2018年9月に日本コカ・コーラが発売した商品は「コカ・コーラプラス○○○○」? | コーヒー |
2018年9月にサントリーが発売した「BOSS」のスープシリーズは「○○○○ボス」? | ビストロ |
昭和史研究の第一人者、保阪正康による2018年のベストセラーは『昭和の○○ 七つの謎』? | かいぶつ |
2018年にベストセラーとなった阿川佐和子と大塚宣夫の共著は『○る力 アガワ流介護入門』 | み |
大宅壮一が低俗なTV番組を批判した言葉から生まれた、1956年の流行語は「一億総○○化」? | はくち |
1987年にベストセラーとなった安部譲二の著書は『塀の中の○○○○面々』? | こりない |
CMでは瀬川瑛子と共演したのど黒飴のキャラクターは「○○○○ちゃん」? | トドクロ |
静岡県島田市の木村飲料が製造・販売をする、緑茶入りのコーラは「○○○○コーラ」? | しずおか |
特定保健用食品のコーラ飲料でキリン ビバレッジが販売しているのはキリン 〇〇〇 コーラ」? | メッツ |
┗コカ・コーラが販売しているのは「コカ・コーラ ○○○」? | プラス |
┗サントリー食品インターナショナルが販売しているのは「ペプシ ○○○○○」? | スペシャル |
第142回直木賞を小説『ほかならぬ人へ』で受賞した作家は白石〇〇? | かずふみ |
┗短編集『廃墟に乞う』で受賞した作家は佐々木○? | じょう |
川魚を醤油に砂糖や水飴を加えた汁で煮て、照りが出るようにした料理のことを「○○煮」という? | かんろ |
1993年に発足したコムサ・デ・モードのセカンドラインはコムサ○○○? | イズム |
腕時計型スマートフォンのように身につけられる次世代端末を○○○ラブル端末という? | ウェア |
和食で、一汁三菜のあとに出る小さい椀のお吸い物を「○洗い」という? | はし |
推理作家・赤川次郎の「三毛猫ホームズ」シリーズ第1作は『三毛猫ホームズの○○』? | すいり |
アントワークスが運営する丼物主体の外食チェーンは「○○のすた丼屋」? | でんせつ |
2012年8月に、ロッテがあるゲームとのタイアップで発売したガムは「Fit’s MAGIC ○○○○味」? | スライム |
毎年、受験シーズンにロッテが発売するチョコレート菓子は「受験生応援トッポ ○○○」? | トッパ |
本田技研が2011年2月に発売した軽自動車は「○ BOX」? | N |
1950年~60年代にかけて日本で流行した、店内で若者が一緒になって歌を歌った喫茶店は○○喫茶? | うたごえ |
近年増えてきた、一緒に買い物や美容室に行く仲の良い母娘のことを「○○○族」という? | ままも |
2013年3月に日本マイクロソフトが発売したタブレット端末は「Surface ○○」? | RT |
映画『悲しみよこんにちは』から流行した女性の髪型のことを「○○○カット」という? | セシル |
作家・安部龍太郎の直木賞受賞作『等伯』の題材となった、安土桃山時代の画家は○○○等伯? | はせがわ |
ブロガーを新製品発表会に招待するなどして、口コミ効果狙う手法を「○○・マーケティング」という? | バズ |
一般的なタロットカードの「大アルカナ」で、「0」のナンバーのカードは「○○」? | ぐしゃ |
┗その次の「1」のナンバーのカードは「○○○」? | まじゅつし |
美人プロ雀士の二階堂姉妹で姉の名前は二階堂○○? | るみ |
┗妹の名前は二階堂○○? | あき |
英語の「ミス」にあたるスペイン語で未婚の女性を指す言葉は? | セニョリータ |
副題を「ポスト・バブルの処方箋を求めて」という、1992年出版の宮崎義一の著書は『○○不況』? | ふくごう |
2015年12月刊行の那須正幹の小説『ズッコケ三人組』シリーズ完結編は『ズッコケ○○三人組』? | じゅくねん |
第145回直木賞を受賞した池井戸潤の小説は『下町○○○○』? | ロケット |
机が南向きの場合、筆者がすずりの北に位置することから来ている手紙の脇付は「○○」? | けんぽく |
┗相手の机の下に差し出すということから来ている手紙の脇付は「○○」? | きか |
様々な悩みを抱える女性を描いた2014年にベストセラーとなった湊かなえの著書は『○女日記』? | やま |
果物の皮むきや飾りむきなど細かい仕事をするのに適した小型ナイフは「○○○ナイフ」? | ペティ |
2015年に日本マクドナルドが毎年5月25日に制定したのは「マック○○○○の日」? | スマイル |
2017年6月にマクドナルドが愛知、岐阜、三重の3県限定で発売開始したのは「○マック」? | よる |
2018年6月にマクドナルドが発売した商品は「○○○○○チキンマックナゲット」? | スパイシー |
沖縄県の酒造組合などが普及に務めている、琉球泡盛をコーラやソーダなどで割った飲み物は「○○ボール」? | しま |
2013年に刊行され話題となった枡野俊明の著書は『○○○の9割は起こらない』? | しんぱいごと |
鹿児島県阿久根市産の一本釣り漁業によるアジのブランドは「○アジ」? | はな |
蟹の脚をつついて食べる様がある物の掃除に似ていることに由来する、北海道の味噌汁は○○汁? | てっぽう |
水野敬也が著し、2008年にベストセラーとなった自己啓発本は『夢をかなえる○○』? | ゾウ |
水野敬也が著した自己啓発本で犬の写真集としても楽しめるのは『人生は○○○○○○』? | ワンチャンス |
┗猫の写真集としても楽しめるのは『人生は○○○とかなる!』? | ニャン |
離乳を開始した生後9か月以降の乳幼児に足りない栄養を補うために飲ませる粉ミルクは○○○○○○○ミルク? | フォローアップ |
お見合いの時に交換するプロフィールを紹介した身上書は○○? | つりがき |
蛍光灯についている点灯用の放電管を「○○○ランプ」という? | グロー |
電子メールの同報送信機能で「CC」と略されるのは「○○○○コピー」? | カーボン |
┗「BCC」と略されるのは「○○○○○カーボンコピー」? | ブラインド |
ダイコンは○○○○科の植物? | アブラナ |
┗ニンジンは○○科の植物? | セリ |
神奈川県藤沢市の名物料理「江ノ島丼」に欠かせない海の幸といえば? | サザエ |
焼き肉のホルモンの呼び方で「チレ」と呼ばれるのは○蔵? | ひ |
┗「シビレ」と呼ばれるのは○臓? | すい |
作家・椎名誠が目黒考二らとともに創刊した、書籍関連の雑誌は「○の雑誌」? | ほん |
江戸川乱歩が生んだ名探偵・明智小五郎が初めて登場した作品は『○坂の殺人事件』? | D |
┗金田一耕助が初めて登場する小説は『○○殺人事件』? | ほんじん |
2010年に「日本SF大賞」を受賞した森見登美彦の小説は『○○○○・ハサウェイ』? | ペンギン |
日本の暦の上で立春、立夏、立秋、立冬の前日のことを特に○○という? | せつぶん |
携帯電話で着うたを1曲丸ごとダウンロードできる音楽配信サービスを着うた◯◯という? | フル |
┗着うたよりもさらに再生時間が短い曲の一部分をダウンロードできるサービスを着うた○○という? | ミニ |
桃を使ったデザートで、オーストラリアの歌手の名前がついたのは「ピーチ○○○」? | メルバ |
京都市貴船の夏の風物詩になって いる、お店が川を座席で覆い料理を提供するものを○○という? | かわどこ |
1980年代にアメリカで大ヒットした赤ちゃんの人形は○○○○畑人形? | キャベツ |
数字選択式宝くじ「ロト6」でキャリーオーバーがあった場合の当せん金は最高○億円? | 4 |
┗2013年に発売開始した「ロト7」でキャリーオーバーがあった場合の当せん金は最高○億円? | 8 |
ロト6で、機械が児童で数字を選択するシステムのことを「クイック○○○」という? | ピック |
「カクテルの王様」と呼ばれるジンをベースにしたカクテルは○○○○○? | マティーニ |
┗「カクテルの女王」と呼ばれるウイスキーをベースにしたカクテルは○○○○○○? | マンハッタン |
カクテルの技法で材料をミキシンググラスで混ぜ合わせて作るものは○○○? | ステア |
作家・米澤穂信の「小市民」シリーズ第1作目のタイトルは『春期限定いちご○○○事件』? | タルト |
┗第2作目のタイトルは『夏期限定トロピカル○○○事件』? | パフェ |
筒井康隆のSF小説シリーズ「七瀬三部作」の第一作は『家族○○』? | はっけい |
┗第二作のタイトルは『七瀬○○○○』? | ふたたび |
作家の長嶋有が、コラムニストなどとして活動するときに用いるペンネームは「○○○○小林」? | ブルボン |
将棋盤の上にある升目の数は○○? | 81 |
┗どうぶつしょうぎ盤の上にある升目の数は○○? | 12 |
日本で年間生産量が最も多いトマトの品種は「○○○」? | ももたろう |
2012年に発売された、トヨタとスバルが共同開発したスポーツカーの、トヨタブランドの名称はトヨタ・○○? | 86 |
『ジムボタンの機関車大旅行』や『モモ』で有名な、ドイツの児童作家はミヒャエル・○○○? | エンデ |
あるきっかけで目の前が急に開けることを「目から○が落ちる」という? | うろこ |
┗十分に納得がいった様子のことを「胃の○に落ちる」という? | ふ |
鍋つゆのコクと旨味 を凝縮した味の素が発売する固形状商品は「鍋○○○○」? | キューブ |
保温効果で人気の機能性肌着でユニクロが製造・販売するのは「ヒート○○○」? | テック |
┗イオングループが製造・販売するのは「ヒート○○○○」? | ファクト |
殺生が禁じられている仏教徒が作る料理で肉や魚を使わないのは○○料理? | しょうじん |
┗それに対して肉や魚を使うのは○○料理? | なまぐさ |
赤じそのふりかけ「ゆかり」を商標登録している広島市のメーカーは○○食品? | みしま |
魚介類や野菜を酢味噌で和えた日本料理を、泥深い田んぼに見えることから「○○」という? | ぬた |
松谷みよ子が責任編集を務める童心社のこわい話の児童文学シリーズは『○○レストラン』? | かいだん |
2013年より22年ぶりに値上げされたことにより、ヤクルト1本の税別の希望小売価格は何円となった? | 40 |
2013年に刊行され話題となった適菜収の著書は『日本を救う○層の研究』? | C |
2015年9月にモスバーガーが発売した、牛バラ肉を使った商品は「モスの○○○○サンド」? | ビストロ |
ヨットの種類で、胴を1つ持ち「単胴艇」と呼ばれるものは○○○○? | モノハル |
┗胴を2つ持ち「双胴艇」と呼ばれるものは○○○○○? | カタマラン |
囲碁の七大タイトル全てを制したことがある棋士をフルネームで1人答えなさい | ちょうちくん |
俳優のトミー・リー・ジョーンズが2015年にCMに出演したのは「サントリー 天然水の○」? | もり |
ファッション用語でヒョウ柄のことを「○○○○○」という? | レオパード |
┗ヘビ柄のことは「○○○○」という? | パイソン |
博士号を取得したが定職に就けず任期を決めて大学の研究職となった人を「○○○ドクター」という? | ポスト |
スズキを使った島根県のものが有名な、魚を高級な和紙に包んで焼いた日本料理は「○○焼き」? | ほうしょ |
茶道で、茶室のまわりにある簡単な庭園を○○という? | ろじ |
茶道で、庭に置いてある手水鉢や湯桶石、手燭石などから構成されるものを「○○」という? | つくばい |
1991年にセガから発売された日本IBMとの共同開発によるパソコンは「○○ドライブ」? | テラ |
1995~2000年にリクルートフロムエーが発行していた個人情報を交換する雑誌は「じゃ○○○」? | マール |
漢字で「束子」といえばどんな道具のこと? | たわし |
漢字で「鑿」と書く大工道具は? | のみ |
漢字で「蚕豆」とも書く豆は何? | そらまめ |
漢字で「粽」といえばどんな食べ物のこと? | ちまき |
漢字で「皮蛋」といえばどんな食べ物のこと? | ピータン |
漢字で「雪花菜」といえばどんな食べ物のこと? | オカラ |
漢字で「竜髭菜」と書くとどんな野菜のこと? | アスパラガス |
漢字で「青梗菜」と書くとどんな野菜のこと? | チンゲンサイ |
漢字で「玉蜀黍」と書くとどんな野菜のこと? | トウモロコシ |
漢字で「鹿尾菜」といえばどんな植物のこと? | ひじき |
日本における婦人服の基本的なサイズで、5号の一つ上のサイズは何号? | 7 |
広島市に本社を置くイズミが運営する中国地方を中心に展開している大型ショッピングセンターは○○タウン? | ゆめ |
2014年9月にAmazon.comに開設された、TVショッピング風の買い物サイトは○○○○ストア? | まついかずよ |
2012年に発売された、Google社初のタブレット端末は「nexus ○」? | 7 |
2017年にホンダが開発した自動車「NeuV」に世界で初めて搭載されたのは○○エンジン? | かんじょう |
足が濡れないように、茶室の庭園の路地に点々と置かれた平たい石のことを○石という? | とび |
綿矢りさの小説で芥川賞の受賞作は『蹴りたい○○』? | せなか |
┗大江健三郎賞の受賞作は『○○○○○だね』? | かわいそう |
中里介山の時代小説『大菩薩峠』の主人公・机竜之助の有名な構えは「○○○の構え」? | おとなし |
元々は障害者のリハビリのために使われていた、大きなビニール製ボールは○ボール? | G |
ぶどう酒の醸造所は英語で「○○○○○」という? | ワイナリー |
┗ビールの醸造所は英語で「○○○○○」という? | ブルワリー |
2018年4月1日施行の酒税法改正で、ビールの定義は麦芽使用比率が67%から○○%以上に緩和された? | 50 |
落語の演目となっている江戸時代、奉公人が正月と盆に休みをとって実家に帰ることを何という? | やぶいり |
一般的な消しゴムは正式には「プラスチック○○○」という? | じけし |
ラーメン二郎で野菜を増量する時の注文は「ヤサイ○○」? | マシ |
┗ヤサイを2倍増量する時の注文は「ヤサイ○○○○」? | マシマシ |
画期的な内容のことを「時代」を意味する英語から「○○○○メーキング」という? | エポック |
時流とずれた考え方のことを「時代錯誤」という意味の英語を略して「○○○○」という? | アナクロ |
2017年6月に、藤井聡太の公式戦最多連勝記録を29でストップした将棋棋士は○○○○○? | ささきゆうき |
中華料理の調味料「XO醤」のXOとはエクストラ○○○○の略? | オールド |
ドイツ語で「2」という意味がある、結婚相談サービスの大手企業といえば○○○○? | ツヴァイ |
砂糖を加えずに牛乳そのものを煮詰めて濃縮した、別名を「無糖練乳」という食品は○○ミルク? | エバ |
壁から離れたところに独立した作業台を設置した台所を「○○○○○キッチン」という? | アイランド |
俳優・三船敏郎がイメージしたとされる、ブランド「アランドロン」の男性用香水は○○○○? | サムライ |
マカロンやアイスクリームなどのスイーツをモチーフにしたアクセサリーで人気のブランドは「○-pot.」? | Q |
空腹の一時しのぎに少しだけ食べ物を食べることを「○押さえ」という? | むし |
後ろが高く前が低い衿腰のサラリーマンに愛用されるコートは「○○○カラー・コート」? | ステン |
2018年7月にヒューリック杯棋聖戦で初のタイトルを獲得した将棋棋士は○○将之? | とよしま |
けん玉で、玉を回転させずに引き上げて、けん先で受ける難しい技は○○○○? | とめけん |
和食における5つの料理法「五法」とは、煮る、焼く蒸す、揚げると○? | なま |
2017年5月に8番目の将棋のタイトル戦に昇格した叡王戦は賞金額から序列第何位となる? | 3 |
2017年5月に日本将棋連盟の8番目の公式タイトル戦に昇格したのは「○○戦」? | えいおう |
花札の札の絵柄で蝶が描かれているのは何月の札? | 6 |
2015年9月刊行の村上春樹のエッセイ集は『○○としての小説家』? | しょくぎょう |
2017年2月に刊行された村上春樹の小説は『○○○○殺し』? | きしだんちょう |
青森県では知名度が高い焼肉などに使う上北農産加工の万能調味料は「○○○○源たれ」? | スタミナ |
2015年3月に1年ぶりに販売を再開した牛丼チェーン、なか卯のメニューは「○○牛丼」? | わふう |
2015年6月に販売を開始した牛丼の吉野家の朝メニューはヘルシー路線の○○ぶっかけ飯? | とうふ |
フランスの有名な洋菓子モンブランの正式名称は「モンブラン・オー・○○○」? | マロン |
大阪の「モン シュシュ」が販売する、ロールケーキブームに火をつけたケーキは「○○ロール」? | どうじま |
たっぷりの生クリームで有名な洋菓子店「モンシェール」のロールケーキは「○○ロール」? | どうじま |
水産庁が認定する、手軽に食べることが可能な魚の加工食品を「○○○○フィッシュ」という? | ファスト |
英語で、準決勝を「○○ファイナル」という? | セミ |
┗準々決勝を「○○○○○ファイナル」という? | クォーター |
『バーバパパ』のファミリーで絵を描くのが得意な、黒い毛むくじゃらのキャラクターはバーバ○○○? | モジャ |
┗音楽が得意な緑色のキャラクターはバーバ○○? | ララ |
┗発明が得意な青いキャラクターはバーバ○○○? | ピカリ |
のぞき見する人を日本語では実在した覗き見犯の名前から「○○○」という? | でばがめ |
┗英語では、やはり人名を使って「ピーピング・○○」という? | トム |
新刊の本の下部に掛かっている帯のことを俗に「○○」という? | こしまき |
東京五輪の開会式前日に合わせて、2020年の海の日は7月○○日に移動となる? | 23 |
「マンゴーの王様」と呼ばれるインド産のマンゴーの品種は「○○○○○○・マンゴー」? | アルフォンソ |
自分の上司にプレゼントを贈るという、毎年10月16日のアメリカの記念日は「○○の日」? | ボス |
パソコンでプログラムを実行中に発生したエラーのことを総称して「○○○○○エラー」という? | ランタイム |
パソコンでデータ交換に用いる光磁気ディスクのことを「○○」という? | MO |
東南アジアの国・タイの土産品としても人気の、世界的なシルクのブランドは○○・トンプソン? | ジム |
「カクカクシカジカ」のCMも人気を集めた、ダイハツの車「四角いムーヴ」といえばムーヴ○○○? | コンテ |
1957年に発売され、軽三輪ブームを巻き起こした、ダイハツの三輪自動車は「ダイハツ○○○○」? | ミゼット |
数十種類の料理を数日間かけて食べる、贅沢の限りを尽くした中国の宮廷料理は○○○○? | まんかんぜんせき |
アンパンを最初に作った店は○○屋? | きむら |
┗クリームパンを最初に作った店は○○屋? | なかむら |
ちりめんじゃこに混ざっているエビやタコの幼生などを俗にチリメン○○○○○という? | モンスター |
1984年に「マルキン・マルビ」という流行語を生んだ、渡辺和博の著書のタイトルは『○○○』? | きんこんかん |
ラムをベースにしたカクテルで「究極の」「もう後がない」という意味の名を持つのは○○○? | XYZ |
日本の和文通話表でアは「○○のア」? | あさひ |
┗イは「○○○のイ」? | いろは |
┗ンは「○○○○のン」? | おしまい |
かつて1文字で「キ」と呼ばれた野菜といえば○○? | ネギ |
┗かつて1文字で「コ」と呼ばれた魚介類は○○○? | ナマコ |
タマネギを切ったとき涙が出る原因となる成分は硫化○○○? | アリル |
有利な方につこうと様子を見ることのたとえにも用いられる京都と大阪の間にある峠は? | ほらがとうげ |
帝国ホテルのシェフが、ロシアの歌手のために考案したのは「○○○○○○・ステーキ」? | シャリアピン |
服飾メーカーが、ブランドを浸透させるため一等地に設ける店舗を軍艦に例えて「○○店」という? | きかん |
海苔巻きを作る時に用いる小さな簾のような形をした料理道具を○○○という? | まきす |
漢字で「炮烙」と書くゴマや塩を炒るのに用いる素焼きの土鍋は○○○○? | ほうらく |
イメージキャラクターに鉄腕アトムを使用しているチェーンは「廻転寿司 アトム○○○」? | ボーイ |
切手のアルバム整理の際に使う蝶番の働きをする、糊がついた小さな紙片を「○○○」という? | ヒンジ |
名酒「灘の生一本」を作るのに使われる、兵庫県西宮市の海岸近くで湧く名水は○○? | みやみず |
インターネットのアドレスに使う「http」とは「ハイパーテキスト・トランスファー・○○○○○」? | プロトコル |
インターネットのアドレス不足を補うために、2012年6月に運用が開始された次世代通信規格は「IPv○」? | 6 |
ペキニーズとラサ・アプソから生まれたとされる、「獅子」という意味のチベット原産の犬は○○○○? | シーズー |
ご当地ラーメンで有名な喜多方市があるのは○○県? | ふくしま |
┗佐野市があるのは○○県? | とちぎ |
ミステリーなどに登場する連続殺人鬼のことを○○○○キラーという? | シリアル |
堀江貴文と落合陽一による2018年のベストセラーは『10年後の○○図鑑』? | しごと |
元々は狩猟に使われていた鳥の声にそっくりな音を出して誘い出すアウトドアの道具はバード○○○? | コール |
自転車協会が、安全基準に適合した自転車に与えるマークは「○○○マーク」? | BAA |
「アンチロールバー」ともいう車が左右に傾くのを抑えるパーツは「○○○○○○○」? | スタビライザー |
自衛隊の月刊誌「MAMOR」や週刊誌「SPA!」を発行している出版社は○○社? | ふそう |
ガーリーな服で人気があるヴェントが展開するブランドは「LIZ ○○○○」? | LISA |
退職後に再び働くようになったシニアのことを、昭和の流行語になぞられて「○の卵」という? | ぎん |
タイヤのロックを防ぐために数回に分けてブレーキを踏む自動車の運転技術は「○○○○○ブレーキ」? | ポンピング |
2012年に話題となった医師・中村仁一の著書は『○○○したけりゃ医療とかかわるな』? | だいおうじょう |
「相手国別の食料輸入量」に「輸送距離」を掛けて算出した数字を「フード○○○○○」という? | マイレージ |
2005年に吉川英治文学新人賞を受賞した、作家・瀬尾まいこの代表作は『幸福な○○』? | しょくたく |
ケーキの一種「ミルフィーユ」をフランス語で書いた時に最後に来るアルファベットは○? | E |
生地を平らにしたり、ケーキの表面にクリームやジャムを塗る時に使う道具は○○○○ナイフ? | パレット |
猫のライオネルを主人公としたアリグザンダーの児童小説は『○○になりたがった猫』? | にんげん |
JIS規格で定められている鉛筆の芯の硬度で最も柔らかいのは○○? | 6B |
┗最も硬いのは○○? | 9H |
フランス料理で前菜は○○○○○という? | オードブル |
┗イタリア料理で前菜は○○○○○○○という? | アンティパスト |
2010年のアジア大会でも実施された、男女1人ずつが組んで一手ずつ交互に打つ囲碁の種目は「○○碁」? | ペア |
サイクリストが、自転車を折りたたみ、電車や船に持ち込んで移動するための袋は○○袋? | りんこう |
のど飴やピュレグミなどを発売している、飴のシェアで国内最大手である会社は○○○? | カンロ |
バイオテクノロジーによって誕生した新種の果物で、グレーブルの元になったのはグレープフルーツと○○ブル? | ネー |
シューブルの元になったのはネーブルと○○ミカン? | うんしゅう |
「自転車業界のインテル」と呼ばれる、世界最大級である日本の自転車パーツメーカーは○○○? | シマノ |
日本料理で、酒やみりんを加熱してアルコール分を飛ばすことを「○○○」という? | にきり |
2015年2月に発売された日本の1000円普通切手の新しいデザインは○○図? | ふじ |
国産初のセロハンテープ「セロテープ」を製造したメーカーは○○○○? | ニチバン |
デザイナーのコシノ3姉妹の名前はヒロコ、ジュンコと○○○? | ミチコ |
電気炊飯器などに使われている技術「IH」とは英語の「○○○○○○○ヒーティング」の略? | インダクション |
電子ビューファインダーや液晶ディスプレイで像を確認するデジカメを○○○○○一眼カメラという? | ミラーレス |
アイスクリーム類のうちラクトアイスと呼ばれるものは乳固形分が何%以上のもの? | 3 |
アイスクリーム類のうちアイスクリームと呼ばれるものは乳固形分が何%以上のもの? | 15 |
ヨーグルトの上部に浮いている日本語で「乳清」という液体を「○○○」という? | ホエイ |
日本で初めてCD-ROMドライブを標準搭載した、富士通のパソコンは「FM-○○○○○」? | TOWNS |
ラジカセやコンポのような一体型の家電製品のことを「オール○○○○」という? | インワン |
ある自由律俳句の俳人の名前に由来する、旭川市に本店があるチェーン店はらーめん○○○? | さんとうか |
アンハイザー・ブッシュのビールバドワイザーが、2016年の夏に期間限定で変更する名称は「○○○○」? | アメリカ |
和名を「たんぱく石」という宝石は○○○○? | オパール |
┗和名を「月長石」という宝石は○○○○○○○? | ムーンストーン |
┗和名を「電気石」という宝石は○○○○○? | トルマリン |
2015年にベストセラーとなった松岡修造の日めくりカレンダーは『○○○○、修造!』? | まいにち |
「ネット流行語大賞2009」で年間大賞・金賞を受賞したフレーズは「※ただし○○○○に限る」? | イケメン |
1993年の新語・流行語大賞の新語部門・銀賞を「新・○○」で受賞したタレントは誰? | さかもといっせい |
羊羹や外郎などの細長い棒状の和菓子のことを総称して「○物」という? | さお |
司会者を指す「MC」は「マスター・オブ・○○○○○」の略? | セレモニー |
ラッフルズホテルで生まれたジンベースのカクテルはシンガポール○○○○? | スリング |
漫画家・小出真朱による写真集で話題となったのは、赤ちゃんを被写体とした「○○○アート」? | ねぞう |
マイカップを持参するとスターバックスでは何円値引きしてもらえる? | 20 |
┗タリーズコーヒーでは何円値引きしてもらえる? | 30 |
┗上島珈琲店では何円値引きしてもらえる? | 50 |
伝統的な「寒天し」を人工的に再現した魚の乾燥技術といえば「○○乾燥」? | ひょうおん |
ピックアップトラックを改造したのが起源という、若者らの人気を集めるスポーツタイプ多目的車の略称は○○○? | SUV |
ネズミを駆除する目的で製造・販売されている薬剤のことを総称して「○○剤」という? | さっそ |
写真の用語で、人物などの瞳にライトが写り込んだ白い輝きのことを「○○○○ライト」という? | キャッチ |
ソニーの「SRS-WS1」を中心に日本でも人気なのは○○○スピーカー? | かたかけ |
似合いの男女を言った言葉、「越前男に○○女」という? | かが |
2017年に第19回大藪春彦賞を受賞した長浦京の小説は『リボルバー・○○○』? | リリー |
アイルランドで製造されるウイスキーのことを○○○○○○・ウイスキーという? | アイリッシュ |
┗ウェールズで製造されるウイスキーのことを○○○○○・ウイスキーという? | ウェルシュ |
オセロやルービックキューブを販売している玩具メーカーは○○ハウス? | メガ |
ショットバーなどで、一杯飲むごとにお金を払うシステムを「キャッシュオン○○○○○」という? | デリバリー |
自動車の燃料メーターで満タンのところに書いてあるアルファベットは○? | F |
┗空のところに書いてあるアルファベットは○? | E |
在宅介護について論じた2018年刊行の曽野綾子のベストセラーは『○の後始末』? | おっと |
母親に精神的に依存しきっている人を指す「マザコン」の「コン」とは「○○○○○○○」の略? | コンプレックス |
┗アメリカで台頭している新保守主義を指す「ネオコン」の「コン」とは「○○○○○○○」の略? | コンサバティブ |
自分に都合の良いことなどを言いたい放題に吹聴する態度を表す言葉は「勝手な○を吹く」? | ねつ |
英語の「掘る」から来ている良いレコード・音楽を探すことを意味するスラングは○○○? | ディグ |
あるアニメにちなみ命名された白ワインとチーズをベースとした鍋料理は「○○○鍋」? | ハイジ |
2017年にスタートした数字選択式の宝くじ「ビンゴ5」は数字を何個選ぶ? | 8 |
ギデオン・フェルの「密室講義」が登場するディクスン・カーの推理小説は『三つの○』? | ひつぎ |
大宮の伝統産業が題材の、2011年に発売されたさいたま市のご当地サイダーは「大宮○○だー!」? | ぼんさい |
ハマトラを牽引したキタムラ、ミハマなどのブランドを、横浜の地名から○○ブランドという? | もとまち |
2012年に刊行された、金子哲雄の遺作となった著書は『僕の死に方○○○○○○ダイアリー500日』? | エンディング |
将棋で、丸山忠久が「ゴキゲン中飛車」に対抗するため編み出した戦法は「丸山○○○○」? | ワクチン |
2013年1月に刊行され話題となった、与沢翼の著書は『○○で1億円稼ぐ条件』? | びょうそく |
新米刑事・竹村凛々子を主人公とする、阿川佐和子の小説は『正義の○』? | セ |
2011年11月に東京・神田に1号店がオープンした、1人カラオケの専門店は「○○カラ」? | ワン |
2011年にサービスが開始されたソフトバンクモバイルの次世代高速ネットワークは「SoftBank○G」? | 4 |
2010年に話題となった山崎将志の著書は『○○な人の思考法』? | ざんねん |
2013年にロッテリアが発売した『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』とのコラボ商品は「○段チーズバーガー」? | Q |
SF作家ジェイムズ・P・ホーガンのデビュー作は『○を継ぐもの』? | ほし |
『レガリーナ』というブランドも展開している女性メイクアップアーティストは藤原○○○? | みちこ |
2010年に刊行されベストセラーとなった、教育学者・齋藤孝の著書は『○○力が上がる話し方』? | ざつだん |
東京大空襲の悲劇を描いた高木敏子の児童文学作品は「○○○のうさぎ」? | ガラス |
2012年に刊行された、AKB48・仲俣汐里の著書は『AKB48でもわかる○○の教科書』? | けいざい |
草食系男子よりもさらに進んだ恋愛に興味がない若い男性のことを「○○系男子」という? | ぜっしょく |
2011年に始まった、50歳以上の7大タイトル経験者のみが対象の囲碁の大会は「囲碁○○○○○カップ」? | マスターズ |
「若狭塗りばし」で知られる塗りばしの生産量トップの都市といえば福井県○○市? | おばま |
音声合成ソフト『初音ミク』を発売したサッポロに本社を置くソフト会社は○○○○○・フューチャー・メディア? | クリプトン |
沖縄本島で使われる「頑張れ」という意味の言葉は「○○○ヨー」? | チバリ |
120万以上のレシピが閲覧できる日本最大のウェブ料理サイトはクック○○○? | パッド |
「110番」を「ひゃくとおばん」と読むこと一般に普及させた往年の刑事ドラマは『○○○○110番』? | ダイヤル |
岩手県奥州市の地名が付けられた防寒性が高いデサントのダウンジャケットは「○○ダウン」? | みずさわ |
児童書『おしりたんてい』でおしりたんていの口癖は「フーム、○○○ますね」? | におい |
ラタン、バンブーなどを編んで作った、夏に涼しげな印象を与えるアイテムは○○バッグ? | かご |
日本では古来から貴族が持つ笏(しゃく)の材料だったためその最高位をさす字があてられた植物は? | イチイ |
2009年に映画化もされた、世界中で人気のモーリス・センダックの絵本は『○○○○○たちのいるところ』? | かいじゅう |
2007年に山本周五郎賞を受賞した恩田陸の小説は『○○の出来事』? | なかにわ |
一般に、女性から男性に贈る結納金は「○地料」という? | はかま |
┗男性から女声に贈る結納金を「○地料」という? | おび |
「マルチメディアに特化したパソコン」のことを意味する「HTPC」は「○○○○○○○パソコン」の略? | ホームシアター |
夏に人気のアイスで「ガリガリ君」を販売する会社は「○○乳業」? | あかぎ |
┗「ホームランバー」を販売する会社は「○○乳業」? | きょうどう |
┗「あずきバー」を販売する会社は「○○○」? | いむらや |
マクドナルドで販売している子供向けのセットメニューは○○○○セット? | ハッピー |
┗ロッテリアで販売している子供向けのセットメニューは○○○セット? | キッズ |
┗モスバーガーで販売している子供向けのセットメニューはモス○○○○セット? | ワイワイ |
2012年に始まった、プロ棋士とコンピュータが対戦する将棋の棋戦は「○○戦」? | でんおう |
お粥の種類で「全粥」といえば米の何倍の量の水で炊いたもの? | 5 |
お粥の種類で「五分粥」といえば米の何倍の量の水で炊いたもの? | 10 |
2010年のB-1グランプリでグランプリを獲得した山梨県の料理は「甲府○○○煮」? | とりもつ |
2015年に「B-1グランプリ」で1位となった千葉県の料理は○○タンタンメン? | かつうら |
和歌山県日高郡みなべ町にある公立高校の名前に由来する和歌山県の特産品は○○梅? | なんこう |
2018年4月にマクドナルドで販売を開始したスイーツは「○○○○コーン」? | ワッフル |
「ゲーム・クロック」ともいう将棋やチェスで制限時間を計る機械は「○○時計」? | たいきょく |
ネパールの王宮で起こる王族殺害事件を描いた、2015年に刊行された米澤穂信の小説は『王と○○○○』? | サーカス |
2017年7月に販売を開始した日清食品の黒歴史トリオの一つは「カップヌードル ○○○ヌードル」? | サマー |
2017年7月に販売を開始した日清食品の黒歴史トリオの一つは「どん兵衛 ○○天茶うどん」? | だし |
ビリヤードの競技の一つ「エイトボール」で使う的球の数は○○個? | 15 |
ビリヤードで、手玉をポケットに落としてしまう反則のことを○○○○○という? | スクラッチ |
ビリヤードで揃えた的球を散らす最初の1打を○○○○ショットという? | ブレイク |
┗手球が的球に当たったあとほかの球に当ててポケットさせることを○○○○ショットという? | キャノン |
製菓会社のカンロが発売しているグミは「○○○グミ」? | ピュレ |
ハンバーグとサラダとご飯を一つの皿に入れた、びっくりドンキーのメニューは○○○○○? | ディッシュ |
ボードゲームのモノポリー英語版で、スタート地点に書かれている単語は「○○」? | GO |
モノポリー英語版で、強制的に刑務所に行くマスに書いてある言葉は「GO TO ○○○○」? | JAIL |
トンカツやエビフライを考案したとされる東京の洋食レストランは○○○? | れんがてい |
コンピュータ、家電などに通常以上の負荷をかけ行う検査を「○○○○テスト」という? | ストレス |
血液型への偏見からくる嫌がらせのことを「○○ハラ」という? | ブラ |
小学校に入学したばかりの児童が集団生活に適応できない状態が続くことを「小1○○○○○」? | プロブレム |
東ハトが販売するスナック菓子でユカタン半島原産のトウガラシを用いたのは「暴君○○○○」? | ハバネロ |
┗インド原産の、世界一辛いとされるトウガラシを用いたのは「大魔王○○○○○」? | ジョロキア |
ダイコンのことを指している春の七草の1つは「○○○○」? | すずしろ |
┗カブのことを指している春の七草の1つは「○○○」? | すずな |
駆けっこに対応してソールが左右非対称になっているシューズ「瞬足」で有名な企業は○○○○? | アキレス |
ヒット商品「瞬足」シリーズで有名なシューズメーカーは○○○○シューズ? | アキレス |
1959年に流行した、小柄でグラマーな女性を指す言葉は○○○○○○グラマー? | トランジスタ |
LINEの親会社である韓国のIT企業は○○○○? | ネイバー |
ホテルなどで「本館」に対して「別館」の意味で使われる英語は○○○○○? | アネックス |
夫の失踪事件の裏に隠された謎を描いた、作家・松本清張の代表作は『○○の焦点』? | ゼロ |
アメリカのiRobot社が開発した自動的にゴミを感知して吸い込む円盤状のロボット掃除機は○○○? | ルンバ |
┗本体前方からジェットスプレーを吹き付けて掃除する床拭きロボットは○○○○? | ブラーバ |
2012年にパナソニックが発売した、小型のサイクロン式掃除機は「○○サイクロン」? | プチ |
2009年7月にキリンビールが発売した、コーラとウォッカからなる底アルコール飲料は「コーラ○○○○」? | ショック |
死神の「千葉」を主人公とする2013年に刊行された伊坂幸太郎の長編小説は『死神の○○』? | ふりょく |
一般的な花札48枚のうち「おいちょかぶ」を行う時に使うのは何枚? | 40 |
花札の遊び「おいちょかぶ」で「おいちょ」と「かぶ」を足すといくつ? | 17 |
武良布枝が受賞者となった2010年の「新語・流行語大賞」で年間大賞を受賞した言葉は「○○○の~」? | ゲゲゲ |
1967年にマツダが発売開始した世界初の実用ロータリーエンジン搭載車は「○○○スポーツ」? | コスモ |
2013年に発表された、フェラーリにとって初の市販ハイブリッド車は「○・フェラーリ」? | ラ |
老舗の寿司屋などに見られるカウンターの寿司を乗せる台のことを「○○台」という? | つけ |
小麦粉をまぶした鴨肉を野菜、すだれ麩などと共に煮て作る、金沢の郷土料理は○○煮? | じぶ |
イカの口の中にある物を噛み砕くための器官は○○○とんび? | からす |
1910年に東京の浅草に開店した日本初のラーメン屋といわれるお店は「○○軒」? | らいらい |
気候を表す言葉で、立秋を過ぎてなお残る暑さのことを「○暑」という? | ざん |
┗立春を過ぎてもなお残る寒さのことを「○寒」という? | よ |
囲碁で、あと一手で石が取られてしまう状態のことを「○○○」という? | アタリ |
ご飯がおいしく炊けた時にできる小さな穴のことをある生物から「○の穴」という? | かに |
マトンなどを加え「炒肉麺」とも呼ばれる長野県伊那地方の名物は○○メン? | ロー |
2007年に第4回本屋大賞を受賞した、佐藤多佳子の小説は『○○の風になれ』? | いっしゅん |
2018年にベストセラーとなった前野ウルド浩太郎の著書は『○○○を倒しにアフリカへ』? | バッタ |
2000年から「RYOBI」ブランドの釣具を製造販売している、埼玉県に本社を置く会社は「○○屋」? | じょうしゅう |
SF小説『宇宙の戦士』を著したアメリカの作家はロバート・A・○○○○○○? | ハインライン |
NHKの番組から有名になった人間関係が希薄となった社会を意味する言葉は「○○社会」? | むえん |
数字を使った言葉で、ぼんやりと した、頼りない長男のことを 「○六」という? | じん |
┗頼りない夫や旅館の主人などのことを「○六」という? | やど |
大島食品工業が製造しているコーヒー味などがある、給食でおなじみの牛乳用調味料は? | ミルメーク |
2度の7冠独占を達成したことから2018年2月に国民栄誉賞が授与された囲碁棋士は誰? | いやまゆうた |
1970年にオリエンタル「スナックカレー」のCMから生まれた流行語は「○○○もあるでよ」? | ハヤシ |
洋館のような外観で知られる埼玉県熊谷市に本社を置くファミレスは「馬車○」? | みち |
キャンプサイトまで車を乗り入れその近くにテントを張って楽しむのは「○○○キャンプ」? | オート |
2011年度より公立小学校において1年生限定で実施されているのは「○○人学級」? | 35 |
鯉のぼりの棹の先端に付いている風車のようなものを「○○」という? | やぐるま |
一流テニス選手が食事と肉体改造について記した、2015年のベストセラーは『○○○○○○の生まれ変わる食事』? | ジョコビッチ |
山崎製パンの子会社ヤマザキ・ナビスコの2016年9月からの商号は「ヤマザキ○○○○○」? | ビスケット |
サーティーワンアイスクリームで無料で味見ができるサービスのことをテイスト○○○○という? | スプーン |
「梅雨の雨を飲んで旨くなる」といわれる、毎年6~8月頃が旬である魚といえば? | はも |
釣りの世界を言った有名な言葉。「何に始まり、何に終わる」という? | フナ |
絵本『どろんこハリー』で犬のハリーが最後に掘り出すのは自分が土に埋めた○○○? | ブラシ |
熱帯魚を水槽内で飼育するときにメインの魚と一緒に飼う魚や生物を「○○○メイト」という? | タンク |
パソコンのキーボードにあるキーで、Delキーの「Del」は「○○○○○○」の略? | DELETE |
┗Insキーの「Ins」は「○○○○○○」の略? | INSERT |
2013年に刊行されベストセラーとなった近藤誠の著書は『○○に殺されない47の心得』? | いしゃ |
足が長くてすらりとした、粋な女性の姿を形容した言葉は「○○の切れ上がった女」? | こまた |
さぬきうどんの食べ方でうどんの醤油にかけただけのものを「○じょうゆ」という? | き |
ギリシャ語で「美」を意味する言葉から名づけられた写真技術の一つは「○○タイプ」? | カロ |
都市ガスなどに使われる液化天然ガスをアルファベット3文字で「○○○」という? | LNG |
宮部みゆきの小説で、1987年に発表されたデビュー作は『我らが○○の犯罪』? | りんじん |
┗1992年に日本推理作家協会賞を受賞した作品は『○は眠る』? | りゅう |
┗1997年に日本SF大賞を受賞した作品は『○○○事件』? | がもうてい |
120回直木賞を受賞した宮部みゆきの小説は『○○』? | りゆう |
「世界三大ブルーチーズ」に数えられるチーズを1つ答えなさい | スチルトンチーズ |
ウイスキーなどを飲むときに使う氷をはさむ道具はアイス○○○? | トング |
┗氷を入れておく容器はアイス○○○? | ペール |
トリフォー監督に映画化された作家レイ・ブラッドベリのSF小説は『○○451度』? | かし |
トマトなどを熱湯にさっとつけすぐに冷水で冷やしてむきやすくすることを「○○○」という? | ゆむき |
2017年5月刊行の西山耕一郎の著書は『肺炎がいやなら、○○を鍛えなさい』? | のど |
和名を「ショウズク」というカレー粉やマサラティーに欠かせないスパイスといえば○○○○○? | カルダモン |
「ヤエン釣り」で釣る大型のイカは○○○イカ? | アオリ |
2018年5月にJTが全国販売を開始した加熱式たばこは「プルーム・○○○」? | テック |
映画にもなった『下妻物語』や『ミシン』などの少女小説で知られる作家は○○○○○? | たけもとのばら |
CMも話題となった、2012年よりコカ・コーラ社が販売している茶飲料は「○○のマテ茶」? | たいよう |
Excelのエラー値で、セル参照が無効となっている場合に表示されるのは「#○○○!」? | REF |
┗指定したセル範囲に、共通部分がない場合に表示されるのは「#○○○○」? | NULL |
「ドッキングワンピ」とも呼ばれる、素材の違う上下が一体となったワンピースは○○○ワンピ? | コンビ |
ヤシの葉の中で大豆を発酵させた、インドネシアの納豆のような食べものは○○○? | テンペ |
タキシードを着るときに腰につける帯のことを「○○○バンド」という? | カマー |
ある事実や現象が全く存在しないことを示すという、非常に困難な命題を「○○の証明」という? | あくま |
リコーがスポンサーを務める2011年に創設された女流将棋のタイトル戦は「女流○○戦」? | おうざ |
作家・東野圭吾の長編小説でタイトルが漢字2文字のものを1つ答えなさい | そつぎょう |
アマチュア無線で、個々に割り当てられた識別信号のことを「○○○サイン」という? | コール |
金沢市の食品研究所が開発した温めても溶けないアイスクリームの名称は「○○○クリーム」? | ホット |
「3M」と呼ばれている芋焼酎の人気銘柄を1つ答えなさい | むらお |
うどんを入れた茶碗蒸しを「○○○蒸し」という? | おだまき |
┗豆腐をいれた茶碗蒸しにくずあんをかけた料理を「○○蒸し」という? | くうや |
「セシル」の愛称で呼ばれる女性向けファッションブランドの名前は「セシル○○○○」? | マクビー |
超古代文明を扱ったグラハム・ハンコックのベストセラーは『神々の○○』? | しもん |
海堂尊の「田口・白鳥シリーズ」の小説で、シリーズ第1作は『チーム・○○○○の栄光』? | バチスタ |
┗シリーズ最終作は『○○○○○の肖像』? | ケルベロス |
授乳の障害になったりする赤ちゃんが生まれた時に既に生えている歯の名称は○歯? | ま |
ローソンが日本郵政と提携して郵便局会社が運営している店舗を「○○ローソン」という? | JP |
ニコニコ動画で、ニコニコ生放送の番組を放送終了後に視聴出来る機能を「○○○○○○機能」という? | タイムシフト |
切れ目の入った上着の襟のことを「切れ目」という意味の英語から「○○○○カラー」という? | ノッチド |
木材で、繊維方向に対して垂直に切った時に現れる面は○○? | こぐち |
黄色い橋が2つ並んだ様子をデザインした、マクドナルドのM字型のマークを「○○○○○アーチ」という? | ゴールデン |
1960年代に公道をマフラーを外しオートバイで騒音を立てて走る若者を「○○○○族」といった? | カミナリ |
2004年にメフィスト賞を受賞した作家・辻村深月のデビュー作は『冷たい○○の時は止まる』? | こうしゃ |
2018年4月に本屋大賞を受賞した辻村深月の小説のタイトルは『○○○の孤城』? | かがみ |
小説『ソラリスの陽のもとに』で有名なポーランドの作家はスタニスワフ・○○? | レム |
古代中国の五行説に由来する十干のひとつ、「甲」を訓読みすると○○○? | きのえ |
┗「乙」を訓読みすると○○○? | きのと |
ナイフの種類で、折り畳みできるものを○○○○○○○○ナイフという? | フォールディング |
冠婚葬祭の案内状や宴会の座席表、表彰状などを毛筆で書き報酬をもらう職業を○○○という? | ひっこうし |
2013年12月に岡田准一主演で映画化された百田尚樹の小説は『○○の0』? | えいえん |
その年に初めて収穫されたお米という意味がある、神社に納める金銭を表す言葉は「○○料」? | はつほ |
mixiから生まれた、草食系男子の対になる存在とされる優しげな女子を表す言葉は「○ガール」? | もり |
ベネッセコーポレーションが1995年まで用いていた社名は「○○書店」? | ふくたけ |
かつてビエネッタやpinoなどの商品を扱っていた、森永乳業のブランドは○○○○○? | エスキモー |
くさび型のかかとが特徴の厚底の女性用の靴を「○○○○ソール」という? | ウェッジ |
鑑定士・凜田莉子を主人公とする松岡圭祐の小説は『万能鑑定士○の事件簿』? | Q |
履きやすいよう左右の一部分がゴムになっている、ブーツのデザインをサイド○○という? | ゴア |
連続殺人事件の謎を描いた2015年1月に刊行された、宮部みゆきの小説は『悲嘆の○』? | もん |
2012年に大正製薬が発売した子ども向けドリンク剤は「リポビタンD○○○」? | キッズ |
原稿を書き始める「起稿」に対して、原稿を書き終えることを「○○」という? | だっこう |
「新書大賞2013」で大賞に選ばれた小熊英二の著書は『○○を変えるには』? | しゃかい |
1980年代後半に生まれたとされる、コタツから出ない人をある生物にたとえた言葉は○○○○○? | こたつむり |
魚の卵で、数の子といえば○○○の卵? | ニシン |
┗ブリコといえば○○○○の卵? | ハタハタ |
「ゆとり世代」に続く存在として注目されている、浪費に関心を示さない世代を評した言葉は「○○○世代」? | さとり |
2013年に第148回芥川賞を受賞した黒田夏子の小説は『ab○○○』? | さんご |
2013年に、小説『等伯』で第148回直木賞を受賞した作家は安部○○○? | りゅうたろう |
2016年7月に第155回芥川賞を受賞した村田沙耶香の小説は『○○○○人間』? | コンビニ |
2018年7月に第159回芥川賞を小説『送り火』で受賞した作家は○○○○? | たかはしひろき |
2018年7月に第159回直木賞を小説『ファーストラヴ』で受賞した女性作家は○○○○? | しまもとりお |
女性が男性をひきつける魅力をある動物の名を使って「女の髪の毛、○をもつなぐ」という? | ぞう |
「グリム童話」で知られるグリム兄弟が生まれた国は? | ドイツ |
┗「アンデルセン童話」で知られるアンデルセンが生まれた国は? | デンマーク |
国産ジーンズの発祥地として知られる岡山県の都市は? | くらしきし |
干しシイタケのうち肉厚で傘が開ききっていないものの呼び名は○○? | どんこ |
カットされたダイヤモンドの真上から見える部分全体を表す宝石用語は「○○○○」? | クラウン |
アメリカ発祥の巻き寿司でカニカマやアボカドを具に使うのは「○○○○○○○ロール」? | カリフォルニア |
┗スモークサーモンやクリームチーズを使うのは「○○○○○○○○ロール」? | フィラデルフィア |
雑踏で多数の人々が連鎖的に転倒する事故を、あるゲームにたとえて「○○倒し」という? | しょうぎ |
┗ばったりと仰向けに倒れる様子を日本家屋の調度品の名前を用いて「○○倒し」という? | びょうぶ |
英語で「寮」という意味の相部屋を前提とした宿泊施設は○○○○○? | ドミトリー |
2013年にサントリーが発売した「炭酸入りコーヒー飲料」は「ボス ブラック○○○○○○○」? | スパークリング |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのお土産として人気のお菓子は○○ビーンズ? | ひゃくみ |
メロディのライバルであるサンリオのキャラクターの名前は○○○? | クロミ |
サンリオのキャラクター、キティちゃんが変身した、耳がイチゴのキャラクターはイチゴ○○? | マン |
サンリオの猫のキャラクターキティちゃんの双子の妹の名前は○○○? | ミミィ |
魚の切り身をモチーフにしたサンリオのキャラクター群は「○○○○○○ちゃん.」? | KIRIMI |
掃除機の集塵方法を大きく2つに分けると「紙パック式」と「○○○○○式」? | サイクロン |
2013年にベストセラーとなった山口花の著書は『○から聞いた素敵な話 涙あふれる14の物語』? | いぬ |
柚子を加えたタレに魚や肉を漬け込んで焼いた料理を、考案した茶人の名から○○焼きという? | ゆうあん |
スナック菓子「うまい棒」を販売している会社は? | やおきん |
┗アイスキャンデー「うまか棒」を販売している会社は? | めいじ |
花札の「こいこい」で最初に手札として配られる札は○枚? | 8 |
フランス料理の食材でピジョンといえば○○? | ハト |
┗ラパンといえば○○○? | ウサギ |
レイチェル・カーソンのエッセイに由来する、神秘や不思議さへの感性を表す概念は「センス・オブ・○○○○」? | ワンダー |
人気の緑茶飲料「伊右衛門」をサントリーと共同開発した京都の製茶会社は○○園? | ふくじゅ |
鳥の肺臓はまずいから食べるなという意味の言葉といえば「鳥は食うとも○○食うな」? | ドリ |
2012年に第33回日本SF大賞を受賞した宮内悠介の短編集は『盤上の○』? | よる |
1979~2008年に刊行された天野祐吉、島森路子らが編集長を務めた雑誌は「○○批評」? | こうこく |
2013年にセブンイレブンが発売した独自ブランドの食パンは「セブンゴールド○の食パン」? | きん |
首都圏を中心に展開している会員制のスーパーマーケットは「OK○○○」? | ストア |
首都圏を中心に展開している健康志向の商品を扱うローソンは「○○○○○ローソン」? | ナチュラル |
果物などを、シロップやワインで煮こんだ菓子のことを○○○○○という? | コンポート |
将棋の戦法で「藤井システム」を考案した棋士は藤井○? | たけし |
「本屋大賞」のキャッチコピーは「全国○○○が選んだいちばん!売りたい本」である? | しょてんいん |
消費者団体「全国地域婦人団体連絡協議会」に名を由来する化粧品メーカーは「○○○化粧品」? | ちふれ |
江崎グリコのキャラメル「グリコ」のキャッチコピーは「ひとつぶ○○○メートル」? | 300 |
2014年にサッカー選手の本田圭佑プロデュースで、イオングループで発売されたのは「○ノート」? | ゆめ |
将棋の対局などで使われるひじを置いて体を休めるための道具は○○? | きょうそく |
教え子との愛におちいる女性教師のことを、アメリカでは「○○○ティーチャー」という? | ホット |
主に関西地方において駐車場を表すのに使われる言葉は「モーター○○○」? | プール |
食料品などに記される品質保持期限で、賞味期限が付くのは製造・加工日から○日以上日持ちするもの? | 6 |
日本のJIS規格で定められている乾電池の大きさは単1から単○まである? | 5 |
江戸時代から行われた村八分で十分の付き合いのうち残った二分とは葬式と何? | かじ |
ファッションショーでモデルが歩く、観客席に挟まれた細長い舞台を○○○○ウォークという? | キャット |
旧称を「レターパック350」といった日本郵便のサービスはレターパック○○○? | ライト |
┗旧称を「レターパック500」といった日本郵便のサービスはレターパック○○○? | プラス |
バイオテクノロジーによって誕生した新種の野菜で、ハクサイとキャベツの掛け合わで生まれたのはハク○○? | ラン |
1947年、吉田茂が労働運動の指導者たちに用いて流行させた言葉といえば「○○の輩」? | ふてい |
その名は欧州のオクシタニ地方に由来する、スキンケア化粧品のブランドは○○○○○? | ロクシタン |
高級チョコレート店が並ぶ事から名付けられた、東京・銀座の西五番街通りの愛称は「○○○○ストリート」? | ショコラ |
2012年から販売されている黒い缶入りの新しい大粒フリスクは「フリスク○○」? | ネオ |
「電子書籍アワード2012」で大賞を受賞した電子書籍は『○○○○・インタヴューズ』? | イチロー |
1989年頃の流行語で、定年後に奥さんのあとにへばり着いて歩く亭主を「濡れ○○○」といった? | おちば |
2009年から全国展開を開始した東京の早稲田・高田馬場発祥の地域通過は○○○通貨? | アトム |
2013年4月に発売されたソルティテイストなカルピスは「カルピス ○○○○」? | オアシス |
白一色で塗られた、難易度が高いジグソーパズルのことを「○○○パズル」という? | ミルク |
名物のバタービールで有名な『ハリー・ポッター』シリーズに登場するパブは「三本の○」? | ほうき |
8月にある二十四節気といえば立秋と○○? | しょしょ |
ミッフィーの仲間の犬と『セサミストリート』に登場するマンモスのキャラに共通する名前は? | スナッフィー |
1995年にエドゥアール・コアントローによって設立された料理本の賞は『○○○○世界料理本大賞』? | グルマン |
他人の食べ残したもの、余り物を食べることを「○○○○頂戴」という? | おこぼれ |
┗目上の人が飲み干した杯に注いでもらった酒を飲むことを「○○○○頂戴」という? | おながれ |
「日経パソコン」「日経エンタテインメント!」などの雑誌を刊行している出版社は日経○○社? | BP |
出産祝いに送られる、赤ちゃん用の紙おむつで作ったケーキのことを○○○○○ケーキという? | ダイアパー |
雑菌を取り除くために生食用の肉の表面を削る作業を「○○○○○」という? | トリミング |
多数の読者を持ち、影響力のあるブログを運営している人のことを「○○○○ブロガー」という? | アルファ |
日本でいう「ブラシ」にあたる英単語のスペルは○○○○○? | BRUSH |
新倉計量器が開発した、傘を上から差し込むとポリエチレンの傘袋が取付けられる機械の名前は傘○○? | ぽん |
探偵エルキュール・ポワロが初登場した小説のタイトルは『○○○○○荘の怪事件』? | スタイルズ |
アガサ・クリスティが生んだ探偵エルキュール・ポワロの女性秘書の名前はミス・○○○? | レモン |
2017年6月から郵便はがきは52円から○○円に値上げされた? | 62 |
1948年の第1回探偵作家クラブ賞長編賞を受賞した横溝正史の小説は『○○殺人事件』? | ほんじん |
コーヒーのドリッパーでメリタ式に開いている穴の数は? | 1 |
┗カリタ式に開いている穴の数は? | 3 |
第103回芥川賞を受賞した辻原登の小説は『○の名前』? | むら |
2016年4月に史上初の囲碁七大タイトル独占を達成した棋士は○○○○? | いやまゆうた |
タタール人が好んだことからその名がついたといわれる食用にされる蕎麦は○○蕎麦? | だったん |
葉先が槍の形に似ていることから名前が付いた、ヨーロッパ原産のシソ科の多年草は○○○ミント? | スペア |
エビやカニの殻で作った赤いソースのことを、ある地名から「○○○○○○ソース」という? | アメリケーヌ |
2015年9月に刊行された道徳について述べた北野武のベストセラーは『○○○道徳』? | あたらしい |
産婦人科女医の曾根崎理恵を主人公に代理母出産を巡る疑惑を描いた海堂尊の小説は『ジーン・○○○』? | ワルツ |
1968年に販売開始した製氷皿で作るハウス食品の家庭用シャーベットの素は○○○○○○? | シャービック |
マニキュアを落とすために使う液体の名前は○○液? | じょこう |
1963絵年に植木塔が出演した傘のCMから生まれた流行語は「ナンデアル?○○デアル」? | アイ |
SF作家A・C・クラークの第三法則は「高度に発達した科学技術は、○○と見分けがつかない」? | まほう |
2013年に第7回大江健三郎賞を受賞した本谷有希子の小説は『○のピクニック』? | あらし |
2003年に女性を中心に大ヒットした、馬乗り型のダイエットマシンは「○○○○」? | ジョーバ |
ホップを多く使用した「IPA」と略されるビールは○○○○○・ペールエール? | インディア |
ジャムなどの原料となるラズベリーは○○科? | バラ |
テレビでもおなじみの韮澤潤一郎が社長である精神世界関係の出版社は○○出版? | たま |
大麦麦芽のみを原料として作るウイスキーのことを○○○・ウイスキーという? | モルト |
┗大麦、ライ麦、トウモロコシを原料として作るウイスキーを○○○○・ウイスキーという? | グレーン |
二十四節気で、立春の次にくるのは○○? | うすい |
┗雨水の次にくるのは○○? | けいちつ |
「マロン」の愛称でおなじみの日本初のフードスタイリストでもある料理研究家は○○典夫? | いたい |
家族を題材とした7編の短編小説からなる、作家・重松清の直木賞受賞作は『ビタミン○』? | F |
フランスの画家ダゲールが発明した銀板写真法を○○○○タイプという? | ダゲレオ |
リモコンで、テレビのチャンネルを頻繁に変えながら視聴することを「○○○○○」という? | ザッピング |
┗ビデオを見たくない部分を早送りし、飛ばし見することを「○○○○○」という? | ジッピング |
2004年から「日本経済新聞」に連載され話題となった渡辺淳一の小説は『愛の○○○』? | るけいち |
カジュアルのアイテムネルシャツの「ネル」とは○○○○○の略? | フランネル |
ドリンク剤や調味料などに使用される使い捨ての瓶は○○○○○ボトル? | ワンウェイ |
┗牛乳瓶やビール瓶のように洗浄して繰り返し使われる瓶は○○○○○○ボトル? | リターナブル |
βカロテンなどの栄養素を豊富に含む野菜のことを「○○色野菜」という? | りょくおう |
┗緑黄色野菜以外の野菜のことは特に「○色野菜」という? | たん |
コミュニケーションソフト・LINEで気にする人が多い「KS」とは「○○スルー」のこと? | きどく |
ギムナジウムの生徒たちを描いたドイツの作家ケストナーの児童小説は『飛ぶ○○』? | きょうしつ |
すかいらーくが全国で展開している、しゃぶしゃぶ食べ放題のチェーン店は「しゃぶ○」? | よう |
2012年にシャチハタが発売しヒットした、ペットボトルに付けて使う鉛筆削りは「ケズリ○○○○」? | キャップ |
2018年3月に刊行された住野よるの小説は『青くて痛くて○い』? | もろ |
2016年8月に楽天が開始した月額定額で約200冊の電子書籍が読み放題になるサービスは楽天○○○○? | マガジン |
第6回本屋大賞を受賞したミステリー『告白』で知られる女性作家は○○○○? | みなとかなえ |
日本料理で「利休揚げ」といえば何を用いた揚げ物のこと? | ごま |
日本料理で、「利休揚げ」「利休焼き」といえば材料として○○と使った料理? | ゴマ |
料理店で鰻や鳥肉などを焼くために串に刺すことを「串○○」という? | うち |
女子高生が使う言葉で「ガンダする」という時の「ガンダ」とは「○○○○○○」の略? | ガンダッシュ |
2013年より東京都で開設された20人未満の少人数の保育所を「○○○○保育」という? | スマート |
清酒「松竹梅」や本格焼酎「よかいち」を販売している京都市の会社は○酒造? | たから |
毎日新聞夕刊紙上において2018年9月連載開始の又吉直樹の小説は『○○』? | にんげん |
わがままな女性に手を焼いている男性を、「荒馬を乗りこなす」ことに因んでいった言葉は「○○男」? | ロデ |
タカラトミーアーツが販売するいつでもビールの泡を復活できるビールジョッキは「ジョッキ○○○」? | アワー |
2012年3月に第1回が開催された新潟県のファッションイベントは「日本○○○○博 IN NIIGATA」? | カワイイ |
塩水から作る塩の中でも特に太陽熱と風で水分を蒸発させて作るものを「○○塩」という? | てんぴ |
対象エリアでの買物が1時間以内に届くAmazonのサービスは「Amazonプライム○○」? | ナウ |
2010年に堤真一の主演で映画化もされた、現役の医師でもある作家・大鐘稔彦の小説は『孤高の○○』? | メス |
豚肉の部位で、「マメ」と呼ばれる部分は○○? | じんぞう |
┗「フワ」と呼ばれる部分は○? | はい |
1932年に創刊された旺文社の大学受験生向け月刊誌は「○○時代」? | けいせつ |
かつての『原色日本切手図鑑』に当たる、日本郵趣出版の切手カタログは『○○○日本切手カタログ』? | さくら |
1997年の新語・流行語大賞の大賞を受賞した、不倫するという意味の言葉は「○○○する」? | しつらくえん |
日本料理で、素麺などの細い乾麺を衣に使った揚げ物を「○○揚げ」という? | まつば |
ダイビングにおいて、マスクに入った水を出す方法のことを「マスク○○○」という? | クリア |
チャンプルーの具材としても使われる、沖縄県の特産品は「○らっきょう」? | しま |
牛丼チェーン・すき家で期間限定販売された、並盛りと比べ6倍の肉と2.5倍のご飯を用いた牛丼は「牛丼○○○」? | キング |
元々は吉野家グループだった中華デリバリーの会社は上海○○○○○○? | エクスプレス |
将棋で勝負を翌日に持ち越す場合に、最後の一手を指さず紙に書いて立会人が保管することを何という? | ふうじて |
回転寿司チェーン「くら寿司」で導入されている、寿司を守るカバーの名前は「○○くん」? | せんど |
水流で口の中をきれいにする口腔洗浄器のことを、英語でウォーター○○○という? | ピック |
2012年にサービスが始まった「携帯端末向けマルチメディア放送」の通称は「モバ○○○」? | キャス |
「征服者」という意味のフランクミュラーの時計は○○○○○ドール? | コンキスタ |
独自のフライパン「レミパン」の考案でも知られる料理愛好家・シャンソン歌手は○○レミ? | ひらの |
マグロなどの魚を、刺身にし易いように、形を整え大きな切り身にしたものを「○○」という? | さく |
ジグソーパズルのうち絵や写真のない真っ白なものをある飲み物から「○○○パズル」という? | ミルク |
日本で食品用ラップフィルム「クレラップ」を販売している会社は○○○? | クレハ |
┗「サランラップ」を販売している会社は○○○ホームプロダクツ? | あさひかせい |
ブルーボトルコーヒーに代表されるコーヒーチェーン店のブームをサード○○○○コーヒーという? | ウェーブ |
「ミニピン」という愛称で呼ばれているドイツ原産の犬はミニチュア・○○○○○? | ピンシャー |
植木の剪定の正誤について述べた昔から伝わる表現は「○伐る馬鹿」? | さくら |
自動車で、タイヤの前後の間隔を○○○○○○○という? | ホイールベース |
┗タイヤの左右の間隔を○○○○という? | トレッド |
コノハズクの「仏法僧」など鳥の鳴き声を人間の言葉に当てはめたものを何という? | ききなし |
1998年にベストセラーとなり後に映画化された五木寛之の小説は『大河の○○』? | いってき |
古くから山間部で食べられていた食材で、イノシシの肉の別名は「山○○○」? | くじら |
2015年10月の鳥取県出店によりセブンイレブンの店舗がない唯一の県となったのは○○県? | おきなわ |
勝っている試合で、更に得点を重ねて勝利を確定させる行為をいった言葉は「○○を押す」? | だめ |
┗人をけしかけることや裏から援助することを、体の部分を使って表した言葉は「○を押す」? | しり |
マヨネーズで和えた沢庵漬けをはさんだ、滋賀県生まれのパンは○○○パン? | サラダ |
2007年にクリプトン社が発売した音声合成ソフト「CVシリーズ」の第1弾は『○○ミク』? | はつね |
┗第2弾は『○○リン・レン』? | かがみね |
第71回直木賞を受賞した藤本義一の小説は『○の詩』? | おに |
ビーフィーター、タンカレー、ボンベイ・サファイアなどの銘柄がある蒸留酒は何? | ジン |
マイクロソフト社が開発したインターネット関連の技術を総称して「Active○」という? | X |
お店にある洒落の看板「春夏冬二升五合」の読み方は「あきないますます○○○○○」? | はんじょう |
2012年10月に刊行されベストセラーとなった蓮池薫の著書は『○○と決断』? | らち |
サンフラワー油の原料となるのは○○○○の種子? | ヒマワリ |
┗サフラワー油の原料となるのは○○○○の種子? | ベニバナ |
伊勢えびを殻つきのまま背中を開き、たれをつけながら焼いた料理のことを○○焼きという? | おにがら |
永井孝尚が著しベストセラーとなったマーケティングの入門書は『100円の○○○を1000円で売る方法』? | コーラ |
2018年2月に刊行された中国を舞台にした浅田次郎の小説は『長く高い○』? | かべ |
静岡県浜松市にある春華堂が発売しているお菓子で「夜のお菓子」と呼ばれるのは○○○パイ? | うなぎ |
┗「朝のお菓子」として2017年に発売されたのは「○○○○パイ」? | すっぽん |
岡山県のママカリ料理でも有名な、ニシン科の魚は○○○? | サッパ |
フランス語で「半分に煮つめた」という意味がある、料理で使うソースは○○○○○ソース? | デミグラス |
トイプードルよりさらに小さいプードルは○○○カッププードル? | ティー |
スターバックスコーヒーの名前の由来である航海士スターバックが登場する小説は? | はくげい |
自動車用品の大手チェーン・オートバックスを運営する会社はオートバックス○○○? | セブン |
「1×1=1」というフレーズで有名な、高知県名物のアイスクリームは「アイス○○○」? | クリン |
KDDIが提供する、月額590円で電子書籍が読み放題となるサービスは「ブック○○」? | パス |
おにぎりを英語で「○○○○○○」という? | ライスボール |
┗餅を英語で「○○○○○○」という? | ライスケーキ |
トーハン、日販など、出版社と書店の間をつなぐ書籍・雑誌の卸売業者を「出版○○」という? | とりつぎ |
「イカす!おたく天国」などの著書で知られる、1990年代に活躍したオタク評論家は? | たくはちろう |
日本初の回転寿司店とされる1958年に現在の東大阪市に1号店ができた店は「○○寿司」? | げんろく |
2012年よりドワンゴが開始した著名人の著した記事を電子書籍などとして配信するサービスは「○○マガ」? | ブロ |
元々は障害者のリバビリのために使われていた、大きなビニール製ボールは○ボール? | G |
韓国語で「とてもかわいい顔」という意味がある、目元を強調したメイクは「○○○○○メイク」? | オルチャン |
俗に「ジョニ黒」と呼ばれるスコッチウイスキーはジョニー・○○○○○の黒ラベル? | ウォーカー |
2011年に話題となった増田俊也の著書は『木村政彦はなぜ○○○を殺さなかったのか』? | りきどうざん |
2020年から新たに天皇誕生日として国民の祝日になるのは2月○○日? | 23 |
盛岡三大麺と呼ばれる料理はわんこそば、盛岡冷麺と盛岡○○○○麺? | じゃじゃ |
2013年7月に湖池屋が発売した日本初の生のじゃがいもを用いたノンフライポテトチップスは「ポテ○○」? | のん |
東北地方で親睦を深めるために秋に河原で里芋を使った鍋料理を食べる行事を○○会という? | いもに |
郵便書留で配達先が不在だった時に、郵便物に判子で押されるカタカナ1文字は○? | ツ |
「や~っぱり~俺は~」と西田佐知子が歌うCMで有名な酒造会社は○○○酒造? | きくまさむね |
三三九度に使われる盃の数は全部でいくつ? | 3 |
うなぎの調理技術の習得の大変さを言った言葉は「串打ち3年、裂き8年、焼き○○」? | いっしょう |
7級から3段までが所属する日本将棋連盟のプロ棋士養成機関のことを○○会という? | しょうれい |
全国結婚相談業教育センターが認定する、結婚相談の資格は「○○士」? | なこうど |
2017年6月刊行のトレンディエンジェル、斎藤司初の著書は『ハゲ○○の言葉』? | まし |
18世紀の思想家ルソーが「乙女の指でかきまわせ」といった食べ物は○○○? | サラダ |
あなごを煮た汁を煮つめて作るあなご寿司に塗る甘いたれのことを「○○」という? | つめ |
パソコンで使われる画像形式・「GIF」で、扱うことができる色の数は最大○○○色? | 256 |
赤ワインにレモンやオレンジの果汁を混ぜたスペインの代表的な飲み物は○○○○○? | サングリア |
2013年に文藝春秋社が立ち上げた文庫本のレーベルは「文春○○○文庫」? | ジブリ |
創業者の山岸一雄がつけめんを考案したとされる、東京の池袋にあるラーメン店は「○○軒」? | たいしょう |
2016年9月に「未来技術遺産」に選ばれた、ライオンが1979年に発売した酵素入り洗剤は○○○? | トップ |
2017年6月に刊行された百田尚樹の著書のタイトルは『今こそ、○○に謝ろう』? | かんこく |
魚介類を使った天ぷらに対し野菜類だけで作った揚げ物を「○○揚げ」という? | しょうじん |
アメリカのミステリー作家レックス・スタウトが生み出した外出嫌いの探偵はネロ・○○○? | ウルフ |
車の運転で、ブレーキングと同時にギアをシフトダウンする技術を「○○○・アンド・トゥ」という? | ヒール |
アガサ・クリスティの小説『そして誰もいなくなった』で島に招かれたのは全部で○○人? | 10 |
ムツゴロウの蒲焼といえば何県の郷土料理? | さがけん |
冬と春の間の時期に出回る洋服のことを、ある植物を使って特に「○春物」という? | うめ |
巧妙な手段で人を騙すことを意味する昔風の表現は「○○○にかける」? | ペテン |
┗人のことを見下して問題にもしない様子を表した言葉は「○○にかける」? | しりめ |
1960年代初めに日本で流行した速いリズムに合わせて下半身を激しくひねるダンスは○○○○? | ツイスト |
花村萬月が芥川賞を受賞した小説は『○○○○○○の夜』? | ゲルマニウム |
Google社が提供する、NTTドコモの「おサイフケータイ」に似た電子決済サービスは「Google○○○○○」? | ウォレット |
夏目漱石の小説にも登場する江戸時代に源を発する老舗日本料理店は「なだ○」? | まん |
株式会社テラケンが展開する「海産物居酒屋」といえば「○○○水産」? | さくら |
オタク評論家の岡田斗司夫が成功して話題となったのは「○○○○○○○ダイエット」? | レコーディング |
お嫁に行くことを、昔の嫁ぎ先に入る際の習慣から「○入れ」という? | こし |
スマートフォン等を外部モデムとして用い、PCをインターネットへ常時接続させることを「○○リング」という? | テザ |
「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」などユニークな名前の豆腐を製造販売している企業は○○豆腐店? | おとこまえ |
2011年にはTVアニメ化もされた奥手な男性向けの恋愛指南本は『30歳の○○○○』? | ほけんたいいく |
税金や公共料金を、パソコン、携帯電話、ATMから支払える電子決済サービスは○○○○? | ペイジー |
1978年に「バイナラ」という別れの挨拶を流行させたお笑い芸人は○○○○? | さいとうせいろく |
1975年に「わたしバカよね~」という流行語を生んだ、この年にヒットした曲は『○○○○』? | こころのこり |
1912年にアメリカで創業されたブーツなどアウトドア用品の老舗メーカーはL・L・○○○? | ビーン |
2012年刊行され話題となった映像プロデューサー・川村元気の小説は『世界から○が消えたなら』? | ねこ |
料理の道具で、小さじを英語でいうと「○○○ SPOON」? | TEA |
┗大さじを英語でいうと「○○○○○ SPOON」? | TABLE |
煮た大豆を白カビで発酵させた日本の納豆に良く似ているインドネシアの伝統食品は○○○? | テンペ |
飲食店に数人が車で訪れた際帰りに運転するためにお酒を飲まない人をハンドル○○○○という? | キーパー |
現在日本にある、、プロの囲碁棋士を認定する2つの機関は日本棋院と○○棋院? | かんさい |
代表作である『江夏の21球』が収録された山際淳司の短篇集は『○○○カーブを、もう一球』? | スロー |
2013年10月にローソンで販売を開始した史上最高品質のフライドチキンは「○○チキン」? | おうごん |
2012年にサントリーが発売した、ガス圧を2倍とした「C.C.レモン」は「C.C.レモン○○○○○」? | ストロング |
パイやサンドイッチの中身に使われる詰め物のことを英語で何という? | フィリング |
別名を「紅玉」という宝石は○○○? | ルビー |
┗「翠玉」という宝石は○○○○○? | エメラルド |
ジーンズで、開閉部がジッパーではなくて金属製のボタンを使った物をボタン○○○という? | フライ |
日本の携帯電話を揶揄した言葉「ガラケー」は「○○○○○ケータイ」? | ガラパゴス |
2018年2月にメルカリが福岡市でサービス開始した、自転車シェアリングサービスの名前は「メル○○○」? | チャリ |
生田斗真の主演で映画化もされた作家・首藤瓜於の江戸川乱歩賞受賞作は『○男』? | のう |
2012年に発売された、「大人のための甘くないペプシコーラ」は「ペプシ ○○○○」? | ブラック |
囲碁で、取った相手の石のことを「○○○○」という? | アゲハマ |
2017年7月に小説『影裏』で芥川賞を受賞した作家は○○真佑? | ぬまた |
┗『月の満ち欠け』で直木賞を受賞した作家は○○正午? | さとう |
2018年9月に職人向け店舗でなく初の一般向け店舗がオープンした服飾店は「○○○マン」? | ワーク |
男性からの愛を失った女性のことを、夏が過ぎると使われなくなる道具から「秋の○」という? | おうぎ |
女性の靴のつまさきのデザインで四角く角ばった形のものを○○○○○・トゥという? | スクウェア |
┗丸くなった形のものを○○○○・トゥという? | ラウンド |
将棋の女流棋士・里見香奈の愛称は「出雲の○○」? | いなずま |
友情で結ばれるヤギとオオカミを描いた絵本『あらしのよるに』でヤギの名前は○○? | メイ |
┗オオカミの名前は○○? | ガブ |
2013年に刊行された、村上春樹の長編小説は『色彩を持たない多崎つくると、彼の○○の年』? | じゅんれい |
2009年にベストセラーとなった蛇蔵&海野凪子の本は『日本人の知らない○○○』? | にほんご |
2015年に長崎ちゃんぽんリンガーハットで発売されたのは「野菜たっぷり食べる○○○」? | スープ |
裾だけに模様がある既婚女性が着用する和服の礼装のことを「○○」という? | とめそで |
フラワーアレンジメントで円の形に作っていくアレンジを○○○○という? | サークル |
┗三日月の形にするアレンジを○○○○○という? | クレセント |
「麦の穂」という意味があるルイ・ヴィトンの人気シリーズは○○? | エピ |
スティーグ・ラーソンの小説『ミレニアム』3部作の第1作は『ドラゴン・○○○○の女』? | タトゥー |
洋装の「ビジティングドレス」にあたることから命名された略式の着物の一つは○○着? | ほうもん |
車がコーナーを曲がる時に通過する最もイン側の位置を「○○○○○○ポイント」という? | クリッピング |
1960年代に「象が踏んでも壊れない」のCMで大ヒットしたサンスター文具の製品は「○○○筆入」? | アーム |
アメリカSFファンタジー作家協会が選ぶ、ヒューゴー賞と並ぶSFの賞は○○○○賞? | ネビュラ |
飲食物を店から持ち帰りすることを意味する、アメリカやカナダでの表現は「TAKE ○○○」? | OUT |
┗イギリスやオーストラリアでの表現は「TAKE ○○○○」? | AWAY |
レストランなどに置いてある胡椒の種子をひいて粉末にする器具を「ペッパー○○」という? | ミル |
一般的なガソリンスタンドで価格が表示される3種類の燃料はレギュラー、ハイオクと○○? | けいゆ |
愛書家、書籍マニアのことを「○○○○マニア」という? | ビブリオ |
日本でもヒットしたマイケル・サンデルの著書は『これからの「○○」の話をしよう』? | せいぎ |
札幌市の「薬膳カリィ本舗アジャンタ」が日本で初めて出したといわれるカレー料理は○○○カレー? | スープ |
1838年、世界最初のオーダーシャツ専門店としてパリで創業したブランドは○○○○? | シャルベ |
ラジオやテレビの放送を録画して楽しむことを「○○チェック」という? | エア |
1980年に明治製菓から発売された日本初のグミは「コーラ○○○」? | アップ |
2020年に本放送が始められる見通しとなった、次世代の超高精細テレビ規格は「○K」? | 8 |
日本で最初にアルミサッシの製造を行ったとされるメーカーは○○サッシ? | ふじ |
不動産物件の広告などに見られる略語で、「MB」といえば○○○○ボックスの略? | メーター |
検索サイトを用いて、自分の名前や在籍する会社を検索することを「○○サーチ」という? | エゴ |
本の背表紙の上部に糊付けされたしおりの役目を果たしている紐のことを和製英語で○○○という? | スピン |
一つの芸だけに優れていることを意味する言葉は「○○芸」? | ちゃうす |
┗芸事は何でもやるが一つも優れたものがないことを意味する言葉は「○○芸」? | いしうす |
『まほろ駅前多田便利軒』で第135回直木賞を受賞した作家は「三浦○○○」? | しをん |
三井製糖が発売している砂糖のロングセラー商品は「○○○○印の上白糖」? | スプーン |
夏に着る「ゆかた」は「ゆかた○○」の略? | びら |
化粧品やサプリメント販売で有名な企業「DHC」は「大学○○センター」の略? | ほんやく |
2014年9月にソフトバンクモバイルが開始した、新しいプランは「アメリカ○○」? | ほうだい |
吉川英治の小説『宮本武蔵』で武蔵に心を寄せるヒロインの名前は何? | おつう |
東京大学出身の猪子寿之が同級生の青木俊介らと結成したアーティスト集団は「チーム○○」? | ラボ |
2015年に東京の表参道に日本の1号店がオープンした台湾の人気かき氷店は「アイス○○○○○」? | モンスター |
吉野家の牛丼で、並盛と比べてご飯が大盛りで肉の量が倍のメニューは「○盛」? | とく |
┗2010年に期間限定で登場した肉の量が大盛の2倍あるメニューは「○○盛」? | とくだい |
「きらず揚げ」の「きらず」とは○○○を使った料理? | おから |
2015年8月に日清食品が発売した老舗料亭なだ万監修のシニア向けカップ麺は「○だしの麺」? | わ |
アンデス原産の小粒種を改良して誕生した、北海道名産のじゃがいもは「○○○のめざめ」? | インカ |
日本語の6点式点字において1個の点で表される五十音のひらがなを1つ答えなさい | わ |
牛の腎臓を使ったイギリスの家庭料理は○○○○パイ? | キドニー |
1972根円に矢内廣が創刊し2011年に休刊した、及川正通の表紙イラストで有名な雑誌は「○○」? | ぴあ |
かつて上州名物と言われたのは「かかあ天下と○○○○」? | からっかぜ |
簡単な包装で販売されるパソコン用の部品などを、「ばら積み」という意味から特に「○○○品」という? | バルク |
1992年に、世界初の機内専用のカップ麺として日本航空が提供を開始したカップうどんは「うどんで○○○」? | すかい |
ベストセラーとなった著書『バカの壁』『死の壁』で知られる解剖学者は○○○○? | ようろうたけし |
2014年9月刊行の、ことわざの持つ力について書かれた五木寛之のエッセイ集は『○ことば』? | つえ |
家庭のガスコンロで、鍋ややかんを乗せるための、鉄などでできた架台のことを○○という? | ごとく |
麺の形が人間のある部分に似ていることから名前がついた栃木県佐野市の郷土料理は○うどん? | みみ |
レンズの焦点距離を直径で割った値である、カメラのレンズの明るさを示す値は○値? | F |
料理研究家として活躍する栗原心平の母親は栗原○○○? | はるみ |
和服姿の男性で、袴をはいた正装に対して、袴をはかない略装のことを○○○という? | きながし |
お菓子作りで、溶かしたチョコレートがなめらかに固まるように行う温度調節の作業は○○○リング? | テンパ |
実際にあった自動車メーカーのリコール隠し事件を題材とした池井戸潤の小説は『空飛ぶ○○○』? | タイヤ |
ストロベリーコーンズが展開する宅配ピザのチェーン店は「ナポリの○」? | かま |
鉄道模型の大きさを示すレールの内側の距離を○○○という? | ゲージ |
1956年に「奇譚クラブ」に連載され話題になった、沼正三のSF小説は『家畜人○○○』? | ヤプー |
英語で「soy sauce」という調味料は? | しょうゆ |
┗「soybean paste」という調味料は? | みそ |
牛肉の部位によるアルゼンチンのステーキの呼称で、「ビュッフェ・デ・チョリッソ」といえば○○○肉のステーキ? | ロース |
一分金の通称にもなった伊勢国の朝熊山で作られたという妙薬の名前は○○○? | まんきんたん |
「デマを流す」などという時の「デマ」とは「○○○○○」の略? | デマゴギー |
奥田英郎の小説『空中ブランコ』『イン・ザ・プール』の主人公である精神科医は○○○一郎? | いらぶ |
オーウェルの『1984年』のような管理化された未来を描いたSF小説を「○○○トピア」小説という? | ディス |
昆布の旨味の成分は○○○○○酸? | グルタミン |
┗シイタケの旨みの成分は○○○○酸? | グアニル |
近年人気がある、乗用車で柱がない構造のことを「○○○レス」という? | ピラー |
日本ペン習字研究会のイメージキャラクターは「日ペンの○○ちゃん」? | みこ |
日本コカ・コーラ社が2007年に発売を開始した、カロリーがゼロのコーラは「コカ・コーラ ○○」? | ゼロ |
┗2010年に発売を開始したカフェインがゼロのコーラは「コカ・コーラ ○○○○○」? | ゼロフリー |
火を使わずに冷やして作るチーズケーキのことを○○・チーズケーキという? | レア |
┗メレンゲを加えて湯煎焼きにして作るチーズケーキのことを○○○・チーズケーキという? | スフレ |
肉じゃが発祥の地を広島県の呉市と争っている京都府の都市は○○市? | まいづる |
愛玩犬として人気の高いチワワで毛の長いタイプは○○○コート? | ロング |
┗毛の短いタイプは○○○○コート? | スムース |
関西の喫茶店の定番メニューをサンガリアが商品化したのはみっくちゅ○○○○○? | じゅーちゅ |
2009年にベストセラーとなった銀座のホステス・斉藤里恵の著書は『○○ホステス』? | ひつだん |
2013年6月に閉店し88年の歴史に幕を降ろした銀座の百貨店は何銀座店? | まつざかや |
清酒や醤油の醸造の過程で発酵は済んでいるがまだ漉していない状態のものを○○○という? | もろみ |
2012年にベストセラーとなった医師・南雲吉則の著書は『「○○」が人を健康にする』? | くうふく |
2016年2月にKADOKAWAが新設した30代男性を中心読者とした小説文庫レーベルは「ノベル○○」? | ゼロ |
2010年に第1回山田風太郎賞を受賞した貴志祐介の小説は『○の教典』? | あく |
2010年にベストセラーとなった宗教学者・島田裕巳の著書は『○○は、要らない』? | そうしき |
「デンマークの」という意味がある、さっくりした食感で人気のパンは「○○○○○」? | デニッシュ |
パソコンで、「ワープロソフト」というときの「ワープロ」は「○○○○○○○○」の略? | ワードプロセッサ |
以前は「セカンドバッグ」と呼ばれていた、片手で抱え持つ小形のバッグを「○○○○バッグ」という? | クラッチ |
ミョウガやユズあんど、吸い物や味噌汁に香りを添えるための薬味を「吸い○」という? | くち |
2015年に本屋大賞を受賞した医療を題材とした上橋菜穂子のファンタジー小説は『○の王』? | しか |
東京都杉並区にある商店街を舞台にした、ねじめ正一の直木賞受賞作は『高円寺○○商店街』? | じゅんじょう |
夏みかんの発祥地とされるのは現在の○○県? | やまぐち |
スイス出身の絵本作家マーカス・フィスターの代表作といえば『にじいろの○○○』? | さかな |
「ニットの女王」とも呼ばれるフランスのデザイナーはソニア・○○○○? | リキエル |
化粧水をコットンや手につけ軽く叩くように肌になじませることを○○○○○○という? | パッティング |
王貞治が現役時代にCMに出演していた、亀屋万年堂のお菓子は「○○○」? | ナボナ |
靴を履く時に使う道具靴べらのことを、英語では「シュー○○○」という? | ホーン |
形状による薬の分類で粒状の物を意味する漢字1文字の言葉は「○」? | がん |
2011年に山本周五郎賞を受賞した作家・窪美澄のデビュー作は『ふがいない僕は○を見た』? | そら |
美容家・田中宥久子が提唱した筋肉を鍛え顔を引き締める美容法は「○○マッサージ」? | ぞうがん |
たこ焼きに似た明石焼きのことを、兵庫県明石市では「○○焼き」という? | たまご |
海魚の名前に由来する、冷たくそっけない態度を取る様子をいった言葉は「○○もない」? | にべ |
別名「クロスグリ」というカクテルにもよく使われる果物は○○○? | カシス |
ミステリ小説で、文章上の仕掛けによって読者のミスリードを誘う手法を「○○トリック」という? | じょじゅつ |
ニョッキ
ゼリーフライ
アビシニアン
マルマン
ジンジャー
りん
つくばい
エピ
レバーフライ
あるへいぼう
しで
フラワーホール
トッグル
「気候を表す言葉で、立秋を過ぎてなお残る暑さのことを「○暑」という?」の問題ですが、答えが間違っているようです。
こちら予測変換が間違ったまま入力してしまったようです。
答え修正しました。