スポーツ」カテゴリーアーカイブ

スポーツ ○× ☆5

高校野球、夏の甲子園で1試合の本塁打5本という史上最多記録を持つ高校は智弁和歌山高校である
高校野球、夏の甲子園で1試合の本塁打5本という史上最多記録を持つ高校はPL学園である ×
プロ野球出身者で初めて文化功労者に選ばれたのは川上哲治である
プロ野球出身者で初めて文化功労者に選ばれたのは長嶋茂雄である ×
野球のBCリーグでは指名打者制度を採用している
東京六大学野球では高校野球と同じように金属バットを使うことができる ×
日本のプロ野球で1試合に10打点以上を記録した選手がいる
プロ野球の二軍リーグのうち2010年より全試合でDH制度を採用しているのはイースタン・リーグである
プロ野球の二軍リーグのうち2010年より全試合でDH制度を採用しているのはウエスタン・リーグである ×
大リーグで、その年に最も活躍した打者に贈られる賞はハンク・アーロン賞である
大リーグで、その年に最も活躍した打者に贈られる賞はベーブ・ルース賞である ×
プロ野球投手に贈られる「沢村賞」の副賞は300万円である
プロ野球投手に贈られる「沢村賞」の副賞は200万円である ×
プロ野球のセ・リーグ連盟歌のタイトルは『六つの星』である
プロ野球のセ・リーグ連盟歌のタイトルは『六つの夢』である ×
アメリカ大リーグにおいて最初に永久欠番となった選手はルー・ゲーリッグである
アメリカ大リーグにおいて最初に永久欠番となった選手はベープ・ルースである ×
日本のプロ野球のドラフトは中学生も指名できる
関西学生野球リーグでもっとも優勝回数が多いのは近畿大学である
関西学生野球リーグでもっとも優勝回数が多いのは関西大学である ×
日本のプロ野球では併殺打で塁上のランナーがホームインした場合は打者に打点はつかない
プロ野球パ・リーグで使う公式球の縫い目は綿でできている
プロ野球パ・リーグで使う公式球の縫い目は麻でできている ×
ニューヨーク・ヤンキースは1901年の創設当時オリオールズという名前だった
日本プロ野球の歴代200勝投手は全員プロ野球のシーズン最多勝のタイトルを獲得している ×
春の選抜高校野球で同じ都道府県にある高校が決勝戦で戦ったことがある
夏の甲子園の地方予選でナゴヤドームが会場として使われたことがある
都市対抗野球で最優秀選手に与えられる賞は橋戸賞である
都市対抗野球で最優秀選手に与えられる賞は久慈賞である ×
高校野球の甲子園大会で初めて夏春連覇を達成したのは広島商業である
高校野球の甲子園大会で初めて夏春連覇を達成したのは作新学院である ×
韓国プロ野球の第1回韓国シリーズを制したのはOBベアーズである
韓国プロ野球の第1回韓国シリーズを制したのは三星ライオンズである ×
高校野球の全国大会「夏の甲子園大会」には優勝旗だけでなく準優勝旗もある ×
日本のプロ野球の公式戦で打者相手に一球も投げずに勝利投手となったピッチャーがいる ×
かつて高校野球の夏の大会で敗者復活から勝ち上がって優勝した学校が存在する
高校野球、夏の甲子園で1大会のチーム得点数が100を越えた高校がある ×
高校野球、夏の甲子園で1大会のチーム安打数が100本以上を記録した高校がある
高校野球の強豪・尽誠学園がある香川県の都市は善通寺市である
高校野球の強豪・尽誠学園がある香川県の都市は観音寺市である ×
高校野球の強豪として有名な報徳学園高校がある兵庫県の市は西宮市である
高校野球の強豪として有名な報徳学園高校がある兵庫県の市は神戸市である ×
高校野球の強豪として有名な大阪桐蔭高校がある大阪府の市は大東市である
高校野球の強豪として有名な大阪桐蔭高校がある大阪府の市は東大阪市である ×
高校野球の強豪として有名な沖縄尚学高校がある沖縄県の市は那覇市である
高校野球の強豪として有名な沖縄尚学高校がある沖縄県の市は糸満市である ×
高校野球の強豪として有名な沖縄水産高校がある沖縄県の市は糸満市である
高校野球の強豪として有名な沖縄水産高校がある沖縄県の市は那覇市である ×
日本プロ野球の公式戦でプロ初打席から3打席連続本塁打を記録した選手がいる ×
1903年に初めて行われた野球の早慶戦に勝ったのは慶応義塾大学である
1903年に初めて行われた野球の早慶戦に勝ったのは早稲田大学である ×
東京ヤクルトスワローズの2軍の本拠地がある埼玉県の都市は戸田市である
東京ヤクルトスワローズの2軍の本拠地がある埼玉県の都市は幸手市である ×
高校野球の夏の甲子園を初めて連覇したのは和歌山中である
高校野球の夏の甲子園を初めて連覇したのは広島商業である ×
日本のプロ野球で支配下選手に登録できる外国人選手の数に上限はない
中日ドラゴンズはかつて「名古屋ドラゴンズ」という名前だった
「黒獅子旗」とは東京六大学野球リーグの優勝校に与えられる旗である ×
現在の日本プロ野球でひとりの投手が1試合で勝利投手とセーブの両方を獲得することは出来ない
アトランタ・ブレーブスがワールドシリーズを制したのと同じ年に、阪急ブレーブスが日本シリーズを制したことがあった ×
アメリカ大リーグで初めて両リーグでワールドシリーズ優勝を果たした監督はスパーキー・アンダーソンである
アメリカ大リーグで初めて両リーグでワールドシリーズ優勝を果たした監督はコニー・マックである ×
プロ野球の2軍にも新人王のタイトルがある ×
長嶋茂雄と王貞治のプロ入り初打席の相手投手は共に金田正一だった
日本のプロ野球史上セ・パ両リーグで最多勝を獲得した投手は1人もいない
大リーグのベーブ・ルース賞はワールドシリーズで活躍をした選手に贈られる賞である
大リーグのベーブ・ルース賞はオールスターゲームで活躍をした選手に贈られる賞である ×
日本のプロ野球ではファウルフライの落球によるエラーが起こった場合完全試合は不成立となる ×
プロ野球の日本シリーズが9月に開催されたことがある ×
2003年に離島の高校として初めて春のセンバツ高校野球に出場した高校があった島は隠岐島である
2003年に離島の高校として初めて春のセンバツ高校野球に出場した高校があった島は佐渡島である ×
かつて存在したプロ野球チーム・サンケイアトムズのユニフォームには鉄腕アトムが描かれていた
都市対抗野球には指名打者制度が採用されている
大分県の高校野球の強豪校明豊高校の校歌を作曲した歌手は南こうせつである
大分県の高校野球の強豪校明豊高校の校歌を作曲した歌手は吉田拓郎である ×
2019年3月に女子ハンドボールの日本リーグで5連覇を達成したチームは北國銀行である
2019年3月に女子ハンドボールの日本リーグで5連覇を達成したチームはオムロンである ×
高校野球、夏の甲子園で現職の首相として初めて始球式をおこなったのは小泉純一郎である
高校野球、夏の甲子園で現職の首相として初めて始球式をおこなったのは海部俊樹である ×
1930年の春のセンバツ高校野球に外地の学校として初めて出場したのは台湾一中である
1930年の春のセンバツ高校野球に外地の学校として初めて出場したのは朝鮮一中である ×
大リーグのシーズンMVPを最多の7度受賞している選手はバリー・ボンズである
大リーグのシーズンMVPを最多の7度受賞している選手はベーブ・ルースである ×
プロ野球が採用しているスコアブックの記入法は慶應式である
プロ野球が採用しているスコアブックの記入法は早稲田式である ×
元極道の画家・山本集が野球部の初代監督を務めた高校は智辯学園和歌山である
元極道の画家・山本集が野球部の初代監督を務めた高校は智辯和歌山である ×
アマチュア野球が採用しているスコアブックの記入法は早稲田式である
フランスのサッカークラブマルセイユのホームスタジアムはヴェロドロームである
フランスのサッカークラブマルセイユのホームスタジアムはパルク・デ・プランスである ×
Jリーグでは背番号「1」はGK以外つけてはならない
オランダのサッカークラブPSVのホームスタジアムはフィリップス・スタジアムである
オランダのサッカークラブPSVのホームスタジアムはポルマン・スタジアムである ×
イングランドのサッカー選手ショーン・ライト・フィリップスと元イングランド代表のFWイアン・ライトは親子である
FKを得意とする中村俊輔はJリーグでの初得点ももちろんFKだった
アルゼンチンのサッカークラブリバープレートのホームスタジアムはエル・モヌメンタルである
アルゼンチンのサッカークラブリバープレートのホームスタジアムはボンボネーラである ×
サッカーW杯を連覇した監督は現在までひとりもいない ×
サッカーの国際大会欧州チャンピオンズリーグで3年連続優勝したチームは優勝カップを永久保持できる
サッカーのJリーグJ2で優勝したサッカークラブに与えられる賞金は2000万円である
サッカーのJリーグJ2で優勝したサッカークラブに与えられる賞金は1000万円である ×
サッカー南米王者を決めるリベルタドーレス杯の初代優勝チームはペニャロールである
サッカー南米王者を決めるリベルタドーレス杯の初代優勝チームはサントスである ×
サッカーのゴールにネットは必ずつけなければならない ×
サッカーの審判は必ず黒い服を着るようにルールで決められている ×
Jリーグのサッカークラブのホームスタジアムの中で人工芝のものはひとつもない
サッカーの試合でGKがゴールキックを直接自分のゴールに蹴りこんだ場合オウンゴールとなる ×
過去に日本人で海外のサッカー代表の監督となった人物はいない ×
Jリーグでは日本人選手がニックネームをそのまま登録名にしてもかまわない ×
イングランドのサッカーの大会FAカップの決勝戦は延長戦が終わって同点の場合後日再試合となる ×
JリーグのサッカークラブAC長野パルセイロのエンブレムに描かれている動物はライオンである
JリーグのサッカークラブAC長野パルセイロのエンブレムに描かれている動物はトラである ×
サッカーの試合でペナルティキックの助走の長さはどれだけとっても良い
サッカーFIFAクラブW杯の優勝チームに贈られるトロフィーの名前はジ・アースである
サッカーFIFAクラブW杯の優勝チームに贈られるトロフィーの名前はザ・ユニバースである ×
女子サッカー日本代表のFW田中美南の出身国はタイである
女子サッカー日本代表のFW田中美南の出身国はフィリピンである ×
2018年サッカーW杯ロシア大会の試合会場は全てサッカー専用スタジアムである
Jリーグのサッカークラブレノファ山口FCのエンブレムに描かれているものは五重塔である
Jリーグのサッカークラブレノファ山口FCのエンブレムに描かれているものは教会である ×
JリーグのJ1でハットトリックを達成した回数が最も多い選手はウェズレイである
JリーグのJ1でハットトリックを達成した回数が最も多い選手は中山雅史である ×
2021年5月に女子サッカー、欧州チャンピオンズリーグで優勝したのはFCバルセロナである
2021年5月に女子サッカー、欧州チャンピオンズリーグで優勝したのはチェルシーである ×
2021年フットサルW杯の開催国はリトアニアである
2021年フットサルW杯の開催国はエストニアである ×
2021年から浦和レッズでプレーする田中達也の背番号は同姓同名のレジェンド田中達也と同じ11番である
Jリーグ、東京ヴェルディのエンブレムに描かれている鳥は始祖鳥である
Jリーグ、東京ヴェルディのエンブレムに描かれている鳥はコンドルである ×
サッカーのアフリカネイションズカップで優勝回数が最も多い国はエジプトである
サッカーのアフリカネイションズカップで優勝回数が最も多い国はナイジェリアである ×
南米サッカー連盟CONMEBOLの本部がある国はパラグアイである
南米サッカー連盟CONMEBOLの本部がある国はウルグアイである ×
1973年に、プロレスラーのタイガー・ジェット・シンがアントニオ猪木を路上で襲撃したのは銀座三越前である ×
平成生まれの日本人で初のボクシング世界王者となったのは井岡一翔である
平成生まれの日本人で初のボクシング世界王者となったのは亀田大毅である ×
アジアの格闘技で「シルム」といえばモンゴルの相撲のことである ×
第45代横綱の初代・若乃花と第56代横綱の2代目・若乃花はともに青森県出身である
女子レスリングのワールドカップは毎年開催される
女子レスリングのワールドカップは4年に1度開催される ×
1983年に全日本プロレスで開催された若手選手によるリーグ戦は「ルー・テーズ杯争奪リーグ戦」である
2013年5月に大相撲の横綱・白鵬が客員教授に就任した大学は拓殖大学である
2013年5月に大相撲の横綱・白鵬が客員教授に就任した大学は国士舘大学である ×
大相撲史上初の学士横綱・輪島大士の出身大学は日本体育大学である ×
1995年にみちのくプロレスが開催した「第1回ふく面ワールドリーグ戦」で優勝したレスラーはドス・カラスである
1995年にみちのくプロレスが開催した「第1回ふく面ワールドリーグ戦」で優勝したレスラーはミル・マスカラスである ×
女子プロレスラーが歌った曲がオリコンチャート1位を獲得したことがある ×
力士のシンボルである「髷」は明治維新政府によって廃刀令が出された際、一時的に禁止された ×
ロシアを代表する格闘技ジム・レッドデビルは、オーナーが経営する会社が販売してしたスナック菓子にちなんで命名された ×
かつて全日本女子プロレスで「赤いベルト」と呼ばれていたタイトルはオールパシフィック王座である ×
相撲博物館は日本武道館に併設されている ×
格闘技イベント「UFC」の体重別階級では、体重がちょうど100kgの格闘家はヘビー級に分類される
格闘技イベント「UFC」の体重別階級では、体重がちょうど100kgの格闘家はスーパーヘビー級に分類される ×
大相撲の第27代横綱・栃木山はその名の通り栃木県出身である
日本大相撲協会は、現役力士の自動車運転を禁止している
五輪のレスリングに出場する選手は、病気に感染することを防ぐため、試合前に血液検査を受けることが義務付けられている ×
936連勝という記録を残したといわれ、「鉄人」とも呼ばれた往年のプロレスラーはカール・ゴッチである ×
大相撲で、外国人力士は原則として一部屋に一人しか所属できない
プロレスの試合で、カベジェラ・コントラ・カベジェラといえば引退をかけた試合のことである ×
中国の格闘技・散打では試合中に相手を投げても反則にはならない
総合格闘技イベント「UFC」に初めて参戦した日本人格闘家は市原海樹である
総合格闘技イベント「UFC」に初めて参戦した日本人格闘家は中井祐樹である ×
アメリカの格闘技イベント「UFC」の世界王座を獲得した日本人格闘家はいない
大相撲の三役の中でもっとも位が高いのは関脇である ×
1967年に国際プロレスに登場した史上初の日本人覆面レスラーは覆面太郎である
毎年2月に開催される「日本大相撲トーナメント」を主催するテレビ局はフジテレビである
2002年にプロレスラー・長州力が旗揚げしたプロレス団体はWJプロレスである
2002年にプロレスラー・長州力が旗揚げしたプロレス団体はRJプロレスである ×
アマチュアレスリングでフォール勝ちするには相手の肩を3秒間地面につけなければならない ×
かつて新日本プロレスで活躍したタッグチーム「烈風隊」とはスーパー・ストロング・マシンとジョージ高野のコンビである
かつて新日本プロレスで活躍したタッグチーム「烈風隊」とはスーパー・ストロング・マシンと高野俊二のコンビである ×
日本国内で最も活躍したプロボクシングのトレーナーに贈られる賞はエディ・タウンゼント賞である
日本国内で最も活躍したプロボクシングのトレーナーに贈られる賞はアルビン・カーン賞である ×
日本では、小学生であってもプロレスラーとして活動することができる
1986年にマイク・タイソンが初めてボクシング世界王者になった時の対戦相手はトレバー・バービックである
1986年にマイク・タイソンが初めてボクシング世界王者になった時の対戦相手はトニー・タッカーである ×
今は亡きプロレスラー・ジャイアント馬場は干支でいうと午(うま)年の生まれであった ×
亀田興毅はサウスポースタイルのボクサーである
1964年の東京五輪ボクシングヘビー級の金メダリストはジョー・フレージャーである
1964年の東京五輪ボクシングヘビー級の金メダリストはジョージ・フォアマンである ×
大相撲の第57代横綱・三重ノ海はその名の通り三重県出身である
横綱審議委員会の初代委員長や相撲博物館の初代館長を務めた人物は酒井忠正である
横綱審議委員会の初代委員長や相撲博物館の初代館長を務めた人物は舟橋聖一である ×
五輪のレスリングで日本人として初めて2大会連続で金メダルを獲得したのは笹原正三である ×
覆面プロレスラーのスペル・デルフィンが、メキシコで修行をしていた頃に名乗っていたリングネームはキンタローである ×
過激なルールで知られるミャンマーの格闘技・ラウェイは試合中に相手にかみついても反則にはならない ×
黒人として、史上初めて世界ヘビー級王者となったプロボクサーはジョー・ルイスである ×
1983年にIBFの初代世界ヘビー級王者となったプロボクサーはラリー・ホームズである
1983年にIBFの初代世界ヘビー級王者となったプロボクサーはレオン・スピンクスである ×
名ボクサー、モハメド・アリの現役最後の試合の対戦相手を務めたのはトレバー・バービックである
名ボクサー、モハメド・アリの現役最後の試合の対戦相手を務めたのはラリー・ホームズである ×
大相撲で、本場所で69連勝という不滅の記録を残した大横綱は千代の富士である ×
テコンドーの2大団体・ITFとWTFのうち、五輪のルールが採用されているのはITFである ×
かつて覆面レスラー「ザ・コブラ」として活躍した元新日本プロレスのレスラーは高野拳磁である ×
藤原喜明が得意としたことから海外ではフジワラ・アームバーとも呼ばれるプロレスの技は腕ひしぎ逆十字固めである ×
日本プロボクシング協会はコンタクトレンズを着用して試合をすることを禁止している ×
1965年に大相撲初の海外公演が行われた国はソ連である
1965年に大相撲初の海外公演が行われた国は中国である ×
日本人初のボクシング世界王者・白井義男は日本フライ級の初代王者でもある ×
国際柔道連盟・IJFの本部がある都市はローザンヌである
国際柔道連盟・IJFの本部がある都市はソウルである ×
大相撲の歴史上、最も多くの横綱を輩出した相撲部屋は出羽海部屋である
1964年の東京五輪には沖縄在住の参加選手もいた ×
通算71引き分けと歴代横綱の中で最も引き分け数が多いのは境川浪右衛門である
通算71引き分けと歴代横綱の中で最も引き分け数が多いのは大砲万上エ門である ×
大相撲の決まり手「褄取り(つまとり)」を過去に幕内で唯一使用した力士は曙である
大相撲の決まり手「褄取り(つまとり)」を過去に幕内で唯一使用した力士は武蔵丸である ×
大相撲の歴代横綱で最も体重が軽かった力士は栃木山守也である
大相撲の歴代横綱で最も体重が軽かった力士は秀ノ山雷五郎である ×
大相撲の歴代横綱で最も背が低かった力士は秀ノ山雷五郎である
大相撲の歴代横綱で最も背が低かった力士は栃木山守也である ×
2014年に大相撲史上初となるファンも参加できる断髪式を行なった元力士は把瑠都である
2014年に大相撲史上初となるファンも参加できる断髪式を行なった元力士は黒海である ×
大相撲の第71代横綱鶴竜力三郎の土俵入りの型は雲龍型である
大相撲の第71代横綱鶴竜力三郎の土俵入りの型は不知火型である ×
元横綱・千代の富士は本場所の優勝決定戦で一度も負けたことがない
今は亡きプロレスラーのジャイアント馬場は異種格闘技戦で1度も負けたことがなかった
元横綱・千代の富士の現役最後の対戦相手は貴闘力である
元横綱・千代の富士の現役最後の対戦相手は貴乃花である ×
大相撲の歴代横綱の中には柔道やレスリングで五輪に出場した経験があるものもいる ×
東京大学を卒業後に大相撲の力士となった人がいた ×
ミュンヘン五輪柔道金メダリスト野村豊和は、五輪を3連覇した野村忠宏の叔父である
ミュンヘン五輪柔道金メダリスト野村豊和は、五輪を3連覇した野村忠宏の父である ×
女子プロレス団体の我闘雲舞が拠点としている国は日本とタイである
女子プロレス団体の我闘雲舞が拠点としている国は日本とフィリピンである ×
大相撲の本場所で唯一相撲茶屋が存在しないのは九州場所である
大相撲の本場所で唯一相撲茶屋が存在しないのは名古屋場所である ×
アンディ・フグの入場テーマ曲『FIGHT FOR YOUR LIFE』を手がけたロックバンドはゴットハードである
アンディ・フグの入場テーマ曲『FIGHT FOR YOUR LIFE』を手がけたロックバンドはクロークスである ×
フランチャイズ王者という制度があるボクシングの主要団体はWBCである
フランチャイズ王者という制度があるボクシングの主要団体はWBAである ×
クレー射撃の標的となるクレーの直径は10cmより大きい
クレー射撃の標的となるクレーの直径は10cmより小さい ×
剣道の試合中に選手が竹刀を落とした場合反則となる
コナミスポーツクラブが協賛しているアメリカの有名なマラソン大会はホノルルマラソンである
コナミスポーツクラブが協賛しているアメリカの有名なマラソン大会はボストンマラソンである ×
パリ・ダカール・ラリーで日本人初の総合優勝を達成したドライバーは篠塚建次郎である
パリ・ダカール・ラリーで日本人初の総合優勝を達成したドライバーは関谷正徳である ×
ル・マン24時間レースで日本人初の総合優勝を達成したドライバーは関谷正徳である
ル・マン24時間レースで日本人初の総合優勝を達成したドライバーは篠塚建次郎である ×
1976年に初めて開催されたF1日本GPを主催したのはスポーツニッポン新聞社である
1976年に初めて開催されたF1日本GPを主催したのは日刊スポーツ新聞社である ×
フェンシングの種目で全身が有効面であるのはフルーレである ×
箱根駅伝で、史上初めて連覇を達成した大学は早稲田大学である
箱根駅伝で、史上初めて連覇を達成した大学は中央大学である ×
日本人が五輪で初めてメダルを獲得した競技はテニスである
日本人が五輪で初めてメダルを獲得した競技はレスリングである ×
日本人が戦後初めて五輪で金メダルを獲得した競技は柔道だった ×
2005-2006年シーズンを制しプロバスケット・bjリーグの初代王者に輝いたチームは大阪エヴェッサである
2005-2006年シーズンを制しプロバスケット・bjリーグの初代王者に輝いたチームは新潟アルビレックスである ×
1999年にアメリカンフットボールの第1回ワールドカップが開催された国はイタリアである
1999年にアメリカンフットボールの第1回ワールドカップが開催された国はアメリカである ×
1999年に行われたアメリカンフットボールの第1回ワールドカップで優勝した国は日本である
1999年に行われたアメリカンフットボールの第1回ワールドカップで優勝した国はアメリカである ×
2005年に日本人として初めてアメリカのNASCARにフル参戦した日本人レーサーは服部茂章である
2005年に日本人として初めてアメリカのNASCARにフル参戦した日本人レーサーは服部尚貴である ×
ボウリングで使うボールに空けられる穴の数の上限は3つである ×
日本で調教された競走馬として初めて凱旋門賞に出走したのはスピードシンボリである
男子プロテニス選手リカルド・クライチェクの国籍はオランダである
男子プロテニス選手リカルド・クライチェクの国籍はスペインである ×
1995年と1996年に2年連続でオートバイのWGP・125ccクラスで世界王者を獲得したレーサーは青木治親である
1995年と1996年に2年連続でオートバイのWGP・125ccクラスで世界王者を獲得したレーサーは青木宣篤である ×
ラグビーの早慶戦が始まったのは大正時代である
ラグビーの早慶戦が始まったのは明治時代である ×
バスケットボールが正式種目になった夏季五輪の大会はベルリン大会である
バスケットボールが正式種目になった夏季五輪の大会はストックホルム大会である ×
1965年に浮谷東次郎と生沢徹が激戦を繰り広げた「全日本自動車クラブ選手権」が開催されたのは船橋サーキットである
1965年に浮谷東次郎と生沢徹が激戦を繰り広げた「全日本自動車クラブ選手権」が開催されたのは鈴鹿サーキットである ×
プロテストを受けなくてもプロテニス選手になることは可能である
第1回夏季五輪のマラソンで優勝したスピルドン・ルイスの職業は羊飼いだった
第1回夏季五輪のマラソンで優勝したスピルドン・ルイスの職業はパン屋だった ×
アメリカ競馬の大レース「ケンタッキーダービー」では去勢された「せん馬」も出走することが可能である
太平洋戦争直後、一時的に剣道はGHQにより全面的に禁止された
陸上競技の三段跳びでホップを右足で踏み切ったならステップも右足で行う
陸上競技の三段跳びでホップを右足で踏み切ったならステップは左足で行う ×
アルペンスキーで活躍したアルベルト・トンバの出身国はイタリアである
アルペンスキーで活躍したアルベルト・トンバの出身国はスイスである ×
JRAの競馬学校を卒業する時にもっとも成績が優秀だった騎手に与えられる賞は「アイルランド大使特別賞」である
JRAの競馬学校を卒業する時にもっとも成績が優秀だった騎手に与えられる賞は「アイスランド大使特別賞」である ×
1981年に、日本初のトライアスロンの大会が開催された県は鳥取県である
1981年に、日本初のトライアスロンの大会が開催された県は島根県である ×
ホノルルマラソンの初代優勝者はマクドナルドである
ホノルルマラソンの初代優勝者はロッテリアである ×
ホノルルマラソンのゴール地点となっている公園はカピオラニ公園である
ホノルルマラソンのゴール地点となっている公園はアラモアナ公園である ×
1912年のストックホルム五輪マラソンに出場した金栗四三は当時マラソンの世界最高記録をもっていた
中央競馬のレースが行われる全国10の競馬場すべてで重賞レースを勝った最初の騎手は安田康彦である ×
大倉山シャンツェはラージ・ヒルに分類されるジャンプ競技台である
大倉山シャンツェはノーマル・ヒルに分類されるジャンプ競技台である ×
近代五輪競技の馬術では大会主催者が準備した馬を抽選により選手に割り当てる
羽根のついたボールを打ち合うスポーツ「インディアカ」が日本ではじめて紹介された時の名前は「ピンポンパン」だった
羽根のついたボールを打ち合うスポーツ「インディアカ」が日本ではじめて紹介された時の名前は「ポンキッキ」だった ×
球技の「ドッジボール」「ドッジ」は、「よける」という意味である
球技の「ドッジボール」「ドッジ」は、「狙い撃ち」という意味である ×
第1回冬季ユニバーシアードの開催地はシャモニーである
第1回冬季ユニバーシアードの開催地はサンモリッツである ×
ユニバーシアードの第1回冬季大会の開催地はシャモニーである
ユニバーシアードの第1回冬季大会の開催地はサンモリッツである ×
南米大陸で初めてユニバーシアードが開催された都市はポルト・アレグレである
南米大陸で初めてユニバーシアードが開催された都市はマナウスである ×
国際バレーボール連盟の本部があるスイスの都市はローザンヌである
国際バレーボール連盟の本部があるスイスの都市はチューリヒである ×
ジャパンラグビートップリーグの現在のチェアマンは真下昇である
全国高校ラグビーで最多優勝回数を誇る学校は秋田工業高校である
全国高校ラグビーで最多優勝回数を誇る学校は伏見工業高校である ×
中国で考案されたバドミントンにおけるすり足でのフットワークを「シャセ」という
中国で考案されたバドミントンにおけるすり足でのフットワークを「チャネ」という ×
日本で、五輪の金メダリストを最も多く輩出している都道府県は北海道である
日本で、五輪の金メダリストを最も多く輩出している都道府県は福岡県である ×
アメリカ、NBAの優勝チームに贈られるトロフィーの名前はラリー・オブライエントロフィーである
アメリカ、NBAの優勝チームに贈られるトロフィーの名前はモーリス・ポドロフトロフィーである ×
弓道で、「前」といえば的に向かって右側のことである
弓道で、「前」といえば的に向かって左側のことである ×
バレーボール・全日本女子チームの監督を、女性が務めたことは一度もない ×
五輪の男子体操個人総合で日本人初の金メダルを獲得した選手は遠藤幸雄である
五輪の男子体操個人総合で日本人初の金メダルを獲得した選手は小野喬である ×
NBAで、複数のチームで永久欠番となっているバスケットボール選手がいる
初めて正式競技となったシドニー五輪のトライアスロンは男女とも完走したのは全参加者の半数以下だった ×
五輪の父と呼ばれるフランスのクーベルタン男爵は五輪で金メダルを獲得している
スキー・ジャンプのV字フォームを考案したヤン・ボークレブはジャンプのワールドカップでシーズン総合優勝したことがある
バドミントンの国際大会トマス杯の第1回優勝国はマレーシアである
バドミントンの国際大会トマス杯の第1回優勝国は中国である ×
男子バドミントンの国別対抗戦トマス杯の最多優勝国はインドネシアである
男子バドミントンの国別対抗戦トマス杯の最多優勝国は中国である ×
1983年に日本中央競馬史上3頭目の三冠馬となった馬はミスターシービーである
1983年に日本中央競馬史上3頭目の三冠馬となった馬はシンボリルドルフである ×
箱根駅伝のコースで最高点の標高は1000mを越えている ×
国際パラリンピック委員会の本部がある都市はドイツのボンである
国際パラリンピック委員会の本部がある都市はスイスのローザンヌである ×
2014年より始まった電気自動車レース「フォーミュラE」ではファン投票で上位になった選手は加速ボタンを押すことができる
2018年から自動車レースフォーミュラEに日本のメーカーとして初めて参戦したのは日産である
2018年から自動車レースフォーミュラEに日本のメーカーとして初めて参戦したのはトヨタである ×
1896年に開催された第1回近代五輪・アテネ大会の競泳は海で行われた
1896年の第1回アテネ五輪の競泳の種目は自由形のみだった
NBAのユタ・ジャズがユタの前に本拠地としていた都市は、ジャズ音楽の発祥地・ニューオリンズだった
1917年に新しい陸上競技に「駅伝」と命名した人物は武田千代三郎である
1917年に新しい陸上競技に「駅伝」と命名した人物は土岐善鷹である ×
1956年にアメリカNBAの初代シーズンMVPを受賞したのはボブ・ペティットである
1956年にアメリカNBAの初代シーズンMVPを受賞したのはボブ・クージーである ×
セパタクローのコートはバドミントンのダブルス用のコートと同じ広さである
1991年にル・マン24時間レースを制したマツダのメインスポンサーだった企業はレナウンである
1991年にル・マン24時間レースを制したマツダのメインスポンサーだった企業はワコールである ×
テニスの男子国別対抗戦「デビスカップ」の第1回大会は19世紀最後の年に開催された
テニスの男子国別対抗戦「デビスカップ」の第1回大会は20世紀最初の年に開催された ×
1976年のインスブルック冬季五輪で日本選手団の主将を務めたのは札幌五輪の金メダリスト・笠谷幸生である
1976年のインスブルック冬季五輪で日本選手団の主将を務めたのはコルティナダンペッツォ五輪の銀メダリスト・猪谷千春である ×
1964年に東京五輪が開催された当時の国際五輪委員会の会長はブランデージである
1964年に東京五輪が開催された当時の国際五輪委員会の会長はキラニンである ×
ヨーロッパのフォーミュラレース「GP2」の初代王者はニコ・ロズベルクである
ヨーロッパのフォーミュラレース「GP2」の初代王者はネルソン・ピケJr.である ×
ウエイトリフティングで成功か失敗かを判定するレフリーの数は3人である
ウエイトリフティングで成功か失敗かを判定するレフリーの数は1人である ×
陸上の七種競技で最初に行われる種目は100mハードルである
現在はハセミモータースポーツを率いる元レーサー・長谷見昌弘のスポンサーを長年つとめてきた玩具会社はトミーである
現在はハセミモータースポーツを率いる元レーサー・長谷見昌弘のスポンサーを長年つとめてきた玩具会社はエポック社である ×
全国高校ラグビーの本大会で代表がいまだ勝利を挙げていない都道府県がある ×
NFL史上に残る名選手ジョー・モンタナは4度出場したスーパーボウルで一度も負けたことがない
1973年に開催された女子バレーボールの第1回ワールドカップで優勝した国はソ連である
1973年に開催された女子バレーボールの第1回ワールドカップで優勝した国は日本である ×
女子プロテニス選手ダニエラ・ハンチュコワの国籍はスロバキアである
女子プロテニス選手ダニエラ・ハンチュコワの国籍はロシアである ×
競馬の日本ダービーと同じ日に東京競馬場の最終レースとしておこなわれる重賞は目黒記念である
競馬の日本ダービーと同じ日に東京競馬場の最終レースとしておこなわれる重賞はアルゼンチン共和国杯である ×
北米プロアメリカンフットボールリーグ・NFLに所属するチーム「シンシナティ・ベンガルズ」の名前はベンガル虎に由来している
ドイツ出身のバスケットボール選手、ダーク・ノビツキーが21年間に渡ってプレーしたNBAのチームはマーベリックスである
ドイツ出身のバスケットボール選手、ダーク・ノビツキーが21年間に渡ってプレーしたNBAのチームはキャバリアーズである ×
ダーク・ノビツキーが21年間プレーしたNBAのチームはマーベリックスである
日本の中央競馬のGIレースには牡馬しか出走できないものもある ×
五輪においてアマチュア規定違反第1号となった選手はジム・ソープである
五輪においてアマチュア規定違反第1号となった選手はカール・シュランツである ×
今までに開催されたラグビー・ワールドカップの本大会に日本はすべて出場している
1980年にアメリカで開催されたレークプラシッド冬季五輪をソ連はボイコットしている ×
1983年に開催された「第1回世界陸上選手権」で金メダルを最も多く獲得した国は東ドイツである
1983年に開催された「第1回世界陸上選手権」で金メダルを最も多く獲得した国はアメリカである ×
1972年のミュンヘン五輪に女子では五輪史上最年長となる70歳で出場したジョンストンは馬場馬術の選手だった
1972年のミュンヘン五輪に女子では五輪史上最年長となる70歳で出場したジョンストンは射撃の選手だった ×
2000年以降、テニスの全豪オープン男女シングルスでオーストラリアの選手が優勝したことは一度もない
6人制バレーボールの試合では相手コートに体のどの部分が触れても反則になる ×
6人制バレーボールの試合ではいかなる場合も試合中アンテナに触れてはいけない ×
ゴルフの公式戦で、日本人初のエージシュートを達成したゴルファーは中村寅吉である
ゴルフの公式戦で、日本人初のエージシュートを達成したゴルファーは林由郎である ×
韓国人で初めてゴルフの日本女子ツアーで賞金女王となったのはアン・ソンジュである
韓国人で初めてゴルフの日本女子ツアーで賞金女王となったのはイ・ボミである ×
1964年の東京五輪で公式時計を担当した会社はシチズンである ×
体操の技に日本人として初めて名前がついた選手は山下治広である
体操の技に日本人として初めて名前がついた選手は塚原光男である ×
2013年に、日本人で初めてスーパーラグビーでのトライを記録したのは田中史朗である
2013年に、日本人で初めてスーパーラグビーでのトライを記録したのは堀江翔太である ×
ゴルフ場の数が日本一多い市は千葉県の市原市である
ゴルフ場の数が日本一多い市は千葉県の市川市である ×
ラグビーの定期戦カルカッタカップで戦う国はイングランドとアイルランドである ×
五輪で選手村が初めて設けられた大会は1924年のパリ大会である
1964年の東京五輪の聖火リレーでは、沖縄もコースに入っていた
花園ラグビー場を本拠地とするトップリーグのチームは近鉄ライナーズである
花園ラグビー場を本拠地とするトップリーグのチームはパナソニックワイルドナイツである ×
1964年の東京五輪の閉会式では最後に『蛍の光』が流された
「史上最高のホッケー選手」と言われるウェイン・グレツキーがプレーしたNHLのチームは全て母国・カナダのチームである ×
国際自転車競技連合、UCIの本部がある国はベルギーである ×
フォーミュラレースのIRLでオーバルコースの年間王者に与えられるのはA.J.フォイトトロフィーである
フォーミュラレースのIRLでオーバルコースの年間王者に与えられるのはマリオ・アンドレッティトロフィーである ×
フォーミュラレースのIRLでロードコースの年間王者に与えられるのはマリオ・アンドレッティトロフィーである
フォーミュラレースのIRLでロードコースの年間王者に与えられるのはA.J.フォイトトロフィーである ×
1884年に、ウィンブルドン選手権女子シングルスの最初の優勝者となったイギリスのテニス選手はモード・ワトソンである
1884年に、ウィンブルドン選手権女子シングルスの最初の優勝者となったイギリスのテニス選手はリリアン・ワトソンである ×
ヨーロッパ競馬の年間最優秀競走馬に贈られる賞の名前はカルティエ賞である
ヨーロッパ競馬の年間最優秀競走馬に贈られる賞の名前はエルメス賞である ×
2015年の世界水泳選手権の開催都市カザンがある国はロシアである
2015年の世界水泳選手権の開催都市カザンがある国はメキシコである ×
オートレースにおけるハンデは10m単位で選手に課せられる
オートレースにおけるハンデは5m単位で選手に課せられる ×
ラケットを地面に置いて真上から握ったテニスのグリップはウエスタングリップである
ラケットを地面に置いて真上から握ったテニスのグリップはイースタングリップである ×
1951年制定の日本スポーツ賞を主催している新聞社は読売新聞社である
1951年制定の日本スポーツ賞を主催している新聞社は毎日新聞社である ×
「スノーボードの神様」と呼ばれるハーコンセンはノルウェーの選手である
「スノーボードの神様」と呼ばれるハーコンセンはスウェーデンの選手である ×
体操選手の白井健三らにちなみ「シライ・キム」と命名された体操の技「伸身ユルチェンコ3回ひねり」は跳馬の技である
体操選手の白井健三らにちなみ「シライ・キム」と命名された体操の技「伸身ユルチェンコ3回ひねり」は床運動の技である ×
体操選手・白井健三にちなみ「シライグエン」と命名された体操の技「後方伸身宙返り4回ひねり」は床運動の技である
体操選手・白井健三にちなみ「シライグエン」と命名された体操の技「後方伸身宙返り4回ひねり」は跳馬の技である ×
美人フィギュアスケート選手キーラ・コルピはフィンランドの選手である
美人フィギュアスケート選手キーラ・コルピはノルウェーの選手である ×
2018年8月にアジア大会女子マラソンで銀メダルを獲得した日本人選手は野上恵子である
2018年8月にアジア大会女子マラソンで銀メダルを獲得した日本人選手は田中華絵である ×
第1回アメリカス・カップで優勝したヨットの名前はマジック号である
第1回アメリカス・カップで優勝したヨットの名前はオーロラ号である ×
2019年3月に男子ハンドボールの日本リーグで初優勝を達成したチームはトヨタ車体である
ボウリングのプロテストでは公平を期すために参加者は全員日本プロボウリング協会が用意したボールを使う ×
フジテレビがF1を全戦中継を開始した1987年の第1戦を実況した当時のフジテレビアナウンサーは野崎昌一である
フジテレビがF1を全戦中継を開始した1987年の第1戦を実況した当時のフジテレビアナウンサーは大川和彦である ×
日本で最もゴルフ場の数が多い市は、千葉県の市原市である
日本で最もゴルフ場の数が多い市は、千葉県の市川市である ×
冬季五輪は正式種目リュージュは出場選手の体重に制限がある ×
1976年に初めて開催されたF1日本GPを主催したのはスポーツニッポン新聞社である
1976年に初めて開催されたF1日本GPを主催したのは日刊スポーツ新聞社である ×
杉山愛が四大大会の女子ダブルスで唯一優勝できなかった大会は全豪オープンである
杉山愛が四大大会の女子ダブルスで唯一優勝できなかった大会は全米オープンである ×
競馬のG1レース、秋の天皇賞を連覇した唯一の競走馬はシンボリクリスエスである
競馬のG1レース、秋の天皇賞を連覇した唯一の競走馬はシンボリルドルフである ×
毎年11月に開催される全日本大学駅伝を2011年から2014年まで4連覇した大学は駒澤大学である
毎年11月に開催される全日本大学駅伝を2011年から2014年まで4連覇した大学は東洋大学である ×
ジャパンラグビートップリーグの初代のチェアマンは真下昇である
ジャパンラグビートップリーグの初代のチェアマンは水谷眞である ×
フィールドホッケーの公式ルールでは、試合で使用するスティックの長さは1m以下と決まっている ×
五輪で選手村が初めて設けられた大会は1936年のベルリン大会である ×
ラグビーの国際統括団体「ワールドラグビー」の本部が置かれている都市はダブリンである
ラグビーの国際統括団体「ワールドラグビー」の本部が置かれている都市はロンドンである ×
1994年にプジョーがF1に参戦した際に、チーム監督を務めた元F1レーサーはジャン=ピエール・ジャブイーユである
1994年にプジョーがF1に参戦した際に、チーム監督を務めた元F1レーサーはルネ・アルヌーである ×
1979年にル・マン24時間レースで2位となったハリウッド俳優はポール・ニューマンである
1979年にル・マン24時間レースで2位となったハリウッド俳優はスティーヴ・マックイーンである ×
複数のプレイヤーが1フレームずつ交互に投げるボウリングの団体戦の方式はベーカー方式である
複数のプレイヤーが1フレームずつ交互に投げるボウリングの団体戦の方式はスカッチ方式である ×
複数のプレイヤーが1投ずつ交互に投げるボウリングの団体戦の方式はスカッチ方式である
複数のプレイヤーが1投ずつ交互に投げるボウリングの団体戦の方式はベーカー方式である ×
2022年に7人制ラグビーのW杯が開催される国は南アフリカ共和国である
2022年に7人制ラグビーのW杯が開催される国はフランスである ×
2016年から運動会W杯が開催されている日本の島は淡路島である
2016年から運動会W杯が開催されている日本の島は小豆島である ×
1972年ミュンヘン五輪の男子バレーボール決勝で日本が倒した相手は東ドイツである
1972年ミュンヘン五輪の男子バレーボール決勝で日本が倒した相手はソ連である ×
日本はラグビーのW杯に1987年の第1回から全て参加している
元ラグビー日本代表の大畑大介がプレーしたトップリーグのチームは神戸製鋼である
元ラグビー日本代表の大畑大介がプレーしたトップリーグのチームはサントリーである ×
サーフィン用語で「ロッカー」とはサーフボードの反りのことである
サーフィン用語で「ロッカー」とはサーフボードの両サイドのことである ×
サーフィン用語でオフショアとは岸から海に向って吹く風のことである
サーフィン用語でオフショアとは海から岸に向って吹く風のことである ×
2016年9月22日に行われたバスケットボール・Bリーグのリーグ初試合で勝利したのはアルバルク東京である
2016年9月22日に行われたバスケットボール・Bリーグのリーグ初試合で勝利したのは琉球ゴールデンキングスである ×
1987年の第1回ラグビーW杯で日本代表の記念すべきW杯最初の対戦国となったのはアメリカである
1987年の第1回ラグビーW杯で日本代表の記念すべきW杯最初の対戦国となったのはイングランドである ×
2021年東京五輪の陸上女子400mリレーで優勝した国はジャマイカである
2021年東京五輪の陸上女子400mリレーで優勝した国はアメリカである ×
1971年に女性で初めてアルプス三大北壁を制覇した登山家は今井通子である
1971年に女性で初めてアルプス三大北壁を制覇した登山家は田部井淳子である ×
2022年から自動車レースのWEC(世界耐久選手権)のハイパーカークラスに参戦する自動車メーカーはプジョーである
2022年から自動車レースのWEC(世界耐久選手権)のハイパーカークラスに参戦する自動車メーカーはフェラーリである ×
2023年から自動車レースのWEC(世界耐久選手権)のハイパーカークラスに参戦する自動車メーカーはフェラーリである
2023年から自動車レースのWEC(世界耐久選手権)のハイパーカークラスに参戦する自動車メーカーはプジョーである ×
1982年から2005年まで溝畑寛治が28年間ラグビー部の監督を務めた大学は関西大学である
1982年から2005年まで溝畑寛治が28年間ラグビー部の監督を務めた大学は関西学院大学である ×
2019年11月にテニスのデビスカップ決勝トーナメントが開催された都市はマドリードである
女子プロゴルファー笹生優花の母親の出身国はフィリピンである
女子プロゴルファー笹生優花の母親の出身国はマレーシアである ×
障害馬で唯一JRA顕彰馬に選ばれている競走馬はグランドマーチスである
障害馬で唯一JRA顕彰馬に選ばれている競走馬はシンボリクリエンスである ×
2021年東京五輪男子ホッケーの優勝国はベルギーである
2021年東京五輪男子ホッケーの優勝国はオーストラリアである ×
2021年東京五輪の男子7人制ラグビーで優勝した国はフィジーである
2021年東京五輪の男子7人制ラグビーで優勝した国はニュージーランドである ×
2021年東京五輪の女子7人制ラグビーで優勝した国はニュージーランドである
2021年東京五輪の女子7人制ラグビーで優勝した国はフィジーである ×
競馬のG1レース、秋の天皇賞を初めて連覇した競走馬はシンボリクリスエスである
競馬のG1レース、秋の天皇賞を初めて連覇した競走馬はシンボリルドルフである ×
カラー柔道着が初めて導入された五輪の大会は2000年のシドニー五輪である
カラー柔道着が初めて導入された五輪の大会は2004年のアテネ五輪である ×
五輪のレスリングの試合でピリオド間のインターバルは30秒である
五輪のレスリングの試合でピリオド間のインターバルは60秒である ×
2022年に、モトクロス世界選手権(MXGP)に参戦するカワサキのチーム代表に就任したF1元世界王者はキミ・ライコネンである
2022年に、モトクロス世界選手権(MXGP)に参戦するカワサキのチーム代表に就任したF1元世界王者はジェンソン・バトンである ×
五輪の男子柔道で同一大会で2階級を制覇した唯一の柔道家はウィレム・ルスカである
五輪の男子柔道で同一大会で2階級を制覇した唯一の柔道家はアントン・ヘーシンクである ×
柔道に似た格闘技クラッシュを国技にしている中東の国はウズベキスタンである
柔道に似た格闘技クラッシュを国技にしている中東の国はカザフスタンである ×
空手の三日月蹴りとは相手の膝裏に当てる蹴り技である ×
スペイン国王のフェリペ6世がかつて五輪に出場した時の競技はヨットである
スペイン国王のフェリペ6世がかつて五輪に出場した時の競技はボブスレーである ×
2021年11月にプロボクサーの尾川堅一がIBF世界王座を獲得した階級はスーパーフェザー級である
2021年11月にプロボクサーの尾川堅一がIBF世界王座を獲得した階級はライトフライ級である ×
世界アンチ・ドーピング機関WADAの本部がある都市はモントリオールである
世界アンチ・ドーピング機関WADAの本部がある都市はローザンヌである ×
モナコ公国のアルベール2世がかつて五輪に出場した時の競技はボブスレーである
モナコ公国のアルベール2世がかつて五輪に出場した時の競技はヨットである ×
1971年に日本競馬史上初めて牝馬として年度代表馬に選出された競走馬はトウメイである
1971年に日本競馬史上初めて牝馬として年度代表馬に選出された競走馬はテンメイである ×
別名を「陽の構え」という剣道の構えは脇構えである
別名を「陽の構え」という剣道の構えは八相の構えである ×
別名を「陰の構え」という剣道の構えは八相の構えである
2021年の秋華賞を制した競走馬アカイトリノムスメの母である三冠牝馬はジェンティルドンナである ×
2023年1月に男子バレーボールの全日本高校選手権で優勝した高校は駿台学園である
2023年1月に男子バレーボールの全日本高校選手権で優勝した高校は鎮西高校である ×
2023年1月に女子バレーボールの全日本高校選手権で優勝した高校は古川学園である
2023年1月に女子バレーボールの全日本高校選手権で優勝した高校は誠英高校である ×
2023年5月にB2リーグで優勝したバスケットボールチームは佐賀バルーナーズである
2023年5月にB2リーグで優勝したバスケットボールチームは長崎ヴェルカである ×
ル・マン24時間レースはコースを左回りで走る ×
2023年9月に開催された卓球のヨーロッパ選手権男子団体で優勝した国はスウェーデンである
2023年9月に開催された卓球のヨーロッパ選手権男子団体で優勝した国はドイツである ×
2023年9月に開催された卓球のヨーロッパ選手権女子団体で優勝した国はドイツである
2023年9月に開催された卓球のヨーロッパ選手権女子団体で優勝した国はポーランドである ×
2023年世界水泳選手権男子平泳ぎで史上初となる50m、100、200mの3冠を達成した中国の選手は覃海洋である
2023年世界水泳選手権男子平泳ぎで史上初となる50m、100、200mの3冠を達成した中国の選手は孫佳俊である ×
女子テニスのWTAファイナルズで、シングルスの優勝杯の名前はビリー・ジーン・キング・トロフィーである
2023年7月にボクシングのWBC世界バンタム級新王者となったのはサンティアゴである
2023年7月にボクシングのWBC世界バンタム級新王者となったのはノニト・ドネアである ×
世界ラリー選手権は各国の公道を使ってレースが行われるため、全てのコースで一般車両は封鎖される ×
インディカー・シリーズで最多の6度年間王者となったドライバーはスコット・ディクソンである
2022年のエリザベス女王杯を制した競走馬ジェラルディーナの母である三冠牝馬はジェンティルドンナである
2022年のエリザベス女王杯を制した競走馬ジェラルディーナの母である三冠牝馬はアパパネである ×
1976年2月、アントニオ猪木が「格闘技世界一決定戦」で最初に闘った相手はウィリアム・ルスカである
スポーツ仲裁裁判所CASの本部がある都市はローザンヌである
スポーツ仲裁裁判所CASの本部がある都市はモントリオールである ×
2021年9月にプロボクサーの矢吹正道がWBC世界王座を獲得した階級はライトフライ級である
2022年4月にXゲームズが日本で初めて開催されたのは千葉市のZOZOマリンスタジアムである
高校野球の全国大会「夏の甲子園」には優勝旗だけでなく準優勝旗もある ×
7人制ハンドボールの発祥国はデンマークである
堀江謙一が1962年に太平洋単独横断航海を果たしたヨット「マーメイド号」はその名の通り帆に人魚の絵が描かれていた

 

 

次のうち、NBAに所属する「ダラス・マーベリックス」のチーム名の由来となった動物はどっち?

B

 

 

 

次のうち、NBAに所属する「インディアナ・ペイサーズ」のチーム名の由来となった動物はどっち?

A

 

 

2016年のリオデジャネイロ五輪女子ハンマー投げで、自身の世界記録を更新する82m29で優勝したウォダルチクはどこの国の選手?

A

 

 

往年のプロレスラー、フリッツ・フォン・エリックのニックネームといえば「鉄の”何”」?

B

 

 

 

スポーツ ○× ☆3

2020年にプロ野球の沢村賞を受賞した投手は大野雄大である
2020年にプロ野球の沢村賞を受賞した投手は菅野智之である ×
2006年の第1回WBC、2009年の第2回WBCと2大会連続で大会MVPを獲得した選手は松坂大輔である
2006年の第1回WBC、2009年の第2回WBCと2大会連続で大会MVPを獲得した選手はイチローである ×
プロ野球のオールスターゲームでMVPを最も多く受賞した選手は清原和博である
プロ野球のオールスターゲームでMVPを最も多く受賞した選手は長嶋茂雄である ×
清原和博はPL学園時代に高校野球の甲子園大会で先発投手を務めたことがある ×
ニューヨーク・ヤンキースに初めて入団した日本人選手は松井秀喜である ×
かつて桑田真澄がプレーしたアメリカ大リーグの球団はパイレーツである
かつて桑田真澄がプレーしたアメリカ大リーグの球団はレッドソックスである ×
桑田真澄が高校時代に甲子園で記録した春夏通算の防御率は1点台である
長嶋茂雄は巨人に入団後1年目のシーズンに本塁打王のタイトルを取った
甲子園のアルプススタンドの名付け親は、漫画家の岡本一平である
甲子園のアルプススタンドの名付け親は、漫画家の手塚治虫である ×
プロ野球の日本シリーズが第1戦から最終戦まで同じ球場でおこなわれた年があった
新庄剛志は大リーグで年間2桁本塁打を一度も打ったことがない ×
イチローは日本のプロ野球で打ったヒットよりも大リーグで打ったヒットの方が多い
高校野球の夏の甲子園で1大会チームの最多本塁打の記録を持っている高校はもちろんPL学園である ×
高校野球の夏の甲子園で1大会個人最多打点の記録を持っている選手はもちろん清原和博である ×
昔の野球のルールでは打ったボールが外野のフェンスを超えた場合はアウトだった ×
1997年の当時オリックスの長谷川滋利が移籍した大リーグのチームはエンゼルスである
1997年の当時オリックスの長谷川滋利が移籍した大リーグのチームはマリナーズである ×
岡田彰布が現役引退時に所属していたプロ野球チームはオリックスである
岡田彰布が現役引退時に所属していたプロ野球チームは阪神である ×
日本のプロ野球で同じ球場を本拠地とするチーム日本シリーズで対戦したことは一度も無い ×
「王貞治ベースボールミュージアム」が設置されている野球場は福岡PayPayドームである
「王貞治ベースボールミュージアム」が設置されている野球場は東京ドームである ×
日本のプロ野球で初めて2年連続で打撃三冠王を獲得した選手は王貞治である
日本のプロ野球で初めて2年連続で打撃三冠王を獲得した選手は野村克也である ×
これまでに、高校野球の「夏の甲子園」を3年連続で優勝した高校はない ×
日本プロ野球史上シーズン打率4割を達成した打者はいない
かつて「ブンブン丸」と呼ばれたヤクルトスワローズの選手は池山隆寛である
かつて「ブンブン丸」と呼ばれたヤクルトスワローズの選手は広澤克実である ×
北京五輪の女子ソフトボールの決勝で日本が対戦した国はオーストラリアである ×
プロ野球のチーム、北海道日本ハムファイターズでは「ハム」にちなんで背番号「86」を永久欠番としている ×
社会人野球の都市対抗野球では金属バットを使用しても良い ×
大リーガー、松坂大輔の名前の由来となった野球選手は荒木大輔である
大リーガー、松坂大輔の名前の由来となった野球選手は山下大輔である ×
日本のプロ野球史上首位打者と新人王のタイトルを同時に獲得した選手はいない ×
イチローはオリックス時代パ・リーグの新人王を獲得している ×
日本プロ野球史上巨人と阪神の両方で監督をした人物はひとりもいない ×
日本のプロ野球で、12球団すべてのチームからセーブを記録した投手がいる
1992年のバルセロナ五輪で初めて正式種目として行われた野球で金メダルを獲得した国はキューバである
1992年のバルセロナ五輪で初めて正式種目として行われた野球で金メダルを獲得した国はアメリカである ×
2005年に始まったプロ野球の「日本生命セ・パ交流戦」で1位から6位までをセ・リーグのチームで独占したことがある ×
2005年に始まったプロ野球の「日本生命セ・パ交流戦」で1位から6位までをパ・リーグのチームで独占したことがある
巨人で活躍した投手江川卓の出身大学は法政大学である
巨人で活躍した投手江川卓の出身大学は明治大学である ×
プロ野球通算三振数歴代1位の記録を持つ選手は清原和博である
プロ野球通算三振数歴代1位の記録を持つ選手は秋山幸二である ×
日本のプロ野球で通算三振数が最も多いのは王貞治である ×
高校野球の甲子園大会で最多出場記録を持つ龍谷大平安高校は一度も優勝したことがない ×
2008年に引退した野茂英雄のプロにおける日米通算勝利数は200勝より多い
川崎憲次郎が引退した時に所属していたプロ野球チームは中日ドラゴンズである
川崎憲次郎が引退した時に所属していたプロ野球チームはヤクルトスワローズである ×
野球の硬式ボールの中にはコルクが入っている
落合博満が現役を引退した時に所属していたプロ野球チームは日本ハムである
落合博満が現役を引退した時に所属していたプロ野球チームは巨人である ×
長嶋一茂がプロ野球の現役時代最初につけた背番号は、父親の現役時代と同じ3番だった
東京六大学野球の公式リーグ戦はすべて神宮球場で行われる
プロ野球の日本シリーズで通算本塁打が最も多いのはもちろん王貞治である
日本のプロ野球の試合で5打席連続ホームランを打った打者がいる ×
通算犠打のプロ野球記録をもっている選手は川相昌弘である
通算犠打のプロ野球記録をもっている選手は平野謙である ×
高校野球の「18回引き分け再試合」というルールが誕生するきっかけとなった選手は板東英二である
高校野球の「18回引き分け再試合」というルールが誕生するきっかけとなった選手は川上哲治である ×
高校野球の甲子園大会で本塁打を通算20本以上打った選手は1人もいない
大リーグでシーズン最多本塁打73本の記録をもつ選手はバリー・ボンズである
大リーグでシーズン最多本塁打73本の記録をもつ選手はサミー・ソーサである ×
プロ野球の名シーンの1つである1979年の「江夏の21球」。これは日本シリーズでの出来事である
東京六大学野球リーグで東京大学が優勝したことは一度もない
野球を国技として定めている国がある
甲子園で行われることもある高校野球の兵庫大会では甲子園の土は持ち帰ることはできない
野球の「打率」は安打数を打数で割って求める
野球の「打率」は安打数を打席数で割って求める ×
高校野球の「春のセンバツ」で北海道の高校が優勝したことは一度もない
高校野球で、春・夏あわせた甲子園大会での勝ち星がもっとも多い都道府県は大阪府である
高校野球で、春・夏あわせた甲子園大会での勝ち星がもっとも多い都道府県は東京都である ×
鈍足で有名だった田淵幸一はプロ野球の現役時代に盗塁をひとつもしていない ×
日本で初めて野球の「始球式」をした人物は大隈重信である
日本で初めて野球の「始球式」をした人物は福沢諭吉である ×
イチローがオリックス時代に1軍で打ったヒットの数は2000本を越えている ×
日本のプロ野球オールスターゲームMVPの賞金は300万円である
日本のプロ野球オールスターゲームMVPの賞金は100万円である ×
日本人として初めて大リーグに所属した野球選手は野茂英雄である ×
日本のプロ野球で1人の選手が打者として1000安打投手として100勝を記録すれば名球会に入会することができる ×
2003年から2010年にかけて日本プロ野球記録の「8年連続100打点」を達成した野球選手はアレックス・ラミレスである
2003年から2010年にかけて日本プロ野球記録の「8年連続100打点」を達成した野球選手はアレックス・カブレラである ×
かつて高校野球の夏の甲子園には敗者復活制度があった
大リーグで活躍したイチローはその名前にもかかわらず長男ではなく、次男である
ヤクルトスワローズが初めてリーグ優勝したときの監督は広岡達朗である
ヤクルトスワローズが初めてリーグ優勝したときの監督は関根潤三である ×
日本のプロ野球では押し出しの死球では打者に打点は記録されない ×
楽天イーグルス以前にも東北地方に本拠地を置いたプロ野球チームがあった
アメリカ大リーグで同じ対戦カードを1日で3試合行うトリプルヘッダーが行われたことがある
伝説となっている1985年の阪神タイガースの「バックスクリーン3連発」で、最初に本塁打を打ったのはバースである
伝説となっている1985年の阪神タイガースの「バックスクリーン3連発」で、最初に本塁打を打ったのは岡田彰布である ×
星野仙一は、監督を務めたプロ野球チームのすべてをリーグ優勝へと導いている
硬式野球のボールに縫い目は108個ある
日本のプロ野球で全チームに勝ち越しながら優勝を逃したチームが過去に存在する
元プロ野球選手・王貞治の血液型はO型である
福岡ドームは日本初の屋根を開いたり閉じたりすることができるドーム球場である
プロ野球の正力松太郎賞は現役選手は対象外である ×
2010年にスタートした日本女子プロ野球リーグでは金属バットを使用してもよい
清原和博はセ・パ両リーグで1000本以上の安打を記録している ×
プロ野球の広島東洋カープから誕生した初の200勝投手は北別府学である
プロ野球の広島東洋カープから誕生した初の200勝投手は大野豊である ×
2004年、球団合併により消滅した大阪近鉄バファローズは日本一になったことが1度もなかった
元読売ジャイアンツの選手長嶋茂雄の現役最後の打席はホームランだった ×
清原和博はプロ野球で1シーズン40本塁打以上を打ったことがある ×
「生涯一捕手」を自称した野村克也は捕手以外のポジションで公式戦に出場したことはない ×
「黒獅子旗」とは都市対抗野球の優勝チームに与えられる旗である
松井秀喜は大リーグで新人王を獲得した ×
松井秀喜はメジャーリーグのレギュラーシーズンで3割を打ったことは一度もない ×
プロ野球選手の松井秀喜は巨人からニューヨーク・ヤンキースへ移籍した際にFA制度を利用した
プロ野球選手の松井秀喜は巨人からニューヨーク・ヤンキースへ移籍した際にポスティングシステムを利用した ×
ワールド・ベースボール・クラシックで、ノーヒットノーランを達成した投手がいる ×
日本のプロ野球において完全試合を2度達成した選手は一人もいない
日本のプロ野球で監督としてもっとも多く日本一に輝いているのは川上哲治である
日本のプロ野球で監督としてもっとも多く日本一に輝いているのは鶴岡一人である ×
プロ野球で、セ・パ両リーグでゴールデングラブ賞を受賞した唯一の捕手は城島健司である
プロ野球の読売ジャイアンツが日本シリーズを連覇したことはV9時代以後、一度もない
2007年に、日本プロ野球で初めてレギュラーシーズンを2位で終えながら日本一となった球団は中日ドラゴンズである
2007年に、日本プロ野球で初めてレギュラーシーズンを2位で終えながら日本一となった球団は千葉ロッテマリーンズである ×
日本のプロ野球で1イニングに3本のホームランを打った選手がいる ×
過去に中国のプロ野球チームでプレーした日本人選手がいる
智弁学園和歌山高校と奈良の智弁学園高校高校野球の夏の甲子園で対戦したことがある
中国人の野球選手がメジャーリーグの球団に所属したことは1度もない ×
巨人の投手・菅野智之は原辰徳監督の甥である
巨人の投手・菅野智之は原辰徳監督の従兄弟である ×
北海道日本ハムファイターズの捕手・大嶋匠は、早稲田大学の軟式野球部出身である ×
日本プロ野球で無敗のシーズン最多勝となった投手は田中将大が初めてである
日本の女子プロ野球は7イニング制で行われている
日本の女子プロ野球は9イニング制で行われている ×
2013年の第3回ワールド・ベースボール・クラシックの日本代表には大リーグの球団に所属する選手は1人もいなかった
第3回ワールド・ベースボール・クラシックでは、セ・パ12球団全てから日本代表の選手が選出された ×
プロ野球の育成選手の背番号は必ず3桁と決められている
2019年11月に野球の国際大会プレミア12で優勝した国は日本である
2019年11月に野球の国際大会プレミア12で優勝した国は韓国である ×
高校野球の甲子園大会の優勝校を最も多く輩出している都道府県は大阪府である ×
2012年に、プロ野球のマスコットキャラクターで初めてFA宣言をしたのは東京ヤクルトスワローズの「つば九郎」である
2012年に、プロ野球のマスコットキャラクターで初めてFA宣言をしたのは中日ドラゴンズの「ドアラ」である ×
2016年に2日連続でノーヒットノーランが達成されるという快記録が誕生したのは社会人野球日本選手権大会である
2016年に2日連続でノーヒットノーランが達成されるという快記録が誕生したのは都市対抗野球大会である ×
ワールド・ベースボール・クラシックでは、3位決定戦は行われない
アメリカ大リーグで、アメリカンリーグとナショナル・リーグのチーム数は同じである
プロ野球・1リーグ時代の捕手バッキー・ハリスが、打者の気をそらすために歌ったとされるのは『桃太郎』である
プロ野球・1リーグ時代の捕手バッキー・ハリスが、打者の気をそらすために歌ったとされるのは『浦島太郎』である ×
プロ野球史上最長の延長戦である1942年5月24日の大洋対名古屋で両軍の先発は延長28回を完投した
プロ野球史上最長の延長戦である1942年5月24日の大洋対名古屋で両軍の先発は延長27回を完投した ×
大リーグのオールスターゲームで先発で投げた日本人投手は野茂英雄だけである
2017年12月に大谷翔平が入団した大リーグのチームはエンゼルスである
2017年12月に大谷翔平が入団した大リーグのチームはパドレスである ×
「B☆SPIRIT友の会」とはオリックスバファローズのファンクラブである ×
ソフトボールで投手が投げる場所はマウンドがなく平坦である
2017年にシーズン最多二塁打のセ・リーグ記録を更新した巨人の選手はマギーである
2017年にシーズン最多二塁打のセ・リーグ記録を更新した巨人の選手は坂本勇人である ×
大リーガー、ダルビッシュ有の妻は、元レスリング選手の山本聖子である
大リーガー、ダルビッシュ有の妻は、元レスリング選手の山本美憂である ×
2018年のプロ野球ドラフト会議で根尾昴の交渉権を獲得したチームは阪神タイガースである ×
高校野球、夏の甲子園大会で通算本塁打数が最も多い高校は大阪桐蔭である
高校野球、夏の甲子園大会で通算本塁打数が最も多い高校はPL学園である ×
2018年2月にダルビッシュ有がドジャースからFAで移籍したチームはアストロズである ×
1995年に日本プロ野球史上初のゼネラルマネージャーに就任した人物は広岡達朗である
1995年に日本プロ野球史上初のゼネラルマネージャーに就任した人物はボビー・バレンタインである ×
イタリアのプロ野球チームでプレーした日本人選手がいる
高校野球において、野球部の部員が9人に満たない学校でも近隣の学校から選手を借りれば地方予選に参加することが出来る
清原和博はプロ野球でのルーキーイヤーとなった1986年にシーズン打率3割を記録した
2017年5月にプロ野球タイ記録の4打数連続本塁打を記録した選手はレアードである
2017年5月にプロ野球タイ記録の4打数連続本塁打を記録した選手はメヒアである ×
野球のアメリカンノックとは外野手の練習方法である
野球のアメリカンノックとは内野手の練習方法である ×
高校野球の甲子園大会で女性が始球式で投げたことは一度もない ×
日本のプロ野球に現在、存在する12球団はすべて日本シリーズで優勝したことがある
高校野球、甲子園大会のルールタイブレークでは、それまでノーヒットノーランを続けていた場合、記録は無効となる ×
高校野球、甲子園大会のルールタイブレークでは、それまで完全試合を続けていた場合、記録は無効となる
2018年12月にFA宣言をしたオリックスの投手・西勇輝が入団したチームは阪神である
2018年12月にFA宣言をしたオリックスの投手・西勇輝が入団したチームは巨人である ×
2017年の春のセンバツ高校野球で大阪対決を制して優勝したのは履正社高校である ×
2018年のプロ野球ドラフト会議で吉田輝星の交渉権を獲得したチームは日本ハムである
エンゼルスの大谷翔平は右投左打の選手である
エンゼルスの大谷翔平は左投右打の選手である ×
北海道日本ハムファイターズでプレーした捕手・大嶋匠は早稲田大学の軟式野球部出身である ×
2013年に国民栄誉賞を受賞した長嶋茂雄と松井秀喜にプレゼントされたのは「金のバット」である
2013年に国民栄誉賞を受賞した長嶋茂雄と松井秀喜にプレゼントされたのは「金のグローブ」である ×
2018年12月に、元中日の投手オネルキ・ガルシアが入団したプロ野球チームは阪神である
2018年12月に、元中日の投手オネルキ・ガルシアが入団したプロ野球チームはヤクルトである ×
2019年12月に中日ドラゴンズの松坂大輔が移籍した球団は西武である
2019年12月に中日ドラゴンズの松坂大輔が移籍した球団は日本ハムである ×
2019年6月に大谷翔平が日本人として初めて大リーグで達成したのはサイクルヒットである
2019年6月に大谷翔平が日本人として初めて大リーグで達成したのは3打席連続本塁打である ×
2020年12月にロッテの投手チェン・ウェインが移籍したチームは阪神である
2020年プロ野球セ・リーグではクライマックスシリーズは開催されない
2020年11月に元阪神の投手能見篤史が入団したチームはオリックスである
2020年11月に元阪神の投手能見篤史が入団したチームはヤクルトである ×
2020年12月に前阪神の福留孝介が入団したプロ野球チームは中日である
2020年12月に前阪神の福留孝介が入団したプロ野球チームは巨人である ×
2019年のプロ野球ドラフト会議で奥川恭伸の交渉権を獲得したチームはヤクルトである
2019年のプロ野球ドラフト会議で奥川恭伸の交渉権を獲得したチームはロッテである ×
2019年のプロ野球ドラフト会議で佐々木朗希の交渉権を獲得したチームはロッテである
2019年のプロ野球ドラフト会議で佐々木朗希の交渉権を獲得したチームはヤクルトである ×
2019年11月に楽天の捕手嶋基宏が移籍したプロ野球チームはヤクルトである
2019年11月に楽天の捕手嶋基宏が移籍したプロ野球チームはロッテである ×
2019年6月にヨーロッパで初めてアメリカ大リーグの公式戦が開催された都市はロンドンである
2019年6月にヨーロッパで初めてアメリカ大リーグの公式戦が開催された都市はパリである ×
2018年の高校野球、夏の甲子園で史上2校目の甲子園通算100勝を達成したのは龍谷大平安である
2018年の高校野球、夏の甲子園で史上2校目の甲子園通算100勝を達成したのは大阪桐蔭である ×
2020年3月に元阪神の鳥谷敬が入団したプロ野球チームはロッテである
都市対抗野球大会でも天覧試合が行われたことがある
メジャーリーグの公式ボールは日本プロ野球よりも若干大きい
2019年12月に涌井秀章がロッテから移籍したプロ野球チームは楽天である
2019年12月に涌井秀章がロッテから移籍したプロ野球チームはソフトバンクである ×
メジャーリーグ・ベースボールの公式キャップのブランドは「New Era」である
メジャーリーグ・ベースボールの公式キャップのブランドは「Super Era」である ×
2020年のプロ野球日本シリーズで巨人が本拠地とした球場は京セラドーム大阪である
2020年のプロ野球日本シリーズで巨人が本拠地とした球場はメットライフドームである ×
2021年のプロ野球交流戦で勝ち越したのはセ・リーグである
2021年のプロ野球交流戦で勝ち越したのはパ・リーグである ×
2020年11月に元ソフトバンクの内川聖一が入団したチームはヤクルトである
2020年11月に元ソフトバンクの内川聖一が入団したチームはオリックスである ×
2021年6月に元大リーガーの山口俊が入団したチームは巨人である
2021年6月に元大リーガーの山口俊が入団したチームは横浜DeNAである ×
2021年の高校野球・夏の甲子園で優勝したのは智辯和歌山である
2021年の高校野球・夏の甲子園で優勝したのは智辯学園である ×
2021年の春のセンバツ高校野球で優勝したのは東海大相模である
2021年の春のセンバツ高校野球で優勝したのは東海大甲府である ×
2021年のプロ野球セ・パ交流戦で優勝したチームはオリックスである
2021年のプロ野球セ・パ交流戦で優勝したチームは阪神である ×
2021年の日本プロ野球では延長戦は行われない
2021年の日本プロ野球では延長戦は12回で終了となる ×
2020年11月に日本ハムの投手・吉川光夫が金銭トレードで移籍したチームは西武である
2020年11月に日本ハムの投手・吉川光夫が金銭トレードで移籍したチームは楽天である ×
2018年から日本プロ野球に導入されたリクエストは、ストライク、ボールの判定には適用されない
2019年6月に日本プロ野球史上初となる通算5000敗を達成したチームは横浜DeNAである
2019年6月に日本プロ野球史上初となる通算5000敗を達成したチームは阪神である ×
2017年9月に大リーグ史上最速で通算1000奪三振を記録した投手はダルビッシュ有である
2017年9月に大リーグ史上最速で通算1000奪三振を記録した投手は田中将大である ×
清宮幸太郎は高校野球で通算100本塁打以上を記録した
2022年の高校野球、夏の甲子園で初優勝を達成した高校は下関国際高校である ×
2022年6月に日本プロ野球史上最速で優勝マジックを点灯させたチームはヤクルトである
2022年6月に日本プロ野球史上最速で優勝マジックを点灯させたチームは巨人である ×
2022年に春のセンバツ高校野球で優勝したのは大阪桐蔭高校である
2022年に春のセンバツ高校野球で優勝したのは近江高校である ×
2022年のプロ野球セ・パ交流戦で優勝したチームはヤクルトである
2022年のプロ野球セ・パ交流戦で優勝したチームは阪神である ×
ワールド・ベースボール・クラシックの日本代表に大学生が選出されたことがある ×
2022年10月にプロ野球阪神タイガースの監督に就任したOBは掛布雅之である ×
2023年8月に高校野球夏の甲子園で優勝したのは慶応高校である
2023年8月に高校野球夏の甲子園で優勝したのは仙台育英である ×
2023年度から高校野球の大会でタイブレーク制が開始される回は10回に変更された
2022年のプロ野球日本シリーズで優勝したのはオリックスである
2022年のプロ野球日本シリーズで優勝したのはヤクルトである ×
2023年のプロ野球セ・パ交流戦で優勝したチームは横浜DeNAである
2023年のプロ野球セ・パ交流戦で優勝したチームは楽天である ×
2022年のメジャーリーグでア・リーグのシーズンMVPを受賞した選手はジャッジである
2022年10月に新井貴浩が監督に就任したプロ野球チームは阪神である ×
高校野球の甲子園大会で試合中に雪が降ったことがある
日本のプロ野球の公式戦で1試合ですべての守備位置を守った選手がいる
日本サッカー協会の女子サッカーPRキャラクター「楓ちゃん」をデザインした漫画家は高橋陽一である
日本サッカー協会の女子サッカーPRキャラクター「楓ちゃん」をデザインした漫画家は堀内夏子である ×
元フランス代表のサッカー選手ジネディーヌ・ジダンがかつてプレイしたイタリアのクラブはユベントスである
元フランス代表のサッカー選手ジネディーヌ・ジダンがかつてプレイしたイタリアのクラブはACミランである ×
五輪の男子サッカーで過去に得点王を獲得した日本人選手はいない ×
サッカーW杯で、アフリカの国で初めてベスト8に入ったのはカメルーンである
サッカーW杯で、アフリカの国で初めてベスト8に入ったのはナイジェリアである ×
2022年サッカーW杯でアフリカ勢初のベスト4を達成した国はモロッコである
フランス代表が見せる華麗なサッカーのことをシャンパンサッカーという
フランス代表が見せる華麗なサッカーのことをワインサッカーという ×
1990年イタリアW杯の得点王となったイタリアのサッカー選手はスキラッチである
1990年イタリアW杯の得点王となったイタリアのサッカー選手はバッジョである ×
1993年にJリーグがスタートした時のチーム数は10チームである
1993年にJリーグがスタートした時のチーム数は8チームである ×
フットサルの試合では選手の交代回数に制限はない
1982年にサッカーのW杯を開催した国はスペインである
1982年にサッカーのW杯を開催した国はメキシコである ×
1986年にサッカーのW杯を開催した国はメキシコである
1986年にサッカーのW杯を開催した国はスペインである ×
中田英寿はペルージャ在籍時セリエAのリーグデビュー戦でいきなり得点を記録した
中田英寿はペルージャ在籍時セリエAのリーグデビュー戦でいきなりハットトリックを決めた ×
中田英寿が最初に所属したイタリア、セリエAのサッカークラブはペルージャである
中田英寿が最初に所属したイタリア、セリエAのサッカークラブはボローニャである ×
中田英寿がセリエAのデビュー戦で2ゴールを決めた相手チームはユベントスである
中田英寿がセリエAのデビュー戦で2ゴールを決めた相手チームはACミランである ×
Jリーグが始まった当初引き分けはなかった
フットサルにオフサイドはない
日本サッカー史に残る「ドーハの悲劇」で日本代表と試合をした国はイラクである
日本サッカー史に残る「ドーハの悲劇」で日本代表と試合をした国はイランである ×
「ドーハの悲劇」と呼ばれるサッカーの試合で日本代表が戦った相手はイラクである
「ドーハの悲劇」と呼ばれるサッカーの試合で日本代表が戦った相手はイランである ×
日本サッカー史に残る一種「ジョホールバルの歓喜」で日本代表と試合をした国はイランである
日本サッカー史に残る一種「ジョホールバルの歓喜」で日本代表と試合をした国はイラクである ×
1993年の「ドーハの悲劇」と2002年の日韓W杯の両方を経験した日本のサッカー選手はひとりもいない ×
中田英寿がプレーしたJリーグのクラブはベルマーレ平塚である
中田英寿がプレーしたJリーグのクラブは横浜フリューゲルスである ×
2006年のサッカーW杯の決勝トーナメント準々決勝でブラジルを倒した国はイタリアである ×
2002年の日韓W杯でサッカー日本代表が初戦で戦った相手はベルギーである
2002年の日韓W杯でサッカー日本代表が初戦で戦った相手はロシアである ×
フランスのアーセン・ベンゲルが1996年から監督を務めているイングランドのサッカークラブはリバプールである ×
2002年サッカーW杯日韓大会の決勝が行われた都市は横浜である
オーストラリア代表は2006年のサッカーW杯がW杯初出場だった ×
イタリア語で「自由」という意味があるサッカーのポジションはリベロである
イタリア語で「自由」という意味があるサッカーのポジションはボランチである ×
2006年のサッカーW杯で優勝した国はイタリアである
2006年のサッカーW杯で優勝した国はフランスである ×
2002年のサッカー日韓W杯で韓国代表の監督を務めたのはヒディンクである
三浦知良・泰年の兄弟はかつてJリーグの同じチームでプレーしたことがある
サッカー・W杯の本大会において、1試合で10点以上の得点を記録した国がある
サッカーW杯で過去に東ドイツと西ドイツが対戦したことがある
1999年に城彰二が移籍したスペインのサッカーチームはエスパニョールである ×
これまでに日本人の審判がサッカーW杯の決勝で主審を務めたことは1度もない
サッカー、チャンピオンズリーグの優勝カップを「ビッグイヤー」というのは、取っ手の部分が大きな耳に見えるからである
ジュビロ磐田の「ジュビロ」とは「歓喜」という意味のポルトガル語である
ジュビロ磐田の「ジュビロ」とは「少年」という意味のポルトガル語である ×
日本初のサッカーナショナルトレーニングセンター「Jヴィレッジ」があるのは福島県である
日本初のサッカーナショナルトレーニングセンター「Jヴィレッジ」があるのは岩手県である ×
過去に親子でJリーガーになったサッカー選手がいる
Jリーグのチームガンバ大阪の初代監督は奥寺康彦である ×
稲本潤一がプロデビューした時に所属していたJリーグのチームはガンバ大阪である
稲本潤一がプロデビューした時に所属していたJリーグのチームはセレッソ大阪である ×
これまでのサッカーW杯で異なる2つの国の代表選手としてゴールを挙げた選手がいる
現在サッカーW杯の優勝国に与えられているトロフィーは3回優勝すると永久保持できる ×
Jリーグ・ジュビロ磐田のホームスタジアムはヤマハスタジアムである
Jリーグ・ジュビロ磐田のホームスタジアムはトヨタスタジアムである ×
サッカーW杯のアジア予選で中東のイランとイラクが1度も戦ったことがない ×
Jリーグで、各クラブの選手がつける背番号は、どんな数字を選んでもかまわない ×
ヨハン・クライフはサッカー・オランダ代表の監督になったことがある ×
サッカーの日本代表がW杯の本大会で初めて勝利した相手はロシアである
サッカーの日本代表がW杯の本大会で初めて勝利した相手はベルギーである ×
かつてW杯得点王のリネカーが所属したJリーグのチームは名古屋グランパスである
かつてW杯得点王のリネカーが所属したJリーグのチームは鹿島アントラーズである ×
サッカーの南米選手権に日本代表が参加したことがある
サッカーの欧州選手権に日本代表が参加したことがある ×
サッカーの試合でキックオフのボールをいきなりゴールしてもゴールは認められる
アメリカンフットボールとサッカーの、フィールドにいる1チームの人数は同じである
サッカーの王様ペレはW杯で得点王を取ったことがある ×
サッカーW杯の決勝でハットトリックを記録した選手がいる
イタリアのセリエAで過去に無敗でリーグ優勝したサッカークラブがある
イタリアのサッカークラブユベントスが本拠地を置く都市はトリノである
イタリアのサッカークラブユベントスが本拠地を置く都市はミラノである ×
1993年5月15日に行われたJリーグ初の公式戦で勝利を収めたクラブは横浜マリノスである
1993年5月15日に行われたJリーグ初の公式戦で勝利を収めたクラブはヴェルディ川崎である ×
1994年のサッカーW杯アメリカ大会で優勝した国はブラジルである
1994年のサッカーW杯アメリカ大会で優勝した国はフランスである ×
シーズン終了後に表彰されるJリーグのベストイレブンで選出された11人全員が日本人だった年がある
サッカーのPKではキッカーが蹴る瞬間までゴールキーパーは一歩も動いてはならない ×
サッカー日本代表がW杯でアフリカの国と対戦したことは一度もない ×
これまでヨーロッパ選手権とW杯の両方で得点王となったサッカー選手はいない ×
サッカーW杯の決勝でイタリアは負けたことがない ×
2022年にサッカーのワールドカップが開催される中京の国はカタールである
2022年にサッカーのワールドカップが開催される中京の国はUAEである ×
名古屋グランパスが初めてJリーグ・J1で優勝した時の監督はストイコビッチである
名古屋グランパスが初めてJリーグ・J1で優勝した時の監督はアーセン・ベンゲルである ×
アルビレックス新潟と「川中島ダービー」で戦うJリーグのクラブはヴァンフォーレ甲府である
アルビレックス新潟と「川中島ダービー」で戦うJリーグのクラブはモンテディオ山形である ×
Jリーグの富士山ダービーで戦う2チームはヴァンフォーレ甲府と清水エスパルスである
サッカーの天皇杯で優勝チームに天皇杯と共に授与されるのはFAシルバーカップである
サッカーの天皇杯で優勝チームに天皇杯と共に授与されるのはFAゴールドカップである ×
Jリーグの開幕直前に行われる富士ゼロックススーパーカップは前シーズンのJ1優勝チームと天皇杯優勝チームが対戦する
Jリーグの開幕直前に行われる富士ゼロックススーパーカップは前シーズンのJ1優勝チームとルヴァン杯優勝チームが対戦する ×
Jリーグの開幕直前に行われる富士フイルムスーパーカップは前シーズンのJ1優勝チームとルヴァン杯優勝チームが対戦する ×
2023年2月の富士フイルムスーパーカップで勝利したサッカークラブはヴァンフォーレ甲府である ×
サッカーのJリーグ・J1で2年連続で得点王を獲得した選手がいる
サッカーのJリーグJ1でシーズンMVPに複数回選出された選手はいない ×
サッカーの日本代表で、男子の通算最多得点記録を保持しているのは釜本邦茂である
サッカーの日本代表で、男子の通算最多得点記録を保持しているのは三浦知良である ×
2002年の日韓W杯でサッカー韓国代表はグループリーグで全勝した ×
サッカーのJリーグでJ1とJ2ではJ1の方がチーム数が少ない
サッカーのJリーグでJ1とJ2ではJ1の方がチーム数が多い ×
2014年のサッカーW杯で日本代表は1勝もできなかった
現在、五輪で実施されているサッカー・女子には年齢の制限はない
日本のサッカーくじのtotoは海外リーグも対象にしている
2016年のサッカー・クラブW杯で日本のクラブとしては初めて決勝に進出したのは浦和レッズである ×
名古屋市のナゴヤドームではJリーグの公式戦も開催されている ×
2016年のリオデジャネイロ五輪男子サッカーで得点王に輝いたのは、ネイマールである ×
2014年のサッカーW杯ブラジル大会で優勝した国はドイツである
2014年のサッカーW杯ブラジル大会で優勝した国はスペインである ×
Jリーグのセレッソ大阪の「セレッソ」とは、スペイン語で「桜」という意味である
Jリーグのセレッソ大阪の「セレッソ」とは、スペイン語で「船乗り」という意味である ×
Jリーグの横浜F・マリノスの「マリノス」とは、スペイン語で「船乗り」という意味である
Jリーグの横浜F・マリノスの「マリノス」とは、スペイン語で「桜」という意味である ×
Jリーグのガイナーレ鳥取の「ガイナ」とは、鳥取県の方言で「大きい」という意味である
Jリーグのガイナーレ鳥取の「ガイナ」とは、鳥取県の方言で「輝く」という意味である ×
南米の名門サッカークラブでボカ・ジュニアーズ、リバープレートといえば共にアルゼンチンのクラブである
南米の名門サッカークラブでボカ・ジュニアーズ、リバープレートといえば共にブラジルのクラブである ×
2018年にサッカー日本代表の柴崎岳と結婚したのは女優の真野恵里菜である
2018年にサッカー日本代表の柴崎岳と結婚したのは女優の高梨臨である ×
2018年にサッカー日本代表の槙野智章と結婚したのは女優の高梨臨である
Jリーグの大宮アルディージャの「アルディージャ」とはスペイン語で「リス」という意味である
Jリーグの大宮アルディージャの「アルディージャ」とはスペイン語で「スズメバチ」という意味である ×
2019年のJリーグJ2で優勝したサッカークラブは柏レイソルである
Jリーグでは、全ての会場で観客が試合会場にブブゼラを持ち込むことを禁じている ×
サッカー選手・金崎夢生はムー大陸にちなんで名付けられた
Jリーグの初年度に参加した10チームは、全てJ2への降格を経験している ×
Jリーグのアビスパ福岡の「アビスパ」とは、スペイン語で「スズメバチ」という意味である
Jリーグのアビスパ福岡の「アビスパ」とは、スペイン語で「リス」という意味である ×
2020年元日に決勝が行われたサッカー天皇杯で優勝したのはヴィッセル神戸である
2021年元旦に行われたサッカーの天皇杯決勝で優勝したクラブは川崎フロンターレである
2021年元旦に行われたサッカーの天皇杯決勝で優勝したクラブはガンバ大阪である ×
Jリーグのルヴァンカップで最多優勝を誇るチームは鹿島アントラーズである
Jリーグのルヴァンカップで最多優勝を誇るチームは東京ヴェルディである ×
2019年10月にルヴァンカップで優勝したサッカークラブは川崎フロンターレである
昭和天皇はサッカーの天皇杯を観戦されたことがある ×
2019-2020シーズンのリーガエスパニョーラで優勝したサッカークラブはレアル・マドリードである
2019-2020シーズンのリーガエスパニョーラで優勝したサッカークラブはFCバルセロナである ×
フランスのアーセン・ベンゲルが1996年から22年間に渡って監督を務めたイングランドのサッカークラブはアーセナルである
フランスのアーセン・ベンゲルが1996年から22年間に渡って監督を務めたイングランドのサッカークラブはリバプールである ×
2018年のAFCチャンピオンズリーグで優勝したサッカークラブは、鹿島アントラーズである
2019年のJリーグJ1で優勝したサッカークラブは横浜F・マリノスである
2020年のJリーグJ1で優勝したサッカークラブは鹿島アントラーズである ×
2020年9月に長友佑都が入団したフランスのサッカークラブはマルセイユである
2020年9月に長友佑都が入団したフランスのサッカークラブはリヨンである ×
2020年8月に欧州チャンピオンズリーグで優勝したサッカークラブはバイエルン・ミュンヘンである
2021年5月にJリーグJ1における公式戦連続無敗記録を更新したサッカークラブは川崎フロンターレである
2021年5月にJリーグJ1における公式戦連続無敗記録を更新したサッカークラブは名古屋グランパスである ×
2016年シーズンのJリーグ年間MVPを史上最年長で受賞した選手は中村憲剛である
2016年シーズンのJリーグ年間MVPを史上最年長で受賞した選手は中村俊輔である ×
2021年2月にクラブW杯で優勝したサッカークラブはバイエルン・ミュンヘンである
2021年2月にクラブW杯で優勝したサッカークラブはリバプールである ×
2016年12月にタレント・丸高愛実との結婚を発表したサッカー選手は柿谷曜一朗である
2021年の東京五輪男子サッカーで優勝した国はブラジルである
2021年の東京五輪男子サッカーで優勝した国はスペインである ×
サッカー中国スーパーリーグ初の日本人監督となったのは加茂周である ×
サッカーW杯で初めて得点した日本人選手は呂比須ワグナーである ×
2022年5月にサッカーの欧州チャンピオンズリーグで優勝したクラブはリバプールである ×
2023年6月にサッカーの欧州チャンピオンズリーグで優勝したクラブはインテルである ×
2019年12月のクラブW杯で優勝したサッカークラブはフラメンゴである ×
イタリアのサッカークラブACミランとインテルのホームスタジアムは同じである
2022年のサッカーW杯のグループリーグで3連勝した国は一つもなかった
サッカーW杯の優勝国は次回の予選が免除される ×
サッカーW杯の優勝国は全て自国開催大会での優勝経験がある ×
2022年サッカーW杯において日本代表が初戦で対戦した相手はスペインである ×
サッカー日本代表のユニフォームの色が「日の丸」をイメージする赤色だったことがある
2022年のサッカーW杯で大会MVPを受賞した選手はエムバペである ×
サッカーJリーグの公式戦でも天覧試合が行われたことがある ×
サッカー日本代表で監督を務めたジーコはブラジル代表監督の経験がある ×
2022年のサッカーW杯決勝戦でハットトリックを決めた選手はエムバペである
2022年のサッカーW杯決勝戦でハットトリックを決めた選手はメッシである ×
1998年のサッカーW杯フランス大会で日本は1勝もできなかった
2022年サッカーW杯で3位となった国はクロアチアである
1989年にスポーツ平和党を結成して参議院選挙に出馬し見事、当選したプロレスラーは大仁田厚である ×
新日本プロレスなどで活躍し「金髪のまだら狼」と呼ばれたなつかしの悪役レスラーは上田馬之助である
新日本プロレスなどで活躍し「金髪のまだら狼」と呼ばれたなつかしの悪役レスラーは山中鹿之助である ×
懐かしのレスラータイガー・ジェット・シンが入場する時に手に持っていたのはサーベルである
懐かしのレスラータイガー・ジェット・シンが入場する時に手に持っていたのは青龍刀である ×
2003年に亡くなったプロレスラー・冬木弘道の現役時代のニックネームは「理不尽大王」である
柔道の世界選手権は毎年開催される
柔道の世界選手権は2年に1度開催される ×
日本人初のボクシング王者・白井義男がタイトルを獲得した階級はフライ級である
大相撲で「満員御礼」の際に力士や協会関係者に配られる大入り袋の中身は10円玉である
大相撲で「満員御礼」の際に力士や協会関係者に配られる大入り袋の中身は5円玉である ×
竹原慎二がかつて獲得したボクシング世界王者の階級はミドル級である
竹原慎二がかつて獲得したボクシング世界王者の階級はライト級である ×
近代五輪の第1回大会から正式種目に採用されている格闘技はボクシングである ×
ボクシングで、日本人の兄弟が揃って世界王者となったのは亀田興毅、大毅の兄弟が史上初めてのことだった
横綱の土俵入りの型に名を残す「雲竜」と「不知火」は共に江戸時代の横綱である
1970年代に新日本プロレスで開催された若手選手によるリーグ戦は「ルー・テーズ杯」である ×
1984年に全日本プロレスに登場した覆面レスラー・タイガーマスクの正体は三沢光晴だった
プロレスラーとなるためには日本プロレス連盟の資格試験を受けなければならない ×
大相撲・東京場所が開催される両国国技館の地下にあるのは焼き鳥工場である
グルジア出身の力士「臥牙丸」の四股名はレディー・ガガに由来している ×
2010年に、日本人として初めて世界最大のプロレス団体・WWEの殿堂入りを果たしたのはジャイアント馬場である ×
戦後の国民的ヒーロー・力道山は、幕内力士時代に本場所で1度も優勝できなかった
ロシアを代表する格闘技ジム・レッドデビルは、オーナーが経営する会社が販売してしたドリンクにちなんで命名された
かつて全日本女子プロレスで「赤いベルト」と呼ばれていたタイトルはWWWA世界シングル王座である
2010年に死去したプロレスラー・ラッシャー木村と「兄弟コンビ」を結成していたレスラーはアントニオ猪木である ×
元ボクシング世界王者ガッツ石松の「石松」は「森の石松」に由来している
相撲博物館は両国国技館に併設されている
大相撲で「金星」といえば平幕力士が横綱に勝つことである
かつてスタン・ハンセンとともに「超獣コンビ」を結成していた今は亡きプロレスラーはブルーザー・ブロディである
大相撲の本場所で懸賞幕を持って土俵を一周するのは行司である ×
プロレスの試合で、カベジェラ・コントラ・カベジェラといえば髪の毛をかけた試合のことである
ロシアの格闘技・サンボでは相手を投げたら反則負けとなる ×
柔道は、五輪だけでなくパラリンピックの正式種目にも採用されている
1967年に国際プロレスに登場した史上初の日本人覆面レスラーは覆面大王である ×
毎年2月に開催される「日本大相撲トーナメント」を主催するテレビ局は日本テレビである ×
大相撲で本場所で優勝したことが1度もないのに横綱になった人がいる
元世界ヘビー級王者のマイク・タイソンは五輪のボクシングで金メダルを獲得している ×
江戸時代に行われた相撲は女性は観戦できなかった
全日本プロレスの運営に大きな影響を与えた馬場元子といえば故・ジャイアント馬場の娘である ×
大相撲には「横綱審議委員会」だけでなく「大関審議委員会」という組織も存在する ×
覆面プロレスラーのスペル・デルフィンが、メキシコで修行をしていた頃に名乗っていたリングネームはモモタローである
プロレス専門学校・闘龍門を設立した覆面レスラーはドラゴン・キッドである ×
プロレスラーでも五輪のアマチュアレスリングに出場することができる
毎年、春におこなわれる全日本プロレスの看板シリーズは「チャンピオンカーニバル」である
毎年、春におこなわれる全日本プロレスの看板シリーズは「世界最強タッグリーグ」である ×
大相撲において、連勝中の力士が優勝決定戦に敗れても本場所での連勝記録はそのまま続けてカウントされる
相撲で手刀を切る順番は左、右、真ん中である
相撲で手刀を切る順番は右、左、真ん中である ×
2014年の秋場所で大相撲史上最速の初土俵から5場所目で金星を獲得した力士は逸ノ城である
2014年の秋場所で大相撲史上最速の初土俵から5場所目で金星を獲得した力士は遠藤である ×
アームレスリングでは競技台から肘が浮くとファールになる
2012年に、カードゲームなどで知られる会社・ブシロードの子会社となったプロレス団体は全日本プロレスである ×
2014年に大相撲の現役横綱として初の大学院生となった力士は日馬富士である
2014年に大相撲の現役横綱として初の大学院生となった力士は白鵬である ×
日本のボクシングのプロテストは筆記テストも含まれる
大相撲で幕内と呼ばれる階級は前頭から上である
大相撲で幕内と呼ばれる階級は十両から上である ×
世界選手権と五輪を合わせ、男女を通じ最多の「通算16大会連覇」の記録を残したレスリング選手は吉田沙保里である
世界選手権と五輪を合わせ、男女を通じ最多の「通算16大会連覇」の記録を残したレスリング選手は伊調馨である ×
相撲の力士は髪の毛がなくなって髷が結えなくなると引退しないといけない ×
大相撲で、ヨーロッパ出身の力士として初めて幕内優勝を果たしたのは琴欧洲勝紀である
大相撲で、ヨーロッパ出身の力士として初めて幕内優勝を果たしたのは把瑠都凱斗である ×
大相撲の外国人力士で本場所での優勝回数がもっとも多いのは白鵬翔である
大相撲の外国人力士で本場所での優勝回数がもっとも多いのは朝青龍明徳である ×
ボクシング史上に残る名ボクサーモハメド・アリが信仰していた宗教はイスラム教である
ボクシング史上に残る名ボクサーモハメド・アリが信仰していた宗教はキリスト教である ×
2016年のリオデジャネイロ五輪で日本は男子柔道の全階級でメダルを獲得した
大相撲の弓取り式で力士が弓を落とした場合は手ではなく足で拾う
歌手の安室奈美恵が段位を持っている武道は琉球空手である
歌手の安室奈美恵が段位を持っている武道は合気道である ×
大相撲名古屋場所の会場となる愛知県体育館は観客が投げるのを防ぐために隣り合う座布団を紐で結んでいる ×
大相撲九州場所の会場となる福岡国際センターは観客が投げるのを防ぐために隣り合う座布団を紐で結んでいる
2013年12月にデビューしたプロレスラー・力(ちから)の祖父は力道山である
2013年12月にデビューしたプロレスラー・力(ちから)の祖父は長州力である ×
大相撲の歴代横綱の中には大関に陥落したあとに再び横綱になった力士がいる ×
大相撲の元横綱・貴乃花は小学校高学年を対象にした相撲大会・わんぱく相撲でも横綱の称号を得ている
男子の全日本柔道選手権で行われるのは無差別級のみである
入場テーマ曲にしているウルフルズの曲にちなむ格闘家・青木真也の愛称は「バカサバイバー」である
入場テーマ曲にしているウルフルズの曲にちなむ格闘家・青木真也の愛称は「借金大王」である ×
相撲やラグビーの選手などに見られる、激しくぶつかることで潰れてしまった耳を指す言葉はカリフラワーイヤーである
相撲やラグビーの選手などに見られる、激しくぶつかることで潰れてしまった耳を指す言葉はブロッコリーイヤーである ×
2019年1月に引退した稀勢の里の横綱としての通算成績は負け越しに終わった ×
2018年1月に横浜F・マリノスのFW齋藤学が移籍したクラブは浦和レッズである ×
大相撲の本場所公演中升席での喫煙は禁止されている
無観客で開催された2020年の大相撲春場所で優勝した力士は白鵬である
2019年の大相撲9月場所で2度目の優勝を果たした力士は御嶽海である
2019年の大相撲9月場所で2度目の優勝を果たした力士は貴景勝である ×
アメリカの総合格闘技大会「UFC」の試合場の名前はオクタゴンである
アメリカの総合格闘技大会「UFC」の試合場の名前はヘキサゴンである ×
2020年の大相撲11月場所で優勝し、2020年の年間最多勝となった力士は貴景勝である
2020年の大相撲11月場所で優勝し、2020年の年間最多勝となった力士は照ノ富士である ×
大相撲の歴代横綱の四股名に東西南北の4つの漢字は全て使われている ×
プロボクシングで、兄弟3人が揃って世界王者となったのは亀田三兄弟が世界で初めてのことである
大相撲の徳勝龍は朝青龍のいとこである ×
大相撲の元力士・朝赤龍は元横綱・朝青龍の弟である ×
ボウリングのマナーでは左右の人が同時に投げようとした時、優先権があるのは右の人である
ボウリングのマナーでは左右の人が同時に投げようとした時、優先権があるのは左の人である ×
ボート競技においてゴールしたと認められるのは船首がゴールラインを通過した時である
ボート競技においてゴールしたと認められるのは船尾がゴールラインを通過した時である ×
競馬で耳にする距離の単位「1ハロン」は100mよりも長い
競馬で耳にする距離の単位「1ハロン」は100mよりも短い ×
体操競技の床運動は男子・女子ともに音楽を流しながら演技をおこなう ×
南半球の国出身のスポーツ選手が、冬季五輪で金メダルを獲得したことは一度もない ×
2000年に、日本の女子ゴルファーとして初めて年間獲得賞金額が1億円を超えたのは不動裕理である
2000年に、日本の女子ゴルファーとして初めて年間獲得賞金額が1億円を超えたのは福嶋晃子である ×
剣道の公式ルールでは竹刀を2本使う二刀流も認められている
アメリカで初めて五輪が開催された都市はセントルイスである
アメリカで初めて五輪が開催された都市はロサンゼルスである ×
日本の中央競馬における平地GIレースの中で最も距離が長いのは春の天皇賞である
日本の中央競馬における平地GIレースの中で最も距離が長いのは有馬記念である ×
ボウリングは国民体育大会で正式競技となっている
英語で「ポメルホース」という体操の種目は跳馬である ×
元F1世界王者のミハエル・シューマッハがF1デビューしたのは1991年のベルギーGPである
元F1世界王者のミハエル・シューマッハがF1デビューしたのは1991年のドイツGPである ×
フェンシングの種目で全身が有効面であるのはエペである
硬式テニスでネットの中央部分の高さは1mよりも低い
陸上競技の110mハードルで飛び越えるハードルの数は10個である
陸上競技の110mハードルで飛び越えるハードルの数は11個である ×
五輪のトライアスロンの総距離は五輪のマラソンの距離よりも長い
モータースポーツにもドーピング検査がある
バレーボールのワールドカップは必ず日本で開催される
バレーボールの世界選手権は必ず日本で開催される ×
バドミントンのシングルスの試合では、サービスは選手が5本ずつ交代でおこなう ×
フルマラソンで時速20kmのペースで進めば2時間10分以内のタイムでゴールできる
かつて五輪には凧揚げの種目があった
かつて五輪には太極拳の種目があった ×
かつて五輪には綱引きの種目があった
日本人ドライバーが世界三大耐久レースのひとつ「デイトナ24時間レース」を制したことがある
日本の男子ゴルファーで初めて「世界ゴルフ殿堂」入りを果たしたのは青木功である
日本の男子ゴルファーで初めて「世界ゴルフ殿堂」入りを果たしたのは中島常幸である ×
陸上女子100mの世界記録保持者のフローレンス・ジョイナーは200mの世界記録も保持している
日本で初めてF1が開催されたサーキットは富士スピードウェイである
日本で初めてF1が開催されたサーキットは鈴鹿サーキットである ×
陸上競技・男子やり投げの世界記録は100mを超えている ×
サッカーと同様にバレーボールでも悪質な行為をした選手にはイエローカードが提示される
「K-1 WORLD GP」の世界予選がアフリカ大陸でおこなわれたことがある
中央競馬で、着順が確定した時に着順表示板に点灯するランプの色は赤である
中央競馬で、着順が確定した時に着順表示板に点灯するランプの色は青である ×
かつて「30度バンク」と呼ばれる急斜面のコーナーがあったサーキットは富士スピードウェイである
かつて「30度バンク」と呼ばれる急斜面のコーナーがあったサーキットは鈴鹿サーキットである ×
1964年の東京五輪のマラソンで円谷幸吉が獲得したメダルは銅メダルである
1964年の東京五輪のマラソンで円谷幸吉が獲得したメダルは銀メダルである ×
競泳の男子100m平泳ぎで世界で初めて1分の壁を破ったのはスロードノフである
競泳の男子100m平泳ぎで世界で初めて1分の壁を破ったのは北島康介である ×
夏季五輪と冬季五輪の両方で金メダルを獲得した選手がいる
夏季五輪と冬季五輪はかつて同じ年に開催していた
国民体育大会は47都道府県すべてで開催されたことがある
冬のスポーツ「バイアスロン」はクロスカントリースキーとライフル射撃を組み合わせた競技である
冬のスポーツ「バイアスロン」はクロスカントリースキーとクレー射撃を組み合わせた競技である ×
冬のスポーツ・リュージュで使われるソリには、ブレーキが付けられている ×
イギリス競馬の三冠レースに数えられる2000ギニーダービー、セントレジャーはすべて芝のコースで行われる
イギリス競馬の三冠レースに数えられる2000ギニーダービー、セントレジャーはすべてダートのコースで行われる ×
アメリカ競馬の三冠レースであるブリークネスS、ケンタッキーダービー、ベルモントSはすべてダートのコースで行われる
アメリカ競馬の三冠レースであるブリークネスS、ケンタッキーダービー、ベルモントSはすべて芝のコースで行われる ×
日本は、参加した全ての夏季五輪においてメダルを獲得している ×
第1回日本ダービーを制した競走馬の名前は「ワカタカ」である
第1回日本ダービーを制した競走馬の名前は「タカワカ」である ×
綱引きの国際ルールで決められている綱の素材は絹である ×
日本人女性として初のプロ卓球選手はもちろん福原愛である
中央競馬のGIレースの中で1年で最初に行われるのはフェブラリーステークスである
腹ばいになってソリに乗りコースを滑走する冬のスポーツはスケルトンである
腹ばいになってソリに乗りコースを滑走する冬のスポーツはリュージュである ×
五輪で優勝者に渡される金メダルは純金だったこともある
宮里藍は、日本ゴルフ史上初の高校生プロゴルファーだった
弓道の公式試合で使われる矢の材料は竹でなければならない ×
1950年代に通算5回F1世界王者に輝いたファン・マヌエル・ファンジオはアルゼンチン出身である
1950年代に通算5回F1世界王者に輝いたファン・マヌエル・ファンジオはブラジル出身である ×
タイガー・ウッズはプロゴルファーとなってからメジャー大会で予選落ちをしたことがない ×
インド発症の競技・カバディで攻撃側のことをレイダーという
1953年に世界で初めてエベレストの登頂に成功したエドモンド・ヒラリーはニュージーランド人である
卓球が五輪の正式種目となったのはソウル五輪のときである
卓球が五輪の正式種目となったのは東京五輪のときである ×
古代の五輪大会では選手は全裸で競技をおこなった
1990年頃に、F1のマクラーレンチームのスポンサーについたことがある漫画雑誌は「週刊少年ジャンプ」である
1990年頃に、F1のマクラーレンチームのスポンサーについたことがある漫画雑誌は「週刊少年マガジン」である ×
過去に五輪の開催国が金メダルを1つも獲得できなかったことがある
1981年から87年までル・マン24時間レースで連勝した自動車メーカーはポルシェである
1981年から87年までル・マン24時間レースで優勝した自動車メーカーはブジョーである ×
NBAで通算最多得点を記録している選手はマイケル・ジョーダンである ×
「追い風」と「向かい風」のうちスキーのジャンプ競技で選手にとって有利になるのは「向かい風」である
「追い風」と「向かい風」のうちスキーのジャンプ競技で選手にとって有利になるのは「追い風」である ×
冬季五輪のアイスホッケーでは北米プロリーグ・NHLでプレーする選手が参加することは禁止されている ×
アイスホッケーは男子・女子ともに五輪の正式種目となっている
夏季五輪のベルリン大会で西田修平と大江季雄の「友情のメダル」の逸話が生まれた種目は棒高跳びである
フランスのレーサージャン・アレジは国際F3000の年間王者になったことがある
フランスのレーサージャン・アレジはF1の年間王者になったことがある ×
ツール・ド・フランスで個人総合成績1位の選手が着る黄色いジャージはマイヨ・ジョーヌである
ツール・ド・フランスで個人総合成績1位の選手が着る黄色いジャージはマイヨ・プランである ×
国際大学スポーツ連盟が主催する国際的な競技大会「ユニバーシアード」は、大学生以外にも参加することができる
女子の新体操で用いられる手具の数は全部で5つである
女子の新体操で用いられる手具の数は全部で6つである ×
かつてF1で6輪車を走らせたチームはティレルである
かつてF1で6輪車を走らせたチームはブラバムである ×
サッカーのJリーグと同じようにジャパンラグビートップリーグにもチェアマンという役職がある
五色の輪が描かれた五輪マークは第1回大会には存在しなかった
ビーチバレーのコートは室内バレーボールのコートと全く同じ大きさである ×
五輪のビーチバレーでは試合途中に選手を交代することはできない
マスターズの最年少優勝記録を持つゴルファーはジャック・ニクラウスである ×
ローマ、東京五輪のマラソンで2連覇したアベベ・ビキラはエチオピアの選手である
ローマ、東京五輪のマラソンで2連覇したアベベ・ビキラはケニアの選手である ×
ウェイトリフティングの競技台のことをプラットホームという
ウェイトリフティングの競技台のことをピストという ×
男子プロゴルファーニック・ファルドの国籍はイギリスである
男子プロゴルファーニック・ファルドの国籍はジンバブエである ×
サッカーと同様にアイスホッケーでも1人で3得点をあげることを「ハットトリック」という
陸上男子100mの日本記録は9秒台である
シンクロナイズドスイミングでは競技者は必ずノーズクリップ(鼻栓)を付けて演技をしなければならない ×
剣道で使う竹刀は4枚の割り竹からできている
剣道で使う竹刀は3枚の割り竹からできている ×
夏季五輪で初めて聖火リレーが行われたのは1936年のベルリン大会である
夏季五輪で初めて聖火リレーが行われたのは1952年のヘルシンキ大会である ×
日本の中央競馬では10歳になった競走馬は強制的に引退させられてしまう ×
「F1GP史上初のアジア人ドライバー」として記録されているのはもちろん日本人である ×
五輪のマラソンの距離は第1回大会から42.195kmであった ×
1896年の第1回アテネ五輪で行われたマラソンの距離は現在、マラソンが行われる42.195kmより短かった
卓球のラケットの素材は100%木材と決められている ×
橋本聖子は夏季五輪と冬季五輪の両方でメダルを獲得した ×
これまでデビュー戦でいきなりポールポジションを獲得したF1レーサーは1人もいない ×
五輪の日本代表選手団において女性選手の数が男性選手の数を上回った大会がある
日本に初めてスキーが伝えられたとき、滑る人はストックを1本だけしか使用しなかった
カーリングで、チームの主将的な役割を果たすポジョンはスキップである
カーリングで、チームの主将的な役割を果たすポジョンはリードである ×
夏季五輪の1大会で日本人が同じ種目で金・銀・銅メダルを独占したことがある
F1のレースで用いられるマシンは四輪駆動である ×
ボート競技の「エイト」でボート1艇あたりの乗組員の数は8人である ×
名馬・アグネスフライトやアグネスタキオンの「アグネス」は、タレントのアグネス・チャンに由来する
陸上の十種競技で最初に行われる種目は100m走である
陸上の十種競技で最初に行われる種目は走り幅跳びである ×
陸上の「十種競技」のことを英語では「デカスロン」という
陸上の「十種競技」のことを英語では「ヘプタスロン」という ×
北京五輪の女子ソフトボール決勝で日本が対戦した国はアメリカである
北京五輪の女子ソフトボール決勝で日本が対戦した国はオーストラリアである ×
2008年の北京五輪の女子ソフトボール決勝で日本が対戦した国はアメリカである
2008年の北京五輪の女子ソフトボール決勝で日本が対戦した国はオーストラリアである ×
氷上でおこなわれるスポーツ・カーリングでは、選手は足にスケート靴を履いている ×
中央競馬の騎手もプロ野球選手のように本名以外の名前を登録名にすることができる
フィギュアスケートの公式戦の現在の採点方法は減点方式である ×
F1で使用されるプライムタイヤとオプションタイヤのうち、硬いのはプライムタイヤの方である
F1で使用されるプライムタイヤとオプションタイヤのうち、硬いのはオプションタイヤの方である ×
伝統のオートバイレースが開催されるマン島はイギリス領である
伝統のオートバイレースが開催されるマン島はフランス領である ×
海外で生産された馬が日本の中央競馬の年度代表馬に選出されたことがある
中央競馬の大レース・「春の天皇賞」と「秋の天皇賞」で、距離が長いのは「春の天皇賞」の方である
中央競馬で、史上初めて通算3000勝を達成した騎手は武豊である
中央競馬で、史上初めて通算3000勝を達成した騎手は岡部幸雄である ×
北米プロアイスホッケーリーグ「NHL」の公式戦が日本で行われたことがある
男子プロテニス協会が発表する世界ランキングで、日本人選手で歴代最高位の記録を保持するのは松岡修造である ×
1984年のロサンゼルス五輪で日本人史上最年長の48歳で金メダルを獲得した蒲池猛夫は射撃の選手である
1984年のロサンゼルス五輪で日本人史上最年長の48歳で金メダルを獲得した蒲池猛夫は馬場馬術の選手である ×
紫緩褒章を団体として初めて受賞したのは2006年にワールド・ベースボール・クラシックを制した野球の日本代表である
紫緩褒章を団体として初めて受賞したのは2011年に女子ワールドカップを制したサッカーの女子日本代表である ×
女子プロゴルファーの宮里藍と宮里美香は実の姉妹である ×
バドミントンのサーブでシャトルコックをラケットで打つ際には、打点が腰より下でなければならない
バドミントンのサーブでシャトルコックをラケットで打つ際には、打点が腰より上でなければならない ×
2012年のロンドン五輪・フェンシングで、日本代表が銀メダルを獲得した種目は男子フルーレ団体である
2012年のロンドン五輪・フェンシングで、日本代表が銀メダルを獲得した種目は男子サーブル団体である ×
陸上競技の十種競技は全10種目を1日で行う ×
9人制バレーボールが考案された国は日本である
9人制バレーボールが考案された国はオランダである ×
中国ではF1グランプリのことを「一級方程式」という
ソチ五輪の聖火リレーで史上初となる「湖底での聖火の受け渡し」が行われたロシアの湖はバイカル湖である
ソチ五輪の聖火リレーで史上初となる「湖底での聖火の受け渡し」が行われたロシアの湖はカスピ海である ×
自転車ロードレースでは、レースの途中に自転車を交換してもよい
パラグライダーの離陸に適している風の向きは向かい風である
パラグライダーの離陸に適している風の向きは追い風である ×
2012年9月に、サッカー選手の増嶋竜也と結婚した元バドミントン選手は潮田玲子である
2012年9月に、サッカー選手の増嶋竜也と結婚した元バドミントン選手は小椋久美子である ×
2014年ソチ五輪で、15歳と冬季五輪では日本最年少でメダルを獲得したハーフパイプの選手は平野歩夢である
2014年ソチ五輪で、15歳と冬季五輪では日本最年少でメダルを獲得したハーフパイプの選手は平岡卓である ×
2013年の「つるやオープン」でゴルフの国内レギュラーツアーで史上初のエージシュートを達成したのは尾崎将司である
2013年の「つるやオープン」でゴルフの国内レギュラーツアーで史上初のエージシュートを達成したのは中嶋常幸である ×
2020年の五輪開催地を決める総会で、最後に東京と決選投票で争った都市はイスタンブールである
2014年のソチ五輪においてノルディック複合・ノーマルヒル個人で銀メダルを獲得した日本人選手は渡部暁斗である
2014年のソチ五輪においてノルディック複合・ノーマルヒル個人で銀メダルを獲得した日本人選手は渡部善斗である ×
秩父宮ラグビー場があるのは埼玉県秩父市である ×
小麦由来の食べ物を摂取しない生活を送っているテニス選手・ジョコビッチの実家が営んでいたのはピザ屋である
小麦由来の食べ物を摂取しない生活を送っているテニス選手・ジョコビッチの実家が営んでいたのは小麦農家である ×
トライアスロンでは行われるがデュアスロンでは行われない種目はスイムである
トライアスロンでは行われるがデュアスロンでは行われない種目はバイクである ×
アメリカンフットボールの全国高校選手権大会決勝の通称はクリスマスボウルである
アメリカンフットボールの全国高校選手権大会決勝の通称はバレンタインボウルである ×
1992-93シーズンから3期連続でノルディックスキーのW杯で個人総合優勝を果たした日本人は荻原健司である
1992-93シーズンから3期連続でノルディックスキーのW杯で個人総合優勝を果たした日本人は荻原次晴である ×
2015年ラグビーW杯で初の連覇を達成した国はニュージーランドである
2015年ラグビーW杯で初の連覇を達成した国はオーストラリアである ×
高校の山岳部にも全国大会がある
2013年4月に発表された卓球の日本代表チームの愛称は「卓球NIPPON」である
2013年4月に発表された卓球の日本代表チームの愛称は「卓球JAPAN」である ×
2015年世界体操競技選手権男子団体で中国の7連覇を阻止して優勝した国は日本である
2015年世界体操競技選手権男子団体で中国の7連覇を阻止して優勝した国はアメリカである ×
卓球が生まれた国はイギリスである
卓球が生まれた国はフランスである ×
2015年に日本バスケットボール協会が15歳以下での試合で禁止したのはマンツーマンディフェンスである ×
スポーツの国際大会で「GBR」と表記される国はイギリスである
スポーツの国際大会で「GBR」と表記される国はドイツである ×
2010年のバンクーバー五輪で高橋大輔が獲得したメダルは銀メダルである ×
パラリンピックにも採用されている競技・ウィルチェアーラグビーで使用するボールは球形である
パラリンピックにも採用されている競技・ウィルチェアーラグビーで使用するボールは楕円形である ×
2016年のリオデジャネイロ五輪バドミントン女子ダブルスで金メダルを獲得した日本ペアの愛称は「タカマツ」である
2016年のリオデジャネイロ五輪バドミントン女子ダブルスで金メダルを獲得した日本ペアの愛称は「マツヤマ」である ×
2014年に日本人4人目のアメリカ男子プロゴルフツアー優勝を達成した選手は松山英樹である
2014年に日本人4人目のアメリカ男子プロゴルフツアー優勝を達成した選手は石川遼である ×
相撲の土俵は昔は丸ではなく四角だった
2016年12月に体操選手・杉原愛子が世界で始めて成功した「I字2回ターン」は平均台の技である
2016年12月に体操選手・杉原愛子が世界で始めて成功した「I字2回ターン」は床運動の技である ×
2019年12月に行われた有馬記念で優勝した競走馬はリスグラシューである
毎年お正月に行われる箱根駅伝に出場する選手に年齢制限はない
運動会でおなじみの「綱引き」はかつて、五輪の競技種目であった
テニスのネットは両サイドより中央が低くなっている
2018年の平昌五輪で日本選手団の公式スポーツウエアを提供したのはアシックスである
2018年の平昌五輪で日本選手団の公式スポーツウエアを提供したのはアディダスである ×
ギネスブックに球技の中で打球の初速が最も速いと記されているスポーツは卓球である ×
中央競馬の美浦トレーニングセンターがある県は茨城県である
中央競馬の美浦トレーニングセンターがある県は滋賀県である ×
中央競馬の栗東トレーニングセンターがある県は滋賀県である
中央競馬の栗東トレーニングセンターがある県は茨城県である ×
歌手の桑田佳祐が主催する「KUWATA CUP」とはダーツの大会である ×
「ツール・ド・フランス」で完走を果たした日本人は一人もいない ×
「ツール・ド・フランス」でステージ優勝した日本人は一人もいない
「ツール・ド・フランス」はかつては各国の代表チームによるレースだった
2017年5月にバスケットボールBリーグの初代王者となったのはリンク栃木ブレックスである
2017年5月にバスケットボールBリーグの初代王者となったのは川崎ブレイブサンダースである ×
2018年の平昌五輪で日本が獲得した金メダルの数はこれまでの冬季五輪の大会で最多である ×
2018年の平昌冬季五輪で日本が獲得したメダルの数はこれまでの冬季五輪の大会で最多である
体操の白井健三がリオ五輪で成功させ、2016年8月に正式に「シライ2」と命名されたのは跳馬の技である
体操の白井健三がリオ五輪で成功させ、2016年8月に正式に「シライ2」と命名されたのは床運動の技である ×
2018年9月のベルリンマラソンで男子マラソンの世界新記録を樹立した選手はエリウド・キプチョゲである
2018年9月のベルリンマラソンで男子マラソンの世界新記録を樹立した選手はケネニサ・ベケレである ×
かつて五輪には料理の種目があった ×
かつて五輪には伝書鳩の種目があった
アメリカンフットボールで反則時に審判が投げる布をレッドフラッグという ×
元F1世界王者のセバスチャン・ベッテルが2015年から所属しているチームはマクラーレンである ×
2017年の世界水泳選手権で日本は金メダルを一つも獲得できなかった
2024年に夏季五輪が開催される都市はパリである
2024年に夏季五輪が開催される都市はロサンゼルスである ×
高校野球の甲子園大会では申告敬遠制度が採用されている ×
中国ではF1グランプリのことを「一級方程式」という
競泳男子100mの世界記録が最も遅い泳法は平泳ぎである
競泳男子100mの世界記録が最も遅い泳法は背泳ぎである ×
2019年6月にNBAファイナルで優勝したバスケットボールのチームはラプターズである
アメリカンフットボールにオフサイドの反則はない ×
元F1世界王者のミハエル・シューマッハがF1デビューしたのは1991年のベルギーGPである
元F1世界王者のミハエル・シューマッハがF1デビューしたのは1991年のドイツGPである ×
2020年12月にアメリカンフットボールの甲子園ボウルで優勝した大学は関西学院大学である
2020年12月にアメリカンフットボールの甲子園ボウルで優勝した大学は日本大学である ×
アイスホッケーの試合ではゴールの裏側エリアもプレイゾーンとなっている
プロゴルファーの石川遼は石川県出身である ×
陸上競技の三段跳びは全て同じ足で跳んでも良い ×
東京マラソンと大阪マラソンの一般ランナーの制限時間は同じである
2028年に夏季五輪が開催される都市はロサンゼルスである
2028年に夏季五輪が開催される都市はパリである ×
2017年からGIに昇格した中央競馬の古馬のレースは大阪杯である
2017年からGIに昇格した中央競馬の古馬のレースは京都記念である ×
昭和天皇は競馬の天皇賞を観戦されたことがある ×
2018年のテニスの全米オープン女子シングルス決勝で大坂なおみが倒したのはセリーナ・ウィリアムズである
2018年のテニスの全米オープン女子シングルス決勝で大坂なおみが倒したのはビーナス・ウィリアムズである ×
テニス選手の大坂なおみは大阪府大阪市出身である
テニスの四大大会で唯一芝生コートで行われるのはウィンブルドンである
テニスの四大大会で唯一芝生コートで行われるのは全米オープンである ×
日本で初めてF1が開催されたサーキットは鈴鹿サーキットである ×
F1にタイヤを独占供給しているピレリはイタリアのメーカーである
F1にタイヤを独占供給しているピレリはフランスのメーカーである ×
2011年からF1GPにタイヤを独占供給しているタイヤメーカーはピレリである
2011年からF1GPにタイヤを独占供給しているタイヤメーカーはミシュランである ×
陸上競技でフライングとなるのは合図から0.1秒未満にスタートした場合である
陸上競技でフライングとなるのは合図から0.05秒未満にスタートした場合である ×
1964年の東京五輪で、日本の女子選手が獲得した金メダルはバレーボールだけである
「F1GP史上初のアジア人ドライバー」として記録されているのはもちろん日本人である ×
2018年の平昌五輪で韓国と北朝鮮の合同チームが結成された競技は女子アイスホッケーである
2018年の平昌五輪で韓国と北朝鮮の合同チームが結成された競技は女子カーリングである ×
ドラマ『ドクターX』にも登場した、日本体育大学の清原伸教授が指導するパフォーマンスは「集団行動」である
ドラマ『ドクターX』にも登場した、日本体育大学の清原伸教授が指導するパフォーマンスは「団体行動」である ×
NBAのワシントン・ウィザーズで、八村塁が付けている背番号は名前にちなんだ8番である
フィギュアスケートの技「イナバウアー」とはイナ・バウアー選手に由来する
2018年の平昌冬季五輪で最終聖火ランナーを務めたのはキム・ヨナである
2018年の平昌冬季五輪で最終聖火ランナーを務めたのはチョン・イギョンである ×
2019年のラグビーW杯で優勝した国はイングランドである ×
2020年1月に箱根駅伝で総合優勝を果たした大学は東海大学である ×
2020年11月にジャパンカップで優勝した競走馬はアーモンドアイである
2020年11月にジャパンカップで優勝した競走馬はコントレイルである ×
2018年の平昌五輪で日本選手団の公式スポーツウェアを提供したのはアディダスである ×
フィギュアスケートの大会で選手が使用する音楽は歌詞があるものは使用できない ×
2019年の日本女子ゴルフツアー賞金女王は渋野日向子である ×
中央競馬の場外馬券売場・WINSは、日本の47都道府県すべての設置されている ×
かつて五輪には魚釣りの種目があった
かつて五輪には雪合戦の種目があった ×
2019年に渋野日向子が日本人2人目のメジャー優勝を果たした女子ゴルフの大会は全米女子オープンである ×
女子砲丸投げの世界記録は20mを超えている
2020年のF1コントラクターズ部門で7連覇を達成したのはメルセデスである
2020年にF1の通算最多優勝記録を更新したレーサーはルイス・ハミルトンである
2020年にF1の通算最多優勝記録を更新したレーサーはセバスチャン・ベッテルである ×
2020年にテニスの全仏オープン男子シングルスで4連覇を達成した選手はラファエル・ナダルである
2020年にテニスの全仏オープン男子シングルスで4連覇を達成した選手はノバク・ジョコビッチである ×
2021年東京五輪の閉会式でパフォーマンスをしたDJはDJ KOOである ×
2019年4月にタイガー・ウッズが11年ぶりのメジャー制覇を達成した大会はマスターズである
2019年4月にタイガー・ウッズが11年ぶりのメジャー制覇を達成した大会は全米オープンである ×
2021年2月にテニスの全豪オープン女子シングルスで優勝した選手はブレイディである ×
フィギュアスケートで多くの選手が採用しているジャンプは、上から見て左回りである
フィギュアスケートで多くの選手が採用しているジャンプは、上から見て右回りである ×
国際水泳連盟の競技規則では帽子をかぶらずに競技に出場することが認められている
2021年東京五輪で日本が金メダルを獲得したフェンシング男子団体の種目はエペである
2021年東京五輪で日本が金メダルを獲得したフェンシング男子団体の種目はフルーレである ×
2022年北京冬季五輪にカーリング女子日本代表として出場するのは北海道銀行フォルティウスである ×
2022年北京冬季五輪にカーリング女子日本代表として出場して銀メダルを獲得したのはロコ・ソラーレである
2021年東京五輪開会式の入場行進はあいうえお順で行われた
2021年東京五輪開会式の入場行進はアルファベット順で行われた ×
2021年東京五輪開会式の入場行進で日本は最後に入場した
2016年のリオデジャネイロ五輪男子マラソンにカンボジア代表として出場した猫ひろしの順位は完走者の中では最下位だった ×
2016年のリオデジャネイロ五輪で聖火リレーの最終走者を務めたのは元サッカー選手のペレである ×
競馬を題材としたミステリー小説で知られる作家ディック・フランシスは、実際に競馬の騎手をしていたことがある
2020年3月に女子アナウンサーの玉木碧と結婚した卓球選手は松平健太である
2020年3月に女子アナウンサーの玉木碧と結婚した卓球選手は松平賢二である ×
女子レスリングの世界選手権でもっとも多く金メダリストを輩出している国は日本である
体操の白井健三がリオ五輪で成功させた「シライ2」は跳馬の技である
2020年の四大陸選手権女子シングルで優勝した選手は紀平梨花である
2022年3月にフィギュアスケートの世界選手権男子シングルで優勝した選手は宇野昌磨である
2022年3月にフィギュアスケートの世界選手権男子シングルで優勝した選手は鍵山優真である ×
2022年3月にフィギュアスケートの世界選手権女子シングルで優勝した選手は坂本花織である
2022年3月にフィギュアスケートの世界選手権女子シングルで優勝した選手は樋口新葉である ×
2020年12月に東京五輪柔道の男子66キロ級日本代表決定戦で勝利したのは阿部一二三である
これまでの夏季五輪で日本が獲得した金メダルの数は100個を超えている
バレーボールとビーチバレーのネットの高さは同じである
7人制ハンドボールの発祥国はドイツである ×
2023年にテニスの全仏オープン男子シングルスで優勝した選手はノバク・ジョコビッチである
2023年にテニスの全仏オープン男子シングルスで優勝した選手はカスパー・ルードである ×
2023年にテニスのウィンブルドン男子シングルスで優勝した選手はジョコビッチである ×
日本は初参加した夏季五輪ストックホルム大会においてメダルを1つも獲得できなかった
五輪の競泳・女子自由形で金メダルを獲得した日本人は1人もいない ×
2023年5月の柔道世界選手権男女混合団体で優勝した国は日本である
2023年5月の柔道世界選手権男女混合団体で優勝した国はフランスである ×
陸上競技・走り高跳びの男子の世界記録は3mを超えている ×
日本腕相撲協会の公式ルールでは台上から出たり浮かない限り肘は自由に移動することができる
五輪を開催する国は必ず選手村を作らなければならない
F1の元世界王者ミハエル・シューマッハのF1デビュー戦はなんと0周リタイアだった
江戸時代の有名な相撲取り雷電為衛門は、結局横綱になれなかった
卓球のラケットに貼るラバーは表・裏ともに同じ色でも構わない ×
世界最大のプロレス団体・WWEで活躍する男子レスラーを「Superhero」という ×
五輪のボクシングで金メダルを獲得した日本人は一人もいない ×
2021年シーズンのF1ワールドチャンピオンはルイス・ハミルトンである ×
2022年9月に現役を引退した男子テニス元世界ランク1位の選手はノバク・ジョコビッチである ×

 

 

カーレーサーの佐藤琢磨が2001年にF3王者に輝いた国はどっち?

A

 

 

次のうち、サーキット場「モビリティリゾートもてぎ」のコースレイアウトはどっち?

B

 

 

次のうち体操競技の跳馬で使う道具はどっち?

A

 

 

東京マラソンの入賞者に与えられるメダルに描かれている花はどっち?

A

 

 

次のうち2016年に夏季五輪が開催された都市はどっち?

次のうち2016年に夏季五輪が開催された都市はどっち?

 

 

 

2008年にF1世界王者を獲得した黒人レーサールイス・ハミルトンの国籍はどっち?

A

 

 

次のウィンタースポーツのうちスケルトンはどっち?

B

 

 

2016年7月、一連のドーピング問題によって、国際陸連からリオデジャネイロ五輪への陸上チームの参加が禁じられた国は?

A

 

 

自動車レース「インディ500」の優勝者が、表彰台で飲む物は?

A

 

 

アメリカ競馬の大レース「ケンタッキーダービー」が開催される競馬場があるのはどっち?

B

 

 

次のうち、サーキット場「富士スピードウェイ」のコースレイアウトはどっち?

A

 

 

次のうち、カナダ出身の体育教師ジェームズ・ネイスミスによって考案された球技はどっち?

B

 

 

次のうち体操競技のあん馬で使う道具はどっち?

A

 

 

次のうち2002年のサッカーW杯で日本対ベルギー戦が行われたスタジアムはどっち?

B

 

 

ロッベン、スナイデルといえばどこの国のサッカー選手?

B

 

 

Bリーグ所属のバスケットボールチーム「ハンナリーズ」の本拠地は?

B

 

 

野球のボールに使われているのはどんな動物の皮?

A

 

 

ディエゴ・マラドーナはどこの国の元サッカー選手?

A

 

 

ディエゴ・マラドーナはどこの国の元サッカー選手?

A

 

 

次のうち、千葉ロッテマリーンズの本拠地球場はどっち?

A

 

 

次のうち、オグリキャップオグリローマンなどの名馬を輩出した地方競馬場があるのはどっち?

A

 

 

次のうち、サーキット場「ツインリンクもてぎ」のコースレイアウトはどっち?

A

 

 

現在、日本で唯一の「ばんえい競馬」が行われる競馬場があるのはどっち?

B

 

 

次のうち、アメリカのディック・フォスベリーが考案したのはどっち?

B

 

 

次のうち、アメリカ人のウィリアム・モーガンによって考案された球技はどっち?

A

 

 

次のウィンタースポーツのうちリュージュはどっち?

A

 

 

次のうち横浜DeNAベイスターズの本拠地球場はどっち?

B

 

 

スポーツ ○× ☆1

2009年の第2回WBC決勝で延長10回表に勝負を決めた2点タイムリー2塁打を決めた放った選手はイチローである
2009年の第2回WBC決勝で延長10回表に勝負を決めた2点タイムリー2塁打を決めた放った選手は青木宣親である ×
ソフトボールのホームベースは5角形である
ソフトボールのホームベースは6角形である ×
甲子園球場にある応援席はアルプススタンドである
甲子園球場にある応援席はヒマラヤスタンドである ×
野球で、ピッチャーが投げた球がバッターが避けようとしたにもかかわらず、その体にあたってしまうことを死球という
野球で、ピッチャーが投げた球がバッターが避けようとしたにもかかわらず、その体にあたってしまうことを四球という ×
野球で外野手登録の選手が内野で守るのはルール違反である ×
新庄剛志が現役時代、最後に所属したプロ野球チームは北海道日本ハムファイターズである
新庄剛志が現役時代、最後に所属したプロ野球チームは西武ライオンズである ×
春と夏の甲子園高校野球大会で歴史がより古いのは夏の全国高校野球選手権大会である
春と夏の甲子園高校野球大会で歴史がより古いのは春の選抜高校野球大会である ×
野球でアルファベット2文字で「DH」と表記されるのは指名打者である
大リーグの公式戦ではバッターは金属バットを使用することができる ×
ランディ・バースが活躍した日本のプロ野球球団は阪神タイガースである
ランディ・バースが活躍した日本のプロ野球球団は広島カープである ×
2001年、大リーグ・アメリカンリーグのシーズンMVPを獲得した日本人プロ野球選手はイチローである
野球で、フォークボールとは縦に落ちる変化球である
野球で、フォークボールとは横に落ちる変化球である ×
現在の日本プロ野球のセ・パ12球団の中で四国に本拠地を置くチームは1つもない
日本のプロ野球で指名打者制度を導入しているのはパ・リーグである
日本のプロ野球で指名打者制度を導入しているのはセ・リーグである ×
日本のプロ野球では1人の打者が1打席で何球ファウルを打ってもアウトにはならない
大リーグのマリナーズが本拠地を置く都市はシアトルである
大リーグのマリナーズが本拠地を置く都市はシカゴである ×
野球でボールを打った打者が最初に目指して走るのは3塁ベースである ×
日本や韓国のプロ野球で実績を残した選手でもメジャーリーグで新人王を獲得することができる
ソフトボールの試合は7イニング制で行われる
ソフトボールの試合は9イニング制で行われる ×
読売ジャイアンツが本拠地としている球場は東京ドームである
読売ジャイアンツが本拠地としている球場はバンテリンドームである ×
「わが巨人軍は永久に不滅です」という名セリフを残した元プロ野球選手は長嶋茂雄である
「わが巨人軍は永久に不滅です」という名セリフを残した元プロ野球選手は王貞治である ×
日本のプロ野球は最初は1リーグ制だった
日本のプロ野球チームが本拠地としている球場のグラウンド部分の面積はすべて同じである ×
東京六大学野球リーグに所属する大学はすべて私立大学である ×
アメリカ大リーグのチームは全ての州に1チームずつある ×
大リーグで新人王を獲得した日本人のプロ野球選手がいる
プロ野球パ・リーグの球団西武ライオンズはかつて西武キャッツという名前だった ×
王貞治と長嶋茂雄がプレーしたプロ野球球団は読売ジャイアンツである
王貞治と長嶋茂雄がプレーしたプロ野球球団は中日ドラゴンズである ×
かつて、読売ジャイアンツがパ・リーグに所属していたことがある ×
野球で、普通ミットをつけて守備につくポジションはピッチャーとキャッチャーである ×
「夏の甲子園」とは、高校野球の全国大会の通称である
読売ジャイアンツは、プロ野球のチーム名である
プロ野球チームの西武、ロッテはいずれもパ・リーグのチームである
イチローが大リーグ記録のシーズン262安打を達成した時に所属していたチームはシアトル・マリナーズである
イチローが大リーグ記録のシーズン262安打を達成した時に所属していたチームはニューヨーク・ヤンキースである ×
通称を「夏の甲子園」という全国高等学校野球選手権の試合では、指名打者制が導入されている ×
高校野球の甲子園大会では指名打者制度が採用されている ×
プロ野球チームの広島、巨人はいずれもパ・リーグのチームである ×
日米で活躍した元プロ野球選手・松井秀喜にその風貌から付けられたニックネームは「ゴジラ」である
日米で活躍した元プロ野球選手・松井秀喜にその風貌から付けられたニックネームは「ゴリラ」である ×
野球において右打者と左打者のうち一塁までの距離が近いのは左打者である
野球において右打者と左打者のうち一塁までの距離が近いのは右打者である ×
日本プロ野球で2005年から行われている「交流戦」とはセ・リーグの球団とパ・リーグの球団による試合のことである
日本プロ野球で2005年から行われている「交流戦」とは1軍と2軍が対戦する試合のことである ×
「神様、仏様、バース様」と賞賛された元阪神のバースは引退後に阪神の監督を務めた ×
プロ野球の首位打者とは打率が首位の打者のことである
プロ野球の首位打者とは安打数が首位の打者のことである ×
2018年の高校野球、夏の甲子園で春夏連覇を達成した高校は大阪桐蔭高校である
2018年の高校野球、夏の甲子園で春夏連覇を達成した高校は金足農業高校である ×
高校野球で、「春の甲子園」に出場した高校は、その年の「夏の甲子園」には出場できない ×
プロ野球・阪神のチーム名はタイガースである
野球で、ボールを打つ道具を「バット」という
野球で、ボールを打つ道具を「ラケット」という ×
野球で、打者が手に持つ道具はバットである
往年のプロ野球選手で「ミスター」の愛称を持つのは長嶋茂雄である
往年のプロ野球選手で「ミスター」の愛称を持つのは王貞治である ×
プロ野球の日本シリーズを制したチームはその後その年の大リーグを制した球団と世界一決定戦を行う ×
大リーグのチーム・ヤンキースが本拠地としている都市はニューヨークである
大リーグのチーム・ヤンキースが本拠地としている都市はサンフランシスコである ×
プロ野球チームのソフトバンク・ホークスの2004年までの親会社は映画会社の大映であった ×
プロ野球の公式戦の開幕は例年1月である ×
プロ野球では、金属バットを使うことは禁止されている
プロ野球では、金属バットでプレーしても問題ない ×
毎年夏に全国高等学校野球選手権大会が開催される球場は、東京ドームである ×
「カープ女子」とは、プロ野球の広島ファンの女性のことである
「カープ女子」とは、プロ野球の中日ファンの女性のことである ×
野球で、アルファベット2文字で「DH」と表記されるのは指名打者である
日本のプロ野球においてパ・リーグのチームの本拠地は全てドーム球場である ×
日本のプロ野球の2つのリーグは「セントラル・リーグ」と「パシフィック・リーグ」である
日本のプロ野球の2つのリーグは「アメリカン・リーグ」と「ナショナル・リーグ」である ×
大リーグでも活躍したイチローの出身高校は愛工大名電である
日本のプロ野球では20点差がつくとコールドゲームで試合終了となる ×
2023年3月に野球の国際大会WBCで優勝した国は日本である
2023年3月に野球の国際大会WBCで優勝した国はアメリカである ×
野球で、外野手登録の選手が内野で守るのはルール違反である ×
ワールドシリーズとはアメリカと日本のプロ野球の優勝チームによる、野球世界一決定戦のことである ×
東京ヤクルトスワローズがプロ野球で優勝した時はビールではなく、もちろんヤクルトをかけ合う ×
Jリーグで、今までにJ2に降格したクラブは、すべて1年以内にJ1に復帰している ×
ペレ、ジーコといえばブラジルの元サッカー選手である
ペレ、ジーコといえばイタリアの元サッカー選手である ×
サッカーの試合ではゴールキーパーはペナルティエリアから一歩も出てはならない ×
サッカーの試合でゴールキーパーは帽子をかぶってはいけない ×
サッカーのゴールキーパーはフィールド内であればどこでも手を使っていい ×
サッカーW杯の決勝戦でPK戦で決着をつけたことがある
1993年に始まった日本のプロサッカーリーグの名称はJリーグである
1993年に始まった日本のプロサッカーリーグの名称はKリーグである ×
Jリーグ、FC東京のホームスタジアムは味の素スタジアムである
Jリーグ、FC東京のホームスタジアムは永谷園スタジアムである ×
国際試合で使われるサッカーのボールはすべて牛の皮で作られている ×
サッカーで1試合に3点決めることをハットトリックという
サッカーで1試合に3点決めることをグランドスラムという ×
サッカーの試合でGKがレッドカードで退場した場合その後はGKなしで試合を続けなければならない ×
サッカーの試合ではペナルティエリアの外からシュートを打ってはいけない ×
ACミラン、インテルユベントスといえばイタリアのサッカークラブである
ACミラン、インテルユベントスといえばスペインのサッカークラブである ×
Jリーグでプレーした選手が引退後にJリーグで監督を務めたことがある
2002年のサッカー日韓W杯で韓国代表の監督を務めたのはトルシエである ×
レアル・マドリードFCバルセロナといえばスペインのサッカークラブである
レアル・マドリードFCバルセロナといえばイタリアのサッカークラブである ×
サッカーは1チーム11人で行うスポーツである
サッカーは1チーム9人で行うスポーツである ×
日本のプロサッカーリーグJリーグのチームは日本の全ての都道府県にある ×
サッカーの試合を行うフィールドは正方形である ×
ドイツのプロサッカーリーグの名前はブンデスリーガである
サッカー用語で「PK」とはペナルティキックのことである
サッカー用語で「PK」とはプレースキックのことである ×
四国にJリーグのチームはない ×
イタリアのプロサッカー1部リーグの名前はセリエAである
サッカーの国際試合で、選手に対して出される警告のカードはレッドカードとイエローカードの2種類のみである
サッカー・W杯で、試合中に交替できる選手の数は3人である
サッカーの試合場の中央にあるセンターサークルはその名の通り円形である
サッカーの試合でゴールキーパーがPKを蹴ってもいい
サッカーの公式戦では1試合の中で何人交代してもいい ×
サッカーは五輪競技には含まれていない ×
サッカーのW杯で最も優勝回数が多いのはブラジルである
サッカーのW杯で最も優勝回数が多いのはアルゼンチンである ×
サッカーの試合終了をノーサイドという ×
サッカーの試合開始はキックオフである
サッカーの試合開始はプレイボールである ×
サッカーで足の内側で蹴る基本的なキックのことをインサイドキックという
サッカーで足の内側で蹴る基本的なキックのことをヒールキックという ×
サッカーで、1人だけ異なるユニフォームを着るポジションはゴールキーパーである
サッカーで、1人だけ異なるユニフォームを着るポジションはボランチである ×
現在、五輪で実施されているサッカー・男子には年齢の制限はない ×
Jリーグとは、プロサッカーのリーグである
浦和レッズ、鹿島アントラーズはプロ野球のチーム名である ×
男子サッカー日本代表の愛称は「なでしこジャパン」である ×
サッカーの「スローイン」はゴールキーパーが行わなければならない ×
Jリーグ・名古屋で監督や選手として活躍したストイコビッチの愛称は「ピクシー」である
Jリーグ・名古屋で監督や選手として活躍したストイコビッチの愛称は「プクリン」である ×
東京ドームを本拠地にしているJリーグのクラブがある ×
サッカーゴールの高さと幅は全く同じ長さである ×
女子サッカー日本代表の愛称は「なでしこジャパン」である
サッカーの試合で使われるボールはどんな大きさでもいい ×
「浦和レッズ」はサッカー・Jリーグのクラブである
サッカーのゴールの大きさは特に決められていない ×
相撲に関する言葉で「ガチンコ」といえば真剣勝負のことである
相撲に関する言葉で「ガチンコ」といえば八百長試合のことである ×
腕相撲のことを英語では「アームレスリング」という
腕相撲のことを英語では「アームボクシング」という ×
大相撲の本場所では平幕の力士が大関や横綱と対戦することは絶対にない ×
一度プロテストに合格したらどんなに視力が悪くなろうとプロボクシングの試合に出場することができる ×
ボクシングで倒した相手が10カウントの間に立ちあがってこなければノックアウト勝ちになる
1981年、新日本プロレスに初登場した、梶原一騎・原作の漫画から誕生した覆面レスラーはタイガーマスクである
格闘技イベント・K-1の「K」は「喧嘩」の頭文字をとったものである ×
ボクシングで、相手のアゴを狙い下から上へ突き上げるパンチはアッパーである
ボクシングで、相手のアゴを狙い下から上へ突き上げるパンチはストレートである ×
元世界ヘビー級王者のモハメド・アリはプロボクシングの試合で1度も負けたことがなかった ×
プロボクシングの団体WBAとWBCの「W」は共に「WORLD」を意味する
五輪で、2大会連続で金メダルを獲得した日本人の女子柔道選手は1人もいない ×
五輪のボクシングでは拳を負傷してもかまわないならグローブを着用せずに素手で試合をしてもよい ×
大相撲の力士は本場所での負け越しが3回続くと強制的に引退させられる ×
ジャイアント馬場とアントニオ猪木の両方にフォール勝ちした日本人プロレスラーがいる
女子柔道選手の谷亮子は日本人を相手とした公式試合では一度も負けたことがない ×
女子柔道選手の谷亮子は五輪の柔道では一度も負けたことがない ×
柔道の世界選手権で日本人選手が金メダルを獲得できなかった大会があった
全日本プロレスのタイトルマッチ「アジアタッグ王座」はアジア出身のレスラーしか挑戦することができない ×
現在、運営されている大相撲の相撲部屋は、すべて東京都にある ×
柔道漫画にちなんで「YAWARAちゃん」と呼ばれた女性柔道家は谷亮子である
柔道漫画にちなんで「YAWARAちゃん」と呼ばれた女性柔道家は谷本歩実である ×
大相撲の新弟子検査は何歳であっても受けることができる ×
日本の国立大学を卒業後に大相撲の力士となった人がいる
「グレイシー・ハンター」と呼ばれた格闘家・桜庭和志がグレイシー一族との試合で負けてしまったことがある
大相撲の土俵上で、取組前に清めのために投げるものは塩である
大相撲の土俵上で、取組前に清めのために投げるものは砂糖である ×
韓国の国技・テコンドーでは足を使った攻撃(キック)は反則となる ×
総合格闘技のビッグイベント「UFC」の歴代世界王者は全員アメリカ人である ×
プロレスで、相手の肩を数秒間マットにつけて勝つことをギブアップ勝ちという ×
プロボクシングの試合では普通、1ラウンドは3分である
プロボクシングの試合では普通、1ラウンドは5分である ×
大相撲の力士が闘う場所はリングである ×
北朝鮮でプロレスの試合がおこなわれたことがある
「シュートボクシング」とはサッカーのシュートの動作を参考に考案された、キックだけで闘う格闘技である ×
日本では、プロボクサーは37歳になったら必ず引退しなければならない ×
プロボクシングの試合で採点が引き分けだった場合は必ず延長戦が行われる ×
大相撲で力士のまわしが外れてしまうと外れた力士の負けとなる
大相撲の力士の髪型は丸刈りである ×
世界柔道選手権は毎回、必ず日本で開催される ×
柔道と剣道のうち畳の上で行うのは柔道である
ボクシングのリングで赤コーナーの対角にあるのは青コーナーである
ボクシングのリングで赤コーナーの対角にあるのは白コーナーである ×
ボクシングの階級は選手の体重によって決まる
ボクシングの階級は選手の勝敗によって決まる ×
かつて大相撲で活躍した人気の小兵力士・舞の海に付けられていたニックネームは「技のデパート」である
かつて大相撲で活躍した人気の小兵力士・舞の海に付けられていたニックネームは「技のコンビニ」である ×
大相撲で、力士の最高の階級は「横綱」である
大相撲で、力士の最高の階級は「関脇」である ×
大相撲で、力士が身に着けるのは「まわし」である
大相撲で、力士が身に着けるのは「トランクス」である ×
ボクシングの試合でKOで決着が付かなかった時は引き分けとなる ×
これまでのプロボクシング・ヘビー級の世界チャンピオンは全員、黒人である ×
大相撲において横綱が負け越すと次の場所は大関になる ×
2018年に冬季五輪が開催される平昌は韓国にある
大相撲で、勝負が長引いたときに一時中断することを水入りという
剣道の試合で、選手が手に持つ道具は「バット」である ×
日本の中央競馬では競走馬の名前にアルファベットや数字を使うことができる ×
競馬で芝コースのことを「ダート」という ×
競馬用語で「万馬券」とは元のお金が100倍になる、即ち100円が1万円になる馬券のことである
バレーボールのボールはバスケットボールのボールよりも小さい
バレーボールのボールはバスケットボールのボールよりも大きい ×
卓球のボールとゴルフボールでより軽いのは卓球のボールである
女子プロゴルファー・宮里藍の出身都道府県は沖縄県である
女子プロゴルファー・宮里藍の出身都道府県は北海道である ×
ボウリングで、ファウルとなったときの得点は0点である
ボウリングで、ファウルとなったときの得点は倒したピンの半分である ×
安全確保のため、日本では雨が降った日は必ず競馬の開催は中止される ×
卓球の公式ルールではボールの色は白のみと決められている ×
夏季五輪はかつて毎年開催されていた ×
織田信成、高橋大輔といえばスピードスケートの選手である ×
ビリヤードも五輪の正式競技の1つである ×
ゲートボールで使用されるボールは、すべて白色である ×
フェンシングは日本生まれのスポーツである ×
かつて全日本女子チームが「東洋の魔女」と呼ばれた競技はバレーボールである
かつて全日本女子チームが「東洋の魔女」と呼ばれた競技はバスケットボールである ×
ゴルフのルールを考案したのは中国の呉竜府(ごりゅうふ)という人物である ×
アジアで初めて夏季五輪が開催された都市は東京である
アジアで初めて夏季五輪が開催された都市はソウルである ×
現在、日本の47都道府県すべてに競馬場がある ×
競泳の自由形では平泳ぎで泳いでもかまわない
競泳の自由形では平泳ぎで泳いではいけない ×
ゴルフでティーグラウンドからの第1打がそのままカップに入ることをホール・イン・ワンという
ゴルフでティーグラウンドからの第1打がそのままカップに入ることをハットトリックという ×
ドッジボールも五輪の正式競技の1つである ×
1998年に冬季五輪が開催された日本の都市は長野である
1998年に冬季五輪が開催された日本の都市は札幌である ×
アイスホッケーではゴールキーパーもスティックを手にしている
鈴鹿サーキットがあるのは三重県である
鈴鹿サーキットがあるのは愛知県である ×
バスケットボールはアメリカで考案されたスポーツである
バスケットボールはイギリスで考案されたスポーツである ×
陸上のハードルでハードルを倒した選手は失格となる ×
テニスのダブルスでは必ずペアが交代でボールを打たなければならない ×
卓球のダブルスでは必ずペアが交代でボールを打たなければならない
ゴルフで、バンカーに入ってしまったボールは必ずサンドウェッジで打たなければならない ×
ラグビーのボールの形は「球」である ×
世界的に有名なカーレース「インディ500」が開催される国はイギリスである ×
テニスのラケットは両面どちらで打っても良い
陸上競技で、立ったままスタートをする方法をスタンディングスタートという
陸上競技で、立ったままスタートをする方法をクラウチングスタートという ×
テニスの公式ルールではボールを足で蹴って相手コートに返しても有効である ×
競泳で、日本人は世界新記録を出したことが無い ×
毎年、秋に開催される「日本オープンゴルフ選手権」に出場することが出来るのは日本人ゴルファーだけである ×
ボウリングも五輪の正式競技の1つである ×
これまで夏季五輪を2回開催した国はひとつもない ×
五輪の聖火リレーでコースの途中で火が消えてしまったことがある
競馬で、騎手が乗っていた馬から落ちてしまうことを「落馬」という
競馬で、騎手が乗っていた馬から落ちてしまうことを「落人」という ×
1990年代に夏季五輪は合計3度開催された ×
日本の中央競馬のGIレースには牝馬しか出走できないものもある
バドミントンの国際試合で着用するユニフォームは白色でなければならない ×
「ポロ」とは、馬に乗って行うスポーツである
ボウリングで「ストライク」とは1回目の投球で、すべてのピンを倒すことである
卓球とバドミントンのコートの大きさは同じである ×
バスケットボールの1チームの人数は5人である
バスケットボールの1チームの人数は10人である ×
ハーフマラソンで走る距離は20キロメートルよりも長い
卓球とテニスのうち、コートが広いのはテニスの方である
卓球とテニスのうち、コートが広いのは卓球の方である ×
雪合戦も、冬季五輪の正式種目である ×
陸上選手のケンブリッジ飛鳥がリオデジャネイロ五輪で出場した種目はマラソンである ×
日本中央競馬会のGIレース・天皇賞は毎年2回行われる
日本中央競馬会のGIレース・天皇賞は毎年4回行われる ×
五輪の女子マラソンの金メダリスト・高橋尚子の愛称は「Qちゃん」である
野球やサッカーなどで使用される道具「レガース」は足に装着するものである
野球やサッカーなどで使用される道具「レガース」は手に装着するものである ×
バドミントンは、通常屋外で行うスポーツである ×
小学校の運動会で行われる騎馬戦で、相手に取られると負けになるのは「靴」である ×
「トライアスロン」で行う3つの種目は「スイム」「バイク」と「ラン」である
「トライアスロン」で行う3つの種目は「スイム」「バイク」と「ボウリング」である ×
「バタフライ」と「ドラゴンフライ」のうち水泳の泳ぎ方にあるのは「バタフライ」の方である
五輪でのドーピング検査はメダリストだけを対象に行われる ×
剣道の公式戦で使用される竹刀には有効打を判定するための電子機器が使用されている ×
フィギュアスケートで使用される靴と、スピードスケートで使用される靴の形状は同じである ×
「剣道」と「なぎなた」のうち、女性用の競技はなぎなたである
「剣道」と「なぎなた」のうち、女性用の競技は剣道である ×
石川遼、松山英樹といえばいずれもテニスプレーヤーである ×
フェンシングの試合では盾を使用してもよい ×
ボウリングでレーンの奥にたてられるピンの本数は10本である
ゲートボールは夏のオリンピックの正式競技である ×
テニスの4大大会すべてに優勝することを「グランドスラム」という
世界記録を30回以上更新し「鳥人」と呼ばれたセルゲイ・ブブカは棒高跳びの選手である
世界記録を30回以上更新し「鳥人」と呼ばれたセルゲイ・ブブカはスキージャンプの選手である ×
サッカーと同様にバスケットボールにも「オフサイド」という反則が存在する ×
陸上選手の室伏広治が日本選手権で20連覇の大記録を打ち立てた種目はハンマー投げである
陸上選手の室伏広治が日本選手権で20連覇の大記録を打ち立てた種目はやり投げである ×
2002年に開催された「日韓ワールドカップ」はサッカーのワールドカップである
2002年に開催された「日韓ワールドカップ」はラグビーのワールドカップである ×
ゴルフコースにおいて「バンカー」に溜まっているのは砂である
ゴルフコースにおいて「バンカー」に溜まっているのは水である ×
普通、「打ちっぱなし」とはゴルフの練習のことである
普通、「打ちっぱなし」とは野球の練習のことである ×
ゴルフボールの中は空洞になっている ×
モーターレースの「F1」はバイクレースである ×
テニス用語の「ラブゲーム」とは混合ダブルスの試合のことである ×
スキーと同様にスノーボードもストックを使用する ×
ビーチバレーの公式戦ではビニール製のビーチボールが使用される ×
野球とサッカーのうち、1チームの人数が多いのは野球である ×
特に欧米で問題になっている「フーリガン」とはマナーの悪いサッカーファンのことである
特に欧米で問題になっている「フーリガン」とはマナーの悪い野球ファンのことである ×
新年恒例の箱根駅伝で各チームが走る距離は42.195kmである ×
五輪のバスケットボールではアメリカは1度も金メダルを逃したことがない ×
五輪などの表彰台で1位になった選手が立つのは真ん中である
五輪などの表彰台で1位になった選手が立つのは右端である ×
中央競馬の3歳最高峰のレース、日本ダービーは芝コースで行われる
中央競馬の3歳最高峰のレース、日本ダービーはダートコースで行われる ×
2021年に夏季五輪が開催された都市は東京である
ゴルフにおいて「パター」と呼ばれるクラブが主に使用される場所はグリーンである
ゴルフにおいて「パター」と呼ばれるクラブが主に使用される場所はバンカーである ×
フルマラソンで走る距離はちょうど100キロメートルである ×
「グラススキー」とは透明な氷の上をスキー板で滑る競技である ×
「ツール・ド・フランス」にはフランス人しか出場できない ×
サッカーとバレーボールのうちゴールが存在するのはサッカーの方である
競馬で、芝コースのことを「ダート」という ×
ビーチバレーの公式試合で使用するボールの色はオレンジと決められている ×
プロボクシングの試合でボクサーが着用するグローブは必ず赤色と決められている ×
日本で調教された競走馬が海外の競馬のGIレースで優勝したことがある
バスケットボールのドリブルは足でボールをけりながら行う ×
アジアで夏季五輪を開催した国は日本だけである ×
テニス選手・錦織圭の名字の正しい読みは「にしこり」である
日本の中央競馬の当たり馬券は購入後、何日経っていても換金することができる ×
「若貴兄弟」と呼ばれた若乃花と貴乃花は共に現在、大相撲の親方をしている ×
アメリカンフットボールとはアメリカで独自のルールが加えられたサッカーのことである ×
ラグビーで使われるボールの形は楕円形である
プロボクシングの試合では5秒以内であれば、どんな反則をしてもかまわない ×
2005年に亡くなったプロレスラー・橋本真也の現役時代のニックネームは「破壊王」である

 

 

次のうち、卓球で使うネットはどっち?

B

 

 

次のうち日本ハムファイターズの本拠地球場がある都市はどっち?

B

 

 

全国高等学校野球選手権大会の全国大会が行われるのはどっち?

A

 

 

次のうち、相撲で番狂わせが起こった時に観客がよく投げるものはどっち?

B

 

 

ゴルフのクラブの種類でドライバーといえばどっち?

B

 

 

バドミントンで打ち合う「シャトルコック」はどっち?

A

 

 

Jリーグのコンサドーレが本拠地を置く都市は?

B

 

 

ゴルフで、そのホールの基準打数ちょうどでホールアウトすることを何という?

B

 

 

登山の時に使う道具ピッケルはどっち?

B

 

 

次のうち、バドミントンで使うネットはどっち?

B

 

 

ゴルフのクラブの種類でパターといえばどっち?

A

 

 

次のうち、ボクシングでセコンドが負けを認めた時にリング上に投げ入れるものはどっち?

A

 

 

2009年に決定したサッカー日本代表の新愛称は「○○○○ブルー」?

A

 

 

スポーツのラクロスで使う道具「クロス」はどっち?

B

 

 

次のうちスキーで使う道具はどっち?

B

 

 

ゴルフのティーショットでボールを高く上げてしまうミスショットの別名になっている食べ物はどっち?

A

 

 

ラグビー日本代表のジャージのエンブレムに描かれている植物は?

A

 

 

空手家、ウイリー・ウイリアムスの愛称は「”何”殺し」?

A

 

 

スポーツ 画像タッチ☆5

 

女子サッカーの名門常磐木学園高校がある県は?

 

 

 

日本プロゴルフツアーの大会も開催される大利根カントリークラブがある都道府県はどこ?

 

 

 

スサンティカ・ジャヤシンゲといえば、どこの国の女子陸上選手?

 

 

 

鈴鹿サーキットのコースで逆バンクと呼ばれるのはどこ?

 

 

 

ラグビーのポジションでバックローといえばどこ?

 

 

 

ラグビーのポジションでフッカーといえばどこ?

 

 

 

日本プロゴルフツアーの大会も開催される宍戸ヒルズカントリークラブがある都道府県はどこ?

 

 

 

毎年、全国高校駅伝が開催されている都道府県はどこ?

 

 

 

これまでにワールドゲームスが開催された唯一の都道府県は?

 

 

多くのプロ野球選手を輩出した九州学院高校がある県は?

 

 

日本プロゴルフツアーの大会も開催される武蔵カントリークラブがある都道府県はどこ?

 

 

 

Jリーグの試合も開催される正田醤油スタジアムがあるのはどこの都道府県?

 

 

 

日本プロゴルフツアーの大会も開催される戸塚カントリークラブがある都道府県はどこ?

 

 

 

男子サッカーの強豪校大津高校があるのは何県?

 

 

 

全日本実業団対抗女子駅伝大会が毎年開催される東北の県は?

 

 

 

五輪の陸上競技・男子10000mを2004年のアテネ、2008年の北京と連覇したケネニサ・ベケレはどこの国の陸上選手?

 

 

フットサルのポジションでピヴォといえばどこ?

 

 

 

ラグビーのポジションでロックといえばどこ?

 

 

 

 

1991年に、日本がラグビーのW杯における記念すべき本大会初勝利を記録した時の対戦相手は?

 

 

 

 

 

全国高校空手道大会「鴛鴦旗」が毎年開催されている県は?

 

 

 

 

 

1965年から1979年まで加藤明が女子バレーボール代表の監督を務めた国はどこ?

 

 

 

 

 

佐渡ケ嶽部屋、二所ヶ関部屋といえば、どこの都道府県にある相撲部屋?

 

 

 

 

「ドカベンスタジアム」の愛称で呼ばれる野球場・大和スタジアムがある都道府県はどこ?

 

 

 

スポーツ 画像タッチ ☆2

 

サッカーのフィールドでゴールラインといえばどこ?

 

 

 

音楽をかけながら行う格闘技・カポエイラが生まれた国は?

 

 

 

レーシングカーでリアウイングといえばどこ?

 

 

 

ハルウララで話題となった四国で唯一の競馬場がある県は?

 

 

 

高校野球の名門で前橋商業、桐生第一といえばどこの都道府県の高校?

 

 

 

Jリーグで、アルビレックスが本拠地を置く県は?

 

 

 

サッカーのフィールドでゴールエリアはどこ?

 

 

 

野球のグラウンドにおけるバッターズボックスはどこ?

 

 

 

ボクシングの急所チンはどこ?

 

 

 

野球のグラウンドにおけるコーチズボックスはどこ?

 

 

野球で梨田昌孝、野村克也といえば現役時代の守備位置は?

 

 

 

スポーツ グループ分け ☆2

次のプロ野球選手を投手と野手にグループ分けしなさい 【投手】
大瀬良大地
菊池雄星
金子千尋
東浜巨
山本由伸
田中将大
【野手】
宮崎敏郎
大山悠輔
鈴木誠也
柳田悠岐
村上宗隆
吉田正尚
次のプロ野球選手を投手と野手にグループ分けしなさい 【投手】
澤村拓一
浅尾拓也
石川雅規
能見篤史
【野手】
荒木雅博
鳥谷敬
金城龍彦
小笠原道大
次のプロ野球選手を投手と野手にグループ分けしなさい 【投手】
澤村拓一
小川泰弘
則本昂大
浅尾拓也
石川雅規
前田健太
【野手】
嶋基宏
梶谷隆幸
長谷川勇也
金城龍彦
村上宗隆
吉田正尚
次のプロ野球選手を投手と野手にグループ分けしなさい 【投手】
福井優也
山口鉄也
山本省吾
【野手】
筒香嘉智
梵英心
藤村大介
次のプロ野球選手を投手と野手にグループ分けしなさい 【投手】
小川泰弘
野村祐輔
能見篤史
菅野智之
【野手】
筒香嘉智
坂本勇人
鈴木誠也
次のプロ野球選手を投手と野手にグループ分けしなさい 【投手】
藤浪晋太郎
山本昌
前田健太
菅野智之
【野手】
中村剛也
糸井嘉男
阿部慎之助
中田翔
次のプロ野球選手を投手と野手にグループ分けしなさい 【投手】
能見篤史
野村祐輔
菅野智之
山口俊
山井大介
岩田稔
西村健太朗
【野手】
鈴木誠也
中谷将大
坂本勇人
筒香嘉智
吉村裕基
次のプロ野球選手を投手と野手にグループ分けしなさい 【投手】
八木智哉
森福允彦
近藤一樹
【野手】
小谷野栄一
栗山巧
本多雄一
福浦和也
次のプロ野球選手を投手と野手にグループ分けしなさい 【投手】
奥川恭伸
【野手】
村上宗隆
吉田正尚
坂本勇人
次のプロ野球選手を首位打者を獲得した時に所属していたチームごとにグループ分けしなさい 【巨人】
与那嶺要
篠塚利夫
松井秀喜
【広島】
山本浩二
嶋重宣
【中日】
福留孝介
谷沢健一
【横浜】
ローズ
鈴木尚典
金城龍彦
次のプロ野球選手を首位打者を獲得した時に所属していたチームごとにグループ分けしなさい 【阪神】
真弓明信
今岡誠
【巨人】
王貞治
長嶋茂雄
【ヤクルト】
青木宣親
古田敦也
若松勉
次のマスコットをプロ野球チームごとにグループ分けしなさい 【巨人】
ミスタージャビット
ビッキー
【横浜】
DB・スターマン
【ヤクルト】
つばみ
つば九郎
次のマスコットをプロ野球チームごとにグループ分けしなさい 【中日】
パオロン
シャオロン
ドアラ
【阪神】
キー太
ラッキー
トラッキー
【広島】
スラィリー
次のマスコットをプロ野球チームごとにグループ分けしなさい 【楽天】
クラッチ
クラッチーナ
Mr.カラスコ
【オリックス】
バファローベル
バファローブル
【ソフトバンク】
ハリー・ホーク
ハーキュリー・ホーク
次のマスコットをプロ野球チームごとにグループ分けしなさい 【日本ハム】
ブリスキー・ザ・ベアー
フレップ
ポリー
【ロッテ】
ズーちゃん
マーくん
【西武】
レオ
ライナ
次の人物を監督を務めたプロ野球チームごとにグループ分けしなさい 【日本ハム】
大島康徳
ヒルマン
【オリックス】
岡田彰布
大石大二郎
コリンズ
【楽天】
野村克也
大久保博元
田尾安志
次の人物を監督を務めたプロ野球チームごとにグループ分けしなさい 【巨人】
藤田元司
川上哲治
堀内恒夫
【阪神】
星野仙一
野村克也
岡田彰布
【広島】
野村謙二郎
山本浩二
次の野球場を本拠地としているプロ野球球団が所属するリーグごとにグループ分けしなさい 【セ・リーグ】
明治神宮野球場
横浜スタジアム
マツダスタジアム
【パ・リーグ】
京セラドーム大阪
ZOZOマリンスタジアム
Koboパーク宮城
楽天生命パーク宮城
次のプロ野球選手をアメリカ大リーグでプレーしたことがあるか否かでグループ分けしなさい 【ある】
高橋尚成
岡島秀樹
五十嵐亮太
斎藤隆
【ない】
三浦大輔
岩瀬仁紀
杉内俊哉
能見篤史
次のプロ野球選手をアメリカ大リーグでプレーしたことがあるか否かでグループ分けしなさい 【ある】
中村紀洋
松井稼頭央
石井一久
【ない】
斉藤和巳
涌井秀章
次のプロ野球選手をアメリカ大リーグでプレーしたことがあるか否かでグループ分けしなさい 【ある】
マック鈴木
高津臣吾
吉井理人
長谷川滋利
【ない】
工藤公康
江川卓
黒木知宏
川崎憲次郎
次のプロ野球選手をアメリカ大リーグでプレーしたことがあるか否かでグループ分けしなさい 【ある】
小宮山悟
藪恵壹
高橋建
桑田真澄
【ない】
佐々岡真司
阿波野秀幸
今中慎二
斎藤雅樹
次のプロ野球選手をアメリカ大リーグでプレーしたことがあるか否かでグループ分けしなさい 【ある】
川上憲伸
福留孝介
上原浩治
西岡剛
【ない】
小笠原道大
松中信彦
山本昌
内川聖一
次の春夏の高校野球の甲子園大会に出場経験がある高校を都道府県ごとにグループ分けしなさい 【大阪府】
大阪桐蔭
PL学園
大体大浪商
【兵庫県】
報徳学園
育英高校
関西学院
【奈良県】
天理高校
智弁学園
次の元プロ野球選手を公式戦で巨人の四番打者を務めたことがあるないごとにグループ分けしなさい 【ある】
広澤克実
吉村禎章
落合博満
石井浩郎
【ない】
大森剛
篠塚和典
中尾孝義
緒方孝市
次のプロ野球選手を出身高校ごとにグループ分けしなさい 【PL学園】
桑田真澄
清原和博
立浪和義
【横浜高校】
涌井秀章
松坂大輔
【愛工大名電】
山崎武司
工藤公康
イチロー
次の元プロ野球選手を永久欠番としているプロ野球チームごとにグループ分けしなさい 【巨人】
長嶋茂雄
川上哲治
王貞治
【阪神】
村山実
吉田義男
【広島】
山本浩二
衣笠祥雄
黒田博樹
次のサッカークラブをそれがある地域ごとにグループ分けしなさい 【近畿】
サンガ
ヴィッセル
【関東】
ホーリーホック
アルディージャ
【四国】
ヴォルティス
【中国】
サンフレッチェ
次のサッカークラブをそれがある地域ごとにグループ分けしなさい 【東北】
モンテディオ
ベガルタ
【関東】
アントラーズ
フロンターレ
ベルマーレ
【九州】
トリニータ
アビスパ
次のサッカークラブをそれがある都道府県ごとにグループ分けしなさい 【茨城県】
アントラーズ
ホーリーホック
【埼玉県】
アルディージャ
【福岡県】
アビスパ
ギラヴァンツ
【神奈川県】
ベルマーレ
フロンターレ
次のサッカークラブをそれがある都道府県ごとにグループ分けしなさい 【千葉県】
ジェフユナイテッド
レイソル
【大阪府】
セレッソ
ガンバ
【静岡県】
エスパルス
ジュビロ
【埼玉県】
レッズ
【神奈川県】
F・マリノス
次のサッカークラブをそれがある国ごとにグループ分けしなさい 【イングランド】
チェルシー
アーセナル
【スペイン】
セビージャ
マジョルカ
【フランス】
ナント
ル・マン
【ドイツ】
シュツットガルト
フランクフルト
次のサッカークラブをそれがある国ごとにグループ分けしなさい 【ドイツ】
シャルケ04
ヴォルフスブルク
【イタリア】
ジェノア
フィオレンティーナ
パルマ
【オランダ】
フェイエノールト
アヤックス
VVVフェンロー
次のサッカー選手を主なポジションごとにグループ分けしなさい 【FW】
高原直泰
三浦知良
【DF】
内田篤人
吉田麻也
【GK】
西川周作
川島永嗣
楢崎正剛
次のサッカー指導者を代表監督を務めた国ごとにグループ分けしなさい 【フランス】
プラティニ
デシャン
【アルゼンチン】
マラドーナ
【日本】
オシム
トルシエ
ジーコ
【ドイツ】
ベッケンバウアー
クリンスマン
次のスポーツクラブを所属している日本のプロスポーツのリーグごとにグループ分けしなさい 【Fリーグ】
バサジィ大分
名古屋オーシャンズ
シュライカー大阪
デウソン神戸
立川アスレティックFC
【Jリーグ】
ジェフユナイテッド千葉
大宮アルディージャ
水戸ホーリーホック
次のポジションをそれがあるスポーツごとにグループ分けしなさい 【アメフト】
クォーターバック
【バレーボール】
セッター
リベロ
【バスケットボール】
シューティングガード
ポイントガード
次のスポーツ選手を活躍したスポーツごとにグループ分けしなさい 【テニス】
アンドレ・アガシ
ジョン・マッケンロー
【野球】
バリー・ボンズ
マーク・マグワイア
サミー・ソーサ
【プロレス】
ミル・マスカラス
ブルーザー・ブロディ
テリー・ファンク
次のスポーツ選手を活躍したスポーツごとにグループ分けしなさい 【マラソン】
谷口浩美
瀬古利彦
【体操】
池谷幸雄
森末慎二
【競泳】
鈴木大地
【スキージャンプ】
原田雅彦
船木和喜
次のスポーツ選手を活躍したスポーツごとにグループ分けしなさい 【ラグビー】
平尾誠二
大畑大介
【ボクシング】
鬼塚勝也
竹原慎二
【柔道】
吉田秀彦
石井慧
野村忠宏
鈴木桂治
次の女子スポーツ選手を五輪で金メダルを獲得した競技ごとにグループ分けしなさい 【レスリング】
伊調馨
吉田沙保里
【柔道】
塚田真希
阿武教子
谷本歩実
谷亮子
上野雅恵
田知本遥
次の用語をスポーツごとにグループ分けしなさい 【野球】
ダッグアウト
コーナーワーク
ランダウンプレー
ウエストボール
【ゴルフ】
アンダーパー
グリーンフィー
チップイン
バンカー
次の用語をスポーツごとにグループ分けしなさい 【野球】
セットアッパー
ワインドアップ
レベルスイング
フィルダースチョイス
【サッカー】
ダイレクトボレー
ヒールパス
アーリークロス
ボレーシュート
次の用語をスポーツごとにグループ分けしなさい 【野球】
セーフティーバント
フォースプレー
インフィールドフライ
エメリーボール
【サッカー】
カウンターアタック
ポストプレー
ショートコーナー
ニアポスト
次の用語をスポーツごとにグループ分けしなさい 【ボクシング】
クロスカウンター
クロスアームブロック
ジャブ
【アマレス】
グレコローマンスタイル
ピンフォール
次の用語をスポーツごとにグループ分けしなさい 【ボクシング】
ボディーブロー
アッパーカット
ラビットパンチ
サミング
【フェンシング】
アレ
アンガルド
アルト
次の用語をスポーツごとにグループ分けしなさい 【ゴルフ】
ホールインワン
ダブルボギー
ティーアップ
【バスケットボール】
トラベリング
ダンクシュート
ブザービーター
スクリーンアウト
次の用語をスポーツごとにグループ分けしなさい 【ラグビー】
ノーサイド
スクラム
ノックオン
【アメフト】
ハドル
イエローフラッグ
タッチダウン
次の用語をスポーツごとにグループ分けしなさい 【野球】
ビーンボール
シートノック
ハーラーダービー
【サッカー】
ゾーンプレス
ハンドスプリングスロー
ヒールリフト
【卓球】
シェークハンド
ペンホルダー
次の用語をスポーツごとにグループ分けしなさい 【ゴルフ】
ウォーターハザード
アルバトロス
【テニス】
グランドストローク
パッシングショット
タイブレーク
【バスケットボール】
フリースロー
ジャンプボール
バイオレーション
次の用語をスポーツごとにグループ分けしなさい 【スキー】
シャンツェ
ゲレンデ
アルペン競技
【アイスホッケー】
オフサイド
スラップショット
【スケート】
アイスダンス
キスアンドクライ
次の用語をスポーツごとにグループ分けしなさい 【スキー】
ダウンヒル
スラローム
バッケンレコード
【アイスホッケー】
アタッキングゾーン
フェイスオフ
【スケート】
ルッツジャンプ
トゥループ
次の用語をスポーツごとにグループ分けしなさい 【スキー】
シュプール
ノルディック複合
モーグル
【アイスホッケー】
ゴールクリーズ
ボディチェック
【スケート】
イナバウアー
トリプルアクセル
次の大相撲の力士を出身国ごとにグループ分けしなさい 【モンゴル】
玉鷲一朗
鶴竜力三郎
時天空慶晃
【ジョージア】
臥牙丸勝
栃ノ心剛
【ブルガリア】
碧山亘右
次の言葉を関係が深い武道ごとにグループ分けしなさい 【相撲】
ぶつかり稽古
立行司
露払
花道
ちゃんこ
タニマチ
【弓道】
弦巻
射法八節
乙矢
霞的
【柔道】
横四方固め
一本勝ち
優勢勝ち
技あり
次の言葉を関係が深い武道ごとにグループ分けしなさい 【相撲】
かばい手
金星
ソップ形
【剣道】
上段の構え
有効打突
【柔道】
有効
釣り手
次の言葉を関係が深い武道ごとにグループ分けしなさい 【相撲】
大銀杏
太刀持
結びの一番
【剣道】
一足一刀の間合
脇構え
【柔道】
袖車絞め
黒帯
次の言葉を関係が深い武道ごとにグループ分けしなさい 【相撲】
相四つ
幕下付出
もろ差し
【空手】
フルコンタクト
裏拳
【柔道】
講道館ルール
抑え込み
次の技をスポーツごとにグループ分けしなさい 【プロレス】
四の字固め
モンゴリアンチョップ
ロメロスペシャル
【ボクシング】
コークスクリューブロー
ガゼルパンチ
【体操】
ヤマワキ
グシケン
次の技をスポーツごとにグループ分けしなさい 【プロレス】
キャメルクラッチ
延髄斬り
コブラツイスト
【ボクシング】
フリッカージャブ
デンプシーロール
【体操】
モリスエ
トカチェフ
ツカハラ
次の日本代表を率いた人物を競技ごとにグループ分けしなさい 【サッカー】
加茂周
岡田武史
【ビーチサッカー】
ラモス瑠偉
【柔道】
山下泰裕
篠原信一
【野球】
長嶋茂雄
王貞治
次の技を大相撲の決まり手に含まれるか否かでグループ分けしなさい 【決まり手に含まれる】
うっちゃり
寄り切り
合掌捻り
首投げ
【決まり手に含まれない】
4の字固め
サソリ固め
蟹挟み
肩車
次の技を大相撲の決まり手に含まれるか否かでグループ分けしなさい 【決まり手に含まれる】
一本背負い
河津掛け
櫓投げ
三所攻め
【決まり手に含まれない】
大車
燕返し
巴投げ
袈裟固め
次のスポーツをボールを使うか使わないかでグループ分けしなさい 【使う】
ポロ
セパタクロー
ホッケー
ラクロス
【使わない】
ボブスレー
競歩
トランポリン
綱引き
次のプロレス技をその分類ごとにグループ分けしなさい 【投げ技】
バックドロップ
ボディスラム
パワーボム
【関節技】
フルネルソン
アンクルホールド
キーロック
【打撃技】
ドロップキック
ラリアット
次のスポーツをウィンタースポーツかマリンスポーツかでグループ分けしなさい 【ウィンタースポーツ】
リュージュ
ボブスレー
スケルトン
【マリンスポーツ】
ウインドサーフィン
ウェイクボード
ジェットスキー
次の日本人格闘家を主に活躍したイベントごとにグループ分けしなさい 【K-1】
武蔵
魔娑斗
京太郎
【PRIDE】
桜庭和志
高田延彦
次の陸上選手を、五輪で金メダルを獲得した種目ごとにグループ分けしなさい 【三段跳び】
田島直人
織田幹雄
南部忠平
【マラソン】
高橋尚子
野口みずき
孫基禎
【ハンマー投げ】
室伏広治
次の出来事を起きた年代ごとにグループ分けしなさい 【1990年代】
横浜フリューゲルスが消滅
マツダがル・マン総合優勝
大リーグで野茂が新人王に
【2000年代】
朝青龍が謹慎処分に
オリックスと近鉄が合併
荒川静香がトリノ五輪で金
次の中央競馬の重賞レースを開催される競馬場ごとにグループ分けしなさい 【京都競馬場】
みやこステークス
平安ステークス
【東京競馬場】
武蔵野ステークス
根岸ステークス
次のスポーツの会場などに用いられる施設をそれがある都道府県ごとにグループ分けしなさい 【東京都】
両国国技館
味の素スタジアム
国立霞ヶ丘陸上競技場
国立代々木競技場
【大阪府】
キンチョウスタジアム
万博記念競技場
近鉄花園ラグビー場
【神奈川県】
日産スタジアム
次の冬季五輪で活躍した日本人をメダルを獲得した競技ごとにグループ分けしなさい 【フィギュアスケート】
荒川静香
浅田真央
伊藤みどり
【スピードスケート】
山本宏美
岡崎朋美
橋本聖子
【フリースタイルスキー】
里谷多英
次のスポーツ選手を2012年のロンドン五輪で金メダルを獲得した競技ごとにグループ分けしなさい 【レスリング】
伊調馨
小原日登美
吉田沙保里
【柔道】
松本薫
次のスポーツ選手を2012年のロンドン五輪で銀メダルを獲得した競技ごとにグループ分けしなさい 【卓球】
石川佳純
福原愛
平野早矢香
【バドミントン】
藤井瑞希
垣岩令佳
次の団体をスポーツごとにグループ分けしなさい 【プロレス】
WWE
【野球】
IBAF
【ボクシング】
IBA
IBF
WBO
次の女子スポーツ選手を活躍する競技ごとにグループ分けしなさい 【サッカー】
鮫島彩
阪口夢穂
岩渕真奈
【バレーボール】
石井優希
荒木絵里香
古賀紗理那
【バスケットボール】
宮澤夕貴
渡嘉敷来夢
次の女子スポーツ選手を活躍する競技ごとにグループ分けしなさい 【サッカー】
鮫島彩
宮澤ひなた
【バレーボール】
古賀紗理那
石川真佑
【バスケットボール】
宮澤夕貴
次のマラソンで活躍した陸上選手を、金メダルを獲得した大会ごとにグループ分けしなさい 【夏季五輪】
高橋尚子
野口みずき
【世界陸上選手権】
鈴木博美
浅利純子

 

スポーツ グループ分け ☆1

次のプロ野球選手を投手と野手にグループ分けしなさい 【投手】
藤川球児
杉内俊哉
岩瀬仁紀
三浦大輔
【野手】
高橋由伸
中村紀洋
次のプロ野球選手を投手と野手にグループ分けしなさい 【投手】
川上憲伸
黒田博樹
斎藤隆
和田毅
【野手】
青木宣親
川崎宗則
西岡剛
次のプロ野球選手を投手と野手にグループ分けしなさい 【投手】
成瀬善久
西口文也
木佐貫洋
涌井秀章
【野手】
松中信彦
井口資仁
鉄平
中村剛也
次のプロ野球選手を投手と野手にグループ分けしなさい 【投手】
上原浩治
ダルビッシュ有
岩隈久志
松坂大輔
藤川球児
【野手】
福留孝介
松井秀喜
イチロー
田中賢介
川崎宗則
青木宣親
次の往年のプロ野球選手を投手と野手にグループ分けしなさい 【投手】
村山実
稲尾和久
鈴木啓示
金田正一
【野手】
長嶋茂雄
王貞治
野村克也
張本勲
次の人物を監督を務めたプロ野球チームごとにグループ分けしなさい 【楽天】
星野仙一
ブラウン
【ロッテ】
バレンタイン
西村徳文
【西武】
渡辺久信
森祇晶
【ソフトバンク】
王貞治
秋山幸二
次の人物を監督を務めたプロ野球チームごとにグループ分けしなさい 【ヤクルト】
若松勉
古田敦也
野村克也
【巨人】
原辰徳
王貞治
長嶋茂雄
堀内恒夫
川上哲治
【中日】
星野仙一
落合博満
【広島】
野村謙二郎
次の人物を監督を務めたプロ野球チームごとにグループ分けしなさい 【楽天】
ブラウン
星野仙一
【ソフトバンク】
王貞治
【ロッテ】
バレンタイン
西村徳文
次のプロ野球チームを所属リーグごとにグループ分けしなさい 【セ・リーグ】
阪神
中日
巨人
【パ・リーグ】
日本ハム
西武
ソフトバンク
次のプロ野球チームを所属リーグごとにグループ分けしなさい 【セ・リーグ】
横浜
広島
ヤクルト
【パ・リーグ】
オリックス
ロッテ
楽天
次のプロ野球選手をアメリカ大リーグでプレーしたことがあるか否かでグループ分けしなさい 【ある】
松坂大輔
イチロー
松井秀喜
【ない】
金本知憲
斎藤佑樹
次のプロ野球選手をアメリカ大リーグでプレーしたことがあるか否かでグループ分けしなさい 【ある】
佐々木主浩
伊良部秀輝
新庄剛志
野茂英雄
【ない】
清原和博
王貞治
古田敦也
落合博満
次の春夏の高校野球の甲子園大会に出場経験がある高校を都道府県ごとにグループ分けしなさい 【宮城県】
東北高校
仙台育英
【岩手県】
盛岡一高
花巻東高校
【北海道】
苫小牧小牧
北海高校
【青森】
八戸工大一高
弘前実業
次の元プロ野球選手を公式戦で巨人の四番打者を務めたことがあるないごとにグループ分けしなさい 【ある】
長嶋茂雄
王貞治
清原和博
原辰徳
【ない】
桑田真澄
川相昌弘
次の野球のポジションを分類ごとにグループ分けしなさい 【内野手】
サード
セカンド
ファースト
ショート
【外野手】
ライト
センター
レフト
次の国民栄誉賞を受賞した元プロ野球選手を、現役時代に所属したことがある球団ごとにグループ分けしなさい 【巨人】
松井秀喜
王貞治
長嶋茂雄
【広島】
衣笠祥雄
次の野球場を本拠地としているプロ野球球団が所属するリーグごとにグループ分けしなさい 【セ・リーグ】
甲子園球場
東京ドーム
バンテリンドーム
ナゴヤドーム
【パ・リーグ】
福岡PayPayドーム
札幌ドーム
メットライフドーム
ベルーナドーム
次のサッカークラブをそれがある地域ごとにグループ分けしなさい 【関東】
レッズ
F・マリノス
ヴェルディ
【東海】
エスパルス
ジュビロ
グランパス
【近畿】
ガンバ
セレッソ
次のサッカークラブをそれがある国ごとにグループ分けしなさい 【デンマーク】
コペンハーゲン
【イングランド】
マンチェスター・シティ
リバプール
【フランス】
パリ・サンジェルマン
オリンピック・マルセイユ
【ドイツ】
ボルシア・ドルトムント
ハンブルガーSV
ブレーメン
次のサッカークラブをそれがある国ごとにグループ分けしなさい 【イタリア】
ナポリ
ユベントス
【ギリシャ】
AEKアテネ
【ロシア】
ロコモティフ・モスクワ
CSKAモスクワ
【スペイン】
バレンシア
エスパニョール
次のサッカークラブをそれがある国ごとにグループ分けしなさい 【ドイツ】
ヘルタ・ベルリン
バイエルン・ミュンヘン
【スペイン】
FCバルセロナ
レアル・マドリード
アトレティコ・マドリード
【イタリア】
ローマ
ACミラン
次のポジションをそれがあるスポーツごとにグループ分けしなさい 【サッカー】
ボランチ
サイドバック
ウイングバック
ミッドフィルダー
【野球】
ショート
レフト
セカンド
ライト
次のポジションをそれがあるスポーツごとにグループ分けしなさい 【サッカー】
ゴールキーパー
センターフォワード
センターバック
【野球】
ファースト
ピッチャー
キャッチャー
次のスポーツ選手を活躍したスポーツごとにグループ分けしなさい 【野球】
山本浩二
江夏豊
張本勲
掛布雅之
衣笠祥雄
【サッカー】
都並敏史
城彰二
井原正巳
次のスポーツ選手を活躍したスポーツごとにグループ分けしなさい 【野球】
長嶋茂雄
王貞治
落合博満
野村克也
【サッカー】
奥寺康彦
釜本邦茂
次のスポーツ選手を活躍したスポーツごとにグループ分けしなさい 【プロレス】
ジャイアント馬場
力道山
【ボクシング】
ガッツ石松
ファイティング原田
白井義男
次のスポーツ選手を活躍したスポーツごとにグループ分けしなさい 【野球】
佐々木主浩
新庄剛志
古田敦也
【サッカー】
北澤豪
武田修宏
前園真聖
【テニス】
松岡修造
次のスポーツ選手を活躍したスポーツごとにグループ分けしなさい 【プロレス】
三沢光晴
ジャンボ鶴田
【ボクシング】
辰吉丈一郎
内藤大助
【柔道】
井上康生
古賀稔彦
次のスポーツ選手を活躍したスポーツごとにグループ分けしなさい 【柔道】
山下泰裕
斉藤仁
【ボクシング】
輪島功一
渡嘉敷勝男
具志堅用高
【相撲】
双葉山定次
大鵬幸喜
千代の富士貢
次のスポーツ選手を活躍したスポーツごとにグループ分けしなさい 【プロレス】
ハルク・ホーガン
スタン・ハンセン
【バスケットボール】
マイケル・ジョーダン
マジック・ジョンソン
【サッカー】
ヨハン・クライフ
ベッケンバウアー
ミシェル・プラティニ
次のスポーツ選手を活躍したスポーツごとにグループ分けしなさい 【サッカー】
ジーコ
【野球】
ベーブ・ルース
ハンク・アーロン
【ボクシング】
マイク・タイソン
次のプロチームをスポーツごとにグループ分けしなさい 【プロ野球】
東北楽天イーグルス
千葉ロッテマリーンズ
埼玉西武ライオンズ
【サッカー】
名古屋グランパス
サンフレッチェ広島
セレッソ大阪
次のプロチームをスポーツごとにグループ分けしなさい 【プロ野球】
横浜DeNAベイスターズ
広島東洋カープ
東京ヤクルトスワローズ
【サッカー】
東京ヴェルディ
浦和レッドダイヤモンズ
柏レイソル
次のプロチームをスポーツごとにグループ分けしなさい 【プロ野球】
日本ハムファイターズ
オリックス・バファローズ
福岡ソフトバンクホークス
【サッカー】
清水エスパルス
川崎フロンターレ
横浜F・マリノス
次のプロチームをスポーツごとにグループ分けしなさい 【プロ野球】
阪神タイガース
読売ジャイアンツ
中日ドラゴンズ
【サッカー】
ジュビロ磐田
ガンバ大阪
鹿島アントラーズ
次の用語をスポーツごとにグループ分けしなさい 【野球】
ウイニングショット
ダブルプレー
ノーヒットノーラン
スクイズ
【サッカー】
スローイン
ハットトリック
ヘディング
次の用語をスポーツごとにグループ分けしなさい 【野球】
タッチアップ
サイクルヒット
クリーンナップ
【サッカー】
キックオフ
センターサークル
ドリブル
コーナーキック
次の用語をスポーツごとにグループ分けしなさい 【野球】
三振
満塁ホームラン
送りバント
振り逃げ
【卓球】
王子サーブ
カウンタードライブ
表ソフトラバー
エッジボール
次の用語をスポーツごとにグループ分けしなさい 【野球】
ヘッドスライディング
トリプルプレー
ヒットエンドラン
【サッカー】
オーバーヘッドキック
ダイビングヘッド
【バレーボール】
ジャンピングサーブ
クイック攻撃
オーバーネット
次の用語をスポーツごとにグループ分けしなさい 【野球】
エンタイトルツーベース
サヨナラヒット
スイッチヒッター
【サッカー】
ワンツーパス
アウトサイドキック
【バドミントン】
ドロップショット
シャトルコック
ヘアピンショット
次の用語をスポーツごとにグループ分けしなさい 【野球】
犠牲フライ
ストライクゾーン
【サッカー】
センタリング
イエローカード
【バスケットボール】
バスケットカウント
ピボットターン
次の用語をスポーツごとにグループ分けしなさい 【野球】
スコアリングポジション
ダブルスチール
ブルペン
【サッカー】
オフサイドトラップ
レッドカード
【バスケットボール】
レイアップシュート
ダンクシュート
次の用語をスポーツごとにグループ分けしなさい 【野球】
バスター
ボーク
【サッカー】
PK戦
オウンゴール
オフサイド
【ゴルフ】
ドライビングコンテスト
フェアウェイ
ニアピン
次の用語をスポーツごとにグループ分けしなさい 【野球】
ワイルドピッチ
ワンポイントリリーフ
アッパースイング
【サッカー】
ドライブシュート
インサイドキック
【テニス】
スライスサーブ
サービスエース
次の歴代の夏季五輪の開催地をそれが位置する国ごとにグループ分けしなさい 【ドイツ】
ベルリン
ミュンヘン
【アメリカ】
アトランタ
ロサンゼルス
セントルイス
【オーストラリア】
シドニー
次の言葉を関係が深い武道ごとにグループ分けしなさい 【相撲】
本場所
化粧廻し
【空手】
正拳突き
次の言葉を関係が深い武道ごとにグループ分けしなさい 【相撲】
死に体
水入り
物言い
【剣道】
二刀流
下段の構え
【柔道】
乱取り
次の技をスポーツごとにグループ分けしなさい 【プロレス】
卍固め
ウエスタンラリアート
パイルドライバー
【ボクシング】
右ストレート
クロスカウンター
次の技をスポーツごとにグループ分けしなさい 【プロレス】
バックドロップ
アリキック
ブレーンバスター
【ボクシング】
右フック
アッパーカット
【体操】
モリスエ
コマネチ
次の道具をそれを使うスポーツごとにグループ分けしなさい 【ゴルフ】
パター
ドライバー
【ボクシング】
マウスピース
ヘッドギア
【卓球】
ペンホルダーラケット
裏ソフトラバー
表ソフトラバー
次の道具をそれを使うスポーツごとにグループ分けしなさい 【卓球】
シェークハンドラケット
裏ソフトラバー
【アメフト】
ショルダーパッド
ヘルメット
【バドミントン】
シャトルコック
次の道具をそれを使うスポーツごとにグループ分けしなさい 【剣道】
小手
竹刀
【野球】
ミット
バット
【ゴルフ】
アイアン
サンドウェッジ
次のスポーツを用いられるボールの形ごとにグループ分けしなさい 【楕円形】
アメリカンフットボール
ラグビー
【球】
ハンドボール
サッカー
水球
バレーボール
次のスポーツをボールを扱う際に道具を使うか使わないかでグループ分けしなさい 【使う】
クリケット
スカッシュ
ゴルフ
ソフトボール
ゲートボール
ポロ
ラクロス
【使わない】
フットサル
ハンドボール
ドッジボール
ラグビー
セパタクロー
ビーチバレー
次のスポーツをボールを扱う際に道具を使うか使わないかでグループ分けしなさい 【使う】
卓球
野球
テニス
【使わない】
バスケットボール
バレーボール
サッカー
次のスポーツをボールを使うか使わないかでグループ分けしなさい 【使う】
アメリカンフットボール
ラグビー
フットサル
スカッシュ
【使わない】
フィギュアスケート
スキージャンプ
サーフィン
次のスポーツをボールを使うか使わないかでグループ分けしなさい 【使う】
卓球
サッカー
テニス
【使わない】
競泳
ボクシング
柔道
フェンシング
次のスポーツをボールを使うか使わないかでグループ分けしなさい 【使う】
バスケットボール
ゲートボール
ゴルフ
バレーボール
【使わない】
相撲
空手
レスリング
スキー
次のスポーツをボールを使うか使わないかでグループ分けしなさい 【使う】
ドッジボール
ビーチバレー
ソフトボール
ハンドボール
【使わない】
テコンドー
アーチェリー
マラソン
剣道
次のスポーツをボールを使うか使わないかでグループ分けしなさい 【使う】
アメリカンフットボール
ラグビー
【使わない】
走り幅跳び
フィギュアスケート
次のプロレスラーを結成していたタッグチームごとにグループ分けしなさい 【龍原砲】
阿修羅・原
天龍源一郎
【BI砲】
ジャイアント馬場
アントニオ猪木
【OH砲】
橋本真也
小川直也
次のスポーツをウィンタースポーツかマリンスポーツかでグループ分けしなさい 【マリンスポーツ】
ビーチサッカー
【ウィンタースポーツ】
アイスホッケー
カーリング
次の女子バドミントン選手を活躍したコンビごとにグループ分けしなさい 【フジカキ】
垣岩令佳
藤井瑞希
【オグシオ】
潮田玲子
小椋久美子
【スエマエ】
末綱聡子
前田美順
次の出来事を起きた年代ごとにグループ分けしなさい 【1990年代】
曙が初の外国人横綱に
アイルトン・セナが事故死
長野冬季五輪が開催
【2000年代】
楽天がプロ野球に新規参入
日韓サッカーW杯が開催
第1回WBCで日本が優勝
次の団体をスポーツごとにグループ分けしなさい 【サッカー】
UEFA
FIFA
【ボクシング】
WBA
WBC

 

 

スポーツ 文字パネル ☆1

野球で打順が回ってきた打者が入る場所といえば「バッター○○○○」? エクッアサスルーリボ ボックス
日本プロ野球で868本という通算最多本塁打記録を持っている選手は? 貞明吉健張呉王治 王貞治
ジョー・ディマジオやベーブ・ルースが活躍したアメリカ大リーグのチームはニューヨーク・○○○○○? マヤンブキナスレーリ ヤンキース
2006年に「夏の甲子園」で早稲田実業のエースだった斎藤佑樹に付けられた愛称は「○○○○王子」? リカチンドニサブミハ ハンカチ
日本プロ野球のクライマックスシリーズで、シーズン2位と3位の球団の対戦を「○○○○○ステージ」という? トーァスナミイリルフ ファースト
┗その勝者と、シーズン1位の球団の対戦を「○○○○○ステージ」という? トーァスナミイリルフ ファイナル
野球で、ノーアウトから1つのプレーで3アウトになってしまうことを○○○○プレーという? ワパトプフクールスリ トリプル
野球で、満塁の時にピッチャーが四死球を出してしまい、1点を与えてしまうことを何という? 寄切しげ出り逃せ押振 押し出し
日本のプロ野球チームでバンテリンドームナゴヤを本拠地とするのは中日○○○○○? ゴロラスズイドワオン ドラゴンズ
日本のプロ野球チームでナゴヤドームを本拠地とするのは中日○○○○○? ズドゴワラスンイオロ ドラゴンズ
┗メットライフドームを本拠地とするのは埼玉西武○○○○○? ズドゴワラスンイオロ ライオンズ
野球で走者が1人いる状態で打つホームランのことを○○○○ホームランという? ランカツモーセドウワ ツーラン
野球で9回以降に後攻のチームの選手が打つ、勝ち越し打となるホームランのことを一般に日本で○○○○ホームランという? グバヨザイナンッサラ サヨナラ
野球の投手の投げ方で「上手投げ」といえば「○○○○スロー」? ダーリオマアンバフハ オーバー
┗「下手投げ」は「○○○○スロー」という? ダーリオマアンバフハ アンダー
1998年の高校野球「夏の甲子園」の決勝戦においてノーヒットノーランを達成した当時、横浜高校の投手は? 原吾坂上健田隆輔大松 松坂大輔
神宮球場を本拠地とするプロ野球のチームは東京ヤクルト○○○○○? ワロイランースゴドズ スワローズ
同じチームの特定の2人の打者が同じ試合で本塁打を打つことを○○○○ホームランという? ツタッカプバベクアル アベック
野球で、お互いにボールを投げ合う基本的な練習といえば○○○○ボール? チジークャォフドキッ キャッチ
野球で三塁に走者がいる時にバントをして本塁に迎え入れる戦術を何という? ーノスバクタワズイン スクイズ
野球の試合前に有名人などのゲストがマウンドからボールを投げるセレモニーを何という? 合打投始球式速会 始球式
プロ野球で、各球団が翌シーズンの新人選手を獲得するためにおこなうのは○○○○会議? ーントフリイズドラシ ドラフト
コアラをモチーフにしたプロ野球・中日ドラゴンズのマスコットキャラクターは? ドアーチョラマコ ドアラ
2006年の第1回ワールド・ベースボール・クラシックでMVPを獲得した日本の投手は? 松昌本田博坂輔信和大 松坂大輔
大谷翔平のように1人で投手と野手の両方をこなす野球選手を何という? 刀影流槍二分身本 二刀流
弱点の補強などを目的に野球チーム同士で選手を交換することを英語で何という? フェーチジレラドトン トレード
プロ野球の沢村賞に名を残す沢村栄治の現役時代のポジションは? ピァキチッサーフドャ ピッチャー
野球用語の「本塁打」を英語でいうと何? マムスベホンーガツラ ホームラン
┗「二塁打」を英語でいうと○○○○○ヒット? マムスベホンーガツラ ツーベース
野球のポジションで中堅手といえば? トセーカンタサシドョ センター
┗遊撃手といえば? トセーカンタサシドョ ショート
福岡県に本拠地を置くプロ野球チームは福岡ソフトバンク○○○○? ンマーホイスリクダエ ホークス
日本語で「回」という野球用語のことを英語では何という? カニクチソッングイマ イニング
日本で作られた野球用語である夜間に行われる試合のことを指す言葉といえば何? ヘキナダイッークタメ ナイター
野球で攻撃と守備が入れ替わることを英語で何という? タリンチフーバェジオ チェンジ
1985年と1986年に2年連続でプロ野球の三冠王を獲得した阪神タイガースの選手はランディ・○○○? ンマトグレースバ バース
日本では藤本英雄が最初に投げたといわれる、ボールが打者の手前で横滑りするように曲がる野球における変化球の一種は? シラプトダカースンイ スライダー
日本のプロ野球では毎年2月1日から一斉に始まるチームの合宿練習のことを何という? キーントスャップレチ キャンプ
サッカーの試合で相手のパスをカットしてボールを奪うプレーを○○○○セプトという? ンイトタカーラプバッ インター
サッカーの試合で得点に結びつくパスを出すことを特に何という? ラスシトパキュアダー アシスト
「スパイス・ガールズ」で活躍したビクトリアを妻にもつイングランドの元サッカー選手はデビッド・○○○○? カニーッベルムオエン ベッカム
Jリーグのチームで本拠地を静岡県磐田市に置くのは? ビセレルュソイッロジ ジュビロ
┗千葉県柏市に置くのはどこ? ビセレルュソイッロジ レイソル
小さくボールを蹴りながらフィールドを移動するサッカーの技術を何という? ルュスドブーシリアト ドリブル
サッカーのグラウンドの四隅に立てられているのはコーナー○○○○? ッフラベトースングミ フラッグ
ブラジルから帰化して長年、日本のサッカーチームでプレーした、CMなどでもおなじみの選手は○○○瑠偉? ジラスメモリガゴ ラモス
元ブラジル代表・カレカのパフォーマンスを参考にしたとされる、サッカー選手の三浦知良がゴール後に見せる踊りは? マルズンサバダカスボ カズダンス
サッカーのポジションでGKと表記されるのはゴール○○○○? カャジーバキンパタラ キーパー
サッカーで逆のサイドにいる味方選手に大きくパスをして攻めるサイドを変えることをサイド○○○○という? ーチングジタドラェユ チェンジ
2006年サッカーW杯で日本代表の監督を務めた元ブラジル代表のMFは? トフオシジームコ ジーコ
4年に一度のワールドカップなどを統括する「国際サッカー連盟」のことをアルファベットで何という? EFSORIACUW FIFA
サッカーのフィールドの真ん中にあるのは○○○○サークル? ッセラドタンエーカサ センター
サッカーで飛んできたり転がってきたボールを止めてコントロールすることを何という? ンボットプガーャラザ トラップ
辛口コメントで有名な日系ブラジル人の元サッカー選手といえば○○○○越後? カマアンオジルムシセ セルジオ
札幌をホームとするプロスポーツチームで、Jリーグクラブの愛称といえば? ドタイズンレコフーサ コンサドーレ
サッカーで得点を奪うため相手側のゴール目がけてボールを打つことを何という? ークシスラアュトップ シュート
サッカーで、味方選手の方向を見ずに出すパスのことを○○○○○パスという? ルーブドックノンイラ ノールック
サッカーをするときにはく靴のことを何という? ルサイパンブスークダ スパイク
1993年に日本代表がサッカーW杯初出場を逃した試合のことをそれが行われた場所から「○○○の悲劇」という? ルソデハウドリー ドーハ
日本語では「自殺点」というサッカーで、誤って味方のゴールにボールを入れてしまうプレーは○○○ゴール? スンフルセキウオ オウン
足の甲で蹴るサッカーの基本的なキックはイン○○○○キック? ラプテトタアスクッン ステップ
サッカーの試合で1人の選手が3点取ることをハット○○○○という? クマッュトリンジシー トリック
サッカーのプレーで「CK」と略されるのは○○○○キック? エルナテペリーコフィ コーナー
ペレ、ジーコ、ロナウドといえばどこの国の有名なサッカー選手? ルタラジスインリフブ ブラジル
中田英寿や中村俊輔の活躍によりサッカー日本代表がベスト8に進出したのは○○○○五輪? テシートンネアニアラド シドニー
サッカーの試合でボールがタッチラインの外に出た場合手で投げ入れて再開することを何という? ンキイロクオッースフ スローイン
2006年にサッカー日本代表の監督に就任するも、体調不良により2007年末に退任したのはイビチャ・○○○? フトジオムーコシ オシム
サッカーで、あるチームがその本拠地で行う試合を「○○○ゲーム」という? メベスーンムイホ ホーム
日本女子サッカーリーグの名称は「○○○○リーグ」? でめこやしなんからと なでしこ
小学校の水泳の授業などに使用される、浮力を得るための道具は○○○板? リスートズイビム ビート
バスケットボールで胸の前にボールを構えて両手で投げるパスを「○○○○パス」という? スントチカノドバェウ チェスト
┗ボールを床に向けて投げ弾ませて受け渡すパスは「○○○○パス」という? スントチカノドバェウ バウンド
2015年の菊花賞、2016年のジャパンカップなどを制した演歌歌手の北島三郎が所有した競走馬はキタサン○○○○? クラミブーミリスッモ ブラック
ボクシングやプロレスでチャンピオンベルトがかけられた試合のことを特に「○○○○マッチ」という? イグンスタシリトール タイトル
ボクシングやプロレスなどで王者となった選手に与えられる装身具はチャンピオン○○○? トマグクベルラス ベルト
スキーなどをするときに風や紫外線から目を守るために着用する防具といえば? トグンゴッピールクス ゴーグル
陸上競技などで選手のウェアに付けられる番号が書かれた布のことを何という? アケーンレゼナバドッ ゼッケン
ゴルフで、プレーヤーのクラブを運んだり、アドバイスをしてくれる人のことを何という? ンリガデタャィニキジ キャディ
ゴルフでグリーン上のボールをカップに入れるために使うクラブを何という? トッパバジエータ パター
横向きにジャンプして両足で対戦相手を蹴りつけるプロレスの基本技といえば「○○○○キック」? ッイプクロラードンダ ドロップ
「月面宙返り」ともいう日本の塚原光男が考案した体操競技の技は○○○サルト? サボナンマムルー ムーン
五輪の正式種目にもなっている、洋弓で標的を狙い撃つ競技は? ェーチトリンビドヤア アーチェリー
日本古来の武術を基にして植芝盛平が創始した武道は? 気術合道元大功極 合気道
男子プロゴルファー・尾崎将司のニックネームといえば「○○○○」? イーミボトャジンェッ ジャンボ
相手との距離をはかったり相手の動きをけん制するボクシングで最も基本となるパンチを何という? パャクアッブジフ ジャブ
42.195kmの距離で争われる陸上競技の種目といえば? ンマナソリセラロクド マラソン
女子アマレス選手・浜口京子の父親が、プロレスラー時代に用いていたリングネームは○○○○浜口? ニトルタイアーンマガ アニマル
様々なスポーツにおける「最優秀選手」のことをアルファベットで何という? EBIVPOMC MVP
全日本プロレスを創設し「東洋の巨人」と呼ばれた日本人プロレスラーは○○○○○○馬場? イッグアプジントラャ ジャイアント
アラビア語で「手のひら」という意味がある、テニスや卓球でボールを打つために使う道具といえば? トラッボバシケルーャ ラケット
テニスで、ラケットを持つ手の側に来たボールを打つことを「○○○ハンド」という? ンォアワクフッバ フォア
┗逆側のボールを打つのは「○○○ハンド」という? ンォアワクフッバ バック
ボクシングの試合で、選手に付き添って、ラウンド間に作戦を指示したり、傷の手当てをするスタッフを何という? デンィバオコドセキャ セコンド
2004年のアテネ五輪の男子ハンマー投げで金メダルを獲得した陸上選手は? 治伏佳信広子室重滝由 室伏広治
卓球やテニスで相手のサーブを返すことを「○○○○」という? アッタレクシパンブー レシーブ
バスケットボールでボールを持ったまま3歩以上歩いてしまう反則は? ーウベリグトキランォ トラベリング
ボクシングや球技などで重要となる足さばきのことを何という? ブドロトクワッームフ フットワーク
ボウリングでストライクを3度連続して出すことを何という? ペダスパブキルアータ ターキー
1976年6月、アントニオ猪木と「格闘技世界一決定戦」で闘った当時のボクシング世界王者は○○○○・アリ? ンズハドーメモタイソ モハメド
立ち会いの時に、相手の目の前で手をパチンと打って驚かす相撲の奇襲戦法を何という? ら犬ご牛猫ましだろな 猫だまし
かつてヨーロッパで使われていた処刑道具の名前にちなむ、総合格闘技でよく見られる技・フロントチョークの別名は? ーハンウィマギロチプ ギロチン
チームに6点が与えられるアメリカンフットボールでボールを持った状態で敵陣のエンドゾーンに入るプレーは? ウンダハイトッチラタ タッチダウン
ハウスと呼ばれる円の中心を目がけてストーンと呼ばれる石を投げる、五輪種目でもあるウィンタースポーツは? カンーグジネイニナリ カーリング
主婦層で好まれて行われる9人制のバレーボールの通称は「○○○○バレー」? アカジオナんマハバさ ママさん
ボウリングでレーンの両脇に設けられている溝のことを何という? スタルトガンホー ガター
2003年にモンゴル出身の力士として初めて横綱となった大相撲の第68代横綱は○○○明徳? 翔馬青龍鵬日白朝 朝青龍
競泳で、4人の選手が背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライ、自由形の順に泳ぐ種目は「○○○○リレー」? ドチーレトンセグメナ メドレー
プロボクシングにおいて最も体重が重い階級は○○○級? ーラビイヘフェト ヘビー
かつての国民的英雄力道山の必殺技といえば「空手○○○○」? パッチョアクンキタプ チョップ
元プロレスラー・佐々木健介の妻で、女子プロレスラー時代は「デンジャラスクイーン」の愛称で呼ばれたのは? 忍田横晶斗北神取 北斗晶
競馬において、各レースごとの配当倍率のことを英語で何という? マネラーズプオッ オッズ
中央競馬で開催されるレースで正式名を「東京優駿」というのは日本○○○○? ビオークジャパンダス ダービー
安藤美姫、浅田真央らが活躍した競技はフィギュア○○○○? トンアタケスーダック スケート
戦後間もない頃に登場し空手チョップを武器に活躍した日本のプロレスラーは? 金木竜王力猪山道 力道山
バレーボールで、ネット際に上がったボールをジャンプして相手コートに打ち込む攻撃を何という? パントレッブロスイク スパイク
┗相手のスパイクを両手で弾き返すことは何という? パントレッブロスイク ブロック
「ア式蹴球」といえばどんなスポーツのこと? メアサッラビグーフカ サッカー
┗「ラ式蹴球」といえばどんなスポーツのこと? メアサッラビグーフカ ラグビー
卓球を英語でいうと「○○○○テニス」? テーブルソャミニピン テーブル
プロレスで何人もの選手が同時に闘い最後に残った者が勝ちとなる試合形式はバトル○○○○? ブタヤルグンイラッロ ロイヤル
大相撲の力士が食べる料理を総称して何と呼ぶ? ゃぷそやんすきちこっ ちゃんこ
ネットを隔てたプレーヤーがシャトルコックを打ち合うスポーツは? バヤングミドトプサキ バドミントン
プロボクシングで選手がもらう報酬のことを「○○○○マネー」という? ットクタガンファイア ファイト
水泳の自由形競技で用いられる一般にもっとも早く泳げるとされる泳法は? フーイバタクロパラル クロール
QBと表記されるアメリカンフットボールで司令塔となるポジションはクォーター○○○? サトボイッンバク バック
フルーレ、エペ、サーブルの3種目がある、剣を用いたスポーツは? ジシャフチグバンェラ フェンシング
コブがある斜面を滑り降り技術とスピードを競うフリースタイルスキーの種目といえば? アフグライルリエーモ モーグル
卓球やテニスで、選手が2人1組になって戦う試合形式を何という? ムダルチッタブースグ ダブルス
パックと呼ばれるたまをスティックで相手のゴールに打ち込んで得点を競う競技はアイス○○○○? トミダンホケッスール ホッケー
現在はタレントとして活躍している、1995年のウィンブルドンの男子シングルスでベスト8に進出したテニス選手は? 松貴岡修山司烈造福井 松岡修造
ゴルフコースにもうけられた砂が入った窪地を何という? ザグーバノカンウリド バンカー
かつて軟式テニスと呼ばれていたスポーツの現在の名称は○○○テニス? ルイタナトフハソ ソフト
ボクシングで、相手のあごを下から突き上げるように打つパンチは○○○○カット? ダナフボクーウアパッ アッパー
スポーツの試合で追いつ追われつの接戦を公園の遊び道具に例えて「○○○○ゲーム」という? ソンブムジシコグラー シーソー
「アマレス」や「プロレス」などという時の「レス」とは何という言葉の略? ポリノスーグカルレン レスリング
世界陸連の大会では1回で失格になる、陸上競技において合図よりも先にスタートしてしまう不正行為を何という? ントカラチイニグーフ フライング
新日本プロレスを創設し「燃える闘魂」と呼ばれた日本人プロレスラーは○○○○○猪木? イオボンアジトニャサ アントニオ
リレーの最終ランナーのことを「いかり」という意味の英語で何という? アーセカレンドタマメ アンカー
マスターズの最年少優勝記録をもっている、アメリカの男子プロゴルファーはタイガー・○○○? クスットマズジウ ウッズ
ゴルフクラブで握る部分を何という? グプーリスンフイェッ グリップ
プロボクシングの階級で「ハエ」という意味があるのは○○○級? ミザイトフルラド フライ
1チーム15人によって行われる楕円形のボールを用いるイギリス発祥のスポーツは? ホサーンッケカラビグ ラグビー
バスケットボールで一度やめたドリブルを再び行う反則は○○○ドリブル? ルダブインツチマ ダブル

 

 

大相撲の外国人力士の出身国で一番多いこの国は?

モンゴル

 

 

野球の投手が投球を行うこの場所のことを何という?

マウンド

 

 

格闘家などが筋力トレーニングに用いるこの器具の名前は?

バーベル

 

 

ボクシングの試合で選手が手に装着するこの道具は?

グローブ

 

 

このボールを使って試合をするスポーツは?

ラグビー

 

 

総合格闘技で、この体勢は「○○○○ポジション」?

マウント

 

 

スポーツ 並べ替え ☆1

野球で、サードランナーが本塁を目指して盗塁することを何という? ホームスチール
野球における満塁ホームランのことを英語で何という? グランドスラム
最近ではあまり使われていない東京ドームの愛称は? ビッグエッグ
「赤ヘル軍団」の愛称を持つ日本のプロ野球チームは? 広島東洋カープ
1985年の「新語・流行語大賞」で流行語部門の大衆賞を受賞した野球評論家・鈴木啓示の言葉は? 投げたらアカン
野球を英語で言うと○○○○BALL? BASE
野球で、「単打」はシングルヒットですが、「適時打」は必ず打点がつく何のこと? タイムリーヒット
野球のピッチャーが投げる変化球「SFF」の最後のFは何の略? ファストボール
野球で、ピッチャーがランナーの盗塁を阻止するため普段よりも素早い動きで投球することを何という? クイックモーション
千葉県に本拠地を置くパ・リーグのプロ野球チームは「千葉○○○○○○○○」? ロッテマリーンズ
野球で、3ボール2ストライクの状態を俗に何という? フルカウント
ソフトボールで、接触による怪我を防止するために一塁に置かれる、普通のものより大きなベースを何という? ダブルベース
野球の試合終了のとき審判がいう言葉は? ゲームセット
歌手の五木ひろしが歌う読売ジャイアンツの応援歌は『○○○○○○○を君と一緒に~GO!GO!ジャイアンツ~』? ファインプレー
日本のプロ野球は部分的に大リーグは完全にこの方式であるドラフトで前年の下位球団から順に指名をする方式を何という? ウェーバー
野球で、バッターが2ストライクの状態からバントをすることを何という? スリーバント
1998年にプロ野球・日本ハムファイターズの強力な打線に付けられた愛称は? ビッグバン打線
ソフトボールの投手が投げる上にホップする変化球を何という? ライズボール
野球で打者や走者の様子を見るためにわざとボール球を投げる捨て球のことを何という? ウエストボール
野球で「三重殺」といえば何のこと? トリプルプレー
メジャーリーグでニューヨークに本拠地を置く球団はメッツとどこ? ヤンキース
1984年の入団以降、中心打者として活躍し、1989年にはシーズンMVPを獲得した巨人の外国人選手はウォーレン・○○○○○? クロマティ
由来になったのはプロ野球・広島の鈴木誠也である2016年のユーキャン新語・流行語大賞に輝いた言葉は? 神ってる
野球の審判のことを英語で何という? アンパイア
千葉ロッテマリーンズが千葉に移転してくる前のチーム名はロッテ○○○○○? オリオンズ
野球で敵に見破られないように色々な動作を組み合わせて作戦を指示する合図を送ることを何という? ブロックサイン
福岡に本拠地を置く日本のプロ野球チームは○○○○○○○○ホークス? 福岡ソフトバンク
プロ野球の終盤戦で自力優勝できるチームが1チームとなったときに「点灯する」と言われるものは? マジックナンバー
ホームゲームではファンにより試合中に大合唱される福岡ソフトバンクホークスの公式応援歌のタイトルは? いざゆけ若鷹軍団
300勝投手の小山正明や大野豊などが得意としたボール全体を手のひらで覆う様にして投げる変化球を何という? パームボール
野球で下手投げの投手のことをある乗り物に例えて何という? サブマリン
日本語では「制球力」という野球で投手が狙ったところに投球する能力のことを何という? コントロール
1・2・3塁のベースのことを使われている素材から別名何という? キャンバス
野球でゴロが野手の足の間やグローブの下を抜けていくエラーのことを俗に何という? トンネル
漫画家の岡本一平が命名した甲子園球場の東スタンドと西スタンドの通称は? アルプススタンド
野球で、打者の頭付近を狙い投手が投げるボールのことを特に何という? ビーンボール
投手が相手を0点に抑えることを英語で何という? シャットアウト
日本では日本ハムでプレーし現在はサンディエゴ・パドレスに所属しているプロ野球の投手は? ダルビッシュ有
野球で、投手が捕手が構えている以外の場所へ投球する「暴投」のことを英語で何という? ワイルドピッチ
大リーグのチームのひとつ、ニューヨーク・メッツの「メッツ」は何という言葉を縮めたもの? メトロポリタンズ
2013年シーズンよりJスタ宮城に設置された、野球場で外野の一部をフェンスで区切ってホームランを出やすくした部分を何という? ラッキーゾーン
正式な英語では「hit by pitch」という野球用語を日本では何という? デッドボール
野球で外野のフェンスに当たって跳ね返ってきた打球のことを何ボールという? クッション
野球で勝利を決める最後のアウトをとったときのボールを何ボールという? ウイニング
野球で、左右両方の打席で打つことができる打者のことを英語で何という? スイッチヒッター
愛知県名古屋市にあるバンテリンドームナゴヤを本拠地とするセ・リーグのプロ野球球団は? 中日ドラゴンズ
野球で、打者の体ギリギリを狙い投手が投げるボールのことを「ブラシをかける」という意味の英語から何という? ブラッシュボール
2002年にスタートした中国のプロ野球リーグ・CBLの初代優勝チームは? 天津ライオンズ
日本のプロ野球では1993年に導入されたFA制度の「FA」とはどんな言葉の略? フリーエージェント
野球で、雨などにより試合の続けることが不可能と判断され途中で打ち切られる試合のことを特に何という? コールドゲーム
大リーグで活躍したプロ野球選手イチローの強肩による正確なスローイングの通称は? レーザービーム
日本のプロ野球の表彰の1つで各ポジションごとに、記者投票で優秀選手を選出するものは何? ベストナイン
打者が3つ記録すると三振でアウトになるものといえば? STRIKE
野球で投手が巧みに高低、内外角へ投球を散らす投球術のことを何という? コーナーワーク
横浜スタジアムをホームスタジアムとする日本のプロ野球チームは「横浜DeNA○○○○○○」? ベイスターズ
2004年、2つのプロ野球チームが合併したことにより誕生した新球団といえばオリックス・○○○○○○? バファローズ
神宮球場を本拠地とする日本のプロ野球チームは東京○○○○○○○○○? ヤクルトスワローズ
プロ野球で、全チームから選手を選出しておこなわれる「夢の球宴」ともいわれる試合は○○○○○○ゲーム? オールスター
大リーグで、守備が優れた選手を各ポジション1人ずつ選出する賞は「○○○○○○○賞」? ゴールドグラブ
野球の守備練習の一つでボールを使わず、イメージだけでおこなうものを何という? シャドープレイ
野球のプレーで「ゴーニイサン」「サンヨンサン」「ヨンロクサン」などの呼ばれ方をするのが一般的なものといえば? ダブルプレー
野球で特定の2人の打者が1試合において共に本塁打を打つことを特に何という? アベックホームラン
王貞治、荒木大輔、榎本喜八らの名選手を輩出した、高校野球の名門校は? 早稲田実業学校
野球で、塁上にランナーが2人いる状態で放ったホームランを、特に○○○○○ホームランという? スリーラン
プロ野球で、シーズンで最も劇的なサヨナラ打を打った選手に与えられる賞は「スカパー!○○○○○○・サヨナラ賞」? ドラマチック
「バイシクルキック」ともいうサッカーで頭上のボールを頭越しに蹴るキックは○○○○○○○キック? オーバーヘッド
サッカーで空中にあるボールをトラップせずに直接蹴ることを何という? ボレーキック
サッカーで空中にあるボールを前方向へ飛び込んでヘディングすることを何という? ダイビングヘッド
サッカーの試合で反則を受けたチームに与えられる相手に邪魔されずに蹴ることができるキックを何という? フリーキック
記号「CF」で表される前線中央に位置してゴールを狙うサッカーのポジションを何という? センターフォワード
イタリアのサッカークラブメッシーナでもプレーした鹿島アントラーズで活躍したMFは? 小笠原満男
サッカーでゴールキーパーが手を使っても良いエリアを何という? ペナルティエリア
高原直泰が2006年から2007年まで所属したドイツのサッカークラブは? フランクフルト
サッカーの試合でGKが相手チームのシュートを鋭い反応で防ぐプレーのことを英語で何という? ファインセーブ
前園真聖、城彰二、遠藤保仁などの日本代表選手を輩出した高校サッカー界の名門は? 鹿児島実業高校
2001年にバロンドールを受賞した、イングランドのサッカー選手はマイケル・○○○○○? オーウェン
2005年にはバロンドールを受賞している、ブラジル出身のサッカー選手は? ロナウジーニョ
かつてサッカーの国際試合で採用された、延長戦で一方のチームが得点した瞬間に勝敗が決まる方式を何方式といった? ゴールデンゴール
サッカーでディフェンスの選手が前線まで駆け上がってきて攻撃に参加することを何という? オーバーラップ
サッカーで記号DFで表される守備的なポジションは? ディフェンダー
サッカーやスキーのように屋外で行われるスポーツを何という? アウトドアスポーツ
自分たちからは仕掛けず相手に応じて試合運びをするサッカーのスタイルのことを○○○○○○サッカーという? リアクション
サッカーの試合で1人の選手が1試合で3得点を挙げることを特に何という? ハットトリック
足の内側の部分で蹴るサッカーの最も基本的なキックのことを何という? インサイドキック
ロシアの富豪アブラモビッチがオーナーを務めるイングランドのサッカークラブは? チェルシー
サッカーの試合で同じチームの選手同士がお互いの視線を合わせて意思疎通を図ることを何という? アイコンタクト
白と黒の縦縞のユニフォームで有名な、トリノに本拠地を置くイタリアのサッカークラブは? ユベントス
欧州各国の強豪が集まりヨーロッパナンバーワンのサッカークラブを決める大会は○○○○○○○・リーグ? チャンピオンズ
「赤い悪魔」と呼ばれているイングランドを代表する名門サッカークラブといえば○○○○○○○・ユナイテッド? マンチェスター
Jリーグの各クラブの本拠地球場のことを英語で何という? ホームスタジアム
サッカーで前半と後半の間にある休憩時間のことを何という? ハーフタイム
創造力にあふれたプレーをする天才的な才能や技術を持ったサッカー選手のことをイタリア語で何という? ファンタジスタ
現在のサッカーW杯でグループリーグを勝ち抜いた16ヶ国が争う次のステップは? 決勝トーナメント
ヴェルディ川崎の初代監督を務めJリーグの初代年間王者に導いた元日本代表のDFは? 松木安太郎
サッカー用語の「PK」を略さずにいうと? ペナルティキック
得点を決めた後に膝まづいてお祈りをするポーズで有名なヴェルディとアントラーズで活躍したブラジル人選手は? ビスマルク
サッカーで警告の累積などによって試合に出られない状態のことを英語で何という? サスペンション
サッカーのスタジアムやその周辺で、暴力的な行為を行うサポーターのことを何という? フーリガン
赤と黒の縦縞のユニフォームで有名な、ミラノに本拠地を置くイタリアのサッカーチームは? ACミラン
サッカーで使用するコートの中央部分にある白い円のことを何という? センターサークル
1992年から2016年までJリーグのカップ戦で使われていた名称は? ナビスコカップ
アメリカW杯予選では日本代表の中心選手としてプレーしたブラジルから帰化してヴェルディ川崎で活躍したサッカー選手は? ラモス瑠偉
静岡県静岡市をホームタウンとする、Jリーグのサッカークラブは? 清水エスパルス
かつてジーコがプレーした茨城県に本拠地を置くJリーグのサッカークラブは? 鹿島アントラーズ
サッカーで、足ではなく頭で打つシュートのことを○○○○○シュートという? ヘディング
スポーツで、大学間の対抗戦を「インカレ」といいますがこれはどんな言葉の略? インターカレッジ
陸上競技のマラソンで走る距離は何km? 42.195
自動車やオートバイのレースに用いられる環状コースを何という? サーキット
陸上競技で、各自の走路が区切られているコースを「○○○○○コース」という? セパレート
札幌五輪で活躍したジャンプ競技の日本選手陣に付けられた愛称は? 日の丸飛行隊
ボクシングやプロレスで王座を賭けて闘う試合のことを英語で何という? タイトルマッチ
ボクシングやプロレスの興行でその日の1番最後におこなわれる試合のことを英語で何という? メインイベント
大相撲の新弟子検査に合格した者が、相撲について6ヶ月間勉強するための施設を何という? 相撲教習所
ボクシングでスパーリングの時に頭を守るために着用するものは? ヘッドギア
ボクシングやK-1の試合で自分の頭を相手にぶつける反則行為のことを何という? バッティング
マスターズの最年少制覇やグランドスラムの達成など数々の実績を残しているアメリカのプロゴルファーは? タイガー・ウッズ
アントニオ猪木が得意としたプロレス技の一つで名前には、あるヘビの種類が用いられているものは? コブラツイスト
アントニオ猪木が現役時代に入場テーマ曲に使っていたおなじみの曲のタイトルは? 炎のファイター
かつて新日本プロレスの中継番組『ワールドプロレスリング』の実況を担当して人気となったアナウンサーは? 古舘伊知郎
1994年、95年とK-1 GRAND PRIXを制し、K-1史上初の連覇を達成したオランダの格闘家は? ピーター・アーツ
バドミントンで打ちあう羽根のことを特に何という? シャトルコック
バレーボールで後衛の選手がアタックラインの後ろから跳び上がりスパイクを打つことを何という? バックアタック
沖縄県が生んだボクシングの元世界王者で、「ちょっちゅね」のセリフも人気だったのは? 具志堅用高
WBA世界ジュニアフライ級王座を13回連続で防衛した「カンムリワシ」という愛称で親しまれた日本人ボクサーは? 具志堅用高
長野五輪のアイスホッケー会場として建設された施設「長野市若里多目的スポーツアリーナ」の愛称は? ビッグハット
「平成の大横綱」とも呼ばれる大相撲の第65代横綱は? 貴乃花光司
「アーチ」と呼ばれる腰を下に突き出したエビ反り体勢が安定姿勢であるスカイスポーツは? スカイダイビング
今は泣きプロレスラー・ジャイアント馬場の代名詞でもあった彼の必殺技といえば? 16文キック
ラグビーで、軽い反則があった時などに8人の選手が組む試合再開の型を何という? スクラム
ボクシングのリングで赤コーナーでも青コーナーでもないコーナーのことを○○○○○○コーナーという? ニュートラル
日本の体操選手・塚原光男が発表した鉄棒の技は? ムーンサルト
バスケットボールで相手を押したときにとられる反則は? プッシング
かつて全日本プロレスの中継番組の中で、福澤朗アナウンサーが使ったことから流行した言葉は? ジャストミート
元はトランプ用語で「全部勝つ」という意味があるテニスやゴルフなどで大きな大会を全て制覇することを何という? グランドスラム
アメリカンフットボールで相手チームの場所へボールを運ぶとタッチダウンとなる、試合場の両端にあるエリアをなんという? エンドゾーン
ゴルフで、ボールを転がしてピンに寄せるアプローチ方法は「○○○○○アプローチ」? ランニング
闘牛場で弱った牛にとどめをさす、主役の闘牛士を何という? マタドール
グランプリシリーズの1つでもある、日本で開催されるフィギュアスケートの大会は? NHK杯
車輪を縦一列に取りつけたローラースケート用の靴は「○○○○○スケート」? インライン
実力は未知数だが有力だと思われる選手のことを、馬にたとえて何という? ダークホース
アイスホッケーで相手選手の反則退場により人数が多くなったチームが行う集中攻撃のことを何という? パワープレー
ボクシングで、ジャブを打った後反対の手でストレートを打つ基本的なコンビネーションのことを何という? ワンツーパンチ
カーレースで予選1位のドライバーに与えられるスタート位置を何という? ポールポジション
ヨット競技で用いられる速さを表す単位は? ノット
プロレスの試合結果などに表記される「両者RO」の「RO」とは何のこと? リングアウト
漫画『ドラゴンボール』のファンだったことにちなむ、格闘家マーク・ハントのニックネームは「○○○○○○○人」? スーパーサモア
足の動きを「ドルフィンキック」という水泳の泳法は? バタフライ
プロボクシングの歴代日本人世界チャンピオンでセレス小林、戸高秀樹は○○○○○○○級? スーパーフライ
2002年の格闘技イベント「PRIDE 20」で、山本憲尚を相手に格闘家デビューを果たしたアメリカ人といえば? ボブ・サップ
1954年に競泳選手・長沢二郎が考案した、水泳のバタフライで用いる足の動きは? ドルフィンキック
「エアーソフト剣」という柔らかい武器を使用して戦う日本発祥のスポーツはスポーツ○○○○○? チャンバラ
アマレスやプロレスの「レス」を略さずにいうと? レスリング
ボクシングなどで相手が攻撃してくる所を狙って打つパンチのことを何という? カウンターパンチ
ゴルフコースで雨などによって偶然にできた水たまりのことを○○○○○ウォーターという? カジュアル
ゴルフのコースでフェアウェーからグリーンにつながる周辺の傾斜のことを何という? エプロン
1980年代後半からの第2次競馬ブームを牽引した笠松競馬出身の競走馬は? オグリキャップ
ボクシングやK-1でラウンド間にもうけられた休憩時間を英語で何という? インターバル
バスケットボールで相手の体をつかんだり押さえたりする反則を何という? ホールディング
シャトルコックをラケットで打ち合うスポーツの名前は? バドミントン
元々は中世の騎士による馬上槍試合を意味していたスポーツにおける勝ち抜き戦を一般に何という? トーナメント
プロレスで2人以上でチームを組み闘う試合形式のことを何という? タッグマッチ
サーフィンでボートの上で高度な技をすることを何という? ホットドッグ
テニスで、ジュースになった時に一方が先に点数を取ることを何という? アドバンテージ
バレーボールでサーブで直接得点をあげることを何という? サービスエース
一般にスポーツにおいて防御を「ディフェンス」というのに対して攻撃のことを何という? オフェンス
ゴルフで「ダボ」といえば基準打数より2打多い何のこと? ダブルボギー
五輪で2個の金メダルを獲得した元女子柔道選手・谷亮子に付けられていたニックネームは「○○○○○○ちゃん」? YAWARA
プロ野球で、投手が定期的に先発投手を任されることを特に「○○○○○○入り」という? ローテーション
ショウナンカンプ、メジロドーベルなどのGIホースを手がけた中央競馬の元調教師は? 大久保洋吉
ボクシングなどで歯や脳へのダメージを減らすために口の中に装着する器具は? マウスピース
キラー・カーンが考案した有名なプロレス技は「○○○○○○チョップ」? モンゴリアン
アメリカンフットボールで目を保護するためにヘルメットの中に装着するプラスチックのカバーを何という? アイシールド
アマチュアレスリングで体のどこを攻撃してもよい種目といえば? フリースタイル
北京五輪、ロンドン五輪、リオ五輪の100m走、200m走、400mリレーで計8個の金メダルを獲得したジャマイカの陸上選手は? ウサイン・ボルト
バスケットボールで相手チームのファウルなどで与えられるシュートチャンスを何という? フリースロー
本名を「秋元貢」という1989年には国民栄誉賞を受賞した昭和の大横綱は? 千代の富士貢
ボクシングなどの格闘技で相手のベルトラインより下を攻撃してしまう反則を何という? ローブロー
腕を伸ばし、相手の首元を打ち付けるプロレス技は? ラリアット
本名を「鈴木有二」という引退後はタレントに転向したボクシングの元世界王者は? ガッツ石松
土俵際ギリギリで体を入れ替え相手を土俵の外に投げ捨てる相撲の逆転技といえば? うっちゃり
大相撲で場内がいっぱいとなったときに天井から下げられる垂れ幕に書かれている言葉は? 満員御礼
1チーム3人で、一つのリングを使って争うバスケットボールのことを何という? スリーオンスリー
アイスホッケーで選手同士の激しい体当たりのことを特に何という? ボディチェック
ボウリングで球を持って助走することを何という? アプローチ
スキー場などで雪が凍結して氷のように固まった場所を何という? アイスバーン
ウインタースポーツで、かつては「スノーサーフィン」「スノーボード」などと呼ばれていたものといえば? スノーボード
ブルース・リーの映画で広く知られるようになった、2本の棒を鎖でつないだ、琉球の古武道で用いられた武器は? ヌンチャク
英語の「リクルート」という言葉に由来する、スポーツなどの新人選手を指す言葉は? ルーキー
度数の強い酒の名前に由来する打たれて足元がフラフラしているボクサーの状態を何という? グロッキー
ボクシングで右利きの構えをオーソドックススタイルというのに対し、左利きの構えを○○○○○スタイルという? サウスポー
満50歳以上のプロが参加するゴルフのツアーのことを何という? シニアツアー
ほとんどがトッププロ選手で構成された、バルセロナ五輪に出場したバスケットボールのアメリカ代表チームの愛称は? ドリームチーム
2000年のシドニー大会より五輪の正式種目に採用された韓国の国技でもある格闘技は? テコンドー
ミュンヘン五輪の日本男子チームが初めて使用したバレーボールの戦術は? 時間差攻撃
2010年のバンクーバー五輪で金メダルを獲得した、韓国のフィギュアスケート選手は? キム・ヨナ
アメリカでは「シャープ・シューター」と呼ばれるプロレス技は? サソリ固め
ドイツ語で「足跡」という意味がある、スキーで滑った跡のことを何という? シュプール
1877年に始まった世界最古のテニス大会といえば○○○○○○○選手権? ウィンブルドン
ボウリングで、第9フレームでストライクを取ることを何という? ファンデーション
テニスで、どちらかが一方が1ポイントも取れずにゲームが終わってしまうことを何という? ラブゲーム
ヘッドギアを付けて実戦形式でおこなうボクシングの練習方法は? スパーリング
ボクサーが、拳を守るために手首に巻くものは? スパーリング
スキー選手は「スキーヤー」といいますがスキーのジャンプ競技の選手に限っては別の呼び名で何という? ジャンパー
注文に合わせて作った個人専用のボウリングの球を何という? マイボール
大相撲の興行で1日の最後の取組のことを何という? 結びの一番
多数の選手が入り乱れて闘うプロレスの試合形式のことを特に何という? バトルロイヤル
スポーツで、選手が観客を意識してことさらに行う派手な行動のことを和製英語で何という? スタンドプレー
2本の棒を使う体操競技の種目で男子は平行棒ですが、女子は? 段違い平行棒

 

 

この乗り物に例えられる野球の投げ方は?

アンダースロー

 

 

ボクシングで、このような実戦形式の練習を何という?

スパーリング

 

 

このビルの5階にある、格闘技の試合がよく行われる施設は?

後楽園ホール

 

 

野球場にある、得点経過などを表示するこの装置を何という?

スコアボード

 

 

バレーボールで審判がこのポーズをしたときの反則は?

ダブルコンタクト

 

 

モータースポーツでレースの終了時に振られるこの旗は?

チェッカーフラッグ

 

 

1990年、ここでプロ入り後初の敗北を喫したボクサーは?

マイク・タイソン

 

 

スキンダイビングに用いるこの用具の名前は?

シュノーケル