投稿者「tenori」のアーカイブ

アニメ&ゲーム スロット ☆2

かつては「白夜叉」と恐れられるほどの剣の達人だったが、現在は万事屋稼業を営む漫画『銀魂』の主人公は? 坂田銀時
高校2年生から社会人になるまでの間の遠距離恋愛を描いた小畑友紀の漫画は『僕等が○○』? いた
ゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズで、魔法のバリアを張り自分にかけられた呪文を跳ね返す呪文は? マホカンタ
ゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズで、味方の攻撃力をアップする呪文は? バイキルト
ゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズで、味方全体が鉄のかたまりとなり、一切の攻撃を無効化する呪文は? アストロン
ゲーム『ドラゴンクエストⅣ』の第1章の主人公であるバトランド王国の戦士といえば? ライアン
ゲーム『ドラゴンクエストⅣ』の第2章の主人公であるサントハイム王国のおてんば姫といえば? アリーナ
ゲーム『ドラゴンクエストⅣ』の第2章に登場する、サントハイム城に仕える男性神官は? クリフト
ゲーム『ドラゴンクエストⅣ』の第4章の主人公の1人であるモンバーバラの踊り子は? マーニャ
ゲーム中にはTOKIOのメンバーをモデルとするカードも登場するGREEで配信中のソーシャルゲームは『探検○○○○○』? ドリランド
アイドルのTOKIOがTVCMに出演していた、2011年にGREEが配信を開始したスマホ用ゲームは『探検○○ランド』? ドリ
2011年にGREEが配信を開始した、ダンスグループのEXILEとコラボしたスマホ用ゲームは『聖戦○○○○○』? ケルベロス
2016年にアニメ化もされたGREEで配信されたソーシャルゲームは『聖戦○○○○○』? ケルベロス
2007年にGREEが配信を開始した携帯用釣りゲームは『釣り★○○』? スタ
「黒い剣士」という異名を持つ主人公のガッツが使徒と呼ばれる化物を倒していく三浦建太郎の漫画は? ベルセルク
1959年に創刊された講談社の週刊少年漫画雑誌は「週刊少年○○○○」? マガジン
1959年に創刊された小学館の週刊少年漫画雑誌は「週刊少年○○○○」? サンデー
2010年にはTVアニメ化もされた藤原ヒロの少女漫画は『会長は○○○様!』? メイド
アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』の涼宮ハルヒ役、『らき☆すた』の泉こなた役などを演じた声優は? 平野綾
2015年にコナミが配信を開始したサッカーシミュレーションゲームは『ウイイレ○○○マネージャー』? クラブ
『三国志演義』を題材とした本宮ひろ志の漫画でファミコンやアーケードゲームでも人気となった作品は? 天地を喰らう
アニメ『機動戦士ガンダム』でガンダムを搭載している地球連邦軍の宇宙戦艦は○○○○ベース? ホワイト
アニメ『機動戦士ガンダム』でアムロ・レイが乗るガンダムの型式番号はRX-○○? 78
アニメ『機動戦士ガンダム』でシャアが搭乗したジオン軍のモビルスーツで、最終回にガンダムと相打ちとなったのは? ジオング
よゐこの有野晋哉が出演するTV番組『ゲームセンターCX』がDSでゲーム化された際の副題は『有野の○○○』? 挑戦状
よゐこの有野晋哉がレトロゲームのクリアをめざすフジテレビが製作するCS番組は『ゲームセンター○○』? CX
1987年4月にナムコが発売した競馬を題材としたファミコンゲームは『ファミリー○○○○○』? ジョッキー
菌やウィルスを見ることのできる農大生・沢木直保を主人公とする石川雅之の漫画は? もやしもん
業界初のポリゴンによる3DCGを使用した、1994年にセガが発売したガンシューティングゲームは『バーチャ○○○』? コップ
徳間書店が発行している月刊アニメ雑誌は? アニメージュ
角川書店が発行している月刊アニメ雑誌は? ニュータイプ
漫画『キン肉マンⅡ世』でキン肉マンの血を引く主人公の本名はキン肉○○○? 万太郎
陸奥圓明流の継承者・陸奥九十九を主人公とする川原正敏の漫画は『○○の門』? 修羅
手袋の下に「鬼の手」を持つ鵺野鳴介の活躍を描いた真倉翔・原作、岡野剛・作画の漫画は『○○○○ぬ~べ~』? 地獄先生
言葉を話す二輪車のエルメスと旅をする少女を主人公とする時雨沢恵一のライトノベルは『○○の旅』? キノ
妻のオニババと2人の子供に冷遇される主人公の悲哀を描いた古谷三敏のギャグ漫画は『○○おやじ』? ダメ
「ねんどろいど」「figma」などのフィギュアシリーズで知られる2001年創業の玩具メーカーはグッド○○○○カンパニー? スマイル
プラモデルなどを塗装するときに空気圧で塗料を吹き付けて塗る道具といえば? エアブラシ
2000年頃に子供たちの間で一大ブームを巻き起こしたベーゴマをモチーフにしたタカラの玩具は? ベイブレード
サン電子が発売した百姓一揆をモチーフにしたアクションゲームは? いっき
漫画『SLAM DUNK』で主人公・桜木花道が所属するのはどこのバスケ部? 湘北高校
漫画『SLAM DUNK』の湘北高校バスケ部一年生で、スモールフォワードとして活躍する桜木花道のライバルは? 流川楓
漫画『SLAM DUNK』で不良仲間と共にバスケ部を潰そうとするも、改心し部に復帰する湘北高校の3年生は? 三井寿
漫画『SLAM DUNK』で「陵南が誇る天才オールラウンドプレイヤー」と評される陵南高校バスケ部の2年生は? 仙道彰
アニメ『クレヨンしんちゃん』でしんちゃんは、ふたば幼稚園の何組にいる? ひまわり
かわうそ君、カブト虫の斎藤さんといった人気キャラクターが登場する、吉田戦車の不条理漫画は『○○○○○○。』? 伝染るんです
北海道の農業高校を舞台に主人公・八軒勇吾らの学園生活を描いた荒川弘の漫画は? 銀の匙
代表作『野望の王国』『男組』『美味しんぼ』で知られる漫画原作者は? 雁屋哲
アニメ『宇宙戦艦ヤマト』や『銀河鉄道999』などの主題歌を歌ったアニメ歌手は? ささきいさお
アニメ『宇宙海賊キャプテンハーロック』や『マジンガーZ』などで主題歌を歌った歌手は? 水木一郎
ゲーム『桃太郎電鉄』シリーズでプレイヤーに次々と意地悪をする名物キャラクターといえば? ボンビー
トレーディングカードゲームで複数のカードを組み合わせて強力な相乗効果を起こすことを何という? コンボ
2009年に松山ケンイチ主演でTVドラマ化されたジョージ秋山の漫画は? 銭ゲバ
青道高校の野球部に入部した沢村栄純を主人公とする寺嶋裕二の野球漫画は『○○○のA』? ダイヤ
携帯ゲーム機プレイステーション・ポータブルに採用されている光ディスクは? UMD
トレーディングカードを使用してプレイする、中国を舞台にしたセガのオンライン対戦アクションゲームは? 三国志大戦
『YAWARA!!』『MONSTER』『20世紀少年』などの作品で知られる漫画家は? 浦沢直樹
スタジオジブリの映画『もののけ姫』の主人公である蝦夷の末裔である少年は? アシタカ
吉祥寺の帝拳高校に通う前田太尊を主人公とする森田まさのりの漫画は『○○○○○BLUES』? ろくでなし
アニメ『ちびまる子ちゃん』のまる子役でおなじみの声優は? TARAKO
アニメ『ちびまる子ちゃん』でまる子の担任の先生は○○先生? 戸川
アニメ『ちびまる子ちゃん』で「ズバリそうでしょう」が口癖の優等生といえば○○末男? 丸尾
ゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズで、プレイヤー自身も何が起こるか分からない魔法といえば? パルプンテ
特撮番組『ウルトラマン』に登場する、別名を「宇宙忍者」という、両手のハサミが特徴の宇宙人は○○○○星人? バルタン
ゲーム『ストリートファイターⅡ』で初登場した、アメリカの黒人ボクサーの日本版の名称は「マイク・○○○○」? バイソン
ゲーム『ストリートファイターⅡ』で初登場した、白い仮面と鉤爪が特徴的な、スペインの格闘家の日本版での名称は? バルログ
漫画『テニスの王子様』で主人公・越前リョーマが通う中学校は○○学園? 青春
漫画『テニスの王子様』で手塚国光が得意とする、相手の打った球が全て自分のところへ戻ってくる技は「手塚○○○」? ゾーン
『The World of GOLDEN EGGS』のタッチで『ハイジ』をパロディ化した、日産の車・ノートのCMは『○○○少女ハイジ』? 低燃費
漫画『あしたのジョー』で主人公のジョーとプロのリングで戦うために過酷な減量を行ったライバルは? 力石徹
1965年頃に日本で初めて発売された、指示に従ってマット上に手足をバランスを崩さずに置いていくパーティーゲームは? ツイスター
都立陣代高校に生徒として潜入した傭兵の相良宗介を主人公とする、賀東招二のライトノベルは『フルメタル・○○○○!』? パニック
「コロコロコミック」に連載され1997年にはTVアニメ化もされた樫本学ヴのギャグ漫画は『学級王○○○○』? ヤマザキ
スマホ用ゲーム『ポケモンGO』で、トレーナーレベルが5以上になると参加できるチーム戦は○○バトル? ジム
スマホ用ゲーム『ポケモンGO』で、他のトレーナーと協力して強力なボスポケモンと戦うバトルモードは○○○バトル? レイド
『ぼくの地球を守って』『ガラスの仮面』などが連載された、白泉社の少女漫画雑誌は? 花とゆめ
NHKでアニメ化もされたCLAMPの少女漫画は『カードキャプター○○○』? さくら
かつて青島幸男主演でTVドラマ化されたこともある長谷川町子の漫画は『○○○○ばあさん』? いじわる
ゲーム『がんばれゴエモン』シリーズでおなじみの忍者のキャラクターといえば? エビス丸
『銀と金』『賭博黙示録カイジ』『アカギ~闇に降り立った天才~』などの作品で知られる漫画家は? 福本伸行
『ニード・フォー・スピード』『メダル・オブ・オナー』などのシリーズを発売している米国のゲームメーカーの略称は? EA
スマホ用ゲーム『モンスターストライク』で、自分のモンスターを仲間にぶつけると発動するのは「○○コンボ」? 友情
ゲーム開発会社に就職した涼風青葉をヒロインとする得能正太郎の4コマ漫画は『○○○ GAME!』? NEW
インファント島の守り神として知られる怪獣は? モスラ
近未来のモータースポーツを描いた1991年放送のTVアニメは『新世紀GPX○○○○フォーミュラ』? サイバー
2018年にNintendo Switchで発売されたマリオシリーズのパーティゲームは『○○○○マリオパーティ』? スーパー
「月刊少年ガンガン」で連載され1992年にTVアニメ化もされた柴田亜美のギャグ漫画は『南国少年○○○くん』? パプワ
『バオー来訪者』『ジョジョの奇妙な冒険』などの代表作で知られる宮城県出身の漫画家は? 荒木飛呂彦
漫画『ジョジョの奇妙な冒険』の登場人物が使う超能力を目に見える形で表現したものといえば? スタンド
「真田十勇士」を題材にした霜月かいりの漫画は『BRAVE○○』? 10
任天堂のゲーム機「Wii」の似顔絵チャンネルを使って描いたキャラクターのことを何という? Mii
猫井椿、いがらし寒月、大川七瀬もこなの4人からなる、『X』や『カードキャプターさくら』などで有名な漫画家グループは? CLAMP
『THE KING OF FIGHTERS』シリーズなどに登場するリョウ・サカザキの妹は○○・サカザキ? ユリ
かつて「コロコロコミック」で連載されていたのむらしんぼのギャグ漫画は『○○○○ハゲ丸』? つるピカ
佐々木主浩のニックネームでもおなじみの、1966年に大映京都撮影所で製作された、戦国時代を舞台にした特撮映画は? 大魔神
魔族の国・眞魔国の魔王渋谷有利を主人公とする喬林知のライトノベルは『○○○○マ王!』? 今日から
漫画『のだめカンタービレ』で主人公のだめが担当している楽器といえば? ピアノ
『課長島耕作』『人間交差点』『黄昏流星群』などの作品で知られる漫画家は? 弘兼憲史
佃半平太の家で飼われている鳥のような謎の生き物を主人公とする、細野不二彦の漫画は『Gu-Gu○○○』? ガンモ
デスメタルバンドのボーカルを主人公とする、若松公徳のギャグ漫画は『○○○○○・メタル・シティ』? デトロイト
ゲーム『女神転生』シリーズでコンピュータを使って悪魔たちを呼び出すのは「○○○○プログラム」? 悪魔召喚
アニメ『それいけ!アンパンマン』に登場する、ウサギの先生は「○○せんせい」? みみ
アニメ『それいけ!アンパンマン』に登場するドキンちゃんを大好きなホネのキャラクターは? ホラーマン
少女漫画『ここはグリーン・ウッド』の舞台である寮の名前は○○寮? 緑林
世界で初めて発売されたトレーディングカードゲームの元祖といえば『マジック:ザ・○○○○○○』? ギャザリング
ひきこもりの大学生・佐藤達広を主人公とする滝本竜彦のライトノベルは『○○○にようこそ!』? NHK
漫画『遊☆戯☆王』に登場するトレーディングカードを実際に商品化しているゲームメーカーは? コナミ
カードゲーム『遊☆戯☆王』で1回の勝敗がつくことを意味する言葉は? デュエル
関東地獄地震によって壊滅した関東地方を舞台にした漫画家・永井豪の代表作は『バイオレンス○○○○』? ジャック
ゲームセンターの営業時間や区域などを定めている法律の通称は「○○○○法」? 風俗営業
昭和30年代に日本で大ブームとなった、スプリングの反動でぴょんぴょん跳ぶ、棒に足場とハンドルがついたおもちゃは? ホッピング
人権侵害を取り締まる「メディア良化法」が施行された世界を描く2008年にTVアニメ化もされた有川浩の小説は『○○○戦争』? 図書館
アニメ『サザエさん』に登場するカツオのクラスメートである不動産屋の娘は○○さん? 花沢
シャープから発売されたカセットとディスクの両方のソフトが遊べるファミコンは○○○ファミコン? ツイン
バランスWiiボードがセットになった、ボードの上に乗ってストレッチなどを行う、Wiiのゲームは『Wii ○○○』? Fit
2013年にはTVアニメ化もされた左京潤のライトノベルは『勇者になれなかった俺はしぶしぶ”何”を決意しました。』? 就職
ゲーム『ポケットモンスター赤・緑』に登場する、マサラタウン在住のポケモン博士は○○○○博士? オーキド
1986年に大ヒットした石ノ森章太郎の大人向けの情報漫画といえば『マンガ○○○○入門』? 日本経済
アニメ『おじゃる丸』でおじゃる丸が居候している田村家の少年の名前は? カズマ
代表作『ドーベルマン刑事』『サンクチュアリ』『北斗の拳』で知られる漫画原作者は? 武論尊
『シティーハンター』『キン肉マン』『北斗の拳』など、数々のアニメで主人公を演じた声優は? 神谷明
OVAとしては最長の記録を誇る遠い未来を舞台に、銀河帝国と自由惑星同盟の戦いを描いた田中芳樹原作のアニメは? 銀河英雄伝説
手塚治虫の漫画『鉄腕アトム』の『地上最大のロボット』というエピソードをリメイクした浦沢直樹のサスペンス漫画は? PLUTO
ガチャガチャやゲーム機などを通じてバンダイが発売している各種トレーディングカードのシリーズを特に何という? カードダス
格闘家・佐竹雅昭の主演で実写映画化されたこともある小林まことのスポーツ漫画は『1・2の○○○』? 三四郎
『ドラゴンボール』を原作にしたドラゴン画廊・リーの漫画は『DRAGON BALL外伝 転生したら○○○○だった件』? ヤムチャ
スクウェア・エニックス公認のカップルであるリクとうららの日常を描いた、小賀ちさとの漫画は『○○○脳カップル』? ゲーム
かつてSNKが発売していた家庭用ゲーム機といえば? NEOGEO
対戦格闘ゲーム『餓狼伝説』『サムライスピリッツ』などを発売したゲームメーカーは? SNK
1989年にTVアニメ化もされたタミヤのミニ四駆を題材にした徳田ザウルスの漫画は『○○○○!四駆郎』? ダッシュ
2019年に任天堂が配信を開始した多人数オンライン同時対戦ができるNintendo Switch用パズルゲームは『テトリス○○』? 99
『鉄人28号』『魔法使いサリー』『三国志』などの作品で知られる漫画家は? 横山光輝
実在の戦国武将を擬獣化し日本の歴史をコミカルに描く2016年放送の短編アニメは『戦国○○○○』? 鳥獣戯画
迷宮に眠る秘宝を求め冒険する少年アラジンを主人公とする大高忍のファンタジー漫画は? マギ
アニメ『おそ松くん』に登場する、「シェー」でおなじみのキャラクターは? イヤミ
RPG『ドラゴンクエスト』シリーズで、以前に訪れた町や城に一瞬で戻ることができる呪文は? ルーラ
妖怪パトロール隊の隊長に任命された閻魔大王の甥を主人公とする永井豪の漫画は『○○○○えん魔くん』? ドロロン
アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』でハルヒが身に着けている腕章に書かれている文字といえば? 団長
漫画『Dr.スランプ』に登場する「ガッちゃん」の本名は「則巻○○○」? ガジラ
1980年に漫画家の古川益三が東京の中野ブロードウェイに1号店を開店した漫画専門の古書店は? まんだらけ
『涼宮ハルヒちゃんの憂鬱』や『ケロロ軍曹』が連載されている角川書店の月刊漫画雑誌は「少年○○○」? エース
アニメ『ケロロ軍曹』で日向家の庭にテントをはって生活している、赤い姿をしたケロロ小隊のメンバーは? ギロロ
2020年にNintendo Switchで期間限定配信されたバトルロイヤルゲームは『スーパーマリオブラザーズ○○』? 35
食欲に負けていつも減量に失敗しているボクサーの畑中耕作を主人公とする高橋留美子の漫画は『○○○○の福音』? 1ポンド
1988年にアニメ映画化もされたネオ東京を舞台とする大友克洋のSF漫画は? AKIRA
2020年にセガが配信を開始したスマホ用音楽ゲームは『プロジェクト○○○カラフルステージ!Feat.初音ミク』? セカイ
嶋田隆司と中井義則の2人組の漫画家で、代表作『キン肉マン』で知られるのは? ゆでたまご
左腕にサイコガンを持つ海賊を主人公とする寺沢武一のSF漫画は? コブラ
ゲーム『スプラトゥーン3』のプレイ記録やルールなどを読むことができるスマホ用アプリは『イカ○○○』? リング
ゲーム『機動戦士ガンダムアーセナルベース』で使用するユニットの性能を決定するカードは○○カード? MS
2022年にTVアニメ化された昆布わかめの漫画は『最近雇った○○○が怪しい』? メイド
2015年にTVアニメ化されたバンダイナムコゲームスのアクションゲームは『○○○ EATER』? GOD
ゲーム会社のレベルファイブが企画協力として参加した2011年放送のTVアニメは『機動戦士ガンダム○○○』? AGE
2016年10月に発売された仮想現実の世界が楽しめるソニーのゲーム機器はプレイステーション○○? VR
『サマーウォーズ』『未来のミライ』『竜とそばかすの姫』などの劇場作品を手がけたアニメ監督は? 細田守
漫画『絶対可憐チルドレン』と『サイボーグ009』に登場する組織に共通する名前は「黒い○○」? 幽霊

 

毒飲ますわよ

マラリヤは誕生日祝われなかったら翌日クラスメートに薬盛りそう。

ここ最近は仕事が忙しくてあんまりQMAやってない。
まー、在宅ワークが継続中なんで会社を行き来する必要がないだけマシだが。
それにしても新作になっても目新しいことないからやることないんだよな。
次の協力はエニグマデウスで、検定は世界史らしい。
どっちもやる気ないので当分コナステか旧筐体だな。
9/12だっけ?クイズの日にライラクロニカでも追加してくれる
アナウンスでもしてくれれば待てるんだけどなあ。
今作もプレイアブルしてくれなさそうな気がする。
オシャレCOMはどうでもいいんで面白そうなことはよ。

祝ってマヤちん

今日はアイコの誕生日だが
先行稼働中は寸劇が発生しないので祝われないのであった。

サブカで新作プレイしようと思ったのだが
カムバックプレーの無料プレーができなかった。
一ヶ月以上経っているカードのはずなんだが。
もしかしたらカムバックキャンペーンは今作から無くなっている可能性があるので
一ヶ月後にまた確認したいと思う。

予習は相変わらず旧作で回収中。
自分は旧問も回収しきれてないので新作でやる必要はないんで。

そういえばコロナでボーナスどうなってるんだって確認したら
いつもと変わらないくらいは入ってた。
うちの会社はしばらく大丈夫そうだ。

QMA以外だとプリコネやってるが
ガチャで天井になったら無料ガチャが始まるまで冬眠しようと思ってるが
プリンセスユイの新ガチャも運よく出てきてくれた。
一日2回しかログインせず、惰性でダラダラやってるがいつまでやり続けることやら。

ブルーオースは7章の海域まで行った。
戦艦ですらあっさり大破するのでなかなかやりがいがある。
戦力上げたりと色々やることあってまだ飽きそうな気配はない。

最近はオートプレイで楽しめそうなゲームが出てこないので
当分QMAの回収がメインになりそう。

祝われない鎧先生

先行稼働中に誕生日を迎えたキャラは寸劇イベントがない模様。
なのでウィーズのイベントは何もなし。
公式によると眼鏡のキャラ付近に一斉稼働するらしいので
最初はカイルになるのかな?

新筐体でちょびちょび協力などをやってきた。
まず、人が集まらんな。
募集に合わせないとたぶん4人集まらない。
タッチパネルは並べ替えはスムーズになった気がするが
文字パネルはちょっと強く押さないと反応しない感じなので
押し抜けしやすかった。
あとスタンプがすげー遠くに配置されるようになったので
スタンプが押せないまま次の問題になることがしばしば。
他の人からは全く反応しない人に見えたと思う。

あと、リコアリのキャラバトがリセットされているみたいなので
メインカードを引き継いでしまおうかと思ってる。
今までサブカなのは色々と仕様が変わっているかもしれないので
様子見してただけだが。
検定ウォーズはまるっきりやる気が起きないので放置。
BGMは買いたいなと思ったが、1曲8Qメダルは高すぎる。

稼働一週間目としてはこんな感じ。
予習メインなので旧筐体のほうがプレイ時間長くなると思うが
しばらくは平行してプレイかな。

掘り掘り

旧筐体にも新問が追加されているというのが予想外だったので
新問を見つけるためにやりまくってる。
新筐体は6問1周固定なので
当分は旧筐体の10問3周かコナステでプレイだな。
あと旧筐体が新作になるのは新筐体限定キャンペーンの日時から
8/5以降になるのでは、と予想している。
新作で予習の回数が減らされるまでは旧筐体で回収に集中したいので
それまで問題サイトの更新はおそらくしないと思います。

今作は宝石になるつもりもないしアイテムもコンプする予定なし。
グリムミューのドロップアイテムも
あえてスルーすることでコンプすることができなくなるので
新筐体では当分やらないかな。
検定ウォーズも興味ないのでスルー。

誕生日イベントはどうなるんだろうな。
一番近いのは6/26のウィーズだが。
記念アイテムはあってもあえて無視、
寸劇はあったらアップされた動画で視聴かな。

リアル世界が大きく変わって店舗大会はほぼ不可能な状態なので
店舗大会でのポイント上位は
KACに参加できるみたいなイベントはないと思うが
全国大会など今後大きなイベントは何するかはさすがに気になるので
ロードマップを出してほしいところ。

輝望の刻初プレイ

地元に新筐体入荷されていたのでサブカで数プレイ。
大きく変わったところといえば
全てのお店が予習1周6問になってしまったこと!
予習がメインの自分としてはこれは非常にキツイ。
いままでが恵まれていたんだな。
デフォだと予習6問しかできないので
プレミアムHGプレーで220円払う気は起きない。
なお、軌跡の交叉でも新問は出題されるらしいので
旧筐体が新作になるまでは予習3周10問の旧筐体で、といいたいのだが
在宅ワークに慣れてしまって外出が面倒くさい体になってしまったので
コナステでプレイしていると思う。

稼働初日にコインプレーだと予習の答えが出ないとかいう情報があったんだが
2日目に自分でプレーしたらちゃんと答え出た。
情報出した人が画面上の答えと勘違いしたのか
運営が慌てて修正したのかは知らんが一安心。
あとはBGMを1タッチで変更できるのはなかなかいいね。
ときメモとか流した時はもう何のゲームやってるのかわからん状態になったが。
充電とかはフツーに充電器忘れる可能性大なのであえて充電は使わない予定。
イヤホンプレイは基本しないのでこれも使わない。
他は特に変わってないのでこんなところかな。
検定ウォーズもやるつもりはないので
リコアリの新パックが出るまではそんなに新筐体でプレイはしないと思う。

ひとまず締め

とりあえず17日から新作が稼働するので
メインカードのマジカとQMAメダルを消費してきた。
階級はレベル100で終了。

17日から新作だけど有給は18日に申請した。
なので17日は新問がどれくらい出やすいか、などの情報集めかな。
仕事が稼ぎ時の夏に向けてそれなりに忙しいので
しばらくはがっつりゲーセンでプレイは難しそう。

今作で回収した☆4全部処理して公開する予定だったけど
並べ替えとなぜかあまり回収していない社エフェが終わってないので
まずはこれらを終わらせつつパネキーマルチの☆2を公開していく予定。
それらも終わったら☆5に着手かな。
問題処理に時間を割きたいので宝石賢者は目指さない予定。
予習はやるので今作とあまり変わらないくらいプレイはしたいところ。
先行稼働する地元のお店は10問3周のところじゃないので
廃プレイするのは旧筐体も新作になったらかな。
協力はしばらく人が集まらなさそうなのでリコアリで引きこもりかな。
リコアリは新パック出てくれるといいんだが。
新要素がやりそうにない検定ウォーズくらいしかないので
あまり期待はせずに明日を待ちましょうかね。

新作は17日

QMA新筐体での新作は17日(水)からの模様。
といっても所沢に入荷されるのかは不明なのでやるかはわかりません。
まだ在宅ワーク続いているし、電車混んでいるらしいのであんまり乗りたくない。
なので遠征する予定はなし。
7月になったら旧筐体も次回作になるだろうし。
残り一ヶ月は☆5にした予習でもやってようかなと。
うーん、期待させる新情報はなかったな。
引き継ぎとしての最終日は
コナステのメンテが長い第3月曜日の深夜にでもプレイして終わりにしようかなと。
次回作が始まったらまだ更新していない☆4が終わったら☆2を処理する予定。

色々新情報

QMA次回作の新情報が今週から色々出てきた。
初日、2日目はなかなか濃い情報だったけど
3日目がしょぼくてズコーって感じ。
今のところの情報だと一番大きいのはHGプレミアムパセリプレーかな。
1プレイいくらになるのかはまだわからないっぽいけど
魔法石が通常の2.5倍貰えたりプレイ中に答えが表示されたりと
色々特典があるようだが、やるかどうかは値段次第かな。
コインプレーだと予習が追加できないみたいなので
200円3クレのお店とかはちょっと不便になりそうな感じ。
魔法石がたくさん貰えるようになるので
宝石賢者になるために必要な魔法石の数も増えそう。
まあ、次回作は宝石賢者になる気は今のところない。
検定とかこのあと素晴らしい新情報があったりしたら手のひら返すかもしれんが。
今のところ☆2の回収と処理を終わらせるのが次回作の目標。
もう半分くらい回収は終わってるのでたぶん達成はできる。

東京都庁が赤色の警報出してダンジョンっぽくなってたり
野球やサッカーの選手がコロナに感染して開幕が大変そうな状態になってたりと
ゲーセンで最新作出すのは人が集まって危険な感じなので
新筐体は当分先になりそう。

ちょいと○×

○×リミテッドが始まったので5クレほどやった。
最高で27問正解できたけど
未見が多すぎてこれ以上は無理だなと思ったので早々に撤退。
コナステの半額キャンペーンが5月までと確定しまったので
残りの数日は予習を延々と回してるかな。
で、6月からは回収した問題を処理していく感じ。
あと週明けから新筐体の情報が発表されていくらしい。
現時点だけの情報だけだと次回作あんまり期待してないけど
最新情報についてはけっこう期待してる。
追加要素がきてくれるといいんだけどなあ。
ライラクロニカがプレイアブルになるとか。
まあ、コナステ半額じゃないならもう次回作になってもいいかな。
協力ボスの期限が7月31日までになっていたので
7月末までに旧筐体もバージョンアップするんじゃないかと思ってる。
ただの予想だけど。
なんにせよ、来週は新作情報が楽しみである。