| 2016年8月発売のセレナに初搭載された日産自動車の自動運転技術 |
プロパイロット |
| ダウンジャケットで有名なフランスのファッションブランド |
モンクレール |
| ダウンジャケットで羽毛のかさ高性をあらわす単位 |
フィルパワー |
| 1975年にパリで創業された子供服のファッションブランド |
ボンポワン |
| アメリカのファッションブランド「○○○○○○○&フィッチ」? |
アバクロンビー |
| アバクロンビー&フィッチが展開するファッションブランド |
ホリスター |
| 爪の根元部分に見える半月状の乳白色の部分 |
ルヌーラ |
| セイコーの高級腕時計ブランド |
クレドール |
| 鳥取県では一般的な食品です |
とうふちくわ |
| 橋本孝治が作った、1525手と最長手数で知られる詰将棋 |
ミクロコスモス |
| オーストリアのクリスマスには欠かせないお菓子です |
クグロフ |
| クリスマスには欠かせないスペインのお菓子です |
ポルボロン |
| 女性の腰のラインを補正するインナーの一つです |
ウエストニッパー |
| お湯を入れて1分で食べられる明星食品のインスタント麺 |
チョッパヤ |
| 古橋彩が手がけるレディースブランド |
FURFUR |
| 三菱自動車が販売する高級セダンです |
プラウディア |
| 三菱自動車が製造・販売する電気自動車です |
アイミーブ |
| 三菱自動車の最高級セダンです |
ディグニティ |
| 2005年10月より販売されている三菱自動車の車です |
アウトランダー |
| ルイ15世の愛人の名がついたふくらみのある女性の髪型 |
ポンパドール |
| サンマルクグループが運営するベーカリーレストラン |
BAQET |
| キッチン用品などで有名なイタリアのデザイナーブランド |
アンナロッシ |
| ボストンテリアのロゴで有名な石丸アキヒコが創業したブランド |
ガルシアマルケス |
| 「ありあわせ」という意味があるイギリスの代表的なデザート |
トライフル |
| 文房具の万年筆のことを英語で「○○○○○○ペン」という? |
ファウンテン |
| カランダッシュの万年筆「○○○○○○コレクション」? |
エクリドール |
| 「買い物中毒」という意味がある女性向けファッションブランドです |
ショッパホリック |
| レタスを用いて作る瀬戸内地方の郷土料理 |
ちしゃもみ |
| 釣り道具やルアーなどをおさめる箱のことです |
タックルボックス |
| 芥川賞や野間文芸新人賞の候補にもなった、いとうせいこうの小説 |
ノーライフキング |
| シルバーウェアの代名詞となっているフランスのブランド |
クリストフル |
| 佐賀県に本社を置くディスカウントストアです |
ダイレックス |
| サッカー中継などに使用される空中から撮影するためのカメラ |
スパイダーカム |
| 日本における住宅設備機器業界の最大手企業です |
LIXIL |
| 「専制君主」「暴君」という意味で使われる言葉です |
タイラント |
| 琳聡堂が製造・販売する「ご飯が炊ける弁当箱」は「HOT?」 |
デシュラン |
| 2009年に山形県で誕生した西洋ナシの品種です |
メロウリッチ |
| フランス語で「兜の飾り」を意味するスイスの腕時計ブランド |
シミエール |
| 1785年より製造されているバーボン・ウイスキーの最大手 |
ジムビーム |
| 生まれたばかりの子、母親の素肌の胸で抱っこすること |
カンガルーケア |
| 男性キャラとの恋愛を楽しめる女性向けSNSです |
ウェブカレ |
| 1966年にイタリアで創業した人気のスニーカーブランド |
ディアドラ |
| 1966年にイタリアで創設されたファッションブランド |
オロビアンコ |
| 霊的な直感や精神性に重きを置くアメリカで生まれた運動 |
ニューエイジ |
| シベリアン・スピッツとも呼ばれる犬の品種です |
サモエド |
| ビートたけしが編集長を務めるフィクションスクープマガジン |
ファモーソ |
| 2020年7月刊行の今野敏の小説『スクープ』シリーズ第5弾 |
オフマイク |
| 熊本県天草地方で聞かれる「落花生」を意味する方言 |
ドーハッシェン |
| 1994年に刊行された村上龍の小説です |
ピアッシング |
| 1996年に刊行された村上龍の小説です |
メランコリア |
| 2014年にタカラトミーが発売したダルメシアン風の小型犬ロボット |
ハローズーマー |
| 2014年にタカラトミーが発売した二輪走行人型ロボットです |
ハローミップ |
| 2002年に東芝が発売した日本初のロボット掃除機 |
トリロバイト |
| 細い紙を巻き作った造花のバラを組み合わせ、小物を作る手芸です |
ロザフィ |
| 北海道弁で「バカな、愚かな」という意味がある言葉です |
はんかくさい |
| トヨタからのOEM供給を受け富士重工業が開発した自動車です |
トレジア |
| 難攻不落の城塞を「鉄」の異称を用いて表現した言葉 |
くろがねのしろ |
| 花をあしらったプリント柄で有名なフィンランドのブランド |
マリメッコ |
| エビや豚肉を具材とするタイの春雨サラダです |
ヤムウンセン |
| 葉巻型のクッキー「シガール」が人気の洋菓子店 |
ヨックモック |
| 日本版も発行されているアメリカの雑誌 |
WIRED |
| 広島県で展開しているスーパーマーケットです |
マダムジョイ |
| ネコの去勢手術のことです |
ニューター |
| 「チェコの至宝」と呼ばれるガラス工芸品です |
ボヘミアングラス |
| 虹北恭介シリーズなど、少年向けのミステリで有名な作家です |
はやみねかおる |
| 小麦粉でできた極細の麺 |
カダイフ |
| カードを使ったマジックを行う手品師のことです |
カーディシャン |
| 日本のかき氷に当たる韓国のデザートです |
パッピンス |
| 沖縄を主な舞台としたよしもとばななの短編集 |
なんくるない |
| 韓国の大手タイヤメーカーです |
ハンコックタイヤ |
| 韓国の大手タイヤメーカーです |
クムホタイヤ |
| 韓国のバイクメーカーです |
ヒョースン |
| ロシア生まれのアンチウイルスソフトです |
カスペルスキー |
| 2015年に販売を開始したダノンのヨーグルトです |
オイコス |
| スーパーカーのファイターを生産しているイギリスの自動車会社 |
ブリストル |
| 2011年より日本で販売されているゼネラル・モーターズのSUV |
キャプティバ |
| 2011年に刊行された、SPEEDの今井絵理子が手がけた絵本です |
ころがってごらん |
| フランスの自動車会社・ルノーが販売する、初の本格的なSUV |
コレオス |
| フランスの自動車会社・ルノーが生産する小型乗用車です |
メガーヌ |
| フランスの自動車会社ルノーが生産している小型乗用車です |
トゥインゴ |
| フランスのルノーが発売している小型のハッチバック車です |
ルーテシア |
| 「左右非対称」なことです |
アシンメトリー |
| オランダ人デザイナーが手がけたエコバッグの人気ブランド |
スーザンベル |
| 1960年代のアメリカで若者が愛と平和を求めた運動 |
フラワーパワー |
| バーキンバッグの原型となったエルメスのバッグです |
オータクロア |
| 主犯者、共犯者、一般市民に分かれて行うトランプゲーム |
ウインクキラー |
| 「絶対に起こらない」という意味があった昭和の言葉です |
ネバーハップン |
| 2005年に直木賞を受賞した朱川湊人の小説です |
はなまんま |
| アーモンドに糖液をかけてキャラメリゼしたフランス菓子 |
プラリーヌ |
| アーモンドパウダーを使ったフランスの焼き菓子です |
ダックワーズ |
| 高い得点となるカードが名前の由来のトランプゲームです |
ツーテンジャック |
| 「国際人」という意味の名を持つウォツカをベースにしたカクテル |
コスモポリタン |
| 山崎製パンが製造・販売する高級食パンは「?ゴールド」 |
ユアクイーン |
| パンや洋菓子の生地を切ったり混ぜたりするヘラ状の道具 |
スケッパー |
| 日東薬品工業が販売する花粉症対策の「塗るマスク」です |
ネイザルガード |
| ベトナムでよく見かける円錐形の藁でできた帽子 |
ノンラー |
| 絵本作家せなけいこのロングセラー作品です |
ねないこだれだ |
| かつて「大阪音響」という社名だった音響機器メーカー |
オンキヨー |
| 中華料理チェーン店「大阪王将」を展開する外食企業 |
イートアンド |
| アメリカの子供たちに人気のリング状のシリアルです |
チェリオス |
| 群馬県で生産されている米の銘柄です |
あさひのゆめ |
| サツマイモとお餅を混ぜて作る長崎県の郷土料理です |
かんころもち |
| コンデ・ナストが創刊したアメリカのファッション雑誌 |
VOGUE |
| 日本では「ムーンウォーク」と呼ばれるダンスの動きです |
バックスライド |
| とても短い間景気がいいことです |
ブームレット |
| 景気が後退した状態を新しい標準と考えた言葉です |
ニューノーマル |
| 無気力、無関心、無責任の若者を表した1970年頃の流行語です |
さんむしゅぎ |
| フランス領ギアナの首都名に由来する香辛料の一種です |
カイエンペッパー |
| 海釣りで最もポピュラーなエサとして知られる虫です |
アオイソメ |
| 上級階級の服装を一般人が真似てやがて一般化していくという現象 |
ドレスダウン |
| スポーツカー「セブン」で有名なイギリスの自動車会社です |
ケーターハム |
| 『赤いヤッケの駅長さん』などの作品を残した児童文学者です |
はまみつを |
| 皮革産業が盛んなスペインの都市にちなむ、馬の尻のなめし革 |
コードバン |
| 「忙しい」「煩わしい」というニュアンスで使われる博多弁 |
せからしか |
| 季節ごとに旬の食材を味わいプチぜいたくを楽しむ人のこと |
シーズナリスト |
| 英国王室御用達のベビーカーのブランド |
シルバークロス |
| オイルヒーターが特に有名なイタリアの家電メーカーです |
デロンギ |
| 白い犬の男の子であるサンリオのキャラクター |
ポチャッコ |
| ペンギンを擬人化したサンリオのキャラクター |
タキシードサム |
| 1986年に、第1回サンリオキャラクター大賞に選ばれました |
ザシキブタ |
| 元々はマリ共和国のトゥアレグ族が狩猟犬として飼っていた犬です |
アザワク |
| オーストラリアのファッションブランド |
ミンクピンク |
| 学識をひけらかすさまを表す言葉です |
ペダンチック |
| 日本では2012年10月に販売された電子書籍端末「キンドル・?」 |
ペーパーホワイト |
| 目印や指標という意味のドイツ語です |
メルクマール |
| 流行を生み出す人という意味で使われる言葉です |
トレンドセッター |
| ダイアナ元皇太子妃らに愛用されたファッションブランド |
ジミーチュウ |
| 講談社がネット上で募集している文学賞は「○○○○○○賞」? |
ワルプルギス |
| 日本のデザイン家電ブランドです |
アマダナ |
| フェラーリの「跳ね馬」の名前は○○○○○○・ランパンテ? |
カヴァリーノ |
| 女性タレント・紗栄子がプロデュースするブランドです |
ミラヴィール |
| 月夜に密かに作ったということから、密造酒を指す言葉 |
ムーンシャイン |
| 絵本『ぞうのババール』の作者は○○○○○親子? |
ブリュノフ |
| エコギア、フィッシュリーグなどのブランドがある釣具メーカー |
マルキユー |
| ミルクとココナッツを煮詰めて作るインドのアイスクリーム |
クルフィー |
| デニムの一種で、元々はインドの労働者が着た綿服の生地のこと |
ダンガリー |
| インドの自動車会社ヒンドゥスタン・モーターズの名車です |
アンバサダー |
| 後姿だけきれいな女性 |
バックシャン |
| 「各駒のゴールへの距離の合計」を意味するバックギャモンの用語 |
ピップカウント |
| トヨタ自動車初の軽自動車は「○○○○ スペース」? |
ピクシス |
| 英語で「負け惜しみ」のことをイソップ童話からこう言います |
サワーグレープ |
| 気楽に入れる大衆向きのイタリアンレストラン |
トラットリア |
| 洋なしの「ラ・フランス」を1864年に発見したフランス人 |
ブランシェ |
| 日本の電動バイクのメーカー |
プロッツァ |
| 昭和の時代には「知能検査」の意味で使われた言葉です |
メンタルテスト |
| 2013年にはタイにも進出した日本最大メイドカフェ |
めいどりーみん |
| バンダイナムコゲームスが運営するAndroidアプリのマーケット |
バナドロイド |
| シキボウが開発した、動物のフンなどの臭いをいい香りにする繊維 |
デオマジック |
| 好きな画像や動画を共有できる画像特化型のSNSです |
ピンタレスト |
| ファッションブランドの話題に特化した、女子向けのSNSです |
プーペガール |
| エアコン代を最大4割減らせる関西ペイント開発の屋根用塗料 |
アレスクール |
| 第2回電王戦で船江恒平五段を破った将棋ソフトです |
ツツカナ |
| サントリーが販売しているノンアルコール飲料です |
のんあるきぶん |
| サントリーが製造・販売するノンアルコールビールです |
ファインゼロ |
| サントリーが販売しているオレンジ100%ジュース |
サンフェスタ |
| マリンスポーツウェアで有名なノルウェーのアパレルメーカー |
ヘリーハンセン |
| ノルウェーの昔話を元にした童話は『三びきのやぎの?』 |
がらがらどん |
| 牛肉の脂肪は、○○○○酸が多く含まれるほど香りが良くなる? |
オレイン |
| ウィリアム・アイリッシュの別名でも知られる推理作家 |
ウールリッチ |
| 京都祇園あのんが販売するあんことチーズを使ったスイーツ |
あんぽーね |
| 20代女性に人気の青文字系ファッションブランド |
MURUA |
| ブレイクダンスの特徴である回転などの激しい動きです |
パワームーブ |
| 滋賀県で生産されている米の銘柄です |
あきのうた |
| 2013年に創刊された、スイッチパブリッシング社の文芸誌です |
MONKEY |
| 2013年にクラシエフーズが発売した知育菓子です |
チョコネリィ |
| 任天堂のライセンスTシャツを手がけるアパレルメーカーです |
エディットモード |
| 屋内施設も数多く手がけている日本の知育玩具メーカー |
ボーネルンド |
| 映画や音楽で、傑作と評価されるものの呼称です |
マスターピース |
| 2012年に発売された、女性向けのオシャレな将棋セットです |
ショウギショコラ |
| 2012年にFacebook上で復活した懐かしのパソコン通信サービス |
ニフティサーブ |
| 樹木を幾何学模様や動物の形に刈り込むこと |
トピアリー |
| 映画でジェームズ・ボンドがつけていたロレックスの時計 |
サブマリーナ |
| シャープが開発した、省エネ性能の高い最新型液晶パネル |
IGZO |
| サンガリアが販売しているビールに似た外見の炭酸飲料です |
こどもののみもの |
| 映像・音声端子を黄・白・赤のケーブルで繋ぐ接続は「?接続」 |
コンポジット |
| ミュージシャン・Gacktの声を利用した音声合成ソフトです |
がくっぽいど |
| ゲルマン系民族の名に由来する文化・芸術の破壊行為のこと |
バンダリズム |
| 世界各地の民族衣装をモチーフにしたファッション |
フォークロア |
| 最近はあまり目にしない帆布が素材の登山用のザック |
キスリング |
| ニュージーランドに自生する植物から採れる話題のハチミツ |
マヌカハニー |
| 庭づくりで、地面を一面に覆うため植える植物のことです |
グラウンドカバー |
| 庭づくりで用いる樹木用のバリカンです |
ヘッジトリマー |
| インターネットセキュリティといえばこの会社です |
シマンテック |
| 2002年から2011年まで北海道にあったスーパーマーケット |
ポスフール |
| 「リンツ地方の菓子」という意味のオーストリアのお菓子 |
リンツァートルテ |
| 縦型の洗濯機で、洗濯槽の庭についている回転羽根のことです |
パルセーター |
| パソコンのメールなどで使われる顔文字のことです |
エモティコン |
| フレンチトーストに似たスペインの揚げ菓子です |
トリハス |
| ホーユーのヘアカラーのブランドの一つです |
ビューティラボ |
| グラデーションカラーの髪のことを「○○○○ヘア」という? |
オンブレ |
| 2016年1月に第154回直木賞を受賞した青山文平の小説 |
つまをめとらば |
| 「サムライ」や「ショーグン」で知られる香水のブランド |
アランドロン |
| 日本語では「杉綾織」という魚の骨のような模様 |
ヘリンボーン |
| 日本語では「土壌被覆」という畑をワラやビニールで覆うこと |
マルチング |
| ケーキ作りに用いるクリームを塗るヘラを何という? |
スパチュラ |
| ホットプレートが特に人気のイデアの雑貨ブランド |
BRUNO |
| 普通のレモンの約3倍の大きさがあるレモンの品種 |
ポンテローザ |
| 普通とは反対に前から開く車のドアをさします |
スーサイドドア |
| 昭和初期に講談社が発売していた濃縮タイプの清涼飲料水 |
どりこの |
| 中国の南京汽車が商標を所有しているイギリスの自動車ブランド |
ウーズレー |
| ペットと車で出かける際に使う道具です |
ドライブハーネス |
| 最高級のコニャックです |
レミーマルタン |
| コニャックと並ぶフランスの高級ブランデー |
アルマニャック |
| フランスの高級革靴ブランド |
オーベルシー |
| パリ、サンルイ島に本店がある有名なアイスクリーム店です |
アモリーノ |
| パリ、サンルイ島に本店がある有名なアイスクリーム店です |
ベルティヨン |
| ソニーのスマートフォン、タブレット端末のブランドです |
XPERIA |
| 著作権を無視して製造される「海賊版」のことです |
ブートレグ |
| 考案者であるフランスの菓子職人の名前がついたお菓子 |
シブースト |
| 商品を実際の店舗で確かめ、購入はネット通販で済ませることです |
ショールーミング |
| スピードを出して角を曲がる岸和田の「だんじり」の名物です |
やりまわし |
| もともとは服の襟と袖という意味がある、団体の長を指す言葉 |
りょうしゅう |
| パステルカラーの商品で有名なフランスの調理器具メーカー |
シャスール |
| 2013年より、日本での販売元が明治から森永製菓に代わりました |
プリングルズ |
| 明治から発売されているガムです |
XYLISH |
| アジアの17カ国・地域を網羅したレストランガイドブックです |
ミーレガイド |
| 2012年のネイサンズホットドッグ早食い選手権で6連覇しました |
チェスナット |
| ネイサンズホットドッグ早食い選手権で9連覇を達成しました |
チェスナット |
| ワーキングプア層が多く利用する簡易宿泊施設です |
レストボックス |
| 「猾い」の読み方の一つです |
わるがしこい |
| クトゥルフ神話を生み出したアメリカの小説家は? |
ラヴクラフト |
| インターネットの原型となったコンピュータネットワークです |
アーパネット |
| 世界で最も多く飲まれているスポーツドリンクです |
ゲータレード |
| 東京都の代官山に本社があるセレクトショップです |
トゥモローランド |
| 2012年に発売されたフェラーリの新型「F12○○○○○○」? |
ベルリネッタ |
| 30代の女性をターゲットとしたカネボウ化粧品のブランドです |
コフレドール |
| サントリー食品が製造・販売する「知的・栄養補給」ドリンク |
インテリゲン |
| 男の色気を追求する、デザイナー丸屋秀之が手がけるブランドです |
SHELLAC |
| サンエックスのキャラクターです |
モノクロブー |
| サンエックスのキャラクターです |
みかんぼうや |
| サンエックスの人気キャラクター「かものはしかも。」の友達です |
はりねずみかな |
| リチア輝石の一種であるピンク色の宝石です |
クンツァイト |
| 北海道の名産品であるピンク色のじゃがいも |
ノーザンルビー |
| 2006年に池袋にオープンした日本初の執事喫茶です |
スワロウテイル |
| スウェーデンのV&S社が販売しているウォッカのブランド |
アブソルート |
| 親友のようにみえて、心の中では敵意を持っていたりする人のこと |
フレネミー |
| 夏の婦人服などに使われる薄地で張りのある織物 |
オーガンジー |
| モスフードサービスが展開する紅茶カフェ「?ティースタイル」 |
マザーリーフ |
| 2013年6月に日本1号店ができたH&M傘下のブランド |
WEEKDAY |
| 2018年東京日比谷に日本1号店がオープンした香港の点心専門店 |
ティムホーワン |
| 1997年にアップル社設立20周年を記念して発売されたパソコンです |
スパルタカス |
| 富士フイルムが販売する化粧品ブランドです |
アスタリフト |
| ガーリィでセクシーなのが特徴の女性ファッションブランド |
ツモリチサト |
| 女性に人気があるセクシーなダンスは○○○○○ダンス? |
バーレスク |
| 現在の自転車の主流となっているチューブと別々の構造のタイヤ |
クリンチャー |
| 開発者のドイツ人の名前が付いたエクササイズは? |
ピラティス |
| ドイツで生まれた「食べられる粘土」です |
ヤミードー |
| 一般には使われなくなった「廃道」を楽しむ人のことです |
オブローダー |
| 第49回文藝賞を受賞した谷川直子の小説です |
おしかくさま |
| 暖炉の焚き口の周りの装飾部分のことです |
マントルピース |
| 非常食などに使われる、真空圧縮された○○○○○○食品? |
コンプレスド |
| ひも状のパイ生地をひねって焼いたフランスのお菓子です |
サクリスタン |
| テレビ朝日のロゴも手掛けた世界的なデザイン集団 |
TOMATO |
| 黄色い看板と『おじいさん』が目印のシュークリーム専門店 |
ビアードパパ |
| 宮崎県の都城酒造が製造している焼酎の人気銘柄です |
みやこんじょ |
| 宮崎県都城市にある南日本酪農協同の人気商品です |
ヨーグルッペ |
| 愛媛県でのみ生産されている柑橘系の果物です |
べにまどんな |
| ゴッホやピカソも愛用した世界的に有名な手帳のブランド |
モレスキン |
| 名古屋の言葉で「移動させる」という意味 |
いざらかす |
| 富山県で生産されている米の銘柄です |
てんたかく |
| カピバラさんなどのキャラクターを生んだバンプレストの作家集団 |
トライワークス |
| 世界的に用いられているボーイスカウトの標語です |
そなえよつねに |
| ボーイスカウトの指導者に贈られる○○○○○○・ビーズ? |
ウッドバッジ |
| ジャケットが人気のアメリカのミリタリーブランド |
スピワック |
| いわゆる「奇祭」をみうらじゅんはこう呼びます |
とんまつり |
| よく伸びるのが特徴のトルコのアイスです |
ドンドルマ |
| 棒を用いた有名なジャグリングの一つです |
デビルスティック |
| 「見栄っ張り」「格好つけ」という意味の、北海道の方言です |
いいふりこき |
| 讃岐うどん店「丸亀製麺」を運営している会社です |
トリドール |
| 肉や魚をワインで煮込み生クリームで仕上げた仏料理 |
フリカッセ |
| 日中の消費電力を95%削減できる新型自動販売機は「?販売機」 |
ピークシフト |
| お土産としても人気があるオーストラリアのペースト状食品 |
ベジマイト |
| 第144回芥川賞を受賞した朝吹真理子の小説です |
きことわ |
| 2012年に話題となった筋デトックスによるダイエット法 |
ミオドレ |
| 2012年7月にコクヨが発売した「プレミアムな消しゴム」です |
リサーレ |
| ゴロワーズ、ジタンなどを販売しているスペインのタバコ会社 |
アルタディス |
| 2012年12月に復活した国産ジーンズのブランドです |
BOBSON |
| 国産ジーンズのパイオニア的存在となったブランドです |
エイトジー |
| ジーンズのブランドです |
DIESEL |
| オートクチュール・ブランドの主任デザイナーのことです |
クチュリエ |
| コンピュータの処理速度を計測することを「?テスト」という |
ベンチマーク |
| 襟とカフスが白く身頃と袖に色や柄があるのは「”何”シャツ」? |
クレリック |
| 高温でも溶けにくい、イタリア・シチリア島の名物は「?チョコ」? |
モディカ |
| アウディの傘下にあるイタリアのオートバイメーカー |
ドゥカティ |
| 鳥取県の郷土料理であるトビウオで作ったちくわ |
あごのやき |
| 数独などを元に考案された数字を用いたパズルです |
ひとりにしてくれ |
| アラビアン・グレイハウンドという別名を持つモロッコ原産の犬 |
スルーギ |
| 栗の花の独特の匂いの元となる成分です |
スペルミン |
| ポルトガル発祥で、ハワイ名物として人気の揚げドーナツ |
マラサダ |
| ダーツで、中心を狙って投げる先行を決める方法の一つ |
センターコーク |
| ダーツで、投げた矢が同じところに集まること |
グルーピング |
| 古酒に特有の香り成分です |
ソトロン |
| お菓子の「ポッキー」はフランスやスイスではこの名前 |
MIKADO |
| 筋肉をサポートする伸縮性のあるテーピングです |
キネシオテープ |
| マンチカンとセルカークレックスを交配して生まれた長毛短足の猫 |
ラムキン |
| かつてソニーが発売していたラジカセです |
ドデカホーン |
| 2015年に通信販売の千趣会が立ち上げた新しいブランド |
ベルメゾンデイズ |
| ユズの香りが清々しい料理 |
ゆうあんやき |
| 東京の信濃町に店舗があるタイカレー専門店 |
メーヤウ |
| 共立メンテナンスが運営するビジネスホテルチェーン |
ドーミーイン |
| 1996年よりポルシェが製造・販売するオープンカー |
ボクスター |
| 既存のものに取ってかわる新しいもののことです |
オルタナティブ |
| 手帳が人気の文具・雑貨メーカー |
アーティミス |
| 手帳が人気の文具・雑貨メーカー |
ハイライド |
| 2014年創刊の50代から60代のシニア富裕層に向けた男性誌 |
マデュロ |
| 母の介護を描いた2018年9月刊行の阿川佐和子の小説 |
ことことこーこ |
| プロも脱帽の腕前です |
くろうとはだし |
| エンターブレインが刊行していたエンタメ情報誌 |
オトナファミ |
| 浴室、トイレなど水まわり全般をあらわす住宅用語です |
サニタリー |
| オーストラリアのアーノッツ社によるチョコレートビスケット菓子 |
ティムタム |
| 「甘い」という意味があるインドネシアの甘い調理ソース |
ケチャップマニス |
| 「甘露しょうゆ」とも呼ばれる醤油は「○○○○○醤油」? |
さいしこみ |
| 「きりこは、ぶすである。」で始まる西加奈子の小説です |
きりこについて |
| ドイツに本社を置くスーツケースメーカー |
RIMOWA |
| スコットランドの都市にちなんで名付づけられた、男性用コート |
インバネス |
| フランス語で「読書」という意味の言葉です |
レクチュール |
| ラーメンのスープを泡立てるのにも使われる電動器具です |
エスプーマ |
| 木製の機械を使用して筋肉を伸ばす、人気のエクササイズ |
ジャイロトニック |
| フランスの木製ボードゲームの専門メーカー |
ギガミック |
| 木製フレームを使用したIKEAのロングセラーの椅子 |
ポエング |
| かつて学研が発売していたおもちゃのトランシーバー |
ラジホーン |
| リーボックが製造・販売する着るだけで運動量が増す衣料品 |
イージートーン |
| 豚のあばら肉を野菜と共に煮込んだシンガポール料理 |
バクテー |
| 「占星術」を意味する言葉です |
アストロロジー |
| 占星術のことを英語ではこう言います |
アストロロジー |
| 琉球王朝時代には宮廷料理だった沖縄県の蒸した豚肉料理 |
ミヌダル |
| ナイフのハンドル後部にあるひもを通す穴のこと |
ソングホール |
| キラキラの「スパンコール」はこれがなまった言葉 |
SPANGLE |
| 1995年に誕生した焼酎専門のさつまいも |
ジョイホワイト |
| 大阪駅の北側にあるファッションビルです |
LUCUA |
| 雑誌などで使われる、最高級フランス料理店を意味する言葉 |
グランメゾン |
| 2019年9月に全店舗が閉店したイトーヨーカドー内のファミレス |
ファミール |
| 主に大学教員に与えられる長期休暇のことをこう呼びます |
サバティカル |
| たびたび復刻販売されるミスタードーナツの人気商品 |
ホールシング |
| ミスタードーナツのマスコットキャラクターです |
ウシシシココナツ |
| ミスタードーナツのマスコットキャラクターです |
チョコリングマ |
| ミスタードーナツのマスコットキャラクターです |
エンゼルダゾウ |
| 2014年に国際アンデルセン賞の作家賞を受賞した文化人類学者 |
うえはしなほこ |
| 秋葉原で「あきばお~」という店舗を展開している会社 |
ハーマンズ |
| 鶏の唐揚げにタレをかけた中国料理です |
ユーリンチー |
| ピーチリキュールを烏龍茶で割った仙台市発祥のカクテル |
レゲエパンチ |
| イタリアに本社を置く、自動車やバイクのブレーキメーカー |
ブレンボ |
| 自動車や電気冷蔵庫に取り付ける自動霜取り装置のこと |
デフロスター |
| 富士通のパソコンに搭載されているAIアシスタント |
ふくまろ |
| 「単純化する」の意味でビジネスなどで使われます |
シンプリファイ |
| そのまま食卓にも出せる厚手で蓋が付いた両手鍋 |
キャセロール |
| 鹿児島弁で「いらっしゃいませ」という意味がある言葉です |
おじゃったもんせ |
| 「あべこべ」「めちゃくちゃ」といった言葉で使う宮城の方言 |
あっぺとっぺ |
| 江戸時代に長崎の平戸に伝えられたお菓子です |
カスドース |
| ハーブや植物の種などで皮膚の角質を落とす方法 |
ゴマージュ |
| 皮膚の分泌が過剰になり尻尾がベタつく猫の病気 |
スタッドテイル |
| イタリア生まれのカフェチェーンは○○○○○○・ザネッティ? |
セガフレード |
| 2014年に品種登録された宮崎県のお米の品種 |
おてんとそだち |
| 石川県が開発し2007年に品種登録された高級ブドウ |
ルビーロマン |
| ジバンシーの男性用香水です |
ウルトラマリン |
| ジバンシーの女性用香水です |
アマリージュ |
| ジバンシィの香水です |
グリナジィ |
| ジバンシィの女性用バッグ |
アンティゴナ |
| オードリー・ヘプバーンが愛したジバンシィの香水 |
ランテルディ |
| キープリボン構造で谷間が崩れないワコールのブラジャー |
LALAN |
| 沖縄の方言で「げんこつ」という意味 |
メーゴーサー |
| 日本の盲導犬第1号です |
チャンピイ |
| ハンバーガーに似たウルグアイやアルゼンチンの料理です |
チビート |
| かつて秋葉原を中心に展開していたパソコンの販売店 |
マハーポーシャ |
| シンガポールに本社を置く通信用半導体メーカー |
ブロードコム |
| オレンジジュースで米を炊いて作る、愛媛県の郷土料理です |
あけぼのめし |
| 勝ちたいと意気込む心のことです |
まけじだましい |
| 株式会社Project Whiteが運営するパソコンショップです |
TSUKUMO |
| ダノンジャパンが販売するギリシャヨーグルトです |
OIKOS |
| 「ソ連のヴェルヌ」と呼ばれたロシアのSF作家です |
ベリャーエフ |
| 児童文学『鏡の国のアリス』に登場するドラゴンに似た怪物 |
ジャバウォック |
| 8×10インチのフィルムを用いる大型のカメラです |
エイトバイテン |
| 写真を手書き風に変換する無料のスマホアプリです |
スケッチグル |
| 古くからキューバの上流階級に愛されてきた長毛の小型犬です |
ハバニーズ |
| 安楽椅子探偵、隅の老人を生み出したハンガリーの作家 |
オルツィ |
| 七面鳥などの骨付き肉につけられる花状の髪飾り |
マンシェット |
| 2012年に小説『ある一日』で織田作之助賞を受賞しました |
いしいしんじ |
| はるやま商事が運営する、大きいサイズの衣料品の専門店です |
フォーエル |
| 英単語を作成して得点を競うアメリカ生まれのボードゲーム |
スクラブル |
| 精密な鉄道模型で人気のドイツの模型メーカーです |
メルクリン |
| 別名を「ジャックフルーツ」というインド原産の果物です |
パラミツ |
| 皮ごと食べられるブドウの品種 |
リザマート |
| 1日の喫煙本数に喫煙継続年数をかけて算出される指数 |
ブリンクマン |
| にんたまラーメンで有名なラーメンチェーン店です |
ゆにろーず |
| モップのような長い毛が特徴のハンガリー原産の護畜犬 |
コモンドール |
| エビフライなどに使われる東太平洋に生息しているエビ |
バナメイエビ |
| 元々はドイツのブランドの名前であるキャンプで使う固形燃料 |
エスビット |
| 丸井やパルコに多数出店している男性向けファッションブランド |
トルネードマート |
| 丸井やパルコなどでおなじみのファッションブランドです |
ABAHOUSE |
| 女性に人気の丸くてころころとした金魚です |
ピンポンパール |
| 1980年に創刊されたマガジンハウスの男性向け雑誌 |
BRUTUS |
| 高級イメージを強調した宿泊施設つきのレストラン |
オーベルジュ |
| 電灯の「かさ」のことです |
ランプシェード |
| 小説や漫画を投稿できる大型電子書籍サイトです |
アルファポリス |
| 1990年代初めに女子高校生写真家として注目された人物です |
HIROMIX |
| トルコ東部の地名に由来する牧羊犬や軍用犬に使われる犬 |
カンガール |
| 漫画雑誌「週刊モーニング」に連載された伊坂幸太郎の小説です |
モダンタイムス |
| 2019年7月刊行の伊坂幸太郎の小説は『○○○○○○の王様』? |
クジラアタマ |
| クッキー生地でマシュマロを挟んだアメリカで人気のスイーツ |
ウーピーパイ |
| お坊さんの隠語で「お酒」のことです |
はんにゃとう |
| イギリス王室御用達の「証明書」のことです |
ロイヤルワラント |
| 千葉県で開発された落花生の代表的な品種 |
フクマサリ |
| 千葉県浦安市舞浜にあるショッピングモールです |
イクスピアリ |
| ドイツ語で「ウサギ」という意味があるダックスフンドのサイズ |
カニンヘン |
| アメリカのスーパーカー製造会社○○○○○・スーパーカーズ? |
シェルビー |
| タバコのような箱に入った1964年発売の森永のチョコ |
ハイクラウン |
| アメリカの3大ジーンズブランドの一つです |
ラングラー |
| 「バッタ」という意味の名前を持つカクテルです |
グラスホッパー |
| ウィンドウズ10に搭載されている音声アシスタント機能 |
コルタナ |
| 『火星年代記』『華氏451度』などの作品で知られるSF作家 |
ブラッドベリ |
| 韓国で古くから番犬として飼われてきた犬です |
サプサル |
| 福岡県で誕生した、甘みが強いイチジクの品種です |
とよみつひめ |
| 七五三のうち3歳のお祝いです |
かみおきのいわい |
| 俳優の美木良介が考案した「?ダイエット」 |
ロングブレス |
| 「スーパーレコード」で有名なイタリアの自転車部品メーカー |
カンパニョーロ |
| 80年代後半に若者の間で流行した学校が終わるとすぐ帰る人のこと |
ベルサッサ |
| 女性用のカンカン帽のことをフランス語で何という? |
キャノティエ |
| ウェブ上でよく見られる、複数の項目を箇条書きにした形式の記事 |
リスティクル |
| 世界最高峰といわれるイタリアの紳士服ブランド |
ブリオーニ |
| 『中央公論』『文芸春秋』などの論壇誌をこう呼びます |
ストックメディア |
| 「ウイルスバスター」を販売しているソフトウェア会社 |
トレンドマイクロ |
| 長崎市の梅月堂が元祖とされるショートケーキの一種です |
シースクリーム |
| 2012年に、約30年の歴史に幕を閉じたフランスのネットサービス |
ミニテル |
| 2005年にダンロップに吸収されたオーツタイヤのタイヤブランド |
ファルケン |
| ブーツで有名なアメリカのカジュアル用品メーカー |
ティンバーランド |
| 日本のLEDライトメーカー |
ジェントス |
| ダイエーやイオンモールの店舗にあるクレープやジェラートのお店 |
ディッパーダン |
| 2016年に花王が発売した女性に人気の香りつき柔軟剤 |
IROKA |
| ホウレンソウに似ている緑黄色野菜です |
ツルムラサキ |
| たまに肉を取り入れた食事をするゆるい菜食主義者のこと |
フレキシタリアン |
| スニーカーなどの靴紐の先の固くなった部分 |
アグレット |
| スイーツがモチーフのデザインで人気のアクセサリーブランド |
キューポット |
| 日本でも健康食品として人気があるヒユ科の雑穀 |
アマランサス |
| 健康食品としても人気がある中国原産のウリ科の果物です |
ラカンカ |
| 2個のダイスを使って行うカジノでおなじみのゲームです |
クラップス |
| カジノで、セレブの宿泊先の手配や資金の融通などを行う仲介業者 |
ジャンケット |
| カジノで大金を賭ける上客のことです |
ハイローラー |
| 2019年の三島由紀夫賞を受賞した三国美千子のデビュー作 |
いかれころ |
| 魚や魚のアラでダシをとる韓国の辛い鍋料理です |
メウンタン |
| 1921年に設立されたイタリア最古のオートバイメーカー |
モトグッチ |
| アニメにもなった絵本「ノンタン」の作者は? |
キヨノサチコ |
| スーツケースやビジネスバッグで有名なファッションブランド |
サムソナイト |
| 潰したご飯を丸めて作る秋田県の郷土料理です |
だまこもち |
| テーブルで行うイギリス生まれの「おはじきサッカー」 |
サブティオ |
| カリフォルニア州にある有名なワインの生産地 |
ナパバレー |
| 2017年のスマートホン世界シェアで4位だった中国のメーカー |
OPPO |
| 牛のフォアグラと呼ばれる食用とされう牛の膵臓のこと |
グレンス |
| 新潟県見附市の諏訪乳業が製造している人気商品です |
ミルクヨーカン |
| ある楽器にちなんで名づけられた人工皮革のロングセラーです |
クラリーノ |
| 犬のウェルシュ・コーギーの2種類とはカーディガンと何? |
ペンブローク |
| 卓球選手・水谷隼が監修した「水谷隼カレー」の発売元です |
フリーデン |
| アメリカ料理に広く使われる肉汁を元にしたソースです |
グレービーソース |
| スペインでフラメンコのショーと料理が楽しめる店を何という? |
タブラオ |
| 主に寒冷地で栽培されているブルーベリーの品種です |
ハイブッシュ |
| 東京大学の学生を中心とした謎解きクリエイター集団 |
アナザービジョン |
| 心と体を元気にするドラッグストアチェーン |
ココカラファイン |
| イタリアのネクタイブランド「ウルトゥラーレ○○○○○」? |
クラバッテ |
| 2008年に大藪春彦賞を受賞した近藤史恵の小説です |
サクリファイス |
| 1970年代に渡辺製作所が開発した日本初の全自動麻雀卓です |
パイセッター |
| バーガーキングで販売している大型ハンバーガーです |
WHOPPER |
| バーガーキングで販売しているサイドメニューです |
チキンテンダーズ |
| バーガーキングで販売しているサイドメニューです |
ハッシュブラウン |
| デザインされた自分の名前をスプレー塗料などで壁に描くこと |
グラフィティ |
| 金箔を貼る加工のことです |
ギルディング |
| サラミやソーセージなどを中心に扱うイタリアの食料品店 |
サルメリア |
| 日本での呼び名は「森林狼」 |
ティンバーウルフ |
| スペイン語で「希望」の意味のカジュアルシューズブランド |
エスペランサ |
| 3つから4つが入れ子式になっている卓のことです |
ネストテーブル |
| ウイルスの研究のため、わざと侵入し易くしたサーバなどのこと |
ハニーポット |
| 英語で「喪服」を意味する言葉です |
モーニングドレス |
| ミスタードーナツが運営する高級店舗は「カフェ ?」 |
アンドナンド |
| 2010年9月にWebで復活した新潮社が発行していた国際情報誌 |
フォーサイト |
| 東急電鉄の駅や東急グループの施設で入手できるフリーマガジン |
SALUS |
| 代表作に『14ひきのシリーズ』がある絵本作家です |
いわむらかずお |
| スズキが製造するアメリカンタイプのバイクです |
ブルバード |
| スズキが製造するアメリカンタイプのバイクです |
イントルーダー |
| スズキが製造するオートバイです |
バンディット |
| スズキが製造していた原付のオートバイです |
スーパーモレ |
| 振ってから飲むコカ・コーラ社の缶コーヒーは「ジョージア ?」 |
ゼリーコーヒー |
| 建築家のことです |
アーキテクト |
| いわゆる「割り勘」のことを英語で何という? |
ダッチアカウント |
| ベストセラーとなったナイキの創業者フィル・ナイトの自伝 |
シュードッグ |
| ペン立てにもなるコクヨのペンケース |
ネオクリッツ |
| 2019年に刊行された群ようこのエッセイ集 |
じじばばのるつぼ |
| イオングループが展開しているファッション専門の百貨店です |
VIVRE |
| パソコンで、ファイルの圧縮・解凍に用いるソフトのこと |
アーカイバ |
| 2012年よりトヨタの自動車に導入された独自のデザインです |
キーンルック |
| マグロの幼魚を材料とした高知県の郷土料理です |
やいこじる |
| 昭和の時代、マッチのことを外国語のようにしゃれた表現 |
スルトヒーデル |
| 「カツカレー発祥の店」といわれる銀座発祥のレストラン |
グリルスイス |
| 「ジャリメ」とも呼ばれる海釣りのエサの定番です |
イシゴカイ |
| 別名をシベリアン・スピッツというシベリアを原産地とする犬 |
サモエド |
| 健康コーポレーションが販売するスキンケア化粧品のシリーズ |
エステナード |
| 参加型謎解きイベント「リアル脱出ゲーム」を手がける会社 |
SCRAP |
| 磨き上げる前の宝石の原石のことです |
ジェムストーン |
| ペルーの首都にちなんで名付けられた食用豆 |
ライマビーン |
| 屋根に取り付ける風見鶏です |
ウェザーコック |
| エッグベネディクトに欠かせないソースは○○○○○○ソース? |
オランデーズ |
| 沖縄産の島とうがらしを泡盛に漬け込んだ調味料 |
コーレーグス |
| 表面が波型のフライドポテトを「”何”カット」という? |
クリンクル |
| 悪魔風という意味があるのはフランス料理の?ソース |
ディアブル |
| 1940年に創業した、京都に本店を構える老舗の喫茶店です |
イノダコーヒ |
| ジョン・ゴードンを主人公としたエドモンド・ハミルトンの小説 |
スターキング |
| 2017年7月刊行の畠中恵の小説『しゃばけ』シリーズの作品 |
とるとだす |
| 2019年7月刊行の畠中恵の『しゃばけ』シリーズ第18作 |
てんげんつう |
| 2020年7月刊行の畠中恵の小説『しゃばけ』シリーズ最新作 |
いちねんかん |
| 銀座の元ホステスが創業したバウムクーヘンで有名な洋菓子店 |
マダムシンコ |
| 果物の成熟を促進する働きがあります |
エチレンガス |
| 芥川賞候補作となった砂川文次の小説は『戦場の○○○○○』? |
レビヤタン |
| 綿花・原毛など原料のままの繊維のことをさします |
ローマテリアル |
| 2020年に日本に上陸したドイツのフードデリバリーサービス |
フードパンダ |
| 1997年にシアトルで誕生したコーヒーチェーン店です |
ZOKA |
| 「幻の魚」とも呼ばれる琵琶湖固有のナマズは「?ナマズ」 |
イワトコ |
| クノールが販売する電子レンジ対応の容器入りカップスープ |
スープグランデ |
| 元々は「宝庫」という意味を持つ類義語を分類した語彙集のこと |
シソーラス |
| 2017年発売のロッテのチョコはガーナ○○○○○○○? |
ローストミルク |
| 兵庫県神戸市に本社をおく洋菓子メーカーです |
アンテノール |
| お米に似た小さい粒々のパスタ |
フレーグラ |
| 検索エンジンの検索結果に表示されるサイトの要約文のこと |
スニペット |
| 50%以上の小麦麦芽を使用したドイツの白ビール |
ヴァイツェン |
| サブカルに特化したニュース配信を行う、DeNAが運営するアプリ |
ハッカドール |
| アメリカの州の名前がついた大きな体が特徴の猫 |
メインクーン |
| 1918年にスペインで創業したファッションブランドです |
バレンシアガ |
| 靴底にコイルバネを付けられた韓国発祥のスニーカーです |
バディッシュ |
| フレンチで「イギリス風」のシンプルな料理を指します |
アングレーズ |
| 様々な業界で「本物志向の」という意味で使われる言葉 |
オーセンティック |
| 「演劇的である」という意味で使われる言葉です |
シアトリカル |
| 福島県の会社、三万石が販売しているお菓子です |
エキソンパイ |
| グリコのお菓子・ポッキーに当初付けられていた名前です |
チョコテック |
| サイバーパンクの代表的な作品であるギブスンのSF小説 |
ニューロマンサー |
| キャベツとダイコンを掛け合わせ生まれた京野菜は「京?」 |
ラフラン |
| 芽キャベツとケールを掛け合わせ生まれた新しい野菜です |
プチヴェール |
| 「小さなライオン」という意味があるフランス原産の長毛の犬 |
ローシェン |
| イタリア語で「小さな筒」という意味の、シチリア島発祥のお菓子 |
カンノーロ |
| パイとウエハースをビターチョコレートで包んだブルボンのお菓子 |
ミルファス |
| 夜に明かりを消してロウソクで過ごすことです |
キャンドルナイト |
| タレント・小森純がプロデュースするジュエリーブランドです |
マレアリッチ |
| イタリアを代表するジュエリーブランドです |
ダミアーニ |
| かかとのホイールで滑走するローラーシューズです |
ヒーリーズ |
| 京阪電鉄の構内にあるコンビニ |
アンスリー |
| 偉い人に仕え、従います |
セクレタリー |
| 瞳を大きく見せる、ボシュロムの使い捨てコンタクトレンズです |
ナチュレール |
| コンタクトレンズのパッケージには「BC」と略記されています |
ベースカーブ |
| ビリヤードとダーツを中心に店舗を展開しています |
BAGUS |
| 2019年に『時空旅行者の砂時計』で鮎川哲也賞を受賞した作家 |
ほうじょうきえ |
| ホテル業界の用語で、予約無しで泊まりに来る客のことです |
ウォークイン |
| 牛乳を使った千葉県袖ケ浦市のご当地ラーメンは「?ラーメン」 |
ホワイトガウ |
| 2003年に販売が開始された北海道の米の銘柄です |
ふっくりんこ |
| 「愛してる」という意味がある韓国の言葉です |
サランヘヨ |
| 西洋占星術で「土星回帰」とも呼ばれる現象 |
サターンリターン |
| 敷島製パンを親会社とするコンビニエンスストアです |
ニュージョイス |
| 渋皮が簡単にむけるのが特徴の2007年に登録された栗です |
ぽろたん |
| 豚の背骨とジャガイモを煮た韓国の鍋料理です |
カムジャタン |
| 鶏肉やじゃがいもを具材とするブラジル風コロッケです |
コシーニャ |
| ジンジャーリリーをベースにしたグレの香水です |
カボティーヌ |
| ディスプレイの外側の窓縁が取り払われたスマホのこと |
ベゼルレス |
| スマホの消費電力を大幅に低減してくれる液晶は○○○○液晶? |
IGZO |
| 皮膚に潤いを与える化粧品の総称です |
エモリエント |
| 抗がん作用があるとされるコンブなどに含まれる食物繊維 |
フコイダン |
| 2019年西宮市に日本1号店を開店したフランスのスポーツ用品店 |
デカトロン |
| ケチャップや瓶入りなめ茸を製造・販売している食品会社 |
ナガノトマト |
| 機能に劣るも値段が非常に安いデジタルカメラをさす言葉です |
トイデジタル |
| 2社が経営統合し2014年に誕生した大手食品会社 |
マルハニチロ |
| 木炭がまぶしてある山羊の乳から作るチーズ |
ヴァランセ |
| 兵庫県姫路市と加古川市に店舗がある百貨店です |
ヤマトヤシキ |
| 役所広司の主演で映画にもなった東野圭吾のミステリー小説です |
レイクサイド |
| 童話『ヘンゼルとグレーテル』に登場する魔女の家のこと |
ヘクセンハウス |
| 『マラソン1年生』などのイラストエッセイで人気です |
たかぎなおこ |
| 榮太郎総本舗が展開している飴専門店です |
あめやえいたろう |
| 江崎グリコが百貨店に展開している高級ポッキーの店舗です |
バトンドール |
| 第7回日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した日産車です |
リベルタビラ |
| 宮部みゆきのファンタジー小説『ここは○○○○○○』? |
ボツコニアン |
| マックレガー社のものが元祖である防寒用ジャケットです |
ドリズラー |
| フランス生まれの人気調理器具ブランドです |
マストラッド |
| 別名をトロピカルアプリコットというフルーツです |
マメイリンゴ |
| ふじと津軽を掛け合わせて作られたリンゴの品種です |
ハックナイン |
| ブルーグレーの美しい毛並みで人気があるフランス原産の猫 |
シャルトリュー |
| 2019年8月刊行の戦国時代を舞台にした高須光聖の小説 |
おわりもん |
| 「はっきりしない天気」を意味する岡山弁です |
きんだまびより |
| 美容整形手術に使われるシリコン製の人工軟骨 |
プロテーゼ |
| シリコン製のものが多いヘラ状の調理器具のこと |
スパチュラ |
| 「ゆれるブーケ」で話題のフラワープロデューサー |
KAORUKO |
| フランス語でキャンディーなどの砂糖菓子のことです |
コンフィズリー |
| ブラジル料理に欠かせないトウガラシの一種です |
ピメンタ |
| カルシウムとビタミンDを含んだダノンジャパンのヨーグルト |
DENSIA |
| 宝石を1つだけつけた指輪やブローチ |
ソリテール |
| トランプなどが湧き出るように出てくる手品の種類 |
ファウンテン |
| ヤフーとアスクルが運営する日用品通販サイト |
LOHACO |
| 唐辛子やにんにくをベースにしたチュニジア生まれの調味料 |
ハリッサ |
| ベルギーの高級チョコレート店はピエール・○○○○○○? |
マルコリーニ |
| ベルギー王室御用達である1910年創業のお菓子店です |
ヴィタメール |
| スマートフォンで、ホーム画面に配置できるツールのことです |
ウィジェット |
| 日本の「おぼろ豆腐」に相当する韓国の豆腐の一種 |
スンドゥブ |
| スマートフォン向けOSの開発で世界的に有名なイギリスの会社 |
シンビアン |
| 2009年に創刊した幻冬舎のファッション雑誌です |
GINGER |
| 2019年に発売開始のGROOVE X社による家族型ロボット |
LOVOT |
| 2019年にGROOVE X社が発売した家族型ロボット |
LOVOT |
| ドイツで食べられる伝統的なクリスマスケーキです |
シュトーレン |
| 2020年春に日本で発売のテスラの家庭用蓄電池 |
パワーウォール |
| 2020年に日本での発売を開始したテスラの家庭用蓄電池 |
パワーウォール |
| 1930年に流行語となったドタバタ喜劇のこと |
アチャラカ |
| 上品なデザインで人気を集めるイタリアのシューズブランド |
セルジオロッシ |
| イギリスのマイケル・ボンドが生んだ熊のキャラクター |
パディントン |
| 株式会社アダストリアが展開するファッションブランド |
HARE |
| ドイツで春の名物となっている白いアスパラガス |
シュパーゲル |
| 2017年12月にスズキから発売されたSUVの新型車 |
XBEE |
| 1990年代に松下電器が発売していたパソコンのブランド |
WOODY |
| フランスにおける大衆的な居酒屋のこと |
ブラッスリー |
| ギリシャ語から来ている判断の基準という意味の言葉 |
クライテリア |
| 千葉県に本社がある、関東地方で展開するディスカウントストア |
JASON |
| パソコン用のメモリで有名な韓国の大手半導体メーカーです |
ハイニックス |
| 日産自動車が中国で展開する独自ブランド車です |
ヴェヌーシア |
| 信号機を元にした、旧東ドイツ生まれのキャラクターです |
アンペルマン |
| 通信カラオケ機器「JOYSOUND」を販売している会社です |
エクシング |
| ヤギのミルクから作られるチーズをこう呼びます |
シェーブル |
| 「飲む禁煙補助薬」の一般名です |
バレニクリン |
| 朝鮮半島の若い男性の髪型が語源である、独身男性を意味する俗語 |
チョンガー |
| フランスの外交官の名に由来する男性の女装趣味のことです |
エオニズム |
| 主に北海道で展開しているスーパーマーケットです |
ラルズプラザ |
| スポーツ用品メーカー・アシックスの主力ブランドです |
オニツカタイガー |
| アシックスのトップランナー向けの厚底ランニングシューズ |
メタスピード |
| タイガーナッツから抽出したスペインで一般的なドリンク |
オルチャータ |
| 原宿を中心に展開している日本の女性向けファッションブランド |
ANAP |
| ペットラインが販売しているドッグフードのブランドです |
メディコート |
| ペットラインが販売しているキャットフードのブランドです |
メディファス |
| ペットラインが販売している岐阜県で作った犬用のご飯です |
マイビット |
| ネスレ日本が販売するキャットフードやドッグフードのブランド |
ピュリナワン |
| 馬の腸を塩味で長時間煮込んだ長野県の郷土料理です |
おたぐり |
| ひな祭りの時に作る、米粉を使った岩手県の郷土菓子です |
きりせんしょ |
| 地元では屋台も見かけるインドネシア風焼きそばは? |
ミーゴレン |
| 職人がハンドメイドで作るドイツの高級ぬいぐるみブランド |
シュタイフ |
| ビールとジンジャーエールのカクテル |
シャンディーガフ |
| 銃器の調達や改造を行う職人のことをこう呼びます |
ガンスミス |
| ラーメンチェーンの一風堂でも飲むことができます |
ルイボスティー |
| 子どもの落書きを3Dプリンタでフィギュアにするサービスです |
ラククリ |
| シャム猫の英語での品種名は? |
サイアミーズ |
| シャム猫の突然変異から誕生した長毛種の猫です |
バリニーズ |
| ローマでは「土曜日に食べる」と言われる肉料理です |
トリッパ |
| ベトナム語で「100%」を意味するタピオカドリンク専門店 |
モッチャム |
| うるち米で作る、きりたんぽに似た福島県の郷土料理です |
しんごろう |
| 鹿児島の人気土産になっている薩摩蒸気屋の発売する銘菓です |
かすたどん |
| 胡椒の辛みの成分となっているアルカノイド |
ピペリン |
| 2003年に創刊された角川春樹事務所発行の女性ファッション雑誌です |
BLENDA |
| 「あれこれと思い迷う」という意味の言葉です |
とつおいつ |
| 田植えの終わりの目安とされる夏至から数えて11日目のこと |
はんげしょう |
| 伊豆諸島や伊豆半島で「くさや」の材料にされる魚 |
クサヤモロ |
| 第4回山本周五郎賞を受賞した稲見一良の連作短編集です |
ダックコール |
| 日本のジュエリーブランドです |
サマンサティアラ |
| ソニーがかつて展開していたAV機器の高級ブランドです |
QUALIA |
| 背後からハグすることです |
あすなろだき |
| ビリヤードの仲間である競技を総称する言葉です |
キュースポーツ |
| 広告のデザインなどに多く使われている欧文フォント |
ヘルベチカ |
| かつて中国の王朝の宮廷で飼われていた犬の品種です |
ペキニーズ |
| 日本の音響機器メーカーD&Mが持つブランドです |
DENON |
| 十干十二支の最後である60番目の干支です |
みずのとい |
| 『てぶくろチンクタンク』などの作品で知られる女性絵本作家 |
きもとももこ |
| 猫耳のついたパーカーを着ているバーチャルYouTuber |
アズマリム |
| 2012年に、半世紀ぶりに復刻されたトヨタの往年の名車 |
パブリカスポーツ |
| 「女子中高生ケータイ流行語大賞2012」で銀賞に選ばれた言葉です |
きゃわたん |
| ダイエーが運営している都市型スーパーマーケット |
フーディアム |
| ウエアハウスから生まれたデニムジーンズのブランド |
ダブルワークス |
| リーガルコーポレーションが展開するシューズブランド |
ケンフォード |
| 自転車のリアホイールのギヤのこと |
スプロケット |
| 高圧的な態度のことです |
いたけだか |
| カンパリをシェークし、グラスに注いだだけのカクテルです |
シェカラート |
| ピエラスが販売する、口臭の原因を固めて流すマウスウォッシュ |
プロポリンス |
| 女性服の上着で、フレアやフリルで裾広がりにした部分 |
ペプラム |
| 「とるにたらない」という意味で使われる英語です |
ネグリジブル |
| 絵画などを壁に飾るために壁に取り付けられます |
ピクチャーレール |
| 日本でも人気があるアメリカの女性向けファッションブランド |
トリーバーチ |
| インドでカレーに欠かせない様々な野菜を用いた漬物 |
アチャール |
| IT界のスーパー高校生・梅崎健理が2010年に設立した会社です |
ディグナ |
| かまやつひろしの歌のタイトルにも使われたフランスのタバコ |
ゴロワーズ |
| ヒンズー語で「香りの女王」という意味があるインドの米です |
バスマティ |
| 津村記久子の第140回芥川賞受賞作は「○○○○○○の舟」? |
ポトスライム |
| シャーロック・ホームズシリーズの1つ『○○○○○の吸血鬼』? |
サセックス |
| シャーロック・ホームズシリーズの1つ『○○○○○○荘』? |
ウィスタリア |
| 夜更かしをする人のことです |
よいっぱり |
| モチモチ感があるのが特徴の鹿児島県産のお米です |
あきほなみ |
| 佐野元春がCMに出演していたトヨタのステーションワゴン |
カルディナ |
| 携帯電話をスマートフォンに変えない女性は「?女子」 |
マダガラ |
| 名車「ACコブラ」を生んだのはキャロル・○○○○○? |
シェルビー |
| 2015年8月に創刊されたアイドルと女優を扱った季刊誌 |
BRODY |
| パソコンではCPUの放熱を促すために取り付けられます |
ヒートシンク |
| 2019年11月にB-1グランプリで2位となったのは釧路○○○○? |
ザンタレ |
| 19世紀にフランスで考案されたコーヒーを抽出する器具です |
パーコレータ |
| 英語で「ぬいぐるみ」という意味がある長毛種の猫です |
ラグドール |
| 2019年くら寿司が販売を開始した高級スイーツブランド |
クラロワイヤル |
| ラーメンチェーン店の日高屋を運営する会社は○○○○日高? |
ハイデイ |
| 2011年にホンダが発売したワゴン車です |
フィットシャトル |
| ヒメウイキョウの種子の部分を利用した、臭み消し用の香辛料 |
キャラウェイ |
| ドロシー・ギルマンが生んだ女性スパイです |
ポリファックス |
| 園芸では「多肉植物」のことをこう言います |
サキュレント |
| 元々は猟犬だったチェコ原産の犬は○○○○○・テリア? |
チェスキー |
| 牛の腎臓を使ったイギリスの家庭料理 |
キドニーパイ |
| 肉や野菜をオーブンで焼いた北米で人気がある鍋料理 |
キャセロール |
| サイパンのおみやげとして人気があるのは○○○○○○人形? |
ボージョボー |
| ふとん専用ダニクリーナーで有名な韓国の家電メーカー |
レイコップ |
| 2014年11月にダイハツが販売開始したスポーツカーは「コペン?」 |
エクスプレイ |
| アフリカの国、ガーナの主食となっている大型のバナナ |
プランテーン |
| 地震・原発事故を題材とした真山仁の小説です |
コラプティオ |
| 作業着のオーバーオールをフランス語では何という? |
サロペット |
| 2010年に廃止されたアメリカ・GM社の車のブランド |
ポンティアック |
| トヨタ自動車が販売するミニバンです |
パッソセッテ |
| 冷凍フルーツを使った話題のデザートです |
ヨナナス |
| 2018年に流行した女性の眉は○○○○○○○眉? |
スマートアーチ |
| 自転車の整備に使われる六角棒スパナの通称 |
アーレンキー |
| イタリア料理の副菜のことを何という? |
コントルノ |
| 日本ヒューレット・パッカードが販売するパソコンブランド |
ENVY |
| HPが販売するパソコンブランド |
ENVY |
| 「優先的なもの」に対して使われる言葉です |
プライオリティー |
| コーンスターチを使った三日月形のドイツの焼き菓子 |
キッフェルン |
| 民間企業の社員が、仕事で培った知識を生かしたボランティア活動 |
プロボノ |
| 山梨県大月市の有名な郷土料理です |
おつけだんご |
| たれぱんだなどのキャラクターを生み出したデザイナーです |
すえまさひかる |
| デザイナーの中村沙織が設立した女性向けファッションブランド |
LAYMEE |
| 写真の加工がナチュラルにできるSNOWが提供しているカメラアプリ |
SODA |
| イタリアの伝統的なローストポーク |
ポルケッタ |
| エステーの衣料用防虫剤ムシューダに含まれる成分 |
ピレスロイド |
| 穴のないドーナツのようなポーランドのお菓子です |
ポンチキ |
| カリフォルニアで生まれたストリートブランド |
STUSSY |
| パナソニックが開発した、花粉症抑制する効果がある微粒子イオン |
ナノイー |
| パナソニックが販売しているカーナビのブランド |
ストラーダ |
| 「三匹の子ぶた」から来ている日本の子ども服ブランドです |
ブーフーウー |
| 韓国で最大の規模を誇るSNSです |
サイワールド |
| ドイツ語で「衛星」という意味の旧東ドイツの国民車です |
トラバント |
| 囲み目メイクをさらに強調したアイメイク |
スモーキーアイ |
| 昔話の最後に登場する、南部弁で「おしまい」を意味する言葉です |
どっとはらい |
| 店が通りの角地にあることに由来する、博多の有名なうどん屋 |
かろのうろん |
| オーダーメイドを意味するファッション用語です |
ビスポーク |
| シロップに白玉だんごを入れて食べる長崎県島原市の郷土料理 |
かんざらし |
| 90日間で体重5%減量をめざすダイエット法は「?ダイエット」 |
はらすま |
| ゆずこしょうを液体にした九州では有名な調味料 |
YUZUSCO |
| アメリカと日本で展開しているハンバーガーのチェーンです |
クアアイナ |
| 1977年に発売され大ヒットしたソニーのステレオラジカセ |
ジルバップ |
| 金田一耕助のモデルといわれる作家A・A・ミルンが生んだ探偵 |
ギリンガム |
| エチオピアの主食となっているクレープのような食べ物です |
インジェラ |
| 主に暖かい地域で栽培されているブルーベリーの品種です |
ラビットアイ |
| 果実が大きく甘みが強い長崎県で生まれたビワの品種 |
なつたより |
| 果実が大きめなのが特徴の茨城県のメロンのブランド |
イバラキング |
| ユニーが運営しているスーパーマーケットです |
PIAGO |
| 人気キャラの動画を装って、子供に精神的ショックを与える動画 |
エルサゲート |
| フリー素材サイト、いらすとやを運営するイラストレーター |
みふねたかし |
| 消臭効果をうたい文句にしたイトーヨーカ堂の肌着 |
パワークール |
| フェイシャルセラピストとして注目されている女性です |
かづきれいこ |
| 北海道の札幌市に本店があるスープカレーの名店です |
マジックスパイス |
| 別名をカブハボタンという、カブに似たスウェーデン原産の野菜 |
ルタバガ |
| 本田技研工業がアメリカなどで展開している高級車のブランド |
ACURA |
| 2つの櫛を飾りのついたゴムでつないだ髪留めのこと |
スウィンキー |
| 落合福嗣やタイロン・ウッズをCMに起用したピザチェーン |
アオキーズピザ |
| 近年、日本でも人気のナポリ発祥の「揚げピザ」です |
ピッツァフリッタ |
| ペット用では最小のハムスターは○○○○○○○ハムスター? |
ロボロフスキー |
| 古代ギリシャ語で「時間」を意味するスイスの時計ブランド |
エドックス |
| 洋服の肩の上につける装飾のこと |
エポレット |
| 愛飲した伯爵の名前が冠せられたジンをベースにしたカクテル |
ネグローニ |
| 昔、正月三が日の間に用いられたネズミを意味する忌み言葉 |
よめがきみ |
| イタリア生まれのオーガニックコスメのブランド |
テラクオーレ |
| 窓掃除をする際などに使う道具 |
スクイージー |
| アイヌ民族の間では「不老長寿の実」とされます |
ハスカップ |
| コーヒーに抹茶や紅茶を掛け合わせた、コカ・コーラ社の製品 |
ジョージアクロス |
| 周囲に宝石を途切れることなく並べた指輪 |
エタニティリング |
| 胴長短足で長い耳を持つフランス原産の犬です |
バセットハウンド |
| エスプレッソとカプチーノがあるイタリア産コーヒーリキュール |
エクリッセ |
| 山ガールをターゲットにしたエイ出版社発行の雑誌です |
ランドネ |
| ヴィッキー・ハッサンが創設したイタリアのブランドです |
ミスシックスティ |
| 夜更しをする人のことです |
よいっぱり |
| 京都市に本社を置く近畿を中心に展開する酒類を主とするお店 |
リカーマウンテン |
| ヨーロッパの高級筆記用具を販売しているアメリカのメーカー |
モンテベルデ |
| 自由な長さに切り、好きなようにはける筒状のパンツです |
パンツンパ |
| 筒状の金属の底に網が張られたキャンプで使う火起こし器 |
チャコスタ |
| 巴川製紙所が製造している超軽量印刷用紙 |
トモエリバー |
| 2012年に泉鏡花賞を受賞した角田光代の小説です |
かなたのこ |
| ブルボンが販売している生クリームチョコレート |
セピアート |
| 薬などにおける副作用の意味で使われます |
サイドエフェクト |
| レタスにかけるだけでサラダになるS&Bの粉末ドレッシング |
シャカドレ |
| 三重県の地域ブランドに認定されている海の幸 |
あのりふぐ |
| まつ毛や目元のケアに特化したハリウッド化粧品のブランド |
アヴァンセ |
| マダガスカルに生息するペットとしても人気のネズミ |
テンレック |
| 伝説の闘牛の名前がつけられたランボルギーニのスーパーカー |
ヴェネーノ |
| 資生堂が発売している男性用化粧品です |
アウスレーゼ |
| 究極の燃焼方式といわれるガソリンの予混合圧縮着火 |
HCCI |
| 世界一の排気量のバイクを販売しているアメリカのメーカー |
ボスホス |
| パレモが手がける300円ショップの名前は「○○○○○300」? |
イルーシー |
| タルトが特に有名な行列のできるケーキ店です |
キルフェボン |
| 地中に瓶を埋め、水滴の落ちる音を楽しむ日本庭園の仕掛け |
すいきんくつ |
| テオくんとじんの2人からなる人気YouTuberユニット |
スカイピース |
| ベジソバで有名な、東京に本店があるラーメンチェーン店です |
ソラノイロ |
| 休憩や非常時のビバークで用いる登山用の小型軽量テントのこと |
ツェルト |
| 水まわりに使われているシート状の床材の名前です |
クッションフロア |
| アメリカの女性歌手・ビヨンセが手がけるファッションブランド |
デレオン |
| 一般に「ピーチパイン」と呼ばれるパイナップルの品種 |
ソフトタッチ |
| 2013年1月にエスビー食品が発売したカレールウです |
ハピファミカレー |
| がんもどきのことを関西ではこう呼びます |
ひりょうず |
| 元々はスウェーデンのブランドの名前であるポータブルストーブ |
トランギア |
| トルティーヤでチーズなどを包んだメキシコ料理です |
ケサディーヤ |
| ライオンをエンブレムとするフランスの自動車メーカー |
PEUGEOT |
| 2017年10月にイギリスのブッカー賞を受賞した作家 |
ソーンダーズ |
| 焼肉食べ放題で人気のお店は焼き肉ダイニング○○○○○? |
ワンカルビ |
| フランス語で「恵み」を意味する資生堂のブランド |
ベネフィーク |
| 風速30mの強風にも耐えられる選挙用に開発された雨傘です |
シンカテール |
| キリンが販売している「世界のKitchenから」のシリーズです |
ベリーデビタミン |
| キリンが販売している「世界のKitchenから」のシリーズです |
ソルティライチ |
| 音響装置や電子楽器などに接続し音の周波数特性を補正する機器 |
イコライザー |
| 1976年にソフィア・ローレンがCMに出演したホンダのバイク |
ロードパル |
| 刺繍をする際に使う枠のことです |
タンブール |
| 「猿真似」という意味があるコンピュータ将棋のプログラム |
エイプリー |
| アメリカに本社を置く世界最大級のプログラムコード管理サービス |
ギットハブ |
| 2020年に小説『流浪の月』で本屋大賞を受賞した女性作家 |
なぎらゆう |
| 父と子の関係を描いた2020年3月刊行の重松清の小説 |
ひこばえ |
| 鶏肉を煮込んで作る韓国の鍋料理です |
タッカンマリ |
| 皮脂の分泌が過剰になり尻尾がベタつく猫の病気 |
スタッドテイル |
| 幼児用玩具のサブスクリプションサービスは「○○○○!」? |
トイサブ |
| イタリアの伝統的なナスの品種です |
ロッサビアンコ |
| ほうれん草とひよこ豆を使ったインド料理は○○○○○カレー? |
サグダール |
| 1970年に発売された最初に市販された携帯型電卓 |
ポケトロニク |
| スマホで来訪者を確認できるマグレックス製のドアモニター |
コワガーリー |
| 皮まで食べられる小玉スイカの新種 |
ピノガール |
| ラ・フランスの自然交雑によって山形県で誕生した西洋梨の品種 |
シルバーベル |
| アンダーヘアが全くない状態のスタイルを意味する和製英語 |
ハイジニーナ |
| その名はパームヤシの葉に形が似ていることに由来する焼き菓子 |
パルミエ |
| 2018年に日本に初めて出店するイギリスの玩具会社 |
ハムリーズ |
| ピンクとオレンジの中間色をした宝石のサファイアの一種 |
パパラッチャ |
| 1992年に芥川賞を受賞した多和田葉子の作品 |
いぬむこいり |
| ゴミを集めずにはいられない精神状態です |
ホーディング |
| インコの目の下にあるキレイな羽毛のこと |
チークパッチ |
| ソフトバンクモバイルによるスマホ向けカード決済サービス |
ペイパルヒア |
| 狙撃手などが身にまとう、草や木の枝などを縫い付けた迷彩服 |
ギリースーツ |
| コペンハーゲンに本拠を置くジュエリーアクセサリーブランド |
PANDORA |
| 2019年10月にローソンで販売を開始したカップに詰めたケーキ |
CUPKE |
| 監視社会を描いた2019年7月刊行の森絵都の小説 |
カザアナ |
| シベリアンハスキーに似た犬の品種はアラスカン○○○○○○? |
マラミュート |
| 韓国料理研究家・李映林を母に持つ料理研究家です |
コウケンテツ |
| 直径1mm前後の極細のパスタ |
バーミセリ |
| エンジンルーム全面の網状になった自動車の部品 |
フロントグリル |
| 1806年に創業されたドイツの老舗文房具メーカーです |
LYRA |
| ドトールコーヒーが展開するのは○○○○○○○○カフェ? |
エクセルシオール |
| ノエビアが展開しているエイジングケア化粧品ブランド |
リファイニスト |
| 京セラが製造しているスマートフォンのシリーズ |
DIGNO |
| キズや大きさから捨てられてしまうことの多い野菜です |
きかくがいやさい |
| マキ科の木・トタラから発見された、美白効果がある成分 |
トタロール |
| 原産国の名前に由来する世界最小クラスの猫の品種 |
シンガプーラ |
| モータースポーツでも活躍するイタリアのオートバイメーカー |
アプリリア |
| 1980年代に発売された食べると舌が黒くなるロッテのアイス |
クロキュラー |
| 明治が販売しているチョコレート菓子です |
メルティーキッス |
| 見かけとは裏腹に、陰で悪事がたくらまれている場所のこと |
ふくまでん |
| 獅子文六の小説『自由学校』から生まれた1950年の流行語 |
とんでもはっぷん |
| 悲劇的な結末のことです |
カタストロフィ |
| グラッパなどのブランデーに使われる、ブドウの絞りカス |
ポマース |
| 中国出身のデザイナーによるアメリカのファッションブランド |
ヴィヴィアンタム |
| 手軽なキャンプ用品で人気の日本のアウトドアブランド |
LOGOS |
| 中世のフランスにあったカフェから命名された喫茶店チェーン |
シャノアール |
| パスタ料理の茹で過ぎを意味するイタリア語です |
スコッタータ |
| 現在の最も一般的なキーボード配列は○○○○○○配列? |
QWERTY |
| 手軽にホームシアターを楽しむためのアイテム |
サウンドバー |
| 「女子中高生ケータイ流行語大賞2010」で銀賞に選ばれた言葉です |
あげぽよ |
| 独特の形状をしたフォークを開発したイタリアの自転車メーカー |
ピナレロ |
| 「ロシアのグーグル」の別名を持つ同国最大の検索エンジンです |
ヤンデックス |
| 2020年4月開始のテレビ朝日とKDDIによる定額動画配信サービス |
TELASA |
| カタカナ語を日本語で説明するコミュニーケーションゲーム |
カタカナーシ |
| 2021年の第164回直木賞の候補となった加藤シゲアキの小説 |
オルタネート |
| 2021年の第164回直木賞の候補となった長浦京の小説 |
アンダードッグス |
| 2021年に第164回芥川賞の候補となった木崎みつ子の小説 |
コンジュジ |
| 2020年9月に将棋の奨励会で史上3人目の女性の三段に |
なかななみ |
| 「ジンのロールス・ロイス」と呼ばれるイギリスのブランド |
タンカレー |
| 岡山県に本社がある回転寿司チェーンです |
マリンポリス |
| 京都ではかまどのことをこう呼んでいました |
おくどさん |
| マルイやルミネで人気のレディスファッションブランド |
ラグナムーン |
| 台湾を代表するパソコンのブランドの1つです |
ASUS |
| 2018年4月に刊行された天童荒太の小説です |
ペインレス |
| かつてロールス・ロイスが生産した高級車です |
コーニッシュ |
| 「原型」「模範」といった意味の言葉です |
アーキタイプ |
| 2017年にパナソニックが販売を開始した空間除菌脱臭機 |
ジアイーノ |
| 火にかけることもできる丈夫で軽量なキャンプ用の食器 |
シェラカップ |
| おとなになってからできるニキビの俗称です |
アダルトアクネ |
| 特にアメリカで人気が高いブリキで作られた鉄道模型 |
ティンプレート |
| 技術は悪く、ご機嫌取りだけが上手な医師のことです |
たいこいしゃ |
| サワークリームやジャムを乗せて食べるロシア風クレープのこと |
ブリヌイ |
| 欧州カーオブザイヤー2015を受賞したフォルクスワーゲン社の車 |
パサート |
| 個人のスキルをウェブ上で売り買いできるマーケット |
ココナラ |
| アメリカのアクソン社が販売している遠距離から撃てるスタンガン |
テーザーガン |
| 福岡の郷土料理となっているスズメダイの塩焼きです |
あぶってかも |
| インド料理やタイ料理で果肉を酸味づけに用いる植物 |
タマリンド |
| 熱帯魚鑑賞用器具を扱うドイツのメーカーです |
エーハイム |
| 2018年2月にモスバーガーで発売されたハンバーガーです |
マルデピザ |
| 2017年にシャープが開始した食材キット宅配サービス |
ヘルシオデリ |
| 2007年にJTに買収されたイギリスのタバコ会社 |
ギャラハー |
| アレキサンダー・マックイーンのカジュアルイングランド |
マックキュー |
| デザイナーの平松剛が設立したメンズファッションブランド |
リチウムオム |
| 女性が魅せるなまめかしさのことです |
コケットリー |
| 世界で初めてワイヤレスマウスを商品化したスイスの企業 |
ロジクール |
| 2019年刊行のミステリー小説『ゆりかごに聞く』の作者 |
まさきとしか |
| 1977年にパソコン「PET 2001」を発売したアメリカのメーカー |
コモドール |
| 紙に文字や模様を浮き出させる道具です |
エンボッサー |
| JR東日本の構内にあるコンビニ |
NEWDAYS |
| 女子中高生に人気の高校生で結婚したYouTuber |
しゅんまや |
| スーパーフードとして人気の「クコの実」のこと |
ゴジベリー |
| 動画共有サービスのTikTokを運営する中国の企業 |
バイトダンス |
| 1951年に創業されたイタリアの家具のブランド |
アルフレックス |
| 2021年11月にスバルが世界初公開した同社初となる電気自動車 |
ソルテラ |
| 2014年にブリヂストンが商品化に成功した次世代低燃費タイヤ |
オロジック |
| 2012年にマクドナルドが限定販売したオーストラリア風バーガー |
オージーデリ |
| 小麦粉をモチーフとしたサンリオのキャラクター |
こぎみゅん |
| ルービックキューブに似た正四面体のパズル |
ピラミンクス |
| 2020年1月に松屋で販売されたジョージアの煮込み料理 |
シュクメルリ |
| ダイキンが販売している住まい向け除湿乾燥機 |
カライエ |
| コンピューターの電源を入れたまま周辺機器を脱着すること |
ホットプラグ |
| 毎月定額で提携美容室に通い放題になるサービスのアプリ |
MEZON |
| 表面や側面に小さなくぼみをつけて防犯力を高めた鍵のこと |
ディンプルキー |
| 少年犯罪を題材にした2021年10月刊行の今野敏の警察小説 |
ボーダーライト |
| 1950年代のアメリカでロカビリーと共に流行した男性の髪型です |
ダックテール |
| 白くて短い巻き毛で覆われているハンガリー原産の大型の護畜犬 |
クーバース |
| 上州屋が展開している釣り用具のブランドです |
RYOBI |
| もち米を主原料とした北海道深川市の郷土菓子 |
ウロコダンゴ |
| グッドデザイン賞も受賞したMTGが販売する美容ローラー |
リファカラット |
| ラベルに帆船が描かれた有名なスコッチウイスキー |
カティサーク |
| ラベルにバラが描かれているバーボンウイスキーの銘柄 |
フォアローゼズ |
| 麻雀のMリーグのチームは渋谷○○○○○○? |
ABEMAS |
| 麻雀のMリーグのチームはTEAM ○○○○○○? |
RAIDEN |
| 麻雀のMリーグのチームはKADOKAWA○○○○○○? |
サクラナイツ |
| 2016年に日本1号店ができたフランス発の冷凍食品専門店 |
ピカール |
| 2022年4月にマテル社が発売した商品は「UNO○○○○○○○」? |
オールワイルド |
| 財布、バッグなどの小物が人気の女性向けブランドです |
ツモリチサト |
| セーラー万年筆が販売している「歳月」を意味するボールペン |
タイムタイド |
| ドイツの老舗ペン・万年筆メーカー |
ヴァルドマン |
| サンエックスの人気キャラクター「リラックマ」の作者は? |
コンドウアキ |
| 2019年にサービスを開始した集英社の総合電子書店 |
ゼブラック |
| フィリピンのファーストフードチェーン店 |
ジョリビー |
| スイスの高級時計メーカーパテック・フィリップのシリーズ |
アクアノート |
| ワールドが展開している女性ファッションブランド |
INDIVI |
| ピエトロが販売しているドレッシングソースのブランド |
BOSCO |
| ハワイ生まれのコーヒーブランドといえば○○○○○コーヒー? |
バッドアス |
| ナポレオン1世の御用達でもあったフランスの老舗宝石店 |
ショーメ |
| 肥満症の改善に効果がある小林製薬の薬です |
ナイシトール |
| かつて富士重工業が販売していた乗用車 |
アルシオーネ |
| 1960年代の日本で流行したもみあげがCを描いた女性の髪型 |
キスカール |
| スイスで誕生し、アメリカに本社に置く時計ブランド |
インビクタ |
| スペイン語で「剣」を意味するランボルギーニの車 |
エスパーダ |
| 花王ソフィーナのスキンケア総合ブランド |
アルブラン |
| 花王ソフィーナのベースメイクブランド |
ファインフィット |
| 花王ソフィーナのメイクアップブランド |
オーブクチュール |
| 花王ソフィーナの40代以上向けのブランド |
バイタルリッチ |
| エコバッグとして人気の一気にたためるコンパクトバッグ |
シュパット |
| イトーヨーカドーが販売する夏の機能性肌着は「BOBY ?」 |
COOLER |
| シャーロック・ホームズが活躍する短編小説です |
まだらのひも |
| 植物学者の牧野富太郎を描いた2022年刊行の朝井まかての小説 |
ボタニカ |
| 家庭で使用するエネルギーを節約するための管理システム |
HEMS |
| 1827年にパリで創業したジュエリーブランドです |
モーブッサン |
| 2021年12月に全国宝石御商協同組合によって7月の誕生石に追加 |
スフェーン |
| 2021年12月に全国宝石御商協同組合によって8月の誕生石に追加 |
スピネル |
| 2021年12月に全国宝石御商協同組合によって9月の誕生石に追加 |
クンツァイト |
| 2021年12月に全国宝石御商協同組合によって12月の誕生石に追加 |
ジルコン |
| 2021年12月に全国宝石御商協同組合によって12月の誕生石に追加 |
タンザナイト |
| イギリスの紅茶ブランドはテイラーズ・オブ・○○○○○? |
ハロゲイト |
| なすなかにしの中西茂樹がデザインした大喜利カードゲーム |
ユーテル |
| パナソニックが発売しているニッケル・水素蓄電池です |
EVOLTA |
| 2022年に第167回芥川賞の候補作に選ばれた山下紘加の小説 |
あくてえ |
| 2016年に販売開始した、スズキがインドで生産している小型車 |
バレーノ |
| アメリカ、カリフォルニア州で生まれたスモモの品種です |
サンタローザ |
| 断食のことを英語でこう呼びます |
ファスティング |
| 1979年に味の素ゼネラルフーヅが発売した「弾けるキャンディ」 |
テレパッチ |
| 1979年に味の素ゼネラルフーヅが発売した「弾けるキャンディ」 |
ドンパッチ |
| 元プロ野球選手・新庄剛志による2022年2月刊行の著書 |
スリルライフ |
| スウェーデンのオートバイブランド |
ハスクバーナ |
| とうもろこしを使ったジャパンフリトレーのスナック菓子です |
とうきびっと |
| ブリティッシュ・アメリカン・タバコが販売するタバコブランド |
ポールモール |
| 本田技研が生産するワンボックス型の軽自動車です |
バモスホビオ |
| 2020年6月にタレントの浜田翔子と結婚したYouTuber |
カブキン |
| バローズのSF小説『火星』シリーズの挿絵を手掛けた人物 |
フラゼッタ |
| 北海道に本社を置いているホームセンターです |
HOMAC |
| カーマやダイキと統合してDCMとなった北海道のホームセンター |
HOMAC |
| 2018年11月に刊行された似鳥鶏のホラー短編集 |
そこにいるのに |
| コストパフォーマンスの高い店に付くミシュランガイドの評価 |
ビブグルマン |
| ホワイトチョコをクッキーでサンドしたブルボンのお菓子 |
ブランチュール |
| ラングドシャクッキーをくるっと巻いたブルボンのお菓子です |
ルーベラ |
| 2017年12月にソースネクストが発売した翻訳デバイス |
ポケトーク |
| 2012年にポッカが販売を開始した豆乳入り飲料のブランドです |
SOYING |
| 1998年にベルリンで創業したノートで有名な文房具メーカー |
SULEK |
| 2014年第4回からあげグランプリで金賞を受賞した唐揚げチェーン |
カリッジュ |
| 109で人気のレディスファッションブランドです |
アヴァンリリー |
| 109で人気のレディスファッションブランドです |
グランドエッジ |
| 2019年第160回芥川賞を受賞した上田岳弘の小説です |
ニムロッド |
| 明日の明日の明日の明日のこと |
やのあさって |
| ファッションで、正統派な着こなしを形容する言葉です |
オーセンティック |
| 「クリーミークレヨンリップ」が人気のコスメブランド |
エテュセ |
| フランスを代表するホワイトキュラソーのリキュール |
コアントロー |
| フランスを代表する自動車メーカーです |
RENAULT |
| 長い足と流線型の体を持つイギリス原産の中型犬です |
ウィペット |
| 1988年に創業されたスリランカ初の紅茶ブランド |
ディルマ |
| バックパックやテントで人気のノルウェーのアウトドアブランド |
ベルガンス |
| 香川県のオリジナルであるアスパラガスの品種です |
さぬきのめざめ |
| 日本でも人気の韓国式フライドチキンは○○○○○チキン? |
ヤンニョム |
| ウイスキーを模した容器にラムネが詰まったチーリン製菓のお菓子 |
ボトルサワー |
| にじさんじに所属するバーチャルYouTuberユニット |
さくゆい |
| にじさんじに所属するバーチャルYouTuber |
まちたちま |
| にじさんじに所属バーチャルYouTuberはニュイ・○○○○○? |
ソシエール |
| にしむらゆうじが生み出したうさぎのキャラクターです |
ラブラビット |
| にしむらゆうじが生み出した人気のキャラクターです |
ごきげんぱんだ |
| やまとをリーダーとする男性5人組のYouTuber |
コムドット |
| 5人組のカラフルな猫のサンリオのキャラクター |
ビートキャッツ |
| ライフログテクノロジーが提供する健康管理アプリ |
カロミル |
| エプロンのような形の後ろ開きのオーバードレス |
タブリエ |
| ナスをトッピングしたピザは「ピッツァ・○○○○○○○」? |
メランツァーネ |
| 天井に取り付ける扇風機のこと |
シーリングファン |
| 韓国のコスメブランド |
TIRTIR |
| 2023年刊行の青山美智子の小説は『リカバリー・○○○○』? |
カバヒコ |
| ステーキハウス フォルクスやステーキのどんを経営する会社 |
アークミール |
| 実業之日本社が発行するアウトドア・キャンプ雑誌 |
GARVY |
| 牛革の表面をサンドペーパーでこすりビロード状に仕上げたもの |
ヌバック |
| ホテルの株券を売買して争うドイツのボードゲームです |
アクワイア |
| カメレオン柄の7色のカードを使うドイツのボードゲーム |
コロレット |
| スペインを舞台に陣地を奪い合うドイツのボードゲーム |
エルグランデ |
| かつてイタリアのイソ社やドイツのBMWが販売した小型自動車 |
イセッタ |
| 1955年から4年間BMWが生産していた2人乗り小型車 |
イセッタ |
| 2022年8月刊行の劇団ひとりの小説は『浅草○○○○○』? |
ルンタッタ |
| 2022年10月に発売した秋田県の新しいブランド米 |
サキホコレ |
| 甘い物と一緒にコーヒーを飲んで休憩するスウェーデンの生活習慣 |
フィーカ |
| 海老の殻から出汁を取ったソースは○○○○○○ソース? |
アメリケーヌ |
| ノースフェイスなどを展開するスポーツアパレルメーカー |
ゴールドウイン |
| 「切る」という意味のイタリア語に由来する平麺タイプのパスタ |
タリアテッレ |
| VR空間に3Dのアートを描く女性のVRアーティスト |
せきぐちあいみ |
| 当日を含め前後3日間が祝日となる韓国の旧正月 |
ソルラル |
| ものを食べる際に音を立ててしまうタイプ |
クチャラー |
| 落語の題名から来た、世話好きで口やかましい人を指す言葉です |
こごとこうべえ |
| 2020年2月に文房具屋さん大賞を受賞した三菱鉛筆のサインペン |
EMOTT |
| 1919年にイタリアで生まれた赤色のハーブ系リキュール |
アペロール |
| あるインターネット広告に同一人物が接した回数のこと |
フリークエンシー |
| 若者に人気がある日本のファッションブランドです |
ABAHOUSE |
| アメリカ生まれの体に完全にフィットするソファ |
ヨギボー |
| ロンドンの地区の名前がつけられた明治のキャンディ |
CHELSEA |
| mixiの発案者・衛藤バタラが2008年に設立したIT企業です |
えとらぼ |
| ユニ・チャームが販売している犬猫用の紙おむつです |
マナーウェア |
| ユニ・チャームが販売している大人用紙おむつ |
ライフリー |
| アストンマーチン社が生産する高級スポーツカーです |
ヴァンテージ |
| アストンマーチン社が生産する高級スポーツカーです |
ヴィラージュ |
| 炭酸飲料やビールに二酸化炭素が溶けている度合いを示す単位 |
ガスボリューム |
| 古代ローマの頃から軍用犬や闘犬として使われてきた犬種 |
マスティフ |
| 2022年6月に刊行された東川篤哉の推理小説 |
うまたん |
| 1978年に販売を開始した三菱・ギャランの姉妹車 |
エテルナ |
| 2023年6月に刊行された吉本ばななの恋愛小説 |
はーばーらいと |
| 2025年5月に刊行された吉本ばななの怪談集 |
ヨシモトオノ |
| 日本ハムが販売しているソーセージのブランド |
アンティエ |
| かつて東京を中心に展開していたコンビニエンスストアです |
ジャストスポット |
| フロリダ州の地名がつけられたデコポンに似た柑橘類の果物 |
ミネオラ |
| 車のシート上部についている頭をもたれさせるパーツ |
ヘッドレスト |
| 2021年4月刊行の首藤瓜於の小説は『○○○○○○○ 脳男』? |
ブックキーパー |
| eスポーツにおいて仲間やライバルと行う練習試合のこと |
スクリム |
| SF作家ル=グヴィンの代表作は『?・ユニバース』シリーズ |
ハイニッシュ |
| 関東地方で展開しているチェーン店は焼肉○○○○? |
さんあい |
| 夜の街の住人たちの姿を描いた鈴木涼美の芥川賞候補作 |
ギフテッド |
| 2020年1月刊行の久坂部羊の小説は『○○○○記念病院』? |
オカシナ |
| 人質立てこもり事件を描いた2020年刊行の伊坂幸太郎の小説 |
ホワイトラビット |
| イソマルトオリゴ糖を原料としたアサヒ飲料の機能性飲料 |
パワーゴールド |
| アガサ・クリスティのデビュー作『○○○○○荘の怪事件』? |
スタイルズ |
| サンリオのキャラクターけろけろけろっぴの友達 |
ノーベルン |
| ヘラマンタイトン社が販売している結束バンド |
インシュロック |
| フランスの老舗紅茶ブランドは○○○○○○・フレール? |
マリアージュ |
| ユニクロやダイソーに似た中国企業による日本風雑貨店 |
MINISO |
| イタリアの自動車会社ランチアのコンパクトカーです |
イプシロン |
| 2022年2月刊行の伊与原新の小説は『○○○○流星群』? |
オオルリ |
| イタリアの帽子メーカーです |
ボルサリーノ |
| ドイツ語で「滑走路」という意味があるノートのブランド |
ロルバーン |
| 2020年刊行の町屋良平の小説は『○○○○○○○○200%』? |
ふたりでちょうど |
| 和名を「スゴカイイソメ」という夜釣りの餌の定番です |
イチヨセ |
| 「タイ風焼き鳥」と呼ばれるタイでおなじみの屋台料理 |
ガイヤーン |
| 小林製薬が販売しているかゆみ止めの塗り薬です |
ラナケイン |
| 指原莉乃が使用して有名になった韓国発のコスメブランド |
CLIO |
| 光文社の女性向けファッション雑誌「○○○○○○.」? |
CLASSY |
| 盤面の中から、リストにある複数の言葉を探していくパズル |
シークワーズ |
| 近江ブラックなどで人気の滋賀県のラーメンチェーン店 |
バリバリジョニー |
| サンドイッチのように餡を挟んだ奈良県桜井市のソウルフード |
アンフライ |
| トヨタの新車を月々の定額で利用できるサブスクリプション |
KINTO |
| かつていすゞが販売していた乗用車 |
フローリアン |
| ジュリアをベースに開発したアルファロメオのSUV |
ステルヴィオ |
| サンリオのキャラクターシナモロールが住んでる町 |
シュクルタウン |
| 猫とタコが合体したような形のGitHubのマスコットキャラ |
オクトキャット |
| 関西を中心に展開しているしゃぶしゃぶ食べ放題のお店 |
きんのぶた |
| 2024年8月刊行のMリーグのプロ雀士、岡田紗佳の写真集 |
おかぴのぴ |
| 2013年に一般栽培が開始された北海道の米の品種 |
きたくりん |
| 主に消しゴムや修正テープを販売している文具メーカー |
ヒノデワシ |
| 香り消しゴムで有名な1919年創業の文具メーカー |
ヒノデワシ |
| ゆずの香りが漂うスープが特徴のラーメンチェーン店 |
AFURI |
| アサヒビールが販売しているバーボンウイスキーの銘柄 |
アーリータイムズ |
| アサヒビールが販売しているノンアルコールビール |
スタイルバランス |
| 1983年、自由が丘に1号店がオープンしたセレクトショップ |
トゥモローランド |
| 2020年7月に刊行されたヨシタケシンスケの絵本 |
ねぐせのしくみ |
| 2022年2月刊行の市川憂人の小説は『断罪の○○○○○』? |
ネバーモア |
| 新潟県で生産されている米の銘柄です |
トドロキワセ |
| 富士通ゼネラルが販売しているエアコンのブランド |
ノクリア |
| フルーツポンチに似たイタリアのデザートです |
マチェドニア |
| アメリカのアウトドアブランド |
KELTY |
| 結婚を題材にした、2024年刊行のカツセマサヒコの小説 |
ブルーマリッジ |
| 2007年に販売を開始した三菱の車はギャラン○○○○○○? |
フォルティス |
| ジャガイモなどのデンプンから作る中国発祥の韓国の極太春雨 |
タンミョン |
| ラテン語で「幸運」という意味があるスペインのタバコです |
フォルトゥナ |
| 白いレース状のマントが特徴の中国料理で使われるキノコ |
キヌガサタケ |
| 2022年に第168回芥川賞の候補作となった鈴木涼美の小説 |
グレイスレス |
| 2024年5月刊行の、Aマッソの加納愛子による初の中編小説集 |
かわいないで |
| ディズニーキャラがデザインされたグリコのチョコレート菓子 |
プティキュ |
| 11月の花札で柳に飛び付いているのは○○○○○○アオガエル? |
シュレーゲル |
| 製図用万年筆で知られるドイツのメーカー |
ロットリング |
| 2024年9月にブルボンが発売したチョコレート菓子 |
ラングレイス |
| ブルボンが発売している大人の味のソフトクッキー |
ガトーレーズン |
| 里芋やこんにゃくを串に刺した徳島県の郷土料理 |
でこまわし |
| フードコートなどに出店しているはなまるうどんの姉妹店は? |
うまげな |
| 2023年刊行の小西マサテルの小説は『名探偵○○○○○○』? |
じゃなくても |
| 白くてふわふわとした毛を持つ犬の品種はビション○○○○? |
フリーゼ |
| 盤面に黒マスを配置しながら大きな輪を完成させるパズル |
ヤジリン |
| 2021年にアサヒビールが販売を開始したビールテイスト飲料 |
BEERY |
| 女子高生がタピオカドリンクにストローを刺すときの掛け声 |
べびたっぴ |
| 2022年11月刊行の澤村伊智の小説は『○○○○の悪夢』? |
ばくうど |
| ワインを中心としたイタリア料理のお店のこと |
エノテカ |
| マヨネーズに似たフランス料理のソースは○○○○ソース? |
アイオリ |
| バーベキューで火がよく燃えるように火床の底に置く鉄格子 |
ロストル |
| 高畑京一郎のSFミステリの傑作『タイム・リープ ?』 |
あしたはきのう |
| 2024年3月に刊行された神永学のホラー小説 |
マガツキ |
| キリッとした眉やレッド系コスメを用いた中国風のメイクのこと |
チャイボーグ |
| 和歌山県と三重県にまたがる熊野地方の郷土料理 |
めはりずし |
| 『ながいながいペンギンの話』などでしられる児童文学作家 |
いぬいとみこ |
| 埼玉県に本社を置くディスカウントストア |
ロヂャース |
| 「スイス国鉄鉄道ウォッチ」で知られるスイスの時計メーカー |
モンデイン |
| ゆいとらんの女性2人からなる関西を中心に活動するYouTuber |
スターリーズ |
| 2024年4月刊行の千早茜の短編小説集は『○○○○○の傷』? |
グリフィス |
| アイリスオーヤマが販売している布団乾燥機 |
カラリエ |
| 四国を中心に展開しているスーパーマーケットです |
フジグラン |
| 江戸時代に始まったとされる静岡県袋井市のご当地料理 |
たまごふわふわ |
| 1983年の小説『逆転世界』で有名なアメリカのSF作家 |
プリースト |
| 2020年10月に赤城乳業が発売した木の棒がついたチョコアイス |
チョゴゴゴゴ |
| 1853年に創業したアメリカ最古の帽子ブランド |
KNOX |
| 日本では「美食学」と訳される文化と料理の関係を研究する学問 |
ガストロノミー |
| P&Gの香り付き柔軟剤はレノア○○○○○○○? |
オードリュクス |
| パナソニックが販売しているドラム式洗濯乾燥機です |
キューブル |
| 2024年の題171回直木賞を受賞した一穂ミチの小説 |
ツミデミック |
| NTTソルマーレが運営する電子コミックの配信サイト |
コミックシーモア |
| 岡山県備前市のB級グルメ「日生○○○○」? |
カキオコ |
| 代表作に『パンツぱんくろう』『はなかっぱ』がある絵本作家 |
あきやまただし |
| うるち米にガーリックを加えたリスカが販売するスナック菓子 |
ハートチップル |
| 2013年に日本1号店がオープンした、スウェーデンの雑貨専門店 |
ラガハウス |
| 大きなスペードがトレードマークの高級シャンパン |
アルマンド |
| IKEAが販売しているサメのぬいぐるみ |
ブローハイ |
| 低温殺菌によって風味を損なわずに殺菌した牛乳は「?牛乳」 |
パスチャライズド |
| ヤッホーブルーイングが販売しているお酒は裏通りの○○○○○? |
ドンダバダ |
| ヤッホーブルーイングが販売しているお酒は「山の上○○○○」? |
ニューイ |
| バブル期に人気を誇った、ヤングレディース向けアパレルブランド |
SUZUTAN |
| ビジネス向けで人気があるアメリカのSNSです |
リンクトイン |
| オムライスに似た金沢市の名物料理です |
ハントンライス |
| 日本のメーカー、ノックスのシステム手帳などのブランド |
ノックスブレイン |
| テクス・メクス料理を代表する煮込み料理です |
チリコンカーン |
| フランスに本部を置く世界最大の化粧品会社 |
ロレアルパリ |
| マウスの右ボタンを押したときに表示されるのは「?メニュー」 |
コンテキスト |
| カリスマの後継車として三菱が販売していたセダンです |
アスパイア |
| 2023年2月に刊行された滝口悠生の連作短編集 |
ラーメンカレー |
| 2022年9月刊行の今野敏の小説は『マル暴○○○○○』? |
ディーヴァ |
| 2022年2月刊行の、戦時中を舞台にした古市憲寿の小説 |
ヒノマル |
| 島田荘司の推理小説『ネジ式○○○○○』? |
ザゼツキー |
| ルクセンブルク出身の科学者の名前に由来するウォッカの銘柄 |
カウフマン |
| 2024年2月に元乃木坂46の高山一実が刊行した絵本 |
がっぴちゃん |
| 韓国で最も有名な焼酎 |
チャミスル |
| 韓国男性の伝統衣装です |
パジチョゴリ |
| 伊藤ハムが販売している一口サイズのチーズです |
ベルキューブ |
| 伊藤ハムが販売している皮なしウインナーです |
パルキー |
| 大正製薬が販売しているエナジードリンク |
RAIZIN |
| 2023年に第169回芥川賞を受賞した市川沙央の小説 |
ハンチバック |
| 体を温めることで新陳代謝を促すスペイン生まれの高周波温熱機器 |
インディバ |
| ピラミッドを建造するドイツのボードゲーム |
アメンラー |
| キューバで生産されている葉巻のブランド |
モンテクリスト |
| ビタミン7種やアミノ酸が入ったダイドードリンコの炭酸飲料 |
エナジージム |
| 育毛シャンプー「スカルプD」で知られる医薬品メーカー |
アンファー |
| YouTubeやtiktokでリアクション動画を配信 |
ののめん |
| 「おかめ納豆」のブランドで有名な大手納豆メーカーです |
タカノフーズ |
| キャラメルにはちみつ、ウォールナッツを混ぜたフリトレーの菓子 |
オトナドルチェ |
| 北海道のブランド豚は若松○○○○○? |
ポークマン |
| 2023年3月刊行の澤村伊智の中編集は『○○○○の眼』? |
さえづち |
| 2024年刊行の澤村伊智のホラー短編集は『○○○○の贄』? |
すみせご |
| 2021年9月に導入されたグーグルのチャット機能 |
スペーシズ |
| 香川県で生産されている米の銘柄です |
おいでまい |
| 建築士を主人公とした2019年2月刊行の横山秀夫の小説 |
ノースライト |
| 国内よりも海外の方が店舗数が多い日本のメガネブランド |
オンデーズ |
| 2016年12月にアップル社が発売した新型イヤホン |
エアポッド |
| 刑事の安西京香を主人公とした2020年4月刊行の平沼正樹の小説 |
いきるりすく |
| 2015年に「ザ・トースター」が話題になった家電メーカー |
バルミューダ |
| 1841年にイギリスで創業した最高級の紅茶ブランドです |
マックウッズ |
| 「温かいチョコレート」という意味があるフランスの飲み物 |
ショコラショー |
| 「とらばーゆ」「ゼクシィ」など多数の雑誌の創刊に携わりました |
くらたまなぶ |
| 大戸屋のテーブルに置いてあるふりかけ |
ごまめしお |
| パンにたっぷりの生クリームをサンドしたイタリアのスイーツ |
マリトッツォ |
| パルコやルミネで人気のレディスファッションブランドです |
アングリッド |
| ベトナム風サンドウィッチです |
バインミー |
| 2023年2月刊行の元日向坂46宮田愛萌による初の小説集 |
きらきらし |
| 1989年創業のインドの紅茶ブランドは○○○○○ティー? |
プリミアス |
| 2022年刊行の佐藤友哉の小説は『青春と○○○○○○○』? |
シリアルキラー |
| 1970年代にトウモロコシの代名詞的存在となった品種 |
ハニーバンタム |
| 世界最古の蒸留所で作られるアイリッシュウイスキーの銘柄 |
ブッシュミルズ |
| 2015年9月にマツダが公開したSUVのコンセプトカー |
KOERU |
| 古代エジプトを舞台にしたアガサ・クリスティーの小説 |
アクナーテン |
| 千葉県で生産されている米の銘柄です |
ふさおとめ |
| 夏場のスタミナ料理とされる犬の肉を使った韓国のスープ |
ポシンタン |
| ケンタッキーフライドチキンが導入したチキン用手袋です |
フィンガーナップ |
| イギリスでクリスマスに食べるドライフルーツから作った菓子 |
ミンスパイ |
| 1968年に日立が発売したカラーテレビのブランドです |
キドカラー |
| 日立が発売している除湿・加湿空気清浄機 |
クリエア |
| カリカリとした食感のハウス食品の一口パンスナック菓子 |
パンチェッター |
| ティファールが販売している圧力鍋のシリーズ |
クリプソ |
| かつてキリンと合弁会社を設立していたカナダの酒造メーカー |
シーグラム |
| コンピューターがインターネットに接続せず単独で機能している状態 |
スタンドアローン |
| ロードレースでも活躍するイタリアの自転車メーカー |
コルナゴ |
| チェリオのエナジードリンクは「○○○○○○○X」? |
ジャングルマン |
| 日本ハムのチルドハンバーグは○○○○デミグラスハンバーグ? |
ミルポア |
| 1858年に創業したフランスの高級宝飾品ブランド |
ブシュロン |
| 2024年7月に刊行された円城塔のSF小説短編集 |
ムーンシャイン |
| 代表作に『九マイルは遠すぎる』があるアメリカの推理作家 |
ケメルマン |
| チョコレートで有名なイギリスのお菓子メーカー |
キャドバリー |
| 磁石の釣り針で実際に魚釣りをするドイツのボードゲーム |
カヤナック |
| 石綿による健康被害を描いた2021年12月刊行の佐伯一麦の小説 |
アスベストス |
| 老嬢探偵ミス・シルヴァーを生んだイギリスの作家です |
ウェントワース |
| 沖縄県に店舗を展開しているホームセンターです |
メイクマン |
| マカロンでも有名な、パリにある老舗高級紅茶ブランド |
ラデュレ |
| 名刺サイズの「マイクロ5」で有名な日本の手帳ブランド |
アシュフォード |
| 2021年に小説『氷柱の声』が第165回芥川賞の候補作に |
くどうれいん |
| 1985年からシノブフーズが販売している手軽な手巻き寿司 |
マッキーバー |
| フランス料理に使う、家畜の胃の周囲にある網脂のこと |
クレピーヌ |
| カンミ堂が販売しているデスクに立つフィルムふせん |
SUTTO |
| アイドルを目指しているサンリオのクマのキャラクター |
ビリーバイ |
| パナソニックがかつて販売していた「○○○○○○乾電池」? |
オキシライド |
| ペットボトルのキャップを用いた野球「キャップ投げ」の考案者 |
わっきゃい |
| 第172回直木賞の候補作となった朝倉かすみの小説 |
よむよむかたる |
| 中華風のスープにとろみをつけた北海道芦別市のご当地グルメ |
ガタタン |
| ビリヤードで手球を誤ってポケットに落とすこと |
スクラッチ |
| YouTuberグループコムドットのメンバー |
あむぎり |
| YouTuberグループ「フィッシャーズ」の元メンバー |
ダイブー |
| YouTuberグループ「フィッシャーズ」の元メンバー |
ぺけたん |
| YouTubeチャンネル「めるぷち」の元メンバーであるYouTuber |
MINAMI |
| 和名を「紅玉髄」という7月の誕生石です |
カーネリアン |
| フィリップス社が製造・販売する電動歯ブラシです |
ソニッケアー |
| 2022年にサントリーが発売した缶チューハイはバー・○○○○? |
ポームム |
| ドイツで誕生した靴のブランド |
ドクターマーチン |
| 作家の白石一文が文章を担当した2020年2月刊行の絵本 |
こはるとちはる |
| 「ガーリー系」「姫系」のファッションブランド |
リズリサ |
| 練った上新粉を子犬や干支の姿にかたどって蒸した小正月の縁起物 |
チンコロ |
| ヤクルトから販売されているオレンジ味の美容ドリンク |
CHOBI |
| ヤクルトから販売されている豆乳飲料です |
ラックミー |
| 油で揚げた丸い生地に辛いつゆをかけて食べるインドのおやつ |
パニプリ |
| 和名を「ウイキョウ」というセリ科のハーブ |
フェンネル |
| タマネギなどをオリーブオイルで炒めたイタリア料理の野菜出汁 |
ソフリット |
| 2005年にコンピュータ将棋ボナンザを開発した人物 |
ほきくにひと |
| 1975年に創業したフィリピン最大のファストフードチェーン |
ジョリビー |
| チェダーとゴーダの良さを併せ持つ○○○○○チーズ? |
エグモント |
| 通販雑誌の『通販生活』を年4回発行している企業 |
カタログハウス |
| 1874年創業のスイスの高級時計とジュエリーのブランド |
PIAGET |
| マレーシアで人気の豆入りのかき氷は「アイス○○○○」? |
カチャン |
| 和製モノポリーとも呼ばれる1953年発売のボードゲーム |
バンカース |
| コノミヤが愛知県で展開しているスーパーマーケット |
ハローフーヅ |
| コンビニエンスストアデイリーヤマザキの旧名称 |
サンエブリー |
| 森本容子がプロデュースするファッションブランド |
カリアング |
| イギリス原産のブルーチーズです |
スティルトン |
| 「火の鶏」という意味がある鶏肉を用いた韓国の激辛料理 |
プルダック |
| 「口ヒゲ」という意味の名前を持つドイツ原産の犬種 |
シュナウザー |
| フレンチや果実酒などに用いられる赤い実 |
グロゼイユ |
| TSUTAYAのネット宅配レンタルサービスは「TSUTAYA ?」 |
DISCAS |
| 現在日本において3番目に作付面積が大きい稲の品種 |
ヒノヒカリ |
| 果実や果肉の原型が残っているジャムのこと |
プレザーブ |
| 2023年に本格的に発売を開始した青森県のブランド米 |
はれわたり |
| モデルが編集長を歴任している女子高生向けウェブマガジン |
EMMARY |
| 三重県を中心に展開しているスーパーマーケット |
ぎゅーとら |
| ムートンブーツで人気のアメリカのファッションブランド |
クーラブラ |
| 2024年3月刊行の九段理江の野間文芸新人賞受賞作 |
しをかくうま |
| IENA、EDIFICEなど、多数のファッションブランドを展開 |
ベイクルーズ |
| 悪魔風という意味があるのはフランス料理の「?ソース」 |
アンギャルド |
| フェンシングを題材とした2人用のボードゲームです |
キュウセン |
| フルーツを氷に閉じ込めた韓国のスイーツは「氷○○○○」? |
タンフル |
| YouTuberグループフィッシャーズの元メンバー |
プリケツ |
| アメリカでピザの具材としてよく用いられるサラミの一種 |
ペパロニ |
| いちごミルクキャンディの販売元で2021年に廃業は○○○○製菓? |
アメハマ |
| 麻婆豆腐に使われる中国原産のスパイス |
ホワジャオ |
| 2020年4月にマクドナルドで発売のベーコンポテト○○○○○? |
パイセンズ |
| 怒りや不満を静めたり機嫌を取って言うことを聞かせること |
なだめすかす |
| かつてリクルート社が刊行していた海外旅行情報誌 |
エイビーロード |
| 1967年に松田光弘が設立したファッションブランドです |
NICOLE |
| 大阪市に本社を置く、自転車付属品の製造・販売会社 |
CATEYE |
| 福島県に本社があるスーパーマーケットです |
MARUTO |
| スマホ画面をインスタントカメラで撮影するタカラトミーの商品 |
プリントス |
| 2025年刊行の青山美智子の短篇小説集は『遊園地○○○○○』? |
ぐるぐるめ |
| ファミレスを展開するジョリーパスタの旧社名 |
サンデーサン |
| 2025年2月に刊行された大沢在昌のミステリー小説 |
リペアラー |
| 2023年に『うあのそら』で歌手デビューした女性YouTuber |
なえなの |
| 「猟師風」という意味があるイタリアのパスタ料理 |
カチャトーラ |
| 1829年に創業したイギリス王室御用達のシューズメーカー |
トリッカーズ |
| 生まれも育ちも京都というサンリオの日本猫のキャラクター |
はんなりこまち |
| ドイツ、フランクフルトの名物はリンゴで作る○○○○○ワイン? |
アプフェル |
| 関西では高級魚として珍重され寿司ネタにもなるベラ科の魚 |
キュウセン |
| マグロなどの魚を煮込んだイタリア、シチリア地方の料理 |
マタロッタ |
| 1959年にシエナで創業したイタリアの家具のブランド |
フェルレア |
| 肉などを小麦粉の皮で包んだ餃子のようなジョージアの料理 |
ヒンカリ |
| 埼玉県に本社があるホームセンターです |
CAINZ |
| 1948年にイタリアで創業した人気のスニーカーブランド |
ディアドラ |
| カンロが販売しているもっちり食感が特徴のお菓子 |
マロッシュ |
| 店内で調理した弁当や惣菜を提供するセイコーマートのサービス |
ホットシェフ |
| アフリカのコンゴ共和国原産である狩猟用の犬の品種です |
バセンジー |
| 自分の駒を4つ直線で並べたら勝ちとなるボードゲーム |
ヤバラス |
| YouTuberのパパラピーズが所属している芸能事務所 |
GROVE |
| 堺雅人主演で映画化された伊坂幸太郎の小説です |
ラッシュライフ |
| 小西行長の孫を主人公とした2023年刊行の川越宗一の小説 |
パシヨン |
| 2015年にハウス食品が商品化に成功した「涙の出ない玉ねぎ」 |
スマイルボール |
| 「デブ界の橋本環奈」と呼ばれるSNSで人気のインフルエンサー |
えみっくす |
| フランスのブルゴーニュ地方で作られる世界最高峰の白ワイン |
モンラッシェ |
| イオンマーケット株式会社が運営するスーパーマーケットチェーン |
ピーコックストア |
| 1984年にプラスが販売を開始した文具7点をまとめたセット文具 |
チームデミ |
| 2025年4月刊行の今野敏の警察小説は『署長○○○○○○』? |
サスピション |
| 小学校の教科書にも掲載されたまどみちおの詩集です |
てんぷらぴりぴり |
| アルファードの兄弟車であるトヨタ自動車のミニバン |
ヴェルファイア |
| 「よくわかる」という意味の女子高生が使う言葉です |
わかりみがふかい |
| 黒毛和牛のハンバーグで有名な東京の池袋にある洋食の名店 |
ウチョウテン |
| 世界三大貴腐ワインの1つであるフランスのワイン |
ソーテルヌ |
| 静岡県で開発された高糖度のトマト |
アメーラ |
| スマホやパソコンの関連機器を製造・販売する日本のメーカー |
サムライワークス |
| 群馬県前橋市に本社を置くスーパーマーケットです |
フレッセイ |
| プレイヤーが宝石商になって莫大な資産を築くボードゲーム |
スプレンダー |
| コンビニ向けの調理パンや弁当を製造している山崎製パンの子会社 |
サンデリカ |
| 2021年9月にアサヒビールから発売された微アルコール飲料 |
ハイボリー |
| 2014年に品種登録された滋賀県のお米の品種 |
みずかがみ |
| 小林定が総料理長を務める東京の有楽町にある老舗レストラン |
アピシウス |
| 種なしブドウの生産に使われます |
ジベレリン |
| 双指向性スピーカーのことを○○○○○型スピーカーという? |
ダイポール |
| 2017年11月に発売を開始したTSUTAYAが手がける雑貨ブランド |
ルリエル |
| 2023年刊行の夏川草介の小説は『○○○○の診察室』? |
スピノザ |
| エレクトロラックスが発売した世界初のロボット電気掃除機 |
トリロバイト |
| フランス語でジャムのこと |
コンフィチュール |
| しっとりとした食感と甘さで人気があるさつまいもの品種 |
べにまさり |
| 宮下貴裕が1996年に設立したファッションブランドです |
ナンバーナイン |
| スケートボードシューズで有名なアメリカのファッションブランド |
エトニーズ |
| ドイツのボンに本社を置く世界最大のグミ製造会社 |
ハリボー |
| 3人の小学生を主人公とする2023年9月刊行の今村昌弘の小説 |
でぃすぺる |
| 東京の日本橋人形町にあるビーフかつれつの名店です |
そよいち |
| 前菜としておなじみのイタリアシチリア地方の名物料理です |
カポナータ |
| 2008年の映画『スラムドッグ$ミリオネア』の原作者です |
スワラップ |
| スリランカ最大の茶園をもつ紅茶ブランドです |
スタッセン |
| 2chのオカルト板から広まった正六面体の木箱の形をした呪物 |
コトリバコ |
| 1881年に創業したフィンランドの食器ブランド |
イッタラ |
| ドイツの家庭料理である塩漬けにした豚肉の燻製 |
カッセラー |
| サンリオと共同開発されたテレビ朝日のマスコットキャラ |
ゴーエクスパンダ |
| イズミヤが運営している関西のスーパーマーケット |
デイリーカナート |
| 2019年に結成された男性バーチャルYouTuberグループ |
ホロスターズ |
| オークワが愛知県を中心に展開しているスーパーマーケット |
パレマルシェ |
| 日本の女性誌で発行部数が最多であるシニア世代向けの月刊誌 |
ハルメク |
| 女の子が髪をまとめるために用います |
ワイヤーコーム |
| しょーたとおまつによる男性2人組のYouTuber |
あめんぼぷらす |
| 「サファリ」シリーズで有名なドイツの老舗筆記具ブランド |
LAMY |
| 「大豆の横綱」と呼ばれる甘味がある大豆です |
トヨマサリ |
| 2024年に活動を再開したYouTuberユニット |
アバンティーズ |
| 1982年に三菱自動車が発売した後輪駆動車 |
スタリオン |
| 韓国風おにぎりです |
チュモッパ |
| ビールや炭酸飲料を持ち運ぶ際に使用する水筒のこと |
グラウラー |
| 乳液中のカゼインを凝固する子牛の胃液中にある酵素 |
キモシン |
| 元々は自転車レースで使われていた肩にかける軽量のバッグ |
サコッシュ |
| 岡山県の梶谷食品が製造・販売しているビスケット菓子 |
シガーフライ |
| 駄菓子クッピーラムネの販売元は名古屋市の○○○○製菓? |
カクダイ |
| 南アフリカ原産の果実です |
ケイアップル |
| 「どれだけ落ちぶれても」という意味の言葉です |
やせてもかれても |
| 2022年に第167回直木賞の候補作に選ばれた深緑野分の小説 |
スタッフロール |
| 2023年2月に埼玉県幸手市に1号店が開店した、吉野家の新業態 |
かるびのとりこ |
| 「宝石」「アクセサリー」を意味するフランス語です |
ビジュー |
| ライチのような香りが特徴のエチオピアのコーヒーの銘柄 |
コチャレ |
| 2022年に森永製菓が発売した半生ケーキのお菓子 |
DEAR |
| マリー・アントワネットも愛したフランスの香水ブランド |
ウビガン |
| 東京にも支店がある、スペイン発祥のキャンディ専門店 |
パパブブレ |