| 2016年シーズンのプロ野球で5月の月間MVPを受賞しました | 石田健大 | いしだけんた |
| 第1回ドラフト会議で阪神が1位に指名した選手 | 石床幹雄 | いしとこみきお |
| 日本プロ野球で、戦後初の外国人選手として巨人と中日で活躍 | 与那嶺要 | よなみねかなめ |
| オリックスと阪神でプレーした福岡大学出身の投手です | 相木崇 | あいきたかし |
| 近鉄と巨人で活躍したホームランバッターです | 石井浩郎 | いしいひろお |
| オリックスから阪神に移籍し抑え投手として再生しました | 古溝克之 | ふるみぞかつゆき |
| 一時期、ジャイアンツで抑え投手として活躍しました | 広田裕章 | ひろたひろあき |
| 2002年の日本シリーズでMVPに輝いた内野手です | 二岡智宏 | におかともひろ |
| 川崎宗則移籍後ショートの定位置を勝ち取ったソフトバンクの選手 | 明石健志 | あかしけんじ |
| 内外野を守れるソフトバンク所属のユーティリティプレイヤー | 明石健志 | あかしけんじ |
| 「西のユウちゃん」の愛称で呼ばれるオリックスの投手です | 西勇輝 | にしゆうき |
| 2011年~2014年に東京ヤクルトスワローズの監督を務めました | 小川淳司 | おがわじゅんじ |
| ヤクルトスワローズで2度に渡って監督を務めました | 小川淳司 | おがわじゅんじ |
| 以前は「秋田経法大寸」という校名だった、秋田の野球名門校 | 明桜高校 | めいおうこうこう |
| 2012年シーズンに、セ・リーグのクライマックスシリーズでMVP | 石井義人 | いしいよしひと |
| 佐々木主浩の女房役を務めたベイスターズで活躍した捕手 | 秋元宏作 | あきもとこうさく |
| 2010年に15試合連続得点のセ・リーグ記録をマークしました | 脇谷亮太 | わきやりょうた |
| 東京六大学野球では三冠王を獲得している元巨人の選手です | 大森剛 | おおもりたけし |
| かつてジャイアンツで背番号0をつけていた元プロ野球選手 | 川中基嗣 | かわなかもとつぐ |
| かつて存在したプロ野球球団松竹ロビンスのオーナーです | 田村駒治郎 | たむらこまじろう |
| 「おかわり君」の愛称で呼ばれる埼玉西武ライオンズのスラッガー | 中村剛也 | なかむらたけや |
| 2011年のパ・リーグで、最多安打のタイトルを獲得しました | 坂口智隆 | さかぐちともたか |
| 横浜ベイスターズの日本一に貢献した中継ぎ投手です | 西清隆 | にしきよたか |
| 1998年の横浜ベイスターズ日本一に貢献した選手です | 波留敏夫 | はるとしお |
| 2015年にトリプルスリーを達成したソフトバンクの選手 | 柳田悠岐 | やなぎたゆうき |
| 2013年春のセンバツ高校野球で準優勝した済美高校のエース | 安楽智大 | あんらくともひろ |
| 2007年にパ・リーグの最優秀投手と最優秀防御率のタイトルを獲得 | 成瀬善久 | なるせよしひさ |
| 2007年にパ・リーグの最多セーブのタイトルを獲得した投手です | 馬原孝浩 | まはらたかひろ |
| 中日ドラゴンズでリリーフエースとして活躍した選手です | 宣銅烈 | ソンドンヨル |
| 神戸市西区にある、オリックスバファローズの選手合宿所です | 青涛館 | せいとうかん |
| シドニーとアテネ五輪における女子ソフトボール日本代表の監督 | 宇津木妙子 | うつぎたえこ |
| デッドボールの時の派手なリアクションで有名だった選手 | 金森栄治 | かなもりえいじ |
| 移籍した岩隈久志の背番号21を受け継いだ楽天の投手です | 釜田佳直 | かまたよしなお |
| 早稲田大学ソフトボール部を経て2011年に北海道日本ハムに入団 | 大嶋匠 | おおしまたくみ |
| プロ野球の広島東洋カープを初の日本一に導いた名監督 | 古葉竹識 | こばたけし |
| 2012年に大阪桐蔭高校を甲子園春夏連覇に導いた監督です | 西谷浩一 | にしたにこういち |
| 1959年にパ・リーグ初代会長に就任した人物です | 中沢不二雄 | なかざわふじお |
| 平成生まれのプロ野球選手で最初の勝利投手となりました | 唐川侑己 | からかわゆうき |
| 2014年5月にプロ野球史上57人目の初打席初本塁打を記録した選手 | 乙坂智 | おとさかとも |
| 現在は埼玉アストライアに所属している美人女子野球選手です | 加藤優 | かとうゆう |
| 2011年11月に、読売ジャイアンツの第2代GMに就任しました | 原沢敦 | はらさわあつし |
| 中日、日本ハムでプレーし引退後は国会議員へと転身した投手です | 三沢淳 | みさわじゅん |
| 2010年の日本シリーズで新人最多タイとなる6打点を記録 | 清田育宏 | きよたいくひろ |
| 沢村賞を2度も受賞している巨人と日本ハムで活躍した投手 | 高橋一三 | たかはしかずみ |
| 1983年に最優秀防御率を受賞した阪神タイガースの投手です | 福間納 | ふくまおさむ |
| 1992年に最優秀防御率を受賞した横浜ベイスターズの投手 | 盛田幸妃 | もりたこうき |
| 2000年にパ・リーグの最優秀防御率を受賞した投手 | 戎信行 | えびすのぶゆき |
| 「デカ」の愛称で呼ばれた身長194cmの元プロ野球選手 | 高橋智 | たかはしさとし |
| ちょうちん打法で有名な中日で活躍した元プロ野球選手 | 中利夫 | なかとしお |
| 「チャラ尾」の愛称で呼ばれた阪神と西武でプレーした選手 | 平尾博嗣 | ひらおひろし |
| 読売ジャイアンツに所属する守備力が高い俊足巧打の外野手 | 橋本到 | はしもといたる |
| FA権を行使し大リーグの球団へ移籍した初の日本人選手です | 吉井理人 | よしいまさと |
| 1990年には首位打者となった4度の盗塁王を獲得した選手 | 西村徳文 | にしむらのりふみ |
| 都市対抗野球3回優勝の名門チームでした | 熊谷組 | くまがいぐみ |
| 2013年に、野球の日本代表・侍ジャパンの監督に就任 | 小久保裕紀 | こくぼひろき |
| 2017年のWBCで侍ジャパンの監督を務めました | 小久保裕紀 | こくぼひろき |
| 2013年から2015年までオリックスの監督を務めました | 森脇浩司 | もりわきひろし |
| ヤクルト所属時代の2001年にセ・リーグの最多勝を受賞 | 藤井秀悟 | ふじいしゅうご |
| 2013年にプロ野球パ・リーグの連続ホールド新記録を樹立 | 宮西尚生 | みやにしなおき |
| プロ野球選手・岩村明憲の信条です | 何苦楚魂 | なにくそだましい |
| 名ショートとして知られる阪神タイガースの選手です | 鳥谷敬 | とりたにたかし |
| プロ野球歴代2位の連続試合出場記録を持つ選手 | 鳥谷敬 | とりたにたかし |
| 独特のオープンスタンスで知られたヤクルトの選手です | 八重樫幸雄 | やえがしゆきお |
| プロ野球史上初めて高卒新人開幕戦スタメンで打点を記録 | 矢ノ浦国満 | やのうらくにみつ |
| 2008年にドラフト2位で中日に入団した投手です | 伊藤準規 | いとうじゅんき |
| 2014年にドラフト2位でヤクルトに入団した投手です | 風張蓮 | かざはりれん |
| かつて近鉄の中継ぎ投手として活躍したサウスポーです | 柴田佳主也 | しばたかずや |
| 2009年の「春の選抜高校野球」で長崎県勢発の優勝を果たしました | 清峰高校 | せいほうこうこう |
| 高校野球の監督として甲子園最多勝利記録を保持しています | 高嶋仁 | たかしまひとし |
| 山口俊のFAに伴う人的補償で巨人からDeNAに移籍しました | 平良拳太郎 | たいらけんたろう |
| 福本豊に次ぐ通算三塁打2位の記録を持つ選手は○○章一? | 毒島 | ぶすじま |
| 2012年にセ・リーグ最多安打を記録したジャイアンツの選手 | 坂本勇人 | さかもとはやと |
| 「ミスターオリオンズ」と呼ばれた往年の名プロ野球選手 | 榎本喜八 | えのもときはち |
| フォークボールを武器に活躍する広島のリリーフ投手 | 永川勝浩 | ながかわかつひろ |
| 2009年に新人王を、2012年に沢村賞を獲得したピッチャー | 攝津正 | せっつただし |
| 2013年に頭角を現した千葉ロッテマリーンズの投手 | 西野勇士 | にしのゆうじ |
| 山口県にある、広島東洋カープの2軍が本拠地として使用する球場 | 由宇球場 | ゆうきゅうじょう |
| 1973年に完全試合を達成したロッテ・オリオンズの投手です | 八木沢荘六 | やぎさわそうろく |
| 1988年にパ・リーグ首位打者を獲得したロッテの選手です | 高沢秀昭 | たかざわひであき |
| 広島東洋カープで活躍した通称「炎のストッパー」 | 津田恒実 | つだつねみ |
| ヤクルト、日本ハム、ロッテで活躍した元プロ野球選手です | 秦真司 | はたしんじ |
| 2002年にセ・リーグの新人王を獲得したヤクルトの投手 | 石川雅規 | いしかわまさのり |
| 雷神フォークを武器に巨人で活躍した投手です | 越智大祐 | おちだいすけ |
| 出場した489試合全てが救援登板だった、2010年に引退した投手 | 木塚敦志 | きづかあつし |
| 近鉄とオリックスをリーグ制覇に導いた名監督 | 仰木彬 | おおぎあきら |
| 2005年にはストッパーを務めたヤクルトで活躍したサウスポー | 石井弘寿 | いしいひろとし |
| 「アジャ」の愛称で呼ばれている千葉ロッテマリーンズの巨漢選手 | 井上晴哉 | いのうえせいや |
| 女子柔道の金メダリストを妻に持つプロ野球選手です | 谷佳知 | たによしとも |
| 「親分」の愛称で呼ばれたプロ野球の名監督です | 鶴岡一人 | つるおかかずんど |
| 2002年にパ・リーグの新人王を獲得したピッチャーです | 正田樹 | しょうだいつき |
| 近鉄一筋でプレーし1993年に引退した選手です | 真喜志康永 | まきしやすなが |
| 2011年に、都市対抗野球で史上2人目の完全試合を達成 | 森内壽春 | もりうちとしはる |
| ヤクルトとオリックスでプレーした元プロ野球選手 | 副島孔太 | そえじまこうた |
| 1991年にパ・リーグの首位打者を獲得した選手です | 平井光親 | ひらいみつちか |
| 弟の祐作と共に兄弟で活躍した元プロ野球の投手です | 入来智 | いりきさとし |
| 強肩で鳴らした元西武の外野手は○○○忠克? | 羽生田 | はにゅうだ |
| 2009年で引退した、千葉ロッテなどで活躍したピッチャーです | 小宮山悟 | こみやまさとる |
| 10年間のメジャー生活で通算51勝を記録した日本人投手です | 大家友和 | おおかともかず |
| 2014年夏の甲子園において琉球のライアンと呼ばれた投手 | 山城大智 | やましろだいち |
| かつて南海ホークスの本拠地があった、大阪府堺市の町です | 中百舌鳥 | なかもず |
| 「まばたきマッチ」の愛称で呼ばれているプロ野球選手 | 松田宣浩 | まつだのぶひろ |
| 2016年に首位打者を獲得したジャイアンツの選手 | 坂本勇人 | さかもとはやと |
| 池田高校を率い、甲子園を3度制した名監督です | 蔦文也 | つたふみや |
| ヤクルトとオリックスでプレーした元プロ野球選手 | 副島孔太 | そえじまこうた |
| 2011年に日本プロ野球で初めて通算300セーブを達成した投手 | 岩瀬仁紀 | いわせひとき |
| 2004年に現役を引退した阪神タイガースの「代打の神様」 | 八木裕 | やぎひろし |
| 東京六大学野球史上初のプロ野球出身の監督です | 江藤省三 | えとうしょうぞう |
| 「オバQ」の愛称で呼ばれた元プロ野球選手です | 田代富雄 | たしろとみお |
| セ・リーグで盗塁王を4度獲得したプロ野球選手です | 石井琢朗 | いしいたくろう |
| 監督として、福井商を春夏通算36回も甲子園に導きました | 北野尚文 | きたのなおふみ |
| 2017年の春のセンバツ高校野球で優勝した大阪桐蔭高校のエース | 徳山壮磨 | とくやまそうま |
| 1994年に槙原寛己が完全試合を達成した時の最後の打者です | 御船英之 | みふねひでゆき |
| 2014年から2年連続30セーブを達成した千葉ロッテの投手 | 西野勇士 | にしのゆうじ |
| 2017年に日本ハムにドラフト7位で入団した東大出身の投手 | 宮台康平 | みやだいこうへい |
| そのフォームから「和製ノーラン・ライアン」と呼ばれる投手です | 小川泰弘 | おがわやすひろ |
| そのフォームから「和製ノーラン・ライアン」と呼ばれる投手です | 橋上秀樹 | はしがみひでき |
| 日本ハムで主に守備固めとして活躍した元プロ野球選手です | 飯山裕志 | いいやまゆうじ |
| 日本プロ野球で、史上初めて全打順本塁打を達成しました | 古屋英夫 | ふるやひでお |
| 1992年にドラフト1位で横浜ベイスターズに入団した投手 | 小桧山雅仁 | こひやままさひと |
| 近鉄、楽天、阪神の3球団で活躍した捕手 | 藤井彰人 | ふじいあきひと |
| 日本プロ野球のコミッショナーを歴代最長の3期9年務めました | 吉國一郎 | よしくにいちろう |
| 野球で打者が連続して安打すること | 釣瓶打ち | つるべうち |
| 「ハマの大魔神」と呼ばれた元プロ野球選手です | 佐々木主浩 | ささきかずひろ |
| 2018年にパ・リーグ本塁打王を獲得した西武ライオンズの選手 | 山川穂高 | やまかわほたか |
| 2019年のプロ野球フレッシュオールスターゲームのMVP | 小園海斗 | こぞのかいと |
| 20勝以上を2度記録した中日で活躍した投手です | 大矢根博臣 | おおやねひろおみ |
| 2010年限りで引退した「最後のロッテオリオンズ戦士」です | 堀幸一 | ほりこういち |
| ナイターに強いことから「夜の帝王」と呼ばれるピッチャーです | 岸孝之 | きしたかゆき |
| 1988年に旋風を巻き起こしたジャイアンツのバッターです | 呂明賜 | ろめいし |
| 都市対抗野球の最優秀選手に与えられる賞です | 橋戸賞 | はしどしょう |
| スクリューボールを武器に巨人で活躍した投手です | 門奈哲寛 | もんなてつひろ |
| 2005年と2010年のプロ野球・日本シリーズでMVPを獲得しました | 今江敏晃 | いまえとしあき |
| 2004年、春の甲子園で初出場での優勝を達成したのは○○高校? | 済美 | さいび |
| 1990年にドラフト1位で大洋ホエールズに入団した投手 | 水尾嘉孝 | みずおよしたか |
| 2020年に高卒2年目でローテーション入りした巨人の投手 | 戸郷翔征 | とごうしょうせい |
| 2016年にプロ野球セ・リーグの新人王に輝いた阪神の外野手 | 高山俊 | たかやましゅん |
| 2021年から大リーグのレッドソックスでプレーしている投手 | 澤村拓一 | さわむらひろかず |
| 西武キラーとして活躍した元ロッテの投手です | 榎康弘 | えのきやすひろ |
| 2022年2月に横浜DeNAからメキシコに移籍したプロ野球選手 | 乙坂智 | おとさかとも |
| 2012年にデビューした、プロ野球出身の競輪選手です | 伊代野貴照 | いよのたかてる |
| 2022年のドラフト会議でオリックスが1位指名した投手 | 曽谷龍平 | そたにりゅうへい |
| 女子野球のワールドカップで2大会連続でMVPを獲得 | 里綾実 | さとあやみ |
| 2023年のドラフト会議でヤクルトが1位指名した投手 | 西舘昂汰 | にしだてこうた |
| 2013年にレアル・マドリードの育成機関と日本人で初めて契約 | 中井卓大 | なかいたくひろ |
| 2010年の南アフリカW杯では日本代表の正GKに | 川島永嗣 | かわしまえいじ |
| 2010年、2014年のサッカーW杯で日本代表の正GKを務めました | 川島永嗣 | かわしまえいじ |
| 2004~06年に所属クラブのJ1昇格に貢献した「昇格請負人」 | 岡山一成 | おかやまかずなり |
| 2009年のナビスコ杯でMVPとニューヒーロー賞をW受賞 | 米本拓司 | よねもとたくじ |
| 1998年のフランスW杯から4大会連続で日本代表に選出されたGK | 楢崎正剛 | ならざきせいごう |
| 1998年のフランスW杯で日本代表として3試合に出場 | 相馬直樹 | そうまなおき |
| ガンバ大阪や浦和レッズで正GKを務めたサッカー選手 | 都築龍太 | つづきりょうた |
| Jリーグのガンバ大阪や浦和レッズに在籍した天才MF | 礒貝洋光 | いそがいひろみつ |
| スタンダール・リエージュでもプレーした快速ストライカー | 永井謙佑 | ながいけんすけ |
| 2014年サッカーW杯ブラジル大会に審判として初参加 | 名木利幸 | なぎとしゆき |
| 2000年のアジアカップ決勝戦で決勝戦を挙げた日本のMFです | 望月重良 | もちづきしげよし |
| 2011年のアジアカップ決勝戦で決勝点を挙げた日本のFWです | 李忠成 | りただなり |
| 「オシム・チルドレン」を代表する選手の一人でした | 羽生直剛 | はにゅうなおたけ |
| セレッソ大阪一筋でプレーした元サッカー日本代表MFです | 森島寛晃 | もりしまひろあき |
| アルビレックス新潟レディースに所属する美人サッカー選手 | 小原由梨愛 | おばらゆりあ |
| 2010年の南アフリカW杯で代表にサプライズ選出されたFW | 矢野貴章 | やのきしょう |
| 2002年に上川徹と共に日本初のサッカーのプロ審判になりました | 岡田正義 | おかだまさよし |
| 2007年に横浜FCで引退した元サッカー日本代表のMF | 山口素弘 | やまぐちもとひろ |
| 2011年にデビューしたJリーガー出身の競輪選手第1号 | 河野淳吾 | こうのじゅんご |
| 2011~2013年にオランダのユトレヒトでプレーした選手 | 高木善朗 | たかぎよしあき |
| 2013年2月に現役引退したヴェルディなどで活躍したMF | 小林慶行 | こばやしよしゆき |
| スッポンマークで有名だった元鹿島アントラーズのMF | 本田泰人 | ほんだやすと |
| 2015年のアジアカップメンバーに選ばれた鹿島アントラーズの選手 | 植田直通 | うえだなおみち |
| 1999年にJリーグ・J2の初代得点王となりました | 神野卓哉 | じんのたくや |
| 2008年にJリーグの新人王を受賞したMFです | 小川佳純 | おがわよしずみ |
| 2012年にJリーグの新人王を受賞したMFです | 柴崎岳 | しばさきがく |
| アトランタ五輪のブラジル戦で決勝点を決めたサッカー選手 | 伊東輝悦 | いとうてるよし |
| 日本が初めて参加したサッカーW杯予選にGKとして参加 | 渡部英麿 | わたなべひでまろ |
| 12-13シーズンの女子サッカー・ドイツ1部リーグで得点王に | 永里優季 | ながさとゆうき |
| Jリーグ開幕後生まれのサッカー選手で初めてJ1での得点を記録 | 榊翔太 | さかきしょうた |
| サッカーの日本代表で、史上最年少出場記録を持つ選手です | 市川大祐 | いちかわだいすけ |
| 2014年7月にタイのブリーラム・ユナイテッドからセレッソに入団 | 平野甲斐 | ひらのかい |
| クイズ王としての過去もあるサッカージャーナリストです | 後藤健生 | ごとうたけお |
| 2011年のなでしこリーグで最優秀選手に選出されました | 川澄奈穂美 | かわすみなほみ |
| 女性として初めて日本サッカー協会公認S級コーチの資格を取得 | 本田美登里 | ほんだみどり |
| サッカーの日本代表で活躍した中田英寿の出身高校です | 韮崎高校 | にらさきこうこう |
| スペインでもプレーした元サッカー日本代表のFW | 西澤明訓 | にしざわあきのり |
| ドーハの悲劇を経験した元サッカー日本代表の選手 | 勝矢寿延 | かつやとしのぶ |
| ベルギーのリーグでプレーした初の日本人サッカー選手です | 遠藤雅大 | えんどうまさひろ |
| 1996年に、史上初の高校生Jリーガーとなりました | 山口智 | やまぐちさとし |
| 2011年のサッカー・女子W杯で左SBとして全試合に先発出場 | 鮫島彩 | さめしまあや |
| クロアチア1部リーグで得点を記録した初の日本人サッカー選手 | 伊野波雅彦 | いのはまさひこ |
| クロアチアやタイでもプレーし2012年に引退したサッカー選手 | 財前宣之 | ざいぜんのぶゆき |
| 「ミスターレイソル」と呼ばれた元サッカー選手です | 北嶋秀朗 | きたじまひであき |
| 2011年のサッカー・U-19女子アジア選手権でMVPを獲得 | 京川舞 | きょうかわまい |
| 日本人として初めて南アフリカのプロサッカークラブに入団 | 村上範和 | むらかみのりかず |
| 2011年シーズンに松本山雅FCをJリーグ昇格へと導いた監督です | 加藤善之 | かとうよしゆき |
| イングランドやベルギーのクラブでもプレーした日本人GKです | 林彰洋 | はやしあきひろ |
| サッカーJリーグの第4代チェアマンを務めました | 大東和美 | おおひがしかずみ |
| リオ五輪にオーバーエイジで出場したガンバ大阪のDF | 藤春廣輝 | ふじはるひろき |
| マンチェスター・ユナイテッドで活躍した韓国のサッカー選手です | 朴智星 | パクチソン |
| 2004ン園にJリーグJ3の第1号ゴールを決めました | 遠藤敬佑 | えんどうけいすけ |
| 2012年のサッカー・U-20女子W杯でシルバーボールを受賞しました | 柴田華絵 | しばたはなえ |
| アトランタ五輪では川口能活の控えゴールキーパーでした | 下田崇 | しもだたかし |
| 日本サッカー協会のシンボルマークに描かれています | 八咫烏 | やたがらす |
| 横浜F・マリノスに所属するサッカー日本代表のDFです | 栗原勇蔵 | くりはらゆうぞう |
| 横浜F・マリノス一筋でプレーした、元サッカー日本代表のDF | 栗原勇蔵 | くりはらゆうぞう |
| 2014年1月にタイのチョンブリに入団したサッカー選手です | 橋本早十 | はしもとはやと |
| 2003年になでしこリーグの新人王を受賞した女子サッカー選手です | 近賀ゆかり | きんがゆかり |
| ペルーリーグで最優秀外国人選手に選ばれたこともある日本人FW | 澤昌克 | さわまさかつ |
| 2016年リオ五輪で男子サッカー日本代表の監督を務めました | 手倉森誠 | てぐらもりまこと |
| 「Jリーガー出身のJリーグ所属クラブの社長」第1号です | 塚野真樹 | つかのまさき |
| 2011、2013年になでしこリーグで最優秀選手に選出されました | 川澄奈穂美 | かわすみなほみ |
| 2011年にJリーグ・J1における途中出場での通算得点記録を更新 | 播戸竜二 | ばんどりゅうじ |
| 女子サッカークラブ・岡山湯郷Belleが本拠地を置く都市です | 美作市 | みまさかし |
| 2018年からベルギーでプレーする日本代表のセンターバック | 植田直通 | うえだなおみち |
| 元サッカー選手の三浦淳宏を夫に持つ元U-21女子日本代表 | 大竹夕魅 | おおたけゆみ |
| 2011年からインドリーグでプレーしているサッカー選手 | 遊佐克美 | ゆさかつみ |
| ラトビアやポーランドのクラブでプレーした日本人サッカー選手 | 赤星貴文 | あかほしたかふみ |
| 岡田監督就任後に日本代表に定着した、攻撃参加が持ち味の右SB | 内田篤人 | うちだあつと |
| 2018年9月にA代表に初選出された川崎フロンターレのMF | 守田英正 | もりたひでまさ |
| 2018年8月にFC岐阜からヴィッセル神戸に移籍したFW | 古橋亨梧 | ふるはしきょうご |
| 2006年W杯メンバーに田中誠の代わりに招集されました | 茂庭照幸 | もにわてるゆき |
| 「東大出身Jリーガー」第1号となった選手です | 久木田紳吾 | くきたしんご |
| ヴェルディ川崎の黄金時代を築いたストライカーです | 武田修宏 | たけだのぶひろ |
| レフティモンスターと呼ばれた元サッカー日本代表のFWです | 小倉隆史 | おぐらたかふみ |
| 2006年のサッカーW杯で、日本代表のメンバーに選ばれたGK | 土肥洋一 | どいよういち |
| 09年、10年と2年連続でシーズン途中にヴィッセル神戸の監督に | 和田昌裕 | わだまさひろ |
| トゥールーズでもプレーしたガンバ大阪所属のDF | 昌子源 | しょうじげん |
| 2020年から鹿児島ユナイテッドに所属するタイでもプレーしたDF | 青山直晃 | あおやまなおあき |
| ノルウェーやギリシャのクラブでもプレーした日本人MFです | 小林大悟 | こばやしだいご |
| 日本をアトランタ五輪へ導いた2005年に引退したサッカー選手 | 前園真聖 | まえぞのまさきよ |
| 2003年にJリーグの新人王を受賞したDFです | 那須大亮 | なすだいすけ |
| 日本人として初めてサッカー・W杯の審判員を務めました | 丸山義行 | まるやまよしゆき |
| 2019年6月にJリーグ史上最年少ハットトリックを達成 | 塚元大 | つかもとだい |
| 鹿島やドイツのシャルケで活躍した、攻撃参加が持ち味の右SB | 内田篤人 | うちだあつと |
| ドイツのポツダムでもプレーした元日本代表の女子サッカー選手 | 永里亜紗乃 | ながさとあさの |
| 2019年にポルティモネンセに移籍したサッカー日本代表GK | 権田修一 | ごんだしゅういち |
| 2022年10月に町田ゼルビアの監督に就任した指導者 | 黒田剛 | くろだごう |
| 2022年7月にアルビレックス新潟からクラブ・ブリュージュへ移籍 | 本間至恩 | ほんましおん |
| 2022年の箱根駅伝で金栗四三杯を受賞した中央大学の選手 | 吉居大和 | よしいやまと |
| 2013年のドキュメンタリー映画『辛抱』の題材になった力士です | 旭大星 | きょくたいせい |
| 青木功、尾崎将司とともに「AON」時代を築きました | 中嶋常幸 | なかじまつねゆき |
| 尾崎将司、青木功の師匠に当たる戦後に活躍したゴルファー | 林由郎 | はやしよしろう |
| 2011-12、2012-13シーズンのラグビー・トップリーグ得点王 | 五郎丸歩 | ごろうまるあゆむ |
| 蝶野正洋、武藤敬司、橋本真也がレスラー人生を回顧した本です | 烈闘生 | れっとうせい |
| 引退後は「魔界倶楽部」総裁としても活躍したプロレスラー | 星野勘太郎 | ほしのかんたろう |
| ソチ五輪のスノーボード男子スロープスタイルで8位入賞 | 角野友基 | かどのゆうき |
| ソチ五輪のスキー・ハーフパイプで銅メダルを獲得しました | 小野塚彩那 | おのづかあやな |
| ソチ五輪のスキー・ジャンプ団体で銅メダルを獲得しました | 清水礼留飛 | しみずれるひ |
| ソチ五輪のスキー・ジャンプ団体で銅メダルを獲得しました | 伊東大貴 | いとうだいき |
| スーパーバイク世界選手権で通算43勝を挙げているライダー | 芳賀紀行 | はがのりゆき |
| 父もプロレスラーとして知られる女子プロレスラー | 浜田文子 | はまだあやこ |
| 2010年にレスラーとしてデビューした、新日本プロレスの元社長 | 草間政一 | くさませいいち |
| 2012年のロンドン五輪・柔道男子73kg級で銀メダルを獲得しました | 中矢力 | なかやりき |
| 大相撲の決まり手にもなっている投げ技です | 櫓投げ | やぐらなげ |
| 滅多に見られない大相撲の決まり手です | 櫓投げ | やぐらなげ |
| 「元女子モトクロス王者」の経歴を持つオートレーサーです | 益春菜 | ますはるな |
| 極真会館を設立した伝説の空手家です | 大山倍達 | おおやまますたつ |
| デビューから最短でのG1制覇・684日という記録を持つ競輪選手 | 深谷知広 | ふかやともひろ |
| マラソンの勝者などに贈られます | 月桂冠 | げっけいかん |
| 大相撲で、十両以上の力士が持つ事が許されます | 明荷 | あけに |
| 相撲で、十両以上の力士がする髪型です | 大銀杏 | おおいちょう |
| K-1などの格闘技の煽りナレーションでおなじみの声優 | 立木文彦 | たちきふみひこ |
| 伊勢ヶ濱部屋に所属する大相撲の力士です | 安美錦 | あみにしき |
| 2019年に引退した、関取在位117場所という記録を残した力士 | 安美錦 | あみにしき |
| アトランタ五輪男子マラソンに日本代表として出場しました | 実井謙二郎 | じついけんじろう |
| 史上最弱の競走馬・ハルウララにちなんで四股名をつけた力士です | 森麗 | もりうらら |
| 沖縄出身の女子プロゴルファー「○○○しのぶ」? | 諸見里 | もろみざと |
| 2012年に日本人にとして初めてIRBが定めるラグビーの殿堂入り | 坂田好弘 | さかたよしひろ |
| 2006年にF1デビューを果たした日本人レーサー | 井出有治 | いでゆうじ |
| 2000~2005年と6年連続で日本女子プロゴルフの賞金王に | 不動裕理 | ふどうゆうり |
| 2009-2010シーズンのジャパンラグビートップリーグ得点王 | 田邉淳 | たなべあつし |
| 中央競馬のトレーニングセンターがある滋賀県の都市です | 栗東 | りっとう |
| 中央競馬のトレーニングセンターがある茨城県の村です | 美浦 | みほ |
| 2012年に日本人最速の11戦目での2階級制覇を達成したボクサー | 井岡一翔 | いおかかずと |
| 現在は川崎新田ジムの会長である元東洋太平洋バンタム級王者です | 新田渉世 | にったしょうせい |
| 「NFLに最も近い日本人」といわれた元アメフト選手です | 河口正史 | かわぐちまさふみ |
| 2010年にセ・リーグの新人王を受賞しました | 長野久義 | ちょうのひさよし |
| 2011年にセ・リーグの新人王を受賞しました | 澤村拓一 | さわむらひろかず |
| NHL、NFL、NBAでチアリーダーを務めた日本人女性です | 小池絵未 | こいけえみ |
| 競馬で、競走馬の調教・管理をする場所です | 厩舎 | きゅうしゃ |
| 競走馬の毛色の1つです | 青鹿毛 | あおかげ |
| 2010年のアジア大会・陸上女子100m、200mで金メダル | 福島千里 | ふくしまちさと |
| ユーロF3に参戦したこともある札幌出身の日本人レーサーです | 平中克幸 | ひらなかかつゆき |
| 2012年に、入門から12年かけ十両昇進を決めたモンゴル出身の力士 | 鬼嵐力 | おにあらしちから |
| 2007年のロッテルダムマラソンで優勝した女子マラソンの選手です | 大南博美 | おおみなみひろみ |
| 1999年、テスト中の事故により21歳の若さで亡くなったレーサー | 舘信吾 | たちしんご |
| スパルタ調教で多くの名馬を育てた元調教師です | 戸山為夫 | とやまためお |
| ビワハヤヒデ、ファレノプシスなどの名馬を手がけた元調教師 | 浜田光正 | はまだみつまさ |
| 伊藤みどり、浅田真央らを育てたフィギュアスケートのコーチです | 山田満知子 | やまだまちこ |
| ラグビーの合宿地として有名な長野県にある高原です | 菅平 | すがだいら |
| 2009年の秋華賞で調教師としては初のGIタイトルを獲得しました | 松永幹夫 | まつながみきお |
| 競走馬に騎乗したときに足をかけるところです | 鐙 | あぶみ |
| NTT西日本関西陸上部所属の男子マラソン選手です | 大崎悟史 | おおさきさとし |
| 横浜市にある男子高校バレーの名門校は「○○○高校」? | 釜利谷 | かまりや |
| 2011年にレーシングカートの世界Jrチャンピオンの座を獲得 | 笹原右京 | ささはらうきょう |
| 2007年、2008年と日本ダービーを連覇した騎手です | 四位洋文 | しいひろふみ |
| 数多くの競走馬の命を奪った馬にとっての「死の病」です | 蹄葉炎 | ていようえん |
| Berryz工房の嗣永桃子のファンであることから四股名をつけた力士 | 桃智桜 | ももちざくら |
| 2005年にWBC世界ミニマム級王者となった日本人ボクサー | 高山勝成 | たかやまかつなり |
| 2021年12月にボクシングWBO世界ミニマム級王座を獲得 | 谷口将隆 | たにぐちまさたか |
| 2010年に初登場した「仙台限定女子プロレスラー」 | 杜野都 | もりのみやこ |
| 五輪のノルディック複合・団体で2度、金メダルを獲得しました | 河野孝典 | こうのたかのり |
| 2013年に史上初の日本王座5階級制覇を達成したプロボクサーです | 湯場忠志 | ゆばただし |
| 格闘技で、手のひらによる相手への打撃攻撃です | 掌底 | しょうてい |
| 中央競馬では夏に、札幌競馬場や小倉競馬場で実施されます | 薄暮競馬 | はくぼけいば |
| 1984年のロサンゼルス五輪・男子マラソンで4位に入賞しました | 宗猛 | そうたけし |
| ソルトレーク五輪で5位、トリノ五輪で4位のフィギュア選手 | 村主章枝 | すぐりふみえ |
| 故郷の地名から四股名をつけた2014年に引退した力士です | 豊真将 | ほうましょう |
| 持ち馬に「テイエム」の冠号をつける競走馬のオーナーです | 竹園正継 | たけぞのまさつぐ |
| 五輪のフェンシングで日本人初の入賞を果たした選手です | 菅原智恵子 | すがわらちえこ |
| ソウル五輪で獲得した金メダルを電話ボックスに置き忘れました | 小林孝至 | こばやしたかし |
| 本名を「マンガラジャラブ・アナンダ」というモンゴル人力士 | 鶴竜 | かくりゅう |
| 「ラジオ体操」で、放送第一声の号令をかけた人物です | 江木理一 | えぎりいち |
| 1968年練習中の事故により31歳で亡くなった競輪選手 | 平間誠記 | ひらませいき |
| 世界選手権を4度制している女子レスリング選手です | 正田絢子 | しょうだあやこ |
| 2015年5月の大会で凱旋帰国した日本人初のエアレースパイロット | 室屋義秀 | むろやよしひで |
| 大相撲史上初のアルゼンチン出身の力士でした | 星誕期 | ほしたんご |
| 世界体操選手権で、日本人で初めてエレガンス賞を受賞 | 冨田洋之 | とみたひろゆき |
| プロレス団体・ドラゴンゲートのかつての名前は? | 闘龍門 | とうりゅうもん |
| プロレス団体・ドラゴンゲートの社長を務めています | 岡村隆志 | おかむらたかし |
| ノルディック複合のW杯で史上初の個人総合3連覇を達成 | 荻原健司 | おぎわらけんじ |
| トルシエ監督時代の日本代表で15試合に出場したDFです | 波戸康広 | はとやすひろ |
| ナルシストキャラがウリの新日本プロレスのレスラーです | 棚橋弘至 | たなはしひろし |
| TBSのアナウンサーからアメフト選手に転向しました | 有馬隼人 | ありまはやと |
| 2010年にbjリーグ所属の選手で初のバスケットボール日本代表に | 石崎巧 | いしざきたくみ |
| メキシコ五輪の体操・種目別で3つの金メダルを獲得しました | 中山彰規 | なかやまあきのり |
| 1981年に大道塾を設立した空手家です | 東孝 | あずまたかし |
| 愛称を「コンデ・コマ」といったブラジルに柔術を伝えた格闘家 | 前田光世 | まえだみつよ |
| 2011年8月にWBA世界スーパーフライ級王者となったボクサー | 清水智信 | しみずとものぶ |
| 1993年に2戦だけエフワンにスポット参戦した日本人レーサー | 鈴木利男 | すずきとしお |
| メジャー3団体の主要ベルトを全て巻いた最初のプロレスラー | 高山善廣 | たかやまよしひろ |
| 2007年に交通事故で不慮の死を遂げた日本人ライダーです | 阿部典史 | あべのりふみ |
| 女子フィギュアスケートの元世界ジュニア女王です | 太田由希奈 | おおたゆきな |
| 名馬・テイエムオペラオーを手がけた調教師です | 岩元市三 | いわもといちぞう |
| ゴルフ用語の「アルバトロス」とは、元々どんな鳥のこと? | 信天翁 | アホウドリ |
| 2011年9月、4年ぶりに誕生した大相撲の日本人大関です | 琴奨菊 | ことしょうぎく |
| 2009年の世界水泳選手権・男子100m平泳ぎの金メダリストです | 古賀淳也 | こがじゅんや |
| 2009年の世界水泳選手権で男子200m自由形の日本記録をマーク | 内田翔 | うちだしょう |
| 2012年のロンドン五輪・競泳男子200m平泳ぎの銅メダリスト | 立石諒 | たていしりょう |
| プロレスラー・長州力の入場曲『パワーホール』の作曲者です | 異母犯抄 | イボハンミョウ |
| 1981年にWBAで世界ジュニアフライ級王座を獲得しました | 渡嘉敷勝男 | とかしきかつお |
| 2010年の世界柔道選手権・男子無差別級で金メダルを獲得 | 上川大樹 | かみかわだいき |
| 東京五輪のレスリングで、見事に金メダルを獲得した日本人選手 | 花原勉 | はなはらつとむ |
| 東京五輪の男子マラソンで銅メダルを獲得した選手です | 円谷幸吉 | つむらやこうきち |
| 1964年の東京五輪男子マラソンで銅メダルを獲得した選手です | 円谷幸吉 | つむらやこうきち |
| 土俵際で出されることが多い大相撲の逆転技です | 波離間投げ | はりまなげ |
| 中国に伝わる格闘技です | 散打 | さんだ |
| 日本初のボクシングジムは「日本○○○○○」? | 拳闘倶楽部 | けんとうくらぶ |
| 2014年のソチ五輪スノーボード女子パラレル大回転で銀メダル | 竹内智香 | たけうちともか |
| 世界で初めてアルプス3大北壁冬季単独登攀に成功した登山家 | 長谷川恒男 | はせがわつねお |
| 2001年の世界陸上400mハードルで銅メダルを獲得した選手 | 為末大 | ためすえだい |
| 現在ではほとんど見られない大相撲の決まり手です | 合掌捻り | がっしょうひねり |
| 2010-11年のV・プレミアリーグで男子の新人賞を受賞しました | 岡本祥吾 | おかもとしょうご |
| 2016年の箱根駅伝で「山下りの神」と呼ばれた日体大の選手 | 秋山清仁 | あきやまきよひと |
| 2017年の箱根駅伝で大会MVPの金栗四三賞に輝いた日体大の選手 | 秋山清仁 | あきやまきよひと |
| 美声で知られた元力士です | 隆三杉 | たかみすぎ |
| ファッションモデル出身の「美人過ぎる競輪選手」 | 田中麻衣美 | たなかまいみ |
| 格闘技イベント・ZSTの初代フライ級チャンピオンです | 田沼良介 | たぬまりょうすけ |
| 富田常雄の小説『姿三四郎』のモデルとして知られる柔道家は? | 西郷四郎 | さいごうしろう |
| WBC世界ライトフライ級女子王座を7度連続で防衛しました | 富樫直美 | とがしなおみ |
| アメリカの大学から日本球界入りを果たした「逆輸入ピッチャー」 | 藤谷周平 | ふじやしゅうへい |
| 「エビバラ」とも呼ばれる競走馬の脚に起こる病気です | 屈腱炎 | くっけんえん |
| ロンドン五輪のバドミントン女子ダブルスで銀メダルを獲得 | 垣岩令佳 | かきいわれいか |
| 日本人2人目の通算6000勝を達成した、船橋競馬所属のジョッキー | 石崎隆之 | いしざきたかゆき |
| 1995年に旗揚げされたプロレス団体の一つ「?プロジェクト」 | 冴夢来 | さむらい |
| 2014年9月のアジア大会男子マラソンで銀メダル | 松村康平 | まつむらこうへい |
| 陸上選手の吉岡隆徳を「暁の超特急」と表現したスポーツ記者 | 川本信正 | かわもとのぶまさ |
| 毎年年始に、中山競馬場と京都競馬場で開催される重賞レース | 金杯 | きんぱい |
| プロレスラー・中嶋勝彦が用いる蹴り技です | 雷 | いかづち |
| 日本人で初めてNHLのチームと契約したアイスホッケー選手です | 福藤豊 | ふくふじゆたか |
| アテネ五輪の男子体操・団体優勝メンバーの一人です | 鹿島丈博 | かしまたけひろ |
| 2011年シーズンを最後に引退した「元祖ビジュアル系ゴルファー」 | 古閑美保 | こがみほ |
| 1987年の第1回ラグビーW杯で日本代表の監督を務めました | 宮地克実 | みやじかつみ |
| 2012年のボートレースの第1回賞金女王決定戦で優勝しました | 三浦永理 | みうらえり |
| 2016年世界ジュニア選手権で優勝した女子フィギュア選手 | 本田真凛 | ほんだまりん |
| 世界陸上の女子やり投げで日本人で初めて決勝に進出 | 海老原有希 | えびはらゆき |
| 「かわいすぎるボクサー」として話題の女子ボクシング選手です | 伊藤沙月 | いとうさつき |
| 二人三脚で競泳選手の松田丈志を指導してきた女性コーチです | 久世由美子 | くぜゆみこ |
| ガルミッシュ・パルテンキルヘン五輪に12歳で出場した日本人です | 稲田悦子 | いなだえつこ |
| 世界陸上選手権で2度銅メダルを獲得した女子選手です | 千葉真子 | ちばまさこ |
| WGPで活躍したサイドカーレーサーです | 熊野正人 | くまのまさと |
| 王子サーブを得意とする日本の女子卓球選手です | 福岡春菜 | ふくおかはるな |
| トウショウファルコ、ゴールドシチーなどが代表例です | 尾花栗毛 | おばなくりげ |
| 2010年に、88年ぶりに誕生した島根県出身の幕内力士です | 隠岐の海 | おきのうみ |
| 1994年にナリタブライアンで三冠を制したジョッキーです | 南井克巳 | みないかつみ |
| かつては「火の玉小僧」と呼ばれたベテランレスラーです | 菊池毅 | きくちつよし |
| 1992年、女性として最初に七大陸最高峰登頂を達成 | 田部井淳子 | たべいじゅんこ |
| 女性として初めてエベレスト登頂に成功した登山家です | 田部井淳子 | たべいじゅんこ |
| 2005年の世界陸上で、銅メダルを獲得した男子マラソン選手です | 尾方剛 | おがたつよし |
| 1963年の「別府毎日マラソン」で当時の世界記録を樹立した日本人 | 寺沢徹 | てらさわとおる |
| ユニット「ルチャリブレ日本」の一員として活躍した覆面レスラー | 飛影 | とびかげ |
| 「公務員ランナー」としておなじみのマラソン選手です | 川内優輝 | かわうちゆうき |
| ヨットレースで活躍する海洋冒険家は「白石○○○」? | 康次郎 | こうじろう |
| パラリンピックの車いすテニスで通算3つの金メダルを獲得 | 国枝慎吾 | くにえだしんご |
| 2012年に入門から11年目で十両昇進したモンゴル出身の力士 | 千昇 | せんしょう |
| 競馬で、競走馬が背負う重量のことです | 斤量 | きんりょう |
| 2011年にWBAスーパーバンタム級王者となったプロボクサーです | 下田昭文 | しもだあきふみ |
| 世界水泳選手権の個人メドレーで日本人として初めてメダルを獲得 | 堀畑裕也 | ほりはたゆうや |
| 日本プロゴルフ選手会の初代会長を務めました | 杉原輝雄 | すぎはらてるお |
| 2009年にパンクラス初代フライ級王者となった総合格闘家です | 砂辺光久 | すなべみつひさ |
| 中央競馬の新馬戦の呼称である「メイクデビュー」の考案者 | 柳瀬尚紀 | やなせなおき |
| カルガリー五輪の公開競技・ショートトラックで優勝しました | 獅子井英子 | ししいえいこ |
| 前田憲作とライバル関係にあった元キックボクサーです | 立嶋篤史 | たてしまあつし |
| SUPER GTで活躍する日本人ドライバーです | 柳田真孝 | やなぎだまさたか |
| SUPER GTで活躍する日本人ドライバーです | 片岡龍也 | かたおかたつや |
| 2010年にデビューした大相撲出身のプロレスラーです | 鈴川真一 | すずかわしんいち |
| 2016年10月に柔道女子日本代表の監督に就任した指導者です | 増地克之 | ますちかつゆき |
| モデル顔負けのルックスで人気の男子プロゴルファーです | 矢野東 | やのあずま |
| マラソン中継の解説でおなじみの元リクルート陸上競技部監督です | 金哲彦 | きんてつひこ |
| 日本人としては史上3人目のムエタイ世界王者です | 武田幸三 | たけだこうぞう |
| 五輪の体操で、個人・団体あわせ5つの金メダルを獲得しました | 小野喬 | おのたかし |
| 2012年11月に男子柔道の日本代表監督に就任しました | 井上康生 | いのうえこうせい |
| 2010年に引退した、スケート・ショートトラックの名選手です | 寺尾悟 | てらおさとる |
| リングスを旗揚げし格闘技界に大きな影響を与えました | 前田日明 | まえだあきら |
| プロレスラー・田中稔と結婚したかつてのアイドルレスラー | 府川唯未 | ふかわゆみ |
| プロレスラーのカズ・ハヤシが覆面レスラーだった時の名前です | 獅龍 | しりゅう |
| 2012年のロンドン五輪・レスリング女子48kg級で金メダル | 小原日登美 | おばらひとみ |
| 後にプロレスに転向した大相撲の元横綱です | 双羽黒 | ふたはぐろ |
| ライスシャワー、グラスワンダーなどとのコンビで知られた元騎手 | 的場均 | まとばひとし |
| GIレース28勝の最多記録を誇る「ミスター・オートレース」 | 飯塚将光 | いいづかまさみつ |
| SMAPのメンバーからオートレーサーへ転進しました | 森且行 | もりかつゆき |
| 日本人として初めて全米シニアプロ選手権を制したゴルファー | 井戸木鴻樹 | いどきこうき |
| 2004年に横綱・朝青龍の連勝を35でストップさせた力士 | 北勝力 | ほくとうりき |
| 2019年9月に十両に昇進した元横綱・朝青龍の甥である力士 | 豊昇龍 | ほうしょうりゅう |
| 日本におけるスケルトンの第一人者として活躍した元選手です | 越和宏 | こしかずひろ |
| 全日本選抜バレーボールの優勝チームに与えられます | 黒鷲旗 | くろわしき |
| 2018年7月にWBO世界スーパーフェザー級王者となったボクサー | 伊藤雅雪 | いとうまさゆき |
| バルセロナ五輪体操男子団体総合で銅メダルを獲得した選手です | 畠田好章 | はたけだよしあき |
| 日本山岳会の初代会長です | 小島烏水 | こじまうすい |
| WGP125ccクラスで2度世界王者になったレーサーです | 坂田和人 | さかたかずと |
| 2011年、15年の世界卓球選手権の女子シングルスで優勝した選手 | 丁寧 | ていねい |
| 2012年の男子プロゴルフ日本ツアーで最優秀新人賞を獲得 | 藤本佳則 | ふじもとよしのり |
| キタサンブラックなどの競走馬を手がけた調教師です | 清水久詞 | しみずひさし |
| 1988年に史上初めて特別競輪全冠制覇を達成した競輪選手 | 井上茂徳 | いのうえしげのり |
| 1993年に鈴木みのるらとパンクラスを旗揚げしました | 船木誠勝 | ふなきまさかつ |
| 札幌五輪のスキー・ジャンプ70m級で金メダルを獲得しました | 笠谷幸生 | かさやゆきお |
| かつて鹿島アントラーズで活躍した右サイドバック | 名良橋晃 | ならはしあきら |
| 日本を代表するライフセイバーです | 遊佐雅美 | ゆさまさみ |
| 男子砲丸投げの日本記録を持っている陸上選手です | 畑瀬聡 | はたせさとし |
| 1906年に創業された、日本最大のスポーツ用品メーカーです | 美津濃 | ミズノ |
| 「POG大魔王」を自称する競馬評論家です | 丹下日出夫 | たんげひでお |
| 中国武術のひとつです | 螳螂拳 | とうろうけん |
| 2017年に日本人最速のプロ入り1年3カ月でボクシング世界王者 | 京口紘人 | きょうぐちひろと |
| 祖父の富雄、父の典弘に続くJRA初の「親子3代騎手」 | 横山和生 | よこやまかずお |
| 大相撲の元力士・寺尾が引退後襲名したのは○○親方? | 錣山 | しころやま |
| 自転車とスピードスケートで夏・冬両方の五輪に出場しました | 大菅小百合 | おおすがさゆり |
| 2016年の全日本フィギュアスケート選手権で初優勝 | 宇野昌磨 | うのしょうま |
| マツリダゴッホ、アパパネなどを手がけた調教師です | 国枝栄 | くにえださかえ |
| 2017年の世界陸上選手権男子4×100mリレーの日本代表 | 藤光謙司 | ふじみつけんじ |
| K-1王者のピーター・アーツに勝ったこともある日本人格闘家 | 大山峻護 | おおやましゅんご |
| 2019年1月の卓球全日本選手権女子シングルスで14歳で準優勝 | 木原美悠 | きはらみゆう |
| 2011年の横浜国際女子マラソンを制した女子陸上選手です | 木崎良子 | きざきりょうこ |
| 古武術の体の使い方をスポーツや介護に利用している研究家 | 甲野善紀 | こうのよしのり |
| 中国武術史に名を残す伝説的な武道家です | 李書文 | りしょぶん |
| ソチ五輪と平昌五輪で銀メダルを獲得したノルディック複合の選手 | 渡部暁斗 | わたべあきと |
| 2019年のジロ・デ・イタリアで完走を果たした自転車選手 | 初山翔 | はつやましょう |
| フジテレビの中継でおなじみのF1解説者です | 川井一仁 | かわいかずひと |
| 現在はキャスターとして活躍する新体操の元日本代表選手 | 畠山愛理 | はたけやまあいり |
| 世界的に活躍しているプロスケートボード選手 | 瀬尻稜 | せじりりょう |
| 2017年にビーチバレーへ転向した元バレーボール日本代表選手 | 越川優 | こしかわゆう |
| 空手の四大流派は松涛館流、和道流、剛柔流と○○流? | 糸東 | しとう |
| 2018年にFIAのF4王者に輝いた日本人ドライバー | 角田裕毅 | つのだゆうき |
| 2018年8月に日本大学アメリカンフットボールの新監督に就任 | 橋詰功 | はしづめいさお |
| その最寄り駅にちなむ阪神競馬場の通称です | 仁川 | にがわ |
| 2019年にNBAのウィザーズからドラフト1巡目で指名された選手 | 八村塁 | はちむらるい |
| 日本体育協会の2代目会長を務めた人物です | 岸清一 | きしせいいち |
| ミュンヘン五輪代表の郁栄を父にもつ女子レスリング選手 | 山本美憂 | やまもとみゆう |
| 1977年に世界卓球選手権の男子シングルスで優勝しました | 河野満 | こうのみつる |
| 「八大競走」をすべて制した往年の名ジョッキーです | 保田隆芳 | やすだたかよし |
| 2009-10年のV・プレミアリーグで男子の新人賞を受賞しました | 今村駿 | いまむらしゅん |
| 「空気投げ」とも呼ばれた三船久蔵が編み出した柔道技 | 隅落 | すみおとし |
| 国際柔道連盟が国際大会での禁止を検討している技です | 朽木倒 | くちきたおし |
| 格闘家・矢野卓見が設立した格闘技道場です | 烏合会 | うごうかい |
| 長野五輪の個人ラージヒルで金メダルを獲得しました | 船木和喜 | ふなきかずよし |
| 2018年シーズンからMotoGPクラスに参戦する日本人ライダー | 中上貴晶 | なかがみたかあき |
| 佐賀競馬で活躍するベテランジョッキーです | 鮫島克也 | さめしまかつや |
| 引退後は相撲協会理事長も務めた、大相撲の第50代横綱 | 佐田の山 | さだのやま |
| 2008年に高知競馬から中央競馬へ移籍しました | 鷹野宏史 | たかのひろふみ |
| 数多くの名馬を生産した北海道の牧場は「○○ファーム」? | 社台 | しゃだい |
| 2019年2月のフェンシングW杯男子エペで優勝した選手 | 加納虹輝 | かのうこうき |
| 1993年にWBC世界バンタム級王者となった日本人ボクサー | 薬師寺保栄 | やくしじやすえい |
| ゴルフの米ツアーで台湾人として初勝利を挙げたゴルファーです | 陳志忠 | ちんしちゅう |
| 1992、95年に日本女子ゴルフツアーの賞金女王となりました | 塩谷育代 | しおたにいくよ |
| 「第2の愛ちゃん」と呼ばれる天才卓球少女です | 平野美宇 | ひらのみう |
| 2014年のソチ五輪で銀メダルを獲得したハーフパイプの選手です | 平野歩夢 | ひらのあゆむ |
| 弓道で、的を置く場所のことです | 安土 | あずち |
| 「フリーターの星」として人気となったマラソンランナー | 藤原新 | ふじわらあらた |
| その容姿から「空手界のきゃりーぱみゅぱみゅ」と呼ばれる選手 | 植草歩 | うえくさあゆみ |
| 大相撲の第70代横綱・日馬富士の最初の四股名は「○○公平」? | 安馬 | あま |
| アメフトのXリーグでもプレーした、ラグビー日本代表の選手 | 山田章仁 | やまだあきひと |
| 2017年1月に国際体操連盟の会長に就任しました | 渡辺守成 | わたなべもりなり |
| 2020年の大相撲秋場所で新入幕を果たした追手風部屋の力士 | 翔猿 | とびざる |
| 2017年からロードレース世界選手権に参戦しているライダー | 真崎一輝 | まさきかずき |
| 2017年からロードレース世界選手権に参戦しているライダー | 佐々木歩夢 | ささきあゆむ |
| 2017年からロードレース世界選手権に参戦しているライダー | 鳥羽海渡 | とばかいと |
| 2020年に大相撲の元関脇栃煌山が襲名した年寄名跡 | 清見潟 | きよみがた |
| 2016年にサービス開始したスポーツ専門の動画配信サービス | DAZN | ダゾーン |
| 2001年にタレント・かとうれいこと結婚したプロゴルファーです | 横尾要 | よこおかなめ |
| 2017年に国際体操殿堂入りしたモントリオール五輪金メダリスト | 藤本俊 | ふじもとしゅん |
| 2016年のK-1 WORLD GPで初代フェザー級王者になりました | 武尊 | たける |
| 2016年リオオリンピックの女子マラソンT12クラスで銀 | 道下美里 | みちしたみさと |
| 2021年6月に柔道世界選手権女子48キロ級で初優勝 | 角田夏実 | つのだなつみ |
| 2018年にセ・リーグの新人王を受賞したDeNAの投手 | 東克樹 | あずまかつき |
| ムエタイの舞台で活躍している日本の女性キックボクサー | 伊藤紗弥 | いとうさや |
| バスケットボール男子日本代表の監督を2度務めました | 鈴木貴美一 | すずききみかず |
| 2021年東京五輪卓球混合ダブルスで金メダル | 伊藤美誠 | いとうみま |
| 2018年に世界3階級制覇を達成したプロボクサー | 井上尚弥 | いのうえなおや |
| 茨城県つくば市にあるラグビーの名門校「○○学園」? | 茗渓 | めいけい |
| ロンドン五輪に日本人史上最年長の71歳で出場した馬場馬術の選手 | 法華津寛 | ほけつひろし |
| 全日本プロレスの実況でおなじみだったアナウンサーです | 志生野温夫 | しおのはるお |
| 2022年北京冬季五輪のフィギュアスケートに木原龍一とペアで出場 | 三浦璃来 | みうらりく |
| 2022年3月にバドミントンの全英オープン女子ダブルスで優勝 | 松山奈未 | まつやまなみ |
| 2016年4月にラグビー歴わずか2年で日本代表に選出 | 知念雄 | ちねんゆう |
| 2022年7月の世界水泳選手権女子シンクロ板飛び込みで銀 | 三上紗也可 | みかみさやか |
| 2021年に自身の最年長勝利記録を更新した74歳の競艇選手 | 高塚清一 | たかつかせいいち |
| 2021年9月にバスケットボール女子日本代表ヘッドコーチに就任 | 恩塚亨 | おんづかとおる |
| 漫画家・西原理恵子がデザインした化粧回しで話題の力士です | 勢 | いきおい |
| 2022年3月にデビューしたJRA現役4人目の女性騎手 | 今村聖奈 | いまむらせいな |
| リオデジャネイロ五輪・男子レスリングの銀メダリストです | 樋口黎 | ひぐちれい |
| 2006年の初場所を制し、朝青龍の8連覇を阻止したのは○○大裕? | 栃東 | とちあずま |
| かつての全日本プロレスで超世代軍と激しい抗争を展開 | 聖鬼軍 | せいきぐん |
| ロンドン五輪の卓球・女子団体で日本の銀メダルに貢献しました | 平野早矢香 | ひらのさやか |
| 2016年のリオ五輪・女子柔道70kg級で金メダルを獲得 | 田知本遥 | たちもとはるか |
| 2016年のリオ五輪男子重量挙げで4位に入賞 | 糸数陽一 | いとかずよういち |
| 2016年のリオ五輪男子体操団体で金メダルを獲得 | 山室光史 | やまむろこうじ |
| 国際ルールではタックルのように掛けると反則になる柔道の技 | 朽木倒 | くちきたおし |
| 1997年に現役引退した元女子プロテニス選手です | 神尾米 | かみおよね |
| 往年の名ボクサー、ロベルト・デュランの愛称は「石の○」? |
| 日本など多くの国がボイコットした、1980年の五輪開催地です |
| ストライクが出やすいボウリングのレーンを何という? |
| 阪神競馬場で行われる秋華賞トライアルは「?ステークス」 |
| 腰を浮かせて重心を前にかける競馬の騎乗法は「”何”乗り」? |
| 1995年の宝塚記念で故障発生しこの世を去ったサラブレッド |
| 往年の名レスラー、ブルーノ・サンマルチノの愛称は「人間?」 |
| ヒューストンに本拠地を置くNBAのチームです |
| 中山競馬場で開催される3歳牝馬限定の重賞は「?ステークス」 |
フェアリー
| 1995年のエリザベス女王杯で優勝した競走馬はサクラ○○○○○? |
キャンドル










読売ジャイアンツに所属する守備力が高い俊足巧打の外野手
橋本巧→橋本到 です
ありがとうございます。
修正致しました。
「日本が初めて参加したサッカーW杯予選にGKとして参加」の問題ですが、正しくは「わたなべひでまろ」のようです
ご指摘ありがとうございます。
修正致しました。