| タテヤマスギを「県の木」にしている県は? | 富山県 | 富山県 |
| 秋田県 | ||
| 三重県 | ||
| 奈良県 | ||
| ┗ジングウスギを「県の木」に指定している県は? | 富山県 | 三重県 |
| 秋田県 | ||
| 三重県 | ||
| 奈良県 | ||
| 中米の国、ドミニカ国の公用語は何語? | ポルトガル語 | 英語 |
| スペイン語 | ||
| フランス語 | ||
| 英語 | ||
| ┗ドミニカ共和国の公用語は? | ポルトガル語 | スペイン語 |
| スペイン語 | ||
| フランス語 | ||
| 英語 | ||
| セント・ポール大聖堂がある都市はどこ? | ロンドン | ロンドン |
| グラナダ | ||
| ウィーン | ||
| イスタンブール | ||
| ┗ハギア・ソフィア大聖堂がある都市はどこ? | ロンドン | イスタンブール |
| グラナダ | ||
| ウィーン | ||
| イスタンブール | ||
| ここに運河を開削するという案も出ている、東南アジアのマレー半島で約40kmと最も狭くなっている地点を「何地峡」という? | エラ | クラ |
| クラ | ||
| サラ | ||
| アラ | ||
| 日本の有名な滝で華厳の滝がある都道府県は? | 静岡県 | 栃木県 |
| 三重県 | ||
| 栃木県 | ||
| 和歌山県 | ||
| ┗袋田の滝がある都道府県は? | 静岡県 | 茨城県 |
| 茨城県 | ||
| 栃木県 | ||
| 和歌山県 | ||
| ┗称名の滝がある都道府県は? | 富山県 | 富山県 |
| 茨城県 | ||
| 栃木県 | ||
| 三重県 | ||
| 家庭におけるパソコンの普及率が日本一だったことから「電脳村」と呼ばれていた、2005年に富山市との合併で廃止された村は? | 下村 | 山田村 |
| 井口村 | ||
| 山田村 | ||
| 編入村 | ||
| 日本の有名な景勝地で耶馬渓がある都道府県は? | 京都府 | 大分県 |
| 大分県 | ||
| 香川県 | ||
| 愛知県 | ||
| ┗寒霞渓があるのは? | 京都府 | 香川県 |
| 大分県 | ||
| 香川県 | ||
| 愛知県 | ||
| ┗香嵐渓があるのは? | 京都府 | 愛知県 |
| 大分県 | ||
| 香川県 | ||
| 愛知県 | ||
| ┗祖谷渓があるのは? | 京都府 | 徳島県 |
| 大分県 | ||
| 香川県 | ||
| 徳島県 | ||
| ┗猊鼻渓があるのは? | 京都府 | 岩手県 |
| 大分県 | ||
| 香川県 | ||
| 岩手県 | ||
| ┗るり渓があるのは? | 京都府 | 京都府 |
| 大分県 | ||
| 香川県 | ||
| 岩手県 | ||
| ┗面河渓があるのは? | 大分県 | 愛媛県 |
| 愛媛県 | ||
| 徳島県 | ||
| 香川県 | ||
| 中国・雲南省の省都はどこ? | 長沙 | 昆明 |
| 台北 | ||
| 合肥 | ||
| 昆明 | ||
| ┗湖南省の省都はどこ? | 長沙 | 長沙 |
| 台北 | ||
| 合肥 | ||
| 昆明 | ||
| ┗山西省の省都はどこ? | 台北 | 太原 |
| 太原 | ||
| 済南 | ||
| 広州 | ||
| 中国・河北省の省都は? | 石家荘 | 石家荘 |
| 長沙 | ||
| 武漢 | ||
| 太原 | ||
| ┗湖北省の省都はどこ? | 石家荘 | 武漢 |
| 長沙 | ||
| 武漢 | ||
| 太原 | ||
| 2005年に合併で消滅するまで地方自治体で50音順の最初に来ていた、秋穂町があった都道府県は? | 奈良県 | 山口県 |
| 宮崎県 | ||
| 山口県 | ||
| 徳島県 | ||
| 日本の47都道府県の名前を五十音順に並べたときちょうど真ん中にくるのは何県? | 静岡県 | 島根県 |
| 千葉県 | ||
| 島根県 | ||
| 埼玉県 | ||
| 次のアフリカの国のうち赤道が通っていないのは? | コンゴ民主共和国 | 赤道ギニア |
| ウガンダ | ||
| 赤道ギニア | ||
| ケニア | ||
| 次のアフリカの国のうち国名と首都名が同じなのは? | コロモ | ジブチ |
| ベナン | ||
| ガボン | ||
| ジブチ | ||
| 「東洋のナイアガラ」とも呼ばれる、群馬県沼田市にある名瀑といえば? | 布引の滝 | 吹割の滝 |
| 大川の滝 | ||
| 吹割の滝 | ||
| 霧降の滝 | ||
| 「東洋のナイアガラ」と呼ばれている日本の滝で吹割の滝がある都道府県は? | 群馬県 | 群馬県 |
| 愛知県 | ||
| 鹿児島県 | ||
| 大分県 | ||
| ┗原尻の滝がある都道府県は? | 群馬県 | 大分県 |
| 愛知県 | ||
| 鹿児島県 | ||
| 大分県 | ||
| インドネシアのカリマンタン島とスラウェシ島との間にある海峡は? | メンタウィ海峡 | マカッサル海峡 |
| マカッサル海峡 | ||
| ロンボク海峡 | ||
| スンダ海峡 | ||
| 韓国最大の島、済州島は「三多島」と呼ばれますが多いとされる3つのものに含まれないのは? | 門 | 門 |
| 女 | ||
| 風 | ||
| 石 | ||
| アメリカ合衆国東部を走るアパラチア山脈の最高峰である標高2037mの山は? | デービス山 | ミッチェル山 |
| シンプソン山 | ||
| グリーン山 | ||
| ミッチェル山 | ||
| オレンジの果皮を使ったリキュールの名前にもなっているキュラソー島はどこの国の領土? | イギリス | オランダ |
| オランダ | ||
| アメリカ | ||
| スペイン | ||
| 南米の都市で、市民のことを「パウリスターノ」と呼ぶのは? | リオデジャネイロ | サンパウロ |
| サンパウロ | ||
| モンテビデオ | ||
| ブエノスアイレス | ||
| ┗「ポルテーニョ」と呼ぶのは? | リオデジャネイロ | ブエノスアイレス |
| サンパウロ | ||
| モンテビデオ | ||
| ブエノスアイレス | ||
| 関東ロームの殆どはこれに当たる風によって運ばれた砂や粘土が堆積したものを何という? | ホス | レス |
| レス | ||
| ユス | ||
| フス | ||
| 立山杉を「都道府県の木」に指定しているのはどこ? | 京都府 | 富山県 |
| 富山県 | ||
| 和歌山県 | ||
| 高知県 | ||
| ┗魚梁瀬杉を「都道府県の木」に指定しているのはどこ? | 京都府 | 高知県 |
| 富山県 | ||
| 和歌山県 | ||
| 高知県 | ||
| アメリカの州の愛称で「アナグマの州」といえば? | サウスダコタ州 | ウィスコンシン州 |
| ウィスコンシン州 | ||
| ルイジアナ州 | ||
| オレゴン州 | ||
| ┗「ビーバーの州」といえば? | サウスダコタ州 | オレゴン州 |
| ウィスコンシン州 | ||
| ルイジアナ州 | ||
| オレゴン州 | ||
| ┗「コヨーテの州」といえば? | サウスダコタ州 | サウスダコタ州 |
| ウィスコンシン州 | ||
| ルイジアナ州 | ||
| オレゴン州 | ||
| アフリカの国ギニアの首都は? | ギニア | コナクリ |
| パンジュル | ||
| ビサウ | ||
| コナクリ | ||
| ┗赤道ギニアの首都は? | ギニア | マラボ |
| パンジュル | ||
| マラボ | ||
| コナクリ | ||
| 日本の都道府県の数はいくつ? | 44 | 47 |
| 47 | ||
| 22 | ||
| 33 | ||
| ┗中国の省の数は? | 44 | 22 |
| 47 | ||
| 22 | ||
| 33 | ||
| 世界最長の橋であるポンチャートレイン湖コーズウェイがあるアメリカの州はどこ? | ルイジアナ州 | ルイジアナ州 |
| テキサス州 | ||
| バージニア州 | ||
| ミシガン州 | ||
| 日本の有名な繁華街ですすきのがある都市は? | 金沢市 | 札幌市 |
| 神戸市 | ||
| 札幌市 | ||
| 京都市 | ||
| ┗豊前田がある都市は? | 下関市 | 下関市 |
| 京都市 | ||
| 札幌市 | ||
| 大阪市 | ||
| 先住民たちが「ニンニクの生えた所」と呼んでいたのを語源とする、アメリカ合衆国の大都市は? | シカゴ | シカゴ |
| ロサンゼルス | ||
| ボストン | ||
| アトランタ | ||
| 富良野地方でのラベンダー観光の先駆けとなった、北海道富良野町にある農場は? | ファーム戸田 | ファーム富田 |
| ファーム豊田 | ||
| ファーム富田 | ||
| ファーム上田 | ||
| アメリカ・ニューヨーク州の州都は? | サクラメント | オールバニ |
| オースティン | ||
| オールバニ | ||
| ニューヨーク | ||
| ┗テキサス州の州都は? | サクラメント | オースティン |
| オースティン | ||
| オールバニ | ||
| ニューヨーク | ||
| イタリアで、本土とシチリア島の間にある海峡は? | ポニファシオ海峡 | メッシナ海峡 |
| オトラント海峡 | ||
| メッシナ海峡 | ||
| シチリア海峡 | ||
| ┗コルシカ島とサルディニア島の間にある海峡は? | ポニファシオ海峡 | ポニファシオ海峡 |
| オトラント海峡 | ||
| メッシナ海峡 | ||
| シチリア海峡 | ||
| ┗イタリア本土とギリシャのコルフ島の間にある海峡は? | ポニファティオ海峡 | オトラント海峡 |
| メッシーナ海峡 | ||
| ケルチ海峡 | ||
| オトラント海峡 | ||
| 神奈川県の相模原市にある3つの区とは中央区、緑区と何? | 西区 | 南区 |
| 南区 | ||
| 東区 | ||
| 北区 | ||
| ドイツにある州でザクセン州の州都は? | ドレスデン | ドレスデン |
| ケルン | ||
| デュッセルドルフ | ||
| ハノーバー | ||
| ┗ザクセン・アンハルト州の州都はどこ? | ドレスデン | マクデブルク |
| マクデブルク | ||
| デュッセルドルフ | ||
| ハノーバー | ||
| ┗ニーダーザクセン州の州都はどこ? | ドレスデン | ハノーバー |
| マクデブルク | ||
| デュッセルドルフ | ||
| ハノーバー | ||
| 日本の有名な繁華街で親不孝通りがある都市は? | 福岡市 | 福岡市 |
| 別府市 | ||
| 宮崎市 | ||
| 那覇市 | ||
| ┗流川通りがある都市は? | 福岡市 | 別府市 |
| 別府市 | ||
| 宮崎市 | ||
| 那覇市 | ||
| 日本の都道府県で北山村があるのは? | 群馬県 | 和歌山県 |
| 鹿児島県 | ||
| 高知県 | ||
| 和歌山県 | ||
| 2006年にテレビドラマのロケ地に選ばれたことから「佐賀のがばいばあちゃん課」を新設した佐賀県の都市は? | 嬉野市 | 武雄市 |
| 武雄市 | ||
| 小城市 | ||
| 唐津市 | ||
| 日本で最も温泉の数が少ない都道府県は? | 沖縄県 | 沖縄県 |
| 東京都 | ||
| 埼玉県 | ||
| 鳥取県 | ||
| ┗2番目に少ない都道府県は? | 沖縄県 | 埼玉県 |
| 東京都 | ||
| 埼玉県 | ||
| 鳥取県 | ||
| 徳川家康にまつわる言い伝えに由来する静岡県浜松市にある地名は? | 五平餅 | 小豆餅 |
| ボタン餅 | ||
| 黄粉餅 | ||
| 小豆餅 | ||
| 2006年3月に閉山したインジウムなど希少金属を含む鉱床を持っていた札幌市郊外の金属鉱山は? | 延丘鉱山 | 豊羽鉱山 |
| 富島鉱山 | ||
| 明野鉱山 | ||
| 豊羽鉱山 | ||
| 2019年9月から日本で初めて観光客を対象に任意で1人当たり300円の入域料を徴収することを始めた沖縄の島は? | 波照間島 | 竹富島 |
| 与那国島 | ||
| 西表島 | ||
| 竹富島 | ||
| 標高8027mと8000m級の山で最も標高が低いことで知られるヒマラヤにある山は? | シシャパンマ | シシャパンマ |
| チョーオユー | ||
| ギャチュンカン | ||
| ガッシャーブルム | ||
| 標高7952mと7000m級の山で最も標高が高いことで知られるヒマラヤにある山は? | ギャチュンカン | ギャチュンカン |
| ガッシャーブルム | ||
| ナンガパルバット | ||
| シシャパンマ | ||
| 1985年に噴火を起こしたネバドデルルイス山はどこの国の山? | メキシコ | コロンビア |
| アルゼンチン | ||
| エクアドル | ||
| コロンビア | ||
| 太宰府天満宮の菅原道真が勧請されている、大村湾に浮かぶ長崎県の島で、歌手のさだまさしが所有しているのは? | 歌島 | 詩島 |
| 桜島 | ||
| 秋島 | ||
| 詩島 | ||
| 4884mと大陸以外にある山で最も標高が高いことで知られるカルステンツ・ピラミッドがある島は? | ニューギニア島 | ニューギニア島 |
| ジャワ島 | ||
| マダガスカル島 | ||
| グレートブリテン島 | ||
| 現在は三豊市の一部になっているエネルギー資源開発を目的として世界最大規模の太陽熱試験発電所が建設された香川県の町は? | 琴南町 | 仁尾町 |
| 庵治町 | ||
| 仁尾町 | ||
| 詫間町 | ||
| アメリカ合衆国の州の花でニューヨーク州といえば? | バラ | バラ |
| スミレ | ||
| コスモス | ||
| カーネーション | ||
| ┗ニュージャージー州といえば? | バラ | スミレ |
| スミレ | ||
| コスモス | ||
| カーネーション | ||
| 政府公認のカジノで有名なゲンティンハイランドといえばどこの国にあるリゾート地? | インドネシア | マレーシア |
| マレーシア | ||
| フィリピン | ||
| ベトナム | ||
| 2005年1月に合併して揖斐川町となった岐阜県の村で1平方kmあたり1.4人という全国最少の人口密度だったのは? | 姉歯村 | 藤橋村 |
| 倉渕村 | ||
| 藤橋村 | ||
| 笹神村 | ||
| 南米のボリビア中央部にある面積約12000kmという世界最大級の塩湖の名前は○○○塩湖? | ワパニ | ウユニ |
| モスニ | ||
| ウユニ | ||
| プクニ | ||
| 日本の国鳥キジを県の鳥にしているのは岩手県と何県? | 山口県 | 岡山県 |
| 岡山県 | ||
| 広島県 | ||
| 島根県 | ||
| 長崎県にある無人島・端島の別名である「軍艦島」の名前の元になった軍艦は? | 土佐 | 土佐 |
| 讃岐 | ||
| 伊予 | ||
| 阿波 | ||
| エストニアの国歌と全く同じ旋律の国歌をもつ北欧の国はどこ? | デンマーク | フィンランド |
| ノルウェー | ||
| スウェーデン | ||
| フィンランド | ||
| 20世紀にできた山で昭和新山がある都道府県は? | 長崎県 | 北海道 |
| 北海道 | ||
| 岩手県 | ||
| 福井県 | ||
| ┗平成新山がある都道府県は? | 長崎県 | 長崎県 |
| 北海道 | ||
| 岩手県 | ||
| 福井県 | ||
| チリのブルンズウィック半島にある南アフリカ大陸最南端の岬の名前は? | サンルーカス岬 | フロワード岬 |
| アガラス岬 | ||
| デジニョフ岬 | ||
| フロワード岬 | ||
| 北米の五大湖にある運河でスペリオル湖とヒューロン湖を結ぶ地点に作られているのは? | ハドソン運河 | スーセントメリー運河 |
| イリノイ・ミシシッピ運河 | ||
| スーセントメリー運河 | ||
| ウェランド運河 | ||
| ┗エリー湖とオンタリオ湖を結ぶ地点に作られているのは? | ハドソン運河 | ウェランド運河 |
| イリノイ・ミシシッピ運河 | ||
| スーセントメリー運河 | ||
| ウェランド運河 | ||
| 動物分布の境界線ウォーレス線がここを通るインドネシアのロンボク島とバリ島の間にある海峡は? | ロンボク海峡 | ロンボク海峡 |
| メンタウィ海峡 | ||
| ハドゥン海峡 | ||
| マカッサル海峡 | ||
| かつての名前を「ゴッドホープ」といった、世界最大の島グリーンランドの自治政府が置かれている都市は? | ヌーク | ヌーク |
| ローク | ||
| ターク | ||
| ミーク | ||
| 内陸部分を含めると日本最大の砂丘である猿ヶ森砂丘がある都道府県は? | 青森県 | 青森県 |
| 山形県 | ||
| 宮城県 | ||
| 秋田県 | ||
| ロシア連邦を構成する共和国のひとつで、ダイヤモンドが産出されることで世界的に有名なのは? | ベンゼマ共和国 | サハ共和国 |
| シセ共和国 | ||
| マルダ共和国 | ||
| サハ共和国 | ||
| 世界一長い木造歩道橋・蓮菜橋がある静岡県の都市は? | 伊東市 | 島田市 |
| 三島市 | ||
| 焼津市 | ||
| 島田市 | ||
| 日本の鍾乳洞で白雲洞があるのは? | 和歌山県 | 広島県 |
| 島根県 | ||
| 宮崎県 | ||
| 広島県 | ||
| 砂漠面積の約9割を占める岩石砂漠を何という? | ヤマダ | ハマダ |
| イシダ | ||
| オカダ | ||
| ハマダ | ||
| 当て字で「肯尼亜」と表される国は? | ギニア | ケニア |
| ガンビア | ||
| ケニア | ||
| タンザニア | ||
| ┗「岡比亜」と表される国は? | ギニア | ガンビア |
| ガンビア | ||
| ケニア | ||
| タンザニア | ||
| ┗「几内亜」と表される国は? | ギニア | ギニア |
| ガンビア | ||
| ケニア | ||
| タンザニア | ||
| 2009年に世界遺産に登録された「スレイマン・トゥーの聖山」がある国は? | カザフスタン | キルギス |
| タジキスタン | ||
| ベラルーシ | ||
| キルギス | ||
| クルーガー国立公園があるアフリカの国は? | ナイジェリア | 南アフリカ共和国 |
| 南アフリカ共和国 | ||
| ケニア | ||
| タンザニア | ||
| ┗アンボセリ国立公園があるアフリカの国は? | ナイジェリア | ケニア |
| 南アフリカ共和国 | ||
| ケニア | ||
| タンザニア | ||
| ┗セレンゲティ国立公園があるアフリカの国は? | ナイジェリア | タンザニア |
| 南アフリカ共和国 | ||
| ケニア | ||
| タンザニア | ||
| 日本最北の一級河川である北海道の川は? | 尻別川 | 天塩川 |
| 札内川 | ||
| 天塩川 | ||
| 十勝川 | ||
| 小沢一郎の地元のダムであることから「小沢ダム」の別名で呼ばれる胆沢ダムがあるのは岩手県何市? | 奥州市 | 奥州市 |
| 大船渡市 | ||
| 久慈市 | ||
| 釜石市 | ||
| 米の生産量が世界一多い国は? | インド | 中国 |
| インドネシア | ||
| タイ | ||
| 中国 | ||
| ┗米の輸出量が世界一多い国は? | インド | タイ |
| インドネシア | ||
| タイ | ||
| 中国 | ||
| 次のアフリカの国のうち王国なのはどこ? | カメルーン | モロッコ |
| エチオピア | ||
| ケニア | ||
| モロッコ | ||
| 日本の国立公園で最も面積が大きい公園は? | 小笠原 | 大雪山 |
| 明治の森箕面 | ||
| 大雪山 | ||
| 日高山脈襟裳 | ||
| ┗日本の国定公園で最も面積が大きい公園はどこ? | 小笠原 | 日高山脈襟裳 |
| 明治の森箕面 | ||
| 大雪山 | ||
| 日高山脈襟裳 | ||
| ヒマラヤ山脈にある標高8000m以上の山の中で唯一日本隊が初登頂を果たした山は? | ナンガ・パルバット | マナスル |
| ダウラギリ | ||
| ゴサインタン | ||
| マナスル | ||
| ヒマラヤ山脈にある標高8000m以上の山の中で、最後に登頂されたのは? | ダウラギリ | ゴサインタン |
| ナンガ・パルバット | ||
| マナスル | ||
| ゴサインタン | ||
| pH値が0.8と酸性度が世界一高い池「湯釜」がその火口にある群馬県草津町の活火山は? | 草津白根山 | 草津白根山 |
| 草津赤石岳 | ||
| 草津御岳 | ||
| 草津槍ヶ岳 | ||
| 1983年に先進国首脳会議サミットが開催された都市ウィリアムズバーグがあるアメリカの州はどこ? | ミネソタ州 | バージニア州 |
| ミシシッピ州 | ||
| ジョージア州 | ||
| バージニア州 | ||
| イタリア語で、冷たい北西の季節風を表現する際に出てくる都市はどこ? | ミラノ | ローマ |
| ローマ | ||
| トリノ | ||
| フィレンツェ | ||
| イタリア語で、暖かい南東の季節風を表現する際に使われる国の名は? | シリア | シリア |
| チュニジア | ||
| ヨルダン | ||
| リビア | ||
| 茶道で使う「茶筅」の生産日本一である奈良県の都市は? | 大和郡山市 | 生駒市 |
| 大和高田市 | ||
| 生駒市 | ||
| 桜井市 | ||
| 南太平洋のサモア独立国はどこの国から独立した? | イギリス | ニュージーランド |
| ニュージーランド | ||
| アメリカ | ||
| オーストラリア | ||
| 中国・山西省にある「中国四大仏教名山」の1つとされる山で2009年には世界文化遺産にも登録されたのは? | 普陀山 | 五台山 |
| 九華山 | ||
| 五台山 | ||
| 蛾眉山 | ||
| 中央に杉の木が描かれた国旗を持つ国は? | レバノン | レバノン |
| イスラエル | ||
| キプロス | ||
| シリア | ||
| 江戸時代、尾張藩江戸下屋敷の庭園に人工的に作られた標高44.6と山の手線内の区域で最も高い山の名前は? | 秋保山 | 箱根山 |
| 別府山 | ||
| 草津山 | ||
| 箱根山 | ||
| ヨーロッパの国アルバニアの首都はどこ? | エレバン | ティラナ |
| ソフィア | ||
| ティラナ | ||
| ボゴタ | ||
| ┗アルメニアの首都はどこ? | エレバン | エレバン |
| ソフィア | ||
| ティラナ | ||
| ボゴタ | ||
| 世界遺産の古代遺跡バールベックなどがある、レバノンのレバノン山脈とアンチレバノン山脈の間に広がる高原は? | レンドル高原 | ベッカー高原 |
| ボルグ高原 | ||
| ベッカー高原 | ||
| アガシ高原 | ||
| ドイツにある宮殿でサンスーシ宮殿がある都市は? | ポツダム | ポツダム |
| ミュンヘン | ||
| ドレスデン | ||
| ベルリン | ||
| ┗ニンフェンブルク宮殿がある都市は? | ポツダム | ミュンヘン |
| ミュンヘン | ||
| ドレスデン | ||
| ベルリン | ||
| 養殖うなぎの生産量が日本一の都道府県は? | 鹿児島県 | 鹿児島県 |
| 徳島県 | ||
| 高知県 | ||
| 愛知県 | ||
| 全長4kmの白砂の浜辺ホワイト・ビーチで有名なボラカイ島はどこの国の島? | マレーシア | フィリピン |
| タイ | ||
| フィリピン | ||
| インドネシア | ||
| アフリカの国マダガスカルの通貨単位は? | アリアリ | アリアリ |
| ホリホリ | ||
| ナリナリ | ||
| ルリルリ | ||
| 世界遺産にもなっている巨大な洞窟群からなるマンモス・ケーブ国立公園があるアメリカの州はどこ? | ケンタッキー州 | ケンタッキー州 |
| コロラド州 | ||
| モンタナ州 | ||
| ワシントン州 | ||
| 17の国が一挙に独立したため「アフリカの年」と呼ばれるのは? | 1930年 | 1960年 |
| 1950年 | ||
| 1960年 | ||
| 1940年 | ||
| 中国・三国時代に活躍した諸葛一族の子孫が住んでいるとされる「諸葛村」があるのは現在の中国の何省? | 四川省 | 浙江省 |
| 江西省 | ||
| 浙江省 | ||
| 山東省 | ||
| 烏龍茶の名品の名前にもある1999年に世界遺産に登録された中国の福建省にある山で九曲渓筏下りで有名なのは? | 蛾眉山 | 武夷山 |
| 武夷山 | ||
| 白玉山 | ||
| 鳴沙山 | ||
| 1979年に島内の原子力発電所が重大な事故を起こしたスリーマイル島があるアメリカの州は? | イリノイ州 | ペンシルバニア州 |
| ロードアイランド州 | ||
| ペンシルバニア州 | ||
| ミズーリ州 | ||
| 自殺の名所として有名な断崖絶壁「東尋坊」がある福井県の都市は? | 大野市 | 坂井市 |
| 勝山市 | ||
| 越前市 | ||
| 坂井市 | ||
| 北方領土を除くと日本で最も北に位置する北海道の宗谷岬の沖合いにある小島といえば? | 大黒島 | 弁天島 |
| 福禄島 | ||
| 弁天島 | ||
| 布袋島 | ||
| 1976年にダイオキシンが広範囲に飛散した農薬工場爆発事故の「セベソ事故」が起こったヨーロッパの国はどこ? | イギリス | イタリア |
| フランス | ||
| イタリア | ||
| ドイツ | ||
| 広範囲に広がった数多くの環礁から構成されているために排他的経済水域が世界第3位の広さであるオセアニアの国は? | キリバス | キリバス |
| ソロモン諸島 | ||
| バヌアツ | ||
| ミクロネシア連邦 | ||
| アフリカ大陸の国で人口が1番多い国は? | モロッコ | ナイジェリア |
| エチオピア | ||
| スーダン | ||
| ナイジェリア | ||
| ┗2番目に多い国はどこ? | モロッコ | エチオピア |
| エチオピア | ||
| スーダン | ||
| ナイジェリア | ||
| 1984年に国名をオートボルタから現在の国名に改名したアフリカの国はどこ? | レソト | ブルキナファソ |
| ブルンジ | ||
| ソマリア | ||
| ブルキナファソ | ||
| 画家の川越広四郎により日本で初めて壁画に富士山の絵が描かれたという、東京の神田猿楽町にあった銭湯は? | キカイ湯 | キカイ湯 |
| ハテナ湯 | ||
| オカシ湯 | ||
| イヤシ湯 | ||
| 標高4418mのホイットニー山を最高峰とする、シエラネバダ山脈がある国は? | アメリカ | アメリカ |
| フランス | ||
| スペイン | ||
| イタリア | ||
| ┗標高3482mのムラセン山を最高峰とする、シエラネバダ山脈がある国は? | アメリカ | スペイン |
| フランス | ||
| スペイン | ||
| イタリア | ||
| 2010年に冬季五輪が開催されたバンクーバーは、カナダの何州にある都市? | ケベック州 | ブリティッシュコロンビア州 |
| ブリティッシュコロンビア州 | ||
| アルバータ州 | ||
| ノバスコシア州 | ||
| 2015年4月に日本で初めて区内に住む20歳以上を対象に同姓カップルを結婚相当関係と認める条例が成立した東京都の区は? | 渋谷区 | 渋谷区 |
| 品川区 | ||
| 新宿区 | ||
| 大田区 | ||
| IT関連の企業や工場などが集中して進出しているため「台湾のシリコンバレー」と呼ばれている都市は? | 新竹市 | 新竹市 |
| 台中市 | ||
| 高雄市 | ||
| 基隆市 | ||
| カルスト地形で有名な秋吉台があるのは山口県何市? | 美弥市 | 美弥市 |
| 山口市 | ||
| 下関市 | ||
| 宇部市 | ||
| アジア地域の砂漠でモインクム砂漠があるのはどこの国? | イラク | カザフスタン |
| カザフスタン | ||
| イラン | ||
| サウジアラビア | ||
| ┗ルート砂漠があるのはどこの国? | イラク | イラン |
| カザフスタン | ||
| イラン | ||
| サウジアラビア | ||
| 2013年2月に、日本で初めてラウンドアバウト型の交差点が設置された長野県の都市は? | 飯田市 | 飯田市 |
| 諏訪市 | ||
| 岡谷市 | ||
| 伊那市 | ||
| 日本で最初に救急車が配属された都市は? | 名古屋市 | 大阪市 |
| 福岡市 | ||
| 大阪市 | ||
| 広島市 | ||
| 東京日本橋の「日本橋」の橋の北側にある銘板の題字を書いた徳川将軍は誰? | 徳川吉宗 | 徳川慶喜 |
| 徳川家光 | ||
| 徳川家継 | ||
| 徳川慶喜 | ||
| 愛知県が全国生産日本一を誇る、特に碧南市や安城市がその産地として有名な果物は? | ザクロ | イチジク |
| ヤマモモ | ||
| イチジク | ||
| ナツメ | ||
| 西武鉄道の特急「小江戸」はこの市に由来する、「COEDOビール」を売り出すなど小江戸として町おこしをしている埼玉県の市は? | 桶川市 | 川越市 |
| 川越市 | ||
| 深谷市 | ||
| 朝霞市 | ||
| ロズウェル事件との関連が疑われている、アメリカ空軍が管理する地区「エリア51」があるのは何州? | ネバダ州 | ネバダ州 |
| ワシントン州 | ||
| オクラホマ州 | ||
| テキサス州 | ||
| 1842年に河口を発見した英国人ブラックウッドが乗っていた船の名にちなむ、ニューギニア島を流れる大河といえば? | ワライ川 | フライ川 |
| フライ川 | ||
| クライ川 | ||
| エライ川 | ||
| シチリア島の南にある国マルタの公用語となっているのはマルタ語と何? | フランス語 | 英語 |
| イタリア語 | ||
| 英語 | ||
| ギリシャ語 | ||
| 1996年、原子力発電所建設の是非を問うための全国初の住民投票が行われた新潟県の町で、現在は新潟市の一部になっているのは? | 高原町 | 巻町 |
| 巻町 | ||
| 柳沢町 | ||
| 大黒町 | ||
| いわゆる「平成の大合併」の結果、市町村の数が112から30と、82も減少した県は? | 新潟県 | 新潟県 |
| 福島県 | ||
| 岩手県 | ||
| 長野県 | ||
| 沖縄県で那覇市、沖縄市に次いで3番目に人口が多い都市はどこ? | うるま市 | うるま市 |
| 名護市 | ||
| 石垣市 | ||
| 浦添市 | ||
| 2012年4月に、トゥアレグ人の反政府武装勢力「アザワド解放国民運動」により北部の独立が宣言されたアフリカの国は? | ベナン | マリ |
| モーリタニア | ||
| マリ | ||
| トーゴ | ||
| ホエールウォッチングの名所「ポイント・ロマ」で有名なアメリカ・カリフォルニア州にある都市といえば? | モントレー | サンディエゴ |
| バーバンク | ||
| サンディエゴ | ||
| パサディナ | ||
| コンノートプレイス、ラージパト大通りといえばアジアのどこの都市にある観光名所? | ハノイ | ニューデリー |
| ニューデリー | ||
| マカオ | ||
| バンコク | ||
| マオリの人々は「ラキウラ」と呼ぶ、ニュージランドで北島、南島に次いで3番目に大きい島は? | コリンズ島 | スチュワート島 |
| エルトン島 | ||
| クラプトン島 | ||
| スチュワート島 | ||
| ニュージーランドにおいて南島、北島に次いで3番目に面積が大きい島は? | ロビンソン島 | スチュアート島 |
| フリンダース島 | ||
| スチュアート島 | ||
| ウィルソン島 | ||
| 次のうち、伊豆七島に含まれないのはどれ? | 利島 | 式根島 |
| 新島 | ||
| 式根島 | ||
| 神津島 | ||
| アメリカ以外の都市と初めて姉妹都市提携を結んだ日本の都市はどこ? | 函館 | 倉敷 |
| 長崎 | ||
| 下関 | ||
| 倉敷 | ||
| 日本列島のほぼ中央に位置していることから、1984年に「日本のまんなかへそのまち」を宣言した群馬県の市は? | 柳生市 | 渋川市 |
| 安中市 | ||
| 太田市 | ||
| 渋川市 | ||
| 美人で有名な平安時代の歌人小野小町が生まれた地といわれる「小町温泉」がある東北地方の県はどこ? | 宮城県 | 福島県 |
| 福島県 | ||
| 秋田県 | ||
| 青森県 | ||
| 次の国のうち発電量に占める原子力発電の割合が最も高いのは? | アメリカ | フランス |
| ドイツ | ||
| ロシア | ||
| フランス | ||
| 次のうち、徳島県三好市池田町に実在する地名は? | オレンジ | サラダ |
| エッグ | ||
| サラダ | ||
| トースト | ||
| 2003年4月に認定された構造改革特区の第一弾に含まれる「神話・伝説のふるさとツーリズム特区」がある県は? | 長野県 | 宮崎県 |
| 宮崎県 | ||
| 奈良県 | ||
| 兵庫県 | ||
| 湖面に美しい山々が映ることから「天鏡湖」とも呼ばれる日本の湖は? | 猪苗代湖 | 猪苗代湖 |
| 阿寒湖 | ||
| 摩周湖 | ||
| 十和田湖 | ||
| オーストラリアにあるサウスオーストラリア州の州都は? | バース | アデレード |
| アデレード | ||
| シドニー | ||
| キャンベラ | ||
| ┗ウエストオーストラリア州の州都はどこ? | バース | バース |
| アデレード | ||
| シドニー | ||
| キャンベラ | ||
| 国内シェア9割を占める日本最大の手袋の生産地である香川県の市は? | 善通寺市 | 東かがわ市 |
| 三豊市 | ||
| 坂出市 | ||
| 東かがわ市 | ||
| 有名な安芸の宮島がある広島県の都市は? | 廿日市市 | 廿日市市 |
| 三原市 | ||
| 呉市 | ||
| 江田島市 | ||
| 九州電力が電力を供給しているのは九州7県と何県の一部? | 岡山県 | 広島県 |
| 鳥取県 | ||
| 広島県 | ||
| 島根県 | ||
| 1936年に完成した有名なフーバーダムがあるのはアメリカのアリゾナ州と何州の州境? | カリフォルニア州 | ネバダ州 |
| コロラド州 | ||
| ネバダ州 | ||
| ニューメキシコ州 | ||
| 日本の都道府県で羊羹の消費量が日本一多い九州の県は? | 佐賀県 | 佐賀県 |
| 長崎県 | ||
| 大分県 | ||
| 宮崎県 | ||
| 菊池寛の小説『恩讐の彼方に』の舞台にもなった「青の洞門」がある大分県の都市はどこ? | 竹田市 | 中津市 |
| 中津市 | ||
| 別府市 | ||
| 日田市 | ||
| 東京都の区で面積が最も小さいのは何区? | 台東区 | 台東区 |
| 千代田区 | ||
| 荒川区 | ||
| 中央区 | ||
| 建設予定のヴァルトシュロッセン橋が景観を損なうことから2009年に世界遺産リストから抹消されたドイツの景勝地は? | 古典主義の都ワイマール | ドレスデンのエルベ渓谷 |
| 僧院の島ライヒェナウ | ||
| ライン渓谷中流上部 | ||
| ドレスデンのエルベ渓谷 | ||
| 原爆により焦土と化した広島にいち早く咲いたことから、市民に復興への希望と光を与えてくれたとして広島市の花となったのは? | ハナショウブ | キョウチクトウ |
| キョウチクトウ | ||
| レンゲツツジ | ||
| シャクナゲ | ||
| アフリカで唯一、スペイン語を公用語としている国は? | 赤道ギニア | 赤道ギニア |
| ボツワナ | ||
| マダガスカル | ||
| ガボン | ||
| 1942年に予定されていた万国博の会場として作られ、その略称が名前になった、イタリアの首都ローマ近郊にある新都心は? | PIT | EUR |
| PHS | ||
| WAD | ||
| EUR | ||
| サンマリノ共和国の国旗に描かれている言葉の意味は? | 真実 | 自由 |
| 独立 | ||
| 平等 | ||
| 自由 | ||
| 標高3718mとスペインで最も高い山、テイデ山があるカナリア諸島の島は? | ラ・パルマ島 | テネリフェ島 |
| テネリフェ島 | ||
| グラン・カナリア島 | ||
| ランサローテ島 | ||
| フランスの首都パリでエトワール凱旋門を中心に放射状に伸びている通りの数はいくつ? | 12本 | 12本 |
| 8本 | ||
| 10本 | ||
| 6本 | ||
| いわゆる「負の世界遺産」でロベン島がある国は? | 南アフリカ共和国 | 南アフリカ共和国 |
| ガーナ | ||
| アルジェリア | ||
| セネガル | ||
| ┗ゴレ島がある国は? | 南アフリカ共和国 | セネガル |
| ガーナ | ||
| アルジェリア | ||
| セネガル | ||
| ヨーロッパの国でペニン山脈があるのは? | イギリス | イギリス |
| イタリア | ||
| スペイン | ||
| フランス | ||
| ┗アペニン山脈があるのは? | イギリス | イタリア |
| イタリア | ||
| スペイン | ||
| フランス | ||
| その壮大な景観から「南米のグランドキャニオン」の別名をもつ、七色の谷で有名なアルゼンチンの世界遺産は? | ウマワカ渓谷 | ウマワカ渓谷 |
| イヌワカ渓谷 | ||
| ネコワカ渓谷 | ||
| ウシワカ渓谷 | ||
| 「海溝」とは、海底が細長い溝状に深くなっている場所で深さが何m以上のもの? | 3000m | 6000m |
| 5000m | ||
| 4000m | ||
| 6000m | ||
| 人名がつけられた空港でアントニオ・カルロス・ジョビン国際空港がある都市は? | リオ・デ・ジャネイロ | リオ・デ・ジャネイロ |
| ブラジリア | ||
| ポルトアレグレ | ||
| サンパウロ | ||
| ┗プレジデント・ジュセリノ・クビチェック国際空港がある都市は? | リオ・デ・ジャネイロ | ブラジリア |
| ブラジリア | ||
| ポルトアレグレ | ||
| サンパウロ | ||
| 安土桃山時代末期の1594年に隅田川に初めてかけられた橋の名前は? | 千住大橋 | 千住大橋 |
| 言問橋 | ||
| 水神大橋 | ||
| 両国橋 | ||
| 2014年にダイハツのCMに登場してその傾斜角度が話題になった鳥取県境港市と島根県松江市の間にかかっている橋は? | 内海大橋 | 江島大橋 |
| 宍道湖大橋 | ||
| 新江川橋 | ||
| 江島大橋 | ||
| 1954年9月1日から11月15日に現在の名前になるまでの約2ヶ月間ほど、「東葛市」という名前だった千葉県の市は? | 智志野市 | 柏市 |
| 松戸市 | ||
| 石川市 | ||
| 柏市 | ||
| 温泉を利用した公衆浴場の数が日本で最も多い都道府県は? | 山形県 | 長野県 |
| 大分県 | ||
| 愛媛県 | ||
| 長野県 | ||
| 2012年に世界遺産に登録された水銀の採掘場、アルマデンがある国は? | スウェーデン | スペイン |
| スロバキア | ||
| スロベニア | ||
| スペイン | ||
| ┗イドリアがある国は? | スウェーデン | スロバキア |
| スロバキア | ||
| スロベニア | ||
| スペイン | ||
| 東ティモール民主共和国の公用語となっている言語はテトゥン語と何語? | パーリ語 | ポルトガル語 |
| ポルトガル語 | ||
| スペイン語 | ||
| タガログ語 | ||
| 青木湖、中綱湖、木崎湖からなる仁科三湖があるのは長野県の何市? | 大町市 | 大町市 |
| 駒ヶ根市 | ||
| 芽野市 | ||
| 須坂市 | ||
| 南米大陸最東端はブラジルにある何岬? | ブランコ岬 | ブランコ岬 |
| オランジェ岬 | ||
| バスクニャン岬 | ||
| バリニャス岬 | ||
| ┗南米大陸最西端はペルーにある何岬? | ブランコ岬 | バリニャス岬 |
| オランジェ岬 | ||
| バスクニャン岬 | ||
| バリニャス岬 | ||
| アメリカの有名な観光地でラシュモア山がある州は? | テキサス州 | サウスダコタ州 |
| ジョージア州 | ||
| サウスダコタ州 | ||
| ネブラスカ州 | ||
| ┗ストーン・マウンテンがある州はどこ? | テキサス州 | ジョージア州 |
| ジョージア州 | ||
| サウスダコタ州 | ||
| ネブラスカ州 | ||
| 他国との間に領有権問題を有する南シナ海の島々を統治するため2012年7月に中国が発足させた都市は? | 五沙市 | 三沙市 |
| 七沙市 | ||
| 三沙市 | ||
| 一沙市 | ||
| 芥川龍之介の小説『杜子春』にも登場する、ユネスコの世界遺産でもある峨眉山は中国の何省にある山? | 湖北省 | 四川省 |
| 四川省 | ||
| 山西省 | ||
| 江蘇省 | ||
| ロープなどに使われる植物サイザル麻の名前の由来となった港町シサルがある国は? | ウルグアイ | メキシコ |
| ブラジル | ||
| アルゼンチン | ||
| メキシコ | ||
| 山梨県にある忍野八海のうち最も面積が大きいのは? | 御釜池 | 出口池 |
| 菖蒲池 | ||
| 底抜池 | ||
| 出口池 | ||
| ┗最も面積が小さいのは? | 御釜池 | 御釜池 |
| 菖蒲池 | ||
| 底抜池 | ||
| 出口池 | ||
| グリーンランドとカナダのバフィン島の間にある海峡は何? | オグリビー海峡 | デービス海峡 |
| デービス海峡 | ||
| リベラ海峡 | ||
| レイノルズ海峡 | ||
| 次の中米にある国のうち、唯一カリブ海に面していないのは? | コスタリカ | エルサルバドル |
| エルサルバドル | ||
| ニカラグア | ||
| ペリーズ | ||
| ヨーロッパの国モルドバの国旗から中央にある国章を取り除くとどこの国の国旗になる? | ルーマニア | ルーマニア |
| ブルガリア | ||
| ポーランド | ||
| ハンガリー | ||
| 台湾中部に位置する標高2481mの山で、ここを走る森林鉄道が観光列車として人気を集めるのは? | 天界山 | 阿里山 |
| 玉山 | ||
| 甲申山 | ||
| 阿里山 | ||
| 1958年から1971年までダム建設の反対運動「蜂の巣城紛争」が起きた、大分県日田市と熊本県阿蘇小国町にまたがるダムは? | 稲葉ダム | 下筌ダム |
| 芹川ダム | ||
| 大蘇ダム | ||
| 下筌ダム | ||
| 中国の世界遺産・万里の長城の東端部である山海関があるのは何省? | 甘粛省 | 河北省 |
| 河北省 | ||
| 山西省 | ||
| 青海省 | ||
| ┗西端部である嘉峪関があるのは何省? | 甘粛省 | 甘粛省 |
| 河北省 | ||
| 山西省 | ||
| 青海省 | ||
| 動物の楽園となっている世界遺産のアルダブラ環礁がある島国は? | セーシェル | セーシェル |
| モーリシャス | ||
| バヌアツ | ||
| モルディブ | ||
| オーストラリアのヨーク岬半島とニューギニア島を隔てる海峡は? | バシー海峡 | トレス海峡 |
| マカッサル海峡 | ||
| トレス海峡 | ||
| スンダ海峡 | ||
| 2009年に世界最大の洞窟であると判明した「ソンドン洞窟」があるフォンニャ・ケバン国立公園はどこの国の世界遺産? | ラオス | ベトナム |
| ベトナム | ||
| インドネシア | ||
| マレーシア | ||
| そのサンゴ礁の美しさから「コーラルアイランド」と呼ばれているタイの島の正しい名前は? | セー島 | ヘー島 |
| ヘー島 | ||
| テー島 | ||
| エー島 | ||
| 日本語の看板が立ち並ぶヨーロッパ随一の日本人街「イマーマン通り」があるドイツの都市は? | シュツットガルト | デュッセルドルフ |
| ドルトムント | ||
| デュッセルドルフ | ||
| レバークーゼン | ||
| 農耕民のポコモ族と半遊牧民のオルマ族との対立が大きな社会問題となっているアフリカの国は? | ジンバブエ | ケニア |
| ケニア | ||
| モロッコ | ||
| ガーナ | ||
| アメリカのワシントンを流れるポトマック川と姉妹河川の関係にある日本の川は? | 荒川 | 荒川 |
| 隅田川 | ||
| 江戸川 | ||
| 多摩川 | ||
| 1985年にヨーロッパ内で検査なしで国境を越えることを許可するシェンゲン協定が結ばれたシェンゲンはどこの国にある? | ルクセンブルク | ルクセンブルク |
| スイス | ||
| ハンガリー | ||
| ベルギー | ||
| アフリカのコンゴ民主共和国南部にある地方で、銅鉱を大量に算出したことから同国での銅の代名詞にもなっているのは? | シノギ | シャバ |
| ヒラビ | ||
| チャカ | ||
| シャバ | ||
| 次のうち三重県名張市に実際に流れている川は? | ゲップ川 | シャックリ川 |
| シャックリ川 | ||
| アクビ川 | ||
| クシャミ川 | ||
| 独立宣言に著名した人数を意味する、赤白11本の線からなる縞模様がデザインされた国旗を持つアフリカの国は? | トーゴ | リベリア |
| リベリア | ||
| ギニアビサウ | ||
| ブルキナファソ | ||
| 「曲流する」という意味の英語「meander」の由来となったメンデレス川が流れている国はどこ? | ルーマニア | トルコ |
| ハンガリー | ||
| トルコ | ||
| クロアチア | ||
| ボートに乗ってここへ上陸しバーベキューを楽しむツアーが人気を集める、タヒチに点在する無人島の呼び名は? | ハツ | モツ |
| モツ | ||
| ミノ | ||
| ガツ | ||
| 沖縄本島南部の沖合いに浮かぶ小島で、琉球の始祖アマミキヨが光臨した地として「神の島」と呼ばれているのはどこ? | 浜比嘉島 | 久高島 |
| 久高島 | ||
| 伊江島 | ||
| 宮城島 | ||
| 長野県の蔘科温泉、群馬県の四万温泉、秋田県の男鹿温泉郷などを開湯したという伝説が残る武将は? | 木曽義仲 | 坂上田村麻呂 |
| 平清盛 | ||
| 源義経 | ||
| 坂上田村麻呂 | ||
| 1921年の第1回国勢調査において、東京都、大阪府に次いで3番目に人口が多かった都道府県はどこ? | 福岡県 | 北海道 |
| 愛知県 | ||
| 兵庫県 | ||
| 北海道 | ||
| 緯度約30度で降下した大気が北上して緯度約60度で上昇しまた南下して緯度約30度に戻る大気の流れを何という? | フェレル循環 | フェレル循環 |
| ウォーカー循環 | ||
| ブリュワー循環 | ||
| ハドレー循環 | ||
| 太平洋西部の赤道付近で発生した上昇気流が東へと移動した後に下降し、再び西へと移動する大気の流れを何という? | フェレル循環 | ウォーカー循環 |
| ウォーカー循環 | ||
| ブリュワー循環 | ||
| ハドレー循環 | ||
| 1920年に日本で行われた第1回国勢調査では東京都、大阪府に次いで人口が多かった都道府県は? | 福岡県 | 北海道 |
| 新潟県 | ||
| 愛知県 | ||
| 北海道 | ||
| アメリカのニューヨーク市にある5つの区の中で最も面積が大きいのは? | ブロンクス | クイーンズ |
| クイーンズ | ||
| マンハッタン | ||
| ブルックリン | ||
| かつてイギリスやアメリカが核実験をおこなったことで知られるクリスマス島があるオセアニアの島国は? | キリバス | キリバス |
| トンガ | ||
| ミクロネシア連邦 | ||
| バヌアツ | ||
| 大分県別府市の別府地獄組合に加盟している地獄めぐりの源泉の中で面積が一番大きいのは? | 海地獄 | 海地獄 |
| 山地獄 | ||
| 龍巻地獄 | ||
| かまど地獄 | ||
| 2021年11月にイギリス連邦王国を脱退して、大統領を元首とした共和制に移行した、カリブ海に浮かぶ島国は? | バルバドス | バルバドス |
| セントルシア | ||
| グレナダ | ||
| トリニダード・トバゴ | ||
| 南太平洋の島国フィジーの首都スバがある島の名前は? | ビチレブ島 | ビチレブ島 |
| ウポル島 | ||
| ポンペイ島 | ||
| エファテ島 | ||
| ┗その前に首都が置かれていたレブカがある島の名前は? | ラロトンガ島 | オバラウ島 |
| オバラウ島 | ||
| エファテ島 | ||
| ビチレブ島 | ||
| ┗パラオの首都マルキョクがある島の名前は? | ラロトンガ島 | バベルダオブ島 |
| バベルダオブ島 | ||
| エファテ島 | ||
| ビチレブ島 | ||
| ┗バヌアツの首都ポートビラがある島の名前は? | ビチレブ島 | エファテ島 |
| ウポル島 | ||
| ポンペイ島 | ||
| エファテ島 | ||
| ┗サモアの首都アピアがある島の名前は? | ビチレブ島 | ウポル島 |
| ウポル島 | ||
| ポンペイ島 | ||
| エファテ島 | ||
| クック諸島の首都アバルアがある島の名前は? | ラロトンガ島 | ラロトンガ島 |
| オバラウ島 | ||
| エファテ島 | ||
| ビチレブ島 | ||
| ┗バヌアツの首都ポートビラがある島の名前は? | ビチレブ島 | エファテ島 |
| ウポル島 | ||
| ポンペイ島 | ||
| エファテ島 | ||
| ┗パラオの首都マルキョクがある島の名前は? | ビチレブ島 | バベルダオブ島 |
| バベルダオブ島 | ||
| ポンペイ島 | ||
| エファテ島 | ||
| ┗サモアの首都アピアがある島の名前は? | ビチレブ島 | ウポル島 |
| ウポル島 | ||
| ポンペイ島 | ||
| エファテ島 | ||
| 日本の都市で唯一住所表記に丁目ではなく「丁」を用いるのは大阪府の何市? | 高槻市 | 堺市 |
| 堺市 | ||
| 枚方市 | ||
| 茨木市 | ||
| オセアニアにある国でサモアの首都アピアがある島は? | ウポル島 | ウポル島 |
| ビチレブ島 | ||
| エファテ島 | ||
| ツツイラ島 | ||
| ┗アメリカ領サモアの首都パゴパゴがある島は? | ウポル島 | ツツイラ島 |
| ビチレブ島 | ||
| エファテ島 | ||
| ツツイラ島 | ||
| フランスのパリにあるヴェルサイユ宮殿は元々どんな場所だった? | 牧場 | 狩場 |
| 狩場 | ||
| ブドウ畑 | ||
| 墓地 | ||
| 国宝指定の甲冑、武具の約8割を所蔵している大山祇神社がある愛媛県今治市の島は? | 向島 | 大三島 |
| 大三島 | ||
| 生口島 | ||
| 伯方島 | ||
| 南極越冬隊初代隊長の西堀栄三郎が大雪でここに足止めをされた際に『雪山讃歌』を作詞したという群馬県嬬恋村にある温泉は? | 磯部温泉 | 鹿沢温泉 |
| 鹿沢温泉 | ||
| 法師温泉 | ||
| 宝川温泉 | ||
| 2009年から市内の店で競う「キングオブパスタ」というイベントをするほどパスタの街をアピールしている群馬県の市は? | 高崎市 | 高崎市 |
| 太田市 | ||
| 安中市 | ||
| 桐生市 | ||
| ウミガメの産卵地として有名な永田いなか浜がある都道府県はどこ? | 沖縄県 | 鹿児島県 |
| 鹿児島県 | ||
| 和歌山県 | ||
| 徳島県 | ||
| ┗大浜海岸がある都道府県は? | 沖縄県 | 徳島県 |
| 鹿児島県 | ||
| 和歌山県 | ||
| 徳島県 | ||
| ┗千里の浜がある都道府県は? | 沖縄県 | 和歌山県 |
| 鹿児島県 | ||
| 和歌山県 | ||
| 徳島県 | ||
| ┗ニタ浜がある都道府県は? | 沖縄県 | 沖縄県 |
| 鹿児島県 | ||
| 和歌山県 | ||
| 徳島県 | ||
| イギリスの海外領土ケイマン諸島を構成する3つの島はグランドケイマン島、リトルケイマン島と何? | ケイマンブラック島 | ケイマンブラック島 |
| ケイマンレッド島 | ||
| ケイマンブルー島 | ||
| ケイマングリーン島 | ||
| カバンの生産量が日本一多いことで知られ、2005年にはカバンストリートも発足した兵庫県の都市はどこ? | 赤穂市 | 豊岡市 |
| 豊岡市 | ||
| 高砂市 | ||
| 伊丹市 | ||
| 1888年に地理学の普及を目的として設立されたナショナルジオグラフィック協会の本部がある都市は? | ダラス | ワシントンD.C. |
| ワシントンD.C. | ||
| フィラデルフィア | ||
| シカゴ | ||
| 朽ちた建物の隙間から木々が生える姿がジブリ映画を思わせることから「滋賀のラピュタ」と呼ばれる土倉鉱山跡がある市は? | 長浜市 | 長浜市 |
| 甲賀市 | ||
| 高島市 | ||
| 湖南市 | ||
| 「サラダ街道」という名前の観光道路で有名な、長野県東筑摩郡にある村は? | 福島村 | 山形村 |
| 秋田村 | ||
| 山形村 | ||
| 宮城村 | ||
| ベンジャロン焼、セラドン焼といえば、アジアのどの国の伝統的磁器? | フィリピン | タイ |
| マレーシア | ||
| インドネシア | ||
| タイ | ||
| 太極拳を通して健康づくりをおこなっていることから2003年に「太極拳のまち」を宣言した福島県の市は? | 白河市 | 喜多方市 |
| 郡山市 | ||
| 相馬市 | ||
| 喜多方市 | ||
| カナダの都市でレスター・ピアソン空港があるのは? | トロント | トロント |
| バンクーバー | ||
| モントリオール | ||
| オタワ | ||
| ┗トルドー国際空港があるのはどこ? | トロント | モントリオール |
| バンクーバー | ||
| モントリオール | ||
| オタワ | ||
| 名前が同じであることからトトロのパネルが置かれているバス停がある轟(ととろ)地区がある大分県の都市は? | 臼杵市 | 佐伯市 |
| 国東市 | ||
| 日田市 | ||
| 佐伯市 | ||
| 中国の西北地域に位置する寧夏回族自治区の中心都市は? | 銭川 | 銀川 |
| 鉛川 | ||
| 銀川 | ||
| 鈴川 | ||
| 斉藤和義の曲名にもなっている栃木県宇都宮市の東武鉄道宇都宮駅から東に向かって伸びる、県内最大の繁華街である商店街は? | カシオペア通り | オリオン通り |
| ペガサス通り | ||
| アンドロメダ通り | ||
| オリオン通り | ||
| 2019年に天皇陛下の即位を記念し国土地理院が刊行した御即位記念地図『東京中心部』の縮尺は? | 2万5千分1地形図 | 1万分1地形図 |
| 5万分1地形図 | ||
| 1万分1地形図 | ||
| 10万分1地形図 | ||
| 観光客に人気のダムで黒部ダムがある都道府県は? | 富山県 | 富山県 |
| 群馬県 | ||
| 山形県 | ||
| 京都府 | ||
| ┗日吉ダムがある都道府県は? | 富山県 | 京都府 |
| 群馬県 | ||
| 山形県 | ||
| 京都府 | ||
| ┗三春ダムがある都道府県は? | 富山県 | 福島県 |
| 群馬県 | ||
| 山形県 | ||
| 福島県 | ||
| ┗草木ダムがある都道府県は? | 富山県 | 群馬県 |
| 群馬県 | ||
| 山形県 | ||
| 福島県 | ||
| ┗白川ダムがある都道府県は? | 富山県 | 山形県 |
| 群馬県 | ||
| 山形県 | ||
| 福島県 | ||
| ┗金山ダムがある都道府県は? | 富山県 | 北海道 |
| 群馬県 | ||
| 山形県 | ||
| 北海道 | ||
| 玉川上水の工事失敗の責任を問われて処刑された役人たちが最後に残した言葉に由来する東京都府中市にある坂は? | おかしい坂 | かなしい坂 |
| むなしい坂 | ||
| くやしい坂 | ||
| かなしい坂 | ||
| ストッキングの生産量日本一の都道府県はどこ? | 青森県 | 青森県 |
| 秋田県 | ||
| 北海道 | ||
| 岩手県 | ||
| オオミズナギドリ繁殖地として島全体が国の天然記念物に指定されている京都府舞鶴市の島は? | 戸島 | 冠島 |
| 沓島 | ||
| 青島 | ||
| 冠島 | ||
| アフリカの国でコンゴ共和国が独立したのはどこの国から? | ドイツ | フランス |
| イギリス | ||
| フランス | ||
| ベルギー | ||
| ┗コンゴ民主共和国が独立したのはどこの国から? | ドイツ | ベルギー |
| イギリス | ||
| フランス | ||
| ベルギー | ||
| メキシコ・オアハカ州の教会の敷地内に立つ、幹周36.2mを誇り世界でもっとも太い木とされるメキシココラクウショウの巨樹は? | エトオの木 | トゥーレの木 |
| ドログバの木 | ||
| エムボマの木 | ||
| トゥーレの木 | ||
| 温泉保養地としても人気が高いスキーリゾートで有名な都市バンフがある国はどこ? | スイス | カナダ |
| カナダ | ||
| ベルギー | ||
| スウェーデン | ||
| カナダの州の中で唯一フランス語のみを公用語としているのは? | ブリティッシュ・コロンビア州 | ケベック州 |
| オンタリオ州 | ||
| ケベック州 | ||
| ニューブランズウィック州 | ||
| ┗唯一英語とフランス語の2つを公用語としているのは? | ブリティッシュ・コロンビア州 | ニューブランズウィック州 |
| オンタリオ州 | ||
| ケベック州 | ||
| ニューブランズウィック州 | ||
| 象設計集団の設計による東南アジアの遺跡のような外見で観光客にも人気があるのは沖縄県何市の市役所? | 南城市 | 名護市 |
| 糸満市 | ||
| 名護市 | ||
| 宣野湾市 | ||
| イギリスのウェールズとアイルランド南東部の間にある海峡は? | セントジョージ海峡 | セントジョージ海峡 |
| ミンチ海峡 | ||
| ブリストル海峡 | ||
| ノース海峡 | ||
| ┗イギリスのウェールズ南部とイングランド南西部の間にある海峡は? | セントジョージ海峡 | ブリストル海峡 |
| ミンチ海峡 | ||
| ブリストル海峡 | ||
| ノース海峡 | ||
| 標高801mと日本一高い地点に位置する市庁舎を持つ高原野菜の産地としても有名な長野県中東部の都市は? | 茅野市 | 茅野市 |
| 上田市 | ||
| 千曲市 | ||
| 伊那市 | ||
| ゴシック式の美しい市庁舎が並ぶ世界で最も美しい広場といわれた扇形の広場、カンポ広場があるイタリアの都市は? | ウディネ | シエナ |
| アンコーナ | ||
| シエナ | ||
| ヴェローナ | ||
| かつて満州三温泉地の1つに数えられた、中国・遼寧省の丹東市にある温泉で、明治や大正の文人も多く訪れたのは? | 五龍腕温泉 | 五龍背温泉 |
| 五龍背温泉 | ||
| 五龍足温泉 | ||
| 五龍肩温泉 | ||
| 福山雅治のヒット曲『桜坂』のモデルとなった桜坂がある東京の地区はどこ? | 中目黒 | 田園調布 |
| 永田町 | ||
| 田園調布 | ||
| 小石川 | ||
| 東京都渋谷区にある地名道玄坂の名前の由来となったとされる、江戸時代に周辺で山賊をしていたという人物は? | 小木曽道玄 | 大和田道玄 |
| 近藤道玄 | ||
| 浅野道玄 | ||
| 大和田道玄 | ||
| カリブ海の島国でキングストンを首都とするのは? | ジャマイカ | ジャマイカ |
| グレナダ | ||
| アンティグア・バーブーダ | ||
| セントビンセント・グレナディーン | ||
| ┗キングスタウンを首都とするのははどこ? | ジャマイカ | セントビンセント・グレナディーン |
| グレナダ | ||
| アンティグア・バーブーダ | ||
| セントビンセント・グレナディーン | ||
| カリブ海の国でセントジョンズを首都とする国はどこ? | アンティグア・バーブーダ | アンティグア・バーブーダ |
| ジャマイカ | ||
| グレナダ | ||
| セントビンセント・グレナディーン | ||
| ┗セントジョージズを首都とする国はどこ? | アンティグア・バーブーダ | グレナダ |
| ジャマイカ | ||
| グレナダ | ||
| セントビンセント・グレナディーン | ||
| ┗キングスタウンを首都とする国はどこ? | アンティグア・バーブーダ | セントビンセント・グレナディーン |
| ジャマイカ | ||
| グレナダ | ||
| セントビンセント・グレナディーン | ||
| 夕刻に山の色が緑から紫色へ変化することから「紫峰」という別名もある、古くから「西の富士」と並び称されてきた関東の名山は? | 男体山 | 筑波山 |
| 筑波山 | ||
| 高尾山 | ||
| 赤城山 | ||
| アフリカの国で最も面積が大きいのは? | コンゴ民主共和国 | アルジェリア |
| アルジェリア | ||
| ナイジェリア | ||
| エジプト | ||
| ┗2番目に大きいのは? | コンゴ民主共和国 | コンゴ民主共和国 |
| アルジェリア | ||
| ナイジェリア | ||
| エジプト | ||
| ゲレールト温泉、ルカーチ温泉、セーチェニ温泉などがある温泉大国として知られるヨーロッパの国はどこ? | ルーマニア | ハンガリー |
| ハンガリー | ||
| ポーランド | ||
| ブルガリア | ||
| 二十世紀梨の発見された場所であることから「二十世紀が丘」という珍しい地名があるのは千葉県の何市? | 東金市 | 松戸市 |
| 柏市 | ||
| 市川市 | ||
| 松戸市 | ||
| 猫が多いことで有名な島で田代島がある都道府県は? | 愛知県 | 宮城県 |
| 岡山県 | ||
| 宮城県 | ||
| 福岡県 | ||
| ┗真鍋島がある都道府県は? | 愛知県 | 岡山県 |
| 岡山県 | ||
| 宮城県 | ||
| 福岡県 | ||
| ┗佐久島がある都道府県は? | 愛知県 | 愛知県 |
| 岡山県 | ||
| 宮城県 | ||
| 福岡県 | ||
| ┗相島がある都道府県は? | 愛知県 | 福岡県 |
| 岡山県 | ||
| 宮城県 | ||
| 福岡県 | ||
| 東京都の地名で大塚があるのは何区? | 文京区 | 文京区 |
| 台東区 | ||
| 豊島区 | ||
| 荒川区 | ||
| ┗南大塚があるのは何区? | 文京区 | 豊島区 |
| 台東区 | ||
| 豊島区 | ||
| 荒川区 | ||
| 東京都にある小笠原諸島を発見し、その名前の由来となったとされる、安土桃山時代の武将は? | 小笠原貞頼 | 小笠原貞頼 |
| 小笠原貞慶 | ||
| 小笠原長隆 | ||
| 小笠原長時 | ||
| キャッツキル山地があるアメリカの州は? | アラスカ州 | ニューヨーク州 |
| ニューヨーク州 | ||
| カリフォルニア州 | ||
| ニューハンプシャー州 | ||
| ┗イニョー山地があるアメリカの州はどこ? | アラスカ州 | カリフォルニア州 |
| ニューヨーク州 | ||
| カリフォルニア州 | ||
| ニューハンプシャー州 | ||
| ロシア東部にあるバイカル湖から流れ出る唯一の川は? | アムール川 | アンガラ川 |
| レナ川 | ||
| オビ川 | ||
| アンガラ川 | ||
| 日本の都道府県で天然寒天の生産量が最も多いのは? | 岐阜県 | 長野県 |
| 静岡県 | ||
| 長野県 | ||
| 新潟県 | ||
| ┗2番目に多いのは? | 岐阜県 | 岐阜県 |
| 静岡県 | ||
| 長野県 | ||
| 新潟県 | ||
| 2012年に、日本の自治体で初めて「みんなの党」出身の首長が誕生した栃木県の都市は? | 矢板市 | 那須塩原市 |
| 大田原市 | ||
| 那須塩原市 | ||
| さくら市 | ||
| アメリカ軍の戦闘機のコードネームで、F-14といえば? | ホーネット | トムキャット |
| イーグル | ||
| ファイティングファルコン | ||
| トムキャット | ||
| ┗F-20といえば? | ホーネット | タイガーシャーク |
| イーグル | ||
| タイガーシャーク | ||
| トムキャット | ||
| アメリカ空軍のジェット戦闘機F-15Eの愛称は? | ブラック・イーグル | ストライク・イーグル |
| ジェット・イーグル | ||
| スラム・イーグル | ||
| ストライク・イーグル | ||
| ┗それを韓国空軍向けに改変した戦闘機、F-15Kの愛称は? | ブラック・イーグル | スラム・イーグル |
| ジェット・イーグル | ||
| スラム・イーグル | ||
| ストライク・イーグル | ||
| 1969年に日本初の現金自動支払機が設置されたのは、住友銀行の何支店? | 大宮 | 梅田 |
| 梅田 | ||
| 新橋 | ||
| 京都 | ||
| 次のヨーロッパの国のうち単一通貨ユーロが使えるのは? | フィンランド | フィンランド |
| イギリス | ||
| ノルウェー | ||
| デンマーク | ||
| 2000年に採択された、遺伝子組み換え生物の取り扱いにおける国際的な枠組みを規定した認定書は「”何”議定書」? | マドリード | カルタヘナ |
| オーランド | ||
| カルタヘナ | ||
| 京都 | ||
| 海外輸出に貢献した企業に対してフランス政府より与えられる賞の名前は? | フロス賞 | オスカー賞 |
| オスカー賞 | ||
| アウラ賞 | ||
| アイント賞 | ||
| 1956年の「文藝春秋」に「もはや戦後ではない」と題した評論を書いた評論家は? | 後藤譽之助 | 中野好夫 |
| 室伏哲郎 | ||
| 大宅社一 | ||
| 中野好夫 | ||
| ┗それを受け同年の経済白書に「もはや戦後ではない」と書いた官僚は? | 後藤譽之助 | 後藤譽之助 |
| 室伏哲郎 | ||
| 大宅社一 | ||
| 中野好夫 | ||
| 戦後の産業復興の立役者であり「財界の鞍馬天狗」との異名を取った元日本興業銀行頭取は? | 中山四平 | 中山泰平 |
| 中山太平 | ||
| 中山嘉平 | ||
| 中山泰平 | ||
| 東京都府中市に本社を置く引越し会社・ダック引越センターのインターネットドメインはどれ? | 00000.co.jp | 88888.co.jp |
| 22222.co.jp | ||
| 88888.co.jp | ||
| 44444.co.jp | ||
| EUの主要機関のひとつ欧州裁判所がある国は? | ルクセンブルク | ルクセンブルク |
| オランダ | ||
| フランス | ||
| ベルギー | ||
| 国際海洋法裁判所があるドイツの都市は? | ミュンヘン | ハンブルク |
| ハンブルク | ||
| フランクフルト | ||
| ケルン | ||
| 家電量販店チェーン、コジマの店舗内に設置してある当日のみ有効のクーポン券が発券される機械の名前は? | ハローBOX | ドリームBOX |
| ラッキーBOX | ||
| ドリームBOX | ||
| サンキューBOX | ||
| 世界の諜報機関でCIAといえばどこの国の機関? | フランス | アメリカ |
| スペイン | ||
| ロシア | ||
| アメリカ | ||
| ┗DGSEといえばどこの国の機関? | フランス | フランス |
| スペイン | ||
| ロシア | ||
| アメリカ | ||
| ┗SVRといえばどこの国の機関? | フランス | ロシア |
| スペイン | ||
| ロシア | ||
| アメリカ | ||
| 2001年の中央省庁再編の際に初代の経済産業大臣に就任した政治家は? | 宮沢喜一 | 平沼赳夫 |
| 坂口力 | ||
| 平沼赳夫 | ||
| 片山虎之助 | ||
| ┗初代の総務大臣に就任した政治家は? | 宮沢喜一 | 片山虎之助 |
| 坂口力 | ||
| 平沼赳夫 | ||
| 片山虎之助 | ||
| 核兵器の製造や実験を禁止する中南米核兵器禁止条約は? | ラロトンガ条約 | トラテロルコ条約 |
| マーストリヒト条約 | ||
| トラテロルコ条約 | ||
| ペリンダバ条約 | ||
| ┗南太平洋非核地帯条約は? | ラロトンガ条約 | ラロトンガ条約 |
| マーストリヒト条約 | ||
| トラテロルコ条約 | ||
| ペリンダバ条約 | ||
| ┗アフリカ非核地帯条約は? | ラロトンガ条約 | ペリンダバ条約 |
| マーストリヒト条約 | ||
| トラテロルコ条約 | ||
| ペリンダバ条約 | ||
| 次の自衛隊の艦艇のうち輸送艦はどれ? | たかなみ | おおすみ |
| きりしま | ||
| おおすみ | ||
| こんごう | ||
| 歴代アメリカ大統領の中でアメリカ独立記念日に生まれた唯一の人物は? | アイゼンハワー | クーリッジ |
| タフト | ||
| クーリッジ | ||
| クリーブランド | ||
| ┗ホワイトハウスで結婚式を挙げた唯一の人物は? | アイゼンハワー | クリーブランド |
| タフト | ||
| クーリッジ | ||
| クリーブランド | ||
| アメリカ合衆国の歴代大統領で唯一、ホワイトハウスで結婚式を挙げたのは? | フィルモア | クリーブランド |
| ブキャナン | ||
| テイラー | ||
| クリーブランド | ||
| 世界経済フォーラムが2018年12月に発表した男女平等ランキングで1位だった国は? | フィンランド | アイスランド |
| ニュージーランド | ||
| アイスランド | ||
| アイルランド | ||
| 旧自由党の吉田茂派から分裂してできた派閥で佐藤栄作が組織したのは? | 宏池会 | 周山会 |
| 清和会 | ||
| 青嵐会 | ||
| 周山会 | ||
| ┗池田勇人が組織したのは? | 宏池会 | 宏池会 |
| 清和会 | ||
| 青嵐会 | ||
| 周山会 | ||
| イギリスで労働党・保守党に次ぐ「第三の政党」と呼ばれるのは? | 公明党 | 自民党 |
| 共産党 | ||
| 社民党 | ||
| 自民党 | ||
| マーチングバンドが参加してのパレードも行われる、自衛隊や警察などで部隊の状況を高官が視察する行事のことを何という? | 観察式 | 観閲式 |
| 査察式 | ||
| 査問式 | ||
| 観閲式 | ||
| スーパーマーケットの全国チェーン「イズミ」の本社がある都市はどこ? | 広島市 | 広島市 |
| 名古屋市 | ||
| 岡山市 | ||
| 大阪市 | ||
| ┗「イズミヤ」の本社がある都市はどこ? | 広島市 | 大阪市 |
| 名古屋市 | ||
| 岡山市 | ||
| 大阪市 | ||
| 同性愛を公表して選挙で当選したアメリカ初の公職者である市会議員ハーヴェイ・ミルクを1978年に暗殺した人物は? | ジュゼッペ・サンガラ | ダン・ホワイト |
| ジェームズ・アール・レイ | ||
| ダン・ホワイト | ||
| ジョン・ヒンクリーJr. | ||
| 1972年に女性事務官が毎日新聞の政治部記者に沖縄返還協定に関する機密事項を漏洩した事件を何という? | 西山事件 | 西山事件 |
| 北山事件 | ||
| 南山事件 | ||
| 東山事件 | ||
| テロ活動などをおこなう「アブ・サヤフ」といえばどこの国の過激派組織? | タイ | フィリピン |
| マレーシア | ||
| インドネシア | ||
| フィリピン | ||
| 中国共産党や国務院が置かれている北京市中心部の地名で同国の政治中枢の代名詞にもなっているのは? | 上南海 | 中南海 |
| 中北海 | ||
| 中南海 | ||
| 中東海 | ||
| 1972年の日中共同声明に調印した日本側の代表は田中角栄首相と外務大臣の誰? | 大平正芳 | 大平正芳 |
| 園田直 | ||
| 鳩山威一郎 | ||
| 大来佐武郎 | ||
| ┗1978年の日中平和友好条約に調印した日本側の代表は外務大臣の誰? | 大平正芳 | 園田直 |
| 園田直 | ||
| 鳩山威一郎 | ||
| 大来佐武郎 | ||
| 反核運動に生涯を捧げ1995年にはノーベル平和賞を受賞したイギリスの物理学者は? | ジョディ・ウィリアムズ | ジョゼフ・ロートブラット |
| ジェーン・アダムズ | ||
| ジョゼフ・ロートブラット | ||
| アーサー・ヘンダーソン | ||
| パイロットの技術向上を目的として、航空母艦の艦載機が陸上基地で夜間に行なう離着陸訓練を何という? | MIT | NLP |
| NRT | ||
| NLP | ||
| NPT | ||
| 2011年にヘレ・トーニング・シュミットが、史上初の女性首相に就任した国は? | スウェーデン | デンマーク |
| デンマーク | ||
| ノルウェー | ||
| フィンランド | ||
| 1981年にヨーロッパで2人目の女性首相ブルントラントが誕生した国はどこ? | スウェーデン | ノルウェー |
| フィンランド | ||
| デンマーク | ||
| ノルウェー | ||
| 2010年に中国一の大富豪となった宗慶後が会長を務めている飲料メーカーは? | イヒヒ集団 | ワハハ集団 |
| ワハハ集団 | ||
| ウフフ集団 | ||
| エヘヘ集団 | ||
| 2011年のユーキャン新語・流行語大賞でトップテン入りした言葉で「どじょう内閣」の受賞者となった政治家は? | 菅直人 | 野田佳彦 |
| 枝野幸男 | ||
| 小沢一郎 | ||
| 野田佳彦 | ||
| ┗「3.11」の受賞者となった政治家は? | 菅直人 | 枝野幸男 |
| 枝野幸男 | ||
| 小沢一郎 | ||
| 野田佳彦 | ||
| 半数が東大に進学するという名門・開成中学高等学校の初代校長を務めた内閣総理大臣は? | 清浦奎吾 | 高橋是清 |
| 桂太郎 | ||
| 高橋是清 | ||
| 原敬 | ||
| 2009年10月にスタートした「中国版ナスダック」とも呼ばれる、中国の新興企業向け株式市場の名称は? | 創業板 | 創業板 |
| 実業板 | ||
| 開業板 | ||
| 営業板 | ||
| シカゴ・トリビューンで20年以上に渡り活躍したコラムニストで著書『チーズバーガーズ』で知られるのは誰? | エドガー・スノー | ボブ・グリーン |
| エドワード・R・マロー | ||
| ジョン・リード | ||
| ボブ・グリーン | ||
| 1917年のロシア革命を題材としたルポルタージュ『世界を揺るがした10日間』で有名なアメリカのジャーナリストは? | エドガー・スノー | ジョン・リード |
| エドワード・R・マロー | ||
| ジョン・リード | ||
| ボブ・グリーン | ||
| 1937年に文化勲章を制定した当時の日本の首相は? | 近衛文麿 | 広田弘毅 |
| 岡田啓介 | ||
| 林鉄十郎 | ||
| 広田弘毅 | ||
| 日本の内閣において内閣総理大臣が任命できる国務大臣の数は最高で何人? | 17人 | 17人 |
| 18人 | ||
| 15人 | ||
| 16人 | ||
| フランス語で「ゆるみ」という意味がある、文字通り国家間の緊張緩和を図り、平和的共存を目指そうとする政策を何という? | デタント | デタント |
| シャペロン | ||
| ペイサージュ | ||
| オーペア | ||
| 1999年にノーベル経済学賞を受賞したカナダの経済学者で欧州統一通貨「ユーロの父」と呼ばれるのは? | ロバート・ルーカス | ロバート・マンデル |
| ロバート・マートン | ||
| ロバート・ソロー | ||
| ロバート・マンデル | ||
| 1987年にノーベル経済学賞を受賞したアメリカの経済学者で新古典派の経済成長理論にその名を残すのは? | ロバート・マンデル | ロバート・ソロー |
| ロバート・ソロー | ||
| ロバート・マートン | ||
| ロバート・ルーカス | ||
| 1961年にアムネスティ・インターナショナルを創設し初代事務局長に就任したイギリスの弁護士は? | ロバート・ハンター | ピーター・ベネンソン |
| ピーター・ベネンソン | ||
| エリック・ベイカー | ||
| マーティン・エナルズ | ||
| 『ビューティフル・マインド』という映画のモデルにもなった1994年にノーベル経済学賞を受賞したアメリカの数学者は? | ロナルド・コース | ジョン・ナッシュ |
| ロバート・マンデル | ||
| トーマス・シェリング | ||
| ジョン・ナッシュ | ||
| 経済学において多数が消費している商品ほど需要が増加する現象のことを何という? | スノップ効果 | バンドワゴン効果 |
| ピグー効果 | ||
| バンドワゴン効果 | ||
| レバレッジ効果 | ||
| ┗それに対し、多数が消費しているために商品の希少価値が下がり消費者に敬遠されてしまう現象を何という? | スノップ効果 | スノップ効果 |
| ピグー効果 | ||
| バンドワゴン効果 | ||
| レバレッジ効果 | ||
| 2009年9月に、先進国で初めて日本との間で経済連携協定(EPA)が発効した国は? | オランダ | スイス |
| スイス | ||
| ドイツ | ||
| オーストリア | ||
| 敵対的買収に対する対応措置で敵対的買収者も社会的弱点を宣伝することによりイメージダウンを図る手法を何という? | ジューイッシュデンティスト | ジューイッシュデンティスト |
| スウェディッシュデンティスト | ||
| ダニッシュデンティスト | ||
| グリークデンティスト | ||
| 国際的に展開しているスーパーのチェーンで「ウォルマート」が創業した国はどこ? | フランス | アメリカ |
| オランダ | ||
| アメリカ | ||
| イギリス | ||
| ┗「テスコ」が創業した国はどこ? | フランス | イギリス |
| オランダ | ||
| アメリカ | ||
| イギリス | ||
| 2009年6月に、新興4カ国「BRICs」による初の公式首脳会議が行われたロシアの都市は? | イルクーツク | エカテリンブルク |
| エカテリンブルク | ||
| サンクトペテルブルク | ||
| カリニングラード | ||
| 受験予備校「東進ハイスクール」を全国展開している会社は? | ジョウシマ | ナガセ |
| コクフン | ||
| マツオカ | ||
| ナガセ | ||
| インド独立の父マハトマ・ガンジーと元インド首相インディラ・ガンジーの関係は? | いとこ | 赤の他人 |
| 赤の他人 | ||
| 兄妹 | ||
| 親子 | ||
| 「ヘーベルハウス」という一戸建住宅のブランドを持っている住宅メーカーは? | トヨタホーム | 旭化成ホームズ |
| ヤマトハウス工業 | ||
| ミサワホーム | ||
| 旭化成ホームズ | ||
| ハワイがアメリカ50番目の州になった時の大統領は? | F・ルーズベルト | アイゼンハワー |
| ケネディ | ||
| トルーマン | ||
| アイゼンハワー | ||
| フランスの国会で上院に当たる元老院が現在使用している宮殿は? | フォンテンブロー宮殿 | リュクサンブール宮殿 |
| テュイルリー宮殿 | ||
| リュクサンブール宮殿 | ||
| ブルボン宮殿 | ||
| ┗下院に当たる国民議会が現在使用している宮殿は? | フォンテンブロー宮殿 | ブルボン宮殿 |
| テュイルリー宮殿 | ||
| リュクサンブール宮殿 | ||
| ブルボン宮殿 | ||
| アフリカにある53の国と地域が加盟する、AU(アフリカ連合)の本部がある都市は? | アビジャン | アジスアベバ |
| カイロ | ||
| ナイロビ | ||
| アジスアベバ | ||
| エチオピアの首都・アジスアベバはアムハラ語でどんな意味? | 新しい花 | 新しい花 |
| 新しい月 | ||
| 新しい空 | ||
| 新しい星 | ||
| 人口10万人あたりの会社社長排出率が26年連続で日本一であるという県は? | 岐阜県 | 福井県 |
| 福井県 | ||
| 富山県 | ||
| 新潟県 | ||
| 2014年10月に成層圏からスカイダイビングをして、高度世界記録を更新したアラン・ユースタスは何という会社の副社長? | ヤフー | グーグル |
| アップル | ||
| マイクロソフト | ||
| グーグル | ||
| 日本国憲法の前文に最初に登場する単語は? | 平和 | 日本国民 |
| 戦争 | ||
| 日本国民 | ||
| 我が国 | ||
| 2003年後半から各国の教育部隊で運用が開始された、イギリス・スペイン・ドイツ・イタリアが共同開発した戦闘機の愛称は? | タイフーン | タイフーン |
| ハルマッタン | ||
| サイクロン | ||
| トルネード | ||
| 2000年に日本初の女性知事となった政治家は? | 太田房江 | 太田房江 |
| 高橋はるみ | ||
| 嘉田由紀子 | ||
| 潮谷義子 | ||
| ┗2000年に日本で2人目の女性知事となった政治家は? | 太田房江 | 潮谷義子 |
| 高橋はるみ | ||
| 嘉田由紀子 | ||
| 潮谷義子 | ||
| 2012年4月6日に北朝鮮による弾道ミサイル発射予告を受けて佐世保港に入港した、アメリカ海軍のミサイル駆逐艦は? | オ・バーン | オ・カーン |
| オ・トーン | ||
| オ・ジーン | ||
| オ・カーン | ||
| 全国で寺社建築などを手がける「創業1400年」と日本最古を誇る建築会社は? | 青銅組 | 金剛組 |
| 白銀組 | ||
| 大賢組 | ||
| 金剛組 | ||
| 日本のハイテク銘柄の株価に大きな影響を与える、アメリカの「フィラデルフィア半導体株指数」の略称は? | TOX | SOX |
| VOX | ||
| FOX | ||
| SOX | ||
| 歴代国連事務総長のうち唯一の南米出身者といえば? | ウ・タント | ハビエル・ペレス・デ・クエヤル |
| コフィ・アナン | ||
| トリグブ・リー | ||
| ハビエル・ペレス・デ・クエヤル | ||
| 韓国にかつて存在した自動車メーカーで、現在ヒュンダイ自動車の傘下にあるのはどこ? | 大字自動車 | 起亜自動車 |
| 起亜自動車 | ||
| サムスン自動車 | ||
| LG自動車 | ||
| ┗現在ルノーの傘下にあるのはどこ? | 大字自動車 | サムスン自動車 |
| 起亜自動車 | ||
| サムスン自動車 | ||
| LG自動車 | ||
| 海上保安庁のマスコットキャラクター「うみまる」と「うーみん」の兄妹はどんな動物? | アザラシ | アザラシ |
| カニ | ||
| イルカ | ||
| クジラ | ||
| 1910年に軍の飛行試験で日本国内で初めて飛行機で空を飛んだ人物は、陸軍歩兵大尉の日野熊蔵と誰? | 徳川好敏 | 徳川好敏 |
| 柴田好敏 | ||
| 毛利好敏 | ||
| 尼子好敏 | ||
| ホワイトハウスの2階にあるバルコニーのことをこれを建設させた大統領の名前を取って何という? | カーターバルコニー | トルーマンバルコニー |
| アイゼンハワーバルコニー | ||
| トルーマンバルコニー | ||
| ニクソンバルコニー | ||
| 1982年に国連環境計画の特会合において採択された、開発に伴う公害などの環境破壊に関する採択のことを何という? | プレトリア宣言 | ナイロビ宣言 |
| ラバト宣言 | ||
| ロメ宣言 | ||
| ナイロビ宣言 | ||
| 衆議院議員選挙の政見放送で各候補者に割り当てられている1回あたりの出演時間は? | 9分 | 9分 |
| 7分 | ||
| 10分 | ||
| 8分 | ||
| 1974年にポルトガルで起きた40年以上続いた独裁政権が打倒された軍事クーデターのことを何という? | チューリップ革命 | カーネーション革命 |
| ジャスミン革命 | ||
| バラ革命 | ||
| カーネーション革命 | ||
| エリゼー宮といえばどこの国の大統領官邸? | イタリア | フランス |
| ドイツ | ||
| フランス | ||
| ポルトガル | ||
| ┗ベルビュー宮殿といえばどこの国の大統領官邸? | イタリア | ドイツ |
| ドイツ | ||
| フランス | ||
| ポルトガル | ||
| 2014年9月に上場したことで中国富豪ランキングのトップとなった企業間電子商取引を扱うアリババグループの創業者は? | 馬景 | 馬雲 |
| 馬雲 | ||
| 馬燕 | ||
| 馬栄 | ||
| ハイパーインフレによって発行された1該(10の20乗)ペンゲーは世界最高額の紙幣としてギネス世界記録にも認定された国は? | ジンバブエ | ハンガリー |
| ハンガリー | ||
| トルコ | ||
| ユーゴスラビア | ||
| 日本経済新聞の朝刊に連載されている読み物「私の履歴書」の第1回で取り上げられた人物は誰? | 成田知巳 | 鈴木茂三郎 |
| 鈴木茂三郎 | ||
| 勝間田清一 | ||
| 河上丈太郎 | ||
| 1930年にメキシコ外相が表明した「外国政府に対する承認はその誕生の経緯に関係なく自動的になされるべき」という声明は? | エストラーダ・ドクトリン | エストラーダ・ドクトリン |
| ドラゴ・ドクトリン | ||
| ハルシュタイン・ドクトリン | ||
| スティムソン・ドクトリン | ||
| 2015年4月から65歳で定年を迎えた社員がその後も無期限で働くことが可能な再雇用制度を設けた企業はどこ? | 大和ハウス | 大和ハウス |
| サンワハウス | ||
| 積水ハウス | ||
| パナホーム | ||
| 1962年にハワイの上空で行われバンアレン帯に大規模な損傷を起こしたとされる核実験は? | スターウォーズ計画 | スターフィッシュ計画 |
| スターゲート計画 | ||
| スターフィッシュ計画 | ||
| スタートレック計画 | ||
| 2012年7月に、過疎化対策などを話し合うために「第1回全国村長サミット」が開催された長野県の村は? | 大桑村 | 木島平村 |
| 木島平村 | ||
| 朝日村 | ||
| 野沢温泉村 | ||
| 国連総会において必ず最初に演説すると決まっている国は? | スウェーデン | ブラジル |
| 中国 | ||
| ギリシャ | ||
| ブラジル | ||
| 日本の民法772条で定めている「嫡出子」とは、婚姻の成立の日から何日を経過した後に生まれた子のこと? | 300日 | 200日 |
| 200日 | ||
| 250日 | ||
| 150日 | ||
| ある地域の名産業が一定期間内に生産した財が、他の産業でどのように販売されたかを示す産業連関表のことを何という? | レオンチェフ表 | レオンチェフ表 |
| プリマコフ表 | ||
| ブルガーコフ表 | ||
| コンドラチェフ表 | ||
| 中国国民党以外の政党から初めて選出された台湾の総統は? | 李登輝 | 陳水扁 |
| 馬英九 | ||
| 陳水扁 | ||
| 蒋経国 | ||
| 次のうち、1945年から1949年まで日本に実際にあった省庁は? | 鉄鋼庁 | 石炭庁 |
| 石炭庁 | ||
| 石油庁 | ||
| 木材庁 | ||
| 1968年に東京都の府中市で起きた三億円事件で、盗まれた紙幣で唯一ナンバーが公開されたのは何円札? | 千円札 | 五百円札 |
| 一万円札 | ||
| 五千円札 | ||
| 五百円札 | ||
| 上場企業の情報を扱った書籍で『会社四季報』の出版社は? | ダイヤモンド社 | 東洋経済新報社 |
| プレジデント社 | ||
| 東洋経済新報社 | ||
| 日本経済新聞社 | ||
| ┗『「株」データブック』の出版社は? | ダイヤモンド社 | ダイヤモンド社 |
| プレジデント社 | ||
| 東洋経済新報社 | ||
| 日本経済新聞社 | ||
| 行政機関を外部から監視するオンブズマンを、1990年に日本で初めて設置した都市はどこ? | 福岡市 | 川崎市 |
| 仙台市 | ||
| 金沢市 | ||
| 川崎市 | ||
| ウルトラマンの生みの親で円谷英二の出身地であることから2013年に郵便局でウルトラマンを消印に採用した福島県の市は? | 須賀川市 | 須賀川市 |
| 相馬市 | ||
| 本宮市 | ||
| 二本松市 | ||
| 1991年に発表された、ロシア、ウクライナ、ベラルーシによる独立国家共同体の創立とソ連からの離脱に関する合意といえば? | ベロヴェーシ合意 | ベロヴェーシ合意 |
| ブローニュ合意 | ||
| オスロ合意 | ||
| カチン合意 | ||
| スウェーデンで創業した家具メーカーIKEAの本社が現在置かれている国はどこ? | スイス | オランダ |
| ベルギー | ||
| ドイツ | ||
| オランダ | ||
| 現在の中国にある湖北省と湖南省はかつて一つの省でしたが、その名前は? | 湖林省 | 湖広省 |
| 湖海省 | ||
| 湖中省 | ||
| 湖広省 | ||
| ビジネス界にも当てはまる法則で武器の性能が同じならば兵力の多いほうが勝つことを「何の法則」という? | ポッサードの法則 | ランチェスターの法則 |
| ジャネの法則 | ||
| ムーアの法則 | ||
| ランチェスターの法則 | ||
| 「Q-Board」といえばどこの都市の証券取引所が開設した新興企業向けの市場? | 札幌 | 福岡 |
| 大阪 | ||
| 福岡 | ||
| 名古屋 | ||
| ┗「アンビシャス」といえばどこの都市の証券取引所が開設した新興企業向けの市場? | 札幌 | 札幌 |
| 大阪 | ||
| 福岡 | ||
| 名古屋 | ||
| アメリカ海軍の基地でサンディエゴ海軍基地がある州は? | バージニア州 | カリフォルニア州 |
| カリフォルニア州 | ||
| オレゴン州 | ||
| フロリダ州 | ||
| ┗ノーフォーク海軍基地がある州は? | バージニア州 | バージニア州 |
| カリフォルニア州 | ||
| オレゴン州 | ||
| フロリダ州 | ||
| ローマ教皇がかぶっている白い帽子の名前は? | ミトラ | ミトラ |
| ネトラ | ||
| キトラ | ||
| セトラ | ||
| 2009年まで横浜市長を務めた中田宏が、1993年に衆議院選挙に当選したときの所属政党は? | 日本社会党 | 日本新党 |
| 新生党 | ||
| 新党さきがけ | ||
| 日本新党 | ||
| 2010年4月にJR東日本が完全子会社とした大手スーパーマーケットのチェーンは? | 紀ノ国屋 | 紀ノ国屋 |
| 成城石井 | ||
| ベイシア | ||
| いなげや | ||
| 2006年に、弾道ミサイル発射の早期警戒レーダー「Xバンドレーダー」が日本で初めて配備先された都道府県は? | 青森県 | 青森県 |
| 福岡県 | ||
| 新潟県 | ||
| 京都府 | ||
| 1933年にフランクリン・ルーズベルト内閣で労働長官に就任し、アメリカ初の女性官僚となった政治家は? | サンドラ・オコナー | フランシス・パーキンズ |
| フランシス・パーキンズ | ||
| ネリー・ロス | ||
| ビクトリア・ウッドハル | ||
| 1984年のアメリカ合衆国大統領占拠において、アメリカ史上初の女性副大統領候補となった政治家は? | スザンナ・ソルター | ジェラルディン・フェラーロ |
| ビクトリア・ウッドハル | ||
| ネリー・ロス | ||
| ジェラルディン・フェラーロ | ||
| かつて兵器メーカーとして有名だったエリコン社やピタラス・エアクラフトといえばどこの国の企業? | オランダ | スイス |
| スイス | ||
| ドイツ | ||
| スウェーデン | ||
| 日本の法律で親族が死亡した時に相続放棄ができるのは死亡から何ヶ月以内? | 12ヶ月 | 3ヶ月 |
| 6ヶ月 | ||
| 3ヶ月 | ||
| 10ヶ月 | ||
| 日本の法律で親族が死亡した時に遺留分の減殺請求ができるのは死亡から何ヶ月以内? | 10ヶ月 | 12ヶ月 |
| 12ヶ月 | ||
| 6ヶ月 | ||
| 3ヶ月 | ||
| 日本の法律で親族が死亡した時に相続税の申告・納税は何ヶ月以内にしなければならない? | 10ヶ月 | 10ヶ月 |
| 12ヶ月 | ||
| 6ヶ月 | ||
| 3ヶ月 | ||
| 1966年に「核のかさ」発言が問題になった外務次官で後にプロ野球コミッショナーも務めたのは? | 金子鋭 | 下田武三 |
| 内村祐之 | ||
| 大浜信泉 | ||
| 下田武三 | ||
| 1895年に瀬木博尚によって創立された日本最初の広告代理店は? | 博報堂 | 博報堂 |
| 宣広社 | ||
| 電通 | ||
| 大広 | ||
| ピッキングに強いドアノブなど防犯性が高い建物部品に対して与えられる標章は「何マーク」? | IP | CP |
| SP | ||
| FP | ||
| CP | ||
| カナダのトロントにある観光名所、CNタワーを建設したのはどんな会社? | 金融会社 | 鉄道会社 |
| 石油会社 | ||
| 鉄道会社 | ||
| 食品会社 | ||
| ラマダン期間中の日没後に初めて取る食事のことである、2005年から日本政府が毎年イスラム国の駐日大使を招いて行う夕食会は? | シャリーア | イフタール |
| イフタール | ||
| ミフラーブ | ||
| ハラール | ||
| かつて佐藤栄作首相の後継を巡って争った4人の政治家を「三角大福」と命名した昭和期の政治家は? | 山口節制 | 重宗雄三 |
| 重宗雄三 | ||
| 三宅久之 | ||
| 渡部昇一 | ||
| アメリカのコラムニストランディ・カッシンガムがその年で最も馬鹿げた訴訟に与えている賞の名前は? | アンナ賞 | ステラ賞 |
| ニコル賞 | ||
| ドロシー賞 | ||
| ステラ賞 | ||
| 1935年に一般住民を対象とした日本初の健康保険制度が発足したことから国民健康保険の発祥の地を自称している埼玉県の市は? | 狭山市 | 越谷市 |
| 川越市 | ||
| 東松山市 | ||
| 越谷市 | ||
| 1950年、米・ネブラスカ州で聖歌隊が全員遅刻したため偶然にも爆発事故の被害を逃れるという奇跡が起こった教会は? | ノースサイド・バプテスト教会 | ウエストサイド・バプテスト教会 |
| イーストサイド・バプテスト教会 | ||
| サウスサイド・バプテスト教会 | ||
| ウエストサイド・バプテスト教会 | ||
| 臨終の間際に「もう飽き飽きした」という意味の言葉を言ったといわれる政治家は誰? | チャーチル | チャーチル |
| スターリン | ||
| ヒトラー | ||
| ルーズベルト | ||
| 日本の陸上自衛隊において「砲弾」と呼ばれるものは口径何mm以上の弾丸? | 50mm | 20mm |
| 40mm | ||
| 20mm | ||
| 30mm | ||
| 2014年12月に成人となった秋篠宮佳子内親王が、正装時に着用されるティアラを制作した会社は? | ハリー・ウィンストン | ミキモト |
| ミキモト | ||
| ココ山岡 | ||
| ティファニー | ||
| 現在は観光地になっているベトナム戦争当時、南ベトナム解放軍の作戦本部が置かれていたホーチミン近郊にある場所は? | アシ | クチ |
| クチ | ||
| ウデ | ||
| ハラ | ||
| 雨の日にスーパーなどの店頭に置かれる、傘袋の自動装着機「傘ぽん」を販売している会社の名前は? | 片倉計量器 | 新倉計量器 |
| 小倉計量器 | ||
| 大倉計量器 | ||
| 新倉計量器 | ||
| 2014年9月に世界初となる小型パッケージ化したスマート水素ステーションをさいたま市東部環境センターに設置した企業は? | ホンダ | ホンダ |
| 日産 | ||
| トヨタ | ||
| マツダ | ||
| 人口比での社長の割合が日本一多いことで知られる新潟県の都市は? | 魚沼市 | 三条市 |
| 妙高市 | ||
| 長岡市 | ||
| 三条市 | ||
| 1946年に日本で初めてとなる夫婦同時に国会議員となった夫・勘十、妻・シヅエの政治家は何夫妻? | 加藤夫妻 | 加藤夫妻 |
| 佐藤夫妻 | ||
| 田中夫妻 | ||
| 中村夫妻 | ||
| 「TSUTAYA」を展開しているカルチュア・コンビニエンス・クラブが、2017年12月に買収した出版社はどこ? | 河出書房新社 | 主婦の友社 |
| 主婦と生活社 | ||
| 主婦の友社 | ||
| 自由国民社 | ||
| 労働災害の発生する確率を示したハインリッヒの法則に名を残すハーバート・ハインリッヒはどこの国の技師? | イギリス | アメリカ |
| アメリカ | ||
| ドイツ | ||
| オーストリア | ||
| 2015年4月に大島理森の後任として自民党大島派の会長となり女性議員として初めて自民党の派閥のトップに就任したのは? | 松島みどり | 山東昭子 |
| 小池百合子 | ||
| 山谷えり子 | ||
| 山東昭子 | ||
| 世界有数の富豪で、ビル・ゲイツが創業した会社は? | マイクロソフト | マイクロソフト |
| オラクル・コーポレーション | ||
| ザラ | ||
| アメリカ・モビル | ||
| ┗ラリー・エリソンが創業した会社は? | マイクロソフト | オラクル・コーポレーション |
| オラクル・コーポレーション | ||
| ザラ | ||
| アメリカ・モビル | ||
| ┗カルロス・スリムが経営権を握るアメリカの会社は? | マイクロソフト | アメリカ・モビル |
| オラクル・コーポレーション | ||
| ザラ | ||
| アメリカ・モビル | ||
| ┗アマンシオ・オルテガが創業した会社は? | マイクロソフト | ザラ |
| オラクル・コーポレーション | ||
| ザラ | ||
| アメリカ・モビル | ||
| イギリスの経済学者ジョン・メイナード・ケインズが率いたジョーン・ロビンソンなどの若手集団のことを何という? | ケインズ・サーカス | ケインズ・サーカス |
| ケインズ・トランプ | ||
| ケインズ・ブラック | ||
| ケインズ・サポート | ||
| スティーブ・ジョブズに「一生、砂糖水を売り続けるのか」と口説かれ、1993年ペプシコーラ社長を辞めアップル社長となったのは? | ジョン・スカリー | ジョン・スカリー |
| マイケル・スコット | ||
| マイク・マークラ | ||
| ギル・アメリオ | ||
| 1993年にテレビ朝日が放送法違反の疑いに問われた事件を、当時の取締役報道局長の名前を取って何事件という? | 榎事件 | 椿事件 |
| 椿事件 | ||
| 杉事件 | ||
| 柊事件 | ||
| 日本のメガバンクで唯一国会議事堂内の衆議院と参議院に支店を持つ銀行は? | みずほ銀行 | りそな銀行 |
| 東京三菱UFJ銀行 | ||
| りそな銀行 | ||
| 三井住友銀行 | ||
| 2013年に誕生したオランダの国王ウィレム・アレクサンダーの王妃であるマクシマ・ソレギエタの出身国は? | アルゼンチン | アルゼンチン |
| ウルグアイ | ||
| エクアドル | ||
| ブラジル | ||
| 1980年に直接選挙で選出された世界初の女性大統領となったフィンボガドゥティルはどこの国の大統領? | デンマーク | アイスランド |
| スウェーデン | ||
| ベルギー | ||
| アイスランド | ||
| 1961年に第2代国連事務総長ダグ・ハマーショルドはどこの国で起きた内乱の停戦調停に赴く途中で事故死した? | ニジェール | コンゴ |
| アルジェリア | ||
| ソマリア | ||
| コンゴ | ||
| 現在エリザベス2世が君主を務める国は? | デンマーク | イギリス |
| ノルウェー | ||
| イギリス | ||
| オランダ | ||
| ┗マルグレーテ2世が君主を務めている国は? | デンマーク | デンマーク |
| ノルウェー | ||
| イギリス | ||
| オランダ | ||
| レーガン政権時の1981年にアメリカで女性として初めて最高裁判所の判事となった法律家は誰? | ネリー・ロス | サンドラ・オコナー |
| ジャネット・ランキン | ||
| ベティ・フリーダン | ||
| サンドラ・オコナー | ||
| アメリカの本土外の基地でグアンタナモ基地はどこの国から租借している? | オーストラリア | キューバ |
| キューバ | ||
| イギリス | ||
| アルゼンチン | ||
| ┗ディエゴガルシア島はどこの国から租借している? | オーストラリア | イギリス |
| キューバ | ||
| イギリス | ||
| アルゼンチン | ||
| 初のアフリカ出身のローマ教皇とされる、第14代ローマ教皇は? | セルギウス | ウィクトル1世 |
| ミルティアデス | ||
| ウィクトル1世 | ||
| ゲラシウス1世 | ||
| 1925年にアメリカ初の女性知事ネリー・ロスが誕生したのは何州? | アラスカ州 | ワイオミング州 |
| ワシントン州 | ||
| コロラド州 | ||
| ワイオミング州 | ||
| 2015年10月に「カレーハウスCoCo壱番屋」を展開する会社壱番屋を買収すると発表した食品会社は? | ハウス食品 | ハウス食品 |
| 日清食品 | ||
| 伊藤ハム | ||
| エスビー食品 | ||
| 2017年に流通が開始されるイギリスの新しい10ポンド紙幣にその顔が肖像として使われる同国出身の作家は? | ウィリアム・サッカレー | ジェーン・オースティン |
| ヘンリー・ジェイムズ | ||
| ジェーン・オースティン | ||
| アガサ・クリスティ | ||
| 自然と人間の共生に関して貢献した人物に与えられる国際花と緑の博覧会記念協会が毎年授与する賞は? | チューリップ国際賞 | コスモス国際賞 |
| サクラ国際賞 | ||
| ヒマワリ国際賞 | ||
| コスモス国際賞 | ||
| 2001年に世界で初めて安楽死を認める法律が成立したヨーロッパの国は? | スイス | オランダ |
| デンマーク | ||
| オランダ | ||
| ベルギー | ||
| 2010年に、都道府県知事で初めて育児休暇を取得した湯崎英彦は、何県の知事? | 広島県 | 広島県 |
| 島根県 | ||
| 山口県 | ||
| 鳥取県 | ||
| 1996年にシエラレオネの大統領に就任し、クーデターで一次失脚するも1998年から2007年まで再び大統領を務めたのは? | ネコ | カバ |
| カバ | ||
| ゾウ | ||
| キリン | ||
| ブルワー・リットンの小説『来るべき種族』に影響を受けたナチズムの起源という噂が絶えないドイツの秘密結社は? | ヴリル協会 | ヴリル協会 |
| 薔薇十字団 | ||
| スカル・アンド・ボーンズ | ||
| シオン修道会 | ||
| 一尺八寸山、月出山岳など読み方が難しい山が多数あることから2013年に「難読山名サミット」が開催された大分県の都市は? | 日出市 | 日出市 |
| 佐伯市 | ||
| 臼杵市 | ||
| 国東市 | ||
| 日本のタクシー会社で一番初乗り運賃が安い港観光タクシーの初乗り運賃は? | 250円 | 250円 |
| 450円 | ||
| 350円 | ||
| 150円 | ||
| 詩人・谷川俊太郎の父である哲学者、谷川徹三が1963年に第10代総長に就任した東京にある大学は? | 早稲田大学 | 法政大学 |
| 法政大学 | ||
| 明治大学 | ||
| 立教大学 | ||
| 2020年9月に開幕する国連総会で新しく議長を務めるヴォルカン・ボズクル大使はどこの国の人? | キプロス | トルコ |
| ハンガリー | ||
| ベラルーシ | ||
| トルコ | ||
| EUの2020年上半期の議長国は? | クロアチア | クロアチア |
| フィンランド | ||
| ドイツ | ||
| フランス | ||
| ┗下半期の議長国はどこ? | クロアチア | ドイツ |
| フィンランド | ||
| ドイツ | ||
| フランス | ||
| フリードマンの弟子であるシカゴ大学出身の経済学者の総称は? | シカゴ・ワールド | シカゴ・ボーイズ |
| シカゴ・チーム | ||
| シカゴ・ボーイズ | ||
| シカゴ・クラブ | ||
| 2020年8月にアラブ地域で初の商業規模の原発となるバラカ原子力発電所が稼働した国はどこ? | サウジアラビア | アラブ首長国連邦 |
| アラブ首長国連邦 | ||
| カタール | ||
| クウェート | ||
| 「科学的発見に第一発見者の名前が付くことはない」という法律のことを、提唱した統計学者の名前から何という? | スティグラーの法則 | スティグラーの法則 |
| ピーターの法則 | ||
| エメットの法則 | ||
| ズーニンの法則 | ||
| 行列の待ち時間を簡単に予測する法則のことを、提唱した教授の名前から何という? | パーキンソンの法則 | リトルの法則 |
| リトルの法則 | ||
| スティグラーの法則 | ||
| エメットの法則 | ||
| 日本のクイズ番組で獲得した賞金は、確定申告においては何所得となる? | 配当所得 | 一時所得 |
| 一時所得 | ||
| 譲渡所得 | ||
| 雑所得 | ||
| 日産自動車の前身である快進社や建機メーカーのコマツを設立した、元首相・吉田茂の兄である実業家は? | 竹内明太郎 | 竹内明太郎 |
| 田健次郎 | ||
| 青山禄朗 | ||
| 橋本増治郎 | ||
| 2019年7月に欧州議会会議長に就任したイタリアの政治家は? | カナーブン | サッソリ |
| クッモ | ||
| サッソリ | ||
| ムカデー | ||
| 第二次世界大戦中に弾薬運搬作業などで活躍したヒグマのヴォイテクが所属していたのはどこの国の軍隊? | フィンランド | ポーランド |
| ポーランド | ||
| ベルギー | ||
| ブルガリア | ||
| 1920年に京都駅前で創業した日本初のビジネスホテルと称しているホテルチェーンは○○クラブ? | 浄土クラブ | 法華クラブ |
| 真言クラブ | ||
| 法華クラブ | ||
| 曹洞クラブ | ||
| 四本の脚を前後に突き出して発射時の反動から砲を守る陸上自衛隊が採用している榴弾砲は「M○○○ 155mm榴弾砲」? | 999 | 777 |
| 555 | ||
| 777 | ||
| 333 | ||
| 2019年6月に新経済連盟が発表した「新経連株価指数」は新経連に加盟している525社のうち、何社を対象としている? | 96社 | 96社 |
| 396社 | ||
| 296社 | ||
| 196社 | ||
| 経費節減のため、日本の航空会社では初めて客室乗務員やパイロットらの制服を廃止したのは? | スカイマーク | スカイマーク |
| 春秋航空日本 | ||
| ピーチ・アビエーション | ||
| ジェットスター・ジャパン | ||
| 2021年2月に世界初のビットコインETFであるパーパス・ビットコインETFが株式上場した国はどこ? | カナダ | カナダ |
| オーストラリア | ||
| メキシコ | ||
| スイス | ||
| その著書『政治権力』の中で正当性獲得のための手段となる概念をミランダとクレデンタに大別した政治学者は? | ピーター・タスカ | チャールズ・メリアム |
| チャールズ・メリアム | ||
| ベネディクト・アンダーソン | ||
| グレアム・アリソン | ||
| 1996年にペルーで起こった日本大使公邸人質事件の時に現地の大使だった外交官は? | 青木一三 | 青木盛久 |
| 青木周弼 | ||
| 青木盛久 | ||
| 青木正太郎 | ||
| 2010年から2012年までハンガリーの大統領を務めたパール・シュミットが、五輪で金メダルを獲得したことがある競技は? | クレー射撃 | フェンシング |
| 馬術 | ||
| フェンシング | ||
| ヨット | ||
| シマノの本社があることから全国の自転車の年間生産量のうち約40%を占めている大阪府の市はどこ? | 茨木市 | 堺市 |
| 寝屋川市 | ||
| 高槻市 | ||
| 堺市 | ||
| お年玉付き年賀はがきの景品の単価ははがきの料金の何倍までと決められている? | 3000倍 | 5000倍 |
| 2000倍 | ||
| 5000倍 | ||
| 4000倍 | ||
| 2022年1月に目時政彦が事務局長に就任した国際連合の専門機関の一つは? | 国際労働機関 | 万国郵便連合 |
| 万国郵便連合 | ||
| 食料農業期間 | ||
| 国際通貨基金 | ||
| 青いオートバイで構成されたひったくり犯取り締まり用の特別部隊「スカイブルー隊」はどこの都道府県の警察本部所属? | 大阪府 | 大阪府 |
| 和歌山県 | ||
| 三重県 | ||
| 京都府 | ||
| 2020年の日本経済について記した著書『不機嫌な時代』が1997年にベストセラーとなったアメリカの経済評論家は? | イアン・ブレマー | ピーター・タスカ |
| チャールズ・メリアム | ||
| デビッド・ハルバースタム | ||
| ピーター・タスカ | ||
| WTO(世界貿易機関)などで用いられている、全加盟国が反対しない限り実施される採択方式のことを何という? | ネガティブ・コンセンサス方式 | ネガティブ・コンセンサス方式 |
| スプリット・コンセンサス方式 | ||
| ユナニマス・コンセンサス方式 | ||
| マイノリティ・コンセンサス方式 | ||
| ベトナム戦争時のホワイトハウスを描いた1972年の著書『ベスト・アンド・ブライテスト』で有名なアメリカのジャーナリストは? | フランシス・フクヤマ | デビッド・ハルバースタム |
| デビッド・ハルバースタム | ||
| グレアム・アリソン | ||
| チャールズ・メリアム | ||
| 1912年のパリ万博で初登場したネオンサインが、最初に商業用として使われたお店は? | 喫茶店 | 理髪店 |
| パン屋 | ||
| 理髪店 | ||
| 薬局 | ||
| 就職活動において学生が提出するエントリーシートを、1991年に初めて採用したとされる企業は? | 東芝 | ソニー |
| シャープ | ||
| ソニー | ||
| 日立 | ||
| 2018年4月に竹宮恵子の後任として京都精華大学の学長に就任したウスビ・サコはどこの国の出身? | マリ | マリ |
| モーリタニア | ||
| ウガンダ | ||
| ベナン | ||
| 2018年6月に、現役の首相として史上2人目となる任務中の出産を経験したジャシンダ・アーダーンはどこの国の政治家? | ニュージーランド | ニュージーランド |
| オランダ | ||
| ベルギー | ||
| カナダ | ||
| 2019年6月にフジテレビの新しい社長に就任した作家・遠藤周作の長男は? | 遠藤龍之介 | 遠藤龍之介 |
| 遠藤治 | ||
| 遠藤由紀夫 | ||
| 遠藤潤一郎 | ||
| 2012年に財務省と独立行政法人造幣局が戦後初めて製造を受注した外国貨幣はどこの国の硬貨? | バングラデシュ | バングラデシュ |
| インドネシア | ||
| ベトナム | ||
| ミャンマー | ||
| 日本で発行されている1万円札の原価は何円? | 約42円 | 約22円 |
| 約62円 | ||
| 約82円 | ||
| 約22円 | ||
| 2015年の東京商工リサーチの調べによると、全国の大学で企業の社長を最も多く輩出しているのはどこ? | 早稲田大学 | 日本大学 |
| 明治大学 | ||
| 日本大学 | ||
| 法政大学 | ||
| やきとり弁当で有名な函館市に本社を置く北海道のコンビニエンスストアチェーンは? | イシダストア | ハセガワストア |
| カメダストア | ||
| ハセガワストア | ||
| コボリストア | ||
| 裁判官・弁護士など法律家の世界のことを何という? | 声聞界 | 法曹界 |
| 法曹界 | ||
| 操觚界 | ||
| 緑覚界 | ||
| ┗ジャーナリストの世界のことを何という? | 声聞界 | 操觚界 |
| 法曹界 | ||
| 操觚界 | ||
| 緑覚界 | ||
| 2021年10月に初の女性首相ナジュラ・ブーデンが就任したアフリカの国はどこ? | 南アフリカ共和国 | チュニジア |
| モロッコ | ||
| チュニジア | ||
| ナイジェリア | ||
| 2020年9月に開幕した第75回国連総会で議長を務めるヴォルカン・ボズクル大使はどこの国の人? | ハンガリー | トルコ |
| ベラルーシ | ||
| トルコ | ||
| キプロス | ||
| 2019年4月に行われたウクライナ大統領選挙で勝利したコメディアン・俳優から政治家に転身した人物は? | ケレンスキー | ゼレンスキー |
| ゼレンスキー | ||
| マレンスキー | ||
| ヤレンスキー | ||
| CTスキャンの国内シェア1位の会社、東芝メディカルシステムズを2016年4月に買収した企業はどこ? | 富士フイルム | キヤノン |
| キヤノン | ||
| ニコン | ||
| オリンパス | ||
| 現在、台湾で発行されている硬貨は何種類? | 4種類 | 6種類 |
| 5種類 | ||
| 6種類 | ||
| 7種類 | ||
| 現在、台湾で発行されている紙幣は何種類? | 4種類 | 5種類 |
| 5種類 | ||
| 6種類 | ||
| 7種類 | ||
| 2019年の夏の参議院選挙静岡選挙区に立憲民主党から立候補した徳川宗家19代目である政治経済評論家は? | 徳川家兼 | 徳川家広 |
| 徳川家隆 | ||
| 徳川家広 | ||
| 徳川家久 | ||
| 東京都やJRAのロゴマークやキッコーマンしょうゆ卓上びんのデザインを手掛けた工業デザイナーは? | 榮久庵憲司 | 榮久庵憲司 |
| 浅葉克己 | ||
| 佐藤可士和 | ||
| 大貫卓也 | ||
| 西武百貨店の「おいしい生活」の広告や、横浜美術館や民主党のロゴマークを手がけたことで知られるデザイナーは? | 榮久庵憲司 | 浅葉克己 |
| 浅葉克己 | ||
| 佐藤卓 | ||
| 大貫卓也 | ||
| 1932年に設立された、日本における消防車のシェア50%を誇る大阪市に本社を置く企業の名前は? | カマタ | モリタ |
| タバタ | ||
| シゲタ | ||
| モリタ | ||
| 福島県二本松市に本社を置く酒造メーカー「奥の松酒造」の会社のロゴを書いた今は亡き俳優は誰? | 阪東妻三郎 | 森繁久弥 |
| 渥美清 | ||
| 森繁久弥 | ||
| 勝新太郎 | ||
| ある地域の各産業が一定期間内に生産した財が、他の産業でどのように販売されたかを示す産業関連表のことを何という? | コンドラチェフ表 | レオンチェフ表 |
| ブルガーコフ表 | ||
| プリマコフ表 | ||
| レオンチェフ表 | ||
| 2014年から武田薬品の社長兼CEOを務めているのはどこの国の人物? | フランス | フランス |
| イギリス | ||
| アメリカ | ||
| スイス | ||
| 2027年より、たばこを購入できる年齢を段階的に引き上げることで数十年間をかけてタバコを全面的に禁止する計画を発表した国は? | タイ | シンガポール |
| インドネシア | ||
| マレーシア | ||
| シンガポール | ||
| 「知名度”ゼロ”です」という業務内容を一切説明しないCMで有名な、大分市に本社がある遊具レンタルの会社は? | ゴリラ大分 | ゴリラ大分 |
| ライオン大分 | ||
| ラビット大分 | ||
| ジャッカル大分 | ||
| 1949年に西ドイツの初代首相に就任した政治家は? | アデナウアー | アデナウアー |
| グローテヴォール | ||
| ブラント | ||
| エアハルト | ||
| ┗東ドイツの初代首相に就任した政治家は? | アデナウアー | グローテヴォール |
| グローテヴォール | ||
| ブラント | ||
| エアハルト | ||
| ヤクルトスワローズのユニフォームや、1964年の東京五輪のポスターなどを手がけたグラフィックデザイナーは? | 亀倉雄策 | 亀倉雄策 |
| 網島理友 | ||
| 今竹七郎 | ||
| 手塚治虫 | ||
| 岸田内閣でワクチン接種推進担当大臣に就任した女性政治家堀内詔子の先祖に当たる歴史上の人物は? | 伊藤博文 | 大久保利通 |
| 大久保利通 | ||
| 勝海舟 | ||
| 木戸孝允 | ||
| 次の企業のうち日本の株式市場に上場していないのはどれ? | 東洋水産 | エースコック |
| エースコック | ||
| マルタイ | ||
| 日清食品 | ||
| 次の企業のうち日本の株式市場に上場していないのはどれ? | 清水建設 | 竹中工務店 |
| 竹中工務店 | ||
| 鹿島建設 | ||
| 大成建設 | ||
| 次の企業のうち日本の株式市場に上場していないのはどれ? | 湖池屋 | ロッテ |
| カルビー | ||
| ブルボン | ||
| ロッテ | ||
| 次の企業のうち日本の株式市場に上場していないのはどれ? | カルピス | カルピス |
| ヤクルト | ||
| 伊藤園 | ||
| 森永乳業 | ||
| 偽札の流通防止のため1991年に世界で初めてバーコードが印刷された紙幣を発行した国はどこ? | スイス | オランダ |
| オーストリア | ||
| オランダ | ||
| ベルギー | ||
| 日本の歴代内閣総理大臣で唯一生涯独身であったのは誰? | 阿部信行 | 平沼騏一郎 |
| 平沼騏一郎 | ||
| 小磯国昭 | ||
| 林銑十郎 | ||
| 1950年代にCBS『See it Now』でホストを務め、マッカーシズムを批判したジャーナリストで、後に情報庁の長官に就任したのは? | ジョン・リード | エドワード・R・マロー |
| エドガー・スノー | ||
| ボブ・グリーン | ||
| エドワード・R・マロー | ||
| 著書にキューバ危機を分析した『決定の本質』がある、第1期クリントン政権の政策担当国防次官補も務めた政治学者は? | ベネディクト・アンダーソン | グレアム・アリソン |
| デビッド・ハルバースタム | ||
| グレアム・アリソン | ||
| フランシス・フクヤマ | ||
| 2010年に日本で初めて女性から女性への市長の交代があった兵庫県の都市はどこ? | 明石市 | 尼崎市 |
| 尼崎市 | ||
| 伊丹市 | ||
| 芦屋市 | ||
| 2019年10月の消費税率引上げにあわせて、住宅ローン控除の期間は従来の10年間から何年間に延長された? | 12年間 | 13年間 |
| 13年間 | ||
| 14年間 | ||
| 15年間 | ||
| 2022年3月に初の女性大統領カタリン・ノバクが選出されたヨーロッパの国は? | ポーランド | ハンガリー |
| クロアチア | ||
| フィンランド | ||
| ハンガリー | ||
| 中国のQR・バーコード決済サービス「アリペイ」の顔認証決済端末のことを何という? | バッタ | トンボ |
| カマキリ | ||
| トンボ | ||
| セミ | ||
| 民泊の予約ができるサイト「Airbnb」の本社がある国は? | オランダ | アメリカ |
| ドイツ | ||
| アメリカ | ||
| シンガポール | ||
| ┗「Wimdu」の本社がある国は? | オランダ | ドイツ |
| ドイツ | ||
| アメリカ | ||
| シンガポール | ||
| ┗「Booking.com」の本社がある国は? | オランダ | オランダ |
| ドイツ | ||
| アメリカ | ||
| シンガポール | ||
| 消費税の税率が27%と世界で最も高いことで知られるヨーロッパの国はどこ? | ルーマニア | ハンガリー |
| デンマーク | ||
| スイス | ||
| ハンガリー | ||
| 2018年12月30日にTPP関連法案の改正著作権法が施行されたことにより、日本における著作権の保護期間は何年になった? | 100年 | 70年 |
| 50年 | ||
| 70年 | ||
| 30年 | ||
| 地上配置型ミサイル迎撃システム「イージス・アショア」設置の候補地の一つ、陸上自衛隊新屋演習場がある県は? | 宮城県 | 秋田県 |
| 秋田県 | ||
| 福島県 | ||
| 岩手県 | ||
| 日本の法律で酒気帯び運転となるのは呼気中アルコール濃度が何%以上の場合? | 1.0% | 0.15% |
| 0.15% | ||
| 0.5% | ||
| 0.3% | ||
| 曹洞宗で説かれる言葉で悟りを得ることと仏道修行は一体のものであるという教えは何? | 知妙一合 | 修証不二 |
| 修証不二 | ||
| 只管打坐 | ||
| 厳坐禅行 | ||
| ┗ひたすら坐禅に打ち込むという教えは何? | 知妙一合 | 只管打坐 |
| 修証不二 | ||
| 只管打坐 | ||
| 厳坐禅行 | ||
| 韓国一の名門女子大学の正門前に広がる、洋服や靴などの店が並ぶ華やかな雰囲気で人気の観光スポットとなっている繁華街は? | 新大 | 梨大 |
| 信大 | ||
| 梨大 | ||
| 静大 | ||
| 1982年に設立された「国際大学」があるのはどこの都道府県? | 富山県 | 新潟県 |
| 長野県 | ||
| 新潟県 | ||
| 石川県 | ||
| 日本のテーマパークで明治時代をテーマにした「明治村」がある都市は? | 郡上市 | 犬山市 |
| 関市 | ||
| 恵那市 | ||
| 犬山市 | ||
| ┗大正時代をテーマにした「日本大正村」がある都市は? | 郡上市 | 恵那市 |
| 関市 | ||
| 恵那市 | ||
| 犬山市 | ||
| かつては白人富裕層の象徴とされたが、現在は荒廃し犯罪者の巣窟と化した、ヨハネスブルグにある、54階建ての超高層ビルは? | パインシティアパート | ポンテシティアパート |
| ルンメニゲシティアパート | ||
| ポンテシティアパート | ||
| ラーンシティアパート | ||
| 1924年にジョージ・マロリーらイギリス登山隊が創設した優秀なシェルパに与えられる称号といえば? | ピューマ | タイガー |
| パンサー | ||
| チーター | ||
| タイガー | ||
| 遊牧民が住むまんじゅう型の組立式住居を中国語では何という? | ツピク | パオ |
| イグルー | ||
| ユルト | ||
| パオ | ||
| ┗トルコ語では何という? | ツピク | ユルト |
| イグルー | ||
| ユルト | ||
| パオ | ||
| 上りに対してのみ22.6パーミルの勾配が続くため一部の列車は補助機関車を要する、JR山陽本線で最大の難所といえばその通称は? | 瀬野八 | 瀬野八 |
| 宇野島 | ||
| 五野代 | ||
| 江野島 | ||
| 国内向けの郵便物が全て無料で配達されるという、世界でも唯一のサービスを行っている国はどこ? | アンドラ | アンドラ |
| サンマリノ | ||
| リヒテンシュタイン | ||
| モナコ | ||
| 味噌にご利益があるといわれる神様をまつった日本で唯一の神社「味噌天神」がある都市は? | 岡山市 | 熊本市 |
| 熊本市 | ||
| 長野市 | ||
| 岐阜市 | ||
| 2009年10月をもって廃止された、日本で最後のホバークラフトの定期航路は「○○ホーバーフェリー」? | 福岡 | 大分 |
| 長崎 | ||
| 宮崎 | ||
| 大分 | ||
| 2014年に仙台市が導入するIC乗車券「icsca」にデザインされている鳥は? | カモメ | スズメ |
| ハト | ||
| スズメ | ||
| ワシ | ||
| 盲導犬候補の子犬を育てるボランティアのことを何という? | パピーウォーカー | パピーウォーカー |
| ソーシャライザー | ||
| ベビーウォーマー | ||
| スタビライザー | ||
| ┗聴導犬候補の子犬を育てるボランティアのことを何という? | パピーウォーカー | ソーシャライザー |
| ソーシャライザー | ||
| ベビーウォーマー | ||
| スタビライザー | ||
| 世界最古の国立公園である「イエローストーン国立公園」を設立する法案に1872年に著名した当時のアメリカ合衆国大統領は? | ヘイズ | グラント |
| グラント | ||
| アーサー | ||
| リンカーン | ||
| 日本で最も長い国道は国道何号線? | 4号 | 4号 |
| 256号 | ||
| 339号 | ||
| 12号 | ||
| ┗わずか187mと日本で最も短い国道は何号線? | 4号 | 174号 |
| 174号 | ||
| 339号 | ||
| 12号 | ||
| ┗日本で最も短い国道は何号線? | 4号 | 174号 |
| 174号 | ||
| 339号 | ||
| 12号 | ||
| 日本で最も短い国道174号線がある都道府県は? | 兵庫県 | 兵庫県 |
| 広島県 | ||
| 山口県 | ||
| 岡山県 | ||
| ┗2番目に短い国道189号線がある都道府県は? | 兵庫県 | 山口県 |
| 広島県 | ||
| 山口県 | ||
| 岡山県 | ||
| 適度な運動と栄養改善の組み合わせによって構成される高齢者向けの介護予防プログラムといえば? | テイク10 | テイク10 |
| テイク1 | ||
| テイク5 | ||
| テイク2 | ||
| 川端康成が滞在し、小説『雪国』を執筆したという新潟県湯沢温泉にある旅館は? | 湯本館 | 高半 |
| 清琴楼 | ||
| 高半 | ||
| 不忘閣 | ||
| ┗小説『伊豆の踊り子』を執筆したという静岡県湯ヶ島温泉にある旅館は? | 湯本館 | 湯本館 |
| 清琴楼 | ||
| 高半 | ||
| 不忘閣 | ||
| ┗尾崎紅葉が滞在し、小説『金色夜叉』を執筆したという栃木県塩原温泉にある旅館は? | 湯本館 | 清琴楼 |
| 清琴楼 | ||
| 高半 | ||
| 不忘閣 | ||
| 東海道新幹線で最も長いトンネルがあるのは何駅と何駅の間? | 新横浜駅~小田原駅 | 熱海駅~三島駅 |
| 米原駅~京都駅 | ||
| 名古屋駅~岐阜羽島駅 | ||
| 熱海駅~三島駅 | ||
| 日光東照宮にある有名な彫刻作品『眠り猫』の真裏に彫られている鳥は? | トキ | スズメ |
| スズメ | ||
| カラス | ||
| フクロウ | ||
| 日光東照宮の石鳥居にある「東照大権現」の額を書いた天皇は? | 後水尾天皇 | 後水尾天皇 |
| 後奈良天皇 | ||
| 後深草天皇 | ||
| 後光明天皇 | ||
| メキシコの世界遺産になっている国立自治大学の牧師塔の壁画を手がけた芸術家は? | ダビド・シケイロス | ダビド・シケイロス |
| フリーダ・カーロ | ||
| ホセ・オロスコ | ||
| ルフィーノ・タマヨ | ||
| ┗中央図書館にある世界最大の壁画を手がけた芸術家は? | ダビド・シケイロス | フアン・オゴルマン |
| フリーダ・カーロ | ||
| ホセ・オロスコ | ||
| フアン・オゴルマン | ||
| 熱狂的な日本びいきの台湾人を表す「哈日族」という言葉を作った台湾の女性漫画家は誰? | 哈日今日子 | 哈日今杏子 |
| 哈日今京子 | ||
| 哈日今恭子 | ||
| 哈日今杏子 | ||
| 京都の太泰にあるお寺広隆寺にある国宝第一号「弥勒菩薩像」はどんな木で作られている? | スギ | アカマツ |
| クスノキ | ||
| アカマツ | ||
| ヒノキ | ||
| 1989年に採択された商標の国際登録制度確立のための議定書は「”何”議定書」? | マドリード | マドリード |
| モントリオール | ||
| ジュネーブ | ||
| カルタヘナ | ||
| アメリカのカリフォルニア州ブエナパークにある遊園地は? | ナッツベリーファーム | ナッツベリーファーム |
| ラズベリーファーム | ||
| ブルーベリーファーム | ||
| マルベリーファーム | ||
| タイのバンコク市内を走る三輪タクシーのことを何という? | シクロ | トゥクトゥク |
| ベチャ | ||
| トゥクトゥク | ||
| トライショー | ||
| ┗インドネシアの各地で見られる三輪自転車のタクシーのことを何という? | シクロ | ベチャ |
| ベチャ | ||
| トゥクトゥク | ||
| トライショー | ||
| 小さい子供を抱えて駅構内で悪戦苦闘した体験から、乗り降りに便利な『地下鉄乗り降りマップ』を考案した女性は? | 福井泰代 | 福井泰代 |
| 和歌山泰代 | ||
| 秋田泰代 | ||
| 福島泰代 | ||
| イタリアの都市でレオナルド・ダ・ヴィンチ空港があるのは? | ローマ | ローマ |
| ベネチア | ||
| フィレンツェ | ||
| ピサ | ||
| ┗ガリレオ・ガリレイ空港があるのは? | ローマ | ピサ |
| ベネチア | ||
| フィレンツェ | ||
| ピサ | ||
| ┗グリエルモ・マルコーニ空港があるのは? | ローマ | ボローニャ |
| ボローニャ | ||
| フィレンツェ | ||
| ピサ | ||
| 1945年、アメリカ・コロラド州で首を失ったにも関わらず一年以上生きていたという「奇跡の首無し鶏」の名前は? | テッド | マイク |
| マイク | ||
| ビリー | ||
| ボブ | ||
| スペイン語での単語を略したものである、ブエノスアイレスにおける地下鉄の通称は? | スブテ | スブテ |
| ソブク | ||
| シブユ | ||
| マブチ | ||
| 1955年にアラバマ州で白人に席を譲れというバスの運転手の命令に背いて逮捕され、公民権運動の火付け役となった黒人女性は? | アイリーン・コリンズ | ローザ・バークス |
| ハリエット・タブマン | ||
| ローザ・バークス | ||
| ネリー・ブライ | ||
| アメリカ南北戦争時に黒人奴隷が逃亡するのを助け「女モーゼ」と呼ばれた女性奴隷解放運動家は? | ジェーン・アダムズ | ハリエット・タブマン |
| エリザベス・ブラックウェル | ||
| ハリエット・タブマン | ||
| クララ・バートン | ||
| 小説『八十日間世界一周』の旅を実際に行い、1889年に当時世界記録の72日間で世界一周を達成した女性は? | ハリエット・タブマン | ネリー・ブライ |
| アイリーン・コリンズ | ||
| クララ・バートン | ||
| ネリー・ブライ | ||
| 1881年にアメリカ赤十字社を創設し、初代社長となったアメリカの女性慈善事業家は? | ハリエット・タブマン | クララ・バートン |
| アイリーン・コリンズ | ||
| クララ・バートン | ||
| ジェーン・アダムズ | ||
| アメリカ初のセツルメントハルハウスを1889年に創設し1931年にアメリカ人女性初のノーベル平和賞を受賞したのは? | ガートルード・エダール | ジェーン・アダムズ |
| ネリー・ブライ | ||
| エリザベス・ブラックウェル | ||
| ジェーン・アダムズ | ||
| 水槽での飼育が難しいサンマの繁殖を世界で最初に成功させた、日本の水族館は? | 新江ノ島水族館 | アクアマリンふくしま |
| 男鹿水族館GAO | ||
| 鳥羽水族館 | ||
| アクアマリンふくしま | ||
| 中国で問題になっている「小胖子」といったらどんな人のこと? | 太り過ぎの子 | 太り過ぎの子 |
| 一人っ子 | ||
| 働いている子 | ||
| 不法入国の子 | ||
| オセアニアの国で、世界遺産「ロイ・マタ首長の領地」があるのは? | ニュージーランド | バヌアツ |
| パプアニューギニア | ||
| バヌアツ | ||
| オーストラリア | ||
| ┗「ククの初期農業遺跡」があるのは? | ニュージーランド | パプアニューギニア |
| パプアニューギニア | ||
| バヌアツ | ||
| オーストラリア | ||
| 江戸時代に浪人・平井権八が殺人の罪で処刑された後に後追い自殺した吉原の遊女で歌舞伎の題材にもなったのは? | 小紫 | 小紫 |
| 八橋 | ||
| 黒子 | ||
| 雪乃 | ||
| 六甲ライナーといえば日本のどこの都市にある新交通システムの路線? | 神戸市 | 神戸市 |
| 大阪市 | ||
| 横浜市 | ||
| 名古屋市 | ||
| ┗山万ユーカリが丘線といえば日本のどこの都市にある新交通システムの路線? | 横浜市 | 佐倉市 |
| 名古屋市 | ||
| 神戸市 | ||
| 佐倉市 | ||
| 2009年に、その駅舎と複合施設が「グッドデザイン大賞」を受賞した、JR北海道の駅は? | 旭川駅 | 岩見沢駅 |
| 岩見沢駅 | ||
| 小樽駅 | ||
| 函館駅 | ||
| 次のうち、1989年から2005年までJR西日本が保有していたジョイフルトレインはどれ? | モルジブ | セイシェル |
| マダガスカル | ||
| セイシェル | ||
| モーリシャス | ||
| 屋上の金の炎のオブジェで有名な、東京の浅草にある、アサヒスーパードライホールを設計したフランスのデザイナーは? | フィリップ・スタルク | フィリップ・スタルク |
| ピエール・ランファン | ||
| フィリップ・ジョンソン | ||
| エミリオ・ロバ | ||
| 日本各地の観光牧場でマザー牧場があるのは? | 山梨県 | 千葉県 |
| 福岡県 | ||
| 千葉県 | ||
| 鳥取県 | ||
| ┗もーもーらんど油山牧場があるのは? | 山梨県 | 福岡県 |
| 福岡県 | ||
| 千葉県 | ||
| 鳥取県 | ||
| ┗三瀬ルベール牧場どんぐり村があるのは何県? | 佐賀県 | 佐賀県 |
| 福岡県 | ||
| 千葉県 | ||
| 鳥取県 | ||
| ┗デンマーク牧場があるのは何県? | 静岡県 | 静岡県 |
| 福岡県 | ||
| 千葉県 | ||
| 鳥取県 | ||
| ┗里美カントリー牧場があるのは何県? | 茨城県 | 茨城県 |
| 千葉県 | ||
| 福岡県 | ||
| 佐賀県 | ||
| イタリア・ローマの建造物「コロッセオ」が完成したときの皇帝は? | ティトゥス | ティトゥス |
| ハドリアヌス | ||
| アウグストゥス | ||
| カリギュラ | ||
| 2011年10月にアーノルド・シュワルツェネッガー博物館がオープンしたオーストリアの都市は? | インスブルック | グラーツ |
| グラーツ | ||
| リンツ | ||
| ザルツブルグ | ||
| 長良川の鵜飼いで鵜を捕まえるのに使う船の数は何艘? | 4艘 | 6艘 |
| 6艘 | ||
| 8艘 | ||
| 10艘 | ||
| 作家・太宰治の記念館「斜陽館」があるのは青森県の何市? | 平川市 | 五所川原市 |
| 五所川原市 | ||
| 黒石市 | ||
| 十和田市 | ||
| 山口県下関市にある「こっとい」と読むJRの山陰本線の駅は? | 特鶏 | 特牛 |
| 特羊 | ||
| 特豚 | ||
| 特牛 | ||
| 中里介山の小説『大菩薩峠』で主人公が目を治療したことで有名になった、和歌山県にある日本三美人の湯のひとつは? | 花山温泉 | 龍神温泉 |
| 神通温泉 | ||
| 龍神温泉 | ||
| 川中温泉 | ||
| 1986年に世界で初めて商業用のリニアモーターカーが開業した都市はどこ? | ストックホルム | バンクーバー |
| バンクーバー | ||
| シドニー | ||
| ボン | ||
| 2004年1月、世界初の商業用磁気浮上式リニアモーターカーが運転を開始した都市は? | トロント | 上海 |
| マルセイユ | ||
| アントワープ | ||
| 上海 | ||
| 四国八十八箇所霊場の第一番札所・霊山寺がある都道府県は? | 愛媛県 | 徳島県 |
| 徳島県 | ||
| 高知県 | ||
| 香川県 | ||
| ┗第八十八番霊所・大窪寺がある都道府県は? | 愛媛県 | 香川県 |
| 徳島県 | ||
| 高知県 | ||
| 香川県 | ||
| 西国三十三箇所の第一番札所がある寺は? | 那古寺 | 青岸渡寺 |
| 華厳寺 | ||
| 四寓部寺 | ||
| 青岸渡寺 | ||
| ┗第三十三版札所がある寺は? | 那古寺 | 華厳寺 |
| 華厳寺 | ||
| 四寓部寺 | ||
| 青岸渡寺 | ||
| 坂東三十三箇所の第一番札所がある寺は? | 青岸渡寺 | 杉本寺 |
| 那古寺 | ||
| 華厳寺 | ||
| 杉本寺 | ||
| 秩父三十四箇所の第一番札所がある寺は? | 杉本寺 | 四禺部寺 |
| 水潜寺 | ||
| 四禺部寺 | ||
| 華厳寺 | ||
| アメリカの雑誌「タイム」が選ぶその年最も活躍した人物パーソン・オブ・ザ・イヤーの第1回受賞者は? | マハトマ・ガンジー | チャールズ・リンドバーグ |
| マザー・テレサ | ||
| チャールズ・リンドバーグ | ||
| ベーブ・ルース | ||
| 現在、日本の高速バスで運行距離1118kmと最長なのは天領バスが運行している何? | オリオンバス | オリオンバス |
| アンドロメダバス | ||
| ペガサスバス | ||
| カシオペアバス | ||
| 奈良市にある春日大社で神の使いとされている動物は? | 兎 | 鹿 |
| 亀 | ||
| 鹿 | ||
| 猿 | ||
| ┗京都市にある松尾大社で神の使いとされている動物は? | 兎 | 亀 |
| 亀 | ||
| 鹿 | ||
| 猿 | ||
| 中国の世界遺産「明・清王朝の皇帝墓郡」に含まれる陵墓で清の初代皇帝とされるヌルハチのものといえば? | 奉陵 | 福陵 |
| 昭陵 | ||
| 歓陵 | ||
| 福陵 | ||
| ┗清の第2代皇帝・ホンタイジのものといえば? | 奉陵 | 昭陵 |
| 昭陵 | ||
| 歓陵 | ||
| 福陵 | ||
| 2009年から福島市のJR東日本福島駅の新幹線発見メロディに用いられている、野球ファンにおなじみの曲は? | 闘魂こめて | 栄冠は君に輝く |
| ドラゴンズのうた | ||
| 栄冠は君に輝く | ||
| 六甲おろし | ||
| 1984年に京都市上京区に開館した承天間美術館は何というお寺の境内にある? | 建仁寺 | 相国寺 |
| 寿福寺 | ||
| 東福寺 | ||
| 相国寺 | ||
| 2014年10月にJRグループでは初となる、イスラム教徒などの外国人向けに「祈とう室」を新設した駅はどこ? | 大阪駅 | 大阪駅 |
| 東京駅 | ||
| 名古屋駅 | ||
| 横浜駅 | ||
| 「黄金ジェット」や「黄金シャトル」と呼ばれる有名なオーパーツは、コロンビアの何という地方で発見された? | クリシー地方 | シヌー地方 |
| イター地方 | ||
| シヌー地方 | ||
| ダメー地方 | ||
| ギネス・ワールドレコード社が定めた「ギネス世界記録の日」があるのは毎年何月? | 8月 | 11月 |
| 10月 | ||
| 11月 | ||
| 7月 | ||
| 1997年3月に、アメリカで数千ともいわれる住人がUFOを目撃したと話題になった事件は? | ラスベガス・ライト事件 | フェニックス・ライト事件 |
| ツーソン・ライト事件 | ||
| フェニックス・ライト事件 | ||
| モハーベ・ライト事件 | ||
| イースター島のモアイが立っている、祭壇にあたる石積みのことを何という? | アフ | アフ |
| タロ | ||
| ウム | ||
| ラブ | ||
| 2014年7月に同姓愛を扱う児童書を破棄して物議を醸したのは、アジアのどこの国の国立図書館? | タイ | シンガポール |
| ベトナム | ||
| シンガポール | ||
| インド | ||
| 素朴で温かみがありトルコの土産品として最適な、立体的に編んだ飾り刺繍のことを何という? | オヤ | オヤ |
| サア | ||
| ナニ | ||
| ハチ | ||
| シカゴ・オプション取引所が算出・公表している、投資家が相場の先行きにもつ不透明感を表した「恐怖指数」の略称は? | TIX | VIX |
| FIX | ||
| VIX | ||
| SIX | ||
| 北海道大学の校歌『永遠の幸』を作詞した作家は? | 芥川龍之介 | 有島武郎 |
| 志賀直哉 | ||
| 小林多喜二 | ||
| 有島武郎 | ||
| 遊園地のニューレオマワールドがある香川県の都市は? | 丸亀市 | 丸亀市 |
| 善通寺市 | ||
| さぬき市 | ||
| 東かがわ市 | ||
| 2014年8月に沿線で開催される声優・茅原実里のライブに合わせて、みのり1号と2号を運行した鉄道会社は? | つくばエクスプレス | 富士急行 |
| 富士急行 | ||
| 埼玉高速鉄道 | ||
| 三陸鉄道 | ||
| 「1つの最大事故の背後には29の軽災害があり、その背後には300の異常がある」という、労働災害における法則を何という? | ポッサードの法則 | ハインリッヒの法則 |
| ベルクマンの法則 | ||
| ハインリッヒの法則 | ||
| ジャネの法則 | ||
| JF日向駅があるのは何県? | 愛知県 | 千葉県 |
| 徳島県 | ||
| 広島県 | ||
| 千葉県 | ||
| 桜餅の材料に使われる道明寺粉の名前の由来となったお寺道明寺がある大阪府の市は? | 羽曳野市 | 藤井寺市 |
| 茨木市 | ||
| 藤井寺市 | ||
| 豊中市 | ||
| 江戸時代に三浦屋の遊女が代々襲名した、吉原で最も有名だった遊女の名前は? | 高尾太夫 | 高尾太夫 |
| 吉野太夫 | ||
| 三宅太夫 | ||
| 松島太夫 | ||
| 2014年よりZARDの『負けないで』と『揺れる想い』が列車接近メロディに使用されている小田急電鉄の駅はどこ? | 富水駅 | 渋沢駅 |
| 厚木駅 | ||
| 渋沢駅 | ||
| 座間駅 | ||
| 安産などのご利益がある全国にある神社、水天宮に祀られている天皇は? | 安徳天皇 | 安徳天皇 |
| 淳仁天皇 | ||
| 六条天皇 | ||
| 仲恭天皇 | ||
| 2010年に、日本で初となる共同大学院を開設したのは早稲田大学と何大学? | 共立女子大学 | 東京女子医科大学 |
| 日本女子大学 | ||
| 東京女子大学 | ||
| 東京女子医科大学 | ||
| 滑走路が1本しかないため滑走路1本あたりの年間離着陸回数が日本一多い空港はどこ? | 福岡空港 | 福岡空港 |
| 新千歳空港 | ||
| 松山空港 | ||
| 広島空港 | ||
| 世界の証券取引所の中で上場している企業の数が最も多いのは? | ボンベイ証券取引所 | ボンベイ証券取引所 |
| 香港証券取引所 | ||
| 上海証券取引所 | ||
| 東京証券取引所 | ||
| ネス湖から60km離れた湖に棲むといわれ、ネッシーと同一視されることもある謎の怪獣といえば? | モケーレムベンベ | モラーグ |
| ニタエウォ | ||
| オゴポコ | ||
| モラーグ | ||
| 1960年に撮影された泳いでいるネッシーとされている貴重な映像を、研究者の名前から何という? | ディンスデール・フィルム | ディンスデール・フィルム |
| スチュアート・フィルム | ||
| オコンナー・フィルム | ||
| コロンパ・フィルム | ||
| 阪神・淡路大震災の経験などから日本初の防災を専門とする学科・環境防災科を2002年に設置した兵庫県の県立高校は? | 舞子高校 | 舞子高校 |
| 鈴蘭台高校 | ||
| 鷹取高校 | ||
| 長田高校 | ||
| 歌人・斎藤茂吉がその校歌を作詞した、東京都品川区に本部を置く私立大学は? | 平成国際大学 | 昭和大学 |
| 大正大学 | ||
| 慶應義塾大学 | ||
| 昭和大学 | ||
| 代表作に「そりのあるかたち」シリーズがある彫刻家で東京スカイツリーのデザイン監修を安藤忠雄と共に務めたのは? | 宮田亮平 | 澄川喜一 |
| 土屋公雄 | ||
| 澄川喜一 | ||
| 岡本敦生 | ||
| 1999年に廃線となった新潟交通電車線に実際にあった駅はどれ? | ときめき駅 | ときめき駅 |
| ゆらめき駅 | ||
| きらめき駅 | ||
| ひらめき駅 | ||
| グレープのヒット曲のタイトルにもなった東京の無縁坂を上った場所にあるのはどこの大学のキャンパス? | 立教大学 | 東京大学 |
| 法政大学 | ||
| 東京大学 | ||
| 明治大学 | ||
| 高速道路「北関東自動車道」の起点となっている都道府県は? | 東京都 | 群馬県 |
| 栃木県 | ||
| 茨城県 | ||
| 群馬県 | ||
| ┗終点となっている都道府県は? | 東京都 | 茨城県 |
| 栃木県 | ||
| 茨城県 | ||
| 群馬県 | ||
| これが少ないと嫁いびりの原因になったりするという、インドで結婚の際に花嫁側が花婿側に払う現金や貴金属類の総称は? | ワウリ | ダウリ |
| ダウリ | ||
| ボウリ | ||
| フルウリ | ||
| 観光地として人気が高い「日本のマチュピチュ」と呼ばれる竹田城跡があるのは兵庫県の何市? | 加東市 | 朝来市 |
| 小野市 | ||
| 朝来市 | ||
| 三木市 | ||
| 京都御苑の近くにある神社で京都三名水のうち唯一残る名水「染井」があることで有名なのは? | 柿木神社 | 梨木神社 |
| 梨木神社 | ||
| 桃木神社 | ||
| 杏木神社 | ||
| 江戸時代に「京都三名水」と呼ばれた名水の中で唯一現在も残っているのは? | 染井 | 染井 |
| 若狭井 | ||
| 醒ヶ井 | ||
| 県井 | ||
| 2017年にイタリアのスポーツカーメーカー、フェラーリによる遊園地「フェラーリ・ランド」がオープンした国は? | ドイツ | スペイン |
| フランス | ||
| スペイン | ||
| イギリス | ||
| 作家・井上靖の遺品などを展示する「井上靖記念館」がある都市は? | 金沢市 | 旭川市 |
| 山形市 | ||
| 旭川市 | ||
| 盛岡市 | ||
| 1958年の第1回はオーストリアの人々が受賞した、ヨーロッパの文化や社会への貢献を評価して毎年授与される賞は? | エラスムス賞 | エラスムス賞 |
| コロンブス賞 | ||
| セルバンテス賞 | ||
| マゼラン賞 | ||
| 東京タワーの大展望台へ続いている登り階段は全部で約何段ある? | 約3600段 | 約600段 |
| 約1600段 | ||
| 約600段 | ||
| 約2600段 | ||
| 栃木県日光市にある世界遺産日光東照宮にある陽明門の装飾を一人で手がけた江戸時代の画家は? | 狩野探幽 | 狩野探幽 |
| 海北友松 | ||
| 鈴木其一 | ||
| 久隅守景 | ||
| 現在は「巨大な」の代名詞になっている、世界的な人気を集めたゾウの「ジャンボ」はどんな最後を遂げた? | 鉄道と激突した | 鉄道と激突した |
| 津波にのまれた | ||
| 火事に巻き込まれた | ||
| 乗った飛行機が墜落した | ||
| 富山県入善町のマスコットキャラクター「ジャンボ~ル三世」の体はどんな果物? | ぶどう | すいか |
| りんご | ||
| すいか | ||
| いちご | ||
| 世界の首都で7月9日通りがあるのは? | ベルリン | ブエノスアイレス |
| ブエノスアイレス | ||
| パリ | ||
| マドリード | ||
| ┗6月17日通りがあるのはどこ? | ベルリン | ベルリン |
| ブエノスアイレス | ||
| パリ | ||
| マドリード | ||
| 1987年から2005年まで四国ニュージーランド村が営業していた県は? | 徳島県 | 香川県 |
| 香川県 | ||
| 高知県 | ||
| 愛媛県 | ||
| 2011年に、日本の女子大学で初めて法学部を開設したのは? | 東京女子大学 | 京都女子大学 |
| 日本女子大学 | ||
| 奈良女子大学 | ||
| 京都女子大学 | ||
| 日本三大山城の一つとされる備中松山城があるのは岡山県何市? | 真庭市 | 高梁市 |
| 総社市 | ||
| 高梁市 | ||
| 井原市 | ||
| 芥川賞・直木賞の選考が行われる場所として有名な東京の築地にある料亭「新喜楽」の設計者は? | 槇文彦 | 吉田五十八 |
| 岡田信一郎 | ||
| 磯崎新 | ||
| 吉田五十八 | ||
| 太平洋戦争の戦没学生の手記『きけわだつみのこえ』の巻頭にある「所感」というタイトルの遺書は誰のもの? | 上原良司 | 上原良司 |
| 和田稔 | ||
| 鷲尾克己 | ||
| 松吉正資 | ||
| 東京スカイツリーのスタッフが着ているユニフォームを手がけているファッションブランドは? | ミナ・ペルホネン | ミナ・ペルホネン |
| セシルマクビー | ||
| ヒステリックグラマー | ||
| コム・デ・ギャルソン | ||
| 2014年7月にJR四国が愛媛県の予讃線において運行を開始した、観光列車の名前は? | 伊予灘のゆめ | 伊予灘ものがたり |
| 伊予灘ふうせん | ||
| 伊予灘でんせつ | ||
| 伊予灘ものがたり | ||
| 2014年7月に実際の恐竜化石発掘現場の近くで化石の発掘体験ができる、野外恐竜博物館がオープンした福井県の都市は? | 大野市 | 勝山市 |
| 勝山市 | ||
| 坂井市 | ||
| 鯖江市 | ||
| アメリカ西海岸の都市サンフランシスコの名物である、ケーブルカーの運転手のことを何という? | マスコンマン | グリップマン |
| バットマン | ||
| グリップマン | ||
| アンカーマン | ||
| 2010年にメイド喫茶を列車の中でおこなう「メイドトレイン」を運行した鉄道路線は? | 土佐くろしお鉄道中村線 | ひたちなか海浜鉄道湊線 |
| 山形鉄道フラワー長い線 | ||
| ひたちなか海浜鉄道湊線 | ||
| えちぜん鉄道三国芦原線 | ||
| 2015年2月1日限りで唯一残っていた成田-ロンドン線を廃止し、日本路線から撤退した航空会社は? | ノースウエスト航空 | ヴァージンアトランティック航空 |
| ヴァージンアトランティック航空 | ||
| ブリティッシュ・エアウェイズ | ||
| オープンスカイズ | ||
| 「アイビーリーグ」を構成する8大学のうち、2つの大学が本部を置いている州は? | マサチューセッツ州 | ニューヨーク州 |
| ニュージャージー州 | ||
| ペンシルバニア州 | ||
| ニューヨーク州 | ||
| 2010年7月、日本機械学会により機械遺産に認定された現存する世界最古の回転木馬「カルーセルエルドラド」がある遊園地は? | 富士急ハイランド | としまえん |
| 浅草花やしき | ||
| よみうりランド | ||
| としまえん | ||
| 2000年に世界初となる水上木製ジェットコースター「レジーナ」が登場した遊園地は? | よみうりらんど | 東武動物公園 |
| 姫路セントラルパーク | ||
| 東武動物公園 | ||
| 鷲羽山ハイランド | ||
| 世界で初めて後ろ向きに走るループ付逆走ジェットコースター「バックナンジャー」が設置させた日本の遊園地は? | 東武動物公園 | 鷲羽山ハイランド |
| 鷲羽山ハイランド | ||
| 姫路セントラルパーク | ||
| よみうりらんど | ||
| 1982年に世界初のスタンディングジェットコースターである「ループコースターMOMOnGA」が登場した遊園地は? | 鷲羽山ハイランド | よみうりらんど |
| 東武動物公園 | ||
| よみうりらんど | ||
| 姫路セントラルパーク | ||
| 2016年春に全15種類のアトラクションをそろえた新エリア「グッジョバ!!」をオープンする遊園地は? | よみうりランド | よみうりランド |
| 那須ハイランドパーク | ||
| としまえん | ||
| 富士急ハイランド | ||
| ニューヨークにある自由の女神像を設計したフランスの彫刻家は? | リチャード・ロジャース | バルトルディ |
| ロバート・ザイオン | ||
| バルトルディ | ||
| リチャード・ハント | ||
| ┗台座部分を設計したアメリカの建築家は? | リチャード・ロジャース | リチャード・ハント |
| ロバート・ザイオン | ||
| バルトルディ | ||
| リチャード・ハント | ||
| 栃木県にある世界遺産日光東照宮の建築様式は? | 神明造り | 権現造り |
| 流造り | ||
| 八棟造り | ||
| 権現造り | ||
| ┗二荒山神社の建築様式は? | 神明造り | 八棟造り |
| 流造り | ||
| 八棟造り | ||
| 権現造り | ||
| 2012年4月に福岡県北九州市のJR小倉駅北口にオープンしたアニメ、漫画、ラジコンなどをテーマにした商業ビルは? | わくわくCity | あるあるCity |
| あるあるCity | ||
| きらきらCity | ||
| どきどきCity | ||
| 青森県青森市で行われるねぶた祭りの掛け声は? | チョイヤサ | ラッセラー |
| ラッセラー | ||
| ヤッテマレ | ||
| ヤーヤドー | ||
| ┗青森県五所川原市で行われる五所川原立佞武多の掛け声は? | チョイヤサ | ヤッテマレ |
| ラッセラー | ||
| ヤッテマレ | ||
| ヤーヤドー | ||
| コペンハーゲンにある人魚姫の像のモデルである女性エリーネ・エリクソンの甥に当たる今は亡き俳優は? | 丹波哲郎 | 岡田眞澄 |
| 岡田眞澄 | ||
| 三船敏郎 | ||
| 鶴田浩二 | ||
| 1989年に旧国鉄香月線の跡地を利用して作られた、モアイ像など世界の有名な石像レプリカがある福岡県中間市にある観光名所は? | 言葉のない博物館 | 屋根のない博物館 |
| 国境のない博物館 | ||
| 屋根のない博物館 | ||
| 壁のない博物館 | ||
| 千葉都市モノレールのマスコットキャラクター「モノちゃん」はどんな動物? | 猫 | 猿 |
| うさぎ | ||
| 犬 | ||
| 猿 | ||
| 名前が似ていることからフィギュアスケート選手羽生結弦のファンが多数訪れる弓弦羽神社がある関西の都市は? | 大阪市 | 神戸市 |
| 奈良市 | ||
| 神戸市 | ||
| 京都市 | ||
| 伝統工芸であるこけしの系統で首が回るのが特徴で、中程が細くなった胴体に菊の花を描くのは何系? | 鳴子系 | 鳴子系 |
| 山形系 | ||
| 遠刈田系 | ||
| 作並系 | ||
| ┗頭頂に輪型の赤い飾りを描き胴は上下のロクロ線の間に菊の花を描くのは何系? | 鳴子系 | 作並系 |
| 作並系 | ||
| 弥治郎系 | ||
| 蔵王系 | ||
| 国土交通省の規定である「長距離フェリー」とは航路が片道何km以上のものをいう? | 200km | 300km |
| 400km | ||
| 500km | ||
| 300km | ||
| 軸箱を上下の台枠で挟むという構造の、鉄道の貨車に用いられる台車枠の一種は? | アンドリュー | アンドリュー |
| ウィリアム | ||
| ダスティン | ||
| マクスウェル | ||
| JRの路線を五十音順に並べた時に最初に来るのは? | 赤崎線 | 吾妻線 |
| 赤迫線 | ||
| 赤徳線 | ||
| 吾妻線 | ||
| J・チャーチワードの『失われた大陸ムー』に登場するムー大陸の存在を示した碑文は? | ナーカル碑文 | ナーカル碑文 |
| セヴレイ碑文 | ||
| メシャ碑文 | ||
| エメラルド碑文 | ||
| 2015年2月に東芝の約70年ぶりの民営鉄道機関車となる「直流電気機関車EL120形」を導入した鉄道会社は? | 名古屋鉄道 | 名古屋鉄道 |
| 西武鉄道 | ||
| 京成電鉄 | ||
| 近畿日本鉄道 | ||
| 世界各地で地球環境問題を考えるイベントや運動が行われる「アースデイ」は毎年何月何日? | 8月19日 | 4月22日 |
| 4月22日 | ||
| 5月5日 | ||
| 7月9日 | ||
| 1999年に子供向けの職業体験型テーマパーク、キッザニアの第1号店がオープンした国は? | メキシコ | メキシコ |
| オーストラリア | ||
| ブラジル | ||
| カナダ | ||
| アニメ映画『借りぐらしのアリエッティ』に登場する庭園や屋敷のモデルとなった明勝・盛美園がある青森県の都市は? | 八戸市 | 平川市 |
| 平川市 | ||
| 十和田市 | ||
| むつ市 | ||
| 境内にある塔頭・本因坊が、江戸時代の囲碁の名手である僧侶・日海の号「本因坊算砂」の由来となった京都市左京区にある寺は? | 寂光寺 | 寂光寺 |
| 頂法寺 | ||
| 清涼寺 | ||
| 華厳寺 | ||
| かつて「愛国から幸福まで」のフレーズで一大ブームを巻き起こした、愛国・幸福の両駅があった国鉄の路線はどこ? | 湧網線 | 広尾線 |
| 深名線 | ||
| 標津線 | ||
| 広尾線 | ||
| オーストラリアのレストランに見られる、「酒の持ち込みOK」という意味の表示は何? | BYO | BYO |
| WYT | ||
| CYS | ||
| KYK | ||
| 絶景をのぞむ露天風呂が有名な「ほったらかし温泉」の所在地は? | 富山市 | 山梨市 |
| 山梨市 | ||
| 笛吹市 | ||
| 坂井市 | ||
| 13世紀半ばから16世紀初めに建築された、オランダの都市ユトレヒトの中心部にある、同国最古のゴシック様式の教会は? | ドム教会 | ドム教会 |
| ジオング教会 | ||
| ズゴック教会 | ||
| ザク教会 | ||
| 2004年に京都大学構内に国立大学としては初めて民間のコンビニエンスストアがオープンしましたが、そのお店は? | セイコマート | ローソン |
| セブン-イレブン | ||
| ファミリーマート | ||
| ローソン | ||
| 1984年にコアラがオーストラリアから日本に初めてやってきた時そのお礼に日本がオーストラリアに贈った生物は? | 秋田犬 | オオサンショウウオ |
| オオサンショウウオ | ||
| ヤンバルクイナ | ||
| ニホンカワウソ | ||
| 2014年4月に『ルパン三世』の姿をデザインした、原動機付自転車のご当地ナンバープレートの交付を開始した千葉県の市は? | 富津市 | 佐倉市 |
| 佐倉市 | ||
| 館山市 | ||
| 東金市 | ||
| イスラム教徒の男性は妻を何人までもつことが許されている? | 5人 | 4人 |
| 6人 | ||
| 4人 | ||
| 3人 | ||
| オーパーツの一つとされる1961年にペルーで発見された人間と恐竜が彫られている不思議な石を何という? | ローズ・ストーン | カブレラ・ストーン |
| カブレラ・ストーン | ||
| ウィルソン・ストーン | ||
| ブランコ・ストーン | ||
| これで作られた七福神の人形がマトリョーシカのルーツともされる、伝統工芸の木工細工といえば何? | 別府細工 | 箱根細工 |
| 箱根細工 | ||
| 下呂細工 | ||
| 道後細工 | ||
| 奈良の大仏がある東大寺は何宗のお寺? | 浄土宗 | 華厳宗 |
| 華厳宗 | ||
| 曹洞宗 | ||
| 浄土真宗 | ||
| ┗鎌倉の大仏がある高徳院は何宗のお寺? | 浄土宗 | 浄土宗 |
| 華厳宗 | ||
| 曹洞宗 | ||
| 浄土真宗 | ||
| いわゆる牛久大仏が建っている茨城県牛久市にある牛久浄苑はどんな宗派の霊園? | 法相宗 | 浄土真宗 |
| 浄土宗 | ||
| 浄土真宗 | ||
| 曹洞宗 | ||
| 「牛に引かれて善光寺参り」ということわざで有名な長野市の善光寺は仏教の何宗のお寺? | 宗派はない | 宗派はない |
| 真言宗 | ||
| 浄土宗 | ||
| 天台宗 | ||
| かつてイギリスとフランスが共同開発した超音速旅客機コンコルドの座席数は? | 200席 | 100席 |
| 150席 | ||
| 100席 | ||
| 50席 | ||
| 京阪電鉄の萱島駅の高架のホームと屋根を貫いている巨木の種類は? | クスノキ | クスノキ |
| ケヤキ | ||
| スダジイ | ||
| ブナ | ||
| 観光地としても人気がある愛媛県今治市にある日本食研のKO宮殿工場は、何という宮殿をモチーフとしている? | サンスーシ宮殿 | ベルベデーレ宮殿 |
| ベルサイユ宮殿 | ||
| ドロットニングホルム宮殿 | ||
| ベルベデーレ宮殿 | ||
| 2013年2月に、日本政府からのODAに感謝するという意味で新設される地下鉄の駅の名前に「トウキョウ」と命名した国は? | ブルガリア | ルーマニア |
| ポーランド | ||
| ハンガリー | ||
| ルーマニア | ||
| 1973年に日本で初めてのペデストリアンデッキが完成したのは、千葉県のJR何駅の東口? | 幕張駅 | 柏駅 |
| 柏駅 | ||
| 船橋駅 | ||
| 新浦安駅 | ||
| アスワンハイダム建設の際にこの遺跡を救済するユネスコの運動が世界遺産発足のきっかけとなった、エジプトの遺跡は? | ティカル遺跡 | ヌビア遺跡 |
| ヌビア遺跡 | ||
| ペトラ遺跡 | ||
| パルミラ遺跡 | ||
| ケネディ大統領暗殺犯オズワルドがジャック・ルビーに射殺された瞬間を撮影し、ピュリッツァー賞を受賞したカメラマンは? | ジョー・ローゼンタール | ロバート・ジャクソン |
| ロバート・ジャクソン | ||
| ナサニエル・ファイン | ||
| ジャネット・クック | ||
| 2015年4月に立命館大学の新しいキャンパスが開校した大阪府の都市は? | 豊中市 | 茨木市 |
| 寝屋川市 | ||
| 吹田市 | ||
| 茨木市 | ||
| 2016年2月に自動運転技術を搭載した「ロボットタクシー」の実証実験を日本で初めて行う神奈川県の市は? | 平塚市 | 藤沢市 |
| 藤沢市 | ||
| 相模原市 | ||
| 鎌倉市 | ||
| 愛知県の中部国際空港にある日本初の空港内展望風呂の名前は? | 鬼の湯 | 風の湯 |
| 栄の湯 | ||
| 和の湯 | ||
| 風の湯 | ||
| 日本の航空会社で日本航空の機内誌の名前は? | ソラタネ | SKYWARD |
| SKYWARD | ||
| 雲のうえ | ||
| 翼の王国 | ||
| 2016年1月限りで廃止された終電が午前8時台だったことから「都会の秘境駅」と呼ばれた阪堺電気軌道の駅は? | 阿倍野駅 | 住吉公園駅 |
| 天王寺駅前駅 | ||
| 住吉公園駅 | ||
| 常磐通駅 | ||
| 2014年7月に神奈川県小田原市の観光有料道路箱根ターンパイクのネーミングライツを取得した自動車会社は? | ホンダ | マツダ |
| トヨタ | ||
| マツダ | ||
| ダイハツ | ||
| 2007年に、日本最大級の痛車のイベント「萌車ミーティング in 岐阜」の第1回大会が開催された都市は? | 可児市 | 可児市 |
| 高山市 | ||
| 郡上市 | ||
| 大垣市 | ||
| 数の子の生産量日本一であることから、数の子をモチーフとしたKAZUMOちゃんをマスコットキャラクターにしている市は? | 小樽市 | 留萌市 |
| 北見市 | ||
| 石狩市 | ||
| 留萌市 | ||
| 「日本三春慶」と呼ばれる春慶塗の漆器のうち飛騨春慶は何県の工芸品? | 茨城県 | 岐阜県 |
| 岐阜県 | ||
| 島根県 | ||
| 秋田県 | ||
| ┗粟野春慶は何県の工芸品? | 茨城県 | 茨城県 |
| 岐阜県 | ||
| 島根県 | ||
| 秋田県 | ||
| 1998年に日本で初めてとなるスチュワーデス写真集を刊行した航空会社は? | AIR DO | スカイマーク |
| 全日空 | ||
| スカイマーク | ||
| 日本航空 | ||
| 大正時代のベストセラー『温泉めぐり』の著者で温泉通として有名だった明治・大正期の作家は? | 田山花袋 | 田山花袋 |
| 永井荷風 | ||
| 菊池寛 | ||
| 山本有三 | ||
| 2018年に世界遺産に登録された大浦天主堂がある長崎県の市は? | 佐世保市 | 長崎市 |
| 島原市 | ||
| 長崎市 | ||
| 五島市 | ||
| ┗黒島天主堂がある長崎県の市は? | 佐世保市 | 佐世保市 |
| 島原市 | ||
| 長崎市 | ||
| 五島市 | ||
| 南アフリカの元大統領の名前がつけられたネルソン・マンデラ国際空港があるアフリカの国は? | モザンビーク | カーボ・ヴェルデ |
| カーボ・ヴェルデ | ||
| ブルキナファソ | ||
| サントメ・プリンシペ | ||
| 2020年8月に高低差215mと日本一高いバンジージャンプが設置された新旅足橋がある都道府県はどこ? | 三重県 | 岐阜県 |
| 静岡県 | ||
| 岐阜県 | ||
| 長野県 | ||
| 東京の新交通システムゆりかもめがレインボーブリッジを渡るのはどことどこの駅の間? | 日の出駅と芝浦ふ頭駅 | 芝浦ふ頭駅とお台場海浜公園駅 |
| 汐留駅と竹芝駅 | ||
| 芝浦ふ頭駅とお台場海浜公園駅 | ||
| 竹芝駅と日の出駅 | ||
| 次のうち、横浜市にある慶應義塾高校の校則で禁止されているのはどれ? | マフラー | カーディガン |
| コート | ||
| カーディガン | ||
| ジャケット | ||
| 1142年から1171年まで聖ヨハネ騎士団の拠点だった城クラック・デ・シュヴァリエがある中東の国はどこ? | シリア | シリア |
| レバノン | ||
| イエメン | ||
| ヨルダン | ||
| 日本人では1979年に庭野日敬が初受賞した、宗教界のノーベル賞といわれる賞は何? | テンプルトン賞 | テンプルトン賞 |
| エルマー・スペリー賞 | ||
| ハリソン賞 | ||
| スティーブン・A・クーンズ賞 | ||
| 日本人では2005年に西田友是が初受賞した、コンピュータ・グラフィックスのノーベル賞と呼ばれる賞は? | テンプルトン賞 | スティーブン・A・クーンズ賞 |
| エルマー・スペリー賞 | ||
| ハリソン賞 | ||
| スティーブン・A・クーンズ賞 | ||
| 2021年1月に京都市内の人工衛星開発企業と協力して、宇宙に寺院を開くための実行委員会を発足した京都の寺は? | 醍醐寺 | 醍醐寺 |
| 仁和寺 | ||
| 清水寺 | ||
| 天龍寺 | ||
| 記憶力に優れていた古事記の編纂者・碑田阿礼の出身地であることから記憶力大会が開催されている奈良県の市は? | 橿原市 | 大和郡山市 |
| 桜井市 | ||
| 五篠市 | ||
| 大和郡山市 | ||
| 1971年に国境なき医師団を創設したフランスの政治家は? | ロベール・メナール | ベルナール・クシュネル |
| エミール・アンリオ | ||
| フランソワ・フェイト | ||
| ベルナール・クシュネル | ||
| ┗1985年に国境なき記者団を創設したフランスのジャーナリストは? | ベルナール・クシュネル | ロベール・メナール |
| フランソワ・フェイト | ||
| ロベール・メナール | ||
| エミール・アンリオ | ||
| 「優れたパフォーマンスを示すためには最適な動機付けが必要である」という法則を、提唱者の名前から何という? | ゴドウィンの法則 | ヤーキーズ・ドットソンの法則 |
| ヤーキーズ・ドットソンの法則 | ||
| ボッサードの法則 | ||
| ディルバートの法則 | ||
| 漫画家のスコット・アダムスが提唱した「会社は損害を最小限に抑えるため無能な社員を管理職に昇進させる」という法則は? | ボッサードの法則 | ディルバートの法則 |
| ヤーキーズ・ドットソンの法則 | ||
| メラビアンの法則 | ||
| ディルバートの法則 | ||
| 2021年夏にポルシェの体験施設「ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京」がオープンする千葉県の都市は? | 木更津市 | 木更津市 |
| 松戸市 | ||
| 市川市 | ||
| 船橋市 | ||
| 1982年に完成した佐賀県嬉野市にある嬉野総合運動公園の別名は? | さゆり公園 | みゆき公園 |
| みゆき公園 | ||
| ゆりか公園 | ||
| せりな公園 | ||
| 未確認生物「UMA」のネッシーが目撃された国は? | パプアニューギニア | イギリス |
| イギリス | ||
| コンゴ共和国 | ||
| アメリカ | ||
| ┗チャンプが目撃された国は? | パプアニューギニア | アメリカ |
| イギリス | ||
| コンゴ共和国 | ||
| アメリカ | ||
| ┗ジェヴォーダンが目撃された国は? | 南アフリカ共和国 | フランス |
| イギリス | ||
| フランス | ||
| アメリカ | ||
| ┗インカニヤンバが目撃された国は? | 南アフリカ共和国 | 南アフリカ共和国 |
| イギリス | ||
| フランス | ||
| アメリカ | ||
| ┗オゴポゴが目撃された国は? | カナダ | カナダ |
| イギリス | ||
| フランス | ||
| アメリカ | ||
| ┗ミゴーが目撃された国は? | カナダ | パプアニューギニア |
| イギリス | ||
| パプアニューギニア | ||
| ノルウェー | ||
| ┗セルマが目撃された国は? | カナダ | ノルウェー |
| イギリス | ||
| パプアニューギニア | ||
| ノルウェー | ||
| ┗オラン・ペンデクが目撃された国は? | カナダ | インドネシア |
| イギリス | ||
| パプアニューギニア | ||
| インドネシア | ||
| ┗バンイップが目撃された国は? | オーストラリア | オーストラリア |
| トルコ | ||
| イギリス | ||
| アルゼンチン | ||
| ┗ヨーウィーが目撃された国は? | オーストラリア | オーストラリア |
| トルコ | ||
| イギリス | ||
| アルゼンチン | ||
| ┗アイダハルが目撃された国は? | カナダ | カザフスタン |
| イギリス | ||
| カザフスタン | ||
| インドネシア | ||
| 世界遺産のベルサイユ宮殿がある国は? | フランス | フランス |
| トルコ | ||
| ドイツ | ||
| イギリス | ||
| ┗ブレナム宮殿がある国は? | フランス | イギリス |
| トルコ | ||
| ドイツ | ||
| イギリス | ||
| ┗シルヴァンシャー宮殿がある国は? | ロシア | アゼルバイジャン |
| アゼルバイジャン | ||
| イタリア | ||
| フランス | ||
| ┗ヘネラリーフェ離宮がある国は? | フランス | スペイン |
| トルコ | ||
| ドイツ | ||
| スペイン | ||
| 日本三大八幡と呼ばれる神社で石清水八幡宮がある都道府県は? | 福岡県 | 京都府 |
| 大分県 | ||
| 愛知県 | ||
| 京都府 | ||
| ┗筥崎宮がある都道府県は? | 福岡県 | 福岡県 |
| 大分県 | ||
| 愛知県 | ||
| 京都府 | ||
| ジェットコースターの高飛車がある遊園地は? | よみうりランド | 富士急ハイランド |
| 横浜コスモワールド | ||
| パルケエスパーニャ | ||
| 富士急ハイランド | ||
| ┗バニッシュ!がある遊園地は? | よみうりランド | 横浜コスモワールド |
| 横浜コスモワールド | ||
| パルケエスパーニャ | ||
| 富士急ハイランド | ||
| ┗バンデットがある遊園地は? | よみうりランド | よみうりランド |
| 横浜コスモワールド | ||
| パルケエスパーニャ | ||
| 富士急ハイランド | ||
| ┗ビッグバーンコースターがある遊園地は? | 那須ハイランドパーク | 那須ハイランドパーク |
| 横浜コスモワールド | ||
| パルケエスパーニャ | ||
| 富士急ハイランド | ||
| ┗メガコースター四次元がある遊園地は? | 浜名湖パルパル | 浜名湖パルパル |
| 横浜コスモワールド | ||
| パルケエスパーニャ | ||
| 富士急ハイランド | ||
| ┗カワセミがある遊園地は? | 東京ドームシティアトラクションズ | 東武動物公園 |
| 東武動物公園 | ||
| ナガシマスパーランド | ||
| 富士急ハイランド | ||
| ┗サーフコースターリヴァイアサンがある遊園地は? | 八景島シーパラダイス | 八景島シーパラダイス |
| 東武動物公園 | ||
| ナガシマスパーランド | ||
| 富士急ハイランド | ||
| ┗レッドファルコンがある遊園地は? | 東京ドームシティアトラクションズ | ひらかたパーク |
| ひらかたパーク | ||
| 富士急ハイランド | ||
| 那須ハイランドパーク | ||
| ┗サンダードルフィンがある遊園地は? | 東京ドームシティアトラクションズ | 東京ドームシティアトラクションズ |
| ひらかたパーク | ||
| 富士急ハイランド | ||
| 那須ハイランドパーク | ||
| ┗ジュピターがある遊園地は? | 富士急ハイランド | 城島高原パーク |
| 東京ドームシティアトラクションズ | ||
| 城島高原パーク | ||
| 那須ハイランドパーク | ||
| オックスフォード大学の本部がある国は? | ドイツ | イギリス |
| イギリス | ||
| オーストラリア | ||
| オランダ | ||
| ┗モナッシュ大学の本部がある国はどこ? | ドイツ | オーストラリア |
| イギリス | ||
| オーストラリア | ||
| オランダ | ||
| ┗ルーヴェン・カトリック大学の本部がある国はどこ? | ベルギー | ベルギー |
| イギリス | ||
| アメリカ | ||
| オランダ | ||
| ┗マギル大学の本部がある国はどこ? | ベルギー | カナダ |
| イギリス | ||
| カナダ | ||
| オランダ | ||
| 2002年にオーパーツの一種とされる人類最古の天文盤「ネブラ・ディスク」が発見された国はどこ? | スペイン | ドイツ |
| フランス | ||
| イタリア | ||
| ドイツ | ||
| 東京の上野動物園において1883年に最初に登場した外国産の動物は? | カンガルー | カンガルー |
| ライオン | ||
| ゴリラ | ||
| キリン | ||
| 共和ゴムの輪ゴム「オーバンド」のパッケージデザインやメンソレータムのリトルナースを手がけた商業デザイナーは? | 永井一正 | 今竹七郎 |
| 今竹七郎 | ||
| 亀倉雄策 | ||
| 田中二光 | ||
| 沖縄海洋博や札幌冬季五輪、つくばエクスプレスなどのシンボルマークを手がけたグラフィックデザイナーは? | 田中二光 | 永井一正 |
| 永井一正 | ||
| 今竹七郎 | ||
| 亀倉雄策 | ||
| かつてはギャングに占拠され「世界一高層のスラム」と呼ばれていた、ヨハネスブルグにある、54階建ての超高層ビルは? | ポンテシティアパート | ポンテシティアパート |
| ルンメニゲシティアパート | ||
| ワシントンシティアパート | ||
| ラーンシティアパート | ||
| 1940年のアメリカ大統領選に際して実施された投票行動研究の先駆け的な調査を、実施されたある地域の名から何という? | エリー調査 | エリー調査 |
| サリー調査 | ||
| リリー調査 | ||
| マリー調査 | ||
| 東京学芸大学附属高等学校の1年生が、必ず林間学校で登山をする山はどこ? | 筑波山 | 妙高山 |
| 榛名山 | ||
| 妙高山 | ||
| 男体山 | ||
| ヨットの船底にある、船内にたまった水を出すための栓のことを何という? | キングストンバルブ | キングストンバルブ |
| キャンベラバルブ | ||
| ウェリントンバルブ | ||
| ビクトリアバルブ | ||
| 天孫降臨の地とされ、天照大御神を祭神としている、日本最大のさざれ石群があることでも有名な宮崎県日向市にある神社は? | 大御神社 | 大御神社 |
| 粟島神社 | ||
| 美保神社 | ||
| 鵜戸神宮 | ||
| 関東地方の都道府県で暁星高校があるのは? | 群馬県 | 東京都 |
| 東京都 | ||
| 埼玉県 | ||
| 千葉県 | ||
| ┗暁星国際高校があるのは? | 群馬県 | 千葉県 |
| 東京都 | ||
| 埼玉県 | ||
| 千葉県 | ||
| ニュージーランドで行われる挨拶「ホンギ」とはお互いの体のどこをくっつけあうもの? | 耳 | 鼻 |
| 鼻 | ||
| 後ろ頭 | ||
| 足の指 | ||
| 2020年4月に日本初となるAIに特化した人工知能科学研究科を開設した大学はどこ? | 慶応大学 | 立教大学 |
| 法政大学 | ||
| 明治大学 | ||
| 立教大学 | ||
| 2021年8月にガンダムとシャア専用ズゴックのマンホールを設置した、ガンダムの生みの親である富野由悠季の出身地はどこ? | 横須賀市 | 小田原市 |
| 鎌倉市 | ||
| 平塚市 | ||
| 小田原市 | ||
| 東北・上越・北陸新幹線に導入されている「新幹線総合システム」の通称は? | SIRIUS(シリウス) | COSMOS(コスモス) |
| COSMOS(コスモス) | ||
| CYGNUS(シグナス) | ||
| COMTRAC(コムトラック) | ||
| ┗東海道・山陽新幹線に導入されている「新幹線運行管理システム」の通称は? | SIRIUS(シリウス) | COMTRAC(コムトラック) |
| COSMOS(コスモス) | ||
| CYGNUS(シグナス) | ||
| COMTRAC(コムトラック) | ||
| ┗九州新幹線に導入されちる「九州新幹線指令システム」の通称は? | SIRIUS(シリウス) | SIRIUS(シリウス) |
| COSMOS(コスモス) | ||
| CYGNUS(シグナス) | ||
| COMTRAC(コムトラック) | ||
| ┗北海道新幹線に導入されている「北海道新幹線総合システム」の通称は? | SIRIUS(シリウス) | CYGNUS(シグナス) |
| COSMOS(コスモス) | ||
| CYGNUS(シグナス) | ||
| COMTRAC(コムトラック) | ||
| 大阪府にある大学で大阪商科大学を前身とするのは? | 大阪市立大学 | 大阪市立大学 |
| 大阪教育大学 | ||
| 近畿大学 | ||
| 大阪府立大学 | ||
| ┗大阪理工科大学を前身とするのは? | 大阪市立大学 | 近畿大学 |
| 大阪教育大学 | ||
| 近畿大学 | ||
| 大阪府立大学 | ||
| 「仕事を先延ばしにすることは片付けることよりも倍の時間とエネルギーを要する」という法則を提唱者の名前から何という? | リトルの法則 | エメットの法則 |
| パーキンソンの法則 | ||
| スティグラーの法則 | ||
| エメットの法則 | ||
| 「マーキュリー賞」とは飛行機に関する何についての賞? | 機内食 | 機内食 |
| 座席の乗り心地 | ||
| 客室乗務員の制服 | ||
| 安全対策 | ||
| 1979年にニュージャパン観光による世界初のカプセルホテルが開業した都市は? | 神戸 | 大阪 |
| 横浜 | ||
| 大阪 | ||
| 東京 | ||
| 京阪電鉄京津線の現在の起点となっている京都市の駅はどこ? | 御陵駅 | 御陵駅 |
| 北大路駅 | ||
| 四宮駅 | ||
| 三条駅 | ||
| 女優の池田昌子を妻に持つJリーグやSoftBankのロゴマークを手掛けたデザイナーは? | 永井一正 | 大貫卓也 |
| 佐藤可士和 | ||
| 大貫卓也 | ||
| 田中一光 | ||
| 東京ディズニーランドのウエスタンランド・シューティングギャラリーで10発全部当てると貰えるものは? | 記念の盾 | 保安官バッジ |
| コースター | ||
| ミッキーのメダル | ||
| 保安官バッジ | ||
| 1896年に長崎商業学校が日本初の国外修学旅行を実施した時の場所はどこだった? | カルカッタ | 上海 |
| ソウル | ||
| 上海 | ||
| ジャカルタ | ||
| 2015年7月から森高千里の代表曲である『渡良瀬橋』が構内メロディーに使われている栃木県にあるJRの駅は? | 佐野駅 | 足利駅 |
| 足利駅 | ||
| 栃木駅 | ||
| 小山駅 | ||
| 毎年5月19日に数百本のうちわを参拝者にばらまく「うちわまき」という行事が行われる奈良県のお寺は? | 元興寺 | 唐招提寺 |
| 東大寺 | ||
| 興福寺 | ||
| 唐招提寺 | ||
| 2016年3月にJR九州の鹿児島本線、熊本~川尻間に新たに開業した駅の名前は? | 北熊本駅 | 西熊本駅 |
| 西熊本駅 | ||
| 南熊本駅 | ||
| 東熊本駅 | ||
| 2016年12月に俳優・温水洋一の銅像と一緒に座ることができる「ひなたぬくぬくベンチ」が設置された空港はどこ? | 出雲縁結び空港 | 宮崎ブーゲンビリア空港 |
| 宮崎ブーゲンビリア空港 | ||
| おいしい山形空港 | ||
| 富山きときと空港 | ||
| 漫画のキャラクターで初めてロンドンにある有名な蝋人形館マダム・タッソー館へ人形が展示されたのは? | 超人ハルク | 超人ハルク |
| スーパーマン | ||
| スパイダーマン | ||
| バットマン | ||
| 1973年に科学誌『サイエンス』に論文が掲載された「精神科医は正常な人と精神障害を持つ人を見分けられない」という実験は? | ホーソン実験 | ローゼンハン実験 |
| ローゼンハン実験 | ||
| スタンフォード実験 | ||
| ガンツフェルト実験 | ||
| 遮断された部屋にいる実験者が別の部屋の被験者にテレパシーでイメージを送り、被験者がそれを描写する実験を何という? | ローゼンハン実験 | ガンツフェルト実験 |
| ホーソン実験 | ||
| スタンフォード実験 | ||
| ガンツフェルト実験 | ||
| 1897年に日本で初めて「水族館」という名前がついた施設である和楽園水族館が開館した近畿地方の都市はどこ? | 神戸市 | 神戸市 |
| 大阪府 | ||
| 堺市 | ||
| 京都市 | ||
| 札幌市の区の中で唯一鉄道の駅が一つも無いのは何区? | 手稲区 | 清田区 |
| 白石区 | ||
| 清田区 | ||
| 西区 | ||
| 日本の伝統工芸で「伏見人形」といえばどこの都道府県に伝わるもの? | 高知県 | 京都府 |
| 京都府 | ||
| 宮城県 | ||
| 長崎県 | ||
| ┗「古賀人形」といえばどこの都道府県に伝わるもの? | 高知県 | 長崎県 |
| 京都府 | ||
| 宮城県 | ||
| 長崎県 | ||
| ┗「堤人形」といえばどこの都道府県に伝わるもの? | 高知県 | 宮城県 |
| 京都府 | ||
| 宮城県 | ||
| 長崎県 | ||
| 2018年12月に羽田空港の第1旅客ターミナル5階に開業した商業施設は? | THE HANEDA HOUSE | THE HANEDA HOUSE |
| THE HANEDA GROUND | ||
| THE HANEDA WING | ||
| THE HANEDA DOME | ||
| 外国人観光客に人気が高い大阪市中央区西心斎橋にある外国人による英語の漫才が楽しめるお店の名前は? | KOKコメディー | RORコメディー |
| TOTコメディー | ||
| HOHコメディー | ||
| RORコメディー | ||
| 2014年11月限りで引退した2階建て新幹線100系の在来線版といえるカラーリングで人気があったJR東海の電車は? | 383系電車 | 371系電車 |
| 373系電車 | ||
| 285系電車 | ||
| 371系電車 | ||
| 現在主流となっている形式のホバークラフトを、1950年代に開発したコッカレルはどこの国の人? | イギリス | イギリス |
| カナダ | ||
| オーストラリア | ||
| アメリカ | ||
| 2005年に廃線となった高千穂鉄道のTR400形気動車を改造して使用している、JR九州のジョイフルトレインは? | 海幸山幸 | 海幸山幸 |
| ゆふいんの森 | ||
| にちりんシーガイア | ||
| 指宿のたまて箱 | ||
| 青池、ぶな、くまげらとJRのジョイフルトレインでは唯一3編成で運行しているJR東日本の臨時快速列車は? | リゾートあすなろ | リゾートしらかみ |
| リゾートしらかみ | ||
| リゾートうみねこ | ||
| リゾートやまどり | ||
| 1797年10月22日にガルネランが史上初のパラシュートの実験を実施したフランスのパリにある公園は? | モンソー公園 | モンソー公園 |
| ベルヴィル公園 | ||
| ラ・ヴィレット公園 | ||
| シャン・ド・マルス公園 | ||
| 清少納言の『枕草子』に日本三名泉の一つとしてその名前が挙げられている榊原温泉がある都道府県は? | 滋賀県 | 三重県 |
| 和歌山県 | ||
| 兵庫県 | ||
| 三重県 | ||
| 奈良県奈良市にある東大寺は何宗の総本山? | 成実宗 | 華厳宗 |
| 華厳宗 | ||
| 真言律宗 | ||
| 臨済宗 | ||
| ┗西大寺は何宗の総本山? | 成実宗 | 真言律宗 |
| 華厳宗 | ||
| 真言律宗 | ||
| 臨済宗 | ||
| 1088年創立とイタリアで最も古い大学は? | ボローニャ大学 | ボローニャ大学 |
| パドヴァ大学 | ||
| シエナ大学 | ||
| ピサ大学 | ||
| ┗ガリレオ・ガリレイも教授を務めたという、イタリアで2番目に古い大学は? | ボローニャ大学 | パドヴァ大学 |
| パドヴァ大学 | ||
| シエナ大学 | ||
| ピサ大学 | ||
| 2015年10月21日から京急電鉄空港線・羽田空港国際線ターミナル駅の発車メロディに使われているのは誰の曲? | flumpool | SEKAI NO OWARI |
| RADWIMPS | ||
| SEKAI NO OWARI | ||
| Linked Horizon | ||
| JR西日本のクルーズトレイン「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」のダイニングカーに付けられた名前は? | ダイナーオリオン | ダイナープレヤデス |
| ダイナープレヤデス | ||
| ダイナーアンドロメダ | ||
| ダイナーカシオペア | ||
| 次のクルーズ船のうち日本で建造されたのはどれ? | コスタネオロマンチカ | ダイヤモンドプリンセス |
| MSCスプレンディタ | ||
| ダイヤモンドプリンセス | ||
| スーパースターヴァーゴ | ||
| 沖縄県の鉄道ゆいレールで起点の那覇空港駅から終点のてだこ浦西駅までの所要時間はおよそ何分? | 48分 | 38分 |
| 58分 | ||
| 38分 | ||
| 28分 | ||
| 立命館大学の附属高校で立命館守山高校があるのは? | 滋賀県 | 滋賀県 |
| 千葉県 | ||
| 北海道 | ||
| 大分県 | ||
| ┗立命館慶祥高校があるのは? | 滋賀県 | 北海道 |
| 千葉県 | ||
| 北海道 | ||
| 大分県 | ||
| 2015年のラグビーW杯で活躍した選手と同じ名前であることから観光客が増えた、西日本鉄道の五郎丸駅があるのは福岡県何市? | 久留米市 | 久留米市 |
| 北九州市 | ||
| 柳川市 | ||
| 太宰府市 | ||
| 五郎丸ポーズの仏像があることから、2015年のラグビーW杯終了後に大きな話題になたt関善光寺があるのは何県? | 愛知県 | 岐阜県 |
| 静岡県 | ||
| 長野県 | ||
| 岐阜県 | ||
| 神戸・北野坂の異人館「山手八番館」にある座ると願いが叶うといわれる椅子の名前は? | ジュピターの椅子 | サターンの椅子 |
| マーキュリーの椅子 | ||
| ビーナスの椅子 | ||
| サターンの椅子 | ||
| 2016年に新幹線の駅では全国で初めて、ホームへの駅員配置を取りやめて無人化するJR九州の九州新幹線の駅は? | 新水俣駅 | 新玉名駅 |
| 新八代駅 | ||
| 新玉名駅 | ||
| 新大牟田駅 | ||
| 長崎市の小学校において夏休みの宿題として渡される様々な課題から構成されているノートの名前は何? | さくらノート | あじさいノート |
| あじさいノート | ||
| ひまわりノート | ||
| すずらんノート | ||
| ユネスコの世界遺産のうち文化的景観を理由として初めて登録された世界遺産は? | ラス・メドゥラス | トンガリロ国立公園 |
| スクルの文化的景観 | ||
| トンガリロ国立公園 | ||
| 石見銀山遺跡とその文化的景観 | ||
| 橋の上にある街灯に南京錠をかけた男女は結ばれるという言い伝えがある、イタリアのローマにある観光名所は? | リベルタ橋 | ミルヴィオ橋 |
| リアルト橋 | ||
| ミルヴィオ橋 | ||
| ファブリキウス橋 | ||
| 「猫大学」「猫屋敷」と呼ばれるほど、キャンパス内に猫が多くいることで知られる大阪府にある大学は? | 大阪教育大学 | 大阪教育大学 |
| 大阪産業大学 | ||
| 大阪市立大学 | ||
| 大阪府立大学 | ||
| 有名なオーパーツで黄金スペースシャトルが発見された国は? | ペルー | コロンビア |
| パナマ | ||
| エクアドル | ||
| コロンビア | ||
| ┗黄金ブルドーザーが発見された国はどこ? | ペルー | パナマ |
| パナマ | ||
| エクアドル | ||
| コロンビア | ||
| ┗ピラミッド・アイ・タブレットが発見された国はどこ? | ペルー | エクアドル |
| パナマ | ||
| エクアドル | ||
| コロンビア | ||
| ┗ディキスの石球が発見された国はどこ? | ペルー | コスタリカ |
| コスタリカ | ||
| エクアドル | ||
| コロンビア | ||
| 高知県の都市で、絵本作家・やなせたかしを記念した「やなせたかし記念館」があるのは? | 香美市 | 香美市 |
| 南国市 | ||
| 安芸市 | ||
| 室戸市 | ||
| ┗「やなせたかしロード」があるのは? | 香美市 | 南国市 |
| 南国市 | ||
| 安芸市 | ||
| 室戸市 | ||
| 2016年5月に鈴鹿サーキットとコンセプトを同じくしたテーマパーク「SUZUKA CIRCUIT PARK」がオープンした台湾の都市は? | 台北 | 高雄 |
| 新北 | ||
| 台中 | ||
| 高雄 | ||
| 日本三大奇祭の一つ「裸祭り」で有名な西大寺がある都道府県は? | 広島県 | 岡山県 |
| 岡山県 | ||
| 島根県 | ||
| 山口県 | ||
| 2011年に藤子・F・不二雄ミュージアムが開館したのはかつて神奈川県川崎市多摩区にあった何という遊園地の跡地? | 向ヶ丘遊園 | 向ヶ丘遊園 |
| 真鶴サボテンランド | ||
| ワイルドブルーヨコハマ | ||
| 多摩テック | ||
| 元正天皇の病気が治ったことに由来する、滋賀県の多賀神社で健康長寿のお守りとして売られているものは何? | 数珠 | 杓子 |
| 箸 | ||
| 手ぬぐい | ||
| 杓子 | ||
| 1977年に中央アジアの都市で初めて地下鉄が開通したのはどこ? | ドゥシャンベ | タシケント |
| タシケント | ||
| アシガバート | ||
| ヌルスルタン | ||
| 日本で運航しているフェリーで、高速船料金を徴収可能な「高速客船」とは何ノット以上で走るもの? | 42ノット | 22ノット |
| 32ノット | ||
| 22ノット | ||
| 12ノット | ||
| 1998年にレム・コールハースが車椅子の男性のために設計した壁や床が動く、宇宙ステーションのような外観の家を何という? | リヨンの家 | ボルドーの家 |
| ナントの家 | ||
| ボルドーの家 | ||
| マルセイユの家 | ||
| 世界で初めて視覚障害者用誘導用の点字ブロックが設置された日本の都道府県は? | 大阪府 | 岡山県 |
| 広島県 | ||
| 岡山県 | ||
| 兵庫県 | ||
| 通称を「G-LAND」というサーファーの憧れである世界屈指のサーフポイントグラジガンがある国はどこ? | インドネシア | インドネシア |
| マレーシア | ||
| タイ | ||
| フィリピン | ||
| 大分市の高崎山自然動物園にいる野生のニホンザルの初代ボス猿の名前は? | マルス | ジュピター |
| ジュピター | ||
| ユリシーズ | ||
| アポロン | ||
| 1966年7月に成田空港が開港したのは、国会で空港建設が閣議決定してから何年後? | 8年後 | 12年後 |
| 10年後 | ||
| 6年後 | ||
| 12年後 | ||
| 1962年に冒険家の堀江謙一がヨットのマーメイド号で世界初の単独太平洋横断に成功した時に要した日数は? | 74日 | 94日 |
| 94日 | ||
| 54日 | ||
| 114日 | ||
| 2019年6月に世界初のモノポリーのテーマパーク「Monopoly Dreams」がオープンしたのは? | ハノイ | 香港 |
| 香港 | ||
| 台北 | ||
| バンコク | ||
| 平安時代に小野篁が冥界に通ったとされる井戸があることで有名な、京都市東山区にある臨済宗のお寺は? | 六波羅蜜寺 | 六道珍皇寺 |
| 法観寺 | ||
| 六道珍皇寺 | ||
| 高台寺 | ||
| JR西日本の駅で大阪駅があるのは大阪市の何区? | 中央区 | 北区 |
| 北区 | ||
| 福島区 | ||
| 淀川区 | ||
| ┗新大阪駅があるのは大阪市の何区? | 中央区 | 淀川区 |
| 北区 | ||
| 福島区 | ||
| 淀川区 | ||
| 『五木の子守唄』で有名な五木村がある都道府県は? | 京都府 | 熊本県 |
| 鳥取県 | ||
| 山形県 | ||
| 熊本県 | ||
| ┗『竹田の子守唄』で有名な竹田地区がある都道府県は? | 京都府 | 京都府 |
| 鳥取県 | ||
| 山形県 | ||
| 熊本県 | ||
| winnyの開発者を逮捕するなど全国に名を轟かせているのはどこの都道府県の警察本部にあるハイテク犯罪対策室? | 大阪府 | 京都府 |
| 和歌山県 | ||
| 兵庫県 | ||
| 京都府 | ||
| 神奈川県海老名市のマスコットキャラクター「えびーにゃ」の体はどんな果物? | りんご | いちご |
| いちご | ||
| ぶどう | ||
| すいか | ||
| 京都府の有名な心霊スポットで通称を「ビルマ僧院」という廃墟がある都市は? | 宇治市 | 八幡市 |
| 舞鶴市 | ||
| 亀岡市 | ||
| 八幡市 | ||
| ┗「ロシア病院」という廃墟がある都市は? | 宇治市 | 舞鶴市 |
| 舞鶴市 | ||
| 亀岡市 | ||
| 八幡市 | ||
| 地上64階建て、高さ300mと南米で最も高い高層ビルがあるのはどこの国? | チリ | チリ |
| ブラジル | ||
| パラグアイ | ||
| ベネズエラ | ||
| 奴隷を解放したケネディに対しロバを開放したと自らを称したリットモンドの鉄道開発に尽力した「電気駆動の父」といえば? | ウィリアム・スタンリー | フランク・スプレイグ |
| フランク・スプレイグ | ||
| ジョージ・プルマン | ||
| エリシャ・オーチス | ||
| 2008年に独立を宣言したコソボの国旗に描かれている星の数はいくつ? | 4つ | 6つ |
| 5つ | ||
| 6つ | ||
| 7つ | ||
| 国土交通省が定める「開かずの踏切」とはピーク時の遮断時間が1時間あたり何分以上の踏切? | 20分 | 40分 |
| 30分 | ||
| 40分 | ||
| 50分 | ||
| 2021年のプリツカー賞を受賞したラカトン&ヴァッサルはどこの国の建築設計事務所? | スペイン | フランス |
| フランス | ||
| ベルギー | ||
| スイス | ||
| 2017年12月に時間外取引が可能な私設取引システム(PTS)の取り扱いを新たに開始した証券会社はどこ? | 楽天証券 | 楽天証券 |
| マネックス証券 | ||
| 松井証券 | ||
| GMOクリック証券 | ||
| 「仕事や勉強などは最初の4分間がうまく進むとあとはスムーズに運ぶ」という法則を、提唱した心理学者の名前から何という? | ズーニンの法則 | ズーニンの法則 |
| ピーターの法則 | ||
| スティグラーの法則 | ||
| リトルの法則 | ||
| 2011年から京都の町家をイメージした内装の観光客向けの列車「京とれいん」が土日を中心に運行している鉄道はどこ? | 京阪電鉄 | 阪急電鉄 |
| JR西日本 | ||
| 阪急電鉄 | ||
| 京福電気鉄道 | ||
| 2020年に故郷の中国・四川省に帰ることになった、2000年に来日した神戸市にある王子動物園のジャイアントパンダの名前は? | トントン | タンタン |
| ヤンヤン | ||
| タンタン | ||
| キンキン | ||
| 日本で離婚した人物の財産分与請求権は離婚後何年で消滅する? | 3年 | 2年 |
| 2年 | ||
| 5年 | ||
| 1年 | ||
| 日本で離婚した人物の慰謝料の請求権は離婚後何年で消滅する? | 3年 | 3年 |
| 2年 | ||
| 5年 | ||
| 1年 | ||
| 大学の単一キャンパスとして日本で最も面積が大きい伊都キャンパスは、何という大学のキャンパス? | 名古屋大学 | 九州大学 |
| 広島大学 | ||
| 九州大学 | ||
| 北海道大学 | ||
| アラビアのロレンスが「世界で最も美しい城」と評したという城「クラック・デ・シュヴァリエ」がある中東の国はどこ? | レバノン | シリア |
| イラク | ||
| シリア | ||
| イラン | ||
| 2015年のノーベル平和賞を受賞したのは、2011年のジャスミン革命の後にどこの国に結成された団体? | チュニジア | チュニジア |
| ナイジェリア | ||
| エジプト | ||
| リビア | ||
| 2016年6月に千葉県浦安市に開業した、日本で4番目となるディズニーホテルは「東京ディズニー”何”ホテル」? | エクセレント | セレブレーション |
| セレブレーション | ||
| ベイサイド | ||
| ランディング | ||
| 1948年に発行された穴の空いてない五円硬貨に描かれていたものは? | 法隆寺 | 国会議事堂 |
| 出雲大社 | ||
| 国会議事堂 | ||
| 富士山 | ||
| スチーブンソンの冒険小説『宝島』に登場する島のモデルとなったといわれるルーム島があるアフリカの国はどこ? | ガーナ | ギニア |
| リベリア | ||
| コートジボワール | ||
| ギニア | ||
| 日本で確定申告を行う際に青色申告制度を利用すると最大何万円の青色申告特別控除が受けられる? | 45万円 | 65万円 |
| 55万円 | ||
| 65万円 | ||
| 75万円 | ||
| 佐賀県にあるテーマパーク「元祖忍者村 嬉野温泉肥前夢街道」のマスコットキャラクターの名前は? | やらにゃん | にゃんにゃん丸 |
| にゃんきゅう | ||
| にゃんにゃん丸 | ||
| はてにゃん | ||
| 2016年3月にトヨタ自動車が発売を開始した、同社の最高級ブランド「LEXUS」の名前を冠した商品は何? | 金庫 | ランドセル |
| 自転車 | ||
| ランドセル | ||
| 腕時計 | ||
| 消費者庁の電話サービス消費者ホットライン188のマスコットキャラクターはどんな生物? | クジラ | 蝶 |
| 猫 | ||
| 蝶 | ||
| ハチ | ||
| 他人の所有とは知らずに土地に家を立てて住んだ人は何年間占有を継続するとその土地が自分のものになる? | 10年間 | 10年間 |
| 15年間 | ||
| 20年間 | ||
| 25年間 | ||
| 他人の所有と知りながら土地に家を立てて住んだ人は何年間占有を継続するとその土地が自分のものになる? | 10年間 | 20年間 |
| 15年間 | ||
| 20年間 | ||
| 25年間 | ||
| 著書『「Gゼロ」後の世界』の中で、有力な指導者のいない世界を「Gゼロ」と提唱したアメリカの政治学者は? | デビッド・ハルバースタム | イアン・ブレマー |
| フランシス・フクヤマ | ||
| ベネディクト・アンダーソン | ||
| イアン・ブレマー | ||
| 自転車愛好家にはヒルクライムの名所として知られている大阪府八尾市と奈良県生駒郡の境にある峠は? | 十二峠 | 十三峠 |
| 十五峠 | ||
| 十四峠 | ||
| 十三峠 | ||
| シャープの創業者・早川徳次に由来する早川町という地名が残る、シャープの企業城下町である栃木県の市はどこ? | 下野市 | 矢板市 |
| さくら市 | ||
| 矢板市 | ||
| 真岡市 | ||
| JR東日本の豪華寝台列車「TRAIN SUITE 四季島」のテーマ曲を作曲した音楽家は? | 池辺晋一郎 | 佐藤直紀 |
| 佐藤直紀 | ||
| 上野耕路 | ||
| 住友紀人 | ||
| アメリカにあるロッキー山脈の最高峰は? | レーニア山 | エルバート山 |
| ホイットニー山 | ||
| エルバート山 | ||
| ロブソン山 | ||
| ┗カナダにあるカナディアン・ロッキーの最高峰は? | レーニア山 | ロブソン山 |
| ホイットニー山 | ||
| エルバート山 | ||
| ロブソン山 | ||
| 1997年に株の売買手数料を50%引き下げて、「日本版ビッグバン」の実質的な第1号といわれた証券会社は? | 大和証券 | 松井証券 |
| 岡三証券 | ||
| 松井証券 | ||
| 山一證券 | ||
| 2016年6月に、運転開始から40年を超えたものでは初めて最長20年の運転期間延長を認められた原子力発電所は? | 伊方発電所 | 高浜発電所 |
| 浜岡原子力発電所 | ||
| 高浜発電所 | ||
| 柏崎刈羽原子力発電所 | ||
| 人気の高い熱帯五カタリナゴビーの名前の由来になったカタリナ島がある国は? | フランス | アメリカ |
| イギリス | ||
| 南アフリカ | ||
| アメリカ | ||
| 現在は金沢文芸館となっている1929年に建てられた、レトロな西洋風の白い建物は、元々はどんな施設として使われていた? | 郵便局 | 銀行 |
| 警察署 | ||
| 小学校 | ||
| 銀行 | ||
| 2013年3月に東京都中央区銀座に完成した、歌舞伎座と歌舞伎座タワーの複合施設「GINZA KABUKIZA」の設計者は? | 伊東豊雄 | 原広司 |
| 原広司 | ||
| 隈研吾 | ||
| 槇文彦 | ||
| 爆薬を内蔵したまま、有線による遠隔操作で走行し自爆する第二次世界大戦でドイツ軍が使用した移動地雷の通称は? | ダビデ | ゴリアテ |
| サムソン | ||
| ゴリアテ | ||
| ニムロド | ||
| 山門、仏殿、法堂が富山県唯一の国宝となっている高岡市にあるお寺は? | 勝興寺 | 瑞龍寺 |
| 天景寺 | ||
| 瑞龍寺 | ||
| 信光寺 | ||
| 1887年にカンザス州アーゴニア市の市長に当選し、アメリカ初の女性市長となった政治家は? | ビクトリア・ウッドハル | スザンナ・ソルター |
| フランシス・パーキンズ | ||
| スザンナ・ソルター | ||
| サンドラ・オコナー | ||
| 鳴き砂で有名な砂浜で十八鳴砂がある都道府県は? | 京都府 | 宮城県 |
| 宮城県 | ||
| 新潟県 | ||
| 山口県 | ||
| ┗琴引浜がある都道府県は? | 京都府 | 京都府 |
| 宮城県 | ||
| 新潟県 | ||
| 山口県 | ||
| ┗小原浜がある都道府県は? | 京都府 | 山口県 |
| 宮城県 | ||
| 新潟県 | ||
| 山口県 | ||
| 本州との間に日本一短い定期航路が就航している広島県呉市に属する芸予諸島の島は? | 道近島 | 倉橋島 |
| 馬島 | ||
| 大三島 | ||
| 倉橋島 | ||
| 三井化学の前身となった三池合成工業に由来する合成町という地名がある福岡県の市はどこ? | 筑紫野市 | 大牟田市 |
| 大野城市 | ||
| 大牟田市 | ||
| 久留米市 | ||
| 現在の天皇陛下のお名前徳仁の由来となった四書五経の一つは何? | 論語 | 中庸 |
| 大学 | ||
| 中庸 | ||
| 孟子 | ||
| 毎年、全国高校手話パフォーマンス甲子園が開催されている都道府県は? | 島根県 | 鳥取県 |
| 広島県 | ||
| 鳥取県 | ||
| 岡山県 | ||
| 1937年に刊行された中国共産党に冠するルポルタージュ『中国の赤い星』で有名なアメリカのジャーナリストは? | ボブ・グリーン | エドガー・スノー |
| エドガー・スノー | ||
| ジョン・リード | ||
| エドワード・R・マロー | ||
| 警察の隠語で、実力はあるのにまともに働かず、組織の足手まといとなるような警察官のことを何という? | ベンゾウ | ゴンゾウ |
| ケンゾウ | ||
| ゴンゾウ | ||
| ハンゾウ | ||
| 2022年6月に元TBSのアナウンサー、木場弘子が社外取締役に就任したJRグループの企業は? | JR西日本 | JR東海 |
| JR東海 | ||
| JR東日本 | ||
| JR九州 | ||
| 次の歴史上の人物のうちお札の肖像に使われたことがあるのは誰? | 藤原定家 | 藤原鎌足 |
| 藤原道長 | ||
| 藤原鎌足 | ||
| 藤原頼通 | ||
| 日本でドローンを飛ばす場合何m以上の上空は原則禁止となっている? | 100m | 150m |
| 150m | ||
| 200m | ||
| 250m | ||
| 格安航空会社ジェットスター・ジャパンのマスコットキャラクター、ジェッ太くんはどんな動物? | ウサギ | レッサーパンダ |
| コアラ | ||
| レッサーパンダ | ||
| カンガルー | ||
| FAO(国連食糧農業機関)の2011年の統計によると、お米の1人あたりの年間消費量のランキングで日本は何位だった? | 25位 | 50位 |
| 10位 | ||
| 50位 | ||
| 5位 | ||
| 全国のサウナ愛好家から聖地と呼ばれる「サウナしきじ」がある都道府県は? | 長野県 | 静岡県 |
| 静岡県 | ||
| 愛知県 | ||
| 岐阜県 | ||
| 国鳥であるアカカザリフウチョウのシルエットが国旗に描かれているオセアニアの島国は? | ソロモン諸島 | パプアニューギニア |
| パプアニューギニア | ||
| マーシャル諸島 | ||
| ナウル | ||
| 片側8車線、上下18車線という日本一広い道路がある都道府県はどこ? | 愛知県 | 大阪府 |
| 福岡県 | ||
| 大阪府 | ||
| 北海道 | ||
| 「満足した豚より不満足な人間の方が良い、満足した愚か者より不満足なソクラテスの方が良い」という名言を残した経済学者は? | フリードリヒ・ヘーゲル | ジョン・スチュワート・ミル |
| ジェレミー・ベンサム | ||
| ヘンリー・シジウィック | ||
| ジョン・スチュワート・ミル | ||
| PS2用ホラーゲーム『SIREN』に登場する羽生蛇村のモデルにもなった廃村集落「岳集落」がある都道府県はどこ? | 栃木県 | 埼玉県 |
| 群馬県 | ||
| 茨城県 | ||
| 埼玉県 | ||
| 毎年初夏に有明海の干潟で様々な競技をおこなう大会ガタリンピックが開催される佐賀県の都市は? | 武雄市 | 鹿島市 |
| 鹿島市 | ||
| 嬉野市 | ||
| 鳥栖市 | ||
| 熱帯の赤道付近で上昇した大気が経度約30度まで北上した後に下降して南下し、赤道に戻る大気の流れを何という? | フェレル循環 | ハドレー循環 |
| ロスビー循環 | ||
| ハドレー循環 | ||
| ウォーカー循環 | ||
| 1914年に宮田製作所から発売された、国産初となるオートバイの名前は? | サクラ号 | アサヒ号 |
| フジ号 | ||
| ツバメ号 | ||
| アサヒ号 | ||
| 2012年に生体認証技術を利用することにより、キャッシュカードや通帳なしで使用可能なATMを全国で初めて導入した銀行は? | 三重銀行 | 大垣共立銀行 |
| 清水銀行 | ||
| 大垣共立銀行 | ||
| 静岡銀行 | ||
| その化石が多数発見されたことに由来する、エジプトの世界遺産「ワディ・アル・ヒタン」の別名は? | イルカ渓谷 | クジラ渓谷 |
| クジラ渓谷 | ||
| クラゲ渓谷 | ||
| アザラシ渓谷 | ||
| 2019年3月に清流を絶景ポイントから眺望できる、イベント列車のみが停車する鉄道の秘境駅、清流みはらし駅が開業したのは? | 島根県 | 山口県 |
| 山口県 | ||
| 岡山県 | ||
| 広島県 | ||
| 1966年に敬老の日が制定されるきっかけとなった「としよりの日」を1950年に制定した都道府県は? | 福井県 | 兵庫県 |
| 兵庫県 | ||
| 島根県 | ||
| 岐阜県 | ||
| 2010年に冬季五輪が開催されたことでも知られるバンクーバーはカナダの何州にある都市? | オンタリオ州 | ブリティッシュコロンビア州 |
| ノバスコシア州 | ||
| ケベック州 | ||
| ブリティッシュコロンビア州 | ||
| キャンパスを持たず、在学4年間で世界7都市を寮生活しながらオンライン上で講義を受ける2014年開校のアメリカの大学は? | ダイアナ大学 | ミネルバ大学 |
| フローラ大学 | ||
| ジュノー大学 | ||
| ミネルバ大学 | ||
| 次のうち、1990年に始まった湾岸戦争で、イラクを支持した国は? | バーレーン | イエメン |
| イエメン | ||
| ヨルダン | ||
| カタール | ||
| 「心理的な時間の長さはこれまで生きてきた年数の逆数に比例する」という法則を提唱者の名前から何という? | ジャネの法則 | ジャネの法則 |
| ポッサードの法則 | ||
| ランチェスターの法則 | ||
| ハインリッヒの法則 | ||
| かつてはロシア帝国の要塞が置かれていたこともあるフィンランドの最南端にある半島は何? | ハンコ半島 | ハンコ半島 |
| サイン半島 | ||
| インカン半島 | ||
| シュニク半島 | ||
| 2015年にラリー・ペイジをCEOとして設立された、グーグルの検索部門などを子会社として傘下に置く新しい親会社は? | エレメント | アルファベット |
| アルファベット | ||
| フラグメント | ||
| アトム | ||
| ネット上のニュースサイト「ハフィントン・ポスト」日本語版の共同運営会社となっている新聞社は? | 読売新聞社 | 朝日新聞社 |
| 日本経済新聞社 | ||
| 朝日新聞社 | ||
| 毎日新聞社 | ||
| 1930年頃に大分県の別府温泉で「日本初の女性バスガイド」として活躍した人物は? | 村上ボタン | 村上アヤメ |
| 村上アヤメ | ||
| 村上ツバメ | ||
| 村上サクラ | ||
| 体験型コーナーではマイ味ぽんも作ることもできる「ミツカンミュージアム」が2015年11月に開業したのは愛知県何市? | 半田市 | 半田市 |
| 刈谷市 | ||
| 蒲郡市 | ||
| 一宮市 | ||
| 1996年に黒澤明がデザインしたマクドネル・ダグラスMD-90の機体16機を使用していた日本の航空会社は? | 全日本空輸 | 日本エアシステム |
| 日本航空 | ||
| スカイマーク | ||
| 日本エアシステム | ||
| アメリカのアイビーリーグと呼ばれる大学の中で、唯一正式名称が「University」ではなく「college」なのは? | ブラウン大学 | ダートマス大学 |
| プリンストン大学 | ||
| コロンビア大学 | ||
| ダートマス大学 | ||
| 第二次世界大戦で燃えた名古屋城の金鯱の残骸を使って作られたのはミニチュアの金鯱と何? | 金の屏風 | 金の茶釜 |
| 金の槍 | ||
| 金の扇子 | ||
| 金の茶釜 | ||
| 農作物の作柄の良し悪しを示す指標・作況指数で「著しい不良」とされるのは指数がいくつ以下の場合? | 60 | 90 |
| 70 | ||
| 80 | ||
| 90 | ||
| 宮城県蔵王町の遠刈田温泉の近くにある、広大な牧草地が広がる光景で人気の高原は? | 五日原高原 | 七日原高原 |
| 七日原高原 | ||
| 四日原高原 | ||
| 六日原高原 | ||
| 弓矢で酒樽の中央を射抜くと大吉、酒樽の中に入れると当たりとなる「酒樽占い」が行われている京都市にある神社は? | 松尾大社 | 松尾大社 |
| 上賀茂神社 | ||
| 北野天満宮 | ||
| 平安神宮 | ||
| 大分県中津市新魚町に位置する臨済宗のお寺、自生寺に保管されているのは、どんな妖怪が書いた詫びの証文とそのお墓? | 天狗 | 河童 |
| 河童 | ||
| 鬼 | ||
| ぬりかべ | ||
| 東京五輪の応援企画第1弾として2015年6月に日本航空が就航を開始した特別塗装機「JAL Fly to 2020」のデザインをしたのは? | 二宮和也 | 大野智 |
| 松本潤 | ||
| 大野智 | ||
| 相葉雅紀 | ||
| 2019年にユネスコの世界自然遺産に選ばれたヒルカニアの森林群がある中東の国はどこ? | ヨルダン | イラン |
| クウェート | ||
| イラン | ||
| シリア | ||
| 仙台市で導入されているIC乗車券「icsca」にデザインされている鳥は? | ツバメ | スズメ |
| ワシ | ||
| カモメ | ||
| スズメ | ||
| 19世紀にニューギニア島を分割統治していた3国とはイギリス、ドイツとどこ? | フランス | オランダ |
| ロシア | ||
| スペイン | ||
| オランダ | ||
| かつてNHKで放送された人形劇『ひょっこりひょうたん島』のモデルと言われる、住民よりも猫が多い宮城県石巻市の島は? | 鈴木島 | 田代島 |
| 桑野島 | ||
| 田代島 | ||
| 佐藤島 | ||
| 20億年前に核分裂反応が起きていた形跡が残るウラン鉱床オクロの天然原子炉があるアフリカの国はどこ? | ガーナ | ガボン |
| ガボン | ||
| ボツワナ | ||
| ウガンダ | ||
| 2017年11月にロバート・ムガベの後任としてエマーソン・ムナンガグワが新大統領に就任したアフリカの国はどこ? | タンザニア | ジンバブエ |
| ジンバブエ | ||
| カメルーン | ||
| ナイジェリア | ||
| 1927年、イギリスの探検家ミッチェル=ヘッジスが有名な「水晶ドクロ」を発見した国は? | グアテマラ | ベリーズ |
| キューバ | ||
| ホンジュラス | ||
| ベリーズ | ||
| CIAがUFOの存在を認めた根拠とされることがある1952年に発足した未確認飛行物体の調査委員会は? | オブライエン委員会 | ロバートソン委員会 |
| ウォーレン委員会 | ||
| ロバートソン委員会 | ||
| コンドン委員会 | ||
| ローマ教皇が身に着ける指輪を、初代教皇・ペテロの元々の職業にちなんで何という? | 漁夫の指輪 | 漁夫の指輪 |
| 農民の指輪 | ||
| 商家の指輪 | ||
| 猟師の指輪 | ||
| 日本の法律ではたとえ訪問販売であっても何円未満の現金の取引はクーリングオフが適用されない? | 1000円 | 3000円 |
| 2000円 | ||
| 3000円 | ||
| 5000円 | ||
| 2018年6月にRIZAPのCOO(最高執行責任者)に就任した松本晃が、かつて会長を務めていたお菓子メーカーは? | カルビー | カルビー |
| 森永製菓 | ||
| グリコ | ||
| ロッテ | ||
| 日本の民事再生法に相当するアメリカの法律は? | 連邦破産法11章 | 連邦破産法11章 |
| 連邦破産法12章 | ||
| 連邦破産法13章 | ||
| 連邦破産法14章 | ||
| 1961年に香港の九龍に完成した複合ビルで、多くの安宿が密集していることからバックパッカーの間で有名なのは? | 成都マンション | 重慶マンション |
| 重慶マンション | ||
| 安陽マンション | ||
| 南京マンション | ||
| 大分県別府市で開催されているイベント「別府八湯温泉道」で全てのスタンプ集めを88巡した人に贈られる最高の称号は? | 泉聖 | 泉聖 |
| 泉仙 | ||
| 泉王 | ||
| 泉帝 | ||
| ミサイルに追尾された航空機がレーダー電波を撹乱するために散布する薄い金属片のことを何という? | シェフ | チャフ |
| キャフ | ||
| ギャフ | ||
| チャフ | ||
| 文部科学省による全国学力テストで、2007年以来小学校で連続全国1位を記録している都道府県はどこ? | 秋田県 | 秋田県 |
| 京都府 | ||
| 福井県 | ||
| 北海道 | ||
| 1942年に予定されていた万国博の会場として作られ、その略称が名前になった、イタリアの首都ローマ近郊にある新都心は? | EUR | EUR |
| PIT | ||
| REC | ||
| URI | ||
| 全国にある猿田彦神社を祀っている神社の総本社である別名を「猿田彦大本宮」という三重県鈴鹿市にある神社は? | 菊大神社 | 椿大神社 |
| 楓大神社 | ||
| 椿大神社 | ||
| 桜大神社 | ||
| 2014年8月に政府が名前の無い国境離島158島の名称を決めた際に誕生した、「ソビエト」という変わった名前の島がある県は? | 和歌山県 | 和歌山県 |
| 石川県 | ||
| 新潟県 | ||
| 三重県 | ||
| 1907年に東大寺大仏殿の解体修理が行われた際に補強材として使われた鉄骨はどこの国のもの? | ドイツ | イギリス |
| フランス | ||
| イギリス | ||
| オランダ | ||
| その対外治安総局が「DGSE」と呼ばれるのはどこの国の情報機関? | ドイツ | フランス |
| スペイン | ||
| オーストリア | ||
| フランス | ||
| 船を運航したとき船底に溜まる汚水や水あかを特に何という? | ビルジ | ビルジ |
| バルジ | ||
| ドルジ | ||
| ゴルジ | ||
| 世界的には僅かな面積を占めるに過ぎない、一般にイメージされる砂に覆われた砂漠を指す用語は何? | シルグ | エルグ |
| モルグ | ||
| ミルグ | ||
| エルグ | ||
| 2012年10月に、シェールオイルが日本で初めて採取され話題となった「鮎川油ガス田」がある秋田県の都市は? | 由利本荘市 | 由利本荘市 |
| 北秋田市 | ||
| にかほ市 | ||
| 潟上市 | ||
| 2019年にユネスコの文化遺産に選ばれたのは、アメリカにある何という建築家の20正規建築作品群? | フィリップ・ジョンソン | フランク・ロイド・ライト |
| ル・コルビュジエ | ||
| フランク・ロイド・ライト | ||
| ミース・ファン・デル・ローエ | ||
| 1931年に開港した羽田空港から最初に飛び立った飛行機が運んだものは乗客では何? | 絵画 | 虫 |
| 虫 | ||
| 水 | ||
| 雑誌 | ||
| 60歳以上の者から20歳以上の子や孫への贈与に適用される「相続時精算課税制度」ではいくらまでなら非課税となる? | 2000万円 | 2500万円 |
| 1500万円 | ||
| 2500万円 | ||
| 1000万円 | ||
| JR日向駅があるのは何県? | 愛知県 | 千葉県 |
| 千葉県 | ||
| 宮崎県 | ||
| 岩手県 | ||
| 「沖縄タイムス」と「琉球新報」という沖縄県の二大紙に加え2017年4月に沖縄本島で朝刊の配達を始めた新聞は? | 宮古新報 | 八重山日報 |
| 石垣新聞 | ||
| 八重山日報 | ||
| 西表新報 | ||
| 東京ディズニーランドホテルにある「ミスティマウンテンズ・プール」は、どんな作品をモチーフとしている? | ピーターパン | ピーターパン |
| アラジン | ||
| トイ・ストーリー | ||
| ピノキオ | ||
| 京都の東寺のシンボルとなっている五重塔が建てられたのは何時代? | 室町時代 | 江戸時代 |
| 鎌倉時代 | ||
| 江戸時代 | ||
| 平安時代 | ||
| 次の北欧の国のうち唯一通貨単位にユーロを使用しているのはどこ? | ノルウェー | フィンランド |
| スウェーデン | ||
| デンマーク | ||
| フィンランド | ||
| 市内の92%を森林が占める森林面積の割合が日本一広い岐阜県の市はどこ? | 本巣市 | 高山市 |
| 飛騨市 | ||
| 高山市 | ||
| 山県市 | ||
| 1910年設立の女子校千葉学園高校があるのは千葉県ではなくて何県? | 宮城県 | 青森県 |
| 山形県 | ||
| 秋田県 | ||
| 青森県 | ||
| 森永乳業が発売しているカフェラテの名前にもなっているレーニア山は、北米の何という山脈の最高峰? | ブルーリッジ山脈 | カスケード山脈 |
| カスケード山脈 | ||
| アパラチア山脈 | ||
| ロッキー山脈 | ||
| JR東日本吾妻線のルート変更により、楢沢トンネルに代わって日本一短い鉄道トンネルとなった川尻トンネルがある都道府県は? | 島根県 | 広島県 |
| 鳥取県 | ||
| 広島県 | ||
| 山口県 | ||
| 2014年から2019年までEU大統領とも呼ばれる欧州理事会常任議長を務めたドナルド・トゥスクはどこの国の政治家? | ルーマニア | ポーランド |
| ポーランド | ||
| ハンガリー | ||
| ブルガリア | ||
| 江戸時代にキリシタンの女性ジュリアおたあがこの地で没したという伝説から、毎年ジュリア祭が行われている島は? | 式根島 | 神津島 |
| 利島 | ||
| 新島 | ||
| 神津島 | ||
| 靴下の生産量日本一の都道府県はどこ? | 兵庫県 | 奈良県 |
| 大阪府 | ||
| 滋賀県 | ||
| 奈良県 | ||
| 遊園地の入口のようなロマネスク風の正門で有名な、2017年3月で閉鎖された、山下敬二郎が設計した明治の五大監獄の一つは? | 奈良少年刑務所 | 奈良少年刑務所 |
| 志賀少年刑務所 | ||
| 京都少年刑務所 | ||
| 三重少年刑務所 | ||
| 1925年から1927年までワイオミング州知事を務めアメリカ初の女性知事となった政治家は? | ジャネット・ランキン | ネリー・ロス |
| フランシス・パーキンズ | ||
| ネリー・ロス | ||
| ジェラルディン・フェラーロ | ||
| 死後の1961年にノーベル平和賞を受賞した国連事務総長のハマーショルドがその3ヶ月前に事故死した国は現在のどこ? | タンザニア | ザンビア |
| アンゴラ | ||
| コンゴ民主共和国 | ||
| ザンビア | ||
| 2015年から、県で生産された果物を使ったスイーツと飲み物を提供する観光列車フルーティアが運行されている東北の県は? | 福島県 | 福島県 |
| 山形県 | ||
| 青森県 | ||
| 宮城県 | ||
| 東京都の全ての市町村の中で最も面積が大きいのは? | 奥多摩町 | 奥多摩町 |
| 瑞穂町 | ||
| 八丈町 | ||
| 日の出町 | ||
| 19世紀にバルセロナの市街地拡張を計画し、世界で初めてアーバニズムの概念を提唱したスペイン人技術者は? | アントニ・ガウディ | イルデフォンソ・セルダ |
| ジャン=シャルル・アルファン | ||
| イルデフォンソ・セルダ | ||
| シャルル・ガルニエ | ||
| 熊本県阿蘇郡の地獄温泉にある硫化水素ガスが噴き出る時の泡の音がある鳥の鳴き声に似ていることから命名された風呂は? | うぐいすの湯 | すずめの湯 |
| すずめの湯 | ||
| もずの湯 | ||
| ほととぎすの湯 | ||
| 次のうち世界三大鉄道車両メーカーに含まれないのはどれ? | ボンバルディア | トランスマッシュ |
| シーメンス | ||
| アルストム | ||
| トランスマッシュ | ||
| 政府公認のカジノをはじめ遊園地、ゴルフコースなどを有する高原リゾート「ゲンティンハイランド」がある国はどこ? | シンガポール | マレーシア |
| インドネシア | ||
| タイ | ||
| マレーシア | ||
| 2020年4月から北口西側出入口の駅名表示が猫をイメージした文字に変更されたのは、東京の山手線にある何という駅? | 田端 | 日暮里 |
| 大崎 | ||
| 御徒町 | ||
| 日暮里 | ||
| 日本で最初にブルーベリーの栽培が始まったのは東京都何市? | 稲城 | 小平 |
| 小平 | ||
| 福生 | ||
| 八王子 | ||
| 2011年に日本犬種として初めて警察犬になった災害救助犬の「二葉」はどんな犬種だった? | 柴犬 | 柴犬 |
| 紀州犬 | ||
| 北海道犬 | ||
| 秋田犬 | ||
| 2011年にアスリートとして初めてロサンゼルスのチャイニーズ・シアターに手形と足型を残したNBAで活躍した選手は誰? | コービー・ブライアント | コービー・ブライアント |
| パトリック・ユーイング | ||
| マイケル・ジョーダン | ||
| マジック・ジョンソン | ||
| 景品表示法で景品の単価は商品やサービスの値段の何倍までと決められている? | 10倍 | 20倍 |
| 20倍 | ||
| 30倍 | ||
| 40倍 | ||
| フィリピンのドゥテルテ大統領が、かつて7期に渡って市長を務めていた都市はどこ? | バギオ | ダバオ |
| レガスピ | ||
| ケソン | ||
| ダバオ | ||
| 2019年4月の衆院内閣委員会で日本の国会で初めてとなるタブレットを使用した質疑応答をおこなった大臣は? | 渡辺博道 | 平井卓也 |
| 平井卓也 | ||
| 茂木敏充 | ||
| 宮腰光寛 | ||
| 世界最大の砂漠サハラ砂漠の面積は日本の国土の約何倍? | 4倍 | 24倍 |
| 24倍 | ||
| 14倍 | ||
| 34倍 | ||
| 2017年5月にあおぞら銀行が本店を移動したのは、東京都千代田区にあるどこの大学のキャンパス構内? | 上智大学 | 上智大学 |
| 青山学院大学 | ||
| 国際基督教大学 | ||
| 順天堂大学 | ||
| 2015年8月に便器や浴槽などの製品約950点を並べた博物館「TOTOミュージアム」がオープンした都市は? | 常滑市 | 北九州市 |
| 高岡市 | ||
| 福山市 | ||
| 北九州市 | ||
| 2017年7月に槇文彦、安藤忠雄に続いて日本人3人目となる国際建築家連合のゴールドメダルが贈られた建築家は? | 坂茂 | 伊東豊雄 |
| 伊東豊雄 | ||
| 原広司 | ||
| 西沢立衛 | ||
| 2020年6月にアメリカのボストン・ダイナミクス社がアメリカの企業向けに販売を開始した4足歩行ロボットは? | Prot | Spot |
| Spot | ||
| Evot | ||
| Abot | ||
| 宿泊客全員で歌って踊る夜のミーティングで人気がある北海道の礼文島にあるユースホステルは? | 栗岩荘 | 桃岩荘 |
| 梨岩荘 | ||
| 桃岩荘 | ||
| 柿岩荘 | ||
| 映画『UDON』に登場する「うどん部」のモデルとなった集団「うどん部」があるのは何という高校の吹奏楽部? | 高松東高校 | 高松高校 |
| 高松第一高校 | ||
| 高松高校 | ||
| 高松商業高校 | ||
| 「清水の舞台から飛び降りる」という言葉の元になった京都の清水寺の舞台は地上何mの場所にある? | 22m | 12m |
| 32m | ||
| 12m | ||
| 42m | ||
| 1930年に日本で初めての自動交通信号機が設置された場所はどこの交差点? | 上野 | 日比谷 |
| 代々木 | ||
| 新宿 | ||
| 日比谷 | ||
| 東京都にある多摩大学、聖ヶ丘高校や千葉県にある渋谷教育学園幕張高校などを運営している学校法人は? | 山崎学園 | 田村学園 |
| 中野学園 | ||
| 高山学園 | ||
| 田村学園 | ||
| 35℃と非常に温度が低いため間欠泉の湯を直接浴びながら入浴できる日本唯一の温泉、広河原温泉があるのは何県? | 宮城県 | 山形県 |
| 福島県 | ||
| 岩手県 | ||
| 山形県 | ||
| ムハマド・ユヌスと共に2008年にノーベル平和賞を受賞したグラミン銀行はどこの国の銀行? | パキスタン | バングラデシュ |
| インドネシア | ||
| インド | ||
| バングラデシュ | ||
| 東京ディズニーランドにあるハングリーベア・レストランはどんな料理の専門店? | ステーキ | カレーライス |
| カレーライス | ||
| パスタ | ||
| ピザ | ||
| 東京都にある進学校、開成高校の初代校長を務めた元総理大臣は誰? | 高橋是清 | 高橋是清 |
| 寺内正毅 | ||
| 清浦奎吾 | ||
| 犬養毅 | ||
| 国連が唱える「世界海洋デー」は毎年何月何日? | 6月8日 | 6月8日 |
| 6月18日 | ||
| 7月18日 | ||
| 7月8日 | ||
| 「1つの重大事故の背後には29の軽災害があり、その背後には300の異常がある」という、労働災害における法則を何という? | ハインリッヒの法則 | ハインリッヒの法則 |
| ポッサードの法則 | ||
| ベルクマンの法則 | ||
| ムーアの法則 | ||
| 1889年に開通した、最大勾配48%と世界一の急勾配を登るピラトゥス登山鉄道がある国はどこ? | オーストリア | スイス |
| フランス | ||
| スイス | ||
| イタリア | ||
| 1963年に建設され、完成当時は世界一の高さの建造物であったKVKYテレビ塔のある国は? | カナダ | アメリカ |
| スイス | ||
| オランダ | ||
| アメリカ | ||
| 若桜鉄道道若桜線の駅・安部駅はあるお店と一体化しており店のオーナーが駅長を兼務してますが、それはどんなお店? | 理髪店 | 理髪店 |
| 饅頭屋 | ||
| ラーメン屋 | ||
| 豆腐屋 | ||
| ウクライナの鉄道事業者に連帯の意志を示そうと、2022年にウクライナカラーの電車を走らせたローカル私鉄は? | 肥薩おれんじ鉄道 | 高松琴平電気鉄道 |
| えちごトキめき鉄道 | ||
| 道南いさりび鉄道 | ||
| 高松琴平電気鉄道 | ||
| 2019年1月に、武田薬品が買収したシャイアーはどこの国の大手製薬会社? | ニュージーランド | アイルランド |
| アイルランド | ||
| フィンランド | ||
| ポーランド | ||
| 次の民泊も扱う予約サイトのうち日本で設立されたものはどれ? | HomeAway | Stayway |
| Stayway | ||
| Booking.com | ||
| Wimdu | ||
| アメリカ人発明家の名前に由来する、運輸技術界のノーベル賞といわれる賞は何? | エルマー・スペリー賞 | エルマー・スペリー賞 |
| テンプルトン賞 | ||
| ハリソン賞 | ||
| スティーブン・A・クーンズ賞 | ||
| 名物にちなみ「うどん県骨付鳥市へと改名する」との観光振興キャンペーンを行っている香川県の都市は? | 観音寺市 | 丸亀市 |
| 丸亀市 | ||
| 坂出市 | ||
| 三豊市 | ||
| 風力発電機を製造しているノルデックス、エネルコンといえば、どこの国の企業? | スペイン | ドイツ |
| フランス | ||
| イギリス | ||
| ドイツ | ||
| ロボアドバイザー「投信工房」のサービスを提供している証券会社は? | 松井証券 | 松井証券 |
| マネックス証券 | ||
| 大和証券 | ||
| SBI証券 | ||
| 2019年4月にアイドルグループ仮面女子の元メンバーである橋本ゆきが初当選したのは東京都何区の議会選挙? | 板橋区 | 渋谷区 |
| 杉並区 | ||
| 港区 | ||
| 渋谷区 | ||
| アフリカの国ギニアとギニアビサウの両方と国境を接している唯一の国はどこ? | ガンビア | セネガル |
| モーリタニア | ||
| セネガル | ||
| トーゴ | ||
| 京都にある金閣寺と銀閣寺は元々何というお寺の境外塔頭として建てられたもの? | 天龍寺 | 相国寺 |
| 東福寺 | ||
| 南禅寺 | ||
| 相国寺 | ||
| 医療法によると「病院」と「診療所」の違いはベット数いくつで決まる? | 40 | 20 |
| 10 | ||
| 50 | ||
| 20 | ||
| サハラ砂漠から地中海へ向けて吹く、乾燥した高温風のことを現地では何と呼ぶ? | ビブリ | ギブリ |
| ギブリ | ||
| ダブリ | ||
| ザブリ | ||
| 日本でビットコインなどの仮想通貨を売却したことによる利益は、確定申告においては何所得となる? | 雑所得 | 雑所得 |
| 譲渡所得 | ||
| 配当所得 | ||
| 一時所得 | ||
| イタリアの建築家アルド・ロッシの設計により1989年に完成したホテル・イル・パラッツォがある日本の都市はどこ? | 福岡市 | 福岡市 |
| 広島市 | ||
| 金沢市 | ||
| 名古屋市 | ||
| 2015年にドイツのフォルクスワーゲン社と資本提携を解消した日本の自動車メーカーは? | スバル | スズキ |
| ダイハツ | ||
| トヨタ | ||
| スズキ | ||
| 2008年に国立大学として初めて観光学部を設置した大学はどこ? | 神戸大学 | 和歌山大学 |
| 和歌山大学 | ||
| 三重大学 | ||
| 滋賀大学 | ||
| 気象庁の定義によると「活火山」とは現在活動中、または過去何年以内に噴火活動があった山のこと? | 10年 | 10000年 |
| 10000年 | ||
| 1000年 | ||
| 100年 | ||
| ギネスブックに認定された世界最大の田んぼアートがある都道府県はどこ? | 千葉県 | 埼玉県 |
| 群馬県 | ||
| 栃木県 | ||
| 埼玉県 | ||
| 4代目の建物となる、2036年完成予定の帝国ホテル東京新本館の設計を担当する日本の建築家は? | 三分一博志 | 田根剛 |
| 谷尻誠 | ||
| 谷口吉生 | ||
| 田根剛 | ||
| 福岡市交通局のマスコットキャラクター「ちかまる」のモチーフとなっている動物は? | ニホンカワウソ | プレーリードッグ |
| ブルドッグ | ||
| シマリス | ||
| プレーリードッグ | ||
| 588年にケルト人によって築かれたヨーロッパ最古の修道院が残る、アイルランド南西部にある島は? | スケリッグ・トム | スケリッグ・マイケル |
| スケリッグ・マイケル | ||
| スケリッグ・ジョージ | ||
| スケリッグ・チャーリー | ||
| アジアの国で唯一、メートル法ではなくヤード・ポンド法を使用している国はどこ? | タイ | ミャンマー |
| ラオス | ||
| カンボジア | ||
| ミャンマー | ||
| 蜷川実花が外装をデザインし内装も複数のアーティストがデザインした「現美新幹線」が2016年に運行開始した路線は? | 長野新幹線 | 上越新幹線 |
| 上越新幹線 | ||
| 山陽新幹線 | ||
| 九州新幹線 | ||
| 岡山県早島と香川県坂出市を結ぶ瀬戸大橋の色を、ライトグレーにすることを提案した画家は? | 伊東深水 | 東山魁夷 |
| 東山魁夷 | ||
| 平山郁夫 | ||
| 速水御舟 | ||
| 2019年10月に、クロネコとシロネコからなるヤマト運輸の新しいネコのキャラクターをデザインした人物は誰? | 末政ひかる | 坂崎千春 |
| 松本早紀子 | ||
| 妹島和世 | ||
| 坂崎千春 | ||
| モネの絵画『睡蓮』のような写真が撮れることから2015年に注目を集めた「モネの池」があるのは岐阜県の何市? | 関市 | 関市 |
| 大垣市 | ||
| 美濃市 | ||
| 中津川市 | ||
| 寒立馬が放牧されていることで有名な青森県下北郡にある村の名前は? | 南通村 | 東通村 |
| 北通村 | ||
| 東通村 | ||
| 西通村 | ||
| 広島空港があるのは広島県の何市? | 竹原市 | 三原市 |
| 三原市 | ||
| 呉市 | ||
| 尾道市 | ||
| PV撮影などで利用される関西のパルテノン神殿とも言われる神子畑選鉱場跡があるのはどこの都道府県? | 三重県 | 兵庫県 |
| 大阪府 | ||
| 兵庫県 | ||
| 和歌山県 | ||
| 日本の鉄道駅を五十音順に並べると一番最初に来る駅の一つである相老駅がある鉄道路線は? | わたらせ渓谷鐵道 | わたらせ渓谷鐵道 |
| いすみ鉄道 | ||
| 真岡鐵道 | ||
| 北条鉄道 | ||
| 中国で、内陸部から北京や上海などの大都市に出てきて仕事をする出稼ぎ労働者のことを何という? | 鍛士 | 民工 |
| 民工 | ||
| 労者 | ||
| 縅労 | ||
| 2023年7月に世界の仮想通貨交換所に上場した、オープンAIのCEO、サム・アルトマンが手掛ける新しい仮想通貨は? | ユニバースコイン | ワールドコイン |
| インターナショナルコイン | ||
| アースコイン | ||
| ワールドコイン | ||
| 香川県の金刀比羅宮に祀られている金毘羅権現の元になったクンビーラはどんな生物を神格化した神? | ワニ | ワニ |
| ヘビ | ||
| カメ | ||
| カエル | ||
| 世界遺産の「白川郷・五箇山の合掌造り集落」の「五箇山」地域がある富山県の都市は? | 南砺市 | 南砺市 |
| 黒部市 | ||
| 氷見市 | ||
| 滑川市 | ||
| 現在、ユネスコの世界遺産が国内に一つもないヨーロッパの国はどこ? | モナコ | モナコ |
| モルドバ | ||
| ボスニア・ヘルツェゴビナ | ||
| アイスランド | ||
| レコンキスタでムーア人から奪い返したものを意味しているという、ポルトガルの国旗に描かれているお城の数は? | 5個 | 7個 |
| 8個 | ||
| 6個 | ||
| 7個 | ||
| 2023年に開通予定の「Topaz」は日本とどこの国を結ぶ海底光ファイバーケーブル? | 韓国 | カナダ |
| 台湾 | ||
| カナダ | ||
| ロシア | ||
| 1872年に平等権党の公認でアメリカ大統領選挙に出馬しアメリカ史上初めての女性大統領候補となった人物は? | ジェラルディン・フェラーロ | ビクトリア・ウッドハル |
| ベティ・フリーダン | ||
| ネリー・ロス | ||
| ビクトリア・ウッドハル | ||
| 2015年秋に東京の渋谷にあるファッションビル「SHIBUYA109」の海外1号店がオープンする都市はどこ? | 北京 | 香港 |
| 台北 | ||
| ソウル | ||
| 香港 | ||
| 2018年9月に漢学者・諸橋轍次の功績を讃えて「漢字文化理解力検定」を創設した新潟県の市は? | 三条市 | 三条市 |
| 長岡市 | ||
| 糸魚川市 | ||
| 小千谷市 | ||
| 2022年4月に発足した「メタバース推進協議会」の代表理事に就任した人物は? | 津田大介 | 養老孟司 |
| 東浩紀 | ||
| 古市憲寿 | ||
| 養老孟司 | ||
| NHK朝の連続テレビ小説『ひよっこ』のオープニング映像を手掛けたことで知られるミニチュア写真家は? | 田中達也 | 田中達也 |
| 今野泰幸 | ||
| 石川直宏 | ||
| 松井大輔 | ||
| 2009年にはユネスコの無形文化遺産に登録された、南米三大祭の一つ「オルロのカーニバル」が開催される国はどこ? | ボリビア | ボリビア |
| コロンビア | ||
| ペルー | ||
| ウルグアイ | ||
| 足腰の病気や怪我の回復にご利益があることからスポーツ選手が多く訪れる、毎月21日の足腰祭でも有名な京都の神社は? | 建勲神社 | 護王神社 |
| 護王神社 | ||
| 廣田神社 | ||
| 生石神社 | ||
| 1981年に空軍大尉だったジェリー・ローリングスがクーデターを起こして政権を掌握したアフリカの国は? | ソマリア | ガーナ |
| ギニア | ||
| ブルンジ | ||
| ガーナ | ||
| 車を降りると専用の係が近くの駐車場まで運んでくれるバレーパーキングを、2015年に国内の空港で初めて開始したのは? | 羽田空港 | 中部国際空港 |
| 関西国際空港 | ||
| 中部国際空港 | ||
| 成田国際空港 | ||
| 金融マーケットにおいて大問題に発展する可能性が高いにもかかわらず、軽視されがちなリスクのことを何という? | 灰色のゾウ | 灰色のサイ |
| 灰色のサイ | ||
| 灰色のネコ | ||
| 灰色のブタ | ||
| キリマンジャロに次いでアフリカで2番目に高い山は? | ギニア山 | ケニア山 |
| リビア山 | ||
| ケニア山 | ||
| コンゴ山 | ||
| 2015年3月に就役した海上自衛隊最大の護衛艦は? | たじま | いずも |
| いずも | ||
| ほうき | ||
| いなば | ||
| 300種類を超える植物が自生していることから「西の尾瀬」と夜空bれている、岡山県新見市にある湿原は? | 鯵が窪湿原 | 鯉が窪湿原 |
| 鱒が窪湿原 | ||
| 鯛が窪湿原 | ||
| 鯉が窪湿原 | ||
| 2022年9月にエリザベス女王が亡くなった際に滞在していたスコットランドのアバディーンシャーにあるお城は? | エディンバラ城 | バルモラル城 |
| ダンバートン城 | ||
| クレイグミラー城 | ||
| バルモラル城 | ||
| 奈良県の近鉄生駒駅にある長さ100m足らずの商店街は「○○○○通り商店街」? | ぼっくり | ぴっくり |
| ぴっくり | ||
| びっくり | ||
| ぽっくり | ||
| 日本の会社の定款は総社員の何分の何以上の同意があると変更できる?(嘘問らしい) | 2分の1 | 4分の3 |
| 3分の2 | ||
| 4分の3 | ||
| 5分の3 | ||
| ハワイの人々が崇拝する火山の女神の名前は? | マラドーナ | ペレ |
| ロナウド | ||
| ペレ | ||
| ロマーリオ | ||
| 夏目漱石の小説『坊っちゃん』の中での登場人物がそう呼んだことから「ターナー島」という別名がある愛媛県松山市の島は? | 五十島 | 四十島 |
| 三十島 | ||
| 二十島 | ||
| 四十島 | ||
| 火力発電所建設差し止めを訴えた日本で初めての住民による環境権訴訟が行われた北海道の都市は? | 紋別市 | 伊達市 |
| 北見市 | ||
| 深川市 | ||
| 伊達市 | ||
| 2023年5月に12年ぶりにアラブ連盟への復帰が認められた国はどこ? | レバノン | シリア |
| パレスチナ | ||
| シリア | ||
| ソマリア | ||
| コミューター航空アイベックスエアラインズが拠点としているのは大阪国際空港と何空港? | 函館空港 | 仙台空港 |
| 仙台空港 | ||
| 高松空港 | ||
| 新潟空港 | ||
| 2013年のノーベル平和賞を受賞した組織・化学兵器禁止機関の本部があるオランダの都市は? | ロッテルダム | ハーグ |
| アムステルダム | ||
| ハーグ | ||
| ライデン | ||
| 日本の法律で相続税が最高の55%となるのは課税額がいくらを超えた場合? | 2億円 | 6億円 |
| 4億円 | ||
| 6億円 | ||
| 8億円 | ||
| 元アメリカ国務長官のマイク・ポンペオがフェローを務める1961年にハーマン・カーンが設立したシンクタンクは? | ケイトー研究所 | ハドソン研究所 |
| ブルッキングス研究所 | ||
| ハドソン研究所 | ||
| ランド研究所 | ||
| 1946年にアメリカ陸軍航空軍が第二次世界大戦後の軍の戦略立案のため設立した、アメリカを代表するシンクタンクは? | ブルッキングス研究所 | ランド研究所 |
| ハドソン研究所 | ||
| ランド研究所 | ||
| ケイトー研究所 | ||
| 長野県上水内郡信濃町にある黒姫童話館が、その作品資料を世界で唯一常設展示している児童小説の作家は? | エーリヒ・ケストナー | ミヒャエル・エンデ |
| アストリッド・リンドグレーン | ||
| ミヒャエル・エンデ | ||
| トーベ・ヤンソン | ||
| 「企業は取引費用を節約する方向で組織が編成される」という法則に名を残す、1991年にノーベル経済学賞を受賞した経済学者は? | ロバート・マンデル | ロナルド・コース |
| トーマス・シェリング | ||
| ジョン・ナッシュ | ||
| ロナルド・コース | ||
| バチカンのサン・ピエトロ大聖堂と「法王庁の抜け穴」と呼ばれる秘密の通路で繋がっているといわれているイタリアのお城は? | スフォルツェスコ城 | サンタンジェロ城 |
| サンタンジェロ城 | ||
| エステ城 | ||
| ヴェッキオ城 | ||
| 絵画のような彩色が特徴である明治前期に作成された迅速測図に採用された地形の表現方法を何という? | オランダ式彩色 | フランス式彩色 |
| フランス式彩色 | ||
| スイス式彩色 | ||
| ドイツ式彩色 | ||
| 新北市平渓区にある「台湾のナイアガラ」と呼ばれる滝は? | 七分瀑布 | 十分瀑布 |
| 八分瀑布 | ||
| 九分瀑布 | ||
| 十分瀑布 | ||
| 1875年に一橋大学の前身となる商法講習所を、現在の東京都中央区銀座に設立した明治期に活躍した政治家は? | 山縣有朋 | 森有礼 |
| 山田顕義 | ||
| 森有礼 | ||
| 大山巌 | ||
| 幕末の新選組副長・土方歳三の菩提寺として有名な、通称を「高幡不動」という東京都日野市にある真言宗のお寺は? | 高山寺 | 金剛寺 |
| 華厳寺 | ||
| 大慶寺 | ||
| 金剛寺 | ||
| 『全国鉄道事情大研究』で知られる鉄道アナリストは? | 川島令三 | 川島令三 |
| 所澤秀樹 | ||
| 牛山隆信 | ||
| 広岡友紀 | ||
| 「イスラム国」に破壊されたことにより、2015年7月に世界遺産の危機遺産に追加されたハトラ遺跡がある国は? | イラク | イラク |
| イエメン | ||
| イラン | ||
| シリア | ||
| 4世紀までキリストの脇腹を刺したロンギヌスの槍が保管されていた、世界遺産のゲガルド修道院がある国は? | セルビア | アルメニア |
| アルメニア | ||
| アルバニア | ||
| ブルガリア | ||
| 多種多様な生態系と豊かな自然が広がることから「最後の楽園」と呼ばれるオサ半島がある中米の国はどこ? | コスタリカ | コスタリカ |
| ホンジュラス | ||
| ベリーズ | ||
| パナマ | ||
| 和歌山県にある日本の法定河川で最も長さが短い川、ぶつぶつ川の全長は? | 3.5m | 13.5m |
| 13.5m | ||
| 23.5m | ||
| 33.5m | ||
| 世界最大級の鉄鋼メーカーアルセロール・ミタルの本社があるヨーロッパの国は? | キプロス | ルクセンブルク |
| エストニア | ||
| ルクセンブルク | ||
| リヒテンシュタイン | ||
| 「坊っちゃんスタジアム」がある愛媛県の都市は? | 今治市 | 松山市 |
| 東温市 | ||
| 新居浜市 | ||
| 松山市 | ||
| ┗「坊っちゃん劇場」がある愛媛県の都市は? | 今治市 | 東温市 |
| 東温市 | ||
| 新居浜市 | ||
| 松山市 | ||
| 京都市にある皇室の施設京都御所の北にある門は? | 清所門 | 朔平門 |
| 建礼門 | ||
| 蛤御門 | ||
| 朔平門 | ||
| ┗南にある門は何? | 清所門 | 建礼門 |
| 建礼門 | ||
| 蛤御門 | ||
| 朔平門 | ||
| イスラム教で口に入れることを許された食べ物のことを何という? | カーシェール | ハラール |
| ハラール | ||
| シャリーア | ||
| ヘジャブ | ||
| ┗ユダヤ教で口に入れることを許された食べ物のことを何という? | カーシェール | カーシェール |
| ハラール | ||
| シャリーア | ||
| ヘジャブ | ||
| 特撮番組『ウルトラマン』に登場する科学特捜隊本部のモデルとなった建物、大学セミナーハウスがあるのは東京都の何市? | 八王子市 | 八王子市 |
| 三鷹市 | ||
| 立川市 | ||
| 武蔵野市 | ||
| 次の建築様式のうち神社建築の特徴である「千木(ちぎ)」が置かれているのはどれ? | 権現造 | 春日造 |
| 日吉造 | ||
| 春日造 | ||
| 流造 | ||
| 2024年7月に世界文化遺産に登録された「ゲディの歴史都市と考古学遺跡」がある国は? | ガーナ | ケニア |
| ウガンダ | ||
| ケニア | ||
| タンザニア | ||
| 2024年7月に世界文化遺産に登録された、先史時代の壁画が残る「プー・プラ・バート歴史公園」がある国は? | ラオス | タイ |
| タイ | ||
| フィリピン | ||
| カンボジア | ||
| 四国地方の交通会社高松琴平電気鉄道のマスコットキャラクターことちゃんはどんな生物? | イルカ | イルカ |
| ラッコ | ||
| アシカ | ||
| クジラ | ||
| ロシアの国土を南北に貫くウラル山脈は、東経約何度の線に沿って伸びている? | 50度 | 60度 |
| 60度 | ||
| 70度 | ||
| 80度 | ||
| 多摩都市モノレール線が結んでいるのは、東京駅の多摩市と何市? | 町田市 | 東大和市 |
| 稲城市 | ||
| 日野市 | ||
| 東大和市 | ||
| 出身者であるボクシング元世界ヘビー級王者の名前を冠したモハメド・アリ空港があるアメリカの都市は? | ルイビル | ルイビル |
| ミルウォーキー | ||
| デンバー | ||
| ボルチモア | ||
| 試験や成績がないなどの特徴から「民主主義の学校」と呼ばれる教育機関フォルケホイスコーレが生まれた国はどこ? | フィンランド | デンマーク |
| スウェーデン | ||
| デンマーク | ||
| ノルウェー | ||
| コミックマーケットの創設メンバーの1人である米沢嘉博の漫画資料を保存した米沢嘉博記念図書館がある大学は? | 中央大学 | 明治大学 |
| 立教大学 | ||
| 明治大学 | ||
| 法政大学 | ||
| 2023年1月に60年ぶりに代替わりして、徳川家康を祖とする徳川宗家の当主に就任した人物は誰? | 徳川家和 | 徳川家広 |
| 徳川家久 | ||
| 徳川家広 | ||
| 徳川家孝 | ||
| 東京ディズニーランドの「ミッキーのフィルハーマジック」でドナルドダックが追いかけるのは魔法の何? | 指輪 | 帽子 |
| 杖 | ||
| 帽子 | ||
| 靴 | ||
| 2015年3月より遠隔案内システム「ANSWERシステム」を導入し2駅を除いてすべての駅が無人駅となったJR九州の路線は? | 後藤寺線 | 香椎線 |
| 香椎線 | ||
| 日田彦山線 | ||
| 篠栗線 | ||
| 半径107mという、JRの路線で一番急なカーブがあるのはJR東日本の何という路線? | 日光線 | 相模線 |
| 相模線 | ||
| 鶴見線 | ||
| 東金線 | ||
| 2013年より、市民が結婚相手紹介サービスに入会する際の入会金の全額負担を実施している新潟県の都市は? | 阿賀野市 | 糸魚川市 |
| 糸魚川市 | ||
| 十勝町市 | ||
| 南魚沼市 | ||
| 日本の国道でトンネルが一番多い国道9号線には、全部でいくつのトンネルがある? | 54本 | 74本 |
| 64本 | ||
| 74本 | ||
| 84本 | ||
| 2022年4月に首都高速道路初のハイウェイオアシスがオープンしたパーキングエリアは? | 芝浦パーキングエリア | 川口パーキングエリア |
| 大黒パーキングエリア | ||
| 川口パーキングエリア | ||
| 大井パーキングエリア | ||
| 日本の格安航空会社ピーチ・アビエーションで団体予約が適用されるのは何名以上で利用した場合? | 5人 | 6人 |
| 6人 | ||
| 7人 | ||
| 8人 | ||
| 2016年春に兵庫県神戸市灘区にあるJR西日本東海道線、六甲-灘間に新しく開業する駅の名前は? | 愛宕 | 摩耶 |
| 島海 | ||
| 高雄 | ||
| 摩耶 | ||
| 2015年に、日本で初めて区内に住む20歳以上を対象に同性カップルを結婚相当関係と認める条例が成立した東京都の区は? | 世田谷区 | 渋谷区 |
| 新宿区 | ||
| 大田区 | ||
| 渋谷区 | ||
| 大正時代にここで江草濱次が現在のけん玉の原型「日月ボール」を考案したことからけん玉ワールドカップが開催されている都市は? | 庄原市 | 廿日市市 |
| 江田島市 | ||
| 廿日市市 | ||
| 三次市 | ||
| 世界一治安が悪い都市として有名なサン・ペドロ・スーラがある中米の国はどこ? | エルサルバドル | ホンジュラス |
| ベリーズ | ||
| グアテマラ | ||
| ホンジュラス | ||
| 2015年に発足したアジアインフラ投資銀行の原加盟国の数はいくつ? | 37ヶ国 | 57ヶ国 |
| 47ヶ国 | ||
| 57ヶ国 | ||
| 67ヶ国 | ||
| 1924年から1932年までアメリカのウェスタン・エレクトリック社の工場で実施された、労働者の生産性に関する実験を何という? | ホーソン実験 | ホーソン実験 |
| ガンツフェルト実験 | ||
| ローゼンハン実験 | ||
| スタンフォード実験 | ||
| イスラエルの建築家モシェ・サフディが設計を手掛けた巨大複合施設「ジュエル」があるアジアの空港はどこ? | クアラルンプール国際空港 | チャンギ国際空港 |
| チャンギ国際空港 | ||
| 台湾桃園国際空港 | ||
| スワンナプーム国際空港 | ||
| 元ザ・フォーク・クルセダーズのメンバーである北山修が2021年4月に新しい学長に就任した関東地方の私立大学は? | 白鴎大学 | 白鴎大学 |
| 東都大学 | ||
| 常磐大学 | ||
| 城西大学 | ||
| フィリピンの元大統領コラソン・アキノが1999年から2007年まで社外取締役を務めた日本のメーカーは? | 三洋電機 | 三洋電機 |
| 富士通ゼネラル | ||
| 太陽誘電 | ||
| 日立製作所 | ||
| 2020年9月にけん玉を「市技」に定める条例案を可決した競技用けん玉の生産日本一を誇る山形工房がある山形県の都市は? | 上山市 | 長井市 |
| 南陽市 | ||
| 村山市 | ||
| 長井市 | ||
| 2024年7月に世界文化遺産に登録された「ニア国立公園の洞窟群の考古遺跡」がある国は? | マレーシア | マレーシア |
| ラオス | ||
| タイ | ||
| カンボジア | ||
| 日本の民事訴訟における「少額訴訟制度」とは何万円以下の金銭支払請求について争う裁判制度? | 40万円 | 60万円 |
| 60万円 | ||
| 80万円 | ||
| 100万円 | ||
| 2024年5月に導入を発表した新型通勤車両「2000系」がサカバンバスピスに似ていると話題になった鉄道会社は? | 京王電鉄 | 京王電鉄 |
| 東急電鉄 | ||
| 小田急電鉄 | ||
| 京成電鉄 | ||
| ノーベル賞の前哨戦といわれる「ウルフ賞」といえばどこの国の財団が贈る賞? | イスラエル | イスラエル |
| アメリカ | ||
| イタリア | ||
| イギリス | ||
| あるイングランド王の名前にちなんで命名された、南大西洋に浮かぶイギリス領の島セントヘレナ島の中心都市は? | エドワードタウン | ジェームズタウン |
| ジョージタウン | ||
| チャールズタウン | ||
| ジェームズタウン | ||
| 山中温泉のシンボル的存在となっている、石川県加賀市の大聖寺川にかかる橋の名前は? | まつむし橋 | こおろぎ橋 |
| ばった橋 | ||
| すずむし橋 | ||
| こおろぎ橋 | ||
| 世界遺産の物件の指定をユネスコに対し答申する諮問機関ICOMOSのロゴマークに描かれている想像上の生物は? | ドラゴン | ペガサス |
| グリフォン | ||
| スフィンクス | ||
| ペガサス | ||
| 2013年にモロッコで開催された会議で採択され、日本では2018年に承認された、著作権に関する法律は何? | ラバト条約 | マラケシュ条約 |
| カサブランカ条約 | ||
| タンジール条約 | ||
| マラケシュ条約 | ||
| アメリカ独立戦争時の1775年にデヴィッド・ブッシュネルが発明した、世界初となる実用的な潜水艦の名前は? | シャーク | タートル |
| ドルフィン | ||
| ホエール | ||
| タートル | ||
| 2018年10月から、楽器を寄付するという珍しいふるさと納税制度をスタートさせた三重県の自治体はどこ? | いなべ市 | いなべ市 |
| 桑名市 | ||
| 鳥羽市 | ||
| 熊野市 | ||
| 1975年にフロリダのディズニーワールドにスペース・マウンテンが登場した際に、監修を務めたアメリカの宇宙飛行士は? | スコット・カーペンター | ゴードン・クーパー |
| ジョン・グレン | ||
| ゴードン・クーパー | ||
| ウォルター・シラー | ||
| 1891年に日本で初めて機械掘削が成功したことから「石油産業発祥の地」とされる、かつて新潟県出雲崎町に存在した油田は? | 西山油田 | 尼瀬油田 |
| 頸城油田 | ||
| 尼瀬油田 | ||
| 見附油田 | ||
| 1974年のアメリカ議会における「核兵器搭載可能な艦船が日本に寄港する際はわざわざ核兵器は降ろさない」という証言は? | ラロック証言 | ラロック証言 |
| クルーズ証言 | ||
| アーロン証言 | ||
| ブラウン証言 | ||
| 1958年の売春防止法施行により消滅するまで、洲崎パラダイスという歓楽街があったのは東京都の何区? | 江東区 | 江東区 |
| 新宿区 | ||
| 北区 | ||
| 文京区 | ||
| 2019年8月に犯人の検挙に結び付く通報をした人に1万円を払う「住宅ドロボウ通報応援制度」を始めたのはどこの都道府県警察? | 神奈川県 | 愛知県 |
| 福岡県 | ||
| 愛知県 | ||
| 大阪府 | ||
| 映画化もされた森村誠一の小説『人間の証明』の舞台となった群馬県安中市にある温泉は? | 霧積温泉 | 霧積温泉 |
| 伊香保温泉 | ||
| 磯部温泉 | ||
| 四万温泉 | ||
| ローマにある観光名所スペイン広場に「スペイン」と付いている理由は? | スペイン大使館があったから | スペイン大使館があったから |
| スペインとの戦争に勝利したから | ||
| スペイン人が設計したから | ||
| スペイン料理店があったから | ||
| 2019年1月に日本初の中華まん工場見学施設「中華まんミュージアム」がオープンした埼玉県の市は? | 和光市 | 入間市 |
| 入間市 | ||
| 吉川市 | ||
| 深谷市 | ||
| 全国のおみくじの約60%を製造しているという会社女子道社がある都道府県は? | 三重県 | 山口県 |
| 福島県 | ||
| 福井県 | ||
| 山口県 | ||
| 太平洋戦争時に日本軍が占拠して要塞を築いたラバウルは現在どこの国にある都市? | バヌアツ | パプアニューギニア |
| パプアニューギニア | ||
| モルディブ | ||
| マーシャル諸島 | ||
| 崎陽軒の初代社長・野並茂吉の出身地であることから、2021年9月にシウマイ像が建てられた栃木県にあるJRの駅は? | 宇都宮駅 | 鹿沼駅 |
| 日光駅 | ||
| 今市駅 | ||
| 鹿沼駅 | ||
| 日本の排他的経済水域は日本の国土の約何倍? | 約8倍 | 約12倍 |
| 約4倍 | ||
| 約10倍 | ||
| 約12倍 | ||
| 京王観光が展開している国内旅行のブランドは? | コスモスツアー | キングツアー |
| キングツアー | ||
| ローズツアー | ||
| アイリスツアー | ||
| ┗京成トラベルサービスが展開している国内旅行のブランドは? | コスモスツアー | ローズツアー |
| キングツアー | ||
| ローズツアー | ||
| アイリスツアー | ||
| 2012年に「ロックアイランド南部の干潟」が世界遺産に登録された南太平洋の島国は? | フィジー | パラオ |
| バヌアツ | ||
| キリバス | ||
| パラオ | ||
| 京野菜の万願寺唐辛子の由来となったお寺「万願寺」があるのは京都府の何市? | 舞鶴市 | 舞鶴市 |
| 南丹市 | ||
| 綾部市 | ||
| 宮津市 | ||
| 世界的な建築界の賞・プリツカー賞を、1987年に日本人で初めて受賞した建築家は? | 黒川紀章 | 丹下健三 |
| 丹下健三 | ||
| 槇文彦 | ||
| 安藤忠雄 | ||
| ┗1993年に日本人で2番目に受賞した建築家は? | 黒川紀章 | 槇文彦 |
| 丹下健三 | ||
| 槇文彦 | ||
| 安藤忠雄 | ||
| 牡蠣の垂下式養殖を考案し牡蠣の養殖の普及に貢献したことから「日本のカキ王」と呼ばれた実業家は? | 山形新昌 | 宮城新昌 |
| 宮城新昌 | ||
| 福島新昌 | ||
| 秋田新昌 | ||
| かつて日本人が開業した病院をそのまま店舗として利用している台湾の台中駅前にある有名なスイーツ店は? | 宮原外科 | 宮原眼科 |
| 宮原産婦人科 | ||
| 宮原眼科 | ||
| 宮原耳鼻科 | ||
| 次の北海道にある大学のうち国立大学はどれ? | 北海商科大学 | 小樽商科大学 |
| 函館大学 | ||
| 小樽商科大学 | ||
| 札幌国際大学 | ||
| 1996年に古田英明が創業した日本におけるヘッドハンティング会社の草分け的存在となった企業の名前は? | 弥生アソシエイツ | 縄文アソシエイツ |
| 縄文アソシエイツ | ||
| 飛鳥アソシエイツ | ||
| 平安アソシエイツ | ||
| 政界に数多くの人材を送り出した育成機関「松下政経塾」の本部がある神奈川県の都市は? | 横須賀市 | 茅ヶ崎市 |
| 伊勢原市 | ||
| 茅ヶ崎市 | ||
| 大和市 | ||
| 日本で最初に英語が話された場所だという説もある、1600年にオランダ船のリーフデ号が到着した大分県臼杵市にある島は? | 白島 | 黒島 |
| 青島 | ||
| 黒島 | ||
| 赤島 | ||
| 成田国際空港や関西国際空港で家畜伝染病の侵入を防ぐために導入されている検疫探知犬で最も多い犬種は? | シェパード | ビーグル |
| ドーベルマン | ||
| ビーグル | ||
| ゴールデンレトリバー | ||
| 日本万国博覧会に設置された「太陽の塔」よりも前に作られた岡本太郎の彫刻「若い太陽の塔」がある施設はどこ? | 日光江戸村 | 日本モンキーパーク |
| のぼりべつクマ牧場 | ||
| 伊豆シャボテン公園 | ||
| 日本モンキーパーク | ||
| ウェブマーケティング分野で利用される、複数の実装案の比較評価を目的とし、実際の運用を伴って行われるテスト手法を何という? | ABテスト | ABテスト |
| XTテスト | ||
| EQテスト | ||
| SRテスト | ||
| 平安時代末期に源義経により討ち取られた武将・木曽義仲のものと伝えられる首塚がある京都市山東区にある寺院は? | 法観寺 | 法観寺 |
| 万寿寺 | ||
| 六波羅蜜寺 | ||
| 六道珍皇寺 | ||
| 2014年10月から神奈川県茅ヶ崎市のJR茅ヶ崎駅東海道線ホームで発車時のメロディに流されているサザンオールスターズの曲は? | チャコの海岸物語 | 希望の轍 |
| いとしのエリー | ||
| 涙のキッス | ||
| 希望の轍 | ||
| 2023年2月に人工知能のアシスタント「ION」を政府の名誉顧問に任命した東欧の国はどこ? | ブルガリア | ルーマニア |
| ポーランド | ||
| ハンガリー | ||
| ルーマニア | ||
| 縦に真っ二つに割れた直径約7mの巨石「一刀石」が、アニメ『鬼滅の刃』のファンの注目を集める柳生地区がある県は? | 三重県 | 奈良県 |
| 和歌山県 | ||
| 奈良県 | ||
| 滋賀県 | ||
| ニュージーランドのマオリ族が行う、お互いの鼻先を軽く触れ合わせる挨拶のことを何という? | ホンギ | ホンギ |
| シンギ | ||
| ハンギ | ||
| リンギ | ||
| 2009年7月に、作家・坂口安吾の遺品を紹介する「安吾 風の館」がオープンした都市は? | 新潟市 | 新潟市 |
| 金沢市 | ||
| 福井市 | ||
| 富山市 | ||
| 2019年にその市街がユネスコの文化遺産に選ばれたインドの都市はラージャスターン州にある何という都市? | ジャイプール | ジャイプール |
| アーメダバード | ||
| ラクナウ | ||
| ベンガルール | ||
| 2023年4月に行われた参議院選挙の補欠選挙で白坂亜紀がわずか341票差で初当選したのは何県? | 宮崎県 | 大分県 |
| 鹿児島県 | ||
| 佐賀県 | ||
| 大分県 | ||
| 2015年7月に三菱重工業や川崎重工業などが、開発・製造に関して正式契約した、アメリカ、ボーイング社の新型旅客機は? | 777K | 777X |
| 777S | ||
| 777V | ||
| 777X | ||
| 「地球が丸く見える」がキャッチフレーズの地球岬があるのは北海道の何市? | 根室市 | 室蘭市 |
| 室蘭市 | ||
| 稚内市 | ||
| 函館市 | ||
| 2020年の日本の市区町村別の平均寿命で、男女とも最も長寿だったのは川崎市の何区? | 宮前区 | 麻生区 |
| 麻生区 | ||
| 中原区 | ||
| 幸区 | ||
| 1884年に現在の特許庁の前身である農商務省工務局商標登録所の初代所長に就任した後の総理大臣は? | 清浦奎吾 | 高橋是清 |
| 高橋是清 | ||
| 浜口雄幸 | ||
| 犬養毅 | ||
| 大正天皇のご結婚を記念して1903年に開園した、上野動物園に次いで日本で2番目に古い歴史を持つ動物園は? | 浜松市動物園 | 京都市動物園 |
| 多摩動物公園 | ||
| 京都市動物園 | ||
| 千葉市動物公園 | ||
| 2009年に文理学部と現代文化学部が統合されて誕生した東京女子大学にある唯一の学部は何学部? | 文化教養学部 | 現代教養学部 |
| 総合教養学部 | ||
| 現代教養学部 | ||
| 国際教養学部 | ||
| 2017年度から、塾や習い事に通う中学生以下の乗客向けに「U15定期券」を導入したのはどこの都市の地下鉄? | 名古屋市 | 神戸市 |
| 札幌市 | ||
| 神戸市 | ||
| 京都市 | ||
| 2019年8月に漫画『北斗の拳』のキャラクターが描かれたマンホールのふたが登場したのは長野県何市? | 飯山市 | 佐久市 |
| 佐久市 | ||
| 茅野市 | ||
| 須坂市 | ||
| イスラエルの大統領の任期は2000年の改正で何年になった? | 5年 | 7年 |
| 6年 | ||
| 7年 | ||
| 8年 | ||
| カリビアンバイキング、海賊島タイフーンなど海賊がテーマのアトラクションがある北陸地方の遊園地は? | 芝政ワールド | 芝政ワールド |
| ミラージュランド | ||
| 手取フィッシュランド | ||
| サントピアワールド | ||
| 明治時代に浅草に建てられ関東大震災で崩壊した塔「凌雲閣」は何階建てだった? | 10階 | 12階 |
| 12階 | ||
| 11階 | ||
| 14階 | ||
| 1988年にJRの駅で初めて発車メロディが流された駅は? | 大阪駅 | 仙台駅 |
| 広島駅 | ||
| 名古屋駅 | ||
| 仙台駅 | ||
| 和歌山県にある動物園アドベンチャーワールドで誕生したジャイアントパンダの名前全てに使われている漢字は? | 海 | 浜 |
| 波 | ||
| 浜 | ||
| 潮 | ||
| 中国随一の陶磁器の生産地として知られる景徳鎮は中国・何省にある都市? | 山西省 | 江西省 |
| 山東省 | ||
| 広東省 | ||
| 江西省 | ||
| 1951年のサンフランシスコ講和条約調印時に撮影された「葉巻をくわえた吉田首相」の写真で有名な日本の写真家は? | 細江英公 | 三木淳 |
| 三木淳 | ||
| 土門拳 | ||
| 木村伊兵衛 | ||
| 詩人・作家のバンジョー・パターソンが歌詞を手掛けたオーストラリア第二の国歌といわれる曲のタイトルは? | ワルチング・マチルダ | ワルチング・マチルダ |
| ワルチング・エマ | ||
| ワルチング・レイン | ||
| ワルチング・ディアナ | ||
| 南九州のシラス台地に代表される主に軽石・火山灰の堆積によってできた地形で、「火砕岩台地」とも呼ばれるのは? | ロプリ台地 | ラピリ台地 |
| リプリ台地 | ||
| ラピリ台地 | ||
| ラピタ台地 | ||
| 京都府最大のコンサートホール「京都会館」の命名権を50年で約50億円という異例の長期契約で獲得した企業は? | ローム | ローム |
| 京セラ | ||
| 任天堂 | ||
| オムロン | ||
| 1928年に発効した、戦争において化学兵器や生物兵器の使用禁止を定めた国際条約は「”何”議定書」? | ジュネーブ | ジュネーブ |
| モントリオール | ||
| オーランド | ||
| カルタヘナ | ||
| 性的少数者のカップルを公的に認めるパートナーシップ宣誓制度を、2023年4月に全国で初めて全自治体で導入した県は? | 愛媛県 | 香川県 |
| 香川県 | ||
| 高知県 | ||
| 徳島県 | ||
| 日本で仮想通貨の売却によって得た利益に課せられる所得税は最高何%? | 25% | 45% |
| 35% | ||
| 45% | ||
| 55% | ||
| 元FRB議長のベン・バーナンキらを輩出した、政府活動研究所として1916年に設立されたアメリカのシンクタンクは? | ケイトー研究所 | ブルッキングス研究所 |
| ブルッキングス研究所 | ||
| ハドソン研究所 | ||
| ランド研究所 | ||
| 1910年にお菓子メーカーの「不二家」を創業した人物の苗字は? | 藤田 | 藤井 |
| 藤村 | ||
| 藤井 | ||
| 藤崎 | ||
| 2016年3月に日本初のメニューの内容が株価に連動して豪華になる社員食堂「KABUTERIA」をオープンした企業はどこ? | ソニー | 日清食品 |
| 日清食品 | ||
| ミクシィ | ||
| ソフトバンク | ||
| ファッションモデルのミランダ・カーを妻に持つ写真アプリ「Snapchat」の会社を創業した実業家は? | トラビス・カラニック | エヴァン・シュピーゲル |
| エヴァン・シュピーゲル | ||
| スンダー・ピチャイ | ||
| ボビー・マーフィー | ||
| 1976年のロッキード事件で航空売り込みに冠する資金流用について証言した、当時のロッキード社の副社長は? | ユーチャン | コーチャン |
| サーチャン | ||
| トーチャン | ||
| コーチャン | ||
| 2020年3月に音楽ユニットB’zのギタリスト・松本孝弘を名誉市民に選出した大阪府の都市はどこ? | 豊中市 | 豊中市 |
| 高槻市 | ||
| 枚方市 | ||
| 摂津市 | ||
| リゾート地として有名なモルディブが位置している海嶺は? | 西マリアナ海嶺 | チャゴス・ラッカディブ海嶺 |
| ナンセン・ガッケル海嶺 | ||
| チャゴス・ラッカディブ海嶺 | ||
| オーストラリア南極海嶺 | ||
| 2019年6月に41歳という同国史上最年少の首相メッテ・フレデリクセンが誕生した北欧の国はどこ? | ノルウェー | デンマーク |
| デンマーク | ||
| スウェーデン | ||
| フィンランド | ||
| 次のうち、南米の国ベネズエラに実在する州は? | ミランダ州 | ミランダ州 |
| マロン州 | ||
| フランシス州 | ||
| リディア州 | ||
| プリンスエドワード島とカナダ本土を結んでいる1997年に完成した橋は? | アンバサダー橋 | コンフェデレーション橋 |
| コンフェデレーション橋 | ||
| キャピラノ橋 | ||
| ライオンズゲートブリッジ | ||
| 世界最大の架空のキャラクターの金属製彫刻として2022年にギネス世界記録に認定された、33.7mのグレンダイザー像がある国は? | アラブ首長国連邦 | サウジアラビア |
| イラン | ||
| オマーン | ||
| サウジアラビア | ||
| 石原プロの事務所があったことから2021年に列車接近時メロディが「太陽にほえろ!」と「西部警察」になった京王線の駅は? | 国領駅 | 国領駅 |
| 柴崎駅 | ||
| 布田駅 | ||
| 千歳烏山駅 | ||
| 2024年3月に行われた大統領選挙で、野党候補のディオマイ・ファイが勝利したアフリカの国はどこ? | ガーナ | セネガル |
| セネガル | ||
| タンザニア | ||
| アルジェリア | ||
| ハイテク産業が盛んなリサーチ・トライアングル・パークと呼ばれる地域があるアメリカの州はどこ? | サウスカロライナ州 | ノースカロライナ州 |
| サウスダコタ州 | ||
| ノースカロライナ州 | ||
| ノースダコタ州 | ||
| 中国・山東省の省都はどこ? | 合肥 | 済南 |
| 太原 | ||
| 福州 | ||
| 済南 | ||
| ┗山西省の省都はどこ? | 合肥 | 太原 |
| 太原 | ||
| 福州 | ||
| 済南 | ||
| アルゼンチンのブエノスアイレスにあるものが有名な、タンゴを生演奏する店のことを何という? | タンゲリア | タンゲリア |
| タンゲット | ||
| タンゲム | ||
| タンゲルマ | ||
| 1977年放送のTVアニメ『あらいぐまラスカル』のラスカルをキャラクターとして採用している関東地方の銀行は? | 京葉銀行 | 東和銀行 |
| 東和銀行 | ||
| 栃木銀行 | ||
| 東日本銀行 | ||
| 別名を「大根踊り」という『青山ほとり』といえばどこの大学の伝統的な応援歌? | 東京理科大学 | 東京農業大学 |
| 東京農業大学 | ||
| 東京農工大学 | ||
| 東京学芸大学 | ||
| 日本の建築基準法ではロフトの床面積は、ロフトがある階の床面積の何分の1未満と定められている? | 2分の1 | 2分の1 |
| 4分の1 | ||
| 6分の1 | ||
| 8分の1 | ||
| 2014年7月に同性愛を扱う児童書を破棄して物議を醸したのは、アジアのどこの国の国立図書館? | タイ | シンガポール |
| インド | ||
| シンガポール | ||
| ベトナム | ||
| 「ベレッタ81」「ベレッタ84」など、イタリアのベレッタ社が開発したピストルのシリーズにつけられた愛称は? | タイガー | チーター |
| ピューマ | ||
| ジャガー | ||
| チーター | ||
| 重要文化財にも指定されている現存する日本最古のトイレがある、京都にあるお寺はどこ? | 知恩院 | 東福寺 |
| 清水寺 | ||
| 東福寺 | ||
| 龍安寺 | ||
| ブラック・ショールズ方程式の数学的証明により、1997年にノーベル経済学賞を受賞したアメリカの経済学者は? | ロバート・マンデル | ロバート・マートン |
| ロバート・ソロー | ||
| ロバート・マートン | ||
| ロバート・ルーカス |
| これはどこの国の国旗? |
3
| 次のうち、ニウエの国旗はどれ? |
2
| 次のうちフィジーの国旗はどれ? |
2
| 次の図のうち「クズネッツ曲線」はどれ? |
1
| レンゾ・ピアノが設計したこの橋がある都道府県は? |
1
| 次の世界遺産がある中国の省はどこ? |
3
| これはどこの国の国旗? |
1
| 次の図のうち「フィリップス曲線」はどれ? |
4
| これはどこの国の国旗? |
3
| これはどこの国の国旗? |
3
| これはどこの国の国旗? |
2
| これはどこの国の国旗? |
1
| これはどこの国の国旗? |
1
| 中東の国オマーンの首都は? |
2
| この駅があるのは何県? |
2
| これはどこの国の国旗? |
4
| 次の城のうち、日本の世界遺産の暫定リストに載っているのは? |
1
| これはどこの国の国旗? |
1
| 次のうち、ツバルの国旗はどれ? |
| これはどこの国の国旗? |
2
| 次の世界遺産がある中国の省はどこ? |
2
| これはどこの国の国旗? |
3
| これはどこの国の国旗? |
3
| 次のうち、クック諸島の国旗はどれ? |
1
| この遺跡がある国はどこ? |
2
| この駅舎があるのは何県? |
3
| 次のオーストラリアの州のうちクイーンズランドはどれ? |
2
| この世界遺産がある国は? |
3
| これはどこの国の国旗? |
3
| これはどこの国にある建造物? |
3


















































































































































































































































































































































































































































































































