| 2016年の12月号をもって休刊することが決まった、押切もえらが専属モデルを務める小学館の女性向けファッション誌は? | AneCan |
| 蛯原友里や押切もえらが専属モデルを務めた小学館発行のファッション誌は? | CanCam |
| 2006年からサンリオが展開している、小さな子猫の男の子のキャラクターは「マシュマロみたいな○○○○○○○○」? | ふわふわにゃんこ |
| 首都圏を中心にベストセラーになっている、災害時の帰宅ルートを紹介した昭文社の地図は「○○○○○○○マップ」? | 震災時帰宅支援 |
| 1996年に登場したオリンパスのデジタルカメラのブランドといえば? | CAMEDIA |
| たいへん厚く切った牛ヒレ肉のステーキをフランスの政治家の名前にちなんで何という? | シャトーブリアン |
| 日本にも店舗があるアメリカ最大のステーキチェーンは○○○○○○ステーキハウス? | アウトバック |
| 152歳まで生きたとされる伝説の農夫にちなんで名付けられたスコッチウイスキーは? | オールドパー |
| ザクロの果汁で作った赤いシロップのことを英語で何という? | グレナデンシロップ |
| もともとはスイスにあるジョーカー社が開発したパソコンキーボードの隙間などに便利なジェル状の掃除用品は? | サイバークリーン |
| キーボードの配置が困難なためペン入力が採用されたものも多い手のひらに乗るほどの大きさをしたコンピュータの総称は? | パームトップ |
| もともとはスイス・ロシュ社の商品だった、P&Gのシャンプーなどのブランドは? | PANTENE |
| 女性用の靴下やブーツなどで膝までの長さのものを指す言葉は何? | ニーレングス |
| コンピューターをネットワークに接続せず、単独で使用することを特に何という? | スタンドアロン |
| 江戸時代を舞台に殺し屋という裏の顔を持つ針医者を主人公とした池波正太郎の時代小説は? | 仕掛人・藤枝梅安 |
| 魔女により高い塔に幽閉されてしまった髪の長い美少女が王子と結ばれるまでを描いたグリム童話のひとつは? | ラプンツェル |
| より高い処理能力を得るためにパソコンなどを定格を超えた動作周波数で動作させることを特に何という? | オーバークロック |
| パソコン画像・特に写真に適した圧縮形式の一種で圧縮度を調節できるのが特徴なのは何? | JPEG |
| 1980年代の若者が用いた「W.C」という略語の連想から「トイレ」の意味があった言葉といえば? | ワシントンクラブ |
| 1893年に開店した、現在は人気デザイナーのピエール・カルダンがオーナーを務めるパリのレストランは? | マキシム・ド・パリ |
| 2013年に日本でも発売した「スターバックス」ブランドのエナジードリンクは「スターバックス ○○○○○○○○」? | リフレッシャーズ |
| 現在ではほとんどがかつらで代用される和装の花嫁に結われる日本髪の結い方は? | 文金高島田 |
| 『カツラ美容室別室』『手』などの作品があるそのユニークなペンネームでも知られる女性作家は? | 山崎ナオコーラ |
| 幼稚園などでよく演じられる団扇型の紙人形劇のことをペーパーパレットシアターという言葉を略して何という? | ペープサート |
| 2011年にサービスが開始されたApple社が提供する、音楽や動画を携帯電話やパソコンで共有できる無料サービスは? | iCloud |
| ギリシャ語で「5番目」という意味の言葉を元に名づけられたインテル社のCPUは? | Pentium |
| 大きな麩を卵や豚肉、野菜などと一緒に炒めた沖縄料理といえば? | ふーちゃんぷるー |
| 路面の悪いレースでも使われる乗り心地重視のロードバイクは○○○○○○○ロード? | エンデュランス |
| 2012年のル・マン24時間耐久レースでスタート・フラッグを振った、「プリウスの生みの親」として知られる日本人は? | 内山田竹志 |
| ブレイクダンスの象徴的な動きで、足で反動を付けて背中で回転するものを何という? | ウィンドミル |
| 就職活動に危機感を抱いた学生が希望職種であるかどうかに関係なく、全ての会社に応募しまくる行動を何という? | 就活スタンピード |
| 2011年6月に1号店がオープンした、モスフードサービスが展開する紅茶カフェは「○○○○○○ ティースタイル」? | マザーリーフ |
| チョコレート菓子のコルベイユやマロングラッセで有名な、神戸市灘区に本社を置く洋菓子店は○○○○○○製菓? | ゴンチャロフ |
| ゴールデン・デリシャスと紅玉の交配によって生まれたリンゴの品種は? | ジョナゴールド |
| 日本では2010年に刊行された『ダ・ヴィンチ・コード』の続編にあたるダン・ブラウンの小説は? | ロスト・シンボル |
| フィルムの先端をマークに合わせセットして裏ぶたを閉じる方法が一般的な、カメラのフィルム自動装填のことを何という? | オートローディング |
| クロエやバレンシアガのものが有名な、世界のファッションジャーナリストが愛用したことから人気が出たバッグといえば? | エディターズバッグ |
| 和歌山県特産の備長炭の原料となる植物は? | ウバメガシ |
| 江戸っ子に見られる、腹に一物無く微塵もわだかまりも見せないという気質を、伝統行事の道具にたとえた言葉は? | 五月の鯉の吹流し |
| 小麦粉・水・塩・イーストを基本に作られる、いわゆる「フランスパン」の現地での呼び名は「パン・○○○○○○○○」? | トラディショネル |
| 1974年にシフター夫妻がニューヨークで創業したナイロン素材のバッグで知られる「レスポ」と略すブランドは? | レスポートサック |
| 「夫婦の幸福」という石言葉がある、8月の誕生石のひとつとされる宝石は? | ペリドット |
| 雑誌「FraU」の造語でファッション性の高いウェアと共に美しくランニングを楽しむ女性のことを何という? | 美ジョガー |
| 日本語の「示唆」に当たるなんらかのヒントをほのめかす様子に使われる英語は? | サジェスチョン |
| 心のこもった手厚いもてなしやその精神を表す言葉は? | ホスピタリティー |
| 「心によみがえる」という意味のラテン語に由来する記念品やみやげ物を指す言葉といえば? | スーベニア |
| 2009年に刊行された『晴子情歌』『新リア王』と3部作を成す、作家・高村薫の小説は? | 太陽を曳く馬 |
| 旅立ちの際によく使われる「よい旅行を」という意味のフランス語は? | ボンボヤージュ |
| 2014年9月にキリンビールが発売した、糖質とプリン体をほぼ含まない発泡酒は「淡麗○○○○○○○」? | プラチナダブル |
| 閲覧時間が終了すると送信された写真や動画が自動的に消えるという特徴を持つ、2011年に開発されたスマホ向けアプリは? | Snapchat |
| 2010年にサービスを開始した写真や動画を共有するSNSは? | インスタグラム |
| 藤木直人が主演した映画『g@me.』の原作となった作家・東野圭吾の小説は? | ゲームの名は誘拐 |
| パティシエ、藤田美知男が2001年に北海道の富良野に開いた「ふらの牛乳プリン」などの人気商品で知られる菓子工房は? | フラノデリス |
| サラセン人を飲み込む竜が描いた盾のエンブレムで知られるイタリアのフィアット傘下の自動車メーカーは? | アルファ・ロメオ |
| 「フリーター」という言葉を初めて用いたことで知られるかつてリクルートが発行していたアルバイト情報誌は? | フロム・エー |
| アップル、グレープ、オレンジ、マスカットの4種類の味の小粒のグミからなる、明治が発売しているお菓子は? | Poifull |
| ナス、トマト、ズッキーニなどの野菜を炒めて煮込んだ南フランスの代表的な料理は? | ラタトゥイユ |
| ゴム編みで首まわりにきっちり合った洋服の丸い襟のことを船乗りのセーターによく見られたことから何という? | クルーネック |
| アメリカで、クリスマス商戦がスタートするサンクスギビングデーの翌日のことを何という? | ブラックフライデー |
| 1991年に初代モデルが販売された、トヨタ自動車の高級車は? | クラウンマジェスタ |
| ブログやSNSで、多くの消費者に大きな影響を与える有名人やブロガーのことを何という? | インフルエンサー |
| 戦国武将・上杉謙信を主人公にした小説『天と地と』で知られる作家は? | 海音寺潮五郎 |
| 2013年にぶんか社が創刊した「ぽっちゃりな女性向けのファッション雑誌」は? | ラ・ファーファ |
| 世界的に知られるウサギの女の子「ミッフィー」の生みの親であるオランダの絵本作家といえば? | ディック・ブルーナ |
| 「タイ式すき焼」「シンガポール風しゃぶしゃぶ」などと訳される東南アジアの独特の鍋料理は? | スチームボード |
| ケンタッキー・フライドチキンの創業者、カーネル・サンダースの本名は「○○○○○・デイビッド・サンダース」? | ハーランド |
| 2014年2月に、ネット上の掲示板、2ちゃんねるの経営権を獲得したアメリカ出身の実業家は? | ジム・ワトキンス |
| 2010年のグッドデザイン大賞を受賞した、ダイソン社が開発した羽根のない扇風機の名前はエア・○○○○○○○○? | マルチプライヤー |
| 少年チトの優しさを描いたフランスの作家モーリス・ドリュオンの反戦童話は? | みどりのゆび |
| スペイン語の「何もなくて何もない」という言葉から筆名をつけたという、精神科医としても知られた作家は? | なだいなだ |
| お気に入りのDJの手配などを行う、クラブのイベントの主催者のことを何という? | オルガナイザー |
| 建築デザイナーだった楠神あさみが2005年に立ち上げた20~30代の女性に人気のファッションブランドは? | snidel |
| 戦後の貧しさの中靴みがきで生計を立てた少年のことを「○○○○○○○ボーイ」という? | シューシャイン |
| 相手を馬鹿にすることを意味する言葉「ディスる」の「ディス」は「ディス○○○○○」の略? | リスペクト |
| あるグループの人材を入れ替えることを、トランプの札に見立てて何という? | リシャッフル |
| フランス語で「白い食べ物」という意味の、牛乳に生クリームなどを加え、ゼラチンで固めたデザートは? | ブラマンジェ |
| クリームソースによく合うきしめんのように幅が広いパスタを何という? | フェットチーネ |
| 小さなシュークリームを重ねた結婚式などで見られるケーキをフランス語で何という? | クロカンブッシュ |
| フランス語で「焦げたクリーム」を意味する、カラメルカスタードとも呼ばれるデザートは? | クレームブリュレ |
| 森永乳業が発売するケーキのような見た目のアイスクリームといえば? | ビエネッタ |
| 2014年6月にNTTdocomoが国内で初めて提供を開始した高品質な通話が楽しめる次世代通話サービスは? | VoLTE |
| よく企業名に用いられる共同でビジネスを行う仲間のことを意味する英語は? | アソシエーツ |
| 1951年に創業したダッフルコートで有名なイギリスのアパレルブランドは? | グローバーオール |
| 2007年に陸軍士官学校で出会ったジョン・ハムら3名によって設立された動画共有サービスは? | Ustream |
| アーモンド、バター、卵白砂糖などを混ぜて焼く「資本家」という意味の長方形のお菓子は? | フィナンシェ |
| エゴノリを煮溶かして固めとろこてんのようにした福岡県の郷土料理は? | おきゅうと |
| 代表作に『殉教カテリナ車輪』『堕天使拷問刑』があるミステリー作家は? | 飛鳥部勝則 |
| 「千年紀」を意味する言葉の形容詞形から来ているアメリカで1980年代から90年代にかけて生まれた世代は? | ミレニアム世代 |
| NTTドコモが提供するiモードやパソコンを用いて子どもの居場所などを地図で確認できるサービスは? | イマドコサーチ |
| 音楽ファンを中心に会員を集める、2003年にアメリカで誕生した大手ソーシャルネットワーキングサービスは? | MySpace |
| アルコール度数が96度あり「世界最強の酒」と呼ばれるポーランド原産のウォッカは? | スピリタス |
| 漢字では「姑娘」と書くが「しゅうとめ」のことではない中国で未婚の若い女性を意味する言葉は? | クーニャン |
| 2011年3月の発売以降若い女性を中心にヒットしている火傷やケガの痕を目立たなくする小林製薬の塗り薬は? | アットノン |
| 近年では健康な体作りの点からも人気を呼んでいる、高山のふもとなどを徒歩で旅行するレジャーの一種といえば何? | トレッキング |
| 何かするついでに別の用事をすますことを昔の馬子の仕事ぶりにたとえて何という? | 行き掛けの駄賃 |
| ビールや鉛筆などを数えるのに用いられる12個を1とする単位を何という? | dozen |
| ベテラン猟師と渡り鳥のリーダーの闘いと交流を描いた児童文学者・椋鳩十の作品は? | 大造じいさんとガン |
| ビール瓶のように回収して再使用できる瓶を何という? | リターナブル瓶 |
| インターネット標準の技術を用いて構築された企業内ネットワークのことを特に何という? | イントラネット |
| 計画かどの規模を大きくすることによって生まれる効果を英語で何という? | スケールメリット |
| 2011年1月より全国発売が開始された、日本たばこ産業が開発した火を使わない無煙タバコは「○○○○○○・ミント」? | ゼロスタイル |
| 『ふしぎなポケット』『ぞうさん』などの童謡の作詞を手がけた詩人は? | まど・みちお |
| なかなか止まらないものを午後四時過ぎに降り出した雨にたとえて何という? | 七つ下がりの雨 |
| 赤ちゃんを抱く「ベビーキャリア」の代名詞的な存在になっている、スウェーデン生まれのブランドは? | ベビービョルン |
| 大勢に影響のない、局地的なもめごとのことを指す言葉は? | コップの中の嵐 |
| 強い苦味と濃厚なコクがあるインドネシア・スマトラ島で生産されるコーヒー豆の銘柄は? | マンデリン |
| 演説などの時に、台本をこっそり教える人や装置を英語で何という? | プロンプター |
| かつてソニーが販売していた家庭用向けビデオテープレコーダーの規格は? | ベータマックス |
| インターネット回線を利用して対応するテレビやレコーダー向けに、ビデオオンデマンド形式の動画に配信するサービスは? | アクトビラ |
| ハッカーなどの手口を調べるためネットワーク上で、意図的に攻撃を受けやすいよう設定したコンピュータのことを何という? | ハニーポット |
| 「PH」と略される有名ラーメン店の麺によく用いられているオーストラリア産小麦の品種は? | プライムハード |
| 2011年に三洋電機が発売した米粒からパンを作ることができるホームベーカリーの商品名は? | GOPAN |
| 2013年にタカラトミーが発売した、スマートフォンやタブレットの画面を拭いてくれる小型のお掃除ロボットは? | オートミーS |
| 2013年にDeNAがサービスを開始した、スマートフォン向けの音楽配信サービスは? | Groovy |
| 「俊敏な」という意味があるイヌと人間がコンビを組んでコース上の障害物をクリアしていく競争を何という? | アジリティー |
| 電話機やモデルなどのコードを電話回線に接続するコネクターを何という? | モジュラージャック |
| 世界におけるコーラ飲料の売上がコカ・コーラ、ペプシに次いで第3位であるアメリカの会社は○○○○○○○○・コーラ? | ロイヤルクラウン |
| 「コールタール」が主人公の『よわむしおばけ』シリーズで知られる童話作家は? | わたなべめぐみ |
| 酒の弱い人の特徴的な症状である少量の飲酒で顔が赤くなったり頭が痛くなったりする状態のことを何という? | フラッシング |
| エムオン・エンタテインメントが刊行する、多数のママタレントが誌面を飾る「ママ女子」向けのファション雑誌は? | mamagirl |
| 味の素が発売するスポーツに必要な栄養を補給するする補助食品は? | アミノバイタル |
| 番犬によく用いられるドイツ原産の犬で「大きなデンマークの犬」という意味の名を持つのは? | グレートデン |
| 日本語では「木型」という見た目を検討するために作る実物そっくりの模型のことを何という? | モックアップ |
| 国内で販売されるNECのデスクトップパソコンの機種につけられるブランド名は? | VALUESTAR |
| 2017年7月に神奈川県南足柄市の足柄森林公園 丸太の森に日本初上陸する、漁業に使う網やロープを使用したフランスの遊びは? | パカブ |
| 2015年11月に東京・北青山に日本1号店がオープンしたアメリカのニューヨーク発のハンバーガーチェーン店は? | シェイクシャック |
| 閲覧者の興味を引くために発売前の製品に関する断片的な情報を小出しに公開するウェブサイトを特に何という? | ティザーサイト |
| 食用菊の一種「延命楽」のうち山形県産のものが特に呼ばれるユニークな名前といえば? | もってのほか |
| 疲労などを減らすためパソコンのキーボードの前に置いて手を載せる道具は? | パームレスト |
| 腰丈ぐらいで、裾と袖口にゆるやかにフレアが入った女性のショートコートといえば? | トッパーコート |
| 俊足に加え、マナーのいい性格から「最も足の速いカウチポテト」と呼ばれるイヌの品種は? | グレーハウンド |
| 2012年6月にマイクロソフトが発表した、OSにWindos8を搭載する自社製のタブレット型端末は? | Surface |
| 老化や生活習慣病の予防に役立つとして注目を集める、カボチャの種を低温で煎り圧搾して作る高級油は○○○○○○○○オイル? | パンプキンシード |
| テニス選手のジョコビッチも実践している、小麦由来の食べ物を摂取しない食生活を何という? | グルテンフリー |
| ロクシタンのヘアケア商品でオリーブオイル配合のダメージヘア用アイテムは? | ファイブハーブス |
| 1965年にイタリア・トレヴィーゾで創業した、原色を生かしたデザインの製品で有名なイタリアのファッションブランドは? | BENETTON |
| 元々は就寝中に髪が乱れるのを防ぐための帽子のことで、転じて寝る前に飲む酒を意味するようになった言葉は? | NIGHTCAP |
| アメリカのテクス・メクス料理やメキシコ料理に欠かせないメキシコ原産の青唐辛子は? | ハラペーニョ |
| アメリカ発祥のジン・フィズと材料や作り方がほとんど同じである、ドライジンをベースとしたカクテルは? | トム・コリンズ |
| 1984年に「第1回新語・流行語大賞」の新語部門・金賞を受賞した言葉は? | オシンドローム |
| 1990年の「新語・流行語大賞」で流行語部門・銅賞を受賞したソニーのハンディカムCCD-TR55のキャッチコピーは? | パスポートサイズ |
| 2008年に、中国政府に対する抗議の世界的なスローガンとなった言葉は? | フリーチベット |
| 日本ではよくアンパンに付いている、ヒナゲシの種子のことを一般に何という? | ポピーシード |
| 乗馬をモチーフとしたデザインで知られるイタリアのファッションブランドは「○○○○○○・トスカーナ」? | カヴァレリア |
| 関連の著作がベストセラーとなっている、俳優の美木良介が提唱しているダイエット法は「○○○○○○ダイエット法」? | ロングブレス |
| 物事の進歩を阻んでいた壁や外交交渉などの行き詰まりなど困難や障害が打破されることを意味する言葉は何? | ブレイクスルー |
| 朝の起きがけに飲むジュースやアルコール類などのことをこう呼ぶ、「目を見開かせる」という意味の言葉は? | アイ・オープナー |
| 2010年に販売が開始されたイタリアンパスタのような形をしたブルボンのグミ菓子は? | フェットチーネグミ |
| 2010年に販売が開始されたフランスの自動車会社・ルノーの最高級車種は? | ラティテュード |
| 日産自動車がアメリカなどで展開している、高級車のブランドは? | infiniti |
| 太ももの筋肉を刺激し体脂肪の燃焼を促すとされるワコールの人気の下着は? | クロスウォーカー |
| 女性が意気盛んになることを「炎」という字を用いた常套句で何という? | 赤い気炎を揚げる |
| 免税店のことを、英語では「○○○○○○○○○ショップ」という? | デューティーフリー |
| 1895年にオーストラリアで創業した、世界を代表するクリスタルのブランドは? | スワロフスキー |
| 1965年にNASAの公式腕時計に認定されたオメガの製品は? | スピードマスター |
| J・K・ローリングの『ハリーポッター』シリーズでハリーが飼っている白いふくろうの名前は? | ヘドウィグ |
| ソロバンなどを使わずに実際に見て確かめながら数えることを、「子」という字を用いて何という? | 目の子勘定 |
| プラチナ万年筆が製造・販売する芯が折れにくいという特徴をもったシャープペンシルは? | オ・レーヌ |
| 2009年にプラチナ萬年筆が復刻版を発売した、1915年に開発された日本初の実用的シャープペンシルといえば? | 早川式繰出鉛筆 |
| 「オープンオムレツ」ともいうスペイン風のオムレツは? | トルティージャ |
| サバイバルゲームで撃たれた参加者が待機するゲームエリア外の場所のことを何という? | セイフティゾーン |
| バターとレモン果汁と卵黄を乳化して作るエッグベネディクトに欠かせないソースは○○○○○○ソース? | オランデーズ |
| 計画などの規模を大きくすることによって生まれる効果を英語で何という? | スケールメリット |
| その葉が帽子、かごバッグインテリアなどの素材として人気が高い、マダガスカル原産の素材といえば? | ラフィア椰子 |
| ノビル系やファレノプシス系などがあるラン科の花は? | デンドロビウム |
| ある機種用のプログラムを、それを解析したプログラムを用いて別の機種で実行できるようにすることを何という? | エミュレーション |
| 頭と首回りのしわが深く、長く垂れた耳が特徴の、猟犬などとして飼育されるベルギー原産の大型の犬の品種は? | ブラッドハウンド |
| マクドナルドで客席に設置されているゴミ箱の呼び名は? | サンキューボックス |
| 飛騨地方で売られるおみやげで猿の赤ちゃんに似ていることから名前がつけられたのは何? | さるぼぼ |
| ネットショップなどで購入を考えている商品の一覧のことを何という? | ウィッシュリスト |
| 婚活ブームで注目された独身の男女が会話を楽しむバーのことを何という? | シングルスバー |
| フランス国王ルイ14世直属の料理人の名前に由来するとされるグラタンなどに使われる白色のソースを何という? | ベシャメルソース |
| 「MK」のロゴで知られるバッグやアクセサリーなど様々なジャンルの製品が人気のアメリカのブランドは? | マイケル・コース |
| セブンカフェの前身となったセブンイレブンがかつて展開していた淹れたてコーヒーは○○○○○○カフェ? | バリスターズ |
| 「花の中の花」という意味がある香水の原料となる花は? | イランイラン |
| 豚の3枚肉を焼きサンチュで巻いて食べる韓国料理は? | サムギョプサル |
| 2018年4月に日本コカ・コーラが発売した、パウチごと凍らせて揉んで飲むシャーベットタイプの商品は「コカ・コーラ”何”」? | フローズンレモン |
| 1975年にビル・ゲイツとマイクロソフトを創業した実業家は? | ポール・アレン |
| 「南アルプスの紅茶」として特産品となっている、長野県のJAみなみ信州が販売する国産紅茶の名称は? | うまいんだに |
| 日本語では「封蝋」という封筒などをとめるための蝋は○○○○○ワックス? | シーリング |
| コピーライターの糸井重里がほぼ毎日更新しているウェブサイトのタイトルは? | ほぼ日刊イトイ新聞 |
| 2000以上の投稿が搭載された糸井重里が主宰するHP『ほぼ日刊イトイ新聞』の人気コンテンツは? | 言いまつがい |
| 台所の流し台の下に設置し調理で出た生ゴミをカッターで粉砕して下水管に排出する装置のことを何という? | ディスポーザー |
| 自分を肯定できない少女を描く2009年に野間文芸新人賞を受賞した村田沙耶香の小説は? | ギンイロノウタ |
| 人気の花魁が忽然と姿を消した出来事の謎を解く第137回直木賞を受賞した松井今朝子の小説は? | 吉原手引草 |
| 2011年に発売された加藤ミリヤの小説家としてのデビュー作は? | 生まれたままの私を |
| 日本で近年見られるようになった転勤者の持ち家を留守の間だけ一定期間賃貸する業務のことを何という? | リロケーション |
| 映画化もされた小説『愛国者のゲーム』『レッド・オクトーバーを追え』などの作品で知られるアメリカの作家は? | トム・クランシー |
| 体液より浸透圧が低いため体に吸収されやすいという特徴を持っているスポーツ飲料の一種は○○○○○○○飲料? | ハイポトニック |
| 子供の仕草や口のきき方などがませていて変に大人びている様子を批判的にいう言葉は? | こまっしゃくれた |
| 子供の勉強合宿のため4組の家族が集まった別荘で起きる事件を描く、映画化もされた東野圭吾の小説は? | レイクサイド |
| 1990年代にイギリスで始まった乳幼児検診のたびに絵本を贈って赤ちゃんの本への親しみを促す運動は○○○○○○○運動? | ブックスタート |
| イギリスでよく食べられる柔らかく消化の良いビスケットは○○○○○○○○ビスケット? | ダイジェスティブ |
| 目玉焼きのうち、片面だけを焼いたものを英語で何という? | サニーサイドアップ |
| モルト・ウイスキーとグレーン・ウイスキーを組み合わせて作ったものは○○○○○○・ウイスキー? | ブレンデッド |
| 日本最初のバー「神谷バー」で売られた、舌にビリビリとくる風味が特徴の名物カクテルは? | 電気ブラン |
| 下半身が細く、膝下から尾びれのようなフリルがついたドレスの型は? | マーメイドライン |
| 千寿製薬が発売しているコンタクトレンズ用目薬は? | マイティアCL |
| 特に入浴後などの女性が髪をとかしたり化粧をするときに着る、ゆったりとした部屋着のことを何という? | ペニョワール |
| 1956年に創業した「エクサージュ」「エクシア」などのシリーズで知られる化粧品メーカーは? | アルビオン |
| 人気の猫の品種・アメリカンショートヘアに、1965年まで付けられていた名前は「何ショートヘア」? | ドメスティック |
| 2010年6月に登場したケンタッキーフライドチキンの「レッドホット」シリーズ史上もっとも辛いメニューは? | ハバネロボンレス |
| 2018年4月にケンタッキーフライドチキンで販売を開始したのは「○○○○○○○○○チキン」? | ホット&スパイシー |
| 映画『007』シリーズでボンドカーとして用いられたDB5、DBSなどの車種で有名なイギリスの自動車会社は? | アストンマーチン |
| 2016年9月にサービスを開始した主にキャラクターグッズなどを取り扱うフリマアプリは? | モノキュン! |
| NHK『木曜時代劇』でドラマ化もされた、畠中恵の時代小説シリーズのタイトルは? | まんまこと |
| うまくいかずにヤケを起こしている状況を人名のような表現で何という? | 自棄のやんぱち |
| 2016年10月にGoogleが発表した完全に自社の管理下で制作された初めての端末であるスマートフォンは? | Pixel |
| 自動車のフットブレーキが加熱によって内部に生じた気泡のために利かなくなる現象を「○○○○○○○現象」という? | ベーパーロック |
| ネイルアートに使うアクリル製のつけ爪は? | スカルプチャー |
| 1988年頃の流行語で、部屋のソファに寝そべりスナック菓子を食べながらビデオ鑑賞に興じる人を○○○○○○族といった? | カウチポテト |
| 動画との組み合わせを楽しむ「ダイナミックフォト」が有名なカシオのデジタルカメラのブランドといえば? | EXILIM |
| ライスに肉・生野菜を盛ってマヨネーズを網かけする佐賀市では有名なメニューは? | シシリアンライス |
| 2013年に歌手の森山直太朗がCMに出演した、ファンケルから発売されているダイエットサプリは? | カロリミット |
| 挽き肉などを炒めたものに豆を加え、チリパウダーとトマトで味付けして煮込んだ、アメリカのテキサス州で生まれた料理は? | チリコンカーン |
| コンビニエンスストアなどに設置されている、客が自由に商品を取り出せるようになった大型の冷蔵庫のことを何という? | リーチ・イン |
| シェリー、ベルモットなどの食前酒をフランス語で何という? | アペリティフ |
| 自動車やバイクの保有者は加入せねばならない「自賠責保険」を略さずに言うと「○○○○○○○○○保険」? | 自動車損害賠償責任 |
| ドイツの自動車会社・BMWを略さずに言うと「○○○○○○○・モトーレン・ヴェルケ」? | バイエリッシェ |
| 一般庶民に夢と希望を与える「宝くじ」の正式名称は何? | 当せん金付証票 |
| 流行に関する執筆活動に定評がある、『中年前夜』『ミ・キュイ』など小説も人気のコラムニストは? | 甘糟りり子 |
| スピーカー「Amazon Echo」にも搭載されている、Amazonが開発したAIアシスタントは? | Alexa |
| 高級なレストランに見られる食事の前のお酒を楽しむところを一般に何という? | ウェイティングバー |
| 古道具に宿る妖怪が活躍する畠中恵の小説のタイトルは『○○○○○貸します』? | つくもがみ |
| シナモン、ナツメグ、クローブを合わせたような香りを持つ日本では「百味胡椒」とも呼ばれるハーブは? | オールスパイス |
| 109系ブランド「エゴイスト」のカリスマ店員だった森本容子が2000年にプロデュースした人気ブランドは? | マウジー |
| 米・西海岸のメキシコ系移民が生み出したという、古いアメ車をカスタマイズしたものをその車高の低さから何という? | ローライダー |
| 「皆様に申し上げます」という意味の英語での呼びかけは「○○○○○○○○○、PLEASE」? | ATTENTION |
| 約28日周期で繰り返される皮膚の新陳代謝を英語で何という? | ターンオーバー |
| 実際には従兄弟同士のコンビのペンネームである、『Xの悲劇』『Yの悲劇』などで知られるアメリカの推理作家は? | エラリー・クイーン |
| デザインのモチーフなどに使われる、涙の粒の形を英語で何という? | ティアドロップ |
| 人のちょっとした失敗や失言のことを、ある果物の名前を使って英語で何という? | バナナスキン |
| イスラム教徒の断食が行われる月として知られる、イスラム暦の第9月を何という? | ラマダーン |
| モンブランの万年筆に描かれているトレードマークを何という? | ホワイトスター |
| 釣りのため水の中に入っていく時に着用する胴長の長靴を何という? | ウエーダー |
| 釣りの絶好の機会として知られる夕方になると魚が水面近くを飛ぶ昆虫を食べるために、活発に飛び跳ねることを何という? | イブニングライズ |
| 圧力をかけて血行促進することでリンパの流れを良くしてむくみを和らげる、ドクター・ショールが販売するソックスは? | メディキュット |
| 並べた筒を導火線でつなげ次々と花火を打ち上げる花火大会でおなじみの打ち上げ方式といえば? | スターマイン |
| アメリカのドラマのタイトルでも有名になった、「崖っぷちの」という意味がある英語は? | デスパレート |
| 「香水ガヤ」という別名を持つイネ科のハーブで、タイの代表的料理・トムヤムクンの香り付けに欠かせないものは? | レモングラス |
| 塩鮭の頭を水煮したものにおろし大根やいり大豆を加え酢醤油で味付けした栃木県の郷土料理は? | しもつかれ |
| 1992年に「寄せて上げて」のフレーズで大ヒットしたワコールの商品といえば? | グッドアップブラ |
| 2011年に日清食品が発売した具からスープまでひたすら鶏肉にこだわったカップ麺は「カップヌードル○○○○○○ビッグ」? | チキラッシュ |
| ヤマハが1992年に発売した中型バイクで、漫画『名探偵コナン』では世良真純が愛用しているのは「XT400E○○○○○」? | アルテシア |
| オートクチュールやプレタポルテに対して価格など現実的なファッションのことを英語で何という? | リアルクローズ |
| 2002年にヒューレット・パッカード社に買収されたかつてパソコンの販売数世界一だったアメリカのメーカーは? | Compaq |
| 化粧用の小物の一つで、まつげを綺麗にカールさせるための道具は○○○○○○カーラー? | アイラッシュ |
| 電話機やモデムなどのコードを電話回線に接続するコネクターを何という? | モジュラージャック |
| 1ヶ月が30日以下しかないいわゆる「小の月」の覚え方として有名な語呂合わせといえば? | にしむくさむらい |
| 漫画家の永井豪が絵を担当した作家・筒井康隆の絵本は? | 三丁目が戦争です |
| 第二次世界大戦後に生産拠点が西ドイツに移転された、スパイ映画によく登場する高性能・超小型精密カメラは? | ミノックス |
| 2009年に吉田俊明によって開設さてた、Twitterでの発言を任意にまとめることができるWeb上のサービスは? | Togetter |
| イタリア語で「気まぐれ」という意味のイタリアンレストランは? | カプリチョーザ |
| イギリスのエドワード8世が好んだことからその名がついたネクタイの結び方は? | ウィンザーノット |
| 日本ではホットワインとも呼ばれる、香辛料を加えたドイツ産の温かいワインは? | グリューワイン |
| 日本では「吹雪の山荘もの」とも呼ばれる、外界から隔離された状況で起きる事件を題材としたミステリ小説を何という? | クローズドサークル |
| Microsoftの表計算ソフトExcelで、データの表から項目を選択しドラッグ操作で縦軸と横軸を交差させた表を作成できる機能は? | ピボットテーブル |
| かつては「パンクの女王」と呼ばれたこともある、イギリスの女性ファッションデザイナーはヴィヴィアン・○○○○○○○? | ウエストウッド |
| リビングルームやキッチンなどを備えた、ハワイをはじめとして海外で多く見られる賃貸型のリゾートマンションを何という? | コンドミニアム |
| スペインの羊飼いの少年がエジプトへ向けて旅に出るブラジルの作家パウロ・コエリョのベストセラー小説は? | アルケミスト |
| 2018年4月発売開始のゆっくり楽しめるのが特徴のアルコール7%のビールは「アサヒ ○○○○○○○」? | グランマイルド |
| 2005年秋に発売を開始したソニーの薄型テレビのブランドといえば? | BRAVIA |
| 現在は有限会社クークスがオンラインショップ「ZOZOTOWN」を中心に展開しているファッションブランドは? | ナンバーナイン |
| 一日を縦の時間軸で区切ってスケジュールを書き込む形式の手帳を何という? | バーティカルタイプ |
| ペットとしても人気があるメキシコや中米に生息するカンムリトカゲの別名は○○○○○○イグアナ? | コーンヘッド |
| 庄内地方の方言で「お父さん」を意味する名前で呼ばれる枝豆の希少種といえば? | だだちゃ豆 |
| スペイン語で「お乳を飲む人々」という意味がある、郡山市にあるお菓子メーカー「三万石」の人気商品といえば? | ままどおる |
| 誕生日やクリスマスなどに贈られる祝賀用カードで「挨拶」という意味があるのは○○○○○○○カード? | グリーティング |
| 「美食家のパセリ」とも呼ばれるスープや魚料理に使われるセリ科の野菜は? | セルフィーユ |
| 2009年10月をもってアメリカ版が閉鎖された、無料ホームページスペースの草分けとして有名だったサービスは? | ジオシティーズ |
| 宝石のトルコ石の色合いに由来する、緑がかった明るい青色を指す言葉は? | ターコイズブルー |
| イタリア料理で使う蝶の形をしたパスタは? | ファルファッレ |
| 人事では「人材の確保」を、マーケティングでは「既存顧客の維持」という意味で使われるビジネス用語は? | リテンション |
| コンピューターで、データを記憶装置に書き込む際に、同じ内容を別の記憶装置に書き込んで信頼性をあげることを何という? | ミラーリング |
| ドトールコーヒーが展開するイタリアンエスプレッソを中心としたチェーン店は○○○○○○○○カフェ? | エクセルシオール |
| 「Microsoft Windows 8」などに導入された、マイクロソフト開発のユーザーインターフェイスは「○○○○○○ UI」? | Modern |
| フランス語で「鍋」という意味がある、猟で獲った鹿や猪などの硬い肉を、野菜と共に鍋付きの厚手の鍋で煮込んだ料理は? | キャセロール |
| 中国・台湾が由来とされている「砂糖の揚げ物」という意味の土産物としても人気がある「沖縄風ドーナツ」といえば? | サーターアンダギー |
| ファッション用語で、ブラウスの裾をふわっとさせてベルトで留めゆるいシルエットにすることを何という? | ブラウジング |
| 爪の形を整えるために用いる板状のヤスリのことを英語で何という? | エメリーボード |
| 母から愛されない少女の自分探しの物語である2012年に三島由紀夫賞の候補になった村田沙耶香の小説は? | タダイマトビラ |
| 両方の足の先が針状になっている製図用のコンパスを何という? | ディバイダー |
| 1992年にロサンゼルスで設立された、「エナジー」シリーズのスニーカーで知られる人気ブランドは? | スケッチャーズ |
| 2012年にCSで佐々木希主演でドラマ化された中居真麻の恋愛小説は『○○○○○○○○○落ちてくるのだろうか?』? | 恋なんて贅沢が私に |
| 2004年にマーク・ザッカーバーグが創業した世界最大規模のSNSは? | Facebook |
| 2012年に、奈良県にある店で初めて『ミシュランガイド』の3つ星を獲得した日本料理店は? | 和やまむら |
| 1986年に創刊した日之出出版が発行している男性ファッション雑誌は? | FINEBOYS |
| 前身頃から続いた布や紐を首にかけたような形の襟を何という? | ホルターネック |
| 2015年に映画化された岡山を舞台とする原田マハの青春小説は? | でーれーガールズ |
| 日本でも導入が検討されている「夏時間」の、アメリカでの呼び名は「○○○○○○○○SAVING TIME」? | DAYLIGHT |
| 食品の「消費期限」に当たるものを乾電池では何という? | 使用推奨期限 |
| 4本の等角螺線と9本の放物線を持つ、色違いで5枚組の内田洋行の曲線定規は○○○○○定規? | ユニカーブ |
| お母さんと赤ちゃんの「二人」を応援したいということから名付けられたベビー用品メーカーといえば? | Combi |
| 2006年に三菱鉛筆が販売を開始した、書き味を追求した油性ボールペンは? | ジェットストリーム |
| 「共時性」とも訳される心理学者ユングが提唱した単なる偶然を超えた一致のことを何という? | シンクロニシティ |
| 1918年にスペインで創業した「クチュール界の建築家」と呼ばれたファッションブランドは? | バレンシアガ |
| 洋服作りで、デザイン画から型紙を作る人のことを何という? | パタンナー |
| 2009年より始まった大阪商工会議所が主催するご当地検定は「○○○○○○○大阪検定」? | なにわなんでも |
| ドイツ語で「おいしい食事」という意味の、調理済みの洋風惣菜を指す言葉は? | デリカテッセン |
| フランスの高級ジュエリーのブランド「ショーメ」をアルファベットで書くと? | CHAUMET |
| オードリー・ヘプバーンも愛用したイタリアの靴ブランドは○○○○○○・フェラガモ? | サルバトーレ |
| 正式名称は「ロードクロサイト」という「バラ色の人生」を象徴する赤色のパワーストーンは? | インカローズ |
| 画期的な事件のことを道しるべとなる石を意味する英語で何という? | マイルストーン |
| 一般的には、財産、特性という意味で、IT用語ではアプリやファイルの設定という意味の言葉は? | プロパティ |
| アプリで朝に食材を予約して会社帰りにローソンで購入できる2018年開始のサービスはローソン○○○○○○○○? | フレッシュピック |
| アプリで注文すると指定の場所にできたての料理を宅配してくれる2016年にスタートしたデリバリーサービスは? | UberEATS |
| 1988年に設立された「環ネットワーク株式会社」を前身とする有機野菜などの宅配業務で知られる企業は? | らでぃっしゅぼーや |
| 海外では「サテライト」「テクラ」などの名前で販売されている、東芝のノートパソコンの定番ブランドは? | dynabook |
| 子供だましのいたずらやインチキな手口のことをある動物の名前を使って英語で何という? | モンキービジネス |
| インターネットで、Webページ上の文字や画像をクリックするだけで他のページに移動できるシステムを何という? | ハイパーリンク |
| 欧米の廉価な書籍に多い紙の表紙をつけただけの装丁が簡単な本を何という? | ペーパーバック |
| フリーランダー、ディフェンダーなど4WDを専門に手がけているイギリスの自動車メーカーは? | ランドローバー |
| 「対応相手」と訳される交渉ごとを進めてゆく同格の担当者のことを何という? | カウンターパート |
| 1895年にオーストリアで創業した、世界を代表するクリスタルのブランドは? | スワロフスキー |
| 2012年にはグッドデザイン賞も受賞した、サーバ上にデジタルデータを保存して情報を蓄積するウェブサービスを何という? | Evernote |
| 現在ほとんど死語になっている「ワリカン」にあたる和製英語で「ある国」から来ているものは? | ダッチアカウント |
| ビデオテープなどの動画をパソコンのハードディスクなどにデジタルデータとして取り込みそれを編集する手法を何という? | ノンリニア編集 |
| イタリア料理の前菜のことを何という? | アンティパスト |
| 恐竜絶滅の謎を探るため主人公がタイムマシンで古代へ行くロバート・J・ソウヤーの小説は『さよなら○○○○○○○』? | ダイノサウルス |
| ロックバンドを結成した少年たちを描いた、1991年に直木賞を受賞した芦原すなおの小説は『青春○○○○○○○○』? | デンデケデケデケ |
| 日焼けサロンに置いてある日焼け設備のことを一般に何という? | タンニングマシン |
| 2016年9月から日本気象協会が提供を開始した、紫外線による肌への影響を5段階で表した指標は○○○○○○○○指数? | シミ・リバウンド |
| 1948年には陸上選手としてロンドン五輪に出場した「ニットの魔術師」と呼ばれたイタリアのデザイナーは? | ミッソーニ |
| 2009年6月に発売された声優・中島愛の声を利用した音声合成ソフトは? | Megpoid |
| 現在の「レクサスIS」に受け継がれている、イタリア語で「高貴な」という意味があるかつてのトヨタの車種といえば? | アルテッツァ |
| お米と混ぜて焚くことで毎日のカロリーをコントロールできるこんにゃくから作った大塚食品の米粒状加工食品は? | マンナンヒカリ |
| 出来高払い契約等で売上や結果に応じて払われる報酬のことを何という? | インセンティブ |
| 「三陸」「鳴門」などの種類がある、理研ビタミンが販売している乾燥水戻し食品は? | ふえるわかめちゃん |
| 2017年10月にロッテリアが期間限定で販売した、煮詰めたリンゴを挟んだハンバーガーは○○○○○バーガー? | アップリア |
| 薄い爪や割れやすい弱い爪に浸透して補修する、興和が発売している爪補修美容液は? | ディープセラム |
| アフリカのイメージを取り入れたファッションを「部族の」という意味の言葉を使って「何スタイル」という? | トライバル |
| 画面アスペクト比が16:9の映像を、左右を圧縮して4:3にし再生する側で本来の画面サイズに戻す形式のことを何という? | スクイーズ |
| 元々はコンピュータの用語だった効率よい方法でレベルの高い結果を導く、仕事術や生活術を何という? | ライフハック |
| 「チョウセンアザミ」という別名があるキク科の野菜は? | アーティチョーク |
| 古代ローマの剣闘士が履いていたものに似ていることから名前が付けられたというサンダルは「○○○○○○○○サンダル」? | グラディエーター |
| SF作品によく登場する宇宙船で長距離を移動する際などに、人体を低温状態に保ち老化を防ぐ装置は? | コールドスリープ |
| 手紙の末尾に書き添える「追伸」を意味する「P.S」とは何という言葉の略? | ポストスクリプト |
| イタリア語で「舌」という意味がある、平べったいパスタは? | リングイネ |
| 2018年10月に大塚製薬から発売された、乳酸菌と電解質を組み合わせたコンディショニング飲料は「○○○○○○ ドリンク」? | ボディメンテ |
| 名古屋の喫茶店チェーン「コメダ珈琲店」が考案したパンケーキにソフトクリームが乗ったデザートを何という? | シロノワール |
| 「組曲」「23区」などのブランドで知られる日本のアパレル会社は? | オンワード樫山 |
| 1969年に初版が発行されロングセラーとなっている絵本作家・せなけいこの代表作は? | ねないこだれだ |
| テレビカメラのレンズの焦点が合っていない、いわゆる「ピンぼけ」状態を指す専門用語は何? | アウトフォーカス |
| 愛媛県の西南開発が魚肉ソーセージを最初に売り出した時の商品名は? | スモークミート |
| イエネコではもっとも古い品種といわれるエチオピア原産のネコは? | アビシニアン |
| 2010年4月に発売されたgoogle社のOS・Androidを搭載したNTTドコモのスマートフォンは? | Xperia |
| イタリア語で「奇妙な水」という意味がある、主に白身魚をトマトやオリーブなどと共に水で煮込むイタリア料理は? | アクアパッツァ |
| アメリカのフライシャー兄弟によって生み出された女の子のキャラクターは? | ベティ・ブープ |
| ラテン語で「事実上」という意味の、公的なものではなく市場競争の結果として標準化した規格は「○○○○○・スタンダード」? | デファクト |
| 小回りのきく折りたたみ自転車のことを、英語では○○○○○○○○バイクという? | フォールディング |
| 「歯磨き粉が不要」として話題のフクバデンタルが製造・販売する歯ブラシは「イオン歯ブラシ○○○○ ○○○」? | KISSYOU |
| 「歯ぐき」を健康に保つ効果がある、特定保健用食品指定のロッテのガムは「キシリトール○○○○○○ガム」? | オーラテクト |
| 1996年に日本でも翻訳版が出版された本『読むだけで絶対やめられる禁煙セラピー』の著者は? | アレン・カー |
| 性的少数者を指すアルファベット4文字の言葉は? | LGBT |
| 複数でビデオ通話や音声通話、チャットなどが楽しめる無料のコミュニケーションツールは「Google ○○○○○○」? | ハングアウト |
| 『黒猫の三角』『魔剣天翔』など作家・森博嗣の「Vシリーズ」の小説で探偵役を務める人物は? | 瀬在丸紅子 |
| 「王様の畝」を意味するフランス語を語源とする、縦うねのけばが特徴的な、ベルベット織物は? | コーデュロイ |
| 世界のビールの大半がこれにあたる、チェコのピルゼン地方発祥のビールのスタイルは? | ピルスナー |
| 2010年よりユニクロが販売している、美しいスタイルを手助けする下着は「○○○○○○○インナー」? | スタイルアップ |
| イギリス出身のイスラエル人ヘアドレッサーの名を冠したP&G社が発売するヘアケア製品のブランドは? | ヴィダル・サスーン |
| アマチュア無線の用語で、放送番組中継や防災無線などの業務用無線局を受信することを指すのは○○○○○○○受信? | ユーティリティ |
| トウガラシに含まれる辛味成分を何という? | カプサイシン |
| 規制緩和で注目を集めている2014年には日本法人も設立されたサンフランシスコに本社を置く民泊向けのウェブサイトは? | Airbnb |
| Webサーバ上で音声や動画のファイルをアップロードしてインターネット上に広く公開することを何という? | ポッドキャスト |
| 迅速な処置が重要な「応急手当」のことを英語では何という? | ファーストエイド |
| 賞味期限が近づいた製品を詰め合わせ、定価から約3割引で販売する、森永製菓の製品は? | 森のふくろう |
| よく缶詰で売られている頭や内蔵を除いて軽く塩漬けしたイワシを油に漬けたものは何? | オイルサーディン |
| YouTubeの動画が人気を集めている、東大生クイズ王・伊沢拓司を中心に運営されているウェブメディアは? | QuizKnock |
| 現存するブランドの中では世界最古である、1735年創業の高級時計メーカーは? | ブランパン |
| 世界的な紅茶のブランドに名を残す、イギリス初の紅茶専門店を開いたことでも知られる人物はトーマス・○○○○○○? | トワイニング |
| 人の目を引き付け、瞬時にして会社や製品のイメージを伝える広告用の絵や写真のことを特に何という? | アイ・キャッチャー |
| 自らの身分や立場をわきまえずに生意気なものの言い方をする様子を表した言葉は? | 口はばったい |
| 電子的なキーによる照合で合鍵や不正な侵入によるエンジンの始動を防ぐ自動車の盗難防止装置は? | イモビライザー |
| 篠原涼子。木村カエラらがイメージキャラクターを務めたグンゼが販売する男性用アンダーウェアのブランドは? | ボディワイルド |
| ダメ社会人・小和田君を主人公とした、2013年に刊行された森見登美彦の小説は? | 聖なる怠け者の冒険 |
| 創業時の社名を「名鑑堂」といった、「テプラ」「ポメラ」などのヒット商品でおなじみの文具メーカーは? | キングジム |
| 「魅力にあふれた美人」という意味合いでも使われる、英語で女性の神を意味する単語は? | GODDESS |
| リストラの断行が仕事である村上真介を主人公とする2005年に山本周五郎賞を受賞した垣根涼介の小説は? | 君たちに明日はない |
| JR東日本リテールネットがJR東日本の管内で展開しているコンビニエンスストアのブランド名は? | NEWDAYS |
| 「中華甘みそ」と称されることも多い、ホイコーローや北京ダックに欠かせない調味料といえば? | テンメンジャン |
| 国際政治や商取引の際などに見られる、対応する相手によって自らの適用する基準を変えることを何という? | ダブルスタンダード |
| 高級ブランドの「ヴァーチュ」も有名な、携帯端末の大手企業といえば? | NOKIA |
| 昭和21年に誕生した豚まんで知られる、大阪市に本社を置く株式会社「蓮菜」の愛称は? | 551 |
| 塗るだけで皮膚の体感温度を下げてくれる、BCLカンパニーのビディ冷却ジェルは? | ピタリスウェット |
| ジーンズの後ポケットに付いている、ブランド名や品番などが書かれた紙ラベルは? | フラッシャー |
| 別名「ヒラミレモン」とも呼ぶ沖縄特産の小型のカンキツ類の果実は? | シイクワシャ |
| カクテルを作るときに使われる細かく砕いた氷のことを英語で何という? | クラッシュドアイス |
| メキシコ料理で、アボカドにトマト、玉ねぎなどの野菜や香辛料を加えたソースは? | ワカモーレ |
| 結婚の祝いなどの際の水引で「結びきり」の変形として更にていねいな印象になるとされる結び方は? | あわじ結び |
| ケヴィン・シストロムらによって創られた、写真や動画をアートにしてSNSでシェアできる無料のアプリは? | Instagram |
| 名前の由来は「惑わす」という意味のギリシア語である和名を「燐灰石」というパワーストーンは? | アパタイト |
| 自然の中を徒歩で旅することを、荷物を背中にかつぐ様子から特に何という? | バックパッキング |
| 東京にある東陽町店は俳優の倉田てつをがオーナーを務めている、ガンマンの名前に由来するステーキハウスは? | ビリーザキッド |
| 「しまひかり」と「キタアケ」を交配してできた、北海道の米の優良品種といえば? | きらら397 |
| サケ・マス類で最大のキングサーモンを日本語でいうと? | マスノスケ |
| アメリカでは毎年11月の第4木曜日に行なわれ休日となっている収穫を神に感謝する日といえば○○○○○○○○デー? | サンクスギビング |
| ある国の国民や民族をステレオタイプに捉え、面白おかしく表現する冗談のことを何という? | エスニックジョーク |
| イタリアのファッションブランドジョルジオ・アルマーニのセカンドラインは「○○○○○・アルマーニ」? | エンポリオ |
| 1958年にカリフォルニアに1号店がオープンした、日本には東京都と神奈川県にのみ店舗があるファミリーレストランは? | Sizzler |
| 2006年3月にサービスを終了したかつて日本最大規模を誇ったパソコン通信サービスは? | ニフティサーブ |
| 「冷艷鋸」とも呼ばれる『三国志演義』において劉備配下の武将・関羽が愛用した大刀は? | 青龍偃月刀 |
| 女性演出家の死に隠された謎を刑事・加賀恭一郎が解き明かす2013年に刊行された東野圭吾の小説は? | 祈りの幕が下りる時 |
| 2005年より、イオングループ傘下のイオンリテールが首都圏を中心に展開している、小型のスーパーマーケットは? | まいばすけっと |
| 夏の風物詩「花火」を英語では何という? | fireworks |
| 2011年8月よりアップル社のCEOを務めている実業家は? | ティム・クック |
| 最近の住宅に増えている流す水をためる部分が存在しないトイレを何という? | タンクレストイレ |
| 携帯音楽プレーヤーを身に着けるのに適した服装のことを、「○○○○○○ファッション」という? | ウェアラブル |
| タイガー魔法瓶の省エネをウリとする電気魔法瓶のブランド名は? | とく子さん |
| 1915年にニューヨークで誕生したジョニー・デップも愛用するメガネブランドは? | モスコット |
| 2014年10月にアメリカのグーグル社がサービスの提供を開始した電子メールの名前は? | Inbox |
| 初夏に穫れる脂ののった若いサケのことを、本来は秋が旬であることから○○○○○という? | トキシラズ |
| 足の裏などをマッサージして自然治癒力を高める反射療法を何という? | リフレクソロジー |
| 1997年にチェスの世界王者を破ったIBMのコンピュータは? | ディープブルー |
| スマートフォンなどに向けた「定額制音楽配信サービス」を英語で何という? | サブスクリプション |
| イタリア語で「まじめな」という意味がある100円ショップで手芸用品などを中心に、女性に特化した品ぞろえで人気なのは? | Seria |
| 2012年から2016年までサービスを提供したスマートフォン向けのマルチメディア放送局は? | NOTTV |
| 日本においてラミネート加工を有名にしたかつての明光商会の商品は? | パウチッ子 |
| 万年筆コレクターのダンテ・デル・ベッキオとルイージ・ポリが創業した高級筆記具ブランドは? | ヴィスコンティ |
| 大麦、水、ポットスチル、樽を描いた盾を含む、英国王室からの紋章がラベルになっている人気のスコッチウイスキーは? | バランタイン |
| 複数のコンピューターから一つのサーバーに対して大量のデータを送り付け、ダウンさせるサイバー攻撃を何という? | DDoS攻撃 |
| アメリカのレーガン元大統領がガンの治療に用いたとして有名になったハラタケ科のキノコは? | アガリクス |
| 日本では大手スーパーの西友で販売されている、イギリスの会社・ASDAが展開する低価格衣料品ブランドは? | George |
| 鹿のマークがトレードマークの日本でも展開しているタピオカミルクティーで人気のお店は「THE ○○○○○」? | ALLEY |
| ペットの血統で5代前までの血統に共通の祖先がない「異系繁殖」のことを英語で何という? | アウトブリード |
| スペインやメキシコなどで用いられる、中央が高くつばが広い帽子を何という? | ソンブレロ |
| 2017年に刊行されてベストセラーとなったのは『○○○○○○○○○事典』? | ざんねんないきもの |
| イタリア語で「ズボン」という意味がある、モッツァレッラチーズとトマトを具材としたイタリアの三日月型のピザは? | カルツォーネ |
| パティシエ・藤田美知男が2001年に北海道の富良野に開いた「ふらの牛乳プリン」などの人気商品で知られる菓子工房は? | フラノデリス |
| 佐賀県の会社・竹下製菓が製造・販売しているヨーロッパの最高峰の山にちなむアイスは? | ブラックモンブラン |
| ドイツの自動車会社・ダイムラーの創始者として知られる技術者は「○○○○○○・ダイムラー」? | ゴットリープ |
| モンブランで有名な1903年にパリで創業されたパティスリーは? | アンジェリーナ |
| 化粧品業界で「クレンジングオイルの父」と呼ばれている人物が創業したコスメブランドは? | シュウウエムラ |
| 半円や三角錐などの形状がある生地をふるったり、缶詰などの水切りをする時などに使われるこし器のことを何という? | ストレーナー |
| 太い毛糸でざっくりと編んだ「かさばった」という意味のセーターは? | バルキーセーター |
| 大相撲の第62代横綱が持っていた迫力のある体つきを端的に表現した、ひらがな11文字から成る回文といえば? | 肉の多い大乃国 |
| グッズや絵本にもなっているJAグループのお米消費拡大推進キャラクターは? | ごはんぢゃワン |
| 2009年にはアメリカ版が、2019年には日本版も閉鎖された、無料ホームページスペースの草分けとして有名だったサービスは? | ジオシティーズ |
| プリムラやパンジーが代表的な料理に彩りや香りを添えるために用いられる、「食べられる花」を英語で何という? | エディブルフラワー |
| 2019年5月に刊行された元SDN48の大木亜希子の著書は『アイドル、やめました。AKB48の○○○○○○○○○』? | セカンドキャリア |
| アマチュア無線で、アンテナやアクセサリーなど無線機の周辺機器を製造するメーカーのことを指す用語は? | サード・パーティ |
| 「鉄砲ギス」とも呼ばれる大型の白ギスのことを釣り人の間では、体の一部を使って何と呼ぶ? | ヒジタタキ |
| 日本では「セクシー」よりかわいらしい印象で使われる女性のなまめかしさをさす英語は? | コケティッシュ |
| 「信頼性の高いNo.1用語解説サイト」を旗印に、朝日新聞社・講談社など5社が共同で設立した辞書・用語検索サイトは? | kotobank |
| アラン・ドロン主演の映画のタイトルにもなったイタリアの帽子メーカーは? | ボルサリーノ |
| 2015年10月に埼玉県越谷市に1号店がオープンしたダンロップスポーツが運営する24時間営業のスポーツジムは? | ジムスタイル24 |
| カラオケでデスメタルを歌って鬱憤を晴らすレッサーパンダのOLという設定のサンリオのキャラクターは? | アグレッシブ烈子 |
| 1932年に創業した小原正商店を前身とするベビー用品の店は? | アカチャンホンポ |
| 「大日本果汁株式会社」を前身とする、日本の洋酒メーカーは? | ニッカウヰスキー |
| 伊藤ハムが販売しているウインナーは「Thee GRAND ○○○○○○○○」? | アルトバイエルン |
| 生クリームや牛乳などで食材を白く煮る料理法をフランス語で何という? | フリカッセ |
| 国立国語研究所の「外来語言い換え提案」では「紋切り型」と言い換えるよう提案された外来語といえば? | ステレオタイプ |
| 懐かしい「昭和」をテーマにした居酒屋チェーンは? | 薄利多賣半兵ヱ |
| 世界初のAndroid 4.0搭載端末として2011年に発売された、NTTドコモのスマートフォンは「GALAXY ○○○○○」? | NEXUS |
| 林雄司がWebマスターを務める、2002年よりニフティが運営している人気サイトは「○○○○○○○○Z」? | デイリーポータル |
| 1980年代におニャン子クラブの衣装として起用され、ブームとなったファッションブランドは? | SAILORS |
| フランス語で「通過の途中で」という意味の、チェスでポーンにだけ適応される特殊ルールは? | アンパッサン |
| 2012年7月より、懐かしのオート三輪を電気自動車化させ受注生産を行っている会社は? | 日本エレクトライク |
| 『翼ある闇』『夏と冬の奏鳴曲』などの作品に登場する作家・麻耶雄嵩が生んだ「自称・銘探偵」は? | メルカトル鮎 |
| フランスのある姉妹の失敗作から生まれたリンゴのタルトは? | タルトタタン |
| 1958年にチャールズ・ゴードンが考案した、緑を基調とする外装デザインでおなじみの炭酸飲料といえば? | マウンテンデュー |
| 1989年にレディスブランド「ZUCCa」を発表したデザイナーは? | 小野塚秋良 |
| 電子レンジで数分間加熱するだけで、石焼きイモのおいしさを味わえることで人気のサツマイモの新品種は? | クイックスイート |
| 2019年にアルバム『Dreaming!』でメジャーデビューを果たしたバーチャルYouTuberは? | ときのそら |
| 漢字では「微信」と書く中国で最も利用されているテンセントが提供するメッセージアプリは? | WeChat |
| 2019年に大ヒットしたこすらずに汚れを落とせるライオンの洗剤は「○○○○○○バスタブクレンジング」? | ルックプラス |
| 借地借家法の改正により増加した転勤者の持ち家を留守の間だけ一定期間賃貸する業務のことを何という? | リロケーション |
| 2015年に、東京・表参道に日本第1号店がオープンした台湾で人気のかき氷専門店は「ICE ○○○○○○」? | NONSTER |
| 英国の老舗ブランドマッキントッシュのセカンドラインは「マッキントッシュ○○○○○○」? | フィロソフィー |
| 牛乳を買うお金が無く、仕方なく水で作ったという悲しい物語にその名を由来する、ベルギーの伝統的なケーキといえば? | ミゼラブル |
| アラビア語で「サボテン」を意味する、1999~2010年に小学館から発行されていた男性向けグラビア雑誌は? | sabra |
| ドイツ語で「鏡」という意味がある、ドイツを代表する週刊誌は? | シュピーゲル |
| 岩手県花巻市を舞台とした、推理作家・内田康夫の「浅見光彦シリーズ」第70作目のタイトルは『○○○○○○の幽霊』? | イーハトーブ |
| 童話作家ウスペンスキーが生んだロシアでは国民的な人気を誇るサルに似たキャラクターは? | チェブラーシカ |
| 魚のことわざ「西にサケなし、東に○○○○○なし」? | マナガツオ |
| その中で「書道パフォーマンス甲子園」も行われる毎年7月最終土曜日から行われるイベントは? | 四国中央紙まつり |
| サイバー空間上に現実の空間や物体、工程等を模したモデルを構築し、リアルタイムに現実と連動させたシステムを何という? | デジタルツイン |
| オレンジなどの柑橘類の皮を砂糖漬けにしたものをチョコレートでコーティングしたフランスのお菓子は? | オランジェット |
| 蜂刺されや毒蛇に噛まれた時に使用する、強力な吸引力によって毒を吸い出す応急処置のための器具は? | ポイズンリムーバー |
| 「音声版ツイッター」と呼ばれる2020年に登場したアメリカ発のスマホ用アプリは? | Clubhouse |
| 1989年に東芝から発売され現在はシャープと東芝の合弁会社が製造・販売しているノートパソコンのブランドは? | daynabook |
| 2021年2月にバンダイが設立した仮面ライダーの世界観を表現したファッションブランドは「○○○○○○○ by KAMEN RIDER」? | HENSHIN |
| 新聞や雑誌の切り抜きに便利な一枚切りを売りとするオルファのカッターは? | キリヌーク |
| 島根県雲南市に本社を置く株式会社吉田ふるさと村が販売している卵かけご飯専用醤油は? | おたまはん |
| 2016年の第15回「このミステリーがすごい!」大賞を受賞した岩木一麻の小説は『救済の○○○○○○』? | ネオプラズム |
| 2019年の新語・流行語大賞でトップ10入りした言葉「軽減税率」の受賞者はスーパー○○○○の社長? | アキダイ |
| 毎年4月23日に、男性が愛する女性に赤いバラを、女性が愛する男性に本を贈るイベントは「○○○○○○○○の日」? | サン・ジョルディ |
| 小学校2年9月以降5年生までのボーイスカウトを「動物の仔ども」を意味する言葉から何という? | カブスカウト |
| カセットテープで、A面が終了すると自動的にB面の連続再生ができる機能を何という? | オートリバース |
| 西洋料理では、香味野菜として臭み消しやソースに用いられる中東原産の野菜は? | エシャロット |
| 2015年11月に東京の千駄ケ谷に1号店がオープンした、お酒も飲めるモスバーガーの高級店舗は「MOS ○○○○○○○」? | CLASSIC |
| 2021年のユーキャン新語・流行語大賞でトップテンに選ばれたパラ五輪のボッチャ金メダリスト杉村英孝の得意技は? | スギムライジング |
| 中世ヨーロッパ古城の絵に入り込んで冒険する中学生を描いた2015年4月に刊行された宮部みゆきの小説は? | 過ぎ去りし王国の城 |
| 俳優の大泉洋を主人公のモデルにして書かれ、大泉洋主演で映画化された塩田武士によるミステリー小説は? | 騙し絵の牙 |
| 2020年5月に新宿の小田急エースに1号店がオープンしたミニストップのソフトクリームの専門店の名前は? | MINISOF |
| SNSのXで、広告収益を得ることを目的に、閲覧回数を増加させるような迷惑投稿を行うアカウントのことを俗に何という? | インプレゾンビ |
| 2024年4月に刊行された米澤穂信の『小市民シリーズ』長編完結作となる小説『冬季限定○○○○○○○○事件』? | ボンボンショコラ |
| 大半のロードバイクに使われているブレーキは? | キャリパーブレーキ |
| 次の2021年12月にユーキャン新語・流行語大賞のトップ10入りした言葉「黙食」の提唱者である三辻忍が経営する飲食店は? | マサラキッチン |
| 埼玉県に本社を置くヤオコーが2021年から展開しているディスカウント型のスーパーマーケットは? | フーコット |
| カーテンを窓の片側にとめておくための留め飾りの名前は? |
タイバック
| お盆にお供えするこのかざりものの名前は? |
しょうりょううま
| このメレンゲとアーモンドを使った焼き菓子の名前は? |
ダックワーズ
| 第3回B-1グランプリを制したこの料理は「厚木”何”」? |
シロコロ・ホルモン
| この人たちに公共施設での活動を認める東京都の制度を何という? |
ヘブンアーティスト
| ここを舞台にしたねじめ正一の直木賞受賞作は? |
高円寺純情商店街
| このさじのことを、ある植物に例えて何という? |
ちりれんげ
| この沖縄の家庭料理は何? |
にんじんしりしり
| この犬のロゴで人気のブランドは? |
ガルシア・マルケス
| このデザートに使われるチーズは「○○○○○○○チーズ」? |
マスカルポーネ
| 第3回B-1グランプリを制したこの料理は「厚木”何”」? |
シロコロ・ホルモン





























