次のうち江戸時代に幕府や諸藩が重視し「四木」と呼ばれた商品作物を全て選びなさい | 茶 桑 漆 |
紅花 藍 綿 |
次のうち、「さようなら」を意味する各国の言葉を全て選びなさい | アリヴェデルチ アデウス アスタルエゴ ダスヴィダーニャ |
カムサハムニダ ブエノスディアス オブリガード グーテンモルゲン コップンガー スパシーバ |
次のうち、「おいしい」を意味する各国の言葉を全て選びなさい | ハオチー ブオノ マシッソヨ セボン フクースナ レッカー |
アリヴェデルチ コップンガー サランヘヨ スパシーバ オルヴォワール アスタルエゴ |
次のうち、8世紀にイングランド統一が成る前の七王国(ヘプターキー)を全て選びなさい | ノーサンブリア ウェセックス サセックス エセックス イーストアングリア ケント マーシア |
スコットランド ウェールズ ノーサンアイルランド |
次のうちイギリス・ハノーバー朝の国王を全て選びなさい | ヴィクトリア女王 ジョージ1世 ウィリアム4世 ジョージ4世 |
アン女王 メアリ1世 ジェームズ1世 エリザベス1世 ウィリアム3世 エドワード1世 |
次のうち、イギリスウィンザー朝の国王を全て選びなさい | エリザベス2世 エドワード8世 ジョージ5世 ジョージ6世 |
ヘンリー8世 ジョージ4世 アン女王 ウィリアム4世 |
次のうち、イギリスプランタジネット朝の国王を全て選びなさい | エドワード1世 ヘンリー2世 エドワード3世 リチャード1世 |
ウィリアム3世 アン王女 ジョージ1世 ジェームズ1世 エリザベス1世 チャールズ1世 |
次のうちイギリス・スチュアート朝の国王を全て選びなさい | ウィリアム3世 | エドワード1世 ジョージ1世 |
次のうちイギリス・スチュアート朝の国王を全て選びなさい | ジェームズ1世 | ヘンリー1世 リチャード1世 |
次のうち、イギリス・チューダー朝の国王を全て選びなさい | エリザベス1世 ヘンリー8世 |
チャールズ1世 |
次のうち、イギリス・チューダー朝の国王を全て選びなさい | ヘンリー7世 メアリ1世 |
エドワード1世 ジョージ1世 |
次のうちメソポタミア文明においてシュメール人が築いた都市国家を全て選びなさい | ウル | カーリーバンガン ヘリオポリス |
次のうち、宮沢賢治の小説を全て選びなさい | 若い木霊 土神と狐 よだかの星 |
山の音 トカトントン 西方の人 小さな王国 眉かくしの霊 |
次のうち、林芙美子の小説を全て選びなさい | めし 晩菊 うず潮 浮雲 放浪記 |
天の夕顔 いのちの初夜 地上 小僧の神様 蓼食う虫 |
次のうち、20世紀初頭に存在した芸術団体「ブリュッケ」のメンバーだった画家を全て選びなさい | オットー・ミュラー エーリッヒ・ヘッケル マックス・ペヒシュタイン シュミット=ロットルフ |
パウル・クレー アシル・ゴーキー マーク・ロスコ デ・クーニング カンディンスキー |
次のうち、戦時中に「マレーの虎」とあだ名された人物を全て選びなさい | 谷豊 山下奉文 |
山本五十六 辻政信 |
次のうち自殺した芸術家を全て選びなさい | ビュッフェ ゴッホ パスキン アシル・ゴーキー キルヒナー |
ジョアン・ミロ モンドリアン |
次のうち自殺した作家を全て選びなさい | 火野葦平 | 徳田秋声 佐藤春夫 |
次のうち自殺した作家を全て選びなさい | 原民喜 有島武郎 北村透谷 |
田山花袋 |
次のイエズス会宣教師のうちポルトガル人を全て選びなさい | ガスパル・ヴィレラ ルイス・フロイス |
マテオ・リッチ アレッサンドロ・ヴァリニャーノ フランシスコ・ザビエル |
次のうち、漢字の音読みの種類にあるものを全て選びなさい | 漢音 唐音 |
周音 清音 蜀音 魏音 晋音 |
次のうち、サンフランシスコ講和会議には出席したが講和条約の調印を拒否した国を全て選びなさい | ソ連 ポーランド チェコスロバキア |
インド ユーゴスラビア |
次のうちフランス東インド会社の拠点だった都市を全て選びなさい | ポンディシェリ シャンデルナゴル |
マドラス カルカッタ ボンベイ |
次のうち、平安時代に後三年の役を起こした三兄弟を全て選びなさい | 藤原清衡 藤原家衡 藤原真衡 |
藤原泰衡 |
次のうち、「会議は踊る」と言われたウィーン会議に参加国の代表として出席した政治家を全て選びなさい | カッスルレー タレーマン ネッセルローデ メッテルニヒ |
シュトレーゼマン カニング ビスマルク |
次のうち、中国東北部の満州地域を支配した国を全て選びなさい | 渤海 遼 金 元 高句麗 満州帝国 |
明 李氏朝鮮 |
次のうち、満州帝国で使われた元号を全て選びなさい | 大同 康徳 |
道光 宣統 天命 嘉慶 洪憲 祺祥 民国 |
次のうち、「しおれる」と読む漢字を全て選びなさい | 凋れる 萎れる 悄れる |
悸れる 窶れる 凭れる |
次のうち、室町幕府の地方行政機関を全て選びなさい | 九州探題 奥州探題 羽州探題 |
信州探題 |
次のうち、オランダ出身の画家ゴッホが住んだことがある国を全て選びなさい | イギリス フランス ベルギー |
スペイン イタリア |
次のうち、井伏鱒二の小説を全て選びなさい | 山椒魚 黒い雨 ジョン萬次郎漂流記 漂民宇三郎 |
五番町夕霧楼 楡家の人びと 田舎教師 |
次の天正遣欧少年使節のメンバーのうち正使だった者を全て選びなさい | 千々石ミゲル 伊東マンショ |
中浦ジュリアン 原マルティノ |
次の天正遣欧少年使節のメンバーのうち副使だった者を全て選びなさい | 中浦ジュリアン 原マルティノ |
伊東マンショ 千々石ミゲル |
次のうち、1936年に始まるスペイン内乱で、フランコ将軍率いる反乱軍を支援した国を全て選びなさい | イタリア ドイツ |
ソビエト連邦 フランス イギリス |
次のうち戦後初の連立内閣となった片山哲内閣を構成していた政党を全て選びなさい | 日本社会党 国民協同党 民主党 |
民主自由党 |
次のうち、ギリシャ神話でトロイ戦争の発端となる誰が最も美しいかという争いをした女神を全て選びなさい | アテナ アフロディーテ ヘラ |
アルテミス |
次のうち、アメリカの作家トルーマン・カポーティの作品を全て選びなさい | 冷血 ティファニーで朝食を |
天使よ故郷を見よ 夜への長い旅路 ガラスの動物園 |
次のうち、コロンブスが新大陸を発見した航海に同行した船を全て選びなさい | ピンタ号 サンタマリア号 ニーニャ号 |
サンアントニオ号 |
次のうち、マゼランが1519年に航海へ出発した際に率いた船を全て選びなさい | サンアントニオ号 コンセプシオン号 |
マリーセレスト号 ゴールデンハインド号 |
次のうち織田信長の寵愛を受けた森蘭丸の兄弟を全て選びなさい | 森力丸 森坊丸 森長可 森可降 森忠政 |
森桜丸 森菊丸 森花丸 |
次のうち、シェークスピアの戯曲『オセロ』の登場人物を全て選びなさい | キャシオ ブラバンショー デズデモーナ イアーゴ |
ポローニアス ガートルード ティボルト パリス オフィーリア |
次のうち、シェークスピアの戯曲『ベニスの商人』の登場人物を全て選びなさい | シャイロック ポーシャ バッサニオ |
オフィーリア イアーゴ ポローニアス ガートルード |
次のうち女性の作家を全て選びなさい | バージニア・ウルフ アーシュラ・ル=グィン パール・バック アストリッド・リンドグレーン ジョージ・エリオット |
ウォーレ・ショインカ スタニスワフ・レム ミゲル・アストゥリアス トーマス・エリオット サルマン・ラシュディ バルガス・リョサ |
次のうち女性の作家を全て選びなさい | ナディン・ゴーディマ マルグリット・デュラス |
ガルシア・マルケス |
次のうち芥川龍之介の小説を全て選びなさい | 邪宗門 戯作三昧 |
美しさと哀しみと 抱擁家族 |
次のうち川端康成の小説を全て選びなさい | たんぽぽ 美しさと哀しみと 片腕 千羽鶴 浅草紅団 みづうみ |
不思議な鏡 死の棘 巨人と玩具 最後の一句 奉教人の死 煤煙 午後の曳航 |
次のうち、川端康成の小説『古都』の主人公である双子の姉妹を全て選びなさい | 苗子 千重子 |
由美子 稲子 音子 菊子 市子 |
次のうち、1964年の東京五輪開催中に起きたことを全て選びなさい | フルシチョフ首相解任 中国が初の核実験 ザンビアが独立 |
フランスが初の人工衛星打ち上げ ケネディ大統領暗殺 アルジェリア戦争勃発 |
次のうち、現在の北京に都をおいた中国の王朝を全て選びなさい | 明 清 元 金 |
西普 秦 隋 |
次のうち、現在の南京を首都とした中国の王朝を全て選びなさい | 東晋 | 西晋 後漢 |
次のうち、現在の西安を首都とした中国の王朝を全て選びなさい | 随 前漢 唐 |
東晋 西晋 明 元 |
次のうち、ノーベル文学賞を受賞した作家を全て選びなさい | アンドレ・ジイド ショーロホフ |
ヘンリー・ミラー ジャン・コクトー |
次のうち、ノーベル文学賞を受賞した作家を全て選びなさい | アナトール・フランス ハウプトマン タゴール |
|
次のうち、ノーベル文学賞を受賞した作家を全て選びなさい | グラツィア・デレッダ ルイジ・ピランデルロ ショーロホフ ユージン・オニール |
ハーマン・メルビル アーサー・ミラー バージニア・ウルフ ドストエフスキー ストリンドベリ |
次のうち、ノーベル文学賞を受賞した作家を全て選びなさい | カミュ ヘルマン・ヘッセ キップリング メーテルリンク |
サリンジャー |
次の武田信玄に仕えた戦国武将のうち、1561年に行われた第四次川中島の戦いで戦死したと伝わるものを全て選びなさい | 武田信繁 山本勘助 諸角虎定 |
高坂昌信 武田義信 山県昌景 武田信康 |
次のうち、後醍醐天皇による建武の新政下で力を持ち「三木一草」と呼ばれた武将を全て選びなさい | 名和長年 楠木正成 千種忠顕 |
山名時氏 細川顕氏 新田義貞 |
次のうち、1574年の高天神城の戦いで争った戦国武将を全て選びなさい | 武田勝頼 徳川家康 |
最上義光 織田信長 今川氏真 直江兼続 北条氏政 |
次のうち、「暴君」と呼ばれたローマ帝国の皇帝ネロの正妻になった女性を全て選びなさい | ポッパエア オクタウィア スタティリア |
ドミティア カエソニア アグリッピナ |
次のうち「院展の三羽烏」と称された日本画家を全て選びなさい | 安田靫彦 前田青邨 小林古径 |
川合玉堂 |
次の歴史書のうち編年体で書かれているものを全て選びなさい | 日本書紀 水鏡 春秋 資治通鑑 |
史記 大鏡 三国史記 大日本史 |
次の歴史書のうち紀伝体で書かれているものを全て選びなさい | 大鏡 史記 大日本史 三国史記 |
春秋 資治通鑑 日本書紀 |
次のうち、各国の言語で「左」という意味があることばを全て選びなさい | レフト ゴーシュ リンク |
ライト レヒト ドロワット |
次のうち、ギリシャ神話に登場するゴルゴン三姉妹を全て選びなさい | ステノ エウリュアレ メドゥーサ |
ティシポネ |
次のうち東大総長などを務めた政治学者・加藤弘之の著書を全て選びなさい | 真政大意 国体新論 人権新説 |
万国公法 自由乃理 西洋事情 |
次のうち、1925年にロカルノ条約を締結した国を全て選びなさい | チェコスロバキア ベルギー イタリア イギリス ドイツ |
ルーマニア スペイン ポルトガル オーストリア ハンガリー |
次のうち、鎌倉幕府討滅の企てが失敗した1324年の「正中の変」で捕らえられた後醍醐天皇の側近を全て選びなさい | 日野資朝 日野俊基 |
日野資宣 日野俊光 |
次のうち、フランスの画家ドミニク・アングルの作品を全て選びなさい | グランド・オダリスク 泉 |
メデューズ号の筏 私と村 |
次のうち、木下順庵の門下生「木門十哲」にいた人物を全て選びなさい | 室鳩巣 新井白石 雨森芳洲 |
杉山杉風 森川許六 榎本其角 各務支考 服部嵐雪 |
次のうち、中国・唐の詩人白居易の作品を全て選びなさい | 長恨歌 琵琶行 白氏文集 |
赤壁賦 漁父辞 桃花源記 帰去来辞 |
次の旧国名のうち風土記が現存しているものを全て選びなさい | 肥前 豊後 出雲 播磨 |
豊前 肥後 加賀 |
次のうち「本がとても多い」という意味の四字熟語を全て選びなさい | 汗牛充棟 擁書万巻 載籍浩瀚 |
家書万金 兆載永劫 流汗淋漓 |
次のうち、古代ギリシャの作家アイスキュロスの「オレステイア三部作」を全て選びなさい | アガメムノン コエーポロイ エウメニデス |
パルメニデス |
次のうち、城造りで名高い藤堂高虎が築城・改修を手掛けた城を全て選びなさい | 津城 今治城 伊賀上野城 宇和島城 |
熊本城 彦根城 姫路城 福岡城 中津城 |
次のうち、イタリア語の定冠詞を全て選びなさい | il la le |
un el as |
次のフランス語の単語のうち男性名詞に分類されるものを全て選びなさい | poisson taxi japonais chocolat |
France gare chanson |
次のうち、フランス革命で活躍したジャコバン派の政治家を全て選びなさい | マラー サン=ジュスト ダントン ロベスピエール |
アベ・シェイエス ロラン夫人 バルナーヴ ミラボー ラファイエット |
次のうちフランス革命当時に制定された共和暦にあるものを全て選びなさい | フリメール フロレアル |
コンプラドール ポンパドール ユルスナール ルミナール |
次の中世の建築物のうちロマネスク様式のものを全て選びなさい | クリュニー修道院 ピサ大聖堂 マインツ大聖堂 シュパイアー大聖堂 |
シャルトル大聖堂 |
次のうち、「倭の五王」とされた王を全て選びなさい | 讃 済 興 |
徳 仁 |
次のうち、アメリカ出身の写真家を全て選びなさい | アンセル・アダムス ジョー・ローゼンタール マン・レイ |
ラグ・ライ ブラッサイ ロバート・キャパ |
次のうち、マリア・テレジアが持っていた称号を全て選びなさい | ボヘミア女王 オーストリア大公 ハンガリー女王 |
ロシア皇帝 バイエルン王 |
次のうち、マリア・テレジアが産んだ男子を全て選びなさい | マクシミリアン・フランツ レオポルド2世 ヨーゼフ2世 |
フランツ・シュテファン フリードリヒ2世 カール5世 |
次のうち、1853年に来航した黒船の名前を全て選びなさい | サラトガ プリマス サスケハナ |
サザンプトン ポーハタン スワニー |
次のうち、ペリーの艦隊が日本へ来航する際に立ち寄った島を全て選びなさい | セイロン島 モーリシャス島 シンガポール |
ハワイ島 グリーンランド マダガスカル島 イスパニョーラ島 |
次のうち、アイルランドの作家ジェイムズ・ジョイスの小説を全て選びなさい | ダブリン市民 フィネガンズ・ウェイク ユリシーズ |
日の出前 人間の条件 人と超人 ダロウェイ夫人 チボー家の人々 |
次のうちローマ帝国が関与した戦いを全て選びなさい | ユグルタ戦争 ダキア戦争 ポエニ戦争 ミトリダテス戦争 |
トロイア戦争 ペルシア戦争 ヴァンダル戦争 カデシュの戦い |
次のうち幕末に組織された彰義隊の隊員を全て選びなさい | 渋沢成一郎 天野八郎 本多敏三郎 |
谷三十郎 武田観柳斎 藤堂平助 鈴木三樹三郎 |
次のうち豊臣秀吉が京都に建てた「聚楽第」の遺構とされるものを全て選びなさい | 西本願寺飛雲閣 大徳寺唐門 |
清水寺本堂 南禅寺三門 東福寺塔頭 |
次のうち、豊臣秀吉が築いた城を全て選びなさい | 山崎城 大阪城 伏見城 名護屋城 |
小牧山城 佐和山城 長浜城 坂本城 青洲城 |
次のお城のうち平地に築かれた平城を全て選びなさい | 弘前城 松本城 |
彦根城 姫路城 |
次のうち、室町時代に侍所の所司に任じられた四職を全て選びなさい | 山名氏 一色氏 京極氏 赤松氏 |
細川氏 斯波氏 畠山氏 |
次のうちスウェーデンの作家ストリンドベリの作品を全て選びなさい | 死の舞踏 痴人の告白 赤い部屋 令嬢ジュリー |
銀の鳩 雷雨 人形の家 血の婚礼 無関心な人々 |
次のうち、夏目漱石の小説『吾輩は猫である』の登場人物を全て選びなさい | 珍野苦沙弥 越智東風 |
長井代助 白井道也 津田由雄 |
次のうち、夏目漱石の小説『吾輩は猫である』の登場人物を全て選びなさい | 迷亭 八木独仙 多々良三平 鈴木藤十郎 |
野中宗助 |
次のうち、夏目漱石の小説の主人公を全て選びなさい | 長井代助 津田由雄 野中宗助 |
時任謙作 青山半蔵 伊吹信介 久保新治 瀬川丑松 |
次のうち直木賞を受賞した作家を全て選びなさい | 井伏鱒二 佐藤愛子 |
大江健三郎 開高健 |
次のうち直木賞を受賞した作家を全て選びなさい | 山口瞳 | 北杜夫 松本清張 |
次のうち、清のヌルハチが制定した軍事組織「八旗」の旗の色にあるものを全て選びなさい | 藍 黄 白 紅 |
茶 黒 緑 青 |
次のうち、608年に帰国する裴世清と共に遣隋使として海を渡った人物を全て選びなさい | 僧旻 高向玄理 南淵請安 |
吉備真備 犬上御田鍬 阿部仲麻呂 石上宅嗣 |
次のうち、江戸幕府が1860年に発令した「五品江戸廻送令」で産地から横浜への直送が禁止された品を全て選びなさい | 呉服 生糸 水油 蝋 |
茶 井草 木綿 |
次のうちエコール・ド・パリの画家を全て選びなさい | シャガール パスキン キスリング モディリアニ |
クリムト ミレー カイユボット |
次のうち、1836年にアメリカテキサス州で起こった「アラモの戦い」で戦死を遂げた者を全て選びなさい | デイビー・クロケット ウィリアム・トラビス ジム・ボウイ |
ジェームズ・ファニン ジョン・スミス サム・ヒューストン |
次のうち、人工言語「エスペラント」で使用されるアルファベットを全て選びなさい | A F J P Z |
Q W |
次のうち、「ほととぎす」と読む当て字・熟字訓を全て選びなさい | 杜鵑 蜀魂 沓手鳥 不如帰 |
善知鳥 桃花鳥 鸚哥 秧鶏 告天子 |
次のうち、「きりぎりす」と読む当て字・熟字訓を全て選びなさい | 螽斯 蟋蟀 |
椿象 壁蝨 沙蚕 螳螂 |
次のうち、暗殺された人物を全て選びなさい | 伊藤博文 大村益次郎 大久保利通 |
勝海舟 板垣退助 |
次のうち1936年の二・二六事件で暗殺された人物を全て選びなさい | 高橋是清 斎藤実 渡辺錠太郎 |
犬養毅 団琢磨 岡田啓介 鈴木喜三郎 |
次のうち、1932年の血盟団事件で暗殺された人物を全て選びなさい | 団琢磨 井上準之助 |
岡田啓介 牧野伸顕 森有礼 渡辺錠太郎 |
次のうち井上日召らが結成した血盟団によって暗殺された人物を全て選びなさい | 井上準之助 団琢磨 |
森有礼 星亨 |
次のうちまだ解読されていない古代文字を全て選びなさい | インダス文字 線文字A |
古代エジプト文字 線文字B |
次のうち、すでに解読された古代文字を全て選びなさい | 線文字B 古代エジプト文字 |
線文字A インダス文字 |
次のうち、1648年のウェストファリア条約で独立が承認された国を全て選びなさい | オランダ スイス |
ルーマニア ポーランド デンマーク ハンガリー |
次のうち、1648年のウェストファリア条約でフランスが獲得した領土を全て選びなさい | アルザス ロレーヌ |
ボヘミア シュレジェン |
次のうち、ペリの艦隊が日本へ来航する際に立ち寄った島を全て選びなさい | モーリシャス島 | ハワイ島 マダガスカル島 |
次のうち正岡子規が詠んだ俳句を全て選びなさい | 痰一斗糸瓜の水も間に合はず 春雨のわれにまぼろしに近き身ぞ 門しめに出て聞いて居る蛙かな をとといの糸瓜の水もとらざりき 糸瓜咲いて痰のつまりし仏かな 雪降るよ障子の穴を見てあれば |
白菊の目に立ててみる塵もなし じつとして白い飯くふ暑さかな これがまあつひの栖か雪五尺 清滝や波にちり込む青松葉 |
次のうち、戦国時代に活躍した「美濃三人衆」の1人に数えられる武将を全て選びなさい | 安藤守就 稲葉一鉄 氏家ト全 |
斉藤道三 |
次のうち正しい漢字を使っている四字熟語を全て選びなさい | 頽堕委靡 一気呵成 擲果満車 対驢撫琴 風声鶴唳 邑犬群吠 飛兎竜文 竹頭木屑 |
自下薬籠 迦遼頻迦 歓雲野鶴 磨洗鉄硯 破帆沈船 科図洛書 繋雨捕影 拳頭刺股 採薪給水 |
次のうち正しい漢字を使っている四字熟語を全て選びなさい | 明哲保身 満腔春意 並駕斉駆 |
水壺秋月 図南報翼 鱗示櫛比 |
次のうち正しい漢字を使っている四字熟語を全て選びなさい | 扇枕温衾 阿諛追従 |
凋零真滅 泥者瓦狗 道塔伽藍 抜壑蓋世 |
次のうち正しい漢字を使っている四字熟語を全て選びなさい | 磊磊落落 阿諛追従 |
風山露宿 |
次のうち正しい漢字を使っている四字熟語を全て選びなさい | 洪範九疇 博引旁証 太羹玄酒 偃武修文 霖雨蒼生 |
焚琴煮燕 芝蘭玉幹 臨淵釣魚 百尺竿根 |
次のうち正しい漢字を使っている四字熟語を全て選びなさい | 断薺画粥 撥乱反正 鄒衍降霜 |
椿萱並裳 燃祭之明 |
次のうち正しい漢字を使っている四字熟語を全て選びなさい | 狷介不羈 豁然大悟 |
雲竜井亀 |
次のうち、1860年に遣米使節団として咸臨丸に乗りアメリカに渡った人物を全て選びなさい | 福沢諭吉 勝海舟 ジョン万次郎 |
木戸孝允 ジョセフ彦 坂本龍馬 木戸孝允 西郷隆盛 |
次のうち、戦国時代の合戦で使用された「武田家八陣」と呼ばれる陣形にあるものを全て選びなさい | 方円 魚鱗 偃月 |
顕錬 双眼 烏肢 |
次のうち、無人島を舞台にした小説を全て選びなさい | 十五少年漂流記 蝿の王 ロビンソン・クルーソー |
響きと怒り カラマーゾフの兄弟 野性の呼び声 天路歴程 神々は渇く ガリバー旅行記 マルテの手記 |
次のうち、平安時代の僧・空海の著作を全て選びなさい | 文鏡秘府論 風信帖 十住心論 三教指帰 |
欺異抄 三帖和讃 興禅護国論 扶桑略記 入唐求法巡礼行記 教行信証 |
次のうち、アヘン戦争後に清とイギリスが結んだ南京条約の内容として正しいものを全て選びなさい | 公行の廃止 香港島のイギリスへの割譲 賠償金として銀2100万両 |
中国人の海外への渡航許可 山東省の権益を渡すこと 天津の開港 沿岸部を外国に割譲しないこと |
次のうち、北宋の文人・欧陽修が文章を考えるのに都合がよい場所として挙げた「三上」に含まれるものを全て選びなさい | 厠上 枕上 馬上 |
床上 |
次のうち、いわゆる「国際人工言語」を全て選びなさい | ユーロパント インターリングア エスペラント オクツィデンタル |
パーセルタング クウェンヤ |
次のうち、フランスの作家レイモン・ラディゲの作品を全て選びなさい | ドルジェル伯の舞踏会 肉体の悪魔 |
マルテの手記 谷間の百合 エデンの東 ゴドーを待ちながら 危険な関係 裸のランチ 泥棒日記 |
次のうち、白居易の詩から「北窓三友」とされるものを全て選びなさい | 詩 酒 琴 |
馬 |
次のエジプト神話の神のうち女性を全て選びなさい | バステト マアト イシス |
アヌビス オシリス ホルス ラー |
次のうち三島由紀夫の小説を全て選びなさい | 英霊の声 十日の菊 |
逆行 正義と微笑 駆込み訴え |
次のうち三島由紀夫の小説の主人公を全て選びなさい | 川崎誠 久保新治 武山信二 松枝清顕 |
林清三 内海文三 大庭葉蔵 |
次のうち、三島由紀夫の「憂国三部作」と呼ばれる小説を全て選びなさい | 憂国 十日の菊 英霊の声 |
美しい星 |
次のうち三島由紀夫の遺作となった小説『豊饒の海』四部作を全て選びなさい | 暁の寺 春の雪 天人五衰 奔馬 |
美しい星 青の時代 |
次の大日本帝国海軍が保有していた軍艦のうち「航空母艦」に分類されるものを全て選びなさい | 飛龍 蒼龍 龍驤 大鳳 鳳翔 |
大和 伊勢 扶桑 比叡 長門 |
次のうち「義仲四天王」と呼ばれた木曽義仲の忠臣を全て選びなさい | 根井行親 今井兼平 楯親忠 樋口兼光 |
源頼光 佐藤継信 梶原景季 佐々木高綱 鎌田光政 佐藤忠信 |
次のうち『新古今和歌集』の選者を全て選びなさい | 藤原家隆 藤原定家 寂蓮 |
源順 藤原俊成 |
次のうち幕末に土佐藩で組織された土佐勤王党のメンバーだった人物を全て選びなさい | 吉村寅太郎 坂本龍馬 岡田以蔵 中岡慎太郎 |
有馬新七 真木和泉 後藤象二郎 平野国臣 久坂玄瑞 清河八郎 |
次のうち、ひらがなをいろは順と五十音順に並べた時、同じ順番になるものを全て選びなさい | た な |
え く ふ む |
次のうち、戦国時代に活躍した「伊賀上忍三家」と呼ばれる一族を全て選びなさい | 服部家 百地家 |
猿飛家 柘植家 亀田家 |
次のうち、アメリカの作家スコット・フィッツジェラルドの小説を全て選びなさい | 夜はやさし 楽園のこちら側 ラスト・タイクーン 偉大なるギャツビー |
夜の軍隊 重力の虹 天使よ故郷を見よ 遠い声、遠い部屋 |
次のうち、秋の季語を全て選びなさい | 二百十日 星月夜 赤い羽根 鹿の角切 |
山笑う 八十八夜 汗知らず 麦秋 |
次のうち、中国・唐代の重要な政治機関「三省」に含まれるものを全て選びなさい | 尚書省 中書省 門下省 |
民部省 |
次のうちフランス第四共和政で大統領を務めた人物を全て選びなさい | ルネ・コティ | ポール・ドゥメール フェリックス・フォール |
次のうち、太宰治の小説を全て選びなさい | 正義と微笑 道化の華 駈込み訴え |
刺青 死者の奢り 眠れる美女 銀の匙 |
次のうち三島由紀夫の小説を全て選びなさい | 午後の曳航 憂国 |
駈込み訴え |
次のうち、江戸時代の鎖国の中で対外交易を行なったいわゆる「四つの口」を全て選びなさい | 松前口 薩摩口 対馬口 |
平戸口 函館口 |
次のうち、島崎藤村の小説を全て選びなさい | 水彩画家 藁草履 新生 春 旧主人 |
桜島 神経病時代 火の柱 |
次のうち、モロッコを支配した王朝を全て選びなさい | イドリース朝 ムワッヒド朝 サアド朝 ムラービト朝 |
パフレヴィー朝 ブワイフ朝 セルジューク朝 サファヴィー朝 カージャール朝 |
次のうちアレクサンドル・デュマの「ダルタニャン三部作」と呼ばれる小説を全て選びなさい | 三銃士 ブラジュロンヌ子爵 二十年後 |
王妃マルゴ |
次のうちとても強い友情関係をさす慣用句を全て選びなさい | 金蘭の契り 断金の契り 伐木の契り |
凌雲の契り 上梓の契り 澆季の契り |
次のうち、インダス文明の都市遺跡を全て選びなさい | モヘンジョダロ ドーラビーラー カーリーバンガン ハラッパー |
アテナイ カルタゴ ヘリオポリス テーバイ ウルク ウル |
次のうち江戸時代の出来事を全て選びなさい | 八月十八日の政変 尊号一件 宝暦事件 |
霜月騒動 刀伊の入寇 |
次のうち江戸時代の出来事を全て選びなさい | 紫衣事件 江島生島事件 戊午の密勅 岡本大八事件 宇都宮城釣天井事件 禁門の変 |
江華島事件 大逆事件 萩の乱 虎ノ門事件 西南戦争 ノルマントン号事件 比企能員の変 神風連の乱 |
次のうち江戸時代の出来事を全て選びなさい | 生野の変 天誅組の変 承応の変 |
|
次のうち、後漢末期に起こった「黄巾の乱」で、指導者の立場にいた人物を全て選びなさい | 張角 張宝 跳梁 |
張翼 張松 張勲 張済 |
次のうち、19世紀後半に「朝鮮独立党」の中心的存在として活躍した政治家を全て選びなさい | 金玉均 朴泳孝 |
袁世凱 金九 朴正熙 金炳始 |
次のうちアジアの国・東ティモールの公用語を全て選びなさい | ポルトガル語 テトゥン語 |
タガログ語 |
次のうち徳川秀忠の娘・千姫と結婚した男性を全て選びなさい | 本多忠刻 豊臣秀頼 |
池田光政 浅井長政 坂崎直盛 |
次のうち、室町時代に書かれた文学作品を全て選びなさい | 風姿花伝 曽我物語 増鏡 |
宇治拾遺物語 愚管抄 古今著聞集 |
次のうち、『U.S.A.』三部作と呼ばれるドス・パソスの小説を全て選びなさい | 1919年 ビッグ・マネー 北緯四十ニ度線 |
1984年 |
次の森鴎外の小説のうち江戸時代を舞台にしたものを全て選びなさい | 興津弥五右衛門の遺書 阿部一族 高瀬舟 |
雁 山椒大夫 舞姫 |
次のうち森鴎外の小説を全て選びなさい | 安井夫人 堺事件 鼠坂 |
夢十夜 千羽鶴 開化の殺人 風流仏 神々の微笑 |
次のうち、1600年の長谷堂城の戦いで争った戦国武将を全て選びなさい | 直江兼続 最上義光 |
毛利元就 高橋紹運 三好康長 松永久秀 島津忠長 |
次のうち、書道を得意とした「三蹟」に含まれる人を全て選びなさい | 藤原行成 藤原佐理 小野道風 |
隠元 |
次のうち、大坂の役に浪人として参加した「五人衆」を全て選びなさい | 長宗我部盛親 毛利勝永 明石全登 後藤又兵衛 真田幸村 |
仙石秀範 南部信景 結城朝勝 南部信景 十河存英 大谷吉治 平塚左馬助 御宿政知 |
次のうち、「茶湯の三大宗匠」と称された戦国時代の茶人を全て選びなさい | 津田宗及 今井宗久 千利休 |
神屋宗湛 |
次のうち豊臣政権末期に「三中老」と呼ばれた人物を全て選びなさい | 中村一氏 堀尾吉晴 生駒親正 |
小川祐忠 |
次のうち『小倉百人一首』で1字決まりの歌を詠んでいる歌人を全て選びなさい | 崇徳院 文屋康秀 寂蓮法師 藤原敏行 |
清少納言 在原業平 蝉丸 |
次のうち帝政ロシア「ロマノフ朝」のツァーリ(皇帝)を全て選びなさい | ピョートル1世 エカチェリーナ1世 アレクサンドル2世 |
イヴァン3世 ウラディミル1世 |
次のうち江戸時代に「寛永の三筆」と謳われた人物を全て選びなさい | 本阿弥光悦 近衛信尹 松花堂昭乗 |
伊藤若沖 |
次のうち『奥の細道』に収められた松尾芭蕉の俳句を全て選びなさい | 閑さや岩にしみ入る蝉の声 梅若菜丸子の宿のとろろ汁 夏草や兵どもが夢の跡 荒海や佐渡によこたふ天河 蛤のふたみにわかれ行く秋ぞ 草の戸も住替る代ぞひなの家 石山の石より白し秋の風 |
象潟や雨に西施が合歓の花 山路来て何やらゆかしすみれ草 草臥て宿かる比や藤の花 古池や蛙飛びこむ水の音 日の道や葵傾く五月雨 旅に病んで夢は枯野をかけ廻る |
次のうち、「おちぶれる」と読む漢字を全て選びなさい | 落魄れる 零落れる |
没落れる 斜陽れる |
次のうち、アステカ神話に登場する神を全て選びなさい | トラロック テスカトリポカ ウィツィロポチトリ ケツァルコアトル |
ビラコチャ パルジャニヤ アシュタロテ |
次のうち二度のイラン・ロシア戦争で結ばれた講和条約を全て選びなさい | トルコマンチャーイ条約 ゴレスターン条約 |
アイグン条約 イリ条約 |
次のうち、狩野派の画家を全て選びなさい | 河鍋暁斎 英一蝶 沖一峨 |
葛飾北斎 安藤広重 菱川師宣 |
次のうち臥薪嘗胆という四字熟語の元になった歴史上の人物を全て選びなさい | 夫差 勾践 |
諸葛亮 |
次のうち東ローマ帝国の王朝を全て選びなさい | コムネノス朝 マケドニア朝 パレオロゴス朝 テオドシウス朝 ユスティニアヌス朝 アンゲロス朝 ヘラクレイトス朝 |
コンスタンティヌス朝 セウェルス朝 フラウィウス朝 |
次のうち、南北朝時代の北朝の天皇を全て選びなさい | 後光厳天皇 | 後村上天皇 長慶天皇 |
次のうち、南北朝時代の北朝の天皇を全て選びなさい | 光厳天皇 後円融天皇 |
称光天皇 |
次のうち、「南朝四代」と呼ばれた南北朝時代の天皇を全て選びなさい | 後村上天皇 後亀山天皇 長慶天皇 後醍醐天皇 |
崇光天皇 後円融天皇 後光厳天皇 光明天皇 |
次のうち「江戸の三大大火」と呼ばれた江戸時代の火事を全て選びなさい | 文化の大火 明暦の大火 明和の大火 |
慶長の大火 |
次のうちアメリカの言語学者を全て選びなさい | ロナルド・ラネカー エドワード・サピア |
ニコライ・トルベツコイ カール・ブルークマン ユリウス・ポコルニー |
次のうちイギリスの言語学者を全て選びなさい | ウィリアム・ジョーンズ リチャード・ハドソン |
ベンジャミン・ウォーフ ロバート・ローウィ |
次のうち、1879年に南米で始まった太平洋戦争でチリと戦った国を全て選びなさい | ボリビア ペルー |
アルゼンチン コロンビア パラグアイ ベネズエラ ウルグアイ ブラジル |
次のうち、内村鑑三の著書『代表的日本人』で紹介されている日本人を全て選びなさい | 二宮尊徳 | 勝海舟 徳川家康 |
次のうち、内村鑑三の著書『代表的日本人』で紹介されている日本人を全て選びなさい | 上杉鷹山 中江藤樹 |
織田信長 |
次のうち、内村鑑三の著書『代表的日本人』で紹介されている日本人を全て選びなさい | 中江藤樹 西郷隆盛 上杉鷹山 日蓮 |
空海 坂本龍馬 新井白石 大塩平八郎 |
次のうち、ベルギーの画家を全て選びなさい | デルヴォー スピリアールト クノップフ マグリット |
モンドリアン ココシュカ ジャコメッティ クリムト |
次のうち、ベルギーの画家ルネ・マグリットの作品を全て選びなさい | 複製禁止 光の帝国 大家族 白紙委任状 |
星月夜 赤の食卓 赤い塔 トレド風景 |
次のうち国字を全て選びなさい | 蛯 蚫 |
蠍 虻 蛙 蛾 |
次のうち、シェークスピアの戯曲『リア王』に登場するリア王の娘を全て選びなさい | コーデリア ゴネリル リーガン |
メーガン オフィーリア イリーナ ダイアン |
次のうちルーブル美術館所蔵の絵画を全て選びなさい | 民衆を率いる自由の女神 メデュース号の筏 カナの婚礼 |
ゲルニカ 印象・日の出 |
次のうち「徒事」という漢字の読みを全て選びなさい | むだごと あだごと いたずらごと ただごと |
おこごと ままごと |
次のうち1772年から1795年にかけてポーランドを分割した国を全て選びなさい | プロイセン オーストリア ロシア |
スペイン |
次のうち明の永楽帝が行なった政策を全て選びなさい | 北京遷都 | 大明律の制定 里甲制の実施 |
次のうち、明の洪武帝が行なった政策を全て選びなさい | 大明律の制定 里甲制の実施 中書省の廃止 |
鄭和を南海へ派遣 勘合貿易の開始 |
次のうち天正遣欧少年使節が謁見したローマ教皇を全て選びなさい | シクストゥス5世 グレゴリウス13世 |
インノケンティウス9世 ウルバヌス7世 ピウス4世 |
次のうち美しい女性の形容に使われる四字熟語を全て選びなさい | 氷肌玉骨 明眸皓歯 沈魚落雁 閉月羞花 粉粧玉琢 |
嘉辰令月 金烏玉兎 平沙落雁 閉明塞聡 |
次のうち「掃き溜めに鶴」と同じ意味のことわざを全て選びなさい | 芥溜めに鶴 | 鶴の粟蟻の塔 虎に翼 竜蟠鳳逸の士 焼け野の雉子夜の鶴 |
次のうち「寛政の三博士」を全て選びなさい | 尾藤二洲 柴野栗山 古賀精里 |
熊沢蕃山 |
次のうち江戸時代に「寛政の三筆」と謳われた人物を全て選びなさい | 近衛信尹 松花堂昭乗 本阿弥光悦 |
浦上玉堂 |
次のうち、応仁の乱で東軍についた人物を全て選びなさい | 斯波義敏 畠山政長 |
畠山義就 斯波義廉 |
次のうち、応仁の乱で西軍についた人物を全て選びなさい | 畠山義就 斯波義廉 |
畠山政長 斯波義敏 |
次のうち、東京の増上寺に葬られた徳川将軍を全て選びなさい | 徳川家茂 徳川家宣 徳川家慶 徳川家継 |
徳川家光 徳川吉宗 徳川家定 徳川家綱 徳川綱吉 徳川家斉 |
次のうち、東京の寛永寺に葬られた徳川将軍を全て選びなさい | 徳川綱吉 徳川家綱 |
徳川家重 |
次のうち、東京の寛永寺に葬られた徳川将軍を全て選びなさい | 徳川家定 徳川家治 徳川家斉 |
徳川家宣 徳川秀忠 |
次のうち、ナポレオン3世統治下のフランスが参加した戦争を全て選びなさい | クリミア戦争 普仏戦争 アロー戦争 |
オーストリア継承戦争 百年戦争 諸国民戦争 清仏戦争 |
次のアフリカの国のうち「アフリカの年」と呼ばれる1960年に独立した国を全て選びなさい | ナイジェリア カメルーン マダガスカル トーゴ |
タンザニア リビア アルジェリア ケニア |
次のうち大和朝廷の財物を収納した三蔵にあたるものを全て選びなさい | 斎蔵 大蔵 内蔵 |
武蔵 |
次のうち、940年に平将門の軍を滅ぼした武将を全て選びなさい | 藤原秀郷 平貞盛 |
藤原時平 平維盛 大蔵春実 源経基 |
次のうち芥川賞を受賞した作家を全て選びなさい | 宮本輝 由起しげ子 田辺聖子 |
五木寛之 野坂昭如 |
次の文学者のうち、国際ペンクラブの副会長を務めたことがあるものを全て選びなさい | 堀武昭 川端康成 井上靖 |
堀田善衛 村上春樹 大江健三郎 |
次のうち、隠岐に流罪になった人物を全て選びなさい | 後醍醐天皇 小野篁 |
世阿弥 崇徳天皇 日蓮 順徳天皇 |
次のイギリスの歴代首相のうち保守党の人物を全て選びなさい | ディズレーリ ヒューム サッチャー |
アトリー ウィルソン パーマストン キャラハン アスキス ブレア |
次のイギリスの歴代首相のうち労働党の人物を全て選びなさい | ウィルソン キャラハン アトリー |
|
次のうち、アメリカの作家ウィリアム・フォークナーの作品を全て選びなさい | 八月の光 響きと怒り サンクチュアリ |
ロング・マーチ ラスト・タイクーン |
次のうち、北欧神話で主神オーディンに付き添っている狼を全て選びなさい | フレキ ゲリ |
ゲルズ ネメア ウッコ ガルム バロル |
次のうち、冬の季語を全て選びなさい | 露凝る 日脚伸ぶ 神無月 乾風 日御伸ぶ |
雁来る いそぎんちゃく 穴惑い |
次のうち、昔の中国の試験「科挙」に関することが由来となっている言葉を全て選びなさい | 秀才 圧巻 破天荒 |
英才 推敲 指南 |
次のうち、律令制で定められた行政区画における「五畿」を全て選びなさい | 大和国 和泉国 河内国 山城国 摂津国 |
紀伊国 丹波国 播磨国 近江国 |
次のうち、唐から清末までの中国で行政を分担した「六部」にあてはまるものを全て選びなさい | 兵部 礼部 戸部 工部 刑部 |
楽部 軍部 語部 官部 民部 |
次のうち、江戸時代に南町奉行を務めた人物を全て選びなさい | 大岡忠相 鳥居耀蔵 遠山景元 |
堀田正俊 土井利勝 川路聖謨 新井白石 水野忠邦 荻原重秀 青木昆陽 |
次のうち、平安時代末期に造営された「六勝寺」に含まれる寺を全て選びなさい | 最勝寺 延勝寺 円勝寺 |
清勝寺 高勝寺 海勝寺 雲勝寺 |
次のうち幼名が「竹千代」だった江戸幕府の将軍を全て選びなさい | 徳川家康 徳川家光 徳川家綱 |
徳川綱吉 徳川吉宗 徳川家宣 |
次のうち、1569年の掛川城の戦いで争った戦国武将を全て選びなさい | 今川氏真 徳川家康 |
直江兼続 武田信玄 織田信長 最上義光 羽柴秀吉 柴田勝家 |
次のうちイタリアの作家を全て選びなさい | デ・アミーチス | ロベルト・ムージル アーサー・ケストラー |
次のうち、藤原不比等の息子である「藤原四家」の祖を全て選びなさい | 藤原武智麻呂 藤原房前 藤原麻呂 |
藤原公任 藤原内麻呂 |
次のうち小説『ドン・キホーテ』の登場人物を全て選びなさい | サンチョ・パンサ ドゥルシネア アロンソ・キハーノ |
エヴァリスト・ガムラン |
次のうち昭和時代に亡くなった人物を全て選びなさい | 沖雅也 石原裕次郎 長谷川一夫 鶴田浩二 |
長谷川町子 手塚治虫 黒澤明 |
次の徳川家康の実子のうち大阪の陣の際に大阪城攻めに参加したものを全て選びなさい | 徳川頼宣 徳川秀忠 徳川義直 |
徳川頼房 松平忠吉 結城秀康 |
次のうち、シェークスピアの戯曲『マクベス』の登場人物を全て選びなさい | マクダフ マルカム バンクォー |
ティボルト |
次のうち「唐宋八大家」と呼ばれた文人を全て選びなさい | 蘇轍 蘇軾 曾鞏 |
顔真卿 孔穎達 王羲之 |
次のうち、1805年のアウステルリッツの戦いで対戦した人物を全て選びなさい | ナポレオン1世 アレクサンドル1世 フランツ2世 |
ヨーゼフ1世 |
次の江戸時代の藩のうち弘道館という名前の藩校を持ったところを全て選びなさい | 佐賀藩 水戸藩 |
米沢藩 会津藩 |
次のうち「官職を退くこと」を意味する熟語を全て選びなさい | 致仕 挂冠 退官 |
退蔵 致斎 桂冠 |
次のうち、1303年のアナーニ事件の当事者を全て選びなさい | ボニファティウス8世 フィリップ4世 |
グレゴリウス7世 インノケンティウス3世 ハインリヒ4世 |
次のうち作家・山崎豊子のいわゆる「戦争三部作」と呼ばれる小説を全て選びなさい | 不毛地帯 大地の子 二つの祖国 |
沈まぬ太陽 |
次のうち『小倉百人一首』に和歌が収められている人物を全て選びなさい | 後鳥羽院 順徳院 崇徳院 素性法師 藤原義孝 |
北畠親房 橘成季 飯尾宗祇 一条冬良 |
次のうち、フランスの作家アンドレ・ジイドの作品を全て選びなさい | 贋金つくり 法王庁の抜け穴 田園交響楽 背徳者 狭き門 |
ガラスの動物園 戯れに恋はすまじ 大いなる遺産 楡の木陰の欲望 ベラミ サランボー 従妹ベット |
次の聖書の物語のうち女性の名前が題名になっているものを全て選びなさい | エステル記 ルツ記 |
レビ記 ヨプ記 エズラ記 サムエル記 ヨシュア記 |
次のうち、1878年のサン・ステファノ条約で独立した国を全て選びなさい | ルーマニア モンテネグロ セルビア |
マケドニア ボスニア ハンガリー |
次のうち、戦前に芥川賞を受賞した作家を全て選びなさい | 石川淳 尾崎一雄 |
堀田善衛 安部公房 |
次のうち大政翼賛会の総裁を務めた人物を全て選びなさい | 近衛文麿 鈴木貫太郎 東條英機 小磯国昭 |
加藤高明 米内光政 阿部信行 岡田啓介 平沼騏一郎 |
次のうち、1873年に三帝同盟を結んだ人物を全て選びなさい | アレクサンドル2世 フランツ・ヨーゼフ1世 ヴィルヘルム1世 |
アレクサンドル3世 |
次のうち、カンボジアに存在した国を全て選びなさい | クメール朝 扶南国 真臘 |
パガン朝 渤海 西遼 マラッカ王国 |
次のうち、ベトナムに存在した国を全て選びなさい | 南越国 阮朝 チャンパ王国 |
西遼 渤海 コンバウン朝 |
次のうち、ヴァロワ朝のフランス王を全て選びなさい | フランソワ1世 シャルル9世 |
ルイ14世 |
次のうち『源氏物語』の「宇治十帖」とされる巻名を全て選びなさい | 椎本 蜻蛉 総角 橘姫 東屋 浮舟 宿木 |
常夏 真木柱 |
次のうち『源氏物語』の「玉鬘十帖」とされる巻名を全て選びなさい | 胡蝶 真木柱 篝火 常夏 藤袴 |
橋姫 東屋 |
次のうち、西暦749年に使われた元号を全て選びなさい | 天平感宝 天平 |
神亀 |
次のうち、『後撰和歌集』の編纂などに携わり、「梨壺の五人」と呼ばれた歌人を全て選びなさい | 源順 坂上望城 紀時文 大中臣能宣 |
大江匡衡 源融 紀友則 藤原為時 伊勢大輔 |
次のうち、かつてミャンマーに存在した王朝を全て選びなさい | コンバウン朝 パガン朝 タウングー朝 ピンヤ朝 |
マウリヤ朝 ウマイヤ朝 |
次のうちフランスの芸術家を全て選びなさい | カミーユ・ピサロ アンドレ・ドラン ラウル・デュフィ イヴ・タンギー |
パウル・クレー フリーダ・カーロ ヘンリー・ムーア ルネ・マグリット |
次のうち「しゃくる」と読むものを全て選びなさい | 抉る 杓る 刳る 決る |
掘る 繁る 遮る |
次のうち、老中の支配下に置かれた江戸幕府の役職を全て選びなさい | 町奉行 | 若年寄 寺社奉行 |
次のうち、シェークスピアの戯曲『ハムレット』の登場人物を全て選びなさい | ガートルード ポローニアス |
ブラバンショー キャシオ バンクォー |
次のうち、世界遺産の百舌鳥・古市古墳群がある大阪府の市を全て選びなさい | 藤井寺市 羽曳野市 堺市 |
大阪狭山市 大阪市 富田林市 河内長野市 松原市 |
次のうち「美人」を意味する表現を全て選びなさい | 青蛾 解語の花 傾国の |
絶佳 偸香窃玉 |
次のうち、平安時代に後三条天皇が実施したことを全て選びなさい | 估価法を制定 延久の荘園整理令を発令 宣旨枡を定める 大江匡房を側近に登用 |
承久の乱で流罪になる 法勝寺を建立 日本初の院政を行う 西面の武士を組織 北面の武士を組織 殺生禁断例を公布 |
次のうち20世紀初頭に存在した「青騎士」のメンバーだった画家を全て選びなさい | フランツ・マルク カンペンドンク カンディンスキー ヤウレンスキー パウル・クレー |
ルネ・マグリット マックス・エルンスト オット・ミュラー フェルナン・レジェ シュミット=ロットルフ |
次のうち、「もたれる」と読む漢字を全て選びなさい | 靠れる 凭れる |
遁れる 惘れる 頽れる |
次のうち、佐久間象山の塾の門下生を全て選びなさい | 坂本龍馬 橋本左内 小林虎三郎 吉田松陰 山本覚馬 勝海舟 |
久坂玄瑞 伊東祐亨 大村益次郎 福沢諭吉 |
次のうち中国・三国時代の宗教結社「五斗米道」の指導者であった人物を全て選びなさい | 張陵 張衝 張魯 |
張苞 |
次のうち愛媛県松山市生まれの作家を全て選びなさい | 石田波郷 河東碧梧桐 正岡子規 高浜虚子 |
三好達治 山口素堂 種田山頭火 |
次のうち、江戸時代の俳人小林一茶が結婚した女性を全て選びなさい | ゆき やを きく |
たえ とら |
次のうち、1969年のサッカー戦争で戦った国を全て選びなさい | エルサルバドル ホンジュラス |
パナマ グアテマラ コスタリカ ニカラグア |
次のうち、フランス七月革命の指導者を全て選びなさい | ティエール ラファイエット |
ルイ・ブラン ラマルティーヌ |
次のうち、高潔な美しさから「四君子」と呼ばれ古来より画題に使われた植物を全て選びなさい | 蘭 梅 竹 菊 |
松 |
次のうち、「何度も言われれば嘘でも信じるようになる」という意味のことわざを全て選びなさい | 三人虎を成す 曾参人を殺す |
石臼を楊枝に刺す 門前市を成す 斧を研いで針にする |
次のうち、オランダにある美術館を全て選びなさい | ボイマンス美術館 | トレチャコフ美術館 オランジュリー美術館 |
次のうち、イタリアにある美術館を全て選びなさい | カピトリーノ美術館 ボルゲーゼ美術館 ウフィツィ美術館 アカデミア美術館 |
トレチャコフ美術館 オランジュリー美術館 トレチャコフ美術館 シュテーデル美術館 ボイマンス美術館 |
次のうち、ドイツにある美術館を全て選びなさい | シュテーデル美術館 ムゼウムスインゼル ドレスデン美術館 |
ダリッジ美術館 ボイマンス美術館 ボルゲーゼ美術館 |
次のうち、ロシアにある美術館を全て選びなさい | エルミタージュ美術館 トレチャコフ美術館 プーシキン美術館 |
|
次のうち、主に東北地方を拠点とした戦国武将を全て選びなさい | 伊達政宗 蘆名盛氏 最上義光 南部信直 秋田実季 津軽為信 |
黒田如水 福島正則 藤堂高虎 大内義隆 立花宗茂 |
次の幕末の人物のうち土佐藩出身の人物を全て選びなさい | 吉田東洋 武市瑞山 岡田以蔵 吉村寅太郎 |
安島帯刀 清河八郎 玉木文之進 |
次の幕末の人物のうち長州藩出身の人物を全て選びなさい | 杉孫七郎 | 武市瑞山 横井小楠 |
次のうち、弥生時代の遺跡を全て選びなさい | 吉野ヶ里遺跡 板付遺跡 登呂遺跡 |
亀ヶ岡遺跡 杉沢台遺跡 |
次のうち、弥生時代の遺跡を全て選びなさい | 朝日遺跡 池上・曽根遺跡 |
一ノ坂遺跡 |
次のうち、オランダの画家フェルメールの作品を全て選びなさい | 真珠の耳飾りの少女 牛乳を注ぐ女 デルフトの眺望 |
四人の使徒 蛇使いの女 |
次のうち、奈良県にある古墳「野口王墓」に埋葬されている天皇を全て選びなさい | 天武天皇 持統天皇 |
推古天皇 皇極天皇 孝徳天皇 淳仁天皇 聖武天皇 弘文天皇 |
次のうち、平安時代に定められ三代格式と呼ばれる法令を全て選びなさい | 延喜格式 弘仁格式 貞観格式 |
天慶格式 |
次のうち、松下村塾に学び「村塾の三秀」と呼ばれた人物を全て選びなさい | 吉田稔麿 久坂玄瑞 高杉晋作 |
前原一誠 |
次のうち、天武天皇の息子を全て選びなさい | 大津皇子 草壁皇子 高市皇子 |
有間皇子 |
次のうち、18世紀後半にヨーロッパに現れた啓蒙専制君主を全て選びなさい | ヨーゼフ2世 エカチェリーナ2世 |
ルイ14世 |
次のうち、かつてインドネシアに存在した国を全て選びなさい | シンガサリ王国 マラッカ王国 シャイレーンドラ朝 シュリーヴィジャヤ王国 |
コーサラ王国 タウングー朝 マガダ王国 |
次のうち、北欧神話の神ロキの子供を全て選びなさい | ヨルムンガンド ヘル フェンリル |
ヘイムダル セイレーン テュポン |
次のうち、鎌倉時代に「和歌四天王」と呼ばれた歌人を全て選びなさい | 慶運 頓阿 浄弁 |
良寛 快慶 |
次のうち、山口県生まれの詩人を全て選びなさい | 金子みすゞ 中原中也 種田山頭火 |
室生犀星 高村光太郎 北原白秋 草野心平 |
次のうち、天下五剣と呼ばれた剣を全て選びなさい | 鬼丸 | 髭切 蛍丸 |
次のうち、天下五剣と呼ばれた剣を全て選びなさい | 数珠丸 三日月 童子切 |
獅子王 |
次のうちルーブル美術館が所蔵する絵画を全て選びなさい | キオス島の虐殺 ナポレオン1世の戴冠式 |
ラス・メニーナス |
次のうち、戦国三大美少年と呼ばれる小姓を全て選びなさい | 浅香庄次郎 名古屋山三郎 不破万作 |
堀秀政 |
次のうち、緒方洪庵の適塾で学んだ人物を全て選びなさい | 佐野常民 福沢諭吉 橋本左内 |
大山巌 山県有朋 西周 |
次のうち、1623年のアンボイナ事件で争った国を全て選びなさい | イギリス オランダ |
スペイン プロイセン フランス |
次のうち、「ラッコ」と読む当て字・熟字訓を全て選びなさい | 海獺 獺虎 |
海豹 海馬 |
次のうち、日本の第1議会で議席を持っていた政党を全て選びなさい | 立憲自由党 大成会 立憲改進党 |
立憲政友会 立憲民政党 |
次のうち、バルビゾン派の画家を全て選びなさい | シャルル=フランソワ・ドービニー ジュール・デュプレ フランソワ・ミレー |
アルフレッド・シスレー |
次のうち、バルビゾン派の画家を全て選びなさい | カミーユ・コロー コンスタン・トロワイヨン ナルシス・ディアズ・ド・ラ・ペーニャ |
|
次のうち、シェークスピアの戯曲『ロミオとジュリエット』の登場人物を全て選びなさい | パリス ティボルト |
キャシオ ブラバンショー クローディアス イアーゴ バンクォー ポローニアス ガートルード |
次のうち、イギリスにある美術館を全て選びなさい | ウォレス・コレクション ダリッジ美術館 テート・ギャラリー ケンウッド・ハウス |
|
次のうち、1189年からの第3回十字軍に参加した人物を全て選びなさい | リチャード1世 フリードリヒ1世 |
チャールズ1世 |
次のうち、701年の大宝律令の制定で、中心となった人物を全て選びなさい | 刑部親王 藤原不比等 |
橘奈良麻呂 藤原房前 |
次のうち一橋徳川家の出身である江戸幕府将軍を全て選びなさい | 徳川康斉 | 徳川家慶 徳川家茂 |
次のうち一橋徳川家の出身である江戸幕府将軍を全て選びなさい | 徳川家斉 徳川慶喜 |
徳川家重 徳川家治 |
次のうち、古代エジプトで使用された文字を全て選びなさい | デモティック ヒエログリフ ヒエラティック |
ヒッポグリフ ヒエラルキー |
次のうち、日本が初めて参加した1867年のパリ万博に派遣された人物を全て選びなさい | 渋沢栄一 佐野常民 |
森有礼 大山巌 五代友厚 |
次のうちノーベル文学賞を受賞した作家を全て選びなさい | グラツィア・デレッダ タゴール |
マルセル・プルースト |
次のうち、子孫繁栄の縁起を担ぐ吉祥文様を全て選びなさい | 燕紋 唐草紋 |
吉原つなぎ 勝虫紋 |
次のうち、紀元前202年の垓下の戦いで対戦した国を全て選びなさい | 楚 漢 |
魏 燕 |
次のうち、1941年12月の日本による真珠湾攻撃で沈没したアメリカの戦艦を全て選びなさい | アリゾナ オクラホマ |
ネバタ オハイオ サウスダコタ インディアナ |
次のうちもともとは仏教用語だったことばを全て選びなさい | 愛敬 玄関 |
白書 |
次のうち、1177年に起きた鹿ヶ谷の陰謀に関与した人物を全て選びなさい | 俊寛 西光 藤原成親 |
後鳥羽上皇 日野資朝 |
次のうち、ヒンズー教の神シヴァの息子を全て選びなさい | スカンダ ガネーシャ |
クリシュナ アグニ ハヌマーン インドラ |
次のうち、古代ギリシャの哲学者ソクラテスが結婚した女性を全て選びなさい | ミュルト クサンティッペ |
キュニスカ ヒスティア リュシストラテ |
次のうち「縦横家」に分類される古代中国の思想家を全て選びなさい | 蘇秦 張儀 |
蘇軾 |
次のうち、古代ギリシャの彫刻家を全て選びなさい | リュシッポス ポリュクレイトス フェイディアス |
アナクレオン ヘシオドス バッキュリデース |
次のうち明治時代に起きた事件を全て選びなさい | ノルマントン号事件 マリア・ルース号事件 ヘスペリア号事件 |
フェートン号事件 サン・フェリペ号事件 モリソン号事件 |
次のうち、ツルツルとしたはげ頭を指す言葉を全て選びなさい | 茶瓶頭 金柑頭 薬缶頭 |
花梨頭 出世頭 金槌頭 孔子頭 |
次のうち、「ほしいまま」と読む漢字を全て選びなさい | 縦 恣 擅 |
欲 横 由 壇 |
次のうち、遠藤周作の小説を全て選びなさい | 黄色い人 白い人 |
赤い人 青い人 |
次のうち、平安時代に白河天皇(法皇)が実施したことを全て選びなさい | 法勝寺を建立 殺生禁断令を公布 |
宣旨枡を定める |
次のうち、18世紀に書かれた小説を全て選びなさい | 若きウェルテルの悩み ガリバー旅行記 ロビンソン・クルーソー |
|
次のうち、フランス二月革命の指導者を全て選びなさい | ルイ・ブラン | ラファイエット ティエール |
次のうち、鎌倉幕府第2代将軍源頼家の時代に作られた「13人の合議制」を構成した人物を全て選びなさい | 比企能員 八田知家 三浦義澄 |
工藤祐経 阿野全成 |
次のうち、功利主義を唱えた哲学者を全て選びなさい | ジェレミー・ベンサム ヘンリー・シジウィック |
デビッド・ヒューム |
次のうち、かつてタイに存在した王朝を全て選びなさい | スコタイ朝 トンブリー朝 アユタヤ朝 |
グプタ朝 サータヴァーハナ朝 |
次のうち、自由律俳句の俳人を全て選びなさい | 河東碧梧桐 | 内藤鳴雪 村野四郎 |
次のうち、関ヶ原の戦いで西軍から東軍へ寝返った大名を全て選びなさい | 小川祐忠 小早川秀秋 |
宇喜多忠家 長宗我部盛親 遠藤胤直 |
次のうち、ブルボン朝のフランス王を全て選びなさい | ルイ14世 ルイ16世 アンリ4世 |
シャルル9世 アンリ3世 |
次のうち、天守が現存している城を全て選びなさい | 弘前城 | 岡山城 中津城 |