☆4」カテゴリーアーカイブ

理系学問 連想 ☆4

イタリアの物理学者
マンハッタン計画にも参加
1938年にノーベル物理学賞を受賞
原子番号100の元素に名を残す
エットーレ・マヨラナ エンリコ・フェルミ
カルロ・ルビア
エミリオ・セグレ
エンリコ・フェルミ
1951年にノーベル化学賞を受賞
マンハッタン計画に参加
アクチノイドを多数発見
原子番号106の元素
セーレンセン シーボーグ
ラザフォード
シーボーグ
ハイゼンベルク
イタリアの物理学者
マンハッタン計画にも参加
1959年にノーベル物理学賞を受賞
テクネチウムの発見者
エットーレ・マヨラナ エミリオ・セグレ
カルロ・ルビア
エミリオ・セグレ
エンリコ・フェルミ
酸性を示す
エステルをつくる
酢酸
-COOH
カルボキシル基 カルボキシル基
カルボニル基
ヒドロキシル基
アミノ基
ピクリン酸
サリチル酸
グリセリン
フェノール
カルボキシル基 ヒドロキシル基
ヒドロキシル基
アミノ基
メチル基
アラニン
グリシン
サリチル酸
酢酸
カルボキシル基 カルボキシル基
ヒドロキシル基
アミノ基
メチル基
アラニン
キシレン
トリニトロトルエン
トルエン
カルボキシル基 メチル基
ヒドロキシル基
アミノ基
メチル基
ピクリン酸
TNT
テトリル
ニトロベンゼン
カルボキシル基 ニトロ基
ニトロ基
アミノ基
メチル基
すべて常温で気体
科学的にきわめて不活性
空気中にも僅かに含まれる
周期表の第18族に属する
遷移元素 希ガス元素
典型元素
希ガス元素
アルカリ金属元素
すべての非金属元素が属する
一部の金属元素が属する
各族できまった電子配置の型
周期表の1,2,12~18族
遷移元素 典型元素
典型元素
希ガス元素
アルカリ金属元素
イッテルビウム
ネオジム
ルテチウム
プロメチウム
アルカリ土類金属元素 ランタノイド
希ガス元素
ランタノイド
希土類元素
ウラン
キュリウム
プルトニウム
ローレンシウム
アルカリ金属元素 アクチノイド
希土類元素
ハロゲン元素
アクチノイド
スカンジウム
イッテルビウム
プロメチウム
イットリウム
アクチノイド 希土類元素
アルカリ金属元素
アルカリ土類金属元素
希土類元素
単体では軟らかい銀白色の金属
いずれも炎色反応を示す
電気陽性が強い
水素以外の周期表1族の元素
遷移元素 アルカリ金属元素
ハロゲン元素
典型元素
アルカリ金属元素
クロム族元素
発見者はシェーレ
スウェーデン語で「重い石」
原子番号「74」、元素記号「W」
ストロンチウム タングステン
テクネチウム
タングステン
プロメチウム
ドイツの科学者
ゲッチンベン大学教授
ベリリウムの単体を分離
尿素の人工合成に成功
リービッヒ ウェーラー
ウェーラー
ハーバー
ブンゼン
ドイツの化学者
カルボン酸の電気化学的酸化
酢酸の合成に成功
サリチル酸の構造を解明
リービッヒ コルベ
ウェーラー
コルベ
ブフナー
ドイツの化学者
1907年にノーベル化学賞を受賞
第一次世界大戦で戦死
酵母から酵素を抽出
リービッヒ ブフナー
ウェーラー
コルベ
ブフナー
ドイツの数学者
ゼータ関数
偏微分方程式論
相対性理論の基礎となる幾何学
ガウス リーマン
ガロア
ポアンカレ
リーマン
ランタノイド
大きな常磁性を示す
発見者はボアボードラン
原子番号「66」、元素記号「Dy」
ジスプロシウム ジスプロシウム
プロメチウム
テクネチウム
プラセオジム
詩人としても活躍
大正・昭和の野鳥研究家
鳥獣保護法の制定に貢献
日本野鳥の会の創始者
名和靖 中西悟堂
松村松年
山階芳麿
中西悟堂
昭和天皇の従兄弟
ジャン・デラクール賞を受賞
鳥類研究所を創設
ヤンバルクイナを発見
名和靖 山階芳麿
松村松年
山階芳麿
中西悟堂
数学賞のひとつ
1966年にスタート
イギリスの数学者の名前
情報工学のノーベル賞
アーベル賞 チューリング賞
フィールズ賞
チューリング賞
ウルフ賞
1902年創設の数学の賞
第1回はポアンカレが受賞
2000年に90年ぶりに復活
ハンガリーの数学者に由来
ボーヤイ賞 ボーヤイ賞
コール賞
アーベル賞
ガウス賞
2003年創設の数学の賞
賞金は1億円
第1回受賞者はセール
ノルウェーの数学者に由来
ボーヤイ賞 アーベル賞
コール賞
アーベル賞
ガウス賞
2006年創設の数学の賞
メダルの裏面には小惑星セレス
第1回受賞者は伊達清
ドイツの数学者に由来
ボーヤイ賞 ガウス賞
コール賞
アーベル賞
ガウス賞
イギリスの科学者
弾性体力学の縦弾性係数
ロゼッタ・ストーンを解読
光の波動説
ロバート・フック トーマス・ヤング
トーマス・ヤング
ジョン・ドルトン
アイザック・ニュートン
無数に存在する
完全数の倍数はすべてこれになる
最小は「12」
自身を除く約数の総和>元の数
不足数 過剰数
完全数
素数
過剰数
4
2
3
1
不足数 不足数
完全数
素数
過剰数
三角関数の値
タンジェント45度
サイン90度
コサイン0度
-1 1
ルート3
1
1/2
フランスの物理学者
「ねじり秤」の発明
2つの電荷間に働く力の法則
1Aの電流が1秒間に運ぶ電気量
ジョセフソン クーロン
クーロン
ペラン
アモントン
コンパスと定規での作図が可能
対角線は20本
内角の和は1080度
一つの外角は45度
正八角形 正八角形
正十角形
正四十角形
正二十角形
コンパスと定規での作図が可能
対角線は35本
内角の和は1440度
一つの外角は36度
正二十四角形 正十角形
正十角形
正四十角形
正二十角形
旧ソ連の科学者
平和運動にも活躍
コアセルベート
生命の起源
ルイセンコ オパーリン
オパーリン
チェレンコフ
イワノフ
『塵却記』に登場する単位
サンスクリット語に由来
「数え切れぬ大きい数」の意味
一般に10の56乗を指す
那由他 阿僧祇
阿僧祇
無量大数
恒河沙
アネモメーターの種類
イギリスの海軍提督
0から12までの13種類
日本の化学者気象庁が採用
ピトー管 ピューフォート風速計
ピューフォート風速計
ロビンソン風速計
クント管
1907年にノーベル物理学賞を受賞
アメリカの物理学者
光速度に関する研究で有名
エドワード・モーリーとの実験
マイケルソン マイケルソン
ラザフォード
ウィルソン
ラングミュア
ボルツマン
シュレーディンガー
ドップラー
マッハ
オーストリア オーストリア
アメリカ
イギリス
スイス
子嚢菌門に属する
トウモロコシの表面などに生える
遺伝学の実験材料になる
分生子の色から命名される
ミズカビ アカパンカビ
アオカビ
コウジカビ
アカパンカビ
古代ギリシアの数学者
天文学・数学などで活躍
素数の判定法に名を残す
地球の大きさを割り出す
ピタゴラス エラトステネス
エラトステネス
ユークリッド
ディオファントス
銅と金の合金
別名「紫金」「烏金」
発色処理を施すと青紫色に
象嵌細工などに用いられる
青銅 赤銅
赤銅
白銅
真鍮
長さの単位
X線の波長の計測に用いられた
約100.2フェムトメートルを1
スウェーデンの物理学者に由来
トル シーグバーン
パスカル
オングストローム
シーグバーン
ph指示薬のひとつ
カドミウムや金の検出剤
酸性なら無色
アルカリ性なら濃い桃色
メチルオレンジ フェノールフタレイン
フェノールフタレイン
BTB溶液
メチルレッド
ドイツの化学者
セリウムを発見
ジルコニウムを発見
ウランを発見
ベルセリウス クラプロート
セグレ
クラプロート
クルックス
ハンガリーの化学者
ノーベル生理学医学賞を受賞
筋肉の研究
ビタミンCを発見
セントジェルジ セントジェルジ
フンク
ホプキンス
エイクマン
フランス人の医師が発明
ヨウ素とヨウ化カリウムの水溶液
殺菌・消毒作用をもつ赤褐色の液
咽頭炎の治療に用いる
ベネディクト液 ルゴール液
クノープ液
フェーリング液
ルゴール液
イギリスの医学者が考案
最初の生理的塩類溶液
体液と同様のイオン組成、浸透圧
救急時、血液のかわりに注射する
ベネディクト液 リンゲル液
クノープ液
リンゲル液
フェーリング液
防腐剤や化粧品に使用
無色で針状の結晶
トルエンを酸化して精製
最も簡単な芳香族カルボン酸
安息香酸 安息香酸
林檎酸
琥珀酸
桂皮酸
カルボン酸の一種
無色の結晶
クエン酸回路を構成
貝類のうま味成分
安息香酸 琥珀酸
林檎酸
琥珀酸
桂皮酸
カルボン酸の一種
TCA回路の中間生成物
心地良い香りを持つ
果実に多く含まれる
安息香酸 林檎酸
林檎酸
琥珀酸
桂皮酸
フルーツ酸の一つ
タマネギに含まれる
サトウキビに含まれる
ケミカルピーリング
酒石酸 グリコール酸
クエン酸
グリコール酸
リンゴ酸
妻は日本人の荒井花子
君によりて日本医学の花ひらく
草津温泉を紹介
グリセリンカリ液の別名
ベルツ ベルツ
ファン・ドールン
ヴェルニー
ホフマン
1913年にノーベル物理学賞を受賞
オランダの物理学者
ヘリウムの液化に成功
超電導現象を初めて発見
ヘヴィサイド カメリング・オンネス
レイリー卿
カメリング・オンネス
マイケルソン
イギリスの物理学者
1904年にノーベル物理学賞を受賞
空が青く見える現象
アルゴンを発見
ロバート・ミリカン レイリー卿
カメリング・オンネス
フィリップ・レーナルト
レイリー卿
イギリスの化学者
1904年にノーベル化学賞受賞
希ガス族の存在を示唆
アルゴンを発見
トムソン ラムゼー
ベクレル
ハーバー
ラムゼー
イギリスの化学者
1921年にノーベル化学賞を受賞
アイソトープの命名者
アルファ崩壊・ベータ崩壊を発見
ユーリー ソディ
サンガー
ソルベー
ソディ
イタリアの数学者
アインシュタインと交友があった
テンソルをリーマン空間に応用
エディントンのイプシロン
フィボナッチ レビチビタ
フェラーリ
タルタリア
レビチビタ
イタリアの数学者
本名は「ニコロ・フォンタナ」
弾道の理論を研究
三次方程式の解法を発見
フィボナッチ タルタリア
カルダーノ
タルタリア
レビチビタ
電気化学的二元論
元素記号を考案
セレンを発見
スウェーデンの化学者
メンデレーエフ ベルセリウス
カニッツァーロ
ベルセリウス
モーズリー
イギリスの科学者
原子番号の概念を発見
ガリポリの戦いで戦死
固有X線に関する法則
メンデレーエフ モーズリー
カニッツァーロ
ベルセリウス
モーズリー
幾何○○○
光学○○○
構造○○○
分子式は同じだが性質が違う
同位体 異性体
同族体
同素体
異性体
デンマーク出身の物理学者
アンデルセンを援助
アルミニウムの分離
磁界の強さの単位
シュレーディンガー エルステッド
プランク
セーレンセン
エルステッド
ドイツの物理学者
熱力学ポテンシャルの導入
ニュートンの運動方程式を修正
量子力学の定数に名を残す
シュレーディンガー プランク
プランク
セーレンセン
エルステッド
1932年にノーベル物理学賞を受賞
ドイツの物理学者
マトリックス力学を提唱
不確定性理論を提唱
ボーア ハイゼンベルク
ド・ブロイ
フェルミ
ハイゼンベルク
青緑
熱容量
電気量の単位
摂氏温度の単位
A C
C
B
D
粘性係数
透磁率
摩擦係数
μ
ミュー ミュー
ガンマ
オメガ
ラムダ
ウルフ賞数学部門を受賞
消滅定理
代数幾何・複素多様体論
日本人初のフィールズ賞
小平邦彦 小平邦彦
森重文
広中平祐
伊藤清
1996年山口大学の学長に就任
昭和生まれで初の文化勲章
妻の和歌子は元環境庁長官
日本人2人目のフィールズ賞
小平邦彦 広中平祐
森重文
広中平祐
伊藤清
コール賞代数部門を受賞
2015~18年に国際数学連合の総裁
3次元の代数多様体の極小モデル
日本人3人目のフィールズ賞
小平邦彦 森重文
森重文
広中平祐
伊藤清
スコットランドの物理学者
1927年ノーベル物理学賞受賞
放射線の飛跡
霧箱を発明
アーヴィング・ラングミュア チャールズ・ウィルソン
アーネスト・ラザフォード
チャールズ・ウィルソン
ハロルド・ユーリー
アンチモン
ビスマス
ヒ素
リン
窒素族元素 窒素族元素
酸素族元素
炭素族元素
ホウ素族元素
タリウム
インジウム
ガリウム
アルミニウム
窒素族元素 ホウ素族元素
酸素族元素
炭素族元素
ホウ素族元素
ポロニウム
テルル
リバモリウム
セレン
白金族元素 酸素族元素
酸素族元素
炭素族元素
ホウ素族元素
最小の完全トーティエント数
4番目のフィボナッチ数
2番目の三角数
2番目の素数
6 3
2
4
3
3番目のペル数
4番目のベル数
5番目のフィボナッチ数
3番目の素数
2番目の高度合成数
最小の半素数
2番目の平方数
2番目の偶数
2番目の調和数
2番目の矩形数
2番目の半素数
最小の完全数
12
4番目のリュカ数
2番目のメルセンヌ素数
2番目の安全素数
4番目の素数
11
M殻に入る電子の最大数
リュカ数
水の分子量
アルゴンの原子番号
18
50
32
18
希土類元素
銀白色の金属
希土類元素では存在量が最小
原子番号「69」、元素記号「Tm」
セシウム ツリウム
タリウム
ツリウム
バリウム
白色の金属
ホウ素族元素
殺虫剤や殺鼠剤に用いる
原子番号「81」、元素記号「Ti」
セシウム タリウム
タリウム
ツリウム
バリウム
エルミート○○
ヒルベルト○○
フルビッツ○○
アダマール○○
行列 行列
順列
数列
平面
無次元量
一般に「CV」で表記
標準偏差を平均値で割った値
データのばらつきを相対的に評価
変動係数 変動係数
回帰係数
相関係数
決定係数
ピアソン、スピアマン
一般に「r」で表記
-1から1の範囲の値を取る
2つの変数間の関連性を評価
変動係数 相関係数
回帰係数
相関係数
決定係数
フェノールの防腐作用を発見
心霊現象の研究も行う
タリウムを発見
真空放電管に名を残す
ウィリアム・クルックス ウィリアム・クルックス
ウィリアム・パーキン
ウイリアム・ウォラストン
ウィリアム・アブニー
1810年に設立
医学系の研究機関
スウェーデンのストックホルム
ノーベル生理学医学賞を選考
ローレンス・リバモア研究所 カロリンスカ研究所
カロリンスカ研究所
ロスアラモス研究所
パロアルト研究所
1943年に設立
初代所長はオッペンハイマー
アメリカのニューメキシコ州
マンハッタン計画
ローレンス・リバモア研究所 ロスアラモス研究所
カロリンスカ研究所
ロスアラモス研究所
パロアルト研究所
1952年に設立
エネルギー省が管轄
アメリカのカリフォルニア州
原子番号116の元素
ローレンス・リバモア研究所 ローレンス・リバモア研究所
カロリンスカ研究所
ソーク研究所
パロアルト研究所
蒸気機関の発明者の1人
鉱山から排水する装置を改良
蒸気機関を商売として成功させた
大気圧機関
トーマス・セイヴァリ トーマス・ニューコメン
ジェームズ・ワット
トーマス・ニューコメン
ドニ・パパン
蒸気機関の発明者の1人
ホイヘンスの助手
フランスからイギリスに亡命
圧力鍋を発明
トーマス・セイヴァリ ドニ・パパン
ジェームズ・ワット
トーマス・ニューコメン
ドニ・パパン
窒素族元素
輝安鉱
活字合金に用いられた
原子番号「51」、元素記号「Sb」
モリブデン アンチモン
アンチモン
ルビジウム
カドミウム
ドイツ出身の科学者
終戦直前にアメリカに亡命
NASAの宇宙開発計画を牽引
V2ロケット
クルト・タンク ヴェルナー・フォン・ブラウン
アレキサンダー・リビッシュ
ヴェルナー・フォン・ブラウン
ハンス・フォン・オハイン
アメリカの物理学者が発見
クライン・仁科の式
光の粒子性の直接的な証拠
散乱されたX線の波長
ゼーベック効果 コンプトン効果
コンプトン効果
シュタルク効果
ラマン効果
定義域は0以上の整数
分数は期待値に依存する
ベルヌーイ分布を一般化したもの
コインを投げて表が出る確率
二項分布 二項分布
一様分布
t分布
正規分布
2014年にノーベル物理学賞を受賞
徳島大学工学部を卒業
青色発光ダイオードを発明
日亜化学工業の元社員
梶田隆章 中村修二
中村修二
赤崎勇
南部陽一郎
浜松科学館の名誉館長
名古屋大学工学部を卒業
2014年にノーベル物理学賞を受賞
青色発光ダイオードを発明
中村修二 天野浩
小林誠
天野浩
梶田隆章
アメリカの天文学者
NASAの惑星探査の指導者
『エデンの恐竜』『コスモス』
「核の冬」という言葉を考案
フランク・ドレイク カール・セーガン
カール・セーガン
ジョージ・ガモフ
ジェラード・K・オニール
ミンコフスキーの○○○
ヘルダーの○○○
コーシー・シュワルツの○○○
三角○○○
合同式 不等式
恒等式
不等式
方程式
名古屋市科学館の名誉館長
名古屋大学理学部を卒業
2008年にノーベル物理学賞を受賞
CP対称性の破れの起源の発見
小林誠 益川敏英
益川敏英
天野浩
赤崎勇
マメ科の一年草
シチリア島の原産
別名「ジャコウエンドウ」
強い毒をもっている
クローバー スイートピー
アルファルファ
デイゴ
スイートピー
1908年のノーベル生理学・医学賞
ドイツの細菌学者
「化学療法」の命名者
サルバルサンを発見
ロベルト・コッホ パウル・エールリヒ
パウル・エールリヒ
トーマス・モーガン
エミール・ベーリング
南アフリカ原産
アヤメ科の球根植物
ラテン語で「剣」
別名「オランダあやめ」
グラジオラス グラジオラス
フリージア
ヒヤシンス
ライラック
南アフリカ原産
アヤメ科の球根植物
ドイツ人のC・エフロンが発見
和名は「浅黄水仙」
グラジオラス フリージア
フリージア
ヒヤシンス
ライラック
「春の七草」の一つ
キク科の多年草
かつて草餅の材料
別名は「母子草」
ホトケノザ ゴギョウ
スズシロ
ゴギョウ
セリ
イネ科の一年草
緑肥としても利用
別名「マカラスムギ」
オートミールの原料
ヒエ エンバク
トウモロコシ
キビ
エンバク
外科手術でおなじみの器具
スウェーデン、アドマンなど
綿密な作業を行う時に用いる
いわゆる「ピンセット」のこと
鉗子 鑷子
メス
剪刀
鑷子
必須アミノ酸のひとつ
ほとんどのタンパク質に含まれる
弱い苦味をもつ白色結晶
略号は「Leu」
バリン ロイシン
ロイシン
リジン
イソロイシン
必須アミノ酸のひとつ
強肝剤の注射薬に使用
示性式に硫黄(S)を含む
血液中コレステロール値を下げる
チロシン メチオニン
ロイシン
メチオニン
グリシン
最も簡単な構造のアミノ酸
ゼラチンなどに多く含まれる
食品に甘みを加えるため利用
アミノ酸の中で最も小さい
チロシン グリシン
ロイシン
メチオニン
グリシン
両生類
トウキョウ
ヒダ
ハコネ
カエル サンショウウオ
ヤモリ
サンショウウオ
イモリ
化学名は「レチノール」
欠乏すると夜盲症の原因に
動物の肝臓や卵黄に多く含まれる
カロテンが体内で変化
ビタミンK1 ビタミンA
ビタミンA
ビタミンE
ビタミンC
別名は「メナキノン」
血液の凝固作用を促進する
不足すると骨粗鬆症に
チーズ、納豆などに多く含まれる
ビタミンK2 ビタミンK2
ビタミンK1
ビタミンD3
ビタミンC
ヒラコテリウム
メソヒップス
プリオヒップス
エクウス
ゾウ ウマ
ウシ
サイ
ウマ
生きている化石
ジュラ紀には現在とほぼ同じ形に
40対以上の脚を持つ
鰓脚綱に属する甲殻類
カブトガニ カブトエビ
カブトエビ
オウムガイ
シーラカンス
目の部分
眼内の容積の約2/3を占める
外圧によるショックを吸収
眼球内を満たすゼリー様の物質
虹彩 硝子体
硝子体
網膜
毛様体
目の部分
膠原線維と弾性繊維に富む
眼球後部の大半を覆う
白目の部位にある膜
強膜 強膜
水晶体
網膜
毛様体
ハクチョウゲ
クチナシ
キナ
コーヒーノキ
サボテン科 アカネ科
アカネ科
シソ科
クワ科
ローズウッド
アボカド
ゲッケイジュ
シナモン
アヤメ科 クスノキ科
バラ科
ツツジ科
クスノキ科
マルメロ
アンズ
カリン
ラズベリー
ムクロジ科 バラ科
バラ科
フトモモ科
ツツジ科
フランスの博物学者
著書『動物哲学』
無脊椎動物を体系化
用不用説
キュビエ ラマルク
ビュフォン
ラマルク
ド・フリース
農作物の春化処理法の研究
メンデル遺伝学派と対立
獲得形質は遺伝する
スターリンらの支持を受ける
キュビエ ルイセンコ
ルイセンコ
ラマルク
ド・フリース
野鳥の名前
イイジマ
メボソ
センダイ
カワセミ ムシクイ
アジサシ
ムシクイ
ビンズイ
6-アミノ-9H-プリン
プリン塩基
DNAにもRNAにも存在
アデノシン三リン酸の構成要素
グアニン アデニン
アデニン
ウラシル
シトシン
オフタルモサウルス
ショニサウルス
ウタツサウルス
イクチオサウルス
魚竜 魚竜
翼竜
首長竜
恐竜
カキツバタ
グラジオラス
サフラン
クロッカス
フトモモ科 アヤメ科
セリ科
アヤメ科
バラ科
生物分布の境界線のひとつ
日本の植物学者にちなむ
トドマツ、エゾマツなどの境界
得撫島と択捉島の間
八田線 宮部線
宮部線
渡瀬線
蜂須賀線
生物分布の境界線のひとつ
日本の動物学者にちなむ
哺乳類などの分布の違いから提唱
屋久島・種子島と奄美大島との間
八田線 渡瀬線
宮部線
渡瀬線
蜂須賀線
生物分布の境界線のひとつ
イギリスの博物学者にちなむ
ロンボク海峡からミンダナオ島
東洋区とオーストラリア区
新ウォーレス線 ウォーレス線
ブラキストン線
ウォーレス線
ウェーバー線
花の代表的な品種
ラジアンス
ベルサイユ
センセーション
コスモス コスモス
パンジー
ガーベラ
バーベナ
1933年のノーベル生理学・医学賞
アメリカの遺伝学者
ショウジョウバエ
染色体研究の先駆者
ロベルト・コッホ トーマス・モーガン
エミール・ベーリング
アレクサンダー・フレミング
トーマス・モーガン
イソギンチャク
ホライモリ
アホロートル
日本語では「幼形成熟」
ネオテニー ネオテニー
アポトーシス
ホモゲナイズ
ネクローシス
細胞膨潤の後、細胞膜の破綻
周辺組織に炎症反応が起こる
損傷や熱、毒など外部刺激が要因
「壊死」のこと
ネオテニー ネクローシス
アポトーシス
ホモゲナイズ
ネクローシス
ギリシャ語で「木の葉が散る」
胎児の手の水かきの消失
オタマジャクシの尻尾
プログラムされた細胞死
ネオテニー アポトーシス
アポトーシス
ホモゲナイズ
ネクローシス
ネコ科の猛獣
ヒマラヤの山岳地帯に生息
体にある黒班が特徴
美しい毛皮で有名
ユキヒョウ ユキヒョウ
ライオン
トラ
ジャガー
キク科の多年草
メキシコの原産
スウェーデンの植物学者から命名
別名は「テンジクボタン」
タンポポ ダリア
ダリア
マリーゴールド
シネラリア
キク科の一年草
メキシコの原産
アフリカンとフレンチ
別名は「孔雀草」
シネラリア マリーゴールド
エーデルワイス
タンポポ
マリーゴールド
フトモモ科の常緑高木
モルッカ諸島の原産
別名は「百里香」
つぼみは香辛料クローブに
フェイジョア チョウジ
チョウジ
オールスパイス
グアバ
ガジュマル
パラミツ
パンノキ
イチジク
クワ科 クワ科
マメ科
シソ科
ウルシ科
カンゾウ
クズ
ハギ
スイートピー
マメ科 マメ科
シソ科
ユリ科
ナス科
必須アミノ酸のひとつ
牛乳から発見
セロトニンに変化
睡眠をうながす
トレオニン トリプトファン
ロイシン
リジン
トリプトファン
ブラジル原産
オシロイバナ科の植物
イカダカズラ
フランスの航海者から命名
セントポーリア ブーゲンビリア
ハイビスカス
ポインセチア
ブーゲンビリア
絶滅危惧種とされる鳥
北海道や東北地方で見られる
オスは頭部全体が赤い
大きな木に巣穴を掘る
コウノトリ クマゲラ
クマゲラ
アホウドリ
トキ
絶滅した飛べない鳥
別名「恐鳥」
『ドラえもん』で有名に
ニュージーランドに生息
ノグチゲラ モア
モア
エミュー
ドードー
絶滅した飛べない鳥
モーリシャス島に生息
『ドラえもん』で有名に
ふしぎの国のアリス
ノグチゲラ ドードー
モア
エミュー
ドードー
ニュージーランド
オーストラリア
カリフォルニア
ガラパゴス
アシカ アシカ
アザラシ
カワウソ
ペンギン
アビシニアン
イングリッシュ
レックス
スキニーギニアピッグ
モモンガ モルモット
ヤマネ
モルモット
ウサギ
蜀魂
杜宇
沓手鳥
霍公鳥
スズメ ホトトギス
ウグイス
ホトトギス
カッコウ
耳小骨のひとつ
もっとも外側
鼓膜に接する
物を叩く工具の名前
あぶみ骨 つち骨
つち骨
こまく骨
きぬた骨
韓国の国鳥
佐賀県の県鳥
別名「カチガラス」
天の川に橋を架けるという伝説
カササギ カササギ
セキレイ
ツグミ
ヒバリ
日本に飛来する野鳥
オスは頭から背にかけて青い
栃木県の県の鳥
日本三鳴鳥のひとつ
オオルリ オオルリ
レンジャク
コジュケイ
セキレイ
内陸の水辺で見られる野鳥
盛岡市や喜多方市の「市の鳥」
長い尾を上下に振りながら歩く
日本の固有種に「セグロ」
オオルリ セキレイ
レンジャク
コジュケイ
セキレイ
中国南部原産の野鳥
春に地上に巣を作る
首から胸にオレンジの羽毛
鳴き声は「チョットコイ」
オオルリ コジュケイ
レンジャク
コジュケイ
セキレイ
塩基性アミノ酸
オルニチン回路の一員として重要
傷口の治癒を促す
プロタミンに多く含まれる
アルギニン アルギニン
システイン
セリン
グルタミン
自律神経系
第三脳神経
中脳の神経核から走行
毛様体、虹彩などの運動を支配
迷走神経 動眼神経
動眼神経
顔面神経
仙髄神経
アインシュタインの通訳を担当
統計的品質管理の草分け
第1次南極越冬隊の隊長
登山家としても有名な化学者
今西錦司 西堀栄三郎
高崎譲吉
西堀栄三郎
池田菊苗
リンドウ科の野草
三大民間薬の1つに数えられる
日当たりが良い場所を好む
お茶は非常に苦いことで有名
カンゾウ センブリ
ゲンノショウコ
センブリ
オオバコ
日陰の湿った場所を好む野草
三大民間薬の1つに数えられる
十字型の白い花
独特の香りは抗カビ・抗菌効果
カンゾウ ドクダミ
ゲンノショウコ
ドクダミ
オオバコ
頭は馬
体はロバ
蹄は牛
角は鹿
キリン シフゾウ
シフゾウ
バク
ヌエ
循環器
赤血球を貯留する
古い赤血球や血小板を破壊する
ある種のリンパ球を成熟させる
脾臓 脾臓
腎臓
心臓
肝臓
エボシ
ジャクソン
パンサー
ヘルメット
カメレオン カメレオン
ヤモリ
イモリ
トカゲ
ナス科の多年草
アルカロイドを含む有毒植物
解熱・鎮痛薬として用いられた
別名は「恋なすび」
ベラドンナ マンドラゴラ
マンドラゴラ
トリカブト
チョウセンアサガオ
ナス科の多年草
アルカロイドを含む有毒植物
イタリア語で「美しい淑女」
別名「セイヨウハシリドコロ」
ベラドンナ ベラドンナ
マンドラゴラ
トリカブト
チョウセンアサガオ
タイワン
ムギワラ
シベリア
シマ
リス ウサギ
ヤマネ
フェレット
ウサギ
ツツジ科に属する
北アメリカ原産
赤い球形の実をつける
鶴が好んで食べることから命名
ブラックベリー クランベリー
ジューンベリー
ラズベリー
クランベリー
有袋類の一種
南北アメリカに生息
危険を感じると死んだフリをする
別名「フクロネズミ」
オポッサム オポッサム
コアラ
ウォンバット
タスマニアデビル
有袋類の一種
インドネシア、オセアニアに生息
穴を掘るのが上手
別名は「フクロウサギ」
オポッサム バンディクート
コアラ
ウォンバット
バンディクート
有袋類の一種
インドネシア、オセアニアに生息
主に樹上で生活する
毛皮目的で乱獲される種も
オポッサム クスクス
クスクス
ウォンバット
バンディクート
フリンジ咲き
ビリデ咲き
バーロット咲き
別名「鬱金香」
チューリップ チューリップ
ポインセチア
コスモス
マーガレット
絶滅危惧種とされる鳥
本州や北海道の山地に僅かに生息
羽を開くと2メートルにもなる
後頭部に金色の羽毛がある
アホウドリ イヌワシ
イヌワシ
タンチョウ
トキ
南米原産のカメ
「皮膚」を意味する名前
首を引っ込められない
岩に落葉が付着したような姿
マタマタ マタマタ
ウンキュウ
スッポン
タイマイ
レイヨウの品種
ダマ
スペック
トムソン
ガゼル ガゼル
オリックス
ダイカー
ニアラ
命名者はキャノン
環境変化に応じて体温を維持
日本語では「恒常性」
ダイエットでよく聞く言葉
バイオメトリックス ホメオスタシス
ホメオスタシス
ホメオパシー
ストレッサー
トウゴロウイワシ科の淡水魚
南アメリカの原産の外来種
1966年にアルゼンチンから移入
「魚の王様」という意味
ブルーギル ペヘレイ
テラピア
カムルチー
ペヘレイ
アジア東部原産の外来種
タイワンドジョウ科の淡水魚
最初は奈良県に持ち込まれる
「雷魚」とも呼ばれる
ニジマス カムルチー
テラピア
カムルチー
ペヘレイ
人気の観葉植物
コンシンネ
ゴッドセフィアナ
マッサンゲアナ
アナナス ドラセナ
カラジウム
ユッカ
ドラセナ
アザレア
サルウィン
グランサム
ユキ
スミレ ツバキ
ツツジ
ツバキ
アヤメ
ドイツ
シロ
カンザキ
ヒオウギ
ナデシコ アヤメ
アヤメ
ユリ
スミレ
ネズミザメ科
人に対してはおとなしい性格
別名「バカザメ」
ジンベイザメに次いで大きなサメ
ホオジロザメ ウバザメ
オナガザメ
ウバザメ
アオザメ
ネズミザメ科
獰猛は性格
英語で「Shortfin mako shark」
肉は美味なことで知られる
ホオジロザメ アオザメ
オナガザメ
ウバザメ
アオザメ
アマゾン川流域に分布
ミルクで稚魚を育てる
別名「熱帯魚の王様」
円盤状の体を持つ
ディスカス ディスカス
ピラニア
ピラルク
アロワナ
ホルモンの一種
すい臓から分泌される
ランゲルハンス島α細胞
血糖値を上昇させる
グルカゴン グルカゴン
セクレチン
インシュリン
ガストリン
北海道から九州にかけて生息
雌雄同色
木の実を口で回転させて割る
黄色く太い嘴が特徴
イカル イカル
セキレイ
コジュケイ
レンジャク
淡水産の植物
2本のべん毛を持つ
球形の群体をつくる
和名はオオヒゲマワリ
アオミドロ ボルボックス
クロレラ
ホシミドロ
ボルボックス
毛皮の元になる動物
漢字では「海狸鼠」
スペイン語で「カワウソ」
げっ歯目の哺乳類
セーブル ヌートリア
ラクーン
ヌートリア
マスクラット
げっ歯目の哺乳類
毛皮の元になる
北米大陸に自然分布
腹部から出る匂いが名の由来
セーブル マスクラット
ラクーン
ヌートリア
マスクラット
ホルモンのひとつ
脂肪を燃焼させる
副腎髄質から分泌
高峰譲吉が結晶化
チロキシン アドレナリン
パラトルモン
インシュリン
アドレナリン
オナガザル科のサル
中国に生息
一般には孫悟空のモデルとも
別名ゴールデンモンキー
コモンマーモセット キンシコウ
アンワンティポ
キンシコウ
ブラッザグエノン
東南アジアに生息
毒入りの唾液を体に塗り身を守る
オランダ語で「道化役者」
のんびりとした動き
スローロリス スローロリス
インドリ
テナガザル
アイアイ
「オリンピック熱」とも呼ばれる
ウイルスと細菌の中間
細胞壁を持たない
肺炎を引き起こす
マイコプラズマ マイコプラズマ
カンピロバクター
リケッチア
バクテリオファージ
ポットー
インドリ
アンワンティボ
ブラッザグエノン
モグラの仲間 サルの仲間
レイヨウの仲間
ヤマネコの仲間
サルの仲間
スニ
エランド
クーズー
オリビ
モグラの仲間 レイヨウの仲間
レイヨウの仲間
ヤマネコの仲間
サルの仲間
コドコド
カラカル
ジャガランディ
サーバル
モグラの仲間 ヤマネコの仲間
レイヨウの仲間
ヤマネコの仲間
サルの仲間
アノール
テグー
チャクワラ
カナヘビ
イモリの仲間 トカゲの仲間
ヘビの仲間
トカゲの仲間
ワニの仲間
ハイ
パフアダー
タイパン
ヒャン
イモリの仲間 ヘビの仲間
ヘビの仲間
トカゲの仲間
ワニの仲間
クマシデ
ハンノキ
ミズメ
ヘーゼルナッツ
サガリバナ科 カバノキ科
クルミ科
ヤマモガシ科
カバノキ科
ハゴロモノキ
バンクシア
プロテア
マカデミアナッツ
サガリバナ科 ヤマモガシ科
クルミ科
ヤマモガシ科
カバノキ科
イギリスの古生物学者
ダーウィンとは敵対関係
「偶蹄類」「奇蹄類」を命名
「恐竜」という言葉を命名
マンテル オーウェン
コープ
オーウェン
オズボーン
シダ植物の名前
ミサキ○○○
オドリコ○○○
コバノイシ○○○
シノブ カグマ
デンダ
カグマ
ワラビ
シダ植物の名前
キク○○○
コケ○○○
ノキ○○○
シノブ シノブ
デンダ
カグマ
ワラビ
シダ植物の名前
イヌ○○○
ミズ○○○
カナ○○○
シノブ ワラビ
デンダ
カグマ
ワラビ
ノーベル生理学・医学賞受賞者
モーリス・ウィルキンス
フランシス・クリック
ジェームズ・ワトソン
動物行動学の研究 DNAの二重螺旋構造の研究
小児麻痺の研究
マラリアの研究
DNAの二重螺旋構造の研究
植物ホルモンの一種
気孔の閉口や種子の休眠を促す
化学式はC15H2OO4
発見者はF・アディコットら
ジベレリン アブシシン酸
アブシシン酸
オーキシン
サイトカイニン
エレファス
アクテオン
マルス
ラミレス
ゾウカブト ゾウカブト
オオカブト
ツノカブト
サイカブト
ヒルス
グラント
ミヤシタ
ティティウス
ツノカブト シロカブト
メンガタカブト
シロカブト
オオカブト
飢饉熱
船舶熱
戦争熱
刑務所熱
トラコーマ 発疹チフス
百日咳
発疹チフス
ペスト
感染症の一種
夏目漱石が患ったことも
エジプト眼炎
顆粒性結膜炎
トラコーマ トラコーマ
百日咳
発疹チフス
ペスト
水生植物の分類
水底に根を張る
ガマ、ハスなど
葉や茎が水面上に突き出ている
浮葉植物 抽水植物
抽水植物
浮水植物
沈水植物
金魚の種類
別名コモンゴールドフィッシュ
日本で最もポピュラーな金魚
日本に最初に来た金魚
ワキン ワキン
アズマニシキ
デメキン
リュウキン
金魚の種類
かつて7円切手の絵柄に
丸いお腹が特徴
長い尾びれで人気
ワキン リュウキン
アズマニシキ
デメキン
リュウキン
グアダルーペ
フェルナンデス
ナンキョク
キタ
セイウチ オットセイ
オットセイ
カワウソ
アザラシ
革製品の材料として捕獲
主に中南米に生息
ブタに似た外見
別名「ヘソイノシシ」
バビルサ ペッカリー
ペッカリー
ビスカッチャ
カピバラ
毒を持つ
クサリヘビ科
奄美諸島、沖縄周辺に生息
天敵のマングースと戦う見世物
ハブ ハブ
シマヘビ
ヤマカガシ
マムシ
毒を持つ
ナミヘビ科
水田や湿地などに生息
日本で最も多い毒ヘビ
ハブ ヤマカガシ
シマヘビ
ヤマカガシ
マムシ
1909年ノーベル生理学医学賞
肩関節脱臼の整復術
甲状腺外科に対する貢献
名を冠する鉗子がある
エミール・コッハー エミール・コッハー
アウグスト・クローグ
アーチボルド・ヒル
シャルル・リシェ
ガスター10
カロヤン
カコナール
ルルアタック
第一三共ヘルスケア 第一三共ヘルスケア
大正製薬
ゼリア新薬工業
小林製薬
フェミニーナ
アイボン
アンメルツ
ラナケイン
第一三共ヘルスケア 小林製薬
大正製薬
ゼリア新薬工業
小林製薬
ハリックス
スマイル40
ストッパ
バファリン
ゼリア新薬工業 ライオン
ライオン
第一三共ヘルスケア
大正製薬
「秋の七草」で唯一の帰化植物
キク科の多年草
乾燥させると桜餅のような香り
薄い紫やピンクの花を咲かせる
ハギ フジバカマ
ナデシコ
フジバカマ
クズ
女子美術大学の名誉理事長
山梨県韮崎市に美術館を創設
2015年にノーベル生理学・医学賞
イベルメクチンを開発
大隅良典 大村智
山中伸弥
本庶佑
大村智
東京大学教養学部出身
福岡市の名誉市民
2016年にノーベル生理学・医学賞
オートファジーの仕組みを解明
大隅良典 大隅良典
山中伸弥
本庶佑
大村智
静岡県公立大学法人の理事長
免疫チェックポイント阻害剤
2018年にノーベル生理学・医学賞
ニボルマブを開発
大隅良典 本庶佑
山中伸弥
本庶佑
大村智
琉球絞り

大紫
本霧島
バラの品種 ツツジの品種
アジサイの品種
ツツジの品種
ウメの品種
進化に関する仮説
レイモンド・ダートが提唱
アウストラロピテクス
攻撃性が人間の進化の要因
赤の女王仮説 キラーエイプ仮説
オペロン説
ジャンゼン・コンネル仮説
キラーエイプ仮説
BINAP-ルテニウム触媒を発明
科学技術館の館長
2001年にノーベル化学賞を受賞
キラル触媒による不斉水素化反応
野依良治 野依良治
下村脩
鈴木章
根岸英一
2010年にノーベル化学賞を受賞
北海道大学理学部を卒業
クロスカップリングを開発
宮浦憲夫とカップリングを研究
野依良治 鈴木章
下村脩
鈴木章
根岸英一
男女問わずあらゆる年齢層に発祥
イギリスの医師にちなむ
別名「慢性副腎皮質機能低下症」
低血圧、無力症状などが見られる
クローン病 アジソン病
ファブリー病
メニエール病
アジソン病
東南アジア~オーストラリア原産
バンレイシ科の常緑高木樹
タガログ語で「花の中の花」
花から取れる油は香水などに利用
セイヨウネズ イランイランノキ
イランイランノキ
バルサムモミ
ビャクダン
北アメリカ原産
マツ科の常緑高木樹
枝葉や樹脂から精油を抽出
クリスマスツリーとしても人気
セイヨウネズ バルサムモミ
イランイランノキ
バルサムモミ
ビャクダン
高知県出身の植物学者
研究に没頭し私財を使い果たす
1500以上の新種の植物を命名
日本の植物学の父
保井コノ 牧野富太郎
牧野富太郎
西村真琴
竹中要
パキケトゥス
アンブロケトゥス
プロトケトゥス
ケトテリウム
ウマの祖先 クジラの祖先
ネズミの祖先
ゾウの祖先
クジラの祖先
黄道12星座のひとつ
夏の星座
α星はズベン・エル・ゲヌビ
女神アストライアの持つ道具
さそり座 てんびん座
いて座
みずがめ座
てんびん座
黄道12星座のひとつ
秋から冬にかけての星座
α星はハマル
かつては春分点があった
いて座 おひつじ座
うお座
おとめ座
おひつじ座
黄道12星座のひとつ
秋の星座
3つの流星群がある
α星はサダルメリク
いて座 みずがめ座
みずがめ座
おとめ座
おひつじ座
星の和名の方言を採集
日本星名辞典
星座めぐり
小説家・大仏次郎の兄
野尻抱影 野尻抱影
山本一清
仁科芳雄
畑中武夫
α星はアンカ
17世紀にヨハン・バイエルが設定
12月初旬に小さな流星群がおこる
学名は「Phoenix」
ペガサス座 ほうおう座
いっかくじゅう座
ほうおう座
りゅう座
南天の星座
16世紀にケイセルたちが設定
学名は「Dorado」
大マゼラン銀河の大部分がある
うみへび座 かじき座
とびうお座
いるか座
かじき座
夏の星座
学名は「Ophiuchus」
太陽系に2番目に近い恒星がある
α星はラスアルハゲ
からす座 へびつかい座
はくちょう座
へびつかい座
くじゃく座
対流雲のひとつ
記号は「Cu」
底は平らで上はドーム状
別名「わた雲」
巻雲 積雲
積雲
層雲
層積雲
上層雲のひとつ
記号は「Cc」
うろこ雲
いわし雲
巻雲 巻積雲
積雲
巻積雲
積乱雲
上層雲のひとつ
氷の結晶からなる
記号は「Cs」
別名は「うす雲」
巻雲 巻層雲
積雲
巻積雲
巻層雲
南天の星座
17世紀にヨハン・バイエルが設定
学名は「Pavo」
α星はピーコック
くじゃく座 くじゃく座
うみへび座
いるか座
とびうお座
南天の星座
日本では沖縄のみ観測可能
「十字線」という意味
かつては「こあみ座」と呼ばれた
ケフェウス座 レチクル座
オリオン座
エリダヌス座
レチクル座
冬の星座
全天で6番目に大きい星座
アポロンの子が落ちた川から命名
α星はアケルナル
ケフェウス座 エリダヌス座
オリオン座
エリダヌス座
レチクル座
主成分は炭酸カルシウム
英語名は「カルサイト」
石材として扱う場合は大理石
モース硬度は3
石膏 方解石
蛍石
方解石
滑石
炭酸カルシウムが主成分
氷州石
カルサイト
モース硬度3の基準
蛍石 方解石
月長石
方解石
正長石
火成岩の代表的構成物
六角柱の形状
二酸化ケイ素からなる
無色透明のものは「水晶」
蛍石 石英
月長石
猫目石
石英
氷長石
アデュラリア
ケイ酸塩鉱物の一種
モース硬度6の基準
蛍石 正長石
月長石
方解石
正長石
硬度は4
フッ化カルシウム
ガラス工業などに使用
紫外線を当てると発行する
蛍石 蛍石
月長石
猫目石
正長石
フッ化カルシウムが主成分
紫石英
フローライト
モース硬度4の基準
蛍石 蛍石
月長石
猫目石
正長石
オーギュスト・ピカール
ウォルフガング・パウリ
レオンハルト・オイラー
カール・ユング
ドイツ スイス
オーストリア
スイス
フランス
シューベルト
ドストエフスキー
ベートーベン
ムラサキ
月のクレーター 水星のクレーター
金星のクレーター
水星のクレーター
地球のクレーター
プレートテクトニクス
地殻と上部マントルの一部
プレートの実体
岩石圏
ウェルフェア リソスフェア
アセノスフェア
インターフェア
リソスフェア
アーサー・C・クラークが提唱
テルスター衛星
さくら
インテルサット
気象衛星 通信衛星
科学衛星
通信衛星
放送衛星
秋の星座
「トレミーの48星座」の1つ
α星はキタルファ
88星座で2番目に小さい
こいぬ座 こうま座
こうま座
こじし座
おおいぬ座
「トレミーの48星座」の1つ
α星はトゥバン
学名は「Draco」
キャッツアイ星雲がある
ペガサス座 りゅう座
りゅう座
いっかくじゅう座
ほうおう座
「トレミーの48星座」の1つ
α星はマルカブ
「秋の四辺形」の3頂点を占める
別名「枡形星」
ペガサス座 ペガサス座
りゅう座
いっかくじゅう座
ほうおう座
冬の星座
α星はカペラ
「五車星」を形成する
天の川の中にある
りょうけん座 ぎょしゃ座
ぎょしゃ座
うしかい座
へびつかい座
土星の衛星
発見者はハーシェル
生命の可能性を持つ
間欠泉と表面のひび割れが特徴
レア エンケラドス
ミマス
エンケラドス
タイタン
土星の衛星
発見者はハーシェル
最大のクレーター「ハーシェル」
第1衛星
レア ミマス
ミマス
エンケラドス
タイタン
アラビア語で「大魚の口」
「秋の一つ星」とも呼ばれる
秋の星座で唯一の1等星
みなみのうお座のアルファ星
ベテルギウス フォーマルハウト
カノープス
フォーマルハウト
アケルナル
1等星の中で最も発見が遅い
2つの恒星からなる連星
日本では鹿児島以南で見られる
エリダヌス座のアルファ星
ベテルギウス アケルナル
アケルナル
スピカ
カノープス
1958年
関東地方が大被害
浸水家屋52万戸以上
伊豆半島に最大の被害
伊勢湾台風 狩野川台風
枕崎台風
室戸台風
狩野川台風
約4億4000万年~4億1000万年前
植物が陸上に進出
昆虫類が出現
旧称は「ゴトランド紀」
オルドビス紀 シルル紀
デボン紀
シルル紀
ジュラ紀
約4億1000万~3億6000万年前
大量絶滅で8割以上の生物が絶滅
種子植物が出現
魚類が繁栄した「魚類の時代」
ペルム紀 デボン紀
デボン紀
石炭紀
オルドビス紀
約3億6000万年~2億8000万年前
両生類が地上に上陸
爬虫類が出現
巨大な昆虫や節足動物が繁栄
デボン紀 石炭紀
シルル紀
石炭紀
カンブリア紀
約2億8000万年~2億5000万年前
大量絶滅で9割以上の生物が絶滅
イチョウが出現
古生代の最後の紀
ペルム紀 ペルム紀
カンブリア紀
石炭紀
オルドビス紀
約2億5100万年~1億9500万年前
アンモナイトなどが栄え始める
原始的な哺乳類が出現
中生代最初の時代
白亜紀 三畳紀
新第三紀
第四紀
三畳紀
約6500万年前~2500万年前
暁新世、始新世、漸新世
哺乳類の大型化が進んだ
被子植物が繁茂した
白亜紀 古第三紀
新第三紀
三畳紀
古第三紀
約2500万年~200万年前
鮮新世、中新世に分けられる
アルプス造山運動の最盛期
大型の類人猿が出現した
新第三紀 新第三紀
白亜紀
三畳紀
古第三紀
ツクバ
カゴシマ
ナルコ
ミヤモト
地球のクレーター 火星のクレーター
火星のクレーター
水星のクレーター
月のクレーター
アメリカの天文学者
アレシボ電波天文台の所長
世界初のSETI「オズマ計画」
地球外文明の数を推定する式
エドウィン・ハップル フランク・ドレイク
ジェラード・K・オニール
フランク・ドレイク
ジョージ・ガモフ
アメリカの宇宙物理学者
NASAのX線観測衛星に名を残す
1983年にノーベル物理学賞を受賞
白色矮星の質量の限界値を示す
エドウィン・ハップル スプラマニアン・チャンドラセカール
ジェラード・K・オニール
フランク・ドレイク
スプラマニアン・チャンドラセカール
火山岩の一種
石英、カリ長石などを含む
花崗岩とほぼ同じ成分をもつ
二酸化ケイ素に富む
斑れい岩 波紋岩
安山岩
波紋岩
玄武岩
深成岩の一種
有色鉱物が多く、やや黒っぽい
安山岩とほぼ同じ成分をもつ
斜長石、輝石、角閃石などを含む
斑れい岩 閃緑岩
花崗岩
閃緑岩
玄武岩
珪酸塩鉱物の一種
単斜晶系または三斜晶系
カリ
カンラン石 チョウ石
チョウ石
セキエイ
ウンモ
惑星状星雲
NGC6543
りゅう座にある
複雑な構造をしていることで有名
かに星雲 キャッツアイ星雲
北アメリカ星雲
キャッツアイ星雲
ふくろう星雲
古生代の示準化石
半索動物の一種と考えられている
オルドビス紀~シルル紀に繁栄
海中で浮遊生活をするものが多い
アンモナイト 筆石
筆石
三葉虫
クサリサンゴ
古生代の示準化石
石炭紀~ペルム紀に繁栄
単細胞の原生動物
「紡錘虫」とも呼ばれる
アンモナイト フズリナ
筆石
三葉虫
フズリナ
新生代の示準化石
熱帯・亜熱帯の汽水域に生息
キバウミニナ科の巻貝
始新世~中新世に繁栄
アンモナイト フズリナ
筆石
三葉虫
フズリナ
空港で問題となる
地表付近で起こりやすい
ジェット気流の周囲で発生
風向・風速が劇的に異なる空域
ハリケーン ウインドシア
ホワイトアウト
ウインドシア
ダウンバースト
スバンテ・アレニウスが提唱
フレッド・ホイルらが支持
「宇宙汎種説」とも呼ばれる
宇宙からの微生物が生物の由来?
ガイア仮説 パンスペルミア説
パンスペルミア説
ジャイアントインパクト説
ビッグバン仮設
ウィリアム・ハートマン
ドナルド・デービス
月の起源の仮説
地球に火星ほどの天体が激突
ガイア仮説 ジャイアントインパクト説
パンスペルミア説
ジャイアントインパクト説
ビッグバン仮設
南天の星座
16世紀にケイセルたちが設定
学名は「Triangulum Australe」
α星はアトリア
みなみのさんかく座 みなみのさんかく座
みなみじゅうじ座
みなみのかんむり座
みなみのうお座
秋の星座で唯一、一等星を持つ
「トレミーの48星座」の1つ
学名は「Piscis Austrinus」
α星はフォーマルハウト
みなみのさんかく座 みなみのうお座
みなみじゅうじ座
みなみのかんむり座
みなみのうお座
ウィリアム・ハーシェルが発見
天王星の第3衛星
天王星最大の衛星
戯曲『夏の夜の夢』の女王に由来
チタニア チタニア
アリエル
ウンブリエル
オベロン
1787年にハーシェルが発見
天王星の第4衛星
天王星で2番目に大きい衛星
戯曲『夏の夜の夢』の妖精に由来
チタニア オベロン
アリエル
ウンブリエル
オベロン
応用数学を創始
振り子時計を発明
光の波動説を確立
土星の衛星タイタンを発見
ケプラー ホイヘンス
ハーシェル
ガリレオ
ホイヘンス
イギリスの天文学者
元々はオルガン奏者だった
星雲が星の集団であることを提唱
天王星を発見
ガレ ハーシェル
トンボー
ハーシェル
ハップル
ドイツの天文学者
月のクレーターにも名を残す
小惑星ベスタを発見
小惑星パラスを発見
トンボー オルバース
オルバース
ハッブル
ピアッツィ
ハンガリー生まれの数学者
気象学、物理学などにも功績
経済学におけるゲーム理論を創設
○○○○型コンピュータ
クロード・シャノン フォン・ノイマン
フォン・ノイマン
マービン・ミンスキー
チャーズル・バベッジ
アメリカのコンピューター技術者
ペンシルバニア大学出身
ENIACプロジェクトの主任技師
モークリーと「ENIAC」を開発
ジョン・バッカス ジョン・エッカート
ダグラス・エンゲルバート
ジョン・エッカート
デニス・リッチー
秋の星座
α星はアルデラミン
エチオピア国の王から命名
有名な変光星を多く持つ
ヘルクレス座 ケフェウス座
ケフェウス座
エリダヌス座
ペルセウス座
天文家としても有名
「きぼう船内保管室」を設置
1997年と2008年に宇宙へ
日本人宇宙飛行士初の船外活動
向井千秋 土井隆雄
野口聡一
秋山豊寛
土井隆雄
1999年2月に宇宙飛行士候補者に
『ウルトラセブン』に影響される
外科医から宇宙飛行士への転身
2011年ソユーズで宇宙へ
油井亀美也 古川聡
古川聡
山崎直子
大西卓哉
1999年2月に宇宙飛行士候補者に
「きぼう」船内実験棟を設置
2008年にスペースシャトル搭乗
2012年にソユーズに搭乗
油井亀美也 星出彰彦
古川聡
星出彰彦
大西卓哉
2009年2月に宇宙飛行士候補者に
アルトサックスの演奏など多趣味
以前は全日空のパイロット
2016年7月にソユーズに搭乗
油井亀美也 大西卓哉
古川聡
星出彰彦
大西卓哉
アルゲニブ
シェアト
マルカブ
アルフェラッツ
夏の大三角形 秋の四角形
冬の大三角形
春の大曲線
秋の四角形
アメリカの心理学者
原口鶴子を指導
猫の問題箱
試行錯誤説を提唱
スキナー ソーンダイク
マズロー
ブロイラー
ソーンダイク
アメリカの心理学者
行動分析学を創始
レスポンデント行動を命名
箱型実験装置を考案
スキナー スキナー
マズロー
ブロイラー
ソーンダイク
1610年にガリレオが発見
半径1821km
ギリシャ神話に登場する娘の名前
活動中の火山がある
ガニメデ イオ
イオ
フォボス
タイタン
カッシーニの間隙の原因
ハーシェルクレーター
デススターに酷似
土星の第1衛星
イオ ミマス
トリトン
アリエル
ミマス
旧ソ連の宇宙船
バイコヌール基地から打ち上げ
宇宙飛行士ガガーリンが搭乗
人類初の有人宇宙飛行
スプートニク1号 ボストーク1号
アポロ1号
ソユーズ1号
ボストーク1号
オランダの天文学者
小惑星1691に名を残す
銀河系の渦巻き構造を明らかに
長周期彗星の源に名を残す
カイパー オールト
ハレー
ランベルト
オールト
気象学や地震学で有名
歌人としても活躍
1985年に文化勲章を受賞
深発地震面の別名に名を残す
大森房吉 和達清夫
永田武
和達清夫
坪井忠二
根尾谷断層を発見
ローマ字の普及
水沢の緯度観測所を設立
メートル法の導入
坪井忠二 田中舘愛橘
田中舘愛橘
木村栄
田丸卓郎
月のクレーターに名を残す
第1回文化勲章を受賞
水沢緯度観測所の所長
緯度変化のZ項の発見
仁科芳雄 木村栄
長岡半太郎
麻田剛立
木村栄
月のクレーターに名を残す
日本初のサイクロトロンを建設
クライン・○○の公式
現代物理学の父
仁科芳雄 仁科芳雄
長岡半太郎
麻田剛立
木村栄
ほ座
とも座
りゅうこつ座
らしんばん座
アルゴ座から分割された星座 アルゴ座から分割された星座
日本から一部しか見えない星座
日本から全く見えない星座
実在しない星座
カメレオン座
ふうちょう座
はちぶんぎ座
テーブルさん座
アルゴ座から分割された星座 日本から全く見えない星座
日本から一部しか見えない星座
日本から全く見えない星座
実在しない星座
アイスランド式
プリニー式
ブルカノ式
ストロンボリ式
噴火 噴火
地震
雪崩
台風
ズーべ
メラク
アリオト
ミザール
カシオペア座 北斗七星
すばる
南十字星
北斗七星
デクルックス
ベクルックス
アクルックス
ガクルックス
カシオペア座 南十字星
すばる
南十字星
北斗七星
衛星を発見した天文学者
海王星のネレイド
天王星のミランダ
海王星軌道の外にあるベルト
ジェラルド・カイパー ジェラルド・カイパー
アサフ・ホール
ウィリアム・ラッセル
クライド・トンボー
地球接近小惑星の一つ
ウォルター・バーデが発見
ギリシア神話の登場人物に由来
近日点で水星より太陽に接近
イカルス イカルス
ケレス
エロス
エリス
月の地形
ウサギの顔の部分にあたる
レンジャー8号が衝突
アポロ11号が着陸
静かの海 静かの海
晴れの海
フンボルト海
嵐の大洋
月の地形
サーベイヤー1号が着陸
ルナ9号が着陸
アポロ12号が着陸
静かの海 嵐の大洋
晴れの海
フンボルト海
嵐の大洋
アメリカの宇宙飛行士
マーキュリー・セブンの1人
アメリカ初の宇宙飛行に成功
月面でゴルフをしたことで有名
ニール・アームストロング アラン・シェパード
アラン・シェパード
ジム・ラベル
ユージン・サーナン
アメリカの宇宙飛行士
マーキュリー・セブンの1人
アメリカ初の地球周回飛行に成功
宇宙飛行の最年長記録(77歳)
ガス・グリソム ジョン・グレン
マイケル・コリンズ
エドヴィン・オルドリン
ジョン・グレン
1651年発表
グリマルディ
リッチョーリ
海、大洋、入江
月面図 月面図
分布図
星座図
見取図
エクスプローラー1号の打ち上げ
昭和基地の設置
スプートニク1号の打ち上げ
1957年7月1日~1958年12月31日
国際惑星地球年 国際地球観測年
世界天文年
国際地球観測年
国際宇宙年
ガリレオの天体観測400周年記念
「君もガリレオ」プロジェクト
略称はIYA
2009年
国際惑星地球年 世界天文年
世界天文年
国際地球観測年
国際宇宙年
恒星の成れの果て
妖星ゴラス
まだ宇宙に存在しない
数百億年かけて冷却
赤色矮星 黒色矮星
黒色矮星
白色矮星
褐色矮星
恒星の大部分を占める
プロキシマ・ケンタウリ
寿命は数百億年から数兆年
スペクトルはM型
赤色矮星 赤色矮星
黒色矮星
白色矮星
褐色矮星
恒星になれなかった星
重水素による核融合
木星の数十倍の重さ
赤外線を発する
赤色矮星 褐色矮星
黒色矮星
白色矮星
褐色矮星
英語では「Bar」
バリア
トンボロ
天橋立が有名
砂州(さす)
砂嘴(さし)
陸けい島
砂州(さす)
地球外生命体がいる可能性が高い
1610年にガリレオが発見
ギリシャ神話の王女に由来
木星の第2衛星
ガニメデ エウロパ
アマルテア
カリスト
エウロパ
ヴァルハラ盆地
1610年にガリレオが発見
ギリシャ神話のニンフに由来
木星の第4衛星
ガニメデ カリスト
アマルテア
カリスト
エウロパ
1892年にバーナードが発見
ゼウスを育てたニンフに由来
フラマリオンが命名
木星の第5衛星
ガニメデ アマルテア
アマルテア
カリスト
エウロパ
海王星で3番目に大きい衛星
ジェラルド・カイパーが発見
ギリシャ神話の海の女神に由来
海王星の第2衛星
プロテウス ネレイド
ネレイド
ガラテア
トリトン
データサイエンスに好まれる言語
ggplot2、dplyr、stringr
統計学的処理を得意とする
S言語をベースに開発された
Ruby R言語
Julia
Python
R言語
データサイエンスに好まれる言語
実行速度が非常に速い
科学計算処理を得意とする
2012年に公開された新しい言語
Ruby Julia
Julia
Python
R言語
データサイエンスに好まれる言語
NumPy、pandas、matplotlib
グイド・ヴァンロッサムが開発
アイコンはニシキヘビ
Ruby Python
Julia
Python
R言語
地球内部の境界面
境界が不明瞭な地域も多い
オーストリアの地震学者に由来
上部地殻と下部地殻の境界
コンラッド不連続面 コンラッド不連続面
レーマン不連続面
グーテンベルク不連続面
モホロビチッチ不連続面
地球内部の境界面
深さは約2900km
アメリカの地震学者に由来
マントルと外核の境界
コンラッド不連続面 グーテンベルク不連続面
レーマン不連続面
グーテンベルク不連続面
モホロビチッチ不連続面
地球内部の境界面
深さは約5100km
デンマークの地震学者に由来
外核と内核の境界
コンラッド不連続面 レーマン不連続面
レーマン不連続面
グーテンベルク不連続面
モホロビチッチ不連続面
地球内部の境界面
深さは大陸下で約30~40km
クロアチアの地震学者に由来
地殻とマントルの境界
コンラッド不連続面 モホロビチッチ不連続面
レーマン不連続面
グーテンベルク不連続面
モホロビチッチ不連続面
ドイツの化学者
ボン大学教授
原子価論を発表
ベンゼンの構造式を解明
ボッシュ ケクレ
リービッヒ
ケクレ
ブフナー
2009年9月に宇宙飛行士候補者に
自称「潜りの宇宙飛行士」
かつては海上自衛隊の医師
2017年12月に宇宙へ初飛行
油井亀美也 金井宣茂
金井宣茂
大西卓哉
古川聡
2000年にノーベル化学賞を受賞
東京工業大学を卒業
導電性プラスチックを発見
マクダイアミッドと共同研究
野依良治 白川英樹
下村脩
白川英樹
根岸英一
ひずみ
誘電率
放射率
ε
イプシロン イプシロン
ラムダ
ガンマ
オメガ
1985年打ち上げ
ジャコビニ・チンナー彗星
ハレー彗星
日本初の「人工惑星」
すいせい さきがけ
さきがけ
セレーネ
ひてん
ベルギー生まれの化学者
アメリカに移住
印画紙・ベロックスの考案
プラスチックの父
レオ・ベークランド レオ・ベークランド
ロイ・プランケット
ポール・フローリー
ヨハンス・ブレンステッド
吊り下げている物が大きく揺れる
座りの悪い置物が倒れることも
ほとんどの人が驚く
棚の食器類が音を立てる
震度6強 震度4
震度5強
震度4
震度5弱
サプレッサー
レギュラトリー
ヘルパー
キラー
S細胞 T細胞
E細胞
T細胞
Q細胞
中層雲のひとつ
記号は「Ac」
むら雲
ひつじ雲
巻雲 高積雲
高積雲
巻積雲
積乱雲
日本海洋学会初代会長
中央気象台第4代台長
梅雨論
「台風」の命名者
関口鯉吉 岡田武松
北尾次郎
岡田武松
藤原咲平
第5代中央気象台長
愛称は「お天気博士」
作家・新田次郎のおじ
二つの台風が接近した時の効果
関口鯉吉 藤原咲平
北尾次郎
中村精男
藤原咲平
発見者はアルクマイオン
別名は「欧氏管」
イタリアの解剖学者の名前に由来
鼓膜の内と外の圧力を保つ
毛細血管 エウスタキオ管
エウスタキオ管
ハバース管
ポタロー管
2002年にノーベル物理学賞を受賞
東京大学理学部を卒業
スーパーカミオカンデ
ニュートリノの検出に成功
益川敏英 小柴昌俊
梶田隆章
小柴昌俊
中村修二
1945年にノーベル物理学賞を受賞
スイス出身の物理学者
排他原理
ニュートリノの存在を予言
パウリ パウリ
ローレンス
フェルミ
ローレンツ
著書『マレー諸島』
自然選択説を提唱
イギリスの生物学者
東南アジアの生物分布境界線
ウィリアム・ハドソン アルフレッド・ウォーレス
テオドール・シュワン
ニコラス・ティンベルヘン
アルフレッド・ウォーレス
マンハッタン計画に参加
1935年にノーベル物理学賞を受賞
イギリスの物理学者
中性子を発見
ウィルソン チャドウィック
パウリ
チャドウィック
ユーリー
全天で4番目に明るい
中国名は「大角」
ギリシャ語で「熊の番人」
うしかい座のアルファ星
アルタイル アークトゥルス
アークトゥルス
アケルナル
アルデバラン
プテロダクティルス
マメンチサウルス
プレシオサウルス
ステゴサウルス
ペルム紀の生物 ジュラ紀の生物
石炭紀の生物
ジュラ紀の生物
白亜紀の生物
プテラノドン
エラスモサウルス
トリケラトプス
ティラノサウルス
ペルム紀の生物 白亜紀の生物
石炭紀の生物
ジュラ紀の生物
白亜紀の生物
生物が行う擬態の分類
ホタルとホタルガ
毒をもつ生物同士の色彩が似通う
ドイツの博物学者の名にちなむ
ベイツ型擬態 ミュラー型擬態
ミュラー型擬態
ペッカム型擬態
メルテンス型擬態
イギリスの物理学者
花粉の研究中に発見
微粒子
不規則な運動
ブラウン運動 ブラウン運動
ストラバイト現象
アメーバ運動
チンダル現象
フランスの数学者
20歳の若さで没する
「群論」の先駆者
五次以上の方程式での解の問題
ブレーズ・パスカル エバリスト・ガロア
ピエール・ド・フェルマー
エバリスト・ガロア
ジョゼフ・ラグランジュ
マメ科植物と根粒細菌
ワニとワニドリ
ヤドカリとイソギンチャク
アリとアリマキ
相利共生 相利共生
片利共生
内部寄生
外部寄生
化石人類
原人の一種
1907年に下あごの骨が発見された
ドイツの地名から命名される
ハイデルベルク人 ハイデルベルク人
ボスコップ人
クロマニョン人
ネアンデルタール人
セリ科
八丈島
切り口から黄色い汁が出る
摘み取ってもすぐに葉が出る
ワラビ アシタバ
アシタバ
ミツバ
ヨモギ
炭化水素の一種
エタン
プロパン
メタン
アルキン アルカン
シクロアルカン
アルカン
アルケン
ブラジル原産
シソ科に属する
別名は「緋衣草」
夏~秋に赤い花を咲かせる
ハイビスカス サルビア
クロッカス
サルビア
ローズマリー
二類感染症に指定
レフラーが菌の純粋培養に成功
「三種混合ワクチン」の対象
ベーリングらが血清療法を開発
ジフテリア ジフテリア
マラリア
ペスト
コレラ
ヨーロッパ、北アフリカ原産
果実はジャムなどの原料になる
和名は「セイヨウスグリ」
果実は緑色のものが多い
グースベリー グースベリー
ブルーベリー
ブラックベリー
ジューンベリー
2010年創設の数学の賞
4年に1度、年齢制限は無い
2018年に柏原正樹が受賞
中国出身の数学者の名に由来
ボーヤイ賞 チャーン賞
ショック賞
ラマヌジャン賞
チャーン賞

 

 

必須元素の1つ
アルカリ金属元素
原子番号「11」
元素記号「Na」

C

 

 

 

必須元素の1つ
アルカリ金属元素
原子番号「19」
元素記号「K」

B

 

 

 

モクセイ科の植物
北海道を走る特急列車
和名は「ムラサキハシドイ」
フランス語では「リラ」

B

 

 

アルカリ土類金属
ギリシャ語で「重い」
原子番号「56」
元素記号「Ba」

D

 

 

アルカリ土類金属
高温超伝導体の材料
原子番号「38」
元素記号「Sr」

D

 

 

文系学問 連想 ☆4

コンスタンツ公会議で異端と宣告
イギリスの宗教家
宗教改革に大きな影響
聖書を英訳
ホルバイン ウィクリフ
フッテン
ウィクリフ
ロイヒリン
1414年に開催
皇帝ジギスムントが招集
大シスマを終結
フスとウィクリフを有罪
コンスタンツ公会議 コンスタンツ公会議
ニケーア公会議
エフェソス公会議
ヴィエンヌ公会議
325年に開催
キリスト教初の公会議
アタナシウス派が正当に
アリウス派の追放が決定
コンスタンツ公会議 ニケーア公会議
ニケーア公会議
エフェソス公会議
ヴィエンヌ公会議
わずか4歳で将軍に
幼名は世良田鍋松
政治は間部詮房に任せる
江戸幕府の第7代将軍
徳川家茂 徳川家継
徳川吉宗
徳川綱吉
徳川家継
大岡忠光を側用人に起用
田沼意次を抜擢
あだ名は「小便公方」
江戸幕府の第9代将軍
徳川家斉 徳川家重
徳川家治
徳川家重
徳川家定
田沼意次を老中に起用
政治には無関心
父は徳川家重
江戸幕府の第10代将軍
徳川家斉 徳川家治
徳川家治
徳川家重
徳川家定
徳川将軍で最も子沢山
寛政の改革
徳川将軍で在位期間が最長
江戸幕府の第11代将軍
徳川家斉 徳川家斉
徳川家治
徳川家茂
徳川家重
藤原師尹が画策の疑い
橘繁延、蓮茂、藤原千晴
969年に起きた事件
左大臣・源高明が失脚
承和の変 安和の変
安和の変
薬子の変
正中の変
尊王攘夷派が挙兵
八月十八日の政変
1863年に起きた事件
首謀者は平野国臣
乙巳の変 生野の変
安和の変
生野の変
正中の変
旧石器時代の遺跡
黒曜石の打製石器が出土
相沢忠洋が発見
群馬県みどり市の遺跡
登呂遺跡 岩宿遺跡
岩宿遺跡
造山遺跡
三内丸山遺跡
全国最多の土偶が発見
縄文時代の遺跡
板状の十字型土偶が出土
青森県青森市の遺跡
亀ヶ岡遺跡 三内丸山遺跡
造山遺跡
三内丸山遺跡
荒神谷遺跡
ジョージ1世
ジョージ2世
ジョージ3世
ヴィクトリア女王
ステュワート朝 ハノーヴァー朝
ハノーヴァー朝
プランタジネット朝
ノルマン朝
リチャード1世
ヘンリー2世
エドワード3世
ジョン
ステュワート朝 プランタジネット朝
ハノーヴァー朝
プランタジネット朝
ノルマン朝
自由民権運動の組織激化事件
鯉沼九八郎の誤爆で発覚
三島通庸らの暗殺を計画
1884年に現在の茨城県で蜂起
福島事件 加波山事件
高田事件
加波山事件
群馬事件
1934年に起きた事件
文部大臣・鳩山一郎が辞任
株に関する贈収賄疑惑
斎藤実内閣が総辞職
大津事件 帝人事件
赤旗事件
帝人事件
十月事件
豊臣秀吉の軍師
洗礼名はドン・シメオン
鳥取城の兵糧攻め
高松城の水攻め
竹中半兵衛 黒田官兵衛
山中鹿之助
黒田官兵衛
山本勘助
豊臣秀吉の軍師
本名は「重治」
和泉節子の祖先といわれる
知らぬ顔の○○○
竹中半兵衛 竹中半兵衛
山中鹿之助
黒田官兵衛
山本勘助
西暦208年におこる
曹操軍と劉備軍の戦い
張飛が殿軍として奮戦
趙雲が亜斗、甘夫人を救う
五丈原の戦い 長坂の戦い
赤壁の戦い
長坂の戦い
官渡の戦い
幕末の薩摩藩士
西郷隆盛・勝海舟の会談に同席
西南戦争で戦死
別名「中村半次郎」
桐野利秋 桐野利秋
海江田信義
大山網良
村田新八
幕末の人斬り
薩摩藩士
前名は中村半次郎
西南戦争で自刃
田中新兵衛 桐野利秋
桐野利秋
河上彦斎
岡田以蔵
ミレトス学派
古代ギリシャの哲学者
アナクシマンドロスの弟子
万物の根源は空気である
セネカ アナクシメネス
アナクシメネス
アナクサゴラス
アナクシマンドロス
著書『人生の短さについて』
古代ギリシャの哲学者
ストア学派
皇帝ネロの家庭教師
セネカ セネカ
アナクシメネス
アナクサゴラス
アナクシマンドロス
古代ギリシャの哲学者
レスリングの選手としても有名
名前は「肩幅の広い男」の意味
『対話篇』『ソクラテスの弁明』
タレス プラトン
アリストテレス
プラトン
ソクラテス
ミレトス学派の哲学者
日食を予言
物質は無限に分割される
万物の根源は水である
タレス タレス
アリストテレス
プラトン
ソクラテス
ロシアと清の条約
バイカル湖南方の町で締結
モンゴルとシベリアの国境と画定
1727年
イリ条約 キャフタ条約
北京条約
キャフタ条約
ネルチンスク条約
ロシアと清
新疆での回教徒の反乱事件
1881年
別名サンクト・ペテルブルグ条約
イリ条約 イリ条約
北京条約
キャフタ条約
ネルチンスク条約
サンチアゴ号
サン・アントニオ号
トリニダード号
ビクトリア号
アメリゴ・ベスプッチ マゼラン
マゼラン
バスコ・ダ・ガマ
バーソロミュー・ディアス
キリシタン大名
天正遣欧使節を派遣
洗礼名はフランシスコ
豊後の領主
大友宗麟 大友宗麟
小西行長
高山右近
有馬晴信
洗礼名はアウグスティノ
肥後のキリシタン大名
文禄・慶長の役で先陣争い
関ヶ原の戦いで敗北して斬首
黒田孝高 小西行長
小西行長
高山右近
有馬晴信
洗礼名はフランシスコ
天正遣欧少年使節を派遣
耳川の戦いで島津義久に敗北
豊後のキリシタン大名
大村純忠 大友宗麟
大友宗麟
黒田如水
有馬晴信
洗礼名はバルトロメオ
天正遣欧少年使節を派遣
肥前のキリシタン大名
日本初のキリシタン大名
大村純忠 大村純忠
大友宗麟
黒田如水
有馬晴信
「利休七哲」の一人
風流の利発人
会津藩発展の基礎を築く
洗礼名は「レオン」
芝山監物 蒲生氏郷
古田織部
瀬田正忠
蒲生氏郷
洗礼名はレオン
利休七哲の一人
会津のキリシタン大名
織田信長の娘・冬姫と結婚
大村純忠 蒲生氏郷
小西行長
黒田如水
蒲生氏郷
自由民権運動の組織
1875年に誕生
立志社が中心となって結成
国会期成同盟と改称
平民社 愛国社
明六社
愛国社
玄洋社
平安時代の僧
別名「市聖」
踊り念仏の開祖
六波羅蜜寺の彫像
行基 空也
空也
源信
長円
オーストリアの哲学者
フライブルク大学の教授
ハイデッガーの師匠
「現象学」を創始
フッサール フッサール
ラッサール
ベンサム
ヘーゲル
ドイツの哲学者
ミネルバの梟は夜飛ぶ
著書『法の哲学』で有名
弁証法を確立
フッサール ヘーゲル
ラッサール
ベンサム
ヘーゲル
イギリスの哲学者
著書『道徳と立法の原理序説』
功利主義の創始者
最大多数の最大幸福
フッサール ベンサム
ラッサール
ベンサム
ヘーゲル
著書『労働者綱領』
自由放任主義の国家を批判
19世紀ドイツの社会主義者
「夜警国家」の命名者
フッサール ラッサール
ラッサール
ベンサム
ヘーゲル
ヤズデギルド3世
シャープール1世
アルダシール1世
ホスロー1世
アケメネス朝ペルシア ササン朝ペルシア
ササン朝ペルシア
パルティア
ウマイア朝
キュロス2世
クセルクセス1世
カンビュセス2世
ダレイオス3世
アケメネス朝ペルシア アケメネス朝ペルシア
ササン朝ペルシア
パルティア
ウマイア朝
1721年に結ばれる
ロシアがバルト海の覇権を握る
スウェーデンが領土を失う
北方戦争の講和条約
ニスタット和約 ニスタット和約
アーヘンの和約
フベルトトゥスブルクの和約
ユトレヒト条約
ナポポラッサルが建国
ナポニドス王のとき滅びる
紀元前625年~前539年
別名は「カルデア帝国」
古バビロニア王国 新バビロニア王国
ミタンニ
新バビロニア王国
エジプト
大逆事件のひとつ
1910年
処刑者は12名
初めて刑法73条を適用
桜田門事件 幸徳事件
虎ノ門事件
幸徳事件
朴烈事件
1923年に起きた事件
大逆事件のひとつ
難波大助
山本権兵衛内閣が総辞職
桜田門事件 虎ノ門事件
虎ノ門事件
幸徳事件
朴烈事件
古代ギリシャのポリスのひとつ
劣格市民のペリオイコイ
奴隷のヘロット
伝説的立法者のリュクルゴス
スパルタ スパルタ
アテネ
デルフォイ
テーベ
古代ギリシャのポリス
ペロポネソス同盟
紀元前146年に滅亡
建築様式にも名を残す
スパルタ コリント
アテネ
デルフォイ
コリント
有名な豪商
名は光好
ベトナムとの朱印船貿易
大堰川、富士川などの水路を開発
島井宗室 角倉了以
角倉了以
神屋宗湛
津田宗及
有名な堺の豪商
『真田丸』で松本幸四郎が演じた
ルソン島の産物を扱い富を得た
秀吉の怒りを買い、カンボジアへ
島井宗室 呂宋助左衛門
茶屋四郎次郎
今井宗久
呂宋助左衛門
有名な京都の豪商
当主が代々襲名
徳川家康の伊賀越えを救う
徳川家康の御用商人
島井宗室 茶屋四郎次郎
茶屋四郎次郎
今井宗久
呂宋助左衛門
1932年から1968年まで独裁
エスタド・ノヴォ
国家連合党の党首
ポルトガルの元首相
サラザール サラザール
アミン
ペラスコ
ノリエガ
CIAに協力
1983年から89年まで独裁政治
麻薬密輸の容疑で逮捕
パナマの元国家元首
サラザール ノリエガ
アミン
ペラスコ
ノリエガ
紀元前6世紀に成立
サトラップで統治
ダレイオス1世の頃最盛期
ギリシャと戦争
セレウコス朝シリア アケメネス朝ペルシア
アンティゴノス朝マケドニア
プトレマイオス朝エジプト
アケメネス朝ペルシア
クレオパトラ・テア
デメトリオス2世
ティグラネス1世
アンティオコス3世
セレウコス朝シリア セレウコス朝シリア
アンティゴノス朝マケドニア
プトレマイオス朝エジプト
アケメネス朝ペルシア
下総古河藩の初代藩主
「天和の治」をおこなう
徳川綱吉政権下の大老
稲葉正休により江戸城内で刺殺
酒井忠清 堀田正俊
萩原重秀
堀田正俊
間部詮房
儒学者の荻生徂徠を抜擢
最後は大老格に上り詰める
甲府藩の初代藩主
将軍・徳川綱吉の側用人
酒井忠清 柳沢吉保
柳沢吉保
堀田正俊
間部詮房
備後福山藩の第7代藩主
ペリーが来航した時の老中
徳川家慶、家定の時代に活躍
安政の改革を行う
新井白石 阿部正弘
阿部正弘
酒井忠清
間部詮房
642年
舞台は現在のイラン
イスラム軍が勝利
ササン朝が大敗を喫する
タラス河畔の戦い ニハーヴァンドの戦い
ニハーヴァンドの戦い
カディシーヤの戦い
カタラウヌムの戦い
西暦200年におこる
曹操軍と袁紹軍の戦い
現在の河南省が舞台
曹操が飛躍するきっかけとなる
街亭の戦い 官渡の戦い
夷陵の戦い
官渡の戦い
白馬の戦い
西暦228年におこる
魏と蜀の戦い
魏の張こうが蜀軍を撃破
泣いて馬謖を斬る
街亭の戦い 街亭の戦い
夷陵の戦い
官渡の戦い
白馬の戦い
19世紀ドイツの社会主義者
著書『労働者網領』
自由放任主義の国家を批判
「夜警国家」の命名者
カント ラッサール
ラッサール
フッサール
ベンサム
戦国時代の合戦
舞台は遠江国
武田信玄と徳川家康との戦い
勝利の後に信玄が病死
桶狭間の戦い 三方ヶ原の戦い
三方ヶ原の戦い
厳島の戦い
姉川の戦い
祇園南海
雨森芳洲
室鳩巣
新井白石
孔門の十哲 木門の十哲
金門の十哲
木門の十哲
蕉門の十哲
ピーターズバーグの戦い
ハンプトン・ローズの海戦
サムター要塞の戦い
ゲティスバーグの戦い
百年戦争 南北戦争
三十年戦争
南北戦争
第一次世界大戦
ガリポリの戦い
ヴェルダンの戦い
ソンムの戦い
タンネンベルクの戦い
百年戦争 第一次世界大戦
三十年戦争
南北戦争
第一次世界大戦
ゲルマン民族のひとつ
原住地は黒海北岸
テオドリックが率いる
イタリア半島に建国
西ゴート族 東ゴート族
ロンバルド族
東ゴート族
ヴァンダル族
ゲルマン民族のひとつ
現住地はドナウ川下流
5世紀初めにローマ市を略奪
イベリア半島に建国
西ゴート族 西ゴート族
ロンバルド族
東ゴート族
ヴァンダル族
ザフラー宮殿
別名は西カリフ帝国
首都はコルドバ
756年にイベリア半島に建国
ウマイヤ朝 後ウマイヤ朝
サファヴィー朝
後ウマイヤ朝
イドリース朝
ドイツの軍人
第一次大戦では潜水艦長
ヒトラーの死後、大統領に就任
無条件降伏
エルヴィン・ロンメル カール・デーニッツ
アルベルト・シュペーア
カール・デーニッツ
アドルフ・アイヒマン
ドイツの元陸軍元帥
1844年10月に服毒自殺
アフリカ戦線で活躍
愛称は「砂漠の狐」
ヨーゼフ・ゲッベルス エルヴィン・ロンメル
マルティン・ボルマン
エルヴィン・ロンメル
ヒャルマール・シャハト
1115年に建国
最初の都は会寧
建国者は完顔阿骨打
女真族の国
西夏
南宋
古代ギリシャ、アテネの政治家
民主主義的な改革を断行
10部族制を考案
陶片追放制度を実施
クレイステネス クレイステネス
ペイシストラトス
テミストクレス
デモステネス
紀元前1900年頃に建国
ヒッタイトにより滅亡
アムル人
ハムラビ
バビロン第3王朝 古バビロニア王国
ミタンニ王国
古バビロニア王国
アッシリア帝国
憲法制定議会
立法議会
国民公会
総裁政府
ロシア革命 フランス革命
清教徒革命
フランス革命
名誉革命
五街道のひとつ
全部で69宿
途中に「木曽路」あり
草津で東海道と合流
奥州街道 中山道
日光街道
中山道
甲州街道
新義真言宗の僧侶
筑波山知足院の住職
徳川綱吉の治世に活躍
生類憐みの令
隆光 隆光
円空
南光坊天海
良寛
俗名は山本栄蔵
貞心尼との恋
曹洞宗の僧侶
手鞠にまつわる歌を多く残す
隆光 良寛
円空
南光坊天海
良寛
蘭学の書物
挿絵は小田野直武
1774年に刊行
『ターヘル・アナトミア』を翻訳
蘭学事始 解体新書
蔵志
舎密開宗
解体新書
フランス革命期の政治家
ジャコバン派の指導者の一人
ロベスピエール派と対立し処刑に
次は貴様の番だ!
マラー ダントン
ロベスピエール
ダントン
エペール
フランス革命期の政治家
ジャコバン派のリーダー
粛清による恐怖運動
テルミドール・クーデターで処刑
マラー ロベスピエール
ロベスピエール
ダントン
エペール
『皇輿全覧図』を製作
17世紀イエズス会の宣教師
清の康熙帝に仕える
中国名は白進
レジス ブーヴェ
カスティリオーネ
アダム・シャール
ブーヴェ
清の康熙帝に仕えたフランス人
『皇興全覧図』を製作
17世紀イエズス会の宣教師
中国名は雷孝思
レジス レジス
カスティリオーネ
アダム・シャール
ブーヴェ
『坤輿全図』を製作
17世紀イエズス会の宣教師
清の康熙帝に仕えたフランス人
中国名は南懐仁
マテオ・リッチ フェルビースト
アダム・シャール
フェルビースト
ブーヴェ
崇禎帝の命を受け時憲暦を完成
ドイツ出身のイエズス会員
徐光啓と『崇禎暦書』を著す
中国名は湯若望
カスティリオーネ アダム・シャール
フェルビースト
マテオ・リッチ
アダム・シャール
イエズス会の宣教師
ポルトガル出身
織田信長の絶大な保護を受ける
『日本史』の著者
ガスパル・ビレラ ルイス・フロイス
ルイス・フロイス
フランシスコ・ザビエル
アレサンドロ・パリニャーノ
イエズス会の宣教師
イタリア人
活字印刷機でキリシタン版を出版
天正遣欧使節を率いる
ヴァリニャーノ ヴァリニャーノ
ルイス・フロイス
フランシスコ・ザビエル
オルガンティーノ
イエズス会の宣教師
鳥児干伴天連
織田信長の信任を受ける
京都に南蛮寺を建てる
ヴァリニャーノ オルガンティーノ
ルイス・フロイス
フランシスコ・ザビエル
オルガンティーノ
新選組の隊士
水戸出身
愛刀は備前則光
新選組局長筆頭
土方歳三 芹沢鴨
永倉新八
沖田総司
芹沢鴨
新選組の隊士
松前藩士の江戸っ子
二番隊組長や撃剣師範を務める
杉村義衛に改名し大正4年没
土方歳三 永倉新八
永倉新八
沖田総司
芹沢鴨
17世紀~18世紀のロシア皇帝
バルト海の覇権を握る
新首都ペテルブルグを建設
「大帝」と呼ばれる
ピョートル2世 ピョートル1世
エカテリーナ1世
ピョートル1世
イワン4世
立久
義弘
忠昌
貴久
長宗我部氏 島津氏
蠣崎氏
島津氏
甲斐武田氏
幕末の水戸藩の学者
『弘道館記述義』『常陸帯』
徳川斉昭の側用人
安政の大地震で死去
武田耕雲斎 藤田東湖
山鹿素行
山県大弐
藤田東湖
江戸時代中期の儒学者
倒幕に繋がる動皇思想を説く
明和事件で捕まり処刑
著書『柳子新論』
武田耕雲斎 山県大弐
山鹿素行
山県大弐
藤田東湖
江戸時代の儒学者
林羅山の弟子
赤穂浪士たちを指導
著書『聖教要録』
武田耕雲斎 山鹿素行
山鹿素行
山県大弐
藤田東湖
会津藩主・保科正之に仕える
江戸時代前期の儒者
湯武放伐論を否定
垂加神道を開く
山崎闇斎 山崎闇斎
山鹿素行
山県大弐
藤田東湖
治承・寿永の乱
現在の神戸市
鵯越(ひよどりごえ)の山道
義経の「逆落とし」奇襲作戦
一ノ谷の戦い 一ノ谷の戦い
富士川の戦い
屋島の戦い
墨俣川の戦い
1180年の戦い
源頼朝が大敗
大庭景観が勝利
現在の神奈川県小田原市で発生
一ノ谷の戦い 石橋山の戦い
石橋山の戦い
屋島の戦い
墨俣川の戦い
1183年の戦い
平維盛、平行盛、平忠度
火牛の計で源頼義仲が勝利
越中国と加賀国の国境で発生
一ノ谷の戦い 倶利伽羅峠の戦い
富士川の戦い
屋島の戦い
倶利伽羅峠の戦い
緒方洪庵の適塾で学ぶ
福井藩士
号は「景岳」
安政の大獄で斬首
橋本左内 橋本左内
大鳥圭介
佐野常民
大村益次郎
緒方洪庵の適塾で学ぶ
靖国神社に銅像が建てられている
別名「村田蔵六」
日本の近代的軍制の創始者
橋本左内 大村益次郎
大鳥圭介
佐野常民
大村益次郎
「佐賀の七賢人」の一人
1867年のパリ万博に参加
第1次松方内閣で農商務大臣
1877年に博愛社を創設
高島秋帆 佐野常民
佐野常民
鍋島閑叟
副島種臣
幕末の四賢候
井伊直弼と対立
号は「春嶽」
福井藩主
島津斉彬 松平慶永
伊達宗城
松平慶永
山内容堂
幕末の四賢候
安政の大獄で隠居処分
日清修好条規を締結
宇和島藩主
島津斉彬 伊達宗城
伊達宗城
松平慶永
山内容堂
会沢安の『新論』
藤田東湖の『弘道館記述義』
藤田幽谷の農村振興策
徳川斉昭が尊皇攘夷論を主張
秋田藩 水戸藩
肥前藩
米沢藩
水戸藩
墓は藤井寺市の岡ミサンザイ古墳
第14代天皇
父は日本武尊
妻は神功皇后
景行天皇 仲哀天皇
応神天皇
仲哀天皇
仁徳天皇
第16代天皇
弟と皇位を譲り合い3年間空位に
税金を取らず善政を行う
墓は大仙陵古墳
景行天皇 仁徳天皇
応神天皇
仲哀天皇
仁徳天皇
第35代天皇
夫は舒明天皇
乙巳の変の時の天皇
重祚して斉明天皇に
元明天皇 皇極天皇
皇極天皇
推古天皇
持統天皇
第43代天皇
父は天智天皇、夫は草壁皇子
『古事記』を編纂させる
藤原京から平城京に還都
元明天皇 元明天皇
皇極天皇
推古天皇
持統天皇
第46代天皇
生涯独身を貫く
重祚して称徳天皇に
道鏡を寵愛して登用
聖武天皇 孝謙天皇
元正天皇
天武天皇
孝謙天皇
第46代天皇
父は聖武天皇
史上初の女性皇太子
重祚して称徳天皇に
孝謙天皇 孝謙天皇
皇極天皇
元正天皇
元明天皇
第51代天皇
父は桓武天皇
嵯峨天皇の兄
藤原薬子と共に挙兵
白河天皇 平城天皇
村上天皇
嵯峨天皇
平城天皇
第60代天皇
菅原道真を太宰府に左遷
『古今和歌集』編纂を命じる
延喜の治
白河天皇 醍醐天皇
村上天皇
嵯峨天皇
醍醐天皇
第62代天皇
父は醍醐天皇
『後撰集』の編纂を命じる
天暦の治
白河天皇 村上天皇
村上天皇
嵯峨天皇
醍醐天皇
第85代天皇
父は順徳天皇
別名「九条廃帝」
歴代天皇で在位期間最短
白河天皇 仲恭天皇
後白河天皇
後鳥羽天皇
仲恭天皇
北朝最後の天皇
足利義満の傀儡
一休禅師の父という説も
第100代天皇
後円融天皇 後小松天皇
後小松天皇
後村上天皇
後亀山天皇
第117代天皇
江戸時代の天皇
桃園天皇崩御後に即位
現時点で最後の女性天皇
孝謙天皇 後桜町天皇
明正天皇
元正天皇
後桜町天皇
第120代天皇
名は恵仁(あやひと)
学習所を設立
和宮の父
孝明天皇 仁孝天皇
仁孝天皇
桜町天皇
光格天皇
秀吉の五大老の一人
周防・長門に減封
出家して「幻庵宗瑞」を名乗る
関ヶ原の戦いでの西軍の総大将
前田利家 毛利輝元
石田三成
柴田勝家
毛利輝元
徳川美術館が所蔵
柳生厳包の愛刀
刀工・肥後守泰光代の作品
水も濡らさぬほどの切れ味
蜻蛉切 籠釣瓶
日本号
大典太
籠釣瓶
刀工・栗田口国綱の作品
天下五剣の一つ
現在は皇室が所蔵
北条時頼の夢に現れた怪物を退治
童子切 鬼丸
鬼丸
一期一振
三日月宗近
天下五剣の一つ
東京国立博物館に展示
天下五剣で最も美しい剣
足利義輝がこれを振るって応戦
童子切 三日月宗近
鬼丸
一期一振
三日月宗近
天下五剣の一つ
刀工・青江恒次の作品
兵庫県尼崎市の本興寺が所蔵
日蓮が持っていた刀
童子切 数珠丸
鬼丸
数珠丸
三日月宗近
作者は五条義助
天下三名槍の一つ
結城晴朝が作らせる
松平家伝来の家宝
蜻蛉切 御手杵
日本号
御手杵
雷切
天下三名槍の一つ
福島正則が秀吉から拝領
呑み比べで母里太兵衛の所有に
民謡『黒田節』に登場
童子丸 日本号
日本号
大典太
御手杵
正室は前田利家の娘・豪姫
豊臣秀吉の五大老のひとり
備前宰相
関ヶ原の戦い後、八丈島へ配流
加藤清正 宇喜多秀家
小早川隆景
宇喜多秀家
福島正則
大日本帝国海軍軍人
日露戦争では駆逐艦隊を指揮
二・二六事件で襲撃される
終戦当時の総理大臣
幣原喜重郎 鈴木貫太郎
鈴木貫太郎
吉田茂
東久邇宮稔彦
1947年6月に組閣
民主党・国民協同党と連立
クリスチャン
日本社会党委員長
鈴木貫太郎 片山哲
幣原喜重郎
東久邇宮稔彦
片山哲
著書『ベルギー史』
ベルギーの歴史家
マホメット
シャルルマーニュ
ヤスパース アンリ・ピレンヌ
スピノザ
アンリ・ピレンヌ
ハイデッガー
オランダの歴史学者
著書『中世の秋』
人は遊ぶ存在である
ホモ・ルーデンス
スピノザ ホイジンガ
ホイジンガ
ヤスパース
アンリ・ピレンヌ
人間知性改善論
汎神論を主張
オランダの哲学者
著書『エチカ』
スピノザ スピノザ
ホイジンガ
ヤスパース
アンリ・ピレンヌ
仁宗
真宗
欽宗
黴宗
アメリカのルーズベルト
イギリスのチャーチル
ソ連のスターリン
1943年11月~12月
カイロ会談 テヘラン会談
ヤルタ会談
ポツダム会談
テヘラン会談
近江国
1583年
勝ったのは羽柴秀吉
負けたのは柴田勝家
長篠の戦い 賤ヶ岳の戦い
三方ヶ原の戦い
賤ヶ岳の戦い
小牧長久手の戦い
父は北条久時
1333年に洲崎で自害
足利尊氏の義理の兄
鎌倉幕府最後の執権
北条宗宣 北条守時
北条師時
北条高時
北条守時
父は北条貞時
正中の変の時の執権
鎌倉幕府第14代執権
別名・相模入道
北条宗宣 北条高時
北条師時
北条高時
北条守時
埋葬者は天武天皇の皇子などの説
藤原京の時代に築造
奈良県明日香村の古墳
1972年に極彩色の壁画が発見
岩屋山古墳 高松塚古墳
石舞台古墳
高松塚古墳
キトラ古墳
明智光秀と同一人物説も
天台宗の僧侶
徳川家康に仕える
寛永寺を創建
良寛 南光坊天海
沢庵宗彭
南光坊天海
金地院崇伝
エリザベス1世のライバル
ジェームズ1世の母親
19年間の幽閉
悲劇のスコットランド女王
メアリ・ケイトオルセン メアリ・スチュアート
メアリ・チューダー
メアリ・シェリー
メアリ・スチュアート
元は金沢藩の武士
木下順庵の弟子
家宣、家継、吉宗の三代に仕える
『六諭衍義大意』『駿台雑話』
高山彦九郎 室鳩巣
雨森芳洲
室鳩巣
藤原惺窩
『治要管見』『交隣提醒』
木下順庵の弟子
江戸時代中期の儒学者
対馬藩朝鮮方佐役として活躍
高山彦九郎 雨森芳洲
雨森芳洲
室鳩巣
藤原惺窩
1793年に友人宅前で自害
寛政の三奇人のひとり
現在の群馬県太田市出身
京都の三条京阪に銅像
林羅山 高山彦九郎
林子平
高山彦九郎
藤原惺窩
古代ローマの皇帝
帝国の四分統治を実施
ドミナートゥスを創始
キリスト教の大迫害
マクシミアヌス ディオクレティアヌス
ユスティニアヌス
ディオクレティアヌス
ユリアヌス
ペルーの遺産
神像「ランソン」
地下迷路
大使公邸占拠事件の救出作戦名
パチャカマ チャビンデワンタル
マチュピチュ
コトシュ
チャビンデワンタル
著書『折玄』『遠思楼詩鈔』
江戸時代の儒学者
現在の大分県日田市出身
私塾・咸宜園を開く
武田耕雲斎 広瀬淡窓
広瀬淡窓
河井継之助
藤田東湖
尊皇攘夷派
徳川斉昭に仕える
幕末の水戸藩藩士
天狗党の首領
武田耕雲斎 武田耕雲斎
広瀬淡窓
河井継之助
藤田東湖
江戸時代の陽明学者
岡山藩主池田光政に仕える
中江藤樹の門下生
著書『大学或問』
藤沢南岳 熊沢蕃山
伊藤仁斎
横井小楠
熊沢蕃山
幕末の長州藩士
奇兵隊の参謀として活躍
禁門の変で戦死
松門四天王の一人
来島又兵衛 入江九一
入江九一
大楽源太郎
久坂玄瑞
渡辺数馬
河合又五郎
鍵屋の辻
三十六人斬り
柳生十兵衛 荒木又右衛門
塚原卜伝
荒木又右衛門
伊東一刀斎
秋庭重信が築城
日本三大三城の一つ
現存12天守の中で最小
岡山県にあった城
吉田郡山城 備中松山城
備中松山城
月山富田城
津和野城
生駒親正が築城
別名「玉藻城」
日本三大水城の一つ
香川県にあった城
高松城 高松城
大洲城
今治城
丸亀城
名は英竜
日本で初めてパンを製造
品川に台場を築造
韮山に反射炉を築造
鍋島清正 江川太郎左衛門
下曽根信敦
江川太郎左衛門
高島秋帆
アメリカの戦艦
トルーマンの出身州がつけられる
ニックネーム「マイティ・モー」
日本の無条件降伏の調印式
ミズーリ号 ミズーリ号
ワシントン号
メーン号
デラウェア号
幕末の侠客
本姓は太田
現在の愛知県出身
荒神山の喧嘩で死去
清水次郎長 吉良の仁吉
吉良の仁吉
国定忠治
会津小鉄
幕末・明治の侠客
本名は上坂仙吉
新選組の密偵として活躍
松平容保に協力
清水次郎長 会津小鉄
吉良の仁吉
国定忠治
会津小鉄
幕末・明治の侠客
海運会社・静隆社の設立に尽力
本名は山本長五郎
駿河国で活躍
清水次郎長 清水次郎長
吉良の仁吉
国定忠治
会津小鉄
幕末・明治期の技術者
狩野派の画家
ヒュースケンに写真技術を学ぶ
日本初の営業写真館を開業
田中久重 下岡蓮杖
岸田吟香
本木昌造
下岡蓮杖
幕末・明治期の技術者
幕府の通詞としても活躍
日本初の鉄橋を長崎に建設
日本活版印刷の先駆者
田中久重 本木昌造
岸田吟香
本木昌造
下岡蓮杖
幕末・明治期の技術者
別名「からくり儀右衛門」
別名「東洋のエジソン」
東芝の前進の創業者
田中久重 田中久重
岸田吟香
元木昌彦
下岡蓮杖
幕末・明治期の技術者
広瀬淡窓の咸宜園で学ぶ
日本写真界の先駆者
日本初の天体写真を撮影
田中久重 上野彦馬
岸田吟香
本木昌造
上野彦馬
幕末・明治期の実業家
『和英語林集成』刊行に尽力
楽善堂を創業し売薬業で成功
息子の劉生は洋画家
田中久重 岸田吟香
岸田吟香
本木昌造
上野彦馬
在位わずか3年で死去
間部詮房や新井白石を重要
生類憐れみの令を廃止
江戸幕府の第6代将軍
徳川家綱 徳川家宣
徳川家宣
徳川綱吉
徳川吉宗
フランス国務大臣を経験
スペイン内乱に参戦
『希望』『王道』
代表作は『人間の条件』
アンドレ・マルロー アンドレ・マルロー
ジュール・ロマン
サミュエル・ベケット
フランソワ・モーリヤック
ウルバヌス2世が提唱
セルジューク朝と対決
アンティオキアを占領
エルサレムを占領
第1回十字軍 第1回十字軍
第3回十字軍
第2回十字軍
第4回十字軍
フリードリヒ1世が溺死
フィリップ2世、リチャード1世
アッコンを奪回
サラディンの攻勢により失敗
第1回十字軍 第3回十字軍
第3回十字軍
第2回十字軍
第4回十字軍
カペー朝のフランス国王
別名は「尊厳王」
ジョン王からイギリス領を奪う
第3回十字軍に参加
フィリップ2世 フィリップ2世
フランソワ1世
フィリップ4世
アンリ2世
奈良時代の政治家
宇佐八幡宮神託事件
戦前には十円紙幣の肖像に
銅鏡失脚後に復権
橘諸兄 和気清麻呂
吉備真備
和気清麻呂
橘奈良麻呂
奈良時代の政治家
孝謙上皇のブレーン
井原鉄道の駅
藤原仲麻呂の乱を鎮圧
橘諸兄 吉備真備
吉備真備
和気清麻呂
橘奈良麻呂
高市皇子の子
1988年に邸宅跡発掘
天武天皇の孫
藤原氏の陰謀により自害
和気清麻呂 長屋王
長屋王
橘諸兄橘
吉備真備
比企一族を滅ぼす
牧氏事件により幽閉
北条政子の父
鎌倉幕府初代執権
北条時宗 北条時政
北条時頼
北条時政
北条義時
評定衆を設置
承久の乱で幕府軍の総大将
鎌倉幕府第3代執権
御成敗式目を制定
北条時宗 北条泰時
北条泰時
北条時政
北条義時
ヒンズー教徒を迫害
サファヴィー朝に敗北
ムガル帝国第5代皇帝
タージ・マハルを建造
シャー・ジャハーン シャー・ジャハーン
アクバル
バーブル
ティムール
「虎」という意味の名前
新しい文字を発明
パーニーパットの戦い
ムガル帝国初代皇帝
シャー・ジャハーン バーブル
アクバル
バーブル
ティムール
ヒンズー教を迫害
サファヴィー朝に敗北
ムガル帝国第5代皇帝
タージ・マハルを建造
シャー・ジャハーン シャー・ジャハーン
アクバル
バーブル
ティムール
14世紀の旅行家
モロッコ生まれ
ユーラシアとアフリカ各地を旅行
三大陸周遊記
イブン・ファドラーン イブン・バットゥータ
イブン・シーナー
イブン・バットゥータ
イブン・ルシュド
暗殺された大統領
犯人はギトー
在任期間は史上2番目に短い
第20代
ケネディ ガーフィールド
マッキンリー
ガーフィールド
リンカーン
海軍大将として活躍
白洲正子の祖父
初代台湾総督
「蛮勇演説」で有名
三島通庸 樺山資紀
川路利良
樺山資紀
山田顕義
禁門の変で来島又兵衛を狙撃
西南戦争に政府側で参戦
日本の警察制度を確立
初代警視総監
大山巌 川路利良
牧野伸顕
大久保利武
川路利良
紀元前5世紀
ギリシャの半島
ニキアスの平和
アテネ対スパルタ
マケドニア戦争 ペロポネソス戦争
ペルシア戦争
ポエニ戦争
ペロポネソス戦争
京都大学法学部教授
構成要件論を紹介
刑法読本
鳩山一郎に罷免される
矢内原忠雄 滝川幸辰
河合栄治郎
美濃部達吉
滝川幸辰
紀元前338年
マケドニアとギリシャの戦い
フィリッポス2世
全ギリシャの制圧
カイロネイアの戦い カイロネイアの戦い
グラニコスの戦い
ガウガメラの戦い
イッソスの戦い
909年にチュニジアでおこる
ムハンマドの娘の名に由来
エジプトのカイロを建設
サラディンに滅ぼされる
マムルーク朝 ファーティマ朝
セルジューク朝
トゥールーン朝
ファーティマ朝
アメリカで奴隷として売られる
大蔵大臣を8度も務める
愛称は「だるま宰相」
二・二六事件で暗殺
高橋是清 高橋是清
清浦奎吾
加藤友三郎
加藤高明
院中を警備
御家人を中心に選ばれた
後鳥羽上皇が設置
承久の乱により廃止
東面の武士 西面の武士
北面の武士
滝口の武士
西面の武士
著書『山陵志』『職官志』
寛政の三奇人のひとり
現在の栃木県宇都宮市出身
前方後円墳の名付け親
木下順庵 蒲生君平
林子平
蒲生君平
荻生徂徠
弟の北渓は徳川吉宗の侍医
江戸時代中期の儒学者
柳沢吉保に抜擢される
著書『政談』
木下順庵 荻生徂徠
林子平
頼山陽
荻生徂徠
1886年の事件
紀州沖でイギリスの貨物船が難破
日本人の乗客が全員溺死
不平等条約の領事裁判権が問題に
エクソン・バルディーズ号事件 ノルマントン号事件
ノルマントン号事件
サン・フェリペ号事件
マードレ・デ・デウス号事件
最期はピストル自殺
ロシア 未来派の詩人
叙事詩『150000000』
叙事詩『ズボンをはいた雲』
ショーロネフ マヤコフスキー
マヤコフスキー
レールモントフ
ソルジェニーツィン
19世紀ロシアの作家
決闘により死亡
詩『詩人の死』
小説『現代の英雄』
ショーロネフ レールモントフ
マヤコフスキー
レールモントフ
ソルジェニーツィン
978年~1032年
別名『野府記』『続水心記』
宮廷の儀式などを詳細に記述
小野宮右大臣・藤原実資の日記
小右記 小右記
明月記
勘仲記
吾妻鏡
内閣大学士を設置
鄭和の南海遠征
靖難の変で即位
明の第3代皇帝
乾隆帝 永楽帝
永楽帝
康熙帝
洪武帝
白蓮教徒の乱
十全武功
清の第6代皇帝
四庫全書を編纂
乾隆帝 乾隆帝
永楽帝
康熙帝
洪武帝
イギリスの政党
スコットランド語で「謀反人」
王弟ジェームズの即位に反対
後の自由党
ホイッグ党 ホイッグ党
ジャコバン党
トーリー党
ファランヘ党
イギリスの政党
スコットランド語で「山賊」
王弟ジェームズを支持
後の保守党
ホイッグ党 トーリー党
ジャコバン党
トーリー党
ファランヘ党
四書のひとつ
もともとは『礼記』の一遍
作者は曾子が有力
二宮尊徳の銅像
論語 大学
孟子
中庸
大学
故事成語の出典
君子は危きに近寄らず
暴虎馮河
四十にして惑わず
春秋左氏伝 論語
孫子
十八史略
論語
故事成語の出典
師を囲めば必ず闕く
呉越同舟
三十六計逃げるに如かず
春秋左氏伝 孫子
孫子
戦国策
論語
故事成語の出典
臥薪嘗胆
鳴かず飛ばず
刎頚の交わり
史記 史記
孫子
十八史略
論語
故事成語の出典
五十歩百歩
匹夫之勇
事大主義
孟子 孟子
孫子
十八史略
論語
渭水(いすい)盆地に建国
鎬京から洛邑に遷都
封建制度
宗法による血縁関係維持
ドイツの政治家
ロンドン塔最後の収監者
『我が闘争』口述を書き取る
ナチス副総裁
カール・デーニッツ ルドルフ・ヘス
マルティン・ボルマン
ルドルフ・ヘス
エルヴィン・ロンメル
ドイツの軍人
アルゼンチンへ逃亡
イスラエルで処刑
ユダヤ人虐殺の責任者
アドルフ・アイヒマン アドルフ・アイヒマン
ヘルマン・ゲーリング
ルドルフ・ヘス
アルベルト・シュペーア
臨済宗の僧
土佐の人
建仁寺や南禅寺に住む
詩文集『空華集』
義堂周信 義堂周信
桂庵玄樹
絶海中津
雪村友梅
8世紀のフランク王
カール・マルテルの子
シャルルマーニュの父
カロリング朝を開く
ルートヴィヒ2世 ピピン
ピピン
クローヴィス
シャルル1世
5~6世紀のフランク王
カトリックに改宗
パリを都とする
メロヴィング朝を開く
ルートヴィヒ2世 クローヴィス
ピピン
クローヴィス
シャルル1世
バヤジット1世
セリム1世
メフメト2世
スレイマン1世
神聖ローマ帝国 オスマン帝国
ムガール帝国
ティムール帝国
オスマン帝国
1914年メキシコで行方不明に
南北戦争では北軍で活躍
アメリカのジャーナリスト
悪魔の辞典
ドス・パソス アンブローズ・ピアス
アンブローズ・ピアス
ピート・ハミル
ルー・ウォーレス
1701年に即位
ハレ大学を創設
常備軍を強化
初代プロイセン国王
ヨーゼフ2世 フリードリヒ1世
フランツ1世
フリードリヒ1世
フリードリヒ2世
18世紀の神聖ローマ皇帝
政治より経済に手腕を発揮
オーストリア継承戦争
マリア・テレジアの夫
ヨーゼフ2世 フランツ1世
カール6世
カール5世
フランツ1世
フランス革命戦争
初代オーストリア帝国皇帝
最後の神聖ローマ帝国皇帝
アウステルリッツの戦い
ヨーゼフ2世 フランツ2世
ジギスムント
カール4世
フランツ2世
プランタジネット朝の国王
ウィリアム・ウォレスの反乱
別名「長脛王」
1295年に模範議会を召集
ジェームズ1世 エドワード1世
エドワード1世
チャールズ1世
リチャード1世
ステュアート朝の国王
母はメアリー
エリザベス1世の次の王
ガイ・フォークス暗殺未遂事件
ジェームズ1世 ジェームズ1世
エリザベス1世
チャールズ1世
ジョージ1世
ヴァロワ朝のフランス国王
国王軍を創設
別名は「勝利王」
百年戦争を終結させる
ルイ9世 シャルル7世
ルイ13世
フランソワ1世
シャルル7世
カペー朝のフランス国王
ルブルックをモンゴルに派遣
アルビジョア十字軍を派遣
ローマ教会により「聖人」の称号
ルイ9世 ルイ9世
ルイ13世
フランソワ1世
シャルル7世
カペー朝のフランス国王
フランス初の三部会を開催
教皇のバビロン捕囚を開始
1303年アナーニ事件を起こす
ルイ9世 フィリップ4世
ルイ13世
フランソワ1世
フィリップ4世
長崎奉行の松平康英が辞任
オランダ商館員が人質に
イギリス軍艦が長崎に乱入
1808年の出来事
リターン号事件 フェートン号事件
フェートン号事件
モリソン号事件
ノルマントン号事件
1837年の事件
アメリカ・オリファント社の商船
漂流民・音吉らが乗船
「蛮社の獄」をもたらす
モリソン号事件 モリソン号事件
エクソン・バルディーズ号事件
マリア・ルース号事件
フェートン号事件
明治のお雇い外国人
画家・河鍋暁斎に入門
イギリスの建築家
鹿鳴館を設計
フルベッキ コンドル
ファン・ドールン
ヴェルニー
コンドル
セム系の民族
シドン、ティルスなどの都市国家
アルファベットの起源
海上貿易で活躍
アラム人 フェニキア人
アッカド人
シュメール人
フェニキア人
ブランデーが大好き
父はジェームズ2世
ステュアート朝最後の君主
スペイン継承戦争の別名
アン女王 アン女王
エリザベス1世
メアリー1世
メアリー2世
夫とイングランドを共同統治
父はジェームズ2世
名誉革命後に即位
夫はウィリアム3世
アン女王 メアリー2世
エリザベス1世
メアリー1世
メアリー2世
エドワード6世
メアリー1世
ヘンリー7世
エリザベス1世
プランタジネット朝 テューダー朝
ハノーヴァー朝
テューダー朝
ステュワート朝
ウィリアム3世
チャールズ1世
ジェームズ1世
アン女王
プランタジネット朝 スチュアート朝
スチュアート朝
テューダー朝
ステュワート朝
坂本龍馬と亀山社中を設立
ユニオン号購入斡旋に尽力
実家は饅頭屋
イギリス留学計画が露見し切腹
近藤長二郎 近藤長二郎
池内蔵太
中岡慎太郎
武市瑞山
幕末期の土佐藩士
土佐藩を脱藩し長州藩へ
坂本龍馬の亀山社中に参加
ワイルウェフ号の沈没で死去
近藤長二郎 池内蔵太
池内蔵太
中岡慎太郎
武市瑞山
幕末期の土佐藩士
土佐勤王党の創始者
行友李風の戯曲で有名
通称は半平太
近藤長二郎 武市瑞山
池内蔵太
中岡慎太郎
武市瑞山
幕末期の土佐藩士
土佐藩を脱藩し勝海舟の門下へ
坂本龍馬の亀山社中に参加
薩摩藩士・川端平助を殺害し切腹
沢村惣之丞 沢村惣之丞
池内蔵太
中岡慎太郎
武市瑞山
京都の伏見の旅館
坂本龍馬が襲撃された
女将のお登勢
薩摩藩士の同士討ちの舞台に
松坂屋 寺田屋
越後屋
近江屋
寺田屋
イギリスの歴史家
叔父は有名な経済学者
著書『試練に立つ文明』
著書『歴史の研究』
アーノルド・トインビー アーノルド・トインビー
エドワード・ギボン
フランソワ・ギゾー
トーマス・カーライル
イギリスの歴史家
シラー伝
衣裳哲学
フランス革命史
アーノルド・トインビー トーマス・カーライル
エドワード・ギボン
フランソワ・ギゾー
トーマス・カーライル
ライデン大学の学長
著書『中世の秋』
オランダの歴史学者
ホモ・ルーデンス
アーノルド・トインビー ヨハン・ホイジンガ
エルンスト・カントロヴィッチ
ヨハン・ホイジンガ
ポール・ケネディ
ドイツ・キリスト教民主同盟
父はナチス党員
1981年西ベルリン市長に就任
東西ドイツ統一時の大統領
ローマン・ヘルツォーク ワイツゼッカー
ワイツゼッカー
グローテヴォール
ヘルムート・コール
盧泰愚
フィルモア
足利義輝
徳川家定
13代 13代
15代
14代
12代
アメリカ大統領
ニューヨーク州出身
テイラーの急死で大統領に昇格
ペリーを日本に派遣
ブキャナン フィルモア
フィルモア
タイラー
ピアース
アメリカ大統領
ペンシルバニア州出身
日本の切手に初めて登場
生涯独身
ブキャナン ブキャナン
フィルモア
タイラー
ピアース
エル・ジェムの円形闘技場
スース旧市街
スフェチュラ遺跡
カルタゴ遺跡
スーダン チュニジア
チュニジア
モロッコ
エジプト
○北国兼
○謙次郎
○田雲浜
○津美治郎
15~16世紀のイングランド王
ボズワースの戦いで勝利
星室庁を設置
テューダー朝の初代君主
ヘンリー7世 ヘンリー7世
ジェームズ2世
リチャード1世
ヘンリー8世
16世のイングランド王
トマス・モアを処刑
エリザベス1世の父親
首長令を発布
ヘンリー7世 ヘンリー8世
ジェームズ2世
リチャード1世
ヘンリー8世
剣の流派
開祖は福井平右衛門嘉平
練兵館
桂小五郎
神道無念流 神道無念流
示現流
二天一流
天然理心流
剣の流派
開祖は初代・桃井春蔵
士学館
武市瑞山、岡田以蔵
鏡心明智流 鏡心明智流
示現流
二天一流
天然理心流
鮮卑の拓跋部が建国
第3代太武帝が華北を統一
第6代孝文帝のとき全盛期
均田制・三長制・漢化政策
西周 北魏
北周
北魏
西魏
マンティネイアの戦いで戦死
斜線陣を考案
古代ギリシャ、テーベの将軍
レウクトラの戦いで活躍
エパミノンダス エパミノンダス
クレイステネス
ペイシストラトス
デモステネス
古代ギリシャ、アテネの貴族
武力でアテネの支配者に
貧困層の市民を保護
僭主政治をおこなう
エパミノンダス ペイシストラトス
クレイステネス
ペイシストラトス
デモステネス
第一次世界大戦直後に刊行
ドイツでベストセラーに
文化は有機的であると主張
シュペングラーの著書
学問のすすめ 西洋の没落
西洋の没落
リバイアサン
資本論
奨学院
勧学院
学館院
弘文院
寺子屋 大学別曹
大学別曹
郷学
藩校
元々の名前は「家祥」
父は徳川家慶
日米和親条約を結ぶ
江戸幕府の第13代将軍
徳川慶喜 徳川家定
徳川家治
徳川家茂
徳川家定
アンバサダーホテル
犯人はサーハン・B・サーハン
1968年6月6日
舞台はロサンゼルス
キング牧師の暗殺 ロバート・ケネディの暗殺
マルコムXの暗殺
リンカーンの暗殺
ロバート・ケネディの暗殺
14世紀の神聖ローマ皇帝
ボヘミア王名はカレル1世
プラハ大学を創設
金印勅書を発布
ルドルフ2世 カール4世
フランツ2世
カール4世
ジギスムント
18世紀の神聖ローマ帝国
別名「革命家皇帝」
農奴解放令、宗教寛容令を発布
母はマリア・テレジア
フランツ1世 ヨーゼフ2世
フランツ2世
ヨーゼフ2世
ジギスムント
施薬院全宗
大村由己
狩野内永徳
曽呂利新左衛門
徳川家康 豊臣秀吉
織田信長
豊臣秀吉
上杉謙信
第2次伊藤博文内閣の外相
「かみそり大臣」のニックネーム
輸入関税の引き上げに成功
治外法権の撤廃に成功
青木周蔵 陸奥宗光
陸奥宗光
小村寿太郎
寺島宗則
江戸時代の侠客
娘は徳川慶喜の妾
町火消として活躍
浅草寺の門番
新門辰五郎 新門辰五郎
大前田英五郎
国定忠治
吉良の仁吉
エ・テメン・アン・キ
「高い峰」という意味
シュメールが起源とされる
メソポタミア文明の聖塔
オベリスク ジッグラト
ピラミッド
ジッグラト
メンヒル
晩年は水戸藩に所属
関ヶ原の戦いでは西軍に所属
鉄砲の名手
織田信長との石山合戦で活躍
雑賀孫一 雑賀孫一
仙石秀久
藤堂高虎
村上義清
戸次川の戦いで島津軍に大敗
小田原の役で活躍し大名復帰
信濃小諸藩の初代藩主
宮下英樹の漫画の主人公
雑賀孫一 仙石秀久
仙石秀久
藤堂高虎
村上義清
1713年に結ばれる
締結地はオランダ
イギリスが多くの海外領土を獲得
スペイン継承戦争の講和条約
メルセン条約 ユトレヒト条約
ローザンヌ条約
ヴェルダン条約
ユトレヒト条約
ノアはアダムの○代目の子孫
タイラーは米国第○代大統領
崇神天皇は第○代天皇
徳川家治は江戸幕府第○代将軍
11 10
13
10
12
大日本帝国海軍の軍人
1943年ブーゲンビル島上空で戦死
真珠湾攻撃を立案して実行
1939年連合艦隊司令長官に就任
山本五十六 山本五十六
辻政信
米内光政
岡田俊介
1684年から70年にわたり採用
天文方・安井算哲が考案
元の授時暦がモデル
日本人の手による最初の暦
共和暦 貞享歴
貞享歴
宣明暦
伊勢歴
現在の香川県の出身
寛政の三博士のひとり
寛政異学の禁を提言
著書『国鑑』『資治概言』
会沢正志斎 柴野栗山
貫名菘翁
柴野栗山
池内大学
現在の愛媛県出身
著書『称謂私言』『正学指掌』
寛政の三博士のひとり
頼山陽の叔父
会沢正志斎 尾藤二洲
伊藤仁斎
尾藤二洲
横井小楠
明智光秀の従兄妹
名前は帰蝶
父は斎藤道三
織田信長の正室
豪姫 濃姫
濃姫
千姫
徳姫
宇喜多忠家の正室
父は前田利家
豊臣秀吉の養女
宮沢りえ主演で映画化
豪姫 豪姫
濃姫
千姫
徳姫
フサーク
ノヴォトニー
トマーシュ・マサリク
ドプチェク
ポーランド チェコスロバキア
ハンガリー
ルーマニア
チェコスロバキア
中国の宗教団体
弥勒仏の信仰
元末期に紅巾の乱を起こす
清の時代に大規模な反乱
全真教 白蓮教
白蓮教
五斗米道
正一教
バールベック
ティルス遺跡
アンジャル遺跡
ビブロス遺跡
イラク レバノン
トルコ
レバノン
イラン
幕末の長州藩士
長州五傑の一人
黒田内閣で農商務大臣
伊藤内閣で初代外務大臣
遠藤謹助 井上馨
伊藤博文
井上馨
山尾康三
幕末の長州藩士
長州五傑の一人
日本における鉄道の父
小岩井農場を設立
遠藤謹助 井上勝
伊藤博文
井上勝
山尾康三
清の第5代皇帝
文字の獄
チベットを分割
キャフタ条約を締結
光緒帝 雍正帝
乾隆帝
雍正帝
康熙帝
古代都市ポスラ
クラック・デ・シュヴァリエ
古代都市アレッポ
パルミラ遺跡
イラク シリア
レバノン
シリア
トルコ
旧ソ連の革命家
フリーダ・カーロとの恋愛
メルカデルによって暗殺
赤軍を創設
ストルイピン トロツキー
レーニン
スターリン
トロツキー
縄文時代の遺跡
1622年に城を築く際に発見
遮光器土偶が出土
青森県つがる市の遺跡
荒神谷遺跡 亀ヶ岡遺跡
吉野ヶ里遺跡
亀ヶ岡遺跡
三内丸山遺跡
百舌鳥古墳群の一つ
大阪府堺市にある円墳
仁徳天皇を祀ったもの
日本で最も大きい古墳
誉田山古墳 大仙陵古墳
稲荷山古墳
大仙陵古墳
石舞台古墳
5世紀後半に築造
1968年に金錯銘鉄剣が出土
埼玉古墳群の一つ
埼玉県行田市にある古墳
誉田山古墳 稲荷山古墳
稲荷山古墳
大仙陵古墳
石舞台古墳
大日本帝国陸軍の軍人
満洲映画協会の理事長
終戦直後に服毒自殺
無政府主義者・大杉栄を殺害
松尾伝蔵 甘粕正彦
舩坂弘
橋本欣五郎
甘粕正彦
マテーラの洞窟住居
ヴィッラ・アドリアーナ
ヴァルカモニカの岩絵群
パエストゥム遺跡
イギリス イタリア
スペイン
イタリア
フランス
賠償金
広州など5港を開港
公行の廃止
香港島を割譲
天津条約 南京条約
アイグン条約
ネルチンスク条約
南京条約
イギリスの政治家
ホイッグ党の指導者
責任内閣制の発展に貢献
初代首相
ソールズベリ ウォルポール
チェンバレン
ウォルポール
ロイド・ジョージ
平安時代の僧
芥川龍之介の小説『地獄変』
別名「恵心僧都」
著書『往生要集』
源信 源信
道昭
満済
日親
室町時代の僧
本法寺を開く
別名「鍋冠り上人」
立正治国論
源信 日親
道昭
満済
日親
西郷隆盛のいとこ
日清・日露戦争で活躍
妻は山川捨松
初代陸軍大臣
大山厳 大山厳
山田顕義
大久保利武
樺山資紀
一時、自由市になった
1793年プロイセン国王に併合
第二次世界大戦の開始場所
現在のポーランド「グダニスク」
ハタイ ダンツィヒ
ダンツィヒ
フィウメ
バトゥミ
エイルウィン
アジェンデ
パブロ・ネルーダ
ピノチェト
ブラジル チリ
チリ
ニカラグア
アルゼンチン
ニカノール・パラ
ゴンサロ・ロハス
ガブリエラ・ミストラル
パブロ・ネルーダ
キューバの作家 チリの作家
チリの作家
アルゼンチンの作家
スペインの作家
ウィリアム・ハドソン
ホルヘ・ルイス・ボルヘス
フリオ・コルタサル
マヌエル・プイグ
キューバの作家 アルゼンチンの作家
チリの作家
アルゼンチンの作家
スペインの作家
佐渡奉行として活躍
徳川綱吉、家宣の時代に活躍
経済回復のため貨幣改鋳を断行
江戸幕府の勘定奉行
阿部正弘 荻原重秀
荻原重秀
酒井忠勝
堀田正俊
徳川家綱政権下の大老
伊達騒動を裁定
上野厩橋藩の第4代藩主
別名「下馬将軍」
酒井忠清 酒井忠清
萩原重秀
堀田正俊
間部詮房
第4代将軍家綱の補佐役
文治政治を推し進める
会津藩初代藩主
父は第2代将軍・徳川秀忠
保科正之 保科正之
荻原重秀
酒井忠勝
堀田正俊
文覚
日野資朝
順徳天皇
日蓮
三宅島への配流 佐渡への配流
佐渡への配流
八丈島への配流
隠岐への配流
高橋克彦の小説『火怨』
母礼(モレ)
「悪路王」説
坂上田村麻呂が処刑
アテルイ アテルイ
コシャマイン
ツキノエ
シャクシャイン
アイヌ人の首領
渡島半島東部を支配
鶴田知也の芥川受賞作
1457年に武装蜂起
アテルイ コシャマイン
コシャマイン
ツキノエ
シャクシャイン
アイヌ人の首領
北海道の日高地方を支配
真歌公園に銅像
1669年に武装蜂起
アテルイ シャクシャイン
コシャマイン
ツキノエ
シャクシャイン
夫は元アルゼンチン大統領
33歳の若さで病死
ミュージカルのモデルに
愛称は「エビータ」
エヴァ・ペロン エヴァ・ペロン
ゴルダ・メイア
ユーリヤ・ティモシェンコ
タンス・チルレル
大学で経済学博士号を取得
レンタルビデオ店の元社長
オレンジ革命のジャンヌ・ダルク
ウクライナ初の女性首相
エヴァ・ペロン ユーリヤ・ティモシェンコ
ゴルダ・メイア
ユーリヤ・ティモシェンコ
タンス・チルレル
大学で経済学博士号を取得
正道党の元党首
EUと関税同盟を締結
トルコ初の女性首相
マーガレット・サッチャー タンス・チルレル
アンゲラ・メルケル
エディット・クレッソン
タンス・チルレル
「漢の三傑」の一人
中国・前漢の武将
国士無双の由来
股くぐり
張良 韓信
陳平
蕭何
韓信
中国・前漢の政治家
単于の娘を妻とする
司馬遷が弁護して宮刑に
匈奴に寝返ったと誤解される
張良 李陵
李陵
蕭何
韓信
ウィーン会議の出席者
画家ドラクロワの父親といわれる
正統主義
フランスの外相
アレクサンドル1世 タレーラン
メッテルニヒ
タレーラン
ウェリントン
ウィーン会議の出席者
1848年の三月革命で失脚
ナポレオンの結婚を仲介
オーストリアの外相
アレクサンドル1世 メッテルニヒ
メッテルニヒ
タレーラン
ウェリントン
「美濃三人衆」の一人
僧侶から通俗して家督を継ぐ
姉川の戦い、小牧の戦いに参加
1588年美濃清水城で死去
安藤守就 稲葉一鉄
佐々成政
稲葉一鉄
安藤守就
織田信長に仕えた武将
黒母衣衆として活躍
府中三人衆の一人
肥後国人一揆の責任を取り自害
佐々成政 佐々成政
前田利家
丹羽長秀
滝川一益
旧邸宅は二葉館として公開
福澤桃介とのロマンス
大河ドラマ『春の波涛』
日本初の女優
瓜生若 川上貞奴
川上貞奴
末弘ヒロ子
下田歌子
唐の僧・玄奘が訪れる
首都はカナウジ
古代北インドを統一
ハルシャ・ヴァルダナが創始
ヴァルダナ朝 ヴァルダナ朝
マウリヤ朝
サータヴァーハナ朝
グプタ朝
デカン高原一帯を支配
ローマ帝国と交易
首都はプラティシュタナ
別名はアーンドラ朝
ヴァルダナ朝 サータヴァーハナ朝
マウリヤ朝
サータヴァーハナ朝
グプタ朝
ナーランダ僧院
4世紀にインド北部を統一
首都はパータリプトラ
チャンドラグプタ1世が創始
ヴァルダナ朝 グプタ朝
マウリヤ朝
サータヴァーハナ朝
グプタ朝
本名フランチェスコ・デラロベレ
第212代ローマ教皇
ボッティチェリのパトロン
システィナ礼拝堂を建設
ピウス7世 シクストゥス4世
ハドリアヌス6世
シクストゥス4世
アレクサンドル6世
第一次世界大戦
1914年8月17日~9月2日
ドイツの指揮官はヒンデンブルク
ドイツがロシアを破った戦い
ガリポリの戦い タンネンベルクの戦い
ソンムの戦い
タンネンベルクの戦い
マルヌの戦い
第一次世界大戦
1916年7月~11月
北フランスでの連合国側の大攻勢
戦車・飛行機が初めて投入された
ガリポリの戦い ソンムの戦い
ソンムの戦い
タンネンベルクの戦い
マルヌの戦い
韓国統監として韓国を合併
1918年シベリア出兵を宣言
初代朝鮮総督
愛称は「ビリケン宰相」
桂太郎 寺内正毅
寺内正毅
清浦奎吾
山本権兵衛
古典落語の演目
『雨月物語』中の「白峰」に登場
配流後は「讃岐院」
保元の乱で後白河天皇と争う
後白河上皇 崇徳上皇
白河上皇
鳥羽上皇
崇徳上皇
埼玉県出身の実業家
大同電力、東邦電力を設立
日本の電力王
福沢諭吉の嫡養子
浅野総一郎 福澤桃介
古河市兵衛
中上川彦次郎
福澤桃介
台湾出兵や西南戦争で活躍
高知県出身の実業家
海援隊の経営に携わる
三菱財閥の創始者
中川川彦次郎 岩崎弥太郎
岩崎弥太郎
古河市兵衛
浅野総一郎
埼玉県出身の実業家
ノーベル平和賞の候補にも
東京瓦斯、王子製紙の設立に尽力
第一国立銀行を設立
渋沢栄一 渋沢栄一
浅野総一郎
大倉喜八郎
五代友厚
ヴィッカース社が建造
ワシントン軍縮条約で廃艦に
横須賀市に記念館として保存
日本海海戦で連合艦隊の旗艦
武蔵 三笠
金剛
榛名
三笠
ヴィッカース社が建造
台湾海峡で雷撃により沈没
巡洋艦から高速戦艦に改装
シーメンス事件の原因
武蔵 金剛
金剛
榛名
三笠
在位8ヶ月で急死
わずか9歳で将軍に
室町幕府第7代将軍
足利義教の嫡男
足利義量 足利義勝
足利義勝
足利義満
足利義持
三好三人衆と対立
室町幕府第13代将軍
塚原卜伝の弟子である剣豪将軍
永禄の変で暗殺される
足利義材 足利義輝
足利義栄
足利義澄
足利義輝
今井兼平、根井行親、楯親忠
1184年の戦い
佐々木高綱と梶原景季の先陣争い
範頼・義経が源義仲を討ち取る
倶利伽羅峠の戦い 宇治川の戦い
宇治川の戦い
壇ノ浦の戦い
石橋山の戦い
1185年の戦い
安徳天皇が入水
現在の山口県下関市で発生
平氏が滅亡
倶利伽羅峠の戦い 壇ノ浦の戦い
宇治川の戦い
壇ノ浦の戦い
石橋山の戦い
別名は「クリシュ」
「不死身の一万人隊」を率いる
メディアを滅ぼす
アケメネス朝創始者
クセルクセス1世 キュロス2世
ダレイオス3世
キュロス2世
カンビュセス2世
アイト・ベン・ハドゥの集落
ヴォルビリス
テトゥアン旧市街
フェズ旧市街
エチオピア モロッコ
アルジェリア
スーダン
モロッコ
城塞都市ハラール
ラリベラの岩窟教会
アクスム
シバの女王の神殿跡
エチオピア エチオピア
アルジェリア
スーダン
モロッコ
首都はバグダード
タラス河畔の戦い
最盛はハールーン・アッラシード
1258年にモンゴル帝国により滅亡
アケメネス朝ペルシア アッバース朝
アッバース朝
リディア
バルティア
ヘント大学教授として活躍
著書『ヨーロッパ世界の誕生』
著書『ベルギー史』
ベルギーの歴史家
エルンスト・カントロヴィッチ アンリ・ピレンヌ
フリードリヒ・マイネッケ
アンリ・ピレンヌ
ジュール・ミシュレ
ニューヨークでテレビ放送開始
チャップリンの『黄金狂時代』
リンドバーグの大西洋横断飛行
ベーブルースのシーズン60本塁打
1950年代のアメリカ 1920年代のアメリカ
1940年代のアメリカ
1920年代のアメリカ
1930年代のアメリカ
フランツ2世
アレクサンドル1世
ナポレオン1世
別名「三帝会戦」
ワーテルローの戦い アウステルリッツの戦い
ヴァルミーの戦い
アウステルリッツの戦い
イエナの戦い
幕末期の土佐藩士
土佐勤王党に参加
天誅組の乱で戦死
吉田東洋暗殺の実行犯
那須信吾 那須信吾
福岡孝悌
田中光敏
吉村虎太郎
幕末期の土佐藩士
土佐勤王党に参加
寺田屋事件で投獄
天誅組の変の首謀者
那須信吾 吉村虎太郎
福岡孝悌
田中光敏
吉村虎太郎
戦国時代の兵器
伏竹
四方竹
本重藤
鉄砲
薙刀
明治新政府で初代通信大臣
樺太・千島交換条約を締結
1888年電気学会初代会長に就任
箱館戦争で蝦夷共和国総裁に就任
榎本武揚 榎本武揚
大島圭介
荒井郁之助
今井信郎
平安時代中期の武将
藤原道長の側近として活躍
渡辺綱、卜部季武、碓井貞光
大江山の酒呑童子を退治
源頼光 源頼光
源頼義
源頼家
源頼政
三国時代の魏で始まった制度
隋の時代に行われた官吏任用法
地方の官史が中央に推薦
人物を段階別に評価
郷挙里選 九品官人法
九品官人法
猛安・謀克
科挙
議長はペイトン・ランドルフ
開催年は1744年~1781年
北米13州の植民地代表が開催
アメリカ独立戦争の契機
アルヘシラス会議 大陸会議
ラシュタット会議
ベルリン会議
大陸会議
開催地はアメリカ
開催年は1944年
世界経済の安定化が目的
IMFとIBRDの設立を決定
アルヘシラス会議 ブレトン・ウッズ会議
ラシュタット会議
ブレトン・ウッズ会議
大陸会議
漢文体の歴史書
全310巻
後陽成天皇まで
林羅山・鵞峯父子が編纂
本朝通鑑 本朝通鑑
本朝世紀
本朝月令
本朝食鑑
藤原不比等を重用
和同開珎鋳造
『風土記』編纂
『古事記』編纂
天智天皇 元明天皇
聖武天皇
元明天皇
元正天皇
元は新橋の売れっ子芸妓
鹿鳴館の華
ワシントン社交界でも活躍
夫は第2次伊藤内閣の外務大臣
津田梅子 陸奥亮子
山川捨松
新島八重
陸奥亮子
日本初の女子留学生の一人
日本初のバザーを開催
鹿鳴館の女王
夫は初代陸軍大臣
津田梅子 山川捨松
山川捨松
新島八重
陸奥亮子
1336年に起きた戦い
桜井の別れ
現在の兵庫県で発生
楠木正成が足利軍に敗北
四條畷の戦い 湊川の戦い
湊川の戦い
箱根・竹ノ下の戦い
多々良浜の戦い
「天保の改革」を推進
水野忠邦を裏切り失脚
時代劇によく悪役として登場
通称は「妖怪」
鳥居耀蔵 鳥居耀蔵
水野十郎左衛門
遠山景元
大久保彦左衛門
室町時代の守護大名
医書『霊蘭集』を執筆
京都に龍安寺を建立
応仁の乱で東軍の総大将
京極持清 細川勝元
細川勝元
畠山政長
山名宗全
古代ギリシャの哲学の一派
アンティステネスが創始
別名「犬儒学派」
「シニカル」の語源
ストア学派 キュニク学派
キュニク学派
エレア学派
ミレトス学派
キプロスのゼノンが創始
古代ギリシャの哲学の一派
代表的哲学者にセネカなど
徹底した禁欲主義
ストア学派 ストア学派
キュニク学派
エレア学派
ミレトス学派
古代ギリシャの哲学の一派
代表的哲学者にタレスなど
万物の根源で自然を保護
イオニア人の都市国家
ストア学派 ミレトス学派
キュニク学派
エレア学派
ミレトス学派
大乗仏教を支持
仏教を厚く保護
紀元後2世紀頃仏典結集を行う
クシャーナ朝第4代の王
チャンドラグプタ2世 カニシカ王
アショーカ王
カニシカ王
ハルシャ・ヴァルダナ
北インドを統一
唐からの僧・玄奘を歓迎
漢字では「戒日王」
ヴァルダナ朝の王
チャンドラグプタ2世 ハルシャ・ヴァルダナ
アショーカ王
カニシカ王
ハルシャ・ヴァルダナ
東北地方の戦国武将
「出羽の驍将」「羽州の狐」
山形藩初代藩主
伊達政宗の伯父
津軽為信 最上義光
最上義光
戸沢盛安
秋田実季
東北地方の戦国武将
小野寺義道や秋田実季と争う
「鬼九郎」「夜叉九郎」
小田原征伐中に25歳で病死
津軽為信 戸沢盛安
最上義光
戸沢盛安
蘆名盛氏
埼玉県にあった城
太田道灌が築城
本丸御殿の遺構が残る
1639年松平信綱が城主に
箕輪城 川越城
沼田城
金山城
川越城
関ヶ原の戦い後に廃城
最後の城主は織田秀信
元の名前は稲葉山城
織田信長の居城
岡崎城 岐阜城
駿河城
清洲城
岐阜城
「大阪五人衆」の一人
『真田丸』では阿南健治が演じる
寺子屋の師匠を務めたとする説も
四国の名家の出身
真田幸村 長宗我部盛親
毛利勝永
後藤又兵衛
長宗我部盛親
「大阪五人衆」の一人
『真田丸』では哀川翔が演じる
家康が50万石で引き抜きを謀る
黒田長政との確執から出奔
真田幸村 後藤又兵衛
毛利勝永
後藤又兵衛
長宗我部盛親
多くの破綻した銀行を救済
富山県出身の実業家
朝日平吾に暗殺される
東京大学の大講堂を寄付
五代友厚 安田善次郎
岩崎弥太郎
大倉喜八郎
安田善次郎
戦国時代の真田家の武将
武田二十四将に数えられる
幸隆の嫡男
長篠の戦いで弟・昌輝と戦死
真田信綱 真田信綱
真田昌輝
真田昌幸
真田信尹
戦国時代の真田家の武将
幸隆の次男
嫡男の信正は越前真田家の始祖
長篠の戦いで兄・信綱と戦死
真田信綱 真田昌輝
真田昌輝
真田昌幸
真田信尹
戦国時代の真田家の武将
戸石城攻略で名をあげる
「攻め弾正」の異名を取る
息子は昌幸、孫は幸村
真田幸隆 真田幸隆
真田昌輝
真田昌幸
真田信尹
武田二十四将の一人
真田昌幸の次男の名前の由来
第四次川中島の戦いで戦死
信玄の弟
原虎胤 武田信繁
小畠虎盛
武田信繁
山本勘助
武田二十四将の一人
『武田信虎像』などの絵画を作成
通称は逍遥院
兄・信玄の影武者
武田信廉 武田信廉
小畠虎盛
穴山梅雪
甘利虎泰
金隅遺跡
須玖岡本遺跡
王塚遺跡
板付遺跡
大阪府 福岡県
福岡県
岡山県
佐賀県
見晴台遺跡
青塚古墳
味美古古墳
志段味古墳群
京都府 愛知県
愛知県
青森県
北海道
明治のお雇い外国人
フランスの法学者
日本近代法の父
法政大学のタワー
ボアソナード ボアソナード
モレル
コンドル
ファン・ドールン
新妻駒五郎
小野木源次郎
長岡久茂
山本覚馬
会津藩士 会津藩士
水戸藩士
長州藩士
薩摩藩士
角田秀松
横山常守
田中源之進
山川浩
会津藩士 会津藩士
水戸藩士
長州藩士
薩摩藩士
日下部伊三治
海江田信義
伊地知正治
伊牟田尚平
会津藩士 薩摩藩士
土佐藩士
薩摩藩士
長州藩士
田中光顕
佐々木高行
長岡謙吉
土方久元
会津藩士 土佐藩士
土佐藩士
薩摩藩士
長州藩士
玉木文之進
大楽源太郎
遠藤謹助
井上勝
会津藩士 長州藩士
土佐藩士
薩摩藩士
長州藩士
1335年に起きた戦い
諏訪氏、滋野氏、三浦氏が挙兵
目的は鎌倉幕府復興
中心人物は北条時行
中先代の乱 中先代の乱
湊川の戦い
多々良浜の戦い
四條畷の戦い
紀元前1世紀頃から建造
ギリシャ語で「なつめやし」
ディオクレティアヌスの浴場
シリアの遺跡
パルミラ遺跡 パルミラ遺跡
バビロン遺跡
ウル遺跡
バールベック遺跡
旧約聖書のアブラハムの生地
紀元前3000年~2000年頃に建造
イラクの遺跡
シュメール人の都市遺跡
パルミラ遺跡 ウル遺跡
バビロン遺跡
ウル遺跡
ペトラ遺跡
シンハラ王朝の遺跡
5世紀に建造
スリランカの遺跡
岩山の上に築かれた王宮
タフテ・バヒー シーギリヤロック
シーギリヤロック
スライマン=トー
バンテアイ・スレイ
幕末の薩摩藩士
島津池の重臣
通称「尚五郎」
薩長同盟に尽力
赤山靭負 小松帯刀
調所広郷
小松帯刀
中山尚之助
1933~38年に4度の外務大臣
城山三郎の小説『落日燃ゆ』
第32代内閣総理大臣
東京裁判で文官で唯一のA級戦犯
広田弘穀 広田弘穀
松岡洋右
板垣征四郎
永野修身
満州鉄道の第14代総裁
東京裁判の公判中に病死
第2次近衛内閣で外務大臣
国際連盟を脱退
広田弘穀 松岡洋右
松岡洋右
板垣征四郎
永野修身
戦国時代に土持氏が築城
別名は「舞鶴城」
島津氏と伊藤氏の争奪戦
宮崎県にあった城
岡城 飫肥城
府内城
人吉城
飫肥城
相良長頼が築城
別名は「三日月城」
熊本県にあった城
西南戦争で西郷軍の拠点
岡城 人吉城
府内城
人吉城
飫肥城
珍しい「登り石垣」
加藤嘉明が築城
愛媛県にあった城
松平氏の居城
大洲城 松山城
松山城
高松城
丸亀城
十三人の合議制の一人
源範頼と共に九州平定に参加
北条義時の挑発を受け挙兵し滅亡
鎌倉幕府の侍所初代別当
和田義盛 和田義盛
比企能員
大江広元
三善康信
十三人の合議制の一人
妻は源頼家の乳母
娘の若狭局は源頼家の側室
北条時政に滅ぼされる
和田義盛 比企能員
比企能員
大江広元
三善康信
十三人の合議制の一人
守護・地頭の設置を進言
承久の乱では嫡男と争いに
鎌倉幕府の政所初代別当
大江広元 大江広元
三浦義村
畠山重忠
和田義盛
源氏に以仁王の令旨を伝え歩く
別名「新宮十郎」
源義経と共に源頼朝と対立
源頼朝の叔父
二階堂行政 源行家
北条義時
梶原景時
源行家
蘇我赤兄にそそのかされて挙兵
身を守るために狂気を装う
中大兄皇子によって処刑
父親は孝徳天皇
大津皇子 有間皇子
長屋王
有間皇子
山背大兄王
田村皇子との皇位争い
後見人は境部摩理勢
蘇我入鹿の襲撃で自害
父親は聖徳太子
大津皇子 山背大兄王
長屋王
有間皇子
山背大兄王
川島皇子の密告で謀反が発覚
妻は山辺皇女
草壁皇子と対立
父親は天武天皇
大津皇子 大津皇子
長屋王
有間皇子
山背大兄王
東京裁判で終身刑
日本大学の第2代総長
1939年に第35代内閣総理大臣
欧洲の天地は複雑怪奇
平沼騏一郎 平沼騏一郎
武藤章
梅津美治郎
土肥原賢二
蘇我氏の豪族
山背大兄王を排除
飛鳥寺の裏手に首塚
乙巳の変で討たれる
蘇我入鹿 蘇我入鹿
蘇我蝦夷
蘇我稲目
蘇我馬子
蘇我氏の豪族
仏教への信仰を是とする
石舞台古墳がその墓とされる
物部守屋を討つ
蘇我入鹿 蘇我馬子
蘇我蝦夷
蘇我稲目
蘇我馬子
蘇我氏の豪族
仏教への信仰を是とする
都塚古墳がその墓とされる
娘を欽明天皇に嫁がせた
蘇我入鹿 蘇我稲目
蘇我蝦夷
蘇我稲目
蘇我馬子
幻庵
綱成
氏綱
早雲
伊達氏 小田原北条氏
斎藤氏
小早川氏
小田原北条氏
聖地キャンディ
ダンブッラの黄金寺院
古都ポロンナルワ
シーギリヤ・ロック
スリランカ スリランカ
パキスタン
タイ
インドネシア
室町時代の四職の一つ
分家の尼子氏は出雲を支配
婆娑羅大名の佐々木道誉
淀殿の妹・初の夫「高次」
一色氏 京極氏
赤松氏
京極氏
山名氏
室町時代の四職の一つ
元々は九州探題
黒衣の宰相「金寺院崇伝」
戦国時代は丹後の大名に
一色氏 一色氏
赤松氏
京極氏
山名氏
室町時代の四職の一つ
長禄の変で八尺瓊勾玉を持ち去る
播磨国守護職として活躍
嘉吉の乱を起こした「満祐」
一色氏 赤松氏
赤松氏
京極氏
山名氏
朝鮮出兵の拠点
波戸岬の丘陵に築城
佐賀県にあった城
豊臣秀吉が築城
飫肥城 名護屋城
佐賀城
名護屋城
府内城
俗名は佐藤義清(のりきよ)
元・北面の武士
『新古今和歌集』に多くの和歌
『山家集』を編さん
西行 西行
仙覚
無住
慈円
小沼正、菱沼五郎
一人一殺主義
井上日召が結成
井上準之助、団琢磨を暗殺
黒竜会 血盟団
明六社
玄洋社
血盟団
1268年~1300年
東洋文庫が原本を所蔵
蒙古襲来などを詳細に記述
寛解由小路・藤原兼仲の日記
明月記 勘仲記
勘仲記
中右記
小右記
1087年~1138年
筆者自らは『愚林』と命名
院政時代の政治情勢などを記述
中御門右大臣・藤原宗忠の日記
明月記 中右記
勘仲記
中右記
小右記
十字軍を破りエルサレムを奪回
スンナ派のイスラム王朝
フランスのルイ9世を捕虜にする
1169年にサラディンが建国
ファーティマ朝 アイユーブ朝
アイユーブ朝
マムルーク朝
セルジューク朝
最盛期はマリク=シャー1世
ブワイフ朝を滅ぼす
ニザーミヤ学院を創設
1038年トゥグリル・ベグが建国
ファーティマ朝 セルジューク朝
アイユーブ朝
マムルーク朝
セルジューク朝
井上毅
長岡是容
宮部鼎蔵
横井小楠
長岡藩士 熊本藩士
中津藩士
熊本藩士
会津藩士
小林虎三郎
三島億二郎
牧野忠篤
河合継之助
長岡藩士 長岡藩士
中津藩士
熊本藩士
会津藩士
本名タリオ・ディ・コンティ
第176代ローマ教皇
第4回十字軍を提唱
教皇は太陽、皇帝は月
ボニファティウス8世 インノケンティウス3世
グレゴリウス7世
インノケンティウス3世
クレメンス5世
大日本帝国海軍の軍人
日本海海戦の参謀
『坂の上の雲』の主人公
天気晴朗なれども波高し
秋山真之 秋山真之
石原莞爾
山下奉文
東郷平八郎
金と和議を結ぶ
宰相として恐怖政治を敷く
中国・南宋の政治家
岳飛と対立
秦檜 秦檜
王安石
蘇軾
司馬光
唐宋八大家の一人
中国・北宋の政治家
「紅一点」の由来の詩
新法党の中心人物
秦檜 王安石
王安石
蘇軾
司馬光
唐宋八大家の一人
旧法党の中心人物
中国・北宋の政治家
『資治通鑑』の編者
秦檜 司馬光
王安石
蘇軾
司馬光
シュトレーゼマン協調外交の成果
7ヶ国間で7つの条約
ライン非武装と相互不侵略を確約
1925年、スイスで調印
トリアノン条約 ロカルノ条約
不戦条約
ロカルノ条約
セーブル条約
大日本帝国陸軍の軍人
教育総監・真崎甚三郎更迭に憤慨
1936年に軍法会議で銃殺刑
統制派の永田鉄山を殺害
松尾伝蔵 相沢三郎
宮脇長吉
舩坂弘
相沢三郎
1914年に起きた事件
山本内閣が内閣総辞職
日本海軍高官への賄賂事件
巡洋戦艦「金剛」
大津事件 シーメンス事件
シーメンス事件
十月事件
帝人事件
イギリスの社会主義団体
シドニー・ウェッブ
H.G.ウェルズ
バーナード・ショー
ホイッグ党 フェビアン協会
独立労働党
社会民主連盟
フェビアン協会
ミトゥナ像
10世紀から12世紀に建造
ラクシュマナ寺院
インドの遺跡
カジュラーホー遺跡 カジュラーホー遺跡
ニネヴェ遺跡
バールベック遺跡
ペルセポリス遺跡
謁見の間「アパダナ」
紀元前6~5世紀に建造
クセルクセス門
イランの遺跡
ペトラ遺跡 ペルセポリス遺跡
ペルセポリス遺跡
ビブロス遺跡
パルミラ遺跡
紀元前3000年頃に建造
オベリスク神殿
レバノンの遺跡
フェニキア人の都市遺跡
ペトラ遺跡 ビブロス遺跡
ペルセポリス遺跡
ビブロス遺跡
パルミラ遺跡
「大坂五人衆」の一人
『真田丸』では小林顕作が演じる
元々は宇喜多家の重臣
信仰の厚いキリシタン大名
後藤又兵衛 明石全登
毛利勝永
明石全登
真田幸村
大日本帝国陸軍の軍人
兄は政治家の三土忠造
佐藤賢了に黙れ事件を起こされる
息子の俊三は紀之作家
伊東祐亨 宮脇長吉
山口多聞
宮脇長吉
橋本欣五郎
臨済宗の僧
後醍醐天皇や足利尊氏が帰依
天龍寺、恵林寺の開山
夢中問答集
無学祖元 夢窓疎石
桂庵玄樹
夢窓疎石
蘭渓道隆
第一次世界大戦で活躍
ドイツ軍のパイロット
80機を撃墜
愛称は「レッドバロン」
リヒトホーフェン リヒトホーフェン
オズワルド・ベルケ
ハンス=ウルリッヒ・ルーデル
マックス・インメルマン
グルニング美術館
メムリンク美術館
ゲント美術館
マグリット美術館
オランダ ベルギー
イタリア
スペイン
ベルギー
ムゼウムスインゼル
アルテ・ピナコテーク
ノイエ・ピナコテーク
レンバッハハウス美術館
ドイツ ドイツ
オランダ
ベルギー
スペイン
越前竹人形
飢餓海峡
五番町夕霧桜
『雁の寺』で直木賞を受賞
水上勉 水上勉
藤沢周平
黒岩重吾
伊藤桂一
所在地はニューヨーク5番街
ロックフェラーやモルガンが寄贈
大貫妙子のヒット曲
エル・グレコ『トレド風景』
シカゴ美術館 メトロポリタン美術館
ポンピドゥ・センター
メトロポリタン美術館
グッゲンハイム美術館
平安時代末期に生まれる
俗名は藤原定長
「三夕の歌」の作者の一人
新古今和歌集の選者
西行法師 寂蓮法師
能因法師
喜撰法師
寂蓮法師
ヘミングウェイ
フォークナー
ドス・パソス
フィッツジェラルド
桂冠詩人 ロスト・ジェネレーション
ノーベル賞作家
ロスト・ジェネレーション
空想社会主義
ジョン・ドライデン
ロバート・サウジー
ワーズワース
アルフレッド・テニスン
桂冠詩人 桂冠詩人
ノーベル賞作家
ロスト・ジェネレーション
空想社会主義
第2回の文化勲章受賞者
「加賀の三太郎」の1人
哲学の一派・京都学派の創始者
善の研究
西田幾多郎 西田幾多郎
川合玉堂
藤島武二
横山大観
実家は浄土真宗のお寺
明治・大正期の仏教哲学者
別名「妖怪博士」
東洋大学の創立者
九鬼周造 井上円了
井上円了
西田幾多郎
西周
ローランサン『雌鹿』
ピカソ『大きな浴女』
モディリアニ『赤毛の娘』
モネ『睡蓮』
ボストン美術館 オランジュリー美術館
オランジュリー美術館
ロンドン国立美術館
シカゴ美術館
江戸時代の浮世絵師
笹森お仙をモデルに描く
代表作『座敷八景』『水売り』
「錦絵」技法の大成者
鈴木春信 鈴木春信
喜多川歌麿
東洲斎写楽
安藤広重
蚤をとる少年
17世紀スペインの画家
善き羊飼い
無原罪の御宿り
ベラスケス ムリリョ
エル・グレコ
ゴヤ
ムリリョ
夏目漱石の前期三部作のひとつ
森田芳光監督が映画化
ヒロインは友人の妻の三千代
主人公は長井代助
彼岸過迄 それから
行人
それから
草枕
夏目漱石の後期三部作のひとつ
「修善寺の大患」後で初の作品
6つの短編と「諸元」「結末」
主人公は田川敬太郎
三四郎 彼岸過迄
彼岸過迄
それから
草枕
夏目漱石の後期三部作のひとつ
直、芳江、三沢、H
妻への不信感
長野一郎と二郎の兄弟
三四郎 行人
こころ
行人
草枕
原口画伯
佐々木与次郎
野々宮宗八
里見美禰子
坊っちゃん 三四郎
草枕
三四郎
それから
丁稚の佐助
山口百恵主演で映画化
作者は谷崎潤一郎
主人公は盲目の三味線奏者
蓼食う虫 春琴抄
細雪
春琴抄
城の崎にて
斗南先生
光と風と夢
李陵
山月記
中上健次 中島敦
中島敦
横光利一
広津和郎
ナポレオンと田虫
頭ならびに腹
旅愁
日輪
寺内大吉 横光利一
今日出海
今官一
横光利一
フィリッポ・リッピ『受胎告知』
デューラー『自画像』
名前の意味は「旧絵画館」
ドイツ・ミュンヘンの美術館
オルセー美術館 アルテ・ピナコテーク
プラド美術館
グッゲンハイム美術館
アルテ・ピナコテーク
副題は「怒りっぽい恋人」
モリエールの作品
未亡人セリメーヌ
主人公はアルセスト
守銭奴 人間嫌い
タルチュフ
人間嫌い
ガルガンチュワ物語
モーパッサンの作品
美貌を武器にのし上がる青年
主人公はジョルジュ・デュロワ
フランス語で「美しい友達」
守銭奴 ベラミ
タルチュフ
人間嫌い
ベラミ
17世紀フランスの作家
古典主義の三大作家の一人
『守銭奴』『病は気から』
『タルチュフ』『人間ぎらい』
コルネイユ モリエール
ボーマルシェ
ラシーヌ
モリエール
17世紀フランスの劇作家
古典主義の三大作家の一人
「5人の詩人の会」に選ばれる
ル・シッド
コルネイユ コルネイユ
ボーマルシェ
ラシーヌ
モリエール
黄金の時代
ウィーン分離派の中心人物
オーストリアの画家
代表作『接吻』『ユディトⅠ』
エゴン・シーレ グスタフ・クリムト
グスタフ・クリムト
オスカー・ココシュカ
ゲルストル
アメリカの女流作家
花ざかりのローズ
ライラックの花の下
若草物語
パール・バック ルイザ・オルコット
ガートルード・スタイン
バーネット
ルイザ・オルコット
アメリカの女流作家
1938年ノーベル文学賞受賞
中国で作家活動
代表作『大地』
パール・バック パール・バック
ガートルード・スタイン
バーネット
マーガレット・ミッチェル
1990年ノーベル文学賞受賞
『弓と竪琴』『孤独の迷宮』
『奥の細道』のスペイン語訳
メキシコの詩人
ウォーレ・ショインカ オクタピオ・パス
ナギブ・マフフーズ
ミゲル・アストゥリアス
オクタピオ・パス
1925年ノーベル文学賞受賞
メトセラへ還れ
人と超人
ピグマリオン
トマス・ハーディ バーナード・ショー
ディケンズ
スチーブンソン
バーナード・ショー
狂乱の群れを離れて
帰郷
日陰者ジュード
テス
トマス・ハーディ トマス・ハーディ
ディケンズ
スチーブンソン
バーナード・ショー
小説『プティ・ジョーズ』
短編集『風車小屋だより』
短編集『月曜物語』
戯曲『アルルの女』
アルフォンス・ドーデ アルフォンス・ドーデ
バーナード・ショー
ジョージ・オーウェル
トマス・ハーディ
黄金の馬車
エカテリーナ2世の所蔵品
フランス語で「隠れ家」の意
サンクトペテルブルクの美術館
プラド美術館 エルミタージュ美術館
グッゲンハイム美術館
エルミタージュ美術館
ルーブル美術館
奈良時代に成立
撰者は不明
約120篇の詩を収録
日本最古の漢詩集
竹取物語 懐風藻
新古今和歌集
懐風藻
古今和歌集
平安時代に成立
嵯峨天皇の命で編纂
小野岑守、菅原清公らが携わる
日本初の勅撰漢詩集
凌雲集 凌雲集
古今物語集
日本書紀
懐風藻
承天閣美術館
泉屋博物館
北村美術館
細見美術館
福岡県 京都府
京都府
長野県
北海道
真理に生きる
若き建設者
論語物語
次郎物語
永井荷風 下村湖人
堀辰雄
下村湖人
武者小路実篤
かげろふの日記
美しい村
聖家族
風立ちぬ
永井荷風 堀辰雄
堀辰雄
下村湖人
武者小路実篤
フランス・ポスト印象派の画家
ポスター芸術で有名
伯爵家の生まれ
代表作『ムーラン・ルージュ』
セザンヌ ロートレック
ゴーギャン
ロートレック
ゴッホ
金魚鉢のある風景
ルーマニアのブラウス
王の悲しみ
ダンス
エゴン・シーレ マティス
ラウル・デュフィ
マティス
ロートレック
「第三の新人」の作家
デビュー作は『ガラスの靴』
『祖父の墓地』『海辺の光景』
『悪い仲間』で芥川賞を受賞
遠藤周作 安岡章太郎
安岡章太郎
庄野潤三
吉行淳之介
「第三の新人」の作家
武蔵野ものがたり
第7代文化庁長官
妻は作家の曽野綾子
阿川弘之 三浦朱門
三浦朱門
吉行淳之介
島尾敏雄
麦死なず
陽のあたる坂道
若い人
青い山脈
長塚節 石坂洋次郎
葛西善蔵
石坂洋次郎
田山花袋
所在地はニューヨーク5番街
アメリカの鉱山王のコレクション
かたつむりのような外観
フランク・ロイド・ライトが設計
グッゲンハイム美術館 グッゲンハイム美術館
メトロポリタン美術館
リンカーン・センター
ポンピドゥ・センター
やかまし村の子どもたち
名探偵カッレくん
ちいさいロッタちゃん
長くつ下のピッピ
ラーゲルレーヴ リンドグレーン
キップリング
イプセン
リンドグレーン
1907年ノーベル文学賞受賞
幼少期をインドで過ごす
キム
ジャングル・ブック
ラーゲルレーヴ キップリング
キップリング
イプセン
セルバンテス
死の舞踏
赤い部屋
痴人の告白
令嬢ジュリー
サン・テグジュペリ ストリンドベリ
イプセン
ストリンドベリ
ケストナー
屑屋の娘
将軍
土曜の夜と日曜の朝
長距離走者の孤独
アラン・シリトー アラン・シリトー
グレアム・グリーン
ロアルド・ダール
ウォルター・スコット
ミドロジアンの心臓
ケニルワースの城
湖上の美人
アイヴァンホー
アラン・シリトー ウォルター・スコット
グレアム・グリーン
ロアルド・ダール
ウォルター・スコット
アメリカの作家
薔薇色の十字架
南回帰線
北回帰線
ヘンリー・ミラー ヘンリー・ミラー
ウィリアム・スタイロン
カート・ヴォネガット
アレン・ギンズバーグ
処女詩集『爪色の雨』
童話集『叱られ坊主』
元・日本童謡協会会長
『リンゴの唄』作詞
土井晩翠 サトウハチロー
高村光太郎
サトウハチロー
北原白秋
森鴎外の小説
同心・羽田庄兵衛
主人公は喜助
テーマは「安楽死」
高瀬舟 高瀬舟
ヰタ・セクスアリス
山椒太夫
舞姫
古代ギリシャの3大悲劇詩人
心理描写に優れる
トロイアの女
メディア
ホメロス エウリピデス
アイスキュロス
アリストファネス
エウリピデス
古代ギリシャの3大悲劇詩人
サラミスの海戦に参加
鷲が落とした亀で頭を打ち死亡
代表作『縛られたプロメテウス』
ホメロス アイスキュロス
アイスキュロス
アリストファネス
エウリピデス
スタンダールの小説
ナポレオンを崇拝する主人公
ヒロインはクレリア
主人公はファブリス
脂肪の塊 パルムの僧院
パルムの僧院
谷間の百合
ゴリオ爺さん
ヴォートラン
ピアンション
ラスティニャック
下宿屋ヴォーケル館
脂肪の塊 ゴリオ爺さん
パルムの僧院
谷間の百合
ゴリオ爺さん
水野成夫の翻訳で有名
背景はフランス革命
主人公はエヴァリスト・ガムラン
アナトール・フランスの小説
谷間の百合 神々は渇く
赤と黒
レ・ミゼラブル
神々は渇く
泉鏡花
北原白秋
永井荷風
谷崎潤一郎
新感覚派 恥美派
第三の新人
恥美派
白樺派
1830年頃に成立
写実的自然主義
フォンテンブローの森
ミレーやコローが中心
アール・デコ バルビゾン派
エコール・ド・パリ
バルビゾン派
アール・ヌーボー
作者はジョン・アーヴィング
主人公はホーマー・ウェルズ
堕胎を題材とした作品
トビー・マグワイア主演で映画化
天使よ、故郷を見よ サイダーハウス・ルール
サイダーハウス・ルール
イナゴの日
虚栄の篝火
背景は南北戦争
主人公はトマス・サトペン
作者はウィリアム・フォークナー
ダビデ王の子の名前が題名に
イナゴの日 アブサロム、アブサロム!
天使よ、故郷を見よ
アブサロム、アブサロム!
ホテル・ニューハンプシャー
作家はジョン・アーヴィング
主人公はジョン・ベリー
ウィーンへ一家で移住
ジョディ・フォスター主演の映画
イナゴの日 ホテル・ニューハンプシャー
天使よ、故郷を見よ
アブサロム、アブサロム!
ホテル・ニューハンプシャー
牧師ディムスデールと姦通
主人公はヘスター・プリン
デミ・ムーア主演で映画化
作者はナサニエル・ホーソーン
天使よ、故郷を見よ 天使よ、故郷を見よ
アブサロム、アブサロム!
緋文字
虚影の篝火
判事の娘テンプル・ドレイク
弁護士ホレス・ベンボウ
作者はウィリアム・フォークナー
主人公は犯罪者ポパイ
サンクチュアリ サンクチュアリ
天使よ、故郷を見よ
八月の光
イナゴの日
幼年時代
性に目覚める頃
杏っ子
あにいもうと
幸田露伴 室生犀星
武者小路実篤
永井荷風
室生犀星
俗臭
木の都
土曜夫人
夫婦善哉
井伏鱒二 織田作之助
田山花袋
長塚節
織田作之助
フェルディナンド・ホドラー
アルベルト・ジャコメッティ
アルノルト・ベックリン
パウル・クレー
フランス スイス
ノルウェー
スペイン
スイス
愛する時と死する時
生命の火花
西部戦線異状なし
凱旋門
ヘルマン・ヘッセ レマルク
カフカ
レマルク
シラー
1912年ノーベル文学賞受賞
ソアーナの異教徒
アトレウス四部作
日の出前
ヘルマン・ヘッセ ハウプトマン
ハウプトマン
レマルク
シラー
映画『E.T.』
システィナ礼拝堂
ミケランジェロの絵画
旧約聖書の『創世記』
アダムの創造 アダムの創造
死と乙女
アルカディアの牧人
サルダナパールの死
三島由紀夫の小説
作者を投影した主人公
性的倒錯者の苦悩
園子との恋愛
仮面の告白 仮面の告白
英霊の声
午後の曳航
宴のあと
政治家の野口雄賢
主人公は福沢かづ
元外務大臣の有田八郎
プライバシー裁判
憂国 宴のあと
午後の曳航
潮騒
宴のあと
1915年ノーベル文学賞受賞
魅せられたる魂
クレランボー
ジャン・クリストフ
アンリ・バルビュス ロマン・ロラン
ロマン・ロラン
アルフレッド・ミュッセ
フローベール
1969年ノーベル文学賞受賞
アイルランド生まれ
不条理演劇
ゴドーを待ちながら
サミュエル・ベケット サミュエル・ベケット
ロマン・ロラン
アルフレッド・ミュッセ
フローベール
1947年ノーベル文学賞受賞
法王庁の抜け穴
贋金つくり
狭き門
アナトール・フランス アンドレ・ジイド
フローベール
マルセル・プルースト
アンドレ・ジイド
戦国時代の画家
慧可断臂の図
天橋立図
秋冬山水図
長谷川等伯 雪舟
吉山明兆
雪舟
狩野山楽
空想的社会主義
著書『四運動の理論』
フランスの社会思想家
理想共同体ファランジュを提唱
ロバート・オーエン フーリエ
フーリエ
バーナード・ショー
サン・シモン
空想的社会主義
アメリカ独立戦争に参加
フランスの社会思想家
身分は伯爵
ロバート・オーエン サン・シモン
フーリエ
バーナード・ショー
サン・シモン
パンプローナの牛追い祭り
主人公はジェイク・バーンズ
ロストジェネレーションの始まり
ヘミングウェイの処女小説
日はまた昇る 日はまた昇る
老人と海
エデンの園
武器よさらば
1989年第2回三島由紀夫賞受賞
『ヒ・ノ・マ・ル』『森の人』
1990年『表層生活』で芥川賞受賞
父の信も作家
大森玲 大森玲
三浦清宏
南木佳士
池澤夏樹
マシアス・ギリの失脚
すばらしい新世界
『スティル・ライフ』で芥川賞
父は作家・福永武彦
大森玲 池澤夏樹
三浦清宏
南木佳士
池澤夏樹
1949年ピュリッツァー賞受賞
映画『荒馬と女』の脚本を担当
『みんな我が子』『るつぼ』
代表作『セールスマンの死』
テネシー・ウィリアムズ アーサー・ミラー
アーサー・ミラー
ヘンリー・ミラー
トニ・モリソン
長老シャクタスが語る物語
信仰と恋愛の板挟み
インディアンの悲恋
シャトーブリアンの小説
ファブリカ アタラ
アタラ
タルチュフ
クオレ
絵巻物の先駆
引目鉤鼻
吹抜屋台
藤原隆能の絵
伴大納言絵巻 源氏物語絵巻
竹取物語絵巻
源氏物語絵巻
鳥獣戯画
葛籠重蔵と風間五平
豊臣秀吉の暗殺
司馬遼太郎の直木賞受賞作
1999年に中井貴一主演で映画化
強力伝 梟の城
天才と狂人の間
梟の城
花のれん
1955年下半期直木賞を受賞
主人公は小宮正作
富士山が舞台
作者は新田次郎
強力伝 強力伝
天才と狂人の間
梟の城
花のれん
トリスタン・ツァラが命名
村山友義、柳瀬正夢、高橋新吉
写真家マン・レイ
マルセル・デュシャン
アール・デコ ダダイズム
アール・ヌーボー
ダダイズム
キュビズム
イシュメール
モビー・ディック
ピークォッド号
エイハブ船長
宝島 白鯨
白鯨
失われた地平線
タイピー
風と光と二十の私と
桜の森の満開の下
不連続殺人事件
『堕落論』『白痴』
坂口安吾 坂口安吾
逢坂剛
阿川弘之
黒岩重吾
第87回直木賞を受賞
作者は村松友視
夏目雅子主演で映画化
舞台は骨董店
人間万事塞翁が馬 時代屋の女房
時代屋の女房
復讐するは我にあり
炎熱商人
江戸時代の画家
鈴木春信に浮世絵を学ぶ
不忍池図
日本銅版画を創製
伊藤若冲 司馬江漢
亜欧堂田善
司馬江漢
松村月渓
アメリカの作家
爆発したキップ
ソフト・マシーン
『ジャンキー』『裸のランチ』
セオドア・ドライサー ウィリアム・バロウズ
ウィリアム・サローヤン
カート・ヴォネガット
ウィリアム・バロウズ
平安時代の六歌仙の一人
弘文天皇の末裔という説も
春雨のふるは涙か桜花~
小倉百人一首に歌は未収録
在原業平 大伴黒主
小野小町
大伴黒主
文屋康秀
明の時代に成立
作者は蘭陵笑笑生
題名は登場人物の名前に由来
西門慶の悪事を描く
亜Q正伝 金瓶梅
四世同堂
儒林外史
金瓶梅
オウエンのために祈りを
サイダーハウス・ルール
ホテル・ニューハンプシャー
ガープの世界
ニール・サイモン ジョン・アーヴィング
トム・ウルフ
ジョン・アーヴィング
スティーヴン・ミルハウザー
イーストウィックの魔女たち
カップルズ
ケンタウロス
走れウサギ
ニール・サイモン ジョン・アップダイク
ジョン・アップダイク
ポール・オースター
スティーヴン・ミルハウザー
1965年ノーベル文学賞受賞
『ほくろ』で作家デビュー
開かれた処女地
静かなるドン
ソルジェニーツィン ショーロホフ
マヤコフスキー
ショーロホフ
マルシャーク
山口県出身の俳人
いつも一人で赤とんぼ
まっすぐな道でさみしい
自由律俳句
荻原井泉水 種田山頭火
石川啄木
種田山頭火
尾崎放哉
カールフェルト
リンドグレーン
ラーゲルレーヴ
ストリンドベリ
スウェーデン スウェーデン
スイス
ノルウェー
ポーランド
ハムスン
プリョイセン
ビョルンソン
イプセン
スウェーデン ノルウェー
スイス
ノルウェー
ポーランド
アブサロム、アブサロム!
八月の光
サンクチュアリ
響きと怒り
ユージン・オニール ウィリアム・フォークナー
シンクレア・ルイス
トルーマン・カポーティ
ウィリアム・フォークナー
カーディフを指して東へ
夜への長い旅路
喪服の似合うエレクトラ
楡の木陰の欲望
ユージン・オニール ユージン・オニール
シンクレア・ルイス
トルーマン・カポーティ
ウィリアム・フォークナー
遠い声、遠い部屋
ミリアム
冷血
ティファニーで朝食を
ユージン・オニール トルーマン・カポーティ
シンクレア・ルイス
トルーマン・カポーティ
ウィリアム・フォークナー
清の時代の文学作品
中国の源氏物語
主人公は賈宝玉
作者は曹雪芹
聊斎志異 紅楼夢
儒林外史
長生伝伝奇
紅楼夢
新田次郎文学賞受賞作品
再起に賭ける男を描く
主人公はカシアス内藤
テーマはボクシング
テロルの決算 一瞬の夏
無名
バーボンストリート
一瞬の夏
天の川の太陽
休日の断崖
裸の背徳者
『背徳のメス』で直木賞受賞
伊藤桂一 黒岩重吾
黒岩重吾
藤沢周平
杉森久英
ゲルマーニエン
エンペドクレスの死
ディオティーマ
ヒュペーリオン
シラー ヘルダーリン
ゲーテ
ヘルマン・ヘッセ
ヘルダーリン
主人公はジャック
灰色のノート
1914年夏
マルタン・デュガールの小説
車輪の下 チボー家の人々
ユリシーズ
ブッデンブローク家の人々
チボー家の人々
点子ちゃんとアントン
エーミールと探偵たち
飛ぶ教室
ふたりのロッテ
サン・テグジュペリ ケストナー
ラーゲルレーヴ
ケストナー
メーテルリンク
ヴァイオリン弾き
人間の創造
楽園
オペラ座の天井画
シャガール シャガール
ロートレック
カミーユ・ピサロ
マティス
シュールレアリスムの作風
これはパイプではない?
『ピレネーの城』『大家族』
20世紀ベルギーの画家
ルネ・マグリット ルネ・マグリット
ジャン・デュビュッフェ
ジョアン・ミロ
パウル・クレー
戯曲『ティレジアスの乳房』
詩集『アルコール』
代表作『ミラボー橋』
マリー・ローランサンとの恋
ギョーム・アポリネール ギョーム・アポリネール
バーナード・ショー
アルフォンス・ドーチ
ジョージ・オーウェル
19世紀アメリカの作家
イスラエル・ポッター
『タイピー』『オムー』
白鯨
ハーマン・メルビル ハーマン・メルビル
ウィリアム・スタイロン
セオドア・ドライサー
ノーマン・メイラー
アメリカの作家
ジェニー・ゲルハート
シスター・キャリー
アメリカの悲劇
セオドア・ドライサー セオドア・ドライサー
ナサニエル・ウエスト
アレン・ギンズバーグ
ユージン・オニール
天文学者
デルフト眺望
牛乳を注ぐ女
真珠の耳飾りの少女
フランツ・マルク ヨハネス・フェルメール
ヨハネス・フェルメール
イヴ・タンギー
パウル・クレー
フェルディナント・ホドラー
アルベルト・ジャコメッティ
アルノルト・ベックリン
パウル・クレー
スペイン スイス
スイス
ベルギー
フランス
ガヌロン、オリヴィエ
愛剣デュランダル
シャルルマーニュの甥
中世フランスの英雄叙事詩
シャー・ナーメ ローランの歌
ニーベルンゲンの歌
ローランの歌
ベオウルフ
クリームヒルト
主人公はジークフリート
ワーグナーの楽劇
中世ドイツの英雄斜時詩
シャー・ナーメ ニーベルンゲンの歌
ニーベルンゲンの歌
ローランの歌
ベオウルフ
カユーマルス
英雄ロスタム
作者はフィルダウシー
イランの民族叙事詩
シャー・ナーメ シャー・ナーメ
ニーベルンゲンの歌
ローランの歌
ベオウルフ
憑かれた人々
イプセンの作品を翻訳
日本にシュバイツァーを紹介
ビルマの竪琴
武田泰淳 竹山道雄
竹山道雄
伊藤聖
舟橋聖一
木石
ある女の遠景
お市御寮人
花の生涯
武田泰淳 舟橋聖一
竹山道雄
伊藤聖
舟橋聖一
田中絹代、上原謙主演で映画化
看護婦と医者の恋
高石かつ枝と津村浩三
作者は川口松太郎
肉体の門 愛染かつら
痴人の愛
飢饉海峡
愛染かつら
主人公は河合譲治
ヒロインはナオミ
少女への愛に溺れる男
作者は谷崎潤一郎
肉体の門 痴人の愛
痴人の愛
飢饉海峡
愛染かつら
江戸時代の俳人・連歌師
号は花咲亭逍遊軒
『新増犬筑波集』『俳諧御傘』
俳諧連歌の「貞門派」の祖
北村孝吟 松永貞徳
山崎宗鑑
西山宗因
松永貞徳
山口県生まれの女流作家
日本初のファッション雑誌を発行
尾崎士郎、東郷青児との恋愛
代表作『色ざんげ』『おはん』
宇野千代 宇野千代
円地文子
永井路子
佐多稲子
世界終末戦争
緑の家
2010年ノーベル文学賞を受賞
ペルーの作家
ウォーレ・ショインカ バルガス・リョサ
ガルシア・マルケス
バルガス・リョサ
オクタビオ・パス
1982年ノーベル文学賞を受賞
予告された殺人の記録
百年の孤独
コロンビアの作家
ウォーレ・ショインカ ガルシア・マルケス
ガルシア・マルケス
バルガス・リョサ
オクタビオ・パス
1986年ノーベル文学賞受賞
ライオンと宝石
ビアフラ戦争で投獄される
ナイジェリアの作家
ウォーレ・ショインカ ウォーレ・ショインカ
ガルシア・マルケス
バルガス・リョサ
オクタビオ・パス
1988年ノーベル文学賞受賞
小説『バイナル・カスライン』
エジプトの作家
アラブ人初のノーベル賞作家
ナギブ・マフフーズ ナギブ・マフフーズ
ガルシア・マルケス
バルガス・リョサ
オクタビオ・パス
アルゼンチンの作家
リタ・ヘイワースの背信
南国に日は落ちて
蜘蛛女のキス
マヌエル・プイグ マヌエル・プイグ
バルガス・リョサ
フリオ・コルタサル
パブロ・ネルーダ
1971年ノーベル文学賞を受賞
100の愛のソネット
わが心のスペイン
チリの詩人
マヌエル・プイグ パブロ・ネルーダ
バルガス・リョサ
フリオ・コルタサル
パブロ・ネルーダ
ホメロス礼賛
ヴァルパンソンの浴女
グランド・オダリスク
アングル アングル
クールベ
フラゴナール
ワトー
石割人夫
画家のアトリエ
世界の起源
オルナンの埋葬
ジェリコー クールベ
クールベ
ダヴィッド
コロー
詞八衢
詞通路
眼病に苦しむ
父・宣長の写本を残す
本居春荘 本居春荘
橋本進吉
伊波普猷
金谷武洋
アノポペイ島が舞台
カミングス将軍
アメリカと日本の戦い
ノーマン・メイラーの小説
裸者と死者 裸者と死者
闇の中に横たわりて
遠い声 遠い部屋
楡の木陰の欲望
『光の領分』で野間文芸新人賞
『笑いオオカミ』で大佛次郎賞
ドラマ『純情きらり』の原案
作家・太宰治の次女
曽野綾子 津島佑子
平岩弓枝
有吉佐和子
津島佑子
『遠来の客たち』でデビュー
神の汚れた手
『虚構の家』『太郎物語』
夫は作家の三浦朱門
曽野綾子 曽野綾子
平岩弓枝
有吉佐和子
津島佑子
19世紀フランスの詩人
人工楽園
パリの憂鬱
悪の華
ロートレアモン シャルル・ボードレール
ステファヌ・マラルメ
シャルル・ボードレール
ギョーム・アポリネール
19世紀フランスの詩人
本名イジドール・デュカス
ポエジー
マルドロールの歌
ロートレアモン ロートレアモン
ステファヌ・マラルメ
シャルル・ボードレール
ギョーム・アポリネール
女の日時計
ひねくれ一茶
感傷旅行
新源氏物語
田辺聖子 田辺聖子
瀬戸内寂聴
幸田文
壺井栄
エイモス・バートン
アダム・ビード
ミドルマーチ
サイラス・マーナー
ジョージ・エリオット ジョージ・エリオット
ジョージ・オーウェル
バージニア・ウルフ
ディケンズ
『船出』で作家デビュー
ジェイコブの部屋
灯台へ
ダロウェイ夫人
バージニア・ウルフ バージニア・ウルフ
オスカー・ワイルド
ディケンズ
トマス・ハーディ
若き芸術家の肖像
ダブリン市民
フィネガンズ・ウェイク
ユリシーズ
ジョージ・オーウェル ジェームズ・ジョイス
トマス・ハーディ
ジェームズ・ジョイス
バーナード・ショー
大根の葉
母のない子と子のない母と
あしたの風
二十四の瞳
平林たい子 壺井栄
瀬戸内寂聴
壺井栄
野上弥生子
輪廻転生する主人公
松枝清顕と本多繁邦
全部で4部構成
三島由紀夫の遺作
憂国 豊饒の海
豊饒の海
青の時代
金閣寺
ヴェクサシオン
『千の風になって』を訳詩
歌手としても活動
『尋ね人の時間』で芥川賞受賞
大岡玲 新井満
瀧澤美恵子
村田喜代子
新井満
19世紀アメリカの作家
マサチューセッツ州セイラム
祖先は魔女裁判で有名な清教徒
緋文字
トマス・ピンチョン ナサニエル・ホーソーン
ナサニエル・ホーソーン
ウィリアム・スタイロン
ハーマン・メルビル
『源氏物語』の巻のひとつ
光源氏のいとこにあたる女性
第20帖
俳句では秋の季語
朝顔 朝顔
空蝉
常夏
『源氏物語』の巻のひとつ
頭中将の愛人
第26帖
ナデシコの古い名前
朝顔 常夏
空蝉
常夏
舞台は北海道
主人公は広岡仁右衛門
作者は有島武郎
厳しい自然に生きる農民を描く
カインの末裔 カインの末裔
お目出たき人
生れ出づる悩み
或る女
主人公のモデルは木田金次郎
舞台は北海道
作者は有島武郎
画家を目指す漁師
カインの末裔 生れ出づる悩み
お目出たき人
生れ出づる悩み
或る女
ヒロインは女学生の鶴
主人公は女に飢えている青年
作者は武者小路実篤
一方的な恋心を描いた作品
カインの末裔 お目出たき人
お目出たき人
生れ出づる悩み
或る女
姉を亡くした青年が主人公
姉夫婦の住む町に滞在
舞台は三重県松阪市
作者は梶井基次郎
蔵の中 城のある町にて
真空地帯
城のある町にて
砂の上の植物群
突撃する近衛猟騎兵士官
賭博偏執病者
エプソムの競馬
メデュース号の筏
フラゴナール ジェリコー
ジェリコー
ダヴィッド
ワトー
可視の闇
ピンチャー・マーティン
通過儀礼
蠅の王
ウィリアム・ゴールディング ウィリアム・ゴールディング
ウォルター・スコット
ジェーン・オースティン
E・M・フォースター
大統領に知らせますか?
ケインとアベル
めざせダウニング街10番地
百万ドルをとり返せ!
ウィリアム・ゴールディング ジェフリー・アーチャー
ジェフリー・アーチャー
ジェーン・オースティン
E・M・フォースター
エマ
マンスフィールド・パーク
分別と多感
高慢と偏見
ジェーン・オースティン ジェーン・オースティン
ウォルター・スコット
グレアム・グリーン
アラン・シリトー
グラフィックデザイナー
フジテレビの旧シンボルマーク
ヤクルトのユニフォーム
1964年・東京五輪のポスター
今竹七郎 亀倉雄策
亀倉雄策
永井一正
田中一光
MOA美術館所蔵の国宝
江戸元禄文化の代表作
中央に流れる川
画家・尾形光琳の作品
鳥獣戯画 紅白梅図屏風
風神雷神図屏風
紅白梅図屏風
燕子花図屏風
コンプソン将一家の没落を描く
ユル・ブリンナー主演で映画化
作者はウィリアム・フォークナー
題名は『マクベス』の台詞に由来
響きと怒り 響きと怒り
ガープの世界
イナゴの日
サンクチュアリ
作者はジョン・アーヴィング
性転換した元フットボール選手
主人公は小説家
R・ウィリアムズ主演で映画化
響きと怒り ガープの世界
ガープの世界
イナゴの日
サンクチュアリ
ハシント・ベナベンテ
フアン・ラモン・ヒメネス
ビセンテ・アレイクサンドレ
エチェガライ
アイルランドのノーベル賞作家 スペインのノーベル賞作家
ドイツのノーベル賞作家
イタリアのノーベル賞作家
スペインのノーベル賞作家
トランストロンメル
ラーゲルクヴィスト
エイヴィンド・ユーンソン
エリク・カールフェルト
スペインのノーベル賞作家 スウェーデンのノーベル賞作家
フランスのノーベル賞作家
スウェーデンのノーベル賞作家
アイルランドのノーベル賞作家
対○弾琴
呉○瑞月
九○一毛
汗○充棟
北欧神話
火を司る神
神獣スレイプニルの生みの親
大のいたずら好き
トール ロキ
フレイヤ
フェンリル
ロキ
北欧神話
大地の女神フィヨルギンの娘
ルーン文字の呪力を解く唯一の神
最高神オーディンの妻
ヘイムダル フリッグ
フリッグ
バルドル
ロキ
北欧神話
光の神
角笛ギャラルホルンの持ち主
アスガルドの見張り番
ヘイムダル ヘイムダル
フリッグ
バルドル
ロキ
聖書の中の言葉
ヨハネによる福音書
キルケゴールの著書の題名
「絶望」を意味する言葉
死に至る病 死に至る病
サタンよ、さがれ
狭き門より入れ
汝の隣人を愛せよ
漢字の部首


ゆうぶ ゆうぶ
とます
ふるとり
かぶ
漢字の部首


りっとう ふしづくり
ふしづくり
ふるとり
ゆうぶ
漢字の部首
したごころ
れんが
さら
にょう あし
たれ
つくり
あし
漢字の部首
りっとう
ふるとり
おおがい
にょう つくり
たれ
つくり
あし
日本の言語学者
教育勅語の文法の誤りを指摘
祖父は江戸時代の語学者・玄沢
国語辞典『言海』の編纂者
知里真志保 大概文彦
大概文彦
新村出
金田一京助
フランス語の品詞
et
mais
comme
名詞 接続詞
形容詞
代名詞
接続詞
斗折○行
蜿蜿長○
打草驚○
画○添足
遠山の○
愁○を開く
○に火が付く
○つば物
日本神話
天狗の原形とされる
貝に手を挟まれて溺死
天孫降臨の際に道案内をする
ニニギノミコト サルタヒコ
サルタヒコ
コトアマツカミ
ツクヨミノミコト
have
get
let
make
知覚動詞 使役動詞
定形動詞
指示動詞
使役動詞
notice
observe
feel
watch
知覚動詞 知覚動詞
定形動詞
指示動詞
使役動詞
ギリシャ神話
シラクサ王の家臣
馬の毛一本
幸福や繁栄の陰には常に危険が
メドゥーサの首 ダモクレスの剣
シシュフォスの岩
ダモクレスの剣
アリアドネの糸
ギリシャ神話
コリントの狡猾な王
カミュの著作の題材
「むだ骨折り」の象徴
メドゥーサの首 シシュフォスの岩
シシュフォスの岩
ダモクレスの剣
アリアドネの糸
季節を表す単語
invierno
verano
primavera
スペイン語 スペイン語
フランス語
オランダ語
ロシア語
Bom dia
Boa tarde
Boa noite
Tchau
ロシア語 ポルトガル語
ドイツ語
英語
ポルトガル語
1374年頃に完成
ソネットが中心
恋人ラウラに捧げた作品
ペトラルカの代表作
新生 抒情詩集
牧歌
神曲
抒情詩集
追い○
○が無い
○案
私○を肥やす
○虫疑氷
○雲奇峰
九○三伏
○暖冬扇
○虫疑氷
○癸殷辛
○雲奇峰
九○三伏
暮雲○樹
寸草○暉
一場○夢
○風駘蕩
○毛碧眼
桃○柳緑
千紫万○
○灯緑酒
○に鞠
○の三里
先の雁より手前の○
勧学院の○は蒙求を囀る
故事成語に共通する漢字
勧学院の○は蒙求を囀る
欣喜○躍
門前○羅を張る
故事成語に共通する漢字
○兎匆匆
○の雌雄
○の頭が白くなる
○道吉日
天地玄○
○塵万丈
○中内潤
○海兄弟
○鳥別離
家徒○壁
○門出遊
○死すれば狐これを悲しむ
○兵法
○小屋
○の糞
○死すれば狐これを悲しむ
○に祭文
株を守りて○を待つ
○の登り坂
日本での呼び名は「聖天」
シヴァ神の長男
ヒンズー教の学問と商売の神
片方の牙が折れた象の頭
カーリー ガネーシャ
ガネーシャ
スカンダ
アグニ
日本での呼び名は「火天」
生まれてすぐに両親を殺す
インドラの弟
ヒンズー教の火の神
カーリー アグニ
ガネーシャ
スカンダ
アグニ
4本の腕に剣を持つ
シヴァ神の妻
マハーデーヴィーの化身
ヒンズー教の戦いの女神
カーリー カーリー
クリシュナ
スカンダ
アグニ
出典は『史記』
趙の王族・平原君
毛遂という食客
才能のある人は自然に発揮する
風樹の嘆 嚢中の錐
累卵の危
蛍雪の功
嚢中の錐
叙事詩『ラーマーヤナ』に登場
ヒンズー教の神
ウルトラマンの映画にも登場
猿の姿をしている
スカンダ ハヌマーン
ハヌマーン
アグニ
ガネーシャ
エジプト神話の神
ミイラの姿で描かれる
セトの兄
冥界の神
アヌビス オシリス
バステト
オシリス
ラー
エジプト神話の神
「玉座」という意味の名前
ラーの真実の名前を聞き出す
オシリスの妻
イシス イシス
マアト
セト
ホルス
エジプト神話の神
オシリスの息子
妻はハトホル
セトを倒して王となる
イシス ホルス
マアト
セト
ホルス
エジプト神話の女神
音楽や豊穣の女神
セクメトと同一視されることも
猫の頭を持つ
バステト バステト
マアト
セト
オシリス
抜○蓋世
肉○脯林
寒○拾得
泰○北斗
飲○満腹
三豕渉○
○図洛書
暴虎馮○
「東西・南北」を意味する
戦国時代に蘇秦が説いた軍事同盟
戦国時代に張儀が説いた軍事同盟
業界再編の際によく使われる
天地開闢 合従連衡
南船北馬
合従連衡
閑雲野鶴
風声○唳
焚琴煮○
閑雲野○
風声○唳
亀毛○角
狡○三窟
○死狗烹
守株待○
英○闊達
○哲保身
燃犀之○
○眸皓歯
比翼の鳥
偕老同穴
連理の枝
共白髪
美人 夫婦
兄弟
夫婦
天才
解語の花
沈魚落雁
傾国
明眸皓歯
美人 美人
兄弟
夫婦
天才
ヒンズー教の最高神の一人
日本での呼び名は「大黒天」
乗物は牛のナンディン
世界の破壊を司る
ブラフマー シヴァ
シヴァ
ヴィシュヌ
インドラ
世界を維持して秩序を保つ
4本の腕にほら貝や棍棒を持つ
ヒンズー教の最高神の一人
乗り物は神鳥ガルーダ
ブラフマー ヴィシュヌ
シヴァ
ヴィシュヌ
インドラ
日本での呼び名は「梵天」
ヒンズー教の最高神の一人
4本の腕と4つの顔を持つ老人
世界の創造を司る
ブラフマー ブラフマー
シヴァ
ヴィシュヌ
インドラ



借りる時の○○顔
言うなり○○
内弁慶に外○○
石○○に蜂
地蔵 地蔵
釈迦
脇侍
閻魔
○を打って鴛鴦を驚かす
○集まって動ずれば雷と成る
○の浮き寝
従兄弟同士は○の味
殷鑑○遠
○易流行
○惜身命
○倶戴天
凶器はピッケル
1940年8月20日
犯人はメルカデル
舞台はメキシコ
キング牧師の暗殺 トロツキーの暗殺
ベニグノ・アキノの暗殺
マルコムXの暗殺
トロツキーの暗殺
犯人はジェームズ・アール・レイ
1968年4月4日
ロレイン・モーテル
舞台はメンフィス
キング牧師の暗殺 キング牧師の暗殺
ベニグノ・アキノの暗殺
マルコムXの暗殺
トロツキーの暗殺
平安時代の文学
作者は女性
正編30巻と続編10巻
編年体の歴史物語
栄華物語 栄華物語
古今物語集
枕草子
狭衣物語
新妻駒五郎
永岡久茂
小野木源次郎
山本覚馬
薩摩藩士 会津藩士
長州藩士
水戸藩士
会津藩士
永岡久茂
川崎尚之助
紫司
井深宅右衛門
会津藩士 会津藩士
中津藩士
長岡藩士
福井藩士
西川鉄次郎
赤羽四郎
郡長正
高木盛之輔
会津藩士 会津藩士
土佐藩士
薩摩藩士
長州藩士
関義臣
山本洪輔
由利公正
橋本左内
会津藩士 福井藩士
中津藩士
長岡藩士
福井藩士
会沢正志斎
佐藤鉄三郎
朝倉源太郎
武田耕雲斎
会津藩士 水戸藩士
水戸藩士
土佐藩士
長州藩士
藤田小四郎
関鉄之介
田丸稲之衛門
高橋多一郎
薩摩藩士 水戸藩士
水戸藩士
土佐藩士
会津藩士
大日本帝国海軍の軍人
斎藤内閣・田中内閣で海軍大臣
1934~1936年に内閣総理大臣
二・二六事件で難を逃れる
岡田啓介 岡田啓介
米内光政
秋山真之
辻政信
イタリアの作家
記号論者としても有名
フーコーの振り子
薔薇の名前
ジュリアン・グラック ウンベルト・エーコ
ウンベルト・エーコ
プロスペル・メリメ
チェーザレ・パヴェーゼ
戯曲『双頭の鷲』
戯曲『オルフェ』
映画『美女と野獣』の監督
小説『恐るべき子供達』
ジャン・コクトー ジャン・コクトー
アルフレッド・ミュッセ
マルセル・プルースト
アンドレ・マルロー
アミアンの聖書
ジャン・サントゥイユ
美食家としても有名
失われた時を求めて
ジャン・コクトー マルセル・プルースト
アルフレッド・ミュッセ
マルセル・プルースト
アンドレ・マルロー
シェークスピア劇の悪役
「紋章院」の設立
イングランド、ヨーク朝の王
ばら戦争によって戦死
リチャード3世 リチャード3世
リチャード1世
ヘンリー7世
ヘンリー8世
平安時代の六歌仙の一人
桓武天皇の孫
息子は素性法師
天つ風雲の通ひ路~
小野小町 僧正遍昭
僧正遍昭
文屋康秀
大伴黒主
シャフリサブス
ブハラ
イチャン・カラ
サマルカンド
カンボジア ウズベキスタン
インド
インドネシア
ウズベキスタン
ルフィノ・タマヨ
ダヴィド・シケイロス
ディエゴ・リベラ
フリーダ・カーロ
スペインの画家 メキシコの画家
ベルギーの画家
スイスの画家
メキシコの画家
伊豆に流された源頼朝を監視
娘と源頼朝の子・千鶴丸を殺害
富士川の戦いに敗れて自害
曽我兄弟や北条義時の祖父
中原親能 伊東祐親
足立遠元
土居実平
伊東祐親
山本有三
菊池寛
芥川龍之介
大正文学
新感覚派 新思潮派
新思潮派
耽美派
第三の新人
石川淳
織田作之助
太宰治
坂口安吾
新思潮派 無頼派
内向の世代
無頼派
第三の新人
心の旅路
忘れえぬ日々
失われた地平線
チップス先生さようなら
ジェームズ・ヒルトン ジェームズ・ヒルトン
ウォルター・スコット
E・M・フォースター
ジェフリー・アーチャー
土佐藩の西山志澄と結婚
兄は土佐勤皇党の志士
『龍馬伝』で広末涼子が演じた
坂本龍馬の初恋の人物
千葉佐那子 平井加尾
平井加尾
お元
楢崎龍
ヨーロッパ最古の大学のひとつ
12世紀にローマ皇帝が公認
法学で有名
北イタリア
ボローニャ大学 ボローニャ大学
モンペリエ大学
オックスフォード大学
パリ大学
前名は三岡八郎
福井藩士
民撰議院設立建白書に連署
五箇条の御誓文を起草
由利公正 由利公正
福岡孝弟
副島種臣
木戸孝允
ドイツ・バイエルン州の都市
ローマ皇帝の名前にちなむ
金融業者フッガー家が支配
1555年に宗教和議が結ばれる
シュパイエル アウクスブルク
アウクスブルク
ウェストファリア
フランクフルト
開催地はアメリカ
四ヶ国条約を締結
開催年は1921年~1922年
史上初めての軍縮会議
大陸会議 ワシントン会議
ワシントン会議
アルヘシラス会議
ダンバートン・オークス会議
開催年は1906年
開催地はスペイン
第一次モロッコ事件の収拾
モロッコがフランスの勢力圏に
大陸会議 アルヘシラス会議
ワシントン会議
アルヘシラス会議
ダンバートン・オークス会議
塚原古墳群
岩原古墳群
千金甲古墳
チブサン古墳
奈良県 熊本県
島根県
大阪府
熊本県
上杉謙信に仕えた四天王の一人
新発田重家の乱の鎮圧に貢献
第四次川中島の戦いは殿軍で奮闘
大正・昭和期の軍人・正彦は子孫
柿崎景家 甘粕景持
甘粕景持
直江景綱
宇佐美定満
上杉謙信に仕えた四天王の一人
野尻湖の琵琶島に城を築く
かつては長尾為景と敵対
長尾政景と溺死したとする説
柿崎景家 宇佐美定満
甘粕景持
直江景綱
宇佐美定満
グラフィックデザイナー
西脇市岡之山美術館
街中の「Y字路」を描いた作品
寺山修司の舞台芸術ポスター
横尾忠則 横尾忠則
空山基
荒川修作
亀倉雄策
美しくも呪われし者
夜はやさし
楽園のこちら側
偉大なるギャツビー
スコット・フィッツジェラルド スコット・フィッツジェラルド
シンクレア・ルイス
ウィリアム・フォークナー
トルーマン・カポーティ
その名は軍靴に由来
ボブ・グッチョーネが映画化
ローマ帝国第3代皇帝
放蕩と狂気で有名
アウグストゥス カリギュラ
カリギュラ
ウェスパシアヌス
ネロ
怪力の持ち主
別名「悪七兵衛」
藤原秀郷の子孫
歌舞伎十八番の一つ
平清盛 平景清
平時忠
平景清
平頼綱
北欧神話
勇敢な闘いの神
フェンリルに片腕を噛み切られる
英語の「火曜日」の語源
ロキ テュール
テュール
トール
ヴィーザル
マグナム・フォトスを結成
ハンガリーの報道カメラマン
本名「アンドレ・フリードマン」
ちょっとピンぼけ
ブルース・デイビッドソン ロバート・キャパ
ユージン・スミス
ロバート・キャパ
デイビッド・シーモア
最初の主君は平重盛
義理の父は伊東祐親
源頼朝の寵臣
曾我兄弟の仇討ちの相手
上総広常 工藤祐経
工藤祐経
木曽義仲
大庭景親
後周の武将出身
陳橋の変
文治主義
宋の初代皇帝
趙匡胤 趙匡胤
張道陵
趙匡義
張居正
藤原四家の一つ
歌人・雅楽家の藤原忠房
歌人の藤原興風
始祖は藤原麻呂
式家 京家
京家
北家
南家
永井荷風の従姉妹
いやな感じ
如何なる星の下に
故旧忘れ得べき
高見順 高見順
佐藤春夫
半村良
清水義範
小隅・山隅・八並窯跡群
陶邑窯跡群
表面は青灰色
初めて窯で焼かれた土器
須恵器 須恵器
縄文式土器
弥生式土器
土師器
ベエル・シェバ
ナハル・メアロット
マサダ遺跡
アッコン旧市街
レバノン イスラエル
イスラエル
シリア
イラン
1813年
連合軍がナポレオン軍に大勝
ナポレオンの失脚が決定的に
別名「諸国民戦争」
ワーテルローの戦い ライプチヒの戦い
イエナの戦い
ライプチヒの戦い
ヴァルミーの戦い
若き日の名は三好信吉
八番山城を築城
小牧・長久手の戦いで大敗
殺生関白
豊臣秀頼 豊臣秀次
豊臣秀勝
豊臣秀次
豊富秀康
ワールシュタットの戦い
金を滅亡させる
チンギス・ハンの三男
モンゴル帝国の第2代皇帝
フビライ・ハン オゴタイ・ハン
オゴタイ・ハン
チンギス・ハン
イル・ハン
拷問の一種
両手を背後で縛り上げる
あぐらを掻かせて前傾姿勢
両足首をあごにつけて縛る
塩責め 海老責め
海老責め
算盤責め
笞打ち
拷問の一種
横田権十郎
三角の木材に正座
別名は「石抱き」
塩責め 算盤責め
海老責め
算盤責め
笞打ち
698年に建国
926年に滅亡
都は上京竜泉府など五京
建国者は大祚栄
百済 渤海
新羅
渤海
高麗
筑前国続風土記
福岡藩の藩士
博物誌『大和本草』
教育書『養生訓』
貝原益軒 貝原益軒
頼山陽
林羅山
林子平
五郎太石事件
別名は「指月城」
毛利輝元が築城
山口県にあった城
岩国城 萩城
月山富田城
吉田郡山城
萩城
別名は「横山城」
吉川広家が築城
山口県にあった城
錦帯橋で有名
岩国城 岩国城
月山富田城
吉田郡山城
萩城
○の折れ
○の裏を返す
耳に○
焼け跡の○拾い
戦国時代の武将
名古屋市にある寺に名を残す
織田信秀に仕えた家老
織田信長をいさめるため切腹
平手政秀 平手政秀
中川清秀
松永久秀
明智光秀
絵画『三美神』
絵画『ココ・シャネル嬢の肖像』
詩人アポリネールの元恋人
長野県に専門の美術館
シュザンヌ・ヴァラドン マリー・ローランサン
ジョージア・オキーフ
ベルト・モリゾ
マリー・ローランサン
一葉女史の墓
美人画で有名な日本画家
三遊亭円朝像
築地明石町
安田靫彦 鏑木清方
上村松園
橋本関雪
鏑木清方
1881年7月2日
第20代アメリカ大統領
ワシントン駅構内
チャールズ・ギトーの犯行
ガーフィールド暗殺 ガーフィールド暗殺
マッキンリー暗殺
ケネディ暗殺
リンカーン暗殺
パラスとケンタウロス
アペレスの誹謗

ビーナスの誕生
ラファエロ ボッティチェリ
ボッティチェリ
ミケランジェロ
レオナルド・ダ・ビンチ
鎌倉時代の五摂家の一つ
九条家から分裂
最後の関白である「斉敬」
連歌を大成した「良基」
近衛家 二条家
二条家
鷹司家
一条家
華国鋒に代わり首相に就任
1987年共産党総書記に就任
天安門事件で失脚
軟禁状態のまま2005年に死去
胡耀邦 趙紫陽
周恩来
トウ小平
趙紫陽
三重県にあった城
藤堂高虎が大改修
高さ約30mもある石垣
松尾芭蕉を祀る俳聖殿
松坂城 伊賀上野城
津城
伊賀上野城
岩村城
トリプル・エルヴィス
ジャッキー・ケネディ
撃たれた青いマリリン
32個のスープ缶
デビッド・ホックニー アンディ・ウォーホル
ジョージ・シーガル
アンディ・ウォーホル
ロイ・リキテンスタイン
アンソニー・イーデン
クセノフォン
シャルル・ド・ゴール
ウィンストン・チャーチル
日記 回顧録
回顧録
戦記
自伝
イギリスの元首相
海軍大臣、外務大臣も歴任
ロスチャイルドへの手紙
ユダヤ人国家建設の援助を約束
ジョージ・カーゾン アーサー・バルフォア
アーサー・バルフォア
スタンリー・ポールドウィン
アンソニー・イーデン
桜の名所として有名
前田利長が築城
高山右近による縄張
富山県にあった城
金沢城 高岡城
一乗谷城
七尾城
高岡城
発表後に激しい非難を浴びる
実際に起きた事件を題材
トルコ軍のギリシャ侵攻を描く
画家ドラクロワの代表作
民衆を導く自由の女神 キオス島の虐殺
シテール島への巡礼
キオス島の虐殺
コタン小路
戊辰戦争で落城
畠山満泰が築城
少年隊の悲劇
福島県にあった城
二本松城 二本松城
弘前城
米沢城
小峰城
パルメニデスの弟子
古代ギリシャの哲学者
飛んでいる矢は止まっている
アキレスは亀を追い越せない
アナクサゴラス ゼノン
タレス
ゼノン
セネカ
フリッツ・ブライル
エーリッヒ・ヘッケル
シュミット=ロットルフ
エルンスト・キルヒナー
オルフィスム ブリュッケ
ブリュッケ
アンフォルメル
ラファエル前派
夫は元アルゼンチン大統領
正義党の元党首
元々はダンサー
世界初の女性大統領
エヴァ・ペロン イザベル・ペロン
ゴルダ・メイア
タンス・チルレル
イザベル・ペロン
ブルボン朝のフランス国王
サン・バルテルミーの虐殺
一時的にカトリックに改宗
ナントの勅令を発布
フランソワ1世 アンリ4世
アンリ4世
ルイ13世
アンリ2世

 

 

フランスの哲学者
著者はパスカル
人間は考える葦である
瞑想録

A

 

 

 

1921年に発見
東西200km、南北400kmの城塞
パンジャブ地方
インダス文明の遺跡

B

 

 

 

 

女真族の国
1115年~1234年
遼を滅ぼし南宋を圧迫
完顔阿骨打が建国

B

 

 

 

 

レオン・スピリアールト
ジェームズ・アンソール
ポール・デルヴォー
ルネ・マグリット

B

 

 

 

 

社会 連想 ☆4

因島
大島
江田島
厳島
天草諸島 芸予諸島
小笠原諸島
伊豆諸島
芸予諸島
別名「シティ・オブ・チャーチ」
南オーストラリア州の州都
市街地コースでF1を開催
ウィリアム4世の王妃に由来
メルボルン アデレード
アデレード
バース
シドニー
県の花はレンゲソウ
県の木はイチイ
県の鳥はライチョウ
県の魚はアユ
岐阜県 岐阜県
富山県
京都府
秋田県
県の魚はヒラメ
県の花はバラ
県の鳥はヒバリ
県の木はウメ
和歌山県 茨城県
島根県
京都府
茨城県
県の花はボタン
県の木はクロマツ
県の鳥はハクチョウ
県の魚はトビウオ
京都府 島根県
島根県
和歌山県
宮崎県
「県の獣」はカモシカ
「県の木」はカエデ
「県の鳥」はウグイス
「県の花」はフジザクラ
山梨県 山梨県
北海道
東京都
秋田県
「県の魚」は「タイ」
「県の木」は「マキ」
「県の鳥」は「ホオジロ」
「県の花」は「ナノハナ」
北海道 千葉県
岡山県
千葉県
福岡県
県の花は「サクラソウ」
県の魚は「ムサシトミヨ」
県の木は「ケヤキ」
県の鳥は「シラコバト」
埼玉県 埼玉県
千葉県
茨城県
群馬県
県の鳥は「ヤマドリ」
県の魚は「アユ」
県の木は「クロマツ」
県の花は「レンゲツツジ」
埼玉県 群馬県
千葉県
茨城県
群馬県
県の鳥は「ホオジロ」
県の魚は「タイ」
県の木は「マキ」
県の花は「ナノハナ」
埼玉県 千葉県
千葉県
茨城県
群馬県
県の鳥は「ヒバリ」
県の魚は「ヒラメ」
県の花は「バラ」
県の木は「ウメ」
埼玉県 茨城県
千葉県
茨城県
群馬県
羽二重
メガネ
原発銀座
かつての越前国と若狭国
富山県 福井県
新潟県
福井県
石川県
リフィー川の河口
小説『ユリシーズ』の舞台
ギネスビール発祥の地
アイルランドの首都
ベルリン ダブリン
ウィーン
ダブリン
リスボン
「道の駅」の所在地
生月大橋
遣隋使ふるさと館
昆虫の里たびら
山梨県 長崎県
長崎県
奈良県
長野県
アルハンゲリスク
シトカ
能代
新宮
貿易都市 林業都市
工業都市
政治都市
林業都市
カスプ状
円弧状
鳥趾状
デルタ
氷河 三角州
扇状地
河岸段丘
三角州
ユーラシア
北アメリカ
太平洋
フィリピン海
プレート プレート
大陸
海溝
トラフ
スンダ
ペルー・チリ
伊豆小笠原
マリアナ
海峡 海溝
海溝
海淵
プレート
千島海溝
サンアンドレアス
根尾谷
野島
海峡 断層
海溝
断層
プレート
最高峰はクロスフェル山
高地は放牧、山麗は農耕が盛ん
長さは約250km
グレートブリテン島を南北に走る
バルカン山脈 ペニン山脈
カフカス山脈
ペニン山脈
アペニン山脈
かつてはニシンの漁場
日本最北のブナの原生林
南部は松前半島と亀田半島に分岐
北海道南西部にある半島
根室半島 渡島半島
津軽半島
渡島半島
牡鹿半島
現在はウサギが多数生息
芸予諸島の島
瀬戸内海国立公園に指定
かつての毒ガス研究の拠点
江田島 大久野島
小豆島
大久野島
因島
沿岸は陸中沿岸国立公園の域内
断崖絶壁が連続
本州最東端の地点がある
三陸海岸で最大の半島
津軽半島 重茂半島
野付半島
渡島半島
重茂半島
春は右側にハンノキ滝が登場
轟音が念仏に聞こえたことに由来
落差350mは日本一
富山県立山町にある滝
称名の滝 称名の滝
那智の滝
袋田の滝
華厳の滝
フーバーダム
タホ湖
グレート・ベイスン国立公園
エリア51
ニューメキシコ州 ネバダ州
ユタ州
ワイオミング州
ネバダ州
タイの都市
美人が多い
かつてはランナータイ王国の首都
別名「北方のバラ」
ノンタブリー チェンマイ
チョンブリー
サムットプラカン
チェンマイ
ウクライナのクリボイログ
スウェーデンのキルナ
ブラジルのイタビラ
アメリカのメサビ
鉄鉱石
鉄鉱石
ダコタ族の言葉で「眠い人」
大統領選で最初に演説する地
アメリカ合衆国中部の州
州都はデモイン
アラスカ州 アイオワ州
アイオワ州
インディアナ州
アイダホ州
半島を挟みバレンツ海と向き合う
運河でバルト海とつながる
大部分がロシアに属する海域
港湾都市・アルハンゲリスク
黒海 白海
白海
青海
緑海
東区
中区
北区
南区
新潟市 岡山市
浜松市
広島市
岡山市
東区
西蒲区
江南区
秋葉区
新潟市 新潟市
浜松市
広島市
岡山市
美浜区
若葉区
稲毛区
花見川区
浜松市 千葉市
堺市
広島市
千葉市
美浜区
緑区
稲毛区
花見川区
北九州市 千葉市
千葉市
神戸市
仙台市
東区
南区
中区
美原区
浜松市 堺市
堺市
広島市
千葉市
天白区
中村区
中川区
守山区
浜松市 名古屋市
新潟市
名古屋市
川崎市
高津区
中原区
宮前区
麻生区
川崎市 川崎市
広島市
札幌市
大阪市
幸区
多摩区
高津区
麻生区
川崎市 川崎市
さいたま市
神戸市
仙台市
戸塚区
磯子区
緑区
港北区
仙台市 横浜市
川崎市
札幌市
横浜市
瀬谷区
都筑区
青葉区
鶴見区
川崎市 横浜市
大阪市
横浜市
さいたま市
金沢市と姉妹都市
アンガラ川のほとり
別名「シベリアのパリ」
東シベリアの政治・経済の中心
ウラジオストク イルクーツク
モスクワ
サンクトペテルブルク
イルクーツク
オビ川に沿って発展
ロシア第3位の人口
別名「シベリアの首都」
意味は「新しいシベリアの街」
ナホトカ ノボシビルスク
モスクワ
サンクトペテルブルク
ノボシビルスク
日本海に面した都市
ロシア語で「発見」という意味
かつての極東貿易の拠点
日本人シベリア抑留者の出港地
ナホトカ ナホトカ
モスクワ
サンクトペテルブルク
ノボシビルスク
画家ベラスケスの出身地
アンダルシア州の州都
王室の宮殿アルカサル
ロッシーニのオペラの舞台
サラゴサ セビリア
セビリア
バレンシア
マドリード
スペインの都市
アンダルシア州
意味は「ザクロ」
アルハンブラ宮殿
マラガ グラナダ
コルドバ
グラナダ
セビリア
セラーノスの塔
ラ・ロンハ・デ・ラ・セダ
毎年3月に火祭りを開催
料理のパエリア発祥の地
サラゴサ バレンシア
マラガ
バルセロナ
バレンシア
ハワイの島
シダの洞窟
ナパリ・コースト
ワイメア・キャニオン
モロカイ島 カウアイ島
ハワイ島
オアフ島
カウアイ島
ハワイの島
フロボエ・ビーチ
マンロー・トレイル
愛称は「静寂の島」
ラナイ島 ラナイ島
オアフ島
カホオラヴェ島
モロカイ島
レイクチャールズ
アレキサンドリア
バトンルージュ
ニューオーリンズ
フロリダ州 ルイジアナ州
カリフォルニア州
ジョージア州
ルイジアナ州
日本初の鉄筋コンクリート住宅
かつて人口密度世界一を記録
かつては炭坑で栄えた島
通称は「軍艦島」
幸島 端島
端島
硫黄島
直島
宮崎県串間市の島
現在は無人島
京都大学霊長類研究施設
海水で芋を洗う猿で有名
幸島 幸島
端島
硫黄島
直島
レオン・ビエホ遺跡群
通貨単位はコルドバ・オロ
コントラ戦争
首都はマナグア
ニカラグア ニカラグア
ホンジュラス
プエルトリコ
コスタリカ
コパンのマヤ遺跡
通貨単位はレンピラ
エルサルバドルとのサッカー戦争
首都はテグシガルパ
ニカラグア ホンジュラス
ホンジュラス
プエルトリコ
コスタリカ
琴平
日光
大社
伊勢
市場町 鳥居前町
宿場町
城下町
鳥居前町
飫肥
弘前仲町
知覧
角館
小京都 武家屋敷町
市場町
門前町
武家屋敷町
長野市
奈良市
成田市
伊勢市
小京都 門前町
市場町
門前町
武家屋敷町
湯河原
高山
知覧
津和野
小京都 小京都
市場町
門前町
武家屋敷町
産湯海水浴場
すさみ海水浴場
ブルービーチ那智
白良浜海水浴場
愛媛県 和歌山県
鳥取県
和歌山県
鹿児島県
京極氏の城下町
塩飽諸島
ニューレオマワールド
うちわの生産で有名
丸亀市 丸亀市
善通寺市
観音寺市
坂出市
独立は1962年
アラビア名は「ジャザーイル」
主要産品は石油・天然ガス
アフリカで面積最大の国
エチオピア アルジェリア
リビア
アルジェリア
チュニジア
「ピリピリ」という辛味調味料
国旗には自動小銃の絵
首都はマプト
対岸にマダガスカルが浮かぶ
マダガスカル モザンビーク
モザンビーク
アルジェリア
モーリシャス
サトウキビ栽培が盛ん
首都はポートルイス
17世紀まで巨鳥ドードーが生息
インド洋に浮かぶ島国
モーリシャス モーリシャス
モルディブ
モーリタニア
セーシェル
インド洋上の島からなる共和国
1976年にイギリスから独立
別名「インド洋の真珠」
首都はビクトリア
モーリシャス セーシェル
モルディブ
モーリタニア
セーシェル
ジュノー
フェアバンクス
バロー
アンカレッジ
テネシー州 アラスカ州
アラスカ州
イリノイ州
マサチューセッツ州
セーラム
レキシントン
ケンブリッジ
ボストン
テネシー州 マサチューセッツ州
アラスカ州
イリノイ州
マサチューセッツ州
チャタヌーガ
ノックスビル
ナッシュビル
メンフィス
テネシー州 テネシー州
アラスカ州
イリノイ州
マサチューセッツ州
尾鷲港
志生木港
中津浦港
佐賀関港
静岡県 大分県
大分県
福井県
高知県
大西洋上の島からなる共和国
1975年にポルトガルから独立
首都はプライア
「緑の岬」という意味
コモロ カーボベルデ
セーシェル
カーボベルデ
モーリシャス
1960年、マリ連邦として独立
初代大統領はサンゴール
アフリカ大陸最西端の国
首都はダカール
ニジェール セネガル
セネガル
ガンビア
シエラレオネ
1961年、イギリスから独立
平均寿命が世界一短い
国名の意味は「ライオンの山脈」
首都はフリータウン
モーリタニア シエラレオネ
シエラレオネ
ブルキナファソ
サントメ・プリンシペ
1965年にイギリスから独立
主な産業は落花生の栽培
周囲をセネガルに囲まれる
首都はバンジュール
ガンビア ガンビア
コートジボワール
チャド
モーリタニア
沖縄県の島
ウミガメ館
イーフビーチ
1993年に新種のホタルが発見
沖縄本島 久米島
石垣島
久米島
西表島
開聞岳
キリマンジャロ
桜島
富士山
爆裂火口 成層火山
成層火山
溶岩円頂丘
溶岩台地
コンダオ島
チャム島
フーコック島
カットバー島
マレーシア ベトナム
フィリピン
モルディブ
ベトナム
スイスの保養都市
別名「スイスのリビエラ」
レマン湖の北東岸
ジャズフェスティバル
サンモリッツ モントルー
モントルー
ジュネーブ
ローザンヌ
女峰山
太郎山
男体山
栃木県にある名山
奥多摩三山 日光三山
南日高三山
日光三山
房総三山
駒ヶ岳
中ノ岳
八海山
別名は「魚沼三山」
上毛三山 越後三山
白峰三山
越後三山
白馬三山
三本槍岳
茶臼岳
朝日岳
栃木県にそびえる
秩父三山 那須三山
奥多摩三山
大和三山
那須三山
榛名山
赤城山
妙義山
群馬県にそびえる
日光三山 上毛三山
那須三山
安房三山
上毛三山
パイオニア・スクエア
パイクプレイス・マーケット
スペースニードル
スターバックス1号店
シカゴ シアトル
シアトル
マイアミ
サンフランシスコ
ウガンダとタンザニア
スイスとフランス
アメリカとカナダ
ロシアとイラン
湖沼国境 湖沼国境
砂漠国境
城壁国境
山岳国境
かつての名前はリゲル川
フランスの庭園
ピスケー川に注ぐ
フランス最長の川
セーヌ川 ロワール川
ロワール川
ローヌ川
ジロンド川
成増
常盤平
赤塚
高島平
板橋区 板橋区
江戸川区
江東区
練馬区
船堀
瑞江
一之江
西葛西
板橋区 江戸川区
江戸川区
江東区
練馬区
上石神井
平和台
光が丘
大泉学園
江戸川区 練馬区
荒川区
練馬区
足立区
バンフ国立公園
ウォータートン・レイク国立公園
ジャスパー国立公園
ヨーホー国立公園
ブラジル カナダ
ニュージーランド
オーストラリア
カナダ
アイラ島、スカイ島
アウターとインナーに大別
スタファ島のフィンガルの洞窟
イギリス領
カナリア諸島 ヘブリディーズ諸島
アゾレス諸島
マデイラ諸島
ヘブリディーズ諸島
ノースウェスト準州に位置する
湖の一部は北極圏に含まれる
世界で8番目に大きい湖
カナダ最大の湖
ヒューロン湖 グレートベア湖
ビクトリア湖
グレートベア湖
スペリオル湖
音の無い雷が発生
湖底から石油が産出
カリブ海とつながる汽水湖
ベネズエラにある湖
ヒューロン湖 マラカイボ湖
ビクトリア湖
グレートベア湖
マラカイボ湖
標高3180m
長野県と岐阜県の県境
播隆上人が開山
日本で5番目に高い山
北岳 槍ヶ岳
槍ヶ岳
悪沢岳
間ノ岳
標高2455m
長野県と岐阜県の県境
南峰は立入禁止
別名は硫黄岳
穂高岳 焼岳
笹ヶ岳
槍ヶ岳
焼岳
ブルーノ
チェスキー・クルムロフ
プルゼニ
カルロビ・バリ
チェコ チェコ
ブルガリア
アルバニア
ギリシャ
白鳥大橋
名物はやきとり
イタンキ浜
地球岬
室蘭市 室蘭市
苫小牧市
登別市
釧路市
サルボ天文台
タンチョウ観察センター
シラルトロ歩道
幣舞橋
室蘭市 釧路市
苫小牧市
登別市
釧路市
樽前ガロー
ウトナイ湖
王子イーグルスの本拠地
駒沢大学の付属高校
室蘭市 苫小牧市
苫小牧市
登別市
釧路市
地元民の言葉で「茂みを開く」
メキシコ湾に面する南部の州
州都はモントゴメリー
アルファベット順で最初にくる
インディアナ州 アラバマ州
アイオワ州
アラバマ州
イリノイ州
バッファロー
オールバニ
ハドソン川
ナイアガラ滝
インディアナ州 ニューヨーク州
ニューヨーク州
バージニア州
カンサス州
日本橋
築地
有楽町
銀座
新宿区 中央区
文京区
中央区
墨田区
牛込
神楽坂
早稲田
高田馬場
新宿区 新宿区
文京区
中央区
墨田区
向島
押上
錦糸町
両国
渋谷区 墨田区
千代田区
墨田区
豊島区
雷電温泉、盃温泉郷
泊発電所
ソーラン節の発祥地
北海道
知多半島 積丹半島
佐田岬半島
積丹半島
敦賀半島
アメリカ北東部の州
バッファロー
ハドソン川
ナイアガラ滝
ニューヨーク州 ニューヨーク州
アラスカ州
カンサス州
ワシントン州
新宿
水元
小菅
亀有
練馬区 葛飾区
荒川区
葛飾区
新宿区
濃尾大花火
黒田城跡
中野の渡し
138タワーパーク
一宮市 一宮市
豊明市
蒲郡市
常滑市
招き猫通り
大野城
中部国際空港
陶器で有名
一宮市 常滑市
豊明市
蒲郡市
常滑市
全世界を60のゾーンに分割
ガウス・クリューゲル図法で投影
日本では中縮尺の地形図に使用
略称は「UTM」
北田正積円経線図法 ユニバーサル横メルカトル図法
ホモロサイン図法
モルワイデ図法
ユニバーサル横メルカトル図法
鎌倉街道
沓掛城跡
桶狭間古戦場跡
中京競馬場
豊橋市 豊明市
豊川市
豊明市
刈谷市
のんほいパーク
葦毛湿原
ココラフロント
路面電車
豊橋市 豊橋市
刈谷市
豊明市
犬山市
ぎょぎょランド
日本列島公園
ジオスペース館
稲荷神社で有名
一宮市 豊川市
犬山市
豊明市
豊川市
最高峰は525mの於茂登岳
日本一失業率が高い
最東端は真黒岬
最先端はトゥイシ
長崎県 沖縄県
千葉県
宮崎県
沖縄県
最高峰は1483mの平成新山
最北端は北ノ手
最西端は神崎鼻
日本一島の数が多い
長崎県 長崎県
千葉県
宮崎県
沖縄県
体験王国むら咲むら
日本で3番目に人口密度が高い村
沖縄県中頭郡にある村
日本で最も人口が多い村
大宜味村 読谷村
読谷村
恩納村
北中城村
世界ジオパークに認定
北海道有珠郡壮瞥町の湖
横綱・北の湖の名前の由来
南岸に昭和新山
支笏湖 洞爺湖
朱鞠内湖
阿寒湖
洞爺湖
ビャウォウィジャ国立公園
ペロペシカヤ・プッシャ国立公園
オイツフスキー国立公園
タトラ国立公園
フィンランド ポーランド
ハンガリー
ポーランド
スウェーデン
トラン県
ナコーンシータンマラート県
サムットプラカーン県
ナコーンパトム県
ラオス タイ
カンボジア
フィリピン
タイ
薩摩
伊予
琉球
久留米
ちりめん
友禅
大部分は未だに探索されていない
世界最大級の砂砂漠
アラビア語で「空虚な一角」
アラビア半島南部の3分の1
サハラ砂漠 ルブアルハリ砂漠
アタカマ砂漠
ルブアルハリ砂漠
カラハリ砂漠
アメリカ東北部の州
独立13州の一つ
州都はプロビデンス
アメリカで最も面積が小さい州
ロードアイランド州 ロードアイランド州
バージニア州
メリーランド州
デラウェア州
ヴィネト州の都市
シニョーリ広場
円形闘技場で有名
『ロミオとジュリエット』の舞台
ナポリ ヴェローナ
ミラノ
ローマ
ヴェローナ
中津川
破間川
問屋分水橋
大河津分水路
信濃川 信濃川
多摩川
荒川
隅田川
オウランカ国立公園
ヌークシオ国立公園
リエスヤルヴィ国立公園
ウルホ・ケッコネン国立公園
ルーマニア フィンランド
フィンランド
デンマーク
ポーランド
緑・白・赤の3色
ヘビ
ワシ
サボテン
イタリア国旗 メキシコ国旗
ブルガリア国旗
メキシコ国旗
イラン国旗
ミシシッピ川上流
作家フィッツジェラルドの生地
長崎市と姉妹都市
ミネソタ州の州都
メンフィス セントポール
セントルイス
ミルウォーキー
セントポール
五里合港
金浦港
象潟港
西目港
千葉県 秋田県
秋田県
新潟県
高知県
内外海港
甲楽城港
塩坂越港
小浜港
福井県 福井県
千葉県
鳥取県
静岡県
日本で1、2を争う透明度
北西にオコタンペ湖
北海道千歳市にある湖
日本最北の不凍湖
摩周湖 支笏湖
支笏湖
ウトナイ湖
サロマ湖
淡墨桜
ひるがの高原
金華山
養老の滝
山梨県 岐阜県
岐阜県
大分県
福島県
月岡温泉
岩室温泉
瀬波温泉
弥彦温泉
新潟県 新潟県
秋田県
山形県
青森県
シンド、バルチスタン
カシミール
アフガン
パンジャブ
バングラデシュ パキスタン
アフガニスタン
パキスタン
カザフスタン
ロワール=アトランティック県
ラ・フォル・ジュルネ
ブルターニュ公爵城
1598年に宣言された勅令
ニース ナント
マルセイユ
ナント
リヨン
ローヌ県の県都
サン=テグジュペリ国際空港
インターポールの本部
1996年にサミットが開催
ニース リヨン
マルセイユ
ナント
リヨン
緑区
見沼区
桜区
岩槻区
さいたま市 さいたま市
仙台市
名古屋市
神戸市
1956年9月1日に政令指定都市
全部で16区
東区・西区・南区・北区・中区
市外局番は「052」
横浜市 名古屋市
名古屋市
福岡市
大阪市
1956年9月1日に政令指定都市
全部で16区
市外局番は「052」
千種区、中村区、天白区
横浜市 名古屋市
名古屋市
福岡市
大阪市
人口は約4万人
主要産業は精密機械や切手発行
外交はスイスに委任
首都はファドーツ
モナコ リヒテンシュタイン
サンマリノ
リヒテンシュタイン
アンドラ
イタリアの中にある小国
面積約60平方km
切手が重要な収入源
世界最古の共和国
サンマリノ サンマリノ
リヒテンシュタイン
アンドラ
バチカン
花崗岩の一枚岩
映画『フリー・ソロ』
高さは約1000m
ヨセミテ国立公園
マウント・オーガスタス エル・キャピタン
エル・キャピタン
ポン・ヂ・アスーカル
シーギリヤ・ロック
砂岩の一枚岩
高さは858m
西オーストラリア州にある
世界最大の一枚岩
マウント・オーガスタス マウント・オーガスタス
エル・キャピタン
ポン・ヂ・アスーカル
シーギリヤ・ロック
花崗岩の一枚岩
高さは約395m
シュガーローフとも呼ばれる
リオデジャネイロにある
マウント・オーガスタス ポン・ヂ・アスーカル
エル・キャピタン
ポン・ヂ・アスーカル
シーギリヤ・ロック
マシュー・フリンダースが発見
多くのガス田が存在
50以上の島々が点在
オーストラリアとタスマニアの間
オトラント海峡 バス海峡
ボルンホルムスガッテト海峡
バス海峡
ジブラルタル海峡
アレクサンダー大王も渡った
第一次大戦での侵攻作戦の舞台
現地名は「チャナッカレ」
エーゲ海とマルマラ海を結ぶ
ポルンホルムスガッテト海峡 ダーダネルス海峡
ホルムズ海峡
ダーダネルス海峡
ポスポラス海峡
東岸はユスキュダル
南はマルマラ海
北は黒海
西岸はイスタンブール
メッシナ海峡 ポスポラス海峡
ジブラルタル海峡
ダーダネルス海峡
ポスポラス海峡
メサベルデ国立公園
ダイナソアー国定公園
ブラックキャニオン国立公園
ロッキー・マウンテン国立公園
ユタ州 コロラド州
オレゴン州
カリフォルニア州
コロラド州
標高8586m
インドとネパールの国境
意味は「5つの大きな雪の宝庫」
世界第3位の高さの山
アンナプルナ カンチェンジュンガ
ナンガパルバット
カンチェンジュンガ
ゴサインタン
ダーイクンディー州
ホースト州
バダフシャーン州
カンダハール州
カザフスタン アフガニスタン
パキスタン
アフガニスタン
ウズベキスタン
バルチスタン州
カイバル・パクトゥンクワ州
シンド州
パンジャーブ州
カザフスタン パキスタン
パキスタン
アフガニスタン
ウズベキスタン
台海水浴場
大早津海水浴場
川之浜海水浴場
マリンパーク新居浜
愛媛県 愛媛県
石川県
秋田県
茨城県
デュッセルドルフ
ケルン
バーゼル
ボン
ドナウ川 ライン川
エルベ川
ライン川
ローヌ川
地形図
計曲線は100mごと
主曲線は20mごと
1kmは2cm
1/100000 1/50000
1/50000
1/10000
1/25000
アフリカ北西部の内陸国
旧名はオートボルタ
清廉潔白な人たちの国
首都はトリポリワガドゥグー
マリ ブルキナファソ
チャド
ブルキナファソ
ニジェール
1960年にフランスから独立
サハラ砂漠の最高峰が位置する
イドリス・デビ大統領の長期政権
首都はンジャメナ
マリ チャド
チャド
ブルキナファソ
ニジェール
山形県米沢市
愛知県一宮市
群馬県桐生市
京都市西陣
織物の町 織物の町
金物の町
置物の町
鋳物の町
クレーターレイク国立公園
愛称は「ビーバーの州」
州都はセーラム
ワシントン州の南に位置する
ネバダ州 オレゴン州
オレゴン州
アイダホ州
カリフォルニア州
エルバサン
ドゥラス
ジロカスタル
ティラナ
チェコ アルバニア
ハンガリー
アルバニア
ギリシャ
モルドバの国旗
ザンビアの国旗
アルバニアの国旗
メキシコの国旗
太陽
グランドラピッズ
スーセントメリー
ランシング
デトロイト
テネシー州 ミシガン州
ネバダ州
マサチューセッツ州
ミシガン州
ヘンダーソン
カーソンシティ
リノ
ラスベガス
テネシー州 ネバダ州
ネバダ州
マサチューセッツ州
ミシガン州
ロックフォード
オーロラ
スプリングフィールド
シカゴ
ミシガン州 イリノイ州
イリノイ州
テネシー州
アラスカ州
黄海に浮かぶ無人島
仁川市に所属
韓国空軍の特殊部隊
康祐碩監督の映画
実尾島 実尾島
済州島
汝矣島
巨済島
網走国定公園
面積は日本第3位
カキやホタテの養殖
オホーツク海沿岸の潟湖
支笏湖 サロマ湖
サロマ湖
阿寒湖
洞爺湖
大西洋上の島からなる民主共和国
1975年にポルトガルから独立
かつては無関係な記念切手を乱発
首都はサントメ
セーシェル サントメ・プリンシペ
カーボベルデ
コモロ
サントメ・プリンシペ
グヌン・ムル国立公園
南部はインドネシア領
北部はマレーシアとブルネイ領
別名「カリマンタン島」
ルソン島 ボルネオ島
スマトラ島
ニューギニア島
ボルネオ島
マレーシアの島
コーンウォール要塞
中心都市はジョージタウン
「東洋の真珠」と呼ばれる
サムイ島 ペナン島
スマトラ島
ペナン島
プーケット島
インドネシアの島
大スンダ列島に所属
中心都市はマカッサル
アルファベットのKをした形
ボルネオ島 スラウェシ島
ランカウイ島
スラウェシ島
ジャワ島
マレーシアの島
マハティール元首相の出身地
語源は「鷹と大理石」
「第二のペナン島」と呼ばれる
ボルネオ島 ランカウイ島
ランカウイ島
スラウェシ島
ジャワ島
アメリカのアートの街
ネドラ・マテウチ美術館
ジョージア・オキーフ美術館
ニューメキシコ博物館
ボルティモア サンタフェ
サンタフェ
ニューヨーク
フォートワース
駒場
青葉台
洗足
自由が丘
目黒区 目黒区
港区
豊島区
中央区
千葉商科大学
真間の手児奈
ニッケコルトンプラザ
八幡の藪知らず
袖ヶ浦市 市川市
柏市
市川市
浦安市
トンボ王国
一條大祭
安並水車の里
岩間沈下橋
土佐清水市 四万十市
四万十市
南国市
安芸市
竜串
見残し海岸
白山洞門
足摺岬
土佐清水市 土佐清水市
四万十市
南国市
安芸市
えんこう祭
岡豊城跡
白木谷の樹林
高知龍馬空港
香美市 南国市
四万十市
南国市
安芸市
パリの一地域
中華街としても有名
エディット・ピアフの生地
語源は「美しい眺め」
モンパルナス ベルヴィル
カルチェ・ラタン
ベルヴィル
バスティーユ
ハンザ同盟の主要都市
ベルギー北西部の都市
世界遺産に指定
橋の多い水の都
ゲント ブルージュ
ブリュッセル
ブルージュ
アントワープ
セーヌ=マリティーム県の県都
かつてF1フランスGPが開催
ジャンヌ・ダルク処刑の地
ゴシック建築の大聖堂
アヴィニョン ルーアン
アミアン
ルーアン
クレルモン・フェラン
ウクライナのドネツ
アメリカのアパラチア
ドイツのルール
中国の撫順
天然ガス 石炭
石炭
石油
鉄鉱石
玄界灘に浮かぶ島
福岡県宗像市に所属
島全体が御神体
2017年に世界遺産に登録
沖ノ島 沖ノ島
小川島
松島
相島
標高は2228m
スノーウィーマウンテンズ
ポーランドの英雄から命名
オーストラリア大陸最高峰
キリマンジャロ コジウスコ
ビンソン・マッシーフ
アコンカグア
コジウスコ
標高8167m
ディムベルガーらが初登頂
「白い山」という意味
世界第7位の高さの山
ダウラギリ ダウラギリ
マカルー
ゴサインタン
アンナプルナ
福沢諭吉旧居
耶馬渓
羅漢寺
青の洞門
佐伯市 中津市
大分市
中津市
豊後大野市
豊かな漁場として有名
オホーツク海に注ぐ川
中ソ国境紛争の原因に
中国語名は「黒竜江」
エニセイ川 アムール川
ドニエプル川
アムール川
ボルガ川
ロシアとカザフスタンを流れる
ニジニノヴゴロドでオカ川と合流
カスピ海に注ぐ川
別名は「ロシアの母なる川」
エニセイ川 ボルガ川
ドニエプル川
アムール川
ボルガ川
東山公園
トライアスロン発祥の地
がいな祭
皆生温泉
境港市 米子市
米子市
倉吉市
鳥取市
湖山池
久松公園
白兎海岸
バードスタジアム
境港市 鳥取市
米子市
倉吉市
鳥取市
日本サンショウウオセンター
香落渓
江戸川乱歩の出身地
赤目四十八滝
鳥羽市 名張市
名張市
亀山市
伊賀市
加茂牛
漁村かき
上島
ミキモト真珠島
鳥羽市 鳥羽市
名張市
亀山市
伊賀市
中里ダム
藤原岳
貨物鉄道博物館
2003年に誕生
いなべ市 いなべ市
名張市
亀山市
伊賀市
タイセイヨウセミクジラの異名
別名は「ガスコーニュ湾」
ロワール川が注いでいる
ボルドーが面している
アブキール湾 ビスケー湾
ベンガル湾
ビスケー湾
アカバ湾
禄剛埼灯台
見付島
宝立七夕キリコ祭り
全国初のアナログテレビ放送終了
七尾市 珠洲市
珠洲市
白山市
羽咋市
石崎奉燈祭
のとじま水族館
八ヶ崎海水浴場
和倉温泉
七尾市 七尾市
珠洲市
白山市
羽咋市
白峰アルペン競技場
鳥越城跡
スカイ獅子吼
雪だるま祭り
七尾市 白山市
珠洲市
白山市
羽咋市
鷲羽山ハイランド
有隣荘
いがらしゆみこ美術館
大原美術館
岡山市 倉敷市
玉野市
美作市
倉敷市
カリブ海の国
世界初の黒人による共和制国家
イスパニョーラ島
首都はポルトープランス
ハイチ ハイチ
ドミニカ国
ドミニカ共和国
バハマ
カリブ海の国
イスパニョーラ島
トルヒーヨによる独裁政権
首都はサント・ドミンゴ
ハイチ ドミニカ共和国
ドミニカ国
ドミニカ共和国
バハマ
カリブ海の国
イギリス連邦の加盟国
ウィンドワード諸島
首都はロゾー
ハイチ ドミニカ国
ドミニカ国
ドミニカ共和国
バハマ
カリブ海の国
イギリス連邦の加盟国
西インド諸島
首都はナッソー
ハイチ バハマ
ドミニカ国
ドミニカ共和国
バハマ
カリブ海の国
イギリス連邦の加盟国
小アンティル諸島
首都はキングスタウン
セントビンセント・グレナディーン セントビンセント・グレナディーン
ドミニカ国
ドミニカ共和国
バハマ
旧宗主国はドイツ
1990年に南アフリカから独立
陸上選手のF・フレデリクス
首都はウィントフック
エスワティニ ナミビア
レソト
モザンビーク
ナミビア
国土の平均標高は世界一
かつての名前はバストランド
首都はマセル
四方を南アフリカに囲まれる
エスワティニ レソト
レソト
モザンビーク
ナミビア
オーストラリアの州
豪州で2番目に面積が大きい州
グレートバリアリーフ
州都はブリスベン
南オーストラリア州 クイーンズランド州
タスマニア州
クイーンズランド州
ヴィクトリア州
オーストラリアの州
マウント・フィールド国立公園
州都はホバート
オランダ人探検家の名前に由来
南オーストラリア州 タスマニア州
タスマニア州
クイーンズランド州
ヴィクトリア州
儀志布島
慶伊瀬島
前島
渡嘉敷島
宮古列島 慶良間諸島
奄美諸島
慶良間諸島
大隅諸島
いしかわ動物園
根上松
灯台笹遺跡
松井秀喜の出身地
羽咋市 能美市
能美市
小松市
七尾市
河南省の都市
中国八大古都の一つ
竜門石窟
後漢や晋の首都
敦煌 洛陽
南京
成都
洛陽
別名「金陵」
中山陵、明孝陵
中国八大古都の一つ
江蘇省の省都
光州 南京
南京
敦煌
成都
世界遺産の西湖
中国八大古都の一つ
南宋の都・臨安は現在のここ
浙江省の省都
杭州 杭州
安陽
西安
成都
別名は「錦城」
世界遺産「青城山と都江堰」
中国三国時代・蜀の都
四川省の省都
杭州 成都
安陽
西安
成都
山頂の火口湖は白鹿潭
標高は1950m
済洲島に位置
韓国の最高峰
智異山 漢拏山
白頭山
金剛山
漢拏山
公共の利害に重要な関係がある
1級水系には含まれない
全国に約7000
都道府県知事が管理
2級河川 2級河川
準用河川
普通河川
1級河川
出石城跡
兵庫県立但馬ドーム
玄武洞
城崎温泉
西宮市 豊岡市
豊岡市
明石市
尼崎市
ピッコロシアター
世界の貯金箱博物館
ベイコム陸上競技場
園田競馬場
西宮市 尼崎市
豊岡市
明石市
尼崎市
塩見縄手
堀川遊覧船
八重垣神社
玉造温泉
安来市 松江市
益田市
松江市
大田市
琴ヶ浜
仁摩サンドミュージアム
温泉津温泉
石見銀山遺跡
安来市 大田市
益田市
松江市
大田市
山形空港
大森山の磨崖仏
長瀞城跡
さくらんぼの生産量日本一
尾花沢市 東根市
酒田市
上山市
東根市
庄内空港
丸岡城
八乙女浦
出羽三山
酒田市 鶴岡市
天童市
鶴岡市
東根市
滑床渓谷
南楽園
遊子水荷浦の段畑
闘牛で有名
宇和島市 宇和島市
大洲市
東温市
新居浜市
相模鉄道本線が並行
神奈川県を流れる二級河川
横浜市を流れる川
アザラシのタマちゃんで話題に
滑川 帷子川
呑川
立会川
帷子川
田園調布
大森
平和島
蒲田
杉並区 大田区
世田谷区
北区
大田区
荻窪
上井草
阿佐ヶ谷
高円寺
品川区 杉並区
中野区
杉並区
江東区
1セント硬貨の裏にデザイン
リフレクティング・プール
ワシントンD.C.にある施設
I Have a Dream
モンティセロ リンカーン記念館
リンカーン記念館
キャンプ・デービッド
エリア51
正式名は海軍サーモンと支援施設
メリーランド州にある施設
2012年のサミットの会場
アメリカ大統領の別荘
モンティセロ キャンプ・デービッド
リンカーン記念館
キャンプ・デービッド
エリア51
別名は「エイラト湾」
西側にはリゾート地・ダハブ
シナイ半島とアラビア半島の間
紅海へと続いている
アデン湾 アカバ湾
オマーン湾
アカバ湾
ベンガル湾
亀島
江島
弁天島
大根島
十和田湖 中海
諏訪湖
中海
琵琶湖
サンボアンガ
イロイロ
ダバオ
ケソン
タイ フィリピン
インドネシア
マレーシア
フィリピン
新鶴子ダム
銀山温泉
延沢城趾
夏スイカの生産量日本一
南陽市 尾花沢市
尾花沢市
上山市
酒田市
宇曽利湖
鯛島
薬研温泉
恐山
むつ市 むつ市
三沢市
弘前市
つがる市
日限地蔵尊
蓬莱橋
静岡空港
大井川鐵道
御前崎市 島田市
島田市
伊豆の国市
掛川市
閖上漁港
雷神山古墳
貞山運河
仙台空港
名取市 名取市
石巻市
白石市
仙台市
材木岩公園
漫画『みかん絵日記』
碧玉渓
スパッシュランドパーク
仙台市 白石市
白石市
石巻市
登米市
パーヌルル国立公園
カカドゥ国立公園
ブルー・マウンテンズ国立公園
ウルル・カタジュタ国立公園
ジャマイカ オーストラリア
ブラジル
オーストラリア
イギリス
明治座
恵那峡ワンダーランド
博石館
馬籠宿
各務原市 中津川市
可児市
中津川市
大塩市
カナイマ国立公園
ギアナ高地
ベネズエラにある滝
落差979mは世界一
エンジェル滝 エンジェル滝
ビクトリア滝
イグアス滝
ナイアガラ滝
1582年の「山崎の合戦」の舞台
京都府八幡市と大阪府枚方市の境
筒井順慶
日和見主義を指す言葉
洞ヶ峠 洞ヶ峠
関ヶ原
倶利伽羅峠
天王山
富士箱根伊豆国立公園
秩父多摩甲斐国立公園
小笠原国立公園
明治の森高尾国定公園
東京都 東京都
神奈川県
山梨県
長野県
和ろうそく
三寺まいり
古川祭
スーパーカミオカンデ
多治見市 飛騨市
中津川市
可児市
飛騨市
三の倉市民の里「地球村」
岐阜県現代陶芸美術館
オリベストリート
虎渓公園
多治見市 多治見市
各務原市
美濃加茂市
瑞浪市
シュレスビヒ・ホルシュタイン州
バルト海に面した都市
セーリング競技が盛ん
ドイツ海軍の重要な軍港
キール キール
フランクフルト
シュツットガルト
ヴォルフスブルク
ドイツ、ヘッセン州の都市
シュテーデル美術館
欧州中央銀行の本店
作家ゲーテの生誕地
キール フランクフルト
フランクフルト
シュツットガルト
ヴォルフスブルク
スタリ・グラド平原
古都トロギル
ドゥブロヴニク旧市街
プリトヴィチェ湖群国立公園
モンテネグロの世界遺産 クロアチアの世界遺産
クロアチアの世界遺産
セルビアの世界遺産
北マケドニアの世界遺産
谷瀬の吊り橋
上湯温泉
日本一面積が大きい村
奈良県にある村
大川村 十津川村
北山村
東海村
十津川村
下尾井遺跡
筏下りでも人気
果物のじゃばらが特産品
和歌山県の飛び地
大川村 北山村
北山村
東海村
十津川村
朝日山公園
佐賀競馬場
御手洗の滝
駅前不動産スタジアム
武雄市 鳥栖市
佐賀市
唐津市
鳥栖市
七つ釜
観音の滝
菜畑遺跡
虹の松原
武雄市 唐津市
佐賀市
唐津市
鳥栖市
キングスパーク
ウェーブロック
世界で一番美しい都市
西オーストラリア州の州都
メルボルン パース
ブリスベン
パース
シドニー
矢橋帰帆島
遊女梅川の墓
イナズマロックフェス
立命館大学のキャンパス
草津市 草津市
米原市
長浜市
守山市
旅立ちの丘
羊山公園
雷電廿六木橋
埼玉県で面積最大の市
川越市 秩父市
東松山市
秩父市
所沢市
院内銀山
秋ノ宮温泉郷
稲庭うどん
小野小町ゆかりの地
横手市 湯沢市
大館市
秋田市
湯沢市
大葛温泉
アメッコ市
桂城公園
樹海ドーム
横手市 秋田市
大館市
秋田市
湯沢市
村民の姓は星、平野、橘のみ
平家の落人伝説が残る村
福島県南会津郡にある村
日本一人口密度が低い村
大潟村 櫓枝岐村
上小阿仁村
櫓枝岐村
西郷村
ソーラースポーツライン
乃木坂46・鈴木絢音の出身地
秋田県南秋田郡にある村
八郎潟を干拓したできた村
大潟村 大潟村
上小阿仁村
櫓枝岐村
西郷村
由宇球場
吉香公園
天然記念物のシロヘビ
錦帯橋
周南市 岩国市
長門市
岩国市
山口市
マオリ戦争で死亡した軍人に由来
1971年に第1回世界バラ会議
北島中央部にある都市
ニュージーランドで人口4位
クライストチャーチ ハミルトン
ウェリントン
ハミルトン
オークランド
愛称は「Garden City」
ラグビーのクルセイダーズ
カンタベリー平野に位置
イギリスのカレッジの名前に由来
クライストチャーチ クライストチャーチ
ウェリントン
ハミルトン
オークランド
御厨人窟
びしゃご岩
最御崎寺
中岡慎太郎像
須崎市 室戸市
土佐市
宿毛市
室戸市
大西洋に面したカナダの都市
函館と姉妹都市関係
ノバスコシア州の州都
1995年にサミットが開催
エドモントン ハリファックス
トロント
ハリファックス
オタワ
旧ソ連を構成した共和国
第2の都市はホメリ
世界最北の内陸国
首都はミンスク
アルメニア ベラルーシ
ベラルーシ
ウクライナ
アゼルバイジャン
旧ソ連を構成した共和国
第2の都市はギャンジャ
ナゴルノ・カラバフの独立問題
首都はバクー
アルメニア アゼルバイジャン
ベラルーシ
ウクライナ
アゼルバイジャン
旧ソ連を構成した共和国
第2の都市はテュルクメナバート
1995年永世中立国として承認
首都はアシガバート
アルメニア トルクメニスタン
トルクメニスタン
ウクライナ
アゼルバイジャン
旧ソ連を構成した共和国
サマルカンド、ナマンガン
二十内陸国
首都はタシケント
アルメニア ウズベキスタン
トルクメニスタン
ウズベキスタン
アゼルバイジャン
旧ソ連を構成した共和国
第2の都市はバトゥミ
アブハジア、南オセチア独立問題
首都はトビリシ
キルギス ジョージア
ジョージア
アルメニア
モルドバ
旧ソ連を構成した共和国
第2の都市はティラスポリ
沿ドニエストルの独立問題
首都はキシナウ
キルギス モルドバ
ジョージア
アルメニア
モルドバ
旧ソ連を構成した共和国
最大の都市はアルマトイ
世界最大の内陸国
首都はヌルスルタン
モルドバ カザフスタン
アゼルバイジャン
カザフスタン
キルギス
旧ソ連を構成した共和国
第2の都市はオシ
国名の語源は「40の民族」
首都はビシュケク
キルギス キルギス
ジョージア
アルメニア
モルドバ
旧ソ連を構成した共和国
第2の都市はクマイリ
セヴァン湖はコーカサス地方最大
首都はエレバン
キルギス アルメニア
ジョージア
アルメニア
モルドバ
1960年にフランスから独立
2002年に大規模な内戦が勃発
首都はヤムスクロ
国名の意味は「象牙海岸」
コートジボワール コートジボワール
ブルキナファソ
セネガル
モーリタニア
アフリカ北西部の内陸国
清廉潔白な人たちの国
旧名はオートボルタ
首都はワガドゥグー
コートジボワール ブルキナファソ
ブルキナファソ
セネガル
モーリタニア
最深部は水深約75m
支湾に大湊湾、野辺地湾など
ホタテの養殖で有名
平舘と脇野沢を結ぶ線の内側
富山湾 陸奥湾
陸奥湾
伊勢湾
東京湾
シグナル・イドゥナ・パーク
ヴェストファーレン公園
かつては鉄と石炭で繁栄
ルール地方の都市
ブレーメン ドルトムント
フランクフルト
ドルトムント
アウクスブルク
牛蒡餅
オランダ橋
カスドース
松浦史料博物館
壱岐市 平戸市
平戸市
島原市
大村市
苫田温泉
奥津温泉
湯原温泉
湯郷温泉
鳥取県 岡山県
山口県
岡山県
広島県
火山岩頸による一枚岩
高さは約200m
頂上には宮殿跡が残る
シンハリ語で「ライオンの山」
シーギリヤ・ロック シーギリヤ・ロック
エル・キャピタン
マウント・オーガスタス
ウルル
羽黒山
月山
湯殿山
山形県にある名山
白峰三山 出羽三山
出羽三山
鳳凰三山
遠野三山
高知県で2番目に人口が少ない村
高知県安芸郡にある村
特産品はゆず
名産品のジュース「ごっくん~」
日吉津村 馬路村
馬路村
佐那河内村
天川村
修験の山「大峰山」
水玉れっぷう隊ケンの出身地
奈良県吉野郡にある村
内田康夫の小説で有名に
日吉津村 天川村
馬路村
佐那河内村
天川村
黒曜石の産地
日本ジオパークに認定
和服のない成人式
大分県唯一の村
姫島村 姫島村
佐那河内村
日吉津村
馬路村
かつての名前は戸来村
十来塚と十代塚
青森県三戸郡にある村
キリストの墓伝説で有名
音威子府村 新郷村
田舎館村
風間浦村
新郷村
弥生時代の垂柳遺跡
第49代横綱・栃ノ海の出身地
青森県南津軽郡にある村
田んぼアートで有名
音威子府村 田舎館村
田舎館村
風間浦村
新郷村
紅葉の名所
待月橋
カタクリの群生
愛知県豊田市
香嵐渓 香嵐渓
寒霞渓
厳美渓
小安峡
ソハール
サラーラ
スール
マスカット
イラク オマーン
カタール
アラブ首長国連邦
オマーン
海上自衛隊の潜水艦
わかしお
ふゆしお
なつしお
はやしお型 はるしお型
はるしお型
うずしお型
おおしお型
うわじま
はつしま
すがしま
機雷を処理
補給艦 掃海艇
巡洋艦
駆逐艦
掃海艇
アメリカの地対空ミサイル
エイジャックス
ハーキュリーズ
ギリシャ神話の勝利の女神に由来
サイドワインダー ナイキ
ホーク
ナイキ
パトリオット
自民党等を経て新進党結党に参加
新党みらい、国民の声で代表に
海部内閣で農林水産大臣
菅直人内閣、野田内閣で農水大臣
興石東 鹿野道彦
小沢鋭仁
仙谷由人
鹿野道彦
池坊保子
鹿野道彦
亀井久興
麻生太郎
京都大学 学習院大学
慶応義塾大学
学習院大学
上智大学
太田房江
丸川珠代
福島瑞穂
片山さつき
早稲田大学 東京大学
東京大学
法政大学
一橋大学
宇野宗佑内閣で防衛庁長官
宮沢喜一内閣で建設大臣
1999年自民党総裁選に出馬
2003年自民党副総裁に就任
青木幹雄 山崎拓
亀井静香
太田誠一
山崎拓
1999年10月に開設
時価総額5億から上場可能
ガイアックスなどが上場
名古屋証券取引所が開設
セントレックス セントレックス
Q-Board
NEO
マザーズ
1986年の参院選で初当選
弁護士を経て政治家に
社会党・民主党などで活躍
鳩山内閣・菅直人内閣で法務大臣
田中眞紀子 千葉景子
小宮山洋子
青木愛
千葉景子
1998年の参院選で初当選
民主党に所属した元代議士
野田内閣で厚生労働大臣
元・NHKアナウンサー
田中眞紀子 小宮山洋子
小宮山洋子
青木愛
千葉景子
小沢ガールズ
2009年の衆議院で初当選
「2児の母親」をアピール
元・南海放送アナウンサー
江端貴子 氷江孝子
三宅雪子
太田和美
氷江孝子
小渕内閣で総務庁長官
1994年に自由党を結党
消費者がやかましい
2008年農林水産大臣を辞任
青木幹雄 太田誠一
野中広務
太田誠一
片山虎之助
元岡山県副知事副知事
2001年初代総務大臣に就任
2007年参院選で姫井由美子に敗北
日本維新の会で共同代表を務める
青木幹雄 太田誠一
野中広務
太田誠一
片山虎之助
きいろ支店
あか支店
みどり支店
あお支店
じぶん銀行 じぶん銀行
住信SBIネット銀行
大和ネクスト銀行
イオン銀行
会社型と契約型
アメリカでは1960年代に登場
日本では2000年に解禁
直訳すると「不動産投資信託」
シート リート
リート
ニート
モート
小沢ガールズ
2009年の衆院選で当選
アステラス製薬の社外取締役
元・東大准教授
福田衣里子 江端貴子
太田和美
佐藤夕子
江端貴子
首相の発言
田中角栄
1976年の流行語
ロッキード事件の過程で発言
よっしゃ、よっしゃ よっしゃ、よっしゃ
疑惑の総合商社
貧乏人は麦を食え
バカヤロー
首相の発言
1978年の自民党総裁選
大平正芳にまさかの敗北
福田赳夫
バカヤロー 天の声にも時々変な声がある
天の声にも時々変な声がある
よっしゃ、よっしゃ
あなたとは違うんです
政治家の発言
池田勇人
1960年の流行語
所得倍増計画の成否を聞かれて
バカヤロー 私は嘘を申しません
あなたとは違うんです
私は嘘を申しません
人生いろいろ
睡眠打破
タロン
ビタシーゴールドD
南天のど飴
常盤薬品工業 常盤薬品工業
エスエス製薬
大正製薬
大鵬薬品工業
平沼赳夫
中尾栄一
堀内光雄
橋本龍太郎
郵政大臣 通商産業大臣
運輸大臣
厚生大臣
通商産業大臣
戦車を保有する国
JS4
T-55
T-90
ロシア ロシア
フランス
スウェーデン
アメリカ
個人ウェブサイトは『夢らいん』
日本フィランソロピー協会の会長
県政の情報公開政策を推進
元・宮城県知事
浅野史郎 浅野史郎
松沢成文
橋本大二郎
北川正恭
自治庁出身
慶応義塾大学教授
元・鳥取県知事
2010年に総務大臣に就任
北川正恭 片山善博
田中康夫
橋本大二郎
片山善博
エドゥアルド・ドゥアルデ
ネストル・キルチネル
カルロス・メネム
ファン・ドミンゴ・ペロン
コロンビアの大統領 アルゼンチンの大統領
アルゼンチンの大統領
ベネズエラの大統領
ボリビアの大統領
カルロス・アンドレス・ペレス
ハイメ・ルシンチ
ニコラス・マドゥロ
ウーゴ・チャベス
コロンビアの大統領 ベネズエラの大統領
アルゼンチンの大統領
ベネズエラの大統領
ボリビアの大統領
パトリシオ・エイルウィン
ミシェル・バチェレ
アウグスト・ピノチェト
サルバドール・アジェンデ
アルゼンチンの大統領 チリの大統領
ペルーの大統領
チリの大統領
エクアドルの大統領
大平内閣で外務大臣
日中平和友好条約を締結
白亜の恋
息子の博之も政治家
奥田敬和 園田直
園田直
大野伴睦
中山太郎
民主党の政治家
1990年に社会党公認で初当選
菅改造内閣で環境大臣に
震災復興大臣を9日目で辞任
松本龍 松本龍
細川律夫
柳田稔
高木義明
幹事長
政務調査会長
代表
全国代表者会議議長
日本共産党 公明党
公明党
民主党
自由民主党
幹事長
政策審議会長
副党首
党首
社会民主党 社会民主党
公明党
民主党
自由民主党
自由民主党の派閥
政策科学研究所から独立
憲法改正に力を入れる
現在の通称は「石原派」
為公会 近未来政治研究会
清和政策研究会
宏池会
近未来政治研究会
自由民主党の派閥
源流は村上・亀井派
自民党の中でもタカ派色が強い
現在の通称は「二階派」
為公会 志師会
番町政策研究所
志師会
近未来政治研究会
自由民主党の派閥
禅語に由来
ベンチャー政策集団
現在の通称は「石破派」
為公会 水月会
番町政策研究所
水月会
近未来政治研究会
自民党の派閥の一つ
源流は田中派
現在の通称は「竹下派」
以前の呼び名は「経世会」
為公会 平成研究会
番町政策研究所
平成研究会
近未来政治研究会
自由民主党の派閥
2017年に発足
前身は為公会と番町政策研究所
現在の通称は「麻生派」
清和政策研究会 志公会
志公会
平成研究会
志帥会
自由民主党の派閥
源流は池田派
「加藤の乱」で派閥が分裂
現在の通称は「岸田派」
為公会 宏池会
番町政策研究所
宏池会
近未来政治研究会
千葉大学法学部出身
祖父・稔も衆議院議員を務める
代議士の祖父の秘書を経て政界へ
菅義偉内閣で厚生労働大臣
田村憲久 田村憲久
林芳正
山本一太
甘利明
父・義郎も衆議院議員を務める
ハーバード大学の大学院を修了
福田内閣で防衛大臣として初入閣
第2次安倍内閣で農林水産大臣
田村憲久 林芳正
林芳正
山本一太
甘利明
福田内閣で防衛大臣として初入閣
父・義郎も衆議院議員を務める
第2次安倍内閣で農林水産大臣
第2次岸田内閣で外務大臣
田村憲久 林芳正
林芳正
山本一太
甘利明
父の正良は日本海軍の軍人
東京大学経済学部出身
建設省を経て政界へ
第2次安倍内閣で復興大臣
岸田文雄 根本匠
菅義偉
根本匠
石原伸晃
ハーバード大学の大学院を修了
平成維震の会の事務局長を務める
第1次小泉第2次改造内閣で初入閣
第2次安倍内閣で経済産業大臣
茂木敏充 茂木敏充
下村博文
岸田文雄
根本匠
早稲田大学教育学部出身
大学在学中より学習塾を運営
東京都議を経て国政へ転身
第2次安倍内閣で文部科学大臣
茂木敏充 下村博文
下村博文
岸田文雄
根本匠
成蹊大学経済学部出身
大正海上火災保険での勤務歴
安倍晋太郎の秘書を経て政界へ
第2次安倍内閣で国家公安委員会
茂木敏充 古屋圭司
下村博文
岸田文雄
古屋圭司
2000年5月に開設
TRUCK-ONEなどが上場
時価総額3億から上場可能
福岡証券取引所が開設
アンビシャス Q-Board
Q-Board
セントレックス
NEO
竹村健一
安倍晋太郎
山崎豊子
鳥越俊太郎
日本経済新聞社 毎日新聞社
産経新聞社
毎日新聞社
朝日新聞社
第1次池田内閣で建設大臣
「佐藤派五奉行」のひとり
佐藤内閣で内閣官房長官
よど号事件の時の運輸大臣
橋本登美三郎 橋本登美三郎
松野頼三
保利茂
愛知揆一
「佐藤派五奉行」のひとり
吉田内閣で内閣官房長官
佐藤政権で内閣官房長官
息子の耕輔も政治家
橋本登美三郎 保利茂
松野頼三
保利茂
愛知揆一
ビースフーヴェル
ルベルス
バルケネンデ
コック
イタリアの首相 オランダの首相
ベルギーの首相
オランダの首相
イギリスの首相
ノーベル平和賞受賞者
グダニスク造船所の技師
自主管理労組「連帯」を創立
1990年ポーランド大統領に
ネルソン・マンデラ レフ・ワレサ
レフ・ワレサ
レフ・カチンスキ
ミハエル・ゴルバチョフ
反アパルトヘイト運動で収監
黒人解放運動の指導者
1993年にノーベル平和賞受賞
1994年南アフリカ大統領就任
ネルソン・マンデラ ネルソン・マンデラ
フレデリック・デクラーク
タボ・ムベキ
スティーヴ・ビコ
南アフリカ共和国の政治家
1993年にノーベル平和賞受賞
アパルトヘイト関連法を廃止
白人体制最後の大統領
ネルソン・マンデラ フレデリック・デクラーク
タポ・ムベキ
アルバート・ルツーリ
フレデリック・デクラーク
テキサス州選出下院議員
1988年の大統領選挙に出馬
2008年大統領選挙共和党候補
愛称は「ドクター・ノー」
ジョン・マケイン ロン・ポール
ジョセフ・バイデン
ロン・ポール
サラ・ベイリン
共和党に所属
アリゾナ州選出上院議員
2008年大統領選挙で敗北
ベトナム戦争の英雄
ジョン・マケイン ジョン・マケイン
ジョセフ・バイデン
ロン・ポール
サラ・ベイリン
日本初の電鉄系百貨店
百貨店食堂のパイオニア
小林一三が創業
うめだ本店
阪神百貨店 阪急百貨店
西武百貨店
京阪百貨店
阪急百貨店
本部の所在地
国際獣疫事務局
国際知的協力機関
国連教育科学文化機関
パリ パリ
ジュネーヴ
ロンドン
ウィーン
1995年の参院選で初当選
当時の所属政党は新進党
元・NHKアナウンサー
夫は衆議院議員・船田元
丸川珠代 畑恵
青木愛
畑恵
小宮山洋子
中曽根康弘内閣で文部大臣
鈴木善幸内閣で運輸大臣
宇野宗佑内閣で内閣官房長官
小泉純一郎内閣で財務大臣
藤井裕久 塩川正十郎
額賀福志郎
塩川正十郎
三塚博
第3次小泉改造内閣で防衛庁長官
2003年自民党政調会長に就任
安倍改造内閣で財務大臣
福田康夫内閣で財務大臣
伊吹文明 額賀福志郎
藤井裕久
林義郎
額賀福志郎
1974年の参院選で初当選
青年実業家として活躍
中曽根康弘の秘書を経て政界へ
湘南工科大学の理事長に就任
糸山英太郎 糸山英太郎
瀬島龍三
笹川良一
小佐野賢治
元・交通遺児育英会の職員
日本新党を経て新新党結党に参加
あしなが育英会の創設に尽力
野田内閣で内閣官房長官に
藤村修 藤村修
平岡秀夫
古川元久
一川保夫
田名部匡省
加藤六月
中川一郎
松岡利勝
文部大臣 農林水産大臣
法務大臣
農林水産大臣
外務大臣
安倍内閣で文部科学大臣
橋本龍太郎内閣で労働大臣
森内閣で国家公安委員会委員長
福田康夫内閣で財務大臣
塩川正十郎 伊吹文明
尾身幸次
三塚博
伊吹文明
宇野宗佑内閣で外務大臣
橋本龍太郎内閣で大蔵大臣
1991年自民党総裁選に出馬
加藤六月との権力争い
塩川正十郎 三塚博
尾身幸次
三塚博
伊吹文明
大叔父は政治家の児玉亮太郎
海部内閣で科学技術庁長官
タレント議員の先駆け
2019~2022年に参議院議長
山東昭子 山東昭子
青島幸男
野末陳平
中山千夏
大叔父は政治家の児玉亮太郎
海部内閣で科学技術庁長官
2007年に参議院副議長に就任
タレント議員の先駆け
野末陳平 山東昭子
中山千夏
山東昭子
扇千景
1977年に自民党から初当選
保守党の初代党首
初代国土交通大臣
女性初の参議院議長
野末陳平 扇千景
中山千夏
山東昭子
扇千景
ゼーフント
シーウルフ
おやしお
ドレッドノート
輸送艦 潜水艦
航空母艦
潜水艦
戦艦
プロレスの元コミッショナー
吉田茂内閣で北海道開発庁長官
地元に新幹線岐阜鳥羽駅を誘致
自民党の初代副総裁
奥田敬和 大野伴睦
柿澤弘治
大野伴睦
鳩山一郎
父親はブルガリア人
労働者党に所属
2011年に大統領に就任
ブラジル史上初の女性大統領
ジルマ・ルセフ ジルマ・ルセフ
クリスティーナ・キルチネル
ミチェル・バチェレ
ラウラ・チンチージャ
大学で弁護士資格を習得
正義党に所属
夫も元大統領
アルゼンチン2人目の女性大統領
ジルマ・ルセフ クリスティーナ・キルチネル
クリスティーナ・キルチネル
ミチェル・バチェレ
ラウラ・チンチージャ
元弁護士
元公明党幹事長
現在の公明党副代表の一人
小泉内閣で国土交通大臣
冬柴鐵三 北側一雄
井上義久
太田昭宏
北側一雄
安倍内閣で国土交通大臣
福田内閣で国土交通大臣
2009年総選挙で田中康夫に敗北
1998年公明党初代幹事長に就任
山口那津男 冬柴鐵三
冬柴鐵三
太田昭宏
坂口力
階猛
鈴木俊一
黄川田徹
小沢一郎
宮城県 岩手県
青森県
北海道
岩手県
旧日本海軍の大型空母
ミッドウェー海戦で大破
沈没前に南雲忠一が脱出
群馬県の山にちなんで命名
鳳翔 赤城
赤城
加賀
飛龍
フランス第5共和制大統領
フランス社会党に所属
「反ドゴール体制」で頭角を表す
2度に渡る保革共存政権
ジョルジュ・ポンピドゥー フランソワ・ミッテラン
フランソワ・ミッテラン
フランソワ・オランド
ニコラ・サルコジ
フリードリヒ・ハイエク
デヴィッド・スロスビー
ヨゼフ・シュンペーター
カール・メンガー
イタリアの経済学者 オーストリアの経済学者
ドイツの経済学者
フランスの経済学者
オーストリアの経済学者
フランス第5共和制大統領
元・ロスチャイルド銀号頭取
在任中に白血病で他界
パリにある文化施設に名を残す
ジョルジュ・ポンピドゥー ジョルジュ・ポンピドゥー
フランソワ・ミッテラン
シャルル・ド・ゴール
フランソワ・オランド
1953年ノーベル平和賞を受賞
国務長官、国防長官を歴任
アメリカの政治家
ヨーロッパ復興計画
フィリップ・ノエル=ベーカー ジョージ・マーシャル
ライナス・ボーリング
アルバート・ルツーリ
ジョージ・マーシャル
1962年ノーベル平和賞を受賞
後年はビタミン治療を研究
核兵器の廃絶を提唱
1954年のノーベル化学賞を受賞
フィリップ・ノエル=ベーカー ライナス・ボーリング
ライナス・ボーリング
アルバート・ルツーリ
ジョージ・マーシャル
曽祖父は犬養毅
1997年にマグサイサイ賞を受賞
2003~12年にJICA理事長
第8代の国際連合難民高等弁務官
中島宏 緒方貞子
明石康
松浦晃一郎
緒方貞子
1999年には都知事選に出馬
元・国連事務次長
ユーゴ紛争の解決にも奔走
UNTAC代表として活躍
中島宏 明石康
明石康
松浦晃一郎
緒方貞子
早稲田大学法学部出身
弁護士を経て政界へ
「ヤジ将軍」としても有名
第2次安倍内閣で少子化担当相
野田聖子 稲田朋美
上川陽子
稲田朋美
高市早苗
ダッカ事件が設立の契機
8都道府県警察に設置
主にハイジャック対策が任務
正式名称は「特殊急襲部隊」
SAM SAT
SAT
SAQ
SAD
少数派の多数派への対抗手段
オランダ語で「海賊」
長時間の演説などの手法
議会の進行を意図的に妨害
ゲリマンダー フィリバスター
フィリバスター
レイムダック
ネポティズム
元々はカトリック教会の用語
チェーザレ・ボルジア
社会主義国で蔓延
日本語では「縁故主義」
ゲリマンダー ネポティズム
フィリバスター
レイムダック
ネポティズム
「生産消費者」の概念を提唱
妻のハイジも作家
アメリカ国防大学教授
著書『第三の波』
ウォルト・ロストウ アルビン・トフラー
ポール・クルーグマン
ピーター・ドラッカー
アルビン・トフラー
1918年にミュンヘンで結成
ゲルマン騎士団の流れを汲む
ナチスの母体の1つとされる
「伝説の地」の名前から命名
黄金の夜明け団 トゥーレ協会
トゥーレ協会
東方聖堂騎士団
クー・クラックス・クラン
自由民主党の衆議院議員
選挙区は岡山5区
2016年働き方改革担当に就任
2017年厚生労働大臣に就任
加藤勝信 加藤勝信
松山政司
梶山弘志
小此木八郎
自由民主党の衆議院議員
選挙区は神奈川3区
父の彦三郎も政治家
2017年国家公安委員長に就任
加藤勝信 小此木八郎
松山政司
梶山弘志
小此木八郎
第3次安倍内閣で内閣官房副長官
自由民主党細田派に所属
2019年9月文部科学大臣に就任
2022年自民党の政調会長に就任
武田良太 萩生田光一
衛藤晟一
萩生田光一
西村康稔
自由民主党の衆議院議員
選挙区は茨城4区
2017年地方創生担当大臣に就任
父の静六も政治家
小此木八郎 梶山弘志
梶山弘志
鈴木俊一
斎藤健
姉の夫は麻生太郎
小泉内閣で環境大臣
2019年東京五輪担当大臣に就任
父は元総理大臣
小此木八郎 鈴木俊一
梶山弘志
鈴木俊一
斎藤健
選挙区は千葉8区
池江璃花子に対する発言が問題に
2018年東京五輪担当大臣に就任
舌禍事件で大臣を辞任
根本匠 桜田義孝
桜田義孝
世耕弘成
鈴木俊一
日本工業倶楽部の初代理事長
アメリカで鉱山学を学ぶ
三井財閥の総帥
血盟団の菱沼五郎により暗殺
松永安左ヱ門 団琢磨
団琢磨
武藤山治
正力松太郎
米内光政
斎藤満
原敬
鈴木善幸
岩手県出身の総理大臣 岩手県出身の総理大臣
群馬県出身の総理大臣
東京都出身の総理大臣
山口県出身の総理大臣
東条英機
高橋是清
鳩山一郎
菅直人
岩手県出身の総理大臣 東京都出身の総理大臣
群馬県出身の総理大臣
東京都出身の総理大臣
山口県出身の総理大臣
自由民主党に所属
選挙区は宮崎2区
2019年9月農林水産大臣に就任
父の隆美は元衆議院議員
菅原一秀 江藤拓
赤羽一嘉
江藤拓
河井克行
日本商工会議所第10代会頭
日本サッカー協会第3代会長
通称「日本のビール王」
戦後にプロ野球チームのオーナー
松本重太郎 高橋龍太郎
高橋龍太郎
石橋正二郎
安川第五郎
土佐藩で会計方を務める
三菱の創設に携わる
第3代日銀総裁
長男の龍吉は男爵いもの由来
吉原重俊 川田小一郎
川田小一郎
岩崎弥之助
富田鐵之助
静嘉堂文庫を創設
妻は後藤象二郎の長女
第4代日銀総裁
三菱財閥の2代目総帥
吉原重俊 岩崎弥之助
川田小一郎
岩崎弥之助
富田鐵之助
第24代日銀総裁
第2次オイルショックに対処
経済構造調整研究会の報告書
兄の國男は建築家
前川春雄 前川春雄
宇佐美洵
三島彌太郎
一万田尚登
元女性皇族
2014年結婚により皇籍離脱
高円宮憲仁親王の次女
夫は出雲大社宮司
近衞甯子 千家典子
千容子
守谷絢子
千家典子
森健のノンフィクション小説
三越事件
ヤマト運輸の二代目社長
宅急便の生みの親
佐治敬三 小倉昌男
小倉昌男
永守重信
盛田昭夫
妻は東大総長・平賀譲の娘
現在のACジャパンを設立
父親は鳥井信治郎
サントリーの第2代社長
佐治敬三 佐治敬三
藤田田
飯田亮
塚本幸一
マツモト
サンメッセ
広済堂
NISSHA
印刷会社 印刷会社
カーナビ製造メーカー
コンサルティング会社
フィンテック関連企業
メタップス
ロックオン
マクアケ
フィスコ
印刷会社 フィンテック関連企業
カーナビ製造メーカー
コンサルティング会社
フィンテック関連企業
ローランド・ベルガー
アクセンチュア
A.T.カーニー
マッキンゼー&カンパニー
印刷会社 コンサルティング会社
カーナビ製造メーカー
コンサルティング会社
フィンテック関連企業
トムトム
ガーミン
デンソーテン
アルプスアルパイン
印刷会社 カーナビ製造メーカー
カーナビ製造メーカー
コンサルティング会社
フィンテック関連企業
プリマ
JCRファーマ
ミズホメディ
メニコン
不妊治療関連企業 不妊治療関連企業
オンライン医療関連企業
不動産会社
サイバーセキュリティ関連企業
アマダナ
愛知ドビー
ドウシシャ
ツインバード工業
人工知能関連企業 家電メーカー
サイバーセキュリティ関連企業
医療機器メーカー
家電メーカー
メドレー
みらかホールディングス
レオクラン
ニプロ
人工知能関連企業 医療機器メーカー
サイバーセキュリティ関連企業
医療機器メーカー
家電メーカー
ラック
テリロジー
FFRI
セキュアヴェイル
テレワーク関連企業 サイバーセキュリティ関連企業
カメラレンズのメーカー
人工知能関連企業
サイバーセキュリティ関連企業
ケンコー・トキナー
タムロン
シグマ
カールツァイス
テレワーク関連企業 カメラレンズのメーカー
カメラレンズのメーカー
人工知能関連企業
サイバーセキュリティ関連企業
カイオム
リプロセル
そーせい
ペプチドリーム
コンサルティング会社 バイオテクノロジー関連企業
バイオテクノロジー関連企業
印刷会社
フィンテック関連企業
テラ
トランスジェニック
アンジェス
ユーグレナ
脱はんこ関連企業 バイオテクノロジー関連企業
バイオテクノロジー関連企業
eコマース関連企業
中古車販売店
ソラスト
ニチイ学館
ツクイ
チャーム・ケア
介護サービス関連企業 介護サービス関連企業
マイナンバー関連企業
eコマース関連企業
家具の販売メーカー
ロゼッタ
インタートレード
HEROZ
エヌビディア
テレワーク関連企業 人工知能関連企業
カメラレンズのメーカー
人工知能関連企業
サイバーセキュリティ関連企業
昭和3年8月創業
創業者は長谷川國雄
創業当初は「サラリーマン社」
「現代用語の基礎知識」を発行
国書刊行会 自由国民社
旺文社
小学館
自由国民社
選挙区は熊本3区
自民党石原派に所属
一時期、新党さきがけに所属
菅内閣で1億総活躍担当大臣
井上信治 坂本哲志
野上浩太郎
平沢勝栄
坂本哲志
自民党二階派に所属
選挙区は東京17区
大学時代に安倍晋三の家庭教師
2020年に菅内閣で復興担当大臣
井上信治 平沢勝栄
野上浩太郎
平沢勝栄
坂本哲志
富山県の参議院議員
自民党細田派に所属
安倍内閣で内閣官房副長官
2020年に菅内閣で農林水産大臣
井上信治 野上浩太郎
野上浩太郎
平沢勝栄
坂本哲志
選挙区は神奈川18区
山口大学出身
前職は獣医師
岸田内閣で経済再生担当大臣
山際大志郎 山際大志郎
二之湯智
堀内詔子
小林鷹之
大久保利通の子孫
選挙区は山梨2区
麻生太郎の親戚
岸田内閣でワクチン接種推進大臣
松野博一 堀内詔子
牧島かれん
末松信介
堀内詔子
選挙区は神奈川17区
国際基督教大学出身
岸田内閣で行政改革担当大臣
岸田内閣でデジタル大臣
永岡桂子 牧島かれん
森まさこ
堀内詔子
牧島かれん
土地家屋調査士
ふぐ調理師
獣医師
公認会計士
業務独占資格 業務独占資格
公的資格
必置資格
国家資格
旅行業務取扱管理者
エネルギー管理士
ケアマネジャー
宅地建物取引士
業務独占資格 必置資格
公的資格
必置資格
国家資格
れいわ新選組の議員
2021年の衆議院選挙で初当選
元大阪府庁職員
知事の橋下徹に抗議して話題に
船後靖彦 大石晃子
多ケ谷亮
大石晃子
木村英子
れいわ新選組の議員
2019年の参議院選挙で初当選
筋萎縮性即硬化症(ALS)
「全身麻痺ギタリスト」を名乗る
船後靖彦 船後靖彦
多ケ谷亮
大石晃子
木村英子
アムタス
インフォコム
ビーグリー
メディアドゥ
脱はんこ関連企業 電子コミック関連企業
電子コミック関連企業
バイオテクノロジー関連企業
コンサルティング会社
白水
西松屋
さが美
鈴乃屋
書店チェーン 和服専門店
クリーニング関連企業
和服専門店
ランドセル販売メーカー
アメリカの銃器メーカー
マスターピース
チーフスペシャル
コンバットマグナム
スミス&ウェッソン スミス&ウェッソン
ベレッタ
コルト
ワルサー
自民党竹下派に所属
武州ガスの取締役
選挙区は埼玉10区
2020年自民党の選挙対策委員長に
野上浩太郎 山口泰明
山口泰明
岸信夫
井上信治
保守党の政治家
戦後初の連立内閣を樹立
43歳の若さでイギリスの首相に
EU離脱国民投票の結果により辞任
ゴードン・ブラウン デービッド・キャメロン
ジョン・メージャー
トニー・ブレア
デービッド・キャメロン
労働党の政治家
ラグビーの事故で左目を失明
財務大臣を10年間も務める
2007~2010年にイギリスの首相
ゴードン・ブラウン ゴードン・ブラウン
ジョン・メージャー
トニー・ブレア
デービッド・キャメロン
労働党の政治家
アメリカと共にイラク戦争に参加
ベルファスト合意を締結
1997~2007年にイギリスの首相
ゴードン・ブラウン トニー・ブレア
ジョン・メージャー
トニー・ブレア
デービッド・キャメロン
企業の組織形態
日本初の導入はソニー
独占禁止法の改正によって普及
事業部門ごとに独立採算制をとる
マトリクス型組織 カンパニー型組織
機能別組織
カンパニー型組織
事業部制組織
企業の組織形態
日本企業の多くが採用する形態
組織が細分化されやすい
個々の部門の専門性を高めやすい
マトリクス型組織 機能別組織
機能別組織
カンパニー型組織
事業部制組織
企業の組織形態
アポロ計画で採用された形態
指揮命令系統が複数存在する
機能別組織と事業部別組織を融合
マトリクス型組織 マトリクス型組織
機能別組織
カンパニー型組織
事業部制組織
企業の組織形態
日本初の導入は松下電器産業
事業間の連携が取りにくくなる
分権化され意思決定が早くなる
マトリクス型組織 事業部制組織
機能別組織
カンパニー型組織
事業部制組織
ハイム・ワイツマン
ルーベン・リブリン
アイザック・ヘルツォーク
シモン・ペレス
歴代クロアチア大統領 歴代イスラエル大統領
歴代トルコ大統領
歴代イスラエル大統領
歴代フィンランド大統領
アブドゥラー・ギュル
アフメト・ネジデト・セゼル
レジェップ・エルドアン
ケマル・アタテュルク
歴代クロアチア大統領 歴代トルコ大統領
歴代トルコ大統領
歴代イスラエル大統領
歴代フィンランド大統領
アレクサンデル・ストゥブ
アンティ・リンネ
ユハ・シピラ
サンナ・マリン
歴代スウェーデン首相 歴代フィンランド首相
歴代ノルウェー首相
歴代オランダ首相
歴代フィンランド首相
ジョン・キー
ヘレン・クラーク
ビル・イングリッシュ
ジャシンダ・アーダーン
歴代カナダ首相 歴代ニュージーランド首相
歴代オーストラリア首相
歴代イスラエル首相
歴代ニュージーランド首相
ジャン・クレティエン
ポール・マーティン
スティーヴン・ハーパー
ジャスティン・トルドー
歴代カナダ首相 歴代カナダ首相
歴代オーストラリア首相
歴代イスラエル首相
歴代ニュージーランド首相
1758年に刊行
フランスの階級を3つに分類
人体の血液循環を模した図表
著者はケネー
諸国民の富 経済表
人口論
経済学および課税の原理
経済表
1961年に創立
日本の百貨店で初の耐震補強
新宿店
聖蹟桜ヶ丘店
京王百貨店 京王百貨店
阪神百貨店
東急百貨店
西武百貨店
JR九州の特急列車
車両はキハ140形・キハ147形ほか
ロイヤルブラック一色に塗装
吉松~鹿児島中央駅
ゆふいんの森 はやとの風
九州横断特急
はやとの風
にちりんシーガイア
○○創学館高校
○○隼人高校
○○雙葉高校
○○高校
静岡 横浜
大宮
仙台
横浜
○○月寒高校
○○真栄高校
○○厚別高校
○○手稲高校
横浜 札幌
新潟
札幌
川崎
校歌の作詞・作曲者
川崎医療福祉大学
茨城県立つくば秀英高校
長崎県立長崎明誠高校
さだまさし さだまさし
南こうせつ
イルカ
河島英五
校歌の作詞・作曲者
岐阜県清流中学校
杵築市立山香中学校
明豊中学校・高校
さだまさし 南こうせつ
南こうせつ
イルカ
河島英五
国際関係学部
理工学部
松戸歯学部
芸術学部
駒澤大学 日本大学
日本大学
専修大学
亜細亜大学
文学部
社会学部
生命科学部
ライフデザイン部
駒澤大学 東洋大学
東洋大学
専修大学
大東文化大学
山号は大内山
『徒然草』の法師の話
御室八十八ヶ所霊場
桜の名所として有名
天龍寺 仁和寺
仁和寺
醍醐寺
鹿苑寺
世界遺産「古都京都の文化財」
飛濤亭
御影堂
遼廓亭
高山寺 仁和寺
仁和寺
醍醐寺
鹿苑寺
『徒然草』の法師の話
山号は大内山
御室八十八ヶ所霊場
桜の名所して有名
高山寺 仁和寺
仁和寺
醍醐寺
鹿苑寺
世界遺産「古都京都の文化財」
紙本著色『華厳宗祖師絵伝』
紙本著色『明恵上人像』
紙本墨画『鳥獣人物戯画』
高山寺 高山寺
仁和寺
醍醐寺
鹿苑寺
山号は大雪山
枯山水
京都にある臨済宗の寺院
虎の子渡しの庭
龍安寺 龍安寺
天龍寺
清水寺
高山寺
京都にある臨済宗の寺院
山号は霊亀山
夢窓疎石が開山
京都五山の第一位
鹿苑寺 天龍寺
龍安寺
仁和寺
天龍寺
水墨画で知られる雪舟が修行
応仁の乱で焼失
開山は夢窓疎石
京都五山第二位の寺
万寿寺 相国寺
東福寺
相国寺
建仁寺
京都にある臨済宗の寺院
代表的な竹垣の種類
『風神雷神図』模本を所蔵
京都五山の第三位
万寿寺 建仁寺
東福寺
相国寺
建仁寺
京都にある臨済宗の寺院
龍吟庵、芬陀院、霊雲院
山号は慧日山
京都五山の第四位
万寿寺 東福寺
東福寺
相国寺
建仁寺
京都にある浄土宗の寺院
秋の古本まつり
山号は長徳山
通称は「百万遍」
広隆寺 知恩寺
鞍馬寺
華厳寺
知恩寺
東急電鉄の路線
自由が丘駅
緑が丘駅
二子玉川駅
東横線 大井町線
目黒線
大井町線
田園都市線
快速
急行
特急
準特急
小田急電鉄 京王電鉄
京王電鉄
京成電鉄
京浜急行
安比温泉
湯田温泉峡
繁温泉
金田一温泉
北海道 岩手県
宮城県
山形県
岩手県
船瀬温泉
八万温泉
祖谷温泉
大歩危温泉
香川県 徳島県
高知県
徳島県
愛媛県
蘇鶴温泉
北川温泉
猪野沢温泉
足摺温泉
香川県 高知県
高知県
徳島県
愛媛県
三瓶温泉
湯の川温泉
温泉津温泉
玉造温泉
鳥取県 島根県
広島県
島根県
山口県
京都府の高校
真言宗系
桐生祥秀の出身校
校舎は東寺の境内にある
北野高校 洛南高校
生野高校
洛南高校
東大寺学園
冨田洋之
桐生祥秀
森脇健児
佐々木蔵之介
大阪星光学院高校 洛南高校
灘高校
東大寺学園
洛南高校
マデイラ島の照葉樹林
アルコバッサ修道院
ギマランイス歴史地区
エヴォラ歴史地区
ドイツの世界遺産 ポルトガルの世界遺産
イタリアの世界遺産
イギリスの世界遺産
ポルトガルの世界遺産
ソルテア
ゴフ島とイナクセシブル島
ブレナヴォンの産業景観
バース市街
スペインの世界遺産 イギリスの世界遺産
ベルギーの世界遺産
イタリアの世界遺産
イギリスの世界遺産
JR北海道の路線
王子製紙の関連会社が基に
臨時列車「優駿浪漫号」
苫小牧駅から鵡川駅
日高本線 日高本線
函館本線
留萌本線
根室本線
練馬IC
水上IC
長岡JCT
藤岡JCT
中央自動車道 関越自動車道
関越自動車道
北関東自動車道
東北自動車道
アイビーリーグのひとつ
ニューヨーク州にある大学
ピュリッツァー賞選考委員会
宇多田ヒカルが中退
コーネル大学 コロンビア大学
プリンストン大学
イェール大学
コロンビア大学
アイビーリーグのひとつ
アメリカで3番目に古い大学
コネチカット州ニューヘイブン市
数多くの政治家を輩出
コーネル大学 イェール大学
プリンストン大学
イェール大学
コロンビア大学
アイビーリーグのひとつ
アメリカで最初の「University」
フランクリンが創設
フィラデルフィア
ペンシルバニア大学 ペンシルバニア大学
ダートマス大学
ブラウン大学
イェール大学
岡山県に伝わる妖怪
奇声で夜道を歩く人を脅かす
馬の首だけの姿
榎の木からぶら下がって登場
さがり さがり
土蜘蛛
猿のように毛むくじゃら
山の夜道で人を襲う
人間の心を読む
偶然による攻撃しか効かない
さがり
土蜘蛛
京都や奈良に伝わる妖怪
源頼光が退治した伝説
鬼の顔と虎の胴体
昆虫のような長い手足
さがり 土蜘蛛
土蜘蛛
パラダイス
シェルターズ
リゾーツ
ヘイブン
マネタリー タックス
ファンド
リーガル
タックス
神領車両区
中津川運輸区
伊勢車両区
静岡車両区
JR西日本 JR東海
JR貨物
JR東海
JR東日本
門司機関区
東新潟機関区
新鶴見機関区
吹田機関区
JR西日本 JR貨物
JR貨物
JR東海
JR東日本
宇野線
木次線
城端線
福知山線
JR西日本 JR西日本
JR貨物
JR東海
JR東日本
「日本100名城」の一つ
築城主は柴田勝豊
通称は「霞ヶ城」
現存最古とされる天守閣
名古屋城 丸岡城
丸岡城
姫路城
彦根城
曹洞宗
山号は萬松山
東京都港区のお寺
赤穂浪士の墓
寛永寺 泉岳寺
豪徳寺
増上寺
泉岳寺
山号は三縁山
浄土宗
東京都港区のお寺
徳川将軍家の菩提寺
寛永寺 増上寺
豪徳寺
増上寺
泉岳寺
山号は大渓山
曹洞宗
江戸時代に井伊家の菩提寺
招き猫で有名
寛永寺 豪徳寺
豪徳寺
増上寺
泉岳寺
IOX-AROSA スキー場
タカンボースキー場
宇奈月温泉スキー場
立山山麓スキー場
福島県 富山県
岩手県
富山県
新潟県
理工学部
政策科学部
国際関係学部
産業社会学部
京都精華大学 立命館大学
立教大学
立命館大学
信州大学
城端SA
瓢ヶ岳PA
福光IC
白川郷IC
常磐自動車道 東海北陸自動車道
北関東自動車道
北陸自動車道
東海北陸自動車道
東京都交通局の鉄道路線
京王電鉄と相互乗り入れ
東京都の外まで路線が延びている
新宿駅~本八幡駅間
都営地下鉄新宿線 都営地下鉄新宿線
都営地下鉄浅草線
都営地下鉄三田線
都営地下鉄大江戸線
東京都交通局の鉄道路線
前駅にホームドアを設置
東急目黒線と相互乗り入れ
目黒駅~西高島平駅間
都営地下鉄新宿線 都営地下鉄三田線
都営地下鉄浅草線
都営地下鉄三田線
都営地下鉄大江戸線
カントー大学
ダラット大学
ダナン大学
フエ大学
ベトナム ベトナム
マレーシア
インド
タイ
超常現象研究家
たま出版の社長
ビートたけしのTVタックル
大槻義彦とのバトルで有名
韮澤潤一郎 韮澤潤一郎
実吉達郎
荒井欣一
コンノケンイチ
UFO研究家
エーテル理論
ホーキング宇宙論の大ウソ
月面の建造物を指摘
韮澤潤一郎 コンノケンイチ
実吉達郎
荒井欣一
コンノケンイチ
ミーソン聖域
フォンニャーケバン国立公園
ハロン湾
フエの建造物群
インドネシアの世界遺産 ベトナムの世界遺産
ベトナムの世界遺産
フィリピンの世界遺産
カンボジアの世界遺産
東京都江東区
伊能忠敬の銅像
横綱力士碑
深川祭で有名
築土神社 富岡八幡宮
根津神社
湯島天神
富岡八幡宮
レインボーボールルーム
作家・大仏次郎が10年間滞在
マッカーサーの専用室
山下公園の正面に位置する
万平ホテル ホテルニューグランド
ホテルニューグランド
犀北館
富士屋ホテル
チュニジアの世界遺産
ヴァンダル王国の首都
フェニキア人が建設
ポエニ戦争
アクスム カルタゴ
トンブクトゥ
ヌビア遺跡
カルタゴ
ザグーアン遺跡
エル・ジェム
メディナ
カルタゴ遺跡
南アフリカ チュニジア
チュニジア
ケニア
エチオピア
島田雅彦
タケカワユキヒデ
吉永みち子
光浦靖子
東京工業大学 東京外国語大学
東京水産大学
東京外国語大学
東京芸術大学
渡辺哲
高柳健次郎
芦ヶ原信之
菅直人
東京工業大学 東京工業大学
東京水産大学
東京外国語大学
東京芸術大学
世界遺産
巨大オムレツが有名
小島に建てられた修道院
フランス・ノルマンディ地方
自由の女神 モン・サン・ミシェル
ウェストミンスター寺院
原爆ドーム
モン・サン・ミシェル
住吉駅
マリンパーク駅
魚崎駅
アイランドセンター駅
六甲ライナー 六甲ライナー
ポートライナー
日暮里・舎人ライナー
金沢シーサイドライン
上新井大師西駅
江北駅
扇大橋駅
見沼代親水公園駅
六甲ライナー 日暮里・舎人ライナー
ポートライナー
日暮里・舎人ライナー
金沢シーサイドライン
新杉田駅
市大医学部駅
海の公園柴口駅
八景島駅
六甲ライナー 金沢シーサイドライン
ポートライナー
日暮里・舎人ライナー
金沢シーサイドライン
未確認生物
アボリジニが壁画に描く
全身が毛に覆われている
オーストラリアの川や湖に棲息
シーサーペント バンイップ
スカイフィッシュ
モスマン
バンイップ
パインスター
WAKKA
ハイダイブ
和歌山県にあるテーマパーク
スペースワールド ポルトヨーロッパ
アドベンチャーワールド
ポルトヨーロッパ
ニューレオマワールド
ビバーチェ
スペースシップ2056
バードフライヤー
香川県にあるテーマパーク
ニューレオマワールド ニューレオマワールド
スペースワールド
ハウステンボス
パルケエスパーニャ
用瀬駅
郡宗駅
因幡社駅
美作河井駅
姫新線 因美線
芸備線
因美線
土讃線
中国勝山駅
美作土居駅
播磨徳久駅
姫路駅
姫新線 姫新線
芸備線
予土線
土讃線
古代都市ポロンナルワ
聖地キャンディ
シンハラジャ森林保護区
聖地アヌラーダプラ
スリランカの世界遺産 スリランカの世界遺産
ブータンの世界遺産
バングラデシュの世界遺産
パキスタンの世界遺産
山号は神齢山
真言宗
東京都文京区のお寺
大隈重信の墓や月光殿で有名
護国寺 護国寺
寛永寺
泉岳寺
深大寺
高山茶筌
赤虜焼
一刀彫
吉野手漉き和紙
奈良県 奈良県
秋田県
青森県
石川県
村上木彫堆朱
十日町明石ちぢみ
加茂桐箪笥
燕鎚起銅器
青森県 新潟県
福井県
新潟県
秋田県
大学の附属高校
玉名高校
松戸高校
北上高校
近畿大学 専修大学
日本大学
専修大学
明治大学
日本のテレビ番組に多く出演
スターゲイト・プロジェクト
未来を透視
FBI超能力捜査官
ジョー・マクモニーグル ジョー・マクモニーグル
エドガー・ケイシー
ジョセリーノ・ダ・ルース
ローリー・マッコーリー
唯一、県庁所在地同士を直接結ぶ
面白山トンネル
日本初の交流電化路線
愛子様誕生で話題になった愛子駅
日南線 仙山線
水郡線
仙山線
伯備線
ジャーナリスト
元・共同通信の記者
2016年の参議院選挙で当選
独立総合研究所の社長
岡崎久彦 青山繁晴
西村幸祐
小川和久
青山繁晴
ジャーナリスト
ブログ『THE JOURNAL』主宰
ラジオ番組『ラジオ万華鏡』
ニュースレター『INSIDER』
郷原信郎 高野孟
上杉隆
八木秀次
高野孟
ジャーナリスト
元ニューヨーク・タイムズ記者
元鳩山邦夫の公設秘書
2011年に「自由報道協会」を結成
郷原信郎 上杉隆
上杉隆
八木秀次
高野孟
イギリスのスクレーターが命名
キツネザルの一種にちなむ
インド洋にあったとされる大陸
大陸移動説により否定された
メガラニカ レムリア
アトランティス
レムリア
シャンバラ
「聖徳太子の地球儀」にも記載
別名「テラ・アウストラリス」
南半球にあるとされた巨大大陸
19世紀には存在が否定された
メガラニカ メガラニカ
ムー
レムリア
シャンバラ
日本の世界遺産
大峰奥駈道
高野山町石道の参詣道
熊野三山
紀伊山地の霊場と参詣道 紀伊山地の霊場と参詣道
白神山地
知床
屋久島
イエス・キリスト
ゴルゴタの丘
最後に発した言葉
神よ、神よ、私を見捨てたか
クォ・パディス エリ・エリ・ラマ・サハクタニ
エリ・エリ・ラマ・サハクタニ
パンタ・レイ
エッケ・ホモ
Ir.D.F.ヴァウダヘマール
スホクラントとその周辺
ベームスター干拓地
リートフェルトのシュレーダー邸
イタリアの世界遺産 オランダの世界遺産
オランダの世界遺産
イギリスの世界遺産
ドイツの世界遺産
福井県にある原発
1970年に営業運転開始
1号機は日本最古の軽水炉
新型転換炉「ふげん」が隣接
美浜発電所 敦賀発電所
敦賀発電所
高浜原発所
大飯発電所
福井県にある原発
1970年に営業運転開始
日本初の商用型加圧水型軽水炉
高速増殖炉「もんじゅ」が隣接
美浜発電所 美浜発電所
敦賀発電所
高浜原発所
大飯発電所
コスモスクエア駅
フェリーターミナル駅
トレードセンター前駅
住之江公園駅
ニュートラム ニュートラム
ポートライナー
日暮里・舎人ライナー
金沢シーサイドライン
棟方志功ゆかりの地
平安時代に法然が発見
青森県の温泉
別名「青森の奥座敷」
金田一温泉 浅虫温泉
尻焼温泉
銀山温泉
浅虫温泉
七十五膳祭
西大寺会陽
和文字焼き
嫁いらず観音大祭
山形県 岡山県
広島県
福岡県
岡山県
国立民族学博物館
中銀カプセルタワービル
豊田スタジアム
国立新美術館
原広司 黒川紀章
吉田五十八
黒川紀章
前川國男
妙心寺境内の学寮が前身
メインキャンパスはJR円町駅近く
文学部と社会福祉学部
徳井義実が中退
花園大学 花園大学
佛教大学
種智院大学
大谷大学
文学部、短期大学部
本部は京都市北区小山上総町
東本願寺が設立した学寮を起源
小野不由美、津村記久子
龍谷大学 大谷大学
京都産業大学
大谷大学
京都精華大学
「国内御三家」の一つ
トゥールダルジャン東京
建物内部に美術館がある
創業者は元・力士
ホテルニューオータニ ホテルニューオータニ
ホテルメトロポリタン
ロイヤルパークホテル
帝国ホテル
ローランド・ホールが提唱
認知段階・感情段階・行動段階
消費行動のプロセスを示す
注意→興味→欲望→記憶→行動
ランチェスターの法則 アイドマの法則
アイドマの法則
バレートの法則
パソナの法則
太宰府線
貝塚線
甘木線
天神大牟田線
京福電鉄 西日本鉄道
阪神電鉄
西日本鉄道
名古屋鉄道
日本の鉄道全線完全乗車
JR全線全駅下車の旅
漫画『鉄子の旅』
トラベルライター
宮脇俊三 横見浩彦
種村直樹
横見浩彦
北川宣浩
日本の鉄道全線完全乗車
日本国有鉄道最後の事件
気まぐれ列車で出発進行
レイルウェイライター
宮脇俊三 種村直樹
種村直樹
横見浩彦
北川宣浩
パサルガダエ
バムとその文化的景観
ビストゥン
ペルセポリス
イランの世界遺産 イランの世界遺産
イスラエルの世界遺産
トルコの世界遺産
レバノンの世界遺産
芝そりゲレンデ
ブタ天キッズコースター
観覧車
千葉県袖ケ浦市
ハーモニーランド 東京ドイツ村
東武ワールドスクウェア
マザー牧場
東京ドイツ村
大安寺温泉
美山森林温泉
九頭竜温泉
芦原温泉
石川県 福井県
青森県
秋田県
福井県
古賀誠
園田博之
白眞勲
松浪健四郎
一橋大学 日本大学
日本大学
上智大学
明治大学
斉藤斗志二
野田聖子
猪口邦子
細川護煕
東京大学 上智大学
上智大学
一橋大学
慶応義塾大学
梅津寺海水浴場
沖浦ビーチ
伯方ビーチ
日崎島海水浴場
鳥取県 愛媛県
愛媛県
沖縄県
秋田県
ジェロニモス修道院
サン・ジョルジェ城
発見のモニュメント
ベレンの塔
コペンハーゲン リスボン
ベルリン
リスボン
スコピエ
自殺予防週間
結核予防週間
老人週間
動物愛護週間
6月 9月
9月
3月
2月
著名人の出身高校
本郷功次郎
江田五月
高畑勲
神戸高校 岡山朝日高校
甲府第一高校
県立浦和高校
岡山朝日高校
著名人の出身高校
井深大
扇千景
村上春樹
神戸高校 神戸高校
甲府第一高校
県立浦和高校
岡山朝日高校
ロバート・ルーカス
フランコ・モディリアーニ
ジョン・ナッシュ
サイモン・クズネッツ
ノーベル経済学賞 ノーベル経済学賞
ノーベル化学賞
ノーベル文学賞
ノーベル物理学賞
リチャード・セイラー
ダニエル・カーネマン
ジョージ・アカロフ
ポール・クルーグマン
ノーベル文学賞 ノーベル経済学賞
ノーベル生理学・医学賞
ノーベル平和賞
ノーベル経済学賞
中学受験の御三家の一つ
創立者は根津嘉一郎
制服はなく自由な校風
東京都練馬区豊玉上にある高校
開成高校 武蔵高校
武蔵高校
駒場東邦高校
麻布高校
中高一貫制の男子校
額田豊と菊池龍道が設立
ボタンのついてない紫色の制服
東京都世田谷区池尻にある高校
開成高校 駒場東邦高校
武蔵高校
駒場東邦高校
麻布高校
東京都千代田区に位置
駅前の商業施設「イトシア」
地下通路で日比谷駅と連絡
京橋口、国際フォーラム口
上野駅 有楽町駅
東京駅
池袋駅
有楽町駅
小浜海水浴場
ダグリ岬海水浴場
阿久根大島海水浴場
熊野海水浴場
沖縄県 鹿児島県
秋田県
鳥取県
鹿児島県
根津神社
六義園
湯島聖堂
東京ドームシティ
文京区 文京区
豊島区
港区
台東区
男女共学の高校
前身は東京府青山師範学校
タイからの留学生を受け入れ
東京都世田谷区下馬にある高校
栄光学園高校 学芸大学附属高校
学芸大学附属高校
麻布高校
武蔵高校
旅のにぎわい御膳
チャーシューマイ弁当
とん蝶
八角弁当
広島駅 大阪駅
東京駅
博多駅
大阪駅
国際教養学部
総合人間科学部
外国語学部
神学部
上智大学 上智大学
法政大学
明治大学
早稲田大学
安達太良山
磐梯熱海温泉
ビッグパレットふくしま
愛称は「東北のウィーン」
福島市 郡山市
会津若松市
いわき市
郡山市
旧国鉄の路線
1983年に廃止
当時は国鉄一の赤字路線
特定地方交通線廃止の第1号
深名線 白糠線
広尾線
白糠線
士幌線
旧国鉄の路線
1987年に廃止
能取湖、サロマ湖沿岸を走行
中湧別駅から網走駅まで
胆振線 湧網線
標津線
湧網線
天北線
旧国鉄・JRの路線
1989年に廃止
音威子府駅から南稚内駅まで
2つの旧国名から命名
胆振線 天北線
標津線
湧網線
天北線
由布院温泉
下呂温泉
箱根温泉郷
道後温泉
塩化物泉 アルカリ性単純温泉
アルカリ性単純温泉
鉄硫酸塩泉
放射能泉
阪急電鉄の路線
関大前駅
淡路駅
吹田駅
宝塚線 千里線
神戸線
京都線
千里線
阪急電鉄の路線
三国駅
雲雀丘花屋敷駅
池田駅
宝塚線 宝塚線
神戸線
京都線
千里線
おづみん
滝ノ道ゆずる
イヌナキン
ただお課長
兵庫県 大阪府
和歌山県
京都府
大阪府
いかずきんズ
いくべぇ
たか丸くん
ムッシュ・ムチュラン1世
北海道 青森県
宮城県
山形県
青森県
ころとん
ぽんちゃん
おいでちゃん
タカウサギ
神奈川県 群馬県
千葉県
群馬県
茨城県
ケキョきち
開運かなえちゃん
おおふなトン
たかたのゆめちゃん
北海道 岩手県
福島県
宮城県
岩手県
さくらっきー
海の子ホヤぼーや
むすび丸
ポチ武者こじゅーろう
北海道 宮城県
福島県
宮城県
岩手県
がくとくん
キビタン
フラおじさん
八重たん
北海道 福島県
福島県
宮城県
岩手県
桃色ウサヒ
きてけろくん
かねたん
チェリン
宮城県 山形県
北海道
岩手県
山形県
メルギューくん
ジャンボ~ル三世
利長くん
ミラたん
富山県 富山県
岐阜県
福井県
石川県
かわりみ千兵衛
モモマルくん
かまししちゃん
あまっち
佐賀県 福岡県
鹿児島県
福岡県
宮崎県
ようかん右衛門
しろいしみのりちゃん
多久翁さん
唐ワンくん
佐賀県 佐賀県
鹿児島県
福岡県
宮崎県
1947年に起きたUFO事件
ワシントン州のレーニア山付近
実業が自家用機から目撃
「空飛ぶ円盤」と命名された
ペティ・アンドレアソン事件 ケネス・アーノルド事件
トラヴィス・ウォルトン事件
ケネス・アーノルド事件
ジョー・シモントン事件
1988年に起きたUFO事件
信憑性の高い事件とされる
オーストラリアが舞台
UFOが車を空中に吊り上げる
マンテル大尉事件 ノウルズ一家事件
ゴーマン少尉事件
ジル神父事件
ノウルズ一家事件
1948年に起きたUFO事件
UFOは気球の誤認とされた
ケンタッキー州にて発生
空軍パイロットが追跡して墜落
マンテル大尉事件 マンテル大尉事件
ゴーマン少尉事件
ジル神父事件
ヒル夫妻事件
長野市の善光寺
京都市の永観堂禅林寺
東京都の増上寺
総本山は知恩院
黄檗宗 浄土宗
浄土宗
日蓮宗
曹洞宗
鴨川市の誕生寺
東京都の池上本門寺
鴨川市の清澄寺
総本山は身延山久遠寺
黄檗宗 日蓮宗
浄土宗
日蓮宗
曹洞宗
鎌倉市の建長寺
京都市の東福寺
鎌倉市の円覚寺
京都市の南禅寺
黄檗宗 臨済宗
臨済宗
日蓮宗
曹洞宗
奈良の南都七大寺の1つ
法相宗の大本山
山田寺仏頭を所蔵
南都北嶺の「南都」
唐招提寺 興福寺
元興寺
興福寺
薬師寺
舎利殿と梵鐘は国宝
山号は瑞鹿山
夏目漱石の小説『門』
鎌倉五山第二位の寺
建長寺 円覚寺
浄智寺
浄妙寺
円覚寺
京都市左京区大原にある寺院
延暦寺の別院として創建
天台宗の三門跡寺院の一つ
1966年のヒット曲『女ひとり』
寂光院 三千院
勝林院
来迎院
三千院
マスコットは熊
イメージカラーは黄色と水
2012年に現社名に変更
本拠地は北海道札幌市
ピーチ・アビエーション AIR DO
バニラエア
AIR DO
スターフライヤー
機体はフーシア色
デザインはニール・ディナーリ
2011年設立の格安航空会社
拠点は関西国際空港
ピーチ・アビエーション ピーチ・アビエーション
バニラエア
AIR DO
スターフライヤー
機体のデザインは松井龍哉
イメージカラーは黒
旧称は神戸空港
拠点は北九州空港
ピーチ・アビエーション スターフライヤー
バニラエア
AIR DO
スターフライヤー
コンステレーション
ベガ
トライスター
エレクトラ
ブリストル社の旅客機 ロッキード社の旅客機
イリューシン社の旅客機
ロッキード社の旅客機
アブロ社の旅客機
イロコイズ・ホテル
ウォルドルフ・アストリアホテル
ザ・ピエール
プラザホテル
ラスベガス ニューヨーク
ニューヨーク
ロサンゼルス
ロンドン
鋸山ロープウェー
東京湾観音
高宕山自然動物園
マザー牧場
佐倉市 富津市
成田市
富津市
野田市
金メダルジョギングロード
DIC川村記念美術館
臼井城址公園
オランダ風車
佐倉市 佐倉市
成田市
富津市
野田市
もりのゆうえんち
清水公園
下総利根大橋
キッコーマンの本社
袖ヶ浦市 野田市
浦安市
野田市
柏市
ダチョウ王国
森のまきばオートキャンプ場
百目木公園
東京ドイツ村
市川市 袖ヶ浦市
成田市
浦安市
袖ヶ浦市
日本のテレビ番組に多く出演
フセインの隠れ家を指摘
本業はブラジルの教師
「予知夢」で有名
ジュセリーノ・ダ・ルース ジュセリーノ・ダ・ルース
ジョン・タイター
ローリー・マッコーリー
ジョー・マクモニーグル
イラク戦争などを予言
2000年にインターネット上に出現
2038年からのタイムトラベラー
「IBM 5100」の入手が目的
ジュセリーノ・ダ・ルース ジョン・タイター
ジョン・タイター
ローリー・マッコーリー
ジョー・マクモニーグル
菓子屋横丁
霞ヶ関カンツリー倶楽部
三芳野神社
大正浪漫夢通り
さいたま市 川越市
川越市
所沢市
秩父市
JR大阪環状線の駅
OSAKA BAY TOWERが隣接
駅の高架の上に地下鉄の駅
西九条駅と大正駅の間
芦原橋駅 弁天町駅
野田駅
弁天町駅
大阪城公園駅
JR大阪環状線の駅
発車メロディは『一週間』
近くに大阪市中央卸売市場
福島駅と西九条駅の間
芦原橋駅 野田駅
野田駅
弁天町駅
大阪城公園駅
JR大阪環状線の駅
大阪メトロが乗り入れ
発車音は『メリーさんのひつじ』
鶴橋駅と森ノ宮駅の間
鶴橋駅 玉造駅
森ノ宮駅
寺田町駅
玉造駅
JR大阪環状線の駅
発車メロディは『Life Goes On』
古い駅名標を鉄道遺産として掲示
天王寺駅と桃谷駅の間
鶴橋駅 寺田町駅
森ノ宮駅
寺田町駅
玉造駅
大浜公園
大型児童館ビッグバン
ハーベストの丘
仁徳天皇陵
堺市 堺市
豊中市
池田市
大阪市
JR大阪環状線の駅
改札口の上に司馬遼太郎の詩
近くに大阪ビジネスパーク
森ノ宮駅と京橋駅の間
大阪駅 大阪城公園駅
大阪城公園駅
桜ノ宮駅
京橋駅
JR大阪環状線の駅
阪神電鉄が乗り入れ
桜島線の起点
野田駅と弁天町駅の間
西九条駅 西九条駅
芦原橋駅
福島駅
桜ノ宮駅
JR大阪環状線の駅
発車メロディは『花火』
近くに関西テレビ放送本社
桜ノ宮駅と大阪駅の間
京橋駅 天満駅
天満駅
野田駅
鶴橋駅
京都にある臨済宗の寺院
行基が開山
山号は洪隠山
通称は「苔寺」
西芳寺 西芳寺
東寺
広隆寺
南禅寺
トルコの世界遺産
ライオンの門
紀元前17世紀~紀元前13世紀
ヒッタイト帝国の都
ハットゥシャ ハットゥシャ
カッパドキア
ネムルット・ダー
パムッカレ
トルコの世界遺産
妖精の煙突、らくだ岩
アナトリア高原
キリスト教徒による地下都市
ハットゥシャ カッパドキア
カッパドキア
ネムルット・ダー
パムッカレ
和歌山港線
高師浜線
多奈川線
高野線
西日本鉄道 南海電鉄
名古屋鉄道
阪急電鉄
南海電鉄
熊本県の高校
『詩経』の一節から命名
スクールカラーは黄色
くりぃむしちゅーの出身校
真和高校 済々黌高校
ラ・サール高校
鶴丸高校
済々黌高校
福岡県の高校
『書経』の一節から命名
六光星の徽章で有名
元首相・広田弘毅の出身校
済々黌高校 修猷館高校
真和高校
久留米大附設高校
修猷館高校
福岡県の高校
「九州御三家」の一つ
2005年から男女共学に
実業家の孫正義が中退
済々黌高校 久留米大附設高校
真和高校
久留米大附設高校
修猷館高校
長崎県の高校
正門へと続く遅刻坂
マスコットキャラクターは柏君
草野仁や柴田亜美の出身校
済々黌高校 長崎西高校
真和高校
青雲高校
長崎西高校
イタリアの建築家
ザ・シャード
ポンピドー・センター
関西国際空港
カルロ・スカルパ レンゾ・ピアノ
レンゾ・ピアノ
アルヴァロ・シザ
リカルド・レゴレッタ
四天王寺式
薬師寺式
飛鳥寺式
法隆寺式
鐘楼配置 伽藍配置
伽藍配置
仏像配置
露地配置
立体曼荼羅
不動三尊
薬師三尊
釈迦三尊
鐘楼配置 仏像配置
伽藍配置
仏像配置
露地配置
竹久夢二が愛した温泉
TVアニメ『花咲くいろは』
石川県金沢市にある温泉
別名「金沢の奥座敷」
湯涌温泉 湯涌温泉
山中温泉
和倉温泉
湯来温泉
名物はこんにゃく料理「山ふぐ」
村下孝蔵の『月あかり』のモデル
打尾谷川沿いに温泉街
別名「広島の奥座敷」
湯涌温泉 湯来温泉
山中温泉
和倉温泉
湯来温泉
能登観光の玄関口
能登よさこい祭り
石川県七尾市にある温泉
旅館「加賀屋」
湯涌温泉 和倉温泉
山中温泉
和倉温泉
湯来温泉
京都市上京区の神社
祭神は崇徳天皇と淳仁天皇
飛鳥井家の屋敷の跡地に創建
サッカー関係者がお参り
白峯神宮 白峯神宮
安井金比羅宮
平安神宮
車折神社
京都市右京区の神社
祭神は清原頼業
画家の富岡鉄斎は元宮司
境内の芸能神社で有名
白峯神宮 車折神社
安井金比羅宮
平安神宮
車折神社
ぐりぶー
もりあげたいがー
つぼちゃん
イーサキング
鹿児島県 鹿児島県
熊本県
福岡県
沖縄県
シリアの世界遺産
ISILによる破壊活動
ローマ帝国の属州として繁栄
ベル神殿、ローマ劇場
ベヒストゥン パルミラ遺跡
ビブロス
ペトラ
パルミラ遺跡
ヨルダンの世界遺産
古代ナバテア人の都市
新・世界七不思議の一つ
エル・カズネ
ハトラ ペトラ
ビブロス
ペトラ
パルミラ遺跡
嬉野温泉
妙見温泉
東鳴子温泉
長湯温泉
硫酸塩泉 炭酸水素塩泉
炭酸水素塩泉
放射能泉
アルカリ性単純温泉
山中温泉
四万温泉
銀山温泉
法師温泉
硫酸塩泉 硫酸塩泉
炭酸水素塩泉
放射能泉
アルカリ性単純温泉
近代建築三大巨匠の一人
サンスカル・ケンドラ美術館
サヴォワ邸
国立西洋美術館
ル・コルビュジエ ル・コルビュジエ
ヴァルター・グロピウス
フランク・ロイド・ライト
ミース・ファン・デル・ローエ
近代建築三大巨匠の一人
落水荘
帝国ホテル
グッゲンハイム美術館
ル・コルビュジエ フランク・ロイド・ライト
ヴァルター・グロピウス
フランク・ロイド・ライト
ミース・ファン・デル・ローエ
近代建築三大巨匠の一人
Less is more
トゥーゲントハット邸
シーグラムビル
ル・コルビュジエ ミース・ファン・デル・ローエ
ヴァルター・グロピウス
フランク・ロイド・ライト
ミース・ファン・デル・ローエ
各部活動のことを班と呼ぶ
ビーイングの長戸大幸の出身校
2018年春の選抜高校野球21世紀枠
滋賀県の高校
膳所高校 膳所高校
帝塚山高校
向陽高校
開智高校
独特の「男女併学」制度
愛内里菜、谷村奈南の出身校
奈良県の高校
最寄り駅は近鉄の学園駅前
膳所高校 帝塚山高校
帝塚山高校
向陽高校
開智高校
京都市北区の神社
すぐき漬の発祥地
円錐状の「立砂」
葵祭
今宮神社 上賀茂神社
八坂神社
藤森神社
上賀茂神社
京都市伏見区の神社
5月5日の駈馬神事
菖蒲の節句の発祥地
馬と武運の神社として有名
藤森神社 藤森神社
白峯神宮
平安神宮
車折神社
JR大阪環状線の駅
大阪環状線で乗車人数が最低
発車メロディは『大黒様』
芦原橋駅と新今宮駅の間
大正駅 今宮駅
今宮駅
西九条駅
野田駅
JR大阪環状線の駅
あの鐘を鳴らすのはあなた
大阪市南部のターミナル駅
新今宮駅と寺田町駅の間
大正駅 天王寺駅
天王寺駅
西九条駅
野田駅
京都にある臨済宗の寺院
山号は龍寶山
真珠庵、聚光院、小蓮庵
一休宗純を輩出
相国寺 大徳寺
大徳寺
等持院
西本願寺
タイ語で「菩提の寺」
タイ式マッサージの総本山
バンコク最古の寺院
長さ約50mの巨大な寝釈迦像
ワット・アルン ワット・ポー
ワット・ポー
ワット・サケート
ワット・プラケオ
バンコクにある寺院
王宮の敷地内にある寺院
ラーマ1世から8世の彫像
別名「エメラルド寺院」
ワット・アルン ワット・プラケオ
ワット・ポー
ワット・サケート
ワット・プラケオ
イランの世界遺産
ダレイオス1世が建設
アレクサンドロス大王が破壊
アケメネス朝ペルシアの都
ビブロス ペルセポリス
ベヒストゥン
ペルセポリス
パルミラ遺跡
イランの世界遺産
楔形文字
グローテフェント
ダレイオス1世の碑文
ハトラ ベヒストゥン
ベヒストゥン
ビブロス
ペトラ
女性初はザハ・ハディド
ハイアット財団が主催
丹下健三、安藤忠雄らが受賞
建築界のノーベル賞
ギルブレイス賞 プリツカー賞
プリツカー賞
ミルトン賞
ヘルムス賞
矢野温泉
湯の山温泉
宮浜温泉
鞆の浦温泉
鳥取県 広島県
岡山県
広島県
山口県
俵山温泉
片倉温泉
湯田温泉
川棚温泉
鳥取県 山口県
岡山県
広島県
山口県
大正池
白骨温泉
河童橋
信州大学
松本市 松本市
駒ヶ根市
上田市
千曲市
最深部は水深約50m
「琴の湖」の別名がある
真珠の養殖やナマコで有名
湾内に長崎空港が浮かぶ
若狭湾 大村湾
相模湾
大村湾
油谷湾
著書『国民所得とその構成』
1971年ノーベル経済学賞を受賞
現在のウクライナ生まれ
約20年の周期の景気循環
ミルトン・フリードマン サイモン・クズネッツ
サイモン・クズネッツ
ジョン・ヒックス
ポール・サミュエルソン
丸沼高原スキー場
たんばらスキーパーク
スノーパーク尾瀬戸倉
ノルン水上スキー場
長野県 群馬県
新潟県
福島県
群馬県
下総小金中野牧跡
市制記念公園
貝柄山公園
ファイターズスタジアム
鎌ヶ谷市 鎌ヶ谷市
成田市
佐倉市
野田市
巻港
赤泊港
親不知港
両津港
静岡県 新潟県
新潟県
高知県
鳥取県
櫛原天満宮
六ツ門商店街
石橋文化センター
全国総本宮の水天宮
福岡市 久留米市
久留米市
北九州市
太宰府市
宝満山
光明禅寺
竈門神社
九州国立博物館
福岡市 太宰府市
久留米市
北九州市
太宰府市
自由民主党の参議院議員
父の圭一は元東大医学部助教授
2017年環境大臣に就任
愛称は「政界の志村けん」
中川雅治 中川雅治
松山政司
小此木八郎
加藤勝信
巨釜半造
徳仙丈山
リアス・アーク美術館
十八鳴浜
名取市 気仙沼市
白石市
仙台市
気仙沼市
フランス中部の都市
コート=ドール県の県都
かつてF1GPが開催
マスタードの生産で有名
ディジョン ディジョン
メス
クレルモン・フェラン
アミアン
フランス北部の都市
ソンム県の県都
1802年に英仏による平和条約
大聖堂で有名
ディジョン アミアン
メス
クレルモン・フェラン
アミアン
東洋文庫の初代理事長
第2次若槻内閣で大蔵大臣
第9代、第11代日銀総裁
血盟団事件で暗殺
井上準之助 井上準之助
一万円尚登
三島彌太郎
宇佐美洵
国際電信電話の初代社長
アチック・ミューゼアムを創設
第16代日銀総裁
祖父の栄一は一万円札の肖像
井上準之助 渋沢敬三
一万円尚登
渋沢敬三
前川春雄
京都市にある天台宗の寺院
豊臣秀吉が建立
かつて高さ18mの大仏が存在
国家安康の鐘で有名
建仁寺 方広寺
相国寺
方広寺
大徳寺
三島神社の薫蓋樟
さくら広場
なみはやドーム
パナソニックの本社
東大阪市 門真市
門真市
池田市
豊中市
作品『鏡獅子』がモデル
隈取りした大きな目
岡山県井原市のご当地キャラ
有名な彫刻家に由来
でんちゅうくん でんちゅうくん
カブッキー
イーサキング
滝ノ道ゆずる
2013年ワシントン・ポストを買収
D.E.ショーの元副社長
宇宙企業ブルーオリジンを設立
Amazon.comの創業者
マーク・ザッカーバーグ ジェフ・ベゾス
ジェフ・ベゾス
ティム・クック
ジャック・ドーシー
ギリシア領
コス島、パトモス島
面積最大はロードス島
「12の島」という意味
ヘブリディーズ諸島 ドデカネス諸島
アゾレス諸島
ドデカネス諸島
マデイラ諸島
沖永良部島
与論島
加計呂麻島
徳之島
大隅諸島 奄美群島
奄美群島
宮古列島
慶良間諸島
大阪府の高校
小西克哉、角淳一の出身校
校舎本館は国の登録有形文化財
100周年記念館「楠葉館」
東大寺学園 四條畷高校
開智高校
膳所高校
四條畷高校
大阪府の高校
体操や駅伝で有名
真言宗系
校名は長州藩の家老に由来
北野高校 清風高校
膳所高校
清風高校
東大寺学園
神奈川県横須賀市
三浦半島東端
高浜虚子の歌碑
日本初の洋式灯台
観音崎 観音崎
石廊崎
城ヶ島
野島崎
つばきねこ
がんばくんとらんばちゃん
松浦松之助
おむらんちゃん
長崎県 長崎県
沖縄県
鹿児島県
大分県
そばに和布刈神社が鎮座
門司崎と壇ノ浦を結ぶ
かつての名は「隼人の迫門」
関門海峡の東端
早鞆瀬戸 早鞆瀬戸
本渡瀬戸
弓削瀬戸
青木瀬戸
『伊勢物語』にも登場
雄滝、夫婦滝、鼓滝、雌滝
生田川にかかる
兵庫県神戸市にある滝
布引の滝 布引の滝
吹割の滝
不動の滝
赤目四十八滝
桜松神社の境内に位置
毎年GWにお祭り
岩手県八幡平市にある滝
左岸には不動明王の石像
布引の滝 不動の滝
吹割の滝
不動の滝
赤目四十八滝
不動明王が乗った牛に由来
奈良時代に役行者が修行
車谷長吉の直木賞受賞作
三重県名張市にある滝
布引の滝 赤目四十八滝
吹割の滝
不動の滝
赤目四十八滝
1960~1996年の内戦で治安は悪化
通貨単位はケツァル
ティカル国立公園
ノーベル賞作家アストゥリアス
プエルトリコ グアテマラ
グアテマラ
ホンジュラス
ベリーズ
京都市の佛光寺
津市の専修寺
鯖江市の誠照寺
京都市の西本願寺
浄土真宗 浄土真宗
曹洞宗
浄土宗
日蓮宗
1947年に設立
シカゴ条約に基づく
本部はモントリオール
国際民間航空機関
IMO ICAO
IBRD
IATA
ICAO
ドイツの南部の都市
バイエルン州
フッゲライ
ローマ皇帝の名前に由来
ドレスデン アウグスブルク
アイゼナハ
ニュルンベルク
アウグスブルク
元々は女性週刊誌のルポライター
聖徳太子「未来記」の秘予言
ファティマ・第三の秘密
ノストラダムスの大予言
飛鳥昭雄 五島勉
韮澤潤一郎
川尻徹
五島勉
父は銀行家の左右田喜一郎
怪奇実話の研究家
ノストラダムスの予言を紹介
映画『空の大怪獣ラドン』原作
香山滋 黒沼健
牧逸馬
黒沼健
渡邉一夫
トーズ
アルテリ
コムーナ
旧ソ連の集団農場
ファゼンダ コルホーズ
エスタンシア
コルホーズ
キブツ
通貨単位はアメリカ・ドル
カリブ海に面していない
ホンジュラスとのサッカー戦争
「救世主」を意味する
エルサルバドル エルサルバドル
プエルトリコ
ベリーズ
コスタリカ
気象予報士
製菓衛生師
情報処理安全確保支援士
中小企業診断士
公的資格 名称独占資格
名称独占資格
業務独占資格
必置資格
京都府の高校
佐賀裕や葉加瀬太郎の出身校
1999年に「探究科」を設置
本能寺の跡に建つ「本能館」
東大寺学園 堀川高校
北野高校
堀川高校
生野高校
イメージカラーは黄色と緑
拠点は成田空港
ロゴは企業理念「3S」を表現
ブランド名「SPRING」
スターフライヤー 春秋航空日本
ジェットスター・ジャパン
春秋航空日本
AIR DO
イメージカラーはオレンジ
2011年設立の格安航空会社
拠点は成田空港
カンタス航空と日本航空が出資
ピーチ・アビエーション ジェットスター・ジャパン
バニラエア
AIR DO
ジェットスター・ジャパン
東京大学の大学院を修了
宮城県職員を経て松下政経塾へ
2000年に衆議院議員を辞職
第2次安倍内閣で防衛大臣
小野寺五典 小野寺五典
根本匠
岸田文雄
古屋圭司
祖父の祐太郎は貴族院議員
選挙区は福島2区
第2次安倍内閣で復興大臣
2018年厚生労働大臣に就任
根本匠 根本匠
桜田義孝
世耕弘成
鈴木俊一
インド洋上の島からなる国
1975年にフランスから独立
近海はシーラカンスの主生息地
首都はモロニ
モーリシャス コモロ
セーシェル
カーボベルデ
コモロ
亀崎潮干祭
常楽寺
ミツカン本社
新美南吉記念館
半田市 半田市
常滑市
一宮市
蒲郡市
駐車可
優先道路
安全地帯
横断歩道
補助標識 指示標識
指示標識
警戒標識
規制標識
武蔵○○森林公園
備北○○公園
越後○○公園
滝野すずらん○○公園
丘陵 丘陵
記念
恩賜
海浜
湯川村
昭和村
檜枝岐村
西郷村
青森県 福島県
岩手県
福島県
北海道
福島城
十三湖
エルムの街
斜陽館
五所川原市 五所川原市
八戸市
青森市
三沢市
2006年に阿見町との合併が破断
歌手・武藤彩未の出身地
茨城県稲敷郡にある村
JRAのトレーニングセンター
川上村 美浦村
檜原村
美浦村
白馬村
長崎駅
県庁前駅
住吉通駅
はりまや橋駅
函館市交通局 土佐電気鉄道
札幌市交通局
土佐電気鉄道
長崎電気軌道
吉林省の省都
偽満皇宮博物館
旧称は「新京」
満州国の首都
長春 長春
開封
鄭州
杭州
北九州市と姉妹都市提携
市の鳥はタンチョウヅル
ソウルのベッドタウンとして発展
2001年に国際空港が開港
釜山 仁川
慶州
蔚山
仁川
1994年にノーベル平和賞を受賞
元イスラエル首相
首相としてオスロ合意に調印
1995年にテルアビブで暗殺
ジョゼ・ラモス=ホルタ イツハク・ラビン
イツハク・ラビン
リゴベルタ・メンチュウ
ヤセル・アラファト
犬のゆるキャラ
霊犬伝説を元に誕生
赤いふんどしがトレードマーク
静岡県磐田市のご当地キャラ
みきゃん しっぺい
しっぺい
かねたん
唐ワンくん
日本トイザらスを創業
日本ブロックバスターを創業
著書『ユダヤの商法』
日本マクドナルドを創業
佐治敬三 藤田田
藤田田
飯田亮
塚本幸一
経営母校は金子教育団
校舎は高田馬場
いちばん行きたい大学へ
少人数教育
一橋学院 一橋学院
早稲田予備校
四谷学院
早稲田ゼミナール
南太平洋に浮かぶ島国
首都はポートビラ
ニューヘブリデス諸島
バンジージャンプ発祥の地
バヌアツ バヌアツ
トンガ
ナウル
キリバス
福浦八景
えんま市
ミュージシャン人形館
原子力発電所
長岡市 柏崎市
柏崎市
上越市
三条市
ハワイのラナイ島の98%を所有
生後9ヶ月で母に捨てられる
ヨットレースSailGPを創設
オラクルの共同設立者
ジャック・ドーシー ラリー・エリソン
ビル・ゲイツ
イーロン・マスク
ラリー・エリソン
新幹線の車両
1985年に登場
2012年春に引退
東海道・山陽新幹線2代目車両
100系 100系
300系
500系
0系
新幹線の車両
1985年から2012年まで運用
2階建て車両、グリーン個室
東海道・山陽新幹線の2代目車両
100系 100系
300系
400系
700系
新幹線の車両
1992年から2010年まで運用
ミニ新幹線
山形新幹線「つばさ」初代車両
100系 400系
300系
400系
700系
新幹線の車両
JR東海とJR西日本が共同開発
1999年に登場
先頭は「エアロストリーム」
0系 700系
N700系
700系
500系
アメリカ中西部の州
俗称は「アメリカのパンかご」
愛称は「ひまわりの州」
州都はトピカ
カンザス州 カンザス州
アラスカ州
テキサス州
フロリダ州
駒ヶ岳
牛形山
経塚山
岩手県にそびえる
房総三山 夏油三山
遠野三山
日光三山
夏油三山
戦車を開発した国
ARL-44
AMX-30B2
ルクレール
フランス フランス
アメリカ
ロシア
ルーマニア
元・労働省のキャリア官僚
東京裁判の通訳をしていた
女性初の内閣官房長官
第一次小泉内閣の法務大臣
猪口邦子 森山眞弓
森山眞弓
南野知恵子
小池百合子
元・通産省のキャリア官僚
サントリー元常務
初代環境大臣
田中眞紀子の後を受け外務大臣に
川口順子 川口順子
森山眞弓
南野知恵子
小池百合子
勇留島
多楽島
水晶島
志発島
天草諸島 歯舞群島
歯舞群島
伊豆諸島
芸予諸島
チキトスのイエズス会伝道所群
ティワナク
古都スクレ
ポトシ市街
ペルーの世界遺産 ボリビアの世界遺産
アルゼンチンの世界遺産
ボリビアの世界遺産
ベネズエラの世界遺産
選挙区は埼玉13区
元料理研究家
2023年9月福工大前に就任
父は元埼玉県知事
自見英子 土屋品子
土屋品子
加藤鮎子
永岡桂子
選挙区は山形3区
元夫は宮崎謙介
2023年9月こども政策担当大臣に
父は元内閣官房長官
自見英子 加藤鮎子
土屋品子
加藤鮎子
永岡桂子
JR北海道の路線
北海道炭礦鉄道によって建設
特急「すずらん」が走る
長万部から岩見沢駅
室蘭本線 室蘭本線
函館本線
留萌本線
根室本線
狩猟民族が描く「サン・アート」
世界遺産オカバンゴ・デルタ
首都はハボローネ
ダイヤモンドの主産出国
ボツワナ ボツワナ
エスワティニ
ナミビア
マダガスカル
HIVの感染率世界一
国中の少女が集まる儀式
首都はムババネ
かつての国名はスワジランド
エスワティニ エスワティニ
モーリシャス
モザンビーク
ボツワナ
松田江の長浜
獅子舞ミュージアム
藤子不二雄Aアートコレクション
ブリが名産品
南砺市 氷見市
氷見市
射水市
砺波市
カリブ海の国
小アンティル諸島
首都はセントジョージズ
1983年にアメリカが侵攻
キューバ グレナダ
セントビンセント・グレナディーン
ハイチ
グレナダ
東京都に所属
別名「マーカス島」
小笠原諸島の島
日本最東端の島
硫黄島 南鳥島
南鳥島
沖ノ鳥島
端島
枚聞神社
池田湖
開聞岳
砂蒸し風呂
鹿児島市 指宿市
指宿市
伊佐市
霧島市
2000万年前に誕生した古代湖
ルジジ川などが流入
アフリカ大陸で2番目の面積
タンザニア西端にある淡水湖
ミシガン湖 タンガニーカ湖
カスピ海
ビクトリア湖
タンガニーカ湖
オーパーツの1つ
1万年以上前に制作される
アンデス地方のイカ村で発見
絶滅したはずの恐竜が描かれる
カブレラストーン カブレラストーン
聖徳太子の地球儀
ヴォイニック写本
ピリ・レイスの地図
アメリカ五大湖の一つ
北岸にトロント
ウェランド運河
五大湖で面積が最小
オンタリオ湖 オンタリオ湖
ミシガン湖
スペリオル湖
エリー湖
野田内閣で外務副大臣
選挙区は兵庫12区
民主党から自由民主党へ
岸田内閣で環境大臣
西銘恒三郎 山口壮
山口壮
古川禎久
後藤茂之
自由民主党の参議院議員
元日本青年会議所会頭
父の譲は元福岡県議会議員
2017年1億総活躍担当大臣に就任
加藤勝信 松山政司
松山政司
中川雅治
小此木八郎
1993年新生党から初当選
現在は無所属の参議院議員
フロム・ファイブ結成メンバー
元埼玉県知事
上田清司 上田清司
樽床伸二
井出正一
武村正義
ドラマ『夢千代日記』のロケ地
足湯「ふれ愛の湯」
七福神めぐり
兵庫県の温泉
白浜温泉 湯村温泉
有馬温泉
湯村温泉
伊香保温泉
花換まつり
金ヶ崎城跡
西福寺
気比松原
福井市 敦賀市
大野市
越前市
敦賀市
劒ヶ峯
七日沢
杉ノ入
秩父
マンガン
西山公園
王山古墳群
旧瓜生家住宅
眼鏡フレームの生産で有名
小浜市 鯖江市
大野市
鯖江市
坂井市
モチーフはニホンカワウソ
頭には鍋焼きラーメンの帽子
高知県須崎市のPRキャラクター
市内を流れる川の名前に由来
あさっぴー しんじょう君
さのまる
おおふなトン
しんじょう君
イグノーベル賞の部門
ジョン・ハグリン
ジャック・シラク
井上大佑
物理学賞 平和賞
文学賞
平和賞
数学賞
神奈川県横須賀市に属する島
ゲルショッカー結成式のロケ地
日蓮の伝説
フランドル積みの要塞跡
猿島 猿島
蛯島
江の島
城ヶ島
ブランジスタ
ビーグリー
インフォコム
アルファポリス
外食産業 電子書籍関連企業
電子書籍関連企業
ドローン関連企業
eコマース関連企業
土肥温泉
恋人岬
浄蓮の滝
修禅寺
伊豆市 伊豆市
御前崎市
掛川市
伊東市
タンガニーカ湖
青木湖
死海
琵琶湖
海跡湖 断層湖
断層湖
火口湖
人造湖
ニューイングランド6州の一つ
世界最大の潮汐渦巻き
ポートランド
アメリカ最東端の州
メイン州 メイン州
インディアナ州
バーモント州
カリフォルニア州
村井仁
吉村午良
阿部守一
田中康夫
歴代の岐阜県知事 歴代の長野県知事
歴代の愛知県知事
歴代の山梨県知事
歴代の長野県知事
選挙区は愛知8区
かつて電通に勤務
伯父の山本壮一郎は元宮城県知事
石破内閣で復興担当大臣
伊東良孝 伊東良孝
赤沢亮正
浅尾慶一郎
伊藤忠彦
めん羊牧場
岩尾内湖
つくも水郷公園
三望台シャンツェ
登別市 士別市
士別市
富良野市
稚内市
堀達也
横路孝弘
高橋はるみ
鈴木直道
歴代の北海道知事 歴代の北海道知事
歴代の秋田県知事
歴代の山形県知事
歴代の宮城県知事
ロチェスター
ダルース
ミネアポリス
セントポール
ミネソタ州 ミネソタ州
ルイジアナ州
カリフォルニア州
ミシシッピ州
父の康光は元警察長長官
選挙区は静岡7区
郵政造反で自民党を一時離党
石破内閣で経済安保担当大臣
城内実 城内実
中谷元
浅尾慶一郎
坂井学
ギブソン砂漠
シンプソン砂漠
グレートサンディ砂漠
グレートビクトリア砂漠
オーストラリア オーストラリア
ブラジル
カナダ
エジプト
大学で美術教諭の資格を取得
選挙区は北海道7区
釧路市の元市長
石破内閣で地方創生担当大臣
伊東良孝 伊東良孝
赤沢亮正
浅尾慶一郎
平将明
1598年設立
ロンドンにある劇場
この世は舞台
シェイクスピア作品が初演された
グローブ座 グローブ座
コロン劇場
スカラ座
ミラノ座
河井克行
古川禎久
森まさこ
上川陽子
歴代の防衛大臣 歴代の法務大臣
歴代の環境大臣
歴代の法務大臣
歴代の厚生労働大臣
七福神の一人
インドの神「マハーカーラ」が元
日本最初の紙幣に描かれる
米俵に打ち出の小槌
寿老人 大黒天
大黒天
弁財天
福禄寿
分水おいらん道中
水道塔
吉田まつり
金属製洋食器産業が盛ん
長岡市 燕市
三条市
燕市
上越市

 

 

次の建物を設計した建築家は?

B

 

 

 

 

アントワープ
ブリュージュ
ブリュッセル
ゲント

D

 

 

 

 

カリブ海・西インド諸島の島国
ウサイン・ボルトの母国
レゲエ発祥の地
首都はキングストン

C

 

 

 

 

 

次の画像から連想される国は?

B

 

 

 

 

 

国名の由来は「ローマ人の国」
ナディア・コマネチ
ドラキュラ伝説で有名
首都はブカレスト

A

 

 

 

問題文不明

B

 

 

 

 

カリブ海・西インド諸島の島国
イスパニョーラ島の東側
サミー・ソーサの母国
首都はサントドミンゴ

A

 

 

 

 

 

問題文不明

D

 

 

通貨単位はボリビアーノ
内陸国なのに海軍を持つ
政府主要機関はラパスにある
憲法上の首都はスクレ

D

 

 

 

次の建物を設計した建築家は?

B

 

 

徳川家康が築いた城
天下普請
1994年世界遺産に登録
大政奉還が行われた場所

A

 

 

 

シガー・ロス
ハルドル・ラクスネス
エイドゥル・グジョンセン
ビヨーク

D

 

 

 

リュクサンブール州
リエージュ州
アントワープ州
東フランダース州

C

 

 

 

ライフスタイル 連想 ☆4

ブランドのバッグ
スピーディー
アルマ
キーポル
ルイ・ヴィトン ルイ・ヴィトン
コーチ
グッチ
プラダ
オムニア
プチママン
オ・パフメ
プールオム
グッチ ブルガリ
ブルガリ
ゲラン
エルメス
アフガニスタン産のものが有名
ツタンカーメン王のマスク
顔料「ウルトラマリン」の原料
日本名は「瑠璃」
アクアマリン ラピスラズリ
アメシスト
ムーンストーン
ラピスラズリ
「フェルドスパー宝石」の一つ
古代インドでは「神聖な石」
別名「恋人たちの石」
6月の誕生石
アクアマリン ムーンストーン
ブラッドストーン
ムーンストーン
ラピスラズリ
キク科
和名はチョウセンアザミ
地中海沿岸原産
つぼみを茹でて食べる
モロヘイヤ アーティチョーク
ピート
アーティチョーク
エンダイブ
カタプラナ
カルドベルデ
バカリャウ
サルディーニャ・アサーダス
スペインの料理 ポルトガルの料理
ギリシャの料理
ポルトガルの料理
ドイツの料理
いのぼた餅
ののこ飯
白バラコーヒー
ホルモンそば
島根県 鳥取県
岡山県
鳥取県
山口県
ファッションデザイナー
「TPO」という言葉を広める
アイビールックを流行させる
ブランド「VAN」の設立者
三宅一生 石津謙介
菊池武夫
石津謙介
高田賢三
ファッションデザイナー
1980年代にDCブームをおこす
『傷だらけの天使』の衣装を担当
ブランド「40CARATS&525」
三宅一生 菊池武夫
菊池武夫
川久保玲
山本耀司
くろいわ
小金太ラーメン
こむらさき
のぼる屋
和歌山ラーメン 鹿児島ラーメン
鹿児島ラーメン
喜多方ラーメン
博多ラーメン
まる豊
丸高
井出商店
丸繁
和歌山ラーメン 和歌山ラーメン
佐野ラーメン
喜多方ラーメン
博多ラーメン
天外天
黒亭
桂花ラーメン
こむらさき
佐賀県 熊本県
大分県
熊本県
鹿児島県
とんこつスープ
ピザ風ラーメン
王様ラーメン
本店があるのは熊本市
一蘭 こむらさき
こむらさき
金久右衛門
無鉄砲
紅龍
アーウィン
カラバオ
ケント
マンゴー マンゴー
グレープフルーツ
ドリアン
パパイヤ
ハート型で白い果肉
ペルー原産
カスタードアップル
別名「森のアイスクリーム」
マンゴー チェリモヤ
ドリアン
アボカド
チェリモヤ
モントーン
ガンヤオ
クラドゥムトーン
チャネー
グアバ ドリアン
アセロラ
パパイヤ
ドリアン
ハーブティーでおなじみ
一年生のジャーマン
多年生のローマン
和名は「カミツレ」
ジャスミン カモミール
カモミール
ローズヒップ
スペアミント
1999年にスタート
日本百貨店協会が提唱
10月の第3日曜日
祖父母から贈り物をする日
こどもの日 孫の日
孫の日
母の日
敬老の日
世界的な靴のデザイナー
生まれたのはカナリア諸島
前職は写真家
人気ドラマ『SATC』で注目
マノロ・ブラニク マノロ・ブラニク
クリスチャン・ルブタン
セルジオ・ロッシ
ジミー・チュウ
世界的な靴のデザイナー
マドンナや浜崎あゆみも愛用
高いヒールが特徴
靴の裏地を赤で統一
マノロ・ブラニク クリスチャン・ルブタン
クリスチャン・ルブタン
セルジオ・ロッシ
ジミー・チュウ
1982年に全国で販売
北九州コカ・コーラが開発
サワーホワイト
乳性炭酸飲料
アンバサ アンバサ
フリーダム
フルーツイン
サスケ
1984年発売の炭酸飲料
メーカーはサントリーフーズ
コーラの前を横切るヤツ
冒険活劇飲料
オフサイド サスケ
サスケ
ミリンダ
ウィリー
8月の誕生石
オリビンの一種
和名は「橄欖石」
古代人は「太陽の宝石」と呼んだ
アレキサンドライト ペリドット
トルマリン
シトリン
ペリドット
カンペール
デシグアル
パコラバンヌ
ロエベ
メキシコ スペイン
アルゼンチン
カナダ
スペイン
ジン・ベースのカクテル
アプリコットブランデー
ホワイトキュラソー
名の由来はパリのホテル
カジノ クラリッジ
アラスカ
チャールストン
クラリッジ
アトラクション
コネクション
クリマット
トレゾア
クリスチャン・ディオールの香水 ランコムの香水
ランコムの香水
ニナ・リッチの香水
カルバン・クラインの香水
ジャズ
パリ
インラブアゲイン
ベビードール
クリスチャン・ディオールの香水 イヴ・サンローランの香水
シャネルの香水
ジパンシーの香水
イヴ・サンローランの香水
ベル・ドゥ・ミニュイ
プルミエジュール
クール・ジョア
レール・デュ・タン
グッチの香水 ニナ・リッチの香水
ランパンの香水
ジバンシーの香水
ニナ・リッチの香水
クリスピーチキンバーガー
ベーコンオムレツバーガー
スパムバーガー
クラシックバーガー
サブウェイ フレッシュネスバーガー
ロッテリア
フレッシュネスバーガー
マクドナルド
トリュフソースバーガー
厚切りベーコンバーガー
厳選ナチュラルチーズバーガー
甘辛チキンバーガー
モスバーガー ドムドムバーガー
ファーストキッチン
サブウェイ
ドムドムバーガー
海老グラタンコロッケサンド
ミルフィーユかつサンド
ねぎ塩チキン竜田サンド
チーズチーズバーガー
モスバーガー ファーストキッチン
ファーストキッチン
サブウェイ
ドムドムバーガー
コーヒーの産地
カルナタカ
タミルナド
ケララ
ベトナム インド
グアテマラ
インド
インドネシア
コーヒーの産地
トラジャ
ガヨマウンテン
マンデリン
ベトナム インドネシア
グアテマラ
インド
インドネシア
コーヒーの産地
サンタカタリナ
マヤピニック
シェラマードレ
ベトナム メキシコ
メキシコ
インド
インドネシア
元々はアフリカの狩猟犬
スワヒリ語で「野蛮な」
別名はコンゴテリア
吠えない犬
ポインター バセンジー
マスティフ
バセンジー
ブリタニー
番犬・闘犬として有名
土佐犬の別名にも
ブル○○○○○
チベタン○○○○○
ポインター マスティフ
マスティフ
バセンジー
ブリタニー
獅子の里
手取川
菊姫
天狗舞
富山県 石川県
新潟県
青森県
石川県
1977年大阪府箕面市に1号店
創業はアメリカ
手ごねハンバーグ
大俵ハンバーグ
びっくりドンキー ビッグボーイ
ステーキ宮
フォルクス
ビッグボーイ
株式会社アトムが運営
1975年宇都宮市に1号店
自家製ハンバーグ
てっぱんステーキ
びっくりドンキー ステーキ宮
ステーキ宮
フォルクス
ビッグボーイ
スタッフが卓上で調理の仕上げ
1977年菊川市に1号店
おにぎりハンバーグ
げんこつハンバーグ
フライングガーデン 炭焼きレストランさわやか
びっくりドンキー
炭焼きレストランさわやか
ブロンコビリー
ゴリ料理
治部煮
かぶら寿司
いしる
富山県 石川県
長野県
新潟県
石川県
だぶ
ふなんこぐい
須古寿司
松露饅頭
福岡県 佐賀県
宮崎県
佐賀県
大分県
温泉湯豆腐
いよ飯
ふなんこぐい
松浦漬
長崎県 佐賀県
宮崎県
福岡県
佐賀県
まめぶ
がんづき
柳ばっと
きりせんしょ
北海道 岩手県
福島県
岩手県
宮城県
実家は和菓子屋「紅屋」だった
日本を代表するパティシエ
1997年にクープ・ド・モンド優勝
「モンサンクレール」オーナー
林裕人 辻口博啓
辻口博啓
柿沢安耶
鎧塚俊彦
ショートタイプのカクテル
ライムジュース
クレーム・ド・メンテ
テキーラ
マンハッタン モッキンバード
ブルーハワイ
モッキンバード
ソルティドッグ
スティンガー
サイドカー
ニコラシカ
ホーセズネック
ラム ブランデー
テキーラ
ジン
ブランデー
解熱剤としても用いられる
南洋、黒蝶、淡水
人魚の涙
30年目の結婚記念日
真珠 真珠
珊瑚
琥珀
翡翠
1893年に開業
王侯貴族や上流階級の社交場
国外第1号店は東京
オーナーはピエール・カルダン
マキシム・ド・パリ マキシム・ド・パリ
アピシウス
コートドール
サンドランス
切長型
高張型
弓張り型
小田原型
雷洞 提灯
提灯
行灯
灯籠
伝統的な照明器具

掛け
雷洞 行灯
提灯
行灯
灯籠
ウグイスナ
キャベツと掛け合わせると千宝菜
寒さに強い
東京都江戸川区の地名
ケール 小松菜
小松菜
白菜
壬生菜
長毛種のネコ
流麗なボディと滑らかな被毛
トルコの宝
首都の昔の名前から命名される
ターキッシュ・アンゴラ ターキッシュ・アンゴラ
ロシアンブルー
チンチラ
アメリカンショートヘア
ネコの品種
ゴールデンミストの毛
白いシンの伝説
ビルマの聖なる猫
トンキニーズ バーマン
メインクーン
バーマン
コラット
ギリシャ語で「捜し求める」
和名は「黄玉」
11月の誕生石
村上龍の小説
アメシスト トパーズ
ルビー
サファイア
トパーズ
明宝ハム
みょうがぼち
あねかえし
漬物ステーキ
愛知県 岐阜県
岐阜県
静岡県
福井県
シェイクしてグラスに注ぐ
適度の甘みを付ける
ジン
ライム
バイオレットフィズ ギムレット
ソルティドッグ
ギムレット
マンハッタン
シェイクしてグラスに注ぐ
砂糖で甘さを調節する
ライムジュース
ホワイトラム
バイオレットフィズ ダイキリ
ダイキリ
ギムレット
マンハッタン
カラマリア
スブラキ
ドルマダキア
ムサカ
ギリシャ料理 ギリシャ料理
トルコ料理
メキシコ料理
インド料理
世界的なレストランガイド
創刊は1969年
20点満点で店を評価
二人の料理評論家の名前をとる
ベデカー ゴー・ミヨ
ニューヨーク・タイムズ
ミシュラン
ゴー・ミヨ
世界的なレストランガイド
1999年より日本版も刊行
2011年にgoogle傘下に
ニューヨークの弁護士夫妻が創刊
ミシュラン ザガット・サーベイ
ゴー・ミヨ
ベデカー
ザガット・サーベイ
花の品種
ハイドン
ベートーベン
シューベルト
マリーゴールド シクラメン
ダリア
シクラメン
ヒマワリ
花の品種
綾姫
マリアンヌK
ジェシカ
マリーゴールド ダリア
ダリア
シクラメン
ヒマワリ
六月芋
八升芋
馬鹿芋
二度芋
サツマイモ ジャガイモ
ジャガイモ
タロイモ
サトイモ
ファロッファ
ボン・デ・ケージョ
フェイジョアーダ
シュラスコ
ブラジル料理 ブラジル料理
ベトナム料理
メキシコ料理
ハンガリー料理
茶の道具
生駒市が生産量日本一
髪型の一種
百本立
茶筅 茶筅
懐紙
建水
茶杓
石川早生
セレベス
八つ頭
えびいも
サツマイモ サトイモ
サトイモ
タロイモ
ヤマイモ
1953年ロンドンで創業
家具や小物でも有名
夫婦で会社を経営
独特の花柄プリント
アクアスキュータム ローラ・アシュレイ
ポール・スミス
ローラ・アシュレイ
バーバリー
1851年ロンドンで創業
クラブチェック
ラテン語で「氷の盾」
トレンチコートで有名
アクアスキュータム アクアスキュータム
ポール・スミス
ローラ・アシュレイ
バーバリー
1970年ノッティンガムで創業
派手な花柄プリント
色鮮やかなストライプ柄
R.NEWBOLD、RED EAR
アクアスキュータム ポール・スミス
ポール・スミス
ローラ・アシュレイ
バーバリー
1971年サマーセットで創業
マザーグースの歌に由来
レザーバッグで有名
英語で「桑」という意味
アクアスキュータム マルベリー
ポール・スミス
マルベリー
バーバリー
イギリスで創業したブランド
元はノッティングヒルのショップ
日本では2006年、代官山に1号店
花柄のファブリックが人気
フレッド・ベリー キャス・キッドソン
キャス・キッドソン
ヴィヴィアン・ウエストウッド
ポール・スミス
フランス革命でアメリカに亡命
お酒を使ったお菓子
フランスの法律家・政治家
著書『美味礼讃』
ブリア・サヴァラン ブリア・サヴァラン
アントナン・カレーム
オーギュスト・エスコフィエ
ベルナール・ロワゾー
山田錦
朝日川
初孫
銀嶺月山
新潟県 山形県
山形県
北海道
福井県
エルメスのバッグ
女優の名前
原型はオータクロア
別名「バッグの女王」
ケリーバッグ バーキンバッグ
ヘプバーンバッグ
ガルボバッグ
バーキンバッグ
柑橘類の一種
別名「ビターオレンジ」
インド原産
正月の鏡餅の上に乗せる
ダイダイ ダイダイ
ナツミカン
ポンカン
ハッサク
柑橘類の一種
インド原産
甘い香りと柔らかい果肉
実と皮の間にわずかな隙間
ダイダイ ポンカン
ナツミカン
ポンカン
ハッサク
柑橘類の一種
原産地は東南アジア
中国の人物の名前に由来
別名はザボン
イヨカン ブンタン
ジャバラ
ブンタン
ヒュウガナツ
柑橘類の一種
ユズの突然変異種とされる
別名「ニューサマーオレンジ」
原産地は宮崎県
スウィーティー ヒュウガナツ
ヒュウガナツ
ポンカン
ハッサク
柑橘類の一種
正式名は「不知火」
名前は熊本県果実連が商標登録
頭の部分が出っ張っている
デコポン デコポン
ナツミカン
ポンカン
ハッサク
カルセドニーという宝石の一種
和名は「紅縞瑪瑙」
宝石言葉は「清純」「乙女」
8月の誕生石
ペリドット サードニックス
シトリン
サードニックス
トルマリン
小豆の代用品として用いる
「パンダ豆」という品種もある
「カウピー」とも呼ばれる
赤飯に混ぜて食べられる
ささげ ささげ
ひよこ豆
えんどう
緑豆
ソーダ水
レモンジュース
ドライジン
チェリー・ブランデー
シンガポール・スリング シンガポール・スリング
ダイキリ
ソルティドッグ
ブルーハワイ
風待草
香栄草
木の花
好文木
マツ ウメ
ボタン
ウメ
サクラ
ジャイアントキャベンディッシュ
モラード
バランゴン
プラタノ
パイナップル バナナ
バナナ
メロン
ラズベリー
中国広東省のペンさんが伝授
出流原弁天池の湧水
青竹打ち
栃木県
米沢ラーメン 佐野ラーメン
白河ラーメン
佐野ラーメン
尾道ラーメン
人気のご当地ラーメン
歯ごたえのある平打ち麺
鶏ガラスープに小魚のダシ
豚の背油のミンチ
佐野ラーメン 尾道ラーメン
尾道ラーメン
徳島ラーメン
和歌山ラーメン
いのたに本店
たかはし
ひろっちゃん
末広
佐野ラーメン 徳島ラーメン
尾道ラーメン
徳島ラーメン
和歌山ラーメン
麺や 福一
濃麺 海月
麺屋こうじ
中華蕎麦とみ田
茨城県 千葉県
栃木県
千葉県
群馬県
1884年にローマで創業
創業者はギリシャ人
ビーゼロワン
ロゴマニア
グッチ ブルガリ
ブルガリ
プラダ
フェラガモ
無色はゴシェナイト
黄色はヘリオドール
淡青色はアクアマリン
緑色はエメラルド
緑柱石 緑柱石
橄欖石
紅柱石
蛋白石
ロブスタ種
リベリカ種
アラビカ種
エチオピア原産
エビ コーヒー
コーヒー
ブタ
ココア
カラダからだ
飲茶楼
玉露を使ったコクある緑茶
辻利
JT JT
キリンビバレッジ
日本コカ・コーラ
サントリーフーズ
LTLT
HTST
UHT
LL
ビール 牛乳
コーヒー
紅茶
牛乳
フォアローゼス
ワイルドターキー
I・W・ハーバー
アーリータイムズ
ジン バーボンウイスキー
ウォツカ
スコッチウイスキー
バーボンウイスキー
マーテル
カミュ
ヘネシー
レミー・マルタン
ジン コニャック
コニャック
スコッチウイスキー
バーボンウイスキー
権五郎力群
かをりレーズンサンド
ありあけのハーバー
鳩サブレー
埼玉件 神奈川県
群馬県
山梨県
神奈川県
ルイ・ヴィトンのモントレ
エルメスのクリッパー
ブルガリのソロテンポ
カルティエのパシャ
時計 時計
バッグ
財布
指輪
宮地
蓑曳
東天紅
黒柏
原産地はペルー
和名は「キダチトマト」
英語名は「ツリートマト」
タマゴ形の赤い果実
タマリロ タマリロ
ピタヤ
チェリモヤ
タマリンド
コーヒーの産地
クンディナマルカ
コルトバ
ボリバール
ベトナム コロンビア
ケニア
コロンビア
インド
コーヒーの産地
タンボール
エクセルマウンテン
アンティグア
グアテマラ グアテマラ
ケニア
コロンビア
インド
テクノフレックス
ZEF
ロートレアモン
ベネトン
メガネ メガネ
帽子
ネクタイ
背広
マリナ・イー
アン・ドゥムルメステール
ドリス・ヴァン・ノッテン
マルタン・マルジェラ
ベルギーのデザイナー ベルギーのデザイナー
スペインのデザイナー
ドイツのデザイナー
イタリアのデザイナー
スニーカーのモデル
ジャックパーセル
ワンスター
オールスター
プーマ コンバース
リーボック
コンバース
ニューバランス
BAILA
MORE
SEVENTEEN
non-no
集英社 集英社
講談社
光文社
小学館
Begin
家庭画報
MISS
きものサロン
集英社 世界文化社
世界文化社
光文社
小学館
コーヒーの産地
マヤビニック
サンタカタリナ
シェラマードレ
ホンジュラス メキシコ
ケニア
インドネシア
メキシコ
広島県の因島で誕生
ブンタンの雑種
旬は1月から4月ごろ
名前は8月1日のこと
いよかん はっさく
はっさく
温州みかん
でこぽん
イデアル
レベルソ
グランド・コンプリケーション
マスター
グラハム ジャガールクルト
ジャガールクルト
ブランパン
ボヴェ
スイスの時計ブランド
アクアノート
コンプリケーテッド
カラトラバ
ユリスナルダン パテック・フィリップ
パテック・フィリップ
バセロン・コンスタンチン
ロレックス
原産国はイギリス
中くらいの長さの被毛
ふさふさした尻尾
アビシニアンを元に作った品種
チンチラ ソマリ
ロシアンブルー
ソマリ
ターキッシュ・アンゴラ
葉巻の生産国
ロメオyジュリエッタ
パルタガス
コイーバ
キューバ キューバ
ニカラグア
ドミニカ共和国
ホンジュラス
手間のかかるおしゃれ
フィッシュボーン
コーンロー
ブレイズ
ヘアスタイルの用語 ヘアスタイルの用語
ボディピアスの用語
タトゥーの用語
ネイルアートの用語
製菓会社
岡山市に本社を置く
ビッグワンガム
ジューC
扇雀飴本舗 カバヤ食品
カバヤ食品
那智黒総本舗
春日井製菓
製菓会社
愛知県名古屋市に本社を置く
「のどにスッキリ」「黒あめ」
グリーン豆
扇雀飴本舗 春日井製菓
カバヤ食品
那智黒総本舗
春日井製菓
香辛亭
麺屋 味処
ポケモンヌードル
サッポロ一番
東洋水産 サンヨー食品
まるか食品
明星食品
サンヨー食品
もともとは狼狩り用の猟犬
現在は愛玩犬
ロシア原産
「俊敏」という意味
シベリアンハスキー ボルゾイ
サルーキ
ボルゾイ
アフガンハウンド
ラブラドール・レトリバー
大竹しのぶ主演でドラマ化
飼い主は郡司ななえ
2006年に白石美帆主演で映画化
サーブ ベルナ
コディ
ベルナ
チャンピイ
伊賀のお茶
濃い杜仲茶
おいしいお茶
お茶です。
JT サンガリア
サンガリア
キリンビバレッジ
サッポロ飲料
靴のメーカー
ナタリー
デザートトレック
ワラビー
チャーチ クラークス
レッドウィング
クラークス
エーグル
トリニタリオ種
フォラステロ種
クリオロ種
アオギリ科の栽培植物
カカオ
カカオ
タバコ
さとうきび
山頭火
青葉
蜂屋
梅光軒
旭川ラーメン 旭川ラーメン
博多ラーメン
徳島ラーメン
和歌山ラーメン
栗きんとん
からし豆腐
げんこつ飴
朴葉寿司
長野県 岐阜県
新潟県
岐阜県
福井県
飛良泉
朝乃舞
まんさくの花
出羽の冨士
福井県 秋田県
富山県
秋田県
北海道
北海道十勝小豆のつぶあんまん
ジューシー肉まん
あぶりチャーシューまん
黄金肉まん
ミニストップ ローソン
スリーエフ
ファミリーマート
ローソン
北海道十勝小豆のつぶあんまん
特撰肉まん
釜焼きチャーシューまん
ジューシー肉まん
ミニストップ ローソン
スリーエフ
ファミリーマート
ローソン
とろ~りチーズのピザまん
極旨 黒豚まん
とろたま牛すきまん
熟成生地の本格肉まん
ミニストップ ファミリーマート
スリーエフ
ファミリーマート
ローソン
ピザまん
カレーまん
こしあんまん
得 塩豚カルビまん
ミニストップ ファミリーマート
スリーエフ
ファミリーマート
ローソン
ジューシー肉まん
3種の北海道チームのピザまん
大納言小豆のつぶあんまん
富良野ポークの豚まん
ミニストップ セブンイレブン
スリーエフ
ファミリーマート
セブンイレブン
俺のティラミス
Wクリームエクレア
チーズ極まるレアチーズ
ホイップクリームオニ盛プリン
ミニストップ ファミリーマート
スリーエフ
ファミリーマート
ローソン
とろける口どけ杏仁豆腐
しっとり濃厚抹茶ばばろあ
ミルクたっぷりとろりんシュー
中からとろ~り包みみたらし
セブンイレブン セブンイレブン
スリーエフ
ファミリーマート
ローソン
ビーフカレーまん
ごまあんまん
粒あんまん
炭火焼きチャーシューまん
サークルKサンクス ローソン
スリーエフ
ファミリーマート
ローソン
大入り豚まん
ごまあんまん
ピザまん
ジューシー肉まん
サークルKサンクス ローソン
スリーエフ
ファミリーマート
ローソン
ケーブル編みのVネック
裾に赤・青のストライプ
別名「クリケット・セーター」
アメリカのテニス選手の名前
アランセーター チルデンセーター
サマーセーター
カウチンセーター
チルデンセーター
プリントの王子
イタリア生まれのデザイナー
元・政治家
独特の幾何学的な模様で人気
エミリオ・プッチ エミリオ・プッチ
ジル・サンダー
マックスマーラ
ロメオ・ジリ
ハルユタカ
キタノカオリ
春よ恋
みのりの丘
小麦
小麦
そば
オーロラ
ブランデーワイン
バートレット
シルバーベル
アセロラ 洋ナシ
マンゴー
洋ナシ
キウイフルーツ
悪意1000%
レッド・バズーカ
スカラヴィジョン
MARS16
スカジャン Tシャツ
ジャージ
ブーツ
Tシャツ
国産タバコ
元々はR.J.レイノルズ社の商品
世界初のフィルター付メンソール
ノースカロライナ州の地名に由来
ピース セーラム
セーラム
ピアニッシモ
キャメル
国産タバコ
元々はR.J.レイノルズ社の商品
女性向けのタバコ
フラン、ペティル、アリア
ピース ピアニッシモ
セーラム
ピアニッシモ
キャメル
国産タバコ
元々はR.J.レイノルズ社の商品
パッケージにハクトウワシ
キャスターホワイト
ホープ ウィンストン
ハイライト
キャメル
ウィンストン
人気のネコの品種
カンガルー立ちをする
愛称は「ネコのスポーツカー」
非情に短い脚が特徴
マンチキン マンチキン
エジプシャンマウ
バーミーズ
メインクーン
アフリカ・地中海沿岸の原産
夏に赤・黄色などの花をつける
別名「オランダアヤメ」
ラテン語で「剣」の意味
ベゴニア グラジオラス
グラジオラス
パピルス
アネモネ
点字印刷物
通信教育の郵便物
学術刊行物
植物の種子
第2種郵便物 第4種郵便物
第1種郵便物
第4種郵便物
第3種郵便物
ぷちっと
ふわりんか
甘栗むいちゃいました
ねるねるねるね
クラシエフーズ クラシエフーズ
不二家
ハウス食品
カバヤ食品
島ヶ原温泉やぶっちゃ
青山高原保健休養地キャンプ場
阿山ふるさとの森
名阪森林パーク
滋賀県のキャンプ場 三重県のキャンプ場
和歌山県のキャンプ場
三重県のキャンプ場
兵庫県のキャンプ場
青土ダムエコーバレイ
グリム冒険の森
マキノ高原キャンプ場
マイアミ浜オートキャンプ場
滋賀県のキャンプ場 滋賀県のキャンプ場
和歌山県のキャンプ場
三重県のキャンプ場
兵庫県のキャンプ場
洞川キャンプ場
下北山市ポーツ公園キャンプ場
みよしのオートキャンプ場
天川村みのずみオートキャンプ場
滋賀県のキャンプ場 奈良県のキャンプ場
和歌山県のキャンプ場
三重県のキャンプ場
奈良県のキャンプ場
トンキニーズ
ピクシーボブ
デボンレックス
コラット
ウサギの品種 ネコの品種
ネコの品種
熱帯魚の品種
イヌの品種
ラスボラ
プラティ
アミア
タライロン
ウサギの品種 熱帯魚の品種
ネコの品種
熱帯魚の品種
イヌの品種
ロットワイラー
コモンドール
ビションフリーゼ
ウィペット
ウサギの品種 イヌの品種
ネコの品種
熱帯魚の品種
イヌの品種
サルーキ
ローシェン
ブリアード
ビズラ
ウサギの品種 イヌの品種
ネコの品種
熱帯魚の品種
イヌの品種
ヒストリクス
クーリーローチ
ヴァリアタス
ポリプテルス
ウサギの品種 熱帯魚の品種
ネコの品種
熱帯魚の品種
イヌの品種
プレコ
アベニーパッファ
ガー
コリドラス
ウサギの品種 熱帯魚の品種
ネコの品種
熱帯魚の品種
イヌの品種
サルーキ
ローシェン
ブリアード
ビズラ
ウサギの品種 イヌの品種
ネコの品種
熱帯魚の品種
イヌの品種
東郷平八郎
呉市
舞鶴市
ビーフシチュー
おでん 肉じゃが
肉じゃが
筑前煮
すき焼き
1966年にイタリアで創設
かばんのメーカー
丁寧なセミハンドクラフト
イタリア語で「白金」
オロビアンコ オロビアンコ
アンテプリマ
ミスシックスティ
マンダリナダック
1993年に香港で誕生
デザイナーは荻野いづみ
「デビュー前」という意味
ワイヤーバッグで人気に
オロビアンコ アンテプリマ
アンテプリマ
ミスシックスティ
マンダリナダック
日本酒の銘柄
國権
飛露喜
あぶくま
福島県 福島県
宮城県
秋田県
青森県
日本酒の銘柄
乾坤一
墨廼江
萩の鶴
北海道 宮城県
宮城県
秋田県
青森県
日本酒の銘柄
東北泉
楯野川
羽前白梅
北海道 山形県
山形県
福島県
宮城県
九州の焼酎メーカー
老松酒造
三和酒類
二階堂酒造
大分県 大分県
福岡県
鹿児島県
宮崎県
九州の焼酎メーカー
神楽酒造
霧島酒造
雲海酒造
大分県 宮崎県
福岡県
鹿児島県
宮崎県
インド料理のひとつ
インドのパン
発酵させずに焼く
手軽に作れる庶民の食べ物
ナン チャパティー
パニール
チャパティー
チャツネ
インド料理のひとつ
中央アジアが起源
三角形の揚げ物
具は挽き肉など
ラッシー サモサ
チャイ
サモサ
パニール
マチネー
オペラ
プリンセス
チョーカー
バングル ネックレス
アンクレット
ネックレス
ペンダント
バーボンがベース
ティの根(タロイモ)が原料
トロピカルフルーツの風味
ハワイ特産の蒸留酒
オコレハオ オコレハオ
バイカル
アクアビット
メスカル
タコやイカに多く含まれる
猫にとっての必須アミノ酸
コレステロールを下げる
リポビタンDに1000mg
カゼイン タウリン
トリプトファン
アルギニン
タウリン
1936年に今田寿治が創業
その建物は東京建築賞を受賞
北大路魯山人や志賀直哉が愛用
ウニの軍艦巻きを初めて出す
寿司政 久兵衛
はしぐち
久兵衛
寿司幸
創業者は和田源三郎
StyleOne
本社は大阪市
ロゴマークは太陽
イオン イズミヤ
イズミヤ
イトーヨーカドー
ドン・キホーテ
東京のお菓子店
銀杏物語
森の詩
ナボナ
亀屋万年堂 亀屋万年堂
満願堂
小梅堂
三和屋
東京のお菓子店
最中「御代の春」
焼き菓子「残月」
羊羹「夜の梅」
榮太樓總本鋪 とらや
とらや
舟和
文明堂
禁酒法時代にも製造される
ケンタッキー州ルイビルで製造
バーボンウイスキーのブランド
イエローラベル、ブラウンラベル
バランタイン アーリータイムズ
アーリータイムズ
メーカーズ・マーク
ジョニーウォーカー
スコッチウイスキーのブランド
ブレンデッドウイスキー
価格の安い「ファイネスト」
12年、17年、21年、30年
バランタイン バランタイン
アーリータイムズ
メーカーズ・マーク
ジョニーウォーカー
スコッチウイスキーのブランド
ブレンデッドウイスキー
四角いボトル
152歳まで生きた人物の名前
ワイルドターキー オールド・パー
オールド・パー
ジョニーウォーカー
ジャックダニエル
弁当に後からご飯を詰める
ベーカリーストリート
本社は広島県広島市
シンボルマークは葉っぱ
ポプラ ポプラ
ハセガワストア
セーブオン
セイコーマート
こだわりベーカリー
ベイシアグループ
いいこと、いいもの
本社は群馬県前橋市
ポプラ セーブオン
ハセガワストア
セーブオン
セイコーマート
ホットシェフ
イメージカラーはオレンジ
本社は北海道札幌市
フェニックスのマーク
ポプラ セイコーマート
ハセガワストア
セーブオン
セイコーマート
北海道のお菓子メーカー
リッチランド
ひとつ鍋
マルセイバターサンド
石屋製菓 六花亭
六花亭
三万石
ほんま
北海道のお菓子メーカー
TSUMUGI
美冬
白い恋人
石屋製菓 石屋製菓
六花亭
三万石
ほんま
福島県のお菓子店
三千里
エキソンパイ
ままどおる
石屋製菓 三万石
六花亭
三万石
ほんま
ジラフ
ツボルグ
グリーンバッカス
カールスバーグ
チェコのビール デンマークのビール
デンマークのビール
オーストリアのビール
スイスのビール
イタリアの食材
カルボナーラに使用
燻製したものはベーコン
塩漬けした豚バラ肉
パンチェッタ パンチェッタ
パストラミ
ジャーキー
サラミ
熊野などの名物
別名は「千貼り寿司」
新宮駅の駅弁
高菜でおむすびをくるむ
かぶら寿司 めはり寿司
ほおば寿司
あずま寿司
めはり寿司
ダウンジャケットでおなじみ
ラミヨンとパンサンが創業
ホワイトグースの産毛のみを使用
フランス発祥のブランド
デュベティカ モンクレール
ヘルノ
ザ・ノース・フェイス
モンクレール
丹沢
筑波
利平
銀寄
ナシ クリ
クリ
カキ
ミカン
ホシ
ババ
マコ
メイタ
カレイ カレイ
サワラ
サバ
ヒラメ
鹿の子
畝須
さえずり
百尋
ダチョウの部位 クジラの部位
クジラの部位
ニワトリの部位
シカの部位
創業者は下川高士
とんこつラーメン
本店があるのは秋葉原
ぼんしゃん
吉村家 九州じゃんがら
蒙古タンメン中本
九州じゃんがら
くるまやラーメン
樺太ラーメン
北極ラーメン
本店があるのは東京の上板橋
激辛スープで有名
吉村家 蒙古タンメン中本
蒙古タンメン中本
九州じゃんがら
くるまやラーメン
本社があるのは東京
創業者は草野光男
カレーラーメン、中華ラーメン
バスを改造した店舗から出発
吉村家 くるまやラーメン
蒙古タンメン中本
九州じゃんがら
くるまやラーメン
表面をラードで覆ったスープ
昔風ラーメン、おにめし
味噌ラーメンで有名
本店があるのは札幌
らあめん花月嵐 すみれ
九州じゃんがら
すみれ
くるまやラーメン
メッツォメッツォ
マイカップ持参で20円引き
デミタス、ピッコロ、クラシコ
本社はイタリアのボローニャ
カフェ・ベローチェ セガフレード・ザネッティ
サンマルクカフェ
セガフレード・ザネッティ
コメダ珈琲店
パンチセット
肉どうふ
かき揚げ丼セット
かかしカレーセット
日高屋 山田うどん
餃子の王将
山田うどん
幸楽苑
絶品半チャーハン
玉丼
海鮮ラーメン
「司」らーめん
日高屋 幸楽苑
餃子の王将
山田うどん
幸楽苑
タイゴースト
チタニウム
フロリダブルー
スーパーレッド
メダカの改良品種 ザリガニの改良品種
金魚の改良品種
錦鯉の改良品種
ザリガニの改良品種
スーパー魔王改
オロチ
幹之
楊貴妃
メダカの改良品種 メダカの改良品種
金魚の改良品種
錦鯉の改良品種
ザリガニの改良品種
イタリアの食材
カルボナーラに使用
イタリア語で「枕」
塩漬けした豚の頬肉
カルパス グアンチャーレ
グアンチャーレ
パストラミ
パンチェッタ
酒のつまみとしておなじみ
主原料は豚肉や鶏肉
ドライソーセージの一種
ロシア語で「ソーセージ」
カルパス カルパス
グアンチャーレ
パストラミ
パンチェッタ
多色堀りや大量印刷には不向き
Tシャツや垂れ幕の印刷に使用
プリントゴッコもこれにあたる
スキージでインクを押し出す
オフセット印刷 孔版印刷
凹版印刷
孔版印刷
凸版印刷
高級時計ブランド
1832年にスイスで創業
「翼のある砂時計」のロゴマーク
「コンクェスト」「ヘリテージ」
オメガ ロンジン
ゼニス
ロンジン
オリス
高級時計ブランド
1904年にスイスで創業
1000m防水ダイバーズウォッチ
ビッグクラウン
オメガ オリス
ゼニス
ロンジン
オリス
高級時計ブランド
1865年にスイスで創業
軍用時計や航空時計に採用される
エル・プリメロ
オメガ ゼニス
ゼニス
ロンジン
オリス
コンビニコスメ
クリーミィラスティングリップ
グラデカラーアイシャドウ
ブライトアップシャドウ
インテグレート Media
雪肌精
Media
ParaDo
コンビニコスメ
オイルインクレンジングジェル
ホワイト洗顔クリーム
美白乳液
インテグレート 雪肌精
雪肌精
Media
ParaDo
コンビニコスメ
プチクレヨンチーク
マツイクガールズラッシュ
ミネラルベースCC
インテグレート インテグレート
雪肌精
Media
ParaDo
コンビニコスメ
リップティント
イエローグロス
サクラヴェールリップ
インテグレート ParaDo
雪肌精
Media
ParaDo
イタリアのオートバイブランド
ムルティストラーダ
デスモセディチ
モンスター
モトグッチ ドゥカティ
ドゥカティ
アプリリア
ビモータ
コスメブランド
1984年にパリで創業
ウルトラHDルースパウダー
創業者はダニー・サンス
SUQQU Make Up For Ever
CLARINS
ADDICITON
Make Up For Ever
コスメブランド
1954年にパリで創業
最初はエステティックサロン
コンフォートリップオイルが有名
SUQQU CLARINS
CLARINS
ADDICITON
Make Up For Ever
コスメブランド
「依存症」という意味
シノワズリ
メイクアーティストAYAKOが創業
SUQQU ADDICITON
CLARINS
ADDICITON
Make Up For Ever
アルコス
テクニカラー
グループセブ
ルグラン
アメリカの家電メーカー フランスの家電メーカー
フランスの家電メーカー
ドイツの家電メーカー
イタリアの家電メーカー
フォアベルク
ミーレ
ボッシュ
ケルヒャー
アメリカの家電メーカー ドイツの家電メーカー
フランスの家電メーカー
ドイツの家電メーカー
イタリアの家電メーカー
麺そば 一瑳
ときわ亭
中華そば 四つ葉
ぜんや
栃木県 埼玉県
神奈川県
東京都
埼玉県
らぁ麺屋 飯田商店
らーめん くじら軒
支那そばや
吉村家
栃木県 神奈川県
神奈川県
東京都
埼玉県
バジャジ・オート
LML
TVSモーター
ヒーロー・モーターズ
インドのオートバイメーカー インドのオートバイメーカー
イタリアのオートバイメーカー
イギリスのオートバイメーカー
アメリカのオートバイメーカー
ラーメン人生JET
麺香房 三く
らーめん 弥七
カドヤ食堂
大阪府 大阪府
京都府
奈良県
滋賀県
三漁洞
鳥竹総本店
ムルギー
パクパクもりもり
六本木 渋谷
神田
渋谷
原宿
寿司政
トルッキオ
二階堂
八咫烏
六本木 九段下
九段下
渋谷
日本橋
洋食「松栄亭」
あんこう「いせ源」
うなぎ「久保田」
鳥すきやき「ぼたん」
日本橋 神田
神田
九段下
渋谷
オランダ原産のウサギ
短い耳で丸顔
日本で最もポピュラー
ピーターラビット
ネザーランド・ドワーフ ネザーランド・ドワーフ
ダッチ
レッキス
ホーランド・ロップ
本店があるのは愛知県
特製ラーメン、肉入りラーメン
ラーメンは1杯330円
独特の形状のフォーク
8番らーめん スガキヤ
丸源ラーメン
ラーメン福
スガキヤ
鉄板玉子チャーハン
青葉野菜ラーメン
本店があるのは愛知県
熟成醤油ラーメン肉そば
8番らーめん 丸源ラーメン
丸源ラーメン
ラーメン福
スガキヤ
メーカーズマーク
ワイルドターキー
ジム・ビーム
I.W.ハーバー
スコッチウイスキーの銘柄 アメリカンウイスキーの銘柄
アメリカンウイスキーの銘柄
アイリッシュウイスキーの銘柄
カナディアンウイスキーの銘柄
1582年に開業
世界一と称されるワインセラー
全ての鴨に通し番号を付ける
フランス語で「銀の塔」
トゥール・ダルジャン トゥール・ダルジャン
ルドワイヤン
アピシウス
タイユヴァン
ドイツのパン
ライ麦の割合は70%前後
日本でもポピュラーなライ麦パン
意味は「ベルリン風の田舎パン」
フォルコン・ブロート ベルリナー・ラントブロート
ロッゲンミッシュ・ブロート
ヴァイツェンミッシュ・ブロート
ベルリナー・ラントブロート
フーゼレーク
ハラースレー
ポルコルト
グヤーシュ
ハンガリーの料理 ハンガリーの料理
ルーマニアの料理
スウェーデンの料理
ノルウェーの料理
店内には有名人のサイン
野菜たっぷりのスープ
小チャーシュー煮玉子ラーメン
おいしいラーメン
神座 神座
ラーメン魅力屋
こむらさき
金久右衛門
下り坂などでブレーキを多用
摩擦熱による加熱
ブレーキ液内に気泡が発生
ブレーキが効かなくなる
ハイドロプレーニング現象 ペーパーロック現象
クリープ現象
スタンディングウェーブ現象
ペーパーロック現象
ハッツ・アンド・ドリームス
ソルバッティ
グレヴィ
ボルサリーノ
アメリカの帽子ブランド イタリアの帽子ブランド
イギリスの帽子ブランド
イタリアの帽子ブランド
フランスの帽子ブランド
ローレール
クランベス
ジャック・ル・コー
メゾンミッシェル
アメリカの帽子ブランド フランスの帽子ブランド
イギリスの帽子ブランド
イタリアの帽子ブランド
フランスの帽子ブランド
ステットソン
ベイリー
レジストール
ニューエラ
アメリカの帽子ブランド アメリカの帽子ブランド
イギリスの帽子ブランド
イタリアの帽子ブランド
フランスの帽子ブランド
クリスティーズ
フェイルスワース
カンゴール
ジェームスロック
アメリカの帽子ブランド イギリスの帽子ブランド
イギリスの帽子ブランド
イタリアの帽子ブランド
フランスの帽子ブランド
グッチ
ミネトンカ
北米インディアンが履いていた
一枚革の靴
ローファー モカシン
エスパドリーユ
モカシン
スニーカー
創業者は三田寮生
濃厚スープに極太麺
辛つけ、つけ麺シュリンプ
東京駅ラーメンストリートに出店
ラーメン二郎 六厘舎
吉村家
らあめん花月嵐
六厘舎
チャナサン・マフ
ツォイバン
ボーズ
ホルホグ
フィリピン料理 モンゴル料理
インドネシア料理
インド料理
モンゴル料理
都筑道夫の小説で活躍
初登場は『七十五羽の烏』
幽霊専門の探偵事務所を運営
自称「ものぐさ太郎の末裔」
雪崩連太郎 物部太郎
亜愛一郎
物部太郎
キリオン・スレイ
ユニバース
アバンテ
グレンジャー
ソナタ
ヒュンダイ ヒュンダイ
タタ・モーターズ
セアト
ボルボ
ワンキャット
インディカ
ゼノン
ナノ
ヒュンダイ タタ・モーターズ
セアト
ボルボ
タタ・モーターズ
陽気なギャングが地球を回す
アヒルと鴨のコインロッカー
死神の精度
ゴールデンスランバー
伊坂幸太郎 伊坂幸太郎
宮部みゆき
奥田英朗
京極夏彦
ZOO
GOTH リストカット事件
夏と花火と私の死体
銃とチョコレート
乙一 乙一
上遠野浩平
小野不由美
冲方丁
アルファベット荘事件
少年検閲官
「ギロチン城」殺人事件
踊るジョーカー
乙一 北山猛邦
古処誠二
北山猛邦
本多孝好
分岐点
少年たちの密室
UNKNOWN
未完成
乙一 古処誠二
古処誠二
北山猛邦
本多孝好
MOMENT
MISSING
ALONE TOGETHER
真夜中の5分前
乙一 本多孝好
古処誠二
北山猛邦
本多孝好
趣味はチェス
ロサンゼルスの私立探偵
『大いなる眠り』で初登場
レイモンド・チャンドラー作
フィリップ・マーロウ フィリップ・マーロウ
アルセーヌ・ルパン
エルキュール・ポワロ
シャーロック・ホームズ
小説『仕立屋の恋』
小説『雪は汚れていた』
ベルギーの推理作家
メグレ警部
ダシール・ハメット ジョルジュ・シムノン
アガサ・クリスティ
レイモンド・チャンドラー
ジョルジュ・シムノン
キングズ・アボット村
ジェイムズ・シェパード
以外な真犯人
作者はアガサ・クリスティ
アクロイド殺し アクロイド殺し
Xの悲劇
モルグ街の殺人
そして誰もいなくなった
地方検事ウォルター・ブルーノ
探偵ドルリー・レーン
作者はバーナビー・ロス
電車の中での殺人事件
アクロイド殺し Xの悲劇
Xの悲劇
モルグ街の殺人
そして誰もいなくなった
探偵ドルリー・レーン
州知事ウォルター・ブルーノ
作者はバーナビー・ロス
語り手はペイシェンス・サム
Zの悲劇 Zの悲劇
そして誰もいなくなった
モルグ街の殺人
スリーピング・マーダー
作者はアガサ・クリスティ
舞台はスタイルズ荘
探偵エルキュール・ポワロ
作中でポワロが死去
アクロイド殺し カーテン
Xの悲劇
カーテン
そして誰もいなくなった
作者はアガサ・クリスティ
探偵エルキュール・ポワロ
ライドナー夫人が撲殺される
中東が舞台
三幕の殺人 メソポタミヤの死
メソポタミヤの死
ABC殺人事件
雲をつかむ死
携快電話
驚速
筆王
ウイルスセキュリティ
ソースネクスト ソースネクスト
マイクロソフト
クレオ
ジャストシステム
2ちゃんねる発のラブストーリー
ニュース速報(VIP)板
著者名は「板野住人」
ヒロインは「カンチ」
電車男 痴漢男
痴漢男
実録鬼嫁日記
今週、妻が浮気します
石田衣良の小説
検索エンジン「クルーク」
ページ、ボックス、アキラ
成宮寛貴主演で映画化
4TEEN アキハバラ@DEEP
下北サンデーズ
アキハバラ@DEEP
池袋ウエストゲートパーク
宮部みゆきの小説
第120回直木賞を受賞
取材形式でストーリーが展開
「住宅ローンの破綻」が題材
理由 理由
魔術はささやく
火車
名もなき毒
宮部みゆきの小説
日本推理サスペンス大賞を受賞
主人公は日下守
催眠術が題材
理由 魔術はささやく
魔術はささやく
火車
名もなき毒
宮部みゆきの小説
主人公は高坂昭吾
第45回日本推理作家協会賞を受賞
超能力が題材
名もなき毒 龍は眠る
魔術はささやく
火車
龍は眠る
宮部みゆきの小説
逃亡した死刑囚たち
惑星テーラでの事故
主人公は賞金稼ぎ
パーフェクト・ブルー ドリームバスター
ドリームバスター
ブレイブ・ストーリー
クロスファイア
有名写真家の写真集
ヒロシマ
砂を数える
俗神
土田ヒロミ 土田ヒロミ
藤原新也
都築響一
長倉洋海
『招かれざる客』で本格デビュー
『人喰い』『空白の起点』
クイズ番組『ヒントでピント』
木枯し紋次郎の生みの親
池波正太郎 笹沢左保
笹沢左保
吉川英治
柴田錬三郎
三国志 英雄ここにあり
御家人斬九郎
『イエスの裔』で直木賞受賞
眠狂四郎の生みの親
池波正太郎 柴田錬三郎
笹沢左保
吉川英治
柴田錬三郎
織田信長
若き日の千葉周作
伊達政宗
徳川家康
司馬遼太郎 山岡荘八
井上靖
山岡荘八
柴田錬三郎
おろしや国酔夢譚
天平の甍
闘牛
敦煌
井上ひさし 井上靖
松本清張
井上靖
山崎豊子
手鎖心中
四千万歩の男
ドン松五郎の生活
吉里吉里人
井上ひさし 井上ひさし
松本清張
井上靖
山崎豊子
井上靖の小説
主人公は新聞記者
イベント実現に奔走する男
芥川賞受賞作品
氷壁 闘牛
本覚坊遺文
しろばんば
闘牛
井上靖の小説
舞台は静岡県
おぬい婆ちゃん
主人公は洪作少年
氷壁 しろばんば
本覚坊遺文
しろばんば
敦煌
渡辺淳一の小説
舞台は老人ホーム
中日新聞系紙に連載
豊川悦司主演でドラマ化
エ・アロール エ・アロール
化身
愛の流刑地
花摘み
渡辺淳一の小説
西南戦争で負傷した二人
主人公のモデルは寺内正毅
直木賞受賞作
遠き落日 光と影
化身
光と影
失楽園
渡辺淳一の小説
恋人を理想の女に育てる男
主人公は秋葉と霧子
藤竜也、黒木瞳主演で映画化
遠き落日 化身
化身
光と影
愛の流刑地
ピンカートン探偵社の元探偵
探偵コンチネンタル・オプ
小説『マルタの鷹』
探偵サム・スペード
レイモンド・チャンドラー ダシール・ハメット
ジョルジュ・シムノン
ダシール・ハメット
コナン・ドイル
皇帝の金燈台
レディ・モリーの事件簿
紅はこべ
「隅の老人」シリーズ
エラリー・クイーン バロネス・オルツィ
バロネス・オルツィ
S・S・ヴァン・ダイン
ウィルキー・コリンズ
佐瀬勇次門下の将棋棋士
2002年に棋王を獲得
2000年に名人位を獲得
愛称は「激辛流」
丸山忠久 丸山忠久
深浦康市
村山聖
郷田真隆
インパルス
バンディット
スカイウェイブ
ZZ
スズキ スズキ
ヤマハ
ダイハツ
カワサキ
メアリー・モースタン
真珠のプレゼント
シャーロック・ホームズシリーズ
ワトソンが結婚
四つの署名 四つの署名
まだらの紐
孤独な自転車乗り
空き家の冒険
シャーロック・ホームズシリーズ
ロナルド・アデア卿殺人事件
モリアーティ教授の残党
ホームズが行方不明から生還
四つの署名 空き家の冒険
まだらの紐
孤独な自転車乗り
空き家の冒険
シャーロック・ホームズシリーズ
モリアーティ教授
ライヘンバッハの滝
ホームズが行方不明に
最後の事件 最後の事件
緋色の研究
バスカヴィル家の犬
空き家の冒険
広島県出身の作家
2010年の太宰治賞受賞者
2011年の三島由紀夫賞受賞者
むらさきのスカートの女
東川篤哉 今村夏子
池井戸潤
今村夏子
窪美澄
別名ロジャー・フェアベーン
探偵アンリ・バンコラン
ギデオン・フェル博士
探偵ヘンリー・メリヴェル
ディクスン・カー ディクスン・カー
エラリー・クイーン
ダシール・ハメット
ジョルジュ・シムノン
マグナム・フォトスを結成
スナップショットの先駆者
フランスの写真家
決定的瞬間
デイビッド・シーモア アンリ・カルティエ=ブレッソン
ブルース・デイビットソン
アンリ・カルティエ=ブレッソン
ユージン・スミス
写真週刊誌
勝谷誠彦も執筆していた
発行元は文藝春秋
1987年に休刊
FRIDAY Emma
Emma
FOCUS
TOUCH
太陽の塔
夜は短し歩けよ乙女
ペンギン・ハイウェイ
四畳半神話大系
沖方丁 森見登美彦
桜庭一樹
恩田陸
森見登美彦
山崎豊子の小説
主人公は新聞記者・弓成亮太
沖縄返還協定に関する密約
本木雅弘主演でTVドラマ化
運命の人 運命の人
二つの祖国
白い巨塔
大地の子
本名は「堀井良彦」
京都大学工学部を卒業
『翼ある闇』で作家デビュー
メルカトル鮎、木更津悠也
麻耶雄嵩 麻耶雄嵩
我孫子武丸
清涼院流水
綾辻行人
宇宙海兵隊
秘拳水滸伝
『奏者水滸伝』シリーズ
隠蔽捜査
楊逸 今野敏
山本兼一
今野敏
伊坂幸太郎
カソウスキの行方
マンイーター
給水塔と亀
ポトスライムの舟
田中慎弥 津村記久子
今野敏
津村記久子
山本兼一
Irregulars and Partners取締役
慶應義塾大学法学部出身
メルマガ「人間迷路」
かつては「切込隊長」と名乗る
渡邉文男 山本一郎
渡辺浩弐
西村博之
山本一郎
泡坂妻夫の小説で活躍
初登場は『天上のとらんぷ』
弟子は少年・串目匡一
かつては一世を風靡した奇術師
曾我佳城 曾我佳城
ヨギ・ガンジー
キリオン・スレイ
退職刑事
君たちに明日はない
サウダージ
午前三時のルースター
ワイルド・ソウル
垣根涼介 垣根涼介
井上夢人
真保裕一
二階堂黎人
バラ迷宮
悪魔のラビリンス
魔術王事件
人狼城の恐怖
垣根涼介 二階堂黎人
井上夢人
真保裕一
二階堂黎人
沈黙の教室
五つの棺
暗闇の教室
倒錯のロンド
折原一 折原一
井上夢人
真保裕一
二階堂黎人
プラスティック
オルファクトグラム
メドゥサ、鏡をごらん
ダレカガナカニイル…
折原一 井上夢人
井上夢人
真保裕一
二階堂黎人
叔母からの遺産で生活
ハーバード大学を卒業
『ペンスン殺人事件』で初登場
S・S・ヴァン・ダイン
ネロ・ウルフ ファイロ・ヴァンス
ペリー・メイスン
サム・スペード
ファイロ・ヴァンス
趣味は美食とランの栽培
『毒蛇』で初登場
レックス・スタウトが生みの親
安楽椅子探偵の代表格
ネロ・ウルフ ネロ・ウルフ
ペリー・メイスン
サム・スペード
ファイロ・ヴァンス
相棒はマイルズ・アーチャー
サンフランシスコの私立探偵
ダシール・ハメットが生みの親
マルタの鷹
ネロ・ウルフ サム・スペード
ペリー・メイスン
サム・スペード
ファイロ・ヴァンス
秘書はデラ・ストリート
初登場作は『ピロードの爪』
E・S・ガードナーが生みの親
ロサンゼルスの敏腕弁護士
ネロ・ウルフ ペリー・メイスン
ペリー・メイスン
サム・スペード
ファイロ・ヴァンス
『六番目の小夜子』でデビュー
中庭の出来事
ユージニア
夜のピクニック
恩田陸 恩田陸
本多孝好
片山恭一
市川拓司
そのときは彼によろしく
恋愛寫眞-もうひとつの物語
Separation
いま、会いにゆきます
恩田陸 市川拓司
本多孝好
片山恭一
市川拓司
リトル・バイ・リトル
シルエット
ナラタージュ
『ファーストラヴ』で直木賞
島本理生 島本理生
西加奈子
恩田陸
大島真寿美
夜のピクニック
中庭の出来事
六番目の小夜子
『蜂蜜と遠雷』で直木賞
島本理生 恩田陸
西加奈子
恩田陸
大島真寿美
ピエタ
あなたの本当の人生は
宙の家
『渦 妹背山婦女庭訓』で直木賞
島本理生 大島真寿美
西加奈子
恩田陸
大島真寿美
おいしいコーヒーのいれ方
きみのためにできること
天使の卵
星々の舟
恩田陸 村山由佳
本多孝好
片山恭一
村山由佳
女流棋士
1993年の竜王戦で男性に勝利
LPSAの初代代表理事
清水市代との二強時代を築く
山田久美 中井広恵
蛸島彰子
藤森奈津子
中井広恵
桜井昇門下の女流将棋棋士
2005年に女流王将戦で初タイトル
旧姓は碓井
将棋解説での個性的な聞き手
千葉涼子 千葉涼子
矢内理絵子
高橋和
石橋幸緒
「僕と鼠もの」シリーズ第1作
1970年の夏を描いた青春小説
1981年に大森一樹が映画化
村上春樹のデビュー作
街と、その不確かな壁 風の歌を聴け
カンガルー日和
スプートニクの恋人
風の歌を聴け
村上春樹の長編小説
深夜の都会が主な舞台
「私たち」という1人称を使用
高橋、浅井マリ、カオル
アフターダーク アフターダーク
カンガルー日和
スプートニクの恋人
風の歌を聴け
1963年に発売開始
いすゞの自動車
コンパクトなデザイン
日本で初めて名称に「GT」
ルーチェ ベレット
コスモスポーツ
2000GT
ベレット
1967年に発売開始
マツダの自動車
帰ってきたウルトラマン
日本初のロータリーエンジン搭載
ルーチェ コスモスポーツ
コスモスポーツ
2000GT
ベレット
笑う山崎
ゴッド・ブレイス物語
ぢん・ぢん・ぢん
『ゲルマニウムの夜』で芥川賞
車谷長吉 花村萬月
保坂和志
藤野千夜
花村萬月
彩紋家事件
コズミック
ジョーカー
カーニバル
清涼院流水 清涼院流水
井上夢人
真保裕一
鈴木光司
主婦の友デジタル家計簿
プロアトラス
パーソナル編集長
筆まめ
アドビシステムズ クレオ
クレオ
ジャストシステム
マイクロソフト
スペイン語で「日干しレンガ」
創業者の家の裏の川から命名
ゲシキーとワーノックが創業
画像・動画編集ソフトを販売
マイクロソフト アドビシステムズ
アドビシステムズ
シマンテック
オラクル
手談
爛柯
橘中の楽しみ
烏鷺の争い
将棋 囲碁
囲碁
麻雀
オセロ
双頭の悪魔
46番目の密室
月光ゲーム Yの悲劇’88
マレー鉄道の謎
姉小路祐 有栖川有栖
有栖川有栖
芦辺拓
我孫子武丸
ブルーローズは眠らない
揺篭のアディポクル
神とさざなみの密室
グラスバードは還らない
姉小路祐 市川憂人
市川憂人
芦辺拓
霞流一
にぎやかな落葉たち
完全恋愛
焼跡の二十面相
たかが殺人じゃないか
佐々木譲 辻真先
辻真先
月村了衛
芦辺拓
殺人喜劇の13人
綺想宮殺人事件
紅楼夢の殺人
三百年の謎匣
霞流一 芦辺拓
芦辺拓
東川篤哉
柄刀一
ペガサスと一角獣薬局
密室キングダム
アリア系銀河鉄道
ゴーレムの檻
霞流一 柄刀一
芦辺拓
東川篤哉
柄刀一
ガーディアン
扉は閉ざされたまま
見えない復讐
顔のない敵
鳥飼否宇 石持浅海
黒田研二
北森鴻
石持浅海
『カディスの赤い星』で直木賞
「百舌」シリーズ
「岡坂神策」シリーズ
「イベリア」シリーズ
坂口安吾 逢坂剛
逢坂剛
黒岩重吾
石川淳
天安門
国民のうた
千々にくだけて
星条旗の聞こえない部屋
町田康 リービ英雄
リービ英雄
奥泉光
浅田次郎
くっすん大黒
告白
権現の踊り子
『きれぎれ』で芥川賞
町田康 町田康
リービ英雄
奥泉光
浅田次郎
本名は「杉浦英一」
『総会屋錦城』で直木賞受賞
男子の本懐
落日燃ゆ
清水義範 城山三郎
源氏鶏太
佐藤春夫
城山三郎
本名は「清野平太郎」
『雨宿り』で直木賞受賞
産霊山秘録
戦国自衛隊
清水義範 半村良
源氏鶏太
佐藤春夫
半村良
滅びの笛
犬笛
瀬戸内殺人事件
君よ憤怒の河を渉れ
森村誠一 西村寿行
大藪春彦
半村良
西村寿行
漫画家・エッセイスト
女の人生すごろく
自立日記
消費セラピー
辛酸なめ子 辛酸なめ子
さくらももこ
中村うさぎ
甘糟りり子
小説家・エッセイスト
女はこうしてつくられる
麻布狸穴 午前二時
わがまま始末書
辛酸なめ子 甘糟りり子
さくらももこ
中村うさぎ
甘糟りり子
アメリカのSF作家
ヒューゴー賞を4回受賞
宇宙の戦士
異星の客
アーサー・C・クラーク ロバート・A・ハインライン
フィリップ・K・ディック
アイザック・アシモフ
ロバート・A・ハインライン
1986年下半期の直木賞を受賞
主人公は広告マンの漆田亮
ギタリスト捜索の依頼
作者は逢坂剛
私が殺した少女 カディスの赤い星
黒パン浮虜記
カディスの赤い星
高円寺純情商店街
1948年にアメリカで発売
コマは27種類
15マス×15マスのボード
英単語を作成して得点を競う
モノポリー スクラブル
スクラブル
バックギャモン
チャトランガ
本名は「木原ひろみ」
処女作は『午前零時の玄米パン』
かつては「本の雑誌社」に勤務
『無印』シリーズ
玉岡かおる 群ようこ
篠田節子
森村桂
群ようこ
マリー・ロジェの謎
盗まれた手紙
モルグ街の殺人
世界最初の名探偵
オーギュスト・デュパン オーギュスト・デュパン
フィリップ・マーロウ
シャーロック・ホームズ
エルキュール・ポワロ
Xの悲劇
Yの悲劇
Zの悲劇
最後の事件
オーギュスト・デュパン ドルリー・レーン
フィリップ・マーロウ
シャーロック・ホームズ
ドルリー・レーン
女性新聞記者ポリー・バートン
『フェンチャーチ街の謎』で登場
ABCショップ
作者はバロネス・オルツィ
ドルリー・レーン 隅の老人
サム・スペード
ソーンダイク
隅の老人
『13号独房の問題』で初登場
マロリー部長刑事
別名「シンキング・マシーン」
作者はジャック・フットレル
ヴァン・ドゥーゼン ヴァン・ドゥーゼン
サム・スペード
ソーンダイク
隅の老人
アマノン国往還記
スミヤキストQの冒険
大人のための残酷童話
パルタイ
川上未映子 倉橋由美子
倉橋由美子
三浦しをん
姫野カオルコ
第73回毎日出版文化賞を受賞
パートナーなしの出産
『乳と卵』の続編
作者は川上未映子
ノースライト 夏物語
夏物語
ライオンのおやつ
線は、僕を描く
女性作家
『受難』『形成美女』
ツ、イ、ラ、ク
ハルカ・エイティ
田口ランディ 姫野カオルコ
山崎ナオコーラ
瀬尾まいこ
姫野カオルコ
カツラ美容室別室
昼田とハッコウ
美しい距離
人のセックスを笑うな
姫野カオルコ 山崎ナオコーラ
柴崎友香
山崎ナオコーラ
倉橋由美子
ドリーマーズ
きょうのできごと
主題歌
『春の庭』で芥川賞
川上未映子 柴崎友香
中島たい子
山崎ナオコーラ
柴崎友香
角田光代の小説
中央公論文芸賞を受賞
不倫相手の赤ちゃんを誘拐
2011年に井上真央主演で映画化
対岸の彼女 八日目の蝉
空中庭園
八日目の蝉
幸福な遊戯
角田光代の小説
隠し事を作らない家族
婦人公論文芸賞を受賞
小泉今日子主演で映画化
対岸の彼女 空中庭園
空中庭園
八日目の蝉
幸福な遊戯
美しい距離
カツラ美容室別室
昼田とハッコウ
人のセックスを笑うな
倉橋由美子 山崎ナオコーラ
山崎ナオコーラ
川上未映子
角田光代
ツ、イ、ラ、ク
ハルカ・エイティ
整形美女
『昭和の犬』で直木賞
川上未映子 姫野カオルコ
角田光代
姫野カオルコ
柴崎友香
「あらえびす」の名で音楽評論
本名は「長一」
捕物作家クラブの初代会長
『銭形平次捕物控』シリーズ
池波正太郎 野村胡堂
笹沢左保
城山三郎
野村胡堂
全作品が奈良市写真美術館に収蔵
高級懐石『吉兆』の料理を撮影
2005年に土門拳との「二人展」
大和路の写真を生涯撮り続ける
五島健太郎 入江泰吉
横山信
三好和義
入江泰吉
儚い羊たちの祝宴
春期限定いちごタルト事件
追想五断章
インシテミル
舞城王太郎 米澤穂信
道尾秀介
北山猛邦
米澤穂信
九十九十九
世界は密室でできている。
ディスコ探偵水曜日
煙か土か食い物
舞城王太郎 舞城王太郎
道尾秀介
北山猛邦
米澤穂信
かつては八王子市役所に勤務
『絹の変容』でデビュー
『ゴサインタン』で山本周五郎賞
『女たちのジハード』で直木賞
荻野アンナ 篠田節子
中村うさぎ
篠田節子
玉岡かおる
新選組幕末の青嵐
茗荷谷の猫
櫛挽道守
『漂砂のうたう』で直木賞
道尾秀介 木内昇
木内昇
西村賢太
朝吹真理子
高祖父は久原房之助
父・亮二は有名な詩人
流跡
『きことわ』で芥川賞
道尾秀介 朝吹真理子
木内昇
西村賢太
朝吹真理子
どうで死ぬ身の一踊り
小銭をかぞえる
暗渠の宿
『苦役列車』で芥川賞
道尾秀介 西村賢太
木内昇
西村賢太
朝吹真理子
光媒の花
龍神の雨
カラスの親指
シャドウ
古処誠二 道尾秀介
道尾秀介
舞城王太郎
本多孝好
生みの親はポール・ジョーンズ
禁酒法時代にも製造される
バーボンウイスキーのブランド
名前の由来はバラのコサージュ
フォアローゼズ フォアローゼズ
ジャックダニエル
I・W・ハーバー
ワイルドターキー
将棋の女流タイトル戦
女流順位戦の優勝者が挑戦
2020年に創設
ヒューリック杯
女流王将戦 白玲戦
倉敷藤花戦
マイナビ女子オープン
白玲戦
将棋の女流タイトル戦
囲碁・将棋チャンネルで生中継
霧島酒造杯
1978年に創設
マイナビ女子オープン 女流王将戦
女流王将戦
倉敷藤花戦
女流王位戦
女流棋戦のタイトル
初代優勝者は林葉直子
岡山県のある都市が主催
大山名人杯
マイナビ女子オープン 倉敷藤花戦
女流王将戦
倉敷藤花戦
女流王位戦
女流棋戦のタイトル
2007年に創設
初代優勝者は矢内理絵子
称号は「女王」
女流王座戦 マイナビ女子オープン
女流王将戦
マイナビ女子オープン
女流王位戦
火天の城
信長死すべし
千両花嫁
『利休にたずねよ』で直木賞
津村記久子 山本兼一
山本兼一
天童荒太
井上荒野
そこへ行くな
わたしのヌレエフ
『切羽へ』で直木賞
父の光晴も小説家
津村記久子 井上荒野
山本兼一
天童荒太
井上荒野
孤独の歌声
家族狩り
永遠の仔
『悼む人』で直木賞
天童荒太 天童荒太
山本兼一
津村記久子
伊坂幸太郎
『東西南北殺人事件』で初登場
小説では名前は不明
警視庁刑事部捜査一課に所属
赤川次郎の小説で活躍
鮫島警部 大貫警部
宇野警部
竹村警部
大貫警部
警視庁刑事部捜査一課に所属
小説では名前は不明
『ペトロフ事件』で初登場
鮫川哲也の小説で活躍
鬼貫警部 鬼貫警部
宇野警部
竹村警部
宮之原警部
『幽霊列車』で初登場
警視庁刑事部捜査一課に所属
名前は「喬一」
赤川次郎の小説で活躍
鮫島警部 宇野警部
宇野警部
竹村警部
宮之原警部
さびしがり屋の死体
名探偵はひとりぼっち
晴れ、ときどき殺人
セーラー服と機関銃
清水一行 赤川次郎
赤川次郎
夏樹静子
仁木悦子
天使が消えていく
訃報は午後二時に届く
蒸発
Wの悲劇
山村美紗 夏樹静子
桐野夏生
夏樹静子
皆川博子
コルセア
ナビゲーター
ノーチラス
コンチネンタル
ビュイック リンカーン
リンカーン
シボレー
キャデラック
ナビゲーター
MKS
タウンカー
コンチネンタル
ビュイック リンカーン
リンカーン
シボレー
キャデラック
アンコール
アンクレイブ
エンビジョン
リーガル
シボレー ビュイック
ビュイック
キャデラック
フォード
XLR
DTS
SRX
エスカレード
シボレー キャデラック
ビュイック
キャデラック
フォード
花札の遊び方の一つ
二人以上で遊ぶ
親と子で争う
札の計の一の位が9に近いと勝ち
はちはち おいちょかぶ
こいこい
手元引
おいちょかぶ
河出書房新社が主催
純文学の新人の登竜門
過去に田中康夫や山田詠美も受賞
最年少受賞者は15歳の三並夏
野間文学賞 文芸賞
小説すばる新人賞
文芸賞
小説現代新人賞
双子の女の子と同棲
「僕と鼠もの」シリーズ第2作
村上春樹の長編小説第2作
題名は大江健三郎作品のパロディ
1973年のピンボール 1973年のピンボール
ダンス・ダンス・ダンス
羊をめぐる冒険
海辺のカフカ
大物右翼からの依頼
いるかホテル
村上春樹の長編小説
「僕と鼠もの」シリーズ第3作
ノルウェイの森 羊をめぐる冒険
スプートニクの恋人
1973年のピンボール
羊をめぐる冒険
村上春樹の長編小説
大島さん、佐伯さん、ナカタさん
父にかけられた呪い
主人公は15歳の少年
1973年のピンボール 海辺のカフカ
ダンス・ダンス・ダンス
羊をめぐる冒険
海辺のカフカ
ある作家の名を冠した文学賞
1935年に創設
「オール讀物」に発表
第1回受賞者は川口松太郎
直木三十五賞 直木三十五賞
菊池寛賞
芥川龍之介賞
松本清張賞
ある作家の名を冠した文学賞
1935年に創設
「文藝春秋」に発表
第1回受賞者は石川達三
直木三十五賞 芥川龍之介賞
菊池寛賞
芥川龍之介賞
松本清張賞
ある作家の名を冠した賞
1938年に制定され、戦後に復活
日本文学振興会が主催
「文藝春秋」に発表
菊池寛賞 菊池寛賞
大仏次郎賞
三島由紀夫賞
大藪春彦賞
ある作家の名を冠した賞
1988年に創設
「小説新潮」に発表
第1回受賞者は山田太一
松本清張賞 山本周五郎賞
大仏次郎賞
山本周五郎賞
大藪春彦賞
五木寛之の小説
ソ連の作家の幻の小説
主人公は新聞記者
直木賞受賞作品
蒼ざめた馬を見よ 蒼ざめた馬を見よ
青春の門
朱鷺の墓
さらばモスクワ愚連隊
日本の絵本作家
ちいちゃんのかげおくり
だあれもいない?
白いぼうし
松谷みよ子 あまんきみこ
あまんきみこ
神沢利子
石井桃子
日本の児童文学作家
やまのこどもたち
ことらちゃんの冒険
ノンちゃん雲に乗る
石井桃子 石井桃子
あさのあつこ
いわさきちひろ
神沢利子
日本の絵本作家・エッセイスト
わたしのぼうし
ねえ とうさん
100万回生きたねこ
石井桃子 佐野洋子
あさのあつこ
いわさきちひろ
佐野洋子
映画『高橋名人VS毛利名人』
ただいま!PCらんど
1999年のゲーム・キッズ
映像会社「GTV」代表
津田大介 渡邊浩弐
渡邊浩弐
西村博之
山本一郎
著書『未来型サバイバル音楽論』
著書『Twitter社会論』
有料メルマガ『メディアの現場』
Twitter実況の別名
津田大介 津田大介
古市憲寿
駒崎弘樹
山本一郎
オイディプス症候群
哲学者の密室
サマー・アポカリプス
三匹の狼
竹本健治 笠井潔
柄刀一
笠井潔
西澤保彦
匣の中の失楽
囲碁殺人事件
キララ、探偵す。
ウロボロスの偽書
竹本健治 竹本健治
柄刀一
笠井潔
西澤保彦
4000年のアリバイ回廊
3000年の密室
十字架クロスワードの殺人
凍るタナトス
竹本健治 柄刀一
柄刀一
笠井潔
西澤保彦
これはミステリではない
狐火の辻
しあわせな死の桜
涙香迷宮
奥泉光 竹本健治
東野圭吾
竹本健治
道尾秀介
スケルトン・キー
スタフ staph
風神の手
いけない
奥泉光 道尾秀介
東野圭吾
竹本健治
道尾秀介
木谷実の門下
「決め打ち」で有名
名人7連勝、棋聖8連勝
長女の泉美も棋士
小林光一 小林光一
武宮正樹
高尾紳路
王立誠
木谷実の門下
長男の陽光もプロ棋士
本因坊タイトルを通算6度獲得
宇宙流
小林光一 武宮正樹
武宮正樹
高尾紳路
王立誠
対戦中によくぼやく
木谷実門下の囲碁棋士
史上初の大三冠達成
史上初のグランドスラム達成
小林光一 趙治勲
武宮正樹
趙治勲
王立誠
初登場作『疑わしきは罰せよ』
フランキー堺、橋爪功が好演
生みの親は和久峻三
愛称は「赤かぶ検事」
鬼貫警部 柊茂
畝原浩一
岩崎白昼夢
柊茂
殺人症候群
夜想
愚行録
慟哭
貫井徳郎 貫井徳郎
柄刀一
福井晴敏
西澤保彦
新本格もどき
四月は霧の00密室
名探偵はもういない
ドッペルゲンガー宮
貫井徳郎 霧倉巧
霧倉巧
福井晴敏
西澤保彦
本名は「紫原安伴」
東京おとなクラブ
ゴクミ語録
「おたく」の命名者
岡田斗司夫 中森明夫
中森明夫
唐沢俊一
宅八郎
オタクアミーゴス
「と学会」の発起人の一人
トンデモ一行知識の世界
裏モノ日記
岡田斗司夫 唐沢俊一
中森明夫
唐沢俊一
宅八郎
東京デザイナー学院出身
タレント本の収集家として有名
プロ書評家などの肩書きで活躍
『元アイドル!』『人間コク宝』
大槻ケンヂ 吉田兼
杉作J太郎
吉田兼
掟ポルシェ
イギリスの推理作家
探偵マイルズ・ブリードン
長編小説『陸橋殺人事件』
推理小説の「十戒」を発表
アントニー・バークリー ロナルド・ノックス
ヴァン・ダイン
バロネス・オルツィ
ロナルド・ノックス
女性警官・レディ・モリー
弁護士パトリック・マリガン
探偵・隅の老人
ハンガリー出身の女流推理作家
アントニー・バークリー バロネス・オルツィ
ヴァン・ダイン
バロネス・オルツィ
ロナルド・ノックス
小説『グリーン殺人事件』
小説『ベンスン殺人事件』
小説『僧正殺人事件』
探偵ファイロ・ヴァンス
ジャック・フットレル ヴァン・ダイン
ロナルド・ノックス
ヴァン・ダイン
クレイトン・ロースン
タイタニック号の事故で死去
アメリカの推理作家
「思考機械」シリーズ
ヴァン・ドゥーゼンの生みの親
ジャック・フットレル ジャック・フットレル
ロナルド・ノックス
ヴァン・ダイン
クレイトン・ロースン
消滅の光輪
引き潮のとき
時空の旅人
ねらわれた学園
筒井康隆 眉村卓
眉村卓
小松左京
星新一
松本清張の小説
緒形拳主演で映画化
ビートたけし主演でドラマ化
我が子を手にかける親
砂の器 鬼畜
天城越え
けものみち
鬼畜
松本清張の小説
主人公は成沢民子
米倉涼子主演でドラマ化
政界の裏側を描いた作品
砂の器 けものみち
天城越え
けものみち
鬼畜
松本清張の小説
松坂慶子主演で映画化
米倉涼子主演でドラマ化
主人公は病院の院長
点と線 わるいやつら
天城越え
わるいやつら
ゼロの焦点
京極夏彦の小説
舞台は明治時代
主人公は山岡百介
直木賞受賞作品
鉄鼠の檻 後巻説百物語
後巻説百物語
姑獲鳥の夏
絡新婦の理
京極夏彦の小説
柚木加菜子殺人未遂事件
堤真一主演で映画化
武蔵野少女バラバラ殺人事件
鉄鼠の檻 魅羅の匣
後巻説百物語
魅羅の匣
絡新婦の理
電波系
漫画『ほんとうに怖い童話』原作
鬼畜のススメ
社会派くんがゆく!
村崎百郎 村崎百郎
石丸元章
根本敬
夏原武
村上龍の小説
舞台は長崎県佐世保市
主人公は高校3年生の矢崎剣介
妻夫木聡主演で映画化
希望の国のエクソダス 69 sixty nine
69 sixty nine
半島を出よ
五分後の世界
村上龍の小説
舞台は2002年
主人公は中学生たち
日本からの独立
希望の国のエクソダス 希望の国のエクソダス
69 sixty nine
半島を出よ
五分後の世界
村上龍の小説
政治結社「狩猟社」
主人公は鈴原冬二
独裁者によるクーデター
限りなく透明に近いブルー 愛と幻想のファシズム
愛と幻想のファシズム
半島を出よ
ラブ&ポップ
村上龍の小説
壮絶な復讐合戦
少年6人とおばさん6人
松田龍平主演で映画化
半島を出よ 昭和歌謡大全集
五分後の世界
ラブ&ポップ
昭和歌謡大全集
サウスバウンド
邪魔
イン・ザ・プール
空中ブランコ
石田衣良 奥田英朗
奥田英朗
熊谷達也
桐野夏生
愛称は「常勝将軍」
南禅寺の決戦
著書『将棋大戦』
実力制の初代名人
大山康晴 木村義雄
升田幸三
木村義雄
中原誠
高柳敏夫門下の将棋棋士
棋界の太陽
自然流
第16世永世名人
大山康晴 中原誠
升田幸三
木村義雄
中原誠
伊坂幸太郎の小説
新潮ミステリー倶楽部賞を受賞
未来を予知するカカシ
伊坂幸太郎のデビュー作
重力ピエロ オーデュボンの祈り
死神の精度
ゴールデンスランバー
オーデュボンの祈り
伊坂幸太郎の小説
第129回直木賞の候補作品
加瀬亮の主演で映画化
泉水と春の兄弟が活躍
重力ピエロ 重力ピエロ
死神の精度
ゴールデンスランバー
オーデュボンの祈り
伊坂幸太郎の小説
濱田岳、瑛太の主演で映画化
吉川英治文学新人賞を受賞
ブータンからの留学生・ドルジ
魔王 アヒルと鴨のコインロッカー
死神の精度
砂漠
アヒルと鴨のコインロッカー
伊坂幸太郎の小説
第135回直木賞の候補作品
春・夏・秋・冬の4章からなる
5人の大学生の学生生活
魔王 砂漠
死神の精度
砂漠
アヒルと鴨のコインロッカー
本名は「金井秀貴」
京都大学経済学部を中退
『コズミック』で作家デビュー
「JDC」シリーズ
清涼院流水 清涼院流水
法月綸太郎
我孫子武丸
麻耶雄嵩
日本の絵本作家
ちいさいモモちゃん
龍の子太郎
いないいないばあ
せなけいこ 松谷みよ子
松谷みよ子
菊田まりこ
いわさきちひろ
日本の絵本作家
夫は6代目柳亭蒸路
いやだいやだの絵本
ねないこだれだ
せなけいこ せなけいこ
安野光雅
長新太
林明子
日本の絵本作家
20か国以上で翻訳されている
こんとあき
はじめてのおつかい
せなけいこ 林明子
安野光雅
長新太
林明子
アメリカの女流推理作家
アメリカ探偵作家クラブ会長
小説『アリバイのA』
探偵キンジー・ミルホーン
スー・グラフトン スー・グラフトン
マージェリー・アリンガム
パトリシア・コーンウェル
P・D・ジェイムズ
イギリスの推理作家
アダム・ダルグリッシュ警視
小説『女には向かない職業』
探偵コーデリア・グレイ
スー・グラフトン P・D・ジェイムズ
マージェリー・アリンガム
イーデン・フィルポッツ
P・D・ジェイムズ
USAカニバケツ
アメリカ横断TVガイド
映画の見方がわかる本
底抜け合衆国
町山智浩 町山智浩
豊福きこう
枡野浩一
大泉実成
ハーバード大学教授
軽度の閉所恐怖症
ダン・ブラウンが生みの親
『ダ・ヴィンチ・コード』に登場
ケイ・スカーペッタ ロバート・ラングドン
クリフォード・ジェーンウェイ
ハリー・ボッシュ
ロバート・ラングドン
主催は角川書店
第1回の受賞者は斉藤澪
阿久悠が受賞したことも
正賞は金田一耕助像
ばらのまち福山ミステリー文学新人賞 横溝正史ミステリ大賞
アガサ・クリスティー賞
横溝正史ミステリ大賞
『このミステリーがすごい!』大賞
主催は講談社
第1回の受賞者は森博嗣
舞城王太郎、西尾維新らも受賞
賞金はなし、副賞はホームズ像
横溝正史ミステリ大賞 メフィスト賞
アガサ・クリスティー賞
ばらのまち福山ミステリー文学新人賞
メフィスト賞
福井晴敏『亡国のイージス』
柳広司『ジョーカー・ゲーム』
有栖川有栖『マレー鉄道の謎』
桜庭一樹『赤朽葉家の伝説』
山本周五郎賞 日本推理作家協会賞
直木賞
日本推理作家協会賞
江戸川乱歩賞
真保裕一『連鎖』
福井晴敏『Twelve Y.O.』
東野圭吾『放課後』
高野和明『13階段』
山本周五郎賞 江戸川乱歩賞
直木賞
日本推理作家協会賞
江戸川乱歩賞
道尾秀介『光蝶の花』
宮部みゆき『火車』
京極夏彦『覘き小平次』
梁石日『血と骨』
山本周五郎賞 山本周五郎賞
直木賞
日本推理作家協会賞
江戸川乱歩賞
福井晴敏『亡国のイージス』
道尾秀介『龍神の雨』
沼田まほかる『ユリゴコロ』
馳星周『漂流街』
山本周五郎賞 大藪春彦賞
大藪春彦賞
日本推理作家協会賞
江戸川乱歩賞
林海峰門下の囲碁棋士
「平成の四天王」の一人
妻は女流囲碁棋士の小林泉美
2010年にグランドスラムを達成
張栩 張栩
山下敬吾
高尾紳路
羽根直樹
現役の囲碁棋士
「平成四天王」の一人
ニックネームは「重厚戦車」
2006年に名人・本因坊の2冠獲得
大竹英雄 高尾紳路
山下敬吾
高尾紳路
羽根直樹
島村俊廣門下の囲碁棋士
1990年に王座で初タイトル
愛称は「中京のダイヤモンド」
息子の直樹も囲碁棋士
武宮正樹 羽根泰正
大竹英雄
羽根泰正
林海峰
「木谷三羽烏」の一人
名誉王座
史上最長の14年連続タイトル保持
愛称は「殺し屋」
小林光一 加藤正夫
大竹英雄
加藤正夫
武宮正樹
青森県の出身
本格推理小説の巨匠
『刺青殺人事件』でデビュー
神津恭介の生みの親
和久峻三 高木彬光
高木彬光
阿刀田高
内田康夫
東京大学医学部の助教授
日本語以外に6カ国語を操る
『刺青殺人事件』で初登場
高木彬光の小説で活躍
黒江壮 神津恭介
滝連太郎
神津恭介
火村英生
英都大学社会学部の准教授
自称「女嫌い」
『46番目の密室』で初登場
有栖川有栖の小説で活躍
黒江壮 火村英生
滝連太郎
神津恭介
火村英生
戦場カメラマンとして活躍
アルコール依存症
『アジアパー伝』シリーズ
漫画家の西原理恵子は元夫人
広瀬隆 鴨志田穣
関川夏央
鴨志田穣
吉岡忍
ノンフィクション作家
原発をテーマにした著作
赤い楯
原子炉時限爆弾
広瀬隆 広瀬隆
関川夏央
鴨志田穣
吉岡忍
ノンフィクション作家
小渕恵三を描いた『凡宰伝』
正力松太郎を描いた『巨怪伝』
東電OL殺人事件
鎌田慧 佐野眞一
橋本克彦
吉田司
佐野眞一
『居眠り磐音江戸双紙』シリーズ
『夏目影二郎始末旅』シリーズ
『吉原裏同心』シリーズ
『密命』シリーズ
佐伯泰英 佐伯泰英
火坂雅志
宇江佐真理
松井今朝子
デビュー作は『花月秘拳行』
『神異伝』シリーズ
黒衣の宰相
天地人
佐伯泰英 火坂雅志
火坂雅志
宇江佐真理
松井今朝子
女流棋士
夫は作家・大崎善生
著書『女流棋士』
2005年に引退
高橋和 高橋和
石橋幸緒
矢内理絵子
林葉直子
バガージマヌパナス
風車祭(カジマヤー)
シャングリ・ラ
テンペスト
宇月原晴明 池上永一
畠中恵
和田滝
池上永一
トヨタの自動車
ヤマハ発動機と共同開発
高級スポーツカー
1967年から1970年まで限定生産
コロナ 2000GT
スカイライン
2000GT
ブルーバード
1966年に発売開始
マツダの自動車
1500ccエンジンを搭載
イタリア語で「光」
117クーペ ルーチェ
ベレット
サバンナ
ルーチェ
1971年に発売開始
マツダの自動車
輸出用の名前は「RX-3」
後のRX-7の前身
117クーペ サバンナ
ベレット
サバンナ
ルーチェ
名前は「光」
『五つの棺』で初登場
埼玉県の白岡署に勤務
折原一の小説で活躍
十津川警部 黒星警部
黒星警部
大貫警部
竹村警部
村上憲郎
エリック・シュミット
ラリー・ペイジ
サーゲイ・プリン
Yahoo! Google
Baidu
Google
Mooter
舞台は附属病院小児科
伝説の歌手・水落冴子
海堂尊のシリーズ小説第2弾
特殊能力を持つ看護師・浜田小夜
イノセント・ゲリラの祝祭 ナイチンゲールの沈黙
ナイチンゲールの沈黙
チーム・バチスタの栄光
ジェネラル・ルージュの凱旋
業者との癒着問題
海堂尊のシリーズ小説第3弾
舞台は付属病院救命救急センター
2009年に映画化
イノセント・ゲリラの祝祭 ジェネラル・ルージュの凱旋
ナイチンゲールの沈黙
チーム・バチスタの栄光
ジェネラル・ルージュの凱旋
医療問題に関する議論
医療事故調査委員会
海堂尊のシリーズ小説第4弾
舞台は厚生労働省
イノセント・ゲリラの祝祭 イノセント・ゲリラの祝祭
ナイチンゲールの沈黙
チーム・バチスタの栄光
ジェネラル・ルージュの凱旋
ラピード
ヴィラージュ
DBS
シグネット
アストンマーチン アストンマーチン
ジャガー
ロータス
モーガン
東野圭吾の小説
会社の労災隠し
阿部寛の主演で映画化
日本橋の欄干にいた刺された男
疾風ロンド 麒麟の翼
麒麟の翼
真夏の方程式
容疑者Xの献身
東野圭吾の小説
新型病原菌が盗まれる事件
阿部寛の主演で映画化
舞台は野沢温泉スキー場
疾風ロンド 疾風ロンド
麒麟の翼
真夏の方程式
容疑者Xの献身
東野圭吾の小説
日本橋で40代の女性が絞殺
日本橋署に着任直後の加賀恭一郎
阿部寛の主演でドラマ化
疾風ロンド 新参者
新参者
真夏の方程式
容疑者Xの献身
東野圭吾の小説
アパートで40代女性の腐乱遺体
阿部寛の主演で映画化
加賀恭一郎の母親が初登場
祈りの幕が下りる時 祈りの幕が下りる時
新参者
真夏の方程式
容疑者Xの献身
作者は筒井康隆
主人公は火田七瀬
2012年に木南晴夏主演でドラマ化
「七瀬三部作」第一作
エディプスの恋人 家族八景
七瀬ふたたび
家族八景
パプリカ
作者は筒井康隆
主人公は火田七瀬
主人公は高校の事務員
少年との恋
エディプスの恋人 エディプスの恋人
七瀬ふたたび
家族八景
パプリカ
作者は筒井康隆
主人公は火田七瀬
超能力少年ノリオ
2010年に芦名星主演で映画化
エディプスの恋人 七瀬ふたたび
七瀬ふたたび
家族八景
パプリカ
『ミクマリ』でR-18文学賞大賞
ふがいない僕は空を見た
晴天の迷いクジラ
『夜に星を放つ』で直木賞
鈴木涼美 窪美澄
窪美澄
高瀬隼子
永井紗耶子
巫女の館の密室
芝浜謎噺
化身
道具屋殺人事件
柄刀一 愛川晶
愛川晶
霞流一
東川篤哉
交換殺人には向かない夜
密室の鍵貸します
もう誘拐なんてしない
謎解きはディナーのあとで
柄刀一 東川篤哉
愛川晶
霞流一
東川篤哉
複製症候群
七回死んだ男
収穫祭
人格転移の殺人
西澤保彦 西澤保彦
新堂冬樹
貫井徳郎
柄刀一
三億を護れ!
カリスマ
忘れ雪
無間地獄
西澤保彦 新堂冬樹
新堂冬樹
貫井徳郎
柄刀一
佐伯昌優門下の女流将棋棋士
振り飛車クイーン
女流名人、女流王将を獲得
2006年に39歳で倉敷藤花を獲得
中井広恵 斎田晴子
斎田晴子
蛸島彰子
清水市代
永世棋聖
佐瀬勇次門下の将棋棋士
さわやか流
史上最年長で名人位を獲得
加藤一二三 米長邦雄
中原誠
升田幸三
米長邦雄
西村一義門下の将棋棋士
ガジガジ流
史上初の竜王戦3連覇を達成
対居飛車穴熊のシステムを考案
村山聖 藤井猛
藤井猛
先崎学
深浦康市
ジュリア
4C
ジュリエッタ
ステルヴィオ
シトロエン アルファ・ロメオ
ランボルギーニ
アルファ・ロメオ
プジョー
308
リフター
3008
208
シトロエン プジョー
ランボルギーニ
アルファ・ロメオ
プジョー
スパイダー
ジュリエッタ
ブレラ
ミト
シトロエン アルファ・ロメオ
ランボルギーニ
アルファ・ロメオ
プジョー
カングー2
トゥインゴ
クリオ
メガーヌ
プジョー ルノー
アルファ・ロメオ
ルノー
フェラーリ
アメリカのSF作家
カウント・ゼロ
モナリザ・オーヴァドライヴ
ニューロマンサー
フレドリック・ブラウン ウィリアム・ギブスン
ウィリアム・ギブスン
ジャック・フィニィ
ロバート・A・ハインライン
アメリカのSF作家
発狂した宇宙
天の光はすべて星
火星人ゴーホーム
フレドリック・ブラウン フレドリック・ブラウン
ウィリアム・ギブスン
ジャック・フィニィ
ロバート・A・ハインライン
ファイアマン
作者はレイ・ブラッドベリ
トリュフォー監督が映画化
読書が禁じられた世界
華氏451度 華氏451度
変種第二号
暗闇のスキャナー
少数報告
作者はフィリップ・K・ディック
ドラッグ「物質D」
主人公は麻薬課のおとり捜査官
キアヌ・リーブス主演で映画化
華氏451度 暗闇のスキャナー
変種第二号
暗闇のスキャナー
少数報告
時代劇シリーズの登場人物
畝源三郎
神林東吾
庄司るい
御宿かわせみ 御宿かわせみ
居眠り盤音 江戸双紙
素浪人 月影兵庫
剣客商売
小松左京のSF小説
新型ウイルスMM-88
草刈正雄主演で映画化
人類滅亡
復活の日 復活の日
首都消失
さよならジュピター
日本沈没
井上靖の小説
舞台は安土・桃山時代
奥田瑛二主演で映画化
千利休を描いた作品
本覚坊遺文 本覚坊遺文
天平の甍
おろしや国酔夢譚
教焔
天正女合戦
蒙古来る
風と雲と虹と
天と地と
川口松太郎 海音寺潮五郎
佐々木味津三
池宮彰一郎
海音寺潮五郎
地獄の辰・無残捕物控
夢と承知で
音なし源捕物帳
木枯し紋次郎
笹沢左保 笹沢左保
子母澤寛
海音寺潮五郎
川口松太郎
助産婦
スペインの村
カントリー・ドクター
水俣
シンディ・シャーマンの写真集 ユージン・スミスの写真集
ダイアン・アーバスの写真集
アンセル・アダムスの写真集
ユージン・スミスの写真集
記憶の中の殺人
グエンダとジャイルズの夫婦
アガサ・クリスティの遺作
探偵ミス・マープル
カーテン スリーピング・マーダー
モルグ街の殺人
オリエント急行殺人事件
スリーピング・マーダー
ウは宇宙船のウ
メランコリイの妙薬
火星年代記
華氏451度
シオドア・スタージョン レイ・ブラッドベリ
エドガー・ライス・バローズ
レイ・ブラッドベリ
サミュエル・R・ディレイニー
エンパイア・スター
アプターの宝石
アインシュタイン交点
バベル・17
シオドア・スタージョン サミュエル・R・ディレイニー
エドガー・ライス・バローズ
レイ・ブラッドベリ
サミュエル・R・ディレイニー
闇の左手
パワー
所有せざる人々
ゲド戦記
アーシュラ・K・ル=グウィン アーシュラ・K・ル=グウィン
エドガー・ライス・バローズ
フィリップ・K・ディック
レイ・ブラッドベリ
イラストエッセイで有名
幸せのヒント集
ピクニッキズム
となりのモテは蜜の味
益田ミリ ばばかよ
コンドウアキ
ばばかよ
細川昭々
イラストエッセイで有名
はやくはやくっていわないで
OLはえらい
『すーちゃん』シリーズ
益田ミリ 益田ミリ
コンドウアキ
ばばかよ
細川昭々
イラストエッセイで有名
イグアナの嫁
どーすんの?私
ツレがうつになりまして。
細川昭々 細川昭々
たかぎなおこ
小栗左多里
ばばかよ
イラストエッセイで有名
『ひとりたび』シリーズ
『150cmライフ。』シリーズ
30点かあさん
細川昭々 たかぎなおこ
たかぎなおこ
小栗左多里
ばばかよ
イラストエッセイで有名
焼酎ぐるぐる
花のような女
サンサル
細川昭々 大田垣晴子
大田垣晴子
小栗左多里
ばばかよ
イラストエッセイで有名
生き延びるための地震学入門
しろのあお
キッパリ!
上大岡トメ 上大岡トメ
大田垣晴子
小栗左多里
ばばかよ
イラストエッセイで有名
空に真赤なモノレール
プチ修行
ダーリンは外国人
小栗左多里 小栗左多里
太田垣晴子
コンドウアキ
益田ミリ
白峰良介
黒崎緑
芦辺拓
有栖川有栖
京都大学出身の推理作家 同志社大学出身の推理作家
同志社大学出身の推理作家
立命館大学出身の推理作家
龍谷大学出身の推理作家
法廷ミステリーの元祖
ロサンゼルスの弁護士
ビロードの爪
E.S.ガードナー
リュウ・アーチャー ペリー・メイスン
ペリー・メイスン
ネロ・ウルフ
ファイロ・バンス
『女を探せ』で初登場
ロサンゼルスの私立探偵
映画『動く標的』
作者はロス・マクドナルド
リュウ・アーチャー リュウ・アーチャー
ドルリー・レーン
ヴァン・ドゥーゼン
隅の老人
かつての4大マイコン誌の1つ
芸夢狂人・中村光一らを輩出
姉妹誌は「Pi0」
工学社が発行
月刊アスキー I/O
I/O
月刊マイコン
RAM
かつての4大マイコン誌の1つ
4大マイコン誌で最初に休刊
廣済堂が発行
ワンボードパソコン・Λ-1
月刊アスキー RAM
I/O
月刊マイコン
RAM
懐かしのパソコン雑誌
美少女ゼミナール
小学館が発行
三遊亭圓丈、立川談之助
LOGiN ポプコム
テクノポリス
ポプコム
マイコンBASICマガジン
懐かしのパソコン雑誌
ゲームプログラムを掲載
姉妹誌は「I/0」
工学社が発行
LOGiN Pi0
テクノポリス
ポプコム
Pi0
ブラッド・ピットが映画化
主人公はタイムトラベラー
ヘンリーとクレアの恋
作者はオードリ・ニッフェネガー
時間に忘れられた国 きみがぼくを見つけた日
航時軍団
エンダーのゲーム
きみがぼくを見つけた日
平成生まれ初プロ将棋棋士
桐山清澄門下の将棋棋士
2018年に棋聖戦で初タイトル
2019年に名人、竜王を獲得
金井恒太 豊島将之
糸谷哲郎
広瀬章人
豊島将之
森信雄門下の棋士
愛称は「怪物くん」
大阪大学大学院で修士号を取得
2014年に竜王のタイトルを獲得
金井恒太 糸谷哲郎
糸谷哲郎
広瀬章人
豊島将之
メシアの処方箋
僕たちの終末
スペースプローブ
神様のパズル
小川一水 機本伸司
機本伸司
草上仁
町井登志夫
1989年上半期の直木賞を受賞
ジャズバーの店主・岩上龍一
じゃぱゆきさん
作者は笹倉明
私が殺した少女 遠い国からの殺人者
カディスの赤い星
遠い国からの殺人者
テロリストのパラソル
1995年下半期の直木賞を受賞
主人公はバーテンダー・島村圭介
新宿中央公園での爆発事件
作者は藤原伊織
私が殺した少女 テロリストのパラソル
カディスの赤い星
遠い国からの殺人者
テロリストのパラソル
動物化するポストモダン
クォンタム・ファミリーズ
エヴァンゲリオン論
出版社ゲンロンの代表取締役社長
宇野常寛 東浩紀
津田大介
東浩紀
今村久美
クォンタム・ファミリーズ
動物化するポストモダン
エヴァンゲリオン論
出版社ゲンロンの創業者
宇野常寛 東浩紀
津田大介
東浩紀
今村久美
NPO法人カタリバ代表理事
ハタチ基金の代表理事
2009年に雑誌「TIME」の表紙に
2008年日経ウーマンオブザイヤー
宇野常寛 今村久美
津田大介
東浩紀
今村久美
殺人出産
授乳
ギンイロノウタ
『コンビニ人間』で芥川賞
若竹千佐子 村田沙耶香
石井遊佳
村田沙耶香
今村夏子
あひる
星の子
こちらあみ子
むらさきのスカートの女
若竹千佐子 今村夏子
石井遊佳
村田沙耶香
今村夏子
久留米工業高等専門学校出身
公務員から作家へ転身
信長燃ゆ
『等伯』で直木賞
百田尚樹 安部龍太郎
安部龍太郎
桜木紫乃
藤野可織
釧路東高校出身
結婚前は裁判所に勤務
ラブレス
『ホテルローヤル』で直木賞
百田尚樹 桜木紫乃
安部龍太郎
桜木紫乃
藤野可織
元高校の国語教師
早稲田大学出身
芥川賞の史上最年長受賞者
『abさんご』で芥川賞
黒田夏子 黒田夏子
安部龍太郎
桜木紫乃
藤野可織
舞台は千年後の世界
バケネズミ
呪力を手にした人間
作者は貴志祐介
戦闘妖精・雪風 新世界より
新世界より
太陽の簒奪者
虐殺器官
月の地底王国
地底世界ペルシダー
時間に忘れられた国
火星のプリンセス
アルフレッド・ベスター エドガー・ライス・バローズ
アーシュラ・K・ル=グウィン
エドガー・ライス・バローズ
フィリップ・K・ディック
コンピュータ・コネクション
虎よ、虎よ!
分解された男
第1回ヒューゴー賞を受賞
アルフレッド・ベスター アルフレッド・ベスター
アーシュラ・K・ル=グウィン
エドガー・ライス・バローズ
フィリップ・K・ディック
RED EAR
Individual Order
Bespoke Service
R.NEWBOLD
アバハウス ポール・スミス
クロエ
ポール・スミス
ロエベ
5351POUR LES HOMMES
grintmati
qualite
DESIGNWORKS
アバハウス アバハウス
クロエ
ポール・スミス
ロエベ
イギリスで創業したブランド
ウィンブルドンの優勝者が創業
月桂樹のロゴ
モッズファッション
アニヤ・ハインドマーチ フレッド・ペリー
ポール・スミス
キャス・キッドソン
フレッド・ペリー
1856年ベイジングストークで創業
ヘイマーケットチェック
トレンチコートで有名
新素材ギャバジンを開発
ポール・スミス バーバリー
ローラ・アシュレイ
バーバリー
アクアスキュータム
海外でもタイトル戦を行う
初代優勝者は藤沢秀行
読売新聞社が主催
賞金は日本の棋戦で最高額
棋聖戦 棋聖戦
名人戦
天元戦
十段戦
前身は日本棋院選手権戦
初代優勝者は藤沢秀行
1年で最後のタイトル戦
新聞三社連合が主催
棋聖戦 天元戦
名人戦
天元戦
十段戦
最多防衛は小林光一の7連覇
最年少優勝は井山裕太
初代優勝者は藤沢秀行
朝日新聞社が主催
棋聖戦 名人戦
名人戦
天元戦
十段戦
福田正義門下の囲碁棋士
棋聖6連覇で名誉棋聖に
1977年に初代棋聖を獲得
孫の里菜は女流囲碁棋士
藤沢秀行 藤沢秀行
高川格
橋本宇太郎
岩本薫
夜啼きの森
現代百物語
岡山女
ぼっけえ、きょうてえ
大石圭 岩井志麻子
鈴木光司
岩井志麻子
坂東眞砂子
昭和B級文化に関する著作
お菓子のコレクション
日曜研究家
代表作『まぼろし小学校』
町田忍 串間努
木澤雅博
北原照久
串間努
動物写真家
スノーモンキー
おきて
ニッポンの犬
岩合光昭 岩合光昭
やきそばかおる
星野道夫
山口進
イラストレーター
夜は短し歩けよ乙女
謎解きはディナーのあとで
アジカンのCDジャケット
中村佑介 中村佑介
カスヤナガト
坂本ヒメミ
片山若子
2007年に吉川英治文学新人賞受賞
主人公は神谷新二
第4回本屋大賞を受賞
作者は佐藤多佳子
一瞬の風になれ 一瞬の風になれ
博士の愛した数式
夜のピクニック
告白
主人公は心理学者クリス
舞台は宇宙ステーション
「海」という謎の存在
作者はスタニスワフ・レム
コンタクト ソラリスの陽のもとに
星を継ぐもの
ニューロマンサー
ソラリスの陽のもとに
コンピュータ・カウボーイ
スプロール三部作の第1作
サイバーパンク
作者はウィリアム・ギブスン
コンタクト ニューロマンサー
星を継ぐもの
ニューロマンサー
ソラリスの陽のもとに
木星の衛星ガニメデ
月面で発見された謎の死体
2011年に星野之宣が漫画化
作者はジェイムズ・P・ホーガン
星を継ぐもの 星を継ぐもの
タウ・ゼロ
愛はさだめ、さだめは死
ソラリスの陽のもとに
宇宙人からのメッセージ
主人公は女性科学者
作者はカール・セーガン
J・フォスター主演で映画化
星を継ぐもの コンタクト
コンタクト
愛はさだめ、さだめは死
ソラリスの陽のもとに
マゼラン星雲
砂漠の惑星
金星応答なし
ソラリスの陽のもとに
エヴゲーニイ・ザミャーチン スタニスワフ・レム
ヴァン・ヴォクト
アントニー・バージェス
スタニスワフ・レム
イギリスのハードSF作家
創世記機械
断絶への航海
星を継ぐもの
イアン・ワトスン ジェイムズ・P・ホーガン
ジェイムズ・P・ホーガン
ジェームズ・G・バラード
スティーブン・バクスター
冷たい水の羊

切れた鎖
『共喰い』で芥川賞
鹿島田真希 田中慎弥
青木淳悟
田中慎弥
辻村深月
東京大学大学院出身
妻はホラー作家・田辺青蛙
2011年下半期の芥川賞受賞者
『道化師の蝶』『烏有此譚』
葉室麟 円城塔
田中慎弥
円城塔
辻村深月
1978年に設立
1993年には夕刊紙を発行
『くじけないで』『磯野家の謎』
夢をかなえるゾウ
イースト・プレス 飛鳥新社
飛鳥新社
アスペクト
太田出版
1985年に設立
「死ぬかと思った」シリーズ
「100倍活用ポケット」シリーズ
アスキーの書籍出版部門が母体
イースト・プレス アスペクト
飛鳥新社
アスペクト
太田出版
1989年に設立
「まんがで読破」シリーズ
文庫ぎんが堂
「COMIC CUE」「アプリSTYLE」
イースト・プレス イースト・プレス
飛鳥新社
アスペクト
太田出版
祖父は囲碁棋士の木谷実
女流棋士初のグランドスラム達成
夫は囲碁棋士の張栩
父は囲碁棋士の光一
小林泉美 小林泉美
藤沢里菜
加藤啓子
吉原由香里
ネジ式ザゼツキー
龍臥亭事件
斜め屋敷の犯罪
占星術殺人事件
島田荘司 島田荘司
連城三紀彦
麻耶雄嵩
綾辻行人
高貴なる殺人
死者にかかってきた電話
スクールボーイ閣下
寒い国から帰ってきたスパイ
トマス・ハリス ジョン・ル・カレ
パトリシア・ハイスミス
ジョン・ル・カレ
ニコラス・ブレイク
殺意の迷宮
アメリカの友人
見知らぬ乗客
太陽がいっぱい
トマス・ハリス パトリシア・ハイスミス
パトリシア・ハイスミス
ジョン・ル・カレ
ニコラス・ブレイク
ブラック・サンデー
レッド・ドラゴン
ハンニバル
羊たちの沈黙
トマス・ハリス トマス・ハリス
パトリシア・ハイスミス
ジョン・ル・カレ
ニコラス・ブレイク
精神科医と予備校生の恋
市原隼人主演で映画化
ヒロイン役は小西真奈美
村山由佳のデビュー作
優しい秘密 天使の卵
天使の卵
もう一度デジャ・ヴ
星々の舟
『姑獲鳥の夏』で初登場
薔薇十字探偵社を運営
中禅寺秋彦らとともに活躍
京極夏彦が生んだ自称・神
伊集院大介 榎木津礼二郎
法月綸太郎
榎木津礼二郎
御手洗潔
青矢号のぼうけん
二度生きたランベルト
猫と共に去りぬ
チポリーノの冒険
レオ・レオニ ジャンニ・ロダーリ
ジャンニ・ロダーリ
エミリー・ロッダ
ブルーノ・ムナーリ
遠藤周作の往年のヒット本
○○○○人間学
○○○○交遊録
○○○○愛情学
ものぐさ ぐうたら
うたたね
だいなし
ぐうたら
作者はバーナード・タビシャン
2000年にフランスで発売
4人で遊ぶ
四隅からピースを置いていく
ブロックス ブロックス
ジェンガ
スキューブ
ピラミンクス
多面体パズル
ウヴェ・メファートが販売
日本人が考案した解法・岡方式
正四面体のパズル
ブロックス ピラミンクス
ジェンガ
スキューブ
ピラミンクス
多面体パズル
ウヴェ・メファートが販売
トニー・ダーハムが考案
ルービックキューブに似たパズル
ブロックス スキューブ
ジェンガ
スキューブ
ピラミンクス
多面体パズル
岡本勝彦が考案
幻冬舎エデュケーションが発売
穴のあいたルービックキューブ
ブロックス ボイドキューブ
ジェンガ
ボイドキューブ
ピラミンクス
1983年から加藤正夫が8連勝
初代優勝者は橋本宇太郎
決勝は5番勝負
日本経済新聞社が主催
碁聖戦 王座戦
王座戦
棋聖戦
本因坊戦
当初は2年に1回の開催
昇仙峡の逆転劇
初代優勝者は関山利一
毎日新聞社が主催
碁聖戦 本因坊戦
王座戦
棋聖戦
本因坊戦
初代優勝者は加藤正夫
前身は全日本第一位決定戦
決勝は5番勝負
新聞囲碁連盟が主催
碁聖戦 碁聖戦
王座戦
棋聖戦
本因坊戦
レイブンクロー寮に所属
黒髪の美少女
映画版はケイティ・リューング
ハリーの初キスの相手
バーバティ・パチル チョウ・チャン
チョウ・チャン
ラベンダー・ブラウン
マリエッタ・エッジコム
慶応大在学中にフリーライターに
吉川晃司は高校の水球部の後輩
蝶ネクタイがトレードマーク
『金魂巻』『恨ミシュラン』
堀井憲一郎 神足裕司
えのきどいちろう
神足裕司
村崎百郎
早稲田大学で漫画研究会に所属
妻は漫画家の森園みるく
ゴミ集めについてのインタビュー
「鬼畜系ライター」を名乗る
堀井憲一郎 村崎百郎
えのきどいちろう
神足裕司
村崎百郎
早稲田大学で漫画研究会に所属
『TVおじゃマンボウ』等に出演
馬鹿が止まらない
ずんずん調査
堀井憲一郎 堀井憲一郎
えのきどいちろう
神足裕司
村崎百郎
傷口にはウオッカ
ケセランパサラン
銀の皿に金の林檎を
『しょっぱいドライブ』で芥川賞
絲山秋子 大道珠貴
赤染晶子
大道珠貴
本谷有希子
初子さん
うつつ・うつら
WANTED!!かい人21面相
『乙女の密告』で芥川賞
絲山秋子 赤染晶子
赤染晶子
大道珠貴
本谷有希子
薄情
イッツ・オンリー・トーク
袋小路の男
『沖で待つ』で芥川賞
絲山秋子 絲山秋子
赤染晶子
大道珠貴
本谷有希子
嵐のピクニック
自分を好きになる方法
ぬるい毒
『異類婚姻譚』で芥川賞
絲山秋子 本谷有希子
赤染晶子
大道珠貴
本谷有希子
東京デッドクリーニング
ダブル
アウトバーン
果てしなき渇き
柚月裕子 深町秋生
中山七里
深町秋生
海堂尊
贖罪の奏鳴曲
テミスの剣
連続殺人鬼カエル男
さよならドビュッシー
柚月裕子 中山七里
中山七里
深町秋生
海堂尊
二重螺旋の誘拐
捏造のロジック
化学探偵Mr.キュリー
ラブ・ケミストリー
乾緑郎 喜多喜久
海堂尊
喜多喜久
柚月裕子
鷹野鍼灸院の事件簿
機巧のイヴ
忍び外伝
完全なる首長竜の日
乾緑郎 乾緑郎
海堂尊
喜多喜久
柚月裕子
パレートの誤算
臨床心理
検事の本懐
孤独の血
柚月裕子 柚月裕子
七尾与史
拓未司
喜多喜久
蜂蜜のデザート
紅葉する夏の出来事
ボトムレス
禁断のパンダ
柚月裕子 拓未司
七尾与史
拓未司
喜多喜久
イラストレーター
現代の竹久夢二
漫画『赤色エレジー』
ロッテ小梅ちゃん
林静一 林静一
原田治
奈良美智
安西水丸
イラストレーター
彫刻も手掛ける
MoMAに作品が所蔵されている
モチーフは睨むような目の女の子
林静一 奈良美智
原田治
奈良美智
安西水丸
愛しの座敷わらし
二千七百の夏と冬
明日の記憶
『海の見える理髪店』で直木賞
小野正嗣 荻原浩
荻原浩
山下澄人
黒川博行
分福茶釜
カウント・プラン
キャッツアイころがった
『破門』で直木賞
小野正嗣 黒川博行
荻原浩
山下澄人
黒川博行
獅子渡り鼻
水死人の帰還
マイクロバス
『九年前の祈り』で芥川賞
小野正嗣 小野正嗣
荻原浩
山下澄人
黒川博行
「村田ビデ雄」などの名義も使用
TV番組『11PM』などに出演
アングラ系の情報に強い
唐沢俊一、小林よしのりらと論争
村崎百郎 松沢呉一
松沢呉一
神足裕司
堀井憲一郎
ぼくはきっとやさしい
しき
青が破れる
『1R1分34秒』で芥川賞
高橋弘希 町屋良平
上田岳弘
羽田圭介
町屋良平
スイミングスクール
指の骨
日曜日の人々
『送り火』で芥川賞
高橋弘希 高橋弘希
上田岳弘
羽田圭介
町屋良平
メタモルフォシス
不思議の国のペニス
成功者K
スクラップ・アンド・ビルド
高橋弘希 羽田圭介
上田岳弘
羽田圭介
町屋良平
異郷の友人
塔と重力
太陽
『ニムロッド』で芥川賞
高橋弘希 上田岳弘
上田岳弘
羽田圭介
町屋良平
1985年に設立
旧社名は「少年出版社」
白夜書房の関連会社
「マッドマックス」シリーズ
アメーバブックス コアマガジン
鉄人社
白夜書房
コアマガジン
1975年に設立
旧社名は「セルフ出版」
「ブブカ」「hackerJapan」
末井昭らが活躍
アメーバブックス 白夜書房
鉄人社
白夜書房
コアマガジン
1980年に設立
裏モノの本
ゲームラボ
ラジオライフ
アメーバブックス 三才ブックス
鉄人社
三才ブックス
コアマガジン
1998年に設立
裏モノJAPAN
三才ブックスの離脱者が設立
爆笑テストの珍回答
アメーバブックス 鉄人社
鉄人社
白夜書房
コアマガジン
ピカルディーの三度
その暁のぬるさ
六〇〇〇度の愛
『冥土めぐり』で芥川賞
辻村深月 鹿島田真希
葉室麟
原田マハ
鹿島田真希
リーチ先生
楽園のカンヴァス
ジヴェルニーの食卓
カフーを待ちわびて
辻村深月 原田マハ
葉室麟
原田マハ
鹿島田真希
朝が来る
ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。
冷たい校舎の時は止まる
『鍵のない夢を見る』で直木賞
辻村深月 辻村深月
葉室麟
原田マハ
鹿島田真希
株式会社エクソダス取締役
「ネオヒルズジャパン」を創刊
幻冬舎の編集者
堀江貴文『多動力』を担当
箕輪厚介 箕輪厚介
佐渡島庸兵
都筑響一
松岡正剛
ブラックライダー
路傍
ジョニー・ザ・ラビット
逃亡作法
七尾与史 東山彰良
拓未司
東山彰良
乾緑郎
山手線探偵
殺戮ガール
死亡フラグが立ちました!
ドS刑事
七尾与史 七尾与史
拓未司
東山彰良
乾緑郎
塩田武士の小説
2016年山田風太郎賞受賞
カセットテープの謎
グリコ・森永事件が題材
罪の声 罪の声
崩壊
雪の香り
女神のタクト
塩田武士の小説
関西弁の会話
オーケストラの裏事情
熱血女性の奮闘記
罪の声 女神のタクト
崩壊
雪の香り
女神のタクト
塩田武士の小説
失踪した恋人
秘密を追う新聞記事
京都が舞台の純愛ミステリー
罪の声 雪の香り
崩壊
雪の香り
女神のタクト
静かな雨
よろこびの歌
誰かが足りない
『羊と鋼の森』で本屋大賞
西加奈子 宮下奈都
宮下奈都
小川糸
村山早紀
サーカスの夜に
つるかめ助産院
ツバキ文具店
食堂かたつむり
西加奈子 小川糸
宮下奈都
小川糸
村山早紀
ふくわらい
通天閣
おまじない
『サラバ!』で直木賞
大島真寿美 西加奈子
西加奈子
島本理生
恩田陸
日曜の夜は出たくない
ほうかご探検隊
壺中の天国
星降り山荘の殺人
柳広司 倉知淳
石持浅海
倉知淳
乾くるみ
イニシエーション・ラブ
Jの神話
リピート
セカンド・ラブ
柳広司 乾くるみ
石持浅海
倉知淳
乾くるみ
贋作「坊っちゃん」殺人事件
トーキョー・プリズン
キング&クイーン
ジョーカー・ゲーム
柳広司 柳広司
石持浅海
倉知淳
乾くるみ
青山学院大学出身
放送作家としても活躍
エステの鬼
自称「女子アナウォッチャー」
斎藤美奈子 山田美保子
山田美保子
ナンシー関
清水ちなみ
青山学院大学出身
「OL委員会」主宰者
『大結婚』「大失恋。」
おじさん改造講座
斎藤美奈子 清水ちなみ
山田美保子
ナンシー関
清水ちなみ
主人公は弁護士の城戸
息子を病気で失った女性
全くの別人だった夫
作者は平野啓一郎
ひとつむぎの手 ある男
フーガはユーガ
愛なき世界
ある男
舞台は大学病院
3名の研修医
主人公は心臓外科医
作者は知念実希人
そして、バトンは渡された ひとつむぎの手
ひと
ベルリンは晴れているか
ひとつむぎの手
主人公の少女と相棒の泥棒
謎の死を遂げた音楽家
時代は1945年7月
作者は深緑野分
火のないところに煙は ベルリンは晴れているか
ひとつむぎの手
ベルリンは晴れているか
愛なき世界
辻村深月の小説
2006吉川英治文学新人賞候補
写真家だった父の思い出
ドラえもんの道具が登場する
冷たい校舎の時は止まる 凍りのくじら
スロウハイツの神様
凍りのくじら
ハケンアニメ
辻村深月の小説
2016年に漫画家
クリエイターや作家が主人公
シェアハウスが舞台
冷たい校舎の時は止まる スロウハイツの神様
スロウハイツの神様
凍りのくじら
ハケンアニメ
辻村深月の小説
2007年に漫画化
ヒロインの名は「辻村深月」
学園ミステリー
冷たい校舎の時は止まる 冷たい校舎の時は止まる
スロウハイツの神様
凍りのくじら
ハケンアニメ
辻村深月の小説
女性誌「anan」で連載された
天才監督・王子の失踪
業界の裏側を描くお仕事小説
冷たい校舎の時は止まる ハケンアニメ
スロウハイツの神様
凍りのくじら
ハケンアニメ
僕が殺した人と僕を殺した人
タード・オン・ザ・ラン
罪の終わり
『流』で直木賞
門井慶喜 東山彰良
朝井まかて
東山彰良
真藤順丈
悪玉伝
雲上雲下
福袋
『恋歌』で直木賞
門井慶喜 朝井まかて
朝井まかて
東山彰良
真藤順丈
キッドナッパーズ
家康、江戸を建てる
東京帝大叡古教授
『銀河鉄道の父』で直木賞
門井慶喜 門井慶喜
朝井まかて
東山彰良
真藤順丈
砂漠ダンス
コルバトントリ
ギッちょん
『しんせかい』で芥川賞
滝口悠生 山下澄人
小野正嗣
山下澄人
青山文平
寝相
愛と人生
茄子の輝き
『死んでいない者』で芥川賞
滝口悠生 滝口悠生
小野正嗣
山下澄人
青山文平
ギリキンの国
カドリングの国
マンチキンの国
ウィンキーの国
ピーターパン オズの魔法使い
ピノキオ
オズの魔法使い
ムーミン
早稲田大学で放送研究会に所属
早川書房を退社後、音楽評論家に
桑田佳祐とは学生時代からの友人
『いかすバンド天国』審査員
近田春夫 萩原健太
萩原健太
渋谷陽一
富澤一誠
慶應高校で音楽活動を開始
「爽健美茶」等のCM曲を作曲
週刊文春『考えるヒット』
『タモリ倶楽部』などに出演
近田春夫 近田春夫
萩原健太
渋谷陽一
富澤一誠
高校時代より音楽雑誌に寄稿
ラジオ番組のDJとしても活躍
「産業ロック」という言葉を考案
『ロッキング・オン』の創刊者
近田春夫 渋谷陽一
萩原健太
渋谷陽一
富澤一誠
「週刊文春」元編集長
「マルコポーロ」元編集長
「月刊WiLL」元編集長
「月刊Hanada」編集長
池島信平 花田紀凱
本多光夫
花田紀凱
木滑良久
著書『たった一人の熱狂』
「月刊カドカワ」元編集長
『ダディ』をベストセラーに
1993年に幻冬舎を創業
見城徹 見城徹
佐渡島庸平
加藤貞顕
川窪慎太郎
クトゥルフ神話に登場する生物
ンガイの森を住処としていた
アザトースの代行者
這い寄る混沌
ヨグ=ソトース ニャルラトホテプ
ニャルラトホテプ
アザトース
ショゴス
村上春樹の長編小説
主人公はぼく(K)
ミュウ、にんじん
ヒロインはすみれ
スプートニクの恋人 スプートニクの恋人
1Q84
国境の南、太陽の西
ダンス・ダンス・ダンス
横山秀夫の小説
主人公は双子の生き残り
主人公は泥棒・真壁修一
山崎まさよし主演で映画化
臨場 影踏み
陰の季節
震度0
影踏み
横山秀夫の小説
警務課長の失踪事件
主人公は警務部長・冬木優一
上川隆也の主演でドラマ化
臨場 震度0
陰の季節
震度0
影踏み
D県察シリーズ第1作
2001年刊行の横山秀夫の小説
主人公は警務課調査官・二渡真治
上川隆也の主演でドラマ化
臨場 陰の季節
陰の季節
震度0
影踏み
横山秀夫の小説
15年前の高校女性教師の自殺
上川隆也の主演でドラマ化
期末テストを奪う作戦
64(ロクヨン) ルパンの消息
クライマーズ・ハイ
ルパンの消息
第三の時効
趣味は別荘を作ること
好物はクッキーやひまわりの種
花の帽子がトレードマーク
ゴールデンハムスターの男の子
コルネ クリリン
バッドばつ丸
クリリン
プチメリッコ
特技はマシュマロ作り
フワフワボディ
ニュージーランド生まれ
ヒツジの女のコ
コルネ プチメリッコ
バッドばつ丸
クリリン
プチメリッコ
湊かなえの小説
十字架を背負った4人の女性
15年前の少女殺人事件
小泉今日子主演でドラマ化
告白 贖罪
少女
贖罪
花の鎖
湊かなえの小説
毎年届く謎の花束
3人の女性と謎の男K
中谷美紀主演でドラマ化
告白 花の鎖
少女
贖罪
花の鎖
湊かなえの小説
人の死を見たいという願望
桜井由紀と草野敦子
本田翼と山本美月の主演で映画化
告白 少女
少女
贖罪
花の鎖
湊かなえの小説
絵本作家と新聞記者
5歳の息子が誘拐
松雪泰子主演でドラマ化
境遇 境遇
少女
贖罪
高校入試
舞台は瀬戸内海の島
余命わずかの主人公
ホスピスでの最後の日々
作者は小川糸
線は、僕を描く ライオンのおやつ
medium霊媒探偵白塚翡翠
ムゲンのi
ライオンのおやつ
恩田陸の小説
舞台はうぐいす館
薬物死を遂げた女性作家
鈴木京香の主演で映画化
ネバーランド 木曜組曲
麦の海に沈む果実
木曜組曲
夜のピクニック
江國香織の小説
恋人が突然家出をする
奇妙な三角関係が始まる
1998年に宮沢りえ主演で映画化
号泣する準備はできていた 落下する夕方
きらきらひかる
冷静と情熱のあいだ
落下する夕方
マツリカ・マジョルカ
午前零時のサンドリヨン
小説の神様
medium 霊媒探偵城塚翡翠
知念実希人 相沢紗呼
相沢紗呼
市川憂人
天祢涼
あの子の殺人計画
キョウカンカク
境内ではお静かに
セシューズ・ハイ
知念実希人 天祢涼
相沢紗呼
市川憂人
天祢涼
レゾンデートル
優しい死神の飼い方
仮面病棟
天久鷹央の推理カルテ
知念実希人 知念実希人
相沢紗呼
市川憂人
天祢涼
キュウカンカク
境内ではお静かに
セシューズ・ハイ
あの子の殺人計画
知念実希人 天祢涼
相沢紗呼
市川憂人
天祢涼
吉本ばななの小説
絵・写真を奈良美智が担当
ご近所の変人との交流
2007年に堀北真希主演で映画化
アムリタ アルゼンチンババア
TUGUMI
アルゼンチンババア
キッチン
原田マハの小説
主人公は派遣社員
沖縄県でラム酒醸造
実話に基づいて執筆
カフーを待ちわびて 風のマジム
風のマジム
ランウェイ☆ビート
キネマの神様
原田マハの小説
2012年に酒飲み書店員大賞
映画が趣味の父と失業した娘
家族の再起を描く物語
カフーを待ちわびて キネマの神様
風のマジム
ランウェイ☆ビート
キネマの神様
推理小説
○○の逃亡
○○の狼狽
○○の事件簿
白戸修 白戸修
猫柳十一弦
三毛猫ホームズ
迷犬ルパン
推理小説
○○の挨拶
○○の報告
○○の再訪
福家警部補 福家警部補
猫柳十一弦
三毛猫ホームズ
迷犬ルパン
1999年に創刊
批評のブルーオーシャン
大人のための二次元講座
辛酸なめ子の女・一人修行
日経エンタテインメント! サイゾー
Quick Japan
ダ・ヴィンチ
サイゾー
1994年に創刊
『水曜どうでしょう』特集
『新世紀エヴァンゲリオン』特集
Perfume、ももいろクローバー
日経エンタテインメント! Quick Japan
Quick Japan
ダ・ヴィンチ
サイゾー
日本の絵本作家
「ナンセンスの神様」と呼ばれた
キャベツくん
ぼくのくれよん
長新太 長新太
加古里子
安野光雅
林明子
日本の絵本作家
工学博士号を持つ
からすのパンやさん
だるまちゃんとてんぐちゃん
長新太 加古里子
加古里子
安野光雅
林明子
日本の絵本作家
1984年に国際アンデルセン賞受賞
ABCの本
ふしぎなえ
長新太 安野光雅
加古里子
安野光雅
林明子
そして誰も死ななかった
おやすみ人面瘡
名探偵のはらわた
人間の顔は食べづらい
白井智之 白井智之
岡崎琢磨
青崎有吾
阿津川辰海
風ヶ丘五十円玉祭りの謎
ノッキンオン・ロックドドア
早朝始発の殺風景
体育館の殺人
白井智之 青崎有吾
岡崎琢磨
青崎有吾
阿津川辰海
道然寺さんの双子探偵
下北沢インディーズ
夏を取り戻す
珈琲店タレーランの事件簿
白井智之 岡崎琢磨
岡崎琢磨
青崎有吾
阿津川辰海
三色系の役が得意
愛称は「天衣無縫」
2021年EX風林火山に加入
妹も同じくプロ雀士
丸山奏子 二階堂瑠美
二階堂瑠美
高宮まり
伊達朱里紗
プロ雀士の井出康平は元夫
愛称は「卓上の舞姫」
EX風林火山のメンバー
姉も同じくプロ雀士
高宮まり 二階堂亜樹
丸山奏子
二階堂亜樹
岡田紗佳
日本の児童文学作家
いやいやえん
そらいろのたね
ぐりとぐら
神沢利子 中川李枝子
松谷みよ子
いぬいとみこ
中川李枝子
テレビのコメンテーター
空手道場「修道館」館長
かつては警視庁刑事
著書『治安崩壊』
宮崎哲弥 北芝健
北芝健
佐高信
三宅久之
2011年将棋大賞新人賞を受賞
井上慶太門下の将棋棋士
平成生まれで初タイトル
2017年羽生善治から王位を奪取
久保利明 菅井竜也
佐藤天彦
中村太地
菅井竜也
フィギュア王
年鑑ナイフマガジン
コンバットマガジン
モノ・マガジン
メディアファクトリー ワールドフォトプレス
マガジンハウス
芸文社
ワールドフォトプレス
平野啓一郎の小説
2009年Bunkamuraドゥマゴ文学賞
近未来のアメリカが舞台
SF仕立ての人間ドラマ
ドーン ドーン
マチネの終わりに
日蝕
葬送
平野啓一郎の小説
1999年に芥川賞受賞
舞台は中世ヨーロッパ
主人公は神学僧ニコラ
ドーン 日蝕
マチネの終わりに
日蝕
葬送
平野啓一郎の小説
舞台は19世紀パリの社交界
ショパンやドラクロワが登場する
本格歴史小説
ドーン 葬送
マチネの終わりに
日蝕
葬送
平野啓一郎の小説
2017年渡辺淳一郎文学賞受賞作
天才ギタリストが主人公
東京やパリが舞台の恋愛小説
ドーン マチネの終わりに
マチネの終わりに
日蝕
葬送
将棋の女流タイトル戦
岡田美術館杯
1974年創設の最も古い女流棋戦
初代優勝者は蛸島彰子
女流王座戦 女流名人戦
女流王位戦
女流名人戦
清麗戦
将棋の女流タイトル戦
大成建設杯
初代優勝者は里見香奈
2019年に創設
女流王座戦 清麗戦
女流王位戦
女流名人戦
清麗戦
主人公は43歳で亡くなった女性
コンビニ「富士ファミリー」
生前関わった人々の話
作者は木皿泉
愛なき世界 さざなみのよる
さざなみのよる
火のないところに煙は
ひと
大学院生の本村紗英に恋
主人公は料理人の藤丸陽太
植物に関する研究
作者は三浦しをん
愛なき世界 愛なき世界
さざなみのよる
火のないところに煙は
ひと
主人公は作家
舞台は神楽坂
怪談短編集
作者は芦沢央
火のないところに煙は 火のないところに煙は
フーガはユーガ
熱帯
そして、バトンは渡された
第6回高校生直木賞を受賞
読書家グループ「学団」
幻の本を巡る冒険
作者は森見登美彦
火のないところに煙は 熱帯
フーガはユーガ
熱帯
そして、バトンは渡された
1984年から1990年まで発行
月刊アイドルグラビア誌
創刊号の表紙は小泉今日子
発行元は集英社
GORO DUNK
平凡パンチ
Momoco
DUNK
月2回刊
1974年から1992年まで発行
発行元は小学館
篠山紀信の激写シリーズ
GORO GORO
平凡パンチ
Momoco
DUNK
1964年から1988年まで発行
大橋歩やサトウサンペイの表紙
発行元はマガジンハウス
男性向け週刊誌
GORO 平凡パンチ
平凡パンチ
Momoco
DUNK
四月になれば彼女は
億男
世界から猫が消えたなら
映画『君の名は。』を企画
高野和明 川村元気
川村元気
長岡弘樹
塩田武士
渡辺淳一の小説
舞台は明治時代
主人公は医者
荻野吟子の生涯を描く
遠き落日 花埋み
愛の流刑地
花埋み
失楽園
鸚鵡楼の惨劇
更年期少女
孤虫症
殺人鬼フジコの衝動
沼田まほかる 真梨幸子
真梨幸子
深木章子
湊かなえ
Tipo(ティーポ)
model cars
レイルマガジン
Car MAGAZINE
ネコ・パブリッシング ネコ・パブリッシング
学習研究社
ワールドフォトプレス
芸文社
眠り続ける謎の病気
夢幻の世界に入り込む
主人公は女医の識名愛衣
作者は知念実希人
夏物語 ムゲンのi
ムゲンのi
熱源
ライオンのおやつ
作者はアガサ・クリスティ
探偵ミス・マープル
大富豪ラフィールの依頼
英国庭園バスツアー
復讐の女神 復讐の女神
鏡は横にひび割れて
パディントン発4時50分
予告殺人
作者はアガサ・クリスティ
探偵ミス・マープル
『書斎の死体』事件の屋敷
ヘザーが毒死
復讐の女神 鏡は横にひび割れて
鏡は横にひび割れて
パディントン発4時50分
予告殺人
村上龍の小説
ドメスティック・バイオレンス
引きこもり
樋口可南子主演でドラマ化
最後の家族 最後の家族
五分後の世界
69 sixty nine
昭和歌謡大全集
海棠尊『モルフェウスの領域』
柳広司『ジョーカー・ゲーム』
綾辻行人『Another』
冲方丁『天地明察』
小説現代 小説野性時代
小説新潮
小説野性時代
小説すばる
白樫の樹の下で
鬼はもとより
俺たちの水晶宮
『つまをめとらば』で直木賞
佐藤正午 青山文平
青山文平
山下澄人
黒川博行
ジャンプ
永遠の1/2
鳩の撃退法
『月の満ち欠け』で直木賞
佐藤正午 佐藤正午
青山文平
山下澄人
黒川博行
株式会社シノドスを設立
著書『未来をつくる権利』
著書『ネットいじめ』
12歳からのインターネット
宇野常寛 荻上チキ
東浩紀
荻上チキ
駒崎弘樹
AKB48のファンとして有名
批評志「PLANETS」編集長
ゼロ年代の想像力
リトル・ピープルの時代
宇野常寛 宇野常寛
東浩紀
荻上チキ
駒崎弘樹
ショックレー半導体研究所に入社
研究所を辞めた「8人の反逆者」
インテルを設立
半導体の集積密度に関する法則
ジョン・スカリー ゴードン・ムーア
ジェフ・ベゾス
ビル・アトキンソン
ゴードン・ムーア
アーティスト集団Kaikai Kiki
ルイ・ヴィトンとコラボ
Mr.DOB
スーパーフラット
岡本太郎 村上隆
村上隆
空山基
荒川修作
mixiのブログ発のラブストーリー
主人公は「アルテイシア」
2006年にTVドラマ化
藤原紀香と陣内智則が共演
59番目のプロポーズ 59番目のプロポーズ
電車男
痴漢男
今週、妻が浮気します
ファイヤーバード
トランザム
ソルスティス
グランダム
フォード ポンティアック
シボレー
キャデラック
ポンティアック
御市御家人
新・忠臣蔵
絵島生島
花の生涯
舟橋聖一 舟橋聖一
柴田錬三郎
山本周五郎
山岡荘八
オーブランの少女
分かれ道ノストラダムス
戦場のコックたち
ベルリンは晴れているか
芦沢央 深緑野分
深緑野分
彩坂美月
若竹七海
1984年の「新語・流行語大賞」
新語部門の銀賞
政治倫理問題を揶揄
受賞者は中曽根康弘
オシンドローム 鈴虫発言
教官!
疑惑
鈴虫発言
1985年の「新語・流行語大賞」
流行語部門の特別語録賞
受賞者は生島治郎夫妻
小説『片翼だけの天使』
ネバカ 愛しているからチラいのよ
キャバクラ
愛しているからチラいのよ
イッキ!イッキ!
1992年の「新語・流行語大賞」
流行語部門の銅賞
受賞者は小林正
金丸信が検察の出頭要請を拒否
カード破産 上申書
複合不況
ほめ殺し
上申書
1977年頃の流行語
映画監督の市川崑が演出
サントリーレッドのCM
大原麗子
トリスを飲んでハワイに行こう 少し愛して、長~く愛して
少し愛して、長~く愛して
ワンフィンガー、ツーフィンガー
亭主元気で留守がいい
1987年の「新語・流行語大賞」
流行語部門の大衆賞
受賞者は村松友視
ウィスキーのCMから誕生
ワンフィンガーツーフィンガー ワンフィンガーツーフィンガー
マルサ
第二電電
なんぎやなぁ
シンガポール
アバター
ブータン
ヨガ
サンスクリット語 サンスクリット語
ギリシャ語
ラテン語
ウェールズ語
アコンカグア
グアノ
アルパカ
マチュピチュ
モンゴル語 ケチュア語
フェニキア語
ポルトガル語
ケチュア語
1948年の流行語
歌人・川田順
弟子の女性と恋仲
68歳と40歳の恋愛
道ならぬ恋 老いらくの恋
天国に結ぶ恋
老いらくの恋
傷だらけの恋
○ゾーン
○スピン
○スコア
○ボーン
V T
T
U
R
月の別名
木芽月
梅見月
雪消月
5月 2月
1月
3月
2月
月の別名
女郎花月
愛逢月
袖合月
6月 7月
7月
5月
3月
月の別名
燕去月
竹の春
紅染月
3月 8月
8月
5月
4月
ツーバイ

ポケット
シグマ
セブン シックス
エイト
シックス
ゼロ
ディアゴノ&スクーバ
アルミニウム
レッタンゴロ
エルゴン
ブルガリ ブルガリ
ブランパン
フランクミュラー
ロレックス
二十四節気のひとつ
太陽黄経が330度のとき
農耕の準備を始める目安とされた
毎年2月19日ごろ
小満 雨水
小雪
寒露
雨水
二十四節気のひとつ
太陽黄経が60度のとき
作物が一定の大きさになる頃
毎年5月21日ごろ
小満 小満
小雪
寒露
雨水
共通する数え方
三味線
長持
箪笥
一葉、二葉 一棹、二棹
一面、二面
一帖、二帖
一棹、二棹
共通する数え方
屏風
海苔
半紙
一葉、二葉 一帖、二帖
一面、二面
一帖、二帖
一棹、二棹
サンスクリット語で「宝石」
10月の誕生石
オーストラリア、メキシコ
和名は「たんぱく石」
エメラルド オパール
オパール
ダイヤモンド
サファイア
イヴォン・シュイナードが創業
「遥か彼方」のイメージから命名
オーガニックコットン100%
アウトドアウェアのブランド
ザ・ノース・フェイス パタゴニア
パタゴニア
スピワック
デュベティカ
手紙に使われる言葉
脇付の一つ
目上の人に対して用いる
机を南向きに置いたことに由来
南筆 硯北
指南
侍史
硯北
春の季語
毎年3月21日がメイン
真言宗の行事
弘法大師の命日
糸遊 御影供
木流し
御影供
雁風呂
室町時代の流行語
佐々木道為を評した言葉
目立つように飾り立てること
遠慮なく振る舞うこと
ばさら ばさら
かぶき
しゃらくさい
はで
知識人や学者の協力を仰ぐ
言論や思想の自由化
ペレストロイカの一環
ロシア語で「情報公開」
アネクドート グラスノスチ
グラスノスチ
イスクラ
イズベスチヤ
ロシア語で「名簿」
旧ソ連の組織の人事権を掌握
別名「ダーチャ族」
旧ソ連における特権階級
イズベスチヤ ノーメンクラツーラ
サミズダート
アネクドート
ノーメンクラツーラ
反哺の孝
鵜に使う
勘左衛門
濡れ羽色
フクロウ カラス
カラス
ハト
ツバメ

触り
諸侯
代言
二百 三百
五百
四百
三百
○出
滑○
悪○
○地

ノン・ファッション
ビート
ナンバー
ワン ワン
シックス
ファイブ
スリー
村上龍の小説
サウンドノベルとしてゲーム化
連合軍と日本の戦い
パラレルワールド
限りなく透明に近いブルー 五分後の世界
だいじょうぶマイ・フレンド
五分後の世界
希望の国のエクソダス
○蕎麦
御歯黒○
鼻○
○鼠
北リアスからの風
鷲の尾
南部美人
荒蝦夷
青森県 岩手県
富山県
岩手県
福井県
羅盤
八卦鏡
魯班尺
四神相応
タロット 風水
風水
占星術
錬金術
消費者月間
ガールスカウト週間
愛鳥週間
児童福祉週間
7月 5月
6月
5月
4月
華甲
杖者
耳順
本卦還り
70歳 60歳
60歳
40歳
50歳
中老
艾年
天命
知命
70歳 50歳
60歳
40歳
50歳
雨を表す言葉
夕立
にわか雨
吉行淳之介の芥川賞受賞作
慈雨 驟雨
驟雨
陰雨
宿雨
硯北
玉案下
机下
侍史
脇付 脇付
頭語
追伸
未文
1960年代の流行語
第2回アジア・アフリカ会議
パキスタンのブット外相
日本人の利潤追求の姿勢
ウサギ小屋 エコノミック・アニマル
エコノミック・アニマル
トランジスタのセールスマン
ウーマンリブ
イタドリ
コレラ
おまる
もがりぶえ
擒○
放○
○貫
操○
アクセル
タンギング
ダブル
トラッキング
クインティプル トリプル
クァドラブル
トリプル
シングル
参考書の日
タイヤの日
忠犬ハチ公の日
花まつり
10月20日 4月8日
6月12日
3月6日
4月8日
ガーナチョコレートの日
琉球王国建国記念の日
テレビ放送記念日
ニオイの日
4月1日 2月1日
3月1日
2月1日
5月1日
のり巻きの日
大岡越前の日
ジュディ・オングの日
光悦忌
1月2日 2月3日
8月9日
3月2日
2月3日
下水道の日
寝具の日
車点検の日
カラーテレビ放送記念日
1月2日 9月10日
4月3日
9月10日
3月2日
交番設置記念日
バスガールの日
国際航空業務再開の日
頭痛の日
4月4日 2月2日
2月2日
5月5日
3月3日
緑の供養日
レコード針の日
バービー人形の誕生日
ありがとうの日
7月10日 3月9日
9月2日
3月9日
8月29日
ベルばらの日
ケーブルカーの日
文化財保護法施行記念日
焼肉の日
7月10日 8月29日
9月2日
3月9日
8月29日
ピアノの日
ゼロ戦の日
公認会計士の日
サラダ記念日
5月4日 7月6日
7月6日
8月7日
6月5日
コーヒーの日
赤い羽根の日
国慶節
メガネの日
10月1日 10月1日
8月29日
12月10日
3月9日
麻雀の日
水の日
観光の日
パインの日
8月11日 8月1日
8月21日
8月1日
8月31日
世界結核の日
世界気象の日
国際人種差別撤廃デー
国際女性デー
6月 3月
5月
4月
3月
スペイン語では「オイ」
ロシア語では「セヴォードニャ」
ドイツ語では「ホイテ」
イタリア語では「オッジ」
未来 今日
過去
今日
明日
モンゴル語では「ジャー」
タガログ語では「オーオ」
アラビア語では「ナアム」
ギリシャ語で「ネー」
ありがとう はい
こんにちは
はい
いいえ
貝合わせ
蜃気楼
漁夫の利
グレる
サザエ ハマグリ
ハマグリ
アサリ
カキ
世間の変化に合わせること
思いがけぬ災難のこと
喜びをみんなで楽しむこと
ヨーロッパ風になること
とうか おうか
のうか
こうか
おうか
あだりめ
まいね
へば
わらす
大阪弁 津軽弁
津軽弁
博多弁
名古屋弁
スタイナー
ゴーチェ
ブリュ
ジュモー
バービーのブランド ビスクドールのブランド
ビスクドールのブランド
マトリョーシカのブランド
テディベアのブランド
テレスガ
クットフォー
ワット
インジェラ
ブラジル料理 エチオピア料理
メキシコ料理
エチオピア料理
エジプト料理
殺人犯 対 殺人鬼
アリス・ザ・ワンダーキラー
RPGスクール
○○○○○○○○殺人事件
青崎有吾 早坂吝
井上真偽
早坂吝
岡崎琢磨
探偵が早すぎる
ベーシックインカム
恋と禁忌の術語論理
その可能性はすでに考えた
青崎有吾 井上真偽
井上真偽
早坂吝
岡崎琢磨
むかで
とさか
水前寺
浅草
ひじき のり
こんぶ
わかめ
のり
フランス原産の牧羊犬
ナポレオンに飼育されていた
戦場で救護犬として活躍
目まで覆っている長い毛が特徴
ブリアード ブリアード
マスティフ
ポインター
バセンジー
本店があるのは京都市
豚骨醤油味のスープ
国産ねぎ入れ放題
彩ラーメン、夏のカレーラーメン
無鉄砲 ラーメン横綱
金久右衛門
希望軒
ラーメン横綱
宮部みゆきの小説
第18回日本SF大賞を受賞
主人公は尾崎孝史
二・二六事件が題材
蒲生邸事件 蒲生邸事件
魔術はささやく
火車
名もなき毒
高柳敏夫門下の将棋棋士
1988年に棋聖を獲得
居飛車穴熊戦法を考案
かつて公文式のCMに出演
田中寅彦 田中寅彦
三浦弘行
大内延介
森安秀光
国語、数学、理科、誘拐
猫河原家の人びと
玩具都市弁護士
浜村渚の計算ノート
青柳碧人 天祢涼
知念実希人
市川憂人
天祢涼
ハーシェル・サプライ
バーバリアン
アークテリクス
M.A.C
カナダ カナダ
ベルギー
オーストラリア
スペイン
N大学工学部建築学科の助教授
意味のないジョークを好む
『すべてがFになる』で初登場
森博嗣の小説で活躍
屑川創平 屑川創平
湯川学
神津恭介
滝廉太郎
黒板の日
パソコン検定の日
アイスクリームの日
メイクの日
12月10日 5月9日
4月6日
5月9日
3月9日
1933年に発表
オリエンタル系の香水
ゲランが販売
日本語では「夜間飛行」
サムサラ ヴォル・ド・ニュイ
カレーシュ
ヴォル・ド・ニュイ
プチサンボン
1993年発売の炭酸飲料
発売元はコカ・コーラ
政治評論家の俵孝太郎のCM
考えたってしょうがない
マリンクラブ タブクリア
タブクリア
フルーツイン
フリーダム
笠原邦彦
吉澤章
神谷哲史
前川淳
切り絵 折り紙
日光写真