緋のアルカディア稼働開始

な~んも新モードの予告なかったので
たいして期待してなかったんだけど
1日1回限定100問正解チャレンジの新モードが追加。
1日1回とか言っといて1日数回プレイできちゃう
バグあるらしいけど。
自分は予習メインなのでプレイしてないけど
1クレで100問以上解けるようで
コストパフォーマンスはよさそう。
当分は予習メインなので
しばらくはチャレンジする予定ないけど
内容がある程度絞られた時かつ回収と暗記ができた時に
チャレンジしてみようかな。

あと、プレミアムプレーの料金が130円に上がると思ってたが
120円のままで良かった。

総括2:黄金の道標

次回作の稼働日は9月24日とのこと。

1980年代の検定期間がちょっと短いから
可能性としては9月24日から稼働の可能性が
若干あるかな?と思ってたら本当に来るとは。

さて、今作の総括、というか
本サイトの現状況について。
↓は回収した問題数で公開している数ではないです。

スロットは一通り全ジャンル回収しました。
他の形式はけっこうバラバラです。
過去の記事で登龍門に挑戦したのは一通り回収済みです。

全体としてはこんな感じです。
黄金の2年目あたりから
スポーツはあまり回収してないのでちょっと少なめ。
220000問から230000問に増えましたな。
次回作ではまずスポーツを中心に回収していく予定。
その次は理系かな?
次回作の終了あたりで250000問くらいになると
切りの良い数字でちょうどいいんだが。
新問配信日にはランダム形式で回収していきます。
それ以外の日は気分次第。

以上です。
書いてみたら思ったよりも内容短かった。

総括・黄金の道標

今までは目標と達成が中途半端だったので
対して書きませんでしたが
今作では一区切りつきましたので色々と書こうかと思います。

皆様、いつも私の問題集サイトを見てくださりありがとうございます。
特に東方PROJECT検定の際はありがとうございました。
長らく目標にしていた
QMA 問題集
のネット検索で1位になりました。
全ジャンル全形式難易度5段階のページを全部作り終えるのに8年、
GOOGLE検索で1位になるまで9年、
長かったな。

QMA ブログ
は数年前から1位になっていたけど
ブログ記事は毎日更新していなかったりと
あまり力を入れてこなかったので
対して嬉しい気持ちは起こりませんでしたが
力を入れてきたQMA 問題集で1位を取れた時は嬉しかったです。

が、実際に1位を取ってからしばらくした後
もうこれ以上上がることはない、
これから後は下がるしかない、ということに気付いたら
何かが壊れました。
自分でもよくわからないのですが
燃え尽き症候群?
たぶん違うな。いい表現が見つからない。
とにかく、問題集サイトに固執する気がだいぶなくなりました。
そのためQMAのモチベはだいぶ落ちてます。
Xでは次回作来たか、とか熱狂してそうに呟いてますけど
実際はまあそろそろ次回作でしょうね、程度の気持ちです。

次回作では
問題集サイトは各形式回収率90%くらいを目標にしようか、
とか思ってますが
ネット検索で1位となった今後も
ダラダラ回収し続けるのは楽しいんでしょうかねえ?
今月は既に10日以上経ってますが1・2日くらいしか
プレイしてません。
もうすぐ新作なので熱中できる新モードがあればいいんですけどね。
たいして期待はせずに詳細を待とうと思います。

次回作の稼働日が発表されてその直前になったら
問題集サイトの中身について
詳しく書く予定なのですが
その時にモチベが多少でも残っているのかは怪しい。

QMA次回作緋のアルカディア

QMA次回作の発表きましたな。

2026年からイベントが全く更新されなかったので
2025年中に次回作は来るとは思ってました。
登龍門8期の称号が引き継がれる、ということは
登龍門8期集計中に次回作が来ることはないと思われるので
稼働日は10月以降かな?


とか思ったんだけど
過去に登龍門は仕様変更のメンテで
期間短縮されたことあったし

1980年代検定の期間が他の検定よりちょっと短かったり
9月24日からイベントが途切れるっぽいので
24日に新作稼働の可能性はあるかも。

次回作はグリムキャラがメインですかね?

元から白髮のせいで
セリオスとグリムセリオスの区別がつかんわ。
なんでグリムの中に普通のセリオスいるんだよって最初思いました。

次回作の目玉がグリム使用だけだったら
キャラランキングですでに使ってちょっと物足りないので
他にも新要素あるといいな。

今作黄金の道標の総括は近いうちに書きます。

QMA初 検定協力イベント

3連休は選挙に家族旅行する予定。
選挙の後に家族で外食する方がメインですが。

・暴走!魔剣神アウレウスイグザム討伐戦
QMA初の検定協力イベントが7月28日から始まる模様。
14種類の検定問題が出題される協力を2周開催するっぽい。
凶と大凶の難易度が2つあるようなので
アイテムコンプしようと思ったら
最低28回は討伐せにゃいかんらしい。
検定問題とかクッソムズいだろ。
自分は検定問なんてほとんど回収していないので
ほぼ足手まといでしょう。
アイテムも興味ないのでスルー。
マジコロが終了したらこのイベント開催するみたいなので
邪神や全国のような特別イベントではないのかな?
だとしたら、通常の協力は1ヶ月間プレイできないということで合ってるのかな?
そうだとしたら協力は1ヶ月間ノープレーになりそう。

新問配信が3週間配信されてないから
そろそろ新作リリースで新問はその時に大量追加かなって内心思ってたけど
リミテッド終了後に新作の予想はハズれました。
通常協力の問題が検定になっただけなので
そこまで新鮮味は感じないけど
一応新イベントではあるので新しいことはどんどんやって欲しい。

リミテッド後半

トーナメントLIMITEDの後半スケジュールが公開されましたが。

これで22周年の7月24日に新作稼働の可能性はなくなったな。
誕生日スケジュールが2025年分は更新されたけど
2026年以降は更新されなかったから
2025年中に新作になるんじゃないかとは思ってはいるものの
当たってもハズレてもどうでもよくなってきてる。
登龍門は今期7月から9月末までってなってるけど
前作は途中で打ち切られたっけ?覚えてない。
BEMANIコラボだけかもしれんけど、去年は東方コラボだったし
今年の夏にもコラボか何かやってくれないかな?
最近は全国とかLIMITEDとか昔にもあったイベントばっかで
新鮮味ないもんでモチベはだいぶ落ちてる。
グリム使用可能なくらい目新しいものじゃないとねえ。
今年もくっそ暑くてゲーセン行く気力もあまりない。
理系アニゲ芸能のタイピング☆4は軽く回して更新したけど
アニゲ芸能は気力が出た日にちょっと回すかも。

第4回全国大会

トナメリミテッドの途中で全国開催されるのは予想できんかったわ。
そもそもジャンル限定マジコロの直後にジャンルリミテッドトナメが予想外だったが。
今回の看板キャラがメディア、アイコ、マヤの3人まとめてってのも意外だった。
第7アカデミーのキャラが続いてるから
次はミューだろうと思ってたんだがデザイン完成してなかったんかね?
ジャンル限定マジコロの色違い先生キャラは完成したものの
一度ボツになったが再利用したと思ってたんだが、ミューは違うんか?

全国が6月29日で終わって
7月1週目から4週間リミテッド再開されたとしたら
次回作はQMA22周年の7月24日にはなさそうかな。
22周年ぴったりに新作出す理由あんまりないだろうしな。
ノンジャンルなしの3週間だったら24日の可能性はあるが。
イベントカレンダーは最近2025年7月から更新されたけど
2026年以降は誕生日とか全く更新されてないので
7月中ではなかったとしても2025年中には新作くると思ってる。

GW後から仕事辞める人が多くて5月から既に忙しい。
5月病もあるとは思うが
最近若い人たちはすぐに見限って辞めるみたいね。
4月の2週目には既に転職活動してるんかね?
4月中に転職決まってるんだったら4月末に辞表出すだろうし
GW中に企業が面接やりまくっているとはあまり思えないので
次の仕事が決まる前に辞めてると思ってるのだが、実際どうなんだろうな?

もうしばらく忙しそうなのでプレイは控えめ。
コナステイベントの抽選で
50000PASELI応募するのに2000ポイント必要なんだが
予習全買いした上で100回プレイするのはかなりきついし
当選することもほぼないだろうから
諦めて6月はあんまりプレイしなくていいかな。

今後2ヶ月の予定

前回の記事で7月頃に次回作稼働する予想をしましたので
ちょっと新作稼働の準備をしておこうかな、と。
新作になると毎作予習の☆がリセットされるので
上げるのめんどくさいんだけどやるしかないんですよね。
まあ、重点的にやる事の順番が変わるだけなんで予想が外れてもね。

7月に新作稼働する説が広まっていて始点はたぶん自分だと思うけど
ハズレても責任は取りません。
イベントカレンダーの未更新は信憑性としては若干あるっぽい。
黄金の道標が稼働した時に2年分の誕生日イベントを入力したまま
ずっと更新するのを忘れている可能性も否定できませんが。

新問が配信された直後の数日間はランダム☆3・☆4で新問探し。
特に☆4は予習で合格点取るのがとにかくきついんで重点的に。
☆5はしばらくやらなくていいかな。
その数日後はタイ・エフェの☆4に絞って。
ジャンルはLimitedトナメのスケジュールに合わせる感じ。
前半はスポ・ライ・社・文の順番ですな。
で、スポーツはもう間に合わないのでやりません。
そもそもスポーツは新作になるたびに
消えてる問題がある気がするので
稼働から1年くらい経ったら
あんまり回す気が起きなくなってくるんですよね。
新作稼働したらスポーツはガッツリ回すつもりですが。
ライエフェ☆4は軽く回して反映させました。
が、明らかに回収足りないのでもっと回すべきか?
ライタイ☆4は回せる時間あるかなあ?わからん。
その後は社エフェ・社タイ…と、こんな感じで予習する予定。

コナステは今30%OFFだけど
ゲーセンは予習10問3周と環境にかなり恵まれているので
よっぽどプレイしたい理由が無い限りはコナステプレイはないかな。
6月は梅雨だし、7月以降はどうせ今年も酷暑でしょうから
6月からはあんまりプレイしない可能性はあり。

ジャンルLimitedトーナメント

GW中はジャンルLimitedマジコロお疲れ様でした。
なお、私は0クレで終了です。
報酬に興味ない、☆5ほとんど対策してない、などなど。
仕事もまあまあ忙しかったし、家族と日帰り旅行などしてました。
ジャンルLimitedトナメも0クレだと思います。
まだ始まってすらいないけど、お疲れ様でした。
マジコロは協力EXTREMEと違って他のプレイヤーとマッチングするので
交流がメインでプレイしている人たちを中心に
失敗している感は最終的にはあまりなかったように見えます。
初日の午前中はレートSにならないなどで阿鼻叫喚だったけど
途中でアプデされてレート緩和されたようですし。


Limitedトナメの4ジャンル日程が公開されて
残りの4ジャンルも開催するのはほぼ確定だとは思いますが。


イベントカレンダーだと
2025年後半からの誕生日とかが記載されていません。
なので、7月中に新作が稼働するのではないかと私は予想しています。
まあ、あまり期待はしてないんですよね。
とりあえず予習の☆がリセットされて☆上げ面倒だろうし。
黄金だとソロクエストとか追加されたけど
他のプレイヤーもキャラランキングが開催されるまでは
ほとんどプレイしていなかった感あるし。
次回作、新要素何かあるんかね?
ソロクエストも過去作のシステムを部分的に切り取った感あるから
目新しいもの追加するんかね?とは思ってる。
グリムが使用可能になる可能性はあるかと思ってますが。
あとは、プレミアムプレーはおそらく120円から130円になるかと。
他のコナミゲーが10円値上げしてるし。
こんな感じであまり期待せずに1・2ヶ月待ちましょうかね。

ジャンル限定マジコロ短期集中凶化合宿

ゴールデンウィークイベントとして
1ジャンル限定のマジックコロシアムが始まりました。
初日は仕事だったのでプレイしてませんが
午前のTLだと
レートSじゃないと最高難易度に挑戦できないとか
一撃で最大HP以上のダメージを与えてくるとか
なかなかの阿鼻叫喚だったのですが
夜のTLだと
限定アイテム目的もあって人は多いようで
他の方の交流がメインで遊んでいる人は楽しんでるようには見えました。
時間帯が違うだけで空気って変わるものなんですね。
自分はGW結構忙しいので
無理してコナステからプレイとかはしないかな。
アイテムとかは全然興味ないし。
てか興味ないものが多すぎてこれはこれで危機感はあるものの
どうすれば変われるのかがわからん。

10日くらい前にHG筐体のカレンダーに載ってて
夕方くらいには一度消されたんだけど
ディアボリックマロン・期間は当日水曜日のみ
って一文だけでたぶん一日限定のジャンルマジコロが2週間ってのを
予想してだいたい当たってた。
2週間やれば2週目7ジャンル目ちょうどGW最終日だったし。
ただ、今は翌日終了って修正されてるけど
もし最初から期間が水曜じゃなくて木曜までって記載されてたら
1年後の2026年のその日は木曜日で合ってるので
1年間ずっとマロンのままって意見を信じてたと思うし
1年以内に新作稼働するかもって意見も信じてた。
邪神は10時出社の23:59に帰宅だったけど
今回のマジコロは当日終了から翌日9:59までに修正されていて
ユーザーとしては
深夜や早朝しかプレイできない人の救済にはなったかな。
ゲーム内としては
10時間残業増やすアカデミーブラックだな。