選ばれた自民党に関する言葉は「魔の○回生」? | 2 |
| 2017年8月に無添くら寿司で販売が開始された、シャリなしの寿司は「シャリ○○」? | やさい |
| 1951年頃に流行した言葉「親指族」とは、○○○○ばかりしている人のこと? | パチンコ |
| ワタミグループが展開する鳥料理を中心とした居酒屋チェーンは「三代目鳥○○」? | メロ |
| 14世紀の北イタリアを舞台とした作家ウンベルト・エーコの代表作は『○○の名前』? | ばら |
| 2013年にベストセラーとなった曽野綾子の著書は『人間にとって○○とは何か』? | せいじゅく |
| 2015年に新しい習慣の浸透を目指して湖池屋が発売したのは「○○用ポテトチップス」? | ちょうしょく |
| 「割り勘」を略さずにいうと「○○勘定」? | わりまえ |
| 「ロボット」という言葉が初めて使われた戯曲『R.U.R.』を著したチェコの作家はカレル・○○○○○? | チャペック |
| 近未来の福岡を舞台とした村上龍の小説は『○○を出よ』? | はんとう |
| 『レンズマン』シリーズなどのスペースオペラで知られる小説家はエドワード・エルマー・○○○? | スミス |
| 大阪市に本部を置く調理師専門学校・辻調グループ校のキャッチフレーズは「料理界の○○」? | とうだい |
| 1986~87年に発売されたきのこの山、たけのこの里の兄弟にあたる明治製菓のお菓子は「○○○○村」? | すぎのこ |
| 中国で古くからある、個室の仕切りがないトイレの日本での通称は「○○○○トイレ」? | ニーハオ |
| 外見は穏やかな草食系だが、中身は肉食系な男の子を、ある食べ物に例えて「○○○○○○○男子」という? | ロールキャベツ |
| 2016年に中山優馬主演で映画化された、櫛木理宇の学園オカルト小説は『ホーンテッド○○○○○』? | キャンパス |
| 肩パッドや飾りで肩を強調したデザインのことを○○○ショルダーという? | パワー |
| 中国出身の半魚人という設定であるサンリオのキャラクターは「ハンギョ○○」? | ドン |
| 阪急沿線に多い、関西では高級スーパーとしておなじみなのは「○○○スーパーマーケット」? | いかり |
| 寿司屋で使われる言葉で「ガリ」といえば○○○○のこと? | ショウガ |
| ┗「キヅ」といえば何のこと? | カンピョウ |
| 2011年5月に発売された「甘くないペプシコーラ」は「ペプシ○○○」? | ドライ |
| 2009年に1600万冊も売れたという文具メーカー・コクヨの大ヒット商品は「○○○ノート」? | とうだいせい |
| 土家由岐雄の童話『かわいそうなぞう』で悲しい運命を迎える3匹の象のうち1匹を答えなさい | ワンリー |
| シャーロック・ホームズが登場するコナン・ドイルの小説の数は長編・短編合わせて○○? | 60 |
| 将棋の定跡で木村定跡を考案した棋士は木村○○? | よしお |
| 角川つばさ文庫で出版されている床丸迷人のホラー小説シリーズは『五年○組こわいもの係』? | れい |
| 江戸時代の町火消が、火事の時に屋根の上で振り回して目印とた竿の頭に飾りを付けたものは○? | まとい |
| ハードディスク等の記憶装置でヘッドがディスク上の目的位置に到達するまでの時間を「○○○タイム」という? | シーク |
| 「いきなり!ステーキ」を運営している日本の会社は○○○○フードサービス? | ペッパー |
| 渓流釣りの必需品である一定方向の光を遮断してくれるサングラスは「○○グラス」? | へんこう |
| 囲碁や将棋で、対局後に対局者同士で局面ごとの反省をおこなうことを○○戦という? | かんそう |
| 漢字では「澱」と書くワインのボトルの底に溜まった沈殿物を「○○」という? | おり |
| 人の年齢を表した言葉で「丁年」といえば満○○歳のこと? | 20 |
| 2018年に話題となったAbemaTVの恋愛リアリティショー番組は『今日、○○になりました。』? | すき |
| 1966年に日産自動車が発売を開始した、長年トヨタのカローラと双璧をなした大衆車は○○○? | サニー |
| 2014年に新興国市場向けに復活した、日産自動車のかつてのブランドは○○○○○? | ダットサン |
| 1980年代に石立鉄男のCMで話題となったエースコックの商品は「○○○ラーメン」? | わかめ |
| 縦長のパッケージが特徴的なエースコックのカップ焼きそばは「○○○○○○ソース焼きそば」? | JANJAN |
| 書道で、手本を見ながら書を書くことを○○という? | りんしょ |
| ┗手本を見ずに自由に書を書くことを○○という? | じうん |
| ┗習っていた手本を伏せて書を書くことを○○という? | はいりん |
| 小田急線「成城学園前駅」前の食品店が前身である、輸入食品でおなじみのスーパーは成城○○? | いしい |
| 1990年にベストセラーとなった西丸震哉の著書は『○○歳寿命説』? | 41 |
| 主に大学生が用いる俗語で就職活動がキッカケで始まった恋愛を「○○ラブ」という? | リク |
| ガリュー、ヌエラ、オロチなどの車種で知られる、富山県にある自動車会社は○○自動車? | みつおか |
| 2017年5月に刊行された堀江貴文のビジネス書のタイトルは『○○力』? | たどう |
| 2009年にベストセラーとなった医師・斎藤真嗣の著書は『○○を上げると健康になる』? | たいおん |
| 2010年から2019年にかけて女流名人戦10連覇を達成した将棋棋士は? | さとみかな |
| 2010年から2021年にかけて女流名人戦12連覇を達成した将棋棋士は? | さとみかな |
| 1988年に徳永英明がCMソングを歌った、松下電器のエアコンは「○○○○」? | エオリア |
| 名古屋市に本店を置く、ブランドリユース商品を多数扱うことで有名な大手リサイクルショップは「○○兵」? | コメ |
| 2012年3月に相模屋食料が発売し話題となった、『機動戦士ガンダム』とのコラボ商品は「○○とうふ」? | ザク |
| ┗2012年10月に、第2弾として発売したのは「鍋用!○○○○とうふ」? | ズゴック |
| 「ポケット・ミステリ」と呼ばれるミステリー新書でおなじみの出版社は○○書房? | はやかわ |
| 腕時計や懐中時計の中でストップウォッチ機能を備えたものを「○○○グラフ」という? | クロノ |
| 両側から手を入れて寒さを防ぐ円筒状の防寒具は○○? | マフ |
| ギリシャ神話の虹の女神から名前がつけられた大正製薬の目薬は○○○○? | アイリス |
| 日光東照宮の美しさを称えた格言といえば「日光を見ずして○○というなかれ」? | けっこう |
| 1984年に間下このみがCMに出演して話題になったキッコーマンの商品は「ガンバレ!○さん」? | げん |
| 2019年に中国に1号店ができたテイクアウト専門のカフェは「スターバックス○○」? | ナウ |
| 探偵ファイロ・ヴァンスを生んだアメリカの推理作家はS・S・ヴァン・○○○? | ダイン |
| 女房ことばで「ふたもじ」と呼ばれていた野菜は○○? | ニラ |
| 用紙を何度か折り、接着剤で貼りつけたダイレクトメールのことを「○○はがき」という? | あっちゃく |
| セルビア人物理学者の名にちなむアメリカの電気自動車メーカーは○○○モーターズ? | テスラ |
| 最近の女性が結婚相手に求める「3低」とは、「低姿勢」「低依存」と「低○○○」? | リスク |
| 肉うどんからうどんを抜いた大阪発祥の料理のことを「○○○」という? | にくすい |
| 2019年10月に販売を開始したコカ・コーラ社初のアルコール飲料の名前は「○○堂」? | れもん |
| 麻生祐未らの主演でドラマ化もされた、谷村志穂の著書は『結婚しない○○○○○○症候群』? | かもしれない |
| 2011年に三栄書房が創刊した女子小学生向けのファッション雑誌は「○○ガール」? | JS |
| 笑うと歯茎が見えてしまう状態のことを英語で○○○スマイルという? | ガミー |
| 2020年4月に「ニコニコ超会議2020」に代わって開催されたのは「ニコニコ○○○超会議2020」? | ネット |
| 地下組織の司令部を差す言葉「アジト」とはアジテーティング・○○○○の略? | ポイント |
| 2019年の消費税増税に伴い新たに発行された切手の額面を1つ答えなさい | 63 |
| コクヨが販売する、将来に備えて資産や葬儀方法を記すためのノートは「○○○○○○ノート」? | エンディング |
| ふきの茎を醤油で煮詰めた料理のことを、その色から○○○○○という? | きゃらぶき |
| 日本料理の技法で、魚などの材料を火であぶって焼き目を付けるものは「焼き○」? | しも |
| 2008年に静岡県富士市の吉原商店街がTV番組と共同開発したご当地グルメは○○ナポリタン? | つけ |
| プロピア社が開発した貼るタイプのかつらは「ヘア○○○○○」? | コンタクト |
| 毎年12月号にその年の「ヒット商品ベスト30」を掲載している雑誌は「日経○○○○○」? | トレンディ |
| 漢字では「突慳貪」と書く態度がとげとげしい様子を指す言葉は○○○○○○? | つっけんどん |
| 『ぐりとぐら』『おおきなかぶ』などの絵本を刊行する東京都の出版社は○○○書店? | ふくいんかん |
| 明治時代に中国の鶏スープをヒントに考案されたという福岡県の鍋料理は○○○? | みずたき |
| 2020年1月に刊行された絲山秋子の小説は『御社の○○○男』? | チャラ |
| 2019年1月にTwitterでリツイートの世界最多記録を更新するツイートをした日本人は? | まえざわゆうさく |
| 2012年にベストセラーとなったある漫画を題材としたレシピ本は『海の一流料理人 ○○○の満腹ごはん』? | サンジ |
| 鶏肉で出汁をとり、鶏肉のそぼろを乗せた、福岡県を中心とした郷土料理は○○○うどん? | かしわ |
| 若い女子がアフタヌーンティーを楽しむ活動のことを一般に「○○活」という? | ヌン |
| アイスクリームの種類で乳固定分が3%より低いか入っていないものを何という? | ひょうか |
| 1979年から展開されているエドウィンの女性向けジーンズのブランドは○○○○○? | サムシング |
| 2012年に刊行され話題となった適菜収の著書は『日本をダメにした○層の研究』? | B |
| 2012年に刊行され話題となった中村仁一と近藤誠の著書は『どうせ死ぬなら「○○」がいい』? | がん |
| 車椅子に乗るホストを主人公とする、2018年10月刊行の乙武洋匡の小説は『○○の上』? | しゃりん |
| 2019年に仲邑菫が史上最年少の10歳0カ月で囲碁のプロ棋士となったのは日本棋院の○○枠? | えいさい |
| 事件・事故の際にかける緊急通報用の電話番号で警察へ連絡する時の番号は○○○番? | 110 |
| ┗海上保安庁へ連絡する時の番号は○○○番? | 118 |
| 2019年3月発売の日清食品の商品は「おだしがおいしいカップヌードル ○だしうどん」? | にく |
| メイベリンが発売している口紅のブランドは「ウォーター○○○○○」? | シャイニー |
| 映画『マルサの女』から流行した愛人を意味する用語は「○○関係人」? | とくしゅ |
| プラスチックの造花のことをそれが最初に作られた場所から○○○○フラワーという? | ホンコン |
| 女性作家・唯川恵が2001年に直木賞を受賞した作品は『○ごしの恋人』? | かた |
| 香辛料として使われるウコンとカルダモンはともに○○○○科の植物? | ショウガ |
| 上半身の筋トレばかりを行って下半身が弱々しい人のことをある動物に見立てて○○○レッグという? | チキン |
| 純粋でまじりけのないことをまじりっ気のない酒に例えて「○一本」という? | き |
| 「還暦」といえば数えで○○歳の祝い? | 61 |
| 1951年に出版された、児童文学作家・石井桃子の代表作は『ノンちゃん○に乗る』? | くも |
| 2011年に鹿児島県の小正醸造が発売した、初のノンアルコール焼酎は「小鶴○○」? | ゼロ |
| もともと蚕糸から作られたが今は合成繊維のものもこう呼ぶ釣り糸を表す用語は○○○? | テグス |
| 女子大生時代のインドひとり旅を描いた、たかのてるこの著書は『ガンジス河で○○○○○』? | バタフライ |
| 国内旅行の情報誌「るるぶ」シリーズを刊行している出版社は「○○○パブリッシング」? | JTB |
| アイヌ語で「小さな木の子供」という意味がある、北海道名物の木彫りの人形を○○○という? | ニポポ |
| 男性が愛する女性に赤いバラを、女性が愛する男性に本を贈る「サン・ジョルディの日」は4月何日? | 23 |
| 考案者の名前が付けられたバーボン・ウイスキーの有名な銘柄は「○.○.ハーパー」? | IW |
| ジンやウオッカなどアルコール度の高い蒸留酒を「○○○○○」という? | スピリッツ |
| 1981年に山本耀司や川久保玲の影響で流行した、黒づくめのファッションを○○○族という? | カラス |
| 京都の舞妓に見られる長く後ろに帯を垂れ下げた結び方を「○○○の帯」という? | だらり |
| 人の取り分の一部を横取りして自分のものにする行為を言った言葉は「○○を撥ねる」? | うわまえ |
| パナソニックが製造・販売する少人数世帯向けのドラム型洗濯・乾燥機は「○○ドラム」? | プチ |
| 1988年に資生堂が発売した日本最初のリンス・イン・シャンプーの名前は○○○○? | リンプー |
| ウィンドウズ10に標準搭載されているセキュリティ対策機能はウィンドウズ○○○○○○○? | ディフェンダー |
| 2019年3月にファミリーマートが開始した、子供に食事を提供する取組は「ファミマこども○○」? | しょくどう |
| 懐石料理において、口直しのために出される小さなお吸物のことを「○○○」という? | はしあらい |
| 「継続監視」と訳される地球環境などを永続的に調査・記録することを「○○○○○○」という? | モニタリング |
| バスフィッシングで使う道具で釣り竿のことを英語で○○○という? | ロッド |
| ┗釣り糸のことを英語で○○○という? | ライン |
| 握り寿司の始祖とされる人物名に由来する、関東地方を中心に展開するファミレスは○○与兵衛? | はなや |
| ササシグレとハツニシキから生まれたお米は○○○○○? | ササニシキ |
| ┗初星とコシヒカリから生まれたお米は○○○○○? | ひとめぼれ |
| 複数のハードディスクを組み合わせ、1台のハードディスクとして管理する技術のことをアルファベット4字でいうと? | RAID |
| 環境省が提唱する、節電のために暖房の利いた部屋に皆で集まる行動は「ウォーム○○○」? | シェア |
| 2020年2月に刊行されたサッカー選手・三浦知良の著書は『カズのまま○○○○』? | しにたい |
| 1980年に松尾幸造が創業した東京・渋谷の超高級フランス料理店は「○○松尾」? | シェ |
| 結婚披露宴でケーキカットの後に新郎新婦がケーキを一口ずつ食べさせ合う演出を何という? | ファーストバイト |
| 民謡『秋田音頭』にも歌われるハタハタの卵を何という? | ぶりこ |
| 2019年4月に本屋大賞に選ばれた瀬尾まいこの本のタイトルは『そして、○○○は渡された』? | バトン |
| 2019年4月に本屋大賞の小説部門1位に選ばれた作品は『○○○○殺人事件』? | カササギ |
| 山口二矢を描き、1979年に大宅壮一ノンフィクション賞を受賞した沢木耕太郎の作品は『○○○の決算』? | テロル |
| 戦国武将・織田信長の生涯を描き、大ベストセラーとなった津本陽の小説は『○○は夢か』? | げてん |
| 一枚革で足を左右から包み込むように袋縫いした靴を、ある動物にちなんで○○○○タイプという? | ワラビー |
| スマホにBluetoothでイヤホンを使用する際に、最初に行う接続設定を○○○○○という? | ペアリング |
| どうぶつしょうぎで、最初に盤上に置かれている駒は、ライオン、ゾウ、キリンと○○○? | ヒヨコ |
| 1階が店舗で2階より上から住宅になっている建物のことを、履物に例えて「○○○○住宅」という? | げたばき |
| 毎年3月号と9月号に、直木賞の選評と受賞作が掲載される雑誌は「オール○○」? | よみもの |
| 揚げたてのポテトチップスなどが食べられる、原宿や東京駅にあるカルビーのアンテナショップはカルビー○○○? | プラス |
| そば粉を水やお湯で練り、団子状にした食べ物のことを「そば○○」という? | がき |
| 2021年3月に吉川英治文学新人賞を受賞した、NEWSの加藤シゲアキの小説は『○○○○○○』? | オルタネート |
| 2018年にベストセラーとなった小林弘幸の著書は『医者が考案した「長生き○○○」』? | みそしる |
| 初心者向けに性能を抑えた低価格のパソコンのことを○○○○○モデルという? | エントリー |
| ハンバーガーに利用されるレギュラーバンズで上段のもののことを○○○○という? | クラウン |
| ┗下段のもののことを○○○という? | ヒール |
| 「livedoorブログ」「BLOGOS」などのサービスを運営する企業は「○○○○株式会社」? | LINE |
| 2020年4月に刊行された滝沢カレンの料理本は『カレンの○○』? | だいどころ |
| 借金に押し潰される寸前の江戸時代の大名を描いた、浅田次郎の小説は『大名○○』? | とうさん |
| 2022年1月に刊行された浅田次郎の小説のタイトルは『母の待つ○』? | さと |
| 1929年にサントリーの前身である壽屋が発売した初の本格的国産ウイスキーの名前は「○○」? | しろふだ |
| 2020年3月に刊行された石原慎太郎のエッセイ本は『○○○こそ生き甲斐』? | おいて |
| 「2012-13日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞したマツダの自動車は「CX-○」? | 5 |
| 人に非常に嫌われているもののことを、ある二つの生き物の名を使って「○○」という? | だかつ |
| 一度カラーリングした後に伸びてきた髪の根元の部分だけを染め直すことを○○○○という? | リタッチ |
| 芥川賞を史上最年少の19歳で受賞した女流作家は綿矢○○? | りさ |
| 2019年10月に張栩を破り、史上最年少の19歳11ヶ月で囲碁の名人となった棋士は○○虎丸? | しばの |
| 1977年に掲載したコラムの中で「窓際族」という言葉の元を作ったとされるのは○○○新聞? | ほっかいどう |
| バニラアイスとチョコレートをマシュマロで包んであぶったスイーツはフローズン○○○? | スモア |
| 2012年に話題となった、批評家・濱野智史の著書は『○○○○はキリストを超えた』? | まえだあつこ |
| 「旅の指さし会話帳」シリーズなどで知られる出版社は「○○センター出版局」? | じょうほう |
| 土佐では郷土料理としても食べられる、アナゴの稚魚のことを「○○○○」という? | のれそれ |
| 2021年2月の105号をもって休刊となった東京創元社のミステリ専門誌は『○○○○○○!』? | ミステリーズ |
| アルコールにとりつかれた男を主人公とした中島らもの小説は『今夜全ての○○で』? | バー |
| 郵便局の定形郵便物で84円で送ることのできる最大の重さは○○グラム? | 25 |
| オーディオ機器のスピーカーで高音域専用のものは「○○○○○」? | ツイーター |
| パソコンとモニタを接続する端子としてかつて使われていたのは「○-Sub 15pin端子」? | D |
| 2020年7月に第163回芥川賞を小説『破局』で受賞した作家は○○遥? | とおの |
| ところてんを入れて、板付きの棒で突いて細長く切る道具のことを「○○○」という? | てんつき |
| 過去に戻れる喫茶店を描いた2017年刊行の川口俊和の小説は『○○○○が冷めないうちに』? | コーヒー |
| ニトリホールディングスが運営するインテリア雑貨のお店は「○○ホーム」? | デコ |
| 2020年6月に相模屋食料が発売したガンダムとのコラボ商品は金粉ソースで食べる○○とうふ? | ひゃくしき |
| ナスの漬物の色を出すためにこれを焼いたものが使われる硫酸アルミニウムの化合物は○○○○○? | ミョウバン |
| 2021年に本屋大賞候補となった町田そのこの小説は『52ヘルツの○○○たち』? | クジラ |
| 小説『52ヘルツのクジラたち』で、2021年4月に本屋大賞を受賞した作家は○○そのこ? | まちだ |
| 東京駅や東京スカイツリーに店舗がある、濃厚つけ麺を中心にしたラーメンチェーン店は○厘舎? | ろく |
| 複数のコンピュータを結合して一台のように可動させることを房を意味する英語から○○○○という? | クラスタ |
| 容姿だけでなく、性格や行動も完璧な男性を指す「スパダリ」とは○○○○○○○○の略? | スーパーダーリン |
| 紅茶の茶葉の等級で「P」と略されるのは○○○? | ペコー |
| ┗「OP」と略されるのは○○○○ペコー? | オレンジ |
| 日本の囲碁のタイトル戦で後手の白に与えられるコミ(ハンディ)は○目半? | 6 |
| カメラのストロボの光量を表す数値で、略して「GN」とも表記されるのは○○○ナンバー? | ガイド |
| 秋田・山形・新潟地方におけるズワイガニの呼び名は○○○ガニ? | タラバ |
| ┗山陰地方におけるズワイガニの呼び名は「○○がに」? | まつば |
| 「いとう呉服店」を前身とする愛知県名古屋市に本社がある百貨店は「○○屋」? | まつざか |
| 東京五輪の閉会式に合わせて、2021年の山の日は8月何日に移動となる? | 8 |
| 個人旅行のブームを作った名著『深夜特急』で知られる作家は沢木○○○? | こうたろう |
| 2020年4月に開始したNHKの番組の同時配信・見逃し番組配信サービスは「NHK○○○」? | プラス |
| 登山でアクシデントが生じた時に自力で助かろうと行動することを○○○レスキューという? | セルフ |
| ┗同行している仲間による救助行動のことを○○○○○○レスキューという? | コンパニオン |
| DIYで用いる電動ドライバーを2つに大別すると、「ドリルドライバー」と「○○○○○ドライバー」? | インパクト |
| 2018年に刊行された下重暁子のベストセラーは『極上の○○』? | こどく |
| ビールを飲み進めていくうちに泡が輪っか状にグラスに付着した状態を○○○○○リングという? | エンジェル |
| 2019年7月に第161回芥川賞を受賞した今村夏子の小説は『むらさきの○○○○の女』? | スカート |
| 焼き鳥チェーンの鳥貴族が2021年に新規事業として出店するお店は「トリキ○○○○」? | バーガー |
| 魚釣りの用語で、対象となる魚が遊泳している層を指すのは○○? | タナ |
| ロシア語で「総合百貨店」を意味する言葉の略称である、モスクワ赤の広場に面する百貨店は○○百貨店? | グム |
| 2014年に刊行された作家・山崎豊子の絶筆となった未完の小説は『約束の○』? | うみ |
| 内田康夫が生んだ名探偵浅見光彦の兄である警視監の名前は浅見○○○? | よういちろう |
| 略称を「IGFA」という釣りの世界的な団体は国際○○○フィッシュ協会? | ゲーム |
| シドニィ・シェルダンの作品でノエルとキャサリンの2人の女性を描くのは『○○○は別の顔』? | まよなか |
| ┗その続編として書かれた作品の題名は『明け方の○』? | ゆめ |
| 2020年3月に閉店した愛知県豊橋市にあった百貨店は「○の国百貨店」? | ほ |
| 知的生産術について書かれた2019年5月刊行の佐藤優の著書は『調べる技術 ○○技術』? | かく |
| ダイエットで、体重がなかなか減少しない停滞期に、あえて摂取してカロリーを増やす日を「○○○デイ」という? | チート |
| 日本では2013年10月に発売されたサムスン社の腕時計型携帯端末は「ギャラクシー○○」? | ギア |
| 旅行ガイドブック誌『地球の歩き方』を発行している出版社は○○○○○○社? | ダイヤモンド |
| 2020年12月に刊行された千原ジュニアによる辞書風エッセイは『大○林』? | J |
| 2019年9月に女流将棋で史上初の六冠を達成した将棋棋士は○○○○? | さとみかな |
| 柚子あんなどをカステラで巻いた、愛媛県松山市の名物であるお菓子は○○○? | タルト |
| 2021年1月に刊行された上野千鶴子の著書は『在宅ひとり○のススメ』? | し |
| Zoomなどのインターネット上で行なわれるセミナーのことを造語で何という? | ウェビナー |
| 厚切り食パンの中央をくり抜きシチューを入れた台湾のグルメをその形から「○○パン」という? | かんおけ |
| ミスタードーナツが2013年より販売している、「一口サイズのドーナツの詰め合わせ」は「ミスド○○○」? | ビッツ |
| 2016年にアパレル通販サイトのZOZOTOWNが始めて話題になったのは「○○払い制度」? | ツケ |
| HD画質の映像を、SD画質の解像度の映像に変換することを「ダウン○○○○○」という? | コンバート |
| 1970年代、ファッション雑誌を小脇に旅行する女性のことを「○○○○族」といった? | アンノン |
| 同じブランドや同じ格好で行動をするオタク女子のことを「○○型ヲタク」という? | りょうさん |
| 人間や猫そっくりのロボットが登場する、2019年刊行の木更泉の小説は『○○ロボ』? | カゲ |
| レストランなどで活躍する菓子職人は「○○○○○」? | パティシエ |
| ┗クレープ職人は「○○○○○」という? | クレーピエ |
| 島原そうめんといえば何県の名産? | ながさきけん |
| ┗三輪そうめんといえば何県の名産? | ならけん |
| ┗神埼そうめんといえば何県の名産? | さがけん |
| やきとりが名物であることからやきとりが日本一を宣言している愛媛県の市は○○市? | いまばり |
| 役にたたないものの例えを俗に「へちまの○」という? | かわ |
| 詐欺をテーマにして頭脳戦が繰り広げられる小説のジャンルを「○○・ゲーム小説」という? | コン |
| 2019年にベストセラーとなった前田裕二の著書は『○○の魔力』? | メモ |
| 2020年にウーバーイーツが導入した月額980円で配送手数料が無料になる制度はEats○○? | パス |
| 将棋棋士たちが行う研究会の中でも、特に1対1で行うものを「○○」という? | VS |
| 2013年2月に販売が開始されたサントリーのソフトドリンクは「○○ななっちゃん」? | じゅんすい |
| 2020年8月に豊島将之名人に勝利し、初の名人位を獲得した将棋棋士は? | わたなべあきら |
| 2018年1月に第158回直木賞を受賞した門井慶喜の小説は『銀河鉄道の○』? | ちち |
| 量販店ドン・キホーテの特徴である、狭い通路に商品を詰め込んだ陳列を○○陳列という? | あっしゅく |
| 2021年の第164回芥川賞の候補となった、ミュージシャン尾崎世界観の小説は『○○』? | おもかげ |
| 亀田製菓の「ハッピーターン」で表面にある深い窪みのことを○○○○ポケットという? | パウダー |
| 亀田製菓の「ハッピーターン」に描かれているキャラクターの名前はターン○○? | おうじ |
| 2020年5月にミスタードーナツが祇園辻利、鎧塚俊彦とコラボした商品は「抹茶の○シリーズ」? | おどろき |
| あまりに眠りが深く、その間の記憶がないことを「白河を夜舟で渡る高○○○」という? | いびき |
| 2020年のベストセラー『新型コロナウイルスの真実』の著者である医師は○○健太郎? | いわた |
| 2021年4月発売の日本郵便のゆるきゃら「ぽすくま」を描いた切手は何円切手? | 1 |
| 「このミステリーがすごい!」2021年の海外編1位を獲得した小説は『その裁きは○』? | し |
| 指定の場所に好きな言葉を自由に入れて相手に送るLINEのスタンプを「○○○○スタンプ」という? | カスタム |
| シャーロック・ホームズの宿敵モリアーティ教授の腹心の部下はセバスチャン・○○○大佐? | モラン |
| 2021年3月刊行のアンジャッシュ児嶋一哉による初のエッセイ集は『俺の○だよ!!』? | ほん |
| 安室奈美恵がCMに起用された1996年にダイドードリンコが販売を開始した炭酸飲料は○○○○○? | ミスティオ |
| 大阪市と同じ「06」という市外局番を使用する兵庫県の都市は? | あまがさきし |
| 1997年に楠かつのりが始めた2人が特に朗読して対決するイベントは「詩の○○○○○」? | ボクシング |
| 1979年に岡留安則によって創刊された、「反権力」を旗印としてた雑誌は「○の真相」? | うわさ |
| 変色や食味の劣化などを防ぐため缶詰のカニを包んでいる包装紙のことを「酸性○○○」という? | パーチ |
| タピオカが入った台湾生まれのミルクティーを「○○○ミルクティー」という? | パール |
| 2017年2月に刊行された東野圭吾の短編小説集のタイトルは『○○な日本人』? | すてき |
| 木の枝に小さく切った餅や団子を刺して飾るお正月の縁起物のことを「○○」という? | もちばな |
| 代議士の孫の誘拐事件を描いた2019年刊行の真保裕一の小説は『お前の罪を○○しろ』? | じはく |
| ダイコン、ナス、れんこんナタ豆など7種類の材料からできている漬物は「○○漬」? | ふくじん |
| 魚を用いた郷土料理でひゅうが飯は○○県の料理? | えひめ |
| UK氏が「ありそうで実際にはない」ネタを記事とする、人気ウェブサイトは『○○新聞』? | きょこう |
| ココア&ミルク味で発売されているロッテのチョコレート菓子は「○○コアラのマーチ」? | くろい |
| 商売は、細く長く続けなければならないという意味の言葉を「商いは牛の○○○」という? | よだれ |
| 食べ終わったポテトチップスの袋にカメラを入れて写真をとるSNSでの流行を「○○○映え」という? | ポテチ |
| 第143回直木賞を受賞した中島京子の小説は『小さい○○○』? | おうち |
| 2020年にTikTokに投稿されたひらめの曲から生まれた流行語は「○○○です!」? | きゅん |
| 1935年にシャム猫とペルシャ猫を交配させることで誕生した猫の品種は○○○○○? | ヒマラヤン |
| 尻尾がほとんど無いのが特徴である、イギリスのマン島原産の猫は○○○○? | マンクス |
| 2020年9月にヤフオクに出品され話題になったのは、藤井聡太が王位戦で使用した「○○○」? | ふうじて |
| 2016年から2017年にかけて藤井聡太が記録したプロ棋士の最多連勝記録は○○連勝? | 29 |
| 1960~70年代に流行した膝から下がラッパ状に広がったズボンは○○ボトム? | ベル |
| 警察に届け出た落とし物が拾った人物の物になるのは、届け出てから何ヶ月落とし主が判明しない場合? | 3 |
| トヨタ自動車が販売している徹底的に走りにこだわったカスタマイズカーは「○ Sports」? | G |
| 居酒屋さんの一品料理にあるサメの軟骨と梅肉を和えたものを「梅○○」という? | すいしょう |
| 縦と横の2種類がある、銀行員などが紙幣の枚数を数えることを一般に「○○」という? | さつかん |
| 2018年2月に藤井聡太が史上最年少優勝を果たした棋戦は○○杯将棋オープン? | あさひ |
| 2022年2月に藤井聡太が5つ目に獲得した将棋のタイトルは○○? | おうしょう |
| 将棋の竜王戦の予選は1組から何組まで分かれたトーナメント戦で行われる? | 6 |
| 長崎の卓袱(しっぽく)料理でまず最初に出されるお吸い物のことを「お○」という? | ひれ |
| 漢字では「戦慄声」と書く恐怖や緊張などからふるえている声を○○○○○○という? | わななきごえ |
| 10月から4月頃までは禁漁期間である、「渓流の女王」と呼ばれるサケ科の魚は○○○? | ヤマメ |
| 吉本興業の創業者・吉本せいをモデルにした、作家・山崎豊子の直木賞受賞作は『花○○○』? | のれん |
| 井村屋が販売しているメロン型の容器に入ったアイスはメロン○○○? | ボール |
| 里芋の小芋を皮のままゆでたり蒸したりしたものは○○かつぎ? | きぬ |
| 2020年4月刊行の作家・荻原浩による初の漫画作品集は『人生がそんなにも○○○のなら』? | うつくしい |
| 古書店主の死を巡る事件を描いた2019年9月刊行の門井慶喜の小説は『○○のない本』? | ていか |
| 2020年9月からコメダ珈琲が販売した、季節限定バーガーは「コメ○」? | ぎゅう |
| 2020年9月から11月にコメダ珈琲店が限定販売した、季節限定バーガーは「コメ○」? | ぎゅう |
| 2018年6月刊行の、黒澤いづみによるメフィスト賞受賞作は『○○に向いてない』? | にんげん |
| 質屋でお金を借りる際に担保として店に預ける商品のことを「○○」という? | しちぐさ |
| ┗その際に店が発行する質草の預り証を「○○」という? | しちふだ |
| 首周りが詰まっていないゆったりとしたタートルネックのことを○○タートルという? | オフ |
| 元気な男の子という設定のサンリオのキャラクターは「みんなの○○坊」? | たあ |
| 2019年9月に46歳3ヶ月という史上最年長で初タイトルの王位を獲得した将棋棋士は○○一基? | きむら |
| 1927年に誕生したフレーベル館の月刊保育絵本は『○○○○ブック』? | キンダー |
| 毎年、その紙面上で将棋大賞が発表される、日本将棋連盟出版部発行の月刊誌は「将棋○○」? | せかい |
| 一般的なAV機器よりも高品位な映像再生ができるパソコンを「○○PC」と呼ぶ? | HT |
| 晴れた日にどこからか花びらが舞うようにちらちら落ちてくる雪を表現した言葉は○○? | かざはな |
| 漢字で「箍回し」と書く子供の遊びは○○○○○? | たがまわし |
| 島根県出雲市の岡伊三郎商店が発売する、良質の黒大豆を使った薄甘納豆は「○○○の鼻くそ」? | ゴリラ |
| 1978年に登場したフェリシモの通販カタログは『○○○○○絵本』? | はいせんす |
| 2020年刊行の安宅和人の著書は『○○・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成』? | シン |
| 日本生まれの囲碁棋士で初めて7大タイトル全て制するグランドスラムを達成したのは? | いやまゆうた |
| 競技かるたにおいて開始前に選手に与えられる暗記のための時間は○○分? | 15 |
| 2017年の女子高生の流行語「LJK」とは「○○○女子高生」の略である? | ラスト |
| 略称を「バケハ」という女子高生に人気のファッションアイテムは○○○○○○○? | バケットハット |
| ナマズの成魚に生えている口ひげの数は○本? | 4 |
| ┗稚魚に生えている口ひげの数は○本? | 6 |
| カボチャを大きく3つに分けると西洋カボチャ、日本カボチャとあとひとつは○○カボチャ? | ペポ |
| 枠内に数字を入れるパズル「数独」のマスは縦・横ともに何列ある? | 9 |
| 安くて可愛い男物の服を着る女の子のことを指す、令和の流行語は○○○○○女子? | ワークマン |
| 高血圧の予防に効果があるとされる、蕎麦に多く含まれるポリフェノールは○○○? | ルチン |
| 2020年2月に刊行された中野信子の著書のタイトルは『空気を読む○』? | のう |
| 2020年にワークマンが新たに展開した、女性客を主体とするお店は「#ワークマン○○」? | じょし |
| 釈迦に乳粥を差し出して命を救った少女の名前に由来する乳製品ブランドは? | スジャータ |
| 和名を「ヤマドリタケ」というイタリア料理でおなじみのキノコは○○○○○茸? | ポルチーニ |
| 創業者・水谷信一が餃子作りを習った中国人の名に由来する餃子チェーン店は○○○○餃子店? | ホワイト |
| 郵便局の定形郵便物で94円で送ることのできる最大の重さは○○グラム? | 50 |
| ソース焼きそばにトマトソースをかけた、新潟県発祥のB級グルメは○○○○○? | イタリアン |
| 2019年にベストセラーとなった黒川伊保子の著書は『○のトリセツ』? | つま |
| 「このミステリーがすごい!」2021年の国内編1位は辻真先の『たかが○○じゃないか』? | さつじん |
| チークで火照ったような頬に見せる女性の化粧のことを「お○○○」メイクという? | フェロ |
| 2020年7月に第163回直木賞を小説『少年と犬』で受賞した作家は○○○? | はせせいしゅう |
| 2011年のB-1グランプリで第2位となった岡山県津山市の料理は○○○○焼きうどん? | ホルモン |
| 複数人が与えられた設定のもとで犯人当てをするパーティゲームを「○○○○ミステリーゲーム」という? | マーダー |
| ニューヨークで話題のダイエット法を紹介した、2018年刊行の石村友見の著書は『○○トレ』? | ゼロ |
| 2014年9月に『バカでも資産1億円』という本を刊行した元衆議院議員は? | すぎむらたいぞう |
| 小説『ハリー・ポッター』シリーズに登場する、ハリーのライバルは○○○・マルフォイ? | ドラコ |
| 爪先、中敷、かかとにクッションを配した、2019年にヒットしたジーユーの商品は「○○○○○パンプス」? | マシュマロ |
| 2018年9月に刊行された歌手さだまさしの小説は『銀河○○の夜』? | しょくどう |
| 世界のカメラメーカーでライカはどこの国のブランド? | ドイツ |
| ┗ハッセルブラッドはどこの国のブランド? | スウェーデン |
| 平和堂が、関西地方や中部地方で展開している大型スーパーマーケットは「○○・プラザ」? | アル |
| キャンピングカーなどの車を使ったキャンプのことを○○○キャンプという? | オート |
| 自殺未遂を図った娘を持つ教師を主人公とした、2022年5月刊行の中山七里の小説は『○の家』? | とげ |
| 九州では「あご」と呼ばれて親しまれているのは○○○○を使った料理? | トビウオ |
| 住宅で、1つの階層に複数の高さのフロアが設けられた間取りを「○○○○フロア」という? | スキップ |
| 2021年に有楽製菓が発売したチョコレート菓子は「ブラックサンダー ○○のバター」? | しふく |
| ジャガイモやナス、挽き肉を重ねベシャメルソースをかけて焼いたギリシャの名物料理は○○○? | ムサカ |
| 有料配信のネットの生放送番組を第三者がリアルタイムで無料配信することを○○○配信という? | ミラー |
| TV番組の視聴者がリアルタイムにコメントを共有する、ドワンゴのサービスは「ニコニコ○○」? | じっきょう |
| 室内機を天井に埋め込んで設置したエアコンのことを特に○○○○○エアコンという? | ビルトイン |
| 2022年5月に60歳で永世名人を襲名し、十七世名人となった将棋棋士は○○○○? | たにがわこうじ |
| 対面型キッチンで、キッチンの片側が壁についているものを○○○○○○型という? | ペニンシュラ |
| 小説家・島本理生らを輩出した1983~2002年にマガジンハウスが発行した文芸雑誌は「○よ!」? | はと |
| 1963年からタマノイ酢が販売している、悟飯に混ぜるだけで酢めしが作れる商品は「すし○○」? | のこ |
| 2021年7月に第165回直木賞を受賞した澤田瞳子の小説は『○落ちて、なお』? | ほし |
| 「クレパス」を商標登録している日本の文具メーカーは○○○クレパス? | サクラ |
| 2021年3月に刊行された、作家・松岡圭祐によるハウツー本は『小説家になって○を稼ごう』? | おく |
| カクテルを作るときなどに使う氷を細かく砕くためのきりはアイス○○○? | ピック |
| ┗砕いた氷を入れる容器はアイス○○○という? | ペール |
| 突然SNSで殺人犯にされた男を描いた、2022年刊行の朝倉秋成の小説は『○ではない炎上』? | おれ |
| 2022年7月に刊行された住野よるの小説は『○を割ったら血が出るだけさ』? | はら |
| 2021年のユーキャン・新語・流行語大賞でトップテンに選ばれた言葉は「ジェンダー○○」? | びょうどう |
| カメラで露出を自動で決定する機能のことを、英語の頭文字から「○○」という? | AE |
| 表面を塩水やワインなどで洗うことで熟成されたチーズを「○○○○○チーズ」という? | ウォッシュ |
| 2020年3月に刊行された柚月裕子の小説『孤狼の血』シリーズ完結編は『暴虎の○』? | きば |
| ざるや籠、凧などの材料となる竹の茎を細かく割って作った細い棒のことを竹○○という? | ひご |
| 魚のハタハタなどから作られる秋田名産の醤油は? | しょっつる |
| 2022年12月に開始したDMMの映像配信サービスは「DMM ○○」? | TV |
| 2023年1月に第168回芥川賞を受賞した佐藤厚志の小説は『○○の家族』? | あれち |
| 2022年8月に刊行された松岡圭祐の小説は『○○○○○にいたら戦争が始まった』? | ウクライナ |
| 2019年5月にNTTドコモが発表した新料金プランは「ギガホ」と「ギガ○○○」? | ライト |
| 名古屋の喫茶マウンテンで大盛りメニューを完食することを○○という? | とうちょう |
| ┗食べきれずに残してしまうことを○○という? | そうなん |
| 「花のピカソ」と呼ばれた勅使河原蒼風が、1927年に創始した生け花の流派は○○流? | そうげつ |
| 2022年1月に刊行された寺地はるなの小説は『○○○マシンに乗れないぼくたち』? | タイム |
| 2020年4月にカルビーとロッテが共同で設立したのは「○○○な研究所」? | おかし |
| 静岡県浜松市の名物浜松餃子に添えられるのは茹でた○○○? | もやし |
| MリーグのKADOKAWAサクラナイツの名前の由来となっている施設はところざわサクラ○○○? | タウン |
| 思いをかけても決して叶わない恋のことを「○惚れ」という? | あだ |
| ┗他人の恋人や親しい間柄でもない相手にわきから恋することを「○惚れ」という? | おか |
| 戦前に活躍した将棋棋士坂田三吉の名言といえば「○が泣いている」? | ぎん |
| 日本に棲息する野生のキツネはキタキツネと○○○ギツネ? | ホンド |
| ブルーナの絵本の主人公ミッフィーの福音館書店刊行の絵本での名前は○○○ちゃん? | うさこ |
| 2022年7月に刊行された綿矢りさの短編集は『嫌いなら○ぶなよ』? | よ |
| 2022年7月にモスバーガーが発売した、チーズソースがたっぷりの商品は「○○モスバーガー」? | しろい |
| 2022年に第168回直木賞の候補作となった千早茜の小説は『しろがねの○』? | は |
| 2022年に日清食品が発売したかじって食べるチキンラーメンは「○秒チキンラーメン」? | 0 |
| 1950年の流行語「とんでもはっぷん」をもじった流行語は「とんでも8分、○○○10分」? | あるいて |
| ネスレのコーヒーマシンを無料で貸出しする、ネスレのサービスは「ネスカフェ ○○○○○○」? | アンバサダー |
| 2022年の流行語大賞候補となったフードロスをなくすため手前から商品を選ぶことは○○○○○? | てまえどり |
| 2022年に日本での生産が終了した2つ折りのカバーに紙マッチを挟み込んだものは○○○マッチ? | ブック |
| ギルバート・ベイカーが考案したLOBTのシンボルとして用いられている旗は○○○○○・フラッグ? | レインボー |
| 契約する携帯電話会社を乗り換えるときに同じ電話番号を使い続けられる仕組みは○○○? | MNP |
| 母親の復讐に燃える少女を主人公とした、2018年刊行の大山淳子の小説は『赤い○』? | くつ |
| 江戸時代の銭湯の特徴である蒸気を外に漏らさないようにした入り口を「○○口」という? | ざくろ |
| 中華料理で、ほうれん草の絞り汁を練り込んで緑色に仕上げた麺のことを「○○麺」という? | ひすい |
| 2022年6月に刊行されたブレイディみかこの小説は『○○にトカレフ』? | りょうて |
| ナポレオンと黄玉を交配して作られた、日本で最も生産量が多いサクランボの品種は何? | さとうにしき |
| 東京の五反田に本店があるハンバーグやステーキの名店は「○○○矢澤」? | ミート |
| その果実の大きさから命名された最大のもので重さ1kgにもなるリンゴの品種は「○○○」? | せかいいち |
| ファッション用語で「ドメブラ」といえば「○○○○○○○・ブランド」? | ドメスティック |
| 2019年刊行の朝井リョウの小説は『○○○○を求めて生きているの』? | しにがい |
| 紅茶のポットの温度を下げないようにポットを覆う布製のカバーを「ティー○○○」という? | コジー |
| 地元漁師が出演するCMでおなじみの商品「まる」で有名な酒造会社は○○酒造? | はくつる |
| アニメ化もされた、あさのあつこの児童小説は『テレパシー少女「○」事件ノート』? | らん |
| 2022年1月に刊行されたカツセマサヒコの小説は『○が生まれたこの街で』? | こい |
| 2021年9月にツイッターで導入されたお気に入りの投稿者に対する投げ銭機能は○○○? | チップ |
| 元々インド産のものが使われたことに由来する、デニムに使われる藍色の染料は○○○○○? | インディゴ |
| 自身の体験を綴った、2018年11月刊行の佐藤愛子の著書は『○○からの電話』? | めいかい |
| 卓上コンロで客が焼き上げるファミレス「ビッグボーイ」の看板メニューは○○ハンバーグ? | おおたわら |
| 制服を着ると気分が高揚するように、服装が心理面に影響を与えることを「○○○効果」という? | ドレス |
| 女性探偵の邑楽風子を主人公とした、2022年7月刊行の新川帆立の小説は『○○探偵』? | せんぞ |
| スポーツシューズに見られる衝撃吸収のためガスが注入された靴底はエア・○○○? | ソール |
| みくの携帯小説『切なぃ恋』から広まったとされる、女子高生の流行語は「○○友」? | ズッ |
| かつてのNHKのラジオ番組名にちなむ、男性のズボンのチャックを意味する言葉は「○○の窓」? | しゃかい |
| ┗それから派生してできた、かつて女性のスカートのファスナーを指した言葉は「○○の窓」? | りか |
| 2023年に第168回直木賞を受賞した小川哲の小説は『地図と○』? | こぶし |
| ホンダが展開するサブスク形式の新車のカーリースのことを「楽○○」という? | まる |
| 2018年から毎日新聞の夕刊に連載された又吉直樹の小説は『○○』? | にんげん |
| 2022年の流行語大賞候補となったNHKの朝ドラに関する言葉は「#ちむどんどん○○会」? | はんせい |
| リアルタイムではなく少し時間が経ってからInstagramへ投稿することを「○○グラム」という? | じさ |
| 将棋で、相手の王将を盤の隅に追い込んで詰めることを「○○詰め」という? | せっちん |
| E・E・スミスのSF小説『レンズマン』シリーズ第1作は『銀河○○○○○隊』? | パトロール |
| 2022年6月に刊行された横関大の小説のタイトルは『忍者に○○は難しい』? | けっこん |
| 1980年代に男性ファッションとして注目された、スコットランドの民族衣装は○○○スカート? | キルト |
| 1899年に黒岩涙香が命名した五目並べを発展させた碁石を使うゲームは○○? | れんじゅ |
| 草刈正雄主演で映画化もされた絶滅寸前になった人類を描いた小松左京の小説は『○○の日』? | ふっかつ |
| 2022年に第167回直木賞を受賞した窪美澄の短編集は『夜に○を放つ』? | ほし |
| 母の死を描いた、のぶみの人気絵本は「ママが○○○になっちゃった!」? | おばけ |
| 株式会社正栄デリシィが製造販売しているチョコビスケットの名前は「○○山チョコ次郎」? | サク |
| YouTuber、ウチら3姉妹のとうあが広めた、気まずいことを意味する言葉は「きま○」? | Z |
| 2011年に星雲賞を受賞した鹿野司の科学エッセイは『サは○○○○○のサ』? | サイエンス |
| 吸血鬼の女子高生を主人公とする2022年8月に刊行された万城目学の小説は『あの子と○』? | Q |
| フランスの数学者リュカが考案した、3本の棒に大きさの異なる円盤を移すパズルゲームは「○○○の塔」? | ハノイ |
| 1979年にクイズ番組の中で「チョメチョメ」という流行語を生んだ俳優・タレントは誰? | やましろしんご |
| 2022年3月に大塚製薬が発売したのは「カロリーメイトブロック ○○○味」? | バニラ |
| 2011年に話題となった、富山大学の名誉教授・横山泰行の著書は『「○○○」という生きかた』? | のびた |
| 連続放火事件の顛末を描いた2022年9月刊行の池井戸潤の小説は『○○○○消防団』? | ハヤブサ |
| 寝ている赤ちゃんの頭上で人形が回転する、ベビーベッドの上に設置する道具はベッド○○○? | メリー |
| 車中泊の旅をする一家を描いた2022年5月刊行の宇佐見りんの小説は『くるまの○』? | むすめ |
| 宮本武蔵から店名をつけた関西と東海地方にある定食屋チェーンは「宮本○○○」? | むなし |
| 2014年6月に刊行された養老孟司のベストセラーは『「○○」の壁』? | じぶん |
| 第3回Twitter文学賞を受賞した小田雅久仁の小説は『○にだって雄と雌があります』? | ほん |
| 旬の白身魚のすり身を衣につけて揚げた、徳島県の郷土料理はフィッシュ○○? | カツ |
| 2022年5月に挑戦者の斎藤慎太郎八段を退け、名人戦3連覇を達成した将棋の棋士は誰? | わたなべあきら |
| 2019年にZOZOが無料配布を開始した、足の形を正確に計る装置は「ZOZO○○○」? | MAT |
| 1987年に登場した、家庭用ビデオ「VHS」の画質をさらに向上させた規格は「○-VHS」? | S |
| 料理で使う計量スプーンは15ccの大さじ、5ccの小さじと2.5ccの○さじがある? | ちゃ |
| 化粧品などの日焼け防止指数を何という? | SPF |
| 2024年1月に第170回直木賞を『ともぐい』で受賞した女性作家は○○秋子? | かわさき |
| 宮部みゆきのデビュー30周年記念作品である、2017年8月刊行の小説は『この世の○』? | はる |
| 1949年に第2回探偵作家クラブ賞の長編賞を受賞した、坂口安吾の推理小説は『○○○殺人事件』? | ふれんぞく |
| 2014年に横浜市に1号店が開店した、コンビニとスーパーの中間の店舗はローソン○○○? | マート |
| フタ止めシールが不要となる2021年6月に新しく登場したカップヌードルのフタは○タブ? | W |
| 女性議員の自殺の真相を描いた2024年4月刊行の新川帆立の小説は『女の○○』? | こっかい |
| 2019年に第161回直木賞を受賞した大島真寿美の小説は『○妹背山婦女庭訓 魂結び』? | うず |
| 羊羹を薄いシート状にした老舗和菓子店「亀屋良長」のヒット商品は○○○○ようかん? | スライス |
| 2019年に刊行された新井紀子のベストセラーは『○○に負けない子どもを育てる』? | AI |
| 女子中学生を主人公とする2023年刊行の宮島未奈のデビュー小説は『成瀬は○○を取りにいく』? | てんか |
| 2023年7月に明治から新しく発売されたお菓子は「○○○ぬいじゃった!きのこの山」? | チョコ |
| 『クスノキの番人』の続編である2024年5月刊行の東野圭吾の小説は『クスノキの○○』? | めがみ |
| 「2ちゃんねる」や「ふたばちゃんねる」をヒントに作られたアメリカで人気の画像掲示板は「○chan」? | 4 |
| 1994年にベストセラーとなった東京大学教養学部のテキストは『○の技法』? | ち |
| 2020年4月に刊行された伊坂幸太郎の短編小説集は『○ソクラテス』? | ぎゃく |
| 2024年に第170回直木賞を『八月の御所グラウンド』で受賞した作家は○○○○? | まきめまなぶ |
| 第170回芥川賞の候補作となった2023年に発表された小砂川チトの小説は『○の戴冠式』? | さる |
| 第170回芥川賞を受賞した2023年に発表された九段理江の小説は『東京都○○塔』? | どうじょう |
| 2023年に現役の将棋棋士として初めて麻雀のプロ雀士となった人物は○○大介? | すずき |
| 2024年3月にメルカリが開始した誰でも簡単に働ける求人サービスの名前は「メルカリ○○」? | ハロ |
| 2022年の流行語大賞候補となった岸田文雄首相が会見などで何度も用いた言葉は「○○な説明」? | ていねい |
| 2023ユーキャン新語・流行語大賞でトップテン入りした、将棋好きから生まれた言葉は「○○将」? | みる |
| 谷口忠大が考案した、「紹介した本を、最も読みたいと思わせた人優勝」というゲームは「○○○○バトル」? | ビブリオ |
| 結婚式で、出席者へ結婚の意思を誓い、証人になってもらうスタイルを「○○式」という? | じんぜん |
| 2024年6月に藤井聡太に勝利し初のタイトルである叡王を獲得した将棋棋士は○○匠? | いとう |
| ソーシャルメディア上における繋がりを示した人脈図のことを英語で「ソーシャル○○○」という? | グラフ |
| 「パンこうじょう」を第1作とする工藤ノリコの人気絵本は「○○○○ぐんだん」シリーズ? | ノラネコ |
| 最新アイドル情報を中心とした双葉社の雑誌「週刊大衆」の姉妹誌は「○○大衆」? | EX |
| 男性がVR上で女性の声とアバターを纏う「バ美肉」とは「バーチャル美少女○○」の略? | じゅにく |
| 新しい学校のリーダーズの曲『オトナブルー』からTikToKで大流行したのは○○○ダンス? | くびふり |
| アキバ系電脳マガジンと銘打った雑誌「ラジオライフ」を刊行している出版社は○○ブックス? | さんさい |
| コンビニなどで、商品の発注から納品に至るまでの時間のことを「○○○タイム」という? | リード |
| 2016年1月に第154回芥川賞を小説『異類婚姻譚』で受賞した女流作家は○○有希子? | もとや |
| 5種類の母音が1回ずつ含まれる日本語の単語のことをポリ○○○語という? | バケツ |
| 「WN」と略される結婚後も職場で使用する旧姓のことを「○○○○○ネーム」という? | ワーキング |
| ウグイスが描かれている2024年10月発行の新しい切手は○○円普通切手? | 26 |
| 俵屋宗達の少年時代を描いた2019年10月刊行の原田マハの歴史小説は『○○○○』? | ふうじんらいじん |
| 創業地である三重県の地名に由来する、国内シェア約5割を占める蝋燭会社は○○○○ローソク? | カメヤマ |
| 2019年にフンドーダイ五葉が発売した、既成概念を覆す画期的な醤油は「○○醤油」? | とうめい |
| レストランに自分のワインを持ち込む際の追加料金のことを「○○料」という? | ばっせん |
| 例年、自殺者が増加することから2010年より「自殺対策強化月間」と定められたのは何月? | 3 |
| サンリオのキャラクターけろけろけろっぴの主人公は「○○の上けろっぴ」? | はす |
| 2024年2月に刊行された角田光代の小説のタイトルは『方舟を○○○』? | もやす |
| 性的マイノリティであることを自ら公表することを○○○○アウトという? | カミング |
| ┗本人の同意なく他人が公表することを○○○○○○という? | アウティング |
| 10月の誕生石となっている天然宝石を1つ答えなさい | ピンクトルマリン |
| 2023年に第169回芥川賞の候補作となった石田夏穂の小説は『我が手の○○』? | たいよう |
| 2024年に山本周五郎賞を受賞した青崎有吾の小説は『地雷○○○』? | グリコ |
| 小説『ハリー・ポッター』シリーズで、生徒が所属する遼の選択を行うのは組分け○○? | ぼうし |
| 2023年9月にauが開始した資産形成ができるスマホの料金プランは「au○○活プラン」? | マネ |
| 2024年本屋大賞にノミネートされた津村記久子の小説は『水車小屋の○○』? | ネネ |
| 郵便制度を創設した前島密を描いた、2024年刊行の門井慶喜の小説は『ゆうびんの○』? | ちち |
| 可能な限り遊んでから定時に出社をする、2013年にネット上で話題となった遊びは「○○○○○○○出社」? | エクストリーム |
| 木の板で、繊維に垂直な面を「○○」という? | こぐち |
| ┗繊維に平行な面を「○○」という? | こば |
| 多くの人種からなるアメリカの現代社会の多様性のことを「人種の○○○ボウル」という? | サラダ |
| 2022年1月に刊行された垣谷美雨の小説は『もう○○てもいいですか』? | わかれ |
| 2023年に消費者庁が加工食品に表示を義務づけるアレルギー表示の対象に追加したのは○○○? | くるみ |
| 2023年5月に丸亀製麺が発売したカップに入れて食べる商品は「丸亀○○○○うどん」? | シェイク |
| 病院で死亡判定後に行われる遺体の着替えや死化粧のことを「○○○○ケア」という? | エンゼル |
| 漢字で「濁酒」といえばどんな飲み物のこと? | どぶろく |
| 段ボールの「段」とは「○○」という言葉の略? | かいだん |
| 2023年3月に刊行された東野圭吾のミステリー小説は『○○と過ごした七日間』? | まじょ |
| 2024年に刊行された宮口幸治の著書は『歪んだ○○を求める人たち』? | しあわせ |
| 「おぱんちゅうさぎ」を生み出したイラストレーターは「○○○に!」? | かわいそう |
| 競技かるたの日本一を決める名人位・クイーン位が行われる滋賀県の神社は○○神宮? | おうみ |
| 2024年にユーキャン新語・流行語大賞にノミネートされた言葉は「○○○老害」? | ソフト |
| 2023年4月に刊行された西野亮廣のビジネス書は『○と金』? | ゆめ |
| 2023年3月にバーガーキングが発売した、「大勝負」という意味がある商品は「ビッグ○○○」? | ベット |
| 紀元前2世紀の最後の年は紀元前○○○年? | 101 |
| 2021年3月に餃子の王将が販売を開始した第三の餃子は「にんにく○○○餃子」? | げきまし |
| 2025年1月にプロとなった初代本因坊を祖父に持つ女流囲碁棋士は○○穂香? | せきやま |
| 1970年代後半に世間に嫌われているものを並べた流行語は江川・ピーマン・○○○? | きたのうみ |
| 2020年4月にカルビーが発売した通常の3倍の厚さがあるポテトチップスはポテト○○○○○? | デラックス |
| 東京五輪の開会式に合わせて2021年のスポーツの日は7月何日に移動した? | 23 |
| 長年使用して潰れた布団の綿を機械にかけて整え、新品のように戻すことを「○○直し」という? | うち |
| マクドナルドの商品チキンマックナゲットの形は全部で何種類ある? | 4 |
| 2023年に小説『##NAME##』が第169回芥川賞の候補作となった作詞家は○○雨子? | こだま |
| 板垣退助を主人公とする2019年11月刊行の門井慶喜の小説は『○○は死せず』? | じゆう |
| 7人の作家が執筆した、2024年刊行の短編小説集は『有栖川有栖に捧げる七つの○』? | なぞ |
| 自動車などで、加速能力を表す指標となる出力重量比のことを「パワーウェイト○○○」という? | レシオ |
| 近未来を舞台にした2025年1月刊行の伊坂幸太郎の小説は『楽園の○○』? | らくえん |
| 2025年の本屋大賞を小説『カフネ』で受賞した女性作家は○○暁子? | あべ |
| 2012年3月にキリンビバレッジが発売した、ホップの香りが特徴的な炭酸飲料は「キリンの○」? | あわ |
| 2015年6月にキリンビバレッジが発売を開始した、熱中症対策に有効なお茶は「○○生茶」? | しお |
| 2022年の流行語大賞候補となったスマホケースに紐がついた、肩から斜めがけするものはスマホ○○○○○? | ショルダー |
| 2020年1月にコカ・コーラ社から発売の2人でシェアするのに便利なサイズは「コカ・コーラ○○○ml」? | 700 |
| 2023年5月に刊行された新名智のミステリー小説は『○○はサイコロを振らない』? | きみ |
| 殺人事件に挑む若い刑事を描いた2019年7月刊行の東野圭吾の小説は『希望の○』? | いと |
| 2019年12月に刊行された佐藤愛子のベストセラーは『気がつけば、○○駅』? | しゅうちゃく |
| 焼肉で人気の部位で、牛の横隔膜の筋肉のうち腰椎側を指すものを○○○という? | サガリ |
| 第172回直木賞の候補作となった伊与原新の小説は『藍を継ぐ○』? | うみ |
| 森永製菓のホットケーキミックスのパッケージの表に描かれているホットケーキは何枚? | 3 |
| 作家・村上龍のデビュー作は『限りなく○○に近いブルー』? | とうめい |
| ┗作家・村上春樹のデビュー曲は『○○○を聴け』? | かぜのうた |
| 2020年4月に刊行された転生を描いた今村夏子の小説は『○になった亜沙』? | き |
| 2024年に三島由紀夫賞候補作となった間宮改衣の小説は『ここはすべての○○○まえ』? | よあけ |
| 2024年11月に日本自動車殿堂が選ぶ歴史遺産車に選定されたスズキが1979年に発売した車は初代○○○? | アルト |
| イタリアのファッションブランドブルガリの綴りで、最初のアルファベットは○? | B |
| ┗2番目のアルファベットは○? | V |
| 政令指定都市のうち市内全域で夜間にゴミの収集を行う唯一の都市は何市? | ふくおかし |
| 70年前の殺人事件の呪縛を恐れる村を描いた、2024年の中山七里の小説は『○の哭く里』? | おに |
| 2023年9月に簡易書留料の改定に伴って新しく発行されたのは○○○円普通切手? | 350 |
| 2021年11月にコメダ珈琲が季節限定で販売したのは「もっと○○ノワール」? | おとな |
| 原ゆたかの『かいけつゾロリ』でゾロリの修行の旅の目的は「○○○○の王者になること」? | いたずら |
| 2025年1月刊行の養老孟司と作曲家・久石譲の対談集は『脳は○で感動する』? | みみ |
| 第3回メフィスト賞を受賞した作家・蘇部健一のデビュー作は『六枚の○○○○』? | とんかつ |
| 『近畿地方のある場所について』が2024年にベストセラーになったホラー作家は○○? | せすじ |
| 家族などが旅人の無事を祈って留守宅で供える料理のことを○○という? | かげぜん |
| 1984年に北村信彦が設立したファッションブランドは○○○○○○グラマー? | ヒステリック |
| 2023年5月に刊行された書道を題材にした三浦しをんの小説は『○のゆらめき』? | すみ |
| 2024年10月より50g以下の定形外郵便物の料金は120円から○○○円に値上げされた? | 140 |
| キズキレンタルサービスが全国で展開するオートバイレンタル事業は「レンタル○○○」? | 819 |
| 2016年の年間ベストセラーに輝いた、田中角栄の生涯を綴った石原慎太郎の著書は『○○』? | てんさい |
| 紅葉の名所である奈良県の川の名前が付けられた料理は鶏肉の○○揚げ? | たつた |
| 秋口から翌年の初夏にかけて用いる、裏付きで仕立てた着物の総称は「○」? | あわせ |
| ジーンズのウエストバンドにあるベルトを通すための穴のことを「ベルト○○○」という? | ループ |
| 麻雀で、テンパイ時に雀頭を待ちとしている状態のことを○○待ちという? | たんき |
| 2022年4月刊行の堂場瞬一の政治小説は『小さき○たち第一部:濁流』? | おう |
| アサヒ生ビール「マルエフ」のCMで、芳根京子が最後にいう決め台詞は「○○○○生です」? | おつかれ |
| 飲み会を途中で抜けることや授業をサボることを忍者に例えた昭和の流行語は「○○○する」? | ドロン |
| 日本ハムの商品シャウエッセンの有名なキャッチコピーは「美味なるものには○がある」? | おと |
| 京都の美大生を主人公とする2024年10月刊行の愛野史香の小説は『あの日の○を描く』? | かぜ |
| 2023年に解散した2人組YouTuberは「○○○○とゆん」? | ヴァンビ |
| 桜葉が描かれている2024年10月発行の新しい切手は○○円普通切手? | 22 |
| 2022年10月にYahoo!ショッピングと統合された通販サイトは「PayPay○○○」? | モール |
| 2021年3月刊行の辻真先の小説『怪人二十面相』シリーズ第2弾は『二十面相 暁に○○』? | しす |
| やじろべえをシンボルマークにした、埼玉県所沢市に本社を置く外食チェーンは「○○うどん」? | やまだ |
| 現役の医師である作家・夏川草介のデビュー小説は『神様の○○○』? | カルテ |
| 徳島県那賀町の郷土菓子であるおはぎにきな粉がまぶしたものを「○○ごろし」という? | はん |
| 阪急沿線に多く、関西では高級スーパーとしておなじみなのは「○○○スーパーマーケット」? | いかり |
| 文章を書く面白さを説いた2025年刊行の古賀史健の著書は『さみしい夜には○○を持て』? | ペン |
| 昆布やかつおの出汁を使わず魚介類を煮て作る、素材の旨味を利用した日本料理の汁物は○汁? | うしお |
| 小説『爆弾』の続編となる2024年7月刊行の呉勝浩の小説は『○○占拠 爆弾2』? | ほうてい |
| 2024年4月に発売されたキリンビールの17年ぶりのビールブランドは「晴れ○」? | かぜ |
| ハムや牛乳などの商品にある正しい表示がされていることを示すマークは○○マーク? | こうせい |
| 人気商品を買うために、エルメスの店舗を何度も訪れることを俗にエルメス○○○○○という? | パトロール |
| コンピューターへ不正に侵入するための入り口のことを、「裏口」という意味の英語で○○○○○という? | バックドア |
| 2020年代に若者の間に広がった反サロ運動の「反サロ」とは反・○○サロン医療福祉の略? | ろうじん |
| 2017年マルコメがモーニング娘。とコラボして発売した商品は「モーニング○○○」? | みそしる |
| 麻雀において、鳴いて作った断ヤオの役のことを俗に「○○タン」という? | くい |
| 2024年4月に刊行された池井戸潤の小説のタイトルは『○○○の箱根駅伝』? | おれたち |
| 2023年2月に刊行された脳科学者・中野信子の著書のタイトルは『脳の○』? | やみ |
| 皇帝ペンギンをモチーフとしたサンリオのキャラクターの名前は「タキシード○○」? | サム |
| 2023年1月に刊行された中山七里のミステリー小説は『祝祭の○○○マン』? | ハング |
| 2021年9月刊行の東野圭吾の『ガリレオ』シリーズ第10作となる小説は『透明な○○』? | らせん |
| 高知市にあるパン屋「リンベル」が発祥の、丸いパンにカステラ生地をかけて焼いたパンは○○○パン? | ぼうし |
| 牡蠣の土手鍋で、鍋の内側に土手状に塗り付けるものは何? | みそ |
| ジャガイモから作られるこのパスタを何という? |
ニョッキ
| おからとジャガイモで作るこの埼玉県のご当地料理は? |
ゼリーフライ
| エチオピアの旧称から名づけられた、この猫の品種は? |
アビシニアン
| このスケッチブックのメーカーは○○○○? |
マルマン
| このような人の形をしたクッキーは「○○○○○ブレッドマン」? |
ジンジャー
| この仏具を一般に何という? |
りん
| 茶室に入る前に手を清めるこれを何という? |
つくばい
| 麦の穂をイメージした、この形のパンを「ベーコン○○」という? |
エピ
| 月島の名物として知られるこの食べ物は何? |
レバーフライ
| 散髪屋さんの店頭で見かけるこの3色の看板を何という? |
あるへいぼう
| 注連縄から垂れているこれは何? |
しで
| スーツの襟にあるこの穴を何という? |
フラワーホール
| ダッフルコートなどで使われるこの留め具を何という? |
トッグル
| この高知県の郷土料理は○○○料理? |
さわち
| このような形の鍋を一般に何という? |
やっとこなべ
| 囲碁で、このように自分の石の斜め下に打つことを何という? |
コスミ
| 小麦粉で作る、この大分県の郷土料理は? |
やせうま
| 金魚すくいで使うこれの名前は? |
ポイ
| この青森県の郷土料理のお吸い物は○○○煮? |
いちご
| 大道芸のジャグリングでよく使用されるこの道具は何? |
ディアボロ
| このような怪物をかたどった彫像型の雨どいを何という? |
ガーゴイル
| 茶室における、この客の出入り口を何という? |
にじりぐち
| 山口県発祥のこの料理は何? |
かわらそば
| この北海道の郷土料理は○○汁? |
さんぺい
| 自動車のタイヤ交換時などに使うこれは○○○○○○ジャッキ? |
パンタグラフ
| この秋田県の名産である漬物は何? |
いぶりがっこ
| このような、野菜の切り方のことを何という? |
こぐちぎり
| この青森県八戸市の郷土料理は○○○○汁? |
せんべい
| このおせち料理の名前は? |
ちょろぎ
| この猫の品種は何? |
ヒマラヤン






























「気候を表す言葉で、立秋を過ぎてなお残る暑さのことを「○暑」という?」の問題ですが、答えが間違っているようです。
こちら予測変換が間違ったまま入力してしまったようです。
答え修正しました。