| 昭和の流行語で流行りものにすぐ熱中してしまう人々を「みいちゃんはあちゃん」の略から○○○○族という? | チフソドミレーハャラ | ミーハー |
| 人気テレビ番組の名前にも使われている、昼食を兼ねた遅めの朝食のことを何という? | ラクメンブレウチルゲ | ブランチ |
| 戦後にアメリカの若者の風俗をまねた若者に由来するともされる不良少年の俗称は? | マデキンチィレースヤ | ヤンキー |
| 「ニガウリ」「ツルレイシ」とも呼ばれる、野菜や豆腐を炒めた沖縄料理「チャンプルー」によく使われるウリ科の野菜は? | ーキメヤバイラタゴサ | ゴーヤー |
| 吸血鬼のドラキュラが嫌いなものとされる、香りが強いユリ科の野菜は? | クギッラニキネョンウ | ニンニク |
| 吸血鬼ドラキュラが苦手なものとして知られる英語で「クロス」というキリスト教のアイテムは? | 架価字漢零三十貨 | 十字架 |
| 双六でゴールは「あがり」ですがスタートは何という? | かりあでただまけしふ | ふりだし |
| 濡れた頭髪を乾燥させたり、髪型をセットするのに用いる手に持って使う温風を出す機械はヘア○○○○○? | バラェドズジイカヤー | ドライヤー |
| マスコミの取材に対応しないときに使う常套句といえば「ノー○○○○」? | メトコキサッミンオリ | コメント |
| ロバのように着実にゆっくり進むという意味があるファミレスは「ハンバーグレストランびっくり○○○○」? | ボスヤドッキマーンク | ドンキー |
| 「映像機器でシーンをとばす機能」と「片足ずつ軽く跳ねること」に共通の言葉といえば? | ンップキカーリスセド | スキップ |
| 「半チャーハンラーメン」とはラーメンと何のセットのこと? | チハイムーンラャオス | チャーハン |
| 両手両足を大きく広げて寝そべった姿のことをある漢字から何という? | 大川漢字御のなと | 大の字 |
| 2000年の「新語・流行語大賞」を受賞した、「慎吾ママ」こと香取慎吾の言葉は? | ーおやほっぱはばつあ | おっはー |
| 当面のことをこなせばその後はどうなってもよいという心情を表した言葉は「あとは野となれ○○○○」? | 山谷すと川なに湖れ海 | 山となれ |
| 中に中華麺が入っている関西風のお好み焼きのことを○○○焼きという? | ランオダモカスバ | モダン |
| 1971年に東亞合成が販売を開始した、瞬間接着剤の代名詞となっているロングセラー商品は「○○○アルフア」? | バクッンアロカマ | アロン |
| 昔から初夢に見ると縁起がよいとされるのは「一富士二鷹○○○○」? | 十ねびこないすぎ三も | 三なすび |
| 他者に対する印象を良くするという意味の和製英語は○○○○アップ? | ドジレォムメイウーグ | イメージ |
| 体操選手、内村航平の大好物としても有名な、ココアクッキーをチョコレートで包んだ有楽製菓のお菓子は「ブラック○○○○」? | アラフーァバインサダ | サンダー |
| カロリーは高いが他の栄養価が低い食べ物を「がらくた」という意味の言葉で「○○○○フード」という? | ッジーギスンャプラク | ジャンク |
| 通信回線を通して他のコンピュータにあるデータを受信することを英語で何という? | ドクローダプンウッア | ダウンロード |
| ┗他のコンピュータへデータを送信することは何という? | ドクローダプンウッア | アップロード |
| アンデルセン童話『みにくいアヒルの子』で、主人公はどんな鳥の中で育てられた? | メルツズヒスバア | アヒル |
| 「師匠」「修士」などの意味の他、特に喫茶店の主人を呼ぶ際に用いる言葉は? | マケアスーバダリサタ | マスター |
| バラエティー番組では人の頭を叩く道具にもなる約18リットルの容量をもつ金属製の角型の容器は? | 一合缶斗升樽瓶枡 | 一斗缶 |
| 牽制しあって身動きがとれない「三すくみ」のたとえにされる生き物はヘビ、カエルと何? | ミャラジンキナメズク | ナメクジ |
| 食べやすくしたり火の通りをよくするため食材の裏側などに切れ目を入れることを何という? | 秘切隠包密取丁しり削 | 隠し包丁 |
| 栗、ハチ、ウス、牛のフンなどが登場する昔話は『○○○○合戦』? | こるさねかうにとらま | さるかに |
| 1990年に新語・流行語大賞の流行語部門・銀賞となった当時の経済状況を意味する言葉は○○○経済? | ッアリルバゲブロ | バブル |
| 「ES」と略される就職活動の際に履歴書とは別に提出する書類は○○○○○シート? | ルリエンーカニクテト | エントリー |
| アメリカでZIPコードと呼ばれるものは日本では何にあたる? | 市便切手外内号番局郵 | 郵便番号 |
| 紙コップを糸でつなぎ離れた距離での会話ができる手作りおもちゃの定番は? | 拡携車糸話電声帯 | 糸電話 |
| 男性の競泳用水着をその形がオーストラリアの先住民族の狩猟道具に見立てて「○○○○○パンツ」という? | ーラアグメルトンブイ | ブーメラン |
| 夜空に輝く「天の川」を意味する英語は○○○○ウェイ? | イキドガートルミホワ | ミルキー |
| ハマグリやアサリといった二枚貝を具材として用いた野菜入りのスープのことを「○○○チャウダー」という? | ラネクトオブムス | クラム |
| カマンベールといえば○○○○のチーズ? | オギインリラスアフタ | フランス |
| ┗モッツァレラといえばどこの国のチーズ? | オギインリラスアフタ | イタリア |
| 世界の多くの国で愛飲されている飲物で、漢字で「珈琲」と表記されるのは? | ンヒキルコィテクミー | コーヒー |
| 2004年、新語・流行語大賞のトップテンに選ばれたヒット作『世界の中心で、愛をさけぶ』の略称といえば? | サーュヒンシセチカピ | セカチュー |
| 1981年に世界で初めて缶入りの烏龍茶を発売した「お~いお茶」でおなじみの飲料メーカーは? | 寿園老水福伊清藤 | 伊藤園 |
| はじめて見た相手を好きになってしまうことを一般に何という? | 蒡れあ目惚一己だたべ | 一目惚れ |
| カシ、ナラ、クヌギなどの果実を総称して何という? | カグノコミシドンキリ | ドングリ |
| 建物内の段差などを除去して障害者や高齢者が住みやすいよう設計された住宅のことを○○○フリー住宅という? | ジアイバコリンエ | バリア |
| パソコンの周辺機器で作成した文章や画像を印刷するための機器は○○○○? | タマプイリスャキナン | プリンタ |
| 昔から、化粧水を作ったりその実を乾かしてタワシとして使う文化がある、ウリ科の植物といえば? | らまりちへあきう | へちま |
| フランス・ブルターニュ地方が発祥のパンケーキの一種で、中にクリームやフルーツを挟んだ物が女性に大人気なのは? | ワクプグタレートンラ | クレープ |
| 雑誌「LEON」から生まれた不良のようなイメージを加味した、中年男性の装いやライフスタイルといえば? | こすちょルいクワしア | ちょいワル |
| 日本語では「抗老化」という老化防止や若返りを目的にした医療や美容のことを英語で「○○○エイジング」という? | アチパーッンクリ | アンチ |
| 守口、桜島などの品種がある野菜は? | ダジイクンコーマニレ | ダイコン |
| 俗に「スク水」と略される学校の水泳の時間に身に着ける水着は○○○○水着? | ークイグマスルレハブ | スクール |
| 法律でも保護されることが多い個人の私生活の範ちゅうを英語で何という? | プバラーリパテシイッ | プライバシー |
| ジャンボ宝くじの3種類とはサマージャンボ宝くじ年末ジャンボ宝くじと○○○○ジャンボ宝くじ? | ドアウムラルートリク | ドリーム |
| キュウリやキャベツなどの野菜を使った西洋風の漬物は? | ルッスタラクンパベピ | ピクルス |
| コールスローサラダといえば一般にどんな野菜を使ったもの? | ウリキジベャツンュニ | キャベツ |
| ┗キャロットサラダといえば一般にどんな野菜を使ったもの? | ウリキジベャツンュニ | ニンジン |
| 子どもの健やかな成長を願い5月5日の端午の節句に飾る3匹の鯉の形をした吹き流しのことを鯉○○○という? | ぐりのしればぼあ | のぼり |
| 世界三大珍味のひとつでチョウザメの卵といえば? | ャリュアォキフグビト | キャビア |
| ┗キノコの一種なのは? | ャリュアォキフグビト | トリュフ |
| ごく単純なものほど最上であるという意味の有名なフレーズは「○○○○・イズ・ベスト」? | プリイレンケトシコル | シンプル |
| 野菜以外のものを口にしない「菜食主義者」のことを一般に何という? | タジインバーベリアエ | ベジタリアン |
| トランプのカードに書かれたカードでJは何の略? | ャグクイキジーンッエ | ジャック |
| 「やっぱこれだね~」というキャッチフレーズで有名な1994年にロッテが販売を開始したチョコレート菓子は? | ポホコトマッンル | トッポ |
| フランス語の「cutlet」に由来する、豚肉や牛肉に小麦粉、溶き卵、パン粉をまぶして油で揚げた料理は? | レキロツーコステケカ | カツレツ |
| かつ丼や親子丼、うどんのメニューが充実しているゼンショーの傘下にある牛丼チェーン店は何? | 卯こまなか卵ばさ | なか卯 |
| 牛丼チェーンの代表格吉野家で使われる、具材の汁を多めに盛り付けた状態を指す符丁は? | ぬきつねゆょだとぎく | つゆだく |
| 中央の裏に熱源を取り付けた足の短い台の上に布団を乗せた日本において古くから冬に用いる暖房器具を何という? | つばきこぎたおな | こたつ |
| 昔話『かちかち山』でおばあさんを殺し、その成敗を受ける動物といえば? | ウヌサネキギタツ | タヌキ |
| お婆さんを殺した悪いたぬきをお爺さんの代わりにうさぎが懲らしめるという内容の昔話は「○○○○山」? | あがばらんだるちぐか | かちかち |
| パソコンのソフトウェアやスマートフォンのアプリを最新の内容に変更することを「アップ○○○」という? | マクットーロバデ | デート |
| ロイヤルストレートフラッシュフルハウスといえばどんなトランプゲームの役? | ーきポ抜ピカスジバド | ポーカー |
| 時計で、数字式のものをデジタルというのに対して針式のものを何という? | ツリォーハアグロナク | アナログ |
| 最近のことに疎い人の代名詞としても使われる竜宮城で遊んでいる間に長い時がたってしまった昔話の主人公は? | 三浦金郎力年桃太寝島 | 浦島太郎 |
| 昔話『浦島太郎』で浦島太郎が竜宮城から持ち帰った「決して開けてならない」ものといえば? | 富袋玉瓶手財宝箱 | 玉手箱 |
| 専用のマーカーで書いたり消したりできる、黒板と同じ用途のオフィス用品は○○○○ボード? | ラロトエウホーブワイ | ホワイト |
| 「コックさん」などが有名である、歌のリズムに合わせて描いた線が、最後に絵になって完成するものは? | べざ謎歌わき詩絵らか | 絵かき歌 |
| 大切なデートの時などに着用する特別な下着を俗に何という? | 美中下見上負脱着勝優 | 勝負下着 |
| 熱した鉄の部分を押し当てることで衣服のしわを伸ばしたり折り目をつける、こて状の道具のことを何という? | アンロバナパイサコカ | アイロン |
| これのために合気道を習う人も多い、暴漢から身を守るための手段を「○○○」という? | 超術警健魔護身黒 | 護身術 |
| 小麦粉・卵・牛乳などを混ぜて作った生地を、格子模様の入った鉄板で焼き上げた洋菓子は? | ルシンッバワダキフー | ワッフル |
| BS放送やCS放送の電波を受信する際に使う、英語で「放物線」という意味があるアンテナは「○○○○アンテナ」? | バボカンシトラパオペ | パラボラ |
| お米を使った料理パエーリャが生まれた国は? | ンスタアペイメキカリ | スペイン |
| ヤマハの「PAS」が有名なモーターの力で人が漕ぐのを補助してくれる自転車のことを電動○○○○自転車という? | インスシドトクサアル | アシスト |
| 小の月にある国民の祝日で読書週間の中心になるのは? | 日謝勤文体の化育労感 | 文化の日 |
| 小の月にある国民の祝日で小学校に入学した1年生が最初に迎える祝日は? | 憲法の念海日和昭子記 | 昭和の日 |
| スニーカーのカントリーやスタンスミスが人気のスポーツブランドは? | ンアバダプスデコィー | アディダス |
| 代金を、全員で等分した額で支払うことを俗に何という? | ワチキダウリンッアカ | ワリカン |
| たぬきが茶釜に化けたところお寺の和尚さんに小道具屋に売られてしまうという昔話は『○○○○茶釜』? | んやとらされぶくまか | ぶんぶく |
| 家電製品で、キャニスター型、コードレススティック型、ロボット型などがある物は? | 濯除洗掃乾燥機冷 | 掃除機 |
| 筒状の軸に芯を挿したソケットを何本か入れ、芯が減ると新しい物と交換する、かつて学校で流行した文具は「○○○○鉛筆」? | ローッコザントウケボ | ロケット |
| 考案したハンガリー人の名がついた、1980年に日本で発売されブームを起こした立方体パズルはルービック○○○○? | ュキブクッスコーロプ | キューブ |
| 2003年にユニクロが販売を開始した、水分を吸収して繊維自体が発熱する、薄くて暖かい防寒着は「ヒート○○○」? | ストラテクバイッ | テック |
| 1973年にアース製薬が販売を開始したゴキブリ駆除用品のロングセラー商品といえば「ごきぶり○○○○」? | ロストレマイホポゴン | ホイホイ |
| 「端午の節句」といえば何月何日? | 13月94日2675 | 5月5日 |
| ┗「七夕の節句」といえば何月何日? | 13月94日2675 | 7月7日 |
| 「赤」という意味があるフランス語で「口紅」のことを指す言葉は? | グュスラーノジカルワ | ルージュ |
| 当初は参加を表明せずに突然にイベント・大会に出ることになった人のことを一般に何という? | 飛歩出進入ろりらび走 | 飛び入り |
| 新年の祝いの言葉や挨拶を書いて、親しい友人やお世話になっている人に出すハガキのことを何という? | 状破年賀門介書紹 | 年賀状 |
| 正装のイブニング・テールコートの名前の由来となったのは鳥の○○○の尾? | アズルツバスヒメ | ツバメ |
| 食物に風味を与え食欲を増進させる、丁子や桂皮などの香辛料の総称は? | スッバカードンチパイ | スパイス |
| 1994年にニューヨークに開店した経営者も従業員も全て一卵性双生児であるという珍しいレストランの名前は何? | ツトスダンブーイズル | ツインズ |
| 小さめの鍋から直接食べる豊富な具材と共に煮込んだ冬に美味しいうどんといえば「○○○うどん」? | 鍋きみしの刺串焼 | 鍋焼き |
| 住居の見取り図に使われる略号で、「UB」といえば○○○○バス? | ルニーックユザストペ | ユニット |
| アメリカ・ウィスコンシン州に本社を置くオートバイメーカーでその製品が世界中にファンを持つのは○○○○ダヴィッドソン社? | ータハトスヨレクンソ | ハーレー |
| 当て字では「滅茶」と書くおもに関西で「とても」という意味で使われる言葉は? | ゃっなへせえんちがめ | めっちゃ |
| 白いご飯の中央に梅干しを一つだけ乗せたシンプルな弁当のことを、日本の国旗に見立てて○○○弁当という? | の円一赤本日丸国 | 日の丸 |
| 以前はコレクターズアイテムとして人気があった、公衆電話を利用するためのカードは○○○○カード? | スパンカテホジオレイ | テレホン |
| 材料である7種類の野菜を七福神にたとえて名付けられたおなじみの漬物は? | 前紫梅浅福松神漬 | 福神漬 |
| ラテン語で「走る人」という意味がある、コンピュータのディスプレイ上で、次の入力の位置を示す印を何という? | ーコソアウマルイカン | カーソル |
| ラテン語で「商いをする」という意味がある、現在日本で最もダウンロード数が多いフリマアプリは何? | メカサリフムアルドォ | メルカリ |
| 昔話で金太郎がかつでいた大きな斧は? | さうちなりかまょたお | まさかり |
| しゃがれているが魅力を感じさせる声のことを一般に○○○○ボイスという? | スグーズッダレハクキ | ハスキー |
| 日本語では「白墨」という黒板を書くために用いる炭酸カルシウムや石膏を原料とした文房具を何という? | チレヨョクパスビーン | チョーク |
| 「初心者」のことを英語で何という? | ヒギスピファナーキビ | ビギナー |
| 黒人の少年が虎に襲われる場面が有名な、イギリスの作家ヘレン・バナマンの児童文学は『ちびくろ○○○』? | ボダズングーサマ | サンボ |
| 漢字では「丼」と書くご飯ものやラーメンを盛る深くて大きめの器を何という? | いされらゃんぶりちど | どんぶり |
| 「あばたのオバサン」を意味する名前が付いた豆腐を用いて作る代表的な四川料理といえば? | 豆麻婆子鍋酸茄回腐肉 | 麻婆豆腐 |
| ラルフローレンやラコステのものが有名な、あるスポーツの名前が付いている春夏定番の半袖アイテムといえば? | アツナャーカロポンシ | ポロシャツ |
| スペキュレーションとも呼ばれる一枚だけデザインが異なるトランプのカードは「”何”のエース」? | ドクーブスイダペヤラ | スペード |
| 北海道や東北でも用いられている、関西弁で値段がいくらか聞く際の言葉は? | ぼまいんなどかや | なんぼ |
| 園芸には欠かせない片手で扱える小型のシャベルを何という? | スイソコラータプンッ | スコップ |
| 漫画やドラマではよく唐草模様のものが登場するさまざまな物を包むのに使われる方形の布は? | 荷風湯呂布敷行銭 | 風呂敷 |
| 生地にチョコレートなどを混ぜて焼いたことで、切り口が大理石のような模様になったケーキのことを○○○○ケーキという? | フクンブッーシォマル | マーブル |
| お酒やジュースに入れるためクラッシュドアイスを作る時に用いる、千枚通しのような道具をアイス○○○という? | ーペルクッンピバ | ピック |
| どこで切っても切り口に同じ顔が出てくる棒状の飴は? | 歳次銅太桃金千飴銀郎 | 金太郎飴 |
| 喫煙の習慣を本国に広めたフランスのポルトガル大使ジャン・ニコの名前にちなむ煙草に含まれる有害物質は? | ヂチニゴコソルターン | ニコチン |
| 仙台市や水戸市が発祥地といわれている、かつて女子高生に流行したファッションといえばルーズ○○○○? | ースンクッタカイソケ | ソックス |
| 人形劇でもおなじみのイギリスの作家オードリーの絵本は『機関車○○○○』? | ヘリスオバトンラーマ | トーマス |
| 昭和の時代には『黄金バット』が人気を集めた一枚ずつ絵を見せながら語りを付ける子どもの娯楽は? | 技語話芝物居演紙 | 紙芝居 |
| 化粧をしていない状態の女性の顔を意味する言葉は? | すりくだべぽきんっぴ | すっぴん |
| 昔話『桃太郎』で桃太郎が鬼退治に向かう場所の名前は? | 城鬼竜天宮島女ヶ | 鬼ヶ島 |
| アメリカでは醤油の代名詞としてその名前が使われている調味料を製造・販売している食品メーカーは○○○○マン? | イキッルハコンツデー | キッコー |
| イソップ寓話でカメとかけくらべをして負けたのは? | サウスギラズメカ | ウサギ |
| イソップ寓話でキツネと知恵くらべをして負けた鳥は? | メサギズカウスラ | カラス |
| 母親に対して過度の愛着心や依存心を持っていることをいう言葉は? | ハミシマランコブスザ | マザコン |
| 「Vサイン」と同じものである写真撮影の際におなじみのポーズを、「平和」の意味から○○○サインという? | ンスーメピロネオ | ピース |
| 麻雀の基本的な役で、「平和」と書くと○○○と読む? | オュヤーリンチタ | ピンフ |
| ┗「立直」と書くと○○○と読む? | オュヤーリンチタ | リーチ |
| 「甘いもの」という意味がある主に洋菓子を表す言葉は何? | トキイザサツケデスー | スイーツ |
| 私情を挟まずに、仕事だと割り切って能率的に行動することを「ビジネス○○○」という? | パイフクラダート | ライク |
| 牝牛と豆を交換した少年が不思議な体験をするという内容のイギリスの童話は『○○○○と豆の木』? | イャェジケクマルコッ | ジャック |
| 缶詰の記号で「BF」といえばどんな肉のこと? | チポクキーントマ | ビーフ |
| ┗「CK」といえば? | チポクキーントマ | チキン |
| 毎年12月に一年の労をねぎらって友人や会社の同僚たちと行う食事などを楽しむ集まりのことを何という? | 介詣新壮忘年行初 | 忘年会 |
| お気に入りのファッションを何度も頻繁に着ることで元々はDJやラジオ番組が頻繁にかける曲を意味するのは? | テビパワロリレーヘプ | ヘビロテ |
| グーグルによって開発されたスマホやタブレットなど携帯情報端末用ソフトウェアのプラットフォームは? | スロイグーアボンドサ | アンドロイド |
| 一日の中で最も重要な食事のことを英語で何という? | サーデチィテランパナ | ディナー |
| カメラのシャッターと連動して光を発生させる閃光装置を何という? | スフボピコットーロラ | ストロボ |
| 少しずつ間隔を置いて休日が連なる期間を俗に何という? | 石休行焼岩墓躍連捨飛 | 飛石連休 |
| 男性の王様を「キング」というのに対し、女性の王様は? | スャンーイエッミジク | クイーン |
| コンニャク芋を精製して得た食物繊維のグルコマンナンを使用した「蒟蒻畑」を販売している群馬県の会社は「マンナン○○○」? | クフラースンイエ | ライフ |
| 数の子やくわい、栗きんとんなどを重箱に詰めた、健康や子孫繁栄などを願ってお正月に食べる料理は○○○料理? | わからちなさせお | おせち |
| ネット上で知り合った仲間たちが実際に顔を合わせて行うミーティングのことを何という? | メ集フン会オラ合 | オフ会 |
| 政府要人など厳重な警護に守られる「最重要人物」のことを英語の略語で何という? | OASIPGWV | VIP |
| 『北風と太陽』『ウサギとカメ』などの作品で知られる古代ギリシャの寓話作家は? | ッイャロプソシルーペ | イソップ |
| パソコンやスマホでソフトやアプリを最新の状態に更新することを何という? | デンストルイッアープ | アップデート |
| パソコンやスマホに新たにソフトやアプリを導入して使用可能な状態にすることを何という? | イアルップデートスン | インストール |
| 中華料理の青椒肉絲とは牛肉と何の細切り炒めのこと? | ャベタンツキケピマー | ピーマン |
| 高い場所から命綱をつけて飛び降りる遊びは○○○○ジャンプ? | ンヤガムイバキダジー | バンジー |
| 映画館でよく売っているトウモロコシを乾燥させた粒を炒って作るスナック菓子は「○○○コーン」? | プポッバランドグ | ポップ |
| パン作りに最も適した菌といえば「○○○○菌」? | ノオスウトェネサーイ | イースト |
| 十津川警部の生みの親であるトラベルミステリーの第一人者として有名な、本名を矢島喜八郎という推理作家は西村○○○? | 之太郎裕京一信次 | 京太郎 |
| 服飾業界のことを「衣服」を意味する英語を用いて「○○○○業界」という? | パアスソルンラレマバ | アパレル |
| 自分の思うまま選べることを意味する言葉は「○○○○みどり」? | やどまみよぶめきりゆ | よりどり |
| ミドリ市立花山第二小学校が舞台となっている那須正幹の人気児童文学は『○○○○三人組』シリーズ? | カコダンケゴッソズセ | ズッコケ |
| 魚に小麦粉をまぶしてバターで焼いた料理は? | ルーニヌリエムテマネ | ムニエル |
| フランス語で朝やお昼に用いるあいさつの言葉は「ボン○○○○」? | ルゲューモジドッグン | ジュール |
| 幸運なきっかけによって有名になった女性のことをある童話から「○○○○○ガール」という? | ーイマデメシバレンラ | シンデレラ |
| 中高年の男性がよく用いる飲み会からいなくなることを忍術のイメージで表現した言葉は「○○○します」? | ロズドキパュンラ | ドロン |
| ブドウの果汁から作られるお酢のことを、英語では「○○○ビネガー」という? | レバワールンイグ | ワイン |
| 半円形や全円形をしたものがある、角度を測るために用いる文房具のことを何という? | 器勾度規配分定割 | 分度器 |
| 携帯電話のブランド「au」を展開している情報通信会社は? | ICLDSAOPTK | KDDI |
| エビを使った料理で「エビチリ」といえば「エビの○○○○○がけ」の略? | ラズリヨーソスネチマ | チリソース |
| ┗「エビマヨ」といえば「エビの○○○○○あえ」の略? | ラズリヨーソスネチマ | マヨネーズ |
| スイーツやラーメンなどで通常のメニューに加えて新たに乗せる具材を何という? | スダーピグパントナッ | トッピング |
| オレンジ色の看板で有名なパスタメニューも豊富であるハンバーガーチェーン店はファースト○○○○? | チルコイスンマデッキ | キッチン |
| ある物事の進展や進行が妨げられ歯止めがきいてしまうことを車の部品にたとえて何がかかるという? | エブンルキジハーレド | ブレーキ |
| ┗人の勢いや動きが本調子になってくることを、車の部品にたとえて何がかかるという? | エブンルキジハーレド | エンジン |
| もともとは薬の「処方せん」という意味がある料理の作り方を示す言葉は? | セカイレアドーシ | レシピ |
| 洋装の結婚式において、花嫁が最後に女性ゲストに向けてトスするのが恒例となっている花束のことをフランス語で何という? | ンブートッバケプ | ブーケ |
| アメリカにはどんな者にも成功のチャンスがあるという理想を、英語の「夢」からアメリカン○○○○という? | ドムグミリスーコクッ | ドリーム |
| かわいらしさを演出するファッションによく見られる袖、裾、衿ぐりなどに付いたひだ飾りのことを何という? | フイルタストッリ | フリル |
| シャンプーで髪を洗った後にすすぎ洗いに用いる、髪の表面をコーティングしてくれる液のことを何という? | イダスッバクリン | リンス |
| 昔の時刻の呼び名に由来する間食を表す言葉は? | やじおさしんかつ | おやつ |
| ドライバーが困る「駐禁」とは何という言葉の略? | 筋金所車資止句禁在駐 | 駐車禁止 |
| 1978年に愛知県で創業した豊富なトッピングメニューで人気があるカレーチェーン店は「カレーハウス CoCo○○○」? | 壱亭番高等屋最館 | 壱番屋 |
| 壁の陰などにライトを隠して設置し、反射光を利用して部屋をほんのり照らす方法を何という? | 直接照影点暗射間明灯 | 間接照明 |
| 英語では「ライフボート」という、水難事故に備えて船に用意されたボートは? | 命動艇潜海水救自 | 救命艇 |
| 子どもが生まれるなら最初は女の子、次は男の子の順がよいということを一姫○○○という? | 桃力次郎十太二三 | 二太郎 |
| 中国語では「滑稽双簧」と書く前の人の服にもう一人が潜り込み手探りで前の人に飲食をさせたりする芸といえば何? | 中発着芸羽人織服一二 | 二人羽織 |
| 孫はモンキー・パンチの漫画の主人公になっているモーリス・ルブランが生んだ怪盗はアルセーヌ・○○○? | パベルクサガンオ | ルパン |
| 幸せになるという伝説がある6月に結婚した花嫁のことを○○○○ブライドという? | ジニーュプンリライル | ジューン |
| 乗車券や食券などの切符のたぐいを、英語で何という? | チソーカケプドストッ | チケット |
| 人前に出るときの装いでジーンズなど普段着を○○○○○ウェアという? | ージフマォカュブルア | カジュアル |
| ケンタッキー・フライドチキンの創業者は○○○○・サンダース? | キンカブネマータレル | カーネル |
| 妊娠した女性に対して市町村が交付する、妊娠から出産までの経過を記録するための手帳を○○○手帳という? | 計妊母画康薄婦記子健 | 母子健康 |
| もともとは「川」という意味がある、好敵手、競走相手を表す言葉といえば何? | フノスラチレバハイル | ライバル |
| 英語での本来の意味とは違って日本では「苦情」「抗議」といった言葉で使われている「要求」「請求」を表す言葉は? | メレソギリタンークム | クレーム |
| Jリーグブームの頃に日本でも流行した、手首や足首に巻き自然に切れると願い事が叶うとされるアクセサリーは? | グローンムガミジマサ | ミサンガ |
| 気楽な生活を送ることをある日用品を使って「左○○○」という? | ほうきわちしぼた | うちわ |
| 花王の「ハイター」などが有名な、衣類のシミや黄ばみを白くするため用いる液体は? | 黒除剤白純浄流漂 | 漂白剤 |
| 花王のハミングなどが有名な洗濯物をふんわり、よい香りにする仕上げ剤は? | 液柔軟洗芳剤香体 | 柔軟剤 |
| チキンラーメン、出前一丁、カップヌードルなどを製造・販売している食品メーカーは? | 食日東清品産洋水星明 | 日清食品 |
| 叩いた音で美味しさを判断することや、目隠しをして割る遊びでおなじみの夏の味覚といえば? | イチメスロモンカ | スイカ |
| ガソリンや灯油を入れる円筒形で鉄製の大きい缶を打楽器と同じ名前で何という? | プムトパイーラド管缶 | ドラム缶 |
| 小説『D坂の殺人事件』で初登場した、ライバル怪人二十面相との戦いでも有名な、江戸川乱歩が生んだ名探偵は明智○○○? | 光之太助剣郎五小 | 小五郎 |
| 東京・銀座にある洋食レストラン「煉瓦亭」が発祥とされるケチャップで味付けしたライスをオムレツで包んだ料理は? | ンームチスオイハャラ | オムライス |
| 高周波のマイクロ波を当てることで水分を含んだ食品を加熱する家電製品のことを「電子○○○」という? | ンムックビジレー | レンジ |
| 正式名を「郵便差出箱」というはがきや封筒などの郵便物を投函するため全国に設置された箱を「郵便○○○」という? | トダポクマスラッ | ポスト |
| 英語では「ロリポップ」という円盤型で棒を刺したアメをそのなめる際の擬態語から○○○○キャンディーという? | ペミトコロモルズクバ | ペロペロ |
| たばこを日常的に吸っている人のことを一般に何という? | 動接煙者間嫌喫受 | 喫煙者 |
| ブラザー工業のものが有名な、英語では「ソーイングマシン」という、布を糸で縫い合わせるための機械を何という? | ンラシズミクッゴ | ミシン |
| 落とし物などを拾ってそのまま自分の物にしてしまうことをある動物の行動になぞらえて何という? | ヌシバトネケカリコイ | ネコババ |
| 「不良少年・不良少女」を意味することばとしても使われる相撲の技のひとつは? | りしゃつっやぱこちう | つっぱり |
| 実体を隠してパソコンに侵入しデータの流出、改ざんなどの害をもたらすプログラムは「○○○の木馬」? | トノンマロカイハ | トロイ |
| 男子は三歳と五歳、女子は三歳と七歳に当たる年の11月に神社に参拝して子どもの成長をお祝いする行事を何という? | 五三二一九七四六 | 七五三 |
| 「スリーポインテッド・スター」と呼ばれるエンブレムでおなじみの、ドイツ車のブランドはメルセデス・○○○? | オゼツトルペンベ | ベンツ |
| 「ウソついたら針千本飲ます」と歌いながら相手との約束を念押しするのは「指切り○○○○」? | ゃひげせさまいんくお | げんまん |
| コカ・コーラ社と並ぶアメリカの2大コーラ会社の一つは「○○○コーラ」? | プトペシラバッゲ | ペプシ |
| パソコンの用語で新しくソフトを入れた時などに終了状態にして再度立ち上げを行うことを何という? | 起複作二力再終動 | 再起動 |
| 2005年より販売されている「第3のビール」市場を牽引するキリンビールの大ヒット商品は「○○○○生」? | んどごのひえりみやし | のどごし |
| 主人公が、持っていたワラを物々交換をしていき、最後には大金持ちになるという日本の昔話は『○○○○長者』? | しみらかぎがなべわや | わらしべ |
| お風呂などで、冷めたお湯をもう一度沸かすことを何という? | んとだふさうっきおい | おいだき |
| ひき肉、野菜、魚などをジャガイモやソースと混ぜパン粉をまぶして揚げた料理は? | ロンコカッケラキルク | コロッケ |
| 自動車のコーナリングでアクセルを強く踏んで車体の後部を外側に降り出して曲がる技術を何という? | ウタイトンラリドーフ | ドリフト |
| 社交の場で男性が女性の付き添いとしてリードすることを何という? | スルピーコトランドエ | エスコート |
| ジグソーパズルで一枚の大きな絵柄を構成する小片のことを何という? | ォウラブピスドー | ピース |
| 商売人が使うイメージが強い「ありがとう」という意味の大阪弁の言葉は「○○○○」? | らおてちいぬぼにんき | おおきに |
| ┗「もうかりまっか」という挨拶の返事として使われる大阪弁のフレーズは「○○○○でんな」? | らおてちいぬぼにんき | ぼちぼち |
| 5月にある「国民の祝日」で5月4日は「○○○の日」? | かんこみぶもどり | みどり |
| ┗5月5日は「○○○の日」? | かんこみぶもどり | こども |
| 語の後ろと頭の音で言葉と言葉をつなげていき最後に「ん」がつくと負けになる遊びといえば? | なばりとんくあやしじ | しりとり |
| 飲み会などで深夜0時をまわって帰宅することを偉い人物をさす「御前」のしゃれから何という? | 貴様生方前午何如 | 午前様 |
| 漫画『動物のお医者さん』の影響で日本での飼育者が激増したシベリア地方原産の大型犬はシベリアン○○○○? | フマモードスキサチハ | ハスキー |
| お笑い番組のオチではよく頭に落っこちてくる漢字で「盥」と書く、洗濯などに用いる日用品は? | いらばすりけつた | たらい |
| 多くのカリスマ店員を輩出し「マルキュー」の愛称で呼ばれる東京・渋谷の道玄坂交差点前にあるファッションビルは? | 32097651 | 109 |
| 昔を思い出す流行歌のことを、「懐かしのメロディ」の略語で何という? | ルメロデナィツヒフハ | ナツメロ |
| 一般に賞状筒に入れて持ち帰る、学校生活の終わりに校長から受け取る書面は? | 証願学卒業書明賞割入 | 卒業証書 |
| ミルクなどの乳製品を一切入れないコーヒーのことを○○○○コーヒーという? | ッミマワルイブドクラ | ブラック |
| ラーメン店ではタコ糸で縛った様子がよく見られる漢字では「焼豚」と表記することが多い食材は? | クャンフシーメュチマ | チャーシュー |
| 日本語では「四月馬鹿」という毎年4月1日の午前中だけは害のない嘘をついてよいことを「エイプリル○○○」という? | クッフルバムゲー | フール |
| ロシア語を語源とする評論家や学者などの知識人など学歴が高い人を意味する言葉は? | ルドリテイゲンハアホ | インテリ |
| 主に中南米で着用されている真ん中に開いた穴に首を通して着用する四角形の衣類は? | ジウームチガコョポン | ポンチョ |
| 恋人や好意のある相手に対して、片目をつぶって合図を送ることを英語で何という? | ラリインキズブウベク | ウインク |
| レストランなどにおいて余った食材などを使用して作る従業員が食べるための料理のことを○○○○料理という? | なまおやこらがいかし | まかない |
| 人気が高く入手困難な音楽鑑賞やスポーツ観戦の入場券を「○○○○チケット」という? | シプルゴチドナラバー | プラチナ |
| 批判を呼ぶような言動をあえてすることで売り上げや知名度を伸ばすマーケティング手法は? | 上火発突商激炎法放爆 | 炎上商法 |
| 大アルカナ22枚、小アルカナ56枚の計78枚からなる占いなどに用いられるカードは○○○○カード? | プスバンラロッタトク | タロット |
| 占いなどで幸運を呼ぶとされる数字のことを、一般に「○○○○ナンバー」という? | ークンウドラッマキジ | ラッキー |
| 若者言葉で「イベサー」といえばイベントを企画する○○○○のこと? | ジトンクサールラリバ | サークル |
| 考え方や行動、一般常識など世代間にある様々な相違のことを「ジェネレーション○○○○」という? | ナバプャスッガントギ | ギャップ |
| 漫画『土佐の一本釣り』の舞台高知県中土佐町の名物といえば○○○の一本釣り? | マグオハカツチロ | カツオ |
| おもに若者が使う「シューカツ」とはどんな言葉を略したもの? | 寝動発週就臭集職活性 | 就職活動 |
| コスメなどの「試供品」の意味でも使われる、商品の「見本」を意味する英語は? | パプルタサーエザグン | サンプル |
| 「コンビニを利用する」という時のコンビニとはコンビニ○○○ストアの略? | ルットインスエサ | エンス |
| ユニ・チャームが販売している乳幼児用のおむつのブランドは「○○○○マン」? | ーパオスニンツロモム | ムーニー |
| 一年の厄を断ち切る、長生きするなどの思いが込められている大晦日の夜に食べる蕎麦は「○○○蕎麦」? | しれ年越忘厄ち落 | 年越し |
| フランス語の「bifteck」を語源とするが、一般には肉料理のステーキの古い呼び名とされる言葉は何? | タコキーンフスビチテ | ビフテキ |
| 最初のちょっとしたことで関係がややこしくなる様子を洋服のある部分から「○○○の掛け違え」という? | ージタンッボフド | ボタン |
| もっこ、六尺、越中などの種類がある下着は? | しどこもひてきんふす | ふんどし |
| 日本では、女性から男性にチョコレートをプレゼントする風習がある、2月14日の記念日は○○○○○○デー? | バサジョイルレンタデ | バレンタイン |
| 酢飯に干し椎茸や干瓢を煮たものを混ぜ込み、その上に錦糸卵などを乗せた料理を○○○寿司という? | なりがちらえしい | ちらし |
| アメリカで考案された気温と湿度から算出する蒸し暑さの指標を何という? | 快体感指数不湿実度効 | 不快指数 |
| 日本の町内会で見られる行事予定などの連絡事項を文書にしたものを板に貼り付けて各家庭に回すものを何という? | 閲文状覧板回書見 | 回覧板 |
| チェコ語で「労働」という意味がある人造人間を指す言葉は? | ンボアイードッロトサ | ロボット |
| マニュアル車についている3つのペダルといえばアクセル、ブレーキと何? | シパクラーュダチンッ | クラッチ |
| 日本で最初に発売された子ども向けカレールウといえばエスビー食品の「カレーの○○○○」? | 族どの王まさ子男貴爵 | 王子さま |
| 日本で最初に発売された袋入り即席麺である、日清食品の商品は「○○○ラーメン」? | ンキッドチカトホ | チキン |
| 童話『ブレーメンの音楽隊』で楽隊を編成した動物といえばイヌ、ネコ、ロバと何? | ヌシジャイトクワリニ | ニワトリ |
| マクドナルドでは「0円」とメニューに表示したこともある笑顔を表す言葉といえば? | トアマスータドンルイ | スマイル |
| キリンのキャラクターでおなじみの、カルビーが販売しているスナック菓子は? | きねこのゃりたかじが | じゃがりこ |
| コローディ原作の童話でゼペットじいさんが作った木のあやつり人形の名前は? | ピコナノオキアポメヒ | ピノキオ |
| 酢飯を油揚げでくるんで作る一口サイズのお寿司のことを○○○寿司という? | らしちえいりがな | いなり |
| 自動車の後部に付けられている車の排気ガスを浄化、消音しながら排出する筒状の部分を何という? | パラエマーフワイバン | マフラー |
| 「二倍」「二重」をさす「ダブル」に対して、「三倍」「三重」を英語で何という? | ォワートフリブンルプ | トリプル |
| 女性を尊重して優先させる欧米風の習慣は「レディー○○○○○」? | ナコゲトフエービァス | ファースト |
| 釣りで、仕掛けを投げ入れると次々に魚が釣れる夢のような状態のことを何という? | れい入り大垂げ釣食上 | 入れ食い |
| 形状によるバッグの分類で底が長方形になった、主に旅行用に使われる革製の手提げ鞄は○○○○バッグ? | ウスセトボンカドェー | ボストン |
| 榮久庵憲司がデザインした卓上醤油差しで有名な、千葉県野田市に本社を置く、醤油を主に製造している会社は○○○○マン? | キドーラッコアンバイ | キッコー |
| 熱源は電気式とガス式のものがあり、箱型のものが一般的である食品を調理・加熱する器具といえば? | ーンビブカナオニトッ | オーブン |
| ある探検家の名前を使った発想の転換が大事なことのたとえは「○○○○○の卵」? | ロマデブラガコスゼン | コロンブス |
| 和歌山県と愛媛県が名産地として知られる漢字では「蜜柑」と書くくだものは? | ウゴチンミカイリ | ミカン |
| ┗青森県が名産地として知られる漢字では「林檎」と書くくだものは? | ウゴチンミカイリ | リンゴ |
| いかめしく、力強い様相で立つことを、寺門の左右に立つ守護神にたとえて何という? | 釈来梵仁天ち如立迦王 | 仁王立ち |
| キャラメルフラペチーノなどのメニューが人気の、アメリカのシアトルで誕生したコーヒーチェーン店はスター○○○○? | ウタスアークバズッォ | バックス |
| 「口裂け女」や「トイレの花子さん」などに代表される主に口コミによって広まった真偽不明の噂話を何という? | 風説談口評伝怪都承市 | 都市伝説 |
| 映画への出演やスポーツ大会等への出場の申し込みや提案、誘いのことを英語で何という? | ァロプザフェポールオ | オファー |
| 裏返しても着られるデザインの洋服のことを英語で何という? | グャバーリシンブルノ | リバーシブル |
| 釈迦の遺骨が盗まれた際にこれを追いかけて取り戻したインドの神様の名前に由来する、足が速い人を指していう言葉は? | 長天増財木弁韋駄 | 韋駄天 |
| スーパー銭湯やカプセルホテルなどによく設置されているフィンランド式の蒸し風呂を○○○風呂という? | アマサナウコジロ | サウナ |
| 東京本部を千駄ヶ谷に置く将棋棋士を統括する団体は○○○○連盟? | 碁本囲将日全技棋院競 | 日本将棋 |
| 主に洋食で使われる、食べ物をすくうための食器のことを何という? | クースイォンフプナア | スプーン |
| ┗主に洋食で使われる、食べ物を刺したりのせたりして口に運ぶための食器のことを何という? | クースイォンフプナア | フォーク |
| ゆるく水溶きした小麦粉を鉄板で調理して食べる、東京の月島の名物として知られる食べ物は「○○○○焼き」? | らぎっまゅもんなじゃ | もんじゃ |
| 特定の場所や場面で身につけるべき服装のきまりは「ドレス○○○」? | コーアプウダッド | コード |
| ウニやイクラが代表的な、側面に海苔を巻いて上にネタを乗せた寿司を何という? | 巻戦軍焼母艦稲荷闘き | 軍艦巻き |
| インディアンの部族名がついた頭の中央だけ前から後ろまで髪を残す髪型は○○○○刈り? | アヒンーレフロカドモ | モヒカン |
| カボチャの中身をくり抜いたものを灯籠として飾り付ける10月31日に行われる、古代ケルト人が始めたお祭りは? | ンスタエーイハロィウ | ハロウィン |
| シューズの人気ブランドで「エアマックス」や「エアフォース」といえばどこの商品? | コプーンナイキマ | ナイキ |
| お目当てのコレクションを全てそろえたことを指す「コンプ」といえば「コンプ○○○」の略? | ラィクトテーリッ | リート |
| トム・ハンクス主演で2006年に映画化されたダン・ブラウンの推理小説は『ダ・ヴィンチ・○○○』? | ドースンコイラル | コード |
| オシャレとして生やす人も多いが、一般には手入れをせず伸びたひげをさす言葉は? | ゆ無将精げ部傷武まひ | 無精ひげ |
| ダイコンの世界最大の品種である桜島大根といえば、桜島がある”何”県の名産? | 鹿児広島福徳熊根 | 鹿児島 |
| パソコン用語の一つである「メアド」とは「○○○アドレス」の略? | イルメバチークン | メール |
| 眠っていないのに寝たフリをすることを、ある動物を用いて「○○○寝入り」という? | ヌネチツロイキタ | タヌキ |
| 1987年、「ライスバーガー」を最初に売り出したファーストフードチェーンは? | モバガッステアーロリ | モスバーガー |
| ビリヤードのテーブルに設けられた、ボールの落ちる穴のことを何という? | コケトスッイーポインバ | ポケット |
| 食卓にもよくのぼるおなじみの魚「鮭」は英語で何という? | フラモィーウサッント | サーモン |
| 1966年に販売を開始したライオンの台所用洗剤のロングセラー商品といえば「ママ○○○」? | レジンプッモポト | レモン |
| 英語の「麦わら」を語源とする牛乳やジュースなどを飲むために使う細長い管のことを何という? | ーマサヘトルクッスロ | ストロー |
| 世界の主流とは別に独自の進化を遂げた日本製の携帯電話を意味する「ガラケー」とは「ガラ○○○携帯」の略? | ンナゴタパクヤス | パゴス |
| 新聞のことを英語では○○○○ペーパーという? | ニコンッストリュイー | ニュース |
| お椀の船、箸の櫂を使い大冒険に出た昔ばなしの主人公は? | 法金師一島寸郎浦太桃 | 一寸法師 |
| 肌と肌との触れ合いやそれによる心の交流を表す言葉は「スキン○○○」? | ットアタプシチン | シップ |
| Twitterで、相手のつぶやきを見るために登録することを「○○○○」という? | リォッートブフムクロ | フォロー |
| アニメやゲームの女性キャラクターにみられるふだんはそっけないのにたまに可愛く甘えてくる態度は? | デツジドンキレイルハ | ツンデレ |
| 1955年にハリー・ウィノカーが創業したドーナツチェーンで日本ではダスキンが運営しているのは○○○○ドーナツ? | キタポダスンラーイミ | ミスター |
| 1932年の現在の千葉県松戸市で松本薬舗として創業した、創業者の名前をつけたドラッグストアチェーンは「マツモト○○○」? | カオキアタシツヨ | キヨシ |
| 助手のワトソンと共に難事件を解決する、イギリスの作家コナン・ドイルが生んだ名探偵はシャーロック・○○○○? | ッーダドアムホズルク | ホームズ |
| 唇が乾燥して荒れるのを防ぐために塗る、保温効果があるスティック状のクリームを「○○○クリーム」という? | タプバズーリッチ | リップ |
| 仲間や同僚を導く指導者としての能力を○○○○シップという? | ドフーンスダリレラカ | リーダー |
| マジックショーでもよく使われる燕尾服と合わせて被る、つばが付いた円筒状の帽子のことを「○○○ハット」という? | レシッデドルクバ | シルク |
| 1990年代初めに日本に初登場した、「煮た生クリーム」という意味があるイタリア生まれのデザートは「パンナ○○○」? | ナーンコロタルッ | コッタ |
| 「山」と言われ「川」と返すように、味方の確認をするためあらかじめ決めておく単語のことを何という? | 略記葉合号図示言 | 合言葉 |
| リップドデニムともいうわざとやぶいたり穴をあけたボロボロのデニムの別名は「○○○○ジーンズ」? | グキスメンダジニーラ | ダメージ |
| 家電を離れたところから操作する機器を、英語の「リモートコントローラー」を略して何という? | ーパトリランモマソコ | リモコン |
| 様々な形・大きさの布きれをつなぎ合わせて、一枚の布にする手芸を○○○ワークという? | ッロクパンチドホ | パッチ |
| ファッションで場の雰囲気に合わせて特別に着飾ることをドレス○○○という? | プウダアインッラ | アップ |
| その名前はもともと「大学翻訳センター」から来ている、サプリメントの販売で知られる企業は? | TSDRHUCY | DHC |
| アイルランドのビール会社の名前が付いている世界記録を集めた本のことを一般に「○○○ブック」という? | ネギスーラドバガ | ギネス |
| 魚、肉、マカロニなどにソースをあえ、粉チーズやパン粉をかけオーブンで色がつくまで焼いた料理は? | グーンニキムコラユタ | グラタン |
| 1月に年が明けたことを祝って友人や会社の同僚たちと行う食事などを楽しむ集まりのことを何という? | 壮行会初忘詣年新 | 新年会 |
| 秋田県男鹿半島の風習で鬼の面をかぶった若者が家々をまわるものを何という? | なあやげまさたかはら | なまはげ |
| 「半チャンラーメン」とはラーメンと何のセットのこと? | オームャチンイスラハ | チャーハン |
| 武将・山本勘助が語源という俗説は有名である、適当なあてずっぽうをさす言葉は? | ダスレカヤマンッイロ | ヤマカン |
| ソフトウェアの不具合などによりコンピュータが異常停止してしまうことを、「凍る」という意味の英語から何という? | プンッズスートフパリ | フリーズ |
| 『賢者の石』に始まり『死の秘宝』に終わる人気ファンタジーは『○○○・ポッター』シリーズ? | ルリナダーレンハ | ハリー |
| 江崎グリコの人気のスナック菓子シリーズで、細長いビスケットをチョコでコーティングしたものといえば? | クツーップラリキポン | ポッキー |
| 一般的に、2月の節分の日に豆をまきながら言う言葉は「鬼は外、○○○」? | 嫁福外夫親も内は | 福は内 |
| 「ヌメリタケ」ともいうその独特のヌルヌルでおなじみのキノコといえば? | じのしなこめえき | なめこ |
| 若者の間から生まれた容姿が優れた男性を意味する言葉といえば? | ケフメツイサンモキブ | イケメン |
| 大塚製薬が発売している小麦粉の代わりに大豆粉を使用したスティック状の栄養食品は「SOY○○○」? | AYSOGETJ | JOY |
| 肌の上に薄い膜を作ったあとはがして、角質を除去したり新陳代謝を促す美容のことを一般に何という? | ブラパクットジス | パック |
| 相手にとどめをさすことを「息」という字を用いて「○○○を止める」という? | 風息虫の根に茎葉 | 息の根 |
| 伝説のディスコ「ジュリアナ東京」で女性たちがエキサイトして踊るステージを俗に何といった? | まちお立場台会ポール | お立ち台 |
| このフランス発祥のお菓子は何? |
マカロン
| このキノコの名前は? |
マイタケ
| ビルなどに設置されているこの設備の名前は? |
非常階段
| このおもちゃは何? |
ヨーヨー
| 脂肪分が多いため「森のバター」とも呼ばれるこの植物は? |
アボカド
| 世界三大珍味の一つであるこの食べ物は何? |
キャビア
| フランス語で「三日月」という意味のこのパンは? |
クロワッサン






