| 心理学用語の「マザコン」とは○○○・コンプレックスのこと? | マザー |
| ┗「ロリコン」とは○○○○・コンプレックスのこと? | ロリータ |
| 気候を表す言葉で、立秋を過ぎてなお残る暑さのことを「○暑」という? | ざん |
| 2013年に、カレーチェーンの店舗数でギネス世界記録に登録されたのは「CoCo○○屋」? | いちばん |
| いわゆる「ジャンボ宝くじ」で毎年7月に発売が開始されるのは「○○○ジャンボ宝くじ」? | サマー |
| 漢字では「葱」と書くうどん、冷奴などの薬味として使われる野菜は○○? | ネギ |
| 星占いの星座で、いて座の次はやぎ座ですが、しりとりならいて座の次は○○○○座? | てんびん |
| 童話『シンデレラ』に登場するのは「ガラスの”何”」? | くつ |
| ファッションアイテムである度が入っていない眼鏡のことを「○○眼鏡」という? | だて |
| 他人の耳に入れたくない事柄を一時的に隠すことを「臭いものに○○をする」という? | ふた |
| 自転車のタイヤが破損してしまうことを「○○○」という? | パンク |
| 京都の四条大宮に1号店がある中華料理の全国チェーン店は「餃子の○○」? | おうしょう |
| 安心してぐっすり眠る様子を「○を高くして寝る」という? | まくら |
| 右回りを「時計回り」というのに対して、左回りのことを「○時計回り」という? | はん |
| ぽってりした厚い唇のことをある食品にたとえて「○○○くちびる」という? | たらこ |
| パソコン関係でよく耳にすることばで「メルアド」といえば「メール○○○○」の略? | アドレス |
| ┗「メルマガ」といえば「メール○○○○」の略? | マガジン |
| 大晦日にとっての1月2日つまり2日後のことを、「おととい」に対して「○○○○」という? | あさって |
| トランプのマークでもともと「剣」を表すのは何? | スペード |
| 水を使わず有機溶剤を使って汚れを落とす洗濯法は○○○クリーニング? | ドライ |
| 季節によって夏服から冬服もしくはその逆に変えることを「○替え」という? | ころも |
| 「ソフト」と「ハード」がある視力矯正のため角膜に付けるレンズは○○○○○レンズ? | コンタクト |
| 漢字で「人参」と書く野菜は○○○○? | ニンジン |
| ┗「大根」と書く野菜は○○○○? | ダイコン |
| 自動車のギアでDが表すのは○○○○? | ドライブ |
| ┗Pが表すのは○○○○○? | パーキング |
| 事件・事故の際にかける緊急通報用の電話番号で警察へ連絡する時の番号は○○○番? | 110 |
| ┗消防へ連絡する時の番号は○○○番? | 119 |
| ミスタードーナツのマスコットキャラクターは○○・デ・ライオン? | ポン |
| 外面に捉われていると手痛い目にあうことを戒めた言葉は「きれいな薔薇には○がある」? | とげ |
| もともと仏教用語から来ている目上の方とすれ違うときなどに軽く頭を下げるおじぎは○○? | えしゃく |
| 一般にはインターネットのウェブサイトを指す場合が多い「HP」と略される言葉は○○○○○○? | ホームページ |
| よくラーメンに入っているピンク色の渦巻き模様でおなじみの練り物は○○○? | なると |
| ┗「シナチク」とも呼ばれる麻竹を加工したものは○○○? | めんま |
| 別名を「シナチク」というラーメンのトッピングに使用されるタケノコの加工食品は○○○? | メンマ |
| パイ生地の中にチョコレートが入っているロッテのお菓子は「パイの○」? | み |
| 1969年に登場した、日本の本格的なスポーツカー第1号は日産の「フェアレディ○」? | Z |
| 夏の墓地などで行われる度胸試しの遊びを、人間の体の部分から「○○だめし」という? | きも |
| 食後に消化をうながすため行うちょっとした運動のことを「○ごなし」という? | はら |
| 「手に入れた物を、皆で平等に分けること」を「○分け」という? | やま |
| 果物のスイカを漢字で書くと出てくる方角は○? | にし |
| ┗野菜のカボチャを漢字で書くと出てくる方角は○? | みなみ |
| アメリカの感謝祭では欠かせないカボチャを使ったパイといえば「○○○○○パイ」? | パンプキン |
| コンビニエンスストア、ローソンのキャッチコピーは「マチの○○○ステーション」? | ほっと |
| 日本の一般的なエレベーターで屋上を表すアルファベットは○? | R |
| ┗地下を表すアルファベットは○? | B |
| 2017年のユーキャン新語・流行語大賞の年間大賞に選ばれた言葉は「忖度」と「○○○○映え」? | インスタ |
| 1年は365日ですが「うるう年」は全部で○○○日? | 366 |
| 一般に、指切りをする時にからめる指は何指? | こゆび |
| 前もって準備されていたことを、鉄道の様子にたとえて「○○○が敷かれる」という? | レール |
| 人力でボートを動かすときに使う水に入れて漕ぐ道具の名前は○○○? | オール |
| 2004年に始まった、全国の書店員によって選ばれる文学賞は「○○大賞」? | ほんや |
| カップルが互いに愛し合っていることを「○○相愛」という? | そうし |
| 中学校や高校で部活動をしていない人を揶揄して「○○部に入っている」という? | きたく |
| とても近くにあることを人間の顔の部分を使って「目と○の先」という? | はな |
| とても恥ずかしい時「何があったら入りたい」という? | あな |
| 上司や親などにこっぴどく叱られることを、ある気象現象から「○が落ちる」という? | かみなり |
| まさかりを担ぎ、熊にまたがりお馬の稽古をすると歌われている昔話の主人公は○○○? | きんたろう |
| 歌舞伎に由来する言葉で表に出ず、陰で指図して影響力を与える人を「○幕」という? | くろ |
| いつもくっついて離れない様子を「金魚の○○」という? | ふん |
| 「この世で最も硬い食品」ともいわれる、ある魚を原料とした日本の保存食品は○節? | かつお |
| フランス語で「三日月」という意味があるパンは「○○○○○○」? | クロワッサン |
| ギャンブルなどで、初心者がやたらとツキがよくなることを「○○○○○ラック」という? | ビギナーズ |
| 松屋のメニュー表では牛丼のことを「牛○○」と表記している? | めし |
| 会社に通う人が一斉に押し寄せて交通機関が混雑することを「○○ラッシュ」という? | つうきん |
| ┗お盆休みや年末年始に見られる車や鉄道による一斉里帰りを「○○ラッシュ」という? | きせい |
| ネット上で知り合った人が実際に集まって遊ぶことを俗に「○○会」という? | オフ |
| 他人との距離を取り、新型コロナウイルスの感染予防をすることをソーシャル○○○○○○という? | ディスタンス |
| 子ども向けの自転車に付いている、タイヤの両側の小さな車輪は「○○輪」? | ほじょ |
| 2000年代後半の流行語で「婚活」の「婚」とは○○の略? | けっこん |
| 「ササニシキ」といえば何の品種? | コメ |
| おじけづくことを風を使った表現で「○○風に吹かれる」という? | おくびょう |
| 1990年代末から2000年頃に流行した、踏み板に乗り地面を蹴って進む乗り物は○○○ボード? | キック |
| ふだんの実力を見るために事前に予告をせずに行う試験といえば「○○○○テスト」? | ぬきうち |
| 英語で、準決勝を「○○ファイナル」という? | セミ |
| 住宅の間取図の記号でLは○○○○の略? | リビング |
| ┗Dは○○○○○の略? | ダイニング |
| ┗Kは○○○○の略? | キッチン |
| 「ファンタン」というゲームが起源といわれる、おなじみのトランプゲームは「○並べ」? | 7 |
| 太くて濃い眉毛のことをある生物にたとえて「○○○○眉」という? | げじげじ |
| 日本の「国民の祝日」のうち1月にあるものを1つ答えなさい | せいじんのひ |
| 日本の「国民の祝日」のうち、5月にあるものを1つ答えなさい | けんぽうきねんび |
| 1991年に茨城県に日本1号店ができた、アメリカ最大の玩具チェーンは「○○○らス」? | トイザ |
| 女性が結婚をきっかけに会社を辞めることを「○退社」という? | ことぶき |
| 一人でのびのびと寝る様子をある漢字にたとえて「○の字」という? | だい |
| 物事を解決するために思い切った処置をすることを、手術に例えて「○○を入れる」という? | メス |
| 流し台、調理台、ガス台などを自由に組み合わせた台所は○○○○キッチン? | システム |
| 利用者同士で質問し、それに答える、Yahoo!JAPANのサイトは「Yahoo!○○袋」? | ちえ |
| 俗に、くせ毛のことをパーマをかけた髪の毛にたとえて「○○パーマ」という? | てんねん |
| Webサービス「Twitter」で投稿したつぶやきのことを「○○○○」という? | ツイート |
| ファッション雑誌で人気を集める「読モ」とは「読者○○○」の略? | モデル |
| 夢で見たことが現実にも起こることを漢字2文字で○○という? | まさゆめ |
| グリム童話でお菓子の家を見つけた2人はヘンデルと○○○○○? | グレーテル |
| 失敗した人を励ます言葉「ドンマイ」の「マイ」は英語の○○○○に由来する? | MIND |
| あらためて訓練をしなくともすぐに現場の役に立つ人材のことを「○戦力」という? | そく |
| 1975年の発売以来ロングセラーとなっている、チョコとクラッカーがマッチした明治の商品は「○○○の山」? | きのこ |
| ┗その4年後に発売され、現在も人気を集める明治の商品は「○○○○の里」? | たけのこ |
| バレンタインデーで本命の男性以外に渡すチョコを俗に「○○チョコ」という? | ぎり |
| 人間が死んであの世へ行く途中で渡るとされる川は○○の川? | さんず |
| 中国の四大料理で麻婆豆腐は○○料理? | しせん |
| 注射による二重まぶたの形成やしわ取りなど、メスを使わない手軽さで人気を集める美容整形は○○整形? | プチ |
| 浦島太郎がもらった玉手箱から出てきたものといえば○○○? | けむり |
| 性的マイノリティであることを自ら公表することを○○○○アウトという? | カミング |
| くず粉や片栗粉でとろみをつけた汁をかけた料理を「○○かけ」という? | あん |
| 現在、日本で使用されている3桁の緊急通報用電話番号を1つ答えなさい | 118 |
| 東京都下で使用されている市外局番を1つ答えなさい | 04992 |
| 合作や共同制作のことを指す「コラボ」とは「コラボ○○○○○」の略? | レーション |
| ウシと戦わせる目的で誕生した、現在はペットとしておなじみのいかつい顔のイヌは○○ドッグ? | ブル |
| 婚約したときに贈られる指輪を○○○○○・リングという? | エンゲージ |
| にわか仕込みの勉強のことを漬物にたとえて「○○漬け」という? | いちや |
| おもに若者が使う言葉で「あけおめ」の「おめ」は「○○○○○」の略? | おめでとう |
| ┗「ことよろ」の「よろ」は「○○○○」の略? | よろしく |
| 利尻産や羅臼産のものが有名な日本料理でダシをとるのにかかせない海産物といえば? | コンブ |
| 漫画『動物のお医者さん』で有名になった、極地の犬ぞりで活躍する犬種といえばシベリアン○○○○? | ハスキー |
| 童話『赤ずきん』でおばあさんに化けた動物は○○○○? | オオカミ |
| 童話『赤ずきん』と『三匹のこぶた』に共通して登場する動物は○○○○? | オオカミ |
| 日本のマクドナルドでメニューに記載されている「マックフライポテト」のサイズを1つ答えなさい | S |
| ファストフードなどで、買った品を持ち帰って食べることを「○○○アウト」という? | テイク |
| 小麦粉を水で練って発酵させ薄く延ばしてかまどにはりつけて焼くインドのパンは「○○」? | ナン |
| 社会的に問題となる嫌がらせで「セクハラ」といえば○○○○○・ハラスメント? | セクシャル |
| 1950年代から不二家のCMで使われている有名なフレーズは「ミルキーは○○の味」? | ママ |
| 複数の人が協力して物事に当たる時の微妙なタイミングの一致を表す言葉は「○○の呼吸」? | あうん |
| 三木のり平をアニメで描いたCMで有名な桃屋の商品は『○○○ですよ!』? | ごはん |
| 『西遊記』の主人公・孫悟空が使う、大きさを自在に変えられる武器は○○○? | にょいぼう |
| ある場所へ行ってそのまますぐ引き返すことを、ある昆虫の名を使って「○○○返り」という? | とんぼ |
| 地べたで膝を折り、両腕で抱える座り方を、学校の「ある授業」から○○座りという? | たいいく |
| 自立と金銭の重要性を説いた言葉といえば、「いつまでもあると思うな○と金」? | おや |
| 昔話の主人公で桃から生まれた男の子といえば○○○? | ももたろう |
| 「ロイホ」の愛称で呼ばれるファミリーレストランチェーンは「○○○○ホスト」? | ロイヤル |
| 早口言葉の定番の一つは「生麦生米○○」? | なまたまご |
| 早口言葉の定番の一つは「赤巻紙青巻紙○○○」? | きまきがみ |
| ビーフステーキの焼き方で、表面だけを強火で焼き、中はほとんど生なのは「○○」? | レア |
| 1999年に西村博之によって開設された、インターネット上の巨大掲示板の2017年までの名称は○ちゃんねる? | 2 |
| 子供は寒くても、元気に屋外で遊ぶことを例えて「子供は○の子」という? | かぜ |
| 牛乳と卵を混ぜたものに食パンを浸して焼いたものを「○○○○トースト」という? | フレンチ |
| 全校生徒の数など規模が大きい学校のことを、古代の動物にたとえて「○○○○校」という? | マンモス |
| 鉛筆に書かれるアルファベットで芯の柔らかい「B」は○○○○の略? | ブラック |
| ┗芯の硬い「H」は○○○の略? | ハード |
| 若い女性がよく「ワンピ」と略すファッションアイテムは「○○○○○」? | ワンピース |
| ┗「キャミ」と略すファッションアイテムは「○○○○○○」? | キャミソール |
| 折り紙の用語で折り目が外側に出るように折るのは○折り? | やま |
| ┗折り目が内側になるように折るのは○折り? | たに |
| 鳥のタカ、野菜のナスを抑えて初夢ランキングの1位とされる山は○○山? | ふじ |
| 治療のため病院に入る「入院」の反対語は「○○」? | たいいん |
| 横浜出身の人のことを「○っ子」という? | はま |
| 語呂合わせから「パンツの日」とされているのは「8月何日」? | 2 |
| 1886年にアメリカの薬剤師ジョン・ペンバートンが発明した世界的に有名な炭酸飲料は○○コーラ? | コカ |
| 星占いの12星座で「アリエス」といえば○○○○座のこと? | おひつじ |
| ┗「アクエリアス」といえば○○○○座のこと? | みずがめ |
| ビリヤードでボールを突くための棒を○○○という? | キュー |
| 略称を「MTB」という荒野や山岳地帯での走行に長けた自転車を「○○○○○バイク」という? | マウンテン |
| 郵便や宅配便の代金支払方法で受取人が送料を支払うことを「○払い」という? | ちゃく |
| 漢字で「灰汁」と書く野菜や肉などに含まれる渋味や苦みの成分は○○? | あく |
| 銀色の部分を硬貨などで削ると当たりの有無がわかるカードを「○○○○○カード」という? | スクラッチ |
| 「真実」や「本当」を意味する話を冠した、若い世代が親友をさす言葉は○○ダチ? | マブ |
| 結婚記念日で結婚50周年は○婚式? | きん |
| ┗結婚25周年は○婚式? | ぎん |
| 俗に、女性の色気にでれでれとしている様子を「○の下を伸ばす」という? | はな |
| デジタルに対して針を使った時計を○○○○という? | アナログ |
| 「世界で最も売れたプリン」としてギネス世界記録に登録されたグリコ乳業のプリンは「○○○○プリン」? | プッチン |
| 小学生に人気の習い事で文字を正しく美しく書くことを学ぶのは○○? | しゅうじ |
| ┗東洋特有の計算機を使った計算や暗算を習うのは○○塾? | そろばん |
| チェスで使われる駒を1つ答えなさい | ビショップ |
| 植物の精油からの香りで心と体を癒やす「芳香療法」のことを「○○○テラピー」という? | アロマ |
| 洋服売り場にあるフィッティングルームを日本語では「○○室」という? | しちゃく |
| キリンビバレッジが1986年に発売した、日本初のペットボトル入り紅茶飲料は「○○の紅茶」? | ごご |
| 「調味料のさしすせそ」という時の、「し」は○のこと? | しお |
| ヒップのパンティラインが出ないことから若者の間で人気が高い後ろが尻に切れ込んだショーツは○バック? | T |
| 1月にある「国民の祝日」は「元日」と「○○の日」? | せいじん |
| コンピュータ用語で、LANなどのネットワークに接続することを「ログ○○」という? | イン |
| チェスで使う6種類の駒といえばキング、クイーン、ビショップナイト、ルーク、○○○? | ポーン |
| チェスで使う6種類の駒といえばキング、クイーン、ビショップナイト、ポーン、○○○? | ルーク |
| 鍋料理の仕切役を、昔の役人にたとえて「○○○」という? | なべぶぎょう |
| うっかり読み間違う屋台の暖簾で「きやこた」はタコ焼きですが「ばそきや」は? | やきそば |
| 戦後の食料不足の時代に使われた貴重な白米を「ある金属」にたとえた表現は「○シャリ」? | ぎん |
| 佐藤弘道やDAIGOが出演したCMでもおなじみの、セイバンが販売しているランドセルのブランドは「天使の○○」? | はね |
| 1993年にブームとなったフィリピン生まれのデザートはナタ・デ・○○? | ココ |
| 他人が泣くのに誘われて一緒に泣いてしまうことを「○○○泣き」という? | もらい |
| オセロで、ゲーム開始の際に盤上に並べるコマの数は全部で○個? | 4 |
| 細巻のお寿司鉄火巻きに入っている魚は○○○? | マグロ |
| ┗河童巻きに入っている野菜は○○○○? | キュウリ |
| 年齢、体重などを実際よりもごまかして言うことを「○○を読む」という? | さば |
| 飲食店で常連のみが注文できるメニュー表に載っていない料理の通称は「○メニュー」? | うら |
| 客が断るまで次々におかわりが出される岩手県名物のそばは○○○そば? | わんこ |
| 「ネカフェ」などと略す時間つぶしに重宝するスポットは○○○○○○○カフェ? | インターネット |
| 「双六のゴール」と「寿司屋のお茶」に共通する呼び名をひらがな3文字で答えなさい | あがり |
| 一軒終わったらまた一軒と店を変えてお酒を飲み続けることを、○○○酒という? | はしご |
| お酒をやめることを「禁酒」というのに対し、たばこをやめることを「○○」という? | きんえん |
| 何の意味も見出せない無駄な死のことを、ある動物の名を使った言葉で「○死に」という? | いぬ |
| あるきっかけで目の前が急に開けることを「目から○が落ちる」という? | うろこ |
| ┗食べたものが非常に美味しいことを「○○○○が落ちる」という? | ほっぺた |
| 江崎グリコのお菓子、アーモンドグリコの有名なキャッチフレーズは「1粒で2度○○○○」? | おいしい |
| 中国語では「大熊猫」という動物園の人気者はジャイアント○○○? | パンダ |
| 「相撲」と名が付く遊びで紙の力士を乗せた土俵を指で叩いて動かすのは「○相撲」? | かみ |
| 長期間売れ続けている商品のことを和製英語で「ロング○○○」という? | セラー |
| そのファンのことをジロリアンと呼ぶ、東京都港区三田に本店があるラーメン店はラーメン○○? | じろう |
| 朝シャンのシャンは「○○○○○」の略? | シャンプー |
| 日本コカ・コーラ社が2007年に発売を開始した、カロリーがゼロのコーラは「コカ・コーラ○○」? | ゼロ |
| 当たり前のことをいった言葉「犬が西向きゃ尾は○」? | ひがし |
| 「ロケ弁」の「弁」は○○の略? | べんとう |
| 釣った魚を殺さず、再び放流することを指す用語は「○○○○・アンド・リリース」? | キャッチ |
| 普段と違って非常におとなしい様子をいう、ある動物を用いた言葉は「借りてきた○」? | ねこ |
| 若者の使う略語で「テニサー」といえば○○○のサークル? | テニス |
| 空気が読めない人のことを俗にアルファベット2文字で○○という? | KY |
| リストラのことを、体の一部に例えて「○たたき」という? | かた |
| 別名を「べったん」ともいう相手のものを裏返せば勝ちとなる懐かしい遊びは○○○? | メンコ |
| 学校を出たものの、就職も進学もせず、職業訓練も受けていない若年層を「○○○」という? | ニート |
| カメラに搭載されているAF機能の「A」とは何の略? | オート |
| デパートの初売りでおなじみの種々の物を袋に入れて口を閉じ各人に選び取らせる商品は○袋? | ふく |
| 別名を「紅玉」という宝石は○○○? | ルビー |
| 死んだ人の言動を悪く言っておとしめることを「死者に○打つ」という? | むち |
| かつてのNHKのラジオ番組名にちなむ、男性のズボンのチャックを意味する言葉は「○○の窓」? | しゃかい |
| なじみにしている料理店のことを「○○つけのお店」という? | いき |
| 果肉が薄く辛味の強い日本特有の赤唐辛子で、ある鳥の名前が付いているのは「○の爪」? | たか |
| チェスの棋譜において「K」と表記されるのは○○○? | キング |
| キツネのキャラクターを主人公にした、原ゆたかの児童書は『かいけつ○○○』? | ゾロリ |
| 仕事や学校が休みの日などにしてしまう、一度起床した後に再び眠ることを○○○という? | にどね |
| 3H、6B、F、HBなどの硬さがあるのは○○の芯? | えんぴつ |
| 不吉な予感がすることを俗に「○の知らせ」という? | むし |
| この映像から連想される生物は? |
イカ
| この料理の名前は何? |
にくじゃが
| この映像から連想される生物は? |
タコ
| 京都・下鴨神社が発祥とされるこのお菓子は○○○○団子? |
みたらし
| 側面に海苔を巻き、上にネタを乗せたこのような寿司は何巻き? |
ぐんかんまき
| ビリヤードで、この球を使うゲームは「○○○ボール」? |
ナイン
| 水神を祀る、降雪地帯のこの伝統行事を何という? |
かまくら
| この料理は「○○○○炒め」? |
レバニラ







