文系学問」カテゴリーアーカイブ

文系学問 グループ分け ☆2

次の事柄を当てはまる戦国武将ごとにグループ分けしなさい 【織田信長】
将軍・足利義昭を追放
安土城を築く
【豊臣秀吉】
聚楽第を設営
北野大茶会を主催
刀狩令制定
【徳川家康】
1603年征夷大将軍に
死後は東照大権現に
次の歴史上の人物を当てはまるものごとにグループ分けしなさい 【戦国武将】
前田慶次
今川義元
直江兼続
北条早雲
【幕末の志士】
武市瑞山
後藤象二郎
大村益次郎
小松帯刀
次の文学作品を書かれた時代ごとにグループ分けしなさい 【紀元前】
ガリア戦記
イソップ寓話
ラーマーヤナ
【17世紀】
マクベス
ドン・キホーテ
【20世紀】
悲しみよこんにちは
ライ麦畑でつかまえて
風と共に去りぬ
次の文学作品を書かれた時代ごとにグループ分けしなさい 【江戸時代】
椿説弓張月
野ざらし紀行
【明治時代】
吾輩は猫である
みだれ髪
【昭和時代】
走れメロス
次の作家を国籍ごとにグループ分けしなさい 【アメリカ】
サリンジャー
O・ヘンリー
フォークナー
【ロシア】
ゴーゴリ
【フランス】
サン=テグジュペリ
カミュ
次の作家を国籍ごとにグループ分けしなさい 【イギリス】
エミリー・ブロンテ
シェークスピア
ディケンズ
【ドイツ】
ヘルマン・ヘッセ
トマス・マン
【フランス】
レイモン・ラディゲ
ジュール・ヴェルヌ
エミール・ゾラ
次の作家を国籍ごとにグループ分けしなさい 【ドイツ】
ゲーテ
シラー
【ロシア】
ゴーリキー
プーシキン
チェーホフ
【フランス】
モリエール
ラブレー
ユーゴー
次の歴史上の人物を性別ごとにグループ分けしなさい 【男性】
サン・テグジュペリ
コナン・ドイル
泉鏡花
高浜虚子
【女性】
アガサ・クリスティー
ジョルジュ・サンド
清少納言
トーベ・ヤンソン
次の歴史上の人物を性別ごとにグループ分けしなさい 【男性】
ツタンカーメン
マルコ・ポーロ
潘基文
チェ・ゲバラ
【女性】
ジャンヌ・ダルク
桂昌院
エカチェリーナ2世
アウン・サン・スー・チー
次の文学作品を作者の性別ごとにグループ分けしなさい 【男性】
レ・ミゼラブル
老人と海
カラマーゾフの兄弟
赤と黒
【女性】
悲しみよこんにちは
風と共に去りぬ
アンクル・トムの小屋
嵐が丘
次の文学作品を作者の性別ごとにグループ分けしなさい 【男性】
徒然草
土佐日記
方丈記
【女性】
枕草子
蜻蛉日記
源氏物語
十六夜日記
更級日記
次の文学作品を作者の性別ごとにグループ分けしなさい 【男性】
金閣寺
坊っちゃん
羅生門
走れメロス
【女性】
氷点
恍惚の人
みだれ髪
たけくらべ
次の作家を性別ごとにグループ分けしなさい 【男性】
吉田兼好
井原西鶴
鴨長明
紀貫之
【女性】
紫式部
和泉式部
清少納言
赤染衛門
次の浮世絵を作者ごとにグループ分けしなさい 【安藤広重】
木曽街道六十九次
東海道五十三次
【葛飾北斎】
冨嶽三十六景
冨嶽百景
【菱川師宣】
見返り美人図
次の文学作品を作者ごとにグループ分けしなさい 【芥川龍之介】
蜘蛛の糸
羅生門
【夏目漱石】
それから
こころ
【森鴎外】

舞姫
【宮沢賢治】
セロ弾きのゴーシュ
次の文学作品を作者ごとにグループ分けしなさい 【太宰治】
走れメロス
人間失格
【三島由紀夫】
金閣寺
仮面の告白
潮騒
【川端康成】
伊豆の踊子
雪国
次の人物を『小倉百人一首』に和歌が収められている人物と収められていない人物にグループ分けしなさい 【収められている】
和泉式部
式子内親王
小野小町
清少納言
【収められてない】
日野富子
北条政子
千姫
卑弥呼
次の人物を『小倉百人一首』に和歌が収められている人物と収められていない人物にグループ分けしなさい 【収められている】
山部赤人
阿倍仲麻呂
在原業平
【収められてない】
豊臣秀吉
蘇我入鹿
道鏡
次の神様を登場する神話ごとにグループ分けしなさい 【ローマ神話】
ジュピター
プルート
ネプチューン
【ギリシャ神話】
ゼウス
ポセイドン
ハデス
次の江戸時代の藩をそれがあった地域ごとにグループ分けしなさい 【東北】
会津藩
米沢藩
【中部】
尾張藩
浜松藩
【九州】
熊本藩
福岡藩
薩摩藩
次の江戸時代の藩をそれがあった地域ごとにグループ分けしなさい 【近畿】
桑名藩
彦根藩
【四国】
土佐藩
高松藩
伊予松山藩
【九州】
小倉藩
久留米藩
島原藩
次の江戸時代の藩をそれがあった地域ごとにグループ分けしなさい 【北陸】
加賀藩
福井藩
【近畿】
津藩
紀州藩
【東北】
八戸藩
天童藩
【関東】
前橋藩
高崎藩
次の英語の代名詞を人称ごとにグループ分けしなさい 【一人称】
we
I
【二人称】
you
【三人称】
it
they
she
次の二字熟語を読み方ごとにグループ分けしなさい 【ようさん】
養蚕
葉酸
洋傘
【ようさい】
要塞
洋裁
【ようきん】
洋琴
溶菌
次の二字熟語を読み方ごとにグループ分けしなさい 【てんちょう】
天聴
天寵
【てんじょう】
天壌
【てんきゅう】
天穹
天泣
【てんちゅう】
天柱
天誅
次の二字熟語を読み方ごとにグループ分けしなさい 【かいり】
懐裡
乖離
【へいり】
弊履
瓶裏
【けいり】
警吏
経理
【だいり】
内裏
【さいり】
犀利
次の熟語を読み方ごとにグループ分けしなさい 【がらす】
硝子
【なめこ】
滑子
【はしご】
階子
梯子
【ねじ】
螺子
捩子
捻子
次の熟語を読み方ごとにグループ分けしなさい 【にきび】
面皰
【ふけ】
頭垢
雲脂
【しらふ】
白面
素面
【みぞおち】
鳩尾
【こめかみ】
蟀谷
次の熟語を読み方ごとにグループ分けしなさい 【おやま】
女形
【おかみ】
女将
内儀
【あま】
海女
【めおと】
女夫
妻夫
夫婦
次のことわざ・慣用句を○に入る言葉ごとにグループ分けしなさい 【鬼】
○も十八番茶も出花
○が出るか蛇が出るか
来年の事を言うと○が笑う
渡る世間に○はない
【竜】
○虎相搏つ
○を画いて睛を点ず
虎口を逃れて○穴に入る
次のことわざ・慣用句を○に入る生き物ごとにグループ分けしなさい 【虫】
獅子身中の○
○の居所が悪い
一寸の○にも五分の魂
蓼食う○も好き好き
【鳥】
足元から○が立つ
飛ぶ○の献立
○無き里の蝙蝠
立つ○跡を濁さず
次のことわざ・慣用句を○に入る動物ごとにグループ分けしなさい 【猫】
○に九生あり
○の手も借りたい
【猿】
○も木から落ちる
【犬】
○も歩けば棒にあたる
○が西向きゃ尾は東
【狸】
取らぬ○の皮算用
狐と○の化かし合い
次のことわざ・慣用句を○に入る海の生物ごとにグループ分けしなさい 【鯛】
○なくば狗母魚
○も一人はうまからず
海老で○を釣る
【蟹】
○は甲羅に似せて穴を掘る
○は食ってもがに食うな
【鮑】
磯の○の片思い
次の四字熟語を○に入る漢数字ごとにグループ分けしなさい 【一】
○蓮托生
首尾○貫
○心不乱
【二】
唯一無○
一石○鳥
【三】
○寒四温
○拝九拝
二束○文
次の四字熟語を○に入る漢数字ごとにグループ分けしなさい 【百】
一罰○戒
○戦錬磨
【千】
一騎当○
一日○秋
悪事○里
【万】
○死一生
七珍○宝
○物流転
次の四字熟語を○に入る動物の漢字ごとにグループ分けしなさい 【竜】
○頭蛇尾
画○点睛
【虎】
○視眈眈
暴○馮河
【鳥】
花○風月
池魚籠○
次の歴史上の人物を国ごとにグループ分けしなさい 【日本】
穴穂部聞人皇女
神功皇后
【中国】
西太后
則天武后
次の歴史上の人物を関連する革命ごとにグループ分けしなさい 【キューバ革命】
チェ・ゲバラ
カストロ
【ロシア革命】
レーニン
トロツキー
【フランス革命】
ナポレオン
ロベスピエール
次の歴史上の人物を所属した組織ごとにグループ分けしなさい 【海援隊】
沢村惣之丞
坂本龍馬
陸奥宗光
近藤長次郎
【新撰組】
斎藤一
近藤勇
沖田総司
土方歳三
次の国を第二次世界大戦の勢力ごとにグループ分けしなさい 【連合国】
イギリス
ソビエト連邦
アメリカ
【枢軸国】
イタリア
日本
ドイツ
次の皇帝を国ごとにグループ分けしなさい 【ローマ帝国】
ネロ
カラカラ
【ロシア】
イヴァン6世
エカチェリーナ2世
ピョートル1世
【神聖ローマ帝国】
フリードリヒ1世
ルドルフ1世
カール4世
次の漢字を、画数ごとにグループ分けしなさい 【3画】

【4画】


【5画】


次の美術作品を作者ごとにグループ分けしなさい 【ゴッホ】
ひまわり
アルルの跳ね橋
【L・ダ・ビンチ】
最後の晩餐
モナリザ
【ミケランジェロ】
最後の審判
【ムンク】
叫び
【ボッティチェリ】
次の俳句の季語を季節ごとにグループ分けしなさい 【春】
寒明
旧正月
【夏】
梅雨寒
皐月
【秋】
肌寒
夜長
【冬】
霜夜
短日
次の俳句の季語を季節ごとにグループ分けしなさい 【秋】
晩秋
長月
【冬】
立冬
霜月
【春】
啓蟄
如月
卯月
【夏】
灼く
次の俳句の季語を季節ごとにグループ分けしなさい 【秋】
二百十日
葉月
【冬】
冬至
年の内
【春】
彼岸
弥生
【夏】
薄暑
水無月
次の俳句の季語を季節ごとにグループ分けしなさい 【夏】
短夜
梅雨明
【秋】
残暑
立秋
【冬】
年惜しむ
凍る
【春】
余寒
早春
次の俳句の季語を季節ごとにグループ分けしなさい 【春】
八十八夜
【冬】
寒の入
行く年
【夏】
夏至
大暑
【秋】
新涼
文月
次の美術館・博物館をそれがある国ごとにグループ分けしなさい 【オランダ】
ゴッホ美術館
アムステルダム国立美術館
【アメリカ】
シカゴ美術館
メトロポリタン美術館
ボストン美術館
【イギリス】
大英博物館
【フランス】
オルセー美術館
ルーブル美術館
次の歴史上の人物を活躍した時代ごとにグループ分けしなさい 【飛鳥時代】
天武天皇
聖徳太子
藤原鎌足
【奈良時代】
聖武天皇
大伴家持
【平安時代】
藤原道長
平将門
紫式部
次の俳人を活躍した時代ごとにグループ分けしなさい 【江戸時代】
与謝蕪村
松尾芭蕉
小林一茶
【明治時代】
正岡子規
高浜虚子
次の画家を活躍した時代ごとにグループ分けしなさい 【江戸時代】
安藤広重
東洲斎写楽
菱川師宣
喜多川歌麿
葛飾北斎
【昭和時代】
東山魁夷
平山郁夫
梅原龍三郎
次の言葉を漢字による表記ごとにグループ分けしなさい 【芥子】
からし
けし
【杏子】
あんず
【茄子】
なす
【束子】
たわし
【黒子】
くろこ
ほくろ
次の漢字を成り立ちごとにグループ分けしなさい 【象形文字】



【指事文字】


次の武将を参加した戦いごとにグループ分けしなさい 【桶狭間の戦い】
今川義元
織田信長
【川中島の戦い】
武田信玄
上杉謙信
次の字を、糸へんをつけると「広辞苑」に記載がある別の漢字になるか否かでグループ分けしなさい 【糸へんで別の字になる】

宿


【別の字は成立しない】

次の歴史上の人物を参加した使節団ごとにグループ分けしなさい 【天正遣欧少年使節】
千々石ミゲル
原マルチノ
伊東マンショ
中浦ジュリアン
【慶長遣欧使節】
支倉常長
ルイス・ソテロ
次の美術作品を絵画と彫刻かでグループ分けしなさい 【絵画】
落穂拾い
モナリザ
ゲルニカ
夜警
【彫刻】
ミロのビーナス
考える人
次の慣用句を○に入る体の一部ごとにグループ分けしなさい 【腕】
○に覚えがある
○によりをかける
【肘】
○鉄砲を食わせる
【肝】
○に銘ずる

 

文系学問 グループ分け ☆1

次の事柄を当てはまる戦国武将ごとにグループ分けしなさい 【織田信長】
本能寺の変で死去
桶狭間の戦いで勝利
【豊臣秀吉】
太閤検地を実施
大阪城を築城
朝鮮へ出兵
【徳川家康】
江戸幕府を創設
大阪の陣で勝利
関ヶ原の戦いで勝利
次の人物を当てはまるものごとにグループ分けしなさい 【アメリカ大統領】
ワシントン
リンカーン
トルーマン
ケネディ
レーガン
【イギリス首相】
サッチャー
チャーチル
次の人物を当てはまるものごとにグループ分けしなさい 【戦国武将】
真田幸村
武田信玄
毛利元就
上杉謙信
【幕末の志士】
中岡慎太郎
大久保利通
伊藤博文
吉田松陰
次の歴史上の人物を当てはまるものごとにグループ分けしなさい 【戦国武将】
伊達政宗
織田信長
徳川家康
豊臣秀吉
【幕末の志士】
西郷隆盛
高杉晋作
坂本龍馬
木戸孝允
次の歴史上の人物を当てはまるものごとにグループ分けしなさい 【戦国武将】
上杉謙信
武田信玄
真田幸村
毛利元就
【幕末の志士】
大久保利通
吉田松陰
伊藤博文
中岡慎太郎
次の文学作品を書かれた時代ごとにグループ分けしなさい 【平安時代】
源氏物語
枕草子
更級日記
土佐日記
【江戸時代】
好色一代男
浮世風呂
奥の細道
東海道中膝栗毛
次の作家を国籍ごとにグループ分けしなさい 【アメリカ】
マーク・トウェイン
スタインベック
ヘミングウェイ
【フランス】
モーパッサン
スタンダール
【ロシア】
ツルゲーネフ
ドストエフスキー
トルストイ
次の歴史上の人物を性別ごとにグループ分けしなさい 【男性】
スターリン
孔子
小野妹子
チンギス・ハン
【女性】
クレオパトラ
サッチャー
巴御前
ナイチンゲール
次の文学作品を作者ごとにグループ分けしなさい 【樋口一葉】
たけくらべ
にごりえ
【夏目漱石】
坊っちゃん
吾輩は猫である
三四郎
【宮沢賢治】
注文の多い料理店
風の又三郎
銀河鉄道の夜
次の人物を『小倉百人一首』に和歌が収められている人物と収められていない人物にグループ分けしなさい 【収められている】
天智天皇
柿本人麻呂
紀貫之
持統天皇
【収められてない】
平清盛
聖徳太子
織田信長
足利尊氏
次の言葉を、品詞ごとにグループ分けしなさい 【形容詞】
明るい
細かい
危ない
珍しい
【動詞】
借りる
食べる
暮らす
次の言葉を、品詞ごとにグループ分けしなさい 【形容詞】
うるわしい
おもしろい
かわいい
まばゆい
【動詞】
よそおう
きかざる
次の言葉を、品詞ごとにグループ分けしなさい 【動詞】
考える
走る
眠る
【形容詞】
うれしい
明るい
深い
【副詞】
しばらく
時々
次の言葉を、品詞ごとにグループ分けしなさい 【動詞】
ひざまずく
逃げる
失う
【形容詞】
おかしい
うらめしい
悲しい
【接続詞】
しかし
ところで
次のことばを品詞ごとにグループ分けしなさい 【名詞】
ぞうり
ざぶとん
きっぷ
せっけん
【副詞】
いよいよ
こっそり
あらかじめ
次のことばを品詞ごとにグループ分けしなさい 【名詞】
すし
すもうとり
すきやき
すいか
【副詞】
すっかり
すぐに
ずっと
次のことばを品詞ごとにグループ分けしなさい 【形容詞】
細かい
危ない
明るい
珍しい
【動詞】
暮らす
借りる
食べる
次のことばを品詞ごとにグループ分けしなさい 【形容詞】
おもしろい
まばゆい
うるわしい
かわいい
【動詞】
しあげる
きかざる
よそおう
次のことばを品詞ごとにグループ分けしなさい 【形容詞】
偉い
眠い
狭い
悪い
【動詞】
乗る
転ぶ
歩く
次のことばを品詞ごとにグループ分けしなさい 【形容動詞】
きれいだ
すなおだ
あわれだ
ゆたかだ
【動詞】
ためらう
とまどう
さまよう
次の神様を登場する神話ごとにグループ分けしなさい 【日本神話】
アマテラスオオミカミ
ツクヨミノミコト
スサノオノミコト
【インド神話】
ブラフマー
ヴィシュヌ
シヴァ
次の熟語の組み合わせをその関係ごとにグループ分けしなさい 【類義語】
「長所」と「美点」
「容易」と「簡単」
「突然」と「不意」
「不安」と「心配」
【対義語】
「延長」と「短縮」
「加盟」と「脱退」
「複雑」と「単純」
「垂直」と「水平」
次の江戸時代の藩をそれがあった地域ごとにグループ分けしなさい 【東北】
仙台藩
盛岡藩
弘前藩
【関東】
伊勢崎藩
水戸藩
【中国】
岡山藩
鳥取藩
松江藩
次の英語の代名詞を単数か複数かでグループ分けしなさい 【単数】
I
he
she
it
【複数】
we
they
次の二字熟語を読み方ごとにグループ分けしなさい 【てんぼう】
展望
【てんこう】
天候
【せんとう】
銭湯
戦闘
尖塔
【てんとう】
転倒
店頭
点灯
次の二字熟語を読み方ごとにグループ分けしなさい 【こうさん】
降参
公算
恒産
【こうさい】
虹彩
交際
【そうさい】
総裁
喪祭
次の慣用句を○に入る体の一部ごとにグループ分けしなさい 【腕】
○によりをかける
○に覚えがある
【脛】
○に傷を持つ
【眉】
○をひそめる
○に唾を付ける
【肝】
○に銘ずる
○鉄砲を食わせる
次の慣用句を○に入る体の一部ごとにグループ分けしなさい 【目】
○から鼻へ抜ける
○に物見せる
【顔】
○から火が出る
○に泥を塗る
【指】
後ろ○を指される
【爪】
○に火を点す
【髪】
後ろ○を引かれる
次の四字熟語を○に入る漢数字ごとにグループ分けしなさい 【一】
○網打尽
○騎当千
【四】
朝三暮○
○面楚歌
○苦八苦
【八】
七転○倒
○方美人
次の四字熟語を○に入る漢数字ごとにグループ分けしなさい 【百】
○家争鳴
○花繚乱
○鬼夜行
○花斉放
【千】
○載一遇
一攫○金
【万】
波乱○丈
森羅○象
次の言葉を、アルファベットで表記した時の頭文字ごとにグループ分けしなさい 【B】
ベーシック
ビューティフル
ボクシング
ビジネス
【V】
バリュー
ベジタブル
ビクトリー
バレーボール
次の言葉を、アルファベットで表記した時の頭文字ごとにグループ分けしなさい 【Q】
クイズ
クォーター
カルテット
【K】
キッチン
ナイフ
キーワード
【C】
チルドレン
キャンドル
次の歴史上の人物を国ごとにグループ分けしなさい 【アメリカ】
リチャード・ニクソン
ジミー・カーター
ロナルド・レーガン
ジョン・F・ケネディ
【ソ連】
ニキータ・フルシチョフ
ユーリ・アンドロポフ
ミハイル・ゴルバチョフ
レオニード・ブレジネフ
次の歴史上の人物を国ごとにグループ分けしなさい 【イギリス】
アイザック・ニュートン
シェークスピア
【イタリア】
レオナルド・ダ・ヴィンチ
コロンブス
【フランス】
ナポレオン・ボナパルト
ジャンヌ・ダルク
【ドイツ】
アドルフ・ヒトラー
ベートーベン
次の歴史上の人物を国ごとにグループ分けしなさい 【イギリス】
ウィンストン・チャーチル
キャプテン・クック
【フランス】
マリー・アントワネット
モンテスキュー
【ドイツ】
カール・マルクス
ベートーヴェン
【イタリア】
ムッソリーニ
マルコ・ポーロ
次の数を表す英単語をその桁数ごとにグループ分けしなさい 【1桁】
two
three
【2桁】
ten
thirteen
twelve
twenty
thirty
次の出来事を起きた年代ごとにグループ分けしなさい 【1990年代】
ソビエト連邦が崩壊
アジア通貨危機
湾岸戦争が勃発
【2000年代】
911同時多発テロ
オバマが米大統領に就任
北朝鮮が初の核実験
次の日本の出来事を起きた年代ごとにグループ分けしなさい 【1990年代】
バブル経済が崩壊
非自民の細川連立内閣成立
消費税が5%に増税
【2000年代】
郵政民営化関連法案が成立
裁判員制度がスタート
愛・地球博が開催
次の俳句の季語を季節ごとにグループ分けしなさい 【新年】
元日
正月
【夏】
炎昼
初夏
入梅
【冬】
年越
師走
大晦日
次の俳句の季語を季節ごとにグループ分けしなさい 【新年】
小正月
初日
【春】
夏近し
暖か
立春
【秋】
十月
冬近し
秋深し
次の言葉を由来となった動物の種類ごとにグループ分けしなさい 【魚】
いなせ
とどのつまり
さめはだ
【鳥】
おうむがえし
さんばがらす
めじろおし
うのみ
わしづかみ
次の歴史上の人物を活躍した時代ごとにグループ分けしなさい 【鎌倉時代】
日蓮
源頼朝
【室町時代】
足利義満
一休宗純
【江戸時代】
徳川吉宗
松平定信
坂本龍馬
次の戦争を始まった世紀ごとにグループ分けしなさい 【紀元前】
ペロポネソス戦争
ポエニ戦争
ペルシア戦争
【20世紀】
第一次世界大戦
第二次世界大戦
湾岸戦争
朝鮮戦争
ベトナム戦争
次の戦いをそれが起こった世紀ごとにグループ分けしなさい 【紀元前】
サラミスの海戦
アクティウムの海戦
マラトンの戦い
【20世紀】
真珠湾攻撃
ノルマンディー上陸作戦
ミッドウェー海戦
次の中国の小説の登場人物を作品ごとにグループ分けしなさい 【三国志演義】
諸葛亮
劉備
呂布
関羽
【西遊記】
沙悟浄
三蔵法師
孫悟空
猪八戒
次の歴代の征夷大将軍の名前を幕府ごとにグループ分けしなさい 【鎌倉幕府】
実朝
頼朝
【室町幕府】
義満
尊氏
【江戸幕府】
家康
秀忠
吉宗
次の文学作品を作者の国籍ごとにグループ分けしなさい 【中国】
阿Q正伝
水滸伝
三国志演義
西遊記
【日本】
源氏物語
枕草子
方丈記
徒然草
次の都市を関連する帝国主義の政策ごとにグループ分けしなさい 【ドイツの3B政策】
ビザンティウム
バグダッド
ベルリン
【イギリスの3C政策】
カルカッタ
ケープタウン
カイロ

 

文系学問 文字パネル ☆1

英語で「来年」を意味する表現は「○○○○ year」? nhwexsktil next
┗「来週」を意味する表現は「next ○○○○」? nhwexsktil week
「フットボール」「フットパス」などという時の「足」を意味する「フット」の英語のスペルは? ngoteudafh foot
たいへん苦労したのに疲れただけで効果が上がらないことを、「骨折り損の○○○○儲け」という? びたおねろうつかくれ くたびれ
「疾如風…」と始まる武田信玄の旗印のことを一般に何という? 花風火地林山鳥水月空 風林火山
平安時代前期に成立した日本最古といわれる物語でかぐや姫を主人公とするのは? 物大取伽竹和御今昔語 竹取物語
日本最古の物語文学『竹取物語』に登場するお姫様は○○○姫? こかりやさぐのう かぐや
日本で朝廷が2つに分かれた1336年から1392年までを○○○時代という? 朝北夕西昼南夜東 南北朝
ユリウス・カエサルの英語圏での呼び名はジュリアス・○○○○? シソブンダルクケザー シーザー
葛飾北斎、歌川広重、東洲斎写楽などの絵師が有名な、江戸時代に流行した絵画のジャンルのことを何という? 間俗世絵判浮現遊 浮世絵
チューブ入りの絵の具を何種類か出して色を混ぜるプラスチックなどでできた美術道具を何という? ットーゼモレパスイル パレット
2日前を意味する「おととい」を漢字では何と書く? 一日昨音前二昔明 一昨日
あしたの次の日「あさって」のことを漢字三文字では何と書く? 月日中後明前朝次 明後日
それぞれ平凡で優れた個性がないことをいったことわざは「○○○○の背比べ」? っつまみんりあるぐど どんぐり
物事が非常に簡単であるという意味の慣用句は「お茶の子○○○○」? すうしあいおえさせそ さいさい
「大いなる文字」という意味がある、朝鮮半島で使われている固有の文字といえば? ハムョチグナンルキビ ハングル
従者のサンチョ・パンサと共に旅をする、セルバンテスの小説の主人公はドン・○○○○? オサメキンバテホドー キホーテ
ふしぎな術を使うとして多くの無実の女性が処刑されたことを何という? 狩し女悪集り男魔倒め 魔女狩り
1867年に京都にあった醤油屋近江屋で、中岡慎太郎と共に何者かに暗殺された幕末の志士は? 杉作馬晋高坂郎桂龍本 坂本龍馬
1885年、日本の初代内閣総理大臣に就任した政治家は? 文隆博戸東西伊郷藤木 伊藤博文
6月を表す英単語は何? UJNLYRAMEP JUNE
┗7月を表す英単語は何? UJNLYRAMEP JULY
代表作に『ゲルニカ』や『アヴィニョンの娘たち』があるスペインの画家はパブロ・○○○? ピゴホッラスソカ ピカソ
ジョバンニを主人公とする宮沢賢治の小説は『○○○○の夜』? 特河道深急銀大夜鉄行 銀河鉄道
仏教における人間のあらゆる苦しみに由来する、非常に苦労するという意味の四字熟語は? 四八市苦七三六二五辛 四苦八苦
若い柔軟なときに精神を鍛えておくべきということを、「鉄は○○○○に打て」という? う黒っ強わち熱烈硬い 熱いうち
スカーレット・オハラを主人公としたマーガレット・ミッチェルの小説は『○○○○去りぬ』? にと雨が共台暴は風の 風と共に
1560年に尾張の織田信長が駿河の戦国大名・今川義元の大軍を打ち破った戦いは「○○○の戦い」? 原岳間関ヶ賤狭桶 桶狭間
豊臣秀吉死後の1600年におこなわれ、徳川家康が覇権を手にした天下分け目の戦いは「○○○の戦い」? 間賤関岳原狭ヶ桶 関ヶ原
15世紀から17世紀にかけてヨーロッパの国々が船で世界に進出していった時代を何という? 中代時航出人海大船小 大航海時代
江戸時代、日本の鎖国下で唯一貿易ができたヨーロッパの国はどこ? ルポフオペトンダラス オランダ
イグナティウス・デ・ロヨラやフランシスコ・ザビエルが所属していた修道会は○○○○会? クトエスズイキリカヌ イエズス
漢字の「邂逅」と「改稿」に共通する読みは? げとたあうけこらかい かいこう
「くたばって仕舞え」という言葉からペンネームを付けた小説『浮雲』で有名な明治の作家は○○○四迷? 二春葉笑遊福風亭 二葉亭
江戸時代の作家十返舎一九の代表作は『○○○○膝栗毛』? 西行洋中道北東線海本 東海道中
作曲家アンドリュー・ロイド・ウェーバーのミュージカルで有名なガストン・ルルーの小説は『○○○座の怪人』? ラナカマオスバペ オペラ
「天は人の上に人を造らず」という言葉が収められた福沢諭吉の著書は『学問の○○○』? めいきかはじすり すすめ
人々や世論などに広く訴えることを意味する英単語は? ットイーアルステピレ アピール
秋山好古、秋山真之の兄弟と正岡子規の3人を主人公に日露戦争を描いた司馬遼太郎の小説は『○○○の雲』? 中と愛坂夢の上空 坂の上
代表作に『アルルの跳ね橋』『ひまわり』などがあるオランダ後期印象主義の画家はヴィンセント・ヴァン・○○○? ホカスラピゴソッ ゴッホ
江戸時代の俳人、松尾芭蕉の有名な句は「古池や蛙飛込む○○○」? 爆音重の水低裂大 水の音
江戸いろはがるたの「い」は「犬も○○○○棒に当たる」? あとはしけいくればる あるけば
女性が金持ちの男性と結婚することを「何に乗る」という? 輿くのすお玉神年 玉の輿
英語の疑問代名詞で「何?」という意味があるのは? hmtwoneair what
┗疑問副詞で「いつ?」という意味があるのは? hmtwoneair when
平安時代中期に一条天皇の中宮・藤原彰子に仕えた、『源氏物語』で有名な女流作家は誰? 紫言式部赤納光染 紫式部
紫式部が書いた平安時代の文学作品『源氏物語』の主人公は? 源氏藤帝橘在光原 光源氏
「猫」「狼」などの漢字の部首は○○○へん? ろけめのごさもこ けもの
710年に藤原京から遷都された奈良にあった都は? 仁京平城安長岡恭 平城京
英単語の「クイズ」のスペルは? wousiazxqkc quiz
「道」「進」などの漢字の部首は? がょんにかえけしまう しんにょう
1929年の世界恐慌を克服するためアメリカが行ったのはニュー○○○○政策? ロディブルクッームズ ディール
困ったことが次々に起こることを、「一難去って○○○○」という? 面泣一っ害また難き災 また一難
辛抱して物事を続けるとやがて成功につながることを「○○○にも三年」という? の山中上石川木下 石の上
江戸時代に設置された、庶民が読み・書き・そろばんなどを習うための施設は? 学座文子屋神社寺 寺子屋
英語で「おやすみなさい」という意味の言葉は「good ○○○○○.」? mkagithnvu night
代表作に『舞姫』『雁』『ヰタ・セクスアリス』などの小説がある、明治から大正時代にかけて活躍した作家は? 作郊林鴎鳩森外太 森鴎外
イタリアの都市ヴェローナを舞台に、若い男女の悲哀を描いたシェイクスピアの戯曲は『○○○とジュリエット』? ナリミダセオロカ ロミオ
猫という字を使ったことわざで本性を隠しておとなしそうに振る舞うことを何という? 傘が袋を被紙に猫る唐 猫を被る
14世紀から15世紀にかけてイギリスとフランスの間で起こった戦争を、その年数にちなんで何という? 争週年戦日五十百七一 百年戦争
アメリカの作家・エドガー・ライス・バロウズが生み出したジャングルで育てられた「密林の王者」といえば? ターベアメンチナラザ ターザン
漢字の「砕心」と「再審」に共通する読みは? こくすんさだばろしい さいしん
「三十五頁を開いてください」という文章の「頁」を何と読む? ーダクペジブラス ページ
彫像『ミロのヴィーナス』や『モナリザ』などの名画を多数収蔵しているパリにある美術館は○○○○美術館? ーブオダマコカルンク ルーブル
恋人などが交わす「キス」の英語のスペルは? zctxeiasuk kiss
旧約聖書の創世記で、アダムとイブが追放された楽園は○○○の園? ンドノルゴエデダ エデン
1904年に勃発し、翌年のポーツマス条約で講和となった戦争は? 米大争朝日戦露国乱鮮 日露戦争
「止まる」「止める」という意味の英語の動詞は? DATLPOXSRE STOP
漢数字の「一」と「千」を使った四字熟語で一度にたやすく大金を手にする様子を表す言葉は? 秋一当日金攫千潟騎里 一攫千金
エレキテルの発明などで知られる江戸時代の人物は? 木杉源田青平昆内陽賀 平賀源内
後に藤原氏の祖となった人物で中大兄皇子とともに大化の改新を推進したのは? 馬外子連臣我蘇足鎌中 中臣鎌足
その人の能力に適した職業や地位に付けるという意味の四字熟語は? 優材秀適職最所的人間 適材適所
昔、戦場で行われた火攻めのことを何という? いき蒸焼矢ち炎もし討 焼き討ち
お金の力の重要性を閻魔大王の裁きの場から「○○○○○も金次第」という? 天沙地獄汰賄国との賂 地獄の沙汰
ネバーランドに住んでいるジェームズ・バリが生んだ小説の主人公といえば○○○○パン? レピカムタクペリーン ピーター
1932年に起こった五・一五事件で暗殺された日本の首相は? 橋養清穀犬是猫高 犬養毅
手に入れる前からすでに得た気持ちでいることを「取らぬ狸の○○○」という? 用収数肉皮算食集 皮算用
12世紀以前から存在する世界最古の大学の1つボローニャ大学がある国は? スラアリフタンイドギ イタリア
┗オックスフォード大学がある国は? スラアリフタンイドギ イギリス
1519年、スペイン国王の援助を受けて世界一周に成功したのはポルトガル人である誰の一行? デゼアスガピィンマラ マゼラン
松尾芭蕉の『奥の細道』に収められている、山形県の立石寺で詠んだ有名な句は「閑さや岩にしみ入る○○○」? 蝉秋風音声山時の 蝉の声
金融機関の「銀行」を意味する英単語は? faocblinvk bank
漢字で、「食べる」の「べる」や「歌う」の「う」などのように訓読みの後ろに付くひらがなを何という? 字しみ漢仮名送戻進り 送り仮名
自分のやった悪い行いの罰を自分自身が受けることを意味する四字熟語は? 由作賛自業在演画得給 自業自得
豊臣秀吉の五大老となった「隆景」や、関ヶ原の戦いで活躍した「秀秋」が有名な戦国時代の武家は○○○氏? 早村宇喜上小多川 小早川
1582年に京都・本能寺で明智光秀の謀反にあり自刃した武将は? 田川山康長徳綱家信織 織田信長
極めて短期間に終わった明智光秀の天下をある日数を使って何という? 天七三日智下百明五十 三日天下
中国・漢の武将である韓信の故事にちなむ、後ろに退けない状況を作って必死に頑張ることを何という? 鳴水との中背堂雷陣正 背水の陣
1987年に刊行され、280万部の大ベストセラーとなった歌人・俵万智の代表作は『○○○記念日』? タラパスサバダコ サラダ
モネ、ルノワールといえばどこの国の画家? ンリペオイスフタダラ フランス
モネ、ルノワール、セザンヌといえばどこの国の画家? ンダイラペフリギオス フランス
日露戦争に出生する弟を歌った『君死にたまふことなかれ』や歌集『みだれ髪』で有名な明治生まれの歌人は○○○晶子? 木謝与野中村田国 与謝野
1万年ほど前から使われ始めたその多くに縄目の文様のついた食料の貯蔵・煮炊き用の道具を何という? 打石土製文生器縄磨弥 縄文土器
漢字の「更迭」と「鋼鉄」に共通する読みは? うがさはねこてつらそ こうてつ
8世紀末から12世紀末までの約400年間、都が京都にあった時代を何という? 良室安平鎌奈倉町時代 平安時代
江戸時代まで男子の礼装として使われていた、縦に長い被り物を何という? 金冠犬子獣烏帽雀 烏帽子
パリ講和会議の後に締結された第一次世界大戦の講和条約を舞台となった宮殿の名前から「○○○○○条約」という? ユーベサスイパツルポ ベルサイユ
「人」という字を使った四字熟語で、今までに誰も達成したことがなかった快挙などを表すのは? 未事到口山前不人省海 前人未到
ある動物を主人公とした夏目漱石の小説の題名は『○○○○である』? 猫は豚吾犬僕達俺様輩 吾輩は猫
中学校の教師・珍野苦沙弥の家で飼われている猫からの視点で描いた、夏目漱石の小説は『吾輩は猫○○○』? んでだすよもある である
自ら進んで危険の中に身を投じることをいったことわざは「飛んで火に入る○○○」? 夏の空虫秋鳥犬魚 夏の虫
自分の方から進んで危険に飛び込むことをさす決り文句といえば、「飛んで○○○○夏の虫」? ま入生水捕寄に風る火 火に入る
二者の違いが大きいことを天体と生物にたとえたことわざは「月と○○○○」? さかがにわっんすんめぽ すっぽん
フランス語で「こんにちは」という意味の言葉はボン・○○○○? ュジールレォヴオソワ ジュール
わずかなことも集まれば大きくなるという意味のことわざ、「塵も○○○○山となる」? 積合れ降ば集重も掃除 積もれば
力のある相手には素直に従ったほうがよいという意味のことわざは「長い物には○○○○」? 巻れ曲っ飲敷か乗ろて 巻かれろ
英語で「毎日」のことを「○○○○○ day」という? dxeoytvhrn every
緊急時には思いがけない能力が発揮されるという言葉は「火事場の○○○」? 力強剛腕馬能気鹿 馬鹿力
時には相手に勝利を譲るのも最終的な勝利へとつながることを有名なことわざで何という? 勝ら不けが戦負たるち 負けるが勝ち
文章中で、セリフを表すときなどに用いる「」の記号を何という? かまっこたんらいすぎ かぎかっこ
「ベストドレッサー」「ベストセラー」などという時の「ベスト」の英語のスペルは? ivswbtueaq best
青年・大庭葉蔵を主人公とする太宰治の小説は? 間不合失地大格人学獄 人間失格
もともと歌舞伎の看板の序列から生まれた言葉で、イケメンを意味するものは? 一三人二枚板目五 二枚目
┗お調子者を意味するものは? 一三人二枚板目五 三枚目
辛亥革命で清が倒された後に建国された共和国といえば? 中華湾台和民国共朝人 中華民国
秘密ごとはとかく漏れやすいという意味のことわざは「壁に耳あり○○○○○○」? 椅に天り目井あ口障子 障子に目あり
ナギブ、ナセル、サダトといえばどこの国の歴代大統領? トラオンエジルブダプ エジプト
「神」「社」などの漢字の部首は○○○へん? すしろざてこめも しめす
病で片目を失明したことから付けられた、伊達政宗の代表的な異名といえば? 独片竜目失眼男虎 独眼竜
「少年」を意味する「boy」に対して少女を意味する英単語は? dmlogiaerw girl
英語の「I am fine.」を過去形にすると「I ○○○ fine.」? aniosewd was
東海道の宿場の風景を描いた江戸時代の浮世絵師・歌川広重の代表作は『東海道○○○次』? 五七三六二十八四 五十三
11世紀から13世紀にかけてキリスト教徒がエルサレムの奪回を目的として派遣した軍隊を何という? 一文軍十隊団本字 十字軍
物事に根本になる大切なものとどうでもいいものを取り違えてしまうという意味の四字熟語は? 後最倒本八末初一転投 本末転倒
他人への情けはいずれ自分に返ってくるという意味のことわざは「情けは○○○○ならず」? 人思日のりにう一ため 人のため
漢字の「語」「話」の部首は? にさずべめごいすんし ごんべん
小説『走れメロス』『斜陽』『人間失格』で知られる本名を津島修治という作家は? 治堀辰太宰池菊寛 太宰治
漢字で「禍」と書く災難をきっかけに幸福を得るという意味のことわざは「○○○○転じて福となす」? ぱいんざうふしっわぐ わざわい
降りかかった災難をうまく利用して、良い状況を導くことをいったことわざは「災いを転じて○○○○」? 福りな幸あ日と和夢す 福となす
足の速い人の例えにも用いられる、仏教の神様は? 駄仏天韋多聞増長 韋駄天
英語で「右」をrightというのに対し、「左」を何という? atfmluoien left
和歌や日本画の題材となる自然の美しい景色のことを漢字4文字で何という? 海山花犬月風星鳥雪土 花鳥風月
非常に困難な状況に陥った時は頼りにならないものにも頼ってしまうという意味のことわざは「溺れる者は○○○○○」? 掴魚食もむべを藁る糸 藁をも掴む
同じ色が2つ連続して使われる表現で、海や草原などを表すときに用いられるのは? ろくあぐみおしらかじ あおあお
┗髪や墨などを表すときに用いられるのは? ろくあぐみおしらかじ くろぐろ
小説『雪国』『伊豆の踊子』などの小説で知られる日本のノーベル賞作家は? 夏石成川康端泰目漱畑 川端康成
漢字の「源」の音読みは「げん」ですが、訓読みは? かべたもんみなまとあ みなもと
1970年に割腹自殺を遂げた小説『仮面の告白』『潮騒』『金閣寺』で知られる日本の作家は? 介川芥夫三之由紀龍島 三島由紀夫
英語で書かれたドアの表示で押すと開く場合に書かれている英単語は何? NOLPGSRAHU PUSH
最初は『詩人』というタイトルだったフランスの彫刻家ロダンの代表作は? 牛人馬考狂え迷る犬猫 考える人
「肉体」を意味する「ボディ」の英語のスペルは? bidvxynoza body
それまで味方だった者が次の日に敵にまわっていることを、「昨日の友は○○○○」という? 日魔来きのと未悪敵今 今日の敵
第二次世界大戦後に日本を間接統治した「連合国軍総司令部」の略称は? CZGQVAHM GHQ
鎌倉幕府がおこったのは現在の何県? 児和鹿奈川島歌山神県 神奈川県
ためになる話をしてもその価値がわからないことを「○○○に念仏」という? 猫の尻耳馬豚犬牛 馬の耳
古代ギリシャを舞台に主人公とセリヌンティウスの友情を描いた太宰治の小説は『走れ○○○』? リメロダスガアワ メロス
『種まく人』『落穂拾い』『播鐘』などの作品で有名な19世紀フランスの画家はジャン=フランソワ・○○○? ミーバガコロヤレ ミレー
第二次世界大戦後に国際平和組織「国際連合」の本部が設置された国はどこ? ンタリメイラアカフス アメリカ
ナチスの指導者となりファシズムを進めた政治家はアドルフ・○○○○? リーレニンムトラヒソ ヒトラー
あれこれ悩んでいるより実際にやってみた方が簡単という意味のことわざは「案ずるより○○○○○」? てみしやがっせ易産む 産むが易し
数字の「4」を意味する英単語は? vnfeoturxi four
┗数字の「5」を意味する英単語は? vnfeoturxi five
子供は甘やかして育てるよりも手許から離して経験を積ませた方が良いという意味のことわざは「可愛い子には○○○○○」? 旅落獄谷底せをよさ地 旅をさせよ
自分の知らないことを他人に聞く大切さを、「聞くは一時の恥、聞かぬは○○○○」という? 気恥生の物損今辱一と 一生の恥
戊辰戦争において、新政府軍と戦い、飯盛山で集団自決した会津藩士の10代の男子のみで結成された組織は? 義組奇兵彰隊白虎 白虎隊
チェシャ猫や三月ウサギが登場する、1865年に刊行されたルイス・キャロルの児童小説は『不思議の国の○○○』? ワメロガリダアス アリス
「症」「痛」などの漢字の部首は? うがれまんやびいょだ やまいだれ
戦国時代から江戸時代にかけてキリスト教に入信した大名を「○○○○○大名」という? リキタンハシルーオバ キリシタン
日本最大の規模を誇る大阪府堺市の大山古墳の形は○○○○墳? 角四左三右丸方後前円 前方後円
英語の「Years bring wisdom.」と同じ意味の日本のことわざといえば「亀の甲より○○○」? 者労年功日のと月 年の功
1840年に清とイギリスの間に起こった戦争は○○○戦争? ロカボアンヘトー アヘン
最初にあった良い勢いが最後は全くなくなってしまうという意味の、2種類の生き物を使った四字熟語は? 牛猫尾尻虎頭首蛇猿竜 竜頭蛇尾
漢字の「幻」の音読みは「げん」ですが、訓読みは? くみまたんるえろしぼ まぼろし
一つの行動で2つの結果を手に入れることをある動物の名と漢数字を使って何という? 一二鳥岩島石三兎烏右 一石二鳥
後に少女趣味を意味する言葉にも使われる、少女性愛者のハンバートを主人公としたロシアの作家ナボコフの小説は? ーベジリコタドッロペ ロリータ
第二次世界大戦末期、アメリカ軍が東京の下町を中心に行った爆撃機による大規模空襲を何という? 震焼空東京子大襲災原 東京大空襲
1865年に暗殺された奴隷解放宣言で有名なアメリカ第16代大統領はエイブラハム・○○○○○? ャカンスチバジリール リンカーン
突然のことに驚いて呆気に取られる様子のことを「鳩が○○○を食らったよう」という? 空銃鉄石矢豆砲気 豆鉄砲
「袖」「襟」などの漢字の部首は○○○へん? こめもてろすざし ころも
後に「尊徳」という名前になった多くの学校に作られた銅像でおなじみの江戸時代の農政家は? 太次三銀郎金一銅宮二 二宮金次郎
誰にでも愛想よく振舞う人のことを、数字の「八」を用いた漢字四文字で何という? 向玉容姫四人方八美角 八方美人
正式名を「国家社会主義ドイツ労働者党」というヒトラーに率いられた政党は? アスナフチントム ナチス
鎌倉幕府の初代将軍は誰? 経実義頼仲源家朝 源頼朝
鳥のキジの様子にちなんでいる問題点を隠しきったつもりでいることを茶化した言葉は「頭隠して○○○○」? ず脚さ隠腰腹胸れ尻た 尻隠さず
「~など」を意味する「etc.」は○○○○○の略? リタツエランマトクセ エトセトラ
非暴力・不服従を唱えインド独立の父とも呼ばれるのはマハトマ・○○○○? ガルワジンラーネデス ガンジー
チグリス川とユーフラテス川の河口を中心として形成された世界四大文明のひとつは○○○○○○文明? メミポタスソアイダン メソポタミア
物語の冒頭部分の「プロローグ」に対し、終わりの部分を意味する言葉は○○○○○? ーモエピダノグアロイ エピローグ
追い詰められて逃げられない状態のことを、ある動物を用いて何という? 袋箱猫犬にの鼠棚 袋の鼠
画家や彫刻家などの仕事場のことをフランス語で何という? ガリエレアールトジム アトリエ
小宮浩信と相田周二のお笑いコンビの由来にもなった、『門』『それから』と共に前期三部作といわれる夏目漱石の小説は? 四郎五太三二ノ介 三四郎
漢字の「容貌」と「要望」に共通する読みは? どんうょよぼかじいぶ ようぼう
江戸幕府の歴代将軍のうち初代といえば誰のこと? 徳宗康足吉川家秀慶喜 徳川家康
俳句で、音数が17音に足りないことを特に何という? 欠らず字失音余足り不 字足らず
フランス革命後の恐怖政治を象徴した日本語の「断頭台」に当たる処刑道具は? チロンデトアギメスイ ギロチン
十七条の憲法を定め冠位十二階を実施した推古天皇の摂政といえば誰? 蘇野太小徳馬妹子我聖 聖徳太子
太平洋戦争終結後の1945年にGHQの初代総司令官として来日したアメリカの将軍はダグラス・○○○○○○? ハダッューカサシワマ マッカーサー
17歳の少女セシルが別荘で過ごしたひと夏の出来事を描いたフランソワーズ・サガンの小説は『悲しみよ○○○○○』? んこなさちにうらよは こんにちは
1492年にアメリカ大陸を発見したイタリアの探検家はクリストファー・○○○○○? トロワマコシスンゼブ コロンブス
フウイヌム、リリパット、ラピュタなどの国が登場するスウィフトの小説は『○○○○旅行記』? バリイガマャーコオジ ガリバー
明治維新後の1868年に慶応義塾を創立した啓蒙思想家は? 大隈吉論重信沢田福諭 福沢諭吉
『蜘蛛の糸』『杜子春』『羅生門』などの作品で有名な日本の作家は? 喜林龍川介之多小芥二 芥川龍之介
手ごたえがないことのたとえ「暖簾に腕押し」の「暖簾」の読みは? ろのかんねれだす のれん
7世紀のはじめメッカの商人・マホメットがおこしたのは○○○○教? キジスラトャイリナム イスラム
「ポジティブ」の反対語は? ィダパピネンブリテガ ネガティブ
英語の「The early bird catches the worm.」と同じ意味の日本のことわざといえば「早起きは○○○○」? 文の光十学徳と二一三 三文の得
織田信長と豊臣秀吉が日本の統治権を握っていた時代を2人の居城があった地名から○○○○時代という? 山桃伏醍北安醐土野見 安土桃山
出家前の名を「晴信」といった甲斐国の戦国武将で、越後国の上杉謙信との争いで名高いのは? 竹佐剛信和玄章田哲武 武田信玄
1874年に制度として設けられた明治時代に北海道を開拓した兵士たちを何といった? 開田拓北班男屯兵 屯田兵
苦労せずに多くの利益を得ることを「○○○で粟(あわ)」という? 濡口足渇目き手れ 濡れ手
宗教改革家のルターが厳しく批判した、購入すると現世の罪が軽減されるとした札のことを何という? 符放釈札無罪免紙 免罪符
牛若丸という幼名も有名な源頼朝の弟にあたる武将は? 源平仲清盛家義経 源義経
1911年にノーベル文学賞を受賞した、小説『青い鳥』で有名なベルギーの作家はモーリス・メーテル○○○? リバーンズクマッ リンク
何度失敗してもくじけず立ち上がることを「七転び○○○」という? 七九転起き八び六 八起き
その人の弱点・急所のことをギリシャ神話の英雄でかかとを射られて死んだ人物の名から○○○○腱という? レモクヘキスラアダノ アキレス
どんな達人も失敗することがあるという意味のことわざは「弘法にも○○○○」? かりの流れ誤川筆木ら 筆の誤り
飽きっぽく何をやっても長続きしないことを意味する四字熟語は? 主三二五坊一尚和四日 三日坊主
894年に藤原道真が廃止した日本が中国の唐に派遣した使節のことを何という? 軍節使唐派遣隋団 遣唐使
英語の「Money comes and goes.」と同じ意味の日本のことわざといえば「金は天下の○○○○」? 秋る憂知をのもり回い 回りもの
「春はあけぼの」で始まる平安時代に清少納言が書いた文学作品は? 方草然枕子丈記徒 枕草子
注意を少しでも怠れば思わぬ失敗を招くため、十分に気をつけるべきであるという意味の四字熟語は? 敵腸断不胆大中小対油 油断大敵
古代ギリシャにおける都市国家のことを何という? ラモリポウノスク ポリス
男性の「いとこ」を漢字三文字では何と書く? 甥母従父兄姪弟叔 従兄弟
イギリス人の冒険家ファリアス・フォッグを主人公としたジュール・ベルヌの小説は『八十日間○○○○』? 日本宇界周百世週宙一 世界一周
フランスの作家サン・テグジュペリが書いた児童小説のタイトルは『○○○○さま』? 拳王子星下の丁若横町 星の王子
世の中は悪い人間ばかりでなく、善い人間も多いという意味のことわざは「○○○○に鬼はなし」? 街橋建る石角渡世て間 渡る世間
1804年にフランスの皇帝となりヨーロッパを席巻するもワーテルローの戦いで敗北した人物は○○○○○・ボナパルト? オブレンスカポナメト ナポレオン
鎌倉・室町時代に何度も出された借金を帳消しにする法律を総称して何という? 金政返特徳法令別 徳政令
細かな点まで気が付いて配慮が行き届いている様子を例えて「○○○に手が届く」という? い所寒痒む痛き熱 痒い所
「大きなことを成し遂げるには長い間の努力の積み重ねが必要である」という意味のことわざは「○○○は一日にして成らず」? マケンルロキーペ ローマ
幕末に黒船を率いて来航し日米和親条約を調印したアメリカ海軍の軍人はマシュー・○○○? ハンペースバケリ ペリー
推理作家・江戸川乱歩のペンネームの由来にもなった『モルグ街の殺人』で有名な作家は○○○○・アラン・ポー? エモガイーケマンルド エドガー
百年戦争でフランスの勝利に貢献し「オルレアンの少女」と呼ばれた女性の名前はジャンヌ・○○○? ンラトクマダイル ダルク
「小谷の方」とも呼ばれる柴田勝家の妻となった織田信長の妹といえば? 所市お茶方三北条の政 お市の方
豊臣秀吉の側近としても知られた安土・桃山時代にわび茶を完成させた茶人は? 織千部百利休万十 千利休
紀元前を表す「B.C.」の「C」が示す人物とは誰? ャリスカシハキムント キリスト
白熱電球などを発明し「発明王」と呼ばれたアメリカの人物はトーマス・○○○○? ブスラーテジエンソイ エジソン
「イージーリスニング」「イージーパンツ」などという時の「イージー」の英語のスペルは? niyagsewzd easy
ヘボン式のローマ字表記において「つ」は何と書き表す? viunsrat tsu
戦国時代に浄土真宗の門徒たちが起こした一揆を何という? 衆向揆宗民国浄一経土 一向一揆

 

 

この楽器を弾きながら伝承された鎌倉時代に成立した物語文学は?

平家物語

 

 

この品物が安いということから安値であることを表す言葉は何?

二束三文

 

 

この遺跡がある国は?

エジプト

 

 

文系学問 並べ替え ☆1

札幌農学校に招かれたクラーク博士が残した名言は? 少年よ、大志を抱け
これといった活躍をしていない状態を、鳥の行動にたとえて表した言葉は? 鳴かず飛ばず
英語で「英語」のことを何という? イングリッシュ
一般的な食べる「パン」を意味する英単語は? bread
無人島で暮らす男を主人公にしたイギリスの作家デフォーの小説は『○○○○○・クルーソー』? ロビンソン
歴史家・ヘロドトスが残したとされる有名な言葉は「エジプトは○○○○○○」? ナイルの賜物
1949年10月1日に成立した社会主義国家の名前は? 中華人民共和国
1923年9月1日に発生し10万人近くの死者を出した大災害といえば? 関東大震災
603年に聖徳太子が制定した官職を12段階に分け、地位に応じた冠を与える制度は? 冠位十二階
スターリンが1928年から実施した社会主義の建設をすすめる政策を何という? 5か年計画
894年、菅原道真の意見により廃止された中国への使いを何という? 遣唐使
1594年に京都で釜煎りの刑に処された、戦国時代に近畿を中心に荒らしまわったとされる盗賊団の頭領は? 石川五右衛門
八咫烏、八尺瓊勾玉、天叢雲剣の3つの歴史的な宝の総称は? 三種の神器
1914年のサラエボ事件をきっかけに始まり、世界に広まった戦争を何という? 第一次世界大戦
三重苦を克服し、教育や福祉に尽力した、著書に『私の生涯』などがあるアメリカの教育家は? ヘレン・ケラー
ウフィツィ美術館にある貝に乗った美女を描いたイタリアの画家ボッティチェリの代表作は? ビーナスの誕生
英訳すると「Good morning」となる日本語での朝のあいさつは? おはようございます
英訳すると「Good night」となる日本語での就寝前のあいさつは? おやすみなさい
1807年からその翌年にかけフランス占領下のベルリンでフィヒテが行なった連続講演といえば? ドイツ国民に告ぐ
あまり目立たなくても影で苦労している人のことを家屋の部分を使って何という? 縁の下の力持ち
1968年に金錯銘鉄剣が出土して有名になった埼玉県行田市にある前方後円墳といえば? 稲荷山古墳
8世紀に西ヨーロッパの大部分を支配した国は? フランク王国
15世紀から19世紀にかけて神聖ローマ帝国の皇帝を出したヨーロッパの名門は? ハプスブルク家
代表作に『都会のダンス』や『イレーヌ・カーン・ダンヴェール嬢』などがあるフランス印象派の画家は誰? ルノワール
インドのカースト制度で最上位の身分は何? バラモン
ヒトラー主義とも呼ばれる1945年までドイツを支配した全体主義的な体制を何という? ナチズム
『マクベス』『ハムレット』など数々の戯曲を書いたイギリスの作家は? シェークスピア
物事をはっきり言わない方が趣があるという意味の言葉は? 言わぬが花
古代ギリシア時代のドーリス人による都市国家で、厳しい軍国主義で知られるのは? スパルタ
「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」という有名な言葉が登場する福沢諭吉の著書は? 学問のすすめ
英語では「ゴールデン・エイジ」という物事の最盛期のことを漢字4文字の日本語で何という? 黄金時代
江戸時代、天保の飢饉をきっかけに大阪で乱を起こした幕府の元役人は誰? 大塩平八郎
恥を世間にさらすのは「恥さらし」ですが何も遮るものがなく風が吹くままになっているものは? 吹きさらし
人より目立ったり、頭角を現すとうとまれたり叩かれたりするという意味のことわざを、地面に打つものの名を使って何という? 出る杭は打たれる
ヒロインはスカーレット・オハラ作者はマーガレット・ミッチェルといえばこの不朽の名作は? 風と共に去りぬ
平安時代に活躍した六歌仙のうち唯一の女性といえば誰? 小野小町
1世紀から3世紀にかけてインド西北地方を中心に発展した仏教美術のことを○○○○○美術という? ガンダーラ
1922年、ファシスタ党を率いて政権を握ったイタリアの政治家といえば? ムッソリーニ
軍事教練などを生徒に強いた戦時中の学校の名称は? 国民学校
小説『仮面の告白』『潮騒』『金閣寺』などで知られる1970年に割腹自殺によりこの世を去った作家は? 三島由紀夫
5回にわたって行われた上杉謙信と武田信玄との戦いを何という? 川中島の戦い
代表作に小説『赤と黒』や『パルムの僧院』などがある18世紀後半から19世紀前半に活躍したフランスの作家は? スタンダール
「日曜日」を意味する英単語は? SUNDAY
「月曜日」を意味する英単語は? MONDAY
カール大帝とイスラム軍の激闘を描く、12世紀初めに完成したフランス最古の叙事詩といえば? ローランの歌
「身から出た錆」と同じ意味の四字熟語で、「自」という字が2つ入るものは? 自業自得
小説『優雅で感傷的な日本野球』で第1回三島由紀夫賞を受賞した競馬好きとしても有名な作家は? 高橋源一郎
画家を夢見る少年ネロと飼い犬パトラッシュを描いたアニメにもなったうウィーダの小説は『○○○○○○の犬』? フランダース
1215年、イギリスの貴族が団結しジョン王に認めさせた文書を何という? マグナ・カルタ
入浴時間がとても短いことを動物に例えて何という? 烏の行水
巨人の国や馬の国が登場するジョナサン・スウィフトの小説のタイトルは? ガリバー旅行記
「第一」から「第三」まで結成された、社会主義運動の国際組織を何という? インターナショナル
その美しい歌声で船乗りを魅了し船を沈めてしまう、ギリシャ神話に登場する海の精霊のような存在といえば? セイレーン
各話は「今は昔」という書き出しで始まり「語り伝えたるとや」で終わる、平安時代末期に成立したとされる説話集は? 今昔物語集
世界最大のカブト虫の名前にもなっているギリシャ神話の英雄といえば? ヘラクレス
円墳と方墳を組み合わせた古墳時代の代表的な墳形は? 前方後円墳
『牛肉と馬鈴薯』『武蔵野』『忘れえぬ人々』などの小説を書いた明治の作家は? 国木田独歩
戦国武将・織田信長の短気さと気性の荒さを表現した、後世の人による川柳は「なかぬなら○○○○○○時鳥」? 殺してしまへ
一見簡単そうに見えることでも初めて行うのは難しいという意味の慣用句は? コロンブスの卵
ことわざで「骨折り損の」後に続く言葉といえば? くたびれもうけ
古代ギリシャの数学者ユークリッドの言葉で「学問には安易な方法はない」という意味で使われるのは? 学問に王道なし
1945年の神戸や西宮を舞台に終戦前夜の兄妹の姿を描いた野坂昭如の小説の題名は? 火垂るの墓
1793年にフランス革命で夫ルイ16世と共に処刑された悲劇のフランス王妃はマリー・○○○○○○○? アントワネット
中世ヨーロッパで起こった古代文化や古代芸術の復興運動を何という? ルネサンス
『どん底』『母』『幼年時代』などの作品で知られるロシアの作家はマクシム・○○○○○? ゴーリキー
英語では「Time is money」といわれる慣用句は? 時は金なり
第二次大戦中のフランスで起こったドイツに対する抵抗運動を何という? レジスタンス
1534年、イグナティウス・ロヨラによってパリで結成された反宗教改革運動の中心を担った宗教団体といえば? イエズス会
「アカデミー」という英語の語源となった、古代ギリシャの哲学者プラトンが開いた学園の名前は何? アカデメイア
英語で「今日」を意味する単語は? TODAY
「優れた才能を持ちながらそれを発揮しない」ことを例えていった言葉は? 宝の持ち腐れ
民選議院設立の建白書をきっかけに全国に広まった議会政治を求める運動は? 自由民権運動
紀貫之が女性になりすまして綴った、今の高知から京都までの日記文学は? 土佐日記
姉エリザベートと弟ポールの姉弟を主人公としたフランスの詩人・作家ジャン・コクトーの小説は? 恐るべき子供たち
名誉や風流より実際の利益を重視することを、ある食べ物名前を使って何という? 花より団子
表現があまりにもあからさま過ぎて、風情も何もないことを意味する表現は? 身も蓋もない
危機に瀕していた財政を見事に建て直した名君として知られる米沢藩主は誰? 上杉鷹山
「去る者は見苦しくないように始末をするべきだ」という意味の言葉は「立つ鳥○○○○○○」? あとを濁さず
人が、他人に対して抱く劣等感のことを、英語で「インフェリオリティー・○○○○○○○」という? コンプレックス
文明が起こったエジプトとメソポタミアを含む地域のことを「太陽の昇るところ」という意味から何という? オリエント
『テュルプ博士の解剖学講義』『夜警』などの代表作がある17世紀オランダの画家は誰? レンブラント
江戸幕府のキリスト教禁止令に対し、表向きだけ信仰を棄てた信徒たちのことを何という? 隠れキリシタン
江戸幕府の第5代徳川綱吉によって出された、殺生の禁止を定めたお触れは? 生類憐みの令
鎌倉時代に吉田兼好が書いた随筆『徒然草』の冒頭の一節は「○○○○○○ままに、日くらし、すずりに向かいて」? つれづれなる
ことわざで「稼ぐに追いつく」は「貧乏なし」ですが「さわらぬ神に」は? たたりなし
作者の死後に原稿が発見されたジョバンニ少年を主人公とする宮沢賢治の小説は? 銀河鉄道の夜
孤児院で育った幼い少女ジルーシャを主人公とするアメリカの女流作家ジーン・ウェブスターの小説は? あしながおじさん
第一次世界大戦で負傷した青年ジェイクを主人公としたアメリカのノーベル賞作家ヘミングウェイの小説は? 日はまた昇る
アメリカの西部開拓時代に活躍した、馬に乗って牛を追う牧夫を何という? カウボーイ
妖怪ウォッチは「ジバニャン」ですが「シバリョウ」といえばこの作家は? 司馬遼太郎
イタリアを舞台にしたシェークスピアの代表作は『ロミオと○○○○○○』? ジュリエット
江戸・日本橋から京都・三条大橋までの五十三の宿場を描いた江戸時代の画家・安藤広重の代表作は? 東海道五十三次
『賢者の贈り物』『最後の一葉』など数多くの短編小説を残したアメリカの作家は? O・ヘンリー
幸福の訪れは、人間の力ではどうすることもできないので焦らずにゆっくり時機を待てという意味のことわざは何? 果報は寝て待て
人気者のことを、干しているタコにたとえて何という? ひっぱりだこ
イギリスの兵隊のかたちをしてぴかぴかする鉄砲をかついだ二人の若い紳士が登場する宮沢賢治の小説は? 注文の多い料理店
「来る」と「いる」に共通する尊敬語は? いらっしゃる
1582年に明智光秀が織田信長を襲撃し自害に追い込んだ事件は? 本能寺の変
1271年、モンゴル帝国の国号を「元」と定めた皇帝は誰? フビライ・ハン
ギリシャ神話の12神が集うとされる聖なる山の名は? オリンポス
1994年に日本人で2人目となるノーベル文学賞を受賞した作家は? 大江健三郎
1992年に雑誌「就職ジャーナル」で用いられたのが最初とされる新卒の学生たちの就職難を示した言葉は? 就職氷河期
1872年にニューヨークに開館した、ゴッホの『糸杉』などを所蔵している美術館は○○○○○○○美術館? メトロポリタン
怪物・メドゥーサの退治を成し遂げた、ギリシア神話に登場する英雄は? ペルセウス
エジプト神話で500年に1度生まれ変わるといわれる不死鳥を何という? フェニックス
百年戦争のとき白馬にまたがりオルレアンを解放した少女といえば? ジャンヌ・ダルク
守銭奴スクルージが12月24日の夜に不思議な体験をする小説は『○○○○○・キャロル』? クリスマス
シュメール人を中心に起こった古代文明は? メソポタミア文明
ナポレオンを崇拝する青年ジュリアン・ソレルを主人公とした、フランスの作家スタンダールの小説は? 赤と黒
猫から見た人間の世界を描いた夏目漱石の小説は? 吾輩は猫である
夏目漱石の『坊っちゃん』に登場する、坊っちゃんが憧れる遠山先生のあだ名は? マドンナ
1848年にカリフォルニアで金鉱が発見され採掘者が殺到したことを何という? ゴールドラッシュ
日本でも39万人の死者が出た1918年に世界中で流行したインフルエンザを俗に何という? スペイン風邪
1854年に江戸幕府がアメリカのペリーと結んだ条約は? 日米和親条約
新約聖書に由来するある出来事がきっかけで事態が急に良く見え、理解できるようになる様子を表現した言葉は? 目から鱗が落ちる
アカデミア美術館の『ダビデ像』やシスティナ礼拝堂の裁断壁画『最後の審判』で有名なイタリアルネサンス期の芸術家は誰? ミケランジェロ
多少の差異があるだけで本質的には違いがないことを現す故事成語は? 五十歩百歩
「ゆきだるま」を意味する英単語は? snowman
スペイン内戦中に無差別爆撃を受けた町の様子を描いたスペインを代表する画家パブロ・ピカソの代表作は? ゲルニカ
もともと雅楽の「合奏」を指した前もっての相談といえば? 打ち合わせ
第二次世界大戦中にオランダのある少女が書いた日記文学は? アンネの日記
カエサルとのロマンスで知られる古代エジプトの女王は○○○○○○7世? クレオパトラ
2010年に「王位に就いた年代は紀元前1353~31年にかけて」と特定された、古代エジプトの有名な王は? ツタンカーメン
1889年に発布された7章76条からなる日本の憲法は? 大日本帝国憲法
17世紀から始まったイギリスとフランスの植民地争奪戦のことを俗に何という? 第二次百年戦争
「殆ど死ぬかと思われたような危険な状態を脱して辛うじて命が助かる」という意味のことわざは何? 九死に一生を得る
ある動物を用いた「どんな達人でも時には失敗する」という意味のことわざは? 猿も木から落ちる
3代将軍・徳川家光の時代に義務付けられた、諸大名を江戸と領地に1年おきに居住させた制度は? 参勤交代
デンマークの王子を主人公としたシェークスピアの四大悲劇の一つは? ハムレット
クスコに都を置いた南米・アンデス山脈の山中に栄えた国は? インカ帝国
「博士」や「医者」という意味がある英単語は? DOCTOR
日本神話に登場する8つの頭と8つの尾を持つという怪物で、スサノオノミコトに退治されたのは? ヤマタノオロチ
江戸時代の俳人・小林一茶の有名な俳句といえば「雀の子○○○○○○○○お馬が通る」? そこのけそこのけ
戯曲『かもめ』『三人姉妹』『桜の園』『ワーニャ伯父さん』などで有名な、19世紀ロシアの作家はアントン・○○○○○? チェーホフ
日清戦争の開戦以前中国のことを、ある動物に例えて何と呼んでいた? 眠れる獅子
産業革命を経たイギリスを指して使われた有名な言葉は? 世界の工場
小説『羅生門』『鼻』『河童』などで知られる日本の作家は? 芥川龍之介
1954年、中国の周恩来とインドのネールが確認した両国の国交に関する原則は? 平和五原則
東インド会社の設立などイギリス絶対王政の絶頂期を築いた、テューダー朝の女王は? エリザベス1世
日本でも五十音順が普及する前に一般的だったひらがなの並べ方で最初の七文字は? いろはにほへと
「天の原ふりさけみれば春日なる三笠の山に出てし月かも」という望郷の歌で知られる、唐で死んだ奈良時代の遣唐留学生は? 阿倍仲麻呂
「苦しさに耐えて我慢すれば必ず報われる」という意味のことわざは? 石の上にも三年
ナポレオンの没落後ヨーロッパ各国の代表者がオーストリアに集まり開いた会議は? ウィーン会議
豊臣秀吉が若かりし頃の名前といえば? 木下藤吉郎
ナターシャをヒロインとするロシアの作家・トルストイの小説のタイトルは? 戦争と平和
オットー1世の戴冠で成立したドイツ国家の呼び名は? 神聖ローマ帝国
織田信長と豊臣秀吉が政権を握った時代を、その居城の地名にちなんで何という? 安土桃山時代
身分の低い者が上の者を倒して実力でのし上がる戦国時代の風潮を何という? 下克上
『最後の晩餐』や『モナリザ』などの多くの傑作を残したルネサンス期のイタリアの画家はレオナルド・○○○○○? ダ・ビンチ
1911年に発見されたインカ文明の石造遺跡は? マチュ・ピチュ
どんな場所であろうと住んでみればそれなりによい点があるという意味のことわざは? 住めば都
わがままな女王のために森へマツユキ草を探しに行く少女を主人公とした、ロシアの作家マルシャークの戯曲は? 森は生きている
物事の最後を立派に締めくくることを言う慣用句は「○○○○を飾る」? 有終の美
イギリスやオランダなどが対アジア貿易を独占するために設立した組織を一般に何という? 東インド会社
別名を「バンドン会議」とも呼ぶ1955年に29ヶ国の参加で開かれた会議は○○○○○○○○会議? アジア・アフリカ
秘剣「燕返し」という技を持っていたものの、厳流島の決闘で宮本武蔵に敗れた剣客は? 佐々木小次郎
1498年、アフリカ南端の希望峰をまわりインドのカリカットに到着したポルトガルの探検家は? バスコ・ダ・ガマ
英語で「いいわけ」を意味する言葉は? エクスキューズ
失敗したと思っていたのに思わぬ良い結果となることを有名な慣用句で何という? 怪我の功名
「夏休み」を英語でいうと「the summer 何」? vacation
アントニオ、ポーシャ、シャイロックなどが登場する人肉裁判のシーンが有名なシェークスピアの戯曲は? ベニスの商人
鎌倉時代に藤原定家が編集した「八代集」最後の和歌集は? 新古今和歌集
大正時代に起こった民主主義の運動を何という? 大正デモクラシー
「無邪気な」「無垢な」という意味の英単語で、ラテン語で読むとあるローマ教皇の名前と同じになる言葉は何? イノセント
強欲な父親とその息子たちを描いた、19世紀ロシアの作家ドストエフスキーの小説は『○○○○○○の兄弟』? カラマーゾフ
天皇をうやまう思想と外国勢力を追い払う思想が結びついた反江戸幕府運動は? 尊皇攘夷運動
ペストから逃れて集まった男女10人が退屈しのぎにする話という設定の、14世紀イタリアの作家ボッカチオの小説は何? デカメロン
第4次中東戦争の影響で世界中に打撃を与えた物価上昇などの混乱を何という? オイルショック

 

 

ルーブル美術館に展示されているこの彫刻作品のタイトルは?

ミロのビーナス

 

 

文系学問 スロット ☆1

数の「1」の読みで、英語なら「ワン」ですがフランス語なら? アン
数字の「1」を意味する英単語は? one
数字の「2」を意味する英単語は? two
数字の「6」を意味する英単語は? six
数字の「11」を意味する英単語は? eleven
松尾芭蕉が詠んだ有名な俳句は「○○や蛙飛びこむ水の音」? 古池
天候を自由に操る天候神でもあるギリシャ神話の主神といえば? ゼウス
日本語の用言や助動詞の語尾にみられる変化のことを何という? 活用
遭難中にアメリカの捕鯨船に救助された江戸時代の漁師で帰国後は通訳として活躍した人物はジョン○○○? 万次郎
幕末に黒船を率いて来日し1854年に日米和親条約を調印したアメリカの軍人はマシュー・○○○? ペリー
オードリー・ヘップバーン主演で映画化もされた、トルーマン・カポーティの小説といえば『ティファニーで○○を』? 朝食
『野ざらし紀行』『笈の小文』『奥の細道』などの紀行文で有名な江戸時代の俳人は? 松尾芭蕉
明治時代に活躍した俳人正岡子規の有名な句は「柿くへば鐘が鳴るなり○○寺」? 法隆
正岡子規が奈良で詠んだ有名な俳句は「柿食へば鐘が鳴るなり○○○」? 法隆寺
小さな星から他の星へと旅をする少年の出会いを描いたサン・テグジュペリの小説は『星の○○さま』? 王子
どんな小さなものでも、決して侮ってはならないことを意味することわざは、「○○の虫にも五分の魂」? 一寸
江戸時代の俳人・小林一茶の代表作といえば「雀の子そこのけそこのけ○○が通る」? お馬
熟語で、「人妻」と書くと「ひとづま」と読みますが「人夫」と書くと何と読む? にんぷ
「母親」を意味する英単語は? mother
ベローナを舞台にしたシェークスピアの悲劇は『○○○とジュリエット』? ロミオ
シェークスピアの作品の題名にもなっている決着の大切さを説いた言葉は「終わりよければ○○○○○」? すべてよし
安土桃山時代以降の日本の城で本丸に築かれた、城の象徴となる高い櫓を「○○閣」という? 天守
竹の中から生まれたかぐや姫が老夫婦のもとで育てられて月に帰るまでを描いた昔話は『○○物語』? 竹取
感情を表に出さないことを伝統芸能で使う道具を用いて「○○のよう」という? 能面
もともとは能楽の世阿弥の言葉で、習い始めの頃の気持ちを大切にするよう諭したものは「○○忘るべからず」? 初心
「正直エイブ」や「奴隷解放の父」と呼ばれたアメリカ第16代大統領は? リンカーン
英語での題名を『ザ・スクリーム』というノルウェーの画家、ムンクの代表作は? 叫び
1989年に崩壊した、かつての東西ドイツ分断の象徴は? ベルリンの壁
かつて国境や街道の要所に設けられ、検問などを行っていた施設を何という? 関所
かつての武士が行った、刀を使って自害することを何という? 切腹
英語でいびきの音をあらわすアルファベット3文字は? ZZZ
妖精ティンカーベルやフック船長が登場するジェームズ・バリの小説は『ピーター・○○』? パン
漢字では「骨」と書く、物事を上手く処理するための勘所をいう言葉は? コツ
カナダのプリンス・エドワード島を舞台にして書かれた、ルーシー・モード・モンゴメリの児童小説は『赤毛の○○』? アン
古代ギリシャにおける都市国家のことを何という? ポリス
リンカーンの有名な演説で「○○の○○による○○のための政治」の○○に共通して入るのは? 人民
日本初の勅撰和歌集は『○○和歌集』? 古今
松尾芭蕉が平泉で詠んだ俳句は「○○や兵どもが夢のあと」? 夏草
「太陽」を意味する英単語は? sun
「石炭をば早や積み果てつ」という書き出しで始まるドイツを舞台とした森鴎外の小説は? 舞姫
『ミロのビーナス』やレオナルド・ダ・ヴィンチの『モナリザ』を所蔵するパリの美術館は○○○○美術館? ルーブル
働き者と遊び人の2匹の昆虫を描いた、イソップ寓話の話は『○○とキリギリス』? アリ
「河」「海」などの漢字の部首は? さんずい
英語で「am」や「is」などの動詞の総称は○○動詞? be
『ひまわり』『アルルの跳ね橋』『医者ガシェの肖像』などの作品で知られるオランダの画家は? ゴッホ
英語で、文の最後に打つ「.」のことを何という? ピリオド
「緑色」を意味する英単語は? green
「強いものにとってのただ一つの弱点」のことをある歴史上の人物にちなんで「○○の泣き所」という? 弁慶
「因」、「困」、「団」などの漢字の部首は「○○がまえ」? くに
「がまん強く辛抱すれば駆らなず成功する」ということをたとえていった言葉は「石の上にも○○」? 三年
浅田次郎の直木賞受賞作で『鉄道員』と書いて何て読む? ぽっぽや
制約があって自由に振る舞えないことを「”何”が取れない」という? 動き
江戸時代までの日本で、手紙や金銭などを走って運ぶ職業のことを何といった? 飛脚
『最後の晩餐』『モナリザ』で有名な、ルネサンス時代に活躍したイタリアの画家はレオナルド・ダ・○○○? ビンチ
足利義政の治世の1467年に全国を巻き込んで始まった戦国時代の幕開けとなった争いを「○○の乱」という? 応仁
「秋」という漢字の部首は? のぎへん
1629年に江戸時代により導入された、キリスト教の信徒を発見するための道具は? 踏み絵
一番得意なことを表す言葉で「十八番」と書いて何と読む? おはこ
1853年、浦賀に来航した黒船はどこの国の船? アメリカ
『羅生門』『蜘蛛の糸』などの作品で知られる日本の小説家は? 芥川龍之介
かつて中国で行われていた官吏登用試験は何? 科挙
とてももどかしい様子をたとえて「二階から○○」という? 目薬
ルネサンス期のイタリアの画家ボッティチェリの代表作は『ビーナスの○○』? 誕生
古代人が捨てた食べ残しや土器の破片などが積み重なってできた遺跡の一種を何という? 貝塚
「我と来て遊べや親のない雀」などの作品で知られる江戸時代の俳人は小林○○? 一茶
物事が急激に上昇する様子のことを、ある魚を用いて「○○○のぼり」という? うなぎ
1582年の「本能寺の変」でこの世を去ったと伝えられる戦国時代の武将は? 織田信長
実力のある者はそれを大っぴらにはしないという意味のことわざは「能ある鷹は○○○○」? 爪を隠す
「つまらないものでも、無いよりはまし」ということを「○○○も山の賑わい」という? 枯れ木
1586年に豊臣姓を賜る直前まで秀吉が名乗っていた苗字は? 羽柴
著書に『わが闘争』があるナチスの党首として恐れられた政治家は? ヒトラー
戦後にGHQにより解体された三井・三菱などが代表的な一族による企業集団を何という? 財閥
江戸時代の儒学者・蒲生君平が名付け親となった大山陵などに代表される古墳のかたちは? 前方後円墳
別名を「ラ・ジョコンダ」というレオナルド・ダ・ヴィンチが描いた有名な絵画は? モナリザ
大事業には大きな手間と時間がかかるということを、「○○○は一日してならず」という? ローマ
あることがきっかけとなって視界が急に開けることを「目から○○○が落ちる」という? うろこ
どんなに貴重な物でも、価値が分からぬ者には何の意味もないという意味のことわざは「猫に○○」? 小判
大変立派で名誉な発表の機会のことを、ある木材に例えて「○○○舞台」という? ひのき
漢字では「十八番」と書くたいへん得意な芸のことを何という? おはこ
日露戦争の激戦地である旅順の「二百三高地」は小高い丘の地形ですが、その標高は何m? 203
20年ぶりに我が家へ戻った父と息子の葛藤を描いた菊池寛の名作は? 父帰る
漢字では「押忍」と書く応援団の挨拶でおなじみの言葉は? おす
「五月雨をあつめて早し最上川」などの句が収められた、江戸時代の俳人・松尾芭蕉の紀行文は『おくの○○道』? ほそ
1598年に伏見城で没した『太閤記』にその生涯が描かれている武将といえば? 豊臣秀吉
英語では「apple」という果物は? リンゴ
「犬」を意味する英単語は? dog
日本神話でスサノオノミコトに退治されたヤマタノオロチは頭と尾がそれぞれ8つに分かれたどんな生き物? ヘビ
一般に動詞の「食べる」の尊敬語は? 召し上がる
1861年から1865年にかけてアメリカで起こった内戦は○○戦争? 南北
ミラノの修道院の食堂の壁に描かれた、ルネサンス期の画家レオナルド・ダ・ビンチの作品は『最後の○○』? 晩餐
イタリアの都市シラクスを舞台にした太宰治の小説は『走れ○○○』? メロス
239年に中国の魏に使者を送り親魏倭王の金印を授かった邪馬台国の女王といえば? 卑弥呼
『西遊記』で三蔵法師が向かった「天竺」は、現在のどこの国? インド
カカシ、ブリキの木こり、ライオンと共に旅をする少女ドロシーを描いたボームの小説は『○○の魔法使い』? オズ
スペインのイサベル女王の援助を受け、ヨーロッパ人として最初に「新大陸」に上陸したイタリアの航海者は? コロンブス
上方いろはがるたの「ち」の読み札は「○○の沙汰も金次第」? 地獄
「体」「使」などの漢字の部首は? にんべん
世界四大文明の1つが起こった中国の大河は? 黄河
医者が治療をあきらめることから転じて、物事を断念することを意味する言葉は「○○を投げる」? さじ
1950年に実際に起きた放火事件を題材にして書かれた三島由紀夫の有名な小説は『○○寺』? 金閣
1815年に、いわゆる「百日天下」をなしたフランス皇帝は? ナポレオン
幕末を舞台に坂本龍馬の生涯を描いた、司馬遼太郎の歴史小説は『竜馬が○○』? ゆく
山奥にある山猫軒という小さな料理店を舞台にした宮沢賢治の小説は『○○の多い料理店』? 注文
2018年に第七版が発行された岩波書店の国語辞典といえば? 広辞苑
「早起きをすると何か良いことがある」という意味の言葉は「早起きは○○の徳」? 三文

 

 

江戸時代にこの地区が作られたのは、何という政策のため?

鎖国

 

 

文系学問 線結び ☆1

次の文字列を組み合わせて歌人の名前にしなさい 伊藤
与謝野
石川
左千夫
晶子
啄木
次の英単語とそれが意味する方角の正しい組み合わせを選びなさい South
West
East
North

西

次の英単語とそれが意味する乗り物の正しい組み合わせを選びなさい automobile
bicycle
ship
train
自動車
自転車

電車
次の英語の疑問詞とその意味の正しい組み合わせを選びなさい when
where
who
what
how
いつ
どこで
誰が
何が
どのように
次の英語のアルファベットの大文字と、その小文字の正しい組み合わせを選びなさい E
D
Q
L
R
e
d
q
l
r
次の文字列を組み合わせて四字熟語にしなさい 針小
夏炉
有象
離合
棒大
冬扇
無象
集散
次の文字列を組み合わせて四字熟語にしなさい 青天
枝葉
朝令
呉越
馬耳
質実
白日
末節
暮改
同舟
東風
剛健
次の文字列を組み合わせて四字熟語にしなさい 品行
無味
臨機
方正
乾燥
応変
次の文字列を組み合わせて四字熟語にしなさい 一心
一部
一刀
一触
同体
始終
両断
即発
次の文字列を組み合わせて四字熟語にしなさい 一蓮
一気
一目
托生
呵成
瞭然
次の文字列を組み合わせて四字熟語にしなさい 我田
温故
巧言
旧態
引水
知新
令色
依然
次の人物と官職の正しい組み合わせを選びなさい 聖徳太子
徳川慶喜
豊臣秀吉
摂政
征夷大将軍
関白
次の幕末の志士と出身の藩の正しい組み合わせを選びなさい 西郷隆盛
高杉晋作
坂本龍馬
薩摩藩
長州藩
土佐藩
次の言葉と、それと反対の意味となる言葉の正しい組み合わせを選びなさい 偶数
薄着
長所
奇数
厚着
短所
次の言葉と、それと反対の意味となる言葉の正しい組み合わせを選びなさい 終点
短縮
増加
起点
延長
減少
次の文字列を組み合わせてフランス印象派の画家の名前にしなさい ユト
セザ
ルノ
リロ
ンヌ
ワール
次の文字列を組み合わせて明治期の政策の名前にしなさい 富国
地租
廃藩
強兵
改正
置県
次のことばと対義語の関係にあることばの正しい組み合わせを選びなさい 急性
水性
陰性
異性
慢性
油性
陽性
同性
次の戦国武将とその異名の正しい組み合わせを選びなさい 武田信玄
斎藤道三
上杉謙信
甲斐の虎
美濃のまむし
越後の龍
次の文字列を組み合わせて神話に登場する武器の名前にしなさい レーヴァ
カラド
エクス
テイン
ボルグ
カリバー
次の文字を組み合わせて江戸時代の元号にしなさい



次の地名と、由来となった歴史上の人物の正しい組み合わせを選びなさい 高島平
乃木坂
有楽町
八重洲
高島秋帆
乃木希典
織田有楽斎
ヤン・ヨーステン
次の文字列を組み合わせて平安時代の女流作家の名前にしなさい

少納言
式部
仏尼
次の文字列を組み合わせて平安時代の文学作品の名前にしなさい
竹取
今昔
土佐

物語
物語集
日記
次の文字列を組み合わせて平安時代の文学作品の名前にしなさい 源氏

更級
物語
草子
日記
次の文字列を組み合わせて平安時代の文学作品の名前にしなさい 伊勢
古今
蜻蛉
物語
和歌集
日記
次の漢字とその部首の正しい組み合わせを選びなさい

けものへん
あめかんむり
にんべん
次の漢字と、その部首の正しい組み合わせを選びなさい




ころもへん
りっしんべん
がつへん
こざとへん
けものへん
しめすへん
次の漢字と、その部首の正しい組み合わせを選びなさい






ひとやね
なべぶた
あみがしら
あめかんむり
あなかんむり
はつがしら
くさかんむり
わかんむり
次の漢字と、その部首の正しい組み合わせを選びなさい





のぎへん
さんずい
けものへん
とりへん
しめすへん
こざとへん
ころもへん
次の漢字と、その部首の正しい組み合わせを選びなさい


りっとう
おおがい
あくび
ふるとり
次の漢字と、その部首の正しい組み合わせを選びなさい

えんにょう
しんにょう
そうにょう
次の漢字と、その部首の正しい組み合わせを選びなさい

くさかんむり
あなかんむり
わかんむり
次の漢字と、その部首の正しい組み合わせを選びなさい

やまかんむり
とかんむり
かみかんむり
次の漢字と、その部首の正しい組み合わせを選びなさい

やまいだれ
がんだれ
まだれ
次の漢字と、その部首の正しい組み合わせを選びなさい


もんがまえ
ぎょうがまえ
はこがまえ
くにがまえ
次の漢字と、その部首の正しい組み合わせを選びなさい


ひとあし
こまぬき
れんが
したごころ
次の文字列を組み合わせて芥川龍之介の小説のタイトルにしなさい 羅生
杜子
蜘蛛の


次の文字列を組み合わせてドイツの有名な小説のタイトルにしなさい 若きウェルテルの
車輪の
ブリキの
悩み

太鼓
次の文字列を組み合わせてイギリスの有名な小説のタイトルにしなさい ガリバー
虚栄
カンタベリー
旅行記
の市
物語
次の文字列を組み合わせてイギリスの有名な小説のタイトルにしなさい トム
デビッド
ロビンソン
ジョーンズ
カパーフィールド
クルーソー
次の文字列を組み合わせてアメリカの有名な小説のタイトルにしなさい アンクル・トムの
欲望という名の
トム・ソーヤーの
小屋
電車
冒険
次の文字列を組み合わせてアメリカの有名な小説のタイトルにしなさい ライ麦畑で
風と共に
ティファニーで
武器よ
つかまえて
去りぬ
朝食を
さらば
次の文字列を組み合わせて有名な小説のタイトルにしなさい 若きウェルテル
トム・ソーヤー
アンクル・トム
の悩み
の冒険
の小屋
次の文字列を組み合わせて鎌倉時代の武士のたしなみ「騎射三物」の名前にしなさい いぬ
やぶ
かさ
おうもの
さめ
がけ
次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい カンケツ泉が吹きあがる
用件をカンケツに伝える
ドラマがカンケツする
間欠
簡潔
完結
次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 宇宙船が大キケンに突入
キケンを感じて走り去る
競技を途中でキケンする
気圏
危険
棄権
次の漢字とその読みの正しい組み合わせを選びなさい

たこ
ふな
たい
次の言葉と反対の意味の言葉の正しい組み合わせを選びなさい 和服
和合
和解
洋服
離反
決裂
次の文字列を組み合わせて明治から昭和にかけての作家の名前にしなさい 田山
島崎
志賀
井伏
尾崎
花袋
藤村
直哉
鱒二
紅葉
鏡花
次の文字列を組み合わせて明治から昭和にかけての作家の名前にしなさい 有島
梶井
永井
小林
谷崎
武郎
基次郎
荷風
多喜二
潤一郎
次の文字を組み合わせて『三国志』において劉備の元で活躍した武将の名前にしなさい





次の文字列を組み合わせて中国・三国時代の武将の名前にしなさい 夏侯
諸葛
司馬


次の文字列を組み合わせてフランスの有名な文学作品のタイトルにしなさい 失われた時を
ゴドーを
悲しみよ
求めて
待ちながら
こんにちは
次の文字列を組み合わせてフランスの有名な文学作品のタイトルにしなさい 狭き
パルムの
谷間の

僧院
百合
次のことばとその由来になった人物の正しい組み合わせを選びなさい 小町娘
判官贔屓
弘法にも筆の誤り
小野小町
源義経
空海
次の文字列を組み合わせて哲学者の名前にしなさい パス
モンテス
デカ
カル
キュー
ルト
次の文字列を組み合わせて古代ギリシャの哲学者の名前にしなさい プラ
ソクラ
アリス
トン
テス
トテレス
次の幕府と最後の将軍の正しい組み合わせを選びなさい 江戸幕府
室町幕府
鎌倉幕府
徳川慶喜
足利義昭
守邦親王
次の故事成語と由来となった国の正しい組み合わせを選びなさい 賽は投げられた
敵に塩を送る
背水の陣
古代ローマ
日本
中国
次の戦いと最も関係が深い武将の正しい組み合わせを選びなさい 関ヶ原の戦い
桶狭間の戦い
川中島の戦い
徳川家康
織田信長
武田信玄
次の文字列を組み合わせてアメリカの作家・ヘミングウェイの小説のタイトルにしなさい 老人と
日は
武器よ
誰がために

また昇る
さらば
鐘は鳴る
次の古代における東西交易路の名前と一般的な訳の正しい組み合わせを選びなさい マリンロード
ステップロード
シルクロード
海の道
草原の道
絹の道
次のことばとその尊敬語の正しい組み合わせを選びなさい 行く
言う
見る
食べる
いらっしゃる
おっしゃる
ご覧になる
召し上がる
次のひらがなと、そのローマ字表記の正しい組み合わせを選びなさい





chi
hi
mi
ki
ri
shi
ni
次の文字列を組み合わせて奈良時代の貴族の名前にしなさい 吉備
阿倍
大伴
真備
仲麻呂
家持
次のひらがなとそれが属する行の正しい組み合わせを選びなさい




ら行
た行
さ行
ま行
か行
な行
次のひらがなとそれが属する行の正しい組み合わせを選びなさい

ら行
か行
さ行
次のカタカナとそれが属する行の正しい組み合わせを選びなさい

サ行
ア行
ダ行
次のカタカナとそれが属する行の正しい組み合わせを選びなさい

パ行
ラ行
タ行
次の言葉とその類義語の正しい組み合わせを選びなさい 落胆
対等
容易
失望
互角
簡単
次のことばと、その類義語の正しい組み合わせを選びなさい 過去
未来
現在
既往
将来
当世
次の熟語とその類義語の正しい組み合わせを選びなさい 理由
不安
使命
方法
倹約
原因
心配
任務
手段
節約
次の熟語とその類義語の正しい組み合わせを選びなさい 合点
公平
結束
承知
平等
団結
次の熟語とその類義語の正しい組み合わせを選びなさい 去就
気絶
出世
進退
卒倒
立身
次の文字列を組み合わせて正しい四字熟語にしなさい 四面
一石
三位
一心
一日
一挙
楚歌
二鳥
一体
不乱
千秋
両得
次の文字列を組み合わせて正しい四字熟語にしなさい 一意
一目
一念
一言
専心
瞭然
発起
居士
次の文字列を組み合わせて正しい四字熟語にしなさい 悪戦
危機
事実
苦闘
一髪
無根
次の文字列を組み合わせて正しい四字熟語にしなさい 異口
一世
傍若
半信
同音
風靡
無人
半疑
次の文字列を組み合わせて正しい言葉を作りなさい エジプトは
ナポリを
ローマは
ナイルの賜物
見てから死ね
一日にして成らず
次の文字列を組み合わせて正しい言葉を作りなさい

息吐息
い目で見る
の他人
次の漢字と、その画数の正しい組み合わせを選びなさい


1画
2画
5画
3画
次の漢字と、その画数の正しい組み合わせを選びなさい


9画
4画
11画
7画
次の文字列を組み合わせてロシアの有名な文学作品のタイトルにしなさい 静かなる
カラマーゾフの
ワーニャ
ドン
兄弟
伯父さん
次の文字列を組み合わせて平安時代に六歌仙と呼ばれた歌人の名前にしなさい 小野
在原
僧正
大伴
文屋
小町
業平
遍昭
黒主
康秀
次の文字列を組み合わせ世界史上有名な人物の名前にしなさい ツタン
ステンカ
ロベス
トロ
アイゼン
メッテル
カーメン
ラージン
ピエール
ツキー
ハウアー
ニヒ
次の文字列を組み合わせて江戸時代の作家の名前にしなさい 井原
式亭
滝沢
西鶴
三馬
馬琴
次の幕府と初代将軍の正しい組み合わせを選びなさい 室町幕府
江戸幕府
鎌倉幕府
足利尊氏
徳川家康
源頼朝
次の文字列を組み合わせて鎌倉時代の文学作品の名前にしなさい 徒然
十六夜
平家
新古今
方丈

日記
物語
和歌集
次の形容詞とその読みの正しい組み合わせを選びなさい 男男しい
女女しい
忌忌しい
おおしい
めめしい
ゆゆしい
次のあいさつとそれを意味する英語の正しい組み合わせを選びなさい おはよう
こんにちは
さようなら
こんばんは
グッドモーニング
グッドアフタヌーン
グッドバイ
グッドイブニング
次の英語の挨拶とその日本語訳の正しい組み合わせを選びなさい Hello!
Good bye
How are you?
こんにちは
さようなら
ご機嫌いかが?
次の文字列を組み合わせて江戸時代の有名な俳人の名前にしなさい 小林
与謝
松尾
一茶
蕪村
芭蕉
次の文学作品とそれが書かれた時代の正しい組み合わせを選びなさい 古事記
源氏物語
吾輩は猫である
人間失格
方丈記
奥の細道
奈良時代
平安時代
明治時代
昭和時代
鎌倉時代
江戸時代
次の「きへん」の漢字とその読みの正しい組み合わせを選びなさい
椿
えのき
つばき
ひいらぎ
次のことばとその謙譲語の正しい組み合わせを選びなさい 見る
食べる
行く
言う
拝見する
いただく
うかがう
申し上げる
次の漢字と、その旧字体の正しい組み合わせを選びなさい 寿











次の文字列を組み合わせて正しいことわざにしなさい 諸刃の
蟷螂の
伝家の
白羽の


宝刀
次の文字列を組み合わせて正しいことわざにしなさい 弘法も
猿も
河童の
筆の誤り
木から落ちる
川流れ
次の文字列を組み合わせて正しいことわざにしなさい 犬も歩けば
馬の耳に
鳴く猫は
棒にあたる
念仏
鼠を捕らぬ
次の文字列を組み合わせて正しいことわざにしなさい 猫に
犬に
豚に
小判
論語
真珠
次の文字列を組み合わせて正しいことわざにしなさい 冬来たりなば
女心と
飛んで火にいる
春遠からじ
秋の空
夏の虫
次の接頭語と、それに続く言葉の正しい組み合わせを選びなさい
イン
ノン
アン
メリット
モラル
フィクション
バランス
次の漢字と、その訓読みの正しい組み合わせを選びなさい



次の文字列を組み合わせて武田信玄が軍旗に記した有名な文句にしなさい 動かざること
侵掠すること
疾きこと
徐かなること
山の如し
火の如く
風の如く
林の如く
次の文字列を組み合わせて『孫子』による「風林火山」の一節にしなさい 動かざること
侵掠すること
徐かなること
疾きこと
山のごとく
火のごとく
林のごとく
風のごとく
次の文字列を組み合わせてロシアの作家の名前にしなさい パステル
トルス
ドスト
ナーク
トイ
エフスキー
次の漢字と、その音読みの正しい組み合わせを選びなさい



次の文字列を組み合わせて川端康成の小説のタイトルにしなさい

伊豆の


踊子
次の元号と最後の年の正しい組み合わせを選びなさい 昭和
明治
大正
平成
64年
45年
15年
31年
次の歴史上の人物と生まれた世紀の正しい組み合わせを選びなさい 源頼朝
藤原道長
武田信玄
聖徳太子
12世紀
10世紀
16世紀
6世紀
次の文字列を組み合わせて「幕末の三舟」と呼ばれる人物の名前にしなさい 山岡
高橋
鉄舟
泥舟
海舟
次の言語と「こんにちは」に相当する言葉の正しい組み合わせを選びなさい 英語
フランス語
ドイツ語
ハロー
ボンジュール
グーテンターク
次の熟語と、その読みの正しい組み合わせを選びなさい 惚気
暖喜
脚気
怖気
健気
のろけ
のんき
かっけ
おぞけ
けなげ
次の言葉とその読み方の正しい組み合わせを選びなさい 東京
東屋
東風
東雲
とうきょう
あずまや
こち
しののめ
次の文字列を組み合わせて司馬遼太郎の小説のタイトルにしなさい 坂の上の
国盗り
燃えよ

物語
次の三文字熟語と○に入るべき漢字一文字の正しい組み合わせを選びなさい 青○器
試○石
大○杏


次の戦国武将とそのあだ名の正しい組み合わせを選びなさい 織田信長
徳川家康
豊臣秀吉
尾張の大うつけ
狸爺
次の曜日とそれを意味する英単語の正しい組み合わせを選びなさい 日曜日
月曜日
水曜日
Sunday
Monday
Wednesday
次の文の様式とそれを数える時に用いる表現の正しい組み合わせを選びなさい
俳句
短歌
一篇、二篇
一句、二句
一首、二首
次の文字列を組み合わせて松本清張の小説のタイトルにしなさい 点と
砂の
ゼロの


焦点
次の文字列を組み合わせて慣用句にしなさい 暖簾に
糠に
柳に
腕押し

次の文字列を組み合わせてそれぞれに大切なものを表現した言葉にしなさい 坊主は
男は
女は
お経
度胸
愛嬌
次の文字列を組み合わせて江戸時代の文学作品の名前にしなさい 東海道中
奥の
南総里見
膝栗毛
細道
八犬伝
次の文字列を組み合わせて奈良時代の文学作品の名前にしなさい 古事
万葉
日本


書紀
次の神話と、神様の正しい組み合わせを選びなさい ローマ神話
北欧神話
ギリシャ神話
エジプト神話
日本神話
インド神話
ジュピター
トール
ゼウス
ラー
スサノオノミコト
シヴァ
次の英単語とその意味の正しい組み合わせを選びなさい hospital
museum
post office
library
bank
病院
美術館
郵便局
図書館
銀行
次の文字列を組み合わせて第1回三頭政治を行った政治家の名前にしなさい ポンペイ
カエ
クラッ
ウス
サル
スス
次の文字列を組み合わせて歴代天皇の名前にしなさい




徳天皇
治天皇
河天皇
和天皇
武天皇
統天皇
次の室町幕府の将軍とその代の正しい組み合わせを選びなさい 足利義満
足利義政
足利尊氏
3代
8代
初代
次の「けものへん」の漢字とその読みの正しい組み合わせを選びなさい



さる
きつね
たぬき
ねこ
おおかみ
次の神話とそれが伝えられてきた地域の正しい組み合わせを選びなさい ゲルマン神話
朝鮮神話
エジプト神話
ヨーロッパ
アジア
アフリカ
次の文学作品とその作者の正しい組み合わせを選びなさい 枕草子
十六夜日記
源氏物語
清少納言
阿仏尼
紫式部
次の文学作品とその作者の正しい組み合わせを選びなさい 走れメロス
吾輩は猫である
蜘蛛の糸
雪国
太宰治
夏目漱石
芥川龍之介
川端康成
次の文学作品とその作者の正しい組み合わせを選びなさい 伊豆の踊り子
羅生門
たけくらべ
金閣寺
高瀬舟
川端康成
芥川龍之介
樋口一葉
三島由紀夫
森鴎外
次の文学作品とその作者の正しい組み合わせを選びなさい 雪国
山椒大夫
吾輩は猫である
蜘蛛の糸
走れメロス
川端康成
森鴎外
夏目漱石
芥川龍之介
太宰治
次の文字列を組み合わせて第二次世界大戦中の日本の標語にしなさい 欲しがりません
撃ちてし
ぜいたくは
進め一億
勝つまでは
止まむ
敵だ
火の玉だ
次の接続詞とその種類の正しい組み合わせを選びなさい だから
ただし
しかし
順接
補足
逆接
次の文字列を組み合わせてシェークスピアの戯曲のタイトルにしなさい リア
ベニスの
ロミオと

商人
ジュリエット
次の法律と、最も関係の深い人物の正しい組み合わせを選びなさい 大日本帝国憲法
武家諸法度
御成敗式目
伊藤博文
徳川家康
北条泰時
次のお城と築城した武将の正しい組み合わせを選びなさい 仙台城
名古屋城
安土城
伊達政宗
徳川家康
織田信長
次の打消しの接頭語と、それに続く言葉の正しい組み合わせを選びなさい


意識
常識
明瞭
完成
次の歴史上の人物と○に入る数字の正しい組み合わせを選びなさい 八百屋お○
稲葉○鉄
大塩平○郎
頼○樹○朗
天草○郎時貞
蜂須賀小○





次の文字列を組み合わせて数字を表す英単語にしなさい fi
sev
o
ve
en
ne
次の文字列を組み合わせて大正から昭和にかけての作家の名前にしなさい 三島
太宰
芥川
川端
由紀夫

龍之介
康成
次の文字列を組み合わせて聖徳太子の業績にしなさい 冠位
三経
十七条
十二階
義疏
憲法
次の文字列を組み合わせて詩人の名前にしなさい 北原
高村
中原
白秋
光太郎
中也
次の文字列を組み合わせて明治時代に活躍した作家の名前にしなさい 坪内
夏目
二葉亭
逍遥
漱石
四迷
次の太宰治の小説とその書き出しの正しい組み合わせを選びなさい 富嶽百景
走れメロス
人間失格
富士の頂角、広重の富士は
メロスは激怒した
私は、その男の写真を三葉
次の文字列を組み合わせて宮沢賢治の小説のタイトルにしなさい 銀河鉄道の
注文の多い
グスコーブドリの
セロ弾きの

料理店
伝記
ゴーシュ
次の「ありがとう」という意味の言葉とその言語の正しい組み合わせを選びなさい サンキュー
スパシーバ
メルシー
謝謝
英語
ロシア語
フランス語
中国語
次の文字を組み合わせて中国の神話に登場する「四神」の名前にしなさい





次の文字列を組み合わせて画家の名前にしなさい レオナルド
エル
パブロ
ヴィンセント・ヴァン
ダ・ビンチ
グレコ
ピカソ
ゴッホ
次の言葉と連想される有名な古代文明の正しい組み合わせを選びなさい ピラミッド
チグリス・ユーフラテス河
甲骨文字
エジプト文明
メソポタミア文明
黄河文明
次の文字列を組み合わせて征夷大将軍の名前にしなさい
足利
徳川
頼朝
尊氏
家康
次の文字列を組み合わせてルネサンス期のイタリアの芸術家の名前にしなさい ラファ
ボッティ
ミケラン
エロ
チェリ
ジェロ
次の単位と、それを意味する漢字1文字の正しい組み合わせを選びなさい メートル
リットル
グラム


次の言葉とその意味の正しい組み合わせを選びなさい 銀幕
銀盤
銀世界
スクリーン
スケートリンク
雪景色
次の歴史上の人物と説明の正しい組み合わせを選びなさい 清水次郎長
石川五右衛門
佐々木小次郎
博徒
盗賊
剣術家
次の文字列を組み合わせて「維新の三傑」と呼ばれた人物の名前にしなさい 木戸
西郷
大久保
孝允
隆盛
利通
次の熟語とその具体例の正しい組み合わせを選びなさい 舌禍
輪禍
水禍
講演によるわざわい
自動車によるわざわい
大雨によるわざわい
次の化石人類と発掘された国の正しい組み合わせを選びなさい 北京原人
ジャワ原人
港川人
中国
インドネシア
日本
次の文字列を組み合わせて中国の故事に由来する言葉にしなさい 竹馬の
破竹の
背水の

勢い
次の文字列を組み合わせてアメリカの作家の名前にしなさい スタイン
ヘミング
サリン
ベック
ウェイ
ジャー
次の言葉とその異称で呼ばれた場所の正しい組み合わせを選びなさい 八百八町
八百八橋
八百八島
江戸
大阪
松島

 

 

文系学問 順番当て ☆1

次の文字列を順に選んでアメリカの作家トマス・ウルフの小説の題名にしなさい 天使よ
故郷を
見よ
次の文字列を順に選んで平安時代に成立した短編物語集の名前にしなさい

納言
物語
次の文字列を順に選んで平安時代に清少納言が書いた文学作品の名前にしなさい

次の文字列を順に選んで「手元にないものを当てに計画を立てる」という意味のことわざにしなさい 取らぬ
狸の
皮算用
次の文字列を順に選んでサンフランシスコ平和条約と同じ日に調印された条約の名前にしなさい 日米
安全
保障
条約
次の文字を順に選んで急にしょんぼりとなって元気を無くす状態をいう言葉にしなさい


次の文字を順に選んで孫文が指導した中国の民主化運動の名前にしなさい


次の戦国武将・織田信長の四天王の名前を五十音順に選びなさい 明智光秀
柴田勝家
滝川一益
丹羽長秀
次の征夷大将軍を時代が古い順に選びなさい 坂上田村麻呂
源頼朝
源実朝
足利尊氏
足利義満
徳川家康
徳川家光
次の文字列を順に選んでフランソワーズ・サガンの小説のタイトルにしなさい 悲しみ
よこ
んに
ちは
次の幕府を開かれたのが古い順に選びなさい 鎌倉幕府
室町幕府
江戸幕府
次の文字列を順に選んで朝、早く起きるといいことがあるという意味のことわざにしなさい 早起
きは三
文の
次の文字列を順に選んで福沢諭吉の『学問のすすめ』の中にある有名な言葉にしなさい 天は
人の上に
人を
造らず
次の文字を順に選んで古代ギリシャの哲学者の名前にしなさい


次の文字を順に選んで古代ギリシャの哲学者の名前にしなさい アリ
スト
テレス
次の文字列を順に選んで「平凡な親からは非凡な子は生まれない」という意味の言葉にしなさい うりの
つるに
なすびは
ならぬ
次の文字を順に選んで鎌倉時代に吉田兼好が書いた文学作品の名前にしなさい

次の文字を順に選んで鎌倉時代に成立した文学作品の名前にしなさい
古今
和歌
次の文字列を順に選んで「成功のためには慌てない方が良い」という意味のことわざにしなさい 急いては
事を
仕損じる
次の文字を順に選んでレオナルド・ダ・ビンチが描いた絵画の名前にしなさい


次の文字列を順に選んで『モナリザ』『最後の晩餐』で有名なイタリアの画家の名前にしなさい レオ
ナルド

ビンチ
次の文字列を順に選んで「はっきり見えない状況では実際より美しく見える」という意味の言葉にしなさい 夜目
遠目
笠の内
次の文字列を順に選んでニューディール政策を実施したアメリカ第32代大統領の名前にしなさい フラン
クリン・
ルーズ
ベルト
次の文字列を順に選んで「切羽つまったときにはどんなものにでも頼ろうとする」という意味のことわざにしなさい 溺れる
者は
藁をも
つかむ
次の文字列を順に選んで悪いことをすると噂はすぐに伝わってしまうという意味のことわざにしなさい 悪事
千里を
走る
次の文字列を順に選んでプトレマイオス朝エジプトの都の名前にしなさい アレ
クサ
ンド
リア
次の文字を順に選んでエジプト神話に登場する女神の名前にしなさい

次の文字列を順に選んで「モテる男は財力や腕力に欠ける」という意味の川柳にしなさい 色男
金と
力は
なかりけり
次の文字列を順に選んで「興味」を意味する英単語にしなさい in
te
re
st
次の文字列を順に選んで美術のジャンル名にしなさい アク
ション
ペイン
ティング
次の文字列を順に選んで松尾芭蕉の有名な俳句にしなさい 五月雨を
あつめて
はやし
最上川
次の文字列を順に選んで松尾芭蕉の有名な俳句にしなさい 古池や

飛びこむ
水の音
次の文字を順に選んで日本のノーベル賞作家の名前にしなさい


次の時代を表す言葉を古い順に選びなさい 古代
中世
近世
近代
次の文字列を百年戦争をフランスの勝利に導いた農民の娘の名前にしなさい ジャ
ンヌ
・ダ
ルク
次の戦国武将を死去したのが早い順に選びなさい 織田信長
豊臣秀吉
徳川家康
次の文字列を順に室町時代の連歌師・山崎宗鑑が流行させた、どんな上の句にも合うという言葉にしなさい それに
つけても
金の
欲しさよ
次の文字列を順に選んで時間の大切さを教えたベンジャミン・フランクリンの格言にしなさい Time
is
money
次の文字列を順に選んで宮沢賢治の小説のタイトルにしなさい 注文の
多い
料理
次の貨幣を、作られたのが古い順に選びなさい 和同開珎
寛永通宝
一円銀貨
次の文字列を順に選んで先のことをあれこれと言うべきではないという意味のことわざにしなさい 来年のことを
言えば
鬼が
笑う
日数や期間を表す次の英単語をその時間が長い順に選びなさい year
week
day
次の文字列を順に選んでまだ見もしないうちから、物事の評価について語るべきでないという意味のことわざにしなさい 日光を見
ずして結
構と言う
なかれ
次の文字を順に選んで「敵同士が同じ場所に居合わせる」という意味の四字熟語にしなさい


次の歴史用語を使われている数字が小さい順に選びなさい 山城の国一揆
後三年の役
呉楚七国の乱
冠位十二階
次の文字を五十音順に選びなさい


次の文字列を順に選んで江戸時代の俳人・与謝蕪村の句にしなさい 菜の花や
月は東に
日は西に
次の文字列を順に選んで江戸時代の俳人・与謝蕪村の句にしなさい 春の海
ひねもすのたり
のたりかな
次の江戸時代の身分を位の高い順に選びなさい


次の数字を漢数字に直して画数の多い順に選びなさい


次の文字列を順に選んで「どちらも優れていて優劣つけがたい」という意味の言葉にしなさい いずれ
あやめか
かきつばた
次の体の一部を表す単語を頭に近い順に選びなさい nose
mouth
neck
次の文字列を順に選んで中途半端で役に立たないことを意味することわざにしなさい 帯に
短し
たすきに
長し
次の文字列を順に選んで坂本龍馬が姉にあてた手紙の中に登場する名句にしなさい 日本
を今一度
せんたく
いたし申候
次の文字を順に選んで物事が危機に直面している様子を意味することわざにしなさい


次の文字列を順に選んで、狭い知識や考えにとらわれ他に広い世界があることを知らないことを意味することわざにしなさい 井の中
の蛙大
海を知
らず
次の文字を順に選んで大坂の役のきっかけとなった方広寺の鐘の銘文にしなさい


次の数字を英語で書いたときアルファベット順になるように選びなさい




次の言葉を五十音順に選びなさい アカデミー
クイズ
マジック
次の文字を順に選んで明治の文豪の名前にしなさい

次の文字列を順に選んで1960年の安保闘争の焦点となった「新安保条約」の正式名称にしなさい 日本国と
アメリカ合衆国との
間の相互協力
および安全保障条約
次のアメリカが関与した戦争を古い順に選びなさい 第一次世界大戦
朝鮮戦争
ベトナム戦争
次の文字を順に選んで3つの選択肢の中から1つを選ぶことを意味する四字熟語にしなさい


次の文字列を順に選んで後漢の武将・班超が残した言葉にしなさい 虎穴に
入らずんば
虎児を
得ず
次の文字列を順に選んでドイツの作家ゲーテの小説のタイトルにしなさい 若き
ウェル
テル
の悩み
次の漢数字の代わりとして使われる大字を値の小さい順に選びなさい

次の文字列を順に選んで同時に二つのことを達成しようとしてはいけないという意味の言葉にしなさい 二兎を
追うものは
二兎を
得ず
次の元号を時代が古い順に選びなさい 明治
大正
昭和
平成
次の元号を続いた年数が長い順に選びなさい 昭和
明治
平成
大正
次の文字を順に選んで「鍵」を意味する英単語にしなさい K
E
Y
次の文字列を順に選んで「水」を意味する英単語にしなさい wa
te
r
次の文字列を順に選んでヘミングウェイの小説のタイトルにしなさい 誰が
ために
鐘は
鳴る
次の文字列を順に選んで日本が1858年に結んだ条約の名前にしなさい 日米
修好
通商
条約
次の文字列を順に選んで親孝行は、親が生きているうちにしたほうがよい、という意味のことわざにしなさい 親孝行を
したいときに
親は
なし
次の文字を順に選んでスペインの画家ピカソの代表作の題名にしなさい


次の文字列を順に選んで世話になった人に対して悪いことをするという意味のことわざにしなさい 恩を
仇で

次の文字列を順に選んで話に聞くのと実際に見るのとでは非常に違っていることのたとえを表す言葉にしなさい 聞いて
極楽
見て
地獄
次の文字を順に選んで読み下すと「かたわらに人なきがごとし」となる四字熟語にしなさい


次の文字列を順に選んでチグリス・ユーフラテス両川流域で起こった古代文明の名前にしなさい メソ

タミ
次の文字列を順に選んで「平和」を意味する英単語にしなさい p
ea
ce
次の文字列を順に選んでハムラビ法典の有名な言葉にしなさい 目には
目を
歯には
歯を
次の文字を順に選んで「オイルショック」を表す日本語になるようにしなさい


次の文字列を順に選んで物事を殆ど成し遂げながら肝心な部分を欠くという意味のことわざにしなさい
作って

入れず
次の文字列を順に選んで苦しいことでも終わってしまえばすぐ忘れてしまう、という意味のことわざにしなさい 喉元
過ぎれば
熱さを
忘れる
次の歴史上の出来事を起こったのが古い順に選びなさい 大化の改新
承久の乱
建武の新政
応仁の乱
関ヶ原の戦い
島原の乱
明治維新
次の皇居があった場所を時代が古い順に選びなさい 平城京
平安京
東京
次の文字列を順に選んで「小さなものにもそれなりの意地がある」という意味のことわざにしなさい 一寸の
虫にも
五分の
次の文字を順に選んで「挑戦する」という意味の英単語にしなさい t
r
y
次の文字列を順に選んで「どんな名人でも失敗することがある」という意味のことわざにしなさい 上手の
手から
水が
漏れる
次の文字列を順に選んで「どんな名人もときには失敗することがある」という意味のことわざにしなさい 猿も
木か
ら落
ちる
次の文字を順に選んで「仲間と励まし合って学問などを向上させる」という意味の四字熟語にしなさい


次の文字列を順に選んで「先行きを心配してもしょうがない」という意味のことばにしなさい 明日は
明日の
風が
吹く
次の文字を順に選んで「氷」を意味する英単語にしなさい I
c
e
次の文字列を順に選んでジョン・オズボーンの戯曲のタイトルにしなさい 怒りを
込めて
振り返れ
次の文字を順に選んでギリシャ神話に登場する大地の女神の名前にしなさい

次の文字列を順に選んでフランス国王・ルイ16世の妃の名前にしなさい マリー
アン
トワ
ネット
次の文字列を順に選んで1917年に成立したソ連の正式名称にしなさい ソビエト
社会主義
共和国
連邦
次の文字列を順に選んで『カラマーゾフの兄弟』で有名なロシアの作家の名前にしなさい ドス
トエ
フス
キー
次の文字を順に選んで「必ずしも」という意味の副詞にしなさい


次の文字列を順に選んで「工場制手工業」を表す英語にしなさい マニュ
ファク
チュア
次の文字列を順に選んで「子供を立派に育てるには苦労をさせたほうがよい」という意味のことわざにしなさい かわいい
子には
旅を
させよ
次のアルファベットを順に選んで、「牛乳」を意味する英単語にしなさい m
I
l
k
次の文字列を順に選んでキング牧師による有名な演説の冒頭の一文にしなさい I
Have
a
Dream
次の文字列を順に選んで正岡子規の有名な俳句にしなさい 柿食えば
鐘が
鳴るなり
法隆寺
次の月を1年で早く来る順に選びなさい March
May
Auguts
October
次の文字を順に選んで「復讐」という意味の英語の言葉にしなさい


次の文字を順に選んで江戸時代に流通した代表的な貨幣の名前にしなさい


次の文字を順に選んで行動などが非常に速いことをたとえた四字熟語にしなさい


次の文字を順に選んでオランダの画家ゴッホの代表作の名前にしなさい


次の文字を順に選んで「でも」「しかし」という意味の英単語にしなさい b
u
t
次の文字を順に選んで「拳銃」を意味する英単語にしなさい G
U
N
次の文字を順に選んで『ノルウェイの森』を書いた作家の名前にしなさい


次の文字列を順に選んで平氏の全盛期を象徴する言葉にしなさい 平家に
あらずんば
人に
あらず
次の文字を順に選んで「規律もなく寄り集まった群衆」を表す言葉にしなさい


次の文字列を順に選んで正しいことわざにしなさい 門前の
小僧
習わぬ
経を読む
次の文字を順に選んでギリシャ神話の最高神の名前にしなさい

次の文字列を順に選んでフランス第五共和制の初代大統領の名前にしなさい シャルル

ゴール
次の英文字をアルファベット順に選びなさい I
Q
U
Z
次の文字を順に選んで立身出世のための関門を意味する言葉にしなさい

次の歴史上有名な女性を五十音順に選びなさい 北政所
豪姫
卑弥呼
次の文字列を順に選んで「2月」を意味する英単語にしなさい Fe
br
ua
ry
次の文字列を順に選んでアメリカのストウ夫人の小説のタイトルにしなさい アン
クル
トムの
小屋
次の文字を順に選んで「オニや妖怪などがウロウロしている」という意味の四字熟語にしなさい


次の文字列を順に選んで古代の仏像に見られる美術的特徴の名前にしなさい アルカ
イック
スマ
イル
次の時代を古い順に選びなさい 飛鳥時代
平安時代
鎌倉時代
江戸時代
明治時代
大正時代
次の文字列を順に選んで松尾芭蕉が山形県の立石寺で詠んだ俳句にしなさい 閑さや
岩に
しみ入る
蝉の声
次の文字を順に選んで絶望的な状態から立ち直らせることを意味する四字熟語にしなさい


次の文字列を順に選んでシェークスピアの戯曲のタイトルにもなっている慣用句にしなさい 終わり
よければ
すべて
よし
次の名前を、1590年に天下統一を成し遂げた戦国武将が名乗った順に選びなさい 木下藤吉郎
羽柴秀吉
豊臣秀吉
次の英語の挨拶の言葉を朝起きてから使う順に選びなさい グッドモーニング
グッドアフタヌーン
グッドイブニング

 

 

次の画像を順に選んでパレスチナに生まれ全人類の救済を説いた人物の名前にしなさい

DACB

 

 

次の画像を順に選んでぜいたくの限りを尽くした豪華な宴会を表す四字熟語にしなさい

CADB

 

 

次の絵を順に選んで源頼朝が開いた政権の名前になるようにしなさい

DBCA

 

文系学問 一問多答 ☆1

次のうち中国の三国時代の三国を全て選びなさい

次のうち、1桁の数字を表す英単語を全て選びなさい seven
eight
nine
one
too
sax
tree
fiber
次のうち、曜日を表す英単語を全て選びなさい Sunday
Tuesday
Today
Holiday
次のうち形容詞に分類されるものを全て選びなさい 美しい
うれしい
楽しい
大好き
次のうち、形容詞を全て選びなさい 美しい
赤い
うるわしい
高い
かならず
たいした
さしたる
登る
そのうえ
次のうち、形容詞を全て選びなさい 高い あらゆる
話す
次のうち動詞に分類されるものを全て選びなさい する
死ぬ
こまいぬ
おさる
次のうち、名詞を全て選びなさい 楽しみ
やさしさ
考え
激しい
きれい
話す
次のうち日本の作家を全て選びなさい 芥川龍之介
川端康成
島崎藤村
森鴎外
泉鏡花
夏目漱石
尾崎紅葉
杜甫
王維
李白
魯迅
ヘミングウェイ
シェークスピア
次のうち、日本語の母音を全て選びなさい




次のうちロシアの作家を全て選びなさい トルストイ
ツルゲーネフ
ドストエフスキー
スタインベック
次のうち、中国の伝奇小説『西遊記』の登場人物を全て選びなさい 猪八戒
沙悟浄
孫悟空
天津飯
孫悟天
亀仙人
次のうち、日本の歴史上存在した幕府を全て選びなさい 鎌倉幕府
室町幕府
江戸幕府
縄文幕府
平安幕府
弥生幕府
飛鳥幕府
奈良幕府
次のうち、日本の歴史上実際にあった幕府を全て選びなさい 室町幕府
江戸幕府
鎌倉幕府
平安幕府
三河幕府
奈良幕府
次のうち幕府が置かれた時代を全て選びなさい 鎌倉時代
江戸時代
室町時代
平安時代
次のうちこれまでに起こった戦争を全て選びなさい 第一次世界大戦
第二次世界大戦
第三次世界大戦
第四次世界大戦
次のうち、神話に登場する主神を全て選びなさい オーディン
ゼウス
ゼビウス
オーディション
次のうち実際にあることわざを全て選びなさい 猫に小判
猫に鰹節
猫にカルカン
猫に万札
次のうち正しいことわざを全て選びなさい 石の上にも三年
馬子にも衣装
弘法も筆の誤り
鯛で海老を釣る
急げば回る
鷹が鳶を生む
次の歴史上の人物のうち女性を全て選びなさい 楊貴妃
虞美人
西太后
始皇帝
孔子
チンギス・ハン
次のうち、その流域にメソポタミア文明が栄えた川を全て選びなさい チグリス川
ユーフラテス川
ナイル川
インダス川
次のうち、「価値のわからない者に高価なものを与えても無駄」という意味があることわざを全て選びなさい 豚に真珠
猫に小判
猫にまたたび
虎に翼
盗人に追い銭
青菜に塩
死人に口なし
次のうち江戸時代に書かれた文学作品を全て選びなさい 奥の細道
好色一代男
浮世風呂
たけくらべ
次のうち、「か」と読む漢字を全て選びなさい





次のうち名詞に分類されるものを全て選びなさい 栗拾い
イカダ
楽しい
静かだ
美しい
次のうち接続詞を全て選びなさい もしくは
しかし
だから
ゆっくり
もっと
まるで
次のうち、漢字で書いた時送り仮名が1文字になる言葉を全て選びなさい おどる
きたない
ゆたかな
かんがえる
次のうち女性の作家を全て選びなさい 清少納言
紫式部
紀貫之
藤原定家
鴨長明
在原業平
吉田兼好
次のうち戦国時代に起こった出来事を全て選びなさい 桶狭間の戦い
織田信長の死去
平治の乱
大化の改新
徳川家康の死去
次のうち、美術の授業などで絵画を描く際に一般的に使われるものを全て選びなさい 絵筆
絵の具
絵空事
絵馬
次のうち、旧ソビエト連邦の最高指導者を務めた政治家を全て選びなさい レーニン
ゴルバチョフ
スターリン
チャーチル
ニクソン
ド・ゴール
次のうち、城下町の経済をうるおすために戦国大名が推し進めた商業政策を全て選びなさい 楽座
楽市
楽々
楽天
楽園
楽勝
次の書物のうち「記紀」と並び称されるものを全て選びなさい 日本書紀
古事記
太閤記
太平記
次のうち、古代ギリシャの哲学者を全て選びなさい ソクラテス
プラトン
アリストテレス
ニーチェ
デカルト
次の文字のうち日本で誕生したものを全て選びなさい ひらがな
カタカナ
漢字
アルファベット
次のうち、疑問文を全て選びなさい これは本ですか
あれは誰
それはスイカ
どれでも好きな物を選べ
次のうちヨーロッパに伝わる神話を全て選びなさい 北欧神話
ギリシャ神話
日本神話
エジプト神話
次のうちカタカナを全て選びなさい

T

/
次のうち、方角を表す英単語を全て選びなさい south
west
eat
waist
sound
次のうち、かつて中国に存在した統一王朝を全て選びなさい



 

 

文系学問 キューブ ☆1

ゴッホと共同生活をしたフランスの画家です ゴーギャン
フェニキア文字から発達した表音文字 アルファベット
アメリカ大統領で、セオドア、フランクリンといえば? ルーズベルト
先土器時代などに石を打ち砕いて作りました だせいせっき
刊行された本が大量に売れることを一般にこう言います ベストセラー
『君死にたまふことなかれ』や歌集『みだれ髪』で有名な歌人 よさのあきこ
世界三大美女のうち唯一のアフリカ生まれ クレオパトラ
スペイン内乱を描いた画家ピカソの代表作 ゲルニカ
「独眼竜」の異名で知られた仙台藩主 だてまさむね
札幌農学校の教頭・クラークの名言は「ボーイズ・ビー・?」 アンビシャス
細かいことをいうことを「”何”の隅をつつく」という? じゅうばこ
戦国時代の風潮です げこくじょう
冷戦で社会主義と対立 しほんしゅぎ
江戸幕府が町や村に作らせた五戸一組で連帯責任を負う組織 ごにんぐみ
『今昔物語集』に題材を取った芥川龍之介の小説です らしょうもん
「生まれてすみません」という言葉を残した作家 だざいおさむ
「金字塔」とはもともとこの建造物を表す言葉 ピラミッド
サンフランシスコ平和条約に調印した、当時の日本の首相 よしだしげる
二度の失敗の後にうまくいくことは「三度目の?」 しょうじき
607年に随に渡りました おののいもこ
「悪法も法なり」という名言を残した古代ギリシャの哲学者は? ソクラテス
「戦う」という意味の英単語です FIGHT
桜の木を切ったのになぜか褒められました ワシントン
東西文化の交流に大きな役割を果たしました シルクロード
女王・卑弥呼が支配しました やまたいこく
日本神話に登場する8つの頭と尾を持つ怪物です ヤマタノオロチ
漢字で書くと「十二単」 じゅうにひとえ
雑誌の写真やイラストを台紙に貼り付けて作品にする美術技法 コラージュ
トマス・モアが書いた理想郷です ユートピア
鉄砲を伝えたのはこの国の人 ポルトガル
大慌てな様子です てんやわんや
四大文明のひとつ メソポタミア
1919年に成立したドイツ共和国の通称 ワイマール
魔法使いの国、巨人の国などいろんな国を旅行しました ガリバー
オセロゲームの名前のもとの『オセロ』を書きました シェークスピア
スカンジナビアに住んでいたノルマン人の別名 バイキング
江戸幕府の三奉行のひとつ まちぶぎょう
ソ連における最初で最後の大統領 ゴルバチョフ
英語の試験・TOEICはこの形式で行われます マークシート
イエズス会の宣教師ザビエルのファーストネーム フランシスコ
英語の「master」に当たるドイツ語の言葉 マイスター
アニメにもなったウィーダの小説は『○○○○○○の犬』? フランダース
妖精のティンカーベル、少女のウェンディらと共に活躍します ピーターパン
作家、畑正憲のニックネームです ムツゴロウ
英語の「精神」と「蒸留酒」に共通する言葉です スピリッツ
古代エジプトで王に与えられた称号 ファラオ
ドイツを舞台にした森鴎外の小説です まいひめ
「一角獣」を意味する英語 ユニコーン
「春はあけぼの」という書き出しで有名な平安時代の文学作品です まくらのそうし
目的は聖地エルサレムの奪回 じゅうじぐん
デンマークを舞台にしたシェークスピアの名作 ハムレット
1582年に京都の本能寺で自害しました おだのぶなが
豊臣秀吉が臨終を迎えた城 ふしみじょう
秀吉が北野大茶会に招いたわび茶の大成者です せんのりきゅう
夏目漱石の前期三部作の一つ それから
中華人民共和国を建国しました もうたくとう
未婚の女性への敬称であるスペイン語の単語です セニョリータ
大正時代に広まった民主主義の風潮は大正○○○○○○? デモクラシー
アーサー王伝説でアーサー王が持つとされる聖剣 エクスカリバー
複数の女性へのお世辞は「いずれアヤメか○○○○○」? カキツバタ
「余の辞書に不可能はない」の余 ナポレオン
北欧神話の最高神です オーディン
世界四大文明の1つが栄えた今のイラクあたりの場所 メソポタミア
群青色を金属元素の名を使って「○○○○ブルー」という? コバルト

 

 

文系学問 エフェクト ☆1

作家ゴーゴリと芥川龍之介の小説に共通するタイトルです はな
日本の元号を五十音順に並べると最後にくるのは? 和銅 わどう
天下統一を目指した戦国大名です 織田信長 おだのぶなが
天下統一を成し遂げた戦国大名です 豊臣秀吉 とよとみひでよし
天下統一を成し遂げた戦国大名です 徳川家康 とくがわいえやす
中国・三国時代の一国です
文における成分の一つです 主語 しゅご
大和朝廷から派遣された使節 遣隋使 けんずいし
オイルショックを日本語でいうと? 石油危機 せきゆきき
太平洋戦争の際、日本軍に奇襲攻撃を受けました 真珠湾 しんじゅわん
「マヌ」や「ハムラビ」が有名 法典 ほうてん
地獄に落ちたカンダタを主人公とする芥川龍之介の小説です 蜘蛛の糸 くものいと
英語で「コック」はオンドリ「ピーコック」はこの鳥です 孔雀 くじゃく
あまねく行き渡ること 普及 ふきゅう
代表作に『老猿』『西郷隆盛像』がある明治の彫刻家は? 高村光雲 たかむらこううん
茶の湯を大成しました 千利休 せんのりきゅう
現在の奈良県とほぼ同じ地域にかつて存在した国です 大和 やまと
戦国時代に登場した「種子島」とも呼ばれる銃器 火縄銃 ひなわじゅう
アメリカ、イギリスなどで用いられる言語です 英語 えいご
天皇に代わって国政をとります 摂政 せっしょう
戦国時代の発端となったのは「○○の乱」? 応仁 おうにん
1912年に滅亡した中国最後の王朝です しん
ことわざで「習わぬ経を読む」小僧がいます 門前 もんぜん
ドイツ帝国宰相・ビスマルクのカトリック弾圧政策 文化闘争 ぶんかとうそう
イギリスの元首相チャーチルの演説で有名「?のカーテン」 てつ
太田豊太郎を主人公とした明治の作家・森鴎外の小説 舞姫 まいひめ
早起きするとこれだけ得します 三文 さんもん
二葉亭四迷と林芙美子に共通する小説のタイトル 浮雲 うきぐも
戦いに敗れた武将の身の処し方です 自害 じがい
小説『高瀬舟』や『舞姫』を書いた明治の文豪は? 森鴎外 もりおうがい
琉球王朝の都が置かれました 首里 しゅり
お城の中心をなすヤグラのことです 天守閣 てんしゅかく
江戸幕府が町人や農民に作らせた隣保組織 五人組 ごにんぐみ
元気がなくしょげるさまを「○○に塩」という? 青菜 あおな
イギリスと清の間に起こった戦争の原因ともなった麻薬 阿片 アヘン
「一挙両得」と同じ意味の言葉をある動物を使って何という? 一石二鳥 いっせきにちょう
ドラマ『水戸黄門』でもおなじみの江戸時代に薬を入れた道具 印籠 いんろう
水戸黄門の「黄門」はこの官職のこと 中納言 ちゅうなごん
自分自身にうぬぼれてしまうこと 自己陶酔 じことうすい
現在の山口県北西部にかつて存在した国です 長門 ながと
戦国武将・北条早雲の別名は「伊勢○○○」? 新九郎 しんくろう
重要なことと、つまらないことを逆に扱ってしまうこと 本末転倒 ほんまつてんとう
シルクロードを日本語でいうと「”何”の道」? きぬ
考古学上、石器、青銅器の次はこの時代です 鉄器 てっき
何かにつけていがみあってばかり 犬猿の仲 けんえんのなか
オランダの画家ゴッホが好んで題材にした花です 向日葵 ひまわり
オランダ商館が置かれました 出島 でじま
未だに知られていません 未知 みち
縄文時代の人々が食べた貝殻や動物の骨を捨てた場所 貝塚 かいづか
「随」に代わって中国を統一 とう
中国を代表する観光名所である「○○の長城」? 万里 ばんり
歌集『一握の砂』『悲しき玩具』で有名な明治末期の歌人は? 石川啄木 いしかわたくぼく
罪や責めをまぬがれるためのもの 免罪符 めんざいふ
海外では通じません 和製英語 わせいえいご
1941年に竣工された旧日本海軍最大の戦艦 大和 やまと
梁山泊に集まった108人の豪傑たちの物語です 水滸伝 すいこでん
能ある○は爪を隠す たか
「いい国作ろう!」 鎌倉幕府 かまくらばくふ
けちな人は「ここに火をともす」と言われる体の部分 つめ
「伝教大師」と呼ばれました 最澄 さいちょう
信仰のために命を捧げること 殉教 じゅんきょう
鴨長明によって書かれた有名な随筆です 方丈記 ほうじょうき
正岡子規の俳句は「柿くへば鐘が鳴るなり○○○」? 法隆寺 ほうりゅうじ
多くの戦国武将たちがこれを目指しました 天下統一 てんかとういつ
ことわざで、棒が出てきたり蛇が出てきたり やぶ
武士が打刀とともに腰に差した短い刀 脇差 わきざし
作家・井上靖の芥川賞受賞作です 闘牛 とうぎゅう
シェークスピアの『リア王』も『マクベス』も『ハムレット』も 悲劇 ひげき
現存するわが国最古の歴史書 古事記 こじき
高橋泥舟・山岡鉄舟とともに「幕末三舟」と呼ばれました 勝海舟 かつかいしゅう
江戸幕府第13代将軍徳川家定の正室です 篤姫 あつひめ
随筆『徒然草』で有名な鎌倉時代の人物です 吉田兼好 よしだけんこう
ふだんは農業などをしているがいくさの時には兵になります 足軽 あしがる
7世紀前後の、奈良盆地南部に都が置かれていた時代 飛鳥時代 あすかじだい
決して自分のものにはできないたとえです 高嶺の花 たかねのはな
645年に始まる日本最初の年号 大化 たいか
ひどい失敗を犯して二度とするまいと思うこと 懲りる こりる
1853年、ペリーが黒船を率い来航したところです 浦賀 うらが
邪馬台国の女王です 卑弥呼 ひみこ
1866年に同盟を結びました 薩長 さっちょう
律令時代の税のひとつ
木版画をするときに欠かせない美術道具です 馬連 ばれん
経験豊富でしたたかなこと 海千山千 うみせんやません
庶民には「義賊」と呼ばれて人気を集めた江戸時代の盗賊 鼠小僧 ねずみこぞう
隠れキリシタン摘発に用いたキリストなどの像を刻んだ板 踏絵 ふみえ

 

 

「心の窓」だったり、「口ほどに物を言う」こともあったりします

 

 

最初は「詩人」という題名だったロダンの彫刻です

かんがえるひと