投稿者「tenori」のアーカイブ

時間ないです

来週が3連休というわけで
今週は家に帰るのが日をまたぐくらいまで残業で時間がなかった。
金曜日は飲み会だったがバックレた。
んで、早く帰ったのはいいが家族と食事をしたので
理系の復習をしている時間はなかった。
土日は通院ラッシュで病院内ではスマホいじれないので
自分のブログ見ながら復習というのができないのであった。
もう復習しないで理系リミテッド挑もっかな。
どうせ理系魔人に速度差で負けるだろうし
月曜からグリバスも新しいエネミーが登場するので
午後くらいにはグリバスに切り替えると思う。
順位決定戦の魔法石は減っているらしいので
リミテッドは人が少ない土日の深夜に集中的にやろうかな。

ゲーム
アナザーエデンの敵が強くなってきて辛くなってきたので
ガチャしてやめようかと思ったら
☆5が2体も出てきやがった。
回復ではなかったのが少々残念だったが
かなり強かったのでもう少し続けるつもり。
また詰みそうになったらやめそうな気がするが。

DMMでドラゴンナイト5がリリースされて
イラストは好みだったのでやってみた。
10連やってもSR確定じゃないのはなかなか辛い。
運良く1%のSSRを引き当てたが好みのキャラじゃなかった。
まあこの辺はまだいいとしても
2日目から始まったイベントクエストの敵がスゲー強え。
事前登録のも合わせると全キャラSSRなのに初級で負けた。
バランスが糞すぎ。
というわけで2日目でドロップアウトしました。

うーむ、長続きするゲームがなかなかありませんな。

文系学問 線結び ☆3

次の北海道を舞台にした小説とその作者の正しい組み合わせを選びなさい 羊をめぐる冒険
蟹工船
カインの末裔
氷点
村上春樹
小林多喜二
有島武郎
三浦綾子
次の文字列を組み合わせて正しい四字熟語にしなさい 意気
無常
不惜
天衣
曲学
博覧
軒昂
迅速
身命
無縫
阿世
強記
次の文字列を組み合わせて正しい四字熟語にしなさい 山紫
生殺
酔生
率先
色即
水明
与奪
夢死
躬行
是空
次の文字列を組み合わせて正しい四字熟語にしなさい 軽裘
南船
管仲
素車
千軍
肥馬
北馬
随馬
白馬
万馬
次の文字列を組み合わせて四字熟語にしなさい 不惜
不感
不倶
不羈
不失
不撓
不失
身命
痛痒
戴天
奔放
正鵠
不屈
正鵠
次の文字列を組み合わせて四字熟語にしなさい 呵呵
悠悠
粒粒
生生
大笑
自適
辛苦
流転
次の文字列を組み合わせて四字熟語にしなさい 喋喋
陰陰
郁郁
戦戦
喧喧
悠悠
唯唯
侃侃
喃喃
滅滅
青青
兢兢
囂囂
閑閑
諾諾
諤諤
次の文字列を組み合わせて四字熟語にしなさい 博覧
曲学
意気
不惜
無常
強記
阿世
軒昂
身命
迅速
次の文字列を組み合わせて四字熟語にしなさい 馬耳
馬牛
馬歯
東風
襟裾
徒増
次の文字列を組み合わせて四字熟語にしなさい 朝令
朝改
朝秦
朝雲
朝種
朝三
暮改
暮変
暮楚
暮雨
暮穫
暮四
次の熟語と、その意味の正しい組み合わせを選びなさい 破獄
破鏡
破算
囚人が牢を破る
夫婦が別れる
元の状態に戻す
次の文字列を組み合わせて中世のスコラ学者の名前にしなさい ウィリアム
トマス
ドゥンス
ロジャー
オッカム
アクィナス
スコトゥス
ベーコン
次の文字列を組み合わせてシュールレアリスムの画家ダリの作品のタイトルにしなさい 記憶の
内乱の
ナルシスの
燃える
固執
予感
変貌
麒麟
次の文字列を組み合わせて一般的な三字熟語にしなさい






褥期
境期
渡期
明期
春期
怠期
齢期
籃期
次の博物館・美術館とそれがある国の正しい組み合わせを選びなさい ルーブル美術館
プラド美術館
メトロポリタン美術館
ウフィッツィ美術館
大英博物館
フランス
アメリカ
スペイン
イタリア
イギリス
次の美術館とそれがある都市の正しい組み合わせを選びなさい エルミタージュ美術館
グッゲンハイム美術館
ウフィツィ美術館
オルセー美術館
サンクトペテルブルグ
ニューヨーク
フィレンツェ
パリ
次の漢字と、その旧字体の正しい組み合わせを選びなさい



次の旧字体の漢字とそれに対応する新字体の漢字の正しい組み合わせを選びなさい







次の文字列を組み合わせて鎌倉時代の有名な絵巻物の名前にしなさい 蒙古
北野
平治
男衾
襲来絵巻
天神縁起絵巻
物語絵巻
三郎絵巻
次の文字列を組み合わせて正しいことわざにしなさい 闇夜の
日暮れて
粋は
老い木に
ついた餅より
天馬
水火も
昔とった
鉄砲
道遠し
身を食う

心持ち
空を行く
辞せず
杵柄
次の歴史上の人物と、その人物が残したとされる有名な言葉の正しい組み合わせを選びなさい 聖徳太子
宮本武蔵
武田信玄
坂本龍馬
新渡戸稲造
西郷隆盛
世阿弥
和を以て貴しと為す
我事において後悔せず
人は城 人は石垣 人は堀
今一度日本を洗濯致し候
私は太平洋の橋になりたい
児孫のために美田をかわず
初心忘るべからず
次の歴史上の人物と、その人物が残したとされる有名な言葉の正しい組み合わせを選びなさい パスカル
セルバンテス
カーライル
スタンダール
シェリー
ロングフェロー
バーナード・ショウ
シェークスピア
人間は考える葦である
ローマは一日にして成らず
雄弁は銀、沈黙は金
生きた、書いた、愛した
冬来たりなば、春遠からじ
春は人生にただ一度だけ
人生は喜劇である
終わり良ければ全て良し
次の歴史上の人物と、その人物が残したとされる有名な言葉の正しい組み合わせを選びなさい ベンサム
グレシャム
ベーコン
ルソー
ホッブス
デカルト
アダム・スミス
最大多数の最大幸福
悪貨は良貨を駆逐する
知識は力なり
自然に帰れ
万人の万人に対する戦い
我思う、故に我あり
神の見えざる手
次の哲学者とその名言の正しい組み合わせを選びなさい パスカル
ベーコン
デカルト
ニーチェ
アダム・スミス
人間は考える葦である
知識は力なり
我思う故に我あり
神は死んだ
神の見えざる手
次の文字列を組み合わせてソ連の歴代最高指導者の名前にしなさい ヨシフ
ミハイル
ウラジーミル
スターリン
ゴルバチョフ
レーニン
次の宗教改革者と出身国の正しい組み合わせを選びなさい ツヴィングリ
カルヴァン
ルター
スイス
フランス
ドイツ
次のことばと、その類義語の正しい組み合わせを選びなさい 放埒
放擲
放念
気儘
廃棄
安堵
次のことばと、その類義語の正しい組み合わせを選びなさい 消長
消去
消極
興廃
払拭
退嬰
次のことばと、その類義語の正しい組み合わせを選びなさい 収奪
収攬
収斂
搾取
掌握
縮小
次のことばと、その類義語の正しい組み合わせを選びなさい 落伍
落飾
落魄
脱落
剃髪
零落
次のことばと、その類義語の正しい組み合わせを選びなさい 一切
一掃
一生
悉皆
払拭
畢生
次のことばと、その類義語の正しい組み合わせを選びなさい 平癒
平穏
平坦
全快
静謐
坦夷
次のことばと、その類義語の正しい組み合わせを選びなさい 調停
調理
調整
斡旋
割烹
斟酌
次のことばと、その類義語の正しい組み合わせを選びなさい 陰謀
隠密
隠遁
陰鬱
陰険
隠蔽
姦計
間諜
脱俗
憂鬱
陋劣
秘匿
次のことばと、その類義語の正しい組み合わせを選びなさい 出奔
出家
出色
出帆
逐電
遁世
白眉
抜錨
次のことばと、その類義語の正しい組み合わせを選びなさい 窮乏
出色
収奪
逼迫
白眉
搾取
次の12ヶ月を表すフランス語の単語と、それが意味する月の正しい組み合わせを選びなさい janvier
mars
avril
mai
juin
juillet
septembre
novembre
1月
3月
4月
5月
6月
7月
9月
11月
次の文学作品とその作者の正しい組み合わせを選びなさい ボヴァリー夫人
アイバンホー
黒猫
小公女
ジキル博士とハイド氏
フローベール
ウォルター・スコット
エドガー・アラン・ポー
バーネット
スチーブンソン
次の文学作品とその作者の正しい組み合わせを選びなさい 嘔吐
カンタベリー物語
嵐が丘
神曲
変身
星の王子さま
デカメロン
サルトル
チョーサー
エミリー・ブロンテ
ダンテ
フランツ・カフカ
サン・テグジュペリ
ボッカチオ
次の文学作品とその作者の正しい組み合わせを選びなさい 悲しみよこんにちは
若きウェルテルの悩み
ティファニーで朝食を
ロビンソン・クルーソー
ライ麦畑でつかまえて
ガルガンチュワ物語
ジャン・クリストフ
ジャングル・ブック
フランソワーズ・サガン
ゲーテ
トルーマン・カポーティ
ダニエル・デフォー
サリンジャー
フランソワ・ラブレー
ロマン・ロラン
キップリング
次の文学作品とその作者の正しい組み合わせを選びなさい 東海道中膝栗毛
浮世風呂
古事記伝
世間胸算用
雨月物語
十返舎一九
式亭三馬
本居宣長
井原西鶴
上田秋成
次の文学作品とその作者の正しい組み合わせを選びなさい 金槐集
山家集
みだれ髪
一握の砂
おらが春
源頼朝
西行
与謝野晶子
一握の砂
小林一茶
次の文学作品とその作者の正しい組み合わせを選びなさい 智恵子抄
月に吠える
邪宗門
海潮音
春と修羅
高村光太郎
萩原朔太郎
北原白秋
上田敏
宮沢賢治
次の文学作品とその作者の正しい組み合わせを選びなさい ビルマの竪琴
田舎教師
楡家の人びと
竹山道雄
田山花袋
北杜夫
次の文学作品とその書き出しの正しい組み合わせを選びなさい 土佐日記
枕草子
方丈記
男もすなる日記といふもの
春は、あけぼの
行く川の流れは絶えずして
次の文学作品とその作者の正しい組み合わせを選びなさい 邪宗門
山羊の歌
智恵子抄
海潮音
若菜集
北原白秋
中原中也
高村光太郎
上田敏
島崎藤村
次の文学作品とその作者の正しい組み合わせを選びなさい 雨月物語
古事記伝
東海道中膝栗毛
上田秋成
本居宣長
十返舎一九
次の文学作品とその作者の正しい組み合わせを選びなさい 檸檬
それから
或る女
路傍の石
風立ちぬ
高野聖
大菩薩峠
梶井基次郎
夏目漱石
有島武郎
山本有三
堀辰雄
泉鏡花
中里介山
次の詩集とその作者の正しい組み合わせを選びなさい 小景異情
道程
青猫
室生犀星
高村光太郎
萩原朔太郎
次の詩集と作者が同じ作品の正しい組み合わせを選びなさい 月下の一群
山羊の歌
青猫
月光とピエロ
在りし日の歌
月に吠える
次の文学作品と作者が同じ作品の正しい組み合わせを選びなさい 暗夜行路
女の一生
或る女
斜陽
檸檬
武蔵野
三四郎
和解
細雪
城の崎にて
真実一路
カインの末裔
富嶽百景
城のある町にて
牛肉と馬鈴薯
こころ
小僧の神様
痴人の愛
次の文学作品と作者が同じ作品の正しい組み合わせを選びなさい 坊っちゃん
小説神髄
銀河鉄道の夜
夜明け前
にごりえ
高野聖
舞姫
安愚楽鍋
吾輩は猫である
当世書生気質
注文の多い料理店
破戒
たけくらべ
婦系図
高瀬舟
西洋道中膝栗毛
次の文学作品と作者が同じ作品の正しい組み合わせを選びなさい
十三夜
腕くらべ
杜子春
大つごもり
あめりか物語
次の文学作品と作者が同じ作品の正しい組み合わせを選びなさい
蒲団
潮騒
人間失格
羅生門
山椒太夫
田舎教師
金閣寺
走れメロス
蜘蛛の糸
次の古代ギリシャの文学作品とその作者の正しい組み合わせを選びなさい イリアス
対比列伝
神統記
アエネイス
ホメロス
プルタルコス
ヘシオドス
ヴェルギリウス
次のカタカナとそれが派生したとされる漢字の正しい組み合わせを選びなさい







次の文字列を組み合わせてシェークスピアの戯曲のタイトルにしなさい ヴェローナ
ヴェニス
ロミオ
ウィンザー
の二紳士
の商人
とジュリエット
の陽気な女房たち
次の世界史上に残る戦闘とその主戦場があった国の正しい組み合わせを選びなさい ガリポリの戦い
レキシントンの戦い
ヴァルミーの戦い
ソルフェリーノの戦い
ライプチヒの戦い
トルコ
アメリカ
フランス
イタリア
ドイツ
次の世界史上に残る大規模な戦闘と、その主戦場があった現在の国の正しい組み合わせを選びなさい モハーチの戦い
ディエンビエンフーの戦い
カイロネイアの戦い
エル・アラメインの戦い
リュッツェンの戦い
ワーテルローの戦い
ヴェルダンの戦い
ワールシュタットの戦い
ハンガリー
ベトナム
ギリシャ
エジプト
ドイツ
ベルギー
フランス
ポーランド
次の疑問代名詞とその「格」の正しい組み合わせを選びなさい whose
who
whom
所有格
主格
目的格
次の文字列を組み合わせて小林一茶が詠んだ俳句にしなさい 我と来て
ともかくも
やせ蛙
目出度さも
名月を
遊べや親のない雀
あなたまかせの年の暮
まけるな一茶是に有り
ちう位也おらが春
取ってくれろと泣く子かな
次の文字列を組み合わせてアメリカの歴史上で使われた有名な言葉にしなさい フロンティア
マニフェスト
ローリング
スピリット
ディスティニー
トウェンティーズ
次の城とその地勢による分類の正しい組み合わせを選びなさい 竹田城
姫路城
二条城
山城
平山城
平城
次の文字列を組み合わせて江戸時代に「木門の十哲」と呼ばれた木下順庵の弟子の名前にしなさい
南部
新井
雨森
鳩巣
南山
白石
芳洲
次の国字と、その読みの正しい組み合わせを選びなさい



いわし
たら
あさり
しゃち
なまず
次の国字と、その読みの正しい組み合わせを選びなさい

なぎ
おろし
こがらし
次の女性政治家と首相を務めた国の正しい組み合わせを選びなさい ティモシェンコ
アンゲラ・メルケル
タンス・チルレル
エディット・クレッソン
マーガレット・サッチャー
ウクライナ
ドイツ
トルコ
フランス
イギリス
次のことばと、その対義語の正しい組み合わせを選びなさい 高慢
高邁
高燥
高貴
謙遜
低劣
低湿
卑賤
次のことばと、その対義語の正しい組み合わせを選びなさい 不毛
不遜
不堪
肥沃
謙遜
練達
次のことばと、その対義語の正しい組み合わせを選びなさい 平年
平凡
平坦
平穏
平明
平行
閏年
斬新
起伏
撹乱
晦渋
交叉
次の文字列を組み合わせてアメリカ独立戦争の戦場の名前にしなさい ヨーク
サラ
コン
バンカー
キャム
レキ
タウン
トガ
コード
ヒル
デン
シントン
次の文字列を組み合わせて江戸時代の蘭学者の名前にしなさい 稲村
鷹見
桂川
高野
緒方
三伯
泉石
甫周
長英
洪庵
次の『平家物語』に登場する妖怪「鵺」の体の部分と動物の正しい組み合わせを選びなさい 尻尾



次の俳句の季語とそれが表す季節の正しい組み合わせを選びなさい 寒風
薫風
金風


次の俳句の季語とそれが表す季節の正しい組み合わせを選びなさい 山笑う
山装う
山眠る
山門開き
山滴る



新年
次の俳句の季語とそれが表す季節の正しい組み合わせを選びなさい
初鶏

新年
次の権力者とその家庭教師の正しい組み合わせを選びなさい プトレマイオス
ネロ
アレキサンダー
エウクレイデス
セネカ
アリストテレス
次の「真田十勇士」の名前で○に入る数字の正しい組み合わせを選びなさい 望月○郎
根津甚○
○好伊○入道
筧○蔵



次の世界史の用語と日本語訳の正しい組み合わせを選びなさい エンクロージャー
パトリオット
クリスタル・ナハト
マニュファクチュア
マイン・カンプ
デカブリスト
オストラシズム
ヴ・ナロード
囲い込み
愛国派
水晶の夜
工場制手工業
わが闘争
十二月党
陶片追放
人民の中へ
次の作家とその命日に付けられた名前の正しい組み合わせを選びなさい 尾崎紅葉
梶井基次郎
芥川龍之介
正岡子規
紅葉忌
檸檬忌
河童忌
糸瓜忌
次の『論語』に由来する言葉とそれが表す年齢の正しい組み合わせを選びなさい 志学
而立
不惑
知命
耳順
従心
15歳
30歳
40歳
50歳
60歳
70歳
次の言葉とそれが示す年齢の正しい組み合わせを選びなさい 弱冠
壮室
初老
天寿
20歳
30歳
40歳
250歳
次のかるたと「ほ」の読み札の語句の正しい組み合わせを選びなさい 尾張いろはがるた
上方いろはがるた
江戸いろはがるた
惚れたが因果
仏の顔も三度
骨折り損のくたびれ儲け
次のかるたと「わ」の読み札の語句の正しい組み合わせを選びなさい 尾張いろはがるた
上方いろはがるた
江戸いろはがるた
若い時は二度ない
笑う門には福来る
破れ鍋に綴じ蓋
次の神話とその登場人物の正しい組み合わせを選びなさい バビロニア神話
ギリシャ神話
インド神話
ケルト神話
マルドゥク
ヘパイストス
ヴィシュヌ
クー・フーリン
次の文字列を組み合わせて豊臣政権で「五奉行」と呼ばれた人物の名前にしなさい 増田
浅野
前田
長塚
石田
長盛
長政
玄以
正家
三成
次の徳川将軍とその異称の正しい組み合わせを選びなさい 徳川家重
徳川吉宗
徳川綱吉
小便公方
米公方
犬公方
次の文字列を組み合わせて江戸時代の文学作品の名前にしなさい 笈の
北越
偐紫
小文
雪譜
田舎源氏
次の有名な書物とその書き出しの正しい組み合わせを選びなさい 平家物語
徒然草
伊勢物語
奥の細道
更級日記
古事記
祇園精舎の鐘の声
つれづれなるままに
昔、男、初冠して
月日は百代の過客にして
あづまぢの道のはてよりも
天地初めて発けし時
次の文字列を組み合わせて日本の歴代総理大臣の名前にしなさい 寺内
加藤
若槻
清浦
高橋
田中
正毅
高明
礼次郎
奎吾
是清
義一
次の文字列を組み合わせて日本の歴代総理大臣の名前にしなさい 鈴木
幣原
米内
阿部
東條
小磯
貫太郎
喜重郎
光政
信行
英機
国昭
次の文字列を組み合わせて日本の歴代総理大臣の名前にしなさい 浜口
犬養

斎藤
広田
近衛
岡田
平沼
雄幸

銑十郎

弘毅
文麿
啓介
騏一郎
次の文字列を組み合わせて日本の歴代総理大臣の名前にしなさい 吉田
小磯
東久邇宮

国昭
稔彦
次の和製英語とそれに対応する英語での表現の正しい組み合わせを選びなさい ベッドタウン
サインペン
コンセント
モーニングサービス
ブックカバー
ペアルック
スリーサイズ
アフターサービス
dormitory suburb
marker
outlet
breakfast special
dust jacket
same outfit
measurements
customer service
次の打製石器とその英語での呼び名の正しい組み合わせを選びなさい 握槌
掻器
尖頭器
石刃
細石器
ハンドアックス
エンドスクレーバー
ポイント
ブレード
マイクロリス
次の航海者と行なったことの正しい組み合わせを選びなさい コルテス
マゼラン
コロンブス
アステカ王国を征服
世界一周航海
アメリカ大陸を発見
次の航海者と行なったことの正しい組み合わせを選びなさい ピサロ
バルボア
バーソロミュー・ディアス
インカ帝国を征服
パナマ地峡を横断
喜望峰を発見
次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 彼にフシンの念を抱く
母屋をフシンする
会社の再建にフシンする
経営フシンに陥る
証言にフシンな点が多い
不信
普請
腐心
不振
不審
次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい カジョウ星雲が夜空に輝く
カジョウに通じた政治家
日本は人口がカジョウだ
渦状
下情
過剰
次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 税金のカショウ申告
能力のカショウ評価
軍のカショウな戦力
過少
過小
寡少
次のことばとその由来になった人物の正しい組み合わせを選びなさい 「川柳」
「友禅」染
「行平」鍋
「市松」模様
柄井○○
宮崎○○
在原○○
佐野川○○
次の言語と「おはよう」を意味する言葉の正しい組み合わせを選びなさい フランス語
ドイツ語
スペイン語
イタリア語
ボンジュール
グーテンモルゲン
ブエノスディアス
ボンジョルノ
次の言語と「ありがとう」を意味する言葉の正しい組み合わせを選びなさい ドイツ語
イタリア語
フランス語
スペイン語
ダンケシェーン
グラッツェ
メルシー
グラシアス
次の言語と「ありがとう」を意味する言葉の正しい組み合わせを選びなさい ロシア語
タイ語
ポルトガル語
スパシーバ
コップンガー
オブリガード
次の文字列を組み合わせて1990年代に亡くなった小説家の名前にしなさい 中上
松本
安部
山口
野間
五味川
吉行
井上
健次
清張
公房


純平
淳之介
次のノーベル文学賞を受賞した作家と、受賞当時の国籍の正しい組み合わせを選びなさい パステルナーク
トマス・マン
カミュ
ヘミングウェイ
バーナード・ショー
ソ連
ドイツ
フランス
アメリカ
イギリス
次のノーベル文学賞を受賞した作家と、その代表作の正しい組み合わせを選びなさい パール・バック
ショーロホフ
ジョン・スタインベック
大地
静かなドン
怒りの葡萄
次の「虹」を意味する単語とその言語の正しい組み合わせを選びなさい ラードゥガ
イーリス
レインボー
アルカンシエル
レーゲンボーゲン
ロシア語
ギリシャ語
英語
フランス語
ドイツ語
次のことわざと○に入るべき動物の正しい組み合わせを選びなさい ○の尻笑い
○を逐う者は兎を顧みず
前門の虎後門の○
○の道切り
○に小豆飯
○を逐う者は山を見ず

鹿



鹿
次の小説と主人公の正しい組み合わせを選びなさい 風と共に去りぬ
赤と黒
レ・ミゼラブル
スカーレット・オハラ
ジュリアン・ソレル
ジャン・バルジャン
次の熟語訓・当て字とその読みの正しい組み合わせを選びなさい 映日果
覆盆子
葡萄
柘榴
いちじく
いちご
ぶどう
ざくろ
次の熟語訓・当て字とその読みの正しい組み合わせを選びなさい 海星
海胆
海鞘
海鼠
海月
ひとで
うに
ほや
なまこ
くらげ
次の熟語訓・当て字とその読みの正しい組み合わせを選びなさい 雀斑
汗疹
面皰
雲脂
肉刺
そばかす
あせも
にきび
ふけ
まめ
次の熟語訓・当て字とその読みの正しい組み合わせを選びなさい 蒲公英
牽牛花
八仙花
向日葵
たんぽぽ
あさがお
あじさい
ひまわり
次の熟語訓・当て字とその読みの正しい組み合わせを選びなさい 信天翁
告天子
金糸雀
不如帰
あほうどり
ひばり
カナリア
ほととぎす
次の熟語訓・当て字とその読みの正しい組み合わせを選びなさい 螽斯
飛蛩
飛蝗
きりぎりす
いなご
ばった
次の熟語訓・当て字とその読みの正しい組み合わせを選びなさい 洋琴
自鳴琴
風琴
提琴
ピアノ
オルゴール
オルガン
バイオリン
次の当て字とそれがあらわす川の正しい組み合わせを選びなさい 来因
達迷塞
尼羅
亜馬森
ライン
テムズ
ナイル
アマゾン
次の文字列を組み合わせて与謝蕪村が詠んだ俳句にしなさい 五月雨や
春の海
菜の花や
大河を前に家二軒
終日のたりのたりかな
月は東に日は西に
次の文字列を組み合わせて江戸時代に起きた「慶安の変」の首謀者の名前にしなさい 由井
丸橋
金井
正雪
忠弥
半兵衛
次の三国時代の国とその都が置かれた都市の正しい組み合わせを選びなさい

建業
洛陽
成都
次の文字列を組み合わせて『源氏物語』の巻名にしなさい 花散
夢浮
紅葉
末摘



次の文字列を組み合わせて織田四天王と呼ばれた織田信長の家臣の名前にしなさい 明智
丹羽
滝川
柴田
光秀
長秀
一益
勝家
次のバルビゾン派の画家と作品の正しい組み合わせを選びなさい ミレー
ルソー
コロー
落穂拾い
フォンテーヌブローの森
真珠の女
次の「ラム」と読む英単語とその意味の正しい組み合わせを選びなさい ram
lamb
rum
牡羊
仔羊
ラム酒
次の英単語とその意味の正しい組み合わせを選びなさい lighthouse
guesthouse
greenhouse
灯台
迎賓館
温室
次の英単語とその意味の正しい組み合わせを選びなさい embassy
institute
cemetery
kindergarden
aquarium
大使館
研究所
墓地
幼稚園
水族館
次の英単語とその意味の正しい組み合わせを選びなさい powerhouse
courthouse
warehouse
発電所
裁判所
倉庫
次の文字列を組み合わせて「美濃三人衆」と呼ばれた戦国武将の名前にしなさい 稲葉
安藤
氏家
一鉄
守就
ト全
次の女性とその説明の正しい組み合わせを選びなさい 静御前
常盤御前
巴御前
源義経の愛妾
源義経の母
木曽義仲の愛妾
次のアジアの国と独立直前の宗主国の正しい組み合わせを選びなさい インドネシア
カンボジア
インド
オランダ
フランス
イギリス
次のアジアの国と独立以前に支配下にあった国の正しい組み合わせを選びなさい バングラデシュ
シンガポール
東ティモール
パキスタン
マレーシア
インドネシア
次のC・T・オニオンズが提唱した英語の「5文型」とその基本的な構文の正しい組み合わせを選びなさい 第1文型
第2文型
第3文型
第4文型
第5文型
S+V
S+V+C
S+V+O
S+V+IO+DO
S+V+O+C
次の英語の一人称単数の代名詞とその格の正しい組み合わせを選びなさい I
my
me
mine
主格
所有格
目的格
所有代名詞
次の戦争と起きた年の正しい組み合わせを選びなさい 日清戦争
日露戦争
日中戦争
太平洋戦争
1894年
1904年
1937年
1941年
次の『小倉百人一首』に収められた和歌の最初の部分とその作者の女性の正しい組み合わせを選びなさい 大江山いくのの道の
あらざらむこの世のほかの
夜をこめて鳥の空音は
嘆きつつひとりぬるよの
小式部内侍
和泉式部
清少納言
右大将道綱母
次の『小倉百人一首』に収められた和歌の最初の部分とその作者の、正しい組み合わせを選びなさい 田子の浦にうち出てみれば
春すぎて夏来にけらし
わが庵は都のたつみ
人はいさ心もしらず
天の原ふりさけみれば
あしびきの山鳥の尾の
花の色はうつりにけりな
吹くからに秋の草木の
秋の田のかりほの庵の
山部赤人
持統天皇
喜撰法師
紀貫之
阿倍仲麻呂
柿本人麻呂
小野小町
文屋康秀
天智天皇
次の『小倉百人一首』に収められた和歌の最初の部分とその作者である六歌仙の正しい組み合わせを選びなさい 花の色はうつりにけりな
ちはやぶる神代もきかず
わが庵は都のたつみ
天つ風雲の通ひ路
吹くからに秋の草木の
小野小町
在原業平
喜撰法師
僧正遍昭
文屋康秀
次の文字列を組み合わせて「賤ヶ岳の七本槍」と呼ばれた戦国武将の名前にしなさい 福島
片桐
加藤
正則
且元
清正
次の歴史上の人物と埋葬されている場所の正しい組み合わせを選びなさい ガリレオ
ニュートン
ナポレオン
サンタ・クローチェ教会
ウェストミンスター寺院
アンヴァリッド廃兵院
次の文字列を組み合わせてエコール・ド・パリのメンバーだった画家の名前にしなさい モーリス
マリー
アンリ
ユトリロ
ローランサン
ルソー
次の戦国武将・羽柴秀吉が参加した戦いと対戦相手の正しい組み合わせを選びなさい 山崎の戦い
小牧・長久手の戦い
上月城の戦い
賤ヶ岳の戦い
明智光秀
徳川家康
毛利輝元
柴田勝家
次の日本と中国の間で結ばれた外交文書とそれが調印された年の正しい組み合わせを選びなさい 日中共同宣言
日中共同声明
日中平和友好条約
1998年
1972年
1978年
次の文字列を組み合わせて幕末に設けられた江戸幕府の役職「三役」の名前にしなさい 将軍
政事
京都
後見職
総裁職
守護職
次の作家とその出身国の正しい組み合わせを選びなさい スタンダール
ディケンズ
トマス・マン
ボッカチオ
セルバンテス
スタインベック
トルストイ
フランス
イギリス
ドイツ
イタリア
スペイン
アメリカ
ロシア
次の歴史上有名な出来事と○に入る数字の正しい組み合わせを選びなさい 後○年の役
○ノ谷の戦い
○稜郭の戦い
○條畷の戦い
前○年の戦い
大塩平○郎の乱
八百屋お○火事






次の戦国時代のできごととそのできごとが起こった西暦の正しい組み合わせを選びなさい 鉄砲伝来
キリスト教伝来
室町幕府滅亡
本能寺の変
関が原の戦い
桶狭間の戦い
1543年
1549年
1573年
1582年
1600年
1560年
次の文字列を組み合わせてかつて中国で活躍したイエズス会員の名前にしなさい ジュゼッペ
フェルディナンド
アダム
マテオ
カスティリオーネ
フェルビースト
シャール
リッチ
次の文字列を組み合わせて気象の言葉を用いたことわざにしなさい 風雲
雪中
朝雨
疾風
夕立
急を告げる
の松柏
に傘要らず
に勁草を知る
は馬の背を分ける
次の副詞と、その種類の正しい組み合わせを選びなさい あたかも
たいそう
うっかり
陳述副詞
程度副詞
状態副詞
次の動詞とその読みの正しい組み合わせを選びなさい 嫉む
悼む
苛む
そねむ
いたむ
さいなむ
次の芸術家とその出身国の正しい組み合わせを選びなさい ジョルジョ・デ・キリコ
モーリス・ユトリロ
ジョアン・ミロ
アンディ・ウォーホル
イタリア
フランス
スペイン
アメリカ
次の文字列を組み合わせてキリシタン大名の名前にしなさい 有馬
蒲生
大村
黒田
小西
晴信
氏郷
純忠
如水
行長
次の文学作品と、その作者の正しい組み合わせを選びなさい にごりえ
城の崎にて
当世書生気質
蟹工船
風の又三郎
黒い雨
風流微塵蔵
樋口一葉
志賀直哉
坪内逍遥
小林多喜二
宮沢賢治
井伏鱒二
幸田露伴
次の戦国武将と正室の正しい組み合わせを選びなさい 柴田勝家
前田利家
豊臣秀吉
お市の方
まつ
ねね
次の歴史上で有名な女性とその夫の正しい組み合わせを選びなさい 濃姫
まつ
ねね(北政所)
日野富子
お玉(ガラシャ)
時子
お市の方
千姫
織田信長
前田利家
豊臣秀吉
足利義政
細川忠興
平清盛
浅井長政
豊臣秀頼
次の文字列を組み合わせて「寛政の三奇人」と呼ばれた江戸時代の人物の名前にしなさい 高山

蒲生
彦九郎
子平
君平
次の文字列を組み合わせて鎌倉時代の文学作品の名前にしなさい 正法眼蔵
無名
神皇
随聞記
草子
正統記
次の中国の詩人とその別名の正しい組み合わせを選びなさい 李白
王維
杜甫
詩仙
詩仏
詩聖
次の枕詞とそれがかかる言葉の正しい組み合わせを選びなさい 久方の
垂乳根の
草枕
茜さす
千早振る




次の『三国志演義』の登場人物と作品中で愛用した武器の正しい組み合わせを選びなさい 関羽
趙雲
劉備
張飛
青龍偃月刀
青紅の剣
雌雄一対の剣
蛇矛
次のことばと、それに関係が深い『三国志』でおなじみの人物の正しい組み合わせを選びなさい 泣いて馬謖を斬る
呉下の阿蒙に非ず
兵は神速を貴ぶ
諸葛亮
呂蒙
郭嘉
次の文字列を組み合わせてスタインベックの小説のタイトルにしなさい 二十日鼠と
エデンの
怒りの
人間

葡萄
次の歴史上の人物とその妻の正しい組み合わせを選びなさい ジョージ・ワシントン
シャー・ジャハーン
ヘンリー8世
ルイ14世
ナポレオン
マーサ
ムムターズ・マハル
アン・ブーリン
マリー・テレーズ
ジョゼフィーヌ
次の俳句と、それを詠んだ俳人の正しい組み合わせを選びなさい 花の雲鐘は上野か浅草か
菜の花や月は東に日は西に
我と来て遊べや親のない雀
松尾芭蕉
与謝蕪村
小林一茶
次の文字列を組み合わせて江戸時代の有名な商人の名前にしなさい 淀屋
紀伊國屋
奈良屋
鴻池
辰五郎
紀伊國屋
茂左衛門
義右衛門
次の文字列を組み合わせてオスマン帝国の君主の名前にしなさい オス
メフ
ムラ
スレ
バヤ
セリ
マン1世
メト2世
ト1世
イマン1世
ジット1世
ム1世
次の長さの単位とそれを意味する漢字1文字の正しい組み合わせを選びなさい ミリメートル
センチメートル
キロメートル
トン



次の古代ギリシャの植民地とその都市の現在の名前の正しい組み合わせを選びなさい マッサリア
ネアポリス
ビザンティオン
マルセイユ
ナポリ
イスタンブール
次の文字列を組み合わせて古代ギリシャの作家の名前にしなさい ホメ
プルタ
ヘシ
ロス
ルコス
オドス
次の文字列を組み合わせて古代ギリシャの作家の名前にしなさい アリスト
ソフォ
エウリ
アイス
ファネス
クレス
ピデス
キュロス
次の文字列を組み合わせて古代ギリシャの哲学者の名前にしなさい ヒポク
ヘラク
プロタ
エンペ
ラテス
レイトス
ゴラス
ドクレス
次のギリシャ神話の神とそれが司るものの正しい組み合わせを選びなさい デメテル
アフロディーテ
アポロン
ヘパイストス
ヘルメス
アルテミス
ポセイドン
穀物の女神
愛欲と美の女神
太陽・芸術の神
火と鍛冶の神
商売と通信の神
月と狩りの女神
海と泉の神
「世界三大仏教遺跡」と呼ばれる次の遺跡とその所在地の正しい組み合わせを選びなさい バガン遺跡
アンコール・ワット
ボロブドゥール
ミャンマー
カンボジア
インドネシア
次の文字列を組み合わせて幕末に活躍した新撰組の隊士の名前にしなさい 芹沢
山南
斎藤
永倉

敬助

新八
次の四字熟語と、その意味の正しい組み合わせを選びなさい 右往左往
左提右挈
右顧左眄
混乱し、うろたえること
互いに助け合うこと
情勢を気にし決断できない
次のことわざと○に入るべき鳥の正しい組み合わせを選びなさい 闘う○人を恐れず
後の○が先になる
○のまねをする烏
○に三枝の礼あり



次の江戸時代の改革とその政策の正しい組み合わせを選びなさい 寛政の改革
天保の改革
享保の改革
人足寄場の設置
株仲間の解散
目安箱の設置
1978年の「キャンプデービッド合意」を交わした国と、その時に代表者として参加した政治家の正しい組み合わせを選びなさい アメリカ
イスラエル
エジプト
カーター
ベギン
サダト
次の文字列を組み合わせて正しい慣用句にしなさい 髭の塵を
大見得を
死に水を
払う
切る
取る
次の文字列を組み合わせて正しい慣用句にしなさい 鶏群の
鴛鴦の
烏鷺の
一鶴
契り
争い
次の時代と出来事の正しい組み合わせを選びなさい 平安時代
奈良時代
鎌倉時代
江戸時代
室町時代
白河天皇が院政開始
唐の僧・鑑真が来日
承久の乱
桜田門外の変
応仁の乱
次の戦国武将と配下の軍師の正しい組み合わせを選びなさい 上杉謙信
大友宗麟
武田信玄
豊臣秀吉
今川義元
大友宗麟
宇佐美定満
角隅石宗
山本勘助
竹中半兵衛
太原雪斎
角隅石宗
次の戦国時代の武将とその武将が仕えた人物の正しい組み合わせを選びなさい 山本勘助
太原雪斎
黒田官兵衛
直江兼続
武田信玄
今川義元
豊臣秀吉
上杉景勝
次の文字列を組み合わせて三島由紀夫の小説のタイトルにしなさい 道化の
英霊の
仮面の


告白
次の江戸時代の「慶」と付く元号とそれをはさむ元号の正しい組み合わせを選びなさい 慶安
慶応
慶長
正保と承応の間
元治と明治の間
文禄と元和の間
次の国語辞典と、発行している出版社の正しい組み合わせを選びなさい 大辞林
広辞苑
大辞泉
三省堂
岩波書店
小学館
次の日本三大湖城と呼ばれるお城とそれがあった都道府県の正しい組み合わせを選びなさい 松江城
膳所城
高島城
島根県
滋賀県
長野県
次の承久の乱に関わった上皇と終結した後の配流地の正しい組み合わせを選びなさい 土御門上皇
順徳上皇
後鳥羽上皇
土佐国
佐渡島
隠岐島
次の文字列を組み合わせてかつて満州で活躍し「満州の三スケ」と呼ばれた人物の名前にしなさい 松岡
鮎川
洋右
義介
信介
次の江戸幕府将軍とその政権下におきた出来事の正しい組み合わせを選びなさい 徳川家光
徳川綱吉
徳川家綱
徳川秀忠
鎖国が完成
生類憐れみの令
慶安事件
武家諸法度制定
次の歴代首相とその愛称の正しい組み合わせを選びなさい 浜口雄幸
桂太郎
寺内正毅
原敬
吉田茂
ライオン宰相
ニコポン宰相
ビリケン宰相
平民宰相
ワンマン宰相
次の文字列を組み合わせて日本神話に登場する「三種の神器」の名前にしなさい 八咫
天叢雲
八尺


瓊勾玉
次の文字列を組み合わせて日本の洋画家の名前にしなさい 藤島
黒田
東郷
岸田
武二
清輝
青児
劉生
次の明治政府における太政官制と役職を担った人物の正しい組み合わせを選びなさい 左大臣
右大臣
太政大臣
島津久光
岩倉具視
三条実美
高松塚古墳に描かれている「四神」とその守る方角の正しい組み合わせを選びなさい 玄武
白虎
青龍

西
次の文字列を組み合わせて歴代のアメリカ大統領の名前にしなさい ドワイト
ジェームズ
ジェラルド
ハリー
アンドリュー
フランクリン
アイゼンハワー
マディソン
フォード
トルーマン
ジャクソン
ルーズベルト
次の日本神話の「国生み」で誕生した島々と、それに相当するといわれる実際の島の正しい組み合わせを選びなさい 筑紫島
淡道之穂之狭別島
知訶島
隠伎之三子島
大倭豊秋津島
伊伎島
伊予之二名島
九州
淡路島
五島列島
隠岐島
本州
壱岐
四国
次の文字列を組み合わせて世界史上有名な人物の名前にしなさい ヴァ
プレ
コシュー
ムアー
リープ
シュト
ケレ
レンシュタイン
ハーノフ
シコ
ウィア
クネヒト
レーゼマン
ンスキー
次の文字列を組み合わせて松尾芭蕉が詠んだ俳句にしなさい 旅に病んで
山路来て
五月雨の
夢は枯野をかけ廻る
何やらゆかしすみれ草
降り残してや光堂
次の芥川龍之介の小説と主人公の正しい組み合わせを選びなさい
地獄変
戯作三昧
枯野抄
蜘蛛の糸
禅智内供
良秀
滝沢馬琴
松尾芭蕉
カンダタ
次の漢字一文字とカナ3文字の読みの正しい組み合わせを選びなさい



よわい
ひとや
やから
はずみ
つがい
次の三文字熟語と○に入るべき漢字一文字の正しい組み合わせを選びなさい 初○後
鼻○長
大○段


次の三文字熟語と○に入るべき漢字一文字の正しい組み合わせを選びなさい ○口才
○爪顔
○花形

鹿
次の文字列を組み合わせて直木賞を受賞した作家の名前にしなさい 半村
阿刀田
野坂
ねじめ


昭如
正一
次の19世紀の三角貿易における代表的な交易品とその輸出入国の正しい組み合わせを選びなさい 綿布

アヘン
イギリスからインドへ
清からイギリスへ
インドから清へ
次の8世紀に存在した日本の都とそれがあった都道府県の正しい組み合わせを選びなさい 難波京
恭仁京
紫香楽宮
大阪府
京都府
滋賀県
次の文字列を組み合わせて日本ペンクラブの歴代会長の名前にしなさい 志賀
井上
島崎
遠藤
川端
石川
直哉
ひさし
東村
周作
康成
達三
次の同じ漢字を繰り返す言葉とその読みの正しい組み合わせを選びなさい 点点
予予
総総
熟熟
鈍鈍
努努
寸寸
限限
態態
ちょぼちょぼ
かねがね
ふさふさ
つくづく
のろのろ
ゆめゆめ
ずたずた
ぎりぎり
わざわざ
次の同じ漢字を繰り返す言葉とその読みの正しい組み合わせを選びなさい 数数
刻刻
怖怖
滑滑
悄悄
愈愈
熟熟
密密
昏昏
和和
檻檻
緊緊
予予
しばしば
ぎざぎざ
おどおど
ぬめぬめ
しおしお
いよいよ
うとうと
ひそひそ
うとうと
にこにこ
がらがら
ひしひし
かねがね
次の1949年に起きた事件とその舞台になった鉄道の路線の正しい組み合わせを選びなさい 三鷹事件
下山事件
松川事件
中央本線
常盤線
東北本線
次の私塾と、そこで教えた人物の正しい組み合わせを選びなさい 松下村塾
鳴滝塾
適塾
吉田松陰
シーボルト
緒方洪庵
次の歴史上の人物と、その異名の正しい組み合わせを選びなさい ビスマルク
ロンメル
サン・ジュスト
セシル・ローズ
リチャード1世
ヨハネ・パウロ2世
鉄血宰相
砂漠の狐
死の大天使
アフリカのナポレオン
獅子心王
空飛ぶ教皇
次の空欄に当てはまる漢字を選んで慣用句を完成させなさい 眉に○をつける
痘痕も○
目の上の○
内○は蚊に食われても悪い
○を噬む




次の空欄に当てはまる漢字を選んで慣用句を完成させなさい ○○の声をあげる
天網○○疎にして漏らさず
風は○○として易水寒し
呱呱
恢恢
蕭蕭
次の美術展覧会の名称とそれが開催される間隔の正しい組み合わせを選びなさい アニュアル
ビエンナーレ
トリエンナーレ
カドリエンナーレ
1年に1度
2年に1度
3年に1度
4年に1度
次のフランス王と、その説明の正しい組み合わせを選びなさい ルイ9世
ルイ13世
ルイ14世
ルイ15世
ルイ16世
十字軍を二度行なう
リシュリューの登用
絶対王政の最盛期
愛人はポンパドゥール
妻マリー・アントワネット
次の戦争と開始した当時の日本の首相の正しい組み合わせを選びなさい 日清戦争
日露戦争
第一次世界大戦
日中戦争
太平洋戦争
伊藤博文
桂太郎
大隈重信
近衛文麿
東條英機
次のアメリカがかつて行った戦争と、その相手国の正しい組み合わせを選びなさい 米西戦争
太平洋戦争
独立戦争
米墨戦争
スペイン
日本
イギリス
メキシコ
次の鎌倉時代に生まれた宗教とその開祖の正しい組み合わせを選びなさい 浄土真宗
浄土宗
時宗
曹洞宗
臨済宗
親鸞
法然
一遍
道元
栄西
次の剣豪とその流派の正しい組み合わせを選びなさい 斎藤弥九郎
千葉周作
桃井春蔵
神道無念流
北辰一刀流
鏡心明智流
次の歴史上の人物と○に入る動物の正しい組み合わせを選びなさい ○原益軒
藤堂高○
後藤○二郎
大○圭介
有○晴信
○山一郎
○谷直実
芹沢○







次の戦国時代の武将と任ぜられた官位の正しい組み合わせを選びなさい 加藤清正
蜂須賀家政
山内一豊
結城秀康
伊達政宗
長野業正
北条氏康
肥後守
阿波守
土佐守
三河守
陸奥守
信濃守
相模守
次の文字列を組み合わせて中国の歴代首相の名前にしなさい




家宝
国鋒
鎔基
恩来

紫陽
次の元号と最後の日の正しい組み合わせを選びなさい 大正
昭和
明治
平成
12月25日
1月7日
7月30日
4月30日
次の文字列を組み合わせて江戸時代の医学者の名前にしなさい 司馬
華岡
工藤
大槻
山脇
江漢
青洲
平助
玄沢
東洋
次のイタリアの画家と作品の正しい組み合わせを選びなさい ミケランジェロ
ヴェロネーゼ
ラファエロ
ジョルジョーネ
最後の審判
カナの婚礼
アテネの学堂
眠れるヴィーナス
次の小説とその書き出しの正しい組み合わせを選びなさい 夜明け前
蟹工船
雪国
伊豆の踊子
木曽路はすべて山の中
おい地獄さ行ぐんだで!
国境の長いトンネルを
道がつづら折りになって
次の江戸時代のお家騒動とそれが起きた藩の正しい組み合わせを選びなさい 最上騒動
生駒騒動
伊達騒動
黒田騒動
仙台藩
高松藩
山形藩
福岡藩
次の画家と、その代表作の正しい組み合わせを選びなさい 菱川師宣
安藤広重
葛飾北斎
見返り美人図
東海道五十三次
冨嶽三十六景
次の画家と、その出身国の正しい組み合わせを選びなさい ピカソ
レオナルド・ダ・ビンチ
ムンク
ドラクロワ
ゴッホ
スペイン
イタリア
ノルウェー
フランス
オランダ
次の文字列を組み合わせて大阪の役に浪人として参加した「五人衆」の名前にしなさい 明石
毛利
長宗我部
後藤
全登
勝永
盛親
又兵衛
次のバーネットの小説と主人公の正しい組み合わせを選びなさい 小公子
秘密の花園
小公女
セドリック
メアリー
セーラ
次の文字列を組み合わせて戦国における陣形の一般的な名称にしなさい




鱗の陣
円の陣
蛇の陣
月の陣
矢の陣
翼の陣
次の「三跡」と呼ばれた平安時代の書家とその筆跡の呼び名の正しい組み合わせを選びなさい 藤原佐理
藤原行成
小野道風
佐跡
権跡
野跡
次の形容詞とその読みの正しい組み合わせを選びなさい 初初しい
清清しい
果果しい
禍禍しい
忙忙しい
猛猛しい
瑞瑞しい
毳毳しい
ういういしい
すがすがしい
はかばかしい
まがまがしい
せわせわしい
たけだけしい
みずみずしい
けばけばしい
次の文字列を組み合わせて韓国の歴代大統領の名前にしなさい パク
ユン
チェ

チョン
チョンヒ
ポソン
ギュハ
テウ
ドファン
スンマン
次の伝説上の獣とそれに姿が似ているとされる動物の正しい組み合わせを選びなさい ユニコーン
コカトリス
ジャッカロープ

ニワトリ
ウサギ
次の国と歴史上最後の皇帝の正しい組み合わせを選びなさい ドイツ

ロシア
オーストリア
ヴィルヘルム2世
愛新覚羅溥儀
ニコライ2世
カール1世
次の中国で随から清末まで設けられた行政機関「六部」とその担当分野の正しい組み合わせを選びなさい 吏部
戸部
工部
兵部
礼部
刑部
官吏の任免
財政
土木関係
軍事
教育・祭祀
司法
次の建築家とその出身国の正しい組み合わせを選びなさい シャルル・ガルニエ
クリストファー・レン
フィリッポ・ブルネレスキ
フランス
イギリス
イタリア
次の中国の王朝と建てた人物の正しい組み合わせを選びなさい


朱元璋
始皇帝
楊堅
李淵
次の戦国時代に「三大謀将」と呼ばれた武将と、治めていた国の正しい組み合わせを選びなさい 尼子経久
宇喜多直家
毛利元就
出雲
備前
安芸
次のことわざと反対の意味のことわざの正しい組み合わせを選びなさい 暮れぬ先の提灯
麻の中の蓬
犬猿の仲
馬子にも衣装
泥棒を捕らえて縄をなう
藪の中の荊
刎頸の交わり
公家にも襤褸(つづれ)
次の産業革命のさなかに開発された紡績機と、その発明者の正しい組み合わせを選びなさい 力織機
水力紡績機
ミュール紡績機
綿繰り機
飛び杼
ジェニー紡績機
カートライト
アークライト
クロンプトン
ホイットニー
ジョン・ケイ
ハーグリーヴズ
次のプロレタリア文学とその作者の正しい組み合わせを選びなさい 蟹工船
セメント樽の中の手紙
太陽のない街
小林多喜二
葉山嘉樹
徳永直
次の戦国時代の戦いとその舞台になった県の正しい組み合わせを選びなさい 関ヶ原の戦い
三方ヶ原の戦い
川中島の戦い
桶狭間の戦い
賤ヶ岳の戦い
岐阜県
静岡県
長野県
愛知県
滋賀県
次の戦国時代の女性とその夫である武将の正しい組み合わせを選びなさい 見性院
築山殿
芳春院
山内一豊
徳川家康
前田利家
次の文字列を組み合わせて第一次世界大戦の講和条約の名前にしなさい トリ
ヴェル
サン
アノン条約
サイユ条約
ジェルマン条約
次の文字列を組み合わせて関ヶ原の戦いで西軍についた武将の名前にしなさい 毛利
上杉
小西
石田
宇喜多
島津
輝元
景勝
行長
三成
秀家
義弘
次の文字列を組み合わせて夏目漱石の作品のタイトルにしなさい 倫敦
彼岸
硝子戸
虞美人

過迄
の中

十夜
次の文字列を組み合わせて豊臣政権で「五大老」と呼ばれた人物の名前にしなさい 前田
毛利
宇喜多
徳川
小早川
利家
輝元
秀家
家康
隆景
次の曜日とその英語名の語源とされる北欧神話の神の正しい組み合わせを選びなさい 火曜日
木曜日
金曜日
水曜日
テュール
トール
フリッグ
オーディン
次の都と遷都した時の天皇の正しい組み合わせを選びなさい 平安京
藤原京
平城京
桓武天皇
持統天皇
元明天皇
次の文字列を組み合わせて天正遣欧少年使節のメンバーの名前にしなさい 千々石

伊東
中浦
ミゲル
マルティノ
マンショ
ジュリアン
次の文字列を組み合わせて幕末に活躍した新選組の隊士の名前にしなさい 斎藤
芹沢
山南
永倉


敬助
新八
次の文字列を組み合わせてイタリアで使われることわざにしなさい 笑うことが
夜は
友を得た人は
よくわかる者には
良い血をつくる
助言をもたらす
宝を得る
少ない言葉
次の英語の慣用句とその日本語訳に当てはまるものの正しい組み合わせを選びなさい Pie in the sky
Easy come, easy go
Tomorrow is another day
It’s a piece of cake
絵に描いた餅
悪銭身に付かず
明日は明日の風が吹く
朝飯前
次の慣用句とその意味の正しい組み合わせを選びなさい 羽觴を飛ばす
口角泡を飛ばす
檄を飛ばす
錫を飛ばす
酒盛りをする
激しい議論をする
主張を広く知らせる
修行で全国をまわる
次のかるたと「に」の読み札の語句の正しい組み合わせを選びなさい 江戸いろはがるた
尾張いろはがるた
上方いろはがるた
憎まれっ子世にはばかる
憎まれ子神固し
二階から目薬
次の日本の文化とその代表的建築物の正しい組み合わせを選びなさい 天平文化
白鳳文化
飛鳥文化
唐招提寺
薬師寺
法隆寺
次の第二次世界大戦期の代表的な戦闘機と当時保有していた国の正しい組み合わせを選びなさい スピットファイア
ムスタング
メッサーシュミット
イギリス
アメリカ
ドイツ
次の文字列を組み合わせて世界史史上における有名な外交条約の名前にしなさい ユト
ヴェル
サン
ワイ
トルデ
ラテ
ブレスト
カルロ
レヒト条約
ダン条約
ステファノ条約
タンギ条約
シリャス条約
ラノ条約
リトフスク条約
ヴィッツ条約
次の文字列を組み合わせて世界史上に残る有名な条約の名前にしなさい ブレスト
カンポ
カトー
サン
キュチュク
リトフスク条約
フォルミオ条約
カンブレジ条約
ステファノ条約
カイナルジ条約
次の英単語と同じ意味のフランス語の正しい組み合わせを選びなさい he
she
you
I
il
eile
tu
je
次の文字列を組み合わせてフランス第五共和制の歴代大統領の名前にしなさい ヴァレリー
ジョルジュ
ジャック
ニコラ
シャルル
フランソワ
ジスカールデスタン
ポンピドゥー
シラク
サルコジ
ド・ゴール
ミッテラン
次の世界史上有名な「運動」とその舞台となった国の正しい組み合わせを選びなさい チャーチスト運動
スタハノフ運動
チョンリマ運動
自由民権運動
タバコ・ボイコット運動
洋務運動
イギリス
ソ連
北朝鮮
日本
イラン
次の戦国時代に里見家が結んだ同盟と、その締結相手の正しい組み合わせを選びなさい 甲房同盟
房越同盟
房相一和
武田信玄
上杉謙信
北条氏政
次の文字列を組み合わせて正しい格言にしなさい 往者
一寸の光陰
好機
由らしむべし
諫むべからず
軽んずべからず
逸すべからず
知らしむべからず
次のローマ神話の神と、それと同一視されるギリシャ神話の神の正しい組み合わせを選びなさい ヴィーナス
メルクリウス
ジュピター
マルス
アフロディテ
ヘルメス
ゼウス
アレス
次の世界三大仏教遺跡とそれがある国の正しい組み合わせを選びなさい アンコール・ワット
ボロブドゥール
バガン
カンボジア
インドネシア
ミャンマー
次の日本三大山城と呼ばれる城とそれがあった都道府県の正しい組み合わせを選びなさい 備中松山城
高取城
岩村城
岡山県
奈良県
岐阜県
次のロシア西部の都市の名前とその名が使われていた期間の正しい組み合わせを選びなさい サンクトペテルブルク
レニングラード
ペトログラード
1991年以降
1924年~1991年
1914年~1924年
次の共和政ローマにおける市民を指す言葉と、その訳語の正しい組み合わせを選びなさい ノビレス
プレブス
パトリキ
新貴族
平民
貴族
次の文字列を組み合わせてイタリア・フィレンツェの観光名所である美術館の名前にしなさい パラ
ウフィ
バル
ティーナ美術館
ツィ美術館
ジェッロ美術館
1805年のアウステルリッツの戦いで相まみえた「三帝」と国の正しい組み合わせを選びなさい ロシア
フランス
オーストリア
アレクサンドル1世
ナポレオン1世
フランツ2世
次の重さの単位とそれを意味する漢字1文字の正しい組み合わせを選びなさい キログラム
トン
ミリグラム


次の文字列を組み合わせて慣用句にしなさい

が鷹を生む
を烏と言いくるめる
と雀の脛押し
次の文字列を組み合わせて慣用句にしなさい 烏鷺の
鶏群の
鴛鴦の
争い
一鶴
契り
次の歴史的な建造物とその建築様式の正しい組み合わせを選びなさい 桂離宮
伊勢神宮正殿
日光東照宮本殿
数奇屋造
神明造
権現造
次の18世紀後半に現れた啓蒙専制君主と統治した国の正しい組み合わせを選びなさい エカチェリーナ2世
メフムト2世
ヨーゼフ2世
ロシア帝国
オスマン帝国
オーストリア
次の文字列を組み合わせてレオナルド・ダ・ビンチの絵画のタイトルにしなさい ブノワの
白貂を抱く
洗礼者
聖母
婦人
ヨハネ
次の都道府県と舞台にした小説の正しい組み合わせを選びなさい 和歌山県
兵庫県
大阪府
有吉佐和子『紀ノ川』
志賀直哉『城の崎にて』
谷崎潤一郎『細雪』
次の都道府県と舞台にした小説の正しい組み合わせを選びなさい 愛媛県
高知県
香川県
夏目漱石『坊っちゃん』
司馬遼太郎『竜馬がゆく』
壺井栄『二十四の瞳』
次の出来事と起こった時の年号の正しい組み合わせを選びなさい 関東大震災
赤穂浪士の討ち入り
大政奉還
本能寺の変
関ヶ原の戦い
壇ノ浦の戦い
桜田門外の変
大正
元禄
慶応
天正
慶長
寿永
安政
次の和歌の枕詞とそれがかかる地名の正しい組み合わせを選びなさい 八雲立つ
神風の
星月夜
敷島の
青丹よし
白妙の
出雲
伊勢
鎌倉
大和
奈良
富士
次の体積の単位とそれを意味する漢字1文字の正しい組み合わせを選びなさい キロリットル
デシリットル
ミリリットル
センチリットル



次の言葉と類義語の正しい組み合わせを選びなさい 花形
結局
傾斜
突如
寵児
所詮
勾配
忽然
次の言葉と類義語の正しい組み合わせを選びなさい 選出
世話
学識
抜擢
斡旋
造詣
次の言葉と類義語の正しい組み合わせを選びなさい 軽率
滞在
退屈
粗忽
逗留
倦怠
次の言葉と類義語の正しい組み合わせを選びなさい 傑出
仰天
欲望
白眉
驚倒
煩悩
次の言葉と類義語の正しい組み合わせを選びなさい 道楽
消去
隠避
放蕩
払拭
秘匿
次の歴史上の国と、その首都の正しい組み合わせを選びなさい アステカ帝国
ナスル朝
古代エジプト・古王国
プトレマイオス朝
ウマイヤ朝
テノチティトラン
グラナダ
メンフィス
アレクサンドリア
ダマスクス
次のドイツ語とそれが意味する動物の正しい組み合わせを選びなさい ティーガー
カッツェ
シュヴァイン
プフェールト
フント
トラ
ネコ
ブタ
ウマ
イヌ
次の漢字とその読みの正しい組み合わせを選びなさい 孔々
暢々
犇々
はなはだ
のびのび
ひしひし
次の文字列を組み合わせてオランダの画家ゴッホの絵画のタイトルにしなさい オーヴェルの
アルルの
カラスのいる
教会
跳ね橋
麦畑
次の文字列を組み合わせて紀元前にアジアで栄えた国の名前にしなさい セレウコス朝
アルサケス朝
アケメネス朝
シリア
パルティア
ペルシャ
次のかるたと「を」の読み札の語句の正しい組み合わせを選びなさい 上方いろはがるた
尾張いろはがるた
江戸いろはがるた
鬼も十八
鬼の女房に鬼神
老いては子に従ふ
次の17世紀から18世紀に登場した啓蒙専制君主と国の正しい組み合わせを選びなさい フリードリヒ2世
ヨーゼフ2世
エカチェリーナ2世
プロイセン
オーストリア
ロシア
次の文字列を組み合わせて時代小説に登場する真田十勇士の名前にしなさい 猿飛
根津
霧隠
佐助
甚八
才蔵
次の文字列を組み合わせて印象派の画家の名前にしなさい ピエール=オーギュスト
エドゥアール
クロード
ルノワール
マネ
モネ

 

 

123

 

 

 

132

 

 

 

文系学問 キューブ ☆4

コロンブスが「新世界」で最初に上陸した島 サンサルバドル
中国の「新」を滅ぼした農民反乱 せきびのらん
ホイットニー美術館の創設者は○○○○○○・ホイットニー? ガートルード
フランスの詩人アポリネールの代表作は『○○○○橋』? ミラボー
詩集『ミラボー橋』で有名なフランスの詩人です アポリネール
アポリネールが命名した抽象絵画の一派です オルフィスム
レールモントフの小説『現代の英雄』の主人公 ペチョーリン
アメリカ独立戦争と七月革命で活躍したフランスの軍人 ラファイエット
作家ラファイエット夫人の代表作は『○○○○の奥方』? クレーヴ
『クリスティーナの世界』で有名なアメリカの画家 ワイエス
権力に任せて、物事を強引におこなうことです けんぺいずく
バルザックの小説『谷間の百合』で主人公が恋に落ちる女性です アンリエット
卑弥呼が魏の皇帝から与えられた称号 しんぎわおう
『ブレダの開城』などを描いた17世紀スペインを代表する画家 ベラスケス
かつてイギリスで行なわれた農業における囲い込み運動 エンクロージャー
中国・前漢の時代に衛青とともに匈奴征伐を行った将軍 かくきょへい
「洋服」という意味の英単語です CLOTHING
小説『ジャングルブック』を書いたノーベル賞作家です キップリング
小説『ボストン』『ジャングル』で知られるアメリカの作家です シンクレア
インダス文明を生んだとされる民族は「何人」? ドラヴィダ
『これが人間か』『休戦』で有名なイタリアの作家です レーヴィ
徳川家康はここで武田信玄に敗れました みかたがはら
「頭痛が痛い」「馬から落馬」のような同語反復のこと トートロジー
中世にロシアで栄えた都市国家「○○○○○公国」? ノヴゴロド
19世紀ロシアで活動した知識階級の革命家 ナロードニキ
日本の初代文部大臣です もりありのり
フィレンツェで活躍した15世紀イタリアの画家です ウッチェロ
イギリスの作家チョーサーの代表作は『○○○○○○物語』? カンタベリー
かつてソ連に多数存在した強制収容所を指す言葉 ラーゲリ
英語を取り入れて造られたくだけたフランス語のことです フラングレ
ドイツの社会学者テンニエスによる社会の類型のひとつです ゲマインシャフト
ドイツの社会学者テンニエスによる社会の類型のひとつです ゲゼルシャフト
1538年オスマン帝国がスペインに勝利したのは○○○○○の海戦? プレヴェザ
美しい女性を、言葉が分かる花に見立てた言葉です かいごのはな
1960年にスリランカに誕生した世界初の女性首相 バンダラナイケ
紀元前338年にマケドニア軍とアテネ・テーベ軍が衝突した場所 カイロネイア
「万物の根源は空気である」とした古代ギリシャの自然哲学者 アナクシメネス
万物は土、水、火、風の四元素から成るとした哲学者です エンペドクレス
万物の根源はスペルマタであるとした古代ギリシャの自然哲学者 アナクサゴラス
モネの名作『印象・日の出』を所蔵するフランスの美術館 マルモッタン
著書『デルス・ウザーラ』で知られるロシアの探検家 アルセーニエフ
三帝同盟の実現に尽力したロシアの外務大臣です ゴルチャコフ
『三大陸周遊記』を著した旅行家はイブン・○○○○○○? バットゥータ
11世紀イスラム世界の哲学者イブン・シーナーのラテン名 アヴィケンナ
12世紀イスラム世界の哲学者イブン・ルシュドのラテン名 アヴェロエス
アナトール・フランスの小説『タイス』の主人公である修道士 パフニュス
戯曲『恋愛三昧』『アナトール』で有名なドイツの作家は誰? シュニッツラー
小説『みつばちマーヤの冒険』を書いたドイツの作家は? ボンゼルス
斉明天皇のとき攘夷征伐を行った武将 あべのひらふ
小説『ガープの世界』の作者はジョン・○○○○○○? アーヴィング
代表作に『画家のアトリエ』がある19世紀フランスの画家 クールベ
立志社建白書や日本国国憲按を起草した明治前期の運動家 うえきえもり
イタリア半島に都市国家を築いた先住民族は何人? エトルリア
1938年以降、外相としてナチスの外交を担当 リッベントロップ
心理学者のビクトル・フランクルが考案した心理療法の一つです ロゴセラピー
有名な写真『硫黄島の星条旗』を撮影したアメリカの写真家 ローゼンタール
古代メソポタミアで崇拝された愛と戦いの女神 イシュタル
ササン朝ペルシアの初代皇帝は○○○○○○1世? アルデシール
サラミスの海戦で敗れたアケメネス朝ペルシアの王 クセルクセス
サラミスの海戦でペルシャを撃破したアテナイの軍人 テミストクレス
1949年に西ドイツの初代首相に就任した政治家です アデナウアー
紀元前624年頃に慣習法を成文化したアテネの立法者 ドラコン
「近代言語学の祖」といわれるスイスの言語学者 ソシュール
エミリー・ブロンテの小説『嵐が丘』の主人公は? ヒースクリフ
1804年に世界初の蒸気機関車を製作したイギリス人です トレヴィシック
「大気圧機関」と呼ばれる実用的な蒸気機関を発明しました ニューコメン
実用的・実際的である様子をいった言葉です プラグマティック
古代ローマ時代に裁判や商業の取引が行われた長方形の建物 バシリカ
『カップルズ』『走れウサギ』などの小説があるアメリカの作家 アップダイク
『相互扶助論』を著したロシアの無政府主義者 クロポトキン
「おいしい」という意味がある韓国語 マシッソヨ
古代メソポタミアの国アッシリアの首都です ニネヴェ
紀元前4世紀に建国されたセレウコス朝シリアの首都 アンティオキア
セレウコス朝シリアの首都となった都市です アンティオキア
キリスト教徒からの改宗者を中心としたオスマン帝国の常備歩兵 イェニチェリ
小説『サンゴ礁の島』で有名な19世紀イギリスの作家です バランタイン
19世紀のドイツで流行した一人称小説のことです イッヒロマン
アフリカ合衆国の創設を唱えたガーナの初代大統領 エンクルマ
小説『静かなドン』で有名なロシアのノーベル賞作家は? ショーロホフ
ムガル帝国の領土を最大にした第6代皇帝 アウラングゼーブ
オスロのフログネル公園にある彫刻家ヴィーゲランの代表作 モノリッテン
フランスを代表する文学賞の一つである「○○○○○賞」? ゴンクール
日本語では「郷紳」と訳されるイギリスの地主階級 ジェントリー
レオナルド・ダ・ビンチの師匠として有名な画家です ヴェロッキオ
作家アイスキュロスの代表作は『○○○○○○三部作』? オレステイア
16世紀のスペインで始まった悪漢小説のことを何という? ピカレスク
第二次世界大戦の激戦地となったクリミア半島の要塞 セバストポリ
アレキサンダー大王の「後継者」 ディアドコイ
『存在の耐えられない軽さ』で有名なチェコの小説家 クンデラ
紀元前1世紀頃に黒海周辺を支配していた遊牧騎馬民族 サルマタイ
喜劇『こわれがめ』で有名なドイツの劇作家は? クライスト
ドイツの劇作家クライストの代表作です こわれがめ
ブルガリア出身のエコール・ド・パリの画家 パスキン
18世紀にはバルチック艦隊の本拠地となった軍港 クロンシュタット
451年のフン族と西ローマ帝国の戦いは「○○○○○○の戦い」? カタラウヌム
『ベニスの商人』に登場するユダヤ人の悪徳商人の名前は? シャイロック
イタリア文学界最高の賞は○○○○○賞? ストレーガ
1961年にノーベル文学賞を受賞したユーゴの作家 アンドリッチ
1004年に遼の聖宗と宋の真宗が結んだ平和条約のこと せんえんのめい
ラテン語で「第一の市民」を意味するオクタヴィアヌスの称号 プリンケプス
アフロディテと結婚経験のあるオリンポス12神の1柱 ヘパイストス
日本神話に登場するヤマトタケルノミコトの妻 オトタチバナヒメ
著書『遊びと人間』の中で遊びを4つに分類したフランスの哲学者 カイヨワ
厳しい軍事教育の基礎を作った古代スパルタの伝説的立法者です リュクルゴス
「文脈」という意味の言葉 コンテクスト
フランスの哲学者・アベラールとの往復書簡で知られる彼の弟子 エロイーズ
エロイーズとの往復書簡で知られるフランスの哲学者 アベラール
ロシアの革命派を弾圧した20世紀の政治家 ストルイピン
小説『砲火』『クラルテ』で有名なフランスの作家です バルビュス
英語の「please」に相当するイタリア語 ペルファボーレ
愛新覚羅溥儀の家庭教師も務めたイギリス生まれの威海衛行政長官 ジョンストン
美しく優劣がつけがたいことを「いずれ菖蒲か”何”」という? かきつばた
十字軍の派遣を要請したビザンツ皇帝は○○○○○○1世? アレクシオス
三十年戦争で活躍したオーストリアの傭兵隊長です ワレンシュタイン
発禁処分を受けた森鴎外の小説は『ヰタ・○○○○○○』? セクスアリス
火山技師を描いた宮沢賢治の小説は『○○○○○○○の伝記』? グスコーブドリ
師匠から奥義を受け継ぐという意味の言葉です いはつをつぐ
ヤンシャオと並ぶ黄河文明の代表作遺跡 ロンシャン
1825年にロシアで起こったデカブリストの乱の指導者 ムラヴィヨフ
イギリスのグロスター社が開発した連合国側初のジェット戦闘機 ミーティア
代表作に『ハイアワサの歌』がある19世紀アメリカの詩人です ロングフェロー
「多くの物事の中でとりわけ」という意味がある副詞です なかんずく
グアテマラのペテン低地にあったマヤ文明最大の都市です ティカル
1967年にノーベル文学賞を受賞したグアテマラの作家 アストゥリアス
コールリッジと共同で著した『抒情民謡集』で有名な湖畔詩人 ワーズワース
ワーズワースとの共著『抒情詩集』で有名な詩人 コールリッジ
「湖畔詩人」と呼ばれた19世紀イギリスの詩人 コールリッジ
古語で「ひねもす」の反対語 よもすがら
日本初のキリシタンとされる人物 アンジロー
「あくび」を意味する英単語 YAWN
「ミスター・ニエット」と呼ばれたソ連の外交官 グロムイコ
本来は「焼印のない牛」の意味でいわゆる「一匹狼」のことです マーベリック
『大山鳴動して鼠一匹』という言葉を残した古代ローマの詩人 ホラティウス
1928年にノーベル文学賞を受賞したノルウェーの女流作家 ウンセット
11世紀にニザーミヤ学院に代表されるイスラム世界の教育施設 マドラサ
スコラ哲学の父ともいわれる11世紀のカンタベリー大司教 アンセルムス
11世紀に中央アジアに建国されたイスラム王朝は○○○○朝? ホラズム
12世紀に中央アジアに栄えた契丹族の国・西遼の現地名は? カラキタイ
現在はキリスト教聖職者が儀式で着る、中世ヨーロッパの衣服 ダルマティカ
仏教の創始者といわれるのはゴータマ・○○○○○○? シッダールタ
「量」を意味する英単語です QUANTITY
レジスタンス文学の傑作『海の沈黙』を書いた作家 ヴェルコール
「乙甲」から来ているという説がある、優劣のないこと おっつかっつ
「おはよう」という意味があるスペイン語 ブエノスディアス
「ディクタトール」と呼ばれた古代ローマの官職 どくさいかん
古代ローマの護民官 トリビューン
「快楽主義」を表す言葉にも名を残す、古代ギリシャの哲学者です エピクロス
「権謀術数主義」と訳されます マキャベリズム
ゴルバチョフの前任者であるソビエト連邦の最高指導者 チェルネンコ
1241年にワールシュタットの戦いが行われたポーランドの都市です リーグニッツ
日本で初めてリンゴやサクランボを栽培した幕末の貿易商人 ガルトネル
「もっともなことだ」という意味の表現です むべなるかな
「五大老」の一人である戦国時代の武将です うきたひでいえ
大和の郡山城主であった豊臣秀吉の五奉行の一人 ましたながもり
『赤い木のある風景』で有名なフランスの野獣派の画家です ヴラマンク
南北戦争最大の激戦となったのは○○○○○○○の戦い? ゲティスバーグ
一夜をともにした男女の別れを古文で「”何”の別れ」という? きぬぎぬ
エジプト神話に登場する夜をつかさどる女神です ネフティス
暦をつかさどる江戸時代の役職 てんもんがた
芥川龍之介の小説『神神の微笑』の主人公です オルガンティノ
フランスの作家スタンダールの小説デビュー作です アルマンス
ナボコフの小説『ロリータ』の主人公の名前は? ハンバート
インド、デリー・スルタン朝の3番目の王朝は○○○○○朝? トゥグルク
悪妻として有名な、古代ギリシャの哲学者ソクラテスの妻です クサンティッペ
『ソクラテスの思い出』を著した古代ギリシャの文筆家・将軍 クセノフォン
パナマの国家最高指導者として君臨した軍人です ノリエガ
日本語では「換喩」ともいう比喩の一種 メトニミー
作家ゴールズワージーの代表作は『○○○○○○家物語』? フォーサイト
世界初の幼稚園を創設したドイツの教育家 フレーベル
戦国武将・上杉謙信の居城です かすがやまじょう
ソロンと袂を分かった古代アテネの僭主は? ペイシストラトス
1938年にドイツが併合したチェコとの国境付近の地域 ズデーテン
第三共和政の確立に尽くした19世紀フランスの政治家 ガンベッタ
フランス第四共和政の初代大統領を務めた政治家 オリオール
オスカー・ワイルドの小説『サロメ』の挿絵を描いた画家 ビアズリー
909年に北アフリカに建国されたイスラム王朝は○○○○○○朝? ファーティマ
アイヌの叙事詩『ユーカラ』に登場する英雄です ポイヤウンペ
ノルウェー国歌の作詞もした同国のノーベル賞作家です ビョルンソン
1903年にノーベル文学賞を受賞したノルウェーの作家 ビョルンソン
代表作に『三等客車』がある19世紀フランスの画家です ドーミエ
詩集『指輪と本』で有名な19世紀イギリスの詩人は? ブラウニング
ノーベル文学賞も受賞したスウェーデンの作家です ラーゲルレーヴ
小説『痴人の告白』で有名なスウェーデンの作家です ストリンドベリ
1154年から1399年まで存在した中世イングランドの王朝です プランタジネット
作家・三島由紀夫の本名です ひらおかきみたけ
『松林図』などの作品で知られる安土桃山時代に活躍した絵師です はせがわとうはく
スタンリーに救出されるまでアフリカで行方不明でした リビングストン
ポップな作風で日常生活を描いたイギリス生まれの画家です ホックニー
ポップ・アートを代表するアメリカの画家です リキテンスタイン
国際連合の初代事務総長は○○○○・○○? トリグブリー
10世紀に成立したポーランドの王朝は○○○○朝? ピアスト
14世紀に成立したポーランドの王朝は○○○○朝? ヤゲロー
ノーベル文学賞を受賞したポーランドの作家です シェンキェビッチ
フランスの画家ワトーの代表作は『○○○○島への船出』? シテール
応天門の変を起こした平安時代の大納言 とものよしお
女流作家・荻野アンナの芥川賞受賞作です せおいみず
12世紀のイギリスを舞台にしたウォルター・スコットの小説 アイバンホー
代表作に『ズボンをはいた雲』があるロシアの詩人です マヤコフスキー
詩集『招魂祭』で有名なロシアの詩人です エセーニン
バロック美術を中心にしたローマにある美術館です ボルゲーゼ
著書『言語と行為』で知られる言語学者 オースティン
女性の髪形に名を残すフランス国王ルイ15世の愛人 ポンパドゥール
三位一体説を確立した初期キリスト教の神父 アタナシウス
小説『ジェネレーションX』で有名なカナダ出身の作家です クープランド
小説『長距離走者の孤独』で有名なイギリスの作家です シリトー
644年にイスラム世界の第3代正統カリフとなりました ウスマーン
ギリシャ神話に登場するハデスの妻である女神 ペルセポネ
代表作に『死の島』があるスイス生まれの画家です ベックリン
織田信長の信任を得て南蛮寺を設立した、イエズス会宣教師です オルガンティーノ
戦後のフランスで活躍したポスター画家です サヴィニャック
長い首や細長い顔を特徴とするエコール・ド・パリの画家 モディリアニ
1923年にレンテンマルクを発行したドイツの首相です シュトレーゼマン
『ガリア戦記』第8巻を書いたカエサルの部下は? ヒルティウス
小説『十五少年漂流記』で少年達が暮らす島は○○○○○島? チェアマン
漂流民の大黒屋光太夫を連れて根室に来航したロシアの遣日使節 ラクスマン
1370年から1500年までティムール朝の首都でした サマルカンド
小説『三角帽子』で有名な19世紀のスペインの小説家 アラルコン
インドのデリー・スルタン朝第2の王朝は○○○○朝? ハルジー
427年に建てられたインド最古の大学は○○○○○僧院? ナーランダ
古代ローマ帝国時代に軍団兵が用いていた盾のことです スクトゥム
古代ローマ帝国時代の城塞都市遺跡が残るフランス南部の都市 カルカソンヌ
著書に『精神科学序説』がある19世紀生まれのドイツの哲学者 ディルタイ
朝鮮や内モンゴルを征服した清の第2代皇帝 ホンタイジ
あまり注意を払わずにいい加減にする様子を言った言葉 なおざり
「あまり感心しない」という意味の慣用表現です ぞっとしない
シェークスピアの戯曲『ハムレット』に登場する王妃 ガートルード
日本人の秋山ちよを妻に持ったハンガリーの天才彫刻家です ナンドール
1988年に27歳で亡くなったアメリカの画家です バスキア
作家ヴォネガットの代表作は『○○○○○○○○5』? スローターハウス
大型機械を使った彫刻作品で知られる現代アートの作家 ヤノベケンジ
「混ぜ合わせること」を意味する英語の動詞です コンパウンド
「酪農」のことを英語でこういいます DAIRY
印象派の画家の拠点となったパリのお店は「カフェ・○○○○」? ゲルボワ
「さようなら」という意味があるイタリア語 アリヴェデルチ
韓国語で「さようなら」はアンニョンヒ○○○○○? カシプシオ
戦国時代に栄えた剣の流派です ふかじんりゅう
世阿弥が著した能楽の理論書 ふうしかでん
戯曲『アルト・ハイデルベルク』で有名なドイツの作家です フェルスター
1855年にタイとイギリスが締結した通商条約は「?条約」 ボウリング
紀元前479年のペルシア戦争最後の戦いは○○○○○の戦い? プラタイア
イギリスのカートライトが発明した紡績機 りきしょっき
『地中海』『イルドフランス』で有名なフランスの彫刻家は? マイヨール
2010年に映画監督デビューしたプロフィール不明の覆面芸術家 バンクシー
「舗装された道路」を意味する英単語です PAVEMENT
フランスの作家サルトルの小説『嘔吐』の主人公は? ロカンタン
古代エジプトのファラオラムセス2世王妃です ネフェルタリ
2009年に死去した作家・庄野潤三の芥川賞受賞作は『?子景』 プールサイド
古代ローマ帝国皇帝ネロの母親です アグリッピナ
ピサロやコルテスに代表される「征服者」という意味の言葉 コンキスタドール
後のピラミッドの原型となった古代エジプトにおける墓のこと マスタバ
仏教を保護した古代インドクシャーナ朝の王は○○○○王? カニシカ
ヒトラーが建設を予定していた第三帝国の新首都の名前は? ゲルマニア
イスラム王朝の軍事力となったトルコ人などの奴隷 マムルーク
中国名を「南懐仁」というベルギー出身のイエズス会宣教師 フェルビースト
別名を郎世寧といった、中国の清朝に仕えたイエズス会宣教師 カスティリオーネ
カンボジアの独立を達成しその後の混乱を渡り歩いた国王 シハヌーク
版画連作『放蕩息子一代』で有名なイギリスの画家 ホガース
『ブロードウェイ・ブギ・ウギ』で有名なオランダの抽象画家は? モンドリアン
19世紀フランスの作家ロートレアモンの代表作 ポエジー
ものを数える時に使う「本」「冊」「枚」などを指す品詞です じょすうし
力のない者がいきり立つことです ごまめのはぎしり
名君としてほまれ高いアッバース朝の第2代カリフ マンスール
「愛してる」という意味がある中国語 ウォーアイニー
1909年に「未来派宣言」を発表したイタリアの作家です マリネッティ
1910年に「未来派画家宣言」をしたイタリアの画家です ボッチョーニ
有名人の肖像を多く残したイタリアの銅版画家 キヨソーネ
1688年にイギリスで起こった名誉革命の中心勢力の通称 ジャコバイト
極東軍事裁判で、A級戦犯として文官で唯一絞首刑にされました ひろたこうき
黒川紀章らの建築家が提唱した建築運動 メタボリズム
1588年にスペインとイギリスが衝突したのは○○○○の戦い? アルマダ
スピルバーグ監督が映画化したアリス・ウォーカーの小説です カラーパープル
小説『高慢と偏見』で有名なイギリスの女流作家です オースティン
『地理誌』を著した古代ローマ時代のギリシャ人地理学者 ストラボン
20世紀初頭の画家集団ブリュッケの中心メンバー キルヒナー
1991年にノーベル文学賞を受賞した南アフリカの作家 ゴーディマ
2003年にノーベル文学賞を受賞した南アフリカの作家 クッツェー
「なぞなぞ」という意味がある英単語です RIDDLE
ギリシャ神話で、パンドラを妻としたプロメテウスの弟 エピメテウス
別人格を表す言葉 アルターエゴ
中世イギリスに成立したアングロサクソンの七王国 ヘプターキー
アングロサクソン人が建国したイングランドの七王国の1つ ウェセックス
5~6世紀頃に中央アジアで活躍したイラン系騎馬遊牧民族 エフタル
紀元前16世紀頃にフルリ人がメソポタミア北部に建てた国 ミタンニ
コロンブスのアメリカ大陸到達の糸口となった地図を作成しました トスカネリ
19世紀にアイルランド独立闘争を指導した政治家 オコンネル
14世紀末にカルマル同盟を結び北欧3国を統一した女王 マルグレーテ
三つの頭を持つ、スラブ神話に登場する軍神です トリグラフ
260年にササン朝がローマを破ったのは○○○○の戦い? エデッサ
リベラ、オロスコと共にメキシコ壁画の三大巨匠と呼ばれる画家 シケイロス
15~16世紀に西アフリカを支配した国は○○○○王国? ソンガイ
迅速な様子を表す中国語の単語です カイカイデー
実存主義を代表するドイツの哲学者です ヤスパース
徳川秀忠・家光・家綱の3代に仕えた江戸時代の武将 いいなおたか
ハイデッガーとのダヴォス討論で有名なドイツの哲学者です カッシーラー
叙事詩『シャー・ナーメ』に登場する邪悪な暴君 ザッハーク
紀元前5世紀のインドで登場したのは○○○○○○○哲学? ウパニシャッド
豊臣秀吉の正室です こうだいいん
「こんにちは」という意味があるタイ語です コップンカー
おでこという意味のペンネームを持つ19世紀ドイツの哲学者 シュティルナー
ゼウスの起こした洪水を生き延びたギリシア神話の人物 デウカリオン
エジプト神話に登場する書記や医術の神様です イムホテプ
太平洋戦争で1942年4月18日に起きたのは○○○○○○空襲? ドーリットル
サン・ピエトロ大聖堂の建築主任だったルネサンス期の建築家です ブラマンテ
ルネサンス期に活躍したドイツの画家です クラナッハ
「規制」「規則」といった意味を持つ英単語です レギュレーション
ジェームズ・ジョイスの代表作は『○○○○○○・ウェイク』? フィネガンズ
ケニアの初代大統領はジョモ・○○○○○? ケニヤッタ
戯曲『セビリアの理髪師』や『フィガロの結婚』の作者は? ボーマルシェ
日ソ共同宣言に署名しました ブルガーニン
紀行文の名作『パタゴニア』で有名なイギリスの小説家です チャトウィン
「東欧の異端児」と呼ばれたルーマニア初代大統領 チャウシェスク
明治憲法の制定に尽力したドイツの法学者 ロエスレル
大塩平八郎の乱と同年の1837年の越後柏崎で乱を起こした人物 いくたよろず
『わが名はアラム』『人間喜劇』で有名なアメリカの作家です サローヤン
第76回直木賞を受賞した三好京三の小説です こそだてごっこ
幕末に長崎に来日し、明治政府の法律顧問となったオランダ人 フルベッキ
長崎にファットマンを落としたアメリカのB29爆撃機 ボックスカー
「荒っぽく粗野である」という意味の表現です ざっかけない
慈円の著書です ぐかんしょう
1925年にノーベル平和賞を受賞したイギリスの政治家 チェンバレン
代表作に『半獣神の午後』がある19世紀フランスの詩人 マラルメ
ラテン語で、冠など国王の権威を象徴するもののことです レガリア
小説『ニルスのふしぎな旅』の主人公はニルス・○○○○○○? ホルゲルソン
女性初のノーベル平和賞受賞者であるオーストリアの作家 ズットナー
ポリネシア語で「楽しい時」という意味があるゴーギャンの絵画 アレアレア
代表作に『ドミニク』がある19世紀フランスの小説家です フロマンタン
493年に東ゴート王国を建国した人物です テオドリック
昭和の金融恐慌をモラトリアムで収束させた、時の総理大臣 たなかぎいち
フランス、ロマン派の作家スタール夫人の代表作です デルフィーヌ
詩集『ルバイヤート』で有名なペルシャの詩人 ハイヤーム
主君である大内義隆を自害させ大内家を掌握した武将 すえはるかた
フランスの高等学校「リセ」の語源となった古代ギリシャの学校 リュケイオン
古代ギリシャの哲学者アリストテレスが開いた学園 リュケイオン
憲法愛国主義を唱えたドイツの哲学者です ハーバーマス
『カナの婚礼』で有名な16世紀イタリアの画家です ヴェロネーゼ
紀元67年にユリウス暦を考案した天文学者です ソシゲネス
ジョルジュ・サンドの小説『愛の妖精』に登場する村娘 ファデット
スイスで宗教改革を行いました ツヴィングリ
「生成文法」という言語学の文法理論を提唱した言語学者 チョムスキー
小説『ソフィーの選択』で知られるアメリカの作家です スタイロン
『ローマ法大全』編纂の中心となった東ローマ帝国の人物 トリボニアヌス
1920年に日本初の婦人団体新婦人協会を市川房枝らと設立 おくむめお
875年、唐の末期に起きた「黄巣の乱」の中心人物です おうせんし
ドストエフスキーの小説『カラマーゾフの兄弟』の三男 アリョーシャ
『無原罪のお宿り』で有名な17世紀スペインの画家 ムリリョ
小説『蠅の王』で有名なイギリスの作家です ゴールディング
「店ののれん」という時の「のれん」に当たる英単語 GOODWILL
ヒンズー教の神ヴィシュヌが持っている円盤状の武器です チャクラム
小説『ボヴァリー夫人』を書いたフランスの作家は? フローベール
言語で表現された内容のものを意味する哲学用語です ディスクール
百年戦争でイギリスが失ったフランス南西部の地方 ギュイエンヌ
「議論」「論争」を意味する英単語です ARGUMENT
1531年から1623年にかけて編纂された沖縄最古の歌謡集 おもろそうし
室町時代に琉球王国で編纂された古代の歌謡集 おもろそうし
1977年には芥川賞も受賞した日本の芸術家です いけだますお
代表作に『春寒浅間山』がある明治から昭和期の俳人です まえだふら
1936年、ドイツが軍隊を進駐させた非武装地帯 ラインラント
『源氏物語』に見られる平安時代の文芸・美的理念 もののあわれ
小説『サテュリコン』で有名な帝政ローマ時代の作家です ペトロニウス
同義語を「シノニム」というのに対し、対義語を何という? アントニム
ベルベル人が興した北アフリカのイスラム王朝 ムワッヒド
ベルベル人が興した北アフリカのイスラム王朝 ムラービト
スタンダールの小説『パルムの僧院』の主人公 ファブリス
19世紀後半にフランスで活躍したウルグアイ出身の詩人 ラフォルグ
自伝『我が生涯の物語』を残した作家「ジャコモ・○○○○○」? カサノヴァ
松尾芭蕉の臨終を題材にした芥川龍之介の小説です かれのしょう
たいへん堅苦しい様子に使われる形容詞です しかつめらしい
たいへん貧乏という意味「赤貧○○○○○」? あらうがごとし
ウィーン会議を主宰したオーストリアの政治家 メッテルニヒ
『スプーンおばさん』シリーズで有名なノルウェーの作家です プリョイセン
中世の西洋で盛んに行われた錬金術のこと アルケミー
東ローマ帝国で行われた土地所有制度は○○○○○制? プロノイア
議論や意見などがやかましい様子をいった言葉です かまびすしい
相手の為であるかのように偽り実際は自分の利益をはかること おためごかし
ミュージカル『屋根の上のバイオリン弾き』の原作者 アレイヘム
百科全書の編纂にも参加した18世紀ドイツ出身の哲学者 ドルバック
アフリカ人として最初にノーベル文学賞を受賞した作家 ショインカ
グローテフェントがくさび形文字の研究に使ったのは「?碑文」 ペルセポリス
「喜び」「楽しみ」を意味する英単語です PLEASURE
1810年にメキシコでスペインからの独立闘争を起こした人物 イダルゴ
トルコ初代大統領ケマル・パシャが1934年に得た称号 アタチュルク
シェークスピアの戯曲『テンペスト』に登場する怪物 キャリバン
「案の定」「やはり」といった意味の言い回しです はたせるかな
小説『クリスマス・キャロル』に登場する老人の主人公です スクルージ
テルミドール反動で処刑されたフランスの政治家 ロベスピエール
唐・玄宗皇帝の政権下の安定した時代 かいげんのち
ちょんまげがほどけた状態で髪を振り乱して戦った武士の姿に由来 おおわらわ
小説『シューレス・ジョー』で知られるアメリカの作家です キンセラ
オスマン帝国内の騎士たちに分与された「軍事封土」の制度 ティマール
中国で林邑や占城と呼ばれた2世紀にベトナムに成立した国 チャンパー
20世紀初頭にインドで起こった国産品愛用運動 スワデーシー
20世紀初頭にインドで唱えられた民族の独立を意味するスローガン スワラージ
古代ローマ帝国において選挙で選ばれた執政官のこと コンスル
従兄弟である堀秀政に仕えた「天下の三陪臣」の一人 ほりなおまさ
ニューヨーク・ダダの一員だったフランスの画家です ピカビア
19世紀イギリスの女流作家ジョージ・エリオットの小説 ミドルマーチ
ドストエフスキーの小説『罪と罰』の主人公です ラスコリニコフ
同じ境遇でも心のうちは違うという意味の熟語です どうしょういむ
漢字で「罪」「罰」「置」に共通する部首は何? あみがしら
「避難」という意味がある英単語です REFUGE
北欧神話に登場する巨人族が住む国です ヨツンヘイム
『かんぬき』『ブランコ』などの作品があるフランスの画家 フラゴナール
牛の頭蓋骨を描いた作品で有名なアメリカの女性画家 オキーフ
古代ギリシャの詩人ウェルギリウスの代表作 アエネイス
児童文学『森は生きている』で有名な旧ソ連の作家は? マルシャーク
戯曲『三文オペラ』で有名なドイツの作家です ブレヒト
ポエニ戦争を背景にしたフローベールの小説です サランボー
フランスの作家フローベールの代表作は『○○○○○夫人』? ボヴァリー
1791年にプロイセンと神聖ローマ帝国がしたのは○○○○○宣言? ピルニッツ
19世紀前半にイギリスで起きた機械打ちこわし運動 ラッダイト
19世紀前半に活躍したドイツ観念論の哲学者 シェリング
日本の明治維新のように社会の価値観が劇的に変化すること パラダイムシフト
古代ギリシャ時代の残酷な処刑装置「○○○○○の雄牛」? ファラリス
1649年から1660年までのイギリスの共和政を指す言葉 コモンウェルス
トルコの丘陵地パムッカレの一番上にあるローマ帝国の遺跡 ヒエラポリス
シェークスピアの『オセロ』で主人公・オセロが愛する女性は? デズデモーナ
マゼランが世界一周の途中で亡くなった島は○○○○島? マクタン
スパイ活動を意味する英単語 エスピオナージ
小説『ヒュペーリオン』で知られるドイツの作家は? ヘルダーリン
1632年の三十年戦争の激戦は○○○○○○の戦い? リュッツェン
アケメネス朝ペルシャで王が任命した州の長官 サトラップ
その場逃れにいい加減に物事をする様子を言った言葉 おざなり
1623年にモルッカ諸島で起きた事件は○○○○○事件? アンボイナ
アテネ東方にアリストテレスが開いた学園 リュケイオン
英語の「センチュリー」の語源になった古代ローマの百人隊 ケントゥリア
民俗学、民間伝承のこと フォークロア
アメリカの作家ソローの代表作は『○○○○○○ 森の生活』? ウォールデン
エジプト司令官としてファショダ事件を起こしたイギリスの軍人 キッチナー
「最高の「至高の」といった意味を持つ英単語です SUPREME
西ローマ帝国を滅ぼしたゲルマン出身の傭兵隊長 オドアケル
1955年にノーベル文学賞を受賞したアイスランドの作家 ラクスネス
かつて存在したイラン最後の帝国は○○○○○○朝? パフレヴィー
アーサー王伝説に登場するランスロットの息子 ガラハッド
アーサー王伝説の円卓の騎士ガウェインが持っている名剣 ガラティン
2019年のノーベル文学賞を受賞したオーストリアの作家 ハントケ
近代化を推し進めたタイの王ラーマ5世の通称 チュラロンコーン
20世紀前半に強力なドイツ海軍を創り上げた海軍大臣です ティルピッツ
かつて現在のシリア西部に存在した古代都市国家です ウガリット
イルを最高神とする神話は○○○○○神話? ウガリット
斜事詩『ローランの歌』に登場するロジェロが乗る天馬 ヒッポグリフ
小説『長靴下のピッピ』を書いたスウェーデンの作家 リンドグレーン
「クトゥルフ神話」の創造者であるアメリカの作家です ラヴクラフト
「恥ずかしく感じること」を意味する言い回しです かんがんのいたり
「男性嫌い」を意味する言葉 ミサンドリー
古代ギリシャで市民に平等に分配された私有地のこと クレーロス
ノーベル文学賞を辞退したロシアの作家 パステルナーク
ポルトガル語圏で最高の権威がある文学賞は○○○○○賞? カモンイス
ヒンズー教の神・シヴァが乗っている牛の名前は? ナンディン
宗教改革や遷都などを行ったエジプト新王国の王は「?4世」 アメンホテプ
「ヒューヒュー」「しっとり」などの擬声語・擬態語のこと オノマトペ
1565年に初代フィリピン総督に就任したスペイン人 レガスピ
ギリシャ神話に登場するクモの姿に変えられた少女 アラクネ
ギリシア神話に登場する単眼の巨人を描いたルドンの絵画 キュクロプス
動物語を話せる医者を描いた『ドリトル先生』シリーズの作者 ロフティング
キマイラやケルベロスの母であるギリシャ神話の怪物 エキドナ
代表作に『眼球譚』があるフランスの作家・思想家 バタイユ
『ギルガメシュ叙事詩』に登場する杉の森の怪物 フンババ
『ギルガメシュ叙事詩』に登場するギルガメシュの親友 エンキドゥ
小説『レ・ミゼラブル』に登場する若き革命のリーダー アンジョルラス
小説『レ・ミゼラブル』に登場する強欲で利己的な宿屋の主人 テナルディエ
パリにある美術館にも名を残すフランス第5共和制の大統領 ポンピドゥー
15世紀末にフィレンツェで神権政治を行った修道士 サヴォナローラ
ギリシャ神話で息子オイディプスと知らずに結婚したテーバイ王妃 イオカステ
ドイツで最も権威がある文学賞はゲオルク・○○○○○○賞? ビューヒナー
17~19世紀エチオピアで使われた半円状に大きく湾曲した刀剣 ショーテル
仏教の開祖である釈迦が生まれたネパールの村 ルンビニ
オスマン帝国で行われた近代的改革 タンジマート
北欧神話の雷神トールが持つブーメランのようなハンマー ミョルニル
女性が作者の、平安時代に成立した物語風の史書です えいがものがたり
16~18世紀にジャワ島で栄えた国は○○○○王国? マタラム
ベルリンの壁の建設を担当した東ドイツの元最高指導者 ホーネッカー
1987年にノーベル文学賞を受賞したロシアの詩人 ブロツキー
スーダンやザイールの部族が使う刀身が大きく湾曲した両刃刀 マンベリ
北海道恵庭市にある古墳時代の遺跡は○○○○遺跡? カリンバ
ケツァルコアトルと同一視されるマヤ神話の創造神 ククルカン
洋画家・中村つねのモデルにもなったロシアの盲目の詩人 エロシェンコ
昔からある言葉遊びで、「敵もさるもの…」に続くのは? ひっかくもの
1891年にジャワ原人の化石が発見されたインドネシアの村 トリニール
農村共同体「ミール」の解体などを行ったロシアの政治家 ストルイピン
ポルトガルの初代インド総督を務めた軍人 アルメイダ
小説『アタラ』『ルネ』で有名なフランスの作家です シャトーブリアン
ギリシャ神話のアキレスが不死身になった川は○○○○○川? ステュクス
小説『シティ・オブ・グラス』で有名なアメリカの作家 オースター
天才ピアニストの恋愛を描いたウラジミール・ナボコフの小説 バッハマン
「会釈」を略さずに言うとどんな四字熟語になる? わえつうしゃく
534年にフランク王国が滅ぼした国は○○○○○王国? ブルグント
「カーニバル文学」という概念を提唱したロシアの哲学者 バフチン
ブワイフ朝やザンド朝の首都が置かれたイラン南西部の都市 シーラーズ
サリンジャーの短編小説『?にうってつけの日』 バナナフィッシュ
日本を島の集まりとして捉える作家・島尾敏雄が提唱した概念 ヤポネシア
普仏戦争でフランス軍が使用した歩兵銃は○○○○○銃? シャスポー
1951年に映画化された小説『アフリカの女王』の作者 フォレスター
第二次世界大戦開戦時のフランスの首相です ダラディエ
古代ギリシャの哲学者たちが論じた「魂」を意味する概念 プシュケー
『瞑想詩集』で有名な19世紀フランスの詩人 ラマルティーヌ
1848年にフランスで起きた二月革命の指導者です ラマルティーヌ
履中天皇の墳墓である大阪府堺市の遺跡は上石津○○○○○古墳? ミサンザイ
2021年に京都大学が創刊した問いに焦点を当てた対話型学術誌 といとうとい
古代ギリシャ人が異民族を蔑んで呼んだ言葉 バルバロイ
1912年にノーベル文学賞を受賞したドイツの作家です ハウプトマン
紀元前6世紀頃の宮殿などがあるギリシャのサモス島の遺跡 ピタゴリオ
2019年にイギリスの桂冠詩人に就任した詩人 アーミテージ
アイヌ語で「食べる刀」という意味がある北海道に伝わる妖刀 イペタム
3世紀にキリスト教の聖ジョージがドラゴンを倒すときに用いた剣 アスカロン
ニワトリの頭に蛇の尻尾とドラゴンの胴と翼を持つ怪物 コカトリス
1241年のモンゴル帝国の戦いは○○○○○○○○の戦い? ワールシュタット
アヘン貿易を厳しく取り締まった清の政治家 りんそくじょ
パルテノン神殿の建設で総監督を務めた古代ギリシャの彫刻家 フェイディアス
『あまりにも騒がしい孤独』で有名な20世紀チェコの小説家 フラバル
オルフィスムを代表するフランスの画家はロベール・○○○○○? ドローネー
かつてモンゴル帝国で行われた駅伝制度のことを何という? ジャムチ
インドのウッタル・プラデシュ州にある、釈迦が亡くなった地 クシナガラ
「仮面の画家」と呼ばれた近代ベルギーの異端の画家 アンソール
16世紀から19世紀のヨーロッパで使われた先込め式の銃は「?銃」 マスケット
1922年にドイツとラパロ条約を結んだソ連の外務大臣です チチェーリン
代表作に『逃げてゆく愛』や『朗読者』があるドイツの作家 シュリンク
著書『ゲーテとの対話』で有名なゲーテの晩年に秘書を務めた作家 エッカーマン
トロイ戦争でギリシャ軍の総大将を務めたギリシャ神話の英雄 アガメムノン
11世紀から14世紀に南インドに栄えた王朝は○○○○朝? ホイサラ
歴史法学派の祖と呼ばれる19世紀ドイツの法哲学者 サヴィニー
ヒトラー死後に大統領を務めた軍人はカール・○○○○○? デーニッツ
1939年にナスカの地上絵を発見したアメリカの考古学者 コソック
13世紀デンマークで活躍したスコラ哲学の哲学者です ボエティウス
『マハーバーラタ』と並ぶ古代インドの大叙事詩 ラーマーヤナ
東ローマ帝国時代の建造物が残るギリシャの城塞都市遺跡 ミストラス
マネやルノワールの拠点となったパリの店はカフェ○○○○? ゲルボワ
自分の知識が少ないと謙譲する言い回しです かぶんにして
小説『アメリカの悲劇』で知られるアメリカの作家です ドライサー
建築家マリオ・ボッタが設計した建物は渋谷の○○○○○美術館? ワタリウム
90歳という意味がある言葉です ここのそじ
『供述によるとペレイラは…』で有名なイタリアの作家です タブッキ
『ペルセウスとメドゥーサの首』で有名な19世紀イタリアの彫刻家 カノーヴァ
「女性」を意味するフランス語の単語です FEMME
北欧神話でヘイムダルがラグナロクの到来を告げる角笛 ギャラルホルン
オクラホマに強制移住させられたアメリカの先住民族です チェロキー
中世イギリスの英雄叙事詩『ベオウルフ』に登場する巨人 グレンデル
ロバを用いた思考実験でも有名な14世紀フランスの哲学者 ビュリダン
クトゥルフ神話に登場する巨石で造られた架空の都市は? ルルイエ
豊臣秀吉に謁見したキリスト教宣教師、ガスパール・○○○○? コエリョ
戯曲『オンディーヌ』で有名なフランスの作家 ジロドゥ
トロイ戦争の際にトロイの木馬を建造したとされるギリシャの武将 エペイオス
死後にかに座になったというギリシャ神話に登場する化け蟹 カルキノス
過激な活動で度々話題になる日本人6人組のアーティスト集団 チンポム
2020年に改名した東京都新宿区の美術館は○○○○○美術館? SOMPO
15世紀、エセン・ハンの時代に全モンゴルを支配した部族 オイラート
本当は慈悲がないのに殊勝にふるまうのは「鬼の○○○」? そらねんぶつ
第一次世界大戦後にドイツで発行された通貨 レンテンマルク
7世紀にヴァルダナ朝の都として栄えた北インドの都市 カナウジ
英単語「ocean」の由来となったギリシャ神話に登場する海の神 オケアノス
「年報」「年鑑」を意味する英単語です ANNUAL
アメリカの先住民の間で信仰された豊饒の神 ココペリ
普墺戦争や普仏戦争でプロイセン軍が使用したのは○○○○銃? ドライゼ
イタリアのフェラーラ出身の19~20世紀の肖像画家です ボルディーニ
1951年に石油国有化を実施するもクーデターで失脚したイラン首相 モサデク
代表作に『夜になるまえに』があるキューバ出身の小説家 アレナス
小説『シチーリアの雅歌』で有名な現代イタリアの女性作家 マライーニ
没落農民を小作人として用いた古代ローマで行われた農業形態 コロナートゥス
エジプトのアメンホテップ4世が自称した名前 イクナートン

 

文系学問 キューブ ☆3

日本語の文章で、語と語との間に空白を置くことを何という? わかちがき
1919年にグロピウスが創設したドイツの美術学校の名前は? バウハウス
東京美術学校の開設に尽力したアメリカの日本美術研究家です フェノロサ
「赤髭王」と訳す、神聖ローマ皇帝フリードリヒ1世の異名 バルバロッサ
オスマン帝国・アフメト3世の治世は○○○○○○時代? チューリップ
ミケランジェロの『天地創造』があるのは○○○○○礼拝堂? システィナ
銅板の表面に針で図柄を描き酸で銅板を腐食させる画法 エッチング
トゥグリル・ベクが創始したイスラム王朝は○○○○○○朝? セルジューク
小説『失われた時を求めて』で有名なフランスの作家は? プルースト
一年の最後の日のことです おおつごもり
小説『雪どけ』で有名な旧ソ連の作家です エレンブルグ
1981年に小説『蒲田行進曲』で直木賞を受賞した劇作家です つかこうへい
戦国時代に活躍した水墨画家です せっしゅう
文学や美術、思想における模倣や亜流を指す言葉です エピゴーネン
小説『スペードの女王』で有名なロシアの作家です プーシキン
紀元前8世紀頃、南ロシアで活躍したイラン系遊牧騎馬民族 スキタイ
ノーベル文学賞も受賞したイギリスの作家です キップリング
ノーベル文学賞も受賞したベルギーの詩人・作家です メーテルリンク
ノーベル文学賞も受賞したフランスの詩人です ミストラル
『愚神礼讃』を著したオランダの人文主義者 エラスムス
代表作に『接吻』があるオーストリアの画家です クリムト
宗教改革時にドイツ農民戦争を指導した説教師 ミュンツァー
1894年の甲午農民戦争で農民と結びついた宗教団体 とうがくとう
古代地中海で活躍したセム系の民族は「?人」 フェニキア
トロイ戦争における英雄達の活躍を歌った、世界最古の英雄叙事詩 イリアス
蒸気機関車を開発したイギリスの技術者 スチーブンソン
「成長の限界」を提言した世界の知識人による団体 ローマクラブ
トンボの古い呼び名に由来する和歌で「大和」にかかる枕言葉 あきつしま
赤ちゃんをあやす言葉が題名になった芥川龍之介の小説です あばばばば
樽の中に住んでいたといわれる古代ギリシャの哲学者 ディオゲネス
古代ギリシャの詩人ホメロスの叙事詩です オデュッセイア
『神統記』『労働と日々』で有名な古代ギリシャの作家 ヘシオドス
アポロンの神殿があった古代ギリシャの町 デルフォイ
古代ギリシャの長槍歩兵密集方陣 ファランクス
『ムーラン・ルージュ』で有名な19世紀フランスの画家 ロートレック
アメリカのニューヨークにある有名な美術館です グッゲンハイム
英語で「施設」「設備」を表す言葉です ファシリティ
標準語の「いらっしゃいませ」にあたる京都の方言です おいでやす
中世に毛織物業で栄えたヨーロッパの地域 フランドル
1950年代に赤狩り旋風を起こしたアメリカの上院議員 マッカーシー
1950年代のアメリカで吹き荒れたいわゆる「赤狩り旋風」 マッカーシズム
「指導者」という意味がある独裁者・ヒトラーが使った称号 フューラー
倶利伽羅峠の戦いでの火牛の計が有名な平安末期の武将 きそよしなか
選択するどちらにも問題点があるときに用いる表現です いたしかゆし
著書『エチカ』で有名な17世紀オランダの哲学者 スピノザ
作家としても活躍した19世紀イギリスの首相 ディズレーリ
赤シャツ隊を率いてイタリア統一に貢献しました ガリバルディ
別名をアウグストゥスという初代ローマ皇帝です オクタビアヌス
「ありがとう」という意味があるドイツ語 ダンケシェーン
「ありがとうございます」という意味のドイツ語 ダンケシェーン
『四使徒』『メランコリア』を描いたドイツ、ルネサンスの画家 デューラー
イギリス、ロマン派の詩人ジョン・キーツの代表作です ハイペリオン
イギリス、ロマン派の詩人ジョン・キーツの代表作です エンディミオン
フランスの作家ロマン・ロランの小説は『ジャン・○○○○○』? クリストフ
都合の良い展開のことです わたりにふね
19世紀前半にイタリアのナポリで起った秘密結社 カルボナリ
サッチャーの政策を継承したイギリスの元首相 メージャー
日本語では握斧という旧石器時代の石器 ハンドアックス
小説『ガリバー旅行記』を書いたイギリスの作家です スウィフト
小説『ガリバー旅行記』に出てくる小人の国です リリパット
実際に起きた事件を元にした武田泰淳の小説です ひかりごけ
「ごめんなさい」「失礼ですが」などの意味で使われる英単語 PARDON
西郷隆盛や板垣退助が推し進めた武力で朝鮮を開国させる考え せいかんろん
古代エジプトで使われた神聖文字です ヒエログリフ
鶴田知也の芥川賞受賞作は『○○○○○○記』? コシャマイン
ヘミングウェイの小説『老人と海』の主人公の老漁師 サンチャゴ
鎌倉幕府で、侍所の初代別当となりました わだよしもり
高田屋嘉兵衛と交換されたロシアの海軍仕官 ゴローニン
1863年に描かれたフランスの画家エドゥアール・マネの代表作です オランピア
「そうであろう」「もっともである」という意味の言葉 さもありなん
「望ましい」という意味の古文の言葉です あらまほし
太平洋戦争の激戦地となったソロモン諸島の主島 ガダルカナル
イギリスの評論家・作家コリン・ウィルソンの代表作 アウトサイダー
「武断政治」に対して ぶんちせいじ
江戸幕府初期の大名統制の方法を「文治政治」に対して何という? ぶだんせいじ
1990年にノーベル文学賞を受賞した詩人は○○○○○・パス? オクタビオ
英語の「13」を表す英単語です THIRTEEN
英語の「marriage」に当たるフランス語の言葉 マリアージュ
2年に一度開催される、国際的な展覧会のことを何という? ビエンナーレ
3年ごとに開かれる国際美術展のことです トリエンナーレ
サンスクリット語で「黒」という名のインド神話の英雄です クリシュナ
作家・山本周五郎の絶筆は『○○○○○渇き』? おごそかな
虫の名前に由来する平穏無事を表す言葉 つつがない
アイヌより以前から北海道に住んでいたとされる種族 コロポックル
紀元前の中央アジアに建てられた王国 バクトリア
スペイン継承戦争の結果結ばれたのは○○○○○条約? ユトレヒト
「赤い岩」という意味の、2013年に発見されたマヤ文明の遺跡は? チャクトゥン
やっとのことで逃げ出す様子です ほうほうのてい
代表作に『電気の精』があるフランス野獣派の画家です デュフィ
第一次世界大戦後のパリ会議に出席したフランス首相 クレマンソー
『シラノ・ド・ベルジュラック』で知られるフランスの劇作家 ロスタン
北朝鮮の初代国家主席です キムイルソン
「義和団の乱」のことを当時の日本ではこう呼びました ほくしんじへん
『ビーナスの誕生』『春』で有名なルネサンス期の画家 ボッティチェリ
古代バビロニア神話に登場する多くの神々を生み出した地母神 ティアマト
1498年、バスコ・ダ・ガマが到達したインドの港湾都市 カリカット
中国・唐代に「景教」と呼ばれたキリスト教の一派は「?派」 ネストリウス
「ワシントン会議」を提唱したアメリカの第29代大統領 ハーディング
小学校のことを英語では「○○○○○○○スクール」? エレメンタリー
ギリシャ神話に登場する竪琴の名手です オルフェウス
ギリシャ神話に登場する金属 アダマント
大和朝廷が任じていた地方官です くにのみやつこ
「努力」を意味する英単語です EFFORT
代表作に『バベルの塔』がある16世紀フランドルの画家です ブリューゲル
無責任に他人の噂や批評を行なう様子をいった言葉 くちさがない
1689年、ロシアと清が結んだ対等条約は○○○○○○条約? ネルチンスク
シュールレアリズムの画家ルネ・マグリットの代表作です だいかぞく
第二次大戦前にドイツが建設した対フランス要塞線は「?線」 ジークフリート
アイルランドの小説家ジェームズ・ジョイスの代表作 ユリシーズ
苦手なものを前にしてすっかり萎縮してしまうことのたとえ なめくじにしお
1235年にモンゴル帝国の首都が置かれた都市です カラコルム
豊臣秀吉の朝鮮出兵のときに活躍した朝鮮側の英雄 りしゅんしん
物事の内容・意味がはっきりせずぼんやりしているさまです あいまいもこ
山崎の戦いのとき、筒井順慶はここで形勢を伺ったといわれます ほらがとうげ
アメリカ独立宣言の採択がなされた都市 フィラデルフィア
帝政ロシアにおける専制政治のことです ツァーリズム
小説『ロビンソン・クルーソー』を書いたイギリスの作家です デフォー
「白の時代」で有名なエコール・ド・パリの画家 ユトリロ
「世界の結び目」と呼ばれたヘレニズム文化の中心地 アレクサンドリア
著書『菊と刀』で知られるアメリカの文化人類学者は? ベネディクト
「ニンニク」を意味する英単語です GARLIC
タイの文字のもとになったのは○○○○文字? クメール
独裁者として知られるローマ帝国第3代皇帝 カリギュラ
「万歳事件」とも呼ばれる1919年の朝鮮独立運動です さんいちじけん
泡から生まれたギリシャ神話の「愛の女神」 アフロディテ
堀辰雄の小説『風立ちぬ』の舞台となっている場所です サナトリウム
古代ギリシャにおける三大悲劇詩人の1人です エウリピデス
古代ギリシャにおける三大悲劇詩人の1人です ソフォクレス
古代ギリシャにおける三大悲劇詩人の1人です アイスキュロス
野菜のナスの英語名です エッグプラント
紀元前31年アントニウスが敗れた戦いは○○○○○○の海戦? アクティウム
奉公人のお峰を主人公とした樋口一葉の小説です おおつごもり
フランク王国最初の王朝は○○○○○○朝? メロヴィング
フランク王国のカール大帝をフランスではこう呼びます シャルルマーニュ
中世から「自由都市」として栄えてきたドイツの都市 ブレーメン
中世から「自由都市」として栄えてきたドイツの都市 ハンブルク
フランスの画家クールベの代表作は『○○○○の埋葬』? オルナン
ハンザ同盟の盟主として栄えたドイツの都市 リューベック
1981年から1995年までフランスの大統領を務めました ミッテラン
バロック時代に活躍したフランドルの画家です ルーベンス
GHQの指令により共産主義者が公職追放されました レッドパージ
ヒオウギの種子に由来する「黒」にかかる枕詞は何? ぬばたまの
太宰治の小説『走れメロス』に登場する暴君の名前は? ディオニス
美術館の専門職員のことをアメリカではこういいます キュレーター
フランス語で「存在理由」という意味の言葉です レーゾンデートル
フランス語で「こんばんは」を何という? ボンソワール
「愛してる」という意味があるイタリア語 ティアーモ
11世紀ペルシアの詩人オマル・ハイヤームの代表作 ルバイヤート
代表作に『泉』があるフランスの画家です アングル
著書『死に至る病』で知られるデンマークの哲学者 キルケゴール
アメリカ独立戦争の最初の戦いが行われた場所 レキシントン
宮沢賢治の小説『銀河鉄道の夜』に登場する主人公の親友 カムパネルラ
「蜃気楼」を意味するフランス語です ミラージュ
独立戦争でアメリカの勝利を決定付けたのは○○○○○○の戦い? ヨークタウン
小説『デカメロン』で有名な14世紀イタリアの作家です ボッカチオ
15世紀、エセン・ハンの時代に全モンゴルを支配した部族 オイラート
1960年代末にアメリカで生まれた自然そのものを素材とする美術 アースワーク
徳川家康・秀忠・家光・家綱の4代に仕えた儒学者 はやしらざん
アーサー王物語に登場する聖剣エクスカリバーの元々の名前 カリバーン
7~9世紀まで続いた遣唐使の別名です よつのふね
打ち消しの「な」をともなって「決して」の意味になります あなかしこ
6世紀~14世紀に中国北西部で活躍したチベット系民族 タングート
高貴な人に会うこと おめどおり
1898年にアフリカの植民地化をすすめる英仏の軍隊が衝突した村 ファショダ
D・H・ロレンスの小説は『○○○○○夫人の恋人』? チャタレイ
ピョートル1世に仕えたデンマーク出身の探検家です ベーリング
ラディゲの小説『肉体の悪魔』で年上のマルトと恋に落ちる少年 フランソワ
「会合」を意味するフランス語です ランデヴー
上田敏や堀口大学の訳詩集で有名なフランスの詩人 ヴェルレーヌ
20世紀の初頭に誕生した絵画の一派です キュビスム
力織機を発明したイギリスの発明家 カートライト
水力紡績機を発明したイギリスの発明家 アークライト
中世の騎士が使った甲冑の手袋 ガントレット
日本語では「十二月党」と訳されます デカブリスト
アメリカ西部の開拓を促した1862年成立の法律は「?法」 ホームステッド
韓国語で「こんにちは」はアンニョン○○○○○? ハシムニカ
「水分が多い」という意味の英単語です JUICY
『ふたりのロッテ』『飛ぶ教室』などの小説で有名なドイツの作家 ケストナー
『かもめ』『三人姉妹』で有名なロシアの作家 チェーホフ
小説『シルトの岸辺』で有名なフランスの作家 グラック
日韓基本条約を締結した韓国の大統領 パクチョンヒ
小説『裸の王様』で芥川賞を受賞した作家です かいこうたけし
「万人の万人による闘争」を論じた、ホッブズの著書 リバイアサン
治外法権が撤廃されるきっかけとなったのは1886年の「?号事件」 ノルマントン
1894年、治外法権を撤廃する条約改正に成功した外務大臣 むつむねみつ
「質」を意味する英単語です QUALITY
インドやネパールで使われている挨拶の言葉 ナマステ
身分や地位が高いこと やんごとない
「いたずらっ子」という意味のアメリカ先住民の伝説的女性 ポカホンタス
英語で「楽天主義」という意味の言葉です オプチミズム
小説『1984年』『動物農場』で知られるイギリスの作家は? オーウェル
1947年に設立された共産党・労働者党情報局 コミンフォルム
詩集『悪の華』で知られる19世紀フランスの詩人は? ボードレール
小説『赤と黒』で有名なフランスの作家 スタンダール
「たおやめ」に対して雄々しい日本人男性のことです ますらお
北欧神話の主神オーディンが乗る8本足の馬 スレイプニル
英語で「現地時間」を指す言葉です ローカルタイム
紀元前4世紀にプラトンがアテネ郊外に建てた学園 アカデメイア
ルイ14世のもと重商主義政策を推し進めたフランスの財務総監 コルベール
ポスター『ジスモンダ』で有名なアール・ヌーボーの画家 ミュシャ
約200年にわたるローマ帝国の黄金時代 パックスロマーナ
女流作家・郷静子の芥川賞受賞作です れくいえむ
吉村萬壱の芥川賞受賞作は? ハリガネムシ
不意の出来事や知らせに驚くことのたとえです ねみみにみず
小説『吾輩は猫である』に登場する猫の飼い主です ちんのくしゃみ
世界で最初といわれる労働者による自治政府 パリコミューン
東洋を「オリエント」というのに対し、西洋を何という? オクシデント
『今昔物語集』の結びの言葉は「となむ語り伝え○○○○」? たるとや
詩集『草の葉』で知られる19世紀アメリカの詩人は? ホイットマン
スポーツなどで得点をリードされている状態を指す英単語 BEHIND
1919年に設立された第3インターナショナルの別名 コミンテルン
小説『父と子』『猟人日記』で有名なロシアの作家は? ツルゲーネフ
明治初期に日本陸軍が主力装備としていたのは○○○○○銃? スナイドル
1721年にイギリスの初代首相となった政治家です ウォルポール
「一人一殺」を唱えた井上日召らによる右翼団体 けつめいだん
「当然」という意味です すべからく
エリート層の世襲貴族を指した古代ローマにおける階級です パトリキ
メキシコにあるマヤ文明の遺跡です パレンケ
銅版画を作成する際の技法のひとつです ドライポイント
マリア・テレジアはオーストリアの○○○○○○家の生まれ? ハプスブルク
江戸いろはがるたの「ひ」はこれです びんぼうひまなし
正式名称は「法華滅罪之寺」 こくぶんにじ
朝鮮戦争の別名は「○○○○○○○戦争」? アコーディオン
『窓ぎわのトットちゃん』の挿絵も描いた女性画家です いわさきちひろ
可能性は低いが、もし発生すれば影響が甚大な事態になる危険 テールリスク
小説『あしながおじさん』の作者はジーン・○○○○○○? ウェブスター
誰もが欲しくてたまらないものです すいぜんのまと
現在までのところ、最後の女性天皇は○○○天皇? ごさくらまち
イギリス3C政策の都市のひとつ ケープタウン
「歯」という字を使った相手にしないという意味の表現 しがにもかけない
悪魔が登場するドイツの詩人ゲーテの作品 ファウスト
映画や舞台にもなったバーナード・ショーの戯曲 ピグマリオン
1991年に誕生したフランス初の女性首相 クレッソン
代表作に『破壊された都市』があるロシア生まれの彫刻家 ザッキン
小説『二都物語』を書いたイギリスの作家は? ディケンズ
ライト兄弟はこの地で人類初の動力飛行機の飛行に成功しました キティホーク
城を襲う怪物や竜を撃退する英雄を描いた、古代英国の斜事詩 ベオウルフ
ブレジネフ亡きあとのソ連共産党の書記長 アンドロポフ
1488年に喜望峰を発見したのは○○○○○○○・ディアス? バーソロミュー
シンガポールの建設にあたったイギリスの植民地行政官 ラッフルズ
農村共同体「ミール」の解体などを行ったロシアの政治家 ストルイピン
ロシアのサンクトペテルブルグにある有名な美術館です エルミタージュ
395年、その死に際し帝国を東西2つに分けたローマ皇帝 テオドシウス
小学生の伊上洪作を主人公とした作家・井上靖の自伝的小説です しろばんば
小説『緋文字』で有名なアメリカの作家です ホーソーン
「雲」「衣」などの言葉に共通してかかる枕詞 しろたへの
作家フィッツジェラルドの代表作は『華麗なる○○○○○』? ギャツビー
和歌で、男性的でおおらかな歌風 ますらおぶり
和歌で、女性的で優雅な歌風 たおやめぶり
小説『星の王子さま』の作者はサン・○○○○○○? テグジュペリ
「背教者」と呼ばれた4世紀のローマ皇帝です ユリアヌス
小説『ル・シッド』で有名な17世紀フランスの劇作家 コルネイユ
ササン朝ペルシアの2代皇帝は○○○○○○1世? シャープール
日本語では「野獣派」という20世紀の絵画の一派です フォービズム
後に「政所」と改称された鎌倉幕府の機関です くもんじょ
アレクサンドル・デュマの小説の主人公です ダルタニャン
シュメール人が建設した古代メソポタミアの都市遺跡 ニップル
小説『ティファニーで朝食を』で有名なアメリカの作家です カポーティ
東京の「有楽町」に名を残す織田信長の弟 おだうらくさい
最近ではネイルデザインの名前にもなっている日本画の技法です たらしこみ
アレキサンダー大王をアラビア語でこういいます イスカンダル
戦国時代における火縄銃の別名です たねがしま
アーサー王伝説で騎士ランスロットの育ての親 ヴィヴィアン
作家・宮沢賢治が思い描いた理想郷です イーハトーブ
古代ギリシアなどでも信仰されたアナトリア半島のフリギア人の神 キュベレー
日本神話に登場する神です ツクヨミノミコト
キリスト教徒によるイベリア半島の奪回運動 レコンキスタ
「原子」を万物の根源としました デモクリトス
律令制度における五畿七道のうち九州と周辺の島々は何といった? さいかいどう
『ベニスの商人』に登場するユダヤ人の悪徳商人の名前は? シャイロック
「考え方」「概念」という意味がある英単語です NOTION
ナポレオン戦争最大の海戦はこの岬の沖が舞台です トラファルガー
後深草院二条が書いたとされる鎌倉時代の文学作品です とはずがたり
江戸時代、オランダの人々はこう呼ばれてました こうもうじん
オーストリアの小説家シュニッツラーの代表作 アナトール
仲良くしても、相手におもねることはしないという意味です わしてどうぜず
国語の教科書にも掲載された向田邦子の随筆 じのないはがき
19世紀にロンドンで設立された社会主義団体は「?協会」 フェビアン
韓国の初代大統領です イスンマン
民俗学、民間伝承のこと フォークロア
日露和親条約を結んだロシアの提督 プチャーチン
北欧神話のロキに代表される神話や物語に登場するいたずら者 トリックスター
アフリカに起こったムラービト朝、ムワッヒド朝の都 マラケシュ
旧約聖書に登場する怪物 バハムート
東京都の芝公園にある徳川将軍家代々の菩提寺 ぞうじょうじ

 

文系学問 スロット ☆4

1807年にハドソン川で蒸気船クラーモント号の航行に成功したイギリスの技術者はロバート・○○○○? フルトン
壺井栄の小説『二十四の瞳』で生徒たちに「小石先生」と呼ばれた女性教師の本名は? 大石久子
小豆島を舞台にした小説『二十四の瞳』で有名な女流作家で、夫の繁治も詩人として知られるのは? 壺井栄
水などを汲む「バケツ」という言葉は正しい英語では何という? bucket
紫式部が著した『源氏物語』で第一帖の巻名は? 桐壺
紫式部が著した『源氏物語』で第二帖の巻名は? 帚木
中国秦末期の紀元前209年に起きた中国史上初の農民反乱は○○○○の乱? 陳勝呉広
俳人・滝野瓢水の句に由来する周囲の環境の重要性を示した言葉は「やはり野に置け○○○草」? れんげ
どんなものにもふさわしい環境があるということを俳人・瓢水の句から「やはり野に置け○○○」という? 蓮華草
中国・三国時代の蜀の武将で諸葛亮に寵愛されながらも街亭の戦いで軍令に背き、魏に大敗したため処刑されたのは? 馬謖
「泣いて馬謖を斬る」という故事が生まれたとされる中国・三国時代の戦いは「○○の戦い」? 街亭
煮豆をすりつぶして麹と一緒に袋に入れておくと戦場に着く頃に完成する、戦国時代に利用された携帯用の味噌は「○○味噌」? 陣立
1976年にソ連のベレンコ中尉が函館に亡命した時に乗っていた迎撃戦闘機は「ミグ○○」? 25
古代ギリシャにおいてポリスと呼ばれた都市国家の中心となった広場を何という? アゴラ
アケメネス朝ペルシアに対抗するため、紀元前478年古代ギリシャのアテネが中心となって結成した都市同盟を○○○同盟という? デロス
紀元前8世紀から3世紀に南ウクライナを支配した世界最古とされる遊牧騎馬民族国家は? スキタイ
久しぶりに故郷へ帰った主人公がついでに各地を見て回る様子を書いた、1944年に発表された太宰治の小説は? 津軽
アーネスト・ヘミングウェイの小説『老人と海』で、主人公である老人の名前は? サンチャゴ
幕末にオールコックの後任として駐日イギリス全権公使に就任した人物で、薩摩藩、長州藩の支援をしたのはハリー・○○○○? パークス
ハリー・アングストロームを主人公とした小説『走れウサギ』シリーズで有名な作家はジョン・○○○○○○? アップダイク
『ホテル・ニューハンプシャー』『ガープの世界』などの小説で有名なアメリカの作家はジョン・○○○○○○? アーヴィング
「古典経済学の完成者」とされるイギリスの経済学者はジョン・スチュワート・○○? ミル
代表作に『半獣神の午後』『骰子一擲』などがある19世紀フランスの詩人はステファヌ・○○○○? マラルメ
1951年に南原繁の後任として東大総長に就任した経済学者で1937年にファシズム批判が原因で東大教授を解任されたのは? 矢内原忠雄
著書『ファッシズム批判』などが発禁処分になり、1939年には東大経済学部教授をいわゆる平賀粛学により休職となった経済学者は? 河合栄治郎
後陽成天皇をここに迎え、諸大名に自らへの忠誠を誓わせている1586年に豊臣秀吉が平安宮内裏の跡地に築かせた城郭は? 聚楽第
中国の雲南省に今も伝わる現在、世界で唯一実際に使用されている象形文字とされるのは○○○文字? トンパ
「恵美押勝」の名をたまわった奈良時代の遠臣で皇位を狙う道鏡を排除しようとして失敗したのは? 藤原仲麻呂
1948年に発覚して、当時の芦田均内閣総辞職にまで発展した、化学工業会社による政府金融機関に対する賄収賂事件は○○○○事件? 昭和電工
アケメネス朝ペルシア第3代国王ダレイオス1世が各州に置いてその統治を行わせた総督のことを何という? サトラップ
ことわざで、子どもが親に似てしまうということを「瓜のつるに○○○はならぬ」という? なすび
50の項目からなる、周防国を本拠とした守護大名・大内氏の分国法は「大内家○○」? 壁書
若くして金融会社の社長となる川崎誠を主人公とした光クラブ事件にヒントを得て書かれた三島由紀夫の小説は? 青の時代
1963年にベストセラーとなった河野実と若くして病死した恋人大島みち子の文通をまとめた本は『○○○をみつめて』? 愛と死
『紅楼夢』を出典とする「何度も」という意味がある四字熟語は○○○○? 再三再四
幕府の海岸防備掛・真田幸貫に『海防八策』を提出し、海防の重要性を説いた思想家で河上彦斎に暗殺されたのは? 佐久間象山
1901年に第1回ノーベル文学賞を受賞したシュリ・プリュドムはどこの国の詩人? フランス
1902年に第2回ノーベル文学賞を受賞したテオドール・モムゼンはどこの国の歴史家? ドイツ
代表作に『エプソムの競馬』『メデュース号の筏』がある19世紀初頭のフランスの画家はテオドール・○○○○○? ジェリコー
江戸時代の中期に幕府の命により木曽三川の治水事業をおこなった薩摩藩士が、自殺や病死を余儀なくされた事件は○○○○事件? 宝暦治水
代表作に『星座』シリーズや『農園』『借り入れ人』などがあるスペインの画家はジョアン・○○? ミロ
265年に西普の初代皇帝となり中国を統一した人物は誰? 司馬炎
645年、中大兄皇子と中臣鎌足らが蘇我入鹿を暗殺し、蘇我家を滅ぼした飛鳥時代の事件を「○○の変」という? 乙巳
明治初期に来日し、鹿鳴館やニコライ堂の設計を手掛けたイギリス生まれの建築家はジョサイア・○○○○? コンドル
明治初期に来日し、東京帝国大学地質学教室の初代教授に就任したフォッサマグナの発見で有名なドイツの地質学者は? ナウマン
明治初期に来日し、刑法や民法の基礎を築くなど、日本の国内法の整備に尽力したフランスの法学者はギュスターヴ・○○○○○○? ボアソナード
1095年のクレルモン公会議で十字軍を結成して派遣することを提唱したローマ教皇は○○○○○2世? ウルバヌス
1095年に教皇ウルバヌス2世が招集し、聖地エルサレム奪回のため十字軍の結成を呼びかけた会議は○○○○○教会会議? クレルモン
祖父母が孫を甘やかすことをいさめた言葉といえば「年寄りっ子の○○○」? 三文安
内容のない事柄をやせて身がつかないといわれる蟹にたとえて「○○の蟹」という? 月夜
1964年8月に北ベトナムでアメリカ海軍の駆逐艦が攻撃され、ベトナム戦争突入の契機となったのは○○○○湾事件? トンキン
江戸時代の京都の治安維持のために置かれた役職のことを「京都○○○」という? 所司代
奈良時代の723年に制定された新しく開墾した土地は子供、孫、ひ孫の3代まで所有を認める法律は○○○○法? 三世一身
1556年に隠居した斎藤道三とその嫡男・義龍の間で起きた戦いで、その結果道三が戦死したのは「○○川の戦い」? 長良
1441年に赤松満祐が、室町幕府第6代将軍足利義教を暗殺したことに端を発する騒乱のことを「○○の乱」という? 嘉吉
イングランド王ヘンリー8世の2番目の王妃で、エリザベス1世の母として知られるのはアン・○○○○? ブーリン
イギリス国王ヘンリー8世の宮廷画家として活躍したルネサンス期のドイツの画家はハンス・○○○○○? ホルバイン
小説『楡家の人びと』やエッセイ『どくとるマンボウ航海記』で知られる、家人の斎藤茂吉を父にもつ作家は? 北杜夫
高麗の次の王朝である1392年から1910年まで存在した朝鮮半島の王朝は○○朝鮮? 李氏
松尾芭蕉の『奥の細道』の旅に同行した、彼の弟子は? 河合曾良
松尾芭蕉の紀行文『奥の細道』の敦賀で詠まれている句は「○○や 北国日和 定なき」? 名月
酒に対する強さは体の大きさには関係ないということを、「酒に○○あり」という? 別腸
18世紀にドイツの哲学者カントが著した、「第二批判」という別名を持つ哲学書は『○○理性批判』? 実践
1124年に藤原清衡が建立した奥州藤原家三代の遺体が安置されている阿弥陀堂は? 中尊寺金色堂
小説『光をかかぐる人々』や『太陽のない街』で有名なプロレタリア文学で活躍した作家は? 徳永直
実在の戦国武将・三好政康がモデルの、真田幸村に仕えたとされる「真田十勇士」の一人は三好○○入道? 清海
第二次大戦中、アメリカ軍は日本軍の戦闘機「隼」のことをコードネームで何と呼んだ? オスカー
第二次大戦中、アメリカ軍は日本軍の戦闘機「雷電」のことをコードネームで何と呼んだ? ジャック
1980年にポーランドの独立自主管理労働組合「連帯」の初代議長となった、後のポーランド大統領はレフ・○○○? ワレサ
京都に竜安寺を創建したことでも知られる、応仁の乱での東軍の総大将は? 細川勝元
第二次世界大戦後沖縄が本土復帰したのは1972年5月○○日? 15
日本神話で国を生んだとされる女神で、「伊弉冉尊」とも表記されるのは○○○○ノミコト? イザナミ
自然の素材を用いて砂漠や平原などに大規模な作品を構築するという、美術のジャンルの1つは「○○○・アート」? ランド
「恨みや憎しみが深く、相手と一緒に天の下にいたくない、相手を生かしておけない」という意味の四字熟語は? 不倶戴天
大塩平八郎の乱から3ヶ月後の1837年6月に越後国柏崎で武装蜂起し、代官所を襲撃した江戸時代の国学者は? 生田万
著書『経済表』で知られる重農主義を代表するフランスの経済学者はフランソワ・○○○? ケネー
1884年9月に起きた栃木県令三島通庸の暗殺未遂事件のことを○○山事件という? 加波
明治の文豪・森鴎外の本名は森○○○? 林太郎
1970年にカンボジアでロン・ノルがクーデターを起こして樹立し自ら初代大統領を務めた国は○○○○共和国? クメール
1971年、クーデターでオボテ大統領を追放しウガンダに君臨した独裁者といえばイディ・○○○? アミン
12世紀から17世紀にかけて存在すると信じられていた伝説上のキリスト教徒の君主は○○○○○・ジョン? プレスター
後に妻となった女性・金子種子をモデルとした作品『湖畔』で有名な、明治時代の洋画家は? 黒田清輝
昔話『鶴の恩返し』を題材とした木下順二の戯曲『夕鶴』で与ひょうの妻である鶴が変身した女性の名前は? つう
日露戦争の日本海海戦で連合艦隊の旗艦を務め司令長官の東郷平八郎が乗り込んだ戦艦の名前は? 三笠
ギリシャ神話で、白い牡牛に姿を変えたゼウスと交わりミノス王を生んだ女性でヨーロッパの由来となったのは? エウロペ
1538年にスペイン、ベネチア、ローマ教皇連合軍がオスマン帝国に地中海で敗れた戦いは○○○○○の海戦? プレヴェザ
『風流深川唄』『鶴八鶴次郎』『明治一代女』の3作品により第1回直木賞を受賞した作家は? 川口松太郎
小説『女の一生』『路傍の石』で有名な日本の作家は? 山本有三
1936年に楊虎城と共に蒋介石を拘束する西安事件を起こし、第2次国共合作を認めさせた中国の軍人は? 張学良
1957年に発表されると「よろめき」という流行語を生んだ、三島由紀夫の小説は『○○のよろめき』? 美徳
初代が苦労して財産を残しても3代目にもなると没落してしまうという意味のことわざは「売り家と○○で書く三代目」? 唐様
本をよく読んでおり記憶も確かであるという意味の知識人に対してよく使われる四字熟語は? 博覧強記
『モナリザ』に髭を書き加えた『L.H.O.O.Q.』などで有名なフランス出身の現代芸術家はマルセル・○○○○○? デュシャン
日清戦争後に結ばれた講和条約、下関条約において清の全権大使として調印した政治家は? 李鴻章
1992年に大統領に就任した際には「文民政権」と呼ばれた韓国の政治家は? 金泳三
『小倉百人一首』に収められた「わが庵は都のたつみしかぞすむ世をうぢ山と人はいふなり」という和歌の作者は? 喜撰法師
『創世記』『出エジプト記』などから成る、旧約聖書の冒頭の5つの書の総称は「○○○五書」? モーセ
ローマ神話の神「マルス」と同一視される、戦いを司るギリシャ神話の神は? アレス
江戸時代の1762年に即位した第117代天皇で、現在のところ日本における最後の女帝なのは○○○天皇? 後桜町
体が弱く病気になりがちな体質のことを、秋に早く散る「カワヤナギ」の別名から「○○の質」という? 蒲柳
この天皇を初代とする王朝交代説もある、後継ぎがいなかった武烈天皇の後を受けて即位した第26代天皇は○○天皇? 継体
明治初期、岡倉天心と共に東京美術学校の設立に尽力したアメリカのお雇い外国人はアーネスト・○○○○○? フェノロサ
明治初めにお雇い外国人として来日し、大森貝塚の発掘調査をおこなったアメリカの動物学者はエドワード・○○○? モース
1819年に英国軍人が発見したグプタ朝による壁画群などで有名な古代インドの遺跡は○○○○○○石窟寺院? アジャンター
『三国志』の中の「魏書」にその名が登場する、武将・曹操が戦場で用いたとされる馬の名前は? 絶影
ロシアの南下を警告し蝦夷地開拓の重要性を説いた江戸時代の仙台藩医・工藤平助の著書は『赤蝦夷○○○』? 風説考
著書にロシアの南下政策に対する国防を唱えた『海国兵談』がある寛政の三奇人の一人に数えられた江戸時代後期の学者は? 林子平
『赤頭巾ちゃん気をつけて』で芥川賞を受賞した作家でピアニストの中村紘子を妻に持つのは? 庄司薫
普仏戦争における戦いの一つでプロイセンに包囲されたナポレオン3世が捕虜となったのは「○○○の戦い」? セダン
『新約聖書』においてイエス・キリストが誕生した書かれている都市は? ベツレヘム
新約聖書の『マルコ福音書』に登場する囚人で、キリストが処刑される代わりに恩赦を受け釈放されたのは? バラバ
5世紀から9世紀にかけてイングランドで覇権を争ったアングロ・サクソン人による7つの王国の総称は何? ヘプターキー
1970年に日本で初めてシージャックされた船の名前は○○○○号? ぷりんす
1768年にジェニー紡績機の改良版である水力紡績機を発明したイギリス人は? アークライト
代表作に戯曲『どん底』があるロシアの作家はマクシム・○○○○○? ゴーリキー
第一次世界大戦中の1916年にイギリス、フランス、ロシアが結んだトルコ領の分割に関する秘密協定は○○○○=ピコ協定? サイクス
代表作に『耶馬渓図巻』や松平定信に進呈された『日本外史』などがある江戸時代の陽明学者は? 頼山陽
1931年9月に起きた満州事変の発端となった事件は「○○○事件」? 柳条湖
代表作に『笛を吹く少年』『草上の昼食』などがあるフランス印象主義の画家はエドゥアール・○○? マネ
「咳をしても一人」などの自由律俳句で知られる鳥取県出身の俳人は? 尾崎放哉
元曲『漢宮秋』にも歌われた政略のため匈奴の王に嫁いだ前漢の元帝の宮女は? 王昭君
匈奴などをはじめとする中国大陸北方を治めた遊牧民族国家の君主にあたる称号は? 単于
1898年にアフリカの植民地政策を巡ってイギリスとフランスがスーダンで衝突したことを「○○○○○事件」という? ファショダ
北欧神話において人間の国とアースガルズを繋ぐ虹の橋ビフレストのたもとで見張り番をしている神は? ヘイムダル
仏教を排除してようとして崇仏派の蘇我馬子と対立し587年に蘇我馬子に暗殺された大和朝廷の豪族は? 物部守屋
仏教の受け入れに反対したため対立した蘇我馬子によって587年に滅ぼされた飛鳥時代の豪族は物部○○? 守屋
1837年のモリソン号事件での幕府の対応に不満を持った渡辺崋山が、幕府の政策を批判して書いた文書は? 慎機論
ルイ14世の時代にフランスの財務総監を務めた政治家で保護主義的な政策をとり重商主義を推し進めたのは? コルベール
17世紀フランスでルイ14世に宰相として仕えた政治家でコルベールを財務総監に任命し重商主義を推進したのは? マザラン
第1回芥川賞を『蒼氓』で受賞した作家は? 石川達三
鎌倉時代後期の1324年に後醍醐天皇が側近の日野資朝らと共に討幕を図るも、事前に発覚したことを○○の変という? 正中
732年に現在のフランス西部でフランク王国とウマイヤ朝が衝突した戦いは「トゥール・○○○○○間の戦い」? ポワティエ
732年のトゥール・ポワティエ間の戦いで、ウマイヤ朝の侵略を阻んだフランク王国の宮宰はカール・○○○○? マルテル
軽井沢のサナトリウムを舞台にした恋愛小説『風立ちぬ』で知られる作家は? 堀辰雄
小説『光と風と夢』や『李陵』『山月記』で有名な日本の作家は? 中島敦
平安時代に書かれた日記文学『更級日記』の作者は? 菅原孝標女
平安時代に書かれた日記文学『蜻蛉日記』の作者は? 藤原道綱母
『十六夜日記』で有名な鎌倉時代に活躍した歌人は? 阿仏尼
関ヶ原の戦いでは毛利家の存続をはかって西軍から東軍に寝返った岩国藩の初代藩主といえば? 吉川広家
1880年にアフリカ南部支配を企むイギリスが、トランスバール共和国を併合しようと起こした戦争を○○○戦争という? ボーア
たいへんな苦行のことを泥にまみれ、火中にいるようであることから「○○の苦しみ」という? 塗炭
最後の神聖ローマ帝国皇帝にして初代オーストリア帝国皇帝となった人物は○○○○2世? フランツ
娘・麗子の姿を描いた一連の作品群で有名な明治生まれの洋画家は? 岸田劉生
1979年にイラン革命を成功させイラン・イスラム共和国の樹立を宣言した最高指導者は○○○○師? ホメイニ
『三国志演義』では、若い頃は「錦帆賊」という海賊を率いていたとされる、孫権に仕えた勇猛果敢な武将は? 甘寧
カンディンスキーやパウル・クレーらがそのメンバーだった、20世紀初頭にドイツで活動した芸術家グループは? 青騎士
『君の名は』『鐘の鳴る丘』『放浪記』などの作品で知られる劇作家は誰? 菊田一夫
1867年、坂本竜馬が夕顔丸の船上で後藤象二郎に示した新国家の構想を何という? 船中八策
5世紀から6世紀にかけて中央アジアに大帝国を築いた「白いフン族」と呼ばれた遊牧騎馬民族の名前は? エフタル
1132年、耶律大石が中央アジアに建てた国「西遼」のことをイスラム世界で何と呼ぶ? カラ・キタイ
世の中は激しく移り変わるものだという意味のことわざは「○○○○は世の習い」? 有為転変
信玄の軍師・山本勘助ら多くの武将が信仰した光や陽炎を神格化した神は? 摩利支天
相手に投げつけるとブーメランのように手元に戻ってくる北欧神話に登場する雷神トールが持つハンマーの名前は? ミョルニル
江戸時代、大阪に私塾「適塾」を開き、福沢諭吉大村益次郎ら多くの優秀な人物を育てた蘭学者は? 緒方洪庵
江戸時代の儒学者・広瀬淡窓が現在の大分県日田市に開いた私塾の名前は? 咸宜園
203高地での戦いで有名な日露戦争における激戦地となったロシアの太平洋艦隊の母港を守っていた要塞は○○要塞? 旅順
涙がとめどなくあふれることを「激しい雨が降る様子」を意味する言葉を使って「○○の涙」という? 滂沱
涙が出てくることにひっかけたことわざ「○○と浄瑠璃は泣いてほめる」? 山椒
イプセンの戯曲『人形の家』のヒロインの名前は? ノラ
フランス革命時の1791年にルイ16世がオーストリアに脱出しようとした事件は「○○○○○事件」? ヴァレンヌ
藤原式家の祖である藤原宇合の長男で、奈良時代の740年に九州の大宰府において反乱を起こしたのは藤原○○? 広嗣
幕府の側用人・柳沢吉保に仕えていたこともある著書『政談』で知られる江戸時代の儒学者は? 荻生徂徠
旧約聖書の『創世記』でエデンの園に植えられた生命の樹を、カバラでは「○○○○○の木」という? セフィロト
第一航空艦隊を率い真珠湾攻撃などで活躍するも1942年のミッドウェー海戦に敗れ4隻の空母を失った司令長官は? 南雲忠一
武田信玄の跡取りと期待されていたが今川家の処遇を巡って信玄と対立し、幽閉生活の中で死去した戦国武将は武田○○? 義信
エジプトを「ナイルの賜物」と評した古代ギリシャの歴史家は? ヘロドトス
津田由雄を主人公とした作家・夏目漱石の小説で彼の遺作となったのは? 明暗
シュールレアリスムを代表するベルギーの画家で、『光の帝国』『大家族』などの作品で知られるのはルネ・○○○○○? マグリット
1958年より、中国において毛沢東の指導のもと実施された高度経済成長政策は「○○○政策」? 大躍進
1969年に毛沢東の後継者に指名されるも、その後彼と対立し1971年毛沢東暗殺計画が発覚して逃亡中に墜落死した政治家は? 林彪
「いい考えが浮かばず、困りきって首を傾けている」状態を表す四字熟語は? 思案投首
琉球王国に対しても行われた中国の皇帝が周辺の属国に使者を派遣して、王の即位を認め朝貢させたことを何という? 冊封
「これにたける」「これをめぐらす」という言い方をする人を欺くためのはかりごとを意味する四字熟語は? 権謀術数
初代皇帝ヌルハチの死去に伴い1626年に中国・清の第2代皇帝となった人物は? ホンタイジ
「佐賀の七賢人」の1人に数えられる幕末・明治の人物で1877年に日本赤十字社の前身である博愛社を創設したのは? 佐野常民
ナポレオン戦争後に開催されたウィーン会議にフランスの外務大臣として出席した政治家は誰? タレーラン
1814年のウィーン会議において議長を務めたオーストリアの首相はクレメンス・○○○○○○? メッテルニヒ
言葉に関する用語で「どばどば」「とぼとぼ」のような擬音語、擬態語を総称していうフランス語は? オノマトペ
ドイツの哲学者ライプニッツが提唱した、万物を構成しているこれ以上分割できない物質のことを「○○○」という? モナド
北宋の第6代皇帝・神宗のもと宰相として政治改革を行い「青苗法」「均輸法」など多くの新法を作った政治家は? 王安石
安土桃山時代の武将石田三成を評した有名な言葉は「三成に過ぎたるもの二つあり島の左近と○○○の城」? 佐和山
戦国武将の武将・真田幸村の生前の呼び名は真田○○? 信繁
1156年に、崇徳上皇の元で決起直前の源為義、源為朝、平忠正らを、平清盛、源頼朝らが急襲した事件を○○の乱という? 保元
中国・戦国時代の斉の武将で角に短剣を尻尾に松明をつけた大量の牛を夜の敵陣に放った「火牛の計」で有名なのは? 田単
1972年に田中角栄と共に日中共同声明に調印した当時の中国の首相は? 周恩来
代表作に『アテネの学堂』があるルネサンス期イタリアの画家で聖母を数多く描いたことから「聖母画家」と呼ばれたのは? ラファエロ
体の一部を使ったイギリスの有名なことわざは「幸運の女神には○○しかない」? 前髪
1876年に旧熊本藩の士族太田黒伴雄らが結成した敬神党が起こした反乱を「○○○の乱」という? 神風連
ギリシャ神話に登場する大地の神で、妻レアとの間にハデス、ポセイドン、ゼウス、デメテルらをもうけたのは誰? クロノス
馬と戦車を活用して、エジプトに侵入し、紀元前18世紀頃から百年以上に渡って支配した遊牧民族は? ヒクソス
アメリカでは「キングタイガー」の名前で呼ばれた、第二次世界大戦で活躍したドイツの戦車は「○○○○○Ⅱ」? ティーガー
子供の姿で描かれることが多い沖縄地方でガジュマルの木に住んでいると伝えられている妖精の名前は? キジムナー
ピカソの代表作『ゲルニカ』が展示されている、スペイン・マドリードにある美術館は○○○○王妃芸術センター? ソフィア
宮沢賢治の小説『風の又三郎』で主人公の名前は○○三郎? 高田
フランス語の「アンブラッセ」に相当する英語で、「抱擁」を意味する単語は? エンブレース
幕末の1859年に来日し初代駐日イギリス総領事を務めたイギリスの外交官はラザフォード・○○○○○○? オールコック
森鴎外の小説『舞姫』の主人公である、エリート官僚の名前は? 太田豊太郎
幕末の1861年に薩摩藩士の伊牟田尚平らに殺害された駐日アメリカ総領事館の通訳はヘンリー・○○○○○○? ヒュースケン
20世紀を代表するイギリスの彫刻家で、『横たわる人体』シリーズで有名なのはヘンリー・○○○? ムーア
「隗より始めよ」、「蛇足」、「虎の威を借る狐」などの言葉の出典になった書物は? 戦国策
革命期のフランスで活躍した穏健な共和主義者による党派で過激なジャコバン派と対立したことで知られるのは○○○○派? ジロンド
フランス革命期の1794年にロベスピエールにより収賄罪で処刑されたジャコバン派の中心人物はジョルジュ・○○○○? ダントン
1848年にミラノで起きた反乱を鎮圧したオーストリアの将軍でヨハン・シュトラウス1世作曲の行進曲に名を残すのは誰? ラデツキー
1623年にモルッカ諸島で起きたオランダがイギリスを追い出し香料貿易を独占する契機となった事件を○○○○○事件という? アンボイナ
アメリカの独立に大きな影響を与えたパンフレット『コモン・センス』の著者はトマス・○○○? ペイン
新井白石が訊問して『西洋紀聞』『采覧異言』を著したイエズス会宣教師は? シドッチ
「梅は食うとも核食うな」に続く言葉といえば「中に○○寝てござる」? 天神
鎌倉時代後期の1331年に後醍醐天皇が日野俊基や円換観らと共に討幕を図るも、事前に発覚したことを○○の変という? 元弘
自宅である京都嵯峨野の落柿舎で、松尾芭蕉が『嵯峨日記』を執筆したことでも知られる蕉門十哲の一人である俳人は? 向井去来
1934年に満州国の皇帝康徳帝として即位した人物で映画『ラストエンペラー』にも描かれたのは? 愛新覚羅溥儀
1878年に島田一郎らによって大久保利通が暗殺された事件をその場所から「○○○坂の変」という? 紀尾井
かつて中国の皇帝が臣下や諸外国の勅使に対して強要した額を地面に打ち付ける礼法は○○○○○の礼? 三跪九叩頭
1582年の武田氏征伐の際に織田信長が焼き討ちし寺の和尚・快川紹喜が亡くなった寺は○○寺? 恵林
上方いろはがるたの「京」の読み札は「京に○○あり」? 田舎
小説『雁の寺』で直木賞を受賞した作家で、映画化された『五番町夕霧楼』『飢饉海峡』などの小説で有名なのは? 水上勉
暴利をむさぼることを薬の売り値の高さにちなんだ四字熟語で何という? 薬九層倍
19世紀半ばに中国で起きた「太平天国の乱」において反乱軍を率いた、自らを「天王」と称した宗教家は? 洪秀全
『万葉集』に由来する言葉遊びで、「海海海海海」と書いて何と読む? あいうえお
アラビア語で「偉大」という意味があるムガル帝国の第3代皇帝は? アクバル
ファランヘ党の党首として1939年から1975年まで独裁政権を築いたスペインの政治家はフランシスコ・○○○○? フランコ
徳川幕府第5代将軍・綱吉の寵愛を受けた側用人で、大老格にまで上り詰め、政治の実権を握ったことで知られるのは誰? 柳沢吉保
755年から763年まで中国・唐で起こった反乱を2人の首謀者の名から○○の乱という? 安史
1973年に日本で静養中に誘拐事件に遭遇した韓国の政治家は? 金大中
『小倉百人一首』に収められた小野篁の和歌は「○○○○八十島かけてこぎいでぬと人にはつげよあまのつり舟」? わたの原
1159年に、源頼朝と藤原信頼が京都を襲撃し、後白河上皇と二条天皇を幽閉した事件を「○○の乱」という? 平治
アーサー王伝説に登場する円卓の騎士の一人でワーグナーのオペラの題材にもなっているのは? トリスタン
「印」、「即」、「御」などの漢字の部首は「○○づくり」? ふし
青土社の雑誌の名前にもなっている、アルキメデスの故事に由来する、「見つけた」という意味の言葉は? ユリイカ
アレン・ギンズバーグやジャック・ケルアックといった、1950年代に活躍したアメリカの作家を○○○ジェネレーションという? ビート
1950年代に台頭した、ケルアックやギンズバーグ、バロウズらを中心としたアメリカの文学一派を○○○ジェネレーションという? ビート
「チュラロンコーン」の愛称で呼ばれた、1868年に即位して近代化を推し進めたチャクリ朝のタイの国王は○○○5世? ラーマ
日清戦争の契機にもなった1894年に朝鮮で起きた甲午農民戦争とも呼ばれる反乱は○○○の乱? 東学党
当時の富裕層を象徴する大正期に流行語になった有名な宣伝文句といえば「今日は帝劇、明日は○○」? 三越
1177年、「鹿ヶ谷の陰謀」が発覚したことにより、俊寛らが流された島は? 鬼界ヶ島
旧石器時代末期に描かれた動物の壁画で有名な、世界遺産にも指定されている、スペイン北部にある遺跡は○○○○○洞窟? アルタミラ
著書『憲法撮要』などで唱えた「天皇機関説」が攻撃され、1935年に貴族院議員の辞任を強いられた憲法学者は? 美濃部達吉
日系人を父にもつアメリカの政治学者で、1992年に発表した著書『歴史の終わり』で知られるのはフランシス・○○○○? フクヤマ
聖徳太子が定めた冠位十二階の制度で最高の位の名前は? 大徳
洗礼名は「アウグスティノ」という、関ヶ原の戦いに敗れるもキリシタンであることから切腹を拒んだという武将は? 小西行長
第一次世界大戦中の1917年にイギリスがパレスチナにおけるユダヤ人国家建設の支援を約束した宣言は○○○○○宣言? バルフォア
教皇ボニファティウス8世を監禁するというアナーニ事件を1303年に起こしたフランス王は○○○○○4世? フィリップ
歴史学派を創始したドイツの経済学者はフリードリッヒ・○○○? リスト
1578年に豊後国の大友宗麟と薩摩国の島津義久が戦った合戦は「○○の戦い」? 耳川
「キリスト教教義」という意味がある、日本へ布教に訪れたイエズス会宣教師の教理問答書を○○○○・キリシタンという? ドチリナ
毒矢を受けた関羽の傷を骨を削って治療したエピソードが有名な、小説『三国志演義』に登場する名医は? 華陀
漢字では「宿世」と書く前世からの因縁のことを意味する古語は? すくせ
フランスの中世叙事詩『ローランの歌』でローランが持つ伝説の聖剣の名前は? デュランダル
シェークスピアの戯曲『ロミオとジュリエット』の舞台となったイタリアの町は? ベローナ
敵に投げると無数の矢じりが飛び散るという、ケルト神話の登場人物クー・フーリンが持つとされる槍は? ゲイボルグ
北条時房を初代とする鎌倉幕府で執権の補佐を目的としておかれた役職は? 連署
和歌や漢詩に優れた才を見せた平安時代の貴族で、いわゆる「三十六歌仙」の撰者として有名なのは藤原○○? 公任
小説などでは蹴頼や和歌に夢中になった愚か者として描かれることが多い今川義元の跡継ぎは今川○○? 氏真
メルビルの小説『白鯨』で捕鯨船・ピークォッド号の船長を務める人物は? エイハブ
「銅」のように意味を表す字と音を表す字を組み合わせて生まれた漢字を何という? 形声
1981年には小栗康平監督により映画化もされている1977年に太宰治賞を受賞した宮本輝の小説は? 泥の河
1122年に僧職叙任権闘争を終結 させるため教皇カリクスツス2世と神聖ローマ皇帝ハインリヒ5世が結んだのは○○○○○協約? ウォルムス
戦国時代の武将・上杉謙信が用いた、各部隊を放射状に配置し風車のように回転しながら攻撃する戦法は「○○○の陣」? 車懸り
1793年に綿繰り機を発明し綿花の処理スピードを飛躍的に向上させたアメリカ人は? ホイットニー
中国・明の後期に施行され、清の時代の地丁銀制に代わるまで続いた、丁税と地税を一括して銀で納める税制の名前は? 一条鞭法
実の姉は武田信玄の正室になった本願寺の第11世門主で、石山本願寺を拠点に織田信長と長きに渡る争いを繰り広げたのは? 顕如
西暦200年に、曹操軍と袁紹軍との間で争われた『三国志』でもおなじみの戦いは「○○の戦い」? 官渡
孔子のエピソードに由来する熱心に繰り返し本を読むことを意味する四字熟語は? 韋編三絶
江戸時代に儒学者・貝原益軒が長生きするために必要な生活の方法を、実体験に基づいて書き記した著書は何? 養生訓
紀元前2333年に建国され1500年間も朝鮮を統治したといわれている、伝説上の国は○○朝鮮? 檀君
フランスの文化人類学者レヴィ・ストロースが著したブラジル旅行記のタイトルは『悲しき○○』? 熱帯
大阪冬の陣では徳川家康が、大坂夏の陣では真田幸村が本陣を置いた、大阪市天王寺区にある標高26mの山は○○山? 茶臼
NHK大河ドラマの原作となった『徳川家康』や『春の坂道』、『伊達政宗』といった時代小説で有名な明治生まれの作家は? 山岡荘八
1805年のトラファルガーの海戦でネルソン提督が乗り込みイギリス艦隊の旗艦となった戦艦の名前は○○○○○号? ビクトリー
1867年10月3日に「大政奉還の建白書」を第15代将軍・徳川慶喜に提出した前土佐藩主は? 山内容堂
1950年に『真説石川五右衛門』で直木賞を受賞した作家で、妻をモデルにした『リツ子 その愛』などの小説で知られるのは? 檀一雄
形は見えても、手にとることができないものを例えて「陽炎、稲妻、○○○」という? 水の月
『小倉百人一首』に収められた光孝天皇の和歌は「○○○○春の野に出でて若菜つむわが衣手に雪は降りつつ」? 君がため
19世紀後半からメキシコで30年以上の長期独裁を敷くもメキシコ革命で失脚した大統領はポルフィリオ・○○○○? ディアス
貧しいながらも心を込めた奉げものこそが素晴らしいということを、「長者の万灯より○○○○○」という? 貧者の一灯
1937年7月におきた日中戦争の発端となった事件は「○○○事件」? 盧溝橋
1945年5月に自殺した第二次世界大戦中にナチス親衛隊の隊長を務めた人物はハインリヒ・○○○○? ヒムラー
講談では大泥棒・石川五右衛門を捕らえたとされている小田原征伐で陣羽織に鈴をつけ戦った豊臣秀吉の家臣といえば? 仙石秀久
1308年に教皇庁をアヴィニョンに移転させ教皇のバビロン捕囚を余儀なくされたローマ教皇は○○○○○5世? クレメンス
「崇孚(すうふ)」と呼ばれた、今川義元の幼少期に教育係を務め、のちには軍師として仕えた禅僧は? 太原雪斎
18世紀ドイツの哲学者カントの著書で、「第一批判」という別名を持つのは『○○理性批判』? 純粋
「君主は国家第一の僕」という言葉で有名な、プロイセン王国の第3代国王は○○○○○○2世? フリードリヒ
天智天皇が亡くなった翌年の672年に壬申の乱で争ったのは天智天皇の弟・大海人皇子と天智天皇の息子・○○皇子? 大友
第一身分は聖職者、第二身分は貴族、第三身分は市民とするフランス革命以前の社会体制をアンシャン・○○○○という? レジーム
ヘミングウェイやドス・パソスらに代表される、1920年代から1930年代に活躍したアメリカの作家を○○○ジェネレーションという? ロスト
四字熟語「切磋琢磨」の出典となった中国の書物は? 詩経
「勝って兜の緒を締めよ」という言葉を遺したという後北条氏の2代目当主である武将は北条○○? 氏綱
欽差大臣として、アヘンの密輸を厳しく取り締まったことからイギリスとの間にアヘン戦争を引き起こした清の政治家は? 林則徐
ギリシャ神話に登場するイカロスの父親で、迷宮ラビュリントスを作ったことで知られるのは? ダイダロス
戦国武将・松永久秀が創案したといわれる、兵の住居や兵器庫と塀を兼ねた長屋状の櫓は○○櫓? 多聞
オランダ独立戦争におけるスペイン軍の勝利の場面を描いたスペインの画家ベラスケスの代表作は『○○○の開城』? ブレダ
第1次吉田茂内閣において国務大臣を務めた政治家で国立国会図書館の初代館長を務めたことで知られるのは? 金森徳次郎
紀元前202年に漢の劉邦が楚の項羽を倒した戦いで「四面楚歌」という故事の元となったのは○○の戦い? 垓下
1056年にベルベル人が現在のモロッコに建国した、マラケシュを首都としたイスラム王朝は○○○○○朝? ムラービト
人類学者のグレゴリー・ベートソンが提唱した日本語で「二重拘束」という心理状態は「ダブル○○○○」? バインド
江戸時代に老中・松平定信が行なった、昌平坂学問所において朱子学以外の儒学を教えるのを禁じた政策を何という? 寛政異学の禁
『セールスマンの死』などの作品で知られる、アメリカの劇作家は○○○○・ミラー? アーサー
1941年から1955年までカンボジアの国王を務めた人物で、1945年3月にカンボジアの独立を宣言し「独立の父」と言われるのは? シハヌーク
最後に星になってしまうある鳥を主人公とした宮沢賢治の短編小説は『○○○の星』? よだか
ギリシャ神話で、糸玉を使いテセウスがクレタ島の迷宮を脱出する際に手助けをした女性は? アリアドネ
1970年に大阪で開催された日本万国博覧会のテーマは「人類の○○○○○」? 進歩と調和
たかが大根を切るために名刀を使うことから、大げさなことを例えたことわざは「大根を○○で切る」? 正宗
最初はうわさ話だったものが大きな評判となることを、「初めのささやき後の○○○○」という? どよめき
中国・元末期の1351年から1366年にかけて起きた反乱で元滅亡の契機となったのは○○の乱? 紅巾
一郎と二郎の長野兄弟を描いた後期三部作の二作目にあたる夏目漱石の小説のタイトルは? 行人
大成する人は幼少の頃から人並外れて優れていることを例えたある植物を用いたことわざは「○○は双葉より芳し」? 栴檀
明治の作家・夏目漱石のペンネームの由来になった四文字熟語は「漱石○○」? 枕流
安達泰盛を滅ぼした平頼綱が有名な、北条氏得宗が御内人の頭領として任じた職名を何という? 内管領
夏目漱石の小説『吾輩は猫である』で、猫の飼い主である教師の名前は? 珍野苦沙弥
イエス・キリストの出身地とされる、現在のイスラエルにある都市は? ナザレ
北海道で実際に起きた鉄道事故を元にして書かれた、鉄道職員の永野信夫を主人公にした三浦綾子の小説は『○○峠』? 塩狩
スチュアート朝の断絶後ジョージ1世が創始しビクトリア女王まで続いたイギリスの王朝は○○○○○朝? ハノーバー
後にミュージカル化された小説『オペラ座の怪人』を1910年に発表したフランスの作家はガストン・○○○? ルルー
1949年に常磐線の線路上で轢死体で発見され、他殺か自殺か不明のままに終わった国鉄初代総裁は? 下山定則
著書に漢文編年体で書かれた歴史書『本朝通鑑』がある家康から家綱まで4代の将軍に仕えた江戸時代の儒学者は? 林羅山
1861年にイタリアを統一しイタリア王国の初代国王となったのはヴィットーリオ・○○○○○○2世? エマヌエーレ
1940年から1944年までフランスに存在したナチス・ドイツの傀儡政権のことを首都の名前から○○○○政府という? ヴィシー
ロシアの第一次世界大戦からの離脱を決めた、1918年にロシア権が同盟国と結んだ講和条約はブレスト=○○○○○条約? リトフスク
さほど役には立たないが捨てるには惜しいものを食材のあばらの部分から何という? 鶏肋
1981年に直木賞を受賞した青島幸男の著書のタイトルは『人間万事○○○○○』? 塞翁が丙午
幕末の1853年にアメリカのペリー提督が初来日した時に搭乗していた軍艦の名前は○○○○○号? サスケハナ
『唐獅子図屏風』『洛中洛外図屏風』などの作品で有名な狩野派を代表する安土桃山時代の絵師は狩野○○? 永徳
1964年にノーベル文学賞に選ばれたものの辞退したフランスの哲学者は? サルトル
1959年に小説『総会屋錦城』で直木賞を受賞した、『落日燃ゆ』『官僚たちの夏』『冬の派閥』などの作品がある作家は? 城山三郎
討伐に赴いた坂上田村麻呂の妻になったという、三重県と滋賀県の境にある山で盗賊を働いていた平安時代の女性は○○? 鈴鹿
家宣、家継、吉宗の三代に仕えた木門十哲の一人でもある江戸時代の儒学者で、著書に『駿台雑話』や『六諭衍義大意』があるのは? 室鳩巣
著書に『禅と日本文化』がある1921年に京都の大谷大学の教授に就任した仏教学者で、禅の文化を海外に広く伝えたのは? 鈴木大拙
仏教説話集『沙石集』を著した「話芸の祖」ともいわれる尾張国に長母寺を開いた鎌倉時代後期の僧侶は? 無住
鎌倉時代以降に摂政や関白に任じられた「五摂家」とは一条家、二条家、九条家、近衛家と○○家? 鷹司
私利私欲に走ることなく社会に貢献すれば、いずれ自らに還元されるという、二宮尊徳が唱えた思想を○○思想という? 報徳
平安時代末期の武将・源義朝の側室となった女性で源義経の母として知られるのは○○御前? 常盤
中国・明の遺臣として清への抵抗運動を続けオランダ統治下にあった台湾を攻略して政権を樹立したのは? 鄭成功
『リップ・ヴァン・ウィンクル』『スリーピー・ホローの伝説』などが収録されたアーヴィングの短篇集は『○○○○・ブック』? スケッチ
『ゴルゴンの首』『不思議の壺』『パンドラの箱』などの作品が収められたホーソーンの短篇集は『○○○○・ブック』? ワンダー
1806年にナポレオン1世の圧力で神聖ローマ帝国を離脱したドイツ諸侯が、フランスと結んだ同盟は○○○同盟? ライン
イタリアの統一に尽力し1861年にイタリア王国の初代首相に就任した政治家はカミッロ・○○○○? カヴール
桂川甫周がまとめたロシア誌『北槎聞略』とは誰の経験を記録したもの? 大黒屋光太夫
ドイツの哲学者マックス・ウェーバーの有名な著書は『プロテスタンティズムの倫理と○○○○の精神』? 資本主義
平安時代の末期、蛭ヶ小島に流された源頼朝に挙兵を勧め鎌倉幕府の成立後は幕府の要人として権力を握った僧侶は? 文覚
1590年の小田原征伐の際に笠懸山山頂にまるで一夜でできたかのように築いたお城は○○○城? 石垣山
「海亀」を意味する英単語は? turtle
紀元前331年にアレクサンドロス大王の攻撃により廃墟となったアケメネス朝ペルシア帝国の首都の名前は? ペルセポリス
1180年に源頼朝が平氏方の大庭景親に大敗した合戦は「○○○の戦い」? 石橋山
1184年に「鵯越の逆落とし」と呼ばれる奇襲で源義経が平氏に勝利した合戦は「○○○の戦い」? 一ノ谷
1180年の安徳天皇即位により自分の皇位継承権が消滅したことを契機に平清盛に対して挙兵した後白河天皇の第三皇子は? 以仁王
1926年に連載を開始した小説『鳴門秘帖』が出世作となった『宮本武蔵』『新・平家物語』などの作品で有名な作家は? 吉川英治
1588年にイギリス海軍がスペインの無敵艦隊を破った戦いを「○○○○の海戦」という? アルマダ
戦時中にフィリピンのミンドロ島に従軍した経験を生かして書いた『俘虜記』や、『武蔵野夫人』などの小説で有名な作家は? 大岡昇平
俳優のチャップリンが来日した際に乗船していた、現在は横浜市の山下公園に博物館船として停泊している貨客船は「○○丸」? 氷川
鎌倉幕府の第2代執権・北条義時が名乗った姓は? 江間
1988年に、小説『優雅で感傷的な日本野球』で第1回三島由紀夫賞を受賞した文学者は? 高橋源一郎
坂崎出羽守の父親でもある兄・直家の独立に多いに貢献し豊臣秀吉の信頼も厚かった戦国武将は宇喜多○○? 忠家
1963年チェコスロバキア共産党第一書記に就任した政治家で1968年に改革運動「プラハの春」を主導したのは誰? ドプチェク
出家後は日新斎と名乗った宗家の家督を相続した実子・貴久を補佐し「島津家中興の祖」と称される武将は島津○○? 忠良

 

 

この映像から連想される人物は?

江川英龍

 

世界遺産にも指定されているこの建造物は○○反射炉?

韮山

 

 

この映像から連想される人物は?

佐野常民

 

この映像から連想される人物は?

榎本武揚

 

 

文系学問 スロット ☆3

ポーランドの眼科医ザメンホフが考案した国際語といえば○○○○○○語? エスペラント
ゴルゴン三姉妹の1人メドゥーサの首をはねたギリシャ神話に登場する英雄は? ペルセウス
ビクトル・ユーゴーの小説『レ・ミゼラブル』の主人公はジャン・○○○○○? バルジャン
『ノートルダム・ド・パリ』『レ・ミゼラブル』などの小説を書いたフランスの作家はビクトル・○○○○? ユーゴー
中途半端にいくさの心得があること、転じて十分でない知識を指すことばで、昔から大怪我を招くとされるのは? 生兵法
上野公園の『西郷隆盛像』や『老猿』などの作品で知られる明治時代の彫刻家で、息子に詩人の光太郎がいるのは? 高村光雲
1642年、イギリスで起こった清教徒革命の指導者として王党派を破るも、その後独裁を行った政治家といえば? クロムウェル
夏目漱石の小説『こころ』を構成する3部といえば「先生と私」「両親と私」と「先生と○○」? 遺書
英語の「サンキュー・ベリー・マッチ」にあたるフランス語のあいさつは「メルシー・○○○」? ボクー
英語の「サンキュー・ベリー・マッチ」にあたるドイツ語のあいさつは「ダンケ・○○○○」? シェーン
1587年に豊臣秀吉が京都で開催した、約1000人を集めた盛大な茶会は「○○大茶会」? 北野
1598年に豊臣秀吉が京都で開催した、約1300名を集めた盛大な花見の宴は「○○の花見」? 醍醐
紀元前264年から紀元前146年まで地中海の支配権を巡って起きたローマとカルタゴの争いのことを○○○戦争という? ポエニ
人間がもつ偏見や先入観を「イドラ」という言葉で表現した16世紀から17世紀に活躍したイギリスの哲学者は? ベーコン
織田信長と対立して京都から追放された室町幕府の最後の将軍は足利○○? 義昭
日本に帰化して小泉八雲と名乗ったギリシャ出身の作家で小説『怪談』で有名なのはラフカディオ・○○○? ハーン
「関ヶ原の戦い」の直前石田三成の人質になることを拒んで世を去った明智光秀の娘といえば? 細川ガラシャ
663年に朝鮮半島で起きた日本と百済の連合軍が唐と新羅の連合軍に敗北した戦いを「○○○の戦い」という? 白村江
「解く」の「解」など用言の活用する語尾を除いた変わらない部分を何という? 語幹
「世界中の人々は、皆仲良くすべきである」ということを意味する四字熟語は? 四海兄弟
8世紀から15世紀にかけてイベリア半島で行われた「レコンキスタ」を日本語で何という? 国土回復運動
北欧神話で世界の中心を貫いている、巨大な世界樹のことを何という? ユグドラシル
三十年戦争のさなかに戦死した「北方の獅子」と呼ばれたスウェーデン国王は○○○○・アドルフ? グスタフ
小説『高野聖』『婦系図』や戯曲『滝の白糸』で有名な金沢市出身の作家は? 泉鏡花
「頭隠して尻隠さず」ということわざの語源となった鳥は? キジ
1989年に宇野宗佑首相が退陣する際の記者会見で、その心境をコメントする際に用いた四字熟語は何? 明鏡止水
中国・清の時代の末期に洪秀全が起こした反乱は○○○○の乱? 太平天国
漢字では「終夜」と書くひと晩中のことを意味する言葉は? よもすがら
漢字2文字の熟語を、先の字を訓読み・後の字を音読みで読むことを「○○読み」という? 湯桶
中国の三国時代に曹操軍の主力として活躍した黄巾賊の残党出身の兵士を「○○兵」という? 青州
新任教師・小谷芙美を主人公とする灰谷健次郎の児童小説は? 兎の眼
明治新政府における第一次伊藤内閣内閣で初代・文部大臣を務めた政治家は? 森有礼
1946年にアメリカの文化人類学者ルース・ベネディクトが著した日本独自の文化を説明したベストセラーのタイトルは? 菊と刀
システィナ礼拝堂の祭壇に描かれた、ルネサンス期の画家・ミケランジェロの壁画は『最後の○○』? 審判
織田信長からは「鳥なき島のこうもり」と評された四国全土の統一で知られる土佐の戦国大名は? 長宗我部元親
優れた者がいない場所で小者が幅を利かせることを「鳥なき里の○○○○」という? こうもり
1951年から53年に渡って朝鮮戦争の休戦会談が行なわれた北緯38度線にある場所は? 板門店
歴代アメリカ大統領の中で唯一、大統領選挙で勝利した経験がないのはジェラルド・○○○○? フォード
有名な記念切手のデザインにもなった代表作『見返り美人図』で知られる江戸時代の浮世絵師は? 菱川師宣
313年、ローマ帝国のコンスタンティヌス帝とリキニウス帝が連名でキリスト教を公認したのは○○○勅令? ミラノ
1598年にアンリ4世が発布した新教徒に旧教徒と同等の権利を認めた命令を何という? ナントの勅令
『静夜思』などの作品で知られる中国・唐の詩人で、後世の人々に「詩仙」と称されたのは? 李白
『春望』などの作品で知られる中国・唐の詩人で、後世の人々に「詩聖」と称されたのは? 杜甫
4世紀中ごろ、ゴート王国に攻め込み、ゲルマン人移動の原因をつくった遊牧騎馬民族といえば○○族? フン
「題」という漢字の部首は? おおがい
1571年にオスマン・トルコとスペイン、ベネチア、教皇のカトリック連合軍が対戦した海戦を○○○○の海戦という? レパント
没落貴族となった「かず子」を主人公とする1947年に発表された太宰治の小説で、その題名は当時の流行語にもなったのは? 斜陽
イギリスの作家、トールキンの代表作『指輪物語』で第1部の表題は「旅の○○」? 仲間
アレキサンダー大王の時代に広大な領土を獲得したギリシャ北部に栄えた王国は? マケドニア
1964年にノーベル文学賞に選ばれたものの辞退したフランスの哲学者は? サルトル
1994年にノーベル文学賞を受賞した日本人作家は誰? 大江健三郎
著書『方法序説』の中で「我思う故に我あり」という名言を残したフランスの哲学者は? デカルト
バレエの踊り子や水浴する女性を題材にした作品で知られるフランスの印象派の画家はエドガー・○○? ドガ
1883年に亡くなった後日本で初めて国葬とされた幕末~明治期の政治家は? 岩倉具視
ヴィルヘルム1世の片腕となりドイツ帝国の初代宰相として鉄血政策を推し進めた政治家はオットー・フォン・○○○○○? ビスマルク
大徳寺の復興に尽くしまた後世にはとんち話のモデルにもなった室町時代の臨済宗の僧は? 一休宗純
紀元前480年、テミストクレス率いるギリシャ艦隊がペルシャの大艦隊を撃破したのは○○○○の海戦? サラミス
明治時代、郵便制度の創設に尽力した人物で、1円切手の肖像にも描かれているのは? 前島密
紀元前312年に建設が開始された古代ローマの有名な軍道は「○○○○街道」? アッピア
キリスト紀元、いわゆる西暦を表すのに用いられるアルファベット2文字は? AD
1941年12月2日に打電された真珠湾攻撃を告げる暗号は「○○○○○○ノボレ」? ニイタカヤマ
「グレイプニル」という魔法の紐によって縛られてしまう北欧神話に登場するオオカミの姿をした巨大な怪物は? フェンリル
互いに心の底から打ち解けて理解し合うほどの関係を2つの臓器を使って「○○相照らす」という? 肝胆
豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に水軍を率いて日本軍を打ち破った朝鮮の武将は? 李舜臣
夏目漱石の小説『坊っちゃん』に登場する教頭先生のあだ名は? 赤シャツ
夏目漱石の小説『坊っちゃん』に登場する英語教師・古賀のあだ名は? うらなり
1917年のロシア革命の結果ニコライ2世が退位したことにより滅んだロシア最後の王朝は○○○○朝? ロマノフ
1857年から1859年にかけてインドで起きた、イギリス東インド会社の支配に対する民族運動を○○○の乱という? セポイ
鎌倉時代の1232年に、第3代執権・北条泰時が中心になって制定された、武士の世界での慣習を明文化した法律は? 御成敗式目
承久の乱の後に、鎌倉幕府が京都守護の代わりに設けた京都の治安維持や朝廷の監視を目的とする機関は? 六波羅探題
スティーブンソンの小説『宝島』に登場する海賊の名前はジョン・○○○○? シルバー
夫・ウラノスとの間に多くの神や怪物をもうけた、ギリシャ神話に登場する大地の女神は? ガイア
「第二次アヘン戦争」ともいう19世紀に起こった、清とイギリス・フランス連合軍との戦争は「○○○戦争」? アロー
1689年に発布されたイギリス立憲政治の原点である法律といえば? 権利章典
芝居では「赤城の山も今宵限り」のセリフで有名になった本名を「長岡忠次郎」という江戸後期の侠客は? 国定忠次
作家クーパーによる小説の題材となっている、キャッツキル山地で暮らし、戦場での髪型に特徴があったアメリカ先住民の部族は? モヒカン
祖父も高名な学者金田一京助である、多くのテレビ出演で知られる言語学者といえば金田一○○? 秀穂
主人公である既婚女性と青年士官ヴロンスキーの恋を描いたロシアの作家トルストイの代表作は『○○○・カレーニナ』? アンナ
江戸時代の俳人・与謝蕪村の有名な俳句は「○○○○ 月は東に 日は西に」? 菜の花や
朝鮮戦争が勃発した1950年に組織された、現在の自衛隊の元になった組織の名前は? 警察予備隊
「鷹の城」という意味がある15世紀から19世紀初頭にかけて神聖ローマ帝国を輩出した名家は○○○○○○家? ハプスブルク
鳥羽僧正作の『鳥獣戯画』でカエルと相撲を取っている哺乳類といえば? ウサギ
『声に出して読みたい日本語』など、日本語に関する多くの著書で知られる教育学者は? 齋藤孝
1885年に「羅馬字会」が制定したものが起源であるローマ字のつづり方の一つは○○○式? ヘボン
1957年に小説『裸の王様』で芥川賞を受賞した作家で『オーパ!』など釣りを題材にした作品でも有名なのは? 開高健
『小倉百人一首』に収められた持統天皇の和歌は『○○○○夏来にけらし白妙の衣ほすてふ 天の香具山』? 春すぎて
室町時代中期に登場した本願寺の第8世門主で、浄土真宗を中興し各地で一向一揆が起きる一因となったのは? 蓮如
『オルガス伯の埋葬』などの作品で知られる、ギリシャ生まれのスペインの画家はエル・○○○? グレコ
「いとこ」を意味する英単語は? cousin
講談や時代劇で牛若丸と弁慶が出会った場所とされているのは? 五条大橋
中国・清朝末期の1900年に「扶清滅洋」をスローガンにして起こった反乱は○○○の乱? 義和団
1972年に田中角栄が著した大ベストセラーのタイトルは『○○○○○○論』? 日本列島改造
戦国時代のキリシタン大名大村純忠が本拠としていた九州の旧国名は○○国? 肥前
戦国時代のキリシタン大名大友宗麟が本拠としていた九州の旧国名は○○国? 豊後
優れた人を例えた言葉「白眉」の由来となった中国・三国時代の武将は? 馬良
「物事を新しく考え出したり、あれこれと考えをめぐらしたりする」ことを意味する四字熟語は? 創意工夫
絵を描く時に、画板などを支えるために用いる台のことを何という? イーゼル
ナポレオンを崇拝する青年ファブリスを主人公としたスタンダールの小説は『○○○の僧院』? パルム
1974年にベストセラーとなったリチャード・バックの小説は『かもめの○○○○○』? ジョナサン
日清戦争の勝利で日本が清から得たものの、その後の三国干渉により手放さざるを得なかった半島は○○半島? 遼東
中国の三国時代に、世俗を離れ清談をした阮籍、阮咸、王戎、けい康、山濤、向秀、劉伶の7人を「○○の七賢」という? 竹林
1596年、土佐浦戸港に漂着したスペイン船で26聖人殉教のきっかけになったのはサン・○○○○号? フェリペ
スウェーデンの女流作家リンドグレーンが生み出した児童文学の主人公といえば『長靴下の○○○』? ピッピ
シートンの『動物記』を代表するエピソードとして有名な「狼王」の名前は? ロボ
第二次世界大戦後に実施された、アメリカによるヨーロッパ経済の復興計画は「○○○○○プラン」? マーシャル
1815年にイギリス、オランダプロイセン連合軍がフランスのナポレオン軍に勝利した戦いを○○○○○○の戦いという? ワーテルロー
がまんできないような忍耐こそが本当の忍耐であるということを、「ならぬ堪忍○○○堪忍」という? するが
『小倉百人一首』に収められた小野小町の和歌は「○○○○移りにけりないたづらに 我身世にふる ながめせしまに」? 花の色は
「日常の些細な出来事も前世からの因縁によるものだ」という意味のことわざは「袖振り合うも○○の縁」? 多生
古代ローマから見たエジプトやメソポタミアなどの東方の世界を、「太陽の昇る所」の意味から何という? オリエント
『三国志演義』において董卓、呂布、関羽ら錚々たる武将が重用した 名馬といえば? 赤兎
森鴎外の小説『舞姫』で主人公と恋に落ちる少女の名前は? エリス
義弘、歳久、家久の三人の弟を巧みに用い九州のほぼ全土を支配した戦国武将は? 島津義久
中国で、周が都を洛邑に移してから、秦が天下統一を果たすまでの時代のことを「○○○○時代」という? 春秋戦国
1600年に大分県に漂着し徳川家康に外交顧問として仕えたイギリス人航海士はウィリアム・○○○○? アダムス
京都の高山寺に伝わる鳥羽僧正覚猷の作品といわれる全4巻の絵巻物は? 鳥獣戯画
1077年のカノッサの屈辱で神聖ローマ帝国ハインリヒ4世を破門したローマ教皇は○○○○○○7世? グレゴリウス
第1回文化勲章を受賞した「朦朧体」と呼ばれる独特の描法で有名な日本の画家は? 横山大観
「ありえない」という意味で使われる言葉は「○○○の骨」? くらげ
見かけだおしの人物を玩具にたとえて何という? 張子の虎
紀元前49年、シーザーが「さいは投げられた」という名言とともに渡ったとされている川は○○○○川? ルビコン
古代エジプト神話で犬の頭を持つと信じられてた墓地の守護神を何という? アヌビス
『動物農場』『1984年』などの作品で知られるイギリスの作家は? オーウェル
甲斐国の戦国大名・武田信玄が1547年に定めた分国法は「甲州法度之○○」? 次第
『晩鐘』『落穂拾い』『種まく人』などの作品で知られるフランスの画家は? ミレー
『新約聖書』で、十字架にかけられて処刑されたキリストの生死を確認するために用いた槍を「○○○○○の槍」という? ロンギヌス
戦国武将・徳川家康が生涯で唯一、大敗した戦いは1572年の○○○○の戦い? 三方ヶ原
1066年に起こったウィリアム1世によるイングランド征服を「○○○○・コンクエスト」という? ノルマン
小説『赤ひげ診療譚』の舞台にもなっている無料で庶民の治療にあたった江戸幕府の医療施設は? 小石川養生所
『ワーニャ伯父さん』『桜の園』などの作品で有名なロシアの作家はアントン・○○○○○? チェーホフ
江戸時代の俳人・小林一茶の有名な句は「目出度さもちう位也 ○○○○」? おらが春
江戸時代の俳人・小林一茶の有名な句は「○○○○○蝿が手をすり足をする」? やれ打つな
北欧神話においてオーディンが乗る、「滑走するもの」という意味がある、8本足の馬のことを何という? スレイプニル
劉備率いる蜀軍が、陸遜率いる呉軍の火計により大敗を喫した中国三国時代・222年の戦いは「○○の戦い」? 夷陵
「どんな悪行にも、それなりの理由はつけられる」ことを例えて「盗人にも○○の理」という? 三分
中世において北ヨーロッパの貿易を支配した、北ドイツのリューベックを中心とする都市同盟を○○○同盟という? ハンザ
女性が男性を強く引きつけることを、「女の髪の毛には○○も繋がる」という? 大象
11世紀から12世紀にかけての中世西ヨーロッパでおこなわれたゴシック様式に先立つ建築様式は「○○○○○様式」? ロマネスク
「ゆがんだ真珠」という意味の16世紀末から18世紀にかけてヨーロッパで栄えた芸術様式は? バロック
三重県の神島を舞台に久保新治と宮田初江の恋愛を描いた三島由紀夫の小説は? 潮騒
1950年に小説『闘牛』で芥川賞を受賞した作家で、映画化もされた『おろしや国酔夢譚』や『敦煌』などの代表作があるのは? 井上靖
印刷業界の言葉で省略などで用いる「…」という点線を「3点○○○○」という? リーダー
『着衣のマハ』『裸のマハ』『カルロス4世の家族』などの作品で知られるスペインの画家はフランシスコ・デ・○○? ゴヤ
1960年には総理大臣に就任し「所得倍増計画」を推進した政治家は? 池田勇人
1915年に日本が中華民国に対しておこなったのは「対華○○ヶ条の要求」? 21
1958~62年の間に少なくとも4度ノーベル文学賞の候補となっていたという、『細雪』などの作品で知られる作家は? 谷崎潤一郎
「アキレスは亀に追いつけない」などの命題で有名な、提唱した哲学者の名を関するパラドックスは「○○○のパラドックス」? ゼノン
1871年に日本最初の女子留学生として渡米した明治時代の女性で津田塾大学の前身となった女子英学塾を設立したのは? 津田梅子
徳川秀忠の娘・千姫の最初の夫となった武将は? 豊臣秀頼
関ヶ原の戦いへ向かう徳川秀忠の軍を、信濃の上田城で足止めしたことで知られる戦国の世を代表する知将は? 真田昌幸
段祺瑞の後を受け中華民国北京政府のリーダーとなるも1928年に満州で関東軍により暗殺された軍人は? 張作霖
1582年に、九州の戦国大名らがローマ教皇の元に派遣した4人の少年を中心とした使節団は「○○遣欧少年使節」? 天正
江戸時代の1784年に「漢委奴国王」と記された金印が発見された、福岡市にある島は○○島? 志賀
2017年から23年ぶりとなる新編の連載を「週刊現代」で再開した、作家・五木寛之の代表作である大河小説は? 青春の門
将軍・徳川家慶に信頼され江戸三大改革の一つ「天保の改革」を断交した老中は? 水野忠邦
航空技師・川西龍三によって設計された、ゼロ戦の後継機として第二次世界大戦で活躍した戦闘機は「○○改」? 紫電
1952年に日本海において「イスンマンライン」を宣言した当時の韓国の大統領は? 李承晩
夏目漱石の小説『三四郎』で主人公・三四郎の苗字は何? 小川
代表作に『青いサーカス』『私と村』などがあるエコール・ド・パリを代表する画家はマルク・○○○○○? シャガール
初太刀に勝負をかける鋭い斬撃が特徴の、薩摩藩を中心に伝わった剣の流派は○○流? 示現
単語を品詞で分類すると「いわゆる」「大した」は○○詞に属する? 連体
小豆島を舞台に、新任の女性教師・大石久子と子供たちのふれあいを描いた壷井栄の小説は? 二十四の瞳
672年、大友皇子に対して大海人皇子が反乱を起こし天武天皇として即位した事件を○○の乱という? 壬申
愛機の色にちなんで付けられた第一次大戦で活躍したドイツの撃墜王・リヒトホーフェンのニックネームは? レッドバロン
別名を「東学党の乱」という1894年に朝鮮で起こった農民たちの反乱は? 甲午農民戦争
見かけが立派でも内容が伴わないことを2種類の動物を用いた四字熟語で何という? 羊頭狗肉
アイヌの少年が殺されたことをきっかけに、1457年に和人に対して蜂起したアイヌの首長は? コシャマイン
合戦において、討ち取った相手方の武将の首を確認する行為を「首○○」といった? 実検
1789年7月14日に起こったフランス革命勃発の契機となった事件は、民衆による○○○○○監獄の襲撃? バスチーユ
落ち着き払って物事に動じない様子を表す四字熟語は? 泰然自若
四字熟語「呉越同舟」の出典となった中国の書物は? 孫子
「心が広く、別け隔てなく受け入れる」という意味の言葉は「○○併せ呑む」? 清濁
『春の雪』から『天人五衰』までの全四部からなる三島由紀夫の絶筆となった小説は『○○の海』? 豊饒
ハイネの詩で有名なライン川沿いの岩山は? ローレライ
『小倉百人一首』の第一首は天智天皇の「○○○○かりほの庵の苫をあらみ我が衣手は露にぬれつつ」? 秋の田の
日本神話で国を生んだとされる男神で、「伊弉諾尊」とも表記されるのは○○○○ノミコト? イザナギ
井原西鶴が書いた、わが国初の「浮世草子」は? 好色一代男
「道理を説いて聞かせても意味がない」ことを意味することわざは「牛に○○」? 経文
行動や発言によって自分自身の行動がしばられてしまうことを意味する四字熟語は? 自縄自縛
小説『風と共に去りぬ』の主人公の女性の名前はスカーレット・○○○? オハラ
別名を「諸国民の戦い」という1813年にナポレオン軍がヨーロッパ連合軍に敗れた戦いは「○○○○○の戦い」? ライプチヒ
著書『パンセ』の中で「人間は考える葦である」という名言を残したフランスの哲学者は? パスカル
1923年に文藝春秋社を設立し芥川賞と直木賞を設立した『父帰る』『恩讐の彼方に』などの代表作がある作家は? 菊池寛
1830年代後半にイギリスで始まった、労働者階級による普通選挙権獲得運動のことを○○○○○○運動という? チャーチスト
「さまざまな化け物」を意味する四字熟語「チミモウリョウ」を漢字で書くと? 魑魅魍魎
城の表側の門のことを○○門という? 大手
1868年に明治政府が出した民衆が守るべき事柄を示した高札のことを何という? 五榜の掲示
江戸時代に京都の治安維持のために置かれた役職のことを「京都○○○」という? 所司代
人間の性格を「ハムレット型」「ドンキホーテ型」に分けたロシアの作家は? ツルゲーネフ
立案したGHQ経済顧問の名前がつけられた、1949年に日本で実施された財政金融引き締め政策を○○○・ラインという? ドッジ
松尾芭蕉が千住で詠んだ俳句は「○○○や鳥啼き魚の目は泪」? 行く春
学問などを深く研究することを「とぐ」「うがつ」という意味の漢字を使った熟語で何という? 研鑽
二・二六事件で反乱軍の鎮圧を命じられた武山信二中尉の苦悩を描いた三島由紀夫の小説は? 憂国
「マリン・アーティスト」を名乗り、海に関連した作品を発表しているアメリカの画家はクリスチャン・R・○○○○? ラッセン
松尾芭蕉が出雲崎で詠んだ俳句は「荒海や○○に横たふ天の川」? 佐渡
1940年に近衛文麿を中心に結成され、戦争へ向けた「新体制運動」の推進を進めた組織は? 大政翼賛会
冒頭の「智に働けば角が立つ。情に棹させば流される」の一文が有名な、1906年に発表された夏目漱石の小説は? 草枕
刑場へ引かれていく罪人が余裕を見せようとしている姿から負け惜しみの強い様子を「引かれ者の○○」という? 小唄
17世紀から18世紀にかけて活躍した、小説『ガリバー旅行記』で有名なアイルランドの作家はジョナサン・○○○○○? スウィフト
「ブルー・ピリオド」「ローズ・ピリオド」といえばこのスペイン出身の画家は? ピカソ
松尾芭蕉が平泉で詠んだ俳句は「○○○の降りのこしてや光堂」? 五月雨
5世紀から9世紀にかけて現在のフランス、イタリア、ドイツ、オランダなどを領土とした国は○○○○王国? フランク
川西航空機の航空技師・菊原静男によって設計され、第二次世界大戦で活躍した戦闘機は「○○改」? 紫電
「アカデミー」という英語の語源となった学園『アカデメイア』を開いた古代ギリシャの哲学者は? プラトン
日露戦争において日本の連合艦隊司令長官を務めロシアのバルチック艦隊を破った伝説の軍人は? 東郷平八郎

 

 

文系学問 文字パネル ☆4

技術のない者もまれにうまくいくことがあることをことわざで「下手な○○○も一度は名剣」という? 鍛物冶武士屋鋳治 鍛冶屋
甲斐の恵林寺や京都の天龍寺を創建した、著書『夢中問答集』で知られる臨済宗の僧は? 道堂疎隆義石渓窓蘭夢 夢窓疎石
明治初期に中村正直がサミュエル・スマイルズの『Self Help』を翻訳して著したベストセラーは? 立西国本身編東論志日 西国立志編
新宿の「灯火(ともしび)」が特に有名な、昭和30年代に若者の間で流行した、客が一緒に歌を歌う飲食店を何という? 楽唱喫声歌堂茶音合食 歌声喫茶
「例えそうであったとしても」という意味合いで使われる年輩の人が使う副詞といえば? よしばにこさなんみた よしんば
┗人に頼みごとをする際に使われる「良い具合になるように」という意味合いの副詞といえば? よしばにこさなんみた よしなに
平安時代初期に和気広世が設立したとされる大学別曹は? 文勧館院弘奨章学 弘文院
┗藤原冬嗣が設立したとされる大学別曹は? 文勧館院弘奨章学 勧学院
著書『エチカ』で知られる17世紀オランダの哲学者は? ャザセクンピノエッス スピノザ
屏風絵の名作で『唐獅子図屏風』を描いた絵師は? 山尾楽狩永形光野琳徳 狩野永徳
現在の五千円札に描かれている屏風絵『燕子花図』を描いた江戸時代の画家は? 尾探林幽狩永琳野光形 尾形光琳
『源氏物語絵屏風』や『風神雷神図屏風』を描いた江戸時代初期の画家は? 形永宗達尾屋俵狩徳野 俵屋宗達
建物の屋根と天井を省略し上から見下ろすような視点で描く、『源氏物語絵巻』に見られる絵画の技法は? 窓部底台天吹屋抜張舞 吹抜屋台
ピカソの代表作『ゲルニカ』が展示されている、スペインの首都マドリードにある美術館は○○○○王妃芸術センター? ビフルソンナスアィシ ソフィア
神武天皇の即位から2600年目にあたるとして記念式典が行われたのは西暦何年? 1234567890 1940
銀行業や貿易で莫大な富を築き15世紀から18世紀にかけてフィレンツェを支配した一族は○○○○家? メーブフッチデルガィ メディチ
22人の女性審査員によって選ばれる、1904年に発足したフランスで最も権威のある文学賞の一つは○○○○賞? ドェフミネーフビノナ フェミナ
1953年に芥川賞を受賞した松本清張の小説の題名は『或る「○○○○」伝』? 倉恋東日京小常山愛記 小倉日記
秋の様子を詠んだ松尾芭蕉の有名な句は「○○○○と日はつれなくも秋の風」? みぐうれかもくあゆや あかあか
7世紀、正統カリフ時代の後にムアーウィアが開いたイスラム王朝の名前は○○○○朝? イァウドヤマテコルフ ウマイヤ
松尾芭蕉の『奥の細道』に収められている、越後・出雲崎で詠んだ有名な句は「荒海や佐渡に○○○○ 天の河」? たらふれこなさるよす よこたふ
松尾芭蕉の『奥の細道』に収められている、象潟で詠んだ有名な句は「象潟や 雨に西施が○○○○」? にり露鳴は花のね海ぶ ねぶの花
鎌倉時代の武士が、武芸の訓練として行った「流鏑馬」「笠懸」「犬追物」の3つを総称して何といった? 馬物芸方三騎鍛射上律 騎射三物
詩集『悪の華』で有名な19世紀フランスの詩人はシャルル・○○○○○○? ドデガュールレマボワ ボードレール
1673年に江戸時代の国学者北村季吟が著した源氏物語の注釈書の題名は『源氏物語○○○』? 光月明抄紫原湖水 湖月抄
「ロリコン」という言葉の元にもなった小説『ロリータ』を書いたロシアの作家はウラジミール・○○○○? ボミダイコドフバナペ ナボコフ
度量が大きく快活であり小さなことにくよくよこだわらない様子を表す四字熟語は? 傑無放涯豪磊快頼度落 豪放磊落
どちらの側にもかたよらず公平中立の立場に立つことを意味する四字熟語は? 即撓不死屈偏党休眠離 不偏不党
┗どんな困難に出会っても決して心がくじけないことを意味する四字熟語は? 即撓不死屈偏党休眠離 不撓不屈
満州事変の発端となる柳条湖事件が起きたのは西暦何年? 1234567890 1931
代表作に『オイディプス王』『アンティゴネ』『エレクトラ』がある、古代ギリシャ三大悲劇詩人の一人といえば? ォクフエピウソデレス ソフォクレス
1690年から約2年間日本に滞在して『日本誌』や『廻国奇観』を著したドイツの博物学者は? ツトシケグペボルンー ケンペル
1397年にフィレンツェで生まれたイタリアの天文学者で地球球体説を唱えたことからコロンブスに影響を与えたのは? ベスャリマトアカキネ トスカネリ
「腐っても鯛」と同じ意味を持つ、ある花を用いたことわざは「○○○は枯れても香(かんば)し」? 桜沈竹丁梅桃花爽 沈丁花
「わだばゴッホになる」という言葉でも知られる、代表作に『釈迦十大弟子』がある日本を代表する版画家は? 方孔宗史幸子棟功司志 棟方志功
六歌仙の1人で、「花の色はうつりにけりないたづらにわが身よにふるながめせしまに」の歌で知られるのは? 野町伴黒小秀大康屋文 小野小町
┗「吹くからに秋の草木のしをるれば むべ山風を嵐といふらむ」の歌で知られるのは? 野町伴黒小秀大康屋文 文屋康秀
『小倉百人一首』に収められた文屋康秀の和歌は「吹くからに秋の草木のしをるれば○○○○を嵐といふらむ」? 鳥風羽山ベら北の音む むべ山風
戦国時代、合戦の後に主君が家臣に対して行った、功績の程度を調べ、それに応じて賞を与えることを何といった? 果賛成励績功奨論行賞 論功行賞
第一次世界大戦終了後の1920年にハンガリーと連合国が結んだ講和条約は○○○○○条約? アノユリベルントサイ トリアノン
小説『失われた時を求めて』で有名な、美食家としても知られるフランスの作家はマルセル・○○○○○? ュスートプチルビバク プルースト
スペインのフェリペ2世がオスマン帝国軍を破った1571年の戦いといえば○○○○の海戦? ルラレパンサアダトマ レパント
作家の北畠八穂と一時期結婚していたことでも知られる代表作に読売文学賞を受賞した『日本百名山』がある作家は? 澤裕保和久雄田島深弥 深田久弥
イギリスの作家ジョージ・バイロンの代表作は『チャイルド・○○○○の遍歴』? ルロソマーハナドウン ハロルド
アメリカのペリー提督が黒船を率いて浦賀に来航したのは西暦何年のこと? 1234567890 1853
1577年から80年にかけてイギリス人として初めて世界一周に成功した航海者は? ルッゼドークラマレン ドレーク
1867年に坂本龍馬が起草した8ヶ条からなる国家構想を何という? 馬下船上策八中計車案 船中八策
処世術に優れ、権力者に取り入り戦国時代を乗り切り津藩の初代藩主となった戦国武将で築城の名手として知られるのは? 堂虎原忠高重景御藤井 藤堂高虎
アネモネの花に変身したといわれる、ギリシャ神話に出てくる美少年の名前は? ナルアガシメュニドス アドニス
英語で「うたたね」や「昼寝」を意味する英単語は? EKADLSPN NAP
銅板の表面に針で絵を描き、酸で腐食させて印刷する銅版画の技法を、「深く刻みつける」という意味の言葉で何という? ゾントメアエッグクチ エッチング
1941年にベトナムで設立された独立運動組織「ベトナム独立同盟」の通称は? ムトーホコンナベミサ ベトミン
┗1960年に南ベトナムで設立された独立運動組織「南ベトナム解放民族戦線」の通称は? ムトーホコンナベミサ ベトコン
1911年に刊行され白樺派の作家にも影響を与えた西田幾多郎の著書は何? 善実研認愛のと識究在 善の研究
中国の『兵法三十六計』にある戦術で、自国から遠い国と手を結んで、近い国を攻めるものを漢字4文字で何という? 交攻隣近悪親滅遠侵良 遠交近攻
『パンタグリュエル物語』『ガルガンチュア物語』で有名なフランス・ルネサンス期の作家はフランソワ・○○○○? ラブーインドレルワサ ラブレー
『麗子像』『麗子微笑』など愛娘・麗子の肖像を描いた一連の作品で有名な明治生まれの洋画家は誰? 治島田山岸清村隆生劉 岸田劉生
大化の改新以降に律令国家の基本方針とされたすべての土地や人民を朝廷のものとする政策を何という? 土律全地令人民公国家 公地公民
中国・清で19世紀後半に李鴻章・曾国藩らが推進 した、西洋の技術を導入した近代化政策を何という? 化西務運革動変法洋改 洋務運動
豊臣秀吉の「刀狩」により進んだ武士と農民の身分を区別する政策を何という? 別兵文工士農商離平分 兵農分離
アヘン戦争後の1844年に清が結ばされた不平等条約のうちアメリカと締結したのは? 黄天厦埔南条北望約京 望厦条約
┗フランスと締結したのは? 黄天厦埔南条北望約京 黄埔条約
江戸時代に広瀬淡窓が豊後国に開いた私塾は? 堂咸舎宜気義園吹 咸宜園
┗平田篤胤が江戸に開いた私塾は? 堂咸舎宜気義園吹 気吹舎
利口そうに振る舞ったり物知りぶったりする様子を批判的にいった言葉は? かこにしらやさあきつ さかしら
天保の改革が行なわれた時代に南町奉行として市中を厳しく取り締まったため「妖怪」の異名で呼ばれた人物は? 利平土蔵鳥居耀助忠邦 鳥居耀蔵
推理小説を書く際には加田伶太郎というペンネームを使っていた芥川賞作家・池澤夏樹の父親である、今は亡き作家は? 武伸彦永孝田和井福敏 福永武彦
1886年の小説『嘲戒小説天狗』は言文一致体で書かれた小説の先駆けとなった、尾崎紅葉らと硯友会を結成した明治の作家は? 花田袋橋行石和妙美山 山田美妙
明治時代に尾崎紅葉らが結成した文学結社・硯友社の機関誌として1885年に創刊された文学雑誌は「○○○文庫」? 虫楽学蛇筆我多文 我楽多
首相として大英帝国発展の基礎を築いたイギリスの政治家で国務相時代には七年戦争を勝利に導いたのは? ン小中大ッピーノスト 大ピット
┗「対仏大同盟」の中心となり活躍したイギリスの首相でアメリカ独立戦争により疲弊した国内の財政を立て直したのは? ン小中大ッピーノスト 小ピット
明治元年に採用された1人の天皇の在位中は1つの元号を使い続ける制度を「○○○○の制」という? 位元一法天政号二世人 一世一元
「人」という字を使った四字熟語で、今までに誰も達成したことがなかった快挙などを表すのは? 山口人省未前到事不海 前人未到
┗病気や大けがなどによって意識不明になることを表すのは? 山口人省未前到事不海 人事不省
渡辺崋山の描いた人物画は国宝となっている、下総国古河藩の家老を務めた江戸時代の蘭学者は誰? 野長石政治泉見高鷹英 鷹見泉石
天王星の衛星にもその名を残すシェークスピアの『真夏の夜の夢』に出てくる妖精の王様といえば? リベニアオエルンロユ オベロン
『嫌われる勇気』『幸せになる勇気』がベストセラーとなった20世紀のオーストリア人が創始した心理学は○○○○心理学? フラヒムイアロートド アドラー
1994年に大量の遺物が出土して話題になった、青森県にある縄文時代の遺跡は○○○○遺跡? 三宿田内岩戸丸山岡二 三内丸山
著書『人口論』で有名なイギリス古典派の経済学者はトマス・ロバート・○○○○? クマースンベミサルム マルサス
『小倉百人一首』に収められた右大将道綱母の歌は「○○○○ひとり寝る夜のあくるまはいかに久しきものとかはしる」? と君てきめ身たつ嘆が 嘆きつつ
ロシアの作家チェーホフの小説『三人姉妹』に登場する3人の姉妹とはオリガ、マーシャとあと一人は誰? オリミナシンイーサャ イリーナ
猫という字を使ったことわざで本性を隠しておとなしそうに振る舞うことを何という? 傘が袋を被紙に猫る唐 猫を被る
┗ある人がとても驚いたり嫌がったりする様子を何という? 傘が袋を被紙に猫る唐 猫に唐傘
┗前に進むことができず後ずさりする様子を何という? 傘が袋を被紙に猫る唐 猫に紙袋
ギリシャ正教会の宣教師キュリロスがギリシャ文字を元に考案した、ロシア語などに使われる文字は○○○文字? キリパーントメル キリル
戊辰戦争において、上野寛永寺に立てこもり、新政府軍と戦った旧幕府軍の組織は? 隊虎組兵義白奇彰 彰義隊
代表作に『ラス・メニーナス』『ブレダの開城』などがあるバロック期のスペインの画家はディエゴ・○○○○○? ケベョーンリムラスダ ベラスケス
「善人なほもて往生をとぐいはんや悪人をや」という言葉で表される親鸞の教えは○○○○説? 往機正真善浄人宗土悪 悪人正機
古代イラン・パルティアの王ミトラダテス1世は「○○○○人を愛する」と称した? タルャペビリギーシバ ギリシャ
幕末の1837年に浦賀に現れたアメリカ国籍の商船で異国船打払令に基づき幕府が攻撃したのは○○○○号? フリデギーソカブモン モリソン
メルビルの小説『白鯨』で捕鯨船ピークォッド号の船長の名前は? タラブモハンイエルグ エイハブ
著書に『エクリチュールと差異』がある、「脱構築」という概念を提唱したフランスの哲学者はジャック・○○○? デダリルカンバラ デリダ
のちの海援隊の前身である坂本龍馬が長崎で結成した貿易結社は? 社所軍組亀中艦山海塾 亀山社中
創設者であるフランスの作家兄弟の名前が付けられたフランス五大文学賞の1つは○○○○○賞? トンガクゴルレーアス ゴンクール
シェークスピアの『ヴェニスの商人』で金貸しを懲らしめるヒロインの名前は? ンイシロクッーャポア ポーシャ
フランスの社会哲学者デュルケムがその著書『自殺論』で示した社会的な秩序や価値観が崩壊して混沌した状態を表す概念は? ペクーアガンピノトミ アノミー
1867年に坂本龍馬と中岡慎太郎が暗殺された京都の醤油屋は? 越寺江屋田後池近 近江屋
┗1864年に新選組が尊王攘夷派を襲撃した京都・三条にあった旅館は? 越寺江屋田後池近 池田屋
┗その前年の1866年に坂本龍馬らが奉行所の襲撃を受け、命からがら逃げ延びた京都・伏見の旅館は? 越寺江屋田後池近 寺田屋
1053年、宇治に平等院鳳凰堂を建立した平安時代の人物は誰? 長藤成行之頼道通俊原 藤原頼通
『忠臣蔵』でおなじみの大石内蔵助の妻といえば? るり石う大かほく堀部 大石りく
幕末に中村半次郎と名乗り「人斬り半次郎」と恐れられた薩摩藩士で西南戦争で戦死したのは誰? 野岡彦桐河蔵以秋田利 桐野利秋
10世紀に親政を行った2人の天皇のうち、醍醐天皇の治世は後に何と呼ばれた? 平天の延治德慶承喜曆 延喜の治
┗村上天皇の治世は後に何と呼ばれた? 平天の延治德慶承喜曆 天暦の治
フランクリン・ルーズベルトの第1次ニューディール政策で設立されたテネシー川流域開発公社の略称は? TVSCAWEP TVA
┗新たに立法した農業調整法の略称は? TVSCAWEP AAA
明治の作家・志賀直哉の長編小説『暗夜行路』の主人公の青年の名前は? 松谷任作造時三孝謙郎 時任謙作
ギリシャの哲学者プルタルコスがギリシャとローマの英雄を比較評論した伝記は? 史比列涯伝生歴対照較 対比列伝
島崎藤村の小説『夜明け前』の主人公の名前は? 山伍青川三半瀬蔵末丑 青山半蔵
┗『破戒』の主人公は? 山伍青川三半瀬蔵末丑 瀬川丑松
漢数字を使った四字熟語で様々な立場の学者が自由に賑やかに論争する様を表したものは? 放鳴争家万花繚百千乱 百家争鳴
萩原朔太郎の妹・アイとの結婚歴もある明治生まれの詩人で詩集『山果集』『春の岬』『測量船』で有名なのは? 真司達好田三保治久健 三好達治
江戸時代に1日でどれだけ多くの俳句を詠むことができるかを競ったことを何といった? 中数俳読句夜諧鱈談矢 矢数俳諧
「そよ風」を意味する英単語は? hbnewadzri breeze
塙保己一が編纂に携わった古代から江戸時代までの古書をまとめた書物は? 誌群従目類武書古名家 群書類従
1449年に明の正統帝がオイラートに敗れて捕虜となった事件を何という? 金水木の曜士変月火日 土木の変
18世紀の議主義を張するフランスの哲学者・作家で『哲学書簡』『カンディード』などの書で知られるのは? ベォヴルラテジーダン ヴォルテール
1734年にフランスで起きたロベスピエールが失脚した事件を「○○○○○○のクーデター」 という? ドルリズブーメュテミ テルミドール
┗1799年にナポレオンが総裁政府を倒したクーデターのことを「○○○○○○のクーデター」という? ドルリズブーメュテミ ブリュメール
「盟友であったロベスピエールによって処刑される際に「次はきみの番だ」と言ったフランスの革命家は? フジダレボエトラアン ダントン
「直径に対する円周角は直角である」という定理にも名を残す「万物の根源は水である」とした古代ギリシアの哲学者は? ンゼレノロヘスタ タレス
「万物の根源は原子である」と考え、原子論を唱えた古代ギリシアの哲学者は? デトクリスプゴタモロ デモクリトス
『カンタベリー物語』で有名な14世紀イギリスの作家はジェフリー・○○○○○? ッチンズィデーョサケ チョーサー
かつてポル・ポトが率いてカンボジアを支配していたカンボジア共産党の通称はクメール・○○○○? ッンダゴトルージュナ ルージュ
共和制初期の古代ローマの世襲貴族を何といった? ノストプレキビブパリ パトリキ
┗平民を何といった? ノストプレキビブパリ プレブス
日露戦争後、国産力織機の発明や織機会社の創立により日本の紡績業の発展に寄与した人物といえば? 助致臥岡田辰豐吉佐雲 豊田佐吉
木の枝などが曲げられてしなる様に由来する女性の姿形や動作がしとやかで上品な様子を表す形容動詞は? んおのかきたりめやさ たおやか
小説『クロディーヌ』シリーズや、『ジジ』『青い麦』で有名なフランスの女性作家は? ートクラブコスルッレ コレット
新選組の前身となったグループは○○○○組? 浪見生赤士廻報虎白壬 壬生浪士
『江戸生艶気樺焼』『令子洞房』などの作品で知られる江戸時代の戲作者は? 鯉春恋山町亭京川東伝 山東京伝
言語において一まとまりの音として意識される「音節」のことを英語で何という? バンラードサルブシス シラブル
『舞姫』『文づかひ』と共にドイツ三部作をなしている明治の文豪・森鴎外の小説は『○○○○の記』? だじかいんぐうたらみ うたかた
女性や子供に乱暴を働くことを漢字四文字で何という? 藉痛落相思花強狼流水 落花狼藉
浪士・机竜之助を主人公とした長編小説『大菩薩峠』で有名な明治生まれの作家は? 本山中弘孝村司介里田 中里介山
日本の文芸様式で和歌の別名を「道」という字を使って何という? の大道敷波飛鳥筑島和 敷島の道
┗連歌の別名を「道」という字を使って何という? の大道敷波飛鳥筑島和 筑波の道
宗教改革の後に広まったカルヴァン派のことをフランスでは何と呼んだ? イュンノゴグユピーセ ユグノー
赤報隊を結成して進軍したものの偽官軍として処刑された幕末の志士は? 臣総楽二良一三五真相 相楽総三
英語の「ペシミスト」にあたる「楽天家」の対義語は? 観家絶世厭暗望悲 厭世家
1965年項に表面化した新潟水俣病は、新潟県の何川流域で起こった? 通糸濃賀野阿信川神魚 阿賀野川
「労働」の「労」という字を使ったことばで「労う」と書いて何と読む? ねぎらわずうくたるい ねぎらう
┗「労る」と書いて何と読む? ねぎらわずうくたるい いたわる
ロシアとスウェーデンによる北方戦争の結果、1721年に両国間で締結された条約は○○○○○条約? トピニタブジッスルン ニスタット
元寇の際に元の軍が使用した手りゅう弾のような武器を何という? つまげきてたほはうん てつはう
代表作に『アンドロマケ』『メディア』『オレステス』がある、古代ギリシャ三大悲劇詩人の一人といえば? ウソフスクリピエデォ エウリピデス
全身麻酔薬の「通仙散」を用いた日本初の麻酔手術をおこなった江戸時代の医師は? 伊杉洲白青玄田東岡華 華岡青洲
新石器時代に造られた巨石記念物でケルト語で「卓石」という意味のものは? トヘドメジスルンヒー ドルメン
古代エジプトのヒエログリフは何文字と訳される? 神民文楔字型衆官線聖 神聖文字
┗ヒエラティックは何文字と訳される? 神民文楔字型衆官線聖 神官文字
「鏡」という字を使った四字熟語で、「一点の曇りなく澄み切った心」を表すのは? 水鏡花鳥劉止風月明天 明鏡止水
┗「実体がなく、掴みどころのないもの」を表わすのは? 水鏡花鳥劉止風月明天 鏡花水月
漢数字の「一」と「千」を使った四字熟語で一度にたやすく大金を手にする様子を表す言葉は? 秋一当日金攫千潟騎里 一攫千金
┗物事が速やかにはかどることや文章や弁舌のよどみないことを表す言葉は? 秋一当日金攫千潟騎里 一潟千里
アメリカ独立革命にも影響を与えた著書『市民政府二論』で有名なイギリスの哲学者はジョン・○○○? ロッバクーミリス ロック
1084年に中国・北宋の司馬光が完成させた編年体による歴史書は? 記紀朝通鑑治歴本資史 資治通鑑
1084年に編年体による歴史書資治通鑑を完成させた中国・北宋の歴史家は? 施耐庵光司宙馬遷 司馬光
六波羅探題の設置に伴い廃止された、京都に置かれていた鎌倉幕府の職名といえば? 題頭護守地家都御探原 京都守護
19世紀初めにイタリアのナポリで結成された秘密結社で自分たちを炭焼人に見立てたことに由来するのは○○○○○党? ペトマルスボリナアカ カルボナリ
若山牧水の有名な和歌は「○○○こえさりゆかば寂しさのはてなむ国ぞ今日も旅ゆく」? の年山河月び幾喜 幾山河
安定した生活がないと心まで不安定になるということを、「恒産無き者は○○○○」という? 平常むくりし恒心無有 恒心無し
明治維新後、第1次伊藤内閣で初代司法大臣を務めた長州藩出身の人物で、日本大学の創設でも知られるのは? 敬顕岡山島義田紀春村 山田顕義
五賢帝の1人であるローマ帝国第13代皇帝でその治世に帝国の領土が最大となったのは? トハスリュラカヌギヤ トラヤヌス
女の子は年頃になれば、誰でもそれ相応の魅力が出てくることを「鬼も十八○○○○○」という? 緑新番出花麦茶漬はも 番茶も出花
新撰組幹部の生き残り永倉新八による口述を記録した新撰組を知る上で貴重な資料は『新撰組○○○』? 控帳始殺末顛暗記 顛末記
鎌倉時代の執権・北条泰時が定めた史上初の武家法のことを当時の元号をとって何という? 式安永貞目長正法治度 貞永式目
1336年に足利尊氏が武家政治の再建政策を明らかにするために定めた17条からなる要網は? 室永成式武御建町貞目 建武式目
小説『チボー家の人々』で有名なフランスのノーベル賞作家は○○○○・デュ・ガール? マノタルンエジャピー マルタン
日本が国際連盟に加盟したのは西暦何年? 1234567890 1920
┗日本が国際連盟に脱退を通告したのは西暦何年? 1234567890 1933
日本が国際連合に加盟したのは西暦何年? 1234567890 1956
平安時代の令外官で治安維持にあたった役職は? 使民勘由検苦違非間解 検非違使
1960年代末から70年代末にかけてアメリカ・ソ連間の緊張がゆるんだことを指す言葉は? スタオントペーウデア デタント
勝海舟、山岡鉄舟とともに「幕末の三舟」と呼ばれた江戸幕府の幕臣は? 斉藤川泥舟高本安橋空 高橋泥舟
秋はすぐに日が暮れるということを、井戸の部品にたとえて「秋の日は○○○○○」という? 瓶車ちし馬と鶴こ釣落 釣瓶落とし
イギリスの植民地だった13の州がアメリカ独立宣言を出したのは西暦○○○○年? 1234567890 1776
日本の女帝・持統天皇の父親にあたる天皇は? 草欽智元壁皇天聖明武 天智天皇
┗推古天皇の父親にあたる天皇は? 草欽智元壁皇天聖明武 欽明天皇
1492年に陥落したイベリア半島の都市で、キリスト教徒に対するイスラム教徒の最後の拠点となったのはどこ? ドグコナレラルダバト グラナダ
古代アテネで行われた独裁者が現れるのを防ぐための投票制度「オストラシズム」を日本語では何という? 退国器去陶追放破片磁 陶片追放
坂本龍馬の剣の流派は○○○○流? 刀理北鏡天一然辰心無 北辰一刀
┗新選組局長・近藤勇の剣の流派は○○○○流? 刀理北鏡天一然辰心無 天然理心
フランス革命でおなじみのバスチーユ牢獄は元々何という戦争のために築かれた城塞だった? 戦英十争普百薔三薇年 百年戦争
幕末のお由羅騒動の末に薩摩藩の第11代藩主となった人物で西郷隆盛や大久保利通を見出し藩の近代化に務めたのは? 田津義島久斉光忠秀彬 島津斉彬
1453年にビザンツ帝国を滅ぼしコンスタンティノープルに遷都したオスマン帝国第7代のスルタンは○○○○2世? イアンマッメトレスフ メフメト
鎌倉幕府が朝廷の動きを監視するために設置した機関は? 六都司代京題所羅波探 六波羅探題
┗江戸幕府が京都の治安維持のために設置した機関は? 六都司代京題所羅波探 京都所司代
1934年に刊行された詩人・中原中也の第一詩集のタイトルは? 寄羊す歌に詩夕山の河 山羊の歌
「冬来たりなば、春遠からじ」という言葉を残したイギリスの詩人はパーシー・○○○○? ェコージンニリゲショ シェリー
現存する日本最古の漢詩集は? 集懐風経雲凌藻国 懐風藻
途中でストップできない激しさのことを、虎に乗っている者が降りられない様子から何という? 勢いとれ虎龍走の騎乗 騎虎の勢い
ファシズムに影響を与えた著書『暴力論』で知られるフランスの哲学者はジョルジュ・○○○? ンダラルカレブソ ソレル
英雄ワイナミョイネンを主人公とするフィンランドに伝わる民族叙事詩は? レーンラベユグッカワ カレワラ
1905年に採用された約127cmと長い銃身が特徴の旧日本陸軍の主力小銃は○○○歩兵銃? 七六一式九三八四 三八式
┗1939年にその後継銃として旧日本陸軍が採用した主力小銃は○○○短小銃? 七六一式九三八四 九九式
江戸時代の蘭学者・桂川甫周が漂流の末にロシアから帰国した大黒屋光太夫の話を元にして書いた書物の題名は何? 北譜聞槎西洋雪紀略越 北槎聞略
盲目の三味線奏者と、彼女に虐げられながらも献身的な愛で支える丁稚の佐助を描いた谷崎潤一郎の小説は何? 抄琴愛晩秋春止符 春琴抄
19世紀に遺跡から発見されたシュメール人が楔形文字で書いた世界最古の叙事詩といわれる作品は『○○○○○○叙事詩』? ルメポギシガュクンゾ ギルガメシュ
アラビア語で「偉大」という意味がある、ムガル帝国の基礎を確立した第3代皇帝の名前は? マアクフルーバイユブ アクバル
「物事がおもいのままになる」ことを、「攝」という字を使った四字熟語で何という? 遥麻真隔靴離掻獲姑痒 麻姑掻痒
寛政の改革のときに松平定信が江戸の石川島に設け、無宿人の職業訓練などをさせた更正施設を何という? 員回会足復寄場産首人 人足寄場
1935年の第2回直木賞を小説『吉野朝太平記』で受賞した作家は誰? 鷲司工島尾花情雨降井 鷲尾雨工
1989年にチェコスロバキアで起こった、共産党体制崩壊をもたらした滑らかな民主化革命を○○○○革命という? スィムロドズビーデピ ビロード
オーストリア=ハンガリー二重帝国が崩壊すると、1918年にチェコスロバキア共和国の初代大統領に就任した政治家は? ーヴィンリフサオクマ マサリク
「とんぼつり今日はどこまで行ったやら」という句を詠んだ江戸時代の俳人は? 千光介加東賀真伊勢代 加賀千代
古代ギリシャの哲学者プラトンがアテネに開いた学園の名前は? オメデイケアンュカリ アカデメイア
フランスの国立高等学校を指す名称「リセ」の語源でもある古代ギリシャの哲学者アリストテレスが開いた学園は? ンオカリメデケイュア リュケイオン
『コタン小路』などモンマルトルを描いた一連の作品で有名なフランスの画家は? リローッセンユザトヌ ユトリロ
学問や教養が全くなく物事の道理を知らないことを意味する四字熟語は? 昧無学能人不素古知蒙 無知蒙昧
三部から構成されているイタリアのスコラ学者トマス・アクィナスの大著は? 命と否り神全題学然大 神学大全
実験や観察を重要視したことから近代学の先駆者ともいわれる13世紀イギリスのスコラ哲学はロジャー・○○○○? マデヌーインコスグベ ベーコン
著書『神学大全』で有名なスコラ哲学を代表する中世イタリアの神学者はトマス・○○○○○? アトクコナラゥスィベ アクィナス
日本の東北にある村が突然国家独立宣言をするという内容の井上ひさしの小説のタイトルは『○○○○人』? 野奇吉里鬼木ヶ理和狸 吉里吉里
小説『ドリアン・グレイの肖像』童話『幸福な王子』で知られる19世紀イギリスの作家はオスカー・○○○○? スイャドルワマジナン ワイルド
著書『一外交官の見た明治維新』で知られるイギリスの外交官はアーネスト・○○○? カクイサムウマト サトウ
豊臣秀吉による朝鮮出兵の拠点として築城された肥前国の城といえば? 古屋鹿城島護児飫肥名 名護屋城
1590年の豊臣秀吉による小田原攻めに降伏したことにより彼の天下統一が完成することとなった相模国の戦国武将は? 時氏西家上野義条北政 北条氏政
商品名や飲食店の名前にもよく使われている、スペイン語で数字の「4」を指すことばは? ョナジトーチアロクバ クアトロ
『小倉百人一首』に収められた僧正遍昭の和歌は「天つ風雲の かよひ路吹きとぢよ○○○○しばしとどめむ」? 見女美の男姿乙なに花 乙女の姿
セルジューク朝、マムルーク朝などのスンナ派イスラム王朝の主が、カリフから授与されるという形で用いた称号は? スムーアインミタマル スルタン
その理念は著書『五輪書』に記されている、戦国時代の剣豪・宮本武蔵が創始した剣の流派は? 風残天無二流生一派人 二天一流
1837年、チャーチスト運動の政治綱領として作られた普通選挙などを求める請願書を何という? 言権人利法大章民宣憲 人民憲章
「飛んでいる矢は止まっている」「アキレスは亀に追いつけない」などのパラドックスで有名な古代ギリシアの哲学者は? ノヘロレスンゼタ ゼノン
『小倉百人一首』の伊勢の和歌は「難波潟みじかき芦の○○○○もあはでこの世をすぐしてよとや」? はれふかみまわのしあ ふしのま
人間がもつ偏見や先入観を「イドラ」という言葉で表現した16世紀から17世紀に活躍したイギリスの哲学者は? ーブッベサトンルコズ ベーコン
江戸時代の僧侶・良寛の有名な和歌は「かすみ立つ○○○○を子どもらと手まりつきつつきょうもくらしつ」? の朝昼雨光長春夕日き 長き春日
明治時代に来日し、工部美術学校で教えたイタリアの彫刻家で女流画家・清原玉を妻に持ったことで知られるのは? ザーガグリモンルラフ ラグーザ
孤児の少年を主人公としたイギリスの作家チャールズ・ディケンズの小説は『オリバー・○○○○』? トスツマイケフンーラ ツイスト
『群書類従』を編さんした盲目の国学者といえば誰? 賀一淵真己塙茂保田荷 塙保己一
『小倉百人一首』に収められた凡河内躬恒の歌は「心あてに折らばや折らむ初霜のおきまどはせる○○○○」? 朝花真の菊日輪一雪白 白菊の花
スペイン語で「昨日」を意味する単語は? gdatyierhs ayer
1860年の桜田門外の変で暗殺された幕府の大老は誰? 田伊信弼井正安彦藤直 井伊直弼
┗1862年の坂下門外の変で水戸浪士に襲われた幕府の老中は誰? 田伊信弼井正安彦藤直 安藤信正
現在の奈良県御所市に生まれ葛城山などで山岳修行を行い修験道を開いたとされる飛鳥・奈良時代の人物は? 人大小役角山王法 役小角
大阪の法善寺横町を舞台にした小説『土曜婦人』などを書いた大正生まれの作家は? 郎作芥田之次助龍織川 織田作之助
自分を自分のことをほめるという意味の四字熟語は? 優前噌白利甘勝味塩手 手前味噌
┗自分の都合の良いようにばかり考えたり行動したりするという意味の四字熟語は? 優前噌白利甘勝味塩手 手前勝手
10世紀後半にヨーロッパ人と して初めてグリーンランドに入植したノルウェーの人物は「赤毛の○○○○○」? ダパリエスンイーサク エイリーク
東京都府中市で三億円事件が発生したのは西暦何年? 1234567890 1968
知ったかぶりする人のことを悟りを得たつもりになっている禅者にたとえて何という? 猫知孤野犬僧禅狸 野狐禅
日本ではレストランやマンションの名前によく使われる英語の「house」にあたるフランス語の単語は? umoatiwdsn maison
紀元前6~4世紀に南ロシアの草原地帯を支配したイラン系の遊牧民族は? エイスタルングキウフ スキタイ
古代ギリシャのスパルタで土地の耕作に従事させられた国有奴隷のことを何と呼んだ? ネオトペレロヘスッリ ヘロット
役人を辞める際の心境を詠った古代中国・東晋時代の詩人陶淵明の代表作は? 去殿郷宮帰辞来故退王 帰去来辞
著書『随想録』で知られる16世紀フランスの哲学者はミシェル・ド・○○○○○○? モラワジテーュニカン モンテーニュ
文庫本シリーズの名前にもなっている思想家モンテーニュの言葉でフランス語で「私は何を知っているか?」という意味があるのは? ドレクルジーンセモュ クセジュ
スウェーデンの作家ストリンドベリの代表作である戯曲のタイトルは『令嬢○○○○』? ジヌンリュャミェーア ジュリー
人を戒める立場の人間が自ら過ちを犯してしまうことを静岡県浜松市の神社の俗称から「○○○から火事」という? 原松島葉秋内川山 秋葉山
戦国時代に栄えた剣の流派で新陰流の開祖といえば? 信塚上伝川卜泉原綱重 上泉信綱
┗新当流の開祖といえば? 信塚上伝川卜泉原綱重 塚原卜伝
1837年、チャーティスト運動の政治綱領として作られた普通選挙などを求める請願書を何という? 章大言権宣人法民憲利 人民憲章
ある人の言動の前後が食い違って一貫せず、つじつまが合わないことを指す四字熟語は何? 自対矛盾相反違着家撞 自家撞着
中国で公式に用いられる画数を減らした略字漢字のことを何という? 化繁簡字聞文体新 簡体字
『民衆の敵』『人形の家』などの作品で知られるノルウェーの作家はヘンリック・○○○○? セレーワンプイガジバ イプセン
「春雪」「奔馬」「晚寺」「天人五衰」の四部からなる作家・三島由紀夫の絶筆となった小説の題名は? 豊海英日饒十声の菊霊 豊饒の海
江戸時代、六代将軍・家宣と七代将軍・家継の頃に新井白石を中心として行われた文治政治を何という? 延正治の暦元喜徳開天 正徳の治
1585年に四国を統一した戦国、安土桃山時代の武将で後に豊臣秀吉との戦いに敗れ朝鮮出兵に従軍したのは? 秀長幸実家親元宗部我 長宗我部元親
710年に都を平城京に移したのは何天皇? 桓皇文城明元平聖武天 元明天皇
ローマ神話に登場する神でギリシャ神話の知恵の女神アテナと同一視されるのは? ネカアナルダンミイバ ミネルバ
┗ギリシャ神話の月の女神アルテミスと同一視されるのは? ネカアナルダンミイバ ダイアナ
詩集『第百階級』や『定本 蛙』など、蛙を題材にした詩を多く書いたことから「蛙の詩人」と呼ばれた明治生まれの詩人は? 三村野上心平草良郎伸 草野心平
1926年に発表されたプロレタリア作家葉山嘉樹の代表作は『○○○○樽の中の手紙』? トルーメンガバクネセ セメント
韓国語で、母親を意味する言葉は? モコジボサニアオ オモニ
小説『西部戦線異状なし』や『凱旋門』などで知られる20世紀ドイツの作家は? フレヒクブンルトホマ レマルク
「大多数の最大幸福」という言葉で知られる功利主義を唱えた19世紀イギリスの法学者は? マンッブサムズルホベ ベンサム
いわゆる「豊臣平和令」の一つで大名同士の武力による戦いを禁じた法令といえば? 事仲無令惣双丈良大夫 惣無事令
髪をとかしたり、髪飾りに使う道具「櫛」を英語で言うと? romafceubp comb
島原の乱や由井正雪の乱を鎮圧した江戸幕府の老中松平信綱の別名は? 鹿豆伊士恵知根富馬箱 知恵伊豆
足のかゆい部分を、靴の上からかくようにもどかしい様を表す四字熟語は何? 娘掻姑上痒靴足麻隔纏 隔靴掻痒
┗かゆいところに手が届くほど物事が思うままに進む様を表す四字熟語は何? 娘掻姑上痒靴足麻隔纏 麻姑掻痒
漢字で「無聊」と書く心が晴れない様子を指す言葉で退屈しのぎのことを「これを慰める」と表現するのは? ちりしぶかまくうごょ ぶりょう
1932年に女性として初めて大西洋単独横断飛行を達成したアメリカ人女性はアメリア・○○○○○? スアレエトノークハラ エアハート
全モンゴルを統一して全盛期を築いた匈奴の第2代国王は? 呼頓曼于頭単韓全冒邪 冒頓単于
焼き討ちに遭ったとき「心頭滅却すれば火もまた涼し」との言葉を残した臨済宗の僧侶は? 恵崇喜顕快如川伝紹瓊 快川紹喜
『広辞苑』にも掲載されている「恐怖や心配などのために落ち着かず、興奮した様子」を意味する副詞は? ことすいけめてろんり ろりろり
太平洋戦争中の有名なスローガンといえば「○○○○火の玉だ」? 一め走進億戻二みぬ三 進め一億
平沼騏一郎内閣が総辞職した時の有名な声明は「欧州情勢は○○○○」? 明雑怪奇々解複能理不 複雑怪奇
幕末の尊王攘夷運動の中心人物で浪士組を結成し倒幕をもくろむも近藤勇ら反対派によって新選組が誕生するきっかけとなったのは? 郎清平河村太蔵八松吉 清河八郎
名誉革命後の1689年に迎えられ、イングランド王となったオランダの貴族は○○○○公ウィリアム? セマオンジレザクワゴ オレンジ
室町時代の行商人のことを背中に荷をしょって運ぶときに用いた道具から何という? 燕鹿態鷹連人雀烏鷲商 連雀商人
甲斐国の戦国大名・武田氏の事績や戦術を記した全59品から成る軍学書は? 軍書鑑図艦山陽年玄甲 甲陽軍鑑
明治末期の歌人・石川啄木の処女歌集は? れあ一虫握のねこ砂が 一握の砂
┗処女詩集の題名は? れあ一虫握のねこ砂が あこがれ
ルソーの『社会契約論』を中江兆民が翻訳した作品のタイトルは? 民契約賦解権論訳天人 民約訳解
ルソーの『民約論』を翻訳し「東洋のルソー」と呼ばれた明治時代の学者は誰? 江藤盛中木植枝樹兆民 中江兆民
とても危険な状態を車輪のわだちにできた水たまりのフナにたとえて何という? に急鮭の用鯉嵌溺鮒轍 轍鮒の急
江戸時代初期に熊本藩の細川家で実際に起こった事件を題材にした森鴎外の歴史小説は? 阿熊安部倍族家藤本一 阿部一族
デュマの小説『三銃士』に登場する三銃士とはアトス、アラミスと誰? トボサラテマポンルス ポルトス
1916年に加藤高明を総裁として結成され、第二次護憲運動の中心となった政党で、後に立憲民政党となったのは? 憲政賛会民翼党立 憲政会
戲曲『一本刀土俵入』『瞼の母』で有名な明治生まれの劇作家は? 敏直川島井哉長本谷伸 長谷川伸
1500年にブラジルに到達してポルトガル領としたポルトガルの航海者は? ルブンカッゼトボラマ カブラル
四字熟語で、「自分で自分をほめること」は何という? 業分給得足縄自画縛賛 自画自賛
┗「自分の言動の結果、自由に振る舞えなくなること」は何という? 業分給得足縄自画縛賛 自縄自縛
「自」という字を用いた四字熟語で、「自分自身の心がけが原因で苦しむこと」を意味するものは? 立縄綱問答存縛習学自 自縄自縛
1324年、後醍醐天皇が倒幕の計画を進めたが失敗した事件といえば何? の弘光元正武明中変建 正中の変
1582年の山崎の戦いの際に明智光秀と羽柴秀吉のどちらの軍に加勢するか、洞ヶ峠で日和見をしたとされる武将は? 慶中長原井浅昭順政筒 筒井順慶
陳売の『与朱元臨書』から出た互いに同じ行動を取りながらも人によって考えや思惑が全く異なることを表す四字熟語は? 工天異作曲想床同反夢 同床異夢
代表作に自らの経験を元にした三部作『麦と兵隊』『土と兵隊』『花と兵隊」がある、『糞尿譚』で芥川賞を受賞した作家は誰? 雄川田原健平火韋野三 火野葦平
孔子が『易経』を好んで読み綴じ紐が何度も切れてしまったという故事から、繰り返し熱心に本を読むことをいう四字熟語は? 七三読回編韋書五断絶 韋編三絶
「我思う、故に我あり」という有名な言葉が収められているフランスの哲学者デカルトの著書は? 方録説記大学伝序法哲 方法序説
小田原征伐で陣羽織に鈴をつけ戦ったという逸話で有名な信濃小諸藩の初代藩主を務めた豊臣秀吉の家臣は? 久村真幸仙治石田秀正 仙石秀久
悪者などが幅を利かせ好き勝手にふるまうことを意味する四字熟語は何? 寡梁跋梁顛扈跳猟汪按 跳梁跋扈
代表作に『性に目覚める頃』『あにいもうと』『杏っ子』などがある、石川県金沢市生まれの詩人・小説家は? 世西犀原星才尾北生室 室生犀星
ベートーベンの交響曲第9番『合唱付き』の作詞や、小説『群盗』で有名なドイツの詩人はフリードリヒ・○○○? ゲーシハラダンテ シラー
詩集『ギータンジャリ』で知られる、インドのノーベル賞作家は? ナザイタダルーゴシバ タゴール
太平洋戦争後、朝鮮半島に朝鮮民主主義人民共和国と大韓民国が建国されたのは西暦何年? 1234567890 1948
『画家のアトリエ』『オルナンの埋葬』などの作品で知られる19世紀フランスの画家は? ンクミッベヌドルエー クールベ
江戸時代の医師で『蘭学事始』を書いたのは? 沢大玄前田良野自槻杉 杉田玄白
┗『蘭学階梯』を書いたのは? 沢大玄前田良野自槻杉 大槻玄沢
「目には青葉 山ほととぎす初がつを」という句で有名な江戸中期の俳人は? 大田堂山楚粗道口同素 山口素堂
アメリカのジョン・F・ケネディ大統領が、ダラスでパレード中に暗殺されたのは西暦何年のこと? 1234567890 1963
中国の書物『戦国策』中の言葉で虹が太陽を突き抜けるようにかかる現象を表した言葉で革命の前兆とされたのは? 天虹刺貫変乱七日青白 白虹貫日
「国を興して民を治める」という意味の四字熟語で、「経済」の語源といわれるのは何? 世済民邦起人営経事郷 経世済民
史上最大の被害を日本に与えた関東大震災が起こったのは西暦何年? 1234567890 1923
後漢末期、宦官の横暴に対抗しようとした知識人たちが逆に弾圧された事件を何という? 乱永の党禁政錮嘉黄巾 党錮の禁
フランス語で「美しい友」という意味がある、青年ジョルジュ・デュロワを主人公としたモーパッサンの小説は? ラマトンミガベス ベラミ
詩劇『リシュリュー』の中で「ペンは剣よりも強し」という言葉を残したイギリスの作家はエドワード・○○○○? リトッガインワバズー リットン
四大公害病のひとつ、新潟水俣病で提訴された化学工業企業は○○○○株式会社? 属金昭和油電三石工井 昭和電工
┗イタイイタイ病で提訴された企業は○○○○鉱業株式会社? 属金昭和油電三石工井 三井金属
映画化もされたイギリスの作家ジェームズ・ヒルトンの小説は『○○○○先生さようなら』? ドスチラックタプオブ チップス
戦国時代の分国法で甲斐の武田信玄が制定したのは『○○○○之次第』? 塵甲殿度早法寺芥州雲 甲州法度
アメリカの有人宇宙船・アポロ11号が、人類初の月面着陸を成功させたのは、○○○○年のこと? 1234567890 1969
小説『チャタレイ夫人の恋人』『息子と恋人』『恋する女たち』で知られるイギリスの作家はD・H・○○○○? ンドロエジェースレア ロレンス
小豆島を舞台にした壷井栄の小説『二十四の瞳』の主人公である新任の女性教師の名前は? 枝石田保子大恵野久美 大石久子
第二次世界大戦のアフリカ戦線で活躍し、「砂漠の狐」と恐れられたドイツの軍人はエルヴィン・○○○○? ロラムンボマヒメルー ロンメル
漢字4文字の元号のうち最初のものは? 平天勝神雲宝景感護字 天平感宝
┗2番目のものは? 平天勝神雲宝景感護字 天平勝宝
フランスの財務長官コルベールらに代表される、絶対主義諸国が推進した経済政策を何という? 修典農金商義正主重古 重商主義
┗フランスのケネーやテュルゴーらに代表される、富の源泉を土地におく経済学説を何という? 修典農金商義正主重古 重農主義
ロシア農奴制度の矛盾をついて壮大なサギ計画を企てる主人公チチコフの遍歴を描いたロシアの作家ゴーゴリの小説は? る悪者愛男死魔の魂せ 死せる魂
印象派の由来となったモネの絵画『印象・日の出』を所蔵しているフランスのパリにある美術館は○○○○○○美術館? オマンッュタモジラル マルモッタン
印象派を代表するフランスの画家で、『印象・日の出』や連作『睡蓮』で知られるのは○○○○・モネ? ドクピーロカユガミエ クロード
┗バレエの踊り子や浴女を題材にした作品で知られるのは○○○○・ドガ? ドクピーロカユガミエ エドガー
イギリスが世界で初めて戦車を実戦に投入した第一次世界大戦中の1916年に起きた戦いは○○○の戦い? ルムソバンマヌジ ソンム
『小倉百人一首』に収められた清原元輔の和歌は「契りきなかたみに袖をしぼりつつ○○○○波こさじとは」? 夕代越山大峠え末の松 末の松山
アフリカ大陸で17の国が独立したことから「アフリカの年」と呼ばれるのは西暦何年? 1234567890 1960
1992年のベストセラー『清貧の思想』で知られるドイツ文学者は? 望田加星藤孝野中次林 中野孝次
『江戸生艶気樺焼』『令子洞房』などの作品で知られる江戸時代の戯作者は? 亭伝京山東恋川町鯉春 山東京伝
代表作に『雪松図屏風』がある江戸中期の京都の画家で俗に足のない幽霊を初めて描いたといわれるのは誰? 雅村挙鶴丸山島応天円 円山応挙
1933年に小説『人間の条件』でゴンクール賞を受賞したフランスの作家・政治家はアンドレ・○○○○? スルャマージブクンロ マルロー
1947年にノーベル文学賞を受賞した、小説『狭き門』で有名なフランスの作家はアンドレ・○○○? ジハロカドイラン ジイド
徳川家康が用いたものが有名な敵軍に攻められた際にあえて城門を開け放つことで敵を警戒させる作戦を何という? 城門手大計謀略空 空城計
『ベートーベン・フリーズ』『接吻』などの作品で有名なオーストリアの画家はグスタフ・○○○○? リスムアヌクントビー クリムト
1990年に31歳の若さでエイズにより死亡した、ストリートアートで有名になったアメリカの画家はキース・○○○○? ーヘンリバキシズナグ ヘリング
英語で、「祖父」を意味する言葉は○○○○ファーザー? ラングタートレフスド グランド
┗「曾祖父」を意味する言葉は○○○○グランドファーザー? ラングタートレフスド グレート
たくさん本を読んで知識を得てよく記憶している人のことを意味する、「強」という字を使った四字熟語は? 博覧会記頭書脳読憶強 博覧強記
日本の歴代総理大臣のうち「あべ」という苗字なのは安倍晋三ともう一人は? 行明安部郎阿信阿高三 阿部信行
2つの漢数字を使った四字熟語で、元々まとまっていたものが秩序を失って乱れる様子を意味するものは? 五分達七別花四裂三八 四分五裂
1932年にサウジアラビアを建国し初代国王に就任した人物はイブン=○○○○? ルウトュードシサナバ サウード
日米和親条約が締結されたのは西暦何年? 1234567890 1854
┗日米修好通商条約が締結されたのは西暦何年? 1234567890 1858
中国の明代から清代にかけて行われた、土地税と人頭税を一括して銀で納める税制は? 田条庸賦調法一役鞭租 一条鞭法
735年に唐より帰国し僧「玄ぼう」とともに政界で活躍した人物は? 真藤嗣備橘吉諸兄広原 吉備真備
『行人』『こころ』と共に夏目漱石の後期三部作に数えられる小説は? 秋彼月岸正迄過願立日 彼岸過迄
紙や金属などで作った天井から吊るして風で動く立体造形のことを何という? ゾモガンマスルビーダ モビール
貴族ながら三部会では第三身分(平民)議員に属し「革命の獅子」と呼ばれたフランスの政治家は? ラァミフボバイールナ ミラボー
ジャンボジェットの名の元となった「ジャンボ」とは、何語で「こんにちは」を意味する言葉? ルオタスイリアヒワシ スワヒリ
戦後、ウランバートルの日本兵捕虜収容所で吉村隊が起こしたとされる私刑事件は「○○○○事件」? に宵ぐる捧曙り祈の暁 暁に祈る
第二次世界大戦後に開かれた極東軍事裁判において裁判長を務めた人物はウィリアム・○○○○? ーウブェキナランジッ ウェッブ
古代ギリシャにおける都市国家のことを何という? リモノクスラウポ ポリス
┗古代エジプトにおける州のような行政単位を何という? リモノクスラウポ ノモス
一般には尾張の桶屋の子と されている、賤ヶ岳の七本槍の筆頭として名高い武将は? 則正島秋宫福田形山城 福島正則
「わが庵は都のたつみしかぞすむ世をうぢ山と人はいふなり」という和歌で知られる平安時代の六歌仙の1人は? 法喜主師船伴撰大友黒 喜撰法師
フランス語で、数字の「5」を意味する単語は? EQUNPHTICS CINQ
尾崎紅葉の小説『金色夜叉』の主人公は? 山鴫沢一宮間貫富 間貫一
┗その婚約者で、彼を裏切って別の男性と結婚するのは? 山鴫沢一宮間貫富 鴫沢宮
漢字の「蟹行」と「邂逅」に共通する読みは? いうんこょにかげぎて かいこう
16世紀から江戸時代にかけて主に屏風絵として作られた京都の市街と郊外を俯瞰して描いたものを○○○○図という? 条坊見外京取上下中洛 洛中洛外
「富士には月見草がよく似合ふ」という有名な一節が登場する太宰治の小説は? 富借山全百色情士景嶽 富嶽百景
2017年にノーベル文学賞を受賞した、日本生まれのイギリスの作家はカズオ・○○○○? オイラシグヅカロワム イシグロ
「古い絵画館」という意味があるドイツのミュンヘンにある美術館は「○○○・ピナコテーク」? ステルーノエイア アルテ
┗「新しい絵画館」という意味のドイツのミュンヘンにある美術館は「○○○・ピナコテーク」? ステルーノエイア ノイエ
ナポレオン1世の弟ルイ・ボナパルトが国王を務めた1806年から1810年までオランダにあった国は○○○○王国? ンラスュマーホカトジ ホラント
第一次世界大戦終了後の1919年にブルガリアと連合国が結んだ講和条約は○○○条約? サヌハベルイケン ヌイイ
1945年に就任したインドネシアの初代大統領は? コルナサトハノスムカ スカルノ
┗1968年に就任したインドネシアの第2代大統領は? コルナサトハノスムカ スハルト
文禄の役では軍監を務め関ヶ原の戦いでは徳川方について豊臣秀吉の五奉行の一人は? 増野長浅正束盛田井政 浅野長政
関ヶ原の戦いでは石田三成に請われ西軍に参加し病を患った顔を白の頭巾で隠して戦った武将といえば? 丹重大羽継信繁谷長吉 大谷吉継
レオナルド・ダ・ビンチの絵画『モナリザ』のイタリアでの名称は「ラ・○○○○○」? ボコアナバダンョサジ ジョコンダ
『毛皮を着たビーナス』などの小説があるオーストリアの作家で『マゾヒズム』という言葉の由来であるのはザッヘル・○○○○? マゾホドパンナッルシ マゾッホ
鉄を用いた作品で有名な『笑っていいとも!』にも出演していた、「クマさん」の愛称で呼ばれる芸術家は? 雄原田勝大彦篠熊之正 篠原勝之
安寿と厨子王のきょうだいを主人公とする森鴎外の小説は? 胡王婦山子椒太人夫葵 山椒太夫
中国、漢の時代の部族の仲間に由来する、自分の実力を過大に評価してうぬぼれることを指す四字熟語は何? 惚我匈偉自郎夜大奴尊 夜郎自大
アテナイ王アイゲウスを父に持つギリシャ神話の英雄で、クレタ島のクノッソス宮殿にすむ怪物ミノタウロスを退治したのは? セスバテペルウグヤン テセウス
1979年に皇帝パフラヴィー2世を追放し、イラン革命を成しとげたシアー派の指導者は? メルフタンスホニイセ ホメイニ
地動説を主張し宗教裁判によって火刑に処された16世紀イタリアの学者はジョルダーノ・○○○○? ルオノリウーガブレイ ブルーノ
鎌倉時代の歌人・西行が詠んだ三夕の歌の一つは「心なき身にもあはれはしられけり○○○○の秋の夕暮」? 鳥池泳沢つ鴫放ぐ魚立 鴫立つ沢
江戸時代、五街道を管理する役職のことを何といった? 山奉勘道社定東中寺行 道中奉行
天武天皇の皇子で『日本書紀』を編さんし720年に完成させた人物は誰? 屋田稗舎人礼王親阿長 舎人親王
松尾芭蕉の有名な俳句の「静けさや岩にしみ入る蝉の声」に出てくる蝉は○○○○ゼミ? シアイグヒニブミラン ニイニイ
三国時代の名軍師・諸葛亮が『出師表』に記した言葉にちなむ「生きるか滅びるかの瀬戸際」を意味する四字熟語は? 存覇滅命急険危絶落亡 危急存亡
後三年の役で清原氏を滅ぼして平泉に中尊寺を建立し奥州藤原氏の祖となったのは? 倍原泰藤清安秀平衡基 藤原清衡
┗毛越寺を建立し、奥州藤原氏の2代目となったのは? 倍原泰藤清安秀平衡基 藤原基衡
活躍したり、名を挙げたり機会に恵まれないことを嘆くことを、三国志の『蜀書』の中の故事から何という? 暇嘆親髀肉の怠孝風樹 髀肉の嘆
1807年にロバート・フルトンがハドソン川で世界初の定期航行を始めた蒸気船の名前は○○○○○○号? ィントゼラバクデーモ クラーモント
1967年にナイジェリアのイボ族が独立を宣言した国は○○○○共和国? ナボフルンダアビライ ビアフラ
幕末に江戸幕府がその権力を強化するために、朝廷との結びつきを強めようとした政策を「○○○○運動」という? 府体公幕廷身合朝武同 公武合体
札幌にあるモエレ沼公園やユネスコ本部の庭園を設計した日系アメリカ人の彫刻家は○○○・ノグチ? サシムヤイオスマ イサム
1991年の湾岸戦争で多国籍軍がイラクを空爆した作戦は「○○○○作戦」? 狐爆砂鷲空剣嵐鷹の漠 砂漠の嵐
和服や帯地などに描かれ親しまれてきた、縁起が良いとされる動植物や物品などを描いた図柄のことを何という? 高三寺円吉福文祥鷹様 吉祥文様
元々は芝居で幕を引かすに演じ続けることに由来する「ひっきりなし」という意味の言葉は「○○○幕なし」? ええみずぞつのたべ のべつ
中年のレオポルド・ブルームを主人公に、ダブリンのある1日を描いている、アイルランドの作家ジェイムズ・ジョイスの小説は? フリィーユシドズカン ユリシーズ
「遠方の出来事を見聞きする器官を持っている」という意味から、観察眼が優れていることを表す四字熟語は? 耳至相口汎慧飛目長眼 飛耳長目
1115年に女真族の中国王朝金を建国した人物は? 骨律顔機保耶阿打完王 完顔阿骨打
新田義貞が鎌倉幕府を攻めるとき黄金の太刀を海に投じたのはどこから? 浜崎ノ稲村七里ヶ江島 稲村ヶ崎
2種類の漢数字を使った四字熟語で、「非常にたくさんの言葉」という意味があるのは? 千考言万紫思語水山紅 千言万語
冷戦時に共産圏に対する強硬策「巻き返し政策」をおこなったアイゼンハワー大統領政権下のアメリカの国務長官は? ダイラアスゲンレ ダレス
南満州鉄道の初代総裁や東京市長などを歴任した岩手県生まれの政治家は? 後光斎平新藤伊政内米 後藤新平
中国・三国時代に魏の皇帝・曹丕が制定した官吏を登用するための制度は「○○○○法」? 位統僚人階幕品官九冠 九品官人
中国の三国時代に張陵、張衝、張魯らによって広められた宗教といえば? 斗平陽陰五米教道北太 五斗米道
中国・後漢末期に、張陵によって創始されたとされる宗教結社は? 神火平五斗北米教太道 五斗米道
759年に鑑真が奈良に創建した律宗の総本山であるお寺は? 寺大招東薬飛提師鳥唐 唐招提寺
天皇の祖母にあたる先々代の天皇の皇后を何という? 祖先貴妃太母大皇女后 太皇太后
2018年10月にオークションに出品された自身の作品を、額縁に仕掛けておいたシュレッダーで裁断した覆面芸術家は? バシヘノリスキクンー バンクシー
日本神話において神々が住んでいるとされる天照大神が支配する天界のことを何という? 浄野高天原山金土 高天原
『死刑執行人の歌』『夜の軍隊』『裸者と死者』などの代表作があるアメリカのノンフィクション作家はノーマン・○○○○? イーンテマラメナスア メイラー
「蛇性の婬」「浅茅ヶ宿」など全部で9編からなる短編集『雨月物語』を書いた江戸中期の作家は? 章哉明植田也上秋成昭 上田秋成
安政の大地震で母を助けて自分は圧死した、戸田忠太夫とともに「水戸の両田」と称された水戸藩の儒学者は? 東川湖藤南西北海田池 藤田東湖
弟には作家の廬花がいる『国民之友』『国民新聞』で知られる明治の評論家は誰? 峰蘇富宅山高嶺三雪徳 徳富蘇峰
1457年に江戸城を築いた室町時代の武将といえば? 早蓮条如灌雲道田太北 太田道灌
物事の目標に達する直前の一番苦しい正念場のことを富士山の頂上付近の急な登り道に例えて何という? 胸きり頭丁八突目破合 胸突き八丁
経典の冒頭によく書かれた釈迦の言葉であることを示す仏教用語で転じて他人からの伝聞を信じて疑わない様子も示すのは? 是聞倣如聴背自悌我伝 如是我聴
フランス革命期にアベ・シェイエスが著したパンフレットの題名は『○○○○とは何か』? 一市第三特身分権民二 第三身分
本田次郎を主人公とした小説『次郎物語』で有名な明治生まれの作家は誰? 田治下隆村川信雄人湖 下村湖人
元寇の重要な資料として知られる絵巻物『蒙古襲来絵詞』を描かせた鎌倉時代の武士は? 崎衾藤男原竹隆長季信 竹崎季長
16世紀後半に世界最強を誇ったスペインの無敵艦隊は何と呼ばれた? ンレアマパバツゲルダ アルマダ
スペイン「無敵艦隊」の中心をなした、16世紀~18世紀にヨーロッパ諸国が軍監や商船に使った船は? ガトッマオフレーンス ガレオン
1606年に徳川家康の六男・松平忠輝と結婚した伊達政宗の長女は○○○姫? 子三女八二郎五一 五郎八
モンゴル帝国の建国者チンギス・ハンの幼名は? フインビテモラゴムジ テムジン
西暦96年に即位したローマ五賢帝最初の皇帝は? トモスラァルヴロネダ ネルヴァ
船の側面に荷物落下防止の菱形の仕切りを作ったことをに由来する大阪と江戸の間の貨物輸送を行った江戸時代の船を何という? 樽垣倉廻復角側菱船酒 菱垣廻船
東京の上野公園にある西郷隆盛像を制作した彫刻家は? 高田村光行孝藤雲貞後 高村光雲
現在の滋賀県高島市で私塾を開いて熊沢蕃山らを指導し「近江聖人」と称えられた江戸時代初期の陽明学者は? 昆藤木上村青中樹陽江 中江藤樹
かつての日本の軍人で関東軍参謀として満州事変を指導したことで知られるのは? 文原奉爾条下莞石山東 石原莞爾
┗「マレーの虎」の異名で知られる陸軍大将は誰? 文原奉爾条下莞石山東 山下奉文
鋭いまなざしで物を探している様子のことを、2種類の鳥を使って何という? 烏目鷺にの目鳩光鷹鵜 鵜の目鷹の目
1967年に第3回谷崎潤一郎賞を受賞した大江健三郎の小説は『○○○○のフットボール』? 年元代延長慶万間応禄 万延元年
古代ギリシャの詩人ホメロスがトロイ戦争での英雄たちの活躍を歌った大叙事詩の題名は? アリマヤナラガンイス イリアス
1956年に自動車事故で亡くなった「アクション・ペインティング」を代表するアメリカの画家はジャクソン・○○○○? ラウホブクロポパッン ポロック
1637年、九州の諸大名を率いて島原の乱を鎮圧した江戸幕府の老中は誰? 板倉保松信草平天綱容 松平信綱
代表作に『三文オペラ』がある20世紀ドイツの劇作家はベルトルト・○○○○? レラトンマヒュグブギ ブレヒト
『宇治拾遺物語』の説話を元にしている、絵仏師の良秀を主人公とした芥川龍之介の小説は? 鬼人獄花地幻変海 地獄変
谷崎潤一郎の小説『痴人の愛』で、主人公が恋に落ちる女性の名前は? チユサナリコミオ ナオミ
1788年に刊行された大槻玄沢の蘭学入門書は? 門蛇階事梯始蘭阿学入 蘭学階梯
ベルギーの北部で使われているオランダ語系の言語は○○○○語? ンベマワフダラルロオ フラマン
容姿・容貌が大変醜い人をある漢数字を使った四字熟語で何という? 三怪七醜人四物入五化 人三化七
朱印船貿易や富士川、天竜川、高瀬川などの開発を行ったことで知られる江戸時代の豪商は? 河以隅賢倉瑞村川角了 角倉了以
日本のバンドの名前の由来にもなった「クラムボン」という正体不明の生物が登場する宮沢賢治の短編童話は? なくんちしかまやばら やまなし
リキテンスタインの作品『窓辺の少女』などを収めたニューヨークにある美術館は○○○○○○美術館? ニンホハートゲイグッ ホイットニー
太平洋戦争中に日本の海外進出を正当化するために用いられた「世界を一つの家にする」という意味の標語は? 宇家一世六中八極集絋 八紘一宇
13世紀にインカ帝国を建設したアメリカ大陸の先住民族は○○○○族? キチドュレケーアスプ ケチュア
作家よしもとばななの作品のタイトルにもなっているぐっすりと眠っている様子を表す言葉は何? 夜睡枕深寝白河眠熟船 白河夜船
著書『ヘッダ・ガブラー』の中で3人の男女の複雑な恋愛関係を表す「三角関係」という言葉を初めて使った劇作家は? ンブトヒプレセベーイ イプセン
松尾芭蕉の有名な俳句の「閑さや岩にしみ入る蝉の声」に出てくる蝉は○○○○ゼミ? アミブシラヒニイング ニイニイ
弟のセトに殺されたが復活し死後の世界をつかさどった古代エジプト神話の神は? ホイビスシリオアルヌ オシリス
旧約聖書の『サムエル記』で後のイスラエル王ダビデに首をはねられたとされているペリシテ人の巨人は? ンアリテゴパラドスマ ゴリアテ
1044年にアノーヤターが建国したビルマ最初の統一王朝は? 晩昼朝ガパコンバトウ パガン朝
18世紀半ばに起こったフランスが北米での植民地を全て失った戦争は○○○○インディアン戦争? チドスザレラフノンー フレンチ
稲などの農作物が豊かに実り収穫が非常に多いことを言った四字熟語は何? 作量大豊物収年足満品 豊年満作
女装して熊襲(くまそ)を征伐した日本神話の英雄は? 武尊命天神日和大照本 日本武尊
「最大多数の最大幸福」という言葉で知られる功利主義を唱えた19世紀イギリスの法学者は? ブムマッンサベホズル ベンサム
チャーチルに代わりポツダム会談に途中から参加したイギリスの首相は? デイマリクアンーミト アトリー
1940年に第37代内閣総理大臣に就任した人物で、1945年には最後の海軍大臣として終戦を迎えているのは誰? 光内磯米信部政小昭阿 米内光政
1955年に成立し、4年後には「CENTO」と改称した西アジアの反共軍事同盟を何という? LWMTENPAOS METO
頭を前に傾け、深く考え込む様子のことを「思案」という言葉を使った漢字四文字で何という? 投深難六思首迷案考法 思案投首
1066年、ウィリアム1世がイングランドを征服して樹立した王朝といえば○○○○朝? ルマンデバロノーュチ ノルマン
平安中期から発達した朝廷や公家社会の礼儀・行事などについて研究する学問を何という? 家事問有礼公故学職実 有職故実
タイタニック号の姉妹船でタイタニック号とすり替えられたという説があるのは○○○○○○号? ッリタオピニブクアン オリンピック
源氏から徳川氏までの歴史を家系ごとにまとめた、倒幕に大きな影響を与えたという、江戸時代に頼山陽が著した歴史書は? 本外鑑大朝録通資日史 日本外史
2010年に文化庁から文化交流使に指名され、フランスなどで俳句の指導などを行なっている女流俳人は「黛○○○」? こゆみずどかあま まどか
『小倉百人一首』に収められた菅原道真の和歌は「このたびはぬさもとりあへず手向山もみぢのにしき神の○○○○」? にごかみびくきまちゆ まにまに
フランス語で「3月」を意味する単語は? rijsanomtu mars
『赤い蝋燭と人魚』『金の輪』などの児童文学を多く書いた「日本のアンデルセン」とも呼ばれる明治生まれの作家は? 河小未川谷波明美清巌 小川未明
8世紀から12世紀にかけてヨーロッパ各地に移動した北方系のゲルマン人の一派は○○○○人? マンゲルフノアリーラ ノルマン
源平合戦の戦場で、木曽義仲が角にたいまつをつけた牛の群れを放って平家軍を倒したのは「○○○○峠」? 倶佳久羅伽ノ浦利里栗 倶利伽羅
第116回芥川賞を小説『海峡の光』で受賞した作家は? 辻登仁原一亮村成 辻仁成
アルキメデスに黄金の冠を調べさせたエピソードで知られるシラクサ王は○○○○2世? ランセーホスヒエロム ヒエロン
『神統記』『労働と日々』などの作品で知られる古代ギリシアの詩人は? ドスシオレペカクリヘ ヘシオドス
樺太が島であることを発見した江戸時代の探検家で、樺太とユーラシア大陸を隔てる海峡の日本名に名を残すのは? 行宮間蔵林山平藤重近 間宮林蔵
1132年に耶律大石が建国した国西遼のイスラム世界における呼び名はカラ・○○○? マドタスキインリ キタイ
大坂の役の原因となった方広寺の鐘に刻まれた文字で家康の名前を分断しているとされたのは? 楽康安臣国家名豊泰君 国家安康
第4回の仏典結集を行うなど仏教を厚く信仰したインド・クシャーナ朝最盛期の王様といえば○○○○王? ャョチグプニカタシア カニシカ
江戸時代に老中・松平定信が行なった、昌平坂学問所において朱子学以外の儒学を教えるのを禁じた政策は「○○○○の禁」? 度天学保下法異政問寛 寛政異学
フランスの小説家レイモン・ラディゲが、20歳で亡くなる直前に書き上げた遺作は『○○○○○伯の舞踏会』? ジタンスコソルェドマ ドルジェル
著書『リバイアサン』で知られる17世紀イギリスの哲学者はトマス・○○○○? クブベーホサムズッン ホッブズ
著書『12世紀ルネサンス』で12世紀の西欧州で文化活動が盛んだったことを明らかにした学者はチャールズ・○○○○○? ジマズンョコキソスハ ハスキンズ
ムラービト朝やムワッヒド朝などのイスラム王朝を建てたのは○○○○人? グンルマイベモリアゴ ベルベル
1958年に中国が制定したアルファベットの組み合わせで中国語の発音を表したものを何という? バチピグナネイレサン ピンイン
京都の六角獄舎で死刑囚の死体の解剖をおこない、その記録をまとめたものを『蔵志』として刊行した江戸時代の医者は誰? 伯脇山洋蔵東村三田稲 山脇東洋
豊臣秀吉のもとで政治を執り行った五奉行のうち特に財政を担当したのは? 石長前田以家三玄束正 長束正家
┗特に寺社を担当したのは? 石長前田以家三玄束正 前田玄以
父・白河上皇の院政の下で善政に努め「末代の賢王」と呼ばれた第73代天皇は? 河皇掘条天崇三徳羽鳥 堀河天皇
『戊戌夢物語』で幕府を批判して投獄された江戸時代末期の蘭学者は? 野高渡関長崋英山小辺 高野長英
『小倉百人一首』に収められた奈良時代の歌人・大伴家持の歌は「○○○○の渡せる橋におく霜の白きをみれば夜ぞふけにける」? ぎつみだんさまかげれ かささぎ
『サモトラケのニケ』や『ミロのビーナス』のように手足が首がない、胴体だけの彫刻をイタリア語で何という? ソナボージトビルンマ トルソー
『小倉百人一首』に収められた清少納言の和歌は「夜をこめて鳥のそらねははかるとも○○○○の関はゆるさじ」? さに逢はいう山坂道よ よに逢坂
奈良時代の貴族・藤原仲麻呂が淳仁天皇から賜った別名は? 美押恵早勝引見笑負絵 恵美押勝
明治維新の政策で土地と人民を朝廷に返すのを何といった? 改籍版還正奉廃兵藩微 版籍奉還
1948年に大韓民国の初代大統領となった政治家は? 槿正朴李晩承恵煕 李承晩
「御落胤(ごらくいん)」を名乗って徳川家乗っ取りを図った天一坊は、誰の子供と名乗った? 吉川徳定光宗慶康綱家 徳川吉宗
2017年に長崎県諫早市で木棺が発見された天正遣欧使節の一人は○○○ミゲル? 中石谷々原和長千 千々石
18世紀以降、プロイセンの高級官僚を独占したエルベ川より東の大地主を何という? ジマユントヨリェーカ ユンカー
小説『フランダースの犬』に登場するパトラッシュの犬種は○○○○・デ・フランダース? ギビエシリーンブドア ブービエ
宋の人物・楊万里の漢詩から来ている、世の中が平和なことを「四方の海の落ち着いた様子」に見立てた表現といえば? 静万波と浪上か海千四 四海波静か
物事を始めようとする時に手元に何も無い状態を意味する四字熟語は? 無徒空拳労虚為本手食 徒手空拳
アッティカの方言を元に生まれた古代ギリシャの標準語を何という? ライコマネロンテスー コイネー
756年に開かれた後ウマイヤ朝の首都となったイベリア半島南部の都市は? アリトビドレルコセバ コルドバ
江戸幕府が長崎の出島にあった商館のオランダ商館長に提出させた、海外の事情を記した書類を「オランダ○○○」という? 来答譚問説考風書 風説書
「蝶よ花よ」という言葉が変化したものである、甘やかしたり機嫌をとったりして大切に扱う様子を指す言葉は何? それあこくんちやほど ちやほや
ラテン語で「性生活」という意味がある、哲学者の金井湛を主人公とした森鴎外の小説は「ヰタ・○○○○○○」? ンリクアバオスセマナ セクスアリス
京都知恩院の「鶯張り」や日光東照宮の「眠り猫」、上野寛永寺の「竜」を造ったとされる江戸時代の伝説の大工は? 郎太五衛右甚左下門上 左甚五郎
江戸時代に普及して農作業の短縮を実現した、羽を回転させてもみがらなどを飛ばす農具のことを何という? こうさもとのみろ とうみ
イスラム暦の紀元元年は西暦何年? 12345678 622
オランダ独立運動の際にスペインの暴政に抵抗した貴族と市民の同盟は何と呼ばれた? テンイカセガタゲゴナ ゴイセン
第二次世界大戦後沖縄が本土復帰したのは西暦何年? 1234567890 1972
葛飾北斎の『富嶽三十六景』で一般に「赤富士」と呼ばれる作品の正式なタイトルは? 風雨雷晴山黒凱快下白 凱風快晴
1840年に清とイギリスの間に起こった戦争は○○○戦争? トンーボアヘロカ アヘン
┗1857年に清とイギリス・フランス連合軍の間に起こった戦争は○○○戦争? トンーボアヘロカ アロー
「深く掘り下げる」という意味から転じた、物事の本質を的確に捉えた見方のことを「○○○見方」という? 抉いっめた穿刳迫 穿った
一度敗れたものが再び力をつけて巻き返してくることを漢字四文字で何という? 度討再返讐捲復重土来 捲土重来
1538年にスペイン、ベネチア、ローマ教皇連合軍がオスマン帝国に地中海で敗れた戦いは「○○○○○の海戦」? ァェナリヴパノレザプ プレヴェザ
「春の雪」「弄馬」「暁の寺」「天人五衰」の四部からなる作家・三島由紀夫の絶筆となった小説の題名は? 英の菊豊饒十海日声霊 豊饒の海
幕末に武市半平太が結成したのは○○○○党? 土社勤中亀州王山長佐 土佐勤王
鎌倉幕府の機関・侍所の初代別当を務めた人物は? 信広元盛和大江義田康 和田義盛
小説『恐るべき子供たち』や戯曲『オルフェ』で有名なフランスの作家・詩人はジャン・○○○○? ブコクトュダンジール コクトー
松尾芭蕉の『奥の細道』に収められている、日光で詠んだ有名な句は「あらたふと○○○○の日の光」? 緑青若白い草新夏葉し 青葉若葉
寺内正毅首相のあだ名にもなった頭のとがった人を指す言葉は? ケガウビボリトチフン ビリケン
著書『痴愚神礼讃』で知られる中世オランダの人文学者は? クラエムスィアーナル エラスムス
南北朝時代に公卿の北畠親房が著した歴史書は『○○○○記』? 皇国平神日本正宝統太 神皇正統
第4次中東戦争をきっかけに第1次オイルショックが発生したのは西暦○○○○? 1234567890 1973
┗イラン革命をきっかけに第2次オイルショックが発生したのは西暦○○○○年? 1234567890 1979
ギリシャ独立戦争に義勇軍として参戦した経験をもつイギリス・ロマン派の詩人は? ーンッホトスイロバコ バイロン
1949年に轢死体で発見されその死の真相はいまだに謎とされている国鉄の初代総統は? 下河山賀則加十定信二 下山定則
江戸幕府の第15代将軍徳川慶喜が政権を朝廷に返す「大政奉還」が行われたのは西暦何年? 1234567890 1867

 

 

17世紀に山田長政が活躍したこのタイの町は?

アユタヤ

 

 

世界中に分布するこの新石器時代の巨石記念物は?

ドルメン

 

 

この入湯手形が名物である熊本県の温泉はどこ?

黒川温泉

 

 

 

自分の娘を描いた作品で有名な大正・昭和初期の洋画家は?

岸田劉生

 

 

 

この博覧会が開催されたのは西暦○○○○年?

1975

 

 

 

この大学の学長を務めていた日本の有名な画家は?

平山郁夫

 

 

28歳で東京美術学校の校長に就任したこの人物は?

岡倉天心

 

 

埼玉県にある、古墳時代のこの横穴墓群の遺跡は?

吉見百穴

 

 

「漏刻」と呼ばれる、このような水時計を作った天皇は?

天智天皇

 

 

ポルトガルの航海者マゼランを戦死させた、この人物は?

ラプラプ

 

 

この、鉄道駅を改装して作られたパリの美術館は○○○○美術館?

オルセー

 

 

ポルトガルの新航路開拓を推進したこの人は○○○○航海王子?

エンリケ

 

 

江戸時代初期に日本町として栄えた、このシャムの町は?

アユタヤ

 

日本が太平洋戦争の降伏文書に調印したこの戦艦の名前は?

ミズーリ

 

マラリヤ誕生日

周りが絶賛しているほどには面白い小話とは思わなかった。
やや高所恐怖症の自分はバンジージャンプとかやりたくないな。

予習は理系スロットの☆4を中心に。
似た問題が多すぎて勘違いしてる問題が多かった。
これしっかり回収してうまくまとめないとちゃんと答えられないな。
二文字リールの女性の名前の賞のやつは少なくとも1つは回収しきれなかった。
近いうちにスロット問題集はもう一回更新する予定。

理系リミテッドまであと一週間になってしまった。
土日も用事はあるので全形式を総復習するのは難しいな。

文系学問 文字パネル ☆3

刀が錆び付いて鞘から抜けないことに由来する、進退窮まった状態をいった言葉は「○○○○ならない」? 退きしちけ引差打っ抜 抜き差し
┗「後ろへ下がることが出来ない」という元々の意味から、進退窮まった状態を指すようになった言葉は「○○○○ならない」? 退きしちけ引差打っ抜 退っ引き
「武士が腰に差すものを手に持って来る」という意味から急いで駆け付けることを形容する言葉は「○○○○刀」? 手にり切乗急押る取っ 押っ取り
英語の「Everyone to his taste.」と同じ意味の日本のことわざといえば「○○○○も好き好き」? 鶏飲犬虫う蓼猫食む猿 蓼食う虫
目先の違いに気をとられ実際は同じであるのに気がつかないことを意味する四字熟語は? 暮令革三命改四二変朝 朝三暮四
┗方針や計画が絶えず変わって定まらないことを意味する四字熟語は? 暮令革三命改四二変朝 朝令暮改
尼子氏の家臣・山中鹿之介が三日月に向かって念じたとされる有名な言葉といえば「願わくば我に○○○○を与えたまえ」? 苦来七重転起難捲八土 七難八苦
中国の僧・達磨大師が何年も壁に向かって座禅を組み悟りを開いた故事を表す四字熟語は? 悟禅向十面坐年六壁九 面壁九年
戦国武将・織田信長が印に用いた「武力をもって天下を支配する」という意味の言葉は? 夢也地下武布幻上天如 天下布武
江戸時代の日本で「ノビスパン」と呼ばれたのは現在のどこの国? メペリイチンコスキシ メキシコ
スチーブンソンの小説『宝島』に登場する片目の海賊の名前はジョン・○○○○? イカロルンベバシート シルバー
アンリ4世、ルイ14世といえばフランス・○○○○朝の王様? ブンボペロルヴァワカ ブルボン
小説『夜明け前』『破戒』や詩集『若菜集』で知られる岐阜県出身の詩人・作家は? 藤目石島賀志崎漱夏村 島崎藤村
唐の影響を受けて「天平文化」が花開いた710年に始まる時代区分は? 安代倉鎌時平奈良町室 奈良時代
710年に都を平城京に移した天皇は誰? 明関嵯元武峨皇文桓天 元明天皇
┗794年に都を平安京に移した天皇は誰? 明関嵯元武峨皇文桓天 桓武天皇
宮沢賢治の童話で、金星音楽団のチェロ奏者を主人公とするのは『セロ弾きの○○○○』? ーュベツグシゴルナオ ゴーシュ
1945年に就任したインドネシアの初代大統領は? コルナサトハノスムカ スカルノ
1966年に刊行された五木寛之のデビュー作は『さらば○○○○愚連隊』? ギンイクワラフスペモ モスクワ
オルセー美術館が所蔵する画家ルノワールの代表作は『○○○○・ド・ラ・ギャレット』? ラムヤンノドーダハシ ムーラン
四字熟語で、「自分で自分をほめること」は何という? 業分給得足縄自画縛賛 自画自賛
┗「生活に必要な物質は全て自分で揃えること」は何という? 業分給得足縄自画縛賛 自給自足
┗「自分の行いの報いを自ら受けること」は何という? 業分給得足縄自画縛賛 自業自得
印象派を代表するフランスの画家で、『印象・日の出』や連作『睡蓮』で知られるのは○○○○・モネ? ドクピーロカユガミエ クロード
香水の名前にもなっているブエノスアイレスを舞台にしたサン・テグジュペリの小説は? 行間機旋夜飛雲宙宇回 夜間飛行
電車にはねられた怪我を癒やすため、温泉に療養に来た人物を主人公とした、志賀直哉の小説は『○○○にて』? 佐江崎ヶの城島渡 城の崎
せっかく改善されたものがまた悪い状態に戻ることを戦国武将・筒井順慶の伝説から何という? の阿弥世木蛇清水と元 元の木阿弥
遣唐使としても活躍した歌人で『貧窮問答歌』で有名なのは誰? 野吉良備上子憶小山真 山上憶良
江戸時代の大名のうち関が原の戦い以前から徳川の家臣だった大名を何という? 藩譜旗大本代親名外様 譜代大名
┗関ヶ原の戦い以後に徳川氏に従った大名を何という? 藩譜旗大本代親名外様 外様大名
ひいきをしすぎるとかえって迷惑になるということを、「ひいきの○○○○」という? 回きすみ押返倒く引し 引き倒し
日米修好通商条約の批准書交換のため、勝海舟を館長として1860年に渡米した江戸幕府の軍艦の名前は? 号天氷丸回咸臨川 咸臨丸
チェルノブイリ原発事故が起きたのは西暦何年? 1234567890 1986
┗スリーマイル島原発事故が起きたのは西暦何年? 1234567890 1979
湾岸戦争が開戦したのは西暦何年? 1234567890 1991
┗イラク戦争が開戦したのは西暦何年? 1234567890 2003
1185年の「屋島の戦い」で平家の舟に掲げられた扇の的を一矢だけで射落としたとされる武将は? 一原子与那須浅利茄之 那須与一
大正時代のヒット曲『宵待草』の作詞や、『長崎十二景』『黒船屋』などの絵画で有名な明治生まれの画家・詩人は? 司晃潤彦二竹夢久田保 竹久夢二
松田聖子主演で映画化もされた政夫と民子を主人公とした明治・大正期に活躍した作家伊藤左千夫の小説は? 菊梅墓の桜野愛恋人石 野菊の墓
「いつも通りである」という意味で使われる決まり文句は「例によって○○○○」? 示の来終例題わ如しに 例の如し
明智光秀が織田信長に謀反を起こした「本能寺の変」は西暦何年のできごと? 1234567890 1582
中途半端な技や知識ではかえって大きな失敗をするということを、「○○○は大怪我のもと」という? 法兵軍戦勢生訓陣 生兵法
日本の政治家・原敬は何と呼ばれた? 鉄宰水相血平決民傑熱 平民宰相
┗ドイツの政治家・ビスマルクは何と呼ばれた? 鉄宰水相血平決民傑熱 鉄血宰相
フランスの財務長官コルベールらに代表される、絶対主義諸国が推進した経済政策を何という? 修典農金商義正主重古 重商主義
立ち去る者は、自分が居た跡を見苦しくないように始末するべきだ、という意味のことわざは「立つ鳥○○○○○」? 残汚ず糞痕さ物を濁跡 跡を濁さず
「天子の家に不徳の者が出れば別の有徳者が天命を受け新しい王朝を開く」という中国古来の政治思想は? 権姓命王天易革授神地 易姓革命
ある島の名前が付けられたクノッソスの遺跡で有名な古代ギリシャの文明は○○○文明? デバタロトクルレ クレタ
1492年にスペインにより攻め落とされた、イベリア半島のイスラム教徒最後の拠点は? マアブハグダンルラナ グラナダ
8世紀から15世紀にかけてキリスト教国がおこなったイスラム勢力からイベリア半島を取り戻す運動を何という? ンスマソバレアコタキ レコンキスタ
1612年頃シャムに渡りアユタヤの日本人町の頭領となった人物は? 佐長政田山治鈴一藤木 山田長政
16世紀に最盛期を迎え世界に君臨したトルコ系イスラム国家は○○○○帝国? ジルザュセマビンオス オスマン
『浮雲』『めし』『放浪記』などの小説で知られる山口県生まれの女流作家は? 文芙史林美冨子大小森 林芙美子
『小倉百人一首』に収められた喜撰法師の和歌は「わが庵は都のたつみしかぞすむ○○○○山と人いふなり」? ぢみうこをきも世月の 世をうぢ
本筋から離れてしまった話題を元に戻るときに使われる四字熟語は何? 題置談話閑余無駄休雑 閑話休題
幕府の対外方針を批判した高野長英や渡辺崋山ら蘭学者が弾圧された事件を何という? 書の獄地者万蛮号社番 蛮社の獄
1839年に渡辺崋山、高野長英らが幕府によって逮捕された言論弾圧事件の名前は? 政獄禁安門会社の変蛮 蛮社の獄
『小倉百人一首』に収められた在原業平の和歌は「ちはやぶる神代もきかぐ竜田川からくれなゐに○○○○とは」? くも流れ清かと水しる 水くくる
幕政に深く関わった女性・日野富子を正室とした室町幕府第8代将軍は? 利義尚政全勝視宗足元 足利義政
ヘミングウェイの小説『武器よさらば』の主人公はフレデリック・○○○○? ーリンカダスヘベマト ヘンリー
多くの人が口を揃えて同じことを言うことを表す四字熟語は何? 共音句言曲同異語口工 異口同音
メキシコ・ユカタン半島北部にあって数多くの観光客を集めるマヤ文明の遺跡は○○○○・イッツァ? ェラルテサコンカチト チチェン
古代ギリシャと古代ローマの偉人を比べて紹介している古代ローマ時代のギリシャ人作家プルタルコスの著書は? 比夢男対農列女神伝王 対比列伝
「生意気な態度の若者」という意味の俗語にもなっている「子犬」を意味する英単語は? fezyodnput puppy
ゴッホと共同生活をしていたことでも有名な、タヒチの人々を描いた作品を多く残したフランスの画家・ポール・○○○○○? ンギゴルノャワジボー ゴーギャン
ギリシャ神話に登場する人類最初の女性といえば? ーブサンパゴラアドエ パンドラ
西暦79年のベスビオ火山の大噴火によって埋没したイタリア南部の都市は? トペアタナロイリンポ ポンペイ
賭けトランプに夢中になる青年士官ゲルマンを主人公としたプーシキンの小説は『○○○○の女王』? ーペジックビャロドス スペード
古文の枕詞で、「父」の前に置かれるものは「○○○○の」? まてきしらちねのみた ちちのみ
┗「母」の前に置かれるものは「○○○○の」? まてきしらちねのみた たらちね
小説『大いなる遺産』や『二都物語』で有名な19世紀イギリスの作家はチャールズ・○○○○○? ンィッサーズカデレケ ディケンズ
漢数字の一を2つ使った四字熟語で、つまらないことに喜んだり悲しんだりすることを表すのは何? 喜退憂宿世代進一元飯 一喜一憂
┗通りがかりに立ち寄って一夜の寝場所と一回の食事を与えられ世話になることを表すのは何? 喜退憂宿世代進一元飯 一宿一飯
『小倉百人一首』の持統天皇の歌は「○○○○夏来にけらし白妙の衣ほすてふ天のかぐ山」? わ春け秋のてしぎ田す 春すぎて
『小倉百人一首』の天智天皇の歌は「○○○○かりほの庵の苫をあらみ我が衣手は露にぬれつつ」? 君秋てのぎす田春が日 秋の田の
海の景色やイルカなど海の生物を描いた絵で世界的に人気があるアメリカの画家はクリスチャン・リース・○○○○? ャセッラーイジンゴハ ラッセン
小説『アンナ・カレーニナ』『戦争と平和』で知られるロシア出身の作家はレフ・○○○○○? ーフストキイゴルリン トルストイ
中国の荊軻という人物の故事に由来する、そばに人がいないかのように好き勝手に振る舞うことを意味する四字熟語は? 万人惑力暴迷無傍千若 傍若無人
大きな団体で地位が低いよりも小さな団体で長になる方が良いという意味のことわざは「鯛の尾より○○○」? の頭鯖鯉鰭口蟹鰯 鰯の頭
「それぞれの港や海岸」を表すことから、全国くまなく至る場所という意味で使われる四字熟語は? 津是浦非諾々安三五唯 津々浦々
┗正しいことは正しい、悪いことは悪いと、偏りのない立場で判断することを意味する四字熟語は? 津是浦非諾々安三五唯 是々非々
江戸時代の医師で『蘭学事始』を書いたのは? 野玄沢杉白槻大田前良 杉田玄白
太平洋戦争の末期に日本陸軍によって試みられた「ふ号作戦」とは、何を使ってアメリカ本土を攻撃するもの? 通船水弾榴手普風爆不 風船爆弾
明治時代に起こった、文章を文語体ではなく口語体で書こうという運動のこと一般に○○○○運動という? 葉般日一常会言話文致 言文一致
地図帳の別名にもなっている天を支え続けたというギリシャ神話の巨人は? クアポラウヌスロトノ アトラス
「投球フォーム」など「形式」を意味する「フォーム」を英語で表記すると? rzfhaloime form
┗「洗顔フォーム」など「泡」を意味する「フォーム」を英語で表記すると? rzfhaloime foam
弱いものに味方することを源義経にたとえて何という? 経屓丸弱判若贔義官牛 判官贔屓
明治時代に『怪談』などの作品を書いたギリシャ生まれの作家ラフカディオ・ハーンが日本に帰化して名乗った名前は? 泉小田三野義雲森八吉 小泉八雲
少年・愛川吾一を主人公とした山本有三の小説は? 代路一傍実石道真の時 路傍の石
┗少年・守川義夫を主人公とした山本有三の小説は? 代路一傍実石道真の時 真実一路
過去の事実を研究し、現代にも通用する新しい発見を求める態度のことを、『論語』の中の言葉から漢字四文字で何という? 旧知新依故温親態然古 温故知新
牛若丸と弁慶が出会ったとされる京都の鴨川にかかる橋は? 六大三橋五条九四七 五条大橋
江戸時代前期に上方を中心に栄えた文化は? 文元江戸上方政後化禄 元禄文化
┗江戸時代後期に江戸を中心に栄えた文化は? 文元江戸上方政後化禄 化政文化
1940年に日本が実施した朝鮮人の姓を日本式の氏名に変えさせる政策を何という? 変創氏名和更朝姓生改 創氏改名
代表作に『アテネの学堂』があるルネサンス期のイタリアの画家は○○○○○・サンティ? ルァブナドエフテロラ ラファエロ
14世紀末、李成桂が高麗を倒して建国した国の通称は? 里李国朝氏北韓鮮漢城 李氏朝鮮
『白峰』『浅茅が宿』など怪異小説9篇から成る江戸時代の作家・上田秋成が書いた小説の題名は? 人月雨語夢奇物鬼百怪 雨月物語
『エミール』『社会契約論』などの著書で知られる18世紀フランスの哲学者はジャン=ジャック・○○○? ソテーシゲハラル ルソー
1901年に発行された女流歌人・与謝野晶子の処女歌集のタイトルは? れ散頭髪だ毛らみしが みだれ髪
「朦朧体」と呼ばれる独特の描法を確立し第1回文化勲章も受賞した、『屈原』『無我』などの作品で知られる日本画家は? 春菱草下観村大山田横 横山大観
室町時代に起こった応仁の乱のきっかけとなったのは将軍である誰の跡継ぎ争い? 氏尊野政日足義富満利 足利義政
物事の状態を表す日本語の品詞で「静かだ」や「きれいだ」など言い切りの形が「だ」で終わるものを何という? 副名体動容詞助形用連 形容動詞
正しくは「マッピ岬」という太平洋戦争中に追い詰められた日本人たちが身を投げた岬は○○○○クリフ? ラザンヨサデイナバハ バンザイ
不利な状況では逃げるのが得策ということを、中国の兵法における計略の種類から「○○○○逃げるにしかず」? 九十二五八計六三四七 三十六計
弁護士ヘルメルの妻・ノラを主人公とした、ノルウェーの劇作家ヘンリック・イプセンの代表作は? 魔家鬼夢の怪奇人形悪 人形の家
主人公の会社員・河合譲治が喫茶店で働くナオミに溺れて身を破滅させるまでを描いた谷崎潤一郎の小説は? 魔女性夢痴人愛の知恋 痴人の愛
ドイツの社会主義者ラッサールが自由放任主義の国家を批判して用いた有名な言葉は? 警夜景昼家会社縛国朝 夜警国家
五木寛之の小説で、福岡県の筑豊地方出身の主人公・伊吹信介の人生を描いているのは? 春朱青門の人生な墓鷺 青春の門
下関条約で清から日本に譲られた半島は? 尖澎湖遼山諸半閣東島 遼東半島
┗日本に譲られた諸島は? 尖澎湖遼山諸半閣東島 澎湖諸島
体の部分を使った四字熟語で「最初は威勢がいいが、あとの方では振るわないこと」を意味するのは? 小頭竜初後大尾蛇尻徹 竜頭蛇尾
┗「最初から最後まで考え方を変えないこと」を意味するのは? 小頭竜初後大尾蛇尻徹 徹頭徹尾
出身地である伊賀上野への旅の模様をつづった、江戸時代の俳人・松尾芭蕉の紀行文は『○○○○紀行』? けりらし野ざ雨き降鳥 野ざらし
ゴヤの代表『裸のマハ』などが収蔵されている、スペインのマドリードにある美術館は○○○美術館? ドリプマラスクロレ プラド
1848年にカール・マルクスと共に『共産党宣言』を執筆したドイツ出身の思想家はフリードリヒ・○○○○○? エラゲウスバルーン エンゲルス
1930年代にアメリカが採った中南米諸国に対する外交政策を何という? 隣焦外土重密二交秘善 善隣外交
1945年8月15日に昭和天皇が詔書を朗読するのを流したラジオ放送を一般に何という? 令音勅放送玉宣後言戦 玉音放送
紀元前1020年頃にイスラエル王国を建国し初代国王となった人物は? タビンデダルウサ サウル
┗その後をついで第2代国王となった人物は? タビンデダルウサ ダビデ
1909年に伊藤博文が韓国人活動家の安重根によって暗殺された中国黒竜江省の駅は○○○○駅? ハナダレビンルアイキ ハルビン
もともとは仏教から生まれた言葉で、一緒に行動し、運命をともにすることをいう四字熟語は何? 命生三蓮二連一運託托 一蓮托生
1981年に小説 『人間万事塞翁が丙午』で直木賞を受賞した今は亡きタレントは? 田康夫男青大島幸中橋 青島幸男
漢数字の「四」の部首は? こんえはくがるまよに くにがまえ
何事にも、口を差し挟まずにはいられない性格の人のことを仏式の戒名につけられる言葉を使って何という? 口あ一文句家居士言る 一言居士
小説『天平の甍』『敦煌』『おろしや国酔夢譚』などの作品で有名な作家は? 平井中上尚村靖田 井上靖
「アカデミー」という英語の語源となった学園 『アカデメイア』を開いた古代ギリシャの哲学者は? ニンラェコベチートプ プラトン
1066年にウィリアム1世がイングランドを制したことを○○○○・コンクエストという? イドンマクラゲニルノ ノルマン
著書に『純粋理性批判』がある「コペルニクス的転回」という言葉を残したドイツの哲学者はエマニュエル・○○○? アカトーテヘゲン カント
亡き妻への思いを詠った作品が収められている1941年に刊行された高村光太郎の詩集は? 紗枝智沙知千絵子恵抄 智恵子抄
知っているのに、上品ぶって知らないのを装うことを、遊女がある食べ物の原料を、魚なのかと説ねたということから何という? くちわぼはとぺんまか かまとと
ローマ五賢帝・最後の皇帝であるマルクス・アウレリウス・アントニヌスの中国での呼び名といえば「○○○○安敦」? 回羅苑烏国王泰孫大馬 大泰国王
漢字の「娘子」と「上梓」に共通する読みは? ずねしょじきうさえこ じょうし
1900年に作家の夏目漱石が留学したヨーロッパの都市は? グリドンルボバロベス ロンドン
┗1884年に作家の森鴎外が留学したヨーロッパの都市は? グリドンルボバロベス ベルリン
井ノロ城、金華山城とも呼ばれた斎藤道三が美濃支配の拠点とし後に織田信長が「岐阜城」と名を改めた城は? 日城山和稲沢葉唐歌春 稲葉山城
『小倉百人一首』の中の紀友則の歌は「久方の光○○○○春の日にしづ心なく花の散るらむ」? あのどけしきかはなま のどけき
1673年に現在の「三越」の前身「越後屋」を開いた商人は? 三戸利益潤中亭高四井 三井高利
吉本興業の創始者である吉本せいをモデルにした作家・山崎豊子の代表作は? 雪の花れえん輪と桜山 花のれん
『花のれん』『白い巨塔』『不毛地帯』『二つの祖国』などのベストセラー小説で知られる女流作家は? 京島朋山田子本崎明豊 山崎豊子
日本国憲法が公布されたのは西暦何年? 1234567890 1946
┗大日本帝国憲法が発布されたのは西暦何年? 1234567890 1889
江戸時代の国学者・本居宣長が生涯の大半をかけ、1798年に完成させた44巻に及ぶ大著は? 国記古考伝勝事間玉意 古事記伝
『百人一首』の柿本人麻呂の歌は「○○○○の山鳥の尾のしだり尾のながながし夜をひとりかも寝む」? まくんのきらだしびあ あしびき
商売は細く長く辛抱強く続けることが大事だということを「商いは○○○」という? 涎耳犬牛糞尾馬の 牛の涎
寺内正毅首相のあだ名にもなった頭のとがった人を指す言葉は? トウビボリンケガチフ ビリケン
漢数字の「一」と「千」を使った四字熟語で一度にたやすく大金を手にする様子を表す言葉は? 秋一当日金攫千潟騎里 一攫千金
┗一人で多勢の敵に対抗できるほど強い兵のことを表す言葉は? 秋一当日金攫千潟騎里 一騎当千
中国の歴史上ただひとりの女帝となった唐の高宗の皇后は? 太后東西則天武去私地 則天武后
「謎」という意味の名前がつけられた、第二次世界大戦中にドイツが用いていた暗号機は? ルアムニマメグロエヒ エニグマ
江戸時代の俳人、松尾芭蕉の有名な俳句は「○○○○何やらゆかしすみれ草」? 山春来とや我雨て路花 山路来て
1911年に史上初の南極点到達に成功したノルウェーの冒険家はロアルド・○○○○○? タアンコムスピッゼト アムンゼン
貴族の娘ジャンヌの生養を描いた19世紀フランスの作家モーパッサンの小説は? 魔塊肪一女の悪脂生涯 女の一生
901年に菅原道真が左遷されたことでも有名な、7世紀後半現在の九州北部に設置された地方行政機関の名前は? 府代西大司宰太鎮 大宰府
親が言う忠告や助言には間違いがない、という意味のことわざで親の意見と何は「千に一つもあだがない」という? 血種の茄子実蔓花西南 茄子の花
紀元前146年にポエニ戦争でローマに滅ぼされた現在のチュニジアに栄えた都市国家は? カチシルニリタアキゴ カルタゴ
最初のうちは元気なのに最後は振るわないことを禅宗の言葉で何という? 竜頭終尾最弱蛇後初強 竜頭蛇尾
画家が絵を描くときに服が汚れないように着るゆったりとした長袖の服のことを何という? モスロゴダーズクンッ スモック
2009年に放映された大河ドラマ『天地人』では妻夫木聡が演じた、上杉氏の家老として知られる武将は? 前直江景慶続次田勝兼 直江兼続
代表作に『ムーラン・ド・ラ・ギャレット』『都会のダンス』がある、「色の魔術師」と呼ばれるフランス印象派の画家は? ギジーンゴボワャノル ルノワール
著書に『無常といふ事』『考へるヒント』などがある今は亡き評論家は? 森田宗秀小山雄林行蔵 小林秀雄
漢数字を使った四字熟語で様々な立場の学者が、自由に賑やかに論争するさまを表したものは? 花争千家放百繚鳴万乱 百家争鳴
┗種々の花が咲き乱れるように多くの優れた人物や業績が同じ時期に現れることを表したものは? 花争千家放百繚鳴万乱 百花繚乱
2つの漢数字を使った言葉で夫婦などが共同して作業を行う様子を表わすのは? 遮唯一三脚束文二人無 二人三脚
┗一つの物事に全力で取り組む様子を表わすのは? 遮唯一三脚束文二人無 遮二無二
2種類の漢数字を使った四字熟語で、物事に様々な違いがあることを言ったものは? 客千来別差化馬軍変万 千差万別
┗戦闘の経験が豊富という意味から社会経験などを多く積んだ状態を言ったものは? 客千来別差化馬軍変万 千軍万馬
┗物事が様々に変化することを言ったものは? 客千来別差化馬軍変万 千変万化
漢数字を使った四字熟語で「2人以上の人間が心を同じにして物事に当たる様子」を意味するのは? 心不起発乱一体同三二 一心同体
┗「一つのことに集中していて他のことに全く関心を持たない様子」を意味するのは? 心不起発乱一体同三二 一心不乱
俗に「しんかいさん」とも呼ばれている、個性的な解説で知られる三省堂の辞典といえば『○○○国語辞典』? 旧笑明説言解新海 新明解
リーフデ号で日本に漂着し徳川家康に仕えたウィリアム・アダムズの日本語名は? 人三針子楊耶仁浦按案 三浦按針
313年にローマ帝国皇帝コンスタンティヌス1世が発布した、国民の信仰の自由を認めた勅令は○○○勅令? ンクラミナスノト ミラノ
1598年にフランス国王アンリ4世が発布した、プロテスタントにカトリックと同じ権利を与えた勅令は○○○の勅令? トクノスミンラナ ナント
2017年にノーベル文学賞を受賞した、日本生まれのイギリスの作家はカズオ・○○○○? シワロムグヅイオラカ イシグロ
複雑にこじれた問題を鮮やかに解決することを、刀に例えて「○○○○を断つ」という? 抜剣刀悪麻果乱快業諸 快刀乱麻
水鳥の羽音に驚いて平氏の軍が逃げ出した1180年の源平の合戦は「○○○の戦い」? 士一壇ノ富川浦谷 富士川
┗平敦盛が熊谷地頭直実に討ち取られたことで有名な1184年の源平の戦いは「○○○の戦い」? 士一壇ノ富川浦谷 一ノ谷
日本神話でスサノオノミコトの乱暴に腹を立て、天岩戸に隠れた 神樣? 御照神命身月雨夜大天 天照大神
著書『君主論』で有名なルネサンス期に活躍したイタリアの思想家は? アカスベリトベマャキ マキャベリ
「労働」の「労」という字を使ったことばで「労う」と書いて何と読む? るいうわねたくらぎず ねぎらう
1842年に結ばれたアヘン戦争の講和条約といえば? 南エ天約京海津ユ条上 南京条約
┗第2次アヘン戦争とも呼ばれるアロー戦争の講和条約として1858年に結ばれたのは? 南エ天約京海津ユ条上 天津条約
「原」「厚」「厘」などの漢字の部首は? むだんれがやまいげり がんだれ
第一次世界大戦に従軍する志願兵パウル・ボイメルを主人公としたドイツの作家レマルクの小説は『○○○○異状なし』? 戦兵場線敵争車部武西 西部戦線
ロシアの南下に対して警告を発し海防の要性を説いた林子平の著書は? 日兵露海夷談風説蝦国 海国兵談
六歌仙の1人で、「花の色はうつりにけりないたづらにわが身よにふるながめせしまに」の歌で知られるのは? 野黒町大秀屋伴小康文 小野小町
哲学書『存在と無』や小説『嘔吐』で知られるフランスの哲学者は? ムトギルベーンロサマ サルトル
江戸時代長崎の出島におけるオランダ商館長を何といった? ピオバタコンカラテニ カピタン
古代ギリシャで軍隊の主力となった兜、鎧、盾などで武装した兵士を何という? 軽士装兵海陸歩武隊重 重装歩兵
詩集「邪宗門』、童謡『砂山』『からたちの花』『この道』の作詞で有名な明治生まれの詩人・歌人は? 原北野情秋雨口白島百 北原白秋
鎌倉時代に成立したとされる『平家物語』の書き出しは「祇園精舎の鐘の声、○○○○の響きあり」? 修脚行光諸世学無常間 諸行無常
『平家物語』の冒頭にも出てくる「現在盛んな者でも、必ずいつか衰える」という意味の言葉は? 園者必精舍諸行盛衰祇 盛者必衰
松尾芭蕉の『奥の細道』に収められている、日光で詠んだ有名な句は「あらたふと○○○○の日の光」? 新绿葉草し夏白若い青 青葉若葉
1860年、大老・井伊直弼が暗殺された事件は「何の変」? 下外桜田上大政坂門安 桜田門外
┗1862年・老中・安藤信正が襲撃された事件は「何の変」? 下外桜田上大政坂門安 坂下門外
1954年にアメリカの水爆実験による「死の灰」を浴びた日本のマグロ漁船といえば○○○○丸? 四五三波第爺阿洞竜福 第五福竜
「大きな家」という意味をもつ古代エジプトの王の尊称は何? ァラムフミレオセドス ファラオ
ラテン語で「神の恵み」を意味する洗礼名で知られる戦国武将・細川忠興の妻は細川○○○○? ガョャラポンーキシド ガラシャ
江戸時代後期の浮世絵師で代表作『冨嶽三十六景』で知られるのは? 飾磨斎重歌広藤安葛北 葛飾北斎
┗代表作『名所江戸百景』『東海道五十三次』で知られるのは? 飾磨斎重歌広藤安葛北 安藤広重
第二次世界大戦で命を落とした学徒兵75人の遺書や日記をまとめた本は『きけ○○○○のこえ』? ふかだしるつわくみな わだつみ
イタリア語に由来する2年に一度開催される美術展のことを指す美術用語は何? ンュデナレアビールエ ビエンナーレ
鎌倉幕府が朝廷の動きを監視するために設置した機関は? 六都司代京題所羅波探 六波羅探題
ギリシャ神話に登場するステノ、エウリュアレ、メドゥーサのことを ○○○○三姉妹という? トアスクルノロゴマン ゴルゴン
詩集『在りし日の歌』『山羊の歌』で有名な山口県出身の詩人は? 二白島伸秋村北中也原 中原中也
小説『八十日間世界一周』『十五少年漂流記』で有名なフランスの作家はジュール・○○○? ロルベマンヌアラ ベルヌ
源頼朝が征夷大将軍に就任したのは西暦何年? 1234567890 1192
┗徳川家康が征夷大将軍に就任したのは西暦何年? 1234567890 1603
知ったかぶりをしているが本質を理解していないという意味のことわざは「論語読みの○○○○○」? 子孟読ず知ぬま語ら論 論語知らず
1938年に施行された戦時体制下における人的・物的資源の統制運用を目的とする法律は「○○○○○法」? 賛国政会家翼動総員大 国家総動員
著書に『キリスト教綱要』があるジュネーブでの宗教改革に尽力した16世紀フランスの神学者はジャン・○○○○○? ングァルスヴパツカフ カルヴァン
青成瓢吉を主人公にした小説『人生劇場』で有名な作家は? 山尾郎太崎士田雄義一 尾崎士郎
駿河の戦国大名・今川氏親とその子の義元が定めた、五十四条からなる分国法は「今川○○○○」? 式差仮大名録法目配度 仮名目録
『カインの末裔』『或る女』『生れ出づる悩み』などの小説を書いた作家は? 島紅葉尾夫崎武有雄郎 有島武郎
1885年に現友社を設立し『 金色夜叉』『多情恨』などの小説を残した明治期に活躍した作家は? 放紅尾哉賀直崎葉也志 尾崎紅葉
芥川賞の初代選考委員も務めた、詩集『殉情詩集』や、小説『田園の憂鬱』『都会の憂鬱』で有名な作家は誰? 孝藤夫幸春佐信加日伊 佐藤春夫
『小倉百人一首』に収められた藤原定家の歌は「来ぬ人を○○○○浦の夕なぎに焼くやもしほの身もこがれつつ」? ほのゆまびきあはしつ まつほの
ジュリアス・シーザーが「サイは投げられた」と言って渡った川は○○○○川? ネルイオトリンビゼコ ルビコン
酒屋の看板娘・お力を主人公とした樋口一葉の小説は? べけりごくみたえにら にごりえ
山村家に奉公するお峰を主人公とした樋口一葉の小説で大晦日の別名が題名になっているのは『大○○○○』? たしわんごうも末り日 つごもり
師匠を大事にする姿勢のことを、「三尺下がって○○○を踏まず」という? 弟のと子髪師服影 師の影
ある災いを逃れてもまた別の災いに出遭うことを「前門の虎、○○○○」という? 後門中子獅鬼悪口の狼 後門の狼
大日本帝国憲法は君主の権力が強かったどこの国の憲法をモデルにつくられた? アイプギメロシタリカ プロシア
759年に鑑真が奈良に創建した律宗の総本山であるお寺は? 師寺鳥招東飛薬提唐大 唐招提寺
1947年に羊飼いの少年によって発見された旧約聖書の写本で『新世紀エヴァンゲリオン』でもモチーフとされているのは? 宮書死海明文下竹房内 死海文書
1932年に血盟団を組織した昭和初期の狂信的国家主義者といえば誰? 良日村中内召平井田上 井上日召
『壁 S・カルマ氏の犯罪』で芥川賞を受賞した作家で、代表作に映画化もされた小説『砂の女』があるのは誰? 康清末房介部安公本張 安部公房
松尾芭蕉の紀行文 『奥の細道』の冒頭の一節は「月日は○○○○○にして、行かふ年も又旅人也」? 光過百客人の矢陰年代 百代の過客
1月21日は、薩長同盟が結ばれた日であることから「○○○○が手を結ぶ日」とされている? カラキタルスイテパバ ライバル
「強」という漢字を使った言葉で、「強ち」は何と読む? あたしちなわよこがか あながち
┗「強か」は何と読む? あたしちなわよこがか したたか
中国の春秋戦国時代に現れた多くの思想家を総称して何という? 子儒家諸道十百万千教 諸子百家
神学校での生活に悩む少年ハンスを主人公としたドイツのノーベル賞作家ヘルマン・ヘッセの小説は? の中ミ輪車ンデ下ア馬 車輪の下
雜誌「ホトトギス」を主宰した松山出身の俳人は? 田處子村人浜高雲島光 高浜虚子
丹波の大江山で鬼の姿を真似て財物を奪った伝説上の盗賊は? 子丹鬼波酒童賊強呑盗 酒呑童子
後にノーベル文学賞も受賞した第二次世界大戦時にイギリスの首相を務めた政治家はウィンストン・○○○○○? ャチジリーバンカスル チャーチル
1899年、中国における列強の権利の平等を主張したアメリカの 宣言といえば○○○○宣言? 相開干門互解不放戸渉 門戸開放
男性の行うべき道を意味する「乾道」は何と読む? どうこそきみちけたん けんどう
┗女性の行うべき道を意味する「坤道」は何と読む? どうこそきみちけたん こんどう
『小倉百人一首』に収められた山部赤人の和歌は「○○○○にうち出でてみれば白妙の富士の たかねに雪は降りつつ」? 奥子春山ぎの浦田て過 田子の浦
太平洋戦争で使われた、「真珠湾を攻撃せよ」という意味の暗号は「○○○○ヤマノボレ」? レニラオチカイセトタ ニイタカ
1587年に豊臣秀吉が九州で発したカトリック教会の宣教師を追放する命令は「○○○○追放令」? コンテウラハバレーッ バテレン
国語辞典で『大辞泉』を発行している出版社は? 堂三学省館山冨小 小学館
┗『大辞林』を発行している出版社は? 堂三学省館山冨小 三省堂
第一次世界大戦前にバルカン半島で対立していた2つの思想はパン・スラブ主義とパン・○○○○主義? ドビカラアマンゲルバ ゲルマン
室町時代に日本と明の間で行われた貿易を、使われた割符にちなんで何という? 貿三印合勘蛮南易朱角 勘合貿易
1805年のトラファルガーの海戦でナポレオン軍を破ったイギリス海軍の提督は? マンネェトルソリウエ ネルソン
詩集『地獄の季節』で有名な「早熟の天才」と呼ばれた19世紀フランスの詩人はアルチュール・○○○○? ュジキラーンソマダボ ランボー
「失敗を繰り返しながら、物事の解決策を見出す」ことを意味する四字熟語は? 考錯行試思時動代誤後 試行錯誤
戦国大名の重要な兵器となった火縄銃が、種子島に伝来したのは西暦○○○○年? 1234567890 1543
中国国民党を率いて日中戦争を戦い、1948年に中華民国の初代総統となった人物で、1943年にカイロ会談に出席したのは? 袁凱宋介文蒋世石 蒋介石
皇女・和宮と結婚した江戸幕府第14代将軍は? 喜茂川持徳慶吉家定網 徳川家茂
太平洋戦争中、学生たちが戦場へ行ったことを何という? 出砕瓦学陣竹徒玉全槍 学徒出陣
詩集『歌の本』で有名な19世紀前半にドイツで活躍した詩人はハインリヒ・○○○? ントセヘイカネハ ハイネ
戦国武将・上杉謙信が元服した時の名は? 氏景斐高甲輝尾長頼虎 長尾景虎
鎌倉幕府の初代将軍は誰? 仲実義家朝経源頼 源頼朝
┗第2代将軍は誰? 仲実義家朝経源頼 源頼家
「ゆく河の流れは絶えずして」で始まる、鎌倉時代に鴨長明が書いた有名な随筆は? 枕子記丈徒草然方 方丈記
周囲の状況が人に与える影響は大きいことを意味することわざは「門前の小僧○○○○を読む」? 文経思わまぬ学か本習 習わぬ経
1945年9月2日、日本代表が第二次世界大戦の降伏文書に署名したのはアメリカ軍艦○○○○号の上? アリガミーズンゾナシ ミズーリ
自分の利益になるように物事を進めようとすることを米作にたとえた四字熟語は? 作水我田園利鉄稲引米 我田引水
物事を理解した者ほど実行が伴わないという意味のことわざで、「医者の」といえば「○○○」? 養持身不死心生 不養生
┗「坊主の」といえば「○○○」? 養持身不死心生 不信心
『小倉百人一首』の一首目の歌の作者は? 持統法師王智天皇武親 天智天皇
┗二首目の歌の作者は? 持統法師王智天皇武親 持統天皇
映画の題名にもなった「勝負師」「腕利き」という意味の英語は? トツスリラィッマーハ ハスラー
徳川吉宗が「享保の改革」で定めた、家禄の低い者が役職に就いている間、家禄を加増する制度は? 頭の手高中足低胸腰制 足高の制
ドイツの新聞社の特派員として日本へ潜入し、1941年に逮捕されたソ連のスパイはリヒャルト・○○○? ーツルクンゲノゾ ゾルゲ
英語で、「副大統領」や「副社長」を意味する言葉は「○○○○ president」? sgcedivarm vice
『小倉百人一首』の百首目の順徳院の和歌は「○○○○やふるき軒ばのしのぶにもなほあまりある昔なりけり」? ろたるさもふきしのと ももしき
旧約聖書に登場するアダムとイブの長男は? トンセカベアルイ カイン
┗次男は誰? トンセカベアルイ アベル
1857年から1859年にかけてインドで起こったイギリスの植民地支配に対する反乱を「○○○の乱」という? コブイラリポグセ セポイ
水銀やカドミウムなどの毒性物質が原因で起こる環境汚染などを警告した有吉佐和子の作品は? 公合質染物市害都複汚 複合汚染
1600人が収容可能だったという216年に当時のローマ皇帝が 完成させた公衆浴場は「○○○○浴場」? テンーマラオノゴカシ カラカラ
江戸時代の俳人・松尾芭蕉の辞世の句は「旅に病んで○○○○をかけ廻る」? と荒犬夢空枯原大野は 夢は枯野
小説『三四郎』『門』と共に三部作となっている長井家の次男・代助を主人公とする夏目漱石の小説は? こでそあどかまられみ それから
新約聖書のマタイ、マルコ、ルカ、ヨハネの4つが有名なイエス・キリストの言行をまとめたものを何という? 示録黙音福書記伝 福音書
町人の生活を描いた『浮世風呂』『浮世床」などの作品で知られる江戸時代の作家は? 式西馬沢井滝原鶴三亭 式亭三馬
各話が「今は昔」という書き出しで始まる平安時代末期に成立した説話集は? 今伊窪語物勢昔和大落 今昔物語
┗各話が「昔男ありけり」という書き出しで始まる平安時代初期に成立した物語文学は? 今伊窪語物勢昔和大落 伊勢物語
他人を出し抜いて素早く利益を得る様子のことを「○○○の目を抜く」という? 狼暴き荒豚馬生れ 生き馬
小説『恐るべき子供たち』や戯曲『オルフェ』で有名なフランスの作家・詩人はジャン・○○○○? ュブートダルンジコク コクトー
その命日を「糸瓜忌」という四国松山生まれの俳人は? 松蕉正子岡規芭紀尾士 正岡子規
┗その命日を「時雨忌」という江戸時代の俳人は? 松蕉正子岡規芭紀尾士 松尾芭蕉
居候は行動が遠慮がちになるということを、有名な川柳から「居候○○○にはそっと出し」という? 三合回杯目六人十 三杯目
複数の漢数字を使った四字熟語で、千年に一度しか巡りあえないほど稀な機会を意味するのは? 失念三慮遇刻一金千載 千載一遇
1924年と1937年に結ばれた中国国民党と中国共産党の協力体制を何という? 線作抗合国携共提日戦 国共合作
ローマ神話に登場する神でギリシャ神話の知恵の女神アテナと同一視されるのは? ネカアナルダンミイバ ミネルバ
いわゆるエーゲ文明のうちペロポネソス半島に形成された青銅器文明は○○○○文明? トーケアノロスイミネ ミケーネ
1867年に坂本龍馬と中岡慎太郎が暗殺された京都の醤油屋は? 越寺江屋田後池近 近江屋
『小倉百人一首』に収められた紀貫之の和歌は「○○○○心も知らずふるさとは花ぞむかしの香ににほひける」? の恋旅春人い風さ昔は 人はいさ
背後に国家がいることから来る公務員や公営企業の安易な考え方を皮肉って言った言葉は「親方○○○」? 儲布丸日内財けの 日の丸
中国・三国時代の名軍師・ 諸葛亮が、圧倒的な強さの曹操に対抗するために、劉備に授けた戦略は「○○○○の計」? 天三分陸下大国中割王 天下三分
1925年に発表した訳詩集『月下の一群』で有名な明治生まれの詩人は? 堀田中校学口岡大小島 堀口大学
織田信長の配下で北陸方面の司令官を務めた戦国武将で1583年の「賤ヶ岳の戦い」で豊臣秀吉に敗れて自害したのは? 柴家田勝康徳利政川前 柴田勝家
桂離宮に代表される安土桃山時代から江戸時代の茶室風の建築を何という? 寄棟殿屋奇造院数寝書 数奇屋造
「a piece of cake」で「とても簡単」という意味になるような、英語の成句や慣用句のことを何という? ズドディイオームバワ イディオム
現存する日本最古の漢詩集は? 集懐風経雲凌藻国 懐風藻
┗日本初の勅撰漢詩集は? 集懐風経雲凌藻国 凌雲集
攘夷地平定で知られる平安期の征夷大将軍といえば坂上○○○○? 大麻弟伴呂苅道田村真 田村麻呂
アテネ郊外にアカデメイアという学校を開いた古代ギリシャの哲学者は? メロプホラソクトンス プラトン
漢字では「英」と書く特に藤に代表される花の咲き方を形容する言葉は? などきさもぶはとやり はなぶさ
1467年の応仁の乱で東軍の総大将をつとめたのは? 細川宗元利名山勝全足 細川勝元
┗西軍の総大将をつとめたのは? 細川宗元利名山勝全足 山名宗全
明治の作家・夏目漱石が晩年に辿り着いた境地を漢字四文字で何という? 則心楽然無私学仏天去 則天去私
『小倉百人一首』第57首の紫式部の和歌は「めぐりあひて見しやそれともわかぬまに雲がくれにし○○○○かな」? け空闇満池の明半月夜 夜半の月
1616年に中国の清朝を創始して初代皇帝となったのは? タハマヌチルキエクベ ヌルハチ
八犬士の活躍を描いた江戸時代後期の作家滝沢馬琴の小説は『○○○○八犬伝』? 北里智宋南巳見聡総美 南総里見
指示する者が多すぎると事態がおかしな方向に進むという意味のことわざは「船頭多くして船○○○○」? 登を谷る川に山湖滝下 山に登る
坂本龍馬の剣の流派は○○○○流? 辰鏡心刀天北無理然一 北辰一刀
有沢広巳によって発案された石炭や鉄鋼などの基礎産業部門に資金を重点的に投入する経済政策は「○○○○方式」? 張産拡傾点業斜商重生 傾斜生産
叙事詩『オデュッセイア』『イリアス』などで知られる古代ギリシャの作家は? スカルプメソロッホイ ホメロス
平安時代中期から後期にかけて発達した優雅な貴族文化を何という? 化貴文華日本国和雅風 国風文化
1974年に元アイルランド外相のショーン・マクブライドとともにノーベル平和賞を受賞した日本の元総理大臣は? 栄茂田吉中福角作佐藤 佐藤栄作
仙人になるために蛾眉山で鉄冠子という老人に試練を受ける青年を主人公とした芥川龍之介の小説は? 子杜の夢春中男雪 杜子春
当時のベストセラーにもなったアドルフ・ヒトラーが獄中で書いた本の題名は? 歌おれ争劇闘がわ悲中 わが闘争
1917年に退位した、ロシアのロマノフ王朝最後の皇帝は○○○○2世? ヴツイニラファコンヌ ニコライ
無限に流れる『滝』あんど錯視を利用しただまし絵のような作品を残したオランダの画家はマウリッツ・○○○○○? リールダシスエンャッ エッシャー
7世紀後半から10世紀初めにかけ、日本の律令制度の下で行われた農地の分配制度は○○○○法? 調収墾授庸分口租田班 班田収授
歴代アメリカ大統領の中でただ一人、任期の途中で辞任したのは? レクォニソンードフガ ニクソン
出生の秘密を知り苦悩する青年時任謙作を主人公とする白樺派の作家・志賀直哉の唯一の長編小説は? 叉高暗屋金夜路航色行 暗夜行路
古事記に登場する日本武尊の歌に登場することでも有名な「優れた立派な場所」という意味の言葉は? ろほいこばよまひしな まほろば
1983年に玄武を描いた彩色壁画が発見されて話題になった奈良県明日香村にある古墳は○○○古墳? バヤシトキラマゴ キトラ
紀元前6世紀頃にインドでヴァルダマーナが創始した宗教は○○○○教? ダナイオバャラジカモ ジャイナ
939年に乱を起こし、京都の朝廷に対抗して「新皇」を名乗った平安時代中期の武将は? 敦盛政将門清平貞 平将門
兄弟や姉妹の間で、親の愛をめぐって葛藤することを旧約聖書の登場人物から「○○○コンプレックス」という? ルイムカンベダア カイン
『針仕事』『読書』『湖畔』『ブレハの少女』などの代表作がある、東京美術学校教授も務めた明治時代の洋画家は? 春田清彦光和木村黒輝 黒田清隆
男性が優位だと位置づけ女性はそれに従うべきだという意味の四字熟語は? 敬雌男雄強弱卑尊屈女 男尊女卑
『ゴット・ブレイス物語』『皆月』や芥川賞を受賞した小説『ゲルマニウムの夜』で有名な作家は? 万萬山満花月日村川石 花村萬月
皇位を後継者に譲った天皇を「上皇」といいますがこれは何という言葉の略? 政太上神皇人院天大臣 太上天皇
奈良時代に光明皇后が施薬院と共に平城京に設置した、貧しい人や身寄りのない人、病人などを救済する施設を何という? 救田悲院館窮愛貧 悲田院
藤原鎌足の次男である飛鳥・奈良時代の貴族で、息子4人は藤原四家の祖となったのは藤原○○○? 足麻仲呂比家等不 不比等
大宝律令を修正して718年に成立し757年に施行された法典は? 鳥律飛奈天良養老平令 養老律令
皇居外苑の一角に像が立つ南北朝時代の武将は? 田楠義茂成正貞行木新 楠木正成
『ふらんす物語』『腕くらべ』『断腸亭日乗』などの作品で知られる耽美派の作家は? 居何風虱長荷家井永歌 永井荷風
著書『方法序説』の中で「我思う故に我あり」という名言を残したフランスの哲学者は? トスデマカルピザノパ デカルト
1925年に普通選挙法と治安維持法が同時に成立した時の総理大臣は? 加高清藤明浦是吾橋奎 加藤高明
不要品の売買を行う「フリーマーケット」を、英語で書くと「○○○○ market」? oylhaeurfi flea
江戸時代の俳人、小林一茶の有名な俳句は「○○○○遊べや親のない雀」? やてと我路花春雨来山 我と来て
1183年、木曽義仲が角にたいまつをつけた牛の群れを放って平氏の軍を追い払ったのは○○○○峠の戦い? 倶利浦島屋谷一伽ノ羅 倶利伽羅
『小倉百人一首』に収められた猿丸大夫の和歌は「奥山にもみじふみわけなく鹿の声きく時ぞ秋は○○○○」? ぞふかきけしびさなゆ かなしき
明治の初めに出された神仏分離令をきっかけに各地で激化した寺院や仏像などの取り壊しや僧侶への虐待行為を何という? 壊滅破釈迦損無毀廃仏 廃仏毀釈

 

 

記念切手のデザインにもなったこの絵を描いた浮世絵画家は?

菱川師宣

 

青森県で発見された、この縄文時代の遺跡は○○○○遺跡?

三内丸山

 

坂本龍馬も隠れ住んだ、長崎にあるこの建物は○○○○邸?

グラバー

 

この映像から連想される戦争といえば?

日露戦争

 

 

東京の松陰神社に再現されたこの建物は「○○○塾」?

松下村

 

この人物が長州の萩に開いた子弟を教育するための機関は?

松下村塾

 

 

 

文系学問 並べ替え ☆4

「富は一生の宝」に続く言葉で、知恵はのちの世にも重要なものであるという意味があるのは? 智は万代の宝
世界の全域を一つの屋根に置くという意味の、太平洋戦争中の日本軍のスローガンといえば? 八紘一宇
洪秀全が組織した革命組織「太平天国」が唱えたスローガンといえば何? 滅満興漢
古文の動詞で「寝る、休む」の尊敬語といえば何? おほとのごもる
幕末に来日し、第2代フランス駐日公司使を務めた人物で、幕府にフランス式の近代軍制を導入したことで知られるのは誰? レオン・ロッシュ
1699年にオスマン帝国がオーストリアなどに領土を割譲することを約束した講和条約は○○○○○○○条約? カルロヴィッツ
1876年にオスマン帝国の国王となり、アジア初の近代的憲法「ミドハト憲法」を発布した人物は○○○○○○○○2世? アブデュルハミト
1982年から1992年にかけて朝日新聞社の客員編集委員を務めた著書『日本文学史』で有名な日本文学研究者は? ドナルド・キーン
子の義堅は水戸光圀に仕えドラマ『水戸黄門』の登場人物・「兵庫」のモデルになったという戦国武将・最上義光の四男は? 山野辺義忠
図表や写真、パフォーマンスなどの形で表現される、日本語では「概念芸術」という芸術運動は○○○○○○○○・アート? コンセプチュアル
『コンポジション』シリーズで有名な抽象芸術の先駆者とされる20世紀ロシアの画家は? カンディンスキー
日本神話で岩戸に篭っていたアマテラスオオミカミが騒ぎ気になって少し岩戸を開けた際怪力で岩戸をこじ開けたのは? タヂカラオノミコト
1667年に反乱を起こしたロシア農民運動の指導者は? ステンカ・ラージン
江戸時代の北方探検のきっかけとなった工藤平助の著書は? 赤蝦夷風説考
代表作に『神の小さな土地』『タバコ・ロード』がある20世紀アメリカの作家はアースキン・○○○○○○○? コールドウェル
1946年にベストセラーになったゾルゲ事件で逮捕された尾崎秀実が妻に宛てて送った獄中書簡集は『○○○○○○○ごとく』? 愛情は降る星の
タイ語で「こんちには」を意味する言葉は? サワッディカップ
新春で賑わう様子を詠んだ明治から昭和期の俳人高浜虚子の句は「○○○○○○○○とどまれり」? 大空に羽子の白妙
中国で皇帝に謁見する際に行なわれた、頭を9回床につける礼法を何という? 三跪九叩頭
物事の勢いをさらに増しよいものよりよくするということをたとえる言葉は? 走り馬にも鞭
チグリス川とユーフラテス川の流域で栄えた四大文明のひとつを漢字で書くと? 米所並大迷亜
印象派の画家クロード・モネが晩年に住んでいたフランスの村で、連作『睡蓮』のモデルとなった庭園の池があるのは? ジヴェルニー
オスロのフログネル公園は彼の作品のみを展示していることで有名な、ノルウェーの彫刻家はグスタフ・○○○○○○? ヴィーゲラン
江戸時代の探検家・近藤重蔵が択捉島に立てた標柱に書かれていた文字は? 大日本恵土呂府
英語の「Take it easy」に当たる「大丈夫、心配ない」という意味のタイ語の言葉は何? マイペンライ
フランス語で「寄せ集め」という意味がある、既製品などを素材として組み合わせて、立体的な作品を作る美術技法を何という? アッサンブラージュ
穏やかな冬の日中の様子を詠んだ正岡子規の句は「○○○○○○○○○日和かな」? 山茶花を雀のこぼす
本姓は杉木という沼田城主・真田信利の横暴を江戸幕府へ命と引き換えに訴え出た上野国の義民は? 磔茂左衛門
平安時代に成立した有名な歌物語『伊勢物語』の別名は? 在五中将日記
『伊勢物語』に出てくる桜を詠んだ有名な歌は「○○○○○○○○桜はめでたけれ 憂き世になにか久しかるべき」? 散ればこそいとど
豊臣秀吉に仕えた人物でもとは刀の鞘師(さやし)だったといわれるのは? 曽呂利新左衛門
愛する妃のためにタージ・マハルを建立したムガル帝国の第5代皇帝は? シャー・ジャハーン
17世紀後半に在位しムガル帝国最大の領土を築いた第6代皇帝は? アウラングゼーブ
中世のキリスト教会で尊ばれたラテン語で「常に死を思え」という意味の言葉は何? メメントモリ
ラテン語で「あなたはどこに行くのか?」という意味があるポーランドのノーベル賞作家シェンキェビッチの代表作は? クォ・ヴァディス
1996年にノーベル文学賞を受賞した、ポーランドの女流詩人はビスワバ・○○○○○○? シンボルスカ
ラテン語で「宝庫」という意味がある、言葉を意味によって分類っした類語集のことを何という? シソーラス
ナチスのメンバーだったルドルフ・ヘスの恩師としても知られるミュンヘン大学教授で地政学の大家として有名なのは? ハウスホーファー
作家と大学教授の二足のわらじを履いている人物を主人公とした1990年にベストセラーとなった筒井康隆の小説は? 文学部唯野教授
映画『トゥーム・レイダー』の撮影にも使われた、樹木が絡みついた姿で有名な、カンボジアにあるアンコール遺跡の寺院は? タ・プローム
家の裏手に杉の木を植える変わった子供を描いた宮沢賢治の短編作品は? 虔十公園林
アフガニスタンやパキスタン、インドへの旅行時に感じたことを体系的にまとめた、民俗学者・梅棹忠夫の有名な著書は? 文明の生態史観
「ちゅだみぃや、どぅーだみぃ」と読む、「情けは人の為ならず」と同じ意味の沖縄のことわざは? 人為や我為
夏に牡丹の花が散り始めた様子を詠んだ、江戸時代の俳人与謝蕪村の句は「ぼたん散って○○○○○○○○○」? うち重なりぬ二三片
大化の改新で、中大兄皇子らが蘇我入鹿を暗殺した当時の御所は? 飛鳥板蓋宮
アルゼンチン、チリ、ペルーなどの南米之国を解放したラテンアメリカ独立運動の指導者は? サン・マルティン
ラテンアメリカ独立運動の指導者で、「ボリビア」という国名の由来となった人物は? シモン・ボリバル
「物干し竿」とも呼ばれる佐々木小次郎が宮本武蔵との巌流島の決闘で用いた野太刀の名前は? 備前長船長光
もともと「満足して死ぬことが出来る」という意味で、そこから転じて「それで十分だ」というニュアンスで使われる言葉は? 以て瞑すべし
古代ギリシャとアケメネス朝が戦った「ペルシア戦争」の末に結ばれた平和条約は? カリアスの和約
紀元57年に倭の使者が中国に赴き光武帝から印綬をうけたことが記されている出展といえば? 後漢書東夷伝
『後漢書』を出典とする苦難にあってはじめて、その人の意志の強さや真価がわかるという意味のことわざは何? 疾風に勁草を知る
漢書 蕭望之伝』が出典である強く希望し、ひどく待ち焦がれる様子を表す故事成語といえば? 頸を延べ踵を企つ
『ファーブル昆虫記』などの挿絵を手がけ、「日本のプチ・ファーブル」と呼ばれた2009年に亡くなった細密画家は? 熊田千佳慕
平安時代の歌集『古今和歌集』に収録されている和歌の数が紀貫之に次いで2番目に多い選者の1人は? 凡河内躬恒
614年に最後の遣隋使を、630年に最初の遣唐使を務めた飛鳥時代の官人は? 犬上御田鍬
1931年、満州を密偵中に中国軍に殺された陸軍大尉でその事件は満州事変の引き金の一つとされているのは? 中村震太郎
ペチョーリンを主人公とした小説『現代の英雄』で知られる1841年に決闘により亡くなったロシアの作家は? レールモントフ
ピンク・フロイドのアルバム『原子心母』『狂気』などのジャケットを手がけたイギリスのデザイングループは? ヒプノシス
有名なOK牧場の決闘でワイアット・アープと共にクラントン一家と戦った西部開拓時代のガンマンは? ドク・ホリデイ
船乗りは危険な仕事であるということを、足元の下は死ととなり合わせの海であることから何という? 板子一枚下は地獄
コンラート3世の時代から大空位時代が始まる1254年まで神聖ローマ帝国を支配した王朝は○○○○○○○朝? シュタウフェン
1947年に制定されたアメリカの全国労使関係調整法をこれを提唱した2人の議員の名前から何法という? タフトハートレー法
提唱した2人の護民官の名がつけられた、紀元前367年に古代ローマで制定された法律はリキニウス・○○○○○○○法? セクスティウス
作家・安部公房が芥川賞を受賞した作品のタイトルは『壁 ○○○○○○○○○』? S・カルマ氏の犯罪
1575年、包囲された長篠城を脱出して家康方に援軍を頼むも帰路に捕らえられてしまったその忠節ぶりで知られる武将は? 鳥居強右衛門
茶道や武道でよく使われる修行における段階を3つに分けて示した言葉は? 守破離
江戸時代の俳人・松尾芭蕉が詠んだ有名な句は「塚も動け○○○○○○○○○」? わが泣く声は秋の風
哲学で用いられる「後天的、経験的な」という意味があるラテン語は何? ア・ポステリオリ
ゼウスの雷電や数々の英雄たちの武器を作った、ギリシャ神話に登場する鍛冶・工芸の神は? ヘパイストス
『史記・鄒陽伝』に由来する出会った途端に旧知の間柄のように親しくなる様子をいった言葉は? 傾蓋故の如し
人が高齢になると幼くなってしまうことを、三歳の子どもにたとえて何という? 八十の三つ児
天武天皇の命により編纂が開始され、大宝律令に先立つ689年に制定された、日本の歴史上初となる律令法の名前は? 飛鳥浄御原令
2005年に始まった発掘調査により欧州最古とされる町が発掘されたのはブルガリアのプロバディヤ・○○○○○○遺跡? サルニツァタ
「赤い椿白い椿と落ちにけり」という俳句で有名な明治生まれの松山の俳人は? 河東碧梧桐
ことわざで、身分不相応な望みで失敗してしまうことを、猿が水に映った月影を取ろうとした逸話から何という? 猿候月を取る
「万物の根源は火である」「万物は流転する」などの有名な言葉を残した古代ギリシャの哲学者は? ヘラクレイトス
「万物の根源は空気である」という言葉で知られる古代ギリシャの哲学者は? アナクシメネス
「万物の根源は無限なもの(アペイロン)である」という言葉で知られる古代ギリシャの哲学者は? アナクシマンドロス
エトナ山の火口から投身自殺したという古代ギリシャの哲学者で「万物は水と空気と土と火の4つの元素からなる」としたのは? エンペドクレス
ルターが新約聖書を初めてドイツ語に翻訳した際にかくまわれていた、ドイツのアイゼナハにある城は? ワルトブルク城
1817年にドイツの学生たちが結成した自由主義の同盟でオーストリア外相メッテルニヒによって弾圧されたのは? ブルシェンシャフト
1819年にオーストリア外相メッテルニヒ主導の会議で出されたプルシェンシャフト運動の弾圧を決めた決議は? カールスバート決議
『世界市民主義と国民国家』やナチスを批判した『ドイツの悲劇』などの著書がある20世紀ドイツの歴史学者は? マイネッケ
大阪夏の陣や、その前年の冬の陣の起こるきっかけとなった方広寺の鐘銘に書かれていた漢字8文字は? 国家安康君臣豊楽
民謡『アロハオエ』の作者としても知られるハワイ王朝の最後の女王は? リリウオカラニ
『雨月物語』を読んだときの心情を詠った北原白秋の和歌は「寂しさに○○○○○○○○○庭に出でたり白菊の花」? 秋成が書読みさして
2012年8月にグリーンランド沖の海底で発見された、1910~1912年にイギリスの探検隊が使用するも後に沈没した南極探検船は? テラ・ノヴァ号
中国からイギリスまで紅茶を運ぶ「ティークリッパー」として活躍した、19世紀に建造され当時世界最速を誇った帆船は? カティーサーク
殖産興業の政策のなかで1870年に設立されたアジア最大の規模を誇った兵器工場といえば? 大阪砲兵工廠
中央アジアを横断する交通路を「シルクロード」と名付けたドイツの地理学者は? リヒトホーフェン
代表作に映画化もされた小説『ジョイ・ラック・クラブ』がある、中国系アメリカ人の女流小説家は? エイミ・タン
明治時代に日本を旅行し、著書『日本奥地紀行』で山形県の米沢平野を「東洋のアルカディア」と評したイギリスの女性旅行家は? イザベラ・バード
細川藩の武士を主人公とした明治の作家・森鴎外の小説は『○○○○○○○の遺書』? 興津弥五右衛門
東西の好みの違いのことを江戸時代に流行した二つの染物を並べて何という? 江戸紫に京鹿子
鎌倉期に流行した社寺の縁起絵巻のうち最も流布したものの一つで菅原道真の生涯を描くのは? 北野天神縁起絵巻
杉田玄白が書いた医学書『解体新書』の挿絵を描いた江戸時代の画家は? 小田野直武
村上春樹の小説『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』の装丁にも用いられた『Pillar of Fire』を描いた抽象画家は? モーリス・ルイス
ロシア語で「人民主義者」という意味がある、19世紀後半のロシアの革命運動の一派は何? ナロードニキ
2015年ノーベル文学賞を受賞した『チェルノブイリの祈り』などの作品で知られるベラルーシの女性ジャーナリストは誰? アレクシエービッチ
スウェーデンの女流作家セルマ・ラーゲルレーブの出世作となった長編小説の題名は『イェスタ・○○○○○物語』? ベルリング
小説『ブリキの太鼓』で有名な1999年にノーベル文学賞を受賞したドイツの作家は? ギュンター・グラス
チャイコフスキー作曲のオペラでも有名な、ロシアの作家プーシキンの代表作は『エヴゲーニイ・○○○○○』? オネーギン
元々は「フランク語」を意味するお互い共通言語を持たない者どうしが、意思疎通のために用いる言語のことを何という? リンガフランカ
トロブリアンド諸島の文化「クラ交易」を紹介した著書『西太平洋の遠洋航海者』で有名なイギリスの社会人類学者は? マリノフスキー
産業革命による経済力と軍事力を背景にした、19世紀半ばから20世紀初頭までのイギリス帝国の最盛期を表した言葉は? パクス・ブリタニカ
1914年のサラエボ事件でオーストリアの皇位継承者フランツ・フェルディナント夫妻を暗殺した人物は? プリンチップ
1863年にギリシャで彫像サモトラケのニケを発見したフランス領事はシャルル・○○○○○○? シャンポワゾ
1986年にフィリピン国軍改革派将校が決起してマルコスを打倒しコラソン・アキノ政権が樹立した革命のことを何という? エドゥサ革命
プラド美術館が所蔵するスペインの画家ゴヤの代表作は『我が子を食らう○○○○○○』? サトゥルヌス
海軍仕官として来日した経験を元に、『お菊さん』『秋の日本』などの日本を舞台にした小説を書いた19世紀フランスの作家は? ピエール・ロティ
ドイツのヒトラーが予言した最終戦争後の世界を支配するユダヤを倒すために現れるナチス精鋭部隊を何という? ラスト・バタリオン
「一人は皆のため、皆は一人のために尽くせば全員が幸福になる」という意味の、戦国武将・石田三成が用いた文字紋は? 大一大万大吉
危篤状態のことを「朝と晩」を意味する言葉を使った慣用句で何という? 命旦夕に迫る
エジプト・アレキサンドリアの観光名所となっている紀元前250年頃の墳墓群は? アンフシ
1787年、本居宣長が紀伊藩主の徳川治貞に提出した政治経済論のタイトルは? 秘本玉くしげ
主人公の金兵衛が粟餅屋で居眠りして見た夢を綴った江戸時代に恋川春町が書いた黄表紙の傑作は? 金々先生栄花夢
家が貧乏だと子どもの親孝行がはっきりするということを「家貧しくして○○○○○」という? 孝子顕わる
重要文化財に指定されている『松巒古寺図』『亦復一楽帖』『花卉図』などの代表作がある江戸時代後期の画家は? 田能村竹田
反ウィーン体制運動のひとつで1825年にロシアの自由主義貴族が起こした反乱は? デカブリストの乱
近世初期のプロイセンを中心に形成された大農場制度を何という? グーツヘルシャフト
「長崎新令」とも呼ばれる江戸時代の長崎貿易における金銀流出を抑えるため、1715年に出された法令を何という? 海舶互市新例
中国名を室利仏逝といったスマトラ島のパレンバンを中心に、10世紀頃最盛期を迎えた王国は? シュリーヴィジャヤ
ギリシャ神話でオルフェウスが冥界から連れ戻そうとするが途中で振り返ったために願いは叶わなかった、彼の妻は? エウリュディケ
開拓時代のアメリカの伝統的な人物として、アニメや映画の題材にも取りあげられる先住民の酋長ポウハタンの娘は? ポカホンタス
アッバース朝の第7代カリフ、マアムーンに仕え、代数学を確立した数学者で、「アルゴリズム」という言葉の由来となったのは? フワーリズミー
ルネサンス期以降にヨーロッパで使用された、利き手と反対側の手に持って戦う短剣を何という? マインゴーシュ
ルネサンス期のドイツの画家デューラーの三大銅版画と呼ばれる作品は『四人の使徒』『メランコリアⅠ』と何? 騎士と死と悪魔
千円札を模写した作品を発表したことが裁判沙汰にもなった作家としても名前を「尾辻克彦」という日本の前衛芸術家は? 赤瀬川原平
1916年に結ばれた英・仏・露の3ヵ国でトルコ領の分割を取り決めた秘密協定を何協定という? サイクス・ピコ
パリのチュイルリー公園にあるモネの『睡蓮』など印象派の作品を中心とした美術館は○○○○○○○美術館? オランジュリー
小説『悪徳の栄え』で知られるフランスの作家で「サディズム」という言葉の元になっているのは? マルキ・ド・サド
戦国大名の小西行長に引き取られ彼の養女として育てられた、秀吉の朝鮮出兵の際、現在の平壌近郊から拉致されてきた女性は? ジュリアおたあ
謡曲『西行桜』から来ている「得難きは時」に続く言葉は? 遭き難きは友
1689年、清と露の国境をスタノボイ山脈に決定した条約は? ネルチンスク条約
1689年のネルチンスク条約で清とロシアの境界と定められた中国語名を「外興安嶺」というロシアの山脈は? スタノヴォイ山脈
有名な手紙「一筆啓上 火の用心お仙泣かすな 馬肥やせ」の作者として知られる、「鬼作左」と呼ばれた徳川家康の家臣は? 本多作左衛門重次
1938年11月9~10日に行われたナチスによるユダヤ人の迫害事件を何という? クリスタルナハト
「短編小説の女王」との異名をもつ、2013年にノーベル文学賞を受賞したカナダの女流作家は? アリス・マンロー
エジプトのお土産としても人気がある、ファラオの名を記したヒエログリフを囲む長円形を何という? カルトゥーシュ
角が生えていたという伝説もあるアレクサンダー大王の愛馬は? ブーケファロス
ロカルノ条約などによって非武装が宣言されるも1936年3月、ドイツ軍が進駐し再武装化された地方は? ラインラント
第二次世界大戦でドイツが使用した史上初のジェット戦闘機を製造したメーカーは? メッサーシュミット
829年に空海が開いた日本最初の私塾は? 綜芸種智院
タイ語で「こんにちは」を意味する言葉は? サワッディカップ
ニューヨークにある自由の女神像を設計したフランスの建築家は? バルトルディ
ロシア帝国海軍ステパン・マカロフ提督が建造させた、世界最初の氷砕船の名前は? イェルマーク
スピルバーグ監督によって映画化もされた小説『カラーパープル』で有名なアメリカの黒人女性作家は? アリス・ウォーカー
1944年から1945年にかけてフィンランドとナチスドイツの間で行われた戦争は? ラップランド戦争
当時のフランスの社会を鋭く批判している1755年のルソーの著書は? 人間不平等起源論
マグナ・カルタを無視したジョン王の子・ヘンリー3世に1258年、反乱を起こした貴族はシモン・ド・○○○○○○? モンフォール
ろばに変身したルキウスを主人公とした小説『変容』で有名な、古代ローマ時代の作家は? アプレイウス
アレックス・ヘイリーの小説『ルーツ』の主人公である西アフリカのガンビアで生まれた黒人の名前は? クンタ・キンテ
1872年に横浜に寄港して中国人苦力を巡る紛争に発展したペルーの船は? マリア・ルース号
ソ連に対する「封じ込め政策」を始めたといわれる、アメリカの外交官は? ジョージ・ケナン
『るつぼ』『みんな我が子』『セールスマンの死』などの作品で有名な、20世紀アメリカの劇作家は? アーサー・ミラー
平安時代の六歌仙の一人大伴黒主の有名な和歌は「春雨のふるは涙か桜花ちるを惜しまぬ○○○○○○」? 人しなければ
紀元前287年に制定された平民会の決議は元老院の承認なしで国法とされるという内容の古代ローマの法律は? ホルテンシウス法
アレキサンダー大王の死後に後継者を目指して争ったマケドニアの武将を何という? ディアドコイ
死後に他者へ渡るのを嫌がって切腹時に破壊したともいわれる戦国時代の武将・松永久秀が所有していた有名な茶釜は? 古天明平蜘蛛
古代メソポタミアの都市で神殿の周りに建てられたレンガ造りの塔のことを何という? ジッグラト
イギリスの元首相チャーチルの演説の言葉で「鉄のカーテンはどこからトリエステまで覆っている」と述べている? シュテッティン
北海道のアイヌ民族に伝わる英雄斜字事詩『ユーカラ』に登場する英雄の名前は? ポイヤウンペ
「専制君主制」と訳されるディオクレティアヌス以後のローマ帝国の統治体制のことを何という? ドミナートゥス
「観音」が「かんおん」から「かんのん」になるように発音上言いやすいように子音を加える言葉の変化を何という? 語中音添加
中世の朝鮮で刊行された仏教経典の集大成といえば? 高麗版大蔵経
643年に蘇我入鹿が攻め滅ぼした聖徳太子の子といえば? 山背大兄王
オスカー・ワイルドの小説『ドリアン・グレイの肖像』でドリアンの肖像画を描いた画家の名前はバジル・○○○○○○? ホールワード
著書に『ドイツ文法』があるドイツの言語学者で弟のウィルヘルムと共に編纂した童話集で知られるのは? ヤコプ・グリム
「いかにも道理に適っているようであり、尤もらしい」という意味の言葉といえば? しかつめらしい
フランスの哲学者デカルトの名言「我思う。故に我在り」はラテン語の原語では何という? コギトエルゴスム
1949年、日本経済の自立のために実施された財政金融引き締め政策に名を残すGHQの経済顧問は? ジョゼフ・ドッジ
刀剣・衣装の心得や出仕の際の注意などが列挙された、戦国大名の北条家に伝わる家訓は? 早雲寺殿廿一箇条
田沼意次の後任の老中・松平定信を皮肉った江戸時代の狂歌は「○○○○○○○○○耐えかねて濁れる元の田沼恋しき」? 白河のあまり清きに
鼻の大きなシラノと従姉妹のロクサーヌの恋愛を描いた戯曲『シラノ・ド・ベルジュラック』で有名なフランスの劇作家は? エドモン・ロスタン
1979年には『シャガールの馬』で直木賞候補にもなっている作家で独自の文体によるスポーツ評論なっどで人気があったのは? 虫明亜呂無
フランス語のアルファベットで「C」の下に付くカギ爪のような部分の名前は? セディーユ
マレーネ・ディートリッヒ主演の映画『嘆きの天使』の原作としても知られるハインリッヒ・マンの小説は? ウンラート教授
世界最古の料理書『デ・レ・コクイナリア』を残した古代ローマの美食家はマルクス・ガウィウス・○○○○○? アピキウス
義理の弟・渡辺数馬とともに河合又五郎に対する仇討ちを果たした、伊賀出身の剣客は? 荒木又右衛門
『小倉百人一首』に収められた和泉式部の歌は「あらざらむこの世のほかの思ひ出にいまひとたびの○○○○○○○」? あふこともがな
『ガン病棟』『収容所群島』などの小説を書いた旧ソ連のノーベル賞作家は? ソルジェニーツィン
イングランドを征服したウィリアム1世が作らせた世界初の土地台帳は「○○○○○○○・ブック」? ドゥームズデイ
イギリス国王ウィリアム1世が徴税のために作成した全国的な検地帳は○○○○○○○ブック? ドゥームズデイ
英語の「Thank you.」にあたる「ありがとう」という意味のイタリア語は? Grazie
映画『戦場に架ける橋』や映画『猿の惑星』シリーズの原作者として知られるフランスの作家は? ピエール・ブール
英語のなぞなぞ「What starts with T,ends with T,and is full of T?」の答えは? teapot
「正義が何かを知りながら、それをしないのは勇気がないことだ」という意味の言葉は「義を見て○○○○○○○○○」? せざるは勇なきなり
建武の新政で設けられたおもに領地に関する問題を扱った訴訟機関を何という? 雑訴決断所
宮城谷昌光の小説のタイトルにもなっている、珍しい財物は蓄えておき高値になるのを待つのが良いという意味の故事成語は? 奇貨居くべし
聖書などにおける最後の審判の日や、この世の終わりの日を意味する英語の単語は? DOOMSDAY
著書に『モードの大系』『零度のエクリチュール』『テクストの快楽』があるフランスの哲学者は? ロラン・バルト
ロラン・バルトやジャック・デリダの著書から広まった「書かれたもの」「書くこと」を意味する哲学用語は? エクリチュール
長年の苦労がちょっとした失敗のために全く無駄になってしまうことを表すことわざは何? 百日の説法屁一つ
アニメ化もされた小説『ニルスのふしぎな旅』で有名ななスウェーデンの作家はセルマ・○○○○○○○? ラーゲルレーヴ
日本へ活版印刷機を持ち込んだイエズス会の司祭で、天正遣欧少年使節の発案者でもあるのはアレッサンドロ・○○○○○○? バリニャーノ
カトリック修道会イエズス会の別名は? ジェズイット教団
608年、遣隋使・小野妹子の帰国と同時に来日した随の答礼使は誰? 裴世清
1789年に書かれフランス革命の後押しとなったパンフレット『第三身分とは何か』で有名な革命初期に活躍した聖職者は? アベ・シェイエス
著書に『キリスト教の本質』『唯心論と唯物論』があるマルクスにも影響を与えたドイツの哲学者は? フォイエルバッハ
1303年にフランス王フィリップ4世に捕らえられ、救出後まもなく死去したローマ教皇は○○○○○○○8世? ボニファティウス
「あくびをする者」という意味があった、アパッチ族の戦士・ジェロニモの本名は? ゴヤスレイ
平安時代の中頃に、関東で平将門が、瀬戸内海で藤原純友が相次いで起こした反乱を総称して何という? 承平・天慶の乱
王侯将相いずくんぞ種あらんやという言葉が有名な中国・秦の時代末期の農民反乱を一般に何という? 陳勝・呉広の乱
第二次大戦のアメリカ軍で日系人のみで編成された部隊といえば? 442部隊
古代ローマで作られたガラスを素材とする可能性が高いガラス玉が発見され話題となった広島県三次市の遺跡は? 松ヶ迫矢谷遺跡
京都名物の八ツ橋「夕子」の由来にもなっている鳳閣寺の修行僧・正順を主人公とした水上勉の小説は? 五番町夕霧楼
1943年4月18日に日本海軍連合艦隊司令長官の山本五十六が撃墜されたのは何という島の上空? ブーゲンビル島
1623年にオランダ人がイギリス商館員を虐殺した事件を、それが起こったモルッカ諸島の島の名前から何という? アンボイナ事件
1935年に美濃部達吉の天皇機関説を軍部や右翼が排撃した事件は? 国体明徴問題
916年に即位した中国・遼の初代皇帝は? 耶律阿保機
アニメ『母をたずねて三千里』の原作である短編を含む小説『クオレ』で有名なイタリア人はエドモンド・デ・○○○○○? アミーチス
1936年に芥川賞を受賞した鶴田知也の小説は? コシャマイン記
浅田次郎の小説にも描かれた新撰組・芹沢鴨と愛人・お梅の暗殺現場に居合わせたといわれている芸者は? 輪違屋糸里
セルジューク朝の最盛期を築いた第3代スルタンといえば誰? マリク・シャー
戊辰戦争のとき新政府軍に対抗して結成された東北・越後諸藩の軍事同盟は? 奥羽越列藩同盟
将軍・徳川吉宗の命により編纂が始まった上下巻から成る江戸幕府の基本法典といえば? 公事方御定書
ロシア社会民主労働党内の右派で「少数派」の意味があるのは? メンシェビキ
幕末の思想家・吉田松陰の辞世の句は「身はたとひ武蔵の野辺に朽ちぬとも○○○○○○○○○」? 留め置かまし大和魂
ノーベル文学賞を死後に受賞したことで有名な、スウェーデンの詩人はエリク・アクセル・○○○○○○○? カールフェルト
三部会を停止しフランス学士院を創立したルイ13世時代の宰相は誰? リシュリュー
代表作に『転生』『五浦釣人』や国立近代美術館が国立劇場に永久貸与している『鏡獅子』がある明治生まれの彫刻家は? 平櫛田中
「世間の事情にとても通じている」ことを、「故」という字を用いた慣用句で何という? 世故に長ける
GHQの命令によって中止となった、1947年に計画された大規模な労働闘争といえば? 二・一ゼネスト
1947年に予定されたがマッカーサーの中止命令により挫折した、戦後最大のストライキといえば? 二・一ゼネスト
江戸幕府の第8代将軍徳川吉宗を主人公とした津本陽の歴史小説は? 大わらんじの男
19世紀前半のオーストリアとドイツで見られた、装飾が控えめで簡素な、市民が中心となって生まれた美術様式は? ビーダーマイヤー
ローマ五賢帝の最後の皇帝マルクス・アウレリウス・アントニヌスは中国では何と呼ばれた? 大秦国王安敦
1876年に来日し、工部美術学校の教師として洋画を指導し、浅井忠らを育てたイタリアの画家はアントニオ・○○○○○○? フォンタネージ
明治時代に来日したイタリア人で風景画にすぐれ日本の洋画の基礎を作ったのは? フォンタネージ
フランスの古典主義者たちのあいだて広がった3つの作劇上の作法のことを総称してなんという? 三一致の法則
『奥の細道』に収められた松尾芭蕉の有名な句は「象潟や ○○○○○ねぶの花」? 雨に西施が
日本人最初のキリスト教徒ともいわれる薩摩出身の人物でイエズス会の宣教師・ザビエルを助けて布教活動を行ったのは? アンジロー
ドイツのノーベル賞作家トマス・マンの代表作は『○○○○○○○○家の人々』? ブッデンブローク
第一次大戦後のドイツの国際的地位の回復に努めノーベル平和賞を受賞した政治家は? シュトレーゼマン
室内や屋外にオブジェを置いて場所や空間全体そのものを作品として観客に体験させる現代芸術の一様式を何という? インスタレーション
歴史小説によく登場する表現で、君主に仕える者として最高の地位につくことを何という? 位人臣を極める
アンコール・ワットに似ていることから「東のアンコール」と呼ばれる、ジャングルに覆われたカンボジアの巨大遺跡群は? ベン・メリア
アウグストゥスから五賢帝の時代まで約200年におよぶローマ安定の時代を何という? パックスロマーナ
ベトナム民主共和国に対抗して1946年にフランスがベトナムに建国した国は? コーチシナ共和国
フランシス・バーネットの小説『小公子』で、主人公の少年セドリックは○○○○○○伯爵の跡継ぎ? ドリンコート
ネロ帝死去後の内乱を平定し69年にローマ皇帝となった人物で75年にコロセウムの建設を開始したことで知られるのは誰? ウェスパシアヌス
『少年探偵カッレくん』や『長靴下のピッピ』シリーズで有名なスウェーデンを代表する女流自動文学作家は? リンドグレーン
理想に燃える医者を主人公としたパステルナークの小説は? ドクトルジバゴ
浄土宗を開いた法然が関白・九条兼実の求めに応じて仏道を説いた書は? 選択本願念仏集
「大陸」という意味の英単語は? continent
「隣人」や「仲間・同胞」を意味する英単語は? neighbor
1910年に出版されたローマ字で書かれている土岐哀果の処女歌集は? NAKIWARAI
『小倉百人一首』に収められた源融の和歌は「みちのくの○○○○○○○誰ゆえにみだれそめにし我ならなくに」? しのぶもぢずり
シュールレアリスムの影響を受け『横たわる人体』シリーズなど数多くの人体像を制作した20世紀イギリスの彫刻家は? ヘンリー・ムーア
現在でも復元したイベントがペルーで行われているインカ帝国の太陽の祭りを何という? インティライミ
幻想的なモノクロのペン画で知られる、ヴィクトリア朝の世紀末美術を代表するイギリスの 画家はオーブリー・○○○○○? ビアズリー
『論語』に由来する済んでしまったことより今後の慎みを重要視するという意味の慣用句は? 既往は咎めず
『アルテミオ・クルスの死』『聖域』などの作品で知られるメキシコの作家は カルロス・○○○○○? フエンテス
1947年にノーベル文学賞を受賞したフランスの作家で代表作に『贋金作り』『狭き門』 『田園交響楽』があるのは? アンドレ・ジイド
些細な欠点を直そうとして逆に全体を駄目にしてしまうことをある動物を用いて何という? 角を矯めて牛を殺す
北欧神話の主神オーディンの娘でジークフリートと夫婦となるも別れ、最後はジークフリートを殺して自害してしまうのは? ブリュンヒルデ
イギリスのノーベル賞作家ゴールズワージーの代表作は『○○○○○○家物語』? フォーサイト
1848年と1863年の2度デンマークとプロイセン王国が争ったのは○○○○○○○.・ホルシュタイン戦争? シュレスヴィヒ
アイルランドの首都・ダブリンにはその像が建っているケルト神話に登場する半神半人の英雄は? クー・フーリン
天皇など身分の高い人が寝ること、休むことを表す尊敬語といえば? おおとのごもる
京都の名所や市民生活を描いた狩野永徳の代表作である屏風図は? 洛中洛外図屏風
米軍兵士ビリー・ピルグリムを主人公とする、アメリカの作家カート・ボネガットの小説は『○○○○○○○○5』? スローターハウス
中国を舞台とした小説『大地』を書いたアメリカのノーベル賞作家は? パール・バック
日中戦争初期の1937年から1938年にかけて行われた、中華民国と日本の間の和平工作のことを○○○○○○和平工作という? トラウトマン
形式化したバラモン教に対する批判と反省から生まれたのは○○○○○○○哲学? ウパニシャッド
大日本帝国憲法の起草にあたって大きな影響を与えたドイツ人の法律顧問といえば誰? ロエスレル
曹洞宗を開いた道元の弟子・懐奘(えじょう)が師匠の言行を筆録した書物を何という? 正法眼蔵随聞記
東京の「八重洲」という地名の由来になっている1600年、豊後に漂着したオランダの航海士といえば? ヤン・ヨーステン
五木寛之が日本語訳を担当したことで話題になった小説『かもめのジョナサン』の作者であるアメリカの作家は? リチャード・バック
歌舞伎でも有名な浅草の花川戸に住んで町奴の頭領となった江戸時代初期の侠客は? 幡随院長兵衛
お酒を飲むとおしゃべりになるということを、「舌」という字を使ったことわざで何という? 酒入れば舌出ず
1554年に武田信玄、北条氏康、今川義元の3者が合意して結んだ同盟を何という? 甲相駿三国同盟
1928年に調印された不戦条約は取りまとめた2人の外交官の名前から別名「何条約」という? ケロッグ・ブリアン
アメリカ独立戦争ではワシントンの副官として活躍したポーランドの愛国者は? コシューシコ
国文学者・本居宣長の有名な和歌といえば「敷島の大和心を人問はば ○○○○○○○○○」? 朝日ににほふ山桜花
他人を戒めるはずの人間が自ら過ちをおかすことを静岡県の地名から何という? 秋葉山から火事
これまで不遇であった人物が世に出ることを凡河内躬恒の歌から何という? 花咲く春にあう
上田敏が詩集『海潮音』の中で訳した詩『山のあなた』で有名なドイツ新ロマン派の詩人は? カール・ブッセ
『小倉百人一首』の中の文屋康秀の歌は「吹くからに秋の草木の○○○○○○○○○をあらしといふらむ」? しをるればむべ山風
「目的を達成すると、それに利用したものを忘れてしまう」ことを釣り道具を用いて何という? 魚を得て筌を忘る
1798年に、神聖ローマ帝国とフランス革命政府がナポレオン戦争終結を目指して開いたのは「○○○○○○会議」? ラシュタット
赤毛でそばかすの少年フランソワを主人公とした小説『にんじん』で有名なフランスの作家は? ジュール・ルナール
かつて13星座で有名になったへびつかい座のモデルとされるギリシャ神話の人物は? アスクレピオス
モデルとされる女性の名前が付けられた、イタリアの画家レオナルド・ダ・ビンチの名画『モナリザ』の別名は? ラ・ジョコンダ
イタリアの画家ウッチェロがメディチ家の依頼で描いた三連作の絵画は『○○○○○○○の戦い』? サン・ロマーノ
18世紀にルイ16世がマリー・ アントワネットに与えたベルサイユ宮殿の庭園にあるロココ様式の離宮は? プチ・トリアノン
「代表作に『パルナッソス山へ』『R荘』がある、芸術家集団青騎士の中心メンバーだった20世紀のスイスの画家は? パウル・クレー
イタリアのフィレンツェにある、ボッティチェリの『ヴィーナスの誕生』などを所蔵する美術館は? ウフィツィ美術館
東京都現代美術館が所蔵する『ヘアリボンの少女』など漫画の1コマを拡大した絵画で有名な、ポップアートの巨匠は? リキテンスタイン
メキシコシティの北東に位置するピラミッドや神殿が点在し、多くの観光客を集める同国の代表的な古代遺跡は? テオティワカン
ささいなことに高い能力を費やすことを、歴史上の名刀を用いたことわざで何という? 大根を正宗で切る
油絵技法を完成したといわれる14世紀から15世紀に活躍したフランドルの兄弟画家は○○○○○○○兄弟? ファン・アイク
少女ローラを主人公とした小説『園遊会』で知られるニュージーランド出身の作家は? マンスフィールド
夏の午後に急に降ってきた夕立の激しさを詠んだ与謝蕪村の句は「夕立や○○○○○○○○○」? 草葉をつかむむら雀
「学問は途中でやめてしまっては意味がない」という意味の言葉を、ある歴史上の人物のお母さんの故事から何という? 孟母断機の戒め
1990年の統一ドイツ誕生に伴いその初代大統領となった政治家はリヒャルト・フォン・○○○○○○○? ワイツゼッカー
学生運動に傾倒する主人公の東大生を描いた柴田翔の小説で1964年に芥川賞を受賞したのは『○○○○○○○日々ーー』? されどわれらが
父のヴィルヘルムはドイツ社会民主党創始者であった人物で、1916年にルクセンブルクと共にスパルタクス団を組織したのは? リープクネヒト
「やった、うまくいった」という意味合いの、物事が思い通りに進んだ時に使われる喜びを表す言葉は? 得たり賢し
江戸時代の政治家・新井白石が自身の体験をまとめて著した自伝的随筆の題名は? 折たく柴の記
ジェームズ1世の暗殺を謀ったイギリス人で男性を指す「ガイ」という言葉の元となったのは? ガイ・フォークス
橋本左内や桂小五郎の師匠で西洋砲術を学び、伊豆の韮山に反射炉を築いた人物は? 江川太郎左衛門
かつてロンドンのイーストエンドあたりの労働者階級が使っていた英語の下町言葉といえば? コックニー
まわりを威圧する様子のことを、「風」という字を用いた慣用句で何という? 威風辺りを払う
落ちぶれてしまうことを鷹が傷ついた様子にたとえた慣用句で何という? 尾羽打ち枯らす
ハーマン・メルビルの小説『白鯨』で、エイハブ船長が追う巨大な白い鯨の名は? モビー・ディック
第一次世界大戦終了後、ヴェルサイユ条約に調印した当時のフランスの首相はジョルジュ・○○○○○○? クレマンソー
北欧神話で人間の住む世界ミズガルズの周囲の海に潜み、自分の尻尾をくわえて取り囲んでいる蛇の名前は? ヨルムンガンド
マケドニア国王カッサンドロスによって建設され、7世紀以降ビザンツ帝国第2の都市として栄えたのは? テッサロニキ
フランス語で「戦前」を意味する古めかしい思想や習慣を維持し続けている人々を表現した言葉は? アバンゲール
1993年にアメリカの黒人作家として初めてノーベル文学賞を受賞した、小説『ビラヴド』で有名な女流作家は? トニ・モリスン
「元首政」と訳される帝政ローマ前期の政治体制は? プリンキパトゥス
仏教の開祖である釈迦が悟りを開いた後、初めて説法を説いた地である仏教八大聖地の1つは? サールナート
1831年にバージニア州で起こったアメリカ史上に残る大規模な奴隷反乱を、指導者の名前から○○○○○○○○の反乱という? ナット・ターナー
無礼を働いた茶坊主を真っ二つにした逸話でも知られる織田信長が愛用した日本刀は? 圧し切り長谷部
批判などが起きないたとえにも使われる、静かで声一つ聞こえてこないという意味の常套句は? 寂として声なし
1860年に江戸幕府が発布した特定の品目について必ず江戸の問屋を経由するよう定めた貿易統制のための法令は? 五品江戸廻送令
真夏の空にそびえる入道雲の重量感を詠んだ夏目漱石の句は「○○○○○○○○聳えけり」? 雲の峰雷を封じて
1536年にスレイマン1世がはじめた、外国の商人に対して領内での居住や通商の自由を認めた特権のことを何という? カピチュレーション
第一次近衛内閣によって行われた国民を戦争に協力させるための運動を何という? 国民精神総動員運動
日本神話に登場するニニギノミコトの妻は○○○○○○○ヒメ? コナハナサクヤ
ナチス・ドイツを包囲するために西ヨーロッパ諸国と提携を進めた1930年代のソ連の外交方針を当時の外相の名をとり何という? リトヴィノフ外交
第一大戦末期の1918年ロシアの新政権が同盟国と結んだ講話条約はブレスト・○○○○○条約? リトフスク
「景気後退」という意味の英単語は? recession
日光東照宮の修理で巨万の富を築いた江戸時代の深川の材木商は? 奈良屋茂左衛門
J・D・サリンジャーの小説『ライ麦畑でつかまえて』の主人公である高校生はホールデン・○○○○○○○○? コールフィールド
グリフォンの翼をもった犬の姿をしている、中世の魔術書 『レメゲトン』に登場するソロモン72柱の一人の悪魔は? グラシャ・ラボラス
古代ローマのハドリアヌス帝の霊廟として造られた、ローマのテヴェレ川右岸にある城塞は? サンタンジェロ城
のちに江戸期の武士にも心得として親しまれたという『甲州法度之次第』の原型をなす99ヶ条による戒めの通称は? 武田信繁家訓
ボロブドゥール寺院と共にジャワの建築の最高傑作といわれる9世紀にインドネシアに作られた遺跡は○○○○○○寺院群? プランバナン
娘を溺愛するあまり仏門に入れてしまうという意味の、行き過ぎた愛情は本人のためにならないことを表すことわざは? 寵愛昂じて尼にする
16世紀イギリスの航海者フランシス・ドレークがマゼランに次ぐ史上2番目の世界周航を果たした時の船の名前は? ゴールデンハインド
充分に準備をして機会を待つことを、弓を引くときに滑らないように手に塗る薬の名を使って何という? 手薬煉を引く
美貌の青年を主人公とした19世紀イギリスの作家オスカー・ワイルドの小説は『○○○○○○○○の肖像』? ドリアン・グレイ
苦労してこつこつと少しずつ貯えたものを、一度に無造作に使い果たす様子をいった言葉は何? 枡で計って箕で零す
「無刀取り」の術を編み出したといわれる柳生新陰流の開祖といえば? 柳生石舟斎宗厳
戦国武将・松永久秀から天下人の織田信長へと献上された、名器として当時の茶人の垂延の的だった唐物茶入れの名前は? 九十九髪茄子
バヤジット1世率いるオスマン帝国が、神聖ローマ帝国皇帝ジギスムント率いるヨーロッパ連合軍を破った1396年の戦いは? ニコポリスの戦い
『新古今和歌集』にある周防内侍の有名な和歌は「○○○○○○○○○山の時鳥雲井のよそに一声ぞ聞く」? 夜をかさね待ちかね
幕末にジョン万次郎を助けたジョン・ハウランド号の船長で万次郎を養子に迎えたのは? ホイットフィールド
キューバ革命党を率い独立戦争を戦うさなか銃弾に倒れた「キューバ独立の父」と呼ばれる革命家は誰? ホセ・マルティ
2011年2月に約33億円で落札され話題となった、愛人のマリーテレーズ・ワルテルを描いたパブロ・ピカソの絵画は? ラ・レクチュール
2010年に亡くなった、『長距離ランナーの孤独』『土曜の夜と日曜の朝』などの作品で有名なイギリスの作家は? アラン・シリトー
1890年から1948年にかけて国家元首の地位にあったオランダ初の女王は? ウィルヘルミナ
小説『ソフィーの選択』や『ナット・ターナーの告白』で有名なアメリカの作家はウィリアム・○○○○○? スタイロン
オカルトや迷信に関する語句を集めた著書『地獄の辞典』で有名な19世紀フランスの作家はコラン・ド・○○○○○? プランシー
代表作に『管理人』『昔の日々』『誰もいない国』などがある2005年のノーベル文学賞を受賞 したイギリスの劇作家は? ハロルド・ピンター
様々な角度からよく見るという意味の、二つの動詞の連用形から来ている言い回しは? ためつすがめつ
『死と乙女』『家族』などの代表作がある20世紀初頭に活躍したオーストリアの画家は? エゴン・シーレ
清水義範の作品が有名なある文学作品の文体を模倣した作品のことをフランス語で何という? パスティーシュ
「教皇は太陽、皇帝は月」という言葉で有名なローマ教会最盛期の教皇は○○○○○○○○○3世? インノケンティウス
人間は様々な苦労を乗り越えて立派になるということを玉を磨き上げることにたとえて何という? 艱難汝を玉にす
2012年9月にジュネーブで一般公開された、名画『モナ・リザ』のオリジナル版ともいわれる絵は『○○○○○○のモナ・リザ』? アイルワース
409年にイベリア半島の北西部に進入し、王国を建てたゲルマン人の一派は? スエビ族
19世紀にイギリスでおきた機械打ち壊し運動「ラッダイト運動」の語源とされる労働者は? ネッド・ラッド
新約聖書においてキリストを裏切ったと 書かれている弟子の1人は「○○○○○○のユダ」? イスカリオテ
針金のように細長く痩せた人間の彫像で知られるシュールレアリスム運動にも参加したスイスの彫刻家は? ジャコメッティ
15世紀初めにブランデンブルク選帝侯の地位を得て、その後プロイセン王やドイツ皇帝を輩出したのは○○○○○○○○○家? ホーエンツォレルン
642年にササン朝ペルシアが正統カリフ時代のイスラム軍に滅ぼされた戦いは○○○○○○○の戦い? ニハーヴァンド
生け贄の心臓をのせる「戦士の神殿」や、階段状のピラミッド「エル・カスティージョ」が有名な古代マヤ文明の遺跡は? チチェン・イッツァ
ヘルマン・ヘッセの短編小説『少年の日の思い出』において「僕」がエーミールから盗み出し握り潰してしまう蛾の名前は? クジャクヤママユ
ルーブル美術館が所蔵する画家カミーユ・コローの代表作は『○○○○○○○○○の思い出』? モルトフォンテーヌ
1995年に開館した東京都現代美術館が約6億円で購入し物議をかもしたロイ・リキテンスタインのポップアートは? ヘアリボンの少女
1944年に開かれた連合国通貨金融会議のことで、IMF、IBRD GATTなどが創設されたのは○○○○○○○○会議? ブレトン・ウッズ
大坂の役の口実となった「方広寺鐘銘事件」の原因である8文字の鐘銘とは「国家安康、○○○○」? 君臣豊楽
1614年の方広寺鐘銘事件で問題となった京都・方広寺の鐘の銘文 「国家安康」「君臣豊楽」を考えた臨済宗の僧は? 文英清韓
地元の風景を詩情豊かに描いた代表作『乾草の車』で知られる19世紀イギリスの風景画家はジョン・○○○○○○? コンスタブル
国際ペンクラブの初代会長をつとめたイギリスの作家はジョン・○○○○○○○○? ゴールズワージー
米沢藩主・上杉鷹山の有名な和歌といえば「なせば成るなさねば成らぬ何事も成らぬは○○○○○○○○○」? 人のなさぬなりけり
江戸時代の儒学者、尾藤二洲や室鳩巣の墓があることで知られる東京都文京区にある墓地は? 大塚先儒墓所
順徳院による『小倉百人一首』第百首目の歌は「ももしきやふるき軒端のしのぶにも○○○○○○○昔なりけり」? なほあまりある
『小倉百人一首』収録の順徳院の和歌は「ももしきや古き軒端のしのぶにもなほ○○○○○○○○○」? 余りある昔なりけり
三十年戦争の1632年に神聖ローマ帝国と衝突したリュッツェンの戦いで戦死したスウェーデン国王は? グスタフ・アドルフ
5世紀に『ローマ法大全』を編纂したことで有名な東ローマ帝国の皇帝は○○○○○○○○1世? ユスティニアヌス
「レームパージ事件」ともいう1934年、ナチスの主流派が行った大規模な粛正を何という? 長いナイフの夜
2009年に、約3000年前の縄文人の骨が大量に出土され話題となった奈良県の遺跡は? 観音寺本馬遺跡
1905年にノーベル文学賞を受賞したポーランドの作家で小説『クォ・バディス』で知られるのは? シェンキェビッチ
宙返りをするという意味の「もんどりうつ」を漢字で書くと? 翻筋斗打つ
フランス革命では民衆がここを襲撃して武器を持ち出しているナポレオン1世の墓があるパリにある元・軍病院は? アンヴァリッド
1866年に起こった普壊戦争でプロイセン軍がオーストリア軍を破ったボヘミアの町はどこ? ケーニヒグレーツ
子供への愛情を詠んだ山上憶良の有名な和歌は「銀も金も玉も何せんにまされる宝○○○○○○○」? 子にしかめやも
アレクサンダー大王がダレイオス3世率いるペルシャ軍を壊滅させた戦いは? ガウガメラの戦い
南京条約の翌年にイギリスと清の間に結ばれた、居留地における領事裁判権などを盛り込んだ条約は? 虎門寨追加条約
利害関係で形成された近代国家や大都市などの「利益社会」を表すドイツの社会学者テンニエスが提唱した用語は? ゲゼルシャフト
1930年にアメリカ人として初めてノーベル文学賞を受賞した作家は誰? シンクレア・ルイス
1318年末から翌年にかけ執権・北条高時が行わせた題目宗の僧・日印と他の諸宗による論争を何という? 鎌倉殿中問答
胸中にある苦悩を詠んだ明治から昭和期の俳人、加藤秋邨の句は「鰯雲人に○○○○○○○○○」? 告ぐべきことならず
フランスで新しい文化や芸術が栄えた20世紀初頭の時代を指す言葉は? ベルエポック
美青年の丹次郎や芸者の米八、仇吉らが登場する、江戸時代の戯作者・為永春水の代表作である人情本のタイトルは? 春色梅児誉美
ドイツの戦艦ビスマルクに魚雷を命中させたことで知られるイギリスの航空母艦は? アーク・ロイヤル
1936年にノーベル文学賞を受賞した『奇妙な幕間狂言』『夜への長い旅路』などで有名なアメリカの劇作家は? ユージン・オニール
三十年戦争中の1632年に神聖ローマ帝国と衝突したスウェーデン王が死んだのは○○○○○○の戦い? リュッツェン
19世紀末に考案した軍人の名前が付けられた、ドイツのフランスとロシアに対する侵攻作戦の名前は○○○○○○○・プラン? シュリーフェン
植民地主義や帝国主義が被支配社会や文化にどのような影響を与えたかなどを扱う批評や評論を○○○○○○○○理論という? ポストコロニアル
おでん屋の娘として生まれた三人姉妹の恋愛を描いた作家・高見順の代表作は? 如何なる星の下に
1689~1691年にアイルランドで起こった戦争で、アイルランドにおけるイングランドの覇権が決定的となったのは? ウィリアマイト戦争
『身内の者はあと勘定』『雪娘』『雷雨』などの代表作がある「ロシアのシェークスピア」と呼ばれたロシアの劇作家は? オストロフスキー
小説『偉大なるギャツビー』で有名なロスト・ジェネレーションの作家はフランシス・スコット・○○○○○○○○○? フィッツジェラルド
1885年に発表された、ドイツの哲学者・ニーチェの代表的な著書は『○○○○○○○○はかく語りき』? ツァラトゥストラ
ある植物を用いた、疑いをかけられるような行いは避けるべきだという意味の言葉は何? 瓜田に履を納れず
戦国武将・上杉謙信の辞世の句は「極楽も地獄も先は有明の○○○○○○○○○」? 月ぞ心に掛る雲なき
単独で作業するよりも、集団で作業する方が、一人あたりの作業量が低下する現象を何効果という? リンゲルマン効果
福沢諭吉が、個人と国家の独立自立を説いた著書の題名は? 文明論之概略
『古事記』において黄泉国と地上世界の境にあったと書かれている坂は? ヨモツヒラ坂
1950年代末~60年代にアメリカで隆盛となった抽象絵画の傾向の一つは○○○○○○○○・ペインティング? カラーフィールド
アンシャン・レジームという言葉の由来となった著書『旧体制と大革命』で有名な19世紀フランスの政治家は? トックヴィル
第一次世界大戦で軍事的に劣勢となったドイツ軍が1917年2月に開始した作戦は? 無制限潜水艦作戦
「困難に出会ったときこそヒトの真価がわかる」という意味のことわざは「歳寒くして○○○○○○○○○を知る」? 松柏の凋むに後るる
お墓にもこの名前が刻まれてる江戸時代の画家・葛飾北斎が晩年に名乗っていた名前は? 画狂老人卍
敗れたオーストリアがシェーンブルンの和約を結んだナポレオン最後の勝ち戦と言われる戦いは? ヴァグラムの戦い
1876年のリトルビッグホーンの戦いでインディアン連合軍を率いカスター将軍を長とする第7騎兵隊を全滅させた人物は誰? シッティング・ブル
ピアノ奏者としても有名だったポーランドの首相は? パデレフスキー
1888年に創刊された『日本人』を前身とする国粋主義的文化団体「政教社」が発行していた雑誌は? 日本及日本人
「救急車」を意味する英単語は? ambulance
「1988年に出土したガラス玉が古代ローマで製造されたものである可能性が高い」と発表された京都府長岡京市の古墳は? 宇津久志古墳
紀元前480年のサラミスの海戦でペルシャ艦隊を破ったアテネの政治家は? テミストクレス
1950年にアメリカで起きたユダヤ人夫妻が原爆製造の機密をソ連に売ったとされるスパイ事件は「○○○○○○○事件」? ローゼンバーグ
『小倉百人一首』に収められた藤原兼輔の和歌は「みかの原わきて流るる泉川○○○○○○○恋しかるらむ」? いつ見きとてか
1858年に日米修好通商条約締結の勅許打診を巡り、岩倉具視らが起こした公家による抗議行動を○○○○○○○○事件という? 廷臣八十八卿列参
夕日に照らされて美しく染まる菜の花畑の様子を詠んだ、夏目漱石の句は「菜の花の○○○○○○○○○」? 中へ大きな入日かな
パムッカレと共に世界遺産となっている、トルコにあるローマ帝国時代の温泉保養地の遺跡は○○○○○○遺跡? ヒエラポリス
1254年に国王の命でモンゴル帝国のモンケ・ハンに謁見し、『東方諸国旅行記』を書いたフランス人はウィリアム・○○○○○? ルブルック
1848年の二月革命直後にフランス政府が設けた労働者対策委員会は○○○○○○○○委員会? リュクサンブール
ふだん働いていない者は人々が遊んでいるときに働かなくてはならないことになるという意味のことわざは? 怠け者の節句働き
ヒダで生まれた仏師の青年が長者の依頼で無邪気な娘のための仏を彫りに行くという内容の坂口安吾の代表作である短編は? 夜長姫と耳男
スイスに移り住んでアルプスの自然を描いた連作『生』『自然』『死』で有名なイタリアの画家は? セガンティーニ
「ソ連以外で東ドイツを国家承認した国と国交を断絶する」というかつての西ドイツの外交政策は○○○○○○○・ドクトリン? ハルシュタイン
「推敲」の故事で、詩人が「推す」にするか「敲く」 にするか迷った詩の一文は何? 僧推月下門
百年戦争の英雄ジャンヌ・ダルクが生まれたフランス・ロレーヌ地方にある村はどこ? ドンレミ村
ことわざで、「短い言葉で人の急所をつく」という意味があるのは? 寸鉄人を刺す
なんでも早合点する人や知ったかぶりのことを「すべてわかった」という意味の言葉を擬人化して何という? 委細承知之助
「エデンの国」のモデルとなったとされる、シュメール人の都市国家が争ったメソポタミアの土地は? グ・エディン
明治初期に起こった不平士族の反乱のうち、1876年に熊本で起こったものを何という? 敬神党の乱
大坂の陣に際し徳川家康がイギリスから購入したことでも知られる、ヨーロッパで開発された大砲は○○○○○砲? カルバリン
身分の上下に関係なく誰もが死を免れることは出来ないという意味のことわざは? 冥土の道に王は無し
日本では「止揚」と訳される矛盾した関係にある2つの概念を統一して、高い概念に発展させることを意味する哲学用語は? アウフヘーベン
小説『砲火』『地獄』やクラルテ運動という反戦運動を指導したことで知られるフランスの作家は誰? アンリ・バルビュス
「ロリータコンプレックス」という言葉を初めて用いたオーストリアの社会評論家はカール・○○○○○○? ベナトリック
歴代アメリカ大統領のなかで唯一第22代・第24代と間をおいて2度大統領に就任した人物は? クリーブランド
「健全な精神は健全な肉体に宿る」という言葉を残した『風刺詩集』で知られる古代ローマの詩人は? ユウェナリス
1992年に映画化されたロシアに漂流した大黒屋光太夫を主人公とする、井上靖の小説は? おろしや国酔夢譚
2012年に、火山灰層の中から鎧を身に着けた古墳時代の成人男性の人骨が発見された群馬県渋川市の遺跡は? 金井東裏遺跡
1241年にモンゴル軍がドイツ・ポーランド連合軍を破った戦いが行われた場所は? ワールシュタット
マリー・アントワネットの寵愛を贅沢の限りを尽くすが、フランス革命で国王を見捨ててウィーンに亡命直後に急死した貴族は? ポリニャック夫人
1878年に、ロシアとオスマン帝国の間で締結された露土戦争の講和条約は○○○○○○○○条約? サン・ステファノ
現在のオランダ国歌にも歌われる、1581年にネーデルランド連邦共和国を独立に導いた総督は? オラニエ公ウィレム
『小倉百人一首』に収められた凡河内躬恒の和歌は「心あてに○○○○○○○○○の置きまどはせる白菊の花」? 折らばや折らむ初霜
取るに足らないつまらない争いのことを、ある生き物の名前を使って何という? 蝸牛角上の争い
小説『ガルガンチュワ物語』の続編に当たる、フランスの作家ラブレーの小説は『○○○○○○○○物語』? パンタグリュエル
首都をアンティオキアに置いた紀元前312年~62年まで現在のイランを中心に栄えた王国は? セレウコス朝シリア
初めて公式に「スルタン」の称号が与えられたセルジューク朝の始祖は? トゥグリル・ベク
現在はライトパターソン空軍基地の敷地内にある、ライト兄弟が飛行活動の拠点とした草原を何という? ハフマンプレーリー
タレント「神田うの」の名前の由来にもなった持統天皇の幼名は? 鵜野讃良皇女
西欧がイスラムの影響を受けたことを「マホメットなくしてシャルルマーニュなし」と表現したベルギーの歴史学者は? アンリ・ピレンヌ
ソフォクレスの詩を翻案にした『アンチゴーヌ』や、映画化された『ベケット』などの戯曲で有名なフランスの作家は誰? ジャン・アヌイ
先攻部隊が敵をおびき出し茂みに多数の伏兵を隠した場所に誘い込んで一気に討つという島津家が得意とした戦法は? 釣り野伏せ
「金や鉱石すら溶かすほどの厳しい暑さ」を表す四字熟語は? 流金鑠石
かつてアフリカに存在したマリ帝国の最盛期を築いたことで知られる、14世紀の同国第10代の王は? マンサ・ムーサ
「表現する」「申し立てる」という意味の英単語といえば? REPRESENT
『一夢庵風流記』『傍若無人剣』などの小説の題材となった前田利家の義理の甥に当たり傾奇者の典型とされる武将は? 前田慶次郎利益
主人公の姫とその7人の恋人たちが巻きおこす出来事を描いた20世紀アメリカの作家ドナルド・バーセルミの小説は? 雪白姫
1916年に出版された『シカゴ詩集』で有名な20世紀アメリカの詩人はカール・○○○○○○? サンドバーグ
古代ギリシャの哲学者プラトンの著書『餐宴』の中に登場する人間の原始的な姿である両性具有の人間を何という? アンドロギュノス
京都の広沢の池を詠んだ松尾芭蕉の句は「名月や池を○○○○○○○○○」? めぐりて夜もすがら
自分が自由に操ることができる人やもののことを何という? 自家薬籠中の物
月の美しさを詠んだ式子内親王の有名な和歌は「草も木も秋の松葉は見え行くに月こそ○○○○○○○○○」? 色もかはらざりけれ
旧ソ連のノーベル賞作家ソルジェニーツィンの代表作の『イワン・○○○○○○の一日』? デニソビッチ
日本が江戸時代だった頃メキシコはヨーロッパ諸国から何と呼ばれていた? ノバ・イスパニア
『ルーマニアのブラウス』『ダンス』などの代表作がある原色を使った大胆な色彩で有名なフランス野獣派の画家は? アンリ・マティス
ブリヂストン美術館から名前を変更して2020年にリニューアルオープンした東京都の美術館は「○○○○○○美術館」? アーティソン
1905年にキルヒナーらと共に絵画グループ「ブリュッケ」を創設した20世紀ドイツの画家はカール・シュミット=○○○○○? ロットルフ
高い専門性を持つスタッフが芸術文化の振興を目的に芸術文化事業への助成を中心とした支援を行う独立機関を何という? アーツ・カウンシル
第2次山県有朋内閣が制定した陸海両軍の大臣の任命に関する制度を何という? 軍部大臣現役武官制
日本銀行の総裁を歴代最長となる3115日も務めた戦後の経済界で「法王」と呼ばれた人物は? 一万田尚登
威厳は持っているのに威張っていないという『論語』に登場する君子の理想的な性格を何という? 威ありて猛からず
エンゲルスやレーニンにも影響を与えた著書『戦争論』で知られるプロイセンの軍人は? クライゼビッツ
2011年に第23回高松宮殿下記念世界文化賞を絵画部門で受賞したビデオ・アートの第一人者として名高いアメリカの芸術家は? ビル・ヴィオラ
映画『スター・ウォーズ』のロケ地にもなった、トルコのカッパドキアにある渓谷は○○○○渓谷? ウフララ
そのいでたちから「天狗」と怖れられた剣術の「天流」の祖は? 斎藤伝鬼坊
両軍20万近い兵力が激突し真田幸村らが討ち死にした大坂夏の陣の最後に行われた激戦は○○○○○○の戦い? 天王寺・岡山
小説『トム・ジョーンズ』や『ジョゼフ・アンドルーズ』で有名なイギリスの作家はヘンリー・○○○○○○○○? フィールディング
お家取り潰し後の方針を巡って大石内蔵助と対立しその後に行方をくらました赤穂浅野家の城代家老は? 大野九郎兵衛
権力者の発言は取り消しがきかないということを汗が体内に戻らないことにたとえた成語で何という? 綸言汗の如し
権力者の価値や権威、力などを疑い、試すことを、古代中国で使われた三本足の食器の名を使って何という? 鼎の軽重を問う
『小倉百人一首』に収められた藤原実方の和歌は「かくとだに○○○○○○○さしも草さしも知らじなもゆる思ひを」? えやはいぶきの
『小倉百人一首』に収められた紀友則の和歌は「久方の○○○○○○○○○しづ心なく花の散るらむ」? 光のどけき春の日に
細かい内容は示さずに長い内容をざっとまとめる時によく使われる常套句といえば? 斯く斯く然然
中国・前漢時代に最盛期を誇ったモンゴル高原の「匈奴」当時のリーダーは誰? 冒頓単于
数寄屋造で知られる桂離宮は後陽成天皇の弟である誰の別邸としてつくられた? 八条宮智仁親王
2010年にノーベル文学賞を受賞した、『ラ・カテドラルでの対話』『緑の家』などで知られるペルーの作家は? バルガス・リョサ
1685年にルイ14世が発令したナントの勅令の破棄する勅令は○○○○○○○○○の勅令? フォンテーヌブロー
文語で、予期し難いことが起こった際に用いる「そんなことが想像できるだろうか」という意味の反語表現は何? あにはからんや
1945年に終戦処理内閣を組織して首相に就任した皇族は? 東久邇宮稔彦王
ケルト神話に登場する光の神ルーが海の神より与えられた「報復する者」という意味がある伝説の剣の名前は何? フラガラッハ
第二次世界大戦中にV2ロケットが製造された、ドイツ北部のウーゼドム島にあった施設は○○○○○○○陸軍兵器実験場? ペーネミュンデ
1982年にノーベル文学賞を受賞した、小説『百年の孤独』で知られるコロンビアの作家は? ガルシア・マルケス
『小倉百人一首』に収められた藤原敏行の和歌は「すみの江の岸に○○○○○○○○夢のかよひ路人目よくらむ」? よる波よるさへや
1868年に明治政府が発表した五箇条の御誓文の第一条は「広ク○○○○○○○○○ニ決スベシ」? 会議ヲ興シ万機公論
紀元前のインドでジャイナ教を開いた人物は? ヴァルダマーナ
自らの脱獄体験を元にして書いた小説『パピヨン』で有名なフランスの作家はアンリ・○○○○○○? シャリエール
人の欲はきりがないということを、昔の中国の二つの地名を使って何という? 隴を得て蜀を望む
1805年、エジプト総督に就きエジプトの統一と近代化を押し進めた政治家は? ムハンマド・アリー
フランス語で「なすにまかせよ」という意味がある、資本主義の前期にヨーロッパで取られた「自由放任主義」を何という? レッセ・フェール
10世紀前半に醍醐天皇と村上天皇が治めた天皇親政の治世を何という? 延喜・天暦の治
漢の武将・韓信が高祖の問いに出した答えに由来する、仕事が多く規模が大きいほど立派にやれる手腕を意味する言葉は? 多々益々弁ず
シュバリエ・デ・グリューを主人公とするフランスの作家アベ・プレボーの小説は? マノン・レスコー
アントニオ・ガウディらに代表される、19世紀末から20世紀初頭にバルセロナを中心にスペインで発展した芸術様式を何という? モデルニスモ
2013年に登録された、中東の国・カタールにとって初の世界遺産は「○○○○○○○考古学遺跡」? アル・ズバーラ
ギリシャ南部のラコニア地方にあったことに由来する、古代ギリシャの「スパルタ」の正式な呼び名は何? ラケダイモン
1954年の「ディエンビエンフーの戦い」でフランス軍を撃破しベトナムを独立へと導いた将軍はボー・○○○○○○○? グエン・ザップ
神聖ローマ帝国がマジャール人の西方進出を阻止するために設けた辺境伯領を何という? オストマルク
1606年に殺人を犯し、4年後に38歳の若さで亡くなった『リュートを弾く若者』などの作品があるイタリアの画家は? カラヴァッジョ
1842年に水野忠邦が発布した遭難した外国船に対して焚き火や水の助けを認めた法令を何という? 天保の薪水給与令
イギリス生まれの作家ジェームズ・ヒルトンの小説『失われた地平線』に登場する理想郷の名前は? シャングリ・ラ
『小倉百人一首』に収められた崇徳院の和歌は「瀬をはやみ○○○○○○○○われても末にあはむとぞ思ふ」? 岩にせかるる滝川の
現在の奈良県明日香村にあったとされる、大海人皇子が造営し673年に天武天皇として即位した場所は? 飛鳥浄御原宮
古代ギリシャの哲学者エピクロスが理想とした外界に影響されない、心が平静な状態のことを何という? アタラクシア
2007年に、88歳と史上最高齢でノーベル文学賞を受賞したイギリスの女流作家は? ドリス・レッシング
自分で設計したグライダーで2000回以上の飛行実験を行なうも最後は墜落死してしまった19世紀ドイツの技術者は? リリエンタール
美しい秋の月夜を詠んだ夏目漱石の句は「うかうかと○○○○○○○○」? 我門過る月夜かな
私有財産制を否定したフランスの社会主義者で「アナーキズム」という言葉を初めて使ったのは? プルードン
インドで古くから信じられてきた異教の神々を集めた奈良県の興福寺にある国宝の仏像を何という? 乾漆八部衆立像
森の中などで見かける「どんぐり」を意味する英単語は? acorn
中沢新一の著作のタイトルにもなっている、アメリカ先住民族の神話に登場するカイツブリが主人公の大地創造伝説といえば? アースダイバー
ギリシャ独立戦争を題材にしたフランスの画家ドラクロワの代表作は『○○○○○の廃墟に立つギリシア』? ミソロンギ
在原業平の有名な和歌は「世の中に絶えて桜のなかりせば春の心は○○○○○○○」? のどけからまし
女性労働者も多数参加した1853年にイギリスのランカシャー州の都市で発生したストライキは○○○○○・ストライキ? プレストン
1980年に吉川英治文学賞を受賞した、672年に起きた壬申の乱を題材にしている黒岩重吾の歴史小説は? 天の川の太陽
代表作に『抒情詩集』で知られる「最初のルネサンス人」と呼ばれる人文主義の詩人は? ペトラルカ
フランス革命前期に男装の麗人として活動した女性革命家で、「自由の女戦士」と呼ばれたのは○○○○○○・ド・メリクール? テロワーニュ
鼻の大きな主人公とロクサーヌとの恋愛を描いた、フランスの作家ロスタンの戯曲は『シラノ・ド・○○○○○○○』? ベルジュラック
主人公のペルディカンが、恋する女性カミーユの気を引くために村娘と付き合う、フランスの作家ガブリエル・ミュッセの戯曲は? 戯れに恋はすまじ
7世紀後半に中国・唐の僧侶義浄が、スマトラ島にあったシュリーヴィジャヤ王国に滞在した様子を記録した書物は? 南海寄帰内法伝
旧市街地を中心に仏教寺院の遺跡が集まり多くの観光客が訪れる、タイ王国北部の歴史公園は○○○○○歴史公園? スコータイ
藤原不比等の後妻となり後に聖武天皇の皇后となる光明子を生んだ奈良時代の女官は? 県犬養三千代
おばあさんという意味の「グランマ」という愛称で呼ばれた、70代から本格的に絵を始めたアメリカの国民画家は? アンナ・モーゼス

 

 

この国の初代皇帝は誰?

完顔阿骨打

 

この怪物のモデルとなったルーマニアのワラキア公は?

ヴラド・ツェペシュ

 

この地区の地名の元にもなった砲台を建設した人物は?

江川太郎左衛門

 

オスカー・ドミンゲスが創始したこのような絵画の技法の名称は?

デカルコマニー

 

 

琵琶湖疏水の一部として京都に作られたこの傾斜鉄道は何?

インクライン