1799年にナポレオン軍によって発見され、神聖文字解読の鍵となった石といえば○○○○ストーン? | ッヒリゼタロエンパオ | ロゼッタ |
江戸幕府の三奉行といえば町奉行、寺社奉行とあとひとつは何? | 公奉行監勘関国東定遠 | 勘定奉行 |
名を「正成」という徳川家康のもとで伊賀忍者を統率した武将といえば? | 服半蔵段百影部加藤地 | 服部半蔵 |
話を聞くだけなら良いのに実際に目にしたら悪かったという意味の言葉は、「聞いて極楽、○○○○」? | 煉天話獄晴見地して国 | 見て地獄 |
他者の話を聞かないという意味がある、漢字の「耳」と「風」を用いた四字熟語は? | 南関東北耳馬西風無心 | 馬耳東風 |
大阪町奉行所与力を退職後1837年に民衆らと共に武装蜂起した江戸時代の人物は? | 九山平塩高大彦郎村八 | 大塩平八郎 |
中国の三国時代に劉備が諸葛亮を軍師として迎え入れるため、彼の庵に何度も出向いたことを何という? | 礼一足両臣下具三の顧 | 三顧の礼 |
『小倉百人一首』に収められた阿倍仲麻呂の歌は「天の原ふりさけ見れば春日なる○○○○に出てし月かも」? | 本士三の草若山日笠富 | 三笠の山 |
『小倉百人一首』に収められた和歌「天の原ふりさけ見れば春日なる三笠の山に出てし月かも」の作者は阿部○○○? | 羅仲呂人夫麻比家 | 仲麻呂 |
ミケランジェロ、ラファエロといえばどこの国の画家? | アスイシペフタリギン | イタリア |
┗ゴヤ、ベラスケスといえばどこの国の画家? | アスイシペフタリギン | スペイン |
物事が順調に思いどおりに運ぶことを船にたとえた言葉は? | 調満帆船好順静逆風足 | 順風満帆 |
12世紀以前から存在する世界最古の大学の1つボローニャ大学がある国は? | ギラタリフアスンドイ | イタリア |
┗ソルボンヌ大学がある国は? | ギラタリフアスンドイ | フランス |
ざっくりとした計算のことを職人が身に着けていた作業着の前ポケットにたとえて「○○○○勘定」? | わばんりそぶまろかど | どんぶり |
1945年2月にルーズベルト、チャーチル、スターリンがおこなった首脳会談は○○○会談? | マカルタイヤポロ | ヤルタ |
┗1943年11月にルーズベルト、チャーチル、蒋介石がおこなった首脳会談は○○○会談? | マカルタイヤポロ | カイロ |
逃げられない立場に追い詰められせっぱ詰まった状態のことを四字熟語で何という? | 対糸一死命九休色絶体 | 絶体絶命 |
1929年の世界恐慌を克服するためアメリカが行なったのはニュー○○○○政策? | ィズールッブムデロク | ディール |
┗イギリスやフランスが行ったのは○○○○経済? | ィズールッブムデロク | ブロック |
漢詩で五文字づつ四句からなる絶句のことを何という? | 句律言七絶俳三詩五漢 | 五言絶句 |
┗七文字づつ四句からなる絶句のことを何という? | 句律言七絶俳三詩五漢 | 七言絶句 |
旅先のイタリアで美少年に恋をした中年の男性を描いたドイツの作家トマス・マンの小説は『○○○に死す』? | ポベリコスナニー | ベニス |
絵を描くときに画板や黒板などを支えるために使われる三脚や四脚のスタンドのことを何という? | ベモアグーゼルインバ | イーゼル |
ほとんど、おおかたという意味の漢数字を3つ使った四字熟語は? | 八九千一二分百十中三 | 十中八九 |
1689年にイギリス議会が制定し立憲政治の原点となった法律は? | 名英憲立誉権利典法章 | 権利章典 |
1534年にパリで結成された男子修道会で、メンバーの一人であるザビエルが日本へキリスト教を伝えたのは○○○○会? | ズエストレンロイフー | イエズス |
小説『賢者たちの贈り物』『最後の一葉』で有名なアメリカの作家はO・○○○○? | リヘラマスウトブンー | ヘンリー |
円卓の騎士たちが仕えたイギリスの伝説上の王様は○○○○王? | アサマルネギビーゲン | アーサー |
旅行家マルコ・ポーロは著書『東方見聞録』の中で日本のことを何と記述した? | ッンニパグガアジャナ | ジパング |
幼名をテムジンという、13世紀にモンゴル帝国の初代皇帝となった人物は○○○○・ハン? | チロインバダギステシ | チンギス |
江戸時代初期の1649年に百姓に対して徳川家光が出したとされるのは「慶安の○○○」? | 文示書御誓触宣掲 | 御触書 |
1868年に出された明治政府の基本方針は「五箇条の○○○」? | 文示書御誓触宣掲 | 御誓文 |
老漁師・サンチャゴと巨大なカジキマグロの闘いを描いたヘミングウェイの小説は? | 烏人老王賊海と様魚空 | 老人と海 |
『小倉百人一首』の一首目の詩の作者は? | 王智武皇統師持天親法 | 天智天皇 |
1895ねに結ばれた日清戦争の講和条約は? | 約津関下京南条北田天 | 下関条約 |
室町幕府8代将軍・足利義政のころに栄えた文化を何という? | 南化海西山谷北文川東 | 東山文化 |
四字熟語で、「自分で自分をほめること」を何という? | 画得足業給分縛賛自縄 | 自画自賛 |
「自」という字を用いた四字熟語で、「自分自身の心がけが原因で苦しむこと」を意味するものは? | 学答縄立存縛問綱習自 | 地縄自縛 |
┗「自らが疑問を発し、自分でそれに答えること」を意味するものは? | 学答縄立存縛問綱習自 | 自問自答 |
二重人格を題材にしたイギリスの作家ロバート・スチーブンソンの小説は『ジキル博士と○○○○』? | ンル将ドチハイ氏軍カ | ハイド氏 |
鎌倉時代に発展した将軍と御家人が土地を中立ちにして主従関係を結ぶ制度は? | 度従制将封建軍主武士 | 封建制度 |
ラテン語を語源とする言葉で名詞の上に付いて「極度の」「超」などの意味を表すのは? | パーモトマウンルスラ | ウルトラ |
日本語の品詞において「いわゆる」「大きな」などは何に分類される? | 用詞助動名代連体 | 連体詞 |
ロシア語で「評議会」という意味があり、世界初の社会主義国家の名前にもなった政治組織とは? | カードソマトエゥビチ | ソビエト |
江戸時代後期の浮世絵師で代表作『冨嶽三十六景』で知られるのは? | 重葛安麿北藤歌飾齋広 | 葛飾北斎 |
「東風吹かば匂ひおこせよ梅の花主なしとて春な忘れそ」という和歌の作者である平安時代の貴族は? | 真原平在菅業満道藤管 | 菅原道真 |
同じような物事が次から次へと現れることをたとえて「雨後の○○○○」という? | けらどくげつたこのま | たけのこ |
『梟の城』で直木賞も受賞している歴史小説家で、代表作に『国盗り物語』『坂の上の雲』『竜馬がゆく』などがあるのは? | 川馬太遷司治郎遼吉英 | 司馬遼太郎 |
四字熟語の「温故知新」を一般的に読み下すと「○○○をたずねて新しきを知る」? | ゆえおるきこふな | ふるき |
1925年に公布された国体の変革などを目的とする結社を禁止する法律は○○○○法? | 止選維安挙治禁憲護持 | 治安維持 |
西暦375年に「大移動」したのは○○○○民族? | マノルゲグアロンリー | ゲルマン |
秦の始皇帝が本を焼いて儒者を殺した思想・言論の統制策を何という? | 者坑捨儒書焼焚燃本殺 | 焚書郊儒 |
漢数字の「一」と「千」を使った四字熟語で一度にたやすく大金を手にする言葉は? | 一千里金潟攫当騎日秋 | 一攫千金 |
┗非常に待ち遠しい気持ちを表す言葉は? | 一千里金潟攫当騎日秋 | 一日千秋 |
血を流さずに行われたことからその名がついた17世紀イギリスの革命は? | 名血教徒清革誉立命独 | 名誉革命 |
1860年の桜田門外の変で暗殺された幕府の大老は? | 信彦田井弼直藤伊安正 | 井伊直弼 |
幕末に「海援隊」を組織した人物といえば誰? | 作岡杉高坂龍晋中本馬 | 坂本龍馬 |
┗「奇兵隊」を組織した人物といえば誰? | 作岡杉高坂龍晋中本馬 | 高杉晋作 |
フランスの国民議会により「フランス人権宣言」が採択されたのは西暦○○○○年? | 1234567890 | 1789 |
実力者ほど力をあまり示さないという意味がある、ある鳥をもちいたことわざは「○○○○は爪を隠す」? | もあ烏る能雀燕鷹つ脳 | 能ある鷹 |
『たけくらべ』『にごりえ』などの小説で知られる明治時代の女流作家は? | 口市陽火二迷三一樋葉 | 樋口一葉 |
1949年に調印された「北大西洋条約機構」をアルファベット4文字でいうと? | CETROUAINP | NATO |
「天下分け目の戦い」といわれた関ヶ原の戦いが起きたのは西暦○○○○年? | 1234567890 | 1600 |
英語で「来年」を意味する表現は「○○○○ year」? | aketswihnx | next |
┗「今年」を意味する表現は「○○○○ year」? | aketswihnx | this |
「硬貨」を意味する英単語は? | IOLEDFCKNBA | COIN |
春と秋の彼岸の頃に気候がおだやかになることを「○○○○も彼岸まで」という? | 厚暑寒痛んさ深多雨浅 | 暑さ寒さ |
1990年にクウェートに侵攻し湾岸戦争のきっかけを作った国はどこ? | クンアシロリイラ | イラク |
弥次郎兵衛と喜多八の珍道中を描いた『東海道中膝栗毛』で有名な江戸時代の戯作者は○○○一九? | 旧人答力舎返十宿 | 十返舎 |
江戸時代に広く普及した土を深く耕すための農具は何? | き歯備こ車中わ石千ぐ | 備中ぐわ |
1994年に日本人として2人目となるノーベル文学賞を受賞した作家は大江○○○? | 勇次郎英三太幸健 | 健三郎 |
『武蔵野』『牛肉と馬鈴薯』などの小説で知られる、明治時代に活躍した作家は○○○独歩? | 中原田国村木野島 | 国木田 |
源頼朝が征夷大将軍に就任したのは西暦何年? | 1234567890 | 1192 |
『小僧の神様』『城の崎にて』『暗夜行路』などの作品がある「小説の神様」と呼ばれた白樺派を代表する作家は? | 尾尚哉崎紅也葉直賀志 | 志賀直哉 |
二世を表す「Jr.」とは何という英語の略? | iwnalJouer | Junior |
足の部分で「ひざ」を意味する英単語は? | ngdaotkehl | knee |
┗「かかと」を意味する英単語は? | ngdaotkehl | heel |
『小倉百人一首』に収められた和歌「あしびきの山鳥の尾のしだり尾のながながし夜をひとりかも寝む」の作者は柿本○○○? | 呂比家仲人夫麻羅 | 人麻呂 |
安土桃山時代に楽市・楽座の政策を行った戦国武将は? | 臣徳豊信川織吉長秀田 | 織田信長 |
┗検地や刀狩の政策を行った戦国武将は? | 臣徳豊信川織吉長秀田 | 豊臣秀吉 |
南北戦争を背景にマーチ家の四人姉妹を描いたルイーザ・メイ・オルコットの小説は? | 語伝恋草説初若原人物 | 若草物語 |
思いがけないことが縁で偶然良い方向に導かれることを「牛に引かれて○○○参り」という? | 閣水光金銀善清寺 | 善光寺 |
上方いろはがるたの「ほ」は「○○○○三度」? | り仏損骨顔惚法も折の | 仏の顔も |
┗江戸いろはがるたの「ほ」は「○○○○の草臥れ儲け」? | り仏損骨顔惚法も折の | 骨折り損 |
平安時代に紀貫之が書いた日記文学は? | 土佐人更蜻猟級蛉記日 | 土佐日記 |
┗菅原孝標女が書いた日記文学は? | 土佐人更蜻猟級蛉記日 | 更級日記 |
言葉を用いなくても意思が通じ合えてしまうことを「心」という字を使った四字熟語で何という? | 信以必心伝意云電真似 | 以心伝心 |
1945年、アメリカ軍が広島市に原子爆弾を投下したのは何月何日? | 23456789月日 | 8月6日 |
┗長崎市に原子爆弾を投下したのは何月何日? | 23456789月日 | 8月9日 |
「川中島の戦い」で討死したとされる戦国武将・武田信玄の伝説的軍師で、2007年にはNHK大河ドラマの題材になったのは? | 山忠鹿田本秀助介勘啓 | 山本勘助 |
かわいがっていた相手こそ腹を立てたら憎しみが強いという意味の言葉、「かわいさ余って○○○○」? | 倍さ逆みし百憎立腹割 | 憎さ百倍 |
日本の政治家・原敬は爵位を持たなかったことから何と呼ばれた? | 血民平熱水鉄相宰決傑 | 平民宰相 |
「髪の毛」を意味する「ヘア」の英語のスペルは? | oazshrixge | hair |
シューベルトの歌曲『魔王』の作詞や、戯曲『ファウスト』、小説『若きウェルテルの悩み』で有名なドイツの作家は? | テーンダゲラシハ | ゲーテ |
『リア王』や『マクベス』などのように、そのまま作品の題名になっている主人公の役名のことを○○○○ロールという? | トイャキルッスコフタ | タイトル |
1582年から98年にかけて豊臣秀吉が全国的に行った検地を特に何という? | 枡座市閤地狩太刀楽検 | 太閤検地 |
「つれづれなるままに」で始まる、鎌倉時代に吉田兼好が書いた随筆は? | 然草枕徒方子丈記 | 徒然草 |
中国医学で人間の内蔵を総称した四字熟語でよく美味しい酒などを「これにしみわたる」と表現するのは? | 五臓三分二一六腑四蔵 | 五臓六腑 |
江戸時代に江戸と京都の方言の特色を言った言葉は「江戸べらぼうにに京○○○」? | やるなそえどのす | どすえ |
1900年に作家の夏目漱石が留学したヨーロッパの都市は? | ンバリベボスルグドロ | ロンドン |
『万葉集』の成立に尽力しその中に最も多くの歌が収められている人物で父の旅人も歌人なのは? | 我蘇伴大待安藤原家持 | 大伴家持 |
すき間なく、ぎっしりと人が集まっている様子をある食べ物の名を使って俗に何という? | んたびみそし詰めすこ | すし詰め |
釈迦が生まれてすぐに言ったといわれる言葉は「天上天下○○○○」? | 釈独尊唯迦吾損足我知 | 唯我独尊 |
日本の三大随筆の一つである作品『方丈記』で有名な、平安時代末期から鎌倉時代にかけて活躍した随筆家は誰? | 明連陽光長鴨鳩鴎 | 鴨長明 |
二つの仕事を兼ねるという意味の「二足の草鞋を履く」の「草鞋」の読みは? | ぐらりぞじうわつ | わらじ |
平安時代を代表する随筆『枕草子』を書いた人物は? | 式部紫言静清納名小少 | 清少納言 |
701年に刑部親王や藤原不比等らが編纂した基本法典を何という? | 大津令老養式格律化宝 | 大宝律令 |
ピラミットや太陽暦で知られる古代文明といえば何文明? | トジエダイプアテンス | エジプト |
┗ハラッパやモヘンジョダロで知られる古代文明といえば何文明? | トジエダイプアテンス | インダス |
1773年、アメリカ植民地がイギリス本国に抵抗して起こした事件といえば○○○○茶会事件? | リーベトボワンシスル | ボストン |
19世紀にイギリスで始まりヨーロッパ全土に広まった技術革新による社会制度の大変革を何という? | 業場産革工名誉命規新 | 産業革命 |
同じ色が2つ連続して使われる表現で、海や草原などを表すときに用いられるのは? | くじあみおしかろぐら | あおあお |
┗灯りや夕陽などを表すときに用いられるのは? | くじあみおしかろぐら | あかあか |
1895年にロシア・フランス・ドイツが遼東半島の清国への返還を日本に要求した事件を何という? | 商清干国同協日盟渉三 | 三国干渉 |
『朱鷺の墓』『大河の一滴』『青春の門』『蓮如』などの小説で有名な作家は? | 淳寛渡弘純辺一木之五 | 五木寛之 |
1970年に『光と影』で直木賞を受賞している小説『遠き落日』『花摘み』『失楽園』で有名な作家は? | 渡淳弘之寛木辺五一純 | 渡辺淳一 |
クサンティッペという悪妻を持っていた、「無知の知」などの概念で知られる古代ギリシアの哲学者は? | テクドシソンヘオラス | ソクラテス |
『お目出たき人』『或る男』『友情』などの小説で有名な明治から昭和にかけて活躍した作家は○○○○実篤? | 鎧落人花見武者路野小 | 武者小路 |
教皇グレゴリウス七世に破門された神聖ローマ皇帝ハインリヒ四世が許しを得た事件は○○○○の屈辱? | アタノンーウカサオッ | カノッサ |
英語の動詞「go」の過去形は何? | ctmiganwoe | went |
┗過去分詞形は何? | ctmiganwoe | gone |
┗「come」の過去形は何? | ctmiganwoe | came |
1860年、大老・井伊直弼が暗殺された事件は「何の変」? | 政獄坂外桜門田安下大 | 桜田門外 |
彫刻家の高村光雲を父に持つ、代表作に『道程』『智恵子抄』がある明治生まれの詩人は高村○○○? | 龍介郎之潤光太一 | 光太郎 |
サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ修道院にあるレオナルド・ダ・ビンチの絵画は? | 高餐晩国後最審天判の | 最後の晩餐 |
┗システィナ礼拝堂の祭壇に描かれた、ミケランジェロの代表作である絵画は? | 高餐晩国後最審天判の | 最後の審判 |
「驚き」と「了承」を表す感動詞を組み合わせたといわれる言葉で相手を徹底的にやり込めた時に実際にこう言わせてみたいのは? | さゃいこんふぎじはり | ぎゃふん |
小説『白い人』で芥川賞を受賞した作家で、代表作に『海と毒薬』『沈黙』などがあるのは? | 五健木寛作周藤造三遠 | 遠藤周作 |
『日本永代蔵』『世間胸算用』『好色一代男』などの浮世草子を書いた、江戸時代の作家は? | 北西原亀井伊南蛙東鶴 | 井原西鶴 |
古代日本で女王である卑弥呼が治めていた国といえば? | 邪大和台国山馬野吉朝 | 邪馬台国 |
第2次近衛内閣の下で新体制運動に結成された国民統制組織は○○○○会? | 日大国翼報賛政産業治 | 大政翼賛 |
1872年に群馬県で操業を開始した官営の製糸工場で、後に世界遺産に指定されたのは? | 豊糸台岡工橋製前場富 | 富岡製糸場 |
1868年から翌年まで行われた新政府軍と旧幕府側の戦いを総称して何という? | 辰新幕府戦乱争政戊維 | 戊辰戦争 |
歌舞伎の場面転換に由来する思いもかけない展開になる事を指す言葉は「○○○○返し」? | れぶむんろでりどこば | どんでん |
漢数字の一を2つ使った四字熟語で、つまらないことに喜んだり悲しんだりすることを表すのは何? | 進喜一憂代元飯宿世退 | 一喜一憂 |
┗事態がよくなったり悪くなったりを繰り返す状態のことを表すのは何? | 進喜一憂代元飯宿世退 | 一進一退 |
ひねくれた性格の人を指す「天邪鬼」。何と読む? | のてくんきじまゃおあ | あまのじゃく |
引退していた選手などの「復帰」を意味する英単語はcome○○○○? | rbkaqtceuh | back |
漢文を訓読してかな交じりの文章に直したものを何という? | 中文きし下道上くろ書 | 書き下し文 |
江戸時代、長崎に私塾「鳴滝塾」を開いたドイツ人医師は? | スボーモルラントシゴ | シーボルト |
「それぞれの港や海岸」を表すことから、全国くまなく至る場所という意味で使われる四字熟語は? | 津々浦諾非是安唯五三 | 津々浦々 |
ミシシッピ川の辺りに住むいたずら好きの少年を描いたマーク・トウェインの小説は『トム・○○○○の冒険』? | ーラヤゴドソウッンブ | ソーヤー |
著書『痴愚神礼讃』で知られる中世オランダの人文学者は? | ィクアールラナムエス | エラスムス |
漂流した少年たちが2年間の間無人島で生活するジュール・ベルヌの小説は『○○○○漂流記』? | 女七十三六八年五少四 | 十五少年 |
戦国時代、北条氏の本拠地となっていた、豊臣秀吉による征伐でも有名な城といえば○○○城? | 小淵足田柄原辺野 | 小田原 |
代表作に『春琴抄』『細雪』『痴人の愛』などがある、明治から昭和にかけて活躍した小説家は谷崎○○○? | 之龍郎一介潤太光 | 潤一郎 |
体は小さくても、気性や才覚が優れている人のことを指して「山椒は小粒でも○○○と辛い」という? | っぴあとじちりる | ぴりり |
ルーブル美術館所蔵の絵画『モナリザ』で有名なルネサンス期のイタリアの画家はレオナルド・ダ・○○○? | ッカビラメトチン | ビンチ |
室町時代から江戸時代にかけてポルトガルやスペインとの間で行われた貿易を何という? | 蛮北東西方易印南貿朱 | 南蛮貿易 |
弥生時代に見られた地面より高い所に床を設けた貯蔵庫を何という? | 住堅層高倉床屋居庫穴 | 高床倉庫 |
江戸時代の俳人・小林一茶の有名な俳句「目出度さもちう位也」の下の句は? | がら冬夏春秋おくれの | おらが春 |
プロレタリア文学の傑作『蟹工船』で知られる日本の作家は? | 川二龍多小之介喜林芥 | 小林多喜二 |
ナポレオン戦争後の戦後処理のため、各国の首脳が出席したのは○○○○会議? | ルマウィドベンリロー | ウィーン |
1945年に行われた第二次大戦の戦後処理を決定した会談は「○○○○会談」? | リガポツンムルベダネ | ポツダム |
中途半端で役に立たないことをさすことわざは「○○○○、たすきに長し」? | で団帯に布し紐枕短も | 帯に短し |
余計な関わりが無ければわざわいも受けないということを、神様を引き合いに出して「○○○○に祟りなし」という? | 神触忘ぬら見知要地蔵 | 触らぬ神 |
安芸国を本拠にして一大勢力を築いた戦国時代の大名で、特に「三本の矢の教え」の逸話で名高いのは? | 吉前毛田利川親元家就 | 毛利元就 |
『或る「小倉日記」伝』で芥川賞を受賞した作家で『点と線』『砂の器』などの小説で知られるのは? | 松静性張本正政長木清 | 松本清張 |
漢詩の配列の形式を語源とする物事の順序を表す漢字四文字の言葉は何? | 絶破承急序起転五結句 | 起承転結 |
イタリアを代表する観光名所になっている、西暦79年に火山の噴火によって壊滅したナポリ近郊の都市国家の遺跡は? | ペオイベポアスントル | ポンペイ |
第一次世界大戦のイタリアを舞台にした、アメリカの作家ヘミングウェイの小説は『武器よ○○○』? | ばかあらなるさよ | さらば |
囲碁から生まれた言葉で当事者よりも傍観者の方が物事を把握しやすいという意味の四字熟語は? | 打一目六手八傍碁足石 | 傍目八目 |
江戸時代の俳人・松尾芭蕉の有名な俳句は「秋深き隣は○○○○人ぞ」? | を何すかたあるらしや | 何をする |
元号が昭和から平成に変更されたのは西暦何年? | 1234567890 | 1989 |
政夫と民子の淡い恋を描いた小説『野菊の墓』で有名な、明治から大正時代に活躍した小説家・歌人は伊藤○○○? | 千三夫和彦由左紀 | 左千夫 |
1945年10月に51ヵ国で発足した世界的な平和機関は何? | 世連合会議際盟協界国 | 国際連合 |
┗1920年1月に442ヵ国で発足した世界的な平和機関は何? | 世連合会議際盟協界国 | 国際連盟 |
パリのノートルダム大聖堂やケルン大聖堂といえば何様式の代表的建築物? | マネバンクゴロッスシ | ゴシック |
上方いろはがるたの「い」は「○○○○闇」? | 十五をにはる一知寸先 | 一寸先は |
┗尾張いろはがるたの「い」は「一を聞いて○○○○」? | 十五をにはる一知寸先 | 十を知る |
英語の「Tall trees catch much wind.」と同じ意味の日本のことわざといえば「○○○は打たれる」? | る出杭梁入屋根と | 出る杭 |
日本最初の本格的な西洋医学の翻訳書である、杉田玄白らの著書は? | 学洋物解西書白新医体 | 解体新書 |
『アリとキリギリス』『すっぱいブドウ』などの寓話で有名な紀元前600年頃の古代ギリシャの作家は? | リンップソイムアグデ | イソップ |
西暦1000年は、日本では何時代? | 室鎌倉奈代安町平良時 | 平安時代 |
「スイムキャップ」などという時の「水泳」を意味する「スイム」の英語のスペルは? | imhwsunaez | swim |
苦しみのために転げまわることをある漢数字を使った四字熟語で何という? | 転十転起倒八到七九六 | 七転八倒 |
元々は源氏の嫡流でまだ独立していない子息を指した言葉で、今では名門や名家の子息を指すようになったのは? | 領曹司坊御跡総取 | 御曹司 |
『小倉百人一首』に収められた小野小町の歌は「○○○うつりにけりないたづらにわが身よにふるながめせしまに」? | 色春田てぎ秋はすの花 | 花の色は |
平安時代の文学作品『伊勢物語』の主人公とされている六歌仙のひとりである歌人は? | 在遍昭原行平有正業僧 | 在原業平 |
突然の大事件のことを晴れた日に突然起きる雷に例えて何という? | の鳴雨雷靂黒霹青雲天 | 青天の霹靂 |
度を超えた行動は、不足と同じくらい良くないということを「過ぎたるはなお○○○○が如し」という? | 叱及なる怒ば波十ざ分 | 及ばざる |
日本でいう「ガソリンスタンド」を、正しい英語では「ガス○○○○○○」という? | パンスリテクョエーシ | ステーション |
自動車などで来た方向に引き返すことを、あるアルファベットを用いて何という? | ブンタUCーピカLス | Uターン |
1910年に幸徳秋水ら多数の社会主義者が、天皇暗殺を企てたとして処刑された事件は? | 大殺逆事暗反皇政乱件 | 大逆事件 |
1911年、清朝を打倒し中華民国を樹立した革命を何という? | 壬命戊辛名申誉亥革武 | 辛亥革命 |
地獄に落とされた泥棒のカンダタを主人公とした芥川龍之介の小説は? | 人蜘と足糸罪の巣悪蛛 | 蜘蛛の糸 |
16世紀後半にフランスで起こった宗教戦争は「○○○○戦争」? | リバーンアグノユルカ | ユグノー |
他人に恥をかかせることをいった慣用句といえば「顔に○○○○」? | を土切着れは塗砂泥る | 泥を塗る |
中世におけるバルト海沿岸の貿易を独占した、ドイツ北部の商業都市同盟は「○○○同盟」? | ルハイギツザドン | ハンザ |
風景などを短時間で大まかに描くことを英語で何という? | ッサケスキンロデチク | スケッチ |
小説『南総里見八犬伝』を書いた江戸時代の作家は? | 井亭式馬滝三西原琴沢 | 滝沢馬琴 |
目上の人を怒らせるという意味の「逆鱗に触れる」の「逆鱗」の読みは? | かぎんうきこさげろり | げきりん |
大事なものを横から奪われてしまうという意味のことわざは「とびに○○○をさらわれる」? | 油げき水剥揚げ稲 | 油揚げ |
どちらの側にもからよらず公平中立の立場に立つことを意味する四字熟語は? | 偏眠屈党撓死離即不休 | 不偏不党 |
┗息抜きもせずにぶっ通しで作業を続ける状態のことを意味する四字熟語は? | 偏眠屈党撓死離即不休 | 不眠不休 |
『平家物語』の冒頭でも有名なあらゆるものは常に変化し続け不変のものは無いという仏教の考え方を漢字四文字で何という? | 諸無流行者物盛万動常 | 諸行無常 |
中国の詩人・杜甫の代表作『春望』の出だしは「○○○○山河在り」? | れ破時感に国城春じて | 国破れて |
「ナイター」や「バックミラー」など、英語の単語を変形させたり繋いだりして作った日本生まれの言葉を何という? | 邦名製片和語日英生仮 | 和製英語 |
平安時代中期の貴族・藤原兼家の妻で、その結婚生活を綴った『蜻蛉日記』を書いたことで有名なのは藤原○○○? | 綱母標孝家女長道 | 道綱母 |
三人で相談すれば良い意見が出るということを、ある菩薩様から「三人寄れば○○○○○」という? | の文と普物賢知殊恵袋 | 文殊の知恵 |
引回しの刑を受けるものが強がりを言うことから「負け惜しみ」の意味にあることわざは「○○○○の小唄」? | か気う引者言れ葉な強 | 引かれ者 |
1932年に日本が中国東北部に作った傀儡国家の名前は? | 州鮮華国中満朝民 | 満州国 |
『アンネの日記』で知られるアンネのファミリーネームは? | キスィフランルペテク | フランク |
国際連盟日華紛争調査委員会のことを一般に「○○○○調査団」と呼ぶ? | ンッーシトプリウャニ | リットン |
旧約聖書の登場人物を模ったアカデミア美術館が所蔵するミケランジェロ製作の彫像は○○○像? | ケイニデダモビア | ダビデ |
「まじめ」を漢字で書くと? | 自字間真芽満面目 | 真面目 |
著書『国富論』の中で、自由主義経済の市場に見られる一定の秩序を「神のみえざる手」と表現した哲学者はアダム・○○○? | クミロスリーッバ | スミス |
ナチスに爆撃されるスペインの町を描いたピカソの絵画は? | ゼネンニゲルベデザカ | ゲルニカ |
明治時代初期に流行し文明開化の象徴とされた髪型は○○○○頭? | ぐばがんいざもらぎり | ざんぎり |
2種類の漢数字を使った四字熟語で、物事に様々な違いがあることを言ったものは? | 客千来別差化馬軍変万 | 千差万別 |
┗客商売がとても繁盛している様子を言ったものは? | 客千来別差化馬軍変万 | 千客万来 |
ロシアの極東進出に対抗するために、日本が1902年に結んだ軍事同盟は? | 独仏英連米日清盟和同 | 日英同盟 |
武田氏の「甲州法度之次第」や伊達氏の「塵芥集」のように戦国大名が独自に定めた法令を何という? | 法名大令戦分度国 | 分国法 |
自分以外の権威をたてに威張る人をさすことわざは「○○○を借る狐」? | 牛虎意威馬亥との | 虎の威 |
20世紀初めにピカソやブラックらの画家によって創始された、日本語では「立体派」という絵画の一派は○○○ズム? | ビリミペュキグシ | キュビ |
小説『レ・ミゼラブル』や『ノートルダム・ド・パリ』で知られるフランスの作家はビクトル・○○○○? | ーレタマゴスラピユブ | ユーゴー |
良い行いを奨励し、悪い行いをこらしめるという意味の四字熟語は? | 良賞不難悪懲罰勧善励 | 勧善懲悪 |
自分のやった悪い行いの罰を自分自身が受けることを意味する四字熟語は? | 由作賛自業在演画得給 | 自業自得 |
┗人を騙すのが目的で準備から実行まで一切を自らで仕組む行為をいう四字熟語は? | 由作賛自業在演画得給 | 自作自演 |
┗自分の思うままに言動が行なえる様子をいった四字熟語は? | 由作賛自業在演画得給 | 自由自在 |
学問と武芸の両方に優れていることを、漢字四文字で何という? | 両学武能文問万弐道双 | 文武両道 |
1183年、木曽義仲が角にたいまつをつけた牛の群れを放って平氏の軍を追い払ったのは○○○○峠の戦い? | 浦羅一島利谷ノ倶屋伽 | 倶利伽羅 |
舎人親王から太安万侶が編纂した神代から持統天皇までを扱った日本最古の勅撰の歴史書は? | 日大本説物記伝紀書語 | 日本書紀 |
疑いの気持ちは、何でもないことも恐ろしく感じさせるということを、「鬼」という字を使った四字熟語で何という? | 財心乱不暗有鬼餓疑一 | 疑心暗鬼 |
とるにたらないものでも信じる気持ちがあれば尊いものに見えるという意味の言葉は「○○○も信心から」? | 目鯵頭鰯腹の尾鯛 | 鰯の頭 |
京都の伏見城を築城した戦国武将は? | 臣家康秀織田豊徳吉川 | 豊臣秀吉 |
┗二条城を築城した戦国武将は? | 臣家康秀織田豊徳吉川 | 徳川家康 |
古代の日本政府が発行した「皇朝十二銭」の中でも最も古い銅貨は? | 同和宝年万大平開珎通 | 和同開珎 |
主君浅野内匠頭の仇を討った赤穂浪士のことをその人数から何という? | 一二三四五七八九十士 | 四十七士 |
「エジプトはナイルの賜物」などという時の「賜物」の読みは? | ほにのませたんえもあ | たまもの |
経験が豊かなことを多くの戦いをこなして磨かれたという意味がある四字熟語で何という? | 花戦錬発磨闘繚乱百中 | 百戦錬磨 |
「寛容と忍耐」「所得倍増」などのスローガンを掲げた戦後の日本の首相は誰? | 人中藤角作田池佐勇栄 | 池田勇人 |
ホールデン・コールフィールドを主人公としたアメリカの作家サリンジャーの小説は『○○○○でつかまえて』? | 畑イマラハモスカ麦ト | ライ麦畑 |
1637年に起こった島原の乱の首領となった益田時貞の通称は? | 草四天三平原松郎島五 | 天草四郎 |
1861年から65年にかけてアメリカで行われた内戦を何という? | 戦北独西東立南命革争 | 南北戦争 |
何事も時間がかかることを「モモ・クリ・カキ」が実を結ぶまでの期間で表現したことわざは「○○○○柿八年」? | 一栗三年十桃梅柚日二 | 桃栗三年 |
英語で、「祖父」を意味する言葉は○○○○ファーザー? | ンラドタレトグースフ | グランド |
日本語の「氏」に当たる、男性の名前の前につける英語の敬称は? | ムクシーミドュッスタ | ミスター |
┗フランス語では何という? | ムクシーミドュッスタ | ムッシュ |
室町幕府や江戸幕府の統治者のことを指した言葉「将軍」を略さずにいうと? | 将黒軍征猛夷暗大烈怪 | 征夷大将軍 |
安政の大獄で処刑された松下村塾で多くの幕末の志士を育てた思想家は? | 田吉内松本橋左高陰野 | 吉田松陰 |
「かっこいい」という意味の「cool」のように、日常の会話で話される、英語の俗語のことを何という? | プナラスンキートグド | スラング |
ナポレオンが没落した後のヨーロッパ秩序再建を目指した会議は○○○○会議? | ーベナンドウリィロル | ウィーン |
栃木県生まれの詩人で「にんげんだもの」のフレーズが有名なのは? | を星田みと相つおひ野 | 相田みつを |
明治末期の歌人・石川啄木の処女歌集は? | がね虫このあ一れ砂握 | 一握の砂 |
1600年にはイギリスが1602年にはオランダが1604年にはフランスが設立した貿易会社は○○○○会社? | 北ドダア西東ルイマン | 東インド |
「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」という句を詠んだ松山生まれの俳人は? | 芭規尾岡子記史正松蕉 | 正岡子規 |
「歪んだ真珠」という意味がある音楽や絵画などの様式の一つといえば何? | バスンコクサルロネッ | バロック |
もともとは仏教から来た言葉で「とんでもない、もってのほか」という意味を表す四字熟語は? | 言刀語道不一優両断柔 | 言語道断 |
1946年に日本の首相に就任し日本国憲法の公布、サンフランシスコ平和条約締結に携わった政治家は? | 片吉郎田岸太茂桂 | 吉田茂 |
前触れの騒ぎが大きいわりに実際の結果の小さいことを「大山鳴動して○○○」という? | 窮一鼠犬弾き猫鳴袋 | 鼠一匹 |
2つの漢数字を使った言葉で夫婦などが共同して作業を行う様子を表すのは? | 二三無遮文人一脚束唯 | 二人三脚 |
安土桃山時代に大名が特権的な市や座を廃止して新規の商人にも自由な営業を認めた政策を何という? | 楽自営買座売由市商業 | 楽市楽座 |
英語で、「火曜日」を意味する単語は「○○○○DAY」? | DASEURTMOH | TUES |
正室・まつによる内助の功も有名な戦国武将の武将で五大老の一人として秀吉を助け加賀百万石の礎を作ったのは? | 利田康政家徳川柴前勝 | 前田利家 |
「鏡」という字を使った四字熟語で、「一点の曇りなく澄み切った心」を表すのは? | 天鳥花水劉鏡明月止風 | 明鏡止水 |
自分の利益になるように物事を進めようとすることを米作にたとえた四字熟語は? | 米作水利我園稲引田鉄 | 我田引水 |
┗それをもじって出来た、政治家が自分の選挙区に鉄道路線を誘致しようとすることを皮肉った言葉は? | 米作水利我園稲引田鉄 | 我田引鉄 |
14歳の少女・美登利と僧侶の息子・信如の淡い恋を描いた、明治の作家、樋口一葉の短編小説は『たけ○○○』? | まなんくだらべお | くらべ |
小説『恩讐の彼方に』や戯曲『父帰る』で有名な文藝春秋社を創設した日本の作家は? | 菊宰堀辰寛池太治 | 菊池寛 |
昭和29年、ビキニ環礁でアメリカの水爆実験により被爆した日本の漁船は? | 五六竜丸号三福栄金第 | 第五福竜丸 |
英語の「Time flies like an arrow.」と同じ意味の日本のことわざといえば「光陰○○○○」? | 実と弓し槍な矢の如刀 | 矢の如し |
理想郷の代名詞にもなっている1516年にイギリスの思想家トマス・モアが書いた小説は? | ミカピトアーユシデス | ユートピア |
村の小さな小学校に転校してきた謎の少年、高田三郎を主人公とした宮沢賢治の小説は『風の○○○』? | 三郎兵衛二健又進 | 又三郎 |
時任謙作を主人公とする志賀直哉の長編小説は? | 昼破路戒夜行暗前明け | 暗夜行路 |
明治時代、田中正造が鉱毒公害に立ち向かった事件で知られる銅山といえば? | 金銀刈見石菱足山尾銅 | 足尾銅山 |
ミュージカルでも有名なフランスの作家ビクトル・ユーゴーの小説は『レ・○○○○○』? | ゼヨタミブルラワソア | ミゼラブル |
立憲改進党の結成や現在の早稲田大学にあたる東京専門学校を創立したことで知られる政治家は? | 尾重大田崎信黒伊隈藤 | 大隈重信 |
「国民所得倍増計画」を掲げ高度経済成長を進めたのは○○○○内閣? | 田勇栄信岸介人藤佐池 | 池田勇人 |
叙事詩『神曲』で知られるルネサンス期に活躍したイタリアの詩人は? | ダンゲシラボテー | ダンテ |
数が多くても値段がとても安いことを意味する2つの数字を使った四字熟語は? | 価金文四一束廉安二三 | 二束三文 |
後藤象二郎らとともに民選議院設立建白書を提出するなど自由民権運動の指導者として知られた明治時代の政治家は? | 郷退西龍垣板馬助本坂 | 板垣退助 |
アメリカのモース博士が発見した東京の大田区と品川区にまたがる縄文後~晩期の遺跡は? | 登三大付呂森貝内塚板 | 大森貝塚 |
レーニンの死後、1922年にソビエト連邦の最高指導者となり独裁政権を築いたのはヨシフ・○○○○○? | キパロツトースタンリ | スターリン |
古代ローマの皇帝・カエサルが最後に叫んだとされる言葉にも登場する、カエサルを暗殺した人物は? | スタロッルドンブーレ | ブルータス |
「大きな家」という意味をもつ古代エジプトの王の尊称は何? | スレドセオミフラァム | ファラオ |
1925年に成立した、思想運動や大衆運動を弾圧するための法律といえば○○○○法? | 通挙持維選治対策普安 | 治安維持 |
ミュージカル『キス・ミー・ケイト』のもとになったシェークスピアの喜劇は「○○○○馬ならし」? | うんゃじかりるぐぱど | じゃじゃ |
漢数字を使った四字熟語で「2人以上の人間が心を同じにして物事に当たる様子」を意味するのは? | 心不起発乱一体同三二 | 一心同体 |
1920年から国際連盟の事務次長を務めた日本の教育家で、かつて五千円札の肖像画にもなっていたのは? | 稲新戸樋造男渡一葉口 | 新渡戸稲造 |
607年に「日出処天子」の文言で有名な国書を携えて、遣隋使として随に渡った人物は? | 野徳妹小太町子大弟聖 | 小野妹子 |
『三人姉妹』『桜の園』『ワーニャ伯父さん』と共にチェーホフの四大戯曲と呼ばれるある鳥の名前が付いた小説は? | つくすかめばもず | かもめ |
江戸幕府の歴代将軍のうち初代といえば誰のこと? | 徳宗康足吉川家秀慶喜 | 徳川家康 |
┗最後の第15代といえば誰? | 徳宗康足吉川家秀慶喜 | 徳川慶喜 |
平安時代に和歌の技能に優れた僧正遍昭、在原業平、、小野小町、文屋康秀、喜撰法師、大友黒主の6人の歌人をまとめて何という? | 仙歌六武将王人帝 | 六歌仙 |
京都の高山寺に伝わる鳥羽僧正覚猷の作品といわれる絵巻物は? | 鳥戯巻物猿画兎魚蛙獣 | 鳥獣戯画 |
「一向宗」とも呼ばれる親鸞が開いた鎌倉新仏教のひとつは? | 宗言新済台天真臨浄土 | 浄土真宗 |
奴隷制度の残酷さを描いたアメリカの女流作家ストウ夫人の小説は『○○○○・トムの小屋』? | リクガダルーンバムア | アンクル |
自らの経験を元にして書かれた軽井沢のサナトリウムで療養する女性・節子をヒロインとした堀辰雄の恋愛小説は? | めっちぬての風嵐立音 | 風立ちぬ |
夏に鰻を食べることを考案したともいわれるこの人物は? |
平賀源内
東大寺南大門にあるこの銅像は○○○○像? |
金剛力士
この大学を創立した人物は? |
大隈重信
この大学を創立した人物は? |
福沢諭吉