理系学問」カテゴリーアーカイブ

理系学問文字パネル☆4

星座の名前にもなっている望遠鏡の接眼鏡についている十字線を何という? チロコプスセークルレ レチクル
発見者マルグリット・ペレーの出身国にちなみ命名された原子番号87番の元素は? ンテラタグシウスフム フランシウム
2008年2月に打ち上げられた日本の超高速インターネット衛星の愛称は? ひできぶずのいな きずな
2009年1月に打ち上げられた日本の温室効果ガス観測技術衛星は? きずいひなでのぶ いぶき
2009年9月に1号機の打ち上げが成功した、JAXAと三菱重工業が開発した国産で最大の能力を誇るロケットは? XTHBOLV2 H2B
数学で、小数点以下のある時点から、同じ配列の数字が繰り返し出てくる小数のことを何という? 固等動数級循浮環定小 循環小数
1954年に日本人として初めてフィールズ賞を受賞した数学者は? 広林小彦中平裕邦森重 小平邦彦
┗1970年に日本人2人目のフィールズ賞受賞者となった数学者は? 広林小彦中平裕邦森重 広中平祐
1975年にノーベル平和賞を受賞した「ソ連の水爆の父」と呼ばれる物理学者はアンドレイ・○○○○? フロパマブイリハンサ サハロフ
コンブの抽出液からうま味成分を発見し「味の素」として商品化した化学者は? 吉小玉苗譲田峰高池菊 池田菊苗
自然に存在する元素としてはフランシウムに次いで最後から2番目に発見された、原子番号75記号Reで表される元素は? レチウシニラセムンリ レニウム
1981年に創刊された科学雑誌「Newton」の初代編集長を務めた地球物理学者は? 谷水内竹武仁野均 竹内均
そのツートンカラーから「パンダウサギ」と呼ばれるペットとして人気のウサギといえば○○○種? ースッレザキダチ ダッチ
1とその数自身以外の約数を持つ整数のことを何という? 無成約数合完全体 合成数
レピドシレン、プロトプテルスネオケラトドゥスの3種が現存する、「生きている化石」の1つとされる肺を持つ魚は? ユラウミオイギョリハ ハイギョ
元素記号Thで表される元素は? ムツンリタバトルウコ トリウム
┗Tlで表される元素は? ムツンリタバトルウコ タリウム
┗Tmで表される元素は? ムツンリタバトルウコ ツリウム
父のジョゼフ・ジョンは1906年に息子のジョージ・バジェットは1937年にノーベル物理学賞を受賞した物理学者は○○○○親子? ラトムーグブソッンボ トムソン
二種類の金属線の両端を接続しゼーベック効果によって熱起電力が生じるようにした、温度測定などに用いられるセンサーは? 制理対論気御電熱 熱電対
ペットとして人気の鳥でオカメインコは○○○科に属する? ムドオリトアウチ オウム
┗カナリアは○○○科に属する? ムドオリトアウチ アトリ
アオダモの木は○○○○科に属する? キレノセンクチモイス モクセイ
バナナは○○○○科の植物? モョフマタバウビトシ バショウ
オルドビス紀に現れてデボン紀に栄えた体表が骨格化した原始的な魚類は? 甲類冑骨装軟硬格魚武 甲冑魚類
スウェーデンの町・イッテルビーにちなんで命名された、原子番号65、記号Tbで表される元素は? ルミテウスホムビエオ テルビウム
スウェーデンの町・イッテルビーにちなんで命名された、原子番号68、記号Erで表される元素は? スムオビホミルウテエ エルビウム
アメリカからの牛肉輸入禁止の騒動の原因となった「狂牛病」をアルファベット3文字でいうと? OEBKQVHS BSE
睡眠時に呼吸停止や低呼吸になる病気「睡眠時無呼吸症候群」をアルファベット3文字でいうと? CIDXASNU SAS
アラビア語で「河の果て」という意味の名を持つエリダヌス座アルファ星は? ンスルナフアタイケレ アケルナル
マニキュアの除光液に使われるプロピレンなどから製造される代表的なケトンは? ンセトプロエパアレチ アセトン
ロシアのラテン語での名前にちなんで命名された原子番号44の元素は? ドニブチムハフウルテ ルテニウム
フランスの首都・パリのかつての名前にちなんで命名された、原子番号71の元素は? テドニフムブハウルチ ルテチウム
デンマークの首都・コペンハーゲンのラテン語での名前にちなんで命名された原子番号72の元素は? ルハウチテニブフムド ハフニウム
ビューフォート風力階級で「風力0」といえば地上10メートルでの風速が何m/s以下の状態? 78.13502 0.2
地面に拳を突きながら歩くゴリラ独特の動作を○○○○ウォーキングという? カッルォナシンクーフ ナックル
1632年に刊行され、地動説の普及に大きな貢献を果たしたガリレオ・ガリレイの著書は? 地話球文天太対動星陽 天文対話
魚類のように水中を自由に泳ぎまわれる「遊泳生物」を何という? スンプクネラミトコベ ネクトン
約3.3年と、現在知られている中ではもっとも公転周期が短い衛星は「○○○彗星」? レフハンケェエー エンケ
ドイツのレオポルド・グメリンにより命名された、オキソ酸とヒドロキシル基を含む化合物との縮合反応で得られる化合物は? クイルナテアエロリス エステル
プールの消毒に用いられる物質で「カルキ」とも略されるのは○○○○○カルシウム? 物亜水鉄炭塩化素次酸 次亜塩素酸
かゆみ止め用外用剤「ムヒ」シリーズで知られる、富山県中新川郡立山町に本社を置く製薬会社は「○○○○堂」? 春範光田小池栄村中模 池田模範
ヒスチジンから合成される動物の組織内に広く存在する化学物質で、かゆみや痛みの原因ともいわれるのは? ンフスヒピアタミルリ ヒスタミン
数値計算の手法で、乱数を用いたシミュレーションを何度も行い問題の近似解を得るやり方は「○○○○○○法」? ラシモボンロルダテカ モンテカルロ
相対性理論などを分かりやすく解説した、物理学者ジョージ・ガモフの科学空想物語といえば『不思議の国の○○○○○』? ーグインホストキラム トムキンス
飛んでくるボールや走っている車など、動くものを捉える視力のことを「○○○○」という? 止体視静着動瞬発力膠 動体視力
┗一般的な視力検査で調べる止まったものを捉える視力のことを何という? 止体視静着動瞬発力膠 静止視力
異なる種類の導線の両端をつなぎ2つの接合部に異なる温度を与えると電圧が発生する現象を「○○○○○効果」という? ーキゼラドベックプン ゼーベック
自発的対称性の破れの発見により2008年のノーベル物理学賞を受賞した、日本生まれでアメリカ国籍を持つ物理学者は? 部洋南田太阿健郎一陽 南部陽一郎
ギリシャで「すべて陸地」という意味の、大陸移動説においてかつて地球上に存在したとされる巨大な大陸は? アワゲドパサゴランナ パンゲア
ハワイで繁殖が進められた顔から突き出た三本の角が特徴的なカメレオンといえば○○○○○カメレオン? ンレカジソピデャィク ジャクソン
オスの反った角は「竪琴の角」と呼ばれる、高い跳躍力で有名なレイヨウの仲間は? ボカンッイパークラダ インパラ
温度変化によって曲がるように熱膨張率が異なる2種類の金属板を張り合わせたものを何という? タイサールメアバレス バイメタル
フランスのパリに本部を置く欧州宇宙機関の略称は? NXSJEBUA ESA
病院で、重症患者を収容するための集中治療室のことを、アルファベット3字で何という? NIXCUSDA ICU
┗心筋梗塞や冠状動脈疾患などの患者を専門的に扱う集中治療室のことを、アルファベット3字で何という? NIXCUSDA CCU
病院に設置される施設で「新生児集中治療室」のアルファベット4字での略称は? FIUCMSPMQR NICU
┗「小児集中治療室」のアルファベット4字での略称は? FIUCMSPMQR PICU
新生児集中治療室のことをアルファベット4文字で何という? FUNDECAIBG NICU
韓国の国花・ムクゲは○○○科に属する? メオボヤイタンア アオイ
現在までに発見されている冥王星の衛星の中でもっとも大きいのは? ドンロラニカヒク カロン
┗2番目に大きいのは? ドンロラニカヒク ヒドラ
ギリシア神話に登場する冥界を流れる大河を守る女神の名から命名された冥王星の第5衛星は? ーベロンクケステュル ステュクス
ノーベル賞受賞者の下村脩がGFPの発見に際して研究したクラゲといえば○○○クラゲ? ズワガギオカンウ オワン
1901年に第1回ノーベル生理学・医学賞を受賞したドイツの医学者はエミール・アドルフ・フォン・○○○○○? ーグリゲツスンルパベ ベーリング
「動物の生きるはたらきは細胞を単位として行われる」と唱えたドイツの生物学者はテオドール・○○○○? イラワュヘウンデブシ シュワン
糖尿病の患者に、健康な膵臓のランゲルハンス島を植え込む手術の名称は? 移血物値膵水植島動糖 膵島移植
元々は糖尿病の診断用に開発された、麦芽糖やブドウ糖の検出に用いる指示薬は○○○○○液? ジフネベクーンラスト ベネジクト
悪玉コレステロールを増加させる働きがあるとされる、マーガリンなどに含まれ問題視されている物質は「○○○○脂肪酸」? プリスーシトンッラク トランス
原子同士が結合する時のプラスイオンとマイナスイオンが静電気的な力で引き合う引力のことを○○○○力という? ブーラバプンクウロス クーロン
1995年3月にチャレンジャー海淵の最深部に到達した日本の無人潜水艦は? かんこうりぅみしじい かいこう
日本固有の植物が生息する北限となっている、樺太の幌内川低地に沿って引かれた生物分布の境界線は「○○○○○線」? トシンモッマオハュミ シュミット
東南アジアに生息する体長80mmほどの世界最大のセミは○○○○セミ? ウイコサダオテマトノ テイオウ
ギリシャ語で「人目を避ける」という意味の言葉に由来する原子番号57、記号Laで表される元素は? ラマガセスキビンタノ ランタン
コバルト、ニッケルアルミニウムなどを主成分とする永久磁石に使われる合金は? ルバムニケアコトウミ アルニコ
その葉がコアラの主食となるユーカリは○○○○科の植物? マトニモシタリガフア フトモモ
日本では「蒼鉛」とも呼ばれる、原子番号83、記号Biの元素は? ガノビンキラスセマラ ビスマス
金星や火星を改造して、人類の住める環境に作り変える計画を「テラ○○○○○○」という? ンサーミキイォメフグ フォーミング
英語で「船員」という意味の金星や水星、火星を探査するために打ち上げられたアメリカの無人惑星探査機は? ミポマアェジナリーニ マリナー
アークトゥルス、スピカとともに「春の大三角形」を構成するしし座の尻尾の部分に輝くベータ星の名前は? アビルラレデスグボネ デネボラ
長周期彗星の源をオランダの天文学者の名をとって「○○○○の雲」という? ルトーロオイパカック オールト
┗短周期衛星の源をアメリカの天文学者の名をとって○○○○ベルトという? ルトーロオイパカック カイパー
古生代に含まれる地質年代でオルドビス紀の次に位置するのは? シペュムボ紀デルンジ シルル紀
┗シルル紀の次に位置するのは? シペュムボ紀デルンジ デボン紀
スギ花粉症、イネ科花粉症と共に「世界三大花粉症」とも呼ばれる、アメリカで一般的な花粉症は「○○○○花粉症」? ハクヤカノブモガタサ ブタクサ
土砂などの堆積物が「堆積岩」になるまでの一連の過程で起こる作用のことを何という? 砂用礫屑成砕作続深積 続成作用
DDTにある毒作用の発見により1948年にノーベル生理学・医学賞を受賞したスイスの化学者はパウル・○○○○? マイミンタドュラゼー ミュラー
オリオン座の中央部にある三ツ星の名前はアルニラム、アルニタクと○○○○? ゴクマンミタルニアカ ミンタカ
朝永振一郎、シュウインガーファインマンがそれぞれ独自に提唱した量子電磁力学の理論は○○○○理論? りおくやみげあこさし くりこみ
生きた植物細胞で観察される細胞内部の細かい繊維に沿って細胞質が流れるように移動する現象を何という? 質分形動型後前離原流 原形質流動
ポルトガル語で「のろま」という意味の、かつてモーリシャスに生息したが、現在は絶滅してしまった鳥は? エドニスーオアピルモ ドードー
エボラウイルスなどのように突然人間に感染して急速に広がる新興ウイルスのことを○○○○○○ウイルスという? グキエブーマンラジッ エマージング
目の水晶体の周囲を取り囲む組織で、水晶体の厚さを調節して遠近調節を行う働きをしているのは? 孔根膜毛筋体状様 毛様体
「車椅子のアインシュタイン」と呼ばれる、ブラックホールの研究で名高いイギリスの物理学者はスティーブン・○○○○○? ートライグンキムスホ ホーキング
人間の歯で、一般には「親知らず」と呼ばれるものの正式名称は? 三大小臼一歯中第側切 第三大臼歯
現地では、巨人が引き抜いて上下逆さまに突き刺した、といわれる熱帯アフリカのサバンナ地帯に生えるパンヤ科の木は? オアグブバイセコーロ バオバブ
薬を必要な部位に、必要な量だけ到達させることで、副作用の軽減などを狙う方法は「ドラッグ・○○○○○・システム」? キドッデバーャクンリ デリバリー
その地下茎の形からある魚介類の名前が付いたラン科の多年草は? ネカキエビイコタ エビネ
アデノシン三リン酸のことをアルファベット3文字で何という? DSOTMAKP ATP
┗アデノシン二リン酸のことをアルファベット3文字で何という? DSOTMAKP ADP
┗アデノシン一リン酸のことをアルファベット3文字で何という? DSOTMAKP AMP
おうし座のアルデバランやくじら座のミラのように大きく膨張した低温の星を何という? 色原矮巨中白系赤星主 赤色巨星
┗シリウスの伴星のように赤色巨星となったあとガスを吐き出して、密度の高い中心部が残った星を何という? 色原矮巨中白系赤星主 白色矮星
本州の中央部を南北に走る断裂帯を「フォッサマグナ」と命名したドイツの地質学者はエドムント・○○○○? ルントマナリタウーヒ ナウマン
その名を冠した級数や著書『熱の解析的理論』で知られるフランスの科学者はジョゼフ・○○○○? ノリカエアキフルベー フーリエ
木星の衛星の中でもっとも大きいのは? レオデガニンタメイリ ガニメデ
脊椎動物の胃液に含まれるたんぱく質を分解する酵素は? ペコプナドランゲーシ ペプシン
脊椎動物の中耳腔にある鼓膜の振動をうずまき管に伝える働きをもつ骨のことを何という? 中上大椎骨小耳聴 耳小骨
刺激を受容・伝達する機能をもつ、神経細胞体や樹状突起からなる神経単位を何という? プュナスローシンニト ニューロン
脱衣所から風呂場への移動などで急激な温度変化があった際に血圧や脈拍が急激に変化する事を「○○○ショック」という? ヒパトッホーシク ヒート
人類初の月面着陸に成功したアポロ11号の乗組員といえばアームストロング、オルドリンとあと一人は? コロンドレズラテリイ コリンズ
アポロ11号が着陸したことでも知られる、月面の中央近くにある平地を何という? 静大のれ海か晴洋嵐雨 静かの海
1946年にペンシルバニア大学のエッカートらにより開発された最初期の真空管式コンピュータは○○○○○? CDJUFAIESN ENIAC
2009年に、地球から115億光年離れた宇宙に集団があると判明した、猛烈な勢いで新しい星を生む銀河は「○○○○○銀河」? スハモリタンドケルー モンスター
2011年に国立天文台などが発見した「モンスター銀河より10倍以上明るく見える銀河」に対し付けられた名前は? ローマスチワルオ オロチ
スウェーデンの首都・ストックホルムの旧称にちなんで命名された、原子番号67、記号Hoで表される元素は? エムルスビホテウオミ ホルミウム
底辺でない二辺の長さが等しい台形を特に何という? 角一台脚二辺称等対形 等脚台形
1958年と1980年の二度ノーベル化学賞を受賞したイギリスの生化学者はフレデリック・○○○○? ダグサバポンガーハリ サンガー
記号「Im」で表されるSI単位系における光束の単位は? イムルンメデーラトカ ルーメン
10のマイナス15乗秒弱という非常に短い時間での化学反応を研究する分野は○○○○秒化学? イクェフマロムペトタ フェムト
「10の-15乗」、すなわち「1000兆分の1」を表すSI接頭語は? トヨクゼェフコムピプ フェムト
「10のマイナス21乗」を表す国際単位系による接頭語で記号「z」で表されるのは? トエゼヘプムヨク ゼプト
「10のマイナス24乗」を表す国際単位系による接頭語で記号「y」で表されるのは? ムヨクゼプエヘト ヨクト
アルミニウムを生成する時にボーキサイトからまず作り出す不純物の少ない酸化アルミニウムのことを何という? ミテギベナルンコサア アルミナ
ヘチマやカボチャのように一つの花に雄しべ・雌しべのどちらか一方しか有していない花のことを何という? 弁合性両単同花生 単性花
アサガオやサクラのように一つの花に雄しべ・雌しべの両方が備わっている花のことを何という? 合単両弁生同花性 両性花
アサガオのように、花びらが根元でくっつき筒状になっている花のことを何という? 合結離弁花両単性 合弁花
2013年2月にロンドンで公開された、人口の臓器と義肢を持ち、人工血液が流れているバイオニック人間の名は? RyLiaexo Rex
銅に希硝酸を加えると得られる無色透明な気体は? 窒水素黄二硫化酸一炭 一酸化窒素
銅に濃硝酸を加えると得られる赤褐色の気体は? 化炭窒一酸水黄素硫二 二酸化窒素
銅に濃硫酸を加え加熱すると得られる気体は? 二酸化水一硫素窒黄炭 二酸化硫黄
麻酔用などに用いられる一般に「笑気ガス」とも呼ばれる気体は? 窒硝酸水塩化二素一炭 一酸化二窒素
速度を表す「m/s」や面積を表す「平方メートル」のように基本単位を掛けたり割ったりしてできる単位を何という? 応立合位用組積複単商 組立単位
イギリス人の科学者・ドルトンが発見した法則で、原理論の根拠となったのは「○○○○の法則」? 反数覚性質比倍量色例 倍数比例
RNAの成分には含まれてDNAの成分には含まれない塩基といえば? シルアグウンイニデラ ウラシル
地質時代の中生代を3つに分けたときの最初の時代でアンモナイトや爬虫類が栄えたことで知られるのは? 二畳三紀炭白亜石 三畳紀
植物細胞の伸長を促す作用をもつ植物ホルモンで、種無しブドウを作る際に利用されることでも知られるのは? シベージオクリレキン ジベレリン
病原菌が産出するジベレリンの影響により、イネが枯死してしまう病気は? 頓阿間鹿病苗呆稲馬抜 馬鹿苗病
炎色反応やスペクトル分析での色が「青色」を示すことから命名された原子番号55の元素は? ウチシニジリラレセム セシウム
天体が出す光のスペクトル線の波長が、長い波長の側にずれて観測される現象を何という? 黄動光明方赤移偏青暗 赤方偏移
夏から秋にかけて「スイッチョ、スイッチョ」と鳴くキリギリス科の昆虫は? シコツギムオマウイロ ウマオイ
漢字では「膕」と書くひざの裏側のことを指す言葉は? とおひみかつねらいが ひかがみ
┗漢字では「頤」と書く下あごを指す言葉は? とおひみかつねらいが おとがい
1959年にアメリカのデータシステムズ言語協議会によって開発された、事務処理に適したプログラミング言語は? HOIAGCLSFB COBOL
二つの超電導体を薄い絶縁膜を挟んで接合すると、電気抵抗を全く受けない電流が流れる現象は「○○○○○○効果」? ジセソナンフタスーョ ジョセフソン
被子植物系統グループが発表している、ゲノム解析に基づく被子植物の新しい分類体系は「○○○分類体系」? PRASCGBM APG
太陽表面で起きた爆発が原因で昼間の地域で短波無線通信が数十分にわたり妨げられる現象は「○○○○○○現象」? フジャーデッンサリガ デリンジャー
コバルトとの化合物は強力な永久磁石として利用される、原子番号62の元素は? リュムボンマキーサウ サマリウム
天文学者・ヒューイッシュらが発見した、パルス状の電波やX線を放射する天体を何という? サドーコニパンロワル パルサー
1990年12月にソ連の宇宙船ソユーズTM-11に搭乗し日本人初の宇宙飛行士となったTBSの記者は? 山孝幸秋健本田島寛豊 秋山豊寛
1973年にノーベル生理学・医学賞を受賞した、「刷り込み」の発見で有名なオーストラリアの動物行動学者はコンラート・○○○○○? シュッロンツーレリフ ローレンツ
統計学で、観測値を大きい順に並べたとき、全体の中央にくる値のことを何という? ンドメアジスーモテラ メジアン
カモノハシ、ハリモグラなど子が卵から生まれる原始的な哺乳類のことを、総称して「何類」という? 有袋単被無孔甲類 単孔類
野生のライオンが形成する、メスとその子供など、5匹程度からなる集団のことを何という? ルクラブドサイースプ プライド
ラテン語で「キリン」を意味し大きいものは体長11cmにもなる世界最大のクワガタムシは○○○○ノコギリクワガタ? ロャンギフリラマシァ ギラファ
別名を「白渋病」ともいう植物の茎・葉・果実などが白くなる病気は○○○○病? んかうしろくっどこぱ うどんこ
『発微算法』などの著書を残した方程式の解法、行列式など様々な分野で業績を残した江戸時代の数学者は? 関一武寧和吉田孝 関孝和
日本語では「遊離基」ともいう不対電子をもつ原子団や原子を「○○○○」という? ルラジニアーマカンケ ラジカル
トマトや柿などに多く含まれる老化やがんの予防に効果があるといわれる赤色色素は? レンニアピリデメコタ リコピン
ポリエチレンを生成する際に用いられる、多数の分子が結合して高分子を生成する反応を何という? 高加属数同合体重算付 付加重合
摂取すると頭痛や嘔吐などの中毒症状を起こす、ジャガイモの芽に多く含まれる有害物質は? ヤソジクスラテンニキ ソラニン
キイロショウジョウバエの眼の色の遺伝に見られる性染色体上の遺伝子による遺伝を何という? 伴突両遺別然変伝性異 伴性遺伝
「電磁誘導によって生じる誘導電流は、常に磁束の変化を妨げる向きに流れる」という法則を「○○○の法則」という? ラリンツマレーイ レンツ
「歌う犬」という意味の名を持ち、北アメリカ大陸に広く分布するイヌ科の肉食動物は? カリヨーテオロゴコン コヨーテ
┗「アフリカン・ハンティングドッグ」の別名を持ち、サハラ以南のアフリカに数千頭が生息するイヌ科の肉食動物は? ーオカゴロテヨリコン リカオン
2010年に鈴木章、根岸英一と共にノーベル化学賞を受賞したアメリカの科学者はリチャード・○○○? クトーヘノロッパ ヘック
デンマークの植物学者エクロンが友人のドイツ人から命名した、和名を「アサギズイセン」という美しい花は? アフリンヤジヒシスー フリージア
たくさんの小花を円錐状につける、フランスでは「リラ」と呼ばれるモクセイ科の植物といえば? クインーベアッジダラ ライラック
英語の「透磁率」が名前の由来になっているニッケルと鉄を主な成分とする磁性材料用の合金は? ロルハーイスパマテネ パーマロイ
植物細胞を高張液中におくと浸透圧の差が原因で細胞膜が細胞壁から離れる現象を何という? 原離流分動質型後前形 原形質分離
漢字では「松毬魚」と書くウロコの形にちなむ名前を持ち発光バクテリアと共生してアゴの部分が光る魚は○○○○ウオ? シウカイモツガサョマ マツカサ
物体に加えた外力の大きさが一定でもひずみがゆっくり増す現象を何という? プクコミューリヒシル クリープ
水草に絡みつく役割をもつメダカの卵の表面に付いた長い毛を何という? 着加付接地毛吸結 付着毛
物質波の概念を提唱してノーベル物理学賞を受賞したフランスの理論物理学者はルイ・ド・○○○? クデンブカロスイ ブロイ
インフルエンザの治療薬でスイスのロシュ社から発売されているオセルタミビルの日本での商品名は○○○○? ヒザフンラタリレミル タミフル
┗グラクソ・スミスクライン社から発売されているのは? ヒザフンラタリレミル リレンザ
鉄に混ぜると強度が増すので製鋼の添加剤として利用される原子番号23の元素は? パライムンジナバウー バナジウム
化学実験で、水で湿らせた消石灰に塩素を吹き込むと生じる物質を「○○○粉」という? しらどんうさひま さらし
ベンゼンに鉄を触媒として塩素を作用させると生成するのは「○○○ベンゼン」? トアヘテムニロク クロロ
ベンゼンに濃硝酸と濃硫酸の混合物を作用させると生成するのは「○○○ベンゼン」? ヘクロムアテトニ ニトロ
ベンゼンに濃硫酸を加えて加熱すると生成するのは「ベンゼン○○○○酸」? シルエレトキースンホ スルホン
喉まで出かかっているのに思い出せない現象のことをアルファベット3文字で「○○○現象」という? SUKCEAOT TOT
素粒子の新しい量子数である「ストレンジネス」を発見し「西島・ゲルマンの規則」を提唱した日本の物理学者は? 彦潤勝西一雄明介島和 西島和彦
地球の表層部においてプレートが移動をする原動力となっているのは「○○○○の対流」? ルッネマトスンラプー マントル
別名を「フクロネズミ」や「コモリネズミ」というアメリカ大陸に分布する有袋類は? ーッポマハサモムトオ オポッサム
アメリカのゼロックス社が開発した、LANを構築する際に用いられる最もポピュラーな情報規格は? ライッーストタネサン イーサネット
1995年にマリアナ海溝の最深部まで到達した海洋科学技術センターの1万m級無人探査機は? よかうしんこいせわす かいこう
慢性のものは「蓄膿症」とも呼ばれる、鼻の奥に炎症が起きる病気は? 腔副結耳症熱鼻膜炎中 副鼻腔炎
空気と燃料を爆発的に燃焼させたガスを噴射し推力とするエンジンで、主に航空機に利用されているのは○○○○エンジン? ーレプロェトジッンシ ジェット
┗ピストンの往復運動を回転エネルギーに変えるエンジンで主に自動車に利用されているのは○○○○エンジン? ーレプロェトジッンシ レシプロ
ギリシャ神話に登場する月の女神にちなんで命名された原子番号34、記号Seで表される元素は? オドレラウセンネ セレン
ギリシャ神話の虹の女神に由来するアヤメ科の植物の総称は? リヤンレスメアモイネ アイリス
「花を咲かす植物」という意味の、かつての種子植物の呼び名は? 植弁隠出顕花物露表動 顕花植物
科学者のラボアジェが「水が土になりえない」ことを確かめた実験の通称は「○○○○の実験」? ミンスフリワカペラゴ ペリカン
英語で「イール」という魚は? ウボアギルツゴナ ウナギ
┗英語で「コンガー」という魚は? ウボアギルツゴナ アナゴ
光合成生物における基本的な炭酸同化回路を○○○○回路という? プカンビクルレニスオ カルビン
電場のエネルギーによって蛍光物質が発光する現象は「○○○○○ルミネセンス」? ボロレラクトガドエア エレクトロ
ウィルスの感染経路で個体から個体へと広がる一般的な感染を何という? 水行垂角直平染感鋭鈍 水平感染
生物の遺伝情報は全てDNA、RNA、タンパク質という順に情報が伝達されるという概念を「セントラル○○○」という? ンマグールムホド ドグマ
遺伝子の組み換えをするとき目的の宿主へ遺伝子を運び込む役割をするDNA分子を何という? キジクーリタベャァフ ベクター
光の速度を初めて算出したデンマークの天文学者はオーレ・○○○○? ンーレッムトマボセア レーマー
原子が共有結合しているときに相手の電子を引きつける度合いのことを「○○○○度」という? 統電親和陽陰気子性合 電気陰性
ケネディ元大統領も苦しめられたという副腎皮質の機能が低下する病気は「○○○○病」? マホジドンーキソバア アジソン
百万分率を表すアルファベット3文字は何? kwcbpmat ppm
┗十億分率を表すアルファベット3文字は何? kwcbpmat ppb
眼圧が異常に高くなることで視神経が障害され、視力が低下する病気を何という? 皮内緑赤白障痢症 緑内障
太陽放射が小さかった原始の地球だが、氷に閉ざされた形跡がないという逆説は「○○○○のパラドックス」? 天太陽文い宙青宇暗と 暗い太陽
クォークの存在を提唱して1969年にノーベル賞物理学賞を受賞したアメリカの物理学者はマレー・○○○○? ゲンパクマーリガボル ゲルマン
「メタン系炭化水素」とも呼ばれる、鎖式の飽和炭化水素を「○○○○」という? アレルーボトンケカキ アルカン
炭素間に二重結合を一つもつ、鎖式炭化水素を「○○○○」という? ケトーキンルカレアボ アルケン
┗炭素間に三重結合をもつ鎖式不飽和炭化水素は「○○○○」という? ケトーキンルカレアボ アルキン
有機化合物のアルカンからH1個を取って、他の原子と結合できるようにしたものを○○○○基という? プビヘタキロルアント アルキル
16進数の「FF」を10進数で表すと? 15368240 255
ブタクサ、シロツメクサなど他の地域から運ばれて野生化した植物を何という? 入移帰渡来外物植化国 帰化植物
1960年代に行われた二人乗りの宇宙船によるアメリカの有人宇宙飛行計画は○○○○計画? アペロポニェミジース ジェミニ
1960年にアメリカの天文学者フランク・ドレイクが行った世界初の地球外知的生命体探査(SETI)は「○○○計画」? マイサガオズグン オズマ
栄養価が高いことで有名な和名をワカバキャベツヤシというブラジル原産のヤシ科の植物でジュースにして飲まれるのは? セイコツアーラロサナ アサイー
半導体の材料として重要な役割を果たしている原子番号49、元素記号Inの元素は? ジバーナムパウンライ インジウム
全国の大気汚染状況について24時間情報提供している、環境省大気汚染物質広域監視システムの愛称は「○○○○君」? まきらそとついおろめ そらまめ
光を物質に照射する時、散乱光の中に元の光とは振動数の異なる光が混じって観測される現象を「○○○効果」という? トランゾピエマコ ラマン
分子中に「-COOH」で表される一価の基を持つ化合物を「○○○○酸」という? ェンルスエフカノボテ カルボン
炭酸ナトリウムを多量につくる「アンモニア・ソーダ法」を考案したベルギーの科学者はエルネスト・○○○○? ラクルソムレーベウゼ ソルベー
アンモニア合成法に名を残す化学者で、1918年にノーベル化学賞を受賞したのはフリッツ・○○○○? ーハボモバニンッュシ ハーバー
┗1931年にノーベル化学賞を受賞したのはカール・○○○○? ーハボモバニンッュシ ボッシュ
2005年に日本の探査機はやぶさが調査した太陽系の小惑星は? カトチグシワイマヒロ イトカワ
フランスの生物学者ラマルクが唱えた「よく使う器官は進化し使わない器官は退化する」という学説は? 用官化物退進説生不器 用不用説
絶対性不整脈などの際に見られる心房が不規則で無秩序な興奮を生じている状態を何という? 迷室心激臓変房細動巨 心房細動
アラビア語で「悪魔の頭」という意味の言葉に由来するペルセウス座の中にある変光星は? ゲラアルミゴンペタニ アルゴル
光速を超える速さで運動するとされた仮想的な粒子を何という? タエキンモテオールメ タキオン
炭化カルシウムに水を加えた時に生じるのは水酸化カルシウムと○○○○○? ルレチトセアコヒンデ アセチレン
1994年にスペースシャトル「コロンビア」に搭乗した日本人初の女性宇宙飛行士は? 向山田崎千井子江直秋 向井千秋
┗2010年にスペースシャトル「ディスカバリー」に搭乗した日本人では2人目の女性宇宙飛行士は? 向山田崎千井子江直秋 山崎直子
蚊に似ているが、蚊よりも体が大きく長い足を持つ虫は? バンデボペザズゴビガ ガガンボ
いくつかの薬剤を個人の症状や体質に合わせて投与する「多剤併用療法」を一般に○○○○療法という? クポカリールデノプテ カクテル
単体としては世界最大の電波望遠鏡があるプエルトリコの天文台は○○○○天文台? ヤボルキレアウシーィ アレシボ
イタリア出身の物理学者にちなんで名前を付けられた原子番号100番の元素は? ミーフルウリベノムェ フェルミウム
「低出生体重児」は生まれたときの体重が何グラム未満の新生児? 1234567890 2500
┗「極低出生体重児」とは生まれたときの体重が何グラム未満の新生児? 1234567890 1500
┗「超低出生体重児」とは生まれたときの体重が何グラム未満の新生児? 1234567890 1000
乾燥から肌を守る保湿効果があるといわれる、表皮の角質層を形成する細胞の間を埋めている主要成分を何という? チニミランクドケセメ セラミド
日本では2012年10月に秋田県の由利本荘市で初めて採掘された新型石油として注目される資源は「○○○○オイル」? リーェクントブシルム シェール
48個の星座を定めるなど2世紀頃に活躍した天文学者プトレマイオスの英語読みでの表記は? トサーラミシムレイプ トレミー
汗を分泌する人間の汗腺のうちほぼ全身に分布しているのは○○○○腺? クエナロアメリンポス エクリン
古代アラビアでは兵士の視力検査に用いられたという、アラビア語で「帯」という意味があるおおぐま座のゼータ星は? ミルハコアラザーゲス ミザール
アメリカがスペースシャトルの打ち上げに初めて成功したのは西暦何年のこと? 1234567890 1981
人の膝の関節の内側と外側に1対ある、衝撃を和らげたりする軟骨組織をその形から何という? 日板三前月字十 半月板
それを叩いた時の音にちなむ岩石の一種・サヌカイトの別名は「○○○○石」? ラタンカナヤハアマサ カンカン
春と秋に移動性高気圧となって日本付近に達する、高温で乾燥した気団は「○○○気団」? 本江原子日笠揚小 揚子江
人気のトロピカルフルーツマンゴーは○○○科の果物? ルオシパンヤウア ウルシ
シカ、ウシ、ウマ、ロバの特徴を持ちながら、そのどれでもないということから命名された希少な動物は? ボゾウフシクゴバカマ シフゾウ
別名を「八丈草」という摘み取ってもすぐに葉が出ることからその名がついたセリ科の多年草は? グアアヤリシスバハゼ アシタバ
キナの樹皮から抽出されるマラリアの特効薬として知られるアルカロイドは? ンリーキアネテナブニ キニーネ
2010年に「ボディーサーフィンで島々を移動している」ことが判明した、世界最大の爬虫類としても知られるワニは「○○○ワニ」? ミースジイリモエ イリエ
「マイマイツブリ」の別名がある生物は? ムタカシミリスマツズ カタツムリ
┗「マイマイムシ」の別名がある生物は? ムタカシミリスマツズ ミズスマシ
渦巻銀河の中心にある膨らんだ部分のことを「銀河○○○」という? ージアムバロハル バルジ
シシャモやワカサギは○○○○○○科の魚? キイュウジニンオリダ キュウリウオ
現在、棲息している両生類の生物を大きく3つに分けると有尾類、無尾類と何? 長足無単有鱗類顎 無足類
1964年にイギリスの物理学者によって提唱された、万物の重さの起源とされる粒子は「○○○○粒子」? リヒンオキッスミグタ ヒッグス
ギリシャ神話に登場する船の名前にちなむ、現在のりゅうこつ座、とも座などの起源である星座は○○○座? ビイルアゴナユマ アルゴ
グリコーゲンを分解して血糖量を増加される作用をもつ膵臓のランゲルハンス島から分泌されるホルモンは? グトプリカンーゴシル グルカゴン
日本からは見ることができない星座の1つで、「天の南極」を含むことで知られるのは? 地方六二分座球四八儀 八分儀座
脳血栓と脳塞栓に大別される脳の血管が詰まり、血行が阻害されるために脳の機能が障害された状態を何という? 要塞閉阻梗止鎖脳 脳梗塞
ガイガーカウンターで放射能の強度を計る際に用いられる単位は? cmfnpobd cpm
2012年に打ち上げられた福岡工業大学が制作した人工衛星「FITSAT-1」の愛称は「○○○衛星」? なかろわはにたば にわか
2001年に「キラル触媒による不斉反応の研究」によりノーベル化学賞を受賞した日本人化学者は? 小耕田良野中依紫治一 野依良治
「マクデブルクの半球」の実験で知られるドイツの物理学者はオットー・フォン・○○○○? ゲケカゴーンリガピコ ゲーリケ
元素の周期表で1族、2族と12~18族のいずれかに属する元素を何という? 型元般一動素移転典遷 典型元素
┗3~11族のいずれかに属する元素を何という? 型元般一動素移転典遷 遷移元素
一酸化窒素、二酸化窒素などの窒素酸化物を、その化学式から特に何という? フノォクッマモルニス ノックス
半径が9cmの球の体積は○○○π立法センチメートル? 01234579 972
「1気圧」といえば小数点以下を除くと何ヘクトパスカル? 1234567890 1013
多面体の定理などに名を残すスイスの数学者はレオンハルト・○○○○? ミーイレボキカオクラ オイラー
星の明るさは1等級あがると約何倍になる? -2098.51 2.5
1996年にスペースシャトルのエンデバー号に、日本人初のミッションスペシャリストとして搭乗した宇宙飛行士は? 口井土光一野田聡隆若 若田光一
麦芽糖などを加水分解してぶどう糖を生成する腸の粘膜から分泌される消化酵素は? ルクスーラミアマゼタ マルターゼ
天の極の周囲を回っており地平線下に沈むことがない恒星のことを何という? 全極日周星没出退 周極星
オオマツヨイグサの研究から突然変異説を提唱したオランダの植物学者はユーゴー・ド・○○○○? モガウダリフルーンス フリース
日食の時に月の表面の凹凸により月の周囲の太陽の輪が途切れて光が数珠のように見える現象を「○○○○の数珠」という? ベンダジリコュイーネ ベイリー
山の頂上で太陽を背にしたとき自分の影が霧に映り、その周りに光の輪が見える現象は「○○○○○現象」? ウルケダロンブフマッ ブロッケン
2012年に民間機で初めてISSとのドッキングに成功したスペースX社の宇宙船は? シグドナキスラゴルン ドラゴン
重力場の理論と電磁場の理論とを統一された枠組みで示そうとする試論は「○○○理論」? 枠相場統時一同互 統一場
6月頃に青い花を咲かせるワスレナグサは○○○○科の植物? ハソラギキサムニミシ ムラサキ
二つの超伝導体を薄い絶縁膜を挟んで接合すると、電気抵抗を全く受けない電流が流れる現象は「○○○○○○効果」? フンセーナソョタスジ ジョセフソン
火星にある、太陽系で最大の火山は○○○○○山? スポリハンッピパアオ オリンポス
1970年に打ち上げられた日本初の人工衛星は? せいみしよんすうたお おおすみ
┗1971年に打ち上げられた日本で2番目の人工衛星は? せいみしよんすうたお たんせい
デンマーク出身の有名な物理学者にちなんで命名された原子番号107の元素は? ーキンリボュマムウサ ボーリウム
街路樹としておなじみのポプラは○○○科の木? ヤギナキコヒウノ ヤナギ
ダイナマイトの発明者にちなんで名前を付けられた原子番号102番の元素は? ェノミウールリムフベ ノーベリウム
生物の実験で、細胞内のミトコンドリアを染色するために用いる試薬は○○○グリーン? メヤスマチヌエル ヤヌス
細胞膜が濃度差に逆らってナトリウムイオンを外に出しカリウムイオンを取り込む働きは「ナトリウム○○○」? ポプッコンパトチ ポンプ
1831年にファラデーが発見したコイルを磁界の中で磁力線を横切るように動かすと、コイルに電流が流れる現象といえば? 応石極磁誘惑電移導動 電磁誘導
クモ類や甲殻類の体を大きく2つに分けると「腹部」と何? 部脚胸腕背体尻頭 頭胸部
軟体動物や甲殻類の血液中に含まれる、銅を含んだ色素タンパク質を何という? ングニモビヘシロアク ヘモシアニン
日本式の天気記号で丸の中で2本の矢印が直角に交差しているのは何を表す? ら塵きぶ砂煙地しふあ 地ふぶき
いわゆる「春の七草」で、現在は「母子草」と呼ばれるのは? ギズシゴスハロョウナ ゴギョウ
原発の使用済み燃料を再処理した「プルトニウム・ウラン混合酸化物燃料」を、アルファベット3字で「○○○燃料」という? ATSXUMPO MOX
ロシアの研究機関「合同原子核研究所」の所在地にちなんで命名された原子番号105の元素は? チムハドテフルブウニ ドブニウム
ハス科の植物の葉の表面を研究することで材料工学に取り入れられた、撥水加工技術は「○○○○効果」? ルンタトーロジスック ロータス
糸状の部分を、ある昔話の主人公が持つ釣竿に見立てた名前を持つ、サトイモ科の植物といえば○○○○ソウ? イラシンッスモアマウ ウラシマ
山梨県水産技術センターが開発した、キングサーモンとニジマスを交配し誕生した養殖魚は「○○○○○」? ジマサメユトケニスノ ニジノスケ
同じ種の恒温動物において寒い地域に住むものほど体が大きいという法則は「○○○○○の法則」? ンウーグラベルマケア ベルグマン
同じ種の恒温動物において寒い地域に住むものほど耳や尾が短いという法則は「○○○の法則」? ベレンシルアツギ アレン
「匂い」を意味するギリシャ語から命名された、原子番号76、記号Osで表される元素は? ルテオビミウスムエホ オスミウム
アボカドは○○○○科の果物? ビバタスミクキノマカ クスノキ
アフリカ大陸に生息する体長20cmほどもある世界最大のサソリは○○○○サソリ? コトマウサイノダテオ ダイオウ
「大正エビ」として知られるコウライエビは○○○エビ科? ルラバマクテサタ クルマ
アメリカの動物学者ヴァン・ネイムから命名された食用エビは○○○○エビ? メナンセオハュイジバ バナメイ
1803年に発見された原子番号46の元素で同時期に発見された小惑星にちなんで命名されたのは? ンムバーパウナジイラ パラジウム
物質によって散乱されたX線の波長が、元のX線の波長より長くなる現象を「○○○○○効果」という? エキオトコスニンルプ コンプトン
漢字で「満天星」と書く植物は○○○○ツツジ? ウホキドリシンマダテ ドウダン
水中に潜って小魚などを獲り水上に草で巣を作るなどの特徴がある鳥で、滋賀県の県の鳥にもなっているのは? リンツイタマブケカフ カイツブリ
落雷が起きそうな時、高圧線や通信線へ瞬間的に高い電圧が発生し、ネットワーク環境に悪影響を及ぼす現象を何という? ロサ電気スジーブン雷 雷サージ
ディスプレイなどに利用される「有機発光ダイオード」をアルファベット4字に略していうと? FDANXLEMOP OLED
トルエンの酸化などで得られる最も簡単な芳香族カルボン酸は「○○○酸」? 香心楽安子息華平 安息香
深海潜水艇・バチスカーフを考案したスイスの物理学者はオーギュスト・○○○○? マリンルテバピッカー ピカール
弾性体を引っ張った時の、縦方向への伸びと横方向への縮みとの比率を、フランスの数学者の名から「○○○○比」という? トラチレエアンソポカ ポアソン
「バラ」を意味するギリシャ語から名付けられた白金族の元素は? ロバーズラムレニジウ ロジウム
化学の官能基で「Ac」と略されるものは「○○○○基」? チアトンルセベリジニ アセチル
┗「Bn」「Bzl」と略されるものは「○○○○基」? チアトンルセベリジニ ベンジル
原子や分子が電子1個と結合して陰イオンになるときに放出するエネルギーを「○○○○力」という? 電性陰統子和陽気合親 電子親和
ニュートリノの存在を予言したことで有名な、ノーベル賞も受賞したスイスの物理学者はヴォルフガング・○○○? モリニボパルンウ パウリ
ギリシャ語で「すべての陸地」という意味の、大陸移動説においてかつて地球上に存在したとされる巨大な大陸は? パサワナンアゲゴドラ パンゲア
夏の夕暮れ時に見られる「蚊柱」を形成する、蚊によく似た昆虫を何という? ブサスカリユツオノヨ ユスリカ
別名を「アメリカライオン」という、南北アメリカ大陸に棲息するネコ科の哺乳類は? ャタピーチマジュガン ピューマ
摂氏100度を華氏温度に換算すると何度? 123456789度 212度
再生医学において重要な役割を果たすと期待されている「新型万能細胞」を、アルファベット3字で「○○○細胞」という? PieaDOSW iPS
アフリカ睡眠病(眠り病)の病原体となるトリパノソーマを媒介することで知られるハエの一種は○○○○バエ? ンカェブスジフラツニ ツェツェ
1939年に桜田一郎が発明したポリビニル・アルコール系の合成繊維は? ナロニインービルテフ ビニロン
水の汚れを示す指標「化学的酸素要求量」をアルファベット3文字で表すと? CLEOSBTD COD
┗「生物化学的酸素要求量」をアルファベット3文字で表すと? CLEOSBTD BOD
「現代計算機科学の父」と呼ばれる数学者にちなむ計算機科学で最高の権威を持つ賞は「○○○○○○賞」? キミグリスンーュイチ チューイング
カンガルーの仲間のうち大型のカンガルー属に較べて小型のものを何と呼ぶ? ビールリワアラットク ワラビー
┗カンガルー属とワラビーの中間くらいの大きさを持つものを何と呼ぶ? ーッリアワルクトビラ ワラルー
「下肢静止不能症候群」とも呼ばれる、じっとしていると脚などに不快感が生じる病気は「○○○○脚症候群」? きらやもくわずんめむ むずむず
英語で「北斗七星」のことを「○○○ディッパー」という? ルリビトクグッミ ビッグ
┗「南斗六星」のことを「○○○ディッパー」という? ルリビトクグッミ ミルク
2002年にノーベル化学賞を受賞した島津製作所の社員は? 野耕良田柴小一中治依 田中耕一
1915年に世界で初めて化学物質を用いた人工癌の発生に成功した日本の病理学者は? 田健勝北三山極柴郎里 山極勝三郎
抗生物質ストレプトマイシンを発見し、1952年度のノーベル生理学・医学賞を受賞した人物はセルマン・○○○○○? ベグリクパーワスマン ワクスマン
人間など哺乳類の心臓の構造は? 室臓房心器道一二四三 二心房二心室
┗魚類の心臓の構造は? 室臓房心器道一二四三 一心房一心室
┗爬虫類や両生類の心臓の構造は? 室臓房心器道一二四三 二心房一心室
自分の尻尾を噛んだヘビの夢を見て、六角形で表されるベンゼンの構造式を考案したドイツの化学者はアウグスト・○○○? レクグケコベセル ケクレ
「インドワニ」「ガンジスワニ」などの別名があるワニの一種は? ーゲアコガリビロクル ガビアル
北海道では「タコテレレン」と呼ばれる、毒の強さでも有名なクラゲで、日本の照明器具から命名されたのは○○○○クラゲ? クソョンロウタチアド アンドン
地層が堆積した当時の環境を推定できる古生物の遺骸を何という? 年層準化石示相純試使 示相化石
アークトゥルスをアルファ星とする北天の星座は○○○○座? しいうまおぎみかぬぐ うしかい
「咬まれたその日のうちに死ぬ」と信じられたことからその名がついたヘビは? ヒリポャンビバヘッカ ヒバカリ
泡状にすると発泡スチロールとなる、無色透明で電気絶縁性が高い合成樹脂は? ーンポエリスレルテチ ポリスチレン
数学の用語で「10を底とした対数」のことを特に何という? 然数常十完自用底対全 常用対数
UNIX時間が開始から2の31乗秒経過した時に発生すると危惧されているIT問題は「○○○○年問題」? 1234567890 2038
人工知能が人間の能力を超えると予想され、それに伴い起こるとされている諸問題は「○○○○年問題」? 1234567890 2045
街路樹によく見られる別名を「セイヨウトチノキ」という落葉高木は? ズケアシスエニマカロ マロニエ
湖や池で、栄養塩類が増加し緑藻などが異常発生することによって水面が変色することを特に何という? 塩乱雪の塊水濁華 水の華
化学実験の際に、ゴム管をはさんで締めつけ、管内の気体や液体の流れを遮断する金具を何という? キークチッンャスコピ ピンチコック
2013年に発見された「人間の目の角膜の中にある6番目の層」を発見者である眼科医の名にちなみ「○○○層」という? ジデアュンミョカ デュア
その名の通り、海に飛び込み魚を捕らえる習性がある漢字では「鯵刺」と書くカモメ科の鳥は? シトギツサジバラコア アジサシ
カルボン酸の1つで、別名を「ロッシェル塩」というのは「○○○カリウムナトリウム」? 油化炭石酒水酸素 酒石酸
荷電粒子が物質中を、その物質中での光の速度よりも高速で運動するときに光を放射する現象は「○○○○○○効果」? フンチースェレリクコ チェレンコフ
中国の暦をもとにして日本独自の暦「貞享暦」をつくった元禄時代の天文家は? 川渋村北春季吟関海孝 渋川春海
俗に「パンダイルカ」と呼ばれる体の模様が白と黒に分かれるイルカは○○○○イルカ? キワベイツロトンケー イロワケ
数学で、最小公倍数のことをアルファベット3文字で○○○と表記する? TRMPGCLE LCM
┗最大公約数のことをアルファベット3文字で○○○と表記する? TRMPGCLE GCM
運動会で、1チーム5人でリレー競走をする場合5人が走る順番は全部で何通りある? 12345680 120
人工衛星スプートニク2号に乗り生き物として初めて宇宙を旅した犬は? ーラコイカズリシ ライカ
2つの天体間に働く潮汐の影響により自転周期と公転周期が一致し常に同じ面を向け続けている状態を「潮汐○○○」という? クッチーンロマパ ロック
地球の自転によっても生じる回転体の速度に垂直に働く力で日本では「転向力」とも呼ばれるのは「○○○○の力」? リールヌグオマコカフ コリオリ
「冥王星」の名付け親でもある古今東西の星の名前を収集し星に関する著作を数多く残した文学者は? 関佛抱野次影大山郎尻 野尻抱影
2021年中国の四川省で発見された新種の恐竜の化石に命名された漫画『ドラえもん』に因んだ名前はエウブロンテス・○○○○? エンモノスビタイドラ ノビタイ
1人の感染者が平均何人に感染させるかを示した、感染症のデータ分析に欠かせない数値は「○○○○○数」? 生集実産推計効大測再 実効再生産
分子内に2つの二重結合をもった炭化水素を「○○○」という? クロエンジシアマ ジエン
絶滅の可能性が指摘される中国の固有種である淡水に棲むイルカは○○○○○カワイルカ? ウカヨコスッョガワチ ヨウスコウ
かつては「ポンパドゥール・フィッシュ」とも呼ばれたその円盤状の体から命名された熱帯魚といえば? テラーィデカスルブト ディスカス
日の出や日没時に太陽と反対側の方角の空が、ピンクやオレンジのグラデーションに染まる現象を「○○○○ベルト」という? ウプヌートルスナビラ ビーナス
著名な生物学者・岸上鎌吉がある昔話の主人公から命名したクラゲは○○○○クラゲ? チタンキウマモシラロ ウラシマ
樹皮を煎じて犬の皮膚病の治療に使用したことからドッグウッドとも呼ばれる、日本では街路樹に利用される北米原産の植物は? スナミオハラキプズタ ハナミズキ
カンガルーが強さを見せるために立ち上がり、体を大きく見せる行動を何という? ャネピキジングポッホ ポンピング
┗キリンが強さを見せるために首を打ちつけ合う行動を何という? ャネピキジングポッホ ネッキング
発情期のキリンのオス同士がメスをめぐって争うため激しく首をぶつけ合う行動を何という? キッリングパドーハネ ネッキング
発見者のボアボードランが自分の祖国にちなんで名付けた原子番号31の金属元素は? ガラフロムウポンニリ ガリウム
津軽海峡の上に引かれた動物の分布境界線は○○○○○○線? ラブドグッントイスキ ブラキストン
発泡スチロールを溶かす性質もある柑橘類の果皮に含まれる天然油脂成分は? オーレリルブモンネジ リモネン
北半球に自生する唯一のユーカリの仲間で、そのカラフルな幹が特徴的な高木樹は「○○○○○ユーカリ」? ンッドイボグーヴレィ レインボー
スポーツなどで重要視される怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニングを○○○○マネジメントという? リトアハガッーデグン アンガー
第2回ノーベル物理学賞をローレンツと共に受賞したオランダの物理学者はピーター・○○○○? ゼタカンラーウミマリ ゼーマン
そのさえずりがウマの鳴き声に似ていることにその名を由来する日本三鳴鳥のひとつとしても知られるヒタキ科の鳥は? マコネアドオルウミリ コマドリ
酸素の発見者として知られる化学者・プリーストリーよりも前に酸素の存在を確認していた薬剤師はカール・○○○○? リレェアプシチボラー シェーレ
漢字の「虱」から来ている虫のシラミの別名は? 風潰林火子半山親 半風子
鋭く長い爪を持つことから「世界一危険な鳥」とも呼ばれるオーストラリアなどに生息する飛べない鳥は「○○○ドリ」? ヒゲタクルイカナ ヒクイ
地震を予知するため地中200~250m程に埋められる、地盤の伸縮を探知するための装置は「体積○○○計」? れがずひゆどみよ ひずみ
シュナイダーによる火山の分類で日本語では「成層火山」と呼ばれるのは? テコホーイニロマトデ コニーデ
毛髪の主成分である繊維状のタンパク質は? チハローランコゲケカ ケラチン
2008年に共同研究者の小林誠と共にノーベル物理学賞を受賞した日本の科学者は? 岡川敏英博益裕西田原 益川敏英
2022年11月に医療機関への供給が開始された、塩野義製薬が開発して国に承認された、新型コロナの飲み薬の名前は? バーアロコゾダブナマ ゾコーバ
2012年に発表した数学の未解決問題「ABC予想」を証明した論文が、2020年に正しいことが世界的に認められた日本人は? 太望房月上一田陽新司 望月新一
2022年10月に打ち上げに失敗したJAXAの固体燃料ロケットは「○○○○○6号機」? ミデイロンシアオクプ イプシロン
論理式や論理回路についてすべての入力と対応する出力の関係を表で整理したものを○○○表という? 出真値理心排演力 真理値
「生物に必要な器官は発達し使わない器官は退化する」という「用不用説」を唱えたフランスの博物学者は誰? マーンクィダウルレラ ラマルク
機械の円滑な作動に欠かせないことから「機械産業の米」とも呼ばれる、ハンドスピナーにも内蔵されている機械部品は? キンペリムグアシーベ ベアリング
「オランダツツジ」とも呼ばれる19世紀よりベルギーを中心とするヨーロッパ各国で品種改良されたツツジの園芸品種の総称は? ニレザゴリトアガベカ アザレア
化学実験室などで、固体物資を乾燥させたり、吸湿性の物質を保存するために用いられる肉厚のガラス製容器を何という? シーランデタエジメケ デシケーター
宇宙通信や原子時計などに利用されているマイクロ波を増幅する装置を何という? ネーメザヘテセケンエ メーザー
一般名をファビピラビルという富士フイルムが開発したインフルエンザの治療薬は? レミタアンリザフガビ アビガン
真空度が水銀柱0.1ミリ以下の放電管のことを、発明者の名をとって「○○○○○管」という? ラーガュミルスクイッ クルックス
「アミノエチルスルホン酸」とも呼ばれる、タコやサザエなどの魚介類などに多く含まれるアミノ酸の一種は? グンアウルリニラミタ タウリン
水酸化カリウムなどを加えたタンパク質の溶液に、数滴の硫酸銅溶液を加えると、赤紫色になるのは「○○○○○反応」? コンビトウレフッアイ ビウレット
恒星誕生の初期段階の「ハヤシフェイズ」や、恒星の進化経路「ハヤシトラック」にその名を残す宇宙物理学の第一人者は? 忠文郎三勝二一四林大 林忠四郎
正式名称を「流行性角結膜炎」というウイルス性結膜炎の通称は「○○○目」? なはさかやたまり はやり
1974年にエチオピアのハダールで発見されたアウストラロピテクスの化石に付けられた名前は? シュィアデルーンサジ ルーシー
「UNIX時間」は西暦何年の1月1日午前0時0分0秒が起点になっている? 1234567890 1970
希硫酸の溶液に、銅を正極、亜鉛を負極として入れた電池を「○○○電池」という? ントボイルガタス ボルタ
超伝導の状態にある物質に外部から磁界を加えると、物質内部の磁束がゼロになる現象は「○○○○○効果」? ナーズマッドイモリス マイスナー

 

 

このような局面を「○○○○の壺」という?
DSC_1697

クライン

 

 

この記号で表される天気は?
DSC_1861

ちり煙霧

 

 

このような数式で表される数値は何と呼ばれる?
DSC_2100

黄金数

 

 

量子力学の基礎となる単位を示すこの定数は「○○○○定数」?
DSC_2106

プランク

 

石灰岩地域でみられるこのような窪地を何という?

ドリーネ

 

 

観賞用の熱帯魚として人気のこの南米原産の大型淡水魚は?

アロワナ

 

 

このカブトムシの名前は○○○○○オオカブト?

ヘラクレス

 

 

理系学問文字パネル☆3

キュリー夫妻によって発見された、ラテン語で「光線」という意味の名前の放射性元素は? ジシチラムレニウリセ ラジウム
キュリー夫妻にちなんで命名された、原子番号96、記号Cmで表される人工放射性元素は? キマサボュリムウーン キュリウム
揺れを人の体が感じ取ることができる地震の通称は何地震? 無霊敏感有震快鈍体地 有感地震
┗揺れを地震計だけが記録する地震の通称は何地震? 無霊敏感有震快鈍体地 無感地震
病院で使われる、「患者」という意味のドイツ語は? メオルクケペカランテ クランケ
「イグアナの歯」という意味の名前で呼ばれる中生代に栄えた恐竜は? ラプアグインテードノ イグアノドン
進路や速度が不規則に変化する台風を何という? 風化速走変乱台進迷外 迷走台風
石炭を高温で乾留して得られる、灰黒色で多孔質の固体を何という? ルタャコスンチーキク コークス
元素の周期表で縦に並ぶ「族」を英語で何という? ドリプサピールグオク グループ
┗横に並ぶ「周期」を英語で何という? ドリプサピールグオク ピリオド
動物や昆虫で、体外へと分泌して同種の他の個体の行動に影響を与える物質のことを何という? カェロニンイミーモフ フェロモン
注射用の薬液などを封入した小さなガラス製の容器を何という? ンアドニルプラキーサ アンプル
その数自身を除く約数の和がその数自身と等しい自然数のことを何という? 完合無体約全成数 完全数
漢字では「天牛」と書き英名を「ロングホーンビートル」という、触角の長い甲虫は○○○○ムシ? アミリコカガトキブラ カミキリ
中南米にすむ世界最大のげっ歯類は? ルカピシラバロークン カピバラ
漢字で「金線蛙」と書くカエルは○○○○ガエル? ゲヨトリハノダマイサ トノサマ
漢字で「海豹」といえばどんな動物? シビーセアイザラウバ アザラシ
┗漢字で「海狸」といえばどんな動物? シビーセアイザラウバ ビーバー
人間など哺乳類の心臓の構造は? 室臓房心器道一二四三 二心房二心室
┗魚類の心臓の構造は? 室臓房心器道一二四三 一心房一心室
┗爬虫類や両生類の心臓の構造は? 室臓房心器道一二四三 二心房一心室
記号「G」で表される注射器の針の太さを表す単位は? グジドゲーゴガッ ゲージ
水蒸気やガスなどの流体を羽根車に当て、回転運動に変換して動力を得る装置を何という? ジンリエバビターカボ タービン
原子番号86、原子記号Rnの元素で、希ガスの中では最も重いことで知られるのは? オネラドンウセレ ラドン
「花を咲かす植物」という意味の、かつての種子植物の呼び名は? 動物弁植出隠花表露顕 顕花植物
┗それに対する胞子植物のかつての呼び名は? 動物弁植出隠花表露顕 隠花植物
条件反射を発見して大脳生理学の基礎を築いたロシアの生理学者は? ーロパコキスセブフン パブロフ
シリウス、ムルジムなどの星から成る冬の星座は○○○○座? いみこまのぬかねぐお おおいぬ
ツバキやスギのように1年中いつでも葉をつけている樹木のことを何という? 葉針緑年常広落樹 常緑樹
原子炉の減速材などに利用されている原子番号4、原子記号Beの元素は? シオルリトムベカウナ ベリリウム
物質の変化をさす言葉で鉄がさびることは何という? 固体液気化物態学理変 化学変化
┗水が氷になることは何という? 固体液気化物態学理変 物理変化
物質の状態を表す言葉で液体のことを英語で何という? ドキッツーギスリソガ リキッド
┗固体のことを英語で何という? ドキッツーギスリソガ ソリッド
様々な生物の突然変異体の中でも特に色素の欠けた白色のものを何という? ンアブルノビラダイレ アルビノ
第1回ノーベル生理学・医学賞の受賞者の候補にも挙がった1894年にペスト菌を発見した日本の細菌学者は? 康三樹里紫村夫北郎田 北里柴三郎
細菌学者・北里柴三郎が純粋培養に成功した土壌中に存在するグラム陽性桿菌は? 菌赤大痢痕傷風炭腸破 破傷風菌
りゅうこつ座と、ほ座の4つの星が形成する南十字星に似た天体を俗に何という? うそが十字一北にせ百 にせ十字
ダイコンやアブラナのように秋に発芽し、春に花を咲かせて夏に枯れる植物を何という? 冬二短一草過年多 二年草
ニュートリノ天文学の先駆者として、2002年にノーベル物理学賞を受賞した日本人科学者は? 良昌治紫小俊中田野依 小柴昌俊
岐阜県飛騨市に設置されている東京大学宇宙線研究所のニュートリノ検出装置は「スーパー○○○○○○」? ヒカデミンダアオトラ カミオカンデ
ホルモンを排出する脳下垂体、甲状腺、副腎、ランゲルハンス島などを総称して何という? 泌外出分抽線臓内腺体 内分泌腺
電熱線などに使われるニッケルとクロムを主成分とする合金は? ルトロケクニッムコバ ニクロム
葉の形は龍葵に似ていて味は熊胆のように苦いということから漢字で「竜胆」と書く花は? クロコリドンウモスユ リンドウ
うがい薬などにも持ちいられる原子番号5、記号Bで表される元素は? ッフヨ素ケホウイ ホウ素
数学や物理学で用いる用語で、方向性を持たず大きさだけで定まる量を何という? ーテルラカトスベンク スカラー
数学や物理学などで方向性を持たず数値で表される量を何という? ーカテクトランルスベ スカラー
┗大きさと方向を持つ量は何という? ーカテクトランルスベ ベクトル
ラッコ、ミンク、アナグマはいずれも○○○科の動物? タマチウイヤサギ イタチ
生物の体内における必須元素で英語では「ポタシウム」と表記されるのは? バウクカツチロムリジ カリウム
ペンギンの最小種であるコガタペンギンの別名で「妖精」という意味があるのは○○○○○ペンギン? トスリツピーデェフア フェアリー
ボルタ電池に名を残すボルタはどこの国の人? スアラギリンフイタメ イタリア
┗ダニエル電池に名を残すダニエルはどこの国の人? スアラギリンフイタメ イギリス
┗ルクランシェ電池に名を残すルクランシェはどこの国の人? スアラギリンフイタメ フランス
分子内に1個の環状構造をもった脂環式有機化合物を「○○○アルカン」という? エクアンシジマロ シクロ
舌の筋や骨格筋のように自分の意思によって動かすことの出来る筋肉のことを何という? 一思随図意不筋識 随意筋
アラビア語で「飛翔する鷲」を意味する言葉から名づけられたわし座のアルファ星は? ルタレスンケアーイナ アルタイル
アップ、ダウン、チャーム、ストレンジ、トップ、ボトムの6種類がある、陽子や中性子を構成する素粒子を何という? ーォトハンリプクフレ クォーク
1から100までの整数をすべて足すと合計いくつ? 1234567890 5050
デンプンやグリコーゲンを加水分解して麦芽糖を生成するすい液などに含まれる消化酵素は? スルラクアマゼミータ アミラーゼ
化学の官能基で「Ac」と略されるものは「○○○○基」? チアトンルセベリジニ アセチル
液体や気体が固体へと変わる温度のことを何という? 昇固沸華融点凝重 凝固点
液体や気体中の微粒子が行う不規則な運動を「○○○○運動」という? メデチンブウダルラコ ブラウン
大動脈から枝分かれして心臓を取り巻くように走る心臓組織に酸素や栄養を送る動脈のことを何という? 弁冠心山動脈静筋状生 冠状動脈
「腸詰菌」とも呼ばれるソーセージ、缶詰などで増殖し食中毒の原因となる細菌は○○○○○菌? リモヌネラサボスツル ボツリヌス
アメリカの獣医学者・サーモンにちなんで命名された、動物の消化管に生息する腸内細菌は○○○○○菌? ネモラリサボルツヌス サルモネラ
プラズマ物理学の第一人者としてテレビでもおなじみの早稲田大学名誉教授は? 大作治東吉彦澤槻義韮 大槻義彦
ウィルスの感染経路で個体から個体へと広がる一般的な感染を何という? 水行垂角直平染感鋭鈍 水平感染
┗次世代の個体である胎児が母親を通じて感染する現象を何という? 水行垂角直平染感鋭鈍 垂直感染
日本語では「角岩」と呼ばれる石英を主成分とした堅い岩石を何という? ンャーキルトチリイマ チャート
さまざまなホルモンを分泌する、脳の直下に存在するソラマメ大の器官は? 垂体状上腺甲耳下脳分 脳下垂体
1900年に物理学者ヴィラールが発見し、その後ラザフォードによって命名された放射線は? ベムランガダタ線ーマ ガンマ線
2009年6月に任務を終え月面に落下させられた2007年に打ち上げられた日本の月周回衛星は? いやかだりちぐあ かぐや
コロイド溶液に光を当てるとその通り道が目に見える現象のことを、発見した物理学者の名前から何現象という? ルンゼヌグチダーカマ チンダル
ギリシア神話に登場する冥界への入り口を守る多頭犬の名から命名された冥王星の第4衛星は? ルロクケュースンテベ ケルベロス
神経細胞と神経細胞が接続する部分を何という? スナセプロンルニニュシ シナプス
地表から1.5メートルの所に温度計や湿度計が来るように設置される、気象観測用の小屋形をした木箱を何という? 箱葉器日戸百家千 百葉箱
その病原菌にはアジア型、エルトール型などの首里がある病気といえば? トッサラレコペス コレラ
顕微鏡で細胞を観察する際に、染色体を染めるために用いる赤色の液体は「酢酸○○○○液」? ーチンミトロアクカス カーミン
数学の用語でそれ以上の約分ができない分数を何という? 仮整約少数真既時秒分 既約分数
全身から来た静脈血を集め、右心房へと導く血管を何という? 体動肺静脈管節大 大静脈
脊椎動物の赤血球に含まれる血中の酸素運搬の役割を果たすタンパク質を何という? ンロモニアクシビヘグ ヘモグロビン
クロヤマアリなどのさなぎを略奪し、ふ化させ奴隷として働かせるという習性を持つ、日本のアリは○○○○アリ? ンクラタトグサイロム サムライ
┗100万匹以上の大群となって移動時にはライオンや人をも襲撃する中南米のジャングルに生息するアリは○○○○アリ? ンクラタトグサイロム グンタイ
病院で、重症患者を収容するための集中治療室のことを、アルファベット3字で何という? NIXCUSDA ICU
様々な生活習慣病を引き起こすとして注目されている、体内で発生する強い酸化力を持った物質を何という? 不窒性活酵水悪素酸炭 活性酸素
物質が空気中で自然に燃え始める最低温度のことを何という? 発焼け炎温点度火熱 発火点
熱量の単位にその名を残すジュールはどこの国の物理学者? スメラギリタアンイフ イギリス
七角形の内角の和は○○○度? 83029751 900
固体、液体、気体に続く「物質の第四の状態」と呼ばれるものは? リズシラプンームコマ プラズマ
ドイツの地質学者の名前が付けられている、更新世の後半に、中国から日本にかけて栄えたゾウの一種は? ナゾトカシイマアウン ナウマンゾウ
日本では「重合体」ともいう複数の単量体が結合してできる化合物を英語で何という? トマモリオゴーノポア ポリマー
洗剤などに使われる、分子内に親水性の部分と親油性の部分を併せ持つ物質を総称して何という? 界分面境化役剤水性活 界面活性剤
植物学を研究した聖職者カメルの名にちなみ英語では「カメリア」とも呼ばれる植物は? ツウキサクラバメ ツバキ
イギリスの博物学者チャールズ・ダーウィンが著した「進化論の古典」とされる本のタイトルは? 進の類化種命源へ起生 種の起源
イギリスの植物収集家にちなんで名付けられた「洋ランの女王」とも呼ばれる花は? アンカレコチョートウ カトレア
イソギンチャクと共生の関係にあることで有名なスズメダイ科の魚は? リシノレムアコミマク クマノミ
永久磁石などに利用される原子番号27、原子記号Coの元素は? ルタトンムツバコリウ コバルト
「100の平方根」は10と何? 2i-0.153 -10
星雲につけられるメシエ番号で「M1」は、おうし座にある何という星雲につけられている? 星銀頭う馬雲に河かし かに星雲
2個以上のアミノ酸が結合した化合物を総称して何という? プンポパドシクデチペ ペプチド
生えてくる目安の年齢からその名がつけられた「第一大臼歯」の別名は? 糸臼五り歳切七六歯犬 六歳臼歯
いわゆる「春の七草」で、現在は「母子草」と呼ばれるのは? ギズシゴスハロョウナ ゴギョウ
┗「大根」と呼ばれるのは? ギズシゴスハロョウナ スズシロ
電球のフィラメントなどに用いられている、原子番号74原子記号Wの元素は? スムシンウグラテタフ タングステン
タールの分別蒸留などで得られる、亀の甲羅のような正六角形の構造を持つ炭化水素の一種といえば? トンベゼルクエーマリ ベンゼン
フランスの物理学者が考案した地球の自転の影響を調べるために用いる振り子は「○○○○の振り子」? ロコクアッフイペンー フーコー
1964年にアメリカのダートマス大学で開発された、1980年代には日本でも初心者向けとして広く用いられたプログラム言語は? OSFGLCHBAI BASIC
三角形の面積を、3辺の長さから求める公式は「○○○の公式」? ロンラヘーオドソ ヘロン
三角形の二辺の中点を結ぶ線分は、もう一辺に並行で長さはその半分になるという定理は○○○○定理? 天点結連合練中決十抽 中点連結
飲みやすくするために周囲を糖分でくるんだ錠剤のことを何という? 砂囲味甘錠糖衣包 糖衣錠
光が、それ以上の入射角では全反射するようになるときの最小の角度を何という? 界臨限対角面絶射 臨界角
ロシア語で「結合、同盟」という意味がある、旧ソ連・ロシアの有人宇宙船といえば? スユクールソボズミト ソユーズ
「ばねの伸びは、吊るした物体の重さに比例する」という法則をイギリスの物理学者の名から「○○○の法則」という? ックスイルネボフ フック
顕微鏡での観察の際に用いるプレパラートは○○○○ガラスに載せた標本をカバーガラスで覆って作る? ドーテンレッイパラス スライド
目盛りの刻まれたガラス管の下にコックが付けられている、液体の体積をはかるために用いる化学実験器具は? ビギキトペムュレッラ ビュレット
アデノシン三リン酸のことをアルファベット3文字で何という? DSOTMAKP ATP
史上初の「太陽系から外に出た人口物体」となった、1977年にNASAが打ち上げた無人宇宙探査機は「○○○○○1号」? ンーャュピタイボジニ ボイジャー
ボイル・シャルルの法則が完全に成立する仮想的な気体を何という? 想創固気愛液情体造理 理想気体
哺乳類の血液をエサとする唯一のコウモリは○○○コウモリ? ラスツイチエドケ チスイ
英語で「北斗七星」のことを「○○○ディッパー」という? ルリビトクグッミ ビッグ
国立天文台が毎年編纂し丸善が発行している自然科学に関するデータをまとめた本は? 大科理全表鑑図年学説 理科年表
正式名を「アセチルサリチル酸」という、解熱・鎮痛などに用いられる薬品は? ンアスピルフリヒタミ アスピリン
記号「H」で表されるインダクタンスの単位は? ヘルトンーリイクデタ ヘンリー
皆既日食の時には、太陽の周りを取り巻くように淡く輝く太陽大気の最外層を何という? ニフナサーコロア コロナ
伝染病や感染症が世界規模で大流行することを何という? ミキパーエデクンノッ パンデミック
英語で「ハミングバード」という世界でもっとも小さい鳥は? チミリキイハタドサソ ハチドリ
動悸や眩暈に繰り返し襲われ再発への恐怖心にとらわれる精神障害のことを特に「○○○○障害」という? クニタダアッパデメロ パニック
鳥のモズが、捕らえた獲物を枝などに刺しておく習性のことを何という? えはかべにやたさみら はやにえ
2002年末から翌年にかけて猛威を振るった、重症急性呼吸器症候群をアルファベット4文字の略称で何という? LARTIWZBQS SARS
ホイヘンスが光を伝える媒質として提唱したものの後に存在が否定された架空の物質は? モキンテルオタメエー エーテル
記号「cd」で表される光度の量を示す国際単位は? キラデカドンャルムウ カンデラ
「不老長寿の妙薬」と呼ばれ漢方薬に用いられた、ハチやセミなどに寄生するキノコのことを総称して何という? 茸霊春草冬虫秋王夏芝 冬虫夏草
チャノキは○○○科の植物? デエアネキバツカ ツバキ
┗コーヒーノキは○○○科の植物? デエアネキバツカ アカネ
一般に「三大合成繊維」と呼ばれる3つの繊維はナイロン、アクリルと何? ポスリレエチテルンヨ ポリエステル
植物の葉にある、気孔の開閉の調節を行う一対の細胞を何という? 細水葉孔抗辺口変胞片 孔辺細胞
先に発見されたマグネシウムやカルシウムなどの同族元素に比べて重かったことから命名された原子番号56の元素は? ツロクジリバチムカウ バリウム
溶液1リットル中に溶けている溶質の量を物質量で表した濃度を何という? レモムマミリ度薄ル濃 モル濃度
元素の周期表で1族、2族と12~18族のいずれかに属する元素を何という? 移一素典型転動遷元般 典型元素
アンモニア水を加熱してアンモニアを集める際にもっとも適した方法は「○○○○法」? 換直水方上接置下間側 上方置換
土星の衛星の中でもっとも大きいのは? メンリタガトイカデニ タイタン
カンガルーの仲間のうち大型のカンガルー属に較べて小型のものを何と呼ぶ? ビールリワアラットク ワラビー
コアラやカンガルーのように母親の下腹部にある育児嚢で子どもが育てられる哺乳類を総称して「何類」という? 無有甲袋被類単孔 有袋類
地層が堆積した年代を推定できる古生物の遺骸を何という? 年層準化石示相純試使 示準化石
消毒薬などにも用いられる原子番号53、記号Iで表される元素は? 素ウホイッヨケフ ヨウ素
植物の細胞壁の主成分でセロハンやセルロイドの製造原料として利用されるのは? ーロプセルミイラスト セルロース
振り子時計の発明で知られるホイヘンスはどこの国の学者? ベンイスリギルオラダ オランダ
1970年に打ち上げられた日本初の人工衛星は? おすいみたせしんうよ おおすみ
狂牛病などの原因とされるタンパク質性の感染因子は? ペポオリコパヤプビン プリオン
アマゾン川などに棲む世界最大の淡水魚は? ミカアルニラムンクピ ピラルク
秋芳洞や竜泉洞などが有名な石灰岩が雨水や地下水の浸食作用を受けて作った地形を「○○○○地形」という? ホーカトロマルイスデ カルスト
男性にある女性的な面をアニマ、女性にある男性的な面をアニムスと命名したスイスの精神医学者はカール・グスタフ・○○○? ヤミグユンーラフ ユング
イネやユリが代表例である発芽したときの子葉が1枚だけの被子植物の一群を何という? 双子類二単葉草一純枚 単子葉類
血液を構成する成分で血液の中で酸素を運搬する働きをもつのは? 赤白漿板小血球液 赤血球
┗空気に触れると固まることから止血に役立つのは? 赤白漿板小血球液 血小板
台風や発達した低気圧の周辺で平均風速が25m/秒以上の風が吹いている地域のことを何という? 超暴風強域圏最激 暴風域
老人に多く見られる、骨の構造が海綿状になりもろく折れやすくなった状態を何という? 拇骨粗鬆反内外症小趾 骨粗鬆症
ハイヒールを長期間はく女性に多く見られる、足の親指が付け根から第2指のほうに曲がっていく症状を何という? 拇骨粗鬆反内外症小趾 外反母趾
植物の分布をもとに気候区分を考案したドイツの気象学者はウラジミール・○○○○? ペウブフオロンッェケ ケッペン
1本の長い牙が特徴の北極海にすむクジラの仲間は? ンッポイカツノクジル イッカク
別名を「ウィリス動脈輪閉塞症」という、脳血管に異常が見られる病気は「○○○○病」? らくわずむもきんやめ もやもや
別名を「ナキアヒル」というアヒルとマガモの雑種を何という? オシカナルアガモイフ アイガモ
発明したドイツの細菌学者の名にちなむ、理科の実験などに用いられる器具・シャーレの別名は「○○○皿」? タリピンペトフカ ペトリ
2002年にノーベル化学賞を受賞した島津製作所の社員は? 耕依一田野良中治紫小 田中耕一
平面上で、1つの定点と定直線からの距離が等しい点の軌跡を何という? 円近物漸双曲線放 放物線
平面上で、二つの定点からの距離の差が一定な点の軌跡を何という? 円近物漸双曲線放 双曲線
人間が無意識下にもつ性的な衝動のことをオーストリアの精神医学者フロイトは何と呼んだ? アロエドリスビガペー リビドー
ラテン語で「欲望」という意味の性的衝動を発動させるエネルギーを指す言葉は? ガリビアニムスドペー リビドー
漆喰やモルタルの原料となる生石灰の化学式は? OHNaeSBC CaO
水晶体が混濁して、視力が低下する病気を何という? 緑痢赤白障症内皮 白内障
海中に沈んでくるプランクトンの死骸などが、光に照らされて白く見える現象のことを、ある天気に例えて何という? マボインーリスレシノ マリンスノー
名前はインコだがオウムの仲間である、日本の伝統的な面の名称から名付けられた愛玩鳥は○○○インコ? トオメカマヒルコ オカメ
国際単位系における力の単位で「1キログラムの質量の物体に1メートル毎秒毎秒の加速度を生じさせる力」を1とするのは? ニンルウダパートイュ ニュートン
1890年、オランダの微生物学者バイエリンクが発見した光合成の研究や健康食品に用いられる緑藻といえば? ロレラアミスルピオク クロレラ
1990年にスペースシャトル・ディスカバリー号によって打ち上げられたNASAの望遠鏡は「○○○○宇宙望遠鏡」? リオルレハッェガブウ ハッブル
日本では「北極星」とも呼ばれるこぐま座のアルファ星は? ネデカラスシポウリピ ポラリス
地質時代の中生代を3つに分けたときの最後の時代でその末期には恐竜が滅びたとも言われるのは? 炭亜二白三紀畳石 白亜紀
2の10乗はいくつ? 1234567890 1024
ズバリ、2の逆数は? 35-20.I1 0.5
ヒゲクジラの主な食料として知られる、エビに似た甲殻類は? ナキオミンルシーアト オキアミ
可視光線や電磁波を分光器で分解し、波長順に並べた物を何という? ウンサクシペルトース スペクトル
ドイツの科学者の名が付けられたアンモニアの検出に用いる指示薬は「○○○○試薬」? ラボューハシネバスッ ネスラー
ヨウ化カリウムとヨウ化水銀を含んだ水溶液で、アンモニアを検出するための試薬として用いられるのは? ーネ試液ン薬ラマボス ネスラー試薬
中国原産で、別名を「唐梅」という、その香りの良さで知られ漢字では「蝋梅」と描く落葉低木といえば? ウンクイボバリロサラ ロウバイ
「10の2乗」を意味する国際単位系による接頭語で記号「h」で表されるのは? クヘプムエゼヨト ヘクト
ギリシャ語の「μ」で表記される10のマイナス6乗を表わす単位につける接頭語といえば? コロデマシイピカナク マイクロ
数学用語で、アルファベット3字で「LCM」と略されるのは「○○○○数」? 全変最公小倍大定完約 最小公倍
┗「GCM」と略されるのは「○○○○数」? 全変最公小倍大定完約 最大公約
発見者の苗字と発見された地層の名前から命名された、1968年に福島県いわき市で発見された首長竜は○○○○○○リュウ? ナフタストズキサウバ フタバスズキ
別名を「オニノシコグサ」という、漢字では「紫苑」と書くキク科の植物は? ンアリコダシチオ シオン
夏に日本付近まで張り出して晴天をもたらす、高温・多湿の気団は「○○○気団」? 小楊江日本子原笠 小笠原
ジュースの容器などに使われるペットボトルの「ペット」は「○○○○○○テレフタラート」の略? スカエポンリテルレチ ポリエチレン
ギリシア神話に登場する双子の兄の名が付けられたふたご座のアルファ星は? ボブストネルデカラア カストル
「同温・同圧において、同体積の気体は同数の分子を含む」という法則を、提唱した化学者の名から「○○○○○の法則」という? トエアボラクレガドロ アボガドロ
その果実の形から「ぺんぺん草」や「三味線草」という別名がある春の七草の一つにも数えられるアブラナ科の植物は? ナオカスマズキバ ナズナ
厚生労働省が提唱する「つけない、増やさないやっつける」とは○○○予防の三原則? 毒満食害症肥知中 食中毒
地面に衝突して周りに広がる風が空港で事故の原因となる積乱雲から発生する下降気流のことをダウン○○○○という? ハスネバクントーリル バースト
英語で「イール」という魚は? ゴナボツルウアギ ウナギ
約30兆8600億キロメートルを1とする天文学上の距離の単位は? ンイコヤパクウネセー パーセク
細菌に感染して増殖するウィルスのことを「バクテリオ○○○○」という? ドーゲンフプァムカジ ファージ
1914年に最後の1羽だった「マーサ」が亡くなって絶滅した鳥は○○○○バト? アリコドモウョンシデ リョコウ
キン、ギン、ウスギなどの種類がある、秋に甘い香りを放つ植物といえば? ンサカチイトクセブモ モクセイ
単子葉類ではバラバラに、双子葉類では輪になり並んでいる植物の茎の中で、導管や師管が束になった組織を何という? 管維束通導新軍筒 維管束
「遠方の銀河の後退速度はその銀河までの距離に比例する」という法則は○○○○の法則? ーンッルモコブハスピ ハッブル
1897年に世界で初めて赤痢菌を発見した日本の細菌学者は? 賀田藤志潔明古山 志賀潔
元素記号が「X(エックス)」で始まる唯一の元素は? ビセマノキスタンガラ キセノン
都市ガスや木炭が不完全燃焼をした時などに発生する無色無臭の有毒な気体は? 一窒化硫酸黄素水炭次 一酸化炭素
昆虫が、幼虫からさなぎの段階を経て成虫になることを何という? 変体不完擬全化態羽編 完全変態
脚を広げると3m以上になる世界最大のカニは○○○○ガニ? アガタケシベナンカイ タカアシ
「低出生体重児」は生まれたときの体重が何グラム未満の新生児? 1234567890 2500
摂取すると頭痛や嘔吐あんどの中毒症状を起こす、ジャガイモの芽に多く含まれる有害物質は? ジクンニヤキソテラス ソラニン
長く延びた口先の両側に生えた突起が、ある大工道具に似ていることから名前が付いたサメは○○○○ザメ? クリュノモベギシコン ノコギリ
┗ハンマーに似た特徴的な頭が鐘を鳴らす棒に似ていることから名前が付いたサメは○○○○ザメ? クリュノモベギシコン シュモク
ハワイのマウナケア山頂に設置されている、日本の国立天文台が管理している大型光学赤外線望遠鏡は? たゆあなばるかす すばる
惑星の運動に関する3つの法則を発見したドイツの天文学者はヨハネス・○○○○? ガリプオラーレイムケ ケプラー
左心室から全身へと動脈血を送り出す血管を何という? 体動節脈静管大肺 大動脈
原子番号が92より大きい元素を総称して「○○○○元素」という? ウ大ノド長ン極ライ超 超ウラン
1921年にパスツール研究所のカルメットとゲランが開発した結核のワクチンは? TWGBECDK BCG
「資源」という意味があるコンピュータが動くためのハード、ソフトウェアの環境のことを何という? ピイリコソシスメーモ リソース
「紅炎」ともいう、太陽の表面で炎が吹き上がるように見える部分を何という? フネアプスミーンレロ プロミネンス
電流の単位に名前を残すアンペールはどこの国の科学者? アタカンラリメフイス フランス
┗電圧の単位に名前を残すボルタはどこの国の科学者? アタカンラリメフイス イタリア
日没後に、西の空に明るく輝く金星のことを俗に何という? の星明宵暗晩朝昼暮夜 宵の明星
地球の自転運動のため天体が東から昇って西に沈むように見える現象を何という? 天運極象日東現動西周 日周運動
動植物の細胞の中にある分泌物質の合成・貯蔵をおこなう小器官は「○○○体」? ギリンジミボドル ゴルジ
地球の表層部においてプレートが移動をする原動力となっているのは「○○○○の対流」? ールマットスンネプラ マントル
気象庁が開発した「地域気象観測システム」の通称は? アレスユダイミキハメ アメダス
┗JR総合技研が開発した「早期地震検知警報システム」の通称は? アレスユダイミキハメ ユレダス
乾燥剤のシリカゲルに混ぜてある水分を含むと赤く色が変わる青色の物質は「塩化○○○○」? バコルウトリカマムナ コバルト
気象用語で1日の最高気温が30℃以上の日のことを何という? 夏帯暑日猛真熱夜 真夏日
┗1日の最高気温が35℃以上の日のことは何という? 夏帯暑日猛真熱夜 猛暑日
火山噴火の際に、高温の火山ガスと火山砕屑物が一緒になって高速で斜面を流れ降りる現象を何という? 溶山流灰炎岩火砕 火砕流
ニワトリやアヒルなどに見られる生まれて初めて見た動くものを親と思い込む現象を何という? みけ見し通込学分刷り 刷り込み
一般家庭で使われているプロパンやブタンを液化したガスのことをアルファベット3文字で何という? AGFNPLBO LPG
算数や数学で、場合の数を求める時に全ての場合を枝状に書き出して数え上げたものを何という? 葉箱統樹図形百系 樹形図
2020年に2月に世界保健機関「WHO」が定めた、新型コロナウイルスによる感染症の名前は「○○○○○-19」? IVNMCOSEAD COVID
顕性の法則、分離の法則、独立の法則といえば誰の発見した遺伝の三法則? ンガモーリルスデフメ メンデル
ペットとして人気の鳥でオカメインコは○○○科に属する? ドウオリムアトチ オウム
家庭用の都市ガスに使われる天然ガスを精製後、冷却して液化したものをアルファベット3文字で何という? OGAPFNBL LNG
ボッシュとともにアンモニアの合成法を発明したドイツの科学者は? バフーロチムルハンサ ハーバー
英名を「Bottlenose」という水族館のショーで人気のイルカは○○○○イルカ? マウゴロシカバツンド バンドウ
火傷や切り傷の跡にできる組織が増殖して隆起したものをドイツ語で何という? ロケドイリカタンブサ ケロイド
2017年に東京の上野動物園で園内のパンダとしては5年ぶりとなる赤ちゃんを産んだジャイアントパンダの名前は? カリタンラミーバマシ シンシン
「一定温度における気体の体積は圧力に反比例する」という法則をアイルランドの物理学者の名から「○○○の法則」という? ネルッボクスフイ ボイル
2019年11月に数研出版が出版した受験参考書と同じ構成が話題を呼んだ数学演習書は『○○○○式シリーズ 大学教養 微分積分』? ャプカートェクチラッ チャート

 

 

ビタミンCを豊富に含むこの果物は何?

アセロラ

 

天気図でこの記号が表すものは?

停滞前線

 

太陽の全面が月に隠されるこのような日食を何という?

皆既日食

 

この映像から連想される機構は「○○○○機構」?

クランク

 

この実験用具の名前は?

ピペット

 

世界で最も高い、このスギ科の常緑高木の名は?

セコイア

 

このラクダ科の動物は?

アルパカ

 

 

理系学問キューブ☆4

2017年にアルゼンチンで発見された蛍光を発するカエル ブチアマガエル
耳が小さいウサギといった姿のイワダヌキ目の哺乳類の総称です ハイラックス
脳科学研究における神経回路の解読計画は「?計画」 コネクトーム
X線の発見から100年後に発見されたことから名前がつきました レントゲニウム
炭素間が単結合のみの環式炭化水素のこと シクロアルカン
オニヤンマやスズメバチさえも襲うという昆虫界屈指の暗殺者 シオヤアブ
厚生労働省が2011年に認可した錠剤の緊急避難薬です ノルレボ
スケトウダラの代用品として白身魚のフライに使われます メルルーサ
「チャールズの心臓」という意味の、りょうけん座のアルファ星 コルカロリ
減少すると統合失調症を発症する可能性があるといわれます ケモカイン
PPと略される用途の広いプラスチック ポリプロピレン
風向、風速が急速に変化する領域を示す英語です ウインドシアー
世界で数体しか発見されていない深海に生息するサメ オロシザメ
南米の森林に自生するイワタバコ科の植物です シーマニア
「くちばちの広いコウノトリ」という意味の名前をもつ鳥です ハシビロコウ
建物に大きな被害をもたらす周期が1~2秒の地震波 キラーパルス
エチルアルコールを濃硫酸によって脱水すると得られます ジエチルエーテル
近年は日本でも見られる北米最大の淡水魚です アリゲーターガー
トリカブトの根に含まれている毒性の強いアルカロイド アコニチン
ゲンジボタルやヘイケボタルの幼虫の餌として知られる巻貝 カワニナ
オシロイバナ科の植物です ブーゲンビリア
ブーゲンビリアの和名です イカダカズラ
小惑星探査機「はやぶさ2」が目指す小惑星の名前は何? RYUGU
はやぶさ2が小惑星リュウグウの地表に作製した人口クレーター おむすびころりん
沖縄県慶良間諸島に固有の小型のシカです ケラマジカ
発見されたスウェーデンの町にちなんで命名された元素です テルビウム
発見されたスウェーデンの町にちなんで命名された元素です エルビウム
発見されたスウェーデンの町にちなんで命名された元素です イッテルビウム
歯医者が専用の器具を用いて歯石を取り除くことです スケーリング
水耕栽培を行う際に使われる代表的な栄養溶液「?溶液」 ホーグランド
中央海嶺を、所々でほぼ直角に横切る断層は「?断層」 トランスフォーム
目の下に大きな発光器で強烈な光を放つ魚です ヒカリキンメダイ
「夜明けの泥棒」という意味の名を持つ、三畳紀後期の恐竜です エオラプトル
電気部分にとりつける「放熱板」のことです ヒートシンク
放射性物質を効率よく取り除くことが確認された新種の藻類 バイノス
オウムのくちばしやカニの爪にたとえられる独特の花をつけます ヘリコニア
地中海の島に由来する火山の噴火の種類「○○○○○○式」? ストロンボリ
カカオに含まれるチョコレートの苦味成分 テオブロミン
日本語では「四極管」と呼びます テトロード
カンガルーのような動きをする、げっ歯類の哺乳類 トビウサギ
アイアイが樹木の表面を叩き音で虫を見つけ出す行動 タッピング
南米に広く分布するナマズ目の熱帯魚 コリドラス
結晶の成長に使われる手法の一つは「分子線○○○○○○法」? エピタキシー
血液の酸・塩基平衡が「酸性」に傾いてしまう状態 アシドーシス
血液のペーハーが下がって酸性に傾いた状態 アシドーシス
血液のペーハーが下がって酸性に傾いた状態 アシデミア
血液のペーハーが上がってアルカリ性に傾いた状態 アルカローシス
希少野生動植物種にも指定されている高知県の県鳥 ヤイロチョウ
多くの新元素を発見した化学者の名前にちなんで命名されました シーボーギウム
アミノ酸の検出反応の1つ「○○○○○○反応」? ニンヒドリン
それが発見された大学の所在地から命名された元素です バークリウム
それが発見された大学にちなんで命名された元素です カリホルニウム
ユズが突然変異して誕生したとされるミカン科の柑橘類 ヒュウガナツ
「重力子」と訳される理論上の素粒子 グラビトン
アオバアリガタハネカクシなどのハネカクシ科昆虫が有する毒成分 ペデリン
植物細胞の葉緑体の内部にある液状部分を何という? ストロマ
アフリカ東部に生息している長く尖った鼻を持つ小動物 ハネジネズミ
1999年に打ち上げられたNASAのX線観測衛星 チャンドラ
細胞の観察に使うアルコール系固定液は○○○○液? カルノア
「試行錯誤説」で知られるアメリカの心理学者です ソーンダイク
地球環境に貢献した研究者に贈られる、旭硝子財団の「?賞」 ブループラネット
旧ソ連が月面で走らせた「月面車」です ルノホート
糖尿病を防ぐ働きを持っている脂肪細胞から出る肥満ホルモン レプチン
青緑色の微斜長石を特にこう呼びます アマゾナイト
火星の赤道に沿って伸びる巨大な峡谷は「?峡谷」 マリネリス
オーストラリアの海域に棲むエノプロスス科の海水魚 オールドワイフ
イギリスの動物学者デズモンド・モリスの著書 マンウォッチング
天敵のいないニュージーランドで問題になっている外来種 フクロギツネ
主にアオブダイのことをさす沖縄ではポピュラーな魚 イラブチャー
沖縄の魚イラブチャーはこれをさすことが多いです アオブダイ
アオブダイ、ソウシハギなどの魚が持つ、フグの毒より強力な毒 パリトキシン
パリトキシンという猛毒を持つ魚です アオブダイ
パリトキシンという猛毒を持つ魚です ソウシハギ
「輝安鉱」から採取される元素記号Sbの元素 アンチモン
自転軸や地磁気などの極が何らかの理由で移動すること ポールシフト
犯罪人類学を創始した19世紀イタリアの精神科医 ロンブローゾ
「深海のギャング」と呼ばれる顔が異常に怖い魚 ホウライエソ
切り倒された樹木の切り株から生えてくる若芽のこと ひこばえ
2014年に芝海老と表示することが消費者庁により禁止された生物 バナメイエビ
揚げ物をしているヒトが気分を悪くする「油酔い」の原因とされます アクロレイン
凸レンズの厚さを薄くするため輪状に段々になったレンズ フレネルレンズ
レンズの焦点距離をメートルで表した値の逆数 ジオプトリー
日本語では「恒常性」と訳されます ホメオスタシス
炭水化物は単糖が○○○○○結合してできたもの? グリコシド
「ブドウ糖」の別名です デキストロース
幼虫はアカマツの害虫として知られるチョウ目の昆虫です マツカレハ
表面の模様が似ているためこの名前で呼ばれる巻貝 イシダタミ
鶏の群れの中で優劣を定める「つつきの順位」のこと ペックオーダー
陸にあがることが多いイソギンポ科の魚です ヨダレカケ
「ブッシュベイビー」という別名があるサルの仲間です ショウガラゴ
金を選択的に体内に取り込む習性が発見されたコケの一種 ヒョウタンゴケ
記号「Sv」で表される線量当量のSI単位 シーベルト
種子の部分が「ひっつき虫」と呼ばれる植物の一種です イノコヅチ
種子の部分が「ひっつき虫」と呼ばれる植物の一種です ヌスビトハギ
古第三紀に生息していたアシカに似たクジラの祖先 ロドセタス
空気中のこれの濃度が高くなると光化学スモッグに注意 オキシダント
筋肉中に存在するアミノ酸の一種 クレアチン
DNAの中に存在する糖成分です デオキシリボース
核酸を分解する役割がある小腸で分泌される酵素 ヌクレアーゼ
小腸で脂質がタンパク質と結合して作られる物質 カイロミクロン
ナメクジウオのような脊椎動物の祖先です ピカイア
脊椎動物の祖先とされる脊索動物です ナメクジウオ
久光製薬が製造・販売する花粉症等の薬「○○○○FX」? アレグラ
水道橋重工が製造・販売する実際に搭乗し操作できるロボット クラタス
電気抵抗の測定法に名を残すイギリスの物理学者 ホイートストン
出芽酵母を用いて細胞周期の遺伝解析を行ったアメリカの生物学者 ハートウェル
グルコース2分子が繋がった二糖類です セロビオース
葉の根元に鋭い棘があることからその名がついたメギ科の落葉低木 ヘビノボラズ
コウノトリなどに見られるクチバシを強く打ち鳴らす習性 クラッタリング
疲労回復に効果がある事が判明した、肉類に多いアミノ酸成分 シスチン
疲労回復に効果がある事が判明した、緑茶に多いアミノ酸成分 テアニン
生物の実験において、細胞をすり潰すのに使われる道具 ホモジェナイザー
威力がある高速パンチで貝などを割る海洋生物 モンハナシャコ
「緑色凝灰岩」とも呼ばれる凝灰岩の一種です グリーンタフ
列氏温度を考案したフランスの科学者 レオミュール
日本住血吸虫の中間宿主となる貝 ミヤイリガイ
当初はクモと思われていた石炭紀に生息していたウミサソリの仲間 メガラクネ
デンプンが一部分分解されるとできます デキストリン
その溶液が農薬や殺虫剤に用いられる無臭の化合物です ロテノン
2007年に地球に接近した「○○○○○○彗星」? マックノート
2013年3月に、地球に最接近した大彗星は「○○○○○○彗星」? パンスターズ
2015年1月に8000年ぶりに地球に最接近した「○○○○○彗星」? ラブジョイ
アンデス高地に生息するウサギに似たげっ歯目の動物 ビスカッチャ
2005年に土星最大の衛星タイタンに初めて着陸した小型探査機は? ホイヘンス
休眠芽で植物の生活系を分類したデンマークの植物学者 ラウンケル
その獰猛さから、アマゾンで最も恐れられるナマズ目の魚です カンディル
透明感のあるピンク色で人気がある、あじさいの品種です フェアリーアイ
絶滅の危機にある、福岡県朝倉市の黄金川だけに自生する淡水ノリ スイゼンジノリ
鳥取県大山では天然記念物になっているイチイ科の木 キャラボク
インドの魔術師と呼ばれたインドの天才数学者です ラマヌジャン
西アフリカ原産のサトイモ科の植物です アヌビアス
人工衛星が惑星の引力を利用して軌道を変えること スイングバイ
スズメバチに擬態することで身を守っている昆虫です トラカミキリ
周期的に脈動電波を発する天体パルサーを発見した天文学者 ヒューイッシュ
古名を「ナノリソ」という海藻の一種です ホンダワラ
金星にある2つの大陸の1つは○○○○○○大陸? イシュタール
金星にある2つの大陸の1つは○○○○○○○大陸? アフロディーテ
「安山岩」のことを英語ではこう言います アンデサイト
磁場の単位の名前を残しているデンマークの物理学者 エルステッド
浸透圧を表す式を発見し第1回ノーベル化学賞を受賞 ファントホッフ
シメジとは違って毒キノコです イッポンシメジ
オタマジャクシがカエルになる時尻尾をなくすために出す酵素は? コラゲナーゼ
物理学において、波が持つ干渉のしやすさを表す言葉は? コヒーレンス
老化要因を抑制する働きが注目されているのは「?遺伝子」 サーチュイン
別名を「ツチオオカミ」というアフリカに棲息するハイエナ アードウルフ
精神を安定させるホルモンです セロトニン
脳神経外科学の発展に貢献したアメリカの脳神経外科医 クッシング
南極の昭和基地のそばで見られる○○○○○アザラシ? ウェッデル
ミサイルの液体燃料にも使われる毒性の強い無機化合物 ヒドラジン
目のレーシック手術で使うレーザーは○○○○レーザー? エキシマ
チェックとアルトマンが発見した触媒としてはたらくRNA リボザイム
RNA含有量の高い部分が赤色に染める、細胞染色に用いる色素 ピロニン
ロシアの宇宙ロケット・ルナ9号が軟着陸した月面の地点 あらしのうみ
ロシア連邦宇宙局の愛称です ロスコスモス
その名前はシベリアに由来するロシア産のネコの品種 サイベリアン
岐阜県で化石が発見された3本指の足が特徴の馬の祖先 ヒラマキウマ
三重県の県の鳥にも指定されている野鳥です シロチドリ
スイスのジュネーヴ郊外にある欧州原子核研究機構の略称は? CERN
フロンの代替品として、冷蔵庫などの冷媒に用いられています イソブタン
「ヒョウネコ」とも呼ばれる南米にする動物です オセロット
おとめ座にある「○○○○○星雲」? ソンブレロ
2016年2月に重力波を発見したアメリカの重力波観測所施設 LIGO
フィンランドの鉱物学者にちなみ命名された元素です ガドリニウム
『千夜一夜物語』に登場する怪鳥ロックのモデルとされる絶滅動物 エピオルニス
ワイル病や梅毒などの病原体となる螺旋形の細菌の総称 スピロヘータ
マダガスカルに生息するキツネザルの一種です インドリ
複雑で高度な思考や判断ができる自動機械 オートマトン
イギリスの冶金学者の名から命名された鋼の組織です オーステナイト
豊橋技術科学大学などが開発した世界初の回診ロボットです テラピオ
関西にいたトゲウオの一種で絶滅したと考えられています ミナミトミヨ
アフリカのラウンド島にのみ生息している絶滅危惧種の蛇 モーリシャスボア
医療機器・CTスキャンの「T」は何の略? トモグラフィー
英語では「ウォーター・ヒヤシンス」 ホテイアオイ
「ウォーター・ヒヤシンス」という別名がある水草です ホテイアオイ
虫歯を予防するため、歯の細かな凹凸に樹脂を詰めること シーラント
貴金属や宝石の計量に用いる質量の単位です トロイオンス
アミド硫酸とも呼ばれる無色の固体は「○○○○○○酸」? スルファミン
銅と亜鉛の合金の一種「丹銅」の別名です ゴールドブラス
気体が電離した状態をプラズマと命名した科学者 ラングミュア
「土木工学の父」と呼ばれる18世紀イギリスの土木工学者 スミートン
日本全国に分布する植物・ヒカゲノカズラの別名です オオカミノアシ
アメリカ大陸に棲息する唯一の有袋類です オポッサム
日本語では「果糖」という単糖類の一種 フルクトース
2012年にインドで打ち上げられた大阪工業大学が開発した小型衛星 プロイテレス
背中の穴から、別名を「ヘソイノシシ」という動物 ペッカリー
エネルギー保存の法則を数学的に論じたドイツの物理学者 ヘルムホルツ
オリオン座にある円弧状のガス星雲です バーナードループ
日本語では「晶質」といいます クリスタロイド
スペースシャトルの本体となる再使用が可能な宇宙船 オービター
英語で「デビルプランツ」と呼ばれる食虫植物 アクマノツメ
カナダとアメリカ東部に生息する齧歯目の動物 ウッドチャック
考案者にちなむBMI指数の別名は○○○○指数? ケトレー
国際宇宙開発レースに挑戦する日本初の民間月面探査チーム HAKUTO
スーパーカミオカンデで検出する青い光は○○○○○○光? チェレンコフ
糖尿病の治療などに用いられる南インド原産のつる性植物 サラシア
遺伝子にプログラムされた細胞の自殺のこと アポトーシス
ホタテガイではないのにホタテガイの別名がある貝 イタヤガイ
原子番号は等しいが、質量数が異なる原子のことです アイソトープ
幾何学の定理の一つ「○○○○の定理」? デザルグ
幾何学の定理の一つ「○○○○○の定理」? メネラウス
がん細胞が増殖する原因となる酵素です テロメラーゼ
食品のたんぱく質に多く含まれている必須アミノ酸 フェニルアラニン
水素の同位体・重水素のことです デューテリウム
毒素のなかでも、細胞壁にあり細菌が崩壊した時遊離するもの エンドトキシン
沖縄県で食べられる「海ぶどう」とは、この海藻のことです クビレズタ
耳鼻咽喉科などでみかける薬剤を口から吸入するための器具 ネブライザー
エールリッヒと秦佐八郎が開発した梅毒の特効薬 サルバルサン
熱帯・温帯地域の深海に生息する軟体動物です コウモリダコ
「免疫?」の研究で利根川進はノーベル生理学・医学賞を受賞 グロブリン
南米の高地に生息しているラクダ科の動物です グアナコ
2015年に環境省が根絶したと発表した特定外来生物 カナダガン
沖縄県に生息する世界最大の蛾 ヨナグニサン
ビタミンCの正式名称は○○○○○○酸? アスコルビン
日本の水族館でも多く飼育されているアシカの仲間 オタリア
噛まれるとすぐに死ぬとされたことから名前がつけられたヘビ ヒャッポダ
雨が降った時に、地面から上がってくる匂いを指す言葉 ペトリコール
炎症反応においてみられるタンパク質複合体です インフラマソーム
最も一般的なセメントの名称は「○○○○○○セメント」? ポルトランド
別名を「ヒメウイキョウ」というセリ科のハーブです キャラウェイ
レーダーや電子レンジに使われるマイクロ波を出す電子管 マグネトロン
細くて鋭い長めの針に猛毒を持つウニの一種 ガンガゼ
「海坊主」という別名があります アオウミガメ
隕石が地球外に起源があるという説を初めて提唱した天文学者 クラドニ
金属表面やナノ微粒子中の電子が光と相互作用する現象 プラズモン
パンやご飯が焦げる化学反応を○○○○○反応という? メイラード
主にパンや製麺に用いられる国産の小麦の品種です ハルユタカ
福島の原発事故の調査で活躍したアイロボット社の多目的ロボット パックボット
別名は「雷魚」です カムルチー
「ライギョ」とも呼ばれる外来種の魚です カムルチー
北斗七星のことを英語ではこう呼びます ビッグディッパー
南斗六星のことを英語ではこう呼びます ミルクディッパー
脳に障害をきたすヒツジの感染性の一種 スクレイピー
アルツハイマー病を改善する作用がある、ヤマイモに含まれる成分 ジオスゲニン
サフランの独特の香りの主成分です サフラナール
夏に多い、ニキビに似た皮膚の病気は「○○○○○毛包炎」? マラセチア
オーロラの命名者であるフランスの物理学者です ガッサンディ
ゴビ砂漠にある山脈名に由来する白亜紀に生息した草食恐竜です サイカニア
化学において、過酸化物を総称してこう呼びます ペルオキシド
病気にかかった人たちの体験談を記録したデータベースのことです ディペックス
かつてアメリカ大陸に生息したサーベルタイガーの一種です スミロドン
魚釣島で1匹のみ捕獲されたモグラです センカクモグラ
東南アジアやオーストラリアでよく釣られる大型の肉食魚 バラマンディ
アサギマダラなどのオスが腹部の先端に有するフェロモン分泌器官 ヘアペンシル
「ヨーロッパ」を意味するラテン語から命名された元素です ユウロピウム
外気と遮断し、乾燥した状態で保管するための容器です デシケーター
皮膚が黄色くなる黄疸の原因となる物質です ビリルビン
中耳と喉を結んでいる管は「○○○○○○管」? エウスタキオ
接触変成作用によって生じた変成岩 ホルンフェルス
インフルエンザウイルスなどに見られる膜状の構造です エンベロープ
ペンギンやアザラシの集団繁殖地のことを何という? ルッカリー
オーストリアの物理学者にちなみ命名された元素です マイトネリウム
1946年にノーベル物理学賞を受賞したアメリカの物理学者 ブリッジマン
サハラ砂漠に棲むげっ歯目の動物です アレチネズミ
サハラ砂漠以南のサバンナなどに僅かに生息するイヌ科の動物です リカオン
東アフリカのサバンナに生息しているウシ科の動物 オグロヌー
炭素原子が蜂の巣のように連なった、極薄の新素材です グラフェン
現在は絶滅した、長い牙を持つゾウに似た哺乳類 マストドン
無毛の体と突出した歯からその名が付けられた齧歯目の動物 ハダカデバネズミ
南米大陸の西部に生息している大型のキツネは○○○○ギツネ? クルペオ
「微生物学の父」と呼ばれるオランダの生物学者です レーウェンフック
チョウチンアンコウの頭部にある長い竿のようなものを何という? イリシウム
『ひつじのショーン』のショーンのモデルとされるヒツジの品種 サフォーク
ギリシャ語で「トゲ」という意味があるギリシアの国花 アカンサス
日本語の「レイヨウ」にあたる英語名です アンテロープ
埼玉県水産研究所が子持ちのものの量産に成功した淡水魚です ホンモロコ
和名を「ヒクイドリ」という熱帯雨林に住む絶滅危惧種 カソワリー
「松脂岩」とも呼ばれる光沢を持つ岩石です ピッチストーン
アフリカ中部に生息する最も早く走る猿といわれる動物 パタスザル
原子番号59、記号Prで表される元素です プラセオジム
2016年8月に全遺伝情報が解読された主に食用にされる海藻です オキナワモズク
「エアープランツ」という名前で流通している着生植物の一群です チランジア
帝人ファーマが発売している痛風治療薬は「○○○○○錠」? フェブリク
「生検」ともいう生体組織の一部を切りとって行う検査 バイオプシー
フサカサゴの眼球に寄生することで知られる虫です メダマイカリムシ
強い毒を持つカサゴ目の魚です キリンミノ
コーヒーに多く含まれる、脂肪の吸収を抑える化合物は「?酸」 クロロゲン
化学分析などに用いられる注射器に似た器具 マイクロシリンジ
イチイの葉から抽出される天然由来の抗ガン剤です タキソール
集団で合唱をするという変わった習性をもつセミ ヒメハルゼミ
環境省による、化学物質が子供に与える影響の調査は「?調査」 エコチル
別名を「イノシリグサ」という植物です ヤブタバコ
デング熱の媒介となる日本にも生息している昆虫 ヒトスジシマカ
「臭化エチル」とも呼ばれる有機化合物です ブロモエタン
アリエルと共に発見された天王星の衛星です ウンブリエル
南米大陸に生息していた巨大な地上性のナマケモノ メガテリウム
人間の排泄物の臭いの原因である大腸で発生する有機化合物の一種 スカトール
疲れなどを測定する、光の点滅を使った「ちらつき検査」 フリッカーテスト
量子論において弱い相互作用を伝達するとされる粒子です ウィークボソン
和名を「瓶子草」という北アメリカに分布する食虫植物 サラセニア
1996年にアメリカで発見された化石人類は○○○○○○人? ケネウィック
鉛中毒などに効果があるとされる解毒治療は○○○○○○療法? キレーション
ハコフグが持つ毒素として知られる化学物質 パフトキシン
接着剤をはがす時に使用される溶剤 ソルベント
キャリアを2種類持つ半導体素子○○○○○トランジスタ? バイポーラ
加齢による筋肉の減少で起こる肥満症「○○○○○○肥満」? サルコペニア
日本語では「擺線(はいせん)」と呼ばれます サイクロイド
医療現場で生命兆候をさす言葉です バイタルサイン
渦巻状の銀河に名を残すアメリカの天文学者 セイファート
副交感神経や運動神経の末端から放出される神経伝達物質 アセチルコリン
1965年に打ち上げられたフランス初の人工衛星 アステリックス
ダイエットに効果があるとされるグレープフルーツの香気成分 リモネン
イワナやヤマメなどに見られる斑紋のこと パーマーク
ヤナギを使った実験で知られるベルギーの化学者 ヘルモント
機械的仕事に変換できるエネルギー エクセルギー
アロマオイルに使われる、和名を「セイヨウネズ」という植物 ジュニパー
「くちばしの広いコウノトリ」という意味の名前をもつ鳥です ハシビロコウ
肺炎の原因にもなる、細菌でもウィルスでもない病原体です マイコプラズマ
「人工知能の父」と呼ばれる科学者はマービン・○○○○○? ミンスキー
気象庁が運用している局地的気象監視システム WINDAS
頭を下に向け、逆立ちの姿勢で泳ぐトゲウオ目の魚です ヘコアユ
腹部を上にして泳ぐ珍しい習性を持つアフリカに生息する魚 サカサナマズ
エスエス製薬が製造・販売する花粉症等の薬「○○○○○10」? アレジオン
イタリアにある川をモチーフにした「○○○○○座」? エリダヌス
癌に似た組織が見られる、腸や胃、肺などにできる腫瘍です カルチノイド
様々なライフゲームパターンを生み出した数学者 ゴスパー
「キンポウゲ」とはこの植物の八重咲き個体のことを指します ウマノアシガタ
ワカメは○○○○科の海藻? チガイソ
「ツノのある屋根」という意味の硬くてドーム状の頭を持つ恐竜 ステゴケラス
ツノのようなトゲを持つハコフグの仲間 コンゴウフグ
コモドオオトカゲのオスが繁殖期にメスを巡り戦うこと コンバットダンス
1967年に梅澤濱夫が発見した抗生物質です カナマイシン
漢字の「櫻」はもともとこの植物を指していました ユスラウメ
イボイノシシの英語名です ワートホッグ
茎に生える葉が層状になることから名がつけられた植物です クガイソウ
攻撃的で、最も強い毒を持つというサソリの一つです デスストーカー
磁束密度計のことを「○○○○○メーター」という? フラックス
光メモリの材料などに用いられる原子番号66の元素です ジスプロシウム
DNAを構成する4種類の単位 ヌクレオチド
2012年に名前が確定した原子番号「116」の元素です リバモリウム
「ムーズ川のトカゲ」という意味の、白亜紀の海に棲息した爬虫類 モササウルス
「カミオカンデ」の跡地につくられた反ニュートリノ検出器 カムランド
ドイツの化学者シュタールが仮定した「燃えるもと」となる物質 フロギストン
翼竜のような顔を持っているブラジルで発見された肉食恐竜 イリテーター
メリーランド州にあるアメリカ国立標準技術研究所の略称は? NIST
植物界屈指の猛毒を誇る常緑低木「○○○○○○・エレガンス」? ゲルセミウム
カザフスタンのロケット発射場「○○○○○○宇宙基地」? バイコヌール
2013年11月に打ち上げられたNASAの火星探査機です メイブン
血栓をできにくくする効果があり脳卒中の予防などに使われる薬 ワーファリン
体に斑点模様があるジャコウネコ科の動物 ブチリンサン
血液をサラサラにする効果がある、納豆菌に含まれる酵素 ナットウキナーゼ
1868年に「マンガン電池」と呼ばれる乾電池を発明しました ルクランシェ
等温膨張・断熱膨張・等温圧縮・断熱圧縮のサイクルを何という? カルノーサイクル
日本では四国や九州に分布するゴマノハグサ科の多年草 トラノオスズカケ
「アオサ」と呼ばれる海藻のほとんどはこれです ヒトエグサ
生物に小型のビデオカメラを取り付ける生態調査の手法 バイオロギング
「ミルファク」とも呼ばれるペルセウス座のアルファ星です アルゲニブ
果物のチェリモヤは○○○○○科に属する? バンレイシ
体温計を発明したイタリアの科学者 サントリオ
エスタックイブなどに含まれる非ステロイド系消炎鎮痛剤 イブプロフェン
酵素の反応速度を示す○○○○○・メンテン式? ミカエリス
「初のダウン症治療薬」との期待がかかる、エーザイが開発した薬 アリセプト
クロムやベリリウムを発見したフランスの化学者です ヴォークラン
アスパラガスは現在は○○○○○科に分類される? キジカクシ
日本に生息する毒蛇の一種 ヤマカガシ
「-SH」という形の官能基は○○○○○基? メルカプト
ホテルのロビーなどによく置かれる観葉植物 アレカヤシ
ウグイス科に属する野鳥です エゾムシクイ
みなみじゅうじ座のアルファ星である一等星 アクルックス
合成ゴム「ネオプレン」や合成繊維「ナイロン」の発明者 カロザース
アラビア語で「川の果て」という意味のエリダヌス座のアルファ星 アケルナル
脳の機能障害によって発生する健忘症「○○○○○症候群」? コルサコフ
病院などで消毒に使われる○○○○○○アルコール? イソプロピル
激しい運動を長時間した時に極度の低血糖状態になること ハンガーノック
市販の湿布薬に含まれる痛みや炎症を抑える成分 フェルビナク
「インドのワニ」という意味がある白亜紀の肉食恐竜です インドスクス
頭の形が特徴的な鳥です エボシドリ
元素タングステンのドイツ語名 ウォルフラム
アクリル化合物に見られる官能基「○○○○○○基」? アクリロイル
水蒸気の中から塩の存在が発見された土星の衛星 エンケラドス
一般に入手出来る酸の中で最も強い物の一つ「?酸」 フルオロスルホン
1908年に新元素ニッポニウムを発見するも誤認だった化学者 おがわまさたか
特に子犬がなりやすいペットの代表的な伝染病です ジステンパー
1627年に最後の1頭が死に絶滅した、家畜の牛の原種 オーロックス
20世紀初頭、最後の一羽であるマーサが死んで絶滅した鳥 リョコウバト
漢方薬として用いられるウドの若根 キョウカツ
ストレスに打ち勝つ強い精神力のこと レジリエンス
ストレスに反応して分泌量が増加するホルモン コルチゾール
日本でも愛好者が多い魚ピラニア・○○○○○? ナッテリー
魚介類に含まれる毒性物質の総称です マリントキシン
1698年に蒸気機関を使ったポンプを発明したイギリス人 セイヴァリ
ギリシャ神話に登場する精霊にちなむ海王星の第3衛星です ナイアド
X線回折を用いてDNAの構造を研究したイギリスの科学者 ウィルキンス
単機能の素子の総称です ディスクリート
人間の交感神経の末端から分泌される神経伝達物質 ノルアドレナリン
隕石の中に見られる、直径数mmから数cmの球状の物質です コンドルール
海底の砂地にできた波型の模様に地層が堆積するとできます リップルマーク
2017年ノーベル化学賞の受賞理由は○○○○電子顕微鏡の開発? クライオ
融点が高く、耐熱性セラミックス材料として利用されています ジルコニア
新しく発見された元素に名前をつける国際学術機関です IUPAC
『科学と仮設』『科学の価値』などの著書がある数学者 ポアンカレ
ニッケルとチタンを主な素材とした形状記憶合金です ニチノール
異なる組織による3つの賞がある数学の賞は「○○○○○賞」? ディラック
京都大学の前野悦輝教授が考案した立体で著した元素の周期表 エレメンタッチ
スギ花粉に特に多い、アレルゲンの原因とされる花粉表面の微粒子 オービクル
ショ糖をフルクトースとグルコースに加水分解する酵素 スクラーゼ
アジアで発生した台風の1番につけられる名前 ダムレイ
アジアで発生した台風のラスト140番につけられる名前 サオラー
アルプス山脈に生息するヤギ属に属する哺乳類 アイベックス
断層撮影手法の1つ「PET」のPはこの言葉から来ています ポジトロン
電子機器の冷却材として使われているフッ素系不活性液体 フロリナート
ある映画の題名に由来する誤った情報提示による心理的虐待 ガスライティング
花崗岩に含まれるカリ長石は水と反応してどんな粘土鉱物になる? カオリン
周期表の考案者にちなんで命名された元素です メンデレビウム
2012年に、アメリカで13年ぶりに認可された肥満治療薬です ロルカセリン
日本語では「位相幾何学」と訳されます トポロジー
白やピンク色の花を咲かせる「高山植物の女王」 コマクサ
ビタミンAの化学名は? レチノール
1981年にノーベル物理学賞を受賞したスウェーデンの学者 シーグバーン
針金のように丈夫な茎が生い茂ることから名がついた植物 カナムグラ
化粧品の原料などに使われるニュージーランド原産の植物 ハラケケ
食べると1ヶ月近くも中毒症状が続く、日本原産の毒キノコ ドクササコ
新生代第四紀にオーストラリアにいた体長7mもあったオオトカゲ メガラニア
死亡事故も起きている毒キノコ ニセクロハツ
死亡事故も起きている毒キノコ ニガクリタケ
シマウマと別のウマとの雑種のことを総称します ゼブロイド
鏡像異性体が存在する物質は「これ」を持つと言います キラリティ
海外では「トロピカルホエール」と呼ばれています ニタリクジラ
現存する犬種の中で最も古い犬ともいわれる品種です アフガンハウンド
ランタン、ルテチウムなど似た性質をもつ15の原子の総称 ランタノイド
ダークマターの有力候補である未発見の粒子 アクシオン
1989年に宇宙背景放射を観測したNASAの人工衛星 COBE
火星に運河があるという説の発端となった天文学者 スキャパレリ
和名を「コオロギモドキ」という昆虫 ガロアムシ
2019年のノーベル物理学賞を受賞したアメリカの物理学者 ピーブルス
2019年のノーベル化学賞を史上最高齢の97歳で受賞 グッドイナフ
パワーストーンとしても人気の斜長石の一種です ラブラドライト
シミュレーションゲームのライフゲームを考案した数学者 コンウェイ
天然記念物に指定されたものもある、長寿で有名なサクラの品種 エドヒガン
花の形がタバコを吸う道具に似ていることに由来する植物 ナンバンギセル
エーデルワイスの和名は「西洋○○○○○○」? ウスユキソウ
ダニによって引き起こされる感染病「○○○○○病」? ツツガムシ
別名をラブチェーンという珍しい葉の形の植物です ハートカズラ
葉の形や色が変化に富むことから和名を「変葉木」という観葉植物 クロトン
別名を「オオヒゲマワリ」という微生物 ボルボックス
2019年2月に日本で承認されたノバルティス社のがん治療薬 キムリア
1986年にフィールズ賞を受賞したイギリスの数学者 ドナルドソン
2006年にフィールズ賞を受賞したロシアの数学者 オコンコフ
ニュージーランドの小島に生息する原始的な爬虫類 ムカシトカゲ
日本最大の甲虫は○○○○○○○コガネ? ヤンバルテナガ
ノドの部分の赤い帯模様から命名された愛玩鳥です イッコウチョウ
2010年にロシアの天文家が発見した「○○○○○彗星」? エレーニン
羽根のような触手を広げて餌を捕らえるウミユリの一種 トリノアシ
国際宇宙ステーションの高エネルギー電子・ガンマ線観測装置 CALET
頭部が透明な膜で覆われているために透けて見える深海魚 デメニギス
新生代の示準化石として重要な巻貝です ビカリア
日本では四国や九州に分布するオオバコ科の多年草 トラノオスズカケ
ハンガリーの科学者の名に因む科学哲学の賞は○○○○○賞? ラカトシュ
顕微鏡で観察するために試料を薄く切る器具 ミクロトーム
その鳴き声から呼ばれる鳥のオオヨシキリの別名 ギョウギョウシ
別名は「ロッキーヤギ」や「シロイワヤギ」といいます マウンテンゴート
約70万年前から現在に至る地球の磁極期は○○○○○正磁極期? ブリュンヌ
植物学の研究において重要となる植物標本のこと ハーバリウム
古代インカでは種子が食用とされた雑穀ブームで人気の植物 アラマンサス
特別天然記念物に指定されている高知県に生息するチョウ ミカドアゲハ
中国・江西省の地名から命名された粘土鉱物です カオリナイト
電弱統一理論の研究で知られるアメリカの物理学者 ワインバーグ
日本酒や焼酎に多く含まれる血栓溶解酵素です ウロキナーゼ
旺盛な繁殖力から名が付いたブドウ科の広葉雑草です ヤブガラシ
強力な殺菌作用を示すハチ毒の主要な成分 メリチン
宇宙滞在時間歴代1位の記録を持つロシア人宇宙飛行士 パダルカ
近代科学の確立に貢献したニュートンの著書 プリンキピア
別名を「アメリカカメレオン」という大きな喉袋を持つトカゲ グリーンアノール
喉袋を赤い風船のように膨らませオスがメスに求愛する鳥です オオグンカンドリ
人工肛門や人工膀胱の保有者をこう呼びます オストメイト
電子、陽子、中性子以外の粒子を含んだ原子は○○○○○○原子? エキゾチック
蕾がイルカの形をしていることに由来する青い花の代名詞の植物 デルフィニウム
朝鮮半島と中国北東部に生息する角を持たない原始的な鹿です キバノロ
2019年に発見された史上2つ目の太陽系外からきた天体「?彗星」 ボリゾフ
史上2人目の女性宇宙飛行士です サビツカヤ
人工衛星や探査機の姿勢制御や軌道修正に使われる推進機 スラスター
横になって寝ることで知られるドジョウの仲間に分類される魚 クラウンローチ
円形の穴のような隙間が開いた雲のことをこう呼びます スカイパンチ
目の水晶体に多く含まれるタンパク質 クリスタリン
著書『デ・レ・メタリカ』で知られる「鉱物学の父」は? アグリコラ
古い歯が抜け落ちずに口の前方へ突き出していた石炭紀のサメ エデスタス
人が集団になるほど手を抜く現象を「何効果」という? リンゲルマン
全身が大トロといわれるほど絶品である高値で取引される魚 アブラボウズ
アメリカで中毒が社会問題となっている医療用麻薬 オピオイド
高密度の天体が融合する際に起こる大規模な爆発現象 キロノヴァ
木星の第5衛星です アマルテア
日本では「前兆すべり」と呼ぶ大地震の前に起こる現象 プレスリップ
南アフリカの鉱山技師が開発した空間相関に基づく面補間法 クリギング
アミノ酸が持つのはアミノ基と○○○○○○基? カルボキシル
「棘のあるトカゲ」という意味の恐竜「○○○○○サウルス」? スティラコ
ジュラ紀から白亜紀に繁栄した示準化石として有名な二枚貝 トリゴニア
イタリアのピサに設置された重力波を観測する装置 VIRGO
日本では主に園芸用の品種をさす、針葉樹を意味する英語 コニファー
核実験によって生成された人工鉱物のこと トリニタイト
イギリス王室協会が1731年から科学者に贈っている賞 コプリメダル
羽の幅は最大で13cmにもなる日本最大級の大きさを持つ蝶 オオゴマダラ
交流回路における電流と電圧の比のこと アドミタンス
日本語では「三極管」と呼びます トライオード
湯川秀樹が存在を予言しました ちゅうかんし
和名を「紅縞瑪瑙」という8月の誕生石とされている鉱物 サードニクス
羽が粉を吹いたように白っぽいことから名がついた昆虫です コフキコガネ
温度の変化で抵抗値が大きく変わる抵抗体のこと サーミスター
カラスなどの敵に対して空から糞を落として攻撃する鳥 コアジサシ
スプレー咲きの赤い花をつけることで人気のバラの品種 ファンハール
節足動物の脱皮や変態を誘導するホルモンの一種 エクジソン
1852年に日本で初めての帝王切開手術をされた女性 もとはしみと
アドレナリンのアメリカでの呼び名 エピネフリン
世界最大級のクラゲはオレンジ色の○○○○○○○○クラゲ? ライオンタテガミ
火山の噴火で飛んだマグマの飛沫が冷えて固まったもの スパター
長井長義が抽出に成功した、喘息の治療に用いられるアルカロイド エフェドリン
足の裏にある反射区を刺激する「足裏健康法」です リフレクソロジー
略称を「ASD」という発達障害の一つは、自閉○○○○○○症? スペクトラム
古第三紀に生息していたカバや牛に似た大型の哺乳類 コリフォドン
「鳥類の恐竜起源説」の有力な証拠とされる恐竜です デイノニクス
国立長寿医療研究センターが開発した高齢者のためのエクササイズ コグニサイズ
コバンザメにはこういう別名があります コバンイタダキ
香港の旗に描かれているマメ科の樹木です バウヒニア
シカレイヨウとも呼ばれる大きな角が特徴のウシ科の動物 ハーテビースト
機械の振動によって皮膚触覚を再現する「触覚技術」 ハプティクス
体表から粘液毒を出すハタ科の魚です きはっそく
一般に「男性ホルモン」と呼ばれるステロイドです アンドロゲン
体の組織に入った異物を食べる白血球の単球から分化したもの マクロファージ
ハイエナなど死肉を食べる習性がある動物 スカベンジャー
家畜に寄生する原虫です トキソプラズマ
放射状の群体をつくる藻 クンショウモ
バーコードを考案したアメリカ人は「ジョセフ・○○○○○○」? ウッドランド
光合成電子伝達系のメカニズムを解明したオランダの生物物理学者 ドイセンス
あるディズニーキャラクターにちなんだ名がついたタコの仲間 ダンボオクトパス
体の厚さが数ミリしかないステルス機能を持つ深海魚 ムネエソ
強力な磁場を持つ中性子星のこと マグネター
ATPと略されるヌクレオチドの正式名は○○○○○三リン酸? アデノシン
知覚性言語中枢とも呼ばれる大脳の一部は○○○○○○野? ウェルニッケ
1970年代にソ連が打ち上げた軍事宇宙ステーション アルマース
モンゴル語で「小さい野生の猫」を意味する猫 マヌルネコ
細胞の生体膜にある膜貫通タンパク質のこと イオンチャネル
そのビロードのような手触りから名前がついたムラサキ科の常緑樹 モンパノキ
顎の力が強いことからその名がついたキリギリスの仲間 クビキリギス
JAXAの傘下にある組織宇宙科学研究所の略称は? ISAS
海溝などの沈み込み帯で見られる深部超低周波地震 スロースリップ
俗に「ヘッピリムシ」とも呼ばれる昆虫です ミイデラゴミムシ
先カンブリア時代に生息した海草のような海洋生物 チャルニア
その体の色から「火の鳥」という別名を持つカワセミ科の鳥 アカショウビン
「宇宙全体が、見えない何かに引き寄せられている」という説 ダークフロー
その強い芳香から「ネコヨラズ」と呼ばれるミカン科のハーブです ヘンルーダ
炭化タングステンとコバルトの合金 タンガロイ
胃壁で作られる消化酵素のもとです ペプシノーゲン
九州の有明海に生息しているエイリアンのような顔の魚 ワラスボ
「シャチモドキ」とも呼ばれるマイルカ科のクジラ オキゴンドウ
スペースシャトルに搭乗した初のロシア人宇宙飛行士です クリカレフ
岩石が乾燥と吸水を繰り返す中で細粒化してボロボロになる現象 スレーキング
三河湾や伊勢志摩で食用とされる別名を「オオアサリ」という貝 ウチムラサキ
タンパク質分解酵素の総称です プロテアーゼ
2019年にノーベル生理学・医学賞を受賞したアメリカの医学者 セメンザ
2019年にノーベル生理学・医学賞を受賞したイギリスの医学者 ラトクリフ
「新型水虫」と呼ばれる顔などにも感染する菌は「?菌」 トンズランス
全長の3分の1ほどの大きなくちばしを持つ鳥 オニオオハシ
英名をシュガーグライダーというペットとしても人気の動物 フクロモモンガ
砂漠でもわずかな水で生きられるレイヨウの一種です アダックス
地球の周りを飛び交う「宇宙ごみ」問題に取り組む企業です アストロスケール
有機リン殺虫剤は何を分解する酵素の作用を阻害するもの? アセチルコリン
白血病を初めて報告したドイツの病理学者 フィルヒョー
『科学と仮説』『科学の価値』などの著書がある数学者 ポアンカレ
ペルーの国旗にも描かれているラクダの仲間です ビクーニャ
一定時間が経ってからのほうが記憶が思い出されること レミニセンス
生物群集が存在できる環境条件を備える地域のことです ビオトープ
現在はAPG体系の方が主流となった植物の分類は「?体系」 クロンキスト
インドシナ半島に分布するゆっくり動く猿の一種です スローロリス
特に量子力学で、物質の状態が観測可能であること オブザーバブル
三次元方程式に初めて虚数を導入した16世紀イタリアの数学者 ボンベリ
絶滅危惧種に指定されている現存する唯一の野生馬 モウコノウマ
地球最大の火山タム山塊があるのは○○○○○海台? シャツキー
ホタルが光る原因となる発光物質です ルシフェリン
3つの事柄の間で悩むことを心理学用語で何という? トリレンマ
星状の形をしているのが特徴の中枢神経系のグリア細胞のひとつ アストロサイト
アトリの仲間の留鳥です カワラヒワ
ロープや紐などの両端を持って垂らした時にできる曲線のこと カテナリー
ヒョウ柄が特徴的なヨーロッパ原産のナメクジは「?ナメクジ」 マダラコウラ
大正製薬が販売している水虫薬は○○○○○○○○X? ダマリングランデ
人間のまつ毛の生え際にある皮脂腺を○○○○○腺という? マイボーム
ノーベル生理学医学賞受賞者の大隅良典が仕組みを解明しました オートファジー
全体的に毛がなく滑らかなことから名がついた植物です スベリヒユ
別名「ミドリザル出血熱」という感染症は○○○○○○病? マールブルグ
1978年にRSA暗号を発明したアメリカの科学者 エーデルマン
植物が化学物質を排出して周囲の植物に影響を及ぼすこと アレロパシー
ウサギで最も大きい品種は○○○○○○ジャイアント? フレミッシュ
顆粒性結膜炎、エジプト眼炎とも呼ばれる感染症 トラコーマ
日本語の「潮だまり」にあたる生物観察に適した磯辺の場所 タイドプール
食品の加工、化粧品などに利用されている天然の糖質です トレハロース
脚の筋肉をサポートするサントリーが発売するサプリ ロコモア
包帯などを固定する「○○○○○テープ」? サージカル
スウェーデンの国鳥にも指定されている黒い鳥 クロウタドリ
確率論で大きな業績を残したスイスの数学者です ベルヌーイ
マントルの始原的物質として考えられた仮想的な岩石 パイロライト
1909年に絶滅した、ヨーロッパの草原に生息した馬の一種です ターパン
ビタミンAが欠乏すると合成されません ロドプシン
別名をユキノハナというヒガンバナ科の植物 スノードロップ
溝の上を横切る空気の流れにより発生する音は○○○○○音? キャビティ
シロイヌナズナから発見された気孔を増やすはたらきをもつ因子 ストマジェン
1906年にノーベル化学賞を受賞したフランスの化学者 モアッサン
第一三共ヘルスケアが販売する口内炎やのどの痛みを治す薬 トラフル
第一三共ヘルスケアが販売している塗り薬は○○○○○○A? オイラックス
和名をノボリフジという藤を逆さにしたような花 ルピナス
プトレマイオスが天動説に基づく宇宙論を確立した天文学書 アルマゲスト
人間が何かを見る時に、眼球が短時間で高速に動いていること サッカード
胃腸の痙攣を鎮める効果があるエスエス製薬が販売する胃腸薬 ブスコパン
2018年のノーベル物理学賞を史上最年長となる96歳で受賞 アシュキン
葉の付け根に甘い半透明の粒がつくことから命名されたツル植物 シュガーバイン
白亜紀に生息した、太くて長い首を持つ四足歩行の草食恐竜 ジョバリア
日本語で口腔灼熱症候群という病気は○○○○○○○○症候群? バーニングマウス
すらりとした脚が特徴のイギリス原産のニワトリ モダンゲーム
「白銅」のことをこうもいいます キュプロニッケル
インドの製薬会社が開発した新型コロナウイルスワクチン コバクシン
筋肉が伸縮する際に動くたんぱく質です ミオシン
中国では高級食材にもなる世界最大級のナマコ バイカナマコ
1978年にRSA暗号を発明したイスラエルの科学者 シャミア
「2036年に地球に衝突する」と噂された小惑星です アポフィス
箱ひげ図の考案者としても知られるアメリカの統計学者 テューキー
ホヤの仲間を襲って透明の皮を被っている、深海に棲む甲殻類 タルマワシ
破傷風などの予防接種に使われる無毒化した毒素 トキソイド
背中に扁平な甲羅を持っていた三畳紀後期に生息した爬虫類 ヘノドゥス
1995年にノーベル平和賞を受賞したイギリスの物理学者 ロートブラット
アラクスが販売している妊娠検査薬です チェックワン
牡蠣は何科の貝? イタボガキ
2021年にノーベル物理学賞を受賞したイタリアの物理学者 パリージ
ミミズに似た姿をしている四肢のない両生類です アシナシイモリ
フランス語で「人間らしさ」という意味の認知症ケアの一種 ユマニチュード
デンマークで開発された2024年2月発売の医療用肥満症治療薬 ウゴービ
ラテン語で「釣り鐘」という意味があるキキョウ科の植物 カンパニュラ
溺死事故の原因の1つとされるのは○○○○○○症候群? ノーパニック
ザラザラした手触りとその形から命名されたヒトデの仲間 カワテブクロ
発生地、震源地という意味の言葉 エピセンター
花粉症による鼻づまりに効くエーザイの薬は○○○○○AL錠? スカイナー
サザエは何科の貝? リュウテンサザエ
遺伝子組換に関して議論された初の会議は1975年の○○○○会議? アシロマ
「森の妖精」とも呼ばれる牧野富太郎が命名した寄生植物 ヤッコソウ
エボラ出血熱の治療薬として開発されていた抗ウイルス薬 レムデシビル
コイルにおける電磁誘導の大きさを表す定数のこと インダクタンス
シュペーマンが発見した胚の形態形成を誘導する部分 オルガナイザー
神経を落ち着かせて、気持ちを穏やかにする小林製薬の医薬品 イララック
2021年に新たに発見された日本に生息しているウナギ ウグマウナギ
1802年にタンタルを発見したスウェーデンの化学者です エイケベリ
モスクワにある有名な施設は○○○○物理学研究所? レベデフ
毛に防水性が全くないという北アフリカの砂漠に住むげっ歯類 グンディ
花の蜜を吸っている様子から命名されたコガネムシ科の昆虫 ハナムグリ
光を最大99.965%吸収する世界で最大級に黒い物質 ベンタブラック
花の蜜と果実の汁を主食とするオーストラリア生息の有袋類 フクロミツスイ
アイヌ語で「美しいクチバシ」という意味の名前を持つ鳥です エトピリカ
青い卵を産む南米チリ原産のニワトリ アローカナ
近縁種にヤリタナゴがいる観賞魚として親しまれる魚 アブラボテ
「南京虫」とも呼ばれる害虫です トコジラミ
テングタケ科のキノコに含まれる毒になる化学物質は○○○○酸? イボテン
北米原産の花・ハナミズキの別名はアメリカ○○○○○? ヤマボウシ
胃の幽門付近で作られ胃液の分泌を促進するホルモン ガストリン
筋肉に関する病気の総称 ミオパチー
2023年に欧州宇宙機関が打ち上げに成功した木星氷衛星探査機 JUICE
「ウォーターヒヤシンス」という別名がある水草です ホテイアオイ
2022年に国際単位系に追加された10のマイナス30乗を表す接頭語 クエクト
人間の胃の粘膜表面にある小さな穴のことを何という? いしょうか
グラクソ・スミスクライン社が製造する抗インフルエンザ薬 リレンザ
2023年に厚生労働省が発表した感染症「サル症」の新しい名称 エムポックス
古生代に生息していた軟体動物のような円錐形の生物 ヒオリテス
その体液で列車をストップさせることから名前がついた節足動物 キシャヤスデ
ビタミンB1の化学名は? チアミン
マリー・アントワネットが好んだというキク科の植物 ヤグルマギク
「クリスマスローズ」の別名をもつ、キンポウゲ科の植物 ヘレボルス
1644年にバーゼル問題を提起したイタリアの数学者 メンゴリ
頭痛や肩こり、歯痛などに効くライオンが販売している鎮痛薬 エキセドリン
免疫力を高まる効果がある炭水化物とタンパク質の複合体 ガラクタン
メスの興味を惹くために派手な巣を作ることで有名な鳥 アズマヤドリ
犬のように「ワン」と鳴くことで知られるカエルは「?ガエル」 ネバタゴ
骨を人工的に骨折状態にして身長を伸ばす方法は○○○○○法? イリザロフ
穀物の計量に用いられるヤード・ポンド法の単位 ブッシェル
電気回路における電流の流れやすさを示す値のこと コンダクタンス
強い相互作用を持つ粒子に関する量子数の1つ アイソスピン
中年男性のミドル脂臭の原因とされている物質 ジアセチル
サイクロトロンの開発者にちなんで命名された元素です ローレンシウム
森下仁丹が発売し大ヒットした「眉毛用の育毛剤」です ペレウス
オスの羽根は構造色で青紫色にキラキラ輝く昆虫 チョウトンボ
2006年に西日本農業研究センターが開発したパン用の小麦 せときらら
欧米に多い「13恐怖症」のことを○○○○○○○フォビアという? トリスカイデカ
2022年、国際宇宙ステーションに到着したボーイング社の宇宙船 スターライナー
ミョウガそっくりの外観をしていることで有名な鳥 ヨシゴイ

 

 

理系学問一問多答☆4

次のうち、植物が光合成をする際にできる「ポリフェノール」に分類されるものを全て選びなさい イソフラボン
カテキン
アントシアニン
タンニン
オクタコサノール
アリシン
ナットウキナーゼ
次のうち、月にあるクレーター「ヒラヤマ」の名の由来となった天文学者を全て選びなさい 平山清次
平山信
平山相太
平山郁夫
平山寿
平山亨
次のうち気象庁が発表する情報で「使用を控える」とされている用語を全て選びなさい 雪しぐれ
迷走台風
紅葉前線
桜前線
気圧の谷
冷害
秋雨前線
台風の眼
次のうち、一般に水上置換法で集めるのが適している気体を全て選びなさい 一酸化窒素
一酸化炭素
酸素
窒素
水素
二酸化窒素
二酸化硫黄
アンモニア
硫化水素
次のうち地震波の種類にあるものを全て選びなさい ラブ波
S波
P波
秋波
カメハメ波
ド・ブロイ波
次のうち実が熟すと破裂して周辺に撒き散らす植物を全て選びなさい カタバミ
ホウセンカ
クヌギ
コナラ
ナンテン
オナモミ
ヤドリギ
タンポポ
次のうち、硫黄の同素体を全て選びなさい 単斜硫黄
ゴム状硫黄
二酸化硫黄
金硫黄
次のうち、元素の周期表において水素と同じ第1族に属する元素を全て選びなさい ナトリウム
リチウム
ルビジウム
カリウム
セシウム
ラジウム
カルシウム
バリウム
セレン
次のうち、元素の周期表において炭素と同じ第14族に属する元素を全て選びなさい
ケイ素
スズ
ゲルマニウム
亜鉛
ヒ素
リン
ガリウム
次のうち、元素の周期表においてフッ素と同じ第17族に属する元素を全て選びなさい 臭素
塩素
アスタチン
ヨウ素
アンチモン
スズ
ヒ素
硫黄
次のうち、元素の周期表においてヘリウムと同じ第18族に属する元素を全て選びなさい ネオン
キセノン
クリプトン
アルゴン
ラドン
アルミニウム
クロム
アスタチン
ネオジム
ウラン
次のうち無色・無臭の気体を全て選びなさい プロパン アンモニア
メチルアミン
次のうち、元素記号の2文字目が「a」である元素を全て選びなさい ランタン
ガリウム
ラジウム
タンタル
プロトアクチニウム
ハフニウム
ラドン
マグネシウム
次のうち、元素記号の2文字目が「a」である元素を全て選びなさい バリウム カドミウム
パラジウム
次のうち、合成樹脂を全て選びなさい ポリエステル
ポリカーボネート
ポリアミド
ポリ乳酸
ポリガミー
ポリープ
ポリリズム
ポリゴン
ポリオ
次のうち、実際にいるペンギンの種類を全て選びなさい マゼランペンギン
ジェンツーペンギン
ガラパゴスペンギン
クイーンペンギン
イロワケペンギン
ダイオウペンギン
次のうちノーベル生理学・医学賞受賞者を全て選びなさい 山中伸弥
利根川進
大村智
本庶佑
下村脩
天野浩
次のうち2014年にノーベル物理学賞を受賞した日本人科学者を全て選びなさい 赤崎勇
天野浩
中村修二
十倉好紀
飯島澄男
細野秀雄
大野英男
小川誠二
次のうち、被子植物に分類されるものを全て選びなさい アブラナ
イネ
タンポポ
ソテツ
イチョウ
スギ
次のうち、ウマ科に属する動物を全て選びなさい シマウマ
ロバ
オカピ
ラマ
アルカパ
次のうち、アルカロイドであるものを全て選びなさい カプサイシン
アコニチン
アニリン
クエン酸
次のうち、アルカロイドであるものを全て選びなさい テオブロミン
モルヒネ
チミン
アスタキサンチン
次のうち、アルカロイドであるものを全て選びなさい ニコチン グリシン
リコピン
次のうち、アルカロイドであるものを全て選びなさい キニーネ
カフェイン
アデニン
エチレン
次のうち鳴き声の美しさで有名な「日本三名鳥」に含まれる鳥を全て選びなさい オオルリ
コマドリ
ウグイス
ムクドリ
次のうち、小腸の中にある毛細血管から吸収される物質を全て選びなさい ブドウ糖
アミノ酸
タンパク質
グリセリン
脂肪酸
デンプン
次のうち、小腸の中にあるリンパ管から吸収される物質を全て選びなさい 脂肪酸
グリセリン
アミノ酸
デンプン
タンパク質
次の三角比のうち値が1になるものを全て選びなさい sin90°
tan45°
cos0°
sin45°
tan0°
cos90°
cos45°
次の三角比のうち値が無理数になるものを全て選びなさい cos45°
sin45°
sin0°
tan0°
cos0°
次のうち三角比の日本語名にあるものを全て選びなさい 余割
正割
余弦
正接
余接
正弦
余積
内接
上弦
外接
下弦
正積
次のうち、実在する元素を表す元素記号を全て選びなさい Ac
Ar
Ag
As
Ah
Ad
Ab
次の植物のうち葉が黄葉する(落ちる前に黄色く色づく)ものを全て選びなさい ケヤキ
ポプラ
イチョウ
カラマツ
ウルシ
カエデ
ナナカマド
サクラ
ツタ
ニシキギ
次の恒星のうち星座のベータ星とされているものを全て選びなさい リゲル
ポルックス
ベテルギウス
カストル
次のうち双子素数にあたるものを全て選びなさい 3と5
5と7
17と19
59と61
71と73
7と9
13と15
27と29
69と71
次のうち「二種混合ワクチン」の対象となっている病気を全て選びなさい 破傷風
ジフテリア
風疹
おたふく風邪
百日咳
次のうち「三種混合ワクチン」の対象となっている病気を全て選びなさい ジフテリア
百日咳
破傷風
麻疹
次のうち「新三種混合ワクチン」の対象となっている病気を全て選びなさい 風疹
おたふく風邪
麻疹
ジフテリア
破傷風
次のうち、「1価の塩基」を全て選びなさい 水酸化ナトリウム
アンモニア
水酸化鉄
水酸化アルミニウム
水酸化バリウム
水酸化カルシウム
次のうち、「1価の酸」を全て選びなさい 酢酸
塩酸
硝酸
シュウ酸
リン酸
硫酸
次のうち、動脈血が流れる血管を全て選びなさい 肺静脈
大動脈
肺動脈
大静脈
次のうち、静脈血が流れる血管を全て選びなさい 肺動脈
大静脈
肺静脈
大動脈
次のうち、常緑樹を全て選びなさい クス
サザンカ
ヒノキ
スギ
ツバキ
マツ
カシ
ケヤキ
イチョウ
カラマツ
モクレン
サクラ
次のうち、物理学者のラザフォードが発見したものを全て選びなさい α線
β線
γ線
X線
次のうち、動物の体内でビタミンに変わる物質・プロビタミンとされるものを全て選びなさい エルゴステリン
ベータカロテン
トリプトファン
セサミン
コエンザイム
レシチン
次の大きな被害を残した「豪雪」の呼び名のうち気象庁によって命名されたものを全て選びなさい 昭和38年1月豪雪
平成18年豪雪
昭和52年豪雪
昭和59年豪雪
次のうち尺貫法における体積の単位を全て選びなさい 勺(しゃく)
合(ごう)
斗(と)
升(しょう)
石(こく)
斤(きん)
貫(かん)
匁(もんめ)
次の生物のうち「棘皮動物」に分類されるものを全て選びなさい ウニ
ナマコ
ヒトデ
クラゲ
ウミウシ
ゴカイ
イソギンチャク
サンゴ
次のうち、工業材料として知られる「ABS樹脂」のA、B、Sに当たるものを全て選びなさい アクリロニトリル
ブタジエン
スチレン
ビニロン
アルキド
次の物質のうち、ABS樹脂の重合に用いられる物質を全て選びなさい ブタジエン
スチレン
アクリロニトリル
オルトキシレン
1,3-プロパンジオール
エチレングリコール
次のうち遷移元素を全て選びなさい マンガン
ニッケル
クロム
チタン

スカンジウム
バナジウム
ガリウム
亜鉛
臭素
ヒ素
セレン
次の惑星のうち自転周期が地球より長いものを全て選びなさい 水星
火星
金星
木星
土星
天王星
海王星
次の惑星のうち自転周期が地球より短いものを全て選びなさい 海王星
土星
木星
水星
火星
金星
次のうち準惑星を全て選びなさい ケレス
エリス
ハウメア
マケマケ
ジュノー
パラス
エロス
セドナ
次のうち、タンパク質を全て選びなさい アルブミン
グロブリン
ケラチン
コラーゲン
フィブリノーゲン
ガラクトース
セルロース
グリコーゲン
次の消化酵素のうちタンパク質を分解するものを全て選びなさい ペプシン
トリプシン
キモトリプシン
レンニン
マルターゼ
アミラーゼ
リパーゼ
ラクターゼ
次のノーベル賞受賞者のうち京都大学の出身者を全て選びなさい 野依良治
利根川進
福井謙一
朝永振一郎
田中耕一
白川英樹
次のうち、「砂糖」を作る元素を全て選びなさい 水素
炭素
酸素
塩素
窒素
次の星のうち「春の大三角」をつくるものを全て選びなさい スピカ
アークトゥルス
デネボラ
ベガ
次の星のうち「春の大曲線」をつくるものを全て選びなさい スピカ
アークトゥルス
ベテルギウス
プロキオン
アルタイル
ベガ
シリウス
次のうち「秋の四辺形」を構成する星がある星座を全て選びなさい アンドロメダ座
ペガスス座
ケンタウルス座
カシオペア座
ヘルクレス座
ペルセウス座
次のうち、現在の88星座の中に実在する星座を全て選びなさい かみのけ座
ペルセウス座
インディアン座
さいだん座
レチクル座
でんききかい座
ケルベルス座
アンティノウス座
チグリス座
けいききゅう座
次のうち、現在の88星座の中に実在する星座を全て選びなさい へび座
うみへび座
みずへび座
へびつかい座
しまへび座
はぶ座
次のうち、現在の88星座の中に実在する星座を全て選びなさい じょうぎ座
コンパス座
ポンプ座
のこぎり座
スプーン座
はさみ座
ランプ座
次のうち、現在の88星座の中に実在する星座を全て選びなさい こぎつね座
こぐま座
こいぬ座
こやぎ座
こじか座
こねこ座
次のうち、現在の88星座の中に実在する星座を全て選びなさい ほ座
ろ座
や座
は座
か座
て座
け座
次のうち、現在の88星座の中に実在する星座を全て選びなさい からす座
やまねこ座
はと座
はえ座
ふくろう座
きたばえ座
ねこ座
次のうち、現在の88星座の中に実在する星座を全て選びなさい みなみのかんむり座
みなみのさんかく座
みなみじゅうじ座
みなみのうお座
みなみのへび座
みなみのおうざ座
みなみのしかく座
次のうち88星座の名前になっている生物を全て選びなさい カメレオン
カラス
クジャク
バッファロー
モグラ
コウモリ
キツツキ
イモリ
次のうち、88星座の中に実在する星座を全て選びなさい インディアン座 アンティノウス座
チグリス座
次の整数のうちmod 3に関して0と合同であるものを全て選びなさい 111
30

314
2015
次の整数のうちmod 5に関して0と合同であるものを全て選びなさい 30
2015

111
314
次のうち、動物地理区の区分にあるものを全て選びなさい オーストラリア区
エチオピア区
東洋区
コーカサス区
次のうち、ライナス・ボーリングが受賞したノーベル賞の部門を全て選びなさい 化学賞
平和賞
生理学医学賞
物理学賞
次のうち深成岩に分類される岩を全て選びなさい 閃緑岩
花崗岩
斑れい岩
石灰岩
凝灰岩
玄武岩
流紋岩
安山岩
次のうちその起源や粒子の大小による「堆積岩」の分類に当たるものを全て選びなさい 砕屑(さいせつ)岩
火山砕屑(さいせつ)岩
生物岩
化学岩
火山岩
変成岩
深成岩
次の堆積物が固まってできた岩石のうち、「砕屑岩」に分類されるものを全て選びなさい 砂岩
礫岩
泥岩
火山角礫岩
凝灰岩
石灰岩
チョーク
次の堆積物が固まってできた岩石のうち、「生物岩」に分類されるものを全て選びなさい 石灰岩
チョーク
石炭
凝灰岩
泥岩
礫岩
火山角礫岩
次の堆積物が固まってできた岩石のうち、「火山砕屑物」に分類されるものを全て選びなさい 火山角礫岩 礫岩
砂岩
次のうち、日本で行われている献血の種類に実際にあるものを全て選びなさい 血小板成分献血
血漿成分献血
赤血球成分献血
白血球成分献血
次のうち濃硫酸の性質で正しいものを全て選びなさい 吸湿性がある
脱水作用がある
加熱すると酸化力が増す
揮発性が高い
粘性が小さい
次のうち、炭素の同素体を全て選びなさい フラーレン
カーボンナノチューブ
ダイヤモンド
黒鉛
グラファイト
ボロフェン
ドライアイス
オゾン
シリコーン
ヘキサジン
コランダム
次のうち、「秋の七草」に含まれるものを全て選びなさい ハギ
フジバカマ
キキョウ
オミナエシ
スズナ
ゴギョウ
ケイトウ
次のうち、炭酸ナトリウムの製法の名前にあるものを全て選びなさい ソルベー法
ルブラン法
ドイル法
ネルンスト法
次のうち月面着陸に成功した宇宙船を全て選びなさい アポロ11号
アポロ12号
アポロ14号
アポロ15号
アポロ16号
アポロ17号
アポロ7号
アポロ8号
アポロ9号
アポロ13号
アポロ18号
アポロ19号
次のうち、実などが洋服にくっつく性質を持つ植物を全て選びなさい ヌスビトハギ
オナモミ
ヤエムグラ
ジシバリ
イヌノフグリ
ハハコグサ
次のうち、サルの仲間を全て選びなさい キンシコウ
ゲラダヒヒ
スローロリス
ベローシファカ
ショウガラゴ
オタリア
アラビアオリックス
センザンコウ
グリズリー
次のうちクォークの種類にあるものを全て選びなさい チャーム
ボトム
トップ
アップ
ストレンジ
ダウン
オーバー
アンダー
科学の法則に名を残す次の人物のうちイギリス人を全て選びなさい ボイル
ジュール
ドルトン
ハッブル
パスカル
シャルル
アボガドロ
科学の法則に名を残す次の人物のうちドイツ人を全て選びなさい ケプラー
オーム
ゲイリュサック
シャルル
ジュール
ボイル
フレミング
パスカル
科学の法則に名を残す次の人物のうちフランス人を全て選びなさい クーロン
ダランベール
パスカル
シャルル
ゲイリュサック
ベクレル
ジュール
オーム
ハッブル
ケプラー
フレミング
次のうち、「陽樹」と「陰樹」を比較した時に、「陽樹」の方に備わっていると考えられる性質を全て選びなさい 土地の乾湿に対する適応力がある
強い光に対する光合成量が大きい
寿命が長い
補償点が低い
栄養塩類を多く要求する
種子の散布能力が低い
次のスペースシャトルのうち向井千秋が搭乗したものを全て選びなさい コロンビア
ディスカバリー
アトランティス
エンデバー
チャレンジャー
次のうち、スペースシャトルとソユーズの両方に搭乗した日本人宇宙飛行士を全て選びなさい 星出彰彦
若田光一
野口聡一
古川聡
向井千秋
山崎直子
土井隆雄
次のうち、実際に電気を発する生物を全て選びなさい シビレエイ
デンキウナギ
デンキナマズ
カミナリイカ
デンキクラゲ
カミナリウオ
次のうち、クラゲを全て選びなさい カツオノカンムリ
カツオノエボシ
カツオドリ
カツオブシムシ
カツオノタタキ
次のうち俗に「デンキクラゲ」と呼ばれるクラゲを全て選びなさい カツオノエボシ
アンドンクラゲ
オワンクラゲ
ハナガサクラゲ
タコクラゲ
ウラシマクラゲ
次のうちその作品のキャラクターが天王星の衛星名に使われている文学者を全て選びなさい シェークスピア
アレキサンダー・ポープ
ワーズワース
ミルトン
ダニエル・デフォー
ジェフリー・チョーサー
次のうち、冥王星の衛星を全て選びなさい ニクス
ヒドラ
ナマカ
次のうち、天王星の衛星を全て選びなさい ウンブリエル
コーデリア
ジュリエット
アマルテア
フェーベ
ガニメデ
カリスト
次のうち天王星の衛星を全て選びなさい コーディリア
チタニア
デズデモーナ
オフィーリア
アリエル
オベロン
ガニメデ
ネレイド
アマルテア
カリスト
タイタン
フェーベ
次のうち動物細胞と植物細胞の両方に見られるものを全て選びなさい ゴルジ体
ミトコンドリア
細胞膜

細胞質
細胞壁
葉緑体
次の植物のうち一年草を全て選びなさい コスモス
ヒマワリ
アサガオ
スズラン
ベゴニア
次の植物のうち「二年草」に分類されるものを全て選びなさい ダイコン
アブラナ
ムギ
アサガオ
コスモス
ヒマワリ
次のうち「風媒花」に分類される花を全て選びなさい トウモロコシ
マツ
ムギ
スギ
イネ
ヒマワリ
アブラナ
ヘチマ
サクラ
カボチャ
次のうち、名前に反して実際はサメの仲間ではない魚を全て選びなさい チョウザメ
コバンザメ
ホオジロザメ
シュモクザメ
ネコザメ
次のうち、鉄を溶かすものを全て選びなさい 希硫酸
希塩酸
濃硝酸
次のうち翅(はね)を2枚しか持たない昆虫を全て選びなさい
アブ
ガガンボ
ハエ
セミ
ハチ
ゴキブリ
チョウ
次のうち、あらゆる金属に共通する性質としてあてはまるものを全て選びなさい たたくとのびる
電気をよく通す
熱をよく伝える
磁石につく
20℃での状態は固体である
水に入れると沈む
塩酸にとけて酸素が発生する
次のうち気象庁が発表する警報にあるものを全て選びなさい 大雪
高潮
暴風
濃霧
風雪
雪崩
次のうち、日本では「冬鳥」と呼ばれる鳥を全て選びなさい ユリカモメ
ハクチョウ
ツグミ
ツバメ
オオルリ
カッコウ
次のうちカモメ科に属する鳥を全て選びなさい ユリカモメ
ウミネコ
ルリカケス
ウミアイサ
オオグンカンドリ
次のうち、空を飛べない鳥を全て選びなさい ペンギン
エミュー
ヤンバルクイナ
カカポ
タカヘ
ユリカモメ
ハチクマ
コノハズク
ツカツクリ
次の草花のうち、日陰でもよく育つ「陰性植物」を全て選びなさい ドクダミ
リュウノヒゲ
カンアオイ
ヤブラン
シャガ
カタクリ
ヨモギ
ススキ
タンポポ
次のうち、日本におけるドナーカードで提供可能な臓器を全て選びなさい 脾臓
小腸

腎臓
肝臓
大腸

膀胱
次のうち一般に「静電気」を利用している電気機器を全て選びなさい コピー機
空気清浄機
CDプレーヤー
電子レンジ
電子体温計
次のうちコガネムシ科の昆虫を全て選びなさい カナブン
カブトムシ
ハンミョウ
ゲンゴロウ
テントウムシ
次のうち、火星と木星の間の小惑星帯に位置する天体を全て選びなさい ケレス
パラス
ベスタ
セドナ
ハウメア
マケマケ
次のうち天然樹脂を全て選びなさい 琥珀(こはく)
松脂(まつやに)
油脂(ゆし)
蝋(ろう)
次のうち圧力を表す単位を全て選びなさい トル
バール
パスカル
ニュートン
テスラ
クーロン
ダイン
次のうち、北海道には生息しない動物を全て選びなさい ニホンザル
ツキノワグマ
ヒグマ
次の昆虫のうち甲虫に分類されるものを全て選びなさい テントウムシ
カナブン
ハンミョウ
ヘイケボタル
ゲンゴロウ
ケラ
タガメ
キリギリス
カメムシ
オオカマキリ
次のうち、自然界において「生産者」に分類される生物を全て選びなさい ミカヅキモ
イカダモ
ミジンコ
ゾウリムシ
次のうち、大腸に属するものを全て選びなさい 直腸
盲腸
直腸
結腸
空腸
回腸
十二指腸
次のうち、小腸に属するものを全て選びなさい 空腸
十二指腸
結腸
次のうち、小腸に属するものを全て選びなさい 回腸 盲腸
直腸
次の腸内細菌のうち善玉菌を全て選びなさい ビフィズス菌
乳酸菌
大腸菌
腸球菌
ウェルシュ菌
次の天気を表す日本式の天気記号のうち塗りつぶす部分があるものを全て選びなさい
ひょう
みぞれ
あられ
晴れ
曇り
次の天気を表す日本式の天気記号のうち矢印が含まれるものを全て選びなさい 砂塵嵐
地ふぶき
ちり煙霧
次のうち日本の天気図記号にあるものを全て選びなさい 雪強し
雷強し
雨強し
波強し
風強し
霧強し
次のうちブタの品種を全て選びなさい ハンプシャー種
デュロック種
バークシャー種
コリデール種
リンカーン種
ホルスタイン種
次の正多角形のうちコンパスと定規だけで作図できるものを全て選びなさい 正3角形
正5角形
正17角形
正257角形
正7角形
正11角形
正13角形
正57角形
正157角形
次の生物のうち「環形動物」に分類されるものを全て選びなさい ゴカイ
ミミズ
ヒル
ナマコ
クラゲ
イソギンチャク
アメーバ
次のうち、植物を「草」と「木」に分類したときに「草」に属するものを全て選びなさい スベリヒユ
アサガオ
ナデシコ
ソテツ
ヒバ
アスナロ
次のうち木星のガリレオ衛星を全て選びなさい エウロパ
ガニメデ
イオ
カリスト
レダ
アマルテア
アナンケ
次の魚のうち、軟骨魚類に分類されるものを全て選びなさい シビレエイ
ノコギリザメ
キバダマグロ
デンキウナギ
次の魚のうち、硬骨魚類に分類されるものを全て選びなさい シーラカンス
ムロアジ
ボウズガレイ
アカエイ
ネズミザメ
次のうち、エステルを全て選びなさい ニトログリセリン
ニトロセルロース
ニトロベンゼン
トリニトロトルエン
トリニトロフェノール
次のうち、耳にある三半規管を全て選びなさい 外側半規管
前半規管
後半規管
蝸牛管
耳石器
リンパ管
次のうち「ニュートンの3大発見」とされるものを全て選びなさい 微積分
万有引力
光スペクトルの分析
作用反作用の法則
次のうちアメリカにある天文台を全て選びなさい ウィルソン山天文台
ヤーキス天文台
ローウェル天文台
パークス天文台
グリニッジ天文台
次の節足動物のうち「甲殻類」に分類されるものを全て選びなさい ミジンコ
ヤドカリ
ダンゴムシ
フジツボ
ヤスデ
サソリ
ムカデ
ゲジ
次のうち、単子葉植物に分類されるものを全て選びなさい トウモロコシ
ネギ
イネ
ムギ
ダイズ
ヒマワリ
アサガオ
次のうち、双子葉植物に分類されるものを全て選びなさい アサガオ
ダイズ
ヒマワリ
ネギ
ムギ
トウモロコシ
次の物質のうち摂氏10度で液体のものを全て選びなさい
エタノール
水銀
酢酸
窒素

塩化ナトリウム
二酸化炭素
次の物質のうち摂氏10度で固体のものを全て選びなさい
酢酸
塩化ナトリウム
二酸化炭素
エタノール
水銀

窒素
次のうち、しし座流星群の母天体である彗星に名を残す人物を全て選びなさい ホレース・タットル
エルンスト・テンペル
ルポール・クレサーク
ルイス・スイフト
アントニーン・ムルコス
次の正多面体のうち面の形が正三角形になるものを全て選びなさい 正四面体
正八面体
正二十面体
正六面体
正十二面体
次の貝のうち、「巻き貝」に分類されるものを全て選びなさい サザエ
アワビ
トコブシ
シジミ
ホタテ
アサリ
カキ
次のうち、アルカンを全て選びなさい デカン
ドデカン
エイトカン
ポンカン
ペカン
ブシュカン
次のうちすべり面の位置による雪崩の分類にあるものを全て選びなさい 表層雪崩
全層雪崩
階層雪崩
断層雪崩
裏層雪崩
地層雪崩
次の生物のうち「刺胞動物」に分類されるものを全て選びなさい イソギンチャク
サンゴ
クラゲ
ナマコ
アメーバ
ゴカイ
ウミウシ
ナメクジ
次のうち、ヒゲクジラに分類されるクジラの種類を全て選びなさい シロナガスクジラ
セミクジラ
ザトウクジラ
マッコウクジラ
アカボウクジラ
次のうち一次電池を全て選びなさい 酸化銀電池
水銀電池
アルカリ電池
マンガン乾電池
リチウム電池
鉛蓄電池
リチウムイオン電池
ニッケル水素電池
ニッカド電池
次のうち、シカ科に属する動物を全て選びなさい トナカイ
シフゾウ
カバ
オカピ
アルカパ
カモシカ
ラマ
ロバ
次のうち、ハロゲン元素を全て選びなさい 臭素
塩素
フッ素
アスタチン
ヨウ素
クリプトン
キセノン
アルゴン
ヘリウム
ラドン
ネオン
次の科学者のうち、17世紀に微分・積分法を発見するまど数学者としても功績を残した人物を全て選びなさい ニュートン
ライプニッツ
ケプラー
ガリレオ・ガリレイ
デカルト
ゲーリケ
次のうち、ノーベル化学賞受賞者を全て選びなさい 福井謙一
白川英樹
田中耕一
根岸英一
鈴木章
野依良治
湯川秀樹
朝永振一郎
利根川進
小柴昌俊
江崎玲於奈
小林誠
次のうち「寄生植物」に分類されるものを全て選びなさい ヤドリギ
ネナシカズラ
モンセンゴケ
ウツボカズラ
次の金属のうち塩酸と反応するものを全て選びなさい マグネシウム
ナトリウム
カルシウム
亜鉛

白金


水銀
次の金属のうち塩酸と反応しないものを全て選びなさい
白金

水銀
ナトリウム
マグネシウム
亜鉛
次のうち日本に棲息するサソリを全て選びなさい ヤエヤマサソリ
マダラサソリ
オブトサソリ
チャグロサソリ
次のうち、NASAの無人宇宙計画を全て選びなさい バイキング計画
マリナー計画
パイオニア計画
ボイジャー計画
サーベイヤー計画
スカイラブ計画
アポロ計画
ジェミニ計画
マーキュリー計画
次のうち、NASAの有人宇宙計画を全て選びなさい ジェミニ計画
スカイラブ計画
マーキュリー計画
アポロ計画
サーベイヤー計画
マリナー計画
バイキング計画
パイオニア計画
ボイジャー計画
次のうち日本に棲息する毒ヘビを全て選びなさい ハブ
ヤマカガシ
アオダイショウ
カナヘビ
次のうち、2010年4月に国際宇宙ステーションで対面した日本人宇宙飛行士を全て選びなさい 野口聡一
山崎直子
星出彰彦
古川聡
大西卓哉
次のうちヒマラヤ山脈を作り出したプレートを全て選びなさい ユーラシアプレート
インド・オーストラリアプレート
北アメリカプレート
ナスカプレート
太平洋プレート
フィリピン海プレート
次のうち肉食恐竜を全て選びなさい ティラノサウルス スーパーサウルス
アパトサウルス
次のアルファベットのうち元素記号に使われていないものを全て選びなさい
J


V
次のうち電流を通さない水溶液を全て選びなさい アルコール水溶液
砂糖水
食塩水
アンモニア水
塩酸
炭酸水
次のうち特別天然記念物に指定されている昆虫を全て選びなさい ゲンジボタル
ミカドアゲハ
ミンミンゼミ
ヘイケボタル
次のうち国の特別天然記念物に指定されている鳥を全て選びなさい ライチョウ
メグロ
カンムリワシ
メジロ
ヤイロチョウ
オジロワシ
次の物質のうち1分子中の炭素原子数が2つのものを全て選びなさい ジメチルエーテル
エタン
エタノール
プロパン
メタン
ベンゼン
次の植物の標準和名のうちヒルガオ科に属するものを全て選びなさい アサガオ
ヒルガオ
ヨルガオ
ユウガオ
次のうち、いわゆる「オリオン座の三つ星」を全て選びなさい ミンタカ
アルニタク
アルニラム
リゲル
次のうち、昆虫に含まれるものを全て選びなさい ハサミムシ
オサムシ
マツモムシ
コオイムシ
シデムシ
フクロムシ
ワラジムシ
フナムシ
マムシ
次のうち、血圧を測る際に腕に巻きつけるベルトの呼び名として正しいものを全て選びなさい カフ
マンシェット
ストレッチャー
ポリグラフ
ステント
コロトコフ
次のうち、プラズマの例として当てはまるものを全て選びなさい オーロラ

蛍光灯
フロンガス

シリコン
ダイヤモンド
ナフタレン
次の図形のうち対角線の数が偶数であるものを全て選びなさい 四角形
七角形
八角形
五角形
六角形
次のうちはくちょう座にある星雲を全て選びなさい 北アメリカ星雲
ペリカン星雲
小マゼラン星雲
ふくろう星雲
次のうちへき開がない鉱物を全て選びなさい 石英
かんらん石
カリ長石
斜長石
角閃石
黒雲母
輝石
次のうち、完全数を全て選びなさい
28
496

12
56
124
248
次のうち旧古生代に属する地質時代を全て選びなさい オルドビス紀
カンブリア紀
シルル紀
二畳紀
白亜紀
ジュラ紀
石炭紀
デボン紀
次のうち濃硝酸に溶けない金属を全て選びなさい ニッケル
白金
亜鉛

次のうち、「放射エネルギーは物体の温度の4乗に比例する」という法則に名を残す科学者を全て選びなさい ルートヴィヒ・ボルツマン
ヨーゼフ・シュテファン
マックス・プランク
ジェームズ・マクスウェル
次のうち、フィボナッチ数を全て選びなさい





次のうち「虫媒花」に分類される花を全て選びなさい アブラナ
ヘチマ
サクラ
マツ
イネ
スギ
次のうち、下方置換法で集めるのが適している気体を全て選びなさい 二酸化硫黄
塩素
二酸化炭素
水素
アンモニア
次のうち、分子結晶を全て選びなさい ドライアイス
ヨウ素
ナフタレン
ダイヤモンド
塩化ナトリウム
黒鉛
ケイ素
次のうち、遺伝に関するメンデルの法則にあるものを全て選びなさい 優性の法則
分離の法則
独立の法則
結合の法則
次のうち、元素記号が「R」で始まる元素を全て選びなさい ラドン
ルビジウム
ラジウム
ルテニウム
ランタン
ルテチウム
リチウム
リン
次のうち、元素記号が「L」で始まる元素を全て選びなさい ルテチウム
ランタン
リン
ルテニウム
ルビジウム
ラドン
次のわり算のうち答えが素数になるものを全て選びなさい 6÷2
8÷4
15÷3
35÷5
3÷3
8÷2
12÷2
24÷3
次の物質のうち塩基を全て選びなさい 酸化カルシウム
アンモニア
硫酸
塩化水素
次のうち、空腸動脈に含まれるものを全て選びなさい クラゲ タコ
ウミウシ
次のうち現在、「ビタミンB群」に分類されているものを全て選びなさい 葉酸
ビタミンB1
ビオチン
ビタミンB6
パントテン酸
ビタミンB4
ビタミンB17
次の動物のうち「世界四大珍獣」の1つとされるものを全て選びなさい ジャイアントパンダ
ボンゴ
オカピ
ヤク
ウォンバット
オオヤドカリ
アルパカ
次のうち、モンゴルで闘っている姿のままのいわゆる「格闘化石」となって発見された恐竜を全て選びなさい ヴェロキラプトル
プロトケラトプス
ステゴサウルス
プテラノドン
エオラプトル
マイアサウラ
次のうち、かつてソビエト連邦が開発した宇宙船を全て選びなさい ピチカ
ブラン
オリオン
エルメス
次のうち、人間にとっての必須アミノ酸を全て選びなさい リジン
ロイシン
メチオニン
バリン
アラニン
プロリン
グリシン
チロシン
タウリン
次のうち、魚でないものを全て選びなさい ジェリーフィッシュ
スターフィッシュ
リーフフィッシュ
ランプフィッシュ
次のうちスペースシャトルに搭乗した経験を持つ日本人宇宙飛行士を全て選びなさい 毛利衛
星出彰彦
野口聡一
若田光一
土井隆雄
山崎大地
秋山豊寛
次のうち、他の鳥の巣に卵を産み育ててもらう「托卵」を行う鳥を全て選びなさい カッコウ
ホトトギス
ホオジロ
ウグイス
ツバメ
次のうち同じ名前の植物が存在する生物を全て選びなさい ホトトギス
ミヤマクワガタ
ゴンズイ
キンメダイ
エンマコオロギ
カッコウ
次のうち人間への感染することが確認されている病気を全て選びなさい 鳥インフルエンザ
豚インフルエンザ
犬インフルエンザ
馬インフルエンザ
次のうち、エーテルの存在を否定する実験に名を残す物理学者を全て選びなさい マイケルソン
モーリー
アインシュタイン
ミラー
次のうち、ウサギの耳を用い人工的に皮膚ガンを作った業績で有名な病理学者を全て選びなさい 市川厚一
山極勝三郎
長與又郎
田中千金
吉田富三
橋本策
次のうち、経済産業省が認定する「基本情報技術者試験」においてプログラミング能力試験の対象となっている言語を全て選びなさい COBOL

Python
Java
Fortran
Ruby
C++
JavaScript
PHP
Pascal
Perl
次のうち、血液型の分類方式として実際にあるものを全て選びなさい Rh式
MN式
Q式
ルイス式
リバロッチ式
観血式
オシロメトリック式
次のうち物理学者アインシュタインと結婚した女性を全て選びなさい エルザ
ミレーバ
マルゴット
マヤ
イルゼ
パウリーネ
次のうちローマ数字に使われるアルファベットを全て選びなさい
D
I
X
A
E
G
J
Y
次のうち、ラクダ科に属する動物を全て選びなさい アルパカ
ラマ
ロバ
ヤク
シフゾウ
トナカイ
次のうち気象庁のアメダスで観測されるものを全て選びなさい 気温
日照時間
風向
降水量
気圧
日の出時刻
日没時刻
湿度
次のうち、副腎の「マルピーギ小体」を構成するものを全て選びなさい ボーマン嚢
糸球体
集合管
腎細管
腎小体
次のうち、単孔類の動物を全て選びなさい ハリモグラ
カモノハシ
カンガルー
タスマニアデビル
ハリネズミ
コアラ
ウォンバット
次のうち脂肪族炭化水素に属する物質を全て選びなさい アルカン
アルキン
アルケン
アルコン
次のうち炭素を含んでいるにも関わらず「無機物」に分類されるものを全て選びなさい 二酸化炭素
一酸化炭素
ダイヤモンド
石灰岩
プラスチック

アルコール
次のうちウェゲナーが大陸移動説を提唱するヒントとなった大陸を全て選びなさい 南アメリカ大陸
アフリカ大陸
北アメリカ大陸
オーストラリア大陸
次のうち、毒を持つ植物を全て選びなさい トリカブト
スイセン
フクジュソウ
アマチャヅル
ドクダミ
次のうち種が風によって運ばれる植物を全て選びなさい タンポポ
ススキ
コナラ
ホウセンカ
ヤドリギ
次のうち種が動物の体について運ばれる植物を全て選びなさい オナモミ
イノコヅチ
ホウセンカ
ヤドリギ
ナンテン
ススキ
コナラ
次のうち種が動物に食べられて運ばれる植物を全て選びなさい ヤドリギ
ナンテン
ススキ
カタバミ
次の地形のうち土地が隆起することによってできるものを全て選びなさい 海岸段丘
河岸段丘
リアス式海岸
多島海
次の地形のうち土地が沈降することによってできるものを全て選びなさい リアス式海岸
おぼれ谷
多島海
海岸段丘
三日月湖
扇状地
V字谷
次の地形のうち土地が沈水することによってできるものを全て選びなさい おぼれ谷
多島海
川岸段丘
次の地形のうち流水の堆積作用によってできるものを全て選びなさい 扇状地
三角州
海岸段丘
三日月湖
V字谷
川岸段丘
河岸段丘
次の元素のうち単体で半導体となるものを全て選びなさい ケイ素
ゲルマニウム
次のうち管区気象台がある都市を全て選びなさい 札幌
仙台
東京
大阪
広島
名古屋
神戸
次のうち、『国際雲図帳』で定められた「十種雲形」に含まれる雲の形を全て選びなさい 巻層雲
高層雲
高積雲
波状雲
漏斗雲
層状雲
次のうち、『国際雲図帳』で定められた「十種雲形」に含まれる雲の形を全て選びなさい 層積雲 尾流雲
多毛雲
次のうち、価電子の数が0の原子を全て選びなさい アルゴン
ヘリウム
ネオン
マグネシウム
ベリリウム
カリウム
ナトリウム
次のうち、三角数を全て選びなさい




次のうち、実際にいるペンギンの種類を全て選びなさい マカロニペンギン
イワトビペンギン
ケープペンギン
コガタペンギン
イロワケペンギン
バンドウペンギン
次のうち、元素の周期表において酸素と同じ第16族に属する元素を全て選びなさい セレン
硫黄
リン
亜鉛
ガリウム
臭素
ヒ素
次のうち毒を持つキノコを全て選びなさい クサウラベニタケ
イッポンシメジ
ベニテングタケ
ツキヨタケ
オオキツネタケ
ブナハリタケ
カンゾウタケ
次のうち完全変態する昆虫を全て選びなさい チョウザメ
コバンザメ
カブトムシ
チョウ
ハチ
アリ
カマキリ
カゲロウ
セミ
トンボ
次のうち完全変態をする昆虫を全て選びなさい ノミ
アブ
ハエ
バッタ
ゴキブリ
次のうち、腔腸動物に含まれるものを全て選びなさい サンゴ
クラゲ
イソギンチャク
ウミウシ
タコ
ウミヘビ
次のうち奇蹄目に分類される動物を全て選びなさい サイ
バク
ウマ
イノシシ
ラクダ
ヤギ
ウシ
シカ
次のうち偶蹄目に分類される動物を全て選びなさい カバ
イノシシ
ヒツジ
ヤギ
ラクダ
サイ
バク
シマウマ
次のうち実在する原子の元素記号を全て選びなさい Cd
Ce
Cf
Ca
Cg
Cb
次のうち、地震の予知をはかる「VAN法」の名の由来となったギリシャ人を全て選びなさい アレクソポルス
ノミコス
バロツォス
ビケラス
次うち、アニメ映画のキャラクターとして有名なナンヨウハギの体の色にあるものを全て選びなさい 黄色

次のうち、ウシ科に属する動物を全て選びなさい ヤク
カモシカ
ヒツジ
シフゾウ
ウミウシ
カバ
オカピ
トナカイ
次のうち、ノーベル物理学賞受賞者を全て選びなさい 益川敏英
朝永振一郎
梶田隆章
赤崎勇
小柴昌俊
江崎玲於奈
鈴木章
野依良治
次のうち、その名の由来となったヒアリが持つ特徴を全て選びなさい 赤い体色
刺されると火傷のような痛み
山火事の熱で卵を孵化させる
毒液が化学反応で超高温になる
アリではなくシロアリの仲間
水が無いと乾眠する
次のうち、火山岩に分類される岩を全て選びなさい 流紋岩
玄武岩
安山岩
石灰岩
閃緑岩
凝灰岩
斑れい岩
次のうち、火打石に利用できる石を全て選びなさい チャート
メノウ
黒曜石
石英
滑石
石灰岩
次のうち、ウイルスの説明として正しいものを全て選びなさい 細胞に感染して増える
細胞構造を持たない
代謝を行う
生殖を行う
遺伝子を持たない
次の動物境界線に名を残す生物学者のうち、イギリス出身の者を全て選びなさい アルフレッド・ウォーレス
トーマス・ブラキストン
マックス・ウェーバー
次のうち二酸化炭素の性質として正しいものを全て選びなさい 無色
空気より重い
水に少し溶ける
匂いがある
助燃性がある
次のうち、酸素の性質として正しいものを全て選びなさい 空気よりやや重い
匂いがない
無色
単体で燃える
空気のうち約30%を占める
水に溶ける
次のうち、水素の性質として正しいものを全て選びなさい 燃料電池の燃料になる
無色
水に溶けにくい
匂いがある
空気より重い
次のうち、窒素の性質として正しいものを全て選びなさい 無色
水に溶けにくい
匂いがある
次のうちアンモニアの性質として正しいものを全て選びなさい 無色
水溶液はアルカリ性
匂いがある
水に溶けにくい
空気より重い
匂いがある
次のうち「DNAを構成する4つの塩基」に含まれるものを全て選びなさい アデニン
シトシン
グアニン
アリシン
ウラシル
シトロン
アミン
次の水溶液のうち酸性のものを全て選びなさい ホウ酸水

炭酸水
塩酸
蒸留水
食塩水
砂糖水
アルコール水
水酸化ナトリウム水溶液
次の水溶液のうち中性のものを全て選びなさい アルコール水
食塩水
蒸留水
砂糖水
ホウ酸水
炭酸水
水酸化ナトリウム水溶液
アンモニア水
石灰水
次のうち時計回りの循環をしている海流を全て選びなさい カリフォルニア海流
カナリア海流
メキシコ海流
北赤道海流
ペルー海流
南赤道海流
東オーストラリア海流
南極海流
次のうち、日本の天気記号で丸の右下に添えて用いるカタカナを全て選びなさい




次のうち、葉を地面に広げて冬を越す植物を全て選びなさい タンポポ
ハルジオン
オニタビラコ
ナズナ
ススキ
ダリア
ヒマワリ
アサガオ
チューリップ
次のうち、サメを全て選びなさい シロワニ
オオセ
メガマウス
オタリア
コマッコウ
イッカク
次のうち、実際にいる魚の名前を全て選びなさい トビハゼ
トビウオ
トビエイ
トビウナギ
トビガレイ
トビザメ
次の哺乳類のうち卵から生まれるものを全て選びなさい ハリモグラ ヤマアラシ
ハリネズミ
カンガルー
ナマケモノ
次のうち幼虫期を水の中で過ごす昆虫を全て選びなさい カワゲラ
トンボ
カゲロウ
カマキリ
セミ
コガネムシ
次のうち幼虫で冬を越す昆虫を全て選びなさい ギンヤンマ
カブトムシ
カミキリムシ
ミノガ
コオロギ
ゲンゴロウ
ミツバチ
カマキリ
テントウムシ
モンシロチョウ
次のうちさなぎで冬を越す昆虫を全て選びなさい スズメガ
アゲハチョウ
モンシロチョウ
テントウムシ
コオロギ
カブトムシ
ゲンゴロウ
次のうち成虫で冬を越す昆虫を全て選びなさい アリ
ミツバチ
テントウムシ
モンシロチョウ
アキアカネ
カブトムシ
カミキリムシ
次のうち、分子をつくる物質を全て選びなさい 水素
酸素
窒素
塩素
炭素
硫黄

次のうち、分子をつくる化合物を全て選びなさい 塩化水素
二酸化炭素
アンモニア
硫化鉄
塩化ナトリウム
酸化銅
次のうち素数を全て選びなさい 31
41
61
21
81
91
次のうち、さなぎになる昆虫を全て選びなさい ハチ
ホタル
ゴキブリ
セミ
次の元素のうち、太陽系の天体が名前の由来となっているものを全て選びなさい セリウム
ウラン
パラジウム
セレン
プルトニウム
ネプツニウム
テルル
タンタル
バナジウム
タングステン
ニオブ
次の図形のうちその合同な1種類の図形のみで平面を隙間なく敷き詰めることができるものを全て選びなさい 正三角形
平行四辺形
正方形
正六角形
扇形
正八角形
正五角形
次の鉱物のうち、ケイ素を含むものを全て選びなさい トパーズ
アクアマリン
翡翠
エメラルド
アメジスト
ターコイズ
サファイア
ダイヤモンド
ルビー
次のうち、2008年にノーベル物理学賞を受賞した科学者を全て選びなさい 南部陽一郎
益川敏英
小林誠
小柴昌俊
白川英樹
野依良治
田中耕一
下村脩
次の太陽系の惑星のうち星の明るさを示す最大等級がマイナスの値になるものを全て選びなさい 木星
金星
火星
水星
海王星
天王星
次のうちキク科に属する植物を全て選びなさい コスモス
セイヨウタンポポ
ハルジオン
オニアザミ
ミズバショウ
スイートピー
ハギ
ペチュニア
フクジュソウ
次のうち、日本の梅雨の時期に梅雨前線を作る気圧を全て選びなさい オホーツク海高気圧
北太平洋高気圧
シベリア高気圧
小笠原高気圧
チベット高気圧
次のうち、すでに絶滅してしまった動物を全て選びなさい ニホンアシカ
ニホンオオカミ
ニホンカワウソ
ニホンザル
ニホンイノシシ
ニホンカモシカ
次のうち、実際にある星座を全て選びなさい 望遠鏡座
顕微鏡座
虫眼鏡座
双眼鏡座
次のうち、鱗を持たない魚を全て選びなさい ヤツメウナギ
チョウチンアンコウ
タツノオトシゴ
ドジョウ
ウナギ
次のうち、おうし座にある星団を全て選びなさい ヒアデス星団 二重星団
プレセベ星団
次の鳥のうち、外来種を全て選びなさい ワカケホンセイインコ
ガビチョウ
カワラバト
コジュケイ
キジ
ヤンバルクイナ
ルリカケス
アオゲラ
次のうち、種子で冬を越す植物を全て選びなさい アサガオ
ヒマワリ
イネ
ヘチマ
オニタビラコ
ダリア
ナズナ
ススキ
ハルジオン
次のうち、地下の茎や根で冬を越す植物を全て選びなさい ダリア
チューリップ
アサガオ
オニタビラコ
ヘチマ
次の果物のうちバラ科に属するものを全て選びなさい ナシ
スモモ
イチゴ
ビワ
パパイヤ
レモン
次のうち、テトロドトキシンという猛毒を持つ生物を全て選びなさい ヒョウモンダコ
ツムギハゼ
フグ
スベスベマンジュウガニ
アカエイ
カツオノエボシ
次のうち、サクラの品種を全て選びなさい ソメイヨシノ
エドヒガン
カワナカジマ
シロヤマブキ
次のうち、実在する化合物を全て選びなさい イソブタン
イソペンタン
イソエタン
次のうち、角の内部に神経と血管が通っている動物を全て選びなさい ヒツジ
ウシ
ヤギ
キリン
サイ
シカ
次のうち、アメリカの調査会社ガートナーが提唱したビッグデータの定義に用いた「3V」を全て選びなさい Velocity
Volume
Variety
Venture
次の昆虫のうち幼虫が肉食であるものを全て選びなさい ナナホシテントウ
オニヤンマ
ゲンジボタル
オオムラサキ
ノコギリクワガタ
ルリボシカミキリ
次のうち、雌しべと雄しべが別々の花についている植物を全て選びなさい ヘチマ
カボチャ
サクラ
次のうち、雌しべと雄しべが別々の花についている植物を全て選びなさい ツルレイシ アサガオ
ナス
次のうち、首を振るようにして歩く鳥を全て選びなさい シギ
セキレイ
ニワトリ
ハト
カワセミ
イヌワシ
ツバメ
次の水溶液のうちアルカリ性のものを全て選びなさい 石灰水
アンモニア水
水酸化ナトリウム水溶液
炭酸水
食塩水
アルコール水
ホウ酸水
次の三角比のうち値が0になるものを全て選びなさい cos90°
tan0°
sin0°
cos45°
sin90°
次のうち、地質調査に使うクリノメーターで測るものを全て選びなさい 走向
傾斜
厚さ
次のうち、日本三大有毒植物を全て選びなさい ドクゼリ
トリカブト
ドクウツギ
クワズイモ
次のうち、国際宇宙ステーション「ISS」で船長を務めた人物を全て選びなさい 若田光一
星出彰彦
野口聡一
金井宣茂
次のうち、気象庁が毎日天気予報を発表する時間を全て選びなさい 5時
11時
17時
8時
次のうち成因によって区別される岩石の基本的な3分類にあるものを全て選びなさい 堆積岩
変成岩
火成岩
玄武岩
花崗岩
次のうち、熱帯低気圧に分類されるものを全て選びなさい 台風
サイクロン
ハリケーン
トルネード
爆弾低気圧
次のうち、鉄の酸化反応を利用しているものを全て選びなさい 手先を温める使い捨てカイロ
お菓子の劣化を防ぐ脱酸素剤
積雪を防ぐ融雪剤
花火の火を継続させる酸化剤
シャツの黄ばみを落とす漂白剤
次のうち、すべり面の位置による雪崩の分類にあるものを全て選びなさい 全層雪崩 断層雪崩
地層雪崩
次のうち、上半身にある骨を全て選びなさい 尺骨
橈骨
肩甲骨
腓骨
立方骨
脛骨

 

 

次のうち星座の名前にあるものを全て選びなさい

 

次のうち星座の名前にあるものを全て選びなさい

 

 

次のうち星座の名前にあるものを全て選びなさい

24

 

次のうち星座の名前にあるものを全て選びなさい

24

 

 

 

次のうち、バラ科の果物を全て選びなさい

134

 

次のうち、バラ科の果物を全て選びなさい

 

 

次のうち星座の名前にあるものを全て選びなさい

134

 

 

 

理系学問一問多答☆3

次のうち、動物細胞にはなく植物細胞だけに見られるものを全て選びなさい 細胞壁
葉緑体
ゴルジ体
細胞膜
細胞質
次のうち、外来種である生物を全て選びなさい オオヒキガエル
アライグマ
アメリカザリガニ
ブルーギル
ジャワマングース
オオクチバス
セアカゴケグモ
ヌートリア
アマミノクロウサギ
オオサンショウウオ
キタキツネ
ツシマヤマネコ
ニイニイゼミ
ギフチョウ
次のうち、「有機物」に分類されるものを全て選びなさい プラスチック
ロウ


小麦粉
砂糖
エタノール
アルコール
天然ガス
ガラス
ダイヤモンド
二酸化炭素
石灰石
食塩
次のうち、有機物を全て選びなさい 小麦粉
エタノール
砂糖
ガラス
食塩
次のうち、肥料の三要素とされる元素を全て選びなさい カリウム
リン
窒素
カルシウム
次のうち植物を育てる時に必要な肥料の3要素を全て選びなさい リン酸
窒素
カリウム
酢酸
日光
ナトリウム
次のうち、人間が息を吐く時の体内の動きとして正しいものを全て選びなさい 肋骨を下げる
横隔膜を上げる
横隔膜を下げる
肋骨を上げる
次の震度のうち弱と強に分かれているものを全て選びなさい 震度5
震度6
震度3
震度4
震度7
次のうち生まれたときは「えら呼吸」をしている動物を全て選びなさい サンマ
イモリ
ハト
ウマ
カメ
次のうち生まれたときから「肺呼吸」をしている動物を全て選びなさい カメ
ウマ
ハト
サンマ
イモリ
次のうち哺乳類を全て選びなさい 海豚


蝙蝠
土竜


河童
次のうち、哺乳類を全て選びなさい キョン
オコジョ
ヒミズ
ハクビシン
ヌートリア
アライグマ
シフゾウ
アオダイショウ
ウナギ
クマゲラ
ハンミョウ
アキアカネ
ダチョウ
ブルーギル
次のうち「カイギュウ」と呼ばれる哺乳類を全て選びなさい ジュゴン
マナティー
ラッコ
アザラシ
トド
オットセイ
次のうち抗生物質を全て選びなさい ストレプトマイシン
ペニシリン
モルヒネ
テトロドトキシン
次のうち、2心房2心室の心臓を持つ生物を全て選びなさい 鳥類
哺乳類
両生類
魚類
次の哺乳類のうち冬眠をするものを全て選びなさい ヤマネ
シマリス
クマ
コウモリ
ナマケモノ
コアラ
ネコ
パンダ
次のうち人間の上半身にある筋肉を全て選びなさい 広背筋
大胸筋
三角筋
僧帽筋
腹直筋
腓腹筋
大臀筋
平目筋
次のうち昆虫の名前を全て選びなさい カメムシ
マツムシ
タマムシ
カラムシ
フナムシ
次の星のうち、「ふたご座」の中にあるものを全て選びなさい カストル
ポルックス
アクルックス
リゲル
ベテルギウス
次のうち、2008年にノーベル物理学賞を受賞した科学者を全て選びなさい 益川敏英
小林誠
南部陽一郎
田中耕一
小柴昌俊
白川英樹
野依良治
下村脩
次の生物のうち「軟体動物」に分類されるものを全て選びなさい ナメクジ
ウミウシ
イカ
タコ
ミミズ
アメーバ
ヒル
次のうち、汗を分泌する腺を全て選びなさい アポクリン腺
エクリン腺
リンパ腺
サイナス腺
次のうちベクトルに分類される量を全て選びなさい
速度
質量
長さ
面積
次のうち、サクラの品種を全て選びなさい ソメイヨシノ
エドヒガン
カワナカジマ
シロヤマブキ
次の哺乳類のうち卵から生まれるものを全て選びなさい ハリモグラ
カモノハシ
カンガルー
ナマケモノ
次の大気圏の層のうち高度が上昇するほど気温が上昇するものを全て選びなさい 熱圏
成層圏
対流圏
中間圏
次の数字のうち円周率の小数第1位から第10位に現れるものを全て選びなさい




次のうち日本の気象庁が発表する「気象注意報」にあるものを全て選びなさい 雪崩注意報
乾燥注意報
大雨注意報
大雪注意報
強風注意報
低温注意報
なだれ注意報
みぞれ注意報
小雨注意報
台風注意報
次のスペースシャトルのうち爆発事故で失われてしまったものを全て選びなさい コロンビア
チャレンジャー
エンデバー
ディスカバリー
アトランティス
次の節足動物のうち「多足類」に分類されるものを全て選びなさい ムカデ
ゲジ
ヤスデ
ミジンコ
ダンゴムシ
フジツボ
サソリ
ヤドカリ
ダニ
次のうち、ボルタ電池の極に使われる金属を全て選びなさい
亜鉛

次の合金のうち、主な成分として銅が含まれているものを全て選びなさい ブロンズ
真鍮
ニクロム
ステンレス
ハンダ
次のうち人間の内耳にあるものを全て選びなさい 三半規管
うずまき管
集合管
尿細管
次のうち、火星の衛星を全て選びなさい フォボス
ダイモス
ネレイド
トリトン
次のうち低濃度でも毒性がある気体を全て選びなさい 二酸化窒素
硫化水素
塩素
水素
窒素
酸素
次のうち青いリトマス紙が赤く変化する水溶液を全て選びなさい 炭酸水
塩酸
食塩水
砂糖水
アンモニア水
水酸化ナトリウム水溶液
石灰水
次のうち無色・無臭の気体を全て選びなさい 窒素
酸素
水素
一酸化炭素
二酸化炭素
一酸化窒素
塩素
塩化水素
フッ素
ヨウ化水素
二酸化窒素
二酸化硫黄
次のうち成因によって区別される岩石の基本的な3分類にあるものを全て選びなさい 火成岩
変成岩
堆積岩
花崗岩
凝灰岩
玄武岩
次のうち、シダ植物を全て選びなさい ゼンマイ
スギナ
ワラビ
コンブ
アオミドロ
テングサ
シイタケ
次の単位のうち人名に由来するものを全て選びなさい アンペア
ヘルツ
ジュール
ワット
ボルト
メートル
カロリー
カラット
トン
ラジアン
次の星座のうち「夏の大三角形」をなす星があるものを全て選びなさい はくちょう座
わし座
こと座
うしかい座
次のうち、「夏の大三角」をつくる星を全て選びなさい デネブ
ベガ
アルタイル
アークトゥルス
次のうち、一般的にAB型の父親とO型の母親から生まれた子供の血液型としてあり得るものを全て選びなさい A型
B型
AB型
O型
次のうち、フクロウ科に属する鳥を全て選びなさい ミミズク
コノハズク
モズ
フクロウオウム
コジュケイ
ホトトギス
次のうち黄色い花を咲かせる植物を全て選びなさい キャベツ
カボチャ
キュウリ
ゴボウ
ナス
ネギ
次のうち、空を飛べない鳥を全て選びなさい ペンギン
キウィ
エミュー
ダチョウ
ペリカン
フラミンゴ
クジャク
シチメンチョウ
次のうち、高い磁力を持つ「アルニコ磁石」に必ず含まれている元素を全て選びなさい アルミニウム
コバルト
ニッケル
亜鉛
クロム
マグネシウム
タングステン
次のうち、3の倍数を全て選びなさい 108
138
168
118
128
148
158
178
次のうち原子の中心である原子核を構成している素粒子を全て選びなさい 中性子
陽子
中間子
電子
隠子
陰子
次のうち空気より重い気体を全て選びなさい 二酸化炭素
塩化水素
塩素
一酸化炭素
アンモニア
窒素
水素
次のうち空気より軽い気体を全て選びなさい アンモニア
一酸化炭素
水素
塩化水素
塩素
二酸化炭素
次のうちBTB溶液が黄色に変化する水溶液を全て選びなさい 炭酸水
塩酸
アンモニア水
石灰石
砂糖水
水酸化ナトリウム水溶液
次のうち、台風の強さを表す気象庁の用語にあるものを全て選びなさい 猛烈な
非常に強い
強烈な
痛烈な
次のうち、酸素と結びついて青くなる色素、ヘモシアニンを血液中に含む生物を全て選びなさい 烏賊
海老
赤貝
人間
次のうちインゲンマメの種子が発芽するのに必要な物を全て選びなさい 適度な温度
空気
日光
肥料
次のうち昆虫を全て選びなさい ノミ
アリ
クモ
ダニ
次のうち、植物細胞にある「葉緑体」の説明として正しいものを全て選びなさい 緑色の色素を含んでいる
光合成が行われる部分である
植物のすべての細胞にある
日が当たらないと増えていく
次のうち波長によって分類された赤外線の種類にあるものを全て選びなさい 近赤外線
中赤外線
遠赤外線
大赤外線
小赤外線
次のうち、節足動物を全て選びなさい エビ
クモ
ムカデ
ミミズ
ヤモリ
クラゲ
次のうちウリ科に属する植物を全て選びなさい ヘチマ
メロン
カボチャ
オクラ
次の生物のうち爬虫類に属するものを全て選びなさい スッポン
アオダイショウ
セマルハコガメ
ラパストカゲモドキ
オアシナシイモリ
ハコネサンショウウオ
モリアオガエル
次のうち、元素記号がアルファベット1文字の元素を全て選びなさい 窒素
ホウ素
フッ素
ヨウ素
臭素
塩素
ヒ素
ケイ素
次のうち、元素記号がアルファベット2文字の元素を全て選びなさい ケイ素
臭素
ヒ素
塩素
窒素
ヨウ素
ホウ素
フッ素
次のうち、元素記号がアルファベット2文字の元素を全て選びなさい ナトリウム
アルゴン
ネオン
カルシウム
カリウム
バナジウム
次のうち、国際天文学連合が定める「太陽系の惑星の定義」の条件にあるものを全て選びなさい 軌道周辺の天体で圧倒的に大きい
自分の重力で固まり、球状である
太陽を周回している
生物が生息している
次のうち、落葉樹を全て選びなさい モクレン
カラマツ
ケヤキ
サクラ
イチョウ
スギ
マツ
クス
カシ
ヒノキ
次のうち、地球型惑星を全て選びなさい 金星
水星
火星
地球
土星
木星
海王星
次のうち、木星型惑星を全て選びなさい 木星
土星
金星
水星
地球
次のうち「気体の体積は圧力に反比例し絶対温度に比例する」という法則に名を残す科学者を全て選びなさい ロバート・ボイル
ジャック・シャルル
ジョン・ドルトン
ジョセフ・プリーストリー
次のビタミンのうち水溶性のものを全て選びなさい ビタミンB1
ビタミンC
ビタミンA
ビタミンD
次のうち、ニュートンが発見した運動の法則を全て選びなさい 作用・反作用の法則
慣性の法則
運動方程式
質量保存の法則
次のうち、ニュートンの「運動三法則」に含まれるものを全て選びなさい 作用・反作用の法則
慣性の法則
運動方程式
面積速度一定の法則
次の記号で表される元素のうち日本語で表記すると「素」がつくものを全て選びなさい B
C
F
H
I
S


V
K
次のうち、裸子植物を全て選びなさい イチョウ
ソテツ
アカマツ
スギ
スダジイ
シシガシラ
オニタビラコ
次のうち、炭素の同素体を全て選びなさい 黒鉛
ダイヤモンド
一酸化炭素
二酸化炭素
次のうち日本の天気記号で丸の右下に添えて用いるカタカナを全て選びなさい



次のうち、人間の体で呼吸器官と呼ばれるものを全て選びなさい
気管
喉頭
血管
延髄
虫垂
胸腺
次のうち希ガス元素を全て選びなさい ヘリウム
ネオン
ラドン
クリプトン
キセノン
アルゴン
塩素
アスタチン
フッ素
臭素
ヨウ素
次のうち、実在する温度の単位を全て選びなさい 摂氏
蘭氏
華氏
独氏
次のうち、実在する化合物を全て選びなさい イソペンタン
イソブタン
イソメタン
次の節足動物のうち「クモ網」に分類されるものを全て選びなさい サソリ
ダニ
ヤスデ
ミジンコ
ムカデ
ダンゴムシ
フジツボ
ゲジ
次のうちわし座のアルタイルのことをさす言葉を全て選びなさい 牽牛星
彦星
織女星
六連星
西郷星
麦星
次のうち、現在の88星座の中に実在する星座を全て選びなさい うお座
とびうお座
みなみのうお座
たちうお座
しらうお座
次の化石のうち示準化石とされるものを全て選びなさい 三葉虫
フデイシ
アンモナイト
アサリ
次のうち昇華しやすい物質を全て選びなさい ドライアイス
樟脳
ナフタリン
ろう

プラスチック
次のうち、イギリスの博物学者チャールズ・ダーウィンが行ったものを全て選びなさい 『種の起源』を著した
進化論を唱えた
ビーグル号で航海した
『動物哲学』を著した
コンチキ号で航海した
次のうち、薄めた塩酸を注ぐと二酸化炭素が発生する物を全て選びなさい 卵の殻
石灰石
貝殻
ガラス
二酸化マンガン
次のうち、燃やした時に二酸化炭素が発生するものを全て選びなさい ロウソク
割り箸
線香
アルコール
スチールウール
次の実験のうち二酸化炭素が発生するものを全て選びなさい 石灰石に塩酸を加える
炭酸水素ナトリウムを加熱する
硫化鉄に塩酸を加える
アルミニウムに塩酸を加える
食塩水を電気分解する
亜鉛に塩酸を加える
過酸化水素を加熱する
次の実験のうち酸素が発生するものを全て選びなさい 過酸化水素を加熱する
酸化銀を加熱する
食塩水を電気分解する
亜鉛に塩酸を加える
硫化鉄に塩酸を加える
アルミニウムに塩酸を加え

石灰石に塩酸を加える
次のホルモンのうち女性ホルモンと呼ばれるものを全て選びなさい 卵胞ホルモン
黄体ホルモン
変態ホルモン
環境ホルモン
次のうち、「冬の大三角」をつくる星を全て選びなさい ベテルギウス
シリウス
プロキオン
ベガ
次の天気を表す日本式の天気記号のうち矢印が含まれるものを全て選びなさい 砂塵嵐
地ふぶき
煙霧
ちり煙霧
次のうち野生のライオンが生息している大陸を全て選びなさい アフリカ大陸
ユーラシア大陸
北アメリカ大陸
オーストラリア大陸
次のうちイタリア出身の科学者を全て選びなさい ガルバーニ
アボガドロ
トリチェリ
ボルタ
ドップラー
ファラデー
ゲイ・リュサック
オングストローム
次のうち滑空ができる動物を全て選びなさい モモンガ
ヒヨケザル
ムササビ
トビウサギ
オマキザル
キツネザル
次のうち、日本の製薬会社を全て選びなさい エーザイ
第一三共
武田薬品工業
ファイザー
バイエル
グラクソ・スミスクライン
ジョンソン・エンド・ジョンソン
次のうち、10個以上の衛星が発見されている太陽系の惑星を全て選びなさい 土星
木星
天王星
海王星
火星
冥王星
界王星
地球
次のうち、二酸化炭素の用途として正しいものを全て選びなさい 固体にして、冷却剤として利用する
水に溶かし、炭酸飲料などをつくる
消火剤として利用する
石灰水と混ぜ、漂白剤として用いる
次のうち殻のある卵を産む動物を全て選びなさい ウミガメ
シマヘビ
ニワトリ
ヒキガエル
ネコ
メダカ
次のうちガラスや透明な合成樹脂を主な材料として作られる実験器具を全て選びなさい 集気ビン
シャーレ
カセロール
ソレノイド
エボナイト棒
次のうち、草食動物を全て選びなさい ナマケモノ
バッタ
ヤマネコ
カラス
次の生物のうち「原生動物」に分類されるものを全て選びなさい ミドリムシ
ゾウリムシ
アメーバ
クラゲ
ナメクジ
ミミズ
ヒル
ゴカイ
次の惑星のうち地球より大きいものを全て選びなさい 木星
土星
海王星
天王星
金星
水星
火星
次のうちニッカド電池に使われている元素を全て選びなさい ニッケル
カドミウム
リチウム
マンガン
次のうち、昆虫のセミの仲間を全て選びなさい ツクツクボウシ
ヒグラシ
カワセミ
ヤマセミ
次のうち生物の名前を全て選びなさい 百舌
百足
百目
百手
次のうちさなぎになる昆虫を全て選びなさい カブトムシ
クワガタムシ
カマキリ
トンボ
バッタ
次のうち、電気を通すものを全て選びなさい
1円玉
そば
牛乳
梅干し
パイナップル
生卵
砂糖水
カーテン
粘土
次の三角形の五心のうち必ず三角形内にあるものを全て選びなさい 内心
重心
傍心
外心
次のうち、人間の体においていわゆる「消化液」が出る器官を全て選びなさい

小腸
大腸
食道
次の哺乳類や鳥類の心臓にある部屋のうち、動脈血が流れるものを全て選びなさい 左心室
左心房
右心房
右心室
次の哺乳類や鳥類の心臓にある部屋のうち、静脈血が流れるものを全て選びなさい 右心室
右心房
左心房
左心室
次のうち「力の三要素」を全て選びなさい 向き
大きさ
作用点
速さ
次の気体のうちにおいがあるものを全て選びなさい オゾン
硫化水素
塩素
二酸化硫黄
水素
酸素
ヘリウム
窒素
二酸化炭素
次の元素のうちキュリー夫妻が発見したものを全て選びなさい ラジウム
ポロニウム
テクネチウム
ラドン
ゲルマニウム
次の味覚のうち、ドイツの学者・ヘニングが分類した「生物学上の4つの味」に含まれるものを全て選びなさい 甘味
塩味
酸味
苦味
風味
旨味
辛味
次のうち、キュリー夫人が受賞したノーベル賞の部門を全て選びなさい 科学賞
物理学賞
生理学医学賞
平和賞
次のうち火山岩に分類される岩を全て選びなさい 玄武岩
安山岩
流紋岩
閃緑岩
石灰石
花崗岩
次のうち有人宇宙飛行に成功した国を全て選びなさい 旧ソ連
中国
アメリカ
日本
韓国
フランス
インド
イギリス
次の消化酵素のうち炭水化物を分解するものを全て選びなさい アミラーゼ
ラクターゼ
マルターゼ
リパーゼ
レンニン
キモトリプシン
次のうち「つる性植物」に分類されるものを全て選びなさい ツタ
フジ
ヤマブドウ
ヤドリギ
アジサイ
タケ
スギゴケ
次のうち、すい臓のランゲルハンス島から分泌されるホルモンを全て選びなさい グルカゴン
インシュリン
コルチコイド
アドレナリン
次のうち、石灰石に注ぐと二酸化炭素が発生する液体を全て選びなさい
薄めた塩酸
石灰水
醤油
オキシドール
次の数式のうち、カッコが無いとしても計算結果が同じものを全て選びなさい (2×0)+8
(2×3)×4
(10-5)+3
3+(3÷3)
(5×6)+7
(2+4)×5
0×(9-5)
次のうちでんぷん粉を構成する成分を全て選びなさい アミノペクチン
アミロース
アミノベンゼン
アミン
次のうち、面積の単位を全て選びなさい 平米

立米
次のうち、気体が溶けている水溶液を全て選びなさい 塩酸
炭酸水
アンモニア水
アルコール水
ホウ酸水
食塩水
希硫酸
石灰水
次のうち、液体が溶けている水溶液を全て選びなさい アルコール水
酢酸水
アンモニア水
次のうち、液体が溶けている水溶液を全て選びなさい 希硫酸 ホウ酸水
炭酸水
次のうち、「類人猿」と呼ばれる動物を全て選べなさい ゴリラ
チンパンジー
オランウータン
キンシコウ
マントヒヒ
次のうち、青い血液をもつ生き物を全て選びなさい イカ
サソリ
カブトガニ
カバ
ミミズ
ワニ
次の化石人類のうちインドネシアで発見されたものを全て選びなさい ジャワ原人
フローレス原人
北京原人
次のパンダの体のうち黒い毛で覆われている部位を全て選びなさい 前足
後ろ足
目の周り

尻尾
口の周り
次のうち、支点が力点と作用点の間にあるてこを全て選びなさい 洋バサミ
ペンチ
バール
栓抜き
ボートのオール
トング
毛抜き
空き缶潰し機
ピンセット
次のうち、作用点が支点と力点の間にあるてこを全て選びなさい ボートのオール
栓抜き
空き缶潰し機
ピンセット
ペンチ
バール
毛抜き
洋バサミ
トング
次のうち、力点が支点と作用点の間にあるてこを全て選びなさい トング
毛抜き
バール
洋バサミ
次のうち、てこの原理を利用しているものを全て選びなさい トングでパンをつかむ
ハサミで紙を切る
プルタブで缶のフタを開ける
重い荷物を台車で運ぶ
次のうち、実際に存在する星座を全て選びなさい じょうぎ座
コンパス座
ぶんどき座
はさみ座
えんぴつ座
次のうち、咲いた花がその日のうちにちぼむ一日花であるものを全て選びなさい ヘチマ
ハイビスカス
アサガオ
ヒマワリ
チューリップ
マリーゴールド
サクラ
次のうち、毛細管現象を利用しているものを全て選びなさい コーヒーに角砂糖を溶かす
万年筆のペン先にインクを送る
濡れた手をタオルで拭く
重ね着をして寒さを防ぐ
油汚れを洗剤で洗い落す
次のうち、子どもの体に縞模様が見られる動物を全て選びなさい バク
イノシシ
カバ
ツキノワグマ
カピバラ
次のうち、花が地面に向かって下向きに咲く植物を全て選びなさい スズラン
ナス
ソメイヨシノ
ツバキ
ヘチマ
ネモフィラ
次のうち一生を水の中で過ごす昆虫を全て選びなさい タガメ
ゲンゴロウ
トンボ
カワゲラ
カゲロウ
次のうち、イヌ科の生物を全て選びなさい タヌキ
キツネ
オオカミ
リス
フェレット
次のうち、酸素と結びついて青くなる色素・ヘモシアニンを血液中に含む生物を全て選びなさい 海老
烏賊
赤貝
人間
次の太陽系の惑星のうちアルファベット表記した時にMから始まるものを全て選びなさい 火星
水星
土星
木星
金星

 

 

次のうち、立方体の展開図として正しいものを全て選びなさい

 

次のうち、立方体の展開図として正しいものを全て選びなさい

34

 

次のうち、立方体の展開図として正しいものを全て選びなさい

234

 

 

次の因数分解のうち正しいものを全て選びなさい

 

次の因数分解のうち正しいものを全て選びなさい

24

 

 

理系学問 順番当て☆4

次の生物を、国際自然保護連合によって、絶滅危惧種に指定された順に選びなさい ニホンウナギ
マンボウ
スッポン
次の文字列を順に選んで非ユークリッド幾何学の一つ「双曲幾何学」の別名にしなさい ボヤ
イロパ
チェフ
スキー幾何学
次の原子力船を早く造られた順に選びなさい レーニン
サバンナ
オットー・ハーン
むつ
次の化合物を、分子量が大きい順に選びなさい ギ酸
メタノール
ホルムアルデヒド
次の化合物を、分子量が大きい順に選びなさい 酢酸
エタノール
アセトアルデヒド
次の文字列を順に選んだ全ての生物の中で最小のゲノムを持つ真正細菌の名前にしなさい カルソ
ネラ
ルディ
アイ
次の文字列を順に選んで全身が黄金色に輝くクワガタムシの名前にしなさい ローゼンベルグ
オウゴン
オニ
クワガタ
次の文字列を順に選んで酸化と還元の反応を繰り返すことで水溶液の色が赤と青に交互に変わる化学反応の名称にしなさい ベロウ
ゾフ・
ジャボチン
スキー反応
次の文字列を順に選んで日本では「ホリネズミ」とも呼ばれる哺乳類の名前にしなさい
ケット
ゴー
ファー
次の元素を元素記号で表した時のアルファベット順に選びなさい 硫黄
アンチモン
ケイ素
スズ
次の元素を元素記号で表わした時のアルファベット順に選びなさい ホウ素
バリウム
ベリリウム
ボーリウム
ビスマス
バークリウム
臭素
次の元素を元素記号で表した時のアルファベット順に選びなさい カルシウム
カドミウム
コバルト
クロム
次の元素を元素記号で表した時のアルファベット順に選びなさい
パラジウム
プロメチウム
ポロニウム
白金
次の元素を元素記号で表わした時のアルファベット順に選びなさい ヘリウム
ハフニウム
水銀
ホルミウム
次の元素を元素記号で表わした時のアルファベット順に選びなさい ベリリウム
ボーリウム
バークリウム
次の元素記号で表される元素を原子番号の小さい順に選びなさい Al
Ar
Au
At
Am
次の元素記号で表される元素を原子番号の小さい順に選びなさい Be
Ba
Bl
Bk
Bh
次の元素記号で表される元素を原子番号の小さい順に選びなさい Ca
Co
Cd
Cs
Ce
Cm
Cf
次の元素記号で表される元素を原子番号の小さい順に選びなさい Mg
Ag
Hg
Sg
次の元素記号で表される元素を原子番号の小さい順に選びなさい Mg
Mn
Mo
Md
Mt
次の文字列を順に選んでLSDの正式名称にしなさい リゼルギン

ジエチル
アミド
次の化学の法則を発見された順に選びなさい 質量保存の法則
定比例の法則
倍数比例の法則
気体反応の法則
次の感染症の流行の状況をより規模が大きい順に選びなさい パンデミック
エピデミック
エンデミック
次の星座を地球からよく見える季節が春夏秋冬の順になるように選びなさい しし座
さそり座
ペガスス座
オリオン座
次の国を、人工衛星の打ち上げに成功した順に選びなさい 旧ソ連
アメリカ
フランス
日本
中国
イギリス
インド
イスラエル
次の文字列を順に選んで化学における転位反応の名称にしなさい ピナコール

ピナコロン
転位
次の文字列を順に選んでノーベル化学賞を最初に受賞したオランダ人の名前にしなさい ヤコブス
ヘンリクス
ファント
ホッフ
次の重さの単位を重い順に選びなさい 1貫
1キログラム
1オンス
1グラム
1カラット
1グレイン
次の数の単位を大きい順に選びなさい 無量大数
那由多
阿僧祇
恒河沙
次のふたご座の星をアルファ星、ベータ星、ガンマ星の順に選びなさい カストル
ポルックス
アルヘナ
次の文字列を順に選んで鉄隕石に見られる独特の構造の名前にしなさい ウィド
マンシュ
テッテン
構造
次の文字列を順に選んで宇宙背景放射が銀河団の影響を受け、低音で観測される現象の名前にしなさい スニヤエフ
ゼルド
ビッチ
効果
次の文字列を順に選んでジュラ紀の後期に栄えた恐竜の名前にしなさい コン
プソ
グナ
トゥス
次の文字列を順に選んでジュラ紀の後期に栄えた恐竜の名前にしなさい サウロ
ファ
ガナ
クス
次の堆積岩を粒が大きい順に選びなさい れき岩
砂岩
泥岩
次のハロゲンのオキソ酸を酸性度が強い方から順に選びなさい 過塩素酸
塩素酸
亜塩素酸
次亜塩素酸
次の星座を面積が小さい順に選びなさい みなみじゅうじ座
こうま座
や座
コンパス座
次のNASAが打ち上げた木星探査機を、打ち上げが早い順に選びなさい パイオニア10号
パイオニア11号
ボイジャー2号
ボイジャー1号
次の金属を熱伝導率が高い順に選びなさい


次の金属を熱を伝えやすい順に選びなさい

アルミニウム
次の金属を電気抵抗の値が小さい順に選びなさい

次の金属を電気抵抗の値が小さい順に選びなさい アルミニウム
タングステン
ニクロム
次の文字列を順に選んで英語で「エンペラー・エンゼルフィッシュ」という、色彩が鮮やかな海水魚の名前にしなさい タテジマ
キン
チャク
ダイ
次の病気を日本人の死亡原因に占める割合が上位のものから順に選びなさい ガン
心臓病
脳卒中
次の文字列を順に選んで衝撃波の通過前後における関係式の名称にしなさい ラン
キンユ
ゴニ
オの関係式
次の植物の茎にある部分を外側に位置するものから順に選びなさい 皮目
師部
木部
次の地球の構造を、地表に近い順に選びなさい リソスフェア
アセノスフェア
メソスフェア
次の地球内部の境界面を地表に近い順に選びなさい コンラッド不連続面
モホロビチッチ不連続面
グーテンベルク不連続面
レーマン不連続面
化学反応において「軌道対称性保存則」とも呼ばれる法則の名称にしなさい ウッド
ワード
ホフ
マン則
次の文字列を順に選んでパラソルのような形をしたキシメジ科のキノコの名前にしなさい ハリ
ガネ
オチバ
タケ
次の文字列を順に選んで動物の寿命を延ばす効果があるとされる、スダチの皮に含まれる物質の名前にしなさい フェル
ロイル
ムチン
原子炉が実用化に至るまでの次の諸段階を建設する順に選びなさい 実験炉
原型炉
実証炉
実用炉
次の文字列を順に選んで体長が成虫でも0.18mm以下と世界最小の昆虫とされる虫の名前にしなさい アザミ
ウマ
タマゴ
バチ
次の文字列を順に選んでダイオキシン類の一種である毒性の強い化合物の名前にしなさい ポリ
クロロジベンゾ
パラ
ジオキシン
次のSIの接頭辞をその表す数が大きい順に選びなさい ヨタ
ゼタ
エクサ
ペタ
テラ
次のSIの接頭語を表す数が小さいものから順に選びなさい アト
フェムト
ピコ
ナノ
マイクロ
ミリ
デシ
次のSI接頭語を表す記号を表す数が小さい順に選びなさい y
z
a
f
p
n
μ
次のSI接頭語を表す記号を表す数が大きい順に選びなさい Y
E
P
G
次のSI接頭語を表す記号を表す数が大きい順に選びなさい k
h
da
次の真空管を電極の数が多い順に選びなさい ペントード
テトロード
トライオード
ダイオード
次の化合物を、分子中に含まれる炭素の数が多い順に選びなさい 尿酸
乳酸
酢酸
次のヒトの目の部分を外部から光が入って視神経に至るまでに通過する順に選びなさい 角膜
水晶体
ガラス体
網膜
次の血液型の種類をはやく発見された順に選びなさい ABO式
Rh式
HLA
HPA
次のABO式の血液型を全世界で多い順に選びなさい O型
A型
B型
AB型
次の天王星の衛星を直径が大きいものから順に選びなさい チタニア
オペロン
ウンブリエル
アリエル
次の海王星の衛星を直径が大きいものから順に選びなさい トリトン
プロテウス
ネレイド
ラリッサ
次の冥王星の衛星を直径が大きいものから順に選びなさい カロン
ヒドラ
ニクス
次の冥王星の衛星を発見された順に選びなさい カロン
ニクスとヒドラ
ケルベロス
ステュクス
次の文字列を順に選んでエコの視点から注目されるジャトロファ燃料の材料となる植物の名前にしなさい ナン
ヨウ
アブラ
ギリ
次の鉱物をモースの硬度計による硬度が大きいものから順に選びなさい ダイヤモンド
黄玉
石英
方解石
石膏
蛍石
次の文字列を順に選んで蛍光体が電場の中で発行する現象を指す言葉にしなさい エレク
トロル
ミネ
センス
次の文字列を順に選んで体長約0.5mmと、世界で最も小さい甲虫の名前にしなさい ケシツブ
ムクゲ
キノコ
ムシ
次の文字列を順に選んで体長約1cmと、世界で最も小さいチョウの名前にしなさい エキ
リス
チビ
シジミ
次の文字列を順に選んで乳牛としておなじみの品種「ホルスタイン」の正式な名前にしなさい ホルス
タイン
フリー
シアン
次の炉心融解による事故を起こした原子力発電所を発生したのが古い順に選びなさい エンリコ・フェルミ原子力発電所
リュサン原子力発電所
スリーマイル島原子力発電所事故
チェルノブイリ原子力発電所
福島第一原子力発電所
次の衛星を太陽に近い物から順に選びなさい
ダイモス
カリスト
タイタン
ネレイド
次の文字列を順に選んでハリネズミのような姿でペットとしても注目される動物の名前にしなさい ヒメ
ハリ
テン
レック
次の雲を、高いところにある順に選びなさい 巻雲
高積雲
層雲
次の元素をイオン化傾向の大きいものから順に選びなさい リチウム
カリウム
バリウム
次の元素をイオン化傾向の大きいものから順に選びなさい 水銀

白金
次の物質を沸点の高い順に選びなさい タングステン

マグネシウム

エタノール
アセトン
窒素
ヘリウム
次の物質を音が速く伝わる順に選びなさい

塩水
真水
次の文字列を順に選んで福井県勝山市で発見された草食恐竜の学名にしなさい フクイ
ティタン
ニッポ
ネンシス
次の文字列を順に選んで福井県勝山市で発見された肉食恐竜の学名にしなさい フクイ
ラプトル
キタダニ
エンシス
次の文字列を順に選んで川崎病の正式な名前にしなさい 小児急性
熱性皮膚
粘膜リンパ節
症候群
次のノーベル賞を受賞した日本の科学者を早く生まれた順に選びなさい 朝永振一郎
湯川秀樹
江崎玲於奈
福井謙一
小柴昌俊
白川英樹
野依良治
次の日本の科学者をノーベル物理学賞を受賞した時の年齢が若い順に選びなさい 湯川秀樹
江崎玲於奈
朝永振一郎
小林誠
益川敏英
次の日本の化学者をノーベル化学賞を受賞した時の年齢が若い順に選びなさい 田中耕一
野依良治
白川英樹
下村脩
次の日本の化学者をノーベル化学賞を受賞した順に選びなさい 福井謙一
白川英樹
野依良治
田中耕一
下村脩
鈴木章
次の日本の数学者をフィールズ賞を受賞した順に選びなさい 小平邦彦
広中平祐
森重文
次の文字列を順に選んで植物を用いて土壌を浄化する技術の名前にしなさい ファイト
レメ
ディエー
ション
次の文字列を順に選んで白亜紀の前期に栄えた恐竜の名前にしなさい シノサ
ウロ
プテ
リクス
次の文字列を順に選んで白亜紀の前期に栄えた恐竜の名前にしなさい カウ
ディ
プテリ
クス
次の文字列を順に選んで白亜紀の前期に栄えた恐竜の名前にしなさい プロ
ターケ
オプ
テリクス
次の文字列を順に選んで白亜紀の後期に栄えた恐竜の名前にしなさい アー
ケオル
ニト
ミムス
次の文字列を順に選んで白亜紀の後期に栄えた恐竜の名前にしなさい エウオ
プロケ
ファ
ルス
次の文字列を順に選んで短時間で多くの種類の化合物を効率的に作り出す技術の名前にしなさい コンビ
ナトリアル
ケミ
ストリー
次の有名な数学者を早く生まれた順に選びなさい ピタゴラス
アルキメデス
フィボナッチ
デカルト
関孝和
オイラー
高木貞治
アインシュタイン
森重文
次の文字列を順に選んで子殺しの習性で知られるサルの名前にしなさい ハヌ
マン
ラン
グール
次の電池を考案された順に選びなさい ボルタ電池
ダニエル電池
ルクランシェ電池
次の文字列を順に選んで和名を「ムラサキヒヨドリバナ」という北アメリカ原産の植物の名前にしなさい エウパ
トリウム・
プルプ
レウム
次の文字列を順に選んで触ると火ぶくれのような炎症を起こすことから「やけど虫」と呼ばれる昆虫の正式名にしなさい アオバ
アリガタ
ハネ
カクシ
次の人間の体内の組織を小腸で吸収されたブドウ糖が肝臓へ送られるまでに通過する順に選びなさい 柔毛
毛細血管
門脈
次の文字列を順に選んでアラビア語で「魚の口」という意味の、うお座のβ星の名前にしなさい フム
アル
サマカー
次の磁石鋼を発明された順に選びなさい KS鋼
MK鋼
新KS鋼
ネオジム磁石
次の温室効果ガスを温暖化への影響度を示す「地球温暖化係数」の小さい順に選びなさい 二酸化炭素
メタン
一酸化二窒素
六フッ化硫黄
次のエジソンの発明を発明が早い順に選びなさい 蓄音機
白熱電球
キネトスコープ
ヴァイタスコープ
次の元素記号で表される元素を漢字で書いたとき画数が多いものから順に選びなさい Hg
Ag
Pt
Au
次の動物を、野生に棲息する地域が北にあるものから順に選びなさい ホッキョクグマ
オランウータン
ウォンバット
ナンキョクオットセイ
次の文字列を順に選んで「肺・迷走神経反射」とも呼ばれる呼吸運動に関する反射の名前にしなさい ヘー
リング
ブロイ
ウェル反射
次の文字列を順に選んでサンゴを食害することで有名な貝の名前にしなさい ヒメ
シロ
レイシガイ
ダマシ
次の文字列を順に選んで14色からなる羽をもつ鳥の名前にしなさい ライラック
ブレステッド
ローラー
次の日本人宇宙飛行士をロシアの宇宙船・ソユーズに搭乗した順に選びなさい 秋山豊寛
野口聡一
古川聡
星出彰彦
次の文字列を順に選んで「古代の果実」という意味の中生代に生育したとされる最古の種子植物の名前にしなさい アルカ
エフ
ルク
トゥス
次の元素を、電気陰性度が高い順に選びなさい フッ素
酸素
窒素
次の文字列を順に選んで物理学で用いられる「加速度」の単位にしなさい メートル

秒毎
次の文字列を順に選んで京都府冠島や岩手県三貫島などが繁殖地となっている鳥の名前にしなさい オオ
ミズ
ナギ
ドリ
次の長さの単位を長い順に選びなさい パーセク
光年
天文単位
次の元素を、地球の地殻中に含まれる比率が多い順に選びなさい 酸素
ケイ素
アルミニウム
次の文字列を順に選んで南アフリカに生息する大型のサソリの名前にしなさい サウスアフリカン
ジャイアント
ファットテール
スコーピオン
次の動物を、身長(体長)に対する消化管の長さの割合が大きい順に選びなさい ウマ
ヒト
ライオン
次のヒトの心臓の部分を大静脈から戻ってきた血液が再び大動脈から送り出されるまで通る順に選びなさい 右心房
右心室
左心房
左心室
次の文字列を順に選んで砂丘などに見られるカヤツリグサ科の多年草の名前にしなさい ビロ
ード
テン
ツキ
次の文字列を順に選んでその味わいから「オイスタープラント」とも呼ばれるキク科の植物の名前にしなさい バラ
モン
ジン
次の昆虫の分類を種類が多い順に選びなさい 甲虫類
ハチ目
バッタ目
次の文字列を順に選んで通称を「人食いバクテリア」という病気の名前にしなさい 劇症型
溶血性
レンサ球菌
感染症
次の文字列を順に選んで比熱容量の単位にしなさい ジュール
毎キロ
グラム毎
ケルビン
次の元素を原子番号が小さい順に選びなさい

白金

水銀
次のヤード・ポンド法における体積の単位を量が多いものから順に選びなさい バレル
ブッシェル
ケニング
ペック
ガロン
パイント
次の重合体を重合数が低い順に選びなさい モノマー
ダイマー
トライマー
テトラマー
次の文字列を順に選んで「熱力学の第二法則」の別名にしなさい カル
ノー
クラウジ
ウスの原理
次の「夏の大三角」を形作る三つの恒星を地球からの距離が遠い純に選びなさい デネブ
ベガ
アルタイル
次の文字列を順に選んで「PCB」と略される物質にしなさい ポリ
塩化
ビフェ
ニル
次の文字列を順に選んで分留によく用いられる実験器具の名前にしなさい ビグ
リュー

ラム
次の文字列を順に選んでメタノールを燃料とする固体高分子形燃料電池の名称にしなさい D
M
F
C
次の文字列を順に選んで「ルー・ゲーリッグ病」とも呼ばれる病気の正式名にしなさい
萎縮性
側索
硬化症
次のワニをふつう全長が大きい順に選びなさい イリエワニ
ヌマワニ
ヨウスコウワニ
次の文字列を順に選んでオルドビス紀に現在のロシア近海に生息した、伸びた目が特徴的な節足動物の名前にしなさい ネオア
サフス
コワレフ
スキー
次のカニの成長過程を生まれてからの順に選びなさい プレゾエア
ゾエラ
メガロパ
稚ガニ
次の生物を一般に産卵数の多い順に選びなさい マンボウ
イセエビ
マイワシ
ザリガニ
ペンギン
次の花粉症を引き起こす植物を1年のうち日本で花粉を飛散し始める時期が早い順に選びなさい スギ
ヒノキ
カモガヤ
ブタクサ
ヨモギ
次の寿命を迎えた恒星が進化した天体を質量が大きい順に選びなさい ブラックホール
中性子星
白色矮星
次のアメリカで開発されたスペースシャトルを初飛行が早い順に選びなさい コロンビア
チャレンジャー
ディスカバリー
アトランティス
エンデバー
次のカルスト地形を規模が大きい順に選びなさい ポリエ
ウパーレ
ドリーネ
次の1903年にノーベル物理学賞を受賞した科学者を早く生まれた順に選びなさい アンリ・ベクレル
ピエール・キュリー
マリー・キュリー
次の酸を、酸として強い順に選びなさい 塩酸
カルボン酸
炭酸
フェノール
次の宇宙飛行士を国際宇宙ステーション(ISS)で初めて長期滞在をしたのが早い順に選びなさい 若田光一
野口聡一
星出彰彦
次のネコの瞳の色をメラニン色素の沈着量が多い順に選びなさい カッパー
アンバー
ヘーゼル
グリーン
ブルー
次のアリを体長が大きい順に選びなさい クロオオアリ
サムライアリ
トビイロケアリ
次の一等星を見かけの明るさが明るい順に選びなさい カノープス
アルタイル
デネブ
次の文字列を順に選んで園芸用のバラなどの茎に産卵する害虫の名前にしなさい チュウ
レン
ジハ
バチ
次の日本のロケットを打ち上げられたのが早い順に選びなさい カッパロケット
ラムダロケット
ミューロケット
イプシロンロケット
次の文字列を順に選んで6.57年周期で公転する周期彗星の名前にしなさい チュリュ
モフ・
ゲラシ
メンコ彗星
次の脊椎を構成する骨を上にあるものから順に選びなさい 頚椎
胸椎
腰椎
仙椎
次の文字列を順に選んで将来にわたって種を絶滅させることのない「水産資源の持続可能性」をさす言葉にしなさい フィッシュ
サス
テナビ
リティ
次の文字列を順に選んで映画から人気になった熱帯魚の名前にしなさい クラウン
アネモネ
フィッシュ
次の文字列を順に選んで英語圏で使われた太陽系の惑星を覚える語呂合わせにしなさい My Very Educated
Mother Just
Serves Us
Nine Pizzas.
次の生物の分類単位をくくりの大きいほうから順に選びなさい





次の糖類を甘味度が大きいものから順に選びなさい 果糖
ショ糖
麦芽糖
次の「冬の大三角」を形作る三つの恒星を地球からの距離が遠い順に選びなさい ベテルギウス
プロキオン
シリウス
次のハムスターを体の大きい順に選びなさい ゴールデンハムスター
ジャンガリアンハムスター
ロボロフスキーハムスター
次の被子植物の科を確認されている種が多い順に選びなさい キク科
ラン科
イネ科
次の元素を海水に含まれる質量が大きい順に選びなさい 酸素
水素
塩素
ナトリウム
次の物質を密度が高い順に選びなさい 白金





アルミニウム
ポリエチレン
次の新生代の時代区分を古いものから順に選びなさい 暁新世
始新世
漸新世
中新世
鮮新世
更新世
完新世
次の文字列を順に選んでノーベル賞の有力な先行指標の一つとされる賞の名前にしなさい ルイザ
グロス
ホロウィッツ
環境省が公表する『哺乳類レッドリスト』に登録されている次の生物を、絶滅の危機の度合いが大きいものから順に選びなさい イリオモテヤマネコ
アマミノクロウサギ
エゾオコジョ
次のテントウムシを紋の数が多い順に選びなさい シロジュウシホシテントウ
トホシテントウ
ナナホシテントウ
ダンダラテントウ
キイロテントウ
次の飽和脂肪酸を炭素数が少ない順に選びなさい 蟻酸
酢酸
酪酸
吉草酸
次のプログラム言語を開発された順に選びなさい COBOL
BASIC
Pascal
C
次の鉱物を比重が重い方から順に選びなさい 自然金
ダイヤモンド
硫黄
次の鉱物を比重が重い方から順に選びなさい 自然銀
緑鉛鉱
方解石
次の名前を魚のコノシロの呼び名の変化の順に選びなさい シンコ
コハダ
ナカズミ
コノシロ
次の気体を空気に対する比重が大きい順に選びなさい 二酸化炭素
酸素
水素
次の恒星を表面温度が高い順に選びなさい リゲル
シリウス
太陽
アンタレス
次の文字列を順に選んでペルム紀に生息した滑空した爬虫類の名前にしなさい コエ
ルロ
サウラ
ヴィス
次の科学史上の出来事を古い順に選びなさい ガリレオが振り子の等時性を発見
ニュートンが万有引力を発見
キャベンディッシュが水素を発見
ケクレがベンゼン環を発見
DNAの二重らせん構造を発見
次の陸上動物を走る時の最高速度が早い順に選びなさい チーター
カンガルー
ライオン
アフリカゾウ
ブタ
次の文字列を順に選んで最も原始的な被子植物といわれるニューカレドニア島に生育する植物の名前にしなさい アムポ
レラ
トリ
コポダ
次の血管を心臓の左心室を出た血液が通る順に選びなさい 大動脈
大静脈
肺動脈
肺静脈
次のアルカンを炭素数の少ない順に選びなさい メタン
エタン
プロパン
ブタン
次の体の一部分を表す言葉を頭に近い順に選びなさい
鳩尾
丹田
次の2008年にノーベル物理学賞を受賞した科学者を早く生まれた順に選びなさい 南部陽一郎
益川敏英
小林誠
次の文字列を順に選んで夏から秋に小さな赤い実をつけるスグリ科の植物の名前にしなさい


次の文字列を順に選んでオーストラリアに生息する体長約17cmと、世界で最も大きいトンボの名前にしなさい テイオウ
ムカシ
ヤンマ
次の貴ガス元素を空気中に含まれる体積が多い順に選びなさい アルゴン
ネオン
ヘリウム
クリプトン
次の物質をph(ペーハー)の値が小さい順に選びなさい 胃液
尿
血液
次のガリレオ・ガリレイの業績を若いときのものから順に選びなさい 落体の法則を発見する
木星の衛星を発見する
『天文対話』を刊行する
振り子時計を発明する
次の文字列を順に選んで多くの優秀な科学者を輩出したフランスの理工科大学の名前にしなさい エコー
ルポリ
テク
ニーク
次の文字列を順に選んで別名を「ヤクルト菌」という乳酸菌の名前にしなさい ラクト
バチルス・
カゼイ
シロタ株
次の2数の組み合わせを最大公約数の大きい順に選びなさい 12と24
24と18
12と16
18と15
大気圏の次の層を地上から近い順に選びなさい 対流圏
成層圏
中間圏
熱圏
外圏
次の文字列を順に選んで別名をカルボカチオン転移とも呼ばれる転移反応の名前にしなさい ワーグ
ナー・
メーヤ
ワイン転位
次のサイをふつう頭胴長が大きい順に選びなさい シロサイ
クロサイ
スマトラサイ
次の動物をふつう頭胴長が大きい順に選びなさい ゴールデンキャット
ゴールデンレトリバー
ゴールデンハムスター
次の文字列を順に選んで脚を広げると約20cmほどになる世界最大のクモの名前にしなさい ゴライアス
バード
イーター
次の文字列を順に選んでかつて新型肺炎として中国で大流行した「SARS」の正式名称にしなさい 重症
急性
呼吸器
症候群
次の文字列を並べ替えてATP生成に深く関わる有機化合物の名前にしなさい ホスホ
エノール
ピルビン
次の月を月齢が若いものから順に選びなさい 三日月
上弦の月
満月
下弦の月
次の文字列を順に選んでマダガスカルで一時期絶滅の可能性が考えられていた動物の名前にしなさい ヒロバナ
ジェントル
キツネ
ザル
次の元素を発見された順に選びなさい 水素
窒素
酸素
ウラン
カルシウム
ゲルマニウム
ネオン
次の数を、サイコロを2個同時に振った時に、出た目の合計になる確率が高い順に選びなさい


10
次のカンガルーを体長の大きい順に選びなさい アカカンガルー
クロカンガルー
ネズミカンガルー
次の人物を、中央気象台長を務めたのが早い順に選びなさい 荒井郁之助
岡田武松
藤原咲平
和達清夫
次の文字列を順に選んで火星の地形を調査したNASAの探査機の名前にしなさい マーズ
グローバル
サー
ベイヤー
次の文字列を順に選んで語呂合わせで円周率を覚えるための文にしなさい 産医師異国に向かう
産後厄なく
産婦みやしろに
虫散々闇に鳴く
次の文字列を順に選んで日本の侵略的外来種ワースト100にも選ばれているキク科の雑草の名前にしなさい タチ
アワユキ
センダン
グサ
次のクジラを体長が長い順に選びなさい シロナガスクジラ
マッコウクジラ
セミクジラ
ミンククジラ
ゴンドウクジラ
次の生物を1分間の脈拍数が多い順に選びなさい カナリア
ネズミ
ヒト
フナ
カメ
次の文字列を順に選んで「石油を作る藻類」として注目されている微生物の名前にしなさい オーラン
チオキ
トリウム
次の文字列を順に選んで「石油を生み出す藻」として研究が進められている藻類の名前にしなさい オー
ラン
チオキ
トリウム
次の物質を順に選んでタンパク質が体内で消化・分解される過程にしなさい タンパク質
ポリペプチド
ジペプチド
アミノ酸
次のアザラシを体長が大きい順に選びなさい ミナミゾウアザラシ
カニクイアザラシ
ワモンアザラシ
次の人物をノーベル生理学・医学賞を受賞した順に選びなさい 山中伸弥
大村智
大隅良典
本庶佑
次の天気を表す日本式の天気記号を丸の中の黒い部分の面積が小さい順に選びなさい 快晴


次のニュートリノを発見された順に選びなさい 電子ニュートリノ
ミューニュートリノ
タウニュートリノ
次の色を発光ダイオードで実現したのが早い順に選びなさい

次の文字列を順に選んでボツワナの国鳥の名前にしなさい ライラック
ブレステッド
ローラー
次の文字列を順に選んでへび座のα星の名前にしなさい ウヌク
アル
ハイ
次の液体を密度が高い順に選びなさい 海水
菜種油
アルコール
次の動物を歯の数が多い順に選びなさい ウマ
ウサギ
ゾウ
次の文字列を順に選んでカタツムリに寄生する寄生虫の名前にしなさい ロイ
コク
ロリ
ディウム
次の文字列を順に選んで魚の名前にしなさい ゴールディー
リバー
レインボー
フィッシュ
次の液体を表面張力が大きい順に選びなさい 水銀

グリセリン
エタノール
次の文字列を順に選んでジュラ紀に栄えた恐竜の名前にしなさい アン
フィコ
エリ
アス
次の日本人をノーベル賞を受賞した順に選びなさい 小柴昌俊
根岸英一
天野浩
大村智
次の日本人をノーベル賞を受賞した順に選びなさい 野依良治
小林誠
山中伸弥
梶田隆章
本庶佑
次の日本人をノーベル賞を受賞した順に選びなさい 益川敏英
赤崎勇
大隅良典
次の図形を面積が大きい順に選びなさい 半径3cmの円
1辺5cmの正方形
底辺・高さともに7cmの三角形
縦6cm、横4cmの長方形
直径5cmの円
次の文字列を順に選んでプラスチックやゴムの発泡剤などに使われる有機反応試剤の名前にしなさい アゾビス
イソ
ブチロ
ニトリル
次の文字列を順に選んでカドミウムを発見したドイツの化学者の名前にしなさい シュ
トロ
マイ
ヤー
次の都市を雷の年間雷日数の平年値が大きい順に選びなさい 金沢
那覇
札幌
次の中生代を構成する三つの地質時代を新しい順に選びなさい 白亜紀
ジュラ紀
三畳紀
次の文字列を順に選んでジュラ紀から白亜紀頃の地層に見られる被子植物の化石属の名前にしなさい アルカ
エフ
ルク
トゥス
次の元素を人間が吐く息の成分に多く含まれる順に選びなさい 窒素
酸素
二酸化炭素
次の成分を人間が吐く息に含まれる量が多い順に選びなさい 窒素
酸素
二酸化炭素
次の鳥を一般に1回の繁殖で産む卵の数が多い順に選びなさい カルガモ
スズメ
シマフクロウ
アホウドリ
次の文字列を順に選んで三畳紀の後期に栄えた恐竜の名前にしなさい レヴェ
ルト
ラプ
トル
次の動物を両眼視野が広い順に選びなさい ニホンザル
キタキツネ
ノウサギ
次の文字列を順に選んで2017年12月に三重県で国内では初めて発見されたハチの名前にしなさい ネオ
ドリヌス
イソネ
ウルス
次の文字列を順に選んで石垣島と西表島に生息するダンゴムシの名称にしなさい フチゾリ
ネッタイ
コシビロ
ダンゴムシ
次の女性宇宙飛行士を初めて宇宙に飛び立ったのが早い順に選びなさい テレシコワ
ザビツカヤ
サリー・ライド
次の天気を表す日本式の天気記号を黒く塗りつぶす部分の面積が大きい順に選びなさい

次の文字列を順に選んで2018年8月に打ち上げられた太陽の外部コロナを観測するNASAの探査機の名前にしなさい パーカー
ソーラー
プローブ
次の文字列を順に選んで海藻の一種、アマモの別名にしなさい リュウグウノ
オトヒメノ
モトユイノ
キリハズシ
次の文字列を順に選んで海藻のような姿をした魚の名前にしなさい リー
フィー
シード
ラゴン
次の文字列を順に選んでゴルジと共にノーベル生理学医学賞を受賞したスペインの学者の名前にしなさい サンティアゴ
ラモン

カハル
次の文字列を順に選んでてんびん座のα星の名前にしなさい ズベン
エル
ゲヌビ
次の人間の筋肉を頭の方から順に選びなさい 僧帽筋
大臀筋
半膜様筋
次の人間の筋肉を頭の方から順に選びなさい 菱形筋
内転筋
短腓骨筋
次の文字列を順に選んで幼虫はワシやタカなど大型の鳥の巣に生息することで知られる昆虫の名前にしなさい アカ
マダラ
ハナ
ムグリ
次の文字列を順に選んで「666恐怖症」を意味する言葉にしなさい ヘクサコ
シオイヘクセ
コンタヘクサ
フォビア
次の文字列を順に選んで昆虫の名前にしなさい オガサワラ
チビヒョウタン
ヒゲナガ
ゾウムシ
次の文字列を順に選んで昆虫の名前にしなさい トゲアリ
トゲナシ
トゲトゲ
次の人間の目の部分を映像が通過する順に選びなさい 角膜
水晶体
硝子体
網膜
次の雲を、できる場所が高い方から順に選びなさい 巻雲
乱層雲
積雲
次の雲を、できる場所が高い方から順に選びなさい 巻層雲
高積雲
層雲
次の文字列を順に選んで縁日でおなじみの「光る腕輪」などに利用される化学発光の名前にしなさい
シュウ酸
エステル
化学発光
次の文字列を順に選んで冬眠することで知られる鳥の名前にしなさい プアー
ウィル
ヨタカ
次の文字列を順に選んでユリズイセン科の植物の名前にしなさい アル
ストロ
メー
リア
次の数学の問題を解決されたのが古い順に選びなさい 四色問題
フェルマーの最終定理
ポアンカレ予想
次の動作を順に選んでガラス容器を洗浄する時の正しい手順にしなさい 中性洗剤で洗う
水道水ですすぐ
精製水ですすぐ
次の大腸の部分を胃に近い方から順に選びなさい 盲腸
結腸
直腸
次のヒトの小腸の部分を消化した食物が通過する順に選びなさい 十二指腸
空腸
回腸
次の物質を、その中を音が伝わる速さが早い順に選びなさい 固体
液体
気体
次の動物を宇宙に打ち上げられたのが古い順に選びなさい ハエ

ハツカネズミ

次の野菜を日本に伝来したのが古い順に選びなさい レタス
ジャガイモ
白菜
次の野菜を日本に伝来したのが古い順に選びなさい ナス
ニンジン
タマネギ
次の文字列を順に選んで向井千秋がディスカバリーで宇宙へ行った際に詠んだ歌にしなさい 宙がえり
何度もできる
無重力
次の二枚貝を一般に殻長の小さい順に選びなさい マシジミ
アサリ
ハマグリ
ホンビノスガイ
ホタテガイ
オオシャコガイ
次の文字列を順に選んでPTCと表記されるアブラナ科などの植物に含まれる苦味成分の名前にしなさい フェニル
チオ
カブバ
ミド
次のはくちょう座の星をアルファ星、ベータ星、ガンマ星の順に選びなさい デネブ
アルビレオ
サドル
次の文字列を順に選んでテフロンの製造に用いられる単量体の名前にしなさい テトラ
フル
オロ
エチレン
次の文字列を順に選んでオーストラリア沿岸に生息するサメの名前にしなさい ポート
ジャクソン
ネコ
ザメ
次の文字列を順に選んで別名を「コガネギク」という高山植物の名前にしなさい アキノ
ミヤマ
キリン
ソウ
次の文字を順に選んで認知症の前段階である「軽度認知障害」の略称にしなさい M
C
I
次の文字列を順に選んでかつて地球表面全体が凍結するほどの氷河時代が存在したという仮説の名前にしなさい スノー
ボール
アース
仮説
次の大気の大循環を低緯度地域にあるものから順に選びなさい ハドレー循環
フェレル循環
極循環
次のイネの種子に見られる部位を外側にあるものから順に選びなさい 籾殻
果皮
種皮
胚乳
次の有名な数学者を生まれたのが早い順に選びなさい 関孝和
高木貞治
森重文
次の動物を平均睡眠時間が多い順に選びなさい コアラ
トラ
ヒツジ
次の動物を平均睡眠時間が多い順に選びなさい ライオン
チンパンジー
キリン
次の国を、探査機の火星着陸に成功したのが早い順に選びなさい ソビエト連邦
アメリカ
中国
次の文字列を順に選んで生物の名前にしなさい ニューギニア
ヒメテング
フルーツ
コウモリ
次のヒトの表皮を構成する層を外側にあるものから順に選びなさい 角質層
顆粒層
有棘層
次の事柄を地表からの高度が高い順に選びなさい 静止軌道
バン・アレン帯
国際宇宙ステーションの飛行高度
カーマン・ライン
成層圏と中間圏の境界
オゾン層
次の化合物をマンガンの酸化数が多い順に選びなさい 過マンガン酸カリウム
マンガン酸カリウム
酸化マンガン
次の文字列を順に選んでヨルダンで発見された最大級の翼竜の名前にしなさい アラン
ボウル
ギアニア
次の文字列を順に選んでATP生成に深く関わる有機化合物の名前にしなさい ホスホ
エノール
ピルビン
次の太陽系の惑星を自転周期の長い順に選びなさい 金星
水星
火星
地球
土星
次の地形を川の上流に近い方から順に選びなさい V字谷
扇状地
谷底平野
三角州
次の文字列を順に選んでアロワナやピラルクが属する魚の仲間の名前にしなさい オス
テオ
グロッ
サム
次の文字列を順に選んで英語で「特殊相対性理論」を意味することばにしなさい special
theory
of
relativity
次の文字列を順に選んでへびつかい座のα星の名前にしなさい ラス
アル
ハゲ
次の文字列を順に選んでヘルクレス座のα星の名前にしなさい ラス
アル
ゲティ
次の文字列を順に選んで白亜紀の後期に栄えた恐竜の名前にしなさい アル
ベル
タケラ
トプス
次の細胞を人間のすい臓のランゲルハンス島に占める割合が多い順に選びなさい ベータ細胞
アルファ細胞
デルタ細胞
次の文字を順に選んで揚子江沿岸などに生息する小型のシカ科の哺乳類の名前にしなさい


次の文字列を順に選んでロシアなどで採用されている12段階からなる震度階級の名称にしなさい メドヴェーデフ・
シュポンホイアー・
カルニク
震度階級
次の文字列を順に選んで別名を「レオパードゲッコウ」というヤモリの一種の名前にしなさい ヒョウモン
トカゲ
モドキ
次の文字列を順に選んで胡蝶蘭に似たラン科の植物の名前にしなさい デンドロ
ビウム
ファレノ
プシス

 

 

理系学問 順番当て☆3

次の値を大きい順に選びなさい 3の二乗
3の階乗
ルート3
3の逆数
次のオリオン座の星をアルファ星、ベータ星、ガンマ星の順に選びなさい ベテルギウス
リゲル
ベラトリックス
次の文字列を順に選んで日本には春と秋に渡来する水鳥の名前にしなさい アカエ
リヒレ
アシ
シギ
次の人間の骨を頭の方から順に選びなさい 前頭骨
口蓋骨
鎖骨
肋骨
寛骨
大腿骨
膝蓋骨
足根骨
次の文字列を順に選んで「ピーターラビット」のモデルになったウサギの種類の名前にしなさい ネザー
ランド

ワーフ
次の図形を頂点の数が少ないものから順に選びなさい circle
triangle
square
pentagon
hexagon
octagon
dodecagon
次の多面体を頂点の数が多い順に選びなさい circle
triangle
square
pentagon
hexagon
decagon
次の図形を面積が大きい順に選びなさい 半径が1cmの円
一辺が1cmの正方形
直径が1cmの円
一辺が1cmの正三角形
次の図形を面積が大きい順に選びなさい 半径6cmの円
一辺6cmの正方形
底辺・高さともに6cmの正三角形
次の数字をルート2を帯小数で表したときに小数点以下に早く出てくる順に選びなさい


次の動物を北に棲息する順に選びなさい ホッキョクグマ
エゾジカ
ガラパゴスゾウガメ
カモノハシ
次の動物を北に棲息する順に選びなさい トナカイ
ニホンザル
コウテイペンギン
次の物質をその中を音が進む速度が速い順に選びなさい

空気
次の人間の体内の部分を口や鼻から入った空気が通過する順に選びなさい 気管
気管支
肺胞
次の魚を五十音順に選びなさい





次の太陽系の惑星を太陽に近い物から順に選びなさい Mercury
Venus
Mars
Jupiter
Saturn
Uranus
Neptune
次の太陽系の惑星を表面温度が高い順に選びなさい 金星
火星
土星
海王星
次の太陽系の惑星を英語で書いたときにアルファベット順になるように選びなさい 地球
木星
火星
水星
海王星
土星
天王星
金星
次の量を表すSIの単位を記号にしたときのアルファベット順に選びなさい 電流
電気量
電圧
電力
次の文字列を順に選んで日本で最も長い植物の名前として知られているアマモの別名にしなさい 竜宮の
乙姫の
元結の
切り外し
次の火山砕屑物を大きいものから順に選びなさい 火山岩塊
火山礫
火山灰
次の放射性物質を半減期が長いものから順に選びなさい プロトニウム239
セシウム137
ヨウ素131
次の地球上に存在する水を存在量が多い順に選びなさい 海水
氷河
地下水
湖沼水
次の気体を、地球上において空気中で占める割合が大きいものから順に選びなさい 窒素
酸素
アルゴン
二酸化炭素
次の元素記号で表される元素をカナで書いたときの文字数が多い順に選びなさい Mg
Na
Ar
Ne
次の元素記号で表される元素を原子番号の小さい順に選びなさい F
Fe
Fr
Fm
次の生物を脚の数が多い順に選びなさい ムカデ
ゲジ
ダンゴムシ
フジツボ
クモ
アリ
次の単位を記号で表したときのアルファベット順に選びなさい クーロン
ジュール
ノット
ポンド
ニュートン
オンス
パスカル
次の単位を記号で表したときのアルファベット順に選びなさい ファラド
ニュートン
レントゲン
次の単位を記号で表したときのアルファベット順に選びなさい クーロン
ヘンリー
メートル
ジーメンス
次の文字列を順に選んでパソコンなどの使いすぎでおこる「ドライアイ」の日本語での名前にしなさい 乾性

結膜
次の文字列を順に選んで星座の名前にしなさい ちょう


次の文字列を順に選んで別名を「シシザル」というサルの名前にしなさい ゴールデン
ライオン
タマリン
次の文字列を順に選んで代表的な淡水フグの名前にしなさい ブロン

バッ
ファー
次の文字列を順に選んで「物体の放射するエネルギー量はその物体の表面温度の4乗に比例する」という法則の名前にしなさい シュテ
ファン
ボルツ
マンの法則
次の文字列を順に選んで1923年に提唱された「酸と塩基の定義」の名称にしなさい ブレンス
テッド
ローリー
の定義
次のSI接頭辞を表す数が大きいものから順に選びなさい エクサ
ペタ
テラ
ギガ
メガ
キロ
ヘクト
次のSI接頭語を表す記号を表す数が小さい順に選びなさい m
c
d
次の植物を一般的な読みの五十音順に選びなさい 紫陽花
公孫樹
万年青
仙人掌
百日紅
蒲公英
向日葵
次の元素を原子番号が小さい順に選びなさい 水素
ホウ素
炭素
窒素
酸素
フッ素
ケイ素
塩素
ヨウ素
次の元素を原子番号が小さい順に選びなさい

白金

水銀
次の元素をイオン化傾向が大きいものから順に選びなさい

次の元素を元素記号で表したときのアルファベット順に選びなさい


水銀

次の文字列を順に選んで数学などで証明の最後に書かれるラテン語のフレーズにしなさい Quad
Erat
Demonatrandum
次の文字列を順に選んで英語で「最大公約数」を意味する言葉にしなさい the
Greatest
Common
Diviaor
次の文字列を順に選んで英語で「最小公倍数」を意味する言葉にしなさい the
Least
Common
Multiple
次の4サイクルエンジンの工程を吸入の後に来るものから順に選びなさい 圧縮
爆発
排気
次の文字列を順に選んで各種地学現象を統一的に説明する理論の名称にしなさい プレート
テク
トニ
クス
次の文字列を順に選んでポリペプチドを分解してアミノ酸にする消化酵素の名前にしなさい カルボ
キシ
ペプチ
ダーゼ
次の海の生物を一般名の五十音順に選びなさい 海驢
海豚
海胆
海月
海鼠
海星
次のオーストラリアに棲む鳥を、体の大きい順に選びなさい ダチョウ
エミュー
ヒクイドリ
次の文字列を順に選んで仕事率の単位である「キログラム重メートル毎秒」にしなさい kg
w
・m
/s
次の文字列を順に選んで世界一大きな花をつけることで有名な、スマトラ島原産の植物の名前にしなさい ショクダイ
オオ
コンニャク
次の文字列を順に選んでスーパーカミオカンデの「カミオカンデ」が意味する英語にしなさい Kamioka
Neutrino
Detection
Experiment
次の哺乳類を一般的な妊娠期間の長い順に選びなさい ゾウ
キリン
ウマ
ヒト
ウシ
ニホンザル
イヌ
ウサギ
次の哺乳類を一般的な妊娠期間の長い順に選びなさい キリン
クジラ
ウシ
ヒグマ
ブタ
ネコ
ハツカネズミ
次のヤード・ポンド法の長さの単位を長い順に選びなさい マイル
ハロン
ヤード
フィート
インチ
次の希ガス元素を原子番号の小さい順に選びなさい ヘリウム
ネオン
アルゴン
クリプトン
キセノン
ラドン
次の文字列を順に選んで恒星を分類する際に使われる図の名前にしなさい ヘルツ
シュプ
ルング
ラッセル図
次の脊椎動物の一群を地球上に登場した順に選びなさい 魚類
両生類
爬虫類
鳥類
次の文字列を順に選んで南洋のイソギンチャクの中に棲む生物の名前にしなさい アカ
ホシ
カニ
ダマシ
次の文字列を順に選んでクマノミのようにイソギンチャクと共生する魚の名前にしなさい ミツ
ボシ
クロ
スズメダイ
次のハロゲン元素を原子番号の小さい順に選びなさい フッ素
塩素
臭素
ヨウ素
アスタチン
次の体の一部を表す言葉を頭に近い順に選びなさい ぼんのくぼ
おとがい
ちゅうか
ほぞ
ひかがみ
きびす
次の元素を元素記号で表わした時のアルファベット順に選びなさい アクチニウム

アルミニウム
アルゴン
ヒ素
次の元素を元素記号で表わした時のアルファベット順に選びなさい

亜鉛
次の元素を元素記号で表わした時のアルファベット順に選びなさい ガリウム
ガドリニウム
ゲルマニウム
次の物質を化学式にしたとき出てくる数字が大きい順に選びなさい ベンゼン
メタン
アンモニア
次の文字列を順に選んでいわゆる「ミドリガメ」の正式名にしなさい ミシシッピ
アカ
ミミ
ガメ
次の天気を表す日本式の天気記号を黒く塗りつぶす部分の面積が大きい順に選びなさい

次の天気を表す日本式の天気記号を丸の中の黒い部分の面積が小さい順に選びなさい 快晴


次の数字を順に選んで11111×11111の答えにしなさい 123
456
54
321
次の数の分類をカテゴリーの広いものから順に選びなさい 複素数
実数
整数
自然数
次の地質年代を早く訪れたものから順に選びなさい 先カンブリア時代
古生代
中生代
新生代
次のノーベル物理学賞を受賞した日本人科学者を五十音順に選びなさい 江崎玲於奈
小柴昌俊
小林誠
朝永振一郎
益川敏英
湯川秀樹
次の植物の部分を通常、気孔の数が多い順に選びなさい 葉の裏側
葉の表側
次のアザラシを生息域が北から順になるように選びなさい バイカルアザラシ
ハワイモンクアザラシ
ミナミゾウアザラシ
次の文字列を順に選んで胃潰瘍などの原因となる細菌の名前にしなさい ヘリコ
バクター
ピロリ
次の文字列を順に選んでかつては「バカジャコ」と呼ばれた魚の名前にしなさい リュウ
キュウ
キビ
ナゴ
次の長さの単位を長いものから順に選びなさい マイクロメートル
ナノメートル
ピコメートル
フェムトメートル
次の尺貫法における長さの単位を長い順に選びなさい



次の尺貫法における面積の単位を広いものから順に選びなさい



次の尺貫法における体積の単位を量が多いものから順に選びなさい



次の尺貫法における重さの単位を重いものから順に選びなさい


次の文字列を順に選んでコンピューターに搭載される基本入出力システムの正式名称にしなさい Basic
input
Out
System
次の文字列を順に選んでスズメバチ刺傷によるものが有名なアレルギー反応の名称にしなさい アナ
フィラ
キシー
ショック
次の文字列を順に選んでオセアニアに生息する青いテントウムシの名前にしなさい スティール
ブルー
レイティー
バード
次の三角関数を値の大きい順に選びなさい cos0°
cos30°
cos60°
cos90°
次の顕微鏡で観察するときの操作を、早く行う順に選びなさい 接眼レンズをつける
反射鏡を調整する
プレパラートを固定する
次の文字列を順に選んで「Cbz」と略されるアミノ基の保護基の名称にしなさい カル
ボベン
ゾキ
シ基
次の文字列を順に選んで一般的な体脂肪計における測定法の名称にしなさい 生体イン
ピー
ダン
ス法
次の人工衛星を早く打ち上げられた順に選びなさい スプートニク1号
エクスプローラー1号
おおすみ
東方紅
次の単語を順に選んでホームページの作成などに用いられる言語にしなさい hyper
text
markup
language
次の文字列を順に選んでド・フリースが突然変異の実験に使った植物の名前にしなさい


次の動作をガスバーナーの火を消す時の正しい操作手順となるように選びなさい 空気調節ねじを閉じる
ガス調節ねじを閉じる
ガスの元栓を閉じる
次の動作をアルコールランプを使う時の正しい操作手順となるように選びなさい ランプに火をつける
ランプを三脚の下へ持っていく
ランプの高さを調節する
次の動作を順に選んで顕微鏡で観察をする時の正しい手順にしなさい 接眼レンズを取り付ける
対物レンズを取り付ける
最も明るくなるよう反射鏡を調節
調節ネジを回しピントを合わせる
次の文字列を順に選んで「化学発光」を意味する言葉にしなさい ケミ
ルミ
ネセ
ンス
次の文字列を順に選んで温室効果ガスとして排出が規制されている代表的なフロンの名前にしなさい クロロ
フル
オロ
カーボン
次の文字列を順に選んで二重結合を持つ炭化水素の付加反応に関する経験則の名称にしなさい マル
コフ
ニコ
フ則
次の文字列を順に選んでコクサッキーA16などのウイルスが原因となる病気の名前にしなさい


次の元素を五十音順に選びなさい 硅素
臭素
砒素
弗素
硼素
沃素
次のアルカリ金属元素を原子番号の小さい順に選びなさい リチウム
カリウム
ルビジウム
セシウム
フランシウム
次のアルカリ土類金属元素を原子番号の若い順に選びなさい カルシウム
ストロンチウム
バリウム
ラジウム
次の日用品を容積が大きいものから順に選びなさい 一斗缶
一升瓶
一合枡
次のペンギンを標準的なサイズが大きいものから順に選びなさい コウテイペンギン
オウサマペンギン
マゼランペンギン
コガタペンギン
次の文字列を順に選んで「CBB」と略されるタンパク質の定量分析などに使う色素の名前にしなさい クマ
シーブリ
リアント
ブルー
次のしし座の星をアルファ星、ベータ星、ガンマ星の順に選びなさい レグルス
デネボラ
アルギエバ
次の日本人宇宙飛行士を早く生まれた順に選びなさい 毛利衛
向井千秋
土井隆雄
若田光一
野口聡一
次の日本人宇宙飛行士を初めて宇宙に行ったのが早い順に選びなさい 秋山豊寛
毛利衛
向井千秋
若田光一
土井隆雄
野口聡一
星出彰彦
次の人間の耳の中の部分を音の刺激が伝わる順に選びなさい 外耳道
鼓膜
耳小骨
うずまき管
聴神経
次の文字列を順に選んでグラクソ・スミスクライン社が販売する抗うつ剤の名前にしなさい


次の文字列を順に選んで甲虫の名前にしなさい トゲア
リトゲ
ナシト
ゲトゲ
次の文字列を順に選んで生物の骨や歯の主成分となっている物質の名前にしなさい ハイド
ロキシ
アパタ
イト
次の文字列を順に選んで幼虫が樹木の葉を食い荒らす外国から渡来した害虫の名前にしなさい アメ
リカ
シロ
ヒトリ
次の文字列を順に選んで幼虫がガーデニング植物の葉肉に入り込んで食害する害虫の名前にしなさい
モグ
リバ
次の文字列を順に選んで直感的な操作を可能とするコンピュータの概念を表す言葉にしなさい グラフィカル
ユーザ
インター
フェース
次の文字列を順に選んでビタミンD群に属する化合物の名前にしなさい コレ
カル
シフェ
ロール
次の文字列を順に選んで別名を「コマチソウ」という植物の名前にしなさい ムシ
トリ
ナデ
シコ
次の整数を約数の数が多い順に選びなさい 30
32
33
31
次の物質を沸点の高い順に選びなさい 白金

水銀
次の地球の構造を、地表に近い順に選びなさい 地殻
マントル
次の元素を一般的な周期表で左に記されているほうから順に選びなさい アルカリ金属元素
アルカリ土類金属元素
ハロゲン元素
希ガス元素
次の文字列を順に選んで和名を「ダルマザメ」という大型生物に噛みついて捕食する深海に住むサメの名前にしなさい クッキー
カッター
シャーク
次の文字列を順に選んでビタミンB1の欠乏によって起こる病気の名前にしなさい ウェル
ニッケ
コル
サコフ症候群
次の文字列を順に選んで「MRSA」と略される細菌の名前にしなさい メチシリン
耐性
黄色
ブドウ球菌
次の光の三原色となる光を波長が短い順に選びなさい

次の文字列を順に選んでジャンプ力の高さで知られるレイヨウの名前にしなさい クリッ
プス
プリ
ンガー
次の文字列を順に選んで1994年に木星に衝突し話題となった彗星の名前にしなさい シューメーカー
レヴィ
第9
彗星
次の行動をガスバーナーで火をつける時の正しい操作手順となるように選びなさい ガスの元栓を開く
マッチに火をつける
ガス調節ねじを少しずつ開く
空気調節ねじで空気を調節する
次の元素をイオン化傾向の大きいものから順に選びなさい

次の動物を一般名の五十音順に選びなさい 蟻食
河馬
麒麟
白鼻心
土竜
次の骨を体の上部から順に選びなさい 仙骨
腓骨
踵骨
次の16進数表記の数を大きい順に選びなさい 100
FF
A0
9B
次の地質の成分を粒が大きいものから順に選びなさい れき

シルト
粘土
次の日本で用いられる分量単位を大きい順に選びなさい


次の生物を体長が大きい順に選びなさい セミクジラ
ジュゴン
ネズミイルカ
次の文字列を順に選んでガウスの名言にしなさい 数学は
科学の女王であり
数論は
数学の女王である
次の光学顕微鏡の部品をふつう上にあるほうから順に選びなさい 接眼レンズ
鏡筒
対物レンズ
ステージ
反射鏡
次の文字列を順に選んで庭木や植え込みの木としてよく目にする、メギ科の常緑低木の名前にしなさい ヒイ
ラギ
ナン
テン
次の文字列を順に選んで目から血を飛ばして攻撃する爬虫類の名前にしなさい サバク
ツノ
トカゲ
次の文字列を順に選んで携帯機器などに用いられている電池の種類にしなさい リチウム
イオン
ポリマー
二次電池
次の文字列を順に選んでニジュウヤホシテントウの別名にしなさい テン
トウ
ムシ
ダマシ
次の文字列を順に選んで深海魚の名前にしなさい ワニ
トカゲ
ギス
次の生物分類をより大きなカテゴリから順に選びなさい 上目

亜目
下目
次の文字列を順に選んで太陽光のスペクトル中に見られる暗線の名前にしなさい フラ
ウン
ホー
ファー線
次の文字列を順に選んでアメリカの数学者ウィーナーが発表した学問体系の名前にしなさい サイ
バネ
ティ
ックス
次のセミの仲間を一般に鳴き始める時期が早い順に選びなさい ヒメハルゼミ
ニイニイゼミ
クマゼミ
ツクツクボウシ
次の日本の科学者をノーベル物理学賞を受賞した順に選びなさい 湯川秀樹
朝永振一郎
江崎玲於奈
小柴昌俊
益川敏英
次の地表で見られる事柄をその速度が速い順に選びなさい 地震波の伝達
津波の伝播
プレートの移動
次のボールを、同じ高さから落とした時により高くはずむものから順に選びなさい ゴルフボール
硬式テニスボール
野球の硬球
次の文字列を順に選んで英名を「ビーナスの花かご」というカイメンの仲間の名前にしなさい カイ
ロウ
ドウ
ケツ
次の物質を密度が高い順に選びなさい ガラス
ゴム
次の動物を平均睡眠時間が多い順に選びなさい ナマケモノ
ネコ
ウマ
次の文字列を順に選んで細菌に寄生するウィルスを表す言葉にしなさい バク
テリオ
ファ
ージ
次の文字列を順に選んでマダガスカル島に生息する動物の名前にしなさい イタチ
キツネ
ザル

 

 

次の星座を五十音順に選びなさい

BCAD

 

次の図形を内角の輪が大きいほうから順に選びなさい

CDAB

 

次の金属を原子番号が小さい順に選びなさい

BADC

 

次の天気記号を天気のよいほうから順に選びなさい

BCDA

 

理系学問エフェクト☆4

英語では「サイアナイト」と呼ばれる深成岩の一種 閃長岩 せんちょうがん
2009年に文化勲章を受賞した日本のウイルス学の大家 日沼頼夫 ひぬまよりお
花の中心部にある生殖器官 しべ
ギザギザが特徴の波形の一種 鋸歯状波 きょしじょうは
日本では最大の淡水魚です 伊富魚 イトウ
微生物の移植に用いる器具です 白金耳 はっきんじ
1915年に赤痢菌の新種、駒込菌を発見した秋田県出身の医学者 二木謙三 ふたきけんぞう
飲食物を口から咽頭を通って胃へと送り込むこと 嚥下 えんげ
野生のウサギが多数生息することで知られる沖縄県の無人島 嘉弥真島 かやまじま
ウサギが多く生息し「ウサギ島」とも呼ばれる広島県竹原市の島 大久野島 おおくのしま
その成分がインフルエンザ対策に有効として注目されている植物 栴檀 センダン
楊主明雲母の発見で知られる日本の鉱物学者 宮脇律郎 みやわきりつろう
メラトニンの発見などに貢献した日本の病理学者です 森亘 もりわたる
塩分を大量に含んだ水 鹹水 かんすい
ウミユリ、ヒトデ、ナマコなどがこの仲間です 棘皮動物 きょくひどうぶつ
将棋の世界でも有名だった江戸時代の数学者です 久留島喜内 くるしまきない
多くの新天体を発見した岡山県在住の天文家です 多胡昭彦 たごあきひこ
蚊の幼虫のことです 子子 ぼうふら
太陰太陽暦にいける「うるう年」の決め方です 置閏法 ちじゅんほう
キリギリスの別名です 機織虫 ハタオリムシ
昆虫でもメンデルの法則が成立することを実証した遺伝学者です 外山亀太郎 とやまかめたろう
神経線維を守る役割を持つ円筒状の組織です 髄鞘 ずいしょう
服にくっつく「ヌスビトハギ」によく似ています 藤甘草 フジカンゾウ
有害な微生物の俗称 黴菌 ばいきん
物理学者の湯川秀樹や東洋史学者の貝塚茂樹の父親である地理学者 小川琢治 おがわたくじ
日本で唯一の鳥類専門研究所を創設した人物 山階芳麿 やましなよしまろ
気象庁の初代長官も務めた地震学者 和達清夫 わだちきよお
皮脂の分泌が増えて毛孔が詰まるためにできます 面皰 にきび
1911年に台湾産のアユから「横川吸虫」を発見しました 横川定 よこがわさだむ
「ピンセット」のことです 鑷子 せっし
日本初のバチスタ手術をおこなった医師です 須磨久善 すまひさよし
花は桃、葉は竹に似ているインド原産の植物です 夾竹桃 きょうちくとう
日本の淡水に棲むハゼの仲間です 鈍甲 ドンコ
与えられた全ての曲線と接する曲線のこと 包絡線 ほうらくせん
鉱物の1つ「草地鉱」に名を残す地球学者です 草地功 くさちいさお
小惑星探査機「はやぶさ」の組み立てチームを率いた技術者 西根成悦 にしねせいえつ
備長炭の素材となる木です 姥目樫 うばめがし
「10の-14乗」を表す数の単位 逡巡 しゅんじゅん
「10の36乗」を表す数の単位です かん
「10の52乗」を表す数の単位です 恒河沙 ごうがしゃ
「10の56乗」を表す数の単位です 阿僧祇 あそうぎ
テレビのワイドショーなどに出演している精神科医です 名越康文 なこしやすふみ
海上自衛隊出身の日本人宇宙飛行士です 金井宣茂 かないのりしげ
獣害の中でも最も恐ろしいのがこれです 熊害 ゆうがい
沢庵漬けなどを黄色くするためこれの実を利用します 山梔子 くちなし
ハタタテダイとはお互いによく間違えられる魚です 角出 ツノダシ
世界で初めて人工雪を製作した日本の物理学者です 中谷宇吉郎 なかやうきちろう
世界で初めて「繊維構造物質のX線回折実験」を行いました 西川正治 にしかわしょうじ
ヒトデの中心から腕の先までの長さのこと 輻長 ふくちょう
気象用語の「台風」という言葉を命名しました 岡田武松 おかだたけまつ
東洋医学の「人体の三要素」とは「血」「気」と何? 津液 しんえき
前胸の突起がある鳥を思わせるカメムシ目の昆虫です 耳蝉 ミミズク
光学物理学では、凸レンズで光が一点に集められること 収斂 しゅうれん
1972年に、熊田誠と共にクロスカップリングを発見した化学者 玉尾皓平 たまおこうへい
助走無しでは飛び立てない大型の海鳥です 信天翁 アホウドリ
日本で野生に生息する毒蛇はマムシ、ハブと? 山楝蛇 やまかがし
「春の七草」のひとつです すずな
和歌山県北山村でのみ生産されている柑橘類です 邪払 ジャバラ
折り紙公理の研究で知られる日本の数学者 藤田文章 ふじたふみあき
口から食べれない人に、チューブ等で直接、栄養を入れる処置 胃瘻 いろう
「春の七草」のひとつ・仏の座は現在ではこう呼ばれます 田平子 たびらこ
壺状の葉で虫を捕らえる食虫植物です 靫葛 うつぼかずら
別名を「マスクサ」という植物です 蚊帳吊草 カヤツリグサ
質量の単位のひとつです キログラム
5億年以上前にできたものと判明した、茨城県常陸太田市の地層 西堂平層 にしどうひらそう
錫を鍍金した薄い鉄板 鉄葉 ぶりき
排水処理において酸素を供給すること 曝気 ばっき
沈殿物を容器の底に沈ませ上澄み液だけを流し出す操作 傾瀉 けいしゃ
固体に力を加えて変形させ力を抜いても元に戻らない性質 塑性 そせい
「時速1海里」に相当する速度の単位です ノット
2014年にノーベル物理学賞を受賞した日本人科学者です 赤崎勇 あかさきいさむ
金属製錬の際に、溶けた金属から分離して浮かび上がるカス 鉱滓 こうさい
赤痢菌や大腸菌のように形が棒状の細菌のことです 桿菌 かんきん
完熟しないうちにとったこれの実がグリンピースになります 豌豆 えんどう
ドイツのエールリヒと共に梅毒の特効薬サルバルサンを開発 秦佐八郎 はたさはちろう
2010年に佐渡トキ保護センターのトキを襲撃して問題となった動物 てん
ある漫画から有名になった海に棲む哺乳類です 胡麻斑海豹 ゴマフアザラシ
両ももの間のこと 股座 またぐら
ルーアン、エールズベリー、アオクビなどの種類がいる鳥 アヒル
タンニンを加水分解して得られる無色・針状の結晶 没食子酸 ぼっしょくしさん
1968年に日本初の心臓移植手術を行なった外科医です 和田寿郎 わだじゅろう
おうし座にあるプレアデス星団の別名 六連星 むつらぼし
関東大震災の危険を予想していた地震学者です 今村明恒 いまむらあきつね
小マゼラン銀河を含む星座です 巨嘴鳥座 きょしちょうざ
大マゼラン銀河の大部分を含む星座です 旗魚座 かじきざ
上あごがツノのようにとがっています 旗魚 かじき
医学用語で、薬液などを注入するために体に針を刺すこと 穿刺 せんし
古くはおみくじを引かせる芸でおなじみだった鳥です 山雀 ヤマガラ
脳動脈瘤のクリッピング手術で知られるスーパードクター 上山博康 かみやまひろやす
火山のマグマや山体の一部が飛散したものを火山○○○という? 砕屑物 さいせつぶつ
日本各地に分布するコイ目の淡水魚です どじょう
水田・沼・池などに糸状体で生育する緑藻のこと 水綿 あおみどろ
1953年にセンダイウイルスを発見した医学者です 石田名香雄 いしだなかお
眼球の後ろの大部分を占める弾性に富んだ膜 鞏膜 きょうまく
元素名などを定める組織・IUPACの会長を務めている化学者です 巽和行 たつみかずゆき
結晶が特定の方向に割れたり、はがれたりすること 劈開 へきかい
結晶が、ある一定方向の面に平行に割れやすい性質 劈開性 へきかいせい
家畜の血を吸う虫です 牛虻 ウシアブ
前腕の親指側にある長い骨 橈骨 とうこつ
足の親指などで、変形してふちが皮膚にくい込んだ爪のことです 陥入爪 かんにゅうそう
かつて河川沿岸に伝染病を蔓延させたダニの一種です 恙虫 つつがむし
『海馬』『進化しすぎた脳』など多数の著書がある脳科学者 池谷裕二 いけがやゆうじ
網膜にある、光の明暗を感知する視細胞です 桿状体 かんじょうたい
柑橘類に含まれるカルボン酸の一種 枸櫞酸 くえんさん
モースの硬度計で硬度5の標準鉱物となっています 燐灰石 りんかいせき
モースの硬度計で硬度6の標準鉱物となっています 正長石 せいちょうせき
ハリウオ、カンヌキ、クチナガなどの別名があります 細魚 サヨリ
白い表皮が木綿を巻いたように見えることから名がついた植物 浜木綿 はまゆう
別名を「ヨウラクソウ」という花の美しい植物 秋海棠 シュウカイドウ
園芸植物としても人気のツツジ科の植物です 石楠花 しゃくなげ
1垓分の1を表す数の単位です 虚空 こくう
表皮の角質層からはがれ落ちます 雲脂 ふけ
黄色い花を咲かせるキク科の多年草です 石蕗 つわぶき
水鳥の指と指の間にあるものです みずかき
全身に赤い発疹ができる病気です 猩紅熱 しょうこうねつ
鍾乳洞内で床から垂直に立っています 石筍 せきじゅん
1981年に沖縄で発見された天然記念物に指定されている鳥 山原水鶏 やんばるくいな
すぐれた論文や研究業績に対して送られる日本学士院の賞 恩賜賞 おんししょう
動物の鼻などにある、フェロモンを感じ取る器官は「○○器官」? 鋤鼻 じょび
昆虫採集では、目立つ場所に飾られることが多いです 鳳蝶 あげはちょう
シーラカンスはこの仲間です 総鰭類 そうきるい
鉄とマグネシウムを主成分とする珪酸塩鉱物 橄欖石 かんらんせき
ふくらはぎを構成する筋肉のひとつです 腓腹筋 ひふくきん
女王バチで体長4cmと日本で最大のハチです 胡蜂 すずめばち
「刹那」と「虚空」の間に位置する数の単位 六徳 りっとく
水族館の人気者です 膃肭臍 オットセイ
航空自衛隊のパイロット出身の日本人宇宙飛行士です 油井亀美也 ゆいきみや
核酸シンポジウムの開催でも知られる分子生物学者 柴谷篤弘 しばたにあつひろ
胃の粘膜に無数に並ぶ微細な穴 胃小窩 いしょうか
小腸などの粘膜にある細かい毛のような突起 絨毛 じゅうもう
小腸の表面にある絨毛にある細かい突起部分を何という? 刷子縁 さっしえん
1959年に静岡県で発見された縄文時代の化石人骨です 三ヶ日人 みっかびじん
ウミガメの中で最大種といわれています 長亀 おさがめ
すらりとした脚の例えにも用いられるウシ科の動物 氈鹿 カモシカ
「ナトリウム化合物」のことです 曹達 ソーダ
胸びれのところから音を出す魚です 義蜂 ギバチ
雑誌「現代之科学」を発行した科学ジャーナリスト 一戸直蔵 いちのへなおぞう
日本人唯一のウォラストンメダル受賞者である岩石学者 久城育夫 くしろいくお
世界で初めてヤリイカの人工飼育に成功した脳科学者 松本元 まつもとげん
漢方の生薬などに用いられる薬用植物です 甘草 かんぞう
今上天皇はこの魚の研究で世界的に有名な学者です ハゼ
上皇陛下はこの魚の研究で世界的に有名な学者です ハゼ
その名前は太陽が苦手なことから来ている、モグラ科の哺乳類 日不見 ヒミズ
水芭蕉などサトイモ科の植物に見られる、漏斗状の部分です 仏炎苞 ぶつえんほう
光合成を行うウミウシのグループ 嚢舌類 のうぜつるい
太平洋高気圧と大陸の寒気がぶつかって起こる秋の長雨 秋霖 しゅうりん
塊根を乾したものは、薬にも猛毒にもなります 鳥甲 とりかぶと
小惑星の族に名を残す日本のアマチュア天文家 平山清次 ひらやまきよつぐ
体内の腸が、波うつように消化物を移動させるのは「○○運動」? 蠕動 ぜんどう
コデインなど、せきを止めるための薬のこと 鎮咳剤 ちんがいざい
種子島宇宙センターがある鹿児島県の町です 南種子町 みなみたねちょう
わきの下ではかる体温のことです 腋窩温 えきかおん
小枝に似た、細長い体が特徴的な昆虫です 竹節虫 ななふし
魚の体内にあります うきぶくろ
インドネシア、フィリピンで国花となっています 茉莉花 マツリカ
「仮説実験授業」を提唱する理学博士 板倉聖宣 いたくらきよのぶ
モロヘイヤはこの植物の名前の科に属しています 科木 シナノキ
初夏に大きな花を咲かせるアヤメ科の多年草です 燕子花 かきつばた
「コガネグサ」の別名があるキク科の植物です 金盞花 キンセンカ
物を研ぐのに使ったことからその名がついたシダ植物 砥草 とくさ
全身が松かさ状のウロコで覆われている哺乳類です 穿山甲 センザンコウ
アステロイドのことを日本語ではこう呼びます 星芒形 せいぼうけい
鮮やかな色彩を持つハトの仲間です 緑鳩 アオバト
女性が出産してから妊娠前の状態に戻るまでの期間 産褥期 さんじょくき
女性が気にする、顔にできる「しみ」のことです 肝斑 かんぱん
「潮津波」とも呼ばれる海が満潮の際、川へ逆流する現象 海嘯 かいしょう
「ケータイひじ」と呼ばれる症状の正式名は「?症候群」 肘部管 ちゅうぶかん
冪乗して1になる数のことを「1の○○」という? 冪根 べきこん
左心房と左心室の間にある血液の逆流を防ぐ弁膜です 僧帽弁 そうぼうべん
イネ科の植物に寄生する菌です 麦角菌 バッカクキン
植物に寄生した菌類が宿主の細胞を破壊し栄養を摂取すること 殺生 さっせい
「コロイド」のことを日本語ではこういいます 膠質 こうしつ
乳幼児が、自然と口に触れた物に吸い付くという反射は○○反射? 吸啜 きゅうてつ
二重スリット実験の追試も行った日本の物理学者 外村彰 とのむらあきら
医者が患者ののどを調べる際に用いるヘラ状の道具です 舌圧子 ぜつあつし
フタユビとミユビに大別される哺乳類です 樹獺 なまけもの
第1回塚原仲晃記念賞を受賞した神経学者 御子柴克彦 みこしばかつひこ
緯度変化に関するZ項を発見しました 木村栄 きむらひさし
眼神経、上顎神経、下顎神経の3つに分岐する脳神経です 三叉神経 さんさしんけい
自分よりも体の大きい魚を食べることで有名です 黒坊主鱚 クロボウズギス
雷が鳴るまで離れません スッポン
ある命題の結論を誤りと仮定してその矛盾を示して証明する方法 帰謬法 きびゅうほう
大正時代に日本で初めてチューリップを育てた園芸家 水野豊造 みずのぶんぞう
チューリップの別名です 鬱金香 うこんこう
歯と同じ成分を持つサメのざらざらしたウロコ 楯鱗 じゅんりん
日本だけに生息するネズミに似た小型の動物です 冬眠鼠 やまね
奄美諸島、沖縄諸島に分布する毒蛇です 飯匙倩 はぶ
クサカゲロウの卵のことを俗にこう呼びます 憂曇華 うどんげ
人間の歯で、歯冠と歯根の境界部分のことです 歯頸 しけい
1931年に兵庫県で明石原人の化石を発見した人物です 直良信夫 なおらのぶお
明石原人の命名者である基東京帝国大学理学部教授 長谷部言人 はせべことんど
コンピュータによる軌道解析の草分け的存在である天文学者 中野主一 なかのしゅいち
数十万から数百万の星で形成される小さな銀河 矮小銀河 わいしょうぎんが
主に燃料として使われる気体 瓦斯 ガス
絶滅危惧種のウミガラスが日本で唯一生息する、北海道の島です 天売島 てうりとう
代数方程式の根に関する定理に名前を残している数学者です 掛谷宗一 かけやそういち
下痢止めの薬のことです 止瀉薬 ししゃやく
貝殻が退化した巻貝の一種です 蛞蝓 なめくじ
『統計学が最強の学問である』などの著書がある統計家です 西内啓 にしうちひろむ
ハトやフラミンゴがヒナに与えるために消化器官で作る液体 素嚢乳 そのうにゅう
5~6月頃に旬を迎える中国原産の細いタケノコ 淡竹 はちく
軟骨にできて痛みや麻痺を引き起こす、骨が棘状に変形したもの 骨棘 こつきょく
オーロラの研究で知られ「南極博士」と呼ばれました 小口高 おぐちたかし
フクロウ科の鳥です 木菟 みみずく
尖閣諸島の命名者である高知県出身の生物学者 黒岩恒 くろいわひさし
「T-S解」の発見者の1人として有名な宇宙物理学者です 冨松彰 とみまつあきら
伊能忠敬の師匠である江戸時代の天文学者です 高橋至時 たかはしよしとき
虫歯のことを正しくはこういいます 齲蝕症 うしょくしょう
月のクレーターに名を残す日本のアマチュア天文家 山本一清 やまもといっせい
ベトナムで無報酬で治療を行う通称「ハノイのあかひげ先生」 服部匡志 はっとりただし
海にいるシャチの別名です 逆戟 サカマタ
マルスダレガイ科の二枚貝です 蛤仔 あさり
チョウチンアンコウなどメスよりかなり小さいオス 矮雄 わいゆう
念写の発見者といわれる日本の超心理学者 福来友吉 ふくらいともきち
西村真琴が作った東洋初のロボットの名前 学天則 がくてんそく
果実が熟しても割れないことから名が付いた、アカネ科の常緑低木 山梔子 クチナシ
「ナノテクノロジー」という言葉を提唱した材料工学者です 谷口紀男 たにぐちのりお
深海魚の釣りで外道として知られる、ソコダラ科の魚 茨髭 イバラヒゲ
風化・浸食作用で生じた岩石の破片から構成される堆積岩です 砕屑岩 さいせつがん
渋川春海が編纂した暦です 貞享暦 じょうきょうれき
土の中で生活しているバッタ目の昆虫です 螻蛄 けら
ウニの成長過程のひとつ 嚢胚 のうはい
他人の顔を見ても、それが誰か認識ができなくなる症状です 相貌失認 そうぼうしつにん
除虫剤などに用いられる硫酸銅からなる鉱物です 胆礬 たんばん
漢方薬を作る際に、生薬を粉末にするために用います 薬研 やげん
所得分布や商品の売上数量などがあてはまる統計モデル 冪乗則 べきじょうそく
天然のものは主成分・イソプレンの高重合体です 護謨 ゴム
「嫌われ者」の喩えとしても用いられる節足動物です 壁蝨 ダニ
サケが生まれた川に帰ってくる習性のことです 遡河回遊 そかかいゆう
オオサンショウウオの別名です 半割 ハンザキ
太陽と外惑星が地球から見て90°の位置関係にあること
多項式で、ある文字について次数の大きい項から順に並べること 降冪 こうべき
圧迫を受けた皮膚が角質化し厚くなったものです 胼胝 べんち
膵臓がんの増殖を抑える作用があるといわれています 牛蒡子 ごぼうし
古くから強壮剤として珍重されてきた、熊の胆のうを乾燥させた物 熊胆 くまのい
フクイリュウの全身骨格を復元させた、恐竜研究の第一人者 東洋一 あずまよういち
コウボキンやトリュフもこれに分類されます 子嚢菌門 しのうきんもん
クモ、サソリ、カブトガニなどがこれに分類されます 鋏角類 きょうかくるい
癌研究で知られる日本の病理学者 久留勝 くるまさる
作家の新田二郎のおじに当たる第5代中央気象台長 藤原咲平 ふじわらさくへい
イカなどが持つ皮膚細胞です 虹色素胞 にじしきそほう
夏に多く見られる積乱雲から降ってくる氷塊 ひょう
高積雲の別名です 朧雲 おぼろぐも
妊娠・出産などを題材とした著書で有名な美人産婦人科医です 宋美玄 そんみひょん
日本ではオリーブの別名になっている植物です 橄欖 カンラン
福島原発事故の対応を巡って内閣官房長官を辞任した科学者 小佐古敏荘 こさことしそう
2012年5月に打ち上げられた九州工業大学による人工衛星 鳳龍弐号 ほうりゅうにごう
皮膚の粘膜がただれた症状 糜爛 びらん
重力場の理論と電磁場の理論とを同じ枠内で示そうとする試論です 統一場理論 とういつばりろん
俗に「魚の目」と呼ばれます 鶏眼 けいがん
病気の治療のため、血液を一定量とり除くことです 瀉血 しゃけつ
量子ドット研究で知られる愛媛県生まれの物理学者 樽茶清悟 たるちゃせいご
プラスチックを柔らかくするために用いられる物質 可塑剤 かそざい
メゾスコピック系研究で知られる日本の物理学者 川畑有郷 かわばたありさと
金の触媒作用を発見した日本の化学者です 春田正毅 はるたまさたけ
2018年7月にチャーン賞を受賞した日本の数学者です 柏原正樹 かしわらまさき
顔料などに使われる水銀と硫黄の化合物 辰砂 しんしゃ
CDの読み取り面にもこの構造が用いられています 回折格子 かいせつこうし
大阪帝国大学総長も務めた有機化学者 真島利行 まじまりこう
小ぶりの黄色い花が咲く道端で見かけるキク科の植物です 鬼田平子 オニタビラコ
中国の伝説にちなんで「虞美人草」とも呼ばれます 雛罌粟 ひなげし
オリオン座の南西に位置する小さな星座です 彫刻具座 ちょうこくぐざ
「銀河座標の南極」があります 彫刻室座 ちょうこくしつざ
出産後の胎盤やへその緒に含まれている血液 臍帯血 さいたいけつ
内湾の泥深い干潟に穴をあけて生息する、エビに似た生物です 青竜蝦 しゃこ
生物分布の境界線である「三宅線」を命名した昆虫学者 江崎悌三 えさきていぞう
理化学研究所理事長を務める元・京都大学総長である工学者 松本紘 まつもとひろし
その葉は、刺激を受けると急に閉じて垂れ下がってしまいます 含羞草 おじぎそう
さくらインターネットが運営する宇宙ビジネスの情報サイトです 宙畑 そらばたけ
ノミにより媒介される犬や猫に見られる寄生虫は「?条虫」 瓜実 うりざね
捕らえられると、甘い臭いを出すことから名づけられました 水馬 あめんぼ
水あめや納豆に見られる糸を引くように伸びる性質のこと 曳糸性 えいしせい
他のアヤメの仲間に先駆けて花を咲かせることがその名の由来です 一初 イチハツ
別名を浅背筋という人間の背中にある筋肉 棘腕筋 きょくわんきん
沖縄では1月下旬に開花する「日本一早く咲くサクラ」です 寒緋桜 カンヒザクラ
2003年にポアンカレ賞を受賞した日本を代表する数理物理学者です 荒木不二洋 あらきふじひろ
幼い頃はオボコ、スバシリ、イナなどと呼ばれる出世魚です ぼら
ノーベル化学賞の候補にも挙げられている有機合成化学者 山本尚 やまもとひさし
ファイル圧縮のLHAを開発したプログラマー 吉崎栄泰 よしざきはるやす
捕った魚を自分の周りに並べるカワウソの習慣を何という? 獺祭 だっさい
右心房と右心室の間にある血液の逆流を防ぐ弁膜です 三尖弁 さんせんべん
その名は果実がナシに似ていることに由来するバラ科の海浜植物 浜梨 ハマナス
いわゆる「床ずれ」のことです 褥瘡 じょくそう
2014年から2016年にかけて日本地質学会会長を務めました 井龍康文 いりゅうやすふみ
ヒタキ科の鳥トラツグミの別名です ぬえ
鳥類では、ここが生物時計として働くと考えられています 松果体 しょうかたい
錆びた金属のような渋い体色が特徴のコメツキムシ科の甲虫です 錆木樵 サビキコリ
雌しべのみの花と雄しべのみの花を別々の株に付ける植物 雌雄異株 しゆういしゅ
人工衛星の軌道を計算する式に名を残す天文学者 古在由秀 こざいよしひで
古くから和紙の原料とされたジンチョウゲ科の植物です 三椏 ミツマタ
古くから和紙の原料とされたジンチョウゲ科の植物です 雁皮 ガンピ
コナラやクヌギなどが使われるしいたけ菌を植えた原木のこと 榾木 ほだぎ
幕末から明治にかけて「化学」はこう呼ばれました 舎密 せいみ
国内で報告した医師・大原八郎の名から「大原病」とも呼ばれます 野兎病 やとびょう
血液が凝固するときにできる暗赤色の塊です 血餅 けっぺい
魚が川の流れをさかのぼっていくこと 遡上 そじょう
2020年に名古屋大学が運用を開始したスーパーコンピューター 不老 フロー
石綿のような繊維状の結晶鉱物で見られる光沢です 絹糸光沢 けんしこうたく
「この蛇に噛まれると、1日以内に死ぬ」と信じられていました 日計 ひばかり
日本動物学会や三崎臨海実験所を設立した明治期の動物学者 箕作佳吉 みつくりかきち
別名を「エビコオロギ」や「イイギリ」という虫です 竃馬 カマドウマ
フレデリック・ソディに指事した日本における放射能化学の父 飯盛里安 いいもりさとやす
カタツムリを襲い、食料とすることで知られる甲虫です 蝸牛被 まいまいかぶり
肩甲骨を後ろに引く時に用いる人間の背中にある筋肉です 菱形筋 りょうけいきん
痔の薬「ボラギノール」を製造しているのは○○製薬? 天藤 あまとう
吉田光由が著した江戸時代の数学書です 塵劫記 じんこうき
多肉質な葉がある海藻に似ていることから名付けられた植物 陸鹿尾菜 おかひじき
宇宙に関する著作でも有名な京都産業大学の初代学長です 荒木俊馬 あらきとしま
馬が食べるとシビレてしまうツツジ科の常緑低木です 馬酔木 アセビ
腸のものが一般的な細菌によって起こる病気 窒扶斯 チフス
漢方薬として用いられるスズメバチの巣です 露蜂房 ろほうぼう
見事な巣を作ることで知られるスズメのような鳥です 機織鳥 ハタオリドリ
積乱雲の活動が強い時に上部にできる雲 鉄床雲 かなとこぐも
耳の上部と目尻の間にあります 蟀谷 こめかみ
著書に『科学者はなぜ神を信じるのか』がある物理学者 三田一郎 さんだいちろう
水生昆虫としては珍しく草食性が強い、腹部の突起が特徴的な甲虫 牙虫 ガムシ
根が止血剤として用いられるバラ科の植物です 吾亦紅 ワレモコウ
眼球が収まっている顔の骨のくぼみ 眼窩 がんか
ハイギョの幼生などで見られる表皮から体外へ突出したエラ 外鰓 がいさい
ギョーム・ル・ジャンティが発見した、いて座にある散光星雲 三裂星雲 さんれつせいうん
人間の足のかかと部分にある骨です 踵骨 しょうこつ
天文学者として初めて文化勲章を受章した東京天文台の第6代台長 萩原雄祐 はぎわらゆうすけ
電気と磁石の性質を合わせ持つマルチフェロイック物質の研究者 十倉好紀 とくらよしのり
「テングノウチワ」など多くの別名を持つ木です 隠蓑 カクレミノ
2023年2月にウルフ賞化学部門を受賞した東京大学の教授 菅裕明 すがひろあき
身体の一部を温めたり冷やしたりして病状の好転を図る治療法 罨法 あんぽう
クラッシュ・シンドロームを世界で初めて報告した医学者 皆見省吾 みなみせいご
英語では「ボニナイト」という小笠原諸島で産出する火成岩 無人岩 むにんがん
アナグマやタヌキの別名です むじな
淡水産の代表的なプランクトンボルボックスの別名です 大鬚回り おおひげまわり
大腸と皮膚が肛門以外に作った穴から膿が出る病気のこと 痔瘻 じろう
ヒルベルトの論を発展させ「類体論」を研究した数学者 高木貞治 たかぎていじ
ドイツ人医師シーボルトにちなんだ種名を持つ昆虫です 馬大頭 おにやんま
多細胞動物の発生初期に、卵割が進むと胚の内部に生ずる空洞です 卵割腔 らんかつこう
ノーベル賞の候補でもあった、2012年に亡くなった物理学者 外村彰 とのむらあきら
植物の葉などに違う色が混ざっていること 斑入り ふいり
同じ数または文字を何回か掛け合わせた積 べき
その名はお坊さんの道具にちなむ海綿動物です 払子貝 ホッスガイ
防水材、緩衝材、舗装材など様々な用途で使われます 土瀝青 アスファルト
7~8月の早朝と夕方に「カナカナ」と鳴くセミです 茅蜩 ひぐらし
どんぐりの実を覆っている俗にいう「はかま」の部分 殻斗 かくと
「シルクジャスミン」の名前でも知られるミカン科の観葉植物です 月橘 ゲッキツ
早朝や夕方に、餌を求めてトンボが群れて飛ぶこと 黄昏飛翔 たそがれひしょう
ススキやミョウガに寄生するハマウツボ科の植物 南蛮煙管 なんばんぎせる
ススキやエノコログサのように穂のような形で咲く花のこと 花穂 かすい
その卵を「うみぞうめん」という磯にすむ軟体動物です 雨虎 アメフラシ
日本人初の本格的な気象観測を行った明治時代の測量技師 福士成豊 ふくしなりとよ
七夕の夜に、天の川に橋を架けるといわれている鳥です かささぎ
鉱石「ボーキサイト」を日本語ではこういいます 鉄礬土 てつばんど
2022年にマグサイサイ賞を受賞した東南アジアで活躍する眼科医 服部匡志 はっとりただし
ロボット工学を専門とするアメリカ在住の計算機科学者 金出武雄 かなでたけお
花を咲かせる植物の総称です 花卉 かき
昆虫の幼虫がさなぎになること 蛹化 ようか
和算家・建部賢弘が著した算木を用いた代数学に関する書 円理綴術 えんりてつじゅつ
「コウモリラン」とも呼ばれる観葉植物として人気の着生シダ 麋角羊歯 ビカクシダ
蝶の口吻を挟むようについている匂いを感じるためのヒゲ 下唇鬚 かしんしゅ
仏教で重要視され別名を「仏前草」という植物 シキミ
粘菌の研究で知られる和歌山県出身の博物学者 南方熊楠 みなかたくまぐす
恒星が一生を終えるときの形態は「白色○○」? 矮星 わいせい
第二次大戦中に日本軍が開発した和製ペニシリンの名前 碧素 へきそ
科学界のインディ・ジョーンズとも呼ばれる生物学者です 長沼毅 ながぬまたけし
別名を「カシドリ」ともいう鳥です 懸巣 カケス
坂田昌一、井上健と共に二中間子説を提唱した物理学者 谷川安孝 たにかわやすたか
午後3時ごろに花が咲くことから「三時花」とも呼ばれる帰化植物 爆蘭 ハゼラン
ワイドショーにもコメンテーターとして出演している脳研究者 池谷裕二 いけがやゆうじ
「柔突起」とも呼ばれる小腸内壁に存在する突起のこと 腸絨毛 ちょうじゅうもう
地震の前兆といわれる椋平虹にその名を残す地震研究家 椋平広吉 むくひらひろきち
貝殻に体が入りきっていない姿で知られています 御簾貝 ミスガイ
高層雲の別名です 朧雲 おぼろぐも
クスノキとともに鹿児島県の県木に指定されています 海紅豆 カイコウズ
「長い間治らない病気」を表す言葉です 宿痾 しゅくあ
考古化学という学問分野を開拓した、2010年に死去した化学者 山崎一雄 やまさきかずお
その光沢が美しい甲虫です 吉丁虫 タマムシ
鳥がアリの巣の上に座り、アリを利用して寄生虫を駆除する行為 蟻浴 ぎよく
病気にかかった人の割合 罹患率 りかんりつ
鉱石から金属を取り出して精製する技術 冶金 やきん
「スズカケ」の別名を持つバラ科の植物 小手毬 コデマリ
三重県伊勢市で発見された新鉱石「ランタンバナジウム○○○」? 褐簾石 かつれんせき
手足の皮膚が、他の物とこすれてできる水ぶくれです 肉刺 まめ
群論を用いて素粒子論を構築した坂田昌一の弟子である物理学者 大貫義郎 おおぬきよしお
医療ガバナンス研究所の理事長を務めている医師 上昌広 かみまさひろ
イギリスやアメリカで使われている重さの単位です 封度 ポンド
英語では「ヘッドフィッシュ」「サンフィッシュ」といいます 翻車魚 マンボウ
植物の分布境界線「宮部線」を命名した植物学者 舘脇操 たてわきみさお
果柄部に小突起がある、愛媛県が生産量トップのミカン 凸柑 ポンカン
多くの天文学者を育て、日本の近代天文学の基礎を築きました 寺尾寿 てらおひさし
南米原産のラクダ科の動物 羊駱駝 アルパカ

 

 

火山や温泉で見られる鉱物です
DSC_0158

いおう

 

日本からはほとんど見えない南天の星座です

がか

 

 

 

理系学問タイピング☆4

数学の「三角形の五心」のうち唯一、一つの三角形に複数存在するものは○○? ぼうしん
三角形の五心のうち必ず三角形の外にあるのは○○? ぼうしん
三角形の五心の一つで3つの角の2等分線が交わる点のことを○○という? ないしん
三角形の五心の一つで、3つの各頂点から向かい合う辺に真っ直ぐ下ろした線の交点を○○という? すいしん
三角形の五心の一つで、各辺の垂直二等分線が交わる点のことを○○という? がいしん
三角形の五心の一つで、3つの辺の中点とその辺が向かい合う頂点を結んだ線の交点を○○という? じゅうしん
三角形に傍心はいくつある?
天体の入射光の強さに対する反射光の強さの割合を○○○○という? アルベド
海王星軌道よりも遠くにある「EKBO」といえば「○○○○○○・カイパーベルト天体」? エッジワース
神経が浅いところを通っているため、ぶつけるとジーンとシビれる肘の部分を「○○○○ボーン」という? ファニー
元素記号「Sc」で表される元素は何? スカンジウム
漢字で「蚯蚓」といえばどんな生物のこと? ミミズ
漢字で「蛞蝓」といえばどんな生物のこと? ナメクジ
漢字で「螻蛄」といえばどんな生物のこと? ケラ
漢字で「拳螺」といえばどんな海洋生物のこと? サザエ
漢字で「馴鹿」といえばどんな動物のこと? トナカイ
漢字で「浣熊」といえばどんな動物のこと? アライグマ
漢字で「人鳥」といえばどんな鳥のこと? ペンギン
漢字で「馬大頭」といえばどんな昆虫のこと? オニヤンマ
漢字で「翡翠」と書く鳥は? かわせみ
漢字で「鴛鴦」と書く鳥は? オシドリ
漢字で「雲雀」と書く鳥は○○○? ヒバリ
┗「山雀」と書く鳥は○○○○? ヤマガラ
漢字で「田螺」と書く貝は? タニシ
漢字で「栄螺」と書く貝は? サザエ
漢字で「鯏」と書く貝は何? アサリ
漢字で「瓢虫」と書く昆虫は? テントウムシ
漢字で「忽布」と書く植物は? ホップ
漢字で「薇」と書く植物は? ぜんまい
漢字で「櫨の木」と書く樹木は? はぜのき
漢字で「黄楊」と書く樹木は? つげ
漢字で「彌猴桃」と書く果物は? キウイ
漢字で「檬果」と書く果物は? マンゴー
漢字で「刀豆」といえばどんな植物のこと? ナタマメ
漢字で「水雲」といえばどんな植物のこと? もずく
漢字で「木通」といえばどんな植物のこと? アケビ
漢字で「翌檜」といえばどんな植物のこと? アスナロ
漢字で「羊栖菜」といえばどんな植物のこと? ひじき
漢字で「菫」といえばどんな植物のこと? スミレ
漢字で「芒」といえばどんな植物のこと? ススキ
漢字で「梔子」といえばどんな植物のこと? クチナシ
漢字で「白粉花」といえばどんな植物のこと? オシロイバナ
漢字で「無患子」といえばどんな植物のこと? ムクロジ
漢字で「香蕈」といえばどんな食べ物のこと? しいたけ
漢字で「大蒜」といえば何と読む? ニンニク
漢字で「翻車魚」といえばどんな魚のこと? マンボウ
英語で「catfish」といえばどんな魚? ナマズ
┗「killifish」といえばどんな魚? メダカ
┗「anglerfish」といえばどんな魚? アンコウ
口が銀色に光ることから漢字で「銀口魚」と書く魚は? あゆ
漢字では「屈狸」と書くクマに似たイタチ科の動物は○○○? クズリ
漢字では「花潜」と書く花に集まるコガネムシ科の昆虫はハナ○○○? ムグリ
漢字では「白燈蛾」と書く全身が真っ白のガは○○○○○? シロヒトリ
漢字では「鳩尾」と書く体の部分は○○○○? みぞおち
┗「項」と書く体の部分は○○○? うなじ
漢字で「蟀谷」と書く体の部分は? こめかみ
英語で「snail」といえばどんな生物のこと? カタツムリ
┗「slug」といえばどんな生物のこと? ナメクジ
漢字では「稚児車」と書く白い五弁の花を咲かせるバラ科の高山植物は○○○○○? チングルマ
漢字では「竹節虫」とも書く体が多くの節に分かれていることから名づけられた昆虫は○○○○? ナナフシ
かつて日本で「機織虫」と呼ばれていた昆虫は○○○○○? キリギリス
消費電力が400Wの電気ポットを100Vの電源で利用したときポット内を流れる電流は何アンペア? 4
┗電気ポットの抵抗値は何Ω? 25
イギリスのラブロックが提唱したエコロジーについての仮説は○○○仮説? ガイア
スペースシャトルに搭乗したことがある日本人宇宙飛行士は全部で何人? 7
火山岩の組織は、石基と斑晶から構成される「○状組織」? はん
┗深成岩の組織は、斑晶のみで構成される「○○状組織」? とうりゅう
一般に「EBC」と略されるトランジスタの3本の足で「E」が指すのは○○○○? エミッタ
一般に「EBC」と略されるトランジスタの3本の足で「B」が指すのは○○○? ベース
一般に「EBC」と略されるトランジスタの3本の足で「C」が指すのは○○○○? コレクタ
力学において、流体中を移動する物体に働く、流れの方向に平行で同じ向きの力を「○力」という? こう
力学において、流体中を移動する物体に働く、流れの方向に垂直な力を「○力」という? よう
力学において、互いに大きさが等しく、並行で方向が反対向きの2つの力を「○力」という? ぐう
環境ホルモンの恐怖を訴えたデボラ・キャドバリーの著書は『○○化する自然』? メス
鹿児島県肝付町にある日本のロケット打ち上げ場は「○○○宇宙空間観測所」? うちのうら
プレートが生まれる場所でもある太平洋や大西洋の海底にある大山脈のことを「○○」という? かいれい
気体の中に個体や液体の微粒子が分散し浮遊しているコロイド分散系を「○○○○○」という? エアロゾル
荷電したコロイド粒子が、溶液中にかけられた電場により移動する現象を「電気○○」という? えいどう
液体や気体中のコロイド粒子が集合して大きな粒子となり沈殿する現象を「○○」という? ぎょうけつ
分散媒が水のコロイド溶液のうち電解質を加えると容易に容易に凝析するものを「○○コロイド」という? そすい
┗電解質を加えても凝析しにくいものは「○○コロイド」という? しんすい
人間の頚椎の骨の数は何本? 7
周期表で「ランタノイド」と呼ばれる元素は全部でいくつ? 15
国立情報学研究所が実施している人工知能研究プロジェクトは『ロボットは○○に入れるか』? とうだい
ロボットがリアルになるとある時点で人が嫌悪感を抱くようになることを「○○○の谷現象」という? ぶきみ
大気圧の大きさを証明するために物理学者ゲーリケが用いたものは「○○○○○○の半球」? マグデブルク
シオカラトンボのメスをその体の色から俗に「○○○○トンボ」という? ムギワラ
陽イオンのことをドイツ語で「○○オン」という? カチ
┗陰イオンのことを英語で「○○オン」という? アニ
大マゼラン星雲がある星座は○○○座? かじき
┗小マゼラン星雲があるのは○○○○○○座? きょしちょう
香辛料に使われる植物で和名を「ニクズク」というのは○○○○? ナツメグ
コインを5回続けて投げた時に5度連続して表が出る確率は「○○の1」? 32
振り子の糸の長さを4倍にすると、1往復にかかる時間は何倍になる?
振り子の糸の長さを9倍にすると、1往復にかかる時間は何倍になる?
水平を基準にした場合に上向きの角度のことを「○角」という? ぎょう
┗下向きの角度のことを「○角」という?
ゴムやガラスのように固体内の原子配列に規則性のない物質は○○○○○○? アモルファス
周期表の元素でハロゲンと呼ばれるのは○○族元素のこと? 17
周期表の元素で希ガスと呼ばれるのは○○族元素のこと? 18
汚れを落ちやすくするため洗剤に使われる、表面張力を低下させる物質のことを○○活性剤という? かいめん
電気回路の状態を表す値で電気抵抗の逆数を○○○○○○○という? コンダクタンス
┗電気容量の逆数を○○○○○○という? エラスタンス
金森博雄らによって発見された、地震のP波とSI波の間に存在する周期200~1000秒の地震波は「○波」?
地震波が、震源から観測点に達するまでの時間のことを「○○」という? そうじ
DNAを構成する塩基でアデニンが結合するものは何? チミン
DNAを構成する塩基でグアニンが結合するものは何? シトシン
1996年にクローン羊のドリーが誕生したイギリスの研究所は○○○○研究所? ロスリン
日本人として最後のスペースシャトル搭乗者となった宇宙飛行士は○○○○? やまざきなおこ
気象庁の用語で「強い雨」といえば1時間に○○mm以上降る雨のこと? 20
┗「激しい雨」といえば1時間に○○mm以上降る雨のこと? 30
原子がもつ陽子の数と中性子の数の和を、その原子の「○○数」という? しつりょう
物理学で、原子核が安定する陽子と中性子の数のことを「○○数」という? まほう
ある原子が持っている電子の数が基準と比較して多いか少ないかを表した値を「○○数」という? さんか
シダ植物と種子植物の茎を通る師管や道管、繊維などからなる通道組織のことを○○○という? いかんそく
鳴き声がカネを叩く音に聞こえることからその名がついたバッタ目の昆虫は○○○○○? カネタタキ
2012年5月に打ち上げられた水の循環などを調べるJAXAの観測衛星GCOM-W1の愛称は○○○? しずく
2014年9月にスペースシャトルの後継機を製造することが決まった会社はボーイングとスペース○?
1972年に日本で一大ブームを呼んだ、別名「りゅう座流星群」といえば「○○○○○流星群」? ジャコビニ
気象用語で「霧」とは微細な浮遊水滴によって視程が○km未満の状態をいう?
┗「もや」とは、微細な浮遊水滴によって視界が1km以上、何km未満の状態をいう? 10
ウマは、1本の脚に○本の爪がある?
化学者のダニエル・シェヒトマンが発見した、結晶でも非結晶でもない物質は「○物質」? じゅん
約1万2千年後には南極星になるとされているりゅうこつ座のアルファ星は? カノープス
鉱物が、特定の方向に割れたりはがれたりすることを「○○」という? へきかい
建築材などに用いる岩石で日本語で「頁(けつ)岩」というものは○○○○? シェール
┗日本語で「粘板岩」というものは○○○○? スレート
サイクロトロンを発明したアメリカの物理学者の名にちなむ原子番号103番の元素といえば? ローレンシウム
地層の傾斜をはかる器具を○○○メーターという? クリノ
3月下旬から4月上旬に降る連続した雨を、この時期に咲く花の名前から「○○梅雨」という? なたね
生態系を構成している生物群集をその役割から3つに分けると生産者、消費者と○○者? ぶんかい
脊椎動物の体液を大きく3つに分けると、血液、リンパ液と組織や細胞間を満たす○○液? そしき
岩石をその形成方法によって大きく3つに分けると火成岩、変成岩と○○岩? たいせき
光ファイバーの内側にある屈折率の高いガラス繊維を「○○」という? コア
┗光を閉じ込めるため、それを覆う部分を○○○○という? クラッド
日本語の天気記号で「雪」以外に「雪」という言葉を用いる天気を1つ答えなさい ゆきつよし
四捨五入などによって端数を処理したきりの良い数は「○○○○ナンバー」という? ラウンド
スイスの心理学者ユングの造語で男性の中に無意識に存在する女性的な部分を○○○という? アニマ
┗女性の中に無意識に存在する男性的な部分を○○○○という? アニムス
1972年にAT&Tベル研究所のデニス・リッチーらによって開発されたプログラム言語は「○」?
SI(国際単位系)の7つの基本単位のうちふつう単位記号が2文字となるものを1つ答えなさい カンデラ
元素記号「Sm」で表される灰色の金属元素は○○○○○? サマリウム
漢字の「忍冬」をそのまま読み「ニンドウ」とも呼ばれるツル性植物は○○○○○? スイカズラ
元素の周期表で原子番号57~71の元素は「○○○ノイド」と呼ばれる? ランタ
┗原子番号89~103の元素は「○○○ノイド」と呼ばれる? アクチ
「てっぺんかけたか」と鳴く鳥は○○○○○? ホトトギス
┗「日一分、日一分、月二朱」と鳴く鳥は○○○? ヒバリ
┗「ぶっぽうそう」と鳴く鳥は○○○? コノハズク
2006年10月より献血手帳に代わり導入されている、磁気記録式の献血カードの愛称は「○-Ca」? あい
クリオネがエサを捕らえるときに伸ばす、恐ろしげな触手のことを「○○○○コーン」という? バッカル
6、28など、その数以外の正の約数の和が、その数自身と等しい自然数を「○○数」という? かんぜん
┗その正の約数の和が、元の数の2倍より小さい自然数を「○○数」という? ふそく
┗その正の約数の和が、元の数の2倍より大きい自然数を「○○数」という? かじょう
1961年にマウスを発明したアメリカの科学者はダグラス・○○○○○○○? エンゲルバート
「QUIZ」の4文字から3文字を、順序を問わずに選ぶ組み合わせは何通り?
┗「MAGIC」の5文字から3文字を、順序を問わずに選ぶ組み合わせは何通り? 10
コンピュータ内部の各回路間で処理の同期を取るためのテンポを「○○○○周波数」という? クロック
その幼虫はシラガタロウやクリケムシとも呼ばれる漢字では「樟蚕」と書く虫は○○○○? クスサン
原子で、原子核から最も離れた電子殻に収容されている電子のことを「○○○電子」という? さいがいかく
原子の結合で二重結合の結合角は約○○○度? 120
┗三重結合の結合角は約○○○度? 180
「便所コオロギ」などと呼ばれることもあるバッタ目の昆虫は○○○○○? カマドウマ
カーバイドに水を加えると発生する気体は○○○○○? アセチレン
北欧神話の雷神にちなんで命名された、原子番号90、記号Thで表される元素は○○○○? トリウム
食用にされるカニでタカアシガニは○○ガニ科のカニ? クモ
単子葉類の植物において、茎のつけねから伸びる何本もの細い根を「○○根」という? ひげ
血液中の赤血球が何らかの原因により破壊され、ヘモグロビンが外に出ることを○○という? ようけつ
薄型テレビなどに用いられる「有機EL」の「E」は「○○○○○」の略? エレクトロ
┗「L」は「○○○○○○○」の略? ルミネッセンス
ミョウバンやさらし粉のように2種類以上の塩が結合した構造を持つ塩を○塩という? ふく
英語で「sardine」といえばどんな魚? イワシ
┗「saury」といえばどんな魚? サンマ
┗「herring」といえばどんな魚? ニシン
┗「bonito」といえばどんな魚? カツオ
┗「sweetfish」といえばどんな魚? アユ
別名を「オランダミツバ」という植物は○○○? セロリ
┗別名を「オランダゲンゲ」という植物はシロ○○○○? ツメクサ
┗別名を「オランダガラシ」という植物は○○○○? クレソン
┗別名を「オランダキジカクシ」という植物は○○○○○○? アスパラガス
┗別名を「オランダ石竹」という植物は○○○○○○○? カーネーション
英語では「ピストルシュリンプ」という、ハサミを打ち合わせる時の音から命名されたエビは○○○○エビ? テッポウ
タイコウチ科の水生昆虫でその姿が、ある別の昆虫を思わせることから名前があるのはミズ○○○○? カマキリ
東大生の岩波邦明が考案した2桁×2桁の暗算を簡単にできるようになる暗算法は「○○○○暗算」? ゴースト
植物体の一部が、外部からの刺激に対して一定の方向へ屈曲する性質を「○○」という? くっせい
┗自由に運動できる生物が、外界の刺激に対し一定方向に移動・運動する性質は「○○」という? そうせい
2016年11月に名称が正式に決定した、理化学研究所が合成に成功した原子番号113番の元素は○○○○○? ニホニウム
原子番号113番の新元素の合成に成功したのは独立行政法人・○○○研究所の研究グループ? りかがく
アメリカの遺伝学者トーマス・モーガンが、染色体の研究に用いた昆虫は○○○○○○バエ? ショウジョウ
英語で「ラトル・スネーク」と呼ばれるのは○○○○ヘビ? ガラガラ
イギリスの数学者が考案した2つ以上の集合の相互関係を視覚的に表した図は「○○図」? ベン
数学で、2つの集合がある場合両方に含まれている要素の集合を「○集合」という? せき
┗少なくともどちらかに含まれている要素の集合を「○集合」という?
元素記号「Sr」で表される元素は○○○○○○○? ストロンチウム
┗元素記号「Sb」で表される元素は何? アンチモン
┗元素記号「Sc」で表される元素は何? スカンジウム
┗元素記号「Pr」で表される元素は何? プラセオジム
函館に立ち寄ったペリーが報告したことから、学名を「ペリー」という北海道に生息する淡水魚は何? イトウ
人類初の有人の月面着陸を行った宇宙船は「アポロ何号」? 11
┗現在までのところ、最後の月面着陸を行った宇宙船は「アポロ何号」? 17
ガンツ、ワタリガニ、ガネなどの別名があるワタリガニ科の蟹は○○○? ガザミ
太陽系の衛星で唯一、窒素や炭化水素からなる濃い大気が存在するのは? タイタン
現代人を辿ると20万年前アフリカにいた一人の女性に行き着くという仮説をミトコンドリア・○○説という? イブ
化学において、酸とも塩基とも反応する物質を「○○物質」という? りょうせい
化学において、化合物に含まれる原子の数を、最も簡単な整数比で表したものを「○○式」という? そせい
DNAを構成する、ヌクレオチドが鎖のように繋がったものを○○ヌクレオチドという? ポリ
DNAの構成するヌクレオチドはデオキシリボース、リン酸、○○が1つずつ組み合わさっている? えんき
DNAの塩基組成でアデニンの含量が27%だった時グアニンの含有量は○○%? 23
DNAの塩基組成でアデニンの含量が27%だった時チミンの含有量は○○%? 27
2009年8月にタレントの中川翔子が搭乗し話題となった、日本の有人潜水調査船は「○○○○6500」? しんかい
2010年にタレントのさかなクンらによって生息が確認された「クニマス」は、○○科の魚? サケ
第1回ガウス賞を受賞した日本の数学者は伊藤○? きよし
人間の消化酵素で膵液などに含まれデンプンを加水分解するのは○○○○○? アミラーゼ
┗胃液に含まれタンパク質を加水分解するのは○○○○? ペプシン
大気圏の区分で高度約11kmまでを○○圏という? たいりゅう
高度約11kmから約50kmまでを○○圏という? せいそう
人口結晶「YAG」の名前のYが指す元素は○○○○○○? イットリウム
┗Aが指す元素は○○○○○○? アルミニウム
日本で未熟児といえば体重○○○○グラム未満? 2500
┗超未熟児といえば体重○○○○グラム未満? 1000
植物の「たね」において胚が成長するための養分を蓄える組織は「胚○」? にゅう
本多光太郎が発明した磁石鋼は○○鋼? KS
┗三島徳七が発明した磁石鉄は○○鋼? MK
化学分析の際、用いる溶液と同じ溶液で容器を洗うことを「○洗い」という? とも
地殻とマントルの境界面は○○○○○○○不連続面? モホロビチッチ
┗上部地殻と下部地殻の境界面は○○○○○不連続面? コンラッド
┗マントルと核の境界面は○○○○○○○不連続面? グーテンベルク
スペースシャトルとソユーズの両方に搭乗した日本人宇宙飛行士をフルネームで1人答えなさい のぐちそういち
映画のタイトルにもある「ハイイログマ」の英語名は○○○○○? グリズリー
酢酸2分子から水1分子が取れてできた化合物を「○○酢酸」という? むすい
太陽フレアの影響で電離層に異常が発生して起こる通信障害のことを「○○○○○○現象」という? デリンジャー
土星のA環とB環のすき間を発見した天文学者の名前から「○○○○○の間隙」という? カッシーニ
かに星雲があるのは○○○座? おうし
┗北アメリカ星雲があるのは○○○○○座? はくちょう
┗ばら星雲があるのは○○○○○座? いっかくじゅう
核を持つ細胞のことを「○○細胞」という? しんかく
┗核を持たない細胞のことを「○○細胞」という? げんかく
1975年に打ち上げられ翌年、火星に着陸したアメリカの探査機は○○○○○1号? バイキング
原子を構成する粒子で電子は英語で「○○○○○○」という? エレクトロン
┗陽子は英語で「○○○○」という? プロトン
視力検査に使われるアルファベットの「C」のような図形は○○○○○環? ランドルト
視力検査に使われるランドルト環に名を残すランドルトはどこの国の人? フランス
スルホン酸は○○○基をもつ有機化合物のこと? スルホ
┗カルボン酸は○○○○○○基をもつ有機化合物のこと? カルボキシル
胃の幽門付近で作られ胃液の分泌を促進するホルモンは○○○○○? ガストリン
2010年にノーベル化学賞を受賞した日本人をフルネームで1人答えなさい すずきあきら
コンブの旨味成分をつきとめ化学調味料「味の素」を発明した化学者は池田○○? きくなえ
今から約138億年前に始まったとされる宇宙の膨張のことをビッグ○○という? バン
┗もし収縮に転じれば起こるとされる宇宙の終焉のことをビッグ○○○○という? クランチ
メタン系炭化水素(アルカン)のうち、炭素数が8個のものを「○○○○」という? オクタン
肥満度を表す指数「BMI」の「B」は○○○○の略? BODY
┗「M」は○○○○の略? MASS
┗「I」は○○○○○の略? INDEX
伝染病の発生地域から帰国後にその病気の症例が現れた人を「感染○○患者」という? うたがい
┗その中で、検診によって感染の疑いが高いと判断された人を特に「○○患者」という? すいてい
3族から11族のように横に価電子数が同じ元素が並ぶものを「○○元素」という? せんい
┗それ以外の、縦に価電子数が同じ元素が並ぶものを「○○元素」という? てんけい
元素の周期表における遷移元素とは、第3族から第○○族までの元素のこと? 11
北極圏や南極の夏場夜になっても陽が沈まず薄明かりが続く現象は○○? びゃくや
┗北極圏や南極の冬場昼になっても陽が昇らず薄明かりが続く現象は○○? きょくや
四角形の対角線の数は何本?
┗八角形の対角線の数は何本? 20
┗十角形の対角線の数は何本? 35
1960年代にアメリカの核実験監視衛星が発見した、宇宙最大の爆発現象は「ガンマ線○○○○」? バースト
「世界最大のカモシカ」とも呼ばれる、オスが発情期に発する匂いから命名された動物は○○○○ウシ? ジャコウ
戦国時代の豪商・角倉了以の孫である江戸時代の数学者で、著書に『塵劫記』があるのは○○光由? よしだ
「アワビモドキ」とも呼ばれるアッキガイ科の貝は○○ガイ? ロコ
「紫貽貝」という別名もある貝は○○○貝? ムール
ルヴェリエが存在を予言しガレによって発見された太陽系の惑星は? かいおうせい
2008年にノーベル化学賞を受賞した日本の生物学者は○○○? しもむらおさむ
2010年に『クラゲに学ぶノーベル賞への道』という自伝を刊行したノーベル化学賞受賞者は? しもむらおさむ
人間の小腸が、収縮や拡張により消化物を移動させることを「○○運動」という? ぜんどう
┗収縮と弛緩により消化物を混ぜ合わせることを「○○運動」という? ぶんせつ
日本で、1人の男性が1年間に献血可能な血液の量は最大で何ミリリットル? 1200
┗1人の女性が1年間に献血可能な血液の量は最大で何ミリリットル? 800
オーストラリアにすむ哺乳類で卵を産むものは2種類いますがそれはカモノハシと何? ハリモグラ
英語で多角形のことを何という? ポリゴン
1965年に史上初の宇宙遊泳を行ったソ連の宇宙飛行士はアレクセイ・○○○○○? レオーノフ
昔から鳴き声の美しさで知られる、漢字で「河鹿」と書くカエルは○○○ガエル? カジカ
「胚性幹細胞」とも呼ばれるあらゆる細胞になる能力を持つ細胞は「○○細胞」? ES
六角形で表されるベンゼンの構造式を定めたドイツの化学者はアウグスト・○○○? ケクレ
ギリシャ神話のポセイドンの息子にちなんで命名された海王星の第1衛星は○○○○? トリトン
ギリシャ神話に登場する月の女神にちなんで命名された、原子番号34、記号Seで表わされる元素は○○○? セレン
ギリシャ神話に登場するゼウスの子から名付けられた、原子番号73記号Taで表される元素は○○○○? タンタル
ニールス・ボーアが中心となった量子力学の学派は「○○○○○○○学派」? コペンハーゲン
金や銀との合金は、歯科治療に使われる銀歯の材料となる原子番号46の元素は○○○○○? パラジウム
1950年に光合成反応における「CBB回路」を共同で発見した研究者の名前をファミリーネームで1つ答えなさい カルビン
筋肉の一種・横紋筋の明帯の中央にある仕切りを「○膜」という?
ポーランド出身の化学者キュリー夫人が発見した元素を1つ答えなさい ラジウム
ロシアの化学者メンデレーエフがその存在を予言した元素で彼が「エカケイ素」と呼んだのは○○○○○○? ゲルマニウム
┗「エカアルミニウム」と呼んだのは○○○○? ガリウム
正360角形の一つの内角は何度? 179
1627年にドイツのケプラーが発表した惑星運行表は○○○○表? ルドルフ
世界的に用いられている分類「十種雲形」で「上層雲」にあたる雲の正式名を1つ答えなさい けんそううん
順に1から9まで並んだ数の間に演算記号を入れ、答えを100にする計算を「○○算」という? こまち
2015年12月に日本の理化学研究所が発見したと国際的に認められた新元素の原子番号はいくつ? 113
古生代のトンボに似ているため「生きている化石」と呼ばれる日本のトンボは○○○トンボ? ムカシ
複数の段階からなる化学反応でそのうちで変化速度が最も遅い反応段階を○○段階という? りっそく
火山の分類で「成層火山」と呼ばれるのは○○○○? コニーデ
┗「楯状火山」と呼ばれるのは○○○○○? アスピーテ
┗「鐘状火山」と呼ばれるのは○○○○? トロイデ
硫黄から硫酸を製造する接触法において触媒に使われる物質は酸化○○○○○? バナジウム
0~9の10個の数字から、異なる2つの数字を使って2桁の整数を作るとすると、全部で何通りできる? 81
0~5の6個の数字から、異なる3つの数字を使って3桁の整数を作るとすると、全部で何通りできる? 100
数学で2と4と8の幾何平均はいくつ?
数学で4と6と9の幾何平均はいくつ?
人体で俗に「のどちんこ」と呼ばれる部分を医学用語では「○○垂」という? こうがい
「ライムストーン」とも呼ばれる堆積岩は○○○? せっかいがん
ミツバチの巣で、女王蜂の卵を産み付け、幼虫を育てる部屋のことを「○○」という? おうだい
窒素の化合物、二酸化窒素が冷水に溶けると生じるのは硝酸と○○○? あしょうさん
┗温水に溶けると生じるのは硝酸と○○○○○? いっさんかちっそ
ブラックホールなど強い重力を持つ天体の周囲で、光の進路が曲がる現象を「重力○○○」という? レンズ
人間の消化酵素でだ液やすい液に含まれデンプンを加水分解するのは○○○○○? アミラーゼ
┗腸液などに含まれ麦芽糖をブドウ糖へと分解するのは○○○○○? マルターゼ
臓器移植を受けた患者から取り出した臓器を、別の患者に移植することを○○○移植という? ドミノ
毛細血管を強くし血液の流れをよくする作用がある、蕎麦に多く含まれるポリフェノールの一種は○○○? ルチン
和名を「西洋ハコヤナギ」という植物は○○○? ポプラ
┗和名を「西洋ワサビ」という植物は○○○ラディッシュ? ホース
┗和名を「西洋ウスユキソウ」という植物は○○○○○○○? エーデルワイス
┗和名を「西洋松露」というキノコは○○○○? トリュフ
振り子の糸の長さを9倍にすると、1往復にかかる時間は何倍になる?
ネズミのことを英語で「○○○」という? マウス
┗ハリネズミのことを英語で「○○○○○○」? ヘッジホッグ
公共施設などに設置されている心停止を回復させるための装置「自動体外式除細動器」の略称は○○○? AED
公共施設などによく設置されている「AED」を、日本語では自動体外式○○○器という? じょさいどう
希土類の中ではもっとも多く存在する、原子番号58、記号Ceで表される元素は○○○○? セリウム
多肉植物「カランコエ」の一種で葉から芽を出すという高い繁殖力で知られるのは○○○リーフ? マザー
福岡では「あぶってかも」という「郷土料理にする一般的な鳥の名前がついた魚は○○○ダイ? スズメ
有機化合物の表現方法で官能基を強調して表したものを「○○式」という? しせい
骨格筋や舌の筋のように自分の意志で動かすことができる筋肉を「○○筋」という? ずいい
朝永振一郎とシュウィンガーが提唱した量子電磁力学における理論は「○○○○理論」? くりこみ
一般式「R・CHO」で表され、フェーリング液などに反応する有機化合物といえば○○○○○? アルデヒド
プトレマイオスが天動説に基づく宇宙論を確立した天文学書は『○○○○○○』? アルマゲスト
元素記号「Db」で表される原子番号105番の元素は○○○○○? ドブニウム
その名はドイツの地理学者に由来する、日本で最も飼育数が多いペンギンは○○○○○ペンギン? フンボルト
その香りが、ある菓子を思わせることから命名されたキク科の植物は○○○○○○コスモス? チョコレート
2013年に成立した、iPS細胞等を使う医療に対し国の責務を定めた法律は「○○医療推進法」? さいせい
血液の凝固作用があることから「凝固」という意味のドイツ語の頭文字をとって命名されたのはビタミン○?
「ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ」という学名を持つゴリラは○○ローランドゴリラ? ニシ
ゴリラの種のうち最も多く生息しているのはニシ○○○○○ゴリラ? ローランド
飛行機を発明したライト兄弟の兄の名前は○○○○○? ウィルバー
┗弟の名前は○○○○? オービル
UAの曲のタイトルにもなっている、日本では「釣鐘星」と呼ばれるおうし座の星団は○○○○星団? ヒヤデス
インドネシアに棲息し島に棲む唯一のトラといわれるのは○○○○トラ? スマトラ
日本の天気の定義で「快晴」は雲の量が空全体の○割以下の状態?
┗「晴れ」は雲の量が空全体の2割以上○割以下の状態?
1977年にN-1ロケットで打ち上げられた、日本初の静止衛星は「きく○号」?
元素記号「Am」で表される元素は○○○○○○? アメリシウム
┗「Fm」で表される元素は○○○○○○? フェルミウム
┗「Pm」で表される元素は○○○○○○? プロメチウム
核物理学でよく使われる記号「fm」で表記される国際単位は○○○○メートル? フェムト
モース硬度2の鉱物「石膏」の主成分となっている化合物は○○カルシウム? りゅうさん
イチゴやスイカのように果実のように食される野菜のことを「○○○野菜」という? かじつてき
エアコンなどで用いられる低温部分から高温部分へ熱を移す仕組みを「ヒート○○○」という? ポンプ
2006年から日本で接種が始まった「MRワクチン」の対象となっている病気を1つ答えなさい みっかばしか
「三種混合ワクチン」で予防される3つの病気とは破傷風、ジフテリアと○○○? ひゃくにちぜき
「三種混合ワクチン」で予防される3つの病気とは破傷風、百日咳と○○○○○? ジフテリア
「三種混合ワクチン」で予防される3つの病気とはジフテリア、百日咳と○○○? はしょうふう
皮膚の色が赤や青、紫などに変わることからその名前があるキジ科の鳥は○○○○チョウ? シチメン
果物のモモが属するのは○○科? バラ
ノーベル化学賞を日本人として初めて受賞した化学者は○○○○? ふくいけんいち
┗2番目に受賞した化学者は○○○○? しらかわひでき
日本の気象庁が発表する気象注意報で、唯一ひらがなが使われているのは○○○注意報? なだれ
「グリニッジ標準時」のことをアルファベット3文字で何という? GMT
┗「協定世界時」のことをアルファベット3文字で何という? UTC
┗「日本標準時」のことをアルファベット3文字で何という? JST
貴ガスの価電子はいくつ?
冬に台湾北方に発生する低気圧をその等圧線の形から俗に「台湾○○」という? ぼうず
電気回路において、抵抗の大きさが一定なら、電流の強さが2倍になると発熱量は何倍になる?
物理学で、素粒子の間に相互に働く4つの力のうち1つ答えなさい でんじきりょく
出産後の女性の体が元の状態に戻っていく約6~8週間の期間を「○○期」という? さんじょく
白血病の治療にも使われる出産後の女性の胎盤とへその緒に含まれる血を○○血という? さいたい
核と細胞質からなる、細胞の中で生きている部分を構成する物質を「○○質」という? げんけい
┗原形質の生命活動の結果生じた細胞壁や細胞液などの物質を総称して「○○質」という? こうけい
細胞を構成する原形質のうち核を除いた部分のことを特に「細胞○」という? しつ
ペットとして飼育されるネズミでモルモットは○○○○ネズミ科の動物? テンジク
英語で、宇宙飛行士のことを「○○○○ノート」という? アストロ
┗ロシア語で、宇宙飛行士のことを「○○○ノート」という? コスモ
放射線が光より早い速度で運動する時に青白い光を発生する現象を○○○○○○効果という? チェレンコフ
雲の種類で「いわし雲」の正式名称は○○雲? けんせき
┗「ひつじ雲」の正式名称は○○雲? こうせき
フランスの耳鼻科医の名が付いた耳鳴りや難聴を伴うめまいの発作が繰り返し起こる病気は○○○○○病? メニエール
4つの生殖腺を目に見立ててヨツメクラゲとも呼ばれる日本の海でよく見られるクラゲは○○クラゲ? ミズ
略称を「PE」という合成樹脂はポリ○○○○? エチレン
┗略称を「PS」という合成樹脂はポリ○○○○? スチレン
┗略称を「PP」という合成樹脂はポリ○○○○○? プロピレン
別名を「酸化鉄赤」という産出されたインドの地名から命名された赤い顔料は○○○○? べんがら
先住民族がその体から分泌される毒を吹き矢に塗ったことから命名された中南米に生息するカエルは○○○ガエル? ヤドク
酸化還元反応の反応式を作る時に用いる、酸化剤と還元剤それぞれの反応式を「○反応式」という? はん
節足動物において、体の側面にある空気を出し入れするための穴は「○○」? きもん
┗気門から入った空気を体内の各部に送る呼吸器官は「○○」? きかん
水1モル中にある原子の数は何モル?
細胞はナトリウムイオンを細胞外へ出すのと交換に○○○○イオンを細胞内に取り入れる? カリウム
数学において、行要素の数と列要素の数が一致する行列のことを「○○行列」という? せいほう
国際単位系の単位で平面角を表すものは○○○○? ラジアン
┗立体角を表すものは○○○○○○? ステラジアン
ある期間内に発症した病気の患者数を人口で割って出す、病気の発生率のことを○○率という? りかん
摂氏温度を考案したスウェーデンの物理学者はアンデルス・○○○○○? セルシウス
┗華氏温度を考案したドイツの物理学者はガブリエル・○○○○○○○○? ファーレンハイト
┗列氏温度を考案したフランスの科学者はルネ・○○○○○○? レオミュール
ネコ科の動物の中で唯一群れを作って行動するのは何? ライオン
豆腐を作る時に用いる「にがり」の主成分である化合物は○○マグネシウム? えんか
豆腐の固めるとき用いる「にがり」の主成分である主成分は塩化○○○○○○? マグネシウム
発情期のキリンに見られるオスとオスが激しく首をぶつけ合う行動を○○○○○という? ネッキング
国際単位系の基本単位のひとつで電流を表すのに使うのは○○○○? アンペア
┗温度を表すのに使うのは○○○○? ケルビン
英語名を「カソワリー」という世界で最も危険な鳥といわれる熱帯雨林に住む鳥は? ヒクイドリ
1954年にIBM社が開発した計算向けのコンピューター言語は「○○○○○○○」? FORTRAN
製薬メーカーの医薬情報担当者をアルファベット2文字で○○という? MR
甲状腺から過剰に分泌されるとバセドー病を引き起こすホルモンは○○○○○? チロキシン
放射性元素のうち、天王星にちなんだ名前をもつのは○○○? ウラン
┗海王星にちなんだ名前をもつのは○○○○○○? ネプツニウム
トカゲが外敵から逃げる際に自らのシッポを切り離す行動のことを○○という? じせつ
世界最大のイカは○○○○イカ? ダイオウ
┗世界最小のイカは○○イカ? ヒメ
┗世界最大のタコは○○ダコ? ミズ
地球の地軸は、公転面にす垂直な直線に対して○○.4度傾いている? 23
甲羅がべっこうの材料となることから乱獲され、絶滅危惧種となっている亀は○○○○? タイマイ
原子量の基準となっているのは質量数がいくつの炭素原子? 12
原子において、最も外側にある電子殻を回っている電子のことを「○電子」という?
ノルウェーの数学者アーベルが代数的に解けないことを証明したのは○次以上の方程式?
量子力学において最低エネルギーの状態を「○○状態」という? きてい
┗それより高いエネルギーの状態を「○○状態」という? れいき
偏西風の蛇行から発生する動きの遅い高気圧は○○○○○○高気圧? ブロッキング
水の凝固点は摂氏何度?
┗華氏温度では何度? 32
X線が電子と衝突すると、X線がエネルギーの一部を電子に与えて波長が長くなる現象を○○○○○効果という? コンプトン
元素の中で、スウェーデンの首都ストックホルムのラテン語名から命名されたのは○○○○○? ホルミウム
ギリシャ語で「重い」という意味の言葉が語源である元素は○○○○? バリウム
おおいぬ座のアルファ星は○○○○? シリウス
┗こいぬ座のアルファ星は○○○○○? プロキオン
漫画『海月姫』の中ではクララと名付けられている8本の口腕を持つ生物は○○○○○? タコクラゲ
人体で、胃の入り口を「○門」という? ふん
コミックバンドの名前にもなった、オニカマスの英語名は○○○○○? バラクーダ
直流回路の電気抵抗にあたる交流回路における電圧と電流の比を○○○○○○○という? インピーダンス
玄武岩で覆われた月面の暗い部分は「○」? うみ
┗その中でも最大の広さを持つのは「嵐の○○」? たいよう
腸の中で悪玉菌がアミノ酸を分解し、有毒ガスを作り出すことを「○○」という? ふはい
精神分析を創始者として有名なオーストリアの精神医学者はジークムント・○○○○? フロイト
正式には「上腕骨外側上顆炎」という疾患を、あるスポーツの名前をとって○○○肘という? テニス
統計学の用語で日本語で「最頻値」と呼ばれるものは○○○? モード
化学における同位体を2つに分類すると放射性同位体と○○同位体? あんてい
化学における元素の同位体を2種類に分けると、放射性同位体とそれ以外の○○同位体? あんてい
「因幡の白うさぎ」の話ではうさぎの傷を治すことに使われた池や沼などに自生する植物は○○? ガマ
その性質から日本語では「不変鋼」と呼ばれる熱膨張率が小さい合金は○○○○? インバー
2012年に京都大学の望月新一教授が発表した論文は、数学の難問・○○○予想を証明した可能性があるとされる? ABC
プトレマイオス3世の妃ベレニケの逸話から来ている星座は○○○○座? かみのけ
2010年7月の改正臓器移植法施行により可能となったのは何歳未満の人からの臓器提供? 15
「1気圧」とは何ミリメートルの水銀柱が底面に与える圧力の大きさ? 760
4の階乗はいくつ? 24
2014年11月に打ち上げられた名古屋大学と中小企業24社により作られた人工衛星は「金○○○1号」? シャチ
「土類金属」に分類される元素を1つ答えなさい アルミニウム
人間の内蔵にある内分泌腺で腎臓の上にあるのは○○? ふくじん
2016年7月から10月まで国際宇宙ステーションに長期滞在した宇宙飛行士は○○卓哉? おおにし
原子番号が同じで質量数が異なる元素を「○○○」という? どういたい
┗一つの元素でできた単体で互いに性質の異なる物質を「○○○」という? どうそたい
┗原子番号は異なるが質量数が同じである物質を「○○○」という? どうじゅうたい
錯体の中で、中心原子に結合している原子や分子、イオンを「○○○」という? はいいし
尿道結石の原因にもなる化学式「Na2CO4」の化合物は○○○酸ナトリウム? シュウ
日本において、「最大風速が○○.2/s以上の熱帯性低気圧」を台風と呼ぶ? 17
人ごみの中でも自分の聞きたい声などははっきり聞こえるという現象を「○○○○パーティー効果」という? カクテル
2003年に完了した、ヒトのDNAの全塩基配列を解析した計画は「○○○○○計画」? ヒトゲノム
米国最初の女性宇宙飛行士サリー・ライドが、宇宙で残した有名な言葉といえば「気分は○チケット」?
ギリシャ語で「木の葉が散る」という意味がある、生物の体内で不必要な細胞が自殺する現象は○○○○○○? アポトーシス
DNA(デオキシリボ核酸)を構成している塩基を1つ答えなさい アデニン
脱臭剤や空気清浄機、タバコのフィルターなどに使われる吸着性の強い炭を○○○という? かっせいたん
アカゲラ、アオゲラといえばともに○○○○科の鳥? キツツキ
88星座のうちひらがな1字で表される星座はほ座、や座、○座?
現在の88星座の中で半濁音で始まる星座はペガサス座、ペスセウス座と○○○座? ポンプ
地層が堆積した当時の環境を知る手がかりとなる化石を「○○化石」という? しそう
海の生物・ホタルイカはホタルイカ○○○科の生物? モドキ
リノール酸など、人間の体内では合成されず食べ物から接種する脂肪酸を「○○脂肪酸」という? ひっす
超伝導の材料などに利用される原子番号41、記号Nbで表される元素は○○○? ニオブ
ガソリン機関に供給する燃料と空気の混合気を作る装置は○○○○○○? キャブレター
一般的な天気図において等圧線は何ヘクトパスカルごとに引かれている?
呼吸に関する異常状態で「交代制無呼吸」とも呼ばれるのはチェーン・○○○○○呼吸? ストークス
歯の検査で使われるアルファベット1文字で処置をしていない虫歯を表すのは○?
┗歯槽膿漏を表すのは○?
1965年に発見された「イケヤ・セキ彗星」の「イケヤ」は天文家の池谷○のこと? かおる
┗「セキ」は天文家の関○のこと? つとむ
化学者の高峰譲吉が最初にアドレナリンを抽出したのはウシの○○という器官から? ふくじん
法隆寺が所蔵する工芸品にも使われている、緑色に光る体に2本の赤い筋が特徴の昆虫は○○○○? タマムシ
2013年に、トキ科の鳥の分類はコウノトリ目から○○○○目へと変更された? ペリカン
共有結合を形成している一組の電子のことを「電子○」という? つい
メンデルが発見した遺伝の三法則とは、優性の法則、分離の法則と○○の法則? どくりつ
スウェーデンの植物学者に由来する、和名を「テンジクボタン」というキク科の植物は○○○? ダリア
3番目の三角数はいくつ?
┗4番目の四角数はいくつ? 16
木星の表面に見られる反時計回りに回転している巨大なガスの渦を○○○という? だいせきはん
女性の乳房が下に垂れないように引っ張り上げている、皮膚下の弾性組織は「○○○○靭帯」? クーパー
その鳴き声はかつてミミズの鳴き声と信じられていた地中で生活する昆虫は○○? けら
銑鉄を鋼に加工する時は、高圧の○○を吹き込むことで炭素を減少させ、硬度をアップさせる? さんそ
気象庁が津波警報を発令するのは高さが何mを超える波の出現が予想される場合?
┗大津波警報を発令するのは高さが何mを超える波の出現が予想される場合?
水面下100メートルの気圧は何気圧? 11
赤地に7個の黒い紋があることから名前がついたテントウムシは○○○○テントウ? ナナホシ
┗赤地に10個の黒い紋があることから名前がついたテントウムシは○○○テントウ? トホシ
患者の遺伝子情報に応じ、個々の体質に合った治療を施すことを「○○○○○○○医療」という? テーラーメード
米ヌカから脚気に効く成分を分離し「オリザニン」と命名した科学者は鈴木○○○? うめたろう
「バリコン」と略される可変蓄電器は○○○○○コンデンサー? バリアブル
1864年にニューランズが発表した元素に関する法則は○○○○○の法則? オクターブ
過マンガン酸カリウム水溶液のことを、色を変える性質をある生物にたとえて○○○○○液という? カメレオン
病院などにある肺活量を検査する装置は○○○○メーター? スパイロ
縄文時代の三ヶ日人の人骨が発見されたのは○○県? しずおか
┗旧石器時代の港川人の人骨が発見されたのは○○県? おきなわ
1960年に実施された最初の地球外知的生命体探査は○○○計画? オズマ
正四面体の頂点の数は何個?
┗正十二面体の頂点の数は何個? 20
害虫の種類で蚊、ノミ、ダニなど病原体を媒介するのは○○害虫? えいせい
┗クモ、ゲジゲジなど実害はないが気持ち悪さをもたらすのは○○害虫? ふかい
ラテン語で「ロシア」を意味することばから命名された、原子番号44、記号Ruで表される元素は○○○○○? ルテニウム
一辺の長さが2cmの正三角形の面積は、ルート○平方cm?
一辺の長さが10cmの正三角形の面積は、一辺の長さが2cmの正三角形の面積の何倍? 25
一辺の長さが10cmの正三角形の面積は、一辺の長さが5cmの正三角形の面積の何倍?
地質学での「泥」の分類で砂より小さく粘土より大きいものを○○○という? シルト
ネギの花が球形に集まって咲いている様子を、人間に例えて「ネギ○○」という? ぼうず
考案した医師の名前がついた左心室の心筋の一部を切り取る手術は○○○○手術? バチスタ
数学で、一方に端があり、もう一方が無限に伸びているまっすぐな線のことを「○直線」という? はん
C5H5N5の不飽和度は?
それぞれ道具の名前が付いた人間の耳にある「耳小骨」を1つ答えなさい あぶみぼね
天気図で気圧の低いところが長くのびた部分を気圧の○という? たに
┗気圧の高いところが長くのびた部分を気圧の○○という? おね
最近は「コエンザイムQ10」「ビタミンQ」とも呼ばれる人体に存在する補酵素は○○○ノン? ユビキ
バイオテクノロジーによって誕生した新種の植物で、オレンジとカラタチの掛け合わせで生まれたのは○○○○? オレタチ
日本の国蝶であるタテハチョウ科の蝶は○○○○○○? オオムラサキ
1950年代半ばに糸川英夫らが開発した小型のロケットは○○○○ロケット? ペンシル
炎色反応で赤色を示すことからラテン語で「赤」という意味の名がついた、原子番号37の元素は○○○○○? ルビジウム
ソビエト連邦が打ち上げた宇宙ステーションの愛称を1つ答えなさい サリュート
2012年より学研が刊行している学習雑誌「科学」シリーズの流れを汲む書籍は『科学○』? のう
「パコ」とも呼ばれるその毛が高級品として有名な南米のラクダの仲間は○○○○? アルパカ
その進路の予想が困難である台風のことを表す気象用語は「○○な動きをする台風」? ふくざつ
同じ漢字をずっと見続けていると文字がバラバラになって見える現象をドイツ語で「○○○○○○崩壊」という? ゲシュタルト
ベンゼン環やナフタレン環のH原子をヒドロキシル基で置換した化合物は○○○○○類? フェノール
ヨーロッパの大河・ライン川にちなみ命名された、原子番号75記号Reで表される元素は○○○○? レニウム
化学分野でしばしば「BTX」とまとめて呼ばれる3つの芳香族化合物を1つ答えなさい ベンゼン
2011年10月に密漁によってアジア大陸から絶滅してしまった動物は「○○○サイ」? ジャワ
病院の産婦人科にある新生児集中治療室のことを「○ICU」という?
1500種以上の品種を発見し「日本の植物学の父」と呼ばれる高知県出身の学者は○○富太郎? まきの
測量・土木作業に欠かせない「コンターライン」といえば○○線のこと? とうこう
フィールズ賞を日本人として初めて受賞した数学者は○○○○? こだいらくにひこ
これまでにフィールズ賞を受賞した日本人数学者をフルネームで1人答えなさい こだいらくにひこ
イタリアの医学者の名がついた音波を受け止めるための内耳の器官は○○○器官? コルチ
「ブラックバス」とも呼ばれるサンフィッシュ科の淡水魚は○○○○バス? オオクチ
高級アルコールとは分子中の炭素数が○個以上のアルコールのこと?
温度により、固体の長さが変化する割合のことを「○膨張率」という? せん
分母と分子が互いに素の関係にある分数のことを「○○分数」という? きやく
1917年に高木弘と共に磁石鋼「KS鋼」を発明した人物は○○○○○? ほんだこうたろう
4個の互いに異なる原子または原子団と結合している炭素原子を「○○炭素原子」という? ふせい
アルコールやフェノールに含まれる酸素原子と水素原子からなる基は○○○○○○基? ヒドロキシル
低インシュリンダイエットの基準となる血糖値の上がりやすさを示す値は「○○値」? GI
俗に「死の灰」とも言われる核爆発によって舞い上がった放射性降下物のことを何という? フォールアウト
硫黄の酸化物である三酸化硫黄が濃硫酸に溶けた状態のことを「○○硫酸」という? はつえん
写真の定着剤に使われるチオ硫酸ナトリウムの通称は○○○? ハイポ
20%の食塩水125gに水を加えて10%にするには何gの水を加える? 125
毎年5月頃に大量発生することから英語名を「Mayfly」という昆虫は○○○○? カゲロウ
13年周期または17年周期で北米に大量発生するセミを、数学上の概念から「○○ゼミ」という? そすう
金属イオンに、分子やイオンが配位結合してできたイオンを「○イオン」という? さく
半導体の材料として用いられる原子番号49、記号Inで表される元素は○○○○○? インジウム
二層の構造になっている光ファイバーで、内側にある光の通り道を○○という? コア
┗光を閉じ込めるため、それを覆う部分を○○○○という? クラッド
化学結合で、結合する2つの原子のうち、片方のみから電子が供給されるものを○○結合という? はいい
1辺が5mの正方形の面積は何平方センチメートル? 250000
数学において半径が1の円のことを「○○円」という? たんい
月面着陸に成功したアポロ11号の月着陸船の名前は○○○○? イーグル
原子を構成する電子殻で最も原子核に近いK核には、最大で何個までの電子が収容される?
┗その次に原子核に近いL殻には、最大で何個までの電子が収容される?
唾液にフグと同じ猛毒のテトロドトキシンを持つ青い豹柄模様が特徴のタコは○○○○○ダコ? ヒョウモン
天然痘の予防のための種痘法を考案したイギリスの医者はエドワード・○○○○○? ジェンナー
アルミニウムや亜鉛のように酸と塩基の両方に反応する元素のことを○○元素という? りょうせい
昆虫のセミやカマキリに目はいくつある?
ビタミンCが豊富でジャムや紅茶に使用されるバラ科の植物はローズ○○○? ヒップ
遺伝の実験において親世代のことを表すアルファベットは○?
┗子世代のことを表すアルファベットは○?
昆虫のシャクトリムシは○○○○の幼虫? シャクガ
恐竜を骨盤の構造から大きく2つに分類すると竜盤類と○盤類? ちょう
化合物の異性体の種類を大きく2つに分けると構造異性体と○○異性体? りったい
細胞を大きく2つに分けると生命活動を営む原形質とその働きで作られる○形質? こう
多足類に分類される生物の体を大きく2つに分けると「頭部」と「○部」? どう
クモ類に分類される生物の体を大きく2つに分けると「腹部」と「○○部」? とうきょう
これまでに、ノーベル化学賞を受賞した日本人科学者をフルネームで1人答えなさい のよりりょうじ
リチウムイオン二次電池の開発により2019年のノーベル化学賞を受賞した日本人化学者は誰? よしのあきら
別名を「プレボストリス」というその体色から命名されたリスは○○リス? ミケ
夜空に輝く88の星座の名前で唯一「ねこ」がつくのは○○○○座? やまねこ
絶滅のおそれのある野生生物についての資料集は○○○○○○ブック? レッドデータ
重心が支点よりも高い位置にある振り子のことを○○振子という? とうりつ
英語で「raccon dog」という動物は何? タヌキ
10月頃に突発的に見られる「ジャコビニ流星群」の正式名は「10月○○○座流星群」? りゅう
長いアゴを持ち、夜になると光に向かって突進する習性があるため夜間の潜水で危険な魚は○○? ダツ
地球の自転のため、天体が東から西へ、一日周期で回転するように見える現象は「○○運動」? にっしゅう
デンマーク人学者の名がついたクリスタルバイオレットとルゴール液による細菌染色法は○○○染色? グラム
人体における尿酸の生成や造血作用に関わりをもつ、原子番号42、記号Moで表される元素は○○○○○? モリブデン
微生物により炭酸ガスと水に分解される構造を持つ樹脂のことを○分解性プラスチックという? せい
江崎玲於奈がノーベル物理学賞を受賞したのは「半導体における○○○○効果の研究」による? トンネル
存在を予言したメンデレーエフは「エカタンタル」と呼んでいた元素は○○○アクチニウム? プロト
お産が近づくと、子宮の収縮によって起こる陣痛の兆候のような痛みを「○○陣痛」という? ぜんく
植物の葉において、気孔を作っている一対の表皮細胞を「○○細胞」という? こうへん
最も簡単なアルケンであるエチレンを、国際純正・応用化学連合の命名法では○○○という? エテン
2019年8月にワシントン条約で商業目的での輸出入が禁止された動物はコツメ○○○○? カワウソ
ブラックホールや宇宙論の研究で知られる、「車椅子の物理学者」といえばスティーヴン・○○○○○? ホーキング
同位体のことを英語で○○○○○○という? アイソトープ
人間の延髄から出ている副交感神経のことを内臓器官に広く分布することから○○神経という? めいそう
2018年にジェームズ・アリソンと共にノーベル生理学・医学賞を受賞した日本の医学者は誰? ほんじょたすく
開発したアメリカ人の名が付いた糖と反応すると赤褐色の沈殿を生じる指示薬は○○○○○液? ベネジクト
日本語では「保菌者」という病原体が体内にあるのに発病しない人物を○○○○という? キャリア
不完全変態する昆虫の幼虫を妖精にたとえて○○○という? ニンフ
13種類の生薬とビタミン類、カルシウムを配合した、小林製薬の女性保険薬は「命の○」? はは
たいへん体の小さい鳥として知られるウズラは○○科? キジ
日本では沖縄県に生息している世界最大の蛾の名前は○○○○○○? ヨナグニサン
日本では「ウーパールーパー」という名前で知られる両生類の正式名は「○○○○サラマンダー」? メキシコ
ファラデーのクリスマス講演をクルックスがまとめた科学啓蒙書といえば『○○○○の科学』? ロウソク
竜巻の強さを測る尺度「改正藤田スケール」のことを○○スケールという? EF
1気圧における水の沸点は摂氏温度で○○○度? 100
┗華氏温度では○○○度? 212
アレルギーの原因となるものを○○○○○という? アレルゲン
┗ストレスの原因となるものを○○○○○○という? ストレッサー
超ウラン元素と呼ばれるのは原子番号が○○以上の元素? 93
細胞壁が取り除かれたむき出し状態の細胞をプロト○○○○という? プラスト
上皿てんびんで薬品を量る時に用いる薄手の紙のことを「○○○」という? やくほうし
日本に生息するヤマネコはイリオモテヤマネコと○○○ヤマネコ? ツシマ
真空管や電解層で陰イオンの流れ込む電極を○○ードという? アノ
┗陽イオンの流れ込む電極を○○ードという? カソ
カットしたリンゴを放っておくと変色する原因となる、アミノ酸の一種は「○○シン」? チロ
ラテン語で「地球」を意味することばから名づけられた原子番号52の元素は○○○? テルル
英語で「beetle」といえばどんな昆虫のこと? カブトムシ
┗「stag beetle」といえばどんな昆虫のこと? クワガタムシ
三角関係でタンジェントのことを日本語で「○○」という? せいせつ
┗コタンジェントのことを日本語で「○○」という? よせつ
「NK細胞」とも呼ばれるウイルスの拒絶に重要なリンパ球は○○○○○○○○細胞? ナチュラルキラー
睡眠時無呼吸症候群のことをアルファベット3文字で○○○という? SAS
摂氏0度といえば華氏○○度に当たる? 32
たけのこの先端近くにある薄くて柔らかい皮のことを「○皮」という? ひめ
放射線に関する単位で記号「Gy」で表わす吸収線量の単位は○○○? グレイ
クラウジウスが命名した物体の運動状態の乱雑さを表わす概念は○○○○○○? エントロピー
1992年に日本人宇宙飛行士毛利衛が乗り込んだスペースシャトルの名前は? エンデバー
水の密度が1.0g/立方cm、氷の比重が0.92の時に1立方メートルの氷の質量は何kg? 920
「群」の概念を考案したことで知られる、決闘により死亡した数学者はエヴァリスト・○○○? ガロア
2進数の「10000」を10進数に直すと? 16
10進数の「100」を16進数に直すと「○○」? 64
2021年の運用開始を予定しているスーパーコンピュータ「京」の後継機の名前は「○○」? ふがく
2020年1月に地質時代の名称に正式決定したチバニアンの由来と地層があるのは千葉県○○市? いちはら
2019年4月に東京大学の研究チームが開発したのは無機化合物○○○○○の簡単な合成法? アンモニア
物理科学や経済学で、ミクロとマクロの中間的なスケールを「○○スケール」という? メゾ
日本では1995年に大阪府高石市で初めて発見された毒グモの一種は○○○ゴケグモ? セアカ
鉄の5倍以上の強度がある、略称を「CNF」という超極細の繊維は○○○○○ナノファイバー? セルロース
航空機の速度計などに用いられるベルヌーイの定理を使って流速を求める装置は○○○管? ピトー
物理学の定常波において全く振動していない点を○という? ふし
┗振幅が最大の点を○という? はら
弾力性がある甲羅にその名を由来する、ケニアやタンザニアに生息するカメは○○ケーキリクガメ? パン
シガテラ中毒で起こる熱いものを冷たく感じるなどの温度感覚の異常は○○○アイスセンセーション? ドライ
ツクシの茎を取り巻いている茶色で輪状のギザギザした葉のことを○という? はかま
サイコロを2つ同時に振って出た目が同じになる確率は何分の1?
人間の血液に含まれる赤い色素は○○○○○○? ヘモグロビン
┗軟体動物の血液に含まれる青い色素は○○○○○○? ヘモシアニン
地震などで市街地に起きた大火災から発生する「火の竜巻」とも呼ばれる現象は火災○○? せんぷう
著書に『数学受験術指南』がある「一刀斎」の愛称で呼ばれた元京都大学名誉教授は○穀? もり
鉤状になった種子のトゲが服に絡みつくことから「ひっつき虫」と呼ばれるキク科の植物は○○○○? オナモミ
年齢に応じて、アレルギー性の症状が次々と現れることを「アレルギー○○○」という? マーチ
医療用語で「アッペ」といえば「○○炎」のこと? ちゅうすい
2ケタの素数で最も小さいのは? 11
┗最も大きいのは? 97
独立した原核生物が別の細胞に取り込まれて、細胞小器官になったという説は細胞○○説? きょうせい
人口被覆域の増加や排熱などにより、都市部の気温が周辺部より高くなる現象は○○○アイランド現象? ヒート
正式名称を「咽頭結膜熱」という夏に学童や幼児に多く見られる病気は「○○○熱」? プール
日本人女性宇宙飛行士第一号・向井千秋が搭乗したスペースシャトルを1つ答えなさい ディスカヴァリー
モース硬度の尺度は1からいくつまである? 10
┗修正モース硬度の尺度は1からいくつまである? 15
金属のハンダ付けに用いるハンダは、錫と○の合金? なまり
コインを4回続けて投げた時に4度連続して表が出る確率は「○○分の1」? 16
自転車のフレームなどに使用される合金「クロモリ」とは「クロム○○○○○鋼」の略? モリブデン
秋に産卵のため下流に下る鮎のことを「○○鮎」という? おち
小惑星探査機はやぶさにも搭載された電気推進エンジンは「○○○エンジン」? イオン
5秒で25gのジュースの素を溶かすことのできる器械は6kgのジュースの素を溶かすのに何分かかる? 20
現在ある元素のうち準惑星を語源とするものを1つ答えなさい プルトニウム
オスの頭が菊の花に似ている日本最小の鳥は○○○○○○? キクイタダキ
三角形の外心と垂心と重心を通る線のことを、ある数学者の名前を取って「○○○○線」という? オイラー
雪山などで、極寒に関わらず衣服を脱いでしまう異常行動のことを○○脱衣という? むじゅん
長時間運動した際に極度の低血糖状態になって動けなくなる現象を○○○○ノックという? ハンガー
細胞にある細胞膜は、水に溶けない○○脂質という物質が二重層になっている? リン
日本で一般に「高齢出産」とされるのは○○歳以上の初産? 35
一般に心拍数が毎分100回以上を数える、心拍数が異常に多い状態のことを「○脈」という? ひん
┗心拍数が毎分60回未満となり心拍数が異常に少ない状態のことを「○脈」という? じょ
腸の働きを良くする善玉菌を食事から摂取することを○○バイオティクスという? プロ
腸内に住む善玉菌の餌となるオリゴ糖などを摂取することを○○バイオティクスという? プレ
J・ブラックが導入した概念で固体、液体、気体の相転移だけに費やされる熱は○○? せんねつ
スワヒリ語の「攻撃」に由来する熱帯・亜熱帯地方にみられる感染症は○○○熱? デング
日本の気象注意報・警報で強風注意報から危険が増すと○○警報になる? ぼうふう
┗風雪注意報から危険が増すと○○○警報になる? ぼうふうせつ
東日本にはアズマ、西日本にはコウベという種類が生息する哺乳類は○○○? モグラ
フランスの物理学者に由来する記号「Bq」で表される放射能の量を表わす単位は○○○○? ベクレル
すい臓にあるランゲルハンス島のA細胞から分泌されるホルモンは○○○○○? グルカゴン
2008年に日本で始まったメタボ検診で、検査の対象となるのは40歳以上○○歳以下? 74
アメリカの物理学者ロバート・ミリカンが、電気素量を測定するために行ったのは「○○実験」? ゆてき
毎年9月の中頃に有明海や八代海で無数の火が見える、蜃気楼の一種のことを「○○○」という? しらぬい
気象庁の風力階級で「煙がなびく」と表現されるのは風力いくつ?
気象庁の風力階級で「顔に風を感じる」と表現されるのは風力いくつ?
気象庁の風力階級で「旗がはためく」と表現されるのは風力いくつ?
鳥の仲間で唯一足の指が2本しかないのは何? ダチョウ
6種類のクォークを区別する基準となる性質を○○○○○という? フレーバー
昆虫を標本にするため、羽を広げた状態で固定し、乾燥させることを「○○」という? てんし
日本に生息するコオロギの中でもっとも大きいものは○○○コオロギ? エンマ
父親と母親から1本ずつ受け継いだ、同じ大きさ、形の2本の染色体を○○染色体という? そうどう
細胞の核にあるRNAの種類でmRNAの「m」は○○○○○○○の頭文字? メッセンジャー
花火や発煙筒で赤い色の素となる、原子番号38の元素は○○○○○○○? ストロンチウム
半導体メモリで、電源を切ると記憶内容が消える性質を持つものを「○○性メモリ」という? きはつ
光学顕微鏡において、2点を見分けることができる最小の距離のことを「○○能」という? ぶんかい
アメーバが、移動する方向に伸ばす体の部分のことを「○○」という? かそく
数学において10を底とした対数のことを「○○対数」という? じょうよう
┗ネイピア数を底とした対数のことを「○○対数」という? しぜん
人工的に光を当てることで開花時期を遅らせて栽培した菊のことを「○○菊」という? でんしょう
酵素が、特定の基質に対してしか触媒作用を示さないことを「基質○○性」という? とくい
近縁の種の恒温動物では、寒い地方に住むほど体の突出物が小さいという法則は「○○○の法則」? アレン
┗寒い地方に住むものほど体が大きいという法則は「○○○○○の法則」? ベルクマン
1969年にガーナで発祥した急性出血性結膜炎のことをその年の出来事から「○○○病」という? アポロ
純度99パーセント以上の酢酸を特に「○酢酸」という? ひょう
非金属元素同士の原子の結合のことを「○○結合」という? きょうゆう
平成14年度から観測を開始した環境省花粉観測システムの愛称は「○○○さん」? はなこ
花粉の飛散状況をリアルタイムで知らせる、環境省の花粉観測システムの愛称は? はなこさん
英語で「バロメータ」とは○○を測る機械のこと? きあつ
┗「アネモメータ」とは○○を測る機械のこと? ふうそく
木材の乾燥度合いを計る際などに用いられる、過去数日間の湿度を考慮した湿度の値のことを○○湿度という? じっこう
1/2、1/3のように分子が1である分数を特に「○○分数」という? たんい
胃や腸、膵臓からの血液を肝臓に運ぶ静脈のことを「○脈」という? もん
一般に「深海魚」とは水深○○○mより深い海域に棲む魚類の総称? 200
ロウソクの炎で最も温度が高い部分を○○という? がいえん
自動車などの構造部材に使われる「蜂の巣」という意味の構造は○○○○構造? ハニカム
1906年に発見された梅毒の血清診断法は○○○○○○反応? ワッセルマン
古代ギリシャの学者の名前が付けられた、素数を選び出す方法は「○○○○○○○のふるい」? エラトステネス
別名を「ヨツメジカ」というかつて八丈島でよく見られたシカの仲間は○○○? キョン
サッカーボール型の多面体を展開したとき、正五角形は全部でいくつある? 12
┗正六角形はいくつある? 20
無線電信を発明したイタリアの電気学者はグリエルモ・○○○○○? マルコーニ
英語で「yellow jacket」といえば、どんな昆虫のこと? スズメバチ
猫が土下座するような格好で顔を隠して寝る姿の通称は「○○○寝」? ごめん
体内で栄養が酸化されて発生した二酸化炭素と、消費した酸素との体積の比率を「○○商」という? こきゅう
ある条件の効果を調べる際、他の条件は同じにして、その条件だけ変える実験を○○実験という? たいしょう
2019年10月にグーグルが発表したのは量子コンピューターによる「量子○○性」の実証? ちょうえつ
日本の夏に、南よりの高温・多湿の季節風をもたらす高気圧は「○○○高気圧」? おがさわら
濃塩酸と濃硝酸を1:3の割合で混ぜた、金属の溶解などに用いる液体は「○○水」? ぎゃくおう
1、1/2、1/3…など、各項の逆数を取ると等差数列となる数列のことを「○○数列」という? ちょうわ
7回燃やしても燃え尽きないという俗説からその名がついたバラ科の植物は○○○○○? ナナカマド
鳥類の中で唯一、後ろ向きに飛ぶことができるのは○○○○? ハチドリ
秒速10メートルの速度は時速何キロメートル? 36
秒速30メートルの速度は時速何キロメートル? 108
分数の中でも、分子と分母にさらに分数を含むものを特に「○分数」という? はん
漢字で「霙」と書く気象現象は何? みぞれ
漢字で「靄」と書く気象現象は何? もや
蚊の幼虫を○○○○という? ボウフラ
┗成長してさなぎになったものは○○ボウフラという? オニ
放射線の照射によって農作物の品種改良を図る研究農場は○○○フィールド? ガンマ
ウサギ目にある2つの科はウサギ科と○○ウサギ科? ナキ
天気用語で、寒冷前線が温暖前線に追いついてできる前線のことを○○前線という? へいそく
園芸植物のアサガオが属するのは○○○○科? ヒルガオ
光化学スモッグ注意報は大気中の「光化学○○○○○○」の濃度によって発令される? オキシダント
硫化水銀を主成分とする朱色の顔料は○○○○○○? バーミリオン
シャチが獲物を捕らえるため波打ち際で襲いかかる行動を「○○○アタック」という? オルカ
園芸植物に見られる病気で葉が白色に大きく膨らんで枯れて落ちるものは○○病? もち
クワやカラマツなどの樹木の幹に病原菌が寄生し、そこから上が枯死する病気は「○枯れ病」? どう
考案したイギリスの物理学者の名が付けられた、液体窒素など低音の液体の保存に使う魔法瓶は○○○○瓶? デュワー
オランダの大学にちなんで命名された、コンデンサーの一種といえば「○○○○瓶」? ライデン
初項が5、公差が3の等差数列の第3項はいくつ? 11
電流回路につないで用いる電流計や電圧計には普通、-端子は○つある?
白川英樹がノーベル化学賞を受賞するきっかけとなった業績は「導電性○○○○○○の研究」? プラスチック
気象庁の「台風の進路予想」では、台風の進路を○日先まで発表している?
15%の食塩水100gに○○gの水を加えると10%の食塩水になる? 50
日本、アメリカ、ロシアなどが協力して建設が進められている「国際宇宙ステーション」の略称は○○○? ISS
みなみじゅうじ座に見える「石炭袋」という意味がある有名な暗黒星雲は○○○○○○? コールサック
素粒子を二種類に大別すると力を媒介するボース粒子と物質を構成する○○○○粒子? フェルミ
1平方センチメートルの面積に10万本もの毛がはえている地球上で最も毛深い動物は? ラッコ
キリン科に属している2つの動物はキリンと○○○? オカピ
人間の角膜を保存する機関を英語でいうと○○バンク? アイ
┗生物の遺伝子を保存する機関を英語でいうと○○○バンク? ジーン
数学において、2つの素数の積で表される自然数のことを「○素数」という? はん
旧ソ連が1957年に打ち上げた世界初の人工衛星といえば○○○○○○1号? スプートニク
┗その翌年に打ち上げられたアメリカ初の人工衛星といえば○○○○○○○○1号? エクスプローラー
アメリカの州の名前に由来している元素を1つ答えなさい カリホルニウム
乳幼児向けの予防接種で使用される「ヒブワクチン」は○○○○○○○菌b型を対象とするワクチン? インフルエンザ
直線偏光が通過する間に、その偏光面を左右いずれかに回転させる物質の性質は「○○性」? せんこう
コアラの主食となるオーストラリア原産の植物は○○○○? ユーカリ
┗コアラが暑い時にしがみつくのは○○○○の木? アカシア
いて座のモデルになったギリシア神話に登場するケンタウロス族の賢者の名前は? ケイローン
気体定数をアボガドロ定数で割って求められるのは○○○○○定数? ボルツマン
空にある88星座の中で唯一昆虫の名前がついている星座は○○座? はえ
赤に対する青緑などのように一定の割合で混ぜると無彩色になる2色の関係を○○という? ほしょく
単体中の原子の酸化数はいくつ?
単独でノーベル賞を2度受賞した唯一の人物である、アメリカの科学者はライナス・○○○○○? ボーリング
物理学において、光の速さを表すアルファベット1文字は○?
自分の子供などを傷つけて周囲の関心を引き寄せる病気の名前は○○ミュンヒハウゼン症候群? だいり
2008年に「小林・益川理論」によりノーベル物理学賞を受賞した日本人をフルネームで1人答えなさい ますかわとしひで
1925年に創刊され、国立天文台が編纂して毎年発行されている科学データブックは○○年表? りか
レアメタルのうち、サマリウムやネオジムなどの希土類元素を特に「○○○○○」という? レアアース
日本本土の浜辺で産卵する唯一のウミガメは○○ウミガメ? アカ
間脳の下からぶら下がったホルモンを分泌するアズキ大の器官は○○○○? のうかすいたい
黄道十二星座のうち夜空に占める面積が最も大きいのは○○○座? おとめ
長野県で佃煮などにして食べるトビケラやカワゲラなどの幼虫の総称は「○○むし」? ざざ
WHOの世界インフルエンザ事前対策計画における警戒レベルで「世界的大流行」を示すのは「フェーズ○」?
チャールズ・ダーウィンが世界一周して進化論を生み出した時に乗っていた軍艦は○○○○号? ビーグル
生物が、有機物を取り組みそれを分解してエネルギーを得ることを「○○」という? たいしゃ
本州では標高約2500mであるそれ以上では高木が生育できなくなる高度を「○○限界」という? しんりん
国際単位系における接頭辞で「10の9乗」を表すのは○○? ギガ
┗「10のマイナス9乗」を表すのは○○? ナノ
シュバルツシルト半径に入ったものを全て吸い込む、ブラックホールの中心にある点は○○点? とくい
家畜の糞尿など、生物に由来する有機性のエネルギー資源のことを「バイオ○○」という? マス
1968年に、日本で初めて心臓移植手術が行われたのは○○医科大学? さっぽろ
人間の体内に入ったデンプンは唾液中のアミラーゼによって○○○○○に分解される? マルトース
成人が自分への関心が無くなり、生活能力や意欲を喪失することを「○○○ネグレスト」という? セルフ
額から鼻にかけて白い線があることからその名がついたジャコウネコ科の動物は○○○○○? ハクビシン
鳥の捕獲に用いられるトリモチのうち、モチノキから作られたものをその色から「○モチ」という? しろ
┗ヤマグルマから作られたものをその色から「○モチ」という? あか
赤・青・黄・白・黒の5色から3色を1度ずつ用いて信号を作るとすると、全部で何通り作れる? 60
舌にある肉質の器官を動かして魚をおびき寄せる、ガメラのモデルにもなった亀は○○ガメ? ワニ
火山が噴火した際に、解けた雪や氷河が水となり火山灰と混じって流れ下るものを火山○○という? でいりゅう
ニュートリノ観測装置のスーパーカミオカンデがあるのは何県? ぎふけん
2012年に理化学研究所が「発見が確定した」とする論文を発表したのは、原子番号○○○番の元素? 113
日本で400ml献血ができるのは男女共に体重が○○kg以上と決められている? 50
夜明け頃なのに空に残っている月のことを一般に「○○の月」という? ありあけ
2017年に兵庫県で日本で初めて確認された、強い毒性を持つ南米原産のアリは「○アリ」?
前脚で太鼓を叩くように見えることから名がついた、カメムシ目の水生昆虫は○○○○○? タイコウチ
小惑星探査機はやぶさの目的地となった小惑星は「○○○○」? イトカワ
「一定温度における気体の体積はその圧力に反比例する」という法則は「○○○の法則」? ボイル
元素のうち、ロシアの州の名前に由来しているのは何? モスコビウム
水を吸収すると青から赤へと変色する、水分の検出に用いられる指示薬は「塩化○○○○紙」? コバルト
2013年に、泳ぐ姿を収めた動画が初めて公開され話題となった地球上で最大の無脊椎動物は? ダイオウイカ
「ヘンリー」という単位で表される、電磁誘導の大きさを表わす係数は○○○○○○○? インダクタンス
コンピューターで、データをまとまった単位で一括して処理する方式を「○○○処理」という? バッチ
2012年4~5月に新潟県佐渡市で誕生した8羽のトキの雛に対し付けられた名前を1つ答えなさい みらい
炭酸カルシウムを50%以上含む堆積岩のことを、特に「○○岩」という? せっかい
雨の量を量るのに用いる雨量計で、日本で用いられる漏斗型した受水器の直径は何cm? 20
さそり座のα星アンタレスはギリシャ語で「○○に対抗するもの」という意味がある? かせい
宮崎県串間市の沖合いにある海水で芋を洗うニホンザルの行動が有名な島といえば○○? こうじま
鳥や虫たちの生息場所となる大木の内部が朽ちて空洞になった空間のことを一般に何という? うろ
別名を「チタン族元素」というのは第何族元素?
┗「クロム族元素」というのは第何族元素?
┗「マンガン族元素」というのは第何族元素?
┗「亜鉛族元素」というのは第何族元素? 12
┗「ホウ族元素」というのは第何族元素? 13
┗「炭素族元素」というのは第何族元素? 14
┗「窒素族元素」というのは第何族元素? 15
┗「酸素族元素」というのは第何族元素? 16
┗「希ガス元素」というのは第何族元素? 18
2003年に亡くなった日本産の最後のトキの名前は○○? キン
地殻変動でできた断層のうち上盤がずり上がったものを「○断層」という? ぎゃく
地殻変動でできた断層のうち上盤がずり下がったものを「○断層」という? せい
別名を「キツネノテブクロ」というオオバコ科の植物は○○○○○? ジギタリス
芝生にキノコが環状に発生する現象をある架空の生物の名前を用いて○○○○○リングという? フェアリー
木材で、不規則な曲線模様をした木目のことを○○という? いため
┗きれいな縦縞模様の木目のことを○○という? まさめ
2013年に「生命科学ブレークスルー賞」の第1回受賞者の1人となった日本の医学者は? やまなかしんや
発明者であるイギリスの物理学者から命名された、真空度の高い真空放電管は「○○○○○管」? クルックス
飽和状態の気体中を荷電粒子が飛んだ跡を見えるようにした装置は「○○○○○の霧箱」? ウィルソン
鉄、鉛、金などに代表される重金属とは、比重が○以上の金属のこと?
日本式の天気記号で黒丸の右下に「ツ」を書くのは「雨○○○」? つよし
┗「キ」を書くのは「○○」? きりさめ
年をとると気になる症状で日本語で「代謝症候群」というのは「○○○○○○・シンドローム」? メタボリック
┗日本語で「運動器症候群」というのは「○○○○○○・シンドローム」? ロコモティブ
腸や膀胱にたまった液体の排出や薬品などの注入に用いる、管状の医療器具は○○○○○? カテーテル
銀歯でアルミホイルを噛んだ時に流れる電流は○○○○○電流という? ガルバーニ
イルカの頭部にある超音波を発生させる器官を○○○という? メロン
イルカが噴気孔から出してくぐって遊んだりする空気の渦の輪を「○○○リング」という? バブル
血液の逆流を防ぐ働きをしている人間の心臓の左心房と左心室の間にある弁は「○帽弁」? そう
炎のように赤いことから命名された、関西の山林で急増し問題となっているキノコは○○○タケ? カエン
漢字で「鬱金香」と書くと「ウッコンコウ」とも読むどんな花のこと? チューリップ
おもにニューギニア地域に見られる、樹木の上で生活するカンガルーといえば○○○○カンガルー? キノボリ
「匂い」を意味するギリシャ語から命名された、原子番号76、記号Osで表される元素は○○○○○? オスミウム
感謝祭の日にアメリカ大統領が恩赦を与えるのが通例となっている鳥は○○○? しちめんちょう
著書に『間違いだらけの産活』がある、TV番組への出演も多い美人産婦人科医は○○佳奈? まるた
顕微鏡や望遠鏡などで計測できる一番小さな値のことを○○○という? ぶんかいのう
日本語では「ツルギメダカ」と呼ばれるカダヤシ科の熱帯魚は○○○テール? ソード
略称を「OLED」という発光ダイオードの一種は○○発光ダイオード? ゆうき
数学で、二つの角の和が180度になる時、これらの二つの角を「互いに○角をなす」という?
化学反応が起こる時に周りの温度が上がる反応を○○反応という? はつねつ
┗周りの温度が下がる反応を○○反応という? きゅうねつ
生命の危険性が高くなる、女性が妊娠して22週から出生後7日未満までの期間を「○○期」という? しゅうさん
親が子を自分の口の中で育てる種類の生物のことを、英語で「マウス○○○○○」という? ブルーダー
1965年に2人のアマチュア天文家が発見して、その名がつけられた彗星は「池谷・○彗星」? せき
植物で、単子葉類の葉脈の形を○○脈という? へいこう
薬剤で顔の古い角質を取り除いて新しい皮膚の再生を活性化させる治療は「ケミカル○○○○○」? ピーリング
毛利衛が宇宙飛行から帰還した時に言った言葉は「宇宙からは○○○は見えなかった」? こっきょうせん
全天88星座のうち、一等星を2つ持つのはケンタウルス座、オリオン座と何座? みなみじゅうじざ
熱を下げる薬のことを○○剤という? げねつ
┗血圧を下げる薬のことを○○剤という? こうあつ
台風の進路の右側のことを風が強くなることから「○○半円」という? きけん
災害発生時において意識される人命救助のタイムリミットのことを「○○時間の壁」という? 72
いわゆる「五大栄養素」とは三大栄養素にビタミンと○○○○を加えたもの? ミネラル
事故などで腕や足を失った人がないはずの手足に痛みを覚えることを「○○痛」という? げんし
西村誠司が創業したエクスコムグローバルのメディカル事業は「○○○○クリニック」? にしたん
半導体の中でも1ワット以上の電力を扱うものを特に「○○○半導体」という? パワー
ガリレオが初めて望遠鏡で土星を観測した時に述べたとされる言葉は「土星には○がある」? みみ
別名を「平衝移動の原理」という化学平衝に関する原理は「○○○○○○・ブラウンの原理」? ルシャトリエ
ある個体の遺伝子型を調べるため劣勢形質とかけ合わせる方法のことを○○交雑という? けんてい
人造人間ホムンクルスの生成に成功したという、16世紀スイスの錬金術師は○○○○○○? パラケルスス
植物を葉の付き方で左右交互に生えているものを○○という? ごせい
┗1つの節に2枚の葉が向かい合って生えているものを○○という? たいせい
フラスコなどにつけて使う液体を少量ずつ加えるのに用いるガラス器具は○○漏斗? てきか
炭素原子が網目のように六角形に結びついた、原子1個分の厚さのシート状物質を○○○○○という? グラフェン
肺に穴があいて縮んでしまい痛みや息切れなどが生じる病気のことを○○という? ききょう
カニやエビは○対の脚を持っている?
動物の死骸を食べることからその名がつけられた、森や林に生息する昆虫は○○○○? シデムシ
元素ベリリウムの主原料となる日本語では「緑柱石」という鉱物は○○○? ベリル
外来種の中でも自然環境に影響を与えて生物多様性を脅かす恐れがあるものを○○的外来種という? しんりゃく
鍛えると6つに割れて見えてシックスパックと呼ばれるお腹にある筋肉は○○○? ふくちょくきん
「マルサバ」とも呼ばれある食品を散らしたような模様から命名されたサバは○○サバ? ゴマ
ハーヴィー・オルターらが2020年のノーベル生理学・医学賞を受賞したのは○型肝炎ウイルスの発見によるもの? C
ロシアの宇宙船・ソユーズに搭乗し宇宙に旅立った日本人をフルネームで1人答えなさい あきやまとよひろ
2024年5月に京都大学医学部附属病院で治験開始すると発表されたのは世界初の「○が生える薬」?
鼠径部から腸や卵巣、内臓脂肪などが皮膚のすぐ裏まで飛び出す鼠径ヘルニアの通称は「○○」? だっちょう
河合出版が出版している大学受験に関する物理の参考書は『良問の○』? かぜ
果物の甘さや柔らかさを増すことを目的に、収穫後に一定期間寝かせることを○○という? ついじゅく
2020年5月に鳥羽水族館で2年ぶりの排便が確認された生物は○○○○○○○ムシ? ダイオウグソク
生物に見られる無性生殖の3種類とは、分裂、出芽と、植物が体の一部を使って行う○○生殖? えいよう

 

 

この幾何学の定理は「○○○○○の定理」?

DSC_0013

メネラウス

 

「平たい鼻」を意味するこの哺乳類は何?

ウォンバット

 

電気を指す「エレクトリック」の語源となったこの宝石は?

こはく

 

オーストラリアの国鳥とされているこの鳥は?

エミュー

 

オーストラリアに生息するこの飛べない鳥は?

エミュー

 

 

このようなザトウクジラのジャンプを何という?

ブリーチング

 

「熱帯魚の王様」とも呼ばれるほど人気が高い、この熱帯魚は?

ディスカス

 

正方形2つを組み合わせたこの図で、赤色部の面積は何平方cm?

14

 

このトンボの名前は?

オニヤンマ

 

おわん形の風杯が特徴の、この風速計を”何”風速計という?

ロビンソン

 

スポイトに付いたこのゴムの部分の名前は?

ちくび

 

国の天然記念物に指定されている沖縄島にのみ生息するこの鳥は?

ヤンバルクイナ

 

動かない鳥として有名なこの鳥の名前は?

ハシビロコウ

 

 

和名はアフリカスミレというこの植物は何?

セントポーリア

 

 

この手術器具は何?

かんし

 

 

 

「生きた化石」として知られるこの生き物は○○○ガイ?

オウム

 

 

 

和名を「ニジメダカ」というこの熱帯魚は?

グッピー

 

 

 

地図などの上の形をなぞり曲線の距離を測る、この道具は?

キルビメーター

 

 

 

世界三大珍獣にも数えられるこの動物は?

オカピ

 

 

 

理系学問並べ替え☆4

アフラトキシン、パツリンに代表される、カビが生成する毒を総称して何という? マイコトキシン
金星はもともと木星から飛び出した彗星だったという説を著書『衝突する宇宙』で唱えたロシア生まれの天文学者は? ヴェリコフスキー
2014年5月に皇居内で見つかった新種の植物は? フキアゲニリンソウ
古代エジプトで紙の原料となったパピルスは○○○○○○科の植物? カヤツリグサ
コンピュータを用いて現実に情報を付加する、「拡張現実」を表す「AR」は「○○○○○○○○○ Reality」の略? Augmented
日本のノーベル賞受賞者の名前が付いている「トンネル効果」を利用した半導体素子は? エサキダイオード
地上を疾走することから名前がつけられた、北米に生息するホトトギス科の鳥は? オオミチバシリ
2013年に、中国科学院武漢ウイルス研究所が「SARSウイルスの発生源である」と発表した動物は? キクガシラコウモリ
1840年にオゾンを発見・命名したスイス生まれの化学者はクリスチアン・○○○○○○○? シェーンバイン
「MRSA」と略される食中毒の原因となるブドウ球菌といえば「○○○○○○○黄色ブドウ球菌」? メチシリン耐性
量子電磁力学の研究により朝永振一郎やファインマンと共にノーベル物理学賞を受賞したアメリカの科学者は誰? シュウィンガー
波動力学を生み出したオーストリアの理論物理学者でその名を冠した量子力学の方程式で知られるのは? シュレーディンガー
地域分散電源に向けて注目されている、イオンの酸化還元反応を利用した大量の電力貯蔵が可能な乾電池は○○○○○○○○電池? レドックスフロー
1967年に大発生したドイツの都市の名前がついたウイルス性の出血熱は? マールブルグ病
沖縄本島だけに生息し特別天然記念物に指定されているキツツキの一種は? ノグチゲラ
ワイル病や回帰熱の病原体のように 、螺旋状で活発に回転運動を行う細菌を何という? スピロヘータ
羊毛や絹の染色に使われる「AY」と略される酸塩基指示薬は「○○○○○イエロー」? アリザニン
天然記念物のスナメリは何科の哺乳類? ネズミイルカ科
別名を「クリスマスベル」や「チャイニーズランタン」という、発見者の名前に由来するユリ科の園芸植物は? サンダーソニア
「アルゴリズム」という言葉の語源となったアラビアの数学者は? アル・フワリズミ
火星の赤道に沿って伸びる長さ4000mにも及ぶ太陽系最大の峡谷は? マリネリス峡谷
2016年4月に宇宙物理学者スティーブン・ホーキング博士が開発計画を発表した、光速の5分の1で飛ぶ小型探査機は? ナノクラフト
枯葉が丸まっているように擬態する蛾は? ムラサキシャチホコ
日本語では「鏡像異性体」ともいう、原子の立体配置が互いに鏡像の関係となっている立体異性体を何という? エナンチオマー
1884年に「平衝移動の原理」を発表したフランスの化学者は? ルシャトリエ
山形県のベンチャー企業・スパイバーが量産化に成功した人口合成によるクモの糸の繊維に付けられた名前は? QMONOS
「10の階乗」の値は? 3628800
オールブラックスのユニフォームの胸のロゴにも描かれているニュージーランドに自生しているシダ植物は? シルバーファーン
2017年に打ち上げられる予定の世界で2番目の位置天文観測衛星となる日本の人工衛星は「Nano-○○○○○○○」? JASMINE
みなみのかんむり座のアルファ星はアルフェッカ・○○○○○○? メリディアナ
「オオイオクイ」や「シャチモドキ」とも呼ばれるマイルカ科のクジラは? オキゴンドウ
タンパク質の検出に用いられる濃硝酸によりタンパク質が黄色く変色する反応は「○○○○○○○○○反応」? キサントプロテイン
ティラノサウルスの子供の化石ではないかという説もある「小さな暴君」という意味がある肉食竜は? ナノティラヌス
2009年に中国・東北部で化石が発見された、ティラノサウルスの祖先とされる恐竜に付けられた「略奪王」という意味の名前は? ラプトレックス
小児に見られる病気・ポリオを医学用語では何という? 急性灰白髄炎
「AI」という言葉が初めて使われたとされる、1956年の「人工知能セミナー」の通称は? ダートマス会議
医療検査などに用いられているMRIを日本語で言うと? 核磁気共鳴画像法
オーストラリアに棲むものでは最も毒性が強いとされる毒ヘビで、ある哺乳類の名前が付いているのは? タイガースネーク
弟子に血液循環論のハーヴェーがいる、静脈弁についての正確な記録を初めて残したイタリアの解剖学者はH・○○○○○○○? ファブリキウス
1957年に打ち上げられたソ連の人工衛星スプートニク2号に搭乗した犬の名前は? クドリャフカ
イワシなど含まれる不飽和脂肪酸の1種で、アルファベット3字では「EPA」と略されるのは「○○○○○○○○○酸」? エイコサペンタエン
1983年に、イギリス、アメリカ、オランダが共同で打ち上げた赤外線天文衛星は? IRAS
1974年に発見されたチャームクォークと反チャームクォークからなる中間子のことを○○○○○○中間子という? ジェイプサイ
物理学者の小田稔が開発したX線天体観測機は? すだれコリメータ
ハムスター、レミングといえば○○○○○○科の動物? キヌゲネズミ
水などの流体を利用して減圧状態を作り出すための器具を何という? アスピレーター
天王星にちなんだ「ウラン」、地球にちなんだ「テルル」などの元素を命名したドイツの化学者は誰? クラプロート
ウラン鉱に微量含まれている元素記号「Pa」で表される放射性元素は? プロトアクチニウム
高校の理科の実験でおなじみの「BZ反応」に名を残す2人の化学者はボリス・ベロウソフとアナトール・○○○○○○○○? ジャボチンスキー
その花から取れる精油はアロマテラピーにも用いられる「花の中の花」という意味があるバンレイシ科の植物は? イランイランノキ
2009年にドイツの化石地域で発見された、4700万年以上前の霊長類の、ほぼ完全な全身骨格の化石につけられた学名は? ダーウィニウス
サメの軟骨などに含まれる関節などの炎症を和らげる糖類は「○○○○○○○硫酸」? コンドロイチン
1997年3月に地球に最接近して話題となった、過去最大級の彗星は「○○○○○○○彗星」? ヘール・ボップ
人が他人に愛情を感じる時に脳内で生産されるホルモンは? オキシトシン
蜂の毒や薬物、食物などが原因で起こる、特に症状の激しい急性アレルギー反応を何という? アナフィラキシー
臨床心理学で、セラピストとクライエントの間で深い信頼感が出来ている状態を何という? ラポール
岩手県の国立天文台水沢VLBI観測所にある、天文学専用のものとしては世界最速の新スーパーコンピューターは? アテルイ
インフルエンザウイルスの人体への感染を阻害する作用があることが発見された梅肉エキスに含まれる成分は? ムメフラール
2013年4月に中国で初めて人への感染が確認されたのは○○○○型の鳥インフルエンザウイルス? H7N9
クジラが波間から頭の先だけを潜望鏡のように出して辺りをうかがう行動のことを何という? スパイホッピング
その果実は漢方薬にも用いられるナツメは○○○○○○○科の植物? クロウメモドキ
肺がんを引き起こす原因になるとされる、石綿などに含まれる鉄が肺に入ると出来るたんぱく質は? フェリチン
ギリシャ神話に登場する海神の名前が付けられた、映画『エレファント・マン』にも扱われた病気は? プロテウス症候群
iPhoneの日本語版Siriに質問すると友人の元精神科医であると回答される、ワイゼンバウムによって書かれた言語プログラムは? ELIZA
1959年に生物は動物界、植物界、菌界、原生生物界、モネラ界に分類されるという、5界説を提唱したアメリカの生物学者は? ホイタッカー
1989年に打ち上げられ1993年まで運用された、ヨーロッパ宇宙機関が開発した世界初の位置天文観測のための人工衛星は? ヒッパルコス
脂質や炭水化物の余計なものが人間の皮下や内蔵の脂肪組織に蓄えられたものを何という? トリグリセリド
1986年にオーストラリアの天文学者によって発見された太陽の周りを約6年半で1周する彗星は? ハートレー彗星
オーストラリアのシャーク湾には現生のものが見られる数十億年前の藍藻類などが堆積した構造物の名称は? ストロマトライト
オーストラリアのロットネスト島が棲息地として有名な、ネズミのような姿をしたカンガルーの仲間は? クアッカワラビー
映画『タイヨウのうた』でも扱われた、強い光線過敏を特徴とする「XP」とも略す病気は? 色素性乾皮症
北アメリカ大陸を中心に生息する、世界最大のハチといえば? オオベッコウバチ
その姿から「トゲトカゲ」とも呼ばれる、全身の皮膚のすき間で水を吸い上げ、口に運ぶことで知られるトカゲは? モロクトカゲ
微生物の棲みかとなっている石灰化した珊瑚の死骸と何という? ライブロック
日本で野生に生息する毒蛇はマムシ、ハブと何? ヤマカガシ
1874年にアメリカの医師A・T・スティルが創始した骨の異常を整えて病気を治すという整骨療法を何という? オステオパシー
アメリカの医師の名前にちなむ自分の意思と無関係に起きる「舞踏運動」が特徴的な病気は? ハンチントン病
認知科学において指導的な役割を果たす研究者に対してフランス国立科学センターが与えるのは「○○○○○○賞」? ジャン・ニコ
重合体の中でも、比較的分子量が少ないもののことを何という? オリゴマー
フランス・ラスコー洞窟の壁画にもその姿が描かれている1627年に絶滅した家畜牛の祖先とされる動物は? オーロックス
「iPS細胞」とも呼ばれる皮膚細胞などに人工的に遺伝子を入れると作られる、多能性を持った細胞を何という? 人工多能性幹細胞
安定した生活環境を持った動植物の生息空間のことをドイツ語で何という? ビオトープ
1943年から1945年にかけて北海道の昭和新山ができるまでを地元の郵便局長、三松正夫が記した観察記録を何という? ミマツダイヤグラム
誤飲防止のために、ニンテンドースイッチの専用カートリッジに塗られている苦い化学物質は安息香酸○○○○○○? デナトニウム
肩から大きなトゲが生えていたことから「非常に大きなトゲのトカゲ」という意味がある草食恐竜は○○○○○○○サウルス? ギガントスピノ
2013年に京都大学の大学病院が開設した、治療に役立てるためがん患者の血液等を保管する施設は「○○○○○○○○バンク」? キャンサーバイオ
既に絶滅したと考えられていたが2012年に日本とキューバの調査隊により捕獲されたトガリネズミの一種とされる哺乳類は? ソレノドン
1943年に「海王星の軌道の外側に彗星の起源となる天体がある」と発表したアイスランドの天文学者はケネス・○○○○○○? エッジワース
地球内部の地層の分類で岩石圏であるリソスフェアの下に位置する柔らかい流動的な部分を何という? アセノスフェア
日本では「蜂窩織炎」ともいう傷口から侵入したブドウ球菌などによって引き起こされる急性の炎症を何という? フレグモーネ
プログラミング言語Perlを開発したアメリカのプログラマーは? ラリー・ウォール
プログラミング言語Rubyを開発した日本のプログラマーは? まつもとゆきひろ
「構造化プログラミング」の概念を1967年に提唱したオランダのコンピュータ科学者はエドガー・○○○○○○? ダイクストラ
2011年に、亡くなった直後にノーベル生理学・医学賞の受賞が発表されたカナダの免疫学者はラルフ・○○○○○○? スタインマン
「準結晶の発見」により2011年にノーベル化学賞を受賞したイスラエルの化学者はダニエル・○○○○○○? シェヒトマン
21世紀はじめにロシアの数学者グレゴリー・ペレルマンによって解明された、世界中の数学者を悩ませた難問は? ポアンカレ予想
2011年に、科学者を悩ませてきたたんぱく質の構造に関する問題を解決するきっかけを作ったアメリカのオンラインゲームは? Foldit
アメリカのタンプリンが提唱したプルトニウムの毒性を示す仮説で知られる、被曝を与えるような放射線を持った粒子を何という? ホットパーティクル
南アフリカ共和国・北ケープ州の都市にちなんで命名されたカンラン石、雲母などを主成分とする火成岩といえば? キンバーライト
「自己超越」の概念を発展させたものとされる、1960年代に始まった心理学の潮流は○○○○○○○○○心理学? トランスパーソナル
素数を見つけ出す方法を考案したことで知られる古代ギリシャの博物学者は? エラトステネス
従来は医療用医薬品として処方されていたが、2011年より薬局などで市販もされるようになった鎮痛剤は? ロキソニン
「アンデスウサギ」とも呼ばれる、ウサギに似たげっ歯目といえば? ビスカッチャ
熱機関の効率が最大になるような理想的な可逆サイクルを提唱したフランスの物理学者の名を取って何という? カルノーサイクル
1965年にその美しさで人々を魅了した、日本を代表するふたりのアマチュア天文家の名を冠した彗星といえば? イケヤ・セキ彗星
2011年7月に、アマチュア天文家の関勉が1989年3月11日に発見していた小惑星に対して付けた名前は? GANBAROU
第1回ノーベル物理学賞を受賞した物理学者にちなんで命名された、原子番号111の元素は? レントゲニウム
日本初のラスカー賞受賞者花房秀三郎が主要な研究対象とした、ニワトリの腫瘍から発見されたウイルスは? ラウス肉腫ウイルス
キュリウムにα線を照射することで人工的に合成された、原子番号98の元素は? カリホルニウム
IBM社のJ・バッカスが開発した、数値計算に適したコンピュータ言語は? FORTRAN
別名を「レオパードゲッコウ」という、ペットとして人気があるヤモリの一種の名前は○○○○○○○○モドキ? ヒョウモントカゲ
園芸用の品種は「奇想天外」の名前で呼ばれる、アフリカのナミブ砂漠に生える裸子植物は? ウェルウィッチア
2008年に化石が発見された朝鮮半島で初めて確認された角竜類の恐竜に対して付けられた名前は? コリアケラトプス
火星と木星の間の小惑星帯にある木星の重力の作用によって小惑星が少なくなった領域を発見したアメリカの天文学者は? カークウッド
ベーテとともに原子核の質量公式を考案したドイツの理論物理学者は? ワイツゼッカー
別名を「サザンアメリカンローズウッド」という楽器やチェスの駒などに使われるマメ科の広葉樹は? ココボロ
1959年にノーベル生理学・医学賞を受賞し、息子のロジャーも2006年に化学賞を受賞したアメリカ人はアーサー・○○○○○○? コーンバーグ
和名を「ハシブトペンギン」という、ニュージーランドの諸島の名前に由来するペンギンは○○○○○ペンギン? スネアーズ
アメリカのギャロと共にヒト免疫不全ウイルス(HIV)の発見者の一人として有名なフランスの病理学者は? モンタニエ
ゲームキューブで発売されたRPGの名前にもなっている「クジラの腹」という意味のくじら座のゼータ星は? バテン・カイトス
アラビア語で「クジラの尾」という意味の、くじら座にある変光星は? デネブ・カイトス
アラビア語で「爪」という言葉に由来するかに座のアルファ星は? アクベンス
ニール・アームストロングに次いで2番目に月面に降り立ったアポロ宇宙飛行士は? バズ・オルドリン
インドネシアに生息する世界最大のトカゲは? コモドオオトカゲ
一般には「アスピリン」という商品名で知られる鎮痛・解熱作用がある物質は「○○○○○○○○酸」? アセチルサリチル
1978年に、世界で初めて体外受精児を出産したイギリス人女性は? レズリー・ブラウン
2010年のノーベル生理学・医学賞受賞者ロバート・エドワーズの手によって1978年に誕生した世界初の体外受精児は? ルイーズ・ブラウン
英名を「フェアリーシュリンプ」別名を「タキンギョ」という田んぼに棲む甲殻類といえば? ホウネンエビ
魚は生息できないといわれた十和田湖で、ヒメマスの養殖に成功した人物は? 和井内貞行
雨水の溶食から残った石灰岩が柱のように密集した地形を何という? カレンフェルト
炭素14、コバルト60などの放射性同位体を英語で何という? ラジオアイソトープ
電界中の導体が熱電子を放出しやすくなるのは○○○○○○効果? ショットキー
6、28、496に次いで4番目に小さい完全数は? 8128
海底にいる時には胸びれと尾びれから長く伸びた合計3本の軟骨で砂の上で休息する深海魚の一種は○○○○○○・フィッシュ? トライポッド
体の色と、改良者であるイギリス人女性から名前が付いたたくさんの卵を産むことで知られるアヒルの品種は? カーキキャンベル
2009年に脳の神経細胞の生成を促す働きをもつことが判明した、卵や海藻に多く含まれる栄養素は? アラキドン酸
微小な電流を計るのに用いる「検流計」を、発明したイタリアの生理学者の名から何という? ガルバノメーター
「1気圧」は何ヘクトパスカル? 1013.25
小学校での学級崩壊の原因の一つにも挙げられる、略称を「ADHD」という、集中力や注意力に欠ける軽度の発達障害を何という? 注意欠陥多動性障害
ギリシャ語で「毒」と「血漿」を意味する言葉の合成後で特にネコが宿主となっている微生物として知られるのは? トキソプラズマ
-N=C=Oという部分構造を持つ、ポリウレタンの材料となることで知られる化合物は? イソシアネート
2001年に宇宙船ソユーズで国際宇宙ステーションを訪れ世界で初めて宇宙旅行をした人物となった実業家は? デニス・チトー
旧約聖書にも「コニー」の名前で登場している動物でその体つきから和名を「イワダヌキ」というのは? ハイラックス
下男の須川長之助を助手として雇い、彼が集めた標本をもとに数多くの日本産植物を記載した19世紀ロシアの植物学者は? マキシモヴィッチ
自らレンズを磨いて単レンズ顕微鏡を製作しヒトの精子や赤血球の核などを発見したオランダの学者は? レーウェンフック
「私たちの星」という意味がある、1992年に打ち上げられた韓国初の人工衛星は? ウリビョル1号
戦後すぐにアメリカから渡来した白い羽をもつヒトリガ科の蛾でヤナギやプラタナスなど街路樹の害虫として知られるのは? アメリカシロヒトリ
アルファベット3文字で「COD」と略される水の汚れを表す指標のひとつは? 化学的酸素要求量
2011年に三重県伊勢市の山中で発見された、レアアースなどを含む新鉱石に付けられた名前は「○○○○○○○○○褐簾石」? ランタンバナジウム
矛盾する2つのメッセージを受け取った者が、行動不能に追いこまれることを何という? ダブルバインド
花崗岩などの深成岩がこの構造をしている、マグマがゆっくり冷え固まって大きな結晶状態になっているものは? 等粒状組織
大きさも形もトノサマガエルによく似ていて間違えられやすい東日本に多く生息するカエルは○○○○○○○○ガエル? トウキョウダルマ
「上腹部圧迫法」ともいう誤飲した異物の除去法の一種を考案したアメリカの医師の名前から何という? ハイムリック法
テントウムシの一種で、ジャガイモなどの葉を食い荒らすことから害虫とされるのは○○○○○○○テントウ? ニジュウヤホシ
6~8億年前に氷河期が地球全土を覆っていたとする仮説は「○○○○○○○○○仮説」? スノーボールアース
フェノール類のカルボキシル化反応によりサリチル酸を得る有機化学反応を「○○○○○○○○○反応」という? コルベ・シュミット
2012年にオーストラリアで化石が発見された、体に骨がある生物では世界最古となる無脊椎動物は○○○○○○・アクラ? コロナコリナ
「固定点をめぐる剛体の問題について」などの論文で知られるロシアの女性数学者は? コワレフスカヤ
東日本大震災のようなプレートの境界面で起きる地震の発生後に震源地境界面の外側で起きる地震のことを何という? アウターライズ地震
メイラード反応と共に起きるコーヒーの香りやポテト臭が生じるもとになる化学反応は? ストレッカー分解
花の形が、ある動物の前足に似ていることからその名がついた別名を「アニゴザントス」という植物は何? カンガルーポー
花の形が「糸を巻く道具」に似ていることから名が付いたキンポウゲ科の高山植物は? ミヤマオダマキ
貧血の検査などに用いられる血液中に占める血球の容積の割合を示す数値を何という? ヘマトクリット値
1908年にノーベル化学賞を受賞した物理学者にちなんで命名された、原子番号104の元素は? ラザホージウム
2009年にウィラード・ボイルとジョージ・スミスがノーベル物理学賞を受賞する理由となったのは「○○○○○○の発明」? 電荷結合素子
木星の衛星で「ガリレオ衛星」とよばれる4つに次いで、5番目に発見されたのは? アマルテア
箸は左手で使うが、ペンは右手で使うなど、利き手が定まらず用途によって使い勝手のいい手が違うことを英語で何という? クロスドミナンス
ギリシャ神話の西風の神に名前を由来する、蝶の愛好者たちがミドリシジミ類のチョウを指して使う呼び名は? ゼフィルス
ベオグラードにある空港や記号「T」で表わす磁束密度の単位に名を残す発明家といえば? ニコラ・テスラ
オランダの地名に由来する白亜紀で最後の期は? マーストリヒト期
電気抵抗が高いので測定器などに利用される銅55%、ニッケル45%からなる合金といえば? コンスタンタン
医学で、患者との対話によって治療を試みることを何という? ムントテラピー
2009年にNASAが打ち上げた月を周回する探査機は「ルナ・○○○○○○・オービター」? リコネサンス
「海洋療法」と訳される、海水や海藻、泥などあらゆる海の資源を使って心と身体の不調を改善する自然療法の一種は? タラソテラピー
敵に見つからないよう体を補足して容姿を変えることがテレビでも話題になったフクロウは○○○○○○コノハズク? アフリカオオ
「蛇の頭を持つ者」を意味するアラビア語に由来するへびつかい座のアルファ星は? ラス・アルハゲ
2012年に「血液の流れを良くするタンパク質・○○○○○○○の異常が、血栓症の原因の1つである」と発表された? プロトロンビン
血液の液体成分である血しょうの中に含まれる、血液凝固の役割を果たすタンパク質を何という? フィブリノーゲン
メートル法やローマ字の普及に尽力したことでも知られる1944年に文化勲章を受賞した地球物理学者は? 田中舘愛橘
カイガラムシの一種から抽出される、食品添加物としても使われる赤色の色素は○○○○○色素? コチニール
特殊相対性理論を四次元空間の幾何学として組み立てたリトアニア生まれの数学者は? ミンコフスキー
記号「D」で表されるレンズの屈折率の強さを表す単位は? ジオプトリー
大阪大学の田中亀代次特任教授らが発見した、日光を浴びた際にしみ・そばかすができる原因となる遺伝子は? UVSSA
分子と光の相互作用を説明するためのエネルギー状態を示した図を何という? ヤブロンスキー図
ドイツの心理学者が考案した人間の記憶と忘却の時間的関係を曲線で表したグラフは「○○○○○○○の忘却曲線」? エビングハウス
モルモットは○○○○○○○科の動物? テンジクネズミ
漫画『幽☆遊☆白書』の劇中のクイズでも出題された1989年にC・ポラスが発見した小惑星といえば? トータチス
初めて製作した技術者の名が付けられた、スペクトル研究などに使う真空放電管は? ガイスラー管
日本人技術者の松本眞と西村拓士らを中心として開発された擬似乱数列生成器は? メルセンヌツイスタ
アメリカでは、天気予報や航空分野などで用いられているヤード・ポンド法の圧力の単位は? 水銀柱インチ
視覚異常をきたした人が、幻覚を見るようになるという症状を18世紀のスイスの博物学者から○○○○○○○症候群という? シャルル・ボネ
食べると幻覚を起こす毒キノコであるが、フランスでは市販されオリーブ油に漬けて食用とされているのは? オオワライタケ
翼長75センチともいわれる石炭紀に生息していた巨大なトンボは? メガネウラ
アステカ神話に登場する翼を持った神の名前に由来する白亜紀に生息していたとされる史上最大の翼竜の名前は? ケツァルコアトルス
中国で化石が発見された前脚にも後ろ脚にも翼を持った小型の恐竜は? ミクロラプトル
塩化水素、アンモニア、酸素など多くの気体を発見したイギリスの化学者は? プリーストリー
ピンチになると腹部の先の排泄口から有毒ガスを噴射する俗に「ヘッピリムシ」とも呼ばれる昆虫といえば? ミイデラゴミムシ
多糖類のフルクタンと共に納豆のねばりの主成分となっているのは「○○○○○○○酸」? ポリグルタミン
2010年にノーベル物理学賞を受賞した2人の科学者はアンドレ・ガイムとコンスタンチン・○○○○○? ノボセロフ
2009年11月、月に高速で衝突する実験を行い、月面に多量の水が存在することを確認したNASAの月探査機は? エルクロス
2011年に「口にくわえた貝を岩に当て、割って中身を食べる」姿が確認され、「道具使う野生の魚」として話題となったのは? シロクラベラ
「希薄溶液の浸透圧に関する法則」の発見により第1回ノーベル化学賞を受賞したオランダの化学者は? ファント・ホッフ
2009年に京都大学の西村いくこ教授らが発見した植物の気孔を増やす働きをもつ植物ホルモンは? ストマジェン
別名を「エダツノレイヨウ」という、北アメリカ大陸で最も俊足とされる動物は? プロングホーン
ヒトのMN式血液型やABO式血液型を発見しノーベル生理学・医学賞を受賞したオーストリアの生物学者は? ラントシュタイナー
内臓脂肪の蓄積を予防する効果があるとされる、コンブ科の海藻・クロメに多く含まれるポリフェノールは? フロロタンニン
オタマジャクシからカエルへ成長するときなどに見られる生物が自らの力で不要な細胞を除去する働きを何という? アポトーシス
大気汚染の原因物質とされる「PM2.5」を日本語でいうと? 微小粒子状物質
国立公衆衛生院疫学部の初代部長を務めた医学者でその功績から「公衆衛生の父」と呼ばれているのは? 野辺地慶三
殺虫成分のピレトリンを含むことから蚊取り線香の原料になる植物は? ジョチュウギク
生態学では「個体群」という意味でも使われる、「人口」という意味の英語は? ポピュレーション
ダンゴムシが進行中に壁にぶつかった際に右、左と交互に曲がる習性のことを何という? 交替性転向反応
東京大学の野崎久義准教授らがボルボックスの雄株から発見した精子に似たたんぱく質を作る雄特有の遺伝子は? OTOKOGI
2010年に東京大学の野崎久義准教授らがボルボックスの雌株から発見した、雌特有の遺伝子は? HIBOTAN
アニメ『けものフレンズ』で一躍有名になった、アフリカのサバンナに生息するネコ科の動物は? サーバル
アラビア語で「魚の口」という意味の、みなみのうお座のアルファ星は? フォーマルハウト
空気中の窒素を固定する好気性細菌を総称して何という? アゾトバクター
兄に映画監督リチャードがいる動物に関するドキュメンタリーの製作で有名な動物学者はデービッド・○○○○○○○? アッテンボロー
コンピュータ言語の「C言語」やオペレーティングシステム「UNIX」の開発者として知られるコンピュータ科学者は? デニス・リッチー
炭素-フッ素結合を持つ有機化合物を総称して何という? フルオロカーボン
オゾン層の破壊で問題となっている「フロン」の正式名称は? フルオロカーボン
サナダムシの仲間である寄生虫の一種で、北海道に生息するキツネが成虫の宿主となっており、ヒトへの感染の恐れがあるのは? エキノコックス
その名は「Ezo」を「Edo」と誤記したのが原因とされる、北海道に生息する世界最小の哺乳類の一種は○○○○○○○○ネズミ? トウキョウトガリ
「第一宇宙速度」といえば1秒間に何キロメートルを進む速さ? 7.91
かつては「最強の抗生物質」とも呼ばれた、MRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)の特効薬として知られる抗生物質は? バンコマイシン
NASAが開発中の次世代宇宙船「MPCV」の正式名称は「Multi-○○○○○○○ Crew Vehicle」? Purpose
筑波大学の研究チームが開発した赤ちゃんの感情をプログラムで再現したロボットは? YOTARO
その見た目から「ピカチュウウミウシ」の呼び名で知られる生物の正式名称は○○○○○○○○ウミウシ? ウデフリツノザヤ
観葉植物として人気があるポトスの和名は? オウゴンカズラ
肝臓や卵巣に多く含まれるフグの毒の主成分は? テトロドトキシン
2009年にチリのチャナントール山の山頂に設置された標高5640mと世界で最も高いところにある天文台は? アタカマ天文台
アカパンカビの実験からビードルとテイタムが提唱した、遺伝に関する仮説といえば? 一遺伝子一酵素説
1941年にビードルとテータムが発表した遺伝に関する学説は? 一遺伝子一酵素説
ラッセルと共に恒星の分類に関する「HR図」に名を残すデンマークの天文学者は? ヘルツシュプルング
アメリカの心理学者・スキナーが定義付けた、周りの環境が与える刺激が誘発する行動を意味する用語は「○○○○○○○行動」? レスポンデント
フランスの物理学者・フーコーが1851年に振り子を天井から下げて地球の自転を証明した建物といえば? パンテオン寺院
皮膚の傷の殺菌・消毒に用いる「赤チン」の正式名称は○○○○○○○○液? マーキュロクロム
漢字では「赤翡翠」と書くその体色から「火の鳥」と称される鳥は? アカショウビン
2012年に「赤ちゃんのハイハイ程度の速さ」で泳ぐことが判明した、「世界一のろい魚」ともいわれるサメの一種は? ニシオンデンザメ
2013年に、ピーター・ヒッグスと共にノーベル物理学賞を受賞したベルギーの科学者はフランソワ・○○○○○○? アングレール
水素イオン濃度と酸性度の関係性を示す等式はヘンダーソン・○○○○○○○の式? ハッセルバルヒ
酸素がないと無色、酸素があると青く着色する指示薬は? インジゴカーミン液
分子生物学の世界で褐藻類のモデル生物となっている海藻で、2010年に全ゲノムが解読されたのは? シオミドロ
最初に報告した2人の医者の名が付けられた、運動神経に障害をきたし、手足に力が入らなくなる病気は○○○○○○○症候群? ギラン・バレー
最初に報告したフランス人医師の名前からジェリノー症候群とも呼ばれる、日中に突然強い眠気に襲われる症状を何という? ナルコレプシー
整数nが非常に大きいときその階乗・n!の近似値を求めるための公式は「○○○○○○の公式」? スターリング
「全体性」を意味するギリシャ語に由来する、精神と社会や自然との調和という全体的な視点を重視する医学は○○○○○○○医学? ホリスティック
1966年に、計算機科学で最高の権威を持つ「チューリング賞」の第1回受賞者となったアメリカの計算機科学者は? アラン・パリス
人間の深層心理を解明したオーストリアの精神病理学者フロイトのファーストネームは? ジークムント
2009年に、組織を伸縮させる「弾性線維」を作るのに必要だと確認されたたんぱく質の一種は? ファイブリン4
カニを茹でると赤くなるのは何という色素の働きによる? アスタキサンチン
実在気体の状態方程式を導いて分子間引力を解明したオランダの物理学者は? ファンデルワールス
有人月探査などを目ざして計画が進められたが、2010年に廃止となったアメリカの宇宙開発政策は「○○○○○○○○○計画」? コンステレーション
過剰に分泌するとクッシング症候群などを引き起こすこともある、ストレスに反応して増加するホルモンを何という? コルチゾール
2012年に、兵庫医科大学の善本知広教授らが「花粉症の原因となる物質」と発表したのは「○○○○○○○○33」? インターロイキン
4分の1マイルの競争を走らせるのに適していることからその名が付けられた、アメリカ原産のウマの品種は? クォーターホース
カラスのような黒い羽毛が名前の由来である日本に生息する鵜の一種は? チシマウガラス
キューブリック監督の映画『博士の異常な愛情』のモデルでもある物理学者で、著書『超大国日本の挑戦』で知られるのは? ハーマン・カーン
「宇宙が終わる際には、全ての物質と時空がある特異点に収束する」という、宇宙の終焉に関する1つの形態を何という? ビッグ・クランチ
ある天体がブラックホールになってしまう限界値の半径を「○○○○○○○○半径」という? シュヴァルツシルト
地質学者ダットンがギリシャ語で「均衡」という意味から命名した地殻がマントルの上で浮いて釣り合っている状態を何という? アイソスタシー
地球の地殻とマントルの境界面に名前を残す、旧ユーゴスラビアの地震学者といえば誰? モホロビチッチ
強力な「メジャー」と弱い「マイナー」の2種類がある主に間脳に作用する精神安定剤を何という? トランキライザー
華氏温度の名前の由来となったドイツの科学者は誰? ファーレンハイト
別名を「タテガミヒツジ」という、ヒツジとヤギの中間的な存在である動物は? バーバリーシープ
「生物模倣」とも呼ばれる、昆虫などの生物がもつ機能をものづくりに生かす技術開発を何という? バイオミメティクス
らせんを描いた角から「ネジツノヤギ」とも呼ばれる野生ヤギの最大の種類は? マーコール
かつては栄養食品の「コンフリー」として人気があった、現在は毒性が指摘されているムラサキ科の植物は? ヒレハリソウ
風の強さを13段階に分けた「風力階級表」を考案した19世紀イギリスの海軍提督は? ビューフォート
火星の衛生フォボスを発見した天文学者アサフ・ホールの妻の旧姓にちなむ、フォボス最大のクレーターの名前は? スティックニー
火山砕屑物から地層年代を調べる学問分野のことを○○○○○○○○○という? テフロクロノロジー
現在までに発見されている準惑星・エリスにとって唯一の衛星は? ディスノミア
他人の関心や愛情を得るために病気を装ったり、虚言や自傷行為をすることをドイツの貴族名から○○○○○○○○症候群という? ミュンヒハウゼン
金属の結晶の原子配列で単位格子の各頂点および各面の中心に原子が位置するものを何という? 面心立方格子
ロケット工学の基礎を確立し「宇宙旅行の父」と呼ばれたロシアの科学者は誰? ツィオルコフスキー
草食性の恐竜の一部に見られる何百本という歯がおろし金のように並び、摩耗すると入れ替る構造は○○○○○○○○○構造? デンタルバッテリー
同じ天体を地上の2点で観測した時の見える角度の違いを何という? パララックス
グレープフルーツや夏みかんなどの皮に多く含まれている苦味の元となる物質は? ナリンギン
子供が母親の乳首にぶら下がって育つ習性で有名な、有袋類なのにお腹の袋は使わない動物は? フクロアリクイ
皆既日食が起こるとき地上に細かいさざ波のような縞模様が揺れて見える現象を何という? シャドーバンド
その姿から、英語では「カワウソネコ」を意味する「オッターキャット」と呼ばれるネコ科の動物は? ジャガランディ
マイクロソフト社が2010年に開発した、電池の+極と-極の向きを気にせずに電子機器に入れられる技術は? InstaLoad
1983年にチャレンジャーに搭乗し、女性初のスペースシャトル乗組員となった宇宙飛行士は? サリー・ライド
2009年に神戸大学の清野進教授らが発見した、糖尿病治療に効果のあるインスリンの分泌を促すたんぱく質は? Epac2
体長はおよそ12mmある日本最大のテントウムシは「○○○○○○テントウ」? ハラグロオオ
大きいものでは体長が40mm以上もある、西表島と石垣島に生息する日本最大のゴキブリは○○○○○○○ゴキブリ? ヤエヤママダラ
大きいものでは体長80cmにも達する、日本最大級のヒトデは? オオフトトゲヒトデ
麻疹(はしか)を発症してから2・3日後に頬の内側にできる白っぽい斑点を、アメリカの医師の名前から何という? コプリック斑
その毛並みから「ゴールデンホース」とも呼ばれるオーストリア原産の小型のウマの品種は? ハフリンガー
癌や脳血管障害の早期発見に有効とされる、放射性同位体元素を体内に入れ、放出させるガンマ線の分布状況を画像化する検査法は? SPECT
進化の過程でイルカの鼻孔が頭頂部に移動して呼吸などがしやすい形態になったことを何という? テレスコーピング
2015年にカナダで新種の化石が発見された、頭の周りに王冠のようなフリルを持つ草食恐竜は? レガリケラトプス
「DM」と略される、蓄積されたデータの中から、法則性などの知識を発見しようというデータ解析の技法を何という? データマイニング
「老年学」「加齢学」とも訳される、人間の老化現象を多角的に研究する学問を何という? ジェロントロジー
鼻が3時間ずつ片方がつまったような状態になることを何運動という? ネーザルサイクル
1990年にノーベル生理学・医学賞を受賞したアメリカの外科医で世界で初めて生体肝移植を行ったことで知られるのは? ジョセフ・マレー
腰の部分の色から命名された宮崎県の県の鳥は? コシジロヤマドリ
準惑星ハウメアの第2衛星は? ナマカ
2007年に北海道・羅臼漁港沖で発見され、2012年に新種であると確認された、うろこが無くゼリー質の層に覆われた魚は? タマコンニャクウオ
ガラスなどを黄緑色にする時に用いられる、原子番号59、元素記号「Pr」の元素は? プラセオジム
肩から大きなトゲが生えていたことから「非常に大きなトゲのトカゲ」という意味がある草食恐竜は○○○○○○○サウルス? ギガントスピノ
2009年に名古屋大学のグループが発見した、脳の一部「海馬」の形成に重要な役割を果たすとされる遺伝子は? ガーディン
ハワイのお土産として有名なマカデミアナッツは何科の植物? ヤマモガシ科
中国湖北省で、霊長類では最古となる約5500万年前の化石が発見された生物に付けられた学名は「○○○○○○・アキレス」? アーキケブス
肉質に含まれるマグネシウムやリン酸が加熱殺菌時にアンモニアと化合して生じる、魚介類の缶詰に生成するガラス状の結晶は? ストラバイト
2012年8月に岐阜薬科大学などの研究グループが「筋萎縮性側索硬化症の進行を遅らせる働きがある」と発表した遺伝子は? GPNMB
別名「アフリカスミレ」ともいうセントポーリアは何科の植物? イワタバコ科
日本語では「水温躍層」という海や湖で、温かい水と冷たい水の境目となる層のことを何という? サーモクライン
人間の腸の中にいる様々な最近のグループを何という? 腸内フローラ
光ファイバーによる情報通信への貢献により、2009年にノーベル物理学賞を受賞したイギリスの科学者は? チャールズ・カオ
ファーブルが『昆虫記』の中で紹介したことでも有名な日本では「ふんころがし」とも呼ばれる昆虫は? タマオシコガネ
同じ対象に対して愛と憎しみのような相反する感情が同時に存在することを何という? アンビバレンス
泳ぐときの前足の動かし方がある楽器を鳴らしているように見えることから命名されたという水生昆虫は? タイコウチ
1962年にガードンが史上初めて動物の体細胞クローンの作製に成功したのは、どんな動物? アフリカツメガエル
月面最大のクレーターに名を残すデンマークの天文学者は? ヘルツシュプルング
月の北極のクレーターに大量の氷があることを明らかにしたインドの無人月探査衛星は「○○○○○○○○1号」? チャンドラヤーン
数式処理システムMathmaticaの開発で知られるアメリカの物理学者はスティーブン・○○○○○? ウルフラム
心臓カテーテル法を考案して自らの心臓にカテーテルを通したドイツの医師はヴェルナー・○○○○○○? フォルスマン
ダイビング愛好家の憧れの魚・マンタは2種類に分類すると「ナンヨウマンタ」と? オニイトマキエイ
漢字で「凌霄花」と書く赤やだいだいの花が美しく塀などに這いのぼる性質があるつる性落葉樹は? ノウゼンカズラ
1804年にアヘンに含まれるアルカロイド・モルヒネの分離に初めて成功したドイツの薬剤師はフレードリヒ・○○○○○○○? ゼルチュルナー
「SFTS」と略されるマダニを介して感染するとされる病気は「○○○○○○○○○症候群」? 重症熱性血小板減少
2016年9月にアメリカの宇宙開発企業ブルー・オリジンが構想を発表した大型ロケットの名称は? ニュー・グレン
血液の酸・塩基平衡がアルカリ性に傾いてしまう状態を医学用語で何という? アルカローシス
近年、急激に増加している鶏肉や牛肉の生食が原因で発生するといわれる食中毒は「○○○○○○○○食中毒」? カンピロバクター
欧州宇宙機関(ESA)の衛星インテグラルや、NASAのGLASTで調査されている略称を「GRB」という現象は? ガンマ線バースト
欧州宇宙機関(ESA)の天体観測衛星が1993年までに集めたデータを元にしている有名な星表といえば? ヒッパルコス星表
バンアレン帯の調査を目的に2012年8月に打ち上げられた「A」「B」の2体からなるNASAの探査機は? RBSP
「水素イオンを与える物質が酸、受け取る物質が塩基」と定義したデンマークの化学者はヨハンス・○○○○○○○? ブレンステッド
小惑星探査機・はやぶさ2と共に2014年12月に打ち上げられた東京大学が提唱した人工衛星は? PROCYON
小惑星探査機・はやぶさ2と共に2014年12月に打ち上げられた多摩美術大学などが開発した人工衛星は? DESPATCH
2011年に小惑星探査機・はやぶさのプロジェクトチームが受賞した重要な宇宙開発計画に対し、米国宇宙協会が隔年で与える賞は? フォン・ブラウン賞
和名を「イズミダイ」という安価なため、タイの代わりに食べられることもある淡水魚は? ティラピア
ヨーロッパに広く分布し、和名を「セイヨウシナノキ」という菩提樹の仲間で、シューベルト作曲の歌曲でも有名なのは? リンデンバウム
イルカやクジラ、ウミガメなど本来海に生息しているはずの生物が海岸に打ち上がったり、河口に迷いこむことを何という? ストランディング
1943年にアメリカの生化学者セルマン・ワクスマンが発見した抗生物質は? ストレプトマイシン
外見が似ているメジロザメとは異なって、おとなしい性格を持つ温暖な海の珊瑚礁に見られるサメは? ネムリブカ
太平洋のサンゴ礁などに生息し大きいものでは殻の長さが1mを超える世界最大の二枚貝は? オオジャコガイ
鉄と結びつく性質を持つ母乳に多く含まれるタンパク質は? ラクトフェリン
光磁気ディスクの材料などとして利用される原子番号66の元素は? ジスプロシウム
三菱重工が開発した、『機動戦士ガンダム』に登場するガンタンクに似た形の災害時支援ロボットは「MHI-○○○○○○○」? MEISTeR
2011年に東日本大震災では原発の事故処理に投入された東北大学などが開発した対化学テロ用の情報収集ロボットは? Quince
「夕焼けは晴れ」のように空の色や風の動きを観察して経験的に天気を予測することを何という? 観天望気
太陽風と恒星間ガスが混じりあう太陽系の果てのことを何という? ヘリオポーズ
テトロドトキシンなどとともにフグ毒に含まれている毒性の強い化合物は? サキシトキシン
指示薬として有名なフェノールフタレインの合成に使われる、分子式C8H4O3の物質は? 無水フタル酸
入港する船に伝染病の感染者がいないか確かめた機関からイタリアの方言で「40日間」を語源とする、検疫をさす英語は? クアランティン
黒豆やブルーベリーに含まれる動脈硬化やガン予防に効果があるといわれる成分は? アントシアニン
一般に「狂牛病」と呼ばれる病気の正式名称は? 牛海綿状脳症
「王の右腕」という意味があるケフェウス座のアルファ星は? アルデラミン
2016年7月にJAXAから小型実証衛星第1号機の開発、運用を委託された人工衛星ベンチャー企業は? アクセルスペース
止血効果のあるアミノ酸の一種で歯槽膿漏による出血を抑えるため市販の歯磨き剤の成分として配合されているのは? トラネキサム酸
水銀を用いた電解分析法・ポーラログラフィーの考案により1959年にノーベル化学賞を受賞した化学者は? ヘイロフスキー
核物理学の研究で名高いオーストリアの物理学者にちなんで命名された原子番号109の元素は? マイトネリウム
単に「量子もつれ」ともいう個々の部分系の量子状態の積と複合系の状態が一致しない状態のことを何という? エンタングルメント
牛乳を電子レンジや鍋で温めると膜ができる現象を何という? ラムスデン現象
かつてロスアラモス研究所で実験に用いられたが、事故によって幾人かの科学者の命を奪ったプルトニウムの塊は? デーモン・コア
きっぷ売り場などのタッチパネルなどに利用されている、電気を通すプラスチックを何という? 導電性ポリマー
夏目漱石の小説『坊っちゃん』に出てくる数学教師「山嵐」のモデルとされる、修猷館高校の初代館長を務めた数学者は? 隅本有尚
2つの入力信号があったとき先に動作したほうが優先し他方の動作を禁止する回路のことを何という? インターロック回路
「2より大きいすべての偶数は2つの素数の和で表される」という数学の未解決問題は「○○○○○○の予想」? ゴルドバッハ
2つの物質間に働く摩擦などの相互作用について論じる材料力学の一分野は? トライボロジー
自動車の冷却水の凍結防止に使われている最も簡単な2価アルコールは? エチレングリコール
血液の塩類濃度が低下すると副腎皮質から分泌されるナトリウムイオンの再吸収を促進するホルモンは? 鉱質コルチコイド
全身が白く顔だけが黄色い石を落としてダチョウの卵を割って食べる習性で知られるタカ科の鳥は? エジプトハゲワシ
ダチョウのような飛べない鳥だとする説もある、モンゴルで発見された、「一本の爪」という意味がある白亜紀後期の恐竜は? モノニクス
6世紀に東ローマ帝国で流行したペストを、当時の皇帝の名から「○○○○○○○○の斑点」といった? ユスティニアヌス
日本の佐藤勝彦とアメリカのアラン・グースがそれぞれ独立して提唱したのは「○○○○○○○○宇宙論」? インフレーション
カンボジアの国魚にもなっている、コイ科最大の魚は? パーカーホ
漢字では「島赤腹」と書く伊豆諸島に見られるヒタキ科の鳥は? アカコッコ
「電流の磁気作用」を発見したデンマークの物理学者で、記号「Oe」で表される、磁界の強さを表す単位に名を残すのは? エルステッド
土星の逆行衛星であるフェーベを発見したアメリカの天文学者はW・H・○○○○○○? ピッカリング
熱帯魚などが行うヒレを思い切り広げることで相手を威嚇するオス同士の行動はフィン○○○○○○○○? スプレッディング
火星の上層大気を調査するために2013年に打ち上げられたNASAの探査機は? MAVEN
サザエは○○○○○○○○科の貝? リュウテンサザエ
筋繊維の表面に存在し、普段は何もしないが筋肉が損傷すると分裂や分化を繰り返して筋肉を修復する働きをする細胞は? 筋サテライト細胞
原子番号89のアクチニウムから103のローレンシウムまでの15個の元素を総称して何という? アクチノイド
回路パターンを半導体や液晶パネルの基板に転写する技術を何という? リソグラフィー
天然記念物に指定されている沖縄の鳥・ヤンバルクイナの学名は「Gallirallus ○○○○○○○○」? okinawae
オホーツク海などで見られ「流氷の天使」と呼ばれるクリオネの和名は? ハダカカメガイ
ある鳥が鳴く頃に花が咲くことから命名されたキク科の植物は? ヒヨドリバナ
和紙の原料となるミツマタは○○○○○○科の植物? ジンチョウゲ
2013年5月に、世界自然遺産・小笠原諸島で非常事態宣言が出されたのは、何というトカゲの生息が確認されたため? グリーンアノール
チェルノブイリ原発事故の人体への影響を研究しているゴメリ医科大学初代学長を務めたベラルーシ出身の医学者は? バンダジェフスキー
日本近海に眠るエネルギー源と注目されている、水分子とメタン分子の化合物といえば? メタンハイドレート
著書『円錐曲線論』の中で円錐の断面図系に楕円・放物線・双曲線があることを示した古代ギリシャの数学者は? アポロニウス
2009年6月にゴビ砂漠で化石が発見され、新種に分類された小型の草食恐竜は? ゴビエンシス
2018年に女性3人目のノーベル物理学賞を受賞したカナダ人はドナ・○○○○○○○○? ストリックランド
北アフリカで化石が発見されたゾウの先祖のひとつと考えられている哺乳類は? メリテリウム
愛好者の間では「ロッティー」と呼ばれているドイツ原産のイヌの品種は? ロットワイラー
太陽系外惑星を探索するために2018年に打ち上げられたNASAのトランジット系外惑星探索衛星の略称は? TESS
国内では2009年に東京都青梅市で初確認された、サクラ属の果樹に甚大な被害をもたらすウイルスは○○○○○○○ウイルス? プラムポックス
2012年に新種として報告された北日本に生息するメダカの種に対して付けられた学名は「オリジアス・○○○○○」? サカイズミ
栄養成分が豊富なことから化粧品や健康食品などに用いられる、動物の胎盤を英語で何という? プラセンタ
アメリカのアライン・テクノロジー社が開発した歯の矯正に用いる透明なマウスピースを何という? インビザライン
2011年の東日本大震災では原発の自己処理に投入された東北大学などが開発した対化学テロ用の情報収集ロボットは? Quince
季節の言葉「半夏生」とは元々この植物の生える頃から来ている、サトイモ科の植物といえば? カラスビシャク
日本では「老人斑」とも呼ばれるアルツハイマー病患者の脳に見られる、たんぱく質が繊維状に繋がってできた異常を何という? アミロイド斑
エンテロウイルス群を原因に乳幼児を中心に夏季に流行する急性ウイルス性咽頭炎は? ヘルパンギーナ
いくつも重なってグラナと呼ばれる構造を作り出す細胞の葉緑体の内部にある偏平な袋状のものを何という? チラコイド
アメリカのカリフォルニア州を縦断する全長1000km以上の断層は○○○○○○○○断層? サンアンドレアス
ドイツの天文学者ケプラーが発見した「惑星に関する三法則」で「第二法則」と呼ばれるのは「○○○○○○の法則」? 面積速度一定
ドイツの天文学者の名にちなむ太陽黒点の出現と、その緯度の周期的変化の関係を示した法則は○○○○○○の法則? シュペーラー
その美しいフォルムから「ブルードラゴン」や「ブルーエンジェル」とも呼ばれるウミウシは? アオミノウミウシ
2種類の細胞を融合させそれぞれの機能を保ったまま増殖することができる雑種細胞を何という? ハイブリドーマ
フェニックスと同様に宮崎市内の国道沿いに多く植えられ、南国風の景色を作り出している植物は○○○○○○○○○? ワシントニアパーム
深海で熱水などの噴出口に棲息する、和名を「ハオリムシ」という、クダのような生物は? チューブワーム
発明したドイツ人の名前がついた球面鏡と補正板からなる天体撮影用のカメラは? シュミットカメラ
子宮頸ガンなどの原因となると考えられている、「HPV」と略されるウイルスはヒト○○○○○ウイルス? パピローマ
その名前は聖書に登場する巨人にちなむ、世界最大のカエルといえば? ゴライアスガエル
ボールペンのインクにも応用されている、ゲルをかきまぜると流動性を持ち、放置しておくと再び個体状に戻る性質は? チキソトロピー
元素の周期性を発見して「オクターブの法則」として発表したイギリスの化学者は? ニューランズ
後にオオバコ科やキリ科などに分割された、ジギタリスやキンギョソウなどが含まれていた植物の分類は? ゴマノハグサ科
水星の表面で見られるしわのような地形は? リンクル・リッジ
発見当時はナマケモノの一種とされた、オランダ語で「道化師」という意味のサルの名前は? スローロリス
1960年にタンザニアでルイス・リーキーが発見した約250万年前に出現したと考えられている化石人類は? ホモ・ハビリス
水素を発見者として知られるイギリスの科学者はヘンリー・○○○○○○○○? キャベンディッシュ
旧ソ連の生化学者・オパーリンはこれを生命発生の一段階と考えた溶液中でコロイドの粒子が集合して小液滴となったものは? コアセルベート
2020年東京五輪に合わせて国際宇宙ステーションから宇宙空間に放出される日本の超小型衛星は? ジーサテライト
自然界の複雑な形を数学的に説明する「フラクタル」の概念を提唱したポーランド生まれの数学者はブノワ・○○○○○○○? マンデルブロー
漫画のキャラクターから命名された、1965年に打ち上げられたフランス初の人工衛星は? アステリックス
レーヨンやセロハンなどの製造に使われる、粘性の大きいセルロースキサントゲン酸ナトリウムの溶液は? ビスコース
2019年4月に世界で初めてブラックホールの姿を捉えた画像の撮影に使用されたアルゴリズムの名前は? CHIRP
国立科学博物館の定めた登録制度により保護される、いわゆる「未来技術遺産」の正式名は? 重要科学技術史資料
奄美大島と徳之島のみに生息し特別天然記念物とされているカラス科の鳥は? ルリカケス
ノルウェーのシェルデラップ=エッベが提唱した、ニワトリのオスがオスをつっつくことで順位を決めることを何という? ペッキングオーダー
2012年に開発された「転移した胃がんの細胞を光らせて位置を知らせる診断法」に利用されるアミノ酸の一種は? アミノレブリン酸
水中のガラスをハサミで切れるのは、酸素とシリコンの結び付きを弱める何という効果によるもの? ケモメカニクル効果
1997年に、バイキング2号以来2度目となる火星着陸に成功したNASAの火星探査機はマーズ・○○○○○○○○? パスファインダー
NASAが取扱確認用に制作したスペースシャトルの原寸大の模型の名称は? パスファインダー
群馬県の群生地は県の天然記念物に指定されている強酸性の水辺に生息するウロコゴケ目のコケは? チャツボミゴケ
成長ホルモンの分泌を刺激する作用がある、記号「Arg」で表されるアミノ酸といえば? アルギニン
2012年に発見された粒子と反粒子が同じである中性フェルミ粒子のことを○○○○粒子という? マヨラナ
細菌学者のルイ・パスツールが生物の自然発生説を否定した実権で用いた道具は? 白鳥の首フラスコ
「インベルターゼ」ともいうショ糖を加水分解してブドウ糖と果糖を生成する酵素は? サッカラーゼ
魚のつがいが放精・放卵を行う時、別のオスが横から入ってきて卵を受精させようとする行動を何という? ストリーキング
タングステンの元素記号「W」は、そのドイツ語名である何の頭文字にちなむ? wolfram
別名を「ペットボトル症候群」という、夏に発症者が急増する急性の糖尿病は「ソフトドリンク・○○○○○」? ケトーシス
1930年にローレンスが発明した電磁石の力を用いて陽子などの荷電粒子を加速させる装置を何という? サイクロトロン
白色矮星の質量の理論上の上限をそれを提唱した物理学者の名から「○○○○○○○○○限界」という? チャンドラセカール
ウランから放射能を発見し1903年にノーベル賞を受賞したフランスの物理学者は? アンリ・ベクレル
1930年に冥王星を発見したアメリカの天文学者は? クライド・トンボー
月山やキラウェア火山などに代表される楯状火山のことを何という? アスピーテ
エゴノキ科のアンソクコウノキの樹脂に含まれる物質で、微生物の増殖を抑える効果があることから食品保存料として使われるのは? 安息香酸ナトリウム
脳の部位を電気で刺激することで脳が部位ごとに体の機能と対応していることを明らかにしたカナダの脳神経外科医は? ペンフィールド
ほうおう座とつる座の間にあり小マゼラン雲が含まれる星座は? きょしちょう座
光合成で、外界から取り入れた二酸化炭素を化合させ、有機物を作り出す反応を「○○○○○○○○回路」という? カルビン・ベンソン
損傷した肘の靭帯に、他の部位の正常な腱を移植する手術のことを初めてこの手術を受けた野球選手にちなんで何という? トミー・ジョン手術
1991年アメリカのアリゾナ州に建設され、閉鎖された人工生態系の中で人間が生存できるかどうか実験が行われた施設は? バイオスフィア2
古来から美しい鳴き声で知られる谷川の岩間にすむカエルは? カジカガエル
明治時代に小石川植物園で発見された、絶滅の危機にあるコイ科の淡水魚は? ミヤコタナゴ
インターネットの原型とされる1969年にアメリカ国防総省によって構築されたコンピュータネットワークは? ARPAnet
ビールの苦味の原料であるホップもこの仲間であるアサ科の多年草は? カラハナソウ
人工衛星などにより天体の電磁波を測定し地表の情報を得る「遠隔測定」を何という? リモートセンシング
手のひらを広げたような大きな角が特徴の、現代のニホンジカの約3倍もの大きさだったかつて日本に生息したシカは? ヤベオオツノジカ
1892年にロシアのイワノフスキーが、史上初めて結晶化に成功したウイルスといえば○○○○○○○ウイルス? タバコモザイク
肺結核や腎不全などの際に起こる血液の酸・塩基平衡が「酸性」に傾いてしまう状態を医学用語で何という? アシドーシス
グランドキャニオンの原型となった、今から約7000万年前に起こった地殻変動による隆起は「カイバブ・○○○○○○」? アップリフト
雄の大きく発達した背びれが船の帆に見えることに由来するメキシコに分布する熱帯魚は○○○○○○・モーリー? セイルフィン
人工衛星や宇宙探査機の姿勢制御用の燃料として使われる分子式N2H4で表される毒性の強い無機化合物は? ヒドラジン
10進法の「10」を2進法で表すといくつになる? 1010
10進数の「100」を2進数に直すと? 1100100
「北半球では風を背に立ったとき左手前方に低気圧の中心がある」ことをオランダの学者の名から○○○○○○○○の法則という? ボイス・バロット
サクラエビやプランクトンにみられる、1日の中で昼間は深層で活動し夜間に水面近くに浮上する周期的な移動を何という? 日周鉛直移動
元素や化合物の公式な名前を命名する、「IUPAC」と略される機関は○○○○○○○○○連合? 国際純正・応用化学
別名を「愛のかんざし」という植物で、ある花に似ていることから名前があるのは? エリカモドキ
数学で使われる双曲線正弦関数のことを「○○○○○○○サイン」という? ハイパボリック
やまねこ座、ろくぶんぎ座、りょうけん座、とかげ座などの星座を設定したポーランドの天文学者は? ヘベリウス
和名を「ダイオウグソクムシ」というメキシコ湾やカリブ海などの深海に生息する巨大生物は「ジャイアント○○○○○○」? アイソポッド
患者が治療方針の決定に積極的に参加し、その決定に従って治療を受けることを、「執着」という意味の英語から何という? アドヒアランス
別名を「ツチオオカミ」という、アフリカに棲息するハイエナの仲間は? アードウルフ
鹿児島県の「県の鳥」に指定されているカラス科の鳥は? ルリカケス
ネイティブアメリカンが邪気を祓うのに用いたという人や物を浄化する力があるといわれるシソ科の植物は? ホワイトセージ
2011年に国内希少野生動植物種に指定された、現在は広島県でのみ生息が確認されているチョウは? ヒョウモンモドキ
地球の外核と内核の間にある不連続面に名を残すデンマークの地震学者は? インゲ・レーマン
大気の揺らぎを計測するために人工的に大気中に作る星は? レーザーガイド星
1990年に「三ドメイン説」と呼ばれる生物の分類体系を提唱したアメリカの微生物の学者は? カール・ウーズ
身の危険を感じると目から血を飛ばして相手を攻撃する、アメリカやメキシコに棲息するトカゲは? サバクツノトカゲ
「スノーボール」という別名もある、レンプクソウ科の花は? テマリカンボク
コウノトリなどが、クチバシを叩き合わせるように激しく開閉して音を出す行為を何という? クラッタリング
カツオやマグロ、鶏胸肉などに多く含まれる、尿酸値の上昇を抑制し痛風の予防に期待される物質は? アンセリン
浮いたり沈んだりする動きをすることから、作家の早川いくをが命名したヤドカリの仲間は○○○○○○○○ガニ? タダタダタダヨウ
アメリカ海軍が開発した人工衛星の発信する電波を利用する航海法を何という? NNSS
弾道ミサイルなどの打ち上げ方法のうち、通常よりも角度を上げて高く打ち上げるものを「○○○○○軌道」という? ロフテッド
記号「lg」で表す抗体の機能を持つ血清タンパク質のことを何という? 免疫グロブリン
宇宙の起源に関する「ビッグバン理論」の提唱者として知られる理論物理学者は? ジョージ・ガモフ
第2回野口英世アフリカ賞をピーター・ピオットとともに受賞したウガンダの医学者はアレックス・○○○○○○○? コウティーニョ
レフ・ランダウやエフゲニー・リフシッツらが執筆し世界中で使用されている物理学の教科書といえば? 理論物理学教程
電気的に発生させた信号音を被検者に聞かせ、聴力を測定する装置のことを何という? オージオメーター
そのレーティングは就職活動時のアピールにも活用される、国内最大規模の競技プログラミングコンテストの運営サービスは? AtCoder
壁の模様が人の顔に見えてくるように、普段よく知っているパターンを何もないところに見出してしまう現象を何という? パレイドリア
2011年9月に、南太平洋のキリバス周辺の海域へと落下したとされるアメリカの大気観測衛星は? UARS
「対数」を発見したスコットランドの数学者の名が付いた、掛け算・割り算を行なうための計算道具は? ネーピアの骨
アボガドロの仮説に基づいて元素の原子量を定めたイタリアの化学者はスタニズラオ・○○○○○○○? カニッツァーロ
「オリゴデンドロサイト」とも呼ばれる、中枢神経系に見られる神経膠細胞は? 希突起膠細胞
「キイロウスバアゲハ」とも呼ばれる、北海道の高山系にのみ分布する、天然記念物に指定されているチョウは? ウスバキチョウ
その体の模様から命名された日本でもっとも多く見られる蚊は? ヒトスジシマカ
2019年7月にNASAが発表した土星最大の衛星タイタンに探査機を送り込む計画は○○○○○○○計画? ドラゴンフライ
ベストセラー『スタンフォードの自分を変える教室』の著者としても有名なアメリカの心理学者はケリー・○○○○○○? マクゴニガル
著書『体格と性格』で人間を肥満型、細長型、闘士型の3つに分類した、ドイツの精神科医はエルンスト・○○○○○○? クレッチマー
リチウムイオン二次電池の開発により2019年のノーベル化学賞をグッドイナフ、吉野彰と共に受賞したアメリカの化学者は? ウィッティンガム
2012年に「血液を流れを良くするタンパク質・○○○○○○○の異常が、血栓症の原因の1つである」と発表された? プロトロンビン
一般公開されているものでは世界最大の口径を持つ望遠鏡「なゆた」が設置されている兵庫県にある天文台といえば? 西はりま天文台
2017年、史上初めて発見された太陽系外から飛来した小天体につけられた名称は? オウムアムア
解剖学用の人体模型で皮膚の中の筋肉が見えるようにつくられたものを何という? エコルシェ
「スパニッシュホース」とも呼ばれ、スペインの闘牛士が伝統的に騎乗に用いる優美なウマの品種といえば? アンダルシアン
ジョン・グルーバーが開発したドキュメントの記法で、技術者を中心に文書作成に活用されているのは「○○○○○○○○記法」? Markdown
コーネル大学図書館が運営する物理学や数学、計算機科学などの論文を無料で投稿・閲覧できるウェブサイトは○○○○○.org? arXiv
自然言語処理で「a」や「the」のように重要な意味を持たないため、分析から除外される単語のことを何という? ストップワード
核戦争の後に起こるとされる全地球的な気温低下現象を「核の冬」と名づけたアメリカの天文学者は? カール・セーガン
自然界に登場する数値の最上桁の数字は1が最も多く、2から9に向かうにつれ出現率が減るという法則は「○○○○○○の法則」? ベンフォード
「切り口の面積が常に等しい2つの立体の体積は等しい」という法則は○○○○○○の原理? カヴァリエリ
アサはアサ科の植物ですがサイザルアサは○○○○○○○科の植物? リュウゼツラン
超高エネルギーの電子・陽電子の衝突実験を行うため、各国の協力で建設計画が進められている装置は「国際○○○○○○○○」? リニアコライダー
「ひざまずく者の頭」という意味のアラビア語に由来するヘルクレス座のアルファ星は? ラス・アルゲティ
1967年に南アフリカで行われた世界初の心臓移植手術で心臓を移植された患者はルイス・○○○○○○○○? ワシュカンスキー
1833年にデュマがコールタールから単離した三つのベンゼン環からなる芳香族炭化水素は? アントラセン
2018年にニューギニア島で90年ぶりに再発見され史上初めて写真撮影に成功した動物は? キノボリカンガルー
ブライアン・コビルカと共に2012年のノーベル化学賞を受賞したデューク大学の教授はロバート・○○○○○○? レフコビッツ
直流回路の抵抗にあたるものを交流回路では何という? インピーダンス
2020年に日本の南西諸島で発見された新種のゴキブリはアカボシルリゴキブリと○○○○○○○ゴキブリ? ウスオビルリ
2020年に日本の南西諸島で発見された新種のゴキブリはウスオビルリゴキブリと○○○○○○ゴキブリ? アカボシルリ
不斉有機触媒の研究により2021年のノーベル化学賞を受賞したドイツの化学者は? ベンヤミン・リスト
暗いところではガムテープを勢いよくはがすと光る現象を物理の分野では何という? 摩擦ルミネセンス
2020年に発足した、新型コロナウイルスワクチンを共同購入し途上国などに分配する国際的な枠組みを何という? COVAX
介護疲れや旅行などの事情により在宅介護が困難な場合、一時的に病院が入院の受け入れをする制度を「○○○○○入院」という? レスパイト
口にすると中毒症状を起こしてしまうウナギやアナゴの血に含まれる神経毒は? イクシオトキシン
2021年に接種が開始されたイギリスのアストラゼネカなどが開発し、インドで製造されたコロナウイルスのワクチンは? コビシールド
ISSの日本の実験棟「きぼう」で行われている、宇宙空間における哺乳類の生殖に関する研究は「○○○○○○○○実験」? スペース・パップ
衣類が生乾きになっている時の独特の臭いはこれが原因とされる真正細菌の一種は? モラクセラ菌
「同じ種類の動物の体は寒い地方に住むものほど大きい」という法則を何という? ベルグマンの法則
「ツブツブ恐怖症」ともいう小さな穴の集合体に対して嫌悪感を抱く心理状態を何という? トライポフォビア
2010年に大阪大学の研究グループが発表した、若い女性にそっくりな遠隔操作型アンドロイドは? ジェミノイドF
2018年2月に打ち上げに成功したアメリカのスペースX社が開発した、宇宙飛行用の大型ロケットの名前は? ファルコンヘビー
2007年に兵庫県丹波篠山市で化石が発見された、国内最古の哺乳類に対して付けられた学名は「○○○○○○○・カワイイ」? ササヤマミロス
その成分で造血幹細胞が増殖したり、放射線治療の効果が向上するなどの実験結果が注目されている液体のりは? アラビックヤマト
宇宙がビッグバンで誕生してから、約38万年後に初めて光が直進できるようになったことを、一般に何という? 宇宙の晴れ上がり
「手乗りジカ」としても人気が高い、世界最小の有蹄類であるシカの仲間は? ジャワマメジカ
2021年7月にamazon.comの創業者ジェフ・ベゾスが搭乗して宇宙旅行に成功した、彼が設立した企業ブルーオリジンの宇宙船は? ニューシェパード
2021年7月に初の有人宇宙飛行を実施した、amazon.comの創業者であるジェフ・ベゾスが率いるアメリカの宇宙企業は? ブルーオリジン
「天文年鑑」や「天文ガイド」の発行で知られる出版社は? 誠文堂新光社
2019年にカマドウマに花粉媒介を託すことが発見された、南西諸島などに分布するシイノキ属の根に寄生する植物は? ヤッコソウ
「弱いゴールドバッハ予想」を証明する論文を2013年に発表したペルーの数学者はハラルド・○○○○○○? ヘルフゴット
沖縄で発見され、2021年4月に命名された、水陸両生である日本最大のムカデは○○○○○○○ムカデ? リュウジンオオ
「人畜共通感染症」を指す言葉は何? ズーノーシス
回転宇宙モデルとして時間旅行の説明に使われるアインシュタイン方程式の解の一つは? ゲーデルの解
2011年には岐阜県高山市荘川町で歯の化石が発見された「三つのこぶのある歯」という意味がある哺乳類型爬虫類は? トリティロドン
新生児に見られる、口元に指や物を触れると、口を開いて吸いついてくる反射のことを○○○○○○反射という? ルーティング
コンピュータがデータを転送する際に、転送要求を出してから実際にデータが送られるまでに生じる通信の遅延時間を何という? レイテンシ
同様の考えを提示したレフラーの名前を加えることもある、化学反応での遷移状態の構造を推定する仮説は? ハモンドの仮説
2009年7月に発見された天の川銀河の10倍の速度で星を生み出す天体は「○○○○○○○銀河」? グリーンピース
腫瘍組織を用いずに、血液などの体液を用いて、ガンの診断をする方法を「リキッド○○○○○○」という? バイオプシー
日本語で「経皮的動脈血酸素飽和度測定器」という、皮膚の上から光を当てて動脈血の酸素飽和度を測定する機械を何という? パルスオキシメータ
タミフル耐性ウイルスにも効果があるとして注目されている製薬会社の第一三共が開発した純国産インフルエンザ治療薬は? ラニナミビル
「禅庭花」とも呼ばれるツルボラン科の高山植物で栃木県の地名を冠しているのは? ニッコウキスゲ
肺がん治療薬のイレッサや乳がん治療薬のノルバデックスを製造・販売している、イギリスに本社がある製薬企業は? アストラゼネカ
エチレングリコールとともに脱水縮合させることでポリエチレンテレフタレートとなる芳香族ジカルボン酸は? テレフタル酸
1556年に出版された鉱山と冶金学に関するアグリコラの著書は? デ・レ・メタリカ
フライドポテトなど、イモ類を高温で処理した際に生じる物質で発癌性があるのではないかと疑われるのは? アクリルアミド
病院などの医療施設で院内感染の予防・制圧を行う医師のことを「○○○○○○○○コントロールドクター」という? インフェクション
北アメリカに生息する土の中で16年も生息することで有名なセミは○○○○○○○ゼミ? ジュウシチネン
美しい羽根を持つ世界最大のバッタは○○○○○○○バッタ? ナンベイニシキ
ネコの代表的な呼吸器感染症の1つで、感染すると熱やくしゃみのほか口内炎を発症しやすくなるのは○○○○○ウイルス? ネコカリシ
1951年にノーベル化学賞を受賞した科学者にちなんで命名された、原子番号106の元素は? シーボーギウム
XMLやHTMLなどのようにデザインやレイアウトを記述するためのタグを文章中に記述していく言語のことを何という? マークアップ言語
生物の実験で用いる細胞壁を赤く染色する試薬といえば? フロログルシン
承久の乱で佐渡に流された順徳天皇がこの花を見た時のエピソードから命名されたというキク科の植物は? ミヤコワスレ
土星の衛星の中でタイタン、レアに次いで3番目に大きいものは何? イアペトゥス
人間の子宮頸がんの主な原因とされているウイルスは○○○○○○○ウイルス? ヒトパピローマ
メキシコサンショウウオのうち幼生形のまま成長するものを何という? アホロートル
特に高齢者の医療で問題になるいくつもの病院にかかり多くの薬を服用していることにより副作用が生じることを何という? ポリファーマシー
2022年4月に厚生労働省が承認した新型コロナウイルスワクチンは、アメリカに本社を置くどこの会社のもの? ノババックス
1915年に東京湾で採集されて以来約一世紀ぶりに2022年に瀬戸内海で発見された、絶滅したと思われていたシャコ類の一種は? コクテンシャコ
ロシアの有人宇宙船の打ち上げに利用されている、カザフスタンにあるロケットの発射場は「○○○○○○宇宙基地」? バイコヌール
物質が、過去にたどってきた経過に依存して変化する現象を何という? ヒステリシス
刃物の「焼き入れ」は化学的にはこれにする処理をさすドイツの金属学者に由来する鋼の組織の名前は? マルテンサイト
ジェニファー・ダウドナと共に2020年のノーベル化学賞を受賞したドイツ人はエマニュエル・○○○○○○○○? シャルパンティエ
2013年に、インフルエンザのウイルス増殖を抑制することが確認された、ドコサヘキサエン酸由来の脂質酸代謝物は? プロテクチンD1
東京医科歯科大学の高柳広教授らが発見した、骨の減少を抑え骨芽細胞の成長を促進するたんぱく質は? セマフォリン3A
炭素を含有しない陶磁器などに用いられる、自然放射線の集積被曝線量を用いた年代測定法は○○○○○○○○年代測定法? 熱ルミネッセンス
「速く盗む者」という意味がある白亜紀のモンゴル周辺に生息した恐竜で、映画『ジュラシック・パーク』で有名になったのは? ヴェロキラプトル
「2-アミノスクシンアミド酸」とも呼ばれるアミノ酸である野菜から発見されたのでその名があるのは? アスパラギン
この探査によって月に水が存在する可能性が示された1994年にNASAが22年ぶりに打ち上げた月探査機は? クレメンタイン
水田に生える雑草として知られ高い栄養価があることから野菜として活用が期待されているミズアオイ科の植物は? コナギ
ESA(欧州宇宙機関)とロシアのロスコスモスが共同で行なっている火星探査計画は? エクソマーズ
テップエビが掘った巣穴に同居している、頭部のうち眼の前方だけが黄色をしているハゼの仲間はヒレナガ○○○○○○? ネジリンボウ
物質の内部は絶縁体であるが表面では電気を通す金属的性質を持った特殊な絶縁体のことを「○○○○○○絶縁体」という? トポロジカル
2022年のノーベル化学賞を受賞したアメリカの女性化学者はキャロライン・○○○○○○? ベルトッツィ
歯に穴があく前の初期段階で異常を確認する、欧米で導入が進んでいる虫歯の診断基準は? ICDAS
疲労時に休養や睡眠ではなく適度に体を動かすことで血流を改善させて疲労回復を図る方法を何という? アクティブレスト
バーバラ・マクリントックが発見した、DNA上を転移することができる遺伝子は? トランスポゾン
2020年に医療用ロボットメーカーのメディカロイドが販売を開始した、国産初の手術支援ロボットの名前は? hinotori
2022年7月に女性として2人目のフィールズ賞の受賞者となったウクライナ出身の数学者はマリナ・○○○○○○? ビヤゾフスカ
長く伸びた雄しべが爪を伸ばした手のように見える中米原産のアオイ科の植物は○○○○○○○ツリー? デビルズハンド
岩手県の大揚沼と福島県の兵伏沼のものが有名な木の枝に産卵するカエルは? モリアオガエル
日本語では「生命居住可能領域」とも呼ばれる、宇宙において生命の誕生に適した環境となる領域を何という? ハビタブルゾーン
1895年に世界初の実用的な心電図を発明し、1924年にノーベル生理学・医学賞を受賞したオランダの生理学者は? アイントホーフェン
死後に残された観測記録をもとに弟子のケプラーが惑星運動の法則を発見するに至ったデンマークの天文学者は誰? ティコ・ブラーエ
都環境局が2021年に発表した「東京都レッドリスト2020年版」で絶滅危惧1類に引き上げたトカゲに似た姿の爬虫類は? ニホンカナヘビ
2021年3月に決定した地図上で大雨による災害の発生リスクを5段階表示する気象庁の「危険度分布」の愛称は? キキクル
天疱瘡などの病気に見られる健康そうな皮膚を摩擦すると簡単に皮がはがれ、水ぶくれができる現象を何という? ニコルスキー現象
円に囲まれたドットの位置が円の中心から離れる方向にずれて見える錯視は○○○○○○錯視? ジョバネッリ
竹久夢二が最期を迎え、また小説『風立ちぬ』に登場する療養施設のモデルにもなった長野県にあったサナトリウムは? 富士見高原療養所
日本語名を「腸管壁浸漏症候群」という、腸管壁の粘膜に穴が開き腸内のものが血管にもれ出る病気は○○○○○○○症候群? リーキーガット
2018年1月に打ち上げられた経済産業省が開発支援した日本の高性能小型レーダ衛星は「○○○○○○-2」? ASNARO
パリス・ヒルトンがペットとして飼っていた、中南米の熱帯林に生息する、長い舌と長い尻尾が特徴のアライグマ科の動物は? キンカジュー
濃尾地震の原因である根尾谷断層の発見や、度量法の改正によるメートル法の普及など、日本の物理学の基礎を築いた学者は? 田中舘愛橘
密閉したフラスコに入れた液体を加熱殺菌する実験を行い生物の自然発生説を否定した18世紀イタリアの生物学者は? スパランツァーニ
「大陸移動説」を説いたウェゲナーの著書は? 大陸と海洋の起源
初の女性飛行士テレシコワの宇宙からの第一声「わたしはカモメ」をロシア語の原語で言うと? ヤー・チャイカ
2010年にペルーの砂漠で化石が発見された新種の古代クジラに対し付けられた、ある作家に因む名前はレビアタン・○○○○○? メルビレイ
時計が止まって見えるように人間が高速の眼球運動の直後に見た映像が長く続いているように見える現象を何という? クロノスタシス
新型コロナ感染後の後遺症として見られる、頭の中がぼんやりして集中できない状態になることを何という? ブレインフォグ
2011年に「蜜蜂の幼虫を女王蜂に成長させる働きを持つ」と報告された、働き蜂の分泌物に含まれる物質は? ロイヤラクチン
1985年にポール・シーリィ博士が開発した、ページ全体を眺めて全体像をつかみ、2秒で1ページを捲っていく速読法を何という? フォトリーディング
2023年8月に国産初のmRNAワクチンとして承認された第一三共が研究開発した新型コロナワクチンの名前は? ダイチロナ
2024年2月に新種と認められた沖縄県久米島に生息するホヤの一種は○○○○○○○ホヤ? ガイコツパンダ
17世紀に起きた科学における大きな変革を「科学革命」と呼ぶことを提唱した20世紀イギリスの歴史学者は? バターフィールド

 

 

この数学の証明問題は「何の橋渡りの問題」?

ケーニヒスベルク

 

 

 

この動物の和名は?

オニテンジクネズミ

 

 

フラクタル図形の代表例であるこの図形に名を残す数学者は?

シルピンスキー

 

 

有毒の蝶、カバマダラに擬態しているとされる、この蝶は?

ツマグロヒョウモン

 

 

 

このような図形を示す集合は○○○○○○○集合?

マンデルブロー

 

 

 

ド・フリースが突然変異を発見するきっかけとなったこの花は?

オオマツヨイグサ

 

この波動力学の方程式を発見した物理学者は?

シュレディンガー

 

 

同じ大きさの図形なのに下のほうが大きく見える、この錯視は?

ジャストロー錯視

 

 

「パンダイルカ」とも呼ばれるこのイルカの名称は?

イロワケイルカ

 

長距離移動することでも有名な大型で美しい、この蝶の名前は?

アサギマダラ

 

 

ソ連の物理学者の名がついたこの光を何という?

チェレンコフ光