スポーツ 一問多答 ☆5

次のうち2017年のプロ野球ドラフト会議で清宮幸太郎を1位指名した球団を全て選びなさい 日本ハム
ロッテ
楽天
ヤクルト
巨人
ソフトバンク
オリックス
中日
西武
DeNA
次のうち横浜高校出身のプロ野球選手を全て選びなさい 成瀬善久
多村仁志
涌井秀章
高橋健
久保康友
江藤智
緒方孝市
北川博敏
石川雅規
次のうち大阪桐蔭高校出身のプロ野球選手を全て選びなさい 浅村栄斗
桟原将司
森友哉
平田良介
中田翔
中村剛也
西岡剛
川村丈夫
里崎智也
尾崎匡哉
古木克明
濱中治
次のうち、現役時代は主に捕手として活躍した元メジャーリーガーを全て選びなさい ロイ・キャンパネラ
ジョニー・ベンチ
ヨギ・ベラ
サーマン・マンソン
ミッキー・カクレーン
ホルヘ・ポサダ
ミッキー・マントル
ドン・ドライスデール
ロベルト・クレメンテ
フランク・ロビンソン
ゲイロード・ペリー
次のうち、高校野球の甲子園大会で春夏を通じて決勝戦再試合を戦った高校を全て選びなさい 早稲田実業
三沢高校
松山商業
駒大苫小牧
徳島商業
帝京高校
関西高校
佐賀北高校
PL学園
箕島高校
次のうち、2019年6月に吉川光夫、宇佐見真吾とのトレードで日本ハムから巨人へ移籍した投手を全て選びなさい 鍵谷陽平
藤岡貴裕
福田俊
秋吉亮
杉浦稔大
村田透
田中瑛斗
公文克彦
次のうち、日本プロ野球において外国人投手では最長となる14連勝を記録している選手を全て選びなさい バンデンハーク
マイコラス
グライシンガー
バッキー
スタンカ
次のうち、大リーグ1年目で2桁勝利を記録した日本人投手を全て選びなさい 松坂大輔
高橋尚成
前田健太
石井一久
野茂英雄
伊良部秀輝
黒田博樹
上原浩治
村上雅則
川上憲伸
次のうち、1950年のシーズンにいわゆる「トリプルスリー」を達成したプロ野球選手を全て選びなさい 別当薫
岩本義行
藤村富美男
大下弘
青田昇
飯田徳治
次のうち、大リーグのドラフト会議の対象となる国・地域を全て選びなさい プエルトリコ
カナダ
キューバ
メキシコ
ドミニカ共和国
次のうち、東京六大学野球の公式戦に女子選手が出場したことがある大学を全て選びなさい 東京大学
明治大学
立教大学
早稲田大学
法政大学
次のうち、夏の甲子園並びに全国中等学校優勝野球大会で会場となったことがある球場を全て選びなさい 鳴尾球場
西宮球場
豊中球場
山本球場
草薙球場
八事球場
大阪球場
次のうち、ワールド・ベースボール・クラシックの日本代表に第1回、第2回と連続で選出された野球選手を全て選びなさい 青木宣親
岩村明憲
城島健司
阿部慎之助
田口壮
稲葉篤紀
村田修一
次のうちポスティングシステムを利用して大リーグの球団に移籍したプロ野球選手を全て選びなさい イチロー
大塚晶則
井川慶
中村紀洋
城島健司
吉井理人
長谷川滋利
佐々木主浩
次のうちポスティングシステムを利用して大リーグの球団に移籍したプロ野球選手を全て選びなさい 青木宣親
西岡剛
ダルビッシュ有
田中将大
前田健太
和田毅
五十嵐亮太
藤川球児
田中賢介
川崎宗則
高橋尚成
上原浩治
次のうち、アメリカ大リーグで打撃三冠王を獲得したことがある人物を全て選びなさい ミッキー・マントル
カール・ヤストレムスキー
ルー・ゲーリッグ
テッド・ウィリアムズ
タイ・カップ
ミゲル・カブレラ
ライン・サンドバーグ
ウィリー・メイズ
ロジャー・マリス
レジー・ジャクソン
マイク・シュミット
次のプロ野球選手のうちスイッチヒッターを全て選びなさい 松井稼頭央
西岡剛
藤井淳志
金子侑司
川崎宗則
聖澤諒
田中賢介
赤松真人
桑原将志
鉄平
次の愛媛県の高校のうち高校野球の甲子園大会で優勝経験がある高校を全て選びなさい 西条高校
済美高校
宇和島東
松山商業
今治北高校
新田高校
八幡浜高校
川之江高校
松山聖陵高校
今治西高校
新居浜商業
次のうち春のセンバツ高校野球で初出場初優勝を達成した高校を全て選びなさい 済美高校
横浜高校
愛工大名電
育英高校
次のうち春のセンバツ高校野球で初出場初優勝を達成した高校を全て選びなさい 宇和島東
観音寺中央
高知商業
東洋大姫路
習志野高校
浜松商業
次のうち春のセンバツ高校野球で初出場初優勝を達成した高校を全て選びなさい 韮山高校
大宮工業
津久見高校
法政二高
日大桜丘
銚子商業
日大三高
湘南高校
報徳学園
次のうち春のセンバツ高校野球で初出場初優勝を達成した高校を全て選びなさい 岩倉高校
済美高校
上宮高校
次のうち春のセンバツ高校野球で初出場初優勝を達成した高校を全て選びなさい 崇徳高校
伊野商
沖縄尚学
次のうち、高校野球、夏の甲子園で初出場初優勝を達成した高校を全て選びなさい 大阪桐蔭
桜美林高校
西日本短大付属
PL学園
崇徳高校
次のうち高校野球、夏の甲子園で初出場初優勝を達成した高校を全て選びなさい 湘南高校
興国高校
三池工業
次のうちプロ野球の監督として1000勝以上をあげている人物を全て選びなさい 藤本定義
別当薫
三原脩
長嶋茂雄
水原茂
上原利治
西本幸雄
白石勝巳
仰木彬
根本陸夫
浜崎真二
大沢啓二
藤田元司
古葉竹識
次のうちアレックス・ロドリゲスがプレーした大リーグのチームを全て選びなさい ヤンキース
レンジャーズ
マリナーズ
パドレス
アスレチックス
ツインズ
フィリーズ
ダイヤモンドバックス
ドジャース
次の大リーグの球団のうちナショナル・リーグに所属するものを全て選びなさい ナショナルズ
ブリュワーズ
レッズ
フィリーズ
ロイヤルズ
レンジャーズ
ツインズ
マリナーズ
オリオールズ
次の大リーグの球団のうちナショナル・リーグに所属するものを全て選びなさい ダイヤモンドバックス
パドレス
ガーディアンズ
次の大リーグの球団のうちアメリカン・リーグに所属するものを全て選びなさい ツインズ
レンジャーズ
インディアンス
カブス
パイレーツ
ロッキーズ
パドレス
フィリーズ
次の大リーグの球団のうちアメリカン・リーグに所属するものを全て選びなさい ブルージェイズ
ヤンキース
ジャイアンツ
次のうち、2018年の第100回高校野球夏の甲子園大会で特別に2校が代表となる都道府県を全て選びなさい 千葉県
兵庫県
神奈川県
福岡県
石川県
愛媛県
宮城県
福島県
熊本県
次のうち、2018年の第100回高校野球夏の甲子園大会で特別に2校が代表となる都道府県を全て選びなさい 愛知県 高知県
群馬県
次のプロ野球選手のうち早稲田大学出身の人物を全て選びなさい 谷沢健一
仁志敏久
鳥谷敬
石井浩郎
青木宣親
岡田彰布
山倉和博
小宮山悟
川上憲伸
高橋由伸
江川卓
安藤優也
高田繁
井口資仁
小久保裕紀
次のうち、アメリカ大リーグで4000安打以上を記録している選手を全て選びなさい タイ・カップ
ピート・ローズ
ベーブ・ルース
ジョー・ディマジオ
テッド・ウィリアムズ
ジョージ・シスラー
次のうち明徳義塾高校出身のプロ野球選手を全て選びなさい 町田公二郎 平野佳寿
唐川侑己
石井弘寿
次のうち、日本ハムファイターズの監督を務めたことがある人物を全て選びなさい 中西太
上田利治
高田繁
大島康徳
梨田昌孝
鶴岡一人
白石勝巳
三原脩
稲尾和久
次のうち、大リーグの試合で代走で起用されたことがある日本人投手を全て選びなさい 大家友和
野茂英雄
前田健太
佐々木主浩
ダルビッシュ有
田中将大
松坂大輔
次のうち、高橋尚成が所属したことがある大リーグの球団を全て選びなさい ニューヨーク・メッツ
シカゴ・カブス
ロサンゼルス・エンゼルス
ピッツバーグ・パイレーツ
タンパベイ・レイズ
シカゴ・ホワイトソックス
ニューヨーク・ヤンキース
シアトル・マリナーズ
次のうち、高校野球で甲子園初なる連覇を達成した高校を全て選びなさい 大阪桐蔭
横浜高校
PL学園
次のうち、高校野球で甲子園春夏連覇を達成した高校を全て選びなさい 大阪桐蔭
箕島高校
横浜高校
中京大中京
PL学園
松山商業
駒大苫小牧
広島商業
池田高校
早稲田実業
法政二高
次のうち、2021年にスタートしたプロ野球独立リーグの九州アジアリーグのチームがある県を全て選びなさい 大分県
熊本県
佐賀県
宮崎県
長崎県
鹿児島県
次のうちいわゆる「松坂世代」と呼ばれるプロ野球選手を全て選びなさい 多田野数人
森本稀哲
新垣渚
鳥谷敬
佐藤賢
今江年晶
新井貴浩
次のうち、大リーグのニューヨーク・メッツに所属したことがある野球選手を全て選びなさい 松坂大輔
高橋建
川上憲伸
次のうち、大リーグのミネソタ・ツインズに所属したことがある野球選手を全て選びなさい マイケル中村
西岡剛
福盛和男
館山義紀
井口資仁
建山義紀
桑田真澄
次のうち、大リーグのロサンゼルス・エンゼルスに所属したことがある野球選手を全て選びなさい 松井秀喜 牧田和久
上原浩治
次のうち、2022年の高校野球、夏の甲子園でベスト4に入った高校を全て選びなさい 聖光学院
下関国際高校
九州学院
高松商業
次のうち1998年度のドラフト会議で松坂大輔を1位指名した球団を全て選びなさい 日本ハム
横浜
西武
次のうち、2021年のプロ野球日本シリーズで使われた球場を全て選びなさい ほっともっとフィールド神戸
東京ドーム
ZOZOマリンスタジアム
甲子園球場
次のうち1936年に日本職業野球連盟が設立された時の加盟球団を全て選びなさい 東京セネタース
阪急軍
名古屋軍
次のうち、プロ野球で三軍を採用している球団を全て選びなさい 巨人
広島
オリックス
次のうち、大リーグのデトロイト・タイガースに所属したことがある野球選手を全て選びなさい 木田優夫 牧田和久
福盛和男
次のうち、メジャーリーグで通算600セーブを達成している投手を全て選びなさい マリアノ・リベラ
トレバー・ホフマン
デニス・エカーズリー
ジェフ・リアドン
次のうち、石井一久が所属したことがある大リーグの球団を全て選びなさい メッツ エンゼルス
マリナーズ
次のうち、大リーグのアトランタ・ブレーブスに所属したことがある野球選手を全て選びなさい 齋藤孝 柏田貴史
石井一久
次のうち、大リーグのテキサス・レンジャーズに所属したことがある野球選手を全て選びなさい 大塚晶文 高津臣吾
青木宣親
次のうち、プロ野球の日本シリーズで3試合連続本塁打を記録した選手を全て選びなさい エルドレッド
城島健司
落合博満
清原和博
長嶋茂雄
次のうち、大リーグのトロント・ブルージェイズに所属したことがある野球選手を全て選びなさい 大家友和 薮田安彦
高橋建
次のうちドイツ(西ドイツも含む)が優勝したサッカーW杯の大会を全て選びなさい 1954年・スイス大会
1974年・西ドイツ大会
1990年・イタリア大会
2014年・ブラジル大会
1934年・イタリア大会
1938年・フランス大会
1958年・スウェーデン大会
1962年・チリ大会
1982年スペイン大会
1986年・メキシコ大会
1994年・アメリカ大会
次のうちドイツのサッカークラブデュッセルドルフに所属経験がある選手を全て選びなさい 宇佐美貴史
大前元紀
原口元気
武藤嘉紀
細貝萌
岡崎慎司
酒井高徳
浅野拓磨
大久保嘉人
次のうちドイツのサッカークラブシュツットガルトに所属経験がある選手を全て選びなさい 浅野拓磨
岡崎慎司
酒井高徳
細貝萌
武藤嘉紀
宇佐美貴史
長谷部誠
大前元紀
大久保嘉人
次のうちドイツのサッカークラブアウクスブルクに所属経験がある選手を全て選びなさい 細貝萌
宇佐美貴史
武藤嘉紀
岡崎慎司
大久保嘉人
大前元紀
酒井高徳
長谷部誠
浅野拓磨
次のうちドイツのサッカークラブヴォルフスブルクに所属経験がある選手を全て選びなさい 大久保嘉人
長谷部誠
細貝萌
浅野拓磨
岡崎慎司
酒井高徳
大前元紀
宇佐美貴史
武藤嘉紀
次のうちドイツのサッカークラブフランクフルトに所属した日本人選手を全て選びなさい 乾貴士
長谷部誠
高原直泰
稲本潤一
鎌田大地
奥寺康彦
清武弘嗣
酒井宏樹
小野伸二
大津祐樹
香川真司
鎌田大地
次のうち、鹿児島実業高校出身のサッカー選手を全て選びなさい 伊野波雅彦
那須大亮
上本大海
遠藤保仁
赤嶺真吾
松下年宏
松井大輔
小野伸二
大岩剛
加地亮
高松大樹
松田直樹
次のうち、サッカーの「アジアカップ」で優勝したことがある国を全て選びなさい 韓国
イラン
サウジアラビア
日本
イラク
イスラエル
クウェート
オーストラリア
バーレーン
マレーシア
UAE
中国
タイ
トルコ
インド
次のうち、イタリア語に由来するチーム名をもつJリーグのサッカークラブを全て選びなさい 川崎フロンターレ
モンテディオ山形
ファジアーノ岡山
ロアッソ熊本
徳島ヴォルティス
ガンバ大阪
アビスパ福岡
ベガルタ仙台
柏レイソル
京都サンガF.C.
水戸ホーリーホック
セレッソ大阪
ヴァンフォーレ甲府
次のうち、スペイン語に由来するチーム名をもつJリーグのサッカークラブを全て選びなさい 柏レイソル
大宮アルディージャ
セレッソ大阪
アビスパ福岡
アスルクラロ沼津
いわてグルージャ盛岡
モンテディオ山形
京都サンガF.C.
徳島ヴォルティス
コンサドーレ札幌
ギラヴァンツ北九州
次のうち、Jリーグ・J1で通算150得点を記録している選手を全て選びなさい 前田遼一
大久保嘉人
佐藤寿人
マルキーニョス
中山雅史
エジミウソン
ウェズレイ
三浦知良
柳沢敦
ジュニーニョ
次のうち、名古屋グランパスでプレーしたことがある外国人選手を全て選びなさい ウェズレイ
ストイコビッチ
ジョルジーニョ
トーレス
リネカー
デュリックス
マルケス
ルイゾン
リトバルスキー
サンパイオ
ベベット
ツベイバ
ヴァン・ズワム
シジマール
次のうち、名古屋グランパスでプレーしたことがある外国人選手を全て選びなさい ヴァスティッチ
ブルザノビッチ
トリビソンノ
次のうち、清水商業高校出身のサッカー選手を全て選びなさい 小野伸二
水野晃樹
小林大悟
川口能活
田中達也
松橋章太
内田篤人
山田暢久
高原直泰
伊野波雅彦
遠藤保仁
次のうちフィンランドのサッカークラブHJKヘルシンキでプレーした選手をすべて選びなさい 田中亜土夢
ハーフナー・マイク
長澤和輝
久保裕也
丸岡満
南野拓実
瀬戸貴幸
次のうち、ブラジル人FWパトリックが所属したサッカークラブを全て選びなさい サンフレッチェ広島
ヴァンフォーレ甲府
ガンバ大阪
川崎フロンターレ
アルビレックス新潟
コンサドーレ札幌
湘南ベルマーレ
大宮アルディージャ
次のうち、日本の男子選手が所属したことがあるフランスのサッカークラブを全て選びなさい モンペリエ
ルマン
グルノーブル
レンヌ
サンテティエンヌ
マルセイユ
ギャンガン
ソショー
カンヌ
ナント
ランス
次のうち、2019年5月開催のU-20W杯でサッカー日本代表のグループリーグの対戦国を全て選びなさい エクアドル
メキシコ
イタリア
ノルウェー
ナイジェリア
ウクライナ
ウルグアイ
ホンジュラス
アメリカ
次のうち、国見高校出身のサッカー選手を全て選びなさい 渡邊千真
大久保嘉人
松橋章太
都築龍太
平山相太
徳永悠平
中村北斗
小林大悟
稲本潤一
高原直泰
川口能活
水野晃樹
次のうち、Jリーグで得点王を獲得したシーズンの得点数が30点以上だったサッカー選手を全て選びなさい アラウージョ
オルデネビッツ
福田正博
パトリック・エムボマ
三浦知良
ラモン・ディアス
高原直泰
黄善洪
ウィル
次のうちサッカーのアジアカップで大会MVPを受賞した日本人選手を全て選びなさい 三浦知良
中村俊輔
本田圭佑
名波浩
中澤佑二
稲本潤一
香川真司
ラモス瑠偉
城彰二
中田英寿
次のうちサッカーの欧州選手権で優勝経験がある国を全て選びなさい デンマーク
ギリシャ
チェコスロバキア
フランス
イタリア
オランダ
ソビエト連邦
ベルギー
トルコ
ハンガリー
ユーゴスラビア
スウェーデン
次のうち、筑波大学出身のサッカー選手を全て選びなさい 藤本淳吾
羽生直剛
平川忠亮
千代反田充
大岩剛
赤嶺真吾
相馬崇人
巻誠一郎
原一樹
那須大亮
次のうち、筑波大学出身のサッカー選手を全て選びなさい 阿部翔平 高橋秀人
坪井慶介
次のうち、小林伸二が監督時代にJ2からJ1に昇格させたサッカークラブを全て選びなさい 大分トリニータ
清水エスパルス
モンテディオ山形
徳島ヴォルティス
セレッソ大阪
ベガルタ仙台
コンサドーレ札幌
サンフレッチェ広島
次のうち、帝京高校出身のサッカー選手を全て選びなさい 中田浩二
田中達也
内田篤人
玉田圭司
小野伸二
内田篤人
大久保嘉人
次のうち、Jリーグ発足後リーグ年間王者と天皇杯の2冠を達成したことがあるチームを全て選びなさい 鹿島アントラーズ
ガンバ大阪
浦和レッズ
横浜F・マリノス
ジュビロ磐田
サンフレッチェ広島
次のうちガンバ大阪でプレーしたことがある外国人選手を全て選びなさい スクリーニャ
ダンブリー
アレイニコフ
ツベイバ
プロタソフ
クラウデシール
バルディビエソ
次のうち、Jリーグの名古屋グランパスで監督を務めたことがある人物を全て選びなさい ネルシーニョ アルディレス
ホルヘ・ソラリ
次のうち、Jリーグの名古屋グランパスで監督を務めたことがある人物を全て選びなさい フェルホーセン
ダニエル・サンチェス
ベルデニック
ゴードン・ミルン
カルロス・ケイロス
ベングロシュ
デラクルス
ザムフィール
ラザロニ
次のうち、宮市亮が所属したことがあるサッカークラブを全て選びなさい アーセナル
ボルトン
ウィガン
トゥエンテ
フェイエノールト
ザンクト・パウリ
バレンシア
インテル
アヤックス
リバプール
チェルシー
PSV
次のうちラドンチッチが所属したJリーグのサッカークラブを全て選びなさい 大分トリニータ
清水エスパルス
大宮アルディージャ
ヴァンフォーレ甲府
ジュビロ磐田
ベガルタ仙台
名古屋グランパス
コンサドーレ札幌
セレッソ大阪
次のうち、浦和レッズで監督を務めたことがある人物を全て選びなさい エンゲルス
ア・デモス
ケッペル
チッタ
オジェック
ベルデニック
デラクルス
アントネッティ
ベングロシュ
アスカルゴルタ
アルディレス
次のうち、浦和レッズでプレーしたことがある外国人選手を全て選びなさい トリビソンノ
ネイハイス
ザッペッラ
バジール・ボリ
ミロ
ニキフォロフ
ピクン
モラフチク
スクリーニャ
アコスタ
カーリッチ
スコルテン
パシ
ゴロシート
ガルサ
次のうち、長谷部誠が所属したことがあるドイツのサッカークラブを全て選びなさい ヴォルフスブルク
ニュルンベルク
フランクフルト
マインツ
ホッフェンハイム
ボーフム
シュツットガルト
次のうち、宇佐美貴史が所属したドイツのサッカークラブを全て選びなさい バイエルン・ミュンヘン
アウクスブルク
ホッフェンハイム
デュッセルドルフ
シュツットガルト
レバークーゼン
ニュルンベルク
ボーフム
次のうち、異なる2つのクラブで欧州チャンピオンズリーグ(カップ)優勝を達成した監督を全て選びなさい エルンスト・ハッペル
カルロ・アンチェロッティ
オットマー・ヒッツフェルト
ジョゼ・モウリーニョ
ルイス・ファンハール
アリゴ・サッキ
ボビー・ロブソン
次のうち、早稲田大学出身の元サッカー選手を全て選びなさい 川淵三郎 井原正巳
柱谷哲二
次のうち、早稲田大学出身の元サッカー選手を全て選びなさい 加藤久
原博実
高木琢也
都並敏史
次のうちフットサルのFリーグでリーグ優勝したことがあるクラブを全て選びなさい シュライカー大阪
名古屋オーシャンズ
ヴォスクオーレ仙台
エスポラーダ北海道
アグレミーナ浜松
フウガドールすみだ
デウソン神戸
次のうち、レアル・マドリードの監督時代にチャンピオンズリーグ優勝を達成した人物を全て選びなさい ユップ・ハインケス
ビセンテ・デル・ボスケ
ジネディーヌ・ジダン
カルロ・アンチェロッティ
ベルント・シュスター
ファンデ・ラモス
フース・ヒディンク
ファビオ・カペッロ
次のイングランドのサッカークラブのうちロンドンを本拠地とするものを全て選びなさい ウェストハム
フラム
チェルシー
アーセナル
チャールトン
アストン・ビラ
ボルトン
ミドルスブラ
ブラックバーン
次のうち、2018-2019イングランド・プレミアリーグで22点で得点王となった選手を全て選びなさい モハメド・サラー
オーバメヤン
サディオ・マネ
セルヒオ・アグエロ
ジェイミー・ヴァーディ
エデン・アザール
次のうちブラジル人DFドウグラスが所属したサッカークラブを全て選びなさい 横浜FC
ヴァンフォーレ甲府
ベガルタ仙台
徳島ヴォルティス
次のサッカー選手のうち清水東高校出身の人物を全て選びなさい 武田修宏 藤田俊哉
川口能活
小野伸二
次のサッカー選手のうち清水東高校出身の人物を全て選びなさい 野々村芳和
高原直泰
澤登正朗
名波浩
中山雅史
伊藤輝悦
次のうち2019年の女子サッカーW杯グループリーグにおける日本の対戦国を全て選びなさい スコットランド
イングランド
フランス
カメルーン
ブラジル
カナダ
スペイン
ノルウェー
次のうち2020年のJリーグJ3の結果2021年にJリーグJ2に昇格したクラブを全て選びなさい SC相模原
ブラウブリッツ秋田
AC長野パルセイロ
FC岐阜
鹿児島ユナイテッドFC
次のうち、マージーサイドダービーで対戦するイングランドのサッカークラブを全て選びなさい リバプール
エバートン
サンダーランド
次のうち、三浦俊也が監督を務めたことがあるサッカークラブを全て選びなさい 大宮アルディージャ 柏レイソル
サンフレッチェ広島
次のうち、ネルシーニョが監督を務めたことがあるサッカークラブを全て選びなさい ヴェルディ川崎
ヴィッセル神戸
柏レイソル
京都パープルサンガ
次のうち、2014年にスタートしたサッカーJリーグJ3の初年度登録に参加したクラブを全て選びなさい ブラウブリッツ秋田
AC長野パルセイロ
FC町田ゼルビア
ヴァンラーレ八戸FC
HOYO大分
次のうち、2023年にJリーグ30周年のベストイレブンに選出された選手を全て選びなさい 中村俊輔
中村憲剛
小野伸二
三浦知良
遠藤保仁
中山雅史
小笠原満男
今野泰幸
次のうちドイツのサッカークラブニュルンベルクに所属経験がある選手を全て選びなさい 金崎夢生
清武弘嗣
大久保嘉人
酒井宏樹
宇佐美貴史
岡崎慎司
次のうちオーストリアのサッカークラブザルツブルクに所属したことがある選手を全て選びなさい 宮本恒靖 稲本潤一
松井大輔
次のうち、関塚隆が監督を務めたサッカークラブを全て選びなさい ジュビロ磐田 アルビレックス新潟
セレッソ大阪
次のうち、2024年のサッカーアジアカップの予選リーグにおける日本の対戦国を全て選びなさい インドネシア
ベトナム
イラク
ヨルダン
バーレーン
シリア
次のうち、JリーグのJ1で2年連続得点王を獲得したサッカー選手を全て選びなさい ケネディ 中山雅史
高原直泰
次のうち、F1のブラバムチームに在籍したレーサーを全て選びなさい ニキ・ラウダ
カルロス・ロイテマン
カルロル・バーチェ
デイモン・ヒル
ステファノ・モデナ
マーティン・ブランドル
リカルド・パトレーゼ
ネルソン・ピケ
ケケ・ロズベルグ
ゲルハルト・ベルガー
ロベルト・モレノ
アレッサンドロ・ナニーニ
ルネ・アルヌー
アラン・ジョーンズ
アラン・プロスト
次のうち、F1のフェラーリチームに所属したことがあるレーサーを全て選びなさい アルベルト・アスカリ
ウォルフガング・フォン・トリップス
ジャッキー・イクス
クレイ・レガツォーニ
フィル・ヒル
ジョン・サーティース
ロレンツォ・バンディーニ
クリス・エイモン
ジム・クラーク
スターリング・モス
ジャッキー・スチュワート
グラハム・ヒル
ヨッヘン・リント
次のうち、F1のフェラーリチームに所属したことがあるレーサーを全て選びなさい ジル・ビルヌーブ
ディディエ・ピローニ
ミケーレ・アルボレート
ジョディー・シェクター
ルネ・アルヌー
ゲルハルト・ベルガー
ジョディー・シェクター
ケケ・ロズベルグ
ロニー・ピーターソン
リカルド・パトレーゼ
アレッサンドロ・ザナルディ
ネルソン・ピケ
次のうち、F1のフェラーリチームに所属したことがあるレーサーを全て選びなさい キミ・ライコネン
ミハエル・シューマッハ
アイルトン・セナ
ミカ・ハッキネン
次のうち、F1チームのレッドブルに所属したことがあるレーサーを全て選びなさい ダニエル・リカルド
マックス・フェルスタッペン
デビッド・クルサード
セバスチャン・ベッテル
ダニール・クビアト
キミ・ライコネン
バルテリ・ボッタス
セルジオ・ペレス
フェリペ・マッサ
ミハエル・シューマッハ
次のうちトヨタのF1チームに所属したことがあるレーサーを全て選びなさい ラルフ・シューマッハ
ミカ・サロ
オリビエ・パニス
ヤルノ・トゥルーリ
クリスチアーノ・ダ・マッタ
小林可夢偉
ティモ・グロック
ニコ・ロズベルグ
アンソニー・デビッドソン
フェルナンド・アロンソ
ニック・ハイドフェルド
佐藤琢磨
キミ・ライコネン
次のうち「グランドスラム」を達成したプロゴルファーを全て選びなさい ジャック・ニクラウス
ベン・ホーガン
ゲーリー・プレーヤー
ジーン・サラゼン
トム・ワトソン
リー・トレビノ
グレッグ・ノーマン
セベ・バレステロス
アーノルド・パーマー
次のF1レーサーのうちロータスで世界王者に輝いた人物を全て選びなさい ヨッヘン・リント
エマーソン・フィッティパルディ
ジョディー・シェクター
ジャック・ブラバム
ジャッキー・スチュワート
次のうちグレイシー柔術の創始者エリオ・グレイシーの息子を全て選びなさい ホリオン
ホイス
ヒクソン
ホドリゴ
カーロス
ダニエル
次のうち、フランス競馬の一大イベント「ロンシャン・ウィークエンド」でおこなわれるレースを全て選びなさい カドラン賞
オペラ賞
フォレ賞
凱旋門賞
エクリプス賞
バーデン賞
ジョッケクルブ賞
次のうち柔道の世界選手権が開催されたことがある日本の都市を全て選びなさい 千葉
大坂
札幌
福岡
仙台
広島
横浜
さいたま
次のうち、柔道の世界選手権が開催されたことがある都市を全て選びなさい モスクワ
ベオグラード
ウィーン
パリ
マドリッド
ベルリン
ロンドン
次のうち2016年からラグビーのリーグ「スーパーラグビー」に参戦した国を全て選びなさい 日本
アルゼンチン
トンガ
イングランド
サモア
イタリア
次のうち、プエルトリコ出身のプロボクサーを全て選びなさい ヘクター・カマチョ
ミゲール・コット
フェリックス・トリニダード
シェーン・モズリー
アイク・クォーティ
ロベルト・デュラン
リカルド・マヨルガ
オスカー・デ・ラ・ホーヤ
次のうち関脇を経験したことがある力士を全て選びなさい 麒麟児
鶴ヶ嶺
蔵間
栃乃和歌
琴稲妻
陣岳
大翔鳳
剣晃
次のうち大関を経験したことがある力士を全て選びなさい 魁傑
大受
大麒麟
麒麟児
鶴ヶ嶺
次のうち、中央競馬の年度代表馬に2年連続で選出されたことがある競走馬を全て選びなさい ディープインパクト
キタサンブラック
シンボリクリスエス
ウオッカ
エアグルーヴ
オグリキャップ
テイエムオペラオー
次のうちマクラーレンチームに所属したことがある元F1レーサーを全て選びなさい ジョン・ワトソン
アイルトン・セナ
ジェームス・ハント
アイルトン・セナ
エマーソン・フィッティパルディ
アラン・プロスト
アラン・ジョーンズ
マリオ・アンドレッティ
リカルド・パトレーゼ
ジャン・アレジ
ロニー・ピーターソン
ミケーレ・アルボレート
次のうち、ロサンゼルスに本拠地を置くNFLのチームを全て選びなさい チャージャーズ
ラムズ
イーグルス
ジェッツ
ベアーズ
フォーティナイナーズ
レイダーズ
ジャイアンツ
次のうちバックハンドを片手で打つテニス選手を全て選びなさい グリゴール・ディミトロフ
スタン・ワウリンカ
リシャール・ガスケ
ロジャー・フェデラー
ノバク・ジョコビッチ
ラファエル・ナダル
トマシュ・ベルディハ
錦織圭
アンディ・マレー
J=ウィルフリード・ツォンガ
次のうちバックハンドを片手で打つテニス選手を全て選びなさい ジョン・マッケンロー
ピート・サンプラス
ステファン・エドベリ
ボリス・ベッカー
イワン・レンドル
アンドレ・アガシ
マッツ・ビランデル
ビョルン・ボルグ
レイトン・ヒューイット
ジミー・コナーズ
次のうち、2020年3月にバドミントン全英オープンの男子ダブルスで優勝した選手を全て選びなさい 渡辺勇大
遠藤大由
保木卓朗
小林優吾
嘉村健士
園田啓悟
次のうち、主要4団体いずれかでミニマム級の世界王者になった経験があるボクサーを全て選びなさい 高山勝成
星野敬太郎
新井田豊
佐藤修
セレス小林
次のうち、主要4団体いずれかでフライ級の世界王者となった経験があるボクサーを全て選びなさい レパード玉熊
小熊正二
大熊正二
大場政夫
花道進
六車卓也
輪島功一
西城正三
ガッツ石松
次のうち、主要4団体いずれかでミドル級の世界王者となった経験があるボクサーを全て選びなさい トーマス・ハーンズ
シュガー・レイ・レナード
バーナード・ホプキンス
ロベルト・デュラン
フェリックス・トリニダード
オスカー・デ・ラ・ホーヤ
マービン・ハグラー
ジャーメイン・テーラー
ショーン・モズリー
フロイド・メイウェザー
リカルド・マヨルガ
ヘクター・カマチョ
ホセ・ナポレス
アイク・クォーティ
次のうち、主要4団体いずれかでヘビー級の世界王者となった経験があるボクサーを全て選びなさい ラリー・ホームズ
ジョー・ルイス
イベンダー・ホリフィールド
レオン・スピンクス
ジャック・デンプシー
ジョー・フレージャー
フェリックス・トリニダード
オスカー・デ・ラ・ホーヤ
バーナード・ホプキンス
マービン・ハグラー
トーマス・ハーンズ
シュガー・レイ・レナード
ジャーメイン・テーラー
次のうち、夏季五輪の競泳男子に日本代表として出場した選手を全て選びなさい 入江稔夫
清川正二
河津憲太郎
鶴田義行
北村久寿雄
宇佐美彰朗
青地清二
遠藤幸雄
小野喬
寺田陽次郎
次のうち、夏季五輪の競泳男子に日本代表として出場した選手を全て選びなさい 山中穀
葉室鐵夫
古川勝
古橋廣之進
宮崎康二
長沢二郎
山下治広
加藤沢男
片山敬済
次のうち世界ヘビー級王者のまま引退したプロボクサーを全て選びなさい ジーン・タニー
レノックス・ルイス
レオン・スピンクス
アーチー・ムーア
ラリー・ホームズ
ホリフィールド
モハメド・アリ
次のうち、第1回大会から全ての夏季五輪大会で実施されている競技を全て選びなさい 陸上
水泳
フェンシング
体操
ボクシング
レスリング
カヌー
ヨット
アーチェリー
ホッケー
次のうち1896年の第1回夏季五輪で開催された競技を全て選びなさい 体操
陸上
射撃
自転車
レスリング
テニス
水泳
ヨット
ゴルフ
ホッケー
アーチェリー
カヌー
ボクシング
バレーボール
次のNBAのチームのうちアトランティック・ディビジョンに所属するものを全て選びなさい ニューヨーク・ニックス
フィラデルフィア・76ers
ブルックリン・ネッツ
トロント・ラプターズ
ミルウォーキー・バックス
ユタ・ジャズ
ニューオーリンズ・ペリカンズ
シャーロット・ホーネッツ
アトランタ・ホークス
ゴールデンステイト・ウォリアーズ
オクラホマシティ・サンダー
次のNBAのチームのうちパシフィック・ディビジョンに所属するものを全て選びなさい フェニックス・サンズ
サクラメント・キングス
ミネソタ・ティンバーウルブズ
次のNBAのチームのうちパシフィック・ディビジョンに所属するものを全て選びなさい ロサンゼルス・クリッパーズ
ロサンゼルス・レイカーズ
デトロイト・ピストンズ
次のNBAのチームのうちセントラル・ディビジョンに所属するものを全て選びなさい ミルウォーキー・バックス
シカゴ・ブルズ
ニューヨーク・ニックス
ヒューストン・ロケッツ
フェニックス・サンズ
次のNBAのチームのうちノースウェスト・ディビジョンに所属するものを全て選びなさい デンバー・ナゲッツ
ポートランド・トレイルブレイザーズ
ユタ・ジャズ
トロント・ラプターズ
ヒューストン・ロケッツ
ニューヨーク・ニックス
次のNBAのチームのうちノースウェスト・ディビジョンに所属するものを全て選びなさい オクラホマシティ・サンダー サクラメント・キングス
ロサンゼルス・レイカーズ
次のNBAのチームのうちサウスウェスト・ディビジョンに所属するものを全て選びなさい ニューオーリンズ・ペリカンズ
ダラス・マーベリックス
メンフィス・グリズリーズ
サンアントニオ・スパーズ
ミネソタ・ティンバーウルブズ
シカゴ・ブルズ
ポートランド・トレイルブレイザーズ
ロサンゼルス・クリッパーズ
マイアミ・ヒート
ミルウォーキー・バックス
次のNBAのチームのうちサウスイースト・ディビジョンに所属するものを全て選びなさい マイアミ・ヒート フィラデルフィア・76ers
サンアントニオ・スパーズ
次のうち、1964年の東京五輪で金メダルを獲得した選手を全て選びなさい アル・オーター
アベベ・ビキラ
アントン・ヘーシンク
ジョー・フレージャー
ボブ・ヘイズ
マーク・スピッツ
エドウィン・モーゼス
ボブ・ビーモン
エミール・ザトペック
モハメド・アリ
ヤン・ゼレズニー
ディック・フォスベリー
次のうち、1964年の東京五輪で金メダルを獲得した柔道家を全て選びなさい 中谷雄英
岡野功
猪熊功
アントン・ヘーシンク
ウィリアム・ルスカ
夏井昇吉
ジョセ・スンニ
曽根康治
神永昭夫
坂口征二
次のうち、1964年の東京五輪の個人種目で金メダルを獲得した男子体操選手を全て選びなさい 早田卓次
山下治広
遠藤幸雄
相原信行
小野喬
中山彰規
塚原光男
次のうち八重樫東が世界王座を獲得したプロボクシングの階級を全て選びなさい ミニマム級
ライトフライ級
フライ級
フェザー級
スーパーフェザー級
バンタム級
スーパーフライ級
次のうちアメリカンフットボールの世界選手権が開催された国を全て選びなさい ドイツ
イタリア
日本
オーストリア
メキシコ
スウェーデン
アルゼンチン
次のうち、冬季五輪のアルペンスキーで、回転・大回転・滑降を1大会で制覇したことがある選手を全て選びなさい トニー・ザイラー
ジャン・クロード・キリー
インゲマル・ステンマルク
アルベルト・トンバ
マーク・ジラルデリ
次のうち、ブルガリア出身の力士を全て選びなさい 碧山
琴欧洲
阿夢露
臥牙丸
日馬富士
阿覧
栃ノ心
次のうち、ジョージア出身の力士を全て選びなさい 栃ノ心
臥牙丸
琴欧洲
日馬富士
白鵬
阿夢露
阿覧
次のうち、極真会館が主催する「オープントーナメント全日本空手道選手権大会」で優勝経験のある空手家を全て選びなさい 数見肇
松井章圭
東孝
黒澤浩樹
芦原英幸
大山泰彦
添野義二
次のうち世界タイトルを5回以上防衛したプロボクサーを全て選びなさい ガッツ石松
長谷川穂積
内藤大助
川島郭志
西岡利晃
鬼塚勝也
輪島功一
山中慎介
大橋秀行
飯田覚士
井岡弘樹
畑山隆則
竹原慎二
薬師寺保栄
浜田剛史
辰吉丈一郎
次のうち、マツダが1991年のル・マン24時間耐久レースで総合優勝したときの、優勝車両のドライバーを全て選びなさい フォルカー・ヴァイドラー
ジョニー・ハーバート
ベルトラン・ガショー
ステファン・ヨハンソン
J・J・レート
寺田陽次郎
関谷正徳
次のうち、全国大学ラグビー選手権で3連覇以上を記録している大学を全て選びなさい 帝京大学
同志社大学
明治大学
関東学院大学
早稲田大学
次のうち、箱根駅伝で給水がない区間を全て選びなさい 1区
6区
2区
3区
4区
5区
7区
8区
9区
10区
次のうちクラシックレースを制した競走馬を全て選びなさい エイシンサニー
エイシンフラッシュ
エイシンアポロン
エイシンデピュティ
エイシンプレストン
エイシンチャンプ
次のうち、1980年代に「世界3大タイトル」とされたプロレスの王座を全て選びなさい WWF世界ヘビー級選手権
NWA世界ヘビー級選手権
AWA世界ヘビー級選手権
GHC世界ヘビー級選手権
次のうち、アントニオ猪木と異種格闘技戦で闘ったプロボクサーを全て選びなさい レオン・スピンクス
チャック・ウエップナー
モハメド・アリ
ジョージ・フォアマン
マイク・タイソン
次のうち、1994年のリレハンメル冬季五輪ノルディック複合団体で優勝したメンバーを全て選びなさい 荻原健司
河野孝典
阿部雅司
高橋大斗
萩原貴則
古川純一
荻原次晴
三ヶ田礼一
児玉和興
次のうち、1994年のリレハンメル冬季五輪ノルディック複合団体で優勝したメンバーを全て選びなさい 阿部雅司
河野孝典
荻原健司
船木和喜
次のうち、1992年のアルベールビル冬季五輪ノルディック複合団体で優勝したメンバーを全て選びなさい 河野孝典
三ヶ田礼一
荻原健司
高橋大斗
次のうち10代で世界王者になった日本人プロボクサーを全て選びなさい 井岡弘樹
亀田興毅
ファイティング原田
辰吉丈一郎
大橋秀行
海老原博幸
大場政夫
具志堅用高
柴田国明
次のうち、五輪の体操競技・男子個人総合で金メダルを獲得した日本人を全て選びなさい 具志堅幸司
加藤沢男
遠藤幸雄
内村航平
塚原光男
小野喬
監物永三
冨田洋之
笠松茂
次のうち、IBFが認定する世界王者となったプロボクサーを全て選びなさい 新垣諭
高山勝成
友利正
新井田豊
平仲明信
名城信男
亀田興毅
戸高秀樹
次のうち鈴鹿8時間耐久ロードレースで加藤大治郎と組んで優勝したライダーを全て選びなさい コーリン・エドワーズ
宇川徹
ワイン・ガードナー
ミック・ドゥーハン
アーロン・スライト
ワイン・ガードナー
井筒仁康
伊藤真一
次の競馬史に名を残す名牝のうち、天皇賞を制したものを全て選びなさい トウメイ
ヘヴンリーロマンス
ガーネツト
セルローズ
ヒサトモ
エアグルーヴ
プリテイキャスト
ヒデヒカリ
スターロツチ
エイトクラウン
トキツカゼ
クリフジ
次のうち、全日本プロレスの「チャンピオン・カーニバル」を2年連続で優勝したことがあるレスラーを全て選びなさい 鈴木みのる
ジャイアント馬場
スタン・ハンセン
ベイダー
ジャンボ鶴田
武藤敬司
小橋建太
天龍源一郎
アブドーラ・ザ・ブッチャー
次のうち、アイドルユニット「キッスの世界」の一員として活躍した女子プロレスラーを全て選びなさい 納見佳容
中西百重
脇澤美穂
次のうち、アイドルユニット「キッスの世界」の一員として活躍した女子プロレスラーを全て選びなさい 西尾美香
高橋奈苗
藤井巳幸
高橋裕美
前村早紀
次のうち、ゴルフの四大大会全てでトップ10入りしたことがある選手を全て選びなさい 中嶋常幸
松山英樹
青木功
尾崎将司
丸山茂樹
次のうち井上尚弥が世界王座を獲得したプロボクシングの階級を全て選びなさい バンタム級
スーパーフライ級
ライトフライ級
フライ級
フェザー級
スーパーバンタム級
次のうち、ヨーロッパのラグビーの大会シックス・ネーションズに参加している国を全て選びなさい ウェールズ
フランス
イングランド
スコットランド
ロシア
ドイツ
スペイン
オランダ
ルーマニア
次のうち、「第2回フィギュアスケート世界国別対抗戦」で日本が初優勝を果たした時のメンバーを全て選びなさい 村上佳菜子
高橋大輔
鈴木明子
小塚崇彦
安藤美姫
浅田真央
織田信成
次のうち、世界ジュニアフィギュアスケート選手権の女子シングルで優勝したことがある選手を全て選びなさい 村上佳菜子
浅田真央
安藤美姫
鈴木明子
伊藤みどり
次のうち、2019年6月の長州力の引退試合で長州力とタッグを組んだプロレスラーを全て選びなさい 石井智宏
越中詩郎
武藤敬司
藤波辰爾
蝶野正洋
谷津嘉章
佐々木健介
次のうち南アフリカ共和国出身の男子プロゴルファーを全て選びなさい レティーフ・グーセン
ゲーリー・プレーヤー
アーニー・エルス
フィル・ミケルソン
ビジェイ・シン
リー・トレビノ
デービス・ラブ3世
イアン・ウーズナム
マーク・オメーラ
グレッグ・ノーマン
次のうち、四輪のル・マン24時間耐久レースで優勝経験がある自動車メーカーを全て選びなさい マツダ
トヨタ
日産
ホンダ
次のうち、キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークスに参戦したことがある日本で調教された競走馬を全て選びなさい ディープブリランテ
エアシャカール
ハーツクライ
シリウスシンボリ
スピードシンボリ
エルコンドルパサー
ナカヤマフェスタ
ヴィクトワールピサ
ヒルノダムール
メジロムサシ
マンハッタンカフェ
次のうちフォーミュラニッポンで年間王者になったことがあるレーサーを全て選びなさい ペドロ・デ・ラ・ロサ
ラルフ・シューマッハ
ラルフ・ファーマン
エディー・アーバイン
H・H・フレンツェン
ジョニー・ハーバート
次のうち、南半球のラグビー強豪4カ国による大会「ザ・ラグビーチャンピオンシップ」に参加している国を全て選びなさい ニュージーランド
南アフリカ
アルゼンチン
オーストラリア
サモア
トンガ
ブラジル
フィジー
次のうち、新日本プロレスで行われた「カール・ゴッチ杯」で優勝したことがあるレスラーを全て選びなさい 魁勝司
藤原喜明
藤波辰爾
佐山聡
坂口征二
栗栖正伸
木戸修
木村健悟
荒川真
次の卓球選手のうちカットマンを全て選びなさい 高島規郎
松下浩二
渋谷浩
伊藤繁雄
斎藤清
長谷川信彦
河野満
小野誠治
次のうち1996年のアトランタ五輪で金メダルを獲得した選手を全て選びなさい 恵本裕子
中村兼三
野村忠宏
吉田秀彦
田村亮子
古賀稔彦
中村行成
次のうち、海外での試合で世界タイトルを防衛することに成功したことがある日本人ボクサーを全て選びなさい 渡辺二郎
西岡利晃
ファイティング原田
内藤大助
柴田国明
次のうち、海外での試合で世界王座を獲得したプロボクサーを全て選びなさい 上原康恒
柴田国明
花形進
工藤政志
友利正
次のうち海外での試合で世界王座を獲得したプロボクサーを全て選びなさい 三原正
柴田国明
花形進
次のうち、全日本F3000選手権でシーズンチャンピオンになったことがあるレーサーを全て選びなさい 小河等
鈴木亜久里
鈴木利男
片山右京
星野一義
中野信治
影山正彦
次のうち2つの階級で世界タイトルを獲得した元プロボクサーを全て選びなさい 井岡弘樹
柴田国明
戸高秀樹
畑山隆則
辰吉丈一郎
輪島功一
大橋秀行
次のうち実際にあるオートレース場を全て選びなさい 浜松オートレース場
川口オートレース場
山陽オートレース場
伊勢崎オートレース場
飯塚オートレース場
住之江オートレース場
若松オートレース場
平和島オートレース場
びわこオートレース場
立川オートレース場
前橋オートレース場
次のうち、オグリキャップが勝利したことがあるレースを全て選びなさい 有馬記念
安田記念
マイルチャンピオンシップ
宝塚記念
ジャパンカップ
天皇賞・秋
次のうち、日本の男子選手で初めて夏季冬季の五輪に参加した青戸慎司が出場した五輪の競技を全て選びなさい ボブスレー
陸上短距離
ヨット
自転車
ボクシング
フィギュアスケート
スキー
リュージュ
次のうち、世界王座を3階級制覇したプロボクサーを全て選びなさい 長谷川穂積
井岡一翔
八重樫東
亀田興毅
亀田大毅
山中慎介
内山高志
西岡利晃
次のうち、ラグビー部が「関東大学ラグビー・リーグ戦グループ」に所属している大学を全て選びなさい 拓殖大学
東海大学
法政大学
流通経済大学
慶應義塾大学
日本体育大学
早稲田大学
帝京大学
次のうちテニスの全仏オープン男子シングルスで優勝経験がない選手を全て選びなさい ボリス・ベッカー
ステファン・エドベリ
ピート・サンプラス
ジミー・コナーズ
ビョルン・ボルグ
グスタボ・クエルテン
セルジ・ブルゲラ
アンドレ・アガシ
ジム・クーリエ
マッツ・ピランデル
次のうち世界オープンウォータースイミング協会が定める難所「オーシャンズセブン」に数えられる海峡を全て選びなさい 津軽海峡
クック海峡
カイウイ海峡
ジブラルタル海峡
ノース海峡
カタリナ海峡
ダーダネルス海峡
マゼラン海峡
ドレーク海峡
ジョホール海峡
ボスポラス海峡
ホルムズ海峡
ケイマン海峡
次の競輪のレースのうちGIレースに格付けされているものを全て選びなさい オールスター
全日本選抜
日本選手権
競輪祭
高松宮記念杯
共同通信杯
KEIRINグランプリ
サマーナイトフェスティバル
次のうち、ゴルフの「第1回女子ワールドカップ」に日本代表として参加した選手を全て選びなさい 北田瑠衣
宮里藍
古閑美保
福嶋晃子
横峯さくら
服部道子
不動裕理
次の空手の流派のうち一般に「空手の四大流派」の1つに数えられるものを全て選びなさい 和道流
松濤館流
糸東流
剛柔流
小林流
湖城流
本部流
上地流
劉衛流
金硬流
次のうちツール・ド・フランスで総合優勝を5回以上している選手を全て選びなさい ベルナール・イノー
ミゲル・インドゥライン
エディ・メルクス
ジャック・アンクティル
モーリス・ガラン
ルイゾン・ボベ
フィルマン・ランボー
ローラン・フィニョン
マルコ・パンターニ
次のアメリカンフットボールのポジションのうち、ディフェンスバックに分類されるものを全て選びなさい コーナーバック
セーフティ
センター
クォーターバック
ディフェンスタックル
ディフェンスエンド
次のうち、車いすプレーヤーの上地結衣がシングルスで優勝したことがある大会を全て選びなさい 全仏オープン
全豪オープン
全米オープン
ウィンブルドン
次のNFLで活躍するアメリカンフットボール選手のうち、ディフェンスの選手を全て選びなさい ボン・ミラー
ジョシュ・ノーマン
リチャード・シャーマン
オデル・ベッカム
タイリーク・ヒル
エゼキエル・エリオット
アントニオ・ブラウン
次のNFLで活躍するアメリカンフットボールのうち、ディフェンスの選手を全て選びなさい ボビー・ワグナー
リチャード・シャーマン
J.J.ワット
ステファン・ギルモア
次のNFLで活躍するアメリカンフットボールのうち、ディフェンスの選手を全て選びなさい カリル・マック ニック・チャブ
ジョージ・キトル
次のうち、フォーミュラーカーレース「GP2」で年間王者に輝いたレーサーを全て選びなさい ティモ・グロック
ロメイン・グロージャン
ジョリオン・パーマー
ニコ・ロズベルグ
ストフェル・バンドーン
ルイス・ハミルトン
バルテリ・ボッタス
中嶋一貴
セルジオ・ペレス
ネルソン・ピケJr.
エイドリアン・スーティル
ブルーノ・セナ
次のうちイギリス競馬で三冠馬となった競走馬を全て選びなさい オーモンド
ゲインズボロー
ロックサンド
グラディアトゥール
バーラム
ウエストオーストラリアン
ニジンスキー
ダイアモンドジュビリー
ウォーアドミラル
チャンピオン
ハイペリオン
ワーラウェイ
次のうち、カナダに本拠地を置くNHLのアイスホッケーチームを全て選びなさい フレームス
セネターズ
カナディアンズ
オイラーズ
メープルリーフス
ジェッツ
カナックス
キングス
ペンギンズ
アイランダース
パンサーズ
フライヤーズ
次のうちF1チームのスポンサーをつとめたことがある日本企業を全て選びなさい 日本信販
田宮模型
カルビー
CASIO
パナソニック
夕刊フジ
レナウン
任天堂
佐川急便
コニカミノルタ
マツモトキヨシ
次のうち男子卓球選手を全て選びなさい 岸川聖也
吉田海偉
水谷隼
丹羽孝希
佐古賢一
五十嵐圭
篠塚建次郎
大畑大介
小塚崇彦
山本由伸
次のうち夏季・冬季の両方の五輪に選手として出場した人物を全て選びなさい 青戸慎司
橋本聖子
大菅小百合
平野歩夢
上村愛子
鈴木大地
黒岩彰
井上悟
岡崎朋美
次のうち、タイ出身のプロボクサーを全て選びなさい シリモンコン・シンマナサック
ウィラポン
ヨックタイ・シスオー
エスパダス
ヘスス・ロハス
ビラカンポ
次のうち、メキシコ出身のプロボクサーを全て選びなさい エリック・モラレス
オスカー・ラリオス
レオ・ガメス
リカルド・マヨルガ
エデル・ジョフレ
次のうち、2019年のラグビーW杯スコットランド戦でトライを決めた日本代表の選手を全て選びなさい 稲垣啓太
松島幸太朗
福岡堅樹
田村優
ラファエレ
ラブスカフニ
姫野和樹
次のうち、香港のGIレース・クイーンエリザベス2世カップで優勝したことがある競走馬を全て選びなさい エイシンプレストン
ネオリアリズム
ルーラーシップ
アドマイヤムーン
ハーツクライ
アグネスデジタル
次のうち、カワイ・レナードがNBAファイナルでMVPに選ばれた時の所属チームを全て選びなさい ラプターズ
スパーズ
レイカーズ
マーベリックス
ヒート
ブルズ
セルティックス
キャバリアーズ
次のうち、ボビー・オロゴンと格闘技の試合をしたことがある格闘家を全て選びなさい チェ・ホンマン
シリル・アビディ

ボブ・サップ
須藤元気
マイク・ベルナルド
バタービーン
金子賢
武蔵
次のうち世界選手権で優勝した経験がある卓球選手を全て選びなさい 小野誠治
河野満
長谷川信彦
伊藤繁雄
松下浩二
前原正浩
渋谷浩
斎藤清
高島規郎
阿部博幸
次のうち、功績顕著を理由に一代年寄を贈られた元横綱を全て選びなさい 貴乃花光司
大鵬幸喜
北の湖敏満
北の富士勝昭
栃錦清隆
柏戸剛
次のうち、園田競馬から中央競馬へ移籍した騎手を全て選びなさい 小牧太
岩田康誠
赤木高太郎
岡田祥嗣
柴山雄一
内田博幸
戸崎圭太
鷹野宏史
安藤勝己
安藤光彰
次のうち、大井競馬から中央競馬へ移籍した騎手を全て選びなさい 内田博幸
戸崎圭太
安藤勝己
小牧太
岡田祥嗣
赤木高太郎
岩田康誠
鷹野宏史
安藤光彰
次のうち、2007年に開催された「第1回ジョッキーマスターズ」に出場した競馬の元騎手を全て選びなさい 的場均
松永幹夫
河内洋
岡部幸雄
小島太
武邦彦
増沢末夫
次のうち、2010年に全日本プロレスで結成された「超党派軍」のメンバーを全て選びなさい 船木誠勝

太陽ケア
鈴木みのる
河野真幸
カズ・ハヤシ

浜亮太
真田聖也
次の日本の競走馬のうちケンタッキーダービーに出走したことがあるものを全て選びなさい ラニ
スキーキャプテン
マスターフェンサー
クロフネミステリー
カジノドライヴ
パーソナルラッシュ
アグネスワールド
次のうちブリーダーズカップ・クラシックに出走したことがある競走馬を全て選びなさい エスポワールシチー
タイキブリザード
カジノドライヴ
パーソナルラッシュ
レッドディザイア
アグネスデジタル
スマートファルコン
トレイルブレイザー
ヴァーミリアン
トライセンド
マルターズスパーブ
次のうち、世界ラリー選手権でチャンピオンを獲得したラリードライバーを全て選びなさい マーカス・グロンホルム
カルロス・サインツ
ユハ・カンクネン
コリン・マクレー
ヘニング・ソルベルグ
クリス・アトキンソン
ジャンルイジ・ガリ
ヤリーマティ・ラトバラ
マンフレッド・ストール
次のうち、F1グランプリで1回だけ優勝したことがあるレーサーを全て選びなさい ヘイッキ・コヴァライネン
パストール・マルドナド
ジャン・アレジ
オリビエ・パニス
ロバート・クビサ
ヤルノ・トゥルーリ
ジョニー・ハーバート
マーティン・ブランドル
ティモ・グロック
イヴァン・カペリ
ニック・ハイドフェルド
アンドレア・デ・チェザリス
ミカ・サロ
次のうち、「佐々木小次郎と宮本武蔵の決闘」で知られる巌流島で試合をしたことがあるプロレスラーを全て選びなさい 馳浩
アントニオ猪木
マサ斉藤
タイガー・ジェット・シン
ラッシャー木村
ケンドー・カシン
アブドーラ・ザ・ブッチャー
大仁田厚
長州力
次の大相撲の歴代横綱のうち北海道出身の者を全て選びなさい 大乃国
大鵬
千代の富士
北勝海
北の湖
隆の里
双葉山
柏戸
旭富士
玉の海
栃錦
次の大相撲の歴代横綱のうち青森県出身の者を全て選びなさい 栃ノ海
旭富士
大乃国
柏戸
次のうち1964年の東京五輪に不参加だった国を全て選びなさい インドネシア
南アフリカ共和国
中国
北朝鮮
ポーランド
チュニジア
フィリピン
韓国
ナイジェリア
イラン
台湾
キューバ
次のうち、F1のミナルディチームに在籍したことがあるレーサーを全て選びなさい ピエルルイジ・マルティニ
エイドリアン・カンポス
クリスチャン・フィッティパルディ
ジャンカルロ・フィジケラ
マーク・ウェバー
エスティバン・トゥエロ
ルカ・バドエル
ルーベンス・バリチェロ
ベルトラン・ガショー
エリック・バン・デ・ボール
ニコラ・ラリーニ
次のうち、F1のミナルディチームからデビューしたレーサーを全て選びなさい ヤルノ・トゥルーリ
ジャンカルロ・フィジケラ
ミハエル・シューマッハ
次のうち左利きのプロゴルファーを全て選びなさい フィル・ミケルソン
マイク・ウェア
ニック・ファルド
マーク・オメーラ
次のうち、五輪のアマチュアレスリングに日本代表として出場した後、プロレスラーに転向した人物を全て選びなさい サンダー杉山
中西学
ジャンボ鶴田
本田多聞
馳浩
マサ斉藤
杉浦貴
秋山準
永田裕志
藤田和之
小川直也
次の日本人F1レーサーのうちF1のファステストラップを記録した人物を全て選びなさい 小林可夢偉
中嶋悟
佐藤琢磨
鈴木亜久里
片山右京
次のうち「ロードレース世界選手権」125ccクラスの年間王者となった日本人を全て選びなさい 青木治親
坂田和人
青木宣篤
中野真矢
原田哲也
玉田誠
次の競馬のレースのうち大種牡馬・サンデーサイレンスの産駒が優勝したことがないものを全て選びなさい NHKマイルカップ
中山グランドジャンプ
フェブラリーステークス
エリザベス女王杯
ジャパンカップ
ヴィクトリアマイル
次のうち夏季五輪の陸上・男子三段跳びで金メダルを獲得した人物を全て選びなさい 田島直人
南部忠平
織田幹雄
大島鎌吉
西田修平
村社講平
原田正夫
次のうち、F1のレースで表彰台に登ったことがあるレーサーを全て選びなさい ヨス・フェルスタッペン
マーク・ブランデル
ティアゴ・モンテイロ
エリック・ベルナール
テオ・ファビ
デレック・ワーウィック
アレッサンドロ・ザナルディ
ピエルルイジ・マルティニ
フィリップ・アリオー
ペドロ・ラミー
リカルド・ゾンタ
ベルトラン・ガショー
ナレイン・カーティケヤン
次のうち、「ワールド・マラソン・メジャーズ」に含まれるマラソンの大会を全て選びなさい ロンドンマラソン
ボストンマラソン
東京マラソン
ニューヨークシティマラソン
シカゴマラソン
ベルリンマラソン
北京国際マラソン
ホノルルマラソン
大阪マラソン
ロッテルダムマラソン
アムステルダムマラソン
パリマラソン
次の体操種目のうち、白井健三の名前が付けられた技が存在するものを全て選びなさい
跳馬
つり輪
あん馬
鉄棒
次のうち、オグリキャップにレースで騎乗したことがある騎手を全て選びなさい 増沢末夫
安藤勝己
武豊
岡潤一郎
岡部幸雄
南井克巳
小島太
柴田政人
吉永正人
的場均
安田隆行
福永洋一
次のうち、井岡一翔が世界王座を獲得したボクシングの階級を全て選びなさい ライトフライ級 スーパーバンタム級
スーパーフェザー級
フェザー級
バンタム級
次のうち、新日本プロレスの大会「ヤングライオン杯」に若手時代に優勝したことがあるレスラーを全て選びなさい 中西学
小島聡
ケンドー・カシン
鈴木健三
エル・サムライ
棚橋弘至
次のうち、1964年東京五輪の公式ポスターでモチーフとなったスポーツを全て選びなさい 競泳
陸上短距離
バレーボール
体操
レスリング
柔道
次のうち1984年のロサンゼルス五輪で金メダルを獲得した選手を全て選びなさい 富山英明
松岡義之
蒲池猛夫
宮原厚次
小林孝至
塚原光男
野村豊和
佐藤満
三宅義信
次のうち、かつて存在したプロレス団体・FMWの初期に「FMW四天王」の1人とされたレスラーを全て選びなさい ターザン後藤
サンボ浅子
大仁田厚
リッキー・フジ
フライングキッド市原
徳田光輝
木村浩一郎
ミスター珍
次の日本ダービーを制した競走馬のうちディープインパクトの産駒を全て選びなさい マカヒキ
ロジャーバローズ
ディープブリランテ
ワグネリアン
キズナ
レイデオロ
ディープスカイ
ロジユニヴァース
エイシンフラッシュ
ワンアンドオンリー
オルフェーヴル
ドゥラメンテ
次のうち、テニスの4大大会の男子シングルスで「年間グランドスラム」を達成した人物を全て選びなさい ドン・バッジ
ロッド・レーバー
ジョン・マッケンロー
ビョルン・ボルグ
アンドレ・アガシ
ピート・サンプラス
次の元女子テニス選手のうち4大大会の女子シングルスで「年間グランドスラム」を達成した人物を全て選びなさい モーリン・コノリー
マーガレット・スミス・コート
シュテフィ・グラフ
ドロシー・ラウンド
マルチナ・ナブラチロワ
イボンヌ・グーラゴング
ビリー・ジーン・キング
次のうち、講道館柔道の創生期に「講道館四天王」と呼ばれた柔道家を全て選びなさい 横山作次郎
山下義韶
西郷四郎
富田常次郎
曽根幸蔵
佐竹信四郎
嘉納治五郎
前田光世
次のうち、「ル・マン24時間耐久レース」で総合優勝を果たしたことがある日本人ドライバーを全て選びなさい 荒聖治
関谷正徳
中嶋一貴
寺田陽次郎
土屋圭市
鈴木亜久里
増岡浩
井上降智穂
篠塚建次郎
小暮卓史
次のプロレスラーのうちアニマル浜口ジム出身の者を全て選びなさい 小原道由
井上亘
大谷晋二郎
小島聡
奥村茂雄
西村修
天山広吉
望月成晃
金本浩二
次のうち、F1のレースで優勝したことがあるレーサーを全て選びなさい ジョニー・ハーバート
アレッサンドロ・ナニーニ
オリビエ・パニス
ルネ・アルヌー
ジャン・アレジ
ミケーレ・アルボレート
ティエリー・ブーツェン
アンドレア・デ・チェザリス
J・J・レート
マイケル・アンドレッティ
ロマン・グロージャン
ステファン・ヨハンソン
ステファノ・モデナ
次のうち、F1のレースで優勝したことがあるレーサーを全て選びなさい ジョン・ワトソン アレクサンダー・ブルツ
マーティン・ブランドル
次のうち、2019年6月にル・マン24時間レースで優勝したトヨタチームのドライバーを全て選びなさい セバスチャン・ブエミ
フェルナンド・アロンソ
中嶋一貴
マイク・コンウェイ
ホセ・マリア・ロペス
小林可夢偉
次のうち、1990年頃にスポーツカーレース「グループC」のメルセデスチームで活躍したレーサーを全て選びなさい カール・ヴェンドリンガー
ミハエル・シューマッハ
H・H・フレンツェン
ヨス・フェルスタッペン
J・J・レート
次の空手家のうち、極真会館の有名な修行「百人組手」を完遂した人物を全て選びなさい フランシスコ・フィリョ
アルトゥール・ホヴァニシアン
ハワード・コリンズ
アンディ・フグ
ギャリー・オニール
ニコラス・ペタス
セミー・シュルト
ミハエル・コズロフ
ウイリー・ウイリアムス
次のうち、競馬のG1レース春の天皇賞を連覇した競走馬を全て選びなさい フィエールマン
フェノーメノ
テイエムオペラオー
キタサンブラック
メジロマックイーン
スペシャルウィーク
タマモクロス
ゴールドシップ
メイショウサムソン
ヒシミラクル
スーパークリーク
ディープインパクト
次のうち、競馬のG1レース秋の天皇賞を連覇した競走馬を全て選びなさい シンボリクリスエス
アーモンドアイ
スペシャルウィーク
ディープインパクト
フィエールマン
次のうち、1984年のロサンゼルス五輪で、初めて公式競技となった女子マラソンに出場した日本の陸上選手を全て選びなさい 増田明美
佐々木七恵
浅井えり子
小嶋由水
宮原美佐子
荒木久美
次のうち冬季五輪のフィギュアスケート女子シングルで連覇を達成した選手を全て選びなさい ソニア・ヘニー
カタリナ・ビット
クリスティ・ヤマグチ
ベアトリクス・シューバ
キム・ヨナ
サラ・ヒューズ
タラ・リピンスキー
次のうち、笠松競馬から中央競馬へ移籍した騎手を全て選びなさい 安藤光彰
柴山雄一
岩田康誠
小牧太
戸崎圭太
次のうち、1976年のF1日本GPの決勝レースに出場したレーサーを全て選びなさい 高原敬武
星野一義
高橋国光
高橋国光
鮒子田寛
次のうち、1977年のF1日本GPの決勝レースに出場したレーサーを全て選びなさい 星野一義
高橋国光
高原敬武
長谷見昌弘
鮒子田寛
桑島正美
次のうち、一般に「中学柔道の三大大会」とされるものを全て選びなさい マルちゃん杯
近代柔道杯
全国中学校柔道大会
金鷲旗
次のうち、箱根駅伝の優勝を1999年から2008年までほぼ独占して「紫紺対決」と呼ばれた大学を全て選びなさい 駒澤大学
順天堂大学
東洋大学
早稲田大学
大東文化大学
神奈川大学
次のうち、F3マカオGPで優勝したことがあるレーサーを全て選びなさい ミハエル・シューマッハ
佐藤琢磨
ラルフ・シューマッハ
ミカ・サロ
オリビエ・パニス
デビッド・クルサード
アイルトン・セナ
エディ・アーバイン
ロバート・クビサ
ルイス・ハミルトン
ジャック・ビルヌーブ
小林可夢偉
次のうち、4大大会に加えて五輪を制する「生涯ゴールデンスラム」を達成しているテニス選手を全て選びなさい セリーナ・ウィリアムズ
シュテフィ・グラフ
クリス・エバート
マリア・シャラポワ
ビーナス・ウィリアムズ
エレーナ・デメンチェワ
次のうち、4大大会に加え五輪を制する「生涯ゴールデンスラム」をシングルスで達成しているテニス選手を全て選びなさい ラファエル・ナダル
アンドレ・アガシ
エフゲニー・カフェルニコフ
マルク・ロセ
ロジャー・フェデラー
次のうち2018年8月にバドミントンの世界選手権女子ダブルスで優勝した選手を全て選びなさい 永原和可那
松本麻佑
田中志穂
廣田彩花
米元小春
福島由紀
次のうち、2020年の箱根駅伝で10位までに入り次回シード権を得た大学を全て選びなさい 國學院大學
帝京大学
創価大学
駒澤大学
早稲田大学
法政大学
日本体育大学
次のうち、2020年の箱根駅伝で10位までに入り次回シード権を得た大学を全て選びなさい 東京国際大学
明治大学
拓殖大学
次のうち、MLB・NBA・NFLのすべてのチームが本拠地を置いているアメリカの都市を全て選びなさい シカゴ
フィラデルフィア
アトランタ
ミルウォーキー
ニューオーリンズ
セントルイス
次のうち、2018年の平昌五輪で男女混合の種目が行われた競技を全て選びなさい バイアスロン
カーリング
フィギュアスケート
スキーアルペン
スキージャンプ
ノルディック複合
スケートショートトラック
次のうち、F1のレース中に事故でこの世を去ったレーサーを全て選びなさい ロレンツォ・バンディーニ
ピーター・コリンズ
フランソワ・セベール
ロニー・ピーターソン
アイルトン・セナ
グラハム・ヒル
マーティン・ドネリー
ディディエ・ピローニ
エリオ・デ・アンジェリス
次の卓球のラバーのうち裏ソフトのラバーを全て選びなさい タキネス
スレイバー
テナジー
サーメット
ソルシオン
ブライス
カタパルト
ラグザP0
アタック8
レイストーム
フェイント
エクスプレス
スペクトル
次のうち、棒高跳び選手のセルゲイ・ブブカが出場した夏季五輪の大会を全て選びなさい 1988年ソウル大会
1992年バルセロナ大会
1996年アトランタ大会
2000年シドニー大会
1976年モントリオール大会
1980年モスクワ大会
2004年アテネ大会
次のうち、調教師として中央競馬の「八大競争」全てで勝利を収めた人物を全て選びなさい 武田文吾
尾形藤吉
野平祐二
田中和一郎
藤本冨良
次のバスケットボール選手のうちNBAでの通算得点が30000点を越えているものを全て選びなさい マイケル・ジョーダン
コービー・ブライアント
カリーム・アブドゥル・ジャバー
カール・マローン
ウィルト・チェンバレン
レジー・ミラー
パトリック・ユーイング
チャールズ・バークレー
オスカー・ロバートソン
シャキール・オニール
マジック・ジョンソン
ハキーム・オラジュワン
次のうち、ラグビーの大会「6ヶ国対抗」に参加する国を全て選びなさい アイルランド
イタリア
フランス
スコットランド
ニュージーランド
フィジー
オーストラリア
南アフリカ
トンガ
次のうち、無敗でアメリカクラシック三冠を達成した競走馬を全て選びなさい シアトルスルー
ジャスティファイ
セクレタリアト
アファームド
次のうち、「パリ・ダカ」の愛称で知られるダカール・ラリーのスタート地点となったことがある都市を全て選びなさい パリ
グラナダ
バルセロナ
リスボン
マルセイユ
ローマ
アテネ
ロンドン
ベルリン
次の日本の中央競馬のクラシックホースのうちアグネスタキオン産駒を全て選びなさい ディープスカイ
キャプテントゥーレ
ダイワスカーレット
レジネッタ
ウオッカ
アンライバルド
ローブデコルテ
次のうち、新日本プロレスで「新世代闘魂トリオ」と呼ばれたプロレスラーを全て選びなさい 野上彰
飯塚孝之
エル・サムライ
蝶野正洋
次のうち、新日本プロレスで「アマレス三銃士」と呼ばれたプロレスラーを全て選びなさい 中西学
永田裕志
石澤常光
中邑真輔
次のうち、ミュンヘン五輪でマーク・スピッツが金メダルを獲得した競泳男子の種目を全て選びなさい 200m自由形
4×100mフリーリレー
100mバタフライ
200mバタフライ
100m自由形
50m自由形
100m平泳ぎ
200m個人メドレー
1500m自由形
次のうち、ロシア出身のテニス選手を全て選びなさい アナスタシア・ミスキナ
マリア・シャラポワ
エレナ・デメンティエワ
ニコル・バイディソワ
ルーシー・サファロワ
ダニエラ・ハンチュコワ
次のうち、ラグビーのW杯で2度以上優勝している国を全て選びなさい ニュージーランド
オーストラリア
南アフリカ共和国
フランス
イタリア
次のうち、陸上の「七種競技」と「十種競技」に共通する種目を全て選びなさい 砲丸投げ
槍投げ
走り幅跳び
走り高跳び
100mハードル
棒高跳び
200m走
次のうち、新日本プロレスが運営していた「新日本プロレス学校」出身のレスラーを全て選びなさい 天山広吉
西村修
ザ・グレート・サスケ
スペル・デルフィン
小島聡
中西学
次のうち、日本女子ゴルフツアーの賞金女王に2年連続で輝いたことがある選手を全て選びなさい 不動裕理
イ・ボミ
アン・ソンジュ
宮里藍
横峯さくら
上田桃子
古閑美保
次のバスケットボール選手のうちNBAのシーズンMVPを2回以上受賞した選手を全て選びなさい ラリー・バード
マジック・ジョンソン
ステフィン・カリー
レブロン・ジェームズ
ウィルト・チェンバレン
マイケル・ジョーダン
シャキール・オニール
コービー・ブライアント
オスカー・ロバートソン
次のオートバイレーサーのうちロードレース世界選手権で5連覇を達成した者を全て選びなさい バレンティーノ・ロッシ
ミック・ドゥーハン
ジャコモ・アゴスチーニ
エディ・ローソン
次のうち、NBAののウォリアーズで「スプラッシュブラザーズ」と呼ばれるバスケットボール選手を全て選びなさい クレイ・トンプソン
ステファン・カリー
ドレイモンド・グリーン
アンドレ・イグダーラ
デイビッド・ウエスト
レブロン・ジェームズ
ケビン・デュラント
次のうち、日本の中央競馬のGIレースで1位入線しながら降着してしまったことがある競走馬を全て選びなさい クリノガウディー
メジロマックイーン
カワカミプリンセス
ブエナビスタ
ステイゴールド
ヒシアマゾン
シンコウウインディ
ディープインパクト
次のうち大相撲の歴代横綱の四股名にあるものを全て選びなさい 稲妻
鬼面山
宮城山
小錦
豊山
雷電
名寄岩
次のうち、講道館柔道で「横捨身技」に分類される柔道技を全て選びなさい 跳巻込
谷落
浮技
膝車
巴投
隅返
小外掛
次のうち幕内で2度以上優勝した経験がある元力士を全て選びなさい 貴ノ浪
北天佑
若嶋津
水戸泉
琴富士
霧島
次のうち、アメリカのインディカー・シリーズで新人王となった日本人レーサーを全て選びなさい 武藤英紀
松浦孝亮
松田秀士
次のうち、アメリカのインディーカーシリーズに参戦したことがあるレーサーを全て選びなさい 松浦孝亮
服部茂章
星野一義
次のうち、アメリカのインディーカーシリーズに参戦したことがあるレーサーを全て選びなさい 松田秀士 関谷正徳
片山右京
次のうち、アメリカンフットボールのQBトム・ブレイディが所属したことがあるNFLのチームを全て選びなさい タンパベイ・バッカニアーズ
ニューイングランド・ペイトリオッツ
ニューヨーク・ジャイアンツ
グリーンベイ・パッカーズ
デンバー・ブロンコス
次のうち、フォーミュラカーレース「F2」で年間王者に輝いたレーサーを全て選びなさい ジョージ・ラッセル
ニック・デ・フリース
シャルル・ルクレール
ミック・シューマッハ
ランド・ノリス
ニコラス・ラティフィ
ジャック・エイトケン
次のうち、マクラーレンチームに所属したことがあるF1レーサーを全て選びなさい アイルトン・セナ マリオ・アンドレッティ
ルネ・アルヌー
次のうち、マクラーレンチームに所属したことがあるF1レーサーを全て選びなさい ニキ・ラウダ リカルド・パトレーゼ
ロニー・ピーターソン
次のうち、スーパーフォーミュラで年間王者に輝いたドライバーを全て選びなさい 石浦宏明
山本尚貴
中嶋一貴
山本尚貴
小林可夢偉
松下信治
佐藤琢磨
次のうち2020年にグランアレグリアが優勝した競馬のG1レースを全て選びなさい 安田記念
スプリンターズステークス
マイルチャンピオンシップ
桜花賞
高松宮記念
秋華賞
フェブラリーステークス
エリザベス女王杯
次のうち、2021年にハースF1チームからF1デビューするレーサーを全て選びなさい ミック・シューマッハ
ニキータ・マゼピン
ピエトロ・フィッティパルディ
角田裕穀
カラム・アイロット
ロバート・シュワルツマン
次のうち、F1と同日開催されるフォーミュラカーレースF2に参戦したことがある日本人レーサーを全て選びなさい 福住仁嶺
松下信治
佐藤万璃音
次のうち、F1と同日開催されるフォーミュラカーレースF2に参戦したことがある日本人レーサーを全て選びなさい 角田裕毅 佐藤公哉
小林可夢偉
次のうち、1987年の第1回ラグビーW杯で日本が対戦した国を全て選びなさい イングランド
アメリカ
オーストラリア
スコットランド
ウェールズ
フランス
ルーマニア
次のうち、F1グランプリが開催されたことがあるイタリアのサーキットを全て選びなさい イモラ・サーキット インテルラゴス・サーキット
スパ・フランコルシャン・サーキット
次のうち、2023年ラグビーW杯の1次リーグで日本が対戦する国を全て選びなさい アルゼンチン
イングランド
ウェールズ
スコットランド
アイルランド
次のうち、男子卓球選手を全て選びなさい 水谷隼
岸川聖也
吉田海偉
次のうち、サウジアラビアで開催される競馬のレース・サウジダービーに優勝した日本の競走馬を全て選びなさい フルフラット
ピンクカメハメハ
カジノドライヴ
ビクトリーテツニー
フラムドパシオン
次のうち、ペイトン・マニングが現役時代に所属したことがあるNFLのチームを全て選びなさい インディアナポリス・コルツ
デンバー・ブロンコス
ダラス・カウボーイズ
次のテニスの四大大会のうちスタン・ワウリンカが優勝したことがあるものを全て選びなさい 全米オープン
全豪オープン
全仏オープン
ウィンブルドン
次のうち、福永祐一の騎乗により日本ダービーを制した競走馬を全て選びなさい ワグネリアン
シャフリヤール
コントレイル
ネオユニヴァース
レイデオロ
エイシンフラッシュ
次のうち、2023年6月のUEFAネーションズリーグ決勝ラウンド進出国を全て選びなさい イタリア
スペイン
オランダ
イングランド
ドイツ
ポルトガル
フランス
次のうち、2022年10月開催の箱根駅伝の予選会で10位以内に入り、本戦出場権を獲得した大学を全て選びなさい 立教大学
山梨学院大学
国士舘大学
中央学院大学
拓殖大学
芝浦工業大学
駿河台大学
次のうち、1995~98年にNBAのシカゴ・ブルズでBIG3と呼ばれた選手を全て選びなさい マイケル・ジョーダン スティーブ・カー
トニー・クーコッチ
次の2023年1月にテニスの全豪オープン女子ダブルスで準優勝した選手を全て選びなさい 青山修子 内山萌夏
森崎可南子
次のうち、2014~16年にクリーブランド・キャバリアーズでビッグ3と呼ばれた選手を全て選びなさい レブロン・ジェームズ
カイリー・アービング
ケビン・ラブ
次のうち、2022年にF1の直下の自動車レース、FIA F2選手権に参戦しているドライバーを全て選びなさい 佐藤万璃音
岩佐歩夢
牧野任祐
次のうち、JRAで芝とダートの両方のGIレースで優勝した競走馬を全て選びなさい クロフネ
アグネスデジタル
モズアスコット
イーグルカフェ
アドマイヤドン
タイキシャトル
ヴァーミリアン
次のうち、2024年の箱根駅伝で10位に入り次回シード権を得た大学を全て選びなさい 法政大学
帝京大学
國學院大學
日本体育大学
次のうち、2021年のウィンブルドン、女子ダブルスで準決勝に進出したテニス選手を全て選びなさい 青山修子
柴原瑛菜
大前綾希子

 

 

次のうち、F1グランプリが開催されたことがある国を全て選びなさい

 

理系学問 一問多答 ☆2

次の日本人科学者のうちノーベル賞を受賞した人物を全て選びなさい 湯川秀樹
福井謙一
寺田寅彦
野口英世
北里柴三郎
長岡半太郎
大槻義彦
志賀直哉
中谷宇吉郎
座標平面上の次の4つの部分のうちxがプラスになるものを全て選びなさい 第1象限
第4象限
第2象限
第3象限
座標平面上の次の4つの部分のうちyがプラスになるものを全て選びなさい 第1象限
第2象限
第3象限
第4象限
次のうち、実験器具を全て選びなさい メスフラスコ
メスピペット
メスシリンダー
メスバウアー
メスティーソ
メスカリン
次のヒトの臓器のうち左右二つで一組であるものを全て選びなさい 腎臓
心臓
肝臓
膵臓
次の元素のうち元素記号に「A」が含まれるものを全て選びなさい

次の元素のうち、元素記号に「C」が含まれるものを全て選びなさい セシウム
カドミウム
コバルト
塩素

クロム
カリウム
ケイ素
キセノン
セレン
次のうち常温で液体の元素を全て選びなさい 臭素
水銀
亜鉛
ヨウ素
塩素
カドミウム
フッ素
アスタチン
次の惑星のうち地球より小さいものを全て選びなさい 水星
金星
火星
土星
海王星
天王星
木星
次の惑星のうち公転周期が地球より長いものを全て選びなさい 木星
土星
火星
海王星
天王星
木星
金星
水星
次の惑星のうち公転周期が地球より短いものを全て選びなさい 水星
金星
海王星
天王星
火星
土星
次のうち素数を全て選びなさい





次のうち素数を全て選びなさい 83
89
82
84
85
86
87
88
次のうち面積の単位を全て選びなさい エーカー
アール
ヘクタール
オンス
ヤード
インチ
フィート
マイル
ガロン
次のうち長さの単位を全て選びなさい ヤード
インチ
マイル
フィート
エーカー
ヘクタール
ポンド
アール
次のうち水と水蒸気の関係について正しく述べている文章を全て選びなさい 水は20℃でも少しずつ蒸発する
空気中にはいつでも水蒸気がある
水は100℃にならないと蒸発しない
砂漠では、空気中に水蒸気がない
次のうち恐竜が生息していた地質時代を全て選びなさい ジュラ紀
白亜紀
シルル紀
デボン紀
カンブリア紀
次のうち、葉にトゲを持つ植物を全て選びなさい アザミ
ヒイラギ
トウモロコシ
アサガオ
次のうち、恒温動物を全て選びなさい ハト カメ
イモリ
サンマ
次のうち、恒温動物を全て選びなさい 哺乳類
鳥類
両生類
爬虫類
次のうち、変温動物を全て選びなさい 爬虫類
両生類
鳥類
哺乳類
次のうち、変温動物を全て選びなさい カメ
サンマ
イモリ
ハト
ウマ
次の元素記号で表される元素のうち名前に「ウム」がつくものを全て選びなさい He
Na
Be
Mg
Li
Al
Cl
Bi
W
Ar
Kr
次のうち「四則演算」の四則にあたるものを全て選びなさい





次のうち鳥類を全て選びなさい フクロウ
コノハズク
カラス
カモノハシ
コウモリ
次の天然記念物のうち鳥類に属するものを全て選びなさい ノグチゲラ
トキ
タンチョウ
ヤンバルクイナ
アカウミガメ
アマミノクロウサギ
ノグチゲラ
ゲンジボタル
ヤマネ
ミカドアゲハ
次のうち地震波の種類にあるものを全て選びなさい S波
P波
D波
O波
V波
U波
Q波
次のうち植物が光合成する際に必須の要素を全て選びなさい 二酸化炭素

酸素
次のうち衛星を持たない惑星を全て選びなさい 金星
水星
火星
木星
天王星
土星
海王星
地球
次のうち翅(はね)を持たない昆虫を全て選びなさい トビムシ
ノミ
シラミ
シミ
ハチ
アブ

ガガンボ
次のうち昆虫を全て選びなさい スズメバチ
モンシロチョウ
オオクワガタ
タランチュラ
次の法則のうち天文学で用いられるものを全て選びなさい ケプラーの法則
ハッブルの法則
メンデルの法則
スネルの法則
クーロンの法則
フックの法則
オームの法則
ドルトンの法則
次のうち植物の名前を全て選びなさい アイリス
アマリリス
シマリス
エゾリス
次のうち、人間が吸う空気より吐き出す空気の方に多くの量が含まれているものを全て選びなさい 二酸化炭素
水蒸気
窒素
水素
酸素
次のうち昆虫の胸部にあるものを全て選びなさい 翅(はね)
触角
複眼
次のうち「水兵リーベ」と覚える原子番号4までの元素を全て選びなさい H
He
Be
Rb
Hg
B
次のうち、無理数を全て選びなさい ルート2
ルート3
ルート5
ルート4
ルート9
次のうち「音」に関する単位を全て選びなさい デシベル
ホン
カラット
アンペア
トン
ビット
次の計算のうち自然数において交換法則が成り立たないものを全て選びなさい ひき算
わり算
たし算
かけ算
次のうち「熱の伝わり方の三種類」に含まれるものを全て選びなさい 放射
対流
伝導
温風
次のうち、クラゲの仲間を全て選びなさい エチゼンクラゲ
ミズクラゲ
ツチクラゲ
キクラゲ
次のうち、肉食動物を全て選びなさい チーター
オオカミ
シマウマ
アカカンガルー
カバ
次のうち、「春の七草」に含まれるものを全て選びなさい スズナ
ナズナ
スズシロ
オミナエシ
キキョウ
フジバカマ
次のうち、固体が溶けている水溶液を全て選びなさい 石灰水
食塩水
ホウ酸水
アルコール水
塩酸
アンモニア水
希硫酸
炭酸水
次のうち、ノーベル賞にあるものを全て選びなさい 物理学賞
化学賞
生理学・医学賞
地質学賞
天文学賞
数学賞
心理学賞
次のうち88星座の名前になっている動物を全て選びなさい 白鳥
大熊

牡牛
山羊

子猫
牝馬
次の物質のうち酸を全て選びなさい 塩化水素
硫酸
酸化カルシウム
アンモニア
次のうち、音が伝わることができるものを全て選びなさい 気体中
液体中
固体中
真空中
次のうち、人間が息を吸う時の体内の動きとして正しいものを全て選びなさい 肋骨を上げる
横隔膜を下げる
肋骨を下げる
横隔膜を上げる
次のうち、力学的エネルギーとされるものを全て選びなさい 位置エネルギー
運動エネルギー
光エネルギー
熱エネルギー
次のうち、輪を持っている惑星を全て選びなさい 土星
木星
天王星
海王星
金星
水星
火星
地球
次のうち、実用化されているエンジンの種類を全て選びなさい ガスタービンエンジン
原子力エンジン
レシプロエンジン
ロケットエンジン
ロータリーエンジン
対消滅エンジン
次のうち水溶液ではないものを全て選びなさい 墨汁
牛乳
炭酸水
食塩水
次のうち、脊椎動物を全て選びなさい カエル
カメ
スズメ
メダカ
カブトムシ
タコ
次のうち、顕微鏡での観察に用いられる「プレパラート」を作るときに必要なものを全て選びなさい カバーグラス
スライドグラス
ステンドグラス
グラスウール
ブランデーグラス
オペラグラス
次の角度のうち鈍角を全て選びなさい 100度
120度
150度
160度
30度
60度
180度
200度
270度
360度
次の生き物のうち、脚の数が6本のものを全て選びなさい カブトムシ
モンシロチョウ
アメンボ
ハエ
ムカデ
ヒト
クモ
タラバガニ
次のうち、超音波を利用して生活している動物を全て選びなさい イルカ
クジラ
コウモリ
ウマ
イヌ
次のうち肺で呼吸している動物を全て選びなさい ハト
クジラ
ネコ
サメ
メダカ
次のエネルギーのうち一次エネルギーに分類されるものを全て選びなさい 天然ガス
石炭
石油
電気
次のうち電気の通しやすさによる物質の分類にあるものを全て選びなさい 導体
絶縁体
半導体
流体
弾性体
剛体
次のうち、両親の血液型がともにAB型であるときに子供の血液型となる可能性があるものを全て選びなさい A型
B型
AB型
O型
次のうち、両親の血液型がともにA型であるときに子供の血液型となる可能性があるものを全て選びなさい A型
O型
B型
AB型
次のうち、火山に由来するものを全て選びなさい 火山灰
溶岩
軽石
珪藻土
腐葉土
石灰岩
次のうち、人間の「五感」に含まれるものを全て選びなさい 嗅覚
視覚
触覚
味覚
聴覚
感覚
幻覚
温覚
次のうち「水平リーベ」と覚える原子番号4までの元素を全て選びなさい Li B
Rb
Ne

 

 

次のうち、消化器を全て選びなさい

123

 

 

文系学問 一問多答 ☆2

次の漢字のうち部首が「くちへん」であるものを全て選びなさい


次のうちソビエト連邦の歴代最高指導者を全て選びなさい レーニン
ゴルバチョフ
スターリン
チャーチル
アイゼンハワー
トルーマン
プーチン
エリツィン
ケネディ
ミッテラン
次のうち「猿も木から落ちる」と同じ意味のことわざを全て選びなさい 河童の川流れ
上手の手から水が漏れる
弘法にも筆の誤り
粋が川へはまる
陸に上がった河童
梅は蕾より香あり
雨垂れ石をも穿つ
馬の耳に念仏
キジも鳴かずば撃たれまい
次のうち、「きしゃ」と読む熟語を全て選びなさい 汽車
帰社
記者
貴社
奇書
棋士
吉舎
気障
巧者
貴下
次のうち、織田信長が戦った戦国時代の合戦を全て選びなさい 桶狭間の戦い
長篠の戦い
山崎の戦い
賤ヶ岳の戦い
次のうちユーラシア大陸に栄えた文明を全て選びなさい 黄河文明
メソポタミア文明
インダス文明
エジプト文明
マヤ文明
ナスカ文明
アステカ文明
インカ帝国
次のうち「順接の接続詞」を全て選びなさい それで
だから
しかし
また
次のうち「逆接の接続詞」を全て選びなさい それなのに
けれども
しかし
だが
しかも
なぜなら
すなわち
だから
次のうち既に亡くなっている作家を全て選びなさい 川端康成
島崎藤村
芥川龍之介
太宰治
森鴎外
泉鏡花
夏目漱石
よしもとばなな
村上春樹
五木寛之
村上龍
池澤夏樹
次のうち、茶人の千利休が仕えた戦国大名を全て選びなさい 豊臣秀吉
織田信長
明智光秀
徳川家康
次のうちヨーロッパに伝わる神話を全て選びなさい ケルト神話
ローマ神話
バビロニア神話
アステカ神話
次のうち江戸時代の徳川御三家を全て選びなさい 水戸家
紀伊家
尾張家
一橋家
次のうち江戸時代の出来事を全て選びなさい シーボルト事件
島原の乱
桜田門外の変
桶狭間の戦い
本能寺の変
承久の乱
長篠の戦い
二・二六事件
大化の改新
大逆事件
前九年の役
次のうち、江戸時代にあった戦いを全て選びなさい 大坂冬の陣
大坂夏の陣
大坂秋の陣
大坂春の陣
次のうち江戸時代の法令を全て選びなさい 異国船打払令
慶安の御触書
生類憐れみの令
公事方御定書
禁中並公家諸法度
荘園整理令
墾田永年私財法
班田収授法
建武式目
御成敗式目
十七条憲法
次のうち「大」を「だい」と読む言葉を全て選びなさい 大人物
大自然
大団円
大家族
大一番
大目玉
大時代
大相撲
次のうち、「かんじ」と読む漢字を選びなさい 莞爾
甘辞
閑事
奸知
鉗子
雁字
次のうち古代エジプトのファラオを全て選びなさい ツタンカーメン
クフ王
ラムセス2世
トトメス3世
ギルガメッシュ
ダビデ
サルゴン1世
ソロモン王
次のうち古代エジプトの歴代ファラオを全て選びなさい ラムセス2世
トトメス3世
ツタンカーメン
フビライ
カエサル
チャウシェスク
ビスマルク
ナポレオン
ハンムラビ
次のうち、否定文を全て選びなさい 俺たちは天使じゃない
全く問題にせず
あいつの生き方は向こう見ず
その方法でいいじゃない
次のうち詩集を全て選びなさい 若菜集 金色夜叉
悲しき玩具
次のうち詩集を全て選びなさい 智恵子抄
春と修羅
道程
山羊の歌
海潮音
月に吠える
みだれ髪
暗夜行路
夜明け前
仮面の告白
サラダ記念日
次のうち他動詞に分類されるものを全て選びなさい 抜く
与える
破壊する
折る
滑る
転ぶ
落ちる
走る
次のうち「欲張ると成功をのがす」という意味で用いることわざを全て選びなさい 二兎を追う者は一兎をも得ず
虻蜂取らず
泣きっ面に蜂
兎死すれば狐これを悲しむ
次のうち、画家を全て選びなさい 岡本太郎
山下清
横山大観
菱川師宣
岸田劉生
永井荷風
太宰治
芥川龍之介
川端康成
三島由紀夫
森鴎外
夏目漱石
次のうち画家を全て選びなさい パブロ・ピカソ
ポール・セザンヌ
クロード・モネ
ボッティチェリ
ビクトル・ユーゴー
O・ヘンリー
シェークスピア
スタンダール
次のうち日本語の指示語を全て選びなさい どう
それ
あちら
こんや
次のうちアメリカが参戦した戦争を全て選びなさい ベトナム戦争
湾岸戦争
第二次世界大戦
第一次世界大戦
ばら戦争
三十年戦争
ひとりぼっちの宇宙戦争
百年戦争
アヘン戦争
次のうち「悪いことに悪いことが重なる」という意味のことばを全て選びなさい 泣きっ面に蜂
傷口に塩
弱り目にたたり目
飼い犬に手をかまれる
足元に火がつく
釈迦に説法
次のうち、かつて日本に実在した「あわのくに」と読む国を全て選びなさい 阿波国
安房国
淡波国
粟国
亜房国
次の四字熟語のうち○に「一」が入るものを全て選びなさい 首尾○貫
○気呵成
○蓮托生
満場○致
○念発起
心機○転
○律背反
○花繚乱
○方美人
○面楚歌
次のうち平安時代に完成した文学作品を全て選びなさい 蜻蛉日記
土佐日記
和泉式部日記
古事記
平家物語
太平記
次のうち平安時代に完成した文学作品を全て選びなさい 伊勢物語
更級日記
万葉集
次のうち平安時代に書かれた文学作品を全て選びなさい 源氏物語
枕草子
徒然草
方丈記
次のうち平安時代に書かれた文学作品を全て選びなさい 今昔物語集 十六夜日記
海風藻
次の文学作品のうち作者が女性であるものを全て選びなさい 十六夜日記
枕草子
源氏物語
徒然草
次のうち、歴史的仮名遣いで「イ」の発音に対して当てられる文字を全て選びなさい

次の英単語のうち前置詞を全て選びなさい on
by
for
in
can
oh
any
an
次のうち、「黒子」という漢字の読みを全て選びなさい くろこ
ほくろ
あばた
だっこ
次のうち、「きこう」と読む熟語を全て選びなさい 機構
気候
起稿
記号
希望
軌道
帰帆
技巧
備考
次のうち流域に四大河文明が栄えた川を全て選びなさい 黄河
インダス川
チグリス川
ナイル川
ユーフラテス川
ガンジス川
アマゾン川
ミシシッピ川
次の漢字のうち「指事文字」に分類されるものを全て選びなさい



次のうち、宮沢賢治の小説を全て選びなさい 注文の多い料理店
銀河鉄道の夜
風の又三郎
吾輩は猫である
走れメロス
金閣寺
羅生門
舞姫
次のうち、20世紀の出来事を全て選びなさい サンフランシスコ講和会議
毛沢東による文化大革命
ニュー・ディール政策
ウェストファリア条約
ボストン茶会事件
イギリスでばら戦争
レパントの海戦
次のうち、20世紀の出来事を全て選びなさい ベトナム戦争
イラン・イラク戦争
チェルノブイリ原発事故
アポロ11号が月面に着陸
湾岸戦争
東西ドイツが統一
ソ連がアフガニスタン侵攻
コロンブスが新大陸を発見
イギリスで産業革命
ジャンヌ・ダルクが活躍
アメリカ独立戦争
ルターによる宗教改革
次のうち、20世紀の出来事を全て選びなさい 第二次世界大戦
ヤルタ会談
ニュー・ディール政策
キューバ危機
国際連合が誕生
ナポレオンが皇帝に即位
次のうち、20世紀の出来事を全て選びなさい 湾岸戦争 アメリカ独立戦争
インカ帝国が滅亡
次の戦争のうち20世紀に起こったものを全て選びなさい 日露戦争
ベトナム戦争
湾岸戦争
朝鮮戦争
南北戦争
アヘン戦争
百年戦争
三十年戦争
日清戦争
次のうち馬小屋で生まれたと伝えられる人物を全て選びなさい イエス・キリスト
聖徳太子
アレキサンダー大王
牛若丸
スパルタクス
仏陀
次のうちいわゆる百年戦争を戦ったヨーロッパの国を全て選びなさい フランス
イギリス
オランダ
スウェーデン
ソビエト連邦
スペイン
イタリア
次の日本語の品詞のうち活用をするものを全て選びなさい 形容詞
助動詞
感動詞
連体詞
次の日本語の品詞のうち自立語に分類されるものを全て選びなさい 代名詞
形容詞
連体詞
名詞
助動詞
助詞
次の日本語の品詞のうち付属語に分類されるものを全て選びなさい 助動詞
助詞
感動詞
連体詞
副詞
次のうち、代名詞を全て選びなさい あそこ
これ
ここ
そちら
たいした
その
あらゆる
さしたる
次のうち主人公が日本人である小説を全て選びなさい カインの末裔
坊っちゃん
ノルウェイの森
細雪
カラマーゾフの兄弟
ゴリオ爺さん
走れメロス
ドクトル・ジバゴ
次のギリシャ神話に登場する神のうち女神を全て選びなさい アルテミス
ヘラ
アテナ
ポセイドン
ヘルメス
次のうち正しい四字熟語を全て選びなさい 三寒四温
五臓六腑
十人十色
百発千中
四々三々
一位潜心
十語法切
次のうち、接続詞を全て選びなさい だけど
また
そのうえ
さて
さあ
とても
かならず
次のうち「いし」と読む熟語を全て選びなさい 遺志
意思
医師
委棄
諭旨
貴誌
次のうちドイツの作家を全て選びなさい ゲーテ
トマス・マン
ヘルマン・ヘッセ
メーテルリンク
ラーゲルレーヴ
トルストイ
ヘミングウェイ
次の熟語の組み合わせのうち「類義語」の関係にあるものを全て選びなさい 「細心」と「綿密」
「価格」と「値段」
「帰省」と「帰郷」
「有名」と「著名」
「進歩」と「発展」
「横断」と「縦断」
「水平」と「垂直」
「複雑」と「単純」
「定例」と「臨時」
「誕生」と「死亡」
次の熟語の組み合わせのうち「類義語」の関係にあるものを全て選びなさい 「不在」と「留守」
「給料」と「賃金」
「釈明」と「弁解」
「同意」と「賛成」
「突然」と「不意」
「妨害」と「協力」
「慎重」と「軽率」
「開放」と「閉鎖」
「逃避」と「対決」
「加盟」と「脱退」
次の熟語の組み合わせのうち「対義語」の関係にあるものを全て選びなさい 「誕生」と「死亡」
「水平」と「垂直」
「複雑」と「単純」
「横断」と「縦断」
「定例」と「臨時」
「有名」と「著名」
「進歩」と「発展」
「帰省」と「帰郷」
「価格」と「値段」
「細心」と「綿密」
次の熟語の組み合わせのうち「対義語」の関係にあるものを全て選びなさい 「盛夏」と「厳冬」
「開放」と「閉鎖」
「慎重」と「軽率」
「逃避」と「対決」
「返済」と「借用」
「妨害」と「協力」
「返済」と「借用」
「加盟」と「脱退」
「給料」と「賃金」
「不在」と「留守」
「突然」と「不意」
「同意」と「賛成」
「細心」と「周到」
次の有名な武将のうち紀元前に生まれた人を全て選びなさい ハンニバル
シーザー
アレキサンダー
ナポレオン
次の「漢字の部首」のうち「へん」に分類されるものを全て選びなさい にすい
こざとへん
にくづき
りっとう
かのほこ
おおざと
れんが
次のうち、幕末に組織された新選組の一員だった人物を全て選びなさい 沖田総司
近藤勇
土方歳三
吉田松陰
坂本龍馬
伊藤博文
西郷隆盛
大久保利通
木戸孝允
高杉晋作
次のうち、江戸幕府の徳川将軍を全て選びなさい 秀忠
吉宗
慶喜
家光
家達
義直
広忠
次のうち、画数が1画の常用漢字を全て選びなさい

次の漢字のうち画数が2画のものを全て選びなさい







次の漢字のうち画数が3画のものを全て選びなさい



次の漢字のうち画数が4画のものを全て選びなさい






次の漢字のうち画数が7画のものを全て選びなさい



次の漢字のうち画数が9画のものを全て選びなさい

次のうち江戸幕府の役職・機関を全て選びなさい 京都所司代
若年寄
大老
側用人
老中
寺社奉行
六波羅探題
政所
地頭
守護
鎮西探題
問注所
次のうち江戸幕府で「三奉行」と呼ばれた役職を全て選びなさい 寺社奉行
勘定奉行
町奉行
道中奉行
次のうちイギリスの「ばら戦争」で争った王家が、紋章としたばらの色を全て選びなさい



次のうち「本性があらわになる」という意味の慣用句を全て選びなさい めっきが剥げる
地金が出る
しのぎを削る
生彩を欠く
錦を飾る
生木を裂く
次のうち「口」という字に2画足してできる漢字を全て選びなさい





次のうち、擬態語を全て選びなさい ぷんぷん
にこにこ
にゃんにゃん
わんわん
次の時代劇の登場人物のうち日本史上に実在した人物をモデルとしているものを全て選びなさい 宮本武蔵
服部半蔵
水戸黄門
大岡越前
銭形平次
鞍馬天狗
桃太郎侍
次のうち訓読みする熟語を全て選びなさい 厚着
奥手
設定
行楽
次のうち、日本が勝利した戦争を全て選びなさい 日清戦争
日露戦争
第一次世界大戦
第二次世界大戦
次のうち、小説『三国志演義』の「桃園の誓い」のシーンで義兄弟の契りを交わした3人を全て選びなさい 劉備
関羽
張飛
曹操
次のうち聖徳太子が定めた制度を全て選びなさい 憲法十七条
冠位十二階
八色の姓
三世一身の法
次のうち、口語文法の動詞の活用形にあるものを全て選びなさい 連体形
連用形
未然形
已然形
次のうちアメリカの歴代大統領を全て選びなさい リチャード・ニクソン
ビル・クリントン
ジョン・F・ケネディ
フランクリン・ルーズベルト
ロナルド・レーガン
パトリック・ハーラン
ウェイン・パーマー
チャールズ・ローガン
ジョン・キーラー
次のうち、1940年頃に日本に対してとられたABCD包囲陣の「ABCD」にあたる国を全て選びなさい オランダ
中国
イギリス
アメリカ
ロシア
ドイツ
イタリア
フランス
次のうち日本語の「豆」にあたる英単語を全て選びなさい bean
pea
sprout
bud
次のうち、「最中」という漢字の読みを全て選びなさい さいちゅう
もなか
さなか
さしあたり
せなか
なんちゅう
次のうちノーベル文学賞を受賞した日本人を全て選びなさい 川端康成
大江健三郎
谷崎潤一郎
開高健
次のうち、女性の作家を全て選びなさい 樋口一葉
与謝野晶子
林芙美子
石川啄木
三島由紀夫
泉鏡花
太宰治
北原白秋
次のうち紫式部の作品『源氏物語』の巻名にあるものを全て選びなさい 夕顔
桐壺
夢浮橋
長電話
勝利
冒険
本命
賢王
大爆笑
殺意
次のうち、パリにある美術館を全て選びなさい オルセー美術館
ルーブル美術館
ボストン美術館
プラド美術館
次のうち西洋医学の翻訳書『解体新書』で訳にあたった蘭学者を全て選びなさい 前野良沢
杉田玄白
渡辺崋山
高野長英
次のうちイギリスの作家を全て選びなさい シェークスピア
ディケンズ
ヘミングウェイ
ゲーテ
次の戦争のうち第二次世界大戦後に起こったものを全て選びなさい 湾岸戦争 日清戦争
南北戦争

 

 

次のうち新選組の隊員だった人物を全て選びなさい

14

 

 

社会 一問多答 ☆2

次のうち、消防署にある車を全て選びなさい 消防車
救急車
ショベルカー
バキュームカー
ブルドーザー
パトカー
霊柩車
次のうち、消防車の種類にあるものを全て選びなさい ポンプ車
はしご車
ラッセル車
浮飛車
次のうち、関門海峡を挟んで向かい合っている県を全て選びなさい 山口県
福岡県
広島県
愛媛県
徳島県
島根県
次のうち陰陽五行説の「五行」に挙げられるものを全て選びなさい







次のうち、人型の妖怪を全て選びなさい 酒呑童子
小豆あらい
ろくろ首
ぬらりひょん
子泣き爺
座敷わらし
天狗
鎌鼬
牛鬼
一反木綿
ぬりかべ
ツチノコ
次のうち、実在する空港を全て選びなさい シャルル・ド・ゴール空港
ジョン・F・ケネディ空港
レオナルド・ダ・ビンチ空港
ニコラ・サルコジ空港
リチャード・ニクソン空港
ヨハネス・ケプラー空港
次のうち、「旧三大財閥」に数えられる日本の企業グループを全て選びなさい 三井
住友
三菱
三和
次のうち、農業における嗜好作物を全て選びなさい カカオ
コーヒー
バナナ
小麦
ゴムノキ
次のうち、東京都と隣接している都道府県を全て選びなさい 神奈川県
千葉県
埼玉県
山梨県
栃木県
静岡県
群馬県
茨城県
次のうち、男性の神である七福神を全て選びなさい 大黒天
布袋
寿老人
弁財天
次のうち、ケッペンの気候区分による乾燥帯の分類にあるものを全て選びなさい ステップ気候
砂漠気候
サバナ気候
地中海性気候
次のうち、ケッペンの気候区分において、気候帯を表す記号として使われているものを全て選びなさい A
B
C
D
E
F
I
J
K
次のうち、三重県の都市を全て選びなさい 鳥羽市
津市
松阪市
御木本市
知多市
甲賀市
次のうち、東京に実際にある建物を全て選びなさい 表参道ヒルズ
虎ノ門ヒルズ
六本木ヒルズ
大手町ヒルズ
次の北海道の都市のうち路面電車が運行されているものを全て選びなさい 函館市
札幌市
旭川市
稚内市
帯広市
次のうち、「日本アルプス」に含まれる山脈を全て選びなさい 飛騨山脈
木曽山脈
赤石山脈
鈴鹿山脈
白馬山脈
日高山脈
三国山脈
天城山脈
次のうち、特定の個人を守っているとされる霊を全て選びなさい 背後霊
守護霊
地縛霊
浮遊霊
次のうち、かつて四国にあった旧国名を全て選びなさい 阿波
讃岐
土佐
伊予
備前
豊後
安芸
安房
次のうち、日本の「三大工業地帯」に数えられるものを全て選びなさい 中京工業地帯
阪神工業地帯
京浜工業地帯
中国工業地帯
次の旧国名のうち、現在では新潟県に含まれるものを全て選びなさい 越後
佐渡
能登
越前
越中
次のうち、古代中国で天の四方を司ると考えられた「四神」に数えられるものを全て選びなさい 玄武
朱雀
猛虎
黄竜
次のうち北米の国・カナダの公用語を全て選びなさい 英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
次のうちアジアの国で用いられている通貨単位を全て選びなさい バーツ


ウォン
ルーブル

ギル
ゴールド
次のうち、営農形態で分類された日本の農家の種類にあるものを全て選びなさい 第一種兼業農家
専業農家
第二種兼業農家
起業農家
第一種専業農家
第二種専業農家
次のうち、日本の政治家が発言して話題を呼んだ言葉を全て選びなさい 友達の友達はアルカイダ
2位じゃダメなんでしょうか?
自民党をぶっ壊す!
あなたとは違うんです!
そんなことより野球しようぜ!
まだあわてる時間じゃない
無茶しやがって…
胸が熱くなるな
ゆっくりしていってね!
だが断る
その発想はなかったわ
次のうち東日本にある大学を全て選びなさい 高崎商科大学
釧路公立大学
松本歯科大学
会津大学
別府大学
倉敷芸術科学大学
近畿大学
次のうち、1970年代に日本のTV番組に出演したユリ・ゲラーが行ったパフォーマンスを全て選びなさい 止まっていた時計を動かす
スプーンを曲げる
座ったままジャンプする
水の上を歩く
次のうち実在するJRの特急を全て選びなさい うずしお
くろしお
おやしお
みちしお
次のうち、日本海に面している都道府県を全て選びなさい 兵庫県
北海道
長崎県
高知県
次のうち、日本海に面している都道府県を全て選びなさい 東京都
大分県
京都府
秋田県
福島県
埼玉県
栃木県
滋賀県
群馬県
奈良県
山梨県
次のうち、海に面していない都道府県を全て選びなさい 奈良県
岐阜県
山梨県
埼玉県
京都府
愛知県
岡山県
福島県
次のうち、海に面してない県を全て選びなさい 長野県
岐阜県
山梨県
愛知県
新潟県
静岡県
富山県
福井県
石川県
次のうち、かつての武蔵国を領域としている都道府県を全て選びなさい 埼玉県
神奈川県
東京都
千葉県
次のうち、日本の道路標識で本標識の種類にあるものを全て選びなさい 案内標識
警戒標識
規制標識
禁止標識
次のうち県名と県庁所在地名が同じ都道府県を全て選びなさい 長野県
新潟県
秋田県
福井県
山形県
島根県
石川県
兵庫県
次のうち、県庁所在地となっている都市を全て選びなさい 金沢市
宇都宮市
大津市
津市
松山市
盛岡市
水戸市
函館市
高崎市
浦安市
下関市
川崎市
北九州市
鈴鹿市
次のうち、県の名前と県庁所在地となっている都市の名前が異なる県を全て選びなさい 山梨県
三重県
愛知県
静岡県
岐阜県
長野県
次のうち、日本国憲法で「国民の義務」とされているものを全て選びなさい 勤労
納税
定住
兵役
選挙
次のうち、アフリカの国を全て選びなさい チュニジア
タンザニア
カンボジア
アルメニア
次のうち、実在するアメリカの州を全て選びなさい ニューヨーク州
ニューメキシコ州
ニュージャージー州
ニューイングランド州
ニューロマンス州
ニュージーランド州
次のうち、四角い国旗を持つ国を全て選びなさい 中国
インドネシア
バングラデシュ
ミャンマー
インドネシア
ネパール
次のうち、東京都営地下鉄の路線を全て選びなさい 浅草線
三田線
新宿線
大江戸線
桜通線
御堂筋線
烏丸線
次のうち、JRの学生割引乗車券を利用できるものを全て選びなさい 中学生
高校生
大学生
小学生
次のうち、「日本三名園」に含まれるものを全て選びなさい 後楽園
兼六園
偕楽園
相楽園
次のうちいわゆる「北方領土」に含まれているものを全て選びなさい 国後島
歯舞群島
択捉島
色丹島
礼文島
波照間島
佐渡島
嶮暮帰島
伊江島
小豆島
次のうち北海道にある国立公園を全て選びなさい 阿寒摩周国立公園
大雪山国立
支笏洞爺国立公園
知床国立公園
南アルプス国立公園
西表石垣国立公園
磐梯朝日国立公園
小笠原国立公園
吉野熊野国立公園
次のうち、日本の運転免許の区分にあるものを全て選びなさい 第一種運転免許
第二種運転免許
第三運転免許
第四運転免許
次のうち、運転免許の第1種普通免許を持つ人が運転してよい乗り物を全て選びなさい 原動機付き自転車
電動アシスト付き自転車
普通自動車
400cc未満の自動二輪車
次のうち、いわゆる「三ちゃん農業」の担い手となっている人を全て選びなさい じいちゃん
ばあちゃん
かあちゃん
とうちゃん
次の旧国名のうち現在の東北地方にあったものを全て選びなさい 陸中
磐城
岩代
陸奥
常陸
越前
越中
次のうち、日本の遠洋漁業の主な対象魚種となっている魚を全て選びなさい カツオ
マグロ
サンマ
アジ
次のうち、3色から成る国旗を持つ国を全て選びなさい フランス
アメリカ
ドイツ
イタリア
ロシア
イスラエル
カナダ
アルゼンチン
トルコ
フィンランド
次のうち韓国の自動車メーカーを全て選びなさい 大宇自動車
現代自動車
光岡自動車
三菱自動車
日産自動車
次のうち、津軽海峡を挟んで向かい合っている都道府県を全て選びなさい 青森県
北海道
福岡県
徳島県
岩手県
山口県
次のうち、主にアジアに住む民族を全て選びなさい マレー人
アイヌ
ペルシャ人
ベルベル人
マジャール人
次のうち、「出羽三山」に数えられる山を全て選びなさい 月山
羽黒山
面白山
月代山
次のうち、中部地方に路線を持つ鉄道会社を全て選びなさい アルピコ交通
大井川鐵道
野岩鉄道
一畑電車
次のうち、ヨーロッパで実際に流通している紙幣を全て選びなさい 5ユーロ紙幣
20ユーロ紙幣
100ユーロ紙幣
200ユーロ紙幣
500ユーロ紙幣
1ユーロ紙幣
300ユーロ紙幣
1000ユーロ紙幣
5000ユーロ紙幣
次のうち、日本三大中華街がある都市を全て選びなさい 神戸
長崎
横浜
仙台
次のうち、在日米軍が駐留している基地を全て選びなさい 嘉手納基地
横田基地
岩国基地
千歳基地
次のうち、北海道と面している海を全て選びなさい オホーツク海
太平洋
日本海
東シナ海
次のうち、モミジを「県の木」とする県を全て選びなさい 広島県
滋賀県
山形県
長野県
千葉県
次のうち、福島県の観光名所を全て選びなさい 飯盛山
会津若松城
弘前城
恐山
次のうち、大西洋に面する国を全て選びなさい ブラジル
南アフリカ
ポルトガル
アメリカ
ペルー
トルコ
オーストラリア
インド
日本
ロシア
次のうち、国際運河を全て選びなさい パナマ運河
スエズ運河
セントローレンス運河
ミディ運河
次のうち「東北四大祭り」に含まれるものを全て選びなさい 仙台七夕まつり
花笠祭り
ねぶた祭り
チャグチャグ馬コ
おわら風の盆
次のうち「富士五湖」に数えられている湖を全て選びなさい 河口湖
山中湖
精進湖
西湖
本栖湖
芦ノ湖
野尻湖
木崎湖
榛名湖
諏訪湖
次のうち、一神教を全て選びなさい イスラム教
キリスト教
ユダヤ教
神道
ヒンズー教
仏教
次のうち、多神教を全て選びなさい ヒンズー教
道教
イスラム教
キリスト教
ユダヤ教
次のうち政令指定都市を全て選びなさい 仙台市
千葉市
静岡市
広島市
高松市
金沢市
盛岡市
松山市
長崎市
次のうち、国土地理院の地図記号に実在するものを全て選びなさい 桑畑
茶畑
麦畑
花畑
次のうち独立国を全て選びなさい セーシェル
パラオ
タヒチ
グアム
次のうち、熱帯の地域に見られるものを全て選びなさい サンゴ礁
サバンナ
ツンドラ
タイガ
次のうち、1959年に救出され日本中に感動を呼んだ南極観測隊のカラフト犬を全て選びなさい タロ
ジロ
ポチ
ベス
シロ
次のうち、実在する宗教を全て選びなさい ヒンドゥー教
ジャイナ教
ユダヤ教
シーク教
キリスト教
仏教
道教
イスラム教
イギリス清教
レト教
金目教
ヴォダラク
ガイア教
ヌビア教
ジェダイ
次の旧国名のうち現在の愛知県にあたるものを全て選びなさい 尾張
三河
美濃
遠江
次のうち、仏教用語「四苦八苦」の「四苦」に含まれるものを全て選びなさい




次のうちかつて九州にあった旧国名を全て選びなさい 豊後
肥後
筑後
越後
備後
丹後
次のうち、神戸市の観光名所を全て選びなさい 異人館
南京街
国士舘
雪の降る町
次のうち、南半球にある国を全て選びなさい 南アフリカ
ニュージーランド
フィンランド
アメリカ
次のヨーロッパの都市のうちEU加盟国の首都となっているものを全て選びなさい ベルリン
ローマ
チューリヒ
ミラノ
バルセロナ
次のうち、本州にある湖を全て選びなさい 十和田湖
宍道湖
猪苗代湖
琵琶湖
池田湖
屈斜路湖
サロマ湖
摩周湖
次のうち、自分から見て「一親等の血族」に当たる続柄を全て選びなさい
祖母
次のうち、貴金属に含まれるものを全て選びなさい

パール
次のうち、一般に地球の水循環プロセスに含まれる用語を全て選びなさい 降水
海水
湖沼水
河川水
地下水
化粧水
冷や水
硬水
精製水
冷却水
次のうち、アメリカ合衆国の大統領を務めた政治家を全て選びなさい ジョージ・W・ブッシュ
ジョージ・H・W・ブッシュ
ビル・クリントン
ヒラリー・クリントン
次のうち、実在する日本の世界遺産を全て選びなさい 古都京都の文化財
古都奈良の文化財
古都金沢の文化財
古都鎌倉の文化財
次のうちエルサレムを聖地とする宗教を全て選びなさい キリスト教
ユダヤ教
イスラム教
神道
儒教
仏教
ヒンドゥー教
ゾロアスター教
次のうち、「○○」の中に「東京」と入れると2012年に開業した商業施設となるものを全て選びなさい ○○ソラマチ
ダイバーシティ○○
○○ヒカリエ
○○プラザ表参道原宿
次のうち現在、日本にある省庁を全て選びなさい 環境省
財務省
経済産業省
国土交通省
鉄道省
観光省
通信省
国防省
次のうち、現在日本にある省庁を全て選びなさい 法務省
外務省
福祉省
国務省
航空省
安全保障省
警備省
次のうち、現在日本にある省庁を全て選びなさい 文部科学省
防衛省
総務省
陸軍省
次のうち、標高4000mを超える山がある国を全て選びなさい イタリア
フランス
アメリカ
イギリス
日本
ドイツ
次のうちイギリスにある宮殿を全て選びなさい ウェストミンスター宮殿
バッキンガム宮殿
ヴェルサイユ宮殿
サンスーシ宮殿
アルハンブラ宮殿
シェーンブルン宮殿
次のうちアジアの国を全て選びなさい バングラデシュ
カザフスタン
コートジボワール
セントルシア
次のうちかつての摂津国を領域に含む都道府県を全て選びなさい 大阪府
兵庫県
京都府
奈良県
次のうち核兵器を保有している国を全て選びなさい ロシア
中国
パキスタン
韓国
リビア
ブラジル
次のうち、熱帯低気圧を全て選びなさい 台風
サイクロン
ハリケーン
フェーン
トルネード
ミストラル
次のうち、北米大陸にある「五大湖」の1つに数えられる湖を全て選びなさい スペリオル湖
ヒューロン湖
ミシガン湖
タホ湖
ウッズ湖
次のうち、実在する海を全て選びなさい 東シナ海
南シナ海
西シナ海
北シナ海
次のうち、所有者に基づく森林の名称にあるものを全て選びなさい 公有林
国有林
私有林
不老林
次のうちアメリカに本部を置く大学を全て選びなさい スタンフォード大学
プリンストン大学
ハーバード大学
マンチェスター大学
ニューカッスル大学
次のうち、日本の高度成長期に発生した「四大公害病」に数えられるものを全て選びなさい 水俣病
イタイイタイ病
四日市ぜんそく
土呂久砒素中毒
アスベスト被害
次のうち、農業において「世界三大穀物」に数えられるものを全て選びなさい
小麦
トウモロコシ
大豆

 

 

次のうち、京都にある建物を全て選びなさい

123

 

次のうち、パリにある観光名所を全て選びなさい

13

 

次のうち、パリにある観光名所を全て選びなさい

2

 

次のうち、パリにある観光名所を全て選びなさい

134

 

 

ライフスタイル 一問多答 ☆2

次の牛肉の種類のうち内蔵にあたるものを全て選びなさい ミノ
ハツ
マメ
モモ
テール
ランプ
次のうち、正式なルービックキューブの面の色に使われているものを全て選びなさい







次のうち、インターネット上にホームページを開設した際に法律上、やってはならないことを全て選びなさい 好きな歌手の写真を掲載
新曲の歌詞を丸ごと掲載
自作のポエムを掲載
読んだ本の感想を掲載
意中の人への想いを告白
次のうち日本の推理作家を全て選びなさい 赤川次郎
内田康夫
西村京太郎
山村紅葉
次のうち、大手牛丼チェーンの吉野家で販売されている丼もののサイズを全て選びなさい
大盛
特盛
ミニ
次のうち、「六曜」の1つに数えられるものを全て選びなさい 赤口
大安
先勝
先敗
次のうち鉄道マニアの種類を意味する言葉を全て選びなさい 音鉄
撮り鉄
乗り鉄
車両鉄
撃鉄
蘇鉄
満鉄
切り鉄
次のうち、娘がデザイナーとして活躍している著名人を全て選びなさい パブロ・ピカソ
ポール・マッカトニー
アーネスト・ヘミングウェイ
アラン・ドロン
次のうち、小説『ハリー・ポッター』シリーズのタイトルを全て選びなさい ハリー・ポッターと賢者の石
ハリー・ポッターと謎のプリンス
ハリー・ポッターと秘密の部屋
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
ハリー・ポッターと死の秘宝
ハリー・ポッターと時のオカリナ
ハリー・ポッターと奇跡の仮面
ハリー・ポッターと魔女の宅急便
ハリー・ポッターと世界樹の迷宮
ハリー・ポッターと賢者の扉
次のスナック菓子のうちカルビーが発売しているものを全て選びなさい かっぱえびせん
じゃがりこ
とんがりコーン
キャベツ太郎
カール
次のうちバイクのパーツを全て選びなさい クラッチ
サスペンション
マフラー
ショール
サブミッション
ハイタワー
次のうち、天下一品のラーメンの味を全て選びなさい あっさり
こってり
びっくり
味噌
ふんわり
激辛
次のうち、一般に「ゴールデンウィーク」と呼ばれる期間にある「国民の祝日」を全て選びなさい 憲法記念日
昭和の日
成人の日
こどもの日
春分の日
文化の日
天皇誕生日
次のうち東日本の方言を全て選びなさい 秩父弁
長岡弁
外房弁
近江弁
伊予弁
備後弁
博多弁
次のうち、西日本の方言を全て選びなさい 讃岐弁
淡路弁
丹後弁
下北弁
仙台弁
会津弁
次のうち「雷」という意味がある言葉を全て選びなさい いなづま
いかずち
いざなぎ
いただき
次の野菜のうち「葉菜類」に分類されるものを全て選びなさい レタス
ニラ
クレソン
ウド
ミョウガ
ゴマ
次のうちお酒に酔っている状態を表す言葉を全て選びなさい へべれけ
ぐでんぐでん
なあなあ
じゃんじゃん
次のうち「ポートレート」にあたる写真の被写体を全て選びなさい 自分のお爺さん
小学生
富士山
奈良の大仏
次のうち、フランスパンの種類を全て選びなさい エピ
バゲット
バタール
フィセル
パリジャン
グリッシーニ
プレッツェル
マフィン
スコーン
フォカッチャ
ベーグル
次のうち、日本で「中国四大料理」の1つとされるものを全て選びなさい 四川料理
広東料理
上海料理
北京料理
雲南料理
チベット料理
次のうち、麻雀で「字牌」に含まれるものを全て選びなさい 三元牌
風牌
老牌
暗牌
雲牌
次のうち外国生まれのキャラクターを全て選びなさい ケンケン
エルモ
ムーミン
シンプソンズ
ポパイ
バーバパパ
ガチャピン
お茶犬
リラックマ
おでんくん
びんちょうタン
次の寿司ネタのうち「光もの」と呼ばれるものを全て選びなさい イワシ
アジ
サンマ
アナゴ
タイ
中トロ
次のうち、東日本のご当地ラーメンを全て選びなさい 東京ラーメン
佐野ラーメン
旭川ラーメン
米沢ラーメン
尾道ラーメン
和歌山ラーメン
徳島ラーメン
久留米ラーメン
次のうち1988年の「新語・流行語大賞」で流行語部門の大衆賞を受けた言葉を全て選びなさい しょうゆ顔
ソース顔
ケチャップ顔
みそ顔
マヨネーズ顔
次のうち日本コカ・コーラ社の製品を全て選びなさい ジョージア
ファンタ
ポカリスエット
きりり
お~いお茶
なっちゃん
次のうち、江戸時代の日本には存在しなかったものを全て選びなさい 自動車
電柱
プラスチック製品
ガラス製品
火薬
次のうち、名古屋名物を全て選びなさい 味噌かつ
ういろう
ひつまぶし
手羽先
蜂の子
なれずし
しょっつる鍋
赤福
たらいうどん
次のうち、今いるマスから真後ろに1マス移動できる将棋の駒を全て選びなさい 金将
飛車
王将
角行
歩兵
香車
次のうち、「三水」と総称される梨の3つの品種に含まれるものを全て選びなさい 新水
豊水
幸水
放水
次の結婚記念日のうち結婚式から20年以上たっているものを全て選びなさい 銀婚式
金婚式
ダイヤモンド婚式
銅婚式
次のうち東北地方の方言を全て選びなさい 庄内弁
会津弁
津軽弁
遠州弁
八丈方言
秩父弁
次のうち、カクテルのソルティドッグを作るのに必要な材料を全て選びなさい ウォッカ
グレープフルーツジュース
オレンジジュース
ウイスキー
ベルモット
ブランデー
トマトジュース
レモンジュース
次のうち、カクテルのスクリュードライバーを作るのに必要な材料を全て選びなさい ウォッカ
オレンジジュース
ベルモット
ウイスキー
トマトジュース
ブランデー
グレープフルーツジュース
次のうち、カクテルのブラッディマリーを作るのに必要な材料を全て選びなさい ウォッカ
トマトジュース
レモンジュース
グレープフルーツジュース
次のうち「緑黄色野菜」に分類されるものを全て選びなさい カボチャ
ピーマン
ブロッコリー
ホウレンソウ
トマト
ニンジン
ラッキョウ
カリフラワー
レンコン
キャベツ
ハクサイ
次のうちジャガイモの品種を全て選びなさい 男爵
メイクイーン
紅あずま
セレベス
次のうち日本酒の原料となるものを全て選びなさい

次のうち、整髪料の種類にあるものを全て選びなさい ワックス
グリース
リキッド
ムース
ポマード
スクラブ
アイプチ
シャドー
次のうち、一般的なひな人形にあるものを全て選びなさい 三人官女
五人囃子
二人乳母
四人足軽
次のポーカーの役のうち同じ数字の札が3枚あるものを全て選びなさい フルハウス
スリーカード
フラッシュ
ストレート
ツーペア
次のうち大工道具を全て選びなさい のみ
のこぎり
かんな
ろくろ
ささら
きぬた
次の「国民の祝日」のうち毎年の日付が一定のものを全て選びなさい こどもの日
勤労感謝の日
元日
秋分の日
成人の日
海の日
敬老の日
次のチェスの駒のうち斜めに進むことができるものを全て選びなさい ビショップ
クイーン
キング
ルーク
次のうち、東京土産として人気のお菓子を全て選びなさい 人形焼き
東京ばな奈
雷おこし
吉備団子
八ツ橋
栗おこし
うなぎパイ
次のうち、海釣りの獲物になりうる魚を全て選びなさい イシダイ
アナゴ
ヤマメ
ブラックバス
次のうち、日本マクドナルドの店舗で販売されたことがあるメニューを全て選びなさい チキンタツタ
ポークタツタ
ビーフタツタ
次のうち、動物を主人公とした童話を全て選びなさい 長靴をはいた猫
ぐりとぐら
兎の目
魔女の宅急便
次のうち、一般的な不動産の「ゼロゼロ物件」においてゼロであるものを全て選びなさい 礼金
敷金
管理費
光熱費
共益費
次のうち、日産自動車のスポーツカーを全て選びなさい フェアレディZ
GT-R
ロードスター
CR-Z
レクサス・LFA
シビック TYPE R
RX-8
86
次のうち、本田技研のスポーツカーを全て選びなさい シビック TYPE R
CR-Z
ロードスター
GT-R
RX-8
レクサス・LFA
次のうちお金を持ち運ぶのに使うアイテムを全て選びなさい マネークリップ
ウォレット
ゼムクリップ
次のうち美味しいソバの条件とされる「三たて」に含まれるものを全て選びなさい 打ち立て
挽きたて
茹でたて
潰したて
次のうち、日清食品のカップ入り焼きそば「U.F.O.」のアルファベット3文字が意味するものを全て選びなさい 太い
大きい
うまい
重い
次のうち、相手の陣地に入ると成ることが出来る将棋の駒を全て選びなさい 歩兵
飛車
銀将
王将
金将
次のうち二十四節気に含まれるものを全て選びなさい 大寒
夏至
入梅
土用
次のうち、日本で生まれたウェブ上のサービスを全て選びなさい mixi
niconico
Twitter
Google Earth
Facebook
Wikipedia
次の昔話のうち「鬼」が登場するものを全て選びなさい 一寸法師
桃太郎
こぶとりじいさん
浦島太郎
かちかち山
次のうち、戸籍法で日本人の名前に使用できると定められているものを全て選びなさい ひらがな
カタカナ
常用漢字
スタンプ
アルファベット
記号
次のうち、タンパク質の量に基づく小麦粉の分類にあるものを全て選びなさい 薄力粉
強力粉
中力粉
弱力粉
次のうち、文房具にあたるものを全て選びなさい セクションペーパー
トレーシングペーパー
フリーペーパー
プラチナペーパー
コマーシャルペーパー
クオリティーペーパー
次のうち、穴をあけるために使う文房具を全て選びなさい 千枚通し
パンチ
ばれん
ラミネーター
ガチャック
ラーフル
次のうち、メロンの品種にあるものを全て選びなさい プリンス
アンデス
トランス
ボンレス
次の将棋の駒のうち最初の1手で動かすことができないものを全て選びなさい 角行
桂馬
王将
香車
金将
飛車
次のチョコレートのうちロッテが発売しているものを全て選びなさい クランキー
ガーナミルクチョコレート
フラン
ダース
次のうち、日本の酒税法により「お酒」の一種とされるものを全て選びなさい みりん
焼酎
ビール
ウイスキー
甘酒
ジンジャーエール
次のうち、一番最初に手札を全部なくした人が勝ちとなるトランプゲームを全て選びなさい ページワン
ダウト
大貧民
ババ抜き
7並べ
神経衰弱
ポーカー
次の「国民の祝日」のうち一年の上半期にあるものを全て選びなさい 憲法記念日
昭和の日
成人の日
みどりの日
敬老の日
文化の日
勤労感謝の日
海の日
秋分の日
次のうち、日本において「6月の誕生日」とされるものを全て選びなさい ムーンストーン
アレキサンドライト
ガーネット
トルコ石
ダイヤモンド
次のうち、1993年に創刊されたベネッセの雑誌を全て選びなさい ひよこクラブ
たまごクラブ
こっこクラブ
だっこクラブ
次のうち犬の品種を全て選びなさい ポメラニアン
ボルゾイ
セッター
ロシアンブルー
スフィンクス
次のうち実際にあるチェスの駒を全て選びなさい ナイト
キング
クイーン
ポーン
ビショップ
プリンス
エース
次のうち、受験生御用達のゼブラのチェックペンでマークするペンの色を全て選びなさい

 

 

次のうち、日本の民話『かちかち山』に登場する動物を全て選びなさい

13

 

次のうち十二支と十二星座に共通する動物を全て選びなさい

23

 

芸能 一問多答 ☆2

次のうち吉本興業のお笑いコンビ南海キャンディーズのメンバーを全て選びなさい 山崎静代
山里亮太
松嶋尚美
村上知子
板倉俊之
次のうち、医者を主人公としたTVドラマを全て選びなさい 振り返れば奴がいる
Dr.コトー診療所
ブラックジャックによろしく
白い巨塔
ガリレオ
GTO
ごくせん
ドラゴン桜
HERO
アンフェア
3年B組金八先生
次のうち、お笑いコンビキングコングのメンバーを全て選びなさい 西野亮廣
梶原雄太
板倉俊之
秋山竜次
井上裕介
鈴木拓
石田明
馬場裕之
次のうち、刑事を主人公とするTVドラマを全て選びなさい デカワンコ
ケイゾク
アンフェア
カバチタレ!
コード・ブルー
ガリレオ
タイガー&ドラゴン
ラッキーセブン
トリック
次のうち、刑事を主人公とするTVドラマを全て選びなさい 絶対零度 渡る世間は鬼ばかり
ドラゴン桜
次のうち刑事を主人公とした映画を全て選びなさい 臨場
特捜最前線
GTO
静かなるドン
渡る世間は鬼ばかり
次のうち刑事を主人公とした映画を全て選びなさい 相棒 任侠ヘルパー
黒革の手帖
次のうち刑事を主人公とした映画を全て選びなさい 踊る大捜査線
ダーティハリー
ダイ・ハード
リーサル・ウェポン
ランボー
コマンドー
ラストエンペラー
メジャーリーグ
マトリックス
アルマゲドン
ターミネーター
次のうち、Mr.Childrenのシングル曲を全て選びなさい sign
Tomorrow never knows
innocent world
HERO
youthful days
抱きしめたい
シーソーゲーム
名もなき詩
メリッサ
そのスピードで
二人のアカボシ
熱き鼓動の果て
フラワー
カブトムシ
次のうち、TV番組『パネルクイズアタック25』の解答席に使われている色を全て選びなさい





次のうち吉本興業のお笑いコンビを全て選びなさい ダウンタウン
ナインティナイン
ココリコ
オセロ
ホンジャマカ
ウッチャンナンチャン
爆笑問題
浅草キッド
次のうち吉本興業のお笑いコンビを全て選びなさい タカアンドトシ
南海キャンディーズ
次長課長
中川家
オリエンタルラジオ
千原兄弟
オセロ
ますだおかだ
とんねるず
次のうち吉本興業のお笑いコンビを全て選びなさい チュートリアル
麒麟
おぎやはぎ
アメリカザリガニ
次のうち吉本興業のお笑いコンビ千鳥のメンバーを全て選びなさい 大吾
ノブ
マツ
真二
関太
アキ
ケン
ナオ
次のうち、織田裕二が主演したドラマを全て選びなさい 太陽と海の教室
ロケット・ボーイ
踊る大捜査線
振り返れば奴がいる
ラストクリスマス
この世の果て
ビューティフルライフ
MR.BRAIN
池袋ウエストゲートパーク
GTO
特命係長・只野仁
ひとつ屋根の下
次のうち、織田裕二が出演した映画を全て選びなさい 椿三十郎
アマルフィ 女神の報酬
波の数だけ抱きしめて
ホワイトアウト
踊る大捜査線 THE MOVIE
THE 有頂天ホテル
日本沈没
ラストサムライ
容疑者Xの献身
交渉人 真下正義
西遊記
私をスキーに連れてって
ALWAYS 三丁目の夕日
次のうち、織田裕二が出演した映画を全て選びなさい 就職戦線異状なし 西遊記
日本沈没
次のうち21世紀になってリリースされたヒット曲を全て選びなさい もらい泣き
ここにしか咲かない花
世界に一つだけの花
ロコローション
ファンタスティポ
ハネウマライダー
青春アミーゴ
長い夜
渚のシンドバッド
ルビーの指環
あずさ2号
ギンギラギンにさりげなく
ガンダーラ
チャンピオン
次のうち21世紀になって公開された映画を全て選びなさい おくりびと
容疑者Xの献身
仁義なき戦い
次のうち、米津玄師のシングル曲を全て選びなさい 馬と鹿
Flamingo
Lemon
海の幽霊
パプリカ
宿命
まちがいさがし
マリーゴールド
I LOVE…
次のヒット曲のうち1980年代にリリースされたものを全て選びなさい 渚のはいから人形
渚のバルコニー
ハイスクールララバイ
3年目の浮気
MUGO・ん…色っぽい
SHOW ME
どんなときも。
ロマンスの神様
世界中の誰よりきっと
エロティカ・セブン
I’m proud
DEPARTURES
名もなき詩
CAN YOU CELEBRATE?
次のヒット曲のうち1980年代にリリースされたものを全て選びなさい ルビーの指環
冬のオペラグラス
1/2の神話
ワインレッドの心
パラダイス銀河
聖母たちのララバイ
ギンギラギンにさりげなく
CHA-CHA-CHA
LOVE LOVE LOVE
LOVE PHANTOM
夜空ノムコウ
空と君のあいだに
瞳そらさないで
Go!Go!Heaven
次のヒット曲のうち1980年代にリリースされたものを全て選びなさい 時をかける少女
ガラスの十代
星屑のステージ
世界に一つだけの花
桜坂
君こそスターだ
次のうち1980年代のヒット曲を全て選びなさい ガラスの十代
時をかける少女
星屑のステージ
星空のディスタンス
めだかの兄妹
ワダツミの木
もらい泣き
君こそスターだ
世界に一つだけの花
LOVEマシーン
さくらんぼ
次のうち1980年代のヒット曲を全て選びなさい 矢切の渡し
仮面舞踏会
桜坂
次のうちメンバーが5人以上いるグループを全て選びなさい 関ジャニ∞

V6
Hey!Say!JUMP
Kis-My-Ft2
KinKi Kids
タッキー&翼
次のうち、お笑いコンビ髭男爵のメンバーを全て選びなさい 山田ルイ53世
ひぐち君
ハチミツ二郎
矢野ぺぺ
ちゃご
ロッシー
なんしぃ
おにぎり
大悟
次のうち元バレーボール選手であるタレントを全て選びなさい 大林素子
川合俊一
ヨーコ・ゼッターランド
板東英二
江本孟紀
武田修宏
高田延彦
次のうち元プロ野球選手であるタレントを全て選びなさい 江本孟紀
宮本和知
板東英二
川合俊一
武田修宏
前園真聖
中田英寿
次のうち元サッカー選手のタレントを全て選びなさい 水内猛
武田修宏
川合俊一
武田修宏
江本孟紀
アントニオ猪木
次のうち、サザンオールスターズのシングル曲を全て選びなさい みんなのうた
愛の言霊
HOTEL PACIFIC
チャコの海岸物語
勝手にシンドバッド
フラワー
カブトムシ
熱き鼓動の果て
二人のアカボシ
No way to say
メリッサ
さくらんぼ
次のうち、サザンオールスターズのシングル曲を全て選びなさい TSUNAMI
涙のキッス
真夏の果実
マンピーのG★SPOT
エロティカ・セブン
瞳をとじて
勝手にしやがれ
世界に一つだけの花
もらい泣き
太陽のKomachi Angel
リバーサイドホテル
次のうち、アメリカ出身のタレントを全て選びなさい パトリック・ハーラン
ケント・デリカット
デーブ・スペクター
ダニエル・カール
ボビー・オロゴン
アグネス・チャン
フローラン・ダバディ
オスマン・サンコン
次のうちアントニオ猪木のものまねを主なレパートリーとする芸人を全て選びなさい アントキの猪木
アントニオ小猪木
春一番
パペットマペット
猫ひろし
山本高広
芋洗坂係長
劇団ひとり
長州小力
次のうち主人公が料理人である映画を全て選びなさい スシ王子
幸せのレシピ
レミーのおいしいレストラン
トゥームレイダー
ウォール街
ブラックレイン
プリティ・ウーマン
チャーリーとチョコレート工場
次のレコード大賞受賞曲のうち男性だけのグループが歌った曲を全て選びなさい Winter,again
innocent world
パラダイス銀河
TSUNAMI
淋しい熱帯魚
wanna Be A Dreammaker
Overnight Sensation
UFO
次のレコード大賞受賞曲のうち女性だけのグループが歌った曲を全て選びなさい UFO
淋しい熱帯魚
Winter,again
TSUNAMI
Overnight Sensation
wanna Be A Dreammaker
innocent world
パラダイス銀河
次のうち、大塚愛のシングル曲を全て選びなさい フレンジャー
プラネタリウム
大好きだよ。
さくらんぼ
Happy Days
金魚花火
誰かの願いが叶うころ
GLAMOROUS SKY
No way to say
タイヨウのうた
気分上々↑↑
カブトムシ
もらい泣き
次の俳優のうち女性を全て選びなさい ニコール・キッドマン
グウィネス・パルトロー
リヴ・タイラー
アンジェリーナ・ジョリー
シャロン・ストーン
オーランド・ブルーム
ジョージ・クルーニー
ヘイデン・クリステンセン
イライジャ・ウッド
レオナルド・ディカプリオ
ブラッド・ピット
次のうち、双子のタレントを全て選びなさい 工藤兄弟
ザ・ピーナッツ
こまどり姉妹
ザ・たっち
おすぎとピーコ
おぎやはぎ
ココリコ
PUFFY
KinKi Kids
あみん
次のうち「M-1グランプリ」で優勝したことがあるお笑いコンビを全て選びなさい 霜降り明星
トレンディエンジェル
ミルクボーイ
笑い飯
かまいたち
ナイツ
和牛
メイプル超合金
ジャルジャル
ハライチ
次のうち「M-1グランプリ」で優勝したことがあるお笑いコンビを全て選びなさい チュートリアル
NON STYLE
アンタッチャブル
ブラックマヨネーズ
サンドウィッチマン
トータルテンボス
おぎやはぎ
タカアンドトシ
U字工事
タカアンドトシ
ダイアン
アメリカザリガニ
次のうち「M-1グランプリ」で優勝したことがあるお笑いコンビを全て選びなさい 銀シャリ
とろサーモン
パンクブーブー
笑い飯
トレンディエンジェル
ミキ
次のハリウッド映画のうち日本を舞台にした作品を全て選びなさい SAYURI
ブラックレイン
ラスト サムライ
プラトーン
ベン・ハー
ジョーズ
JFK
地獄の黙示録
ターミネーター
ロッキー
次のうち、アメリカを舞台とした映画を全て選びなさい シェーン
イージー・ライダー
風と共に去りぬ
ビバリーヒルズ・コップ
JFK
ウエスト・サイド物語
アンタッチャブル
ベン・ハー
戦場にかける橋
ラストサムライ
ラストエンペラー
戦場のピアニスト
プラトーン
アマデウス
ローマの休日
次のうちコンビではなくピンで活動するお笑い芸人を全て選びなさい パペットマペット
バカリズム
スマイリーキクチ
ケンドーコバヤシ
ダイノジ
スピードワゴン
アメリカザリガニ
オリエンタルラジオ
チュートリアル
クワバタオハラ
メッセンジャー
次のうち、コンビではなくピンで活動するお笑いタレントを全て選びなさい コウメ太夫
芋洗坂係長
鉄拳
エスパー伊東
ムーディ勝山
トータルテンボス
インパルス
髭男爵
ナイツ
ロザン
麒麟
次のうちモーニング娘。のシングル曲を全て選びなさい ザ☆ピ~ス!
サマーナイトタウン
ハッピーサマーウェディング
抱いてHOLD ON ME!
恋愛レボリューション21
恋のダンスサイト
恋愛戦隊シツレンジャー
乙女 パスタに感動
愛のバカやろう
聖なる鐘がひびく夜
Yeah!めっちゃホリディ
次のうち船を舞台にした映画を全て選びなさい 沈黙の戦艦
タイタニック
ポセイドン・アドベンチャー
激突!
エアフォース・ワン
アポロ13
大空港
ランボー
ダイハード
バックドラフト
コン・エアー
次のうち、テレビ朝日系列で放映されたTVドラマを全て選びなさい 暴れん坊将軍
はぐれ刑事純情派
相棒
必殺仕事人
トリック
ゲゲゲの女房
ひとつ屋根の下
踊る大捜査線
中学生日記
古畑任三郎
101回目のプロポーズ
渡る世間は鬼ばかり
水戸黄門
次のうち、フジテレビ系列で放映されたTVドラマを全て選びなさい 古畑任三郎
あすなろ白書
踊る大捜査線
龍馬伝
水戸黄門
3年B組金八先生
相棒
ごくせん
次のうち、フジテレビ系列で放映されたTVドラマを全て選びなさい ガリレオ
北の国から
渡る世間は鬼ばかり
次のうちTVドラマ『北の国から』に登場する、黒板家の兄妹を全て選びなさい




次のうち現在は解散してしまった音楽グループを全て選びなさい チェッカーズ
JUDY ANF MARY
THE ALFEE
サザンオールスターズ
Mr.Children
ウルフルズ
TUBE
GLAY
次のうち実在の人物を主人公とした映画を全て選びなさい ジャンヌ・ダルク
ガンジー
マルコムX
ニクソン
ラストエンペラー
西太后
アマデウス
ダーティハリー
ランボー
羊たちの沈黙
スター・ウォーズ
ロッキー
次のうち日本テレビのバラエティ番組『ザ!世界仰天ニュース』の司会者を全て選びなさい 中居正広
笑福亭鶴瓶
みのもんた
天野ひろゆき
渡辺正行
おすぎ
堺正章
関根勤
次のうち、お笑いコンビ「オードリー」のメンバーを全て選びなさい 若林正恭
春日俊彰
壇宣之
伊藤智博
福田恵悟
関暁夫
土屋伸之
次のうち、馬場祥弘作詞の唱歌『森のくまさん』の歌詞に登場する単語を全て選びなさい クマさん
イヤリング
携帯電話
プーさん
激闘
次のうち、馬場祥弘作詞の唱歌『森のくまさん』の歌詞に登場する単語を全て選びなさい
殺人鬼
クライマックス
激闘
死んだふり
チェーンソー
次のうち彗星や小惑星の地球への衝突を描いた映画を全て選びなさい メテオ
アルマゲドン
ディープインパクト
ポセイドン・アドベンチャー
アウトブレイク
次のうち宝塚歌劇団の組の名前にあるものを全て選びなさい 月組
宙組
花組
雪組
星組
番組
取組
夢組
腕組
空組
骨組
婦組
次のうち、少年隊のメンバーを全て選びなさい 錦織一清
植草克秀
東山紀之
田原俊彦
次のうち、クイズ番組を全て選びなさい 脳内エステ IQサプリ
サルヂエ
カルトQ
マジカル頭脳パワー!!
世界まるごとHOWマッチ
ダウトをさがせ!
ぴったし カン・カン
どうぶつ奇想天外
ぎんざNOW!
痛快!ビッグダディ
風雲!たけし城
たけしの万物創世紀
Oh!どや顔サミット
タモリのボキャブラ天国
ウルトラQ
情熱大陸
次のうち、お笑いグループ「B21スペシャル」のメンバーを全て選びなさい ミスターちん
デビット伊東
ヒロミ
ベンガル
次のうち、ロックバンド・ユニコーンがリリースしたシングル曲を全て選びなさい 働く男
スターな男
魚の脳を持つ男
いかんともしがたい男
与える男
次のうち音楽ユニット「CHEMISTRY」のメンバーを全て選びなさい 堂珍嘉邦
川畑要
岩沢厚治
大橋卓弥
常田真太郎
ネスミス
藤岡正明
次のうち30分番組を全て選びなさい タモリ倶楽部
笑点
新婚さんいらっしゃい!
パネルクイズアタック25
アッコにおまかせ!
ダウンタウンDX
世界の車窓から
行列のできる法律相談所
ビートたけしのTVタックル
次のうち1時間番組を全て選びなさい 世界・ふしぎ発見!
天才!志村どうぶつ園
開運!なんでも鑑定団
ポツンと一軒家
笑点
王様のブランチ
世界の車窓から
新婚さんいらっしゃい!
次のうちメガネをかけている芸能人を全て選びなさい 八嶋智人
藤森慎吾
チャーリー浜
時東ぁみ
アンジェラ・アキ
古舘伊知郎
みのもんた
伊東美咲
BoA
太田光
青木さやか
江頭2:50
中田敦彦
ユースケ・サンタマリア
次のうち、B’zのシングル曲を全て選びなさい LOVE PHANTOM
ギリギリchop
love me,I love you
Easy Come,Easy Go!
裸足の女神
ultra soul
夜空ノムコウ
ズルい女
ここではない、どこかへ
HONEY
TSUNAMI
次のうち、女性のタレントを全て選びなさい 奥貫薫
中山忍
坂上忍
小林薫
次のうち「おニャン子クラブ」出身のタレントを全て選びなさい 生稲晃子
渡辺美奈代
国生さゆり
工藤静香
城之内早苗
菅野美穂
国分佐智子
中山忍
三浦理恵子
藤原紀香
中嶋美智代
次のうち、ピンク・レディーのメンバーだった女性を全て選びなさい ケイ
ミー
スー
ラン
ユイ
マリ
次のうち、ピンク・レディーのシングル曲を全て選びなさい モンスター
SOS
UFO
サウスポー
ペッパー警部
透明人間
わたしの青い鳥
魅せられて
学園天国
いい日旅立ち
イミテイション・ゴールド
狙い撃ち
次のうち、アイドルグループ「SPEED」のメンバーを全て選びなさい 今井絵理子
上原多香子
島袋寛子
新垣仁絵
新垣里沙
亀井絵里
後藤真希
次のうち、音楽グループTHE ALFEEのメンバーを全て選びなさい 桜井賢
坂崎幸之助
高見沢俊彦
堀内孝雄
次のうち、忌野清志郎が参加した音楽ユニットを全て選びなさい ミツキヨ
HIS
LOVE JETS
ラフィータフィー
USED TO BE A CHILD
クリエイション
井上陽水奥田民生
ウルフルズ
はっぴいえんど
ツイスト
YMO
次のうちジャニーズ事務所に所属するグループを全て選びなさい V6
Hey!Say!JUMP
KAT-TUN
関ジャニ∞
TOKIO
NEWS
CHA-CHA
DA PUMP
w-inds.
次のうち、わらべ唱歌『ずいずいずっころばし』の歌詞に登場する単語を全て選びなさい お茶碗
井戸
ちゃつぼ

ねずみ
嫁いびり
横領
脱税
冷蔵庫
恋愛ドラマ
コンビニ
介護問題
金髪ブタ野郎
次のうち、お笑いコンビ「アンガールズ」のメンバーを全て選びなさい 田中卓志
山根良顕
児嶋一哉
山崎弘也
柴田英嗣
渡部建
板倉俊之
堤下敦
次のうち吉本興業のお笑いコンビ麒麟のメンバーを全て選びなさい 田村裕
川島明
岩尾望
吉田敬
河本準一
馬場裕之
次のうち、お笑いコンビサンドウィッチマンの2人を全て選びなさい 伊達みきお
富澤たけし
津田篤宏
山下しげのり
島川学
西森洋一
林克治
次のうち、音楽ユニット「羞恥心」のメンバーだったタレントを全て選びなさい つるの剛士
野久保直樹
上地雄輔
矢部太郎
岡田圭右
河本準一
田中卓志
増田英彦
次のうち、テレビ朝日のTV番組を全て選びなさい 世界の車窓から
徹子の部屋
タモリ倶楽部
ロンドンハーツ
アッコにおまかせ!
ヒルナンデス!
世界の果てまでイッテQ!
天才!志村どうぶつ園
次のうち、TBSのTV番組を全て選びなさい アッコにおまかせ!
世界・ふしぎ発見!
炎の体育会TV
がっちりマンデー!!
ぴったんこカン・カン
世界まる見え!テレビ特捜部
所さんの目がテン!
おはスタ
次のうち、かつてお笑いコンビ・パイレーツのメンバーだった女性タレントを全て選びなさい 西本はるか
浅田好未
竹内都子
大久保佳代子
黒沢かずこ
中島知子
村上知子
次のうちフランスの男性俳優を全て選びなさい ジャン・レノ
アラン・ドロン
ジャン・ギャバン
キアヌ・リーブス
ブラッド・ピット
ケビン・コスナー
ジョージ・クルーニー
トム・クルーズ
次のうちフランスの女優を全て選びなさい カトリーヌ・ドヌーヴ
ブリジット・バルドー
ソフィー・マルソー
アンジェリーナ・ジョリー
デミ・ムーア
メリル・ストリープ
ニコール・キッドマン
サンドラ・ブロック
メグ・ライアン
次のうちボクシングを題材にした映画を全て選びなさい アリ
ロッキー
ミリオンダラー・ベイビー
どついたるねん
シコふんじゃった
メジャーリーグ
逆境ナイン
ウィンブルドン
次のうちGLAYのメンバーを全て選びなさい TERU
TAKURO
JIRO
HYDE
次のうち草野仁が司会を務めたTV番組を全て選びなさい 世界・ふしぎ発見!
ザ・ワイド
世界一受けたい授業
開運!なんでも鑑定団
ワイド!スクランブル
クイズ100人に聞きました
出没!アド街ック天国
次のうち男性の演歌歌手を全て選びなさい 鳥羽一郎
冠二郎
氷川きよし
山川豊
細川たかし
坂本龍一
氷室京介
平井堅
藤井侑弥
奥田民生
井上陽水
桜井和寿
河村隆一
次のうち、日本のホラー映画を全て選びなさい 回路
リング
着信アリ
女優霊
呪怨
仄暗い水の底から
エクソシスト
エルム街の悪夢
オーメン
バタリアン
13日の金曜日
スクリーム
28日後…
次のうち戦争映画を全て選びなさい 戦場にかける橋
プラトーン
史上最大の作戦
パール・ハーバー
地獄の黙示録
パットン大戦車軍団
プライベート・ライアン
大脱走
エイリアン
ジョーズ
ウォール街
ロッキー
エクソシスト
次のうちシリーズ作品が全部で3作以上ある映画を全て選びなさい ダイ・ハード
スパイダーマン
ジョーズ
ダイ・ハード
ビバリーヒルズ・コップ
ランボー
ゴッド・ファーザー
スーパーマン
プラトーン
スピード
シンドラーのリスト
次のうち、お笑いコンビガレッジセールのメンバーを全て選びなさい 川田広樹
ゴリ
竹山隆範
宮迫博之
恵俊彰
堤下敦
蛍原徹
次のうち、Kiroroのメンバーを全て選びなさい 玉城千春
金城綾乃
金城哲夫
金本知憲
玉城貞子
玉山鉄二
次のうち、お笑いコンビ「ピンクの電話」のメンバーを全て選びなさい 清水よし子
竹内都子
光浦靖子
大久保佳代子
柳原可奈子
中島知子
黒沢かずこ
次のうち、お笑いコンビアンジャッシュのメンバーを全て選びなさい 渡部建
児嶋一哉
板倉俊之
後藤輝基
柴田英嗣
設楽統
岩尾望
次のうち、1970年代に「新御三家」の1人に数えられた歌手を全て選びなさい 郷ひろみ
野口五郎
西城秀樹
沢田研二
次のうち、1980年代に放映されたTVドラマを全て選びなさい スチュワーデス物語
金曜日の妻たちへ
池中玄太80キロ
積木くずし
男女7人夏物語
特命係長 只野仁
やまとなでしこ
ロング バケーション
ごくせん
トリック
次のうち、1980年代に放映されたTVドラマを全て選びなさい スクール☆ウォーズ
たけしくんハイ!
ひとつ屋根の下
次のうち、お笑いグループ「森三中」のメンバーを全て選びなさい 大島美幸
黒沢かずこ
村上知子
伊藤さおり
次のうち日本の伝統芸能を全て選びなさい 歌舞伎
狂言
パントマイム
京劇
禅問答
次のうち、お笑いコンビ「コント55号」のメンバーだった人物を全て選びなさい 萩本欽一
坂上二郎
東八郎
植木等
仲本工事
谷啓
ハナ肇
次のうち、ボーカルが女性である音楽グループを全て選びなさい globe
the brilliant green
Every Little Thing
Orange pekoe
DREAMS COME TRUE
TRICERATOPS
ASIAN KUNG-FU GENETATION
MAN WITH A MISSION
Mr.Children
ORANGE RANGE
UVERworld
次のうち、フランス出身のタレントを全て選びなさい フランソワーズ・モレシャン
フローラン・ダバディ
ボビー・オロゴン
パトリック・ハーラン
デーブ・スペクター
オスマン・サンコン
ケント・ギルバート
次のうち、女性2人によるお笑いコンビを全て選びなさい ハリセンボン
北陽
オアシズ
クワバタオハラ
ロザン
ウーマンラッシュアワー
しずる
南海キャンディーズ
かつみ・さゆり
次のうち、お笑いコンビハリセンボンのメンバーを全て選びなさい 近藤春菜
箕輪はるか
村上知子
中島知子
伊藤さおり
黒沢かずこ
柳原可奈子
次のうち、お笑いトリオネプチューンの3人がレギュラー出演したTV番組を全て選びなさい 銭形金太郎
あいつ今、何してる?
しゃべくり007
力の限りゴーゴゴー!!
笑う犬の生活
ナニコレ珍百景
ネプリーグ
内村プロデュース
オレたちひょうきん族
アメトーーク!
もしもツアーズ
めちゃめちゃイケてるッ!
やりすぎコージー
次のうち、「シブがき隊」のメンバーだったタレントを全て選びなさい 本木雅弘
薬丸裕英
布川敏和
錦織一清
次のうち、女性を主人公としたTVドラマを全て選びなさい ごくせん
ハケンの品格
ハガネの女
ランチの女王
演歌の女王
のだめカンタービレ
木更津キャッツアイ
婚カツ!
相棒
次のうち日本の映画を全て選びなさい ディア・ドクター
ハチミツとクローバー
デスノート
キッズ・リターン
デトロイト・メタル・シティ
スウィングガールズ
シックス・センス
ラストサムライ
プラトーン
ブラック・レイン
レッドクリフ
チャーリーズ・エンジェル
ゴッドファーザー
次のうち日本の映画を全て選びなさい 羅生門
八甲田山
座頭市
たそがれ清兵衛
裏窓
史上最大の作戦
駅馬車
次のうち音楽ユニット「ゆず」のメンバーを全て選びなさい 北川悠仁
岩沢厚治
大橋卓弥
藤巻亮太
岸田繁
岡平健治
常田真太郎
岩瀬敬吾
次のうち『M-1グランプリ2019』の決勝でミルクボーイがネタにした食べ物を全て選びなさい 最中
コーンフレーク
お好み焼き
ポテトチップス
ピザ
梅干し
次のうち、島田紳助が司会を務めたTV番組を全て選びなさい 開運!なんでも鑑定団
行列のできる法律相談所
クイズ!ヘキサゴンⅡ
人生が変わる1分間の深イイ話
新婚さんいらっしゃい!
秘密のケンミンSHOW
ザ!世界仰天ニュース
トリビアの泉
クイズ$ミリオネア
恋のから騒ぎ
チューボーですよ!
知ってるつもり?!
次のうち、『ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!』で南原清隆が演じたキャラを全て選びなさい ナン魔くん
勇者ナンバーラ
タケちゃんマン
オジンガーZ
ブラックデビル
マモー
タケちゃんマン
アホアホマン
次のうちサングラスをかけている芸能人を全て選びなさい 井上陽水
タモリ
レイザーラモンHG
浜田省吾
馳星周
鈴木雅之
サンプラザ中野
ラサール石井
さだまさし
おすぎ
デーブ・スペクター
黒柳徹子
松本人志
辰巳琢郎
次のうち、お笑いコンビバナナマンのメンバーを全て選びなさい 日村勇紀
設楽統
渡部建
板倉俊之
柴田英嗣
田中卓志
児嶋一哉
次のうち、武内俊子作詞の唱歌『かもめの水兵さん』の歌詞に登場する単語を全て選びなさい シャツ
水兵さん

帽子
かもめ
玉音放送
マッカーサー
欲しがりません勝つまでは
戦艦
鬼畜米兵
特攻隊
次のうち、超能力をもつ人物が主人公の映画を全て選びなさい スパイダーマン
スーパーマン
X-MEN
ゴッド・ファーザー
ミッション:インポッシブル
インディ・ジョーンズ
マッドマックス
ダイ・ハード
次のうち、みのもんたが司会を務めたTV番組を全て選びなさい 朝ズバッ!
クイズ$ミリオネア
午後は○○おもいッきりテレビ
学校へ行こう!MAX
報道ステーション
チューボーですよ!
世界・ふしぎ発見!
行列のできる法律相談所
出没!アド街ック天国
クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!
笑っていいとも!
次のうち、松嶋菜々子が出演したTVドラマを全て選びなさい 美女か野獣
利家とまつ
やまとなでしこ
GTO
アンフェア
ビューティフルライフ
ごくせん
女王の教室
レガッタ
危険なアネキ
次のうち、NHKのTV番組を全て選びなさい みんなのうた
クローズアップ現代+
ブラタモリ
すイエんサー
朝まで生テレビ!
ぶらり途中下車の旅
世界ふしぎ発見!
開運!なんでも鑑定団
笑点
題名のない音楽会
Youは何しに日本へ?
次のうち、日本テレビのTV番組を全て選びなさい 世界一受けたい授業
嵐にしやがれ
世界の果てまでイッテQ!
天才!志村どうぶつ園
ヒルナンデス
行列のできる法律相談所
ザ!鉄腕!DUSH!!
Youは何しに日本へ?
出没!アド街ック天国
ビートたけしのTVタックル
奇跡体験!アンビリバボー
大改造!!劇的ビフォーアフター
次のうち、フジテレビのTV番組を全て選びなさい ネプリーグ
もしもツアーズ
奇跡体験!アンビリバボー
ホンマでっか!?TV
アメトーーク!
月曜から夜ふかし
ぴったんこカン・カン
嵐にしやがれ
ヒルナンデス!
ゴッドタン
世界一受けたい授業
次のうちSMAPのシングル曲を全て選びなさい ダイナマイト
SHAKE
どんないいこと
らいおんハート
freebird
うわさのキッス
宙船
感謝カンゲキ雨嵐
本日、未熟者
次のうちSMAPのシングル曲を全て選びなさい そっと きゅっと
がんばりましょう
硝子の少年
次のうち、SMAPのシングル曲を全て選びなさい らいおんハート
セロリ
世界に一つだけの花
弾丸ファイター
Dear WOMAN
BANG!BANG!バカンス!
夜空ノムコウ
宙船
Real Face
青春アミーゴ
One Day, One Dream
AMBITIOUS JAPAN!
ありがとうのうた
喜びの歌
桜坂
次のうち、お笑いコンビ「次長課長」のメンバーを全て選びなさい 河本準一
井上聡
竹山隆範
河本準一
田中卓志
山崎弘也
川田広樹
次のうち、宇宙人が登場する映画を全て選びなさい インデペンデンス・デイ
メン・イン・ブラック
エイリアン
宇宙戦争
未知との遭遇
E.T.
ダイ・ハード
ディープ・インパクト
シックス・センス
アポロ13
アルマゲドン
ターミネーター
ライトスタッフ
スペースカウボーイ
次のうち志村けんのギャグを全て選びなさい だいじょうぶだぁ
だっふんだ
怒っちゃヤーヨ
チョットだけよ
ジスイズ・ア・ペン
ガチョーン
なんだバカヤロー
加トちゃんペッ
次のうち加藤茶のギャグを全て選びなさい 加トちゃんケンペッ
チョットだけよ
だいじょうぶだぁ
怒っちゃヤーヨ
ジスイズ・ア・ペン
だっふんだ
なんだバカヤロー
次のうち、石橋貴明と中居正広が司会を務めた音楽番組を全て選びなさい ザ・ミュージックアワー
うたばん
ミュージックステーション
HEY!HEY!HEY!
次のうち、一般に「弦楽四重奏」という場合演奏に含まれる楽器を全て選びなさい バイオリン
チェロ
ビオラ
バラライカ
コントラバス
ピアノ
ギター
マンドリン
次のうち男性の俳優を全て選びなさい ケビン・コスナー
キアヌ・リーブス
トム・クルーズ
ウィノナ・ライダー
ニコール・キッドマン
ヒラリー・スワンク
レニー・ゼルウィガー
キーラ・ナイトレイ
次のうちZARDのシングル曲を全て選びなさい 負けないで
揺れる想い
君がいない
ロマンスの神様
愛は勝つ
浪漫飛行
次のうち外国人とのハーフであるタレントを全て選びなさい 木村カエラ
黒木メイサ
マーク・パンサー
ウエンツ瑛士
梅宮アンナ
トリンドル玲奈
マイケル富岡
加藤ローサ
高木ブー
サンプラザ中野くん
ルー大柴
スザンヌ
デヴィ・スカルノ
ダンディ坂野
マッハ文朱
エスパー伊東
次のうち、鍵盤楽器を全て選びなさい チェンバロ
チェレスタ
バンドネオン
ピアノ
オルガン
オーボエ
マリンバ
カホン
ピッコロ
リュート
次のうち「たのきんトリオ」のメンバーだった歌手を全て選びなさい 野村義男
近藤真彦
田原俊彦
布川敏和
次のうち、1997年に結成されたモーニング娘。第一期のメンバーを全て選びなさい 中澤裕子
福田明日香
飯田圭織
安倍なつみ
石黒彩
市井紗耶香
吉澤ひとみ
小川麻琴
後藤真希
高橋愛
石川梨華
次のうち、お笑いコンビフットボールアワーのメンバーを全て選びなさい 後藤輝基
岩尾望
田中卓志
河本準一
堤下敦
板倉俊之
山根良顕
次のうちV6のメンバーを全て選びなさい 岡田准一
坂本昌行
三宅健
井ノ原快彦
城島茂
松岡昌宏
滝沢秀明
国分太一
長瀬智也
村上信五
次のうち女性アイドルグループを全て選びなさい Juice=Juice
SUPER☆GiRLS
乃木坂46
ももいろクローバーZ
KAT-TUN
Sexy Zone

Kis-My-Ft2
AKB48
TOKIO
Hey!Say!JUMP
次のうち、時代劇映画を全て選びなさい どろろ
七人の侍
ラストサムライ
座頭市
あずみ
隠し砦の三悪人
日本沈没
半落ち
告白
海猿
仁義なき戦い
黄泉がえり
次のうち、お笑いコンビ「北陽」のメンバーを全て選びなさい 伊藤さおり
虻川美穂子
黒沢かずこ
大島美幸
村上知子
松嶋尚美
次のうち、お笑いコンビチュートリアルのメンバーを全て選びなさい 福田充徳
徳井義実
和賀勇介
次のうち、21世紀になって公開された映画を全て選びなさい 20世紀少年
世界の中心で、愛をさけぶ
パッチギ!
ノルウェイの森
七人の侍
次のうち、21世紀になって公開された映画を全て選びなさい おくりびと
電車男
容疑者Xの献身
ぼくらの七日間戦争
蒲田行進曲
七人の侍
セーラー服と機関銃
次のうち漫才コンビ「ハイヒール」のメンバーを全て選びなさい リンゴ
モモコ
ミカン
ブドウ
ナシコ
次のうち、お笑いコンビホンジャマカのメンバーを全て選びなさい 恵俊彰
石塚英彦
濱口優

 

 

次の画像から連想される音楽グループのうち2人組のものを全て選びなさい

24

 

次のうち、2016年に流行したピコ太郎の動画『PPAP』の歌詞に登場する果物を全て選びなさい

4

 

次のうち、童謡「ドレミの歌」に登場するものを全て選びなさい

234

 

次のうち、2016年に流行したピコ太郎の動画『PPAP』の歌詞に登場する果物を全て選びなさい

14

 

 

スポーツ 一問多答 ☆2

次のうち、ワールド・ベースボール・クラシックで日本代表の監督を務めた人物を全て選びなさい 王貞治
小久保裕紀
原辰徳
山本浩二
中畑清
次のうち、監督として日本代表をワールド・ベースボール・クラシック優勝へ導いた人物を全て選びなさい 原辰徳
王貞治
山本浩二
小久保裕紀
次のうち、2005年のシーズンに「YFK」と呼ばれた当時の千葉ロッテマリーンズの投手を全て選びなさい 藤田宗一
薮田安彦
小林雅英
小野晋吾
次のうち、2005年のシーズンに「JFK」と呼ばれた阪神の投手を全て選びなさい 久保田智之
藤川球児
ウィリアムス
福原忍
次のうち、アメリカ・大リーグのリーグ名となっているものを全て選びなさい アメリカン・リーグ
ナショナル・リーグ
パントラル・リーグ
チャレンジ・リーグ
フェニックス・リーグ
パシフィック・リーグ
プレミア・リーグ
セントラル・リーグ
スフィア・リーグ
次のうち、1990年代に完成したドーム球場を全て選びなさい 大阪ドーム
ナゴヤドーム
福岡ドーム
東京ドーム
札幌ドーム
次のうち、仰木彬が監督を務めたことがあるプロ野球チームを全て選びなさい 近鉄
オリックス
中日
西鉄
広島
阪神
ロッテ
阪急
次のうち、落合博満が現役時代に所属したことがあるプロ野球チームを全て選びなさい 日本ハム
ロッテ
中日
巨人
大洋
西武
ヤクルト
広島
南海
近鉄
次のうち大リーグのチーム名に実際にあるものを全て選びなさい レッズ
ホワイトソックス
レイズ
カージナルス
ロイヤルズ
オリオールズ
ナショナルズ
ブリュワーズ
ロッキーズ
ブルージェイズ
アストロズ
パドレス
ファイターズ
ドラゴンズ
ライオンズ
ホークス
スワローズ
バファローズ
ベイスターズ
次のうち、清原和博が所属したことがあるプロ野球チームを全て選びなさい 西武
巨人
オリックス
阪神
近鉄
広島
次のうち、王貞治が監督を務めたことがあるプロ野球チームを全て選びなさい ソフトバンク
ダイエー
巨人
阪急
日本ハム
オリックス
ロッテ
広島
次のうち四国アイランドリーグplusに所属する野球チームを全て選びなさい 高知ファイティングドッグス
香川オリーブガイナーズ
愛媛マンダリンパイレーツ
富山サンダーバーズ
福岡ドンタクズ
大阪ロマンズ
札幌アンビシャス
信濃グランセローズ
石川ミリオンスターズ
次のうち、第3回ワールド・ベースボール・クラシックで決勝戦に進出した国を全て選びなさい プエルトリコ
ドミニカ共和国
日本
オランダ
次のうち、第3回ワールド・ベースボール・クラシックで決勝ラウンドに進出した国を全て選びなさい 日本
オランダ
キューバ
台湾
次のうち、読売ジャイアンツの監督を務めたことがある人物を全て選びなさい 川上哲治
王貞治
長嶋茂雄
堀内恒夫
原辰徳
西本幸雄
森祇晶
大沢啓二
古葉竹織
上田利治
山本浩二
次のうち、プロ野球読売ジャイアンツの選手を全て選びなさい 岡本和真
坂本勇人
丸佳浩
堂林翔太
中村剛也
鳥谷敬
中田翔
田中将大
次のうち、アメリカの投手セス・グライシンガーがプレーした日本のプロ野球チームを全て選びなさい 巨人
ヤクルト
ロッテ
日本ハム
ソフトバンク
西武
中日
広島
阪神
次のうち、楽天イーグルスの監督を務めたことがある人物を全て選びなさい 田尾安志
野村克也
長嶋茂雄
森祇晶
山本浩二
王貞治
若松勉
次のうち、新庄剛志が現役時代に所属したことがある大リーグの球団を全て選びなさい メッツ
ジャイアンツ
ヤンキース
レッドソックス
カブス
ドジャース
次のうち、広澤克実が現役時代に所属したことがあるプロ野球チームを全て選びなさい 阪神
ヤクルト
巨人
ロッテ
西武
横浜
次のうち日本のプロ野球チームと大リーグのチーム名に共通するものを全て選びなさい ジャイアンツ
タイガース
ファイターズ
ドラゴンズ
マリーンズ
マリナーズ
ライオンズ
バファローズ
次のうち、金本知憲が所属したプロ野球チームを全て選びなさい 阪神
広島
横浜
中日
ヤクルト
巨人
次のうち、長嶋一茂が現役時代に所属したことがあるプロ野球チームを全て選びなさい 巨人
ヤクルト
近鉄
横浜
広島
阪急
次のうち、星野仙一が監督を務めたことがあるプロ野球チームを全て選びなさい 中日
楽天
阪神
ロッテ
ヤクルト
次のうち、現役時代に巨人に在籍したことがある元プロ野球選手を全て選びなさい 落合博満
江川卓
長嶋茂雄
中畑清
斎藤雅樹
原辰徳
槙原寛己
衣笠祥雄
山田久志
星野仙一
野村克也
掛布雅之
山本浩二
次のうち、阪神が優勝した1985年のシーズンに30本塁打以上を記録した選手を全て選びなさい 真弓明信
掛布雅之
岡田彰布
バース
ラインバック
カークランド
川藤幸三
佐野仙好
吉竹春樹
長崎啓二
次のうち、松井稼頭央が所属したプロ野球チームを全て選びなさい 楽天
西武
オリックス
阪神
日本ハム
ソフトバンク
中日
ロッテ
次のうち、国民栄誉賞を受賞した元プロ野球選手を全て選びなさい 松井秀喜
衣笠祥雄
王貞治
長嶋茂雄
野村克也
張本勲
川上哲治
野茂英雄
金田正一
福本豊
次のうち、スペインリーガ・エスパニョーラのサッカークラブを全て選びなさい バレンシア
FCバルセロナ
エスパニョール
アトレティコ・マドリード
マジョルカ
レアル・ソシエダ
ACミラン
バイエルン・ミュンヘン
フェイエノールト
チェルシー
アヤックス
次のうち、アジアにあるプロサッカーリーグを全て選びなさい Kリーグ
Jリーグ
世界最強タッグ決定リーグ戦
劇空間ぱわふるリーグ
四国・九州アイランドリーグ
パシフィック・リーグ
セントラル・リーグ
次のうち、サッカーの日本代表監督を務めた外国人を全て選びなさい ザッケローニ
オシム
ジーコ
ハリルホジッチ
トルシエ
アギーレ
ファルカン
バッジョ
リネカー
ドゥンガ
モウリーニョ
カレッカ
ペレ
ラウドルップ
次のうち、スペインで「クラシコ」と呼ばれるサッカーの試合で戦うクラブを全て選びなさい FCバルセロナ
レアル・マドリード
ビジャレアル
アトレティコ・マドリード
次のうち、大阪府にホームタウンを置くJリーグのクラブを全て選びなさい セレッソ
ガンバ
コンサドーレ
アルディージャ
フロンターレ
アルビレックス
レッズ
アントラーズ
次のうちJリーグのクラブ名にないものを全て選びなさい ヴェルブリッツ
ブレイブルーパス
グリーンロケッツ
ガッツ
ビッグブルー
スピアーズ
サンゴリアス
ワイルドナイツ
モンテディオ
ホーリーホック
ベガルタ
ベルマーレ
コンサドーレ
トリニータ
次のうち、Jリーグ発足時の10チームに入っていたチームを全て選びなさい ガンバ大阪
サンフレッチェ広島
浦和レッドダイヤモンズ
清水エスパルス
横浜フリューゲルス
鹿島アントラーズ
ヴェルディ川崎
柏レイソル
コンサドーレ札幌
ベガルタ仙台
アルビレックス新潟
FC東京
大宮アルディージャ
セレッソ大阪
次のうち、静岡県にホームタウンを置くJリーグのクラブを全て選びなさい ジュビロ
エスパルス
サンフレッチェ
アントラーズ
ガンバ
レイソル
フロンターレ
セレッソ
アルビレックス
次の都道府県のうちJリーグのクラブが2つ以上あるものを全て選びなさい 大阪府
埼玉県
東京都
千葉県
静岡県
神奈川県
徳島県
山梨県
広島県
山口県
佐賀県
宮城県
新潟県
次のうち、千葉県にホームタウンを置くJリーグのクラブを全て選びなさい レイソル
ジェフ
アルディージャ
レッズ
ガンバ
アントラーズ
アルビレックス
ジュビロ
フロンターレ
サンフレッチェ
次のうち、サッカーW杯本大会の決勝トーナメントで日本と対戦したことがある国を全て選びなさい ベルギー
パラグアイ
トルコ
アルゼンチン
ブラジル
コロンビア
ロシア
クロアチア
次のうち、神奈川県にホームタウンを置くJリーグのクラブを全て選びなさい フロンターレ
ベルマーレ
F・マリノス
コンサドーレ
レッズ
ヴィッセル
セレッソ
ガンバ
次のうちゴールキーパーとしてプレーしているサッカー選手を全て選びなさい 曽ヶ端準
西川周作
川島永嗣
今野泰幸
槙野智章
中村俊輔
小林悠
阿部勇樹
中村憲剛
玉田圭司
遠藤保仁
次のうちサッカー用語を全て選びなさい ハットトリック
ドリブルシュート
キックオフ
ピボットターン
ダンクシュート
サービスエース
ホールインワン
スクイズ
ドルフィンキック
タッチダウン
次のうち、サッカーでボールを蹴るキックの種類にないのを全て選びなさい 延髄斬り
真空飛び膝蹴り
V3反転キック
稲妻レッグラリアート
16文キック
インステップキック
アウトサイドキック
次のうち、岡田武史が日本代表の監督を務めたサッカーW杯の大会を全て選びなさい 1998年・フランス大会
2010年・南アフリカ大会
2002年・日韓大会
2006年・ドイツ大会
次のうち、埼玉県にホームタウンを置くJリーグのクラブを全て選びなさい レッズ
アルディージャ
アントラーズ
レイソル
コンサドーレ
サンフレッチェ
フロンターレ
ガンバ
次のうち、サッカーのW杯に出場したことがある国を全て選びなさい 中国
ウルグアイ
ブラジル
次のうち、サッカーのW杯に出場したことがある国を全て選びなさい アルゼンチン
フランス
オランダ
次のスポーツのうちアジアで誕生したものを全て選びなさい ゲートボール
セパタクロー
テコンドー
カバディ
カーリング
フェンシング
ペタンク
カポエイラ
次のうち球状のボールを使用する競技を全て選びなさい テニス
ラクロス
サッカー
卓球
ラグビー
バドミントン
アイスホッケー
次のうち、元プロボクサーの内藤大助と対戦したことがあるボクサーを全て選びなさい 亀田大毅
亀田興毅
亀田和毅
次のうち大相撲の決まり手にあるものを全て選びなさい 上手投げ
押し出し
うっちゃり
寄り切り
かかと落とし
袈裟固め
卍固め
三角絞め
次のうち大相撲の取組で禁止されていることを全て選びなさい 頭髪を故意につかむ
相手の目を突く
ノドをつかむ
握り拳で殴る
張り手を顔に当てる
土俵外へ突き落とす
立会いでかわす
まわしをつかむ
次のうち、古舘伊知郎が実況を担当したスポーツ番組を全て選びなさい F1グランプリ
ワールドプロレスリング
UEFAチャンピオンズリーグ
DREAM競馬
次のうち、「五輪旗」で輪の部分に使われている色を全て選びなさい




次のうち女子プロゴルファーを全て選びなさい 横峯さくら
宮里藍
福嶋晃子
不動裕理
服部道子
栗原恵
大山加奈
荒川静香
伊達公子
次のうち、大相撲の横綱土俵入りの型にあるものを全て選びなさい 不知火型
雲竜型
輪島型
千代の富士型
曙型
北の湖型
貴乃花型
ソップ型
次のスポーツ用語のうちバスケットボールで使われるものを全て選びなさい ダブルドリブル
ピボットターン
ダンクシュート
タッチダウン
パンチアウト
ホームラン
ハットトリック
次のスポーツ用語のうちバレーボールで使われるものを全て選びなさい ドリブル
ブロック
アタック
トス
サーブ
レシーブ
シュート
ホームラン
次のうちバレーボール用語を全て選びなさい バックアタック
回転レシーブ
Aクイック
ピボット
スクイズ
タッチダウン
ダブルフォールト
スラムダンク
ホームラン
ハットトリック
パンチアウト
次のうちテニス用語を全て選びなさい ダブルフォールト
タイブレイク
パッシングショット
Aクイック
ノーサイド
ノックオン
パンチアウト
スクイズ
スラムダンク
次のうちラグビー用語を全て選びなさい スクラム
ノーサイド
トライ
ダブルフォールト
バサロキック
ダブルスチール
ホームラン
スラムダンク
次のうち、五輪の女子マラソンで金メダルを獲得した日本人を全て選びなさい 野口みずき
高橋尚子
鈴木博美
浅利純子
次のうち、女子マラソンで活躍した元スポーツ選手を全て選びなさい 有森裕子
谷川真理
増田明美
松野明美
岩崎恭子
大林素子
伊達公子
中田久美
神尾米
益子直美
次のうち横綱になった力士を全て選びなさい 大乃国
武蔵丸
旭富士
北勝海
双羽黒
千代の富士貢
北の湖
琴富士
貴ノ浪
若嶋津
北天祐
霧島
水戸泉
貴闘力
次のうち、平成以降に横綱昇進を果たした力士を全て選びなさい 武蔵丸

朝青龍
北の湖
千代の富士
双葉山
大鵬
輪島
次のうち、ジャイアント馬場が所属したことがあるプロレス団体を全て選びなさい 日本プロレス
全日本プロレス
大日本プロレス
大阪プロレス
東京プロレス
新日本プロレス
次のうち、毎年大学生による箱根駅伝が開催される日を全て選びなさい 1月2日
1月3日
1月1日
1月4日
1月5日
次のうち1980年代に夏季五輪が開催された都市を全て選びなさい モスクワ
ロサンゼルス
バルセロナ
アテネ
シドニー
次のうち1990年代に夏季五輪が開催された都市を全て選びなさい バルセロナ
アトランタ
アテネ
シドニー
モスクワ
ソウル
ロサンゼルス
バルセロナ
次のプロレス団体のうち日本を本拠地とするものを全て選びなさい DRAGON GATE
NOAH
ROH
WWE
TNA
次のゴルフ用語のうち鳥の名前に由来するものを全て選びなさい バーディ
アルバトロス
イーグル
バンカー
フェード
キャディー
パター
次のうち、国民栄誉賞を受賞した力士を全て選びなさい 千代の富士貢
大鵬幸喜
貴乃花光司
輪島大士
北の湖敏満
次のうち、中央競馬の重賞レースの名前に実際にあるものを全て選びなさい セントライト記念
シンザン記念
ミスターシービー記念
シンボリルドルフ記念
ナリタブライアン記念
次のうち人間以外の動物を使用するスポーツを全て選びなさい 馬術
ポロ
フェンシング
バスケットボール
ラグビー
バレーボール
スノーボード
アメリカンフットボール
次のうちゴールキーパーがいる競技を全て選びなさい アイスホッケー
ハンドボール
水球
サッカー
ラグビー
バレーボール
バスケットボール
クリケット
バドミントン
野球
次のうちラグビーのポジションの名前にあるものを全て選びなさい プロップ
フッカー
フランカー
ナンバーエイト
スタンドオフ
スクラムハーフ
ロック
ボランチ
ワイドレシーバー
ゴールキーパー
ミッドフィルダー
ボランチ
次のうちアメリカンフットボールのポジションの名前にあるものを全て選びなさい タイトエンド
ワイドレシーバー
ランニングバック
クォーターバック
フッカー
ミッドフィルダー
スクラムハーフ
プロップ
スタンドオフ
ナンバーエイト
ロック
ゴールキーパー
次の数字のうちテニスの得点にあるものを全て選びなさい
15
30
40
10
20
45
50
次のうち、2012年のロンドン五輪・バドミントン女子ダブルスで銀メダルを獲得した日本の選手を全て選びなさい 藤井瑞希
垣岩令佳
佐藤冴香
末綱聡子
潮田玲子
前田美順
次のうちボクシングのパンチの種類を全て選びなさい ストレート
フック
アッパーカット
バックドロップ
サマーソルト
インステップ
モンゴリアン
オーバーヘッド
ラリアート
次のプロボクシングの階級に実際にあるものを全て選びなさい ミニマム級
クルーザー級
フェザー級
ライトヘビー級
スター級
キャッチ級
フィン級
ドラゴン級
次のNBAのチームのうちアメリカ合衆国に本拠地を置くものを全て選びなさい オーランド・マジック
サクラメント・キングス
インディアナ・ペイサーズ
トロント・ラプターズ
次の格闘技のうち五輪の正式競技として採用されているものを全て選びなさい 柔道
ボクシング
テコンドー
レスリング
ムエタイ
相撲
合気道
次のうち現在、五輪の正式競技となっているものを全て選びなさい 柔道 キックボクシング
太極拳
次のうち現在、五輪の正式競技となっているものを全て選びなさい バレーボール セパタクロー
スカッシュ
次のうち、五輪における日本人選手の名言を全て選びなさい こけちゃいました
超気持ちいい~!
自分を褒めてあげたい
金がいいです~
巨人軍は永久に不滅です
外れるのはカズ、三浦カズ
私はあなたとは違うんです
貧乏人は麦を食え
次のうち水上で行うスポーツを全て選びなさい サーフィン
ラフティング
ウェイクボード
バレーボール
ラグビー
スノーボード
バスケットボール
アメリカンフットボール
次のスポーツのうち氷の上で行われるものを全て選びなさい カーリング
ボブスレー
スケルトン
フェンシング
アーチェリー
カヌー
ラクロス
次のうち女子競泳で活躍した元スポーツ選手を全て選びなさい 岩崎恭子
田島寧子
千葉すず
有森裕子
中田久美
松野明美
大林素子
伊達公子
益子直美
次のうち五輪でメダルを獲得した女子マラソン選手を全て選びなさい 有森裕子
高橋尚子
野口みずき
浅利純子
増田明美
谷川真理
福士加代子
山下佐知子
尾崎好美
次のうち、女子卓球の選手を全て選びなさい 伊藤美誠
福原愛
石川佳純
横峯さくら
浅尾美和
宮城ナナ
西堀健実
杉山愛
次のうち、夏季五輪を開催したことがあるアメリカの都市を全て選びなさい ロサンゼルス
セントルイス
サンフランシスコ
ニューヨーク
次のドイツの都市のうち夏季五輪が開催されたところを全て選びなさい ミュンヘン
ベルリン
ドルトムント
ハンブルグ
次のうち剣道で用いる防具を全て選びなさい


小手
すね当て
股間


草履
次のうち、平成になってから誕生した三冠馬を全て選びなさい ナリタブライアン
オルフェーヴル
ディープインパクト
シンボリルドルフ
ミスターシービー
シンザン
次のうち、冬のスポーツ・ノルディック複合で行われるものを全て選びなさい クロスカントリースキー
スキージャンプ
大回転
フリースタイルスキー
次の大相撲の番付のうち「三役」と呼ばれるものを全て選びなさい 小結
大関
関脇
前頭
横綱
十両
幕下
三段目
次のうちテニスで「4大オープン」の1つに数えられるものを全て選びなさい ウィンブルドン
全米オープン
全仏オープン
全豪オープン
全日オープン
全独オープン
マスターズ
パンパシフィック
次のうち男子プロゴルファーを全て選びなさい 青木功
丸山茂樹
中嶋常幸
尾崎将司
原田雅彦
佐藤琢磨
小野伸二
清原和博
北島康介
鈴木大地
次のうち、日本ダービーを制した競走馬を全て選びなさい サニーブライアン
ナリタブライアン
フサイチブライアン
エリモブライアン
タガノブライアン
マイネルブライアン
次のうち、五輪の柔道で用いられる柔道着の色を全て選びなさい


次のうち、ボクシングや総合格闘技の公式試合で選手以外に必要な人を全て選びなさい ジャッジ
レフェリー
行司
ラインズマン
アンパイア
チェアマン

 

 

次のうち、現在夏季五輪の正式競技になっているものを全て選びなさい

12

 

次のうち、現在夏季五輪の正式競技になっているものを全て選びなさい

 

次のうち、現在夏季五輪の正式競技になっているものを全て選びなさい

23

 

次のうち、現在夏季五輪の正式競技になっているものを全て選びなさい

1234

 

次のうち、現在夏季五輪の正式競技になっているものを全て選びなさい

24

 

 

アニメ&ゲーム 一問多答 ☆2

次のうち医師免許を持っている医者を主人公とする漫画を全て選びなさい ゴッドハンド輝
小早川伸木の恋
スーパードクターK
医龍
ブラック・ジャック
次の「週刊少年マガジン」に連載された漫画のうち医者を主人公にした作品を全て選びなさい スーパードクターK
ゴッドハンド輝
サイコメトラーEIJI
さよなら絶望先生
GTO
次のTVアニメのうち「週刊少年サンデー」に連載された漫画を原作とするものを全て選びなさい 焼きたて!!ジャぱん
ハヤテのごとく!
うえきの法則
名探偵コナン
結界師
メジャー
NARUTO
涼風
DEATH NOTE
BLACK CAT
銀魂
アイシールド21
はじめの一歩
次のうち「週刊少年サンデー」に連載された漫画を全て選びなさい GS美神 極楽大作戦!!
め組の大吾
天使な小生意気
犬夜叉
H2
史上最強の弟子ケンイチ
かってに改蔵
モンキーターン
ラブひな
スクールランブル
クニミツの政
RAVE
GTO
GetBackers-奪還屋-
金田一少年の事件簿
次のうち「週刊少年サンデー」に連載された漫画を全て選びなさい いつも美空 みゆき
アイドルA
次のあだち充の漫画のうち「週刊少年サンデー」に連載されたものを全て選びなさい ラフ
KATSU!
クロスゲーム
虹色とうがらし
H2
いつも美空
みゆき
陽あたり良好!
アイドルA
じんべえ
次のうち「週刊少年マガジン」に連載された漫画を全て選びなさい GTO
GetBackers-奪還屋-
スクールランブル
RAVE
ラブひな
金田一少年の事件簿
はじめの一歩
史上最強の弟子ケンイチ
GS美神 極楽大作戦!!
かってに改蔵
め組の大吾
H2
犬夜叉
天使な小生意気
モンキーターン
次のあだち充の漫画のうち長澤まさみ主演で実写映画化された作品を全て選びなさい タッチ
ラフ
陽あたり良好!
みゆき
次のうち、携帯ゲーム機ワンダースワンの後継機として発売されたものを全て選びなさい ワンダースワンカラー
スワンクリスタル
ワンダースワンアドバンス
スーパーワンダースワン
次のうち、ゲーム『ポケットモンスター』シリーズのタイトルに含まれている語句を全て選びなさい クリスタル
エメラルド
ルビー
サファイア
パール
プラチナ
ダイヤモンド
オニキス
ヘリオドール
アメシスト
トパーズ
ガーネット
次のうち実際に発売されたことがあるゲームを全て選びなさい スーパーマリオRPG
ツインビーRPG
パックマンRPG
メタルギアソリッドRPG
次のうち、実際に発売されたゲームを全て選びなさい 北斗無双
ガンダム無双
ゼルダ無双
マリオ無双
ジブリ無双
聖闘士無双
ジョジョ無双
エヴァンゲリオン無双
次のゲーム『メタルギア』シリーズのうちPS2で発表されたタイトルを全て選びなさい メタルギアソリッド2
メタルギアソリッド3
メタルギアソリッド
メタルギアソリッド4
次のシャア専用モビルスーツのうち、赤く塗装されたものを全て選びなさい ザク
ゲルググ
リック・ディアス
ズゴック
サザビー
ジオング
百式
次のアニメ映画のうち宮崎駿が監督をつとめた作品を全て選びなさい 千と千尋の神隠し
天空の城ラピュタ
となりのトトロ
紅の豚
魔女の宅急便
ハウルの動く城
風の谷のナウシカ
もののけ姫
おもひでぽろぽろ
スチームボーイ
東京ゴッドファーザーズ
時をかける少女
火垂るの墓
ゲド戦記
茄子 アンダルシアの夏
次のうち、ゴルフを題材にした漫画を全て選びなさい DAN DOH!!
あした天気になあれ
アルバトロス飛んだ
ライジングインパクト
テニスの王子様
”LOVe”
少年よラケットを抱け
ベイビーステップ
次のうち、ベレー帽を被っているキャラクターを全て選びなさい ジェラトーニ
ポムポムプリン
ジャイ子
ミニオン
ふなっしー
次元大介
モンキー・D・ルフィ
ひこにゃん
ピカチュウ
次のうち、任天堂のゲーム機スーパーファミコンのコントローラーにあったボタンを全て選びなさい A
B
X
Y
R
L
C
D
Z
W
次のうち、アニメ『それいけ!アンパンマン』に登場する「どんぶりまんトリオ」を全て選びなさい てんどんまん
カツドンマン
かまめしどん
ぎゅうどんまん
次のうち、アニメ『名探偵コナン』に登場する阿笠博士の発明品を全て選びなさい 蝶ネクタイ型変声機
キック力増強シューズ
腕時計型麻酔銃
伸縮サスペンダー
犯人追跡メガネ
着せかえカメラ
通り抜けフープ
声カタマリン
ほん訳コンニャク
タイムふろしき
石ころぼうし
次のうちゲームボーイ用のソフトが遊べるハードを全て選びなさい ゲームボーイ
ゲームボーイカラー
ゲームボーイアドバンス
ニンテンドーDS
次のうち、第二次世界大戦の時代を舞台にしたアニメ映画を全て選びなさい 風立ちぬ
この世界の片隅に
火垂るの墓
もののけ姫
君の名は。
千と千尋の神隠し
次のゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズに登場するモンスターのうち、ゴーレムと同じ鉱石男属の敵を全て選びなさい ゴールドマン
ストーンマン
マントゴーア
サイクロプス
ブルデビル
次のうち女性声優が声をあてているアニメのキャラクターを全て選びなさい 『NARUTO』うずまきナルト
『ドラゴンボール』孫悟空
『ONE PIECE』ルフィ
『BLEACH』黒崎一護
『銀魂』坂田銀時
次のうち女性声優が声をあてているアニメのキャラクターを全て選びなさい サザエさん
ちびまる子ちゃん
アンパンマン
野原しんのすけ
ゲゲゲの鬼太郎
ピカチュウ
ドラえもん
江戸川コナン
ルパン三世
かいけつゾロリ
次のうち主人公よりヒロインの方が身長が高い漫画を全て選びなさい ラブ★コン
Theかぼちゃワイン
彼氏彼女の事情
タッチ
次のうちアドベンチャーゲームを全て選びなさい スナッチャー
ポリスノーツ
サンダークロス
アクスレイ
グラディウス
トライゴン
任天堂のDS用ゲーム『やわらかあたま塾』に登場するジャンルを全て選びなさい 言語
分析
数字
知覚
記憶

体力
次のうち死神が登場する漫画を全て選びなさい DEATH NOTE
BLEACH
D.Gray-man
HUNTER×HUNTER
次の「ガンダム」シリーズのモビルスーツのうちアムロ・レイが搭乗したものを全て選びなさい リック・ディアス
ディジェ
ガンダム
νガンダム
ガンキャノン
サザビー
サイコガンダム
メタス
ユニコーンガンダム
キュベレイ
百式
次のうちライトノベルを原作とするTVアニメを全て選びなさい 化物語
涼宮ハルヒの憂鬱
CLANNAD
らき☆すた
さよなら絶望先生
けいおん!
次のうち主人公がバイクに乗る漫画を全て選びなさい 湘南爆走族
キリン
バリバリ伝説
750ライダー
あいつとララバイ
疾風伝説 特攻の拓
サイクル野郎
よろしくメカドック
サーキットの狼
capeta
F
頭文字D
次のうち世界名作劇場に含まれるアニメを全て選びなさい 七つの海のティコ
小公女セーラ
名犬ラッシー
牧場の少女カトリ
愛少女ポリアンナ物語
ロミオの青い空
南の虹のルーシー
赤毛のアン
明日のナージャ
金髪のジェニー
ハロー!サンディベル
ラ・セーヌの星
次の少年漫画のうち作者が女性のものを全て選びなさい いちご100%
犬夜叉
鋼の錬金術師
さよなら絶望先生
スクールランブル
BLEACH
名探偵コナン
ラブひな
テニスの王子様
次のうち、空を飛べるキャラクターを全て選びなさい 『ドラゴンボール』孫悟空
『キン肉マン』キン肉マン
『ハウルの動く城』ハウル
『魔女の宅急便』キキ
『オバケのQ太郎』Q太郎
『エスパー魔美』佐倉魔美
『うる星やつら』ラム
『パーマン』パーマン
『プロゴルファー猿』猿谷猿丸
『キテレツ大百科』コロ助
『巨人の星』星飛雄馬
『ケロロ軍曹』ケロロ
『キューティーハニー』ハニー
『ONE PIECE』ルフィ
『サイボーグ009』009
次のうちアニメ『キテレツ大百科』の登場人物を全て選びなさい 野々花みよこ
熊田薫
刈野勉三
尖浩二
剛田武
源静香
野比のび太
骨川スネ夫
次のアニメのうち東京を舞台にしたものを全て選びなさい ドラえもん
サザエさん
あたしンち
ちびまる子ちゃん
クレヨンしんちゃん
次のアニメ映画のうち東京を舞台にしたものを全て選びなさい 耳をすませば
平成狸合戦ぽんぽこ
魔女の宅急便
火垂るの墓
となりのトトロ
次のアニメ映画のうち日本を舞台にしたものを全て選びなさい となりのトトロ
もののけ姫
おもひでぽろぽろ
千と千尋の神隠し
火垂るの墓
風の谷のナウシカ
ゲド戦記
紅の豚
次のうち、日本を舞台にしたゲームを全て選びなさい いっき
北へ。
ポートピア連続殺人事件
信長の野望
Grand Theft Auto
真・三國無双
MOTHER
バイオハザード
次のうち、アニメ『ドラゴンボール』シリーズで声優の野沢雅子が演じたキャラクターを全て選びなさい 孫悟空
孫悟飯
孫悟天
バーダック
パン
ラディッツ
次のうち、北海道を舞台にしたゲームを全て選びなさい 北へ。
オホーツクに消ゆ
ポートピア連続殺人事件
街~運命の交差点~
次のうち、人間と同じサイズのヒーローを全て選びなさい 仮面の忍者赤影
スパイダーマン
レインボーマン
仮面ライダー
月光仮面
大魔神
ウルトラマン
マグマ大使
スペクトルマン
次のうち、ゲーム『ドラゴンクエストⅪ』が発売されたプラットフォームを全て選びなさい Nintendo Switch
ニンテンドー3DS
プレイステーション4
Xbox 360
PS Vita
次のうち、落下してくるタイプのパズルゲームを全て選びなさい テトリス
対戦ぱずるだま
ヨッシーのたまご
メテオス
ぷよぷよ
ドアドア
塊魂
ソロモンの鍵
上海
直感ヒトフデ
次の恋愛シミュレーションゲームのうち、コナミから発売されたものを全て選びなさい みつめてナイト
耽美夢想マイネリーベ
ときめきメモリアル
センチメンタルグラフティ
アンジェリーク
トゥルー・ラブストーリー
次のうち寺沢武一の漫画を全て選びなさい ゴクウ
コブラ
カブト
サスケ
次のうち、ゲームを原作とするTVアニメを全て選びなさい イナズマイレブン
妖怪ウォッチ
ポケットモンスター
名探偵コナン
美少女戦士セーラームーン
クレヨンしんちゃん
次のうち、心霊現象の研究でも知られる漫画家つのだじろうの作品を全て選びなさい 恐怖新聞
うしろの百太郎
人魚の森
地獄小僧
猫目小僧
夢幻紳士
地獄先生ぬ~べ~
次のうち、忍者を主人公とする漫画を全て選びなさい 隠の王
風魔の小次郎
カムイ外伝
バジリスク
伊賀野カバ丸
さすがの猿飛
NARUTO
無限の住人
陽だまりの樹
孔雀王
バガボンド
ムシブギョー
るろうに剣心
ダッシュ勝平
RAVE
次のうち携帯型のゲーム機を全て選びなさい ゲームギア
ニンテンドーDS
PSP
リンクス
ゲームボーイ
ネオジオポケット
サテラビュー
テラドライブ
64DD
PSX
次のうち、赤松健の漫画を全て選びなさい ラブひな
魔法先生ネギま!
BOYS BE…
かってに改蔵
次のTVアニメのうち主人公が小学校に通っているものを全て選びなさい 名探偵コナン
ちびまる子ちゃん
クレヨンしんちゃん
ふたりはプリキュア
次のうち、コナミが発売したゲームを全て選びなさい グラディウス
幻想水滸伝
悪魔城ドラキュラ
メタルギアソリッド
麻雀格闘倶楽部
アンジェリーク
ダービースタリオン
天外魔境
レンタヒーロー
甲虫王者ムシキング
SIREN
次のうち、コナミが発売したゲームを全て選びなさい ポップンミュージック 電車でGO!
太鼓の達人
次のうち専業主婦を全て選びなさい 『ドラえもん』のび太のママ
『クレヨンしんちゃん』みさえ
『サザエさん』サザエ
『あたしンち』母
『ケロロ軍曹』日向秋
次のうち、手塚治虫原作のTVアニメを全て選びなさい ジャングル大帝
鉄腕アトム
ふしぎなメルモ
リボンの騎士
キューティーハニー
鉄人28号
銀河鉄道999
巨人の星
忍風カムイ外伝
マジンガーZ
宇宙戦艦ヤマト
次のうち、漫画『パーマン』でパーマンセットにあるものを全て選びなさい マスク
バッジ
マント
グローブ
次の漫画『パーマン』に登場するキャラクターのうち人間を全て選びなさい パーマン1号
パーマン3号
パーマン4号
パーマン2号
次のうち、ゲーム『ポケットモンスター』シリーズに登場するポケモンのタイプを全て選びなさい ドラゴン
エスパー
かくとう
どく
ノーマル
うちゅう
きせい
にんげん
次のうち、主人公の名前が「金田正太郎」であるアニメを全て選びなさい 鉄人28号
AKIRA
鉄腕アトム
スチームボーイ
次のうち映画『ドラえもん』の副題にあるものを全て選びなさい のび太の日本誕生
のび太の魔界大冒険
のび太の宇宙開拓史
のび太の海底鬼岩城
のび太の妖怪大戦争
のび太の文明開化
のび太の名探偵
のび太の日本経済入門
次のうち女教師を主人公とするアニメを全て選びなさい まいっちんぐマチコ先生
ごくせん
おねがい☆ティーチャー
さよなら絶望先生
地獄先生ぬ~べ~
GTO
次のうち、PC用ゲーム『ウィザードリィⅤ』で特殊コマンドの「隠れる」が使える職業を全て選びなさい 盗賊
忍者

司祭
君主
戦士
次の家庭用ゲーム機のうちCPUが8ビットのものを全て選びなさい PCエンジン
セガ・マークⅢ
ファミリーコンピュータ
スーパーファミコン
メガドライブ
次のうち、赤塚不二夫が生んだ漫画のキャラクターを全て選びなさい ウナギイヌ
ニャロメ
ケムンパス
ヒョウタンツギ
ヒゲオヤジ
アセチレンランプ
パオパオ
ハム・エッグ
ドロンパ
次のうちカプコンのゲームを全て選びなさい バイオハザード
ディノクライシス
逆転裁判
龍が如く
ラブプラス
SIREN
電脳戦機バーチャロン
シャイニング・フォース
デッドオアアライブ
次のうちアニメ『機動戦士ガンダム』に登場するモビルアーマーを全て選びなさい グラブロ
ブラウブロ
ザクレロ
ビグザム
マグロ
アダマウロ
ガッデム
ソバボウロ
次のうち、ゲーム『ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド』が発売されたゲーム機を全て選びなさい Nintendo Switch
Wii U
ニンテンドー3DS
ニンテンドーDS
ゲームキューブ
次のうち堀井雄二が関わったゲームを全て選びなさい ドラゴンクエスト
いただきストリート
ポートピア連続殺人事件
クロノ・トリガー
オホーツクに消ゆ
天空のレストラン
さんまの名探偵
桃太郎電鉄
サラダの国のトマト姫
次のうちシューティングゲームを全て選びなさい ギャラガ
ゼビウス
雷電
R-TYPE
達人
グラディウス
ダライアス
上海
ウルティマ
パックマン
シティコネクション
クレイジークライマー
次のうち高橋留美子の漫画を全て選びなさい うる星やつら
めぞん一刻
犬夜叉
らんま1/2
優&魅衣
Theかぼちゃワイン
ツルモク独身寮
きまぐれオレンジ★ロード
次のうち、主人公が女性であるゲームを全て選びなさい プリンセス・ミネルバ
マリーのアトリエ
ゼノサーガ エピソードⅠ
FINAL FANTASY ⅩⅢ
エッグモンスターHERO
クロノ・トリガー
風来のシレン
次のRPGのうち女性キャラクターが主人公のタイトルを全て選びなさい マリーのアトリエ
ヴァルキリープロファイル
パラサイト・イヴ
ゼノギアス
ワイルドアームズ
アークザラッド
次のうち水木しげるの漫画を全て選びなさい ゲゲゲの鬼太郎
河童の三平
悪魔くん
恐怖新聞
次のうちアニメ『サザエさん』で名字が「磯野」であるキャラクターを全て選びなさい 波平
ワカメ
フネ
カツオ
タラちゃん
マスオ
イクラちゃん
サザエ
次のうち、宇宙から来たヒーローを全て選びなさい 宇宙刑事ギャバン
ウルトラマン
仮面ライダー
レインボーマン
秘密戦隊ゴレンジャー
月光仮面
次のうち漫画『名探偵コナン』でコナンの正体を知っているキャラクターを全て選びなさい 服部平次
灰原哀
阿笠博士
鈴木園子
毛利蘭
吉田歩美
毛利小五郎
遠山和葉
次の週刊漫画雑誌のうち毎週水曜日に発売されるものを全て選びなさい 週刊少年マガジン
週刊少年サンデー
週刊少年チャンピオン
週刊少年ジャンプ
次のうち、漫画『ONE PIECE』で悪魔の実を食べているキャラクターを全て選びなさい チョッパー
ニコ・ロビン
ルフィ
ナミ
サンジ
ウソップ
次のうち漫画『ドラゴンボール』で孫悟空が使う必殺技を全て選びなさい 元気玉
かめはめ波
界王拳
ジャン拳
排球拳
魔貫光殺砲
狼牙風風拳
ビッグバンアタック
ギャリック砲
次のうちスタジオジブリの映画の主題歌を歌った歌手を全て選びなさい 米良美一
手嶌葵
松任谷由実
倍賞千恵子
つじあやの
加藤登紀子
木村弓
中島みゆき
西城秀樹
竹内まりや
小林幸子
武田鉄矢
SMAP
次のうち、任天堂のゲームを全て選びなさい スーパーマリオブラザーズ
ゼルダの伝説
メトロイド
MOTHER
どうぶつの森
ピクミン
信長の野望
グラディウス
ビューティフルジョー
聖剣伝説
ミスタードリラー
次のうち任天堂のキャラクターを全て選びなさい リンク
カービィ
ドンキーコング
サムス・アラン
ソニック
ゴエモン
ピポサル
ロックマン
次のうち「週刊少年ジャンプ」の3原則に当てはまるものを全て選びなさい 友情
努力
勝利
誠意
次のTVアニメのうち「週刊少年ジャンプ」の連載された漫画を原作とするものを全て選びなさい D.Gray-man
銀魂
NARUTO
DEATH NOTE
BLEACH
うえきの法則
ハヤテのごとく!
結界師
はじめの一歩
次のTVアニメのうち「週刊少年ジャンプ」の連載された漫画を原作とするものを全て選びなさい BLACK CAT
アイシールド21
武装錬金
メジャー
次の任天堂のゲーム機のうちメディアにロムカートリッジを採用しているものを全て選びなさい NINTENDO64
ニンテンドーDS
スーパーファミコン
ゲームキューブ
次のうちアニメ『ちびまる子ちゃん』のまる子の家族を全て選びなさい すみれ
友蔵
さきこ
ヒロシ
ひろみ
末男
とし子
たまえ
次のうちアニメ『ちびまる子ちゃん』に登場するまる子のクラスメートを全て選びなさい 長谷川健太
山根強
花輪和彦
永沢君男
野口笑子
浜崎憲孝
戸川秀之
西城秀治
次のうち、漫画『ビー・バップ・ハイスクール』の主人公コンビの名前を全て選びなさい ヒロシ
トオル
ヒデオ
テツヤ
次のうち、手塚治虫の漫画を全て選びなさい 鉄腕アトム
ブラック・ジャック
アドルフに告ぐ
火の鳥
リボンの騎士
ジャングル大帝
三つ目がとおる
鉄人28号
魔法使いサリー
あしたのジョー
銀河鉄道999
オバケのQ太郎
ひみつのアッコちゃん
天才バカボン
サイボーグ009
次のうち超人を主人公にした漫画を全て選びなさい キン肉マン
アストロ球団
キャプテン翼
リングにかけろ
次のうち漫画『名探偵コナン』に登場する少年探偵団のメンバーを全て選びなさい 江戸川コナン
吉田歩美
小嶋元太
円谷光彦
高木渉
佐藤美和子
鈴木園子
毛利蘭
服部平次
次のうち週刊の漫画雑誌を全て選びなさい ビッグコミックスピリッツ
ヤングマガジン
ヤングキング
チャンピオンRED
ヤングアニマル
少年ガンガン
イブニング
花とゆめ
少年エース
次のうち横山光輝の漫画を全て選びなさい 仮面の忍者赤影
伊賀の影丸
烈火の炎
さすがの猿飛
次のうち宇宙を舞台にしたアニメを全て選びなさい カウボーイビバップ
プラネテス
宇宙船サジタリウス
機動戦士ガンダム
ちびまる子ちゃん
北斗の拳
鋼の錬金術師
次のうちタイトルに「学園」と入る漫画を全て選びなさい 探偵○○Q
○○アリス
ハレンチ○○
CLAMP○○探偵団
ボンボン坂○○演劇部
○○アフロ田中
魁!!クロマティ○○
桜蘭○○ホスト部
次のうち漫画『ドラゴンボール』で合体してベジットになった人物を全て選びなさい 孫悟空
ベジータ
トランクス
孫悟天
次のうちアニメ『機動戦士ガンダム』に登場するジオンの「黒い三連星」を全て選びなさい マッシュ
ガイア
オルテガ
デニム
次のRPGシリーズのうちスクウェア・エニックスから発売されているものを全て選びなさい ドラゴンクエスト
ロマンシング サ・ガ
ファイナルファンタジー
ゼルダの伝説
サモンナイト
女神転生
幻想水滸伝
次のうち、漫画『ドラゴンボール』に登場するサイヤ人を全て選びなさい 孫悟空
ナッパ
ベジータ
ラディッツ
キビト
セル
フリーザ
ピッコロ
次のうち、ゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズで相手に直接ダメージを与える攻撃呪文を全て選びなさい ヒャダルコ
ベギラマ
イオナズン
ヒャダルコ
メラゾーマ
ライデイン
バギクロス
ラリホー
マホトラ
バイキルト
モシャス
ザオリク
ベホマズン
スクルト
マヌーサ
次のうちTVアニメアニメ『名探偵コナン』で毛利小五郎を演じたことがある声優を全て選びなさい 小山力也
神谷明
千葉繁
山寺宏一
藤原啓治
次のうち、婦警を主人公とする漫画を全て選びなさい 機動警察パトレイバー
スケバン刑事
逮捕しちゃうぞ
ワイルド7
こちら葛飾区亀有公園前派出所
次のうち、アニメ『機動戦士ガンダム』の名セリフを全て選びなさい ザクとは違うのだよ!ザクとは!
坊やだからさ
それでも男ですか!軟弱者!
我々は1人の英雄を失った
我が生涯に一片の悔いなし!
おばあちゃんが言ってた
次のうち『ガンダム』シリーズに登場するジオン公国のモビルスーツを全て選びなさい ドム
ゲルググ
ゴッグ
ゾック
グフ
ザク
ケンプファー
ジン
ジム
グーン
ゾロ
ズサ
ゾノ
次のうち漫画『キャッツ・アイ』に登場する来生三姉妹を全て選びなさい

次のうち、ゲーム『逆転裁判』の尋問で使うコマンドを全て選びなさい つきつける
ゆさぶる
おどす
なぐる
次のうち、庵野秀明が制作に参加した特撮映画を全て選びなさい シン・ウルトラマン
シン・ゴジラ
シン・仮面ライダー
シン・ガメラ
シン・マイティジャック
次のうち、3DS用ゲーム『妖怪ウォッチ3』で実際に発売されたことのあるバージョンを全て選びなさい スシ
スキヤキ
テンプラ
ラーメン
サシミ

 

 

理系学問 線結び ☆2

次の用語とそれが中心的に扱われる学問の正しい組み合わせを選びなさい 量子論
集合論
進化論
物理学
数学
生物学
次の文字列を組み合わせて数学の用語にしなさい

等式
程式
別式
次の文字列を組み合わせて数学の用語にしなさい

角線
曲線
助線
次の元素とその語源になったことの正しい組み合わせを選びなさい フェルミウム
ニホニウム
ネプツニウム
人の名前
国の名前
惑星の名前
次の元素とその語源になったことの正しい組み合わせを選びなさい アインスタイニウム
ポロニウム
プルトニウム
人の名前
国の名前
惑星の名前
次の元素とその語源になったことの正しい組み合わせを選びなさい フランシウム
キュリウム
ウラン
国の名前
人の名前
惑星の名前
次の元素とその語源になった国名の正しい組み合わせを選びなさい ポロニウム
ゲルマニウム
フランシウム
ポーランド
ドイツ
フランス
次の動物とその英語名の正しい組み合わせを選びなさい ロバ
カバ
キリン
アリクイ
ヒョウ
ラクダ
ヤギ
サイ
donkey
hippopotamus
giraffe
anteater
leopard
camel
goat
rhinoceros
次の動物と、それが属する科の正しい組み合わせを選びなさい ヒツジ
ロバ
ブタ
ウシ科
ウマ科
イノシシ科
次の動物と、それが属する科の正しい組み合わせを選びなさい トナカイ
ヤギ
ラマ
シカ科
ウシ科
ラクダ科
次の内蔵とその英語名の正しい組み合わせを選びなさい

腎臓
膵臓

心臓
肝臓
ラング
ストマック
キドニー
パンクリアス
インテスティン
ハート
リバー
次の魚の漢字と読みの正しい組み合わせを選びなさい






カレイ
ブリ
サワラ
アジ
ニシン
マグロ
カレイ
スズキ
次の病院で用いられる用語と、その意味の正しい組み合わせを選びなさい オペ
クランケ
エント
アナムネ
手術
患者
退院
問診
次の薬とその説明の正しい組み合わせを選びなさい 内服薬
頓服薬
外用薬
飲み薬など
鎮痛剤や解熱剤など
軟膏や湿布など
次の英名とそれが意味する星座の正しい組み合わせを選びなさい スコーピオ
レオ
キャンサー
さそり座
しし座
かに座
次の気象現象とその読み方の正しい組み合わせを選びなさい


ひょう
あられ
くもり
みぞれ
次の気象現象と同じ現象に当たる語の正しい組み合わせを選びなさい オーロラ
ダイヤモンドダスト
ブロッケン現象
極光
細氷
光輪
次の星座と学名の正しい組み合わせを選びなさい いて座
おとめ座
さそり座
てんびん座
ふたご座
みずがめ座
Sagittarius
Virgo
Scorpius
Libra
Gemini
Aquarius
次の動物とその生物学上の分類の正しい組み合わせを選びなさい ヤモリ
コウモリ
イモリ
モリショウビン
爬虫類
哺乳類
両生類
鳥類
次の数字とそれをデジタル時計で表示したときのセグメントの数の正しい組み合わせを選びなさい


4つ
3つ
7つ
5つ
次の文字列を組み合わせて名前に地名が付く昆虫の名前にしなさい ギフ
ナガサキ
キョウト
チョウ
アゲハ
アオハナムグリ
次の動物の分類とその英語名の正しい組み合わせを選びなさい 鳥類
魚類
両生類
爬虫類
哺乳類
Birds
Fish
Amphibians
Reptiles
Mammals
次の魚と英語での呼び名の正しい組み合わせを選びなさい マグロ
エイ
ナマズ
サケ
サメ
イワシ
tuna
ray
catfish
salmon
shark
sardine
次の核酸を構成する塩基とそれを表すアルファベットの正しい組み合わせを選びなさい チミン
ウラシル
アデニン
シトシン
グアニン
T
U
A
C
G
次の文字列を組み合わせて食中毒を引き起こす細菌の名前にしなさい カンピロ
ウェル
リス
腸炎
バクター
シュ
テリア
ビブリオ
次の有名な言葉とその発言者とされる科学者の正しい組み合わせを選びなさい それでも地球は動いている
空想は知識より重要である
幾何学に王道なし
ガリレイ
アインシュタイン
ユークリッド
次のプラスチックの一般的名称と、その略称名の正しい組み合わせを選びなさい ポリウレタン
ポリエチレン
ポリプロピレン
ポリ塩化ビニル
ポリスレチン
PU
PE
PP
PVC
PS
次の文字列を組み合わせて代表的な汎用プラスチックの名前にしなさい ポリプロ
ポリ
塩化
ピレン
スチレン
ビニール
次の文字列を組み合わせて黄道十二星座の名前にしなさい


牛座
羊座
子座
秤座
次の文字列を組み合わせて黄道十二星座の名前にしなさい


子座
手座
女座
羊座
次の状態変化とそれを指す言葉の正しい組み合わせを選びなさい 液体→固体
固体→液体
気体→液体
液体→気体
固体→気体
凝固
融解
凝縮
蒸発
昇華
次の「春の七草」の1つに数えられる植物と、その読みの正しい組み合わせを選びなさい セリ
ゴギョウ
スズナ

御形
次の「春の七草」の1つに数えられる植物と、その読みの正しい組み合わせを選びなさい 御形


ゴギョウ
ナズナ
スズナ
セリ
次の水溶液と、その説明の正しい組み合わせを選びなさい ホウ酸水
アルコール水
アンモニア水
酸性
中性
アルカリ性
次の水溶液と、その説明の正しい組み合わせを選びなさい 食塩水
炭酸水
石灰水
中性
酸性
アルカリ性
次の水溶液と、その説明の正しい組み合わせを選びなさい 酢酸水
炭酸水
ホウ酸水
液体が溶けた水溶液
気体が溶けた水溶液
固体が溶けた水溶液
次の人名に由来する単位とそれを用いる対象の正しい組み合わせを選びなさい テスラ
ベクレル
ヘルツ
磁束密度
放射能
周波数
次の血液の成分と、その特徴の正しい組み合わせを選びなさい 赤血球
血漿
白血球
真ん中がくぼんだ円盤型
血液の液体成分
アメーバのような運動
次の昆虫の変態とその内容の正しい組み合わせを選びなさい 無変態
完全変態
不完全変態
形態がほとんど変化しない
幼虫が蛹を経て成虫になる
幼虫が直接成虫に変わる
次の文字列を組み合わせてニュートンの見出した法則にしなさい

動方程式
用反作用の法則
性の法則
次の合金とその英語名の正しい組み合わせを選びなさい 青銅
白銅
真鍮
ブロンズ
キュプロニッケル
ブラス
次の「台風の強さ」の分類とその最大風速の正しい組み合わせを選びなさい 猛烈な
非常に強い
強い
54m/s以上
44m/s~54m/s
33m/s~44m/s
次の魚と、当てはまる泳ぎ方の正しい組み合わせを選びなさい エイ
ウナギ
マグロ
漕艇型
蛇行型
魚雷型
量子力学の問題「EPRパラドックス」の「EPR」とその示す人物の正しい組み合わせを選びなさい E
R
P
アインシュタイン
ネイサン・ローゼン
ボリス・ポドルスキ
次の文字列を組み合わせてノーベル物理学賞受賞者の名前にしなさい 朝永
江崎
小柴
湯川
振一郎
玲於奈
昌俊
秀樹
次のノーベル物理学賞受賞者と受賞したときの時代の正しい組み合わせを選びなさい アインシュタイン
レントゲン
朝永振一郎
小柴昌俊
1920年代
1900年代
1960年代
2000年代
次のノーベル物理学賞受賞者と受賞したときの時代の正しい組み合わせを選びなさい 益川敏英
湯川秀樹
キュリー夫人
2000年代
1940年代
1900年代
次のノーベル物理学賞受賞者とその受賞年の正しい組み合わせを選びなさい レントゲン
湯川秀樹
中村修二
1901年
1949年
2014年
次のノーベル化学賞受賞者とその受賞年の正しい組み合わせを選びなさい キュリー夫人
田中耕一
福井謙一
1911年
2002年
1981年
次の文字列を組み合わせてキク科の植物の名前にしなさい アス
デイ
ガザ
ガー
ター
ジー
ニア
ベラ
次のローマ数字とその表す数の正しい組み合わせを選びなさい X
L
C
D
M
10
50
100
500
1000
次の植物とその英語名の正しい組み合わせを選びなさい ヒマワリ
タンポポ
ワスレナグサ
sunflower
dandelion
forget me not
次の「蝶」を意味する言葉と、その言語の正しい組み合わせを選びなさい パピヨン
マリポーサ
バタフライ
フランス語
スペイン語
英語
名前の一部を隠した次の生物と、○○に入れて成立する別の生物の正しい組み合わせを選びなさい ○○オイ
ウミ○○
○○ワシ
ウマ
ネコ
イヌ
次の漢字一文字とその漢字が表す動物の正しい組み合わせを選びなさい





シャチ
キジ
ワニ
マムシ
サイ
タヌキ
ヒグマ
次のネコ科の動物と主に生息している地域の正しい組み合わせを選びなさい ジャガー
ライオン
トラ
南米
アフリカ
東アジア
次の熱帯性低気圧とそれが発生する場所の正しい組み合わせを選びなさい ハリケーン
タイフーン
サイクロン
北大西洋
北太平洋
インド洋
次の元素とそれが発見された時期の正しい組み合わせを選びなさい ヒ素
ニホニウム
ポロニウム
13世紀
21世紀
19世紀
次の文字列を組み合わせて科学の用語にしなさい

射線
極線
外線
次の国際単位系の単位とそれが表している量の正しい組み合わせを選びなさい cd
s
mol
A

K
光度
時間
物質量
電流
長さ
熱力学的温度
次の国際単位系における基本単位と、それが表す物理量の正しい組み合わせを選びなさい メートル
ケルビン
モル
カンデラ
アンペア

キログラム
長さ
温度
物質量
光度
電流
時間
質量
花のめしべを構成する部分とその役割の正しい組み合わせを選びなさい 花柱
子房
柱頭
柱頭と子房をつなぐ
胚珠を包む
花粉が付着する
次の動物と、その動物を表現した有名なフレーズの正しい組み合わせを選びなさい サイ
クリオネ
ペルシャ
シーラカンス
ライオン
オランウータン
ハイエナ
ベルーガ
森の消防士
流氷の天使
猫の王様
生きた化石
百獣の王
森の賢人
サバンナの掃除屋
海のカナリア
次の言葉を組み合わせて有名な概念の名前にしなさい メビウスの
ラプラスの
シュレーディンガーの
パブロフの
クラインの




次の動物と同じ科の動物の正しい組み合わせを選びなさい トラ
ラッコ
キツネ
ヤギ
ライオン
カワウソ
オオカミ
ヒツジ
次の魚の体の部分をあらわす漢字と、その読み方の正しい組み合わせを選びなさい

ひれ
うろこ
えら
次の日本周辺の気団とその性質の正しい組み合わせを選びなさい 揚子江気団
小笠原気団
シベリア気団
オホーツク海気団
熱帯大陸性
熱帯海洋性
寒帯大陸性
寒帯海洋性
次の元素記号とその元素の語源となった人物の正しい組み合わせを選びなさい Mt
Cm
Sg
No
Md
Es
リーゼ・マイトナー
キュリー夫妻
シーボーグ
ノーベル
メンデレーエフ
アインシュタイン
次の生物と、冬の越し方の正しい組み合わせを選びなさい コオロギ
アゲハチョウ
カエル
卵で冬を越す
さなぎで冬を越す
冬眠する
次の樹木と、その実の名前の正しい組み合わせを選びなさい イチョウ
クヌギ
ココヤシ
ギンナン
ドングリ
ココナッツ
次の文字列を組み合わせて物質の三態にしなさい

キッド

リッド
次の昆虫と幼虫の時に食べるものの正しい組み合わせを選びなさい トンボ
カブトムシ
テントウムシ
小魚やオタマジャクシ
くさった葉や木
アブラムシ
プランクトン
次の気体と人間が吸う息と吐く息における量の比較増減の正しい組み合わせを選びなさい 酸素
二酸化炭素
窒素
吐く息で少なくなる
吐く息で多くなる
量はほとんど変わらない
次の計算式と、その答えの正しい組み合わせを選びなさい 2×3+40÷5
18÷2+3×2
20-2×4
52÷(7-3)
2×6+20÷5
3×3×5-28
14
15
12
13
16
17
次の文字列を組み合わせて医療分野で用いられる物質の名前にしなさい モル
キニ
コル
ヒネ
ーネ
ヒチン
次の植物の種子の部分とその説明の正しい組み合わせを選びなさい 胚軸
幼根
子葉
茎になる
根になる
発芽した時に最初に出る
次の物質と、それが人間の体内で膵液の働きによって分解されできる物質の正しい組み合わせを選びなさい でんぷん
脂質
タンパク質
ブドウ糖
グリセリン
アミノ酸
次の文字列を組み合わせて元素の名前にしなさい ネオ
ラジ
マン
ビス
コバ
タン
アル
ジム
ウム
ガン
マス
ルト
タル
ゴン
次の文字列を組み合わせて元素の名前にしなさい ユウロ
ゲルマ
プラセ
テクネ
スカン
イット
ピウム
ニウム
オジム
チウム
ジウム
リウム
次の文字列を組み合わせてガーの仲間の魚にしなさい ロン
スポ
アリ
グノーズガー
ッテッドガー
ゲーターガー
次の昆虫の頭部にあるものとその働きの正しい組み合わせを選びなさい 複眼
触角
単眼
物の色や形を見分ける
物に触れ、特徴を判別
明るさを感じとる
次の植物と、その種の主な養分の正しい組み合わせを選びなさい ダイズ
アブラナ
トウモロコシ
タンパク質
脂肪
デンプン
次の文字列を組み合わせてイカの種類の名前にしなさい



ビイカ
ウイカ
コイカ
リイカ
メイカ
次の文字列を組み合わせて医療現場にいたことがある作家の名前にしなさい 渡辺
木々
斎藤
海堂
淳一
高太郎
茂吉
次の単位の接頭語と同じ数を示す漢数字の正しい組み合わせを選びなさい ミリ
キロ
メガ
ヘクト
デカ
センチ
デシ


百万



次の元素とその原子番号の正しい組み合わせを選びなさい 酸素
塩素
水素

17
次の法則と発見した科学者の正しい組み合わせを選びなさい 遺伝に関する法則
万有引力の法則
惑星の運動に関する法則
メンデル
ニュートン
ケプラー
次の元素とその英語名の正しい組み合わせを選びなさい 酸素
窒素
水素
オキシゲン
ニトロゲン
ハイドロゲン
次のアルファベットと電気回路図でそれが意味するものの正しい組み合わせを選びなさい W
R
V
A
電力
抵抗
電圧
電流
次の文字列を組み合わせてヒトデの名前にしなさい イト
ニチ
マン
マキヒトデ
リンヒトデ
ジュウヒトデ
次の動物とそれが主に生息する大陸の正しい組み合わせを選びなさい クロサイ
ジャイアントパンダ
カンガルー
プレーリードッグ
アフリカ大陸
ユーラシア大陸
オーストラリア大陸
北アメリカ大陸
次の星座と○に入る動物の正しい組み合わせを選びなさい ○○かい座
○○つかい座
みなみの○○座
うし
へび
うお
次の文字列を組み合わせてウニの種類の名前にしなさい ガン
タコノ
スカシ
ブンブク
ガゼ
マクラ
カシパン
チャガマ
次の「効果」と最も関係の深い言葉の正しい組み合わせを選びなさい マグヌス効果
ドップラー効果
ジュール・トムソン効果
野球の変化球
救急車
冷蔵庫
宇宙論の一つ「αβγ理論」の「αβγ」と、その示す人名の正しい組み合わせを選びなさい α
β
γ
ラルフ・アルファ
ハンス・ベーテ
ジョージ・ガモフ
次の言葉とその事項の正しい組み合わせを選びなさい アンモニア
アンチモン
アンタレス
化学式NH3
元素記号Sb
さそり座α星
次の惑星とその説明の正しい組み合わせを選びなさい 海王星
火星
土星
金星
天王星
地球
木星
太陽系第八惑星
太陽系第四惑星
太陽系第六惑星
太陽系第二惑星
太陽系第七惑星
太陽系第三惑星
太陽系第五惑星
次の生態系の説明に用いる言葉とその代表例の正しい組み合わせを選びなさい 消費者
分解者
生産者
動物
バクテリア
植物
次の飼育環境を指す言葉とそこで飼われる代表的な生物の正しい組み合わせを選びなさい インセクタリウム
アクアリウム
テラリウム
昆虫
熱帯魚
ハ虫類
次の温度とその温度における水の沸点の正しい組み合わせを選びなさい 摂氏温度
列氏温度
華氏温度
100度
80度
212度
次の虫とその英語での呼び名の正しい組み合わせを選びなさい カブトムシ
バッタ
アリ
beetle
grasshopper
ant
次の虫とその英語での呼び名の正しい組み合わせを選びなさい ゴキブリ
トンボ
cockroach
dragonfly
moth
次の日本の衛星とその種類の正しい組み合わせを選びなさい しずく
ひので
かぐや
はやぶさ
水循環変動観測衛星
太陽観測衛星
月周回衛星
小惑星探査機
次の文字列を組み合わせてノーベル生理学・医学賞を受賞した日本人の名前にしなさい 大隅
大村
利根川
本庶
山中
良典



伸弥
次の文字列を組み合わせて数の単位の名前にしなさい


由他
河沙
可思議
僧祇
次の星座と、そのアルファ星の正しい組み合わせを選びなさい さそり座
おうし座
ふたご座
しし座
おとめ座
アンタレス
アルデバラン
カストル
レグルス
スピカ
次の言葉とその説明の正しい組み合わせを選びなさい ウラン
アトム
コバルト
天然放射性元素
原子のこと
鉄族元素
次の川の水の働きとそれが主に行われる場所の正しい組み合わせを選びなさい 堆積作用
運搬作用
浸食作用
川の下流
川の中流
川の上流
次の温度と、その考案者の正しい組み合わせを選びなさい 華氏温度
摂氏温度
列氏温度
ファーレンハイト
セルシウス
レオミュール
次の星と同じ星座にある星の正しい組み合わせを選びなさい レグルス
カストル
ベテルギウス
デネボラ
ポルックス
リゲル
次のロケットとその開発国の正しい組み合わせを選びなさい H-2B
ドニエプル
長征
プロトン
日本
ウクライナ
中国
ロシア
次の元素と○に入るカタカナの正しい組み合わせを選びなさい ○セノン
○ルゴン
○ンガン


次の文字列を組み合わせて有名な科学者の名前にしなさい アンリ
マリー
ジョージ
アレサンドロ
アルベルト
ガリレオ
アイザック
ベクレル
キュリー
ガモフ
ボルタ
アインシュタイン
ガリレイ
ニュートン
次の物質とそれを金属製のさじに載せ弱火で加熱した結果の正しい組み合わせを選びなさい デンプン
食塩
砂糖
黒くこげた
白い粉末のままだった
溶けてから黒くこげた

 

 

文系学問 線結び ☆2

次の重さの単位とそれを意味する漢字1文字の正しい組み合わせを選びなさい キログラム
トン
ミリグラム


次の遺跡とその所在地の正しい組み合わせを選びなさい 吉野ケ里遺跡
登呂遺跡
岩宿遺跡
三内丸山遺跡
唐古・鍵遺跡
佐賀県
静岡県
群馬県
青森県
奈良県
次の戦争と開戦した年の正しい組み合わせを選びなさい 朝鮮戦争
ベトナム戦争
湾岸戦争
第一次世界大戦
第二次世界大戦
イラン・イラク戦争
1950年
1960年
1991年
1914年
1939年
1980年
次のあいさつと普通、それが用いられる国の正しい組み合わせを選びなさい コップンカ
ギュナイドゥン
アンニョンセヨ
ニーハオ
ナマステ
タイ
トルコ
韓国
中国
インド
次のあいさつと普通、それが用いられる国の正しい組み合わせを選びなさい ボンジョルノ
ブエノスディアス
ボンジュール
グーテンモルゲン
グッドモーニング
イタリア
スペイン
フランス
ドイツ
アメリカ
次の戦国時代の武将と一時名乗っていた名前の正しい組み合わせを選びなさい 徳川家康
上杉謙信
豊臣秀吉
松平元信
長尾景虎
木下藤吉郎
次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 牽制球でランナーをサした
花瓶に花をサす
父親と将棋をサす
危険を恐れサけて通った



次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 厳しい練習でネを上げる
商品にネをつける
ネ雪が解ける


次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 杖をツいて歩く
仕事を終えて床にツく
将来は家業をツぐ予定だ
精も根もツき果てる
友人からの手紙がツく




次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 非常に手間のイる作業だ
ペンギンは北極にはイない
太陽の光が目をイる


次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい ハンカチで汗をフく
半世紀ぶりに山が火をフく
口笛をフきながら歩く
瓦でフいた屋根



次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 料理を重箱にツめる
悪の芽をツむ
トラックに荷物をツむ


次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 運動会の様子を写真にトる
畑を荒す野うさぎをトった
会社の事務をトる


次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい この薬品は水にトける
世間の道理をトく
この問題がトけますか?


次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 空気がとてもスんでいた
謝ってスむ事ではない
川底がスけて見えた


次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 紙幣のスかしを確かめた
腰をスえて話を聞いた
スえた匂いがする


次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 採決をキョウコウする
キョウコウに反対された
金融キョウコウがおこる
強行
強硬
恐慌
次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 学力がシンチョウする
シンチョウに判断する
意味シンチョウな笑い
衣装をシンチョウする
伸長
慎重
深長
新調
次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 赤をキチョウとした作品
受付でキチョウする
キチョウ面な性格
キチョウな森林資源
基調
記帳
几帳
貴重
次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい タンセイな身のこなし
思わずタンセイをもらす
花をタンセイ込めて育てる
端正
嘆声
丹精
次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 物語のボウトウ部分
株価がボウトウする
投手がボウトウしてしまう
冒頭
暴騰
暴投
次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 音楽をカンショウする
カンショウ地帯を設けた
子供にカンショウし過ぎる
カンショウ的な気分になる
鑑賞
緩衝
干渉
感傷
次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 静と動はタイショウ的だ
左右タイショウの図形
恋愛タイショウ外の男性
対照
対称
対象
次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい お盆にはキセイする
環境汚染はキセイ事実だ
人体にキセイする原生生物
帰省
既成
寄生
次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 国家の安全ホショウ
損害をホショウする
品質をホショウする
保障
補償
保証
次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい コウキのまなざし
コウキな精神の持ち主
コウキに満ちた生涯
好奇
高貴
光輝
次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 学業をオサめる
注文の品物をオサめる
大きな成果をオサめる
修める
納める
収める
次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 威カク射撃をおこなう
カク家族化が進む
地カク変動がおこる


次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 平和の恩ケイに浴している
休日にケイ勝地を旅行した
後ケイ内閣が誕生しました


次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 強コウに意見を主張する
平コウ感覚が優れている
彼の意見は首コウできる


次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 社内の人事をショウ握する
天皇がショウ書を読まれた
不当な干ショウを受けた


次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい 世界的なイ業を達成する
一家の生計をイ持している
原稿の執筆をイ頼される
前途有イな青年です



次の都と、遷都された年の正しい組み合わせを選びなさい 藤原京
平城京
長岡京
平安京
694年
710年
784年
794年
次のことわざと類似した意味のことわざの正しい組み合わせを選びなさい 果報は寝て待て
口は禍の門
郷に入っては郷に従え
寝耳に水
待てば海路の日和あり
雉も鳴かずば撃たれまい
所の法に矢は立たぬ
足下から鳥が立つ
次の画家と、その出身国の正しい組み合わせを選びなさい ボッティチェリ
ダリ
ミレー
イタリア
スペイン
フランス
次の画家と、その出身国の正しい組み合わせを選びなさい ミケランジェロ
ベラスケス
ユトリロ
イタリア
スペイン
フランス
次の神話とその登場人物の正しい組み合わせを選びなさい インド神話
エジプト神話
ギリシャ神話
日本神話
アステカ神話
カーリー
オシリス
ポセイドン
ツクヨミノミコト
ケツァルコアトル
次の神話とその登場人物の正しい組み合わせを選びなさい ギリシャ神話
エジプト神話
日本神話
インド神話
アステカ神話
アポロン
イシス
ニニギノミコト
ハヌマーン
テスカトリポカ
次の神話とその登場人物の正しい組み合わせを選びなさい ギリシャ神話
エジプト神話
インド神話
日本神話
アステカ神話
ゼウス
アヌビス
シヴァ
スサノオノミコト
ウィツィロポチトリ
次の神話とその登場人物の正しい組み合わせを選びなさい 日本神話
インド神話
メソポタミア神話
ギリシャ神話
オオクニヌシノミコト
ガネーシャ
ギルガメシュ
アフロディーテ
次の神話とその登場人物の正しい組み合わせを選びなさい ギリシャ神話
インド神話
日本神話
メソポタミア神話
アルテミス
ブラフマー
アマテラスオオミカミ
エンキドゥ
次の神話に登場する怪物とその特徴の正しい組み合わせを選びなさい ユニコーン
ミノタウロス
ケルベロス
メドゥーサ
一角の馬
頭が牛
三つの頭の犬
頭髪が蛇
次の空欄に当てはまる漢字を選んで慣用句を完成させなさい 俎の上の○
○の頭も信心から
○雲が出れば大漁
尾に○を付ける



次の空欄に当てはまる漢字を選んで慣用句を完成させなさい ○○の大木
○○も内から割れる
○○の花は蜂の酒
独活
毬栗
蕎麦
次の空欄に当てはまる漢字を選んで慣用句を完成させなさい ○○猫を噛む
○○角上の争い
麒麟も老いては○○に劣る
窮鼠
蝸牛
駑馬
次の文字列を組み合わせて正しい言葉にしなさい 天上の
机上の
砂上の
五衰
空論
楼閣
次の文字列を組み合わせて正しい言葉にしなさい 喉元過ぎれば
無理が通れば
水清ければ
先んずれば
塵も積もれば
男子家を出ずれば
朱に交われば
備え有れば
熱さを忘れる
道理が引っ込む
魚棲まず
人を制す
山となる
七人の敵あり
赤くなる
憂いなし
次の文字列を組み合わせて正しい慣用句にしなさい 身銭を
色目を
音頭を
切る
使う
取る
次の文字列を組み合わせてことわざ・慣用句にしなさい


の行水
の一声
が鷹を生む
百まで踊り忘れず
次の文字列を組み合わせて慣用句にしなさい 蚊虻
蛞蝓
虻蜂
牛羊を走らす
に塩
取らず
次の日本三大水城と呼ばれる城とそれがあった都道府県の正しい組み合わせを選びなさい 高松城
中津城
今治城
香川県
大分県
愛媛県
次のカタカナ語と対義語の関係にある言葉の正しい組み合わせを選びなさい クラシック
ユニゾン
プライベート
カオス
ネガティブ
クイック
エピローグ
インフレ
モダン
ソロ
パブリック
コスモス
ポジティブ
スロー
プロローグ
デフレ
次の日本語の単語と、その品詞の正しい組み合わせを選びなさい ゲーム
感動的だ
とても
いわゆる
楽しい
遊ぶ
しかし
名詞
形容動詞
副詞
連体詞
形容詞
動詞
接続詞
次の漢字と、その画数の正しい組み合わせを選びなさい


14画
15画
18画
21画
次の漢字と、その部首の正しい組み合わせを選びなさい





くにがまえ
つつみがまえ
ほこがまえ
けいがまえ
はこがまえ
かざがまえ
ぎょうがまえ
次の漢字と、その部首の正しい組み合わせを選びなさい


しかばね
まだれ
がんだれ
やまいだれ
次の漢字と、その部首の正しい組み合わせを選びなさい





ふるとり
ぼくづくり
おおざと
ふしづくり
あくび
おおがい
りっとう
次の漢字と、その部首の正しい組み合わせを選びなさい



かんにょう
しんにょう
えんにょう
そうにょう
きにょう
次の漢字と、その部首の正しい組み合わせを選びなさい


あめかんむり
うかんむり
なべぶた
あなかんむり
次の部首の種類とその位置による基本的な区分の正しい組み合わせを選びなさい へん
あし
かんむり
つくり
左側に位置する
下部に位置する
上部に位置する
右側に位置する
次の出来事と起こった国の正しい組み合わせを選びなさい 大塩平八郎の乱
プガチョフの乱
セポイの乱
太平天国の乱
日本
ロシア
インド
中国
次の文字列を組み合わせて神話に関する言葉にしなさい 天の
エデンの
シシュフォスの
トロイの
岩戸


木馬
次の漢字を組み合わせてミッドウェー海戦で沈んだ日本の空母の名前にしなさい



次の文字列を組み合わせて有名な戯曲のタイトルにしなさい フィガロ
ゴドー
ロミオ
の結婚
を待ちながら
とジュリエット
次の法律・法令とその作られた時代の正しい組み合わせを選びなさい 大日本帝国憲法
大宝律令
御成敗式目
墾田永年私財法
武家諸法度
明治時代
飛鳥時代
鎌倉時代
奈良時代
江戸時代
次のかるたと「い」の読み札の語句の正しい組み合わせを選びなさい 江戸いろはがるた
尾張いろはがるた
上方いろはがるた
犬も歩けば棒に当たる
一を聞いて十を知る
一寸先は闇
次のかるたと「と」の読み札の語句の正しい組み合わせを選びなさい 上方いろはがるた
尾張いろはがるた
江戸いろはがるた
豆腐に鎹(かすがい)
遠い一家より近い隣
年寄りの冷や水
次のかるたと「ろ」の読み札の語句の正しい組み合わせを選びなさい 上方いろはがるた
江戸いろはがるた
尾張いろはがるた
論語読みの論語知らず
論より証拠
六十の三つ子
次の人物と、その異名の正しい組み合わせを選びなさい イヴァン4世
ルイ14世
ビスマルク
ロンメル
雷帝
太陽王
鉄血宰相
砂漠の狐
次の言葉と、英語表記でのスペルの最後の文字の正しい組み合わせを選びなさい コラム
タクシー
テープ
ジェラシー
ハレルヤ
パリ
クイズ
トークショー
n
i
e
y
h
s
z
w
次の熟語とその類義語の正しい組み合わせを選びなさい 出世
知悉
辛苦
風聞
栄達
通暁
難儀
巷説
次のことばと、その対義語の正しい組み合わせを選びなさい 末裔
末子
末梢
祖先
惣領
中枢
次のことばと、その対義語の正しい組み合わせを選びなさい 放任
放縦
放伐
干渉
自制
禅譲
次のことばと、その対義語の正しい組み合わせを選びなさい 解決
解雇
解纜
紛糾
雇傭
繋留
次の「こうしょう」と読む熟語とその意味の正しい組み合わせを選びなさい 高尚
口承
考証
交渉
気高く立派なこと
人から人へ語り継ぐこと
古い物などを調査すること
話し合うこと
次の文字列を組み合わせて世界史上有名な人物の名前にしなさい テオ
ディ
スパ
クレ
マッ
イク
ゾロ
アタ
ドシウス
ズレーリ
ルタクス
マンソー
キンリー
ナートン
アスター
ナシウス
次の文字列を組み合わせて世界史上有名な人物の名前にしなさい トス
グーテン
シア
チャウ
ゴルバ
ヒン
カネリ
ベルク
ヌーク
シェスク
チョフ
デンブルク
次の文字列を組み合わせてノーベル文学賞を受賞した作家の名前にしなさい アルベール
トマス
ヘルマン
カミュ
マン
ヘッセ
次のノーベル文学賞を受賞した作家と、受賞当時の国籍の正しい組み合わせを選びなさい ゴールスワージー
アナトール・フランス
ソルジェニーツィン
フォークナー
イギリス
フランス
ソ連
アメリカ
次の文字列を組み合わせて四字熟語にしなさい 同床
同工
同声
異夢
異曲
異俗
次の文字列を組み合わせて四字熟語にしなさい 一石
益者
家徒
八面
岡目
心機
一死
陰陽
二鳥
三友
四壁
六臂
八目
一転
七生
五行
次の文字列を組み合わせて四字熟語にしなさい 四面
一念
六道
八方
三日
楚歌
発起
輪廻
美人
天下
次の文字列を組み合わせて四字熟語にしなさい 和気
勇気
虎視
意気
藹藹
凛凛
眈眈
揚揚
次の文字列を組み合わせて四字熟語にしなさい 安穏
縦横
諸行
厚顔
完全
慇懃
海内
無事
無尽
無常
無恥
無欠
無礼
無双
次の文字列を組み合わせて四字熟語にしなさい 緩急
独立
泰然
自在
自尊
自若
次の文字列を組み合わせて四字熟語にしなさい 威風
筋骨
自信
諸説
興味
堂堂
隆隆
満満
粉粉
津津
次の建築様式と、登場した時代の正しい組み合わせを選びなさい 寝殿造
校倉造
書院造
平安時代
奈良時代
室町時代
次の新選組のメンバーとその役職の正しい組み合わせを選びなさい 沖田総司
近藤勇
土方歳三
一番組組長
局長
副長
次の文字列を組み合わせて幕末に活躍した新選組の隊士の名前にしなさい 土方
沖田
近藤
歳三
総司
次の文字列を組み合わせて幕末・明治維新に活躍した人物の名前にしなさい 吉田
岩倉
高杉
松陰
具視
晋作
海舟
次の文字列を組み合わせて応仁の乱に関係の深い人物の名前にしなさい 足利
山名
細川
日野
義政
宗全
勝元
富子
次の日本の内閣総理大臣と在任中に起きた出来事の正しい組み合わせを選びなさい 岸信介
寺内正毅
犬養毅
安保闘争
米騒動
五・一五事件
次の幕末の組織と中心人物の正しい組み合わせを選びなさい 新選組
赤報隊
海援隊
奇兵隊
近藤勇
相楽総三
坂本龍馬
高杉晋作
次の美術館とそれがある都市の正しい組み合わせを選びなさい ルーブル美術館
プラド美術館
メトロポリタン美術館
パリ
マドリード
ニューヨーク
次の文字列を組み合わせて井原西鶴の文学作品の名前にしなさい 好色
世間
日本
一代男
胸算用
永代蔵
次の熟字訓・当て字とその読みの正しい組み合わせを選びなさい 山葵
生姜
蕃椒
辣韮
わさび
しょうが
とうがらし
らっきょう
次の熟字訓・当て字とその読みの正しい組み合わせを選びなさい 欠伸
吃逆
噫気
あくび
しゃっくり
おくび
次の熟字訓・当て字とその読みの正しい組み合わせを選びなさい 蟀谷
鳩尾
耳朶
黒子
こめかみ
みぞおち
じだ
ほくろ
次の熟字訓・当て字とその読みの正しい組み合わせを選びなさい 山女魚
秋刀魚
柳葉魚
やまめ
さんま
ししゃも
次の熟字訓・当て字とその読みの正しい組み合わせを選びなさい 胡蜂
馬大頭
茅蜩
すずめばち
おにやんま
ひぐらし
次の戦国武将・羽柴秀吉が参加した戦いと対戦相手の正しい組み合わせを選びなさい 山崎の戦い
賤ヶ岳の戦い
小牧・長久手の戦い
上月城の戦い
明智光秀
柴田勝家
徳川家康
毛利輝元
次の日本史に関係の深い人物と出身国の正しい組み合わせを選びなさい マッカーサー
ラクスマン
フビライ
アメリカ
ロシア
次の文字列を組み合わせて正しい故事成語にしなさい 三顧の
塞翁の
風前の
華燭の
背水の
螢雪の
烏合の






次のギリシャ神話の神様とその役割の正しい組み合わせを選びなさい アフロディーテ
ハデス
ゼウス
ポセイドン
愛と美の神
冥界の神
最高神
海の神
次の戦争と起きた年の正しい組み合わせを選びなさい 太平洋戦争
日露戦争
日清戦争
日中戦争
1941年
1904年
1894年
1937年
次の文字列を組み合わせてロシアの作家チェーホフの作品のいタイトルにしなさい ワーニャ
桜の
三人
伯父さん

姉妹
次の文字列を組み合わせて歴代天皇の名前にしなさい






羽天皇
武天皇
峨天皇
明天皇
神天皇
極天皇
文天皇
醐天皇
次の文字列を組み合わせて正しいことわざにしなさい 窮すれば
女三人寄れば
貧すれば
魚心あれば
噂をすれば
三人寄れば
通ず
姦しい
鈍する
水心

公界
次の文字列を組み合わせて正しいことわざにしなさい 弁慶に
獅子に
鬼に
虎に
なぎなた
ひれ
金棒
次のことわざとそれと反対の意味のことわざの正しい組み合わせを選びなさい 立つ鳥あとを濁さず
一石二鳥
三人寄れば文殊の知恵
芸は身を助く
善は急げ
渡る世間に鬼はなし
後は野となれ山となれ
虻蜂取らず
船頭多くして船山に登る
粋が身を食う
悪は延べよ
人を見たら泥棒と思え
次のことわざと反対の意味のことわざの正しい組み合わせを選びなさい 巧言令色鮮し仁
人を見たら泥棒と思え
芸は身を助く
下手の横好き
一石二鳥
剛毅木訥仁に近し
渡る世間に鬼はなし
粋が身を食う
好きこそものの上手なれ
虻蜂取らず
次の神話とそれに登場する主神の正しい組み合わせを選びなさい インド神話
ギリシャ神話
エジプト神話
北欧神話
ヴィシュヌ
ゼウス
ホルス
オーディン
次の人物と同時期に活躍した人の正しい組み合わせを選びなさい 後白河天皇
後一条天皇
後醍醐天皇
源義朝
藤原道長
足利尊氏
次の文字列を組み合わせて豊臣秀吉に仕えた軍師の名前にしなさい 竹中
黒田
蜂須賀
半兵衛
官兵衛
正勝
次の仏教の宗派と開祖となる僧侶の正しい組み合わせを選びなさい 真言宗
浄土真宗
時宗
空海
親鸞
一遍
次の文字列を組み合わせて有名な小説のタイトルにしなさい チャタレイ夫人
ドリアン・グレイ
ジキル博士
ドリトル先生
の恋人
の肖像
とハイド氏
航海記
次の文字列を組み合わせて有名な小説のタイトルにしなさい ゴリオ
マルテ
カラマーゾフ
ガリバー
爺さん
の手記
の兄弟
旅行記
次の文字列を組み合わせて有名な小説のタイトルにしなさい トム
マノン
デビッド
ジョーンズ
レスコー
カッパーフィールド
次の文字列を組み合わせて有名な小説のタイトルにしなさい ジェーン
アンナ
サイラス
エア
カレーニナ
マーナー
次の文字列を組み合わせて有名な小説のタイトルにしなさい ジャン
シラノ
ロビンソン
クリストフ
ド・ベルジュラック
クルーソー
次の文学作品とその作者の正しい組み合わせを選びなさい ハムレット
アンクル・トムの小屋
赤と黒
老人と海
シェークスピア
ストウ夫人
スタンダール
ヘミングウェイ
次の文学作品とその作者の正しい組み合わせを選びなさい 金色夜叉
破戒
蒲団
山椒魚
五重塔
蟹工船
暗夜行路
細雪
尾崎紅葉
島崎藤村
田山花袋
井伏鱒二
幸田露伴
小林多喜二
志賀直哉
谷崎潤一郎
次の文学作品とその作者の正しい組み合わせを選びなさい 蜻蛉日記
十六夜日記
土佐日記
藤原道綱母
阿仏尼
紀貫之
次の言語と「ありがとう」を意味する言葉の正しい組み合わせを選びなさい フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
メルシー
グラッツェ
ダンケシェーン
グラシアス
次の文字列を組み合わせて歴代のアメリカ大統領の名前にしなさい ジョン
トーマス
ロナルド
ジョージ
エイブラハム
リンドン
アダムズ
ジェファーソン
レーガン
ワシントン
リンカーン
ジョンソン
次のひらがなとその元になったとされる漢字の正しい組み合わせを選びなさい







次の英語の形容詞と語形変化の級の正しい組み合わせを選びなさい less
least
little
比較級
最上級
原級
次の戦国武将と最も関係が深い城の正しい組み合わせを選びなさい 加藤清正
織田信長
徳川家康
熊本城
安土城
江戸城
次の日本の外務大臣と最も関係の深い事柄の正しい組み合わせを選びなさい 松岡洋右
井上馨
小村寿太郎
陸奥宗光
国際連盟脱退
初代外務大臣
関税自主権回復
治外法権撤廃
次の日本語の基本的な文と述語の種類による分類の正しい組み合わせを選びなさい 太郎がクイズをする。
太郎はずる賢い。
太郎はクイズマスターだ。
動詞文
形容詞文
名詞文
次の江戸幕府の将軍とその代の正しい組み合わせを選びなさい 徳川家康
徳川家光
徳川綱吉
徳川吉宗
徳川慶喜
初代
3代
5代
8代
15代
次の英単語と、その品詞の正しい組み合わせを選びなさい never
allow
because
economic
academy
we
副詞
動詞
接続詞
形容詞
名詞
代名詞
次の文字列を組み合わせて江戸時代の医学者の名前にしなさい 前野
杉田
平賀
良沢
玄白
源内
次の文字列を組み合わせて清少納言の随筆『枕草子』の冒頭の部分にしなさい 春は
秋は
冬は
夏は
あけぼの
夕暮れ
つとめて
次の英語の時制とそれを意味する英単語の正しい組み合わせを選びなさい 現在形
進行形
過去形
未来形
完了形
present
progressive
past
future
perfect
次のことばと、その類義語の正しい組み合わせを選びなさい 不審
不撓
不遜
怪訝
剛穀
横柄
次のことばと、その類義語の正しい組み合わせを選びなさい 親戚
親密
親睦
姻族
昵懇
懇親
次のことわざと同じ意味のことわざの正しい組み合わせを選びなさい 善は急げ
花より団子
月夜に提灯
恩を仇で返す
鹿を逐う者は山を見ず
紺屋の白袴
思い立ったが吉日
名より実とれ
釈迦に説法
後足で砂を掛ける
木を見て森を見ず
坊主の不信心
1945年に行われたヤルタ会談に出席した国と、その首脳の正しい組み合わせを選びなさい ソ連
アメリカ
イギリス
スターリン
F・ルーズベルト
チャーチル
次の英語の三人称複数の代名詞とその格の正しい組み合わせを選びなさい them
they
their
目的格
主格
所有格
次の戦国武将とその幼名の正しい組み合わせを選びなさい 伊達政宗
織田信長
豊臣秀吉
徳川家康
上杉謙信
梵天丸
吉法師
日吉丸
竹千代
虎千代
次の画家と、その代表作の正しい組み合わせを選びなさい ボッティチェリ
レンブラント
ムンク
ビーナスの誕生
夜警
叫び
次の言葉と、その意味の正しい組み合わせを選びなさい 手利き
口利き
目利き
腕前が優れていること
間を取り持つこと
真偽などを見分けること
次の歴史上の人物と生まれた世紀の正しい組み合わせを選びなさい コロンブス
マルコ・ポーロ
ナポレオン1世
毛沢東
15世紀
13世紀
18世紀
19世紀
太平洋戦争中に日本に対して行われた「ABCD包囲網」のアルファベットと国の正しい組み合わせを選びなさい A
B
C
D
アメリカ
イギリス
中国
オランダ
次の人物と治めた国の正しい組み合わせを選びなさい チンギス・ハン
オクタヴィアヌス
劉邦
モンゴル帝国
ローマ帝国
前漢
かつての日本で「五刑」と呼ばれた刑罰とその読み方の正しい組み合わせを選びなさい







じょう
次の江戸時代の改革とその中心人物の正しい組み合わせを選びなさい 享保の改革
寛政の改革
天保の改革
徳川吉宗
松平定信
水野忠邦
次の文字列を組み合わせて江戸時代の享保の改革の内容にしなさい



事方御定書
田開発
米の制
安箱
高の制
次の英語の動詞とその過去形の正しい組み合わせを選びなさい stand
sell
send
shine
stood
sold
sent
shone
次のことばを組み合わせて正しい表現にしなさい 二の足を
二の舞を
二の矢を
踏む
演じる
継ぐ
次の英単語とその日本語の意味の正しい組み合わせを選びなさい the ring finger
forefinger
pinkie
middle finger
薬指
人差し指
小指
中指
次の文字列を組み合わせて世界史上に残る有名な協定の名前にしなさい フサイン
ケロッグ

サイクス
石井
マクマホン協定
ブリアン協定
タフト協定
ピコ協定
ランシング協定
次の日常的に使われる外来語と元となった言語の正しい組み合わせを選びなさい アルバイト
パン
エレベーター
ドイツ語
ポルトガル語
英語
次の日常的に使われる外来語と元となった言語の正しい組み合わせを選びなさい ダービー
シルエット
ブルマー
イギリス
フランス
アメリカ
次の外来語と、その言語で「白」を意味する単語の正しい組み合わせを選びなさい ドイツ語
フランス語
イタリア語
英語
weiβ
blanc
bianco
white
次の文字列を組み合わせて関ヶ原の戦いで東軍についた武将の名前にしなさい 徳川
池田
前田
細川
山内
伊達
家康
輝政
利長
忠興
一豊
政宗
次の文字列を組み合わせて谷崎潤一郎の小説のタイトルにしなさい 蓼食ふ

春琴
痴人の



次の中国三国時代の三国とその初代皇帝の正しい組み合わせを選びなさい

曹丕
孫権
劉備
次の中国語とその意味の正しい組み合わせを選びなさい 謝謝
晩安
再見
ありがとう
おやすみなさい
さようなら
次の「ハウス」と付く言葉とその意味の正しい組み合わせを選びなさい オペラハウス
ライトハウス
グリーンハウス
ウエアハウス
歌劇場
灯台
温室
倉庫
次の文字列を組み合わせてアメリカの美術館・博物館の名前にしなさい メトロ
グッゲン
スミソ
ポリタン
ハイム
ニアン
次の『三国志演義』における有名な戦いと、その戦いの結果命を落としてしまった軍師の正しい組み合わせを選びなさい 街亭の戦い
落鳳坡の戦い
五丈原の戦い
馬謖
ほう統
諸葛亮
次の小説『三国志演義』に登場する計略と、その用法の正しい組み合わせを選びなさい 天下三分の計
二虎競食の計
空城の計
苦肉の計
諸葛亮の領土分割作戦
味方同士を戦わせる
わざと城を開放する
敵に偽りの降伏をする
次の文字を組み合わせて『三国志』において孫権の元で活躍した武将・軍師の名前にしなさい





次の文字列を組み合わせてスペインの画家ダリの絵画のタイトルにしなさい 記憶の
内乱の
燃える
固執
予感
キリン
次の日本三大平山城と呼ばれる城とそれがあった都道府県の正しい組み合わせを選びなさい 姫路城
松山城
津山城
兵庫県
愛媛県
岡山県
次の人物と、多くのユダヤ人を救ったことによるその異称の正しい組み合わせを選びなさい 杉原千畝
何鳳山
オットー・ヴァイト
日本のシンドラー
中国のシンドラー
ベルリンのシンドラー
次の戦国時代の武将と拠点としていた国の正しい組み合わせを選びなさい 毛利元就
北条早雲
上杉謙信
安芸国
相模国
越後国
次の文と、その中で使われている敬語の種類の正しい組み合わせを選びなさい 先輩が東京にいらっしゃる
ぼくは彼と映画に行きます
先生のお話をうかがう
尊敬語
丁寧語
謙譲語
次の文字列を組み合わせて大航海時代の航海者の名前にしなさい クリストファー
バーソロミュー
フェルディナンド
バスコ
アメリゴ
コロンブス
ディアス
マゼラン
ダ・ガマ
ベスプッチ
次の文字列を組み合わせてことわざにしなさい 安物買いの
袖振り合うも
角を矯めて
地獄の沙汰も
銭失い
他生の縁
牛を殺す
金次第
次の文字列を組み合わせてことわざにしなさい 暑さ寒さも
毒を食らわば
三つ子の魂
練り牛も
彼岸まで
皿まで
百まで
淀まで
次の文字列を組み合わせて山本有三の小説のタイトルにしなさい 路傍の
真実
女の

一路
一生
次の戦国武将とその家紋の正しい組み合わせを選びなさい 武田信玄
徳川家康
真田信繁
四割菱
三つ葉葵
六文銭
次の日本神話に登場する神とその読み方の正しい組み合わせを選びなさい 天八意思兼命
天津日高日子番能迩迩芸命
天之都度閇知泥神
天之御中主神
あめのやごころおもいかね
あまつひこひこほのににぎ
あめのつどへちぬ
あめのみなかのぬし
次の文字列を組み合わせて鎌倉時代の文学作品の名前にしなさい 宇治拾遺
金塊

愚管
物語
和歌集

次の夏目漱石の小説とその書き出しの正しい組み合わせを選びなさい 吾輩は猫である
こころ
坊っちゃん
吾輩は
私はその人を常に先生と
親譲りの無鉄砲で
次の文字列を組み合わせて20世紀に活躍した中国の政治家の名前にしなさい




恩来
介石
世凱
沢東
作霖
次の文字列を組み合わせて日本の歴代総理大臣の名前にしなさい 黒田
山県
伊藤

松方
山本
西園寺
大隈
清隆
有朋
博文
太郎
正義
権兵衛
公望
重信
次の「食べる」を意味する敬語とその種類の正しい組み合わせを選びなさい 召し上がる
いただく
食べます
尊敬語
謙譲語
丁寧語
次の15世紀の航海と成し遂げた人物の正しい組み合わせを選びなさい インド航路発見
新大陸発見
喜望峰の発見
バスコ・ダ・ガマ
コロンブス
バーソロミュー・ディアス
次の文字列を組み合わせて「戦国三梟雄」と呼ばれた戦国武将の名前にしなさい 松永
北条
斎藤
久秀
早雲
道三
次の文字列を組み合わせてナポレオン戦争における戦いの名称にしなさい アブ
ワー
トラ
ライ
キール湾の戦い
テルローの戦い
ファルガーの戦い
プチヒの戦い
次の室町幕府の将軍と名前の読みの正しい組み合わせを選びなさい 義稙
義満
義英
義量
尊氏
よしたね
よしみつ
よしひで
よしかず
たかうじ
次の歴史上の人物と○に入る色の正しい組み合わせを選びなさい ○松満祐
杉田玄○
小林一○


次の歴史上の人物と○に入る色の正しい組み合わせを選びなさい 後○園法皇
○木昆陽
○式部


次の文字列を組み合わせてテネシー・ウィリアムズの戯曲のタイトルにしなさい 熱いトタン屋根の
ガラスの
欲望という名の

動物園
電車
次の文字列を組み合わせてソビエト連邦の設立に関わった人物の名前にしなさい レー
スター
トロ
ニン
リン
ツキー
次の戦国時代の武将とその官名の正しい組み合わせを選びなさい 蜂須賀家政
加藤清正
宗義智
山内一豊
阿波守
肥後守
対馬守
土佐守
次の文字列を組み合わせて森鴎外の小説のタイトルにしなさい 山椒
うたかたの
高瀬
大夫


次の人物と治めていた国の正しい組み合わせを選びなさい 武則天
マリア・テレジア
エリザベス1世
中国
オーストリア
イギリス
次の歴史上の人物と統一した地域の正しい組み合わせを選びなさい チンギス・ハン
ハンムラビ王
アショーカ王
モンゴル
メソポタミア
インド
次の文字列を組み合わせてオランダの画家レンブラントの絵画のタイトルにしなさい テュルプ博士の
放蕩息子の
エウロペの
解剖学講義
帰還
誘拐
次の歴史上の人物と、その人物が残したとされる有名な言葉の正しい組み合わせを選びなさい エジソン
シーザー
ヒポクラテス
フランクリン
キング牧師
失敗は成功の母
来た、見た、勝った
芸術は長く人生は短し
時は金なり
私には夢がある
次の歴史上の人物と、その人物が残したとされる有名な言葉の正しい組み合わせを選びなさい ユークリッド
ソクラテス
クラーク博士
エジソン
ヒポクラテス
学問に王道なし
悪法も法なり
少年よ大志を抱け
失敗は成功の母
芸術は長く人生は短し
次の文字列を組み合わせて冤罪といわれる事件の名前にしなさい サッコ
ローゼン
ドレ
バンゼッティ事件
バーグ事件
フュス事件
次の武将と、その性格を示した川柳「鳴かぬなら?ほととぎす」の「?」に入る部分の正しい組み合わせを選びなさい 徳川家康
豊臣秀吉
織田信長
鳴くまで待とう
鳴かせてみよう
殺してしまえ
次の武将とその妻の正しい組み合わせを選びなさい 浅井長政
細川忠興
豊臣秀吉
お市の方
ガラシャ
淀君
次の漢字とその読みの正しい組み合わせを選びなさい 伊太利亜
独逸
仏蘭西
イタリア
ドイツ
フランス
次の漢字とその読みの正しい組み合わせを選びなさい 復々
蕩々
仄々
またまた
とうとう
ほのぼの
次の文字列を組み合わせて三島由紀夫の小説のタイトルにしなさい 花ざかりの
宴の
青の
美徳の
豊饒の
永すぎた
仮面の

あと
時代
よろめき


告白
次の作家とその出身国の正しい組み合わせを選びなさい シェークスピア
ドストエフスキー
ヘミングウェイ
ゲーテ
イギリス
ロシア
アメリカ
ドイツ
次の熟語と、その意味の正しい組み合わせを選びなさい 便風
秋風
松風
手紙
男女の仲が冷める
釜の湯が煮え立つ音
次の文字列を組み合わせてシェークスピアの戯曲のタイトルにしなさい 夏の夜
終わりよければ
じゃじゃ馬
お気に
の夢
全てよし
ならし
召すまま
次の漢字と、その同訓異字の正しい組み合わせを選びなさい





次のアメリカ大統領とその代数の正しい組み合わせを選びなさい ワシントン
アダムズ
ジェファーソン
マディソン
モンロー
初代大統領
2代大統領
3代大統領
4代大統領
5代大統領
次の英語の基本構文で使われるアルファベットとそれが意味するものの正しい組み合わせを選びなさい V
O
C
動詞
目的語
補語
次の漢字を組み合わせて太平洋戦争末期に開発された人間兵器の名前にしなさい



次の仮名とその発音に基づく分類の正しい組み合わせを選びなさい
ちょ


清音
拗音
半濁音
撥音
濁音
次の第二次大戦中に行なわれた会談と、その舞台となった国の正しい組み合わせを選びなさい カイロ会談
ヤルタ会談
ポツダム会談
テヘラン会談
エジプト
ウクライナ
ドイツ
イラン
次の国字と、その読みの正しい組み合わせを選びなさい



また
つが
もんめ
しつけ
そま
日本の律令制下の税とその説明の正しい組み合わせを選びなさい 調

布・特産物で納める
労役で納める
稲で納める
次の文字列を組み合わせて織田信長に関係の深い言葉にしなさい 天下
青洲
楽市
布武
同盟
楽座
次の文字列を組み合わせて正しい役職名にしなさい 六波羅
太政
関東
征夷
探題
大臣
管領
大将軍
次の三文字熟語と○に入るべき漢字一文字の正しい組み合わせを選びなさい 縁○物
継○者
御○婆
連○器



次の歴史上有名な人物とその異名の正しい組み合わせを選びなさい 会議は踊る
エジプトは
マホメットなくして
されど進まず
ナイルの賜物
シャルルマーニュなし
次の歴史上有名な人物とその異名の正しい組み合わせを選びなさい ナイチンゲール
メアリー1世
エリザベス1世
ジャンヌ・ダルク
シャルロット・コルデー
サッチャー
エヴァ・ペロン
クリミアの天使
ブラッディ・メアリー
バージン・クイーン
オルレアンの乙女
暗殺の天使
鉄の女
エビータ
次の政治家と出身国の正しい組み合わせを選びなさい ルーズベルト
ヒトラー
チャーチル
アメリカ
ドイツ
イギリス
次の文字列を組み合わせて世界史史上における有名な外交条約の名前にしなさい ウエスト
メル
ポー
ベル
ネルチン
ロカ
マースト
ファリア条約
セン条約
ツマス条約
サイユ条約
スク条約
ルノ条約
リヒト条約
次の神話とそれが伝えられてきた地域の正しい組み合わせを選びなさい マヤ神話
メソポタミア神話
スラヴ神話
アメリカ
アジア
ヨーロッパ
次の文字列を組み合わせて松尾芭蕉が詠んだ俳句にしなさい 夏草や
秋深き
五月雨を
古池や
花の雲
兵どもが夢の跡
隣は何をする人ぞ
集めて早し最上川
蛙飛び込む水の音
鐘は上野か浅草か
次の戦争と開始した西暦の正しい組み合わせを選びなさい 日中戦争
日清戦争
日露戦争
1937年
1894年
1904年
次の文字列を組み合わせて「幕末の三舟」と呼ばれる人物の名前にしなさい 山岡

高橋
鉄舟
海舟
泥舟
次の文字列を組み合わせて江戸時代の俳人・松尾芭蕉の作品の題名にしなさい 笈の
奥の
野ざらし
小文
細道
紀行
次の英語のことわざとそれに近い日本のことわざの正しい組み合わせを選びなさい ホメロスも居眠りする
良い塀は良い隣人を作る
綺麗な羽は綺麗な鳥を作る
卵を盗むものは雄牛を盗む
弘法も筆の誤り
親しき仲にも礼儀あり
馬子にも衣装
嘘つきは泥棒の始まり