理系学問 順番当て☆4

次の生物を、国際自然保護連合によって、絶滅危惧種に指定された順に選びなさい ニホンウナギ
マンボウ
スッポン
次の文字列を順に選んで非ユークリッド幾何学の一つ「双曲幾何学」の別名にしなさい ボヤ
イロパ
チェフ
スキー幾何学
次の原子力船を早く造られた順に選びなさい レーニン
サバンナ
オットー・ハーン
むつ
次の化合物を、分子量が大きい順に選びなさい ギ酸
メタノール
ホルムアルデヒド
次の化合物を、分子量が大きい順に選びなさい 酢酸
エタノール
アセトアルデヒド
次の文字列を順に選んだ全ての生物の中で最小のゲノムを持つ真正細菌の名前にしなさい カルソ
ネラ
ルディ
アイ
次の文字列を順に選んで全身が黄金色に輝くクワガタムシの名前にしなさい ローゼンベルグ
オウゴン
オニ
クワガタ
次の文字列を順に選んで酸化と還元の反応を繰り返すことで水溶液の色が赤と青に交互に変わる化学反応の名称にしなさい ベロウ
ゾフ・
ジャボチン
スキー反応
次の文字列を順に選んで日本では「ホリネズミ」とも呼ばれる哺乳類の名前にしなさい
ケット
ゴー
ファー
次の元素を元素記号で表した時のアルファベット順に選びなさい 硫黄
アンチモン
ケイ素
スズ
次の元素を元素記号で表わした時のアルファベット順に選びなさい ホウ素
バリウム
ベリリウム
ボーリウム
ビスマス
バークリウム
臭素
次の元素を元素記号で表した時のアルファベット順に選びなさい カルシウム
カドミウム
コバルト
クロム
次の元素を元素記号で表した時のアルファベット順に選びなさい
パラジウム
プロメチウム
ポロニウム
白金
次の元素を元素記号で表わした時のアルファベット順に選びなさい ヘリウム
ハフニウム
水銀
ホルミウム
次の元素を元素記号で表わした時のアルファベット順に選びなさい ベリリウム
ボーリウム
バークリウム
次の元素記号で表される元素を原子番号の小さい順に選びなさい Al
Ar
Au
At
Am
次の元素記号で表される元素を原子番号の小さい順に選びなさい Be
Ba
Bl
Bk
Bh
次の元素記号で表される元素を原子番号の小さい順に選びなさい Ca
Co
Cd
Cs
Ce
Cm
Cf
次の元素記号で表される元素を原子番号の小さい順に選びなさい Mg
Ag
Hg
Sg
次の元素記号で表される元素を原子番号の小さい順に選びなさい Mg
Mn
Mo
Md
Mt
次の文字列を順に選んでLSDの正式名称にしなさい リゼルギン

ジエチル
アミド
次の化学の法則を発見された順に選びなさい 質量保存の法則
定比例の法則
倍数比例の法則
気体反応の法則
次の感染症の流行の状況をより規模が大きい順に選びなさい パンデミック
エピデミック
エンデミック
次の星座を地球からよく見える季節が春夏秋冬の順になるように選びなさい しし座
さそり座
ペガスス座
オリオン座
次の国を、人工衛星の打ち上げに成功した順に選びなさい 旧ソ連
アメリカ
フランス
日本
中国
イギリス
インド
イスラエル
次の文字列を順に選んで化学における転位反応の名称にしなさい ピナコール

ピナコロン
転位
次の文字列を順に選んでノーベル化学賞を最初に受賞したオランダ人の名前にしなさい ヤコブス
ヘンリクス
ファント
ホッフ
次の重さの単位を重い順に選びなさい 1貫
1キログラム
1オンス
1グラム
1カラット
1グレイン
次の数の単位を大きい順に選びなさい 無量大数
那由多
阿僧祇
恒河沙
次のふたご座の星をアルファ星、ベータ星、ガンマ星の順に選びなさい カストル
ポルックス
アルヘナ
次の文字列を順に選んで鉄隕石に見られる独特の構造の名前にしなさい ウィド
マンシュ
テッテン
構造
次の文字列を順に選んで宇宙背景放射が銀河団の影響を受け、低音で観測される現象の名前にしなさい スニヤエフ
ゼルド
ビッチ
効果
次の文字列を順に選んでジュラ紀の後期に栄えた恐竜の名前にしなさい コン
プソ
グナ
トゥス
次の文字列を順に選んでジュラ紀の後期に栄えた恐竜の名前にしなさい サウロ
ファ
ガナ
クス
次の堆積岩を粒が大きい順に選びなさい れき岩
砂岩
泥岩
次のハロゲンのオキソ酸を酸性度が強い方から順に選びなさい 過塩素酸
塩素酸
亜塩素酸
次亜塩素酸
次の星座を面積が小さい順に選びなさい みなみじゅうじ座
こうま座
や座
コンパス座
次のNASAが打ち上げた木星探査機を、打ち上げが早い順に選びなさい パイオニア10号
パイオニア11号
ボイジャー2号
ボイジャー1号
次の金属を熱伝導率が高い順に選びなさい


次の金属を熱を伝えやすい順に選びなさい

アルミニウム
次の金属を電気抵抗の値が小さい順に選びなさい

次の金属を電気抵抗の値が小さい順に選びなさい アルミニウム
タングステン
ニクロム
次の文字列を順に選んで英語で「エンペラー・エンゼルフィッシュ」という、色彩が鮮やかな海水魚の名前にしなさい タテジマ
キン
チャク
ダイ
次の病気を日本人の死亡原因に占める割合が上位のものから順に選びなさい ガン
心臓病
脳卒中
次の文字列を順に選んで衝撃波の通過前後における関係式の名称にしなさい ラン
キンユ
ゴニ
オの関係式
次の植物の茎にある部分を外側に位置するものから順に選びなさい 皮目
師部
木部
次の地球の構造を、地表に近い順に選びなさい リソスフェア
アセノスフェア
メソスフェア
次の地球内部の境界面を地表に近い順に選びなさい コンラッド不連続面
モホロビチッチ不連続面
グーテンベルク不連続面
レーマン不連続面
化学反応において「軌道対称性保存則」とも呼ばれる法則の名称にしなさい ウッド
ワード
ホフ
マン則
次の文字列を順に選んでパラソルのような形をしたキシメジ科のキノコの名前にしなさい ハリ
ガネ
オチバ
タケ
次の文字列を順に選んで動物の寿命を延ばす効果があるとされる、スダチの皮に含まれる物質の名前にしなさい フェル
ロイル
ムチン
原子炉が実用化に至るまでの次の諸段階を建設する順に選びなさい 実験炉
原型炉
実証炉
実用炉
次の文字列を順に選んで体長が成虫でも0.18mm以下と世界最小の昆虫とされる虫の名前にしなさい アザミ
ウマ
タマゴ
バチ
次の文字列を順に選んでダイオキシン類の一種である毒性の強い化合物の名前にしなさい ポリ
クロロジベンゾ
パラ
ジオキシン
次のSIの接頭辞をその表す数が大きい順に選びなさい ヨタ
ゼタ
エクサ
ペタ
テラ
次のSIの接頭語を表す数が小さいものから順に選びなさい アト
フェムト
ピコ
ナノ
マイクロ
ミリ
デシ
次のSI接頭語を表す記号を表す数が小さい順に選びなさい y
z
a
f
p
n
μ
次のSI接頭語を表す記号を表す数が大きい順に選びなさい Y
E
P
G
次のSI接頭語を表す記号を表す数が大きい順に選びなさい k
h
da
次の真空管を電極の数が多い順に選びなさい ペントード
テトロード
トライオード
ダイオード
次の化合物を、分子中に含まれる炭素の数が多い順に選びなさい 尿酸
乳酸
酢酸
次のヒトの目の部分を外部から光が入って視神経に至るまでに通過する順に選びなさい 角膜
水晶体
ガラス体
網膜
次の血液型の種類をはやく発見された順に選びなさい ABO式
Rh式
HLA
HPA
次のABO式の血液型を全世界で多い順に選びなさい O型
A型
B型
AB型
次の天王星の衛星を直径が大きいものから順に選びなさい チタニア
オペロン
ウンブリエル
アリエル
次の海王星の衛星を直径が大きいものから順に選びなさい トリトン
プロテウス
ネレイド
ラリッサ
次の冥王星の衛星を直径が大きいものから順に選びなさい カロン
ヒドラ
ニクス
次の冥王星の衛星を発見された順に選びなさい カロン
ニクスとヒドラ
ケルベロス
ステュクス
次の文字列を順に選んでエコの視点から注目されるジャトロファ燃料の材料となる植物の名前にしなさい ナン
ヨウ
アブラ
ギリ
次の鉱物をモースの硬度計による硬度が大きいものから順に選びなさい ダイヤモンド
黄玉
石英
方解石
石膏
蛍石
次の文字列を順に選んで蛍光体が電場の中で発行する現象を指す言葉にしなさい エレク
トロル
ミネ
センス
次の文字列を順に選んで体長約0.5mmと、世界で最も小さい甲虫の名前にしなさい ケシツブ
ムクゲ
キノコ
ムシ
次の文字列を順に選んで体長約1cmと、世界で最も小さいチョウの名前にしなさい エキ
リス
チビ
シジミ
次の文字列を順に選んで乳牛としておなじみの品種「ホルスタイン」の正式な名前にしなさい ホルス
タイン
フリー
シアン
次の炉心融解による事故を起こした原子力発電所を発生したのが古い順に選びなさい エンリコ・フェルミ原子力発電所
リュサン原子力発電所
スリーマイル島原子力発電所事故
チェルノブイリ原子力発電所
福島第一原子力発電所
次の衛星を太陽に近い物から順に選びなさい
ダイモス
カリスト
タイタン
ネレイド
次の文字列を順に選んでハリネズミのような姿でペットとしても注目される動物の名前にしなさい ヒメ
ハリ
テン
レック
次の雲を、高いところにある順に選びなさい 巻雲
高積雲
層雲
次の元素をイオン化傾向の大きいものから順に選びなさい リチウム
カリウム
バリウム
次の元素をイオン化傾向の大きいものから順に選びなさい 水銀

白金
次の物質を沸点の高い順に選びなさい タングステン

マグネシウム

エタノール
アセトン
窒素
ヘリウム
次の物質を音が速く伝わる順に選びなさい

塩水
真水
次の文字列を順に選んで福井県勝山市で発見された草食恐竜の学名にしなさい フクイ
ティタン
ニッポ
ネンシス
次の文字列を順に選んで福井県勝山市で発見された肉食恐竜の学名にしなさい フクイ
ラプトル
キタダニ
エンシス
次の文字列を順に選んで川崎病の正式な名前にしなさい 小児急性
熱性皮膚
粘膜リンパ節
症候群
次のノーベル賞を受賞した日本の科学者を早く生まれた順に選びなさい 朝永振一郎
湯川秀樹
江崎玲於奈
福井謙一
小柴昌俊
白川英樹
野依良治
次の日本の科学者をノーベル物理学賞を受賞した時の年齢が若い順に選びなさい 湯川秀樹
江崎玲於奈
朝永振一郎
小林誠
益川敏英
次の日本の化学者をノーベル化学賞を受賞した時の年齢が若い順に選びなさい 田中耕一
野依良治
白川英樹
下村脩
次の日本の化学者をノーベル化学賞を受賞した順に選びなさい 福井謙一
白川英樹
野依良治
田中耕一
下村脩
鈴木章
次の日本の数学者をフィールズ賞を受賞した順に選びなさい 小平邦彦
広中平祐
森重文
次の文字列を順に選んで植物を用いて土壌を浄化する技術の名前にしなさい ファイト
レメ
ディエー
ション
次の文字列を順に選んで白亜紀の前期に栄えた恐竜の名前にしなさい シノサ
ウロ
プテ
リクス
次の文字列を順に選んで白亜紀の前期に栄えた恐竜の名前にしなさい カウ
ディ
プテリ
クス
次の文字列を順に選んで白亜紀の前期に栄えた恐竜の名前にしなさい プロ
ターケ
オプ
テリクス
次の文字列を順に選んで白亜紀の後期に栄えた恐竜の名前にしなさい アー
ケオル
ニト
ミムス
次の文字列を順に選んで白亜紀の後期に栄えた恐竜の名前にしなさい エウオ
プロケ
ファ
ルス
次の文字列を順に選んで短時間で多くの種類の化合物を効率的に作り出す技術の名前にしなさい コンビ
ナトリアル
ケミ
ストリー
次の有名な数学者を早く生まれた順に選びなさい ピタゴラス
アルキメデス
フィボナッチ
デカルト
関孝和
オイラー
高木貞治
アインシュタイン
森重文
次の文字列を順に選んで子殺しの習性で知られるサルの名前にしなさい ハヌ
マン
ラン
グール
次の電池を考案された順に選びなさい ボルタ電池
ダニエル電池
ルクランシェ電池
次の文字列を順に選んで和名を「ムラサキヒヨドリバナ」という北アメリカ原産の植物の名前にしなさい エウパ
トリウム・
プルプ
レウム
次の文字列を順に選んで触ると火ぶくれのような炎症を起こすことから「やけど虫」と呼ばれる昆虫の正式名にしなさい アオバ
アリガタ
ハネ
カクシ
次の人間の体内の組織を小腸で吸収されたブドウ糖が肝臓へ送られるまでに通過する順に選びなさい 柔毛
毛細血管
門脈
次の文字列を順に選んでアラビア語で「魚の口」という意味の、うお座のβ星の名前にしなさい フム
アル
サマカー
次の磁石鋼を発明された順に選びなさい KS鋼
MK鋼
新KS鋼
ネオジム磁石
次の温室効果ガスを温暖化への影響度を示す「地球温暖化係数」の小さい順に選びなさい 二酸化炭素
メタン
一酸化二窒素
六フッ化硫黄
次のエジソンの発明を発明が早い順に選びなさい 蓄音機
白熱電球
キネトスコープ
ヴァイタスコープ
次の元素記号で表される元素を漢字で書いたとき画数が多いものから順に選びなさい Hg
Ag
Pt
Au
次の動物を、野生に棲息する地域が北にあるものから順に選びなさい ホッキョクグマ
オランウータン
ウォンバット
ナンキョクオットセイ
次の文字列を順に選んで「肺・迷走神経反射」とも呼ばれる呼吸運動に関する反射の名前にしなさい ヘー
リング
ブロイ
ウェル反射
次の文字列を順に選んでサンゴを食害することで有名な貝の名前にしなさい ヒメ
シロ
レイシガイ
ダマシ
次の文字列を順に選んで14色からなる羽をもつ鳥の名前にしなさい ライラック
ブレステッド
ローラー
次の日本人宇宙飛行士をロシアの宇宙船・ソユーズに搭乗した順に選びなさい 秋山豊寛
野口聡一
古川聡
星出彰彦
次の文字列を順に選んで「古代の果実」という意味の中生代に生育したとされる最古の種子植物の名前にしなさい アルカ
エフ
ルク
トゥス
次の元素を、電気陰性度が高い順に選びなさい フッ素
酸素
窒素
次の文字列を順に選んで物理学で用いられる「加速度」の単位にしなさい メートル

秒毎
次の文字列を順に選んで京都府冠島や岩手県三貫島などが繁殖地となっている鳥の名前にしなさい オオ
ミズ
ナギ
ドリ
次の長さの単位を長い順に選びなさい パーセク
光年
天文単位
次の元素を、地球の地殻中に含まれる比率が多い順に選びなさい 酸素
ケイ素
アルミニウム
次の文字列を順に選んで南アフリカに生息する大型のサソリの名前にしなさい サウスアフリカン
ジャイアント
ファットテール
スコーピオン
次の動物を、身長(体長)に対する消化管の長さの割合が大きい順に選びなさい ウマ
ヒト
ライオン
次のヒトの心臓の部分を大静脈から戻ってきた血液が再び大動脈から送り出されるまで通る順に選びなさい 右心房
右心室
左心房
左心室
次の文字列を順に選んで砂丘などに見られるカヤツリグサ科の多年草の名前にしなさい ビロ
ード
テン
ツキ
次の文字列を順に選んでその味わいから「オイスタープラント」とも呼ばれるキク科の植物の名前にしなさい バラ
モン
ジン
次の昆虫の分類を種類が多い順に選びなさい 甲虫類
ハチ目
バッタ目
次の文字列を順に選んで通称を「人食いバクテリア」という病気の名前にしなさい 劇症型
溶血性
レンサ球菌
感染症
次の文字列を順に選んで比熱容量の単位にしなさい ジュール
毎キロ
グラム毎
ケルビン
次の元素を原子番号が小さい順に選びなさい

白金

水銀
次のヤード・ポンド法における体積の単位を量が多いものから順に選びなさい バレル
ブッシェル
ケニング
ペック
ガロン
パイント
次の重合体を重合数が低い順に選びなさい モノマー
ダイマー
トライマー
テトラマー
次の文字列を順に選んで「熱力学の第二法則」の別名にしなさい カル
ノー
クラウジ
ウスの原理
次の「夏の大三角」を形作る三つの恒星を地球からの距離が遠い純に選びなさい デネブ
ベガ
アルタイル
次の文字列を順に選んで「PCB」と略される物質にしなさい ポリ
塩化
ビフェ
ニル
次の文字列を順に選んで分留によく用いられる実験器具の名前にしなさい ビグ
リュー

ラム
次の文字列を順に選んでメタノールを燃料とする固体高分子形燃料電池の名称にしなさい D
M
F
C
次の文字列を順に選んで「ルー・ゲーリッグ病」とも呼ばれる病気の正式名にしなさい
萎縮性
側索
硬化症
次のワニをふつう全長が大きい順に選びなさい イリエワニ
ヌマワニ
ヨウスコウワニ
次の文字列を順に選んでオルドビス紀に現在のロシア近海に生息した、伸びた目が特徴的な節足動物の名前にしなさい ネオア
サフス
コワレフ
スキー
次のカニの成長過程を生まれてからの順に選びなさい プレゾエア
ゾエラ
メガロパ
稚ガニ
次の生物を一般に産卵数の多い順に選びなさい マンボウ
イセエビ
マイワシ
ザリガニ
ペンギン
次の花粉症を引き起こす植物を1年のうち日本で花粉を飛散し始める時期が早い順に選びなさい スギ
ヒノキ
カモガヤ
ブタクサ
ヨモギ
次の寿命を迎えた恒星が進化した天体を質量が大きい順に選びなさい ブラックホール
中性子星
白色矮星
次のアメリカで開発されたスペースシャトルを初飛行が早い順に選びなさい コロンビア
チャレンジャー
ディスカバリー
アトランティス
エンデバー
次のカルスト地形を規模が大きい順に選びなさい ポリエ
ウパーレ
ドリーネ
次の1903年にノーベル物理学賞を受賞した科学者を早く生まれた順に選びなさい アンリ・ベクレル
ピエール・キュリー
マリー・キュリー
次の酸を、酸として強い順に選びなさい 塩酸
カルボン酸
炭酸
フェノール
次の宇宙飛行士を国際宇宙ステーション(ISS)で初めて長期滞在をしたのが早い順に選びなさい 若田光一
野口聡一
星出彰彦
次のネコの瞳の色をメラニン色素の沈着量が多い順に選びなさい カッパー
アンバー
ヘーゼル
グリーン
ブルー
次のアリを体長が大きい順に選びなさい クロオオアリ
サムライアリ
トビイロケアリ
次の一等星を見かけの明るさが明るい順に選びなさい カノープス
アルタイル
デネブ
次の文字列を順に選んで園芸用のバラなどの茎に産卵する害虫の名前にしなさい チュウ
レン
ジハ
バチ
次の日本のロケットを打ち上げられたのが早い順に選びなさい カッパロケット
ラムダロケット
ミューロケット
イプシロンロケット
次の文字列を順に選んで6.57年周期で公転する周期彗星の名前にしなさい チュリュ
モフ・
ゲラシ
メンコ彗星
次の脊椎を構成する骨を上にあるものから順に選びなさい 頚椎
胸椎
腰椎
仙椎
次の文字列を順に選んで将来にわたって種を絶滅させることのない「水産資源の持続可能性」をさす言葉にしなさい フィッシュ
サス
テナビ
リティ
次の文字列を順に選んで映画から人気になった熱帯魚の名前にしなさい クラウン
アネモネ
フィッシュ
次の文字列を順に選んで英語圏で使われた太陽系の惑星を覚える語呂合わせにしなさい My Very Educated
Mother Just
Serves Us
Nine Pizzas.
次の生物の分類単位をくくりの大きいほうから順に選びなさい





次の糖類を甘味度が大きいものから順に選びなさい 果糖
ショ糖
麦芽糖
次の「冬の大三角」を形作る三つの恒星を地球からの距離が遠い順に選びなさい ベテルギウス
プロキオン
シリウス
次のハムスターを体の大きい順に選びなさい ゴールデンハムスター
ジャンガリアンハムスター
ロボロフスキーハムスター
次の被子植物の科を確認されている種が多い順に選びなさい キク科
ラン科
イネ科
次の元素を海水に含まれる質量が大きい順に選びなさい 酸素
水素
塩素
ナトリウム
次の物質を密度が高い順に選びなさい 白金





アルミニウム
ポリエチレン
次の新生代の時代区分を古いものから順に選びなさい 暁新世
始新世
漸新世
中新世
鮮新世
更新世
完新世
次の文字列を順に選んでノーベル賞の有力な先行指標の一つとされる賞の名前にしなさい ルイザ
グロス
ホロウィッツ
環境省が公表する『哺乳類レッドリスト』に登録されている次の生物を、絶滅の危機の度合いが大きいものから順に選びなさい イリオモテヤマネコ
アマミノクロウサギ
エゾオコジョ
次のテントウムシを紋の数が多い順に選びなさい シロジュウシホシテントウ
トホシテントウ
ナナホシテントウ
ダンダラテントウ
キイロテントウ
次の飽和脂肪酸を炭素数が少ない順に選びなさい 蟻酸
酢酸
酪酸
吉草酸
次のプログラム言語を開発された順に選びなさい COBOL
BASIC
Pascal
C
次の鉱物を比重が重い方から順に選びなさい 自然金
ダイヤモンド
硫黄
次の鉱物を比重が重い方から順に選びなさい 自然銀
緑鉛鉱
方解石
次の名前を魚のコノシロの呼び名の変化の順に選びなさい シンコ
コハダ
ナカズミ
コノシロ
次の気体を空気に対する比重が大きい順に選びなさい 二酸化炭素
酸素
水素
次の恒星を表面温度が高い順に選びなさい リゲル
シリウス
太陽
アンタレス
次の文字列を順に選んでペルム紀に生息した滑空した爬虫類の名前にしなさい コエ
ルロ
サウラ
ヴィス
次の科学史上の出来事を古い順に選びなさい ガリレオが振り子の等時性を発見
ニュートンが万有引力を発見
キャベンディッシュが水素を発見
ケクレがベンゼン環を発見
DNAの二重らせん構造を発見
次の陸上動物を走る時の最高速度が早い順に選びなさい チーター
カンガルー
ライオン
アフリカゾウ
ブタ
次の文字列を順に選んで最も原始的な被子植物といわれるニューカレドニア島に生育する植物の名前にしなさい アムポ
レラ
トリ
コポダ
次の血管を心臓の左心室を出た血液が通る順に選びなさい 大動脈
大静脈
肺動脈
肺静脈
次のアルカンを炭素数の少ない順に選びなさい メタン
エタン
プロパン
ブタン
次の体の一部分を表す言葉を頭に近い順に選びなさい
鳩尾
丹田
次の2008年にノーベル物理学賞を受賞した科学者を早く生まれた順に選びなさい 南部陽一郎
益川敏英
小林誠
次の文字列を順に選んで夏から秋に小さな赤い実をつけるスグリ科の植物の名前にしなさい


次の文字列を順に選んでオーストラリアに生息する体長約17cmと、世界で最も大きいトンボの名前にしなさい テイオウ
ムカシ
ヤンマ
次の貴ガス元素を空気中に含まれる体積が多い順に選びなさい アルゴン
ネオン
ヘリウム
クリプトン
次の物質をph(ペーハー)の値が小さい順に選びなさい 胃液
尿
血液
次のガリレオ・ガリレイの業績を若いときのものから順に選びなさい 落体の法則を発見する
木星の衛星を発見する
『天文対話』を刊行する
振り子時計を発明する
次の文字列を順に選んで多くの優秀な科学者を輩出したフランスの理工科大学の名前にしなさい エコー
ルポリ
テク
ニーク
次の文字列を順に選んで別名を「ヤクルト菌」という乳酸菌の名前にしなさい ラクト
バチルス・
カゼイ
シロタ株
次の2数の組み合わせを最大公約数の大きい順に選びなさい 12と24
24と18
12と16
18と15
大気圏の次の層を地上から近い順に選びなさい 対流圏
成層圏
中間圏
熱圏
外圏
次の文字列を順に選んで別名をカルボカチオン転移とも呼ばれる転移反応の名前にしなさい ワーグ
ナー・
メーヤ
ワイン転位
次のサイをふつう頭胴長が大きい順に選びなさい シロサイ
クロサイ
スマトラサイ
次の動物をふつう頭胴長が大きい順に選びなさい ゴールデンキャット
ゴールデンレトリバー
ゴールデンハムスター
次の文字列を順に選んで脚を広げると約20cmほどになる世界最大のクモの名前にしなさい ゴライアス
バード
イーター
次の文字列を順に選んでかつて新型肺炎として中国で大流行した「SARS」の正式名称にしなさい 重症
急性
呼吸器
症候群
次の文字列を並べ替えてATP生成に深く関わる有機化合物の名前にしなさい ホスホ
エノール
ピルビン
次の月を月齢が若いものから順に選びなさい 三日月
上弦の月
満月
下弦の月
次の文字列を順に選んでマダガスカルで一時期絶滅の可能性が考えられていた動物の名前にしなさい ヒロバナ
ジェントル
キツネ
ザル
次の元素を発見された順に選びなさい 水素
窒素
酸素
ウラン
カルシウム
ゲルマニウム
ネオン
次の数を、サイコロを2個同時に振った時に、出た目の合計になる確率が高い順に選びなさい


10
次のカンガルーを体長の大きい順に選びなさい アカカンガルー
クロカンガルー
ネズミカンガルー
次の人物を、中央気象台長を務めたのが早い順に選びなさい 荒井郁之助
岡田武松
藤原咲平
和達清夫
次の文字列を順に選んで火星の地形を調査したNASAの探査機の名前にしなさい マーズ
グローバル
サー
ベイヤー
次の文字列を順に選んで語呂合わせで円周率を覚えるための文にしなさい 産医師異国に向かう
産後厄なく
産婦みやしろに
虫散々闇に鳴く
次の文字列を順に選んで日本の侵略的外来種ワースト100にも選ばれているキク科の雑草の名前にしなさい タチ
アワユキ
センダン
グサ
次のクジラを体長が長い順に選びなさい シロナガスクジラ
マッコウクジラ
セミクジラ
ミンククジラ
ゴンドウクジラ
次の生物を1分間の脈拍数が多い順に選びなさい カナリア
ネズミ
ヒト
フナ
カメ
次の文字列を順に選んで「石油を作る藻類」として注目されている微生物の名前にしなさい オーラン
チオキ
トリウム
次の文字列を順に選んで「石油を生み出す藻」として研究が進められている藻類の名前にしなさい オー
ラン
チオキ
トリウム
次の物質を順に選んでタンパク質が体内で消化・分解される過程にしなさい タンパク質
ポリペプチド
ジペプチド
アミノ酸
次のアザラシを体長が大きい順に選びなさい ミナミゾウアザラシ
カニクイアザラシ
ワモンアザラシ
次の人物をノーベル生理学・医学賞を受賞した順に選びなさい 山中伸弥
大村智
大隅良典
本庶佑
次の天気を表す日本式の天気記号を丸の中の黒い部分の面積が小さい順に選びなさい 快晴


次のニュートリノを発見された順に選びなさい 電子ニュートリノ
ミューニュートリノ
タウニュートリノ
次の色を発光ダイオードで実現したのが早い順に選びなさい

次の文字列を順に選んでボツワナの国鳥の名前にしなさい ライラック
ブレステッド
ローラー
次の文字列を順に選んでへび座のα星の名前にしなさい ウヌク
アル
ハイ
次の液体を密度が高い順に選びなさい 海水
菜種油
アルコール
次の動物を歯の数が多い順に選びなさい ウマ
ウサギ
ゾウ
次の文字列を順に選んでカタツムリに寄生する寄生虫の名前にしなさい ロイ
コク
ロリ
ディウム
次の文字列を順に選んで魚の名前にしなさい ゴールディー
リバー
レインボー
フィッシュ
次の液体を表面張力が大きい順に選びなさい 水銀

グリセリン
エタノール
次の文字列を順に選んでジュラ紀に栄えた恐竜の名前にしなさい アン
フィコ
エリ
アス
次の日本人をノーベル賞を受賞した順に選びなさい 小柴昌俊
根岸英一
天野浩
大村智
次の日本人をノーベル賞を受賞した順に選びなさい 野依良治
小林誠
山中伸弥
梶田隆章
本庶佑
次の日本人をノーベル賞を受賞した順に選びなさい 益川敏英
赤崎勇
大隅良典
次の図形を面積が大きい順に選びなさい 半径3cmの円
1辺5cmの正方形
底辺・高さともに7cmの三角形
縦6cm、横4cmの長方形
直径5cmの円
次の文字列を順に選んでプラスチックやゴムの発泡剤などに使われる有機反応試剤の名前にしなさい アゾビス
イソ
ブチロ
ニトリル
次の文字列を順に選んでカドミウムを発見したドイツの化学者の名前にしなさい シュ
トロ
マイ
ヤー
次の都市を雷の年間雷日数の平年値が大きい順に選びなさい 金沢
那覇
札幌
次の中生代を構成する三つの地質時代を新しい順に選びなさい 白亜紀
ジュラ紀
三畳紀
次の文字列を順に選んでジュラ紀から白亜紀頃の地層に見られる被子植物の化石属の名前にしなさい アルカ
エフ
ルク
トゥス
次の元素を人間が吐く息の成分に多く含まれる順に選びなさい 窒素
酸素
二酸化炭素
次の成分を人間が吐く息に含まれる量が多い順に選びなさい 窒素
酸素
二酸化炭素
次の鳥を一般に1回の繁殖で産む卵の数が多い順に選びなさい カルガモ
スズメ
シマフクロウ
アホウドリ
次の文字列を順に選んで三畳紀の後期に栄えた恐竜の名前にしなさい レヴェ
ルト
ラプ
トル
次の動物を両眼視野が広い順に選びなさい ニホンザル
キタキツネ
ノウサギ
次の文字列を順に選んで2017年12月に三重県で国内では初めて発見されたハチの名前にしなさい ネオ
ドリヌス
イソネ
ウルス
次の文字列を順に選んで石垣島と西表島に生息するダンゴムシの名称にしなさい フチゾリ
ネッタイ
コシビロ
ダンゴムシ
次の女性宇宙飛行士を初めて宇宙に飛び立ったのが早い順に選びなさい テレシコワ
ザビツカヤ
サリー・ライド
次の天気を表す日本式の天気記号を黒く塗りつぶす部分の面積が大きい順に選びなさい

次の文字列を順に選んで2018年8月に打ち上げられた太陽の外部コロナを観測するNASAの探査機の名前にしなさい パーカー
ソーラー
プローブ
次の文字列を順に選んで海藻の一種、アマモの別名にしなさい リュウグウノ
オトヒメノ
モトユイノ
キリハズシ
次の文字列を順に選んで海藻のような姿をした魚の名前にしなさい リー
フィー
シード
ラゴン
次の文字列を順に選んでゴルジと共にノーベル生理学医学賞を受賞したスペインの学者の名前にしなさい サンティアゴ
ラモン

カハル
次の文字列を順に選んでてんびん座のα星の名前にしなさい ズベン
エル
ゲヌビ
次の人間の筋肉を頭の方から順に選びなさい 僧帽筋
大臀筋
半膜様筋
次の人間の筋肉を頭の方から順に選びなさい 菱形筋
内転筋
短腓骨筋
次の文字列を順に選んで幼虫はワシやタカなど大型の鳥の巣に生息することで知られる昆虫の名前にしなさい アカ
マダラ
ハナ
ムグリ
次の文字列を順に選んで「666恐怖症」を意味する言葉にしなさい ヘクサコ
シオイヘクセ
コンタヘクサ
フォビア
次の文字列を順に選んで昆虫の名前にしなさい オガサワラ
チビヒョウタン
ヒゲナガ
ゾウムシ
次の文字列を順に選んで昆虫の名前にしなさい トゲアリ
トゲナシ
トゲトゲ
次の人間の目の部分を映像が通過する順に選びなさい 角膜
水晶体
硝子体
網膜
次の雲を、できる場所が高い方から順に選びなさい 巻雲
乱層雲
積雲
次の雲を、できる場所が高い方から順に選びなさい 巻層雲
高積雲
層雲
次の文字列を順に選んで縁日でおなじみの「光る腕輪」などに利用される化学発光の名前にしなさい
シュウ酸
エステル
化学発光
次の文字列を順に選んで冬眠することで知られる鳥の名前にしなさい プアー
ウィル
ヨタカ
次の文字列を順に選んでユリズイセン科の植物の名前にしなさい アル
ストロ
メー
リア
次の数学の問題を解決されたのが古い順に選びなさい 四色問題
フェルマーの最終定理
ポアンカレ予想
次の動作を順に選んでガラス容器を洗浄する時の正しい手順にしなさい 中性洗剤で洗う
水道水ですすぐ
精製水ですすぐ
次の大腸の部分を胃に近い方から順に選びなさい 盲腸
結腸
直腸
次のヒトの小腸の部分を消化した食物が通過する順に選びなさい 十二指腸
空腸
回腸
次の物質を、その中を音が伝わる速さが早い順に選びなさい 固体
液体
気体
次の動物を宇宙に打ち上げられたのが古い順に選びなさい ハエ

ハツカネズミ

次の野菜を日本に伝来したのが古い順に選びなさい レタス
ジャガイモ
白菜
次の野菜を日本に伝来したのが古い順に選びなさい ナス
ニンジン
タマネギ
次の文字列を順に選んで向井千秋がディスカバリーで宇宙へ行った際に詠んだ歌にしなさい 宙がえり
何度もできる
無重力
次の二枚貝を一般に殻長の小さい順に選びなさい マシジミ
アサリ
ハマグリ
ホンビノスガイ
ホタテガイ
オオシャコガイ
次の文字列を順に選んでPTCと表記されるアブラナ科などの植物に含まれる苦味成分の名前にしなさい フェニル
チオ
カブバ
ミド
次のはくちょう座の星をアルファ星、ベータ星、ガンマ星の順に選びなさい デネブ
アルビレオ
サドル
次の文字列を順に選んでテフロンの製造に用いられる単量体の名前にしなさい テトラ
フル
オロ
エチレン
次の文字列を順に選んでオーストラリア沿岸に生息するサメの名前にしなさい ポート
ジャクソン
ネコ
ザメ
次の文字列を順に選んで別名を「コガネギク」という高山植物の名前にしなさい アキノ
ミヤマ
キリン
ソウ
次の文字を順に選んで認知症の前段階である「軽度認知障害」の略称にしなさい M
C
I
次の文字列を順に選んでかつて地球表面全体が凍結するほどの氷河時代が存在したという仮説の名前にしなさい スノー
ボール
アース
仮説
次の大気の大循環を低緯度地域にあるものから順に選びなさい ハドレー循環
フェレル循環
極循環
次のイネの種子に見られる部位を外側にあるものから順に選びなさい 籾殻
果皮
種皮
胚乳
次の有名な数学者を生まれたのが早い順に選びなさい 関孝和
高木貞治
森重文
次の動物を平均睡眠時間が多い順に選びなさい コアラ
トラ
ヒツジ
次の動物を平均睡眠時間が多い順に選びなさい ライオン
チンパンジー
キリン
次の国を、探査機の火星着陸に成功したのが早い順に選びなさい ソビエト連邦
アメリカ
中国
次の文字列を順に選んで生物の名前にしなさい ニューギニア
ヒメテング
フルーツ
コウモリ
次のヒトの表皮を構成する層を外側にあるものから順に選びなさい 角質層
顆粒層
有棘層
次の事柄を地表からの高度が高い順に選びなさい 静止軌道
バン・アレン帯
国際宇宙ステーションの飛行高度
カーマン・ライン
成層圏と中間圏の境界
オゾン層
次の化合物をマンガンの酸化数が多い順に選びなさい 過マンガン酸カリウム
マンガン酸カリウム
酸化マンガン
次の文字列を順に選んでヨルダンで発見された最大級の翼竜の名前にしなさい アラン
ボウル
ギアニア
次の文字列を順に選んでATP生成に深く関わる有機化合物の名前にしなさい ホスホ
エノール
ピルビン
次の太陽系の惑星を自転周期の長い順に選びなさい 金星
水星
火星
地球
土星
次の地形を川の上流に近い方から順に選びなさい V字谷
扇状地
谷底平野
三角州
次の文字列を順に選んでアロワナやピラルクが属する魚の仲間の名前にしなさい オス
テオ
グロッ
サム
次の文字列を順に選んで英語で「特殊相対性理論」を意味することばにしなさい special
theory
of
relativity
次の文字列を順に選んでへびつかい座のα星の名前にしなさい ラス
アル
ハゲ
次の文字列を順に選んでヘルクレス座のα星の名前にしなさい ラス
アル
ゲティ
次の文字列を順に選んで白亜紀の後期に栄えた恐竜の名前にしなさい アル
ベル
タケラ
トプス
次の細胞を人間のすい臓のランゲルハンス島に占める割合が多い順に選びなさい ベータ細胞
アルファ細胞
デルタ細胞
次の文字を順に選んで揚子江沿岸などに生息する小型のシカ科の哺乳類の名前にしなさい


次の文字列を順に選んでロシアなどで採用されている12段階からなる震度階級の名称にしなさい メドヴェーデフ・
シュポンホイアー・
カルニク
震度階級
次の文字列を順に選んで別名を「レオパードゲッコウ」というヤモリの一種の名前にしなさい ヒョウモン
トカゲ
モドキ
次の文字列を順に選んで胡蝶蘭に似たラン科の植物の名前にしなさい デンドロ
ビウム
ファレノ
プシス

 

 

理系学問 順番当て☆4」への2件のフィードバック

  1. 匿名

    いつも修正対応ありがとうございます。
    川崎病の正式な名前ですが、
    小児救急→小児急性 かと思います。ご確認お願いします。

    返信
    1. tenori 投稿作成者

      ご指摘ありがとうございます。
      こちら誤字ですので修正しました。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です