| 横浜にあった日本初のビール醸造所「スプリングバレー・ブルワリー」を起源とする大手ビールメーカーは? | サッポロビール | キリンビール |
| サントリー | ||
| キリンビール | ||
| アサヒビール | ||
| 日本のビール会社のビールテイスト飲料で「ファインブリュー」を発売しているのは? | サッポロビール | サントリー |
| サントリー | ||
| オリオンビール | ||
| アサヒビール | ||
| ┗「スーパークリア」を販売しているのは? | サッポロビール | サッポロビール |
| サントリー | ||
| オリオンビール | ||
| アサヒビール | ||
| 1968年、アメリカカルフォルニア州バークレーで創設されたアウトドアのブランドは? | ザ・イースト・フェイス | ザ・ノース・フェイス |
| ザ・サウス・フェイス | ||
| ザ・ウエスト・フェイス | ||
| ザ・ノース・フェイス | ||
| 1980年代に俳優の名高達男が世界各地で体力の限界に挑んでいたのは、何というドリンク剤のCMだった? | リゲイン | アリナミンA |
| アリナミンA | ||
| ユンケル | ||
| デカビタC | ||
| フランスのブランドシャネルはもともと何の店? | 靴 | 帽子 |
| 旅行かばん | ||
| 文房具 | ||
| 帽子 | ||
| ┗ルイ・ヴィトンはもともと何の店? | 靴 | 旅行かばん |
| 旅行かばん | ||
| 馬具 | ||
| 帽子 | ||
| 紅茶の銘柄でダージリンといえばどこの国のもの? | インドネシア | インド |
| 中国 | ||
| インド | ||
| スリランカ | ||
| ┗キーマンといえばどこの国のもの? | インドネシア | 中国 |
| 中国 | ||
| インド | ||
| スリランカ | ||
| ┗ウバといえばどこの国のもの? | インドネシア | スリランカ |
| 中国 | ||
| インド | ||
| スリランカ | ||
| 自家製の番茶を茶せんで泡立て黒豆や刻んだ漬物などを入れて作る、出雲地方に伝わる独特のお茶は? | ボコボコ茶 | ボテボテ茶 |
| バタバタ茶 | ||
| ボテボテ茶 | ||
| プクプク茶 | ||
| 次のうち、兵庫県内で古くから親しまれている独特のお好み焼きといえば? | かしみん | にくてん |
| もんじゃ | ||
| かんてん | ||
| にくてん | ||
| 発泡性ワインの一種・シャンパンを漢字で書くと? | 三鞭酒 | 三鞭酒 |
| 三響酒 | ||
| 三蝋酒 | ||
| 三傑酒 | ||
| フランス料理の食材として人気のシタビラメの別名は? | 牛の舌 | 牛の舌 |
| 馬の舌 | ||
| 猫の舌 | ||
| 犬の舌 | ||
| 「権勢症候群」ともいわれるペットの犬が飼い主の指示をきかなくなる状態を何という? | ベータシンドローム | アルファシンドローム |
| シグマシンドローム | ||
| ゼータシンドローム | ||
| アルファシンドローム | ||
| 「毒」という意味のあるクリスチャン・ディオールの香水は? | プワゾン | プワゾン |
| オムニア | ||
| サムサラ | ||
| ランテルディ | ||
| ┗「すべての」という意味のあるブルガリの香水は? | プワゾン | オムニア |
| オムニア | ||
| サムサラ | ||
| ランテルディ | ||
| ┗サンスクリット語で「輪廻」という意味のあるゲランの香水は? | プワゾン | サムサラ |
| オムニア | ||
| サムサラ | ||
| ランテルディ | ||
| 史上初の即席ラーメンとして1958年に発売されたチキンラーメンの1袋の値段はいくらだった? | 55円 | 35円 |
| 35円 | ||
| 45円 | ||
| 25円 | ||
| アメリカのキャンベル・スープ社の野菜ジュースのブランドといえば? | V6 | V8 |
| V8 | ||
| V9 | ||
| V2 | ||
| 懐石料理で、24cm四方の器に盛られて出てくる酒の肴を何という? | 六寸 | 八寸 |
| 八寸 | ||
| 十寸 | ||
| ニ寸 | ||
| 英語の俗語で、アルファベット3文字で「IOU」と呼ばれる書類は何? | 領収書 | 信用書 |
| 説明書 | ||
| 信用書 | ||
| 診断書 | ||
| 韓国のロッテが販売している江崎グリコの『ポッキー』によく似たスナック菓子の名前は? | ポロロ | ペペロ |
| ポポロ | ||
| アポロ | ||
| ペペロ | ||
| ジャガイモの品種で原名を「irish Cobbler」というのは? | 伯爵いも | 男爵いも |
| 男爵いも | ||
| 黄爵いも | ||
| 小爵いも | ||
| ┗「農林20号」という農林登録番号を持つのは? | 伯爵いも | 伯爵いも |
| 男爵いも | ||
| 黄爵いも | ||
| 小爵いも | ||
| 卵黄やブランデーなどから作られる、オランダ原産の甘くて口当たりのよいリキュールといえば? | ベルモット | アドヴォカート |
| アドヴォカート | ||
| ガリアーノ | ||
| ドランブイ | ||
| 手紙の書き出しに用いられる頭語で、「前略」と同じ意味で用いられる言葉は何? | 暁霜 | 冠省 |
| 冠省 | ||
| 前拝 | ||
| 捨筆 | ||
| チョコレート菓子の中身となることも多い、砕いたナッツと加熱した砂糖を合わせたものを何という? | ドラジェ | プラリネ |
| スコーン | ||
| プラリネ | ||
| バクラバ | ||
| 電動アシスト自転車のメーカーで「PAS」シリーズを発売しているのは? | ヤマハ発動機 | ヤマハ発動機 |
| パナソニックサイクルテック | ||
| ブリヂストンサイクル | ||
| 本田技研工業 | ||
| ┗「ViVi」シリーズを発売しているのは? | ヤマハ発動機 | パナソニックサイクルテック |
| パナソニックサイクルテック | ||
| ブリヂストンサイクル | ||
| 本田技研工業 | ||
| ┗「アシスタ」シリーズを発売しているのは? | 三洋電機 | ブリヂストンサイクル |
| パナソニックサイクルテック | ||
| ブリヂストンサイクル | ||
| 本田技研工業 | ||
| 手打ちの太麺うどんを野菜がたっぷり入った汁に入れ煮込んで作る群馬県の郷土料理は? | お切り上げ | お切り込み |
| お切り並み | ||
| お切り込み | ||
| お切り解け | ||
| 人気の焼酎「いいちこ」の産地は? | 大分県 | 大分県 |
| 熊本県 | ||
| 福岡県 | ||
| 鹿児島県 | ||
| ┗「百年の孤独」の産地は? | 大分県 | 宮崎県 |
| 熊本県 | ||
| 宮崎県 | ||
| 鹿児島県 | ||
| ┗「森伊蔵」の産地は? | 大分県 | 鹿児島県 |
| 熊本県 | ||
| 宮崎県 | ||
| 鹿児島県 | ||
| タバコ「ピース」のパッケージに描かれているハトがくわえているオリーブに葉は何枚ついている? | 3枚 | 3枚 |
| 1枚 | ||
| 5枚 | ||
| 2枚 | ||
| 静岡県富士市の吉原商店街を中心に販売されているご当地B級グルメは? | つけペペロンチーノ | つけナポリタン |
| つけナポリタン | ||
| つけペスカトーレ | ||
| つけカルボナーラ | ||
| 沖縄で「ゴーヤー」と呼ばれる植物は? | カボチャ | ニガウリ |
| ニガウリ | ||
| ヨモギ | ||
| ヘチマ | ||
| ┗「フーチバー」と呼ばれる植物は? | カボチャ | ヨモギ |
| ニガウリ | ||
| ヨモギ | ||
| ヘチマ | ||
| 次のうち日本では「タイ風焼き鳥」と紹介されるタイ料理は? | ガイヤーン | ガイヤーン |
| ソムタム | ||
| バミーナーム | ||
| パッタイ | ||
| ┗「タイ風焼きそば」と紹介されるタイ料理は? | ガイヤーン | パッタイ |
| ソムタム | ||
| バミーナーム | ||
| パッタイ | ||
| 果物屋で見かける「柿」は何科の植物? | カキノキ科 | カキノキ科 |
| イタボガキ科 | ||
| マガキ科 | ||
| カキノタネ科 | ||
| 中国の屈原という人の霊を慰めるために作られたのが始まりとされる食べ物は? | 月餅 | ちまき |
| ういろう | ||
| ちまき | ||
| 饅頭 | ||
| 米や魚介類をサフランなどで炊き上げた「パエリア」はスペインの何地方の料理? | アンダルシア地方 | バレンシア地方 |
| バレンシア地方 | ||
| バスク地方 | ||
| ナヴァール地方 | ||
| パスタの種類で「貝」という意味があるのは? | コンキリエ | コンキリエ |
| ペンネ | ||
| ファルファッレ | ||
| ルオーテ | ||
| ┗「舌」という意味があるのは? | コンキリエ | リングイネ |
| ペンネ | ||
| リングイネ | ||
| ルオーテ | ||
| カクテルの王様と呼ばれるマティーニのベースとなっているお酒は? | ウォッカ | ジン |
| ジン | ||
| テキーラ | ||
| ウイスキー | ||
| ┗カクテルの女王と呼ばれるマンハッタンのベースとなっているお酒は? | ウォッカ | ウイスキー |
| ジン | ||
| テキーラ | ||
| ウイスキー | ||
| カクテルのレッド・アイはビールを何で割ったカクテル? | オレンジジュース | トマトジュース |
| ストロベリージュース | ||
| トマトジュース | ||
| ライチジュース | ||
| ┗カクテルのワイン・クーラーはワインを何で割ったもの? | オレンジジュース | オレンジジュース |
| ストロベリージュース | ||
| トマトジュース | ||
| ライチジュース | ||
| テキーラベースのカクテルテキーラサンライズに使われるジュースは? | パイナップルジュース | オレンジジュース |
| オレンジジュース | ||
| トマトジュース | ||
| レモンジュース | ||
| ┗テキーラサンセットに使われるジュースは? | パイナップルジュース | レモンジュース |
| オレンジジュース | ||
| トマトジュース | ||
| レモンジュース | ||
| 江戸時代から伝わる三大珍味で「越前の」といえば? | うるか | ウニ |
| ウニ | ||
| からすみ | ||
| このわた | ||
| ┗「肥前の」といえば? | うるか | からすみ |
| ウニ | ||
| からすみ | ||
| このわた | ||
| ┗「三河の」といえば? | うるか | このわた |
| ウニ | ||
| からすみ | ||
| このわた | ||
| 消火器のラベルで普通火災を表す色は? | 白 | 白 |
| 黄 | ||
| 赤 | ||
| 黒 | ||
| ┗油火災を表す色は? | 白 | 黄 |
| 黄 | ||
| 赤 | ||
| 黒 | ||
| ┗電気火災を表す色は? | 白 | 青 |
| 黄 | ||
| 青 | ||
| 黒 | ||
| スペイン語で「牛肉」のことを何という? | バカ | バカ |
| ドジ | ||
| アホ | ||
| ボケ | ||
| タンパク質分解酵素のブロメリンといえば含まれる果物は何? | パパイヤ | パイナップル |
| パイナップル | ||
| キウイ | ||
| バナナ | ||
| ┗タンパク質分解酵素のアクチニジンといえば含まれる果物は何? | パパイヤ | キウイ |
| パイナップル | ||
| キウイ | ||
| バナナ | ||
| 日本各地の鍋料理でしょっつる鍋といえばどこの郷土料理? | 鳥取県 | 秋田県 |
| 新潟県 | ||
| 秋田県 | ||
| 奈良県 | ||
| ┗若草鍋といえばどこの都道府県の郷土料理? | 鳥取県 | 奈良県 |
| 新潟県 | ||
| 秋田県 | ||
| 奈良県 | ||
| 革製品に使われるカーフスキンは何の革? | ヒツジ | 子ウシ |
| 子ウシ | ||
| ヤギ | ||
| シカ | ||
| ┗バックスキンは何の革? | ヒツジ | シカ |
| 子ウシ | ||
| ヤギ | ||
| シカ | ||
| 煮出したクコ茶を茶筅で泡立て黒豆飯と貝をのせて箸で食べる愛媛県や香川県に伝わる独特のお茶は? | ブク茶 | ボテ茶 |
| ボコ茶 | ||
| ボテ茶 | ||
| バタ茶 | ||
| 日本で古来から月見の対象になってきた、旧暦の8月15日十五夜の別名は? | 芋名月 | 芋名月 |
| 麦名月 | ||
| 豆名月 | ||
| 瓜名月 | ||
| ┗旧暦の9月13日・十三夜の別名は? | 芋名月 | 豆名月 |
| 麦名月 | ||
| 豆名月 | ||
| 瓜名月 | ||
| 2005年に第1回日本たまごかけごはんシンポジウムが開かれた島根県の都市は? | 雲南市 | 雲南市 |
| 湖南市 | ||
| 海南市 | ||
| 江南市 | ||
| 日本料理で「吉野」といえば何を使った料理? | くり | くず |
| くず | ||
| わらび | ||
| たらのき | ||
| ┗「有馬」といえば何を使った料理? | くり | さんしょう |
| くず | ||
| わらび | ||
| さんしょう | ||
| ┗「丹波」といえば何を使った料理? | くり | くり |
| くず | ||
| わらび | ||
| たらのき | ||
| ユニークな名前の郷土料理で「あぶってかも」といえば何県の料理? | 熊本県 | 福岡県 |
| 福岡県 | ||
| 愛知県 | ||
| 島根県 | ||
| ┗「まんばのけんちゃん」といえば何県の郷土料理? | 熊本県 | 香川県 |
| 福岡県 | ||
| 愛知県 | ||
| 香川県 | ||
| カウチン・セーターが生まれた国は? | アイルランド | カナダ |
| カナダ | ||
| スウェーデン | ||
| イギリス | ||
| ┗アラン・セーターが生まれた国は? | アイルランド | アイルランド |
| カナダ | ||
| スウェーデン | ||
| イギリス | ||
| デザートのピーチ・メルバに名を残すネリー・メルバはどこの国の女性歌手? | アイルランド | オーストラリア |
| ブラジル | ||
| ケニア | ||
| オーストラリア | ||
| かつて「甘藍」という名前で呼ばれていた野菜は? | カリフラワー | キャベツ |
| キャベツ | ||
| セロリ | ||
| ブロッコリー | ||
| 「王様の野菜」とも呼ばれるモロヘイヤの原産国はどこ? | ガーナ | エジプト |
| 南アフリカ | ||
| エジプト | ||
| ナイジェリア | ||
| スパイスの和名で「にくずく」といえば? | キャラウェー | ナツメグ |
| ナツメグ | ||
| クローブ | ||
| カルダモン | ||
| ┗「しょうずく」といえば? | キャラウェー | カルダモン |
| ナツメグ | ||
| クローブ | ||
| カルダモン | ||
| 日本の郵便番号で「999」で始まる番号があるのはどこの都道府県? | 東京都 | 山形県 |
| 徳島県 | ||
| 鳥取県 | ||
| 山形県 | ||
| ┗「777」で始まる番号があるのはどこの都道府県? | 東京都 | 徳島県 |
| 徳島県 | ||
| 山形県 | ||
| 鳥取県 | ||
| 塩辛の一種酒盗は何から作る? | カツオ | カツオ |
| サケ | ||
| イカ | ||
| ナマコ | ||
| ┗めふんは何から作る? | カツオ | サケ |
| サケ | ||
| アユ | ||
| ナマコ | ||
| 有名なご当地焼きそばで「富士宮やきそば」といえばどこの都道府県? | 秋田県 | 静岡県 |
| 静岡県 | ||
| 山梨県 | ||
| 大阪府 | ||
| ┗「横手やきそば」といえばどこの都道府県? | 秋田県 | 秋田県 |
| 静岡県 | ||
| 群馬県 | ||
| 大阪府 | ||
| 1970年、浴室内から点火・消化ができる「マジコン」を日本で最初に商品化した風呂釜のメーカーは? | ヘーリツ | ノーリツ |
| セーリツ | ||
| ノーリツ | ||
| ソーリツ | ||
| 寿司職人に嫌われる行為でネタだけを醤油につけてシャリに戻して食べることを何という? | つぎはぎ | おいはぎ |
| ひきはぎ | ||
| おいはぎ | ||
| いきはぎ | ||
| ネコの品種で、シャムネコの原産国は? | アメリカ | タイ |
| インド | ||
| イギリス | ||
| タイ | ||
| ┗ベンガルの原産国は? | アメリカ | アメリカ |
| インド | ||
| イギリス | ||
| タイ | ||
| プロデューサーの渡辺由香も有名な、神戸を代表するファッションブランドの一つは? | ウラヌスデュオ | マーキュリーデュオ |
| ヴィーナスデュオ | ||
| マーズデュオ | ||
| マーキュリーデュオ | ||
| 長野県坂城町を原産地とする大根の品種で、強い辛味を持つことから蕎麦の薬味や絞り汁に使われているのは? | うま大根 | ねずみ大根 |
| とり大根 | ||
| ねずみ大根 | ||
| うさぎ大根 | ||
| 次のパンのうち初めて売り出した店が判明していないのは? | クリームパン | メロンパン |
| あんぱん | ||
| ジャムパン | ||
| メロンパン | ||
| 新鮮なアジ・ごま・みそを直火で焼き、冷たいダシで溶いて温かい麦飯にかけて食べる「冷汁」は何県の郷土料理? | 秋田県 | 宮崎県 |
| 山梨県 | ||
| 群馬県 | ||
| 宮崎県 | ||
| 土佐地鶏とロードアイランドレッド種を交配させて生まれた高知県特産のニワトリの品種は? | 土佐ゴロー | 土佐ジロー |
| 土佐シロー | ||
| 土佐サブロー | ||
| 土佐ジロー | ||
| 洗顔料の種類にある「スクラブ」とは英語でどういう意味? | 粒が粗い | ゴシゴシ洗う |
| 泡が立ちやすい | ||
| 汚れがない | ||
| ゴシゴシ洗う | ||
| 食い合わせの代表的な例で「ウナギと」といえば? | 天ぷら | 梅干し |
| 梅干し | ||
| ワラビ | ||
| アサリ | ||
| ┗「タニシと」といえば? | 天ぷら | そば |
| 梅干し | ||
| ワラビ | ||
| そば | ||
| JASの規定によると「そうめん」と「ひやむぎ」の太さの境となるのは何mm? | 1.5mm | 1.3mm |
| 1.7mm | ||
| 1.3mm | ||
| 1.1mm | ||
| ┗「ひやむぎ」と「うどん」の境目となる太さは? | 1.5mm | 1.7mm |
| 1.7mm | ||
| 1.3mm | ||
| 1.1mm | ||
| 2017年6月には「三輪素麺の普及の促進に関する条例」を制定している、そうめん発祥の地とされる奈良県の市はどこ? | 御所市 | 桜井市 |
| 香芝市 | ||
| 五條市 | ||
| 桜井市 | ||
| 名古屋で人気がある「あんかけスパ」で野菜のトッピングを何という? | ミラネーゼ | カントリー |
| ボロネーゼ | ||
| カントリー | ||
| ブイトーニ | ||
| ┗ベーコンやウインナーといった肉類のトッピングを何という? | ミラネーゼ | ミラネーゼ |
| ボロネーゼ | ||
| カントリー | ||
| ブイトーニ | ||
| 宮城県仙台市のインターオプチカルが販売するネット通販で人気を集めるメガネは? | キンギョガネ | ネコメガネ |
| ネコメガネ | ||
| イヌメガネ | ||
| ハムスターメガネ | ||
| パッケージにドクロマークが描かれたタバコ「DEATH」はどこの国のタバコ? | イギリス | イギリス |
| カナダ | ||
| アイルランド | ||
| イタリア | ||
| ベトナムで人気がある日本の「あんみつ」のようなデザートの名前は? | チェー | チェー |
| ニィー | ||
| ミョー | ||
| キュー | ||
| 鍋料理の主役となる魚石狩鍋では何? | ドジョウ | サケ |
| サケ | ||
| マグロ | ||
| タラ | ||
| ┗じゃっぱ汁は? | ドジョウ | タラ |
| サケ | ||
| マグロ | ||
| タラ | ||
| アクセサリーなどに用いられる純度92.5%の銀の呼び名は? | サターンリングシルバー | スターリングシルバー |
| アースリングシルバー | ||
| スターリングシルバー | ||
| ムーンリングシルバー | ||
| 兵庫県西宮市に本社に置く『とんてっちゃん』や『こてっちゃん』などの商品で知られる食肉メーカーはどこ? | ブイフーズ | エスフーズ |
| エルフーズ | ||
| ユーフーズ | ||
| エスフーズ | ||
| ブランデーに生クリームとカカオクリームを加えて作るカクテルは? | ナポレオン | アレキサンダー |
| シーザー | ||
| アレキサンダー | ||
| ビスマルク | ||
| 高級なプラスチック家具で世界的に有名な、イタリアのインテリアブランドは? | コングロマリット | カルテル |
| コンツェルン | ||
| カルテル | ||
| ユニオン | ||
| デザイナーのコシノ3兄弟の「コシノ」を漢字で書くと? | 小篠 | 小篠 |
| 越野 | ||
| 古篠 | ||
| 古忍 | ||
| ブランド「ユマコシノ」で知られるファッションデザイナー・小篠ゆまの母親は? | コシノアヤコ | コシノヒロコ |
| コシノジュンコ | ||
| コシノミチコ | ||
| コシノヒロコ | ||
| 夜間のフォーマルウエアなどに多く使われる、光沢のある波形や木目模様がついた織物は? | ソアレ | モアレ |
| クアレ | ||
| ロアレ | ||
| モアレ | ||
| 天気予報などで耳にする「不快指数」を考案したのはどこの国の人? | イギリス | アメリカ |
| フランス | ||
| アメリカ | ||
| 日本 | ||
| フランスパンで「細い棒」という意味があるのは? | フィセル | バケット |
| パリジャン | ||
| バケット | ||
| プール | ||
| ┗「ひも」という意味があるのは? | フィセル | フィセル |
| パリジャン | ||
| バケット | ||
| プール | ||
| ペルシャ語で「ヘンダワネ」と呼ばれる農作物は? | メロン | スイカ |
| スイカ | ||
| ザクロ | ||
| ホウレンソウ | ||
| ハートの形をしているのが特徴のお菓子「源氏パイ」を発売している日本の製菓会社は? | 五立製菓 | 三立製菓 |
| 二立製菓 | ||
| 三立製菓 | ||
| 四立製菓 | ||
| 日本で建築基準法により避雷針の設置が義務付けられているのは何m以上の建物? | 10m | 20m |
| 20m | ||
| 30m | ||
| 40m | ||
| 1928年に、香川県の安戸池で野網和三郎が日本で初めて養殖に成功した魚は? | ヒラメ | ハマチ |
| タイ | ||
| マグロ | ||
| ハマチ | ||
| フランスにおける一般的な郵便ポストの色は何色? | 黄色 | 黄色 |
| 赤色 | ||
| 黒色 | ||
| 緑色 | ||
| ┗中国における一般的な郵便ポストの色は何色? | 黄色 | 緑色 |
| 赤色 | ||
| 黒色 | ||
| 緑色 | ||
| アメリカ合衆国で市中に設置されている一般的な郵便ポストの色は? | 紺色 | 紺色 |
| 緑色 | ||
| 橙色 | ||
| 金色 | ||
| 珍味として知られるフォアグラを取り去ったあとの鴨肉を何という? | マグレ | マグレ |
| テキトー | ||
| グーゼン | ||
| タマタマ | ||
| 新品ジーンズの後ろのポケットに付けられている、紙でできた商品説明のラベルを何という? | フラッシャー | フラッシャー |
| シンチバックル | ||
| セルビッチ | ||
| ギャランティチケット | ||
| ┗お札のようなデザインの品質保証カードを何という? | フラッシャー | ギャランティチケット |
| シンチバックル | ||
| セルビッチ | ||
| ギャランティチケット | ||
| かつて小中学生が携帯し文房具として使われた折りたたみ式の小型ナイフのことを何という? | 薩摩守 | 肥後守 |
| 筑前守 | ||
| 肥前守 | ||
| 肥後守 | ||
| 世界で初めて折りたたみ式乳母車を作ったことでも有名な日本でも人気のイギリスの高級ベビーカーメーカーは? | ティレル | マクラーレン |
| ウィリアムズ | ||
| ロータス | ||
| マクラーレン | ||
| 人気のエクササイズピラティスを考案したジョセフ・ピラティスはどこの国の人? | スイス | ドイツ |
| ハンガリー | ||
| デンマーク | ||
| ドイツ | ||
| 次のうちサマンサタバサの姉妹ブランドはどれ? | サマンサリゲル | サマンサベガ |
| サマンサベガ | ||
| サマンサスピカ | ||
| サマンサカペラ | ||
| 粉のように細かいため主にティーバッグの中身として使われる、ふるい分けの最後に残った紅茶の茶葉を何という? | ダスト | ダスト |
| ラスト | ||
| ポスト | ||
| ロスト | ||
| クリスマスに食べるお菓子でパネトーネといえばどこの国のお菓子? | フランス | イタリア |
| イタリア | ||
| スペイン | ||
| ドイツ | ||
| ┗ポルボロンといえばどこの国のお菓子? | フランス | スペイン |
| イタリア | ||
| スペイン | ||
| ドイツ | ||
| 現在はファーストリテイリングの傘下となっている、アメリカ生まれの人気ブランドは? | セオリー | セオリー |
| アカウント | ||
| オピニオン | ||
| シンク | ||
| その形状もユニークな「耳うどん」といえばどこの郷土料理? | 広島県尾道市 | 栃木県佐野市 |
| 栃木県佐野市 | ||
| 福島県喜多方市 | ||
| 北海道札幌市 | ||
| 2007年に発売され、現在では京都土産としても人気の京都大学の生協などで販売されているレトルトカレーは? | 学長カレー | 総長カレー |
| 団長カレー | ||
| 総長カレー | ||
| 園長カレー | ||
| ポテトチップスの商品でチップスターの発売元は? | ヤマザキナビスコ | ヤマザキナビスコ |
| 山芳製菓 | ||
| 富士貿易 | ||
| カルビー | ||
| ┗わさビーフの発売元は? | ヤマザキナビスコ | 山芳製菓 |
| 山芳製菓 | ||
| 富士貿易 | ||
| カルビー | ||
| ┗和ポテトの発売元は? | ヤマザキナビスコ | 湖池屋 |
| 山芳製菓 | ||
| 湖池屋 | ||
| カルビー | ||
| ┗堅あげポテトの発売元は? | ヤマザキナビスコ | カルビー |
| 山芳製菓 | ||
| 湖池屋 | ||
| カルビー | ||
| 福井県のB級グルメ三国バーガーに使われている変わった食材は? | なめこ | らっきょう |
| らっきょう | ||
| 昆布 | ||
| とろろ | ||
| 2010年には日本にも進出したアメリカのレストランチェーンフーターズのシンボルマークに描かれている鳥は? | カラス | フクロウ |
| ハクトウワシ | ||
| フクロウ | ||
| コンドル | ||
| セーターや靴下などに用いられる菱形の格子模様アーガイルの由来となったアーガイル地方がある国は? | デンマーク | イギリス |
| スウェーデン | ||
| スペイン | ||
| イギリス | ||
| たこ焼きのようなシュークリームなど、別の食品にそっくりのスイーツで有名な広島県福山市の菓子店は? | 燕屋本舗 | 虎屋本舗 |
| 虎屋本舗 | ||
| 亀屋本舗 | ||
| 鶴屋本舗 | ||
| 2009年に、バレンタインデーに男性から女性にチョコを贈るという「逆チョコ」を提案したお菓子メーカーは? | 石屋製菓 | 森永製菓 |
| ロッテ | ||
| 森永製菓 | ||
| チロルチョコ | ||
| 茨城県行方市で販売され人気のご当地バーガー「なめパックン」はどんな魚を材料にしたもの? | コイ | ナマズ |
| ドジョウ | ||
| ナマズ | ||
| ウナギ | ||
| 布団やクッションの詰め物にされる綿毛状の繊維は? | ハナヤ | パンヤ |
| ニクヤ | ||
| パンヤ | ||
| ヤオヤ | ||
| 郷土料理のわんこそばは何県の名産? | 島根県 | 岩手県 |
| 沖縄県 | ||
| 岩手県 | ||
| 長野県 | ||
| ┗割子そばは何県の名産? | 島根県 | 島根県 |
| 沖縄県 | ||
| 岩手県 | ||
| 長野県 | ||
| ┗へぎそばは何県の名産? | 新潟県 | 新潟県 |
| 沖縄県 | ||
| 岩手県 | ||
| 長野県 | ||
| トップの部分が平らになっている小ぶりのつばが付いた帽子のことをフランス大統領の名前を取って何という? | サルコジキャップ | ドゴールキャップ |
| ミッテランキャップ | ||
| ポンピドゥーキャップ | ||
| ドゴールキャップ | ||
| ステーキの焼き加減で限りなく生に近い状態を何という? | ブルー | ブルー |
| ホワイト | ||
| レッド | ||
| イエロー | ||
| 100円ショップ「ザ・ダイソー」で知られる大創産業の本社がある都道府県は? | 広島県 | 広島県 |
| 京都府 | ||
| 高知県 | ||
| 神奈川県 | ||
| 2012年に大阪のアメリカ村に日本1号店がオープンした100円ショップ「Tiger」はどこの国の企業? | デンマーク | デンマーク |
| スウェーデン | ||
| フィンランド | ||
| ノルウェー | ||
| 市場競争の結果として定まった、事実上の国際的な標準規格といえば? | デファクトスタンダード | デファクトスタンダード |
| デポジットスタンダード | ||
| デジューレスタンダード | ||
| ディポーススタンダード | ||
| ┗ISOなどの公的機関が定めた国際的な標準規格といえば? | デファクトスタンダード | デジューレスタンダード |
| デポジットスタンダード | ||
| デジューレスタンダード | ||
| ディポーススタンダード | ||
| ちくわやカマボコなどの魚肉練り製品の、歯ごたえや弾力を意味する言葉は? | 足 | 足 |
| 腹 | ||
| 頭 | ||
| 首 | ||
| 香辛料などに用いられるセージオレガノ、タイムなどのハーブはすべて何科の植物? | シソ科 | シソ科 |
| ショウガ科 | ||
| セリ科 | ||
| ナス科 | ||
| ┗アニス、クミン、キャラウェイといったスパイスはすべて何科の植物? | シソ科 | セリ科 |
| ショウガ科 | ||
| セリ科 | ||
| ナス科 | ||
| 果実系のリキュールで「コアントロー」の主原料となっているのは? | パイナップル | オレンジ |
| アプリコット | ||
| オレンジ | ||
| ライチ | ||
| ┗「アナナス」の主原料となっているのは? | パイナップル | パイナップル |
| アプリコット | ||
| オレンジ | ||
| ライチ | ||
| 香辛料の種類で「ジャパニーズペッパー」の別名があるのは何? | サンショウ | サンショウ |
| マスタード | ||
| オールスパイス | ||
| コリアンダー | ||
| ┗「ジャマイカペッパー」の別名があるのは何? | サンショウ | オールスパイス |
| マスタード | ||
| オールスパイス | ||
| コリアンダー | ||
| イギリスの習慣で、花婿が独身最後の夜を男友達のみで楽しむパーティーを何という? | ポットラックパーティー | スタッグパーティー |
| スタッグパーティー | ||
| ヘンパーティー | ||
| カップリングパーティー | ||
| ┗花嫁が独身最後の夜を女友達のみで楽しむパーティーを何という? | ポットラックパーティー | ヘンパーティー |
| スタッグパーティー | ||
| ヘンパーティー | ||
| カップリングパーティー | ||
| 柑橘系の一種・すだちの国内生産量の約98%を占める都道府県は? | 徳島県 | 徳島県 |
| 島根県 | ||
| 群馬県 | ||
| 大分県 | ||
| ┗かぼすの国内生産量の約99%を占める都道府県は? | 徳島県 | 大分県 |
| 島根県 | ||
| 群馬県 | ||
| 大分県 | ||
| かつて島津家の家紋が丸に十文字であったことに由来する八百屋で「丸十」と呼ばれる野菜は何? | 玉ねぎ | さつまいも |
| さつまいも | ||
| かぼちゃ | ||
| れんこん | ||
| ヨーロッパの国に見られる厳格な審査に基づくワインの格付けで、フランスで最高級の呼称は? | D.O.C. | A.O.C. |
| D.O.C.G. | ||
| A.O.C. | ||
| Q.m.P. | ||
| ┗イタリアで最高級の呼称は? | D.O.C. | D.O.C.G. |
| D.O.C.G. | ||
| A.O.C. | ||
| Q.m.P. | ||
| スウェーデンのアパレルメーカーH&Mの「H」は、どういう意味の言葉の頭文字? | 神様のもの | 彼女のもの |
| 彼女のもの | ||
| 私のもの | ||
| お前のものは俺のもの | ||
| 「密林の聖者」と呼ばれたノーベル平和賞の受賞者・シュバイツァー博士が大好物だった日本のお菓子は? | 一六本舗のタルト | 風月堂のゴーフル |
| とらやの羊羹 | ||
| 文明堂のカステラ | ||
| 風月堂のゴーフル | ||
| 最近「ホエー豚」が人気ですがこの「ホエー」とは何のこと? | 乳清 | 乳清 |
| アミノ酸 | ||
| にがり | ||
| 灰汁 | ||
| 魚を塩と酒で煮た料理に名前がつけられている歌人は? | 小野小町 | 藤原定家 |
| 藤原定家 | ||
| 紀貫之 | ||
| 西行法師 | ||
| 2006年3月に死去した世界的なファッションデザイナーコシノ三姉妹の母親の名前は? | 幸子 | 綾子 |
| 貴子 | ||
| 玲子 | ||
| 綾子 | ||
| トラピスト修道院で作られる「シメイ」や「オルヴァル」といえば、どこの国のビール? | ベルギー | ベルギー |
| イギリス | ||
| オランダ | ||
| ドイツ | ||
| 1877年に創業したイギリス王室御用達の高級ベビーカーのブランドは? | プラチナクロス | シルバークロス |
| シルバークロス | ||
| ストーンクロス | ||
| ゴールドクロス | ||
| イギリス王室から「ナイト」の称号を授与された男性につけて呼ばれる敬称は? | デイム | サー |
| サー | ||
| プリンス | ||
| ロード | ||
| ┗女性につけて呼ばれる敬称は? | デイム | デイム |
| サー | ||
| プリンス | ||
| ロード | ||
| 大阪市に本社を置く菓子メーカーで、口にくわえて音が出せる「フエガム」「フエラムネ」で知られるのは? | コリス | コリス |
| コネコ | ||
| コイヌ | ||
| コウマ | ||
| 素材を生かした調理と盛り付けに工夫を凝らす新傾向の料理で「ヌーベル・キュイジーヌ」といったどこの国のもの? | 中国 | フランス |
| フランス | ||
| アメリカ | ||
| イギリス | ||
| ┗「ヌーベル・シノワ」といったらどこの国のもの? | 中国 | 中国 |
| フランス | ||
| アメリカ | ||
| イギリス | ||
| 短冊などをつけて揺らして音が鳴らす、風鈴の中にぶら下げられている金属の部分の名前は? | 乳 | 舌 |
| 足 | ||
| 首 | ||
| 舌 | ||
| 中華料理の分類でバンバンジーは何料理とされる? | 四川料理 | 四川料理 |
| 上海料理 | ||
| 広東料理 | ||
| 浙江料理 | ||
| ┗ショウロンポウは何料理とされる? | 四川料理 | 上海料理 |
| 上海料理 | ||
| 広東料理 | ||
| 浙江料理 | ||
| シンハー、チャーン、リオといえばどこの国のビール? | ベトナム | タイ |
| インドネシア | ||
| マレーシア | ||
| タイ | ||
| ┗ビンタン、バリハイといえばどこの国のビール? | ベトナム | インドネシア |
| インドネシア | ||
| マレーシア | ||
| タイ | ||
| その創始者がナポレオンのいた馬車の暴走を取り押さえたという逸話で有名な宝飾ブランドは? | ブルガリ | ショーメ |
| ショーメ | ||
| ブシュロン | ||
| モーブッサン | ||
| 「煮立ったら火を弱める」ということから名前がついた、フランスプロヴァンス地方の料理は? | ブイヤベース | ブイヤベース |
| ブリオッシュ | ||
| ヴィシソワーズ | ||
| エスカベーシュ | ||
| 名古屋市昭和区にある「甘口抹茶小倉スパ」などの珍メニューで有名な喫茶店は? | バッファロー | マウンテン |
| アトランティス | ||
| ミスターカーメン | ||
| マウンテン | ||
| 魚醤油の一種ナンプラーはどこの国のもの? | インドネシア | タイ |
| フィリピン | ||
| マレーシア | ||
| タイ | ||
| ┗パティスはどこの国のもの? | インドネシア | フィリピン |
| フィリピン | ||
| マレーシア | ||
| タイ | ||
| 缶入りのコーンスープはアルミ缶ではなくスチール缶が使われていますが、これはアルミ缶のどんな特徴が原因? | 味が変わりやすい | 塩分に弱い |
| 熱で溶けやすい | ||
| 塩分に弱い | ||
| 価格が高い | ||
| ジンをベースにしたカクテルマティーニの飾り付けに用いる果物は? | ザクロ | オリーブ |
| オリーブ | ||
| レモン | ||
| サクランボ | ||
| ┗ウイスキーベースのカクテルマンハッタンの飾り付けに用いる果物は? | ザクロ | サクランボ |
| オリーブ | ||
| レモン | ||
| サクランボ | ||
| インスタントコーヒーを発明したといわれる日本人科学者は? | 佐藤博士 | 加藤博士 |
| 加藤博士 | ||
| 近藤博士 | ||
| 安藤博士 | ||
| キウィ・フルーツの原産国は? | ブラジル | 中国 |
| 中国 | ||
| インド | ||
| ニュージーランド | ||
| シヤチハタ株式会社が販売し同社の名前で呼ばれている朱肉なしで押せる印鑑の正式名称は? | Gスタンバー | Xスタンバー |
| Pスタンバー | ||
| Kスタンバー | ||
| Xスタンバー | ||
| カシューナッツは何科の植物? | アオギリ科 | ウルシ科 |
| カバノキ科 | ||
| バラ科 | ||
| ウルシ科 | ||
| エコバッグで一躍有名になったアニヤ・ハインドマーチはどこの国のブランド? | イタリア | イギリス |
| アメリカ | ||
| イギリス | ||
| スペイン | ||
| あるアフリカの国名がついた高知県香美市にある和菓子屋近森大正堂が販売している名物の饅頭は? | アルジェリア饅頭 | エチオピア饅頭 |
| エジプト饅頭 | ||
| エチオピア饅頭 | ||
| チュニジア饅頭 | ||
| 「伯方の塩」でおなじみの伯方島があるのは? | 香川県 | 愛媛県 |
| 福岡県 | ||
| 愛媛県 | ||
| 広島県 | ||
| トムヤムクンはどこの国のスープ? | 中国 | タイ |
| フィリピン | ||
| ベトナム | ||
| タイ | ||
| ┗スーラータンはどこの国のスープ? | 中国 | 中国 |
| フィリピン | ||
| ベトナム | ||
| タイ | ||
| 江戸時代に「十三里」という呼び名で親しまれた食べ物といえば? | みつ豆 | 焼き芋 |
| ようかん | ||
| カステラ | ||
| 焼き芋 | ||
| ふじ、紅玉などの品種がある果物は? | グレープフルーツ | リンゴ |
| イチゴ | ||
| リンゴ | ||
| スイカ | ||
| ┗マーシュ、ルビーなどの品種がある果物は? | グレープフルーツ | グレープフルーツ |
| イチゴ | ||
| リンゴ | ||
| スイカ | ||
| 次のうち、もともとデンマークで創業したインテリアショップは? | イムルス | イムルス |
| フランフラン | ||
| ロフト | ||
| 東急ハンズ | ||
| 天才画家ピカソの娘パロマ・ピカソがデザイナーを務めたブランドは? | ティファニー | ティファニー |
| ロエベ | ||
| シャネル | ||
| プラダ | ||
| 女性向けファッションブランド「Malulu..」をプロデュースしているタレントは? | 松雪泰子 | 松雪泰子 |
| 江角マキコ | ||
| 松嶋菜々子 | ||
| 和久井映見 | ||
| B級ご当地グルメでハントンライスといえば何県の料理? | 石川県 | 石川県 |
| 新潟県 | ||
| 富山県 | ||
| 福井県 | ||
| ┗ボルガライスといえば何県の料理? | 石川県 | 福井県 |
| 新潟県 | ||
| 富山県 | ||
| 福井県 | ||
| 福岡市のメーカーレイメイ藤井の手帳のブランドは? | ニュートン | ダ・ヴィンチ |
| ゲーテ | ||
| ダ・ヴィンチ | ||
| コペルニクス | ||
| 2015年7月にスターバックスと共同開発したボトル缶「ブラックコーヒー パイクプレイスロースト」を発売したのは? | 日本コカ・コーラ | サントリー |
| アサヒ飲料 | ||
| サントリー | ||
| キリンビバレッジ | ||
| 雨だけでなく、日光や風も遮ることからキャンプで重宝されるボールと張網を使って立ち上げ固定する覆いのことを何という? | ヤープ | タープ |
| オープ | ||
| タープ | ||
| クープ | ||
| 現金書留を送るための現金封筒は1枚いくら? | 16円 | 21円 |
| 31円 | ||
| 21円 | ||
| 26円 | ||
| 香料の種類で、ジャコウジカの分泌物から作られるものを何という? | アンバーグリス | ムスク |
| カストリウム | ||
| シベット | ||
| ムスク | ||
| エビの一種「大正エビ」の名前の由来は何? | 大正天皇が好きだったから | 売っていた会社の名前 |
| 大阪市大正区で売り出されたから | ||
| 売っていた会社の名前 | ||
| 大正時代に初めて採れたから | ||
| 料理店のガイド本『ミシュランガイド』日本版で、コインマークが付けられるのは1人あたりの予算が何円以下の店? | 10000円 | 5000円 |
| 15000円 | ||
| 20000円 | ||
| 5000円 | ||
| 自社のホワイト・ラムを使ったカクテル名前にもなっているバカルディ社といえばどこの国の酒造メーカー? | イタリア | キューバ |
| キューバ | ||
| チリ | ||
| フランス | ||
| 和名を「ハナヤサイ」という野菜は? | カリフラワー | カリフラワー |
| キャベツ | ||
| セロリ | ||
| ブロッコリー | ||
| ┗和名を「ミドリハナヤサイ」という野菜は? | カリフラワー | ブロッコリー |
| キャベツ | ||
| セロリ | ||
| ブロッコリー | ||
| 日本でホールケーキの大きさを表す単位「号」は数字が一つ増えると直径は約何cm大きくなる? | 2cm | 3cm |
| 5cm | ||
| 4cm | ||
| 3cm | ||
| 土の層の間に入り込み、通気性や排水性を損なうので取り除いて使用する、園芸用土に含まれた土の微粒子を何という? | いつぶ | みじん |
| みじん | ||
| あなが | ||
| ともち | ||
| 歌手のエリック・クラプトンが愛飲していることでも有名なバーボン・ウイスキーで有名な銘柄は? | ザク・ビーム | ジム・ビーム |
| ジム・ビーム | ||
| グフ・ビーム | ||
| ドム・ビーム | ||
| 水洗トイレ用芳香洗浄剤「ブルーレット」を販売している会社はどこ? | 小林製薬 | 小林製薬 |
| フマキラー | ||
| アース製薬 | ||
| 金鳥 | ||
| ┗「セボン」を販売している会社はどこ? | 小林製薬 | アース製薬 |
| フマキラー | ||
| アース製薬 | ||
| 金鳥 | ||
| 「週刊プレイボーイ」のコラムをまとめた、2019年4月刊行のフォトエッセイ『風をたべる』の著者であるアナウンサーは? | 新井恵理那 | 宇垣美里 |
| 加藤綾子 | ||
| 川田裕美 | ||
| 宇垣美里 | ||
| 山田五郎やいとうせいこうがかつて編集者を務めていた男性向け雑誌は? | 週刊プレイボーイ | ホットドッグ・プレス |
| POPEYE | ||
| ホットドッグ・プレス | ||
| BRUTUS | ||
| 2011年には給食メニューを集めたレシピ本を出版するなど、区内の小中学校に管理栄養士を配属し食育に取り組んでる東京の区は? | 足立区 | 足立区 |
| 港区 | ||
| 荒川区 | ||
| 目黒区 | ||
| フランス領ギアナで産まれた「スムースカイエン」とはどんなフルーツの品種? | バナナ | パイナップル |
| パイナップル | ||
| プルーン | ||
| ドリアン | ||
| 「モッツァレラチーズ」の「モッツァレラ」とはイタリア語で何という意味? | 引きちぎる | 引きちぎる |
| 水牛の | ||
| 白い | ||
| 極上の | ||
| 人気ブランド「マックスマーラ」のセカンドラインといえば? | マックス&カー | マックス&コー |
| マックス&コー | ||
| マックス&クー | ||
| マックス&キー | ||
| 1980年代初めに流行した「竹の子族」の名前の由来となった「竹の子」はどんなお店? | レストラン | ブティック |
| ディスコ | ||
| ブティック | ||
| 喫茶店 | ||
| ナイフの世界的名品で「BUCK」といえばどこの国のブランド? | オランダ | アメリカ |
| フランス | ||
| アメリカ | ||
| ドイツ | ||
| ┗「BOKER」といえばどこの国のブランド? | オランダ | ドイツ |
| フランス | ||
| アメリカ | ||
| ドイツ | ||
| カルティエの腕時計で実在のブラジル人パイロットから飛行中の時計として依頼され誕生したものは? | サントス | サントス |
| パシャ | ||
| タンク | ||
| ロードスター | ||
| ┗モロッコの太守からプールでも使える時計として依頼され誕生したものは? | サントス | パシャ |
| パシャ | ||
| タンク | ||
| ロードスター | ||
| 日本語では「めぼうき」というスパイスは? | オレガノ | バジル |
| セージ | ||
| フェンネル | ||
| バジル | ||
| イタリアのチーズ「カース・マルツゥ」に発酵を促進させるために入れられている虫は? | ノミ | ウジ |
| アリ | ||
| ウジ | ||
| ダニ | ||
| 江戸時代に、夜に風鈴をつけた屋台で売られていた食べ物は? | 豆腐 | そば |
| 焼き鳥 | ||
| てんぷら | ||
| そば | ||
| 「ブレザーコート」の「ブレザー」とは、もともと何色のこと? | 白 | 赤 |
| 青 | ||
| 黄 | ||
| 赤 | ||
| 料理の保存には欠かせないサランラップは、元々何を包むために開発された? | チョーク | 弾丸 |
| 眼鏡 | ||
| ポマード | ||
| 弾丸 | ||
| ブランド「レベッカ・テイラー」のロゴマークになっている動物は? | ネコ | ネコ |
| イルカ | ||
| イヌ | ||
| チョウチョ | ||
| すし屋の隠語の一つで大阪の地名から「きづ」と呼ばれるものは? | 赤貝 | かんぴょう |
| かんぴょう | ||
| のり | ||
| 塩 | ||
| ゴルフボールをかたどった東京の老舗和菓子メーカーとらやの最中の名前は? | ナイスショット | ホールインワン |
| バーディ | ||
| サンドウェッジ | ||
| ホールインワン | ||
| 「お、ねだん以上」のキャッチフレーズでも有名な家具小売業大手のニトリが本社を置く都市は? | 福岡市 | 札幌市 |
| 名古屋市 | ||
| 神戸市 | ||
| 札幌市 | ||
| ある温度で魚や野菜を洗うと鮮度や旨味がアップするというスチーミング料理技術研究会の平山一政が提唱する調理法は? | 70度洗い | 50度洗い |
| 60度洗い | ||
| 50度洗い | ||
| 40度洗い | ||
| 2009年に人気となった「肉巻きおにぎり」は元々、何県のご当地グルメ? | 佐賀県 | 宮崎県 |
| 宮崎県 | ||
| 長崎県 | ||
| 福岡県 | ||
| 紳士用の靴の足まわりのサイズを表すのに使われるアルファベットは、Aから何まで? | F | G |
| I | ||
| G | ||
| H | ||
| これまでに落合博満の息子・福嗣やタイロン・ウッズ、大豊奉昭らがCMに出演した、名古屋市に本社を置く配達ピザチェーンは? | アオキーズ・ピザ | アオキーズ・ピザ |
| ヒロキーズ・ピザ | ||
| マツキーズ・ピザ | ||
| ウエキーズ・ピザ | ||
| 明の儒学者・朱舜水に製法を伝授され、日本で初めてラーメンを食べたとされる人物は? | 竹中半兵衛 | 徳川光圀 |
| 浅井長政 | ||
| 豊臣秀吉 | ||
| 徳川光圀 | ||
| 消費税増税にともない2014年3月に販売を開始した52円切手のデザインは? | レンゲ | ソメイヨシノ |
| ソメイヨシノ | ||
| ウメ | ||
| オニユリ | ||
| 別名を「キスイガメ」というペットとして人気のカメは? | サファイヤガメ | ダイヤモンドガメ |
| ダイヤモンドガメ | ||
| ルビーガメ | ||
| エメラルドガメ | ||
| 厚手のコットン生地モールスキンの「モール」とは元々どんな動物のこと? | モグラ | モグラ |
| スカンク | ||
| アリクイ | ||
| アルマジロ | ||
| 2015年2月に東京に日本1号店ができた「コーヒー界のアップル」と呼ばれる、サンフランシスコ生まれのコーヒーチェーン店は? | ブルーボトルコーヒー | ブルーボトルコーヒー |
| ブルーカップコーヒー | ||
| ブルーグラスコーヒー | ||
| ブルーポットコーヒー | ||
| バブル時代のエリート商社マンを主人公とした、2015年2月刊行の小説『ブラック オア ホワイト』の作者は? | 浅田次郎 | 浅田次郎 |
| 東野圭吾 | ||
| 道尾秀介 | ||
| 黒川博行 | ||
| 2012年7月に、大阪にアジア第1号店がオープンした北欧の人気雑誌チェーンは? | ピューマ | タイガー |
| チーター | ||
| ライオン | ||
| タイガー | ||
| ヒレ肉を使ったフランス料理シャトーブリアンステーキの名前の由来となっているシャトーブリアンの職業は? | 画家 | 政治家 |
| サッカー選手 | ||
| 政治家 | ||
| 歌手 | ||
| イタリア料理カルパッチョの名前の由来になった人の職業は? | 歌手 | 画家 |
| 画家 | ||
| 漁師 | ||
| 作曲家 | ||
| 発注者である日本人男性の名前が付けられた、エルメスが発売している大型の旅行鞄は? | マレット・スズキ | マレット・タナカ |
| マレット・ヤマモト | ||
| マレット・カトウ | ||
| マレット・タナカ | ||
| 人気のアイスキャンディー「ガリガリ君」を販売する赤城乳業の本社がある県は? | 千葉県 | 埼玉県 |
| 茨城県 | ||
| 埼玉県 | ||
| 群馬県 | ||
| 2013年10月に発売されて話題になった、赤城乳業のアイス「ガリガリ君」の新しい商品はどんな味? | カレー味 | シチュー味 |
| シチュー味 | ||
| ハンバーグ味 | ||
| 焼きそば味 | ||
| 「鶏卵素麵」のあまった材料から考案されたという博多の「石村萬盛堂」の銘菓は? | 鷹乃子 | 鶴乃子 |
| 木乃子 | ||
| 鶴乃子 | ||
| 戌乃子 | ||
| 東京の麻布十番にある浪花屋総本店は何の店? | たこ焼き | たい焼き |
| 焼きそば | ||
| たい焼き | ||
| もんじゃ焼き | ||
| ワインの醸造所のことをフランスのボルドー地方では何という? | ネゴシアン | シャトー |
| シャトー | ||
| シッパー | ||
| ドメーヌ | ||
| ┗ブルゴーニュ地方では何という? | ネゴシアン | ドメーヌ |
| シャトー | ||
| シッパー | ||
| ドメーヌ | ||
| 大砲の口径から命名されたジンベースのカクテルは? | コリアン75 | フレンチ75 |
| フレンチ75 | ||
| アメリカン75 | ||
| インディア75 | ||
| その履きやすさから人気がある「ペコスブーツ」の商標を持っているブランドは? | ウエスコ | レッドウィング |
| チベワ | ||
| レッドウィング | ||
| トリッカーズ | ||
| ベビースターラーメンで有名なおやつカンパニーの本社がある都道府県は? | 三重県 | 三重県 |
| 愛知県 | ||
| 岐阜県 | ||
| 和歌山県 | ||
| 日本で初めて「肉じゃが」が作られたのは、留学先で食べたビーフシチューの味を再現させようとした誰の発案だった? | 伊藤博文 | 東郷平八郎 |
| 東郷平八郎 | ||
| 福澤諭吉 | ||
| 森鴎外 | ||
| 次のうちアッサムやダージリンに近いインドの紅茶の名産地はどれ? | フロイド | ドアーズ |
| ジミヘン | ||
| ドアーズ | ||
| クリーム | ||
| 中東でよく食べられているナツメヤシの果実を干して作るドライフルーツは? | デーツ | デーツ |
| ピーツ | ||
| カーツ | ||
| ラーツ | ||
| アメリカのアイスクリーム会社ハーゲンダッツの主力商品であるミニカップの容量は普通何ml? | 110ml | 110ml |
| 90ml | ||
| 70ml | ||
| 130ml | ||
| 福井県内にいくつもの店舗を構え「ソースカツ丼発祥の店」といわれる飲食店の名前は? | アフリカ軒 | ヨーロッパ軒 |
| ヨーロッパ軒 | ||
| アメリカ軒 | ||
| ユーラシア軒 | ||
| B級グルメとして人気の「厚木シロコロホルモン」の「シロコロ」とは、豚のどの部位のこと? | 肝臓 | 大腸 |
| 胃 | ||
| 大腸 | ||
| 小腸 | ||
| 日本気象協会と共同で空気の乾燥度合いを示す「のど飴指数」を開発した会社は? | ロッテ | ロッテ |
| 常盤薬品工業 | ||
| カンロ | ||
| UHA味覚糖 | ||
| 日本酒エキスを配合した化粧品「酒滴女子」シリーズを製造・販売している日本酒メーカーは? | 大関 | 菊正宗酒造 |
| 菊正宗酒造 | ||
| 月桂冠 | ||
| 白鶴酒造 | ||
| 1930年に創業し、ドイツのゾーリンゲンの刃を用いた業務用機器で知られる企業は? | ナーニ | ダーレ |
| ナーゼ | ||
| ダーレ | ||
| サーテ | ||
| 福井県で、冬によく食べるスイーツは何? | ところてん | 水ようかん |
| わらびもち | ||
| 水ようかん | ||
| あんみつ | ||
| ウォッカにトマトジュースを加えて作るカクテルは? | ブラッディマリー | ブラッディマリー |
| サイドカー | ||
| ソルティドッグ | ||
| レッドアイ | ||
| ┗ウォッカにグレープフルーツを加えて作るカクテルは? | ブラッディマリー | ソルティドッグ |
| スクリュードライバー | ||
| ソルティドッグ | ||
| レッドアイ | ||
| ┗ビールをトマトジュースに注いで作るカクテルは? | ブラッディマリー | レッドアイ |
| サイドカー | ||
| ソルティドッグ | ||
| レッドアイ | ||
| イタリアの人気ブランドでプラダやドルチェ&ガッバーナが創業した都市は? | ミラノ | ミラノ |
| ナポリ | ||
| フィレンツェ | ||
| ローマ | ||
| ┗ブルガリやフェンディが創業した都市は? | ミラノ | ローマ |
| ナポリ | ||
| フィレンツェ | ||
| ローマ | ||
| ┗グッチやフェラガモが創業した都市は? | ミラノ | フィレンツェ |
| ナポリ | ||
| フィレンツェ | ||
| ローマ | ||
| 1985年にNTTがリリースした肩にかけて持ち運ぶ携帯電話「ショルダーホン」の重量は何kgだった? | 3kg | 3kg |
| 5kg | ||
| 7kg | ||
| 9kg | ||
| 炊飯器に初めて釜の内部で米が撹拌する「踊り炊き」を採用したメーカーは? | 松下電器 | 三洋電機 |
| 三菱電機 | ||
| 三洋電機 | ||
| 象印マホービン | ||
| 栄養価が高く注目されているインドネシアのテンペは日本の何に似た食品? | 梅干 | 納豆 |
| 納豆 | ||
| 沢庵 | ||
| 味噌 | ||
| 広島の名菓「もみじ饅頭」は彼が言った冗談がヒントとなって考案されたといわれる明治時代の政治家は? | 桂太郎 | 伊藤博文 |
| 板垣退助 | ||
| 山県有朋 | ||
| 伊藤博文 | ||
| 商店街の福引きなどにガラガラと回して球を出す器具の正式名を、考案した人の苗字から何という? | 田中式回転抽選器 | 新井式回転抽選器 |
| 安藤式回転抽選器 | ||
| 新井式回転抽選器 | ||
| 松本式回転抽選器 | ||
| 衣服についた血液のシミを取るのに最適なのはどんな野菜の汁? | 玉ねぎ | 大根 |
| 人参 | ||
| 大根 | ||
| じゃがいも | ||
| 2013年3月に「化粧品などの原料に関して、全ての動物実験を廃止する」と発表した企業は? | ポーラ | 資生堂 |
| 花王 | ||
| コーセー | ||
| 資生堂 | ||
| 日本でブラジャーのカップのサイズは、トップバストとアンダーバストとの差が何cm刻みで大きくなる? | 1cm | 2.5cm |
| 1.5cm | ||
| 2cm | ||
| 2.5cm | ||
| 俗に「森のバター」とも呼ばれる果物といえば何? | ライチ | アボカド |
| アボカド | ||
| マンゴー | ||
| タマリロ | ||
| ┗「森のアイスクリーム」とも呼ばれる南米原産の果物は何? | ライチ | チェリモヤ |
| アボカド | ||
| マンゴー | ||
| チェリモヤ | ||
| 2012年にサントリー酒類が発売した、あるバンドをイメージしたアルコール飲料のシリーズは? | ストーンズバー | ストーンズバー |
| ビートルズバー | ||
| イーグルスバー | ||
| ツェッペリンバー | ||
| スープ専門店「Soup Stock Tokyo」を運営するスマイルズ社が展開するファミリーレストランは? | 100枚のお皿 | 100本のスプーン |
| 100本のスプーン | ||
| 100本のフォーク | ||
| 100本のナイフ | ||
| 日本の「サーティワンアイスクリーム」を子会社に持つ企業は? | ダスキン | 不二家 |
| 不二家 | ||
| 永谷園 | ||
| 森永乳業 | ||
| 1962年の発売以来のロングセラーとなっている、「きゅうりのキューちゃん」で知られる日本の食品メーカーは? | 東海漬物 | 東海漬物 |
| 関東漬物 | ||
| 東北漬物 | ||
| 近畿漬物 | ||
| 2013年に導入された、化粧品などにおける日焼け止めの紫外線防止効果の新基準における最高ランクは? | PA++++ | PA++++ |
| PA++ | ||
| PA+++++ | ||
| PA+++ | ||
| 化粧品などに使われているスクワランオイルの原料である「スクワラン」はどんな生物の肝臓から取れる肝油オイル? | サメ | サメ |
| エイ | ||
| カツオ | ||
| オットセイ | ||
| 山梨県の特産物・煮貝はどんな魚介類を醤油で煮込んだもの? | トコブシ | アワビ |
| サザエ | ||
| アサリ | ||
| アワビ | ||
| 自動車の任意保険における等級は、一部の共済を除き一般的に1等級から最高の何等級まである? | 14等級 | 20等級 |
| 16等級 | ||
| 18等級 | ||
| 20等級 | ||
| フルーツを乾燥させた食品で「レーズン」は何を乾したもの? | マンゴー | ブドウ |
| ザクロ | ||
| ブドウ | ||
| イチジク | ||
| ┗「ドライフィグ」は何を乾したもの? | マンゴー | イチジク |
| ザクロ | ||
| ブドウ | ||
| イチジク | ||
| 高知県の郷土料理の一つ「どろめ」とはどんな魚の稚魚のこと? | ナマズ | イワシ |
| ブリ | ||
| アナゴ | ||
| イワシ | ||
| ┗「のれそれ」とはどんな魚の稚魚のこと? | ナマズ | アナゴ |
| ブリ | ||
| アナゴ | ||
| イワシ | ||
| ディスカウントストアドン・キホーテのマスコットキャラクターは? | ドンペン | ドンペン |
| ドンドラ | ||
| ドンケン | ||
| ドンガー | ||
| コーヒーチェーンの「スターバックス」で、コーヒーについて最高レベルの知識や技術を持つ従業員だけが持てる資格は? | グリーンエプロン | ブラックエプロン |
| ホワイトエプロン | ||
| ブラウンエプロン | ||
| ブラックエプロン | ||
| ミネラルウォーターの「六甲のおいしい水」を1983年から2010年まで発売していた会社は? | 伊藤園 | ハウス食品 |
| サントリー | ||
| ハウス食品 | ||
| アサヒ飲料 | ||
| ┗ハウス食品から事業を譲渡され2010年から発売を開始した会社は? | 伊藤園 | アサヒ飲料 |
| サントリー | ||
| ハウス食品 | ||
| アサヒ飲料 | ||
| 2013年に、経営破綻した老舗陶磁器メーカー「リチャードジノリ」を買収したイタリアのブランドは? | フェンディ | グッチ |
| プラダ | ||
| ブルガリ | ||
| グッチ | ||
| 日本で人口1人あたりの自転車保有台数が最も多い都道府県は? | 大阪府 | 埼玉県 |
| 神奈川県 | ||
| 愛知県 | ||
| 埼玉県 | ||
| 汁粉のうち、こし餡を用いて作るものは何? | 御前汁粉 | 御前汁粉 |
| 越中汁粉 | ||
| 小倉汁粉 | ||
| 老壮汁粉 | ||
| ┗粒餡を用いて作るものは何? | 御前汁粉 | 小倉汁粉 |
| 越中汁粉 | ||
| 小倉汁粉 | ||
| 老壮汁粉 | ||
| 高級製図用紙「ケント紙」の名前の由来となったケント州がある国はどこ? | オランダ | イギリス |
| ドイツ | ||
| オーストラリア | ||
| イギリス | ||
| 京都の名物料理「芋棒」に使われるイモは? | タロイモ | エビイモ |
| ヤムイモ | ||
| キクイモ | ||
| エビイモ | ||
| 元ジャリズムのお笑い芸人・オモロー山下が、2012年に東京都品川区にオープンしたお店は? | 山下本気コロッケ | 山下本気うどん |
| 山下本気うどん | ||
| 山下本気ラーメン | ||
| 山下本気カレー | ||
| 2012年5月、市内に「国産レモン発祥の地」を記念する石碑が建てられた広島県の都市は? | 呉市 | 尾道市 |
| 尾道市 | ||
| 福山市 | ||
| 廿日市市 | ||
| 2014年10月にアマゾン・ドット・コムが販売を開始した電子書籍リーダー「Kindle」のハイエンドモデルは? | Kindle Voyage | Kindle Voyage |
| Kindle Travel | ||
| Kindle Journey | ||
| Kindle Trip | ||
| イタリア料理の「トリッパ」といえば、牛の体のどの部分を用いた料理? | 頭 | 胃 |
| 胃 | ||
| 心臓 | ||
| 尻尾 | ||
| 2014年10月に焼肉チェーンの牛角を運営するコロワイドが買収することを発表した回転寿司チェーン店は? | スシロー | かっぱ寿司 |
| すしざんまい | ||
| くら寿司 | ||
| かっぱ寿司 | ||
| 2013年に全国のセブンイレブンで発売され話題となった、静岡県浜松市のご当地給食メニューは? | こひつじごはん | こぎつねごはん |
| こぎつねごはん | ||
| こうさぎごはん | ||
| こだぬきごはん | ||
| 毎年6月に投票に決定されるアメリカのフレグランス財団により、その年の優れた香水に与えられる賞は? | MIMI賞 | FIFI賞 |
| VIVI賞 | ||
| FIFI賞 | ||
| XIXI賞 | ||
| 昔よく見かけた三角の牛乳パックが生まれたのはどこの国? | オランダ | スウェーデン |
| スウェーデン | ||
| デンマーク | ||
| アイスランド | ||
| その名は純金の品質表示に由来する、1995年に生まれたメガネのブランドは? | 999.9 | 999.9 |
| 9.999 | ||
| 99.99 | ||
| 0.9999 | ||
| 「チョコベリー」とも呼ばれる、ブルーベリーより多くのアントシアニンを含む果実は? | アテニア | アロニア |
| アロニア | ||
| アマルア | ||
| アザレア | ||
| 中国の四川料理「棒棒鶏」に「棒」という漢字が使われているのはなぜ? | 棒のように細く切るから | 棒で肉を叩いて柔らかくしたから |
| 棒で肉を叩いて柔らかくしたから | ||
| 棒で殴られたほど美味しいから | ||
| 棒の先に吊るして売ったから | ||
| 日本料理で湯葉を用いた揚げ物のことを、京都にあるお寺の名前を取って何という? | 南禅寺揚げ | 東寺揚げ |
| 天龍寺揚げ | ||
| 東寺揚げ | ||
| 東福寺揚げ | ||
| 明治9年に、上野恩賜公園に設置された日本最初の自動販売機は何を測る機械だった? | 体温 | 体重 |
| 体重 | ||
| 血圧 | ||
| 握力 | ||
| 2015年に高級スーパーの成城石井で発売された人気となったココナッツブラマンジェを使ったマレーシアのデザートは? | ブーブーチャーチャー | モーモーチャーチャー |
| ニャーニャーチャーチャー | ||
| ワンワンチャーチャー | ||
| モーモーチャーチャー | ||
| ビールの生産量が世界第1位の国は? | アメリカ | 中国 |
| 中国 | ||
| イギリス | ||
| ドイツ | ||
| 1973年に世界で初めてテリヤキバーガーを発売したハンバーガーチェーン店は? | ドムドムバーガー | モスバーガー |
| ロッテリア | ||
| モスバーガー | ||
| マクドナルド | ||
| 次のうち1978年に創業したイタリアのカジュアルブランドはどれ? | ディーゼル | ディーゼル |
| ロータリー | ||
| タービン | ||
| スターリング | ||
| 昭和の始め、当時の知事が命名したといわれている徳島県名物のうどんは? | おなべうどん | たらいうどん |
| ばけつうどん | ||
| たらいうどん | ||
| うつわうどん | ||
| 淡路島の名産品を使って作った兵庫県南あわじ市の和菓子屋鳴門千鳥本舗の名物は? | はくさいせんべい | たまねぎせんべい |
| にんじんせんべい | ||
| しいたけせんべい | ||
| たまねぎせんべい | ||
| ご当地ラーメンで「サンマーメン」といえばどこの都道府県の名物? | 岩手県 | 神奈川県 |
| 神奈川県 | ||
| 新潟県 | ||
| 福岡県 | ||
| ┗「さんまらーめん」といえばどこの都道府県の名物? | 岩手県 | 岩手県 |
| 神奈川県 | ||
| 新潟県 | ||
| 福岡県 | ||
| コンバースのシューズの名前になっている選手でチャック・テイラーはどんなスポーツの選手? | アメリカンフットボール | バスケットボール |
| バドミントン | ||
| テニス | ||
| バスケットボール | ||
| ┗ジャック・パーセルはどんなスポーツの選手? | アメリカンフットボール | バドミントン |
| バドミントン | ||
| テニス | ||
| バスケットボール | ||
| えんどう豆の形をしたお菓子「さやえんどう」の発売元は? | 明治 | カルビー |
| 東ハト | ||
| 森永製菓 | ||
| カルビー | ||
| ┗「ビーノ」の発売元は? | 明治 | 東ハト |
| 東ハト | ||
| 森永製菓 | ||
| カルビー | ||
| パンケーキで人気の店エッグスンシングスの本店があるアメリカの都市は? | ニューヨーク | ホノルル |
| ロサンゼルス | ||
| ニューオーリンズ | ||
| ホノルル | ||
| 「札幌大球」といえばどんな野菜の品種? | タマネギ | キャベツ |
| トマト | ||
| ナス | ||
| キャベツ | ||
| ┗「札幌黄」といえばどんな野菜の品種? | タマネギ | タマネギ |
| トマト | ||
| ナス | ||
| キャベツ | ||
| 陶磁器のマイセンといえばどこの国のブランド? | ドイツ | ドイツ |
| フランス | ||
| ハンガリー | ||
| デンマーク | ||
| ┗ヘレンドといえばどこの国のブランド? | ドイツ | ハンガリー |
| フランス | ||
| ハンガリー | ||
| デンマーク | ||
| その特異性でラーメンファンに知られている、青森市にある「味の札幌 大西」の人気メニューといえば? | 味噌シチュー牛乳ラーメン | 味噌カレー牛乳ラーメン |
| 味噌カレー牛乳ラーメン | ||
| 味噌ポトフ牛乳ラーメン | ||
| 味噌チゲ牛乳ラーメン | ||
| 2015年3月に大塚製薬と自販機飲料を相互に販売する業務提供を結んだ飲料品メーカーはどこ? | サントリー | アサヒ飲料 |
| キリンビバレッジ | ||
| アサヒ飲料 | ||
| 日本コカ・コーラ | ||
| 機械式腕時計の内部にある針を動かす仕組みのことを何という? | シーナリー | ムーブメント |
| ストラクチャー | ||
| インボリュート | ||
| ムーブメント | ||
| 2015年10月にディスカウントストア「ドン・キホーテ」初の駅ナカ店舗「エキドンキ」がオープンしたJRの駅は? | 名古屋駅 | 大阪駅 |
| 横浜駅 | ||
| 大阪駅 | ||
| 東京駅 | ||
| 株式会社ケンズパスが関西地方で展開している、マカオで英国人が考案したエッグタルトの名前がついたブランドは? | デイビッドのエッグタルト | アンドリューのエッグタルト |
| マイケルのエッグタルト | ||
| ジャックのエッグタルト | ||
| アンドリューのエッグタルト | ||
| 日本の牛丼チェーンで店舗数が最も多いのは? | 松屋 | すき家 |
| なか卯 | ||
| すき家 | ||
| 吉野家 | ||
| イギリスの食品メーカークロス&ブラックウェルが19世紀に世界で初めて量産を開始したのは? | 片栗粉 | カレー粉 |
| 蕎麦粉 | ||
| パン粉 | ||
| カレー粉 | ||
| 次のうち、任天堂の花札のブランドにある名前は? | 大将軍 | 大統領 |
| 大御所 | ||
| 大統領 | ||
| 大僧正 | ||
| 2009年より販売が開始された米の銘柄で、「ゆめぴりか」が生産されるのはどこの都道府県? | 山形県 | 北海道 |
| 新潟県 | ||
| 秋田県 | ||
| 北海道 | ||
| ┗「つや姫」が生産されるのはどこの都道府県? | 山形県 | 山形県 |
| 新潟県 | ||
| 秋田県 | ||
| 北海道 | ||
| ロールキャベツの発祥の国は? | ブラジル | トルコ |
| トルコ | ||
| スペイン | ||
| ロシア | ||
| 伝統のある京野菜で伏見、万願寺といえば? | くわい | とうがらし |
| たけのこ | ||
| みょうが | ||
| とうがらし | ||
| スターバックスコーヒーやタリーズコーヒーの日本1号店がある東京の町は? | 赤坂 | 銀座 |
| 渋谷 | ||
| 六本木 | ||
| 銀座 | ||
| 1974年に開店したセブンイレブン1号店は東京都の何店? | 豊洲店 | 豊洲店 |
| 大倉山店 | ||
| 狭山店 | ||
| 桜塚店 | ||
| ┗1973年に開店したファミリーマート1号店は埼玉県の何店? | 豊洲店 | 狭山店 |
| 大倉山店 | ||
| 狭山店 | ||
| 桜塚店 | ||
| 2017年11月に全店舗での成人誌の取扱い中止を発表したコンビニエンスストアは? | セブンイレブン | ミニストップ |
| ミニストップ | ||
| ローソン | ||
| ファミリーマート | ||
| 長崎県の郷土料理ド・ロさまそうめんに名を残すマルク・マリー・ド・ロはどこの国のキリスト教司祭? | トルコ | フランス |
| ベルギー | ||
| フランス | ||
| スイス | ||
| 創業者の名前に由来する兵庫県神戸市に本社を置くベビー服や子供服を中心としたアパレルメーカーは? | キムラチャン | キムラタン |
| キムラクン | ||
| キムラサン | ||
| キムラタン | ||
| 2018年6月に英国風パブ「HUB」の限定メニューとして、亀田製菓と共同で「亀田の柿の種パドロン風味」を開発したのは? | キリン | キリン |
| サントリー | ||
| サッポロビール | ||
| アサヒ飲料 | ||
| タリーズコーヒーではレシートを持参すると、当日内は2杯目のコーヒーショートサイズが税込みいくらで購入できる? | 100円 | 150円 |
| 200円 | ||
| 150円 | ||
| 50円 | ||
| 2013年に群馬県にオープンした「JINSパワーモール前橋みなみ店」は、世界で初となるドライブスルーで何が買える店? | 眼鏡 | 眼鏡 |
| 雑誌 | ||
| 薬 | ||
| ペット | ||
| 明治時代の初期に松田雅典が日本で最初に作った缶詰の中身はどんな魚類だった? | イワシ | イワシ |
| サバ | ||
| マグロ | ||
| コイ | ||
| 缶詰の定番商品であるコンビーフの「コン」とはどんな意味がある? | 保存できる | 塩 |
| 塩 | ||
| とうもろこし | ||
| おいしい | ||
| 2018年7月に法人向けに職場の自動販売機で弁当を注文できるサービス「宅弁」を開始した飲料品メーカーは? | アサヒ飲料 | サントリー |
| キリンビバレッジ | ||
| サントリー | ||
| 日本コカ・コーラ | ||
| 2017年に液体タイプの芳香・消臭剤における最大のブランドとしてギネス世界記録に認定された日本の商品は? | 消臭元 | 消臭元 |
| 無香空間 | ||
| ファブリーズ | ||
| サワデー | ||
| 2012年に化粧品ブランド「gg」の販売を開始し化粧品事業に参入した製菓メーカーは? | 森永製菓 | 江崎グリコ |
| 明治 | ||
| ロッテ | ||
| 江崎グリコ | ||
| カルビーのお菓子「Jリーグチップス」に付録のカードを提供している会社は? | タカラトミー | コナミ |
| コナミ | ||
| ブシロード | ||
| エポック社 | ||
| 日本で生産されているキウイフルーツの品種で最も多いのは? | ブルーノ | ヘイワード |
| ニューエメラルド | ||
| ヘイワード | ||
| アボット | ||
| ベルギーやフランスでフライドポテトなどに使われるマヨネーズとケチャップがベースの辛いソースを何という? | ゲイシャソース | サムライソース |
| ニンジャソース | ||
| フジヤマソース | ||
| サムライソース | ||
| 「黄金男爵」の名前で出回ることもあるジャガイモの品種は? | ミナミアカリ | キタアカリ |
| ヒガシアカリ | ||
| キタアカリ | ||
| ニシアカリ | ||
| 次のうち、四つ切画用紙に最も近い紙のサイズはどれ? | A4 | B3 |
| B4 | ||
| B3 | ||
| A3 | ||
| 次のうち、八つ切画用紙に最も近い紙のサイズはどれ? | A4 | B4 |
| B4 | ||
| B3 | ||
| A3 | ||
| 次のうち、2018年3月に東京にオープンした複合施設は? | 東京ミッドタウン代官山 | 東京ミッドタウン日比谷 |
| 東京ミッドタウン日比谷 | ||
| 東京ミッドタウン秋葉原 | ||
| 東京ミッドタウン吉祥寺 | ||
| 2017年9月に金曜日の29日を「筋肉を考える日」と制定したお菓子メーカーはどこ? | ロッテ | 森永製菓 |
| グリコ | ||
| 森永製菓 | ||
| カルビー | ||
| パナソニックのカルル、日立のベジーといえば、どんな家電? | 加湿器 | アイロン |
| ミキサー | ||
| 洗濯機 | ||
| アイロン | ||
| 次のうち、野菜のコマツナの別名はどれ? | ウグイスナ | ウグイスナ |
| オオルリナ | ||
| カッコウナ | ||
| カワセミナ | ||
| 焼うどんや焼きそばの中央に窪みを作り、そこに卵を乗せて焼く福岡県北九州市小倉で生まれたとされるB級グルメは? | 天窓 | 天窓 |
| 天神 | ||
| 天空 | ||
| 天国 | ||
| 狙撃手などが身にまとう草や木の枝などを貼り付けた迷彩服の一種を何という? | ガリースーツ | ギリースーツ |
| グリースーツ | ||
| ゲリースーツ | ||
| ギリースーツ | ||
| 2018年10月のJTによる値上げ後の「メビウス」の値段は? | 460円 | 480円 |
| 500円 | ||
| 520円 | ||
| 480円 | ||
| 2020年10月1日の値上げによりJTのタバコ「メビウス」は1箱いくらになった? | 520円 | 540円 |
| 540円 | ||
| 580円 | ||
| 560円 | ||
| 2021年10月1日の値上げによりJTのタバコ「メビウス」は1箱いくらになった? | 560円 | 580円 |
| 580円 | ||
| 600円 | ||
| 620円 | ||
| 「讃岐うどん」といえば何県の郷土料理? | 長野県 | 香川県 |
| 香川県 | ||
| 徳島県 | ||
| 秋田県 | ||
| ┗「稲庭うどん」といえば何県の郷土料理? | 長野県 | 秋田県 |
| 香川県 | ||
| 徳島県 | ||
| 秋田県 | ||
| ┗「水沢うどん」といえば何県の郷土料理? | 香川県 | 群馬県 |
| 山梨県 | ||
| 宮城県 | ||
| 群馬県 | ||
| サンドイッチのことを中国語で何という? | 三平成 | 三明治 |
| 三慶応 | ||
| 三明治 | ||
| 三大正 | ||
| ラスベガスのランドマークであるピラミッドのような外観で有名な高級ホテルは? | ギザホテル | ルクソールホテル |
| ルクソールホテル | ||
| アレクサンドリアホテル | ||
| テーベホテル | ||
| 2017年9月にイタリア政府がフリウリ・ベネチア・ジュリア州が発祥の地であると正式に断定したのはどんな食べ物? | パンナコッタ | ティラミス |
| ティラミス | ||
| アフォガート | ||
| ジェラート | ||
| スペインのファッションブランドロエベのモノグラムは、Lの字をいくつ組み合わせたもの? | 2つ | 4つ |
| 3つ | ||
| 5つ | ||
| 4つ | ||
| バターライスの上にトンカツを乗せた「エスカロップ」は北海道のどこの都市で生まれた名物料理? | 函館市 | 根室市 |
| 夕張市 | ||
| 根室市 | ||
| 小樽市 | ||
| 次のうち、人工甘味料はどれ? | キシリトール | アスパルテーム |
| ステビア | ||
| アスパルテーム | ||
| エリスリトール | ||
| 2017年に行われた「第1回マクドナルド総選挙」で初代”推しバーガー”に輝いたメニューは? | ダブルチーズバーガー | ダブルチーズバーガー |
| てりやきマックバーガー | ||
| ビッグマック | ||
| えびフィレオ | ||
| ロンドンの老舗レストラン「シンプソンズ」の名物として有名なイギリス料理は? | フィッシュ&チップス | ローストビーフ |
| ミートパイ | ||
| ローストビーフ | ||
| ショートブレッド | ||
| 手のひらサイズのハンバーガー3種にフライドポテトなどが付いた、2017年4月販売開始のロッテリアのセットは? | ロッテリアフォークBOX | ロッテリアスライダーBOX |
| ロッテリアスライダーBOX | ||
| ロッテリアシュートBOX | ||
| ロッテリアシンカーBOX | ||
| 漢字では「雪濃湯」と書く牛の骨や内蔵でダシをとった韓国のスープを何という? | チュオタン | ソルロンタン |
| ソルロンタン | ||
| サムゲタン | ||
| カムジャタン | ||
| 健康食品に使用されているオリゴ糖の「オリゴ」とは元々どういう意味? | 素晴らしい | 少ない |
| 少ない | ||
| うるさい | ||
| おいしい | ||
| 次のフルーツのうち猫が酔っぱらうのはどれ? | マンゴー | キウイ |
| ライチ | ||
| グレープフルーツ | ||
| キウイ | ||
| おいしい紅茶をいれるポイントとされる、茶葉がポットの中で上下に動く現象を何という? | ムービング | ジャンピング |
| ホッピング | ||
| ジャンピング | ||
| ピッチング | ||
| 兵庫県明石市の名産「海藤花」とはどんな生物の卵を使った料理? | イカ | タコ |
| シャケ | ||
| タコ | ||
| ナマコ | ||
| かつて北海道にあった網元の住居と番屋を兼ねた建物のことを何という? | にしん御殿 | にしん御殿 |
| かます御殿 | ||
| まぐろ御殿 | ||
| くじら御殿 | ||
| スポーティーなサンダルやレザーを使ったスニーカーが人気の、日本のシューズブランドは? | アポロジー | オルフィック |
| オルフィック | ||
| ウォルッシュ | ||
| エイティーズ | ||
| 2004年12月から国内でのタバコの販売を全面禁止し世界初の禁煙国家となった国はどこ? | スリランカ | ブータン |
| ラオス | ||
| パキスタン | ||
| ブータン | ||
| サンヨー製菓の駄菓子モロッコフルーツヨーグルのパッケージに描かれている動物は? | キリン | ゾウ |
| ゾウ | ||
| リス | ||
| ライオン | ||
| 総務省の調べによると2014年から2016年の統計でコーヒーの1世帯あたりの消費量が日本一多かった都道府県は? | 京都府 | 京都府 |
| 山形県 | ||
| 岐阜県 | ||
| 鳥取県 | ||
| 作家・津村節子が命名した「越のルビー」とはどんな野菜のブランド名? | トマト | トマト |
| キャベツ | ||
| ニンジン | ||
| かぶ | ||
| ダッフルコートの「ダッフル」とは、どこの国にある町の名前? | フランス | ベルギー |
| オーストリア | ||
| ベルギー | ||
| スイス | ||
| 日本でタリーズコーヒーを運営している「タリーズコーヒージャパン」はどこの会社の子会社? | サントリー | 伊藤園 |
| ポッカコーポレーション | ||
| UCC | ||
| 伊藤園 | ||
| 1997年に日本で初めて全ての都道府県に出店したコンビニエンスストアは? | ローソン | ローソン |
| ファミリーマート | ||
| セブンイレブン | ||
| サークルKサンクス | ||
| 日本酒の特定名称で、「精米歩合70%以下の白米・米麹・水・醸造アルコールで造る清酒」と規定されているのは? | 大吟醸酒 | 本醸造酒 |
| 吟醸酒 | ||
| 純米酒 | ||
| 本醸造酒 | ||
| 濃厚おつまみスナックの「Cheeza」「CRATZ」を発売している製菓メーカーは? | カルビー | グリコ |
| 森永製菓 | ||
| グリコ | ||
| ナビスコ | ||
| お菓子メーカー・湖池屋の「湖」は、何という湖にちなんでつけられた? | 十和田湖 | 諏訪湖 |
| 諏訪湖 | ||
| 摩周湖 | ||
| 琵琶湖 | ||
| 日本でランドセルが最も売れる時期は何月? | 8月 | 8月 |
| 12月 | ||
| 2月 | ||
| 10月 | ||
| 2013年に、世界で初となる「肉を使わないベジタリアン向けのマクドナルド」がオープンした国は? | インドネシア | インド |
| エジプト | ||
| パキスタン | ||
| インド | ||
| ハワイのお土産として有名なマカデミアナッツの原産地は? | 中国 | オーストラリア |
| イラン | ||
| オーストラリア | ||
| エジプト | ||
| 有名なワインの産地メンドーサがある南米の国は? | コロンビア | アルゼンチン |
| ボリビア | ||
| アルゼンチン | ||
| チリ | ||
| 断面との抵抗が少なくなるように刃が交互に外側に曲がっているのこぎり独特の構造のことを何という? | しじみ | あさり |
| あさり | ||
| はまぐり | ||
| ほたて | ||
| 2017年にリカちゃんとコラボしたカップ麺「リカちゃんヌードル」を発売した即席ラーメンは? | 出前一丁 | チャルメラ |
| マルちゃん正麺 | ||
| ラ王 | ||
| チャルメラ | ||
| ゲーム『ドラゴンクエスト』やアニメ『機動戦士ガンダム』とコラボした製品が発売したことがあるガムは? | KISSMINT | Fit’s |
| Stride | ||
| Fit’s | ||
| Clorets | ||
| ブラジルのバーベキュー料理シュラスコで客が用いるカードで「肉が食べたい」を意味する色は何色? | 黒 | 緑 |
| 緑 | ||
| 青 | ||
| 赤 | ||
| ┗「もういらない」を意味する色は何色? | 黒 | 赤 |
| 緑 | ||
| 青 | ||
| 赤 | ||
| 2019年に「つやぷるリップ」がヒットしたコスメブランド「B IDOL」をプロデュースしているNMB48のメンバーは? | 川上千尋 | 吉田朱里 |
| 渋谷凪咲 | ||
| 吉田朱里 | ||
| 井尻晏菜 | ||
| 竈門炭治郎の好物を再現した2020年5月におやつカンパニーが発売した商品は「鬼滅の刃ベビースターラーメン」何味? | 焼鮭おにぎり味 | 梅昆布おにぎり味 |
| おかかおにぎり味 | ||
| 梅昆布おにぎり味 | ||
| 塩おにぎり味 | ||
| 2020年8月に女性雑誌「anan」が史上初の発売前に重版決定したのは、Snow Manの誰が表紙になった号? | 深澤辰哉 | 渡辺翔太 |
| 渡辺翔太 | ||
| 宮舘涼太 | ||
| 向井康二 | ||
| 2020年12月に日本酒「獺祭」とコラボした「まぜるシェイク獺祭-DASSAI-」を期間限定で発売したハンバーガーチェーンは? | マクドナルド | モスバーガー |
| ロッテリア | ||
| モスバーガー | ||
| バーガーキング | ||
| 2020年にマクドナルドのCMで話題になった「キムタク持ち」とは、何指と何指でハンバーガーを挟んで持つこと? | 中指と小指 | 中指と薬指 |
| 親指と中指 | ||
| 人差し指と中指 | ||
| 中指と薬指 | ||
| キリンビールが販売している缶入りチューハイ「氷結」のベースになっているお酒は実は焼酎ではなくて何? | ウォッカ | ウォッカ |
| ブランデー | ||
| ラム | ||
| ジン | ||
| 2021年8月に刊行されたはっぴいえんどの1stアルバム『はっぴいえんど』の制作風景を写した写真集のタイトルは? | ひやめん | ゆでめん |
| ゆでめん | ||
| つけめん | ||
| いけめん | ||
| 2021年9月に東京の有楽町マルイにジェラートカフェダイニングの1号店をオープンしたイタリアのジェラートブランドは? | ジェラートピケ | ピエールマルコリーニ |
| ジョリッティ | ||
| ピエールマルコリーニ | ||
| パレタス | ||
| 京都の老舗・笹屋伊織が弘法大師の命日の前後3日間だけ限定販売する名物の和菓子は? | 水無月 | どら焼 |
| 豆大福 | ||
| どら焼 | ||
| 八つ橋 | ||
| 2019年1月に、女性向けファッション誌「装苑」で1936年の創刊以来初めて表紙を飾った男性となったのは? | 高橋一生 | 星野源 |
| 星野源 | ||
| 菅田将暉 | ||
| 中村倫也 | ||
| 2018年末にブランド終了を発表したフローフシが、名前を変えて2019年に再始動した日本の化粧品ブランドは? | IZI | UZU |
| OZO | ||
| UZU | ||
| EZE | ||
| クレオール料理といえばアメリカのどこの都市を中心に発展した料理? | シアトル | ニューオーリンズ |
| ニューオーリンズ | ||
| シカゴ | ||
| ロサンゼルス | ||
| 駅構内でコーヒーチェーン店「BECK’S COFFEE SHOP」を展開しているJRグループは? | JR東日本 | JR東日本 |
| JR九州 | ||
| JR四国 | ||
| JR東海 | ||
| 2020年1月にミシュランガイドのフランス版で、日本人シェフの店として初めて三つ星を獲得したレストラン「Kei」の店主は? | 佐藤圭 | 小林圭 |
| 高橋圭 | ||
| 小林圭 | ||
| 島田圭 | ||
| 皇后雅子様がご成婚の際に着用したローブデコルテを手掛けたデザイナーは? | コシノヒロコ | 森英恵 |
| 森英恵 | ||
| 桂由美 | ||
| 鳥居ユキ | ||
| 次のうち、広島県に本社を置く文具メーカーはどれ? | エトランジェ・ディ・ベネズエラ | エトランジェ・ディ・コスタリカ |
| エトランジェ・ディ・コスタリカ | ||
| エトランジェ・ディ・エクアドル | ||
| エトランジェ・ディ・グアテマラ | ||
| 2015年にローソンがドラッグストアタイプの店舗を展開するに当たって提携を結んだドラッグストア大手の会社は? | マツモトキヨシ | ツルハ |
| ツルハ | ||
| セイムス | ||
| サンドラッグ | ||
| 2021年12月に東京都江東区錦糸町南口駅前に1号店がオープンしたワタミが新たに手掛ける寿司と大山どりのチェーン店は? | すしの和 | すしの和 |
| すしの矢 | ||
| すしの番 | ||
| すしの心 | ||
| 日本人デザイナーのNIGOが2021年9月にアーティスティックディレクターに就任したフランスのファッションブランドは? | ジャン=ポール・ゴルチエ | ケンゾー |
| ピエール・カルダン | ||
| バレンシアガ | ||
| ケンゾー | ||
| イタリアのファッションブランドトラサルディは、もともと何を扱うお店だった? | 靴 | 手袋 |
| 手袋 | ||
| 旅行かばん | ||
| 馬具 | ||
| 韓国の冬の風物詩である11月終わりから12月上旬に大量のキムチを漬け込む作業のことを何という? | キムラタン | キムジャン |
| キムカロン | ||
| キムジャン | ||
| キムゲタン | ||
| 2019年5月にNTTドコモが発表した新料金プランのギガホは、毎月最大何GBまで利用可能となる? | 40GB | 30GB |
| 20GB | ||
| 30GB | ||
| 50GB | ||
| 2022年に創業50周年を迎えたモスバーガーが新たに設定したコーポレートキャラクターの名前は? | リルモス | リルモス |
| シルモス | ||
| テルモス | ||
| アルモス | ||
| 2020年12月から月刊誌から不定期刊行へと移行となる女性ファッション雑誌は? | Ray | JJ |
| AneCan | ||
| JJ | ||
| ViVi | ||
| 1986年にアニメ映画とタイアップした清涼飲料水「ライトフルーツソーダ 天空の城ラピュタ」を発売したメーカーは? | UCC | 味の素 |
| 味の素 | ||
| JT | ||
| チェリオ | ||
| 水島裕のナレーションによるCMでもおなじみの、1962年から山形県の酒田米菓が販売している蒲焼きのサラダ味の煎餅は? | イタリアせんべい | オランダせんべい |
| オランダせんべい | ||
| ドイツせんべい | ||
| スペインせんべい | ||
| 「ミシュランガイド東京2019」に世界で初めておにぎり専門店として掲載された、浅草にある1954年創業のお店は? | おにぎり浅草宿九 | おにぎり浅草宿六 |
| おにぎり浅草宿七 | ||
| おにぎり浅草宿六 | ||
| おにぎり浅草宿八 | ||
| パスタソースのブランドで「予約でいっぱいの店」を販売している食品会社は? | ニップン | S&B |
| S&B | ||
| ピエトロ | ||
| 日清フーズ | ||
| ┗「大人むけのパスタ」を販売している食品会社は? | ハインツ | ハインツ |
| S&B | ||
| ピエトロ | ||
| 日清フーズ | ||
| ┗ボトル入りの「おうちパスタ」を販売している食品会社は? | ハインツ | ピエトロ |
| S&B | ||
| ピエトロ | ||
| 日清フーズ | ||
| ジーンズのブランドでリーバイスの本社がある国は? | イギリス | アメリカ |
| オランダ | ||
| イタリア | ||
| アメリカ | ||
| ┗ペペジーンズの本社がある国はどこ? | イギリス | イギリス |
| オランダ | ||
| イタリア | ||
| アメリカ | ||
| ┗ジースターの本社がある国はどこ? | イギリス | オランダ |
| オランダ | ||
| イタリア | ||
| アメリカ | ||
| ┗ヌーディージーンズの本社がある国はどこ? | イギリス | スウェーデン |
| スウェーデン | ||
| イタリア | ||
| アメリカ | ||
| 2022年発売予定のSUVスタイルの電気自動車アリアの販売元はどこ? | トヨタ | 日産 |
| スバル | ||
| ダイハツ | ||
| 日産 | ||
| 2019年に「昨年1年間に最も売れたあんこまんじゅう」としてギネス世界記録に認定された和菓子は何? | もみじ饅頭 | 博多通りもん |
| 博多通りもん | ||
| 十万石まんじゅう | ||
| 阿闍梨餅 | ||
| 『不思議の国のアリス』の世界観をモチーフにしたお菓子やアクセサリーのショップは? | 水曜日のアリス | 水曜日のアリス |
| 金曜日のアリス | ||
| 木曜日のアリス | ||
| 火曜日のアリス | ||
| 元々は1960年頃に大阪で創業した大衆食堂だった、神戸市の元町にある、ビフカツで有名な人気洋食レストランは? | 洋食の木濡れ日 | 洋食の朝日 |
| 洋食の夕日 | ||
| 洋食の朝日 | ||
| 洋食の西日 | ||
| 森永製菓のトレードマークであるエンゼルマークの由来となったアメリカでエンゼルフードと呼ばれているお菓子は? | キャンディ | マシュマロ |
| チョコレート | ||
| ビスケット | ||
| マシュマロ | ||
| 薄切りにした羊の肉を味噌ベースのタレで野菜と一緒に味付けした山形県米沢のご当地グルメである料理は何? | 正宗焼 | 義経焼 |
| 尊氏焼 | ||
| 謙信焼 | ||
| 義経焼 | ||
| 冷蔵庫に使用されている保存技術「チルド」は日本産業規格では約何℃と規定されている? | 0℃ | 0℃ |
| -1℃ | ||
| -5℃ | ||
| -3℃ | ||
| 冷蔵庫に使用されている保存技術「パーシャル」は日本産業規格では約何℃と規定されている? | 0℃ | -3℃ |
| -1℃ | ||
| -5℃ | ||
| -3℃ | ||
| 日本に初登場した当時は「ピラミッドケーキ」と呼ばれていたお菓子は? | エクレア | バウムクーヘン |
| ザッハトルテ | ||
| アップルパイ | ||
| バウムクーヘン | ||
| サンリオのキャラクターコロコロクリリンはどんな動物をモチーフにしている? | ハムスター | ハムスター |
| ペンギン | ||
| ウサギ | ||
| 犬 | ||
| サンリオのキャラクタータキシードサムはどんな動物をモチーフにしている? | ペンギン | ペンギン |
| 犬 | ||
| ウサギ | ||
| ハムスター | ||
| アメリカのファッションブランドヴィクトリアシークレットのショーに登場するモデルは何と呼ばれる? | ヒロイン | エンジェル |
| エンジェル | ||
| プリンセス | ||
| フェアリー | ||
| 子どもを産むためには、その子からの同意が必要となる世界を舞台にした、2021年12月刊行の李琴峰の小説は? | 生を祝う | 生を祝う |
| 生を憂う | ||
| 生を詠う | ||
| 生を噛う | ||
| 2019年にラベルが付いていないペットボトル飲料「ラベルレスシリーズ」の販売を通販限定で開始したメーカーはどこ? | キリンビバレッジ | アサヒ飲料 |
| サントリー | ||
| アサヒ飲料 | ||
| 伊藤園 | ||
| 2019年に完全栄養食のパスタ「All-in PASTA」を発売した食品メーカーはどこ? | クラシエフーズ | 日清食品 |
| ハウス食品 | ||
| 味の素 | ||
| 日清食品 | ||
| マルシンハンバーグなどマルシンフーズ全体のキャラクターとなっている女の子の名前は何? | みいちゃん | みみちゃん |
| みみちゃん | ||
| みかちゃん | ||
| みよちゃん | ||
| 次のうち、白カビタイプのチーズはどれ? | エメンタール | カマンベール |
| ゴルゴンゾーラ | ||
| モッツァレラ | ||
| カマンベール | ||
| 1792年、ドイツのウィルヘルム・ミューレンスが生み出した世界最初のオーデコロンは? | 4711 | 4711 |
| 6711 | ||
| 8711 | ||
| 2711 | ||
| コーヒーチェーン店、ドトールコーヒーの由来となったドトール・ピント・フェライス通りという地名がある国はどこ? | ポルトガル | ブラジル |
| イタリア | ||
| スペイン | ||
| ブラジル | ||
| 2017年9月に広島市西区の店舗2階部分に、コンビニ業界では初となる店員のための保育園を開設したチェーン店は? | ファミリーマート | セブンイレブン |
| セブンイレブン | ||
| ローソン | ||
| ミニストップ | ||
| 一緒にしておくとジャガイモの芽を出にくくするものは? | ニンニク | リンゴ |
| コメ | ||
| リンゴ | ||
| ニンジン | ||
| ファーウェイの「P10」などのスマートフォンで使用されている、アメリカのコーニング社が開発した強化ガラスは? | タイガーガラス | ゴリラガラス |
| ライオンガラス | ||
| エレファントガラス | ||
| ゴリラガラス | ||
| 大豆などを原料に本物の肉に近い食感と風味をつけたパテを使用した、2019年4月に販売を開始したバーガーキングの商品は? | パッショネイト・ワッパー | インポッシブル・ワッパー |
| センチュリー・ワッパー | ||
| アメイジング・ワッパー | ||
| インポッシブル・ワッパー | ||
| かつて駄菓子屋で親しまれていたものがルーツとされる、群馬県伊勢崎市のB級グルメはいちごシロップ入りのどんな食べ物? | もんじゃ焼き | もんじゃ焼き |
| 餃子 | ||
| 親子丼 | ||
| パスタ | ||
| 室町時代に栽培が始まったとされ主に奈良県川西町で栽培される伝統野菜「結崎ネブカ」とはどんな野菜? | サトイモ | ネギ |
| ネギ | ||
| ゴボウ | ||
| レンコン | ||
| 1950年に販売を開始したエスビー食品のロングセラー食品「赤缶カレー粉」に描かれている建物は? | 国会議事堂 | 国会議事堂 |
| エッフェル塔 | ||
| 東京タワー | ||
| タージ・マハール | ||
| 人口10万人当たりのラーメン屋の店舗数で全国1位である都道府県は? | 山形県 | 山形県 |
| 青森県 | ||
| 秋田県 | ||
| 福島県 | ||
| 次の女性ファッション雑誌のうち、週刊誌はどれ? | anan | anan |
| CanCam | ||
| JJ | ||
| non-no | ||
| 女性向けアパレルブランド「EMODA」や「MERCURYDUO」を手がける会社マークスタイラーの社長は、誰の元相方? | 太田光 | 宮迫博之 |
| 宮迫博之 | ||
| 有吉弘行 | ||
| ケンドー・コバヤシ | ||
| 2012年8月に日清シスコが発売した、ある乳酸菌飲料とコラボした「チョコフレーク」は「チョコフレーク”何”味」? | ピルクル | ピルクル |
| マミー | ||
| ピックル | ||
| ヤクルト | ||
| 本格派の太い麺、6種の合わせだしなど、全てをパワーアップさせた、2022年発売の日清の即席めんは? | 日清の最後どん兵衛 | 日清の最強どん兵衛 |
| 日清の最終どん兵衛 | ||
| 日清の最強どん兵衛 | ||
| 日清の最高どん兵衛 | ||
| 秋田名物の「ババヘラ」は2色のアイスクリームをどんな花の形に盛りつけてくれる? | ヒマワリ | バラ |
| サクラ | ||
| バラ | ||
| チューリップ | ||
| 2009年に、「環境に配慮する」との理由により、ロゴの背景色を赤から緑に変えたのはどこの国のマクドナルド? | ドイツ | ドイツ |
| スペイン | ||
| フランス | ||
| イギリス | ||
| 正倉院に残っている現存する日本最古とされる筆は? | 延暦筆 | 天平筆 |
| 和銅筆 | ||
| 天平筆 | ||
| 大宝筆 | ||
| 2018年に限定発売されたネスレの「キットカット」の日本発売45周年を記念した世界総選挙で1位だった味は? | イチゴティラミス味 | イチゴティラミス味 |
| チーズケーキ味 | ||
| クリームあんみつ味 | ||
| 宇治金時味 | ||
| ネスレの商品『ミロ』の由来となった、古代五輪で活躍した選手ミロンはどんなスポーツの選手? | マラソン | レスリング |
| 走り幅跳び | ||
| レスリング | ||
| 短距離走 | ||
| 2020年2月にクリームチーズアラビアータ牛丼の販売を開始した牛丼チェーンは? | なか卯 | すき家 |
| 松屋 | ||
| 吉野家 | ||
| すき家 | ||
| ジンにライムジュースと炭酸水を混ぜて作る辛口のカクテルを何という? | ジン・ガッキー | ジン・リッキー |
| ジン・マッキー | ||
| ジン・リッキー | ||
| ジン・バッキー | ||
| 2020年6月に新宿マルイ本館にオープンした、メルカリ初となる実店舗による旗艦店の名前は? | メルカリタワー | メルカリステーション |
| メルカリステーション | ||
| メルカリポスト | ||
| メルカリポイント | ||
| 人気居酒屋チェーン「鳥貴族」の本社がある都市はどこ? | 大阪市 | 大阪市 |
| 福岡市 | ||
| 名古屋市 | ||
| 千葉市 | ||
| 長崎ちゃんぽんを運営するリンガーハットが、2015年に東京・浅草に1号店をオープンした居酒屋チェーン店は? | ちゃんぽん呑み | ちゃんぽん酒場 |
| ちゃんぽん酒場 | ||
| ちゃんぽん家族 | ||
| ちゃんぽん茶屋 | ||
| 2022年に登場したモスバーガーのコーポレートキャラクターリルモスが被っているのはどんな帽子? | テンガロンハット | シルクハット |
| 麦わら帽子 | ||
| シルクハット | ||
| 野球帽 | ||
| フランスで生まれた「ギモーヴ」とはどんなお菓子の一種? | マシュマロ | マシュマロ |
| キャラメル | ||
| アップルパイ | ||
| ビスケット | ||
| 業務スーパーの運営元神戸物産が手掛けているビュッフェ形式による焼肉専門店の名前は? | リッチカルビ | プレミアムカルビ |
| エクセレントカルビ | ||
| プレミアムカルビ | ||
| エクストラカルビ | ||
| 中国共産党の幹部が住んでいるエリアの名前がつけられた中国のタバコの銘柄は? | 中西海 | 中南海 |
| 中東海 | ||
| 中北海 | ||
| 中南海 | ||
| ゴルフウェアブランドアダバットのシンボルマークに描かれている動物は? | 犬 | 犬 |
| リス | ||
| ウサギ | ||
| 鹿 | ||
| 2018年11月にローソン限定で湖池屋が発売した、味付けしないことでじゃがいも本来の味が楽しめるポテトチップスは? | ポテトの真実 | ポテトの素顔 |
| ポテトの告白 | ||
| ポテトの素顔 | ||
| ポテトの正体 | ||
| 人気ブランドトミー・ヒルフィガーのロゴマークのモチーフは? | 旗 | 旗 |
| 靴 | ||
| 傘 | ||
| 缶 | ||
| 紙や本のサイズのA判が開発された国はどこ? | ドイツ | ドイツ |
| フランス | ||
| 日本 | ||
| アメリカ | ||
| 2019年11月に東京の渋谷109内にタピオカミルクティー専門店「ハチスタcafe」をオープンしたゲームメーカーは? | コナミ | セガ |
| セガ | ||
| バンダイナムコ | ||
| スクウェア・エニックス | ||
| 2021年10月号をもって月刊誌としての発行を終了してデジタルをメインとする体制へ移行した集英社のファッション雑誌は? | Popteen | Seventeen |
| MORE | ||
| Seventeen | ||
| non-no | ||
| 1991年にホームレスの人々が販売して収入を得ることを目的とした雑誌「ビッグイシュー」が創刊された国はどこ? | イギリス | イギリス |
| アメリカ | ||
| オーストラリア | ||
| カナダ | ||
| 2020年12月に東京都でサービスを開始したフードデリバリーサービス「フードネコ」はどこの企業? | インドネシア | 韓国 |
| フィリピン | ||
| 韓国 | ||
| 中国 | ||
| 2020年に生産を終了した、春華堂が「うなぎパイ」の関連品として「朝のお菓子」のキャッチコピーで販売していた商品は? | どじょうパイ | すっぽんパイ |
| しらすパイ | ||
| すっぽんパイ | ||
| わかさぎパイ | ||
| 食品や日用品を中心とした注文から30分程度で配達できる仕組みを備えた電子商取引のことを何という? | Gコマース | Qコマース |
| Kコマース | ||
| Sコマース | ||
| Qコマース | ||
| スープストックトーキョーで販売しているスープでレギュラーカップの量は? | 250cc | 250cc |
| 300cc | ||
| 350cc | ||
| 400cc | ||
| ┗ラージカップの量は? | 250cc | 350cc |
| 300cc | ||
| 350cc | ||
| 400cc | ||
| 常連には歌舞伎俳優や芸能人が数多くいる、京都市の三条木屋町にある、1970年創業の老舗ステーキ店は? | ゆうらん船 | れんらく船 |
| れんらく船 | ||
| せんたく船 | ||
| かんこう船 | ||
| 1938年に屋台として創業した京都駅そばに本店を構える醤油ダレをベースにした黒いスープで有名なラーメン店は? | たんぽぽ | 新福菜館 |
| 第一旭 | ||
| 新福菜館 | ||
| 天下一品 | ||
| 創業者があるプロ野球チームのファンだったことから名前をつけた、東京の神田神保町に本店がある1960年創業の洋食店は? | キッチン近鉄 | キッチン南海 |
| キッチン西鉄 | ||
| キッチン南海 | ||
| キッチン阪急 | ||
| 次のうち創業者の2人の名前をつなげたブランドはどれ? | ショーン・ジョン | コール・ハーン |
| コール・ハーン | ||
| ケイト・スペード | ||
| エディー・バウアー | ||
| 大阪で最初にスープカレーを提供したことでも知られる、JR大阪駅前第2ビルの地下1階にある洋食レストランの名店は? | グリル大巨星 | グリル北斗星 |
| グリル満天星 | ||
| グリル北極星 | ||
| グリル北斗星 | ||
| 東京都品川区大崎にある本店は行列ができすぎて閉店してしまった、つけ麺専門店は? | 六厘舎 | 六厘舎 |
| 七厘舎 | ||
| 八厘舎 | ||
| 九厘舎 | ||
| 海が無いにも関わらず人口10万人あたりの寿司店の軒数が約38軒と、全国トップなのは何県? | 岐阜県 | 山梨県 |
| 山梨県 | ||
| 埼玉県 | ||
| 長野県 | ||
| 2013年に機械遺産に認定された国産第1号の洗濯機、掃除機、電気冷蔵庫はいずれも現在の何という会社の製品? | 日立 | 東芝 |
| パナソニック | ||
| 東芝 | ||
| 三菱電機 | ||
| 2018年9月に発表されたAppleのスマートフォン「iPhoneXS MAX」のディスプレイの大きさは? | 7.5インチ | 6.5インチ |
| 5.5インチ | ||
| 8.5インチ | ||
| 6.5インチ | ||
| 2018年に据え置き型のディスプレイ端末「Portal」をアメリカで発売開始した企業はどこ? | Apple | |
| Microsoft | ||
| 2005年にベストセラーとなった新書『バカの壁』の著者は? | 斎藤孝 | 養老孟司 |
| 茂木健一郎 | ||
| 筒井康隆 | ||
| 養老孟司 | ||
| ┗2010年にヒットした新書『アホの壁』の著者は? | 斎藤孝 | 筒井康隆 |
| 茂木健一郎 | ||
| 筒井康隆 | ||
| 養老孟司 | ||
| 東京創元社から刊行された『競作五十円玉二十枚の謎』は誰の大学時代のエピソードを元に募集された推理小説集? | 加門七海 | 若竹七海 |
| 若竹七海 | ||
| 松尾由美 | ||
| 青井夏海 | ||
| 「餌木」という道具を使う「エギング」は何を釣る方法のこと? | カツオ | イカ |
| ヤマメ | ||
| イカ | ||
| シーバス | ||
| 森雅裕の小説『モーツァルトは子守唄を歌わない』で、弟子と共にモーツァルトの死の真相を探る探偵役を務めるのは? | ベートーベン | ベートーベン |
| シューベルト | ||
| シューマン | ||
| ブラームス | ||
| 大沢在昌の小説『新宿鮫』シリーズの作品のうち直木賞受賞作となったのは? | 無闇人形 新宿鮫Ⅳ | 無闇人形 新宿鮫Ⅳ |
| 炎蛹 新宿鮫Ⅴ | ||
| 屍蘭 新宿鮫Ⅲ | ||
| 毒猿 新宿鮫Ⅱ | ||
| 1969年にセイコーが発売した世界初のクォーツ腕時計の愛称は? | インパス | アストロン |
| トラマナ | ||
| アストロン | ||
| ラナルータ | ||
| 次のうち、作家・島本理生の恋愛小説はどれ? | あられもない祈り | あられもない祈り |
| たあいもない祈り | ||
| かけらもない祈り | ||
| おくめんもない祈り | ||
| クロスワードパズルが考案された国は? | イタリア | アメリカ |
| 中国 | ||
| アメリカ | ||
| 日本 | ||
| ┗イラストロジックが考案された国は? | イタリア | 日本 |
| 中国 | ||
| アメリカ | ||
| 日本 | ||
| 『あおくんときいろちゃん』『スイミー』などの作品で知られる、オランダの絵本作家は? | アン・グットマン | レオ・レオーニ |
| モーリス・センダック | ||
| レオ・レオーニ | ||
| エドワード・ゴーリー | ||
| 『かいじゅうたちのいるところ』『まよなかのだいどころ』などの代表作があるアメリカの絵本作家は? | エドワード・ユーリー | モーリス・センダック |
| アン・グットマン | ||
| モーリス・センダック | ||
| エリック・カール | ||
| コナン・ドイルの小説でシャーロック・ホームズが初めて登場したのは? | 緋色の研究 | 緋色の研究 |
| ショスコム荘 | ||
| グロリア・スコット号 | ||
| 四つの署名 | ||
| ┗ホームズが登場する最後の事件を描いたのは? | 緋色の研究 | ショスコム荘 |
| ショスコム荘 | ||
| グロリア・スコット号 | ||
| 四つの署名 | ||
| ホームズがワトソンと初対面する小説『緋色の研究』で、ホームズが見破ったのは、ワトソンがどこの国から帰ってきたということ? | インド | アフガニスタン |
| アフガニスタン | ||
| エジプト | ||
| アルジェリア | ||
| 推理小説でシャーロック・ホームズが初めて登場した作品は何? | 緋色の研究 | 緋色の研究 |
| 獄中のルパン | ||
| 幽霊列車 | ||
| ルパンの逮捕 | ||
| ┗アルセーヌ・ルパンが初めて登場した作品は何? | 緋色の研究 | ルパンの逮捕 |
| 獄中のルパン | ||
| 幽霊列車 | ||
| ルパンの逮捕 | ||
| 赤川次郎の『三毛猫ホームズ』シリーズ第1作の題名は何? | 三毛猫ホームズの追跡 | 三毛猫ホームズの推理 |
| 三毛猫ホームズの怪談 | ||
| 三毛猫ホームズの推理 | ||
| 三毛猫ホームズの駆落ち | ||
| ┗シリーズ第2作の題名は何? | 三毛猫ホームズの追跡 | 三毛猫ホームズの追跡 |
| 三毛猫ホームズの怪談 | ||
| 三毛猫ホームズの推理 | ||
| 三毛猫ホームズの駆落ち | ||
| 中川李枝子と山脇百合子による絵本『ぐりとぐら』でぐりとぐらが大きな卵を使って森で作るものは? | クッキー | カステラ |
| カステラ | ||
| ドーナツ | ||
| バウムクーヘン | ||
| テレビゲームが脳に悪影響を与えると説いて論議を巻き起こした、2002年発売の本『ゲーム脳の恐怖』の著書は? | 阿部昭雄 | 森昭雄 |
| 小渕昭雄 | ||
| 橋本昭雄 | ||
| 森昭雄 | ||
| トレンドマイクロ社が開発したセキュリティソフト『ウイルスバスター2010』のイメージキャラクターを描いた漫画家は? | 久米田康治 | 西本英雄 |
| 野中英次 | ||
| 加瀬あつし | ||
| 西本英雄 | ||
| 型破りな刑事・禿宮鷹秋を主人公とする悪漢小説『禿鷹の夜』の作者は誰? | 佐野洋 | 逢坂剛 |
| 芦辺拓 | ||
| 北村薫 | ||
| 逢坂剛 | ||
| 国産初の家庭用コンピュータ「ベーシックマスター」を発表したメーカーは? | NEC | 日立製作所 |
| 富士通 | ||
| 日立製作所 | ||
| シャープ | ||
| 一般的なタロットカードで「大アルカナ」と呼ばれるカードは何枚? | 56枚 | 22枚 |
| 78枚 | ||
| 22枚 | ||
| 48枚 | ||
| ┗「小アルカナ」と呼ばれるカードは何枚? | 56枚 | 56枚 |
| 78枚 | ||
| 22枚 | ||
| 48枚 | ||
| 将棋の7大タイトルの通算獲得期数が羽生善治に次いで2番目に多い棋士は? | 中原誠 | 大山康晴 |
| 大山康晴 | ||
| 谷川浩司 | ||
| 米長邦雄 | ||
| 将棋の8大タイトルの1つ「竜王戦」を主催する新聞社は? | 毎日新聞 | 読売新聞 |
| 産経新聞 | ||
| 読売新聞 | ||
| 朝日新聞 | ||
| ┗「王座戦」を主催する新聞社は? | 毎日新聞 | 日本経済新聞 |
| 日本経済新聞 | ||
| 読売新聞 | ||
| 朝日新聞 | ||
| ノートパソコンなどで電源を切る前にメインメモリの内容をハードディスクに記録することを何という? | ログオフ | ハイバネーション |
| シャットダウン | ||
| ハイバネーション | ||
| サスペンド | ||
| GHQ占領下の日本の暗部にメスを入れたノンフィクション『日本の黒い霧』を著した作家は? | 黒岩重吾 | 松本清張 |
| 水上勉 | ||
| 松本清張 | ||
| 島田荘司 | ||
| 辻真先の『迷犬ルパン』シリーズ第1作のタイトルは何? | 迷犬ルパンの挑戦 | 迷犬ルパンの名推理 |
| 迷犬ルパンの大活劇 | ||
| 迷犬ルパンの蒸発 | ||
| 迷犬ルパンの名推理 | ||
| タロットカードの大アルカナで1番といえば何のカード? | 悪魔 | 魔術師 |
| 女教皇 | ||
| 死神 | ||
| 魔術師 | ||
| ┗2番といえば何のカード? | 悪魔 | 女教皇 |
| 女教皇 | ||
| 死神 | ||
| 魔術師 | ||
| 1986年にベストセラーになったユダヤ陰謀説の著書『ユダヤが解ると世界が見えてくる』の作者は? | 河野正美 | 宇野正美 |
| 宇野正美 | ||
| 小泉正美 | ||
| 橋本正美 | ||
| 『半落ち』『64』などの作品で知られる推理作家・横山秀夫が勤務していた新聞社は? | 上毛新聞 | 上毛新聞 |
| 読売新聞 | ||
| 神戸新聞 | ||
| 中日新聞 | ||
| 2011年2月より始まる囲碁の大会「囲碁マスターズカップ」に出場できるのは「7大タイトル獲得歴のある何歳以上の棋士」? | 65歳 | 50歳 |
| 60歳 | ||
| 50歳 | ||
| 55歳 | ||
| 2011年に福田沙紀主演でドラマ化された小説『カルテット』の作者は? | 真保裕一 | 大沢在昌 |
| 海堂尊 | ||
| 大沢在昌 | ||
| 東野圭吾 | ||
| ワープロソフト『一太郎』やかな漢字変換ソフト『ATOK』などで知られるジャストシステムが本社を置く四国の県は? | 愛媛県 | 徳島県 |
| 高知県 | ||
| 香川県 | ||
| 徳島県 | ||
| トルコの「オーケイ」というゲームを元にした、組み合わせを楽しむ卓上ゲームは? | ラミーキューブ | ラミーキューブ |
| ミールボーンズ | ||
| トリビアルパスート | ||
| カルカソンヌ | ||
| 宝くじで「組違い」という時の「組」とは、くじ何枚から構成されている? | 10万枚 | 10万枚 |
| 50万枚 | ||
| 1000万枚 | ||
| 500万枚 | ||
| 人気の宝くじ「ロト6」で選ぶ数字は1からいくつまで? | 37 | 43 |
| 51 | ||
| 47 | ||
| 43 | ||
| ┗「ミニロト」で選ぶ数字は1からいくつまで? | 37 | 31 |
| 51 | ||
| 31 | ||
| 43 | ||
| ┗「ロト7」で選ぶ数字は1からいくつまで? | 37 | 37 |
| 51 | ||
| 47 | ||
| 43 | ||
| 宝くじで、1000万円以上の当選者のみに配られる本の題名は? | この日に備える本 | その日から備える本 |
| その日から備える本 | ||
| この日から備える本 | ||
| その日に備える本 | ||
| 検索エンジンで知られるGoogleのロゴマークで先頭の「G」は何色? | 青 | 青 |
| 赤 | ||
| 緑 | ||
| 黄 | ||
| ┗末尾の「e」は何色? | 青 | 赤 |
| 赤 | ||
| 緑 | ||
| 黄 | ||
| アメリカの推理作家コーネル・ウールリッチが、小説『恐怖』を書いたときの名義は? | ダン・ブラウン | ジョージ・ホプリー |
| ウィリアム・アイリッシュ | ||
| ロバート・パーカー | ||
| ジョージ・ホプリー | ||
| 2022年1月に刊行された桜庭一樹の自伝的小説のタイトルは? | 少女を忘れる | 少女を埋める |
| 少女を燃やす | ||
| 少女を消し去る | ||
| 少女を埋める | ||
| 幻に終わった1940年の東京五輪のマラソン選手候補だった作者の祖父を主人公にした柳美里の長編小説は? | 10月の果て | 8月の果て |
| 7月の果て | ||
| 8月の果て | ||
| 9月の果て | ||
| 世界的ファッションデザイナーで「ニットの魔術師」との異名で呼ばれたのは? | オッタビオ・ミッソーニ | オッタビオ・ミッソーニ |
| カール・ラガーフェルド | ||
| ジョン・ガリアーノ | ||
| ピエール・カルダン | ||
| ┗「重ね着の魔術師」という異名を持つのは? | オッタビオ・ミッソーニ | カール・ラガーフェルド |
| カール・ラガーフェルド | ||
| ジョン・ガリアーノ | ||
| ピエール・カルダン | ||
| ┗「世紀末バロックの魔術師」という異名を持つのは? | オッタビオ・ミッソーニ | ジョン・ガリアーノ |
| カール・ラガーフェルド | ||
| ジョン・ガリアーノ | ||
| ピエール・カルダン | ||
| ┗「布地の魔術師」という異名を持つのは? | オッタビオ・ミッソーニ | ピエール・カルダン |
| カール・ラガーフェルド | ||
| ジョン・ガリアーノ | ||
| ピエール・カルダン | ||
| ┗「色の魔術師」という異名で呼ばれたのは?? | オッタビオ・ミッソーニ | イヴ・サンローラン |
| カール・ラガーフェルド | ||
| イヴ・サンローラン | ||
| ピエール・カルダン | ||
| ┗「カッティングの魔術師」という異名で呼ばれたのは? | オッタビオ・ミッソーニ | テッド・ラピドス |
| カール・ラガーフェルド | ||
| ジョン・ガリアーノ | ||
| テッド・ラピドス | ||
| ┗「カーブの魔術師」という異名を持つのは? | オッタビオ・ミッソーニ | アズディン・アライア |
| カール・ラガーフェルド | ||
| ジョン・ガリアーノ | ||
| アズディン・アライア | ||
| ┗「パンクの女王」という別名で呼ばれるのは? | ソニア・リキエル | ヴィヴィアン・ウエストウッド |
| アニエス・ベー | ||
| ココ・シャネル | ||
| ヴィヴィアン・ウエストウッド | ||
| 2010年に話題となった工藤美代子の著書『悪名の棺』は、「昭和のフィクサー」として有名な誰の生涯を題材としている? | 児玉誉士夫 | 笹川良一 |
| 笹川良一 | ||
| 小佐野賢治 | ||
| 佐藤正忠 | ||
| 『おはようどうわ』や『のぼるはがんばる』などの作品で知られる童話作家は? | 南君平 | 東君平 |
| 西君平 | ||
| 東君平 | ||
| 北君平 | ||
| 万城目学の小説『鴨川ホルモー』の主人公は京都にある何大学の学生? | 龍谷大学 | 京都大学 |
| 立命館大学 | ||
| 京都大学 | ||
| 同志社大学 | ||
| 2009年に作者であるブラム・ストーカーの甥の孫によって続編が刊行された有名な怪奇小説は? | ドラキュラ | ドラキュラ |
| バスカヴィル家の犬 | ||
| フランケンシュタイン | ||
| ジキル博士とハイド氏 | ||
| 2009年に著書『しがみつかない生き方』がベストセラーとなったタレントとしても活躍する女性医師は? | 中田彩 | 香山リカ |
| おおたわ史絵 | ||
| 西川史子 | ||
| 香山リカ | ||
| 麻雀の役で「緑一色」「七対子」が考案された国といえば? | イギリス | アメリカ |
| 中国 | ||
| マレーシア | ||
| アメリカ | ||
| キャラクター「たれぱんだ」の好物「すあま」の原料は何? | 小麦粉 | もち米 |
| 寒天 | ||
| 餡 | ||
| もち米 | ||
| 戦後の出版界で、題名に「十二章」と付く本の「十二章ブーム」を作った作家・伊藤整の名エッセイは? | 男性に関する十二章 | 女性に関する十二章 |
| 親子に関する十二章 | ||
| 女性に関する十二章 | ||
| 姉妹に関する十二章 | ||
| 足立昌彦によって開発されたAndroid向けの日本語入力システムは? | Enoki | Simeji |
| Matsutake | ||
| Simeji | ||
| Shiitake | ||
| ディック・ブルーナの「ミッフィー」シリーズを「うさこちゃん」として翻訳したのは? | 村岡花子 | 石井桃子 |
| 石井桃子 | ||
| 鈴木三重吉 | ||
| 高橋健二 | ||
| オランダのディック・ブルーナの絵本に登場するキャラクターでミッフィーはどんな動物? | イヌ | ウサギ |
| クマ | ||
| ブタ | ||
| ウサギ | ||
| ┗グランティはどんな動物? | イヌ | ブタ |
| クマ | ||
| ブタ | ||
| ウサギ | ||
| ┗スナッフィーはどんな動物? | イヌ | イヌ |
| クマ | ||
| ブタ | ||
| ウサギ | ||
| ┗ポリスはどんな動物? | イヌ | クマ |
| クマ | ||
| ブタ | ||
| ウサギ | ||
| インターネットにおける言論の自由を守ろうとするアメリカで生まれた運動は? | ブルーリボン | ブルーリボン |
| パープルリボン | ||
| ピンクリボン | ||
| レッドリボン | ||
| かつて人気を集めたワープロ専用機で、「OASYS」を発売していたメーカーは? | 東芝 | 富士通 |
| 富士通 | ||
| キヤノン | ||
| 松下電器 | ||
| ┗「Rupo」を発売していたメーカーは? | 東芝 | 東芝 |
| 富士通 | ||
| キヤノン | ||
| 松下電器 | ||
| 児童文学『ドリトル先生』シリーズに登場する「ダブダブ」といえばどんな動物? | フクロウ | アヒル |
| イヌ | ||
| サル | ||
| アヒル | ||
| ┗「ガブガブ」といえばどんな動物? | ブタ | ブタ |
| イヌ | ||
| サル | ||
| アヒル | ||
| 東野圭吾の小説に活躍する「探偵ガリレオ」こと湯川学が得意とするスポーツは? | バドミントン | バドミントン |
| テニス | ||
| ゴルフ | ||
| 卓球 | ||
| 東野圭吾の小説に登場する「探偵ガリレオ」こと湯川学のモデルになったといわれる俳優は? | 石坂浩二 | 佐野史郎 |
| 鹿賀丈史 | ||
| 佐野史郎 | ||
| 福山雅治 | ||
| 人間が念動力を手にした1000年後の世界を描いた2008年に刊行された貴志祐介の長編小説は? | 英雄の生涯 | 新世界より |
| 子供の情景 | ||
| 新世界より | ||
| 魔弾の射手 | ||
| 作家・麻耶雄嵩が生んだ「銘探偵」といえば? | メルカトル鮭 | メルカトル鮎 |
| メルカトル鱒 | ||
| メルカトル鮎 | ||
| メルカトル鱈 | ||
| デジタルカメラのシリーズで「FinePix」はどこのメーカーの商品? | ニコン | 富士フイルム |
| ペンタックス | ||
| 富士フイルム | ||
| パナソニック | ||
| ┗「LUMIX」はどこのメーカーの商品? | ニコン | パナソニック |
| ペンタックス | ||
| 富士フイルム | ||
| パナソニック | ||
| フランス語で「宿屋」という意味がある、宿泊施設のついたレストランのことを何という? | ペンション | オーベルジュ |
| タスト・ド・ヴァン | ||
| オーベルジュ | ||
| アグレマン | ||
| 小学館が発行する雑誌でペルシャ語で「宿」という意味があるのは? | Domanl | サライ |
| sabra | ||
| サライ | ||
| SAPIO | ||
| ┗ラテン語で「私は考える」という意味があるのは? | Domanl | SAPIO |
| sabra | ||
| サライ | ||
| SAPIO | ||
| 両性具有の人々が住む惑星ゲセンを舞台にしたSF作家・ル・グィンの代表作は? | 闇の左手 | 闇の左手 |
| 闇の右足 | ||
| 闇の右目 | ||
| 闇の左目 | ||
| アーシュラ・ル=グウィンのSF小説『闇の左手』の舞台となっている惑星の名前は? | 惑星「春」 | 惑星「冬」 |
| 惑星「秋」 | ||
| 惑星「夏」 | ||
| 惑星「冬」 | ||
| 江戸川乱歩の作品に出てくる怪人二十面相はのちに何面相になった? | ニ面相 | 四十面相 |
| 十面相 | ||
| 三十面相 | ||
| 四十面相 | ||
| 囲碁やオセロでお互いに最善と考えられる一連の打ち手のことを何という? | 定積 | 定石 |
| 定石 | ||
| 定跡 | ||
| 定隻 | ||
| ┗将棋やチェスでお互いに最善と考えられる一連の指し手のことを何という? | 定積 | 定跡 |
| 定石 | ||
| 定跡 | ||
| 定隻 | ||
| 2011年に初音ミクがアメリカでCMに起用され話題となったトヨタの自動車は? | レクサス | カローラ |
| サイオン | ||
| プリウス | ||
| カローラ | ||
| 2016年3月にインドで製造した小型ハッチバック車「バレーノ」の日本での販売を逆輸入という形で始めた自動車会社はどこ? | スズキ | スズキ |
| トヨタ | ||
| ダイハツ | ||
| 日産 | ||
| チャンドラーの推理小説で「ギムレットには早すぎる」という名セリフが登場するのは? | さらば愛しき女よ | 長いお別れ |
| 湖中の女 | ||
| プレイバック | ||
| 長いお別れ | ||
| ┗「タフでなければ生きて行けない優しくなれなければ生きている資格がない」という名セリフが登場するのは? | さらば愛しき女よ | プレイバック |
| 湖中の女 | ||
| プレイバック | ||
| 長いお別れ | ||
| 2010年に第46回谷崎潤一郎賞を受賞した阿部和重の小説は? | ラモーンズ | ピストルズ |
| ストーンズ | ||
| ピストルズ | ||
| ビートルズ | ||
| 2009年に、女性としては初めて通算500勝を達成した将棋のプロ棋士は? | 中井広恵 | 中井広恵 |
| 山田久美 | ||
| 清水市代 | ||
| 蛸島彰子 | ||
| アガサ・クリスティが生んだ探偵ミス・マープルが初めて登場した作品は? | スリーピング・マーダー | 牧師館の殺人 |
| カリブ海の秘密 | ||
| 牧師館の殺人 | ||
| 復讐の女神 | ||
| ┗最後に登場した作品は何? | スリーピング・マーダー | スリーピング・マーダー |
| カリブ海の秘密 | ||
| 牧師館の殺人 | ||
| 復讐の女神 | ||
| 小川洋子の小説『博士の愛した数式』で「博士」が「私」の10歳の息子に付けた愛称は? | ルート | ルート |
| アイ | ||
| イー | ||
| ファイ | ||
| 小説『百万ドルを取り返せ!』や『ケインとアベル』などが有名なイギリスの作家は誰? | H・G・ウェルズ | ジェフリー・アーチャー |
| ジェフリー・アーチャー | ||
| ジョージ・ウォーエル | ||
| J・K・ローリング | ||
| 政治家としても有名で、保守党の副幹事長を務めたこともある『百万ドルをとり返せ!』などの作品で有名なイギリスの作家は? | ケン・フォレット | ジェフリー・アーチャー |
| コリン・デクスター | ||
| ピーター・ラヴゼイ | ||
| ジェフリー・アーチャー | ||
| 60歳以上の推理作家を発掘する「本格ミステリー『ベテラン新人』発掘プロジェクト」を2011年より開始した出版社は? | 講談社 | 講談社 |
| 集英社 | ||
| 光文社 | ||
| 小学館 | ||
| 2000年に設立された「本格ミステリ作家クラブ」の初代会長を務めた作家は? | 有栖川有栖 | 有栖川有栖 |
| 北村薫 | ||
| 法月輪太郎 | ||
| 辻真先 | ||
| 推理小説の古典『レーン最後の事件』を書いた作家は? | サイモン・ブレット | エラリー・クイーン |
| レジナルド・ヒル | ||
| E・C・ベントリー | ||
| エラリー・クイーン | ||
| 2010年に亡くなった作家・井上ひさしの小説で直木賞の受賞作となったのは? | 手鎖心中 | 手鎖心中 |
| 不忠臣蔵 | ||
| 東京セブンローズ | ||
| 吉里吉里人 | ||
| ┗日本SF大賞の受賞作となったのは? | 手鎖心中 | 吉里吉里人 |
| 不忠臣蔵 | ||
| 東京セブンローズ | ||
| 吉里吉里人 | ||
| 井上ひさしの小説『吉里吉里人』で吉里吉里国があるのは日本のどこ? | 北海道 | 東北地方 |
| 東北地方 | ||
| 近畿地方 | ||
| 中国地方 | ||
| 2007年に『ひとり日和』で第136回芥川賞を受賞した女性作家は? | 品川七恵 | 青山七恵 |
| 青山七恵 | ||
| 谷中七恵 | ||
| 上野七恵 | ||
| 日本の海釣り公園で須磨海づり公園があるのは? | 静岡県 | 兵庫県 |
| 鹿児島県 | ||
| 沖縄県 | ||
| 兵庫県 | ||
| ┗大黒海づり公園があるのは? | 静岡県 | 神奈川県 |
| 鹿児島県 | ||
| 神奈川県 | ||
| 兵庫県 | ||
| 『きつねやまのよめいり』や『こぐまちゃん』シリーズで知られる絵本作家は? | ならけん | わかやまけん |
| とっとりけん | ||
| やまぐちけん | ||
| わかやまけん | ||
| 横溝正史の金田一耕助シリーズで『女王蜂』『悪魔が来りて笛を吹く』などに登場する警視庁の警部は? | 等々力警部 | 等々力警部 |
| 磯川警部 | ||
| 本間警部 | ||
| 堂上警部 | ||
| ┗『獄門島』『八つ墓村』などに登場する岡山県警の警部は? | 等々力警部 | 磯川警部 |
| 磯川警部 | ||
| 本間警部 | ||
| 堂上警部 | ||
| 2010年に、アメリカの研究チームが証明したのは「ルービック・キューブはどんな状態からでも何手以内で揃えることが可能」? | 30手 | 20手 |
| 15手 | ||
| 20手 | ||
| 25手 | ||
| 棋士の羽生善治が1992年から19期連続で保持していた将棋のタイトルは? | 棋聖 | 王座 |
| 王座 | ||
| 王将 | ||
| 竜王 | ||
| 2011年に作家・阿部和重と結婚し「芥川賞受賞者同士の夫婦」となった女流作家は? | 赤染晶子 | 川上未映子 |
| 津村記久子 | ||
| 青山七海 | ||
| 川上未映子 | ||
| 人気の絵本に登場するコアラの「ペネロペ」は次のうちどれ? | 3歳の男の子 | 3歳の女の子 |
| 1歳の女の子 | ||
| 5歳の女の子 | ||
| 3歳の女の子 | ||
| 切手コレクションの用語で3枚以上つながっている切手のことを何という? | ストイック | ストリップ |
| ストライプ | ||
| ストリップ | ||
| ストッカー | ||
| 18歳から25歳の女性をターゲットにした人気ブランド・バーバリーのレーベルは? | ホワイトレーベル | ブルーレーベル |
| ブラックレーベル | ||
| ブルーレーベル | ||
| ピンクレーベル | ||
| 次のうち、ルイス・キャロルの『不思議の国のアリス』に実際に登場するキャラクターは? | 五月ウサギ | 三月ウサギ |
| 九月ウサギ | ||
| 三月ウサギ | ||
| 七月ウサギ | ||
| 沼正三のSF小説『家畜人ヤプー』に登場する主人公・瀬部麟一郎の恋人であるドイツ人女性の名前は? | マラリヤ | クララ |
| クララ | ||
| メディア | ||
| リエル | ||
| ダーツで中心から延びている線は円を何等分している? | 18等分 | 20等分 |
| 16等分 | ||
| 20等分 | ||
| 14等分 | ||
| オカルト雑誌「ムー」を発行している出版社は? | 学研 | 学研 |
| 講談社 | ||
| 徳間書店 | ||
| 角川書店 | ||
| ┗かつてオカルト雑誌「ワンダーライフ」を発行していた出版社は? | 学研 | 小学館 |
| 講談社 | ||
| 徳間書店 | ||
| 小学館 | ||
| クロスワードパズルで「縦のカギ」のことを英語でいうと? | BORDER | DOWN |
| UP | ||
| DOWN | ||
| ACROSS | ||
| ┗「横のカギ」のことを英語でいうと? | BORDER | ACROSS |
| UP | ||
| DOWN | ||
| ACROSS | ||
| 伊坂幸太郎の小説『アヒルと鴨のコインロッカー』の劇中で、神様の声といわれるのは誰の歌声のこと? | ジョン・レノン | ボブ・ディラン |
| エリック・クラプトン | ||
| エルヴィス・プレスリー | ||
| ボブ・ディラン | ||
| 2012年3月に成立した「改正当せん金付証票法」により1枚300円の宝くじの1等賞金の上限はいくらに引き上げられた? | 5億5000万円 | 7億5000万円 |
| 4億5000万円 | ||
| 7億5000万円 | ||
| 6億5000万円 | ||
| 1984年に刊行された作家・村上春樹が著した初のエッセイ集のタイトルは? | 村上読売堂 | 村上朝日堂 |
| 村上報知堂 | ||
| 村上朝日堂 | ||
| 村上毎日堂 | ||
| 2012年5月に、世界で初めて「歩行者向けエアバッグ」が搭載された自動車を発売した会社は? | ボルボ | ボルボ |
| ルノー | ||
| フォード | ||
| アウディ | ||
| 2004年にベストセラーとなった小説『ダ・ヴィンチ・コード』の作者は? | デイヴィッド・フルマー | ダン・ブラウン |
| マイケル・グルーパー | ||
| ダン・ブラウン | ||
| アレグザンダー・M・スミス | ||
| 2012年にベストセラーとなったフランシス・マキナニーの著書は? | パナソニックの通訳 | パナソニックの通訳 |
| 東芝の通訳 | ||
| シャープの通訳 | ||
| ソニーの通訳 | ||
| 「大人の塗り絵コンテスト」を主催する出版社は? | 二見書房 | 河出書房新社 |
| 実業之日本社 | ||
| 河出書房新社 | ||
| 小学館 | ||
| ビリヤードのスヌーカーで使われる数が最も多いのは何色のボール? | 青 | 赤 |
| 黄 | ||
| 黒 | ||
| 赤 | ||
| 将棋のタイトル戦で1937年に木村義雄が第1期の優勝者となったのは? | 名人戦 | 名人戦 |
| 棋聖戦 | ||
| 竜王戦 | ||
| 棋王戦 | ||
| ┗1988年に島朗が第1期の優勝者となったのは? | 名人戦 | 竜王戦 |
| 棋聖戦 | ||
| 竜王戦 | ||
| 棋王戦 | ||
| 山の途中から抜き取ったカードを上に重ねていくトランプのシャッフル方法のことを何という? | ヒンズーシャッフル | ヒンズーシャッフル |
| イスラムシャッフル | ||
| ブッダシャッフル | ||
| ゾロアスターシャッフル | ||
| 「じさま」のために勇気を振り絞る豆太の姿を描いた作・斎藤隆介、絵・滝平二郎による絵本は? | ブツブツの木 | モチモチの木 |
| モチモチの木 | ||
| チリチリの木 | ||
| ペタペタの木 | ||
| 次のうち、作家・都筑道夫の人気シリーズはどれ? | 時効刑事 | 退職刑事 |
| 部長刑事 | ||
| 新宿刑事 | ||
| 退職刑事 | ||
| 1983年にアップル社が発売したオフィス向けのパソコンは? | Lisa | Lisa |
| Mana | ||
| Crea | ||
| Aiko | ||
| サンエックスのキャラクター「みかんぼうや」はどんな種類のみかん? | 紀州みかん | 温州みかん |
| 夏みかん | ||
| 温州みかん | ||
| 伊予柑 | ||
| 作家生活25周年記念作品として2011年3月に刊行された刑事・加賀恭一郎が活躍する東野圭吾の小説は? | 朱雀の翼 | 麒麟の翼 |
| 玄武の翼 | ||
| 白虎の翼 | ||
| 麒麟の翼 | ||
| 1991年に「職業選択の自由、あははん」と歌うCMが話題となった、学生援護会が刊行していた求人情報誌は? | とらばーゆ | サリダ |
| サリダ | ||
| DUDA | ||
| ビーイング | ||
| 2013年6月に、日本推理作家協会の第14代理事長に就任した作家は? | 横山秀夫 | 今野敏 |
| 黒川博行 | ||
| 佐々木譲 | ||
| 今野敏 | ||
| 東京都北区が主催するミステリーの文学賞は? | 夏樹静子ミステリー文学賞 | 内田康夫ミステリー文学賞 |
| 赤川次郎ミステリー文学賞 | ||
| 内田康夫ミステリー文学賞 | ||
| 西村京太郎ミステリー文学賞 | ||
| タバコのポイ捨て描写が問題になった『ドライブ・マイ・カー』を含む、2014年4月に刊行された村上春樹の9年ぶりの短篇集は? | 神のいない男たち | 女のいない男たち |
| 女のいない男たち | ||
| 猫のいない男たち | ||
| 友のいない男たち | ||
| 推理イベント「ミステリーナイト」で上演された舞台を原作とする、2013年に刊行された天祢涼の小説は? | 島田荘司殺人事件 | 綾辻行人殺人事件 |
| 綾辻行人殺人事件 | ||
| 有栖川有栖殺人事件 | ||
| 法月輪太郎殺人事件 | ||
| 受賞者の多くが第一線に出たため「写真界の芥川賞」とも言われるある写真家の名前を冠した日本の写真賞は? | 名取洋之助写真賞 | 木村伊兵衛賞 |
| 三木淳賞 | ||
| 新風舎・平間至写真賞 | ||
| 木村伊兵衛賞 | ||
| 新人から中堅の作家を対象とする「山田風太郎賞」を主催している出版社は? | 小学館 | KADOKAWA |
| 講談社 | ||
| KADOKAWA | ||
| 集英社 | ||
| 2006年に日本推理作家協会賞短篇部門賞を受賞した平山夢明の小説は『独白するユニバーサル横”何”』? | メルカトル | メルカトル |
| モルワイデ | ||
| グード | ||
| 正距方位 | ||
| 2013年3月に、日本SF作家クラブに入会した声優は? | 林原めぐみ | 池澤春菜 |
| 浅野真澄 | ||
| 池澤春菜 | ||
| 高山みなみ | ||
| 2010年に早川書房がスタートさせた、ミステリー小説を対象とした公募文学賞は? | コナン・ドイル賞 | アガサ・クリスティー賞 |
| アガサ・クリスティー賞 | ||
| エドガー・アラン・ポー賞 | ||
| エラリー・クイーン賞 | ||
| 2014年12月に日本初となる「ファイアフォックスOS」搭載のスマートフォン「Fo0」を発売したのは? | ウィルコム | KDDI |
| ソフトバンクモバイル | ||
| ドコモ | ||
| KDDI | ||
| インターネットサービスを利用できるTV「グーグルTV」をグーグル社などと共同開発した家電メーカーは? | ソニー | ソニー |
| パナソニック | ||
| シャープ | ||
| 東芝 | ||
| 作家の山崎豊子が現在の京都女子大学を卒業後、一時期働いていた新聞社は? | 産経新聞社 | 毎日新聞社 |
| 毎日新聞社 | ||
| 読売新聞社 | ||
| 朝日新聞社 | ||
| 中田永一、山白朝子などの名義でも執筆活動を行っている作家は? | 沖方丁 | 乙一 |
| 西尾維新 | ||
| 舞城王太郎 | ||
| 乙一 | ||
| 2013年に話題となった沢木耕太郎の著書『流星ひとつ』の題材となっている女性歌手は? | 藤圭子 | 藤圭子 |
| 美空ひばり | ||
| 山口百恵 | ||
| 和田アキ子 | ||
| 2013年7月、独自のタブレット端末「EveryPad」を発売した家電チェーンは? | ビックカメラ | ヤマダ電機 |
| ヤマダ電機 | ||
| ヨドバシカメラ | ||
| コジマ | ||
| エドモンド・ハミルトンのSF小説『キャプテンフューチャー』の主人公キャプテンフューチャーの本名は? | カーティス・ニュートン | カーティス・ニュートン |
| カーティス・ダーウィン | ||
| カーティス・フレミング | ||
| カーティス・エジソン | ||
| 村上春樹の小説『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』の主人公・多崎つくるが勤めているのはどんな会社? | 銀行 | 鉄道会社 |
| 映画会社 | ||
| 鉄道会社 | ||
| 出版社 | ||
| 小説『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』のモチーフになったピアノ曲集『巡礼の年』を残した作曲家は? | ロベルト・シューマン | フランツ・リスト |
| フランツ・リスト | ||
| フレデリック・ショパン | ||
| クロード・ドビュッシー | ||
| 伊坂幸太郎の小説『ガソリン生活』で物語の語り手となる自動車は? | マツダ・デミオ | マツダ・デミオ |
| スズキ・スイフト | ||
| ホンダ・フィット | ||
| トヨタ・パッソ | ||
| ビリヤードの「三つ球」「四つ球」で、的球となるボールの色は? | 赤 | 赤 |
| 黒 | ||
| 青 | ||
| 黄色 | ||
| 2012年に第22回鮎川哲也賞を受賞した蒼崎有吾の小説は? | 理科室の殺人 | 体育館の殺人 |
| 保健室の殺人 | ||
| 体育館の殺人 | ||
| 美術室の殺人 | ||
| 携帯電話投げの世界選手権大会が毎年開催されている国はどこ? | フィンランド | フィンランド |
| ハンガリー | ||
| ポーランド | ||
| スイス | ||
| イタリアの自動車メーカーフェラーリのエンブレムに使われている動物は? | トラ | 馬 |
| 馬 | ||
| ライオン | ||
| 牛 | ||
| ┗フランスの自動車メーカープジョーのエンブレムに使われている動物は? | トラ | ライオン |
| 馬 | ||
| ライオン | ||
| 牛 | ||
| 2011年に将棋の王座戦を制し羽生善治の王座戦20連覇を阻止した棋士は? | 渡辺明 | 渡辺明 |
| 森内俊之 | ||
| 丸山忠久 | ||
| 深浦康市 | ||
| 「チャミィ(仲良し)」という愛称でも親しまれた、1922年から1939年にかけてイギリスのオーステンが生産した小型車は? | オースチン 5 | オースチン 7 |
| オースチン 7 | ||
| オースチン 8 | ||
| オースチン 6 | ||
| 2014年5月に刊行された東野圭吾のベストセラー『虚ろな十字架』で題材となっているものは? | 貧困問題 | 死刑制度 |
| いじめ | ||
| 死刑制度 | ||
| 老人介護 | ||
| 悪質なハッカーからネットワークやシステムを保守する人のことを何という? | イエローハット | ホワイトハット |
| グリーンハット | ||
| パープルハット | ||
| ホワイトハット | ||
| 軽自動車の低燃費化技術で「グリーンテクノロジー」といえば、どこが開発した技術? | 日産自動車 | スズキ |
| 本田技研 | ||
| ダイハツ工業 | ||
| スズキ | ||
| ┗「e:Sテクノロジー」といえばどこが開発した技術? | 日産自動車 | ダイハツ工業 |
| 本田技研 | ||
| ダイハツ工業 | ||
| スズキ | ||
| 政治学者・姜尚中が著し2008年にベストセラーとなった書籍は? | 苦しむ力 | 悩む力 |
| 困る力 | ||
| 迷う力 | ||
| 悩む力 | ||
| 「カッパ・ブックス」「カッパ・ノベルス」などの新書のシリーズでおなじみの出版社は? | 幻冬舎 | 光文社 |
| 集英社 | ||
| 講談社 | ||
| 光文社 | ||
| 次のうち、J・K・ローリングの『ハリーポッタとアズカバンの囚人』にモンゴリアの妖怪として登場するのは? | Kappa | Kappa |
| Tengu | ||
| Ningyo | ||
| Nurikabe | ||
| イギリスのSF作家アーサー・C・クラークのミドルネーム「C」はどんな名前の頭文字? | チャールズ | チャールズ |
| キンドレッド | ||
| クラーク | ||
| コンラッド | ||
| 副題を『トパーズ2』という1998年に庵野秀明監督によって映画化もされた村上龍の小説は? | 69 sixty nine | ラブ&ポップ |
| ラブ&ポップ | ||
| 最後の家族 | ||
| 昭和歌謡大全集 | ||
| 2013年10月に、車体を赤く塗った「シャア専用」の車種が発売されたトヨタの自動車は? | オーリス | オーリス |
| アクア | ||
| ヴィッツ | ||
| スペイド | ||
| 次のうち、発行元が朝日新聞出版でない雑誌は? | アサヒカメラ | アサヒ芸能 |
| AREA | ||
| 週刊朝日 | ||
| アサヒ芸能 | ||
| 本を見開いた時に真ん中にあたる同じ目の部分を何という? | 鼻 | のど |
| 口 | ||
| 胸 | ||
| のど | ||
| 年賀状に便利なはがき作成ソフトで富士ソフトが販売しているのは? | 筆王 | 筆ぐるめ |
| 筆ぐるめ | ||
| 宛名職人 | ||
| 筆まめ | ||
| ┗ソースネクストが販売しているのは? | 筆王 | 筆王 |
| 筆ぐるめ | ||
| 宛名職人 | ||
| 筆まめ | ||
| 関西棋院が2009年春から始めた年齢制限を超えていてもプロの囲碁棋士を目指す人を救済するための制度は? | 審査碁 | 試験碁 |
| 試験碁 | ||
| 受験碁 | ||
| 入試碁 | ||
| 2013年に日本推理作家協会賞・長編および連作短編集部門を受賞した、山田宗樹の小説は? | 千年法 | 百年法 |
| 百年法 | ||
| 十年法 | ||
| 万年法 | ||
| 2012年にベストセラーとなった本で、『聞く力』の著者は? | 妻尚中 | 阿川佐和子 |
| 渡辺和子 | ||
| 阿川佐和子 | ||
| 五木寛之 | ||
| ┗『選ぶ力』の著者は? | 妻尚中 | 五木寛之 |
| 渡辺和子 | ||
| 阿川佐和子 | ||
| 五木寛之 | ||
| 自動車に搭載されているブレーキシステムの一種「ABS」の「A」は何の略? | Ailtime | Antilock |
| Automated | ||
| Antilock | ||
| Automatic | ||
| 吉川英治の時代小説『宮本武蔵』で武蔵と吉岡伝七郎が決闘する京都の観光名所はどこ? | 知恩院 | 三十三間堂 |
| 清水寺 | ||
| 三十三間堂 | ||
| 上賀茂神社 | ||
| 吉川英治の小説『三国志』などでよく目にする突然の出来事などに驚いた人物が発する言葉は? | きそ | すわ |
| いな | ||
| すわ | ||
| さく | ||
| テーブルゲーム「ジェンガ」はスタート時に何段に組まれている? | 18段 | 18段 |
| 15段 | ||
| 16段 | ||
| 17段 | ||
| 亀梨和也の主演で映画化もされた、2011年に第5回大江健三郎賞を受賞した星野智幸の小説は? | 私私 | 俺俺 |
| 俺俺 | ||
| 僕僕 | ||
| 君君 | ||
| 2019年11月に刊行されたエッセイ『ひとりで生きていく』の作者であるお笑い芸人は? | スギちゃん | ヒロシ |
| ヒロシ | ||
| 長井秀和 | ||
| つぶやきシロー | ||
| 2014年にサービスを開始したドン・キホーテや長崎屋、ドイトなどで利用できる独自の電子マネーは? | donca | majica |
| perica | ||
| majica | ||
| dokica | ||
| NTTドコモが提供するソーシャルゲームを中心に配信するサービスは? | sゲーム | dゲーム |
| dゲーム | ||
| iゲーム | ||
| nゲーム | ||
| 2014年にアメリカのSF文学賞フィリップ・K・ディック賞の特別賞を『Self-Reference ENGINE』で受賞した作家は? | 月村了衛 | 円城塔 |
| 神林長平 | ||
| 円城塔 | ||
| 伊藤計劃 | ||
| 『レンズマン』シリーズと並ぶ物理学者リチャード・シートンを主人公とした、アメリカの作家E・E・スミスのSF小説は? | 宇宙のジョナサン | 宇宙のスカイラーク |
| 宇宙のサンデーサン | ||
| 宇宙のココス | ||
| 宇宙のスカイラーク | ||
| 本社ビルが、エンジンのシリンダーのような円筒形を4つ組み合わせた形をしていることで知られる自動車会社は? | ポルシェ | BMW |
| ダイムラー | ||
| フォルクスワーゲン | ||
| BMW | ||
| 戦闘的な棋風で人気が高い日本棋院所属の囲碁棋士でタレント・さかなクンの父でもあるのは? | 中小野田智己 | 宮沢吾朗 |
| 依田紀基 | ||
| 宮沢吾朗 | ||
| 淡路修三 | ||
| 2016年8月に日本で初めて自動運転機能を搭載した車を発売した自動車メーカーは? | トヨタ | 日産 |
| マツダ | ||
| 日産 | ||
| ホンダ | ||
| コンピュータ上における映像データの圧縮方式の一つ「MPEG」の「M」は何という英単語の頭文字? | Micro | Moving |
| Media | ||
| Mega | ||
| Moving | ||
| 芥川賞に6度ノミネートされ1度も受賞できなかったものの2011年より同賞の選考委員を務めている作家は? | 島田雅彦 | 島田雅彦 |
| 村上春樹 | ||
| 増田みず子 | ||
| なだいなだ | ||
| 2013年に第29回太宰治賞を受賞した岩城けいの小説は? | さようなら、アップル | さようなら、オレンジ |
| さようなら、レモン | ||
| さようなら、グレープ | ||
| さようなら、オレンジ | ||
| 横溝正史ミステリー大賞や日本ホラー小説大賞を主催している出版社は? | 集英社 | 角川書店 |
| 角川書店 | ||
| 新潮社 | ||
| 文藝春秋 | ||
| 全世界のディーラーの経営品質基準として、「QMA」という指標を定めている、世界的な自動車メーカーは? | マセラティ | BMW |
| BMW | ||
| サーブ | ||
| アウディ | ||
| 1929年に設立されたアマチュアの麻雀競技団体「日本麻雀連盟」の初代総裁を務めた作家は? | 菊池寛 | 菊池寛 |
| 山本有三 | ||
| 芥川龍之介 | ||
| 谷崎潤一郎 | ||
| 日本の囲碁界におけるアマチュアの最高位は何段? | 五段 | 八段 |
| 八段 | ||
| 七段 | ||
| 六段 | ||
| 作家・阿部和重の小説の舞台となることが多い「神町(じんまち)」は何県にある? | 秋田県 | 山形県 |
| 福島県 | ||
| 宮城県 | ||
| 山形県 | ||
| 様々なデザインに富んでいてコレクターに根強い人気がある放送局に受信レポートを送るともらえるカードといえば何? | ペリカード | ベリカード |
| ビリカード | ||
| ピリカード | ||
| ベリカード | ||
| 第96回直木賞を受賞した常盤新平の自伝的小説は? | 遠いブラジル | 遠いアメリカ |
| 遠いエジプト | ||
| 遠いアメリカ | ||
| 遠いイタリア | ||
| 1998年に創業されたブガッティ・オトモビルはどこの子会社? | BMW | フォルクスワーゲン |
| メルセデス・ベンツ | ||
| フォルクスワーゲン | ||
| アウディ | ||
| 2015年4月に2人乗りのオープンスポーツカータイプの軽自動車「S660」を販売開始した自動車メーカーは? | 日産 | ホンダ |
| トヨタ | ||
| ホンダ | ||
| ダイハツ | ||
| 1988年に出版されたマイケル・ジャクソンの自伝『ムーンウォーク』の日本語版の翻訳を担当した作家は? | 村上龍 | 田中康夫 |
| 田中康夫 | ||
| 志茂田景樹 | ||
| 伊集院静 | ||
| アメリカのマサチューセッツ工科大学によって開発されたコンピュータネットワークにおけるユーザー認証の技術は? | サイクロプス | ケルベロス |
| グリフォン | ||
| ユニコーン | ||
| ケルベロス | ||
| 第1回古本小説大賞を受賞した『大踏切書店のこと』などの作品で知られる小説家は? | 石田万 | 石田千 |
| 石田十 | ||
| 石田百 | ||
| 石田千 | ||
| 『新世紀エヴァンゲリオン』の登場人物の名前のモデルとなった鈴原冬二と相田剣介を主人公とする村上龍の小説は? | 限りなく透明に近いブルー | 愛と幻想のファシズム |
| 五分後の世界 | ||
| だいじょうぶマイ・フレンド | ||
| 愛と幻想のファシズム | ||
| かつて電子ブックリーダーのシグマブックを販売していたメーカーは? | 松下電器産業 | 松下電器産業 |
| ソニー | ||
| シャープ | ||
| 東芝 | ||
| ┗リブリエを販売していたのは? | 松下電器産業 | ソニー |
| ソニー | ||
| シャープ | ||
| 東芝 | ||
| はこだて未来大学が行っている「星新一の文章を機械で分析し自動的に短編小説を生み出す」計画の顧問を務めている作家は? | 梅原克彦 | 瀬名秀明 |
| 貴志祐介 | ||
| 鈴木光司 | ||
| 瀬名秀明 | ||
| 2011年にイタリアの文学賞「カプリ賞」を受賞した日本の女流作家は? | よしもとばなな | よしもとばなな |
| 小池真理子 | ||
| 桐野夏生 | ||
| 宮部みゆき | ||
| サンリオの猫のキャラクターキティちゃんのお母さんが得意な手料理は? | グラタン | アップルパイ |
| アップルパイ | ||
| プディング | ||
| カレーライス | ||
| 1923年にタイヤメーカーのブリヂストンが開発・発売した現在も使われている商品は? | ゴムホース | 地下足袋 |
| テニスボール | ||
| コンドーム | ||
| 地下足袋 | ||
| サンリオとセガトイズが共同開発したキャラクター群「リルリルフェアリル」の主人公はどんな花の妖精? | チューリップ | チューリップ |
| サクラ | ||
| ヒマワリ | ||
| バラ | ||
| サンリオのキャラクター群「リルリルフェアリル」で妖精たちが生まれながらにしてもっているアイテムは? | フェアリルブレスレット | フェアリルキー |
| フェアリルキー | ||
| フェアリルマント | ||
| フェアリルリング | ||
| 2013年に刊行されベストセラーとなった、コミュニケーションに関する佐々木圭一の著書は? | 伝え方が9割 | 伝え方が9割 |
| 喋り方が9割 | ||
| 話し方が9割 | ||
| 語り方が9割 | ||
| 捕物帳のシリーズで『半七捕物帳』の作者は? | 久生十蘭 | 岡本綺堂 |
| 陣出達朗 | ||
| 横溝正史 | ||
| 岡本綺堂 | ||
| ┗『人形佐七捕物帳』の作者は? | 久生十蘭 | 横溝正史 |
| 陣出達朗 | ||
| 横溝正史 | ||
| 岡本綺堂 | ||
| 2011年放送の織田裕二主演のTV『外交官・黒田康作』の原作となった小説『天使の報酬』の作者は? | 東野圭吾 | 真保裕一 |
| 海堂尊 | ||
| 大沢在昌 | ||
| 真保裕一 | ||
| 伊坂幸太郎の小説『重力ピエロ』の劇中で連続して起こるのはどんな事件? | ハッキング | 放火 |
| 殺人 | ||
| 銀行強盗 | ||
| 放火 | ||
| 2010年に刊行された日本兵のシベリア抑留をテーマとした、作家・井上ひさしの最後の長編小説は? | 一時間 | 一週間 |
| 一週間 | ||
| 一年間 | ||
| 一ヶ月間 | ||
| 仕掛けにウキを付けずエサだけを針に刺して釣る方法のことを何という? | タカセ釣り | フカセ釣り |
| アカセ釣り | ||
| フカセ釣り | ||
| サカセ釣り | ||
| レヴィ=ストロースなど多くの人文書を翻訳出版しているピケティの『21世紀の資本』がベストセラーとなった出版社は? | みすず書房 | みすず書房 |
| 法政大学出版局 | ||
| 作品社 | ||
| 藤原書店 | ||
| 1956年から続く老舗のミステリ専門誌「ミステリ・マガジン」を発行している出版社は? | 光文社 | 早川書房 |
| 講談社 | ||
| 早川書房 | ||
| 東京創元社 | ||
| クリエイター集団セブンキャッスルが運営するザ・ライブプレイングシアターが舞台で行っているゲームは? | ソードワールド | 汝は人狼なりや? |
| 汝は人狼なりや? | ||
| ドミニオン | ||
| カタンの開拓者たち | ||
| 2013年にアップル社が新しく発売したパソコン「Mac Pro」はどんな形だった? | 四角錐 | 円筒形 |
| 楕円形 | ||
| 球形 | ||
| 円筒形 | ||
| 動物や子供をモチーフとした作品で知られるリサ・ラーソンはどこの国の陶芸家? | フィンランド | スウェーデン |
| デンマーク | ||
| ノルウェー | ||
| スウェーデン | ||
| スマートフォンの「Xperia」シリーズを製造するメーカーは? | 京セラ | ソニー |
| ノキア | ||
| シャープ | ||
| ソニー | ||
| ┗「DINGO」シリーズを製造するメーカーは? | 京セラ | 京セラ |
| ノキア | ||
| サムスン電子 | ||
| ソニー | ||
| 2018年に新設され、将棋棋士の藤井聡太が受賞者第1号となったのは、愛知県のどこの都市の市民栄誉賞? | 豊橋市 | 瀬戸市 |
| 一宮市 | ||
| 小牧市 | ||
| 瀬戸市 | ||
| 2013年に第1回河合隼雄物語賞を受賞した、西加奈子の小説は? | ふくわらい | ふくわらい |
| すごろく | ||
| かるた | ||
| はねつき | ||
| 赤ん坊の頃にニューヨークの夫婦の養子となったシリア生まれの女子高生を描いた、2017年に刊行された西加奈子の小説は? | x | i |
| s | ||
| i | ||
| z | ||
| 強大な帝国から故郷を守るために戦う戦士・ヴァンを主人公とする2014年9月に刊行された上橋菜穂子の小説は? | 狐の王 | 鹿の王 |
| 蟻の王 | ||
| 鹿の王 | ||
| 猿の王 | ||
| サンリオのキャラクター「ポムポムプリン」の主人公・プリンは、どんな犬の種類? | アメリカンショートヘア | ゴールデンレトリバー |
| コッカー・スパニエル | ||
| ウェルシュ・コーギー | ||
| ゴールデンレトリバー | ||
| 2012年4月より、全国自治宝くじの図柄に起用されているのは誰が描いた漫画のキャラクター? | 赤塚不二夫 | 手塚治虫 |
| 藤子・F・不二雄 | ||
| 手塚治虫 | ||
| 石ノ森章太郎 | ||
| 1947年に現在のSUBARUが発売を開始した、国産初となるスクーターの名前は? | ビートル | ラビット |
| オックス | ||
| ラビット | ||
| タイガー | ||
| 第30回山本周五郎賞を受賞した佐藤多佳子の小説『明るい夜に出かけて』に登場するお笑いコンビは? | トレンディエンジェル | アルコ&ピース |
| アルコ&ピース | ||
| ウーマンラッシュアワー | ||
| ハマカーン | ||
| 2013年3月に開催された囲碁の棋戦「第1回電聖戦」でコンピュータと対戦し1勝1敗の成績を残したプロ棋士は? | 加藤正夫 | 石田芳夫 |
| 林海峰 | ||
| 石田芳夫 | ||
| 武宮正樹 | ||
| ロブ・ライナー監督の映画『スタンド・バイ・ミー』の原作である、スティーブン・キングの小説の原題は? | The Body | The Body |
| The Arm | ||
| The Head | ||
| The Hand | ||
| テスラモーターズが発売している電気自動車で大型セダンは? | モデルG | モデルS |
| モデルS | ||
| モデルK | ||
| モデルX | ||
| ┗大型SUVは? | モデルG | モデルX |
| モデルS | ||
| モデルK | ||
| モデルX | ||
| 将棋の8大タイトルの通算獲得期数が羽生善治に次いで2番目に多い棋士は? | 谷川浩二 | 大山康晴 |
| 中原誠 | ||
| 大山康晴 | ||
| 米長邦雄 | ||
| 2020年末までの発売を目指して市販化が決定した、ドイツの自動車メーカー「ポルシェ」の電気自動車のスポーツカーは? | ミッションX | ミッションE |
| ミッションS | ||
| ミッションG | ||
| ミッションE | ||
| 2017年4月刊行の『大合格参考書じゃなくオレに聞け!』の著者である、高学歴芸人といえば? | 藤本淳史 | 中田敦彦 |
| 宇治原史規 | ||
| 中田敦彦 | ||
| 後藤淳平 | ||
| 2018年6月にLINEが発表した音声AIアシスタント「Clova」を自動車でも利用できるサービスを何という? | Clova Road | Clova Auto |
| Clova Auto | ||
| Clova Moto | ||
| Clova Route | ||
| 囲碁のタイトル戦で唯一、海外でも対局が行われるのは? | 十段 | 棋聖 |
| 棋聖 | ||
| 碁聖 | ||
| 王座 | ||
| 2015年3月に刊行されたジェニファー・L・スコットのベストセラーは『フランス人は”何着”しか服を持たない』? | 10着 | 10着 |
| 3着 | ||
| 7着 | ||
| 5着 | ||
| ビートたけしの本を出版するために、芸能事務所の出版部から独立してできた出版社は? | 洋泉社 | 太田出版 |
| ネコ・パブリッシング | ||
| イースト・プレス | ||
| 太田出版 | ||
| 遺伝子工学により恐竜を現代に蘇えらせるという内容の小説『ジュラシック・パーク』の作者は? | ディーン・R・クーンツ | マイケル・クライトン |
| フィリップ・K・ディック | ||
| エドモンド・ハミルトン | ||
| マイケル・クライトン | ||
| 『小倉百人一首』を使う競技かるたで、対戦開始時に自分の陣地に置く札は何枚? | 30枚 | 25枚 |
| 25枚 | ||
| 40枚 | ||
| 35枚 | ||
| 小学四年生の主人公が住む街で起こる不可解な事件を描いた2010年に日本SF大賞を受賞した森見登美彦の小説は? | ラビット・ハイウェイ | ペンギン・ハイウェイ |
| イルカ・ハイウェイ | ||
| キャット・ハイウェイ | ||
| ペンギン・ハイウェイ | ||
| 斉藤洋の小説『ルドルフとイッパイアッテナ』に登場するルドルフはどんな種類の猫? | 黒猫 | 黒猫 |
| 白猫 | ||
| 三毛猫 | ||
| 虎猫 | ||
| ┗イッパイアッテナはどんな種類の猫? | 黒猫 | 虎猫 |
| 白猫 | ||
| 三毛猫 | ||
| 虎猫 | ||
| 第155回芥川賞を『コンビニ人間』で受賞した小説家は? | 今村夏子 | 村田沙耶香 |
| 崔実 | ||
| 村田沙耶香 | ||
| 山崎ナオコーラ | ||
| 2013年4月に刊行された柳田國男の説話集を元にした書籍『遠野物語remix』を著した作家は? | 恩田陸 | 京極夏彦 |
| 浅田次郎 | ||
| 宮部みゆき | ||
| 京極夏彦 | ||
| 2017年2月に小学館が創刊した1年生から6年生までの小学生の全学年を対象にした雑誌は? | 小学7年生 | 小学8年生 |
| 小学8年生 | ||
| 小学9年生 | ||
| 小学0年生 | ||
| 釣りの言葉で水の中に張り出している岩礁のことを何という? | ハチ根 | ハエ根 |
| アブ根 | ||
| カ根 | ||
| ハエ根 | ||
| 2013年に刊行され話題となった作家・樋口毅宏の著書は? | 松本人志論 | タモリ論 |
| タモリ論 | ||
| 明石家さんま論 | ||
| ビートたけし論 | ||
| 横溝正史の推理小説『八つ墓村』のモチーフとなっている事件は? | 松川事件 | 津山事件 |
| 帝銀事件 | ||
| 津山事件 | ||
| 三鷹事件 | ||
| ┗『悪魔が来りて笛を吹く』のモチーフとなっている事件は? | 松川事件 | 帝銀事件 |
| 帝銀事件 | ||
| 津山事件 | ||
| 三鷹事件 | ||
| メロディのライバルであるサンリオのキャラクター、クロミの黒い頭巾の額部分に描かれているものは? | ハート | ドクロ |
| ×マーク | ||
| コウモリ | ||
| ドクロ | ||
| AbemaTV将棋チャンネル内の番組で、中学生の将棋棋士、藤井聡太に非公式戦ながらデビュー以来初めて黒星をつけた棋士は? | 増田康宏 | 永瀬拓矢 |
| 永瀬拓矢 | ||
| 深浦康市 | ||
| 佐藤康光 | ||
| 2017年8月の王位戦で羽生善治を破り、平成生まれの棋士として初めてのタイトルホルダーとなった将棋棋士は? | 佐々木勇気 | 菅井竜也 |
| 千田翔太 | ||
| 永瀬拓矢 | ||
| 菅井竜也 | ||
| 骨牌とともに麻雀の原型になったとされる中国に古くから伝わるカードゲームは? | 馬弔 | 馬弔 |
| 鹿弔 | ||
| 狗弔 | ||
| 虎弔 | ||
| 俳優の大泉洋を主人公のモデルにして書かれたことで話題になった2017年8月に刊行された小説『騙し絵の牙』の作者は? | 月村了衛 | 塩田武士 |
| 長岡弘樹 | ||
| 塩田武士 | ||
| 高野和明 | ||
| 携帯電話で使用するSIMカードの「SIM」は何という英語の頭文字から取ったもの? | Stem Important Matics | Subscriber Identity Module |
| Simple Indivisual Mode | ||
| Stimulus Industry multiply | ||
| Subscriber Identity Module | ||
| 2009年にロックバンド「GOING UNDER GROUND」のドラマー・河野丈洋と結婚した直木賞作家は? | 山本文緒 | 角田光代 |
| 桜庭一樹 | ||
| 三浦しをん | ||
| 角田光代 | ||
| ボードゲームのモノポリーでスタート地点を通過する度にサラリーとして銀行から受け取る金額は? | 300ドル | 200ドル |
| 200ドル | ||
| 500ドル | ||
| 400ドル | ||
| 2013年に第20回松本清張賞を受賞した山口恵以子の小説は? | 月下北京 | 月下上海 |
| 月下天津 | ||
| 月下西安 | ||
| 月下上海 | ||
| 「Excel」「Word」などマイクロソフトの製品でアシスタントとして登場する青いイルカの名前は? | タイガ | カイル |
| レオン | ||
| ラスク | ||
| カイル | ||
| 麻雀に似たゲームで「ドンジャラ」の商標を保持している会社は? | タカラトミー | バンダイ |
| バンダイ | ||
| セガトイズ | ||
| エポック社 | ||
| ┗「ジャラポン」の商標を保持しているのは? | タカラトミー | エポック社 |
| バンダイ | ||
| セガトイズ | ||
| エポック社 | ||
| ┗「ポンジャン」の商標を保持しているのは? | タカラトミー | タカラトミー |
| バンダイ | ||
| セガトイズ | ||
| エポック社 | ||
| サンリオのキャラクターきりみちゃんの友達できりみちゃんに恋している豚肉の名前は? | バラちゃん | ロースちゃん |
| ロースちゃん | ||
| カルビちゃん | ||
| タンちゃん | ||
| 2015年11月刊行の村上春樹の紀行文集のタイトルは『○○○にいったい何があるというんですか?紀行文集』? | ラオス | ラオス |
| カナダ | ||
| チェコ | ||
| スイス | ||
| 1997年に刊行された村上春樹のノンフィクション作品『アンダーグラウンド』はどんな事件を題材にしたもの? | 地下鉄サリン事件 | 地下鉄サリン事件 |
| あさま山荘事件 | ||
| 毎日新聞社襲撃事件 | ||
| 二・二六事件 | ||
| 2013年12月に刊行された『誰か』『名もなき毒』に続く「杉村三郎シリーズ」第3作となる宮部みゆきの小説は? | ユダの葬列 | ペテロの葬列 |
| ペテロの葬列 | ||
| ヨハネの葬列 | ||
| ヤコブの葬列 | ||
| 2007年より募集が始まった『ばらのまち福山ミステリー文学新人賞』の選考委員を1人で務める作家は? | 島田荘司 | 島田荘司 |
| 北村薫 | ||
| 内田康夫 | ||
| 大沢在昌 | ||
| 小説『ハリー・ポッター』シリーズで、ハリーたちが生徒のみで結成した、闇の魔術に対する防衛術を学ぶ組織は? | ダンブルドア軍団 | ダンブルドア軍団 |
| スプラウト軍団 | ||
| マクゴナガル軍団 | ||
| スネイプ軍団 | ||
| 小説『ハリー・ポッター』シリーズで、ホグワーツ魔法魔術学校に入学できるのは何歳から? | 9歳 | 11歳 |
| 10歳 | ||
| 11歳 | ||
| 12歳 | ||
| 2018年に刊行されたダン・ブラウンの小説『オリジン』で舞台となっている国はどこ? | スペイン | スペイン |
| ドイツ | ||
| オランダ | ||
| イタリア | ||
| 2003年にプログラマーの竹中直純が、2ちゃんねるの検索サービスを運営する会社として設立したのは? | 未来検索メキシコ | 未来検索ブラジル |
| 未来検索ブラジル | ||
| 未来検索オランダ | ||
| 未来検索エジプト | ||
| 受賞作は英語、フランス語、ドイツ語のいずれかに翻訳され海外で出版されるという特典がある文学賞は? | 大江健三郎賞 | 大江健三郎賞 |
| 芥川龍之介賞 | ||
| 三島由紀夫賞 | ||
| 谷崎潤一郎賞 | ||
| 『世にも奇妙な物語』の大ファンである朝井リョウが、映像化を夢見て勝手に書いた、2015年11月に刊行された短編集のタイトルは? | 世にも奇妙な俺物語 | 世にも奇妙な君物語 |
| 世にも奇妙な私物語 | ||
| 世にも奇妙な誰物語 | ||
| 世にも奇妙な君物語 | ||
| 2017年にベストセラーとなった『儒教に支配された中国人と韓国人の悲劇』の作者は誰? | デーブ・スペクター | ケント・ギルバート |
| ケント・ギルバート | ||
| アントン・ウィッキー | ||
| パトリック・ハーラン | ||
| 2011年秋より市場に投入されている、インテル社が提唱する軽量・高性能なノート型パソコンの通称は? | スーパーブック | ウルトラブック |
| ウルトラブック | ||
| ミラクルブック | ||
| ハイパーブック | ||
| 2012年に、モーリス・ルブランの小説「ルパン」シリーズにとって「70年ぶりの新作」として刊行された小説は? | ルパン、最後の嘘 | ルパン、最後の恋 |
| ルパン、最後の罪 | ||
| ルパン、最後の恋 | ||
| ルパン、最後の夢 | ||
| 2017年から芥川賞の選考委員に加わった、同賞受賞者でもある作家は? | 中村文則 | 吉田修一 |
| 吉田修一 | ||
| 長嶋有 | ||
| 阿部和重 | ||
| 小説『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』のアズカバンの囚人とは誰のこと? | シリウス・ブラック | シリウス・ブラック |
| セブルス・スネイプ | ||
| ミネルバ・マクゴナガル | ||
| ポモーナ・スプラウト | ||
| 川口俊和のベストセラー小説『コーヒーが冷めないうちに』の舞台となっている喫茶店の名前は何? | オーソレミオ | フニクリフニクラ |
| サンタルチア | ||
| 帰れソレントへ | ||
| フニクリフニクラ | ||
| スキューバで万一の場合に備えて付ける口にくわえる機材の予備を俗に何という? | ホエール | オクトパス |
| コーラル | ||
| オクトパス | ||
| シェル | ||
| 宮西達也の絵本『おまえうまそうだな』で主人公のティラノサウルスが拾って育てる草食恐竜は? | トリケラトプス | アンキロサウルス |
| ブラキオサウルス | ||
| アンキロサウルス | ||
| ステゴザウルス | ||
| けん玉におけるグリップで柄ではなく剣先を握るもののことを、その代表的な技から何グリップという? | 灯台グリップ | ろうそくグリップ |
| 飛行機グリップ | ||
| ろうそくグリップ | ||
| ふりけんグリップ | ||
| JIS配列のキーボードで横に並んでいるアルファベットの組み合わせは? | JKL | JKL |
| DEF | ||
| STU | ||
| MNO | ||
| ハードボイルド小説『トリガー』の著者であるお笑いタレントは? | 品川ヒロシ | 板倉俊之 |
| 河本準一 | ||
| 千原ジュニア | ||
| 板倉俊之 | ||
| 2017年9月刊行のお笑いコンビ、ライセンスの藤原一裕による処女小説は? | 裏金ゲーム | 遺産ゲーム |
| 秘宝ゲーム | ||
| 埋蔵金ゲーム | ||
| 遺産ゲーム | ||
| 高級住宅地に住むエリート一家で起きた、センセーショナルな事件を描いた湊かなえの小説は? | 夜行観覧車 | 夜行観覧車 |
| 夜行メリーゴーラウンド | ||
| 夜行コーヒーカップ | ||
| 夜行ジェットコースター | ||
| ネット上で、インスタント・メッセンジャーを通じて一方的に大量発信される広告目的などのメッセージを何という? | スピム | スピム |
| スポム | ||
| スペム | ||
| スプム | ||
| 児童小説『オズの魔法使い』に登場する、かかとを3回鳴らすと世界中の好きなところへ行ける魔法の靴は? | 銅の靴 | 銀の靴 |
| 鉄の靴 | ||
| 銀の靴 | ||
| 金の靴 | ||
| TV番組『アメトーーク!』で絶賛されたことがきっかけでベストセラーとなった中村文則の小説は? | 教団F | 教団X |
| 教団K | ||
| 教団Z | ||
| 教団X | ||
| 将棋の棋譜で、金や銀などの同じ駒が横に2枚以上並んでいる際に真上に1段上に動く場合に使う漢字1文字の表記は? | 直 | 直 |
| 寄 | ||
| 下 | ||
| 引 | ||
| 2016年5月に、信号が変わるタイミングを検知して、運転手に伝える世界初の機能を搭載した自動車を発売した日本の会社は? | ホンダ | ホンダ |
| ダイハツ | ||
| トヨタ | ||
| マツダ | ||
| 2019年10月にエッセイ集『希望という名のアナログ日記』を刊行した直木賞作家は? | 恩田陸 | 角田光代 |
| 朝吹真理子 | ||
| 江國香織 | ||
| 角田光代 | ||
| デビュー作『妖の華』の約15年ぶりの続編にあたる2020年5月に刊行された誉田哲也の小説は? | 妖の血 | 妖の掟 |
| 妖の罠 | ||
| 妖の理 | ||
| 妖の掟 | ||
| 2019年9月に刊行された有栖川有栖の国名シリーズ10作目となる短編集は? | カナダ金貨の謎 | カナダ金貨の謎 |
| ドイツ金貨の謎 | ||
| オランダ金貨の謎 | ||
| イタリア金貨の謎 | ||
| 2019年9月に刊行された石田衣良の小説『池袋ウエストゲートパーク』シリーズ第15作目のタイトルは? | 絶対スクール | 絶望スクール |
| 絶交スクール | ||
| 絶望スクール | ||
| 絶叫スクール | ||
| 2020年4月に刊行された小路幸也の小説シリーズ『東京バンドワゴン』15作目は? | イエロー・サブマリン | イエロー・サブマリン |
| ドライヴ・マイ・カー | ||
| ア・デイ・イン・ザ・ライフ | ||
| カム・トゥゲザー | ||
| 「週刊プレイボーイ」連載のノンフィクションをまとめた2020年4月刊行の西中賢治の著書のタイトルは? | 日向坂46レジェンド | 日向坂46ストーリー |
| 日向坂46ワールド | ||
| 日向坂46ストーリー | ||
| 日向坂46スタジアム | ||
| オランダ生まれの絵本作家レオ・レオニが生んだフレデリックといえばどんな動物のキャラクター? | ブタ | ネズミ |
| ネズミ | ||
| クマ | ||
| ウサギ | ||
| 山奥にある全寮制女子高で起きる不審な事件を描いた2019年に刊行された宮西真冬の小説は? | 友達未完 | 友達未遂 |
| 友達未満 | ||
| 友達未遂 | ||
| 友達未熟 | ||
| 2020年4月刊行の小説『秘める恋、守る愛』の作者であるミュージシャンは? | 高見沢俊彦 | 高見沢俊彦 |
| 吉井和哉 | ||
| 宮本浩次 | ||
| 桜井和寿 | ||
| 2020年5月に傑作ツイートを厳選した『いまどうしてる?』を刊行した元プロレスラーは? | 藤波辰爾 | 長州力 |
| アントニオ猪木 | ||
| 前田日明 | ||
| 長州力 | ||
| 次のうち日本でのユーザー数が最も多いのはどれ? | LINE | |
| LINE | ||
| 次のうち、釣りをするために国家資格を取らないといけない国はどこ? | ドイツ | ドイツ |
| イギリス | ||
| イタリア | ||
| フランス | ||
| 中国の武漢にある研究所から殺人ウイルスが持ち出されるという内容の、アメリカの作家ディーン・R・クーンツの小説は? | 闇の眼 | 闇の眼 |
| 汚辱のゲーム | ||
| 悪魔は夜はばたく | ||
| 闇の囁き | ||
| 高山羽根子の芥川賞受賞作『首里の馬』で、主人公の仕事はオンライン通話で何をすること? | クイズを出題する | クイズを出題する |
| 中学生の家庭教師 | ||
| クレームの受付 | ||
| 英会話教材の売り込み | ||
| 2020年4月に刊行された歌手のさだまさしによるエッセイ集のタイトルは? | さだの全書 | さだの辞書 |
| さだの辞典 | ||
| さだの辞書 | ||
| さだの便覧 | ||
| 2020年9月に刊行された『もう68歳と思うのか、まだ68歳と考えるのか』の著者である女優・歌手は? | 小柳ルミ子 | 小柳ルミ子 |
| 松坂慶子 | ||
| いしだあゆみ | ||
| 小川知子 | ||
| 2020年11月刊行のエッセイ『本音の置き場所』の著者である女性お笑い芸人は? | たんぽぽ・川村エミコ | フォーリンラブ・バービー |
| フォーリンラブ・バービー | ||
| おかずクラブ・オカリナ | ||
| 3時のヒロイン・かなで | ||
| 島田ゆかの絵本『バムとケロ』シリーズに登場するケロはカエルですが、バムはどんな動物? | ネズミ | イヌ |
| ネコ | ||
| イヌ | ||
| ブタ | ||
| 次のうち、SF作家ロバート・ハインラインのヒューゴー賞受賞作に含まれないのはどれ? | 月は無慈悲な夜の女王 | 夏への扉 |
| 異星の客 | ||
| ダブル・スター | ||
| 夏への扉 | ||
| 麻雀のMリーグでレギュラーシーズンは各チーム何試合を戦う? | 64試合 | 94試合 |
| 74試合 | ||
| 84試合 | ||
| 94試合 | ||
| 2020年12月に発売を開始したApple初となるワイヤレスヘッドフォンの名前は? | AirPods Plus | AirPods Max |
| AirPods Ex | ||
| AirPods Max | ||
| AirPods Pro | ||
| 2021年2月からの将棋のタイトル戦「王位戦」の新しい名前は? | 生茶杯王位戦 | お~いお茶杯王位戦 |
| 綾鷹杯王位戦 | ||
| お~いお茶杯王位戦 | ||
| 伊右衛門杯王位戦 | ||
| 2019年7月に刊行された芥川賞作家・中村文則の思考回路を1冊にまとめた初のエッセイ集のタイトルは? | 近代思考 | 自由思考 |
| 柔軟思考 | ||
| 自由思考 | ||
| 未来思考 | ||
| 市販車では世界で初めて「レベル3」の自動運転技術を搭載した、2021年3月に発売されたホンダの自動車は? | シビック | レジェンド |
| レジェンド | ||
| オデッセイ | ||
| アコード | ||
| 2021年3月に挑戦者の糸谷哲郎を下して、渡辺明が9連覇を達成した将棋のタイトルは? | 王座 | 棋王 |
| 棋王 | ||
| 王位 | ||
| 棋聖 | ||
| 2020年1月に発売されたバーチャルYouTuberの輝夜月の1stアルバムのタイトルは? | ××× | ××× |
| ○△○ | ||
| ○○○ | ||
| ○×○ | ||
| 2021年6月にTVドラマ『イチケイのカラス』の話題になった古墳クッションのモチーフとなっている古墳は? | 石舞台古墳 | 箸墓古墳 |
| 高松塚古墳 | ||
| 箸墓古墳 | ||
| キトラ古墳 | ||
| 2021年10月に新設された女流将棋のタイトルヒューリック杯白玲戦で優勝した棋士は? | 里見香奈 | 西山朋佳 |
| 加藤桃子 | ||
| 矢内理絵子 | ||
| 西山朋佳 | ||
| スマホの「iPhone」に搭載されている「緊急SOS」はスリープボタンを何回押すと起動できる? | 2回 | 5回 |
| 3回 | ||
| 4回 | ||
| 5回 | ||
| 2019年4月に刊行されたある車を購入した実業家を主人公とする羽田圭介の小説は? | フェラーリ太郎 | ポルシェ太郎 |
| BMW太郎 | ||
| ポルシェ太郎 | ||
| ベンツ太郎 | ||
| 発症すると凶暴化するウイルスに総理大臣とその息子が立ち向かう2021年9月に刊行された池井戸潤の小説は? | 民王 アマゾンの陰謀 | 民王 シベリアの陰謀 |
| 民王 アラビアの陰謀 | ||
| 民王 アフリカの陰謀 | ||
| 民王 シベリアの陰謀 | ||
| 2015年6月にソフトバンクモバイルが開始した、雑誌と漫画が読み放題になる月定額制の電子書籍サービスは? | ムック放題 | ブック放題 |
| リード放題 | ||
| マガジン放題 | ||
| ブック放題 | ||
| 日本でいちばん天国に近い島といわれる志手島で起こる殺人事件を描いた、2019年9月刊行の荻原浩のサスペンス小説は? | 楽園の真横 | 楽園の真下 |
| 楽園の真上 | ||
| 楽園の真下 | ||
| 楽園の真ん中 | ||
| 猫と共に生き、猫に生かされてきた男女の物語を描いた2019年7月に刊行された野中柊の小説のタイトルは? | 猫をもらう | 猫をおくる |
| 猫をおくる | ||
| 猫をいだく | ||
| 猫をなでる | ||
| 縁の額縁の中に登場するある服を着た、いろんな動物の姿を描いた、作・なかえよしを絵・上野紀子の絵本は? | ねずみくんのチョッキ | ねずみくんのチョッキ |
| ねずみくんのズボン | ||
| ねずみくんのセーター | ||
| ねずみくんのシャツ | ||
| 2016年11月に日本語版が刊行された小説『ハリー・ポッターと呪いの子』は、前作『死の秘宝』から何年後を描いた作品? | 14年後 | 19年後 |
| 19年後 | ||
| 24年後 | ||
| 29年後 | ||
| ウォーレン・バフェットの言葉で「誰がカモか分からない時は自分がカモなのだ」という格言があるゲームは? | バカラ | ポーカー |
| ポーカー | ||
| ブラックジャック | ||
| ファロ | ||
| 2021年11月に刊行された作家・伊集院静の小説『ミチクサ先生』の主人公は? | 福沢諭吉 | 夏目漱石 |
| 森鴎外 | ||
| 芥川龍之介 | ||
| 夏目漱石 | ||
| 2021年10月にエッセイ集『ポップス歌手の耐えられない軽さ』を刊行した歌手は? | 福山雅治 | 桑田佳祐 |
| 桑田佳祐 | ||
| 山下達郎 | ||
| 小田和正 | ||
| 大隈重信を主人公とする2022年1月に刊行された伊東潤の小説は? | 質実剛健 | 威風堂々 |
| 威風堂々 | ||
| 堅忍不抜 | ||
| 快刀乱麻 | ||
| 2020年11月から主催が菓子製造メーカーの不二家に変更となった、将棋の8大タイトル戦の一つは? | 王座戦 | 叡王戦 |
| 王将戦 | ||
| 叡王戦 | ||
| 棋王戦 | ||
| 山あいの小さな集落に人を呼び戻す、南はかま市「甦り課」の活躍を描いた、2019年9月に刊行された米澤穂信の小説は? | Lの悲劇 | Iの悲劇 |
| Kの悲劇 | ||
| Iの悲劇 | ||
| Jの悲劇 | ||
| 7編の小説が収録されている2014年に刊行された作家・伊坂幸太郎の短編集は? | 首折り男のための協奏曲 | 首折り男のための協奏曲 |
| 首折り男のための合唱曲 | ||
| 首折り男のための夜想曲 | ||
| 首折り男のための奏鳴曲 | ||
| 2017年10月に『やねの上の乳歯ちゃん』で絵本作家デビューを果たした女性お笑い芸人は? | ブルゾンちえみ | 鳥居みゆき |
| 平野ノラ | ||
| 鳥居みゆき | ||
| 渡辺直美 | ||
| 92の事件に対して鋭くツッコミを入れた、2021年9月に刊行された百田尚樹の新書は? | ボケか。 | アホか。 |
| バカか。 | ||
| マヌケか。 | ||
| アホか。 | ||
| 2020年7月にショートショート小説集『電話をしてるふり』を刊行したお笑い芸人は? | スギちゃん | バイク川崎バイク |
| 山田ルイ53世 | ||
| バイク川崎バイク | ||
| 小島よしお | ||
| Amazonが2021年9月に発表した音声アシスタント「Alexa」を搭載した家庭用自律走行型ロボットの名前は? | Orion | Astro |
| Astro | ||
| Ropet | ||
| Porte | ||
| 2019年6月に刊行された村上春樹の翻訳を手掛けた『ある作家の夕刻』は何という作家の後期作品集? | スコット・フィッツジェラルド | スコット・フィッツジェラルド |
| トルーマン・カポーティ | ||
| サリンジャー | ||
| レイモンド・カーヴァー | ||
| 2019年10月に刊行された生きることを題材とした短編集『どうしても生きてる』の作者は誰? | 道尾秀介 | 朝井リョウ |
| 朝井まかて | ||
| 白石一文 | ||
| 朝井リョウ | ||
| 若くして余命を告げられ、瀬戸内の島のホスピスで残りの日々を過ごす雫を主人公とする、2019年10月刊行の小川糸の小説は? | ウサギのおやつ | ライオンのおやつ |
| キリンのおやつ | ||
| ライオンのおやつ | ||
| ゾウのおやつ | ||
| 2020年4月に本屋大賞の翻訳小説部門第1位となった韓国の作家ソン・ウォンピョンの小説のタイトルは? | クルミ | アーモンド |
| アーモンド | ||
| ピスタチオ | ||
| ナッツ | ||
| 2022年4月に本屋大賞の翻訳小説部門で1位となったソン・ウォンピョンの小説は? | 三十の反撃 | 三十の反撃 |
| 二十の反撃 | ||
| 四十の反撃 | ||
| 五十の反撃 | ||
| 元夫の失踪の真実に迫る女性を主人公とする2019年3月刊行の桐野夏生の小説は何? | とめどなく遍く | とめどなく囁く |
| とめどなく犇く | ||
| とめどなく囁く | ||
| とめどなく藳く | ||
| 2020年12月に刊行された横溝正史ミステリ&ホラー大賞を受賞した、作家・原浩のデビュー小説のタイトルは? | 七面鳥を、喰う | 火喰鳥を、喰う |
| 阿呆鳥を、喰う | ||
| 火喰鳥を、喰う | ||
| 啄木鳥を、喰う | ||
| 横溝正史ミステリ&ホラー大賞を主催している出版社は? | KADOKAWA | KADOKAWA |
| 講談社 | ||
| 文藝春秋 | ||
| 新潮社 | ||
| 運命的な出会いをした2人の女性マリエとアンリのその後を描いた2021年1月に刊行された辻仁成の小説のタイトルは? | 百年後の恋 | 十年後の恋 |
| 十年後の恋 | ||
| 一年後の恋 | ||
| 千年後の恋 | ||
| 2019年に刊行された、様々な旅の記憶を綴ったエッセイ集『いきたくないのに出かけていく』の作者は? | 恩田陸 | 角田光代 |
| 江國香織 | ||
| 角田光代 | ||
| 朝吹真理子 | ||
| 2021年5月に行われた麻雀のプロリーグMリーグの2020シーズンファイナルで優勝したチームはどこ? | 赤坂ドリブンズ | EX風林火山 |
| 渋谷ABEMAS | ||
| KONAMI麻雀格闘倶楽部 | ||
| EX風林火山 | ||
| ナチス・ドイツと大日本帝国が第二次世界大戦に勝利した世界を描いたフィリップ・K・ディックのSF小説は? | 流れよ我が涙、と警官は言った | 高い城の男 |
| ヴァリス | ||
| 高い城の男 | ||
| ゴールデン・マン | ||
| 名門美大の油画科に属する美大生たちを描いた、2020年3月刊行の一色さゆりの小説は『”誰”になれない私たち』? | ダ・ヴィンチ | ピカソ |
| ルノワール | ||
| ピカソ | ||
| モネ | ||
| 2021年12月に刊行された絵本『すぐそばにある。』の作者である歌舞伎俳優は? | 中村勘九郎 | 市川海老蔵 |
| 市川海老蔵 | ||
| 松本幸四郎 | ||
| 市川猿之助 | ||
| 小説『ハリー・ポッター』シリーズに登場するスポーツ「クィディッチ」は1チーム何人で戦う? | 6人 | 7人 |
| 7人 | ||
| 8人 | ||
| 9人 | ||
| 「法月綸太郎シリーズ」開始30周年を記念して2019年9月に刊行された法月綸太郎の短編集は? | 法月綸太郎の策略 | 法月綸太郎の消息 |
| 法月綸太郎の告白 | ||
| 法月綸太郎の誘惑 | ||
| 法月綸太郎の消息 | ||
| 第155回直木賞『海の見える理髪店』で受賞した小説家は? | 米澤穂信 | 荻原浩 |
| 伊藤潤 | ||
| 湊かなえ | ||
| 荻原浩 | ||
| 2020年8月に開校した作曲家・新垣隆が学長を務める月額980円で学べるオンラインの音楽教育サービスは? | ロッポンギ音楽大学 | シブヤ音楽大学 |
| シブヤ音楽大学 | ||
| ハラジュク音楽大学 | ||
| シンジュク音楽大学 | ||
| 2019年10月に刊行された早見和真の小説『ザ・ロイヤルファミリー』で描かれているのは? | ラグビー | 競馬 |
| サッカー | ||
| 相撲 | ||
| 競馬 | ||
| 2018年12月に発表された「このミステリーがすごい!国内編」で1位となった、作家の原りょうが14年ぶりに発表した小説は? | それまでの明日 | それまでの明日 |
| いままでの明日 | ||
| それからの明日 | ||
| これまでの明日 | ||
| 2018年12月に発表された「このミステリーがすごい!海外編」で1位となった、アンソニー・ホロヴィッツの小説は? | カワセミ殺人事件 | カササギ殺人事件 |
| セキレイ殺人事件 | ||
| ホオジロ殺人事件 | ||
| カササギ殺人事件 | ||
| 2022年2月に刊行された川上未映子の2年半ぶりの新作小説となる短編集のタイトルは? | 春のあかるいもの | 春のこわいもの |
| 春のこわいもの | ||
| 春のはかないもの | ||
| 春のとおいもの | ||
| マーク・トウェインの小説『トム・ソーヤーの冒険』でトムがいかだで下って海賊ごっこをした川は? | ハドソン川 | ミシシッピ川 |
| スワニー川 | ||
| コロラド川 | ||
| ミシシッピ川 | ||
| 2013年に、ある出版社とスタジオジブリのコラボにより立ち上げられた文庫本のレーベルは? | 新潮ジブリ文庫 | 文春ジブリ文庫 |
| 徳間ジブリ文庫 | ||
| 宝島ジブリ文庫 | ||
| 文春ジブリ文庫 | ||
| 2022年5月に発売されたカードゲーム「UNO」シリーズの新商品となる、足し算ゲームの名前は? | ONO 66 | ONO 99 |
| ONO 77 | ||
| ONO 88 | ||
| ONO 99 | ||
| 専門学校の声優科に通う上海からきたアニメ好き少女を主人公とした、2022年3月に刊行された石田衣良の小説は? | 陽陽 | 心心 |
| 心心 | ||
| 夢夢 | ||
| 恋恋 | ||
| 2016年8月には短編アニメも配信された、LINEのスタンプとして誕生し人気を集めるキャラクターといえば? | オタくま | うさまる |
| うさまる | ||
| ガオー!パンダくん! | ||
| ちゃんねこ | ||
| 俳優の佐藤健と神木隆之介による旅の様子を綴った2022年3月に刊行された2人の共著のタイトルは? | いわてから。 | みやぎから。 |
| ふくしまから。 | ||
| みやぎから。 | ||
| あきたから。 | ||
| 2022年3月にツイート集「ここにいるよ」を刊行したお笑い芸人は? | コウメ太夫 | ジョイマン・高木晋哉 |
| 髭男爵・山田ルイ53世 | ||
| 鼠先輩 | ||
| ジョイマン・高木晋哉 | ||
| 2度も映画化された小説『ソラリスの陽のもとに』で有名なスタニスワフ・レムはどこの国の作家? | スイス | ポーランド |
| ハンガリー | ||
| ポーランド | ||
| ルーマニア | ||
| 2020年7月にイラストエッセイ集第2弾となる『欲が出ました』を刊行した絵本作家は? | ヨシタケシンスケ | ヨシタケシンスケ |
| 宮西達也 | ||
| 荒井良二 | ||
| 五味太郎 | ||
| 2020年8月刊行の小説『地平線を追いかけて満員電車を降りてみた』の作者である映画監督は? | 周防正行 | 紀里谷和明 |
| 福田雄一 | ||
| 是枝裕和 | ||
| 紀里谷和明 | ||
| 2019年10月に刊行された日本人の精神の豊かさを問い直すという内容の、作家・曽野綾子のエッセイ集のタイトルは? | 人間の根 | 人間の芯 |
| 人間の核 | ||
| 人間の肝 | ||
| 人間の芯 | ||
| エイベックス・グループとサイバーエージェントが手掛けている、定額制の音楽配信サービスは? | WWF | AWA |
| AWA | ||
| WAR | ||
| NWA | ||
| 2020年8月刊行の『宇宙飛行士、「ホーキング博士の宇宙」を旅する』という本の著者である日本人宇宙飛行士は? | 若田光一 | 若田光一 |
| 星出彰彦 | ||
| 古川聡 | ||
| 野口聡一 | ||
| 2019年11月に刊行された小学三年生の詩穂と紗江子を主人公とした、歌野晶午のホラー小説は? | 間宵の兄 | 間宵の母 |
| 間宵の姉 | ||
| 間宵の母 | ||
| 間宵の父 | ||
| 現在は日本プロ麻雀連盟所属のプロ雀士でもある女性タレントは? | 杉浦幸 | 杉浦幸 |
| いとうまい子 | ||
| 堀ちえみ | ||
| 井森美幸 | ||
| 江戸時代に島根を飢饉から救った名代官を描いた2019年3月に刊行された土橋章宏の時代小説は? | いも殿様 | いも殿様 |
| こめ殿様 | ||
| もち殿様 | ||
| むぎ殿様 | ||
| 『きれぎれ』『くっすん大黒』などの作品で知られる作家町田康が、かつて結成していたバンドの名前は? | UMA | INU |
| KIJI | ||
| SARU | ||
| INU | ||
| 有川浩の小説『県庁おもてなし課』の舞台となっているのは何県庁? | 徳島県庁 | 高知県庁 |
| 高知県庁 | ||
| 愛媛県庁 | ||
| 香川県庁 | ||
| 人間が絶滅して200年後を舞台としている、2020年5月に刊行された、ある動物を主人公とする鳥飼否宇の推理小説は? | キリン探偵 | パンダ探偵 |
| キツネ探偵 | ||
| ウサギ探偵 | ||
| パンダ探偵 | ||
| 2020年10月刊行の吉田修一の小説『湖の女たち』で舞台となるのは、何という湖の近くにある介護療養施設? | 猪苗代湖 | 琵琶湖 |
| 十和田湖 | ||
| 琵琶湖 | ||
| 浜名湖 | ||
| 2020年8月に雑誌「小説現代」に寄稿した小説『開けちゃいけないんだよ』で作家デビューした女性歌手は? | 椎名林檎 | 大塚愛 |
| 倖田來未 | ||
| 大塚愛 | ||
| 木村カエラ | ||
| 2020年9月に刊行された千葉ともこの松本清張賞受賞作『震雷の人』の舞台となっている古代中国の国は? | 秦 | 唐 |
| 漢 | ||
| 隋 | ||
| 唐 | ||
| 高校のクイズ研の再興に奮闘する熱血教師を主人公とする2020年6月に刊行された蓮見恭子の小説は? | ポンチョ高校クイズ研 | バンチョ高校クイズ研 |
| サンチョ高校クイズ研 | ||
| パンチョ高校クイズ研 | ||
| バンチョ高校クイズ研 | ||
| 2020年8月に女性による文学作品に宇治市が贈る「紫式部文学賞」を小説『夢見る帝国図書館』で受賞した直木賞作家は? | 中島京子 | 中島京子 |
| 桜木紫乃 | ||
| 西加奈子 | ||
| 井上荒野 | ||
| 謎の組織に拉致された医師を主人公とした、上田岳弘の芥川賞受賞後第一作となった2019年7月刊行の小説は? | キュー | キュー |
| ハチ | ||
| ナナ | ||
| ロク | ||
| 2019年6月刊行の『カウント2.9から立ち上がれ逆境からの「復活力」』の著者であるプロレスラーは? | 真壁刀義 | 棚橋弘至 |
| 飯伏幸太 | ||
| 棚橋弘至 | ||
| オカダ・カズチカ | ||
| Apple製品を買った人は1年間無料で見ることができるという2019年11月に開始したAppleの有料制の映像配信サービスは? | Apple TV+ | Apple TV+ |
| Apple TV& | ||
| Apple TVα | ||
| Apple TV∞ | ||
| 2019年7月にエッセイストの大宮エリーとの共著である絵本『ハートのレオナ』を刊行した女性歌手は誰? | MISIA | MISIA |
| JUJU | ||
| Superfly | ||
| AI | ||
| 傍若無人なヤクザな銀行マンと新米社員のコンビを描いた2019年5月刊行の中山七里の小説のタイトルは? | 笑え、オフィーリア | 笑え、シャイロック |
| 笑え、ジュリエット | ||
| 笑え、シャイロック | ||
| 笑え、イアーゴー | ||
| 秋のある日、「ぐるフェス」に集う人々の人生模様を描いた2019年7月に刊行された中澤日菜子の小説は? | お願いかれーらいす | お願いおむらいす |
| お願いちきんらいす | ||
| お願いおむらいす | ||
| お願いたこらいす | ||
| アップルのパソコン「Mac Pro」の2013年から発売されていたモデルはどんな形だった? | 円筒形 | 円筒形 |
| 楕円形 | ||
| 球形 | ||
| 四角錐 | ||
| どうぶつしょうぎで最初にライオンの右に置く駒はどんな動物? | ぞう | きりん |
| ねこ | ||
| きりん | ||
| いぬ | ||
| 女児の白骨死体が発見されたことに端を発する事件を描いた2021年6月に刊行された辻村深月の小説は? | 瑠璃の夏 | 琥珀の夏 |
| 瑪瑙の夏 | ||
| 翡翠の夏 | ||
| 琥珀の夏 | ||
| 最後まで読んだ人間はいないという幻の本を巡る冒険を描いた2018年11月に刊行された森見登美彦の小説は? | 熱帯 | 熱帯 |
| 寒帯 | ||
| 温帯 | ||
| 乾燥帯 | ||
| 雑誌「TV Bros.」で連載されたコラムをまとめた、2020年12月刊行の『私のテレビ日記』の著者は誰? | 清水ミチコ | 清水ミチコ |
| 五月女ケイ子 | ||
| 能町みね子 | ||
| 光浦靖子 | ||
| 雑誌「TV Bros.」で連載されたコラムをまとめた、2020年12月刊行の『傷なめクロニクル』の著者は誰? | 清水ミチコ | 光浦靖子 |
| 五月女ケイ子 | ||
| 能町みね子 | ||
| 光浦靖子 | ||
| 2010年に話題となった書籍『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』の主人公のモデルは? | 大島優子 | 峯岸みなみ |
| 峯岸みなみ | ||
| 菊地あやか | ||
| 板野友美 | ||
| 2019年5月刊行の江國香織の小説『彼女たちの場合は』でいとこ同士の礼那と逸佳が旅をする国はどこ? | フランス | アメリカ |
| オーストラリア | ||
| アメリカ | ||
| 中国 | ||
| 2020年12月にコラム集『芸人人語』を刊行したお笑い芸人は誰? | 松本人志 | 太田光 |
| 今田耕司 | ||
| 太田光 | ||
| 笑福亭鶴瓶 | ||
| 母の再婚による探偵と刑事の義兄弟コンビを描いた2019年8月に刊行された東川篤哉の推理小説は? | かもめ町探偵ブルース | 伊勢崎町探偵ブルース |
| 伊勢崎町探偵ブルース | ||
| 桜木町探偵ブルース | ||
| 日ノ出町探偵ブルース | ||
| 東京大学将棋部出身の木原直哉が2012年に日本人として初めて世界選手権を制したトランプのゲームは? | ブラックジャック | ポーカー |
| ポーカー | ||
| ジン・ラミー | ||
| コントラクトブリッジ | ||
| パソコンショップチェーン「ドスパラ」を全国に展開している企業は? | サードウェーブ | サードウェーブ |
| サードアタック | ||
| サードインパクト | ||
| サードプラン | ||
| 同一雑誌におけるエッセーの掲載回数が、2020年にギネス世界記録に認定された、「週刊文春」で連載中の林真理子のエッセーは? | 夜ふけのじゃんけん | 夜ふけのなわとび |
| 夜ふけのなわとび | ||
| 夜ふけのけんだま | ||
| 夜ふけのあやとり | ||
| バブル期に「地上げの帝王」と呼ばれた金持ち親父の愛人を描いた、2005年に発売された林真理子の小説は? | アッコちゃんの時代 | アッコちゃんの時代 |
| メグちゃんの時代 | ||
| サリーちゃんの時代 | ||
| エッちゃんの時代 | ||
| ある都市伝説の舞台がタイトルとなった表題作を含む2019年11月に刊行された恩田陸の短編集は? | 横断歩道シネマ | 歩道橋シネマ |
| 遊歩道シネマ | ||
| 歩道橋シネマ | ||
| 信号機シネマ | ||
| 2022年3月に刊行された恩田陸のエッセイ集第3弾のタイトルは? | 月曜日は水玉の狐 | 月曜日は水玉の犬 |
| 月曜日は水玉の牛 | ||
| 月曜日は水玉の猫 | ||
| 月曜日は水玉の犬 | ||
| 第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞した、2021年2月に刊行された茜灯里の小説のタイトルは? | 牛疫 | 馬疫 |
| 馬疫 | ||
| 犬疫 | ||
| 豚疫 | ||
| pixivと連携した創作物の総合マーケット「BOOTH」のアイコンに描かれている動物は? | キリン | ラクダ |
| パンダ | ||
| ウサギ | ||
| ラクダ | ||
| ある実験の失敗により終末思想が蔓延する街を舞台にした、2018年12月に刊行された三崎亜記の小説は? | 終わりかけの明日 | 作りかけの明日 |
| 壊れかけの明日 | ||
| 作りかけの明日 | ||
| 読みかけの明日 | ||
| 2021年11月に自叙伝『くすぶり中年の逆襲』を刊行したお笑いコンビは? | 空気階段 | 錦鯉 |
| ナイツ | ||
| 錦鯉 | ||
| かまいたち | ||
| 2022年5月に里見香奈が女性棋士として初めて本戦に進出した将棋のタイトル戦は? | 王位戦 | 棋王戦 |
| 棋王戦 | ||
| 棋聖戦 | ||
| 叡王戦 | ||
| 1992年にベストセラーとなった俵万智の著書は? | 恋する伊勢物語 | 恋する伊勢物語 |
| 恋する土佐日記 | ||
| 恋する源氏物語 | ||
| 恋する更級日記 | ||
| 2021年12月に決勝が開催された非公式の大会「将棋オールスター東西対抗戦」を日本将棋連盟と共催した企業は? | アサヒ飲料 | サントリー |
| 伊藤園 | ||
| キリンビバレッジ | ||
| サントリー | ||
| 2021年7月に自伝的小説『全力少年ドモラ』を刊行した日本の男性YouTuber集団フィッシャーズのリーダーは? | マサイ | シルクロード |
| ンダホ | ||
| モトキ | ||
| シルクロード | ||
| 2018年10月に「小説すばる」に短編小説『拭っても、拭っても』を発表して小説家デビューした元アイドルは誰? | 川栄李奈 | 松井玲奈 |
| 前田敦子 | ||
| 松井玲奈 | ||
| 渡辺麻友 | ||
| 奥田英朗の小説『空中ブランコ』『イン・ザ・プール』などに登場する精神科医の名前は? | 初芝一郎 | 伊良部一郎 |
| 園川一郎 | ||
| 伊良部一郎 | ||
| 黒木一郎 | ||
| 2021年2月に初の絵本『ふぁむばむ』を刊行した男性俳優は? | 福山雅治 | ディーン・フジオカ |
| ディーン・フジオカ | ||
| 谷原章介 | ||
| 本木雅弘 | ||
| 突然彼氏が消えてしまった女性仲内佳奈を主人公とした2022年3月に刊行された武田綾乃の小説は? | 世界が黒くなったら | 世界が青くなったら |
| 世界が赤くなったら | ||
| 世界が青くなったら | ||
| 世界が白くなったら | ||
| 2021年に刊行された阿部和重の小説『ブラック・チェンバー・ミュージック』の主人公・横口健二の職業は? | 私立探偵 | 映画監督 |
| 映画監督 | ||
| 作曲家 | ||
| 小説家 | ||
| 2022年2月刊行の逢坂剛の小説『ブラック・ムーン』の主人公である新選組の隊員は? | 沖田総司 | 土方歳三 |
| 土方歳三 | ||
| 斎藤一 | ||
| 近藤勇 | ||
| 2020年1月に刊行された将棋棋士と食事をめぐるエッセイ『将棋指しの腹のうち』の作者である将棋棋士は? | 渡辺明 | 先崎学 |
| 先崎学 | ||
| 橋本崇戴 | ||
| 藤井猛 | ||
| 2021年1月に刊行された元SKE48の女優・松井玲奈の恋愛小説集のタイトルは? | 昏々 | 累々 |
| 累々 | ||
| 愈々 | ||
| 努々 | ||
| 2019年11月に刊行された葉室麟の未完の長編小説『星と龍』の主人公である歴史上の人物は? | 楠木正成 | 楠木正成 |
| 新田義貞 | ||
| 足利尊氏 | ||
| 北条早雲 | ||
| 天皇陛下即位の礼に関する秘話など歴史の転換点を描いた2020年3月刊行の林真理子のエッセイ集は? | 夜明けのR | 夜明けのM |
| 夜明けのS | ||
| 夜明けのM | ||
| 夜明けのK | ||
| 百田尚樹の小説『カエルの楽園』とその続編『カエルの楽園2020』の主人公であるアマガエルの名前は何? | ソクラテス | ソクラテス |
| タレス | ||
| アリストテレス | ||
| プラトン | ||
| 小説『ブロードキャスト』の続編となる、高校の放送部を舞台にした2021年3月刊行の湊かなえの小説は? | リアリティ | ドキュメント |
| ドキュメント | ||
| インタビュー | ||
| ノンフィクション | ||
| 2021年8月に実業家・丹羽宇一郎との対談本『考えて、考えて、考える』を刊行した将棋棋士は? | 豊島将之 | 藤井聡太 |
| 藤井聡太 | ||
| 羽生善治 | ||
| 渡辺明 | ||
| 骨髄異形形成症候群の闘病の様子を綴った『ハイドロサルファイト・コンク』を2022年3月に刊行した芥川賞作家は? | 花村萬月 | 花村萬月 |
| 吉村萬壱 | ||
| 玄侑宗久 | ||
| 玄月 | ||
| 2022年6月に文芸雑誌「新潮」で自伝「ぼくはあと何回、満月を見るだろう」の連載を開始したミュージシャンは? | 坂本龍一 | 坂本龍一 |
| 山下達郎 | ||
| 玉置浩二 | ||
| 細野晴臣 | ||
| 講談社の文庫レーベル講談社学術文庫のロゴに描かれている鳥は? | ワシ | トキ |
| ツバメ | ||
| トキ | ||
| フクロウ | ||
| 2020年4月にこれまでの波乱万丈の人生を綴った自伝『ME』が日本でも刊行されたイギリスの歌手は? | スティング | エルトン・ジョン |
| エリック・クラプトン | ||
| エルトン・ジョン | ||
| フィル・コリンズ | ||
| 至高のAIにより人類は仕事から解放され、社会が平和に保たれた未来を舞台とする、2020年4月刊行の野崎まどの小説は? | ガニメデ | タイタン |
| エウロパ | ||
| トリトン | ||
| タイタン | ||
| 江戸時代を舞台に、当時の人気作家の息子の妻となった女性を描いた、2021年4月に刊行された西條奈加の小説は? | 柳亭の家 | 曲亭の家 |
| 曲亭の家 | ||
| 十返舎の家 | ||
| 式亭の家 | ||
| 人気のオンラインノートアプリ「Evernote」のアイコンに用いられている動物は? | ワシ | ゾウ |
| クジラ | ||
| ゾウ | ||
| カメ | ||
| 2010年に日本に登場したキングジムが輸入販売している紙と同じ感覚で書き込める電子メモパッドは? | ヨギーボード | ブギーボード |
| マギーボード | ||
| オギーボード | ||
| ブギーボード | ||
| パソコン用のディスプレイやプリンタにおいて、画像の明るさの変化と、出入力電圧の比を表す値は? | α値 | γ値 |
| β値 | ||
| γ値 | ||
| δ値 | ||
| 個性豊かな人たちが住むアパート、カスミ荘を舞台にした、2020年1月に刊行された村木美涼の小説は? | 箱とキツネと、マンゴー | 箱とキツネと、パイナップル |
| 箱とキツネと、パイナップル | ||
| 箱とキツネと、オレンジ | ||
| 箱とキツネと、リンゴ | ||
| 福井県おおい町の観光名所となっている、郷土の作家水上勉が設けた文学館の名前は「○○一滴文庫」? | 石州 | 若州 |
| 岩州 | ||
| 若州 | ||
| 但州 | ||
| 「短歌」「俳句」などの文芸雑誌を発行している出版社は? | ベネッセコーポレーション | KADOKAWA |
| 講談社 | ||
| 小学館 | ||
| KADOKAWA | ||
| 孤島の児童養護施設で起こる連続猟奇殺人を描いた2019年5月に刊行された早坂吝のミステリー小説は? | 殺人犯対目撃者 | 殺人犯対殺人鬼 |
| 殺人犯対殺人鬼 | ||
| 殺人犯対名探偵 | ||
| 殺人犯対被害者 | ||
| 日本製のボーカロイド・ロボット「DX9」が活躍する5編の小説が収められた、SF作家・宮内悠介の短編集は? | プレトリアの天使たち | ヨハネスブルグの天使たち |
| ヨハネスブルグの天使たち | ||
| ダーバンの天使たち | ||
| ケープタウンの天使たち | ||
| SF作家・小松左京のベストセラー『復活の日』で人類が絶滅寸前になってしまった原因は? | ゾンビ | ウイルス |
| 巨大隕石の激突 | ||
| 核戦争 | ||
| ウイルス | ||
| 敗戦直後で明智小五郎不在の東京を舞台に、小林少年が怪人二十面相に挑む、2019年4月刊行の辻真先の小説は? | 焼跡の二十面相 | 焼跡の二十面相 |
| 傷心の二十面相 | ||
| 復活の二十面相 | ||
| 闇市の二十面相 | ||
| 2019年5月に刊行されたビートたけしの小説『キャバレー』の主人公である漫談家は? | 南州太郎 | 綾小路きみまろ |
| 牧伸二 | ||
| 綾小路きみまろ | ||
| 西条盆児 | ||
| 卒業証書に入れる丸筒にはワニ革模様が多いですがこれは元々何の柄にヒントを得たもの? | 洋服ケース | 洋服ケース |
| 財布 | ||
| バッグ | ||
| ベルト | ||
| 日本で死者の額に白い三角の頭巾をつけるのは何のため? | 三途の川の渡し賃 | 魔よけ |
| 魔よけ | ||
| 死者の証 | ||
| 髪の毛が乱れるのを防ぐ | ||
| 無線通信などで聞き間違いを防ぐための和文通話表に基づいて「う」は「何のう」と伝達する? | 薄味 | 上野 |
| 歌枕 | ||
| 上野 | ||
| 海鳴り | ||
| 無線通信などで聞き間違いを防ぐための和文通話表に基づいて「お」は「何のお」と伝達する? | オイル | 大阪 |
| お化け | ||
| 穏便 | ||
| 大阪 | ||
| 無線通信などで聞き間違いを防ぐための和文通話表に基づいて「か」は「何のか」と伝達する? | 為替 | 為替 |
| 花瓶 | ||
| 改心 | ||
| 鴨川 | ||
| 無線通信などで聞き間違いを防ぐための和文通話表に基づいて「く」は「何のく」と伝達する? | クラブ | クラブ |
| クフ王 | ||
| クレジット | ||
| クイズ | ||
| 無線通信などで聞き間違いを防ぐための和文通話表に基づいて「け」は「何のけ」と伝達する? | 煙 | 景色 |
| 景色 | ||
| 今朝 | ||
| 喧嘩 | ||
| 無線通信などで聞き間違いを防ぐための和文通話表に基づいて「し」は「何のし」と伝達する? | 質問 | 新聞 |
| 新聞 | ||
| シート | ||
| 新人 | ||
| 無線通信などで聞き間違いを防ぐための和文通話表に基づいて「す」は「何のす」と伝達する? | 須磨 | スズメ |
| 相撲 | ||
| スロー | ||
| スズメ | ||
| 無線通信などで聞き間違いを防ぐための和文通話表に基づいて「せ」は「何のせ」と伝達する? | セミ | 世界 |
| 世界 | ||
| セサミ | ||
| 背番号 | ||
| 無線通信などで聞き間違いを防ぐための和文通話表に基づいて「た」は「何のた」と伝達する? | タバコ | タバコ |
| 旅 | ||
| タコ | ||
| 畳 | ||
| 無線通信などで聞き間違いを防ぐための和文通話表に基づいて「て」は「何のて」と伝達する? | 手紙 | 手紙 |
| 丁寧 | ||
| テープ | ||
| 手探り | ||
| 無線通信などで聞き間違いを防ぐための和文通話表に基づいて「な」は「何のな」と伝達する? | 波 | 名古屋 |
| 夏 | ||
| 名古屋 | ||
| 鉛 | ||
| 無線通信などで聞き間違いを防ぐための和文通話表に基づいて「ぬ」は「何のぬ」と伝達する? | 主 | 沼津 |
| 塗り絵 | ||
| ヌーボー | ||
| 沼津 | ||
| 無線通信などで聞き間違いを防ぐための和文通話表に基づいて「は」は「何のは」と伝達する? | ハーブ | 葉書 |
| はさみ | ||
| 発音 | ||
| 葉書 | ||
| 無線通信などで聞き間違いを防ぐための和文通話表に基づいて「ふ」は「何のふ」と伝達する? | 古株 | 富士山 |
| 夫婦 | ||
| 富士山 | ||
| 普通 | ||
| 無線通信などで聞き間違いを防ぐための和文通話表に基づいて「ま」は「何のま」と伝達する? | マント | マッチ |
| 毎度 | ||
| 松島 | ||
| マッチ | ||
| イギリスやオーストラリアで休日になっている、毎年12月26日のお祝いのことを何という? | レスリングデー | ボクシングデー |
| ボウリングデー | ||
| ボクシングデー | ||
| フェンシングデー | ||
| 「つるし上げ」や「不正規な裁判」をさす英語の俗語は? | グリズリーコート | カンガルーコート |
| カンガルーコート | ||
| ウルフコート | ||
| ヒポポタマスコート | ||
| 次のうち、緑がかったくすんだ藍色の名前はどれ? | 鴨居色 | 納戸色 |
| 納戸色 | ||
| 天袋色 | ||
| 玄関色 | ||
| 電車やバスなど乗り物の中を奪門とするスリを俗に何という? | 箱師 | 箱師 |
| 屋師 | ||
| 乗師 | ||
| 御師 | ||
| 次のうち、「メザシ」の数の数え方として正しいのは? | 一両、二両 | 一連、二連 |
| 一流、二流 | ||
| 一連、二連 | ||
| 一杯、二杯 | ||
| 次のうち、「仏像」の数の数え方として正しいのは? | 一柱、二柱 | 一体、二体 |
| 一影、二影 | ||
| 一本、二本 | ||
| 一体、二体 | ||
| 次のうち、「狂言」の数の数え方として正しいのは? | 一題、二題 | 一番、二番 |
| 一番、二番 | ||
| 一席、二席 | ||
| 一座、二座 | ||
| 次のうち、「遺骨」の数の数え方として正しいのは? | 一人、二人 | 一柱、二柱 |
| 一棺、二棺 | ||
| 一壺、二壺 | ||
| 一柱、二柱 | ||
| 次のうち、「ティーカップ」の数の数え方として正しいのは? | 一客、二客 | 一客、二客 |
| 一口、二口 | ||
| 一杯、二杯 | ||
| 一膳、二膳 | ||
| 次のうち、「鎧兜」の数の数え方として正しいのは? | 一着、二着 | 一領、二領 |
| 一組、二組 | ||
| 一領、二領 | ||
| 一足、二足 | ||
| 次のうち、「掛け軸」の数の数え方として正しいのは? | 一巻、二巻 | 一帽、二帽 |
| 一枚、二枚 | ||
| 一帽、二帽 | ||
| 一面、二面 | ||
| 次のうち、「ふんどし」の数の数え方として正しいのは? | 一本、二本 | 一本、二本 |
| 一足、二足 | ||
| 一着、二着 | ||
| 一枚、二枚 | ||
| 俗にアメリカで、劇や映画などの財政支援者・パトロンを意味する言葉は? | budda | angel |
| heaven | ||
| master | ||
| angel | ||
| 「小正月」といえば旧暦の何月何日のこと? | 1月7日 | 1月15日 |
| 1月15日 | ||
| 1月25日 | ||
| 1月2日 | ||
| 病院において「マル高」といえば何を意味する隠語? | 高所恐怖症 | 高齢出産 |
| 高級脂肪酸 | ||
| 高齢出産 | ||
| 高脂血症 | ||
| 値段をどんどんつり上げていくオークションのことを、ある国の名を使って何という? | イングリッシュ・オークション | イングリッシュ・オークション |
| チャイナ・オークション | ||
| ダッチ・オークション | ||
| フレンチ・オークション | ||
| ┗どんどん値切っていくオークションのことを、ある国の名を使って何という? | イングリッシュ・オークション | ダッチ・オークション |
| チャイナ・オークション | ||
| ダッチ・オークション | ||
| フレンチ・オークション | ||
| ドイツ語で「子孫」という意味がある文芸で一流の作品の亜流を表す言葉は何? | ミミック | エピゴーネン |
| メタフィクション | ||
| エピゴーネン | ||
| キッチュ | ||
| 暴露記事を主とする低俗な新聞を「赤新聞」といいますが、これは何という大衆紙の紙面が赤みを帯びていたことに由来する? | 滑稽新聞 | 万朝報 |
| 自由新聞 | ||
| 大阪朝日新聞 | ||
| 万朝報 | ||
| 自分自身が歩んできた人生を客観的に見直し、晩年に備えて遺言や財産を記入しておくものを「何ノート」という? | エンディング | エンディング |
| ゴール | ||
| ラスト | ||
| ターミナル | ||
| 六曜のうち、正午を中心とする午の刻のみ吉で、それ以外は凶とされるのは何? | 先勝 | 赤口 |
| 仏滅 | ||
| 赤口 | ||
| 先負 | ||
| 他人に勧めるものをへりくだって言う言葉でお茶をいうのは何? | 粗茶 | 粗茶 |
| 粗草 | ||
| 粗葉 | ||
| 粗餐 | ||
| ┗煙草をいうのは何? | 粗茶 | 粗葉 |
| 粗草 | ||
| 粗葉 | ||
| 粗餐 | ||
| 中国語で「鮎」と書いた時一般に何という魚を意味する? | コイ | ナマズ |
| フグ | ||
| マグロ | ||
| ナマズ | ||
| ┗「鮭」と書いた時、一般に何という魚を意味する? | コイ | フグ |
| フグ | ||
| マグロ | ||
| ナマズ | ||
| 次のうち、もともと中国の軍隊で鳴らされていた、ドラのような楽器を語源とする言葉は? | 丁寧 | 丁寧 |
| 入念 | ||
| 執拗 | ||
| 丹念 | ||
| 漢字で「髭」と表記されるのは? | あごひげ | くちひげ |
| ちょびひげ | ||
| くちひげ | ||
| ほおひげ | ||
| 韓国語で「タバコ」を意味する言葉は? | タンブ | タンベ |
| タンピ | ||
| タンポ | ||
| タンベ | ||
| 今でいう「鳩時計」が初めてヨーロッパから日本へ渡来した時鳩の飛び出す部分に使われていた鳥は何だった? | フクロウ | カッコウ |
| カラス | ||
| カッコウ | ||
| ニワトリ | ||
| 江戸時代に薬として用いられた「地竜」とは、どんな生物を乾燥させたもの? | ネズミ | ミミズ |
| アリ | ||
| ヘビ | ||
| ミミズ | ||
| 西洋人が呼びかけるセリフを日本人が聞き間違えたものである幕末から明治にかけて西洋の犬を指して使われた言葉は? | カメ | カメ |
| ワニ | ||
| カニ | ||
| ハエ | ||
| 手芸用語で、クッションや人形ぬいぐるみなどに使われる詰め物のことを何という? | あんこ | あんこ |
| くるみ | ||
| クリーム | ||
| ホイップ | ||
| 花札で、平安時代の人物小野道風が描かれているのは何月の札? | 10月 | 11月 |
| 9月 | ||
| 8月 | ||
| 11月 | ||
| 宮城県や鹿児島県で「黒板消し」の意味で使われる言葉は? | ゴーフル | ラーフル |
| パーフル | ||
| モーフル | ||
| ラーフル | ||
| ペンションとはフランス語から来た言葉ですが元々の意味は何? | 年金 | 年金 |
| 山奥 | ||
| 狩猟 | ||
| 休暇 | ||
| 雑誌に投稿した女性の名前を冠している、本屋に行くと便意を催しやすくなるという現象といえば? | 青木まり子現象 | 青木まり子現象 |
| 津村はるか現象 | ||
| 山田かりな現象 | ||
| 檜山ひかる現象 | ||
| 1985年に「本屋に行くとなぜかトイレに行きたくなる」という現象を「青木まりこ現象」と命名した雑誌は? | POPEYE | 本の雑誌 |
| 週刊プレイボーイ | ||
| 本の雑誌 | ||
| ダ・カーポ | ||
| 別名の「シビ」が「死日」につながることから、江戸時代に武士が口にしなかったという魚は何? | カツオ | マグロ |
| イワシ | ||
| サバ | ||
| マグロ | ||
| アメリカの不動産広告の表示で「BA」といえば何のこと? | 寝室 | 浴室 |
| 浴室 | ||
| 暖炉 | ||
| 納屋 | ||
| ┗「FP」といえば何のこと? | 寝室 | 暖炉 |
| 浴室 | ||
| 暖炉 | ||
| 納屋 | ||
| ことわざ「海老で鯛を釣る」を英語で言うと「イワシで何を釣る」という? | サメ | クジラ |
| クジラ | ||
| イルカ | ||
| カツオ | ||
| 次のうち、「詐欺師」という意味がある言葉はどれ? | ヨーマン | コンマン |
| キーマン | ||
| ワンマン | ||
| コンマン | ||
| かつて使われていた、質屋のことを婉曲的に表現した言葉は? | 七七銀行 | 一六銀行 |
| 三四銀行 | ||
| 二五銀行 | ||
| 一六銀行 | ||
| 商店のお得意様のことを掛け算のしゃれから俗に何という? | 五五様 | 五八様 |
| 五十様 | ||
| 五八様 | ||
| 五三様 | ||
| ブリによく似た魚カンパチを漢字で書くと? | 寒八 | 間八 |
| 間八 | ||
| 環八 | ||
| 巻八 | ||
| 手紙などに使われる「岳父」という言葉はどういう意味? | 配偶者の父 | 配偶者の父 |
| 養子の父親 | ||
| 恩師 | ||
| 従兄弟の父親 | ||
| 自分がされた仕打ちをすぐにやり返すことを「しっぺ返し」といいますがこの「しっぺ」とは何のこと? | 竹の棒 | 竹の棒 |
| おしおき | ||
| 犬の糞 | ||
| 鼻水 | ||
| 冗談が本当になることを「ひょうたんから駒」といいますが、この「駒」とは何のこと? | 将棋の駒 | 馬 |
| 刀 | ||
| 小判 | ||
| 馬 | ||
| 酔っ払いがしつこく話すことを「くだを巻く」といいますがこの「くだ」とはどんな道具の部品のこと? | 機織り | 機織り |
| キセル | ||
| 人力車 | ||
| ろくろ | ||
| 欧文通話表でアルファベットのAは「何のA」という? | And | Alfa |
| Alfa | ||
| Apple | ||
| America | ||
| 七夕に短冊を飾るという風習は、本来どんなことを願うものだった? | 楽しい夢を見られるように | 芸事が上達するように |
| 芸事が上達するように | ||
| 軍が勝利するように | ||
| 離れ離れの恋が実るように | ||
| 雑節の一つ「半夏生」といえば、毎年、何月何日ころ? | 5月2日 | 7月2日 |
| 8月2日 | ||
| 7月2日 | ||
| 6月2日 | ||
| エコロジーにおける4Rとは「Reduce,Reuse,Recycle」の3Rに何を加えたもの? | Remind | Refuse |
| Record | ||
| Refuse | ||
| Refile | ||
| 2007年に行われた第1回の「ネット流行語大賞」で年間大賞・金賞となった言葉は? | アサヒる | アサヒる |
| スイーツ(笑) | ||
| ニコニコ動画 | ||
| ゆとり | ||
| 数種類の香をたいて「同じ香り」「異なる香り」を当てる香道の楽しみは? | 組香 | 組香 |
| 差香 | ||
| 異香 | ||
| 合香 | ||
| 餌をあさらず肉がないことに由来する、中身が無いという意味の言葉は「月夜の何」? | 蟹 | 蟹 |
| 鮫 | ||
| 鯨 | ||
| 海老 | ||
| 「フィルマトフォビア」とは何に対する恐怖症のこと? | 結婚 | キス |
| 旅行 | ||
| デート | ||
| キス | ||
| オークションで、客が入札への参加を表明するために上げる札のことを何という? | ボード | パドル |
| パドル | ||
| ロール | ||
| ブック | ||
| アメリカなどに見られるあらゆることを裁判に持ち込む「訴訟主義」を何という? | ジンゴイズム | スーイズム |
| ミーイズム | ||
| ショービニズム | ||
| スーイズム | ||
| フランス語で「明けましておめでとう」「よい年を」という意味の言葉は何? | ボンマルシェ | ボンヌアネー |
| ボンジェルマン | ||
| ボンヌアネー | ||
| ボンシャノアール | ||
| 図書館で使われている「日本十進分類法」で100番台といえばどんなジャンルの本? | 哲学 | 哲学 |
| 言語 | ||
| 文学 | ||
| 歴史 | ||
| ┗200番台といえばどんなジャンルの本? | 哲学 | 歴史 |
| 言語 | ||
| 文学 | ||
| 歴史 | ||
| ┗600番台といえばどんなジャンルの本? | 哲学 | 産業 |
| 言語 | ||
| 産業 | ||
| 歴史 | ||
| ┗900番台といえばどんなジャンルの本? | 哲学 | 文学 |
| 言語 | ||
| 文学 | ||
| 歴史 | ||
| 唇と唇を重ね合わせるいわゆる「接吻」のことを英語では何という? | ベソ | キス |
| ムーチョ | ||
| キス | ||
| ベーゼ | ||
| ┗スペイン語では何という? | ベソ | ベソ |
| ムーチョ | ||
| キス | ||
| ベーゼ | ||
| 次のうちお歯黒をつけた歯を意味する言葉はどれ? | 牛蒡歯 | 茄子歯 |
| 茄子歯 | ||
| 大根歯 | ||
| 玉葱歯 | ||
| 「論より証拠」と同じことわざをイギリスでは、「何は食べてみるまでわからない」という? | プリン | プリン |
| アップルパイ | ||
| アイスクリーム | ||
| ヨーグルト | ||
| 「朔風(さくふう)」といえばどの方角から吹いてくる風? | 西 | 北 |
| 東 | ||
| 南 | ||
| 北 | ||
| 美しいが頭の回転が遅い女性のことを、アメリカの俗語で何という? | アカジー | ビンボー |
| トーサン | ||
| ビンボー | ||
| オーケラ | ||
| 真珠に最初から付いているキズのことを、俗に何という? | 真珠のひとみ | 真珠のえくぼ |
| 真珠のこめかみ | ||
| 真珠のそばかす | ||
| 真珠のえくぼ | ||
| わいろを意味する「袖の下」を英語では「何の下」という? | 橋 | テーブル |
| ネオンライト | ||
| テーブル | ||
| ベッド | ||
| 値段をどんどんつり上げていくオークションのことを、ある国の名を使って何という? | イングリッシュ・オークション | イングリッシュ・オークション |
| チャイナ・オークション | ||
| ジャーマン・オークション | ||
| ダッチ・オークション | ||
| 江戸時代に上方で「おくどさん」と呼ばれたものといえば何? | 箪笥 | 竈 |
| 竈 | ||
| 布団 | ||
| 屋根 | ||
| 占星術の世界で「ムーンチャイルド」と呼ばれるのは何座の生まれ? | おとめ座 | かに座 |
| しし座 | ||
| かに座 | ||
| てんびん座 | ||
| 「春の土用の入り」があるのは何月? | 9月 | 4月 |
| 4月 | ||
| 3月 | ||
| 7月 | ||
| ┗「夏の土用の入り」があるのは何月? | 9月 | 7月 |
| 4月 | ||
| 3月 | ||
| 7月 | ||
| つまらないことを意味する「くだらない」という言葉は元々どんなものに対して使われたもの? | お酒 | お酒 |
| 刀 | ||
| 着物 | ||
| 芝居 | ||
| セピア色などという時の「セピア」とは、元々どんな意味がある? | 曇り空 | イカ墨 |
| イカ墨 | ||
| 淡い | ||
| 古い | ||
| バードウォッチングのことを漢字2文字では何と表記する? | 見島 | 探島 |
| 望島 | ||
| 探島 | ||
| 審島 | ||
| 中国での俗語で「男の子」や「ボーイフレンド」を意味するアルファベット2文字は? | FF | GG |
| MM | ||
| BB | ||
| GG | ||
| ┗「女の子」や「ガールフレンド」を意味するアルファベット2文字は? | FF | MM |
| MM | ||
| BB | ||
| GG | ||
| 1956年の流行語「あなた買います」はどんなものの内幕を描いた小説から生まれた? | 文壇 | 野球 |
| 相場 | ||
| 野球 | ||
| 教育 | ||
| 2005年の「新語・流行語大賞」でトップテン入りした「ブログ」の受賞者である、人気ブログ『実録鬼嫁日記』の作者は? | カズキ | カズマ |
| カズマ | ||
| カズヒロ | ||
| カズミ | ||
| 中国の言い伝えで龍が好むとされているのはどんな鳥の肉? | ルリカケス | ツバメ |
| ツバメ | ||
| キジ | ||
| ツル | ||
| 二十四節気で、白露があるのは現在の歴で何月? | 9月 | 9月 |
| 12月 | ||
| 10月 | ||
| 11月 | ||
| ┗寒露があるのは現在の歴で何月? | 9月 | 10月 |
| 12月 | ||
| 10月 | ||
| 11月 | ||
| 不安定な雇用状態にある「プレカリアート」という言葉は、どこの国にあった落書きから生まれたとされる? | アメリカ | イタリア |
| イタリア | ||
| ロシア | ||
| 韓国 | ||
| 次の組み合わせのうち津軽弁で、「食べてください」「美味しいです」という会話として成立するのは? | 「わ」「し」 | 「け」「め」 |
| 「ど」「ゆ」 | ||
| 「は」「ん」 | ||
| 「け」「め」 | ||
| 次のお笑いタレントのうち「新語・流行語大賞」の年間大賞を受賞していないのは誰? | エド・はるみ | ダンディ坂野 |
| ダンディ坂野 | ||
| テツandトモ | ||
| 日本エレキテル連合 | ||
| 大酒呑みのことを「うわばみ」といいますがこれは元々どんな生物のこと? | 蛇 | 蛇 |
| 馬 | ||
| 猫 | ||
| 犬 | ||
| 中国の書物『春秋左氏伝』の「食指が動く」という故事で人差し指が動いたのはどんな生物の料理に対して? | クジラ | スッポン |
| スッポン | ||
| ヒラメ | ||
| イノシシ | ||
| 2ちゃんねるのアスキーアート「汚物は消毒だー!」の元になったのは漫画『北斗の拳』に登場する誰の手下? | ラオウ | サウザー |
| ユダ | ||
| シン | ||
| サウザー | ||
| アメリカ人の名前・ウィリアムに対して用いられる略称は? | ビル | ビル |
| トニー | ||
| ボブ | ||
| ディック | ||
| ┗ロバートに対して用いられる略称は? | ビル | ボブ |
| トニー | ||
| ボブ | ||
| ディック | ||
| 毎年行われる「福男選び」で有名な、商売繁盛の神様「えべっさん」の総本社はどこ? | 今宮神社 | 西宮神社 |
| 豊崎神社 | ||
| 西宮神社 | ||
| 堀川神社 | ||
| 次のうち帯の結び方にあるのは? | 図鑑 | 文庫 |
| 文庫 | ||
| 新書 | ||
| 辞典 | ||
| アメリカで、子どもが大学生ほどの年齢になっても極度の過保護になる親のことをある乗り物から何という? | ヘリコプターペアレント | ヘリコプターペアレント |
| オートジャイロペアレント | ||
| ホバークラフトペアレント | ||
| パラシュートペアレント | ||
| 次のうち「享楽主義者」の意味で使われる言葉は? | エピキュリアン | エピキュリアン |
| ユニテリアン | ||
| ワグネリアン | ||
| ペデストリアン | ||
| 英語で「事なかれ主義」のことを、ある鳥を使って何ポリシーという? | ファルコンポリシー | オストリッチポリシー |
| ペンギンポリシー | ||
| グースポリシー | ||
| オストリッチポリシー | ||
| 男は社会に出ると敵が多いことを言った言葉は「男は敷居を跨げば何人の敵あり」? | 九人 | 七人 |
| 六人 | ||
| 八人 | ||
| 七人 | ||
| 博多弁で「おごる」とはどんな意味? | しかる | しかる |
| 笑う | ||
| つねる | ||
| しゃべる | ||
| 本を見開いた時に真ん中にあたる綴じ目の部分を何という? | 口 | のど |
| 胸 | ||
| のど | ||
| 鼻 | ||
| 1980年に流行語となった「そーなんですよ川崎さん!」というギャグを生んだお笑いコンビは? | B&B | ザ・ぼんち |
| ツービート | ||
| 西川のりお・上方よしお | ||
| ザ・ぼんち | ||
| 1980年に流行語となった「ホー、ホケキョ!」というギャグを生んだお笑いコンビは? | B&B | 西川のりお・上方よしお |
| ツービート | ||
| 西川のりお・上方よしお | ||
| ザ・ぼんち | ||
| 2013年に女子高生などの間で流行した言葉「ヤグる」はどんな意味? | 学校をさぼる | 浮気がばれる |
| Yahoo!やGoogleで検索する | ||
| 異性に告白する | ||
| 浮気がばれる | ||
| 毎年「サラリーマン川柳」を募集・発表している保険会社は? | 日本生命 | 第一生命 |
| 住友生命 | ||
| 明治安田生命 | ||
| 第一生命 | ||
| ┗「創作四字熟語」を募集・発表している保険会社は? | 日本生命 | 住友生命 |
| 住友生命 | ||
| 明治安田生命 | ||
| 第一生命 | ||
| 4月~5月の大型連休を「ゴールデンウィーク」といいますが、この言葉を初めて用いた映画会社は? | 大映 | 大映 |
| 松竹 | ||
| 東宝 | ||
| 東映 | ||
| 黄道十二星座のうち「磨羯(まかつ)宮」と呼ばれるのは何座? | やぎ座 | やぎ座 |
| いて座 | ||
| さそり座 | ||
| おうし座 | ||
| 当時3歳だったアメリカの子役タレントをモデルにした山崎製パンのシンボルマークの女の子の名前は? | オデットちゃん | スージーちゃん |
| メアリーちゃん | ||
| スージーちゃん | ||
| ミーシャちゃん | ||
| 日本語の点字で6つの点すべてを使って表すのは? | ム | メ |
| マ | ||
| メ | ||
| ミ | ||
| 道路の堀削工事の現場でよく見かける、四方を囲む幕の一般的な名前は? | マンホール掛軸 | マンホール屏風 |
| マンホール掛軸鴨居 | ||
| マンホール屏風 | ||
| マンホール障子 | ||
| うるう年以外の年で一年のちょうど真ん中にくる日は何月何日? | 6月11日 | 7月2日 |
| 7月2日 | ||
| 6月30日 | ||
| 7月6日 | ||
| 次のうち、ドイツ語の驚きの表現はどれ? | アラッ | ナヌッ |
| ナヌッ | ||
| マーッ | ||
| エエッ | ||
| 娘の父親がこれ片手に相手の男へ詰め寄ったことが由来とされるアメリカで「できちゃった婚」を指す言葉は「何ウェディング」? | バタフライ | ショットガン |
| リボルバー | ||
| ショットガン | ||
| マグナム | ||
| 次回は2022年であるこの年に生まれた女性は気が強くなるという俗説で知られる干支は? | 五黄の寅 | 五黄の寅 |
| 五黄の辰 | ||
| 五黄の丑 | ||
| 五黄の酉 | ||
| 日本の民法では配偶者が何年以上生死不明の場合、離婚することができると定められている? | 2年 | 3年 |
| 3年 | ||
| 5年 | ||
| 4年 | ||
| 二十四節気で、小寒があるのは現在の暦で何月? | 1月 | 1月 |
| 11月 | ||
| 3月 | ||
| 5月 | ||
| ┗小満があるのは現在の暦で何月? | 1月 | 5月 |
| 11月 | ||
| 3月 | ||
| 5月 | ||
| コンピュータによって自動生成された、文法は正しいが意味が通じない文章を何という? | ワードサラダ | ワードサラダ |
| ワードスープ | ||
| ワードパスタ | ||
| ワードライス | ||
| 「他力本願」の「他力」とはもともと誰の力のこと? | 地蔵 | 阿弥陀仏 |
| 高僧 | ||
| 阿弥陀仏 | ||
| 領主 | ||
| 1984年の第1回新語・流行語大賞新語部門金賞をオシンドロームで受賞したジェーン・コンドンは何という雑誌の記者だった? | ニューズウィーク | タイム |
| ライフ | ||
| ピープル | ||
| タイム | ||
| クララ・ボウ主演の映画のタイトルから来ている魅力にあふれた女性を意味する往年の流行語は? | ステッキガール | イットガール |
| モダンガール | ||
| マネキンガール | ||
| イットガール | ||
| 次のうち「常軌を逸している」という意味で使われる言葉はどれ? | スタティック | ルナティック |
| シナジェティック | ||
| ドメスティック | ||
| ルナティック | ||
| 花札で、8月の札に描かれている鳥は何? | 雉(きじ) | 雁(かり) |
| 雀(すずめ) | ||
| 隼(はやぶさ) | ||
| 雁(かり) | ||
| 花札で、8月の札に描かれている植物は何? | キク | ススキ |
| ススキ | ||
| ハギ | ||
| ボタン | ||
| ┗9月の札に描かれているのは? | キク | キク |
| ススキ | ||
| ハギ | ||
| ボタン | ||
| タクシー業界の隠語で暴走族のことを何という? | 土曜並み | 土曜並み |
| 月曜並み | ||
| 日曜並み | ||
| 金曜並み | ||
| 2009年7月22日に、1日にしてネット上の流行語となった「ヒウィッヒヒー」という言葉を最初に発した女性シンガーは? | 椎名林檎 | 広瀬香美 |
| 相川七瀬 | ||
| 岡本真夜 | ||
| 広瀬香美 | ||
| 10月16日を「スティーブ・ジョブスの日」と定めたアメリカの州は? | フロリダ州 | カリフォルニア州 |
| ハワイ州 | ||
| カリフォルニア州 | ||
| ニューヨーク州 | ||
| 混浴の温泉で女性の入浴者を目当てにする男性客を何という? | カニ男 | ワニ男 |
| イヌ男 | ||
| サメ男 | ||
| ワニ男 | ||
| 国際地球回転・基準系事業が調整を行う「うるう秒」が初めて導入されたのはいつ? | 2002年 | 1972年 |
| 1912年 | ||
| 1942年 | ||
| 1972年 | ||
| 日本において、「うるう秒」が挿入される日に使用される普段は存在しない時刻は? | 0時59分60秒 | 8時59分60秒 |
| 4時59分60秒 | ||
| 12時59分60秒 | ||
| 8時59分60秒 | ||
| 次の教科のうち、文部科学省が定める現在の学習指導要領で小学1年生が学習することになっているものは? | 社会 | 図画工作 |
| 数学 | ||
| 図画工作 | ||
| 理科 | ||
| 花札の「こいこい」の役で「五光」にあって「四光」にない札は? | ススキに月 | 柳に小野道風 |
| 柳に鳳凰 | ||
| 柳に小野道風 | ||
| 桜に幕 | ||
| 英語の俗語で、「不良品」「欠陥品」という意味で使われるものは? | apple | lemon |
| peach | ||
| orange | ||
| lemon | ||
| GHQ経済コモンジョゼフ・ドッジが脆弱な日本経済を揶揄した発言に由来する、1949年の流行語は「何経済」? | 積み木経済 | 竹馬経済 |
| ジェンガ経済 | ||
| だるま落とし経済 | ||
| 竹馬経済 | ||
| フィラテリストといえば何の収集家のこと? | 蝶 | 切手 |
| 切手 | ||
| コイン | ||
| 絵葉書 | ||
| ┗ビブリオマニアといえば何の収集家のこと? | 本 | 本 |
| 切手 | ||
| コイン | ||
| 絵葉書 | ||
| ┗ニュミズマティストといえば何の収集家のこと? | 蝶 | コイン |
| 切手 | ||
| コイン | ||
| 絵葉書 | ||
| お正月に遊ぶ羽根つきの羽根は、元々どんな昆虫を意味している? | トンボ | トンボ |
| 蝶 | ||
| 蚊 | ||
| ハチ | ||
| 腐女子用語で「ボーイズラブ」のことを意味する言葉は? | シーボルト | ザビエル |
| ザビエル | ||
| フロイス | ||
| ペリー | ||
| 次のうち、病気の「脚気」をさす言葉はどれ? | ブリブリ | ベリベリ |
| ボリボリ | ||
| バリバリ | ||
| ベリベリ | ||
| マストと垂直にとりつけられた船の帆をかけるための横木のことを何という? | インチ | ヤード |
| マイル | ||
| フィート | ||
| ヤード | ||
| 1931年に日本で初めて「母の日」が制定された時は5月ではなく何月にあった? | 3月 | 3月 |
| 9月 | ||
| 7月 | ||
| 2月 | ||
| 思春期の頃にありがちな自意識過剰な様子をいう言葉「中二病」とは、誰のラジオ番組で生まれた言葉? | 伊集院光 | 伊集院光 |
| 爆笑問題 | ||
| ナインティナイン | ||
| 西川貴教 | ||
| 1699年に江戸で創業され人気となった「にんべん」はどんな商品を扱うお店? | 鰹節 | 鰹節 |
| 海苔 | ||
| 昆布 | ||
| お寿司 | ||
| 1992年に新語・流行語大賞の表現部門・銀賞を受賞した看護婦の置かれている実態の厳しさを表現した言葉は? | 6K | 9K |
| 9K | ||
| 5K | ||
| 7K | ||
| 青色の一種「シエルブルー」の「シエル」の元々の意味は? | 海 | 空 |
| 雨 | ||
| 空 | ||
| 貝 | ||
| 1992年に佐川急便に関するスキャンダル記事において「ほめ殺し」という言葉を用い流行語となった週刊誌は? | サンデー毎日 | サンデー毎日 |
| 週刊朝日 | ||
| 週刊新潮 | ||
| 週刊文春 | ||
| 1993年の新語・流行語大賞、表現部門の金賞を「2500円スーツ」で受賞した紳士服メーカーはどこ? | はるやま | 洋服の青山 |
| コナカ | ||
| 洋服の青山 | ||
| AOKI | ||
| アメリカやイギリスで「警察犬」をさす俗語は? | K5 | K9 |
| K7 | ||
| K9 | ||
| K3 | ||
| 次のうち、日本と同じように家の中で靴を脱ぐ文化である国はどこ? | イギリス | スウェーデン |
| スペイン | ||
| スウェーデン | ||
| ポルトガル | ||
| 1973年に「じっと我慢の子であった」という流行語を生んだのは、何という商品のCM? | カップヌードル | ボンカレー |
| チキンラーメン | ||
| どん兵衛 | ||
| ボンカレー | ||
| 法令に基づき、監督庁の認可または認定を受けた学校や法人による通信教育用の郵便物は第何種郵便物に分類される? | 第三種 | 第四種 |
| 第五種 | ||
| 第四種 | ||
| 第二種 | ||
| 2021年11月に明治安田生命保険が発表した、2021年に生まれた女の子の名前ランキングで1位となったのは? | 唯 | 紬 |
| 紬 | ||
| 澪 | ||
| 梓 | ||
| 明治安田生命保険の調べによると、平成30年間において男の子につけられた最も多い名前は? | 蓮 | 翔太 |
| 拓也 | ||
| 大輝 | ||
| 翔太 | ||
| 明治安田生命保険の調べによると、平成30年間において女の子につけられた最も多い名前は? | 未来 | 美咲 |
| 美咲 | ||
| 結菜 | ||
| 陽菜 | ||
| 別れ話を切り出すのに最適な日とされる、バレンタインデーから派生して日本で生まれた5月13日の記念日を何という? | メイブレイクデー | メイストームデー |
| メイストームデー | ||
| メイスコールデー | ||
| メイクライデー | ||
| 神社のお堂の前に綱と一緒に吊るされている大きな鈴のことを何という? | へび口 | わに口 |
| がま口 | ||
| たつ口 | ||
| わに口 | ||
| 2020年7月に祇園祭で神輿の代わりに馬の背に乗せて行列が練り歩いたのはどんな植物? | 杉 | 榊 |
| 橘 | ||
| 榊 | ||
| 菊 | ||
| 2022年がこれにあたるこの年に生まれた女性は気が強くなるという俗説で知られる干支は? | 五黄の午 | 五黄の寅 |
| 五黄の酉 | ||
| 五黄の辰 | ||
| 五黄の寅 | ||
| 麻雀のMリーグでレギュラーシーズン終了後、セミファイナルに進出できるのは何チーム? | 4チーム | 6チーム |
| 6チーム | ||
| 8チーム | ||
| 10チーム | ||
| レオ・レオニの絵本『スイミー』で、主人公の魚スイミーの兄弟たちを食べてしまった海の生物は何? | クジラ | マグロ |
| マグロ | ||
| サメ | ||
| カツオ | ||
| 2019年8月に刊行されたエッセイ集『のっけから失礼します』の作者は誰? | 角田光代 | 三浦しをん |
| 三浦しをん | ||
| 梨木香歩 | ||
| 姫野カオルコ | ||
| 同居していた女に出て行かれ妄想に取り憑かれた作家の姿を描いた、2019年5月刊行の田中慎弥の連作小説集は? | すずめ太陽 | ひよこ太陽 |
| かもめ太陽 | ||
| ひよこ太陽 | ||
| あひる太陽 | ||
| 2019年7月に刊行されたエッセイ集『やがて満ちてくる光の』の作者は誰? | 梨木香歩 | 梨木香歩 |
| 姫野カオルコ | ||
| 三浦しをん | ||
| 角田光代 | ||
| 2022年3月22日から動画配信サービスのDAZNは月額税込みいくらに値上げする? | 2000円 | 3000円 |
| 2500円 | ||
| 3000円 | ||
| 3500円 | ||
| 覆面推理作家に招待された五人の推理作家が絶海の孤島で殺害されていく、2019年9月に刊行された白井智之の小説は? | そして誰も死ななかった | そして誰も死ななかった |
| そして誰も忘れなかった | ||
| そして誰も生きなかった | ||
| そして誰も招かなかった | ||
| 2020年1月に刊行された米澤穂信の推理小説「小市民」シリーズ4作目のタイトルは? | 巴里マカロンの謎 | 巴里マカロンの謎 |
| 巴里フィナンシェの謎 | ||
| 巴里マシュマロの謎 | ||
| 巴里ブラウニーの謎 | ||
| 2019年11月に4年ぶりとなるB級グルメの祭典B-1グランプリが開催された関西地方の都市はどこ? | 明石市 | 明石市 |
| 奈良市 | ||
| 京都市 | ||
| 草津市 | ||
| 2019年5月にFacebookが導入を発表した、Facebookが他のユーザーとの恋の仲介役となる新しい機能の名前は? | Secret Heart | Secret Crush |
| Secret Crush | ||
| Secret House | ||
| Secret Whisper | ||
| チンピラからヤクザの世界に入り込んでしまう少年たちを描いた2020年6月刊行の北野武の青春バイオレンス小説は? | 不良 | 不良 |
| 札付 | ||
| 悪童 | ||
| 愚図 | ||
| 2019年に大嘗祭の献上米に選ばれたことから、それを使用した同名の日本酒も人気となった栃木県の特Aブランド米は? | とちぎの夢 | とちぎの星 |
| とちぎの星 | ||
| とちぎの朝 | ||
| とちぎの空 | ||
| キヨノサチコの絵本『ノンタン』シリーズの主人公ノンタンが宝物にしている楽器は、赤い何? | ピアノ | ギター |
| 縦笛 | ||
| ウクレレ | ||
| ギター | ||
| NBAのウィザーズに所属する八村塁が、チームメートに紹介して話題になった「ビーバー」は何県のお菓子? | 富山県 | 石川県 |
| 石川県 | ||
| 新潟県 | ||
| 福井県 | ||
| 2019年9月に刊行された宮内悠介の小説『遠い他国でひょんと死ぬるや』の舞台となっている国は? | ベトナム | フィリピン |
| インドネシア | ||
| シンガポール | ||
| フィリピン | ||
| ファミリーレストラン「ガスト」の由来となったのは何語で「おいしい」という意味の言葉? | イタリア語 | スペイン語 |
| スペイン語 | ||
| サンスクリット語 | ||
| フランス語 | ||
| デンマークのレゴ社がレゴで思い通りのものを組み立てる達人に与える称号を何という? | カイザー・モデル・ビルダー | マスター・モデル・ビルダー |
| レジェンド・モデル・ビルダー | ||
| マスター・モデル・ビルダー | ||
| マエストロ・モデル・ビルダー | ||
| 会員制ショッピングセンターコストコでは、1人の正会員につき、最大何人までゲストを連れて買い物ができる? | 2人 | 2人 |
| 3人 | ||
| 4人 | ||
| 5人 | ||
| 平成15年のクリスマスイブに起きた一家4人殺害事件を描いた2019年6月に刊行された葉真中顕のクライムノベルは? | Black | Blue |
| Blue | ||
| Red | ||
| Gold | ||
| 2020年8月から開始するドワンゴの動画サービスniconicoの新しいバージョンの名前は? | (Op) | (Re) |
| (No) | ||
| (Ex) | ||
| (Re) | ||
| 2020年1月に自伝的小説『君がいないと小説は書けない』を刊行した直木賞作家は? | 天童荒太 | 白石一文 |
| 白石一文 | ||
| 木内昇 | ||
| 山本兼一 | ||
| 2020年6月刊行の絵本『ねぇ、ママ?僕のお願い!』の作者であるミュージシャンは誰? | 高見沢俊彦 | つんく♂ |
| 桑田佳祐 | ||
| つんく♂ | ||
| さだまさし | ||
| 2020年1月にエッセイ『役者ほど素敵な商売はない』を刊行した俳優は誰? | 鹿賀丈史 | 市村正親 |
| 市村正親 | ||
| 内野聖陽 | ||
| 小日向文世 | ||
| 2019年7月に刊行された1つの街で起きた複数の殺人事件の驚きの真相を描いた道尾秀介の連作短編集は? | いけない | いけない |
| してない | ||
| みてない | ||
| しらない | ||
| 2020年2月に刊行された林真理子による作家・宮尾登美子の評伝は? | 操る女 | 綴る女 |
| 辷る女 | ||
| 唸る女 | ||
| 綴る女 | ||
| 1950年代始めごろから電電公社が商店などに設置した初期の委託公衆電話のことをその色から俗に何という? | ピンク電話 | 赤電話 |
| 緑電話 | ||
| 赤電話 | ||
| 黒電話 | ||
| 2014年に音楽グループのEXILEとコラボレーションしたハンバーガーを販売したハンバーガーチェーンは? | フレッシュネスバーガー | フレッシュネスバーガー |
| バーガーキング | ||
| ロッテリア | ||
| モスバーガー | ||
| 2017年10月に小説『ふたご』で作家デビューを果たした音楽グループ、SEKAI NO OWARIのメンバーは誰? | Saori | Saori |
| Fukase | ||
| DJ LOVE | ||
| Nakajin | ||
| サンリオのキャラクターポチャッコはどんな動物をモチーフにしている? | 犬 | 犬 |
| ペンギン | ||
| ハムスター | ||
| ウサギ | ||
| 2020年に雑誌「ダ・ヴィンチ」10月号で初のエッセーとなる「夕暮れの昼寝」の連載を開始した元欅坂46のメンバーは? | 今泉佑唯 | 長濱ねる |
| 鈴本美愉 | ||
| 平手友梨奈 | ||
| 長濱ねる | ||
| 2008年の小説『カラスの親指』の続編に当たる、2019年10月に刊行された道尾秀介の小説は? | ウサギの小指 | カエルの小指 |
| キツネの小指 | ||
| カエルの小指 | ||
| モグラの小指 | ||
| 2018年にInstagramが発表した動画配信アプリ「IGTV」では最長何分間の動画を投稿できる? | 5分 | 60分 |
| 60分 | ||
| 30分 | ||
| 10分 | ||
| 大きなトートバッグを持ち赤ちゃんを抱っこしながら事件を解決する刑事を描いた2019年刊行の似鳥鶏の小説は? | 産休刑事 | 育休刑事 |
| 育休刑事 | ||
| 産後刑事 | ||
| 育児刑事 | ||
| 「週刊プレイボーイ」で2019年11月に史上3人目となる男性として表紙を飾ったスポーツ選手は? | 井上尚弥 | 井上尚弥 |
| 桃田賢斗 | ||
| 八村塁 | ||
| 大谷翔平 | ||
| ピアレスとピッテロビアンコを交配させることで山梨県で誕生した、皮ごと食べることができるブドウの品種は何? | ムーンレイカー | ゴールドフィンガー |
| オクトパシー | ||
| サンダボール | ||
| ゴールドフィンガー | ||
| 佐久間製菓の商品、サクマ式ドロップスに夏でも溶けにくいように加えられている物質は? | 葉酸 | クエン酸 |
| 酢酸 | ||
| コハク酸 | ||
| クエン酸 | ||
| 2019年5月にNTTドコモが発表した新料金プランの「ギガホ」は、毎月最大何GBまで利用可能となる? | 20GB | 30GB |
| 30GB | ||
| 40GB | ||
| 50GB | ||
| イギリスのファッションブランドマリー・クワントのロゴマークに花びらは何枚ある? | 3枚 | 5枚 |
| 4枚 | ||
| 5枚 | ||
| 6枚 | ||
| 白いウエディングドレスと白いベールが花嫁衣装の定番となったきっかけは誰の結婚式? | ビクトリア女王 | ビクトリア女王 |
| グレース・ケリー | ||
| マリリン・モンロー | ||
| マリア・テレジア | ||
| 日本のアニメ制作の現場をリアルに描いた、2020年10月に刊行された塩田武士の小説のタイトルは? | ゼータの羊 | デルタの羊 |
| オメガの羊 | ||
| シグマの羊 | ||
| デルタの羊 | ||
| 通行する際には落石に注意が必要な、山歩きで斜面に岩や石が露出して歩きにくい場所のことを何という? | ガレ場 | ガレ場 |
| ブレ場 | ||
| ザレ場 | ||
| キレ場 | ||
| 元ジャリズムのお笑い芸人・山下しげのりが、2012年に東京都品川区にオープンしたお店は? | 山下本気ラーメン | 山下本気うどん |
| 山下本気コロッケ | ||
| 山下本気カレー | ||
| 山下本気うどん | ||
| スターバックスでドリップコーヒーを購入した際のレシートを提示すると、100円でもう1杯おかわりできるサービスは? | プラスコーヒー | ワンモアコーヒー |
| リターンコーヒー | ||
| ラッキーコーヒー | ||
| ワンモアコーヒー | ||
| 1996年にチェスの世界王者ガルリ・カスパロフを倒したIBMが開発したチェス専用のスーパーコンピュータの名前は? | ディープ・ブラック | ディープ・ブルー |
| ディープ・グリーン | ||
| ディープ・レッド | ||
| ディープ・ブルー | ||
| 1958年に安藤百福が即席麺チキンラーメンを開発するヒントになった料理は? | トンカツ | 天ぷら |
| ハンバーグ | ||
| コロッケ | ||
| 天ぷら | ||
| ノートパソコンでLIFEBOOKを製造しているメーカーは? | 富士通 | 富士通 |
| ソーテック | ||
| グーグル | ||
| ASUS | ||
| 2020年に女性として初めて連珠名人戦のA級リーグに出場した将棋の元女流棋士は誰? | 石橋幸緒 | 藤田麻衣子 |
| 藤田麻衣子 | ||
| 竹俣紅 | ||
| 北尾まどか | ||
| 2020年11月に刊行されたイモトアヤコによるエッセイ集のタイトルは? | 棚からほたて貝 | 棚からつぶ貝 |
| 棚からミル貝 | ||
| 棚からほら貝 | ||
| 棚からつぶ貝 | ||
| カシオの腕時計「G-SHOCK」が世界的に有名になるきっかけとなった1994年公開の映画は? | パルプ・フィクション | スピード |
| フォレスト・ガンプ | ||
| レオン | ||
| スピード | ||
| 2020年9月刊行の自己啓発本『再起は何度でもできる』の著者である元サッカー日本代表の選手は? | 岡野雅行 | 中山雅史 |
| 中山雅史 | ||
| 城彰二 | ||
| 川口能活 | ||
| パーティーなどで見かける小さいバンズを使ったハンバーガーを何という? | スライダー | スライダー |
| スクリュー | ||
| シンカー | ||
| スプリット | ||
| 現在日本のスーパーマーケットで使用されている取っ手付きのビニール製レジ袋は、元々どんな果物を入れるために開発された? | ミカン | 梨 |
| 桃 | ||
| 栗 | ||
| 梨 | ||
| JR九州の車内誌「Please」に連載されたエッセーをまとめた2019年7月に刊行された本『旅ドロップ』の作者は? | 恩田陸 | 江國香織 |
| 江國香織 | ||
| 朝吹真理子 | ||
| 角田光代 | ||
| 2018年11月にコメダ珈琲店で販売を開始した期間限定のハンバーガーの名前は? | グラコロ | グラクロ |
| グラメロ | ||
| グラブロ | ||
| グラクロ | ||
| 2021年1月に刊行された群ようこのロングセラー『れんげ荘物語』シリーズの第5弾のタイトルは? | ごぜんさま | おたがいさま |
| おたがいさま | ||
| おつかれさま | ||
| ごくろうさま | ||
| 2020年7月に政治学者姜尚中との共著である『漂流者の生きかた』を刊行した作家は? | 三浦朱門 | 五木寛之 |
| 村上龍 | ||
| 五木寛之 | ||
| 村上春樹 | ||
| 2014年2月に作品中の表現を巡って、北海道中頓別町の町議が抗議して話題になった村上春樹の短編小説は? | ミッシェル | ドライブ・マイ・カー |
| イン・マイ・ライフ | ||
| イエスタディ | ||
| ドライブ・マイ・カー | ||
| 中華料理の高級食材であるフカヒレのうち、姿煮にして食べられることが多い扇型のヒレを何という? | 艮翅 | 排翅 |
| 纏翅 | ||
| 排翅 | ||
| 散翅 | ||
| 大正時代の実在の女優・伊澤蘭奢の生涯を描いた2020年4月に刊行された朝井まかての小説は? | 協奏曲 | 輪舞曲 |
| 円舞曲 | ||
| 鎮魂曲 | ||
| 輪舞曲 | ||
| 直木賞候補となった古市憲寿の小説『平成くん、さようなら』で、舞台となっているのは何が合法化された架空の日本? | 売春 | 安楽死 |
| 安楽死 | ||
| 大麻 | ||
| 一夫多妻制 | ||
| 2012年にベストセラーとなった阿川佐和子の著書は? | 見る力 | 聞く力 |
| 聞く力 | ||
| 読む力 | ||
| 話す力 | ||
| 2012年より、激辛グルメ日本一を決める催し「KARA-1グランプリ」が開催されている、京都府の都市は? | 南丹市 | 向日市 |
| 向日市 | ||
| 綾部市 | ||
| 城陽市 | ||
| 東京ニュース通信社が販売するあるプロ野球チームのマスコットとコラボした小学生向けの漢字ドリルは? | つば九郎ドリル | ドアラドリル |
| クラッチドリル | ||
| ドアラドリル | ||
| 謎の魚ドリル | ||
| 2021年4月に本屋大賞の翻訳小説部門の1位に選ばれた、動物学者ディーリア・オーエンズが著した小説は? | サワガニの鳴くところ | ザリガニの鳴くところ |
| アメンボの鳴くところ | ||
| ボウフラの鳴くところ | ||
| ザリガニの鳴くところ | ||
| 江戸川乱歩賞を受賞した『焦茶色のパステル』など競馬を題材とした作品を残した推理作家は? | 岡崎二人 | 岡崎二人 |
| 高橋克彦 | ||
| 石井敏弘 | ||
| 高柳芳夫 | ||
| 2021年4月に初の自伝エッセイとなる『再生(仮)』を刊行した女性声優は誰? | 三石琴乃 | 緒方恵美 |
| 宮村優子 | ||
| 緒方恵美 | ||
| 林原めぐみ | ||
| 長野県の地ビールメーカー、ヤッホーブルーイングが販売している、変わった名前のび~るの名前は? | 木曜日のネコ | 水曜日のネコ |
| 水曜日のネコ | ||
| 月曜日のネコ | ||
| 火曜日のネコ | ||
| YouTubeのライブ配信で、運営者の代わりに不適切なコメントがないかをチェックして削除することができる人物を何という? | モデレーター | モデレーター |
| デリネーター | ||
| デトネイター | ||
| ファシリテーター | ||
| 2014年11月にYou Tubeが開始した広告を非表示にしたまま音楽を楽しむことができる、定額制の音楽配信サービスを何という? | YouTube Music Door | YouTube Music Key |
| YouTube Music Power | ||
| YouTube Music Key | ||
| YouTube Music Ray | ||
| 突然失踪したゲーム開発者の女性の行方を追う男性を主人公とする、2022年3月刊行の塩田武士のミステリー小説は? | 黒色の化身 | 朱色の化身 |
| 白色の化身 | ||
| 金色の化身 | ||
| 朱色の化身 | ||
| 25歳、39歳、63歳と年代も性格も全く異なる近所に住む3人の女性を描いた、2019年6月刊行の柴崎友香の小説は? | 妬ましい | 待ち遠しい |
| 待ち遠しい | ||
| 心苦しい | ||
| 愛くるしい | ||
| 明治時代の建築家・妻木頼黄を主人公とした、2021年11月に刊行された木内昇の小説は? | 童心 | 剛心 |
| 惑心 | ||
| 剛心 | ||
| 激心 | ||
| ベルリンでの生活の様子を綴った、2021年2月に刊行された小説家・小川糸のエッセイ集は? | グリーンピースの秘密 | グリーンピースの秘密 |
| エシャロットの秘密 | ||
| マッシュルームの秘密 | ||
| ズッキーニの秘密 | ||
| 鳴き声を上げることが少ないことから「ボイスレスキャット」という別名がある猫は? | アメリカンショートヘア | ロシアンブルー |
| メインクーン | ||
| スコティッシュフォールド | ||
| ロシアンブルー | ||
| ケンタッキーフライドチキンが2022年1月に販売を開始したハラペーニョを使用した辛口のチキンの名前は? | グリーンホットチキン | グリーンホットチキン |
| イエローホットチキン | ||
| ブラックホットチキン | ||
| レッドホットチキン | ||
| 2012年より販売されているイギリスで開発された手のひらサイズのシングルボードコンピュータは? | パンプキンパイ | ラズベリーパイ |
| シナモンパイ | ||
| アップルパイ | ||
| ラズベリーパイ | ||
| 2021年10月に「このミステリーがすごい!大賞」を受賞した弁理士の大鳥小夜を主人公とした小説のタイトルは? | バーチャリティ・クライム | バーチャリティ・フォール |
| バーチャリティ・マーダー | ||
| バーチャリティ・トラップ | ||
| バーチャリティ・フォール | ||
| 2022年10月3日のMリーグ開幕第2試合で、いきなり今期1号となる役満四暗刻をあがったのは誰? | 高宮まり | 伊達朱里紗 |
| 黒沢咲 | ||
| 岡田紗佳 | ||
| 伊達朱里紗 | ||
| Mリーグの麻雀チーム赤坂ドリブンズのロゴマークに描かれている動物は? | サイ | サイ |
| ゾウ | ||
| ライオン | ||
| ゴリラ | ||
| ソ連の作家マルシャークの児童文学『森は生きている』で主人公の少女が森に入るのはどんな植物を探すため? | セントポーリア | マツユキソウ |
| マツユキソウ | ||
| ライラック | ||
| エーデルワイス | ||
| 2019年7月に刊行された『「カッコいい」とは何か』の著者である芥川賞作家は誰? | 長嶋有 | 平野啓一郎 |
| 平野啓一郎 | ||
| 羽田圭介 | ||
| 吉田修一 | ||
| 弓道部に所属する女子高生の篠崎凛を主人公とする、2022年5月に刊行された我孫子武丸の青春ミステリー小説は? | 離れ 凛の弦音 | 残心 凛の弦音 |
| 足踏み 凛の弦音 | ||
| 会 凛の弦音 | ||
| 残心 凛の弦音 | ||
| 2021年10月1日の値上げによりJTのタバコ「セブンスター」は1箱いくらになった? | 600円 | 600円 |
| 620円 | ||
| 580円 | ||
| 640円 | ||
| 日焼け止め製品で「アリィー」といえばどこのブランド? | 日本ロレアル | カネボウ化粧品 |
| 資生堂 | ||
| ライオン | ||
| カネボウ化粧品 | ||
| 2021年4月に元SKE48の松井玲奈が刊行した初のエッセイ集は? | ひでんのたべもの | ひみつのたべもの |
| みわくのたべもの | ||
| ひみつのたべもの | ||
| ないしょのたべもの | ||
| 百貫デブという時の「百貫」とはどれくらいの重さ? | 275kg | 375kg |
| 75kg | ||
| 175kg | ||
| 375kg | ||
| 2022年9月に期間限定で「とろ~り半熟月見」を販売したファーストフード店は? | マクドナルド | ロッテリア |
| ケンタッキーフライドチキン | ||
| ロッテリア | ||
| モスバーガー | ||
| 「白い宝石」という意味の名前を持つ、タイ王室で飼われている希少なネコは? | カオマニー | カオマニー |
| ミミマニー | ||
| ヒゲマニー | ||
| ハナマニー | ||
| 2022年9月の安倍晋三元首相の国葬で菅義偉が弔辞の中で言及したことから話題を呼んだ政治学者・岡義武の著書は? | 黒田清隆 | 山県有朋 |
| 大隈重信 | ||
| 松方正義 | ||
| 山県有朋 | ||
| 2022年9月に初のエッセイ集となる『アンクールな人生』を刊行した、テレビ朝日の女子アナウンサーは? | 斎藤ちはる | 弘中綾香 |
| 弘中綾香 | ||
| 林美沙希 | ||
| 三谷紬 | ||
| 「カギイバラノリ」という海藻を煮出して作る八丈島の郷土料理といえば? | すい | ぶど |
| りん | ||
| ぶど | ||
| めろ | ||
| 2020年9月刊行のエッセイ『B あなたのおかげで今の私があります』の作者である女性お笑い芸人は? | おかずクラブ・オカリナ | 尼神インター・誠子 |
| 3時のヒロイン・かなで | ||
| 尼神インター・誠子 | ||
| たんぽぽ・川村エミコ | ||
| エリック・カールの絵本『はらぺこあおむし』で生まれたあおむしが最初に食べたものは? | リンゴ | リンゴ |
| ブドウ | ||
| キャベツ | ||
| トウモロコシ | ||
| 地図のラインを書くためもともとはマッピングペンと呼ばれていたペンのことを日本では何という? | かぶらペン | 丸ペン |
| 丸ペン | ||
| 羽根ペン | ||
| Gペン | ||
| 2023年1月に刊行された庭園デザイナーとして活躍する禅僧・枡野俊明と俳優・松重豊の対談をまとめた書籍は? | あなたの犬を追いなさい | あなたの牛を追いなさい |
| あなたの兎を追いなさい | ||
| あなたの牛を追いなさい | ||
| あなたの狐を追いなさい | ||
| 顔の右半分にある大きな黒い痣を気にしている高校生・昌夫を主人公とした、筒井康隆のSFジュブナイル小説は? | レッドマンの時間 | ミラーマンの時間 |
| ファイヤーマンの時間 | ||
| ミラーマンの時間 | ||
| マシンマンの時間 | ||
| 2023年6月に男女2人組のYouTuber、ヴァンゆんのゆんが結婚を発表したフィッシャーズのメンバーは? | マサイ | シルクロード |
| モトキ | ||
| シルクロード | ||
| ンダホ | ||
| 2023年10月に刊行された知念実希人のミステリー小説『天久鷹央シリーズ』最新作のタイトルは? | ゾンビの原罪 | 吸血鬼の原罪 |
| 雪男の原罪 | ||
| 狼男の原罪 | ||
| 吸血鬼の原罪 | ||
| 芥川賞受賞後第1作となる2023年7月に刊行された高瀬隼子の短編集は? | いい子のしゃっくり | いい子のあくび |
| いい子のくしゃみ | ||
| いい子のいびき | ||
| いい子のあくび | ||
| 2023年11月にワタミが築地場外市場に1号店をオープンした和牛串のテイクアウト専門店の名前は何? | 築地 牛武 | 築地 牛武 |
| 築地 牛神 | ||
| 築地 牛松 | ||
| 築地 牛祭 | ||
| 幻冬舎グループの1つとして設立される出版ベンチャー「gift」のプロデューサーを務める人物は? | おちまさと | 秋元康 |
| 糸井重里 | ||
| テリー伊藤 | ||
| 秋元康 | ||
| 2021年7月に第165回芥川賞を受賞した石沢麻依の小説『貝に続く場所にて』で舞台となっている国は? | フランス | ドイツ |
| ドイツ | ||
| イタリア | ||
| イギリス | ||
| 森永製菓のチョコレート菓子「小枝」の、通常の箱タイプに入っている本数は全部で何本? | 22本 | 44本 |
| 44本 | ||
| 55本 | ||
| 33本 | ||
| 1960~1970年代頃北海道などを長期間・低予算で旅行した若者たちを何と呼んだ? | カニ族 | カニ族 |
| サケ族 | ||
| ウニ族 | ||
| カイ族 | ||
| いわゆるディストピア小説で『1984年』を書いた作家は? | フィリップ・K・ディック | ジョージ・オーウェル |
| ウィリアム・ギブスン | ||
| ジョージ・オーウェル | ||
| レイ・ブラッドベリ | ||
| ┗『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』を書いた作家は? | フィリップ・K・ディック | フィリップ・K・ディック |
| ウィリアム・ギブスン | ||
| ジョージ・オーウェル | ||
| レイ・ブラッドベリ | ||
| ┗『華氏451度』を書いた作家は? | フィリップ・K・ディック | レイ・ブラッドベリ |
| ウィリアム・ギブスン | ||
| ジョージ・オーウェル | ||
| レイ・ブラッドベリ | ||
| ┗『すばらしい新世界』を書いた作家は? | フィリーズ・K・ディック | オルダス・ハクスリー |
| ジョージ・オーウェル | ||
| オルダス・ハクスリー | ||
| アントニー・バージェス | ||
| 島根県の石見銀山を舞台にしている、2021年10月に刊行された澤田瞳子の小説のタイトルは? | 輝山 | 輝山 |
| 滴山 | ||
| 炎山 | ||
| 香山 | ||
| 日本のヘルスメーターは沖縄型、北海道型、中間型の3タイプに分かれていますがそれはなぜ? | 温度に差があるから | 重力に差があるから |
| デザインの好みが違うから | ||
| 体重を量る回数に差があるから | ||
| 重力に差があるから | ||
| 2021年にツール・ド・フランス公認バイクを日本国内1台限定で発売した、イタリアの自転車メーカーは? | コルナゴ | コルナゴ |
| デローザ | ||
| ピナレロ | ||
| ビアンキ | ||
| 牛肉を使った料理の1つシャリアピンステーキに名を残すロシア人シャリアピンの職業は? | サッカー選手 | 歌手 |
| 画家 | ||
| 歌手 | ||
| 政治家 | ||
| 若き英国貴族ジョセフを団長とする騎士団を描いた2022年3月に刊行された田中芳樹の小説は? | 黄金騎士団 | 白銀騎士団 |
| 青銅騎士団 | ||
| 白銀騎士団 | ||
| 白金騎士団 | ||
| インドで使われている濃厚なバターは? | ゲー | ギー |
| グー | ||
| ギー | ||
| ガー | ||
| 怪談に出てくる幽霊で『番町皿屋敷』に出てくるのは? | お露 | お菊 |
| お雪 | ||
| お菊 | ||
| お岩 | ||
| ┗『怪談・牡丹灯籠』に出てくるのは? | お露 | お露 |
| お雪 | ||
| お菊 | ||
| お岩 | ||
| 高倉健主演の映画『八甲田山』の原作となった1977年のベストセラー小説『八甲田山死の彷徨』の作者は? | 五木寛之 | 新田次郎 |
| 結城昌治 | ||
| 森村誠一 | ||
| 新田次郎 | ||
| 仕事を辞めて母の昔からの友人の家に転がり込んだ女性を主人公とする、2022年9月に刊行された大島真寿美の小説は? | たとえば、葡萄 | たとえば、葡萄 |
| たとえば、蜜柑 | ||
| たとえば、林檎 | ||
| たとえば、西瓜 | ||
| 詐欺をめぐる3つの物語からなる、2022年8月に刊行された辻村深月の短編小説集は? | 嘘つきチェス | 嘘つきジェンガ |
| 嘘つきジェンガ | ||
| 嘘つきモノポリー | ||
| 嘘つきツイスター | ||
| 2022年3月に刊行された戦国時代を舞台にした今村翔吾の時代小説は? | 三成を討て | 幸村を討て |
| 幸村を討て | ||
| 秀吉を討て | ||
| 家康を討て | ||
| 2019年10月にソフトシェルクラブをまるまる一匹挟んだ商品「丸ごと!!」カニバーガーを発売したファーストフードは? | ドムドムバーガー | ドムドムバーガー |
| モスバーガー | ||
| ロッテリア | ||
| バーガーキング | ||
| 作家の井沢元彦がかつて報道記者を務めていたテレビ局は? | TBS | TBS |
| NHK | ||
| 日本テレビ | ||
| テレビ朝日 | ||
| 2017年7月にエッセイ集『黄色いマンション 黒い猫』で講談社エッセイ賞を受賞した女性タレントは? | 三田寛子 | 小泉今日子 |
| 中森明菜 | ||
| 堀ちえみ | ||
| 小泉今日子 | ||
| ミステリー作家・綾辻行人の出身大学は? | 京都大学 | 京都大学 |
| 同志社大学 | ||
| 立命館大学 | ||
| 大谷大学 | ||
| ┗その妻であるミステリー作家・小野不由美の出身大学は? | 京都大学 | 大谷大学 |
| 同志社大学 | ||
| 立命館大学 | ||
| 大谷大学 | ||
| ルイス・キャロルの児童小説『鏡の国のアリス』で白の王様の王冠を巡ってユニコーンと争う動物は? | サル | ライオン |
| トラ | ||
| ゾウ | ||
| ライオン | ||
| 2022年3月、羽田空港第2ターミナルに日本1号機が設置された、アメリカで生まれたラーメン自販機の名前は? | ヨーカイエクスプレス | ヨーカイエクスプレス |
| カッパエクスプレス | ||
| テングエクスプレス | ||
| ユーレイエクスプレス | ||
| 花嫁と花婿を当てるという2021年5月に刊行された青柳碧人の推理小説は? | 通天閣の花婿花婿 | スカイツリーの花婿花婿 |
| 東京タワーの花婿花婿 | ||
| 京都タワーの花婿花婿 | ||
| スカイツリーの花婿花婿 | ||
| 2019年7月に刊行された川上未映子の芥川賞受賞作『乳と卵』の続編に当たる小説のタイトルは? | 夏物語 | 夏物語 |
| 冬物語 | ||
| 春物語 | ||
| 秋物語 | ||
| 2013年4月、世界初のドライブスルー形式でのメガネ販売窓口「ドライブスルーJINS」が設置された群馬県の都市は? | 高崎市 | 前橋市 |
| 伊勢崎市 | ||
| 前橋市 | ||
| 桐生市 | ||
| トロピカルフルーツのマンゴーは何科? | ウリ科 | ウルシ科 |
| ウルシ科 | ||
| パパイア科 | ||
| マタタビ科 | ||
| TVドラマ『半沢直樹』の原作者として知られる作家・池井戸潤が、かつて勤めていた銀行は? | 三和銀行 | 三菱銀行 |
| 住友銀行 | ||
| 第一勧業銀行 | ||
| 三菱銀行 | ||
| 2022年7月刊行の今村翔吾の短編小説集『蹴れ、彦五郎』の表題作の主人公は、何という戦国武将の嫡男? | 武田信玄 | 今川義元 |
| 上杉謙信 | ||
| 伊達政宗 | ||
| 今川義元 | ||
| 2013年にサービスを開始した中国版インスタグラムと呼ばれているSNSアプリは? | BLUE | RED |
| BLACK | ||
| GREEN | ||
| RED | ||
| マジックで、観客に失敗したと思わせて驚きを作る演出のものを何という? | ポロトリック | サッカートリック |
| テニストリック | ||
| サッカートリック | ||
| ハンドトリック | ||
| 「サステイナブル」とはどういう意味? | 達成可能な | 持続可能な |
| 逆転可能な | ||
| 持続可能な | ||
| 再生可能な | ||
| 1972年にツクダから初めてオセロが発売された時に大人をターゲットとするためパッケージに描かれたものは? | タバコ | タバコ |
| 酒瓶 | ||
| 腕時計 | ||
| 自動車 | ||
| 開いたウナギ・アナゴや牛肉をゴボウに巻きつけ煮たり焼いたりした料理を、京都の地名をとって「何巻き」という? | 綾部巻き | 八幡巻き |
| 亀岡巻き | ||
| 八幡巻き | ||
| 宮津巻き | ||
| 戦国武将を主人公とする2021年5月に刊行された門井慶喜の小説は? | なぜ信長は | なぜ秀吉は |
| なぜ家康は | ||
| なぜ光秀は | ||
| なぜ秀吉は | ||
| 2015年にカルビーが発売して話題になったのはある寿司ネタの名前がついた何味のポテトチップス? | 大トロ味 | 大トロ味 |
| サーモン味 | ||
| カンパチ味 | ||
| イクラ味 | ||
| Windowsに搭載されているゴシック体のフォント「MS Pゴシック」の「P」は何の頭文字? | Professional | Proportional |
| Public | ||
| Prosperity | ||
| Proportional | ||
| 東洲斎写楽の正体を題材とした小説で、『写楽殺人事件』の作者は? | 高田崇史 | 高橋克彦 |
| 島田荘司 | ||
| 高橋克彦 | ||
| 鯨統一郎 | ||
| 2012年には映画化もされた朝井リョウの小説『桐島、部活やめるってよ』で桐島がやめてしまった部活は? | バレー部 | バレー部 |
| 映画部 | ||
| ソフトボール部 | ||
| ブラスバンド部 | ||
| 瀬戸内の孤島にある別荘で起こる奇怪な事件に私立探偵小早川隆生が挑む、2022年9月刊行の東川篤哉の小説は? | 仕業島 | 仕掛島 |
| 仕舞島 | ||
| 仕掛島 | ||
| 仕置島 | ||
| 人気居酒屋チェーン「世界の山ちゃん」の本社がある都市は? | 福岡市 | 名古屋市 |
| 名古屋市 | ||
| 千葉市 | ||
| 大阪市 | ||
| 1954年~2005年に発行された光文社「カッパ・ブックス」のロゴマークは、どんな楽器を吹いている河童だった? | ホルン | ホルン |
| クラリネット | ||
| トロンボーン | ||
| トランペット | ||
| 2024年1月に「特に消費量が多く国民生活にとって重要な野菜」と農林水産省が定義する指定野菜に追加された野菜は? | さつまいも | ブロッコリー |
| まいたけ | ||
| エリンギ | ||
| ブロッコリー | ||
| 2018年5月にAmazon.com限定でラベルのないペットボトル飲料を発売した飲料メーカーは? | サントリー | アサヒ飲料 |
| アサヒ飲料 | ||
| キリンビバレッジ | ||
| 日本コカ・コーラ | ||
| アップルの創業者スティーブ・ジョブズの生前に発売された、最後の「iPhone」シリーズは? | iPhone 4 | iPhone 4S |
| iPhone 4S | ||
| iPhone 5 | ||
| iPhone 5S | ||
| 2022年7月に刊行された芥川賞・作家・今村夏子の短編小説集のタイトルは? | こってりQ&A | とんこつQ&A |
| とんこつQ&A | ||
| しょうゆQ&A | ||
| あっさりQ&A | ||
| 主に業者用の食品を扱うスーパーマーケットチェーン「業者スーパー」を運営している関西に本社を置く企業は? | 大津物産 | 神戸物産 |
| 大阪物産 | ||
| 奈良物産 | ||
| 神戸物産 | ||
| 日本の乳製品で「アイスクリーム」とは乳固形分が何%以上のものを指す? | 10% | 15% |
| 15% | ||
| 20% | ||
| 25% | ||
| 販売終了するプルーム・テックの代わりに2023年夏にJTが立ち上げた、加熱式たばこ用デバイスのブランドは? | over | with |
| Beyond | ||
| with | ||
| from | ||
| ドイツ語で、燻製食品であるハムのことを何という? | インケン | シンケン |
| リンケン | ||
| キンケン | ||
| シンケン | ||
| 六つの章で構成され、どの順番で読むかによって物語が変わる2021年10月に刊行された道尾秀介の小説のタイトルは? | X | N |
| Q | ||
| V | ||
| N | ||
| 薄型テレビのブランドで「AQUOS」を販売しているのは? | 三菱電機 | シャープ |
| ソニー | ||
| 東芝 | ||
| シャープ | ||
| ┗「REAL」を販売しているのは? | 三菱電機 | 三菱電機 |
| ソニー | ||
| 東芝 | ||
| シャープ | ||
| 2020年9月に女流棋聖、女流本因坊に次ぐ3つ目のタイトルとなる扇興杯女流囲碁最強戦を獲得した女流囲碁棋士は? | 上野愛咲美 | 上野愛咲美 |
| 藤沢里菜 | ||
| 鈴木歩 | ||
| 万波菜穂 | ||
| 2013年に話題となった岩手県の郷土料理「まめぶ汁」の「まめぶ」とは、何が入った団子のこと? | ウメ | クルミ |
| クルミ | ||
| ギンナン | ||
| クリ | ||
| 後のSF界に多大な影響を与えた「オーバーロード」と呼ばれる宇宙人が登場するアーサー・C・クラークの小説は? | 中年期の終り | 幼年期の終り |
| 幼年期の終り | ||
| 少年期の終り | ||
| 壮年期の終り | ||
| 「切らない脂肪吸引」とも呼ばれている、超音波で脂肪細胞に刺激を与えて燃焼させるダイエット法を何という? | キャビテーション | キャビテーション |
| コンタミネーション | ||
| デリニエーション | ||
| ソリテーション | ||
| 2023年5月に17年ぶりに刊行された、精神科医・伊良部一郎を主人公とする、作家・奥田英朗の小説シリーズの最新作は? | モデレーター | コメンテーター |
| コメンテーター | ||
| ファシリテーター | ||
| バロメーター | ||
| 『不連続殺人事件』『復員殺人事件』などの推理小説でも有名な太平洋戦争後に活躍した無頼派の作家は? | 高見順 | 坂口安吾 |
| 石川淳 | ||
| 坂口安吾 | ||
| 織田作之助 | ||
| フリーアナウンサー・加藤綾子の夫が社長を務めるスーパーマーケットチェーンは? | オーケーストア | ロピア |
| ロピア | ||
| サンディ | ||
| サミット | ||
| 餡を用いた和菓子「今川焼き」の名前の由来となっているものは? | 戦国武将・今川義元 | 橋の名前 |
| 川の名前 | ||
| 最初に作った人物 | ||
| 橋の名前 | ||
| 2021年4月に初の書き下ろし絵本となる『オオカミ県』を刊行した芥川賞作家は? | 川上弘美 | 多和田葉子 |
| 多和田葉子 | ||
| 小川洋子 | ||
| 笙野頼子 | ||
| 2024年3月刊行のエッセイ集『茶柱の立つところ』の著書である女優は? | もたいまさこ | 小林聡美 |
| 小林聡美 | ||
| 市川実和子 | ||
| 片桐はいり | ||
| 2023年2月に囲碁の仲邑菫三段が史上最年少となる13歳11ヶ月で獲得したタイトルは? | 女流本因坊 | 女流棋聖 |
| 女流立葵杯 | ||
| 女流名人 | ||
| 女流棋聖 | ||
| 2016年に放送されたGUのプリーツスカートのCMで中条あやみらが演じた名作漫画は? | あさりちゃん | Dr.スランプ |
| 天才バカボン | ||
| らんま1/2 | ||
| Dr.スランプ | ||
| 解雇にあった人や企業の人事担当者らが集まる交流会のことを、アメリカの解雇通知書の色から何という? | ブルースリップパーティー | ピンクスリップパーティー |
| ピンクスリップパーティー | ||
| レッドスリップパーティー | ||
| ブラックスリップパーティー | ||
| いかだの正しい数え方は? | 床 | 床 |
| 幅 | ||
| 畳 | ||
| 枚 | ||
| 2023年3月刊行の冲方丁の小説『マイ・リトル・ヒーロー』で父親が息子のため世界大会への出場を目指すものは? | モノポリー | オンラインゲーム |
| けん玉 | ||
| オンラインゲーム | ||
| ルービックキューブ | ||
| 15年前の殺人事件に端を発する壮大な復讐劇を描いた2024年3月に刊行された貴志祐介の小説は何? | 犬は薄氷に駆ける | 兎は薄氷に駆ける |
| 猫は薄氷に駆ける | ||
| 兎は薄氷に駆ける | ||
| 狐は薄氷に駆ける | ||
| 40歳の手前で離婚した女性の結婚と幸福について描いた2023年8月に刊行された千早茜の小説は? | キミエ | マリエ |
| アキエ | ||
| マリエ | ||
| ユリエ | ||
| 『ライトヘビー』『ドクメンタ』など全部で6編からなる、2014年9月に刊行された伊坂幸太郎の短篇集は? | ラ・カンパネラ | アイネクライネナハトムジーク |
| マ・メル・ロワ | ||
| ツィゴイネルワイゼン | ||
| アイネクライネナハトムジーク | ||
| 2024年1月刊行のエッセイ『美しくありたい』の著書である乃木坂46のメンバーは? | 久保史緒里 | 梅澤美波 |
| 山下美月 | ||
| 梅澤美波 | ||
| 与田祐希 | ||
| 次の唐揚げチェーン店のうちすかいらーくグループが展開しているのはどれ? | から揚げの天才 | から好し |
| から揚げの鉄人 | ||
| カリッジュ | ||
| から好し | ||
| 2013年にヒットしたビジネス本『燃える闘魂』を著した実業家は? | 柳井正 | 稲盛和夫 |
| 渡邉美樹 | ||
| 孫正義 | ||
| 稲盛和夫 | ||
| 2024年3月に刊行された恩田陸の小説『spring』で主人公の職業は? | 画家 | バレエダンサー |
| 彫刻家 | ||
| バレエダンサー | ||
| オペラ歌手 | ||
| 2022年7月にMリーグKADOKAWAサクラナイツのスポンサーとなったお笑いコンビは? | シソンヌ | シソンヌ |
| トム・ブラウン | ||
| オズワルド | ||
| 空気階段 | ||
| 将棋の児玉孝一プロが考案した銀を使った奇襲戦法の名前は? | タコタコ銀 | カニカニ銀 |
| エビエビ銀 | ||
| ウニウニ銀 | ||
| カニカニ銀 | ||
| 2024年3月に初の書き下ろし小説『いいひと、辞めました』を刊行したお笑いタレントは? | バカリズム | ふかわりょう |
| 劇団ひとり | ||
| ふかわりょう | ||
| あばれる君 | ||
| 次のうちコーヒー豆の品種の中に実際にあるものはどれ? | フジヤマ種 | ゲイシャ種 |
| ハラキリ種 | ||
| ゲイシャ種 | ||
| テンプラ種 | ||
| 2024年1月に刊行された性にまつわる犯罪を描いた小説『ジェンダー・クライム』の作者は? | 天童荒太 | 天童荒太 |
| 雫井脩介 | ||
| 東野圭吾 | ||
| 呉勝浩 | ||
| 3歳で母に捨てられた少女小川春香を主人公とする2023年4月に刊行された重松清の小説は? | はるか、ベルリン | はるか、ブレーメン |
| はるか、ミュンヘン | ||
| はるか、ブレーメン | ||
| はるか、ドレスデン | ||
| 代表作に『リサとガスパール』やコアラを主人公とした『ペネロペ』シリーズがあるフランスの絵本作家は? | エリック・カール | アン・グットマン |
| ターシャ・テューダー | ||
| レオ・レオニ | ||
| アン・グットマン | ||
| 宝石の重さを表す単位1カラットは何mg? | 100mg | 200mg |
| 200mg | ||
| 300mg | ||
| 400mg | ||
| かつて発売されていたレーザーディスクの片面の最大収録時間は? | 30分 | 60分 |
| 60分 | ||
| 90分 | ||
| 120分 | ||
| 核戦争が起こっている中で状況を理解できないスナックのママと常連客を描いた小松左京の短編SF小説は? | オチョコ一杯の戦争 | コップ一杯の戦争 |
| コップ一杯の戦争 | ||
| グラス一杯の戦争 | ||
| バケツ一杯の戦争 | ||
| 2023年4月から5月に行われた将棋の第8期棋王戦で藤井聡太が防衛を果たした時の対戦相手である棋士は? | 菅井竜也 | 菅井竜也 |
| 渡辺明 | ||
| 永瀬拓矢 | ||
| 豊島将之 | ||
| ルーシー・カズンズの生んだ絵本のキャラクター『メイシーちゃん』でメイシーはどんな動物? | ワニ | ネズミ |
| ゾウ | ||
| リス | ||
| ネズミ | ||
| 新潟県にある酒造会社で銘酒「久保田」を造っているのは? | 宮尾酒造 | 朝日酒造 |
| 朝日酒造 | ||
| 石本酒造 | ||
| 丸山酒造場 | ||
| 2008年に、将棋の「永世竜王」を名乗る資格を初めて獲得した棋士は? | 森内俊之 | 渡辺明 |
| 羽生善治 | ||
| 佐藤康光 | ||
| 渡辺明 | ||
| 蒸し暑さの度合いを示す不快指数で「すべての人が不快」と感じるのは指数いくつ以上? | 50 | 80 |
| 60 | ||
| 70 | ||
| 80 | ||
| 蒸し料理のブームにより売上が急増している「タジン鍋」は元々はどこの国で伝統的に用いられている調理器具? | クロアチア | モロッコ |
| ベトナム | ||
| コロンビア | ||
| モロッコ | ||
| 1990年代にカラーテレビ「画王」を発売したメーカーは? | パナソニック | パナソニック |
| 東芝 | ||
| 三洋電機 | ||
| ソニー | ||
| ┗「帝王」を発売したメーカーは? | パナソニック | 三洋電機 |
| 東芝 | ||
| 三洋電機 | ||
| ソニー | ||
| 2024年1月に刊行されたエッセイ集『ちょっとここらで忘れないうちに』の作者である女性タレントは? | 友近 | 友近 |
| いとうあさこ | ||
| ブルゾンちえみ | ||
| 平野ノラ | ||
| 2024年2月に朝日杯将棋オープン戦決勝で、藤井聡太8冠を下して優勝した棋士は? | 渡辺明 | 永瀬拓矢 |
| 豊島将之 | ||
| 佐藤天彦 | ||
| 永瀬拓矢 | ||
| 有名人に家にまつわる話を中心にインタビューした「新・家の履歴書」が連載されている週刊誌は? | 週刊現代 | 週刊文春 |
| 週刊文春 | ||
| 週刊新潮 | ||
| サンデー毎日 | ||
| サンスター文具のヒット商品「象が踏んでも壊れない」アーム筆入れの「アーム」は何に由来している? | 力士 | プロレスラー |
| プロレスラー | ||
| レーサー | ||
| プロ野球選手 | ||
| 「集積回路上のトランジスタ数は18か月ごとに倍になる」というコンピュータにおける法則を提唱者の名前から何という? | メトカーフの法則 | ムーアの法則 |
| ポラックの法則 | ||
| ムーアの法則 | ||
| ギルダーの法則 | ||
| 2011年にロッテリアが発売した「松坂牛ハンバーグステーキバーガー」の価格は、単品で税抜きいくらだった? | 1800円 | 1800円 |
| 1600円 | ||
| 2000円 | ||
| 1400円 | ||
| にしむらゆうじが生み出したキャラクター、ごきげんぱんだが身につけているものは? | メガネ | 蝶ネクタイ |
| 帽子 | ||
| 蝶ネクタイ | ||
| ウエストポーチ | ||
| 2022年3月に初のエッセイ集となる『ふたり。』を刊行した2人組のYouTuberは? | パパラピーズ | 水溜りボンド |
| 平成フラミンゴ | ||
| ヴァンゆん | ||
| 水溜りボンド | ||
| やきとり弁当で有名な函館市に本社を置く北海道のコンビニエンスストアチェーンは? | イシダストア | ハセガワストア |
| ニシオカストア | ||
| ウチヤマストア | ||
| ハセガワストア | ||
| 食材としても使われる魚のエイを韓国語では何という? | カオリ | カオリ |
| ユカリ | ||
| アカリ | ||
| ヒカリ | ||
| 2023年1月の将棋の名人戦C級1組順位戦の対平藤眞吾戦でマスクから鼻が出ているという理由で反則負けとなった棋士は? | 高野秀行 | 日浦市郎 |
| 日浦市郎 | ||
| 北島忠雄 | ||
| 真田圭一 | ||
| 2015年1月に水素で走る燃料電池車関連の特許を全て無償で公開すると発表した日本の自動車会社は? | 日産 | トヨタ |
| トヨタ | ||
| ダイハツ | ||
| ホンダ | ||
| 2021年7月に11年ぶりに刊行された京極夏彦の小説『巷説百物語』シリーズの作品のタイトルは? | 北巷説百物語 | 遠巷説百物語 |
| 遠巷説百物語 | ||
| 来巷説百物語 | ||
| 上巷説百物語 | ||
| 2023年4月にイーロン・マスクが開発する意向を明らかにした独自の人工知能チャットボットの名前は? | TruthGPT | TruthGPT |
| CorrectGPT | ||
| RightGPT | ||
| RealGPT | ||
| 2022年に「同一作者によって物語とイラストが執筆された単一児童書シリーズの最多巻数」としてギネス登録が認めれた作品は? | アンパンマン | かいけつゾロリ |
| ズッコケ三人組 | ||
| かいけつゾロリ | ||
| ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 | ||
| 2023年11月に刊行された横関大の小説『戦国女刑事』の主人公である、警視庁捜査一課第5係の刑事の名前は? | 豊臣秀子 | 織田信子 |
| 徳川家子 | ||
| 武田信子 | ||
| 織田信子 | ||
| 警察病院の癒やし捜査犬ピーポを主人公とする2024年1月に刊行された大倉崇裕の推理小説は? | 犬は泣いている | 犬は知っている |
| 犬は知っている | ||
| 犬は感じている | ||
| 犬は見えている | ||
| 原題を『Dead Cert』という競馬界出身の作家ディック・フランシスの長編デビュー作は? | 混戦 | 本命 |
| 本命 | ||
| 血統 | ||
| 大穴 | ||
| 2021年4月に浙江省寧波市に中国1号店をオープンさせた日本の百貨店は? | 阪急百貨店 | 阪急百貨店 |
| 西武百貨店 | ||
| 高島屋 | ||
| 伊勢丹 | ||
| 全日本冷やし中華愛好会が冷やし中華の発祥地としているのは何市? | 宮崎市 | 仙台市 |
| 広島市 | ||
| 仙台市 | ||
| 大阪市 | ||
| 大型スーパーマーケットコストコの店内にいるスーパーバイザーが着ているベストの色は? | 緑 | 赤 |
| 黄 | ||
| 青 | ||
| 赤 | ||
| 小説『元彼の遺言状』で2020年10月に「このミステリーがすごい!」大賞を受賞した作家は誰? | 新川牡蠣 | 新川帆立 |
| 新川海月 | ||
| 新川栄螺 | ||
| 新川帆立 | ||
| 愛知県のB級グルメ「豊橋カレーうどん」で丼の底にあるものは? | 手羽先唐揚げ | とろろご飯 |
| オムライス | ||
| 餃子 | ||
| とろろご飯 | ||
| 「ドルビーサラウンド」などを開発した音響関連の企業・ドルビーラボラトリーズの創業者は○○・ドルビー? | シン | レイ |
| トキ | ||
| ユダ | ||
| レイ | ||
| SIMカードが入っていないスマートフォンの端末のことを何という? | 赤ロム | 白ロム |
| 白ロム | ||
| 黒ロム | ||
| 青ロム | ||
| ┗それに対し、SIMカードが入ったスマートフォンの端末のことを何という? | 赤ロム | |
| 白ロム | ||
| 黒ロム | ||
| 青ロム | ||
| 2011年に柴田錬三郎賞を受賞した京極夏彦の小説は? | 南巷説百物語 | 西巷説百物語 |
| 北巷説百物語 | ||
| 東巷説百物語 | ||
| 西巷説百物語 | ||
| 2023年4月に藤沢里菜に勝利して囲碁の女流名人のタイトルを獲得し、女流立葵杯と合わせ二冠となった棋士は? | 鈴木歩 | 上野愛咲美 |
| 牛栄子 | ||
| 上野愛咲美 | ||
| 仲邑菫 | ||
| 2021年2月に幻冬舎文庫から刊行されたエッセイ『オーストリア滞在記』の作者である女優は? | 天海祐希 | 中谷美紀 |
| 篠原涼子 | ||
| 松雪泰子 | ||
| 中谷美紀 | ||
| 2023年11月にエッセイ集『おいしいふ~せん』を刊行した児童文学作家は? | 柏葉幸子 | 角野咲子 |
| 荻原規子 | ||
| 角野咲子 | ||
| 梨木香歩 | ||
| 直木賞受賞後の第一作となる2024年1月刊行の永井紗耶子の小説『きらん風月』の主人公である江戸時代の人物は? | 井伊直弼 | 松平定信 |
| 松平定信 | ||
| 水野忠邦 | ||
| 新井白石 | ||
| 2024年1月に刊行された馳星周の小説『北辰の門』の主人公である、奈良時代に反乱を起こした人物は? | 橘奈良麻呂 | 藤原仲麻呂 |
| 藤原仲麻呂 | ||
| 長屋王 | ||
| 藤原広嗣 | ||
| 2013年11月に刊行された絵本作家・やなせたかしの遺作となる絵本は? | アンパンマンとミカンぼうや | アンパンマンとリンゴぼうや |
| アンパンマンとブドウぼうや | ||
| アンパンマンとリンゴぼうや | ||
| アンパンマンとメロンぼうや | ||
| 日本のインターネットサービスのプロバイダ「OCN」の「O」はどんな単語の頭文字? | Open | Open |
| Optical | ||
| Object | ||
| Over | ||
| 1924年に現在のサントリーである寿屋が、日本初のウイスキー工場を作った都道府県は? | 兵庫県 | 大阪府 |
| 岐阜県 | ||
| 大阪府 | ||
| 長野県 | ||
| SNSの「Facebook」上で人気の伊藤ハムの公式キャラクターは? | ハム部長 | ハム係長 |
| ハム社長 | ||
| ハム課長 | ||
| ハム係長 | ||
| 2023年に登場したメタのSNS「スレッズ」で投稿できる写真の上限は何枚? | 4枚 | 10枚 |
| 6枚 | ||
| 8枚 | ||
| 10枚 | ||
| 日本人宇宙飛行士で初めて宇宙空間からTwitterへ投稿をしたのは? | 星出彰彦 | 野口聡一 |
| 古川聡 | ||
| 山崎直子 | ||
| 野口聡一 | ||
| ある動物の研究者を主人公とした、2023年10月に刊行された中村文則の小説は? | 群 | 列 |
| 列 | ||
| 行 | ||
| 帯 | ||
| 2023年に将棋棋士の藤井聡太が永瀬拓矢から奪取し、八冠独占を達成した将棋のタイトルは? | 棋聖 | 王座 |
| 王将 | ||
| 棋王 | ||
| 王座 | ||
| 2023年4月に刊行された『東京バンドワゴン』シリーズ第18作目となる、小路幸也の小説のタイトルは? | ユア・マザー・シュッド・ノウ | ペニー・レイン |
| フール・オン・ザ・ヒル | ||
| ペニー・レイン | ||
| ハロー・グッドバイ | ||
| 2023年7月に刊行された小説『悪魔のコーラス』の作者である、元BiSHのメンバーは? | モモコグミカンパニー | モモコグミカンパニー |
| アユニ・D | ||
| ハシヤスメ・アツコ | ||
| リンリン | ||
| 2023年に9才から大人まで楽しめる本格ミステリ小説『放課後ミステリクラブ』シリーズを創刊した作家は? | 知念実希人 | 知念実希人 |
| 綾辻行人 | ||
| 伊坂幸太郎 | ||
| 東野圭吾 | ||
| 2021年3月に山下智久がアンバサダーに就任したイタリアのファッションブランドは? | ブルガリ | ブルガリ |
| ヴェルサーチ | ||
| ジョルジオ・アルマーニ | ||
| プラダ | ||
| 2020年10月に小説+エッセイ集『空洞のなかみ』で小説家としてデビューした俳優は? | 北村総一朗 | 松重豊 |
| 國村隼 | ||
| 松重豊 | ||
| 小日向文世 | ||
| 毎年の注目された人物をモデルとする「変わり羽子板」の制作および展示を行なっている人形メーカーは? | 秀月 | 久月 |
| 吉徳 | ||
| 久月 | ||
| 熊野 | ||
| 古くから醤油、味噌などの醸造業が栄えてきた愛知県の都市でミツカングループの本社があることで知られるのは? | 豊明市 | 半田市 |
| 常滑市 | ||
| 半田市 | ||
| 蒲郡市 | ||
| みやげ物として人気のベルギー・アントワープの名物であるバタークッキーは「アントワープの○」? | 手 | 手 |
| 耳 | ||
| 髪 | ||
| 足 | ||
| 山梨県の郷土料理「吉田のうどん」の麺の上にトッピングで乗せる野菜は? | ほうれん草 | キャベツ |
| カボチャ | ||
| 大根 | ||
| キャベツ | ||
| 2015年夏に世界初となる完全自動運転車の公道でのテスト走行を行う企業は? | グーグル | グーグル |
| ヤフー | ||
| ゼネラルモーターズ | ||
| テスラモーターズ | ||
| 生きていくためにカード犯罪の出し子を務める少女たちを描いた2023年2月に刊行された川上未映子の小説は? | 黄色い家 | 黄色い家 |
| 青い家 | ||
| 茶色い家 | ||
| 赤い家 | ||
| 日本で初めてドリンクバーを設置したファミレスは? | ロイヤルホスト | ガスト |
| ジョナサン | ||
| ガスト | ||
| デニーズ | ||
| 2022年に刊行された初の書籍『心配すんな。全部上手くいく。』の著者であるYouTuberは? | ヒカル | ヒカル |
| ラファエル | ||
| はじめしゃちょー | ||
| HIKAKIN | ||
| 2012年から販売を開始したコンビニエンスストアファミリーマートのプライベートブランドの名前は? | FamilyMart collection | FamilyMart collection |
| FamilyMart heartfull | ||
| FamilyMart line | ||
| FamilyMart happy | ||
| 2015年11月創刊の、20代の女性をターゲットにした小学館のファッションとカルチャーを扱った雑誌は? | It! | This! |
| This! | ||
| What! | ||
| That! | ||
| 2024年1月に刊行された『地球の歩き方』初の日本の都市を扱ったものは『地球の歩き方 ”何市”』? | 京都市 | 北九州市 |
| 金沢市 | ||
| 北九州市 | ||
| 仙台市 | ||
| 2022年7月に旅行ガイドブックの『地球の歩き方』が刊行したのはどんな漫画とコラボした書籍? | ジョジョの奇妙な冒険 | ジョジョの奇妙な冒険 |
| ONE PIECE | ||
| 鬼滅の刃 | ||
| ドラゴンボール | ||
| アメリカで「Package Store」という看板を掲げた商店は、普通どんな商品を扱っている? | チーズ | 酒 |
| 酒 | ||
| 肉 | ||
| 魚 | ||
| 2023年にコーデ紹介動画の中で使用した「ちゅき」などのコトバを流行させたファッションインフルエンサーは? | sleepy man | sleepy boy |
| sleepy boy | ||
| sleepy lady | ||
| sleepy king | ||
| 2023年5月に刊行されたエッセイ『「わたしはわたし」で生きていく。』の著者であるお笑い芸人は? | 安藤なつ | バービー |
| バービー | ||
| 山崎ケイ | ||
| アンゴラ村長 | ||
| 1951年に当時のアメリカ国務長官が来日した時に手にしていた鞄をヒントに、タニザワが開発・販売したビジネスマンに人気の鞄は? | ダレスバッグ | ダレスバッグ |
| アチソンバッグ | ||
| ハーターバッグ | ||
| キッシンジャーバッグ | ||
| iPhoneのホーム画面ウィジェットを好きなデザインにして設置できるカスタマイズアプリは? | Widgetjohn | Widgetsmith |
| Widgetsmith | ||
| Widgetmike | ||
| Widgettbob | ||
| 焼きそばとごはんを混ぜたそばめしの発祥の地は? | 福岡 | 神戸 |
| 長崎 | ||
| 神戸 | ||
| 横浜 | ||
| 垣根涼介の直木賞受賞作『極楽征夷大将軍』の主人公となっているのは? | 足利尊氏 | 足利尊氏 |
| 足利義昭 | ||
| 足利義政 | ||
| 足利義満 | ||
| 刑務所に入ることを俗に「何色の着物を着る」という? | 茶色 | 赤色 |
| 黄色 | ||
| 赤色 | ||
| 灰色 | ||
| 息子が通り魔事件で刺殺された一家のその後を描いた、2021年11月に刊行された川村元気の小説のタイトルは? | 悠曲 | 神曲 |
| 乱曲 | ||
| 人曲 | ||
| 神曲 | ||
| ファミリーレストラン、ステーキのどんの名前の由来となっている架空の人物は? | ドン・ホセ | ドン・キホーテ |
| ドン・ガバチョ | ||
| ドン・ザウサー | ||
| ドン・キホーテ | ||
| キュウリやウリをらせん状に切って、半干しにしたものを何という? | 霜干し | 雷干し |
| 雨干し | ||
| 雷干し | ||
| 羹干し | ||
| 2023年に小説『木挽町のあだ討ち』で山本周五郎賞と直木賞を受賞した女性作家は? | 河崎秋子 | 永井紗耶子 |
| 町田そのこ | ||
| 永井紗耶子 | ||
| 青山美智子 | ||
| 『チーム・バチスタの栄光』に始まる、海堂尊のシリーズ小説に登場する白鳥圭輔が務めている省庁は? | 文部科学省 | 厚生労働省 |
| 厚生労働省 | ||
| 経済産業省 | ||
| 国土交通省 | ||
| グリコのお菓子「ポッキー」はフランスやドイツでは何という名前で売られている? | HARAKIRI | MIKADO |
| SAMURAI | ||
| MIKADO | ||
| GEISYA | ||
| 2023年1月にすかいらーくホールディングスが埼玉県白岡市に1号店をオープンした新業態となるお店の名前は? | 七郎そば | 八郎そば |
| 六郎そば | ||
| 五郎そば | ||
| 八郎そば | ||
| D-UPから発売されている塗って乾かすだけで二重まぶたになる整形フィルムを何という? | 折楽 | 折式 |
| 折様 | ||
| 折型 | ||
| 折式 | ||
| 2023年6月に藤井聡太棋聖に佐々木大地が挑む、ヒューリック杯棋聖戦の第1戦の開催地となるアジアの国はどこ? | ベトナム | ベトナム |
| フィリピン | ||
| インドネシア | ||
| タイ | ||
| 2021年4月にマクドナルドの宅配サービス、マックデリバリーを受託し、販売員が配達することを発表したのは何新聞の販売店? | 朝日新聞 | 読売新聞 |
| 産経新聞 | ||
| 毎日新聞 | ||
| 読売新聞 | ||
| 掛け算の九九になぞられた洒落言葉である濁り酒の別名は? | 十六里 | 十里 |
| 二十四里 | ||
| 十里 | ||
| 三十里 | ||
| 悪妻について描いた6編からなる、2023年6月に刊行された桐野夏生の短編小説集は? | ふっと悪い妻 | もっと悪い妻 |
| そっと悪い妻 | ||
| きっと悪い妻 | ||
| もっと悪い妻 | ||
| 2019年7月刊行のエッセイ集『俺たちはどう生きるか』の著者であるタレントは誰? | 大竹まこと | 大竹まこと |
| 島崎俊郎 | ||
| 小堺一機 | ||
| 渡辺正行 | ||
| 菓匠三全が販売している宮城県銘菓「萩の月」でカステラの中に入っているものは何? | 小倉餡 | カスタードクリーム |
| チョコレートクリーム | ||
| ずんだ | ||
| カスタードクリーム | ||
| 仙台銘菓として知られる「萩の月」を製造・販売しているのは菓匠・○○? | 三全 | 三全 |
| 七全 | ||
| 壱全 | ||
| 五全 | ||
| 火星を題材にしたSF小説で『火星年代記』を書いた作家は? | グレッグ・ベア | レイ・ブラッドベリ |
| テリー・ビッスン | ||
| フィリップ・K・ディック | ||
| レイ・ブラッドベリ | ||
| やおきんが販売しているお菓子キャベツ太郎のパッケージに描かれている生物は? | カエル | カエル |
| ウサギ | ||
| モグラ | ||
| トンボ | ||
| 2023根9月に刊行された近藤史恵の推理小説「ビストロ・パ・マル」シリーズ第4作は? | 魔の悪いスフレ | 魔の悪いスフレ |
| 魔の悪いタルト | ||
| 魔の悪いムース | ||
| 魔の悪いクレープ | ||
| 懐かしの飲料「ミリンダ」は「すばらしい」という意味の何語? | ケチュア語 | エスペラント語 |
| エスペラント語 | ||
| ドイツ語 | ||
| ラテン語 | ||
| 1875年に日本で最初のビアガーデンが誕生した都市はどこ? | 福岡市 | 横浜市 |
| 横浜市 | ||
| 札幌市 | ||
| 名古屋市 | ||
| 2018年10月に刊行された作家・千早茜との共著である恋愛小説『犬も食わない』の作者である歌手は? | 川谷絵音 | 尾崎世界観 |
| 星野源 | ||
| 尾崎世界観 | ||
| 清水依与吏 | ||
| 2022年4月に毎日放送のアナウンサー、森本尚太と結婚した将棋の女流棋士は? | 伊奈川愛菓 | 室田伊緒 |
| 室田伊緒 | ||
| 中村桃子 | ||
| 塚田恵梨花 | ||
| 鹿児島県名物の和菓子「かるかん」の材料となる芋の種類は? | エビイモ | ヤマイモ |
| サトイモ | ||
| ヤマイモ | ||
| ジャガイモ | ||
| 「囹圄の人となる」といえばどんな様子を表した言葉? | 母親になる | 刑務所に入る |
| 離婚する | ||
| 自殺する | ||
| 刑務所に入る | ||
| 水死体を意味する「土左衛門」という言葉の元になったとされる江戸時代の力士は? | 成瀬川 | 成瀬川 |
| 高瀬川 | ||
| 広瀬川 | ||
| 渡瀬川 | ||
| チェーン店「ステーキ宮」の第1号店がある都道府県は? | 栃木県 | 栃木県 |
| 群馬県 | ||
| 千葉県 | ||
| 茨城県 | ||
| 1枚の布団を2つ折りにしてそれにくるまって寝ることをある食べ物になぞられて何という? | 鏡餅 | 柏餅 |
| 柏餅 | ||
| ぼた餅 | ||
| 切り餅 | ||
| 恋愛小説シリーズ『ハーレクイン・ロマンス』で知られるハーレクイン社がある国はどこ? | ベルギー | カナダ |
| カナダ | ||
| イギリス | ||
| フランス | ||
| 2024年1月にホンダが発表した2026年から北米市場を始めとして展開する、新しいグローバルEVの自動車ブランドは? | Honda 0シリーズ | Honda 0シリーズ |
| Honda Xシリーズ | ||
| Honda αシリーズ | ||
| Honda ∞シリーズ | ||
| システム手帳のブランド「バインデックス」で知られるのは? | ミドリ | 日本能率協会 |
| 日本能率協会 | ||
| レイメイ藤井 | ||
| 高橋書店 | ||
| トヨタ自動車初の軽自動車「ピクシス スペース」のベースとなったダイハツ工業の軽自動車は? | テリオスキッド | ムーヴコンテ |
| タントエグゼ | ||
| ミラココア | ||
| ムーヴコンテ | ||
| 絵本『スージー・ズー』シリーズに登場するブーフはどんな動物のぬいぐるみ? | ゾウ | クマ |
| クマ | ||
| キリン | ||
| ウサギ | ||
| 日産からサニー、トヨタからカローラが発表されたことから「マイカー元年」と呼ばれたのは西暦何年? | 1966年 | 1966年 |
| 1964年 | ||
| 1968年 | ||
| 1970年 | ||
| 急死した藩主の身代わりを務めることを命じられた男を描いた、2019年1月に刊行された青山文平の小説は? | 跳ぶ男 | 跳ぶ男 |
| 結ぶ男 | ||
| 護る男 | ||
| 裂く男 | ||
| 2022年10月のA級順位戦4回戦で永瀬拓矢王座と対局した際にマスクを長時間外したとして反則負けになった将棋棋士は? | 佐藤天彦 | 佐藤天彦 |
| 豊島将之 | ||
| 広瀬章人 | ||
| 高見泰地 | ||
| 日本の代表的なブランド牛で松阪牛といえば何県のもの? | 群馬県 | 三重県 |
| 兵庫県 | ||
| 三重県 | ||
| 宮城県 | ||
| ┗前沢牛といえば何県のもの? | 岡山県 | 岩手県 |
| 茨城県 | ||
| 三重県 | ||
| 岩手県 | ||
| ┗三田牛といえば何県のもの? | 群馬県 | 兵庫県 |
| 兵庫県 | ||
| 三重県 | ||
| 宮城県 | ||
| 1924年にキンバリー・クラーク社がティッシュペーパーを開発したのはどんな目的で使用するため? | 料理 | 化粧落とし |
| 化粧落とし | ||
| 外科手術 | ||
| 台所の掃除 | ||
| 2023年に日本将棋連盟が実施したクラウドファンディングの返礼品の一つである、藤井聡太がデザインしたパーカーは? | キウイ星からの使者 | パイナップル星からの使者 |
| パパイヤ星からの使者 | ||
| メロン星からの使者 | ||
| パイナップル星からの使者 | ||
| 第67回江戸川乱歩賞受賞作『北緯43度のコールドケース』の続編となる、2023年1月に刊行された伏尾美紀の小説は? | 数学の女王 | 数学の女王 |
| 医学の女王 | ||
| 法学の女王 | ||
| 哲学の女王 | ||
| 2023年3月に初の書籍となる『俺しかいない』を刊行したサッカー日本代表の選手は? | 前田大然 | 堂安律 |
| 堂安律 | ||
| 浅野拓磨 | ||
| 三笘薫 | ||
| 2023年6月に初の著書『VISION 夢を叶える逆算思考』を刊行した、サッカー日本代表の選手は誰? | 前田大然 | 三笘薫 |
| 堂安律 | ||
| 浅野拓磨 | ||
| 三笘薫 | ||
| 2022年11月7日の対局でMリーグ史上最高スコアとなる11万2700点を記録した選手は? | 黒沢咲 | 黒沢咲 |
| 伊達朱里紗 | ||
| 高宮まり | ||
| 岡田紗佳 | ||
| 2023年に公募で決定したドムドムハンバーガーの象のマスコットキャラクターの名前は? | どむお | どむへい |
| どむへい | ||
| どむきち | ||
| どむまつ | ||
| 2023年3月刊行の門井慶喜の小説『文豪、社長になる』で主人公として描かれている作家は誰? | 泉鏡花 | 菊池寛 |
| 永井荷風 | ||
| 国木田独歩 | ||
| 菊池寛 | ||
| 2010年4月に刊行された直木賞作家・桜庭一樹の短編集は? | 道徳という名の少年 | 道徳という名の少年 |
| 図工という名の少年 | ||
| 社会という名の少年 | ||
| 国語という名の少年 | ||
| 2023年6月に初のコラム集『心のおもらし』を刊行した俳優は? | 古田新太 | 佐藤二朗 |
| 佐藤二朗 | ||
| 生瀬勝久 | ||
| ムロツヨシ | ||
| 名物どんぶりで「鎌倉丼」に欠かせない海の幸といえば? | ウニ | イセエビ |
| タラバガニ | ||
| ナマコ | ||
| イセエビ | ||
| 採取された植物から「露草色」「千草色」とも呼ばれる、薄い青色といえば? | すおう色 | はなだ色 |
| はなだ色 | ||
| きはだ色 | ||
| もえぎ色 | ||
| 2021年6月刊行のエッセイ『明るく、自分らしく』の作者である、女子サッカー日本代表の選手は? | 岩渕真奈 | 岩渕真奈 |
| 熊谷紗希 | ||
| 籾木結花 | ||
| 田中美南 | ||
| 食前酒として使われるブルゴーニュ産のワインとブランデーを混ぜた甘いお酒を何という? | ギルー | ピノー |
| アムルー | ||
| ピノー | ||
| キャラカー | ||
| ストーリーの整合性には欠けるがアイデア満載でスケールの大きい哲学的なテイストを加えたSF小説のジャンルを何という? | ワイドスクリーン・ゴシック | ワイドスクリーン・バロック |
| ワイドスクリーン・ロマネスク | ||
| ワイドスクリーン・バロック | ||
| ワイドスクリーン・ロココ | ||
| ムンディファーマのうがい薬「イソジン」のパッケージに描かれている動物は? | 牛 | 犬 |
| 猫 | ||
| 犬 | ||
| 豚 | ||
| 円形の輪に3本の足がついた火鉢の中で鉄瓶を乗せるための器具を何という? | 七徳 | 五徳 |
| 五徳 | ||
| 三徳 | ||
| 八徳 | ||
| 次のパスタ料理専門のチェーン店のうち、焼き立てパンが食べ放題なのはどこ? | ポポラマーマ | 鎌倉パスタ |
| 鎌倉パスタ | ||
| 洋麺屋五右衛門 | ||
| カプリチョーザ | ||
| 内容証明郵便は同じ内容のものをいくつ作らなくてはならない? | 3通 | 3通 |
| 5通 | ||
| 2通 | ||
| 4通 | ||
| 江戸川乱歩の名作をアレンジした表題作を含め、全九篇からなる2019年12月に刊行された法月綸太郎の短編集は? | 赤い部屋異聞 | 赤い部屋異聞 |
| 黒い部屋異聞 | ||
| 黄色い部屋異聞 | ||
| 白い部屋異聞 | ||
| アメリカの俗語を和訳した都会の洗練されたやり方に慣れていない田舎者を指す言葉は? | ヤワラカ頭 | スイカ頭 |
| スイカ頭 | ||
| カボチャ頭 | ||
| キャベツ頭 | ||
| 2013年に熊本県が立ち上げた農水産物のブランドは? | くまもとの白 | くまもとの赤 |
| くまもとの赤 | ||
| くまもとの緑 | ||
| くまもとの黒 | ||
| 2016年10月に共通ポイントサービス・Pontaを導入した百貨店グループは? | 大丸松坂屋 | 高島屋 |
| 阪急阪神 | ||
| そごう・西武 | ||
| 高島屋 | ||
| 1970年代に失踪した、ピル解禁を訴えていたフェミニストの謎を追った、2024年6月に刊行された桐野夏生の小説は? | エメラルドの炎 | オパールの炎 |
| オパールの炎 | ||
| ルビーの炎 | ||
| サファイアの炎 | ||
| 2023年4月に初の書籍となるエッセイ集『一旦書かせて頂きます』を刊行させたお笑い芸人は? | インディアンス・田渕章裕 | オズワルド・伊藤俊介 |
| 見取り図・盛山晋太郎 | ||
| ニューヨーク・嶋佐和也 | ||
| オズワルド・伊藤俊介 | ||
| 2022年8月に、ロシアから撤退したスターバックスコーヒーの店舗に、ロシア人オーナーが開店させたコーヒーチェーン店は? | エイハブコーヒー | スターズコーヒー |
| イシュメルコーヒー | ||
| スターズコーヒー | ||
| バックスコーヒー | ||
| 開いた本を伏せたような形をした日本家屋の屋根の形式は? | 寄棟造 | 切妻造 |
| 入母屋造 | ||
| 方形造 | ||
| 切妻造 | ||
| 2020年3月に、レバノンでカルロス・ゴーンと対談した動画をYouTubeにアップした人物は? | 立花孝志 | 堀江貴文 |
| 堀江貴文 | ||
| 岡田斗司夫 | ||
| 西野亮廣 | ||
| 絶大な影響力を持つYouTuberの男性が人類の変革を目論むという内容の、2024年9月に刊行された上田岳弘の小説は? | 多頭獣の話 | 多頭獣の話 |
| 無頭獣の話 | ||
| 変頭獣の話 | ||
| 双頭獣の話 | ||
| 2022年7月に刊行された絵本『うまにんげん』の作者であるお笑い芸人は? | 東野圭吾 | 板尾創路 |
| ほんこん | ||
| 板尾創路 | ||
| 今田耕司 | ||
| 2023年2月に初の自伝フォトエッセイ『麻雀つれづれ日記切った牌はもどらない』を刊行したプロ雀士は? | 瑞原明奈 | 瑞原明奈 |
| 伊達朱里紗 | ||
| 岡田紗佳 | ||
| 黒沢咲 | ||
| 2020年10月刊行の朝井リョウの小説『スター』で、主人公の一人である立原尚吾が弟子入りした人物は? | 映画監督 | 映画監督 |
| 作曲家 | ||
| 小説家 | ||
| 俳優 | ||
| 2024年10月に『このミステリーがすごい!』大賞を受賞した土屋うさぎの小説は? | 謎の香りは蕎麦屋から | 謎の香りはパン屋から |
| 謎の香りはラーメン屋から | ||
| 謎の香りはパン屋から | ||
| 謎の香りは焼肉屋から | ||
| 2023年7月に、ふたを開けるだけで自然に泡が立ち上がる特殊な缶を採用したビール「食彩」の販売を開始したメーカーは? | サントリー | アサヒビール |
| アサヒビール | ||
| サッポロビール | ||
| キリンビール | ||
| 第二次世界大戦中を舞台にした2023年1月に刊行された松浦寿輝の小説は? | 香港陥落 | 香港陥落 |
| 台湾陥落 | ||
| 上海陥落 | ||
| 北京陥落 | ||
| 2024年11月21日から2ヶ月間限定で、1990円でフランス料理のコースメニューの提供を開始したファミレスはどこ? | デニーズ | ガスト |
| ガスト | ||
| ココス | ||
| ロイヤルホスト | ||
| 2024年4月刊行の小説『あやふやで、不確かな』の作者である、日向坂46の元メンバーは? | 宮田愛萌 | 宮田愛萌 |
| 渡邉美穂 | ||
| 柿崎芽実 | ||
| 長濱ねる | ||
| 『カラマーゾフの兄弟』などがベストセラーとなった「古典新訳文庫」を手がける出版社といえば? | 新潮社 | 筑摩書房 |
| 筑摩書房 | ||
| 光文社 | ||
| 角川書店 | ||
| 2024年にユーキャン新語・流行語大賞にノミネートされたアサイーボウルは、どこの国で生まれたスポーツ? | メキシコ | ブラジル |
| オランダ | ||
| ブラジル | ||
| スペイン | ||
| 2024年にユーキャン新語・流行語大賞にノミネートされた「BeReal」は、どこの国で開発された写真共有SNSアプリ? | アメリカ | フランス |
| イギリス | ||
| フランス | ||
| カナダ | ||
| 大阪の郷土料理である「半助豆腐」の「半助」とはどんな魚の頭? | サケ | ウナギ |
| トビウオ | ||
| ウナギ | ||
| ウツボ | ||
| 人気のハーブでクレソンやルーコラは何科の植物? | アブラナ科 | アブラナ科 |
| ユリ科 | ||
| キク科 | ||
| ナス科 | ||
| ┗アサツキは何科の植物? | アブラナ科 | ユリ科 |
| ユリ科 | ||
| キク科 | ||
| ナス科 | ||
| 2017年1月に理化学研究所の元研究員、小保方晴子による「小保方晴子日記」の連載が開始された雑誌は? | ミセス | 婦人公論 |
| 主婦の友 | ||
| 婦人公論 | ||
| 婦人画報 | ||
| 売れないミステリー作家の冷泉彰成を主人公とする2024年12月に刊行された倉知淳のミステリー小説は? | 犬の耳に甘い唄を | 猫の耳に甘い唄を |
| 馬の耳に甘い唄を | ||
| 猫の耳に甘い唄を | ||
| 兎の耳に甘い唄を | ||
| 2016年にベストセラーとなったセーラー服を着用した歌人として知られる鳥居の第1歌集は? | ライオンの子 | キリンの子 |
| パンダの子 | ||
| シマウマの子 | ||
| キリンの子 | ||
| 2018年7月に開催されたサンリオキャラクター大賞で1位となったキャラクターは? | マイメロディ | シナモロール |
| ハローキティ | ||
| シナモロール | ||
| ポムポムプリン | ||
| ドイツ人醸造者によって19世紀末に誕生した「XX」といえばどこの国のビール? | カナダ | メキシコ |
| メキシコ | ||
| デンマーク | ||
| オランダ | ||
| 2024年9月に刊行された島田雅彦の本格SF長篇小説のタイトルは? | 大転職時代 | 大転生時代 |
| 大転回時代 | ||
| 大転生時代 | ||
| 大転向時代 | ||
| 2016年12月の第2期叡王戦を制し2017年の第2期電王戦でコンピューターソフトのポナンザと対戦した将棋棋士は? | 羽生善治 | 佐藤天彦 |
| 森内俊之 | ||
| 渡辺明 | ||
| 佐藤天彦 | ||
| 戦後の日本で多く見られた洋服などを少しずつ売って細々と送った生活を「何生活」という? | はくさい生活 | たけのこ生活 |
| たまねぎ生活 | ||
| みのむし生活 | ||
| たけのこ生活 | ||
| 2024年にユーキャン新語・流行語大賞にノミネートされたアザラシ幼稚園は、どこの国にあるアザラシを保護する施設? | ノルウェー | オランダ |
| デンマーク | ||
| フランス | ||
| オランダ | ||
| 競技かるたの正式なルールで使用する取り札は、百人一首の100枚の札のうち何枚? | 60枚 | 50枚 |
| 50枚 | ||
| 30枚 | ||
| 40枚 | ||
| 2025年3月に囲碁の本因坊戦トーナメントで準決勝に進出し女性棋士で初めて七大タイトルで準決勝まで勝ち上がったのは? | 牛栄子 | 上野愛咲美 |
| 万波奈穂 | ||
| 上野愛咲美 | ||
| 藤沢里菜 | ||
| 2017年にLINEから販売されたスマートスピーカーは「Clova ○○○○」? | Wave | Wave |
| Good | ||
| Echo | ||
| Home | ||
| 2025年1月刊行の新川帆立の小説『目には目を』で主人公の6人が初めて出会った場所はどこ? | 孤児院 | 少年院 |
| 精神病院 | ||
| 少年院 | ||
| 僧院 | ||
| 「こってりよりもこってり」をキャッチフレーズにして2023年6月に天下一品で販売を開始したラーメンの名前は? | こってりHARD | こってりMAX |
| こってりMAX | ||
| こってりGREAT | ||
| こってりSUPER | ||
| 正面から応ぜず皮肉な態度を取ることを表す「斜に構える」という言葉はどんな武道に由来する? | 弓道 | 剣道 |
| 剣道 | ||
| 合気道 | ||
| 柔道 | ||
| 2025年の第96期から優勝賞金が4000万円+特別賞1000万円の合計5000万円に増額された将棋のタイトル戦は? | 叡王戦 | 棋聖戦 |
| 王座戦 | ||
| 王将戦 | ||
| 棋聖戦 | ||
| 「麦秋」とはいつ頃を表す言葉? | 初夏 | 初夏 |
| 初春 | ||
| 初冬 | ||
| 初秋 | ||
| 北里柴三郎と森鴎外を主人公とした、2022年2月に刊行された海堂尊の小説は? | 前奏曲 北里と鴎外 | 奏鳴曲 北里と鴎外 |
| 奏鳴曲 北里と鴎外 | ||
| 序曲 北里と鴎外 | ||
| 交響曲 北里と鴎外 | ||
| 2024年11月に刊行された河崎秋子の小説『森田繁子と腹八分』の主人公の職業は? | ITコンサルタント | 農業コンサルタント |
| 飲食コンサルタント | ||
| 医療コンサルタント | ||
| 農業コンサルタント | ||
| 「食品サンプルの父」と呼ばれる岩崎瀧三によって、日本で最初に作られた食品サンプルはどんな食べ物? | カレーライス | オムレツ |
| ステーキ | ||
| スパゲッティ | ||
| オムレツ | ||
| 紳士服販売チェーン「洋服の青山」を運営する青山商事の本社がある県は? | 広島県 | 広島県 |
| 兵庫県 | ||
| 山口県 | ||
| 岡山県 | ||
| 分割の支払いが残っているのに売却され、キャリアによって通信できない状態にされているスマホの端末を何という? | 黒ロム | 赤ロム |
| 白ロム | ||
| 青ロム | ||
| 赤ロム | ||
| 2023年2月に刊行された辞書を作る人々との対談集『言葉の海をさまよう』の著者である乃木坂46のメンバーは? | 佐藤楓 | 鈴木絢音 |
| 鈴木絢音 | ||
| 向井葉月 | ||
| 伊藤理々杏 | ||
| 太陽の黄経が0度になるのは次のうちどれ? | 秋分 | 春分 |
| 夏至 | ||
| 春分 | ||
| 立夏 | ||
| 奇怪な殺人事件に火村英生とアリスが挑む表題作を含む6篇からなる、2025年1月刊行の有栖川有栖の短編集は? | 壁男 | 砂男 |
| 泥男 | ||
| 土男 | ||
| 砂男 | ||
| 2024年9月に囲碁の国際棋戦「応氏杯世界選手権」で優勝し日本人として19年ぶりの主要国際棋戦優勝を果たしたのは? | 井山裕太 | 一力寮 |
| 芝野虎丸 | ||
| 関航太郎 | ||
| 一力寮 | ||
| ある街の裏路地にあるプラネタリウムバーを主な舞台とした柴崎竜人の小説シリーズは? | 二子玉川星座館 | 三軒茶屋星座館 |
| 三軒茶屋星座館 | ||
| 白金高輪星座館 | ||
| 赤坂見附星座館 | ||
| 1890年に日本に初めて電話が登場した時に、「もしもし」の代わりに使われていた言葉は? | こらこら | おいおい |
| はいはい | ||
| どうもどうも | ||
| おいおい | ||
| 40代の夫婦に訪れる歪みと再生を描いた、2023年3月に刊行された恋愛小説『Row&Row』の作者は? | 村山由佳 | 村山由佳 |
| 江國香織 | ||
| 角田光代 | ||
| 唯川恵 | ||
| アメリカのワインの産地でナパバレーがある州は? | オレゴン州 | カリフォルニア州 |
| ニューヨーク州 | ||
| カリフォルニア州 | ||
| ワシントン州 | ||
| 2024-25シーズンのMリーグファイナルの最終戦に出場しセガサミーフェニックスの逆転優勝を決めた選手は? | 竹内元太 | 醍醐大 |
| 醍醐大 | ||
| 茅森早香 | ||
| 浅井堂岐 | ||
| ノヴァブラスト、ゲルカヤノ、マジックスピードといえばどこのメーカーのスニーカー? | コンバース | アシックス |
| ナイキ | ||
| アシックス | ||
| プーマ | ||
| 2013年に村上春樹が編訳を手がけた恋愛小説集『恋しくて』に収録された、彼の短編小説の新作書き下ろし作品は? | 恋するギャツビー | 恋するザムザ |
| 恋するウェルテル | ||
| 恋するザムザ | ||
| 恋するソレル | ||
| サンリオのキャラクターマロンクリームはどんな動物をモチーフにしている? | ペンギン | ウサギ |
| ウサギ | ||
| 犬 | ||
| ハムスター | ||
| 坂本龍一の曲『energy flow』が1999年にCMに使用された栄養補給ドリンクは? | チオビタドリンク | リゲイン |
| アリナミンA | ||
| ユンケル | ||
| リゲイン | ||
| 2024年5月リリースのシングル『拝啓、俺たちへ』でメジャーデビューするYouTuberグループは? | ちょんまげ小僧 | コムドット |
| 東海オンエア | ||
| フィッシャーズ | ||
| コムドット | ||
| 締切は設定せず、優秀な作品は随時受賞作にするという2013年にある作家がたった1人で創設した文学賞は? | 田辺聖子文学賞 | 丸山健二文学賞 |
| 古井由吉文学賞 | ||
| 津村節子文学賞 | ||
| 丸山健二文学賞 | ||
| 新婚早々に未亡人となった女性を主人公とした2019年刊行の小説『はんぶんのユウジと』の作者である女性タレントは? | 壇蜜 | 壇蜜 |
| 杉本彩 | ||
| 橋本マナミ | ||
| 祥子 | ||
| 2012年に第58回江戸川乱歩賞を受賞した高野史緒の小説は? | カラマーゾフの弟 | カラマーゾフの妹 |
| カラマーゾフの兄 | ||
| カラマーゾフの妹 | ||
| カラマーゾフの姉 | ||
| 現在は、新日本カレンダー傘下のブランドとなっている1985年に広島県で創業された文具メーカーは? | エトランジェ・ディ・コスタリカ | エトランジェ・ディ・コスタリカ |
| エトランジェ・ディ・エクアドル | ||
| エトランジェ・ディ・ベネズエラ | ||
| エトランジェ・ディ・グアテマラ | ||
| 弁護士の遺体発見に端を発する事件を描いた2021年4月に刊行された東野圭吾の小説は? | 啄木鳥とコウモリ | 白鳥とコウモリ |
| 磐鵡とコウモリ | ||
| 玄鳥とコウモリ | ||
| 白鳥とコウモリ | ||
| 1998年に芥川賞を受賞した藤沢周の小説は? | リオデジャネイロ午前零時 | ブエノスアイレス午前零時 |
| ブエノスアイレス午前二時 | ||
| ブエノスアイレス午前零時 | ||
| リオデジャネイロ午前二時 | ||
| 2025年7月に短篇恋愛小説『黙って喋って』で第31回島清恋愛文学賞を受賞した女性お笑いタレントは? | ゆりやんレトリィバァ | ヒコロヒー |
| やす子 | ||
| 紺野ぶるま | ||
| ヒコロヒー | ||
| 『本陣殺人事件』や『八つ墓村』など、名探偵「金田一耕助」ものの舞台となることが多い都道府県は? | 新潟県 | 岡山県 |
| 大阪府 | ||
| 岡山県 | ||
| 青森県 | ||
| 本屋の店長・立石花を主人公とする吉本ばななの長編小説は? | きさきさ木更津 | ふなふな船橋 |
| ふなふな船橋 | ||
| かしかし柏 | ||
| いちいち市川 | ||
| かつて小中学校が携帯し文房具として使われた折りたたみ式の小型ナイフのことを何という? | 薩摩守 | 肥後守 |
| 肥後守 | ||
| 越前守 | ||
| 肥前守 | ||
| 2025年にxAItがAIアシスタントGrokに搭載したコンパニオンモードで提供を開始したキャラ「Bad Rudi」はどんな動物? | ダチョウ | レッサーパンダ |
| レッサーパンダ | ||
| アルパカ | ||
| ハクトウワシ | ||
| 2021年11月に刊行された表題の星雲賞受賞作を含む中国のSF作家・劉慈欣の短篇集のタイトルは? | 仁 | 円 |
| 円 | ||
| 門 | ||
| 天 | ||
| 2024年に大リーガーの大谷翔平がCMに出演したペットボトル入り緑茶は? | お~いお茶 | お~いお茶 |
| 綾鷹 | ||
| 伊右衛門 | ||
| 生茶 | ||
| 最近の欧米などでよく使われる「倫理的」という意味で「コンシューマー」などの言葉の上に付く言葉といえば? | ティピカル | エシカル |
| エシカル | ||
| ヘリカル | ||
| バーチカル | ||
| 料理の「ドリア」の名前の由来となっているのは? | 都市の名前 | 人物の名前 |
| 人物の名前 | ||
| レストランの名前 | ||
| 国の名前 | ||
| 2022年5月にモスバーガーで提供が開始された「夜モス」シリーズは、午後何時から注文できる限定メニュー? | 3時 | 3時 |
| 4時 | ||
| 5時 | ||
| 6時 | ||
| 2024年に第171回芥川賞の候補作となった朝比奈秋の小説のタイトルは? | トノサマガエルの四十九日 | サンショウウオの四十九日 |
| アカハライモリの四十九日 | ||
| サンショウウオの四十九日 | ||
| オタマジャクシの四十九日 |
| これを題材にして、1989年に一大ブームを起こした絵本の作者は? |
3
| この部分を漢字で書くと正しいものは? |
2
| キルシュワッサーといえばどんなフルーツを発酵させて作ったお酒? |
3
| 次のうち、イタリアのブランドトラサルディのマークに描かれている犬種は? |
4
| このネコの原産地であるアメリカの州は? |
3
| 明治天皇の銀婚式を記念して1894年に発行された日本初の記念切手に描かれていた鳥は? |
1
| この麻雀の役の名前の語源ともいわれる中国の制度は? |
4
| 次の映像から連想される人物は? |
2
| キルシュワッサーといえばどんなフルーツを発酵させて作ったお酒? |
3
| シーザーサラダが生まれた国は? |
1
| アメリカ発祥の記念日「父の日」のシンボルとなっている花は? |
2
| このネコの原産国はどこ? |
2
| 牛の肉でこの部分を何という? |
4
| この果物の生産量が日本一の都道府県は? |
2
| 次の植物のうちカンピョウの原料となるのは? |
3
| 囲碁で、このように自分の石の斜め下に打つことを何という? |
4
| 絵本作家ヨシタケシンスケのデビュー作のタイトルは『”何”かもしれない』? |
4
| この果物の生産量が世界一の国は? |
3
| これを集めている人のことを英語で何という? |
3
| この題名の作品で死んでしまった名探偵は誰? |
3
| この服の名前の由来になったのは? |
2
| 別名「チョウセンアザミ」という野菜はどれ? |
4
| 鹿児島県や愛媛県などでは「ラーフル」と呼ばれるものはどれ? |
1
| 青森県の郷土料理でウニとアワビを使った潮汁を何煮という? |
3
| ダニエル・キイスの小説『アルジャーノンに花束を』に登場するアルジャーノンはどんな動物? |
1
| 片山恭一の小説『世界の中心で、愛をさけぶ』の舞台となった場所はどこ? |
1
| このベストセラーを出版した出版社はどこ? |
1















































































































































































































































































































