投稿者「tenori」のアーカイブ

映画レディ・プレイヤー1

ツイッターのこれを見たら
気になってしょうがなくなったので観に行きました。

ほのぼの系のハローキティと
殺し合いゲームのダンガンロンパ江ノ島盾子が共演とか
どんな映画だよ!
というわけなので数年ぶりに映画館へ。

映画の内容としては
現実世界で苦しんでいる人が
あらゆるものになれるバーチャルの世界に
現実逃避するお話でした。

観に行った感想としてはまあまあ面白かった。
レースゲームが好きな人だったら楽しめると思う。
そして謎の感動があった。
映画の最後はスタッフロールが流れるけど
そこで席を立った人は自分が見た限り0人でした。
これが何を意味するのか自分でもわからないけど
とりあえず書いておきます。
自分は映画で登場したキャラとか
半分くらいわからなかったので
最初から最後まで全部面白いとは思わなかったけど
アニメ系と映画両方に詳しい人なら
ずっと面白いんじゃないかな。
よく観たら登場キャラよりも
リアルとバーチャルの区別について
よく考えさせられる内容でした。
ゲームの世界は現実の世界じゃないとか言っている人いるけど
自分はゲーム含めてそれが現実だと思っているので
この映画作った人とは感性が違うんだろうなあと思いながら観てました。
もう1回観たら序盤は何を意味していたのかわかるかもしれないので
素晴らしい映画だと感じた人は2回観た方がいいと思います。

映画はドラマみたいにダラダラじゃないので
2時間それなりに楽しめました。
他にもクレヨンしんちゃんとか名探偵コナンとか上映していたので
こっちも観に行こうかな。

Sランク到達

リコードアリーナで1番上のSランクに到達しました。

Aランクで当たったHUMには全部勝ったが
COMには何回か負けました。
HUM相手だと自分はレベル1のリコード多めに入れてるので
相手の事故率の方が高いな。
勝率は現時点でだいたい75%くらいか。
4回に1回は負けてるのか。
これからは廃HUMと当たりやすくなると思うので
勝率は下がるだろうな。

COMとの戦いが多かったので
色々と研究していたけど
COMが最初に投げるのって
情報によると前半はこちらの正解率が
1番低いのを投げるらしい。
実際に一番低いノンジャンルばっか投げてきたし。
ノンジャンルの正解率が上がったら
今度はスポーツばっか投げてきたけど。
で、後半はおそらくCOMの正解率が
1番高いものを投げるかと思われる。

COMだと室伏サンダースを配置2より後ろにおくので
勝手に自爆してくれるわけだが
1ターンで勝利することは理論上可能なのかな。

とりあえず1ターンで7ダメージまでは実現できた。
相手がサンダース3枚だったら8ダメージは可能。
誰か1ターン撃破実証してくれないかな。

あとは出題される問題についてだが
1問目はセレクト系しかこないし
順番当てとグループ分けは4問目でしか出題されないな。
難易度については
最終ピリオドまでやると最終結果で
☆1:☆2:☆3=4:4:4になっているので
おそらく1問目が☆1、2問目が☆2、3問目と4問目が☆3かと。
なので全問不正解をよくやらかす人は☆1のセレクトを
順番当て・グループ分けは☆3だけ対策すればいいかと。

公式ツイッターでは紹介されていなかったから
今まで気付かなかったけど
ロケテの特典であるルキアのリコードめっちゃ強いのな。
意外なところで強化できたのはうれしい。

ミサイルルキアは常時発動だからデッキに入れてるけど
カジュアルシャロンとか
HP1を撃破する時に役立つが
トーキョーユリなどダメージ-1には効かないのが欠点。
キャラリコードが潤ってきたら外そうか迷ってる。

あと強化できそうな部分は
5度目の勝利シャロン・リエルを合計6枚組み込むのと
どかーんマラリヤを3枚入れるくらいか。
これ以上はどうやってデッキを強くできるかわからん。

Sランクだと廃課金デッキとかに遭遇するかと思われるので
負け覚悟でどうやったらより強化できるか研究したいところ。

リディア誕生日

誕生日イベントの会話シーンで
グリムが混ざってて面白かった。

GW中にはサツキ、校長、ラスクがあるのか。
校長とか誰が絡むのか全然わからん。
グリムヴァニィなわけないしな。
会話が面白いので
GW中は可能な限り誕生日当日にプレイしようかと。

一番上のランクになるまではリコードアリーナやるつもりなので
今週もリコアリやってた。
1ピリオド目に事故るのがとにかく怖いので
レベル1を多めに入れていて
勝てる時はだいたいは3ピリオド目で終わる。
早ければ2ピリオド目で終了も可能ですな。

だが4ピリオド目までもつれると
相手のHPを削りきれないため
致命的に弱いことがわかった。
さすがにレベル4のリコード0枚は厳しいか。
レベル1に5度目の勝利系のコンボリコードを混ぜたあとは
どうすればデッキを強化できるのかわからん。
残りはプラチナとか強力なリコードを
運良く入手できるのを待つしかなさそう。

それにしてもAランク人すくねーな。
そしてCOMがとにかく強い強い。
桜ミュー2枚とか桜マヤ2枚とか
プラチナも使ってくるのかよ。
桜ミュー使われてこっちのライフが多かったら
攻撃せずに耐えたほうがよさそう。

そういえばスライドについてだが
一度に2枚撃破してスライドさせると
スライド効果1回分しか発動しないのな。
狙ってやるのは非常に難しいが
スライド対策としては有効か。

今のところリコアリはS-1が一番上らしいので
S-1まではとりあえずプレイし続けようかと思う。

GW予定

毎日規則正しく会社に出社すると会社から怒られます。

上のこと、これだけだと何のこっちゃ?って思いますよね。
ネタばらしすると
出社する日をいくらか有給で休んで
有給を消化しないと会社から怒られる、というわけですが。
ここ最近残業とか休みについて
世間でも問題になっていますが
自分の業界はブラック業界ということで目をつけられているらしく
当然自分が勤めている会社もマークされているようなので
有給を使い切らないと評価が上がらない状態になってます。

ということでGW前は月曜・火曜・木曜に有給入れてました。
月火はマキシブコード稼働日ということで、
木曜日は参加したくない新入社員の歓迎会を
100%すっぽかすために休み取ってました。
主にQMAだけど色々あった一週間でした。

さて、今後というかGWについて。
GW前に3日間予習をガッツリ回収して
グループ分けを中心に5000枚写メとったので
これを処理するのが主になるのかな。
スポーツ問題多すぎて回収全然足りないっぽいけど
もうすぐ野球サッカー☆4の処理が終わるので
これも一旦更新したいところ。
あと、今作も誕生日イベントあるみたいだね。
GW中に数人キャラ誕生日があるのでちょこっとプレイしに行こうかと。
まずは4/30(月)のリディアからかな。
回収目的ではないので近場で軽く数クレやってゲットできればいいや。
QMA以外ではKEYのゲームでサマーポケッツが
体験版をダウンロードできるようになったので
家ではずっとこれやってるかな。
今年はあんまり外出しなさそうなGWになりそうだ。

リコードアリーナについて
Aランクまでランクアップしました。
Aランクからは降格あるのか。
今のところAランクでは0敗だけど
運ゲーなのでそのうち負けるでしょう。
廃課金プレイヤーは既にSランクまで行っちゃってるのかな。
Bランクだと3/4くらいでHUMに当たっていたけど
Aランクは今のところ1/2くらいでしかHUMに当たらなかった。
CランクはほぼHUMだったけど
不人気なのか上のランクに行くほど人が少ない気がする。
一番上のSランクには廃プレイヤーが溜まっているのかな?
そもそも一番上のクラスがSランクなのかですら知りませんけど。
あとロケテ組はCランクからなのか定かではないけど
Dランクが存在していることを知った。
キャラクターバトルがあるのに
ランクマッチで強制的にCOMと戦う必要性ないだろ。

デッキについてだが、緑一色リコードは崩した。
序盤で事故りにくくするために
レベル1を14枚と多めに入れてるけどまだ不安だな。
あとピリオド3までで決着がつくことがけっこう多いので
レベル4は0枚です。
レベル3の桜ミュー3枚による虐殺が私の戦術です。
3ピリオド目になるとハルトとリックのコンボも強力なうえ
それなりの確率で揃って発動できるので
コンボはレベル高いほうが成功率高い気がする。
レベル1のリコード枚数が不安なので
コンボカードである5度目の勝利アロエ・ラスク・シャロン・リエルが
大量に欲しいんだけど
レアリティシルバーって1枚精製するのに
250もリコードピース必要なのかよ。
それと要らないレアリティゴールドとかをリコードピースに変換しようと思ったら
4枚以上じゃないと変換できないのね。
錬金術は廃課金専用な気がしてきた。
デッキについての考察は現在こんな感じなので
しばらくはあまり強化できなさそう。

嘘やろ?

大久保のゲーセンが閉店するらしい。

 

 
マジかよ?
木曜に開店から10分後の10時10分に到着したら
満席でQMAがすぐにできなかったこの大久保店が?

大久保には定期で行けるから
仕事帰りとかで寄り道するにはちょうど良かったんだが。
これからは仕事帰りに寄り道したかったら
ちょっと電車代払って西日暮里行くことになるのかな。
ああ、西日暮里も10問3周なのかわからんな。
確認せんと。

マキシブコードになってから
ゲーム内容よりもゲーセン事情で
ショック受けることが多くなってきたな。
完全に想定外のことで
心の準備なんてできていないからだろうな。

キャロム所沢店といい大久保店といい
10問3周のところがどんどんなくなっていく。
ちょっと遠征すればあるだけまだマシなのか?

大久保店は5/31の木曜日までか。
最終日は平日か。
仕事で行けない可能性あるけど
可能だったら最終日大久保店に行ってみようと思う。

クソCOMから学ぶデッキ編成

COMがやたら理不尽な攻撃してきて負ける時があるから
ちょっと調べてみたところ
どうやらブレイクされた時と
ダメージドローをした時に効果が発動するリコードがあるみたい。
カードゲームはあまりやらないので
これらはノーチェックだったなあ。
うまくハマればけっこう強い気がするので
ちょっとこれらを入れてデッキを作ってみようと思う。

最初に作った緑デッキは
優勢を保ちつつ攻撃をあえてしないようにするとか
いまいち立ち回りがわからないし
自分の性分にはあわない気がするので
ビルドアップなどをはじめとする緑デッキは壊すことにしました。
ビルドアップって攻撃喰らってHPが減ると
恩恵受けられなくなるので思ったより不便だと感じた。

1回1ピリオド目でノンジャンル全問不正解をやらかしてから
やたらとノンジャンル投げられるようになったんだけど
自分の正解率みたらノンジャンルだけ極端に低い状態になってた。
自分はアニゲ・文系・理系の3つから投げることが多いけど
他の人は相手の正解率見て投げるの決めてるのかな?
☆3は対策するつもりだからまだいいとして
☆2は本当どうしようか。
自分のサイトは店舗大会を考慮して
☆3から載っけてるので自分であんまり回収したくないんだけどな。
スマホ版の攻略サイトとか見ても
スマホで出題される問題と答え載ってるサイトとか
全然ないし。
誰か☆2問題集10000問とか出してくれないかな。
諭吉1枚くらいだったら出すよ。

トナメもサブカだけど1クレだけやってきた。
メインはフェニだけどサブカはドラだったわ。
降格の平均順位が厳しくなったかららしいけど
GTだとミノやフェニはフルゲらしいね。
24時くらいだったのでHUMは自分ともう一人だけだったけど
相変わらずCOMがなかなか強い。
準決勝で理系が出たから決勝に残れたけど
もう一人は落ちてったし
理系じゃなかったらたぶん自分も落ちてたので
ドラは相変わらず問題難しいな。
ドラトナメはもはやノンジャンル激辛リミテッド状態である。
たぶんCOM相手であってもそのうちドラから落ちると思うので
フェニが今作のメインになるのかな。
フェニは予選準決勝はたぶん☆5出ないだろうし
ますます☆5やる必要性が薄いな。
予習は当初の予定通り
リコードアリーナで出題される形式の☆3を中心でいいな。
とりあえずグループ分けから回収中。

ホームがクソ

マキシブコードになったら
ホームであるキャロム所沢の予習が
10問から6問に減らされてた。
まさか減らされるとは全く予想していなかった。
店員に相談しても元に戻してくれる気配が
全くなかったので諦めた。
自分は予習が1番のメインなので
これからキャロムに行くことは激減するかな。
深夜営業はそのまま継続しているので
今後は深夜にプレイしたい時に行くくらいか。

確認したら
所沢の端っこにあるスクウェアワンサイスポ店は
予習10問のままらしいので
今後はここがホームになるのかな。
所沢駅からめっちゃ遠くて
行くまでに40分くらいかかるからめんどくさいけど。
あとは仕事帰りとかで新大久保とかに行くことになるのかな。

今後は1日あたりのプレイ時間は長くするつもりだけど
プレイ日数は少なくなりそうです。

ややクソゲー

QMAマキシブコードをプレイしてきたが

素晴らしく運が悪いと2ピリオド目でこうなる。
COMはとあるテーマに沿った完成したデッキを使っているからなのか
イカサマしてるのか知らないけど
初日はHUMよりCOMの方が強くて
COMに負けた回数の方が多かったです。
ラスクのジャイアントキラー3枚で3枚ブレイクされたりと
COM戦は理不尽なのが多かった。

対人戦はBランクに上がったらなかなかいい勝負になったのが多かった。
相手の2回攻撃で逆転負けしたり
マジリターン+相手を退場させるリコードで
4ピリオド目で逆転したりと
HUM戦は面白かったかな。
1ピリオド目に1枚も場に出せなくて負けゲーかな?と思ったら
相手も1枚も出せないという珍しい試合もありました。
たぶんこんな展開は今後ないと思う。

相手に使われて強いと感じたリコードは
コックタイガや桜ルキアなどの2回攻撃、
50%でブレイクさせる桜ミューかな。
後ほど自分も桜ミュー入手して大逆転したりと
運ゲーとはいえかなり助かったリコードでした。
プレイ後に貰えるリコードでプラチナも出るんですね。

自分は緑リコードで固めたデッキだったけど
あんまり強い感じがしなかった。
たぶん緑は攻撃ばっかすればいいデッキではないようで
自分には合わない気がした。
おそらく現状で最強なのは赤リコード+正解数リコードで
組み合わせたデッキだと思う。
COMのデッキは条件を満たしているのが多いようで
ゴールドバニィやコンボなど特定の条件を満たすと
勝手に相手のHPにダメージを与えたりするのが
何気に強力だと感じた。
リコードが溜まったら緑から赤に切り替えた方が
いいかなと思った。

とまあ、初日はこんな感じでした。
1ピリオド目の手札が常に悪くなければ
良ゲーにはなったと思う。
が、はっきり言ってピリオド1でリコードを場にほとんど出せないことが
体感的に30%~40%くらいあったので
ややクソゲーと言わざるを得ないです。

COMが理不尽な気がして
キャラクターバトルでゴールド全員撃破する気はなくなりました。
予習もないし。
これで目標の1つは気分が変わらない限り
達成されることはないでしょう。
リコードアリーナの対人戦は一応もうちょっと
続けるつもりではあるのでしばらくはこれかな。
メインのカードはとある大会までは
各ジャンルの正解率をNO DATAにしておくつもりなので
トナメはサブでやるかな。
今作は賢者ですら魔法石1万個じゃ足りないようなので
大会までトナメやらなくても宝石賢者にはならないっしょ。

今後しばらくは
リコードアリーナの対人戦はオマケで
予習を中心にプレイしていこうと思います。

引き継ぎ準備完了

2クレだけやって20000マジカ消費してきた。
これでエボルブのプレイは最後かな。

マキシブコードでの目標
・宝石賢者を目指す(可能であれば宝石天)
・リコードアリーナで出題される形式の☆3を回収しまくる
・リコードアリーナのランクを一番上まで上げる
・キャラクターバトルで全キャラのゴールドを撃破する
・大会用に難易度ノーマルの武器を1つ作る

目標はこんなところで。
稼働したらとりあえず予習を☆3まで上げる、
リコードアリーナを詰まるまでランクを上げる、
からですかな。

マキシブコードの公式サイトが新しくなったので見たら
ゴールドメディアの情報が色々と載ってましたな。
理系が得意で社会が苦手なのか。
それと正解率が得意90%苦手60%のその他75%なのか。
自分がロケテでゴールドレオンとやったときは
こんなに正解率高そうな感じではなかったのだが
正解率調整された?
ロケテでゴールドでの正解率も取っておくべきだった。
正解率としてはかなり強いかな。
4ピリオド目が理系だったとしたら
ゴールドメディアが全問正解する確率は
(9/10)*4=65%か。
(確率とか久しぶりすぎて計算あってるかわからん)
4ピリオド目で警官セリオスとか白衣カイルとか使われたら
かなりきつそう。
前半で相手の得意を自分で選択したり
4ピリオド目はいかに相手のレベル4のリコードを
場に出させないにするかなどの戦術が重要になりそう。
そもそも相手のライフ12をどうやってひっくり返すところから
戦術の考察が始まりそうな気がするが。
ま、自分は数回チャレンジして1回勝てればいいや。
キャラクターバトルのリザルト画面見たら
達成率というのがあったが
これはブロンズからゴールドを合計してなのだろうか。
ゴールドだと安定して勝利は難しそうな感じなので
シルバーをひたすらやりまくる形になるのかな。
この辺は早めに情報を入手しなければ。

コナミスタイルが開いたので
QMAグランドトラック(CD)を購入しようと思ったが
売り切れて在庫なしらしい。
いつ入荷するんだろう。
催促してみたけど効果あるのかな?

自分の問題公開サイトは
理系並べ替え☆5
理系線結び☆5
を更新しました。
あと自分のスマホで回収しているのは
トナメやらなくなって放置していた
野球・サッカーの☆4なので
土日で可能な限り処理するけど
たぶん終わらん。

月曜日はガッツリやりたいので
地元ではない無制限のお店でずっとプレイしているかな。
10時からやれるのがベストだがたぶんないので
それまでは音ゲーでもやって暇つぶししようかと。

では、次回作でお会いしたらよろしくお願いします。

4/18クイズマジックアカデミー超放送部

テーマのアイドルとときめきアイドル関係ないんかーい!

QMAニュースの内容
アーケード版
・稼働日は4/23(月)正式公開
・検定はアーケードゲーム
・報酬システムのQメダル交換所について
今までは検定などそのモードをやらないとアイテムが入手できなかったが
今回からはどのモードをやってもQメダルがもらえて
Qメダルと好きな商品を交換することができる。
商品は稼働開始はビジネススーツ&コートやアーケードゲーム検定スタンプ
・初回プレーでスタンプ10種プレゼント
・引き継ぎ内容について色々
予習は賢者以上なら全部選択可能になる
・リコードアリーナのチュートリアルムービーが完成
・WEBサイトがリニューアルされる
・ジャパンツアーの賢神降臨は今年もやる
SG大会・公式全国大会・学生大会などもやる

スマホ版
・サブキャラクターのCVが公開
・装備のソート・フィルタ機能追加
・線結びがタップでもできるようになった
・バトルオプションが追加
魔法断章のカットインオンオフ
・キャラクター毎のボイスオンオフ
・生徒レベルが50⇒60にキャップ解放
・ランキングイベントについて
専用クエストをクリアするとイベントptをゲット
累計pt報酬もある
ポイント特効とダメージ特効がある
クエストを5回ほどクリアすると緊急クエストが出る
クリアできるとptを大量ゲット
クイズ難易度が高いほど獲得ptが多く貰える
ジャンルは好きなものを選べる
・ステップアップ召喚がある
10連を5回やるとUR確定
・マキシブコード稼働記念として毎日140個がログインボーナス
・第1章ラストダンジョンが追加
・5/8に新章として魔法競技大会
先生もフルボイスである
ガルーダ先生は歌舞伎風になったらしいw
・バニィは存在している模様
会っていないので登場していないだけらしい。
・5/8~母の日イベントが開催
報酬はシャロン
・PvPイベントについては次回あたりに詳細が公開

適当に聴いていたのでいくつか聞き流した箇所もありますが
だいたいこんな内容でした。

次回は5/30

終わってから引き継ぎ内容みたら
マジカの引き継ぎ上限は1000らしいです。
所属組の引き継ぎでペガサス組はミノタウロス組になることなので
次回作では組が減っている可能性あり。