投稿者「tenori」のアーカイブ

アニメ&ゲーム ○× ☆1

アニメ『サザエさん』の磯野家には、パソコンはない
アニメ『サザエさん』の磯野家には、自家用車がある ×
アニメ『サザエさん』で磯野カツオはサザエさんの弟である
アニメ『サザエさん』で磯野カツオはサザエさんの息子である ×
アニメ『サザエさん』で、カツオはタラちゃんの兄である ×
アニメ『ちびまる子ちゃん』で火事になったことがあるのは永沢くんの家である
アニメ『ちびまる子ちゃん』で火事になったことがあるのは山根くんの家である ×
ルパン三世はピンクのジャケットを着たことがある
ルパン三世は銭形警部に逮捕されたことがある
特撮番組『秘密戦隊ゴレンジャー』でキレンジャーの好物はハンバーグである ×
アニメ『アンパンマン』でジャムおじさんの家にいる犬の名前はチーズである
アニメ『アンパンマン』でジャムおじさんの家にいる犬の名前はバターである ×
アニメ映画『千と千尋の神隠し』で、千尋の両親が変えられてしまった動物はブタである
アニメ映画『千と千尋の神隠し』で、千尋の両親が変えられてしまった動物はウシである ×
アニメ『トムとジェリー』でトムは猫ジェリーはネズミである
アニメ『トムとジェリー』でトムはネズミジェリーは猫である ×
東宝の「ゴジラ」シリーズに登場するカマキラスはオカマの怪獣である ×
アニメ『名探偵コナン』で主人公・江戸川コナンのかけている眼鏡は伊達眼鏡である
アニメ『テニスの王子様』の主人公・越前リョーマが得意とするサーブはバーニングサーブである ×
ガンダムシリーズに登場する「赤い彗星のシャア」が乗ったモビルスーツで、赤くないのは百式だけである ×
アニメ『名探偵コナン』で主人公・江戸川コナンは近眼である ×
アニメ『ルパン三世』で石川五ェ門の持つ斬鉄剣はコンニャクが斬れない
アニメ『ルパン三世』で石川五ェ門が持つ無敵の刀斬鉄剣は、これまで一度も折れたことがない ×
アニメ『ドラミちゃん』でドラえもんの妹・ドラミちゃんの顔にもヒゲがある ×
『ルパン三世』は日本のTVアニメである
『ルパン三世』はフランスのTVアニメである ×
アニメ『サザエさん』の磯野家と『ちびまる子ちゃん』のさくら家のどちらも、家は平屋である
アニメ『ポケットモンスター』のピカチュウは頬の電気ぶくろに電気を貯めている
アニメ『ポケットモンスター』のピカチュウは尻尾の中に電気を貯めている ×
アニメ『名探偵コナン』に登場する高校生探偵・服部平次はコインを投げて犯人を追いつめる ×
アニメ『ちびまる子ちゃん』のまる子のモデルは作者のさくらももこ自身である
アニメ『おでんくん』で主人公のおでんくんは卵である ×
アニメ『クレヨンしんちゃん』で野原しんのすけが通うのは幼稚園である
アニメ『クレヨンしんちゃん』で野原しんのすけが通うのは保育園である ×
アニメ『銀河鉄道999』に登場する星野鉄郎とメーテルは血のつながった親子である ×
2016年8月公開のアニメ映画『君の名は。』の監督は新海誠である
2016年8月公開のアニメ映画『君の名は。』の監督は細野守である ×
アニメ『それいけ!アンパンマン』で、アンパンマンやジャムおじさんが住んでいるのはパン工場である
アニメのクレジットで「CV」といえば「キャラクターボイス」のことである
アニメ『ドラえもん』でジャイアンには妹のほかに弟もいる ×
アニメ『ドラえもん』でしずかちゃんは一人っ子である
アニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』は実写ドラマ化された
アニメ『ドラえもん』でドラえもんの耳がないのはネズミにかじられたからである
アニメ『プリキュアシリーズ』の第1作は『ふたりはプリキュア』である
アニメ映画『となりのトトロ』で主人公の姉妹の名前は「サツキ」と「メイ」である
アニメ『ドラえもん』はアメリカでも放送された
アニメ『サザエさん』でタラちゃんの名字は磯野である ×
ディズニー映画『ピノキオ』でピノキオは最後には人間になった
特撮番組『ウルトラQ』に登場する、お金を食べる怪獣はカネゴンである
特撮番組『ウルトラQ』に登場する、お金を食べる怪獣はガラモンである ×
アニメ『じょしらく』の「らく」とは落語家のことである
アニメ映画『風の谷のナウシカ』は、風の谷に住む鹿のお話である ×
RADWIMPSの『前前前世』が主題歌に使われたアニメ映画は『君の名は。』である
RADWIMPSの『前前前世』が主題歌に使われたアニメ映画は『聲の形』である ×
アニメ『機動戦士ガンダム』は地球滅亡をたくらむ異星人と戦う物語である ×
アニメ『かいけつゾロリ』の主人公・ゾロリはキツネである
アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』の涼宮ハルヒは大学生である ×
アニメ映画『魔女の宅急便』で主人公のキキは、宅急便会社の社員である ×
アニメ『サザエさん』に登場するサザエさんは独身である ×
アニメ『とっとこハム太郎』の主人公・ハム太郎の誕生日は8月6日である
2021年に公開される企画・脚本を庵野秀明が監督を樋口真嗣が務める映画は『シン・ウルトラマン』である
2021年に公開される企画・脚本を庵野秀明が監督を樋口真嗣が務める映画は『シン・仮面ライダー』である ×
2022年5月に公開された企画・脚本を庵野秀明が監督を樋口真嗣が務める映画は『シン・ウルトラマン』である
2022年5月に公開された企画・脚本を庵野秀明が監督を樋口真嗣が務める映画は『シン・スペクトルマン』である ×
アニメ『機動戦艦ナデシコ』は『宇宙戦艦ヤマト』の続編である ×
アニメ『おじゃる丸』でおじゃる丸の大好物はプリンである
アニメ『ドラえもん』の原作者は藤子・F・不二雄である
アニメ『ドラえもん』の原作者は藤子不二雄Aである ×
アニメ『クレヨンしんちゃん』でしんちゃんの大好物であるお菓子「チョコビ」が実際に発売されたことがある
漫画『SLAM DUNK』で描かれているスポーツはバスケットボールである
漫画『SLAM DUNK』で描かれているスポーツはラグビーである ×
漫画『げんしけん』は原子力の研究室を舞台にしたサイエンス漫画である ×
『ドラえもん』と『ちびまる子ちゃん』どちらも主人公のお父さんの名前はヒロシである ×
漫画『ONE PIECE』の主人公ルフィが傷を持つのは左頬である
漫画『ONE PIECE』の主人公ルフィが傷を持つのは右頬である ×
漫画『ブラックジャック』『鉄腕アトム』の作者は手塚治虫である
漫画『ブラックジャック』『鉄腕アトム』の作者は藤子不二雄である ×
漫画『エスパー魔美』の主人公・魔美が使える超能力はテレポーテーションだけである ×
ギャンブル漫画『カイジ』シリーズで、主人公カイジはギャンブルに勝ったことがない ×
羽海野チカの漫画『ハチミツとクローバー』は料理の専門学校が舞台である ×
漫画『ドラえもん』ののび太は一人っ子である
『ルパン三世』の生みの親モンキー・パンチは日本人である
『ルパン三世』の生みの親モンキー・パンチはアメリカ人である ×
漫画『ドラえもん』の原作者は藤子・F・不二雄である
漫画『ドラえもん』の原作者は藤子不二雄Aである ×
漫画『金田一少年の事件簿』は実写ドラマ化されたことがある
漫画『ドラえもん』のしずかちゃんの苗字は「源」である
漫画『ドラえもん』のしずかちゃんの苗字は「平」である ×
漫画『ケロロ軍曹』のケロロ軍曹はカエルの突然変異である ×
石ノ森章太郎の代表作『サイボーグ009』は未完である
漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の主人公・両津勘吉は東京都の生まれである
漫画『ONE PIECE』で食べると特殊な能力を発揮できるようになる果実は「悪魔の実」である
漫画『ONE PIECE』で食べると特殊な能力を発揮できるようになる果実は「天使の実」である ×
ちばあきおの『キャプテン』と高橋洋一の『キャプテン翼』はともに同じスポーツを題材にした漫画である ×
漫画『名探偵コナン』の江戸川コナンは幼稚園に通っている ×
映画『ロボコップ』は石ノ森章太郎の漫画『ロボット刑事』を原作としている ×
漫画『キングダム』の舞台となっている国はイギリスである ×
漫画『ONE PIECE』に登場する麦わら海賊団のメンバーゾロの誕生日はゾロ目の11月11日である
漫画『バクマン。』は漫才師になることを夢見る少年が主人公である ×
森川ジョージの『はじめの一歩』はボクシングを描いた漫画である
森川ジョージの『はじめの一歩』はマラソンを描いた漫画である ×
古舘春一の漫画『ハイキュー!!』で描かれているスポーツはバレーボールである
古舘春一の漫画『ハイキュー!!』で描かれているスポーツはバスケットボールである ×
『進撃の巨人』はプロ野球の巨人軍の活躍を描いた漫画である ×
漫画『ダイヤのA』はトランプのポーカーをテーマにした作品である ×
漫画『俺物語!!』で主人公の剛田猛男は憧れの非意図・大和凛子とは結局付き合えなかった ×
漫画雑誌「週刊少年サンデー」が発売されるのは毎週日曜日である ×
漫画『けいおん!』に登場するバンド「放課後ティータイム」のメンバーに男性はいない
青山剛昌の漫画『まじっく快斗』で、主人公の黒羽快斗が正体である怪盗の名前は「怪盗キッド」である
漫画『あさりちゃん』で主人公のあさりちゃんは小学生である
漫画『あさりちゃん』で主人公のあさりちゃんは中学生である ×
漫画『バクマン。』は実写映画化されたことがある
漫画『ワンパンマン』とアニメ『それいけ!アンパンマン』の原作者は同じである ×
漫画『鬼灯の冷徹』で主人公・鬼灯が働いている場所は地獄である
漫画『怪物くん』と『となりの怪物くん』は同じ作者が描いている ×
漫画『ゴルゴ13』の主人公デューク東郷は外交官である ×
さいとう・たかをの漫画『ゴルゴ13』の主人公ゴルゴ13の年齢はその名の通り、13歳である ×
満田拓也の野球漫画『MAJOR』の主人公茂野吾郎はそのタイトル通りメジャーリーグで登板した
漫画『ちびまる子ちゃん』の主人公のまる子は4人姉妹である ×
スピンオフ漫画も連載された『キン肉マン』に登場する中国出身の超人はラーメンマンである
スピンオフ漫画も連載された『キン肉マン』に登場する中国出身の超人はギョーザマンである ×
漫画『ドラゴンボール』で悟空が亀仙人から教わった両手からエネルギーを放つ技はかめはめ波である
漫画『ドラゴンボール』で悟空が亀仙人から教わった両手からエネルギーを放つ技は波動拳である ×
水をかぶると性別が変わる漫画『らんま1/2』の主人公・早乙女乱馬のもともとの性別は男性である
水をかぶると性別が変わる漫画『らんま1/2』の主人公・早乙女乱馬のもともとの性別は女性である ×
漫画『銀河鉄道999』の作者は松本零士である
漫画『銀河鉄道999』の作者は宮沢賢治である ×
漫画『ドラえもん』に登場するドラえもんは猫型ロボットである
漫画『ドラえもん』に登場するドラえもんはタヌキ型ロボットである ×
藤子不二雄Aの漫画『忍者ハットリくん』は戦国時代を舞台にしている ×
漫画『グラゼニ』はプロサッカーの世界を描いた作品である ×
漫画『ドラゴンボール』の主人公・孫悟空の奥さんはチチである
漫画『ドラゴンボール』の主人公・孫悟空の奥さんはブルマである ×
漫画『ドラゴンボール』に登場するベジータの奥さんはブルマである
漫画『ドラゴンボール』に登場するベジータの奥さんはチチである ×
岸本斉史の漫画『NARUTO』の主人公・うずまきナルトは忍者である
岸本斉史の漫画『NARUTO』の主人公・うずまきナルトは料理人である ×
満田拓也の漫画『MAJOR』が題材としているスポーツは野球である
満田拓也の漫画『MAJOR』が題材としているスポーツはサッカーである ×
三田紀房の漫画『ドラゴン桜』は極道の世界を舞台にした漫画である ×
ゲーム『マリオカート』シリーズでキノコを使うと巨大化する ×
『ポン』『ブレイクアウト』などのアーケードゲームを生み出したアメリカのゲーム会社はハズレである ×
ゲーム『桃太郎電鉄』で「北へ!カード」を使用すると必ず、ゲーム『北へ。』の舞台である北海道に飛ばされる ×
格闘ゲーム『THE KING OF FIGHTERS』シリーズでおなじみの不知火舞はノーブラである
ゲームを途中でやめるときにデータを保存することをセーブという
ゲームを途中でやめるときにデータを保存することをロードという ×
任天堂の双子のキャラクターマリオとルイージのうち身長が高いのは弟のルイージである
任天堂の双子のキャラクターマリオとルイージのうち身長が高いのは兄のマリオである ×
『ドラゴンクエスト』と『ファイナルファンタジー』の両方のキャラクターが共演するゲームがある
ドリームキャストでセガサターンのゲームを遊ぶことができる ×
ゲーム『ロックマン』シリーズでロックマンを作った科学者はDr.ワイリーである ×
コーエーのゲーム『真・三國無双』シリーズはアクションゲームである
コーエーのゲーム『真・三國無双』シリーズはシミュレーションゲームである ×
格闘ゲーム『バーチャファイター』がTVアニメ化したことがある
プレイステーションのコントローラーを正面から見ると◯ボタンは□ボタンよりも右側に位置している
プレイステーションのコントローラーを正面から見ると◯ボタンは□ボタンよりも左側に位置している ×
ゲーム『ドラゴンクエスト』でおなじみの回復の呪文といえば「ホイミ」である
ゲーム『ドラゴンクエスト』でおなじみの回復の呪文といえば「ケアル」である ×
RPG『ファイナルファンタジー』シリーズの呪文のひとつ「ケアル」はHPを回復する呪文である
マリオはヒゲをはやしていますがマリオの双子の弟ルイージもヒゲをはやしている
ゲーム『逆転裁判』は弁護士になって裁判を闘うゲームである
ゲーム『逆転裁判』は検事になって裁判を闘うゲームである ×
ゲーム『逆転裁判』の主人公の職業は弁護士である
ゲーム『逆転裁判』の主人公の職業は裁判官である ×
チョロQは、乾電池でモーターを回すことによって動くおもちゃである ×
ゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズは、タイトルの通りどの作品でも最後の敵はドラゴンである ×
『SIMPLE1500』や『SIMPLE2000』シリーズを発売しているゲームメーカーはイタチョコシステムである ×
鉄道経営シミュレーションゲーム『A列車で行こう』の続編のタイトルは『B列車で行こう』である ×
「ニンテンドーDS」でタッチペン入力ができるのは下側のモニターである
「ニンテンドーDS」でタッチペン入力ができるのは上側のモニターである ×
時代劇『水戸黄門』がファミコンでゲーム化されたことがある
コーエーテクモゲームスのゲーム『戦国無双』シリーズは日本の戦国時代を舞台にしている
コーエーテクモゲームスのゲーム『戦国無双』シリーズは中国の戦国時代を舞台にしている ×
セガサターンの宣伝用キャラクター・せがた三四郎がTVアニメ化されたことがある ×
『イナズマイレブン』とは電力会社で働く11人の戦いを描いた物語である ×
コスプレとは「コスチュームプレイ」の略である
ロックバンド「聖飢魔II」のボーカル・デーモン小暮が主役を務めるFC用ゲームが存在する
バンプレストのゲーム『スーパーロボット大戦』シリーズに、ドラえもんが参戦したことがある ×
タカラトミーの玩具「リカちゃん」の髪の色は黒である ×
2011年8月にナムコが発売した『ファミリーフィッシング』はフィッシング詐欺の防止法を優しく解説するソフトである ×
アトラスのゲーム『女神転生』シリーズに登場する敵の悪魔は満月になると通常時よりも凶暴化する
アトラスのゲーム『女神転生』シリーズに登場する敵の悪魔は満月になると通常時よりもおとなしくなる ×
ゲーム『どうぶつの森』シリーズは、森で襲ってくる動物を倒して冒険するRPGである ×
ゲーム『メタルギア』シリーズの主人公ソリッド・スネークは嫌煙家である ×
ゲーム『龍が如く』シリーズの主人公・桐生一馬は警察官である ×
ゲーム『妖怪ウォッチ』に登場するジバニャンにしっぽは生えていない ×
ゲーム『ダービースタリオン』シリーズは、競馬の世界を舞台としたゲームである
ゲーム『ときめきメモリアル』に登場する藤崎詩織はプレイヤーキャラクターの幼なじみである
任天堂のマリオとセガのソニックはこれまで一度もゲームで共演したことがない ×
2012年に発売された任天堂のゲーム機Wiiの後継機は「Wii U」である
2012年に発売された任天堂のゲーム機Wiiの後継機は「Wii X」である ×
2012年に家庭用ゲーム機「Wii U」を発売したメーカーは任天堂である
2012年に家庭用ゲーム機「Wii U」を発売したメーカーはマイクロソフトである ×
『妖怪ウォッチ』の生みの親は『ゲゲゲの鬼太郎』の作者・水木しげるである ×
2008年にTVアニメ化された『ゲゲゲの鬼太郎』の原点である水木しげるの貸本漫画は『墓場鬼太郎』である
1996年に任天堂が発売した家庭用ゲーム機はNINTENDO64である
1996年に任天堂が発売した家庭用ゲーム機はNINTENDO128である ×
ゲーム『ストリートファイターⅡ』で、リュウやケンが両手からエネルギーを放つ技は波動拳である
ゲーム『ストリートファイターⅡ』で、リュウやケンが両手からエネルギーを放つ技はかめはめ波である ×
ゲーム『ゼルダの伝説』シリーズに登場する、ゼルダが王女を務める王国はハイラル王国である
ゲーム『ゼルダの伝説』シリーズに登場する、ゼルダが王女を務める王国はキノコ王国である ×
ゲーム『イナズマイレブン』の題材となっているスポーツはサッカーである
ゲーム『イナズマイレブン』の題材となっているスポーツは野球である ×
ゲーム『ドラゴンクエスト』の舞台となった世界はロトゼタシアである ×
漫画『もやしもん』の舞台となっているのは音楽大学である ×
任天堂のゲーム機ゲームボーイの液晶モニターは発売当時白黒だった

 

漫画『闇のパープル・アイ』で主人公・尾崎倫子はどんな動物に変身する?

A

 

 

次のうちシューティングゲーム『サンダークロス』で出てくる昆虫はどっち?

B

 

 

次のうち、アニメ『ムーミン』でムーミンパパがかぶっている帽子はどっち?

A

 

 

毎年夏と冬にコミックマーケットが開催される建物はどっち?

B

 

 

アニメ『ちびまる子ちゃん』でまる子の声を演じている声優はどっち?

A

 

 

コナミのアクションゲーム『けっきょく南極大冒険』の主人公はどんな動物?

A

 

 

 

 

 

理系学問 画像タッチ ☆5

 

かつて捏造された化石人類ピルトダウン人が発見された国はどこ?

 

 

 

日本で唯一の赤ちゃんポストが設置された慈英病院がある県は?

 

 

 

理化学研究所の本部がある都道府県はどこ?

 

 

 

1850年に日本最大の隕石気仙隕石が落下した県は?

 

 

 

この星座の星の中で「ベラトリックス」はどれ?

 

 

 

1969年にアポロ病(急性出血性結膜炎)が発祥した国は?

 

 

 

大強度陽子加速器施設「J-PARC」がある都道府県は?

 

 

 

1974年にルーシーと命名されたアウストラロピテクスの化石が発見された国は?

 

 

 

1955年に日本初のロケット打ち上げ施設が作られた県は?

 

 

理系学問 画像タッチ ☆4

 

元素の周期表で臭素はどれ?

 

 

 

白、黒、紫、赤、黄などの同位体がある元素はどれ?

 

 

 

2012年に絶滅種に指定されたニホンカワウソを、県の獣としている県は?

 

 

 

この周期表の中で常温、常圧で液体である元素はどれ?

 

 

 

太陽を除くと地球からの見かけの大きさが一番大きい恒星はどれ?

 

 

 

1860年に初めて始祖鳥の化石が発見されたのはどこの国?

 

 

 

ドイツ語で「マーゲン」という消化器はどこ?

 

 

 

 

1968年にフタバスズキリュウの化石が発見された県はどこ?

 

 

 

 

 

理系学問 画像タッチ ☆3

 

この原子の構造を表した図のうち陽子はどれ?

 

 

 

この二次方程式の解の公式で間違っている部分は?

 

 

 

比内鶏といえばどこの都道府県の原産である地鶏?

 

 

 

この二次方程式の解の公式で間違っている部分は?

 

 

 

この硫酸の分子モデルで酸素はどれ?

 

 

 

次の元素周期表のうちアルカリ金属はどれ?

 

 

 

「巨人の左足」という意味の語源をもつ星はどれ?

 

 

 

この硫酸の分子モデルで水素はどれ?

 

 

 

この硫酸の分子モデルで元素記号Sで表されるのはどれ?

 

 

 

数学の座標平面で第4象限はどこ?

 

 

 

次の元素周期表のうちハロゲンはどれ?

 

 

 

シリウス・プロキオンとともに冬の大三角を構成する星は?

 

 

 

この硫酸の分子モデルで元素記号Hで表されるのはどれ?

 

 

 

この硫酸の分子モデルで元素記号Oで表されるのはどれ?

 

 

 

この硫酸の分子モデルで硫黄はどれ?

 

 

 

フレミング左手の法則で「磁界の方向」を示すのは?

 

 

 

この原子の構造を表した図のうち電子はどれ?

 

 

フレミング左手の法則の写真「電流の方向」を示すのは?

 

 

 

数学の座標平面で第2象限はどこ?

 

 

この硫酸の分子モデルで水素はどれ?

 

 

 

フレミング左手の法則で「導体にかかる力の方向」を示すのは?

 

 

理系学問 画像タッチ ☆2

 

この水の分子モデルで元素記号Oで表されるのはどれ?

 

 

 

この二酸化炭素の分子モデルで炭素はどれ?

 

 

 

この水の分子モデルで元素記号Hで表されるのはどれ?

 

 

 

この二酸化炭素の分子モデルで元素記号Oで表されるのはどれ?

 

 

 

元素の周期表でリンはどれ?

 

 

 

この水の分子モデルで酸素はどれ?

 

 

 

魚の体で、背鰭はどこ?

 

 

 

魚の体で、尾鰭はどこ?

 

 

 

 

文系学問 画像タッチ☆5

 

2020年に東京国立近代美術館工芸館が移転する県はどこ?

 

 

 

1721年にニスタット条約が結ばれたニスタットは現在のどこの国にある?

 

 

 

戊辰戦争の弘道館戦争が行われた関東地方の県は?

 

 

 

ラテンアメリカ圏で初のノーベル文学賞受賞者ガブリエラ・ミストラルはどこの国の詩人?

 

 

 

1919年にヌイイ条約を結んだのは連合国とどこの国?

 

 

 

文化庁の調査によると全国で古墳の数が一番多い都道府県はどこ?

 

 

 

日本の初代首相・伊藤博文が初代県知事を務めた都道府県は?

 

 

 

松尾芭蕉が「象潟や雨に西施が合歓の花」と詠んだのは何県?

 

 

 

松永久秀最後の地である信貴山城があった都道府県は?

 

 

 

『百年の孤独』などの作品で知られるガルシア・マルケスはどこの国の作家?

 

 

 

ノーベル賞作家ミゲル・アストゥリアスの出身国は?

 

 

 

短歌の若山牧水賞を主催している九州の県は?

 

 

 

戊辰戦争の八丁沖の戦いが行われた北陸地方の県は?

 

 

 

789年にアテルイが朝廷軍を撃退した巣伏の戦いが起きた県は?

 

 

 

作家アルベール・カミュの小説『異邦人』『ペスト』の舞台となっている国は?

 

 

 

1919年にトリアノン条約を結んだのは連合国とどこの国?

 

 

 

戊辰戦争の松山戦争が行われた関東地方の県は?

 

 

 

グスタフ・ヴィーゲランといえばどこの国の彫刻家?

 

 

 

古墳の数が最も多い都道府県はどこ?

 

 

 

戦国武将・松永久秀の居城、信貴山城があった都道府県は?

 

 

 

ラテンアメリカ独立運動の指導者シモン・ボリバルの出身国は?

 

 

 

1925年のロカルノ条約に名を残す都市ロカルノがある国はどこ?

 

 

 

 

1241年にワールシュタットの戦いが行われたのは現在のどこの国?

 

 

 

江戸時代に生田万が開いた私塾桜園塾があった都道府県は?

 

 

 

 

1413年に伊集院頼久の乱が起きたのは現在の何県?

 

 

 

1859年にソルフェリーノの戦いが行われたのは現在のどこの国?

 

 

 

 

武田勝頼と徳川家康が争った高天神城があった都道府県は?

 

 

 

 

日本の報道カメラマン・沢田教一が亡くなった国は?

 

 

 

2010年にノーベル文学賞を受賞したマリオ・バルガス・リョサはどこの国の作家?

 

 

 

戊辰戦争の神宮寺の戦いが行われた東北地方の県は?

 

 

 

文系学問 画像タッチ ☆4

 

1944年にシャルル・ド・ゴールを首班とするフランス共和国の臨時政府が樹立された都市があった国は?

 

 

 

263年に魏によって滅ぼされた国は?

 

 

 

五木寛之の小説『青春の門』で主人公の出身地である県は?

 

 

 

「江戸の八百八町」に対して「八百八橋」といわれたのは?

 

 

 

松尾芭蕉が「夏草や兵どもが夢の跡」と詠んだのは何県?

 

 

 

松尾芭蕉が「閑さや岩にしみ入る蝉の声」と詠んだのは何県?

 

 

 

1989年にチャウシェスクによる独裁政権が崩壊し、民主化された東欧の国は?

 

 

 

第二次世界大戦の有名な戦闘「エル・アラメインの戦い」の舞台となった国はどこ?

 

 

 

日本最大級の貝塚加曽利貝塚がある都道府県は?

 

 

 

「江戸の八百八町」に対して「八百八寺」といわれたのは?

 

 

 

1792年にヴァルミーの戦いが行われたのは現在のどこの国?

 

 

 

かつて筑前国と呼ばれていた都道府県はどこ?

 

 

 

古代の朝鮮半島に存在した国家「百済」があった場所はどこ?

 

 

 

「関の山」という言葉の語源となった関町があった都道府県は?

 

 

 

782年にトゥール・ポワティエ間の戦いが行われたのは現在のどこの国?

 

 

 

五街道のひとつ東海道はどれ?

 

 

 

世界遺産にもなっている遺跡モヘンジョ・ダロがある国は?

 

 

 

横溝正史の小説『八つ墓村』や『悪魔の手毬唄』の舞台となっている都道府県は?

 

 

 

西南戦争の激戦地田原坂がある県は?

 

 

 

1815年にワーテルローの戦いが行われたのは現在のどこの国?

 

 

 

1954年から1962年にかけてフランスの支配に対する独立戦争が行われた国は?

 

 

カーリダーサといえばどこの国の有名な詩人?

 

 

 

1876年に秋月の乱が起きた都道府県はどこ?

 

 

 

1721年にニスタット条約を結んだのはロシアとどこの国?

 

 

 

 

小説『青い鳥』で有名な作家メーテルリンクの出身国は?

 

 

 

1974年にイサベル・ペロンが世界で初となる女性大統領となった国は?

 

 

 

 

『ニルスのふしぎな旅』で女性で初めてノーベル文学賞を受賞したセルマ・ラーゲルレーヴの母国は?

 

 

 

夏目漱石、小泉八雲などが住んだことのある県は?

 

 

 

江戸時代に庶民の学校である閑谷学校があった都道府県は?

 

 

 

1876年に神風連の乱が起きた都道府県はどこ?

 

 

 

GHQ最高司令官だったダグラス・マッカーサーの出身地であるアメリカの州は?

 

 

 

『アルプスの少女ハイジ』で有名な作家シュピリの出身国は?

 

 

 

『古事記』で天照大神の孫ニニギノミコトが降り立ったといわれる高千穂がある県は?

 

 

 

平安時代に鹿ヶ谷の陰謀が起こった都道府県はどこ?

 

 

 

五街道のひとつ中山道はどれ?

 

 

 

 

1189年に武蔵坊弁慶が戦死した衣川の戦いが行われた県は?

 

 

 

 

1919年にサン=ジェルマン条約を結んだのは連合国とどこの国?

 

 

 

豊臣秀吉が築かせた名護屋城があった県は?

 

 

 

 

竹久夢二を記念した夢二郷土美術館がある県は?

 

 

 

 

五街道のひとつ甲州街道はどれ?

 

 

 

 

文系学問 画像タッチ ☆3

 

かつて肥後国と呼ばれていた都道府県はどこ?

 

 

 

1876年に萩の乱が起きた都道府県はどこ?

 

 

 

三国時代の国魏はどこ?

 

 

 

1874年に板垣退助・片岡健吉らが立志社を結成したのは何県?

 

 

 

三国時代の国呉はどこ?

 

 

 

『マハーバーラタ』といえばどこの国に伝わる叙事詩?

 

 

 

1979年にホメイニ師の革命により誕生した国はどこ?

 

 

 

映画にもなったマハトマ・ガンジーはどこの国の人物?

 

 

 

『山椒大夫』『舞姫』で知られる作家・森鴎外が生まれた県は?

 

 

 

小説『二十四の瞳』の舞台となった県は?

 

 

 

222年に孫権が皇帝に即位した国はどこ?

 

 

 

「激しく勝負を争うこと」をいう日本刀の部位を使った言葉は「”何”迫り合い」?

 

 

 

『叫び』で知られる画家ムンクの出身国は?

 

 

 

隋の時代に科挙が始まるまで中国の官吏登用に用いられた「九品官人法」を始めた三国時代の国は?

 

 

 

1784年に「漢委奴國王」刻まれた金印が発見された九州の都道府県はどこ?

 

 

 

スコタイ朝、アユタヤ朝といえばどこの国で栄えた王朝?

 

 

 

次の都道府県のうちかつて難波宮がおかれたのは?

 

 

 

1837年に大塩平八郎の乱が起きた都道府県は?

 

 

 

吉野ヶ里遺跡がある九州の県はどこ?

 

 

 

元内閣総理大臣の吉田茂の選挙区があった県は?

 

 

 

幕末に白虎隊が活躍したのは現在の何県?

 

 

 

川端康成の小説『雪国』の舞台となったのは何県?

 

 

ナポレオン・ボナパルトの出身地の島はどれ?

 

 

 

邪馬台国の卑弥呼が朝貢にやってきたと伝えられる中国・三国時代の三国に数えられる国は?

 

 

 

ピカソの絵画に描かれた町ゲルニカがある国は?

 

 

 

文系学問 画像タッチ ☆2

 

巌流島の決闘で佐々木小次郎はどっち?

 

 

 

驚いたときに飛び出るといわれるのは?

 

 

 

薩長同盟の立役者として有名な坂本龍馬が生まれた県は?

 

 

 

国宝の「漢委奴國王印」が出土した県は?

 

 

 

かつて阿波国(あわのくに)と呼ばれていた県は?

 

 

 

次の都道府県のうちかつて平安京がおかれたのは?

 

 

 

1543年に鉄砲が伝来した種子島がある県は?

 

 

 

画家のゴッホが自らそぎ落としてしまったという顔の一部といえば?

 

 

江戸時代には長州藩と呼ばれていた県は?

 

 

この写真のうち仁徳天皇陵ともいわれる大仙陵古墳はどれ?

 

 

 

 

僧侶・禅智内供を主人公とした芥川龍之介の小説は?