2016年のプロ野球交流戦でMVPをを獲得しました | 城所龍磨 | きどころりゅうま |
2016年にGP2のモナコGPで優勝を果たした日本人レーサー | 松下信治 | まつしたのぶはる |
2016年の日本ゴルフツアー選手権森ビル杯で初優勝を飾りました | 塚田陽亮 | つかだようすけ |
2016年7月に初の世界戦に臨む古口ジム所属のボクサーです | 和氣慎吾 | わけしんご |
2011年4月の長野県議選で当選した元プロ野球選手です | 堀場秀孝 | ほりばひでたか |
韓国人初のメジャーリーガーとして知られる野球選手です | 朴賛浩 | パクチャンホ |
西武ライオンズや福岡ダイエーホークスで活躍した投手です | 渡辺智男 | わたなべとみお |
横浜DeNAベイスターズの初代キャプテンを務めています | 石川雄洋 | いしかわたけひろ |
2013年にソフトバンクからオリックスに移籍した投手 | 甲藤啓介 | かっとうけいすけ |
女子ソフトボールの日本リーグで通算最多安打の記録を保持します | 馬渕智子 | まぶちさとこ |
日本プロ野球史上初めてセ・パ両リーグで盗塁王を獲得 | 河野旭輝 | こうのあきてる |
2008年と2009年に2年連続でセ・リーグ盗塁王を獲得 | 福地寿樹 | ふくちかずき |
2013年にドラフト6位で阪神に入団した投手です | 岩崎優 | いわざきすぐる |
巨人を2度の日本一に導いた今は亡き名将です | 藤田元司 | ふじたもとし |
高専の野球部出身者として初めてドラフト会議で指名されました | 鬼屋敷正人 | きやしきまさと |
2016年春のセンバツ高校野球応援ポスターのイメージキャラクター | 井頭愛海 | いがしらまなみ |
西武ライオンズで活躍した台湾出身の投手です | 張誌家 | チャンズージャ |
西武ライオンズで活躍した外野手です | 阿部理 | あべおさむ |
アジアシリーズを創設したプロ野球の第11代コミッショナー | 根来泰周 | ねごろやすちか |
落合監督時代の中日ドラゴンズで守備のスペシャリストとして活躍 | 英智 | ひでのり |
2012年に台湾のプロ野球で最多勝のタイトルを獲得 | 鎌田祐哉 | かまだゆうや |
2014年7月にオリックスから中日に移籍した内野手です | 三ツ俣大樹 | みつまたたいき |
1936年から5年間、名古屋に本拠地を置いた野球チーム | 金鯱軍 | きんこぐん |
東京六大学野球史上初の完全試合を達成した投手です | 渡辺泰輔 | わたなべたいすけ |
2015年にサンフレッチェ広島の代表取締役社長に就任しました | 織田秀和 | おりたひでかず |
2005年に阪神タイガースがリーグ優勝した時の監督です | 岡田彰布 | おかだあきのぶ |
2012年に阪神の新人外野手として40年ぶりに開幕スタメンで登場 | 伊藤隼太 | いとうはやた |
「四国アイランドリーグplus」を創設した元プロ野球選手です | 石毛宏典 | いしげひろみち |
甲子園球場のバックネット裏を覆う大屋根の通称です | 銀傘 | ぎんさん |
2009年のドラフト会議で広島東洋カープから1位指名されました | 今村猛 | いまむらたける |
「カミソリシュート」を武器に大洋で活躍した200勝投手です | 平松政次 | ひらまつまさじ |
ナックルボールを武器に阪急で活躍した投手です | 天保義夫 | てんぽよしお |
育成出身の投手としてパ・リーグ初の勝ち星を挙げました | 山田大樹 | やまだひろき |
2010年に興南高校を甲子園春夏連覇に導いた監督です | 我喜屋優 | がきやまさる |
2012年に監督として早鞆高校を甲子園に導いた元プロ野球選手 | 大越基 | おおこしもとい |
1998年にパ・リーグの最優秀防御率を獲得した投手です | 金村暁 | かねむらさとる |
三振率が高いことで知られるジャイアンツの控え捕手 | 實松一成 | さねまつかずなり |
母校の大先輩に因み「津田二世」と呼ばれるプロ野球選手です | 岩本輝 | いわもとあきら |
2010年シーズン限りで引退した「最後の南海ホークス戦士」 | 大道典嘉 | おおみちのりよし |
2015年の夏の甲子園で3本塁打を放った元巨人・山本功児の息子 | 山本武白志 | やまもとむさし |
スワローズとジャイアンツで活躍した往年の大投手です | 金田正一 | かねだまさいち |
2015年の春のセンバツ高校野球で史上初の1試合2本の満塁本塁打 | 松本哲幣 | まつもとてっぺい |
2015年に最多盗塁を受賞した日本ハムファイターズの選手 | 中島卓也 | なかしまたくや |
1980年代に広島東洋カープで活躍した左バッターです | 長内孝 | おさないたかし |
かつて阪急ブレーブスの黄金時代を築いた選手です | 加藤英司 | かとうひでじ |
川上哲治に生涯唯一の退場を宣告したことで知られる審判員 | 平光清 | ひらこうきよし |
ソフトバンクとオリックスに所属したサイドスローの投手 | 高橋秀聡 | たかはしひであき |
兄の豪裕も読売ジャイアンツ所属のプロ野球選手です | 堂上直倫 | どのうえなおみち |
「物干し竿」と呼ばれるバットで人気だったミスタータイガース | 藤村富美男 | ふじむらふみお |
2010年~11年に千葉ロッテでプレーした韓国人スラッガーです | 金泰均 | キムテギュン |
日本プロ野球史上初の打撃三冠王となった選手 | 中島治康 | なかじまはるやす |
広島で首位打者を、阪急で打点王を獲得した元プロ野球選手 | 水谷実雄 | みずたにじつお |
南海とダイエーで活躍した俊足の内野手です | 湯上谷宏 | ゆがみだにひろし |
巨人で左の代打の切り札として活躍した選手です | 後藤孝志 | ごとうこうじ |
プロ野球のドラフト会議史上初めてくじをひいたスカウトです | 田村恵 | たむらけい |
日本プロ野球で史上2人目の時速160キロを記録した投手 | 林昌勇 | イムチャンヨン |
1987年にドラフト1位で近鉄に入団した投手です | 高柳出己 | たかやなぎいずみ |
1989年に近畿大学からドラフト1位で日本ハムに入団した投手 | 酒井光次郎 | さかいみつじろう |
2011年に最優秀中継ぎ投手を受賞したピッチャーです | 平野佳寿 | ひらのよしひさ |
1952年にノーヒットノーランを達成した巨人の投手です | 大友工 | おおともたくみ |
1966年にノーヒットノーランを達成した西鉄ライオンズの投手 | 清俊彦 | せいとしひこ |
2007年にセ・リーグの新人王を受賞したピッチャーです | 上園啓史 | うえぞのけいじ |
野村克也や星野仙一を監督に招聘した、阪神タイガース元オーナー | 久万俊二郎 | くましゅんじろう |
2010年に東海大学からロッテに入団した俊足強肩の外野手です | 伊志嶺翔大 | いしみねしょうた |
2011年にソフトボール女子日本代表の監督に就任しました | 宇津木麗華 | うつぎれいか |
2012年シリーズのパ・リーグで打点王のタイトルを獲得しました | 李大浩 | イデホ |
プロ野球における連続出場位にの世界記録保持者です | 金本知憲 | かねもとともあき |
2011年にドラフト1位で西武に入団した投手 | 十亀剣 | とがめけん |
1950年にパ・リーグ第1号本塁打を打ったプロ野球選手 | 戸倉勝城 | とくらかつき |
2010年に東海大相模高校から阪神に入団した選手です | 一二三慎太 | ひふみしんた |
1990年代に大洋とロッテで監督を務めた人物です | 江尻亮 | えじりあきら |
2013年に、プロ野球史上5人目の日米通算2000安打を達成しました | 井口資仁 | いぐちただひと |
1996年には盗塁王を獲得しているホークスなどで活躍した外野手 | 村松有人 | むらまつありひと |
駒大苫小牧高校の野球部が夏の甲子園2連覇した時の監督 | 香田誉士史 | こうだよしふみ |
2008年のドラフト会議で巨人の1位指名を受けた選手 | 大田泰示 | おおたたいし |
日本人として初めてアメリカのプロ野球で審判員を務めました | 平林岳 | ひらばやしたけし |
2011年に、日本プロ野球史上9人目の全打順本塁打を達成 | 後藤光尊 | ごとうみつたか |
1988年、阪神タイガースの外国人選手・ジョーンズがつけた背番号 | OO | ダブルオー |
日本プロ野球の初代コミッショナーです | 福井盛太 | ふくいもりた |
2014年に引退した、阪神とオリックスでプレーした捕手 | 日高剛 | ひだかたけし |
2010年のドラフトで1位指名された阪神タイガースの投手 | 榎田大樹 | えのきだだいき |
春の甲子園で勝利を収めた高校の中で、最も北にあります | 遠軽高校 | えんがるこうこう |
歌手・山本譲二が高校球児として甲子園に出場したのは○○高校? | 早鞆 | はやとも |
2014年のプロ野球・パ・リーグで盗塁王を受賞した日本ハムの選手 | 西川遥輝 | にしかわはるき |
ヤクルトと巨人で活躍し通算86勝をあげた投手です | 浅野啓司 | あさのけいし |
東都大学リーグの通算最多完封記録を持つソフトバンクの投手 | 東浜巨 | ひがしはまなお |
首位打者を2度も獲得した横浜ベイスターズで活躍した選手 | 鈴木尚典 | すずきたかのり |
都市対抗野球で活躍した新人選手に与えられる賞です | 若獅子賞 | わかじししょう |
2015年ドラフトでヤクルトが4位指名した選手は○○ジュリアス? | 日隈 | ひぐま |
1987年にパ・リーグ最多勝を獲得した阪急の投手です | 山沖之彦 | やまおきゆきひこ |
大リーグのタイガースやドジャースでプレーした投手 | 木田優夫 | きだまさお |
ドラフト外でプロ野球入りした投手としては最多の165勝を記録 | 西本聖 | にしもとたかし |
2010年にパ・リーグの新人王を受賞しました | 榊原諒 | さかきばらりょう |
2013年に打点王を獲得した西武ライオンズの選手です | 浅村栄斗 | あさむらひでと |
島根県の高校野球の強豪校「○○○○○高校」 | 石見智翠館 | いわみちすいかん |
春のセンバツ高校野球の1試合5盗塁という最多記録保持者 | 谷木恭平 | たにききょうへい |
プロ初勝利を準完全試合で飾った楽天イーグルスのピッチャーです | 藤原紘通 | ふじわらひろみち |
ノーヒットノーランを3度も達成した元プロ野球選手です | 外木場義郎 | そとこばよしろう |
星野仙一ら、数多くの名選手を育てた元明治大学野球部監督 | 島岡吉郎 | しまおかきちろう |
巨人のグラッデンとの乱闘で有名なヤクルトの捕手です | 中西親志 | なかにしちかし |
2016年に新人ながら四番打者を務めたオリックスの選手です | 吉田正尚 | よしだまさたか |
2011年にシーズン連続守備機会無失策のパ・リーグ新記録を達成 | 岡田幸文 | おかだよしふみ |
「カメ」の愛称で呼ばれた往年の巨人のショートです | 河埜和正 | こうのかずまさ |
2012年のAFC年間最優秀フットサル選手は「?ラファエル」 | 逸見勝利 | へんみかつとし |
ジェフユナイテッド千葉所属のFWはオナイウ○○? | 阿道 | あど |
かつてヴェルディやガンバでプレーしたサッカー選手です | 菊池利三 | きくちとしみ |
ドーハの悲劇の時に日本代表のGKを務めていた選手です | 松永成立 | まつながしげたつ |
2013年にインド代表に選出された日本生まれのサッカー選手 | 和泉新 | いずみあらた |
2013年にJリーグのクラブサガン鳥栖の監督を務めました | 千疋美徳 | せんびきよしのり |
サッカーエリート養成校「JAFアカデミー」がある熊本県の都市 | 宇城市 | うきし |
「JFAアカデミー福島」出身のJリーガー第1号です | 幸野志有人 | こうのしゅうと |
2015年7月にサッカー日本代表に初招集されたガンバ大阪のFW | 倉田秋 | くらたしゅう |
2016年1月に清水エスパルスから鹿島アントラーズに移籍したGK | 櫛引政敏 | くしびきまさとし |
2013年から浦和レッズでプレーしている元日本代表のFW | 興梠慎三 | こうろきしんぞう |
2015年12月に湘南ベルマーレから浦和レッズに移籍したDF | 遠藤航 | えんどうわたる |
鹿島アントラーズで活躍しているゴールキーパー | 曽ヶ端準 | そがはたひとし |
横浜F・マリノスに所属するアメリカ出身の若手FW | 富樫敬真 | とがしけいまん |
L・リーグ(現なでしこリーグ)初の通算100得点を記録しました | 大竹七未 | おおたけなみ |
2014年にチーバスUSAでプレーした元日本代表のサッカー選手 | 加地亮 | かじあきら |
アメリカ・MLSでプレーした日本人サッカー選手第1号です | 木村光佑 | きむらこうすけ |
浦和レッズ一筋でプレーした元サッカー選手です | 土橋正樹 | つちはしまさき |
横浜F・マリノス所属のMFは兵藤○○? | 慎剛 | しんごう |
日本の女子サッカー選手で初めてフランスのプロリーグでプレー | 宇津木瑠美 | うつぎるみ |
史上初めてJリーグとFリーグを掛け持ちしたサッカー選手です | 管野哲也 | かんのてつや |
サッカーJリーグの第2代チェアマンです | 鈴木昌 | すずきまさる |
ジェフやジュビロで活躍した韓国のストライカーです | 崔龍洙 | チェヨンス |
「オシム・チルドレン」を代表する選手の一人 | 山岸智 | やまぎしさとる |
エスパニョールの育成機関に入団した日本人選手はタルハニ○○? | 存哉 | ありや |
FC東京でプレーしている明治大学出身のMFです | 三田啓貴 | みたひろたか |
中国サッカーのプレミアリーグで日本人として初めて得点を記録 | 楽山孝志 | らくやまたかし |
2016年から大宮アルディージャでプレーする背番号10の選手 | 岩上祐三 | いわかみゆうぞう |
2007年にJリーグの新人王を受賞したゴールキーパー | 菅野孝憲 | すげのたかのり |
阿波踊りのパフォーマンスで有名だった元サッカー選手 | 藤本主税 | ふじもとちから |
ニュージーランド出身のサッカー選手「○○○ジェームズ」? | 舞行龍 | マイケル |
フロンターレやエスパルスでプレーした北朝鮮代表のFW | 鄭大世 | チョンテセ |
鹿島アントラーズでプレーしている若手MFです | 土居聖真 | どいしょうま |
2009年にJリーグの新人王を受賞したストライカー | 渡邉千真 | わたなべかずま |
日本代表経験もあるJリーグ・鹿島に所属するDFです | 昌子源 | しょうじげん |
なでしこリーグ所属のサッカークラブ「○○○○Belle」? | 岡山湯郷 | おかやまゆのごう |
コンサドーレやガンバで活躍し2013年2月に引退した選手です | 吉原宏太 | よしはらこうた |
アルビレックス新潟のクラブハウスがある町です | 聖籠町 | せいろうまち |
2014年10月にフル代表に初招集された名古屋グランパスのMF | 田口泰士 | たぐちたいし |
ドイツで活躍する清武弘嗣を兄に持つサッカー選手です | 清武功暉 | きよたけこうき |
南アフリカW杯にも出場した川崎フロンターレのMF | 中村憲剛 | なかむらけんご |
2008年のナビスコカップでニューヒーロー賞を受賞しました | 金崎夢生 | かなざきむう |
2011年のサッカー・女子W杯を制した日本代表の最年長メンバー | 山郷のぞみ | やまごうのぞみ |
無口なことで知られる、2016年に東京ヴェルディに移籍したMF | 二川孝広 | ふたがわたかひろ |
左右両ポジションをこなす浦和レッズのMFです | 平川忠亮 | ひらかわただあき |
2014年1月にアルディージャから横浜F・マリノスに移籍したDF | 下平匠 | しもひらたくみ |
サッカーの女子世界選手権(現・女子W杯)で日本人初得点を記録 | 野田朱美 | のだあけみ |
日本人で初めてアジア年間最優秀監督に選ばれたサッカーの指導者 | 桑原隆 | くわはらたかし |
ハンブルガーSVに所属するサッカー日本代表のDFです | 酒井高徳 | さかいごうとく |
2008年にサッカー・ブータン代表の監督を務めました | 行徳浩二 | ぎょうとくこうじ |
ポスト澤穂希の呼び声も高い浦和レッズレディースの美人選手 | 猶本光 | なおもとひかる |
女子サッカーの日本代表で史上最多ゴールの記録を保持します | 澤穂希 | さわほまれ |
2015年8月に女子サッカーの澤穂希と結婚した元Jリーガー | 辻上裕章 | つじかみひろあき |
日本人の女子サッカー選手で2人目の欧州CL優勝経験者 | 大滝麻未 | おおたきあみ |
流通経済大学在学時から浦和レッズでプレーしている選手 | 宇賀神友弥 | うがじんともや |
東京ヴェルディなどで活躍したサッカー選手「?レオナルド」 | 盛礼良 | もれいら |
シュツットガルトやヘルタ・ベルリンでプレーした選手 | 細貝萌 | ほそがいはじめ |
日本人サッカー選手で初めてフランス1部リーグでプレー | 廣山望 | ひろやまのぞみ |
2011年11月に誕生したJリーグ初の女性審判員です | 梶山芙紗子 | かじやまふさこ |
ドイツのカールスルーエでもプレーしたジュビロ磐田のMF | 山田大記 | やまだひろき |
2014年1月にアルビレックスから横山F・マリノスに移籍したMF | 三門雄大 | みかどゆうた |
北京、ロンドン五輪男子サッカーで日本代表の主将を務めました | 吉田麻也 | よしだまや |
フリューゲルスとエスパルスで活躍した小柄なストライカー | 久保山由清 | くぼやまよしきよ |
2015年6月に京都サンガからザルツブルクに移籍したMF | 奥川雅也 | おくがわまさや |
ベガルタ仙台でプレーしている明治大学出身のMFです | 三田啓貴 | みたひろたか |
日本サッカー協会の第13代会長を務めました | 大仁邦彌 | だいにくにや |
2006年に現役を引退した格闘技界の「世界のTK」 | 高阪剛 | こうさかつよし |
ヴェルディ川崎で活躍した元サッカー日本代表のMF | 北澤豪 | きたざわつよし |
空中戦を得意とするヴィッセル神戸のDF | 北本久仁衛 | きたもとくにえ |
J1優勝と天皇杯制覇を共に4回も経験した元サッカー選手です | 大岩剛 | おおいわごう |
2012年にサンフレッチェ広島をJ1初制覇に導いた監督です | 森保一 | もりやすはじめ |
九重部屋に所属する若手力士です | 千代鳳 | ちよおおとり |
全日本モトクロス選手権で史上初の通算100勝を達成したライダー | 成田亮 | なりたあきら |
歴代2位の金星12個の記録を残し2012年に引退した大相撲の力士 | 栃乃洋 | とちのなだ |
女子ボクシングで、35歳6ヶ月と日本人最年長で世界王者に | 藤岡奈穂子 | ふじおかなおこ |
1998年にオートレース初のグランドスラムを達成 | 片平巧 | かたひらたくみ |
日本を代表するスノーボード・ハーフパイプの選手です | 國母和宏 | こくぼかずひろ |
2014年のソチ五輪で銅メダルを獲得したハーフパイプの選手です | 平岡卓 | ひらおかたく |
2014年のソチ五輪で銀メダルを獲得したノルディック複合の選手 | 渡部暁斗 | わたべあきと |
福岡で名勝負を残したことから「博多男」と呼ばれたレスラー | 中野巽耀 | なかのたつあき |
北京五輪男子柔道で金メダルを獲得した日本人選手です | 石井慧 | いしいさとし |
良馬馬よりは悪く、重馬場よりは良い競馬場の馬場状態といえば? | 稍重 | ややおも |
柔道や空手、相撲で使う道具の有名ブランドです | 九櫻 | くさくら |
日韓W杯で日本と対戦しました | 白耳義 | ベルギー |
2012年に131勝を挙げ中央競馬の全国リーディングジョッキーに | 浜中俊 | はまなかすぐる |
2014年に146勝を挙げ中央競馬の全国リーディングジョッキーに | 戸崎圭太 | とさきけいた |
「ミスターオリンピア」にも出場した日本のボディビルダー | 山岸秀匡 | やまぎしひでただ |
2010年のサンマリノGPで事故死したロードレーサー | 富沢祥也 | とみざわしょうや |
「ジュニアの恐竜」と呼ばれるプロレスラーです | 高岩竜一 | たかいわたつひと |
ドラマ『スクール・ウォーズ』のモデルとなった人物です | 山口良治 | やまぐちよしはる |
2015年に入門からわずか4場所で幕内に昇進した出羽海部屋の力士 | 御嶽海 | みたけうみ |
2009年に戦極フェザー級の初代王者となりました | 金原正徳 | かねはらまさのり |
2010年に第3代SRCフェザー級王者となった総合格闘家です | 日沖発 | ひおきはつ |
1986年から12年間、男子マラソンの日本最高記録を持っていました | 児玉泰介 | こだまたいすけ |
格闘技イベント・ジュエルスの初代ライト級女王となった格闘家 | 浜崎朱加 | はまさきあやか |
ボクシング番組の解説でおなじみの元プロボクサー | 矢尾板貞雄 | やおいたさだお |
2015年の世界陸上選手権女子マラソン日本代表です | 前田彩里 | まえださいり |
2012年に大阪プロレスからノアへと移籍したレスラーです | 小峠篤司 | ことうげあつし |
ジャパンラグビートップリーグの初代チェアマンです | 真下昇 | ましものぼる |
2013年に高校生で全日本選手権男子シングルスを制した卓球選手 | 丹羽孝希 | にわこうき |
プロレスラーのリッキー・フジが得意とする技です | 9999 | フォーナイン |
2013年は「AUTO GP」で、2014年はGP2で活躍したレーサー | 佐藤公哉 | さとうきみや |
1988年から全日本選手権を5連覇した女子体操選手 | 小菅麻里 | こすげまり |
「ゴルフ界のミキティ」とも呼ばれる美人プロゴルファーです | 斉藤愛璃 | さいとうあいり |
毎年夏に開催される高校剣道の大会は「?大会」 | 玉竜旗 | ぎょくりゅうき |
帽子がトレードマークの女性競馬ジャーナリストです | 鈴木淑子 | すずきよしこ |
2012年のツール・ド・フランスで日本人では2人目の敢闘賞を受賞 | 新城幸也 | あらしろゆきや |
黒海、栃ノ心に次ぐ大相撲史上3人目のジョージア人関取です | 臥牙丸 | ががまる |
2010年より全日本プロレスに参戦したレスラーです | 鈴木健想 | すずきけんぞう |
かつて名ウイングとして活躍した日本人2人目のプロラグビー選手 | 吉田義人 | よしだよしひと |
力道山時代から活躍した日本の格闘技評論の第一人者 | 門馬忠雄 | もんまただお |
2007年の全日本ジュニア選手権で優勝したフィギュアスケート選手 | 無良崇人 | むらたかひと |
アトランタ五輪男子マラソンに日本代表として出場しました | 大家正喜 | おおやまさき |
モデルとしても活躍する「美人すぎ女子プロボクサー」です | 高野人母美 | たかのともみ |
2010年にWBAスーパーバンタム級王者となったプロボクサーです | 李冽理 | りれつり |
全日本男子のセッターとして活躍した元バレーボール選手 | 米山一朋 | よねやまかずとも |
プロレス団体・KAIENTAI-DOJO出身のイケメンレスラー | 円華 | まどか |
スーパーフォーミュラに参戦しているヨーロッパ帰りのレーサー | 塚越広大 | つかこしこうだい |
『金満血統馬券王国』シリーズで有名な競馬評論家です | 田端到 | たばたいたる |
「血統ビーム」など、独自の理論で有名な競馬評論家です | 亀谷敬正 | かめたにたかまさ |
2006年に園田競馬から中央競馬へ移籍したジョッキーです | 岩田康誠 | いわたやすなり |
2008年にアメリカのインディで新人王に輝いた日本人レーサー | 武藤英紀 | むとうひでき |
2011年のラグビー・WBA杯で日本代表の主将を務めました | 菊谷崇 | きくたにたかし |
2010年にバレンティーノ・ロッシの代役としてMotoGPに参戦 | 吉川和多留 | よしかわわたる |
2015年の箱根駅伝で「山の神」と呼ばれた青山学院大学の選手 | 神野大地 | かみのだいち |
デビスカップに日本人として最も多く出場したテニス選手です | 神和住純 | かみわずみじゅん |
プロレス団体・NOAHの社長を務める元プロレスラーです | 田上明 | たうえあきら |
札幌五輪のスキー・ジャンプ70m級で銀メダルを獲得しました | 金野昭次 | こんのあきつぐ |
2011年に引退した、蔵前国技館の土俵を知る最後の大相撲の力士 | 栃天晃 | とちてんこう |
世界柔道の女子48kg級を2010年、11年と連覇しました | 浅見八瑠奈 | あさみはるな |
世界最大のプロレス団体・WWEで活躍する日本人レスラーです | 山本尚史 | やまもとなおふみ |
オマーン生まれアメリカ育ちという男子アマチュアゴルファー | 平井神人 | ひらいかみと |
『恋のから騒ぎ』に出演していた元ファッションモデルの競艇選手 | 芦村幸香 | あしむらさちか |
2012年のロンドン五輪・柔道女子63kg級で銅メダルを獲得しました | 上野順恵 | うえのよしえ |
漫画『拳児』の原作者としても知られる武術評論家です | 松田隆智 | まつだりゅうち |
日本人で初めて南アフリカのプロチームと契約したラグビー選手 | 四宮洋平 | しのみやようへい |
2012-2013シーズンのbjリーグでプレーオフMVPを受賞 | 蒲谷正之 | かばやまさゆき |
1989年、史上最年少で男子テニスの全日本選手権に優勝したのは? | 谷澤英彦 | たにざわひでひこ |
メジロパーマーとのコンビで宝塚記念、有馬記念を制しました | 山田泰誠 | やまだたいせい |
引き分けが多く「分け綱」と呼ばれた第18代横綱です | 大砲 | おおづつ |
引退後はトレーナーに転身した元・新日本プロレスのレスラー | 三澤威 | みさわたけし |
名馬・シンザンの、現役最後のレースに騎乗したジョッキーです | 松本善登 | まつもとよしと |
2004年から2007年までアメリカのインディカーに参戦したレーサー | 松浦孝亮 | まつうらこうすけ |
フォーミュラニッポンを4度制した日本人レーサーです | 本山哲 | もとやまさとし |
娘の澪花はSKE48のメンバーである元競輪選手です | 山田裕仁 | やまだゆうじ |
国民体育大会の開催期間中に灯し続けられる火を何という? | 炬火 | きょか |
「駅伝発祥の地」の碑が立つのは京都・三条大橋と、上野のどこ? | 不忍池 | しのばずのいけ |
アテネ五輪の柔道女子78kg級の金メダリストです | 阿武教子 | あんののりこ |
2010年にヒマラヤからTwitterを更新し話題となった登山家です | 栗城史多 | くりきのぶかず |
2013年に、日本プロレス史上初の「2団体所属レスラー」に | 飯伏幸太 | いぶしこうた |
日本人で初めてショートトラックW杯の女子個人別で総合優勝 | 酒井裕唯 | さかいゆい |
「駅長」の愛称で呼ばれたプロレス業界の風雲児です | 上井二三彦 | うわいふみひこ |
バンクーバー五輪で4位に入賞した女子フィギュア選手です | 長洲未来 | ながすみらい |
プロレス団体・ノアが認定するGHCヘビー級の第7代王者 | 力皇猛 | りきおうたけし |
2010年の男子プロゴルフ・日本ツアー新人王に選ばれました | 薗田峻輔 | そのだしゅんすけ |
アメリカのXリーグでもプレーした、ラグビー日本代表の選手 | 山田章仁 | やまだあきひと |
WリーグのMVPを2度獲得している女子バスケット選手です | 矢野良子 | やのりょうこ |
後にプロレスに転向した大相撲の第54代横綱 | 輪島大士 | わじまひろし |
引退後は解説者に転身したシュートボクシングの元王者です | 大江慎 | おおえまこと |
日本人として初めてバスケットボールのプロ選手となりました | 外山英明 | とやまひであき |
WBCフェザー級、Sフェザー級の2階級を制した日本人ボクサー | 粟生隆寛 | あおうたかひろ |
日本有数の海外競馬通として有名な競馬評論家です | 合田直弘 | ごうだなおひろ |
日本人初のパーフェクトを達成した男子プロボウラーです | 岩上太郎 | いわがみたろう |
東条英機暗殺を企てたこともある木村政彦の師匠にあたる柔道家 | 牛島辰熊 | うしじまたつくま |
2015年から立命館大学に通う可愛すぎる相撲ガール | 野崎舞夏星 | のざきまなほ |
夏季五輪の5000mと1万mで日本人初の入賞を果たしました | 村社講平 | むらこそこうへい |
1997年に、当時の日本人国内最高記録を出した男子マラソン選手 | 早田俊幸 | はやたとしゆき |
「股さき」を得意技とした元女子レスリング世界王者 | 成国晶子 | なりくにあきこ |
箱根駅伝で最優秀選手に授与されるのは「○○○○杯」? | 金栗四三 | かなぐりしそう |
リオデジャネイロ五輪の男子マラソン日本代表選手 | 北島寿典 | きたじまひさのり |
ラグビーのトップリーグ史上初の通算100トライを達成しました | 小野澤宏時 | おのざわひろとき |
東京五輪では日本選手団の団長を務めた元陸上選手です | 大島鎌吉 | おおしまけんきち |
曙ら3人の巨漢レスラーによるユニットは「?ウォリアーズ」 | 豚脂 | ラード |
1932年のロサンゼルス五輪・陸上男子三段跳びの金メダリストです | 南部忠平 | なんぶちゅうへい |
現役中に交通事故で亡くなった悲運の長距離ランナーです | 金井豊 | かないゆたか |
シンクロの日本選手権で、ソロ10連覇の記録を持つ選手です | 立花美哉 | たちばなみや |
「不出世の天才」と呼ばれた合気道の達人です | 塩田剛三 | しおだごうぞう |
サニーサイドアップとタレント契約を結ぶ美人プロボウラーです | 名和秋 | なわあき |
世界選手権を5度制し、2009年にレスリングの殿堂入りしました | 吉村祥子 | よしむらしょうこ |
WBA世界スーパーフライ級の第18代、第21代王者です | 名城信男 | なしろのぶお |
片山晋呉ら数々のトッププロを指導したプロゴルファーです | 江連忠 | えづれただし |
2016年5月に日本人最年少となる19歳でエベレスト登頂に成功 | 南谷真鈴 | みなみやまりん |
2013年の新体操・全日本選手権で史上最年少の12歳で種目別優勝 | 喜田純鈴 | きたすみれ |
東京五輪男子体操つり輪で金メダルを獲得した選手 | 早田卓次 | はやたたくじ |
「ミスターPRIDE」「最後の日本男児」などと呼ばれた元格闘家 | 小路晃 | しょうじあきら |
2012年に元バドミントン選手の潮田玲子と結婚したサッカー選手 | 増嶋竜也 | ますしまたつや |
リレハンメル冬季五輪のジャンプ団体で銀メダルを獲得しました | 西方仁也 | にしかたじんや |
1986、87年にホンダがエフワン世界王者となった時の総監督です | 桜井淑敏 | さくらいよしとし |
2009年に女子200メートル平泳ぎの日本記録を出した競泳選手です | 金藤理絵 | かねとうりえ |
みちのくプロレス最強のレスラーを決める真夏のリーグ戦 | 鉄人 | てつんちゅ |
1932年のロサンゼルス五輪・競泳男子1500m自由形で金メダル | 北村久寿雄 | きたむらくすお |
立ち会いの瞬間にくりだす相撲の決まり手です | 蹴手繰り | けたぐり |
2010年の全日本F3で年間王者となったレーサーです | 国本雄資 | くにもとゆうじ |
2012年9月に男子200m平泳ぎの世界記録をマークしました | 山口観弘 | やまぐちあきひろ |
奄美大島の与論島が生んだ初の大相撲の関取です | 千代皇 | ちよおう |
2012年に、37歳8か月と大相撲史上最年長での初優勝を記録 | 旭天鵬 | きょくてんほう |
シドニー五輪の柔道女子57kg級銅メダリストです | 日下部基栄 | くさかべきえ |
2010年のウィンブルドン・女子ジュニアで決勝に進出しました | 石津幸恵 | いしづさちえ |
1974年に非選手権のレースながら日本人として初めてエフワン参戦 | 高原敬武 | たかはらのりたけ |
「フリーターの星」として人気となったマラソンランナー | 藤原新 | ふじわらあらた |
2011年に陸上・男子十種競技で日本人初の8000点超えを記録 | 右代啓祐 | うしろけいすけ |
2013年に福山競馬から中央競馬へと移籍したジョッキーです | 岡田祥嗣 | おかだよしつぐ |
ホクトベガ、ヒシアマゾンなどの名馬を手がけた元調教師 | 中野隆良 | なかのたかお |
グルノーブルでもプレーした浦和レッズのMFです | 梅崎司 | うめさきつかさ |
現在は笹松競馬所属の、かつての新潟県競馬のエースジョッキー | 向山牧 | むこうやままき |
2014年にバレーボール男子日本代表の監督に就任しました | 南部正司 | なんぶまさし |
キャリアの大半を覆面レスラーとして過ごしています | 平田淳嗣 | ひらたじゅんじ |
隻眼のハンデを跳ね除け、通算1000勝を達成した高知競馬の騎手 | 宮川実 | みやがわみのる |
2015年12月にバドミントンのスーパーシリーズファイナル優勝 | 奥原希望 | おくはらのぞみ |
現在はジム「バンゲリングベイ」の会長を務める元キックボクサー | 新田明臣 | にったあけおみ |
アイネスフウジン、オフサイドトラップなどを手がけた元調教師 | 加藤修甫 | かとうしゅうほ |
山岳団体「RCC」を創設した近代登山の先駆者である詩人 | 藤木九三 | ふじきくぞう |
2013年に陸上・男子100走の日本歴代2位を記録した高校生 | 桐生祥秀 | きりゅうよしひで |
体操の全日本選手権・女子個人総合で史上最多の6連覇を記録 | 鶴見虹子 | つるみこうこ |
1999年度の日本女子プロゴルフツアーで賞金女王となりました | 村口史子 | むらぐちふみこ |
覆面レスラー、ケンドー・カシンとしても知られる格闘家です | 石澤常光 | いしざわときみつ |
世界体操競技選手権に、日本の女子選手では最多となる8度出場 | 大島杏子 | おおしまきょうこ |
2014年のフィギュアスケートのジュニアGPファイナルで優勝 | 宇野昌磨 | うのしょうま |
東京ドーム初のプロレスの大会は『格闘衛星☆○○○○』? | 闘強導夢 | とうきょうどーむ |
2012年のMotoGP最終戦にスポット参戦し2位で表彰台に | 中須賀克行 | なかすがかつゆき |
相手を肩にかつぎ上げてから後ろに反り倒す相撲技です | 撞木反り | しゅもくぞり |
フォーミュラニッポンの2007、2008年度チャンピオン | 松田次生 | まつだつぎお |
1992年バルセロナ五輪柔道女子56kg級の銅メダリスト | 増地千代里 | ますちちより |
覆面を被り「キン肉万太郎」として闘ったこともある格闘家です | 田中章仁 | たなかあきひと |
長野五輪で、日本代表の主将を務めた男子カーリング選手 | 敦賀信人 | つるがまこと |
ドロシー・ラウンドとのペアでウィンブルドンを制した日本人 | 三木龍喜 | みきたつよし |
2012年にアイスホッケーの中国代表監督に就任しました | 荒城啓介 | あらきけいすけ |
1993年に日本ツアー・男子の賞金王となったゴルファーです | 飯合肇 | めしあいはじめ |
琉球古武術で使用される武器 | 釵 | さい |
1956年、マナスルの初登庁に成功した日本登山隊の隊長です | 槙有恒 | まきありつね |
弟子・松永幹夫との固い絆で有名だった元調教師です | 山本正司 | やまもとしょうじ |
リオデジャネイロ五輪柔道男子60kg級の日本代表選手 | 高藤直寿 | たかとうなおひさ |
かつて新日本プロレスで修行をしていた韓国人レスラーです | 力抜山 | りきばつざん |
2011年の大阪国際女子マラソンで初優勝をしたママさんランナー | 赤羽有紀子 | あかばゆきこ |
冬季五輪における、日本人初のメダルを獲得したスキー選手です | 猪谷千春 | いがやちはる |
元プロレスラー・木戸修を父にもつ女子プロゴルファー | 木戸愛 | きどめぐみ |
馬の口に噛ませる棒状の金具です | 馬銜 | はみ |
新人格闘家を発掘する番組『PRE-PRIDE4』で優勝しプロデビュー | 岡見勇信 | おかみゆうしん |
スーパーラグビーでプレーした初の日本人選手です | 田中史朗 | たなかふみあき |
1984年のロサンゼルス五輪・射撃ラピッドファイアで金メダル | 蒲池猛夫 | かまちたけお |
力士が身につける「まわし」の腹部にあたる部分のことです | 前褌 | まえみつ |
パラリンピックで日本人最多となる10個のメダルを獲得しました | 大日方邦子 | おびなたくにこ |
ちょい悪キャラとして活躍中の若手プロレスラーです | 平柳玄葉 | ひらやなぎげんば |
世界王者に4度輝いた往年の名バドミントン選手です | 湯木博恵 | ゆきひろえ |
バスケット女子日本代表の将来を担うと期待される超大型センター | 渡嘉敷来夢 | とかしきらむ |
足利尊氏の末裔にあたるという総合格闘家です | 金親尊氏 | かねちかたかうじ |
2009、10年とNEW JAPAN CUPを連覇したプロレスラーです | 後藤洋央紀 | ごとうひろおき |
レバンガ北海道の理事長も務めるバスケットボール選手です | 折茂武彦 | おりもたけひこ |
2度WBA世界ミニマム級王者になった日本人ボクサーです | 新井田豊 | にいだゆたか |
所属力士の四股名に「玉」をつけるのを伝統とする相撲部屋 | 片男波部屋 | かたおなみべや |
2011年のサッカー・女子W杯で澤穂希とのダブルボランチで活躍 | 阪口夢穂 | さかぐちみずほ |
全日本選手権で14回制した往年の名レスリング選手です | 森山泰年 | もりやまやすとし |
WBCアトム級の女子王座を保持している女子プロボクサー | 小関桃 | こせきもも |
2012年に旭天鵬と「史上初の平幕同士の優勝決定戦」で闘いました | 栃煌山 | とちおうざん |
中央競馬のダービーに相当する岩手競馬の3歳馬最大のレース | 不来方賞 | こずかたしょう |
五輪の男子マラソンに3度も出場した陸上選手です | 宇佐美彰朗 | うさみあきお |
第62代横綱・大乃国康を輩出した相撲部屋です | 放駒部屋 | はなれごまべや |
2016年リオ五輪の競泳女子200m個人メドレーの日本代表選手 | 今井月 | いまいるな |
2003年にスティルインラブを操り牝馬三冠を達成したジョッキー | 幸英明 | みゆきひであき |