○×」カテゴリーアーカイブ

文系学問 ○× ☆1

これまでの日本の元号のなかには「平成」以外にも「へいせい」と読む元号があった ×
日本をジパングとして紹介したマルコ・ポーロの旅行記は『東方見聞録』である
日本をジパングとして紹介したマルコ・ポーロの旅行記は『西方見聞録』である ×
日本史で10世紀は戦国時代である ×
これまで女性が天皇になったことは一度もない ×
病気で片目を失ったことから「独眼竜」と呼ばれた戦国武将は伊達政宗である
病気で片目を失ったことから「独眼竜」と呼ばれた戦国武将は毛利元就である ×
「平安時代」にはその名のとおり戦争は1度も起こらなかった ×
「風林火山」は武田信玄の旗印である
日本の歴代天皇の名前に最も多く使われている漢字は「神」である ×
アステカ文明とインカ文明はともに北米大陸に栄えた ×
日本の歴代総理大臣に同じ名字の人は一人もいない ×
源頼朝の妻の名前は日野富子である ×
遣隋使として派遣された小野妹子は男性である
遣隋使として派遣された小野妹子は女性である ×
日露戦争で勝利したのは日本である
日露戦争で勝利したのはロシアである ×
江戸時代、アメリカ船を黒船と呼んだのに対しオランダ船を赤船と呼んだ ×
水戸黄門こと徳川光圀はその名のとおり黄色い門がある屋敷に住んでいた ×
大日本帝国憲法下では主権は天皇にあった
日本の歴史上の人物小野妹子と小野小町は兄弟である ×
第二次世界大戦当時日本、ドイツ、イタリアを連合国と呼んだ ×
1918年の米騒動が最初に起こったのは米どころの新潟県である ×
日本の歴代総理大臣とアメリカの歴代大統領では日本の歴代総理大臣の方が人数が多い
室町幕府を開いたのは徳川家康である ×
メソポタミア文明が起こったのはチグリス川とユーフラテス川の間である
メソポタミア文明が起こったのはチグリス川とナイル川の間である ×
チグリス川とユーフラテス川の間に起こったのはメソポタミア文明である
チグリス川とユーフラテス川の間に起こったのはエジプト文明である ×
関ヶ原の戦いで戦ったのは西軍と東軍である
関ヶ原の戦いで戦ったのは南軍と北軍である ×
五・一五事件と二・二六事件が起こったのは同じ年である ×
日本に鉄砲を伝えたのはフランシスコ・ザビエルである ×
「人民の人民による人民のための政治」という言葉で知られるアメリカ大統領はリンカーンである
「人民の人民による人民のための政治」という言葉で知られるアメリカ大統領はワシントンである ×
平安時代末期に起きた源平合戦で最終的に勝ったのは源氏である
フランスの英雄・ナポレオンがこの世をさったのは20世紀のことである ×
「鎌倉の大仏」があるお寺を開いた住職の名前は「大仏(おさらぎ)さん」という ×
聖徳太子の「十七条の憲法」は実は16条しかなかった ×
関ヶ原の戦いが起きたのは西暦1600年のことである
「天下分け目の戦い」といわれる関ヶ原の戦いで勝ったのは東軍である
「天下分け目の戦い」といわれる関ヶ原の戦いで勝ったのは西軍である ×
関ヶ原の戦いで勝利したのは東軍である
関ヶ原の戦いで勝利したのは西軍である ×
かつて日本で漢字5文字で書く元号が使われたことがある ×
戊辰戦争で白虎隊の悲劇が起こった城は米沢城である ×
第一次世界大戦と第二次世界大戦はどちらも昭和時代に始まった ×
第一次世界大戦と第二次世界大戦はともに20世紀に起こった戦争である
第一次世界大戦と第二次世界大戦はともに19世紀に起こった戦争である ×
奈良時代に完成した『古事記』は現存する日本最古の歴史書である
アメリカ合衆国の初代大統領はワシントンである
関ヶ原の戦い以後に徳川家に従った大名を外様大名という
関ヶ原の戦い以後に徳川家に従った大名を譜代大名という ×
日本でかな文字が定着したのは奈良時代である ×
2001年にアメリカで起こった同時多発テロで、旅客機が激突し倒壊したニューヨークのビルは世界貿易センタービルである
2001年にアメリカで起こった同時多発テロで、旅客機が激突し倒壊したニューヨークのビルはエンパイアステートビルである ×
江戸幕府の将軍の名前にはすべて「家」という字が使われている ×
明智光秀の「三日天下」は、実際は3日よりも長かった
中国の歴代王朝の首都はすべて北京にあった ×
歴史上「ピラミッド」が造られたのはエジプトだけである ×
「敵は本能寺にあり」といったのは明智光秀である
「敵は本能寺にあり」といったのは織田信長である ×
浄土宗と浄土真宗の開祖は同じ人物である ×
浄土宗と浄土真宗のうち、歴史が古いのは浄土宗である
『太閤記』は、徳川家康の一代記である ×
幕末の人物・坂本龍馬は病気によりこの世を去った ×
宮本武蔵と佐々木小次郎が戦った巌流島は、東京湾に浮かぶ島である ×
邪馬台国の王・卑弥呼は女性である
戦国大名・織田信長は自らが築いた安土城で死を迎えた ×
インダス文明が栄えたのはインダス川流域である
インダス文明が栄えたのはインダス島内である ×
室町幕府が置かれていたのは現在の京都府である
室町幕府が置かれていたのは現在の東京都である ×
江戸時代、子どもたちに「読み・書き・そろばん」を教えた施設を「寺田屋」という ×
戦時中に行われた「疎開」とは都会から田舎に人を集中させることである
戦時中に行われた「疎開」とは田舎から都会に人を集中させることである ×
日本の戦国時代と中国の戦国時代のうち、先に始まったのは中国の戦国時代である
日本の戦国時代と中国の戦国時代のうち、先に始まったのは日本の戦国時代である ×
1776年にアメリカはイギリスから独立した
1776年にアメリカはドイツから独立した ×
縄文式土器と弥生式土器では古いのは縄文式土器のほうである
軍事独裁政権で知られるナポレオン1世はフランスの皇帝である
軍事独裁政権で知られるナポレオン1世はイギリスの皇帝である ×
香港とマカオが中国に返還された年は同じ年である ×
イギリスやオランダがアジアの植民地経営と貿易の拠点として設立したのは東インド会社である
イギリスやオランダがアジアの植民地経営と貿易の拠点として設立したのは南インド会社である ×
江戸時代に伊能忠敬が作成したのは日本地図である
江戸時代に伊能忠敬が作成したのは世界地図である ×
古墳のなかでも、形が四角いもののことを「方墳」という
福沢諭吉はアメリカに渡ったことがある
長篠の戦いで威力を発揮したのは鉄砲である
かつて平城京が築かれた都市は現在の奈良市である
かつて平城京が築かれた都市は現在の京都市である ×
かつて平安京が築かれた都市は現在の京都市である
かつて平安京が築かれた都市は現在の奈良市である ×
奈良時代は300年以上続いた ×
「古墳」とは古代の権力者の墓である
「古墳」とは古代の権力者の宮殿である ×
著書『資本論』で有名な19世紀ドイツの思想家はマルクスである
著書『資本論』で有名な19世紀ドイツの思想家はマルサスである ×
江戸時代、朝廷は江戸に置かれていた ×
埴輪と土偶のうち、主に縄文時代に作られていたのは土偶である
埴輪と土偶のうち、主に縄文時代に作られていたのは埴輪である ×
「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」といえば徳川家康の人柄を表した句である
「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」といえば豊臣秀吉の人柄を表した句である ×
聖徳太子、蘇我馬子、小野妹子は全員男性である
飛鳥時代の人物・蘇我馬子は女性である ×
「三本の矢」のエピソードで有名な戦国武将は毛利元就である
江戸時代、物流と商業の中心地であった大阪は「天下の台所」と呼ばれた
江戸時代、物流と商業の中心地であった大阪は「天下の玄関」と呼ばれた ×
豊臣秀吉は織田信長の子供である ×
仁徳天皇陵と伝えられる日本最大の古墳・大仙陵古墳の形は前方後円墳である
仁徳天皇陵と伝えられる日本最大の古墳・大仙陵古墳の形は上円下方墳である ×
徳川幕府の15人の将軍の名前にはすべて「家」の字が付く ×
平安時代の女房装束「十二単」には、男性用のものもあった ×
紀元前500年頃仏教を開いたのは釈迦である
紀元前500年頃仏教を開いたのは孔子である ×
日本人作家として初めてノーベル文学賞を受賞したのは川端康成である
日本人作家として初めてノーベル文学賞を受賞したのは三島由紀夫である ×
実際にあった放火事件を元に書かれた三島由紀夫の代表作は『金閣寺』である
実際にあった放火事件を元に書かれた三島由紀夫の代表作は『銀閣寺』である ×
フランスのパリにあるルーブル美術館所蔵の作品はすべてフランスの画家のものである ×
夏目漱石の小説『坊っちゃん』は大企業の跡取り息子が贅沢の限りを尽くす話である ×
夏目漱石の小説『坊っちゃん』は豪邸に住む貴族の跡取り息子を描いた作品である ×
葛飾北斎の『富嶽三十六景』全てに描かれている山は阿蘇山である ×
『源氏物語』と『枕草子』は平安時代の文学作品である
『源氏物語』と『枕草子』は奈良時代の文学作品である ×
レオナルド・ダ・ヴィンチの有名な絵画『モナリザ』を所蔵している美術館はルーブル美術館である
ルーブル美術館の絵画『モナリザ』を描いたのはレオナルド・ダ・ビンチである
ルーブル美術館の絵画『モナリザ』を描いたのはミケランジェロである ×
小説『走れメロス』『人間失格』を書いた作家は三島由紀夫である ×
太宰治の小説『走れメロス』はマラソン選手を描いた小説である ×
芸術家ミケランジェロの代表作『ダビデ像』はパンツをはいている ×
レオナルド・ダ・ビンチはイタリアの画家である
レオナルド・ダ・ビンチはフランスの画家である ×
かぐや姫が登場する平安時代の物語文学は竹取物語である
かぐや姫が登場する平安時代の物語文学は平家物語である ×
『竹取物語』で、かぐや姫は最後に海に帰って行った ×
大英博物館があるイギリスの都市はロンドンである
大英博物館があるイギリスの都市はリバプールである ×
ノーベル文学賞を受賞した日本人はいない ×
『蜘蛛の糸』『羅生門』などの小説を書いた作家・芥川龍之介は自殺でこの世を去った
平安時代に紫式部が書いた文学作品『源氏物語』にはひらがなは一切使われてない ×
「祇園精舎の鐘の声」で始まる軍記物の題名は『平家物語』である
「祇園精舎の鐘の声」で始まる軍記物の題名は『源氏物語』である ×
作家シェークスピアの戯曲『オセロ』はオセロの発明者を主人公とした物語である ×
イギリスの劇作家シェークスピアの戯曲『オセロ』は、オセロのチャンピオンを描いた作品である ×
ヘミングウェイの小説『武器よさらば』の主人公は武器商人である ×
代表作に『アルルの跳ね橋』や『ひまわり』があるオランダの画家はゴッホである
代表作に『アルルの跳ね橋』や『ひまわり』があるオランダの画家はゴーギャンである ×
ミケランジェロはイタリアの画家である
平安時代の文学作品『土佐日記』の作者は紀貫之である
平安時代の文学作品『土佐日記』の作者は在原業平である ×
フランスのパリにあるルーブル美術館所蔵の作品は全てフランスの画家のものである ×
『富岳三十六景』を描いた江戸時代の浮世絵師は葛飾北斎である
小説『吾輩は猫である』を書いた明治の作家は夏目漱石である
小説『吾輩は猫である』を書いた明治の作家は森鴎外である ×
シェークスピアはイギリスの作家である
『小倉百人一首』には女性の和歌は一首もない ×
「古池や蛙とびこむ水の音」という句を詠んだ俳人は松尾芭蕉である
「古池や蛙とびこむ水の音」という句を詠んだ俳人は正岡子規である ×
『枕草子』を書いた平安時代の人物は清少納言である
『枕草子』を書いた平安時代の人物は紫式部である ×
『源氏物語』を書いたのは紫式部である
『源氏物語』を書いたのは清少納言である ×
日本の文学作品『源氏物語』と『平家物語』の作者はどちらも同じである ×
レオナルド・ダ・ビンチの絵画『モナリザ』に描かれているのは女性である
レオナルド・ダ・ビンチの絵画『モナリザ』に描かれているのは男性である ×
「石橋を叩いて渡る」とは危険な事をするという意味である ×
紫式部の『源氏物語』は源氏の武将を源頼朝から順番に紹介した作品である ×
ボッカチオの小説『デカメロン』は主人公が大きなメロンを栽培する話である ×
シェークスピアの戯曲『ロミオとジュリエット』でロミオとジュリエットは最後に2人とも死んでしまう
森鴎外の小説『舞姫』は日本舞踊の名人を主人公にした小説である ×
現存する世界最古の木造建築は奈良県の法隆寺である
ロダンの彫刻『考える人』は右手に顎を乗せたポーズである
ロダンの彫刻『考える人』はパンツをはいている ×
小説の主人公ピーター・パンが住んでいる国の名前はネバーランドである
小説の主人公ピーター・パンが住んでいる国の名前はディズニーランドである ×
俳句の文字数は基本的に五・七・五である
俳句の文字数は基本的に五・七・五・七・七である ×
短歌の文字数は基本的に五・七・五・七・七である
短歌の文字数は基本的に五・七・五である ×
昔話『桃太郎』で、桃太郎が犬、猿、キジに与えたのはきびだんごである
昔話『桃太郎』で、桃太郎が犬、猿、キジに与えたのはみたらし団子である ×
作家O・ヘンリーの小説『賢者の贈り物』でクリスマスに互いに贈り物を渡したのは夫婦である
作家O・ヘンリーの小説『賢者の贈り物』でクリスマスに互いに贈り物を渡したのは親子である ×
葛飾北斎の『富岳三十六景』全てに描かれている山は富士山である
江戸時代、子どもたちに「読み・書き・そろばん」を教えた施設を「寺田屋」という ×
日本語の品詞で「クイズマジックアカデミー」は名詞である
「丑三つ時」とは真夜中のことを指す言葉である
「丑三つ時」とは真昼間のことを指す言葉である ×
「食べれる」という言葉はいわゆる「ら抜き言葉」である
美味しいものをたくさん食べて味にうるさくなることを「舌が肥える」という
美味しいものをたくさん食べて味にうるさくなることを「舌が痩せる」という ×
『旧約聖書』のアダムとイブで男性はアダムである
「つまらない人間でも、装えば立派に見える」ということを「馬子にも衣装」という
四字熟語の「一日一善」とは一日にお茶碗一杯だけ御飯を食べることである ×
ギリシャ神話の最高神はゼウスである
「ありがとう」をイタリア語で言うと「グラッツィエ」である
「ありがとう」をイタリア語で言うと「ボン・ジョルノ」である ×
ギリシャ神話の海の神はポセイドンである
ギリシャ神話の海の神はロプロスである ×
してしまったことはあとになって悔やんでも取り返しがつかないことを「後悔先に立たず」という
してしまったことはあとになって悔やんでも取り返しがつかないことを「後悔後に立たず」という ×
その場に居づらく、とてもいたたまれない状態のことを「針のむしろ」という
その場に居づらく、とてもいたたまれない状態のことを「針のやしろ」という ×
努力や援助が少なく何の役にも立たないことを「焼け石に油」という ×
実力のある者は、むやみに人前で自慢したりしないことを「能ある鷹は爪を隠す」という
平安時代の作家清少納言と紫式部は姉妹だった ×
「徴収」ということばの対義語は「導入」である ×
その人よりも優れた者が存在しないことを「左に出る者がいない」という ×
トラを英語では「タイガー」という
トラを英語では「ジャガー」という ×
若くて未熟な男性のことを「青二才」という
若くて未熟な男性のことを「赤二才」という ×
頭の骨を意味する「ずがいこつ」を漢字で書くと「頭蓋骨」である
漢字の「一」を「いち」と読むのは音読みである
「お目にかかる」は「会う」の謙譲語である
「いらっしゃる」は「行く」の謙譲語である ×
「申し上げる」は「言う」の謙譲語である
「思し召す」は「思う」の尊敬語である
「思し召す」は「思う」の謙譲語である ×
「うかがう」は「行く」の謙譲語である
「おいとまする」は「帰る」の謙譲語である
「おいとまする」は「帰る」の尊敬語である ×
「朗報」とは良い知らせのことである
「朗報」とは悪い知らせのことである ×
国内に2つ以上の公用語を持つ国も存在する
極力他人に会わせずに家庭の中で大切に育てられた女性のことを箱入り娘という
極力他人に会わせずに家庭の中で大切に育てられた女性のことを蔵入り娘という ×
ちょっとしたワイロのことを衣類の部分を使って袖の下という
ちょっとしたワイロのことを衣類の部分を使って襟の下という ×
あるものが欲しくてたまらない様子を「へそから手が出る」という ×
不運のことをラッキーに対してアンラッキーという
不運のことをラッキーに対してノンラッキーという ×
慣用句で、とても狭い場所のことを「猫の額」という
慣用句で、とても狭い場所のことを「犬の額」という ×
自分の考えにこだわって融通がきかないことを頭が固いという
自分の考えにこだわって融通がきかないことを尻が固いという ×
英語の見出し語をあげて、その意味を日本語で説明した辞典のことを英和辞典という
英語の見出し語をあげて、その意味を日本語で説明した辞典のことを和英辞典という ×
苦難に満ちた道のりのことをいばらの道という
苦難に満ちた道のりのことをバラ色の道という ×
日が照っているのに小雨が降ることを狐の嫁入りという
日が照っているのに小雨が降ることを鼠の嫁入りという ×
「猫に小判」と似た意味で「豚に真珠」という言葉もある
「10秒フラット」とは10秒ちょうどのことである
「10秒フラット」とは10秒を切ることである ×
「人間は考える葦である」はパスカルの言葉である
慣用句で、お金などを過不足なく用意することを「耳をそろえる」という
慣用句で、お金などを過不足なく用意することを「口をそろえる」という ×
ひらがなやカタカナの元になったのは漢字である
ひらがなやカタカナの元になったのはアルファベットである ×
「窓」や「空」の部首はあなかんむりである
「窓」や「空」の部首はうかんむりである ×
「じんじいどう」を漢字で書くと「人事異動」である
「じんじいどう」を漢字で書くと「人事移動」である ×
「芋くさい」とは田舎者を指す言葉である
「芋くさい」とは都会人を指す言葉である ×
ギリシャ神話に登場する怪物スフィンクスが出した謎の答えは人間である
ギリシャ神話に登場する怪物スフィンクスが出した謎の答えは超人である ×
慣用句で、悪いことをやめてカタギになる事を「足を洗う」という
慣用句で、悪いことをやめてカタギになる事を「足をすくう」という ×
慣用句で、思いがけないやり方で相手を失敗させる事を「足をすくう」という
慣用句で、思いがけないやり方で相手を失敗させる事を「足を洗う」という ×
「おっしゃる」は「言う」の尊敬語である
「おっしゃる」は「言う」の謙譲語である ×
慣用句の「ほっぺたが落ちる」は食べ物の味が良いという意味の言葉である
慣用句の「ほっぺたが落ちる」は食べ物の味が悪いという意味の言葉である ×
熱心にものを探し出そうとする様子のことを、2種類の鳥を用いて鵜の目鷹の目という
熱心にものを探し出そうとする様子のことを、2種類の鳥を用いて鷹の目鵜の目という ×
勝負に勝つことを白星という
勝負に勝つことを黒星という ×
「拝見する」は「見る」の謙譲語である
「拝見する」は「見る」の尊敬語である ×
「拝察する」は「思う」の謙譲語である
「拝察する」は「思う」の尊敬語である ×
「召し上がる」は「食べる」の尊敬語である
「召し上がる」は「食べる」の謙譲語である ×
「欧」や「歌」の漢字の部首はあくびである
「欧」や「歌」の漢字の部首はくしゃみである ×
「いただく」は「食べる」の謙譲語である
アルファベットの「A」は大文字である
アルファベットの「A」は小文字である ×
東京五輪が開かれたのは高度経済成長期である
幕末に活躍した桂小五郎はもともと落語家だった ×

 

 

佐賀藩の藩士、大隈重信が設立した大学はどっち?

A

 

 

 

正岡子規が詠んだ有名な俳句は「”何”食えば 鐘が鳴るなり法隆寺」?

A

 

 

次のうち、東京の上野公園に銅像があるのはどっち?

B

 

 

次のうち、土偶はどっち?

B

 

 

 

次のうち、埴輪はどっち?

A

 

 

 

逃げ出すことが出来ない状態をいった言葉は「袋の”何”」?

B

 

 

 

社会 ○× ☆5

航海図などに使われるメルカトル図法は円筒図法の一種である
航海図などに使われるメルカトル図法は円錐図法の一種である ×
完成すると世界一の堤高を持つダムとなる、ログンダムが建設されている中央アジアの国はタジキスタンである
完成すると世界一の堤高を持つダムとなる、ログンダムが建設されている中央アジアの国はカザフスタンである ×
シンガポールとインドネシアの国境線となっている海峡はシンガポール海峡である
シンガポールとインドネシアの国境線となっている海峡はジョホール海峡である ×
日本三大鍾乳洞の一つ龍河洞がある高知県の都市は香美市である
日本三大鍾乳洞の一つ龍河洞がある高知県の都市は香南市である ×
鍾乳洞の秋芳洞がある山口県の都市は美祢市である
鍾乳洞の秋芳洞がある山口県の都市は宇部市である ×
南極では最低気温がマイナス100度以下になったことがある ×
カリブ海の島国、トリニダード・トバゴで最も面積が大きい島はトリニダード島である
カリブ海の島国、トリニダード・トバゴで最も面積が大きい島はトバゴ島である ×
東京の荒川区には荒川は流れていない
アメリカ・ハワイ島にあるマウナケア山とマウナロア山で名前が「白い山」という意味なのはマウナケア山の方である
アメリカ・ハワイ島にあるマウナケア山とマウナロア山で名前が「白い山」という意味なのはマウナロア山の方である ×
オセアニアのオーストラリアとヨーロッパのオーストリアは同じ語源からついた国名である ×
東京の赤坂御苑がある場所にかつてあった屋敷は紀州徳川家のものである
東京の赤坂御苑がある場所にかつてあった屋敷は水戸徳川家のものである ×
世界一深い湖バイカル湖の中には富士山がすっぽり入る ×
カナダで最も面積が大きい島はバフィン島である
カナダで最も面積が大きい島はプリンスエドワード島である ×
南太平洋の国・パラオの国旗の黄色い円のデザインは月を表している
日本の標高3000m以上の山は全て中部地方にある
地図上をなぞり、道路などの長さを測るための器具はカルモメーターである ×
パナマの首都・パナマシティが面している海は太平洋である
パナマの首都・パナマシティが面している海はカリブ海である ×
マサチューセッツ工科大学やハーバード大学の本部があるアメリカの学園都市はケンブリッジである
マサチューセッツ工科大学やハーバード大学の本部があるアメリカの学園都市はオックスフォードである ×
当て字で「波蘭」と表される国はポーランドである
当て字で「芬蘭」と表される国はフィンランドである
当て字で「芬蘭」と表される国はポーランドである ×
当て字で「愛斯蘭」と表される国はアイスランドである
当て字で「愛斯蘭」と表される国はアイルランドである ×
当て字で「阿耳蘭」と表される国はアイルランドである
ナイル川の2大支流である青ナイルと白ナイルで年平均流量が多いのは青ナイルの方である
ナイル川の2大支流である青ナイルと白ナイルで年平均流量が多いのは白ナイルの方である ×
東京都特別区とソウル特別市区の数が多いのはソウルの方である
東京都特別区とソウル特別市区の数が多いのは東京の方である ×
日本の都道府県同士で「姉妹県」提携を結んでいるところがある
日本で、国立公園や国定公園を指定するのは環境大臣である
日本で、国立公園や国定公園を指定するのは国土交通大臣である ×
ヨーロッパの国・スイスで最も人口の多い都市はチューリヒである
ヨーロッパの国・スイスで最も人口の多い都市はジュネーブである ×
静岡市の姉妹都市になっているフランスの都市はカンヌである
静岡市の姉妹都市になっているフランスの都市はニースである ×
ガラパゴス諸島の「ガラパゴ」とはスペイン語で亀のことである
ガラパゴス諸島の「ガラパゴ」とはスペイン語でイグアナのことである ×
種子島と屋久島の間にある海峡は種子島海峡である
種子島と屋久島の間にある海峡は屋久島海峡である ×
カジノで有名なアメリカの都市リノとラスベガスは共にネバダ州にある
日本の国土の1割以上は国立公園か国定公園に指定されている ×
日本で瞬間最大風速の記録を持つのは富士山の山頂である
日本で瞬間最大風速の記録を持つのは宮古島である ×
南アメリカ大陸の国で唯一英語を公用語とするのはガイアナである
南アメリカ大陸の国で唯一英語を公用語とするのはスリナムである ×
アジアとアフリカ国の数が多いのはアジアである ×
アフリカの国・ギニアの最高峰はニンバ山である
アフリカの国・ギニアの最高峰はマラボ山である ×
アフリカの国・赤道ギニアの最高峰はマラボ山である
アフリカの国・赤道ギニアの最高峰はニンバ山である ×
世界最大の湖カスピ海の面積は日本よりも広い ×
アフリカの国、ウガンダの国旗に描かれている鳥はカンムリヅルである
アフリカの国、ウガンダの国旗に描かれている鳥はカンムリワシである ×
内陸地にあるスイスにはもちろん海軍はない
約34kmの塀で囲まれパリ市とほぼ同じ面積を持つロワール川沿いの広大な森はソローニュの森である
約34kmの塀で囲まれパリ市とほぼ同じ面積を持つロワール川沿いの広大な森はグローニュの森である ×
日本で最も水量が多い湖は支笏湖である
日本で最も水量が多い湖は田沢湖である ×
太平洋と大西洋塩分濃度が高いのは大西洋である
太平洋と大西洋塩分濃度が高いのは太平洋である ×
日本の標準時の基準となる東経135度の子午線は神戸市を通っている
平均高度がもっとも高い大陸は南極大陸である
平均高度がもっとも高い大陸はユーラシア大陸である ×
南極の昭和基地と北海道の昭和新山。先に誕生したのは昭和新山である
南極の昭和基地と北海道の昭和新山。先に誕生したのは昭和基地である ×
アメリカ合衆国の「合衆国」という言葉を考えたのは福沢諭吉である ×
日本の都道府県を五十音順に並べるとちょうど真ん中は東京都である ×
コーヒーの銘柄になっているコナ地区があるハワイの島はハワイ島である
コーヒーの銘柄になっているコナ地区があるハワイの島はオアフ島である ×
カナダの国歌のタイトルは「オー・カナダ」である
カナダの国歌のタイトルは「アー・カナダ」である ×
北海道の面積を5倍すると日本の面積を超える
バードウォッチングの名所として有名な「見島(みしま)」があるのは山口県の萩市である
バードウォッチングの名所として有名な「見島(みしま)」があるのは山口県の長門市である ×
長野県にある仁科三湖のうち面積が最も大きいのは青木湖である
長野県にある仁科三湖のうち面積が最も大きいのは中綱湖である ×
北海道の釧路湿原は全国の湿原面積の半分以上を占める
「スカンジナビア十字」と呼ばれる国旗のデザインが最初に使われた国はデンマークである
「スカンジナビア十字」と呼ばれる国旗のデザインが最初に使われた国はスウェーデンである ×
日本の森林の半分以上は国有林である ×
トルコ最大の都市イスタンブールの姉妹都市になっている日本の都市は下関市である
トルコ最大の都市イスタンブールの姉妹都市になっている日本の都市は萩市である ×
マルマラ海からヨーロッパ大陸に切れ込んだ、トルコ最大の都市イスタンブールにある湾は金角湾である
マルマラ海からヨーロッパ大陸に切れ込んだ、トルコ最大の都市イスタンブールにある湾は銀角湾である ×
現在、永世中立国はヨーロッパだけに存在する ×
アメリカ、デラウェア州の州都はドーバーである
アメリカ、デラウェア州の州都はマスカットである ×
日本で真珠の養殖量が最も多いのは愛媛県である
日本で真珠の養殖量が最も多いのは三重県である ×
ヨーロッパの国の中でイギリスと全く同じメロディの国歌を持つのはリヒテンシュタインである
ヨーロッパの国の中でイギリスと全く同じメロディの国歌を持つのはルクセンブルクである ×
2009年に完成した世界最大の水力発電ダム・三峡ダムがあるのは、中国の大河・黄河の中流域である ×
太平洋とカリブ海を結ぶパナマ運河を管理している国はパナマである
太平洋とカリブ海を結ぶパナマ運河を管理している国はアメリカである ×
国土地理院の発行する2万5千分の1の地形図で東京タワーを表す地図記号は高塔である
国土地理院の発行する2万5千分の1の地形図で東京タワーを表す地図記号は電波塔である ×
アフリカの国で、その国名が現地の言葉で「清廉潔白な人の国」という意味があるのはブルキナファソである
アフリカの国で、その国名が現地の言葉で「清廉潔白な人の国」という意味があるのはブルンジである ×
飛騨地方の伝統工芸「一位一刀彫」は内国博覧会で第一位を取ったことに名を由来する ×
星座の名にもなっているテーブル山がある国は南アフリカ共和国である
星座の名にもなっているテーブル山がある国はナイジェリアである ×
中央アメリカで最も面積が大きい湖はニカラグア湖である
中央アメリカで最も面積が大きい湖はグアテマラ湖である ×
アジアを除いた地域で最も標高が高い山はアコンカグアである
アジアを除いた地域で最も標高が高い山はデナリである ×
日本における標高の基準となっている高さは東京湾の平均海水面である
日本における標高の基準となっている高さは大阪湾の平均海水面である ×
アメリカ、ネバダ州の州都はカーソンシティである
アメリカ、ネバダ州の州都はジェファーソンシティである ×
市内に標高3000m以上の地点を持つ政令指定都市がある
国立公園がもっとも多い国は大自然に恵まれたオーストラリアである
0度の緯線と0度の経線が交わる地点は海上にある
0度の緯線と0度の経線が交わる地点は陸上にある ×
太平洋の面積は地球総面積の3分の1を越えている
南アジアの国・スリランカの国旗に描かれている動物はライオンである
南アジアの国・スリランカの国旗に描かれている動物はトラである ×
中央部に山岳が連座するところからきた鹿児島県・屋久島の異名は「洋上アルプス」である
中央部に山岳が連座するところからきた鹿児島県・屋久島の異名は「海中アルプス」である ×
アメリカ、ルイジアナ州の州都はバトンルージュである
アメリカ、ルイジアナ州の州都はニューオーリンズである ×
新潟県で最も面積の大きい湖は佐渡島にある
ヨーロッパの国アイルランドとアイスランド面積が大きいのはアイルランドである ×
アフリカの国サントメ・プリンシペの首都はサントメである
アフリカの国サントメ・プリンシペの首都はプリンシペである ×
ブラジルの国旗の中央に描かれている夜空はリオデジャネイロ市内から見上げたものである
ブラジルの国旗の中央に描かれている夜空はサンパウロ市内から見上げたものである ×
札幌市中央区にあり市民の胃袋を支える市場は二条市場である
札幌市中央区にあり市民の胃袋を支える市場は三条市場である ×
愛知県の「県の花」に制定されているのはカキツバタである
愛知県の「県の花」に制定されているのはアヤメである ×
日本にもかつて国内に時差が存在していたことがある
日本一短い川として有名なぶつぶつ川があるのは和歌山県である
日本一短い川として有名なぶつぶつ川があるのは奈良県である ×
三重県にある赤目四十八滝は実際には48以上の滝がある
アメリカで最も深い湖はクレーター湖である
アメリカで最も深い湖はパウエル湖である ×
イタリア半島とシチリア島の間にある海峡はシチリア海峡である ×
アフリカ大陸で最も南にある首都はマセルである
アフリカ大陸で最も南にある首都はムババネである ×
アジアの国の首都はすべて北半球にある ×
アフリカ大陸の最南端にある岬は喜望峰である ×
エベレストが世界一高いことを確認したのはその名の由来となったエベレストさんである ×
日本で最も面積の大きい市と日本で最も面積の小さい県を比べると、市のほうが面積が大きい
バルト海で最も大きい島はゴトランド島である
バルト海で最も大きい島はエーランド島である ×
船の速度などを表す単位「ノット」を、漢字では「節」と表す
船の速度などを表す単位「ノット」を、漢字では「結」と表す ×
「一」から「十」までの漢数字はすべて日本の市の名前に使われている ×
メロンの年間産出額が全国1位である茨城県の都市は鉾田市である
メロンの年間産出額が全国1位である茨城県の都市は土浦市である ×
伏見や灘と並び称される酒処西条町がある広島県の都市は東広島市である
伏見や灘と並び称される酒処西条町がある広島県の都市は竹原市である ×
ヨーロッパの国で、台湾を国家承認している唯一の国はバチカン市国である
ヨーロッパの国で、台湾を国家承認している唯一の国はモナコ公国である ×
国内産毛布の9割以上のシェアを占めている大阪府の都市は泉大津市である
国内産毛布の9割以上のシェアを占めている大阪府の都市は泉佐野市である ×
海に面している国の中で海岸線が最も短い国はモナコ公国である
海に面している国の中で海岸線が最も短い国はスロベニアである ×
中華人民共和国で漢族の次に人口が多い民族はチワン族である
中華人民共和国で漢族の次に人口が多い民族はウイグル族である ×
無人島の中では世界最大のデヴォン島がある国はカナダである
マカオ特別行政区と隣接する中国・広東省の都市は珠海市である
マカオ特別行政区と隣接する中国・広東省の都市は湛江市である ×
世界一幅の広い海峡としてギネス世界記録に認定されているのはドレーク海峡である
世界一幅の広い海峡としてギネス世界記録に認定されているのはマゼラン海峡である ×
東京都新宿区高田馬場の由来となった馬場を造営した徳川将軍は徳川家光である
東京都新宿区高田馬場の由来となった馬場を造営した徳川将軍は徳川秀忠である ×
アルゼンチンのナウエルウアピ湖に生息するといわれるUMAはナウエリートである
アルゼンチンのナウエルウアピ湖に生息するといわれるUMAはジャノである ×
紹興酒の名前の由来となった紹興市がある中国の省は浙江省である
紹興酒の名前の由来となった紹興市がある中国の省は江西省である ×
14世紀頃に誕生したバッチャン焼きといえばベトナムの陶磁器である
14世紀頃に誕生したバッチャン焼きといえばタイの陶磁器である ×
アフリカ初の国立公園ヴィルンガ国立公園がある国はコンゴ民主共和国である
アフリカ初の国立公園ヴィルンガ国立公園がある国は南アフリカ共和国である ×
日本にある村の中で最も面積が小さいのは舟橋村である
日本にある村の中で最も面積が小さいのは読谷村である ×
金の年間産出量が世界一多い国は中国である
金の年間産出量が世界一多い国は南アフリカ共和国である ×
高地県で高知市に次いで2番目に人口が多い市は南国市である
高地県で高知市に次いで2番目に人口が多い市は安芸市である ×
トルコ共和国の国歌は『独立行進曲』である
トルコ共和国の国歌は『自由行進曲』である ×
高知県にある市で唯一海に面してないのは香美市である
高知県にある市で唯一海に面してないのは香南市である ×
山口県にある市で唯一海に面してないのは美弥市である
山口県にある市で唯一海に面してないのは防府市である ×
オレンジの年間生産量が最も多い国はブラジルである
オレンジの年間生産量が最も多い国はイタリアである ×
オレンジの年間生産量が最も多い国は中国である ×
リンゴの年間生産量が最も多い国は中国である
リンゴの年間生産量が最も多い国はアメリカである ×
ブドウの年間生産量が最も多い国は中国である
陶磁器メーカーとして有名なヘレンドはハンガリーのブランドである
陶磁器メーカーとして有名なヘレンドはスイスのブランドである ×
沖縄県に一級河川はひとつもない
南アメリカ大陸の独立国で最も面積が小さいのはスリナムである
南アメリカ大陸の独立国で最も面積が小さいのはガイアナである ×
アルジェリアの国歌の題名は『誓い』である
アルジェリアの国歌の題名は『永遠に』である ×
バルカン半島の最高峰ムサラ山がある国はブルガリアである
バルカン半島の最高峰ムサラ山がある国は北マケドニアである ×
「新温泉町」という町がある温泉で有名な県は兵庫県である
「新温泉町」という町がある温泉で有名な県は愛媛県である ×
戦時中の日本統治時代に「大宮島」と呼ばれた島はグアム島である
戦時中の日本統治時代に「大宮島」と呼ばれた島はサイパン島である ×
福井県にある三方五湖で最も面積が大きいのは水月湖である
福井県にある三方五湖で最も面積が大きいのは日向湖である ×
北海道の昭和新山の近くには明治新山という山もある
標高801mと支庁所在地の場所が日本一標高の高い長野県の市は芽野市である
標高801mと支庁所在地の場所が日本一標高の高い長野県の市は伊那市である ×
キューバでキューバ本島に次いで2番目に面積が大きい島の名前は「青年の島」である
キューバでキューバ本島に次いで2番目に面積が大きい島の名前は「少年の島」である ×
キューバでキューバ島に次いで2番目に大きい島の名前は青年の島である
キューバでキューバ島に次いで2番目に大きい島の名前は老人の島である ×
作家の深田久弥が選んだ「日本百名山」の1番目に数えられる北海道の山は利尻岳である
作家の深田久弥が選んだ「日本百名山」の1番目に数えられる北海道の山は羅臼岳である ×
東南アジアの最高峰キナバル山がある国はマレーシアである
東南アジアの最高峰キナバル山がある国はフィリピンである ×
青く塗られた家や建物で有名な都市シャウエンがある国はモロッコである
青く塗られた家や建物で有名な都市シャウエンがある国はアルジェリアである ×
カナダの州で最も人口が多いのはオンタリオ州である
カナダの州で最も人口が多いのはケベック州である ×
別名をノルマンディー半島というフランス北西部にある半島はコタンタン半島である
別名をノルマンディー半島というフランス北西部にある半島はブルターニュ半島である ×
日本一のウミガメの産卵地永田いなか浜がある島は屋久島である
日本一のウミガメの産卵地永田いなか浜がある島は奄美大島である ×
南米大陸の国でブラジル、アルゼンチンに次いで3番目に面積が大きいのはペルーである
南米大陸の国でブラジル、アルゼンチンに次いで3番目に面積が大きいのはコロンビアである ×
アフリカ最大の滝ビクトリア滝がまたがる国はザンビアとジンバブエである
漢字一文字での略称を「宇」という国はウクライナである
漢字一文字での略称を「宇」という国はウルグアイである ×
漢字一文字での略称を「鵜」という国はウルグアイである
漢字一文字での略称を「鵜」という国はウクライナである ×
奈良県の大和三山で最も標高が高いのは畝傍山である
奈良県の大和三山で最も標高が高いのは天香久山である ×
国会が置かれていることからチリの立法上の首都となっている都市はバルパライソである
国会が置かれていることからチリの立法上の首都となっている都市はプンタ・アレナスである ×
大阪市大正区の名前の由来となったのは大正橋である
大阪市大正区の名前の由来となったのは大正川である ×
アメリカ、アラスカ州の都市フェアバンクスの由来となった人物の職業は政治家である
アメリカ、アラスカ州の都市フェアバンクスの由来となった人物の職業は俳優である ×
日本最大の川中島である善入寺島がある川は吉野川である
日本最大の川中島である善入寺島がある川は富士川である ×
日本最大の川中島「善入寺島」がある川は吉野川である
日本最大の川中島「善入寺島」がある川は木曽川である ×
ドイツの首都ベルリンを取り囲んでいる州はブランデンブルク州である
ドイツの首都ベルリンを取り囲んでいる州はザクセン州である ×
1914年に日本の船として初めてパナマ運河を通行した商船の名前は徳島丸である
1914年に日本の船として初めてパナマ運河を通行した商船の名前は愛媛丸である ×
田沢湖がある秋田県の都市は仙北市である
田沢湖がある秋田県の都市は大仙市である ×
ドイツで最も面積が大きい島はリューゲン島である
ドイツで最も面積が大きい島はウーゼドム島である ×
イギリスで面積が最大の湖はネイ湖である
イギリスで面積が最大の湖はネス湖である ×
日本統治時代のサイパン島で製糖業に成功し、シュガーキングと呼ばれた日本人実業家は牛島謹爾である ×
GISや地域メッシュ統計に利用される標準地域メッシュは高緯度になるにつれ一区画当たりの面積が小さくなる
GISや地域メッシュ統計に利用される標準地域メッシュは高緯度になるにつれ一区画当たりの面積が大きくなる ×
東京都の区の数はかつて30以上あった
国土面積に対する森林面積の割合が世界一高い南米の国はスリナムである
国土面積に対する森林面積の割合が世界一高い南米の国はガイアナである ×
台湾で最も大きな湖は日月潭である
台湾で最も大きな湖は蓮池潭である ×
世界一短い国境線はアフリカのザンビアとボツワナの間にある国境線である
世界一短い国境線はアフリカのザンビアとナミビアの間にある国境線である ×
日本を流れる川で支流の数が最も多いのは淀川である
日本を流れる川で支流の数が最も多いのは信濃川である ×
くさや発祥の地とされる伊豆七島の島は新島である
くさや発祥の地とされる伊豆七島の島は利島である ×
サクランボの生産量が世界一多い国はトルコである
サクランボの生産量が世界一多い国はメキシコである ×
2020年の欧州文化首都の一つであるゴールウェイはアイルランドの都市である
2020年の欧州文化首都の一つであるゴールウェイはクロアチアの都市である ×
2020年の欧州文化首都の一つであるリエカはアイルランドの都市である ×
ホタルイカの漁獲量が日本一の都道府県は兵庫県である
ホタルイカの漁獲量が日本一の都道府県は富山県である ×
江戸時代に、伊能忠敬が測量で算出した富士山の標高値は現在の富士山の標高値3776mより高い値だった
江戸時代に、伊能忠敬が測量で算出した富士山の標高値は現在の富士山の標高値3776mより低い値だった ×
対岸の店からロープで運ぶ郭公だんごで有名な岩手県の景勝地は厳備渓である
対岸の店からロープで運ぶ郭公だんごで有名な岩手県の景勝地は猊鼻渓である ×
イタリア半島を長靴に例えた時につま先の部分にあたる半島はカラブリア半島である
イタリア半島を長靴に例えた時につま先の部分にあたる半島はサレント半島である ×
イタリア半島を長靴に例えた時にかかとの部分にあたる半島はサレント半島である
イタリア半島を長靴に例えた時にかかとの部分にあたる半島はカラブリア半島である ×
パリの学生街カルチェラタンがあるのは、セーヌ川の左岸である
パリの学生街カルチェラタンがあるのは、セーヌ川の右岸である ×
アフリカのタンガニーカ湖から流出している唯一の河川はルクガ川である
アフリカのタンガニーカ湖から流出している唯一の河川はアンガラ川である ×
日本で最も人口の少ない町早川町がある都道府県は山梨県である
日本で最も人口の少ない町早川町がある都道府県は長野県である ×
アメリカの州の中で唯一一院制議会を採用しているのはネブラスカ州である
アメリカの州の中で唯一一院制議会を採用しているのはデラウェア州である ×
100円玉の側面にあるギザギザの数はちょうど100個である ×
第44代アメリカ大統領バラク・オバマの出身大学はコロンビア大学である
第44代アメリカ大統領バラク・オバマの出身大学はプリンストン大学である ×
日本の国会の議員バッジで販売価格が高いのは参議院のほうである
日本の国会の議員バッジで販売価格が高いのは衆議院のほうである ×
1936年に現在の国会議事堂が完成した時の日本の首相は広田弘毅である
1936年に現在の国会議事堂が完成した時の日本の首相は林銑十郎である ×
公図上に表示された色に由来する「道路法で認定されていない道路」を指す用語は赤道である
公図上に表示された色に由来する「道路法で認定されていない道路」を指す用語は青道である ×
現在、日本で流通している紙幣の半分以上は一万円札である
日本で、10円玉に穴を開けてペンダントを作ると罰せられる
日本の選挙における候補者のポスターの形は円や三角形でも問題ない
ヨーロッパの国アイスランドの通貨単位はアイスランド・クローナである
ヨーロッパの国アイスランドの通貨単位はアイスランド・クローネである ×
これまでにフランス海軍が建造した原子力空母はシャルル・ド・ゴールのみである
政治家・後藤田正純の父親は後藤田正晴である ×
政治家・松浪健太の父親は松浪健四郎である ×
日本で選挙ポスターに書ける文字数は、公職選挙法で上限が決められている ×
日本の国旗・日の丸は縦横の長さの比が法律で定められている
インテリアの総合企業「東リ」の、かつての社名は「東洋リノリユーム」である
インテリアの総合企業「東リ」の、かつての社名は「東洋リフォーム」である ×
現在、日本で発行されている紙幣の縦の長さはすべて同じである
電子マネー「Edy」は最大で50000円までチャージできる
電子マネー「Edy」は最大で30000円までチャージできる ×
穴の開いた五円玉が発行されたのは第二次世界大戦後である
2009年に女性として初めてノーベル経済学賞を受賞した政治学者はエリノア・オストロムである
2009年に女性として初めてノーベル経済学賞を受賞した政治学者はオリバー・ウィリアムソンである ×
日本の国会議事堂にはプールが備えられている
1989年に天安門事件が起きた時の中国共産党総書記は胡耀邦である ×
誤って紙幣を燃やしてしまった時燃え殻をそのままの形で銀行に持って行けば同額の紙幣と交換してもらえる
廃棄物の処理やリサイクルにかかわる産業を、人体における血液の循環システムに例えて「静脈産業」という
廃棄物の処理やリサイクルにかかわる産業を、人体における血液の循環システムに例えて「動脈産業」という ×
アメリカのシークレットサービスが所属している省庁は国土安全保障省である
アメリカのシークレットサービスが所属している省庁は内務省である ×
NHKの受信料は支払わないと犯罪になる ×
天皇陛下がお乗りになるお召列車の新幹線には菊の紋章が描かれている ×
近年著しい経済成長を遂げている国々を指す「BRICs」という用語を初めて使った投資銀行はゴールドマン・サックスである
近年著しい経済成長を遂げている国々を指す「BRICs」という用語を初めて使った投資銀行はモルガン・スタンレーである ×
葉タバコの生産量がもっとも多い国は中国である
葉タバコの生産量がもっとも多い国はアメリカである ×
日本山岳ガイド協会の会長を現在務めている政治家は谷垣禎一である
日本山岳ガイド協会の会長を現在務めている政治家は石破茂である ×
日本では生きている人の顔がお札の肖像になったことは一度もない
フランスの大統領とスペインのウルヘル司教が共同で国家元首を務めるヨーロッパの小国はアンドラである
フランスの大統領とスペインのウルヘル司教が共同で国家元首を務めるヨーロッパの小国はサンマリノである ×
日本で被疑者の刑が確定した場合それまで拘束されていた期間を刑期として数える場合もある
ホテルオークラの設立や大倉山ジャンプ台の建設などで知られる実業家は大倉喜七郎である
ホテルオークラの設立や大倉山ジャンプ台の建設などで知られる実業家は大倉喜八郎である ×
日本の大手建設会社の1つ大成建設を創業した実業家は大倉喜八郎である
日本の大手建設会社の1つ大成建設を創業した実業家は大倉喜七郎である ×
2008年に誕生した韓国初の女性首相は韓明淑である
2008年に誕生した韓国初の女性首相は朴槿恵である ×
両親と全く同じ漢字を使った名前を子どもに付けることは日本では原則禁止されている
日本の刑法において殺人罪が規定されているのは「第199条」である
日本の刑法において殺人罪が規定されているのは「第200条」である ×
国名と通貨単位の名前がまったく同じ国がある ×
日本の刑法では、執行猶予の期間の上限は定められていない ×
2006年に初めて「ふるさと納税」を提唱したのは福井県知事の西川一誠である
2006年に初めて「ふるさと納税」を提唱したのは富山県知事の石井隆一である ×
1980年代にイギリスの首相を務めた人物はサッチャーだけである
石油輸出国機構・OPECに最後に加盟したアフリカの国はアンゴラである
石油輸出国機構・OPECに最後に加盟したアフリカの国はリビアである ×
現存する世界の航空会社で最も古い歴史を持つのはKLMオランダ航空である
現存する世界の航空会社で最も古い歴史を持つのはアリタリア航空である ×
都道府県の県庁所在地で原子力発電所が建っている都市が存在する
国会の衆参同日選挙で与党が負けたことは一度もない
1965年にパレスチナ解放機構の初代議長となった人物はアフマド・シュケイリである
1965年にパレスチナ解放機構の初代議長となった人物はヤセル・アラファトである ×
日本の新聞で初めてテレビ欄にGコードを載せたのは朝日新聞である
日本の新聞で初めてテレビ欄にGコードを載せたのは読売新聞である ×
台湾で発行されている硬貨には全て蒋介石の肖像が描かれている
1993年にパラオの第5代大統領に就任した日系人はクニオ・ナカムラである
1993年にパラオの第5代大統領に就任した日系人はトシオ・ナカヤマである ×
パラオ共和国の第5代大統領を務めた日系人はクニオ・ナカムラである
パラオ共和国の第5代大統領を務めた日系人はトシオ・ナカヤマである ×
日本の中央省庁の中で唯一庁令を出すことができるのは海上保安庁である
日本の中央省庁の中で唯一庁令を出すことができるのは気象庁である ×
第1回アジア・アフリカ会議が開催されたインドネシアの都市・バンドンがある島はジャワ島である
第1回アジア・アフリカ会議が開催されたインドネシアの都市・バンドンがある島はスマトラ島である ×
カレーハウスCoCo壱番屋の本社がある愛知県の市は一宮市である
カレーハウスCoCo壱番屋の本社がある愛知県の市は豊橋市である ×
日本では住宅の家賃に消費税はかからない
2015年に発足したアジアインフラ投資銀行の原加盟国に、BRICSと呼ばれる新興国は全て含まれている
「ボベスパ指数」といえばブラジルの平均株価指数である
「ボベスパ指数」といえばアルゼンチンの平均株価指数である ×
1914年に宮田製作所が製作した国産初の市販オートバイの名前は「アサヒ号」である
1914年に宮田製作所が製作した国産初の市販オートバイの名前は「メグロ号」である ×
1950年に黒人として初めてノーベル平和賞を受賞したのはラルフ・バンチである
1950年に黒人として初めてノーベル平和賞を受賞したのはアルバート・ルツーリである ×
アフリカ人として初めてノーベル平和賞を受賞したのはアルバート・ルツーリである
アフリカ人として初めてノーベル平和賞を受賞したのはラルフ・バンチである ×
四国銀行の本店がある都市は高知市である
四国銀行の本店がある都市は高松市である ×
1954年に初代警察庁長官に就任した人物は斎藤昇である
1954年に初代警察庁長官に就任した人物は川路利良である ×
政治家の石破茂が大学卒業後に入社した銀行は三井銀行である
政治家の石破茂が大学卒業後に入社した銀行は三菱銀行である ×
2014年6月にエジプトの大統領に就任した政治家はシシである
2014年6月にエジプトの大統領に就任した政治家はヒヒである ×
公認会計士の資格試験を管轄するのは金融庁である
公認会計士の資格試験を管轄するのは国税庁である ×
日本の法律ではお腹の中にいる赤ちゃんも遺産相続できる
住宅会社タマホームの創業者の苗字は玉木である
住宅会社タマホームの創業者の苗字は玉田である ×
アメリカでは、半数以上の州で死刑制度は廃止されている ×
経営が悪化した金融機関を税金で救済せず、株主と債権者に損失を負担させることをベイルインという
経営が悪化した金融機関を税金で救済せず、株主と債権者に損失を負担させることをベイルアウトという ×
国際ジャーナリスト機構の本部があるヨーロッパの都市はプラハである
国際ジャーナリスト機構の本部があるヨーロッパの都市はウィーンである ×
1961年に世界で初めて超音速飛行に成功した旅客機はDC-8である
1961年に世界で初めて超音速飛行に成功した旅客機はコンコルドである ×
署名も含めて全てワープロで書いた遺言書は日本の法律では無効となる
陸上自衛隊第1空挺団の本部がある駐屯地は習志野駐屯地である
陸上自衛隊第1空挺団の本部がある駐屯地は朝霞駐屯地である ×
日本のお店で客が紙幣を使う場合、20枚を超えるとお店は拒否することができる ×
ミクロネシア連邦の初代大統領を務めた日系人はトシオ・ナカヤマである
ミクロネシア連邦の初代大統領を務めた日系人はクニオ・ナカムラである ×
1979年にミクロネシア連邦の初代大統領に就任した日系人はトシオ・ナカヤマである
1979年にミクロネシア連邦の初代大統領に就任した日系人はクニオ・ナカムラである ×
キャッシュレス決済の比率が世界で最も高い国は韓国である
2018年1月に楽天が買収した損害保険の会社は朝日火災海上保険である
2018年1月に楽天が買収した損害保険の会社は共栄火災海上保険である ×
国連にオブザーバー参加しているマルタ騎士団の本部がある国はイタリアである
国連にオブザーバー参加しているマルタ騎士団の本部がある国はトルコである ×
フィンランドの通信機器メーカー「ノキア」は設立当時は製紙会社だった
フィンランドの通信機器メーカー「ノキア」は設立当時は食品会社だった ×
1968年に文化庁初代長官に就任した作家は今東光である ×
2014年11月にEU欧州委員会の委員長に就任した政治家はユンケルである
2014年11月にEU欧州委員会の委員長に就任した政治家はリゲインである ×
日本国内で就業する船舶は必ず日本国船籍でなければならない
2030年までに現金の廃止が決まっている北欧の国はスウェーデンである ×
国際消費者機構(CI)の本部がある都市はロンドンである
国際消費者機構(CI)の本部がある都市はパリである ×
フランスのパリ警視庁がある島はシテ島である
フランスのパリ警視庁がある島はサンルイ島である ×
日本では学校の教科書にも消費税はかかる ×
警察の隠語で女性殺人犯を意味する食べ物はコロッケである
松下政経塾がある神奈川県の都市は茅ヶ崎市である
松下政経塾がある神奈川県の都市は相模原市である ×
東南アジア諸国連合を表す「ASEAN」の最初の「A」はアジアを意味する ×
1972年に国民総幸福量を提唱したのはブータンの国王である
1972年に国民総幸福量を提唱したのはブルネイの国王である ×
韓国の国会議事堂がある島は汝矣島である
韓国の国会議事堂がある島は実尾島である ×
2015年4月に国会議事堂の敷地内に出店したコンビニエンスストアはローソンである
現在、中国と台湾の両方と外交関係を結んでいる国は一つもない
2014年7月に歴史上初めて女性主教を容認する議案を可決したのはイギリス国教会である
2014年7月に歴史上初めて女性主教を容認する議案を可決したのはロシア正教会である ×
CIA長官とアメリカ大統領の両方を務めた唯一の政治家はジョージ・H・W・ブッシュである
CIA長官とアメリカ大統領の両方を務めた唯一の政治家はロナルド・レーガンである ×
2019年の夏から国内の公共交通機関を全て無料にするヨーロッパの国はルクセンブルクである
2019年の夏から国内の公共交通機関を全て無料にするヨーロッパの国はリヒテンシュタインである ×
台湾の総統の任期は4年である
台湾の総統の任期は5年である ×
昭和天皇の四女・池田厚子が園長を務めているのは池田動物園である
昭和天皇の四女・池田厚子が園長を務めているのは池田果樹園である ×
ドイツにおいて郵便局のマークに使われている楽器はホルンである
ドイツにおいて郵便局のマークに使われている楽器はトランペットである ×
陸上自衛隊の観測ヘリコプターOH-1の通称は「ニンジャ」である
陸上自衛隊の観測ヘリコプターOH-1の通称は「ショーグン」である ×
今上天皇陛下が卒業したのは学習院大学の文学部である
今上天皇陛下が卒業したのは学習院大学の法学部である ×
欧州刑事警察機構ユーロポールの本部がある都市はハーグである
欧州刑事警察機構ユーロポールの本部がある都市はブリュッセルである ×
日本では、離婚した女性は必ず離婚から6ヶ月経たないと再婚することが出来ない ×
高知県の桂浜にある坂本龍馬像は太平洋戦争中に、武器の材料調達のために溶かされたことがある ×
1948年に初代中小企業庁長官に就任した政治家で、1950年から28年間も京都府知事を務めたのは蜷川虎三である
1948年に初代中小企業庁長官に就任した政治家で、1950年から28年間も京都府知事を務めたのは林田悠紀夫である ×
島根県警察のマスコットキャラクター、みこぴーくんは巫女の姿をしている ×
日本でガソリンスタンドを木造建築にすることは法律で禁止されている ×
日本の個人向け国債の最低額面金額は1万円である
日本の個人向け国債の最低額面金額は5万円である ×
1988年に欧州経済委員会の加盟国が批准したソフィア議定書とは窒素酸化物の削減に関する議定書である
1988年に欧州経済委員会の加盟国が批准したソフィア議定書とは海洋汚染防止に関する議定書である ×
2019年4月に日本の政府専用機として運行を開始したのはボーイング社の「777-300ER」である
2019年4月に日本の政府専用機として運行を開始したのはボーイング社の「777-400ER」である ×
1962年まで韓国でウォンの前に使用されていた通貨単位はファンである
1962年まで韓国でウォンの前に使用されていた通貨単位はチャンである ×
遺言書が複数枚に渡る場合割印をしておかないと日本の法律では無効となる ×
警察庁の長である警察庁長官は階級を持ってない
1881年に阿部泰蔵らが設立した日本初の生命保険会社は明治生命である
1881年に阿部泰蔵らが設立した日本初の生命保険会社は日本生命である ×
日本の警察のパトカーは覆面パトカーも含めて全て自動車税は免除される
日本の警察の特殊部隊SATに女性は入隊できない
2019年と2020年の2年間国連の非常任理事国を務めたアフリカの国は南アフリカ共和国である
2019年と2020年の2年間国連の非常任理事国を務めたアフリカの国はモロッコである ×
2019年と2020年の2年間国連の非常任理事国を務めたカリブ海の国はジャマイカである ×
2019年と2020年の2年間国連の非常任理事国を務めたアジアの国はインドネシアである
2019年と2020年の2年間国連の非常任理事国を務めたアジアの国はマレーシアである ×
1996年のノーベル経済学賞を受賞した3日後に亡くなったのはウィリアム・ヴィックリーである
1996年のノーベル経済学賞を受賞した3日後に亡くなったのはジェームズ・マーリーズである ×
世界で最も高額な紙幣はシンガポール1万ドル紙幣である
世界で最も高額な紙幣はスイス1000フラン紙幣である ×
2019年にスリランカの大統領に就任したゴタバヤ・ラジャパクサは第6代大統領マヒンダ・ラジャパクサの弟である
2019年にスリランカの大統領に就任したゴタバヤ・ラジャパクサは第6代大統領マヒンダ・ラジャパクサの息子である ×
自衛隊の歌姫と呼ばれる音楽隊員三宅由佳莉が所属しているのは海上自衛隊である
自衛隊の歌姫と呼ばれる音楽隊員三宅由佳莉が所属しているのは陸上自衛隊である ×
文部科学省のシンボルマークのモチーフは羅針盤である
文部科学省のシンボルマークのモチーフは万年筆である ×
2020年のASEANの議長国はベトナムである
2020年のASEANの議長国はタイである ×
1988年に世界で初めてプラスチック紙幣を発行した国はオーストラリアである
1988年に世界で初めてプラスチック紙幣を発行した国はシンガポールである ×
スマホ決済サービスのAirPAYを運営している企業はリクルートである
スマホ決済サービスのAirPAYを運営している企業はマイナビである ×
日本では歩道の植え込みの中にバイクを停めても、駐車違反で捕まることはない
台湾の100元札に描かれている人物は孫文である
インドの2000ルピー紙幣のデザインは火星探査計画である
インドの2000ルピー紙幣のデザインは月探査計画である ×
軍隊における輜重兵とは物資の輸送を受け持つ兵のことである
軍隊における輜重兵とは敵の偵察を受け持つ兵のことである ×
1953年に世界で最初に消費税を導入した国はフランスである
1953年に世界で最初に消費税を導入した国はイギリスである ×
1798年に世界で最初に所得税を導入した国はイギリスである
1798年に世界で最初に所得税を導入した国はフランスである ×
1994年に誕生した日本初の最高裁女性判事は高橋久子である
1994年に誕生した日本初の最高裁女性判事は高橋展子である ×
1980年に誕生した日本初の女性大使は高橋展子である
1980年に誕生した日本初の女性大使は高橋久子である ×
2020年1月に国連の安全保障理事会の非常任理事国となったアジアの国はベトナムである
2020年1月に国連の安全保障理事会の非常任理事国となったヨーロッパの国はエストニアである
現在、ヨーロッパで唯一死刑制度が存在する国はベラルーシである
現在、ヨーロッパで唯一死刑制度が存在する国はウクライナである ×
自民党所属の衆議院議員・甘利明が政治家になる前に勤務していた会社はソニーである
自民党所属の衆議院議員・甘利明が政治家になる前に勤務していた会社はシャープである ×
JRで使われている列車記号で、普通車を表すものは「ハ」である
JRで使われている列車記号で、普通車を表すものは「ロ」である ×
アメリカの労働者で通勤手段に公共交通機関を利用する人は全体の10%以下である
1992年に日本人初のイグノーベル賞を受賞した研究者チームが勤務している会社は資生堂である
1992年に日本人初のイグノーベル賞を受賞した研究者チームが勤務している会社はコーセーである ×
日本の全ての国立美術館は独立行政法人「国立美術館」が運営をおこなっている
防衛大学校の学生は国家公務員である
世界遺産に登録されているアッシュールが位置する国はイラクである
世界遺産に登録されているアッシュールが位置する国はイランである ×
JR大阪環状線の駅で年間の乗車人数が最も少ない駅は今宮駅である
JR大阪環状線の駅で年間の乗車人数が最も少ない駅は芦原橋駅である ×
バチカン市国の近衛兵の服をデザインした人物はミケランジェロである
バチカン市国の近衛兵の服をデザインした人物はレオナルド・ダ・ビンチである ×
バチカン市国の国旗にデザインされているのは「ペテロの鍵」である
バチカン市国の国旗にデザインされているのは「ヨハネの鍵」である ×
オックスフォード大学とケンブリッジ大学でダークブルーがシンボル色なのはオックスフォード大学の方である
オックスフォード大学とケンブリッジ大学でダークブルーがシンボル色なのはケンブリッジ大学の方である ×
オックスフォード大学とケンブリッジ大学でライトブルーがシンボル色なのはケンブリッジ大学の方である
オックスフォード大学とケンブリッジ大学でライトブルーがシンボル色なのはオックスフォード大学の方である ×
世界遺産に登録されているシングヴェトリル国立公園がある国はアイスランドである
東京大学医学部の俗称は「鉄門」である
東京大学医学部の俗称は「鋼門」である ×
学術や芸術分野ですぐれた業績をあげた人に贈られる褒賞は紫緩褒章である
学術や芸術分野ですぐれた業績をあげた人に贈られる褒賞は緑緩褒章である ×
「東京国際空港」は東京都にある
フランスが初めて核実験をおこなった場所はサハラ砂漠である
フランスが初めて核実験をおこなった場所はタクラマカン砂漠である ×
徳川将軍家の菩提寺として有名な上野の寛永寺は天台宗のお寺である
徳川将軍家の菩提寺として有名な上野の寛永寺は真言宗のお寺である ×
日本の都道府県で道路の舗装率がもっとも高いのは大阪府である
日本の都道府県で道路の舗装率がもっとも高いのは東京都である ×
大正時代の町並みを再現した日本大正村がある岐阜県の都市は恵那市である
上智大学の神学部は日本の大学で唯一のカトリックの神学部である
上智大学の神学部は日本の大学で唯一のプロテスタントの神学部である ×
「大学ノート」の「大学」とはもともと東京大学のことである
「大学ノート」の「大学」とはもともと早稲田大学のことである ×
広島県にある世界遺産厳島神社の大鳥居はクスノキで作られている
広島県にある世界遺産厳島神社の大鳥居はヒノキで作られている ×
世界遺産、厳島神社の大鳥居に使われている木材はスギである ×
東京の浅草、浅草寺にある雷門の巨大堤防を寄進した人物は松下幸之助である
東京の浅草、浅草寺にある雷門の巨大堤防を寄進した人物は本田宗一郎である ×
現在、日本の国道に100号線は存在しない
上海フェリーの上海・大阪航路に就航している旅客船の名前は「蘇州號」である
上海フェリーの上海・大阪航路に就航している旅客船の名前は「抗州號」である ×
南九州大学の本部がある県は宮崎県である
南九州大学の本部がある県は鹿児島県である ×
スピリチュアルケア学科という珍しい学科がある私立大学は高野山大学である
スピリチュアルケア学科という珍しい学科がある私立大学は種智院大学である ×
高速道路網の国際プロジェクト「アジアハイウェー」1号線の起点は東京である
高速道路網の国際プロジェクト「アジアハイウェー」1号線の起点は北京である ×
JRの路線などで使用されている強化コンクリート製の枕木を「PC枕木」という
JRの路線などで使用されている強化コンクリート製の枕木を「FC枕木」という ×
東京湾岸の高層ビル群によって風が遮られて気温が上昇するという現象のことを「東京ウォール現象」という
東京湾岸の高層ビル群によって風が遮られて気温が上昇するという現象のことを「東京ウォーム現象」という ×
JR東京駅には、皇族のみが利用するための専用道路がある
「近代宇宙旅行協会」を設立した、日本のUFO研究の先駆者は高梨純一である
「近代宇宙旅行協会」を設立した、日本のUFO研究の先駆者は矢追純一である ×
JR東日本・東海・西日本の3社が発売している新幹線通勤用の定期券は「FREX」である
JR東日本・東海・西日本の3社が発売している新幹線通勤用の定期券は「FREX・パル」である ×
JR東日本・東海・西日本の3社が発売している新幹線通学用の定期券は「FREX・パル」である
JR東日本・東海・西日本の3社が発売している新幹線通学用の定期券は「FREX」である ×
電話を発明したグラハム・ベルは日本では「耳の日」とされる3月3日生まれである
ニュージーランドの都市・クライストチャーチの名の元となったカレッジがある大学はオックスフォード大学である
ニュージーランドの都市・クライストチャーチの名の元となったカレッジがある大学はケンブリッジ大学である ×
東京・上野の西郷隆盛像は江戸城の方角を向いている ×
世界遺産に登録されているボイン渓谷の遺跡群が位置する国はアイルランドである
世界遺産に登録されているボイン渓谷の遺跡群が位置する国はアイスランドである ×
観光名所としても有名な「真実の口」があるローマの教会は、「サンタ・マリア・イン・コスメディン教会」である
観光名所としても有名な「真実の口」があるローマの教会は、「サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂」である ×
マレーシアで、「ワウ」と呼ばれ古くから親しまれてきた遊びは凧揚げである
山形県大蔵村に実在するちょっと変わった名前のバス停は「塩」である
山形県大蔵村に実在するちょっと変わった名前のバス停は「砂糖」である ×
滋賀県東近江市に実在するちょっと変わったのバス停留所の名前は「妹」である
滋賀県東近江市に実在するちょっと変わったのバス停留所の名前は「姉」である ×
1969年に、日本で初めてのスクランブル交差点が登場したのは熊本市である
1969年に、日本で初めてのスクランブル交差点が登場したのは札幌市である ×
「朱泥」と呼ばれる独特の粘土で作る急須が有名な焼き物といえば常滑焼である
「朱泥」と呼ばれる独特の粘土で作る急須が有名な焼き物といえば益子焼である ×
茨城県にある日本初の高速増殖炉はもんじゅである ×
世界遺産に一度登録されると抹消されることはない ×
かつて、新幹線に寝台車を導入する計画があった
ユネスコ世界遺産のリストに登録されている遺産の種類で最も多いのは文化遺産である
ユネスコ世界遺産のリストに登録されている遺産の種類で最も多いのは自然遺産である ×
1989年に世界デザイン博覧会が開催された日本の都市は名古屋市である
1989年に世界デザイン博覧会が開催された日本の都市は横浜市である ×
日本で初めて大学名に「平成」を使用した大学は福山平成大学である
日本で初めて大学名に「平成」を使用した大学は平成国際大学である ×
手芸で使う糸通しに描かれている人物はギリシャ神話に登場する織物の神である ×
全日本空輸の2レターコード「NH」の「H」とは「ヘリコプター」を指している
ムー大陸の存在を主張した本『失われたムー大陸』の著者はジェームズ・チャーチウォードである
フランスの最高勲章レジオンドヌールを制定したのはナポレオン1世である
フランスの最高勲章レジオンドヌールを制定したのはルイ14世である ×
長岡大学の本部があるのはもちろん新潟県長岡市である
山口県下関市に実在するサンデン交通のバス停留所は「天皇様」である
山口県下関市に実在するサンデン交通のバス停留所は「皇后様」である ×
スペインのバルセロナにあるサグラダ・ファミリアの中にはエレベーターが設置されている
作家のスタンダールや映画監督のトリュフォーが埋葬されているパリ市内の墓地はモンマルトル墓地である
作家のスタンダールや映画監督のトリュフォーが埋葬されているパリ市内の墓地はモンパルナス墓地である ×
「アイビーリーグ」を構成するアメリカ東部の8つの大学のうち最も早く創設されたのはハーバード大学である
「アイビーリーグ」を構成するアメリカ東部の8つの大学のうち最も早く創設されたのはコーネル大学である ×
「アイビーリーグ」を構成するアメリカの大学は全て私立大学である
JR山手線・原宿駅にある御召し列車専用の発着ホームは実際に使用されたことがない ×
1979年に日本初のカプセルホテルを設計した建築家は黒川紀章である
1979年に日本初のカプセルホテルを設計した建築家は丹下健三である ×
近畿大学のキャンパスはもちろん全部近畿圏にある ×
1879年、現存している日本最古の心霊写真を撮影した人物は三田弥一である
1879年、現存している日本最古の心霊写真を撮影した人物は三田光一である ×
1931年、念写によって月の裏側を写真に写した超能力者は三田光一である
1931年、念写によって月の裏側を写真に写した超能力者は三田弥一である ×
日本の元号「昭和」の出典となった書物は『書経』である
日本の元号「昭和」の出典となった書物は『易経』である ×
メンデルスゾーンの楽曲で有名なフィンガルの洞窟がある国はイギリスである
メンデルスゾーンの楽曲で有名なフィンガルの洞窟がある国はフランスである ×
世界遺産の合掌造りで有名な五箇山がある富山県の市は南砺市である
世界遺産の合掌造りで有名な五箇山がある富山県の市は砺波市である ×
航空宇宙会社ボーイングの本社があるアメリカの都市はシカゴである
航空宇宙会社ボーイングの本社があるアメリカの都市はシアトルである ×
国宝に指定されているお城の中には個人が所有しているものもある ×
東京スカイツリーの地面に接している部分の形は三角形である
東京スカイツリーの地面に接している部分の形は四角形である ×
東京スカイツリーの中国語での表記は「東京晴空塔」である
東京スカイツリーの中国語での表記は「東京天空樹」である ×
東京スカイツリーの中にキャンパスがある大学は千葉工業大学である
東京スカイツリーの中にキャンパスがある大学は東京工業大学である ×
日本にある世界遺産のうちの文化遺産は、全て重用文化財に指定されている ×
京都駅前にある京都タワーの設計者は山田守である
京都駅前にある京都タワーの設計者は原広司である ×
1997年に完成したJR京都駅ビルの設計者は原広司である
1997年に完成したJR京都駅ビルの設計者は山田守である ×
公団住宅第1号の金岡団地があった大阪府の都市は堺市である
公団住宅第1号の金岡団地があった大阪府の都市は吹田市である ×
日本の消防車には放水が出来る二輪タイプのものもある
ピーター・パンの銅像で有名なロンドンの公園はケンジントン公園である
栃木県の中禅寺湖の湖畔には中禅寺という名前のお寺がある
神社の数が最も多い都道府県は新潟県である
神社の数が最も多い都道府県は京都府である ×
空海の生誕地とされる四国八十八箇所のお寺は善通寺である
空海の生誕地とされる四国八十八箇所のお寺は観音寺である ×
オホーツクスカイタワーがある北海道の都市は紋別市である
オホーツクスカイタワーがある北海道の都市は芦別市である ×
1611年創設とアジア最古の大学であるサント・トマス大学がある国はフィリピンである
1611年創設とアジア最古の大学であるサント・トマス大学がある国はマレーシアである ×
福井県にある恐竜博物館を設計した建築家は黒川紀章である
福井県にある恐竜博物館を設計した建築家は安藤忠雄である ×
自殺率が世界一高い国はバルト三国の一つリトアニアである
自殺率が世界一高い国はバルト三国の一つエストニアである ×
京都の嵐山にある渡月橋を命名した天皇は亀山天皇である
京都の嵐山にある渡月橋を命名した天皇は嵯峨天皇である ×
JR新大阪駅のエキナカでねりものの専門店「ネルサイユ宮殿」を運営している会社はカネテツデリカフーズである
JR新大阪駅のエキナカでねりものの専門店「ネルサイユ宮殿」を運営している会社は紀文食品である ×
「死ぬまでに行きたい観光名所」の1位にも選ばれたことのある断崖絶壁プレーケストーレンがある国はノルウェーである
「死ぬまでに行きたい観光名所」の1位にも選ばれたことのある断崖絶壁プレーケストーレンがある国はフィンランドである ×
2013年にリニューアルされたJALの客室乗務員の制服を手がけたデザイナーは丸山敬太である
2013年にリニューアルされたJALの客室乗務員の制服を手がけたデザイナーは皆川明である ×
公立大学の中で獣医学科がある唯一の大学は大阪府立大学である
公立大学の中で獣医学科がある唯一の大学は大阪市立大学である ×
日本最大規模のウォーキング大会「日本スリーデーマーチ」が開催されるのは東松山市である
日本最大規模のウォーキング大会「日本スリーデーマーチ」が開催されるのは松山市である ×
九州最大規模のウォーキング大会「九州国際スリーデーマーチ」が開催されるのは八代市である
九州最大規模のウォーキング大会「九州国際スリーデーマーチ」が開催されるのは八女市である ×
2004年に設立された早稲田大学の男子だけのチアリーディングチームは「ショッカーズ」である
2004年に設立された早稲田大学の男子だけのチアリーディングチームは「デストロンズ」である ×
名湯として有名な伊香保温泉がある群馬県の市は渋川市である
名湯として有名な伊香保温泉がある群馬県の市は安中市である ×
上毛かるたで「日本の名湯」と詠まれている群馬県の温泉は伊香保温泉である
上毛かるたで「日本の名湯」と詠まれている群馬県の温泉は草津温泉である ×
1900年に桂太郎によって創立された台湾協会学校を前身とする私立大学は拓殖大学である
1900年に桂太郎によって創立された台湾協会学校を前身とする私立大学は國學院大学である ×
1890年に日本で電話制度が始まった時、電話番号1番は東京都庁だった
1890年に日本で電話制度が始まった時、電話番号1番は内閣総理大臣だった ×
世界的に有名な歩行者天国ストロイエがある北欧の都市はコペンハーゲンである
世界的に有名な歩行者天国ストロイエがある北欧の都市はストックホルムである ×
1875年に日本で初めて校歌が作られた大学はお茶の水女子大学である
1875年に日本で初めて校歌が作られた大学は東京女子大学である ×
伝説上の三本足のカラス八咫烏の「八咫」とは大きいという意味である
伝説上の三本足のカラス八咫烏の「八咫」とは賢いという意味である ×
世界遺産のワルトブルク城があるドイツの都市はアイゼナハである
世界遺産のワルトブルク城があるドイツの都市はライプチヒである ×
七福神の中で唯一の実在した神様は布袋である
七福神の中で唯一の実在した神様は恵比寿である ×
七福神の中で唯一の日本の神様は恵比寿である
七福神の中で唯一の日本の神様は布袋である ×
戦前の思想家・北一輝の弟が創設した美術大学は多摩美術大学である
戦前の思想家・北一輝の弟が創設した美術大学は武蔵野美術大学である ×
1990年にアメリカに設立された慶應義塾大学の附属高校は慶應義塾ニューヨーク学院である
福井県立恐竜博物館がある市は勝山市である
福井県立恐竜博物館がある市は坂井市である ×
築地本願寺や湯島聖堂を設計した建築家は伊東忠太である
築地本願寺や湯島聖堂を設計した建築家は片山東熊である ×
日本にある5大ドーム球場を全て担当した建設会社は竹中工務店である
日本にある5大ドーム球場を全て担当した建設会社は鹿島建設である ×
「東京スカイツリー」を商標登録している鉄道会社は東武鉄道である
「東京スカイツリー」を商標登録している鉄道会社は京成電鉄である ×
関西国際空港を拠点とする航空会社ピーチ・アビエーションでは機内アナウンスに関西弁を使用することもある
高地県のご当地キャラ「とさけんぴ」は頭に芋けんぴを乗せている ×
加賀藩主をモチーフとした富山県高岡市のマスコットキャラクターは利長くんである
加賀藩主をモチーフとした富山県高岡市のマスコットキャラクターは利家くんである ×
東南アジア最大の遊園地ジュルドンパークがある国はブルネイである
東南アジア最大の遊園地ジュルドンパークがある国はシンガポールである ×
1960年に都営地下鉄に対して日本初の地下鉄相互直通運転を開始した私鉄は京成電鉄である
1960年に都営地下鉄に対して日本初の地下鉄相互直通運転を開始した私鉄は東武鉄道である ×
フランスのベルサイユ宮殿は建設された当初、トイレが一つもなかった ×
京都の三十三間堂を建立した人物は後白河上皇である
京都の三十三間堂を建立した人物は後鳥羽上皇である ×
2017年8月に日本の神社で初めてクレジットカードを発行したのは鹿島神宮である
2017年8月に日本の神社で初めてクレジットカードを発行したのは香取神宮である ×
日本で、高速道路が対向車線と分離されていない場合最高速度は一般道路と同じになる
0系に続いて1982年に登場した日本で2番目の新幹線の車両は200系である
0系に続いて1982年に登場した日本で2番目の新幹線の車両は100系である ×
建築界のノーベル賞プリツカー賞のメダルをデザインした建築家はヘンリー・リチャードソンである ×
迎賓館赤坂離宮の建築様式はネオ・ゴシック様式である ×
講道館柔道の創始者嘉納治五郎が設立に関わった中高一貫校はラ・サール中学校・高等学校である ×
京都府の丹後半島にある山で酒呑童子の伝説で有名なのは大江山である
京都府の丹後半島にある山で酒呑童子の伝説で有名なのは青葉山である ×
中央自動車道で最も距離が長いトンネルは恵那山トンネルである
中央自動車道で最も距離が長いトンネルは笹子トンネルである ×
ナガシマスパーランドがある三重県の市は桑名市である
ナガシマスパーランドがある三重県の市は伊勢市である ×
滋賀県の近江鉄道は西武グループの会社である
滋賀県の近江鉄道は東武グループの会社である ×
東京メトロが所有する線路で唯一の踏切がある路線は銀座線である
東京メトロが所有する線路で唯一の踏切がある路線は半蔵門線である ×
1995年に日本で初めて駅のホーム上にコンビニエンスストアを開店した鉄道は阪急電鉄である
1995年に日本で初めて駅のホーム上にコンビニエンスストアを開店した鉄道は阪神電鉄である ×
建築家ヨルン・ウッツォンはむかれたオレンジの皮を見てシドニーのオペラハウスのデザインを発想した
建築家ヨルン・ウッツォンはむかれたバナナの皮を見てシドニーのオペラハウスのデザインを発想した ×
岐阜県の市で唯一鉄道路線が通ってないのは山県市である
岐阜県の市で唯一鉄道路線が通ってないのは瑞浪市である ×
日本の新幹線の駅で、1日の平均乗車人数が最も少ないのは奥津軽いまべつ駅である
日本の新幹線の駅で、1日の平均乗車人数が最も少ないのは木古内駅である ×
毎年、3月3日と5月5日と7月7日は必ず同じ曜日になる
JR西日本の特急列車ダイナスターが運行するのは金沢駅と福井駅の間である
JR西日本の特急列車ダイナスターが運行するのは金沢駅と富山駅の間である ×
ヨーロッパで最も古い木造橋であるカペル橋がある国はスイスである
ヨーロッパで最も古い木造橋であるカペル橋がある国はチェコである ×
九州新幹線で唯一の地上駅は川内駅である
九州新幹線で唯一の地上駅は出水駅である ×
1955年に史上初めて文化勲章を辞退した人物となったのは陶芸家の河井寛次郎である
1955年に史上初めて文化勲章を辞退した人物となったのは画家の熊谷守一である ×
ヨーロッパとアジアを除いてユネスコ世界遺産の数が最も多い国はメキシコである
ヨーロッパとアジアを除いてユネスコ世界遺産の数が最も多い国はアメリカである ×
日本で初めて、セグウェイを走らせられる公道ができた都市はつくば市である
日本で初めて、セグウェイを走らせられる公道ができた都市はさいたま市である ×
西武鉄道の鉄道路線の中で総距離が最も短いのは豊島線である
世界で初めてサファリ形式のバスを導入した動物園は多摩動物公園である
世界で初めてサファリ形式のバスを導入した動物園は富士サファリパークである ×
秋田県仙北市の蟹場温泉は近くで蟹が取れたことに由来している
京都市にある野村美術館は野村証券の創業者の収集品を主な展示品としている
千葉県成田市にある成田山新勝寺の宗派は真言宗である
千葉県成田市にある成田山新勝寺の宗派は臨済宗である ×
兵庫県の灘高校設立の際に顧問を務めた武道家は嘉納治五郎である
兵庫県の灘高校設立の際に顧問を務めた武道家は植芝盛平である ×
富士山本宮浅間大社が祀っている神様はコノハナサクヤヒメである
富士山本宮浅間大社が祀っている神様はクシナダヒメである ×
超難関資格として有名な「漢検1級」に10歳未満で合格した人がいる ×
トルコのヴァン湖に生息するといわれるUMAはジャノである
トルコのヴァン湖に生息するといわれるUMAはナウエリートである ×
NECのマスコットキャラクターバザールでござーるは旧ザイールの出身である
温泉マークに似た市章を持つ温泉で有名な都市は熱海市である
温泉マークに似た市章を持つ温泉で有名な都市は別府市である ×
1878年に日本で初めて鉄道列車内に掲載された広告は風邪薬の広告である ×
日本の新幹線の車両には人が乗るためのエレベーターが設置されているものもある
広島県の厳島神社に見られる現在のような海上社殿を作った武将は平清盛である
広島県の厳島神社に見られる現在のような海上社殿を作った武将は豊臣秀吉である ×
日本の鉄道車両メーカーで国内シェアがトップなのは日立製作所である
日本の鉄道車両メーカーで国内シェアがトップなのは川崎重工業である ×
2019年9月にファッションブランド、サマンサタバサの筆頭株主になった紳士服メーカーはコナカである
警察大学校がある東京都の市は府中市である
警察大学校がある東京都の市は八王子市である ×
単純温泉とは、含まれている成分が薄い温泉のことである
アメリカのスクールカーストでいじめを受けている最下位層のことをターゲットという
アメリカのスクールカーストでいじめを受けている最下位層のことをジョックという ×
アメリカのスクールカーストで最上位層のことをジョックという
アメリカのスクールカーストで最上位層のことをターゲットという ×
日本の女子大学で最も学生数が多いのは武庫川女子大学である
日本の女子大学で最も学生数が多いのは奈良女子大学である ×
日本の女子大学で最も学生数が多いのは大妻女子大学である ×
ヘボン式ローマ字の考案者ヘボンが初代学院長を務めた大学は明治学院大学である
ヘボン式ローマ字の考案者ヘボンが初代学院長を務めた大学は中央学院大学である ×
関東の鉄道で、JR東日本に次いで2番目に総営業キロ数が多いのは東武鉄道である
関東の鉄道で、JR東日本に次いで2番目に総営業キロ数が多いのは西武鉄道である ×
現在日本で唯一、ジャイアントパンダとコアラの両方を飼育している動物園は王子動物園である
現在日本で唯一、ジャイアントパンダとコアラの両方を飼育している動物園はアドベンチャーワールドである ×
イザナギノミコトを祀った伊弉諾神宮がある島は淡路島である
イザナギノミコトを祀った伊弉諾神宮がある島は佐渡島である ×
中学受験の御三家の一つ武蔵中学を設立した実業家は根津嘉一郎である
中学受験の御三家の一つ武蔵中学を設立した実業家は五島慶太である ×
法隆寺式伽藍配置とは東に金堂、西に五重塔を置くものである
法隆寺式伽藍配置とは東に五重塔、西に金堂を置くものである ×
1906年から1945年まで存在した南満州鉄道で採用されたレールの幅は標準軌(1435mm)だった
1906年から1945年まで存在した南満州鉄道で採用されたレールの幅は狭軌(1067mm)だった ×
1963年に日本で初めてライトアップされた建造物は神戸ポートタワーである
1963年に日本で初めてライトアップされた建造物は名古屋テレビ塔である ×
岐阜県多治見市のキャラクターうながっぱは、皿の代わりに頭にうなぎを乗せている ×
戦後70年間毎年、東大合格者数上位10校にランクインしている唯一の高校は麻布高校である
戦後70年間毎年、東大合格者数上位10校にランクインしている唯一の高校は灘高校である ×
京都市の進学校、洛南高校を運営している学校法人は真言宗の組織である
京都市の進学校、洛南高校を運営している学校法人は浄土宗の組織である ×
著書『日本アルプスの登山と探検』で日本アルプスを世界に広めた人物はウェストンである
著書『日本アルプスの登山と探検』で日本アルプスを世界に広めた人物はゴーランドである ×
科学技術の研究開発拠点テクノプラザがある岐阜県の市は各務原市である
科学技術の研究開発拠点テクノプラザがある岐阜県の市は多治見市である ×
香川県の直島にある地中美術館の設計者は安藤忠雄である
香川県の直島にある地中美術館の設計者は丹下健三である ×
検定試験の「旅行地理検定」を主催している旅行会社はJTBである
検定試験の「旅行地理検定」を主催している旅行会社はH.I.S.である ×
気象大学校の大学部に通う学生は全て気象庁の職員である
1701年にインドで発見されたリージェント・ダイヤモンドが所蔵されているのはルーブル美術館である
1701年にインドで発見されたリージェント・ダイヤモンドが所蔵されているのはスミソニアン博物館である ×
日本の大学で初めて名称に「学院」と付けられたのは関西学院大学である
日本の大学で初めて名称に「学院」と付けられたのは明治学院大学である ×
2011年に日本の女子大学で初めて法学部を置いたのは京都女子大学である
2011年に日本の女子大学で初めて法学部を置いたのは奈良女子大学である ×
ペローの童話『眠れる森の美女』に登場するお城のモデルとなったフランスの城はユッセ城である
ペローの童話『眠れる森の美女』に登場するお城のモデルとなったフランスの城はアンジェ城である ×
戦前のアメリカでジャガイモの大量生産に成功し、ポテトキングと呼ばれた日本人実業家は国府田敬三郎である ×
戦前のアメリカで良質な米の大量生産に成功し、ライスキングと呼ばれた日本人実業家は国府田敬三郎である
東山、鴨川、祇園など京都と同じ地名が残る高知県の市は四万十市である
東山、鴨川、祇園など京都と同じ地名が残る高知県の市は土佐市である ×
ルーブル美術館やオペラ座があるのは、セーヌ川の右岸である
ルーブル美術館やオペラ座があるのは、セーヌ川の左岸である ×
日本の航空会社の航空機内のトイレには必ず灰皿がある
新幹線の車両で唯一、途中で列車の進行方向が逆になるのは秋田新幹線「こまち」である
新幹線の車両で唯一、途中で列車の進行方向が逆になるのは山形新幹線「つばさ」である ×
2000年代に最初にDMVの開発を開始したJRグループはJR北海道である
飛騨山脈、木曽山脈、赤石山脈を日本アルプスと命名した人物はゴーランドである
飛騨山脈、木曽山脈、赤石山脈を日本アルプスと命名した人物はウェストンである ×
日本にある市の数は町の数よりも多い
1943年に建築家として初の文化勲章を受章した人物は伊東忠太である
1943年に建築家として初の文化勲章を受章した人物は吉田五十八である ×
日本三名山に数えられる富士山、立山、白山は全て活火山である
2019年、2020年とEUが発表したデジタル経済社会指数で2年連続1位となった国はフィンランドである
2019年、2020年とEUが発表したデジタル経済社会指数で2年連続1位となった国はスウェーデンである ×
アルゼンチン紙幣の最高額100ペソ紙幣に描かれている人物はエバ・ペロンである
アルゼンチン紙幣の最高額100ペソ紙幣に描かれている人物はサン・マルティンである ×
1982~86年に日本銀行の顧問を務めたノーベル経済学賞受賞者はミルトン・フリードマンである
1982~86年に日本銀行の顧問を務めたノーベル経済学賞受賞者はジェームズ・トービンである ×
現在日本で発行されている唯一の点字新聞は点字毎日である
現在日本で発行されている唯一の点字新聞は点字朝日である ×
福島県にある猪苗代湖に注ぐ最大の河川は長瀬川である
福島県にある猪苗代湖に注ぐ最大の河川は国分川である ×
日本三大俳諧コレクションの一つ酒竹・竹冷文庫がある図書館は東京大学附属図書館である
日本三大俳諧コレクションの一つ酒竹・竹冷文庫がある図書館は天理大学附属図書館である ×
日本三大俳諧コレクションの一つ綿屋文庫がある図書館は天理大学附属図書館である
日本三大俳諧コレクションの一つ綿屋文庫がある図書館は東京大学附属図書館である ×
富士五湖の中で唯一その中に島があるのは河口湖である
富士五湖の中で唯一その中に島があるのは山中湖である ×
沖縄の世界遺産で最も古い城跡は勝連城址である
沖縄の世界遺産で最も古い城跡は座喜味城址である ×
ワインの年間生産量が日本で最も多い都道府県は神奈川県である
ワインの年間生産量が日本で最も多い都道府県は山梨県である ×
日本のクルーズトレインで唯一、オープンデッキ型の展望車があるのは「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」である
日本のクルーズトレインで唯一、オープンデッキ型の展望車があるのは「TWILIGHT EXPRESS 四季島」である ×
1992年にノーベル平和賞を受賞したリゴベルタ・メンチュウはグアテマラの人権活動家である
1992年にノーベル平和賞を受賞したリゴベルタ・メンチュウはニカラグアの人権活動家である ×
オンラインストアの開設をサポートするショッピファイはカナダの企業である
オンラインストアの開設をサポートするショッピファイはオーストラリアの企業である ×
爪楊枝の生産量が日本一多い大阪府の市は河内長野市である
爪楊枝の生産量が日本一多い大阪府の市は藤井寺市である ×
福井県にある東尋坊は安山岩でできた崖である
福井県にある東尋坊は玄武岩でできた崖である ×
京都国立博物館の設計者は片山東熊である
重光武雄によって創業されたお菓子メーカーはロッテである
重光武雄によって創業されたお菓子メーカーはブルボンである ×
沖縄県の伊良部大橋が結ぶのは伊良部島と沖縄本島である ×
沖縄県の古宇利大橋が結ぶのは古宇利島と沖縄本島である
沖縄県の古宇利大橋が結ぶのは古宇利島と宮古島である ×
アメリカ50州の中で1年間に起きる地震の回数が最も多いのはアラスカ州である
アメリカ50州の中で1年間に起きる地震の回数が最も多いのはカリフォルニア州である ×
共産圏の人間として初めてノーベル平和賞を受賞したのはレ・ドゥク・トである
共産圏の人間として初めてノーベル平和賞を受賞したのはアンドレイ・サハロフである ×
敷地内に世界最古の動物園がある宮殿はシェーンブルン宮殿である
敷地内に世界最古の動物園がある宮殿はサンスーシ宮殿である ×
インドで最も面積が大きい州はラージャスターン州である
オクラの生産量が世界一多い国はインドである
オクラの生産量が世界一多い国は中国である ×
日本一大きな日の丸国旗が掲げられている神社は出雲大社である
日本一大きな日の丸国旗が掲げられている神社は靖国神社である ×
2016年3月に小学3年生から学ぶ第一外国語に日本語を採択した東南アジアの国はベトナムである
2016年3月に小学3年生から学ぶ第一外国語に日本語を採択した東南アジアの国はタイである ×
かつて「でっかいどお、北海道」というキャッチコピーを使用した航空会社は全日空である
かつて「でっかいどお、北海道」というキャッチコピーを使用した航空会社は日本航空である ×
ポートエリザベス国際空港がある国は南アフリカである
ポートエリザベス国際空港がある国はモロッコである ×
ジュンク堂書店の本社がある近畿地方の都市は神戸市である
ジュンク堂書店の本社がある近畿地方の都市は京都市である ×
神攻皇后に次いで、日本で2番目にお札の肖像に登場した人物は菅原道真である
神攻皇后に次いで、日本で2番目にお札の肖像に登場した人物は武内宿禰である ×
高齢者向けの一人乗り3輪または4輪電動車両「シニアカー」は日本の法律では歩行者扱いとなる
八戸市三日町や高山市三日町は三日おきに定期市が開かれたことからその地名が付いた ×
中国本土で行われている唯一の合法的なギャンブルは鳩レースである
中国本土で行われている唯一の合法的なギャンブルは闘犬である ×
アメリカの上院議員は2年ごとに3分の1の議員が改選される
アメリカの上院議員は3年ごとに2分の1の議員が改選される ×
日本一高い場所にある鉄道橋関の沢橋梁がある静岡県の鉄道は大井川鐵道である
日本一高い場所にある鉄道橋関の沢橋梁がある静岡県の鉄道は伊豆箱根鉄道である ×
ダムダム弾の由来になったダムダムという地名がある国はインドである
ダムダム弾の由来になったダムダムという地名がある国はベトナムである ×
国際基督教大学の教員は原則としてキリスト教徒であると定められている
中学入試の「御三家」と呼ばれる東京の中学校は全て男子校である
東京駅の南北ドーム天井には干支のレリーフが飾られている
東京駅の南北ドーム天井には星座のレリーフが飾られている ×
アメリカの歴代大統領の中には独立記念日の「7月4日」が誕生日である人もいた
1927年に日本で初めてチンパンジーが飼育された動物園は天王寺動物園である
日本で最も高い場所にある大学は健康科学大学である
1851年に南米で初めて鉄道が開通した国はアルゼンチンである ×
日本の公道でカートに乗る場合シートベルトを絞める義務はない
埼玉県で最も面積が大きい市はさいたま市である ×
モンテネグロの憲法上の首都はツェティニェである
政令指定都市で、初めて女性市長が誕生したのは仙台市である
古城街道が結んでいる2つの都市は、ドイツのマンハイムとオーストリアのグラーツである ×
1885年に日本の特許第1号を取得したものはさび止め塗装である
2022年のイグノーベル賞の工学賞を受賞した松崎元の受賞理由は「球を回す時の指の使い方を明らかにしたこと」である ×
東京都にある伊豆七島はかつては静岡県に属していた
1947年に公選による初めての東京都知事に就任した政治家は安井誠一郎である
1983年に日本で最初に誕生した聴導犬の名前はグレーデルである ×
大阪府の市で、大阪市、堺市に次いで3番目に人口が多いのは大東市である ×
エクアドルの国旗に描かれている山の名前はチンボラソ山である
飲み屋のツケの消滅時効は5年である
20世紀に初めに武田式速記法を考案した人物は武田千代三郎である
オリオン通り、ユニオン通りなどの繁華街がある関東地方の都市は宇都宮市である
アメリカ航空宇宙局・NASAの本部がある都市はワシントンD.C.である
日本鍵師協会が定める鍵師の資格とは一級鍵師、二級鍵師とマスター鍵師である
ミドル・イースト航空の本社がある中東の国はレバノンである
ミドル・イースト航空の本社がある中東の国はバーレーンである ×
世界で最も孤立した有人島はブーベ島である ×

 

 

次のうち、バヌアツの国旗はどっち?

A

 

 

陸上自衛隊に配備されている74式戦車はどっち?

B

 

 

 

次のうち、マーシャル諸島の国旗はどっち?

A

 

 

 

次のうち、ギニア湾に浮かぶ島国サントメ・プリンシペの国旗はどっち?

A

 

 

 

次のうち、ギニア共和国の国旗はどっち?

B

 

 

 

次のうち、インド洋に浮かぶ島国コモロ諸島の国旗はどっち?

B

 

 

 

次のうち、コンゴ民主共和国の国旗はどっち?

B

 

 

 

次のうち、アフリカの国ボツワナ共和国の国旗はどっち?

B

 

 

 

次のうち、アンゴラの国旗はどっち?

B

 

 

 

2010年12月に、阿佐海岸鉄道阿佐東線・宍喰駅の駅長に就任した「あさ」と「てつ」はどんな生き物?

A

 

 

 

 

次のうち、中国の世界遺産武夷山はどっち?

B

 

 

 

次のうち、日露戦争で活躍した乃木希典を祀る神社はどっち?

B

 

 

 

次のうち、アフリカの国エスワティニ王国はどっち?

A

 

 

 

次のうち、ナウルの国旗はどっち?

A

 

 

 

次のうち、モーリシャスの国旗はどっち?

A

 

 

 

次のうち、ユニクロの東京本部が置かれているビルはどっち?

B

 

 

 

岩手県宮古市にある本州最東端の岬は○ヶ崎?

B

 

 

 

次のうち、中国の世界遺産黄龍風景区はどっち?

B

 

 

 

航空自衛隊の戦闘機F-15はどっち?

A

 

 

 

次のうち、赤道ギニア共和国の国旗はどっち?

B

 

 

 

次のうち、江戸時代に「昌平坂学問所」が置かれた湯島聖堂はどっち?

B

 

 

 

次のうち、アゼルバイジャンの国旗はどっち?

B

 

 

 

次のうち、カリブ海の島国アンティグア・バーブーダの国旗はどっち?

A

 

 

 

次のうち、JR九州の特急列車「ソニック」の885系はどっち?

B

 

 

 

次のうち、カリブ海の島国セントクリストファー・ネイビスの国旗はどっち?

B

 

 

 

陸上自衛隊に配備されている90式戦車はどっち?

B

 

 

 

次のうち、マダガスカルの国旗はどっち?

B

 

 

 

次のうち、カリブ海の島国・ドミニカ国の国旗はどっち?

B

 

 

 

次のうち、コンゴ共和国の国旗はどっち?

B

 

 

 

航空自衛隊の戦闘機F-2はどっち?

A

 

 

 

次のうち、トンガの国旗はどっち?

A

 

 

 

次のうち、JR九州の特急列車「ソニック」の883系はどっち?

B

 

 

 

 

次のうち、ソロモン諸島の国旗はどっち?

B

 

 

 

次のうち、サモアの国旗はどっち?

B

 

 

 

次のうち、アフリカの国レソト王国はどっち?

A

 

 

次のうち、ウズベキスタンの国旗はどっち?

A

 

 

次のうち、カリブ海の島国・ドミニカ共和国の国旗はどっち?

B

 

 

次のうち、アフリカの国ブルンジ共和国の国旗はどっち?

B

 

 

 

社会 ○× ☆4

神奈川県海老名市ではエビが「市の魚」になっている ×
日本の地図の海岸線は干潮時のものである ×
地図に引かれる海岸線は満潮地と干潮時の中間のものを採用している ×
リキュールの名前にもなっているキュラソー島はオランダ領の島である
リキュールの名前にもなっているキュラソー島はフランス領の島である ×
冬にアフリカ西部に吹く季節風・ハルマッタンの現地での通称は「マスター」である ×
東南アジアの国・シンガポールの国歌のタイトルは『踊れシンガポール』である ×
奈良県の東大寺学園高校は東大寺の境内に校舎がある ×
アメリカ、イリノイ州の州都はシカゴである ×
富士山の最高地点・剣が峰に設置されている三角点は二等三角点である
富士山の最高地点・剣が峰に設置されている三角点は一等三角点である ×
高原キャベツの生産で有名な嬬恋村がある都道府県は群馬県である
高原キャベツの生産で有名な嬬恋村がある都道府県は茨城県である ×
キャベツの生産量第1位の都道府県は群馬県である
キャベツの生産量第1位の都道府県は千葉県である ×
北名古屋市と南名古屋市で日本に実在するのは北名古屋市である
アメリカ、ミシガン州の州都はランシングである
アメリカ、ミシガン州の州都はデトロイトである ×
南アメリカにある国でアスンシオンを首都とするのはパラグアイである
日本海の最も深い箇所では富士山がすっぽり入り込んでしまう
大阪の繁華街、梅田はかつて梅林があったことからその名がついた ×
四国で最も南にある岬は足摺岬である
四国で最も南にある岬は室戸岬である ×
アフリカ北部の国モロッコの首都はラバトである
アフリカ北部の国モロッコの首都はカサブランカである ×
台湾最大の都・台北市を流れ、「台湾三大河川」にも数えられている川は淡水河である
台湾最大の都・台北市を流れ、「台湾三大河川」にも数えられている川は海水河である ×
地球上の砂漠の約9割を占めるのは岩石砂漠である
熊本市にある5つの区は北区、南区、東区、西区と中央区である
熊本市にある5つの区は北区、南区、東区、西区と中区である ×
北区、南区、東区、西区のすべてがそろっている市はない ×
日本には標高3000m以上の山が10以上ある
スエズ運河とパナマ運河距離が長いのはスエズ運河である
スエズ運河とパナマ運河距離が長いのはパナマ運河である ×
カリブ海の島国・ドミニカ国とドミニカ共和国で国土面積が大きいのはドミニカ共和国である
カリブ海の島国・ドミニカ国とドミニカ共和国で国土面積が大きいのはドミニカ国である ×
日本最南端の沖ノ鳥島と最東端の南鳥島はどちらも同じ村に属する
日本最南端の島沖ノ鳥島には番地が存在する
「7つの丘の都」と呼ばれるイベリア半島の都市はマドリードである ×
日本の地方自治体が姉妹都市提携を結んでいる相手の国で最も多いのはアメリカである
日本の地方自治体が姉妹都市提携を結んでいる相手の国で最も多いのは中国である ×
地図上をなぞり、道路などの長さを測るための器具はキルビメーターである
日本には「姉妹都市」だけでなく「親子都市」もある
日本には「姉妹都市」と同じように「夫婦都市」もある
山梨県の富士五湖で最も西にあるのは本栖湖である
山梨県の富士五湖で最も西にあるのは西湖である ×
富士五湖で一番小さいのは精進湖である
富士五湖で一番小さいのは本栖湖である ×
かつおの水揚げ量全国1位はもちろん高知県である ×
かつおの漁獲量日本一の県は静岡県である
かつおの漁獲量日本一の県は高知県である ×
青ナイル川と白ナイル川でタナ湖を水源とするのは白ナイルである ×
インド洋に浮かぶ島国セーシェルはアジアの国である ×
南米大陸にあるイグアス滝のかつての呼び名は「サンタ・マリア滝」である
南米大陸にあるイグアス滝のかつての呼び名は「イエス・キリスト滝」である ×
ダイヤモンドヘッドがあるハワイ州の島はハワイ島である ×
メルカトル図法において正確に表現されるのは角度である
メルカトル図法において正確に表現されるのは距離である ×
日本の都道府県の中に「県の音」を定めている所がある
奈良県吉野地方で多く産出され木材として利用される木はスギである
奈良県吉野地方で多く産出され木材として利用される木はヒノキである ×
アメリカ50州をアルファベット順に並べた時に最初に来るのはアラバマ州である
アメリカ50州をアルファベット順に並べた時に最初に来るのはアラスカ州である ×
南極点にはその位置を示すためのポールが立てられている
本州最東端の場所があるのは岩手県である
ソウル特別市の区には漢字で書くと、東京23区の区名と同じ表記になるものがある
東京23区と大阪市の区に同じ名前のものは一つも無い ×
「県の鳥」と同じように「県の獣」を定めている県もある
ベトナムの首都・ハノイを漢字で表記すると「河内」である
ベトナムの首都・ハノイを漢字で表記すると「川内」である ×
下北半島と津軽半島でより西に位置するのは下北半島である ×
日本でもっとも早く初日の出を見ることができる場所は最東端の南鳥島である
日本でもっとも早く初日の出を見ることができる場所は富士山の山頂である ×
日本の平地における最大風速を記録した場所は室戸岬である
日本の平地における最大風速を記録した場所は足摺岬である ×
アフリカの国モロッコの国旗の中央にデザインされているのは「ソロモンの星」である
アフリカの国モロッコの国旗の中央にデザインされているのは「ダビデの星」である ×
かつては「嵐の岬」と呼ばれていたアフリカ大陸最西端の岬は喜望峰である
かつては「嵐の岬」と呼ばれていたアフリカ大陸最西端の岬は希望峰である ×
東京の日本橋の下を流れる川の名前は日本橋川である
日本の国立公園でもっとも南にあるのは西表石垣国立公園である
ベルギーの総人口の約6割を占める民族はフラマン人である
ベルギーの総人口の約6割を占める民族はワロン人である ×
南アメリカ大陸の国で唯一オランダ語を公用語とするのはスリナムである
南アメリカ大陸の国で唯一オランダ語を公用語とするのはガイアナである ×
メキシコの「国の花」はカトレアである ×
メキシコの国の花はサボテンの花である ×
約50mまで吹き上がる高さ日本一の間欠泉がある長野県の温泉は上諏訪温泉である
約50mまで吹き上がる高さ日本一の間欠泉がある長野県の温泉は下諏訪温泉である ×
オランダの国土の半分以上はその標高が海面よりも低い ×
南米の国ブラジルで最も人口の多い都市はサンパウロである
カリブ海に浮かぶイスパニョーラ島の西半分を占める国はハイチである
日本の都市で初めて外国の都市と姉妹都市の関係を結んだのは横浜市である ×
中国の万里の長城は宇宙からも肉眼で見える ×
インダス川の河口がある国はインドである ×
アメリカ・ミシシッピ州の州都はジャクソンである
アメリカ・ミシシッピ州の州都はジョンソンである ×
アメリカ、ワシントン州の州都はオリンピアである
アメリカ、ワシントン州の州都はシアトルである ×
日本の市町村で名前に「平成」の2文字を使用しているものは1つもない
ドイツ国歌の作曲者はバッハである ×
国土地理院が作成している一般の地図で、縮尺50万分の1のものを「地方図」という
国土地理院が作成している一般の地図で、縮尺50万分の1のものを「地勢図」という ×
国土地理院が作成している一般の地図で、縮尺20万分の1のものを「地方図」という ×
アフリカの国・赤道ギニアの領土には赤道が通ってない
アメリカ・ネブラスカ州の州都はリンカーンである
アメリカ・ネブラスカ州の州都はケネディである ×
日本の海岸線の総延長は赤道よりも長い ×
日本の海岸線の総延長はアメリカよりも長い
ナイアガラの滝を構成するアメリカ滝とカナダ滝で最大幅がより広いのはカナダ滝である
ナイアガラの滝を構成するアメリカ滝とカナダ滝で最大幅がより広いのはアメリカ滝である ×
ナイアガラの滝のアメリカ滝とカナダ滝毎分の流水量が多いのはカナダ滝である
ナイアガラの滝のアメリカ滝とカナダ滝毎分の流水量が多いのはアメリカ滝である ×
日本初の洋式灯台は海外との交流が盛んな長崎県にできた ×
豊かな自然が残る沖縄県の西表島は島全体が国立公園に指定されている ×
茨城県の伝統工芸品・結城紬は絹織物である
世界の六大陸のうち平均高度が最も高いのは南極大陸である
ニューヨークの自由の女神があるのはマンハッタン島である ×
日本最大の湖である琵琶湖は形が楽器の琵琶に似ていることからその名がついた
日本初のひらがなの市は青森県のむつ市である
日本初のひらがなの市は茨城県のつくば市である ×
アラビア海に注ぐインド亜大陸の大河はインダス川である
アラビア海に注ぐインド亜大陸の大河はガンジス川である ×
グアム島とサイパン島でより北に位置するのはサイパン島である
グアム島とサイパン島でより北に位置するのはグアム島である ×
マウナ・ケア山があるハワイ州の島はハワイ島である
マウナ・ケア山があるハワイ州の島はオアフ島である ×
キラウエア火山があるハワイ州の島はハワイ島である
キラウエア火山があるハワイ州の島はオアフ島である ×
九州南部に連なる霧島火山群の最高峰は韓国岳である
九州南部に連なる霧島火山群の最高峰は朝鮮岳である ×
カンボジアの国旗に描かれている建物はアンコールワットである
カンボジアの国旗に描かれている建物はアンコールトムである ×
石家荘市に省都を置く中国の省は河北省である
石家荘市に省都を置く中国の省は河南省である ×
青函トンネルと瀬戸大橋は同じ年に開通した
北海道の面積は日本の国土の約2割である
北海道の面積は日本の国土の約3割である ×
シドニーのオペラハウスは世界遺産に登録されている
長崎県に属する日本海の島壱岐と対馬、より北にあるのは対馬である
東京都渋谷区にある恵比寿はこの地で「ヱビスビール」が作られたことに由来している
2005年10月1日に誕生した全て平仮名表記の兵庫県にある都市はたつの市である
2005年10月1日に誕生した全て平仮名表記の兵庫県にある都市はあこう市である ×
ヨーロッパを流れるライン川の河口がある国はオランダである
ヨーロッパを流れるライン川の河口がある国はドイツである ×
ヨーロッパで「フォルモーサ」と呼ばれているのは台湾である
ヨーロッパで「フォルモーサ」と呼ばれているのは香港である ×
海図に書かれている海の深さは干潮時の海面が基準になっている
海図に書かれている海の深さは満潮時の海面が基準になっている ×
ヨーロッパの国・ポルトガルの国旗に描かれている器具は地球儀である ×
ロシアにある世界最大の湖カスピ海は塩湖である
ロシアにある世界最大の湖カスピ海は淡水湖である ×
アフリカの国アルジェリアとナイジェリアは国名の語源が同じである ×
景勝地として有名な江の島がある神奈川県の都市は藤沢市である
景勝地として有名な江の島がある神奈川県の都市は鎌倉市である ×
奈良県の「県の木」はナラの木である ×
栃木県の「県の木」はトチノキである
日本の国土面積の半分以上は森林である
ブラジルにはサンフランシスコ川が流れている
東南アジアの国・タイの公共の場で国歌が流された際、外国人観光客も一緒に歌わなければならない ×
東京の国分寺市の名前は奈良時代に国分寺があったことに由来している
石川県七尾市には東経137度・北緯37度の交点がある
地図記号で、円の中に「文」の字が入ったものが表すのは高等学校である
地図記号で、円の中に「文」の字が入ったものが表すのは中学校である ×
島根県が定めた「竹島の日」は毎年2月22日である
島根県が定めた「竹島の日」は毎年1月11日である ×
海岸地帯などで見られる鳴き砂のことを、英語では「musical sand」という
南米チリ最南端のホーン岬は発見者の名からつけられた ×
南アフリカ大陸のホーン岬と南極大陸の間にある海峡はドレーク海峡である
南アフリカ大陸のホーン岬と南極大陸の間にある海峡はマゼラン海峡である ×
南半球で最も標高が高い山はアコンカグアである
南半球で最も標高が高い山はキリマンジャロである ×
表と裏のデザインが違う国旗を持つ国がある
中国最大の面積を持つ湖には毛沢東を記念して名づけられた「毛沢東」という名前の島がある ×
アメリカの州の中には州の名前と州都の名前が同じものがある ×
世界最小の大陸オーストラリアと世界最大の島グリーンランドを比べると、大きいのはオーストラリアの方である
ヨーロッパの国アイスランドの国土の半分以上は氷河で占められている ×
標高の基準となる日本水準原点は国会の庭にある
チャモロ族の伝説で有名な観光名所「恋人岬」がある島はグアム島である
チャモロ族の伝説で有名な観光名所「恋人岬」がある島はサイパン島である ×
日本の山の標高トップ10名前につくのは「山」より「岳」の方が多い
ナイアガラの滝はかつて冬季に凍結して水の落下が止まったことがある
ヨーロッパの国「オランダ」の「オランダ」という呼び名は日本でしか使われていない ×
イギリスを構成する連合王国の一つ、ウェールズの国旗にデザインされているのは龍である
イギリスを構成する連合王国の一つ、ウェールズの国旗にデザインされているのは虎である ×
登山で人気の高尾山がある東京都の都市は八王子市である
登山で人気の高尾山がある東京都の都市は多摩市である ×
スリランカの国旗に描かれている植物は菩提樹の葉である
正式名称を「ヘルベチア連邦」という国はベルギーである ×
「平成の大合併」で自治体の合併が全く無かった都道府県が存在する ×
サハラ砂漠は亜熱帯砂漠である
サハラ砂漠は熱帯砂漠である ×
トルコで最も面積の大きい湖はワン湖である
トルコで最も面積の大きい湖はニャン湖である ×
新潟県の佐渡島にある市は佐渡市だけである
九州地方の最高峰がある島は屋久島である
九州地方の最高峰がある島は種子島である ×
ヨーロッパの国アイルランドとアイスランド面積が大きいのはアイスランドである
カタカナで書くと1文字違いのアイルランドとアイスランドは英語で書いても1文字違いである
アイルランドとアイスランドの国旗に共通する色は白である
アイルランドとアイスランドの国旗に共通する色は緑である ×
日本のすべての都道府県に温泉がある
奥州市がある日本の都道府県は岩手県である
奥州市がある日本の都道府県は青森県である ×
日本には宝島という名前の島がある
カルスト地形で有名な山口県の秋吉台は国定公園に指定されている
アメリカ・ルイジアナ州において、英語とともに事実上の公用語となっているのはスペイン語である ×
官公署を表す地図記号は漢字の「公」の昔の形がモチーフとなっている
東京都には標高2000m以上の山がある
東京の地名「高島平」に名を残す幕末の砲術家は高島秋帆である
東京の地名「高島平」に名を残す幕末の砲術家は高島嘉右衛門である ×
韓国の文字ハングルは世界遺産に登録されている ×
2004年に府中市に編入され消滅した広島県甲奴郡の町は左右町である ×
通称を「ムネオハウス」という宿泊施設がある北方領土の島は国後島である
通称を「ムネオハウス」という宿泊施設がある北方領土の島は択捉島である ×
日本のすべての都道府県に村がある ×
アメリカ・テキサス州の州都はオースティンである
東京都にある市の数は区の数よりも多い
世界遺産にも登録された熊野三山がある都道府県は三重県である ×
ドミニカ島全域を領土とする国はドミニカ国である
ドミニカ島全域を領土とする国はドミニカ共和国である ×
足摺岬がある高知県の都市は土佐清水市である
足摺岬がある高知県の都市は土佐市である ×
韓国国内で、北朝鮮の国旗を掲げることは禁止されている ×
アフリカ大陸でもっとも面積が広い国はアルジェリアである
日本と南極の昭和基地の間に時差はない ×
東南アジアの国シンガポールと東京23区で、面積が広いのはシンガポールである
東南アジアの国シンガポールと東京23区で、面積が広いのは東京23区である ×
青森県にある十二湖と十三湖で北に位置するのは十三湖である
青森県にある十二湖と十三湖で北に位置するのは十二湖である ×
恐山がある青森県の都市はむつ市である
アメリカのメサビ地方に産出する、鉄分の含有量が低い鉱床のことをタコナイトという
アメリカのメサビ地方に産出する、鉄分の含有量が低い鉱床のことをイカナイトという ×
カナダの首都オタワがある州はオンタリオ州である
カナダの首都オタワがある州はケベック州である ×
「新語・流行語大賞」を過去3回と、政治家として最も多く受賞しているのは中曽根康弘である
「新語・流行語大賞」を過去3回と、政治家として最も多く受賞しているのは土井たか子である ×
オーストラリアの首都がキャンベラに遷都されたのは第二次世界大戦後である ×
違う国同士で、全く同じメロディーの国歌を持つ組み合わせが存在する
大西洋上に浮かぶニューファンドランド島はカナダ領の島である
大西洋上に浮かぶニューファンドランド島はフランス領の島である ×
世界の人口の半分以上はアジアに住んでいる
白鳥で有名な新潟県の瓢湖はその形が瓢箪に似ていることからその名がつけられた
2010年10月から使用されているミャンマーの国旗の中央にある星の色は赤である ×
世界の内陸国のうち最も面積が大きいのはトルクメニスタンである ×
海に面していない県の中で最も面積が小さいのは奈良県である
海に面していない県の中で最も面積が小さいのは岐阜県である ×
インドの国鳥はもちろんインドクジャクである
カスピ海から流れ出す河川は一つもない
現在の日本の食料自給率はカロリーベースで約40%である
カルスト地形に名を残すカルスト地方がある国はスロベニアである
カルスト地形に名を残すカルスト地方がある国はスロバキアである ×
アラビア語で「2つの海」という意味の名前をもつアジアの国はバーレーンである
アラビア語で「2つの海」という意味の名前をもつアジアの国はオマーンである ×
ヒツジの頭数が世界一多い国は中国である
ヒツジの頭数が世界一多い国はニュージーランドである ×
中国各地にある武侯祠とは諸葛亮を祀った祠堂のことである
中国各地にある武侯祠とは孔子を祀った祠堂のことである ×
石油の年間消費量が最も多い国はアメリカである
石油の年間消費量が最も多い国は日本である ×
現在のアラスカ州は第二次世界大戦の結果アメリカが獲得したものである ×
ニュージーランドの国旗に描かれている星の数は島の数を表している ×
オーストラリアにある世界最大の一枚岩はマウント・オーガスタスである
メロンの生産量が全国1位である関東地方の県は茨城県である
メロンの生産量が全国1位である関東地方の県は栃木県である ×
日本にある村の中で最も面積が大きいのは十津川村である
日本にある村の中で最も面積が大きいのは読谷村である ×
日本にある村の中で最も人口が多いのは読谷村である
日本にある村の中で最も人口が多いのは十津川村である ×
鳥取県にある市で唯一海に面してないのは倉吉市である
鳥取県にある市で唯一海に面してないのは米子市である ×
観光地としてもおなじみのビクトリア・ピークは香港島で最も高い山である
日本三景の一つ天橋立がある京都府の都市は宮津市である
日本三景の一つ天橋立がある京都府の都市は亀岡市である ×
アフリカの国であるモーリシャスとモーリタニアのうち島国なのはモーリシャスである
アフリカの国であるモーリシャスとモーリタニアのうち島国なのはモーリタニアである ×
札幌市の白石区と宮城県の白石市は友好都市提携を結んでいる
アルジェリアに次いでアフリカ大陸で、2番目に面積が大きい国はコンゴ民主共和国である
アルゼンチンの首都ブエノスアイレスはブエノスアイレス州の州都である ×
オートバイレースで有名なマン島があるのはアイリッシュ海である
オートバイレースで有名なマン島があるのは北海である ×
川や海に詰まった汚泥を指す「ヘドロ」は英語である ×
下駄の生産量日本一として有名な広島県の都市は福山市である
下駄の生産量日本一として有名な広島県の都市は庄原市である ×
ビールの原料に使われる二条大麦の生産量1位の都道府県は佐賀県である
ビールの原料に使われる二条大麦の生産量1位の都道府県は福井県である ×
朝鮮半島の最高峰は白頭山である
北海道根室市に属するユルリ島とモユルリ島のうちより面積が大きいのはモユルリ島である ×
北海道の道の花はハマナスである
香港、マカオの2つの特別行政区と隣接している中国の省は広東省である
香港、マカオの2つの特別行政区と隣接している中国の省は福建省である ×
現在、世界で唯一の大公国はルクセンブルクである
現在、世界で唯一の大公国はリヒテンシュタインである ×
フランスの首都パリの番地はセーヌ川を基準に振られている
フランスの首都パリの番地は凱旋門を基準に振られている ×
「おんせん県おおいた」を商標登録している大分県は日本の都道府県の中で最も温泉の源泉数が多い県である
「おんせん県おおいた」を商標登録している大分県は日本の都道府県の中で最も温泉地の数が多い県である ×
北米大陸最高峰デナリがあるアメリカの州はアラスカ州である
北米大陸最高峰デナリがあるアメリカの州はコロラド州である ×
カナダの州の中でフランス語を公用語としているのはケベック州のみである ×
中国語で「裏海」と呼ばれるヨーロッパにある塩湖はカスピ海である
中国語で「裏海」と呼ばれるヨーロッパにある塩湖はアラル海である ×
麦茶の原料に使われる六条大麦の生産量1位の都道府県は福井県である
麦茶の原料に使われる六条大麦の生産量1位の都道府県は佐賀県である ×
総貯水容量日本第2位の奥只見ダムがまたがる県は福島県と新潟県である
総貯水容量日本第2位の奥只見ダムがまたがる県は福島県と宮城県である ×
ニュージーランドの最高峰クック山があるのは北島である ×
伊豆半島最南端の岬は石廊崎である
伊豆半島最南端の岬は御前崎である ×
アンドラ公国があるヨーロッパの山脈はピレネー山脈である
アンドラ公国があるヨーロッパの山脈はペニン山脈である ×
2008年独立のコソボ共和国が元々属していた国はセルビアである
2008年独立のコソボ共和国が元々属していた国はボスニア・ヘルツェゴビナである ×
結核予防の研究により秋篠宮妃紀子さまに博士の学位を授けた大学はお茶の水女子大学である
結核予防の研究により秋篠宮妃紀子さまに博士の学位を授けた大学は奈良女子大学である ×
和梨の収穫量が日本一多い都道府県は千葉県である
和梨の収穫量が日本一多い都道府県は鳥取県である ×
四国にある観光名所佐田の沈下橋がかかる川は吉野川である ×
日本一面積が大きい都市である岐阜県の高山市は香川県より面積が大きい
ボーキサイトの年間産出量が世界一多い国はオーストラリアである
南米ペルーの国鳥はもちろんコンドルである ×
アフリカ最大の滝ビクトリア滝がまたがる国はザンビアとタンザニアである ×
山形県の出羽三山で最も標高が高いのは月山である
ヨーロッパで最も人口の多い都市はモスクワである
ヨーロッパで最も人口の多い都市はベルリンである ×
島根県で最も面積が大きい湖は宍道湖である ×
オリーブの生産量世界一の国はスペインである
オリーブの生産量世界一の国はギリシャである ×
2020年から日本のパスポートの査証のページに印刷される浮世絵は『東海道五十三次』である ×
中央アジア最大の湖バルハシ湖がある国はカザフスタンである
中央アジア最大の湖バルハシ湖がある国はウズベキスタンである ×
世界遺産のイグアス国立公園はブラジルとアルゼンチンにまたがっている
世界遺産のイグアス国立公園はブラジルとペルーにまたがっている ×
森林率が全国1位の県は高知県である
森林率が全国1位の県は愛媛県である ×
南米で、ブラジルに次いで2番目に人口が多い国はコロンビアである
南米で、ブラジルに次いで2番目に人口が多い国はアルゼンチンである ×
トウガラシの生産世界一の国はインドである
日本の政令指定都市の中で、人口に占める所得税の納税義務者の割合が最も低いのは熊本市である ×
北方領土の歯舞群島が属している北海道の都市は根室市である
北方領土の歯舞群島が属している北海道の都市は釧路市である ×
景勝地の親不知がある新潟県の都市は上越市である ×
京都府の「府の木」は神宮杉である ×
映画『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』でも撮影に利用されたスケリッグ・マイケル島がある国はアイルランドである
映画『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』でも撮影に利用されたスケリッグ・マイケル島がある国はアイスランドである ×
GHQ最高司令官ダグラス・マッカーサーの名が付けられた「マッカーサー・パーク」がある都市はロサンゼルスである
GHQ最高司令官ダグラス・マッカーサーの名が付けられた「マッカーサー・パーク」がある都市はニューヨークである ×
面積約440平方kmと北海道で最も大きい盆地は上川盆地である
面積約440平方kmと北海道で最も大きい盆地は富良野盆地である ×
温泉湧出量が日本で最も多いのは有馬温泉である ×
世界最大の川中島マラジョ島があるのはアマゾン川の河口である
日本の都道府県で、市の数が埼玉県に次いで2番目に多いのは千葉県である ×
奈良県の総人口は100万人を超えている
アフリカ最大の湖ビクトリア湖がまたがる国はケニア、ウガンダとタンザニアである
アフリカ最大の湖ビクトリア湖がまたがる国はケニア、ウガンダとジンバブエである ×
アメリカ、テキサス州の州都はオースティンである
アメリカ、テキサス州の州都はダラスである ×
田沢湖に次いで、日本で2番目に深い北海道の湖は支笏湖である
田沢湖に次いで、日本で2番目に深い北海道の湖は阿寒湖である ×
レタスの生産量第1位の都道府県は長野県である
レタスの生産量第1位の都道府県は群馬県である ×
ドナウ川の河口がある国はルーマニアである
ドナウ川の河口がある国はブルガリアである ×
東南アジアの国・ベトナムの総人口の9割近くを占める民族はキン族である
福井県の県の魚はもちろん越前ガニである
「インド洋のガラパゴス」とも呼ばれるソコトラ島はイエメンの島である
「インド洋のガラパゴス」とも呼ばれるソコトラ島はヨルダンの島である ×
東京の地域「谷根千」の「千」が意味する町は千駄木である
沖縄県で最も北にある市は名護市である
沖縄県で最も北にある市は浦添市である ×
広島県で、広島市に次いで2番目に人口が多い都市は福山市である
広島県で、広島市に次いで2番目に人口が多い都市は呉市である ×
バターの生産量世界一の国はインドである
バターの生産量世界一の国はアメリカである ×
かつてのティムール帝国の首都サマルカンドが現在位置する国はウズベキスタンである
サハラ砂漠の総面積はアフリカ大陸の約3分の1を占めている
サハラ砂漠の総面積はアフリカ大陸の約4分の1を占めている ×
一級河川の雄物川が流れている都道府県は秋田県である
一級河川の雄物川が流れている都道府県は山形県である ×
ホウレンソウの生産量第1位の都道府県は千葉県である
ホウレンソウの生産量第1位の都道府県は群馬県である ×
別名を「マジックアイランド」というハワイ州にある島はマウイ島である
別名を「マジックアイランド」というハワイ州にある島はオアフ島である ×
南極にある昭和基地にも郵便番号が割り振られている ×
ニュージーランドの首都ウェリントンがあるのは南島である ×
カナダの首都オタワの名前の由来となったのは山である ×
南米でポルトガル語を公用語とする国はブラジルだけである
現在、日本にある活火山の数は100を超えている
アフリカ沖に浮かぶ島国コモロがあるのはインド洋である
アフリカ沖に浮かぶ島国コモロがあるのは大西洋である ×
主債務者が自己破産をしてもその連帯保証人の返済義務は残る
尖閣諸島にはかつて日本人が在住していた
尖閣諸島には日本の郵便番号が設定されている
尖閣諸島に含まれる島はすべて無人島である
卵の生産量第1位の都道府県は茨城県である
卵の生産量第1位の都道府県は千葉県である ×
アフリカの国ナイジェリアとニジェールの国名は共にニジェール川に由来している
日本の国勢調査は外国人も対象になる
アフリカ沖に浮かぶ島国カーボベルデがあるのは大西洋である
アフリカ沖に浮かぶ島国カーボベルデがあるのはインド洋である ×
はえなわ漁業では網だけで釣り針は使わない ×
世界で最も多くの島を有する国はインドネシアである
世界で最も多くの島を有する国はフィリピンである ×
アフリカ大陸最高峰キリマンジャロがある国はタンザニアである
アフリカ大陸最高峰キリマンジャロがある国はケニアである ×
奈良県はかつて奈良府という名前だった
大阪市の24区内の地名は大阪城に近い方から一丁目と決められている
1969年にイスラマバードに移るまでパキスタンの首都だった都市はラワルピンジである
1969年にイスラマバードに移るまでパキスタンの首都だった都市はカラチである ×
熊本県の県の魚はもちろんムツゴロウである ×
女性より男性の方が人口が多い都道府県は一つもない ×
アメリカのサイパン島とグァム島の間に時差はない
アフリカの赤道ギニアは赤道よりも北にある
アフリカの赤道ギニアは赤道よりも南にある ×
日本三大松原のうち、唯一世界遺産に登録されているのは三保の松原である
日本三大松原のうち、唯一世界遺産に登録されているのは虹の松原である ×
伊豆大島と奄美大島で面積が大きいのは奄美大島である
伊豆大島と奄美大島で面積が大きいのは伊豆大島である ×
東京都の府中市と広島県の府中市で先に誕生したのは広島県の府中市である
東京都の府中市と広島県の府中市で先に誕生したのは東京都の府中市である ×
チグリス川とユーフラテス川の源流がある国は、共にトルコである
チグリス川とユーフラテス川の源流がある国は、共にイランである ×
都道府県の面積を広い順に並べた時、東北地方の県は全てトップ10に入る ×
チャオプラヤ川の河口がある国はタイである
チャオプラヤ川の河口がある国はベトナムである ×
メコン川とチャオプラヤ川でタイの東部を流れているのはチャオプラヤ川である ×
両岸にトルコ最大の都市イスタンブールがある海峡はボスポラス海峡である
日本の都道府県で市町村数の合計が最も多いのは北海道である
日本の都道府県で市町村数の合計が最も多いのは長野県である ×
綿花の生産量が世界一多い国は中国である
綿花の生産量が世界一多い国はアメリカである ×
ジャガイモの年間生産量が現在最も多い国は中国である
日付変更線を東から西へ越えた時は日付を1日進める
日付変更線を西から東へ越えた時は日付を1日遅らせる
日付変更線を西から東へ越えた時は日付を1日進める ×
沖縄県で最も長い川・浦内川が流れるのは西表島である
沖縄県で最も長い川・浦内川が流れるのは石垣島である ×
2018年に人口10万人あたりの100歳以上の人口が最も多かった都道府県は島根県である
2017年1月に「日本一寒い町」を裏付けるための論文が日本気象学会の機関誌に掲載された北海道の自治体は陸別町である
2017年1月に「日本一寒い町」を裏付けるための論文が日本気象学会の機関誌に掲載された北海道の自治体は幕別町である ×
2020年2月に人口が1億人を超えたアフリカ大陸の国はエジプトである
2020年2月に人口が1億人を超えたアフリカ大陸の国はアルジェリアである ×
鹿児島県の奄美群島の中で奄美大島に次いで大きいのは徳之島である
鹿児島県の奄美群島の中で奄美大島に次いで大きいのは与論島である ×
富士五湖は全て世界遺産である
富士山に次ぐ日本第2位の高峰北岳がある山脈は赤石山脈である
富士山に次ぐ日本第2位の高峰北岳がある山脈は飛騨山脈である ×
1957年に独立するまでイギリス領ゴールドコーストと呼ばれた国はガーナである
1957年に独立するまでイギリス領ゴールドコーストと呼ばれた国はトーゴである ×
九州を流れる一級河川筑後川が注いでいるのは有明海である
九州を流れる一級河川筑後川が注いでいるのは八代海である ×
九州を流れる一級河川球磨川が注いでいるのは有明海である ×
大麦の生産量が世界一多い国はロシアである
大麦の生産量が世界一多い国は中国である ×
小麦の生産量が世界一多い国は中国である
小麦の生産量が世界一多い国はロシアである ×
南米大陸最南端の都市ウスアイアがある国はアルゼンチンである
南米大陸最南端の都市ウスアイアがある国はチリである ×
経度0度、緯度0度の地点がある海は大西洋である
「ボニン・アイランズ」という英語名を持つ日本の諸島は小笠原諸島である
「ボニン・アイランズ」という英語名を持つ日本の諸島は伊豆諸島である ×
オンラインストアが開設できるプラットフォーム「Shopify」が2020年5月に提携した日本の会社は楽天である
一級河川は全ての都道府県にある ×
栗の年間生産量が第1位の都道府県は茨城県である
栗の年間生産量が第1位の都道府県は山梨県である ×
パラグアイとウルグアイで国土の面積が大きいのはパラグアイである
パラグアイとウルグアイで国土の面積が大きいのはウルグアイである ×
石油輸出国機構(OPEC)を2019年1月に脱退した国はオマーンである ×
2004年に首相に就任したリー・シェンロンといえばシンガポールの政治家である
2004年に首相に就任したリー・シェンロンといえば台湾の政治家である ×
国会議事堂で天皇陛下の御席が設けられているのは参議院である
国会議員の議員バッジは議員を辞退する際には返却しなければならない ×
21世紀初のサミットはジェノバで開催された
21世紀初のサミットはミラノで開催された ×
江戸川大学の本部があるのは東京都江戸川区である ×
現在日本でタバコにかけられる税率は、50%を超えている
昭和40年代の高度経済成長下で太平ムードに浮かれる世相を皮肉り「昭和元禄」という言葉を生んだ政治家は福田赳夫である
昭和40年代の高度経済成長下で太平ムードに浮かれる世相を皮肉り「昭和元禄」という言葉を生んだ政治家は岸信介である ×
地方裁判所は全ての都道府県にある
日本の貿易相手国で輸入額がもっとも多いのはアメリカである ×
ヨーロッパで使われているユーロ紙幣のデザインは各国共通である
ヨーロッパで使われているユーロ紙幣のデザインは国ごとに異なる ×
ヨーロッパで使われているユーロ硬貨のデザインは国ごとに異なる
ヨーロッパで使われているユーロ硬貨のデザインは各国共通である ×
衆議院と参議院で議決の優先権があるのは衆議院である
日本の大手電機メーカーであるシャープの社名は、筆記具のシャープペンシルに由来する
国税庁で働く国税徴収官と国税査察官。一般に「マルサ」と呼ばれるのは国税徴収官の方である ×
現在のEU委員長・バローゾはポルトガルの政治家である
日本国憲法は硬性憲法である
日本国憲法は軟性憲法である ×
総理大臣も務めた政治家・菅直人は弁理士の資格を持っている
総理大臣も務めた政治家・菅直人は弁護士の資格を持っている ×
東海道新幹線の車内で販売されているスーパープレミアムアイスはスジャータのものである
東海道新幹線の車内で販売されているスーパープレミアムアイスはレディーボーデンのものである ×
15歳未満の子どもが起こした違法行為は、犯罪としては扱われない ×
2010年4月に設立された政党「たちあがれ日本」の党首は平沼赳夫である
東京の日比谷公会堂は日比谷公園の中にある
元プロレスラーの国会議員馳浩の妻であるタレントは高見恭子である
1987年にゴッホの『ひまわり』を53億円で落札した日本の企業は安田火災である
1987年にゴッホの『ひまわり』を53億円で落札した日本の企業は朝日火災である ×
合資会社と合名会社で日本に設立されている数がより多いのは合資会社である
合資会社と合名会社で日本に設立されている数がより多いのは合名会社である ×
国語辞典の代表格『広辞苑』を発行しているのは岩波書店である
大日本帝国憲法の第1章は日本国憲法と同じく天皇について書かれている
アメリカの硬貨で直径が最も小さいのは10セント硬貨である
アメリカの硬貨で直径が最も小さいのは1セント硬貨である ×
三条仏壇は新潟県の伝統工芸品である
三条仏壇は京都府の伝統工芸品である ×
「石油輸出国機構」の略称「OPEC」のアルファベットのうち、「石油」を意味するのは「P」である
「石油輸出国機構」の略称「OPEC」のアルファベットのうち、「石油」を意味するのは「O」である ×
六法全書の「六法」のうち施行されたのが最も早かったのは民法である
六法全書の「六法」のうち施行されたのが最も早かったのは憲法である ×
わが国の中央銀行、日本銀行の資本金は1億円である
わが国の中央銀行、日本銀行の資本金は10億円である ×
株の配当や預金の利子によって得た利益のことを「インカムゲイン」という
株の配当や預金の利子によって得た利益のことを「キャピタルゲイン」という ×
海苔や佃煮で知られる桃屋はかつて自社ブランドのモモの缶詰を販売していた
英語で、融通の利かないお役所仕事のことを書類をとめる紐の色からレッドテープという
英語で、融通の利かないお役所仕事のことを書類をとめる紐の色からブルーテープという ×
世界初の実用的なステルス機F-117の愛称はナイトホークである
世界初の実用的なステルス機F-117の愛称はブラックホークである ×
日本の紙幣の肖像画に初めて描かれた女性は紫式部である ×
「ワニは魚に含まれる」という定義が、国会で承認された国がある
税率が上昇するにつれて税収も増えるが、一定の税率を超えると逆に税収は減少することを示した曲線はラッファー曲線である
税率が上昇するにつれて税収も増えるが、一定の税率を超えると逆に税収は減少することを示した曲線はフィリップス曲線である ×
物価上昇率と失業率の負の相関関係を表した曲線はフィリップス曲線である
物価上昇率と失業率の負の相関関係を表した曲線はラッファー曲線である ×
アメリカの2大政党のうち赤色をシンボルカラーとするのは共和党である
アメリカの2大政党のうち赤色をシンボルカラーとするのは民主党である ×
ソフトバンクのロゴは新撰組の旗をモチーフにしている ×
東京の渋谷にある「SHIBUYA109」の営業時間は朝10時から夜9時までである
日本で選挙事務所の看板をスポットライトで照らすことは公職選挙法で禁止されている ×
アメリカ合衆国で副大統領がその役職を兼務するのは下院議長である ×
包括的核実験禁止条約の略称は「CTBT」である
東芝グループの中には関西に本社を置く「西芝電機」という会社もある
全ての都道府県所在地に支店を持つ銀行がある
国営公園を所管する中央官庁は国土交通省である
国営公園を所管する中央官庁は環境省である ×
宮澤喜一内閣のときに国民栄誉賞を贈られた人物は3人もいる
海外旅行の際に使うトラベラーズチェックには有効期限がない
日本の「軽自動車税」は市町村税である
政治家・竹下亘の父親は竹下登である ×
UFOに関する噂が絶えない基地「エリア51」はアメリカの空軍が管理している
UFOに関する噂が絶えない基地「エリア51」はアメリカの陸軍が管理している ×
日本の銀行はその商号の中に必ず「銀行」という文字を使用しなければならないと法律で定められている
日本で「大手五紙」と呼ばれる新聞社の東京本社は全て東京都千代田区にある ×
紙幣に入っている「透かし」のことを英語では「see through」という ×
アメリカの大統領官邸ホワイトハウスにある公式謁見室の名前はイーストルームである
アメリカの大統領官邸ホワイトハウスにある公式謁見室の名前はウエストルームである ×
国会議員を選ぶ選挙で立候補者が支払う供託金は選挙の種類に関わらずすべて同額である ×
アメリカ陸軍の特殊部隊グリーンベレーに女性は入隊できない
税金の計算における所得区分で「競馬の払戻金」が該当するのは一時所得である
税金の計算における所得区分で「競馬の払戻金」が該当するのは雑所得である ×
1999年3月に発効した「オタワ条約」は対人地雷を禁止する条約である
1999年3月に発効した「オタワ条約」はクラスター爆弾を禁止する条約である ×
行政書士と司法書士で警察に提出する告訴状や告発状を手がけるのは行政書士の方である
検察庁に提出する告訴状や告発状を手がける者の職業は司法書士である
検察庁に提出する告訴状や告発状を手がける者の職業は行政書士である ×
政治家・徳田毅の父親は徳田虎雄である
東京証券取引所は株式会社である
ヨーロッパの国アイスランドとアイルランドでEUに加盟しているのはアイルランドである
ヨーロッパの国アイスランドとアイルランドでEUに加盟しているのはアイスランドである ×
「スイス銀行」という名前の銀行はスイスには存在しない
天皇陛下が乗車されるお召し列車用の車両は宮内庁が保管している ×
1974年にできたセブンーイレブン第1号店で、最初の客が買った商品はサングラスである
1974年にできたセブンーイレブン第1号店で、最初の客が買った商品はライターである ×
日本でホテルなどに泊まった際に宿泊者名簿にウソの名前を書くと法律で罰せられる
日本の裁判員制度では裁判員はどんな服装で裁判に参加しても構わない
テレビショッピングで有名なジャパネットたかたの本社がある都道府県は長崎県である
テレビショッピングで有名なジャパネットたかたの本社がある都道府県は佐賀県である ×
ジャパネットたかたの創業者高田明が元々営んでいたのはカメラ屋である
ジャパネットたかたの創業者高田明が元々営んでいたのは時計屋である ×
1946年に発行された1円札に肖像画が描かれた人物は二宮尊徳である
1946年に発行された1円札に肖像画が描かれた人物は高橋是清である ×
日本で罪を犯した人物の前科は死ぬまで消えることはない
2010年4月に政治団体「減税日本」を設立した政治家は名古屋市長の河村たかしである
2010年4月に政治団体「減税日本」を設立した政治家は愛知県知事の大村秀章である ×
自民党の政治家・石原伸晃がかつて勤めていたテレビ局は日本テレビである
自民党の政治家・石原伸晃がかつて勤めていたテレビ局はTBSである ×
政治家が選挙区内の選挙民に宛名を印刷した年賀状を出すのは公職選挙法で禁止されている
政治家が選挙区内の選挙民から送られてきた年賀状に対して自筆で返礼の年賀状を出す行為は公職選挙法で禁止されている ×
吉野家の牛丼を賭けて友人と麻雀をするのは賭博罪に当たる ×
日本の刑法で、罰金の金額は最低1万円と定められている
アメリカの金融グループゴールドマン・サックスはゴールドマンさんが創業した
2010年4月、経済産業省に設置されたのは韓国の経済や産業をリサーチする「韓国室」である
2010年4月、経済産業省に設置されたのは韓国の経済や産業をリサーチする「中国室」である ×
CDの最大収録時間を約75分とすることを決めた実業家はソニーの初代CEO・大賀典雄である
CDの最大収録時間を約75分とすることを決めた実業家はソニーの創業者の一人・盛田昭夫である ×
国際連盟が正式に解散したのは第二次世界大戦後のことである
1951年に発行された50円札に肖像画が描かれた人物は高橋是清である
1951年に発行された50円札に肖像画が描かれた人物は二宮尊徳である ×
日本で一万円札が初めて発行されたのは第二次世界大戦後のことである
一万円札が初登場したのは第二次世界大戦後である
1946年に刊行された日本初のスポーツ新聞は日刊スポーツである
1946年に刊行された日本初のスポーツ新聞はスポーツニッポンである ×
核爆発によって発生するキノコ雲のことを英語ではマッシュルームクラウドという
韓国の大統領は再選が禁止されている
2012年に、植木義晴がパイロット出身者としては初の社長となったのは日本航空である
2012年に、植木義晴がパイロット出身者としては初の社長となったのは全日本空輸である ×
2012年にベストセラーとなった『父・金正日と私』は金正日の長男・金正男へのインタビュー集である
1949年に文化財保護法が制定されるきっかけとなったのは法隆寺の火災である
1949年に文化財保護法が制定されるきっかけとなったのは東大寺の火災である ×
日本の国政選挙や地方選挙で万が一、得票数が同数だった場合は、くじ引きで当落を決定する
自由民主党の幹事長の任期は1年である
自由民主党の幹事長の任期は2年である ×
日本国憲法のもと、国民審査で罷免された最高裁判所の裁判官は一人もいない
1994年に誕生した新進党の初代党首を務めた政治家は海部俊樹である
1994年に誕生した新進党の初代党首を務めた政治家は小沢一郎である ×
2014年10月に元ローソン会長の新浪剛史が社長に就任した会社はサントリーである
2014年10月に元ローソン会長の新浪剛史が社長に就任した会社はキリンビールである ×
世界一の大富豪であるカルロス・スリムの国籍はメキシコである
世界一の大富豪であるカルロス・スリムの国籍はカナダである ×
通常国会の冒頭で首相が行う演説は施政方針演説である
通常国会の冒頭で首相が行う演説は所信表明演説である ×
臨時国会の冒頭で首相が行う演説は所信表明演説である
日本では、警察に指名手配されたら自首はできない
2014年10月に世界遺産サミットが開催された日本の都市は京都である
2012年4月に、元首相の鳩山由紀夫が政府の中止要請を振り切って訪問した国はイラクである ×
航空自衛隊の百里基地がある都道府県は茨城県である
航空自衛隊の百里基地がある都道府県は栃木県である ×
2012年にノーベル平和賞を受賞したのは欧州連合である
2012年にノーベル平和賞を受賞したのは国際連合である ×
アメリカ海軍「第7艦隊」の司令部がある都市はホノルルである
アメリカ海軍「第7艦隊」の司令部がある都市は横須賀である ×
有権者が録画した政見放送をYouTubeにアップロードするのは法律で禁止されている ×
1957年に始まった朝日控訴で争点となった人間の権利は生存権である
「天下り」とは反対に民間企業の社員が官庁に採用されることを「天上がり」という
超音速旅客機コンコルドが日本に飛来したことは一度もない ×
1989年にニューヨークのロックフェラー・センターを約2200億円で買収した日本の会社は三菱地所である
1989年にニューヨークのロックフェラー・センターを約2200億円で買収した日本の会社は三井不動産である ×
刑法の条文が文語体から口語体に変更されたのは1947年の日本国憲法制定にあわせてのことである ×
麻薬取締官が所属するのは厚生労働省である
麻薬取締官が所属するのは警視庁である ×
2016年4月に食肉加工メーカーの米久と経営統合したメーカーは伊藤ハムである
2016年4月に食肉加工メーカーの米久と経営統合したメーカーは丸大ハムである ×
アメリカのホワイトハウスの上には自由の女神像が建っている ×
アメリカの国会議事堂の上には自由の女神像が立っている
ヨーロッパの国アイスランドとアイルランドのうち、EUに加盟しているのはアイルランドである
東京ディズニーランド内に出張所がある唯一の銀行は三井住友銀行である
現在の首相・安倍晋三の出身大学は成城大学である ×
株式会社帝国ホテルが直営する宿泊施設のうち、大阪市にあるのは中央区の「大阪帝国ホテル」である ×
国会で行われる参考人招致と証人喚問で、嘘の証言をしても罪に問われないのは参考人招致の方である
国会で行われる参考人招致と証人喚問で、嘘の証言をしても罪に問われないのは証人喚問の方である ×
国会で行われる参考人招致と証人喚問で、正当な理由なしでは出頭を拒む事ができないのは証人喚問の方である
国会で行われる参考人招致と証人喚問で、正当な理由なしでは出頭を拒む事ができないのは参考人招致の方である ×
2013年に書店チェーンのブックファーストを子会社とした出版取次はトーハンである
天皇や皇族を護衛する皇宮警察は宮内庁の管轄である ×
いままでにノーベル経済学賞の受賞者をもっとも多く輩出している国はアメリカである
いままでにノーベル経済学賞の受賞者をもっとも多く輩出している国はイギリスである ×
日本酒の名産地・京都市では乾杯を日本酒でしようという条例が定められている
日本の刑事が取締中、被疑者にポケットマネーで食事やタバコを与えることは禁止されている
北海道札幌市にある観光名所の時計台は、かつて札幌市の図書館として使われていた
北海道札幌市にある観光名所の時計台は、かつて札幌市の市役所として使われていた ×
ベトナムはベトナム共産党による一党独裁制である
歴代の日本の首相の中で初めて問責決議が可決されたのは福田康夫である
歴代の日本の首相の中で初めて問責決議が可決されたのは福田赳夫である ×
カトリックの新教皇選出会議・コンクラーベの会場となるのはバチカン市国のシスティナ礼拝堂である
企業名の最後に付く「inc」はincorporatedの略である
企業名の最後に付く「inc」はincredibleの略である ×
出版社のPHP研究所を創設した有名な実業家は本田宗一郎である ×
日本では政治献金の金額に上限は設けられていない
先進国や新興国からなるグループG20に参加する唯一の組織は欧州連合である
先進国や新興国からなるグループG20に参加する唯一の組織は国際連合である ×
2016年9月にシャチの飼育と繁殖を禁じるというアメリカ初の州法が成立したのはフロリダ州である ×
飛行機内で電子マンガが読めるサービス「SKY MANGA」を提供している航空会社は日本航空である
飛行機内で電子マンガが読めるサービス「SKY MANGA」を提供している航空会社は全日本空輸である ×
飛行機の中で読むことができる機内誌で、「翼の王国」といえば日本航空である ×
飛行機の中で読むことができる機内誌で、「SKYWARD」といえば日本航空である
47都道府県全ての警察本部にマスコットキャラクターがある
戦後唯一、国葬が行われた元総理大臣は吉田茂である
戦後唯一、国葬が行われた元総理大臣は佐藤栄作である ×
2010年に、小池百合子が女性として初めて自民党の党三役の座に就いた時のポストは総務会長である
2010年に、小池百合子が女性として初めて自民党の党三役の座に就いた時のポストは政調会長である ×
1983年に北朝鮮が起こしたラングーン事件で標的となった韓国大統領は全斗煥である
1983年に北朝鮮が起こしたラングーン事件で標的となった韓国大統領は崔圭夏である ×
ロングセラー商品「パインアメ」を製造している会社の名前は「パイン株式会社」である
2016年6月にSNS・Linkedinの買収を発表した企業はマイクロソフトである
2016年6月にSNS・Linkedinの買収を発表した企業はアップルである ×
日本のマスコミの報道で「政府首脳」といえば普通内閣官房長官のことである
日本のマスコミの報道で「政府首脳」といえば普通内閣官房副長官のことである ×
日本のマスコミの報道で「政府筋」といえば普通内閣官房副長官のことである
日本のマスコミの報道で「政府筋」といえば普通内閣官房長官のことである ×
アメリカで最も発行部数が多い日刊新聞は「ワシントンポスト」である ×
2014年5月にいくつか改良を施して新しく発行されたお札は五千円札である
2014年5月にいくつか改良を施して新しく発行されたお札は一万円札である ×
シンガポールの初代首相はリー・クアンユーである
シンガポールの初代首相はリー・シェンロンである ×
聖徳太子の肖像が初めて使用された紙幣は一万円札である ×
2019年4月に日本初の無印良品のホテル「MUJI HOTEL」がオープンしたのは東京の銀座である
2019年4月に日本初の無印良品のホテル「MUJI HOTEL」がオープンしたのは東京の渋谷である ×
日本銀行の出資証券は誰でも買うことができる
アメリカのFBIは司法省に属する機関である
アメリカのFBIは大統領直属の機関である ×
1円玉と10円玉。流通量が多いのは1円玉のほうである
日本において国立公園を指定するのは環境大臣である
日本において国立公園を指定するのは国土交通大臣である ×
日本の株式市場の信用取引では保証金の約3倍まで売買できる
日本の株式市場の信用取引では保証金の約5倍まで売買できる ×
F、S、Aを並べて図案したシンボルマークを持つ日本の庁は金融庁である
F、S、Aを並べて図案したシンボルマークを持つ日本の庁は消費者庁である ×
韓国の新大統領文在寅の所属政党は自由韓国党である ×
昭和天皇のお妃・香淳皇后の曽祖父は島津久光である
昭和天皇のお妃・香淳皇后の曽祖父は大久保利通である ×
アメリカの陪審員制度は全員一致が原則である
アメリカの陪審員制度は多数決が原則である ×
日本銀行の出資金は全て日本政府が出している ×
4年に一度のアメリカ議会の中間選挙では上院議席の3分の1の議席が改選される
4年に一度のアメリカ議会の中間選挙では上院議席の全議席が改選される ×
4年に一度のアメリカ議会の中間選挙では下院議席の全議席が改選される
アメリカのトランプ元大統領の出身大学はペンシルベニア大学である
皇宮護衛官を育成する皇宮警察学校の授業には和歌も含まれる
皇宮護衛官を育成する皇宮警察学校の授業には茶道も含まれる
小学校の数が東京都に次いで多い都道府県は北海道である
小学校の数が東京都に次いで多い都道府県は神奈川県である ×
坂本龍馬が描かれたアメリカの1ドル紙幣がある
2018年4月に仮想通貨取引所のコインチェックを買収したのはマネックス証券である
2018年4月に仮想通貨取引所のコインチェックを買収したのはSBI証券である ×
日本で既婚者が自己破産した場合その配偶者の財産も処分される ×
日本の航空会社スターフライヤーが本社を置くのは北九州市である
日本の航空会社スターフライヤーが本社を置くのは宮崎市である ×
警視庁の庁舎がある桜田門にはもともと豊後杵築藩の屋敷があった
警視庁の庁舎がある桜田門にはもともと下総相馬藩の屋敷があった ×
日本では配偶者が死んだ後に姻族との縁を切る「死後離婚」が法的に認められている
アメリカ新大統領のドナルド・トランプが、小学校の時に「芸術を理解していない」との理由で殴打したのは美術の先生である ×
太平洋戦争後、日本では毎年死刑が実行されている ×
賃貸マンションの一室が事故物件になった場合不動産屋がそれを教えずに貸すと罰せられる
2021年に登場する新500円玉は現在よりも重さは軽くなる ×
現在の一万円札の横の長さは15cmよりも長い
日本の警察の白バイが赤から白に変わったのは戦後のことである ×
日本の警察官のうち女性が占める割合は10%以下である
政治家の宮澤洋一は元首相・宮沢喜一の甥である
政治家の宮澤洋一は元首相・宮沢喜一の孫である ×
防衛大学校を卒業しても学士の学位は得られない ×
ISIS・イスラム国はイスラム教のスンニ派による組織である
ISIS・イスラム国はイスラム教のシーア派による組織である ×
現在のイランにおいて実権を握っているイスラム教の宗派はシーア派である
現在のイランにおいて実権を握っているイスラム教の宗派はスンニ派である ×
日本の労働基準法では女性が双子を妊娠した場合通常よりも産休を長く取れる
日本の警察は、飲酒運転の取り締まりで検知を拒否された時被疑者を現行犯逮捕できる
キッコーマンの本社があるのは千葉県の野田市である
キッコーマンの本社があるのは千葉県の流山市である ×
かつて京都府が「清水の舞台飛び降り禁止令」を出したことがある
日本初の運転免許証は木製である
2018年6月にスペインの首相に就任した政治家はゴンサレスである ×
1928年に日本初の普通選挙が実施された時の選挙区制は中選挙区制である
日本国内の免税店では消費税も免税されている
2017年11月に英会話教室などを運営するイーオンを買収した通信事業者はKDDIである
2017年11月に英会話教室などを運営するイーオンを買収した通信事業者はNTTdocomoである ×
新人の弁護士に多い「イソ弁」と「ノキ弁」で事務所より給料がでるのはイソ弁の方である
新人の弁護士に多い「イソ弁」と「ノキ弁」で事務所より給料がでるのはノキ弁の方である ×
警察による民事不介入の原則は法律で定められている ×
日本のパスポートで国会議員などが使う公用旅券の表紙は緑色である
航空機に課税される燃料税は国内線にのみ課税される
航空機に課税される燃料税は国際線にのみ課税される ×
日本のマイナンバー制度では外国人留学生にもマイナンバーが割り振られる
日本の警察では、安全のため要人の警護車にオープンカーを使うことは禁止されている ×
中東の国イスラエルでは女性にも兵役の義務がある
2018年6月に東芝のパソコン事業を買収した企業はシャープである
2018年6月に東芝のパソコン事業を買収した企業はNECである ×
特許庁では、同じ商標が同時に申請された場合はジャンケンで決めている ×
カトリックの新教皇選出会議・コンクラーベで、教皇の決定時にシスティナ礼拝堂の煙突からあがるのは白色の煙である
カトリックの新教皇選出会議・コンクラーベで、教皇の決定時にシスティナ礼拝堂の煙突からあがるのは黒色の煙である ×
イギリスのウィリアム王子が持つ爵位はオックスフォード公である ×
イギリスのウィリアム王子が暮らしているロンドンの宮殿はバッキンガム宮殿である ×
日本の内閣官房長官で歴代最長在任記録を持つのは菅義偉である
戦後行われた東京裁判の判決はラジオで中継されていた
裁判所の令状を取れば日本の警察は容疑者の携帯電話を盗聴できる
日本の個人向け国債に購入限度額はない
日本の個人向け国債は1年中いつでも購入可能である ×
日本の警察の組織科学捜査研究所に司法警察権はない
1957年に初めて発行された五千円札に描かれた肖像は聖徳太子である
1957年に初めて発行された五千円札に描かれた肖像は岩倉具視である ×
日本の警察には、似顔絵を書く似顔絵捜査官という捜査官が実際にいる
日本の国政選挙において立候補したものの1票も獲得できずに落選した候補者がいた ×
1983年にロナルド・レーガンが打ち出したアメリカ防衛構想「SDI」の通称は「スターウォーズ計画」である
日本の航空会社ソラシドエアが本社を置くのは宮崎市である
イギリスの特殊空挺部隊「SAS」が所属しているのは空軍である ×
2019年5月に飲食店の情報サイトぐるなびと資本業務提携を結んだ企業は楽天である
2019年5月に飲食店の情報サイトぐるなびと資本業務提携を結んだ企業はソフトバンクである ×
日本のスポーツ庁のロゴマークはカタカナの「ス」を図案化したものである
日本のスポーツ庁のロゴマークはアルファベットの「S」を図案化したものである ×
元ローマ法王のヨハネ・パウロ2世は、ノーベル平和賞を受賞している ×
日本の民法では婚外子の遺産相続の取り分は婚内子の半分と決められている ×
2017年1月にルメン・ラデフが大統領に就任した東欧の国はブルガリアである
ティーウェイ航空は韓国の格安航空会社である
ティーウェイ航空は台湾の格安航空会社である ×
日本の証券取引所で年間売買代金が東京証券取引所に次ぐ第2位なのは名古屋証券取引所である ×
現在の日本の法律では芸能人が芸名で記した遺言は無効となる ×
日本で自己破産をすると官報に氏名と住所が掲載される
アメリカのCIAは大統領直属の機関である
アメリカのCIAは司法省に属する機関である ×
日本では司法取引制度は法律で禁止されている ×
「所得が多い者は、より多くの税を負担するべきである」という考え方を垂直的公平という
「所得が多い者は、より多くの税を負担するべきである」という考え方を水平的公平という ×
大相撲の本場所を観戦した現職のアメリカ大統領はトランプが初めてである
皇宮護衛官は皇居の消防も任務としている
皇宮護衛官は拳銃の携帯を許可されていない ×
皇宮護衛官で最も高い階級は皇宮警視監である
皇宮護衛官で最も高い階級は皇宮警視総監である ×
自動車税は地方税である
アメリカ合衆国の議会で副大統領がその役職を兼務するのは上院議長である
アメリカ合衆国の議会で副大統領がその役職を兼務するのは下院議長である ×
2017年11月に中国のレノボグループとパソコン事業を統合した会社は富士通である
2017年11月に中国のレノボグループとパソコン事業を統合した会社はNECである ×
普通、国民年金が支給されるのは奇数月である ×
普通、国民年金が支給されるのは偶数月である
アメリカ空軍の基地ライト・パターソン空軍基地の「ライト」とはライト兄弟のことである
日本の緊急通報用電話110番の電話代を払っているのは国である
1904年に日本初の百貨店である三越がオープンしたのは東京の日本橋である
1904年に日本初の百貨店である三越がオープンしたのは東京の銀座である ×
アフリカ大陸の国は全てアフリカ連合に加盟している
敬宮愛子内親王の曾祖母に当たるのは香淳皇后である
敬宮愛子内親王の曾祖母に当たるのは貞明皇后である ×
秋篠宮悠仁親王の曾祖母に当たるのは香淳皇后である
秋篠宮悠仁親王の曾祖母に当たるのは貞明皇后である ×
硬貨の1000円玉が作られたことがある
アメリカの株式市場にストップ高やストップ安という仕組みはない
2018年7月に出光興産との経営統合を発表した石油会社は昭和シェル石油である
2018年7月に出光興産との経営統合を発表した石油会社はコスモ石油である ×
舛添要一が務めた唯一の大臣は厚生労働大臣である
舛添要一が務めた唯一の大臣は経済産業大臣である ×
貸借対照表で右側に記載するのは貸方である
貸借対照表で右側に記載するのは借方である ×
2018年4月に女優・画家の蜷川有紀と結婚した元東京都知事は猪瀬直樹である
2018年4月に女優・画家の蜷川有紀と結婚した元東京都知事は舛添要一である ×
実業家の原田泳幸が、日本マクドナルドの社長になる前に、日本法人の社長を務めていた企業はアップルコンピュータである
実業家の原田泳幸が、日本マクドナルドの社長になる前に、日本法人の社長を務めていた企業はマイクロソフトである ×
日本の民事事件において敗訴した側が支払う訴訟費用には原則として弁護費用は含まれない
新しいローマ教皇を選ぶコンクラーベが行われるのはシスティナ礼拝堂である
新しいローマ教皇を選ぶコンクラーベが行われるのはサン・ピエトロ大聖堂である ×
現在の天皇は高校野球の夏の甲子園で始球式を務めたことがある
日本で発行されている硬貨で最も流通枚数が多いのは十円玉である ×
日本の政治資金規正法では政治資金パーティで外国人がパーティー券を買うことは禁止されている ×
2017年6月に幕を下ろした自民党で最も古い派閥は三木派である
2017年6月に幕を下ろした自民党で最も古い派閥は福田派である ×
2019年5月1日に即位された天皇の称号は礼宮である ×
2019年3月にディズニーが買収を完了した映画会社は21世紀フォックスである
2019年3月にディズニーが買収を完了した映画会社はワーナー・ブラザースである ×
国家公安委員会が管理している警察機関は警視庁である ×
アフリカで唯一原子力発電所が稼働中の国は南アフリカ共和国である
アフリカで唯一原子力発電所が稼働中の国はエジプトである ×
警察による「おとり捜査」は日本では法律で禁止されている ×
日本では警察のおとり捜査はいかなる場合も禁止されている ×
現在の天皇陛下は運転免許を取得している ×
現在の皇后陛下は運転免許を取得している
「バイオマス発電」とは温泉の熱を利用して発電することである ×
2004年にノーベル平和賞を受賞したワンガリ・マータイはケニアの環境保護活動家である
2004年にノーベル平和賞を受賞したワンガリ・マータイはギニアの環境保護活動家である ×
日本の民法では生まれる前に親が死亡した胎児にも相続権がある
政府の要人を警護するSPが所属しているのは警視庁である
日本で、女性の警察官が誕生したのは戦後である
警察の捜査本部に張り出される事件名のことを俗に「戒名」という
ステルス機は、飛行後に毎回、塗装し直している
日本の国会で、国務大臣に対して問責決議を行うことができるのは参議院だけである
日本の会社の株主総会はどの都道府県で開催しても良い
香淳皇后が崩御された時の内閣総理大臣は森喜朗である
香淳皇后が崩御された時の内閣総理大臣は小渕恵三である ×
北朝鮮にも消費税がある ×
2016年にドイツを抜き太陽光発電設備容量が世界一となった国は中国である
2016年にドイツを抜き太陽光発電設備容量が世界一となった国はイタリアである ×
電子マネー、nanacoカードのチャージの限度額は30000円である ×
日本の自動車の組立工場は沿岸部に集中している ×
日本の総理大臣と初めてゴルフをしたアメリカの大統領はアイゼンハワーである
日本の総理大臣と初めてゴルフをしたアメリカの大統領はカーターである ×
警察で最初の昇任試験に合格すると任命される階級は巡査部長である
警察で最初の昇任試験に合格すると任命される階級は巡査長である ×
日本のパスポートで皇族や外交官などが使う外交旅券の表紙は濃茶色である
日本の警察官が携帯する拳銃は1発目は空砲となっている ×
2018年に徴兵制を復活させた北欧の国はスウェーデンである
2018年に徴兵制を復活させた北欧の国はノルウェーである ×
日本の一般財団法人は事業目的に公益性がなくても設立できる
2012年の世界経済フォーラムの年次総会・ダボス会議において東日本大震災に関するスピーチを行った俳優は渡辺謙である
新渡戸稲造が初代学長を務めた女子大学は東京女子大学である
新渡戸稲造が初代学長を務めた女子大学は日本女子大学である ×
日本におけるドラッグストア業界の現在の年間売上1位はウエルシアである
日本におけるドラッグストア業界の現在の年間売上1位はマツモトキヨシである ×
日本の警察手帳にはメモ帳もついている ×
75歳以上の人が車を運転する時に高齢運転者マークをつけないと罰則金が科せられる ×
日本では、左ハンドルの車両はタクシーとして許可されない ×
日本の税制ではビットコイン取引に伴って生じた利益は雑所得になる
放火により発生した隣の家の火事に自宅が巻き込まれて焼失した場合、火元の隣人に損害賠償は請求できない
中国の大手IT企業ファーウェイの本社があるのは杭州市である ×
外国人投資による株式保有比率が50%を超えている会社は日本では政治献金ができない ×
2013年に、123年ぶりとなる男性の国王、ウィレム・アレクサンダーが即位した国はオランダである
2013年に、123年ぶりとなる男性の国王、ウィレム・アレクサンダーが即位した国はデンマークである ×
個人型確定拠出年金「iDeCo」は原則途中解約できない
個人型確定拠出年金「iDeCo」は誰でも自由に途中解約することができる ×
個人型確定拠出年金「iDeCo」の掛け金は、毎月最低5000円以上と決められている
個人型確定拠出年金「iDeCo」の掛け金は、毎月最低10000円以上と決められている ×
個人型確定拠出年金「iDeCo」の運用で得た利益は非課税である
居酒屋の「つぼ八」は1号店の広さが8坪しかなかったことから命名された
コンタクトレンズで有名なアメリカのボシュロム社はボシュさんとロムさんが創業したことに由来する
日本の労働基準法には休憩時間も労働時間に含まれると書かれている ×
現在の日本の法律ではスマートフォンで撮影した動画による遺言は無効となる
日本の法律では婚姻届を出した日に同じ人が離婚届を出すことはできない ×
日本の法律では通信販売にはクーリングオフは適用されない
日本のお札のデザインに国会議事堂が使われたことがある
2019年5月に来日したトランプ大統領が乗った自衛隊の護衛艦は「かが」である
2019年5月に来日したトランプ大統領が乗った自衛隊の護衛艦は「いずも」である ×
2018年12月に東証一部に上場したソフトバンクの初値は売出し価格を下回った
アメリカ合衆国では全ての州が宝くじを発行している ×
ケーブルテレビの「J:COM」を運営するジュピターテレコムはKDDIの子会社である
ケーブルテレビの「J:COM」を運営するジュピターテレコムはソフトバンクの子会社である ×
爆発物を発見した人はすぐに警察に通報しないと罰せられる
認定こども園を管轄している省庁は内閣府である
認定こども園を管轄している省庁は厚生労働省である ×
立憲民主党代表の枝野幸男の出身大学は東北大学である
立憲民主党代表の枝野幸男の出身大学は東北学院大学である ×
日本で女性警察官が登場したのは第二次世界大戦後のことである
2014年に始まった少額投資非課税制度「NISA」の口座、全ての金融機関を通じて一人1口座の開設することができる
法人から財産をもらったときは贈与税はかからない
現在のローマ教皇の選出法の元では、女性がローマ教皇になることも可能である ×
現在のローマ教皇の選出法の元では、日本人がローマ教皇になることも可能である
ニッケルの別名があるアメリカの5セント硬貨は素材の半分以上をニッケルが占めている ×
日本で飲酒した状態でドローンを操縦すると航空法違反となる
五輪で金メダルを取った日本の警察官が二階級特進したことがある ×
2020年7月に文化庁の著作権広報大使に任命されたキャラクターはハローキティである
2020年7月に文化庁の著作権広報大使に任命されたキャラクターはドラえもんである ×
アルベルト・フェルナンデスが2019年12月に大統領に就任した南米の国はアルゼンチンである
アルベルト・フェルナンデスが2019年12月に大統領に就任した南米の国はウルグアイである ×
5円玉には歯車が描かれている
バチカン市国の通貨単位はユーロである
2019年9月に自民党の総務会長に就任した政治家は下村博文である ×
2020年9月に自民党の総務会長に就任した政治家は佐藤勉である
自転車で飲酒運転した場合自転車を貸した人も罪になる
友達から借りたお金の消滅時効は5年である ×
親が子供に口約束で自宅を譲ると約束し、引っ越しも完了した場合、後で親の気が変わっても子が家を返還する義務はない
2020年2月にじぶん銀行から名前を変更したのはauじぶん銀行である
2020年2月にじぶん銀行から名前を変更したのはKDDIじぶん銀行である ×
アメリカの歴代大統領で初のアイルランド系だったのはケネディである
アメリカの歴代大統領で初のアイルランド系だったのはアイゼンハワーである ×
2020年8月にアメリカの仲介でイスラエルとの国交正常化に合意した中東の国はアラブ首長国連邦である
2020年8月にアメリカの仲介でイスラエルとの国交正常化に合意した中東の国はサウジアラビアである ×
2020年9月にアメリカの仲介で経済関係正常化に合意した国はコソボとセルビアである
2020年9月にアメリカの仲介で経済関係正常化に合意した国はコソボとボスニアである ×
2017年に世界保健機関(WHO)の事務局長に就任したテドロス・アダノムはエチオピア出身である
2017年に世界保健機関(WHO)の事務局長に就任したテドロス・アダノムはエジプト出身である ×
歴代東京都知事に東京都出身の人物は一人もいない ×
国土交通省のシンボルマークのモチーフは漢字の「心」である
夫が自分のお金で住宅を購入し所有権を夫と妻で半分にすると贈与税が発生する
日本の国家公務員のキャリア制度はドイツの公務員採用制度を参考にしている
日本の国家公務員のキャリア制度はイギリスの公務員採用制度を参考にしている ×
2020年4月にフォーブスの世界長者番付で3年連続1位となった人物はジェフ・ベゾスである
2020年4月にフォーブスの世界長者番付で3年連続1位となった人物はビル・ゲイツである ×
2020年4月に旭日大緩章を受章したアメリカの実業家はビル・ゲイツである
2020年4月に旭日大緩章を受章したアメリカの実業家はジェフ・ベゾスである ×
2020年に日本で給付された持続化給付金は課税対象となる
日本で毎月、有効求人倍率を発表している省庁は厚生労働省である
日本で毎月、有効求人倍率を発表している省庁は総務省である ×
日本で毎月、完全失業率を発表している省庁は厚生労働省である ×
500ユーロ紙幣は縦も横も1万円札より大きい ×
スマホ決済サービスのJ-Coin Payを運営している銀行はみずほ銀行である
郵便切手を偽造すると有価証券偽造罪に問われる ×
犯罪に関する教唆と幇助では教唆の方が罪が重い
犯罪に関する教唆と幇助では幇助の方が罪が重い ×
2021年10月にG20サミットが開催される予定の都市はローマである
2021年10月にG20サミットが開催される予定の都市はベルリンである ×
2020年にウォーレン・バフェットの投資会社が5%以上の株を取得した日本の会社は総合総社5社である
2020年9月に発足した菅内閣で三原じゅん子が就任したのは厚生労働副大臣である
2021年1月に第四銀行に吸収合併された銀行は北越銀行である
2021年1月に第四銀行に吸収合併された銀行は北陸銀行である ×
負けた人が勝った人に缶コーヒーを奢る賭け麻雀は賭博行為にならない
日本の高速道路を運転中にガソリンが切れて運転を停止すると罰金を取られる
2020年9月にユニセフが発表した子どもの幸福度の調査で1位となった国はオランダである
2020年10月から酒税の税率変更によりビールと日本酒は減税になった
2020年10月から酒税の税率変更によりビールと日本酒は増税になった ×
2020年10月から酒税の税率変更により第3のビールとワインは減税になった ×
日本の行政機関会計検査院の最高責任者の職名は「院長」である
日本の行政機関会計検査院の最高責任者の職名は「総裁」である ×
アメリカでレッド・ステートとは共和党指示が強い州のことである
アメリカでレッド・ステートとは民主党支持が強い州のことである ×
アメリカでブルー・ステートとは民主党支持が強い州のことである
アメリカでブルー・ステートとは共和党支持が強い州のことである ×
2020年11月に世界で6ヶ国目の安楽死が完全に合法となった国はニュージーランドである
2020年11月に世界で6ヶ国目の安楽死が完全に合法となった国はオーストラリアである ×
グレイシー・マンションといえばアメリカで、ニューヨーク市長官邸を指す言葉である
グレイシー・マンションといえばアメリカで、ニューヨーク州知事官邸を指す言葉である ×
日本の確定申告では海外に留学した子供は扶養控除の対象外となる ×
2020年7月に日本政府が開始した「Go To Travelキャンペーン」の実施期間は2020年いっぱいである ×
日本の民事事件の裁判の費用は全面敗訴した場合、敗訴者が全額を負担しなければならない
2021年2月に元卓球女性日本代表の福原愛が設立した会社は株式会社omusubiである
2021年11月に元卓球日本代表の福原愛が客員准教授に就任した大学は東北大学である ×
2019年7月の参議院選挙の結果自民党の議席は減少した
2019年9月から店舗外のATMを相互開放したのは三菱UFJ銀行と三井住友銀行である
2019年9月から店舗外のATMを相互開放したのは三菱UFJ銀行とみずほ銀行である ×
会社の資金調達方法の一つ第三者割当増資では時価より低い価額で新株を発行することが多い
会社の資金調達方法の一つ第三者割当増資では時価より高い価額で新株を発行することが多い ×
日本の法律では未成年でも結婚していれば成年とみなされる
日本の首相経験者で100歳まで生きた人は中曽根康弘が初めてである ×
日本では偽造した紙幣を所持しているだけで罪になる ×
日本では警察に逮捕されても未成年は絶対に死刑にならない ×
一般的に定率減税は高所得者の方にメリットがある
一般的に定率減税は低所得者の方にメリットがある ×
2019年3月に京都府文化観光大使に就任した漫画家は永井豪である ×
日本国内で日本の硬貨を溶かして金属にすると罪になる
旅行会社の「日本旅行」はJR東日本の子会社である ×
ユニセフとユネスコで、ノーベル平和賞を受賞したことがあるのはユニセフである
特定保健用食品の認可を出す省庁は消費者庁である
特定保健用食品の認可を出す省庁は厚生労働省である ×
2019年3月期決算の売上高が日本企業として初めて30兆円を超えたのはトヨタ自動車である
2019年3月期決算の売上高が日本企業として初めて30兆円を超えたのは日産自動車である ×
2020年に宅配ポータルサイト「出前館」を子会社化したのはLINEである
2020年10月1日から日本化薬に替わって、日経平均株価に構成する225銘柄に採用された企業はソフトバンクである
2020年10月1日から日本化薬に替わって、日経平均株価に構成する225銘柄に採用された企業は任天堂である ×
アメリカでは運転免許証にその人の身長や体重が記載されている
2019年にアメリカ法人をナスダック市場に上場させた日本の回転寿司チェーンは「スシロー」である ×
2020年に首相に就任した菅義偉の出身大学は法政大学である
2020年に首相に就任した菅義偉の出身大学は明治大学である ×
救急車と消防車には制限速度はない ×
立憲民主党を離党した山尾志桜里が2020年6月に入党した政党は国民民主党である
立憲民主党を離党した山尾志桜里が2020年6月に入党した政党は日本維新の会である ×
日本の刑事事件では略式起訴された場合でも前科がつく
日本の刑事事件では略式起訴が適用されるのは50万円以下の罰金や科料に相当する事件である ×
イギリスの経済学者アルフレッド・マーシャルが創始した経済学の一派はオックスフォード学派である ×
2009年に日本政府が実施した定額給付金は外国人にも支払われた
日本では、自分より年上の人を養子にすることはできない
2020年9月に自民党の政調会長に就任した政治家は下村博文である
2020年9月に自民党の政調会長に就任した政治家は佐藤勉である ×
2008年に定額給付金が実施された時の総理大臣は麻生太郎である
2008年に定額給付金が実施された時の総理大臣は福田康夫である ×
日本の普通養子縁組制度では独身は養親になれない ×
世界遺産登録の審査などを行う「ICOMOS」の本部がある都市はパリである
世界遺産登録の審査などを行う「ICOMOS」の本部がある都市はジュネーブである ×
2020年に大戸屋に対して敵対的買収を仕掛けた企業はコロワイドである
2020年に大戸屋に対して敵対的買収を仕掛けた企業はトリドールである ×
2019年10月に市民によるデモが続く香港で施行された法律は覆面禁止法である
2019年10月に市民によるデモが続く香港で施行された法律は偽名禁止法である ×
消費者金融から借りたお金の消滅時効は5年である
日本の地方裁判所の裁判官の定年は65歳である
日本の地方裁判所の裁判官の定年は70歳である ×
2020年10月に日本学術会議の会長に就任した人物は梶田隆章である
2020年10月に日本学術会議の会長に就任した人物は山中伸弥である ×
大阪府知事の吉村洋文がかつて顧問弁護士を務めた消費者金融は武富士である
大阪府知事の吉村洋文がかつて顧問弁護士を務めた消費者金融はアコムである ×
ホテルが特に理由もないのに客の宿泊を断ると罪になる
台湾の総統・蔡英文が所属している政党は民主進歩党である
台湾の総統・蔡英文が所属している政党は中国国民党である ×
二千円札が発行された時の総理大臣は森喜朗である ×
2019年12月に就航した中国で初となる国産空母の名前は山東である
旅行会社のびゅうトラベルサービスはJR東日本の子会社である
旅行会社のびゅうトラベルサービスはJR西日本の子会社である ×
確定申告の青色申告に使用する所得税申告書はその名の通り青色である ×
アメリカ大統領専用機は「エアフォースワン」ですが副大統領が乗る「エアフォースツー」もある
ビジネスホテルチェーンの法華クラブは、法華経の宗教法人が運営している ×
日本の自動車産業は国内で生産する台数よりも海外で生産する台数の方が多い
日本の国会で本会議における採決を原則として押しボタン式投票で行うのは衆議院である ×
飲み屋のツケの消滅時効は5年である
飲み屋のツケの消滅時効は1年である ×
外務省のシンボルマークは漢字の「外」の文字を変形させたものである
外務省のシンボルマークはひらがなの「が」の文字を変形させたものである ×
厚生労働省のシンボルマークは男女を表している2人の人物がハートの形をしている
厚生労働省のシンボルマークは男女を表している2人の人物が漢字の人の形をしている ×
日本では、離婚届を郵送で提出してもかまわない
「妻と別れて君と結婚する」と約束した交際相手がそれを実行しなかった場合、不倫相手の女性は男性に慰謝料を請求できる ×
2021年に持ち帰り専門のすし店などを展開する京樽を買収した回転寿司チェーンはスシローである
2021年に持ち帰り専門のすし店などを展開する京樽を買収した回転寿司チェーンはくら寿司である ×
クレジットカードの「JCB」の「B」はBankの頭文字である ×
不動産登記簿は法務局で誰でも見ることができる
日本では憲法や法律に著作権は適用されない
第100代総理大臣・岸田文雄の出身大学は早稲田大学である
第100代総理大臣・岸田文雄の出身大学は東京大学である ×
2021年10月にイオンがTOBによる買収を発表した100円ショップを経営する企業はキャンドゥである
2021年10月にイオンがTOBによる買収を発表した100円ショップを経営する企業はダイソーである ×
2022年にイオンが子会社化した100円ショップを運営する企業はキャンドゥである
日本でマンションの賃貸業で得られる所得は、税制上不動産所得である
日本でマンションの賃貸業で得られる所得は、税制上事業所得である ×
2021年1月に東京ドームに対してTOBが成立し、完全子会社化した不動産会社は三井不動産である
2021年1月に東京ドームに対してTOBが成立し、完全子会社化した不動産会社は野村不動産である ×
2024年度後半から東京証券取引所は現物株の取引終了時間を30分延長する予定である
2024年度後半から東京証券取引所は現物株の取引終了時間を1時間延長する予定である ×
2021年10月の衆議院選挙小選挙区で最多の21万515票を獲得した政治家は河野太郎である
2021年10月の衆議院選挙小選挙区で最多の21万515票を獲得した政治家は安倍晋三である ×
1988年8月8日に8888民主化運動が起きた国はミャンマーである
1988年8月8日に8888民主化運動が起きた国はカンボジアである ×
2021年11月に安倍晋三が会長に就任した自由民主党の派閥は清和政策研究会である
2021年11月に安倍晋三が会長に就任した自由民主党の派閥は平成研究会である ×
2021年に日本で初めて水道事業を民営化した都道府県は宮崎県である ×
日本のデジタル庁が使用するサーバーは、もちろん日本が開発したものを使用している ×
2019年12月に大塚家具を子会社化した家電量販店はヤマダ電機である
2021年の日本の通常国会で政府が提出した法案は全て成立した ×
ケアマネージャー(介護支援センター専門職)の資格を認定するのは各都道府県知事である
インド独立の父マハトマ・ガンジーはノーベル平和賞を受賞している ×
2019年9月に大阪府知事・吉村洋文が就任した日本維新の会の役職は副代表である
2019年9月に大阪府知事・吉村洋文が就任した日本維新の会の役職は幹事長である ×
日本の温泉法では温泉からの水蒸気だけでも温泉に含まれるとされている
東京が日本の首都であることは首都建設法で定められている ×
日本で給料に対する所得税の源泉徴収が始まったのは第二次世界大戦後のことである ×
自衛隊の自衛官が行進を行う際は足並みを揃えるために必ず左足から踏み出すと決まっている
自衛隊の自衛官が行進を行う際は足並みを揃えるために必ず右足から踏み出すと決まっている ×
2019年にDMMモバイルを買収した企業は楽天モバイルである
2019年にDMMモバイルを買収した企業はソフトバンクモバイルである ×
国民健康保険税の支払いに時効はない ×
2012年にアメリカ国立海洋局が「地球上には存在しない」との公式見解を発表した生物は人魚である
早稲田大学の校友会に登録された団体の総称は「稲門会」である
早稲田大学の校友会に登録された団体の総称は「早門会」である ×
ニューヨークにある「自由の女神像」は像そのものより台座の方が高い
長崎市の平和公園にある平和祈念像の、高く掲げた右手の人差し指には避雷針が設置されている
世界遺産になっているエジプトの古代年テーベにおいて「生者の都」とされていたのはナイル川東岸である
世界遺産になっているエジプトの古代年テーベにおいて「生者の都」とされていたのはナイル川西岸である ×
JR山手線で時計回りに運行されるのは外回りである
JR山手線で時計回りに運行されるのは内回りである ×
山手線の「内回り」は左回りである
香港では、自動車は中国本土と同じく右側通行である ×
警察の隠語で最初から犯人が誰であるのか分かっていることを「牛の爪」という
警察の隠語で最初から犯人が誰であるのか分かっていることを「馬の爪」という ×
JRを除く日本の私鉄の中で最長の路線網を持つのは近畿日本鉄道である
JRを除く日本の私鉄の中で最長の路線網を持つのは東武鉄道である ×
防衛大学校の生徒は給与を支給されている
中部国際空港を表すスリーレターコードはNGOである
中部国際空港を表すスリーレターコードはNPOである ×
ジェットコースターの身長制限は、それぞれの遊園地が独自の基準で決定している ×
ゆうちょ銀行の定額貯金における預入の金額は1000円単位である
ゆうちょ銀行の定額貯金における預入の金額は100円単位である ×
新興宗教の団体金光教の創設者は川手文治郎である
新興宗教の団体金光教の創設者は中山みきである ×
新興宗教の団体生長の家の創設者は谷口雅春である
新興宗教の団体生長の家の創設者は中山みきである ×
年間利用客が日本一多い空港は羽田空港である
年間利用客が日本一多い空港は成田空港である ×
世界遺産に登録されているボロブドゥール寺院遺跡群が位置する国はインドネシアである
世界遺産に登録されているアジャンター石窟群が位置する国はインドである
世界遺産に登録されているアジャンター石窟群が位置する国はインドネシアである ×
東京大学のシンボルマークになっている植物はサクラである ×
南極大陸にも観光客用のホテルがある
アメリカ・ハワイ州の学校の卒業式では、卒業生にレイを贈る習慣がある
日本で、獣医師の免許を交付するの農林水産大臣である
日本で、獣医師の免許を交付するの厚生労働大臣である ×
1981年にイギリス皇太子チャールズとダイアナの結婚式が行われた場所はセント・ポール寺院である
国連加盟国の全てが世界遺産条約を批准している ×
日本武道館の屋根の形は六角形である ×
東京・銀座の「昭和通り」は昭和に入ってから完成した
JR大阪環状線の大正駅は大正時代に開業した ×
日本の国道の番号で一番大きい507号線がある都道府県は北海道である ×
世界遺産にもなっているオーストラリアのウルル(エアーズロック)は世界最大の一枚岩である ×
パトカーが日本に初登場した時その車体の塗装は白一色だった
パトカーが日本に初登場した時その車体の塗装は黒一色だった ×
東京都の都市で唯一市内に鉄道の駅がないのは武蔵村山市である
イタリアの観光名所ピサの斜塔の内部にはエレベーターが設置されている ×
中国の世界遺産「四川省のジャイアントパンダ保護区」ではジャイアントパンダのみを保護の対象としている ×
鳩山由紀夫首相が受賞者となった2009年の「新語・流行語大賞」で年間大賞を受賞した言葉は「友愛」である ×
飛行機の「出発時刻」は、車輪が動き始めたときのことである
飛行機の「出発時刻」は、車輪が陸を離れたときのことである ×
バチカン市国の衛兵の採用時の条件は結婚していないことである
バチカン市国の衛兵の採用時の条件は結婚していることである ×
オックスフォード大学とケンブリッジ大学で先に創立されたのはオックスフォード大学の方である
オックスフォード大学とケンブリッジ大学で先に創立されたのはケンブリッジ大学の方である ×
日本の国道でもっとも距離が長いのは4号線である
日本の国道でもっとも距離が長いのは1号線である ×
世界遺産に登録されているシングヴェトリル国立公園がある国はアイルランドである ×
東海道新幹線で最も駅間距離が長いのは京都・米原間である
刑務所に入所している受刑者はその所在地である自治体の人口に含まれる
目的地へ直行・とんぼ返りする短期集中旅行「弾丸ツアー」はJTBの登録商標である
目的地へ直行・とんぼ返りする短期集中旅行「弾丸ツアー」は日本旅行の登録商標である ×
征夷大将軍・坂上田村麻呂が建立したとされる京都のお寺は清水寺である
征夷大将軍・坂上田村麻呂が建立したとされる京都のお寺は龍安寺である ×
長良川の鵜飼いで、鵜を操る「鵜匠」は国家公務員である
日本で最初に飛行場ができたのは広大な土地を持つ北海道である ×
1949年に戦後初めて登場した特急列車の愛称は「あさかぜ」である ×
東京商科大学を前身とする日本の国立大学は筑波大学である ×
東京教育大学を前身とする日本の国立大学は筑波大学である
日本で最も短い国道174号線がある都市は神戸市である
日本で最も短い国道174号線がある都市は大阪市である ×
その町並みの美しさから世界遺産に登録されているボリビアの憲法上の首都はスクレである
その町並みの美しさから世界遺産に登録されているボリビアの憲法上の首都はラパスである ×
日本にある世界自然遺産は全て国立公園に指定されている ×
日本三名園のひとつ「後楽園」は岡山城に隣接している
1933年に日本に初めて登場した救急車の車種はロールスロイスである ×
JR西日本の奈良線は奈良県内を走っていない
奈良市にある東大寺は華厳宗の大本山である
奈良市にある東大寺は臨済宗の大本山である ×
4人の大統領の巨大な彫像が並ぶアメリカの国立記念公園・ラシュモア山があるのはサウスダコタ州である
4人の大統領の巨大な彫像が並ぶアメリカの国立記念公園・ラシュモア山があるのはノースダコタ州である ×
韓国では自転車の保有台数より自動車の保有台数のほうが多い
世界遺産になっているエジプトの古代都市テーベには有名な「王家の谷」の他に「王妃の谷」もある
東京の浅草、浅草寺にある雷門の巨大堤防を寄造した人物は松下幸之助である
東京の浅草、浅草寺にある雷門の巨大堤防を寄造した人物は本田宗一郎である ×
日本で逮捕・拘留された際保釈に使った保証金は有罪になると戻ってこない ×
1970年代に日本で超能力ブームを巻き起こしたユリ・ゲラーの出身国はイスラエルである
1970年代に日本で超能力ブームを巻き起こしたユリ・ゲラーの出身国はハンガリーである ×
円形劇場や四面門などローマ様式の建造物が数多く残る中東の国・シリアの世界遺産はパルミラである
円形劇場や四面門などローマ様式の建造物が数多く残る中東の国・シリアの世界遺産はペトラである ×
JR以外の私鉄が新幹線の線路を使って営業運転していたことがある
日本の情報機関の1つ公安調査庁は法務省の外局である
1921年にA・ワトキンスが提唱した、複数の古代遺跡が直線で結ばれるという概念はレイラインである
1921年にA・ワトキンスが提唱した、複数の古代遺跡が直線で結ばれるという概念はゼロラインである ×
富士大学の本部がある都道府県は富士山のある山梨県である ×
JR奥羽本線にある古戦場にちなんだ名前の駅は前九年駅である ×
後三年の役が起こった東北地方には「後三年駅」がある
アメリカのフーバーダムはフランクリン・ルーズベルト大統領の命令で着工された ×
日本の宗教「天理教」は天理市で誕生したことからその名がつけられた ×
日本には、消防車と救急車の両方の機能を持った「消防救急車」が存在する
海上自衛隊で、昼食に必ずカレーライスが出されるのは金曜日である
海上自衛隊で、昼食に必ずカレーライスが出されるのは土曜日である ×
1901年に始まったノーベル賞は全部門とも「受賞者なし」だった年がある
車の運転における「徐行」とは時速15km~20km程度の速さのことである ×
駅構内への入場・通行ができる「定期入場券」が存在する
1957年に誕生した日本最初の盲導犬の名前は「チャンピイ」である
1957年に誕生した日本最初の盲導犬の名前は「サープ」である ×
JR目白駅は東京都目黒区にある ×
JR目黒駅は東京都目黒区にある ×
世界遺産にも登録されている世界最初の登山鉄道ゼメリング鉄道が走る国はオーストリアである
世界で初めて警察犬を導入した国はドイツである
世界で初めて警察犬を導入した国はイギリスである ×
東京都武蔵野市吉祥寺には吉祥寺というお寺がある ×
国際電話の国番号1番はアメリカである
国際電話の国番号1番はイギリスである ×
神戸市の繁華街に位置するJR東海道本線の駅は「三ノ宮駅」である
神戸市の繁華街に位置するJR東海道本線の駅は「三宮駅」である ×
盲導犬は赤信号と青信号を区別できるように訓練されている ×
アドベンチャーワールドといえば和歌山県にある遊園地である
「安全地帯」に歩行者がいる場合自動車は必ず一時停止しなければならない ×
自動車を運転中に対向車のライトが眩しい場合は視点をやや左前方に向けると良い
奈良市にある東大寺と西大寺は同じ宗派である ×
青函トンネルは全長の半分以上が海の下にある ×
日本の警察官が普段携帯している警察手帳は縦開きである
日本の警察官が普段携帯している警察手帳は横開きである ×
アメリカとカナダの間に位置する「ナイアガラの滝」は世界遺産に登録されている ×
東京・新宿の歌舞伎町にはかつて歌舞伎座が建っていた ×
UFOやオカルトの番組でおなじみの「ニラサワさん」のフルネームは韮澤潤一郎である
1680年に建設された最古の都市コロニア・デル・サクラメントが世界遺産になっている国はウルグアイである
1680年に建設された最古の都市コロニア・デル・サクラメントが世界遺産になっている国はパラグアイである ×
飛行機で、左翼の先端に付けられたナビゲーションライトの色は赤である
飛行機で、左翼の先端に付けられたナビゲーションライトの色は青である ×
ふつう手旗信号で右手に持つ旗の色は赤である
ふつう手旗信号で右手に持つ旗の色は白である ×
JRの京浜東北線の列車では「上り」「下り」という区別は使用されていない
東京発・博多行きの新幹線に乗った時、海側の窓から富士山を眺めることはできない ×
世界遺産の日光東照宮・陽明門の天井画『昇竜』と『降竜』で別名を「八方睨みの竜」というのは『昇竜』である
世界遺産の日光東照宮・陽明門の天井画『昇竜』と『降竜』で別名を「八方睨みの竜」というのは『降竜』である ×
国内旅行のツアーブランド「メイト」を展開している旅行会社は近畿日本ツーリストである
国内旅行のツアーブランド「メイト」を展開している旅行会社はH.I.S.である ×
国内旅行のツアーブランド「かいと」を展開している旅行会社はH.I.S.である
国内旅行のツアーブランド「かいと」を展開している旅行会社は近畿日本ツーリストである ×
東京23区の全てに地下鉄の駅がある ×
「京都五山」と呼ばれるお寺はもちろん全て京都市内にある
2010年10月に、自治体による「ゆるキャラ」としては初の公式ファンクラブが結成されたのは「ひこにゃん」である
2010年10月に、自治体による「ゆるキャラ」としては初の公式ファンクラブが結成されたのは「せんとくん」である ×
世界遺産に登録されているイタリア・ベネチア本島内には自動車だけでなくバイクでも乗り入れができない
蒸気機関車がブルートレインを牽引していたことがある
日光東照宮の陽明門は真東を向いて建っている ×
国連加盟国の中には国旗を持たない国家がある ×
バチカン市国には空港はひとつもない
通信機器のファクシミリはそれを発明したドイツ人の名前から命名された ×
「1958年から1998年までの間に日本の大部分が沈没する」という予言をした人物はエドガー・ケーシーである
UFOを巡る事件「ヒル夫妻誘拐事件」で宇宙人の星と推察されたのははちぶんぎ座の星である ×
トンネル工事の際、支柱を使わずに直接穴を掘ることを意味する用語は「狸堀り」である
トンネル工事の際、支柱を使わずに直接穴を掘ることを意味する用語は「狐堀り」である ×
ペルーの世界遺産マチュピチュはインカ帝国の遺跡である
日本の国立公園と国定公園で数が多いのは国定公園の方である
日本の国立公園と国定公園で数が多いのは国立公園の方である ×
ムーミンが生まれた国フィンランドには「ムーミンワールド」というテーマパークがある
日本の47都道府県すべてに国立大学がある
京都の東本願寺と西本願寺はかつては一つのお寺だった
京都の東本願寺と西本願寺。先にできたのは東本願寺である ×
京都の東寺にある五重塔は日本で最も高い五重塔である
UFOコンタクティとして有名なジョージ・アダムスキーが生まれた国はポーランドである
愛知県犬山市にある昔話に関する神社といえば桃太郎神社である
愛知県犬山市にある昔話に関する神社といえば浦島太郎神社である ×
化石燃料の消費による二酸化炭素の排出量が、世界で最も多い国はアメリカ合衆国である ×
1958年に完成した東京タワーを設計した建築家は黒川紀章である ×
東京モノレール羽田線は東京五輪の観光客輸送を目的に建設されたものである
日本の警察の交番と駐在所で数が多いのは交番の方である ×
全国の駐在所と交番で数が多いのは駐在所である
全国の駐在所と交番で数が多いのは交番である ×
国立音楽大学の本部があるのはもちろん東京都国立市である ×
東京都にある「国立音楽大学」は私立大学である
日本で初めて冷房が導入された電車は南海電鉄の車両である
日本で初めて冷房が導入された電車は阪急電鉄の車両である ×
かつては「羽田空港駅」という名前だった京浜急行空港線の駅は「羽田空港第1・第2ターミナル駅」である
かつては「羽田空港駅」という名前だった京浜急行空港線の駅は「羽田空港第3ターミナル駅」である ×
京都の有名なお寺・金閣はもちろん国宝に指定されている ×
世界遺産に登録されているイスファハンのイマーム広場が位置する国はイランである
世界遺産に登録されているイスファハンのイマーム広場が位置する国はイラクである ×
東京の交通システム「ゆりかもめ」は完全な無人自動運転である
日本のすべての都道府県に国立公園がある ×
2010年11月に、東京・お台場の「デックス東京ビーチ」内にオープンした施設は「お台場お好み焼きミュージアム」である ×
大手百貨店「天満屋」の本社がある都市は岡山市である
大手百貨店「天満屋」の本社がある都市は広島市である ×
1983年にオープンした日本で最初となる写真美術館は土門拳記念館である
1983年にオープンした日本で最初となる写真美術館は木村伊兵衛記念館である ×
中部国際空港セントレアがある愛知県の都市は常滑市である
中部国際空港セントレアがある愛知県の都市は豊明市である ×
東京都国立市に国立大学は1つもない ×
「雲州そろばん」は島根県の伝統工芸品である
路線バス優先通行帯を走行中にバスが後方から近づいてきた場合原動機付自転車は通行帯から出なければならない ×
1872年、新橋・横浜間に日本最初の鉄道が開通した時に機関車を運転したのは日本人の機関士だった ×
京都にある観光名所鹿苑寺金閣と慈照寺銀閣はどちらも国宝である ×
長崎市にある観光名所グラバー園は長崎市民は無料で入れる ×
詩人のボードレールや哲学者のサルトルが埋葬されているパリ市内の墓地はモンパルナス墓地である
詩人のボードレールや哲学者のサルトルが埋葬されているパリ市内の墓地はモンマルトル墓地である ×
ノーベル経済学賞を死後に受賞した経済学者がいる ×
横浜ベイブリッジは歩いて渡ることもできる ×
東京のレインボーブリッジは歩いて渡ることもできる
レインボーブリッジは警視庁の独断で封鎖できる
宇宙人による誘拐事件のことを英語で「アセンション」という ×
道路交通法で勾配の急な下り坂では自動車による追い越しが禁止されている
道路交通法で勾配の急な上り坂では自動車による追い越しが禁止されている ×
京都市にある神社で、正式には「賀茂別雷神社」というのは上賀芝神社である
京都市にある神社で、正式には「賀茂別雷神社」というのは下鴨神社である ×
北海道の知床半島は全域が世界遺産の登録対象になっている
毎年夏に東京で開催される神宮外苑花火大会の主催は日刊スポーツ新聞社である
毎年夏に東京で開催される神宮外苑花火大会の主催はスポーツニッポン新聞社である ×
通信販売で購入したものにクーリングオフは適用されない
東京のお台場にある自由の女神像のレプリカはフランスで作製されたものである
関西大学のキャンパスはもちろん全部関西地方にある
江ノ島電鉄が開業したのは明治時代である
江ノ島電鉄が開業したのは大正時代である ×
2011年に、イギリスのウィリアム王子とキャサリン妃の結婚式が行われた場所はウェストミンスター寺院である
2011年に、イギリスのウィリアム王子とキャサリン妃の結婚式が行われた場所はセント・ポール寺院である ×
交通標識の一種「警戒標識」はすべて黄色と黒のツートンカラーである ×
運転席の窓にスモークガラスを採用している鉄道の車両がある
東京都営のモノレール路線上野懸垂線の運行区間は上野動物園内だけである
東京都中野区の使節「中野ブロードウェイ」の上部は、住居施設となっている
2002~03年に多摩川などで目撃され話題となったアザラシの「タマちゃん」はゴマフアザラシである ×
「オカルト」の語源は「隠されたもの」という意味である
現在、試験走行実験が行われているJRのリニアモーターカーには車輪が付いている
都電荒川線の車両は全て1両編成である
日本の鉄道に関する賞、ブルーリボン賞とローレル賞は共に「鉄道友の会」が選定している
北海道にある天使大学は「白衣の天使」看護婦を主に養成する大学である
スキー場のリフトは鉄道の一種である
東京スカイツリーが日替わりで行う2種類の夜間ライトアップのうち、水色を主体とするのは心意気を示す「粋」である
東京スカイツリーが日替わりで行う2種類の夜間ライトアップのうち、水色を主体とするのは心意気を示す「雅」である ×
東京スカイツリーが日替わりで行う2種類の夜間ライトアップのうち、紫色を主体とするのは美意識を示す「雅」である
東京スカイツリーが日替わりで行う2種類の夜間ライトアップのうち、紫色を主体とするのは心意気を示す「粋」である ×
東京スカイツリー・第1展望台の入場者第1号となった中沢歩さんは、東京スカイツリーの命名者である
東京スカイツリー・第1展望台の入場者第1号となった中沢歩さんは、東京スカイツリーの設計者である ×
2002~03年に多摩川などで目撃され話題となったアザラシの「タマちゃん」はアゴヒゲアザラシである
天使と悪魔に関する詳細な記述で有名な、現在は偽典とされる旧約聖書の内容は『イザヤ書』である ×
その都市伝説の発祥地とされることから、岐阜市の柳ケ瀬商店街が町おこしに利用しているのは「口裂け女」である
その都市伝説の発祥地とされることから、岐阜市の柳ケ瀬商店街が町おこしに利用しているのは「人面犬」である ×
日本の都道府県の半分以上は新幹線が通っている
オレンジリボン運動とは覚せい剤禁止運動のことである ×
2012年4月に千葉県市原市に完成したのは世界一大きなトイレである
2012年4月に千葉県市原市に完成したのは世界一大きな風呂である ×
「牧師」とは、キリスト教のカトリックの聖職者を指す言葉である ×
東大寺の二月堂でお水取りが行われるのはその名の通り二月である ×
四国を通る一桁番号の国道は一つもない
2015年5月にテーマパークUSJのオフィシャルエアラインとなったのは全日空である ×
USJのパーク・コンシェルジュが着ている制服の色は赤である
USJのパーク・コンシェルジュが着ている制服の色は青である ×
2015年12月、高速鉄道建設に日本の新幹線方式の採用を決めたアジアの国はインドである
2015年12月、高速鉄道建設に日本の新幹線方式の採用を決めたアジアの国はインドネシアである ×
2014年に誕生した国立公園・慶良間諸島国立公園は元々は沖縄戦跡国定公園の一部だった ×
日本で、交差点で運転中に緊急車両が来た場合、その場で一時停止して左に寄るべきである ×
新交通システム金沢シーサイドラインがあるのは神奈川県である
新交通システム金沢シーサイドラインがあるのは石川県である ×
大分駅前に銅像があるキリシタン大名は大友宗麟である
大分駅前に銅像があるキリシタン大名は大村純忠である ×
2012年に県の自殺帽子対策行動指針「自殺を連想させるTV等の撮影の禁止」が明記されたのは福井県の東尋坊である ×
バルト三国の通貨単位は全てユーロである
七福神の一人、布袋様が持っている袋の中には財宝が入っている ×
日本で運航するフェリーの運賃は大人1人につき小学生未満1人まで無料となる
金メダリストの荒川静香が客員教授を務めている2013年に開学した大学は秋田公立美術大学である
金メダリストの荒川静香が客員教授を務めている2013年に開学した大学は岡崎女子大学である ×
東京メトロの東西線と南北線が交わる駅は飯田橋駅である
東京メトロの東西線と南北線が交わる駅は大手町駅である ×
北海道長万部町のマスコットキャラクター、まんべくんの体はエビである ×
「三種の神器」の1つ・八咫鏡が神体として奉納されているのは熱田神宮である ×
「三種の神器」の1つ・草薙剣が神体として奉納されているのは熱田神宮である
「三種の神器」の1つ・草薙剣が神体として奉納されているのは伊勢神宮である ×
六甲ライナーとポートライナーで開業したのが早いのはポートライナーである
六甲ライナーとポートライナーで開業したのが早いのは六甲ライナーである ×
現在、すべての鉄道駅に自動改札機が設置されている唯一の都道府県は沖縄県である
現在、すべての鉄道駅に自動改札機が設置されている唯一の都道府県は東京都である ×
「シロガネーゼ」の名前の由来である白金があるのは東京都の港区である
「シロガネーゼ」の名前の由来である白金があるのは東京都の品川区である ×
2017年7月に、日本一高い観覧車「レッドホースオオサカホイール」が開業した施設はエキスポシティである
2017年7月に、日本一高い観覧車「レッドホースオオサカホイール」が開業した施設はUSJである ×
愛知県で現在、路面電車が走っている唯一の都市は豊橋市である
愛知県で現在、路面電車が走っている唯一の都市は豊川市である ×
長さ46mの巨大な寝釈迦像で有名なバンコクにある寺院はワット・ポーである
長さ46mの巨大な寝釈迦像で有名なバンコクにある寺院はワット・アルンである ×
日本の道路用トンネルのうち全長18.2キロと最長であるのは山手トンネルである
アメリカの学者E・ホールの用語で、明確な表現を避ける傾向にある文化を意味するのは「ハイコンテクスト」である
アメリカの学者E・ホールの用語で、明確な表現を避ける傾向にある文化を意味するのは「ローコンテクスト」である ×
ヘリコプターの左右の操縦席で一般的に機長席になるのは右側の席である
ヘリコプターの左右の操縦席で一般的に機長席になるのは左側の席である ×
アメリカのニューヨークにあるジョン・F・ケネディ国際空港のスリーレターコードはJFKである
東京大学と京都大学。敷地面積が広いのは東京大学のほうである
東京大学と京都大学。敷地面積が広いのは京都大学のほうである ×
2014年10月から機内販売でICカード「Suica」が利用可能になった航空会社は全日空である
1986年にアラスカ上空で巨大なUFOに遭遇したのは日航のジャンボ機である
日本で車をけん引する時にロープにつける布の色は白である
日本で車をけん引する時にロープにつける布の色は赤である ×
仏教の四天王で、別名を「毘沙門天」というのは多聞天である
「台北の原宿」「台北の渋谷」と呼ばれる台北の商業地区は西門町である
東京ディズニーランドとUSJで年間パスポートの料金が安いのはUSJである
「スリー、ツー、ワン」の掛け声にちなみ、3月21日は「催眠術の日」に定められている
「ワン、ツー、スリー」の掛け声にちなみ、12月3日は「奇術の日」に定められている
掛け声に名を残す江戸時代の花火業者、玉屋と鍵屋は共に江戸時代に潰れた ×
パリにある凱旋門の最上部は展望台になっている
ヘリコプターも宙返りできる
伏見稲荷大社の名物「千本鳥居」に並ぶ鳥居は1000本より多い
伏見稲荷大社の名物「千本鳥居」に並ぶ鳥居は1000本より少ない ×
京都の伏見稲荷大社の参道で売られている名物はハトの焼鳥である ×
現在、日本で最も多くのパンダを飼育している動物園はアドベンチャーワールドである
現在、日本で最も多くのパンダを飼育している動物園は上野動物園である ×
人口1人当たりの自転車保有台数が世界で唯一1台を超えている国はオランダである
人口1人当たりの自転車保有台数が世界で唯一1台を超えている国は中国である ×
五輪のメインスタジアムとなった競技場の中に、世界遺産に登録されたものがある
シンガポールの高級ホテル「ラッフルズ・ホテル」に名を残すトーマス・ラッフルズはイギリス人である
シンガポールの高級ホテル「ラッフルズ・ホテル」に名を残すトーマス・ラッフルズはアメリカ人である ×
LCC(格安航空会社)のジェットスター・ジャパンが拠点としている空港は成田空港である
LCC(格安航空会社)のピーチ・アビエーションが拠点としている空港は関西国際空港である
LCC(格安航空会社)のピーチ・アビエーションが拠点としている空港は成田空港である ×
2017年に格安航空会社のピーチ・アビエーションを子会社化した航空会社は全日空である
2017年に格安航空会社のピーチ・アビエーションを子会社化した航空会社は日本航空である ×
格安航空会社ピーチ・アビエーションの筆頭株主は全日本空輸である
トレビの泉の修繕工事の財政支援を行ったイタリアの有名ブランドはフェンディである
トレビの泉の修繕工事の財政支援を行ったイタリアの有名ブランドはグッチである ×
新潟駅に銅像がある忠犬タマ公はメスの犬だった
新潟駅に銅像がある忠犬タマ公はオスの犬だった ×
中央自動車道の起点となっているインターチェンジは練馬インターチェンジである ×
関越自動車道の起点となっているインターチェンジは練馬インターチェンジである
関越自動車道の起点となっているインターチェンジは高井戸インターチェンジである ×
2020年度中に開始予定の自動車の「出雲ナンバー」のデザインはヤマタノオロチをイメージしている
2020年度中に開始予定の自動車の「出雲ナンバー」のデザインは出雲大社をイメージしている ×
京王電鉄の「王」とは八王子のことである
2019年10月に江ノ島電鉄を完全子会社化した鉄道会社は東急電鉄である ×
日本に滞在している外国人技能実習生で最も多い国籍はベトナムである
日本に滞在している外国人技能実習生で最も多い国籍は中国である ×
JR九州の「ななつ星in九州」は車内の共用スペースにおいてはジーンズは禁止されている
JR九州のクルーズトレイン「ななつ星in九州」はディーゼル機関車が牽引している
JR九州のクルーズトレイン「ななつ星in九州」は各駅の途中停車時に市内を観光することもできる
JR九州の「ななつ星in九州」は小学生は乗ることはできない
JR九州の「ななつ星in九州」の車両をデザインした人物は水戸岡鋭治である
JR九州の「ななつ星in九州」の車両をデザインした人物は奥山清行である ×
JR東日本「TRAIN SUITE 四季島」の車両をデザインした人物は奥山清行である
JR東日本「TRAIN SUITE 四季島」の車両をデザインした人物は水戸岡鋭治である ×
鹿児島のラ・サール高校ではフランス語が必修となっている ×
東京都千代田区神田駿河台にあるニコライ堂の様式はビザンティン様式である
自転車も自動車と同じように運転中に一時停止違反をすると罰せられる
東京ディズニーランドにある唯一の和食レストランは「れすとらん北齋」である
東京ディズニーランドにある唯一の和食レストランは「れすとらん写楽」である ×
JR北海道のマスコットキャラクター、モジャくんの正体は雪男である
JR北海道のマスコットキャラクター、モジャくんの正体は狼男である ×
伊東忠太が設計した築地本願寺の外観はインド風のデザインになっている
伊東忠太が設計した築地本願寺の外観はギリシャ風のデザインになっている ×
日本の一般国道の数は500よりも少ない
日本の一般国道の数は500よりも多い ×
ロンドンにある観光名所「ロンドン・アイ」とは観覧車のことである
ロンドンにある観光名所「ロンドン・アイ」とは遊覧船のことである ×
英会話教室NOVAのキャラクターNOVAうさぎはウサギではない
2010年に日本に次いでユニバーサル・スタジオがオープンしたアジアの国はシンガポールである
日本で初めて本格的な24時間営業を実現した空港は関西国際空港である
日本で初めて本格的な24時間営業を実現した空港は中部国際空港である ×
アフリカのサハラ砂漠には鉄道が通っている
2017年に、ルーブル美術館初の海外別館がオープンした都市はアブダビである
2017年に、ルーブル美術館初の海外別館がオープンした都市はドバイである ×
2013年12月より東京都が試験的に24時間運行を開始したのは都営バスである
2013年12月より東京都が試験的に24時間運行を開始したのは都営地下鉄である ×
毎年7月に朝顔市が開催される東京台東区の寺院は真源寺である
毎年7月に朝顔市が開催される東京台東区の寺院は浅草寺である ×
秋田県仙北市の黒湯温泉はその名の通り黒みがかった色のお湯である ×
2009年に庄内映画村がオープンした山形県の都市は鶴岡市である
2009年に庄内映画村がオープンした山形県の都市は米沢市である ×
毎年お正月に宮中で行われる歌会始のお題は漢字一文字と決められている ×
飛行機にある左右の操縦席で一般的に機長席となるのは左側の席である
飛行機にある左右の操縦席で一般的に機長席となるのは右側の席である ×
2017年に開業した三重県津市のスポーツ施設サオリーナの名前の由来となったスポーツ選手はレスリングの吉田沙保里である
2017年に開業した三重県津市のスポーツ施設サオリーナの名前の由来となったスポーツ選手はバレーボールの木村沙織である ×
「TRAIN SUITE 四季島」の乗降用として上野駅に新設されたのは13.5番線ホームである
「TRAIN SUITE 四季島」の乗降用として上野駅に新設されたのは13と1/2番線ホームである ×
インドで貧民の救済に生涯を捧げたマザー・テレサが生まれた国は現在の北マケドニアである
インドで貧民の救済に生涯を捧げたマザー・テレサが生まれた国は現在のクロアチアである ×
断食月の間、イスラム教徒は水以外の一切の食べ物を口にしてはいけない ×
2015年9月にインドネシアの高速鉄道を建設することが決まった国は中国である
2015年9月にインドネシアの高速鉄道を建設することが決まった国は日本である ×
淡路島にはかつて鉄道が走っていた
日本で使用されている酸素の高圧ボンベの色は黒である
日本で使用されている酸素の高圧ボンベの色は赤である ×
日本で使用されている水素の高圧ボンベの色は赤である
日本で使用されている水素の高圧ボンベの色は黒である ×
国道3号線が結ぶのは福岡県と鹿児島県である
国道3号線が結ぶのは福岡県と長崎県である ×
1930年に日比谷交差点に設置された日本初の自動交通信号機は縦型信号機だった
2018年1月に大阪のUSJに期間限定で登場したアトラクションは「ファイナルファンタジーXRライド」である
2018年1月に大阪のUSJに期間限定で登場したアトラクションは「ドラゴンクエストXRライド」である ×
世界で最も温泉が多い国は日本である
ヨーロッパで最も温泉が多い国はイタリアである
ヨーロッパで最も温泉が多い国はハンガリーである ×
2016年に『アイアンマン』のアトラクションがオープンしたのは香港ディズニーランドである
2016年に『アイアンマン』のアトラクションがオープンしたのは上海ディズニーランドである ×
路線バスは、遅れていると信号を青に変えて遅れを取り戻す
浅間神社の総本山である富士山本宮浅間大社があるのは静岡県である
浅間神社の総本山である富士山本宮浅間大社があるのは山梨県である ×
スピーカーズ・コーナーで有名なロンドンの公園はハイドパークである
スピーカーズ・コーナーで有名なロンドンの公園はケンジントン公園である ×
イタリアのヴェネツィア本島では自動車はもちろんのこと自転車の使用も禁止されている
京都市にある二条城の天守閣は江戸時代に火事で焼失した
suicaのキャラクターであるペンギンのモデルはアデリーペンギンである
suicaのキャラクターであるペンギンのモデルはコウテイペンギンである ×
埼玉県ふじみ野市の名前の由来となった富士見市のふじみ野駅は東武鉄道の駅である
埼玉県ふじみ野市の名前の由来となった富士見市のふじみ野駅は西武鉄道の駅である ×
東京・浅草寺のお祭りで7月に開催されるのはほおずき市である
東京・浅草寺のお祭りで7月に開催されるの羽子板市である ×
東京・浅草寺のお祭りで12月に開催されるのはほおずき市である ×
2004~13年に「ピカチュウジャンボ」を運行していた航空会社は日本航空である ×
JR西日本のクルーズトレイン「TWILIGHT WXPRESS 瑞風」には一人用の個室もある
熊本県のマスコットキャラクターくまモンがアマチュア初段の腕前なのは将棋である
熊本県のマスコットキャラクターくまモンがアマチュア初段の腕前なのは囲碁である ×
九州の7つの県全てに空港がある
1903年11月21日に日本で初めてバスの運行が開始した都市は京都市である
1903年11月21日に日本で初めてバスの運行が開始した都市は大阪市である ×
イグ・ノーベル賞授賞式の会場となる大学はハーバード大学である
イグ・ノーベル賞授賞式の会場となる大学はイェール大学である ×
日本で初めて車両に連接構造を採用した鉄道会社は近畿日本鉄道である ×
日本のお城に松が植えてあるのは非常時に食べるためだった
三鷹の森ジブリ美術館の初代館長を務めた人物は宮崎吾朗である
三鷹の森ジブリ美術館の初代館長を務めた人物は宮崎駿である ×
歴史上の人物名がつけられた宮本武蔵駅がある鉄道は智頭急行である
歴史上の人物名がつけられた宮本武蔵駅がある鉄道は井原鉄道である ×
海面下149.5mと、鉄道の駅では日本で最も地下深くに位置したかつて青函トンネル内にあった駅は吉岡海底駅である
海面下149.5mと、鉄道の駅では日本で最も地下深くに位置したかつて青函トンネル内にあった駅は竜飛海底駅である ×
東京ディズニーシーのヴェネツィアン・ゴンドラは夜間は運行を休止している ×
明治の女性実業家・広岡浅子が設立した大学は日本女子大学である
明治の女性実業家・広岡浅子が設立した大学は東京女子大学である ×
2018年4月にユネスコ世界ジオパークに認定された日本の半島は伊豆半島である
2018年4月にユネスコ世界ジオパークに認定された日本の半島は紀伊半島である ×
観光名所の耶馬渓がある大分県の都市は中津市である
観光名所の耶馬渓がある大分県の都市は日田市である ×
京都の祇園祭において長刀鉾に乗る稚児は男性のみと決められている
1987年に日本初の一芸入試を実施した大学は亜細亜大学である
夜に巨大なサルが現れて電線をブラブラ移動するという都市伝説がある東京の街は新宿歌舞伎町である
夜に巨大なサルが現れて電線をブラブラ移動するという都市伝説がある東京の街は六本木である ×
温泉入浴施設の中で唯一国の重要文化財に指定されているのは道後温泉である
温泉入浴施設の中で唯一国の重要文化財に指定されているのは草津温泉である ×
アンデルセンの生まれ故郷であるデンマークの都市はオーデンセである
アンデルセンの生まれ故郷であるデンマークの都市はコペンハーゲンである ×
日本のパスポートに貼る写真は白黒写真でも構わない
2014年3月に国土交通省が定めたベビーカーの優先スペースを示すマークで、親が向いているのは左である
2014年3月に国土交通省が定めたベビーカーの優先スペースを示すマークで、親が向いているのは右である ×
現在、千葉県浦安市の成人式は東京ディズニーランドで開催されている
東京都が運営する地下鉄「東京メトロ」と「都営地下鉄」には、ラインカラーが重複する路線がある ×
浅草の観光名所「雷門」の正式名称は風雷神門である
浅草の観光名所「雷門」の正式名称は雷風神門である ×
ハートストーンで知られる長崎の人気観光スポットは眼鏡橋である
ハートストーンで知られる長崎の人気観光スポットは錦帯橋である ×
大学の合格発表に「サクラサク」という電報文を最初に用いたのは早稲田大学のサークルである
大学の合格発表に「サクラサク」という電報文を最初に用いたのは慶応大学のサークルである ×
京都にある2つの離宮、桂離宮と修学院離宮は共に江戸時代に造られた
原動機付自転車をエンジンをかけたまま押して歩く場合歩行者とみなされる ×
東京ディズニーランドではメンテナンスのため、月に一度休園日が設けられている ×
1951年に日本で初めてワンマンバスが運行した都市は大阪市である
2011年度に、女性の平均寿命で26年連続で世界トップだった日本を抜いて1位となったのは香港である
2011年度に、女性の平均寿命で26年連続で世界トップだった日本を抜いて1位となったのは台湾である ×
京都の観光名所「産寧坂」は南禅寺への参道である ×
英検に合格した人が授与されるのはAttestation Cardである ×
2022年に開業を目指している「新横浜線」といえば相模鉄道と小田急を結ぶ新しい鉄道路線である ×
横浜の山手地区にありローズガーデンが見どころの観光スポットは「港の見える丘公園」である
横浜の山手地区にありローズガーデンが見どころの観光スポットは「渚の見える丘公園」である ×
2019年に世界遺産の登録件数がイタリアと並んで世界最多となった国は中国である
2019年に世界遺産の登録件数がイタリアと並んで世界最多となった国はフランスである ×
アメリカのハーバード大学があるのはケンブリッジ市である
日本にあるル・コルビュジエが設計した唯一の建造物は東京の国立近代美術館である ×
大阪市の心斎橋には道頓堀川にかかる心斎橋という橋がある ×
東海道新幹線の車体の色が青と白なのは、会議の席にあったタバコの箱を参考に決められたからである
東海道山陽新幹線の車両でトイレが設置されているのは奇数号車である
東海道山陽新幹線の車両でトイレが設置されているのは偶数号車である ×
多摩美術大学の本部があるのはもちろん東京都多摩市である ×
長野市にある善光寺は善光という人物が創建したことからその名がつけられた
ディズニーのテーマパークで最も年間入場者数が多いのは東京ディズニーランドである ×
「口寄せ」で知られるイタコになることができるのは女性だけである ×
東京大学に初めて女性が入学したのは戦後である
中国の南京にある中山陵は孫文の墓である
中国の南京にある中山陵は毛沢東の墓である ×
1936年に上野動物園から脱走して大騒ぎとなった動物はライオンである ×
ドイツにある世界遺産ケルン大聖堂の建築様式はゴシック様式である
握手ができることで人気の伊勢シーパラダイスの「きらり」と「ひらり」はカワウソである
握手ができることで人気の伊勢シーパラダイスの「きらり」と「ひらり」はペンギンである ×
沖縄の首里城はかつて琉球大学のキャンパスとして利用されていたことがある
茨城空港の国内線で運行している唯一の航空会社はスカイマークである
茨城空港の国内線で運行している唯一の航空会社はスターフライヤーである ×
通称を「環八」という環状道路は東京23区の西側を半周している
通称を「環八」という環状道路は東京23区の東側を半周している ×
現地では「ジャンネケ・ピス」と呼ばれている観光名所は小便少女の像である
現地では「ジャンネケ・ピス」と呼ばれている観光名所は人魚姫の像である ×
東京ゲートブリッジには高速道路が通っている ×
JRにおける発車時刻とは電車が動き始めた時刻のことである
JRにおける発車時刻とはドアが閉まった時刻のことである ×
四国大学の本部がある県は徳島県である
四国大学の本部がある県は香川県である ×
東京タワーは1958年の完成当初NHKのみがTV放送局の電波塔として利用していた ×
北海道札幌市の中心部で名前に「丁目」が付く通りは南北の通りである
北海道札幌市の中心部で名前に「丁目」が付く通りは東西の通りである ×
北海道札幌市の中心部で名前に「条」が付く通りは東西の通りである
2020年9月に日本総合研究所が発表した幸福度ランキングで1位となった都道府県は北陸の福井県である
2020年9月に日本総合研究所が発表した幸福度ランキングで1位となった都道府県は北陸の石川県である ×
2021年2月に秋田内陸縦貫鉄道で運行を開始した観光列車は秋田縄文号である
2021年2月に秋田内陸縦貫鉄道で運行を開始した観光列車は秋田弥生号である ×
ノイシュバンシュタイン城があるドイツの街道はロマンティック街道である
ノイシュバンシュタイン城があるドイツの街道はメルヘン街道である ×
2019年1月に日本で初めて目の錯覚を利用した立体表示が設置された空港は羽田空港である
2019年1月に日本で初めて目の錯覚を利用した立体表示が設置された空港は成田空港である ×
鉄道に搭載されているドレミファインバータは、インバータが発するノイズ音が音階を奏でることからその名が付いた
2021年4月にアカデミー映画博物館が開館する都市はロサンゼルスである
2021年4月にアカデミー映画博物館が開館する都市はニューヨークである ×
見ざる言わざる聞かざるの「三猿」が彫られているのは日光東照宮の馬小屋である
見ざる言わざる聞かざるの「三猿」が彫られているのは日光東照宮の陽明門である ×
「ゆるキャラグランプリ2020」6位となった「とよのん」は大阪府豊能町のマスコットキャラクターである
「ゆるキャラグランプリ2020」6位となった「とよのん」は兵庫県豊岡市のマスコットキャラクターである ×
パリにあるエトワール凱旋門の下には、戦死者の墓がある
「ゆるキャラグランプリ2020」3位となった「つるゴン」は埼玉県鶴ヶ島市のマスコットキャラクターである
空港ごとのスリーレターコードを定めている国際機関はIATA(国際航空運送協会)である
空港ごとのスリーレターコードを定めている国際機関はICAD(国際民間航空機関)である ×
外国人留学生の数が日本一多い大学は東京大学である ×
日本の普通切手に使うことができるインクの色の数は3色である
日本の普通切手に使うことができるインクの色の数は5色である ×
建築家アントニ・ガウディの死体はサグラダ・ファミリアに埋葬されている
一般に太太刀とされる刀は長さが三尺以上のものである
富士サファリパークがある静岡県の市は富士市である ×
アニメ『鬼滅の刃』とタイアップして2022年1月に特別デザイン機を運行させるのは全日空である
アニメ『鬼滅の刃』とタイアップして2022年1月に特別デザイン機を運行させるのは日本航空である ×
夏から秋にかけて伝統的な火振り漁が行われる四国の川は四万十川である
旅行ガイドブックの古参「マレー」といえばマレーシアの出版社が作成したガイドである ×
本庶佑の功績をたたえて2020年9月に京都大学に完成した記念碑のモチーフとなっているのは本である
本庶佑の功績をたたえて2020年9月に京都大学に完成した記念碑のモチーフとなっているのは顕微鏡である ×
東京ディズニーシーにあるタワーオブテラーの高さは50mを超えている
日本の高速道路の料金に消費税はかからない ×
日本では仮想通貨に消費税がかかる ×
日本では仮想通貨で得た利益には累進課税が適用される
開成中学・高校の校章の由来となった格言は「ペンは剣よりも強し」である
開成中学・高校の校章の由来となった格言は「鉄は熱いうちに打て」である ×
岐阜県で岐阜市に次いで2番目に人口が多い都市は大垣市である
岐阜県で岐阜市に次いで2番目に人口が多い都市は各務原市である ×
アボカドの生産量が世界一多い国はメキシコである
アボカドの生産量が世界一多い国は中国である ×
日本の行政機関人事院の最高責任者の職名は「総裁」である
日本の行政機関人事院の最高責任者の職名は「院長」である ×
青梅街道が結んでいるのは東京都と山梨県である
青梅街道が結んでいるのは東京都と茨城県である ×
取り締りをしている民間企業の駐車監視員に対して、暴力を振るうと公務執行妨害罪となる
2019年3月から運行を開始した西武鉄道の特急「ラビュー」をデザインした、プリツカー賞である建築家は妹島和世である
2019年3月から運行を開始した西武鉄道の特急「ラビュー」をデザインした、プリツカー賞である建築家は坂茂である ×
日本の国会議事堂内は完全禁煙である ×
陸上自衛隊の駐屯地は47都道府県全てにある ×
2019年8月にインドネシア大統領が発表した計画はカリマンタン島への首都移転である
2019年8月にインドネシア大統領が発表した計画はスマトラ島への首都移転である ×
奈良の薬師寺にある東塔と西塔で国宝に指定されているのは東塔である
奈良の薬師寺にある東塔と西塔で国宝に指定されているのは西塔である ×
2021年1月に先住民の歴史を尊重して、国歌の歌詞の一部を変更した国はニュージーランドである ×
岡山県美作市の武蔵神社に祀られている人物は宮本武蔵である
2021年に経営統合することを発表した航空会社はAIRDOとソラシドエアである
2021年に経営統合することを発表した航空会社はAIRDOとスターフライヤーである ×
ローマ教皇がその象徴である漁師の指輪をはめているのは右手の薬指である
ローマ教皇がその象徴である漁師の指輪をはめているのは右手の中指である ×
アメリカの議会で日本の首相が演説をしたのは2015年4月におこなった安倍晋三首相が初めてである ×
公正証書を作成する公証役場は全ての都道府県にある
PayPay銀行の支店名に使用されているのは鳥の名前である
韓国の大統領文在寅の所属政党は共に民主党である
アメリカ議会に弾劾訴追を決議された大統領はトランプが初めてである ×
東京・上野の「アメ横」はもともと飴を売っていたことからその名がついた
2021年度の最低賃金で最低賃金額が1000円を超えた都道府県は東京都だけだった ×
1924年1月1日に開園した日本初の公立植物園は「京都府立植物園」である
1924年1月1日に開園した日本初の公立植物園は「大阪府立植物園」である ×
「全国統一小学生テスト」を主催している学習塾は四谷大塚である
「全国統一小学生テスト」を主催している学習塾は日能研である ×
2019年の日本国内の広告費はテレビよりもインターネットの方が多かった
四国に活火山は一つもない
2021年10月に国際博覧会が開幕した都市はドバイである
2021年10月に国際博覧会が開幕した都市はドーハである ×
元日本郵政グループの宿泊施設「かんぽの宿」の2022年7月からの新名称は亀の井ホテルである
元日本郵政グループの宿泊施設「かんぽの宿」の2022年7月からの新名称は鶴の井ホテルである ×
JR東京駅に皇室関係者専用の改札口がある
ユネスコの世界遺産に登録されている建築物の中で最も新しいのはシドニーのオペラハウスである
ユネスコの世界遺産に登録されている建築物の中で最も新しいのはグッゲンハイム美術館である ×
「数奇屋大工」といえば茶室を作る大工のことである
「数奇屋大工」といえば橋を作る大工のことである ×
アメリカの株式市場ではストップ高やストップ安のルールは存在しない
マスコミの自殺報道によって自殺が減る現象のことをパパゲーノ効果という
マスコミの自殺報道によって自殺が減る現象のことをウェルテル効果という ×
神奈川県の江の島と本州は橋で繋がっている
2021年7月の東京都議選の結果33議席で第1党となったのは自民党である
2021年7月の東京都議選の結果33議席で第1党となったのは都民ファーストである ×
冬から春にかけて東側を乾燥した暖風チヌークが吹くのはロッキー山脈である
冬から春にかけて東側を乾燥した暖風チヌークが吹くのはアンデス山脈である ×
国民年金の月額保険料は制度開始から一度も値下げされたことがない ×
2019年7月にオーストラリアのビール会社カールトン&ユナイテッドブリュワリーズを買収した会社はアサヒグループである
2019年7月にオーストラリアのビール会社カールトン&ユナイテッドブリュワリーズを買収した会社はキリングループである ×
日本で盲導犬の体につけるハーネスの色は白のみと決められている ×
確定申告はスマートフォンでも作成や提出が可能である
1995年のマラケシュ協定によって設立された国際機関はWTO(世界貿易機関)である
2021年に中国の自動車メーカー広西汽車集団が電気自動車を供給することを発表した日本の運送会社はヤマト運輸である ×
国民年金基金の加入は任意である
現在、北方領土に日本人は一切立入禁止となっている ×
2016年7月から、富士山行きの高速バスの運行を開始したのは成田空港である
2016年7月から、富士山行きの高速バスの運行を開始したのは羽田空港である ×
日本郵便のオリジナルキャラクターのポスくまが被っている帽子の色は青色である
日本郵便のオリジナルキャラクターのポスくまが首に巻いているスカーフの色は赤色である
SBIホールディングスとの業務提携を2019年11月に発表した地方銀行は福島銀行である
SBIホールディングスとの業務提携を2019年11月に発表した地方銀行は山形銀行である ×
2020年度の最終的な利益が4兆円を超え、国内企業では過去最高となったのはソフトバンクである
2020年度の最終的な利益が4兆円を超え、国内企業では過去最高となったのはトヨタである ×
日本の大学が共学を認めたのは昭和になってからである ×
2015年5月にソフトバンクと資本業務提携を結んだ家電量販店はヤマダ電機である
2015年5月にソフトバンクと資本業務提携を結んだ家電量販店はケーズデンキである ×
日本で国道が新設される時は3桁の番号が付与されていると決められている
2021年に発足したデジタル庁は内閣府の外局である
2021年に発足したデジタル庁は経済産業省の外局である ×
内乱罪と騒乱罪で、首謀者がいなくても成立するのは騒乱罪である
内乱罪と騒乱罪で、首謀者がいなくても成立するのは内乱罪である ×
反政府勢力「フーシ派」とハディ政権の間で内戦が続いている中東の国はイエメンである
反政府勢力「フーシ派」とハディ政権の間で内戦が続いている中東の国はヨルダンである ×
2019年にG7の国で初めて中国と一帯一路構想に関する覚書を締結した国はイタリアである
2019年にG7の国で初めて中国と一帯一路構想に関する覚書を締結した国はドイツである ×
衆議院選挙の投票率が90%を超えたことがある
参議院通常選挙の投票率が90%を超えたことがある ×
日本にある唯一の古代湖は琵琶湖である
日本にある唯一の古代湖は諏訪湖である ×
マレーシアとシンガポールには時差がある ×
1998年に閉鎖されたテーマパーク鎌倉シネマワールドを運営していた映画会社は松竹である
1998年に閉鎖されたテーマパーク鎌倉シネマワールドを運営していた映画会社は東映である ×
東京ディズニーランドのアメリカ河には、開園当初本物のミシシッピ河の水が注がれた
秩父三十三所と呼ばれるお寺は全て埼玉県にある
2014年8月にカナダのドーナツチェーン、ティム・ホートンズを買収した会社はバーガーキングである
2014年8月にカナダのドーナツチェーン、ティム・ホートンズを買収した会社はマクドナルドである ×
桃の年間生産量が第1位の都道府県は山梨県である
2016年にSNS・Linkedinを買収した企業はマイクロソフトである
2016年にSNS・Linkedinを買収した企業はアップルである ×
地中海の出入口となる海峡があることで有名なイベリア半島の南東端の都市ジブラルタルはイギリスの領土である
日本の軽自動車税はオートバイにも課せられる
衆議院選挙の比例代表ブロックで最も定数が多いのは近畿ブロックである
衆議院選挙の比例代表ブロックで最も定数が多いのは南関東ブロックである ×
2021年7月の東京都議選の結果自民党と公明党の与党で過半数は越えられなかった
2020年にリニューアルオープンした京都市美術館のネーミングライツによる名称は京都市京セラ美術館である
2020年にリニューアルオープンした京都市美術館のネーミングライツによる名称は京都市ローム美術館である ×
日本で最も人口が少ない市である歌志内市の人口は5000人に満たない
名古屋市交通局のマスコットキャラクター、ハッチーのモチーフは金のシャチホコである
1992年に、資生堂の研究チームは「足の臭いの研究」によって日本人初のイグノーベル賞受賞者となった
1992年に、資生堂の研究チームは「おならの臭いの研究」によって日本人初のイグノーベル賞受賞者となった ×
フランスにある観光名所ヴェルサイユ宮殿の建築様式はバロック様式である
フランスにある観光名所ヴェルサイユ宮殿の建築様式はロココ様式である
日本のおける狭隘道路とは幅が4m未満の道路のことである
日本のおける狭隘道路とは幅が5m未満の道路のことである ×
奈良県奈良市にある東大寺学園高校の理事長は東大寺の僧侶である
業務スーパーの店舗は47都道府県全てにある
日本では未成年者の離婚にも保護者の同意が必要である ×
2021年10月の衆議院議員総選挙で自民党から出馬し、比例区で当選した元F1ドライバーは山本左近である
2021年10月の衆議院議員総選挙で自民党から出馬し、比例区で当選した元F1ドライバーは片山右京である ×
日本にある農道の総延長距離は国道よりも長い
日本三景は全て国立公園の中にある ×
2021年5月にアメリカの映画会社MGMを買収した企業はアマゾン・ドット・コムである
2021年5月にアメリカの映画会社MGMを買収した企業はネットフリックスである ×
飼っていたペットの死体を勝手に公園に埋葬すると犯罪となる
被相続人の兄弟や姉妹にも相続財産の遺留分は認められる ×
被相続人の両親にも相続財産の遺留分は認められる
「全統マーク模試」を実施している予備校は河合塾である
「全統マーク模試」を実施している予備校は代々木ゼミナールである ×
四国の4つの県全てに空港がある
玄武岩の名前の由来となった「玄武洞」がある都道府県は兵庫県である
玄武岩の名前の由来となった「玄武洞」がある都道府県は京都府である ×
日本ではトレーラーハウスに固定資産税はかからない
函館の五稜郭はかつて北海道大学のキャンパスとして利用されていたことがある ×
インドで発行されている紙幣には全てマハトマ・ガンジーの肖像が印刷されている
東京スカイツリーのマスコットソラカラちゃんの服の柄は網目模様である
東京スカイツリーのマスコットソラカラちゃんの服の柄は水玉模様である ×
北海道上川郡美瑛町にある白金温泉は、温泉中にプラチナが発見されたことに由来する ×
東京の上野公園にある不忍池は天然の地である
札幌市のさっぽろテレビ塔と東京タワーの設計者は同じである
日本では皇族にも母子手帳が発行される
2020年5月、JR静岡駅前に銅像が設置された戦国武将は今川義元である
2020年5月、JR静岡駅前に銅像が設置された戦国武将は徳川家康である
日本にある世界遺産のうち複合遺産は一つもない
アメリカやカナダで栽培される春小麦の「春」とは種をまく季節のことである
アメリカやカナダで栽培される春小麦の「春」とは収穫する季節のことである ×
日本の税制では仮想通貨の取引による損失は翌年への損失繰越はできない
日本の遺族年金は、一時期でも再婚したり事実婚の関係にあるとその時点で受給資格が失われる
2016年4月より駅構内でUSENの音楽放送サービスを開始した地下鉄は大阪市営地下鉄である
にんにくの生産量が日本で最も多い都道府県は青森県である
にんにくの生産量が日本で最も多い都道府県は秋田県である ×
日本のお札は、たとえ燃えて灰になっても同額のお金と交換できる
セントルイスにある観光名所ゲートウェイアーチの最上部は展望台になっている
「デューティーフリーショップ」とは、関税がかからないお店のことである
「デューティーフリーショップ」とは、消費税がかからないお店のことである ×
アメリカ大統領選挙でワシントンD.C.には選挙人が割り当てられていない ×
日本の消費税の税収は国家公務員の給与にも一部充てられている ×
2020年11月に湖池屋を連結子会社化すると発表した企業は日清食品である
裁判による民事事件の和解に強制執行力はない ×
日本でノーベル賞の賞金が課税対象となる唯一の賞は平和賞である ×
メコン川の河口がある国はベトナムである
メコン川の河口がある国はタイである ×
現存する世界最古のモノレールで知られるドイツのヴッパータールのモノレールは、その区間の約8割が川の上である
現存する世界最古のモノレールで知られるドイツのヴッパータールのモノレールは、その区間の約8割が森の上である ×
秋田県で秋田市に次いで2番目に人口が多い都市は横手市である
1998年に定額減税が実施された時の総理大臣は橋本龍太郎である
1998年に定額減税が実施された時の総理大臣は小渕恵三である ×
2026年春に国内4件目となる帝国ホテルが開業する予定の都市は京都市である
2026年春に国内4件目となる帝国ホテルが開業する予定の都市は札幌市である ×
JR東海の試算によると、2045年の開業を目指すリニア中央新幹線の直線ルートでは、東京-大阪間の所要時間は1時間以下である ×
日本の法律では泥酔した人が暴力を奮った場合酒を飲ませた人も罪に問われる ×
日本にある世界遺産は全て不動産である ×
南極にある昭和基地へは日本国内と同じ料金ではがきを送ることができる
2015年12月に開業した仙台市営地下鉄の路線は東西線である
2015年12月に開業した仙台市営地下鉄の路線は東豊線である ×
2020年4月に解体撤去が決まった高さ20mの世界平和大観音像がある島は淡路島である
2020年4月に解体撤去が決まった高さ20mの世界平和大観音像がある島は佐渡島である ×
北米五大湖のエリー湖とオンタリオ湖を結ぶ運河はウェランド運河である
北米五大湖のエリー湖とオンタリオ湖を結ぶ運河はスーセントメリー運河である ×
北米五大湖のスペリオル湖とヒューロン湖を結ぶ運河はスーセントメリー運河である
北米五大湖のスペリオル湖とヒューロン湖を結ぶ運河はウェランド運河である ×
日本の法テラスは裁判の弁護士費用を無利子で建て替えてくれる
EU加盟国の中で一番面積が小さい国はマルタである
EU加盟国の中で一番面積が小さい国はルクセンブルクである ×
日本のクイズ番組で獲得した賞金は非課税である ×
鹿児島県の種子島と九州本土は橋で繋がっている ×
雇用保険の支払いを受けるためにハローワークで「失業の認定」を行うのは、代理人でも可能である ×
岡部孝信や葛西紀明ら偉大なスキージャンプ選手を多数輩出した北海道の町は上川町である ×
岩倉具視が描かれた五百円紙幣の発行が停止されたのは平成に入ってからである
青森県出身のゆるキャラにゃんごすたーの特技はドラムの演奏である
青森県出身のゆるキャラにゃんごすたーの特技はピアノの演奏である ×
ヨーロッパにある黒海のことを英語では「Black Sea」という
北海道の伊達市と福島県の伊達市で先に誕生したのは北海道の伊達市である
北海道の伊達市と福島県の伊達市で先に誕生したのは福島県の伊達市である ×
トウモロコシの生産量が世界一多い国はアメリカである
トウモロコシの生産量が世界一多い国は中国である ×
京都三大祭のひとつ葵祭の斎王代に選ばれる女性は未婚でなければならない
エクアドルの通貨単位はドルである
江戸時代に銀貨を製造する場所を銀座と呼んでいた
国旗の青の部分が濃紺に変更されたことが2021年11月に判明したのはフランスである
国旗の青の部分が濃紺に変更されたことが2021年11月に判明したのはロシアである ×
日本の特定商取引法では一方的に送りつけられた商品は送付日から14日経過しないと処分できない ×
未成年者は宗教法人の代表になれない
日本の47都道府県で唯一ふるさと納税の制度から離脱したのは東京都である
日本の47都道府県で唯一ふるさと納税の制度から離脱したのは大阪府である ×
アメリカのニューメキシコ州は当然、メキシコと接している
香川県の小豆島と本州は橋で繋がっている ×
株式投資のつみたてNISAは誰でも自由に途中解約することができる
景勝地の日本三大松原は全て太平洋岸にある ×
免許取得から1年未満の人が初心者マークをつけずに車を運転すると反則金が科せられる
一般に大太刀とされる刀は長さが三尺以上のものである
一般に大太刀とされる刀は長さが二尺以上のものである ×
建築ユニット「SANAA」の2人妹島和世と西澤立衛は夫婦である ×
ドミニカ国とドミニカ共和国は共にイギリス連邦の一員である ×
同じルートの場合、飛行機は西から東に飛ぶ方が早く移動できる
製造当時にシートベルト設置の義務がなかった自動車に乗る場合シートベルトをしなくても日本では違反にならない
歴史上の人物名がつけられた吉備真備駅がある鉄道は智頭急行である ×
交通事故で妊婦が怪我をした場合胎児が生まれた後に子供の分も加害者に慰謝料を請求できる
世界最小の国・バチカン市国は日本の皇居より狭い
パリのエッフェル塔は1889年の建設当時世界一高い建造物だった
日本の法律では、お店の店員が自分の店舗の前で行う勧誘行為はキャッチセールスに該当しない
2022年4月に製薬会社では初の10兆円企業となったのはファイザーである
2022年4月に製薬会社では初の10兆円企業となったのはグラクソ・スミスクラインである ×
2023年4月に新しく設置される「こども家庭庁」は内閣府の外局である
中国で最も面積が大きい半島は山東半島である
札幌市の区で最も面積が大きいのは北区である ×
名古屋市営地下鉄、中村区役所駅の2023年1月からの新しい名前は太閤通駅である
2022年7月に隣国ロシアとの緊張の高まりを受け、徴兵制を復活させた国はラトビアである
2022年7月に隣国ロシアとの緊張の高まりを受け、徴兵制を復活させた国はエストニアである ×
ローソン銀行の支店名に使用されているのは食べ物の名前である
野麦峠がまたがる都道府県は長野県と群馬県である ×
日本で国立国会図書館が利用できるのは20歳からである ×
2010年4月から2012年11月にかけ、政党「たちあがれ日本」の党首を務めた政治家は平沼赳夫である
碓氷峠がまたがる都道府県は長野県と群馬県である
2022年11月に小林健がトップに就任した経済三団体の一つは日本商工会議所である
知床岬と襟裳岬のうち北にあるのは知床岬である
日本の刑法の危険運転致死傷罪は原動機付自転車にも適用される
2021年夏まで、発車時に音階が鳴る「ドレミファインバータ」という車両を走らせていたのは京急電鉄である
アフリカ大陸にある国の数は50を超えている
2022年にノーベル平和賞を受賞したビアリアツキはウクライナの人権活動家である ×
日本の海岸線の長さはアメリカよりも長い
富士山の山小屋のトイレは全て有料である
全国にある八幡宮の総本宮は宇佐八幡宮である
ドバイの地下鉄では居眠りをすると罰金を取られる
松本大学の本部があるのはもちろん長野県松本市である
2022年9月にイギリスのエリザベス女王が埋葬されたのはウィンザー城の聖ジョージ礼拝堂である
日本全国で展開しているプリンスホテルが所属するのは東部グループである ×
2022年4月にシャバズ・シャリフが首相に就任した国はアフガニスタンである ×
ハウステンボスがあるのは長崎県佐世保市ハウステンボス町である
2024年7月開催分から世界遺産検定に新設される級は準1級である
日本の裁判で払った保釈保証金はたとえ実刑判決でも戻ってくる
岩手県の平泉にある世界遺産の中尊寺は天台宗のお寺である
京都の東寺の近くにはかつて西寺というお寺があった
「スクルの文化的景観」が1999年に世界遺産に登録されたアフリカの国はアルジェリアである ×
1954年に世界初の原子力発電所が稼働を開始した国はソビエト連邦である
日本初のバスガイドを採用した会社は東京のはとバスである ×
2022年11月にASEANへの加盟が内定した東南アジアの国は東ティモールである
OPECとAPECを英語で略さずに書いたとき共通する単語は1つもない
長野県の南牧村と群馬県の南牧村は県境を挟んで隣り合っている ×
日本の民法ではいとこ同士の結婚は禁止されている ×
聴覚障害者マークの表示対象者が聴覚障害者マークをつけずに車を運転すると罰則金が科せられる
東京ディズニーシーが浦安市にオープンしたのは21世紀になってからである
屋外にある大型ディスプレイオーロラビジョンを商標登録している企業は三菱電機である
都市都市の間で友好を目的に結ばれる「姉妹都市」に対して「兄弟都市」というのもある
2019年に出光興産と経営統合した石油会社は昭和シェル石油である
2022年8月に立憲民主党の幹事長に就任した政治家は岡田克也である
キリスト教徒が多いアメリカでは空軍の戦闘機に「F-13」という番号は使われていない
2023年3月に個人向けの総合金融サービス「Olive」を開始したのは三菱UFJフィナンシャルグループである ×
1996年に世界遺産に登録された厳島神社の鳥居は海底で地面に固定されている ×
マクロ経済学理論の現代貨幣理論では、独自通貨を持つ国は財政赤字が拡大しても破綻しないと考える
2024年5月にワニブックスを完全子会社化した出版社は講談社である
アメリカのIT企業ヒューレット・パッカードはヒューレットさんとパッカードさんが創業した
日本最大の島である本州は世界の島の中で面積トップ10に入っている
2024年5月に日本の上場企業として初めて営業利益が5兆円を超えたのはトヨタ自動車である
NISAで購入した上場株式は信用取引の担保となる代用有価証券として使える ×
星条旗の真ん中の線の色は赤である
関門トンネルは車で通ることができる
日本の国会において乱闘に巻き込まれた議員には「国会特別手当」が出される ×
2023年9月に英検が新しい級を作ると発表したのは1級と準1級の間である ×
アメリカの首都・ワシントンD.C.で最初の公選市長のファミリーネームもやはりワシントンである
お寺にある東司とはトイレのことである
第102代内閣総理大臣石破茂の出身大学は慶應義塾大学である
中学受験の御三家の一つ武蔵中学を設立した実業家は根津嘉一郎である
無人島の中では世界最大のデヴォン島がある国はオーストラリアである ×
1990年に「国際花と緑の博覧会」が開催された日本の都市は横浜市である ×
日本の住宅やマンションはグレードの高い建材や設備を採用すると、それに比例して固定資産税も高くなる
明治安田生命の発表による「2023年生まれの名前調査」で女の子で最も多かった名前は凛である ×
2024年5月に台湾の総統に就任した頼清徳が所属している政党は中国国民党である ×
情報技術産業の集積地シリコングレンがある国はイギリスである
2022年6月17日に進水した中国で2隻目の国産空母は福建である
JR東日本の路線磐越東線と磐越西線のうち電化区間と非電化区間が混在するのは磐越西線の方である
2024年に第2次石破内閣で外務政務次官に起用された元タレントの女性議員は生稲晃子である
JR東京駅には皇室関係者専用の改札口がある

 

 

次のうち、日本最古の芝居小屋・金丸座はどっち?

A

 

 

 

次のうち、徳川家の家臣・井伊家の居城だったのはどっち?

B

 

 

 

毎年12月12日に「今年の漢字」が発表される京都のお寺はどっち?

A

 

 

 

次のうち、東京にある建物はどっち?

A

 

 

 

 

 

次のうちJR中央本線・高尾駅にその顔の像があるのはどっち?

A

 

 

 

次のうち、チュニジアの遺跡エル・ジェムはどっち?

A

 

 

 

次のうち、スロベニアの国旗はどっち?

B

 

 

 

次のうち、ポーランドの国旗はどっち?

A

 

 

 

次のうちイランの国旗はどっち?

A

 

 

 

次のうち、デンマークの建築家ヨルン・ウッツォンが設計した建物はどっち?

B

 

 

 

次のうち、今は亡き政治家安倍晋太郎の愛称はどっち?

A

 

 

 

九州を走る観光列車「或る列車」はどっち?

A

 

 

 

現在、海賊被害が多発しているソマリア沖はどっち?

A

 

 

 

次のうちJR久大本線・田主丸駅の駅舎のモデルはどっち?

A

 

 

 

次のうち、リヒテンシュタインの国旗はどっち?

A

 

 

 

次のうち、モナコの国旗はどっち?

B

 

 

 

次のうち、セルビアの国旗はどっち?

A

 

 

 

次のうち、中東の国カタールの国旗はどっち?

A

 

 

 

次のうち、北アイルランドにある世界遺産ジャイアンツ・コーズウェイはどっち?

B

 

 

 

次のうち、チュニジアの国旗はどっち?

A

 

 

 

次のうち、アフリカの国ルワンダの国旗はどっち?

B

 

 

 

次のうち、松山市の観光名所・道後温泉はどっち?

A

 

 

 

次のうち、南米の国ガイアナはどっち?

B

 

 

 

次のうち、キプロス共和国の国旗はどっち?

A

 

 

 

下関条約で日本が清から割譲された遼東半島はどっち?

B

 

 

 

北海道の積丹半島はどっち?

B

 

 

 

次のうち、ブルガリアの国旗はどっち?

B

 

 

 

次のうち、ホンジュラスの国旗はどっち?

B

 

 

 

次のうち、昭和の建築物として初めて国の重要文化財に指定されたのはどっち?

B

 

 

 

2012年4月に伊豆急下田駅の駅長に任命された「やまちゃん」「しゃっく」「ギャルオ」はどんな動物?

A

 

 

 

次の世界遺産のうちインドのデリーにあるのはどっち?

B

 

 

 

次のうち、コスタリカの国旗はどっち?

A

 

 

 

次のうち、バチカン市国の国旗はどっち?

B

 

 

 

次のうち、マルタ共和国の国旗はどっち?

B

 

 

 

次のうち、ハンガリーの国旗はどっち?

B

 

 

 

2011年11月に、鳥取県警の警察犬試験に合格した「フーガ」と「カリン」はどんな種類の犬?

B

 

 

 

次のうち、ロンドンにあるセント・ポール寺院はどっち?

B

 

 

 

WHO(世界保健機関)の旗に描かれている動物はどっち?

B

 

 

 

厳しい政治が人々を苦しめることを、「苛政は何よりも猛(たけ)し」という?

B

 

 

 

次のうち、アラブ首長国連邦の国旗はどっち?

A

 

 

 

次のうち、野辺山駅はどっち?

B

 

 

 

近鉄志摩線・賢島駅の駅長を務める「志摩ちゃん」はどんな動物?

B

 

 

 

次のうち、戦後GHQの本部が置かれたこともある建物はどっち?

B

 

 

 

次のうち、南米の国コロンビアの国旗はどっち?

A

 

 

 

次のうち、南スーダン共和国の国旗はどっち?

B

 

 

 

次のうち、中東の国バーレーンの国旗はどっち?

A

 

 

 

一時期日本が支配していた山東半島はどっち?

B

 

 

 

次のうちシリアの国旗はどっち?

B

 

 

 

次のうちスペインの飛び地である「メリリャ」はどっち?

A

 

 

 

大正から昭和にかけて草軽電気鉄道で活躍したデキ12型電気機関車に付けられた愛称はどっち?

A

 

 

 

次のうち、グアテマラの国旗はどっち?

A

 

 

 

次のうち、ルクセンブルクの国旗はどっち?

A

 

 

 

次のうち、国土面積がより大きいのはどっち?

B

 

 

 

次のうち、南米の国スリナムはどっち?

A

 

 

 

次の世界遺産のうちインドのアグラにあるのはどっち?

A

 

 

 

次のうち鉄道唱歌の第1集1番に登場する駅はどっち?

B

 

 

 

次のうち、サンマリノ共和国の国旗はどっち?

B

 

 

 

次のうち、ロンドンにあるウェストミンスター寺院はどっち?

A

 

 

 

次のうちイエメンの国旗はどっち?

A

 

 

 

次のうち、徳川家の菩提寺として有名な増上寺はどっち?

B

 

 

 

石川県を走る観光列車「花嫁のれん」はどっち?

B

 

 

 

次のうち、中央アメリカの国エルサルバドルの国旗はどっち?

B

 

 

 

 

北海道の渡島半島はどっち?

B

 

 

次のうち、アフリカの国ウガンダの国旗はどっち?

B

 

 

 

社会 ○× ☆3

ホンジュラスは中央アメリカの国である
ホンジュラスは南アメリカの国である ×
東京の地名、御茶ノ水は江戸時代に御茶屋が多くあったことから命名された ×
カリブ海に浮かぶ国キューバの首都はハバナである
カリブ海に浮かぶ国キューバの首都はバハマである ×
南アメリカ大陸にある国で、モンテビデオを首都とするのはウルグアイである
南アメリカ大陸にある国で、モンテビデオを首都とするのはパラグアイである ×
南アメリカにある国でアスンシオンを首都とするのはウルグアイである ×
アフリカ南西部の国アンゴラの首都はルアンダである
アフリカ南西部の国アンゴラの首都はルワンダである ×
2007年に登録された世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」が位置する県は島根県である
2007年に登録された世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」が位置する県は鳥取県である ×
タオルの生産量が日本一の県は愛媛県である
タオルの生産量が日本一の県は愛知県である ×
アメリカの大都市ニューヨークのかつての名前はニューアムステルダムだった
島国の日本とイギリス面積が大きいのは日本である
島国の日本とイギリス面積が大きいのはイギリスである ×
九州最南端の岬は足摺岬である ×
日本の首都・東京から見て地球の丁度裏側に当たる地点は海である
日本の首都・東京から見て地球の丁度裏側に当たる地点は陸である ×
南極に上陸するにはパスポートとビザが必要である ×
ヨーロッパの国ルーマニアの首都はブカレストである
ヨーロッパの国ルーマニアの首都はブダペストである ×
ヨーロッパの国ハンガリーの首都はブダペストである
ヨーロッパの国ハンガリーの首都はブカレストである ×
東区、西区、南区、北区のすべてが揃っている政令指定都市がある
日本国内で国立公園と国定公園の両方に指定されている場所がある ×
スエズ運河とパナマ運河のうち先に開通したのはスエズ運河である
スエズ運河とパナマ運河のうち先に開通したのはパナマ運河である ×
富士山の山頂より高いところに首都を置く国がある ×
東京のお台場の「台」とは砲台のことである
東京都と大阪府で面積が大きいのは東京都の方である
日本の川は一級河川、二級河川、三級河川に別れている ×
かつお類の水揚げ量日本一を誇るのは高知県である ×
氷に覆われた南極大陸にも火山がある
織物の一種大島つむぎの産地は伊豆大島である ×
イラクという国名は「低地」を意味する
福島県の裏磐梯高原にある五色沼は、5つの沼から成る ×
氷河は、日本にも存在する
トルコという国名を漢字で書いた時に使われる体の部分は「耳」である
トルコという国名を漢字で書いた時に使われる体の部分は「目」である ×
東西ドイツが統一したのは1980年代のことである ×
長州藩の城下町として発展した山口県北部の都市は萩市である
長州藩の城下町として発展した山口県北部の都市は荻市である ×
日本でもっとも長い川信濃川の河口があるのは新潟県である
日本でもっとも長い川信濃川の河口があるのは長野県である ×
九州にある7つの県では県名と県庁所在地の都市名が全て同じである
都道府県県庁所在地の名前を五十音に並べたとき、最後にくるのは横浜市である ×
日本の都道府県の中には市や村があっても町は無いところがある ×
人類が南極点に到達したのは20世紀になってからである
中東の国ヨルダンの首都はアンマンである
中東の国ヨルダンの首都はニクマンである ×
スリナム共和国は南アメリカの国である
スリナム共和国はアフリカの国である ×
オランダの首都アムステルダムの「ダム」とは川をせき止めるダムのことである
東南アジアの国ベトナムの首都はハノイである
東南アジアの国ベトナムの首都はホーチミンである ×
南米の国ブラジルの国名は発見した人物の名前に由来する ×
日本の国鳥であるキジを「県の鳥」にすることはできない ×
三重県で最も人口が多い都市は四日市市である
三重県で最も人口が多い都市は津市である ×
ハンガリーの街ブダペストはブダ地区とペスト地区が合わさって誕生した
イスラエルの国旗の中央に描かれているのは「ダビデの星」である
イスラエルの国旗の中央に描かれているのは「ヘドバの星」である ×
1914年、桜島の噴火によって桜島と陸続きになったのは大隈半島である
アメリカ合衆国の公用語は英語であると法律で定められている ×
愛知県にはトヨタ町という地名があるのは有名ですが大阪府にはダイハツ町という地名がある
日本の国立公園で最も南にあるのは西表石垣国立公園である
日本の国立公園で最も南にあるのは屋久島国立公園である ×
1997年に「コンゴ民主共和国」へ名称を変更したアフリカの国はザイール共和国である
1997年に「コンゴ民主共和国」へ名称を変更したアフリカの国はザンビア共和国である ×
1997年までザイール共和国という名前だったアフリカの国はコンゴ民主共和国である
ナイル川の河口があるのは紅海である ×
アフリカの国・エジプトの公用語はアラビア語である
アフリカの国・エジプトの公用語はエジプト語である ×
アメリカ合衆国で最大の都市ニューヨークは、かつて首都だったことがある
「ねぷた祭り」が行われる青森県の都市は弘前市である
「ねぷた祭り」が行われる青森県の都市は青森市である ×
南米の国ブラジルで最も人口の多い都市はリオデジャネイロである ×
日本で海水浴場の数が多い都道府県トップ10のなかに北海道が入っている
アムール川から間宮海峡を経て日本海へ流れこむ寒流はリマン海流である
アムール川から間宮海峡を経て日本海へ流れこむ寒流は日本海流である ×
韓国と北朝鮮で国土面積が広いのは北朝鮮である
韓国と北朝鮮で国土面積が広いのは韓国である ×
富士山の一合目の標高は山全体の標高の半分よりも高い ×
昭和新山という山がありますが平成新山という山もある
日本の都市で富士吉田市があるのは山梨県である
日本の都市で富士吉田市があるのは静岡県である ×
アメリカ合衆国の州で最も人口が多いのはカリフォルニア州である
岐阜県高山市には高山植物が分布している
姉妹都市提携では先に話を持ちかけたほうが「姉」になる ×
全国的に有名な旭山動物園は旭山市にある ×
アメリカの国歌の題名は『星条旗よ永遠なれ』である ×
日本海流の別名は「黒潮」である
日本海流の別名は「親潮」である ×
海流の「黒潮」は、水が黒っぽくみえることから名付けられた
エリトリアはアフリカの国である
エリトリアはヨーロッパの国である ×
オーストラリア大陸と南極大陸で、面積がより大きいのは南極大陸である
オーストラリア大陸と南極大陸で、面積がより大きいのはオーストラリア大陸である ×
ロンドンを流れるテムズ川が注ぐ海は北極海である ×
現在、日本にある都市の数は1000より少ない
現在、日本にある都市の数は1000より多い ×
日本で標高トップ10に入る山はすべて本州にある
日本と韓国の間に時差はない
メキシコの国旗にはもちろんサボテンが描かれている
埼玉県にある都市は東松山市である
埼玉県にある都市は西松山市である ×
アメリカ合衆国は法律によりバラを「国の花」に定めている ×
一級河川と二級河川の区別の基準になるのは川の長さである ×
スイスの首都はジュネーブである ×
カナリア諸島は鳥のカナリアが多いことからその名がつけられた ×
世界有数のリゾート地として有名なタヒチは独立国である ×
ハワイ諸島の島で面積がもっとも大きいのはハワイ島である
ハワイ諸島の島で面積がもっとも大きいのはオワフ島である ×
「獅子の国」という意味の名を持つ国シンガポールはかつてライオンが生息していた ×
東京都の地名「八王子」は8人の王子をまつったことに由来する
サハラ砂漠の最高地点は富士山の頂上よりも高い ×
日本の都道府県の中で最も島の数が多いのは長崎県である
日本の都道府県の中で最も島の数が多いのは沖縄県である ×
領海を測定する基準となるのは海岸の干潮線である
領海を測定する基準となるのは海岸の満潮線である ×
アメリカのカリフォルニア州はカリフォルニア半島にある ×
世界最大の湖カスピ海は淡水湖である ×
京都市の右京区と左京区で、より西側に位置しているのは右京区である
京都市の右京区と左京区で、より西側に位置しているのは左京区である ×
島根県と鳥取県でより東に位置するのは鳥取県である
島根県と鳥取県でより東に位置するのは島根県である ×
富士五湖があるのは山梨県である
富士五湖があるのは静岡県である ×
四国の4つの県のうち接していないのは香川県と高知県である
四国の4つの県のうち接していないのは愛媛県と徳島県である ×
地球上のすべての陸地の面積と太平洋の面積広いのは太平洋の面積である
地球上のすべての陸地の面積と太平洋の面積広いのは陸地の面積である ×
コンサートなどが行われる東京都の施設「中野サンプラザ」は、もちろん中野区にある
日付変更線のことを、英語では「ザ・デート・ライン」という
2010年8月1日時点での推計人口が99万9834人と、近畿地方の府県で初めて人口100万人を割ったのは和歌山県である
2010年8月1日時点での推計人口が99万9834人と、近畿地方の府県で初めて人口100万人を割ったのは奈良県である ×
ガイアナは南アメリカの国である
ガイアナはアフリカの国である ×
中国の香港島と九龍半島の間に位置する湾はビクトリア・ハーバーである
中国の香港島と九龍半島の間に位置する湾はエリザベス・ハーバーである ×
「日本三名園」と呼ばれる3つの公園はすべて県庁所在地にある
南アフリカ大陸とフエゴ島の間にある海峡はマゼラン海峡である
「大島」とつく島の中で面積がもっとも大きいのは奄美大島である
「大島」とつく島の中で面積がもっとも大きいのは伊豆大島である ×
南極のボストーク基地ではマイナス100度以下の気温を記録したことがある ×
本州と四国を結ぶ瀬戸大橋が完成したのは1990年代のことである ×
瀬戸大橋が結んでいるのは本州と四国本土である
瀬戸大橋が結んでいるのは本州と淡路島である ×
ヨーロッパの国アイスランドの「アイス」とは氷を意味している
ヨーロッパの国・ギリシャを漢字1文字で表すと「希」である
ヨーロッパの国・ギリシャを漢字1文字で表すと「宣」である ×
夏でも涼しい気候を利用して野菜の出荷時期を遅くするのは抑制栽培である
夏でも涼しい気候を利用して野菜の出荷時期を遅くするのは促成栽培である ×
韓国との間で領有権が問題化している竹島を管轄している日本の都道府県は島根県である
韓国との間で領有権が問題化している竹島を管轄している日本の都道府県は鳥取県である ×
北欧にある国フィンランドの首都はヘルシンキである
北欧にある国フィンランドの首都はストックホルムである ×
楕円形の国旗を持つ国がある ×
日本とグアムの間に時差はない ×
税務署の地図記号のモデルになったのはそろばんの玉である
税務署の地図記号のモデルになったのは昔のお金である ×
三重県の県庁所在地・津は「世界一発音の短い地名」としてギネスブックに登録されている
南米の国・ブラジルの公用語はポルトガル語である
南米の国・ブラジルの公用語はスペイン語である ×
海の中にある海溝と海淵より深いのは海淵の方である
海の中にある海溝と海淵より深いのは海溝の方である ×
アルバニアはヨーロッパの国である
香港とマカオのうち先に中国に返還されたのはマカオである ×
宮古上布は沖縄県の伝統工芸品である
宮古上布は岩手県の伝統工芸品である ×
人口の一定基準を割り込むと市が町に降格することがある ×
南太平洋に位置するタヒチ島が属するのはフランス領ミクロネシアである ×
東京都にある市の数は30を超えている ×
地球上で、人口が第2位の国と面積第2位の国は同じである ×
南極の昭和基地では観測史上気温がプラスになったことは1度もない ×
日本海流と千島海流で暖流なのは日本海流である
日本海流と千島海流で暖流なのは千島海流である ×
政令指定都市で、初めて女性市長が誕生したのは横浜市である ×
アフリカ大陸でもっとも人口が多い国はナイジェリアである
現在、ラテン語を公用語とする国家は存在しない ×
アフリカ大陸で最も北にある国はチュニジアである
アフリカ大陸で最も北にある国はモロッコである ×
千葉県にある九十九里浜の実際の距離は「99里」より短い
東京都よりも大阪市のほうが区の数が多い
中国を流れる長江と黄河。長いのは長江である
中国を流れる長江と黄河。長いのは黄河である ×
気象庁が降水確率を発表するようになったのは1980年代に入ってからである
南米の国・ウルグアイとパラグアイは国境を接している ×
韓国の首都・ソウルをアルファベットで表記すると英語で「魂」を意味する単語と同じ「soul」となる ×
中国の三国時代に呉が首都とした建業は現在の南京市である
中国の三国時代に呉が首都とした建業は現在の北京市である ×
北極と南極で平均気温が低いのは南極である
北極と南極で平均気温が低いのは北極である ×
富士山の山頂では携帯電話を使うことができる
長崎県の対馬からは韓国の本土が肉眼で見える
明石海峡大橋は実は明石市を通ってない
現在の日本の食料自給率は50%以下である
高知県沖の太平洋を流れている海流は黒潮である
高知県沖の太平洋を流れている海流は親潮である ×
東京都青ヶ島村の人口は現在1000人にも満たない
四国で最も長い川は吉野川である ×
四国で流域面積が最大の川は四万十川である ×
「最後の楽園」と呼ばれるタヒチ島があるのは南半球である
スーダン共和国と南スーダン共和国では、面積・人口ともにスーダン共和国の方が大きい
スーダン共和国と南スーダン共和国では、面積・人口ともに南スーダン共和国の方が大きい ×
近畿地方の2府5県で最も面積が大きいのは兵庫県である
近畿地方の2府5県で最も面積が大きいのは三重県である ×
ホタルイカはもちろん富山県の県の魚である
日本の「北アルプス」とは飛騨山脈のことである
大阪府の市で、大阪市、堺市に次いで3番目に人口が多いのは東大阪市である
ハワイとグアムでは、東京からの距離はハワイのほうが遠い
平面の地図において距離・方位・面積・角度の全てを正しく表すことはできない
鹿児島県の桜島は実際は本土と陸続きである
日本の人口に占める15歳未満の子供の割合は、平成以降ずっと減り続けている
東南アジアの国で唯一海に面していないのはラオスである
ブラジルは、大西洋と太平洋の両方に面している ×
落花生の収穫量日本一の県はもちろん千葉県である
2016年6月に拡張工事を終えて従来の約3倍の積載量の船が航行できるようになったのはパナマ運河である
2016年6月に拡張工事を終えて従来の約3倍の積載量の船が航行できるようになったのはスエズ運河である ×
東京都23区の中で住宅平均地価が最も高いのは千代田区である
三重県の県の魚はもちろん伊勢エビである
伊勢エビ漁獲量日本一はもちろん三重県である ×
ニュージーランドの国土の面積は日本よりも大きい ×
ヨーロッパの国スロベニアの首都はリュブリャナである
ヨーロッパの国スロベニアの首都はブラチスラバである ×
日本の火山で「御鉢」と呼ばれる火口があるのは霧島である
日本の火山で「御釜」と呼ばれる火口湖があるのは蔵王である
北米大陸と南米大陸で面積が広いのは北米大陸である
現在の荒川は開削工事によって作られた
現在の多摩川は開削工事によって作られた ×
2017年に世界遺産に登録された「神宿る島」宗像・沖ノ島は福岡県にある
2017年に世界遺産に登録された「神宿る島」宗像・沖ノ島は鹿児島県にある ×
海外ではラ・ペルーズ海峡と呼ばれている北海道の海峡は宗谷海峡である
九州で、海水浴場の数が最も多い県は長崎県である
九州で、海水浴場の数が最も多い県は鹿児島県である ×
駿河湾があるのは伊豆半島の西岸である
駿河湾があるのは伊豆半島の東岸である ×
アメリカでニューヨーク、ロサンゼルスに次いで人口が多い都市はシカゴである
アメリカでニューヨーク、ロサンゼルスに次いで人口が多い都市はサンフランシスコである ×
東京湾と大阪湾。面積が広いのは大阪湾のほうである
東京湾と大阪湾。面積が広いのは東京湾のほうである ×
サイパンとグァムのうち東京からの距離が近いのはグァムである ×
政令指定都市になるために必要な人口は100万人である ×
2017年12月にアメリカがイスラエルの首都と認めた都市はエルサレムである
2017年12月にアメリカがイスラエルの首都と認めた都市はテルアビブである ×
かつて「東パキスタン」と呼ばれていたアジアの国はバングラデシュである
かつて「東パキスタン」と呼ばれていたアジアの国はアフガニスタンである ×
海外ではタタール海峡と呼ばれている北海道の海峡は間宮海峡である
海外ではタタール海峡と呼ばれている北海道の海峡は宗谷海峡である ×
日本以外で、日本語を公用語にしている地域がある
熊野古道が通っている半島は紀伊半島である
熊野古道が通っている半島は房総半島である ×
日本の都道府県で、市の数が最も多いのは北海道である ×
沖縄県名護市の在日米軍基地キャンプ・シュワブの「シュワブ」とは戦死したアメリカ軍人の名前である
三角形の国旗を持つ国がある ×
北極の中心は北緯0度である ×
沖縄県の県の鳥はノグチゲラである
沖縄県の県の鳥はヤンバルクイナである ×
東京23区で最も人口が多いのは世田谷区である
東京23区で最も人口が多いのは新宿区である ×
神奈川県には神奈川という一級河川がある ×
青森県と秋田県にまたがる十和田湖は汽水湖である ×
世界で一番人口の多い島はインドネシアのジャワ島である
ヨーロッパで最も西に位置する国はポルトガルである ×
ヨーロッパで最も西に位置する国はアイスランドである ×
春から夏に「やませ」という冷たく湿った東北風が吹くのは東北地方の日本海側である ×
デンマーク海峡で隔てられているのはグリーンランドとアイスランドである
デンマーク海峡で隔てられているのはグリーンランドとスウェーデンである ×
もみじの名所として有名ないろは坂がある都道府県は栃木県である
もみじの名所として有名ないろは坂がある都道府県は茨城県である ×
アラブ首長国連邦の首都はドバイである ×
サウジアラビアの国名は「南のアラビア」という意味の言葉に由来している ×
本州にある都道府県で最も面積が小さいのは大阪府である
国土地理院の外国人向け地図記号で、コンビニエンスストアの記号に書かれている食べ物はサンドイッチである
国土地理院の外国人向け地図記号で、コンビニエンスストアの記号に書かれている食べ物はハンバーガーである ×
日本の森林にある樹木は針葉樹の方が多い
日本の森林にある樹木は広葉樹の方が多い ×
ヨーロッパの国スロバキアの首都はブラチスラバである
ヨーロッパの国スロバキアの首都はリュブリャナである ×
阿蘇山は活火山である
オーストラリアの国旗とニュージーランドの国旗で星の色が赤いのはニュージーランドである
オーストラリアの国旗とニュージーランドの国旗で星の色が赤いのはオーストラリアである ×
オーストラリアの国旗とニュージーランドの国旗で星の数が多いのはオーストラリアである
オーストラリアの国旗とニュージーランドの国旗で星の数が多いのはニュージーランドである ×
日本には「ひょうたん島」という島がある
アフリカの国・アンゴラの公用語はポルトガル語である
アフリカの国・アンゴラの公用語はフランス語である ×
大潮の時に上流へ逆流するポロロッカという現象が起こる川はラプラタ川である ×
四国で人口が最も多い県は愛媛県である
四国で人口が最も多い県は香川県である ×
滝は月日の経過とともに川の上流側に移動する
滝は月日の経過とともに川の下流側に移動する ×
1976年に日本初の家庭用VHSビデオテープレコーダーを発売した電気機器メーカーは日本ビクターである
1976年に日本初の家庭用VHSビデオテープレコーダーを発売した電気機器メーカーは東芝である ×
その歌いだしから付けられた早稲田大学の校歌の通称は『都の西北』である
その歌いだしから付けられた早稲田大学の校歌の通称は『都の東北』である ×
土井たか子が、かつて議長を務めていたのは衆議院である
土井たか子が、かつて議長を務めていたのは参議院である ×
ケネディ大統領が暗殺されたときに乗っていた車は「リンカーン」である
ケネディ大統領が暗殺されたときに乗っていた車は「マッキンリー」である ×
特許に関する申請などの手続きを行う職業は弁理士である
スウェーデン、デンマーク、ニュージーランドに共通する議会制度は一院制である
スウェーデン、デンマーク、ニュージーランドに共通する議会制度は二院制である ×
公務員の免職で退職金が出ないのは懲戒免職である
公務員の免職で退職金が出ないのは諭旨免職である ×
「全日空」の、アルファベット3文字の略称は「JAL」である ×
大手書店・ジュンク堂の名前は創業者の父親の名前に由来する
大手書店・ジュンク堂の名前は創業者の母親の名前に由来する ×
日本で、タバコにかけられる「たばこ税」は直接税である ×
日本の「揮発油税」は間接税である
日本の「揮発油税」は直接税である ×
日本で、選挙の期日前投票を済ませた人が開票日の前に亡くなると、その投票は無効となってしまう ×
日本では、酒を飲んで一輪車に乗ると飲酒運転として処罰される ×
国際連合の旗に描かれている地図の中心は北極である
国際連合の旗に描かれている地図の中心は南極である ×
国際連合の旗に描かれている地図の中心となっているのは南極である ×
南米大陸の国・ボリビアは内陸国なのに海軍を持っている
国際連合の本部がある都市はニューヨークである
国際連合の本部がある都市はジュネーブである ×
ケンタッキーフライドチキンの日本での第1号店ができた都市は名古屋市である
ケンタッキーフライドチキンの日本での第1号店ができた都市は福岡市である ×
アメリカ合衆国にも共産党が存在する
元政治家の扇千景がかつて議長を務めていたのは参議院である
元政治家の扇千景がかつて議長を務めていたのは衆議院である ×
1901年に設立された「日本広告」を前進とする広告代理店は博報堂である ×
現在のEU委員長・バローゾはスペインの政治家である ×
日本国憲法は施行後一度も改正されていない
歴代国連事務総長はすべて違う国から選ばれている
アメリカ合衆国の州は合衆国の他にそれぞれ独自に憲法を制定している
日本で最初にボーナスを支給したとされる会社は三菱商会である
証券取引所が独自に定めた限度いっぱいまで株価が値上がりすることを「ストップ高」という
日本経済新聞の朝刊の一面コラムのタイトルは「夏冬」である ×
日本では戦後、衆議院の任期満了によって総選挙を迎えたことは一度もない ×
西武百貨店と東武百貨店でJR池袋駅の西口に店舗を構えているのは東武百貨店の方である
西武百貨店と東武百貨店でJR池袋駅の西口に店舗を構えているのは西武百貨店の方である ×
「ルシード」「ギャツビー」などの商品で知られるマンダムは日本の化粧品メーカーである
「ルシード」「ギャツビー」などの商品で知られるマンダムはアメリカの化粧品メーカーである ×
1999年7月に発足した日本最大手の電気通信事業者はNTT東日本である
1999年7月に発足した日本最大手の電気通信事業者はNTT西日本である ×
1991年に自ら命を絶った中国の政治家・江青は周恩来の妻だった ×
衆議院の解散した時に総選挙が行われるのは解散から40日以内である
経済産業大臣が指定する伝統工芸品のシンボルマークにデザインされている漢字は「統」である ×
アメリカのバイクメーカー「ハーレー・ダビッドソン」の社名は、創業した2人の人物のファミリーネームに由来する
1965年、日本で最初の海外パック旅行を発表したのはJALである
1965年、日本で最初の海外パック旅行を発表したのはANAである ×
有価証券、土地など資産の価格変動によって生じる利益のことを「インカム・ゲイン」という ×
5円玉にあいている穴と50円玉にあいている穴の面積は同じである ×
必要とされる期間を限定して施行される法律を「時限立法」という
必要とされる期間を限定して施行される法律を「有限立法」という ×
日本の「固定資産税」は地方税である
日本の「固定資産税」は国税である ×
ソ連の崩壊と東西ドイツの統一先に起こったのは東西ドイツの統一である
ソ連の崩壊と東西ドイツの統一先に起こったのはソ連の崩壊である ×
日本には、ドライブスルーで利用できる銀行がある
1999年に当時の小渕内閣が地方自治体に発行させた地域振興券は、全ての国民に無条件で交付された ×
世界で最初に水素爆弾を保有した国はアメリカである
1992年にアメリカ第42代大統領に就任した人物はクリントンである
1992年にアメリカ第42代大統領に就任した人物はブッシュである ×
これまでに日本国籍の人物がノーベル賞を受賞した際に賞金に税金がかけられたことは一度もない
明治時代に建てられた日本銀行本店本館は上から見ると「¥」のマークの形をしている ×
似た言葉の「告示」と「公示」で国政選挙の施行を知らせることに対して用いられるのは「公示」の方である
似た言葉の「告示」と「公示」で国政選挙の施行を知らせることに対して用いられるのは「告示」の方である ×
国会議員に国から支払われる給与のことを「歳費」という
国会議員に国から支払われる給与のことを「国債」という ×
政治家・安倍晋三の祖父は元総理大臣の岸信介である
中国の国家主席・習近平には習遠平という弟がいる
東京の国会議事堂で正面に向かって右側にあるのは衆議院である ×
地震の警戒宣言を発令するのは内閣総理大臣である
日本には、条文が1つしかない法律が存在する
コンビニに置いてあるセブン銀行のATMでは電子マネー「nanaco」のチャージができる
アメリカ合衆国で一人の人物が大統領職を務めることができるのは最長で8年である
アメリカ合衆国で一人の人物が大統領職を務めることができるのは最長で4年である ×
日本で最初にエスカレーターが設置されたデパートは東京の三越である
日本で最初にエスカレーターが設置されたデパートは東京の白木屋である ×
日本で最初にエレベーターが設置されたデパートは東京の白木屋である
日本で最初にエレベーターが設置されたデパートは東京の三越である ×
経済市場においてインフレーションとデフレーションが同時に起こることはない
日本の気象庁は環境省の外局である ×
南アジアの国バングラデシュの通貨単位はタカである
南アジアの国バングラデシュの通貨単位はワシである ×
1970年にクルチオ夫妻が創設したイタリアの過激派テロ組織は「黒い旅団」である ×
日本で戦争の不発弾が発見された場合に処理するのは自衛隊である
日本で戦争の不発弾が発見された場合に処理するのは警察である ×
プラスチック製の紙幣を採用している国がある
皇居の敷地内には水田がある
1973年にネッシーの捜索隊を率いてネス湖を調査した政治家は石原慎太郎である
1973年にネッシーの捜索隊を率いてネス湖を調査した政治家は鳩山由紀夫である ×
日本銀行の地下金庫は見学することができる
1963年に調印された部分的核実験禁止条約では地下の核実験も禁止している ×
アメリカの雑誌『タイム』が毎年年末に発表する「パーソン・オブ・ザ・イヤー」に日本人が選ばれたことがある ×
エレクトーンの商標登録をもっている日本の会社はヤマハである
エレクトーンの商標登録をもっている日本の会社は河合楽器である ×
おめでたい「七福神」が日本のお札の肖像に使われたことがある
かつて、外国で処刑道具として用いられたギロチンは、開発者の名前にちなんで名づけられた ×
親・子ともにアメリカ合衆国の大統領になったのはブッシュ親子が最初である ×
「宮内庁御用達」という制度は現在では存在しない
現在、日本で発行されているすべての硬貨に植物が描かれている
モスクワの赤の広場の「赤」は共産主義を表すものである ×
内閣府の外局である国家公安委員会の委員長は警察庁長官が兼ねている ×
法務省の管理下にある未決囚を収容する施設は拘置所である
法務省の管理下にある未決囚を収容する施設は刑務所である ×
アメリカでは、テレビやラジオでのタバコの広告は禁止されている
日本政治の「55年体制」とは昭和55年に始まった体制である ×
日本の裁判員制度で審理の対象となるのは地方裁判所における刑事事件である
日本の裁判員制度で審理の対象となるのは地方裁判所における民事事件である ×
小沢一郎が得意とする、選挙戦の序盤に人の少ない所から活動を始め徐々に盛り上げる選挙戦術を「川上戦術」という
小沢一郎が得意とする、選挙戦の序盤に人の少ない所から活動を始め徐々に盛り上げる選挙戦術を「川下戦術」という ×
現・名古屋市長の河村たかしが2010年に設立した地域政党は「減税日本」である
現・名古屋市長の河村たかしが2010年に設立した地域政党は「日本一愛知の会」である ×
現・愛知県知事の大村秀章が2010年に設立した地域政党は「日本一愛知の会」である
現・愛知県知事の大村秀章が2010年に設立した地域政党は「減税日本」である ×
日本の法律では参議院議員は総理大臣になることはできない ×
日本銀行と政府が、行き過ぎた円高ドル安を是正したいと考えた時に行われるのは「円売り・ドル買い介入」である
1955年に初めて五十円硬貨が登場した時穴は空いてなかった
マーガレット・サッチャーはイギリス初の女性首相である
2013年に誕生した韓国初の女性大統領は朴槿恵である
2013年に誕生した韓国初の女性大統領は韓明淑である ×
1876年に益田孝が創刊した中外物価新報を前身とする新聞は日本経済新聞である
1876年に益田孝が創刊した中外物価新報を前身とする新聞は毎日新聞である ×
日本の中央省庁には外局を持たないものがある
東京都にある皇居は世界遺産に登録されている ×
日本は国際連合の原加盟国である ×
日本の法律では犯罪者が自首すると必ず刑が軽くなる ×
アメリカ合衆国にある政党は民主党と共和党の2つだけである ×
2010年に話題となった「家庭内野党」という言葉は当時の首相・菅直人の妻、伸子夫人を例えていったものである
2010年に話題となった「家庭内野党」という言葉は元首相・鳩山由紀夫の妻、幸夫人を例えていったものである ×
1989年に、女性として初めて国民栄誉賞を受賞したのは歌手の美空ひばりである
アメリカ陸軍特殊部隊グリーンベレーの隊員は名前のとおり緑のベレー帽を被っている
最高裁判所長官を任命するのは天皇陛下である
通常国会の開会式には必ず全部の国会議員が出席しなければならない ×
歴史上、原子力空母が実戦に参加したことは一度もない ×
2016年に、ダイハツ工業を完全子会社化した企業はトヨタ自動車である
2016年に、ダイハツ工業を完全子会社化した企業は日産自動車である ×
2015年10月より東京都が開始した東京ブランド推進キャンペーンのマークは「∞TOKYO」である ×
キャセイパシフィック航空の本社があるのは香港である
キャセイパシフィック航空の本社があるのは台湾である ×
いわゆる「個人タクシー」と「法人タクシー」のうち現在営業している台数が多いのは個人タクシーである ×
宝くじに当選しても所得税はかからない
水上警察署が所属するのは海上保安庁である ×
2015年に発足したアジアインフラ投資銀行の原加盟国に日本は含まれている ×
2016年5月に三菱自動車を事実上傘下においた企業は日産自動車である
2016年5月に三菱自動車を事実上傘下においた企業はトヨタ自動車である ×
秋篠宮ご夫妻の次女・佳子さまが2019年に卒業された大学は国際基督教大学である
秋篠宮ご夫妻の次女・佳子さまが2019年に卒業された大学は学習院大学である ×
2013年8月にダイエーを子会社化した企業はイオンである
2013年8月にダイエーを子会社化した企業はイトーヨーカドーである ×
株主は、株式会社に対し無限責任を負う ×
ノーベル賞を複数回受賞した女性がいる
日本政府は法律によりJR株を保有することが義務付けられている ×
日本政府は法律によりNTT株を保有することが義務付けられている
温泉における入湯税は12歳未満の場合、免除される
自筆ではなくパソコンなどを使って作成した遺言書は、日本の法律では絶対に認められない ×
共和党から出馬して当選してアメリカの元大統領ドナルド・トランプは、かつて民主党員だったことがある
2016年にアメリカ大統領に当選したドナルド・トランプは共和党から出馬した
1979年に発生した第2次オイルショックの原因となったのはイラン革命である
日本の国政選挙ではいわゆる「選挙カー」の代わりに船を使って選挙活動をすることも可能である
2015年3月にメール便を廃止した運送会社はヤマト運輸である
2015年3月にメール便を廃止した運送会社は佐川急便である ×
国際運転免許の発行に関するジュネーブ条約とウィーン条約のうち、日本が締結しているのはジュネーブ条約である
国際運転免許の発行に関するジュネーブ条約とウィーン条約のうち、日本が締結しているのはウィーン条約である ×
公職選挙法によると候補者の苗字しか書いていない投票は無効となる ×
仮想通貨ビットコインの単位はBTCである
仮想通貨ビットコインの単位はBITである ×
警視庁に所属するSPに女性は入ることはできない ×
2016年12月に行われたノーベル賞の授賞式に、文学賞を受賞したボブ・ディランは出席しなかった
日本で逮捕された人が逮捕から72時間以内に面会できるのは弁護士だけである
日本で逮捕された人が逮捕から72時間以内に面会できるのは両親だけである ×
文化勲章の親授式で受賞者に勲章を手渡すのは天皇陛下である
文化勲章の親授式で受賞者に勲章を手渡すのは総理大臣である ×
現在日本の警察が使用している手錠の色は黒である
現在日本の警察が使用している手錠の色は銀である ×
東京五輪を記念して発行された1000円銀貨のデザインは富士山と桜である
イギリスではパトカーのことを「パンダカー」という
イギリスではパトカーのことを「ゼブラカー」という ×
政治家の小池百合子がかつてキャスターを務めた報道番組は『ワールドビジネスサテライト』である
政治家の小池百合子がかつてキャスターを務めた報道番組は『NEWS23』である ×
日本最初の婦人警官はズボンをはいていた
警察官が逮捕状の発行を請求する先は裁判所である
警察官が逮捕状の発行を請求する先は国会である ×
歴代アメリカ大統領で就任時に政治家の経験がなかったのはドナルド・トランプだけである ×
2017年12月に民進党を離党した政治家・蓮舫が入党した政党は立憲民主党である
2017年12月に民進党を離党した政治家・蓮舫が入党した政党は希望の党である ×
日本の刑法における殺人罪の刑は、死刑囚は無期、若しくは5年以上の懲役である
日本の刑法における殺人罪の刑は、死刑囚は無期、若しくは3年以上の懲役である ×
不動産以外の財産のことを「動産」という
日本の裁判員制度では社会的に影響力のある著名人は裁判員に選ばれない ×
国会議員が一人もいない政党は政党交付金を受け取れない
日本の裁判員制度は多数決が原則である
日本の裁判員制度は全員一致が原則である ×
外国と同じように日本の警察にも騎馬隊がある
日本の警察官は制服のままコンビニで買物をすることは禁じられている ×
電車で痴漢を疑われた場合名刺を渡して身分を明らかにすると現行犯逮捕はされない ×
2017年10月にアメリカが脱退した国際連合の専門機関はユネスコである
2017年10月にアメリカが脱退した国際連合の専門機関はユニセフである ×
アジアで初めて女性大統領が誕生した国はフィリピンである
アジアで初めて女性大統領が誕生した国は韓国である ×
2017年11月に嵐の櫻井翔の父親、桜井俊が執行役員となった広告代理店は電通である
2017年11月に嵐の櫻井翔の父親、桜井俊が執行役員となった広告代理店は博報堂である ×
2019年11月に嵐の櫻井翔の父親桜井俊が副社長に就任したのは電通の持ち株会社である
2019年11月に嵐の櫻井翔の父親桜井俊が副社長に就任したのは博報堂の持ち株会社である ×
2017年6月にアメリカが離脱を発表した、気候変動対策の国際的な協定は「パリ協定」である
2017年6月にアメリカが離脱を発表した、気候変動対策の国際的な協定は「ロンドン協定」である ×
2020年11月にアメリカが離脱した地球温暖化対策の国際的な枠組みはパリ協定である
2020年11月にアメリカが離脱した地球温暖化対策の国際的な枠組みはロンドン協定である ×
台湾の国家元首を「総統」という
台湾の国家元首を「総督」という ×
国連大学の本部は日本にある
日本では国会議員を続けながら都道府県知事になることは禁止されている
略称を「自販連」という1959年設立の一般社団法人は日本自動車販売協会連合会である
日本では政党に対する企業献金は禁止されている ×
日本では政治家個人に対する企業献金は禁止されている
日本で自動車を運転する人は自賠責保険に入らないと罪になる
日本の国会議員に月100万円支給される文書通信交通滞在費には領収書がいらない
売り場にテレビを展示している電気量販店にもNHKの受信料を払う義務がある ×
日本の紙幣が破れた場合3分の2以上残っていれば全額と交換してもらえる
日本の紙幣が破れた場合5分の3以上残っていれば全額と交換してもらえる ×
2017年7月の東京都議選挙で都民ファーストの会と選挙協力した政党は公明党である
2017年7月の東京都議選挙で都民ファーストの会と選挙協力した政党は民進党である ×
パートタイム労働者でも会社で有給休暇を取得できる
交通違反をして赤切符を交付された人は前科がつく
交通違反をして青切符を交付された人は前科がつく ×
日本で交通違反をして赤キップを渡された人には前科がつく
2018年6月に史上初となるアメリカと北朝鮮の首脳会談が開催されたのはシンガポールである
2018年6月に史上初となるアメリカと北朝鮮の首脳会談が開催されたのはマレーシアである ×
ロシア連邦初代大統領であったエリツィンはノーベル平和賞を受賞している ×
2017年7月の東京都議選挙で自民党の議席は半分以下になった
天皇陛下も運転免許証を取ることができる
アメリカでは全ての州で嗜好用の大麻の使用が禁じられている ×
日本で自己破産をすると選挙権が一定期間なくなる ×
三菱東京UFJ銀行の2018年からの新しい名前は三菱UFJ銀行である
三菱東京UFJ銀行の2018年からの新しい名前は三菱東京銀行である ×
日本の民事裁判で訴えられた人のことを「被告」という
日本の民事裁判で訴えられた人のことを「被告人」という ×
日本の刑事裁判で訴えられた人のことを「被告人」という
日本の刑事裁判で訴えられた人のことを「被告」という ×
刑事裁判で執行猶予付きの判決が出た場合、前科として記録には残らない ×
2018年10月にアメリカのゼネラル・モーターズと自動運転分野で提携すると発表した日本の自動車メーカーはホンダである
2018年10月にアメリカのゼネラル・モーターズと自動運転分野で提携すると発表した日本の自動車メーカーはトヨタである ×
現在発行されている千円札、五千円札、一万円札は全て同じ厚さで作られている ×
2014年にブックオフの筆頭株主になった企業はヤフージャパンである
2014年にブックオフの筆頭株主になった企業はグーグルジャパンである ×
2019年5月に100円ショップで初めて電子決済サービス、paypayを導入したのはダイソーである
2019年5月に100円ショップで初めて電子決済サービス、paypayを導入したのはセリアである ×
4代目社長・吉田秀雄が作った「鬼十則」という行動規範が伝わる大手広告代理店は電通である
4代目社長・吉田秀雄が作った「鬼十則」という行動規範が伝わる大手広告代理店は博報堂である ×
皇位継承など、皇室の制度について定めた法律・皇室典範は日本国憲法と並ぶ最高法規である ×
これまでに北海道出身の総理大臣は一人もいない
2016年に始まったマイナンバー制度において、個人と法人のうち割り当てられる数字の桁数が大きいのは個人である ×
最高裁判所裁判官国民審査は衆議院選挙と同時に行なわれる
最高裁判所裁判官国民審査は参議院選挙と同時に行なわれる ×
サッポロビール株式会社は北海道札幌市で創業された
日本で初めて発行された記念硬貨は東京オリンピック記念貨幣である
日本で初めて発行された記念硬貨は大阪万博記念100円白銅貨である ×
中国の大手IT企業アリババの本社があるのは杭州市である
中国の大手IT企業アリババの本社があるのは深セン市である ×
存命中に退位したローマ教皇はベネディクト16世だけである ×
痴漢を発見した時は一般人でも現行犯逮捕できる
公職選挙法によると投票で候補者の名前に「さん」とつけると無効となる ×
日本で死刑が執行されるのは午前中が多い
日本で死刑が執行されるのは午後が多い ×
日本銀行は株式会社である ×
2018年9月に国民民主党の第2代代表に就任した政治家は玉木雄一郎である
2018年9月に国民民主党の第2代代表に就任した政治家は原口一博である ×
現在発行されている一万円札の裏面に描かれているのは鳳凰の像である
現在発行されている一万円札の裏面に描かれているのはキジの像である ×
シークレット・サービスによるアメリカ大統領への警護は退任後も死ぬまで続けられる
日本の刑法では私文書偽造より公文書偽造の方が罪は重い
2019年7月の参議院選挙の結果れいわ新選組は公職選挙法上の政党要件を満たした
日本の法律ではホバークラフトは船舶に分類される
日本の法律ではホバークラフトは航空機に分類される ×
イギリス王室のウィリアム王子の母親はダイアナである
イギリス王室のウィリアム王子の母親はカミラである ×
サカイ引越センターの本社が置かれている都市はもちろん大阪府堺市である
遺産分割が決まるまでの間は相続税は支払わなくてもよい ×
長期国債の利回りがマイナスに突入したことがある国は日本だけである ×
2022年以降に旧京都府警察本部本館に移転する省庁は文化庁である
2022年以降に旧京都府警察本部本館に移転する省庁は国税庁である ×
2018年8月にフォーブス発表の日本版長者番付で1位となった実業家は孫正義である
2018年8月にフォーブス発表の日本版長者番付で1位となった実業家は柳井正である ×
2020年7月にペッパーフードサービスが売却を発表したのは「ペッパーランチ」事業である
2020年7月にペッパーフードサービスが売却を発表したのは「いきなり!ステーキ」事業である ×
日本の労働基準法はアルバイトも対象である
2020年7月にアメリカ大統領選挙への出馬を表明したラッパーはカニエ・ウェストである
2020年7月にアメリカ大統領選挙への出馬を表明したラッパーはジェイ・Zである ×
警視庁のキャラクターのピーポくんにはピー子ちゃんという妹がいる
警視庁のキャラクターのピーポくんにはピースケという相棒がいる ×
ガソリン車とディーゼル車の新車販売を2035年までに禁止する方針を2020年9月に表明したアメリカの州はニューヨーク州である ×
現在の日本の硬貨は全て合金で作られている ×
2020年10月に経済産業省が開始したGoToイベントキャンペーンで、第1弾に選ばれたのはUSJである
2020年10月に経済産業省が開始したGoToイベントキャンペーンで、第1弾に選ばれたのは東京ディズニーランドである ×
菅義偉元首相が大学時代に所属していた運動部は空手部である
2012年11月に「日本維新の会」と合流するために解党した政党は「太陽の党」である
2012年11月に「日本維新の会」と合流するために解党した政党は「国民の生活が第一」である ×
2018年6月にカラオケ運営からの撤退を発表した会社はシダックスである
2018年6月にカラオケ運営からの撤退を発表した会社はパセラである ×
日本では、前科は戸籍に記載される ×
日本の警察に逮捕されて検察で起訴猶予となった場合前科はつかない
婚姻届は必ず役所で用意してあるものを使わなくてはならない ×
2021年から2色構造の新しいデザインに変更される硬貨は500円硬貨である
2021年から2色構造の新しいデザインに変更される硬貨は100円硬貨である ×
真珠の質量の単位として「もんめ」の使用を認めている日本の法律は計量法である
真珠の質量の単位として「もんめ」の使用を認めている日本の法律は尺貫法である ×
東京都知事の在職期間が5844日と最も長かったのは鈴木俊一である
東京都知事の在職期間が5844日と最も長かったのは石原慎太郎である ×
2019年にNHKから国民を守る党が渡辺喜美議員と結成した会派は「みんなの党」である
2019年にNHKから国民を守る党が渡辺喜美議員と結成した会派は「NHK見んなの党」である ×
日本の最高裁判所の裁判官の定年は70歳である
日本の最高裁判所の裁判官の定年は65歳である ×
2020年10月に人事院は10年ぶりに公務員ボーナスの引き下げ勧告をおこなった
2020年10月に人事院は10年ぶりに公務員ボーナスの引き上げ勧告をおこなった ×
国が日本の政党に支払う助成金「政党交付金」の使い道に制限は一切設けられていない
日本では、決闘を挑むと罪になる
2020年にブランドロゴを19年ぶりに刷新した日本の自動車会社は日産自動車である
2020年にブランドロゴを19年ぶりに刷新した日本の自動車会社はトヨタ自動車である ×
2021年3月に日本郵政が資本業務提携を結ぶことを発表した企業は楽天である
2021年3月に日本郵政が資本業務提携を結ぶことを発表した企業はソフトバンクである ×
2018年6月12日にシンガポールで行われた米朝首脳会談の昼食会にハンバーガーは出されなかった
国民健康保険税の金額は都道府県ごとに異なる
2015年の国勢調査の結果によると日本の人口は前回調査が行われた2010年より減少した
JR渋谷駅の南側にあり北側のハチ公像とともに待ち合わせ場所として知られるモニュメントはモヤイ像である
JR渋谷駅の南側にあり北側のハチ公像とともに待ち合わせ場所として知られるモニュメントはモアイ像である ×
桁の大きな数字に3桁ごとにコンマを打つのは日本だけの習慣である ×
日本の貨物列車には原則的に車掌は乗務していない
長崎市の平和公園にある平和祈念像が頭上に上げてるのは右手である
長崎市の平和公園にある平和祈念像が頭上に上げてるのは左手である ×
長崎市の観光名所となっているある国の名前が付いた石畳の坂はオランダ坂である
長崎市の観光名所となっているある国の名前が付いた石畳の坂はスペイン坂である ×
「おもちゃのまち駅」があるのは東武鉄道宇都宮線である
日本の高速道路においておおむね50kmごとに設けられている休憩施設はサービスエリアである
日本の高速道路においておおむね50kmごとに設けられている休憩施設はパーキングエリアである ×
自動車のナンバープレートに記される2桁ずつの数字に縁起が悪いといわれる「42」「49」を使うことはできない ×
阪神電鉄と阪急電鉄で営業キロ数が長いのは阪急電鉄のほうである
阪神電鉄と阪急電鉄で営業キロ数が長いのは阪神電鉄のほうである ×
仏教のおでこにみられるほくろのような突起のことを「白毫」という
仏教のおでこにみられるほくろのような突起のことを「黒毫」という ×
新潟県の燕市と三条市との境にある上越新幹線の駅は「燕三条駅」である
新潟県の燕市と三条市との境にある上越新幹線の駅は「三条燕駅」である ×
ニューヨークにある「自由の女神像」をアメリカに贈った国はフランスである
東京都と大阪府を結ぶ日本の国道は国道1号である
日本の鉄道は通常は左側通行である
日本の鉄道は通常は右側通行である ×
ロシア海軍がアメリカ海軍と合同訓練をおこなったことはこれまで一度もない ×
日本における縦型の歩行者用信号機は青が上、赤が下である ×
2008年6月に開通した東京メトロ副都心線は全ての東京メトロの地下鉄と連絡している ×
日本の高速道路には交通信号が存在する箇所がある
東京タワーの鉄材の原料には戦車も含まれている
「奈良の大仏」にも「鎌倉の大仏」にもヒゲがある
かつて日本の覆面パトカーにベンツが採用されたことがある
高等専門学校の卒業生に授与される学位は準学士である
高等専門学校の卒業生に授与される学位は学士である ×
JRの「青春18きっぷ」はかつては18歳以下の人しか利用することができなかった ×
青春18きっぷではJRの特急列車に乗車することができない ×
東京タワーは階段を使って展望台まで登ることができる
公用語として、最も多くの人々に用いられている言語は中国語である
公用語として、最も多くの人々に用いられている言語は英語である ×
東京大学の本郷キャンパスにある池は「三四郎池」である
フランス・パリの観光名所であるエトワール凱旋門の下には建設を命じたナポレオン1世が埋葬されている ×
「持たず、つくらず、持ち込ませず」の非核三原則は日本国憲法に制定されている ×
日本で最も年間利用者数が多い空港は羽田空港である
JR東京駅の待ち合わせとして有名な「銀の鈴」は純銀製である ×
同じ耕地で1年に2回同じ作物を栽培することを二期作という
現在の日本の運転免許制度には自動二輪車のオートマチック限定免許も存在する
JR東京駅とJR新宿駅。先に駅ができたのは新宿駅である
JR東京駅とJR新宿駅。先に駅ができたのは東京駅である ×
モヤイ像があるのは東京都渋谷駅の南口である
モヤイ像があるのは東京都渋谷駅の北口である ×
JR山手線の恵比寿駅のローマ字での表記は「YEBISU」である ×
原動機付自転車は高速道路を通行できない
現在、日本で発行されている硬貨のうち、算用数字が使われていないのは五円玉である
現在、日本で発行されている硬貨のうち、算用数字が使われていないのは五十円玉である ×
日本で、快速が走る地下鉄の路線がある
新幹線「のぞみ」の名付け親はタレントの阿川佐和子である
新幹線「のぞみ」の名付け親はタレントの黒柳徹子である ×
血族のうち、父母や祖父母など自分より前の世代に属する者を「尊属」という
血族のうち、父母や祖父母など自分より前の世代に属する者を「卑属」という ×
JR東京駅で、有名な赤レンガの駅舎にあるのは八重洲口である ×
電車を運転するためには免許が必要である
東京都中央区の八丁堀は江戸時代この地にあった堀の長さから命名された
「ワンワンワン」という鳴き声にちなんで制定された「犬の日」は11月1日である
「ワンワンワン」という鳴き声から、「犬の日」は毎年11月1日と定められている
東京タワーのマスコット「ノッポン」は平成になってから生まれた
申込む時の電話番号にちなんだ「電報の日」は毎年11月5日である
申込む時の電話番号にちなんだ「電報の日」は毎年11月6日である ×
日本の鉄道で最も東に位置する駅は東根室駅である
日本の鉄道で最も東に位置する駅は根室駅である ×
日本において、世界遺産のうちの文化遺産候補を担当する省庁は文化庁である
日本において、世界遺産のうちの文化遺産候補を担当する省庁は環境庁である ×
宮内庁病院は皇族しか利用できない ×
アフリカ大陸の最高峰キリマンジャロは世界遺産に登録されている
学習塾を管轄する省庁は経済産業省である
学習塾を管轄する省庁は文部科学省である ×
本州にもJR北海道の駅がある
日本の刑務所で囚人に出される麦ごはんは麦より米の分量の方が多い
日本の刑務所で囚人に出される麦ごはんは米より麦の分量の方が多い ×
日本の国立大学には「男子」と名のつく大学もある ×
日本には、自社の鉄道車両を1台も持たない鉄道会社が存在する
日本では、現行犯を除いて逮捕は警察官しかできない ×
地震保険は、それ自体単独で加入することができない
アルゼンチンの首都・ブエノスアイレスにある大統領官邸の建物はピンク色に塗られている
世界遺産にも登録されている屋久島は、鹿児島県の島の中で最も面積が大きい ×
世界遺産の屋久島は国立公園にも指定されている
成田空港の正式名称は「成田国際空港」である
成田空港の正式名称は「新東京国際空港」である ×
近畿地方で唯一の国立の女子大学は京都女子大学である ×
日本にある国立の女子大学はお茶の水女子大学だけである ×
日本にある国立の女子大学はお茶の水女子大学と奈良女子大学である
日本の世界遺産「古都京都の文化財」に登録されている物件は全て仏教寺院である ×
奈良市にある奈良公園で鹿寄せの際に使われる楽器はホルンである
奈良市にある奈良公園で鹿寄せの際に使われる楽器はトランペットである ×
アメリカ合衆国ではサービスに対してチップを支払わないと法律違反になる ×
東大寺がある奈良市には西大寺というお寺もある
京都市には東寺の西側に西寺というお寺もある ×
和光大学の本部があるのは埼玉県和光市である ×
東京の浅草、浅草寺にある雷門の巨大提灯は、非常時に折りたたむことができる
1927年に、日本で最初に開通した地下鉄の路線は丸ノ内線である ×
農業以外の仕事による収入が中心となっている農家を第二種兼業農家という
農業以外の仕事による収入が中心となっている農家を第一種兼業農家という ×
JRの前身である国鉄は毎年ダイヤ改正を行っていた
世界には、サンタクロースを養成するための学校がある
JRの路線で、正式名称に「JR」の文字が入っているものは一つもない ×
皇居の御所は見学することができる ×
モンゴルにある国際空港といえばチンギス・ハーン空港である
船の操縦で、左にまわるようにかじを取ることを「とりかじ」という
船の操縦で、左にまわるようにかじを取ることを「おもかじ」という ×
JR品川駅は当然東京都品川区にある ×
ゾロアスター教の経典はアヴェスターである
オカルト批判で知られる早稲田大学の名誉教授「大槻教授」の名前は文彦である ×
日本で初めて開通した高速道路は名神高速道路である
日本で初めて開通した高速道路は東名高速道路である ×
ヨーロッパで初めてサマータイムが導入されたのは20世紀である
京都三大祭の一つ葵祭の別名は「北祭」である
京都三大祭の一つ葵祭の別名は「南祭」である ×
京都三大祭は全て平安時代に始まった ×
2009年に世界遺産に登録された「朝鮮王朝の王墓群」がある国は韓国である
2009年に世界遺産に登録された「朝鮮王朝の王墓群」がある国は北朝鮮である ×
2010年8月に決定した「もみじマーク」に代わる新しい高齢運転者標識は「四葉のクローバー」をモチーフとしている
2010年8月に決定した「もみじマーク」に代わる新しい高齢運転者標識は「ヒマワリの花」をモチーフとしている ×
2010年2月に導入された新しい高齢運転者標識は「ヒマワリの花」をモチーフにしている ×
自衛官が職務で殉職しても警察官と同じように二階級特進となる場合がある
日本の鉄道の運転席は必ず乗客の側から見て左側に設置されている ×
日本の47都道府県の全てにJR以外の鉄道の路線がある ×
京都にある観光名所慈照寺銀閣に銀は一切使われていない
原付免許保持者は小型特殊自動車も運転出来る ×
奈良の大仏で有名な東大寺を建立した天皇は聖武天皇である
奈良の大仏で有名な東大寺を建立した天皇は持統天皇である ×
北海道と本州を結ぶ青函トンネルは自動車も通行できる ×
車を運転中にトンネルから出るときは減速すべきである
生後6ヶ月未満の子供が海外に行く際にはパスポートは必要ない ×
アメリカで旅客機に搭乗する際には、国内線であっても写真つきの身分証明書を提示しなければならない
警察関係者が用いる隠語で「桜田商事」とは警察庁のことである ×
日本の警察官が普段携帯する警棒の材質は木製と定められている ×
東京の隅田川にかかる橋「勝鬨橋」は、1970年の跳開(中央部の開閉)停止後一度だけ跳開したことがある ×
日本で最も深いところにある地下鉄の駅は六本木駅である
「ゆるキャラグランプリ2012」でグランプリに輝いたキャラクター「バリィさん」は愛媛県今治市のキャラクターである
「ゆるキャラグランプリ2012」でグランプリに輝いたキャラクター「バリィさん」は北海道夕張市のキャラクターである ×
警察に届けられた落し物の現金は銀行で保管される ×
東京から成田空港まで新幹線を走らせる計画があった
JR鶴見線の昭和駅は昭和元年に開業したことからこの名前が付いている ×
都道府県の境界線上に建っている鉄道駅がある
そこを始発駅とする列車が全て上り列車であるというJRの駅が存在する
一方通行の道路においては道路の中央から右側部分にはみ出して車を運転しても良い
日本の道路交通法では一方通行の標識がある道路を逆走した自転車は違反となる
2005年に開港した中部国際空港の所在地名には、空港の愛称である「セントレア」が含まれている
東京湾アクアラインの中継地点にあるパーキングエリア海ほたるの所在地は千葉県である
東京湾アクアラインの中継地点にあるパーキングエリア海ほたるの所在地は東京都である ×
原動機付自転車で歩行者の側方を通過する場合必ず徐行しなければならない ×
一般的に、エンゲル係数の値が高いほど生活水準は低くなる
一般的に、エンゲル係数の値が高いほど生活水準は高くなる ×
日本初のスクランブル交差点は東京・渋谷駅前の交差点である ×
日本の法律では、捜査中のパトカーは駐車違反をしても免除される ×
東京にある国立国会図書館は満18歳以上なら誰でも利用できる
埼玉県の平成国際大学は平成元年に開校した ×
女性に対しても徴兵が義務付けられている国がある
JRの山陽本線と山陰本線で電化区間と非電化区間が混在しているのは山陰本線である
JRの山陽本線と山陰本線で電化区間と非電化区間が混在しているのは山陽本線である ×
日本の刑法の危険運転致死傷罪は公道でのみ適用される ×
彫刻家エリクソンによる「人魚姫の像」が観光名所となっている国はデンマークである
彫刻家エリクソンによる「人魚姫の像」が観光名所となっている国はベルギーである ×
都営地下鉄の駅はすべて東京都内にある ×
法隆寺にある夢殿は聖徳太子のお墓である ×
オーストラリアでは自転車に乗る際にヘルメットの着用が義務づけられている
アメリカの公立学校では生徒が国旗に対して忠誠を誓うという儀式が行われている
1997年にイギリス皇太子妃ダイアナが事故死した都市はパリである
1997年にイギリス皇太子妃ダイアナが事故死した都市はロンドンである ×
仙台七夕まつりが行われるのはもちろん七夕がある7月である ×
世界遺産の総登録件数には上限が設けられている ×
石川県にある金沢大学は国立大学である
2011年9月、東京・渋谷にあるセンター街のメーンストリートは「バスケットボールストリート」と命名された
年間乗降客数が日本で一番多い鉄道の駅はJR東京駅である ×
四国に地下鉄はない
東北地方にある白神山地は全体が世界遺産に登録されている ×
渋谷駅前にあった初代ハチ公の銅像は、太平洋戦争の最中に溶かされて軍のために使われた
ひらがなの「し」は「死」を連想させるので日本のナンバープレートに使われていない
東京都国立市は、JR中央本線の国立駅にその市名を由来する
ホテルの「スイートルーム」の「スイート」とは「一揃い」という意味である
日本の国鳥はキジである
日本の国鳥はトキである ×
南極にある「昭和基地」が完成したのは昭和時代である
東京駅が開業したのは大正時代である
川崎医科大学の本部があるのはもちろん神奈川県川崎市である ×
2011年10月に埼玉県志木市の荒川で発見され話題となったアザラシの「あらちゃん」はゴマフアザラシである
東京のコンサートホール「ヤクルトホール」の入口には巨大なヤクルトの看板が飾られている ×
旅客機の乗り降りに使うドアは一般的に機体の左側に付いている
旅客機の乗り降りに使うドアは一般的に機体の右側に付いている ×
飛行機のフライトレコーダーとボイスレコーダーを収容しているブラックボックスの色は黒である ×
ノーベル平和賞を死後に受賞した人物がいる
『ちびまる子ちゃん』の舞台である静岡県には「ちびまる子ちゃんランド」がある
愛知県にある「中部国際空港」は民営の空港である
山梨県に新幹線の停車駅はない
東京スカイツリーの2つの展望台「天望デッキ」と「天望回廊」で高い位置にあるのは「天望デッキ」の方である ×
東京スカイツリーがあるのは東京都港区である ×
日本で警察への緊急通報用電話番号が「110」に統一されたのは第二次世界大戦後である
日本では、自分の子供に自分と同じ読みをする名前を付けてもかまわない
香川県でうどんのお店を案内する「うどんタクシー」はタクシーの上の提灯ももちろんうどんの形をしている
ニューヨークのマンホールから湯気が出ているのは下水にお湯を流しているからである
「重要無形文化財保持者」とは「人間国宝」のことである
ナスカの地上絵の間を高速道路が通っている
イタリアの都市ベネチアでは自動車の乗り入れが禁止されている
千葉県に新幹線が停車する駅は一つもない
静岡県熱海市にある貫一お宮の銅像で、貫一が履いているのは下駄である
静岡県熱海市にある貫一お宮の銅像で、貫一が履いているのは革靴である ×
2015年に日本を訪れた外国人は海外を訪れた日本人よりも人数が多かった
ノーベル経済学賞の授賞式が行われる都市はストックホルムである
ノーベル経済学賞の授賞式が行われる都市はオスロである ×
沖縄県にJRの鉄道路線は1本も走ってない
1998年から2016年にかけてポケモンジェットを運航していた航空会社は全日空である
1998年から2016年にかけてポケモンジェットを運航していた航空会社は日本航空である ×
JRの学生割引は特急券も対象となる ×
車のトランクに人を入れて公道を走るのは道路交通法違反である
「白鷺城」こと姫路城と「天空の城」こと竹田城は同じ都道府県にある
萩尾望都が客員教授を務める大学は女子美術大学である
萩尾望都が客員教授を務める大学は京都精華大学である ×
ムスリムといえば、イスラム教の教徒のことである
東京ディズニーランドのアトラクションの中にはファストパスの時間を指定できるものもある ×
2027年の開業をめざしているリニア中央新幹線で、起点となる駅はJR品川駅である
2027年の開業をめざしているリニア中央新幹線で、起点となる駅はJR東京駅である ×
新感線のぞみの「B席」はA席、C席に比べて少し広い
『クレヨンしんちゃん』誕生25周年を記念して、2016年に同作のラッピング電車などを運行したのは東武鉄道である
『クレヨンしんちゃん』誕生25周年を記念して、2016年に同作のラッピング電車などを運行したのは西武鉄道である ×
鈴虫寺の別名がある京都の華厳寺で、鈴虫の音色が聞けるのは秋だけである ×
世界で初めて視覚障害者誘導用の点字ブロックが設置された国は日本である
靖国神社には坂本龍馬も祀られている
靖国神社には西郷隆盛も祀られている ×
靖国神社には明治天皇の後を慕って殉死した乃木希典も祀られている ×
東京にある明治神宮は明治天皇を祀るために作られたものである
2016年6月にディズニーランドがオープンした中国の都市は上海である
2016年6月にディズニーランドがオープンした中国の都市は北京である ×
日本初の地下鉄が開通した都市は東京である
クラゲの展示で有名な加茂水族館がある都道府県は山形県である
クラゲの展示で有名な加茂水族館がある都道府県は千葉県である ×
南極にも、お土産屋がある
東京ディズニーシーの埠頭に停泊している豪華客船S.S.コロンビア号は、かつて実際に海を運行していた ×
東京ディズニーリゾートでは路上でホットドッグなどを販売する屋台を「ワゴン」と呼ぶ
東京ディズニーリゾートでは路上でホットドッグなどを販売する屋台を「カート」と呼ぶ ×
ユニバーサル・スタジオジャパンでは、路上でホットドッグなどを販売する屋台を「カート」と呼ぶ
ユニバーサル・スタジオジャパンでは、路上でホットドッグなどを販売する屋台を「ワゴン」と呼ぶ ×
オカルト好き御用達の雑誌「ムー」を発行しているのは世界文化社である ×
京都の「五山の送り火」は太平洋戦争で中断されたことがある
北海道新幹線の駅新函館北斗駅があるのは函館市である ×
京都の銀閣寺には、完成当時銀箔が貼られていた ×
JRのグリーン車のマークに葉っぱは4枚描かれている
世界で最も多い姓としてギネスブックに紹介されているのは「李」である
世界で最も多い姓としてギネスブックに紹介されているのは「王」である ×
キリスト教のカトリックにおける聖職者のことを神父という
キリスト教のカトリックにおける聖職者のことを牧師という ×
日本の仏教では、お地蔵さまは閻魔大王の化身とされている
京都・鹿苑寺の建物「金閣」は池の真ん中にある孤島に建てられている ×
井の頭通りから渋谷パルコまで続く、東京にある観光名所はスペイン坂である
井の頭通りから渋谷パルコまで続く、東京にある観光名所はオランダ坂である ×
グルメスポットとして人気の海老名サービスエリアがあるのは東名高速道路である
グルメスポットとして人気の海老名サービスエリアがあるのは中央自動車道である ×
2018年4月に国内52年ぶりとなる獣医学部を新設した大学は岡山理科大学である
2018年4月に国内52年ぶりとなる獣医学部を新設した大学は東京理科大学である ×
スペインの闘牛では牛を殺してはいけないとルールで決められている ×
ポルトガルの闘牛では牛を殺してはいけないとルールで決められている
日本の国道は、普通自動車が通れなくてはいけないと法律で決められている ×
日本一長い国道である国道4号線が結ぶのは東京都と青森県である
日本一長い国道である国道4号線が結ぶのは東京都と山口県である ×
2000年に設立された日本坂道学会の副会長を務めているタレントはやくみつるである ×
2017年9月に人名漢字に追加された文字は「渾」である
2017年9月に人名漢字に追加された文字は「揮」である ×
JR九州の観光寝台列車「ななつ星in九州」の客車はその名の通り7両編成である
公道を乗馬する際に馬に酒を飲ませると整備不良になる
公道を乗馬する際に馬に酒を飲ませると飲酒運転になる ×
公道を乗馬する際に酒を飲んで乗ると飲酒運転になる
鹿児島のラ・サール高校では必修科目にフランス語がある ×
世界の大陸間におけるデータ通信量の95%以上は海底ケーブルで交信されている
世界の大陸間におけるデータ通信量の95%以上は衛星回線で交信されている ×
日本では125ccのオートバイでも高速道路を走ってよい ×
日本には宗教法人が運営する鉄道の路線がある
イギリスのケンブリッジ大学があるのはハーバード市である ×
日本の交差点で警察官が手信号で交通整理をする際は信号より手信号が優先される
東北自動車道は東北地方の六県全てを通っている ×
2018年7月より、基本入園料を無料にした遊園地は富士急ハイランドである
2018年7月より、基本入園料を無料にした遊園地はよみうりランドである ×
「左甚五郎の眠り猫」という有名な彫刻作品がある神社は日光東照宮である
「左甚五郎の眠り猫」という有名な彫刻作品がある神社は明治神宮である ×
観光バス「はとばす」の車体の基調となっている色は黄色である
観光バス「はとばす」の車体の基調となっている色はオレンジである ×
日本での交通事故死とお風呂での溺死の死亡者はお風呂の溺死の方が多い
日本での交通事故死とお風呂での溺死の死亡者は交通事故の方が多い ×
京都府にある新幹線の駅は京都駅だけである
日本で、オートバイにサイドカーをつけて運転する場合には、サイドカー専用の免許を取得する必要がある ×
未確認生物「UMA」の中でも完全に目撃者の偽証とわかっているものを「USO」という ×
東京ディズニーシーで高さ59mと最も高い建物はタワー・オブ・テラーである
東京ディズニーシーで高さ59mと最も高い建物はプロメテウス火山である ×
インドの航空会社エア・インディアの機内食はもちろんインドカレーである
国道の標識の一番下に書かれている英語は「ROUTE」である
国道の標識の一番下に書かれている英語は「ROAD」である ×
東京六大学で唯一校歌がない大学は法政大学である ×
京都にある平安神宮は平安遷都1000年を記念して作られたものである ×
JRの駅の入場券はどの駅でも同じ料金である ×
道路のトンネルにオレンジ色の照明が使われているのは視界が良くなるからである
発行点数が世界最多の旅行ガイドシリーズは「るるぶ」である
発行点数が世界最多の旅行ガイドシリーズは「じゃらん」である ×
祭の前儀である流鏑馬神事の舞台となる「糺の森」がある京都の神社は下鴨神社である
祭の前儀である流鏑馬神事の舞台となる「糺の森」がある京都の神社は上賀茂神社である ×
非常口のマークは世界共通である
新幹線のぞみは静岡県の駅には停車しない
桂浜に建つ坂本龍馬の銅像が懐に入れている手は左手である ×
新函館北斗駅から鹿児島中央駅まで、全て新幹線で移動すると運賃は片道5万円以内である
ホテルの客室のタイプでダブルといえばベッドの数は1つである
パリのエッフェル塔に正面はない
2019年に観光特急「京とれいん 雅洛」の運行を開始したのは京阪電鉄である ×
十円玉にデザインされている平等院がある京都府の都市は宇治市である
2018年1月のセンター試験でアニメ『ムーミン』を扱った問題が出題されて話題になった教科は「英語」である ×
お稲荷さんにはキツネがまつられている
コアラを見られることでも人気の金沢動物園があるのは神奈川県である
コアラを見られることでも人気の金沢動物園があるのは石川県である ×
首都圏新都市鉄道が運営する関東地方の私鉄はつくばエクスプレスである
首都圏新都市鉄道が運営する関東地方の私鉄はゆりかもめである ×
50歳までに一度も結婚しない人の割合を表す「生涯未婚率」は日本では男性の方が女性より高い
50歳までに一度も結婚しない人の割合を表す「生涯未婚率」は日本では女性の方が男性より高い ×
2013年6月に、「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」はユネスコの世界文化遺産に登録された
2013年6月に、「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」はユネスコの世界自然遺産に登録された ×
札幌時計台についている時計は現在は動いていない ×
東京タワーとパリのエッフェル塔。高さが高いのはエッフェル塔の方である ×
道で登録されている世界遺産は日本の熊野参詣道だけである ×
JR東日本の天童駅の駅舎は将棋の駒をモチーフとしたデザインである
闘牛の牛は、青い布でも突進する
神社の参拝の基本は二拝二拍手一拝である
神社の参拝の基本は二拝一拍手一拝である ×
日本の道路の中央ともいえる「日本橋」は、東京都中央区にある
名門・ハーバード大学はアメリカの私立大学である
名門・ハーバード大学はアメリカの国立大学である ×
路上駐車をした自分の車に駐禁チケットが貼られていた場合、違反金さえ払えば警察に出頭する必要はない
新幹線では、ペットのために指定席券を買うことができる ×
明治神宮が出来たのはもちろん明治時代である ×
大学入試で「日東駒専」といった場合の「東」とは東洋大学のことである
大学入試で「日東駒専」といった場合の「東」とは関東学院大学のことである ×
日本の古典を出典とした元号は「令和」が初めてである
新しい元号「令和」の出典は万葉集である
新しい元号「令和」の出典は古今和歌集である ×
新しい元号「令和」の由来となったのは万葉集の梅に関する歌の序文である
新しい元号「令和」の由来となったのは万葉集の桜に関する歌の序文である ×
日本の国立大学の中で大学名に「国立」が入るのは横浜国立大学だけである
京都の私立大学・佛教大学にはもちろん仏教学部がある
京都の石清水八幡宮は全国にある八幡宮の総本社である ×
パリにある観光名所ノートルダム大聖堂の建築様式はゴシック様式である
パリにある観光名所ノートルダム大聖堂の建築様式はロココ様式である ×
パリのエッフェル塔はフランス革命100周年を記念して建てられた
葛飾北斎の『赤富士』をモチーフとしたご当地ナンバープレートを使用している県は山梨県である
葛飾北斎の『赤富士』をモチーフとしたご当地ナンバープレートを使用している県は静岡県である ×
東京ドームシティに設置されているジェットコースターの名前はサンダードルフィンである
東京ドームシティに設置されているジェットコースターの名前はサンダードラゴンである ×
全長2025mと、日本一長いケーブルカーが走っている山は比叡山である
全長2025mと、日本一長いケーブルカーが走っている山は高野山である ×
大学受験の全統模試を実施している大手予備校は河合塾である
大学受験の全統模試を実施している大手予備校は駿台予備校である ×
2019年の合計特殊出生率が「1.15」と最も低かった都道府県は東京都である
2019年の合計特殊出生率が「1.15」と最も低かった都道府県は北海道である ×
2023年に東京の「としまえん」跡地に設立されるのは『ハリー・ポッター』のテーマパークである
2023年に東京の「としまえん」跡地に設立されるのは『スター・ウォーズ』のテーマパークである ×
道路交通法で定められている自転車で左に曲がる時に示す手信号は右手を肘から曲げて上に向ける、である
道路交通法で定められている自転車で左に曲がる時に示す手信号は右手を水平に伸ばすである ×
道路交通法で定められている自転車で左に曲がる時に示す手信号は右手を斜め下に伸ばすである ×
道路交通法で定められている自転車で右に曲がる時に示す手信号は右手を水平に伸ばすである
道路交通法で定められている自転車で停止や徐行する時に示す手信号は右手を斜め下に伸ばすである
お茶の水女子大学の最寄り駅はもちろん御茶ノ水駅である ×
主に東京100km圏の各路線で2021年春からJR東日本の終電は30分遅くなる ×
佐賀県唐津市の虹の松原は元々は防風林として植林されたものである
映画『ローマの休日』でアン王女がジェラートを食べたことでおなじみのスペイン広場は、飲食禁止である
病院と診療所の違いはベッドの数で決まる
戦前の沖縄には鉄道があった
日本で最も学生の数が多い大学は慶応大学である ×
日本で唯一ゴムタイヤを車輪に使っている地下鉄は仙台市営地下鉄である ×
日本で初めて蛍光灯が実用化されたのは法隆寺である
日本で初めて蛍光灯が実用化されたのは東大寺である ×
電柱の間隔は日本全国どこも同じである ×
バイキング1号が撮影した有名な「人面岩」があるのは金星である ×
2020年10月に期間限定でJR西日本が販売した特急・新幹線が乗り放題の切符はどこでもドアきっぷである
2020年10月に期間限定でJR西日本が販売した特急・新幹線が乗り放題の切符はタケコプターきっぷである ×
渋谷教育学園幕張高校の本部は東京都渋谷区にある ×
2021年に淡路島のアニメパークニジゲンノモリにオープンした施設は「ファイナルファンタジーアイランド」である ×
2021年6月に東京都東村山市の西武東村山駅東口に設置された志村けんの銅像のポーズは「だっふんだ」である ×
九州自動車道は九州全ての県を通っている ×
東京タワーがあるのは東京都港区である
東京タワーがあるのは東京都墨田区である ×
東京タワーを緑色にライトアップすることは航空法によって禁止されている ×
JRの鉄道乗車券で発売当日限り有効なのは営業距離が100kmまでである
JRの鉄道乗車券で発売当日限り有効なのは営業距離が200kmまでである ×
日本の法律では未成年はお店で酒類を販売することはできない ×
源泉に水道水を加えた温泉は源泉100%とはいえない
ある和菓子を題材にした新潟市にあるテーマパークは新潟せんべい王国である
ある和菓子を題材にした新潟市にあるテーマパークは新潟だんご王国である ×
2018年10月にソフトバンクと合弁で自動運転技術などに関する会社のMONETを設立した、日本の自動車メーカーは日産である ×
2018年10月にソフトバンクと自動運転技術などに関する会社を設立すると発表した日本の自動車メーカーはホンダである ×
日本の労働基準法ではアルバイトにも有給休暇の取得が認められている
いわゆる「ヤメ検」と呼ばれる人の職業は弁護士である
いわゆる「ヤメ検」と呼ばれる人の職業は裁判官である ×
東京の行政区の区長は選挙で選ばれる
養子縁組を解消することを法律用語で「離縁」という
神主になれるのは男性だけである ×
その茎を畳表や花むしろの材料にする工芸作物はイグサである
その茎を畳表や花むしろの材料にする工芸作物はテングサである ×
2020年2月にトヨタグループ傘下に入った日本の自動車メーカーはSUBARUである
2020年2月にトヨタグループ傘下に入った日本の自動車メーカーはスズキである ×
東海道新幹線と山陽新幹線の境目の駅は新神戸駅である ×
ユーロ紙幣の横の長さは額面が増えるごとに少しずつ長くなっている
日本の地方選挙で得票数が同じだった場合選挙長がくじで当選者を決める
京都にある金閣寺に金は一切使われていない ×
紀元前312年に建設が始まったアッピア街道がある国はイタリアである
紀元前312年に建設が始まったアッピア街道がある国はフランスである ×
山梨県甲斐市にある私立日本航空高校の運営母体は日本航空(JAL)である ×
1928年に川口渉が考案したある大学に由来する速記法は早稲田式である
1928年に川口渉が考案したある大学に由来する速記法は慶応式である ×
南米大陸最南端の岬ホーン岬がある国はチリである
南米大陸最南端の岬ホーン岬がある国はアルゼンチンである ×
ジャズ発祥の地とされる都市ニューオリンズがあるアメリカの州はルイジアナ州である
ジャズ発祥の地とされる都市ニューオリンズがあるアメリカの州はテネシー州である ×
日本の警察通報用電話・110番が初めて設置されたのは1月10日である ×
南米大陸を流れるアマゾン川が注ぐ海は大西洋である
法律で自分の土地の所有権は地下20mまでと決められている ×
2016年のゆるキャラグランプリでグランプリに輝いた「しんじょう君」のモチーフとなっている動物はニホンカモシカである ×
各都道府県本部の組織交通安全協会への加入は個人の任意である
日本国内にある米軍基地では車両は右側通行である ×
地球上に引かれた東経180度と西経180度は同じ線である
日本で10年間有効のパスポートを取得できるのは20歳以上と決められている
富山県魚津市の金太郎温泉はかつて金太郎がこの湯で傷を治した伝説に由来している ×
兵庫県の名門、灘高校は酒造業者が設立した学校である
明石海峡大橋には鉄道が通っている ×
一般的に定額減税は低所得者の方にメリットがある
日本の測量の基準となる一等三角点に設置された柱石の形は四角柱である
日本の測量の基準となる一等三角点に設置された柱石の形は三角柱である ×
2017年10月の衆議院議員総選挙の投票率は50%以下だった ×
2019年7月の参議院議員選挙の投票率は50%以下だった
2021年10月の衆議院議員総選挙で自民党は単独過半数を獲得した
日本では本人の誕生日には死刑を執行してはならないと法律で定められている ×
2017年11月に大阪市が姉妹都市関係の解消を発表した都市はサンフランシスコである
2017年11月に大阪市が姉妹都市関係の解消を発表した都市はロサンゼルスである ×
日本の「消費税」は間接税である
日本のパスポートの表紙には「JAPAN」と書かれている
日本の半導体工場は空港や高速道路のICの付近に多い
日本の半導体工場は港がある沿岸部に多い ×
日本の製鉄所は港がある沿岸部に集中している
日本の都道府県の名前にもっとも多く使われている漢字は「山」である
日本の都道府県の名前にもっとも多く使われている漢字は「島」である ×
日本の参議院の定数のうち比例代表で選ばれた人数は100人を超えている ×
2021年6月に双子の子供を出産した上野動物園のジャイアントパンダはシンシンである
2021年6月に双子の子供を出産した上野動物園のジャイアントパンダはシャンシャンである ×
2021年に横浜市長に就任した山中竹春は、カジノを含むIRの誘致に反対の意向である
2021年に横浜市長に就任した山中竹春は、カジノを含むIRの誘致に賛成の意向である ×
かつて日本では寝台を設置した夜行新幹線が運行していた ×
大分県別府市にある温泉別府地獄めぐりは実際に入浴することができる ×
2020年の国勢調査によると5年間で人口が増えた都道府県は東京都のみである ×
日本の道路交通法で縦型信号の色は上から「赤黄青」と決められている
日本の道路交通法で縦型信号の色は上から「青黄赤」と決められている ×
乗用車の助手席はかつて本当の「助手」が乗るための席だった
昔、タクシーの助手席には本当に助手が乗っていた
世界各国の国旗には、表と裏でデザインが異なるものがある
2018年にソフトバンクと合弁で自動運転技術などに関する会社のMONETを設立した、日本の自動車メーカーは日産である ×
2021年9月にテーマパークユニバーサル・スタジオが開業した中国の都市は北京である
2021年9月にテーマパークユニバーサル・スタジオが開業した中国の都市は上海である ×
厚生労働省が管轄する国家資格・助産師の受験資格があるのは女性だけである
日本にある島は有人島より無人島の方が多い
2016年10月にエチオピアとジブチの間に開通した鉄道を建設したのは中国の企業である
2016年10月にエチオピアとジブチの間に開通した鉄道を建設したのはインドの企業である ×
日本の国道の区間は全て国が管理している ×
神社の鳥居をくぐる時は端を通るのが良い
神社の鳥居をくぐる時は中央を通るのが良い ×
2019年7月の参議院選挙の結果自民党と公明党の議席の総数は3分の2を超えた ×
1980年代後半に山口県内の保育園に現れて話題となった「カッタくん」はペリカンである
1980年代後半に山口県内の保育園に現れて話題となった「カッタくん」はペンギンである ×
大理石の「大理」とはもともと中国の地名である
日本で外国の国旗を侮辱目的で破損させると罪になる
南太平洋のイースター島はイースターの日に発見されたことにちなんで名付けられた
2019年9月にZOZOTOWNを運営する会社ZOZOを傘下に収めた企業はヤフーである
2019年9月にZOZOTOWNを運営する会社ZOZOを傘下に収めた企業はファーストリテイリングである ×
1964年の東京五輪を記念して発行された1000円銀貨のデザインは富士山と桜である
1964年の東京五輪を記念して発行された1000円銀貨のデザインは聖火である ×
高知県の県の魚はもちろんカツオである
国民年金の加入は任意である ×
岐阜県にある日本最大の面積をもつ都市・高山市は大阪府よりも面積が大きい
各都道府県で行われる警察官になるための試験には体力テストもある
東京スカイツリーの2つの展望台「天望デッキ」と「天望回廊」で高い位置にあるのは「天望回廊」の方である
東京スカイツリーの2つの展望台「天望デッキ」と「天望回廊」で高い位置にあるのは「天望デッキ」の方である ×
日本の公道でカートに乗る場合シートベルトを締める義務はない
JRの山手線に起点と終点はない ×
上野にある西郷隆盛像はウサギ狩りをしているところをモチーフとしている
上野にある西郷隆盛像はもみじ狩りをしているところをモチーフとしている ×
日本で中学生が宝くじで1000万円を当てた場合親の許可無しで自由に使うことができる ×
天皇の玉座「高御座」は皇居ではなく、京都の京都御所に常設されている
五円玉の下半分に描いてある複数の横線が意味するものは水産業である
五円玉の下半分に描いてある複数の横線が意味するものは農業である ×
日本の麻薬取締官は拳銃の所持を認められている
西洋のお祭りハロウィンはブギーマンという殺人鬼の伝説が元になっている ×
八王子という地名は8人の王子に由来する
毎年6月3日が「測量の日」に制定されているのは、この日が伊能忠敬の誕生日だからである ×
日本の裁判員裁判で死刑判決が確定した死刑囚の死刑が執行されたことはまだない ×
岸田文雄首相の出身高校は開成高校である
岸田文雄首相の出身高校は灘高校である ×
東京の「アメ横」の「アメ」はアメリカのことである ×
現在、最低時給が1000円を超えている都道府県は東京都だけである ×
その年の確定申告の期限を一日でも過ぎると確定申告の提出は受け付けてもらえない ×
ヤマト運輸は京都の交通事情を緩和するために路面電車で荷物を運んでいる
警察官に職務質問された際にカバンの中身を見せることを拒否すると公務執行妨害罪となる ×
東京ディズニーランドはアメリカ以外で最初にできたディズニーランドだった
警視庁のキャラクターのピーポくんは、8頭身のスーパーピーポくんに変身できる
2016年4月からスタートした「企業版ふるさと納税」において自治体に寄付を行なった企業は返礼品を受け取ることができる ×
酒税法上、「お酒」とはアルコール分が1度以上のものをいう
日本の婚姻届の証人は既婚者でなければならない ×
2022年9月にイギリスのエリザベス女王の国葬が行なわれた場所はウェストミンスター寺院である

 

 

次のうち、かつての正式名称を「日本コンベンションセンター」といった施設はどっち?

A

 

 

次のうち、世界遺産に登録されている日本の島はどっち?

B

 

 

津軽半島はどっち?

B

 

 

 

 

次のうち千葉都市モノレールと同じ方式なのはどっち?

A

 

 

次のうち日本語で「索道」と呼ばれるのはどっち?

B

 

 

京都三大祭りに数えられる「葵祭」はどっち?

B

 

 

次のうち、スコットランドの国旗はどっち?

A

 

 

 

ロシアの国の花はどっち?

B

 

 

 

次のうちリベリアの国旗はどっち?

B

 

 

 

次のうち、イタリアのヴェネツィアにあるリアルト橋はどっち?

A

 

 

次のうち京都バスはどっち?

B

 

 

次のうち、世界遺産に登録されている日本の島はどっち?

A

 

 

 

 

次のうち、「安全地帯」を意味する交通標識はどっち?

A

 

 

 

次のうち日本語で「鋼索鉄道」と呼ばれるのはどっち?

B

 

 

次のうち礼文島はどっち?

A

 

 

 

次のうち、「日本最後の清流」と呼ばれる高知県の川はどっち?

B

 

 

次のうち、アメリカの観光名所ブライスキャニオンはどっち?

B

 

 

次のうち、近畿日本鉄道の伊勢志摩ライナーはどっち?

A

 

 

次のうちナスカの地上絵がある国はどっち?

B

 

 

次のうち京都市営バスはどっち?

B

 

 

次のうち納沙布岬はどっち?

B

 

 

次のうち、イタリアのカプリ島はどっち?

B

 

 

 

次のうち、山手線の原宿駅はどっち?

B

 

 

次のうちマレーシアの国旗はどっち?

B

 

 

 

次のうち、トルコの国旗はどっち?

B

 

 

 

京都三大祭りに数えられる「時代祭」はどっち?

A

 

 

 

次のうち北海道にある湖はどっち?

A

 

 

 

次のうち、イタリアのヴェネツィアはどっち?

A

 

 

 

次のうち、智頭急行の駅名になっている人物はどっち?

A

 

 

 

次のうち、アメリカの観光名所グランドキャニオンはどっち?

B

 

 

 

次のうち、日本最南端に位置する島はどっち?

A

 

 

 

次のうち、JR五能線・木造駅の駅舎のモデルはどっち?

B

 

 

 

次のうちオーストリアの世界遺産ハルシュタットはどっち?

A

 

 

 

次のうち、「優先道路」を意味する交通標識はどっち?

B

 

 

 

次のうちあべのハルカスはどっち?

B

 

 

 

次のうちハウステンボスはどっち?

B

 

 

 

次のうち、JR九州が運行するクルーズトレイン「ななつ星in九州」はどっち?

A

 

 

 

次のうち沖縄都市モノレールと同じ方式なのはどっち?

A

 

 

 

 

次のうち、山口県岩国市にある錦帯橋はどっち?

B

 

 

 

次のうち、JRの特急列車「サンダーバード」はどっち?

B

 

 

 

次のうち虎ノ門ヒルズはどっち?

B

 

 

 

会社が、配当に回せるだけの十分な利益がないにもかかわらず株主に利益配当を出すことを「”何”配当」という?

A

 

 

 

モスクワの赤の広場に建つ聖ワシリイ大聖堂はどっち?

A

 

 

 

次のうち、日本最東端に位置する島はどっち?

A

 

 

 

次のうち、スペインのグラナダにあるアルハンブラ宮殿はどっち?

B

 

 

 

次のうち、フィリピンの首都マニラがあるルソン島はどっち?

B

 

 

 

電子マネー「nanaco」のイメージキャラクターとなっている動物はどっち?

A

 

 

 

次のうち、JR東日本の「Suica」のキャラクターであるペンギンはどっち?

A

 

 

 

次のうち、東京都江戸川区の地名が名前の由来となった野菜はどっち?

B

 

 

 

次のうちかつて東京~長崎間を運行していたブルートレインの愛称はどっち?

A

 

 

 

次のうち、面積も人口も世界で5番目に位置するのはどっち?

B

 

 

 

次のうち、近畿日本鉄道のアーバンライナーはどっち?

A

 

 

 

次のうち、中東の国オマーンの首都はどっち?

B

 

 

 

かつての国鉄汐留貨物駅跡地を開発したのはどっち?

A

 

 

 

次のうち、奈良市にある薬師寺の金堂はどっち?

A

 

 

 

次のうち、小田急電鉄の特急「ロマンスカー」はどっち?

A

 

 

 

次のうち埼玉県が管理・運営している建物はどっち?

B

 

 

 

次のうち、JR九州の特急列車「ゆふいんの森」はどっち?

A

 

 

次のうちカナダとアメリカにまたがる「ナイアガラの滝」はどっち?

A

 

 

 

WWF(世界自然保護基金)のシンボルマークとなっている動物はどっち?

B

 

 

 

次のうち、ミラノのスカラ座はどれ?

A

 

 

 

次のうち、秋田新幹線・こまちに使用されているE6系車両はどっち?

B

 

 

 

次のうち、建設にかかった工事の期間が長かったのはどっち?

B

 

 

 

次のうち、ドーバーに州都を置くアメリカの州はどっち?

A

 

 

 

次のうち、山手線の高輪ゲートウェイ駅はどっち?

A

 

 

 

電子マネー「WAON」のイメージキャラクターとなっている動物はどっち?

B

 

 

 

次のうち知床岬はどっち?

A

 

 

 

次のうち、2011年から導入された「高齢運転者標識」の正しいデザインはどっち?

B

 

 

 

表裏のデザインが違うことで有名なパラグアイの国旗で裏面に描かれている動物は?

B

 

 

 

次の狛犬のうち「阿吽(あうん)」の阿形であるのはどっち?

B

 

 

 

次のうち渋谷ヒカリエはどっち?

B

 

 

 

次のうち、アメリカの観光名所デビルズタワーはどっち?

A

 

 

 

次のうち、アルゼンチンとブラジルにまたがる「イグアスの滝」はどっち?

B

 

 

 

次のうち、札幌市電はどっち?

A

 

 

 

アメリカの国の花はどっち?

B

 

 

 

次のうち、モンゴル高原に住む遊牧民の移動式住居はどっち?

A

 

 

 

次の狛犬のうち「阿吽(あうん)」の吽形であるのはどっち?

B

 

 

 

ミャンマーの国旗はどっち?

B

 

 

 

次のうち長崎市の大浦天主堂はどっち?

B

 

 

 

次のうち、東武鉄道の特急「スペーシア」はどっち?

A

 

 

 

次のうち、松本城はどっち?

A

 

 

 

次のうち利尻島はどっち?

A

 

 

 

次のうち10円硬貨に描かれている建物はどっち?

A

 

 

 

次のうち、函館市電はどっち?

A

 

 

 

政治家・野田佳彦が、2011年の民主党代表選の投票前の演説で自らをなぞられた魚は?

B

 

 

 

次のうち、アメリカの観光名所モニュメントバレーはどっち?

A

 

 

 

次のうちグランフロント大阪はどっち?

B

 

 

 

次の地図記号のうち森林管理署を表すのはどっち?

B

 

 

 

次のうち、東京にある帝国ホテルはどっち?

B

 

 

 

次のうち日本最古の商店街の一つともいわれる浅草の仲見世はどっち?

A

 

 

 

次のうち、中国の新幹線はどっち?

A

 

 

 

次のうち、ドイツにあるお城はどっち?

A

 

 

 

次のうち、市役所を意味する日本の地図記号はどっち?

A

 

 

 

次の地図記号のうち気象台を表すのはどっち?

A

 

 

 

下北半島はどっち?

B

 

 

 

次のうち、アルゼンチンの大統領官邸はどっち?

A

 

 

 

次のうち、日本一高いビルとして大阪に建設された「あべのハルカス」はどっち?

A

 

 

 

次のうち、山梨県大月市にある猿橋はどっち?

B

 

 

 

次のうち、台湾の新幹線はどっち?

B

 

 

 

次のうち、イタリアの遺跡コロッセオはどっち?

A

 

 

 

次のうち、大阪にある梅田スカイビルはどっち?

A

 

 

 

次のうち、アメリカインディアンの移動式住居はどっち?

A

 

 

 

 

社会 ○× ☆2

2015年の国勢調査によると、人口57万3441人と、全国の都道府県の中で最少だったのは鳥取県である
2015年の国勢調査によると、人口57万3441人と、全国の都道府県の中で最少だったのは島根県である ×
世界でもっとも長い山脈はアンデス山脈である
世界でもっとも長い山脈はヒマヤラ山脈である ×
東京都庁が位置するのは東京都新宿区である
東京都庁が位置するのは東京都渋谷区である ×
その醸造所群が世界遺産にも登録されている、メキシコを代表する蒸留酒はラム酒である ×
日本のパスポートで5年用のものの表紙は紺色である
日本のパスポートで5年用のものの表紙は赤色である ×
福岡県の県庁所在地は博多市である ×
新潟県の「県の鳥」はトキである
新潟県の「県の鳥」はハクチョウである ×
日本の陸地面積は地球上の陸地面積の1%以上を占めている ×
岡山市にある4つの区は北区、東区、南区と中区である
岡山市にある4つの区は北区、東区、南区と中央区である ×
国土地理院の地図記号で「◎」で表記されるのは市役所である
国土地理院の地図記号で「◎」で表記されるのは町村役場である ×
日本の市で人口がもっとも多いのは横浜市である
日本の市で人口がもっとも多いのは大阪市である ×
ヨーロッパの国スペインの首都はマドリードである
有名な伝統工芸品「高崎だるま」の生産地は群馬県である
自動車産業が盛んなアメリカの都市デトロイトはトヨタの本社がある豊田市と姉妹都市関係を結んでいる
2005年3月28日に栃木県に誕生した花の名前がついた都市はきく市である ×
群馬県と栃木県でより西に位置するのは群馬県である
群馬県と栃木県でより西に位置するのは栃木県である ×
毎年6月に「YOSAKOIソーラン祭り」が行われるのは北海道である
毎年6月に「YOSAKOIソーラン祭り」が行われるのは高知県である ×
「北海道」という名称が生まれたのは江戸時代のことである ×
北海道の最北端にある岬は宗谷岬である
北海道の最北端にある岬は納沙布岬である ×
日本の都道府県の中には市や町があっても村は無いところがある
赤道のことを、英語では「red line」という ×
広島県や島根県などを指す中国地方という言葉はアジアの国・中国に近いことからこの名がある ×
ザンビアはアフリカ大陸にある国である
ザンビアは南アメリカ大陸にある国である ×
日本のパスポートの表紙には菊が描かれている
日本のパスポートの表紙には桜が描かれている ×
長崎県と陸続きで隣り合っている県は佐賀県である
長崎県と陸続きで隣り合っている県は熊本県である ×
「県の鳥」と同じように「県の魚」を定めている県もある
カジノで知られるモンテカルロがある国はモナコである
カジノで知られるモンテカルロがある国はサンマリノである ×
山口県の県庁所在地は山口市である
山口県の県庁所在地は下関市である ×
瀬戸物とも呼ばれる「瀬戸焼」といえば愛知県の工芸品である
瀬戸物とも呼ばれる「瀬戸焼」といえば佐賀県の工芸品である ×
北アメリカの国カナダの首都はオタワである
カナダの首都はバンクーバーである ×
「湯もみ」で有名な草津温泉があるのは群馬県である
「湯もみ」で有名な草津温泉があるのは兵庫県である ×
北方領土の中で最も面積が大きいのは択捉島である
松江市を県庁所在地とする県は島根県である
山梨県には標高3000m以上の山は存在しない ×
世界の国歌の中には歌詞がないものも存在する
都道府県の名前に最も多く使われている漢字は「山」である
都道府県の名前に最も多く使われている漢字は「島」である ×
日本の都道府県名に最も多く使われている漢字は「山」である
中国とロシアは国境を接している
アメリカ合衆国の領土には北極圏に含まれる部分もある
韓国と北朝鮮で人口が多いのは韓国である
韓国と北朝鮮で人口が多いのは北朝鮮である ×
日本の伝統工芸品・有田焼で知られる有田町があるのは佐賀県である
日本の伝統工芸品・有田焼で知られる有田町があるのは和歌山県である ×
日本の首都・東京と韓国の首都・ソウル。北にあるのはソウルである
日本の首都・東京と韓国の首都・ソウル。北にあるのは東京である ×
千島海流の別名は「親潮」である
世界最高峰のエベレストがあるのはヒマヤラ山脈である
世界最高峰のエベレストがあるのはヒラヤマ山脈である ×
静岡県と山梨県にまたがる富士山の山頂は、どちらの県に属するか確定していない
常夏の島として知られるハワイ州は、アメリカ合衆国で50番目に設立された州である
常夏の島として知られるハワイ州は、アメリカ合衆国で49番目に設立された州である ×
オマーンの首都マスカットはブドウのマスカットにちなんで命名された ×
アメリカの最南端があるのはフロリダ半島である ×
日本の国立公園と国定公園はともに環境庁が管理している ×
スイスは世界で唯一の永世中立国である ×
地球の赤道と子午線長いのは赤道である
地球の赤道と子午線長いのは子午線である ×
徳島県の県庁所在地は徳島市である
徳島県の県庁所在地は鳴門市である ×
ブラジルの行事「カーニバル」が行われるのはリオデジャネイロだけである ×
日本の地方自治体で村から市へと一気に昇格した例がある
ヨセミテ国立公園があるのはアメリカである
ヨセミテ国立公園があるのはオーストラリアである ×
日本の一般的なパスポートで最も有効期限が長いものは10年である
日本の一般的なパスポートで最も有効期限が長いものは15年である ×
アフリカ東北部とアラビア半島に挟まれた湾は紅海である
アフリカ東北部とアラビア半島に挟まれた湾は黒海である ×
東京都港区の新橋はかつて新橋という橋があったことに由来している
シンガポールは隣の国マレーシアから独立した
アルジェリアとナイジェリアはどちらもアフリカ大陸の国である
東京の新宿はかつて「旧宿」と呼ばれていた ×
日本から外国へ入国する場合には必ずビザが必要である ×
秋田県の「県の木」はアキタスギである
秋田県の「県の木」はアキタマツである ×
日付変更線は、赤道に対して常に直角に引かれている ×
日付変更線は地球上に一つしかない
東京都と大阪府でより人口密度が高いのは東京都である
東京都と大阪府でより人口密度が高いのは大阪府である ×
オーストラリアのグレートバリアリーフは世界最大のサンゴ礁である
夏でも涼しい気候を利用して野菜の出荷時期を遅くするのは促成栽培である ×
グアム島にある有名な観光名所は「恋人岬」である
グアム島にある有名な観光名所は「変人岬」である ×
太平洋が中央に配置された世界地図が一般的に使われているのは日本だけである ×
円形の国旗を持つ国もある ×
アメリカの大都市ロサンゼルスやシアトルがあるのは西海岸である
ヨーロッパの国アイスランドとアイルランドでより北に位置するのはアイルランドである ×
長崎県の五島列島は全部で5つの島から成っている ×
英語で「Atlantic Ocean」と呼ばれる海は大西洋である
英語で「Atlantic Ocean」と呼ばれる海は太平洋である ×
英語で「Pacific Ocean」と呼ばれる海は太平洋である
英語で「Pacific Ocean」と呼ばれる海は大平洋である ×
滋賀県にある琵琶湖は淡水湖である
三宅島、八丈島などの伊豆七島は東京都に属する
三宅島、八丈島などの伊豆七島は静岡県に属する ×
九州+四国と北海道では北海道の方が広い
「赤道」を意味する国名を持つ南アメリカの国エクアドルには赤道が通っていない ×
流氷の中で特に大きいものを氷山と呼ぶ ×
いずれの国家にも属さない海洋のことを「公海」という
山梨県はその名のとおり梨の生産量日本一である ×
江戸時代、江戸の面積は現在の東京都よりも狭かった
江戸時代、江戸の面積は現在の東京都よりも広かった ×
世界最高峰エベレストの高さは富士山の2倍以上ある
地球上の時差はすべて1時間単位である ×
南米の国・コロンビアの国名の由来になったのは、探検家のコロンブスである
「ビッグアップル」とはアメリカの大都市・ニューヨークの愛称である
男性と女性で、日本における100歳以上の人口が多いのは女性の方である
男性と女性で、日本における100歳以上の人口が多いのは男性の方である ×
日本で最も南にある島は、沖縄県にある ×
フランス国旗の三色旗で、一番左の色は赤である ×
アメリカの大都市、ロサンゼルスとサンフランシスコは同じ州にある
海中のダイビングスポットは人工的な海底遺跡ともいわれる与那国島は沖縄県にある
海中のダイビングスポットは人工的な海底遺跡ともいわれる与那国島は北海道にある ×
さつまいもの生産量が日本で最も多い都道府県はもちろん鹿児島県である
ヨルダンとイスラエルにまたがる塩湖・死海は、海峡1000m以上の高地に位置している ×
ヨルダンとイスラエルにまたがる塩湖・死海は、あまりの塩分濃度の高さのため遊泳が禁じられている ×
日本の耕地の田畑の面積割合は田の方が多い
日本の耕地の田畑の面積割合は畑の方が多い ×
漆器の輪島塗が始まったのはもちろん石川県輪島市である
富士山は活火山である
2014年9月にイギリスからの独立が住民投票で否決されたのはスコットランドである
2014年9月にイギリスからの独立が住民投票で否決されたのはウェールズである ×
江戸時代の探検家・間宮林蔵の銅像が立っている北海道の岬は宗谷岬である
江戸時代の探検家・間宮林蔵の銅像が立っている北海道の岬は納沙布岬である ×
瀬戸内海で最も面積が大きい島は小豆島である ×
世界最高峰エベレストは世界遺産に登録されている
「アングロアメリカ」とは南アメリカのことである ×
薩摩半島と大隈半島のうち九州最南端の佐多岬が位置しているのは大隈半島である
薩摩半島と大隈半島のうち九州最南端の佐多岬が位置しているのは薩摩半島である ×
ロシア以外にも、ヨーロッパとアジアの両方にまたがる国土を持つ国がある
石巻市と花巻市は同じ県にある ×
四国には、政令指定都市が1つもない
四国で面積が最も大きい県は高知県である
四国で面積が最も大きい県は愛媛県である ×
オーストラリア大陸は、太平洋と大西洋の両方に面している ×
草津温泉の「湯もみ」とは温泉の中で女性がマッサージをしてくれるサービスのことである ×
四国に政令指定都市は一つもない
「富士五湖」は、すべて同じ都道府県にある
関門海峡の「関門」は、瀬戸内海に入るための関門ということに由来して名付けられた ×
日本の都道府県には、接している県がたった1つという県がある
日本海を流れる対馬海流は暖流である
日本で、落差が最も大きい滝は日光にある「華厳の滝」である ×
明治時代、大阪府は大阪都という名前だった ×
奈良県は海に面していない
宮城県も宮崎県も、太平洋に面している
そろばんの珠を図案化した地図記号が意味しているのは税務署である
そろばんの珠を図案化した地図記号が意味しているのは小学校である ×
「回帰線」は地球上に2本ある
山梨県には山梨市という市がある
曲がっている川で流れが早いのは外側の方である
曲がっている川で流れが早いのは内側の方である ×
「日本三景」に数えられる景勝地とは、松島、天橋立と宮島のことである
ナイル川が流れるのはアフリカ大陸である
ナイル川が流れるのは南米大陸である ×
アマゾン川が流れるのは南米大陸である
アマゾン川が流れるのはアフリカ大陸である ×
巨大モアイで知られるイースター島があるのは南半球である
1976年まで南北に分かれていた東南アジアの国はベトナムである
1976年まで南北に分かれていた東南アジアの国はタイである ×
「やんばる地方」とは沖縄にある地方である
日本屈指の水揚量を誇る銚子港がある県は千葉県である
日本屈指の水揚量を誇る銚子港がある県は茨城県である ×
廃藩置県で誕生した当時茨城県は「いばらぎけん」という読みだった ×
1993年にチェコと分離した国はスロバキアである
1993年にチェコと分離した国はスロベニアである ×
世界で一番人口の多い島は日本の本州である ×
京都府に海に面している場所はひとつもない ×
日本で最も長い川は利根川である ×
弁護士のバッジにはキクの花がデザインされている ×
日本でも、石油が採れる
九州の阿蘇山は活火山である
ドーバー海峡は、イギリスとフランスの間にある海峡である
世界で最も生産量の多い果物はオレンジである ×
福島県の県庁所在地は福島市である
福島県の県庁所在地は会津若松市である ×
日付変更線を西から東へ越えると日付が1日進む ×
「代議士」とは衆議院議員のことである
「代議士」とは参議院議員のことである ×
世界でもっとも発電量が多いのは火力発電である
世界でもっとも発電量が多いのは原子力発電である ×
「君が代」は法律で日本の国家と決められている
現在、国際連合には200国以上の国が加盟している ×
ソビエト連邦が解体したのは1980年代のことである ×
政治家の小渕優子は元首相・小渕恵三の妹である ×
アメリカの自動車メーカーで最も生産台数が多いのはフォードである ×
日本の航空会社で「JAL」と略されるのは全日空である ×
日本の「所得税」は直接税である
「株式の公開買付け」のことをアルファベットで略して「TOB」という
「株式の公開買付け」のことをアルファベットで略して「M&A」という ×
第44代アメリカ大統領バラク・オバマの所属政党は民主党である
第44代アメリカ大統領バラク・オバマの所属政党は共和党である ×
日本では、酒を飲んで自転車に乗ると飲酒運転として処罰される
1982年のフォークランド紛争で勝利した国はイギリスである
大日本印刷とともに「日本の2大印刷会社」とされる企業は凹版印刷である ×
日本の衆議院と参議院で予算案の先議権があるのは衆議院である
日本の衆議院と参議院で予算案の先議権があるのは参議院である ×
現在、発行されている1円玉の半径はちょうど1cmである
1円玉の製造コストは1枚につき1円以上かかる
「IT企業」などというときの「I」とは「インフォメーション」の略である
「IT企業」などというときの「I」とは「インターナショナル」の略である ×
普通の新聞紙の半分の大きさを「キャビネ判」という ×
日本の首相官邸があるのは永田町である
1987年10月に起こった世界同時株安の通称はブラックサーズデーである ×
アメリカ大統領の選挙に出馬できるのは、連邦議会の議員のみである ×
上場株式の時価総額が基準となる「東証株価指数」の略称はTOPIXである
2004年、日本の企業として初めて純利益1兆円を達成したのはトヨタ自動車である
2004年、日本の企業として初めて純利益1兆円を達成したのは日産自動車である ×
日本国憲法の第1章は「天皇」である
「アメリカの製造業で史上最大の経営破綻」となった、2009年6月に倒産したアメリカの企業はゼネラル・モーターズである
「アメリカの製造業で史上最大の経営破綻」となった、2009年6月に倒産したアメリカの企業はゼネラル・エレクトリックである ×
1ドルが100円から101円になった場合、進行したのは「円安」である
1ドルが100円から101円になった場合、進行したのは「円高」である ×
1ドルが100円から99円になった場合、進行したのは「円高」である
1ドルが100円から99円になった場合、進行したのは「円安」である ×
国会議員も国家公務員である
国際連合の、アルファベット2文字での略称は「UN」である
国際連合の、アルファベット2文字での略称は「UK」である ×
現在、発行されている5円玉と50円玉で穴が大きいのは5円玉の方である
現在、発行されている5円玉と50円玉で穴が大きいのは50円玉の方である ×
日本電信電話公社と日本国有鉄道は同じ年に民営化された ×
アメリカにはドライブスルーで利用できる銀行がある
世界で最初に原子爆弾を保有した国は旧ソ連である ×
1989年にアメリカ第41代大統領に就任した人物はクリントンである ×
日本の内閣総理大臣は国会議員でなくとも就任することが出来る ×
民主党の政治家・興石東とかつての自民党の政治家・青木幹雄に共通する通称は「山陰のドン」である ×
東京の丸の内にある丸ビルは、真上から見ると円形をしている ×
1995年の東京都知事選で勝利を収めたのは青島幸男である
1995年の東京都知事選で勝利を収めたのは横山ノックである ×
日本は国連の常任理事国である ×
日本の刑法と民法で条文の数が多いのは民法である
日本では、株取引で得た利益にも税金がかかる
電子マネー「nanaco」が利用できるコンビニエンスストアはセブンイレブンである
電子マネー「nanaco」が利用できるコンビニエンスストアはローソンである ×
日本の刑法では被疑者を逮捕した時は必ず手錠をかけるように定められている ×
これまでに国際連合を脱退した国はひとつもない ×
インドの通貨単位はルピーである
インドの通貨単位はルビーである ×
事務系の労働者のことを「ホワイトカラー」という
事務系の労働者のことを「ブルーカラー」という ×
日本の首相公邸ではペットを飼うことは禁じられている ×
アメリカ合衆国では20歳以上の全ての男性に兵役の義務がある ×
東京証券取引所では1年365日休み無く毎日、株取引が行われている ×
国政選挙において、候補者は本名で出馬しなくてはならない ×
アメリカの大統領官邸「ホワイトハウス」は建設された時から真っ白に塗られていた ×
日本の自治体に設置されている「選挙管理委員会」の職員は選挙が無いときは休みになる ×
水産業は第1次産業である
日本の裁判員制度では未成年であっても裁判員に選出される可能性がある ×
日本の裁判員制度で裁判員として参加している人には裁判中、専用の法服が貸与される ×
日本の裁判員制度で裁判に参加する6人の裁判員は男女ともに3人ずつになるよう調整されている ×
日本の裁判員制度では日本国籍を持っていない人でも裁判員に選出される可能性がある ×
自由民主党の歴代総裁は全員、総理大臣になっている ×
イギリスの通貨単位はペセタである ×
政治家が選挙区内の有権者に金品を渡した場合受け取った方も罪になる
第266代ローマ教皇・フランシスコは史上初の南米出身のローマ教皇である
第266代ローマ教皇・フランシスコは史上初のアフリカ出身のローマ教皇である ×
日本は国際連合加盟国の全てと国交を結んでいる ×
東京以外の都市で国会が開催されたことがある
歴代の東京都知事の中に東京都出身の者は1人もいない ×
二千円札が発行されたのは西暦2000年である
アメリカ大統領の任期は10年である ×
2012年に、家電量販チェーンのコジマを子会社化した会社はビックカメラである
かつての「電電公社」とは現在のNTTグループの前身である
会社で「取締役」は1人のみと決められている ×
日本で消費税がスタートしたのは大正時代である ×
歴代の東京都知事の中で知事の在職期間が372日と最も短かったのは猪瀬直樹である
歴代の東京都知事の中で知事の在職期間が372日と最も短かったのは青島幸男である ×
「トロイカ体制」とは、3人の人物による指導体制のことである
日本国憲法の条文は全部で100条以上ある
給料を現物支給することは法律により禁止されている ×
刑法における財産刑で罰金と科料では罰金の方が罪が重い
刑法における財産刑で罰金と科料では科料の方が罪が重い ×
日本の国会において内閣不信任決議の議決が認められているのは参議院のみである ×
幼稚園を管轄するのは厚生労働省である ×
NHKは国営の放送局である ×
初めて1万円札が登場した時の肖像は聖徳太子だった
歴代内閣総理大臣の名字で佐藤という人物はいない ×
2016年7月の東京都知事選に当選した小池百合子は東京都では初の女性知事である
イギリスにも大統領がいる ×
通常国会が召集されるのは年に1回だけである
万国(ばんこく)博覧会がタイの首都・バンコクで開催されたことがある ×
日本の民法では、婚外子は遺産を受け取る権利はないと定められている ×
ノーベル賞全6部門の受賞者のうち、受賞時の年齢が一番高かったのは川端康成である ×
「非政府組織」のことをアルファベット3文字で「TPP」という ×
国会の衆参同日選挙は全国会議員が改選対象となる ×
日本の政党の自由民主党は自由党と日本民主党が合併して誕生した
衆議院と参議院で選挙区と比例代表に重複して立候補をすることができるのは衆議院の方である
衆議院と参議院で選挙区と比例代表に重複して立候補をすることができるのは参議院の方である ×
2016年にアメリカ大統領に当選したドナルド・トランプは主に不動産業を手がけてきた実業家である
2016年にアメリカ大統領に当選したドナルド・トランプは主に金融業を手がけてきた実業家である ×
ソフトバンクは、中国語では「軟銀」と書く
大阪万博を記念して発行された硬貨の額面は100円である
大阪万博を記念して発行された硬貨の額面は1000円である ×
2016年の参院選比例代表に自民党から出馬して当選した元SPEEDの歌手は今井絵理子である
2016年の参院選比例代表に自民党から出馬して当選した元SPEEDの歌手は島袋寛子である ×
内閣総理大臣を任命するのは国会である ×
2010年に、民主党出身者として初めてサミットに出席した日本の首相は菅直人である
2010年に、民主党出身者として初めてサミットに出席した日本の首相は鳩山由紀夫である ×
父と子でともに内閣総理大臣になった親子がいる
日本の法律では一人殺しただけでは絶対に死刑にならない ×
電子マネーサービス「WAON」を展開している企業はイオングループである
電子マネーサービス「WAON」を展開している企業はセブン&アイグループである ×
警察が立ち入り禁止区域に貼るテープの色は黄色である
警察が立ち入り禁止区域に貼るテープの色は赤色である ×
2018年10月に開業したコンビニの銀行はローソン銀行である
2018年10月に開業したコンビニの銀行はファミリーマート銀行である ×
アメリカ大統領ドナルド・トランプの妻の名前はイヴァンカである ×
カンガルー金貨を発行している国はオーストラリアである
カンガルー金貨を発行している国は南アフリカ共和国である ×
国が設置する「公共職業安定所」の通称はハローワークである
国が設置する「公共職業安定所」の通称はハローページである ×
不良がよく行う「カツアゲ」とは詐欺行為のことである ×
日本のパトカーはスピード違反の車を検挙する場合制限速度を守らなくても良い
東京都の条例では、ロードバイクにもベルを付けなければならない
警察で事件のことを意味する隠語は「カワ」である ×
法律上、小学生は宝くじを買ってはいけない ×
選挙への投票は、日本国憲法で国民の義務とされている ×
2019年に日本で初めてG20のサミットが開催された都市は大阪市である
日本の生活保護は外国籍の人は受けられない ×
日本の国会議員が公費で雇うことができる公設秘書の数に上限はない ×
自動車の運転者の飲酒運転を見過ごした場合同乗者も罪に問われることがある
一般消費者にとって、消費税は直接税である ×
日本の郵便局の局員は全て国家公務員である ×
ヤマト運輸の本社は神奈川県大和市にある ×
ヤマト運輸の本社は奈良県大和郡山市にある ×
引っ越しのサカイの本社は大阪府堺市にある
引っ越しのサカイの本社は鳥取県境港市にある ×
国連の旗に描かれている植物は平和の象徴のオリーブである
国会議員は公務であれば新幹線にタダで乗り放題である
日本初の女性知事は、かつて大阪府知事を務めた太田房江だった
2019年11月にヤフーとの経営統合で基本合意した企業は楽天である ×
インフレーションとは物価が上昇することである
インフレーションとは物価が下落することである ×
アメリカ・ニューヨークの「自由の女神像」がトーチを掲げているのは右手である
ニューヨークにある「自由の女神像」が左手に持っているものは聖書である ×
札幌市の羊ヶ丘展望台にあるクラーク博士像が挙げている手は右手である
札幌市の羊ヶ丘展望台にあるクラーク博士像が挙げている手は左手である ×
農業の後継者不足を表した「三ちゃん農業」という言葉の「三ちゃん」とは、じいちゃん、ばあちゃんと母ちゃんである
作家の志賀直哉は日本の公用語として英語を採用することを提案したことがある ×
東京タワーは東京五輪と同じ年である1964年に完成した ×
東海道新幹線は東京五輪と同じである1964年に完成した
「猫の日」は毎年2月22日である
「猫の日」は毎年2月2日である ×
産業革命の始まった土地としてアイアンブリッジ峡谷が世界遺産に登録されている国はイギリスである
産業革命の始まった土地としてアイアンブリッジ峡谷が世界遺産に登録されている国はアメリカである ×
保険金と保険料で保険加入者が保険会社に対して支払うものは保険料である
保険金と保険料で保険加入者が保険会社に対して支払うものは保険金である ×
その足跡をたどる上で重要な建造物群が世界遺産に登録されている、ドイツの宗教改革者はルターである
その足跡をたどる上で重要な建造物群が世界遺産に登録されている、ドイツの宗教改革者はカルヴァンである ×
世界遺産に登録されている鹿児島県の島は屋久島である
世界遺産に登録されている鹿児島県の島は種子島である ×
茨城県にある筑波大学は国立大学である
茨城県にある筑波大学は県立大学である ×
犯人が、事件の発覚前に自ら名乗り出ることを「自首」という
犯人が、事件の発覚前に自ら名乗り出ることを「出頭」という ×
謎の生物・イッシーが棲むといわれる湖は池田湖である
謎の生物・イッシーが棲むといわれる湖は猪苗代湖である ×
謎の生物・クッシーが棲むといわれる北海道の湖はクッチャロ湖である ×
京都を代表する祭りの一つ「祇園祭」が行われるのは毎年7月である
京都を代表する祭りの一つ「祇園祭」が行われるのは毎年10月である ×
違法駐車している車両と接触事故を起こしても損害賠償を行う必要はない ×
京都を代表する祭りで毎年7月に行われるのは祇園祭である
京都を代表する祭りで毎年7月に行われるのは時代祭である ×
JRの青春18きっぷは18歳以下しか使用できない ×
東京タワーはテレビの放送電波を発信している
東京大学の本郷キャンパスにある大講堂の名前は安田講堂である
東京大学の本郷キャンパスにある大講堂の名前は大隈講堂である ×
デンマークの世界遺産クロンボー城を舞台としたシェークスピアの戯曲は『ハムレット』である
デンマークの世界遺産クロンボー城を舞台としたシェークスピアの戯曲は『ロミオとジュリエット』である ×
ヨーロッパの国・ルクセンブルクとリヒテンシュタインのうち世界遺産に登録されているのはルクセンブルクである
ヨーロッパの国・ルクセンブルクとリヒテンシュタインのうち世界遺産に登録されているのはリヒテンシュタインである ×
東大寺と西大寺のうち世界遺産「古都奈良の文化財」に含まれているのは東大寺である
東大寺と西大寺のうち世界遺産「古都奈良の文化財」に含まれているのは西大寺である ×
ミスターレディとミスダンディで元来の性別が男性なのはミスダンディの方である ×
2005年2月に発効した「京都議定書」とは絶滅が近い動物の保護を目的にしたものである ×
世界遺産に登録されているボロブドゥール寺院遺跡群が位置する国はインドである ×
同じ耕地で一年に二度別の種類の農作物を栽培することを二毛作という
同じ耕地で一年に二度別の種類の農作物を栽培することを二期作という ×
ノーベル賞の受賞者に与えられるメダルは6部門とも同じデザインである ×
日本の鉄道では12歳であっても小学生なら子供料金が適用される
東海道・山陽新幹線を走る「のぞみ1号」は下り列車である
新幹線「のぞみ」には自由席がない ×
規制標識の一つ「一時停止」に書かれている言葉は「止まれ」である
規制標識の一つ「一時停止」に書かれている言葉は「停まれ」である ×
南極大陸にも世界遺産がある ×
未成年者の遺言はすべて無効となる ×
日本で一般に使用されている3色式の信号機で向かって左側にあるランプは青色である
日本で一般に使用されている3色式の信号機で向かって左側にあるランプは赤色である ×
日本で、鉄道の女性専用車両に男性が乗ると逮捕される ×
ニューヨークにある「自由の女神像」は世界遺産に登録されている
世界遺産に登録されているウルル(エアーズロック)が位置する国はオーストラリアである
警察の隠語で、家宅捜索を意味する「ガサ入れ」は探すときにガサガサと大きな音がすることからその名がついた ×
建物自体が傾いていることで有名な、イタリアを代表する観光名所といえば「ピザの斜塔」である ×
世界遺産になっている、ロシアの首都・モスクワにあり大統領府などが置かれている宮殿はクレムリンである
世界遺産になっている、ロシアの首都・モスクワにあり大統領府などが置かれている宮殿はグレムリンである ×
大型犬は乗用車の定員に含まれる ×
東海道新幹線はJR東海の管轄である
東海道新幹線はJR東日本の管轄である ×
日本の国道は1号線から10号線までのすべてが本州にある ×
世界で最も信者数が多い宗教はキリスト教である
世界で最も信者数が多い宗教はイスラム教である ×
京都の平安神宮が創建されたのは平安時代である ×
車で横断歩道を通過するときは必ず徐行しなければならない ×
東京にある羽田空港で運行しているのは国内線だけである ×
JRの東京駅には2人の駅長がいる
関東で唯一の国立の女子大学はお茶の水女子大学である
関東で唯一の国立の女子大学は東京女子大学である ×
日本三名園のひとつ「後楽園」は東京ドームに隣接している ×
日本には、トンネルの中に作られた鉄道の駅が存在する
鹿児島県の種子島と屋久島で森林鉄道が運行されているのは屋久島である
鹿児島県の種子島と屋久島で森林鉄道が運行されているのは種子島である ×
農業の仕事による収入が中心となっている農家を第一種兼業農家という
農業の仕事による収入が中心となっている農家を第二種兼業農家という ×
元号が昭和から平成になったのは1980年代のことである
JR山手線には踏切は1つもない ×
世界最高峰のサガルマータ(エベレスト)が世界遺産に登録されている国は中国である ×
東京の皇居は江戸城跡地に建てられたものである
世界遺産の登録と保護を行う国際連合の専門機関はユネスコである
世界遺産の登録と保護を行う国際連合の専門機関はユニセフである ×
韓国と北朝鮮のうち世界遺産の中の自然遺産を持つのは韓国である
韓国と北朝鮮のうち世界遺産の中の自然遺産を持つのは北朝鮮である ×
イスラム教の経典はコーランである
イスラム教の経典はアヴェスターである ×
オカルト批判で知られる早稲田大学の名誉教授「大槻教授」の名前は義彦である
日本で最も長い駅のプラットホームは京都駅にある
日本で最も長い駅のプラットホームは東京駅にある ×
アメリカには遺体の冷凍保存を請け負う会社が存在する
「~本線」という名のつくJRの路線の全てに特急列車が走っている ×
日本の47都道府県の全てに鉄道が走っている
日本の47都道府県の全てにJRの路線がある ×
キリスト教の開祖であるイエス・キリストが弟子たちと最後の晩餐をしたのは木曜日である
キリスト教の開祖であるイエス・キリストが弟子たちと最後の晩餐をしたのは金曜日である ×
トルコの世界遺産サフランボル市街の名前は香料のサフランに由来する
京都市にある寺院、清水寺の有名な「舞台」から実際に飛び降りた人がいる
沖縄県にも高速道路が走っている
日本では、一般の道路を馬に乗って走ってもかまわない
複数の国にまたがる世界遺産がある
夏に時計の針を1時間進める「サマータイム制度」が日本でも採用されたことがあった
トルコの世界遺産になっているイスタンブールにあるモスクはブルーモスクである
トルコの世界遺産になっているイスタンブールにあるモスクはレッドモスクである ×
日本の「歩行者専用道路」の交通標識に描かれている人の数は2人である
日本の「歩行者専用道路」の交通標識に描かれている人の数は1人である ×
エンゲル係数は家計の支出に占める食費の割合を示す数字である
エンゲル係数は家計の支出に占める育児費の割合を示す数字である ×
アメリカ合衆国の世界遺産には文化遺産が一つもない ×
七夕伝説でおなじみの彦星の仕事は牛飼いである
七夕伝説でおなじみの彦星の仕事は羊飼いである ×
日本には、複数の世界遺産を持つ都道府県がある
JRの駅には、一年のうちで1本の列車も停車しない駅が存在する
沖縄県にもスキー場がある ×
九州にもスキー場がある
フランス・パリにあるルーブル美術館は世界遺産に登録されている
危険運転致死傷罪はオートバイの運転者には適用されない ×
日本では毎年優秀な検事に「検事・オブ・ザ・イヤー」という賞が贈られている ×
20世紀以降に作られた建造物は世界遺産に登録されない ×
「バレンタインデー」は元々キリスト教のお祭りである ×
1960年代にアメリカのウエストバージニア州で目撃された未確認生物は「モスマン」である
1960年代にアメリカのウエストバージニア州で目撃された未確認生物は「モリマン」である ×
世界遺産が一つもない国がある
四国八十八箇所の巡礼は順番通りに行わないと正式には認められない ×
現在発行中の日本の紙幣の肖像に描かれている人物は、全員和服姿である ×
沖縄県の首里城跡は世界遺産に指定されている
JR山手線には「山手駅」という駅がある ×
日本の消防車には必ずはしごを取りつけるように法律で定められている ×
出生届と死亡届の届出期間はともに14日以内である ×
道路交通法上、自転車は軽車両にあたる
明治大学は明治時代に設立された
「シャンゼリゼ」はフランスのパリを走る大通りである
ICカード乗車券「Suica」を販売している鉄道会社はJR東日本である
ICカード乗車券「Suica」を販売している鉄道会社はJR西日本である ×
大阪モノレールが乗り入れるのは大阪国際空港である
大阪モノレールが乗り入れるのは関西国際空港である ×
警察への電話番号110は世界共通である ×
関西の人気動物園で王子動物園が位置するのは大阪市である ×
関西の人気動物園で天王寺動物園が位置するのは大阪市である
関西の人気動物園で天王寺動物園が位置するのは神戸市である ×
アメリカのパトカーも日本と同じように白と黒の2色に塗られている ×
2016年7月に北海道滝川市で公開飛行実験が行われた乗り物のモチーフになったのはメーヴェである
2016年7月に北海道滝川市で公開飛行実験が行われた乗り物のモチーフになったのはタケコプターである ×
中国で盛大に祝われる旧暦の正月は冬節である ×
9月9日の「救急の日」に救急車を利用すると特別に割引される ×
通称を「ユンボ」という車はショベルカーである
通称を「ユンボ」という車はブルドーザーである ×
道路交通法で、自転車は車道の左側を走らなければならないと定められている
道路交通法で、自転車は車道の右側を走らなければならないと定められている ×
仙台市の八木山動物公園にヤギはいない ×
七福神は全員インドの神様である ×
観光名所として知られるローマのトレビの泉はスペイン広場の中にある ×
東京の津田塾大学は女子大である
日本漢字能力検定協会が選んだ2016年の今年の漢字は「金」である
日本漢字能力検定協会が選んだ2016年の今年の漢字は「赤」である ×
2012年に世界中で話題となった「2012年に世界終末が訪れる」という話は、古代マヤ歴に基づいた説である
2012年に世界中で話題となった「2012年に世界終末が訪れる」という話は、古代アステカ歴に基づいた説である ×
日本で義務教育が9年になったのは戦後のことである
CIAとFBIは、いずれもアメリカにある組織である
名神高速道路の「神」とは神宮のある「伊勢」のことである ×
富士山には、一般の登山客は登っていい時期が決められている
日本の法律では、「後期高齢者」とは、75歳以上の老人を指す
観光名所の「シダの洞窟」があるのはハワイである ×
東京ドームと東京タワーはどちらも港区にある ×
和歌山県のアドベンチャーワールドで飼育されている「良浜」「結浜」といえばジャイアントパンダである
和歌山県のアドベンチャーワールドで飼育されている「良浜」「結浜」といえばコアラである ×
山下公園に停泊しているかつて客船として使われた船は氷川丸である
山下公園に停泊しているかつて客船として使われた船は宗谷丸である ×
沖縄県には温泉は一つもない ×
部屋を借りる際に借り主が大家に預けておく保証金のことを礼金という ×
JRのみどりの窓口は全ての駅に設置してある ×
京都のシンボル京都タワーはJRの京都駅の目の前にある
東京ディズニーランドの三大マウンテンで、水しぶきがかかるのはスプラッシュ・マウンテンである
東京ディズニーランドの三大マウンテンで、水しぶきがかかるのはビッグサンダー・マウンテンである ×
ホテルの客室のタイプでツインといえばベッドの数は2つである
ホテルの客室のタイプでツインといえばベッドの数は1つである ×
ホテルの客室のタイプでダブルといえばベッドの数は2つである ×
イスラム教徒はお酒を飲んではいけない
昭和最後の年は昭和65年である ×
2017年6月に上野動物園で生まれたパンダはメスである
2017年6月に上野動物園で生まれたパンダはオスである ×
「マチュピチュ」と「ナスカの地上絵」はどちらも南米にある
江ノ島電鉄の路線があるのは神奈川県である
江ノ島電鉄の路線があるのは千葉県である ×
青函トンネルが完成したのは太平洋戦争後のことである
ICカード乗車券「ICOCA」を販売している鉄道会社はJR西日本である
ICカード乗車券「ICOCA」を販売している鉄道会社はJR東日本である ×
「半世紀」は50年間ですが「四半世紀」は200年間のことである ×
ネッシーで有名なネス湖はイギリスにある
5年間無事故無違反の優良ドライバーに与えられる運転免許証はゴールド免許である
5年間無事故無違反の優良ドライバーに与えられる運転免許証はシルバー免許である ×
西武鉄道の特急列車は「小江戸」である
西武鉄道の特急列車は「小京都」である ×
「くまモン」は、鹿児島県のPRキャラクターである ×
伝説の大陸・アトランティスがあったといわれるのは大西洋である
伝説の大陸・アトランティスがあったといわれるのは太平洋である ×
別名を銀杏城というお城は熊本城である
別名を銀杏城というお城は姫路城である ×
元政治家のタレント西川きよしは大阪府知事を務めたことがある ×
日本において皇族は国政選挙や地方選挙に投票することはできない
日本において皇族は国政選挙に出馬することはできない
温泉地で旅館の中にあるお風呂のことを内湯という
温泉地で旅館の中にあるお風呂のことを中湯という ×
温泉卵は、作る時に黄身の方が先に固まる
温泉卵は、作る時に白身の方が先に固まる ×
世界遺産の紫禁城がある中国の都市は北京である
世界遺産の紫禁城がある中国の都市は南京である ×
現在、日本で発行されている通常硬貨にはすべて算用数字が描かれている ×
アメリカの第46代大統領ジョー・バイデンの所属政党は民主党である
九州には、その名の通り9つの県がある ×
極圏で太陽が全く沈まない状態を「白夜」と言うのに対し、全く昇らない状態を「黒夜」という ×
全世界の世界遺産の登録件数は1000件を超えている
立法、司法、行政の三権のうち日本の内閣が担当するのは行政である
立法、司法、行政の三権のうち日本の内閣が担当するのは立法である ×
鳥取県と島根県のうち、西側に位置するのは島根県である
自動車で有名なアメリカのデトロイトと日本の豊田市は姉妹都市である
ゴーヤの年間生産量が日本一多いのはもちろん沖縄県である
常夏の島・ハワイがあるのは南半球である ×
2015年の国勢調査によると日本の都道府県の中で東京都に次いで2番目に人口が多いのは神奈川県である
2015年の国勢調査によると日本の都道府県の中で東京都に次いで2番目に人口が多いのは大阪府である ×
イタリアのローマにある観光名所「真実の口」に手を入れると嘘つきは指を切断される ×
2010年に民主党出身者として初めてサミットに出席した日本の首相は菅直人である
2010年に民主党出身者として初めてサミットに出席した日本の首相は鳩山由紀夫である ×
自衛隊は、陸上自衛隊と海上自衛隊の2つの組織から成る ×
川の右岸とは河口から見て右側の岸のことである ×
四国の4つの県はそれぞれ他の3県と接している ×

 

 

次の鉄道の座席のうちクロスシートはどっち?

B

 

 

日本航空の飛行機の機体に描かれている鳥はどっち?

A

 

 

1996年にO157食中毒が社会問題になった際に、菅直人厚生大臣が記者会見で食べて安全性をアピールした野菜はどっち?

B

 

 

次の地図記号のうち税務署を表すのはどっち?

B

 

 

次のうち秋田新幹線はどっち?

B

 

 

次のうち、俗称を「若葉マーク」という「初心運転者標識」の正しいデザインはどっち?

A

 

 

次のうち、アボリジニの聖地である「ウルル」はどっち?

A

 

 

次の鉄道路線を示す地図記号のうちJRを示す記号はどっち?

B

 

 

次のうち、群馬県にある伊香保温泉はどっち?

B

 

 

次のうち、青森県の津軽鉄道で冬に運行されるイベント列車に備え付けられている設備はどっち?

A

 

 

次のうち明石海峡大橋はどっち?

A

 

 

次のうち愛知県はどっち?

B

 

 

2012年に行われた東京タワーのアンテナ支柱付け替え工事で外された支柱の中から出てきたのは「50年以上前の”何”」?

B

 

 

次のうちベルギーの国旗はどっち?

B

 

 

次のうち、「車両進入禁止」を表す交通標識はどっち?

A

 

 

次の地図記号のうち裁判所を表すのはどっち?

A

 

 

次の鉄道路線を示す地図記号のうちJR以外の私鉄を示すのはどっち?

B

 

 

関西国際空港に乗り入れている電車はどっち?

A

 

 

次のうち国際連合の常任理事国になっている国はどっち?

B

 

 

東北新幹線はどっち?

A

 

 

フランスの世界遺産であるモンサンミシェルはどっち?

A

 

 

次のうちケーブルカーはどっち?

B

 

 

次のうち山梨県はどっち?

B

 

 

次のうち、「さいたまスーパーアリーナ」はどっち?

B

 

 

次のうち静岡県はどっち?

A

 

 

次のうち「埼玉スタジアム2002」はどっち?

B

 

 

次のうち、2020年に運転を開始した近鉄の新型特急「ひのとり」はどっち?

A

 

 

次のうち、奈良市にある東大寺の大仏殿はどっち?

A

 

 

東京都のシンボルマークのモチーフにもなっている葉っぱはどっち?

A

 

 

次のうちマゼラン海峡はどっち?

A

 

 

次の映像から連想される都道府県のうち人口が多いのは?

B

 

 

次のうち、群馬県にある草津温泉はどっち?

B

 

 

1990年に開催された「国際花と緑の博覧会」のマスコットはどっち?

A

 

 

次のうち山形県はどっち?

A

 

 

次のうち、九州新幹線の列車に名前がつけられた鳥はどっち?

A

 

 

次のうち、サンフランシスコにあるゴールデンゲートブリッジはどっち?

B

 

 

長崎県の島・対馬はどっち?

B

 

 

次のうち、2020年に運転を開始した「サフィール踊り子」はどっち?

B

 

 

次のうちドイツはどっち?

A

 

 

次のうちユーロを表す記号はどっち?

A

 

 

次の映像から連想される都道府県のうち面積が小さいのは?

B

 

 

1985年に開催された「国際科学技術博覧会」のマスコットはどっち?

B

 

 

次のうち北京にある紫禁城はどっち?

A

 

 

次のうち、大阪の天神橋筋商店街はどっち?

B

 

 

次のうち京都タワーはどっち?

A

 

 

次のうち、京都の錦市場はどっち?

A

 

 

 

社会 ○× ☆1

その醸造所群が世界遺産にも登録されている、メキシコを代表する蒸留酒はテキーラである
アルジェリアとナイジェリアは国境を接している ×
大阪市の市の紋章にはたこ焼きが描かれている ×
カナダの国旗の中央に描かれているのはカエデの葉である
カナダの国旗の中央に描かれているのはイチョウの葉である ×
世界で人口が10億人を超えている国は中国だけである ×
香川県と神奈川県で関東地方にあるのは神奈川県である
香川県と神奈川県で関東地方にあるのは香川県である ×
日本にある島で、本州の次に面積が広いのは九州である ×
地図の等高線の間隔が狭くなるほど傾斜は急になる
地図の等高線の間隔が狭くなるほど傾斜はゆるやかになる ×
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」がある都市は大阪市である
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」がある都市は横浜市である ×
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンがある日本の都市は大阪市である
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンがある日本の都市は神戸市である ×
アメリカにあるカジノの街ラスベガスは、海に面したリゾート地である ×
アメリカ合衆国の首都はワシントンD.C.である
アメリカ合衆国の首都はニューヨークである ×
海底にも火山が存在する
ナイル川の河口があるのはエジプトである
ナイル川の河口があるのはブラジルである ×
ヨーロッパに王国は存在しない ×
世界有数の大河・ナイル川はユーラシア大陸を流れている ×
避暑地がもっともにぎわう季節は冬である ×
エリザベス女王が住んでいるバッキンガム宮殿がある都市はローマである ×
アメリカの州で最も北に位置しているのはアラスカ州である
アメリカ合衆国で最も人口が多い都市はニューヨークである
アメリカ合衆国で最も人口が多い都市はロサンザルスである ×
永世中立国のスイスには軍隊がない ×
太平洋と大西洋とでは、太平洋のほうが広い
福島県は東北地方の県である
福島県は四国地方の県である ×
イタリアのフィレンツェとフランスのパリに共通する通称は「花の都」である
イタリアのフィレンツェとフランスのパリに共通する通称は「霧の都」である ×
「合衆国」と呼ばれる国はアメリカだけである ×
イースター島にあるモアイ像はかつて口の中から光の輪を吐いていた ×
石川県の伝統工芸品「輪島塗」は漆器である
石川県の伝統工芸品「輪島塗」は土器である ×
川の上流と下流ふつう流れが速いのは上流である
ヨーロッパの国ドイツの首都はベルリンである
ヨーロッパの国ドイツの首都はミュンヘンである ×
中国の首都は北京である
中国の首都は上海である ×
日本の国土は海に面している
秋田県と山形県でより北に位置するのは秋田県である
秋田県と山形県でより北に位置するのは山形県である ×
日本列島の東側に広がっている海は太平洋である
日本列島の東側に広がっている海は大西洋である ×
ユニオンジャックと呼ばれる国はイギリスの国旗である
ユニオンジャックと呼ばれる国はアメリカの国旗である ×
日付変更線が通っているのは太平洋である
日付変更線が通っているのは大西洋である ×
有田焼と有田みかんは同じ県の名産品である ×
日本では沖縄県が生産量第1位の、砂糖の原料となる農作物はサトウキビである
日本では沖縄県が生産量第1位の、砂糖の原料となる農作物はサトウダイコンである ×
イギリスは島国である
アメリカ合衆国には国内に時差がある
日本の中国地方は中国に近いことからその名がついた ×
地図の方角の表示で「N」と略されるのは北である
地図の方角の表示で「N」と略されるのは南である ×
複数の政令指定都市を持つ都道府県がある
現在、世界の人口は100億人を突破している ×
日本海はインド洋の一部である ×
「甲信越地方」とは九州の一部の地方である ×
日本の食料自給率は、90%を超えている ×
日本で最も南に位置する島は沖縄本島である ×
ハワイもグアムもアメリカの領土である
世界で最も人口が多い国は中国である
アメリカの州で、人口が最も多いのはハワイ州である ×
都道府県庁所在地で最も北にあるのは盛岡市である ×
日本一大きな湖、琵琶湖は2つの県の県境にある ×
津軽海峡の「津軽」は、北海道の地名である ×
日本の人口100万人以上の都市で最も北にあるのは京都市である ×
日本一広い湖である琵琶湖があるのは北海道である ×
「みちのく」と呼ばれるのは九州地方である ×
瀬戸内海に浮かぶ小豆島は小豆の名産地である ×
アメリカを漢字1文字で「米」と書くのは、世界一の米の生産国だからである ×
モアイ像が建つことで有名なチリ領の島はイースター島である
モアイ像が建つことで有名なチリ領の島はガラパゴス島である ×
日本が位置しているのは地球の南半球である ×
オーストラリア大陸があるのは南半球である
北米大陸と南米大陸は陸地でつながっている
世界の大陸で、人口が最も少ないのはアジア大陸である ×
世界の国で、人口が最も多いのは日本である ×
大分県の県庁所在地は大分市である
大分県の県庁所在地は別府市である ×
本州の最北端にある県は青森県である
本州の最北端にある県は岩手県である ×
漢字一文字で「独」と表す国はドイツである
漢字一文字で「独」と表す国はドミニカである ×
漢字一文字で「伊」と表す国はインドである ×
世界最大の砂漠・サハラ砂漠があるのはアフリカ大陸である
世界最大の砂漠・サハラ砂漠があるのはユーラシア大陸である ×
日本で、琵琶湖に次いで面積が2番目に広い湖は霞ヶ浦である
鹿児島県の桜島と地続きになっている半島は、下北半島である ×
富士山がまたがる県は山梨県と静岡県である
富士山がまたがる県は山梨県と長野県である ×
地図記号で、寺と神社は同じ図で描かれる ×
日本で、牛が最も多く飼育されている都道府県は東京都である ×
世界最高峰・エベレストは、中国とインドの国境にそびえる ×
中国で人口が最も多い都市は天津である ×
世界で牛肉の生産量がもっとも多い国はアメリカである
アメリカとアフリカ。アルファベット順に並べると先に来るのはアフリカである
アメリカとアフリカ。アルファベット順に並べると先に来るのはアメリカである ×
日本一高い山、富士山の高さは4000m以上である ×
ドーバー海峡が隔てている国はイギリスとフランスである
ドーバー海峡が隔てている国はイギリスとドイツである ×
四国地方にはその名の通り4つの県がある
日本の本州と北海道は橋で結ばれている ×
地球の西半球と東半球のうち日本は東半球に含まれる
日本で一番面積が広い都道府県は北海道である
日本で人口が最も多い都市は広島市である ×
政治家・田中眞紀子の父は元首相の田中角栄である
特許に関する申請などの手続きを行う職業は社労士である ×
日本の自動車メーカーで生産台数が最も多いのはトヨタ自動車である
日本の自動車メーカーで生産台数が最も多いのは日産自動車である ×
日本の航空会社で「JAL」と略されるのは日本航空である
日本の「所得税」は間接税である ×
「日本国民の三大義務」はすべて日本国憲法で規定されている
日本人観光客が多いグアム島には日本円がそのまま使用できる店もある
オンラインショッピングで有名なAmazon.comの本社があるのはアマゾン川でおなじみの国・ブラジルである ×
普通の新聞紙の半分の大きさを「タブロイド判」という
日本国憲法は改正することができない ×
日本国憲法は第二次世界大戦後に制定された
警察の用語で「犯人」のことを「ホシ」という
警察の用語で「犯人」のことを「ツキ」という ×
日本の首相官邸があるのは兜町である ×
日産自動車は日本に本社を置く自動車会社である
日産自動車は中国に本社を置く自動車会社である ×
ヨーロッパの国はすべて国際連合に加盟している ×
日本国憲法の第1章は「国会」である ×
今までに日本の総理大臣を務めた女性の政治家はいない
これまで日本の総理大臣に女性は一人もいない
商店で買い物をした際に客が支払う税金は「消費税」である
商店で買い物をした際に客が支払う税金は「事業税」である ×
アメリカの歴代大統領の中には親子で就任した人もいる
戦闘機同士の空中戦のことを「ドッグファイト」という
戦闘機同士の空中戦のことを「キャットファイト」という ×
国会で政府演説できるのは内閣総理大臣だけである ×
18歳以上でなければ自動車を購入することはできない ×
日本の国会議員の任期は衆議院、参議院ともに同じである ×
「鷲のマーク」でおなじみの製薬会社は大正製薬である
「鷲のマーク」でおなじみの製薬会社は武田製薬である ×
日本の裁判員制度で裁判員として参加した人には交通費に加え日当も支払われる
日本の裁判員制度では裁判員に選出されたら絶対に辞退することはできない ×
映画にもなった女性政治家マーガレット・サッチャーはイギリスの元首相である
映画にもなった女性政治家マーガレット・サッチャーはドイツの元首相である ×
1990年は平成2年である
いわゆる「族議員」とは元暴走族の議員のことである ×
中国で現在、一党独裁制を敷いている政党は共産党である
CIAとFBIは、いずれもアメリカにある組織である
日本で国民年金に加入するのは40歳からである ×
報道機関が選挙結果をいち早く予想するために投票所で行うのは出口調査である
報道機関が選挙結果をいち早く予想するために投票所で行うのは入口調査である ×
1947年に施行された日本の憲法は日本国憲法である
1947年に施行された日本の憲法は大日本国憲法である ×
アメリカの大統領夫人のことをファーストレディという
アメリカの大統領夫人のことをセカンドレディという ×
1972年にアメリカから日本に返還されたのは沖縄である
1972年にアメリカから日本に返還されたのは北海道である ×
「コスパが良い」と言う時の「コス」はコストの略である
「コスパが良い」と言う時の「コス」はコスメの略である ×
日本で法律を制定するのは国会である
日本で法律を制定するのは内閣である ×
現在の北朝鮮の最高指導者は金正恩である
現在の北朝鮮の最高指導者は金正男である ×
日本で選挙に行かない国民は国から罰金を取られる ×
日本では警察官の職務質問を拒否すると即刻逮捕される ×
日本において、三権分立の司法権を担っているのは裁判所である
日本において、三権分立の司法権を担っているのは国会である ×
元お笑いタレントの東国原英夫が知事を務めていた都道府県は宮崎県である
元お笑いタレントの東国原英夫が知事を務めていた都道府県は宮城県である ×
これまで日本の都道府県知事に女性は一人もいない ×
政治家の今井絵理子がかつて所属していた音楽グループはSPEEDである
政治家の今井絵理子がかつて所属していた音楽グループはMISSIONである ×
現在の日本の政党で、最も多く首相を輩出しているのは自由民主党である
現在の日本の政党で、最も多く首相を輩出しているのは社民党である ×
ホリエモンの愛称で呼ばれる実業家は堀江貴文である
ホリエモンの愛称で呼ばれる実業家は堀紘一である ×
現在発行しているお札で、野口英世が描かれているのは千円札である
現在発行しているお札で、野口英世が描かれているのは一万円札である ×
現在発行しているお札で、樋口一葉が描かれているのは五千円札である
現在発行しているお札で、樋口一葉が描かれているのは千円札である ×
現在発行しているお札で、福沢諭吉が描かれているのは一万円札である
現在発行しているお札で、福沢諭吉が描かれているのは千円札である ×
ふるさと納税は自分が生まれた市町村にしか納税できない ×
2016年5月に、現職のアメリカ大統領として初めて広島を訪れたのはオバマである
2016年5月に、現職のアメリカ大統領として初めて広島を訪れたのはクリントンである ×
日本のパトカーは下半分が黒である
日本のパトカーは下半分が白である ×
日本の首相は国民による直接投票で選出される ×
大阪府知事選挙は阪神タイガースのファンでないと出馬できない ×
ソフトバンクグループの創業者は孫正義である
ソフトバンクグループの創業者は孫悟空である ×
日本国憲法に日本の主権があると書かれているのは国民である
日本国憲法に日本の主権があると書かれているのは天皇である ×
パトカーの「パト」はパトロールの略である
パトカーの「パト」はパトラッシュの略である ×
警視庁の装備にはバズーカ砲やロケットランチャーもある ×
宮崎県庁の正面広場には東国原英夫の銅像がある ×
日本の「国民栄誉賞」は日本人にしか与えてはならないという規定がある ×
日本の法律では警察官が殺人犯を発見した場合即刻射殺してよい ×
郵便局は全ての都道府県にある
平等院鳳凰堂がデザインされた日本の硬貨は五円玉である ×
セーラー服はかつて軍服だった
日本では私立探偵の届け出を出すことで拳銃の携帯が許可される ×
アメリカの警察官は殺人犯を見つけ次第警告なしで射殺してもよい ×
日本の歴代総理大臣に同じ名字の人は一人もいない ×
飛行機を乗っ取ることを「ハイジャック」という
飛行機を乗っ取ることを「シージャック」という ×
選挙に立候補することをある動物を用いて出馬という
選挙に立候補することをある動物を用いて出牛という ×
「東京六大学」に数えられる大学の名前は、すべて日本の元号にちなんでいる ×
「東京六大学」はすべて私立大学である ×
1776年に独立宣言書が著名された「独立記念館」が世界遺産になっている国はアメリカである
1776年に独立宣言書が著名された「独立記念館」が世界遺産になっている国はイギリスである ×
覆面パトカーに乗っている警察官のことをマスクマンという ×
遊園地のジェットコースターはジェットエンジンの力で走る ×
毎年2月に札幌市で開催される多数の雪像や氷像が作られることで有名なイベントは「さっぽろ雪まつり」である
毎年2月に札幌市で開催される多数の雪像や氷像が作られることで有名なイベントは「さっぽろ氷まつり」である ×
東京の渋谷駅にあるモヤイ像は実際にチリのイースター島から運ばれたものである ×
アメリカ・サンフランシスコの観光名所であるゴールデンゲートブリッジは、金色に塗られている ×
建物自体が傾いていることで有名な、イタリアを代表する観光名所といえば「ピサの斜塔」である
日本では、郵便配達をする人は男性でなければならないと定められている ×
重要なニュースを自分の新聞社だけ載せられないケースを「特ダメ」という ×
東京都にも国立公園がある
船に乗って外国に行く際にはパスポートは必要ない ×
日本の新幹線の駅名にはひらがなが使われているものがある
カラオケなどで使われる「マイク」は、アメリカ人のマイクさんが発明したことから名づけられた ×
日本には世界遺産が一つもない ×
東京にある国立大学の名前にはすべて「東京」がつく ×
日本の消防車と救急車のサイレン音は同じである ×
沖縄のみやげ物の定番「星の砂」は、地上に落下した隕石が風化したものである ×
車のナンバープレートには「あ」から「ん」まですべてのひらがなが使われている ×
「白魔術」と「黒魔術」。悪霊の助けを借りて行うのは「白魔術」である ×
害のない嘘をついてもよいとされる日・エイプリルフールは毎年4月1日である
害のない嘘をついてもよいとされる日・エイプリルフールは毎年5月1日である ×
北海道には世界遺産が一件も無い ×
北海道、九州、四国はすべて本州と海底トンネルで結ばれている ×
1980年代にノーベル賞を受賞した日本人はひとりもいない ×
日本のすべての都道府県に空港がある ×
本州から沖縄県へ行く際にはパスポートが必要である ×
現在の日本の総人口は1億人を超えている
東京地下鉄株式会社の愛称は「東京メトロ」である
東京地下鉄株式会社の愛称は「東京サブウェイ」である ×
東京六大学で赤門をシンボルとしている大学は東京大学である
東京六大学で赤門をシンボルとしている大学は慶應義塾大学である ×
温泉は日本にしかない ×
大きな建物で「定礎」と書かれたプレートが設置されているのは主に入り口付近である
大きな建物で「定礎」と書かれたプレートが設置されているのは主に屋上である ×
クリスマスにプレゼントをくれる「サンタ」とはサンタクロースのことである
日本で火事の際に駆けつける消防車の色は普通赤色である
日本で火事の際に駆けつける消防車の色は普通青色である ×
食事をした直後に温泉に入ると消化不良を起こしやすい
結婚式で花嫁がトスをするものはブーケである
結婚式で花嫁がトスをするものはバレーボールである ×
世界遺産・万里の長城がある国は中国である
世界遺産・万里の長城がある国は韓国である ×
中国の想像上の動物・バクが食べるといわれるのは「人間の悪夢」である
ベルサイユ宮殿はイタリアにある ×
かつて新幹線には食堂車があった
本州と北海道を結ぶ海底トンネルは関門トンネルである ×
本州と九州を結ぶ海底トンネルは関門トンネルである
東京ディズニーランドがあるのは千葉県の柏市である ×
東京ディズニーランドのシンボルであるお城はシンデレラ城である
東京ディズニーランドのシンボルであるお城は「眠れる森の美女の城」である ×
一般に座敷わらしが棲む家は繁栄するといわれている
一般に座敷わらしが棲む家は没落するといわれている ×
「東大」の略称で呼ばれる日本最高峰の大学は東京大学である
「明大」と略される東京六大学の一つは明治大学である
「明大」と略される東京六大学の一つは明海大学である ×
日本の混浴の温泉は、水着の着用が法律で定められている ×
京都・金閣寺の境内には金色仕様のマクドナルドがある ×
横浜みなとみらい地区にありオクトーバーフェストなどが行われる観光スポットは赤レンガ倉庫である
横浜みなとみらい地区にありオクトーバーフェストなどが行われる観光スポットは黒レンガ倉庫である ×
ニューヨークにある「自由の女神像」の性別は実は男性である ×
アフリカ大陸には世界遺産が無い ×
船橋市の非公認マスコットキャラクター、ふなっしーは梨の妖精である
船橋市の非公認マスコットキャラクター、ふなっしーは鮒の妖精である ×
「近鉄」と略される関西の私鉄は近江鉄道である ×
東京タワーと東京スカイツリーのうち、高さが高いのは東京スカイツリーの方である
オックスフォード大学がある国はイギリスである
奈良の春日神社の境内にいる神の使いとされる動物は鹿である
奈良の春日神社の境内にいる神の使いとされる動物は猿である ×
日本には、海の上を通る国道が存在する
温泉は、例え0歳児であっても女湯に男が入ると罰せられる ×
新元号「令和」のアルファベット表記はREIWAである
新元号「令和」のアルファベット表記はLEIWAである ×
2020年12月に発表された今年の漢字は「密」である
2020年12月に発表された今年の漢字は「病」である ×
名門ハーバード大学がある国はイギリスである ×
小さい人形が次々に登場する「マトリョーシカ」はロシアの民芸品である
小さい人形が次々に登場する「マトリョーシカ」はカナダの民芸品である ×
全国各地の小学校などで見られる二宮金次郎像が背負っているのは薪である
全国各地の小学校などで見られる二宮金次郎像が背負っているのは赤ちゃんである ×
1993年に世界遺産に登録された日本の城は姫路城である
1993年に世界遺産に登録された日本の城は熊本城である ×
2015年5月の大阪都構想の住民投票は反対多数で否決された
2015年5月の大阪都構想の住民投票は賛成多数で可決された ×
壱岐と佐渡は、いずれも長崎県の島である ×
日本の温泉は15歳以上しか入れない ×
1990年に統合されるまでドイツは南北に分裂していた ×
滋賀県の小学校の教科には忍術がある ×
日本国内にも時差がある ×
熱めの温泉に入浴する時は一気に肩まで浸かるのが良い ×
日本の国政選挙の投票は無記名投票である
通常の自転車と異なりロードバイクに乗るには自動二輪免許が必要である ×
神社にある賽銭箱に入れるものはお金である
神社にある賽銭箱に入れるものはおみくじである ×
東京ビッグサイトは有事の際、巨大ロボットに変形する ×
日本の小学校の遠足はバスを使ってはならないと決められている ×
ブラジルに入国する際は必ずサンバを踊らなくてはならない ×
衆議院と参議院の議員定数は同じである ×
トルコ石が最も多く採れる国はトルコである ×

 

 

次のうち、沖縄の首里城にある「守礼門」はどっち?

B

 

 

次のうち、リンゴの生産量が最も多い都道府県はどっち?

B

 

 

次のうちロープウェイはどっち?

A

 

 

次のうち茨城県はどっち?

B

 

 

次のうち大阪の新世界はどっち?

A

 

 

次のうち千葉県はどっち?

B

 

 

次のうち五街道の基点として有名な日本橋はどっち?

B

 

 

次のビルのうち東京都庁はどっち?

B

 

 

次のうち、「指定方向外進行禁止」を表す交通標識はどっち?

B

 

 

次のうち、アメリカ合衆国の大統領官邸はどっち?

B

 

 

次のうち、東京にある皇居はどっち?

A

 

 

次のうち大阪府はどっち?

B

 

 

次のうち、東京大学のシンボルである「赤門」はどっち?

B

 

 

次のうち奈良の大仏はどっち?

A

 

 

次のうち、北海道の道庁所在地である都市はどっち?

B

 

 

次のうち、皇居はどっち?

A

 

 

次のうち、奈良公園で放し飼いになっている動物といえばどっち?

B

 

 

空想上の生物、河童の好物とされている野菜はどっち?

B

 

 

次のうち、新宿はどっち?

B

 

 

次のうち、ローマにあるトレビの泉はどっち?

A

 

 

次のうち、大阪はどっち?

A

 

 

次のうち、正しい信号機はどっち?

B

 

 

次のうち、京都御所はどっち?

A

 

 

次のうち、ロンドンにあるタワーブリッジはどっち?

A

 

 

パリのランドマークエッフェル塔はどっち?

A

 

 

 

「一方通行」の道路標識はどっち?

A

 

 

次のうち大阪の道頓堀はどっち?

B

 

 

次のうち、毎年雪まつりが行われる都市はどっち?

B

 

 

次のうち鎌倉の大仏はどっち?

B

 

 

 

 

ライフスタイル ○× ☆5

「パン屋の1ダース」といえば13個のことである
「パン屋の1ダース」といえば11個のことである ×
米や豆などの粉を焼いたインドのせんべいのような食べものをパパドという
米や豆などの粉を焼いたインドのせんべいのような食べものをママドという ×
トルコ・イスタンブールの名物となっている軽食は鯖サンドである
トルコ・イスタンブールの名物となっている軽食は鱈サンドである ×
会席料理における「向付」とは一般にお造りのことである
会席料理における「向付」とは一般にお漬物のことである ×
牛タン料理の元祖といわれる宮城県仙台市にある店は「太助」である
牛タン料理の元祖といわれる宮城県仙台市にある店は「大助」である ×
香水の調香師の中で超一流の人たちに与えられる称号は「ネ」である
香水の調香師の中で超一流の人たちに与えられる称号は「ノ」である ×
ねばねばした食感が特徴の野菜「オクラ」は英語に由来する名前である
ねばねばした食感が特徴の野菜「オクラ」はロシア語に由来する名前である ×
ファッションの用語や体の姿勢の名前にもなっている「だらけた感じ」という意味の言葉は「スラウチ」である
ファッションの用語や体の姿勢の名前にもなっている「だらけた感じ」という意味の言葉は「グランジ」である ×
「ボハラ」と呼ばれる幾何学文様を特徴とするじゅうたんはパキスタンじゅうたんである
「ボハラ」と呼ばれる幾何学文様を特徴とするじゅうたんはトルコじゅうたんである ×
ジーンズでおなじみのリーバイ・ストラウス社の本社がある都市はサンフランシスコである
ジーンズでおなじみのリーバイ・ストラウス社の本社がある都市はニューヨークである ×
コーヒー豆は日本でも栽培されている
インスタント食品の定番ボンカレーとカップヌードルで先に発売されたのはボンカレーの方である
インスタント食品の定番ボンカレーとカップヌードルで先に発売されたのはカップヌードルの方である ×
「香水の香り」にも著作権がある ×
ワインの生産地として有名なマイポ・ヴァレーがある国はチリである
ワインの生産地として有名なマイポ・ヴァレーがある国はアルゼンチンである ×
木綿豆腐と絹ごし豆腐でカロリーが高いのは木綿豆腐の方である
木綿豆腐と絹ごし豆腐でカロリーが高いのは絹ごし豆腐の方である ×
鶏肉を使ったおかゆ「チャオ・ガー」はベトナム料理である
鶏肉を使ったおかゆ「チャオ・ガー」はタイ料理である ×
日本で最初の冷凍食品は「冷凍イチゴ」だった
日本で最初の冷凍食品は「冷凍ミカン」だった ×
病気などの異変がない限りトウモロコシの粒の数は必ず偶数である
病気などの異変がない限りトウモロコシの粒の数は必ず奇数である ×
洋梨のラ・フランスの原産国はフランスである
洋梨のラ・フランスの原産国はイギリスである ×
六角形の鉛筆が初めて作られたのは日本である ×
ダイヤモンドのカラーグレードで最高のものを表すアルファベットはDである
ダイヤモンドのカラーグレードで最高のものを表すアルファベットはCである ×
日本でもおなじみのタバコ「キャメル」のパッケージにデザインされているラクダはヒトコブラクダである
日本でもおなじみのタバコ「キャメル」のパッケージにデザインされているラクダはフタコブラクダである ×
人の気やエネルギーが集まると考えられた「丹田」といえば「へその下」のことである
人の気やエネルギーが集まると考えられた「丹田」といえば「眉間」のことである ×
東京の人気イタリア料理店「ラ・フレスク」のオーナーは政治家の田中眞紀子である
東京の人気イタリア料理店「ラ・フレスク」のオーナーは政治家の野田聖子である ×
アメリカのトランプの名品「タリホー」の名前の由来は猟師の掛け声である
アメリカのトランプの名品「タリホー」の名前の由来は催眠術師の掛け声である ×
二十世紀梨が発見されたのはその名の通り20世紀である ×
山口県の郷土料理「みかん鍋」は鍋にみかんを丸ごと入れた料理である
日本酒の醸造で、発酵を終えたもろみを圧搾する時に最初に出てくる白く濁った酒のことを「荒走」という
日本酒の醸造で、発酵を終えたもろみを圧搾する時に最初に出てくる白く濁った酒のことを「先走」という ×
リキュールの「フランジェリコ」の原料はヘーゼルナッツである
リキュールの「フランジェリコ」の原料はマカデミアナッツである ×
ロングカクテルに用いられる縦長のグラスをゾンビーグラスという
ロングカクテルに用いられる縦長のグラスをゴーストグラスという ×
タイのサラダ「ソムタム」では青いパパイヤが使われる
タイのサラダ「ソムタム」では青いリンゴが使われる ×
食肉の通称で「けとばし」といえば馬肉のことである
食肉の通称で「けとばし」といえば猪肉のことである ×
明治のスナック菓子「カール」のカールおじさんをデザインした人物はひこねのりおである
明治のスナック菓子「カール」のカールおじさんをデザインした人物は原田治である ×
電話とファクシミリのうち先に発明されたのはファクシミリである
電話とファクシミリのうち先に発明されたのは電話である ×
かつて日本の公衆電話には紙幣が投入できるタイプのものが存在した
食パンは、菓子パンに対する「主食のパン」という意味で名づけられた
結納品の「有志良賀」とは白い麻糸のことである
結納品の「有志良賀」とは白い絹糸のことである ×
サニーレタスは自動車の「サニー」から名付けられた
パスタの「カチャトーラ」は「猟師風」という意味である
パスタの「カチャトーラ」は「漁師風」という意味である ×
長野駅の名物駅弁「川中島合戦笹ずし」が登場したのは、大河ドラマ『天と地と』が放送された年である
長野駅の名物駅弁「川中島合戦笹ずし」が登場したのは、大河ドラマ『風林火山』が放送された年である ×
塩にもカロリーがある ×
同じ市町村の中で電話の市外局番を複数持っている地域がある
長崎のカステラの名店「福砂屋」のトレードマークはコウモリである
長崎のカステラの名店「福砂屋」のトレードマークは黒ヒョウである ×
タラモサラダの「タラモ」は「タラコとジャガイモ」という意味である ×
おせち料理に使われるクワイは水田で栽培される
おせち料理に使われるクワイは畑で栽培される ×
貴金属で「純度100%のプラチナ」を意味する表示は「PT1000」である
貴金属で「純度100%のプラチナ」を意味する表示は「PT100」である ×
和名を「赤縞瑪瑙」という8月の誕生石はサードニックスである
漢字では「赤魚鯛」と書く粕漬けなどにして食べる魚はアコウダイである
漢字では「赤魚鯛」と書く粕漬けなどにして食べる魚はアカレンコである ×
インドやネパールで主食とされる練った小麦粉を、発酵させずに焼いたパンはチャパティである
インドやネパールで主食とされる練った小麦粉を、発酵させずに焼いたパンはナンである ×
お茶や薬の原料となる鳩麦は鳩が好んで食べることからその名がついた
チキン南蛮発祥の地である宮崎県の都市は延岡市である
チキン南蛮発祥の地である宮崎県の都市は日向市である ×
日本で初めてペットボトルで売り出された商品は醤油である
日本で初めてペットボトルで売り出された商品はスポーツドリンクである ×
蒸留酒・ウォツカの生産量がもっとも多い国はアメリカである
蒸留酒・ウォツカの生産量がもっとも多い国はロシアである ×
料理研究家・浜内千波が紹介し、万能の常備薬として注目を浴びたそぼろは「塩そぼろ」である
料理研究家・浜内千波が紹介し、万能の常備薬として注目を浴びたそぼろは「味噌そぼろ」である ×
大きな体を持つグレートデーンはデンマーク原産の犬である ×
117番の時報サービスが開始されたのは、6月10日の「時の記念日」だった
光沢の強いウール製品「モヘア」の原料になるのはアンゴラ山羊の毛である
光沢の強いウール製品「モヘア」の原料になるのはカシミア山羊の毛である ×
長崎名物の麺料理・六兵衛の原料となっている野菜はサツマイモである
長崎名物の麺料理・六兵衛の原料となっている野菜はジャガイモである ×
日本で市販されている多くのマンガン乾電池のラベルで通常出力用を意味するのは赤ラベルである
日本で市販されている多くのマンガン乾電池のラベルで通常出力用を意味するのは黒ラベルである ×
イタリアのブランド「イルビゾンテ」のマークは水牛である
イタリアのブランド「イルビゾンテ」のマークは猟犬である ×
1958年に日本初の缶入りビールを発売した会社は現在のアサヒビールである
1958年に日本初の缶入りビールを発売した会社は現在のキリンビールである ×
北海道銘菓「白い恋人」のパッケージに描かれている山は利尻岳である
北海道銘菓「白い恋人」のパッケージに描かれている山は羊蹄山である ×
「XXXX」と表記する「フォーエックス」といえばオーストラリアのビールである
「XXXX」と表記する「フォーエックス」といえばオーストリアのビールである ×
フランスのシャトー・ラギオールといえばソムリエナイフのブランドである
フランスのシャトー・ラギオールといえばワイングラスのブランドである ×
中華料理「麻婆豆腐」の発祥地である中国の都市は成都である
中華料理「麻婆豆腐」の発祥地である中国の都市は建都である ×
稲庭うどんの名前の元になった稲庭町がある秋田県の都市は湯沢市である
稲庭うどんの名前の元になった稲庭町がある秋田県の都市は大館市である ×
ケリー・バッグの元になったエルメスのバッグはサック・ア・クロアである
ケリー・バッグの元になったエルメスのバッグはオータクロアである ×
バーキンの元になったエルメスのバッグはオータクロアである
バーキンの元になったエルメスのバッグはサック・ア・クロアである ×
作家の横山秀夫がかつて務めていた新聞社は上毛新聞である
作家の横山秀夫がかつて務めていた新聞社は下野新聞である ×
兵庫の名産品・海藤花の原材料はタコの卵である
兵庫の名産品・海藤花の原材料はイカの卵である ×
宝石の中で唯一水分を含むのはオパールである
宝石の中で唯一水分を含むのはトパーズである ×
イベリコ豚で最高級のランクはベジョータである
イベリコ豚で最高級のランクはレセボである ×
大阪の郷土料理半助豆腐に使われる魚はうなぎである
大阪の郷土料理半助豆腐に使われる魚はどじょうである ×
アムスメロンの「アムス」はオランダの首都アムステルダムに由来している
フィリピン産のバナナモンキーバナナの正式名称は「セニョリータ」である
フィリピン産のバナナモンキーバナナの正式名称は「フィリピーナ」である ×
日本で栽培されている栗の品種で最も多いのは「筑波」である
日本で栽培されている栗の品種で最も多いのは「利平」である ×
スペイン料理に使われる「カラコーレス」とはカタツムリのことである
スペイン料理に使われる「カラコーレス」とはカエルのことである ×
奈良県の郷土料理釣瓶鮨に使われている魚は鮎である
奈良県の郷土料理釣瓶鮨に使われている魚は鮒である ×
香川県の郷土料理しょうゆ豆に使われる豆はそら豆である
香川県の郷土料理しょうゆ豆に使われる豆はいんげん豆である ×
トウモロコシの先端から出ているヒゲの本数は粒の数と同じである
トウモロコシの先端から出ているヒゲのようなものは雌しべである
トウモロコシの先端から出ているヒゲのようなものは雄しべである ×
現在、一般的に観葉植物として販売されている「ゴムノキ」はインドゴムノキである
現在、一般的に観葉植物として販売されている「ゴムノキ」はアラビアゴムノキである ×
タイ料理で使う調味料カピはエビ味噌のことである
タイ料理で使う調味料カピはカニ味噌のことである ×
アメリカ生まれのハンバーガー店「マクドナルド」を開業したのはマクドナルド兄弟である
国民1人あたりのコーヒーの年間消費量が世界1位の国はルクセンブルクである
国民1人あたりのコーヒーの年間消費量が世界1位の国はリヒテンシュタインである ×
千葉県富津市のご当地グルメはかりめ丼に使われている魚はアナゴである
千葉県富津市のご当地グルメはかりめ丼に使われている魚はアジである ×
愛媛県の郷土料理「福めん」で麺に見立てているのは糸こんにゃくある
愛媛県の郷土料理「福めん」で麺に見立てているのは春雨である ×
ウリ科の野菜、冬瓜の旬の次期はその名の通り冬である ×
大分県臼杵市の郷土料理きらすまめしは、魚の切り身におからを和えたものである
大分県臼杵市の郷土料理きらすまめしは、魚の切り身に大根おろしを和えたものである ×
サブウェイのサンドイッチはパンを抜いた具材だけを注文することができる
ワイン用のブドウの栽培面積が世界1位である国はスペインである
ワイン用のブドウの栽培面積が世界1位である国はフランスである ×
清涼飲料水「ゲータレード」の開発のきっかけとなったスポーツはアメフトである
清涼飲料水「ゲータレード」の開発のきっかけとなったスポーツはバスケである ×
種無しブドウを作る際に用いられる植物ホルモンはジベレリンである
種無しブドウを作る際に用いられる植物ホルモンはコルヒチンである ×
種無しスイカを作る際に用いられるアルカロイドはコルヒチンである
種無しスイカを作る際に用いられるアルカロイドはジベレリンである ×
別名を「エッグフルーツ」というアカテツ科の果物はカニステルである
別名を「エッグフルーツ」というアカテツ科の果物はエビステルである ×
オクラとナメコのぬめりの元となる成分は同じである
湯桶で有名な頭痛薬ケロリンを販売している製薬会社は内外製薬である
湯桶で有名な頭痛薬ケロリンを販売している製薬会社は中外製薬である ×
コニャックの最高級品であるレミーマルタンのシンボルマークに描かれているのはペガサスである ×
栗の甘さを増すためには摂氏0度程度で保存するのが良い
1人あたりのクジラの消費量が日本一多い都道府県は長崎県である
1人あたりのクジラの消費量が日本一多い都道府県は高知県である ×
2014年8月に調理家電のブランド「GRAND X」を立ち上げたのはタイガー魔法瓶である
2014年8月に調理家電のブランド「GRAND X」を立ち上げたのは象印マホービンである ×
世界初の餃子の自動販売機が置かれている都市は横浜市である
世界初の餃子の自動販売機が置かれている都市は宇都宮市である ×
アメリカ生まれのスイカの品種「アイスクリーム」の果肉はその名の通りクリーム色である ×
海洋深層水とは水深200m以上の場所にある水を使用したものである
海洋深層水とは水深500m以上の場所にある水を使用したものである ×
広島県の郷土料理ワニ料理で使われるのはワニではなくサメの肉である
広島県の郷土料理ワニ料理で使われるのはワニではなくクジラの肉である ×
2016年に大手回転寿司チェーンで初めて牛丼の発売を開始したのは銚子丸である
回転寿司チェーンで見られる価格別に皿の色を変える方式を考案したのは元気寿司である
回転寿司チェーンで見られる価格別に皿の色を変える方式を考案したのは銚子丸である ×
ロシア語で「吠える」という意味があるロシア原産の犬はライカである
ロシア語で「吠える」という意味があるロシア原産の犬はサモエドである ×
1962年に湖池屋が発売した国産初のポテトチップスはのり塩味である
1962年に湖池屋が発売した国産初のポテトチップスはうすしお味である ×
中華料理に使われる豆苗はエンドウマメの若菜である
中華料理に使われる豆苗はソラマメの若菜である ×
1929年に日本初のエレベーターガールを置いた百貨店は松坂屋である
1929年に日本初のエレベーターガールを置いた百貨店は三越である ×
コンビニのローソンが、日本に初上陸した時に親会社だったのはダイエーである
コンビニのローソンが、日本に初上陸した時に親会社だったのは伊藤忠商事である ×
ウイスキーベースのカクテルゴッドファーザーのベースをウォッカに変えたものはゴッドマザーである
ウイスキーベースのカクテルゴッドファーザーのベースをウォッカに変えたものはフレンチ・コネクションである ×
ウイスキーベースのカクテルゴッドファーザーのベースをブランデーに変えたものはフレンチ・コネクションである
ウイスキーベースのカクテルゴッドファーザーのベースをブランデーに変えたものはゴッドマザーである ×
深海魚を具材にした鳥取県の冬の名物料理はばばちゃん鍋である
深海魚を具材にした鳥取県の冬の名物料理はじじちゃん鍋である ×
フランスの高級ブランドエルメスは、馬具のメーカーとしてスタートした
フランスの高級ブランドエルメスは、喫煙具のメーカーとしてスタートした ×
「愛の神殿」という意味の名がついたゲランの香水はシャリマーである
「愛の神殿」という意味の名がついたゲランの香水はモンゲランである ×
シングルモルトウイスキーの「シングル」とは一度の蒸溜所から作るという意味である
シングルモルトウイスキーの「シングル」とは一度の蒸留で作るという意味である ×
日本最東端にあるコンビニと日本最北端にあるコンビニは共にセイコーマートである
日本最東端にあるコンビニと日本最北端にあるコンビニは共にローソンである ×
日清食品が1985年に発売したタコヤキラーメンのCMに出演していたプロレスラーはダンプ松本である
日清食品が1985年に発売したタコヤキラーメンのCMに出演していたプロレスラーはブル中野である ×
焼肉チェーン店、叙々苑の看板の文字を書いたのは爆笑問題の太田光の父親である
焼肉チェーン店、叙々苑の看板の文字を書いたのは爆笑問題の田中裕二の父親である ×
日本に輸入されているブドウの半数以上はチリ産である
日本に輸入されているブドウの半数以上はアルゼンチン産である ×
サカタのタネが開発した品種「スティックセニョール」とはスティック状のブロッコリーである
サカタのタネが開発した品種「スティックセニョール」とはスティック状のカリフラワーである ×
ソースに名を残す料理人ベシャメルを抱えていた人物はルイ14世である
ソースに名を残す料理人ベシャメルを抱えていた人物はナポレオン1世である ×
1926年にロレックスが発売した世界初の完全防水時計はオイスターである
1926年にロレックスが発売した世界初の完全防水時計はヨットマスターである ×
製菓会社ギンビスの「ギン」は東京の銀座に由来している
製菓会社ギンビスの「ギン」は銀河に由来している ×
フランスの煮込み料理プチ・サレで用いられる豆はレンズ豆である
フランスの煮込み料理プチ・サレで用いられる豆はインゲン豆である ×
梨の品種「新甘泉」は新幹線の開通を記念して命名されたものである ×
かつて存在したお菓子メーカーハリスと渡辺製菓は、現在のクラシエフーズにあたる
かつて存在したお菓子メーカーハリスと渡辺製菓は、現在の森永製菓にあたる ×
1960年に日本初のインスタントコーヒーを発売した会社は森永製菓である
1960年に日本初のインスタントコーヒーを発売した会社は明治製菓である ×
1人あたりのインスタントラーメンの年間消費量が最も多い国は韓国である
1人あたりのインスタントラーメンの年間消費量が最も多い国はベトナムである ×
筆記用具のダーマトグラフはもともと手術で肌に直接書き込むために使われていた
ビワの品種「茂木」は茂木さんが開発したものである ×
東京の名物「言問団子」の由来となった和歌の詠み人は在原業平である
東京の名物「言問団子」の由来となった和歌の詠み人は在原行平である ×
2016年に日本に初上陸したファッションブランド・ストラディバリウスの本社がある国はスペインである
2016年に日本に初上陸したファッションブランド・ストラディバリウスの本社がある国はイタリアである ×
女優アンジェリーナ・ジョリーにインスパイアされたゲランの香水は、モンゲランである
女優アンジェリーナ・ジョリーにインスパイアされたゲランの香水は、シャリマーである ×
高知県で食べられる「ちちこ」はカツオの心臓である
高知県で食べられる「ちちこ」はカツオの腸である ×
イギリスの犬の品種パーソン・ラッセル・テリアのパーソンとは牧師のことである
イギリスの犬の品種パーソン・ラッセル・テリアのパーソンとは猟師のことである ×
日本のアイスクリーム史上初の当たりくじをつけた商品はアイスクリームバーである
日本のアイスクリーム史上初の当たりくじをつけた商品はガリガリ君である ×
1984年にユニクロの1号店がオープンした都市は広島市である
1984年にユニクロの1号店がオープンした都市は山口市である ×
ビワの品種「田中」は田中さんが開発したものである
イタリア料理で使われるメランツァーナとはナスのことである
イタリア料理で使われるメランツァーナとはほうれん草のことである ×
イタリア料理で使われるスピナーチョとはほうれん草のことである
イタリア料理で使われるスピナーチョとはナスのことである ×
バーボン・ウイスキーの銘柄アーリータイムズの名の由来は村の名前である
バーボン・ウイスキーの銘柄アーリータイムズの名の由来は曲の名前である ×
ジャガイモに「馬鈴薯」という漢字を当てた江戸時代の学者は小野蘭山である
ジャガイモに「馬鈴薯」という漢字を当てた江戸時代の学者は稲生若水である ×
回転寿司チェーン「すし処 函館市場」の店舗は函館市には一つもない
線香の生産量日本一の都道府県は兵庫県である
線香の生産量日本一の都道府県は京都府である ×
日本でも人気のトルコ料理ドネルケバブの「ドネル」とは「回す」という意味である
日本でも人気のトルコ料理ドネルケバブの「ドネル」とは「削る」という意味である ×
1960年代に独自の健康法野口体操を考案した人物は野口三千三である
1960年代に独自の健康法野口体操を考案した人物は野口晴哉である ×
家屋における閨房とは寝室のことである
家屋における閨房とは居間のことである ×
長野県の郷土料理おたぐりは馬の腸を煮込んだものである
長野県の郷土料理おたぐりは牛の腸を煮込んだものである ×
サツマイモで食用とする部分は茎である ×
ジャガイモで食用とする部分は茎である
ジャガイモで食用とする部分は根である ×
1919年にカルピスが初めて発売された時、箱に描かれていた像はミロのビーナスである
1919年にカルピスが初めて発売された時、箱に描かれていた像はダビデ像である ×
1940年代後半に独自の健康法野口整体を考案した人物は野口晴哉である
1940年代後半に独自の健康法野口整体を考案した人物は野口三千三である ×
ウイスキーのホワイト・アンド・マッカイのラベルに描かれている動物はライオンである
ウイスキーのホワイト・アンド・マッカイのラベルに描かれている動物は猫である ×
日本で初めて一粒ずつ包装されて販売された飴はカンロ飴である
日本で初めて一粒ずつ包装されて販売された飴はミルキーである ×
Fを図案化した不二家のマークをデザインした人物はレイモンド・ローウィである
Fを図案化した不二家のマークをデザインした人物はソール・バスである ×
国産初のボールペンを販売した筆記具メーカーはセーラー万年筆である
国産初のボールペンを販売した筆記具メーカーはパイロット萬年筆である ×
「ナリン」「ヴェレダ」といえばスイスのコスメブランドである
「ナリン」「ヴェレダ」といえばフランスのコスメブランドである ×
カルビーの「かっぱえびせん」のパッケージには、発売当初河童の絵が描かれていた ×
カゴメの創業者・蟹江一太郎が最初に作ったトマトソースはビール瓶に入れて販売された
カゴメの創業者・蟹江一太郎が最初に作ったトマトソースは牛乳瓶に入れて販売された ×
どんびこ煮といえば、鮭の心臓を煮た料理である
どんびこ煮といえば、鮭の腎臓を煮た料理である ×
アメリカのアウトドアブランドチャムスのロゴマークに描かれている鳥はカツオドリである
アメリカのアウトドアブランドチャムスのロゴマークに描かれている鳥はペンギンである ×
作家・村上龍の本名は村上龍之助である
作家・村上龍の本名は村上龍太郎である ×
作家の浅田次郎がかつて入隊していたのは陸上自衛隊である
作家の浅田次郎がかつて入隊していたのは海上自衛隊である ×
「キューのロールスロイス」と呼ばれるビリヤードのキューで有名な会社はジョスである
「キューのロールスロイス」と呼ばれるビリヤードのキューで有名な会社はバラブシュカである ×
日本語のクロスワードパズルが誕生したのは戦後である ×
チェスタトンの推理小説に登場するアマチュア探偵は「ブラウン神父」である
チェスタトンの推理小説に登場するアマチュア探偵は「隅の老人」である ×
企業で働く女性を表す「OL」という言葉を初めて用いたのは女性向け週刊誌の『女性自身』である
1964年に働く女性を意味する言葉「OL」を造語して流行語となった雑誌は「女性自身」である
ジョーカーを除いたトランプの1組の枚数は世界共通である ×
児童文学者・坪田譲治が主宰した童話雑誌は「びわの実学校」である
児童文学者・坪田譲治が主宰した童話雑誌は「なしの実学校」である ×
北村薫の直木賞受賞作『鷲と雪』などの作品で、お嬢様・花村英子と共に謎に挑む女性運転士の通称は「ベッキーさん」である
北村薫の直木賞受賞作『鷲と雪』などの作品で、お嬢様・花村英子と共に謎に挑む女性運転士の通称は「スザンヌさん」である ×
西村京太郎の推理小説で活躍する警部・十津川省三の妻の名前は直子である
西村京太郎の推理小説で活躍する警部・十津川省三の妻の名前は筧子である ×
ローラースケートが日本に初めて紹介されたのは明治時代のことである
ローラースケートが日本に初めて紹介されたのは昭和時代のことである ×
内田康夫が生んだ名探偵・浅見光彦の愛車はソアラである
内田康夫が生んだ名探偵・浅見光彦の愛車はカムリである ×
作家・福井晴敏の江戸川乱歩賞受賞作は『Twelve Y.O.』である
作家・福井晴敏の江戸川乱歩賞受賞作は『Eleven P.M.』である ×
釣り人の用語で水中に張り出している岩礁を「ハエ根」という
釣り人の用語で水中に張り出している岩礁を「アブ根」という ×
子どもに人気の「どうぶつしょうぎ」の盤面はタテ4マス×ヨコ3マスである
子どもに人気の「どうぶつしょうぎ」の盤面はタテ5マス×ヨコ4マスである ×
「中国将棋」と紹介される象棋(シャンチー)の駒は紅方・黒方合わせて32個ある
司馬遼太郎の歴史小説『竜馬がゆく』が連載されたのは産経新聞の夕刊である
司馬遼太郎の歴史小説『竜馬がゆく』が連載されたのは読売新聞の夕刊である ×
作家・誉田哲也の作品で門倉美咲と伊崎基子がヒロインといえば『ジウ』シリーズである
作家・誉田哲也の作品で門倉美咲と伊崎基子がヒロインといえば『ドルチェ』シリーズである ×
囲碁の伝説的な名言「首を洗ってきました」を残した棋士は橋本宇太郎である
囲碁の伝説的な名言「首を洗ってきました」を残した棋士は坂田英男である ×
村上春樹がデビュー当時に経営してたジャズ喫茶の名前は「ピーター・キャット」である
村上春樹がデビュー当時に経営してたジャズ喫茶の名前は「ピーター・ラビット」である ×
作家・遠藤周作が立ち上げた素人囲碁集団の名前は「宇宙棋院」である
作家・遠藤周作が立ち上げた素人囲碁集団の名前は「地球棋院」である ×
「シミタツ」の愛称で知られる日本のハードボイルド作家は志水辰夫である
「シミタツ」の愛称で知られる日本のハードボイルド作家は清水辰夫である ×
作家の逢坂剛が、かつて勤務していた広告代理店は博報堂である
作家の逢坂剛が、かつて勤務していた広告代理店は電通である ×
作家の藤原伊織が、かつて勤務していた広告代理店は電通である
作家の藤原伊織が、かつて勤務していた広告代理店は博報堂である ×
人気のパズル「お絵かきロジック」を考案したとされるパズル作家は西尾徹也である
人気のパズル「お絵かきロジック」を考案したとされるパズル作家は芦ヶ原伸之である ×
日本棋院、関西棋院が実施する囲碁の新人王戦における年齢制限は25歳以下である
日本棋院、関西棋院が実施する囲碁の新人王戦における年齢制限は24歳以下である ×
江戸川乱歩賞を辞退した作家がいる ×
1991年に村上春樹が客員研究員として招聘されたアメリカの大学はプリンストン大学である
1991年に村上春樹が客員研究員として招聘されたアメリカの大学はコロンビア大学である ×
スズキの人気車種「ワゴンR」の発売前に決まりかけていた別の名前とは「ZIP」である
スズキの人気車種「ワゴンR」の発売前に決まりかけていた別の名前とは「CHUCK」である ×
SF作家・星新一の大伯父にあたる作家は森鴎外である
SF作家・星新一の大伯父にあたる作家は坪内逍遥である ×
ロンドンテイストの靴で知られる人気ブランド「パトリック・コックス」の創業者はカナダで生まれた
ロンドンテイストの靴で知られる人気ブランド「パトリック・コックス」の創業者はアメリカで生まれた ×
アガサ・クリスティの小説で探偵エルキュール・ポワロとミス・マープルが同じ作品に登場したことは一度もない
キャラクター「すしあざらし」でエビにいちゃんの弟は甘エビのアマ・エビーゼである ×
史上初めて江戸川乱歩賞と直木賞をダブル受賞した小説は藤原伊織の『テロリストのパラソル』である
史上初めて江戸川乱歩賞と直木賞をダブル受賞した小説は宮部みゆきの『理由』である ×
ビリヤードとボウリングを合わせた「ビリボー」が生まれたのは愛知県である
ビリヤードとボウリングを合わせた「ビリボー」が生まれたのは高知県である ×
1994年に横溝正史ミステリ大賞を受賞した五十嵐均は、推理作家・夏樹静子の兄である
1994年に横溝正史ミステリ大賞を受賞した五十嵐均は、推理作家・山村美紗の兄である ×
2006年、台湾出身の女性棋士謝依旻が初代の優勝者となった囲碁の棋戦は若鯉戦である
中川李枝子・山脇百合子の童話『ぐりとぐら』で赤い帽子と服を着用しているのはぐらである
中川李枝子・山脇百合子の童話『ぐりとぐら』で赤い帽子と服を着用しているのはぐりである ×
女性作家・加納朋子を妻にもつ作家は貫井徳郎である
女性作家・加納朋子を妻にもつ作家は綾辻行人である ×
イギリスで「ブラックマリア」と呼ばれるトランプゲームはハーツである
イギリスで「ブラックマリア」と呼ばれるトランプゲームはスペードである ×
人気のフリーペーパー『美少女図鑑』が最初に登場したのは新潟である
人気のフリーペーパー『美少女図鑑』が最初に登場したのは秋田である ×
一般的にルアーフィッシングで「シーバス」と呼ばれる魚はスズキである
一般的にルアーフィッシングで「シーバス」と呼ばれる魚はイワシである ×
ビリヤードのキュー先端の「タップ」を発明したフランス人はフランソワ・マンゴーである
ビリヤードのキュー先端の「タップ」を発明したフランス人はフランソワ・キーウィである ×
絵本『ムーミン』シリーズに登場するジャコウネズミがいつも読んでいるのは哲学の本である
絵本『ムーミン』シリーズに登場するジャコウネズミがいつも読んでいるのは数学の本である ×
2012年に川端康成文学賞を受賞した江國香織の小説は『犬とハモニカ』である
2012年に川端康成文学賞を受賞した江國香織の小説は『猫とハモニカ』である ×
村上春樹のデビュー小説『風の歌を聴け』が受賞した賞は群像新人文学賞である
村上春樹のデビュー小説『風の歌を聴け』が受賞した賞は野間文芸新人賞である ×
作家の井上靖が務めていた新聞社は毎日新聞である
作家の井上靖が務めていた新聞社は朝日新聞である ×
写真週刊誌「フライデー」と雑誌「週刊金曜日」はどちらも講談社が発行している ×
五木寛之の小説『朱鷲の墓』の舞台となっている都市は金沢である
五木寛之の小説『朱鷲の墓』の舞台となっている都市は仙台である ×
五木寛之の小説『青春の門』が連載されていた雑誌は「週刊現代」である
五木寛之の小説『青春の門』が連載されていた雑誌は「週刊新潮」である ×
1990年に世界で初めてGPSカーナビが搭載されたマツダの車はユーノコスモである
1990年に世界で初めてGPSカーナビが搭載されたマツダの車はアンフィニ・RX-7である ×
画像ファイルフォーマットの一つ「GIF」の「I」は「Interchange」の頭文字である
画像ファイルフォーマットの一つ「GIF」の「I」は「Image」の頭文字である ×
画像データの圧縮方式の一つJPEGの「P」とは「Photographic」の頭文字である
画像データの圧縮方式の一つJPEGの「P」とは「Picture」の頭文字である ×
映像データの圧縮方式の一つMPEGの「P」とは「Picture」の頭文字である
映像データの圧縮方式の一つMPEGの「P」とは「Photographic」の頭文字である ×
2015年に「渡辺淳一文学賞」を創設した出版社は集英社である
2015年に「渡辺淳一文学賞」を創設した出版社は新潮社である ×
1980年から1996年にかけて篠山紀信の撮影による女子大生が表紙を飾った雑誌は「週刊朝日」である
1980年から1996年にかけて篠山紀信の撮影による女子大生が表紙を飾った雑誌は「週刊現代」である ×
講談社のミステリー誌「メフィスト」の名前の由来となった小説を書いたのは小野不由美である
講談社のミステリー誌「メフィスト」の名前の由来となった小説を書いたのは綾辻行人である ×
コアジなど生きた小魚を用いて釣りをする泳がせ釣りのことを特にノマセ釣りという
コアジなど生きた小魚を用いて釣りをする泳がせ釣りのことを特にフカセ釣りという ×
釣り用語で「おでこ」とは一匹も釣れないことである
釣り用語で「おでこ」とはたくさん釣れることである ×
作家・江戸川乱歩のデビュー作は『二銭銅貨』である
作家・江戸川乱歩のデビュー作は『心理試験』である ×
鹿島田真希の三島由紀夫賞受賞作『六○○○度の愛』は長崎への原爆投下を題材とした小説である
鹿島田真希の三島由紀夫賞受賞作『六○○○度の愛』は広島への原爆投下を題材とした小説である ×
11歳6ヶ月でプロの女流将棋棋士になるという史上最年少記録を持つ棋士は藤田綾である
11歳6ヶ月でプロの女流将棋棋士になるという史上最年少記録を持つ棋士は鈴木環那である ×
レオ・レオニの絵本『スイミー』で、魚のスイミーの体の色は黒である
レオ・レオニの絵本『スイミー』で、魚のスイミーの体の色は赤である ×
かつて、おもちゃのトランシーバー「ラジホーン」を発売していたメーカーは学研である
かつて、おもちゃのトランシーバー「ラジホーン」を発売していたメーカーはトミーである ×
囲碁の女流棋聖戦を主催している携帯電話の会社はNTTドコモである
囲碁の女流棋聖戦を主催している携帯電話の会社はソフトバンクモバイルである ×
チェスで1つの駒で相手の駒を2つ以上同時に攻撃する手をフォークという
チェスで1つの駒で相手の駒を2つ以上同時に攻撃する手をスプーンという ×
石田衣良の直木賞受賞作『4TEEN』の続編のタイトルは『6TEEN』である
石田衣良の直木賞受賞作『4TEEN』の続編のタイトルは『7TEEN』である ×
ドイツの自動車メーカーポルシェの本社がある都市はシュツットガルトである
ドイツの自動車メーカーポルシェの本社がある都市はデュッセルドルフである ×
渡辺淳一の小説『白い宴』で題材となっているのは心臓移植である
渡辺淳一の小説『白い宴』で題材となっているのは骨髄移植である ×
小説『何者』で直木賞を受賞した作家は朝井リョウである
小説『何者』で直木賞を受賞した作家は朝井まかてである ×
競技かるたで、双方残りの札が1枚ずつになった試合のことを運命戦という
競技かるたで、双方残りの札が1枚ずつになった試合のことを天王戦という ×
ファイルの圧縮とアーカイブを行うソフトウェア「LHA」を開発した吉崎栄泰の職業は医者である
ファイルの圧縮とアーカイブを行うソフトウェア「LHA」を開発した吉崎栄泰の職業は教師である ×
小説『ハリー・ポッター』でハリーの両親が殺された日はハロウィンである
小説『ハリー・ポッター』でハリーの両親が殺された日はクリスマスである ×
児童文学『ドリトル先生月へ行く』で、先生を月に連れて行ったのは蛾である
児童文学『ドリトル先生月へ行く』で、先生を月に連れて行ったのは蝶である ×
キヨノサチコの絵本の主人公ノンタンの妹の名前はタータンである
キヨノサチコの絵本の主人公ノンタンの妹の名前はランタンである ×
キヨノサチコの絵本に出てくるノンタンの妹タータンがつけているリボンの色は青色である
キヨノサチコの絵本に出てくるノンタンの妹タータンがつけているリボンの色は赤色である ×
トランプのキングで唯一、横を向いているのはダイヤである
トランプのキングで唯一、横を向いているのはハートである ×
野沢尚の未完の小説『龍時』の題材となっているスポーツはサッカーである
野沢尚の未完の小説『龍時』の題材となっているスポーツは野球である ×
「日本バックギャモン協会」の名誉会長を務めている人物はすぎやまこういちである
「日本バックギャモン協会」の名誉会長を務めている人物は糸井重里である ×
友人のウォームズレイとともにイギリスの自動車メーカージャガーを創業した人物はウイリアム・ライオンズである
友人のウォームズレイとともにイギリスの自動車メーカージャガーを創業した人物はウイリアム・タイガースである ×
ライブ配信アプリ「17 Live」を運営している「M17 Entertainment」が本社を置いているのは台湾である
ライブ配信アプリ「17 Live」を運営している「M17 Entertainment」が本社を置いているのは香港である ×
1951年に発売された日本初のLPレコードに収録された曲はベートーベンの『第9』である
1951年に発売された日本初のLPレコードに収録された曲はベートーベンの『運命』である ×
本格ミステリ大賞で授与されるトロフィーをデザインした作家は京極夏彦である
本格ミステリ大賞で授与されるトロフィーをデザインした作家は大沢在昌である ×
架空の藩「羽根藩」が登場する時代小説の作者は葉室麟である
「ハイドロニューマチック」と呼ばれる独特なサスペンション機構を開発した自動車メーカーはシトロエンである
「ハイドロニューマチック」と呼ばれる独特なサスペンション機構を開発した自動車メーカーはプジョーである ×
2019年3月に刊行された佐伯一麦の小説『山海記』の舞台は紀伊半島である
2019年3月に刊行された佐伯一麦の小説『山海記』の舞台は房総半島である ×
2005年に女流囲碁棋士初のグランドスラムを達成したのは小林泉美である
2005年に女流囲碁棋士初のグランドスラムを達成したのは謝依旻である ×
中学生でデビューした将棋棋士藤井聡太の師匠である棋士は杉本昌隆である
中学生でデビューした将棋棋士藤井聡太の師匠である棋士は井上慶太である ×
オートバイで一般的にスロットルがあるのは左グリップである ×
森見登美彦のSF小説『ペンギン・ハイウェイ』に登場するペンギンはアデリーペンギンである
森見登美彦のSF小説『ペンギン・ハイウェイ』に登場するペンギンはフンボルトペンギンである ×
大西科学のSF小説『さよならペンギン』に登場するペンギンはフンボルトペンギンである
大西科学のSF小説『さよならペンギン』に登場するペンギンはアデリーペンギンである ×
動物写真家・半田菜摘の普段の職業は看護婦である
動物写真家・半田菜摘の普段の職業は保育士である ×
2018年に広報キャラクターとしてバーチャルYouTuber「星名こむ」が就任した企業はDMMである
2018年に広報キャラクターとしてバーチャルYouTuber「星名こむ」が就任した企業はDeNAである ×
一般的にカワハギ釣りの餌の定番とされているのはアサリである
一般的にカワハギ釣りの餌の定番とされているのはイソガニである ×
フライフィッシングのフライを作るときに使う「CDC」とは鴨の尾の毛のことである
フライフィッシングのフライを作るときに使う「CDC」とは孔雀の尾の毛のことである ×
レオ・バスカーリアの絵本『葉っぱのフレディ』で葉っぱのフレディは最後に散って死んでしまう
ルアーフィッシングの一種「エギング」とはイカを釣るものである
ルアーフィッシングの一種「エギング」とはチヌを釣るものである ×
2017年にNHKでドラマ化された朝井まかての小説『眩』の主人公・葛飾応為は葛飾北斎の娘である
2017年にNHKでドラマ化された朝井まかての小説『眩』の主人公・葛飾応為は葛飾北斎の息子である ×
人気YouTuberグループ東海オンエアのメンバーは全員愛知県出身である
人気YouTuberグループ東海オンエアのリーダーはてつやである
人気YouTuberグループ東海オンエアのリーダーはりょうである ×
釣りで用いる「グレ針」の「グレ」とはメジナのことである
釣りで用いる「グレ針」の「グレ」とはチヌのことである ×
2018年8月に許家元に敗れたことにより、井山裕太の七冠独占が崩れたタイトルは碁聖である
2018年8月に許家元に敗れたことにより、井山裕太の七冠独占が崩れたタイトルは棋聖である ×
ドイツのボードゲーム『アサラ』で建造するものは塔である
ドイツのボードゲーム『アサラ』で建造するものはピラミッドである ×
小説『恋歌』で直木賞を受賞した作家は朝井まかてである
小説『恋歌』で直木賞を受賞した作家は朝井リョウである ×
ローリングスの児童小説『子鹿物語』で、主人公は最後に飼っていた子鹿を撃ち殺してしまう
羽生善治が王座戦を19連覇する直前のタイトルホルダーは福崎文吾である
羽生善治が王座戦を19連覇する直前のタイトルホルダーは谷川浩司である ×
井上靖の小説『闘牛』は闘牛大会の実現に奔走する男を描いた作品である
2019年7月刊行の今村翔吾の小説『八本目の槍』の主人公は石田三成である
2019年7月刊行の今村翔吾の小説『八本目の槍』の主人公は明智光秀である ×
2019年7月に電気自動車の「EQC」を発売した自動車会社はメルセデスベンツである
2019年7月に電気自動車の「EQC」を発売した自動車会社はジャガーである ×
現在、日本で刊行されている雑誌の中で最も創刊が古いのは「中央公論」である
現在、日本で刊行されている雑誌の中で最も創刊が古いのは「新潮」である ×
1982年に林葉直子が14歳で獲得し1991年まで10連覇した将棋のタイトルは女流王将である
1982年に林葉直子が14歳で獲得し1991年まで10連覇した将棋のタイトルは女流王座である ×
2018年に開催された将棋の大会「第1回AbemaTVトーナメント」で優勝したのは藤井聡太である
2018年に開催された将棋の大会「第1回AbemaTVトーナメント」で優勝したのは豊島将之である ×
麻雀のプロ団体RMUから誕生した初のMリーガーは多井隆晴である
麻雀のプロ団体RMUから誕生した初のMリーガーは松ヶ瀬隆弥である ×
プロ麻雀リーグ・MリーグのEX風林火山の母体企業はテレビ朝日である
プロ麻雀リーグ・MリーグのEX風林火山の母体企業は日本テレビである ×
ポーカーでカードの配布前に全員が一律で支払う参加料をアンティという
ポーカーでカードの配布前に全員が一律で支払う参加料をレンティという ×
1889年に岡倉天心らによって創刊された、現在も刊行している最も古い雑誌は「国華」である
1889年に岡倉天心らによって創刊された、現在も刊行している最も古い雑誌は「光画」である ×
リトラクタブルヘッドライトを搭載した初の日本車はトヨタ2000GTである
リトラクタブルヘッドライトを搭載した初の日本車はマツダ・サバンナRX-7である ×
伝説のスポーツカートヨタ2000GTに搭載されていたエンジンはヤマハ製である
「おたく族」という言葉を作ったのは、コラムニストの中森明夫である
「おたく族」という言葉を作ったのは、コラムニストの泉麻人である ×
「犬も歩けば棒に当たる」の「棒」とは、家の門柱のことである ×
名古屋名物きしめんの「きし」とは囲碁で使う基石のことである
名古屋名物きしめんの「きし」とは将棋を指す棋士のことである ×
沖縄地方の方言で、頭を意味する言葉は「チブル」である
沖縄地方の方言で、頭を意味する言葉は「ザンパ」である ×
1992年の「新語・流行語大賞」で新語部門・金賞を「ほめ殺し」で受賞した小林泰一郎は「サンデー毎日」の記者だった
1992年の「新語・流行語大賞」で新語部門・金賞を「ほめ殺し」で受賞した小林泰一郎は「週刊文春」の記者だった ×
1988年の「新語・流行語大賞」で新語部門・銀賞を「ハナモク」で受賞した百貨店は松屋である
1988年の「新語・流行語大賞」で新語部門・銀賞を「ハナモク」で受賞した百貨店は松坂屋である ×
ネコの品種・ソマリの原産国はイギリスである
ネコの品種・ソマリの原産国はソマリアである ×
鹿児島弁で「ぼっぼ」といえば「ゆっくり」という意味である
鹿児島弁で「ぼっぼ」といえば「急いで」という意味である ×
「ちょっかいを出す」という言葉の語源となったのはネコの動作である
「ちょっかいを出す」という言葉の語源となったのはクマの動作である ×
「こどもの日」と「敬老の日」は同じ年に制定された ×
1950年頃、小説『自由学校』の中で「いかれポンチ」という言葉を用いて流行させた作家は獅子文六である
1950年頃、小説『自由学校』の中で「いかれポンチ」という言葉を用いて流行させた作家は中村光夫である ×
「目くじらを立てる」の「目くじら」とは、目じりの部分がクジラの尾ひれに似ていることにちなむ ×
「刀自」とは、老齢の女性に対する尊称である
「刀自」とは、老齢の男性に対する尊称である ×
『広辞苑』の見出し語で最初に出てくるアメリカの州はアーカンソー州である
『広辞苑』の見出し語で最初に出てくるアメリカの州はアイオワ州である ×
鳥のトンビのような肩を意味する「鳶肩(えんけん)」とはいかり肩のことである
鳥のトンビのような肩を意味する「鳶肩(えんけん)」とはなで肩のことである ×
「内弁慶」と同じ意味の言葉」に「こたつ弁慶」がある
「内弁慶」と同じ意味の言葉」に「いろり弁慶」がある ×
写真を意味する「photograph」という言葉を創案したイギリスの天文学者はジョン・ハーシェルである
写真を意味する「photograph」という言葉を創案したイギリスの天文学者はエドモンド・ハレーである ×
猫の品種ボンベイの原産国はアメリカである
猫の品種ボンベイの原産国はインドである ×
旧暦1月1日の六曜は先勝である
旧暦1月1日の六曜は大安である ×
日本の遊び「投扇興」で最も点数が高い銘の名前は「夢浮橋」である
日本の遊び「投扇興」で最も点数が高い銘の名前は「桐壺」である ×
結納昌の「友志良賀」とは白い麻糸のことである
結納昌の「友志良賀」とは白い絹糸のことである ×
フナ寿司で有名な滋賀県の県の魚はもちろん「フナ」である ×
俗に「七回洗えば鯛の味」といわれる魚はイワシである
俗に「七回洗えば鯛の味」といわれる魚はサバである ×
日本の切手に初めて描かれたアメリカ大統領はブキャナンである
日本の切手に初めて描かれたアメリカ大統領はリンカーンである ×
沖縄の方言で「いまいゆ」とはお刺身のことである
沖縄の方言で「いまいゆ」とは焼き魚のことである ×
髪を刈る時に使うバリカンの名前の由来となったバリカン社はフランスの企業である
髪を刈る時に使うバリカンの名前の由来となったバリカン社はドイツの企業である ×
「平手打ち」を意味するビンタは、元々鹿児島弁で「頭」という意味である
「平手打ち」を意味するビンタは、元々鹿児島弁で「手のひら」という意味である ×
北海道の方言で「あずましくない」とは「落ち着かない」という意味である
北海道の方言で「あずましくない」とは「おいしくない」という意味である ×
和名を「橄欖石」という8月の誕生石はペリドットである
和名を「橄欖石」という8月の誕生石はサードニックスである ×
和名を「赤縞瑪瑙」という8月の誕生石はサードニックスである
製菓会社ギンビスのアスパラガスビスケットには野菜のアスパラガスの成分が少しだけ入っている ×
ハンドバッグで有名な会社キタムラの本社がある都市は横浜市である
ハンドバッグで有名な会社キタムラの本社がある都市は京都市である ×
シャンパンのラベルに表記されている「ドゥー」は甘口という意味である
シャンパンのラベルに表記されている「ドゥー」は辛口という意味である ×
シャンパンのラベルに表記されている「ブリュット」は辛口という意味である
シャンパンのラベルに表記されている「ブリュット」は甘口という意味である ×
バカルディ社のジン、ボンベイ・サファイアのラベルに描かれている人物はビクトリア女王である
バカルディ社のジン、ボンベイ・サファイアのラベルに描かれている人物はエリザベス女王である ×
2019年刊行の塚本青史の小説『バシレウス』に描かれている中国・秦の人物は呂不韋である
2019年刊行の塚本青史の小説『バシレウス』に描かれている中国・秦の人物は昌文君である ×
チェーン店「ぎょうざの満州」の本社があるのは埼玉県である
チェーン店「ぎょうざの満州」の本社があるのは静岡県である ×
わかやまけんの絵本『ごくまちゃん』シリーズでこぐまちゃんの大きい耳は右耳である
わかやまけんの絵本『ごくまちゃん』シリーズでこぐまちゃんの大きい耳は左耳である ×
フランス料理で使われるラングスティーヌとはテナガエビのことである
フランス料理で使われるラングスティーヌとはカラスミのことである ×
元乃木坂46の中田花奈が所属している麻雀のプロ団体は日本プロ麻雀連盟である
元乃木坂46の中田花奈が所属している麻雀のプロ団体は最高位戦日本プロ麻雀協会である ×
ハイブリッド技術「e-POWER」を開発した自動車メーカーは日産である
ハイブリッド技術「e-POWER」を開発した自動車メーカーはスバルである ×
ハイブリッド技術「e-BOXER」を開発した自動車メーカーはスバルである
ハイブリッド技術「e-BOXER」を開発した自動車メーカーは日産である ×
原付二種で、排気量が91ccから125ccのナンバープレートの色はピンクである
原付二種で、排気量が91ccから125ccのナンバープレートの色は黄色である ×
原付二種で、排気量が90cc以下のナンバープレートの色は黄色である
原付二種で、排気量が90cc以下のナンバープレートの色はピンクである ×
フィンランドの国民食カレリアン・ピーラッカとはお米入りのパイである
フィンランドの国民食カレリアン・ピーラッカとはパスタ入りのパイである ×
山形県の郷土料理「からかい煮」で食材となる海の生物はエイである
山形県の郷土料理「からかい煮」で食材となる海の生物はクラゲである ×
群馬県の方言で「ぶっこぬき」とは「そっくり」という意味である
群馬県の方言で「ぶっこぬき」とは「意地悪」という意味である ×
紅茶ブランド「ルピシア」のロゴマークに描かれている動物はネコである ×
「みなぎり」「裏モノJAPAN」などを刊行している出版社は鉄人社である
「みなぎり」「裏モノJAPAN」などを刊行している出版社は超人社である ×
ブラジルの肉料理シュラスコをお店で食べる際、「肉を持ってきて」という意思表示の時はカードの緑面を上にしておく
ブラジルの肉料理シュラスコをお店で食べる際、「肉を持ってきて」という意思表示の時はカードの赤面を上にしておく ×
福岡県の方言で「離合する」とは「車がすれ違う」という意味である
福岡県の方言で「離合する」とは「車を駐車する」という意味である ×
柴田書店、旭屋出版といえば主に料理に関する書籍を扱う出版社である
柴田書店、旭屋出版といえば主に旅行に関する書籍を扱う出版社である ×
漁法の一つ「梁漁」とは鮎を捕る方法である
漁法の一つ「梁漁」とは鰻を捕る方法である ×
リンゴの果実が空気に触れると変色する原因となる物質はポリフェノールである
リンゴの果実が空気に触れると変色する原因となる物質はオリゴ糖である ×
ウイスキーのクライヌリッシュのラベルに描かれている動物は猫である
ウイスキーのクライヌリッシュのラベルに描かれている動物はライオンである ×
2019年7月刊行の坂上泉の小説『へぼ侍』で描かれているのは西南戦争である
2019年7月刊行の坂上泉の小説『へぼ侍』で描かれているのは戊辰戦争である ×
アウトドア用品のメーカーコールマンのロゴに描かれている道具はランタンである
アウトドア用品のメーカーコールマンのロゴに描かれている道具はテントである ×
1984年に「万歩計」の登録商標を取得した時計メーカーは山佐時計計器である
1984年に「万歩計」の登録商標を取得した時計メーカーはカシオ計算機である ×
横溝正史と江戸川乱歩のうち作家デビューが早かったのは横溝正史である
横溝正史と江戸川乱歩のうち作家デビューが早かったのは江戸川乱歩である ×
アウトドアブランド、LOGOSのロゴマークに描かれているのはカエデの葉である
アウトドアブランド、LOGOSのロゴマークに描かれているのはモミジの葉である ×
2021年1月に同じくプロ雀士の宮澤太佑との結婚を発表したのは魚谷侑未である
2021年1月に同じくプロ雀士の宮澤太佑との結婚を発表したのは岡田紗佳である ×
2020年2月刊行の門井慶喜の小説『東京、はじまる』の主人公である建築家は辰野金吾である
2020年2月刊行の門井慶喜の小説『東京、はじまる』の主人公である建築家は片山東熊である ×
初山滋による戦前の絵本『たべるトンちゃん』で豚のトンちゃんは最後にトンカツ屋に売られてしまう
北夏輝のメフィスト賞受賞作『恋都の狐さん』の舞台となっているのは京都である
北夏輝のメフィスト賞受賞作『恋都の狐さん』の舞台となっているのは奈良である ×
1863年に草野丈吉が西洋料理専門店の先駆けとなる良林亭を開いた都市は長崎である
1863年に草野丈吉が西洋料理専門店の先駆けとなる良林亭を開いた都市は神戸である ×
「めんどう臭い」という言葉は手間を惜しんで剣道の面と胴を洗わず、臭くしてしまったことからできた言葉である ×
2020年2月に日本SF大賞を受賞した西島伝法の小説は『宿借りの星』である
2020年2月に日本SF大賞を受賞した西島伝法の小説は『宿無しの星』である ×
エドワード7世から「Jeweller of kings, kings of jewellers」という言葉を贈られたのはカルティエである
エドワード7世から「Jeweller of kings, kings of jewellers」という言葉を贈られたのはティファニーである ×
1983年に谷川浩司が史上最年少で名人のタイトルを獲得した時の対戦相手は加藤一二三である
1983年に谷川浩司が史上最年少で名人のタイトルを獲得した時の対戦相手は中原誠である ×
チョコレート専用の箱バロタンを考案したベルギーのチョコレート店はノイハウスである
チョコレート専用の箱バロタンを考案したベルギーのチョコレート店はゴディバである ×
山形県や秋田県の方言で「ごしゃげる」とは「怒る」という意味である
山形県や秋田県の方言で「ごしゃげる」とは「驚く」という意味である ×
将棋で「小鬢」とは、駒の斜め上部のことである
将棋で「小鬢」とは、駒の斜め下部のことである ×
スコッチウイスキーの銘柄グレンゴインのラベルに描かれている鳥は白鳥である
焼肉の部位で「つなぎ」とは鶏の心臓と肝臓をつないでいる大動脈のことである
焼肉の部位で「つなぎ」とは鶏の心臓と肺をつないでいる大動脈のことである ×
ニッケル水素電池の充電式IMPULSEを販売している企業は東芝である
魚のアラを酒粕で煮込んだ宮城県の郷土料理「あざら」で用いる野菜は白菜である
1950年に日本写真家協会の初代会長に就任した写真家は木村伊兵衛である
1950年に日本写真家協会の初代会長に就任した写真家は名取洋之助である ×
佐賀の郷土料理「ガン漬け」に使われる生物はイカである ×
焼鳥の部位の「目肝」とは鶏の脾臓のことである
豚トロと呼ばれる豚の部位は首である
豚トロと呼ばれる豚の部位はお尻である ×
インスタントコーヒーの輸入量が世界が最も多い国はフィリピンである
1934年にグラフ雑誌「NIPPON」を創刊した日本の写真家は木村伊兵衛である ×
高級発酵バター、エシレバターのエシレとは、フランスの村の名前である
椋鳩十の小説『大造じいさんとガン』の舞台は鹿児島県である
スペースオペラという言葉を考案したアメリカのSF作家はウィルスン・タッカーである
スペースオペラという言葉を考案したアメリカのSF作家はハル・クレメントである ×
関東地方で「開化丼」と呼ばれる料理を関西地方では他人丼と呼ぶ
サンリオの「ハローキティ」の名前の由来となった「キティ」という猫が登場する童話は『鏡の国のアリス』である
世界で初めて水ににじまないウォータープルーフマスカラを生み出したコスメブランドはヘレナルビンスタインである
2019年に電気自動車の「EQC」を発売した自動車会社はメルセデスベンツである

 

 

洋菓子「リンツァートルテ」の名前の由来になったリンツ地方がある国はどっち?

A

 

 

京都の名物、千枚漬けに使われる野菜はどっち?

B

 

 

 

山形県の名物、ぺちょら漬けに使われる野菜はどっち?

B

 

 

長野県大町市の名物めん「おざんざ」のつなぎになる食品はどっち?

A

 

 

次の木のうち、碁石を入れる器・碁笥の最高級の材料として知られるのはどっち?

B

 

 

 

ライフスタイル ○× ☆4

ジャガイモのメークィーンの「クィーン」とはイギリスのエリザベス女王のことである ×
和室の江戸間と京間で同じ畳数で広いのは京間の方である
和室の江戸間と京間で同じ畳数で広いのは江戸間の方である ×
よく似た名前の和菓子「すあま」と「すはま」でうるち米の粉を材料とするのは「すはま」の方である ×
世界の国の中で、警察署への緊急通報用の番号が「110」なのは日本だけである ×
ラーメンを漢字で「拉麺」と書きますが、この「拉」とは「麺を引っ張って細く伸ばす」という意味である
ラーメンを漢字で「拉麺」と書きますが、この「拉」とは「麺の生地をこねて混ぜる」という意味である ×
高級品として知られる貴腐ワインは白ワインである
高級品として知られる貴腐ワインは赤ワインである ×
フランス語で「フロマージュ」とはチーズのことである
フランス語で「フロマージュ」とはバターのことである ×
シャネルの香水「No゜5」が発表されたのは、5月5日のことだった
キャンプの時に使う地面に刺してテントを固定するための道具はペグである
キャンプの時に使う地面に刺してテントを固定するための道具はピグである ×
1970年代の日本で健康食品として流行したのは紅茶キノコである
1970年代の日本で健康食品として流行したのは緑茶キノコである ×
飲み物を入れる「PETボトル」の「P」とは、「ポリ」の略である
飲み物を入れる「PETボトル」の「P」とは、「プロピレン」の略である ×
日本で食用として栽培されるイチゴの正式な和名はアメリカイチゴである ×
フルーツポンチの「ポンチ」は元々はヒンドゥー語である
鮭は白身魚に分類される
ジャガイモの食用にされている部分は茎である
ジャガイモの食用にされている部分は根である ×
美容法の一つ「バウエルセラピー」でもみほぐすのは脳である ×
濃口醤油と薄口醤油で塩分濃度が高いのは薄口醤油である
濃口醤油と薄口醤油で塩分濃度が高いのは濃口醤油である ×
イチゴを放っておくと表面の粒から発芽する
内容証明郵便はどんな紙に書いても良い
フランス料理の食材で「フェザン」と呼ばれる鳥はキジである
フランス料理の食材で「フェザン」と呼ばれる鳥はカモである ×
カカオとコーヒーでアフリカ大陸が原産地なのはコーヒーの方である
カカオとコーヒーでアフリカ大陸が原産地なのはカカオの方である ×
アブラナ科の野菜・カリフラワーの和名は「ハナヤサイ」である
アブラナ科の野菜・カリフラワーの和名は「メハナヤサイ」である ×
フレンチドレッシングが生まれた国はアメリカである
フレンチドレッシングが生まれた国はフランスである ×
正式な座布団はタテとヨコの長さが同じである ×
コーヒー豆は深く煎るほど苦味が強くなっていく
コーヒー豆は深く煎るほど酸味が強くなっていく ×
コーヒー豆の原産国はブラジルである ×
日本で初めてポテトチップスの量産化に成功した菓子メーカーは湖池屋である
日本で初めてポテトチップスの量産化に成功した菓子メーカーはカルビーである ×
ブレザーの起源となった赤色の上着を、大学対抗ボートレースで着用したのはケンブリッジ大学である
ブレザーの起源となった赤色の上着を、大学対抗ボートレースで着用したのはオックスフォード大学である ×
梅干はアルカリ性食品である
アンデスメロンの「アンデス」とは「安心です」という言葉を縮めたものである
新潟県の企業・セイヒョーのアイス「もも太郎」はいちご味である
新潟県の企業・セイヒョーのアイス「もも太郎」はさくらんぼ味である ×
ニューヨークのティファニー本店本店では、早朝から並んでいるお客さんに対し朝食をサービスしている ×
木綿豆腐と絹ごし豆腐のうち一度固めた豆腐を崩して作るのは木綿豆腐である
木綿豆腐と絹ごし豆腐のうち一度固めた豆腐を崩して作るのは絹ごし豆腐である ×
サッポロビールのラベルに描かれている星は北極星を表している
サッポロビールのラベルに描かれている星は金星を表している ×
コンニャクに見られる黒い粒々のような物の正体はひじきである
コンニャクに見られる黒い粒々のような物の正体はこんぶである ×
パスタのアラビアータは「怒りんぼ」という意味である
パスタのアラビアータは「アラビア風」という意味である ×
「タコヤキの原型」といわれる大阪の食べ物はラジオ焼きである
箸使いのタブーで料理をあちこちとつつき回すことを「せせり箸」という
箸使いのタブーで料理をあちこちとつつき回すことを「ねぶり箸」という ×
2021年6月刊行の万城目学の小説『ヒトコブラクダ層ぜっと』の舞台となるのはアフリカである ×
ダイヤモンドのカットで最高の物を表す用語は「EXCELLENT」である
ダイヤモンドのカットで最高の物を表す用語は「SUPERIOR」である ×
サフランの花でスパイスに用いられるのはめしべである
サフランの花でスパイスに用いられるのはおしべである ×
寿司屋の用語で、「追いはぎ」はネタに付けられたワサビを拭い取って食べることを意味する ×
ジーパンなどに使われる布地の「ジーンズ」名前の由来となったのは地名である
ジーパンなどに使われる布地の「ジーンズ」名前の由来となったのは人名である ×
料理に使う「包丁」はもともとは人の名前だった
フランス料理で、カエルは肉料理として出される ×
トリュフを探すのに使われる豚はメスの豚である
トリュフを探すのに使われる豚はオスの豚である ×
バッグの人気ブランド「TUMI」の名前の由来は日本語の「罪」である ×
ブドウの品種・デラウェアはアメリカのデラウェア州にその名を由来する ×
埼玉県熊谷市で有名なかき氷の一種は「雪くま」である
埼玉県熊谷市で有名なかき氷の一種は「白くま」である ×
パスタのスパゲッティーニとスパゲットーニで、細いのはスパゲッティーニの方である
パスタのスパゲッティーニとスパゲットーニで、細いのはスパゲットーニの方である ×
赤ちゃんのへその緒を大事に保存するのは日本だけの風習である ×
カツオの背中側の肉で作った鰹節のことを特に雄節という
カツオの背中側の肉で作った鰹節のことを特に雌節という ×
赤ブドウから白ワインを作ることはできない ×
その強烈な臭いで知られる韓国の料理「ホンオフェ」に使われる食材はガンギエイである
その強烈な臭いで知られる韓国の料理「ホンオフェ」に使われる食材はタイセイヨウニシンである ×
フランスのデザイナー、ココ・シャネルの「ココ」は「猫」という意味である ×
創業者ココ・シャネルの誕生日に由来する香水はシャネルの「No.19」である
創業者ココ・シャネルの誕生日に由来する香水はシャネルの「No.22」である ×
土用の丑の日にウナギを食べる習慣を広めたのは江戸時代の学者・平賀源内である
土用の丑の日にウナギを食べる習慣を広めたのは江戸時代の学者・杉田玄白である ×
少ない量のお酒などに対して用いられる言葉「こなから」を、漢字では「二合半」と書く
少ない量のお酒などに対して用いられる言葉「こなから」を、漢字では「三合半」と書く ×
オランダ国内で生産されるチーズの6割以上を占める同国の代表的なチーズといえばゴーダチーズである
オランダ国内で生産されるチーズの6割以上を占める同国の代表的なチーズといえばエダムチーズである ×
ミシュランのガイドブックでレストランを評価するものは表紙の色が赤である
ミシュランのガイドブックでレストランを評価するものは表紙の色が緑である ×
ミシュランのガイドブックで観光地の見所を評価するものは表紙の色が緑である
ミシュランのガイドブックで観光地の見所を評価するものは表紙の色が赤である ×
乾電池の「単」は電圧を表す単位のことだった ×
ZARA、MANGOといえばスペインのファッションブランドである
ZARA、MANGOといえばイタリアのファッションブランドである ×
日本で初めて缶入りのウーロン茶を発売したメーカーは伊藤園である
日本で初めて缶入りのウーロン茶を発売したメーカーはサントリーである ×
エースコックの製品のパッケージに描かれているキャラクター「こぶた」の性別はオスである
エースコックの製品のパッケージに描かれているキャラクター「こぶた」の性別はメスである ×
ミネラルウォーターのブランド・ヴィッテルの名前の元になった村があるヨーロッパの国はフランスである
日本のメロンパンに似た香港の「菠蘿包」の「菠蘿」はパイナップルの意味である
日本のメロンパンに似た香港の「菠蘿包」の「菠蘿」はライチーの意味である ×
アメリカ合衆国の一般家庭用電源の周波数は60ヘルツである
現在、JTが販売している唯一の刻みタバコは「こいき」である
現在、JTが販売している唯一の刻みタバコは「わかば」である ×
「オ・パフメ」「プールオム」などの香水で知られるブランドはゲランである ×
家電リサイクル法のリサイクル料金はメーカーにより変わる
子どもの背中にぴったりするフィットちゃんランドセルで有名なメーカーはハシモトである
子どもの背中にぴったりするフィットちゃんランドセルで有名なメーカーはセイバンである ×
同じ重さのご飯と食パンでカロリーが高いのはご飯の方である ×
沖縄の「ヒージャー料理」に用いられる食材はヤギである
沖縄の「ヒージャー料理」に用いられる食材はヒツジである ×
「ニッカウヰスキー」の「ニッカ」とは、もともと「大日本果汁」の略である
1960年に登場した日本初の食品用ラップフィルムはクレラップである
1960年に登場した日本初の食品用ラップフィルムはサランラップである ×
中国料理店におけるマナーで回転テーブルは時計回りに回す
中国料理店におけるマナーで回転テーブルは反時計回りに回す ×
使い捨てカイロは国連による危険物にあたるので国際郵便で送ることができない ×
白味噌と赤味噌のうち江戸時代に江戸で好まれたのは白味噌である ×
日本で初めてランドセルを使ったといわれる大正天皇に入学祝いにランドセルを送った人物は伊藤博文である
日本で初めてランドセルを使ったといわれる大正天皇に入学祝いにランドセルを送った人物は大隈重信である ×
江戸時代に赤穂藩の特産品とされた調味料は塩である
江戸時代に赤穂藩の特産品とされた調味料は砂糖である ×
フランス語で「ドキドキ」という意味がある、ジャンヌアルテスの香水シリーズはブンブンである
フランス語で「ドキドキ」という意味がある、ジャンヌアルテスの香水シリーズはプリプリである ×
日清食品のインスタント麺「出前一丁」のパッケージに描かれているマスコットキャラの名前は「出前坊や」である
日清食品のインスタント麺「出前一丁」のパッケージに描かれているマスコットキャラの名前は「出前小僧」である ×
日本に郵便ポストが初めて登場したときの色は黒だった
日本に郵便ポストが初めて登場したときの色は青だった ×
玉露は普通の煎茶よりもタンニンの含有量が多い
ウイスキーの特徴的な琥珀色は貯蔵している樽の色が移ったものである
かつて毎年1月15日だった「成人の日」は、現在の法律では1月15日になることはない
パティシエの国際競技会「クープ・デュ・モンド」が開催されるフランスの都市はリヨンである
パティシエの国際競技会「クープ・デュ・モンド」が開催されるフランスの都市はディジョンである ×
「あきたこまち」と同様「いわてこまち」というブランド米も存在する ×
アメリカでティッシュペーパーの代名詞となっているのは「クリネックス」である
アメリカでティッシュペーパーの代名詞となっているのは「スコッティ」である ×
冷蔵庫のパーシャル室とチルド室で、温度が低いのはパーシャル室の方である
冷蔵庫のパーシャル室とチルド室で、温度が低いのはチルド室の方である ×
冷蔵庫の両開き扉の特許を持っている家電メーカーは東芝である ×
和名を「紅玉髄」という7月の誕生石はルビーである ×
イタリアの国内で電話をかける場合は、市内への電話であってもそこの市外局番を付けなくてはならない
ボストンバッグはボストン大学の学生が使っていたことからその名がついた
食用にされるアンコウは全てメスである
食用にされるアンコウは全てオスである ×
納豆に賞味期限はない ×
日本で販売されている小麦粉に賞味期限はない ×
傘のマークで有名な「アーノルドパーマー」は日本の企業が生み出したブランドである
傘のマークで有名な「アーノルドパーマー」はアメリカの企業が生み出したブランドである ×
韓国の民族衣装「チマ・チョゴリ」の上着はチョゴリである
韓国の民族衣装「チマ・チョゴリ」の上着はチマである ×
「ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BAT)」はイギリスに本社を置くタバコ会社である
「ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BAT)」はアメリカに本社を置くタバコ会社である ×
郵便局のマーク「〒」はテガミの「テ」から生まれた ×
日本で最初にカレーうどんを出した店と、最初にカレー南蛮蕎麦を出した店は同じである ×
洋梨の品種、ラ・フランスを発見したのはフランス人である
人気ブランド「ランバン」の起源は、ジャンヌ・ランバンが創業した帽子の店である
人気ブランド「ランバン」の起源は、ジャンヌ・ランバンが創業した文具の店である ×
日本人デザイナーとして初めてロンドンでファションショーを開催したのは山本寛斎である
日本人デザイナーとして初めてロンドンでファションショーを開催したのは森英恵である ×
料理の一種「ドリア」の名前は貴族のドリア一族から来ている
韓国で食事をする際食器を左手で持つのはマナー違反である
世界で最初の傘は雨傘ではなく日傘だった
八丈島の「島寿司」ではわさびを用いる代わりにねりがらしを使う
岡山県の名物「カキオコ」の「オコ」とはお好み焼きのことである
岡山県の名物「カキオコ」の「オコ」とはお子様ランチのことである ×
日本料理で「ばら引き」とはウロコを取ることである
日本料理で「ばら引き」とははらわたを取ることである ×
野菜のトマピーはトマトとピーマンを交配させて生まれた ×
クラシエフーズの人気商品「甘栗むいちゃいました」は栗の実を1つずつ人間の手でむいている
トラディショナル・トラッドとは主にアメリカの東海岸で流行したファッションである
トラディショナル・トラッドとは主にアメリカの西海岸で流行したファッションである ×
肉料理のテーマパーク東京ミートレアがあるのは東京都の八王子市である
肉料理のテーマパーク東京ミートレアがあるのは東京都の多摩市である ×
デザートのピーチ・メルバを考案したのはメルバさんである ×
ラジオ・テレビ・カセットデッキが一体化した、懐かしのAV機器「ラテカセ」を命名したのはビクターである
ラジオ・テレビ・カセットデッキが一体化した、懐かしのAV機器「ラテカセ」を命名したのはソニーである ×
ラーメンに似た麺料理ローメンは富山県のご当時グルメである ×
日本のバイキング料理の原型となった「スモーガスボード」はスウェーデンの料理である
日本のバイキング料理の原型となった「スモーガスボード」はデンマークの料理である ×
日本でも人気のお菓子ウーピーパイが生まれた国はアメリカである
日本でも人気のお菓子ウーピーパイが生まれた国はイギリスである ×
1930年に「お子さまランチ」が初登場したデパートは三越本店である
1930年に「お子さまランチ」が初登場したデパートは高島屋本店である ×
日本語で「かご」というエレベーターのケージを英語では「CAR」という
銘菓「白松がモナカ」を作る白松がモナカ本舗の本社は仙台市にある
銘菓「白松がモナカ」を作る白松がモナカ本舗の本社は札幌市にある ×
青森県の郷土料理せんべい汁は具材にせんべいを使っている
ロッテのアイスクリーム「モナ王」のCMに中西モナ(山本モナ)が出演したことがある
冷たいものを食べた時に起こる頭痛を医学用語で「アイスクリーム頭痛」という
冷たいものを食べた時に起こる頭痛を医学用語で「かき氷頭痛」という ×
ロッテの菓子「コアラのマーチ」のパッケージが六角形なのはユーカリの木をイメージしている
ロッテの菓子「コアラのマーチ」のパッケージが六角形なのはコアラの木をイメージしている ×
うなぎの蒲焼きの調理法でうなぎを蒸してから焼くのは関東風である
うなぎの蒲焼きの調理法でうなぎを蒸してから焼くのは関西風である ×
蚊取り線香が発明された当時は普通の線香と同じく棒状だった
ビジネススーツのポケットの「フラップ」は、もともと雨が入るのを防ぐためにある
ビジネススーツのポケットの「フラップ」は、もともとポケットの中身を隠すためにある ×
沖縄の料理ジーマーミ豆腐の「ジーマーミ」とは落花生のことである
沖縄の料理ジーマーミ豆腐の「ジーマーミ」とは空豆のことである ×
日本で最も多く生産されているブドウの品種は巨峰である
生チョコの「生」とは生クリームのことである
日本で最も生産量が多いリンゴの品種は「ふじ」である
日本で最も生産量が多いリンゴの品種は「紅玉」である ×
操縦できるゴミ箱「ゴミバGO!」や、操縦できるモップ「SUGO!モップ!」を開発した、ラジコンで有名な会社は京商である
和梨の品種で年間生産量が最も多いのは幸水である
和梨の品種で年間生産量が最も多いのは豊水である ×
格子柄の一つ、ギンガムチェックで必ず使われる色は白である
2012年にヒットした家庭用洗剤レノアアロマジュエルを発売しているメーカーはP&Gである
通常はがきと往復はがきは共に第二種郵便物である
斜めドラム式の洗濯機を開発した家電メーカーはパナソニックである
斜めドラム式の洗濯機を開発した家電メーカーは東芝である ×
2013年11月にリニューアルされたマクドナルドのチキンフィレオで使われている鶏肉は胸肉である
2013年11月にリニューアルされたマクドナルドのチキンフィレオで使われている鶏肉はもも肉である ×
岩手県の郷土料理はらこ飯の「はらこ」とはイクラのことである
江戸時代に名産物の名前から「早稲田」と呼ばれた野菜は茗荷である
ヒナノビールといえばタヒチ島のビールである
ヒナノビールといえばハワイのビールである ×
イチゴの品種「あまおう」の「あ」は「赤い」の頭文字である
イチゴの品種「あまおう」の「あ」は「甘い」の頭文字である ×
日本では、インターネットにおけるたばこの販売は法律で禁じられている ×
自動車などで用いられる「運動エネルギー回生システム」は減速時のエネルギーを用いて発電するシステムである
自動車などで用いられる「運動エネルギー回生システム」は加速時のエネルギーを用いて発電するシステムである ×
一年で三度収穫できることから関西地方で「三度豆」と呼ばれる豆はインゲンマメである
台湾式足裏マッサージを考案したのはスイス人である
台湾式足裏マッサージを考案したのは台湾人である ×
基石の形をしたお菓子・那智黒は和歌山県の郷土菓子である
基石の形をしたお菓子・那智黒は三重県の郷土菓子である ×
世界で最も年間生産量が多い果物はバナナである
世界で最も年間生産量が多い果物はブドウである ×
かんぴょうの生産日本一の都道府県は栃木県である
かんぴょうの生産日本一の都道府県は茨城県である ×
「コチュジャン」の「コチュ」とは、「唐辛子」の意味である
「コチュジャン」の「コチュ」とは、「豆」の意味である ×
ファーストフードのマクドナルドを創始したのはディックとマックのマクドナルド兄弟である
ファーストフードのマクドナルドを創始したのはディックとマックのマクドナルド親子である ×
ナマコの卵巣を干した食品は「このこ」である
ナマコの卵巣を干した食品は「このわた」である ×
ナマコの内蔵を塩辛にした食品は「このわた」である
ナマコの内蔵を塩辛にした食品は「このこ」である ×
サーロインステーキの「ロイン」が意味する部位は腰である
サーロインステーキの「ロイン」が意味する部位は背中である ×
日本の道路交通法では電動キックボードは原動機付自転車とみなされる
韓国料理のダッカルビに使われているお肉は鶏肉である
韓国料理のダッカルビに使われているお肉は豚肉である ×
日本における大根の作付面積の9割以上を占めている品種は青首大根である
明星食品のインスタント焼きそば「一平ちゃん」の名前は平成の時代で一番のラーメンになるという願いから命名された
明星食品のインスタント焼きそば「一平ちゃん」の名前は開発者の名前から命名された ×
熊本県の料理「一文字グルグル」に使われている野菜はネギである
熊本県の料理「一文字グルグル」に使われている野菜はナスである ×
東京の郷土料理深川めしに使われる貝はアサリである
東京の郷土料理深川めしに使われる貝はサザエである ×
韓国料理のデジカルビに使われているお肉は豚肉である
韓国料理のデジカルビに使われているお肉は鶏肉である ×
茨城県の郷土料理どぶ汁で使われる魚はアンコウである
茨城県の郷土料理どぶ汁で使われる魚はシャケである ×
サンガリアのドリンク「みっくちゅじゅーちゅ」の缶のロゴを書いたのは赤井英和である
サンガリアのドリンク「みっくちゅじゅーちゅ」の缶のロゴを書いたのは明石家さんまである ×
回転寿司の「かっぱ寿司」は開業当時、レーンではなく水流でお寿司を回していた
麦焼酎の生産量が日本で最も多い都道府県は大分県である ×
イオングループの「WAONカード」に描かれている犬の名前はハッピーワオンである
イオングループの「WAONカード」に描かれている犬の名前はラッキーワオンである ×
世界で最も店舗数が多いファーストフードチェーンはサブウェイである
世界で最も店舗数が多いファーストフードチェーンはマクドナルドである ×
白ワインベースのカクテル・キールのベースを赤ワインに変えるとカーディナルというカクテルになる
白ワインベースのカクテル・キールのベースを赤ワインに変えるとキール・ロワイヤルというカクテルになる ×
東京・神保町の喫茶店ラドリオが、日本で最初に提供したとされるのはウインナーコーヒーである
東京・神保町の喫茶店ラドリオが、日本で最初に提供したとされるのは水出しコーヒーである ×
ケンタッキー・フライドチキンの店頭にあるカーネル・サンダースの像の眼鏡には度が入っている
ケンタッキー・フライドチキンの店頭にあるカーネル・サンダースの像の眼鏡に度は入ってない ×
ゴーゴーカレーではカレールーのおかわりは無料である ×
ゴーゴーカレーではキャベツのおかわりは無料である
白味噌仕立ての雑煮にあんこ入りの丸餅を入れる「あん餅雑煮」は香川県の郷土料理である
白味噌仕立ての雑煮にあんこ入りの丸餅を入れる「あん餅雑煮」は徳島県の郷土料理である ×
さくらんぼには種なしのものもある ×
ビールの国民一人当たりの年間消費量が世界一の国はチェコである
ビールの国民一人当たりの年間消費量が世界一の国はドイツである ×
牛丼チェーン店の「松屋」ととんかつチェーン店の「松のや」の運営企業は同じである
アメリカの一般的な調理計量カップの分量は日本のものと同じく1杯200ccである ×
ロバート・ウォルドーフ・ラブレスといえば、アメリカのナイフのブランドである
ロバート・ウォルドーフ・ラブレスといえば、アメリカのブーツのブランドである ×
チェーン店のコメダ珈琲店は創業者の実家が米屋を営んでいたことから名前が付けられた
女性の胸を小さく見せる下着「小さく見せるブラ」を製造・販売している会社はトリンプである ×
岐阜県のB級グルメ「漬物ステーキ」とは漬物に漬け込んだ牛肉を焼いて作る料理である ×
日本で店舗数が最も多い牛丼チェーン店はすき家である
日本で店舗数が最も多い牛丼チェーン店は吉野家である ×
パッションフルーツの「パッション」とは、英語で「受難」という意味である
パッションフルーツの「パッション」とは、英語で「情熱」という意味である ×
タイ米と呼ばれる米の品種はインディカ種である
タイ米と呼ばれる米の品種はジャバニカ種である ×
充電池のCycleEnergyを販売しているのはソニーである
充電池のCycleEnergyを販売しているのはパナソニックである ×
沖縄の料理チャンプルーは「混ぜ合わせる」という意味である
沖縄の料理チャンプルーは「炒める」という意味である ×
1960年代にモッズファッションが生まれた都市はロンドンである
1960年代にモッズファッションが生まれた都市はパリである ×
カフェインは、その名の通りコーヒーの中から発見された
ゴーゴーカレーの名前の由来は元プロ野球選手、松井秀喜の現役時代の背番号55である
映画の『グラン・トリノ』でも有名な「トリノ」はフォードの車種である
映画の『グラン・トリノ』でも有名な「トリノ」はGMの車種である ×
織物「大島紬」の「大島」とは奄美大島のことである
広島県の郷土料理ワニ料理に使う食材は、ワニではなくサメである
広島県の郷土料理ワニ料理に使う食材は、ワニではなくクジラである ×
カクテル「モスコミュール」の「モスコ」とは、モスクワのことである
大正末期から昭和初めにかけてブラジャーは薬局で売られていた
ラーメンのスープ作りに使うゲンコツとは、豚の大腿骨のことである
ラーメンのスープ作りに使うゲンコツとは、豚の足先のことである ×
ファーストフードチェーン店サブウェイの「サブ」はサブマリンを意味している
ビスケットの表面に小さな穴がたくさん空いているのは形を整えるためである
ビスケットの表面に小さな穴がたくさん空いているのは熱を中まで通すためである ×
餃子の王将で従業員が使う用語で「コーテル」といえば餃子のことである
餃子の王将で従業員が使う用語で「コーテル」といえば唐揚げのことである ×
日本料理の水貝に使われる貝はアワビである
日本料理の水貝に使われる貝はサザエである ×
結婚祝いに使うのが良いとされる水引の結び方は固結びである
結婚祝いに使うのが良いとされる水引の結び方は蝶々結びである ×
出産祝いに使うのが良いとされる水引きの結び方は蝶々結びである
出産祝いに使うのが良いとされる水引きの結び方は堅結びである ×
天丼チェーン店「てんや」ととんかつチェーン店「かつや」の運営企業は同じである ×
枝豆は英語でも「エダマメ」という
いわゆるビッグスクーターは交差点で二段階右折の義務がない
グレープフルーツはその名の通りブドウのように1つの枝にたくさんの実をつける
サイクロン式掃除機を初めて開発したダイソン社はイギリスの会社である
サイクロン式掃除機を初めて開発したダイソン社はアメリカの会社である ×
スーパーの試食を勝手に全て食べると犯罪になる
別名を「果物の女王」というのはマンゴスチンである
別名を「果物の女王」というのはマンゴーである ×
日本で最も多く栽培されているマンゴーの品種はアップルマンゴーである
日本で最も多く栽培されているマンゴーの品種はペリカンマンゴーである ×
西洋野菜のアーティチョークで食べられる部分は花である
西洋野菜のアーティチョークで食べられる部分は茎である ×
2017年にセブンイレブンが提携して宅配を外部委託した会社は、西濃運輸である
2017年にセブンイレブンが提携して宅配を外部委託した会社は、ヤマト運輸である ×
正式な書類のハンコは朱色でないといけないと法律で定められている ×
pHで色が変化するリップバーム「ルージュ・パーフェクト」を展開するブランドはジバンシィである
pHで色が変化するリップバーム「ルージュ・パーフェクト」を展開するブランドはクリスチャンディオールである ×
皿うどんや長崎ちゃんぽんの発祥といわれる、長崎県の料理店は四海楼である
皿うどんや長崎ちゃんぽんの発祥といわれる、長崎県の料理店は三海楼である ×
日本にはわずか200頭ほどしかいないガーンジィ牛を育成し牛乳を製造している南ヶ丘牧場があるのは栃木県である
日本にはわずか200頭ほどしかいないガーンジィ牛を育成し牛乳を製造している南ヶ丘牧場があるのは群馬県である ×
世界で生産されているブドウの半分以上はワイン生産用である
世界で生産されるバナナの半分以上は調理用である ×
フランスの煮込み料理カスレで用いられる豆はインゲン豆である
フランスの煮込み料理カスレで用いられる豆はレンズ豆である ×
2018年に化粧品ブランドシュウウエムラのブランドアンバサダーに就任した女芸人は渡辺直美である
2018年に化粧品ブランドシュウウエムラのブランドアンバサダーに就任した女芸人は平野ノラである ×
白菜は縦にして保存しておくと日持ちが良くなる
「利休揚げ」といえば胡麻を使った料理のことである
「利休揚げ」といえば山椒を使った料理のことである ×
47都道府県で、こたつの所有率が最も低いのは北海道である
47都道府県で、こたつの所有率が最も低いのは沖縄県である ×
梨の品種「長十郎」は発見者の名前から命名された
薄皮に肉を詰め茹でて食べる水餃子に似たロシア料理をブリヌィという ×
かに料理専門店「かに道楽」の看板となっている動くカニはオスである
かに料理専門店「かに道楽」の看板となっている動くカニはメスである ×
1816年に万華鏡が考案された国はイギリスである
1816年に万華鏡が考案された国はフランスである ×
自転車で、「ジャイアント」「メリダ」といえば台湾のブランドである
自転車で、「ジャイアント」「メリダ」といえば韓国のブランドである ×
日本で販売されているお米に賞味期限はない
日本で販売されているチューインガムに賞味期限はない
スポーツ用品ブランド「リーボック」の創業者は元々は陸上選手だった
スポーツ用品ブランド「リーボック」の創業者は元々はサッカー選手だった ×
男性向けファッション雑誌「LEON」を発行している出版社は主婦と生活社である
男性向けファッション雑誌「LEON」を発行している出版社は主婦の友社である ×
ゴールデンハムスターは縄張り意識が強いので複数飼いは避けた方が良い
10~20代向けの女性ファッション雑誌「Zipper」を発行している出版社は祥伝社である
10~20代向けの女性ファッション雑誌「Zipper」を発行している出版社は集英社である ×
江戸時代、日本に伝来した際に「唐芋」と呼ばれた野菜はサツマイモである
江戸時代、日本に伝来した際に「唐芋」と呼ばれた野菜はジャガイモである ×
1日あたりのインスタントラーメンの年間消費量が最も多い国は韓国である
インスタントラーメンの国民一人あたりの年間消費量が世界一多い国は韓国である
インスタントラーメンの国民一人あたりの年間消費量が世界一多い国は日本である ×
篠山紀信が表紙と、グラビア「激写」シリーズを担当していた雑誌は「GORO」である
篠山紀信が表紙と、グラビア「激写」シリーズを担当していた雑誌は「スコラ」である ×
柿の品種で年間生産量が最も多いのは「富有」である
柿の品種で年間生産量が最も多いのは「次郎」である ×
イタリアのファッションブランドトラサルディのロゴマークに描かれている動物は犬である
イタリアのファッションブランドトラサルディのロゴマークに描かれている動物は狐である ×
1975年に森永製菓「ハイチュウ」が発売された時の1種類の味はストロベリーである
1975年に森永製菓「ハイチュウ」が発売された時の1種類の味はアップルである ×
カレー粉が初めて商品化された国はイギリスである
カレー粉が初めて商品化された国は日本である ×
サンマルクカフェのロゴマークに小さく描かれている国旗はフランス国旗である
猫の品種ソマリはアフリカの国ソマリアに由来している
樽と瓶でしか販売していない「ハートランドビール」はキリンビールの商品である
樽と瓶でしか販売していない「ハートランドビール」はアサヒビールの商品である ×
2019年4月に炭酸飲料ファンタのイメージキャラクターに就任したのは乃木坂46である
2019年4月に炭酸飲料ファンタのイメージキャラクターに就任したのは欅坂46である ×
ご飯は、冷たいまま食べた方が太りにくい
2013年に食品として初めて日本歯科医師会の推薦商品になったガムはキシリッシュである ×
通信機器メーカーノキアの本社がある国はフィンランドである
通信機器メーカーノキアの本社がある国はスウェーデンである ×
リクルートの書籍出版部門からリクルート出版として分離・独立して誕生した出版社はメディアファクトリーである
リクルートの書籍出版部門からリクルート出版として分離・独立して誕生した出版社はエンターブレインである ×
お菓子のタルト・タタンを考案したのはタタン姉妹である
お菓子のタルト・タタンを考案したのはタタン兄弟である ×
洗剤を誤飲した時には応急処置としてオレンジジュースを飲んだ方がいい ×
国産初のアイロンを発売したメーカーは東芝である
国産初のアイロンを発売したメーカーは日立である ×
トルコ料理ドネルケバブの「ドネル」の意味は「回転」である
トルコ料理ドネルケバブの「ドネル」の意味は「焼く」である ×
トルコ料理イスケンデルケバブの「イスケンデル」とはアレキサンダー大王のことである
二条大麦と六条大麦のうち主にビールの原料として使用されるのは二条大麦である
二条大麦と六条大麦のうち主にビールの原料として使用されるのは六条大麦である ×
滋賀県の郷土料理・鮒寿司ではフナのメスだけが使われる ×
ファーストフードチェーン店サブウェイは、その名の通り地下鉄の売店から始まった ×
ほうれん草は夏よりも冬に収穫した物の方がビタミンCの含有量が多い
トマトの栄養成分リコピンは熱に弱く、5分程度加熱すると半分以上失われてしまう ×
ほうれん草のビタミンCは熱に弱く、5分程度加熱すると半分以上失われてしまう
化粧品ブランドのルナメアやアスタリフトを展開しているメーカーは富士フイルムである
化粧品ブランドのルナメアやアスタリフトを展開しているメーカーはサントリーである ×
液晶テレビなどに搭載されたD端子が伝送するのはアナログの信号である
リンゴの品種「印度」はその名の通りインドで誕生した ×
和菓子の「金つば」は元々「銀つば」と呼ばれていた
焼き鳥の部位の名前で「三角」といえばお尻のことである
焼き鳥の部位の名前で「三角」といえば首のことである ×
「赤こんにゃく」といえば滋賀県の名産である
「赤こんにゃく」といえば和歌山県の名産である ×
2011年より星乃珈琲店をチェーン展開しているのはドトールコーヒーである
夜中に指輪が外れない時に消防署に行くと指輪を切ってくれる
夜中に指輪が外れない時に警察署に行くと指輪を切ってくれる ×
バターの生産量が世界一多い国はインドである
バターの生産量が世界一多い国はスイスである ×
ドトールコーヒーのロゴで一つだけ黄色で書かれているアルファベットは「O」である
ドトールコーヒーのロゴで一つだけ黄色で書かれているアルファベットは「U」である ×
厚手のコートの一種「Pコート」の「P」はパイロットの頭文字である ×
カフェラテとカフェオレで牛乳の割合が多いのはカフェラテである
カフェラテとカフェオレで牛乳の割合が多いのはカフェオレである ×
固定電話の#を最後に押すと先方に早くつながる
しょうゆの出荷量が最も多い都道府県は千葉県である
しょうゆの出荷量が最も多い都道府県は兵庫県である ×
コリスのロングセラー駄菓子「フエガム」のパッケージに描かれている動物はリスである
やおきんのスナック菓子キャベツ太郎の原材料はじゃがいもである ×
英語名を「alligator pear」という果物はアボカドである
英語名を「alligator pear」という果物はパパイヤである ×
ところてんを乾燥させると寒天になる
神奈川県の郷土料理江ノ島丼に使われる貝はサザエである
神奈川県の郷土料理江ノ島丼に使われる貝はアサリである ×
スターバックスコーヒーでキャラメルソースの追加は無料でできる
スターバックスコーヒーでエスプレッソショットの追加は無料でできる ×
1世帯あたりの納豆の消費量が日本一多い都道府県はもちろん茨城県である ×
肌が白くなる韓国の美容クリームウユクリームの「ウユ」とは牛乳という意味である
肌が白くなる韓国の美容クリームウユクリームの「ウユ」とは雪という意味である ×
北海道・旭川市のソウルフード新子焼きで使われているのは豚肉である ×
2018年に新作の口紅「ウルトラルージュ」を発表したブランドはクリスチャンディオールである
「渋柿」の渋みの成分はタンニンである
「渋柿」の渋みの成分はカテキンである ×
レトルト食品の「レトルト」は「真空の」という意味である ×
印鑑の朱肉を入れる容器の名前は肉池である
「パンの耳」のことをアメリカでは「パンのかかと」という
「パンの耳」のことをアメリカでは「パンのあご」という ×
猫の品種バリニーズはバリ島のダンサーのような身のこなしであることからその名がつけられた
昔から京都から作られていたため別名を「京菜」という野菜は水菜である
昔から京都から作られていたため別名を「京菜」という野菜は春菊である ×
サルエルパンツの元になったのはイスラム教の民族衣装である
美魔女という言葉を生み出した光文社発行のファッション雑誌は『美ST』である
美魔女という言葉を生み出した光文社発行のファッション雑誌は『VERY』である ×
沖縄のソーキそばにそば粉は使われていない
沖縄名物の沖縄そばに蕎麦粉は一切使われていない
フグの漁獲量日本一の都道府県は石川県である
フグの漁獲量日本一の都道府県は山口県である ×
日本酒の酒蔵の数が日本一多い都道府県は新潟県である
日本酒の酒蔵の数が日本一多い都道府県は京都府である ×
ギンビスのお菓子「たべっ子どうぶつ」には動物の名前が英語で書かれている
ギンビスのお菓子「たべっ子どうぶつ」には動物の名前がひらがなで書かれている ×
グリーンアスパラガスの方がホワイトアスパラガスよりも栄養価は高い
女性用下着メーカーのトリンプインターナショナルが本社を置くのはスイスである
女性用下着メーカーのトリンプインターナショナルが本社を置くのは日本である ×
明治時代に東京の漬物店店主・野田清右衛門が考案したのは福神漬である
明治時代に東京の漬物店店主・野田清右衛門が考案したのはべったら漬である ×
横浜銀蝿のヒット曲にも登場する1980年代に流行した学生ズボンのスタイルは「ドカン」である
横浜銀蝿のヒット曲にも登場する1980年代に流行した学生ズボンのスタイルは「トンネル」である ×
ターキッシュアンゴラもターキッシュバンもどちらもネコの品種である
主に九州で販売している「うまかっちゃん」はハウス食品の即席麺である
主に九州で販売している「うまかっちゃん」は日清食品の即席麺である ×
市町村に登録済みのペットの犬が死んだ場合死亡届を出す必要がある
ビスマルク風ハンバーグとは目玉焼きを乗せたハンバーグのことである
ビスマルク風ハンバーグとはフォアグラを乗せたハンバーグのことである ×
日本の宅配ピザのチェーンで初めて、ピザ生地の耳に具材を入れたのはピザハットである
日本の宅配ピザのチェーンで初めて、ピザ生地の耳に具材を入れたのはピザーラである ×
出石皿そばは兵庫県の郷土料理である
甘くて人気があるさつまいも安納芋が特産である島は種子島である
甘くて人気があるさつまいも安納芋が特産である島は淡路島である ×
フランス・ボルドー地区で生産されるワインボトルの形は「いかり肩」である
フランス・ボルドー地区で生産されるワインボトルの形は「なで肩」である ×
フランス・ブルゴーニュ地方で生産されるワインボトルの形は「なで肩」である
フランス・ブルゴーニュ地方で生産されるワインボトルの形は「いかり肩」である ×
三立製菓が1965年から発売しているハート型のお菓子源氏パイは、NHK大河ドラマ『源義経』から命名された
三立製菓が1965年から発売しているハート型のお菓子源氏パイは、『源氏物語』から命名された ×
鮎などで作る「魚田」とは魚に串を刺して焼いて味噌をつけた料理である
鮎などで作る「魚田」とは魚に串を刺して焼いて辛子をつけた料理である ×
仙台市発祥のレゲエパンチはピーチリキュールを烏龍茶で割ったカクテルである
仙台市発祥のレゲエパンチはピーチリキュールを緑茶で割ったカクテルである ×
2019年に回転寿司業界で初めてハンバーガーを販売したのは「スシロー」である ×
パスタ料理のシチリアーナに使われている、シチリア島の名産品である野菜はナスである
パスタ料理のシチリアーナに使われている、シチリア島の名産品である野菜は玉ねぎである ×
「日本ワイン」と表示して販売できるのは日本国内で栽培したブドウを使用したワインだけである
ミランダ・カーが愛用するバッグ「ライダーサッチェル」を手掛けるブランドはフィリップ リムである
ミランダ・カーが愛用するバッグ「ライダーサッチェル」を手掛けるブランドはジバンシィである ×
マスクメロンの王様と呼ばれる静岡県原産のメロンはクラウンメロンである
マスクメロンの王様と呼ばれる静岡県原産のメロンはプリンスメロンである ×
メイド服を着る時に合わせて頭に付ける白いヘッドドレスは「ブリム」という
メイド服を着る時に合わせて頭に付ける白いヘッドドレスは「クラウン」という ×
口コミサイト「食べログ」で飲食店は最大5つ星で評価される
口コミサイト「食べログ」で飲食店は最大3つ星で評価される ×
パスタ料理専門チェーン店洋麺屋五右衛門では、茹で釜に五右衛門釜を使用している
東京にあるラーメン店「ラーメン二郎」の創業当時の名前は「ラーメン次郎」である
東京にあるラーメン店「ラーメン二郎」の創業当時の名前は「ラーメン太郎」である ×
北海道の名物料理鉄砲汁に入っている海の幸は蟹である
北海道の名物料理鉄砲汁に入っている海の幸は鮭である ×
野菜のハツカダイコンは芽が出てから収穫までが20日程度であることからその名が付けられた
お菓子メーカー「ロッテ」の由来となったシャルロッテが登場する小説は『若きウェルテルの悩み』である
お菓子メーカー「ロッテ」の由来となったシャルロッテが登場する小説は『マルテの手記』である ×
日本生まれのカクテル「ミドリ」のベースになっているのはメロンリキュールである
日本生まれのカクテル「ミドリ」のベースになっているのは抹茶リキュールである ×
辛い調味料タバスコは発酵食品である
県境をまたいで家を建てることはできない ×
うどん粉とメリケン粉は全く同じものである
ある人物と人違いで結婚した場合その結婚は無効となる
おかきとせんべいの違いはJIS規格で定められている ×
瓶ビールの王冠のひだの数は世界共通である
ドライソーセージの一種サラミが生まれた国はイタリアである
ドライソーセージの一種サラミが生まれた国はスペインである ×
料理のトッピングのことを和食では「上置き」という
料理のトッピングのことを和食では「かさ増し」という ×
1887年にイオンの前進である岡田屋が創業した三重県の市は松阪市である ×
日本で最初にサラダバーを導入したファミレスはフォルクスである
日本で最初にサラダバーを導入したファミレスはシズラーである ×
ヘアアクセサリーの「カチューシャ」の名前の由来となったロシアの小説はトルストイの『復活』である
ヘアアクセサリーの「カチューシャ」の名前の由来となったロシアの小説はツルゲーネフの『初恋』である ×
動物の名前が付いたワインアルパカの原産国はチリである
動物の名前が付いたワインアルパカの原産国はアルゼンチンである ×
アパレルブランドのロンハーマンはロサンジェルスで誕生した
アパレルブランドのロンハーマンはニューヨークで誕生した ×
そばの更科粉とは一番粉のことである
そばの更科粉とは二番粉のことである ×
東洋水産のカップ麺「赤いきつねうどん」と「緑のたぬき天そば」は同じ年に発売された ×
手袋の生産量が日本一の都道府県は香川県である
手袋の生産量が日本一の都道府県は徳島県である ×
昔から京都で作られていたため別名を「京菜」という野菜は水菜である
ファッションスタイルのひとつAラインを、最初に発表したのはクリスチャン・ディオールである
ファッションスタイルのひとつAラインを、最初に発表したのはピエール・カルダンである ×
センタンアイスクリームのロングセラー商品「王将」は将棋の駒の形をしている ×
「MONO消しゴム」を販売しているのはトンボ鉛筆である ×
「MONO消しゴム」を販売しているのは三菱鉛筆である
炭酸飲料のファンタが生まれた国はドイツである
初めて半熟煮玉子(味玉)をラーメンに載せたラーメン店はちばき屋である
初めて半熟煮玉子(味玉)をラーメンに載せたラーメン店は大勝軒である ×
富山県の郷土料理氷見糸うどんはその名の通り糸のように細い ×
埼玉県深谷市のB級グルメ「深谷ドーナツ」は深谷名産のネギが入っている ×
模造紙は、かつて大蔵省印刷局が認めた紙とソックリに作られたことから模造紙という
藤井聡太より以前に中学生で将棋のプロ棋士となった4人は全て高校に進学している
ロシアで謝肉祭に欠かせないパンケーキをブリヌィという
ロシアで謝肉祭に欠かせないパンケーキをペリメニという ×
金沢の名物料理ハントンライスの「ハン」はハンガリーの略で「トン」はフランス語で「マグロ」の意味である
金沢の名物料理ハントンライスの「ハン」はハンガリーの略で「トン」はフランス語で「エビ」の意味である ×
イタリアの煮込み料理トリッパで使われる牛の胃袋はハチノスである
イタリアの煮込み料理トリッパで使われる牛の胃袋はギアラである ×
コメダ珈琲のクリームソーダが入っている容器の形は長靴である
コメダ珈琲のクリームソーダが入っている容器の形は樽である ×
シンガポールではチューインガムを持ち込むと犯罪になる
下水道の処理区域内で家屋を新築する場合、トイレは水洗トイレにしないと建築基準法違反となる
シシトウもトウガラシ同様完熟すると赤くなる
日本でパッケージにジュースと表記できるのは果汁100%の飲料だけである
サツマイモで食用とする部分は根である
イタリア料理で使われるボッタルガとはカラスミのことである
群馬県富岡市のB級グルメホルモン揚げの中身はちくわである
群馬県富岡市のB級グルメホルモン揚げの中身はこんにゃくである ×
2020年6月の変更で亀田製菓の「柿の種」の柿の種とピーナッツの比率は7:3となった
乾物と干物の区別は塩分の量で決められている
2020年6月に新型が発売された「ハリアー」はトヨタ自動車の車である
2020年6月に新型が発売された「ハリアー」は日産自動車の車である ×
米味噌の一種「府中味噌」の由来となった都市は広島県の府中市である
米味噌の一種「府中味噌」の由来となった都市は東京都の府中市である ×
1981年に日本に登場した「レーザーディスク」は映像も音声もアナログだった
ミカンをたくさん食べると身体もうっすらと黄色に変わる
縄をかけて持ち上げられるほど固い豆腐「かた豆腐」を郷土料理にしているのは北陸地方である
縄をかけて持ち上げられるほど固い豆腐「かた豆腐」を郷土料理にしているのは九州地方である ×
「冬菜」「鶯菜」などの別名がある野菜は小松菜である
「冬菜」「鶯菜」などの別名がある野菜は水菜である ×
2019年12月にアメリカの雑誌『タイム』のパーソン・オブ・ザ・イヤーに選ばれたのはドナルド・トランプである ×
チキンナゲットのナゲットは「金塊」という意味である
チキンナゲットのナゲットは「木札」という意味である ×
リンゴの品種「津軽」はその名の取り青森県で誕生した
回転寿司のがってん寿司では客が注文すると店員が「がってん承知!」と返事をする
油で揚げた豚肉をご飯に乗せてタレをかけた台湾風カツ丼は排骨飯である
油で揚げた豚肉をご飯に乗せてタレをかけた台湾風カツ丼は魯肉飯である ×
甘辛く煮込んだ豚肉のそぼろを煮汁ごとご飯にかけた台湾料理は魯肉飯である
甘辛く煮込んだ豚肉のそぼろを煮汁ごとご飯にかけた台湾料理は排骨飯である ×
サンリオのキャラクターマイメロディの弟の名前はリズムである
サンリオのキャラクターマイメロディの弟の名前はソナタである ×
サンリオのキャラクターメロディの弟の名前はリズムである
サンリオのキャラクターメロディの弟の名前はハーモニーである ×
日清食品のカップヌードルのパッケージで、「ド」の文字が小さく書かれている理由は英語の発音に合わせたからである
日清食品のカップヌードルのパッケージで、「ド」の文字が小さく書かれている理由はヌードを強調しないためである ×
ジーンズのブランド「DIESEL」が誕生した国はイタリアである
ジーンズのブランド「DIESEL」が誕生した国はアメリカである ×
東海漬物が製造・販売している「きゅうりのキューちゃん」はキュウリの醤油漬けである
東海漬物が製造・販売している「きゅうりのキューちゃん」はキュウリのぬか漬けである ×
料理でビスマルク風といえば目玉焼きを乗せたものである
料理でビスマルク風といえばソーセージを乗せたものである ×
2018年に「第2回きのこたけのこ国民総選挙」で選挙委員長を務めたのは嵐の松本潤である
2018年に「第2回きのこたけのこ国民総選挙」で選挙委員長を務めたのは嵐の櫻井翔である ×
キューピーマヨネーズのパッケージにある赤い網目はテーブルクロスをイメージしている
キューピーマヨネーズのパッケージにある赤い網目はカーテンをイメージしている ×
南極の昭和基地への郵便料金は日本からは外国扱いとなる ×
カルピスの創業者・三島海雲がカルピスのヒントとなる酸乳を飲んだ国はモンゴルである
カルピスの創業者・三島海雲がカルピスのヒントとなる酸乳を飲んだ国はインドである ×
大日本除虫菊の鶏のマークは「鶏群の一鶴」ということわざに由来している ×
「エチュードハウス」「ミシャ」といえば韓国のコスメブランドである
「エチュードハウス」「ミシャ」といえば台湾のコスメブランドである ×
駄菓子「うまい棒」を販売するやおきんは、元々八百屋だった
桃の年間生産量が第1位の都道府県は山梨県である
ロート製薬の目薬「新V・ロート」の「V」に込められた意味は、ビタミンとビクトリーである
ロート製薬の目薬「新V・ロート」の「V」に込められた意味は、ビタミンとバリューである ×
2019年7月刊行の吉川トリコの小説『女優の娘』で、主人公はポルノ女優の娘である
2019年7月刊行の吉川トリコの小説『女優の娘』で、主人公は舞台女優の娘である ×
1871年発行の日本初の切手に描かれた空想上の生物は竜である
1871年発行の日本初の切手に描かれた空想上の生物は鳳凰である ×
豚まんで有名な551蓬莱の「551」の由来となったのは創業当時の店の電話番号である
豚まんで有名な551蓬莱の「551」の由来となったのは創業当時の店の住所である ×
日本でも2012年より販売されている、フォルクスワーゲン社史上もっとも小さな自動車は「up!」である
日本でも2012年より販売されている、フォルクスワーゲン社史上もっとも小さな自動車は「down!」である ×
別名を「カネフォラ種」というコーヒーの三大原種の一つはロブスタ種である
別名を「カネフォラ種」というコーヒーの三大原種の一つはリベリカ種である ×
日本料理の「うざく」は細かく刻んだうなぎときゅうりを和えた酢の物である
日本料理の「うざく」は細かく刻んだうなぎと大根を和えた酢の物である ×
フルタ製菓のロングセラー商品「アイデアルチョコ」は傘の形をしている
フルタ製菓のロングセラー商品「アイデアルチョコ」はステッキの形をしている ×
2021年4月に販売を開始したサントリー初の糖質ゼロビールはパーフェクトサントリービールである
2020年に発売された日本初の糖質ゼロビールは「キリン一番搾り 糖質ゼロ」である
2020年に発売された日本初の糖質ゼロビールは「アサヒスタイルフリー糖質ゼロ」である ×
2020年に北海道産の発酵バターを使用した「かじるバターアイス」を発売したメーカーは赤城乳業である
2020年に北海道産の発酵バターを使用した「かじるバターアイス」を発売したメーカーはシャトレーゼである ×
日本で最初に作られたジャムはイチゴジャムである
日本で最初に作られたジャムはリンゴジャムである ×
パナマ帽の名前は最初にパナマで製造されたことに由来している ×
日本に初めて紅茶が輸入されたのは明治時代である
日本に初めて紅茶が輸入されたのは江戸時代である ×
2021年に「パイの実みたいなデニッシュ」を販売したコンビニはファミリーマートである
2021年に「パイの実みたいなデニッシュ」を販売したコンビニはセブンイレブンである ×
日本の刃物メーカーオルファの商品に黄色が多く使われているのは道具箱で目立つためである
2018年8月にエッセイ本『ナナメの夕暮れ』を出したのはオードリーの若林正恭である
2018年8月にエッセイ本『ナナメの夕暮れ』を出したのはオードリーの春日俊彰である ×
サンエックスのキャラクター「こげぱん」は北海道生まれである
サンエックスのキャラクター「こげぱん」は九州生まれである ×
女性探偵V・I・ウォーショースキーの生みの親である作家はサラ・パレツキーである
女性探偵V・I・ウォーショースキーの生みの親である作家はスー・グラフトンである ×
女性探偵キンジー・ミルホーンの生みの親である作家はスー・グラフトンである
女性探偵キンジー・ミルホーンの生みの親である作家はサラ・パレツキーである ×
詐欺などを題材にした「コンゲーム小説」の「コン」とは「コンフィデンス」の略である
詐欺などを題材にした「コンゲーム小説」の「コン」とは「コンスピラシー」の略である ×
キヤノンが初めて発売したデジタルカメラは「PowerShot600」である
キヤノンが初めて発売したデジタルカメラは「Cyber-shot600」である ×
2022年8月に人型ロボット「CyberOne」を発表した中国のスマホメーカーはシャオミである
2022年8月に人型ロボット「CyberOne」を発表した中国のスマホメーカーはオッポである ×
平石貴樹の小説で事件解決に尽力する、法務省特別調査官は更科丹希(さらしなにき)である
平石貴樹の小説で事件解決に尽力する、法務省特別調査官は十六夜丹希(いざよいにき)である ×
小説などでも有名な猿飛佐助は甲賀流の忍者である
小説などでも有名な猿飛佐助は伊賀流の忍者である ×
企業で働く女性を表す「OL」という言葉を初めて用いたのは女性向け週刊誌の『週刊女性』である ×
人気の絵本の人気キャラクター「リサとガスパール」はイヌである ×
絵本の人気キャラクターリサとガスパールはうさぎである ×
将棋のタイトル戦で日本経済新聞社が主催するのは王座戦である
将棋のタイトル戦で日本経済新聞社が主催するのは王位戦である ×
片山恭一の小説『世界の中心で、愛をさけぶ』のもともとのタイトルは『恋するソクラテス』だった
エドガー・アラン・ポーの小説『黒猫』に登場する黒猫の名前はプルートーである
エドガー・アラン・ポーの小説『黒猫』に登場する黒猫の名前はハーデスである ×
女性探偵キンジーミルホーンの生みの親である作家はスー・グラフトンである
江戸川区賞受賞作の単行本を出版するのは講談社である
江戸川区賞受賞作の単行本を出版するのは角川書店である ×
江戸川区賞受賞作の単行本を出版するのはKADOKAWAである ×
1981年に江戸川乱歩賞を受賞した長井彬の作品は『原子炉の蟹』である
エリック・ナイトの小説『名犬ラッシー』に登場するラッシーはメスである
ディクスン・カーが生んだ「密室講義」で有名な探偵はギデオン・フェルである
ディクスン・カーが生んだ「密室講義」で有名な探偵はヘンリー・メリヴェルである ×
女流作家・山村美紗の遺作『在原業平殺人事件』を完成させたのは、彼女の隣の建物に住んでいた西村京太郎である
女流作家・山村美紗の遺作『在原業平殺人事件』を完成させたのは、彼女の隣の建物に住んでいた内田康夫である ×
『王将』を作曲した船村徹に日本将棋連盟が贈った免許状の段位は「五段半」である
『王将』を作曲した船村徹に日本将棋連盟が贈った免許状の段位は「五段」である ×
小説『オズの魔法使い』で竜巻で飛ばされたドロシーの家に押しつぶされたのは東の魔女である
小説『オズの魔法使い』で竜巻で飛ばされたドロシーの家に押しつぶされたのは西の魔女である ×
作家イアン・フレミングが書いた最後の「007」作品は『黄金銃を持つ男』である
作家イアン・フレミングが書いた最後の「007」作品は『ダイヤモンドは永遠に』である ×
司馬遼太郎の小説『燃えよ剣』の主人公である新選組の人物は土方歳三である
司馬遼太郎の小説『燃えよ剣』の主人公である新選組の人物は沖田総司である ×
司馬遼太郎の小説『梟の城』で主人公が暗殺しようとする相手は豊臣秀吉である
司馬遼太郎の小説『梟の城』で主人公が暗殺しようとする相手は徳川家康である ×
別名を「割りビシ」という釣りで使われる、中央に割れ目が入った楕円形のオモリはカミツブシである
別名を「割りビシ」という釣りで使われる、中央に割れ目が入った楕円形のオモリはニギリツブシである ×
日本では普通自動車のタイヤには必ず溝がなければならない
イギリスの自動車メーカー・ロールスロイス社を創設したのはロールスさんとロイスさんである
クロスワードパズルは日本で生まれたパズルである ×
1994年にベストセラーになった『知の技法』は東京大学のテキスト本である
ひな祭りに雛人形を飾るようになったのは江戸時代からである
チェスの盤面で横の列のことを「ランク」という
チェスの盤面で横の列のことを「ファイル」という ×
チェスの盤面で縦の列のことを「ファイル」という
チェスの盤面で縦の列のことを「ランク」という ×
パチンコ玉の直径はちょうど1cmである ×
メールアドレスなどで見かける「.com」の「com」は「computer」の略である ×
トランプゲームの「ババ抜き」を、英語では「オールドメイド」という
トランプゲームの「ババ抜き」を、英語では「グランドマザー」という ×
探偵小説『大統領のミステリ』の原案を考えたアメリカ大統領はフランクリン・ルーズベルトである
探偵小説『大統領のミステリ』の原案を考えたアメリカ大統領はセオドア・ルーズベルトである ×
「SFマガジン」を発行している出版社は早川書房である
「SFマガジン」を発行している出版社は徳間書店である ×
日本で作家の村山由佳が翻訳した『不思議の国のアリス』で挿絵を手がけているのはトーベ・ヤンソンである
日本で作家の村山由佳が翻訳した『不思議の国のアリス』で挿絵を手がけているのはビアトリクス・ポターである ×
テディベアの世界的ブランド「シュタイフ」が創業したのはドイツである
テディベアの世界的ブランド「シュタイフ」が創業したのはオランダである ×
10月27日の「テディベアの日」は元アメリカ大統領のセオドア・ルーズベルトの誕生日にちなみ定められた
10月27日の「テディベアの日」は元アメリカ大統領のフランクリン・ルーズベルトの誕生日にちなみ定められた ×
渡辺淳一の小説『失楽園』が連載されていた新聞は日本経済新聞である
渡辺淳一の小説『失楽園』が連載されていた新聞は産経新聞である ×
コナン・ドイルが生んだ探偵シャーロック・ホームズは探偵業を引退した後養蜂家になった
コナン・ドイルが生んだ探偵シャーロック・ホームズは探偵業を引退した後養鶏家になった ×
1889年に発表された「日本初の探偵小説」といわれる小説『無惨』の著書は黒岩涙香である
1889年に発表された「日本初の探偵小説」といわれる小説『無惨』の著書は黒岩重吾である ×
日産の車種「スカイライン」で1968年に登場した3代目の愛称は「ハコスカ」である
日産の車種「スカイライン」で1968年に登場した3代目の愛称は「ケンメリ」である ×
キャラクターの「みかんぼうや」の将来の夢は冷凍みかんになることである
キャラクターの「みかんぼうや」の将来の夢はオレンジジュースになることである ×
日本プロ麻雀連盟に所属する美人プロ雀士の二階堂姉妹は姉が瑠美、妹が亜樹である
日本プロ麻雀連盟に所属する美人プロ雀士の二階堂姉妹は姉が亜樹、妹が瑠美である ×
ジグソーパズルの「ジグソー」とは「糸鋸(いとのこ)」という意味である
ジグソーパズルは元々、子供に地理を教えるために考案された
自動車のエンジンブレーキは低速ギアほど効きがよくなる
自動車のエンジンブレーキは高速ギアほど効きがよくなる ×
作家・司馬遼太郎の直木賞受賞作は『梟の城』である
バックギャモンで、相手の駒を1つもあがらせずに自分の駒を全てゴールさせることを「ギャモン勝ち」という
バックギャモンで、相手の駒を1つもあがらせずに自分の駒を全てゴールさせることを「バック勝ち」という ×
アガサ・クリスティが生んだ探偵エルキュール・ポワロの秘書の名前はミス・レモンである
アガサ・クリスティが生んだ探偵エルキュール・ポワロの秘書の名前はミス・パインである ×
トヨタの車「カムリ」の名は「冠」から来ている
推理小説『赤い館の秘密』を書いたイギリスの作家はA・A・ミルンである
推理小説『赤い館の秘密』を書いたイギリスの作家はガストン・ルルーである ×
囲碁で用いられる碁石は白のほうが小さい
囲碁で用いられる碁石は黒のほうが小さい ×
江戸川乱歩賞と直木賞を両方とも受賞した小説がある
2009年公開の映画『K-20 怪人二十面相・伝』の原作となった小説『怪人二十面相・伝』の著者は北村想である
2009年公開の映画『K-20 怪人二十面相・伝』の原作となった小説『怪人二十面相・伝』の著者は北村薫である ×
作家・宮部みゆきの本名は頭文字の「み」をとった「矢部みゆき」である
宮部みゆきの『蒲生邸事件』、北村薫の『鷲と雪』などの作品で、背景として描かれている事件は「二・二六事件」である
宮部みゆきの『蒲生邸事件』、北村薫の『鷲と雪』などの作品で、背景として描かれている事件は「五・一五事件」である ×
コナン・ドイルが生んだ名探偵シャーロック・ホームズがもつバイオリンはストラディバリが製作したものである
ロシアのキャラクター・チェブラーシカの親友ゲーナはワニである
「POP3」とはインターネット上で電子メールを受信するためのプロトコルである
「POP3」とはインターネット上で電子メールを送信するためのプロトコルである ×
「SMTP」とはインターネット上で電子メールを送信するためのプロトコルである
「SMTP」とはインターネット上で電子メールを受信するためのプロトコルである ×
犬ぞりの大会で「走れ」と指示するときの言葉は「ハイク」である
犬ぞりの大会で「走れ」と指示するときの言葉は「タンカ」である ×
ダーツのカウントアップで最も得点が高い場所は的の中心の部分である ×
キャラクター「じゃがいぬくん」は犬から生まれたじゃがいもである ×
「閨秀作家」とは女性の作家のことである
ダーツのボードにおけるトリプルリングとダブルリングでより外側にあるのはダブルリングである
ダーツのボードにおけるトリプルリングとダブルリングでより外側にあるのはトリプルリングである ×
ダーツの公式ルールではダーツは足で投げてもかまわない ×
将棋棋士・屋敷伸之の棋風は忍者流と呼ばれる
将棋棋士・屋敷伸之の棋風は妖刀流と呼ばれる ×
漫画家・西原理恵子とのコンビで『アジアパー伝』などを書いたいまは亡きカメラマンは鴨志田穣である
漫画家・西原理恵子とのコンビで『アジアパー伝』などを書いたいまは亡きカメラマンは橋田信介である ×
一般的なタロットカードで「悪魔」のナンバーは「15」である
一般的なタロットカードで「悪魔」のナンバーは「13」である ×
日本将棋連盟の公式戦では食事をしながら対局をしても良い
井上靖の小説『本覺坊遺文』に描かれている歴史上の人物は千利休である
井上靖の小説『本覺坊遺文』に描かれている歴史上の人物は松尾芭蕉である ×
1966年にトヨタ自動車からカローラが発売された時価格は100万円を超えていた ×
数字選択式宝くじ「ミニロト」と「ロト6」の一口の値段は同じである
将棋の棋譜で、「馬」といえば竜馬のことである
将棋の棋譜で、「馬」といえば桂馬のことである ×
「建築探偵桜井京介の事件簿」シリーズで知られる女流作家は篠田真由美である
「建築探偵桜井京介の事件簿」シリーズで知られる女流作家は篠田節子である ×
女性探偵コーデリア・グレイが初めて登場したP・D・ジェイムズの小説は『女には向かない職業』である
女性探偵コーデリア・グレイが初めて登場したP・D・ジェイムズの小説は『男には向かない職業』である ×
アンデルセン童話に『親指姫』があるようにグリム童話には『親指小僧』がある
トランプのジョーカーのモデルになったのはタロットカードの「愚者」のカードである ×
「写真界の芥川賞」と呼ばれる日本の写真賞は木村伊兵衛写真賞である
「写真界の芥川賞」と呼ばれる日本の写真賞は土門拳賞である ×
2010年に話題となった上手な年のとり方を題材とした『老いの才覚』の著者は曽野綾子である
2010年に話題となった上手な年のとり方を題材とした『老いの才覚』の著者は上坂冬子である ×
2011年に話題となった本『小澤征爾さんと、音楽について話をする』で、小澤征爾と対談した作家は村上春樹である
2011年に話題となった本『小澤征爾さんと、音楽について話をする』で、小澤征爾と対談した作家は村上龍である ×
2009年にイスラエル最高の文学賞・エルサレム賞を受賞した日本の作家は村上春樹である
2009年にイスラエル最高の文学賞・エルサレム賞を受賞した日本の作家は村上龍である ×
2010年に電子書籍を制作・販売する会社「G2010」を設立した作家は村上龍である
2010年に電子書籍を制作・販売する会社「G2010」を設立した作家は村上春樹である ×
奥田英朗の小説『空中ブランコ』は、空中ブランコ乗りを描いた作品である
1988年のベストセラー小説『ノーライフキング』の著書はいとうせいこうである
1988年のベストセラー小説『ノーライフキング』の著書はよしもとばななである ×
宮部みゆきの小説『火車』で題材となっているのはカード破産である
宮部みゆきの小説『火車』で題材となっているのは麻薬密売である ×
映画『おくりびと』が製作されるきっかけを作った、青木新門の著作は『納棺夫日記』である
映画『おくりびと』が製作されるきっかけを作った、青木新門の著作は『納棺師日記』である ×
作家の藤田宜永・小池真理子夫妻は、共に直木賞を受賞している
作家の藤田宜永・小池真理子夫妻は、共に芥川賞を受賞している ×
ルアーフィッシング用語で「シーバス」と呼ばれる魚はスズキである
ルアーフィッシング用語で「シーバス」と呼ばれる魚はメジナである ×
第34回直木賞を受賞した邱永漢の小説は『香港』である
第34回直木賞を受賞した邱永漢の小説は『台湾』である ×
作家の阿部和重・川上未映子夫妻は、共に芥川賞を受賞している
作家の阿部和重・川上未映子夫妻は、共に直木賞を受賞している ×
SF作家の野尻抱介は作家・野尻抱影の子孫である ×
軍人将棋には「核爆弾」のコマがある ×
「本屋大賞」はノンフィクションや詩集、絵本など、小説以外の作品も選考対象となっている ×
伊坂幸太郎の小説『マリアビートル』の舞台となっているのは東北新幹線の車中である
伊坂幸太郎の小説『マリアビートル』の舞台となっているのは東海道新幹線の車中である ×
トーベ・ヤンソンの小説『ムーミン』シリーズに登場するムーミンは冬眠する
四輪駆動車の「ジープ」を販売している自動車メーカーはクライスラーである
四輪駆動車の「ジープ」を販売している自動車メーカーはGMである ×
松本清張賞の小説『砂の器』の主人公・和賀英良の職業は作曲家である
松本清張賞の小説『砂の器』の主人公・和賀英良の職業は画家である ×
横山秀夫の小説『出口のない海』で背景となっている戦争は太平洋戦争である
横山秀夫の小説『出口のない海』で背景となっている戦争は日露戦争である ×
電気自動車の急速充電方式で、トヨタ、日産など日本の自動車会社の主導で定められたのはチャデモ方式である
電気自動車の急速充電方式で、トヨタ、日産など日本の自動車会社の主導で定められたのはコンボ方式である ×
電気自動車の急速充電方式で、フォード、GMなど欧米の自動車会社の主導で定められたのはコンボ方式である
電気自動車の急速充電方式で、フォード、GMなど欧米の自動車会社の主導で定められたのはチャデモ方式である ×
人気のマジシャンセロの姓はタカヤマである
人気のマジシャンセロの姓はミナミである ×
作家C.W.ニコルの出身国はイギリスである
作家C.W.ニコルの出身国はカナダである ×
1955年に、邱永漢が外国人として初めて受賞した文学賞は直木賞である
1955年に、邱永漢が外国人として初めて受賞した文学賞は芥川賞である ×
2008年に、楊逸が外国人として初めて受賞した文学賞は芥川賞である
2008年に、楊逸が外国人として初めて受賞した文学賞は直木賞である ×
直木賞が発表されたあとにその受賞作が掲載される雑誌は「オール讀物」である
直木賞が発表されたあとにその受賞作が掲載される雑誌は「文藝春秋」である ×
芥川賞が発表されたあとにその受賞作が全文掲載される雑誌は「文藝春秋」である
芥川賞が発表されたあとにその受賞作が全文掲載される雑誌は「オール讀物」である ×
女性刑事・黒井マヤが活躍する七尾与史の推理小説は『ドM刑事』シリーズである ×
外国人初の直木賞受賞者となった作家・邱永漢は台湾の出身である
外国人初の直木賞受賞者となった作家・邱永漢は香港の出身である ×
日本SF作家クラブの初代会長は星新一である
日本SF作家クラブの初代会長は小松左京である ×
児童小説『鏡の国のアリス』に登場する猫のキティは黒猫である
2015年1月に将棋の女流棋士として初めて通算600勝を達成した人物は中井広恵である
2015年1月に将棋の女流棋士として初めて通算600勝を達成した人物は清水市代である ×
囲碁の七代タイトルのうち最も賞金の額が大きいのは棋聖戦である
囲碁の七代タイトルのうち最も賞金の額が大きいのは碁聖戦である ×
将棋のタイトル戦で賞金額が最も高いのは竜王戦である
将棋のタイトル戦で賞金額が最も高いのは名人戦である ×
2012年に大阪大学教授・石黒浩らが開発した、落語もできるロボットは、桂米朝をモデルとする「米朝アンドロイド」である
2012年に大阪大学教授・石黒浩らが開発した、落語もできるロボットは、桂文枝をモデルとする「文枝アンドロイド」である ×
2011年より販売されているフェラーリ初の4輪駆動車FF(フェラーリ・フォー)のエンジンはV型12気筒である
2011年より販売されているフェラーリ初の4輪駆動車FF(フェラーリ・フォー)のエンジンはV型8気筒である ×
安全基準を満たした玩具につけられるマークは「STマーク」である
安全基準を満たした玩具につけられるマークは「SFマーク」である ×
2012年からニコニコ超会議が毎年開催されている場所は幕張メッセである
2012年からニコニコ超会議が毎年開催されている場所は東京ビッグサイトである ×
猪瀬直樹のノンフィクション小説『ミカドの肖像』は西武グループを描いている
猪瀬直樹のノンフィクション小説『ミカドの肖像』は東武グループを描いている ×
スポーツ振興くじの「toto」の当せん金の払い戻しが受けられる金融機関は信用金庫である
スポーツ振興くじの「toto」の当せん金の払い戻しが受けられる金融機関は郵便局である ×
絵本『ぞうのババール』の作者ジャン・ド・ブリュノフとロラン・ド・ブリュノフは親子である
絵本『ぞうのババール』の作者ジャン・ド・ブリュノフとロラン・ド・ブリュノフは兄弟である ×
作家の村上龍は、芥川賞受賞作『限りなく透明に近いブルー』が1979年に映画化された際に自ら監督を務めた
ダーツの公式ルールでは3本投げ終わるまでに一度刺さったダーツが落ちてもその点数は有効である ×
2005年にIBMのパソコン部門を買収したのは台湾発祥のパソコンメーカー・レノボである
2005年にIBMのパソコン部門を買収したのは台湾発祥のパソコンメーカー・エイサーである ×
1999年に世界初のDVDレコーダーを発売した会社はパイオニアである
1999年に世界初のDVDレコーダーを発売した会社はソニーである ×
基石の黒石などに用いられる那智黒が産出されるのは三重県である
基石の黒石などに用いられる那智黒が産出されるのは和歌山県である ×
サブカル雑誌「QuickJapan」を発行している出版社は太田出版である
サブカル雑誌「QuickJapan」を発行している出版社は飛鳥新社である ×
第1回日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した自動車はマツダのファミリアである
第1回日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した自動車はホンダのシビックである ×
俗に「釣りはこれに始まりこれに終わる」といわれる魚はフナである
俗に「釣りはこれに始まりこれに終わる」といわれる魚はアユである ×
象印マホービンの企業キャラをデザインしたイラストレーターは『空耳アワー』でおなじみの安斎肇である
象印マホービンの企業キャラをデザインしたイラストレーターはモリゾーキッコロでおなじみのアランジアロンゾである ×
ゲートウェイ、パッカードベルなどのパソコンメーカーを次々と買収したのはエイサーである
ゲートウェイ、パッカードベルなどのパソコンメーカーを次々と買収したのはレノボである ×
サンリオのキャラクターボタンノーズの髪飾りはイチゴである
サンリオのキャラクターボタンノーズの髪飾りはリンゴである ×
サンリオのキャラクターマロンクリームが生まれた都市はパリである
サンリオのキャラクターマロンクリームが生まれた都市はロンドンである ×
サンリオのキャラクターリトルツインスターズのキキとララは姉と弟である
サンリオのキャラクターリトルツインスターズのキキとララは兄と妹である ×
2014年5月に刊行された歌手・忌野清志郎の私小説は『ネズミに捧ぐ詩』である
2014年5月に刊行された歌手・忌野清志郎の私小説は『ネコに捧ぐ詩』である ×
ボードゲームのモノポリーで3度連続ゾロ目を出したら刑務所に行かなければならない
ボードゲームのモノポリーで3度連続ゾロ目を出したらスタート地点に戻される ×
三池崇史監督の映画『藁の楯』の原作小説を著したのは漫画『BE-BOP-HIGHSCHOOL』の作者・木内一裕である
ハインラインのSF小説『異星の客』の舞台である惑星は火星である
ハインラインのSF小説『異星の客』の舞台である惑星は金星である ×
渓流釣りで人気があるヤマメとイワナで、一般的により上流域に生息しているのはイワナである
渓流釣りで人気があるヤマメとイワナで、一般的により上流域に生息しているのはヤマメである ×
2012年12月に、プロ棋士と将棋ソフトが対戦する「第3回将棋竜王戦」の振り駒を行ったのは安倍晋三首相である
2012年12月に、プロ棋士と将棋ソフトが対戦する「第3回将棋竜王戦」の振り駒を行ったのは麻生太郎元総理である ×
額に三日月の傷がある時代劇の主人公といえば早乙女主水之助である
額に三日月の傷がある時代劇の主人公といえば机竜之介である ×
小説『不思議の国のアリス』でアリスを不思議の国へ導いたウサギは白ウサギである
小説『不思議の国のアリス』でアリスを不思議の国へ導いたウサギは黒ウサギである ×
将棋で、史上初めて女流四冠を達成した棋士は清水市代である
将棋で、史上初めて女流四冠を達成した棋士は里見香奈である ×
将棋で、史上初めて女流五冠を達成した棋士は里見香奈である
将棋で、史上初めて女流五冠を達成した棋士は清水市代である ×
夏樹静子は小説『Wの悲劇』を書く際、『Xの悲劇』のエラリー・クイーンに題名の許可をもらっている
2016年1月刊行の石原慎太郎の小説『天才』に描かれている政治家は田中角栄である
桐野夏生の小説『IN』は彼女の代表作『OUT』の続編である ×
小説『ハリー・ポッター』でハリーの名付け親である人物はセブルス・スネイプである ×
自動車のクラクションは強く押しても弱く押しても音量は変わらない
四人打ち麻雀において自身が「親」の時対面は「北」である ×
2017年12月に日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した「XC60」はボルボの自動車である
2017年12月に日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した「XC60」はBMWの自動車である ×
2020年12月に日本カー・オブ・ザ・イヤーに選ばれたのはスバルのレヴォーグである
2020年12月に日本カー・オブ・ザ・イヤーに選ばれたのはトヨタのヤリスである ×
司馬遼太郎の時代小説『北斗の人』に描かれている剣豪は千葉周作である
作家・帚木蓬生のペンネームの由来となった古典文学は『源氏物語』である
作家・帚木蓬生のペンネームの由来となった古典文学は『平家物語』である ×
複数の作者によって書き継がれる長編小説のことを陸上競技にたとえてリレー小説という
複数の作者によって書き継がれる長編小説のことを陸上競技にたとえて駅伝小説という ×
直木賞作家・西加奈子の文壇デビュー作は『あおい』である
直木賞作家・西加奈子の文壇デビュー作は『さくら』である ×
2015年1月に直木賞を受賞した西加奈子の小説は『サラバ!』である
2015年1月に直木賞を受賞した西加奈子の小説は『アバヨ!』である ×
森見登美彦の小説『夜行』でタイトルにある「夜行」とは絵の名前である
森見登美彦の小説『夜行』でタイトルにある「夜行」とは曲の名前である ×
2017年に森見登美彦の小説『夜行』が受賞したのは広島本大賞である
2017年に森見登美彦の小説『夜行』が受賞したのは京都本大賞である ×
2014年に森見登美彦の小説『聖なる怠け者の冒険』が受賞したのは京都本大賞である
2014年に森見登美彦の小説『聖なる怠け者の冒険』が受賞したのは広島本大賞である ×
トランプのクイーンの中で唯一手に武器を持っているのはスペードである
トランプのクイーンの中で唯一手に武器を持っているのはダイヤである ×
10代の時に芥川賞を受賞した作家がいる
1999年に平野啓一郎が芥川賞を受賞した小説は『日蝕』である
1999年に平野啓一郎が芥川賞を受賞した小説は『月蝕』である ×
徳川慶喜の孫・井手久美子による2018年6月刊行の自叙伝は『徳川おてんば姫』である
徳川慶喜の孫・井手久美子による2018年6月刊行の自叙伝は『徳川あんみつ姫』である ×
辻村深月の小説『凍りのくじら』に登場するのはドラえもんのひみつ道具である
辻村深月の小説『凍りのくじら』に登場するのはドラクエの呪文である ×
トランプのブリッジサイズとポーカーサイズで大きいのはポーカーサイズである
トランプのブリッジサイズとポーカーサイズで大きいのはブリッジサイズである ×
2007年に西加奈子が織田作之助大賞を受賞した小説は『通天閣』である
2007年に西加奈子が織田作之助大賞を受賞した小説は『道頓堀』である ×
「iPhone X」においてホームへ戻りたい時は画面をスワイプする
「iPhone X」においてホームへ戻りたい時はサイドボタンを長押しする ×
「iPhone X」においてSiriを起動する時はサイドボタンを長押しする
「iPhone X」においてSiriを起動する時は画面をスワイプする ×
2018年刊行の湊かなえの小説『ブロードキャスト』の舞台は高校の放送部である
数字選択式の宝くじビンゴ5の抽選日は毎週水曜日である
数字選択式の宝くじビンゴ5の抽選日は毎週火曜日である ×
冲方丁の小説『はなとゆめ』で生涯が描かれている人物は紫式部である ×
釣具メーカーとして知られるシマノは、もともと自転車の製造から始まった会社である
釣具メーカーとして知られるシマノは、もともと自動車の製造から始まった会社である ×
パソコンのUSBの端子で内部が青いのはUSB3.0である
パソコンのUSBの端子で内部が青いのはUSB2.0である ×
パソコンのUSBの端子で内部が黒いのはUSB2.0である
架空の藩「羽根藩」が登場する時代小説の作者は藤沢周平である ×
架空の藩「海坂藩」が登場する時代小説の作者は藤沢周平である
架空の藩「海坂藩」が登場する時代小説の作者は葉室麟である ×
スイスのクレイアニメピングーのモデルはコウテイペンギンである
スイスのクレイアニメピングーのモデルはアデリーペンギンである ×
2018年2月に発売されたApple初のスマートスピーカーは「HomePod」である
2018年2月に発売されたApple初のスマートスピーカーは「MyPod」である ×
横山秀夫の小説『震度0』は関東大震災があった日からストーリーが始まる ×
iPhoneやiPadにはSDカードのスロットはない
2017年8月に刊行された「東京ウォーカー」通算1000号で表紙を飾ったのは小池百合子である
推理小説として史上初めて直木賞を受賞した作品は『人生の阿呆』である
推理小説として史上初めて直木賞を受賞した作品は『ナリン殿下への回想』である ×
将棋の駒の王将と玉将のうち歴史上先に登場したのは玉将である
将棋の駒の王将と玉将のうち歴史上先に登場したのは王将である ×
ニュースアプリ「グノシー」のロゴマークになっているのは紙飛行機である
ニュースアプリ「グノシー」のロゴマークになっているのは折り鶴である ×
スマホの「iPhone」シリーズで初めてホームボタンがなくなったのは「iPhone X」である
スマホの「iPhone」シリーズで初めてホームボタンがなくなったのは「iPhone 8」である ×
「Technics」といえばパナソニックの音響機器ブランドである
「Technics」といえばパイオニアの音響機器ブランドである ×
共にYouTuberとして活躍するHIKAKINとDekakinは兄弟である ×
共にYouTuberとして活躍するHIKAKINとSEIKINは兄弟である
「iPhone」の音声アシスタントSiriには、文字を入力して質問することもできる
朝井まかての直木賞受賞作『恋歌』に描かれている歌人は中島歌子である
朝井まかての直木賞受賞作『恋歌』に描かれている歌人は与謝野晶子である ×
漫画『ママはテンパリスト』で紹介されたことがきっかけとなり2012年に大ヒットした絵本は『絵本 地獄』である
漫画『ママはテンパリスト』で紹介されたことがきっかけとなり2012年に大ヒットした絵本は『絵本 天国』である ×
ある秘密を抱える男性を描いた2019年4月刊行の島田雅彦の小説は『人類最年長』である
ある秘密を抱える男性を描いた2019年4月刊行の島田雅彦の小説は『人類最強』である ×
2018年9月に女優の本田翼が開設したゲームの実況をするYouTubeのチャンネルは「ほんだのばいく」である
2018年9月に女優の本田翼が開設したゲームの実況をするYouTubeのチャンネルは「ほんだのくるま」である ×
2017年2月に谷川浩司の後任として、日本将棋連盟の新会長に就任した将棋棋士は佐藤康光である
2017年2月に谷川浩司の後任として、日本将棋連盟の新会長に就任した将棋棋士は佐藤天彦である ×
「インテル入ってる」というインテル社のキャッチコピーは英語の「Intel Inside」を日本語訳したものである ×
ビー玉のほかにエー玉というガラス玉もある
2017年の日本における新車販売台数No.1だった車は「N-BOX」である
2017年の日本における新車販売台数No.1だった車は「プリウス」である ×
TVアニメ化もされた太田紫織の推理小説『櫻子さんの足下には死体が埋まっている』の舞台は北海道である
TVアニメ化もされた太田紫織の推理小説『櫻子さんの足下には死体が埋まっている』の舞台は青森県である ×
阿川弘之の物語絵本『きかんしゃやえもん』で蒸気機関車のやえもんは最後は博物館に展示される
浜田廣介の児童文学『泣いた赤鬼』で赤鬼を助けた青鬼は最後に旅に出る
2018年にInstagramが発表した長時間動画配信アプリ「IGTV」は縦型フォーマットである
一般的に「アングラー」といえば釣りをする人のことである
一般的に「アングラー」といえばキャンプをする人のことである ×
日本の囲碁のプロの公式戦では全ての対局に記録係がつく ×
日本の将棋のプロの公式戦では全ての対局に記録係がつく
2017年に『変わったタイプ』で小説家としてデビューした映画俳優はトム・ハンクスである
2017年に『変わったタイプ』で小説家としてデビューした映画俳優はリチャード・ギアである ×
2014年1月に第150回直木賞を受賞した姫野カオルコの小説は『昭和の犬』である
2014年1月に第150回直木賞を受賞した姫野カオルコの小説は『昭和の猫』である ×
2019年1月に第160回直木賞の候補となった垣根涼介の小説は『秀吉の原理』である ×
女流将棋のタイトル戦マイナビ女子オープンの勝者に与えられる称号は女王である
女流将棋のタイトル戦マイナビ女子オープンの勝者に与えられる称号は姫である ×
東野圭吾の小説『夢幻花』は天然には存在しないとされる黄色いアサガオを巡る物語である
東野圭吾の小説『夢幻花』は天然には存在しないとされる青いバラを巡る物語である ×
原田マハの小説『たゆたえども沈まず』で描かれている画家はゴッホである
サンリオの猫のキャラクターキティちゃんが生まれた都市はロンドンである
サンリオの猫のキャラクターキティちゃんが生まれた都市はニューヨークである ×
2007年に発売された初代iPhoneにあった唯一のカラーはシルバーである
2007年に発売された初代iPhoneにあった唯一のカラーはホワイトである ×
SNSの「Instagram」は「Instant Telegram」を略して作った言葉である
SNSの「Instagram」は「Instant Program」を略して作った言葉である ×
2018年9月に刊行された吉田修一の小説『国宝』の主人公は歌舞伎役者である
2018年9月に刊行された吉田修一の小説『国宝』の主人公は落語家である ×
2018年9月に刊行された『恐怖の男トランプ政権の真実』の作者はボブ・ウッドワードである
2018年9月に刊行された『恐怖の男トランプ政権の真実』の作者はカール・バーンスタインである ×
ウェブブラウザのSafariを開発したアメリカの会社はアップルである
ウェブブラウザのSafariを開発したアメリカの会社はマイクロソフトである ×
日本で、車に使われるガソリンの色はオレンジ色である
日本で、車に使われるガソリンの色は黒色である ×
4コマ漫画『猫ラーメン』は猫が主人を務めるラーメン屋を描いた作品である
将棋棋士の藤井聡太は居飛車党である
将棋棋士の藤井聡太は振り飛車党である ×
パソコンショップチェーンソフマップの親会社はビックカメラである
パソコンショップチェーンソフマップの親会社はヨドバシカメラである ×
2019年6月に候補作の作者が史上初めて女性だけだった文学賞は直木賞である
2019年6月に候補作の作者が史上初めて女性だけだった文学賞は芥川賞である ×
スマホの初代iPhoneは日本では発売されなかった
塩田武士の小説『罪の声』でモチーフとなっている事件は三億円事件である ×
2013年に河出書房新社から刊行された、ある文学賞の候補作を集めた文庫本は『島田雅彦芥川賞落選作全集』である
2013年に河出書房新社から刊行された、ある文学賞の候補作を集めた文庫本は『古川薫直木賞落選作全集』である ×
2019年3月に渡辺明が7連覇を達成した将棋のタイトルは棋王である
2019年3月に渡辺明が7連覇を達成した将棋のタイトルは棋聖である ×
2018年8月に小説『音叉』で作家デビューした「THE ALFEE」のメンバーは高見沢俊彦である
2018年8月に小説『音叉』で作家デビューした「THE ALFEE」のメンバーは坂崎幸之助である ×
携帯電話の通信規格である「LTE」とはLong Term Evolutionの略である
携帯電話の通信規格である「LTE」とはLong Term Elementの略である ×
2013年に作家・黒田夏子は75歳と、史上最年長で芥川賞を受賞した
2013年に作家・黒田夏子は75歳と、史上最年長で直木賞を受賞した ×
芥川賞の最年長受賞記録・75歳を保持する作家は黒田夏子である
芥川賞の最年長受賞記録・75歳を保持する作家は星川清司である ×
直木賞の最年長受賞記録・68歳を保持する作家は星川清司である
直木賞の最年長受賞記録・68歳を保持する作家は黒田夏子である ×
ブリュノフによって生み出された象のキャラクター、ババールは二足歩行をする象である
YouTuberのはじめしゃちょーが2015年に更新したのはだるまさんがころんだの参加人数ギネス世界記録である
恩田陸の直木賞受賞作『蜜蜂と遠雷』で描かれているのはピアノコンクールである
恩田陸の直木賞受賞作『蜜蜂と遠雷』で描かれているのはバイオリンコンクールである ×
森絵都の小説『みかづき』で描かれているのは学習塾の業界である
プロの将棋棋士の段位は成績が悪いと下がることもある ×
山下澄人の芥川賞受賞作『しんせかい』のモデルとなっている脚本家や俳優の養成施設は富良野塾である
山下澄人の芥川賞受賞作『しんせかい』のモデルとなっている脚本家や俳優の養成施設は無名塾である ×
通信機器メーカーエリクソンの本社がある国はフィンランドである ×
車の国アメリカには車を買える自動販売機がある
2018年12月に刊行された小説『大統領失踪』を著した元アメリカ大統領はクリントンである
2018年12月に刊行された小説『大統領失踪』を著した元アメリカ大統領はオバマである ×
ハワイ大学マノア校で客員教授を務めており、2012年には同校から名誉博士号を授与された作家は村上春樹である
ハワイ大学マノア校で客員教授を務めており、2012年には同校から名誉博士号を授与された作家は村上龍である ×
2019年4月に日本棋院の理事長に就任した囲碁棋士は小林覚である
2019年4月に日本棋院の理事長に就任した囲碁棋士は小林光一である ×
定額制音楽配信サービスSportifyを運営するのはスウェーデンの企業である
定額制音楽配信サービスSportifyを運営するのはフィンランドの企業である ×
2018年11月にセレーナ・ゴメスを抜いてInstagramのフォロワー数1位となったサッカー選手はロナウドである
2018年11月にセレーナ・ゴメスを抜いてInstagramのフォロワー数1位となったサッカー選手はメッシである ×
フライフィッシングで使うキールフライとは、鈎先が上を向くように巻いたものである
フライフィッシングで使うキールフライとは、鈎先が下を向くように巻いたものである ×
門井慶喜の直木賞受賞作『銀河鉄道の父』は作家・宮沢賢治の一生を描いた小説である
マイクロソフトの製品「Office Personal 2016」にはPower Pointが含まれている ×
2018年1月に芥川賞を受賞した石井遊佳の小説『百年泥』の舞台となっている国はインドである
2018年1月に芥川賞を受賞した石井遊佳の小説『百年泥』の舞台となっている国はベトナムである ×
2017年にベストセラーになったエラ・フランシス・サンダースの著書は『翻訳できない世界のことば』である
2017年にベストセラーになったエラ・フランシス・サンダースの著書は『解釈できない世界のことば』である ×
つのだじろうの漫画を原作とした2019年7月刊行の大石圭の作品は『小説 恐怖新聞』である
つのだじろうの漫画を原作とした2019年7月刊行の大石圭の作品は『小説 うしろの百太郎』である ×
ダーツの矢で、投げる際に持つ金属製の部分をバレルという
ダーツの矢で、投げる際に持つ金属製の部分をティップという ×
川越宗一の直木賞受賞作『熱源』の主人公の故郷は樺太である
川越宗一の直木賞受賞作『熱源』の主人公の故郷は琉球である ×
作家モーリス・ルブランが生み出した怪盗紳士アルセーヌ・ルパンは結婚したことがある
2020年1月にエッセイ集『ジグソーパズル』を出したお笑いコンビ、バイきんぐのメンバーは西村瑞樹である
2020年1月にエッセイ集『ジグソーパズル』を出したお笑いコンビ、バイきんぐのメンバーは小峠英二である ×
今村昌弘の小説『屍人荘の殺人』で舞台となるペンションの名前は紫湛荘である
今村昌弘の小説『屍人荘の殺人』で舞台となるペンションの名前は四神荘である ×
囲碁のタイトル戦で最も賞金が高いのは棋聖戦である
囲碁のタイトル戦で最も賞金が高いのは本因坊戦である ×
2020年8月に刊行された青柳碧人の推理小説は『赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。』である
2020年8月に刊行された青柳碧人の推理小説は『桃太郎、旅の途中で死体と出会う。』である ×
2020年4月刊行の中村文則の小説『逃亡者』で、主人公が隠し持って逃亡する楽器はトランペットである
2020年4月刊行の中村文則の小説『逃亡者』で、主人公が隠し持って逃亡する楽器はバイオリンである ×
2021年4月刊行の学研プラスの『学研の図鑑』シリーズは『学研の図鑑 スーパー戦隊』である
2021年4月刊行の学研プラスの『学研の図鑑』シリーズは『学研の図鑑 仮面ライダー』である ×
2021年3月に「欧州カー・オブ・ザ・イヤー」に選ばれたのはトヨタ自動車のヤリスである
2021年3月に「欧州カー・オブ・ザ・イヤー」に選ばれたのはスバルのレヴォーグである ×
2017年4月に日本囲碁界初の公式戦通算1500勝を達成した棋士は趙治勲である
2017年4月に日本囲碁界初の公式戦通算1500勝を達成した棋士は林海峰である ×
2020年発売のホンダ初となる量産型電気自動車の名前は「Honda e」である
2020年発売のホンダ初となる量産型電気自動車の名前は「Honda s」である ×
クニヨシTV、トクサンTVといえば野球に関するYoutubeチャンネルである
クニヨシTV、トクサンTVといえばサッカーに関するYoutubeチャンネルである ×
エッセイ『誰が、夢を見るのか』を2020年1月に刊行したいきものがかりのメンバーは水野良樹である
家族のために犯罪に手を染めた男を主人公とする、2020年5月刊行の馳星周の小説は『少年と犬』である
家族のために犯罪に手を染めた男を主人公とする、2020年5月刊行の馳星周の小説は『少年と猫』である ×
2020年1月刊行の恩田陸の小説『ドミノ』の続編は『ドミノin上海』である
2020年2月刊行のタレント本『この素晴らしき世界』の著者は東野幸治である
2020年2月刊行のタレント本『この素晴らしき世界』の著者は今田耕司である ×
イソップ寓話『ねずみの恩返し』で、ねずみが恩返しをする動物はライオンである
イソップ寓話『ねずみの恩返し』で、ねずみが恩返しをする動物はキツネである ×
女性探偵・キンジー・ミルホーンの生みの親である作家はサラ・パレツキーである ×
2021年6月刊行の絵本『The Bench』の作者はイギリス王室のメーガン妃である
2021年6月刊行の絵本『The Bench』の作者はイギリス王室のキャサリン妃である ×
2020年7月に井山裕太が9連覇を達成した囲碁のタイトルは本因坊戦である
2020年7月に井山裕太が9連覇を達成した囲碁のタイトルは名人戦である ×
2021年9月に刊行されたホロヴィッツのミステリー小説『カササギ殺人事件』の続編は『ヨルガオ殺人事件』である
2021年9月に刊行されたホロヴィッツのミステリー小説『カササギ殺人事件』の続編は『ヒルガオ殺人事件』である ×
『キン肉マン』で超人が戦った世界の名所・旧跡を取り上げた2021年11月刊行の書籍は『るるぶキン肉マン』である
『キン肉マン』で超人が戦った世界の名所・旧跡を取り上げた2021年11月刊行の書籍は『地球の歩き方キン肉マン』である ×
麻雀のMリーグのチーム赤坂ドリブンズの母体企業は博報堂DYメディアパートナーズである
麻雀のMリーグのチーム赤坂ドリブンズの母体企業は電通である ×
麻雀のMリーグのチームTEAM RAIDENの母体企業は電通である
麻雀のMリーグのチームTEAM RAIDENの母体企業は博報堂DYメディアパートナーズである ×
2021-22シーズンのMリーグファイナルシリーズ優勝チームはセガサミーフェニックスである ×
2021-22シーズンのMリーグのレギュラーシーズンでは一度も役満が出なかった
デビューから最長の30年1ヶ月で名人位を獲得した将棋棋士は米長邦雄である
デビューから最長の30年1ヶ月で名人位を獲得した将棋棋士は加藤一二三である ×
デビューから最短の6年5ヶ月で名人位を獲得した将棋棋士は谷川浩司である
デビューから最短の6年5ヶ月で名人位を獲得した将棋棋士は羽生善治である ×
2019年11月に名人に続いて芝野虎丸が獲得した囲碁のタイトルは王座である
2019年11月に名人に続いて芝野虎丸が獲得した囲碁のタイトルは棋聖である ×
2020年4月に将棋大賞の最優秀棋士賞を受賞した棋士は渡辺明である
2020年4月に将棋大賞の最優秀棋士賞を受賞した棋士は豊島将之である ×
2020年サンリオキャラクター大賞で1位となったキャラクターはシナモロールである
2020年サンリオキャラクター大賞で1位となったキャラクターはポムポムプリンである ×
赤川次郎の小説『ふたり』の続編である2019年10月刊行の小説は『いもうと』である
赤川次郎の小説『ふたり』の続編である2019年10月刊行の小説は『あね』である ×
YouTubeチャンネルのTravel Thirstyが紹介しているのは世界中の食べ物である
YouTubeチャンネルのTravel Thirstyが紹介しているのは世界中の建物である ×
オートバイのことを全てホンダと呼ぶ東南アジアの国はベトナムである
オートバイのことを全てホンダと呼ぶ東南アジアの国はフィリピンである ×
『破局』で芥川賞を受賞した作家・遠野遥の実の父親であるミュージシャンはBUCK-TICKの櫻井敦司である
『破局』で芥川賞を受賞した作家・遠野遥の実の父親であるミュージシャンはLUNA SEAの河村隆一である ×
推理作家エラリー・クイーンの「国名シリーズ」の中には日本がタイトルに含まれる作品もある
2020年2月に刊行された真山仁の小説『神域』で描かれているのは再生医療である
2020年2月に刊行された真山仁の小説『神域』で描かれているのは細菌兵器である ×
室町時代を舞台にした2020年9月刊行の門井慶喜の小説は『銀閣の人』である
室町時代を舞台にした2020年9月刊行の門井慶喜の小説は『金閣の人』である ×
2021年3月に井山裕太が史上最多の9連覇を達成した囲碁のタイトルは棋聖戦である
2021年3月に井山裕太が史上最多の9連覇を達成した囲碁のタイトルは碁聖戦である ×
絵本でおなじみのキャラクターバーバパパの体の色はピンク色である
絵本でおなじみのキャラクターバーバパパの体の色は黒色である ×
絵本でおなじみのキャラクターバーバママの体の色は黒色である
絵本でおなじみのキャラクターバーバママの体の色はピンク色である ×
2021年9月に刊行された冲方丁の小説『月と日の后』の主人公は一条天皇の皇后・藤原彰子である
2021年9月に刊行された冲方丁の小説『月と日の后』の主人公は一条天皇の皇后・藤原定子である ×
2021年9月に藤井聡太が獲得した三つ目となる将棋のタイトルは棋王である ×
2020年4月刊行の安部龍太郎の歴史小説『迷宮の月』の舞台となっている国は唐である
2020年4月刊行の安部龍太郎の歴史小説『迷宮の月』の舞台となっている国は清である ×
小説『ブルース』の続編である2021年9月に刊行された桜木紫乃の小説は『ブルースRed』である
小説『ブルース』の続編である2021年9月に刊行された桜木紫乃の小説は『ブルースBlue』である ×
2021年刊行の米澤穂信の小説『黒牢城』に登場する軍師は黒田官兵衛である
2021年刊行の米澤穂信の小説『黒牢城』に登場する軍師は竹中半兵衛である ×
2019年に車名を「MAZDA6」に改名したマツダの自動車はアテンザである
2019年に車名を「MAZDA6」に改名したマツダの自動車はアクセラである ×
2019年に車名を「MAZDA3」に改名したマツダの自動車はアクセラである
2019年に車名を「MAZDA3」に改名したマツダの自動車はアテンザである ×
2021年9月に刊行されたエッセイ『これこそが後藤』の作者は四千頭身の後藤拓実である
2021年9月に刊行されたエッセイ『これこそが後藤』の作者はフットボールアワーの後藤輝基である ×
2021年10月に刊行された芦原すなおの小説は『デンデケ・リバイバル』である ×
QRコードの開発の際にヒントとなったゲームは囲碁である
QRコードの開発の際にヒントとなったゲームはオセロである ×
茶道で、新年の最初に行われるお茶会のことを「初釜」という
茶道で、新年の最初に行われるお茶会のことを「初会」という ×
12星座の星占いで1月1日、元日生まれの人はやぎ座である
12星座の星占いで1月1日、元日生まれの人はいて座である ×
英語では「ジャパニーズ・スパニエル」と呼ばれる犬の品種は狆(ちん)である
英語では「ジャパニーズ・スパニエル」と呼ばれる犬の品種は柴犬である ×
和菓子の「今川焼き」は戦国武将の今川義元が好んだことからその名がついた ×
酒が好きな人のことを「左党」という
酒が好きな人のことを「右党」という ×
人相や手相をみてもらった時に払う料金のことを「見料」という
人相や手相をみてもらった時に払う料金のことを「検料」という ×
女房ことばで「ふたもじ」と呼ばれていた野菜はニラである
女房ことばで「ふたもじ」と呼ばれていた野菜はネギである ×
「娘が生まれたら木に植えろ」と言われる木は桐である
「娘が生まれたら木に植えろ」と言われる木は柳である ×
ナイロンの初期の宣伝文句は「蜘蛛の糸よりも細く鋼鉄よりも硬い」だった
ナイロンの初期の宣伝文句は「凧の糸よりも細く鋼鉄よりも硬い」だった ×
もやしが並んでいる様子にちなんで定められた「もやしの日」は毎年11月11日である
もやしが並んでいる様子にちなんで定められた「もやしの日」は毎年1月11日である ×
みたらし団子の名の元になったいわれる池がある京都の神社は下鴨神社である
みたらし団子の名の元になったいわれる池がある京都の神社は上賀茂神社である ×
「採火」とは、清らかな火を護摩行の炎から採ることである ×
英語の「アクロフォビア」とはいわゆる高所恐怖症のことである
英語の「アクロフォビア」とはいわゆる閉所恐怖症のことである ×
人にやる気を起こさせる外部からの刺激を指す言葉は「インセンティブ」である
人にやる気を起こさせる外部からの刺激を指す言葉は「イノベーティブ」である ×
男性が女性的に、女性が男性的になる傾向をさした、昭和30年の流行語は「M+W時代」である
男性が女性的に、女性が男性的になる傾向をさした、昭和30年の流行語は「M×W時代」である ×
三毛猫の99%以上はメスである
三毛猫の99%以上はオスである ×
万歳三唱の「万歳」という言葉が広まったのは明治憲法発布のときである
万歳三唱の「万歳」という言葉が広まったのは江戸幕府開府のときである ×
「春一番」という言葉をもともと使っていたのは漁師である
「春一番」という言葉をもともと使っていたのは猟師である ×
医療業界で使われる隠語で「エッセン」といえば「食事」の意味である
医療業界で使われる隠語で「エッセン」といえば「入院」の意味である ×
政治や社会について無責任に話し合うことを俗に「庄屋政談」という ×
「雨模様」という言葉の正しい意味は、雨が降りそうな様子のことである
「雨模様」という言葉の正しい意味は、雨が降っている様子のことである ×
「お茶の子さいさい」といったときの「お茶の子」とは茶菓子のことである
「お茶の子さいさい」といったときの「お茶の子」とは茶漬けのことである ×
「篠突く雨」とは激しく降る雨のことである
「篠突く雨」とはしとしとと降る雨のことである ×
「ヒステリー」という言葉の語源となった器官は子宮である
「ヒステリー」という言葉の語源となった器官は卵巣である ×
セピア色の「セピア」は英語で「イカ墨」という意味である
セピア色の「セピア」は英語で「木炭」という意味である ×
手相の「生命線」のことを英語では「lifeline」という
チワワの最大の魅力である丸いドーム型の頭部を「アップル・ヘッド」という
チワワの最大の魅力である丸いドーム型の頭部を「オレンジ・ヘッド」という ×
二十四節気の小暑と大暑で1年の中で先に来るのは小暑の方である
以前にどこかで経験したことがあるのに、一度も経験したことがないように感じることを「ジャメ・ヴュ」という
以前にどこかで経験したことがあるのに、一度も経験したことがないように感じることを「デジャ・ヴュ」という ×
「ろくでなし」という言葉は「何度サイコロを振っても六の目が出ないほど駄目な人」ということが由来となっている ×
明治時代の学生の隠語で「アイスクリーム」といえば「高利貸し」のことである
明治時代の学生の隠語で「アイスクリーム」といえば「貸し本屋」のことである ×
ぼた餅の「ぼた」とは牡丹の花のことである
結婚記念日で「珊瑚(さんご)婚式」といえば結婚35年目のお祝いである
かんきつ類の「すだち」は「すっぱい橘」という言葉が語源である
かんきつ類の「すだち」は「すごい橘」という言葉が語源である ×
「酒は百薬の長」といいますが全く逆の意味の「酒は百毒の長」という言葉もある
観光業などで、最盛期と閑散期の間の時期をショルダーシーズンという
観光業などで、最盛期と閑散期の間の時期をネックシーズンという ×
東北の方言で「かっちゃ」や「かっちゃま」といえば「裏返し」という意味である
「国手(こくしゅ)」という言葉がさすのは医者である
「国手(こくしゅ)」という言葉がさすのは政治家である ×
新年一月に女性が鏡台に供えた鏡餅をいただくことを「初顔を祝う」という
新年一月に女性が鏡台に供えた鏡餅をいただくことを「初面を祝う」という ×
評論などでよく使われる特に悪意を持たない無視や黙認のことをマラインネグレクトという ×
人気ブランドに名を残すクリストバル・バレンシアガはバレンシアで亡くなった
「やや難しい問題」などというときの「やや」は漢字で「稍」と書く
「やや難しい問題」などというときの「やや」は漢字で「稚」と書く ×
ガールスカウト運動はボーイスカウト運動の創始者の妹によって始められた
中国のネットスラングで噴いている様子を表すのは「55555」である
「舌を翻(ひるがえ)す」とはひどく驚くことである
「舌を翻(ひるがえ)す」とは自分の意見を変えることである ×
古い別名を「ふらここ」という道具はブランコである
古い別名を「ふらここ」という道具はヤジロベエである ×
1970年代の流行語でデマによる混乱を怪獣のように表現したものはデマゴンである
1970年代の流行語でデマによる混乱を怪獣のように表現したものはデマラーである ×
アメリカでは「とび職」のことを「スパイダーマン」という
『広辞苑』の見出し語には「美少年」と「美少女」の両方が載っている
ゲームのマニアを「ゲーマー」といいますが懸賞のマニアを「ケーマー」という
2009年度をもって休刊となる小学生向けの学習雑誌「学習」「科学」を発行していた出版社は学研である
2009年度をもって休刊となる小学生向けの学習雑誌「学習」「科学」を発行していた出版社は小学館である ×
肥満型の人が、ズボンの上にぜい肉をのせている様子を英語の俗語で「マフィントップ」という
肥満型の人が、ズボンの上にぜい肉をのせている様子を英語の俗語で「ワッフルトップ」という ×
同じ年齢をさす「タメ」とはもともと借金の負い目のことである ×
日本のお隣りの国・韓国でも男性を親指、女性を小指で示すジェスチャーが行われる
かつての大工が使った言葉で「削り友達」といえば酒のみ仲間のことである
かつての大工が使った言葉で「削り友達」といえばおさななじみのことである ×
福島県や栃木県の方言で「えんがみた」とは「ひどい目にあった」という意味である
福島県や栃木県の方言で「えんがみた」とは「新しく関わりがあった」という意味である ×
俗に「十三月なる顔付き」といえばノンキな顔のことである
俗に「十三月なる顔付き」といえば真剣な顔のことである ×
イカの足を「ゲソ」というのはげっそりしているからである ×
かつて「大内山」とも呼ばれたのは皇居である
かつて「大内山」とも呼ばれたのは富士山である ×
しくじりのときに発する「ナムサン」とは、もともと「南無南無南無・・・」と三度唱えることである ×
英語の俗語で「おてんば娘」のことを「tomboy」という
英語の俗語で「おてんば娘」のことを「jimboy」という ×
江戸・吉原で知られる遊女の「おいらん」とは、「おいらの姉さん」という言葉がなまったものである
商品の不買運動をボイコットと言いますが、この言葉の由来となったボイコットとはアイルランドの役人である
商品の不買運動をボイコットと言いますが、この言葉の由来となったボイコットとはアイスランドの役人である ×
猫の品種「ボンベイ」はインド原産である ×
母親の育児不安をマタニティーブルーというのに対して、父親の育児不安をパタニティーブルーという
花札で、4月の絵札に描かれている鳥はホトトギスである
世界で最初に女性の参政権を認めた国はアメリカ合衆国である ×
操縦士は「パイロット」ですが副操縦士は「コパイロット」という
操縦士は「パイロット」ですが副操縦士は「サブパイロット」という ×
「時、場所、場合」を意味する「TPO」という言葉を発案したのは、ファッションデザイナーの石津謙介である
「時、場所、場合」を意味する「TPO」という言葉を発案したのは、ファッションデザイナーの三宅一生である ×
了解するときに発する言葉「ラジャー」は、もともと中国語である ×
戦時中に敵性語として「噴出水」と呼ばれていたのはサイダーである
戦時中に敵性語として「噴出水」と呼ばれていたのはビールである ×
「ネット流行語100 2020」の年間大賞を受賞したのは鬼舞辻無惨である
「ネット流行語100 2020」の年間大賞を受賞したのは竈門炭治郎である ×
「マッチョな男性」などという時の「マッチョ」とはもともとスペイン語である
「マッチョな男性」などという時の「マッチョ」とはもともとギリシャ語である ×
福井県の方言で「かたい子」は「健康な子」という意味である
福井県の方言で「かたい子」は「病弱な子」という意味である ×
昭和に流行した「トニーグリッシュ」とはトニー谷が作った言葉である
昭和に流行した「トニーグリッシュ」とは赤木圭一郎が作った言葉である ×
「下馬評」とは競馬に由来する言葉である ×
「間水(けんずい)」とは現在でいう軽い昼食のことである
「間水(けんずい)」とは現在でいう水分補給のことである ×
日本のデザートのパフェの日は日本プロ野球初のパーフェクトゲームが達成された日にちなんで制定された
コンビニエンスストアのことを中国語では「便利店」という
置物の「招き猫」で右手を挙げているものは「お金を招く」といわれている
置物の「招き猫」で右手を挙げているものは「人を招く」といわれている ×
置物の「招き猫」で左手を挙げているものは「人を招く」といわれている
置物の「招き猫」で左手を挙げているものは「お金を招く」といわれている ×
ラジオのAM、FMの「M」は「Modulation」の頭文字である
ラジオのAM、FMの「M」は「Meditation」の頭文字である ×
日本では、「振り替え休日」は毎年必ずある ×
「サディズム」「マゾヒズム」という言葉を考案したのは精神医学者のフロイトである ×
韓国の記念日「イエローデー」とは、恋人がいない人がカレーライスを食べる日である
古来から鷹狩の最高の獲物とされている鳥はキジである
古来から鷹狩の最高の獲物とされている鳥はハトである ×
「吝嗇家(りんしょくか)」とはけちな人のことである
「吝嗇家(りんしょくか)」とは大食漢のことである ×
葉の手触りに由来する、キク科の植物・ハマグルマの別名は「犬の舌」である ×
教育ママのことを英語でタイガーマムという
教育ママのことを英語でシャークマムという ×
「鳥肌が立つ」とはもともと感動した時に使われる言葉である ×
日本で年齢を数えではなく満年齢で言うようになったのは第二次世界大戦後のことである
江戸時代、女性だけで歌舞伎を見に行くのは禁止されていた ×
「聖パトリックの祝日」でアメリカでは、緑色の物を身につけて祝う
「聖パトリックの祝日」でアメリカでは、黄色の物を身につけて祝う ×
日本の民法で、離婚後の100日間は再婚が禁じられているのは女性である
日本の民法で、離婚後の100日間は再婚が禁じられているのは男性である ×
2017年9月刊行のビートたけし初の恋愛小説のタイトルは『アナログ』である
2017年9月刊行のビートたけし初の恋愛小説のタイトルは『デジタル』である ×
2003年に「ぶっちゃけ」という流行語を生んだ、木村拓哉主演のTVドラマは『GOOD LUCK!!』である
2003年に「ぶっちゃけ」という流行語を生んだ、木村拓哉主演のTVドラマは『HERO』である ×
プロ野球のある選手に由来する1980年の流行語「タブラン」とは「不可能」という意味である
プロ野球のある選手に由来する1980年の流行語「タブラン」とは「大活躍」という意味である ×
1999年に「中二病」という流行語を生んだ芸能人は伊集院光である
1999年に「中二病」という流行語を生んだ芸能人は松本人志である ×
クトゥルフ神話によく登場する言葉「いあ いあ くとぅるふふたぐん」とは「クトゥルフを讃えよ」という意味である
クトゥルフ神話によく登場する言葉「いあ いあ くとぅるふふたぐん」とは「クトゥルフを滅ぼせ」という意味である ×
単鉤法、双鉤法とは書道における墨の磨り方の種類である ×
フランスにおけるサンタクロースの呼び方はパパノエルである
フランスにおけるサンタクロースの呼び方はママノエルである ×
1980年に「赤信号みんなで渡ればこわくない」というギャグを流行させたお笑いコンビはツービートである
2017年に雑誌「TIME」の「パーソン・オブ・ザ・イヤー」に選ばれたのは「沈黙を破った人達」である
2017年に雑誌「TIME」の「パーソン・オブ・ザ・イヤー」に選ばれたのは「沈黙した人達」である ×
ハロウィンで飾るジャックオランタンは元々はカブで作られたものである
1972年に「恥ずかしながら」という流行語を生んだ元日本兵は横井庄一である
1972年に「恥ずかしながら」という流行語を生んだ元日本兵は小野田寛郎である ×
「裾(すそ)を掻(か)く」とは他人を裏切ることである
「裾(すそ)を掻(か)く」とは他人を救うことである ×
日本の法律では「2つの国籍を持つ人は、22歳までに国籍を選ばないといけない」とされている
日本の法律では「2つの国籍を持つ人は、24歳までに国籍を選ばないといけない」とされている ×
エビフライのことを名古屋弁で「エビフリャー」というと誇張して広めたのはタモリである
エビフライのことを名古屋弁で「エビフリャー」というと誇張して広めたのは明石家さんまである ×
はさみの数え方は一挺(ちょう)、二挺である
はさみの数え方は一本、二本である ×
日本人の三宅精一さんが考案した視覚障害者の暮らしに欠かせないものは点字ブロックである
日本人の三宅精一さんが考案した視覚障害者の暮らしに欠かせないものは点字である ×
図書券に有効期限はない
神社にある絵馬の数え方は一体、二体である
神社にある絵馬の数え方は一皿、二皿である ×
頭皮のクレンジングやマッサージなどのサービスを提供する「ヘッドスパ」は和製英語である
1986年頃の流行語ワシントンクラブとはトイレのことである
1986年頃の流行語ワシントンクラブとは職員室のことである ×
1954年頃の流行語「洗い屋」とは車の清掃屋のことである
1954年頃の流行語「洗い屋」とはクリーニング屋のことである ×
京都の方言で「はばかりさん」といえば「ごめんなさい」という意味である ×
俗に「半鐘泥棒」とは背が高い人のことである
俗に「半鐘泥棒」とは太っている人のことである ×
英語で「ユダヤ人の耳」を意味する「Jew’s ear」と呼ばれるキノコはキクラゲである
英語で「ユダヤ人の耳」を意味する「Jew’s ear」と呼ばれるキノコはシイタケである ×
2019年の新語・流行語大賞でトップ10入りした「闇営業」の受賞者はFRIDAY編集部である
2019年の新語・流行語大賞でトップ10入りした「闇営業」の受賞者は週刊文春編集部である ×
九州地方において「リバテープ」といえば絆創膏のことである
九州地方において「リバテープ」といえばガムテープのことである ×
山口県の方言で「しろしい」とは「うるさい」という意味である
不動産広告にある「駅から徒歩何分」とは駅の地上出口から物件までの時間である
不動産広告にある「駅から徒歩何分」とは駅の改札口から物件までの時間である ×
2020年のユーキャン新語・流行語大賞の年間大賞に選ばれた言葉は「3密」である
2020年のユーキャン新語・流行語大賞の年間大賞に選ばれた言葉は「鬼滅の刃」である ×
1963年のドラマ『男嫌い』から流行語となった「カワイ子ちゃん」は元々「男の子」に対して使われた
髪を刈る時に使うバリカンはもともと会社の名前である
髪を刈る時に使うバリカンはもともと人の名前である ×
日本人の苗字に最も多く使われている漢字は田である
日本人の苗字に最も多く使われている漢字は木である ×
2020年10月から酒税の税率変更によりビールと日本酒は増税になった ×
オートバイの「Ninja」を販売しているメーカーはスズキである ×
オートバイの「KATANA」を販売しているメーカーはカワサキである ×
イタリア料理に使われる調味料バルサミコ酢は、生みの親であるイタリア人にその名を由来する ×
2020年6月にエッセイ集『黄金の60代』を刊行した歌手は郷ひろみである
2020年6月にエッセイ集『黄金の60代』を刊行した歌手は野口五郎である ×
チェスで大駒と呼ばれる駒はクイーンとルークである
チェスで大駒と呼ばれる駒はクイーンとビショップである ×
2021年4月にコロナ渦の東京を記録した『東京ディストピア日記』を刊行した作家は桜庭一樹である
2021年4月にコロナ渦の東京を記録した『東京ディストピア日記』を刊行した作家は恩田陸である ×
2021年刊行の海堂尊の小説『医学のひよこ』の主人公は大学の医学部に通う中学生である
2021年刊行の海堂尊の小説『医学のひよこ』の主人公は大学の医学部に通う高校生である ×
お茶を入れる急須は元々中国でお酒を爛する道具だった
日本の自動車税と重量税は車の製造年が古いほど高くなる
日本の自動車税と重量税は車の製造年が古いほど安くなる ×
日本で半年前に盗まれた指輪を持ち主が質屋で発見した場合もちろん無償で返してもらえる
石川県の郷土料理かぶら寿司に欠かせない魚はブリである
石川県の郷土料理かぶら寿司に欠かせない魚はサバである ×
戦前の上海を舞台にした2022年4月刊行の馳星周の小説は『太陽の王』である ×
森鴎外の息子を主人公とする2020年8月刊行の朝井まかての小説は『於菟』である ×
アイスクリーム店「コールド・ストーン・クリーマリー」を展開する企業はホットランドである
アイスクリーム店「コールド・ストーン・クリーマリー」を展開する企業はコールドランドである ×
2020年刊行の小説『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』の著者は、ジャルジャルの福徳秀介である
2020年刊行の小説『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』の著者は、ジャルジャルの後藤淳平である ×
現在、女流将棋でタイトル獲得通算期数の最多記録を持っている棋士は里見香奈である
現在、女流将棋でタイトル獲得通算期数の最多記録を持っている棋士は清水市代である ×
日本における電気シェーバーの3大ブランドは、フィリップス、ブラウンとパナソニックである
日本における電気シェーバーの3大ブランドは、フィリップス、ブラウンとシャープである ×
カシオの電子辞書がメインで使用している辞書は広辞苑である
カシオの電子辞書がメインで使用している辞書は大辞林である ×
シャープの電子辞書がメインで使用している辞書は大辞林である
東京の新宿店本館の営業を2022年9月で終了する百貨店は小田急百貨店である
東京の新宿店本館の営業を2022年9月で終了する百貨店は京王百貨店である ×
2021年1月刊行のエッセイ集『PRIDELESS』の作者はオリエンタルラジオの藤森慎吾である
2020年刊行の砂川文次の小説『小隊』で描かれているのは自衛隊とロシア軍の戦いである
2020年刊行の砂川文次の小説『小隊』で描かれているのは自衛隊と中国軍の戦いである ×
ラーメンチェーン店の中で日本国内の店舗数が最も多いのは幸楽苑である
ラーメンチェーン店の中で日本国内の店舗数が最も多いのは天下一品である ×
フランスの高級レストラントゥール・ダルジャンで有名な料理は鴨料理である
フランスの高級レストラントゥール・ダルジャンで有名な料理は鳩料理である ×
2016年1月に動画配信サービスの会社Ustreamを買収したアメリカの企業はIBMである
2016年1月に動画配信サービスの会社Ustreamを買収したアメリカの企業はYahoo!である ×
軍事政権下の東南アジアの国を舞台にした、2021年6月刊行の真山仁の小説は『プリンス』である
軍事政権下の東南アジアの国を舞台にした、2021年6月刊行の真山仁の小説は『キング』である ×
2021年9月に丸亀製麺が期間限定で発売したトマたまカレーうどんを共同開発したのはTOKIOの松岡昌宏である
2021年9月に丸亀製麺が期間限定で発売したトマたまカレーうどんを共同開発したのはTOKIOの国分太一である ×
日本で最も多い生産量が多い味噌は米味噌である
日本で最も多い生産量が多い味噌は麦味噌である ×
大日本除虫菊の鶏のマークは「鶏口となるとも牛後となるなかれ」ということわざに由来している
ワインの辛口、甘口は原料のブドウの発酵の度合いで決まる
2021年に本屋大賞候補となった伊吹有喜の小説は『犬がいた季節』である
2021年に本屋大賞候補となった伊吹有喜の小説は『猫がいた季節』である ×
富士山の山開きの期間は山頂でもスマートフォンの電波が届く
2019年12月に刊行された北野武の歴史小説『首』の主人公は曽呂利新左衛門である
2019年12月に刊行された北野武の歴史小説『首』の主人公は呂宋助左衛門である ×
サンエックスが展開するすみっコぐらしに登場する緑色のペンギンの名前は「ぺんぎん?」である
サンエックスが展開するすみっコぐらしに登場する緑色のペンギンの名前は「ぺんぎん!」である ×
関ジャニ∞の大倉忠義の父親が創業した居酒屋チェーン鳥貴族のロゴマークには「∞」の記号が入っている
本格焼酎は甲類と乙類の乙類に分類される
本格焼酎は甲類と乙類の甲類に分類される ×
2020年2月刊行の真下みことのメフィスト賞受賞作は『#柚莉愛とかくれんぼ』である
2020年2月刊行の真下みことのメフィスト賞受賞作は『#柚莉愛と鬼ごっこ』である ×
2021年2月に初のエッセイ集『経験 この10年くらいのこと』を出版したのはくりぃむしちゅーの上田晋也である
2021年2月に初のエッセイ集『経験 この10年くらいのこと』を出版したのはくりぃむしちゅーの有田哲平である ×
東ハトのキャラメルコーンにピーナッツが入っているのはキャラメルコーンの甘さを引き立たせるためである
東ハトのキャラメルコーンにピーナッツが入っているのはキャラメルコーンの湿気を防ぐためである ×
ふんわり仕上げのドライヤー「ナノケア」を販売しているメーカーはパナソニックである
ふんわり仕上げのドライヤー「ナノケア」を販売しているメーカーはシャープである ×
絵本作家ユニット「ツペラツペラ」の亀山達矢と中川敦子は、夫婦である
つけ麺を考案したラーメン店は大勝軒である
つけ麺を考案したラーメン店はちばき屋である ×
お寿司のネタでおなじみのとびっことは、その名の通りトビウオの卵である
2021年刊行の川越宗一の小説『海神の子』の主人公は中国・明の時代の鄭成功である
俳優の眞島秀和と結婚した女性プロ雀士は渡辺洋香である
俳優の眞島秀和と結婚した女性プロ雀士は二階堂瑠美である ×
「プッチーニ」「坊ちゃん」という品種がある野菜はカボチャである
「プッチーニ」「坊ちゃん」という品種がある野菜はナスである ×
2021年6月刊行の今野敏の小説『宗棍』で描かれている武道は空手である
2021年6月刊行の今野敏の小説『宗棍』で描かれている武道は柔道である ×
豆腐を固める時に使う「にがり」の主成分は塩化マグネシウムである
豆腐を固める時に使う「にがり」の主成分は塩化ナトリウムである ×
2016年12月から日本での販売を始めた「Omnom Chocolate」はアイスランドの製薬会社である
2016年12月から日本での販売を始めた「Omnom Chocolate」はアイルランドの製薬会社である ×
カンガルーのロゴマークで有名なカンゴールはイギリスのファッションブランドである
カンガルーのロゴマークで有名なカンゴールはオーストラリアのファッションブランドである ×
2021年10月に立ち乗りタイプの三輪電動モビリティー「C+walkT」を発売したのはトヨタである
2021年10月に立ち乗りタイプの三輪電動モビリティー「C+walkT」を発売したのは日産である ×
2019年の新語・流行語大賞でトップ10入りした「計画運休」の受賞者は国土交通省である
2019年の新語・流行語大賞でトップ10入りした「計画運休」の受賞者はJRである ×
圧着はがきの郵便料金は通常はがきと同じである
女性雑誌の「an・an」と「non-no」は同じ年に創刊された ×
スマホ初心者用に工夫したシンプルスマホの発売元はソフトバンクである
スマホ初心者用に工夫したシンプルスマホの発売元はNTTドコモである ×
青森県の郷土料理ポンポン焼きに使われる生物はイカである
青森県の郷土料理ポンポン焼きに使われる生物はアワビである ×
猫の品種マンチカンの特徴は短い脚である
猫の品種マンチカンの特徴は短い尻尾である ×
猫の品種マンクスの特徴は短い尻尾である
猫の品種マンクスの特徴は短い脚である ×
イタリアのバイクメーカーモトグッチは、ファッションブランド、グッチの子会社である ×
2020年刊行の木崎みつ子の小説『コンジュジ』で、主人公の少女が心酔したのはロックスターである
2020年刊行の木崎みつ子の小説『コンジュジ』で、主人公の少女が心酔したのは宗教の教祖である ×
絵本『おさるのジョージ』のジョージにはしっぽがない
2021年5月にかつやが発売した王道ロースカツ定食は白ごはんをカツ丼に変えたものである
2021年5月にかつやが発売した王道ロースカツ定食はロースカツを2倍にしたものである ×
生クリームをブリオッシュ生地のパンで挟んだマリトッツォはイタリアの伝統菓子である
生クリームをブリオッシュ生地のパンで挟んだマリトッツォはフランスの伝統菓子である ×
カレーハウスCoCo壱番屋を運営する株式会社壱番屋はハウス食品グループの子会社である
カレーハウスCoCo壱番屋を運営する株式会社壱番屋は日清食品グループの子会社である ×
2020年に若い女性の間で流行語となった、長州力の発言に由来する言葉「飛ぶぞ」とは美味しいという意味である
『ローマ人の物語』を書いた作家の塩野七生は『ギリシア人の物語』という作品も書いている
2020年3月刊行の田中慎弥の小説『地に這うものの記録』の主人公ポールは猫である ×
2020年12月に小型電気自動車「C+pod」を販売開始したのはトヨタ自動車である
2020年12月に小型電気自動車「C+pod」を販売開始したのは日産自動車である ×
2019年8月に発売を開始した290円切手に描かれている湖は中禅寺湖である
2019年8月に発売を開始した290円切手に描かれている湖は猪苗代湖である ×
野菜のレンコンの穴は酸素と二酸化炭素の通り道である
2019年に行われた将棋のタイトル戦で唯一、王者が防衛に成功したのは棋王戦である
2019年に行われた将棋のタイトル戦で唯一、王者が防衛に成功したのは王位戦である ×
築地銀だこの「銀」の由来は東京の銀座である
ミルクティー用の牛乳は温めた物を使う方が良い ×
ヤマトのりの材料となるでんぷんは、現在タピオカが使われている
衣服についた血を拭く時は冷水を用いるのが良い
衣服についた血を拭く時は熱湯を用いるのが良い ×
図書カードNEXTで最も額面が安いのは500円である
図書カードNEXTで最も額面が安いのは100円である ×
中華圏における女性のインフルエンサーの総称は網紅である
中華圏における女性のインフルエンサーの総称は網女である ×
サーティワンアイスとセブンティーンアイス。先に日本で販売を開始したのはサーティワンアイスである
サーティワンアイスとセブンティーンアイス。先に日本で販売を開始したのはセブンティーンアイスである ×
水道の蛇口はその管の形が蛇に似ていることに由来して命名された ×
スニーカーの「オーセンティック」はヴァンズの限定モデルである
スニーカーの「オーセンティック」はコンバースの限定モデルである ×
ノーベル製菓の社名は湯川秀樹がノーベル物理学賞を受賞したことに由来している
ソーセージの「チョリソ」が生まれたヨーロッパの国はスペインである
ソーセージの「チョリソ」が生まれたヨーロッパの国はイタリアである ×
アメリカの生まれの猫メインクーンは大型の猫である
アメリカの生まれの猫メインクーンは小型の猫である ×
2020年8月刊行の伝記『Finding Freedom』で描かれているのはイギリスのヘンリー王子である
2020年8月刊行の伝記『Finding Freedom』で描かれているのはイギリスのウィリアム王子である ×
2021年6月に刊行された画集『ドリフターズとともに』の作者は仲本工事である ×
スマートフォンなどを販売しているOPPOは中国の電機メーカーである
静岡県民のソウルフード「静岡おでん」に振りかけるのは青のりである
静岡県民のソウルフード「静岡おでん」に振りかけるのはかつおぶしである ×
2016年に初の名人位を獲得した将棋棋士・佐藤天彦の愛称は「貴族」である
「リネン」「ラミー」といえば麻の品種である
「リネン」「ラミー」といえば絹の品種である ×
1952年にえひめ飲料のポンジュースを命名したのは当時の愛媛県知事である
1952年にえひめ飲料のポンジュースを命名したのは当時の松山市長である ×
雨傘を発明したハンウェイは雨が多い国イギリスの人物である
スマートフォンのiPhoneにはワンセグ機能は付いていない
ネグレクトを題材にした2021年10月刊行の桐野夏生の小説は『砂に埋もれる猫』である ×
プリングルズのパッケージに描かれている髭のおじさんのモデルになったのはパン屋の店主である
プリングルズのパッケージに描かれている髭のおじさんのモデルになったのは肉屋の店主である ×
エアコンの霧ヶ峰を販売しているメーカーは三菱電機である
エアコンの霧ヶ峰を販売しているメーカーは日立製作所である ×
猫の品種ベンガルの原産はインドのベンガル地方である ×
コーヒーの三大原種の一つリベリカ種の原産国はリベリアである
海苔佃煮の「ごはんですよ!」を販売している桃屋は、かつて桃の缶詰を売っていた
2020年に命名された京都府初の新ブランド米は京式部である
2020年に命名された京都府初の新ブランド米は京納言である ×
2020年2月刊行の伊東潤の小説『茶聖』の主人公は千利休である
2003年に東ハトの非常勤執行役員に就任したスポーツ選手は中田英寿である
2021年7月にTikTokの投稿動画の長さの上限は従来の60秒から3分になった
2021年7月にTikTokの投稿動画の長さの上限は従来の60秒から5分になった ×
2021年8月にその立体的な形状が商標として認められた明治のチョコレート菓子はたけのこの里である
2021年8月にその立体的な形状が商標として認められた明治のチョコレート菓子はきのこの山である ×
2020年発売のスマートフォン「iPhone SE」にはイヤホン端子がない
牛肉の部位でチャックロールとは肩ロースのことである
ラーメン二郎は前払いの食券制である
文具メーカー、ペリカンのマークに描かれているのは親子のペリカンである
2021年1月に小説『鬼の御伽』を刊行したお笑い芸人はインパルスの堤下敦である ×
2021年5月刊行のエッセイ集『たぬきが見ていた』の作者はPUFFYの大貫亜美である
四つん這いになって背骨を丸める、反るの動作を繰り返すヨガの基本ポーズは猫のポーズである
四つん這いになって背骨を丸める、反るの動作を繰り返すヨガの基本ポーズは犬のポーズである ×
ジャガイモのポタージュヴィシソワーズが生まれた国はフランスである ×
ビーバーエアコンを販売しているメーカーは三菱重工である
ビーバーエアコンを販売しているメーカーは日立製作所である ×
2020年8月刊行の奥泉光の小説『死神の棋譜』の題材となっているのは将棋である
2021年4月にららぽーと初の海外店舗がオープンした都市は上海である
2021年4月にららぽーと初の海外店舗がオープンした都市は香港である ×
三菱鉛筆の鉛筆「uni」の名前は英語の「unique」に由来している
三菱鉛筆の鉛筆「uni」の名前は英語の「united」に由来している ×
寓話で有名なイソップは紀元前の人物である
台湾の人気料理ジーローハンで使われている肉は鶏肉である
掃除機で有名なダイソンはアメリカの家電メーカーである ×
シンガポール土着の猫をルーツに持つ猫シンガプーラは小型の猫である
シンガポール土着の猫をルーツに持つ猫シンガプーラは大型の猫である ×
2013年12月に女性では史上初の奨励会三段に昇段した将棋の棋士は里見香奈である
2013年12月に女性では史上初の奨励会三段に昇段した将棋の棋士は矢内理絵子である ×
サンリオのキャラクター「ハンギョドン」と大の仲良しであるさゆりちゃんはタコである
サンリオのキャラクター「ハンギョドン」と大の仲良しであるさゆりちゃんはイカである ×
書店員の投票で決まる本屋大賞はアルバイトが投票することも認められている
かつてヨーロッパでは紅茶を受け皿に移して飲んでいた
亀の子たわしの考案者である西尾正左衛門が元々作っていた商品は靴拭きマットである
2021年5月にかっぱ寿司で販売を開始した「本気シャリ」はシャリが2倍の大きさの商品である ×
電車は「電動客車」の略である
2022年11月にモスバーガーが東京に開店した「mosh Grab’n Go」はライスバーガー専門店である ×
2022年SNS大賞で4位となった「おハーブですわ」は怒ったことを表現するネットスラングである ×
ヘップサンダルの「ヘップ」とはオードリー・ヘップバーンのことである
ユニット「Myth」のメンバーである、ホロライブに所属する私立探偵という設定のVtuberはワトソン・アメリアである
ユニット「Myth」のメンバーである、ホロライブに所属する私立探偵という設定のVtuberはホームズ・アメリアである ×
囲碁の七大タイトルのうち最も賞金の額が大きいのは棋聖戦である ×
1887年にイオンの前身である岡田屋が創業した三重県の市は松阪市である ×
インドネシア料理で用いるケチャップマニスは甘口のソースである
インドネシア料理で用いるケチャップマニスは辛口のソースである ×
インドネシア料理で用いるサンバルは辛口のソースである
インドネシア料理で用いるサンバルは甘口のソースである ×
デザイナーの金子功が設立したロリータファッションブランドはジェーンマープルである ×
韓国のヤンベチュキムチに使われている野菜はキャベツである
2022年4月28日からの居酒屋チェーン「鳥貴族」の販売価格は全品350円均一である
2021年に男性Vtuberとして初めてYouTubeのチャンネル登録者数が100万人を突破したのは葛葉である
2021年に男性Vtuberとして初めてYouTubeのチャンネル登録者数が100万人を突破したのは剣持刀也である ×
最高級のものは「ピジョンブラッド」という色で呼ばれる宝石はサファイアである ×
2022年3月に渡辺明が10連覇を達成した将棋のタイトル戦は王座戦である ×
2022年6月に発表された候補作の作者が史上初めて全て女性だった文学賞は直木賞である ×
アウスレーゼ、マキアージュといえば花王の化粧品ブランドである ×
2022年にアメリカのトランプ元大統領が開始したSNSは「Truth Social」である
2022年にアメリカのトランプ元大統領が開始したSNSは「Justice Social」である ×
FacebookとTwitterのうち日本でサービス開始が早かったのはFacebookである ×
FacebookとTwitterのうちアメリカでサービス開始が早かったのはTwitterである ×
2022年3月に日本プロ麻雀協会のプロテストに合格した元KAT-TUNのメンバーは田口淳之介である
2022年3月に日本プロ麻雀協会のプロテストに合格した元KAT-TUNのメンバーは赤西仁である ×
ココナツを原料としたリキュールマリブのベースとなっているお酒はラムである
ココナツを原料としたリキュールマリブのベースとなっているお酒はジンである ×
2022年6月に井山裕太が史上最多となる11連覇を達成した囲碁のタイトル戦は本因坊戦である
『ハリー・ポッター』シリーズの版権を、日本で所有している出版社は静山社である
『ハリー・ポッター』シリーズの版権を、日本で所有している出版社は青土社である ×
2022年10月に将棋の王座戦で4連覇を達成した棋士は永瀬拓矢である
2022年10月に将棋の王座戦で4連覇を達成した棋士は豊島将之である ×
2023年9月刊行の絵本『ももからうまれた おにたろう』の作者は、お笑いコンビ見取り図のリリーである
2023年9月刊行の絵本『ももからうまれた おにたろう』の作者は、お笑いコンビ見取り図の盛山晋太郎である ×
岡山県のB級グルメひるぜん焼そばで用いる肉は鶏肉である
ラーメンチェーンの天下一品のメニューには味噌ラーメンがある
2023年8月刊行のエッセイ集『屋上とライフル』の作者であるお笑い芸人はインパルスの板倉俊之である
2023年8月刊行のエッセイ集『屋上とライフル』の作者であるお笑い芸人はオードリーの若林正恭である ×
ケンタッキーフライドチキンの生みの親であるカーネル・サンダースは、もちろんケンタッキー州の生まれである ×
最近人気のコブサラダはコブさんが考案したサラダである
アニメ映画の原作である角野栄子の児童書『魔女の宅急便』ではキキとトンボは結婚してその娘も魔女になる
2023年11月刊行のエッセイ『行儀は悪いが天気は良い』の著者はAマッソの村上愛である ×
2023年1月刊行の高山羽根子の小説『パレードのシステム』で舞台となる国は台湾である
江崎グリコのカレー「LEE」は、1986年の発売当時の宣伝にブルース・リーを使った
2022年9月刊行の松井今朝子の小説『愚者の階梯』で殺人事件が起こる場所は歌舞伎の舞台である
2022年9月刊行の松井今朝子の小説『愚者の階梯』で殺人事件が起こる場所はオペラの劇場である ×
漫画家ヤマザキマリによる2019年4月刊行の食文化エッセイは『ピザぎらい』である ×
メガネの部分で、左右のレンズを入れる枠の名前はパッドである ×
メガネの部分で、鼻に接してメガネを支える部品の名前はパッドである
映画『下妻物語』で、深田恭子演じる主人公が着るロリータ・ファッションブランドはBABY,THE STARS SHINE BRIGHTである
2023年12月に日本囲碁界史上初の公式戦1600勝を達成した棋士は趙治勲である
四川料理の担担麺は「タンタン」という人物が考案したことから命名された ×
無洗米を炊く時は通常よりも水を少なめに入れた方が良い ×
砂糖の三温糖と上白糖のうちより甘いのは三温糖である
レオ・レオニの絵本『コーネリアス』の主人公はワニである
YouTubeチャンネル「BUZZ MAFF」を運営しているのは農林水産省である
YouTubeチャンネル「BUZZ MAFF」を運営しているのは文部科学省である ×
韓国のオイキムチに使われている野菜はキャベツである ×
カメラマン、白川義員の写真集『世界百名山』には富士山も含まれている
2022年11月に初の小型SUV「REX」を発表した自動車メーカーはスバルである
2022年11月に井山裕太を破り囲碁の名人位を獲得した棋士は芝野虎丸である
2022年11月に井山裕太を破り囲碁の名人位を獲得した棋士は一力遼である ×
2023年7月に井山裕太を倒し本因坊を獲得sちあ囲碁棋士は芝野虎丸である ×
2022年6月に日本将棋連盟が東京、大阪に次ぐ3番目の公式対局拠点を開設した都市は名古屋である
2023年2月に将棋の女流名人戦で伊藤沙恵に勝利して女流名人となった棋士は西山朋佳である
2023年2月に将棋の女流名人戦で伊藤沙恵に勝利して女流名人となった棋士は里見香奈である ×
1950年に登場した日本初のテープレコーダーを開発したのは東芝である ×
2023年11月刊行のエッセイ『赤面 一生懸命だからこそ恥ずかしかった20代のこと』の著者は上田晋也である
ステーキなどに用いられるアンガス牛のアンガスの由来はイギリスの州の名前である
昔から言われている魚を美味しく焼く方法は強火の遠火である
「ダッフルコート」の「ダッフル」は「かぶる」という言葉である ×
茶道の流派である表千家、裏千家の「千」とは千利休のことである
2021年10月に小説『正欲』で柴田錬三郎賞を受賞した作家は朝井まかてである ×
2020年3月刊行の、せきしろと又吉直樹による自由律俳句集は『蕎麦がきが来ない』である ×
大阪市阿倍野区の商業施設あべのハルカスの中にある百貨店は近鉄百貨店である
2023年4月刊行のエッセイ集『吾輩はアホである』の作者はココリコの遠藤章造である
2023年11月に刊行された町田そのこの小説『夜明けのはざま』で舞台となる会社はブライダル企業である ×
キャンプの焚き火で、炎を大きくするために使う薪は細いものが良い
凪良ゆうの小説『流浪の月』で題材となっている事件は誘拐事件である
2024年5月にしまむらが発表したAIファッションモデルの名前は「Luna」である
2023年11月に刊行された呉勝浩の小説『Q』でQと呼ばれる人物は主人公の弟である
2023年11月に刊行された呉勝浩の小説『Q』でQと呼ばれる人物は主人公の兄である ×
2022年SNS大賞を受賞した「○○ってコト!?」は漫画『ちいかわ』に由来する言葉である
かつてコンビニエンスストアの「生活列車」が構内にあったのはJR九州の駅である
ダイソーのコスメブランドは「エスポルール」である
ダイソーのコスメブランドは「クレヨンタッチミー」である ×
絵本『バーバパパ』シリーズに登場するバーバパパの体の色は黒である ×
2021年から2023年まで携帯事業に参入した家電メーカーはアイリスオーヤマである ×
2023年4月に刊行された日本神話を題材とした町田康の著書は『口訳 日本書紀』である ×
アガサ・クリスティが生んだ名探偵エルキュール・ポワロは最後、小説の中で死んでしまう
韓国のペチュキムチに使われている野菜はキュウリである ×
2023年5月に日本語に対応したGoogleが提供するチャット型生成AIは「Bard」である
2023年5月に日本語に対応したGoogleが提供するチャット型生成AIは「fish」である ×
Cを2つ重ねた「ドゥーブルC」というロゴマークで有名なブランドはセリーヌである ×
手の移植手術を受けた男性を主人公とした、2023年6月に刊行された朝日奈秋の小説は『あなたの燃える右手で』である ×
綿飴は日本発祥のお菓子である ×
2023年5月にダイソンが発売したのは、空気清浄機能を備えたヘッドホンである
2023年5月にダイソンが発売したのは、空気清浄機能を備えたスピーカーである ×
チェスには引き分けがある
紅茶に適しているのはミネラルが多い硬水である ×
2023年4月刊行のエッセイ『星屑物語』の作者はお笑いコンビ、パーパーのあいなぷぅである ×
2024年2月にAR対応ゴーグル型端末「Vision Pro」を発売したアメリカの企業はMicrosoftである ×
別名を「ドラフツ」という世界的なボードゲームはチェッカーである
2023年12月に東証株式市場に上場した京都に本店を置くラーメン店は天下一品である ×
釣り用語で、1束といえば魚100匹のことである
2023年4月に自叙伝『囃家 人嫌い』を著した落語家は桂宮治である
「コンビニエンスウェア」というプライベートブランドを展開するコンビニはローソンである ×
ロフティングの小説『ドリトル先生』シリーズでドリトル先生は日本を訪れたことがある ×
沖縄県の方言で「ニシ」という方角は南である ×
2023年1月にエッセイ集『まくらの森の満開の下』を著した落語家は春風亭一之輔である
2023年1月に藤井聡太と羽生善治が七番勝負で戦った将棋のタイトル戦は王将戦である
2022年6月に軽自動車の電気自動車「サクラ」を発売したメーカーは日産自動車である
2022年6月に軽自動車の電気自動車「サクラ」を発売したメーカーはトヨタ自動車である ×
1972年にマクドナルドの関西1号店がオープンした都市は京都である
ニホンカモシカが描かれている日本の普通切手の額面は20円である ×
2023年2月にピザのサイズの表記を「M・R・L」から「S・M・L」に変更したのはドミノ・ピザである
日本将棋連盟の公式戦では対戦中相手の後ろに回り込んで将棋盤を見ても良い
2023年7月に小説『不器用で』で作家デビューしたのはお笑いコンビ、ラランドのニシダである
江戸時代に年増と呼ばれたのは20歳以上の女性である
2022年10月刊行のエッセイ集『まるごとバナナが、食べきれない』の作者は、オアシズの光浦靖子である ×
2022-23シーズンのMリーグファイナルシリーズで優勝した麻雀チームは渋谷ABEMASである
衣服やかばんについているチャックを発明したのはチャックさんである ×
タクシーが客を乗せて走ることを「実車」という
メキシコ産の蒸留酒テキーラの原料となる植物はサボテンである ×
2021年10月に小説『類』で柴田錬三郎賞を受賞した作家は朝井まかてである
2023年9月刊行のエッセイ『ちょっと不運なほうが生活は楽しい』の作者はアンガールズの田中卓志である
2020年にアメリカのTIME誌がパーソン・オブ・ザ・イヤーに選出したのはバイデンとハリスである
日本では、銃は通信販売で買うことはできない ×
数字選択式宝くじ「ロト6」と「ロト7」の一口の値段は同じである ×

 

 

次のうち、和名を五歛子という果物はどっち?

B

 

 

1989年に山本周五郎賞を受賞したよしもとばななの小説はどっち?

B

 

 

 

茶室の入口にある「つくばい」はどっち?

B

 

 

次のうち、インドやパキスタンで食べられるパン「チャパティ」はどっち?

A

 

 

次のうち、チェスの駒ルークはどっち?

A

 

 

次のうち、蒸留酒アクアビットの原料となる野菜はどっち?

A

 

 

次のうち、妹尾河童の小説『少年H』の舞台になっている都市はどっち?

B

 

 

国産食材を使用していると表明している居酒屋が、赤提灯の代わりに店頭に掲げているのはどっち?

A

 

 

次のうち、エジプト料理コシャリはどっち?

A

 

 

生け花の種類で「投げ入れ」はどっち?

B

 

 

サンリオのキャラクターメロディの友達であるピアノはどんな動物?

A

 

 

サンリオのキャラクターメロディの友達であるフラットはどんな動物?

B

 

 

次のうち、音声合成ソフト『初音ミク』を発売したクリプトン・フューチャー・メディアが本社を置く都市は?

B

 

 

次のうち、和名をクダモノトケイソウという果物はどっち?

B

 

 

自動車の形状を表す「セダン」の語源となった乗り物はどっち?

B

 

 

関東地方の郷土料理「しもつかれ」に使う魚はどっち?

B

 

 

次のうち、和名をピタヤという果物はどっち?

B

 

 

推理作家・殊能将之のデビュー作は『”何”男』?

B

 

 

リサイクルショップの2人の店員と、そこに入り浸る女子中学生の人間模様を描いた、道尾秀介の小説は『”何”たちの四季』?

A

 

 

ドラマ『半分、青い』でヒロインの鈴愛の祖父が作る郷土料理はどっち?

B

 

 

次のうち、「タンドール」という釜に貼り付けて焼く、インドのパンはどっち?

A

 

 

次のうちガーデニングで使う「ラティス」はどっち?

A

 

 

次のうち、作家・川上弘美が芥川賞を受賞した作品のタイトルはどっち?

A

 

 

次のうち、ハインラインの小説『夏への扉』で、主人公が飼ってる動物はどっち?

B

 

 

次のうち、インドネシア料理ナシゴレンはどっち?

B

 

 

 

次のうち、インドネシア料理ミーゴレンはどっち?

A

 

 

 

 

ライフスタイル ○× ☆3

ブックオフの創業者・坂本孝が2012年5月に東京の銀座に出店した、格安のフランス料理店は「俺のフレンチ」である
ブックオフの創業者・坂本孝が2012年5月に東京の銀座に出店した、格安のフランス料理店は「あなたのフレンチ」である ×
温泉卵で固まっているのは黄身である
温泉卵で固まっているのは白身である ×
ハウス食品のククレカレーは「暮れ」の忙しい時期に簡単に食べられるものとして開発された ×
ズッキーニはウリ科の野菜である
ズッキーニはナス科の野菜である ×
健康器具の一つ「万歩計」を商標登録している会社がある
日本の郵便物に郵便番号が初めて登場したのは第二次世界大戦後である
関西地方、特に京都の方言で「お茶」のことを「ぶぶ」という
関西地方、特に京都の方言で「お茶」のことを「べべ」という ×
ペルシャじゅうたんの生産地はイランである
ペルシャじゅうたんの生産地はイラクである ×
スペイン・アンダルシアで造られるシェリー酒は白ワインである
スペイン・アンダルシアで造られるシェリー酒は赤ワインである ×
郵便物の重さには切手の重さも含まれる
招待状などの返信用はがきに「御芳名」とある場合「御芳」を消して返す
招待状などの返信用はがきに「御芳名」とある場合「御」を消して返す ×
スーツなどの襟に開いている穴はもともと花をさすためのものだった
パスタでもおなじみの「ペペロンチーノ」はイタリア語で「唐辛子」という意味である
パスタでもおなじみの「ペペロンチーノ」はイタリア語で「ニンニク」という意味である ×
茶碗などに使われる漆器のことを英語では「japan」という
茶碗などに使われる漆器のことを英語では「china」という ×
茶碗などに使われる陶磁器のことを英語では「china」という
茶碗などに使われる陶磁器のことを英語では「japan」という ×
アイスクリームとアイスミルクで乳脂肪分が多いのはアイスクリームの方である
アイスクリームとアイスミルクで乳脂肪分が多いのはアイスミルクの方である ×
主食と一緒に食べられるものを「おかず」といいますが、これは「主菜に対して数多く揃える」ということに由来する
スイムウェアのショップ「水着楽園」で知られるアパレル企業は三愛である
スイムウェアのショップ「水着楽園」で知られるアパレル企業は二愛である ×
森永チョコボールの金のエンゼルを5枚集めて送ると「黄金の缶詰」がもらえる ×
中華料理店でおなじみの天津飯は、その名の通り中国の天津発祥である ×
大根は葉を切って保存するのが良い
大根は葉に近いほど甘みが強い
大根は葉に近いほど辛みが強い ×
農林水産省の分類ではスイカやメロンは「果実的野菜」である
農林水産省の分類ではスイカやメロンは「野菜的果実」である ×
金魚はコイ科の魚である
金魚はフナ科の魚である ×
アメリカ合衆国の緊急通報用電話番号は、警察・消防・救急のすべてが同じである
焼肉店のメニュー「チャンジャ」に使われる魚といえば「タラ」である
焼肉店のメニュー「チャンジャ」に使われる魚といえば「シャケ」である ×
東南アジアの国・タイで用いられる、魚を原料とした調味料はナムプラーである
東南アジアの国・タイで用いられる、魚を原料とした調味料はニョクマムである ×
カマンベールチーズは白カビチーズである
カマンベールチーズは青カビチーズである ×
ウナギを料理するとき一般に関東では背から関西では腹からさばく
現在使われている室内履きのスリッパを発明したのは日本人である
カクテルのピンク・レディーは懐かしのアイドルデュオのピンク・レディーにちなんで名付けられた ×
宝石のサンゴで価値が高いとされる、赤・ピンク・白のそれぞれ中間色を指す呼び名は「ボケ」である
宝石のサンゴで価値が高いとされる、赤・ピンク・白のそれぞれ中間色を指す呼び名は「バカ」である ×
しょうゆの「うすくち」と「こいくち」で普通、塩分が多いのは「うすくち」の方である
しょうゆの「うすくち」と「こいくち」で普通、塩分が多いのは「こいくち」の方である ×
17世紀のヨーロッパで「アラビアのワイン」と呼ばれていた飲み物はコーヒーである
17世紀のヨーロッパで「アラビアのワイン」と呼ばれていた飲み物は紅茶である ×
缶詰と缶切りで先に発明されたのは缶詰である
缶詰と缶切りで先に発明されたのは缶切りである ×
コショウの「ブラックペッパー」と「ホワイトペッパー」は同じ植物から作られる
カリフラワーで一般に食用にする部分はつぼみである
カリフラワーで一般に食用にする部分は葉である ×
卵を長持ちさせるためにはとがった方を下にして保存するとよい
卵を長持ちさせるためにはとがった方を上にして保存するとよい ×
離婚した時に決めた毎月払う子供の養育費の額はその後も変えることができる
江戸時代に江戸っ子が好んだ初鰹とは、お正月に食べる鰹のことである ×
キリンビールが販売するビールテイスト飲料「キリンフリー」はアルコール0.00%なので、飲んだ後に車を運転してもかまわない
ミルフィーユをナイフとフォークで食べるとき横に倒して切り分けるとマナー違反になる ×
往復はがきは第3種郵便物である ×
郵便局で売っている往復はがきで「往信はがき」と対になるのは「返信はがき」である
インターネットで子どもがアクセスしても安心なサイトのみの制限リストをホワイトリストという
ラーメン業界では化学調味料のことを「ウラン」という ×
牛乳の成分の半分以上は水分である
座布団にも前後がある
蛍光灯は、ガラス管の内側に蛍光塗料が塗られている
「羽根のない扇風機」として話題になった「エア・マルチプライヤー」を開発した企業はダイソンである
「羽根のない扇風機」として話題になった「エア・マルチプライヤー」を開発した企業はデロンギである ×
ダックスフントの「ダックス」とはアヒルのことである ×
すっぱい梅干はアルカリ性食品である
すっぱい梅干は酸性食品である ×
「ブラックブラックガム」を発売している製菓会社はロッテである
「ブラックブラックガム」を発売している製菓会社は明治である ×
大根などを薄切りにして細く切ることを「千六本」という
俗に「富山ブラック」や「京都ブラック」と呼ばれるのは濃口のラーメンのことである
俗に「富山ブラック」や「京都ブラック」と呼ばれるのは濃口のうどんのことである ×
「パンツェッタ」とは豚バラ肉の塩漬けをスモークしたものである ×
学校給食の制度は戦後になってから始まった ×
メキシコを代表する酒・テキーラは蒸留酒である
メキシコを代表する酒・テキーラは醸造酒である ×
ニシンの頭や内蔵を取り去り2つに裂いて干したものを「身欠きニシン」という
ニシンの頭や内蔵を取り去り2つに裂いて干したものを「磨きニシン」という ×
1929年、最初の国産ウイスキーを発表した会社はサントリーである
1929年、最初の国産ウイスキーを発表した会社はニッカウヰスキーである ×
武田薬品工業の「アリナミンA」の「A」とはビタミンAのことを意味している ×
お茶の渋味の成分はタンニンである
お茶の渋味の成分はカフェインである ×
「タコヤキの原型」といわれる大阪の食べ物はテレビ焼きである ×
玄米茶は、玄米のみを原料にして作られる ×
「ネギの葉の色」という言葉の薄い藍色のことを指す言葉は「浅葱色」である
「ネギの葉の色」という言葉の薄い藍色のことを指す言葉は「萌葱色」である ×
ウナギの開き方は関東ではふつう背開きである
ウナギの開き方は関東ではふつう腹開きである ×
サツマイモはヒルガオ科の野菜である
サツマイモはユウガオ科の野菜である ×
巻き寿司の具などに使うカンピョウの原料はユウガオである
巻き寿司の具などに使うカンピョウの原料はヒルガオである ×
俗にいう「人斬り包丁」とは侍の刀のことである
俗にいう「人斬り包丁」とは出刃包丁のことである ×
フランス料理で「ポアソン」といえば魚料理のことである
フランス料理で「ポアソン」といえば肉料理のことである ×
1929年にサントリーが発売した国産初のウイスキーの名前は「白札」である
1929年にサントリーが発売した国産初のウイスキーの名前は「赤札」である ×
ソフトクリームのカップのことを「コーン」といいますがこれは円錐のことである
ソフトクリームのカップのことを「コーン」といいますがこれはトウモロコシのことである ×
2010年に日清食品が発売した「カップヌードルごはん」はカップヌードル味のごはんである
2010年に日清食品が発売した「カップヌードルごはん」はごはん味のカップヌードルである ×
フランス料理のマナーで口の中に魚の小骨が残ったら口元を隠してフォークに出す
フランス料理のマナーで口の中に魚の小骨が残ったら口元を隠してお皿の端に出す ×
台湾や中国では、ウーロン茶に砂糖を入れて飲む習慣がある
イタリア生まれのブランドドルチェ&ガッバーナの創業者はドルチェさんとガッバーナさんである
りんごの品種・インドリンゴの原産国は、もちろんインドである ×
「かやくご飯」は、作る過程で大きな音が出ることからその名がついた ×
相撲の力士が作った料理はたとえカレーライスでも「ちゃんこ」という
花王の発売をしている洗髪料のボトルで、側面にギザギザのマークが付いているのはシャンプーである
花王の発売をしている洗髪料のボトルで、側面にギザギザのマークが付いているのはリンスである ×
JTBが発売している海外旅行のパッケージツアーのブランドは「エースJTB」である ×
愛媛県では、給食でポンジュースで炊きあげた「みかんごはん」が食べられている
作業用の手袋「軍手」は軍隊で使われたことからその名がついた
「きんぴらごぼう」の名の元になったとされる坂田金平は実在しない人物である
日本で初めて缶入りの緑茶を発売したメーカーは伊藤園である
日本で初めて缶入りの緑茶を発売したメーカーはサントリーである ×
日本には、フロアごとに郵便番号が異なるビルが実在する
ミネラルウォーターのブランド・ヴィッテルの名前の元になった村があるヨーロッパの国はドイツである ×
韓国には、観光客にも自由に買えるタバコの自動販売機はない
双子の赤ちゃんが生まれた場合、母子手帳は2冊もらえる
日本の電気コンセントで差し込み口の穴の大きさは左右ともまったく同じである ×
空豆はさやが空に向かってつくことからその名がついた
高級万年筆で知られる「モンブラン」はフランスのブランドである ×
液晶テレビとプラズマテレビで画像を映すパネル自体が発光しているのはプラズマテレビである
北海道・室蘭の飲み屋で「やきとり」といえば鶏肉ではなく豚肉を使用する
北海道・室蘭の飲み屋で「やきとり」といえば鶏肉ではなく牛肉を使用する ×
「兄」と「弟」のうち寿司屋の隠語で「鮮度の落ちたネタ」を意味するのは「兄」である
「兄」と「弟」のうち寿司屋の隠語で「鮮度の落ちたネタ」を意味するのは「弟」である ×
1972年に誕生した、女性に人気の日本のアクセサリーブランドは「4℃」である
1972年に誕生した、女性に人気の日本のアクセサリーブランドは「-4℃」である ×
昆布でだしをとる時は沸騰する直前に入れるとよい ×
江戸時代に江戸で好まれた醤油の味付けは濃口醤油である
江戸時代に江戸で好まれた醤油の味付けは薄口醤油である ×
江戸時代に江戸で雑煮に使ったお餅は切り餅である
江戸時代に江戸で雑煮に使ったお餅は丸餅である ×
日本で初めてランドセルを使ったのは大正天皇である
日本で初めてランドセルを使ったのは昭和天皇である ×
郵便物の「消印」を英語では「clearmark」という ×
お客に座布団をすすめる際は二つ折りにしたものを広げて出すのが作法である
百円ショップで買ったハンコでも、市役所に届ければ実印にできる
子持ち昆布の「子」とはニシンの卵のことである
子持ち昆布の「子」とはアユの卵のことである ×
お年玉付年賀はがきは服喪になった場合、発売期間の最終日まで郵便局において無料で通常はがきと交換できる
物を包む風呂敷は風呂場で使っていたことからその名がついた
パスタの「ペスカトーレ」は「漁師風」という意味である
パスタの「ペスカトーレ」は「猟師風」という意味である ×
宇都宮駅で発売された日本初の駅弁にはもちろん餃子が入っていた ×
餃子で有名な宇都宮市のJRの宇都宮駅の駅前には餃子の銅像がある
一般的に、アメリカではクリスマスツリーは12月25日が過ぎたらすぐに片付けられてしまう ×
和服の留袖と振袖で未婚女性の礼装となるのは振袖の方である
和服の留袖と振袖で未婚女性の礼装となるのは留袖の方である ×
ドジョウとゴボウを使う鍋料理「柳川鍋」は、現在の福岡県柳川市が発祥地である ×
レストランで、ナイフとフォークをお皿に「ハ」の字に置くと「食事が終わりました」のサインである ×
女性のファッション「ベアトップ」の「ベア」は動物の「クマ」から来ている ×
ベビー服の人気ブランド「リボンキャスケット」のデザイナーは、タレントの千秋である
ベビー服の人気ブランド「リボンキャスケット」のデザイナーは、タレントの山口もえである ×
野菜のセリは競り合って生えてくることからその名がついた
レタスを使ったサラダである「シーザーサラダ」とはジュリアス・シーザーが考案したことからその名がついた ×
厚生労働省の基準では「カロリーゼロ」の食品は完全にゼロの食品以外名乗ることはできない ×
テレビ画面の大きさを表す「インチ」とは、画面の対角線の長さを測ったものである
テレビ画面の大きさを表す「インチ」とは、画面の横の長さを測ったものである ×
ごきぶりホイホイを販売している会社はアース製薬である
ごきぶりホイホイを販売している会社はフマキラーである ×
虫除け製品のベープを販売している会社はフマキラーである
虫除け製品のベープを販売している会社はアース製薬である ×
「そうめん」と「冷や麦」は同じ原料から作られる
通常はがき2枚をテープでつなぎ合わせると往復はがきとして使える ×
新幹線の社内で販売されているアイスクリームが他のアイスに比べて固いのは、含まれている空気の量が少ないからである
新幹線の社内で販売されているアイスクリームが他のアイスに比べて固いのは、含まれている水分の量が少ないからである ×
美容師は、理容室で働くことはできない
「ムートン」とは羊の毛皮のことである
「ムートン」とは狐の毛皮のことである ×
繊維の「カシミア」の原料となるのはヤギの毛である
繊維の「カシミア」の原料となるのは羊の毛である ×
レストランでの乾杯はワイングラスを合わせて軽く音を立てるのがマナーである ×
「アマゾン」「カレーシュ」などの香水を発売するブランドはエルメスである
「アマゾン」「カレーシュ」などの香水を発売するブランドはシャネルである ×
暖房装置は、床に設置するよりも高いところに設置した方が効率的に部屋を暖められる ×
岐阜県の下呂温泉では「下呂の香り」というお菓子を売っている
オムライスは日本で生まれた料理である
イヌの品種・シェパードを作り出したのはシェパードさんである ×
ふぐ鍋のことを俗に「てっさ」という ×
西洋料理のマナーでは食べ終わった場合皿の上にナイフとフォークを平行に置くのが正しい
西洋料理のマナーでは食べ終わった場合皿の上にナイフとフォークを交差させて置くのが正しい ×
西洋料理のマナーでは中座の際にはナプキンを椅子の上に置くのが正しい
西洋料理のマナーでは中座の際にはナプキンを食卓の上に置くのが正しい ×
西洋料理のマナーでは荷物をクロークに預けない場合椅子の右側に置くのが正しい
西洋料理のマナーでは荷物をクロークに預けない場合椅子の左側に置くのが正しい ×
レストランでテーブルに置かれたフォークやナイフは外側から使うのが正しい
レストランでテーブルに置かれたフォークやナイフは内側から使うのが正しい ×
サーティワンアイスクリームで販売されるアイスクリームの種類は、その名の通り31個と決められている ×
道路標識における「軽車両」に軽自動車は含まれない
日本のマクドナルドでカレーライスが販売されたことがある
一般にリンゴは赤ければ赤いほど甘い ×
「御子様洋食」という名前で日本で最初にお子様ランチを発売したのは日本橋の三越である
「御子様洋食」という名前で日本で最初にお子様ランチを発売したのは有楽町のそごうである ×
カボチャの原産国はカンボジアである ×
中華料理の「麻婆豆腐」はその名の通り、元々は麻の葉を使う料理だった ×
野菜スープのミネストローネはイタリア料理である
野菜スープのミネストローネはスペイン料理である ×
幕の内弁当とは、江戸時代に相撲見物の合間に客が食べたことからその名が付いた ×
ロッテのお菓子「コアラのマーチ」の発売が開始されたのは、コアラが初来日した1984年である
霊柩車は、普通自動車免許を持っている人なら誰でも運転することができる
レンタスが展開する「ニコニコレンタカー」は主にガソリンスタンドで借りるレンタカーのサービスである
レンタスが展開する「ニコニコレンタカー」は主にコンビニで借りるレンタカーのサービスである ×
静岡県の銘菓うなぎパイにうなぎの成分は全く含まれていない ×
アース製薬が販売している蚊取り線香は右巻きである
アース製薬が販売している蚊取り線香は左巻きである ×
乾電池の単1・単2・単3の長さは全く同じである ×
日本で売られている円筒型の乾電池でもっとも小さいのは単5型である
日本で売られている円筒型の乾電池でもっとも小さいのは単4型である ×
日本料理で二杯酢といえば酢に醤油を加えたものである
日本料理で二杯酢といえば酢に砂糖を加えたものである ×
江崎グリコのトレードマークのゴールインマークで上げてる足は左足である
江崎グリコのトレードマークのゴールインマークで上げてる足は右足である ×
近赤外線と遠赤外線で電気こたつなどの暖房器具やオーブンレンジに用いられるのは遠赤外線である
近赤外線と遠赤外線で電気こたつなどの暖房器具やオーブンレンジに用いられるのは近赤外線である ×
近赤外線と遠赤外線でテレビのリモコンやパソコンのデータ通信に用いられるのは近赤外線である
近赤外線と遠赤外線でテレビのリモコンやパソコンのデータ通信に用いられるのは遠赤外線である ×
瀬戸内名物の「ままかり」は魚の名前である
瀬戸内名物の「ままかり」は果物の名前である ×
江戸時代にも幕府が設けた公衆便所があった ×
熟していないアボカドは冷蔵庫で冷やすと早く熟して美味しくなる ×
イチゴの品種「とちおとめ」はその名の通り栃木県で誕生した
硬水と軟水。石けんや洗剤が泡立ちやすいのは軟水の方である
硬水と軟水。石けんや洗剤が泡立ちやすいのは硬水の方である ×
洋服のサイズの「XL」の「X」とは、エクストラの略である
洋服のサイズの「XL」の「X」とは、エクスペンシブの略である ×
果物のイチゴはへたに近いほど甘みが増す ×
果物のモモとヤマモモは共にバラ科である ×
花椿をシンボルマークとする化粧品製造メーカーは資生堂である
花椿をシンボルマークとする化粧品製造メーカーはカネボウ化粧品である ×
イチゴを保存する時は果皮が弱ってしまうので水洗いしない方が良い
2014年に、アメリカのウイスキーの大手ジムビームを買収した会社はサントリーである
2014年に、アメリカのウイスキーの大手ジムビームを買収した会社はキリンビールである ×
タケノコで食用とする部分は茎である
タケノコで食用とする部分は葉である ×
コンビニエンスストアなどで勝手に携帯電話の充電をする行為は窃盗罪にあたる
食感がアワビに似ていることから別名を「白あわびたけ」というキノコはマイタケである ×
バレンシアオレンジの原産地はスペインのバレンシア州である ×
明治のお菓子「きのこの山」と「たけのこの里」は同じ年に発売を開始した ×
明治のお菓子「きのこの山」と「たけのこの里」は同じ値段である
てりやきマックバーガーは牛肉ではなく豚肉を使っている
緑色のピーマンよりも赤いピーマンの方が甘い
充電池のエネループを販売しているのはパナソニックである
充電池のエネループを販売しているのはソニーである ×
三重県の郷土料理伊勢うどんで用いるのは極太のうどんである
三重県の郷土料理伊勢うどんで用いるのは極細のうどんである ×
ビーチサンダルはアメリカで生まれた履物である ×
仙台銘菓「萩の月」の中身はカスタードクリームである
仙台銘菓「萩の月」の中身はつぶあんである ×
エッグベネディクトを作る時に用いるパンはイングリッシュマフィンである
エッグベネディクトを作る時に用いるパンはベーグルである ×
日本料理の「衣かつぎ」に使われる芋の種類は里芋である
日本料理の「衣かつぎ」に使われる芋の種類はさつま芋である ×
バターもマーガリンも牛乳から作られる ×
ホームランメロンは、野球にちなんで命名されたものである
高級鉛筆の「uni」を販売している文房具メーカーはトンボ鉛筆である ×
健康茶の原料として知られる植物・ルイボスが自生しているのはアフリカ大陸である
健康茶の原料として知られる植物・ルイボスが自生しているのは南アメリカ大陸である ×
かつてJTが販売していた「桃の天然水」や、コーヒーの「Roots」を現在販売しているメーカーはサントリーである
かつてJTが販売していた「桃の天然水」や、コーヒーの「Roots」を現在販売しているメーカーはキリンである ×
パンケーキの「パン」とはフライパンのことである
巻かれた状態のガムテープは水に浮く
巻かれた状態のセロハンテープは水に浮く ×
2011年にコンビニエンスストアam/pmを吸収合併したのはファミリーマートである
2015年9月に加熱タバコ「IQOS」を発売した会社はフィリップモリスである
2015年9月に加熱タバコ「IQOS」を発売した会社はJTである ×
コーヒーチェーン店のスターバックスは基本的に店内全面禁煙である
コーヒーチェーン店のタリーズコーヒーは基本的に店内全面禁煙である ×
納豆の生産量が日本一多い都道府県はもちろん茨城県である
アメリカンショートヘアはその名の通りアメリカ原産の猫である
原宿でよく見かける男性をあまり意識しないカジュアルなファッションのことを「青文字系」という
原宿でよく見かける男性をあまり意識しないカジュアルなファッションのことを「赤文字系」という ×
男性受けするコンサバファッションのことを「赤文字系」という
男性受けするコンサバファッションのことを「青文字系」という ×
文房具の修正液の中には金属の玉が入っている
エビフライは日本発祥の料理である
ロッテリアは定食を販売したことがある
長崎県平戸市発症の郷土料理「牛蒡餅」にゴボウは使われていない
グリーンピースとはそら豆のことである ×
スイーツデザインラボが大阪を中心に展開する「butter」とは、パンケーキ専門店である
スイーツデザインラボが大阪を中心に展開する「butter」とは、ポップコーン専門店である ×
うどんチェーン「丸亀製麺」の店舗は香川県丸亀市に一つもない
練乳のエバミルクとコンデンスミルクのうち砂糖を使用しているのはコンデンスミルクである
練乳のエバミルクとコンデンスミルクのうち砂糖を使用しているのはエバミルクである ×
赤城乳業のアイスキャンデー「ガリガリ君」には妹がいる
赤城乳業のアイスキャンデー「ガリガリ君」には弟がいる ×
ピザチェーンのシェーキーズは創業者がお客とよく握手をしていたことから店名をつけた
サインペンの軸先に穴が開いているのは、気圧を一定にして、インクが外に漏れないようにするためである
サインペンの軸先に穴が開いているのは、インクが固まらないようにするためである ×
ゼリーなどを固めるのに用いるゼラチンの原料は動物の骨や皮膚である
ゼリーなどを固めるのに用いるゼラチンの原料は卵の殻である ×
炭酸飲料のウィルキンソンを販売している会社はアサヒ飲料である
炭酸飲料のウィルキンソンを販売している会社はキリンビバレッジである ×
料理で、落としぶたをするのは煮崩れを防ぐためである
料理で、落としぶたをするのは味をしみこませるためである ×
レストランの伝票入れの筒が斜めにカットされているのは倒しても転がりにくくするためである
レストランの伝票入れの筒が斜めにカットされているのは伝票を出し入れしやすくするためである ×
珍味の「カラスミ」はボラの卵巣である
珍味の「カラスミ」はタラの卵巣である ×
ピーマンはトウガラシの一種である
英語で「ウォールナット」といえば胡桃のことである
英語で「ウォールナット」といえば栗のことである ×
英語で「チェスナット」といえば栗のことである
英語で「チェスナット」といえば胡桃のことである ×
ファミリーマートの「FAMIMA CAFE」のフラッペシリーズは「しろくまアイス」の丸永製菓が手がけている ×
タイ料理のプーパッポンカリーに使われている海の生物はカニである
タイ料理のプーパッポンカリーに使われている海の生物はエビである ×
栗の実の一番外側にある硬い皮を鬼皮という
栗の実の一番外側にある硬い皮を渋皮という ×
キャベツは重いものの方が味が良い
キャベツは軽いものの方が味が良い ×
レタスは軽いものの方が味が良い
レタスは重いものの方が味が良い ×
あぶらとり紙で有名な京都のお店「よーじや」のマークに使われている道具は手鏡である
あぶらとり紙で有名な京都のお店「よーじや」のマークに使われている道具は手ぬぐいである ×
カルビー「ポテトチップス」のふくらんだ袋の中には窒素が入っている
カルビー「ポテトチップス」のふくらんだ袋の中には酸素が入っている ×
靴メーカーのクロックスのキャラクターはワニである
靴メーカーのクロックスのキャラクターはカバである ×
スーパーの試食を食べつくしても犯罪にはならない ×
家で素材から調理したものを食べることを内食という
家で素材から調理したものを食べることを中食という ×
惣菜や弁当など外で買ったものを家で食べることを中食という
惣菜や弁当など外で買ったものを家で食べることを内食という ×
フランス料理のフォンドヴォーは香味野菜と仔牛から取った出し汁である
フランス料理のフォンドヴォーは香味野菜と鶏から取った出し汁である ×
フランス料理のフォンドボライユは香味野菜と鶏から取った出し汁である
和食における「御御御付」とはお漬物のことである ×
焼肉の部位でシマチョウといえば大腸のことである
焼肉の部位でシマチョウといえば小腸のことである ×
焼肉の部位でマルチョウといえば大腸のことである ×
キウイフルーツの年間生産量が最も多い国はもちろんニュージーランドである ×
シアバターを使ったボディケアアイテムが人気のコスメブランドはロクシタンである
シアバターを使ったボディケアアイテムが人気のコスメブランドはラッシュである ×
おでんの具に「かに面」が使われているのは金沢おでんである
おでんの具に「かに面」が使われているのは静岡おでんである ×
おでんの具に「黒はんぺん」が使われているのは静岡おでんである
おでんの具に「黒はんぺん」が使われているのは金沢おでんである ×
2018年に大坂なおみがブランドアンダサバーに就任した化粧品ブランドはコーセーである ×
2018年に大坂なおみがブランドアンバサダーに就任した化粧品ブランドは資生堂である
2018年に大坂なおみがブランドアンバサダーに就任した化粧品ブランドはコーセーである ×
紅茶は、明治時代になってから日本で飲まれるようになった
コンビニで販売されている「サラダチキン」に使われているのは鶏の胸肉である
コンビニで販売されている「サラダチキン」に使われているのは鶏のもも肉である ×
自動販売機用アイス「セブンティーンアイス」を販売しているメーカーは江崎グリコである
自動販売機用アイス「セブンティーンアイス」を販売しているメーカーはロッテである ×
ローソンチケットで購入したチケットは、自宅へ郵送してもらうこともできる
栗きんとんの栗をきれいな黄色に煮るために入れるのはクチナシの実である
栗きんとんの栗をきれいな黄色に煮るために入れるのはイチジクの実である ×
2018年12月に高級親子丼「トリュフの親子丼」を発売したのはなか卯である
2018年12月に高級親子丼「トリュフの親子丼」を発売したのは松屋である ×
ナタデココはココナッツの果汁を発酵させたものである
ナタデココはココナッツの果汁をゼラチンで固めたものである ×
コンパの種類で「ランコン」とはランチタイムに行う合コンのことである
コンパの種類で「ランコン」とは大勢が入り乱れて行う合コンのことである ×
子供服や雑貨の専門店ファミリアのマスコットキャラクターファミちゃんは、クマである
子供服や雑貨の専門店ファミリアのマスコットキャラクターファミちゃんは、ウサギである ×
子供服や雑貨の専門店・西松屋のマスコットキャラクターミミちゃんは、クマである ×
女性ファッション用語プチプラの「プラ」はプライスの略である
女性ファッション用語プチプラの「プラ」はプラチナの略である ×
神戸を中心とした地域でサンライズと呼ばれるパンはメロンパンである
神戸を中心とした地域でサンライズと呼ばれるパンはクリームパンである ×
女性用礼装で、袖がなく襟ぐりを広く開けたロングドレスをローブモンタントという ×
女性用礼装で、袖が長く立ち襟のロングドレスをローブデコルテという ×
ほうれん草を茹でるとビタミンCの含有量が増える ×
コカコーラは特許を取っていない
焼酎は蒸留酒である
ジャガイモは日陰で保存するのが良い
ジャガイモは日なたで保存するのが良い ×
京都の漬物・千枚漬けの原料となる野菜はかぶである
京都の漬物・千枚漬けの原料となる野菜はナスである ×
肉を焼いて出た肉汁から作るソースをグレイビーソースという
肉を焼いて出た肉汁から作るソースをアメリケーヌソースという ×
オマール海老の殻を煮詰めて作るソースをアメリケーヌソースという
韓国の料理チゲ鍋の「チゲ」とは鍋という意味である
韓国の料理チゲ鍋の「チゲ」とは鉄という意味である ×
ドイツ料理でシュバイネハクセ、アイスバインといえば豚の脚を使った料理である
ドイツ料理でシュバイネハクセ、アイスバインといえば牛の脚を使った料理である ×
ダイコンは葉を切らずに保存するのが良い ×
ポテトチップスは日本で誕生した ×
日本で唯一、放射線の照射が許可されている野菜はジャガイモである
日本で唯一、放射線の照射が許可されている野菜はトマトである ×
メリケン粉とは小麦粉のことである
メリケン粉とは片栗粉のことである ×
2018年から毎日営業をやめて休業日を設けるファミレスはロイヤルホストである
ピーマンとパプリカは共にナス科の野菜である
アメリカ・ハワイ州ではアロハシャツが男性の正装とみなされている
サフラワー油とベニバナ油は全く同じものである
女性に人気の「デカフェ」とはカフェインを取り除いたコーヒーのことである
女性に人気の「デカフェ」とは大容量のコーヒーのことである ×
色鮮やかで香りの高いシャンプーバーやバスボムが人気のコスメブランドはラッシュである
色鮮やかで香りの高いシャンプーバーやバスボムが人気のコスメブランドはロクシタンである ×
お菓子などの香辛料として使われるのはシナモンの木の樹皮である
お菓子などの香辛料として使われるのはシナモンの木の種子である ×
キンチョウが販売している蚊取り線香は左巻きである
キンチョウが販売している蚊取り線香は右巻きである ×
香川県の郷土料理讃岐もんじゃには当然うどんが入っている
トウモロコシは葉をむいてから保存するのがよい ×
カネボウのメイクアップ化粧品ブランドは「コフレドール」である
カネボウのメイクアップ化粧品ブランドは「マキアージュ」である ×
キノコは、冷凍して保存した方が美味しくなる
アワビの生産量日本一の都道府県は岩手県である
アワビの生産量日本一の都道府県は三重県である ×
西洋料理に添えられている付け合わせの野菜をフランス語でブーケガルニという ×
西洋料理の煮込みに使われる数種類のハーブを束ねたものをフランス語でブーケガルニという
西洋料理の煮込みに使われる数種類のハーブを束ねたものをフランス語でガルニチュールという ×
ヤクルトに含まれるヤクルト菌は飲んだ後、生きたまま腸まで届く
フランス料理の調理法で肉や魚をフライパンで焼くことをグリエという
フランス料理の調理法で肉や魚をフライパンで焼くことをプレゼという ×
フランス料理の調理法で肉や魚を鍋で蒸し煮にすることをプレゼという
フランス料理の調理法で肉や魚を鍋で蒸し煮にすることをグリエという ×
1975年にアメ横でオープンしたセレクトショップはSHIPSである
1975年にアメ横でオープンしたセレクトショップはBEAMSである ×
「和食レストラン とんでん」の名前の由来は屯田兵である
腕時計のGショックを製造・販売しているメーカーはカシオである
腕時計のGショックを製造・販売しているメーカーはセイコーである ×
IKEAで売っている傘は雨の日は価格が安くなる
IKEAで売っている傘は雨の日は価格が高くなる ×
2017年11月に「忖度御膳」という弁当の販売を開始したコンビニはファミリーマートである
資生堂のメイクアップ化粧品ブランドは「マキアージュ」である
資生堂のメイクアップ化粧品ブランドは「コフレドール」である ×
ニンジンは、皮がむかれた状態で出荷されている
ゆで卵と生卵。回転させた時に長く回るのはゆで卵である
ゆで卵と生卵。回転させた時に長く回るのは生卵である ×
バッグブランドの「ミュウミュウ」はプラダのカジュアルラインである
バッグブランドの「ミュウミュウ」はグッチのカジュアルラインである ×
カボチャは種を取ってから保存するのが良い
カボチャは種を取らずに保存するのが良い ×
日本茶の煎茶と玉露は製造方法が違う
飲食店チェーンの「新宿さぼてん」はとんかつの専門店である
飲食店チェーンの「新宿さぼてん」はステーキの専門店である ×
大阪王将は、餃子の王将からのれん分けしてできたものである
2017年9月に牛丼の吉野家で販売されたのは、割引がきく「回数券」である ×
カルビー「おさつスナック」の形は、さつまいもの葉っぱをイメージしている
カルビー「おさつスナック」の形は、さつまいもの断面をイメージしている ×
広島のミスタードーナツではお好み焼き味のポン・デ・リングが販売されたことがある
表面が赤いセロハンで覆われた「赤玉チーズ」と呼ばれるオランダのチーズはエダムチーズである
表面が赤いセロハンで覆われた「赤玉チーズ」と呼ばれるオランダのチーズはゴーダチーズである ×
ビールとワインのうち先に日本に伝来したのはワインである
ビールとワインのうち先に日本に伝来したのはビールである ×
アルミホイルには裏も表もない
カッターシャツのカッターは「勝った」に由来している
プリンスメロンは開発当時に皇太子ご成婚が行われたことから命名された ×
不二家などが販売しているジュースの「ネクター」とは果物のネクタリンを原料としたものである ×
ハワイのローカルフードで「ポキ丼」といえばごはんに載っているのは魚介類である
ハワイのローカルフードで「ポキ丼」といえばごはんに載っているのは米である ×
ハワイのローカルフードで「ポキ丼」といえばごはんに載っているのは肉である ×
沖縄県のお酒「泡盛」は焼酎の一種である
一般に室温で保存した方が良いといわれるワインは白ワインである ×
グリーンアスパラガスとホワイトアスパラガスは全く別の品種である ×
穴のないレンコンもある ×
老舗百貨店・福屋の本社がある都市は広島市である
老舗百貨店・福屋の本社がある都市は岡山市である ×
2020年1月にキャッシュレス決済サービス「Origami pay」を買収したのはメルペイである
2020年1月にキャッシュレス決済サービス「Origami pay」を買収したのはPayPayである ×
日本郵便の往復はがきの返信用はがきに印字されている切手の色は緑色である
日本郵便の往復はがきの返信用はがきに印字されている切手の色は青色である ×
日本郵便の往復はがきの往信用はがきに印字されている切手の色は青色である
日本郵便の往復はがきの往信用はがきに印字されている切手の色は緑色である ×
コメダ珈琲は創業者が米屋を営んでいたことから命名された
2020年にマクドナルドに登場した「スモーキーバーベキュー」は元々イギリスのメニューである
2020年にマクドナルドに登場した「スモーキーバーベキュー」は元々カナダのメニューである ×
2020年にマクドナルドに登場した「マイティビーフオリジナル」は元々カナダのメニューである
新鮮なアスパラガスは穂先が閉じている
新鮮なアスパラガスは穂先が開いている ×
カクテルのマルガリータはこれを考案した人物の恋人の名前に由来している
白ワイン用のグラスは赤ワイン用のグラスより小さい
赤ワイン用のグラスは白ワイン用のグラスより小さい ×
カルビーの「かっぱえびせん」は本物の海老を使用している
タマネギは冷やすと切る時に涙が出にくくなる
2019年8月販売開始の63円切手のデザインはソメイヨシノである
2019年8月販売開始の63円切手のデザインはウメである ×
マンゴーとマンゴスチンは同じ科の果物である ×
和菓子で使用される白玉粉や道明寺粉の原料は米である
和菓子で使用される白玉粉や道明寺粉の原料は小麦である ×
調味料の味の素は発売当初、食料品店でなく薬局で売られていた
調味料の味の素は発売当初、食料品店でなく郵便局で売られていた ×
インスタント焼きそば「ペヤングソースやきそば」の「ペヤング」とは、ペアでヤングという意味である
オルファの創業者・岡田良男が折る刃式カッターナイフを考案するきっかけとなった食べ物は板チョコレートである
オルファの創業者・岡田良男が折る刃式カッターナイフを考案するきっかけとなった食べ物はせんべいである ×
ボルシチなどに使われるサワークリームをロシア語でスメタナという
ボルシチなどに使われるサワークリームをロシア語でシューマンという ×
宅配ピザチェーンピザハットの「ハット」とは小屋という意味である
宅配ピザチェーンピザハットの「ハット」とは帽子という意味である ×
グリコBigプッチンプリンの倍以上となる380gの商品はHappyプッチンプリンである
グリコBigプッチンプリンの倍以上となる380gの商品はLuckyプッチンプリンである ×
福岡県の郷土料理モツ鍋で普通最後に入れる麺類はちゃんぽんである
福岡県の郷土料理モツ鍋で普通最後に入れる麺類はうどんである ×
メルカリでの売買にもクーリングオフは適用される ×
パソコンで、キーボードからの入力を監視・記録するソフトを「キーロガー」という
パソコンで、キーボードからの入力を監視・記録するソフトを「キーボーダー」という ×
アガサ・クリスティの処女作『スタイルズ荘の怪事件』に登場する名探偵はエルキュール・ポワロである
アガサ・クリスティの処女作『スタイルズ荘の怪事件』に登場する名探偵はミス・マープルである ×
将棋のプロの公式戦で「待った」をすると反則負けになる
日本将棋連盟の公式戦では王手の際に「王手」と発声しないと反則負けになる ×
囲碁は日本で生まれたゲームである ×
名探偵・明智小五郎が初めて登場した作品は『D坂の殺人事件』である
名探偵・明智小五郎が初めて登場した作品は『本陣殺人事件』である ×
ミステリー作家・北村薫は男性である
ミステリー作家・北村薫は女性である ×
『大いなる眠り』で初登場した有名なハードボイルド探偵はフィリップ・マーロウである
『大いなる眠り』で初登場した有名なハードボイルド探偵はサム・スペードである ×
童話『オズの魔法使い』で主人公のドロシーたちが目指すのは「エメラルドの都」である
童話『オズの魔法使い』で主人公のドロシーたちが目指すのは「サファイアの都」である ×
ノート型のパソコンで「サブノート」と「ミニノート」では、一般的に「サブノート」の方が大きい
ノート型のパソコンで「サブノート」と「ミニノート」では、一般的に「ミニノート」の方が大きい ×
フランス生まれのキャラクター「リサとガスパール」でリサは色の白い方である
童話の主人公・白雪姫の髪の毛の色は黒である
童話の主人公・白雪姫の髪の毛の色は金色である ×
『バッテリー』『THE MANZAI』などの作品で知られる作家はあさのあつこである
佐野洋子作の絵本『100万回生きたねこ』で最後に主人公の猫は死んでも生き返らなかった
オセロゲームは黒が先手である
オセロゲームは白が先手である ×
チェスは白が先手である
チェスは黒が先手である ×
囲碁で先手が持つ基石の色は黒である
囲碁で先手が持つ基石の色は白である ×
メグレ警部の生みの親である作家ジョルジュ・シムノンはベルギー生まれである
メグレ警部の生みの親である作家ジョルジュ・シムノンはフランス生まれである ×
迷犬ルパンと三毛猫ホームズが共演した小説『迷犬ルパンと三毛猫ホームズ』の著者は迷犬ルパンを生んだ辻真先である
「ジンジャラー」とは日本各地の神社めぐりを趣味とする人のことである ×
小説『ルパン対ホームズ』の作者はモーリス・ルブランである
一般的な麻雀のルールで親が交代していく順番は反時計回りである
一般的な麻雀のルールで親が交代していく順番は時計回りである ×
ルービックキューブは発明したハンガリーの数学者ルービックさんにちなんで命名された
作家・乙一のペンネームは愛用していた関数電卓機「Z1」に由来する
作家・乙一のペンネームは2ちゃんねるの掲示板でスレッドを立てた人をねぎらう言葉「1乙」に由来する ×
全国各地のゆるキャラを網羅した著書『ゆるキャラ大図鑑』を出版した漫画家はみうらじゅんである
全国各地のゆるキャラを網羅した著書『ゆるキャラ大図鑑』を出版した漫画家はやく・みつるである ×
オセロゲームで使う駒は2種類である ×
人気キャラクターのリラックマとコリラックマは兄弟である ×
人気キャラクター『リラックマ』に登場する「コリラックマ」の背中にはチャックがある ×
桃の節句のひな人形は一般に女性が結婚するまで飾るものとされている
桃の節句のひな人形は一般に女性が成人するまで飾るものとされている ×
将棋のプロと同じように囲碁のプロのことも「棋士」と呼ぶ
インターネットのURLの末尾に用いられる「com」とは「commercial」の略である
インターネットのURLの末尾に用いられる「com」とは「commnuity」の略である ×
将棋の桂馬とチェスのナイトの動きは全く同じ動きである ×
コニカミノルタから現在はソニーが引き継いでいる一眼レフカメラのシリーズは「α」である
コニカミノルタから現在はソニーが引き継いでいる一眼レフカメラのシリーズは「β」である ×
エリック・カールの絵本『はらぺこあおむし』で主人公のあおむしは最後、蝶になって飛び立つ
アメリカ生まれのブランドピンキー&ダイアンの創業者はピンキーさんとダイアンさんである
ユリの代表的な園芸品種「カサブランカ」といえば色は白い
ユリの代表的な園芸品種「カサブランカ」といえば色は黒い ×
「ヘラ釣り」といえば釣りの対象となる魚はヘラブナである
「ヘラ釣り」といえば釣りの対象となる魚はヘラゴイである ×
童話作家のグリム兄弟とアンデルセンは同じ国の出身である ×
イタリア語で「1」を意味するカードゲーム・UNOはその名の由来通り、イタリアで考案されたゲームである ×
『くまのプーさん』の原作者A・A・ミルンが著した唯一の長編推理小説は『赤い館の秘密』である
『くまのプーさん』の原作者A・A・ミルンが著した唯一の長編推理小説は『黄色い部屋の秘密』である ×
囲碁で用いられる碁石一組で、数が多いのは黒石の方である
囲碁で用いられる碁石一組で、数が多いのは白石の方である ×
横溝正史ミステリ大賞と江戸川乱歩賞の両方を受賞した推理作家がいる ×
「レコーディング・ダイエット」という方法で大幅なダイエットに成功し話題を呼んだのはタレントの伊集院光である ×
1937年に行われた将棋の「南禅寺の決戦」といえば、坂田三吉と木村義雄の対局である
1937年に行われた将棋の「南禅寺の決戦」といえば、坂田三吉と関根金次郎の対局である ×
コナン・ドイルが生んだ名探偵シャーロック・ホームズは最後小説の中で死んでしまう ×
映画化もされた小説『陰陽師』の作者は夢枕獏である
映画化もされた小説『陰陽師』の作者は京極夏彦である ×
村上春樹の小説『1Q84』BOOK1~3の本体価格は各巻とも1984円である ×
昔話の『浦島太郎』でおじいさんになった浦島太郎はその後、鶴になった
昔話の『浦島太郎』でおじいさんになった浦島太郎はその後、白鳥になった ×
大藪春彦賞の選考委員を大藪春彦が自ら務めたことがある ×
インターネット上の動画や音声を、ダウンロードしながら同時に再生する技術を英語でストリーミングという
インターネット上の動画や音声を、ダウンロードしながら同時に再生する技術を英語でストリーキングという ×
トランプゲームのポーカーでストレートとフラッシュではフラッシュの方が強い
トランプゲームのポーカーでストレートとフラッシュではストレートの方が強い ×
絵本『ぐりとぐら』で、赤い帽子をかぶっているのは「ぐり」である ×
女性作家・小野不由美を妻にもつ作家は綾辻行人である
女性作家・小野不由美を妻にもつ作家は貫井徳郎である ×
2015年11月にデンマークのアンデルセン文学賞を受賞した日本の作家は村上龍である ×
作家の村上龍は芥川賞を受賞している
作家の村上春樹は芥川賞を受賞している ×
ダーツで、1スローとは矢を3本投げることである
ダーツで、1スローとは矢を5本投げることである ×
アメリカの自動車メーカー・テレフギア社が開発を進めている「トランジション」は空を飛ぶことができる車である
1903年にバイクの「ハーレーダビッドソン」を創業したアーサーとウォルターの兄弟はダビッドソン兄弟である
1903年にバイクの「ハーレーダビッドソン」を創業したアーサーとウォルターの兄弟はハーレー兄弟である ×
将棋の女流王将戦の冠企業となっている、宮崎県の酒造メーカーは霧島酒造である
有名な「ロボット工学三原則」を小説の中で示したSF作家はアイザック・アシモフである
有名な「ロボット工学三原則」を小説の中で示したSF作家はアーサー・C・クラークである ×
宮部みゆきの小説『R.P.G』はゲーム業界の内幕を描いた作品である ×
羽生善治は七大タイトル戦で0勝4敗のストレート負けをしたことは一度もない ×
軍人将棋のルールで「スパイ」が唯一勝てる相手は「敵の大将」である
宮部みゆきの小説『クロスファイア』は火を操る超能力者を主人公とした小説である
スカイダイビングにおいてパラシュートが開いた直後人間の体は少しだけ上昇する ×
シャーロック・ホームズが登場するコナン・ドイルの作品は100以上ある ×
ホンダのスーパーカブはバイクを片手で運転する仕事として、そば屋の出前をイメージして開発された
ホンダのスーパーカブはバイクを片手で運転する仕事として、新聞の配達員をイメージして開発された ×
シボレー、キャデラックなどの車種で知られる自動車会社はGM社である
シボレー、キャデラックなどの車種で知られる自動車会社はフォード社である ×
J・K・ローリングの『ハリーポッター』シリーズでハリーが飼っている鳥はフクロウである
J・K・ローリングの『ハリーポッター』シリーズでハリーが飼っている鳥はオウムである ×
2003年に世界初のBlu-ray Discレコーダーを発売した会社はソニーである
2003年に世界初のBlu-ray Discレコーダーを発売した会社は東芝である ×
カメラ用語の「ピント」は英語である ×
日本カー・オブ・ザ・イヤーを軽自動車が受賞したことがある ×
RJCカー・オブ・ザ・イヤーを軽自動車が受賞したことがある
サンリオのキャラクターキティちゃんがリボンをつけているのは左耳である
昔話の『桃太郎』には続編がある
芥川賞の最年少受賞記録・19歳を保持する女流作家は綿矢りさである
芥川賞の最年少受賞記録・19歳を保持する女流作家は金原ひとみである ×
2012年12月にルポエッセイ『藝人春秋』を出版したお笑いタレントは水道橋博士である
2012年12月にルポエッセイ『藝人春秋』を出版したお笑いタレントは有吉弘行である ×
コンピュータにおけるマウスの感度を示す単位はキティである ×
王将の横に金将や銀将を配置し横からの攻めに強いのを特徴とする将棋の囲いは「美濃囲い」である
王将の横に金将や銀将を配置し横からの攻めに強いのを特徴とする将棋の囲いは「飛騨囲い」である ×
斉藤洋の児童文学作品『ルドルフとイッパイアッテナ』の主人公・ルドルフは犬である ×
四人打ち麻雀において自身が「親」の時対面は「西」である
初音ミクがグッドデザイン賞を受賞したことがある
トリックの解明などに重点を置いたミステリーのことを特に「ハウダニット」という
トリックの解明などに重点を置いたミステリーのことを特に「ホワイダニット」という ×
動機当てに重点を置いたミステリーのことを特に「ホワイダニット」という
動機当てに重点を置いたミステリーのことを特に「ハウダニット」という ×
絵本『ウォーリーを探せ!』のウォーリーは、刑務所から脱走した囚人という設定である ×
トランプのキングで唯一、髭を生やしてないのはハートである
小学生・山本健太郎君の自由研究からベストセラーになった2017年の話題の本は『文房具図鑑』である
小学生・山本健太郎君の自由研究からベストセラーになった2017年の話題の本は『家電図鑑』である ×
2016年12月に中学生の将棋棋士藤井聡太がプロデビュー戦で勝利した相手は加藤一二三である
2016年12月に中学生の将棋棋士藤井聡太がプロデビュー戦で勝利した相手は谷川浩司である ×
インスタグラムで人気の「カズニョロポーズ」を考案したのは、お笑い芸人の小藪千豊である
インスタグラムで人気の「カズニョロポーズ」を考案したのは、お笑い芸人の陣内智則である ×
「iPhone」においてアプリを強制終了する時はマルチタスク画面でアプリを左右どちらかにスワイプする ×
もともとのグリム童話では白雪姫は、殴られて目を覚ます
2017年のサンリオキャラクター大賞を受賞したキャラクターはシナモロールである
2017年のサンリオキャラクター大賞を受賞したキャラクターはポムポムプリンである ×
2017年に話題になった本は『もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら』である
2017年に話題になった本は『もし文豪たちがレトルトカレーの作り方を書いたら』である ×
電気自動車のリーフを製造・販売しているメーカーは日産自動車である
電気自動車のリーフを製造・販売しているメーカーはトヨタ自動車である ×
童話『マッチ売りの少女』で描かれているのは大晦日の出来事である
童話『マッチ売りの少女』で描かれているのはクリスマスの出来事である ×
カメラ付き携帯電話を世界で最初に商品化したのは日本である
携帯電話で使われる絵文字を世界で初めて生み出したのは日本である
携帯電話で使われる絵文字を世界で初めて生み出したのはアメリカである ×
現在日本で販売されている原動機付自転車の主流は4サイクルエンジンである
現在日本で販売されている原動機付自転車の主流は2サイクルエンジンである ×
将棋で、飛車や角など遠くから利く駒に対して間に入れて効きを止める駒を合駒という
将棋で、飛車や角など遠くから利く駒に対して間に入れて効きを止める駒を成駒という ×
パソコンのHDDとSSDでアクセス速度が速いのはSSDである
パソコンのHDDとSSDでアクセス速度が速いのはHDDである ×
現在のtwitterのデフォルトアイコンの形は丸である
現在のtwitterのデフォルトアイコンの形は四角である ×
2005年に中村文則が芥川賞を受賞した小説は『土の中の子供』である
2005年に中村文則が芥川賞を受賞した小説は『森の中の子供』である ×
日本でYouTubeチャンネルの登録者数が最も多い人物ははじめしゃちょーである
日本でYouTubeチャンネルの登録者数が最も多い人物はHIKAKINである ×
2007年に本屋大賞を受賞した佐藤多佳子の小説『一瞬の風になれ』の題材となっているスポーツは陸上競技である
2007年に本屋大賞を受賞した佐藤多佳子の小説『一瞬の風になれ』の題材となっているスポーツはサッカーである ×
2018年2月にWOWOWでドラマ化された小説『バイバイ、ブラックバード』の原作者は伊坂幸太郎である
2018年2月にWOWOWでドラマ化された小説『バイバイ、ブラックバード』の原作者は石田衣良である ×
2018年12月に無冠となった将棋棋士の羽生善治が選んだ肩書は「九段」である
2018年12月に無冠となった将棋棋士の羽生善治が選んだ肩書は「前竜王」である ×
電動アシスト自転車を世界で最初に商品化したのは日本である
「松崎しげる色」という絵具の色がある
「iPhone X」の本体サイズは前作「iPhone 8」よりも大きい
童話『人魚姫』と『白雪姫』の作者は同じである ×
童話『人魚姫』と『親指姫』の作者は同じである
1957年に第3回江戸川乱歩賞を受賞した仁木悦子の小説は『猫は知っていた』である
1957年に第3回江戸川乱歩賞を受賞した仁木悦子の小説は『犬は知っていた』である ×
2020年に藤井聡太が史上最年少でのタイトル挑戦を決めたタイトル戦は棋王戦である ×
2020年8月に将棋棋士の藤井聡太が獲得した2つ目のタイトルは王位である
2020年8月に将棋棋士の藤井聡太が獲得した2つ目のタイトルは棋王である ×
2020年3月刊行の、せきしろと又吉直樹による自由律俳句集は『蕎麦がきが来ない』である ×
TSUTAYAのレンタルDVDで新作期間が過ぎた余剰分はメーカーに返却される
2021年11月に藤井聡太が史上最年少で獲得した4冠目のタイトルは竜王である
YouTuber「QuizKnock」のメンバーは、全て東京大学出身である ×
2020年に藤井聡太が史上最年少で獲得した八大タイトルの一つはヒューリック杯棋聖戦である
2020年に藤井聡太が史上最年少で獲得した八大タイトルの一つは棋王戦である ×
NTTドコモが運営するdTVは、auやソフトバンクからは視聴することができない ×
スマホのフリマアプリ「メルカリ」では自動車も出品できる
「三枚あって詰まぬことなし」といわれる将棋の駒は桂馬である
「三枚あって詰まぬことなし」といわれる将棋の駒は銀である ×
2017年6月に引退した将棋棋士加藤一二三九段の通算勝利数は1239よりも多かった
「傘寿」は、数え年で80歳のことである
「傘寿」は、数え年で90歳のことである ×
花札に書かれている唯一の架空の生きものは鳳凰である
花札に書かれている唯一の架空の生きものは天狗である ×
ボーイスカウトのカテゴリーの1つ・カブスカウトの「カブ」とは「下部」という意味である ×
夏、お世話になった人に贈り物をする「お中元」とは、元々陰暦の7月15日のことである
夏、お世話になった人に贈り物をする「お中元」とは、元々陰暦の8月15日のことである ×
「真水」の反対語は「塩水」である
「真水」の反対語は「泥水」である ×
本や雑誌のページを折り曲げて次に読む時に見つけやすくすることを、英語では「dog-ear」という
本や雑誌のページを折り曲げて次に読む時に見つけやすくすることを、英語では「cat-ear」という ×
十五夜に飾る団子は盗み食いされると縁起が良いといわれる
校正の用語でひらがなを漢字に差し替えることを「閉じる」という
校正の用語でひらがなを漢字に差し替えることを「開く」という ×
俗に「後で効く」といわれるのは「親の意見と茄子の花」である ×
収集家の人気を集めた1948年発行の切手の図柄『見返り美人』の作者は菱川師宣である
収集家の人気を集めた1948年発行の切手の図柄『見返り美人』の作者は喜多川歌麿である ×
茶道で、お茶を立ててお客をもてなす人のことを「亭主」という
茶道で、お茶を立ててお客をもてなす人のことを「旦那」という ×
足の裏などに出来る「魚の目」のことを英語では「fisheye」という ×
野球用語の「ストライク」と労働争議を表す「ストライキ」は英語で書くと同じスペルである
英語圏の名前の愛称「ディック」とは「リチャード」の愛称である
子供の成長を祝う七五三で男の子、女の子が両方ともお参りするのは3歳の時である
子供の成長を祝う七五三で男の子、女の子が両方ともお参りするのは7歳の時である ×
「緑の黒髪」とは黒くてツヤのある女性の美しい髪のことである
「緑の黒髪」とは地肌が透けて見える男性の短く揃えた髪のことである ×
俗にいう「薩摩守(さつまのかみ)」とは無賃乗車のことである
俗にいう「薩摩守(さつまのかみ)」とは駆け込み乗車のことである ×
出生届は子供の名前が決まる前に出してもよい
結婚式の三三九度で使う盃は3つである
結婚式の三三九度で使う盃は9つである ×
「後がつかえている」という意味の「ケツカッチン」の「カッチン」とはカチカチの氷から来ている ×
落し物を自分のものにすることを「ねこばば」といいますが、この「ばば」とはフンのことである
落し物を自分のものにすることを「ねこばば」といいますが、この「ばば」とはエサのことである ×
江戸時代、時の鐘をついていた役人は、鐘が聞こえる範囲の町人からお金を徴収していた
人気ブランド「ハンティングワールド」のロゴにデザインされている動物はゾウである
人気ブランド「ハンティングワールド」のロゴにデザインされている動物はライオンである ×
少女のファッション・ゴスロリの「ゴス」とは「ゴシック」の略である
少女のファッション・ゴスロリの「ゴス」とは「ゴスペル」の略である ×
1977年の流行語「よっしゃ、よっしゃ」は田中角栄が言ったとされる言葉である
1977年の流行語「よっしゃ、よっしゃ」は福田赳夫が言ったとされる言葉である ×
「ジンクス」とは本来は縁起の悪いことをいった言葉である
「ジンクス」とは本来は縁起の良いことをいった言葉である ×
イタリアでも、毎年1月1日は「元日」として祝日になっている
商売の稼ぎ時を意味する「かきいれどき」の正しい漢字は「書き入れ時」である
商売の稼ぎ時を意味する「かきいれどき」の正しい漢字は「掻き入れ時」である ×
職業の古い呼び名で「代言人」といえば現在の弁護士の事である
職業の古い呼び名で「代言人」といえば現在の大学教授の事である ×
恥知らずなことを指す「ハレンチ」は日本語である
恥知らずなことを指す「ハレンチ」は英語である ×
階段の途中に設けられる「踊り場」のことを、英語では「Dancing Floor」という ×
「メリークリスマス」の「メリー」とは「楽しい」という意味である
「メリークリスマス」の「メリー」とは「神聖な」という意味である ×
「閑古鳥が鳴く」という時の「閑古鳥」とはカッコウのことである
「閑古鳥が鳴く」という時の「閑古鳥」とはモズのことである ×
古い言い方で「しわぶき」とは「せき」のことである
古い言い方で「しわぶき」とは「しゃっくり」のことである ×
いい加減な会計を表す「どんぶり勘定」とは、そば屋が代金をどんぶりの中に無造作に入れていたことに由来する ×
お坊さんの隠語で「妙」とは少女のことである
お坊さんの隠語で「妙」とは少年のことである ×
経済状態が悪化し落ち目になることを、着物にたとえて「左前」という
経済状態が悪化し落ち目になることを、着物にたとえて「右前」という ×
「翻意を促す」とは意見を変えるように促すことである
「翻意を促す」とは意見を変えないように促すことである ×
ネット上のアンケートや選択式クイズでよく見られる別名「オプションボタン」といえばラジアルボタンである ×
アメリカにも年末に大掃除をする習慣がある ×
液体などを入れる容器「缶(カン)」は、叩いた時に「カン」と音が鳴ることからその名がつけられた ×
21世紀が始まったのは平成13年からである
21世紀が始まったのは平成12年からである ×
2000年代後半の若者言葉で「指恋」とは好きになった人と携帯でメールすることである
2000年代後半の若者言葉で「指恋」とは好きになった人と初めて手を握ることである ×
アメリカで、警察・消防・救急車を呼び出す共通のダイヤルナンバーは「991」である ×
『広辞苑』に名前が掲載される日本人は、物故者だけである
無理やり推し進めることを意味する「ゴリ押し」の「ゴリ」は魚の名前である
無理やり推し進めることを意味する「ゴリ押し」の「ゴリ」は鳥の名前である ×
諦めることを「さじを投げる」といいますが、この表現は医者の動作に由来する
諦めることを「さじを投げる」といいますが、この表現は料理人の動作に由来する ×
女の子の髪型のひとつおかっぱ頭の「おかっぱ」とは妖怪のカッパのことである
相手の発言を肯定する時に首を縦に振るという動作は万国共通である ×
江戸っ子がよく使う言葉「あたぼう」の「ぼう」は「べらぼう」を略したものである
江戸っ子がよく使う言葉「あたぼう」の「ぼう」は「ぼうや」を略したものである ×
2009年の流行語「アシュラー」とは怒ると阿修羅のようにコワい女性のことである ×
お年玉を入れるポチ袋の「ポチ」とは「これっぽっち」という意味である
「国民の祝日」の中で日本国憲法が公布された日にちなんで制定されたのは「文化の日」である
「国民の祝日」の中で日本国憲法が公布された日にちなんで制定されたのは「憲法記念日」である ×
「リア充」とは現実社会の生活が充実しているという意味の俗語である
宝石がはめ込まれていない指輪を、俗に「かまぼこ」という
宝石がはめ込まれていない指輪を、俗に「ちくわぶ」という ×
思い通りにならないことを意味する「ままならない」の「まま」とは母親のことである ×
「あくどい」のことを漢字では「悪どい」と書く ×
一年の邪気を払うといわれる元日の朝に最初に汲む水のことを「若水」という
一年の邪気を払うといわれる元日の朝に最初に汲む水のことを「初水」という ×
物事の中心地を指す時に言う「◯◯のメッカ」の「メッカ」はイスラム教の聖地に由来する言葉である
物事の中心地を指す時に言う「◯◯のメッカ」の「メッカ」はヒンドゥ教の聖地に由来する言葉である ×
ジャンケンの「最初はグー」を考案したのは志村けんである
ジャンケンの「最初はグー」を考案したのは加藤茶である ×
野球の「フォークボール」と踊りの「フォークダンス」を英語で書いた時、「フォーク」のスペルはまったく同じである ×
花札で、1月の絵札に描かれている鳥は鶴である
花札で、1月の絵札に描かれている鳥はトキである ×
花札で、1月の札に描かれている植物は松である
花札で、1月の札に描かれている植物は梅である ×
うるう年ではないなら元日と大晦日は同じ曜日になる
六曜のうち、特に葬式が避けられるのは友引である
六曜のうち、特に葬式が避けられるのは仏滅である ×
「乾布まさつ」とはもともと「寒風まさつ」がなまった言葉である ×
2010年の「新語・流行語大賞」で大賞に選ばれた「ゲゲゲの~」の受賞者は自伝『ゲゲゲの女房』の著書・武良布枝である
2010年の「新語・流行語大賞」で大賞に選ばれた「ゲゲゲの~」の受賞者は自伝『ゲゲゲの鬼太郎』の作者・水木しげるである ×
山道がくねくねと曲がっている様子を、動物の腸にたとえて「羊腸」という
山道がくねくねと曲がっている様子を、動物の腸にたとえて「牛腸」という ×
テランダンス「パソドブレ」は闘牛をイメージしたものである
ラテンダンス「パソドブレ」は競馬をイメージしたものである ×
とても裕福な人のことをある和菓子を用いて「大福長者」という
とても裕福な人のことをある和菓子を用いて「饅頭長者」という ×
干支の「子年」を韓国では「猫年」という ×
江戸時代、奉公人が休みとなる「藪入り」は1年に4回あった ×
韓国で、十二支の「亥」に当てられている動物は「ブタ」である
危険信号を指す言葉「SOS」は「Save Our Ship」の頭文字を取ったものである ×
大人になることを拒み大人社会に適応できない若者たちのことを心理用語でピーターパン症候群という
大人になることを拒み大人社会に適応できない若者たちのことを心理用語でシンデレラ症候群という ×
「正業」とは副業ではない主たる仕事のことである ×
建国記念の日は神武天皇が即位したとされる日である
花札は一組54枚である ×
温室のことを、英語では、その見た目から「ホワイトハウス」という ×
「不思議」という言葉は「不可思議」を略したものである
「鬼門の方角」とは、西のことである ×
結婚1年目の記念日のことを「紙婚式」という
結婚1年目の記念日のことを「木婚式」という ×
毎年、中秋の名月の夜は必ず満月になる ×
日本における119番の日は11月9日である
日本における119番の日は1月19日である ×
戦前に「明治節」と呼ばれていたのは文化の日である
戦前に「明治節」と呼ばれていたのはみどりの日である ×
昔は自転車にも税金がかけられていた
日本郵便のサービス「レターパック」では現金を送ることもできる ×
梅干しをこめかみに貼ると頭痛が治る
音を立てずに歩く「忍び足」で先に床に着くのは小指である
音を立てずに歩く「忍び足」で先に床に着くのは親指である ×
新潟県の佐渡島では、島内全域で同じ市外局番が使われている
兵庫県の淡路島では、島内全域で同じ市外局番が使われている
英語で「悪魔の1ダース」と呼ばれる数字は13である
英語で「悪魔の1ダース」と呼ばれる数字は6である ×
2011年9月、東京・渋谷にあるセンター街のメーンストリートは「フットボールストリート」と命名された ×
「13日の金曜日」は毎年必ずある
アメリカにおけるミレニアル世代とは1980~2000年頃に生まれた世代のことである
アメリカにおけるミレニアル世代とは2000年以降に生まれた世代のことである ×
自転車と同じように、馬にかけて人が座る鞍を英語では「サドル」という
「お召し替え」とは着替えることを丁寧に言った言葉である
「お召し替え」とは物を取り上げることを丁寧に言った言葉である ×
日本漢字能力検定協会が選んだ2018年の今年の漢字は「災」である
日本漢字能力検定協会が選んだ2018年の今年の漢字は「害」である ×
親族の関係でいとこは4親等である
親族の関係でいとこは3親等である ×
親族の関係ではとこは5親等である ×
バンジージャンプの「バンジー」とはニュージーランドの言葉で「ゴムひも」という意味がある
バンジージャンプの「バンジー」とはニュージーランドの言葉で「勇気」という意味がある ×
震災刈りという髪型の由来となったのは関東大震災である
震災刈りという髪型の由来となったのは阪神大震災である ×
祝日のこどもの日は母親に感謝する日と法律で定められている
祝日のこどもの日は父親に感謝する日と法律で定められている ×
空耳という言葉があるように空目という言葉もある
ダサい人を指す「イカ東」とは「いかにも東京人」の略である ×
沖縄県には、お正月に雑煮を食べる習慣がない
遺言書を燃やすと罪に問われる
船酔いを防ぐためには船の両端に乗ると良い ×
西洋料理のマナーでは肉料理は肉の右側から切って食べるのが正しい ×
キリスト教のお祭り、イースターのシンボルとなっている動物はウサギである
キリスト教のお祭り、イースターのシンボルとなっている動物は馬である ×
日本ではインターネットの掲示板に「麻薬売ります」と書いただけでも逮捕される
明治時代に『シンデレラ』は『おしん物語』というタイトルで翻訳された
江戸時代、一般外国人の登山は禁止されていた
ファーストフードなどで見られる「ドライブスルー」とは和製英語である ×
香典のお札はシワがある方が良い
フリーマーケットは自由に出店できるマーケットという意味である ×
ジェットコースターも国土交通省の管轄である
沖縄県では、おこめ券でタクシーに乗ることができる
かくれんぼの世界大会がある
「三つ指をつく」の3つの指に親指は含まれない ×
1960年代に流行したみゆき族の「みゆき」とは「通り」の名前である
1960年代に流行したみゆき族の「みゆき」とは「ショップ」の名前である ×
2019年の新語・流行語大賞でトップ10入りした「○○ペイ」の受賞者はPayPayである
2019年の新語・流行語大賞でトップ10入りした「○○ペイ」の受賞者はLINE Payである ×
家族が亡くなった時家の庭に埋葬してもよい ×
日本漢字能力検定協会が発表した2019年の今年の漢字は「令」である
日本漢字能力検定協会が発表した2019年の今年の漢字は「和」である ×
1980年代に流行した竹の子族の「竹の子」とは「ショップ」の名前である
1980年代に流行した竹の子族の「竹の子」とは「通り」の名前である ×
ロシア料理で提供されるビュッフェ形式の前菜をザクースカという
ロシア料理で提供されるビュッフェ形式の前菜をタパスという ×
1993年に「アポなし」という流行語を生んだTV番組は『進め!電波少年』である
1993年に「アポなし」という流行語を生んだTV番組は『ASAYAN』である ×
フリマアプリのメルカリに出品する際の最低販売価格は300円である
日清食品のカップヌードルが全国的に注目を集めるきっかけとなった1972年に起きた事件はあさま山荘事件である
サンリオキャラクター大賞2021で1位となったキャラクターはシナモロールである
サンリオキャラクター大賞2021で1位となったキャラクターはポムポムプリンである ×
サンリオキャラクター大賞で2022年6月に初の3連覇を達成したのはシナモロールである
サンリオキャラクター大賞で2022年6月に初の3連覇を達成したのはポムポムプリンである ×
猫にドッグフードを与えても健康上、問題はない ×
フレンチフライはその名の通りフランス発祥である ×
サンリオのキャラクターきりみちゃんはブリの切り身である ×
2020年に無印良品の商品の扱いを開始したコンビニエンスストアはローソンである
2020年に無印良品の商品の扱いを開始したコンビニエンスストアはセブンイレブンである ×
世界で初めて保温機能を備えた炊飯器を製造・販売したメーカーは象印マホービンである
世界で初めて保温機能を備えた炊飯器を製造・販売したメーカーは三菱電機である ×
秋の七草の「尾花」とはススキのことである
秋の七草の「尾花」とはヨモギのことである ×
フレンチトーストが誕生した国はもちろんフランスである ×
2020年にファミリーマートで発売したビッグファミチキは通常の1.5倍の大きさである
2020年にファミリーマートで発売したビッグファミチキは通常の2倍の大きさである ×
世界では1年間に約3300万冊、日本国内でも約21万冊発行される世界で最も発行部数が多い書籍は『聖書』である
世界では1年間に約3300万冊、日本国内でも約21万冊発行される世界で最も発行部数が多い書籍は『ギネス世界記録』である ×
又吉直樹の小説『火花』は歴代芥川賞受賞作の中で最も発行部数が多い作品である
2020年10月に居酒屋チェーンのワタミは、居酒屋全店の約3割を焼肉店に転換すると発表した
2020年10月に居酒屋チェーンのワタミは、居酒屋全店の約3割をステーキ店に転換すると発表した ×
スペインのバルなどで食べる小皿料理をタパスという
スペインのバルなどで食べる小皿料理をザクースカという ×
SNSの「Facebook」は当初学生しか利用できなかった
2016年にモバイル型ロボット電話「ロボホン」を発売した家電メーカーはシャープである
2016年にモバイル型ロボット電話「ロボホン」を発売した家電メーカーは東芝である ×
海苔を消化できるのは日本人だけである
ドイツの自動車メーカー・BMWの「M」はモーターを意味する
ドイツの自動車メーカー・BMWの「M」はミュンヘンを意味する ×
栃木県で売られているレモン牛乳に、レモンの果汁は全く入っていない
民生用のカーナビを世界で最初に商品化したのは日本である
レタスを保存するとき芯をくり抜くと長持ちする
2018年の電子コミックスの総販売金額は紙のコミックスよりも多かった
2021年2月発売開始の日清食品のカップ麺は「日清焼そばU.F.O.白い濃い濃い濃厚ソース」である
2021年2月発売開始の日清食品のカップ麺は「日清焼そばU.F.O.黒い濃い濃い濃厚ソース」である ×
2020年9月に文藝春秋の雑誌「Number」で初めて特集されたマインドスポーツは将棋である
2020年9月に文藝春秋の雑誌「Number」で初めて特集されたマインドスポーツは囲碁である ×
バナナは買ってからしばらく追熟させた方がおいしくなる
料理に使うバルサミコ酢はイタリアの調味料である
料理に使うバルサミコ酢はフランスの調味料である ×
闘牛関連の名前を車種名に付けることが多いランボルギーニは、闘牛の国・スペインの自動車会社である ×
軽トールワゴンの「ルークス」を販売している自動車メーカーは日産である
軽トールワゴンの「ルークス」を販売している自動車メーカーはマツダである ×
生活雑貨ブランドのフライングタイガーはコペンハーゲンで誕生した
生活雑貨ブランドのフライングタイガーはロンドンで誕生した ×
たとえ緊急時であっても日本で異性の公衆便所に入ることは法律で禁止されている ×
Tシャツの襟ぐりのクルーネックとボートネック。より大きく開いているのはクルーネックである ×
将棋で、敵の陣地に入って本来の動きとは別の動きをするようになった駒を成駒という
将棋で、敵の陣地に入って本来の動きとは別の動きをするようになった駒を合駒という ×
サウナ好きが愛飲するドリンク「オロポ」とは、オロナミンCとポカリスエットを混ぜたものである
サウナ好きが愛飲するドリンク「オロポ」とは、オロナミンCとポン酢を混ぜたものである ×
2010年に刊行され話題となった果物の皮を用いる工作絵本は『あたらしいみかんのむきかた』である
2010年に刊行され話題となった果物の皮を用いる工作絵本は『あたらしいりんごのむきかた』である ×
ラーメンチェーンの「ラーメン東大」はその名の通り、東京に本店がある
2020年9月にラーメンチェーンの天下一品が新しく発売した商品は味噌ラーメンである
駄菓子、都こんぶの「都」とは京都のことである
駄菓子、都こんぶの「都」とは東京のことである ×
コンビニエンスストアが誕生した国は日本である ×
住宅用洗剤のマジックリンを販売しているメーカーは花王である
住宅用洗剤のマジックリンを販売しているメーカーはライオンである ×
アメリカにおけるミレニアル世代とは1980~2000年頃に生まれた世代のことである
アメリカにおけるミレニアル世代とは2000年以降に生まれた世代のことである ×
2016年12月にアメリカの雑誌「タイム」が発表した「パーソン・オブ・ザ・イヤー」はドナルド・トランプである
世界初の缶コーヒーは日本で誕生した
サンリオのキャラクターけろけろけろっぴはカエル泳ぎが得意である ×
スマートフォンのメッセージアプリ「カカオトーク」を提供しているのは台湾の企業である ×
電子レンジで魚を焼く時はアルミホイルで包んだ方がよく焼ける ×
サンヨー食品の即席麺「サッポロ一番」の名前は札幌冬季五輪の年に発売されたことに由来している ×
中国でも、酢豚にパイナップルを入れる
サクランボの品種「佐藤錦」は元首相・佐藤栄作にちなんで命名された ×
「徒費」とは担任の教師が生徒に対して使うお金のことである ×
アイスクリームの年間生産量と年間消費量が世界一多い国はアメリカである
アイスクリームの年間生産量と年間消費量が世界一多い国は日本である ×
2022年6月にNTTドコモが開始した、月間データ容量を100ギガバイトに増やせるサービスはアハモ大盛りである
2022年6月にNTTドコモが開始した、月間データ容量を100ギガバイトに増やせるサービスはアハモBIGである ×
人気アプリ「TikTok」のロゴに描かれているのは音符である
人気アプリ「TikTok」のロゴに描かれているのはピアノである ×
「西京漬け」「西京味噌」という場合の「西京」とは京都のことである
赤ちゃんがつけるおしめは「お尻を締める」という意味である ×
カニみそは、カニの内蔵である
週刊誌の「サンデー毎日」が発売されるのは毎週日曜日である ×
ブロッコリーの表面にある小さな緑色のつぶつぶは全て花のつぼみである
毎年5月と11月に、世相を反映させた「世相ブラジャー」を発表している下着メーカーはワコールである ×
2023年4月4日から7日までWeb版Twitterで使用されたのは犬のアイコンである
2023年4月4日から7日までWeb版Twitterで使用されたのは猫のアイコンである ×
充電式ニッケル水素電池のEVOLTAを販売している企業はパナソニックである
2022ユーキャン新語・流行語大賞に選ばれたプロ野球に関する言葉は「BIGBOSS」である ×
昭和の流行語「ジャパゆきさん」とは、日本へ出稼ぎに来ている東南アジアの女性のことである
日本で最も店舗数が多いピザチェーンはピザーラである ×
ハワイの名物料理ロコモコに使われるソースはグレービーソースである
ハワイの名物料理ロコモコに使われるソースはドミグラスソースである ×
氷は、電子レンジでは直接温めることができない
江戸時代の銭湯は基本的に混浴だった
女性に人気の「ワンホンヘア」や「純欲メイク」の発祥国は中国である
錠剤の薬びんに入っているビニールは、出したらまた中に入れておいた方がよい ×
昭和期のカセットテープ「メタルテープ」はヘヴィメタルの録音用に開発されたものである ×
わさびは細かくすり下ろすほど辛味が増す
パソコンのディスプレイはテレビ同様、家電リサイクル法の適用対象となっている ×
日本で最初に写真の撮影を行ったのは平賀源内である ×
2022年の流行語大賞候補となった特定の信仰を持つ親や家族の元で育った子どもを指す言葉は「宗教2世」である
2022年の流行語大賞候補となった特定の信仰を持つ親や家族の元で育った子どもを指す言葉は「宗教チルドレン」である ×
一般的なハムスターの寿命は5~6年である ×
日本で発売されているアイスクリームの商品に賞味期限はない
にしむらゆうじが生み出したキャラクター、ラブラビットでハートマークが描かれている体の部分は額である ×
カップヌードルの麺は全て同じ太さである ×
神奈川県の郷土料理サンマーメンにはサンマが乗っている ×
自動車のクラクションは強く押しても弱く押しても音量は同じである
自動車のクラクションは強く押すと、音が大きくなる ×
2014年創設の高校生直木賞で対象となっているのは高校生が書いた小説である ×
タケノコは、穂先が濃い緑色をしているものが食べ頃である ×
集英社の女性ファッション誌「LEE」は、1982年の発売当時の宣伝にブルース・リーを使った ×
明治のスナック菓子「カール」で、1968年の発売開始から今日まで売られ続けているのはチーズ味である

 

 

次のうち、フランス料理で「エクルビス」と呼ばれる生き物はどっち?

B

 

 

 

 

次のうち2009年のB-1グランプリでグランプリに輝いた「横手やきそば」はどっち?

A

 

 

次のうち、日本の手話で男性を意味するのはどっち?

A

 

 

焼肉の希少な部位でアバラとアバラに挟まっているのは○○カルビ?

A

 

 

エースコックの商品のパッケージに描かれているキャラクター「こぶた」が手にもっているものはどっち?

A

 

 

児童文学『ちびくろサンボ』でサンボを襲う動物はどっち?

A

 

 

横溝正史の推理小説『悪魔が来りて笛を吹く』に登場する楽器はどっち?

B

 

 

次のうち、英語を語源とする食べ物はどっち?

B

 

 

焼きとり屋のメニューでネギだけの串を何という?

B

 

 

焼きとり屋のメニューでネギだけの串を何という?

A

 

 

2009年に最後の店舗が閉店した「すかいらーく」の語源となった鳥はどっち?

B

 

 

次のうち、和菓子の「金鍔」はどっち?

A

 

 

次のうち「チーズの王様」とも呼ばれるエメンタールチーズはどっち?

A

 

 

沖縄料理で「マーミナ」と呼ばれる食材はどっち?

A

 

 

次の果物のうちマンゴスチンはどっち?

A

 

 

次のうち木村安兵衛が発明した食品はどっち?

B

 

 

体の中に溜まっている砂を取り除いてくれるということから「体の砂払い」と呼ばれる食べ物はどっち?

B

 

 

次のうち自動車の駆動方式でFF方式と呼ばれるものはどれ?

B

 

 

京都発祥の漬物しば漬けに使う野菜はどっち?

A

 

 

次のうち、1958年に大ブームとなった車「スバル360」の愛称はどっち?

B

 

 

次のうち、中国原産の犬はどっち?

B

 

 

次のうち、北海道の郷土料理はどっち?

B

 

 

次のうち、B-1グランプリを第1回、第2回と連覇した「富士宮やきそば」はどっち?

A

 

 

主に新潟県でよく食べられる「イタリアン」とは何にトマトソースがかかったもの?

A

 

 

次のうち、2011年に東京モーターショーが開催された会場はどっち?

B

 

 

ツイッターで重くなった状態の時に表示される動物はどっち?

A

 

 

次の果物のうちライチはどっち?

B

 

 

次のうち安藤百福が発明した食品はどっち?

B

 

 

次のうち、チェスの駒ナイトはどっち?

B

 

 

次のうち、東京・早稲田にあった三朝庵という店が発祥であるとされるうどんはどっち?

A

 

 

江戸時代の質屋が看板にぶら下げていた将棋の駒はどっち?

A

 

 

次のうち、化粧品ブランドランコムのマークに描かれている花はどっち?

B

 

 

 

次のうち自動車の駆動方式でFR方式と呼ばれるものはどれ?

B

 

 

次のうち、干菓子の「落雁」はどっち?

A

 

 

次の正装の衣装のうち昼に着用するのはどっち?

A

 

 

次のうち、1989年から2010年まで東京モーターショーが開催された会場はどっち?

A

 

 

次のうち、青森県の郷土料理はどっち?

B

 

 

次のしめ飾りのうち玄関などに飾る「玉飾り」はどっち?

A

 

 

 

村上春樹の小説『海辺のカフカ』で行方不明になる動物はどっち?

A

 

 

次のうち、1958年に大ブームとなった車「スバル360」の愛称はどっち?

B

 

 

次のしめ飾りのうち勝手口などに飾る「輪締め」はどっち?

B

 

 

柳川鍋に使われる魚はどっち?

B

 

 

2011年に第144回直木賞を受賞した道尾秀介の小説は『月と”何”』?

A

 

 

サルに似たキャラクター・チェブラーシカは何の箱に入ってロシアにやって来た?

A

 

 

次のうち、戦国時代に日本に伝わり、淀殿も愛用したといわれるものはどっち?

A

 

 

 

次のうち、「花野菜」とも呼ばれるのはどっち?

B

 

 

沖縄の料理ヒージャー汁のヒージャーとはどんな動物?

A

 

 

古代中国の英雄・韓信を称えた呼び名に由来する麻雀の役満はどっち?

B

 

 

次のうち、ロシアを語源とする食べ物はどっち?

B

 

 

次のうち、言問橋の名前の由来にもなった団子はどっち?

A

 

 

次のうち「チーズの王様」とも呼ばれるエメンタールチーズはどっち?

B

 

 

次のうち政治家の菅直人が特許を取ったのは何の得点計算機?

B

 

 

次の正装の衣装のうち夜に着用するのはどっち?

B

 

 

 

 

俗に僧侶が「般若湯」と呼ぶものはどっち?

A

 

 

 

沖縄料理で「ナーベラー」と呼ばれる食材はどっち?

A

 

 

 

ライフスタイル ○× ☆2

皿に盛りつけられた様子から「ぼたん」と呼ばれるのはイノシシの肉である
皿に盛りつけられた様子から「ぼたん」と呼ばれるのはシカの肉である ×
日本住宅にある敷居と鴨居でふつう、上にあるのは鴨居の方である
日本住宅にある敷居と鴨居でふつう、上にあるのは敷居の方である ×
戸籍の全部を写したものを戸籍謄本という
戸籍の全部を写したものを戸籍抄本という ×
マンションの間取りで「3LDK」といえば部屋の数は3つである ×
回転寿司のコンベアの回転方向で多いのは左回りである ×
コカコーラとペプシコーラで発売されたのが早いのはコカコーラの方である
コカコーラとペプシコーラで発売されたのが早いのはペプシコーラの方である ×
コカコーラとペプシコーラが誕生した国はどちらもアメリカである
毎年7月4日、アメリカ・ニューヨークで早食い大会が行われるファストフードはハンバーガーである ×
ストッキングに裂け目が入ることを「伝線」という
ストッキングに裂け目が入ることを「伝染」という ×
ハンバーグはドイツの都市、ハンブルクにちなんで名付けられた
赤ワインと白ワインでふつう冷やして飲むのは白ワインの方である
赤ワインと白ワインでふつう冷やして飲むのは赤ワインの方である ×
日本でも人気の高いボジョレー・ヌーボーは赤ワインである
日本でも人気の高いボジョレー・ヌーボーは白ワインである ×
フランス語でシャーベットのことをソルベという
フランス語でシャーベットのことをジェラードという ×
豆腐はもともと豆を腐らせて作ったことからその名がついた ×
家庭用として送電されている電気は交流である
家庭用として送電されている電気は直流である ×
日本で、一般に婦人服のサイズ表示に使われる数字は奇数である
日本で、一般に婦人服のサイズ表示に使われる数字は偶数である ×
カレーライスの「カレー」はインドの言葉で辛いという意味である ×
ニンジンやカボチャは緑黄色野菜である
ニンジンやカボチャは緑青色野菜である ×
あんこの原料となる「あずき」を漢字では「小豆」と書く
あんこの原料となる「あずき」を漢字では「少豆」と書く ×
鮮度が落ちるのが早いことから「生き腐れ」とも呼ばれる魚はサバである
鮮度が落ちるのが早いことから「生き腐れ」とも呼ばれる魚はカツオである ×
メキシコのタコスに使われる「トルティーヤ」はトウモロコシの粉から作られる
暦の八十八夜や二百日は立春から数えた日数である
暦の八十八夜や二百日は春分から数えた日数である ×
縁日でおなじみの金魚の祖先はフナである
縁日でおなじみの金魚の祖先はコイである ×
化粧品に表示されるSPFは紫外線を防止する効果を表したものである
化粧品に表示されるSPFは赤外線を防止する効果を表したものである ×
パンを作るのに適した小麦粉は強力粉である
パンを作るのに適した小麦粉は薄力粉である ×
焼き海苔にも裏表がある
発泡性のワインは全て「シャンパン」と呼ばれる ×
一般に、「端午の節句」に食べる餅は柏餅である
一般に、「端午の節句」に食べる餅は菱餅である ×
薬の服用時間で「食間」とは食事と食事の間のことである
薬の服用時間で「食間」とは食事中のことである ×
「あお向け」と「うつぶせ」で顔が下を向いているのはうつぶせである
ジャムのビンのフタがきつくて外れないときはフタを熱湯で温めると外しやすくなる
ジャムのビンのフタがきつくて外れないときはフタを氷で冷やすと外しやすくなる ×
冷蔵庫の中に食材を満杯に詰めると電気代が節約できる ×
ビールの原料に使われる麦は大麦である
ビールの原料に使われる麦は小麦である ×
アクセサリーの「ピアス」には英語で「穴を開ける」という意味がある
アクセサリーの「ピアス」には英語で「ぶらさげる」という意味がある ×
「エスプレッソ」はイタリア語である
「エスプレッソ」はフランス語である ×
「グッチ」はイタリアのファッションブランドである
「グッチ」はフランスのファッションブランドである ×
座布団に裏表はない ×
座布団に紐のかざりがあるのは中身の綿がずれないようにするためである
編み物の「セーター」はもともとは英語で「汗をかかせるもの」という意味である
編み物の「セーター」はもともとは英語で「寒さをしのぐもの」という意味である ×
カラダ・バランス飲料「DAKARA」を発売している会社はサントリーである
カラダ・バランス飲料「DAKARA」を発売している会社はキリンである ×
男性用の小用便器をその形から「朝顔」という
男性用の小用便器をその形から「夕顔」という ×
韓国には、キムチ専用の冷蔵庫がある
絹ごし豆腐は、豆乳を絹でこして作ることから「絹ごし」という ×
「じゃがりこ」で知られるカルビーは、「さつまりこ」というお菓子を発売したことがある
寿司屋の隠語でわさびのことを「なみだ」という
寿司屋の隠語でわさびのことを「むらさき」という ×
寿司屋で使われる隠語で「むらさき」といえば醤油のことである
寿司屋で使われる隠語で「むらさき」といえば海苔のことである ×
練乳をかけたカキ氷に果物を盛り付け、その上にあんを載せる鹿児島の夏の名物といえば「白クマ」である
練乳をかけたカキ氷に果物を盛り付け、その上にあんを載せる鹿児島の夏の名物といえば「ペンギン」である ×
フランスのグルメガイドブック『ミシュラン』における最高評価といえば三ツ星である
フランスのグルメガイドブック『ミシュラン』における最高評価といえば五ツ星である ×
マスクメロンは表面に走る網目が覆面のように見えることからその名が付いた ×
中国には四川料理もあれば八川料理もある ×
腐ったミカンを正常なミカンの中に入れると、正常なミカンまで通常と比べ早く腐ってしまう
「スローフード」とは、ゆっくり時間をかけて食事を摂ることを目指した運動である ×
卵の部分で最も栄養価が高いのは卵黄である
卵の部分で最も栄養価が高いのは卵白である ×
アメリカの公衆トイレは防犯のために、ドアと地面の間に数十センチメートルの空きが設けられている
結婚記念日には金婚式、銀婚式のほかに「銅婚式」もある
金魚の中には実際に体が金色のものもいる
値段の変化が少ないことから「物価の優等生」と呼ばれるのは卵である
値段の変化が少ないことから「物価の優等生」と呼ばれるのは米である ×
アメリカ合衆国の一般家庭用電源の電圧は、日本と同じく100ボルトである ×
ジャマイカで生産されるコーヒーは、全ての銘柄がブルーマウンテンである ×
贈答品に熨斗をつけるのは慶事の際である
贈答品に熨斗をつけるのは弔事の際である ×
オパールの和名は「蛋白石」である
オパールの和名は「炭水石」である ×
ラーメンの丼の渦巻き模様は麺の形を図案化したものである ×
招待状によく用いる「ご他用中」「ご多用中」。正しい表記は「ご多用中」である
招待状によく用いる「ご他用中」「ご多用中」。正しい表記は「ご他用中」である ×
明太子は、かつての中国の王朝・明の皇太子が日本にもたらした ×
記念切手はアメリカでも発行されている
江戸時代、町人が江戸市中を馬に乗って移動することは禁止されていた
冷蔵庫のチルド室の温度は冷蔵室より高く設定されている ×
冷蔵庫の野菜室の温度は冷蔵室より高く設定されている
カミソリは、その名の通り元々は髪をそるために使われていた
「紅玉」と呼ばれるルビーの中にも色が青いものがある ×
ビールなどを入れるのに使う水差しを、英語で「ピッチャー」という
ビールなどを入れるのに使う水差しを、英語で「バッター」という ×
豚肉にも霜降りがある
ビールのおつまみとしておなじみの枝豆は熟していない大豆を切り取ったものである
「ケリーバッグ」「バーキン」などで知られる人気ブランドはエルメスである
「ケリーバッグ」「バーキン」などで知られる人気ブランドはシャネルである ×
キムチのことを英語では「korea」という ×
サツマイモのことを、英語では「sweet potato」という
独自に開発したイオン放出技術「ナノイー」を空気清浄機やエアコンに搭載している会社はパナソニックである
独自に開発したイオン放出技術「ナノイー」を空気清浄機やエアコンに搭載している会社はシャープである ×
空気清浄機の「プラズマクラスター」を販売している家電メーカーはシャープである
独自に開発したイオン放出技術「プラズマクラスター」を空気清浄機などに搭載している会社はパナソニックである ×
ティッシュペーパーにも裏表がある
大塚食品の発売するボンカレーの「ボン」は、温める時に容器が膨張して出す音を意味している ×
「ひ孫」とは、自分にとって孫の子のことである
「ひ孫」とは、自分にとって孫の孫のことである ×
9月1日は「防災の日」ですがこれは関東大震災が大きな被害をもたらした日にちなんで定められた
9月1日は「防災の日」ですがこれは伊勢湾台風が大きな被害をもたらした日にちなんで定められた ×
うどんの生産量日本一はもちろん香川県である
軟水と硬水で、ミネラルをより多く含むのは硬水の方である
軟水と硬水で、ミネラルをより多く含むのは軟水の方である ×
やおきんが販売しているお菓子「キャベツ太郎」の原材料にキャベツは一切使用されてない
「安値世界一への挑戦」をキャッチフレーズとする大手家電量販店はコジマである
「安値世界一への挑戦」をキャッチフレーズとする大手家電量販店はヤマダ電機である ×
電卓の数字のキーと電話の数字のボタンの配列は同じである ×
「B3」の紙の半分の大きさは「B2」である ×
「ミシュランガイド」で、日本で最初に対象になった都市は東京である
「ミシュランガイド」で、日本で最初に対象になった都市は大阪である ×
「マチのほっとステーション」をキャッチコピーにしているコンビニエンスストアはローソンである
「マチのほっとステーション」をキャッチコピーにしているコンビニエンスストアはファミリーマートである ×
2012年3月に相模屋食料が発売し大ヒットした豆腐はアニメ『機動戦士ガンダム』が題材の「ザクとうふ」である
2012年3月に相模屋食料が発売し大ヒットした豆腐はアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』が題材の「使徒とうふ」である ×
左右非対称な髪型のことをアシンメトリーという
左右非対称な髪型のことをシンメトリーという ×
芋焼酎の主な原料となる芋はさつまいもである
芋焼酎の主な原料となる芋はじゃがいもである ×
Pontaカードが使えるコンビニエンスストアはローソンである
Pontaカードが使えるコンビニエンスストアはセブンイレブンである ×
日本では羊肉のラムとマトンは年齢によって区別する
背中を掻くときに使う「孫の手」は、孫の手のように小さいことから名付けられた ×
オートバイの「ナナハン」は排気量75ccのもののことである ×
モルトウィスキーに使われる麦は大麦である
モルトウィスキーに使われる麦は小麦である ×
日本でも人気の紹興酒といえば中国のお酒である
日本でも人気の紹興酒といえば韓国のお酒である ×
韓国で銀製の箸を使うのは毒に反応して変色するので毒殺を防止するためだった
鉛筆の硬さで、「H」と「B」では、Hの方が硬い
崎陽軒のシウマイにはグリーンピースはのっていない
崎陽軒のシウマイ弁当のごはんにかかっているのはゴマである
崎陽軒のシウマイ弁当のごはんにかかっているのはゆかりである ×
崎陽軒のシウマイ弁当に入っているフルーツはアンズである
崎陽軒のシウマイ弁当に入っているフルーツはプルーンである ×
鉛筆と鉛筆削りのうち、先に発明されたのは鉛筆である
「コンキリエ」は、蝶の形をしたパスタである ×
アメリカのコインにも穴が開いているものがある ×
お寿司を乗せる板のことを「ゲタ」という
お寿司を乗せる板のことを「ゾウリ」という ×
サンリオのキャラクターポムポムプリンが被っているのはベレー帽である
サンリオのキャラクターポムポムプリンが被っているのはシルクハットである ×
コーヒーの「ブルーマウンテン」はアフリカでとれる品種である ×
ダイエットでおなじみの「プロテイン」は、三大栄養素のひとつである
株式会社ホットランドが運営する全国に展開するたこ焼きチェーンは「築地銀だこ」である
株式会社ホットランドが運営する全国に展開するたこ焼きチェーンは「築地金だこ」である ×
スパゲッティ料理のナポリタンはイタリアのナポリで考案された ×
バーコードに書かれている数字で日本を表すのは「1」である ×
「水菓子」とは果物のことである
お刺身に菊の花が添えられているのは、菊の花を食べると解毒効果があるため食中毒対策になるからである
歩行者用信号で、上にあるのは青である ×
「秋味(あきあじ)」と呼ばれる魚はサケである
「がんもどき」は鳥のガンの肉に似せてつくられたことから名づけられた
大麦と小麦のうち、タンパク質の一種・グルテンを多く含むのは小麦である
大麦と小麦のうち、タンパク質の一種・グルテンを多く含むのは大麦である ×
和菓子の甘納豆の原料は、納豆である ×
2017年夏の流行「オフショル」は肩を見せるファッションである
2017年夏の流行「オフショル」はおへそを見せるファッションである ×
切っても涙が出ないタマネギがある
自動車の普通免許は、高校生でも取得できる
モスバーガーのメニュー「モスの菜摘」シリーズで具材を挟んでいる食材はレタスである
モスバーガーのメニュー「モスの菜摘」シリーズで具材を挟んでいる食材はキャベツである ×
沖縄の「さんぴん茶」とはジャスミン茶のことである
銀行のATMでは他の銀行の通帳も記帳することができる ×
帯の種類「名古屋帯」は名古屋で考案された
コメダ珈琲で付け合わせに出される豆菓子はおかわりしても無料である ×
マクドナルドのハッピーセットは大人は買うことができない ×
ラーメンのスプーン「れんげ」はレンゲの花びらに似ていることから名付けられた
森永製菓の「エンゼルパイ」はビスケットでマシュマロを挟んだものである
森永製菓の「エンゼルパイ」はビスケットで生クリームを挟んだものである ×
滋賀県の学校ではブラックバスが給食に出ることもある
ハンバーガーで、上のパンのことを「キャップ」という ×
フランス料理で、アラカルトとは一品料理のことである
フランス料理で、アラカルトとはコース料理のことである ×
耳が切れている猫は不妊手術をされた印である
消しゴムが発明されるまではヨーロッパでは、パンで文字を消していた
練り消しゴムを使っても消しカスはでない
髪型の「リーゼント」はロンドンの通りの名前にちなんで名付けられた
B級グルメ「台湾まぜそば」はもちろん台湾発祥である ×
外国生まれでも日本で育てられた牛は「国産牛」として売られている
パンをきれいに切るには包丁を温めてから切るのが良い
パンをきれいに切るには包丁を冷やしてから切るのが良い ×
中に入るとされる水の量から名前がついた、カウボーイがかぶる帽子はテンガロンハットである
正式礼装の時に男性がかぶる円筒状でへりが付いた絹製の帽子はシルクハットである
正式礼装の時に男性がかぶる円筒状でへりが付いた絹製の帽子はテンガロンハットである ×
サイゼリヤのミラノ風ドリアに使われているのはミートソースである
サイゼリヤのミラノ風ドリアに使われているのはカレーソースである ×
日本ソムリエ協会のバッジにはワインの原料となるブドウがデザインされている
JR横川駅の名物「峠の釜めし」で使われている釜を使うと実際にご飯が炊ける
ロシアンティーは紅茶にジャムを入れた飲み物である
ビスケットの上に絵画が描かれたチョコ「アルフォート」を販売している会社はブルボンである
ビスケットの上に絵画が描かれたチョコ「アルフォート」を販売している会社は明治である ×
フローリング用掃除具クイックルワイパーを販売しているのは花王である
フローリング用掃除具クイックルワイパーを販売しているのはスリーエムである ×
ソフトドリンクに対してアルコールを含む飲み物をハードドリンクともいう
デンマークの老舗ロイヤルコペンハーゲンは陶磁器のブランドである
デンマークの老舗ロイヤルコペンハーゲンは宝石のブランドである ×
フォーマルウェアのモーニングは朝に着た服から考案された
フォーマルウェアのモーニングは夜に着てもよい
レトルトカレーは日本発祥である
レトルトカレーはインド発祥である ×
ブドウは英語で「グレープ」といいますが、干しブドウは英語で「ドライグレープ」という ×
ブランドのシャネルはもともと帽子の専門店だった
元々は京都の南禅寺で精進料理として出された豆腐料理といえば湯豆腐である
元々は京都の南禅寺で精進料理として出された豆腐料理といえば冷奴である ×
赤ワインはブドウの皮や種を取り除いた果汁から作る ×
ファミリーマートで売られているファミチキは骨無しチキンの商品である
サイダーは、もともとリンゴを原料にして作られた飲み物である
タオルケットの「ケット」はブランケットのことである
シャンパンは、フランスのシャンパーニュ地方の発泡性ワインのことである
こいのぼりは風上に向かって口を開けている
電子マネー、nanacoが使えるコンビニエンスストアはセブンイレブンである
トランプゲームの「ブラックジャック」は日本で考案された ×
ミステリー作家・高村薫は女性である
囲碁で使用する盤面に打ってある9つの黒い丸のことを「星」という
囲碁で使用する盤面に打ってある9つの黒い丸のことを「月」という ×
将棋のプロは65歳までで必ず引退しなければならない ×
名探偵・明智小五郎の生みの親は横溝正史である ×
シャーロック・ホームズとアルセーヌ・ルパンで先に小説に登場したのはシャーロック・ホームズである
第130回芥川賞を受賞した金原ひとみの小説は『蛇にピアス』である
第130回芥川賞を受賞した金原ひとみの小説は『亀にピアス』である ×
佐野洋子の代表作としておなじみの絵本のタイトルは『100万回生きたねこ』である
インターネットの発祥国は日本である ×
一般的なビリヤードのテーブルの縦横の長さの比率は2:1である
一般的なビリヤードのテーブルの縦横の長さの比率は3:1である ×
ファンタジー小説『ブレイブ・ストーリー』の作者は宮部みゆきである
ファンタジー小説『ブレイブ・ストーリー』の作者は栗本薫である ×
東京大学出身の将棋のプロ棋士がいる
探偵エルキュール・ポワロを生んだイギリスの作家はアガサ・クリスティである
探偵エルキュール・ポワロを生んだイギリスの作家はコナン・ドイルである ×
イギリスの推理作家アガサ・クリスティは男性である ×
ボードゲームの一種バックギャモンの別名は「西洋双六」である
ボードゲームの一種バックギャモンの別名は「西洋将棋」である ×
日本推理作家協会の初代理事長を務めた作家は江戸川乱歩である
日本推理作家協会の初代理事長を務めた作家は松本清張である ×
「トラベル・ミステリー」シリーズとして有名な推理作家は西村京太郎である
「Drive your dreams」をキャッチフレーズとする日本の自動車メーカーはトヨタ自動車である
「Drive your dreams」をキャッチフレーズとする日本の自動車メーカーは日産自動車である ×
シャーロック・ホームズの生みの親、コナン・ドイルはイギリスの作家である
名探偵シャーロック・ホームズの生みの親であるイギリスの作家はアーサー・コナン・ドイルである
名探偵シャーロック・ホームズの生みの親であるイギリスの作家はエドガー・アラン・ポーである ×
探偵シャーロック・ホームズを生んだイギリスの作家はコナン・ドイルである
探偵シャーロック・ホームズを生んだイギリスの作家はアガサ・クリスティである ×
ぬいぐるみの「テディベア」の「テディ」は、アメリカ大統領にちなんだ名前である
『ゲームの達人』『血族』などの作品で知られるミステリー作家はシドニー・シェルダンである
『ゲームの達人』『血族』などの作品で知られるミステリー作家はジェフリー・アーチャーである ×
コナン・ドイルが生んだ探偵シャーロック・ホームズの相棒として活躍する人物はワトソンである
コナン・ドイルが生んだ探偵シャーロック・ホームズの相棒として活躍する人物はモリアーティである ×
ジグソーパズルの「ジグソー」とは糸のこぎりのことである
一般的な麻雀のルールでリーチをかける時に場へ出すのは千点棒である
一般的な麻雀のルールでリーチをかける時に場へ出すのは万点棒である ×
コナン・ドイルが生んだ探偵シャーロック・ホームズが住んでいる都市はロンドンである
コナン・ドイルが生んだ探偵シャーロック・ホームズが住んでいる都市はニューヨークである ×
カードゲームの「UNO」はイタリア語で数字の「1」という意味である
カードゲームの「UNO」はイタリア語で数字の「0」という意味である ×
囲碁で用いられる碁石は白、黒ともに同じ数である ×
有名なミステリーの賞「江戸川乱歩賞」を受賞した女性は1人もいない ×
売れ筋の書籍を指す「ベストセラー」という表現が生まれた国はイギリスである ×
ハードボイルド作家ダシール・ハメットはアメリカ人である
ハードボイルド作家ダシール・ハメットはイギリス人である ×
ビリヤードのナインボールで使用する玉の数はもちろん9個である ×
サンエックスのキャラクター「アフロ犬」が住んでいるのはアフロ県である
村上春樹の小説『1Q84』が出版されたのは1984年である ×
チェスでも、将棋と同じように取った相手の駒を自分のために使うことができる ×
江戸川乱歩賞の選考委員を江戸川乱歩が自ら務めたことがある
松本清張賞の選考委員を松本清張が自ら務めたことがある ×
トランプゲームのポーカーでスリーカードとツーペアではスリーカードの方が強い
トランプゲームのポーカーでスリーカードとツーペアではツーペアの方が強い ×
絵本『ぐりとぐら』で、主人公のぐりとぐらはリスである ×
2007年に早川書房から刊行されたレイモンド・チャンドラーの名作『ロング・グッドバイ』の訳を担当したのは村上春樹である
2007年に早川書房から刊行されたレイモンド・チャンドラーの名作『ロング・グッドバイ』の訳を担当したのは村上龍である ×
将棋界で佐藤康光、森内俊之らの世代を「羽生世代」と呼ぶ
将棋界で佐藤康光、森内俊之らの世代を「藤井世代」と呼ぶ ×
パラグライダーが発明された国はパラグアイである ×
チェスでは、奪った相手の駒を自分の駒として使用することはできない
イタリアの車「ランボルギーニ」のエンブレムに描かれている動物は馬である ×
麻雀牌に描かれている鳥は鳳凰である
童話『赤ずきん』で、赤ずきんがお見舞いに行ったのはおばあさんの家である
童話『ジャックと豆の木』でジャックが天上の世界から盗んだのは牛である ×
宝くじのナンバーズは毎日抽選を行なっている ×
サンリオのキャラクターシナモロールは犬である
サンリオのキャラクターシナモロールはウサギである ×
けん玉の技で、手に持った玉の上に「けん」を立たせるのは灯台である
けん玉の技で、手に持った玉の上に「けん」を立たせるのは太陽の塔である ×
ビリヤードの台で、球が落ちる穴のことを「ポケット」という
リニアモーターカーは、すでに実用化されている
サンリオのキャラクターシナモロールはウサギである ×
日本の書店で、大垣書店の本社があるのは京都府である
日本の書店で、大垣書店の本社があるのは岐阜県である ×
将棋のルールでは、「と金」がある筋に「歩」を打っても「二歩」の反則を取られる ×
2016年9月に発売されたスマートフォン・iPhone7で本体から除去されたのはイヤホンジャックである
2016年9月に発売されたスマートフォン・iPhone7で本体から除去されたのはカメラである ×
童話『三匹のこぶた』で、一番頑丈だったのは長男が建てた家である ×
「Google ストリートビュー」に映り込んでいる人の顔はモザイクがかけられている
アメリカのコインで「ニッケル」といえば10セントのことである ×
ビリヤードの「キュー」は球(きゅう)を突くことから名付けられた ×
チェス盤のマス目の数と、将棋盤のマス目の数は同じである ×
ダイヤモンドは4月の誕生石である
ダイヤモンドは7月の誕生石である ×
ヤマケイの愛称で呼ばれるアウトドア情報誌は「山と渓谷」である
ヤマケイの愛称で呼ばれるアウトドア情報誌は「山と渓谷釣り」である ×
自動車レース「インディ500」はインドで行われるレースである ×
コンピュータの画面上に現れるファイルの内容を絵で表した絵文字のことをアイコンという
コンピュータの画面上に現れるファイルの内容を絵で表した絵文字のことをダイコンという ×
オートバイで一般的にスロットルがあるのは右グリップである
原ゆたかの『かいけつゾロリ』でゾロリがかぶっている帽子はシルクハットである
原ゆたかの『かいけつゾロリ』でゾロリがかぶっている帽子はテンガロンハットである ×
長良川で行われる鵜飼いで鵜が捕る魚は鮎である
2017年にダッフィーの新しい友だちとして登場したディズニーのキャラクター「ステラ・ルー」はウサギである
2017年にダッフィーの新しい友だちとして登場したディズニーのキャラクター「ステラ・ルー」はクマである ×
「ぐでたま」はサンリオのキャラクターである
「ぐでたま」はサンエックスのキャラクターである ×
軽自動車とは軽油を燃料として動く自動車のことである ×
10面ダイスには1から10までの数字が書かれている ×
2016年に村田沙耶香が芥川賞を受章した小説は『ファミレス人間』である ×
オセロゲームを考案したのは日本人である
1960年代後半の日本に「ミニスカートブーム」を巻き起こしたツイギーはイギリスのモデルである
1960年代後半の日本に「ミニスカートブーム」を巻き起こしたツイギーはアメリカのモデルである ×
アマチュア無線をする人のことを「ハム」という
表千家、裏千家といえば茶道の流派である
表千家、裏千家といえば生け花の流派である ×
表千家、裏千家といえば華道の家元である ×
「かまとと」という言葉の「とと」とは魚のことである
「かまとと」という言葉の「とと」とは肉のことである ×
東京弁と標準語は同じものである ×
酔っ払って同じことを何度もくどくどということを「くだを巻く」という
非常に変化しやすいことを例えて「猫の目」という
卒業式のときの挨拶で「答辞」といえば、読むのは卒業生である
卒業式のときの挨拶で「答辞」といえば、読むのは在校生である ×
1年の上半期と下半期で日数が多いの上半期の方である ×
毎年2月11日の日本の祝日は「建国記念の日」である
毎年2月11日の日本の祝日は「憲法記念の日」である ×
人間の「手の爪」と「足の爪」で普通、伸びるスピードが速いのは「手の爪」の方である
人間の「手の爪」と「足の爪」で普通、伸びるスピードが速いのは「足の爪」の方である ×
「テーゲー主義」といえば沖縄県民のライフスタイルのことである
「テーゲー主義」といえば東京都民のライフスタイルのことである ×
携帯電話に楽曲をまるごとダウンロードするサービスは「着うたフル」である
携帯電話に楽曲をまるごとダウンロードするサービスは「着うたオール」である ×
集団で写真を撮る際に「チーズ」というフレーズを用いるのは日本だけである ×
英語の「バケーション」にあたるフランス語は「バカンス」である
調子が高く、鋭い声のことを「甲高い声」という
調子が高く、鋭い声のことを「感高い声」という ×
「自分の父母の兄」または「父母の姉の夫」のことを伯父という
「自分の父母の兄」または「父母の姉の夫」のことを叔父という ×
漢字で叔父と書くのは両親の弟にあたるおじである
漢字で叔父と書くのは両親の兄にあたるおじである ×
漢字で伯父と書くのは両親の兄にあたるおじである
漢字で伯父と書くのは両親の弟にあたるおじである ×
漢字で叔母と書くのは両親の妹にあたるおばである
漢字で叔母と書くのは両親の姉にあたるおばである ×
漢字で伯母と書くのは両親の姉にあたるおばである
ぼんやりと覚えていることを「うろ覚え」という
ぼんやりと覚えていることを「うる覚え」という ×
「極楽とんぼ」とはのんきな人のことである
「極楽とんぼ」とはせっかちな人のことである ×
本のページが誤って抜け落ちて綴じられていることを「落丁」という
本のページが誤って抜け落ちて綴じられていることを「乱丁」という ×
アメリカのバレンタインデーでは女性から男性へだけでなく男性から女性へもプレゼントを贈る
二十四節気のうちユズを浮かせた風呂に入るという習慣があるのは冬至である
二十四節気のうちユズを浮かせた風呂に入るという習慣があるのは夏至である ×
「梅にうぐいす」という言葉がありますが、この言葉通りウグイスは梅の木にしか止まらない ×
「多くの男性の中にただ一人いる女性」を「紅一点」という
「多くの男性の中にただ一人いる女性」を「赤一点」という ×
振り子や針金などを使って地下水脈などを探す行為を「ボウリング」という ×
「着うたフル」のサービスを最初にスタートさせたのauである
「着うたフル」のサービスを最初にスタートさせたのはドコモである ×
「食指が動く」の「食指」とは人差し指のことである
「食指が動く」の「食指」とは薬指のことである ×
アメシストの和名は「紫水晶」である
アメシストの和名は「藍水晶」である ×
「どんぐり眼(まなこ)」とは「丸くてくりくりした目」のことである
「どんぐり眼(まなこ)」とは「細くてつりあがった目」のことである ×
タクシーが客を乗せて走ることを「空車」という ×
人におべっかを使ってへつらい媚びることを「ゴマをする」という
人におべっかを使ってへつらい媚びることを「ヘマをする」という ×
俗に、仙人が食べていると言われているものは「霞」である
俗に、仙人が食べていると言われているものは「雷」である ×
1年間にある大安と仏滅の日の数は必ず同じになる ×
江戸時代、夫から妻への離縁状のことを「三くだり半」といった
江戸時代、夫から妻への離縁状のことを「三こすり半」といった ×
4月~5月の大型連休を「ゴールデンウィーク」といいますが、この言葉を最初に用いたのは映画会社である
4月~5月の大型連休を「ゴールデンウィーク」といいますが、この言葉を最初に用いたのは旅行会社である ×
「おまちどうさま」と「おまちどおさま」。正しいカナ使いなのは「おまちどおさま」である
「おまちどうさま」と「おまちどおさま」。正しいカナ使いなのは「おまちどうさま」である ×
「グレードアップ」と「アップグレード」。和製英語にあたるのは「グレードアップ」である
「グレードアップ」と「アップグレード」。和製英語にあたるのは「アップグレード」である ×
不動産広告などに使われる「歩いて1分」の距離はちょうど100mである ×
江戸前寿司の「江戸前」とは江戸の前、すなわち東京湾のことである
急に予定を取りやめることを意味する「ドタキャン」の「ドタ」は「ドタバタ」の略である ×
直前に約束を破るという意味の「どたキャン」は「どたばたキャンセル」の略である ×
「国民の祝日」の中で日本国憲法が施行された日にちなんで制定されたのは「文化の日」である ×
朝早くという意味の言葉「朝っぱら」の「ぱら」とはお腹のことである
物事の大まかな計画のことを「青写真」という
物事の大まかな計画のことを「赤写真」という ×
6月の第3日曜日に父親に感謝をささげる日「父の日」は、アメリカで生まれた記念日である
大した理由もなく相手を感情的に嫌うことを「毛嫌い」という
大した理由もなく相手を感情的に嫌うことを「気嫌い」という ×
中国では、漢字のみによるクロスワードパズルが愛好されている
31日まである「大の月」が連続するのは7月と8月だけである ×
うるう年は、必ず4年に1度やってくる ×
イヌがしっぽを振るのは必ず「うれしい」ときである ×
願い事を書いて神社などに掲げる絵馬は、生きた馬の代わりに奉納されるものである
「送り火」と「迎え火」。お盆で最初に焚くのは「迎え火」である
「送り火」と「迎え火」。お盆で最初に焚くのは「送り火」である ×
沖縄で「鳴き声以外全て食べる」といわれている動物は豚である
沖縄で「鳴き声以外全て食べる」といわれている動物は牛である ×
「コネをつける」「コネがある」などというときの「コネ」とは「コネクション」の略である
「コネをつける」「コネがある」などというときの「コネ」とは「コネクター」の略である ×
目が回るほど忙しい様子を太鼓の音にたとえて「てんてこ舞い」という
目が回るほど忙しい様子を太鼓の音にたとえて「とことん舞い」という ×
縁起のいい初夢「一富士二鷹」とくれば、次は「三かぼちゃ」である ×
「社氏」とは、大工の棟梁のことである ×
現在の国民の祝日は、日にちが決まっているもののほうが決まっていないものよりも多い
一姫二太郎とは「子供は一番目は女の子で二番目は男が良い」という意味である
一姫二太郎とは「子供は女の子一人に男の子二人の三人兄弟が良い」という意味である ×
旧暦で「師走(しわす)」といわれるのは年度末の3月のことである ×
神社で、要らなくなったお札を返す箱を「おはらい箱」という
沖縄の家に置かれる「シーサー」は「獅子」がなまったものである
イギリスで「ファーストフロア」といえば、建物の1階のことである ×
日本の公衆電話は昔はかけ放題だった
ホワイトボードのことを日本語では「白板」という
法事で、「三回忌」といえば亡くなってから3年目の命日のことである ×
「早生まれの人」とは、誕生日が1月1日から3月31日までの人のことである ×
昔話『さるかに合戦』で、最初に柿の種を持っていたのはカニである ×
「ル・マン24時間レース」のル・マンはフランスの地名である
船で、縦揺れを「ピッチング」といいますが、横揺れを「バッティング」という ×
曜日のサンデーとスイーツのサンデーの英語のスペルは同じである ×
カードを引く「ドロー」と引き分けの「ドロー」の英語のスペルは全く同じである
平成最後の日は2019年の4月30日である
平成最後の日は2019年の3月31日である ×
学力偏差値を発表しているのは塾や予備校である
学力偏差値を発表しているのは文部科学省である ×
飛行機の操縦席「コックピット」の「コック」とは料理人のことである ×
ラジコンの「コン」とリモコンの「コン」は同じ言葉の略である
蒸気機関車を意味する「SL」の「S」は「スチーム」のことである
日本漢字能力検定協会が選んだ2017年の今年の漢字は「北」である
日本漢字能力検定協会が選んだ2017年の今年の漢字は「不」である ×
「一期一会」は、もともと茶道の精神を表した言葉である
「夫婦茶碗」とは、大きさが同じ2個1組の茶碗である ×
奥に細長い家のことを俗に「ミミズの寝床」という ×
入浴時間が短いことを、ある鳥を使って「カラスの行水」という
入浴時間が短いことを、ある鳥を使って「フクロウの行水」という ×
「10個未満」というには「10個ちょうど」もその範疇に含まれる ×
「エモい」という若者言葉の「エモ」はエモーションの略である
司会者を指す「MC」は「マスター・オブ・セレモニー」の略である
司会者を指す「MC」は「マスター・オブ・センター」の略である ×
バレンタインデーは、戦後に進駐軍のバレンタイン少佐が子供たちにチョコレートを配ったという逸話から生まれた ×
銀行のATMのMは「machine」の頭文字である
銀行のATMのMは「money」の頭文字である ×
「高飛車」とは将棋から生まれた言葉である
「抜き足」と「差し足」のうち、足を地面に着ける時の動作を表しているのは「差し足」の方である
「抜き足」と「差し足」のうち、足を地面に着ける時の動作を表しているのは「抜き足」の方である ×
普通「タメ年」といえば同じ年齢のことである
普通「タメ年」といえば一つ上の年齢のことである ×
喫茶店とは、「喫煙とお茶をする店」という意味である ×
コンビニの人気商品「金のハンバーグステーキ」はセブンイレブンのオリジナル商品である
コンビニの人気商品「金のハンバーグステーキ」はローソンのオリジナル商品である ×
甘酒は酒類に分類される ×
純喫茶とはお酒を扱わない喫茶店のことである
囲碁の碁石で、黒石は白石より少しだけ大きく作られている
銭湯で番台にいる人を「番頭」ともいう
香水の「シャネルNo.5」が発売されたのは5月5日である
アメリカでは宝くじの高額当選者の氏名が公表される
マガジンハウスの雑誌で誌名がパンダの名前に因んで命名されたといわれるのは「an・an」である
マガジンハウスの雑誌で誌名がパンダの名前に因んで命名されたといわれるのは「Hanako」である ×
ガソリンスタンドは地下にガソリンの貯蔵タンクがある
川の右岸とは、川上に向かって右側の岸のことである ×
降参することを意味する「シャッポを脱ぐ」のシャッポとはシャツのことである ×
帰国子女とは、海外生活を終えて帰ってきた女性だけのことを指す ×
キュウリを冷蔵する際はラップで包んだ方が良い
アンデルセンの童話『人魚姫』で人魚姫はラストで王子様と結婚した ×
ファッションデザイナーのダナ・キャランは女性である
昔話『一寸法師』で、一寸法師が刀にしたのは針である
宝石の1カラットは、1グラムよりも重い ×
「インカのめざめ」といえばジャガイモの品種である
「インカのめざめ」といえばカボチャの品種である ×
アガサ・クリスティが生んだ探偵ミス・マープルは独身である
セロテープのメーカーニチバンの「バン」とは絆創膏の「バン」に由来する
名探偵の明智小五郎の生みの親は江戸川乱歩である
将棋の駒は、すべて最初の1手で動かすことができる ×
ホワイトアスパラはグリーンアスパラが突然変異したものである ×
うなぎと梅干は一緒に食べてはいけない ×
ご飯のことを「しゃり」とも言いますが、これは食べた時の食感に由来する言葉である ×
一般的な四人打ち麻雀で「ポン」は対局相手の誰からでもすることができる
日本マクドナルドが2010年より展開している「新世代デザイン店舗」の看板の色は緑である ×
ズワイガニ、越前ガニ、松葉ガニはすべて同じものである
2017年夏に流行した「オフショル」はおへそを見せるファッションである ×
一般的な麻雀において手牌の数は12枚である ×
「ゆびきりげんまん」というときの「げんまん」とは「げんこつで1万回殴る」という意味である
ウナギの蒲焼きを刻んでご飯に乗せた、名古屋の名物料理は「ひまつぶし」である ×
人が亡くなった時の儀式「通夜」と「告別式」で普通、先に行われるのは「通夜」の方である

 

 

次のうち、茶道具の「茶せん」はどっち?

B

 

 

長崎名物の皿うどんはどれ?

B

 

 

寿司ネタとしてもおなじみのブリ科の魚はどっち?

A

 

 

秋田県の郷土料理いぶりがっこはどっち?

A

 

 

次のうち「やっとこ鍋」はどっち?

A

 

 

次のうちタンクローリー車はどっち?

B

 

 

次の猫のうち「アメリカンショートヘア」はどっち?

A

 

 

次のうち、パニーニはどっち?

A

 

 

次のうち、電卓の正しい並びはどっち?

A

 

 

その鳴き声が、英語では「woof woof」や「bow wow」と表記される動物はどっち?

B

 

 

次の猫のうち「ヒマラヤン」はどっち?

A

 

 

次のうち「チェックボックス」とよばれるのはどっち?

A

 

 

次のうち「ラジオボタン」とよばれるのはどっち?

B

 

 

次のうち、ファッション雑誌「an・an」の名前の由来となった動物はどっち?

A

 

 

京都発祥の漬物千枚漬けに使う野菜はどっち?

B

 

 

七味唐辛子の原料の一つ陳皮とは何の皮?

B

 

 

「終わりがない」という意味がある英語はどっち?

B

 

 

次のうち、2011年に映画化された有川浩の小説はどっち?

A

 

 

次のうち、フォカッチャはどっち?

A

 

 

次のうち、カクテルのスクリュードライバーはどっち?

B

 

 

「ぼたん鍋」といえば食材となる動物はどっち?

B

 

 

次のうち、一般的に葬儀の宗派を問わず仕える香典袋はどっち?

A

 

 

次のうち、トルコのデザートはどっち?

A

 

 

次のうち、カクテルのブラッディマリーはどっち?

A

 

 

ローソンで使えるPontaカードのイメージキャラクターはどっち?

B

 

 

次のうちドイツの地名を語源とするお菓子はどっち?

A

 

 

「さくら鍋」といえば食材となる動物はどっち?

B

 

 

次のうち漢字では「円規」と書く外来語はどっち?

B

 

 

一般的に、東日本でお雑煮に使われる事が多い餅はどっち?

A

 

 

将棋の駒で香車の俗称はどっち?

A

 

 

次のうち「雪平鍋」はどっち?

A

 

 

次のうち16世紀のイングランド女王の名前にちなむカクテルはどっち?

B

 

 

一般的に、西日本でお雑煮に使われる事が多い餅はどっち?

B

 

 

次の焼き菓子のうちラングドシャはどっち?

B

 

 

次のうち、一般的に四十九日の法要以後に使う香典袋はどっち?

A

 

 

次のうちクーペタイプの自動車はどれ?

B

 

 

京都では長居をしているお客にこれを薦めて帰宅を促すものは?

A

 

 

下手な人のことを「ざる」と評するゲームはどっち?

B

 

 

1981年に発売され、ハンス・ムートのデザインで圧倒的な支持を集めた、スズキのバイク「GSX1100S」の通称は?

B

 

 

次の猫のうち「シャム猫」はどっち?

A

 

 

次のうち、北海道の名物・石狩鍋はどっち?

B

 

 

次のうち、京都の下鴨神社に由来する団子はどっち?

B

 

 

「イギリス式の」という意味がある英語はどっち?

A

 

 

次のうちドイツの地名を語源とするお菓子はどっち?

A

 

 

次のうちセダンタイプの自動車はどれ?

A

 

 

次の焼き菓子のうちフィナンシェはどっち?

A

 

 

次のうち、「端午の節句」で飾るのはどっち?

A

 

 

 

次のうち「ペスカトーレ」はどっち?

B