| デンマークの領土となっている北大西洋にある世界最大の島は? | グリーンランド | 
| ある商品に設定された価格の妥当性を意味する言葉はコスト○○○○○○○? | パフォーマンス | 
| 1987年にユネスコ文化遺産に登録された、中国・河北省から甘粛省まで約2400kmに及ぶ歴史的な建築物は? | 万里の長城 | 
| ケッペンの気候区分で「Am」は熱帯○○○○○気候? | モンスーン | 
| 石油の生産地として知られる首都をカラカスに置く南米の国はどこ? | ベネズエラ | 
| 教育目標を達成するため児童や生徒の発達段階や学習能力に応じて編成した課程のことを何という? | カリキュラム | 
| 様々な国籍・民族の学習者のために設けられている教育機関は○○○○○○○○○・スクール? | インターナショナル | 
| 南米を「ラテンアメリカ」というのに対して北米は? | アングロアメリカ | 
| 2007年3月にサービスが始まった関東地方を中心とする鉄道・バスで利用できる、非接触型ICカード方式の乗車カードは? | PASMO | 
| ブイヤベースが名物料理となっている、地中海に面したフランスの湾岸都市は? | マルセイユ | 
| 熱帯地方に多く分布するツル植物や常緑樹などが発生した森林のことを何という? | ジャングル | 
| 「小さな城」という意味の名を持つヨーロッパの大公国は? | ルクセンブルク | 
| 複数の高速道路の連接地点でJCTと略されるのは? | ジャンクション | 
| 道路運送車両法では「側車付自動二輪車」の名で呼ばれるオートバイの一種は? | サイドカー | 
| 南半球で最大の人口を持つブラジル南東部の大都市は? | サンパウロ | 
| 消費者の求める商品やサービスを調査し、生産者から消費者への流通をスムーズにする活動のことを一般的に何という? | マーケティング | 
| 日本では太平洋戦争後の1940年代後期に起こった、出生数が劇的に増加する現象のことを何という? | ベビーブーム | 
| 旅行会社エイチ・アイ・エスの支援の下、2010年4月にリニューアルオープンした佐世保市のテーマパークは? | ハウステンボス | 
| 日本でも東北地方の三陸海岸などに見られる、狭い湾が複雑に入り込んでいる海岸のことを○○○式海岸という? | リアス | 
| これまでに国民栄誉賞を受賞した唯一の冒険家は? | 植村直己 | 
| フランス語で「国家への一撃」という意味がある、少人数で武力などを利用して、政権を奪取することを何という? | クーデター | 
| アルファベットで「NZ」と略される南半球の国は? | ニュージーランド | 
| マクドナルドのある商品の価格をもとに、各国の経済力を比較した指数のことを「○○○○○○指数」という? | ビッグマック | 
| 2014年に大阪市阿倍野区にオープンした、高さ300m、地上60階という、日本一高い超高層ビルの名前は? | あべのハルカス | 
| マネをする子供が続出した超能力者ユリ・ゲラーの「ある食器」を用いた代表的なパフォーマンスは? | スプーン曲げ | 
| 本州・中部地方にある飛騨、木曽、赤石の3つの山脈を総称して何という? | 日本アルプス | 
| 日本で「全国紙」と呼ばれる5つの新聞とは「朝日」「読売」「毎日」「産経」と何? | 日本経済新聞 | 
| 1982年に世界遺産に登録されたイタリアの○○○○○○歴史地区? | フィレンツェ | 
| 一般に「中国」と呼ばれているアジアの国の正式名称は? | 中華人民共和国 | 
| イリノイ州シカゴに本社を置くアメリカで唯一の大型旅客機メーカーは? | ボーイング | 
| 振り子やいろいろな形の棒を使って地下水脈などを探し当てる技術のことを何という? | ダウジング | 
| スカンジナビア半島に位置し首都をストックホルムに置く北欧の国は? | スウェーデン | 
| 温泉旅館で見かける熱帯植物園が生い茂る中に風呂を設置したものを一般に何という? | ジャングル風呂 | 
| 世界最高峰の山・エベレストが属している山脈は? | ヒマラヤ山脈 | 
| その恵まれた美しい風景から観光地としても名高いアメリカ・カリフォルニア州南部にある海岸保養都市は? | ロングビーチ | 
| アメリカを民族を2つに分けるとラテンアメリカと? | アングロアメリカ | 
| ロシア語で「大きい」という意味がある、モスクワにあるバレエやオペラのための施設は○○○○○劇場? | ボリショイ | 
| 銀行や企業を装ったメールで受信者に偽のHPにアクセスさせ入力させた個人情報を盗むことを「○○○○○○詐欺」という? | フィッシング | 
| かつて朝鮮半島におこった「高麗」から来ている韓国や北朝鮮の英語名は? | KOREA | 
| カジノなど様々なアトラクションで名高いアメリカ・ネバダ州の都市は? | ラスベガス | 
| 現在では一般に公開されることも多い、開発中の製品などに対してメーカーや関係者が使う呼称を何という? | コードネーム | 
| 初代大統領の名前が付いたアメリカ西海岸の州は? | ワシントン | 
| 漢字では「羅府」と表すアメリカ西海岸の大都市は? | ロサンゼルス | 
| 日本語では「旅券」という外国旅行をする際に必ず必要になる身分・国籍証明書は? | パスポート | 
| 首都をキングストンに置くカリブ海の大アンティル諸島にある中央アメリカの島国は? | ジャマイカ | 
| 公害病に認定されたぜんそくで知られる三重県北部の都市は? | 四日市市 | 
| 2017年に東京ディズニーシーにオープンした、海底を舞台にしたアトラクションは「ニモ&フレンズ・○○○○○○」? | シーライダー | 
| 独自の進化を遂げた動物が生息し世界中から多くの観光客を集めるエクアドル領の諸島は○○○○○諸島? | ガラパゴス | 
| ピストルで、弾のスピードを下げ音を消す役目がある装置を何という? | サイレンサー | 
| 略称を「PA」という、日本の高速道路の途中に設けられている休憩施設を○○○○○エリアという? | パーキング | 
| アメリカを意味する「USA」は「○○○○○○ STATES OF AMERICA」の略? | UNITED | 
| 「1999年7の月に恐怖の大王が降るだろう」という「予言」でおなじみの詩集『諸世紀』を著した16世紀の人物は? | ノストラダムス | 
| 戦後の衆議院のいわゆる「バカヤロー解散」で「バカヤロー」と暴言を吐いた人物の役職は? | 内閣総理大臣 | 
| 高さ634mであるすっかりおなじみになった東京の新名所といえば? | 東京スカイツリー | 
| 「丘」を意味するマレー語にその名を由来する、タイにあるアジアの代表的なリゾート地は○○○○○島? | プーケット | 
| 中央省庁の1つ「農水省」を略さずいうと? | 農林水産省 | 
| 中央省庁の1つ「経産省」を略さずいうと? | 経済産業省 | 
| 中央省庁の1つ「国交省」を略さずいうと? | 国土交通省 | 
| ジョージ・ブッシュ・インターコンチネンタル空港や、NASAのジョンソン宇宙センターがあるアメリカ、テキサス州の都市は? | ヒューストン | 
| 空港やホテルなどで、パソコンや携帯情報端末を使ってインターネットに接続できるサービスが提供される場所を何という? | ホットスポット | 
| 2006年に登録された中国にある世界遺産は「四川省の○○○○○○○○○保護区」? | ジャイアントパンダ | 
| 一説には「知仁武勇は御代の御宝」という言葉が語源とされる有名なまじないの文句は? | ちちんぷいぷい | 
| 南アフリカ共和国でかつて行われていた人種差別政策は? | アパルトヘイト | 
| 複数の乗客を乗せたリフトが塔の高い場所から垂直落下する遊園地に設置されているアトラクションは何? | フリーフォール | 
| 道路で、大きく2回、別の方向に曲がっているカーブのことをあるアルファベットを使って何という? | S字カーブ | 
| 有名なシャンソンのタイトルにもなっている、パリのコンコルド広場とシャルル・ド・ゴール広場を結ぶ通りは○○○○○○通り? | シャンゼリゼ | 
| ベトナム、ラオス、カンボジアなどの国がある、東南アジアの半島は○○○○○半島? | インドシナ | 
| 黒と黄色の2色からなるくちばしを持つカモ科の鳥で島根県の「県の鳥」に定められているのは? | ハクチョウ | 
| ギリシャ観光地の目玉であるアクロポリスの丘に立つ建造物といえば何? | パルテノン神殿 | 
| 日本でも徐々に増えている、事前に登録した会員の間で自動車を共同使用するシステムをカー○○○○○○という? | シェアリング | 
| 東京ディズニーリゾートや羽田空港にあるものが有名な大きく2つに分けると懸垂式と跨座式がある交通システムは? | モノレール | 
| 東京の歌舞伎町や福岡市の中洲と共に日本三大歓楽街ともいわれる、北海道札幌市中央区にある歓楽街を何という? | すすきの | 
| 2017年には日本にもオープンしたレゴブロックで作られたテーマパークは? | レゴランド | 
| オーストラリアの中央部にある世界最大級の一枚岩は? | エアーズロック | 
| 鉄道のの駅にある、お客が列車に乗り降りするための場所のことを何という? | プラットホーム | 
| 訪問販売などで、契約からの一定の期間内であれば、消費者が一方的に契約を解除できる制度のことを何という? | クーリングオフ | 
| SF小説などに登場する人や物をある場所からある場所へ瞬間的に移動させる超能力を何という? | テレポーテーション | 
| イギリスのシャーウッドの森に住んでいたとされる伝説的な弓の名人といえば? | ロビンフッド | 
| ビールの醸造が盛んなミュンヘンを州都とするドイツの州は○○○○○州? | バイエルン | 
| その国名は「エビ」を意味するポルトガル語に由来するアフリカ中部の国は○○○○○共和国? | カメルーン | 
| ビジネスにおいて企画立案者がその内容を顧客に説明することを何という? | プレゼンテーション | 
| 全国にたった2校の国立の女子大学は奈良女子大と何大学? | お茶の水女子 | 
| ノルウェーにあるものが有名な氷河の浸食作用によって形成された、細長く複雑な形をした入り江のことを何という? | フィヨルド | 
| 南極大陸などで起こる猛吹雪を伴う強風は? | ブリザード | 
| 多民族国家として知られる西アジアの国で、首都をカブールに置くのは? | アフガニスタン | 
| ル・ノートルによって造営された美しい庭園で有名な、1682年にフランス王ルイ14世が建てた壮大な宮殿は○○○○○○宮殿? | ヴェルサイユ | 
| ハワイのオアフ島にある入り江で、1941年12月8日に日本軍が奇襲攻撃を仕掛けたことで知られるのは何? | パールハーバー | 
| 大西洋の北部などに発生する風速の速い熱帯性低気圧で、メキシコ湾に発生するものが時としてアメリカ本土を襲うのは? | ハリケーン | 
| 国連の安全保障理事会でアメリカ、イギリス、ロシア、フランス、中国の5ヶ国を特に何という? | 常任理事国 | 
| 2013年に成立した国の安全保障に支障をきたすおそれがある情報の漏洩を防止するための法律は? | 特定秘密保護法 | 
| オンライン求人専門検索サイト「Indeed」の運営や、フリーペーパーの『ホットペッパー』を発行しているグループ会社は? | リクルート | 
| 中東アジアの国レバノンの首都は? | ベイルート | 
| 「T/C」と略される旅行小切手のことを○○○○○○チェックという? | トラベラーズ | 
| 世界の大陸で最も大きい、ヨーロッパとアジアの2つの地域を合わせた大陸は○○○○○大陸? | ユーラシア | 
| フランス・パリのシテ島に建っている、観光名所としても名高い寺院は○○○○○○寺院? | ノートルダム | 
| 改札機にタッチするだけで定期券などとして使用できるJR東日本のカードの愛称は? | Suica | 
| 住宅地として計画的に建設された大都市近郊の新しい都市を何という? | ニュータウン | 
| 大学において、教授や教職員がその権力を濫用して学生や他の教員に対して行う嫌がらせは○○○○○○ハラスメント? | アカデミック | 
| ワラ人形に五寸釘を打ち込むという日本の典型的な呪術は? | 丑の刻参り | 
| 人口が世界第2位の国インドの首都は? | ニューデリー | 
| アメリカ国防総省として利用されている建物をその形から通称何と呼ぶ? | ペンタゴン | 
| アブダビ、ドバイなど7つの国からなるアラビア半島の国は? | アラブ首長国連邦 | 
| アラビア半島の大半を占め首都をリヤドに置く王国は? | サウジアラビア | 
| 欧州中央銀行の本部があるドイツの都市は? | フランクフルト | 
| クレジット会社や消費者金融会社など、預金を受け入れずに融資業務を行う会社を何という? | ノンバンク | 
| インドシナ半島に位置する東南アジアの国で、かつての国名を「ビルマ連邦」といったのは○○○○○連邦? | ミャンマー | 
| トルコに源を発しイラクでチグリス川と合流してペルシャ湾に注ぐ西アジアの大河は? | ユーフラテス川 | 
| 1988年には当時の阪急ブレーブスから球団の譲渡を受けた保険や証券など金融業務も幅広く行うリース会社は? | オリックス | 
| 千葉県の太東崎から刑部岬まで続く長さ約60kmの海岸は? | 九十九里浜 | 
| 地形図を作成している国土交通省の付属機関は? | 国土地理院 | 
| キリスト教の教祖は? | イエスキリスト | 
| キリスト教の教会の窓などに使われている、着色したガラスをつなぎ合わせて絵や模様を表現したものを何という? | ステンドグラス | 
| 地方自治法のある条文に基づき地方議会の調査権を駆使するために設けられた機関は? | 100条委員会 | 
| アメリカの50の州のうち人口が一番多いのはどこの州? | カリフォルニア | 
| 警視庁の犯罪抑止対策本部に設置された、インターネットの闇サイトを監視するための専従班の通称は? | ネットハンター | 
| 企業が業務の一部を専門業者などに委託することをアウト○○○○○という? | ソーシング | 
| テレビ東京のニュースキャスター大江麻理子を妻に持つ実業家、松本大が代表取締役社長CEOを務めるのは○○○○○証券? | マネックス | 
| スペインのバルセロナにある建築家アントニ・ガウディが設計した世界遺産の教会はサグラダ・○○○○○? | ファミリア | 
| 考案した現在のベルギー出身の地理学者の名前がつけられた、地球の表面の全ての部分の角度が正しい地図は○○○○○図法? | メルカトル | 
| ヨーロッパ人の渡来前から住んでいるオーストラリアの先住民は? | アボリジニ | 
| 全国紙のカテゴリに入る新聞で略して「日経」といえば? | 日本経済新聞 | 
| 女性会社員を「OL」といいますが、これは何の略? | オフィスレディー | 
| 源泉から流れるお湯をそのまま浴槽内に供給する形式の温泉を一般に何という? | かけながし | 
| アスンシオンを首都とする国土の周囲をブラジル、アルゼンチン、ボリビアに囲まれた南アメリカの内陸国は? | パラグアイ | 
| 船や飛行機に備え付けられているライフジャケットを漢字4文字でいうと? | 救命胴衣 | 
| 電車やバスに備え付けてある背もたれを後ろへ傾けることができる椅子のことを○○○○○○○シートという? | リクライニング | 
| 孫正義が代表を務めるプロ野球チームや電気通信会社を傘下に持つ持ち株会社は○○○○○○グループ? | ソフトバンク | 
| 国連の略は「UN」ですが「U」は何という言葉の頭文字? | ユナイテッド | 
| 野菜や草花の促成栽培に用いる簡易温室を何という? | ビニールハウス | 
| 通勤や通学をする人が多いため交通機関が混雑する朝と夕方の時間帯のことを何という? | ラッシュアワー | 
| 古代ギリシャの哲学者プラトンが著書の中で述べた、かつて大西洋に存在したとされる幻の大陸は○○○○○○○大陸? | アトランティス | 
| 「夜寝るためだけに帰る」という意味の大都市周辺の住宅都市を指す言葉は? | ベッドタウン | 
| ここにある国立公園は世界遺産になっている、モアイ像で有名な太平洋に浮かぶチリ領の火山島は○○○○○島? | イースター | 
| スピリチュアルの世界で注目される、生命・精神的なエネルギーが充実している場所のことを何という? | パワースポット | 
| アイルランドから見てアイスランドの沖に位置する世界最大のアイランドは? | グリーンランド | 
| フランス語で「白い山」という意味の、フランス・イタリア国境のヨーロッパアルプスに位置する標高4810mの山は? | モンブラン | 
| 富山県の神通川流域で発生した四大公害病のひとつは? | イタイイタイ病 | 
| 旅客や貨物を自動車と一緒に輸送する船は? | フェリーボート | 
| 「ローマ人の住む地」という意味の名を持つヨーロッパの国は? | ルーマニア | 
| コーヒーやエメラルドの産地として有名な、首都をボゴタに置く南アメリカの国は? | コロンビア | 
| イギリス国会議事堂にある時計台の通称は? | ビッグ・ベン | 
| 下半身が魚で、上半身がある動物の姿をしており、口から水を吐いている、シンガポールの象徴的存在である像は? | マーライオン | 
| イギリス・ハンプシャー州にある海軍の主要根拠地となっている湾岸都市といえばどこ? | ポーツマス | 
| 2016年9月にカトリックの聖人に認定された、貧しい人の支援に生涯を捧げ、1979年にはノーベル平和賞も受賞した修道女は? | マザー・テレサ | 
| 廃業した病院やトンネルなど霊のうわさが耐えない場所を一般に何という? | 心霊スポット | 
| カムチャツカ半島、サハリン島千島列島、北海道に囲まれているのは○○○○○海? | オホーツク | 
| 神奈川県横浜市にある東日本で最も高いビルは「横浜○○○○○○○○○」? | ランドマークタワー | 
| 太陽の出ている時間帯を有効に活用するため時刻を1時間早める制度を何という? | サマータイム | 
| 1947年に設置された独占禁止法を運用する機関は? | 公正取引委員会 | 
| 地下鉄六本木駅と地下水路で直結している、2007年に防衛庁の跡地にオープンした商業施設は「東京○○○○○○」? | ミッドタウン | 
| アメリカの独立13州の1つで植民地を設けたウィリアム・ペンにちなむのは○○○○○○○州? | ペンシルバニア | 
| ICと略される高速道路の出入口は? | インターチェンジ | 
| 1995年公開の映画の題名にもなった、いわゆる「学校の怪談」を代表する女の子のオバケは? | トイレの花子さん | 
| 「世界三大無駄遣い」の一つにも数えられる、エジプトの歴史的建造物は何? | ピラミッド | 
| 毎年夏に開催されている映画祭でも有名な、別府温泉と並ぶ大分県にある温泉は? | 由布院温泉 | 
| 電車の屋根にある架線から電流を取り入れるひし形の装置を何という? | パンタグラフ | 
| 金融商品取引法で禁止されている内部事情を知る者が行う不正な株取引を一般に何という? | インサイダー取引 | 
| アメリカ、サンフランシスコ湾の入口にかかる日本語で金門橋と呼ばれる橋は○○○○○○○○ブリッジ? | ゴールデンゲート | 
| 壮大なサン・ピエトロ広場で知られる、カトリック信者の総本山である国家は? | バチカン市国 | 
| 世界の国で唯一、国土全体が世界遺産に登録されているのは? | バチカン市国 | 
| 公園によく置かれている、金属やプラスティック製の骨組みでできた、子供が登って楽しむ遊具のことを何という? | ジャングルジム | 
| 中央省庁の1つ「文科省」を略さずいうと? | 文部科学省 | 
| 「国際平和と安全の維持」を任務とする国連の主要機関は? | 安全保障理事会 | 
| 提供すべき労務の一部を拒否する労働者の争議行為をフランス語で何という? | サボタージュ | 
| 地中海と大西洋を結ぶこの海峡は○○○○○○海峡? | 
ジブラルタル
| このフランスにある世界遺産はモン・サン・○○○○○? | 
ミッシェル
| 日の丸とよく似たこの国旗はどこの国のもの? | 
バングラデシュ
| 東海道・山陽新幹線の設備を検査する、この車両の通称は? | 
ドクターイエロー
| 世界遺産にも登録されているこの建物の名前は? | 
原爆ドーム
| この横浜の臨海地域は「横浜○○○○○○○○」? | 
みなとみらい21
| この動物のスペイン語名に由来する、エクアドルの諸島は何? | 
ガラパゴス諸島






